【オフ】同人活動に疲れた11【サークル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレにて

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1358840554/
2スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 12:08:56.67
1乙です

前スレの宣伝の話、自分も恥ずかしくてTwitterではしなかったんだけど
よく考えたら同人垢でオフ絵描きとたぶん知った上でフォローしてくれたんだから
情報が知りたいわけで、むしろ日常つぶやきとか萌え語りより大事なんでは?
と思った
自分がサークルをフォローする時情報が知りたいからフォローするし

だから新刊や支部の更新もTwitterでつぶやくようにした
しつこくないよう各自一回だけ

でもスルー率高いよw
その事実に凹むわ
人によっては、はわわ◯さんの新刊楽しみですとか支部も読みましたとか即大量なのに…
3スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 13:04:09.19
>>1

>>2
>スルー率高い
あるあるあるある
1回そういう目に遭うと次になかなか宣伝ってできないんだよね
でも確かに>>2の言うとおり情報が知りたいんだろうし
恥ずかしい私をもっと見て!って感じでもうちょっと頑張るわ
4スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 13:13:36.85
スルーされるのも自分も時間帯によってはツイッター見なかったりするからたまたまかな…
と思い込むようにしたりスルーされても仕方ない深夜に宣伝したりするw
5スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 16:40:39.92
自分はツイやってないけど
情報源としイベント前にオフ書きさんのツイッターチェックしてたりするよ
海鮮や別カプ者とかだとわざわざ絡むことって稀だし
買う時に「宣伝見ました〜」なんて言わないけど、確実に動機にはなってる
表紙絵とか上げてくれるのは島探すときの目印になる意味でもありがたいし

個人的には情報第一なんで、イベ前でも告知せずに身内と日常ツイ飛ばし合ってる人がいたら
交流重視で自分の作品にはあまり思い入れない人なのかな位思っちゃうかも
6スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 17:08:10.26
宣伝するの心苦しいから一切してないなぁ
イベント告知も時々しなかったりする
7スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 17:18:31.06
宣伝しないあたしカコイイ
8スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 17:28:43.45
宣伝するの心苦しいならオフ本出すのも心苦しくないのかw
宣伝しなくても売れちゃう私カッケー
9スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 17:29:47.66
ゲスパー乙
10スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 17:39:04.64
新刊出すのに宣伝しないサークルがいたらよほど手抜きなのかと思うわー
11スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 17:57:17.51
>>1

前スレ992
妙な距離感があるのに合同スペとかあるある
違うジャンルでは相手は大手とかで
マイナーな自ジャンルだと個人でスペとらずに自分と合同
そういうのって疲れてない時は気にならないんだけど
他書き手に嫉妬されたり相手とは萌え友達みたいには上手く行ってないと
小さな疑問が沸いて疑心暗鬼になってそう思う自分を責めて
更に疲れてどうでもよくなってしまう時があった
誰が悪いと言う訳でもなく自分の気持ち次第だからこそ
ゆっくり休んで好きな事して落ち込んだ気持ちリフレッシュさせてね
12995:2013/03/06(水) 18:51:37.40
>>1
乙。

前スレで宣伝ツイートの件持ち出したものです。色々ご意見ありがとう。
前スレの996の
> 人に見せない限り評価は得られないから自信もつきにくいしね
てのを見て自分は恥ずかしいとか色々理由つけてたけど、ただ評価が怖くて宣伝避けてただけかもって反省したよ。
人に見せて評価得ることで良くても悪くても自信や次は頑張るに繋がるもんね。

あと情報知りたいフォロワーさんもいるかもだし、スルーされてもいいやってくらいの気持ちで宣伝少ししてみようと思うよ。
というかスルーみんなあるんだ。
自分もオンとか支部にあげれば感想くれるのにオフ話題になるととても静かにスルーされる。
オフとはちょっと違うかもだけど寒中見舞い貰って下さいって募集して結局嫁に行ったの2枚
後でツイッターで絵の一部分だけあげたらふぁぼ沢山貰って
この温度差が自分のレベルを物語ってると心折れた。

なんかまたネガ方面になったけどとりあえず周りの反応はもうちょい気楽にとらえることにするよ。ありがとう。
13スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 19:02:27.29
オンや支部に上げてもスルーされまくりですけど何か?

オフに関してスルーは、タダ(オン)なら見るけどお金出してまでは見たくないとか
イベント行けないとか家に同人誌置けないとか
事情あるから仕方ないよね
…と思ってたフォロワーが大手の本は通販で買ってたとわかって余計へこんだw
同時期に書店に納品してるのに

交流やタダ見はするけどお金出す価値はないのかなぁ…自分の漫画
14スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 19:11:50.96
>11

前スレ992です。ありがとう、レス読んで涙が出た
今の自分の状況そのものだったから。普段は何ともないのに
色んな事がタイミング悪く重なって疑心暗鬼と自己嫌悪に
なっていたよ。合同相手の事は好きだし、これからも
一緒にやっていきたいと思うので、少し休んで
気持ちをリフレッシュさせようと思う。本当にありがとう。
15スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 20:16:18.05
>>12
寒中見舞いはなあ…好きな描き手さんでも
全体ツイートだけど親しい人限定の募集なんじゃないかとか
自分が手挙げたら何こいつって思われないかなとかって
遠慮しちゃってなかなか名乗り上げられないよ少なくとも自分はw
もし普段ビシバシ交流したりしてなかったら尚更なんじゃないかな
絵の一部にふぁぼついたならそれだけ12の絵好きな人いるんだよ
16スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 20:20:03.90
12は結構実力あるよなーw
17スペースNo.な-74:2013/03/06(水) 22:11:52.20
>>16
皮肉or自画自賛乙
18スペースNo.な-74:2013/03/08(金) 22:17:41.16
春欠席する
決めた途端に心が楽になって原稿をやりたくなかった自分に気付いた
新刊待ってる人なんて誰もいないし印刷用に貯めてたお金で服買ってマッサージに行く
海外ドラマも最終シーズンまで全部借りて一日一本ずつ観るし久しぶりに外食する
これが一時的な逃避なのかそれとも本気の脱同人なのかわからないけど
目の前のサークルが列作りまくり隣のサークルは入れ替わり立ち替わり話しかけられまくる中で
ただ素通りされて座ってるだけのイベントや
全然つかないブクマを眺めてため息つく事もないんだ
なんか清々した
楽しかったはずなのに周りと比べ出していつ頃からこんなに苦痛になってたんだろう
19スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 00:33:16.95
やりがいないと凹むよね
自分も欠席しようか悩んでる
印刷代で春服買えるしなあ
20スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 00:39:49.86
>>18
おつかれさま
まずは同人以外を楽しんでください

自分はまだ疲れるほどの期間も活動出来てないのにオンだけのほうが
多くの人に見て貰えるしって合理性でオフどうしようか迷ってるな
正直、貯金に回したくなってきた
オンなら参入遅くて閲覧少ないけど少ないなりの評価と
マイ神数人にも交流無しでブクマしてもらえて舞い上がる単純性格
ピコ脱出は無理だろうな…ヘタレなのに傲慢で情けない自分に疲れる
描くのはすごく楽しいからそこだけは崩れないようにしたい
21スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 01:40:51.31
>>18
おつかれさま

自分も実は春欠席のつもりでいる
全然イベントが楽しみに思えなくなった
新刊出すこと自体もプレッシャーでしかなくて
全然少しもやってる原稿も楽しみが見いだせなくて辛かった
行かないって決めたらすっごい楽になった
人さまの作品は萌えるしときめくからしばらく回線でゆっくりする
22スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 09:09:39.80
自分は逆に自ジャンルに限っては人様の作品を読むのでさえ辛くなって来た
オンでもオフでも辛くて目を背けてしまう
少し興味がある他ジャンルだと楽しめるので、本気萌えになると
他人に対して嫉妬やら羨望が渦巻いて心が狭くなるのかもしれない
この先ずっとこうなのかと思うと同人って趣味自体を辞めたいとすら考える
23スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 09:15:45.07
自カプ他作品は言うなればライバルだもんね…
私も読むの辛いから ほとんど読んでないよ
最初は大手サークルの本は楽しく読めて同規模や後から参入のサークルの本は構えて読んでしまい楽しくなかったりしたけど
今はこじらせて大手すら辛い
でも交流してると交換したり感想来るから読まないわけにいかないし
24スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 09:21:39.26
嫉妬はしょうがないし分かるからいいんだけど
それをこっちの見える所でわざわざ言わないで欲しい
いくらボカしても気づくよ
本見て凹んだとかムシャクシャしたとか当てつけされて嫌な気分になるしこっちだって凹むよ
萌えて欲しくて書いてるのに
25スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 09:26:22.49
そんなこと言う人いるのか…
そりゃ疲れるわ…
26スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 10:11:35.68
自分も読んでないけど交流してないから困ったことはないな
自ジャンルの友人なんて作らない方が自由に動けていいとつくづく思う
27スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 10:19:27.15
>>24
お疲れ様です。同じ経験あるから分かる。
私の場合、マイナー自CPでオフ活動してるの
その人と自分の2サークルだけなんだけど、
ブログやツイッターで遠まわしな作品disだったり、
どうせ私なんて…と言いつつこちらに対する当て付けを
延々垂れ流す人が居て発狂しそうになった時期があった。
私は相手と親しい間柄じゃないのにどうしてって思った
事があった。その人の取り巻きの絵描きたちに嘘の作り話を
(私に酷い事された等々)吹聴してるのを知った時は
本気で私が何かした?って思った位で。

24が凹む気持ちもすごく分かるよ。負の感情に引きずられて
楽しく出来てたはずの作品作りが辛くなったらそれこそ相手の
思うつぼみたいで悔しいし、無理はせず、自分の萌えた気持ちを
大切にしてマイペースで本作り楽しもう 
28スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 10:39:58.70
そこまでしてくる人ははもう見なきゃいいだろうに、カプや本が少ないとどうしても読んじゃうのも分かるし
もうお互いに辛いだけだよね
サークル少なすぎても辛いし多すぎても辛い
29スペースbネ-74:2013/03/09(土) 11:10:32.97
>>24>>27
何もしていないのに、負の感情を向けられるってつらいね
そんなところとは関係なく、楽しみにしてくれている人たちもいるから
気にせずってのは難しいけど、無理しないで萌えを形にしてほしいな

ごめん、自分も吐き出したい
ここ数年イベントで新刊を出す度に、毎回声をかけてくれる人がいて、
地味に面倒くさい
イベントの度に何かしら声をかけられるので、答えていると、自分の望む
答えでないと察すると、「はいはい」と遮られる
「そうですね」「そうですか」という肯定の受け流す返事をすればいいのか?
それでも毎回声をかけてくるので、イベント参加が憂鬱だ
声をかけてくれる他の人たちは全く嫌ではない

読みたいと思ってわざわざ立ち寄ってくれるのは有難いし、新刊を楽しみに
してくれるのも本当に有難い
でもその人を面倒くさい、来なくていい、と思ってしまう偉そうな自分に凹む

長文ごめん、でもちょっとすっきりした
30スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 12:08:52.75
卑屈になって自分なんてと言う人は周りの人傷つけたりしても反省しないから疲れるんだよなぁ
そういう友人いてずっと私と自分を比較して自虐してるから疲れて距離おいてるけど
何かとツイッターとかで話題かぶしては自虐してくるから嫌になる
ずっと本あげてたけどこれもグチの材料になるんだろうなと思うともうあげたくない

>>29
面倒な人だなっておもっていいと思うよ
他の来てくれる人とは違って好意というより29が相手してくれるから来てるだけかもしれないし
31スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 13:22:56.52
>29が相手してくれるから来てるだけ
これだと思うよ…だって>>29自身の選んだ言葉は遮られるんでしょ?
好意はあるんだろうけど、そんなのはその人の自己満足だと思うよ
「そうですね」「そうですか」で返してたらたぶんすぐ来なくなると思う
3229:2013/03/09(土) 14:58:01.39
>>30>>31

ありがとう。人がいるときにしか来ないからあまり冷たい対応は出来ないけど、
新刊の予定を聞かれときは「出したくなったら」、それ以外は「そうですか」で
乗り切ることにする
新刊予定を答えるときに「取れれば夏コミ、取れなければその後のインテ」と
答えたいのに、「夏コミ」「はいはい」で遮られるから、何が悪いのか悩んでいた
のでスッキリした
33スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 16:26:24.72

サークル側は来る人を拒めないから、つらいよね
それに、ちょっとおかしな人かもしれないし
34スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 19:07:44.90
変な人いるよなぁ…
お金本の上に置いて何も言わず勝手に持って行ったり
自分いる意味ゼロじゃねーか
自分のことコミュ障コミュ障
言う人いるけどほんとのコミュ障はこういう人だと思う
35スペースNo.な-74:2013/03/09(土) 23:22:32.54
>>34
ビックリ、そんな人いるのね
キヨスクか何かかと思ってるのか…


自分も自ジャンルに何かと影で絡んで来る人が居て疲れた
聞こえるように自虐織り交ぜながらも嫉妬心丸出しにされてて
正直耳栓したい
搬入した箱と売れた数をカウントされてる時もあったよ
36スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 00:26:30.08
イベント楽しみじゃなくなった
自萌こじらせて他人の萌全くいらないから同ジャンルで欲しい本ないし
本欲しい別ジャンルはマイナーすぎて本ない
ぼっちだから交流も会いたい人もない
昔はほぼ毎月イベント行ってたのにときめきが無くなった
37スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 01:06:41.79
何もかもが嫌になった
全て投げ捨てたい
所詮趣味の範囲内だったけど本気でやってたし楽しかったのにもうどうでもいい
38スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 01:19:09.26
みんな疲れてるね、私もだ
ツイッターや支部が盛んになる事で
急速に人間関係だったり売れ行きだったり
そういうのがきっかけのねたみやそねみで
疲れる。支部なんて特に評価やブクマの
数値で明確に線引きされるから、ネガティブ
こじらせるツールでしかない。でもそこでしか
繋がりがない人もいるし、イベント前の新刊チェックは
支部でっていう人が殆どだから、アカウント消す
勇気もない
39スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 05:13:27.90
twitterおよびpixiv愚痴スレへどうぞ
40スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 10:25:06.47
妬み嫉み叩きなんて昔から腐るほどあったけど昔は見えなかっただけで
それが支部ツイ他ネットのせいで簡単に誰にでも見えるようになっただけなんだよね
本当にそれが疲れる原因ならネット断ちするしかないと思うんだが…

支部ツイは疲れるけど交流・宣伝ツールとして利用したいとかなら
多少嫌なところも我慢しろとしか言えないしどっちを取るかは本人次第じゃね
41スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 16:01:28.49
オフ特有の愚痴でお願いします
42スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 16:54:14.28
売れ行きやら部数やら呟かれるのはオフ特有では?
43スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 18:52:04.30
とあるカプで最大手のポジションにいるけど、最近別ジャンルのカプが気になってきた。
でも自分が今のカプ抜けた後、次はあのサークルが最大手になるのか、とか、
あのサークルは私が抜けたら嬉しいだろうな、とか、
私が抜けた後公式に動きがあったら…とか、
モヤモヤ考えちゃって結局動けない。
馬鹿らしいと思うんだけど、一番売れてる事でそのカプがまるで自分のもののような錯覚を起こしてる。
ほんと馬鹿らしいんだけど、こんな考え持ってます…
ジャンルから動かない大手さんって私と似たような感覚なのかな
44スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 19:52:19.39
>>43 ちょっと前の自分と状況おんなじ過ぎる…
自分の場合は原作は終了済みで、その時点で急激に斜陽化してたタイミング
そこへ私が新ジャンル並行し出して、「私が抜けたらあのカプは終わり」がヲチでもツイでも
共通認識化してたし私もそう思ってたし、だから周囲からのプレッシャーも凄かった
ちくちく嫌味言い続けて来てた「私が抜けたら嬉しいだろうな」一派みたいな人たちが
入れ替わり立ち替わり釘差しに本買いに来て「新ジャンル?フン!」ってやってったりね…w
ちょうどコミケの申込期間中で、一旦は元のカプで申込を済ませてたんだけど
その一連の動きになんか憑き物が落ちたように目が覚めて「新天地でやり直そう」って気分になって
誰にも言わずに新ジャンルで申し込んだよ
スペース発表の時期になって、周囲がざわ・・・ってなったのにすごくスッキリした
原作が好きだからまだやれると思ってたけど、同人界にはいろいろ限界だったんだなってしみじみ知ったよ
今は新天地でdpkだけど、数年ぶりに同人が楽しいよ…
45スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 19:59:23.77
自分はマイナーカプ一筋でやってたのに、そのカプに後参入の上手い人がきて凹んでる。
相手(Aさん)ははじめは私さんの作品見てこのカプ好きになったんです!って慕ってくれて交流求められて嬉しかった。
でも向こうはまだ学生さんで時間あるのか本もどんどん描くし、絵もストーリーも上手くて売れていく。 買い手さんは全部そちらへ行き、すっかりそのカプといえばAさんだよね。ってなった。
このカプ好きな仲良かった買い手さん達はAさん神と言い。仲良かった他カプ大手の描き手さんはAさんとどんどん仲良くなっていった。
Aさんはといえば最初は私を慕っていたのだけどだんだんそうでもなくなってきた。
 
今のカプはいままでで一番好きってくらい好きだし、Aさんに悪気はなく私が嫉妬してるだけってわかってるけどどうしても比べてしまってつらいよ。
46スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 21:46:36.42
それは辛いね…
自分がそういう状況になった時、もう悔しくて頭おかしくなりそうで、
逃げるようにジャンル去ってしまったよ…。
あれ以来そのカプ検索出来ないし、イベント会場でも絶対近寄れなくなっちゃった。
後期参入の辛さを良く言われるけど、初期から居た方もいた方で
プライドとか今まで築いた土台とかあるし、
それを後期に全部かっさらわれるのって本当につらいよね…
47スペースNo.な-74:2013/03/10(日) 23:42:31.09
「皆違ってみんな良い」っていうのが同人の面白いところだったはずなんだけど、
けっきょく皆上手いサークルにばっかり集まるからなあ
もっともっと上手くなりたいなあ…はあ
48スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 00:53:19.39
オフ会で自分のオフにおける存在感のなさを再確認w
サークル1海鮮ROM線9くらいの割合のオフ会だったけど
皆自分だけ知らなかったw
この間のイベでカプ絨毯買いした!と言ってた人にも飛ばされてた
自カプで一番後期参入だけどオフは一年やってイベント皆勤なのに存在感なさすぎて死にたい
49スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 01:46:23.12
私ももっと上手くなりたくてポーマニ毎日30分やってじかんあれば模写もしてる。
でも原稿あると時間ないし仕事もしてるから帰宅してなにもせず大体二時間絵をかいて寝るというひどい生活。土日も家で原稿。
そうして作った本は売れない。
もう一回オフやめて絵を上達させてからのがいいのかなあ。
50スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 02:33:50.36
ポーマニやってもソンは無いけど
売れる絵が描けるかどうかとは別だからな
ついでに話を作る腕も磨かなきゃいけないし
51スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 05:08:34.50
基礎力を上げるは良い事だけど基礎でしかないからなあ
同人は受験の課題でもないし買い手だって審査員じゃないから
努力したら売れるってもんじゃないし

女性向ならそもそも絵が上手い→売れるとは限らない
それより萌える話かどうかが重要だと思う
52スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 06:30:07.08
それは確かにそうなんだけど
絵が上手くなきゃまず中身をみてもらうキッカケもないわけで
53スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 06:40:46.54
いくら話がよくても絵がひどいのはなぁ…
漫画が描けるタイプの人なら多少下手でも気にならないけど
漫画そのものが下手だといい話でも生かしきれないというか
小説書いたほうがいいんじゃないのって人いるよ
54スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 07:16:33.86
でもその49の絵のレベルが分からんからしょうがない

別にポーマニやらに意味が無い訳じゃ無いけど
「模写やポーマニを頑張ってるのに売れない!」ってのは
自分の絵とか漫画と向き合ってない感はする
55スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 07:30:23.90
やっぱ絵ウマが一番でしょ、話よりさ
じゃなきゃ175サークルが売れるわけないもん
56スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 08:09:42.63
そういう175サークルって絵上手いか…?
萌える絵&テンプレ王道話だからいいんでしょ

結局同人で売れる話も絵も
ウマイヘタじゃなく「萌えるかどうか」に尽きる
57スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 08:45:08.76
ツイッターと支部が強いジャンルだから
絵がアレでも話もイマイチでも
ツイッター交流が上手くて萌え語りが上手ければ
本を出したらフォロワー関係だけでも結構いくみたい
配ったりするのもあるみたいだけど

自分は交流も萌え語りも上手くないから
こっちも才能がいるんだと思う

同じ本でも買うか微妙なレベルだったら
交流なしや交流少ないサークルより
ツイッターで絡んでるサークルのを買うかってなるもんな…
58スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 09:24:53.67
まあ友達買いは多少はね
同人って純粋に面白い本を求めてるというよりもファン交流の一環ではあるし

でもそうは言ってもpkや小手でも頑張って数十人程度でしょ?気にするこたない
実際自分のリア友20人が来て皆本買ってくれたとしても
売り上げ20部上がった!ってウキウキしたりはしないでしょ
59スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 09:46:02.36
マイナー斜陽で純海鮮が減少してるから交流で買ってくれる数も侮れない
というか他サークルも交流買いがメインみたい
60スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 10:57:02.37
>>56
萌えるかどうかって言ってもドヘタレじゃまず本を手に取ってもらえないよ
ヘタウマとか特殊な絵じゃない限りへたくそな絵に萌える人なんて滅多にいない
成功してる人ってやっぱなんだかんだ言っても絵は上手い人多いよ
上手いのは当然でそこに萌えってプラスアルファがあるから売れるんだろ
上手い人のは要点押さえてるから雑でも萌えるけどヘタレが雑に描いたら見れない
61スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 12:57:10.52
絵は上手くないと手にとってもらえないよやっぱ
自分もとりあえず上手い人の買うもん。
それがあたりかどうかは二の次。
上手いけどはずれの本はよくあるし、絵もストーリーも神ってそういないから好きなキャラの綺麗な絵がみれればいいか??!てくらいな気持ちで買ってる。

だから結局絵が綺麗な人は部数でるよね。
62スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 13:05:43.49
滅多にないオフ会に参加してwktkしてたら
話しやすくて萌え話も楽しいタイプの作家さんに限って
絵が苦手(個性的というよりヘタ)で本は買わなかったサークルが多いorz
結局今後の交流はないまま終わっちゃうんだよな…
かといって交流優先で欲しくもない本を交換しあう甲斐性はなくいつもぼっち
63スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 13:55:17.76
5月の本のクライマックスに使おうと思っていた構図がカプ大手のツイピクに上がってた
はは…
いやもうありがち構図wなんだけど
このタイミングだったら使えないわw描くのも手間いらないわりに
印象的だわやっぱりいいよねこの絵面ってカプ大手の絵を眺めて笑うしかなかったw
賞賛米ザクザクだしカプ者もれなく見てるだろうしムリムリ使えないわ

ドピコの好き勝手自己満足マンガだしなんかもーいいかなーやんなってきた
64スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 14:06:42.59
62はなんというか高尚様といわれても仕方ないレベル
65スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 14:43:06.19
>>62
私はその気持ちものすごくよくわかるよ。まさにその状態。
オフで買うのはちょっとためらうような作品の方何だけど、
ご本人がとっても面白い、話しやすいって場合あるある。
絵茶とかで仲良くなってずーっと友人やってるけど、作品は
正直萌えないっていう人も何人かいる。友情は別物だから
仲良くしてるけど、作品の話になるとなんて行って良いか分からなくて
辛い。本人との相性のよさ=作品が好みかどうか だったら
どんなにいいかと。絶対に誰にも言えない。
66スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 15:10:38.99
私は本人と仲良くなっちゃうと神レベルでも萌えなくなる
ツイッター見てても絡まないとか
イベントでも最低限の会話とかまでなら平気なんだけど素が見えてくると
作品見ても顔がチラチラしてだめだ
だから萌える作品の人には近づきたくない
67スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 15:24:57.89
>>66
分かるなあ
自分はツイッターで得たものもあるけど失った物が多すぎた
68スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 15:47:06.49
同カプで作品も本人も好きでかつ仲良いサークルいないなー
作品が好きだと交流なし
本人が好きだと作品には萌えない
きゃっちゃはわわして感想おくっても自分の腹ん中はこうだ
多分向こうもそうだな
作品が好きなサークルは遠い存在で関わらないでいたいな
69スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 17:47:29.19
最近同人やってて嫌だったことばかりを思い出すようになってきて辛い
嫌というか、ずっとモヤモヤしてた事を唐突に思い出したりする
ヲタ友人とも会いたくないし話したくない
漫画だって今後上達する事もないんだろうなとかすごく後ろ向きになってしまう
でも手が止まると取り返しつかなくなる位に下手になりそうで無理矢理描いてる
70スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 19:04:09.85
春のサンプル支部にアップしてみたら
ジャンル大手との格差激しすぎワロタ
格差があるのは当たり前だけど目に見える形にされると想像以上に疲れる

誰だよ支部なんて作り出したの…
71スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 22:57:58.61
ああ…
イベント当日まで蓋を開けてみるまでわからないかな?な少しの期待を
始まる前から滅多刺しにされるよね…
毎日イベント後のがっかりした虚しい気持ちを味わう感覚
72スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 23:29:58.94
使わなきゃいいのに
73スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 00:47:02.63
ポーマニ毎日やってるって言ったものだけど、みんなそうゆうのやってるんだと思ってた…
他になにかの方法で絵の練習してるの?
もしくはここの人はオフだすくらいだし練習とか今更しない感じなのかな…?

だとしたらやっぱり温泉戻って修行してこようかな…
74スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 00:51:46.41
>>73
そうゆうの
75スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 00:52:49.71
>>73
50と54の書いてることもっかい読んでみて
76スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 01:06:11.37
やりたきゃやればいいんじゃない
自分はやらないけど
77スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 01:23:20.88
ポーマニ及びデッサン練習は基礎であって
魅力ある絵とか構図とかとは違う
でも基礎が出来れば想像した構図は描けるようになる
しかし魅力あるキャラクターを描けるかと言うと
そればかりはもう感性磨く以外どうにもならない
がんばれ
78スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 01:35:39.44
ポーマニでは萌える絵が描けるようにはならないと思う
79スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 01:42:14.26
エロシーンでがっつり絡みを描きたいとか
バリバリアクションを色んなアングルで描きたいとか
そういう欲求がないならやらなくてもって感じ

そしてポーマニだけで画力が伸びるわけでもないし
80スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 01:43:49.48
絵のノウハウは該当スレでやってくれ
81スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 01:58:46.34
>>79
ババアリアクションって何かと思った
82スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 02:06:27.89
バしか合ってねえ
83スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 02:07:49.30
自分の漫画、恥ずかしくてあんまり読み返せないんだけど、
そんなんで次の本描くもんだからキスシーンとかの構図が似すぎてたりして、
後から気付いてうわーってなってまた過去の漫画が読み返せなくなるw
そもそも基本は描けるけど難しい構図になると途端に描けなくなるから、
いつも構図が似たり寄ったりなんだよね…
こんなんじゃ読み手さんに「この人いつも同じだなー」って飽きられちゃうんじゃないかと不安
84スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 02:18:17.77
>>83
自分のラブシーンもいつも似てる…
恥ずかしくても比較検討せんと
85スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 02:36:54.01
>>84
そうだよね…orz
比較検討しないとだよね…orz
86スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 03:26:46.45
マガジンの山田くんと七人の魔女の作者はキスシーンが多いから毎回違う角度演出にしてるらしい
確かにそう感じた
87スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 06:20:11.27
あれは構図よりもキャラの見分けがつかないのが気になる
88スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 08:34:34.02
ツイッターであのサークルさん美人だった可愛いかったとかいうツイートみて気分わるい
顔だしのためにオフやってるわけじゃないのに、スペースへ値踏みするかのようにこられたらと思うとげんなり

原稿ぎりぎりで仕事も忙しくて美容院も行けず。海鮮さんたちは気合いいれてくるんだろーなーと思うとそれまたげんなり
89スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 08:40:07.53
>>88
社交辞令を真に受けると疲れるだけだぞ……
90スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 09:10:08.42
同人の容姿ほめ合いなんて、他人の赤んぼがどんなに不細工でも
とりあえず「わぁ、可愛い!」と言うようなもんだろ
91スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 10:52:40.46
美人でもヘタレじゃ買わないしブサイクでも面白い本描く人のが買いただろ普通
92スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 10:55:57.87
>>83
自分は字書きだけど恥ずかしくて読み返せなかったら
同じキャラに同じ台詞言わせてて慌てて描き直した事ある
前に書いた物って案外忘れてるし気づかない内にワンパターンになってたりする
93スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 11:01:41.52
海鮮だった時本買うついでにサークル主のことこっそり観察してた
この人が書いてるのかみたいな
作品のイメージと実物比較してたりしたな…悪意はないんだけど
イベントの楽しみって好きな作品の書き手と直に対面できるっていうのもある
逆に自分も売るになって見なりに気を遣うようになった
94スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 11:03:42.27
>>89
見た目の話じゃなくなるけど本当その通りだわ
「後で感想送りますね!」に何回騙されたことか
送る気ないならいちいちそんなこと言わなくていいよ…
最近ではその場で感想言うほど面白い話じゃなかったんだなと思うようにしてる
95スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 15:28:09.00
春コミの隣のサークルさんが大人気で今からイベント行くのが嫌だ…
気にしないのが一番だってわかってるけど一日中隣は混雑で自分はぽつーんとしてるのが目に見えてる
もう胃が痛い
96スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 15:46:53.66
混雑の隣でポツンなら慣れてるんだけど
自スペ前に隣の客が人だかりはみ出しまくりで隣が注意してくれず
挙句に最後の挨拶も無視られるともうな…
97スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 15:59:43.15
やっぱり同人の評価は絵>>>話だよね…
今ひとつ突き抜けられないのは絵のせいなんだよな
練習してるけど古臭いしもっさり
98スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 16:23:37.72
話も絵もダメダメだー…
絵は誉められたことない。
いつも話誉められていーきになってたけどぶっちゃけ話もダメすぎ
やっぱり、シンプルでうまいよ神クラスの人は
こった話だったら結局、小説の神クラスには叶わないし
そしたら絵の表現力磨くしかないんだよな…
99スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 16:28:12.62
古くてもっさり好きだけどな
そういう人ってデッサンがしっかりしてたりするし
手癖じゃなくてあえて個性として選択してるような人は
ポリシーもあって話の構成も練られてる事が多い
地味目な絵で漫画も上手かったら惚れる
目に見えてわかりやすい評価だと
どうしても画力がプロ並とか万人受けしやすい流行の絵柄が人気だけど
100スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 16:32:23.51
ジャンル問わず大手の本研究したら絵も話も肩の力が抜けてるというか…
そういう風に見せてるのかもしれないけど
絵は表紙はビシッと決めるが、本文はちゃんとしたアップは三、四枚に一度くらいで
あとは背景やラフめやチビキャラ顔
話は日常切り取りショートストーリー詰めかいちゃラブ

肩の力入りすぎで毎ページキメ顔、長め話の自分は空回りしてるんだなぁ
しかし大手は絶大な画力があること前提でこれだからなー
101スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 16:47:30.62
自分は話ばかり褒められるしスケブ頼まれたこともないし
読んでみたら面白かった、みたいなタイプで
オンでの宣伝(特に支部が強いジャンル)でよほどサムネ映えしないタイプなんだろうなぁ…

一枚絵を一度だけしか投下したことなくても上手い人なら本は売れるもんな
102スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 16:51:57.52
ブクマ多い方が勝ち
売れたほうが勝ちみたいな風潮は疲れるな
103スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 18:44:45.69
>>102
わかる…
勝ち負けの世界じゃないのに目に見える結果に振り回されてる
読み専の頃は想像もつかなかったな
104スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 19:06:54.39
支部にはアップしないよ。
描いてる間楽しかった事、描きあげて嬉しかった事
楽しかった事がブクマが付かない事で全部無かった様な気持ちになる。
代わりに上手い絵をいっぱい見て研究はしてる。
105スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 19:09:27.15
ストレスで見えない敵と闘う感じになるんだよな
オフやめるか迷ってるけどオンだけでも支部中心ジャンルだからしんどそう
106スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 19:26:57.63
オン=支部とツイッターのジャンルだからな…
107スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 19:59:31.90
支部ない頃はイベント前に落ち込むことなんてなかったのに
出来てからは毎回ブクマ少ない自分のサンプルを見て落ち込む
ツイッターでは自分は作品で選ばず面白い人に声をかけたり話したりするけど
皆が人気ある人とそうでない人とでの対応が違うのが見えてしまって落ち込む
いざイベントに行くと列整理なし他人のスペース平気で潰すランカーを見て落ち込む
実際自分も潰された事が何度もあるが謝って貰ったこともないし
叩かれもしないから無法地帯
漫画描くのは楽しいけど睡眠時間や遊ぶ時間削って何年もやってたらもう28歳
最近同人活動で嫌な事のほうが多すぎて夏までに辞めて婚活しようと思ったら
一気に気が楽になった…
でもこれ以外の趣味を全部捨ててきて同人活動辞めたら無趣味になってしまうのが少し怖い
108スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 20:03:52.13
みんなが〇〇さんの描くAかわいい!(顏や仕草等公式とは違う二次的なのが魅力なんだと思う)って
言ってるやつに限って全然好みじゃなくて、てことは自分の描くAは大多数にとっていまひとつなんだろうなと
思うと一時的に凹んでそういうことが連なると気にしないようにするのに時間かかる
109スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 20:06:50.46
支部ツイやって無くてオフだけサイトだけの人なんてまだたまだたくさんいるんだから
スレチ気味の愚痴吐くくらいならやめたらいいと思うんだが
110スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 20:19:57.79
>>108
まさに自分
カプ最大手と絵や作風、解釈が違いすぎる
オフ会で最大手も来ていて大絶賛最大手マンセー会を目の当たりにして
このカプで自分が受け入れられることは一生ない気がしてきた
111スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 20:28:06.37
自分だけ見つめて同人しようって決めた。
周りは見ない!支部も自分がサンプル出した時は
ジャンルタグ検索画面では見ない。
とにかく、どこかのアイドル総選挙状態になる場所では
全体結果を見に行かない。自分の数字だけ!!
そうしたら少しやる気湧いてきた。
112スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 00:44:41.42
いろいろあってもう今のジャンルの海鮮は新規開拓とか面白い本読みたいとか思ってなくて、
オフ会の場としてイベントに来ていてメインはアフター、
本は申し訳程度に交流先や大手のだけ買えばいいと思ってることがわかった。
辛い。
113スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 02:15:54.57
ううう自カプの人に対してすごい嫉妬しちゃうよ…
確かに上手い、凄い、凄いのに素直に凄い!だけで終われないこの気持ちが辛い…
何回も見れば克服できるかも、とおもって頑張ってみたけど無理だ、
余計に落ち込んだだけだった。
こんな気持ちなのにイベントでは表面上○○さんのファンです!
なんてやっててアホみたいだ、嘘乙って感じ。
自カプ大好きなのに逃げ出したくなる、でも好きだから離れられない
嫉妬心強すぎて苦しい、どうやって克服したらいいんだろう…
114スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 03:36:07.14
嫉妬はよくあることだ気にならないほうが少ないだろう
克服しようという気持ちに振り回されないほうが気楽なんじゃないかな
上手い人勝ちじゃなくて好きなカプ描いて愛でたもん勝ちだと思うな
115スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 04:43:41.96
その人達よりもあなたの作品が好きって言ってくれる人はどこかにいるし
他の自カプの人に無い良い所ってあるはずだから
そこ探してみると楽になるんじゃない
116スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 07:11:27.66
嫉妬はするよねー
まさか、アラサーになってまでこんなに嫉妬するとは思わなかった
単に画力が上、というだけじゃなく、
デジタルが苦手というコンプレックスで余計にこじらせる
117スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 08:00:58.96
自カプで支部で絵うまいなーと思ってた人の本通販してみたらあんまり上手くなかった。
海鮮の時は残念、てなってたのに、今はよかったこの人わたしとたいしてレベルかわんないとか思っちゃって最低だ自分。
そこ比べたって仕方無いのに。どうしてこんな観点でしか好きカプ楽しめなくなったんだ…
118スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 08:09:54.56
嫉妬するし自分以外の自カプ描き手は全員やめていいと思ってしまう
斜陽でだんだん他ジャンル掛け持ちが増えて来てイイヨイイヨーと思ってたのに
燃料投下で数人戻ってきてしまいチッ…
こんな自分が怖い
119スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 08:26:32.89
>>113
その嫉妬心を負けたくないっていう向上心に変えられたら
凄いパワーで頑張って上達できる気がするんだが…
特定のライバル決めた方がやる気出るんじゃね

自分は全然嫉妬しなさすぎてあの人は凄い神は神としか思えないから
逆にそういうパワーが湧かない自分を負け犬とすでに認めてしまってるから
怠け心を克服できない何やっても中途半端だ
120スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 08:27:05.41
自分も嫉妬がひどくてたどり着いた先がマイナージャンルのオンリーワンCP
ほぼ捏造CPなので他の書き手が現れる可能性は低いと思うが
自分より上手い書き手が出たら嫉妬で書くのやめてしまいそう
121スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 10:02:59.09
>>119
それは羨ましい
自分も嫉妬がすごくて楽しめない
同ジャンル別カプのすごく上手くて人気ある人が今年から自カプに来るようで、嬉しいよりも
まず焦りと、こっちくんなーって気持ちでいっぱいになってる
122スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 10:54:12.61
>>121
真逆すぎるw
いつもドマイナーの全然注目されないジャンルにいるから
上手い大手が来てくれたらジャンル盛り上がるのにといつも願ってる
123スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 11:51:50.85
でもその上手い大手に自分の客全部取られて自分が売れなくなったら嫌でしょ?
両方買ってくれるならともかく
124スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 12:33:11.55
というよりも、その場合どこから来たんだって位に人が群がってくるけど
お目当てがなくなるとサーッと買い手は減ってくよね
自分だって絵が上手い人や話が面白い人以外はお金出してまで本買いたくないし当然なんだけどね…
125スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 13:54:25.90
支部でもマイナーキャラで普段ブクマ一桁ちょいが普通なのに
絵馬のご新規が同じマイナーキャラ描いたらすぐブクマ数百とかで
こんなにこのキャラ人気あった!?みたいなのあるよな

でもその絵馬が描いた場合限定なんだよな
126スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:02:44.40
そしてその上手い大手だけに人気が集中して今までこつこつ描いていたサークルが
私いらない子…とやる気をなくしてマイナージャンルがますますマイナーになるとこまでセットw

そーゆー大手って大抵支部だけとか一冊出して移動しちゃうしな
127スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:18:52.81
大手に客取られるってそれだと
元々「これしかないから仕方なく買ってる」「他の作品があるならいいや」って
大手がいなくてもすぐ切り捨てられる程度のものだったって事だし
それなら大手のファンとか書店のついで買いの方があると思うよ実際
128スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:25:56.35
いやーピンポイントで大手だけ買う方が圧倒的だろー
129スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:27:20.19
あるあるw

斜陽ジャンルにいるけど同じく嫉妬凄くて素直に楽しめない。
もっとデカいジャンルなら、逆に絵馬多すぎて気にならないかな?
斜陽マイナーだと全てのサークルがどれくらい人気あるかとか一目で丸わかりだからさ…。
130スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:38:30.92
マイナーカプだとイベントでもいつも近隣が同じサークルだもんな
そのなかで一番本が出ないからマジつらいわ
一番後期から入ったから仕方ないと思って頑張ったが
海鮮も減って多分売れてるほうの人も前より出てなくて
自分なんかもう一桁台になるかの瀬戸際だよ…
131スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:41:40.53
どうでもいいけど絵馬て
132スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:54:01.93
>>131
??
133スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 14:55:09.26
支部用語かな?上手い絵師=絵馬
同人全体には知れてない?
134スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 15:05:58.88
ああ絵馬=絵ウマーってことかw
同人全体にはそんなに知られてないんじゃない?自分は>125で初めて見たわ
135スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 15:23:03.57
嫉妬心持ってる人がいっぱいいてなんだか無性に安心してしまったw
136スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 15:40:02.87
当たり前だけど表面上は楽しそうになか良さそうにしてるもんねw
萌え話してる時は楽しいけどイベントや支部で格差見ちゃうとな…
137スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 16:18:23.22
なにこれ自分神ってストーリーできた!
ってものに限ってあとあと冷静にみると全然つまんなくて、でもそのときには既に遅くプロット練り直したら新刊でないしでも話気に入らないしで…
イベントで本落としてぽつーんなのやだけど納得いかない本売るのもやだから疲れる
138スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 16:31:14.61
表面は何も気にしてませーんって風を装ってるけど
内心は嫉妬でいっぱいだよ
売れてる絵神を見れば嫉妬し固定客ついてる字神を見れば嫉妬し
交流でキャッキャ楽しそうな人たちを見れば嫉妬し
こんな俗な心は捨ててしまいたい
139スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 17:47:59.17
嫉妬してもそれをばねに出来るなら良いんだけどね、
ぽっきり心が折れちゃう方だからきつい…
いっそ原作が終わってみんなジャンルから居なくなれば良いのにとか
ダメなことばかり考えてしまう
140スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 18:00:35.71
嫉妬してる相手にはどう接してる?
なるべく接触しないようにするのもあからさまだよな…
支部ツイで向こうからのお気に入りもフォローもできれば返したくないんだけど
割り切れる心の広さが欲しい
141スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 18:43:54.72
もう嫉妬するのは人の常で呼吸と同じだと思ったら楽になった。というか明るく嫉妬出来るようになった。
そうなると逆に上手い人にツイッターで話しかけたり支部で点付けたりするようになった。
前は自分も売り上げだ評価だ気にして同人楽しくない…というところまで落ち込んでたけど、また少しずつ楽しくなってきたよ。
142スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 20:10:51.20
>>140
お気に入り返し、フォロー返ししてミュート
たまに解除が自分には一番あってる
陰険な自覚はある…
あまりツイッターしてないけど
143スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 20:16:03.55
すごい分かる流れ

人間関係は疲れるし嫉妬するけど、
新刊きちっと出してからこのジャンル終わりにしたいから、もうちょっと頑張ってくる
144スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 20:31:17.27
イベント前だけ嫉妬相手のミュート解除するけどアフターでも別に困らない
お互い様かもw
145スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 21:49:02.85
やっぱアラサーくらいの人たちが活躍できるよね
戻ったばかりだけどババァは消えよう
146スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 21:58:25.05
ちょ、私もアラフォーから始めたぞ!
dpkでここの住人くらい疲れてるけどさ
確かにアラサーがメインのジャンルでメイン年代だと楽しそうだが仕方ない
147スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 01:54:34.87
自分もアラサーから始めたけど若い子おおいよー。そしてオフで合うと年齢必ずきかれる。年齢とお仕事なにやってるんですかー?がくる。なんなんあれ。
趣味と関係ないし、そこで見下されたり嫉妬されたりが一番ヤダ
148スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 02:47:38.85
年齢聞かれたことないなー
他の人が聞かれてるのもみたことないし
仕事も聞かれないな
明らかに一番上に見えるからか?w
Twitterやサイトでは年齢も既婚、未婚も職業も書いてないけど
149スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 04:01:28.88
友人にものすごく嫉妬する場合はどうしたらいいんだろう
家族ぐるみでリアルでも付き合い深いから距離置くのが出来ない
同じ年月同人やってて、どちらも絵描きで友人の絵は実は好きなタイプじゃないけど
いいと思ったところはどんどん褒めて素直に凄いと言ってた
でももう限界
自分はあんなに感想もらったり行列できたりした事ないよ
心の底から同じジャンルじゃなくて良かったって思ったりしてもう末期だなー
150スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 07:15:22.73
自分も友達とはジャンルが違くてよかったと思ってるよ
自分の方が売上とかブクマとか上だけど同じジャンルで差がありすぎると逆に気まずい
友達が負けず嫌いでランクにこだわってるの知ってるから
上でも下でもそれぞれ疲れることはあるよ
151スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 08:16:40.02
やばい…春都市のこと考えたら気が滅入ってきた
張り切って新刊2冊も出しちゃったけど
こんな売れない本作ってどうするんだろう
はあ…
152スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 11:45:27.63
他人の描いた本に興味がなくなってしまった
というか他人の妄想ツイートなんかにも昔は普通に萌えて反応してたけど今はそれもなくなった
好きなものを好きすぎるあまり共有しづらくなっているというか
結局自分は自分の中だけで原作と向き合って詰めて作品作りするのが一番性にあってるんだろうな
でもマイナーだから横のつながり強くて、知り合いが本出すと買わなきゃ不義理な気がして買ってる・・
まぁ嫉妬もしてるんだろうな
153スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 12:40:30.04
>>152
あー…わかる
嫉妬が、売れてるとか上手い下手というよりも、
自分の解釈的にコレジャナイな設定が蔓延するのが嫌だ…
人の萌えは人の萌えでいいはずなのにね
キャラやカプに対する独占欲って言った方が近いかも
そんな自分が気持ち悪い
好き過ぎて疲れる
154スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 13:26:15.13
自分もオフ会やアフターに出て自分は自分の中で静かに萌えたいとわかった
出る前はアフターとか憧れてたんだけどね
ああいう場ではツイ廃のROMの方が楽しいんだろうね
サークル同志では妙な雰囲気や牽制を感じた
155スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 13:32:17.49
自分の萌の狭さに
他人の萌え語りで合わないと嫌な気分になるようになった
話しを合わせるのすら苦痛になったからヒキる
今後はイベント後もオフ会は参加しないようにするわ
156スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 13:41:14.97
今からでSCCの原稿間に合うかな…
漫画で20頁くらい。
土日はフルに使って描くけど平日昼間は仕事あるし。みんなどうやって原稿仕上げてるの?ってなる。
でも5月落したら夏申し込んでないし10月のスパークになっちゃうし…
終わんないよ…
157152:2013/03/14(木) 13:50:19.90
>>154,>>155
そういうのってオフ会やらに一回出てみないとわかんないよね
158152:2013/03/14(木) 13:54:05.14
途中送信してしまった
>>153がいうようにキャラやCPへの独占欲みたいなもんなんだろうな
自分のこだわりと理想があって作品作りするのはすごい楽しいから、
オンだろうがオフだろうがへたに交流の場に足つっこまないようにするわ
159スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 14:01:07.54
アフターやオフ会でサークルがこういう話はやだよね〜とかいうのを聞くと創作しづらくなるし
萌え話も共有すると萌えが薄くなるような気がして…
160スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 14:18:18.55
>>159
わかる なんか消費された感があるんだよね
161スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 14:39:29.78
>>158
独占欲とはちょっと違うかな
萌え方と地雷が相まって萌え範囲が狭くなっただけだから
162スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 15:04:37.44
自分は独占欲たぶんすごいあると思う
二次創作してるジャンルのことだと
萌えこじらせすぎて他の人がキャラとかカプのこと語ってるのが見れないw
ツイッタ始めたけど今は自分が読み専のジャンルの人ばっかりフォローして
まったりキャラの話とかできて快適だ
自ジャンルの人には当然ながら総スルーされてるけど仕方ない
163スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 19:44:26.64
もう自分の書いてるものの感覚と自ジャンルで受ける雰囲気かつ自分も素敵だなーと思う雰囲気が
すごく距離がある気がして(客観的にはわからない)葛藤しすぎて疲れてきてる
マイペースに楽しむってどういうのをいうんだっけな
一度素敵だと思う作品の真似して描いてみようかな(その後はお蔵入りで)
164スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 19:52:12.60
自分はすでに回線ですら自カプ呟くことに嫉妬するレベルだよ…
仲いい回線さんが私がマイナーカプ好きになったら同じく後を追ってきてだね、
萌ツイートを流して他の人にそれいいですね!って言われてはわわてしてるのを冷たい目で眺めながら原稿してる。
165スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 21:30:06.16
つぶやきとオフ同人に何の関係が?
166スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 21:45:06.92
書き上げたあとに、もの凄い虚しさに襲われるのが辛い。一冊仕上げるのに原稿に集中して、遊びに行くのも我慢して、頑張って。出来上がってもカンコナで。私の話は面白くないってことなんだろうな。他のこと犠牲にしてまで描く意味がわからないからもうやめる。
167スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 01:44:12.99
>>166
でも原稿描き上げて一冊本を作るのはすごいことだと思うよ。
おつかれさま。

上手いとか下手とか関係なく、そうゆうのすごいなって回線の時に憧れて自分はオフに入ったよ。実際は大変なこと沢山だけど。
先のことは自由だけど今までやったことは否定しないで次のなにかに繋がるといいね。
168スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 01:50:39.20
頑張って時間かけて丁寧に描いたけどあまり売れず鉛筆殴り描きの人気サークルの本が飛ぶように売れるのを見て心が折れる
時間かければいいってもんじゃないのはわかるけど二ヶ月が三日に負けるとは…とか思ってしまう
みんな違うから個性があっていいのに自分は時間かけてじっくり描くことしか
萌えもジャンル愛も表現できないのに、全否定されてる気分
病んでるなあ
169スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 04:35:46.04
>>168
人気サークルの鉛筆本は海鮮の人たちはこぞって買ってるけど
あとで聞いたらクオリティには物申してるよ

なんとなくリンクしてみる
http://ameblo.jp/wintersheep/entry-11392517499.html
170スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 11:57:34.77
>>169
なんとなくリンクするなよ
全然関係ないだろうがよ
171スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 12:12:59.85
>>170
アドレスまちがえたんじゃ?
172スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 12:58:37.17
同カプサークルどうしなんて本当に付き合って楽しいのかな?
自分は楽しめないな
173スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 13:07:17.26
ウマが合えば楽しい
ウマが合わなくなれば楽しくない
174スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 13:35:26.47
むしろ興味あるけどそっちは読み専、みたいな方がいいような気がする…
ジャンルの話されても別の国の事みたいだし
175スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 13:56:50.07
たまにすごく愚痴言いたくなって誰かに聞いて欲しいと思うくらい慢性で疲れてる気がする
隠れ同人だから理解者が欲しい
でも愚痴ばっか言う人なんて見苦しいから時折こことかで憂さ晴らししてる
あー売れない閑古だしイベント気が滅入る、他の人の何を見ても読んでも嫉妬する実力ない体力きつい
だったら辞めればって冷静な自分は言ってる
176スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 14:10:35.29
自分のアプリ書き込み回数が出るけどこのスレの書き込み回数が半端ない
売れないのと嫉妬と交流と…
177スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 14:30:53.25
新刊脱稿したんだけどあまりに時間なさ過ぎてクソな出来になってるんだけど
それでも「時間がなかった」とかネガティブなことや言い訳って言わない方がいいよね
あくまで元からこういう話のつもりだったと思わせたほうがいいのかな
欠席したくなってきた…
178スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 14:48:08.43
>>177
新刊出たイベント後に「今回時間無かったー>< スミマセン!次はがんばるっ!!」
とポジティブ言い訳した方がベターかと
イベント前からネガティブだと見てくれるもんも見てくれないよ…
179スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 14:53:29.98
>>178
それも人によってはもやっとしそう。私が今日買った本は手抜きなのか、せっかく買ったのに描いた本人がネガキャンする本なのか……と。
次はもっと時間に余裕を持って描こうと思いますとか、今回sageじゃなくて次回は今回以上に頑張りますアピールするのはどうだろうか。
180スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 14:55:31.83
>>178
最後とか本当に酷くて落とした方が良かったんじゃないかと入稿した後でずっと落ち込んでたから
つい言い訳に走ろうかと思ったけどイベント前からそれじゃあダメだよな
イベント後に明るくさらっと書いてみるよありがとう!
181スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 14:57:17.48
リロードしてなかったごめん
>>179もありがとう
確かに今以上に頑張るアピールは買った人にも失礼にならないしいいね
とにかく気持ちを切り替えてイベントに出るよ
182スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 16:26:24.84
キャラプチ記念本に誘われなかった
当方そのキャラ中心にオンオフともに初期から活動してて
主催の方にも認知されてはいるんだけど
「主催と交流なさそうな人まで参加してるのに」とか
不健全なことを考えてしまって疲れる
ひとつのコミュニティに長くいると無意識に周囲の人間を
観察してしまい雑念が生じるというのはあると思う
183スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 16:46:22.31
>>182
あるよなー
たいていプチとかアンソロ企画するサークルは顔が広いっていうかTwitterも盛んで
身内だけで固めちゃうんだよね
下手するとオン専でそのカプじゃない人が入ってたり…
交流なしとか交流少なめで声がかかるのはその人が参加すれば大幅に売り上げが上がりそうな大手や神だけ

モヤモヤするが、所詮趣味でやってることだしメンバーみれば仲良しグループの本だとかは海鮮にも推測できることだし
諦めるしかないんだよね…
184スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 17:02:19.20
>>183
モチベーション上がるけどな
今度は呼んでもらえるよう頑張ろうって思う。そりゃ悔しいけどね
185182:2013/03/15(金) 17:10:49.79
>>184単に主催に好かれてないから呼ばれないんだと思ってたけど
売上に貢献しなさそうだからということも考えられるか
本はいつも買っていくからとモヤモヤしてたけど
雑念を払拭して原稿がんばるわthx
186スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 17:27:15.92
多分神レベルならサイトなしツイッターなし交流なしで支部に一枚絵をたまに投下レベルでもアンソロとか声がかかりそう

好き嫌いなしに本当に忘れてるとかページの関係とか本当は誘いたくない人誘わないわけにいかなくて枠が埋れたとかあると思う…

趣味のことだし深く考えたら負け
187スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 17:28:31.41
>>185
自分の懐痛めるんだからそりゃ売上にマイナスになりそうな人は省くと思う
嫌われてるとかそっちは考えなかったけど逆にそういうのもあるの?
188スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 17:33:12.61
嫌いな人の本は買わないんじゃないかなー
普段どれくらい交流してるかによるけど…

と書いていて普段割とボチボチ交流していた人がいきなり本を買わなくなってしまった悲しみを思い出した
海鮮さんだし買う本が増えて大変になった、とかかな…
差し入れだけ渡しにきてくれるのが余計悲しい
189スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 17:35:28.17
自分は必要とされてないんだとわかると何もやる気がしない
疲れた
190スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 20:13:12.45
あー…169のリンク内容自分はなんかわかった気がした
軸の話か 確かに専業や大手と趣味だから好きなときに好きなようにと
言い聞かせつつも嫉妬ばりばりの自分の軸の在り様は全然違うんだろうな
でもどうしようもない
何をどう意識すりゃいいんだか今更遅い気がするよ
191スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 20:17:55.31
ヲチなら他板でどうぞ
192スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 20:28:32.56
>>191
めんどくさいひねくれすぎ
193スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 23:58:15.94
>>189
すごくわかる
自分は自萌えでなんとか踏ん張ってるけど
時々すべて投げ出して消えたくなる
194スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 00:18:56.00
>>189
誰も待ってないものを作ったって仕方ないよね…と思ってたところに
別ジャンル萌えが来たから自分は移動することにしたよ
別ジャンルの方は嵌りたてだから湧き出てくる自分のネタに自萌えできるしな
旧ジャンルにも愛着あるけど、愛着だけじゃどうにもならないほど疲れた
195スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 03:24:46.89
カプが狭すぎて疲れる
オンでの描き手10ちょい、オフは5未満
参入時は数の少なさからか温かく?迎えてくれたが筒抜けすぎて息苦しい
196スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 08:11:12.21
私も狭いところにいて疲れてる
新規参入さんを、人気出そうか評価はどうかとチェックしちゃうし…
だからって人気出て欲しいわけでもなくてぶっちゃけ書き手は自分だけでいいとか思ってるし…
自カプ始めたばっかりは楽しかったのにどんどん心が汚くなってゆく
197スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 13:22:40.25
>>196
新規さんチェックわかる
それに加えて、今の狭い自カプ交流に疲れて離れたいと思ってるのに
新規さんと自カプサークルが楽しげにしてるのを見ると動揺する…
198スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 15:44:11.00
>>197
新規を歓迎するサークルさんって偉いよね…
自分はとても歓迎出来ない
199スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 15:54:31.28
歓迎するフリして牽制、嫌味、余計なことを吹き込んでたりする場合もある
と思う自分は完全に病んでるのだろうか
200スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 16:04:38.05
新規は歓迎するよ
余程痛い感じの人じゃなければ
寧ろ嬉しい
201スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 16:08:40.04
努力してるけどカプではビリ人気だから
新規が一気に人気出たら嫉妬するなぁ
202スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 16:32:04.37
嫉妬するし描く意欲無くなるよね
203スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 16:36:59.85
長寿マイナージャンル後期参入で古参サークルからは歓迎ムードだったけど、
たぶん脅威にはならないレベルのヘタレだったからなんだろうなと思ってる

この一年イベントほぼ皆勤賞、新刊も必ず、かつ大きいイベントでは複数新刊でやってきて気づいてしまった
誉められるのが絵でも話でもなく新刊ペースだけってことに…
サークルさんたちは変わらず優しいし萌え話も楽しいけど、
ツイッターやシブでのスルーされっぷりが正しい評価なんだろうなと思うとどっと疲労感がきた

好きでやってるのに描きたいよりも唯一の取り柄の新刊があるって状態を維持するのに必死になってる自分がいる
204スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 16:40:19.17
今の人気なさは後期の参入のせいと思いたいのに後から来て人気爆発されたらキツイ
205スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 17:12:16.23
うちはマイナーカプで新規に優しい〜
と思ってたらたまたま新規がhtr続きだっただけで
上手い人が来た時の古参大手のふぁびょりがすごかった
受けいれ体勢作りつつオフの進出を妨げようとする感じ
206スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 17:26:19.11
そこまで露骨にファビョってますなんて現場みる?
まさかヲチスレとかいうんじゃないよね?

嫉妬は別にいいけど
他人に八つ当たりしたら終わりだなと思う
そういう行動が出来ないからこそ疲れてる人が多いんだろうけど
行き場がない感情を持つと疲れる
207スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 17:30:52.04
ツイッターだよ
即座に過去ジャンルとか商業の仕事とか調べ上げて
175だとか(マイナー斜陽なのに)すぐ飽きるんじゃないかとか鍵つきでつぶやいて
本人には「絵が綺麗で大好きです!」とかオフ出すんですか?とか探り
208スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 17:32:29.51
それはあからさま過ぎて
頭弱いんじゃないかと疑うレベルw
209スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 17:56:49.42
自分も新規歓迎しないな。
好きなカプ描くのは自分と公式だけでいいよ、と思う。
210スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 18:18:53.16
歓迎しないって具体的にはどうしてるの?
支部でブクマしないツイでフォローしないとか?
211スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 19:21:56.20
何もしないよ
表向きは歓迎してる態度とるよ
でも内面はイラネって思ってる
それだけ
212スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 19:37:08.61
自ジャンル・・・10年以上のマッタリジャンルだったのに
超上手い人が参入して来て一気に列サークルさんになっていったよ
まだこんなに自ジャンルの本を買う人が居たんだとビックリするくらい
サークルの買い合いも撲滅してたようなジャンルなのに
椅子に根がはってるかと思ってた人も開場と同時にその上手い人の
SPに並んでた・・・

ようするに上手ければ売れるんだよね・・・
自分もその人の本買ってみたら上手いし面白かった

ただ壁がもう無いジャンルだから、誕生日席でその人の横に配置されるのが
罰ゲーム状態で辛い、疲れた、泣きたい
213スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 19:49:28.54
>>210
支部ではブクマしない
ツイッターは誰かカプで権力ある人がフォローかリフォローしたらするって感じじゃないかな
基本古参からは話しかけない
新規からリプが来ても数時間〜数日放置
その間他の人には即リプで暗に悟らせる
本は買わない

自分がされたことだけど、ヘタレだからだと思う…
214スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 20:10:45.53
>>213
お 乙…
でもそんなあからさまなことしたら
自分の性格が悪いの丸わかりだけどそれは気にしないのか
それとも皆が同じ態度なのか
215スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 21:01:26.07
オフ会の相談を聞こえるように大声でして誘わないってのもあるな
216スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 21:17:30.67
無視りたいサークルが真ん中に挟まれた時に両サイドでアフターの相談したりな
217スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 00:11:49.15
斜陽ジャンルとはいえ両隣人気サークルさんの真ん中に配置された…
これなんの罰ゲーム?
自分はぼっちで少部数だがあちらさんは列できて売り子友人もいて賑やかなのは知ってる
なんかもう逃げたい欠席しちゃおうかなあ
たまにしか出ないイベントなのにがっかり
218スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 01:56:16.36
あなたの本を欲しいと思って買いに来る人もいるはずだよ、元気出してね


疲れ吐き出し
キャラの解釈違いがムリでキツい
特に自カプの攻めキャラ、
問答無用に強くて、どんなキャラも拘束して強引に…
のようなキャラで描いてる人が多い、
言っちゃ悪いが体の良い棒扱いされてる感じがして…そんなスーパー攻め様嫌だし、
あいつは原作読む限り無理やりなんて出来るような奴じゃないだろ…
こういうスーパー攻め様描写本が人気あるのが一番解せぬ
219スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 02:09:52.77
>>216
それ怖すぎる…どういう顔して座ってればいいんだよ

燃料もあり最初より減ったとはいえまだまだ人が多いジャンル
しかし盛り上がってるのは一番人気のCPがらみぐらいで
それ以外のマイナー勢はずっとひっそり萌えてるぐらい
最初は好きで好きでしんどいくらいで勢いで原稿して更新してたけど息切れしてきた
好きなのには変わりないんだけど、回りとの解釈違いとか気になってしまったり
色々しんどくて、さらに未だ盛り上がってる最大カプを見てると
あれにはまれたら楽しかったんだろうな…と寂しくなってしまう…
好きなカプのこと考えてたら今でも幸せだけど
ただでさえ少ない周りの人たちが「萌える!」って言ってキャッキャしてる話題も
萌えどころがわからなかったりしてついてけなかったりする
いろいろと積み重なって疲れた
220スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 02:36:35.43
>>216
それされたwww向うからCOされた直後のイベでwww

こっちはもう縁が切れたつもりで本格的にヒキってせいせいしてたから、
あー私に向かってジャンル充アピしてるつもりねーうぜーーwwwと鼻で笑って
幸いこっちはイベ中は忙しいし無視して接客に一生懸命だったんだけど、
人の頭越しにでかい声でリプし合い続けて、こっちの手が空いた隙見計らって
「ですよねっ!私さんもそう思うでしょ!!(ハアト」じゃねえええええ!
なんでこっちがお前らの会話に聞き耳立ててる前提www笑かすなwwww
221スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 02:52:04.75
>>220がCOされたわけがわかった気がするw
222スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 04:06:42.61
何で疲れスレで煽ってんの?
223スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 04:16:46.29
>>220に聞いてくれ
224スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 18:03:08.52
普通に>220乙だけどなあ
ヤケクソっぽく書いてるだけで両隣感じ悪いじゃん
225スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 19:55:48.24
だよね
書かれた心当たりある本人がファビョってるようにしか見えない
>>220
226スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 20:24:05.28
今日イベント行って疲れがさらに倍増してスパコミ申し込んでたけどもうすでに行きたくない気分でいっぱいになった
原稿も描きかけだったけどもう描きたくない
227スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 21:10:27.21
>>226
何があったか知らないけどお疲れ様。

自分は今日は回線してきたけど自分より格段上手い人のスペースが全然本でてないぽくて、ジャンル斜陽にうわあてなって帰ってきた。
5月出してもあまりの売れ無さにヘコむ未来しか見えない。
228スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 23:08:09.73
今日イベントだった方乙です

同人復帰して描くようになってから他の異様に上手い描き手さんの作品を
手放しで楽しめなくなった…こんなんなら復帰しなきゃよかったなあ
229スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 23:23:12.13
仲良くなればなるほど読んでても相手の顔がちらつくようになって
同人誌が読めなくなってしまう現象で悩んでる
特にR18だと余計にダメで買ってはいるものの積みっぱなし
交流してる人たち自体は好きだけど本は読んでないことに対して
自己嫌悪と申し訳なさで疲れてきた…
オンで引きこもって壁打ちしてるほうが向いてるんだろうな
230スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 00:45:34.52
>>229
自分もだ
自分もR18描いてるけど知り合いには読まれたくないし知り合いのも読みたくない
作者と話したりしちゃうともうなー
どんどん純粋に楽しめる本が減って海鮮のほうがよかった
231スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 09:33:50.63
支部でロム専さんに気に入られた。
最初は嬉しかったけど、あれ書けこれ書け最終的にはエロエロ言い出す始末で、
Twitterでフォローしてたけどブロックした。
もちろん、後から陰口言ってるのは噂で聞いていたけど、それはスルー。

だけど、支部で上手い絵描きや字カキを見つけては、その人が接触するので
ロム専がジャンルを取りまとめている感じに…。
無論、オフでも村八分状態。
何も知らない海鮮さんは買ってくれるし、
差し入れも頂いたりするけど、
何も知らない書き手や絵師新規にも文句を言ってるみたいなので、
こっちからは接触できないからますます孤立。

その人はオフで買い物を他の人に頼んで、
私の本を手に入れたと聞いた時にはなんとも言えない気分になった
232スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 11:49:53.89
オンリーのアンソロメンバー本出した事ないオン専と主催の身内が大半だった。
一応オフで活動してるサークル結構いるんだけど、ガン無視かよ。
自分だけハブじゃないだけましなのかもしれないけど、やる気なくした。
233スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 12:36:58.69
オフやってるサークルは個人誌でだせばいいだけの話じゃないか
アンソロでもないとオフ原稿描かない温泉ひっぱるのも一つの手法だろ
234スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 12:59:10.50
>>232
オフやってる人にはオンリーの新刊に集中して欲しかったんじゃないのかな
過去にアンソロの原稿で忙しくて新刊落としましたテヘペロってやられたことあったとか
235スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 13:10:29.36
斜陽で自分の本が売れないのは構わないんだけど
好きなサークルさんがジャンル移動してしまうのが寂しい
原作からの燃料少なくて同人誌から萌を供給していただけに
236スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 13:29:45.75
斜陽で人が減ってくのは辛いよね…

長寿のゲームジャンルで長いこと公式からの燃料がないから
書き手も読み手も目に見えて減ってきている
それでも定期的に続編がでるたびにプチバブルっぽい現象になって
そのたびに読み手も書き手も戻ってくるのを繰り返してるけど、そろそろ本格的に疲れてる…

新作いつでるのかってやきもきしてしまい、設定が変わってたら自CPは成立しないかもとか
リストラされてたらどうしようって考えると不安でたまらない
二次書き手目線で新作を待つのがすごくしんどい
そろそろ一ユーザーに戻る頃かもしれない
237スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 13:35:14.02
企業じゃないからアンソロが主催の身内で固まるのは仕方ない気がする
仲良しグループできゃっきゃしながら作りたいんだよ
238スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 13:52:29.26
>>237
身内以外に依頼するのって結構勇気いる
239スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 13:56:28.69
ここに書いていいのかわからんが
私はあるジャンルで一人のキャラAが大好きでそのキャラにまつわる本をずっと出してた
そしたら割と良く話す人(カップリングでは私が一番好きなものを取り扱っている方)がサイトの日記で
ジャンル原作の感想を書いててその流れで
「キャラAか。Aはな〜。見た目が気持ち悪いし人を選ぶ。好きって人がいるのはわかるけど
ほんのチョイ役だし同人誌とかにして大々的に広めるようなキャラではなく
オンラインで口コミで広めていくタイプだと思ってるんだよね。なんといっても気持ち悪いから」
と書いてあってまじへこんだ
割と話す人の感想でこれだからほかの人は気持ちワルイと思っても言えないだろうなとか
主役ではないけど重要な役だと思ってたのにチョイ役だったのかとか
いろいろほかの人とのギャップを思い知らされた
何よりオフには向かないと言われたのが大ショック
240スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 14:00:16.48
そんな内容を誰でも見られる日記に書いてることに衝撃だ
自萎え他萌えを考えたらとても書けないわ
241スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 14:27:20.39
自分以外の自カプいなくなれー
242スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 14:55:07.49
>>239
同人作家の1人の意見真に受けてgdgdしてるお前がうざい
自萌他萎なんだからさ自分の好きなキャラはみんな好きじゃなきゃいけないわけ?
マイナス意見見るの嫌ならネット閉じておけ
243スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 15:04:18.53
>>242も極端だな
よく話す人が自分の好きな物sageてたらそりゃ落ち込むだろうよ
話したこともない他人がsageてるのとは意味が違うし
>>239は普通に乙
244スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 17:58:56.54
>>242
いやーこれってほぼ名指しのdisだから
本人が見ないようにしてても報告してくる厨とかいそうじゃね?
良く話す人で今までdisがなかったのなら突然のことだっただろうし
避けようがない場合もあるよ
あとどう考えても「オフに向かない」とか言ってる方がバカだろ
萎えさせてやめさせたい悪意を感じる
悪意に負けるんじゃないという意見もまた押しつけっぽいし
245スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 17:59:30.67
イベントの自スペ近くに、支部で大人気連載やっててオフは初めての人がネット再録出してて
大行列と差し入れとずっと大ファンでした!一番に買いに来ました!連呼と
完売してからも閉場までずっと周囲や歩いてる人たちが
あそこもう完売だって一番欲しかったのにと話してるのが一日中聞こえてきた
自スペに来てくれてる人達もその話をしに来た
自分と全く関係のない事なのになんだか無性に虚しくなってきてやる気が萎んでしまった
すごい需要でみんなが求めてるのはあの人なんだなーと思うと筆が止まる
246スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 22:25:58.15
>>245
そういうカリスマみたいな人はいつの時代にも存在するよ
ほとんどの人はそうじゃないんだから虚しくなる気持ちはわかるが
持って生まれた華みたいなものは努力だけではどうしようもない事もあるね

ここまで書いてモーツアルトとサリエリ連想したわw
247スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 22:32:02.13
>>236
バサラかーオワコン乙
248スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 22:56:05.02
ここ見てて好きでもない同ジャンルの日記やツイまで細かくチェックしてる人が
たくさんいるのを知って疲れた
自分のサイトに来てくれてる人もそんな目線でチェックしに来てるだけかと思うと
249スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 23:01:02.47
オンもオフも大人気いつも旬ジャンルでウレウレはわわな人はこんなスレ来ないもんな
売れなくて疲れるなら売れるジャンル行くしかないと思うけど
旬ジャンルであっという間に本が完売した経験もあるけど
それほど萌えてないジャンルで本売れてもあんまり嬉しくないんだよな
萌えてるジャンルで売れたいでもマイナージャンルにしか萌えられない
ずっとこの繰り返しだよ
250スペースNo.な-74:2013/03/19(火) 01:13:29.13
申し込もうと思ってたイベントにジャンルで割とぎくしゃく(お互い嫉妬)な相手が出るかもっていってて鬱。
今まで西と東に分かれてたのにこっちくるなと。
マイナー同カプは自分とその人だけだし。ぶっちゃけ絵のレベルもそう変わらない。お互いどっちが売れるかチラチラしながらスペースいるのとか嫌すぎる。
向こうは私の交流が多いのも目の敵みたいだから回線さんと喋ってたら後でまたなんか妬ましい目で見られるんだろうなー。
251スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 02:48:35.02
妬ましい目で見るというより
おそらく>>250のサークルはいつもうるさくて嫌な所だなと思われているんだろう
騒いで喋る客がしょっちゅう隣スペ前で長居していると
自分の前まで他の客はついでに素通りしてしまう(通行の邪魔)(マイナーには致命的)
気の毒に…
好きな作風ならまだ我慢するものの、>>250の自己中な性格からして内容もおしはかれる
そこまで含めて地雷なんだろう
252スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 08:33:36.05
>>251
海鮮としゃべってたって自スペの前だけなら隣の邪魔にはならないし
>>250の文面だけから自己中とは思えないが
見たこともない相手の作風叩きまで妄想だけで始める>>251こそ
病的なまでに自己中な私怨を感じたわ
253スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 10:07:50.56
5年前初めて会ったとき、友人はスクリーントーンどころか紙のサイズも知らなかった
オンリーワンな自分はジャンル人口増やしたくて、画材プレゼントしたり使い方教えたり
あのポーズが描けないと言われたら見本描いてあげたり、印刷所選ぶの手伝ったり
カラーが苦手だと言うから表紙塗ってあげたり、いろいろと友人に尽くしてきた
友人は友人で他の描き手や商業漫画家の作品を見てコマ割りなどの研究をしていた
5年間で友人はメキメキ上手くなった
友人の新刊読んだら、友人のファン・信者が付きそうだと思った
それくらい素敵な本だった

私は5年で何も変わっていない
出した本は友人の3倍以上だが、クオリティが伴っていなければ無意味だと友人の本を読んで思った
素敵な本を読めたことは幸せだし、自分の努力が足りないだけだが、嫉妬で吐き気がする
疲れた
254スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 17:31:41.54
>>250が自意識過剰なんじゃねって気はした
250はそうなんだろうけど相手も嫉妬とかどうやってわかるんだよw
相手に対して煙たいオーラ出しちゃってそうだね
255スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 18:36:33.28
「お互い」チラチラしながらっていうのもおかしいし自意識過剰だと思う
一方的に敵対視だけじゃないの?
〜しながら〜みたいだから〜見られてるんだろうな〜って全部思い込みだし

交流多いアタクシが妬ましいんでしょチラチラして勘違いと優越感に浸りながら堂々と参加してくればいいじゃんw
自称同じレベルで売り上げ一緒なら単純に交流ない人のほうがすごいと思うけど
ツイッターやってても交流することが努力で人として上だと思ってる痛い人がいるとこっちが恥ずかしい
256スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 18:44:51.22
集団じゃないと積極的になれないピラニア先輩みたいなもんかね
そういえばヒキやぼっち活動の人をやたら上から見たような物言いする貧しい人いるな
そういう人は一人のほうが気楽だからそういうスタイルで活動してるんだろうに
わざわざ突っかかってsageてる馬鹿いる
257スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 20:22:38.86
>>250は自分の性格の悪さと、過剰な自意識と、客観性のなさと、
自分の独りよがりの妄想を全部相手になすりつけるのやめたらぁ?

>私の交流が多いのも目の敵みたい
>回線さんと喋ってたら妬ましい目で見られるだろうな
とか、自分ageの思い込みも激しすぎ
こんな人しか同カプにいない状況でオフやるとか、相手乙
258スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 20:43:40.69
なんか疲れた
4年いて徐々に部数はでるようになったし感想ももらうようになった
でもツイやアフターでは悪気なくずっと無視されるし海鮮でもリアルで友達だと
自分の本は読んでくれず他のサークルの褒め話を言い続ける
見えない人たちにすがってたけどリアルで目の前でやられ続けるとこたえてきたわ
そのくせ他ジャンルに目を向けると数は減って欲しくない!という態度
本には興味ないけどサークル総数には含めたいって態度がもう限界
259スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 20:58:49.54
自分も
部数はまあまあ伸びてるけど、ジャンル参入からずっと買ってます!とかコメもらえるけど
リアルで接するサークルや海鮮からは空気
同カプ大手のいるオフ会ではほとんどの海鮮が私を知らないw
その大手とイベントいつも隣なのにwww
オフサークル片手以下なのにwww

どんどん自信なくなるわ
260スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 00:28:49.01
本を出すことよりイベントに出ることが優先になってる
ほとんどのサークルがそう

ジャンル自体は盛り上がってるけど
どんどん本の内容がなくなっててつまらない
こんな薄くて中身の無い本をよく高い値段つけて売れるなー
自分なら恥ずかしくて出来ない

それでもそういう人達が感想を求めてきたりするから
疲れてしまった
そんな時間があったら原稿もっとしたいよ
261スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 00:47:35.51
>薄くて中身の無い本 って
それ大概の同人誌が当てはまっちゃうじゃないですかやだー
262スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 01:32:26.00
薄くて中身なくても絵が上手い大手か交流厨なら売れるからなぁ
263スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 01:35:48.14
自分からしたらすごい萌える神本でも
他人から見たらただの薄くてつまんない本だよ
それはしょうがないよ
264スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 03:39:44.24
上手い絵がみたい欲しいって人もいるよ
嗜好が合わないって付き合う上では疲れるよね
265スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 04:16:16.59
自分はあんまり絵を重視しないでネタや内容重視で本を選ぶんだけど
同人においては表紙絵さえ気に入れば買うとかイラスト集として買うとか
絵を重視して選ぶ人が想像以上に多いと思った
266スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 06:05:52.47
絵をみるのが好きというのもあって
あれだけPixivが隆盛しているわけだし
価値観ってのはいろいろあるよ
267スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 06:31:42.25
大ジャンルいたけど大手になるのは参入時期って感じだったな
大手さんより絵が上手い島中沢山いた
268スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 07:02:15.49
自分の立ち位置や他の人の立ち位置比較して疲れる
269スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 08:06:13.85
立ち位置が支部のブクマやツイッターのフォロワー数、交流で決まるような感じだよね
オフに出る前から
270スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 08:52:47.02
狭いジャンルで最大手と合わない。
ものすごい人気でまさに神扱いなんだけど、本当に嫉妬とか全く関係なく、自
分にとって作風が生理的に無理というレベル。
おそらく感性が合わないんだと思うんだけど。
表立ってsageようとは思わないし、なるべくスルーしたいんだけど、ツイや
オフ会ではどうしても話合わせなきゃいけないのがひどく苦痛。
アンソロ誘わないのも周りから何か言われそうだな。でもやっぱりダメなんだ。
作品作る以外で疲れてる。
271スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 11:25:44.91
でも本当に絵だけ表紙だけ上手い本って神でも上の方じゃないとすぐ中古行きな印象
うちのジャンルではそう
272スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 11:41:35.05
そういう個人の趣味とかはどうでもいいよ
スレタイ読もうよ
273スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 13:39:05.55
絵が上手いだけじゃ価値がない!って言いたがる人絶対湧くよな
絵神も話神もそれぞれ需要はあるでしょうよ
どっちも駄目な人のほうが圧倒的に多いんだし
274スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 14:17:57.43
同カプの売れ始めた友人との付き合いが辛い
リアルに部数と売上報告
もらった感想や差し入れやスケブ数の報告
売れ始めて古参大手から可愛がられるようになった話
全部辛い
嫉妬してしまう
275スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 14:48:54.06
その友人自慢したがりなだけだから距離おきなよ…
部数報告とかスケブ差し入れの数wとか流石にキモい
舞い上がっちゃってバカだなーって思ってたほうがいい
276スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 16:33:27.76
シブのブクマ数で見下して来る同カプサークルが本当に嫌だ
確かにうちはブクマ数一ケタザラだけど、イベントでの本のハケは殆ど変わらないだろう
書店通販も推定だけど多分同じくらい
ジャンル自体もだけどうちのカプは特にシブ層と海鮮が違うのでそれこそ一ケタブクマの初動十倍とかザラ
ブクマ凄くてもオフ本の売れ行きがおもわしくなくて一冊限りの絵馬さんも多い
うちの本はサイトで新刊告知したらシブに宣伝する前に書店予約入れてくれる人も多いけど、非公開でブクマしてくれないかな
新刊を真っ先に買いに来てくれても感想も無いとへこむ
私もツイとかでチヤホヤされたい…
277スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 17:07:49.73
見下されてるってそれ脳内妄想じゃないのか
278スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 17:43:47.84
>>276
ツイとかでチヤホヤされてないっつーことはやっぱりそーいう立ち位置なんだよドンマイ
いわゆる黙っててもチヤホヤされるクラスはフォローガンガン増えていくし挨拶されてくから
感想欲しいです…
279スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 17:51:58.62
まあブクマ1桁レベルでチヤホヤされるのは難しいだろう
100くらい付いてる中手でも感想こねーこねー言ってるのに
見下されてるってのも単なる僻みだ!頑張れよ!
280スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 17:55:55.14
ヤケクソレベルで大手からピコ、ツイッター大手の海鮮をフォローしまくって
おはようからおやすみまでリプしまくれば感想くるようになるんじゃないか
ピコならそこまでしないとダメだ
281スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 18:52:34.21
自分が大手みたいに売れるわけじゃないのにさ
馬鹿みたいに嫉妬して
ランカーみたいにいっぱいブクマつくわけでもないのにさ
馬鹿みたいに嫉妬して
売れてる方だからいいじゃんとか慰める友人の声聞いても全然テンション上がらないし
確かに売れてないわけでもブクマが少ないわけでもない
でも突き抜けてる何かがあるわけでもない

青いままのビーカー見てもう自分本出さなくていいんじゃないかって思えてきた
申し込んでるイベント全部欠席したい
282スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 18:59:29.97
>>281
上の方の文章が歌詞のようだわw

自分もこんなマイナージャンルのマイナーカプの二次創作でもしトップになれたって
小さいことなのになんでこんなにガムシャラにやってしまうのかわからない…
283スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 19:12:51.35
歌詞クソワロタ

自分も売上下がってるし毎回
「こんなつまんない本もう出すの止めよう」って思うね
でもやっぱ作りたくて作っちゃうな
全く売れない訳じゃないし自分位の売上を羨ましがる人もいるんだろうけど
まあ楽しくなくなったら止めた方がいいな 温泉になるとかさ
284スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 19:26:27.72
同人の疲れとは関係ないかも知れないけど

あるきっかけで疎遠になった同人知り合いのAと共通の知人B
今のジャンルに移動してたまたま2人と同じジャンルになったんだけど
それまでAはともかくBとは普通に接してたはずなのに
急にBまで自分に対してツンケンした態度取るようになってきた
たぶんAから自分との間の話でも聞いたんだろうけど
それならスペースにも来ないでいいのに本は買いにくる
こっちは前と同じ知人のつもりだから話でもしようかと思ったら
ぶすっとした態度&生返事
疎遠になること自体は仕方ないけど気になるから本買いに来ないで欲しい
次の超都市でも来られるかも知れないと思うと今から憂鬱
285スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 19:34:08.06
売り子を立ててその人にスペース事は任せておくのがいいと思う
その友人(?)が来るかもしれないって話もしておいて

もしきたとしても相手が生返事ならさっさと話終わらせて
それじゃ!ってスペース離れれば良いよ
286スペースNo.な-74:2013/03/21(木) 22:31:40.05
>>285
そうだねありがとう
もうなるべく関わらないようにするわ
287スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 00:53:37.19
>>286
もし自分が対応することになっても敬語できちんと事務的にさばけばいいよ
あなただけ戸惑ったり気をつかうことはない

マイ疲れ
萌えてないのに惰性でイベント申し込みしたら変な配置にされた。天罰かw
一応無理やり入稿したけど萌えてないから達成感がない
やっぱ自分の本心に背いた同人ライフはうまくいかんな
でも他にやりたい趣味もなくてなあ
288スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 03:07:11.15
友人関係にも疲れたし他の人たちの作品を追うのも辛くなってきた
いろんな人に嫌われたりヲチられたりしてるんだろうなっていう被害妄想がひどい
dpkだから誰にも気にされてすらないかとも思うけど一度不安になると止まらなくなる
動悸と頭痛しながら原稿とかもうできない
一度今の活動全部やめてスッキリした時にまたきままに描いていきたい

去年もずっとオフやめることばっか考えてたのになぜかまたイベント申し込んでしまったりしてなんなんだろうな…
早くやめたいのにそのイベントまではやめられないのがつらい早く消えてしまいたい
289スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 08:34:14.34
>>288
欠席すればいいんじゃない
私よく気が乗らないとイベント欠席してるよ
290スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 09:00:01.03
そのイベントが抽選とかじゃないなら自分も欠席でいいと思う
291スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 10:48:14.29
>>288
>動悸と頭痛
なんておまおれ…

原稿中はスレトスで不整脈と息苦しさでしんどい。
楽しいのに体は拒絶してて我ながらイミフ
292スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 10:59:33.69
>>290
コミケみたいな抽選でも普通に欠席してるよ
急な仕事や病気って言っとけば角が立たないし
293スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 11:23:28.27
三人しかいないマイナーカプで両隣がうまい人で間挟まれた。一人はプロで仕事してる上手い人。
今までイベントでなかったのに今回でるらしい…。同人はやったことなくてコピー本になりますといっていたけどとんでもないクオリティ。
相手とはツイッターで話するし、それなりに仲もいい。
もう一人は長いこと描いてる人でこの人もうまいし本作りに慣れてる。新刊三冊だすらしい。
一度オフで話したことありたまにツイッターでも話す。
自分は今回間に合わなくて最悪コピー本。既刊もなし。
両隣とも仲いい分、自分だけ売れないの恥ずかしいし自分の本並べるの恐れ多いよ…お休みしたいが、ぶっちゃけ両隣の本が欲しい
294スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 12:19:38.96
>>293
辛すぎるw
最後の一言にほっこりした。
がんばれー
295スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 13:21:43.55
>>289>>290
ありがとう、どうしても無理だと思ったら欠席するよ
小さなジャンルでどうしてもサークル同士で牽制し合う空気があるから
変に思われたり噂されたりするのが嫌で欠席は考えられなかったけど元々趣味でやっていることなんだもんね
そう言ってもらえて少しほっとした

>>291
291もか…暇さえあれば活動してるカプのこと考えていますぐ描きたいと身悶えるほどなのに
なぜか机に向かうと余計なこと考えてダメで手が進んでいかないんだよね
291が心身ともに楽しく原稿できるようになれますように。頑張ろう
296スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 13:53:11.87
コミュ力ないヒキだからどんなジャンルでも人間関係で疲れることはいけど本当はジャンル友達欲しい
何やってもぼっちだからたまに孤独を感じて辛くなる
297スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 16:32:24.69
厭離欠席したい。
胆石にもなれず、アンソロにも呼ばれずであれ?いる意味なくね?って感じ。
頑張った結果がこれだもん、
298スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 17:37:20.50
大ジャンルで気後れしてしまって誰とも繋がらずに活動してたら
年月が経ち斜陽になって気付いたらがっちり派閥が出来てた
交流求めてなかったし常連さんいるからいいけど
同カプサークルさんにお触り禁止なのかと思ってましたと言われて
ちょっといやかなり傷ついたw
299スペースNo.な-74:2013/03/23(土) 19:03:00.49
「おさわり禁止なのかと〜」って本人に直接言うってのは
ホントは前から交流したかったけど…って意味なんだろうし気にするなよw
実際交流したくなくて引きこもってる人もいるからね…
300スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 00:33:48.13
最初の頃は無我夢中だけど楽しんでたのに、長くやってると余計な事知り出してもう潮時だと感じてる
飛ぶように売れてる本は雑だったりジャンルすげ替えでもいいような内容だったり、ただのエロにしか見えなくなった
誰と誰が仲良いとかあの人はあの人を絶対スルーするとかどうでもいい事ばかり目に付く
原作大好きだったのに、どれだけ原作への愛を示せるかをいくら貢いだかで争ったり
人気がある所はどれだけ売れてるとか売れなくなったとか…
そういうものが全部嫌だし、そんな事で頭がいっぱいになってたじぶんはもっと嫌だ
超のイベントで本出したら無期限休止する
原作や絵や漫画を描くのが好きだって気持ちを思い出したい
301スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 01:28:00.47
>>300
気持ちわかるよ、お疲れ様。

長くいた自カプ、交流や作品作りに悩んで、疲れて手が動かなくなってきた。
自カプ絵師に対する嫉妬心もすごくて、自カプどころか自ジャンル二次作品も見れなくなるほどに疲れてる。
そんな自カプに新規の人が来た。
自カプ愛にあふれて毎日楽しそうに二次作品作ったりツイートしてる姿みて、
自分も最初はこうだったはずなのに、どうしてこうなったと愕然とした。
なんか私も潮時なのかもしれない、でも凄い好きなカプなんだ…、
今まで半年活動でほいほいジャンル移動してた自分がようやく腰落ち着けるって思えたカプなんだ、
もう楽しんで描ける気はしないのに意地汚くしがみ付く気は満々で、この先絶対詰んでる…。
自カプが好きすぎるから、余計にダメなのかもしれないなあ…、
好きすぎるからこそ、受け入れられない二次創作も多すぎる。疲れた。
302スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 02:38:10.33
チュプのきもさは異常
303スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 08:54:40.69
皆 お疲れ様。同じく気持ち分かる。
飛ぶように売れてる本は雑なのにって思うときもある。
手ブロで雑なコメ欄漫画を多数上げて名前が知られるようになると 次は○○イベントで
会いましょうとオフ会メンバーを募る。
その人が隣になって自スペの横がお話にくる人でイベント中ずっと人だかり。
自スペは人に見てもらいにくい状態になっていた。
中には隣の手ブロ繋がりの人がこっちにも話しかけてくれることもあったが話だけで本は手にとってもらえなかった。
名前はお互い知っていたが初めて来たサークルのスペ前に長い時間いて本買わないんだ、何しに来てるのこの人達って思った。
自カププチが開催決定となってそのために手ブロで何か企画しないのだろうかとこっちに聞いてくるが主催じゃないし知るわけがない。
その人がプチ関連のことに関わりを持ちたいらしいことは分かったけど。
いきなり私さんも何か応援しませんかの話だけを持ちかけてくるのには凹んだ。
ほとんど交流してないけど最近では自ジャンルのサイトもシブも見れなくなってしまった。
連日深夜までの原稿作業をしてるのに結果はそういう人よりも少ないのが目にみえるしで
超のイベント後はオン專に戻ろうかな。オフは休止予定です。
304スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 09:39:35.25
お疲れさま
オンで手軽に作品が読めるようになって、
探す手段も増え、すぐに見付かるようになったからね
どうしても本を買いたいって人は少ないのかもしれない

それでも本を作りたいから頑張ってるけど、
交流ばっかりできゃっきゃされるとモチベだだ下がりになるよね・・・
イベント会場はオフ会までのヒマつぶし場所じゃありませんよと・・・

とりあえず、SCCは苦手サークルが隣じゃないと判明したので頑張るよ
その後は分からん
あそこが隣だったら新刊放り出して欠席確定だった
305スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 11:19:56.47
お疲れ
オフってのは色々と目に見えるから辛い事もあるよね
オンだったら回避して見ないで済む場合もあるからさ
疲れるんならオフやらなきゃいいってなるけど、頑張った原稿が本になって箱から取り出した瞬間や
チェックして買いにきてくれた人の事を思うとやはりオンだけでは
物足りなくなるんだよなあ
306スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 11:37:50.88
うちのジャンルはわりと古いジャンルだからオンとオフで層が全然違う
オンは間口が広がって敷居が低くなったぶん同人的な常識や基礎知識が無い人がいるから
自衛のためにオンだけの人にはあまり立ち入らないようにすることにしてる
307スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 11:48:07.43
オンの人がぽんぽん漫画アップして評価がいっぱい付くのを横目に見て、
凄い羨ましくて妬ましくて悔しくてなんか駄目だ。
オフで全力で頑張ってるけど、常に画力磨いて頁もぎっしり描いて、頑張ってるけど、
このジャンルはこのオンの人さえいればいいんでしょ、って卑屈になる自分がいる。
創作意欲回復方法ってどうすりゃいいんだろ。
308スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 11:55:39.89
前の作品とかオンで上げてみれば?
私はオフの人であっちはオンの人〜と縛るのもバカらしいよ
309スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 12:49:04.80
うちもイベント=温泉と海鮮のオフ会だよ
それプラス交流好きなオフサークル
絵が雑でも下手でも話が面白くなくても
オンにバンバン作品出す!
そしてTwitterで萌え語りが正義!
みたいな。
淡々と作品作ってると本当に空気。
仲間に入ったら楽しいのかとTwitterやってみたけどROMだけで疲れたよ…。
310スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 12:55:01.72
検索避け必須でひっそりだけど盛り上がっていた自ジャンル
ツイッターや支部で露出しまくる人が増え
そういう所からオフに流れて来た人達が検索皆無の場所で
オフ宣伝するようになって
隠れてた人達がどんどん減っていってる
価値観の違う同ジャンル者との関係に疲れた
311スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 15:44:46.54
支部で久々に自カプ検索したら自分しかやってないと思ってたオフのサンプルをあげてる人がいた
アンソロだったんだけどその人達と過去トラブった私は一生誘われないんだろうなって思った
今超合わせの原稿描いてるけどモチベ下がった…見なきゃ良かった…
参加しても初動0とか普通だし冷静になるとオフの意義を見失う
312スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 16:01:02.61
散々言われているが
○○少なーい とか ないねー とか
じわじわとやる気を削ってくる
313スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 16:45:12.08
>>312
もっと増えろ とかだったらマシ?
314スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 17:13:42.68
マイナーカプで○○さんのABだけあればいいです!とか言ってた人が
普段別カプの上手い人がABを描いた時のふぁぼりかたが半端じゃなかった
自分の言ったことに責任もとうな
本人もABサークルなんだが
315スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:47:17.90
>>312
ちょうど今日同じ状況にぶち当たった
ツイッタ検索なんかするもんじゃないな
「AB描いてる人全然いなーい><」って確かに少ないけど
ABでサークル参加してる数人の書き手を敵に回すつもりか…
回線のこういう無神経な一言に神経削られる
316スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:54:01.34
嫉妬が止まらん
なんであんな絵が雑でヤマもオチもないサークルがTwitterでチヤホヤされてんだろ
317スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 20:00:22.36
dpkなのに超都市で胆石に配置されてしまった
キャラ数多いからオンリーワンサークルが多いジャンルなんだけど
なんでよりにもよってdpkの自分を選んだんだ
緩衝材要員だろうけど鬱だ
売れ売れの隣をレイプ目で眺める自分が容易に想像できる
318スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 20:03:05.63
>>317
私もよく胆石になる
マイナーだと胆石にぶち込まれる率高い気がする
319スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 20:30:14.66
>>318
やっぱりマイナーだからなのかな
今までオンリーワンだけど胆石なったことなかったから泣きたくなった
でもまだそれだったら完全に緩衝材として配置されたってことだから
まだいいんだけど変に同カプが隣とかだったら更に嫌だ
昔自カプ内で一悶着あって隣になったりしたらすごい気まずいんだ
その可能性がないことを祈る
320スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 20:51:54.00
>>316
オサレだったりある程度センスやりくりしてるタイプならさもありなん
321スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 21:07:22.80
>>313
単純に比較すれば、
少なーい よりは 増えろ のがマシかな

どっちにしても、人が話してるのを見ちゃダメだね
ツイッターも支部も危険がいっぱいだ

「支部の絵少ないねー 盛り上がってないねー」とか言うんだったら、
好きな作品だけで良いから時々点数でも入れてくれよと思う
言うだけならラクでいいよな ははは……
322スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 22:56:46.39
アンソロ関係一切誘われないなあ
正直、羨ましい
でも誘われたら誘われたで自分なんかでいいのかとか思ってしまう
323スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 23:05:16.31
「○○(思ったより)少ない」だと受け取っていた
逆パターンで少数精鋭!とか言いながら描かない人の方がモヤモヤする
324スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 23:51:34.39
>>293なんだけどさ!
流れぶったぎって申し訳ないけど、 
次のイベント両隣神にはさまれたと思ったらさらにその隣にこれまた上手い人(プログラフィッカーさん)参加すること分かって、もう死にたい。
特に公式で燃料投下とかされてないのにどうゆうことだよ…どうしたんだよ…支部で片手しか検索してもでてこないマイナーさなのになんで描きてみんな神上手いんだよ…
イベントでれないじゃん。休みたい。でも神の本欲しい。顔みしりだし変装して行くしかないかな…
もう椅子のある一般参加として認識してほしい。
325スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 00:04:54.21
素直に上手い人来て嬉しい!
って楽しめばいいじゃん今の状況をさ
326スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 01:20:20.44
>>325
ありがとう。楽しまなきゃとは思ってる、よ…。

まあ嬉しいんだけどね。他に神がいたら当たり前に間にいるマイスペースだけとばして皆買っていくの仕方ないんだけどね、
でもうっかり今回初のえろ本(しかもどシリアス)描いてしまってね…
ただでさえ普段ツイッターとかで話す人に見られるの恥ずかしいから告知は支部でこっそりと思ってたのに。
神々とは仲いいし恐らく買ってくれて読むだろうと思うと…
自カプの憧れの人にこのわけわからないえろ本が渡るかと思うといたたまれないよ。
えろがなくてもシリアスって恥ずかしいのになんでまた二つそろったもの描いてしまったんだろう。
327スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 01:28:07.38
293の萌えが込もった本なら大丈夫
読んでもらったら神にもちゃんと伝わるよ
自分もコンプレックス強いから応援したいイベント楽しんできて
328スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 01:30:06.94
マイナーは一冊本が出ないだけでもダメージ大きいからね
ヘタレだろうとなんだろうと餓えてるから何でも読みたい
329スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 01:35:32.22
シリアスなえろほんなんて同人らしくていいじゃないかと思った
神が三人もいていいじゃないか
がんばれ
330スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 01:50:37.95
アンカーするなら記号入れたげてよう
331スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 02:15:49.63
ジャンル内で叩かれてる人と関わってすげー疲れた
味方が寝返って向こう側の人間になってたとか洒落にならねー
憶測だらけで何も信用出来ないしスペースは取れてて締切もある
良い顔し続けるのが苦しいけど今交流を切ったら何コイツだよ
辛い
332スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 11:48:51.70
>>322
自分もアンソロ誘われない
誘われないと疎外感感じるけど、誘われたら誘われたで
プレッシャーで原稿描けなくなるチキンだから
誘われないままの方がいいんだろうと思ってる
333スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 12:46:12.98
萌えるキャラがいないでも同人はしたい
萌えてないから何のネタも思いつかない書く気もおきない
無理に原作探して同人やろうとしてる自分に疲れた
334スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 13:56:22.54
移動するならとっととしてくれよ
支部にイラストや小ネタ描きながらいけるかどうかチラチラするサークルばかり
ダメだったらやっぱり最萌えは自ジャンルで〜と戻ってくる気満々
335スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 17:40:00.58
15くらい年下の子からタメ口でいいですよー!気をつかわないで下さいwwwってメール来た。
久しぶりに復帰したんだけど今これが普通じゃないよね?
たまたまじゃないと疲れるだけじゃ済まない。
336スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 17:48:04.67
そんなの会ったことない
たまたまだ
337スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 18:13:43.71
「こっちもタメでいいっすかw」とか言われたわけじゃないんだろ
別にいいじゃんそんくらい
338スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 18:21:31.33
>>335
お前は年齢公開してんの
339スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 18:29:38.92
年下相手なんだしタメ語で喋ればいいんとちゃうの
どうでもええやん
340スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 19:05:55.06
15歳差ならタメでお願いしたい気持ちは分かる

気を使わないで下さいwwww←何そのテンション…
って事ならそれもそれで分かる
341スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 20:51:58.23
特に嫌な事があるわけではないけど唐突にオフもオンも辞めたくなる
なんだかもう、オフとオンが切っても切れない関係になっているのが辛い
次のイベント合わせで出そうと思って進めてた原稿の内容がオンでちらっと呟かれていつか出したーいと
言われてて、誰にも言ってなかった自分は後発でネタパク扱いされると思って筆が止まる
全てが言ったもん勝ちの世界で、やるつもりなくてもこうしたいあれやりたいって言ったら
オンでは証人がいるし、狭い同人の世界なら尚更すぐに広まって面倒な事になる
もう何もかも断ち切りたい
342スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 00:52:33.69
>>327-329
ありがと。レス見て元気でて原稿頑張ってたよ。だいぶ寝る暇なくてつらいけど。

たしかにマイナーならなんでも欲しいと言う人もいるかもしれないよね…自分がそうだし。まあ三冊もあたり本があればでも買手さんにはきっと、残り一冊がへたれでもささいなこと、
343スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 03:54:09.15
なんかいつかジャンルスレで叩かれるんじゃないかびくびくしてる自分が嫌だ
売上上がるのは嬉しいけどその分監視の目が増えたようで怖い
毎度締切ギリギリの雑仕上げな本出してる自分が悪いんだけど
知らぬ間にとんでもない大失敗してドン引きされてるような気さえしてくる
そう思うと怖くて見返せないし全部訂正したくなるし…
描くのは楽しいし(締め切り間際までは)
好きです楽しみにしてますって言われるから出そうって思うけど
こんなんじゃ出さない方がいいよな でも毎月出してる 我ながらバカだと思う
344スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 08:26:32.45
>>343
お疲れ様です。
人からの評価はどうしても断ち切れないけど、もっと自分の芯を
しっかり見つめていくことに専念したら、いつかもう少し強くなれるよー。
周りの声に影響されてしまううちは、本当に振り回されるばかりで
ボロボロになってしまうよ。自分を信じてね。跳ね返せるようになるよ。
345スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 01:29:15.08
342だけど昨日思いっきり途中書き込みで寝落ちしてたみたいだよごめん…。

原稿と仕事でもう最近まとに寝てない。
原稿中はほんと睡眠時間なくて毎日4時間くらい。
落として次イベかコピーにしちゃえば楽なのにそれが逃げみたいな気がして結局追いつめられながら描いてる。
346スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 14:26:19.74
春新刊かなり頑張ったんだけど売れなさすぎて疲れてきた
書店0冊とか初めてだよ…はは…ゲームジャンルだから海鮮が一気に離れたのかな
前は感想くれた人も今回は(本は買っていったけど)くれなくてつらい
入れすぎた気合が空回りしてる臭がぷんぷんしてる
347スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 14:55:59.52
今年の春は厳しいみたいだね…書店スレも
うちも三月は一冊も動かなかった……
348スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 18:45:40.49
自ジャンルの雰囲気が苦手すぎてもうオフ会に行きたくない
だけど毎回誘われるし、ぼっち参加で明らかに予定ないのに断るから、変な雰囲気になる
自ジャンルはまだまだ描きたいのに、裏の人間関係がしんどすぎて
イベント自体が嫌になりそうなくらい気力が削られつつある
オフ辞めれば顔合わせなくていいからラクなんだけど、本として出したいんだ…
349スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 18:52:04.46
>>348
普通にもう帰らないとならないんですじゃ駄目なのか
それすら許さない雰囲気だったらごめん
350スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 20:22:52.06
>>346
ゲームジャンルで海鮮一気に離れたって場皿とか論破とかあの辺か
351スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 20:48:45.60
場皿なら自分は最近はまって読み専だけど本いっぱい買ってるよ
352スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 20:58:16.55
歌王子とか
353スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 21:15:55.23
特定して何か意味あるのか?
てかゲームなんてだいたい回線が一気に離れるんじゃないの
シリーズものが出てるのでない限り
354スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 22:34:40.43
>>346
入れすぎた気合が空回りあるあるwww

時間がなくてノリで作ったネタ本が売れまくって
カッコイイ系目指して真面目に描いたらブクマも初動も半分以下で泣いた
355スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 23:10:16.54
ものすごく些細なことなんだけど、
毎回感想くれる人が今回だけくれないんだよ…
サイトのパチ米なんかで毎回くれるんだけど今回は無し。
ツイではほかの人に感想送ってるのに自分とは普通の会話はしても
本については一切触れてくれない。
そんなに気に入らなかったのかな…とおもうと落ち込む。
たって一人の対応でこんなに落ち込むなんて弱すぎて嫌になる。
356スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 23:15:57.52
>>354
あるあるあるあr
あれどういう現象なんだろうね
肩に力入ってるの見透かされてうわ…重…とか思われてるのかなw
357スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 23:42:10.81
>>355
その気持ち凄くわかるよ…私も冬に同じ事あった
自分でも何故と思うぐらいそのことばかり考えてしまうよね
もう仕方ないなと心に言い聞かせて次に進んでも、ずっと頭の片隅でもやもやしているというか
それに人に言っても理解されにくいことだから余計溜め込んで辛いよね
散々もやもやしてると、ある日急に平気になる時が来ると思う
それまで自分の気持ちと向き合うことになるけど
辛い時は無理をせずに自分を大事にしてあげて下さい

自分はツイでファンだと言ってくれてた人にブロックされて
何か変なこと言ったのかと悩んで今そんな気持ちになって疲れてる…
同人誌て自分自身をさらけ出すのと似てるから
人からどう思われているかが気になるんだろうな
358スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 00:47:17.12
私も唯一マメに本の感想くれていた閲さんから二月の本の感想が来てない
…と思ってたらその閲さんと思われる名前の方が新規サイトを作っていた
たぶん、だけど…
同カプだからジャンルに冷めたわけでもなくむしろ萌えてるからサイト作ったんだよね
それで感想来ないということはよほどダメだったかとくよくよ
サイト創設時は作品つくりで忙しいのもわかるけどね…
359スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 00:53:14.32
駄目とかではなく
感想送ったつもりになってるとかかもよ
360スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 01:15:59.97
358の閲さんは書き手側に来た事で
今までとは関係が変わる時が来ただけだと思うよー
いち閲覧者としてなら萌えたその時に気軽に感想送れても、管理人同士になっちゃうと
感想送る=うちにも来て何か言ってってよ!的な圧力になると申し訳ないし、
かといって今まで通りいち閲としてサイト作った事に全く触れずに感想だけ言うのも
それはそれで気を遣わせる事になるかも知れない…とか、いろいろぐるぐるしちゃうんだよ
361スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 01:17:04.18
誰それが毎回感想くれてたとか
そういうの覚えてるのか
送り難いなw
362355:2013/03/28(木) 04:43:04.29
>>357
ありがとう。レスくれてすごく嬉しい
自分だけがそういう目にあってるんじゃないって思うと
すこし気楽になるもんだね!
別に先方にもそんなつもりは無いってわかってるんだけど
無視されてるような気分になってツイにあがるのも辛かった
出せるか判らないけどSCCの原稿やってみるよ

ツイは使い方が人によって違いすぎて疲れるよね
その人はフォローしたり、外したりTLの入れ替えが激しい人かもね
>>357も無理のない程度に同人続けられるといいね
363スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 06:39:49.01
ものすっごい下らないことだけど
好きな作家さんフォローしにいったら「本買った事あります」って言われた
その時は普通にやったー見て貰えてたんだ嬉しいなーと思ってたけど
自分は結構な頻度で同カプの本出しててイベントも毎回出てるから
「買った事がある」って多分一回買ってそこまででもなくてスルーしてたって事だろうな
とか嫌な方嫌な方に考えてしまう

普段から今回は感想誰からも貰えないしきっとつまんなかったんだろうとか
毎度凹んでるからこんなこと考えちゃうんだろうな
現ジャンルではそこそこ本売れてるせいでその分感想や反応の有無が響く
364スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 09:27:36.81
ツイッタやってないけど始めてみるか…と思ってカプ名検索したら
出るわ出るわ「AB(自カプ)少なすぎ;;;」「AB描いてる人いない;;;」
ごめんねこんなhtrじゃ数に入らないよね
本出しても反応もないしサイトも閑古鳥感想なんてもちろん来ない
同人ぐらいしか趣味ないから続けてるけど何が楽しいのかわからなくなってきた
365スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 13:13:45.32
私なんか向こうからフォローしてきた人とたまにリプ飛ばしあってオフ会で会っても
オフ本出してるんですかとかどんなのを描いてるんですかとか言われたよw
支部とツイと手ブロが強いジャンルだから
たまに支部に投稿してあとはオフ、みたいなサークルは認識されてないらしい
366スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 14:17:22.18
流行ジャンルばかり追ってるリアとかは
自分のいきつけの書店やイベントで新刊10冊位無いと
全然ない><少ない><っていうからもうあんま気にしない
367スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 16:33:50.56
ツイのやつらの、全然ない><とかは
自分の周りで、自分のTLで、ってことだから、外とか関係ない
自分の西都がヘタレとか関係ない
仮にスゲー神でもあいつらは多分
●●さん萌える!!やばい!●●もっと下さい!
とか乞食するだけなんだよ。満足とかないから
ツイッタ始めない方がよっぽど疲れないよ
TL見てるだけで同人活動する意欲が薄れていくわ
368スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 16:49:10.23
しかしオフで部数出したいなら支部ツイやらないと厳しいんだよな
ミュートとNGワードぶっこみばかりで
イベント前くらいしかまともにTLみてないわ
369スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 16:50:45.67
支部ツイ宣伝はジャンルにもよるんじゃない?
自ジャンルは支部ツイで宣伝してるような所ほど人気ないよ
主にサイトで宣伝がメインかな
370スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 16:54:35.14
>>369
ババアジャンルは支部ツイでの宣伝は意味なさそう
情報多すぎてババアじゃ情報処理できなさそうだし

支部ツイが生きるのは若い子多いジャンルだろうね
若い子多いジャンルはオフが弱いからどっちにしろ支部ツイ宣伝はあまり意味なさそう
371スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 16:58:13.44
自ジャンルはもう何年もまったり続いてるから
支部やってる人はだいたいサイトもやってたりするけど
最近始まったジャンルなんかはもうサイト不要・支部だけでOK
なところも多いみたいだよね
同い年の友人が新興ジャンルにハマってサイト作ろうとしたけど
海鮮からのサイト回るの面倒・支部にうpしろの声聞いて愕然としてたよ
口開けてエサもらえるの待ってる雛鳥みたいなもんだなw
372スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 17:00:09.31
30代前半がメインのジャンルだけど支部ツイばっかだよ
サイトなし支部ツイのみでオフ大手サークルがいくつもある
サイトあるサークルも日記はTwitterリンク、作品ページは支部リンク

Twitter宣伝いいよ〜って中手サークル以上の人は言うけどフォローしてもらわなきゃ意味がない
ピコなんでフォロー>>>>>フォロワーで一年してもフォロワーの数がほとんど変わらない
373スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 17:05:41.74
偏見かもしれないけど支部ツイがメジャーになってから消費がはやくなってる気がする
オフとかも2,3冊だしたらすぐに別ジャンルに行っていなくなるとか
自分はひとつのジャンルに長く居続けるタイプだから
周囲の人がどんどんいなくなってきてるのが寂しいし
萌えが欲しくて語りあいたいけどカプ解釈が今のジャンルにいる人達と合わないのでヒキ
去っていった人たち(前期組)とは解釈があってたからいろいろ話してたんだけど
それ知ってる一部の人達から、新規は相手にしない高尚様だと思われてて辛い
周りにはそこそこ同カプの人がいるのに一人で壁打ちは疲れるわ…
374スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 17:36:41.13
>>373
自分が書き込んだのかと思った
私も前期組の人たちのカプ解釈でやってるし好きだから
いつの間にか新規の人たちから浮いた存在に
軽い語りなら新規の人たちともやれるんだけど萌えが合わないから深く付き合えないのが辛い
移動した前期組の人たちとよく話してたせいかジャンルスレでも古参は閉鎖的とか
愚痴られて居心地悪い
375スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 17:53:16.56
>>374
閉鎖的で何が悪いって感じだよね
376スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 17:54:28.15
やっぱりオンでもオフやってる所でもサイトあるのがいい
pixivなんて運営に問題あるから、いつどうなるかも解らない場所にホイホイと絵を投稿するのに躊躇う
377スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 18:59:13.52
自分でいい話だって思ってもウケなかったら意味ないのかなあーあ疲れた
でも良かったって言ってくれる人もいるんだから自分が描いたことは意味ないことなんかじゃない

ハズ
378スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:01:03.35
>>373
消費が早いから描きたい事も2〜3冊で終わる悪循環なんじゃないかな
サイト中心の頃からその兆候はあったけれど
支部ツイ台頭してから「オフ本用の話」というのを吟味するようになった
自分は遅筆で1本描くのに時間がかかるから結果的に長くいるタイプなんで
置いてきぼり感に疲れてる
379スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:31:28.24
消費されてる感じはあるなー
新ジャンルが出来ても初オフ本出すまでに
ありがちネタテンプレネタすぐ思いつくようなネタは支部で描かれちゃってるよね
380スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:38:41.10
支部ってどれくらい見てる?
同カプ全部とか、同カプの好きサークルだけとか、ジャンル全体とか。
381スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:43:10.27
自分はオフ本の宣伝しか見てない…
ネットで見てるとネタかぶりが怖いしそれだけで満足しちゃいそうで
382スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:48:22.07
>>380
ランキングの3位までしかみてない
自ジャンルのは人気順の1〜2P目をたまに見る程度
383スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:50:36.64
既に見てない
新刊表紙などを上げるのもごく一部だし
そもそもカプ大手が上げてないので、他の人も倣えで上げない人が多い
でも、渋よりオフの方がまだ強いかな
それでも売り上げがちょっと春で下がってしまってショックだ…
384スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 20:56:33.30
カプの解釈違いが地雷なので自ジャンルはまったく見てないよ
交流ある人の作品は中身みないけど義理ブクマだけ付けてる。
でも描いてるジャンル以外の萌えジャンル廻るのは良くやるし楽しい。
385スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 21:01:13.29
斜陽な上にマイナーカプ・キャラだからカプタグもキャラタグも見てる
一ヶ月で10件も投稿ないけどな……

年に2回以上サークル参加するのがもはや自分だけになってしまったので
支部でのオフ宣伝してるのも実質自分だけっていう状態
386スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 21:04:52.22
ハマりたての頃は自ジャンルの本を楽しく読んでたのに、自分がオフ活動始めると
素直に読めなくなって、でも買い逃すのが嫌で結局買うだけ買って読んでない本が沢山ある
他のジャンルの本は楽しく沢山読んでる
どんなジャンルでも本気萌えで自分がオフに参入するとこじらせてしまう
387スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 21:09:49.69
見てなくてもアフターやオフ会でなんら困らないよなー>支部
支部ジャンルではあるんだけどね
そもそも新刊の感想すら一言かもしくはないし

と思ったら最近仲良くなった同カプが支部で気に入ったらしい作品をDMやメールで教えて来て、見た?見た?とか聞くのでイライラ
自分で見る気になった作品しか見たくないわ
388スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 23:21:21.94
>>386と同じ理由で本は買ってるけど読んでない
ネタ被りが凄く怖いんだけど読んでない人はどうやって回避してる?
アフターも褒め合いになるのでしんどくなってきた
389スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 23:35:03.98
ネタ被り回避するために他の人の本読んでる
もし被っても読んでません><ってのも言いづらいし
390スペースNo.な-74:2013/03/28(木) 23:38:06.01
そもそも交流が無いので、ネタ被りしてるかどうかすらわからないww

もし被ってても、ネタの調理方法が違うなら別物として読めるから気にしないかな
問題は、調理方法まで全く同じだったときだが…
391スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 08:41:24.47
ネタかぶりは仕方ないと思う。みんなだいたい考えること一緒だよねー。くらいしか。
でもオフはどうしても時期が先になるからかこうと思ったネタをオンで他が先にあげられるとあー描きたかったのにってなる
見ちゃった以上かけないかな、自分は。
あとツイとかで自分で呟いたネタもかけないからほんとに描きたいネタは外にださずに本になるまで自分の中であっためてる。

そしてそんなあたためてたネタがさらりとフォロワーさんに呟かれてくっそうとなることはある。
392スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 08:52:20.66
春で同カプでネタ被りしてしまった
まぁよくある古典ネタだけど支部でサンプル見たときはびっくりしたのとなぜか申し訳ない気持ちに…
しかも向こうの方が絵が上手かったからイベント出るのもいやになった
蓋を開けてみれば同じネタでも内容は違ったからホッとしたけど
393スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 09:09:06.76
ネタ被ってただけでパクりだなんだ騒ぐ1人がいるからなぁ
394スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 10:15:46.08
自分はシャッター大手と途中まで展開丸かぶりの本を出した事あったよ
一部セリフまで同じだった
同日発行だったんで何も言われなかったしそもそも自分の方買ってる人が少なかったんだけど
あの時はほんとに頭真っ白になった
395スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 11:38:44.88
自分も先日ネタ被りに気づいてしまったよ…
しかも二つも 相手は支部オン専で目立った人じゃないんだけど
わざとそこからネタパクしてると思われてたらつらい
ネタ自体はよくあるというかカプのキャラ関係が古典的なおかげで
定番ネタ被りまくりのジャンルなんだけどさ
あー
396スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 11:41:48.96
>>395
2ちゃんの愚痴スレでアタシのネタがパクられてる><
ネタ被りしないようなオリジナル作風だから絶対パクり
相手の方が有名だからツラい

とか愚痴られてるかもねプークス
397スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 11:57:05.20
最後の失笑()つけたおかげですげー痛いレスに見える396
398スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 12:11:54.84
他人とネタ被りする程度のアイディアしか思いつかないならそれまででしょう
同じジャンルに同じネタなんかいくつもいらないし
399スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 12:16:16.44
それまででしょうじゃねーから
AとBがくっついてイチャイチャするテンプレ話を
何度でも浴びるほど読みたいんだよこっちは
400スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 12:28:30.25
後期参入で初期の本や閉鎖済みサイトを見てないからネタかぶってそう
401スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 13:15:31.55
原稿描くのや絵の事についてはあまり悩まないし、原作も公式も大好き
ただジャンル内での人間関係が見えるのが苦痛で仕方なくてSNSとか本当に辛い
人と会って話すのは好きで人見知りとか一切しないけど、顔の見えない相手は何故か躊躇してしまう
結果オンはほぼ活動なしのオフ専みたいになった
イベント大好きでよく話しかけられたり会話もするけど、オンはいないも同然だから
知り合いに、何か起きた時にジャンル内で味方になってくれる人いないよ?と言われた
何か起きた時って何だろう…
ジャンルの超斜陽とか穴埋めゲストとかか
オンとオフが密接に繋がってる人は疲れないんだろうか
自分は切り離してるのに何故か疲れているよ
402スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 13:19:58.22
>>401
いや、騙りや晒しにあった時じゃねーの
でも支部やツイッターで仲良くしててもそんな時本当に味方なってくれる人はいない気がするから
そのスタンスでいいと思う
403スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 13:44:05.58
交流はしてるけど助けは全く期待してないから自分で気をつけるしかないんだよな
あまり深い付き合いになると今度は嫉妬の対象にもされやすくなるし
404スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 13:54:54.70
新刊二種作るんだけど義理買い(完全に義理なのかはわからないけど)してくれる層にプレッシャーを与えるんだろうか
二種も出すなと思われるかな
405スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 14:00:40.62
晒しにあった時に味方がいる事が何かメリットになるか?
むしろ誰ともつながってなければ晒されようが誰にも迷惑かけないし自由
騙りやパクリ疑惑の類いはタイムスタンプの出るもの(自分で時間いじれないもの)を
適宜オンに残しておくことで証明になる(自分はそのために支部始めた)
味方()なんていらないよね
406スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 14:42:53.71
下手に分別ついてない味方()なんかいたら
晒しスレに特攻されて本人乙されたり被害が拡大したりするんじゃないの
サイトのリンクだって元々なければサイトに厨が湧いてもそれ以上流出しないし
やっぱりぼっち最強としか思えんw
407スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 14:49:11.85
ぼっちヒキだけどぼっちだと噂流れたら誰もそれを止めてくれる人いないけどね……
408スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 15:24:52.09
ジャンル内では最強じゃないかって位のぼっちだけど別ジャンルの友達がいつも売り子してくれるし
自分も売り子しに行くしそこはすごく満足なんだけど、友達が同人やめたらショックだろうな…
原稿疲れだけで今の所済んでるけど、年のせいか眼精疲労と腰痛で肉体的に疲れMAX
409スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:14:36.32
>>407
完ヒキぼっちだと、本人が誰でも見れる場所に出したもの以上の材料を誰も出せないから
噂に火を注ぐ事が誰にも出来なくなるよ
「〜らしい」「〜なイマゲ」「〜ぽいよね」しか言えない状態だと叩きも盛り上がらないし
結局私怨乙って事で終了するしかない
かなり民度の低いジャンルヲチで詐欺られた云々(事実無根)と名前出されたけど、
普段の地道な活動状況が物を言って特に何にも起きなかったよ
むしろオフ会出たりチャットしてた頃の方が「あの時私さんこんな事言ってたんだよね〜」
的ないい加減な伝聞を流される事が多かった
410スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:28:46.66
>>409
運がよくていいね
私はぼっちだからパクりの嫌疑かけられたらフォローしてくれる人もいなければ証拠もないから黒として叩かれるんだろうな…
411スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:31:56.11
知り合う人が全員まともか、っていうとそれも違うと思うし
萌えの傾向違いとか色々重なって、結局今はぼっちだな
人付き合いに気を使うより、原作読みこんだり
本のクオリティ上げる方に意識向けたほうがいいかなと思って

散々ヲチで叩かれたこともあったけど、
結局何も起きなかったしなー
412スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:33:51.10
ヲチられたり言いがかりつけられるのはそれなりに上手い目立つ人だと思うから
常に空気空気な私は無縁だな…
413スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 17:02:19.03
友達欲しいけどできないないつも一人ぼっち
ツイッターやっても壁打ちピクシブもマイピク0
勇気出してオフ会いってみんないい人で楽しめたけどその後全員と音沙汰なし
イベントで隣の人のスペには挨拶くる人がいるけど私のスペは黙々と本を買ってく人だけ

HP削られるわ……
414スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 17:56:45.14
加えて本もあまり買われない私は
415スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 19:16:56.33
字書きの友達は交流というか売るには宣伝が命!と言ってツイッターやってる。フォロワーさん増やして拡散希望とかで本の宣伝流して少しでも多く自カプ好きな人に本の存在知ってもらいたいと言ってた
字書きさんて表紙買いがないから割と宣伝まめにする方多いしその違いかもしれないけど

自分は交流とオフごちゃごちゃするのだめでツイッターでは萌ツイートと交流、オフはサイトや支部でって感じで切り離したらちょっと楽になった。
一応ツイッターとサイトはリンクしてオフはこちらへと誘導してるけど原稿やってますツイート一切しないからツイッターだけみると回線にしか見えないとオフ活動驚かれることもあるよ
416スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:05:06.77
吐き出し
ピコの時ジャンルには人が大勢いてアンソロやオンリーも盛んで
自分もおよびじゃないけど枯れ木も賑わいだよねって思ってイベント参加してた
ジャンルの勢いはなくなったけどかなりの頻度でイベントでて萌にまかせて新刊だしてたら
売り上げは右肩上がりでいつのまにかピコからたまに壁になるくらいになってた

春コミで仲いいと思ってた友達がジャンルオンリーを開いたけど
アンソロに声かからなくてなんか一気にやる気なくなった
記念アンソロだからだいたい大手か友達が誘われるもんだと思う
自分はどっちでもないんだなって思い知ったよ
斜陽ジャンルでモリモリ活動してるだけでもためになってたと思ってたけど
いらない子ってこういう時思うんだなって思って疲れた
必要とされてないし初めてジャンルやめようと思った
417スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:21:33.89
>>416
壁になるくらい本買って貰えるのにたった一人に一回アンソロ呼ばれなかったらいらない子なの?
その友達との関係ってだけでジャンル好きなら勿体無いとは思うけど
418スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:25:52.38
友達だからかえって呼びづらいとかもあるし
気にすることないよ
419スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:33:13.32
春コミでジャンルオンリー…?
プチオンリーのこと?
420スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:35:09.82
>>416
アンソロ誘われなくてげんなりするの分かるわ
まあ深く考えたら負けだな
同人なんだし自分の萌えを追及することを最優先したほうがいいんじゃないかと思う
421スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 20:48:01.63
アンソロにも誘われた事ないし感想も一度も貰った事ないな
でも本だけは売れる
真逆の友達がいるけど、そっちは交流人数が半端なく多かった
人によって感覚は違うだろうけどどっちがオフとしては楽しいんだろうね
自分がなりたいスタイルでやれれば比べる事はないか
422スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 21:12:55.18
すごく気になるけど他の人の作品が読めない
読んで絶賛されてるとこを見たら筆が進まなくなる…
いつかジャンル移動したら読める日が来るかな
423スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 21:16:00.01
わかる
そうなってやめたジャンルの本移動したら素直に読めるようになった
今ジャンル他サークルの本は割り切って資料として読んでる
424スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 21:34:01.97
愚痴に反応させてごめんありがとう

416>>417
アンソロ多かった頃はピコだったから呼ばれなかったんだよ

そしてそれなりになったと思ってたとこにお前じゃ全然需要ないと判断されて
仲いいと思ってたけど友達枠にすらいれられなかったのが思ったより堪えた
力を借りたいと思われず一緒に楽しもうとも思われてないけど
カプの頭数にだけは欲しい素振りなのもさらに疲れた
425スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 22:13:21.03
その本人は嫌いになってもジャンルの事は嫌いにならないでください!
って事でその辺の友達付き合いやめて
自分の事本気で好きって言ってくれるファンとだけ付き合えばいいじゃん
426スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 22:43:43.74
417>>424
いえいえ、続ける続けないは趣味だし自由だけど、壁まで行ったジャンルを簡単に手放すのは勿体無いと思ったという万年ピコからの一意見だからまあ気にせずに。

422みたいに同ジャンルや友だち作品はライバル心や生理的に読めないという人もいるからね
ライバルいるっていいじゃないかと思うからライバル視されるくらいが自分は羨ましいけどね。
なんで呼ばなかったかは本人に聞かないと分からないわけだし変にネガ方向に考えるより忘れて流した方が楽だよ
427スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 22:50:40.82
そんなわたしは人作品よりマイ作品が読み返せない。
たまに読むとこんなあいたたなもの世の中にだしてしまったかと思うとすいませんすぎて恥ずかしくて消えたいっていつも思う
428スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 23:17:24.60
自分もいつもそうだわ 描いてる時は全力なんだけど
ああすればよかったとかなんでこんな風にしちゃったんだとか
ずっと考えてしまうしこれがもう何百人の人に見られたのかと思うと
死にたくなるからいっそもう見返さないって感じ
429スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 23:51:48.39
自分は他の人のも読めないし自分のも読めないわ…
ネタ考えてるときや描いてるときは楽しいんだけどね
430スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 00:27:46.09
人生初の再録本出した時は、こんなに漫画を描いたのかーと思って
少し感動したんだけど、誤字チェックだけして恐ろしくなってその後一度も読んでない
今はよくあんなのを出せたなって気持ちでいっぱいだけど、いつかいい思い出になるなかな
ならないだろうな…
431スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 00:37:42.10
>>428
何百人もの人が見てくれる作品なのならそれでいいじゃないか
432スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 00:51:08.07
描いてる時によくこんなコマ毎日みながらかけてたなあと感心するくらい今見れないよ
特に初エロとかひどくてもう封印黒歴史

そう思うと売れない嘆きより数十人の手にしか渡らなかったことを喜ぶべきなのかもしれない
433スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 01:05:37.10
エロは恥ずかしいから他より少部数
434スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 01:08:10.90
皆奥ゆかしいんだな…
自分はもう自萌え最高ヒャッハータイプだから
自己評価と他者評価とのギャップがつらいw
435スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 01:44:48.61
描いてる時は最高に自萌えしてるんだけど
部数出なかったり、支部だと評価ブクマ数で低かったりで悲しく恥ずかしくなるわ
オフはまだ部数は自分くらいしか知らないが
支部は晒し者…
436スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 01:47:27.15
作るのだけは、しんどいけど楽しいんだよなぁ

自分の地雷で、ジャンル最大のカプABやってる字書きの中で
自カプキャラ同士のA+Cを書くのがちょっと流行ってるようで
普段地雷カプ書いてる人が書いたAとCを見たくない気持ちと、マイナーすぎて普段あまり読めないから読みたい気持ちが争ってなんか疲れたw
ナチュラルにAB混じってそうだなという怖さもあり
あとその周辺のABの人たちがブロマンスなAとCがいいの!ないの!て言ってるけど
ACの書き手さんにたくさんいるのになってちょっと腹がたつ
ABの人たちで「理想のAとC!素敵」てやってるけど閲覧されないだけなんだよ!
そして自分は長らくACで漫画描いてるけど、小説の書き手さんは増えてるけど漫画が増えなくて読みたくてつらい
ABさすが最大カプっすねーみたいなやっかみとか自カプの解釈ちがいとか
構ってちゃんで何も作らない奴がうぜえとか、自分の中で色々あいまって疲れたー
437スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 03:21:48.64
>お前じゃ全然需要ないと判断されて
これは相手の判断じゃなくて>>424がそう思っただけのこと
気持ちはよく判るけどジャンルが一緒なくらいで友達になんかなれる訳ないよ

自分はもっと酷い目に遭ってるとか言いたくないけど
リアルで監視対象(笑)になってて毎日死にたい
同人辞めろと罵声を浴びる方がまだマシなくらい笑い物になってヲチされてるだけ
それこそ仲良しと思ってた子は別の人とねんごろだし
死にたいじゃなくて周りが死ねばいいのにっていつも考えてる
死ねばいいのに…疲れた
438スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 03:47:40.31
正直死んで欲しいサークルやツイッター大手とかいるな
ここでしか書けないけど
萌えをただ描きたくて描いてる時は楽しいのになぜこんな憎悪に満ちてしまったのか
439スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 08:21:29.89
>>438
さすがにそこまでいくと病気だよ
同人から離れて社会的な生活送った方がいい
440スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 11:57:46.62
憎悪とか嫉妬とか死ねばいいのにとか思うことくらい誰にでもあるだろ
こんなスレでの愚痴吐きにすらいちいち文句つける>>439こそ病気だな
自分だけは正常だと善人ぶってるのが気持ち悪すぎる
本気で殺人計画練ってるとかなら異常だろうが>>438なんてただの愚痴だろ
441スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:11:20.38
人の顔と名前覚えるのが苦手すぎて辛い。
イベント前はツイッタとにらめっこして、スペース来てくれそうな人を
テスト前日みたいな気分で暗記復習してる・・・。
挨拶に来てくれたフォロワーさんのこと前も会ったのに思い出せなかったり、
名前聞いても分からなかったり、名前間違えたり…申し訳なさ過ぎて
イベント自体は好きなんだけど、自分の記憶力の無さのせいで辛い。
442スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:12:51.57
>>440
病院行けよ
443スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:19:00.09
437はどっちかって言うと絡みスレ向きでは
全て知ってるわけでもないのに自分の方が大変ってそんなんわからんじゃん
444スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:25:55.51
>>441
カンペ用意するとか
憶えてるふりして適当にごまかす技を身につけるとかどう?
自分は割と人をよく覚える方なんでわからないけど
イベントでしか会わない人をあまり覚えられないのは仕方ない気がする
仕事とかじゃないんだしね
445スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:43:50.47
>>444
記憶力いいの凄いうらやましい
職場の人の名前すら間違えるからなぁ・・・442の病院行けよが自分に言われたのかと思うレベル
その場でごまかすのは良くやる、その人がスペース離れたらツイッターで確認したりとか
次のイベントは間違えそうな人だけ先にカンペ作ってみるよ
446スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:47:00.70
>>440
病院いってこいよマジで
やばいよあんた
447スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:57:25.93
顔は覚えてても名前が出てこない
同人のHNは名前オンリーでひらがな、カタカナが多すぎる
自分もだが
448スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 12:57:53.05
>>445
おそらく軽度の知的障害だと思うから検査してもらった方がいいかと思う
手当てとか出るかもしれないし
449スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:02:54.75
>>443
あんたもこっちの全てを知ってる訳じゃないのにね
私が自殺したら原因の一端は443って遺書に書いておく
450スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:25:53.92
皆本当に疲れてるんだね
451スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:42:26.84
疲れとおりこして
ヤバい人いないか?
煽りじゃなくて
病院か同人やめた方が…
452スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 13:44:39.15
春ですね
453スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 14:40:53.31
馬鹿じゃないの
454スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 16:57:42.24
なんだただのメンヘラか
やっぱり医者いけ
455スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 17:52:28.38
流せないってツライね
見てて
456スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 18:15:08.86
顔貌認識に障害があったとしても
知的に障害があるとは限らん
457スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 18:26:16.79
自ジャンルで活動してた人が移動して
自カプを黒歴史としてボロクソに貶すツイートを見て凹んだ
自カプ本を作る時間を今のカプでやりたかったとか
そういうのなんでわざわざ自カプ名書いてまでツイートするんだろう
オフで付き合いあった人だけにツライ
458スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 19:18:05.51
ヲチ板で晒して叩け
459スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:05:59.32
色んな事が積み重なって楽しくなくなってきた
というか辛くなってきた
隠れ同人でヒキだしこことかで適当に吐き出してまた黙々と原稿
疲労感だけが溜まる
460スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:10:50.44
このジャンルに冷めて次のジャンルへ行ったときの自分へ伝えたいことがある
交流はするな、絶対にだ
461スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:11:43.99
私も人の顔と名前覚えられないや
オンでのキャッキャウフフは好きだけど、オフで関わる気ゼロで興味なさすぎるんだよなあ
後々ツイッターで今日はお話できて〜って言われても会ったっけ?って思う
毎回来てくれる子しか覚えないよ
462スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:13:10.51
流石にそれは失礼すぎるから覚えようとしろよw
他人と関わってんだから
463スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:32:36.45
ほんと失礼窮まりないと自分でも思う
けど同人活動のオンの付き合いに全く興味ないんだよ
売りたいから宣伝はするけど、買ってくれる以外はほっといてほしい
ぼっちでいいです
仕事関係なら覚えるし、同人以外の友達も普通にいるからコミュ障ではないよ
464スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:45:44.71
好きなサークルの顔は何となく覚えるけど
興味ない人は覚えられない
465スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 21:52:42.94
こじらせ過ぎてジャンルごと嫌いになりそうだからもう同人辞めたい
でも今の自分の立ち位置が憧れていた位置に近くて未練があり辞められない
こんな風になれたらいいなと思っていた目標を少しずつ達成できていたけど
辞めたら全部白紙になるんだろうなーと思うと無理しても続けてしまう
466スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:01:26.09
自分のアカウントが乗っ取られてて、仲が良いメンバーや送ってた内容が流失してた
生理の話、流産の話もあって青ざめた
もう同人なんてやってられない、自宅もばれてる。だからもう自ジャンルは徹底的に潰す事にした、こんな酷い事されて怨むなってのが無理
467スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:11:24.29
何この人こわ
468スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:12:40.65
ちょっと前の話題に戻っちゃうけど
オフでがっつりブ厚く描こうと思ってたネタをオンのらくがき漫画でさらっとやられると半端ないダメージ受けるね
調理法でどれだけでも変わるし読者もあまり気にしないだろうけど、相手はそうは思わないだろうし…

あと表紙の構図かぶりも困らない?
必死に構図練ってやったーできたと思ったら既にだれかがそっくりな構図で描いてたことに気付いたときの絶望感ときたら…
相手は同CPサークルだし、開き直ることも出来なくてボツるしかなくなったことがあるよ
そういう時に限って上手く描けたと思ってて、描き直すのに物凄い葛藤があった

パクるなんて絶対にそんなことしないのに
相手に「パクられた」と思われるのが我慢できないから、少しもそういう可能性を作りたくない
469スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:21:50.37
その気持ちはわかる
だからいつもやったもん勝ちだと思ってネタは温存しない
470スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:28:40.64
>>467
流産した事とか平然と流失させるあいつらの方が恐い
もうジャンルの絵を見ても気色悪いとしか感じない
>>468
描こうとするネタをことごとく先回りされるなーって思ったらプロット読み上げられてた
471スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:33:37.76
コミケで同カプの人と表紙被った時は死ぬかと思ったw
なんとか書き直して未遂で終わったけど気に入ってる表紙だったら悩んだかも

ネタはもう思いついたら言っちゃうべきかなと思う 
予告として先にどういう本出すか言ったりラフ上げてみたり
それか逆に引きこもって支部ツイ全く見てませんよアピールするか
472スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:36:38.88
>>470
読み上げられるって?
自分が何らかの形で公開しなきゃパクられることもないよね

最近フォローした同カプサークルいくつかがめちゃめちゃネタを呟く
具体的にどうこうなってどうするAB下さいとか
ざっくりこんなネタを描きたいとか
あんなに次々言われたらどっかカブるよ

「下さい」とか言いながら誰かが知らずにそのネタを描いたら怒るんだよね?
473スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:40:57.79
>>471
自分はギリギリまで新刊の内容とか出さないけどやたらと具体的に内容書いたり原稿載せる人もいるよね
パクられとパクリ疑惑防止のためかー
474スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:40:58.57
>>472
ヤフーの保存用のスペースに作品仮に置いてた
公開はもちろんしてない、アカウントを乗っ取りでもしない限り見れない
メールで親友に下書き送ったりもしたけど、それも読まれてた模様
475スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 00:46:06.82
>>473
辛抱たまらなくて描いたり載せたりしてるだけの人が大半だと思う
あとは新刊の宣伝の為とかさ
パクられないように発表するって人は少数じゃないかな
476スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 01:16:21.20
支部ノリについていけない…
477スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 01:37:14.38
見なきゃいいじゃない
というか支部のノリってそもそもついてくもんじゃなくね
478スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 01:44:48.03
そんなんだけどね
支部で有名な人集めてアンソロやってるのみると
羨ましいなと
479スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 02:09:34.90
自分は誰か描いてくださいと本気で思いながら呟いてるw
実際描いてくれた人が居て嬉しかった。
480スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 02:45:01.68
>>478
うへーアンソロゴロかーって思っても羨ましいとは思わないな
まあちょっと寂しいのはわかるけど
それに呼ばれたって体よく使われてるだけだし気にしない方がいいよ…
481スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 06:29:09.46
自分も萌ネタ呟く派というか萌ネタ以外一体何をツイッターで呟いていいかわからない
オフにする用のネタは呟かないし、一度言ったネタはオフにしないけど。
482スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 07:14:27.79
最近の同人活動はツイッターシブ基本装備!みたいなのについていけない気持ちがちょっとある
奥付見てもツイ垢とシブ垢しか書いてなくてそれが主流っぽくなってるのは自ジャンルの特性なんだろうけど
検索避けとかもうちょっと隠れ趣味のような雰囲気だった頃が良かった
通販は個人情報の扱いもあるし書店メインが増えたのはいいと思うけど
っていうと懐古主義か婆だなと思われそうで言えない
なんか妙に疲れる
483スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 07:55:50.90
特性では無いと思うけど
まあ自分の城(サイト)作って絵載せて毎週更新…ってのは
支部やtwitterがある今煩雑に思えるんだよね
その二つと比べて閲覧者の反応が届き難いから更新するやる気も減っていくし

まあ何かきっかけが出来て皆がまたサイト造るようにならないかなーと思うけど…
支部が潰れるとか
484スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 14:51:30.57
でもサイト持ちだとジャンル移動の際に面倒なんだよね
全く感想も書かないくせにいざとなったら裏切り者扱いされるし
移動するつもりなくて複数ジャンルかけもちしたいんだけど
次のイベントで別ジャンルでスペ取ったからなんか後ろめたい
サイトやめて支部だけにしようかと思ってる
485スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 14:54:31.67
ジャンル変更は支部のほうが面倒じゃね?
486スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 14:59:07.60
ツイも支部もサイトも交流してたら面倒だと思う
ヒキぼっちの場合支部だろうがサイトだろうが何の面倒もないよ
487スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 15:55:39.57
支部は色んなジャンル描いてうpっても何も言われないけど
サイトは日記に別ジャンルに萌えた話題を書いただけで
さっさと移動しろだの陰口叩かれたりするよ

萌えたからって全て本作って活動するわけじゃないのにな
488スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 16:09:31.13
>>439=>>442=>>446=>>454
このいつもの自演池沼はメンヘラってより認知症患者だろうな
病院しか単語知らないしいつも同じ煽り入れてるし可哀想
489スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 16:14:38.61
>>475
ネット上に挙げたネタは基本パクられても仕方ないと思ってる
490スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 16:15:38.53
携帯から単文で煽り入れるいつもの人だろw
491スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 16:19:15.44
>検索避けとかもうちょっと隠れ趣味のような雰囲気だった頃が良かった

わかる。
今は腐もオープンになりすぎてワクワクしないんだよな。
隠れてこっそり秘密の楽しみみたいな雰囲気が良かったんだけど
やっぱ懐古趣味なんだろうな。
492スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 16:28:38.73
サイトの日記で書いた感想を誰かがそっくりそのまま2chのジャンルスレで
自分の意見のように書いてる
同人スレじゃなくてそのジャンルの一般スレ
同ジャンル者が見たら私自身が書き込んでると思われるからやめて欲しい…
マイナージャンルだから絶対私が書いたと思われてるだろう
資料集読んで私が勘違いした感想書いてたんだけどそのまま2chにそいつが書いてて
「それって年代違うよ」と皆から指摘されてて恥ずかしかった勘弁して
493スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 16:53:34.48
狭いジャンルだとよくある
494スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 17:01:41.87
サイトでもやっぱり大手さんや本ちゃんとだしてる人はあるよね。
オフ情報しかのってないけど
自分は元温泉でサイトあるからそのまま使ってるけど。
ぶっちゃけしぶもツイもサイトもあると管理大変。感想とか色んな方面からくるから常にチェックしなきゃってなるからね
495スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 18:35:37.41
なんか最近やたら同じ言葉使う人いない?
ちょっと前はむやみやたらに親コロ言ってて今度はこじらせがきたようだ
そのいっときだけなら気にならないけど乱用されると流行遅れみたいで
微妙に思うんだけどやたら一斉に飛びつくのはなんでだろう

同人でも変に3時創作を一斉にやるジャンルあるよね疲れる
496スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 19:10:17.59
>492
前にも同じ悩み書いてる人が居たよ
その人は友人に「2chとブログで同じこと書くのやめなよw」と
言われてブログの方の更新をやめたら納まったみたい。
492もしばらくブログ更新やめてみたら?
497スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 19:46:11.21
>>496
それじゃ何の解決にもなってない気がするけど
やめておさまっても疑いはれないし
498スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 21:52:39.93
まあ自分で書くしかないな
「自分の感想が転載されているらしい
自分の上げてる文章パクるのはやめてねもしくは転載って書いておいてね」って
499スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 22:36:45.21
同人につかれてもイベント参加すればやる気が持ち直してたのに、なんか最近駄目だ…
イベント行っても持ち直せないくらいモヤモヤしたまんまだ…
500スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 22:46:10.41
同人楽しいけど年取るにつれてこのままでいいのかなって思うようになった
楽しくてずっとやりたかった趣味だけど、もう30代だし婚活とかしなきゃな、とか
体力が本当にがくんと落ちてきてあと何年位漫画をまともに描けるかわからないなあ、とか
オン専になったり年に数回自分のペースと相談してオフも続けていけたらいいけど
こんなにずっとオタクでい続けるなんて学生の頃は思わなかったな…という精神疲れ
楽しければいいんだけどたまにすごい焦燥感がある
501スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 22:48:00.00
本スレいったら厨がもっともらしくアンチ議論する場になっててガッカリ
twitterで最近原作の展開微妙〜って言ってる人も参加してんのかと思うと…
なんかギリギリ保ってたけど一気に来た
502スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 22:48:47.94
>>500
オタク婚活とかしてみたら
503スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 22:52:52.83
同人楽しいけど他人に対しての嫉妬心がすっっっごい辛い!!
特にオン専!ぶっちゃけ目障り!!
落書き適当漫画でネタ消費しまくるなボケ!!!
だから最近は、オン専はオンでカプの宣伝してくれてる都合の良いCM係、
と思うようにしてる、けどやっぱ目にはいると嫉妬しちゃうよー!!
504スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:25:02.00
>>500
わかる…
体力がやばいし似たような同世代友人を見て疑問に思うようになってきてしまってまずい…
潮時なんだろうなと思ってる
もっとうまくなりたかったなあ
505スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:36:55.19
>>503 4行目すごいわかるw
大イベント前とか、オフ者しかいなければせっかくのこの原作燃料祭りも誰も盛りたてる人いないけど
温泉の皆さま灯をつないでくれてありがとうーそのリレーは私らが次イベでごっそりいただくよww
…と思いでもしなければやってられないw
その大ネタをぶつ切り1ページで手垢つきにするのほんとやめてwww
506スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:37:11.05
体力と画力の衰退や絵柄の流行や新しいジャンル新しいアニメなんかへの探究心が
本格的に薄れてくるのは30代後半から
本当体が辛いし時間が経つのが早くてな…
507スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:47:54.49
>>502
地元でやってるから次の会すでに予約してるw
休みはイベントか原稿か公式イベントで潰れるから出会いもなにもないや
服買うのも髪染めるのも全部イベントを基準に回ってる
508スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:50:58.73
まさしく30代後半で体つらいわ
人間関係も煩わしくなるしふと冷静になる瞬間が増えた
持病もあるしオフ徹底考えてるけどオフの楽しさ身に染み付いてるから
温泉に戻るのも嫌なジレンマ
509スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:54:18.71
同じく30代後半
温泉に戻っても反応ないしな…オフならまだ買って行ってくれるというのが
反応に結びついて何とか続けられてるけど
会社倒産するし独り身だし人生詰んだ感が半端ないわハハハ
同人やってる場合じゃなくなってきた
510スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:56:49.88
でも同人止めたら他にやりたい趣味が無いよ
結局描きたくなっちゃうよ
511スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:57:09.27
30代後半で入ったジャンルはアラサーメインで同じ30代だけど前半と後半では容貌や体力、記憶力wも違うなぁと実感する
年齢を公表してないけど会うとさん付けで年上扱いだしw
部数出なかったりツイッターでの話題の流れの早さについていけなくて
もうトシだから仕方ないと思う時とまだ頑張りたいと思う時をいったりきたり
メイン年代層よりちょい上なのが辛いのかも
10歳以上離れたら開き直れるかな
512スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 00:25:37.87
今やってるこの原稿もたいしている子じゃないんだろうなw
ぼっち参加だから周囲のキャッキャウフフが辛い
何もかも投げすてて新しい趣味見つけたいと足掻いて数年
まだ見つからない
513スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 01:50:00.47
30代なりたては焦って婚活して結婚目前まで行った
わざわざ気合い入れて休日デートしなくていい関係になったから同人友達に会いにイベント一般参加したら・・・
楽しすぎて彼を振って同人復帰してアラフォーになったよ
今婚活考えてるみんなはこうならないようにね
514スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 06:50:27.64
>>512
ぼっちが嫌で新しい趣味みつけようとしたけど
同人が一番ぼっちでいても目立たない気がして同人にだらだらいる
最近はオンばっかでオフやってないな〜
515スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 14:02:55.95
アンソロ誘われないのって本当に傷つくね…
マイナーカプでアンソロ出るんだけどほとんど別カプの人が描く
主催の友達なんだろうけどその人たちが描くなら自カプ誘えよ
別カプ大手だから本は売れそうだけど
主催と自分交流ないし主催は別カプのほうが交流多そうだから仕方ないとはいえ
516スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 14:11:10.72
気持ちは凄く分かる
でも自分でマイナーアンソロ主催するとしたら
私も大手ばっかり呼びたいと思っちゃうと思う…
自ジャンルでも別ジャンル大手の本ばかり集めたアンソロ出て主催がたたかれてたなあ
でも売れてたみたいだ、そんなもんだよね
個人的にはアンソロより個人誌のが好きだから、アンソロより良いと思ってもらえるような個人誌作ると良いよ
517スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 14:36:04.85
518スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 15:03:17.33
描き手として考えると誘われなくて傷つく、寂しいのはわかるんだけど
読み手として考えると普段自カプで活動してて個人誌が読める人より
個人誌出すほどのネタはないけど好き・機会があったら描いてみたかった
っていう人を集めたアンソロの方が特別感があっていいんだよね
中にはこのアンソロがなければ描かなかったみたいな人もいるしさ

それよりも自カプサークルほとんど誘われてるのに
自分だけ誘われなかった時の方が堪えるよ…
519スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 15:16:26.31
>>518
全文同意だ…特に下二行
普段ぼっちでも平気なんだけど
「詳細連絡しますねー!」からのチラシでの執筆者発表(勿論誘われてない)は未だに思い出して胸が痛むw
520スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 15:21:54.17
>>519
えっ、主催と交流あったりして誘われたっぽいのにそれだったの?
それは疲れていい
521スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 15:23:25.03
でも普段別カプの人がアンソロとかで自カプ描いてメチャ面白いとか上手いとか受けてるとやる気なくすよね…
別カプでもアンソロ頼まれるくらいだから上手いのは当たり前なんだが
522スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 16:08:11.50
自ジャンルで他ジャンル大手寄せ集めアンソロ発行されたから購入したけど、
まあ上手いっちゃ上手い人多いけど、もっと凄いと思ってたから、
ぶっちゃけこんなもんか、って感想だったよ。
523スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 16:10:04.41
いくら上手くても本命萌えじゃないとどっか違和感あるよね
商業っぽいというか、サラッとしてるというか
僻み目線もあるんだけど
524スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 16:46:20.15
それは想定してる「寄せ集められた他ジャンル大手」っていうのが
「そのカプなりジャンルなりに本当に萌えてるけど
 活動ジャンルで手一杯or個人誌出すほどの余裕がなかった」場合と
「単に頼まれたから描いただけで
 別に萌えてたり好きだったりするわけではない」場合とで全然違うと思う
読み手から特別感があっていいと思われるのは当然前者でしょ
525スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 16:49:05.66
>>515
515が誘われなかったというより、執筆者が主催の友人ばかりなら
昔なら多数ゲスト本と言われてた類いの本なんじゃない?
今って何でもアンソロと呼んじゃってるよね

自分が主催するとして、テーマありきで企画したアンソロなら
同カプさんの原稿が読みたいから交流無くても勇気出して誘うけど
ただのカプアンソロだったらオフ活動中の人には
アンソロ的な短編より個人誌でまとまった長めの話が読みたいと思うけどな
あとアンソロのせいで個人誌落としましたとか絶対イヤだしw
526スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 18:14:37.24
アンソロじゃなくてゲスト本だとなんだか呼ばれなくても許せる罠w

自分が参加したアンソロも自カプで有名な人がチラホラ入ってなくて
主催がその有名な人とリプ飛ばしあってるのを何回か見たからてっきり入ってるもんだと思って聞いたら
気を遣う人は声をかけなかったと言っていた

売り上げより楽しくやろうって主催だったし
その形もありだけど
人間関係絡むと難しいよね
527スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 19:18:05.39
漫画と小説混合アンソロが苦手、
どっちが駄目ってわけじゃないけど一冊に両方を混ぜるのは嫌って人結構多いよ、
漫画描き主催アンソロだと小説書きは有名でも呼ばれない事も多いよね
528スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:01:30.94
だろうなあ
字書きの自分でも漫画小説混合のアンソロに載ってる小説読まないもんw
529スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:08:48.62
短編過ぎて面白くないことが多いんだよね
加えてフォントが統一されてないと読みづらくて仕方がない

読み飛ばさないのは逆にエロ小説の場合w
530スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:15:00.30
小説は小説アンソロ出せば良いのに、って毎回思うんだけどあまり無いよね
小説主催だと、大手漫画描きを呼びまくる確立が高いな
531スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 20:35:51.84
自分も混合アンソロの小説は読まない
B5に小説が読みづらくて後で読もう→忘れる
532スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 22:43:58.02
アンソロはツイッター流行りくらいから糞勘違いdpk主催多すぎて
アンソロと聞くだけで怒りが沸いてくるほどになってしまった…
奴ら自分は誘われたことないから条件も勿論誘う文も失礼なんだよな…
533スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:04:48.35
自分が誘われないから失礼あるある
これが大手主催の企画でも金儲け目的ウザいだとか失礼とか色々あるのに
dpk主催のアンソロなんてこっちにはメリットすら無いしな

合同誌とか身内だけでやってるのは構わないけど
このカプの為にアンソロ出します!とか代表面しないでほしいわ…
534スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:10:37.85
むしろdpkなのに面識のない神クラスに上手い人に頼める根性が不思議
ツイ主体とかオン主体でやってる人って実力差をあまり気にしない傾向なのかな
535スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:20:26.69
ツイッターで大手とピコ、海鮮の垣根が低くなった気がする
大手をフォローしてフォローバックされてなくてもじゃんじゃん話かけるピコ海鮮もいる
大手も律儀にリプするし
そんなノリでアンソロ依頼とかするんだと思う
536スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:22:59.55
会話する相手としての垣根が低いだけであって
描いたり書いたり作ったりした時の
実力差や格差が消えるわけじゃないからな・・・
537スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:23:29.69
dpkだけどアンソロやりたい><出来るかな大丈夫かな><
→(ここで友人()の応援()リプ)そうだよねやりたいならやるべきだよね!
せっかくやるならあの方々も誘いたいはわわ><メール送っちゃおう><
以下延々と実況

実力差がどうとかもう何も考えてないんだよ
とにかくアンソロ主催という物をやってみたいのーってだけ
538スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:26:11.63
dpk温泉だからこそ大手との実力差がわからないんじゃないか
温泉だけど一回本出せばurur
壁になったらどうしよう、午前中に完売かな
そんなふうに心配した時が私にも…
539スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:29:50.41
初参加は売れなかったスレを読んで予習を怠らなかったよ
540スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:31:08.92
ツイッターしかしてない絵かきはツイピクにあげるとみんな大絶賛だから現実を知らなさそう
541スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:33:40.16
>>540
ツイピクに絵あげてもスルーされる私の悪口?
542スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:53:55.93
ツイシブ発祥のアンソロで当たり引いたことないわ
うまい人が集まっても微妙だというのに
543スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 23:59:41.84
>>541
普通に上手いと自分以外の誰かが反応してるだろうとスルーしたりする
htrのほうが同じhtr同士で褒めあったり
マメに交流してる中手くらいに幼稚園児を褒めるような感じで反応されてる
544スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:08:45.88
htrって実力を客観視する力もないから
上手い人を見て自分もあれぐらいは描けてると勘違いしてるんだよ
一歩引いてみれば雲泥の差だというのに

>>542
同意
自ジャンルでちやほやされてるツイ大手()が寄稿したアンソロ見たら
漫画描き始めたばかりの中学生みたいな代物だった
ちやほやしてる側も空しくならないのかねあれ
545スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:15:07.44
自分もツイでは鉛筆落書き上半身のみ、みたいなイラストに可愛いとか萌えるとか言ってる
冷静にデッサンが…とか言えない空気だし
べつに趣味でオン専ならそれでいいんだよね
546スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 00:44:30.22
素人があげてる絵に下手クソ!なんていう奴普通いないだろw
いやプロ同士だとしてもその辺でそんな事言うのはどうかと思うが

まあそれで気をよくして調子乗っちゃうと失敗するんだよなあ
個人誌とか身内本はいいけどさ、アンソロとか他人を巻き込まないでくれよ…
自分が断ったとしても周りに迷惑かけてるのみるとイライラする
表立って注意とか出来ないししても被害者ぶるし最悪
547スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 01:21:20.88
現在dpk主催やってる自分には耳の痛い話だ。
548スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 01:23:39.21
美女と野獣系に近い、あるジャンルに居るんだけど男サイドがガッチリしてたりするのに甘えて女サイドが酷い事をする内容ばっかりで疲れてきた
突っ込みと称して顔面パンチはざら、男に高価な物を買わせたり私物を壊したりギャグでやる
筋肉質だから女が殴るぐらいいいじゃんとか言い出して頭おかしいと思った
逆らわないサンドバッグ扱いが嫌だって言ってんのに
もう見るの辞める、ジャンルも撤退する
549スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 02:29:19.75
>>547
ちゃんとやる事丁寧にやってりゃ文句言われないよ
その最低ラインこなすのにも同人なれしてなきゃ難しいって話

dpkなら一番優先すべきなのは執筆者への感謝表明とか感想とか
ヘタレアンソロでも参加してよかったって思えるのはそこくらいしかない
550スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 14:19:34.97
同じイベントに数年ずっと参加し続けて絵もめちゃくちゃ練習して
やっと固定客がついてくれて売れるようになったってだけなのに
同じサークル側の友達一人から嫌味みたいなこと言われるようになって疲れる

何でhtrに限って自分よりちょっとでも売れてそうな人を見たら叩きたがるんだろう
他のスレで愚痴をこぼした時も話の本筋と関係ない所ばかり全部憶測で批判する人もいるし
他人の本の値段や売上なんか気にするなよ…
551スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 15:20:29.32
>何でhtrに限って自分よりちょっとでも売れてそうな人を見たら叩きたがるんだろう

そりゃ自分が売れない妬みだからに決まってるだろ
大体ウレウレの人がこんなスレ来るかよ
努力しない奴に限って売れてる人を叩くよ
そういう奴はいつでも成功した他人を羨ましがって妬んで最後は諦める
可哀想な人なんだから相手にしない方がいい人気ある人は叩かれるから
叩かれるくらい自分は売れてるんだって胸張ってればいいと思う
552スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 15:45:32.67
>>548
他人のネタが嫌いで疲れるからジャンル撤退するっておかしくね?
自分がまともな萌える本作って出せばいいだけなのに
みんなと同じものしか描いちゃいけないと思ってるのかね
他人の趣味が合わないなら見なきゃいいだけだし創作に向いてないね
キャッキャウフフしたいだけなのかな
553スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 15:48:06.37
ここって最低限同人活動してる人のスレだよね
人のネタ見て疲れるからジャンル辞めるってただの海鮮じゃん
554スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:34:33.76
>>552
○○が酷い目にあわされないからガッカリ〜、
みたいなお前ただボコボコにされる男がみたいだけだろ的な痛いコメントが付きまくって精神的に削られていく。読み飛ばしたって露骨にわかる
酷いのになるとグロコメントとかざら、不意に視界に入るとビクッてくるから辞めろ

公式の資料や萌え材料を探してるのにグロ絵や虐めコメントが引っかかってきて本当に疲れる
男が酷い目にあわされたり逆レイプされるネタは「ある意味ご褒美」「キャラ弄りは人気」って事で自粛されないから困る
555スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:37:54.84
私でもそれすっごいわかるよ
他人のネタ見てってかカプ全体がそういうのマンセー雰囲気になるとすごい辛いよ
直接話した人にこっちが好きな傾向を愛がないとか言われたこともあるわ
お前よりハマってるっつのボケ
こっちが自分貫いてこう思うっての描いてある程度売れても同カプは絵とかエロばっかり誉めてきて
何も伝わってない壁打ち感すごくて虚しくなる…
556スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:43:05.00
ごめんリロってなかった
557スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:46:25.51
>こっちが好きな傾向を愛がないとか言われたこともある
あるある
二次創作の虐めフルボッコが基準になってて、原作通りにやったら逆に指摘されるんだよな
意味わからん、原作に忠実に描いたのに
558スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:49:53.28
つまりカプ観の違いってやつだよね?
そんなんどこにでもあるよね、
私は受けが見た目も態度も乙女すぎに描かれるのが苦手だ。
559スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:52:13.50
ゲームジャンルで中古で買ったっていったら指摘されてうざかったな
どの媒体で買おうと人の勝手だろと
560スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 16:58:55.52
グロと言えば・・・
シェアードワールドもの始めたらことごとくオリキャラが悲惨な過去持ちで付いていけない
そのせいでジャンルそのものがまがまがしいオーラを発してる
561スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:04:54.18
>>552
見なきゃいいって言うのは見えないようにしてる人が言う言葉
562スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:09:03.12
>>561
法に触れてない表現である以上自衛する以外ないよ
アテクシが見たくないからあんた達が気を使ってねは通じない
563スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:12:35.19
法に触れてないからって、グロコメントをさらけ出して「嫌なら見るな」は通じない
そもそもグロコメントに対して抗議が来てほしくないなら公開しなきゃいいのよ
564スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:14:10.40
>>563
通じるよ
抗議はしてもいいんじゃない強制はできないってことを頭に入れておけば
565スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:14:52.14
他人が疲れたっつってんのに自衛しろとか回線じゃないかとか何なんだ
絡みスレ行きなよ
566スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:18:23.25
>>564
検索してて嫌でも目につく状況は異常、ジャンルそのものが潰れるかも知れないのに「個人の自由であって強制できない」とかのんきな事言ってられるか
567スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:18:58.90
>>566
ネットなんてそんなもん
ブラクラも自己責任
568スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:19:48.00
つうか、強制するとかどこから出てきたんだ?
569スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:24:49.22
めんどくせーなー
目についたから怒ってるんじゃなくて、そのキャラフルボッコグロ設定が公式のように幅を利かせてるからむかつくんだっつーの
570スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:28:18.70
>>567
やっぱり撤退して正解だった
グロコメントを大ぴらにやっておいてこちらの自己責任どうたら言い出す常識の無さには本当に呆れた
知らずに開いて見た自分も悪いけど、そんなん張った奴が異常だろ
571スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:29:58.38
>>570
ネットなんてそんなもの2ちゃんでグロ踏んでも自己責任なのと一緒
572スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:30:16.91
キャラフルボッコも変態化も嫌だよね、
そんな二次設定が当たり前のように描かれてたら辛いよな…

自分も↑みたいなキャラ苛め?みたいなのが苦手なので、
自分の作品では絶対に誰かを悪者にしたり可哀想にならないように気をつけてる。
でもその分作品の幅も狭まってるのかな?と気になる時もあるんだけど、
でもやっぱ原作キャラを悪者や加害者にした話とか描けない。
一時流行ってた嫌われネタ描ける人とか悪い意味ですごいなーって思うよ…
どういう心理で描いてるんだろうね
573スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:42:54.59
逆に私は全く天使的な要素のない普通に葛藤と向き合ったり欠点が可愛い原作キャラたちが
誰も傷つけ合うことのない天使たちの幼稚園みたいになっちゃってるカプが本当死ぬ程辛かったからなあ
574スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 17:53:37.55
>>571
お前、身に覚えがあるんだろ
575スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:29:53.78
2ちゃんでグロ踏んでも自己責任なのと
二次創作内で受け入れられないカプ観が主流でつらいっていう
全然違う話を一緒くたにしてる人がいるスレはここですね

>>570
約1名以外は皆わかってるから心配すんな
576スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:31:06.72
流れ変えようとしてるのに空気読めない人もいるね、スレタイ読めよ
577スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:31:56.66
>>575
>グロコメントを大ぴらにやっておいてこちらの自己責任

えっ?
人が何に対してどうコメントしようと個人の自由でしょ
578スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:34:33.58
自由とはいえグロい話を大っぴらにするのは引くわ・・・
ジャンル者と一緒に行動してたらエロトークをギャーギャー言ってて引いたのと同じようなものだろう
579スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:50:10.76
>>577
それより>>575のどこにも
>グロコメントを大ぴらにやっておいてこちらの自己責任
という一文が見当たらないんだが577には見えてるの?
580スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:52:06.59
まあレス番間違いなんだろうけど
疲れすぎて目も疲れてるんだとしたら可愛いなw
581スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:53:21.71
>>579
お前頭悪いだろ文脈嫁よ
582スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 18:53:22.99
反論されたら空気読めと言って逃げるのか
583スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:00:52.18
電車の中でキャラに対するどん引きド下ネタ言われた事あるんだけど、これも個人の自由で許していいのか
584スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:28:51.93
ここオフ同人に関する疲れを吐き出す場所なんだけど…
585スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:30:02.64
次のジャンルでは献本受け取りも差し入れ受け取りも拒否しよう
そしたら活動続けられる
586スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:31:20.28
>>584
負け惜しみ乙
587スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:35:59.81
自分も次のジャンルは交流もしないしサイトは宣伝のみにするわ
カプが同じだからって知らずに公式dis他キャラdis受け自己投影チュプ軍団なんて
絶対関わらないわ
588スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 19:38:20.90
受けに自己投影しているから他の人の創作物一切見ないし交流もしてない
自分以外の作品見ると独占欲働いてムカつくんだよね
589スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 20:14:58.39
春休みまだおわってなかったんだなあ
590スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 21:25:25.19
>>586
この手の痛い煽り基地が湧いてると思ったらそうか春休みか
馬鹿チュプだけでなくゆとりも湧いてるのね納得
591スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 21:29:11.03
>>581=>>586
この頭悪い短文携帯煽りはいつもの低脳チュプだよ
誰にも相手にしてもらえないからずっとこのスレ貼り付いてるドヘタレデブス
触ると喜ぶからスルーが吉
592スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 21:33:45.75
>>590
そういえばゆとり教育もう終わってるから今の学生はゆとりじゃないでしょ
593スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 21:38:17.36
話が脱線してきてる
とりあえず、見えるところでグロネタは迷惑だよな
594スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 22:18:49.43
イベント終わった後のツイッターやばい
フォロワーさんの「Aさんの同人誌面白いー!」とかいうツイートに胃がキリキリするw
自分の本の感想がないのは面白くなかったって事…だよね…
イベント中はいっぱい声かけてもらってすごいやる気出たし楽しかったんだけどなあ…
もう筆折りたくなっちゃってて感情の浮き沈みの激しさに笑えてくるわ…
595スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:10:17.21
>>588
私も自己投影してるけど自己投影は悪みたいに言ってくる人多くて疲れる
自己投影しちゃ悪いか人の勝手だろと
596スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:11:58.05
自己投影しても良いけど公言しないでほしい
じゃないと595の描いた受けの顔が
595本人の顔に見えてきちゃってこっちは萎えるんだ
597スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:15:11.19
>>596
予め注意書き書いとけばいいわけか
そうすれば嫌な人は読まなくてすむってことだし
598スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:20:46.07
キャラを動かしていくなら多少は自己投影もしくは投影していたほうが人間性とかリアリティがあって深みは出る

ただ、公言しないのはマナーだと思うけど
自己投影からうまく変換していけたら
いい作品が見たいだけだし
599スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:22:47.07
感情移入だとか自己投影だとかまあ人それぞれあるだろうが
おおっぴらに言うもんじゃないよな
夢小説なんかを分かってて楽しむのはいいけど
そうじゃないものを自己投影するって正直精神が幼稚だと思うわ

二次BL出しといて「これは私と攻の恋愛小説と思って書きました////」とか
普通の小説の感想に「(攻か受)に自己投影して読んでます///」みたいなのとか
たまにあるけどそんなん言われても困るしキモいわな
600スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:27:34.58
低学年向け少女漫画みたいなのだったら自己投影全開にした位の方が
共感を呼べて良いだろうけどねー

分かっててキャラにリアリティ出させるってそれ投影とは言わないと思う
むしろ投影すると自己が強くてハタから見て共感できないキャラが出来るよ
そのキャラ=自分として読める人は共感できる><ってなるけどね
601スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:33:04.14
受けも攻めも同じくらい平等に好きで描いてる自分は、
受けが最愛!とか自分=受けってくらい受け優遇の人の作品はコレジャナイ感がすごい
602スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:41:30.38
ツイ検索してみたら私の本の感想とか呟いてくれてる人いっぱいいた
それは嬉しいけど何で本人にはさっぱり言ってくれないんだ…
あと18禁を代理購入してもらったことを呟くなアア
603スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:42:27.13
だから何だよといわざるをえない

それいったら攻か受どっちかが好きって最初からガッチリ決まってる人のが安心できる
同じくらい好き!っていいつつ偏り、贔屓のある人ばっかなんだもんなー
604スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:42:37.29
愛される側よりも愛する側になる方がまともだよねーみたいなノリで
受けに自己投影=痛い、攻めに自己投影=痛くない
みたいなこと言う人たまにいるけどどちらも大差ないんだよね
何かにつけ優劣つけたがる人って何なんだろう
605スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:43:07.92
ツイ検索なんて怖くてやったことない…
そんなに感想あふれてるなんて602は人気描き手なんだな
606スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:44:40.36
自己投影は注意書きヨロ、買わないから。
607スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:49:16.09
フォロワーさん結構買いにきてくれたけど感想なんてこないわ
モチベだだ下がりしてる
どうせ他の上手い絵師のところには※ザクなんだろうな
608スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:50:35.57
>>601
自己投影してるのは受だけど好きなのは攻だな
自分は男女カプだからBLの攻受とは全然違うとは思うけど…
609スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:54:03.82
感想来なくても大丈夫だけど、
他の書き手さんが感想貰ってるのを見るとモチベ下がるよね…w
自分マジいらない子だな…、夏で撤退するから、それまで頑張るからもうちょっと居させて…
610スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:54:09.39
>>599
夢小説の人は自己投影じゃないとか言ってるけどね
キャラがこんな女の子と恋愛したらのIF話らしいw
611スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:56:51.12
>>598
これに尽きる
自己投影作品でもいいんだよ
後書きや解説でだだ漏れする人が萎えるんだよ
チュプ乙に多いわ
612スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:00:13.76
感想なんてここ数年こないな
ヲチ酷いジャンルなんで淡々とやってるけど
本は売れるが絡んでくるのは距離梨サークルだけ
移動も楽だよ
613スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:02:13.08
>>607
上手くても話し掛けづらい人には※来ないみたいだけどね
614スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:06:57.80
自分の描いたものに自信が持てないから
感想貰えると物凄く安心する、これで良かったんだって思える
だから感想下さい……心がバキバキに折れる前に下さい………
615スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:11:44.77
>>613
単にへ(ryだから感想こないのと
上手いけど近寄りづらいから感想こないのと
どっちがいいんだろうな…
616スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:35:50.15
>>615
上手ければ本が売れるだろうから後者かなあ
617スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 01:14:19.75
>>615
後者は匿名のツールなら結構感想もらえるイメージだけど
今は匿名で感想送れるツールってあんまり身近じゃないからな…
618スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 01:58:55.49
ジャンル変えてから出る部数は上がったのに
感想が一切もらえなくなった…
619スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 02:01:56.56
そんなもんだよ…自分も今その状況
部数は5〜10倍位違うけど匿名からの感想とか貰わないし
でも大手までいくと感想ざくざくみたいだから(同ジャンルで同じ状況を渡ってきた友人談)
もうそこまでいくしかないのかなーと思ってる
620スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 03:27:42.76
エロとかは感想もらえないってよく言われてるよね
偏見だけどシリアスとか長編ストーリー物は感想貰いやすそう
621スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 03:30:47.03
感想もらえるように頑張るスレとかあるから
そういうの見たら
622スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 06:07:43.47
>>620
自分は面倒だからシリアスとか長編には感想送らないなぁ
たま〜にネタ、コメディ系に送るくらい
623スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 08:06:05.82
誰も聞いてない情報を…
624スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 09:56:15.82
シリアス長編出して感想ゼロの自分が通りますよ
イベント直後ぐらいからツイのフォロワーも増えたけど
そいつら同士で遠巻きにキャッキャしてるだけでこっちには何の反応もない
反応欲しくてやってるわけじゃないけどゼロはキツイわ
お前は黙ってエサよこせよ食ってやるからよwと言われてる気がする
625スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 10:53:50.22
 ‐┼‐    | __|_   _|_|_
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_
626スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 10:55:09.66
ごめん誤爆
627スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 12:01:12.10
誤爆なの!?
628スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 12:04:18.06
>>624
蓋を開けたらいらないエサだったんじゃないの?
629スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 12:39:16.44
>>624
イベント後に絡んでない人からフォローされるってことは、624の作品を読んで
好きになったからじゃないのかな

自分もシリアス長編をよく出してて、感想は仲良くしてる書き手さん1人から貰うくらい
最近知り合ったばかりなんだけどむこうはこっちがオフ始めた頃から知ってたらしい
今まで感想送りたかったけどシリアスで長編書く字書きだとちょっと送りにくくて断念してた
だから仲良くなってからやっと感想送れたんだよって言われた
直接そうだと言われなかったけど近寄りがたいと思われてたっぽい…
がんばるスレを参考にしてハイテンションでフレンドリーな日記とか書いてたのにw

本はそこそこ売れるけど相変わらず感想くれるのはその人だけ
他の人からの感想がなさすぎてその人も仲良くしてるから義理感想なのかな?って申し訳なくなる
感想ザクザク欲しいわけじゃないけどもうちょっと反応が欲しい
630スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 12:47:49.45
感想なんてこないのが当たり前な私
631スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 15:38:24.87
本はそこそこ売れるけど感想は全くない
たまにくるメールは通販問い合わせとか
してないって書いてるのにw
疲れる
632スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 15:49:51.89
今って本当にメールや手紙で感想を送るという行為自体がもうないよね
ツイで一言面白かったです程度
支部ですらコメント来なかったりする
かつ本の売り上げも落ちていくばかりでこないだのイベントなんか1冊も売れなかった
疲れたからしばらく休もうと思う
633スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 16:02:17.54
義理で言うならツイの一言乾燥はラクだよね
それすらも来ないことを考えると…
634スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 16:54:16.78
pixivで何度か感想もらって嬉しいは嬉しいけど、返信めんどくさかったから感想いらない
超大手さまなら返信しなくても許されるんだろうよ
635スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 16:56:36.80
支部メッセージは、感想ありがとうございます&返信してませんて書いてる大手多いよね
いいなーといつも思ってる
636スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 17:04:09.83
うちぐらいのサークルに支部から感想送ってくれる人は返信期待してるだろうからなぁ
距離なしさんかもとビクビクしながら返信する
今のとこ皆普通の方々
距離なしさんにネットストーカーされるにもカリスマ性が必要なんだな、なんとなく
637スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 17:08:28.26
返信期待されるとほんと書けないよね
大手さんは感想メール返信なくて当たり前ってイメージあるけどそれ以下はねえ
メール苦手だからつら
638スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 18:20:48.63
リクエスト、通販はしてないって書いてても読まない人がいる
どうしてこんなバカしか居ないんだろうか
自分が同じミスしたら、誇張されて2ちゃんに晒しあげられたりするのに不公平だ
639スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 18:49:44.17
>>638
リク厨の絨毯爆撃とダメ元の通販希望ってとこかな
640スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 18:53:09.13
641スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 19:26:09.19
>>638
してないって書いてても、問い合わせたら特別対応してくれるかも!って人もいるな
642スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 20:02:51.55
流行ジャンルじゃないけど、けっこうジャンルが賑わってた時に参入して、いま斜陽
目に見えてジャンルから人が減っていくのをずっと見てるのが辛くなってきた
ジャンル移動すべきなのかなあ…
643スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 20:09:35.51
一番きつかったのは読者参加ものをやって完結させて、その外伝ものをやったら全く同じキャラクターが送りつけられた事
そのキャラクターが外伝に登場するのはあり得ない状況なのでもちろん断った(地理的に無理)
後になって「このキャラクターを送った人は一切話を見てなかったんだ」と気が付いて滅茶苦茶落ち込んだけど強行したら「下手な作家が企画に頻繁に来るからレベルが落ちてる」と誹謗中傷され揚句出入り禁止
あそこで辞めとけば良かったね
リレー小説なのに勝手に主役の性格を変えたりする作家多すぎ、合わせる気が無いんなら失せろ
644スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 21:54:21.13
何言ってるか全然わからん
645スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 22:30:14.23
意味がわからんし上げるな
所でこのスレって愚痴スレとどう用途が違うの?
646スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 23:24:58.71
>>644
読者参加で日本を舞台にしたリレー小説やるよ、採用キャラはABC→終わったからそれの外伝でオーストラリア編するよ。新たに募集するよ
→「投稿しますA」→(Aは日本に居るんだから登場は無理、読んでいたらわかるのに)
→でも私はマイペースに頑張るよ→帰れ。皆が迷惑してる
ア、なぜえエー!
こんな調子で捨てられるまで私は雑用ばっかりやらされてた
647スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 23:27:22.63
>>642
わかる。売れない上に斜陽だからどんどん人が遠のく。
同じ斜陽でも毎回イベントで本だしてる人みてまじすごいわーと思ったけど
よく考えたらレベルがそもそも違って向こうは斜陽でも固定の人が買ってくんだと気づいた。
固定で買ってくれる人がいないわたしはもう遠い目しか出来ない
648スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 23:38:11.48
読めばわかる事を理解出来ないアホな読者が多すぎる
原作にある専門用語を調べもせずに聞いてくる奴や過程をすっ飛ばした極論を言ってくる奴とか
イベントに出てもそいつらの相手ばっかりさせられて一切楽しくない
疲れるだけ
大体初対面の人に対して「なんっすか」はねえよ、丁寧に教えたら興味なさげに他の人のスペースに行って感じ悪い。私ばっかり苦労してる、聞いてくるな
649スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 12:33:00.54
イベントごとに新刊出してると、中身がなくなった、ペース落としてもいいから
じっくり練ってしっかり厚く読める本を出して欲しいと言われ
新刊落として納得いくまで描いて次のイベントで少し厚めの出すと
同人誌はネタの新鮮さやスピード重視で手軽に読めて萌えられるのがいいと言われ
結局何やったって読み手一人一人の好みに合致するのなんて描けっこないし
自分の好きなようにやってそれを読んでくれる人がいたら嬉しいって思ってたのに、もう気が滅入るよ
読んでくれて買ってくれてありがとう、描いてくれてありがとうっていう
精神を持てって訳じゃないけど、なんかもう本当に疲れた…
650スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 12:36:16.64
プロが参入するようになったっていうのもあり
「ものすごく」上手い一部の人が売れてそれ以外は売れないという二極化があるように思う
そりゃど下手じゃだめだからうまくなるように練習が必要なのはわかるけど
そこそこ描けていればうまくなくても…みたいな感じだと思っていたけど
すごく上手くないと売れないというか見てもらえないんだなと思ったら疲れた
651スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 12:56:28.72
自分が読む側だったとしたら、商業誌でも読んでるプロのあの人が描いてる!買いたい!って
まず思うし、カプに余程飢えてるか隅々まで開拓したい状態じゃなきゃいわゆる小手には目が行かないもんね…
描いてる立場だと、頑張って作ったし素通りしないでーってなるけど
652スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 13:56:01.26
自分も後期参入で大手中手は商業の絵が上手い人ばかりだったから
自分が見てもらうには絵も頑張った上で自分にしか描けない話しかないと
コレシカナイ需要の話描いてる
そしたら割と普通の話を描いた時でも売り上げは変わらなくなって来た

低め安定だけどね…
653スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 21:19:16.50
加えて書店もあるから、本が昔より選び放題になってきてて
イベントで行って、コレシカナイ需要で売れてた分が無くなってしまったと思う

ほんと、売れるサークルとそうでない差が激しくなってきてる
年々加速してる気がしないでもない
だけど、ピコドピコだって立派な買い手であって
大手とか上手い人しか残らないと、ジャンルそのものが共倒れだね

自分のジャンルも独占的大手とプロ漫画家が居て
プロはやめてしまったけど、他のサークル・海鮮が皆、大手さん信仰で
大手さんの本があればいいよね状態で、他のサークルが壊滅的
大手さんは焦ってるのか、みんな描けばいいよ、私は**見たいな、とか煽ってるけど
あれだけ刈り込んでしまうと、もう何も育たない荒れ地状態
自分もそろそろドライフラワーになります…
654スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 21:31:15.98
書店で扱ってもらえないジャンルってのがあってだ…
でも大規模旬ジャンル本当の意味で素人が趣味で書く意味が薄れてるのかもな
世の中にプロとプロみたいな人が増えすぎて
655スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 21:49:27.45
上手い描き手はオフ、それ以外の描き手はオン、って時代が嫌でも来るかもね…
656スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 23:18:10.16
そのうち個人誌出すのがオフ慣れして上手い層で、アンソロとか何人かの寄せ集め合同誌出すのが
初心者や普段オンの層とかになったりしてね…
657スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 23:41:10.81
一部の175ジャンルや旬ジャンルだけでオフを語るなよ
そんなとこばかりじゃない
658スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 00:12:40.39
皆自分がうまいと思ってるから自主的にオンだけにするとかアンソロ合同誌係に回るとかないないw
659スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 00:17:55.35
上手いと思えるぐらいの中堅なら別にいいのでは
660スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 00:26:29.80
ピコだけど絵柄とジャンルがあってないとか
参入時期が悪いとか
ニッチなもの描いてるからだとか
売れない理由を正当化したいんだよ
661スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 00:29:49.69
自カプは同じカプでもキャラ解釈がおもしろいくらいバラバラなんで
上手い下手関わらず「うちのABが一番」って感じで
描き手は賑わってるわ
でも同カプ内で派閥多数で居心地悪い
リバ派固定派二大ノマカプのどっちが好きかCB派かBC派か
「ABが好き」前提でも他の好きカプが合わなきゃギスギス
662スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 01:21:17.49
支部でかなり作りこんだ作品もバンバン上げられるから
オフで毎回気合い入れないといけない時代なのが辛…
発行スピードも支部連動だし
663スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 01:26:09.08
前に自ジャンルがグロばかりって言った者だけど、pixivで新しく始まったオリジナル企画がまたもグロで鬱
必殺仕事人の被害者が殺されるシーンだけ集めたような、救いが全く無い世界観・・・作者の人格を疑うレベル
さっそく新着絵がその企画に参加するオリキャラプロフだらけになっててウンザリ
ジャンルが同じなので自分好みのデザインだらけなのが本当に苦痛

グロが目に付くから嫌なのもあるが、企画の絵ばっかり描くようになって更新が全く無くなるから腹立たしい
664スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 01:39:49.41
あ、オフの事書き忘れた
合同本やったら殆どが特殊性癖だったのは許さんよ
まるで私が空気読めてないみたいだしし実際私含め数人浮いていた
グロ等が入るなんて聞いてない、そもそもサンプルじゃまともなシーンを渡してきたよね。詐欺だろ
それから派生ジャンルのM、ゲストとして参加して本当に恥ずかしい思いをしたよ
ジャンルの絵を描いてるの私だけじゃないか、ジャンルの絵を載せるから貴方も描いてって言われたのに・・・
例えると
普段はお姉さん物描いてるけど今回のテーマは熟女です
→ゲストとしてガッツリ濃いのを描いたらそいつは30代前半ばかり描いてた
→明らかに画風が浮きまくり、スレッドでも「いきなりえぐいのが来た。うわあ」呼ばわり
みたいな空気

売名の為にジャンルに片足突っ込まれてすぐ逃げられた気分だけが残った
665スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 01:44:58.27
それからO
合作で私のオリキャラに関するサブストーリーに勝手に絡んできたのは今も根に持ってる
殆ど私のキャラのネタバレじゃないか・・・しかも自分のオリキャラ大活躍するし
このおかげで後半全部書き直したから。もう絶対関わらない
666スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 01:49:55.38
ちょっとここをジャンル者との交換日記にすんなよw
闇スレ向けじゃない?
667スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 09:46:07.88
合同誌でもグロならグロありと説明欲しいよなーもし読む側になったら尚更だ
こんなのグロに入るんですか〜普通だと思ってました〜ほら、アタシ変わってるんで〜
みたいな奴ほどグロ注意入れずに平気で押し付けてくる
668スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 12:07:31.33
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
669スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 12:28:35.39
訳:グロは一般趣味ではないのに押し付けるやつに疲れる
670スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 15:41:57.52
グロどうこう抜きにヤバい領域にまで行ってしまったジャンルは疲れる
一般人からは「ヲタク気持ち悪い」と言われて
変なファンからは「え〜○○の限定ドラマCDを買ってないの〜?にわか乙ファンを名乗っていいのはグッズコンプリートしてから」とバカにされる
どっちにも入れないで結局疲れ描けなくなる

ポケモンとか遊戯王とか凄い、キャラ萌えで「あのモンスター可愛いよね」とでも言おうものなら「あのキャラは駄目、ステータスの伸びしろが少なく属性が・・・」と門前払いされる事もざら
671スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 15:43:22.65
グロ嫌悪レスに絡んでくる人は身に覚えがあるんだろ
672スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 16:13:42.24
>>670
わざわざジャンル名まであげてネガキャン乙
673スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 18:38:56.82
>>672
まあそれらだけでなく、ネトゲやアイテム系のガチのやりこみゲーマーが居そうなジャンルはどこもやばいよ
ポケモンが特別凄いだけでさ
後、課金要素あるジャンルも酷い
674スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 19:05:10.14
どんなに疲れてもジャンルsageまでするような人間にはなりたくない
675スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 23:07:13.03
自分オフ専
ピクシブにオン専が数人いて何人かは更新早い
更新はやい人の作品がアップされるたびにツイで同カプの人たちがシブリンク貼って絶賛してる
それを毎回見てるとオフの自分要らない子だなー…って思っちゃってなんか駄目だ…
疲れてて描く意欲が今底辺まで落ち切ってるときにそんなの見ちゃってもう駄目だ…
676スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 23:51:43.30
最近のジャンルにいるからピクシブの更新もやってオフも本出してって
オフに完全に専念できないのが辛い
最近のジャンルはまずオンで初期に作品あげないと本当に見えてもらえない

1枚絵あげてブクマつきまくるような壁クラスになればそんなこともないんだろうけど
まぁ実力不足のせいだね…
677スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 01:51:10.98
実力不足って言うかジャンルによる話じゃないの
例え上手い人が沢山いても支部のタグ見てる回線が少なければブクマ付かないよ
勿論支部使って初期参入、お気に入り数取っておいて後々もブクマ数稼ぐ人はいるけど
イコール人気とか絵が上手いというよりかは
そうすればお気に入り新着に流れて
斜陽入っても大勢に見てもらえてるってだけだと思った方が良いとおもう
678スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 07:59:50.80
>>677
回線って何言ってるの?
ROM専の間違いだよね…?
679スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 08:18:40.80
回線の場合はブクマしない率の方が高そう
680スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 09:45:54.57
いや海鮮だってブクマしてるだろ普通にw
支部のROMも死ぬほど多いし
681スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 09:48:07.68
いや海鮮もブクマはするけどブクマ数と売上が比例しないところを見るとそういうことだろ
682スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 10:05:27.67
別に海鮮という生き物とROM専と言う生き物が
それぞれ別にいるわけじゃないから…
683スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 12:59:51.97
だから買わない人がROM専で買いもするのが回線でいいんじゃねーの?
684スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 13:04:15.06
正直そこまで突っかかるほどのもんかと思った
意味通じるだろ
685スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 13:06:11.06
買わないロム専は多い
回線になるには最低限な条件としてイベントに行ける距離に住んでないといけないから
でも僻地に住んでたりど田舎に住んでてイベントやオフと接点が無くてもロム専にはなれる
個人的には買わないロム専はどうでもいい存在だ。同人的な常識が無いから接すると疲れるから
686スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 13:09:42.98
書店利用者だって回線じゃないの
687スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 13:12:59.03
>>682
海鮮とロム専一緒にするとややこしくなるだろ
688スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 13:39:22.90
話題変えついでに最近の疲れ愚痴はき

自分でもアホだと思うけど、いい話を描きたいっていう見栄みたいなのが邪魔をする
このジャンルならではの、このカプでしか出来ない話を描きたい、描かなきゃって思うと手が止まる
ありきたりでどのジャンルでも当てはめられるテンプレ話にしたくないと上からな事を考えてネタすら出てこない
でも萌えるのは喧嘩して仲直りとかすれ違いとかありがちなものばかりで、それをうまく料理する腕がない
締め切りも迫ってきてるのに一歩も踏み出せないや
689スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 14:27:55.71
>>688
じゃあささいな勘違いから喧嘩して誤解がとけてちゅーして仲直りする話描けや
喧嘩の台詞と仲直りの台詞とト書き書いて
そこから広げれば1本できるだろ
690スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 14:50:20.15
>>688
自分も似てるわ
作品に萌えがあるのは当然で、それにプラスアルファがないと読み手に飽きられてしまうって
思いがあるから面白いストーリー書かなきゃって毎回すごいプレッシャーを感じる
プロ作家じゃないんだしそうそう面白いネタなんてぽんぽんでてこないのにね…

自分は無理やり捻り出したネタで本をだして後悔するってことがよくあるから
もし休めるなら今回の新刊は諦めるっていうのも手だと思う
691スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 17:18:27.47
ささいな勘違いから喧嘩して誤解がとけてちゅーして仲直りする話をいま真面目に描いてたわたしは

すごくテンプレすぎることがわかって一瞬にして凹んだよw
692スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 17:24:36.96
何でそれがテンプレ化したかをよく考えろ
みんな好きだからだろw
693スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 17:49:37.80
>>692が凄く良い事いった・・・!
694スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 18:24:37.54
>>692
濡れた
695スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 19:42:08.27
私もストーリー毎回ひねってるけど、
ちゃんと読み手に伝わってるのか不安だし、上手く表現出来たか分からないし、
イベント後に、もしかしてとんでもない本売っちゃった!?って不安に駆られるよw
分かりやすいありがちなストーリーを思いっきり可愛く描いた方がいいのかなって最近思ってきた…
でも描きたいのはちゃんとしたストーリーものなんだよねえ…
読み手のニーズにあった話描けて無いのかもしれない、最近本当に分からない
696スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 19:52:57.01
ささいな勘違いから喧嘩して誤解がとけてちゅーして仲直りする話以外は
すべて作り手の自己満足だし過剰な自意識に付き合うのは面倒だしイラつ
くしイラネ
697スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 20:02:58.24
西野がこれ以上出るなら全力で不買運動するレベル
698スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 20:17:59.27
!?
699スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 20:28:20.99
696は読み解くという楽しみを知らないのだな
700スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 21:00:52.29
読み解くという楽しみを知らないのだな(キリッ
文学ごっこならよそいってやれ
701スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 21:27:08.88
696自身がだいぶ疲れてるようだからちょっと同人から離れてゆっくり休めw
702スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 21:31:36.28
もっと文学っぽいの読みたいけどな
売れないからか、書く人少ない気がするわ
703スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 21:33:06.37
696がちょうどそういう話を描いてたとかじゃないの?
704696:2013/04/06(土) 21:37:42.48
夏コミの新刊はそのネタにして
A1ポスターに「喧嘩してチューして仲直りする話です」って書くわ
705スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:10:32.45
特定しました
706スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:17:32.07
売るために描くんじゃねえ
俺自身のために描くんだ
例え疲れ果ててもだ!
707スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:45:06.03
>>674
ああ自分もなりたくはなかったよ、でも大好きは時として大嫌いに変わる
それくらい疲れる事はあるんだよ・・・
お前にはわからんだろうなーサイトを物理的に削除された事なさそうなゆるーい同人生活送ってそうだし!お前が口出してくんな
708スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:47:50.48
物理的に削除されるなんて何やったんだよ
何やったかわからんがペナルティを受けたからには真摯に反省しろよ
709スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:53:41.98
>>708
粘着にヤフーのアカウントを乗っ取られた
パスワードは長いものを使ってたので適当に入力したら入れたとかそんなんじゃない
つうか、スレッドに「あいつのサイト潰してやった」って自慢してるマジキチが居た・・・
710スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:54:16.60
532 :憩い:2013/04/04(木) 19:06:48.34 ID:1cx4CpPGO
某作品に萌えまくったのでサイト設立
萌えに忠実に書き(描き)殴っていたらヘタレにも関わらず他サイトの管理人さんに
声をかけて頂いて楽しいオンオタライフを満喫してたんだけど…

原作と自分の萌えに浸りすぎていて気が付かなかったけど
このジャンル、ホモ・グロエロ・パラレル萌派と
ノマカプ・考察派で水面下でバトルしてたみたいで
圧倒的に頭数の少ない後者派に勧誘しようとしての声かけだったみたい…

前者派からは「イイコぶってて萌えにひねりがない。ホモエログロは正義!」的な事をチクチク言われ
後者派からはしつこくチャットと言う名のdis集会に頻繁に誘われ
「ホモエログロパラレルなんて原作レイ○!その私達は〜」
をしつこく言ってくる。

同人での人間関係拗らせて原作嫌いになるなんてありえないだろwww
なんて思ってたけど冗談なしに原作みただけでこのストレスを思い出しそうなので
適当に理由つけてサイトたたんでくるよ。
711スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 23:02:44.03
ヤフーって、
表示されるID(というか、メアドとかの文字列)変えられるんじゃなかったっけ?
ログイン用のと全く別の物にしておけばよかったのに
パスワード解析は十分マジキチで乙すぎるけど
もうちょっと自衛出来たかもね
712スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:07:17.19
釣りだと思うけど本当なら普通に犯罪だから通報しろよ
713スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:12:35.94
同人サイトでヤフー使ってる人なんていんのかよ
見たことないぞ
714スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:16:03.95
原作のキャラにも世界観にもそぐわないテンプレ鬱設定をつけて「深くキャラ考察をしてしまう一般受けしない私」様に
テンプレ萌え描きとして微妙にタゲられているらしくことあるごとに当てつけられて鬱陶しい

お前の創作信念なんか知るか…何も知らずに買って、へたれすぎて2ページで本投げたから本当に知らない
これ以上こっちの創作意欲を削られるのも馬鹿らしいし、同カプだけどブロックしてきていいかな…
いいともー!
そうするわ
715スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:20:32.23
真実は分からんがジャンル名平気で出してここで悲劇の被害者するよか
ジャンルスレで注意喚起か不正アクセスで警察行った方が建設的だわな
不正アクセスは立派な犯罪だよ
716スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:22:58.24
>>711
出来るよ、まさか本当にするような奴が居るとは思ってなくて油断してた
今度から考えを改める、自ジャンルは屑。人間は敵
>>712
警察行くつもりだけど提出用の資料作るのも辛い
>>713
ま・・・殆ど二次創作というよりは世界観だけ借りてるようなジャンルだから自ジャンルでは多い
傾向としてはエロ無し小説が多いしね
717スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:30:55.32
>>715
もうデータ消えてるから犯人が捕まるとは思えない、ヤフーに問い合わせしたけどもう消えてるから復旧も無理ですとの回答
「子供を流産した」みたいなメールとかも全部読まれてるっぽいので本当に気持ち悪くて仕方がない
サイトが消えた事よりもメールで関係持ってた人全員を把握されたり連絡先を失った事がものすごい痛手でサイトに関する怒りも沸かぬ
718スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:33:31.52
大体ここまでされるほど虐められる私がジャンルスレで相手にしてもらえるはずもない
現に「自分で消してスレッドに書き込んだ」って事にされて居て会話にならない
相手はメールアドレスを乗っ取っているマジキチ、大学を含めた連絡先全部が把握されいつでも脅迫が可能なんだよ
719スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:40:49.38
ていうか、本当に関係者(特に親友K)始末する事を考えてる
親友に送った同人用の原稿が自宅や大学に貼り付けられたらと思うとぞっとしすぎて逆に楽しくなってきた
知ってる奴を全員口封じしないともう終わらんぞこれ
720スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 01:11:56.30
妄執チュプ超こえー
721スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 01:37:23.41
火消し工作員乙
722スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 01:47:33.09
ウマタソ〜
723スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 02:28:08.74
HN晒しキタコレ
それならもうサイト晒しちゃってもいいよね。どーせお前んとこ潰されちゃったもんな
tp://www.geocities.jp/umatan410/
724スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 12:34:10.45
神に嫌われてからジャンルで肩身が狭い…
小さいジャンルで初めてサークル皆でアフターしようって話になって
自分も参加させてもらう事にした
神も参加する事になって皆ですごく喜んでいたし自分もすごく楽しみにしていた
自分は重度の喘息持ちなんだが、それで「出来れば禁煙にして欲しい」とお願いしたら
神が「自分はお酒入ったらタバコ吸ってしまうからアフター遠慮します」って言い出して
はっきり言って神目当てだった事もあってついうっかり
「少しくらい我慢して下さいよー」
って言ってしまい結局自分が追い出された
もうどうしたら良かったんだろう…
725スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 12:42:36.21
神>>>>>724ってだけだろ
726スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:02:23.49
嫌われたのはもう仕方ないと思うしかないんじゃない
そんな話はさっさと忘れるか誰かに愚痴ってスッキリするかだな

まあ普通オフ会・アフターなら禁煙選ぶし
その場にいる全員が喫煙者とかでもなきゃ吸おうとすんなよって感じだけどな
「禁煙にしてほしい」って言った事に対して「禁煙ならいかねー」っていう神って
疲れたとかじゃなく普通に神冷めレベルだと思うんだけど…
727スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:02:35.58
自分も煙草嫌いだから気持ちはわかるけど、周りの人間からみたら
「自分の都合ばっかり主張して、それを神にまでゴリ押しする奴」
と思われたのかも……理由はあっても実際そうなっちゃってるし
このまま耐えるか、ジャンル変えるしかないんじゃないの
728スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:09:54.65
>>724
人が集まる打ち上げの席である酒席で、んなこと言われたら遠慮する人が出るに決まってるわ
席のメインゲストでも無い人間が非常識すぎる。宴会に出てこれない体質ならお前が遠慮しろよ…って
いうのが普通の社会人の感想だと思うよ。寂しくても、乾杯と挨拶だけして笑顔で失礼するのが正解
そしたら>724さんは喘息持ちで酒席が駄目なのに
729728:2013/04/07(日) 13:14:20.28
…周りを気遣って遠慮してくれたんだね…ってことになり、好印象になったのに
724が主役の席でなら禁煙でお願いしても問題ないけどさ、違うなら駄目だよ
730スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:16:00.81
お酒入ったらタバコ吸ってしまうから、って言う事は普段吸わない神なんだろうね
何も言わず無遠慮に吸われたりしたらそりゃ神冷めだろうけど
自称重度の喘息持ちがいるなら遠慮しますって言うのも判る気がする
アフターの主催も普通なら喫煙の配慮するはずだしね
私もタバコは吸わないけどさ…面倒くさいね喘息持ちって
731スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:18:28.79
別に禁煙をお願いするのはいいだろ…
基本禁煙席か喫煙席のどっちかなんだし
未成年なんで酒禁止の席にしてくださいとか言ってるわけでなし

それこそ神が主催だとか主催が「喫煙が良い」って言ってる場なら微妙だけど
普通なら喫煙者以外の人がいる=禁煙を選ぶわ
でも追い出されたならそういう主催、そういう場だったんだろーよ
732スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:18:43.70
そりゃ重度の喘息だって言うなら、喫煙者は遠慮するだろうよ…
733スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:21:33.86
禁煙のお願いは悪くは無い
でも少しくらい我慢しろ、はないわー
しかも自分の私利私欲のための発言なら追い出されて当たり前
734スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:21:58.13
>>730
いや
酒入ったらタバコ吸ってしまう=私は酒飲んでる時は絶対タバコ吸いたいの
って意味だからこれ
735スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:24:03.86
絶対たばこすいたいじゃなくて
酔ったあとの自分の行動に責任もてないんだろ
自分も飲むときは車の鍵を預けてから飲むし
736スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:24:40.49
なんか流れおかしくない?

喘息持ちは喫煙者は遠慮するの当然だよ!って
その場でタバコ吸わなきゃ喫煙者だろうが関係ないわけでしょ?
というかタバコは喫煙者だけの席で吸って欲しいと思うんだけど
もし禁煙席が良い!と言い出さなかったら普通にタバコ吸う気だったのかと…
なんかモヤっとする
737スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:25:45.16
良くわからないんだけど重度の喘息って事は
出来れば禁煙、じゃなくて完全禁煙じゃないとダメなんじゃないの?
非喫煙者にも配慮します、って言ったって同じ室内で仲間内以外の人もいるだろうに
それは考えなかったんだろうか…
738スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:27:39.05
遠慮しますってあてつけにしか聞こえないけどな
喘息持ちで禁煙がいいです、タバコ吸っちゃうから遠慮しますで
その場の人間が神優先したのは本人の発言が悪かったせいだとは思わないw
739スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:28:47.37
724が重度の喘息というから遠慮したのに、
「(私の為に)少しくらい(煙草吸うの)我慢して(アフターに参加して)下さいよー」
がマズかったんだね
740728:2013/04/07(日) 13:29:33.09
我慢できない喫煙者と、喫煙が耐えられない禁煙者が、同じグループにいたらもう会は成り立たないって
病気を持ち出されたら喫煙者は引くから、禁煙組と喫煙組別行動でってことになっちゃうよ
たまたま神が喫煙だったから、ほかにも喫煙がいたかもしれないけど、別れる選択肢はなかった
741724:2013/04/07(日) 13:32:52.48
本当すみません
色々考えたら自分の至らなさが良くわかりました
普段アフターには行かないので良くわからなかったのですが
そのアフターに行った人達のアフターレポ読んでみたら
ちゃんとエリア分けはしてあったようですし神もタバコは吸わなかったようです
(自分の事があった為神が気を使ったみたいでそれを賞賛されていたのは正直イラつきましたが)
自分のようなタイプは交流しない方が良いのかめやしれません
ありがとうございました
742スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:35:15.13
うん
724はアスペっぽいから
できれば人前に出ないほうがいいよ 一生な
743スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:35:22.18
うわぁ…
744スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:35:22.68
>>741
言わなくていいことや言ってはいけないことを
必ず言ってしまうタイプのようなので
交流しないという判断は正しいと思います

それに交流しなければ神はずっと神ですしオススメです
745スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:36:39.89
自分の事があった為神が気を使ったみたいでそれを賞賛されていたのは正直イラつきましたが

これがすべてだよね
746スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:38:14.54
やっぱり病気アピールする奴はろくな奴いねーな
747スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:39:20.06
ねぇ…これ釣り…だよね…
748スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:40:15.70
匿名掲示板でIDもない板で強烈な個性に出会うと目がくらむ
749スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:41:53.04
ちょっと参考までに
喫煙者は何と言えば良かったと思う?
あてつけじゃない、こういう場合の良い断り方を知りたいわ
750スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:42:11.86
ちょっとおまえらアスぺにも分かるように丁寧に説明しろよ

わかりやすい説明
同人におけるヒエラルキー
神>>>>>(超えられない絶壁)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>724

であって、個人の欲望と利害関係が絡む絶対的カーストの世界
そんなとろで自分を優先しろとほざいた724は絶対悪だし排除されて当然だろう
751スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:42:33.51
(自分の事があった為神が気を使ったみたいでそれを賞賛されていたのは正直イラつきましたが)

……自己中心的な性格で、おまけに他人を不快にさせる余計なひとことを、どうしても言わずには
いられない性質もあるらしいので、交流はしない方がいいと思います
752スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:44:15.04
だったら最初から我慢したらいいのに
そしたら皆楽しくアフター出来たのに
753スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:46:39.02
それ以前に作風やら振る舞いが同ジャンル者にちらちらと不快感を
与えていて
神への暴言が馬の背骨を折る最後の一藁だったという可能性もある
754スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:46:59.95
>>749
打ち上げ企画段階でその辺を明確にしていれば
あ、自分はやめておこうとか
配慮があるなら我慢出来るとか
判断出来るかもね…でもこういうのって割とノリで決まってしまう事もあるしね
755スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:47:33.13
>>752
なにこれこわい
756スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:51:57.43
>>749
うーん、重度の喘息だって発言の仕方にもよるかなぁ
○○ちゃん!タバコキライ!配慮しる!
…ってんなら、嫌なら来るなになってしまいそうだし
実はこういう理由があって遠慮願いたい…うーん…
自分の身体の事なら自分で守るしかないんだよね
757スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:53:10.53
タバコ吸う奴のタバコ吸わない奴sageだろ
758スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 13:54:31.42
大好きなみんなのための我慢はできても
誰か一人の嫌な奴のための我慢はしたくないのが人間ってものだからな
759スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:03:49.32
>>724が神になるしかないな

神が「喘息持ちだから禁煙がいい」
みんな「そうだよね…それに今は禁煙社会だしたばこ嫌がる人の方が多いよね…」
民草が「酒入るとたばこ吸うから辞退する」
みんな「そうなんだ。喫煙の方はまたの機会に」

普通に成り立ちそうw
むしろ酒入ると必ずたばこ吸うっておかしくね?って叩かれるに500ペリカ
760スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:03:53.22
同人のヒエラルキーはすごいよね…
761スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:05:26.28
まぁこういう場合は病気出されたら遠慮しちゃうよね
762スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:11:39.71
まぁカタワは交流すんなって事だな
763スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:13:59.77
病気もち最強だな
764スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:16:36.58
日常生活での宴席や人の集まる場所ではどうしてるんだろうこの手の人って
男の人や、年配者にも自分に合わせるように頼めるのか
765スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:18:18.16
人間界でまともに生きていけないからこそ同人界に落ちてくるんじゃない?
766スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:18:54.29
自衛するしかないよねこの手の人は
767スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:24:33.35
喘息の人もちょっとおかしいけど
責めたててる人たちってよほど健康にうまれついてんだな
幸せだね
768スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:26:04.96
ヒント
同人界は焼き肉定食の修羅の国
弱みやスキを見せたらとことんおいしく頂かれるんですよ
769スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:26:27.74
病気が悪いんじゃなくて、病気を理由にして自己中心的な態度をとるのが良くない
770スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:27:32.06
自ジャンルに何人か病気公言してるメンヘラがいるが
同情する人多くて楽しくやってるみたいだよ

同人界でもいろいろいるさ
771スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:32:03.11
>>767
むしろ病気持ちだししょうがないか…と
ハンデがあるとわかった時点で譲れる人の方が
同情する余裕があって幸せそうに見える

うちのばあちゃんが認知性の人の嘘を真に受けて怒ってて
恥ずかしかった
772スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:32:26.64
煙草吸う神が遠慮しますって言うのは別にあてつけでも何でもなくね
他にどう言えばいいんだよw
単にそのオフでの来て欲しい度が神>喘息の人だっただけだろ
773スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:34:42.47
>>767
カタワ乙
きっとウザがられてるよね
774スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:35:50.65
>>767
キモい
775スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:36:25.97
>>771
だれも病気自体を悪く言ってるわけじゃないのに
なんかずれてるよ
776スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:42:55.81
病気持ちは要注意だという事がわかった
777スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:46:28.56
疲れたスレで疲れる流れだなあw

自分だったら神の発言でうわーってなるし
その後のレスの人の発言も(既に本人が理由書いてるけど)アレだし
結果神優先、レスの人が嫌われた?ってのもキモいしなんか色々と嫌だわ
アフターなんて仲良い奴プラスαくらいの面子でやれよもう
778スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:50:57.05
タバコ吸うのが我慢できない人と、
タバコがダメな人がアフター一緒するのは絶対無理、って話でしょ。
神は神で喫煙メンバーで、嘆息持ちの人禁煙メンバーでアフターすりゃ良かったのに。
こじれたのは、嘆息もちの人が神とアフターしたかったからなんでしょ、
禁煙派と喫煙派は相容れないから、あきらめろ。
779スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:52:37.84
全然関係ないけど、誘われて行ったアフターの二次会カラオケで
そのうちの一人(知らん人)に
タバコスタンバイしながら「吸っていいすか?」っていわれて
ここでダメです嫌ですっていえるかよ…って思ったの思い出したわ
780スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:52:56.07
同じ様な事があったな昔
一人がアフター直前に突然、私はノマカプが地雷だから行かないって言い出して
そしたら別の人が、私はBLが嫌いだから話するなってなって…
新橋駅で大騒ぎになったわ
自分は('A`)となった何人かの同志と逃げたけどね、テヘペロ
781スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:53:44.41
>>779
いや、そこは言いなよ…
782スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:54:30.33
同じか?
まあタバコでもカプでも普通はお互いに気使う所だろってのは同じだけどw
783スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:56:50.50
相入れないって事でしょ
784スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:57:10.44
た…嘆息
785スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:57:19.06
うちのジャンルも男性作家もいるのにホモ話で盛り上がりましょう!って騒いだ奴がいて
そいつ追い出した事がある
786スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:57:43.16
アフターなんか気心知れてない相手とやるもんじゃないよな
787スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:58:55.78
神と底辺はいつまでも分かり合えないよね…
神とアフターしてみたいな…
788スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 14:59:55.07
>>781
一次会で見た限り性格地雷っぽい雰囲気だったから言わなかったよ…
具体的に言うと嫌ですとか言ったらキレて非難されるか
タバコ吸えないしあたし帰るとかいいだしそうな感じ
その場にいる全員その人のご機嫌取りみたいなノリだったし色々おかしかったw
789スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:00:10.55
創作側と海鮮も無理だな
790スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:00:30.09
カプ観が違う人とアフターすると辛いよ
いつも大体別ジャンルの人とアフターする
791スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:01:15.26
>>788
そうかー災難だったね
792スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:01:56.26
片側が片側に、図々しく無理を言ったのがアウトなんだよな
これ喫煙とタバコ苦手が逆だったとしても顰蹙行為だろ

アフターします
A「できればタバコ吸えるとこがいい」
主催が喫煙OKか打診
神「禁煙じゃないなら遠慮します」
A「ちょっとくらい我慢してくださいよー」

あげく、配慮した人間が誉められるのが嫌とか性格悪すぎる
793スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:02:32.07
男性の場合はここまでややこしくないのかな?
どうなんだろう
794スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:03:14.20
たまに大した規模のサークルでもないのにやたら態度でかくて
周りもやたらへいこらしてる人いるよね
何でこの人らこんなにこいつに媚びてんだろと思う時が何度かあった
795スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:03:38.45
もうそういうレスはいいから…
アフター主催から見れば禁煙希望までは正直顰蹙行為って程じゃないし
ガマンしてってのも神を引き止めたくてって自分でいってんだからいいじゃん
何スレだと思ってんのココを
796スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:05:49.50
こういう揉め事って疲れるよね…って話なんじゃない?
797スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:06:56.00
まーこういう地雷はどのジャンルにもいるから
参考にはなったよ
798スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:07:37.23
>>795
少しくらい我慢しろ、を本人が言ってるんだからたちわるいんだろw
cpでもホモ話でもなんでもいいけど、事情を説明して〇〇くくりになったことに神は文句言わずに辞退したのに
それを我慢して出ろと言うのが図々しいんだよ
周りが「残念、少しくらいは我慢できる?」と打診する方がまし
799スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:07:46.91
でも実際困るよなーアフター主催とかやって
「こういう風にするなら私参加しませんから」とかいわれるのw
それも「こうしろ」って希望と変わんない上に脅迫っぽいのが嫌だわ
肴料理がダメだとかそういうのは全然いいけど「あの人がいるなら」とか…

単発オフ会とかはいいけど定番化してきたアフターの主催が一番疲れる
800スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:08:44.93
>>798
いい加減ウザい
というか神別に辞退してないじゃん
801スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:10:14.95
>>795
報告者に非が無いような口ぶりですね
802スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:12:19.76
女性向けは怖いですね(震え声)
803スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:12:26.88
>>800
遠慮しますって辞退しようとしてたから、我慢してくださいよーって言ったんじゃないの
辞退してないなら引き留める一言必要ないよね
804スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:14:30.16
男性向は相当だぞ
大金と男女の関係が絡むからドロドロになるし一歩間違えば逮捕もんだし
中学生の女の子と変わらんレベルで騒げるなんてある意味女性向は気楽
805スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:14:32.09
>>795
喘息で禁煙希望じたいは何も言ってないじゃん
相手に私のために我慢しろって言ってるのと同様なんだが
806スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:15:47.40
アフター誘われた事ない自分最高ー!
…寂しくなんかないやい
807スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:16:22.29
状況から見て全員問題アリだろ…
延々本人だけが悪いって言ってる奴は何か読み違えてる
808スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:17:19.08
俺は一人サークルで読者さん数人と打ち上げだから
今までややこしくなった事ないな
809スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:17:41.60
>>806
イ`
810スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:19:33.62
そもそもアフターの場所取るなら基本禁煙
全員喫煙するって時だけ喫煙席だろと
男だけなら気にしないけど女子いる時はそうするって
811スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:20:24.37
報告者擁護してるやつなんなん
神が「禁煙なら自分出ないから喫煙にしてよね」って作戦で遠慮しますと言ったなら神も痛いが
実際には煙草吸わなかったんだから、計画の可能性はひくいよな
神にがまんさせたんだから、報告者のワガママが通ったわけだ


男性向けはカーストが女性向け以上に厳しい印象だった
神民草といっても女性同士は友達ノリの延長線上だが、男性は後輩先輩部下上司みたいなノリだったな…
812スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:24:47.97
男性向けでも女性向けでも無い場合はどうなんだろう
813スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:25:44.79
>>810
女子のいるアフターなんか都市伝説だろ
814スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:25:53.01
>>811
同じ病気持ちの事故援護
815スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:26:17.05
>>810
そうなの?
自分とこは男女混合で煙草苦手や喘息がいない限り喫煙席だったから
禁煙席が常識なら、また変わってくるな
>>811は言い過ぎた
ごめん
816スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:26:44.84
自分もアフターに女子がいるのはちょっと嫌だなー
817スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:27:02.76
なんかずっと報告者叩きしてる奴って
報告者以外の人は平和にやってたのに報告者がワガママ言ってぶち壊し
的な視点で見てんのか?神も周りも本人も全員おかしいだろこの話
818スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:28:11.25
>>807
釈明どうぞ
819スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:28:48.58
>>817
え?なんで?
病気アピ→なら遠慮します→我慢しろ!
誰がおかしい?
820スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:30:14.85
報告者擁護は報告者本人なんじゃね
ここID出ないから自演し放題だしさ
821スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:30:16.36
結果的に報告者がいない事で他のジャンル者は楽しく平和に終わってるよね?
822スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:30:49.30
('A`)スレに書いてるよね報告者…
823スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:31:02.76
>>793
働いてる男性の場合、我慢するのが当たり前だから
自分が社長とかトップ地位にいない限り
824スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:31:34.80
禁煙がいいですーっていったら禁煙にしようかってなるけどな
それで別の人から「タバコ吸うので遠慮します」って言われると困るが
禁煙希望者のせいで!自重しろや!とは思わないし…
で、我慢云々を本人が言ったからちょっと角が立ったけど
他者から見たらそんくらいガマンすりゃいいのにって思うのは確かだ

皆がキレてる理由が分からんわ、自分が喫煙者じゃないからか?
825スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:32:43.12
>>824
ならお前が我慢したら
826スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:33:03.19
一回収まったのに何だこの流れ

スレチ話続けた挙句本人認定とかもう何か沸いちゃってるじゃん
827スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:33:27.01
>>816
男女混合だからといって、女子とは限らないがなーw
マジレスすると、売り子とか作家仲間で男女混合になること無いか?

>>817
>>811をレスした人間だが、だったらどう他の人間も悪いのか説明してくれよ
喫煙席禁煙席の常識が違ったのに多少きつく言ったのは申し訳ないが、読み違えてるだのなんだの言われるほど解釈間違えてるとも思わんが?
ブーブー文句垂れてないで、解説はよ
828スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:34:03.75
神が来ないかピコな報告者が来ないか、って状況になったらだれだって神を選ぶよね
むしろ神追い出して報告者がアフター混ざったらもっと周囲に憎まれてたと思うよ、
追い出されて良かったと思うべきじゃね
829スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:34:19.84
誰も言わないけど

ずーっと叩いてるの喫煙者だよねw
無駄に神擁護してるし
どっちが悪いとかじゃなくてただの内輪揉めじゃんこんなん
830スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:35:20.80
でもさー報告の神は喫煙しなかったんでしょ?
その場では吸わないで喫煙所で吸っていたのかもしれないけど
報告者が我慢しろって訳わからん発言したから結果孤立したんだし
831スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:36:07.10
>>824

だから同人界での話だろ
一般常識で測るなよ
神が絶対なんだぜ、同人界は

だから「せけんじょうしき」が抜けない奴が疲れるってだけだろ
832スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:36:31.65
>>829
私タバコ吸わないけど、この報告者のほうがどうかと思うよ。
イラついたとか書いてる時点で他のジャンル者に同情する
833スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:36:42.85
喫煙の是非じゃないよね
報告者の発言が癌な訳で
834スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:37:06.92
>>824
自分も煙草吸わない
むしろ嫌煙家だが、これは報告者がおかしいよw
煙草吸う家族に、禁煙席で付き合え我慢しろなんて言えないもん
835スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:40:01.50
報告者は自分が交流に向いてない、って結論出してんだからいいじゃんもう
こんなに長引いてるのは嫌煙厨の報告者援護が原因でしょ
836スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:40:52.37
元のレスの話はもうどーでもいいわ

でもタバコ吸えないならアフター行きませんって言われたら嫌だな
なんというかガッカリする、その人が来ないって事もだけど
アフターで自分らと話とかする<タバコなんだなってのが何かビックリする
837スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:41:16.59
報告者は二度と交流しないでほしいね
こんな地雷物件と出会うのごめんだわ
838スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:41:37.96
本当好きでやってる趣味なのにこういう事あるからめんどくさいよね
…でも同人はやめられないけどさw
839スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:41:55.97
>>824
禁煙席になったことは当然の流れ
そこは神もここの人間も否定してない

>>829
都合のいい脳みそしてんなー

CPに例えてる人いるけど、今回の主旨に自分は合わないからと降りようとした人に
「少しくらい我慢してくださいよ」と言い放った事が問題なんだよ
禁煙喫煙逆でも、CPでもBLトークでも同じだよ
840スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:43:04.57
>>836
重度の喘息だなんて言われたら困るじゃん
そりゃ行きたくないわな
841スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:43:50.91
喫煙厨や禁煙厨という言葉を使う人が一番長引かせる原因作ってるな
842スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:44:40.61
普通は命に関わるような病気があるなら自分が遠慮するんじゃないの?
843スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:46:18.11
そうだよね、元はうっかり発言がいけないんであって喫煙がどうのの話じゃないよね
844スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:47:22.20
>>836
安心しろお前の神はお前とはアフターしないから
845スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:47:50.87
身勝手な主張しから顰蹙を買ったんだよ
禁煙も喫煙も喘息も関係ないから
846スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:48:19.51
煙草吸う人と出掛けると、ちょいちょい休憩挟んだりするしなー
吸い方にもよるんだろうが…
付き合い長ければ理解も我慢も出来るが、そうでない人間にいきなりされたらギスギスするの必須
847スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:48:37.19
ヘンな粘着沸いちゃったし今後はスルーで
848スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:49:34.83
教訓:病気持ちは気をつけろ
849スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:51:04.40
>>842
喫煙席が通常の自分も最初はそう思ったが
女性向けだと禁煙席が一般的らしいのと、そこは事情を説明してみんな納得してるから良いんじゃね

>>843
同意
850スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:51:32.17
レスの人の人格とか言い方がどうとか関係なく
煙草は喘息じゃなくたって人体に影響及ぼすんだから気にするべきなんだけどね
カップリングとか例えてるけど気持ちの問題と体の問題は違うでしょ
その辺無視して禁煙叩きレスしてる人多すぎて気持ち悪いわ
喫煙者に無理やり禁煙席いかせるのはおかしいとかw
まあ殆ど同じ人なんだろうけどさ
851スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:54:50.29
報告者は正直者はばかを見る、空気が読めないタイプ
神はどうすれば自分有利にことが進むか予想出来
性格はよろしくないタイプ
この二人に優劣つける人達

みんなアフターご遠慮願いたい
852スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:55:20.57
>>850
だから世間の常識と同人界の常識は違うだろ
神の意向があまねく実現されるのが同人界だって
853スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:57:01.69
>>850
お前バカか
禁煙席になったことは非難してないだろ

もう一度言う

遠慮した人間に、私のために我慢しろと発言したのが嫌われた原因だ
854スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:58:12.43
状況から見りゃ喫煙者にガマンしてもらうのが一番平和的に解決する訳なんだが
先手を打って神の遠慮します発言、そして報告者の失言?が入り
それで神歓迎民草はさようなら〜な訳だからまあ何とも素敵な話だよなあ…
855スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:58:15.41
>>850
たいして親しくないジャンルの仲間程度の関係の他人にそれを望むのは無理だし望むのは非常識だから
実際にたいして仲良くもなく、その席ではたいして重要人物でもないから、遠慮させられたわけで
本当に親しい仲間同士の関係を
856スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 15:58:46.64
>>850
ねーねーあんたの神が喫煙者だったらどーおー?
同じ事言えるー?
857スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:00:00.17
やっぱり同人界のヒエラルキーは神>底辺
858スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:00:05.46
薬中の脳みそってこんなもん
859スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:01:00.99
だから喫煙者はバカだって言ってるんだよ
自分に火つけて死ねば?
860スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:02:59.08
マナーを守る喫煙者と空気が読めない押し付け非喫煙者だったら
俺は前者をとる
861スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:03:31.13
>>850
煙草の有害性とか今関係ねーから
精神的なものと肉体的なものは違うって言うなら、精神的な無理強いをしてるのは認めるんだな?
ジャンル神にワガママ言ったのが顰蹙くらってるんだよ

>>854
まあ、神も結局参加できたわけだし(喫煙スペースとかがあったのか)
最初からそうなってりゃ丸く収まってたわな…
862スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:04:41.25
まだやんのお(鼻ほじ)
863スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:04:42.08
重要でみんなに大切にされる人間と不要な人間の差の話なのに
何ムキになってんの
864スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:04:53.64
全レス批判してる奴と喫煙厨は巣に帰って、どうぞ
865スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:04:53.95
失言さえなければ話あって解決したかもしれない話だよねぇ
866スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:06:03.82
失言してなくても
神「遠慮します><」→「神が遠慮することないですよ!!」
で結局喘息持ちはアフター危険だとかいって追い出されたに100ペリカ
867スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:06:11.77
>>865
そうだね
結果的にはそのアフターも上手くいったみたいだしね
868スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:06:39.59
>>860
同意
やっぱ自分は男女混合で煙草吸わない奴が居ても、とくに何も言われないなら今までどおり喫煙席でとることにするわ
嫌煙家なのか喘息もちかわからんが、頭おかしいのいるのわかったし
869スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:07:53.76
余計なことを言わなければアフター主催が喫煙者と禁煙者でエリア分けするよう
取り計らって724も追い出されず円満解決したんじゃと思う
870スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:08:34.09
今回失言してなくても別件で失言して顰蹙くらってそう
871スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:08:58.90
(頭おかしいのはお前だろ…)
872スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:09:06.79
だから神の存在がすべてだってw
重度の喘息もちが神だったら喫煙者側が排除されただろうし
喫煙者が神だったから喘息持ちに遠慮いただいたってだけでしょ
健康で喫煙しない他の参加者が被る煩わしさはどちらも同じくらいだわ
873スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:09:20.40
>>869
エリア分けしてたみたいよ当日
(報告者のレスにある)
やっぱりタバコ云々じゃなくて失言が原因だよね
874スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:12:09.66
同人に関わる、他人に言えない私のヒミツ…20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1365047268


同人活動に疲れたスレで釣りやったこと
まさかあんなにレスが続くとは思わなかったwww
875スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:12:11.72
・禁煙者を批判したがる喫煙厨男
・同人界は神が全てであると力説する人
・その他まだスレチ話続ける人
全員おうち帰ろうね
876スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:13:02.92
>>869
通常ならエリア分けで済むことだけど
「重度の喘息」なんてことになったら完全禁煙にするしかないし店の選定でも考慮しなくちゃいかん
じゃあ喫煙組は遠慮するねという流れになるのは当たり前で
最初から同じ席にはなれない条件だったんだよ神と相談者
877スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:13:08.94
>>872
神に我慢を強いるような失言がアウトだったというだけだよなあ
煙草がどうとか関係ないだろうに

>>873
エリア分けとか主催者さん乙&GJだな
878スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:13:11.34
…疲れた('A`)
879スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:13:41.13
それより酒飲むとたばこ吸ってしまう衝動について話合おうぜ
何するか見境なくなる程飲む予定だったのか
ただ「酒とたばこはセット。これだけは譲れん」だったのか
880スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:14:08.06
あと釣り宣言とかよっぽどくやしかったとみえる
ああ、IDないから他人かもだな
881スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:14:08.27
釣りってことにしたいんならそうしとけばいいんじゃね
882スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:15:22.38
不利になってから釣り宣言って哀れだなあ
やっぱこの流れに相談者混ざってたな
883スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:15:39.11
ウヘスレにもいた
884スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:15:39.17
>>879
普段は吸わなくても全然平気だけど
酒飲むとちょっと気が緩む、というか…
ちょっと吸いたくなるんだよな
自分の場合はね
885スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:16:09.68
>>875
おいおい
・報告者を叩いてるのは煙草厨!って決めつける嫌煙厨
も入れといてくれよ
886スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:16:51.37
元々の話の流れも多分本当はもっとひどかった、とゲスパー
887スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:18:09.70
>>884
俺もそうだ
勿論煙草が嫌だという女性がいれば吸わないさ…いれば…な…
888スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:18:38.42
もともと相談者はジャンル者に嫌われてて、
タバコの話になってこれぞチャンスとばかりに追い出されたんじゃないのとゲスパー
889スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:19:30.89
>>888
たぶんそんな感じ
いままでの行動がアレでこれがきっかけになっただけみたい
890スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:19:32.60
>>879
酒はわからんが、食事の後はすぐ吸いたがる知人は居た
自分がたべおわる迄は我慢してもらってたが、我慢出来ない時は外に吸いに行ってた
吸わない自分からすれば理解できない衝動だが、頻尿だと思って好きにさせてる
(一応向こうも我慢してくれてるしね)
891スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:19:38.21
いや、はなから呼ばれてないのに(ry
892スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:20:39.41
頻尿も結構うっとおしいよ…
893スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:21:06.53
合間合間に混じってる男性の書き込みがちょっと微笑ましい
煙草吸わない女性とのアフターの機会がいつか訪れることを祈っています
894スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:22:31.25
まあ、今回の失言も失言だと思ってないみたいだし
後日談の当日の話でも自己中極まりないし
以前にも何かあったか、これからも何かやってたでしょ

>>885
・本人
も追加でw
895スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:23:21.17
でも小さいジャンルで隔たりなく皆でアフターって
ちょっと羨ましいわ…うちのジャンルでは戦争が起こるよきっと…
896スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:24:47.49
これ一人でやってるだろ
897スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:24:52.03
>>895
あーそれは同意だわ
同じ作品が好きなはずなのに何故あそこまでいがみ合うんだorz
898スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:25:31.25
最初からジャンル内で微妙に嫌われてた報告者が
失言をキッカケにハブられただけのような気がする

報告者が参加しなかったアフターではタバコを我慢した事を考えても
神にとってタバコ云々は嫌いな報告者の参加するアフター辞退の方便に過ぎなかったんだけど
報告者が失言の結果参加出来なくなったのでみんなで平和にアフターを楽しんだとゲスパー
899スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:26:27.28
>>895
小さいジャンルアフターは皆細かい部分は我慢してると思う、
小さい分、亀裂が生じた時に取り返し付かなくなるから。筒抜けだしね。
大きいジャンルの方が交流相手選べる分疲れないんじゃないかな?
900スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:26:49.17
むしろ好きな人とだけアフターしたいのに人数少ないからもれなく全員参加な小さいジャンルも結構疲れるよ
901スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:26:56.37
神「取り巻き共のゲスパーうぜえ」
902スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:27:16.95
>>887
まずは女性読者層を掴むんだ!!

>>892
うっとおしいが、そういう衝動わからんから、そう思うことにして許容してるという話
煙草吸わないけど喫煙者と共存してる人間もいるってことだ
煙草の煙は具合悪くなるから「風上に立つなよ」とか文句はよく言よ
903スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:27:59.42
皆無い物ねだりなんだね
904900:2013/04/07(日) 16:28:00.66
>>900>>895宛です
905スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:29:54.04
俺…女性と一緒にアフターいけたら完全禁煙するんだ…
906スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:30:31.21
同ジャンルとアフターとか行ったことないわ…
いつも別ジャンルの人とだなあ
907スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:30:31.96
>>905
夢見るのやめとけ
908スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:31:00.59
釣り宣言の後落ち着いたね、分かりやすいなーw
909スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:31:03.09
男女が入り混じってるアフターのジャンルってある?
910スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:32:15.85
昔2chで知り合ったオタの人同士で男女混合のアフター何回かやったよ
でも男女関係なくソリの合わない人とか結構いたから
自然と空中分解していったな
911スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:32:20.96
アフター自体疲れるからあんま行きたくない…
うわべだけの褒め合いとスケブ描いてください!で終わるじゃん…
あんまり踏み込んだ話なんて絶対できないから気使うし…
912スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:33:40.88
うちは昔男女混合だったよ、ちなみにSF寄り小説二次創作
だが…腐(ry
後は判るな
913スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:35:22.62
スケブ合戦めんどくさいよねぇ…
一緒にアフター行く人達はスケブ無いから楽チン
神がスケブ嫌いだから
914スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:36:37.16
SFにも湧くのか…生命力すげーな
915スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:36:44.39
スケブだいっきらいなのでフルデジタルです(キリッ
で乗り切ってるよ
既刊全部買ってくれたらかいてあげてもいい
916スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:37:01.94
>>905
フラグが…

>>909
自分の場合は、コミティアかな
あとはジャンルバラバラでサンクリとか出た後に合流〜みたいな
島胆石偽壁くらいなら多少先輩後輩ノリだけど、なんか年配の人とかミケスタとか来ると雰囲気変わるから好きじゃない
あと男性向けの広報担当みたいなのが女にギラギラしてるのいるから、なんか合コンみたいになりがちでちょっと嫌だ
その変わり、一人で飲んでたり少々の衝突があっても、女性向けほどはギスギスしたりはしないが
917スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:37:50.76
アフターはお話を楽しみたい派と
スケブとか互いに描いて貰いたい派とは
相入れなくて自然と別々にアフターするようになったな
918スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:38:10.98
サークル者同士の飲み会でスケブ交換という流れになったことがない
919スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:38:59.77
海鮮がいるとスケブスケブ言うよね
920スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:40:18.04
回線は何しにアフター来るの?
何もしてないじゃん…
921スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:41:18.61
活動によって違いがあって面白いね
二次でやるときは話がしたいからアフター行ったり積極活動するけど
ティアだと自己完結してるからあまりアフターしたい欲が無いけど
みんなアクティブに交流してるんだね
922スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:41:32.07
サークル者でもミーハーな人や専属売り子さんなども参加していると
スケブ大会になりがちかも
923スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:41:56.86
知人(壁)が一般参加したイベントの待機列で信者に見つかってスケブ描かされてた
スケブって良いイメージないな
924スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:43:13.35
>>920
温泉か、サークルの売り子とかじゃね
925スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:43:24.33
うちは評論やる人は絶対呼ばない事になってる
下手に知識だけはあるから、勘違いプロデューサー気取りになって
上から目線の語りで疲れた
926スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:43:45.66
絵描きの善意のサービスだし
927スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:44:29.65
自分は絶対海鮮は呼ばない
928スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:45:47.17
評論の人がいるジャンルもあるんだね…
無縁だからちょっと面白い(ごめんね)
929スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:47:29.48
>>921
創作では付き合えるんだが、二次では一切交流無しだ
たぶん高尚とか思われてる…
毎回差し入れをくれるサークルさんに、お返しとかすべきなのかな…
930スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:47:37.45
以前2ちゃんにスレまで立った弗が
禊は済んだとばかりに暗躍しててうっとおしい
バカか、誰も忘れてねーよ
931スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:50:11.29
斜陽ジャンルだからなんとなく皆でアフター行ってるなー
勿論参加不参加どっちでも大丈夫、今のジャンル状況はすごく楽
でも話題はひとこなかんこなだけどさ…
932スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:50:19.09
>>929
自分はお返しってするとなんか堅苦しいから
旅行行ったお土産ってことでもらった人に返してる
たいした違いないけどいちおう
933931:2013/04/07(日) 16:51:19.06
斜陽じゃないわ…落日だわ…
934スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:57:40.88
海鮮まじアフターいらないわ
一人だけいるんだけどその子にとっての神(ジャンルでは中手)を絶賛してて周り苦笑い
その中手が絶対連れてくるんだよな
小さいカプだから中手の人だけ外しづらいし
そんな両思いなら二人きりでアフターすりゃいいのに
935スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 16:59:10.80
海鮮って無神経な人多いよね、
TLで同人誌売りに行く報告したりさ…
936スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:01:31.85
>>932
その手があるか!
堅苦しくなく渡せそう
ありがとう
937スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:04:16.32
>>724の神に凄くイライラ来る
吸わなきゃ苦しいんか?
吸えないから行かないってのは大げさすぎるし、それに724はタバコ以下なのかよ
938スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:05:55.38
またはじめんの?

>>937
ちょっとは遡れ
939スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:08:37.62
本人はサークル者のつもりの実質回線が扱いに困るな
>>935みたいなこと平気でサークル者前に言うんだよね

>>937
たばこ以下だよ
940スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:15:52.87
サークル始めますとか言って一年も二年もやらない海鮮が一番扱いに困る
やるやる詐欺だよな
海鮮なら海鮮と割り切って一歩引いてくれたらいいのに私もサークルやりたいからぁ、とか言って割り込んでくる
最初は親切にいろいろ教えてたサークルもいい加減呆れてる
941スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:21:49.82
>>940
いるなそういの
自ジャンルはそういうタイプが一時期でかい派閥作っててアフターとかも当日何もしてない人の集まりだった
駄菓子差し入れとスケブ依頼とアフター参加でサークル面してたから
「エアギター」ならぬ「エアサークル」呼ばれてるw
942スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 17:34:55.60
ウマタン登場と聞いて
943スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:07:43.81
いるよねーエアサークルw
一時期すごい勢力だったけど神々の一声で無惨にも散っていったわ
あの時はマジ神すげぇ!って思ったわ
944スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:15:46.34
>>943
何て言ったの?
945スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:23:48.41
>>943
気になる
946スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:24:32.65
MY神は粘着エアサークルに
まずは一作作ってから物言え!で撃墜してたな
947スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:28:29.10
>>946
と似たようなもんだよ
「いつ作品見せてくれるのー?え?まだ?じゃーまだサークルじゃないよねー
まずはちゃんと愛情持って作品作りなよー話はそれからだよねー」
これで最初は「書けるからって偉そうに!ふじこ!」だったけど結局誰も出来なくて消えたわ
948スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:29:55.92
エアサークルざまぁwwwww
949スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:45:54.05
創作ってそんなに敷居が高かったのか
950スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:54:48.28
実働=創作じゃないの?
飛ばない豚はただの豚でしょ?
951スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:58:38.26
>>949
絵や文を書いたらもうそれは創作
なにも敷居の高いことじゃないよ、上にあるように
それすらしないエアーがるのさ
952スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 18:58:48.76
なんの作品も作ってないくせに「そろそろ執筆するよ」とか言ってサークルに居座ってる奴が居たんだけど、
そいつ別ジャンルの粘着だったよ…
つまりターゲットを見はるために好きでもないジャンルに潜り込んでたってわけ、
話題を振ってもオウム返しだったりありきたりな感想しか言わない奴は要注意だね
結局そいつは1作も書かずにターゲットの名前でチャットを荒らしまくって、逃げた
953スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 19:08:46.05
作品仕上げられない奴の知ったかぶりがうざい
コピー本のひとつも作ったことないのに、よく三毛事情やらをサークル面で語れるなと思う
954スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 19:18:34.31
「あー(キャラ名)可愛かったねー」「あの場面は凄かったねー」みたいな漠然とした意見しか言わない奴は要注意
ジャンルを利用した出会い目当てって場合もある
955スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 19:33:05.42
出会い目的でも個人の自由だけど
相手にされないからって暴れられると周りが迷惑するよね
956スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:05:36.93
暴れなくても迷惑だ
そういう奴はジャンルに対して興味無いんだから全然盛り上がらない
どんな話題降っても「ふーん、それよりー」って自分の自慢ばっかりしてくるから苦痛
957スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:13:51.35
ブログに同人誌の感想と公式のサークルの感想しか書いてないのにサークル気取りとかいたんだけど
太鼓持ちで可愛がられてたわ
958スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:21:18.87
まぁ可愛がりたくなる海鮮もいるもんな
礼儀正しくて謙虚で嬉しくなる感想ばっかり言ってくれるような
もう全部あげるよもらって!って気持ちになる
もちろん言わないけど

そんないい子がマトモな感想なんか一つも寄越さないクレクレ野郎にすり寄り消えろと叩かれてイベントに来なくなってしまった
本は通販で買ってくれてるし感想も今まで通りくれるけど悲しい…
959スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:23:14.13
出会い系の奴に触られたりしまくって逃げ帰った過去がある
もう本当に酷い、ホモ系は地獄
作者が女だとわかると手のひら返しとかやられたりする
960スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:25:18.03
大手に可愛がられてる海鮮はスネ夫状態で大手以下のサークルに偉そうだから嫌いだ
なんであんな勘違いできるのかなー
961スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:29:11.36
虎のなんとか
962スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:31:52.45
虎の威を借る狐?
一番ラクな立場だな
天罰くだれ
963スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 20:42:53.80
なぜかジャンル大手に好かれる
どの人もカプ違うし自分は話も合わないんじゃと思うが
熱烈感想を送ってくれる

端から見れば逆にこっちが擦り寄ってるように見えないか心配
心なしか気軽な記名コメも減った気が…
964スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 00:57:39.02
4桁売れたってブクマされたって感想こない
同カプ者にはろくにツイのリフォローもされない自分には
大手から熱烈感想なんて羨ましいの極み

途中参入だしあんまり自分から絡みにいかない方だから仕方ないかもだけど
他カプの人は返してくれるだけになんかちょっとつらい
965スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 01:36:54.51
四桁で感こなはエロだからだろ……
966スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 02:21:14.10
楽しい事が一つも無かった
憎たらしい
967スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 02:42:02.32
仕事が忙しくて平日はほぼ作業時間なし、
少ない休みを原稿にあてて何とか本出してきたけど
最近疲れてるのか、モチベも下がって何も手につかなくなってしまった

でも下手なりに描き続けて最近少し知名度も出て
念願の胆石にも固定で配置されるようになったところなのに
今休止したら自分程度のサークル、即忘れさられると思うと休むことを踏み切れない

かなり先のイベントまで申し込んでしまっているし、気が重い…
968スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 09:42:18.34
>>967
なんかわかる気がする
何も描かずにダラダラテレビ見たりおいしいもの食べ歩いたり
計画性もなんもないような休日過ごしてみたいなーって思うんだ
でもイベント頻繁に出て毎回のように新刊出してないときっとスペに誰も来なくなる
そう思うと手を止めるのが怖くなる
趣味だから好きにすればいいんだけど頑張った先には褒めてもらえたりとかそれなりの充実感もあるから
やっぱり多少は無理してでもって思ってしまう
969スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 11:29:35.36
えらいなー
イベント申し込みしてるのに全然モチベ上がらなくて描かなきゃと毎日
思ってるのに全然描いてなくて
テレビ見たり美味しいもの食べてダラダラしてたわ
もう無理かもしれん…
970スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 11:39:41.01
前まで多少は売れてた(100程度だけど)から原稿苦痛でも頑張れたけど、春コミからジャンル替えて卵になったから苦痛しかなくて毎日ゲームばっかしてるわ
971スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 11:52:00.03
>>969
自分もそんな感じで一週間無駄にした…
今だにモチベ上がらないがプロットは出来上がってたんで
おもしろいかどうかの確認は二の次
プロット通りに機械的にネーム埋めてったら
数時間で10ページ終わった…
不思議と出来はノリノリでやってる時と変わらない
気分乗らないなーと思いながら手だけは動かしてたら
なんとかなるのかも

落とすのだけは阻止しなければ…
972スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 13:02:56.46
一応毎日原稿はしてるけどイベントが怖いのと宣伝用の支部に載せるのが怖い
怖いというのは売れない現実と存在感ない現実を突きつけられること…
支部もマメに支部に露出しないと忘れられるから宣伝用に漫画描いてとっくに載せられる状態だけど
また同カプサークルやフォロワーからブクマはつかないんだと思うと胃が痛い
973スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 14:40:10.34
>>972
たしかに支部あげてもブクマ数少なくてつらい
自分はフォロワーさんが気つかって楽しみにしてました!とかコメのこしてくれるけどブクマもコメも全て知りあいで少なくてさらにその人たちすら実際には買いに来ないという痛々しいよ
974スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 15:43:24.03
ブクマと評価はどっちが価値あんのかな
評価は100点ちょいちょい、ブクマは1つか2つなんだが
975スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 15:47:48.00
評価は一人が毎日入れることもあるからブクマじゃないかな
しかしオフの売り上げとブクマは必ずしも比例しないが
976スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 15:52:01.46
>>973
ブクマして楽しみにしてました!コメ→実際には買いに来ない知り合い あるある
期待させるだけで買わないならむしろ黙ってて欲しかった
977スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 15:53:21.97
ブクマなんじゃないかな
ページ開かなくても数が見えるしブクマ沢山ついてると人気あるんだー見てみようってなる
うちのジャンルは100ブクマついてからじゃないと見てすらもらえないよマジで…

来月のイベント行きたくない
いつも売れるところは決まってるし自分の新刊待ってる人いないだろうなーって
ネガティブ思考が止まらない
978スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:09:15.64
>>970
>春コミからジャンル替えて卵になったから

100売れてた人がいきなり卵になるってどんなジャンルだよ…
長期斜陽アニメとかゲームジャンルとか?
自分かなりヘタレで30くらしか売れないドマイナーゲームジャンル落日の
オンリーワンカプだけどそれでも卵はさすがにない
979スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:11:02.16
四桁から卵はびっくりだが100から卵は普通にあるんじゃないの?
980スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:12:20.37
100→0か…
よほど前ジャンルと親和性がないジャンルなのだろうか
多少は前ジャンルからついてくる買い手いない?女性向けはジャンルにつくと言ってもさ
あと義理買いとか交流買いとかもなかったのだろうか
それで買われても嬉しくはないけどさ
981スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:13:22.32
>>973
ブクマコメ全部知り合いだと嬉しくないよね
義理で感想もらっても嬉しくない
純海鮮の純粋な感想評価だけが嬉しい
だから交流も敢えてしてないな
982スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:15:34.76
春コミも冬終わった後〜スパコミ前でそれほど集客力のあるイベントじゃないしね…
最悪卵も有り得るかも

自分もプチバブル終わってから部数が一気に半分に減ってしまった
それからじわじわと右肩下がり…そろそろ止まって欲しい
書店委託やってるけど、ぜんぜん減らない在庫が辛い
書店切られたら止め時かなと思ってる
983スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:17:14.19
初動が100が卵って事?
984スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:18:09.26
970だけど大規模旬ジャンル中堅カプから旬ジャンルメジャーカプに移動したら卵になった
前ジャンルは需要と供給があってなかっただけで、今のジャンルの卵が自分の実力なんだと思うとやる気しない
985スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:18:28.07
卵=ゼロだよ言わせんな
986スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:19:46.53
初動が約100だった
書店も月200が3になった
987スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:20:41.88
黒子やハイキューでライトでオサレな本出してちょっと売れてた人が
ジョジョやトリコみたいなジャンルが売れると聞いて
175狙って移動したとかなら卵もありえると思う
その逆もしかり
988スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:21:04.61
>>984
実際何部くらい出たの?
旬ジャンルメジャーカプって上と比べたら100程度じゃ卵と言いそうだし
989スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:22:56.98
えっ卵って言いながら一部以上出てる場合もあんの?
信じてたのに…
990スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:24:43.49
交流もないから本当に0部だったよ
その場で全部破りたくなった
991スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:25:16.24
あほかw
卵は0以外の何物でもないわっw
誤用すると話が通じんよ
992スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:26:08.59
宣伝がんばれ
993スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:29:31.08
>>988
旬ジャンルメジャーカプに行けば誰でも100くらい軽く売れると
本気で思ってるなら一度試してみるといいよ
994スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 16:48:18.05
放映中のアニメならどのジャンルでもヘタレでも100くらい売れるけど
早めにスペ確保してないと放映終了後は一気に収束したりするから
ヘタレ175は青田狙ってすぐ次に移動するんだろ
995スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 17:05:13.74
同人で生計立ててるような175はそういう嗅覚って凄いよな
生活かかってるんだから当たり前か

雑誌が扱う流行モノについても、まだ誰も知らないような状況で手を付けるのが常識で
それが流行り始めたらもう終わりって意識があるみたいだから
同人もジャンルの流行り廃りがスピード化してきて一箇所に長く留まるタイプには辛いわ・・・
996スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 17:08:27.50
旬ほど競争と選別が激しいから見てもらえない人はほんっとーーーに見てもらえないと思う
カプ10以下とかなら目に止めてもらえることはあれど、買ってもらえるにはまたハードルが…
997スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 17:09:36.29
友達がメジャーカプばかりにハマるんだが
大量に買い込んだ中に結構の率で鉛筆下描きのままとか
枠線さえまっすぐ引いてないのとかあった

ずっと斜陽の同ジャンルにいるんだが
仕上げは丁寧な本しか見たことなかったからびっくりした
メジャーは供給多くて埋もれるイメージあったが
htrでも出るんだろうなと思い直した
998スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 17:10:11.20
175スレきたのかと思った
>>980は踏み逃げ?
999スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 17:14:53.05
釣りやKみたいなプチバブルってあったよなあ兵部もプチったっけ
夏秋冬と一つずつプチバブルアニメがあったから春も一つくらいプチるかね
お金のためじゃないとはいえ売れなすぎるとやっぱテンション下がる
でも萌えもないアニメで活動とか無理だわ同人プロは凄いよね萌えなくても描けるし
1000スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 17:16:05.59
1000なら黒子オワコン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。