■ 話題の本 ■ デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明 マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋 人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一 プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩 ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう 写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス 服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部 ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠 Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com 学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修 画力デッサン 人体と女の子/グラフィック社/黒坂 圭太 キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス
ホガース!
ルミース・・・!
クリストファー!
中村先生!
ハム先生!
マールちゃん早く発言しないと忘れられてるぞ
マ…マールゥ…///
>>前スレ967 両方持ってるけど、片方買うなら「基礎からの色鉛筆」の方を強くおすすめする。 小さなモチーフがトレースできる線画つきで沢山乗ってて、 それぞれに塗り方の順番が詳しく描かれてるから、 色鉛筆さえ持ってればとりあえず完成はさせられる。 それを繰り返してるうちに基本的な技法や質感の出し方が一通り身につくようになってる。 「色鉛筆初級レッスン」は古本屋で買ったけど、定価で欲しいかといったら微妙だな。 先に「色鉛筆で描く」を持ってたせいかもしれんけど。
まず前スレ埋めてからにしないか
前スレは980いって24時間経つ2時間後には強制datかもしれない 板によって設定違うからわかんないけど
間違えた 最後のレスから24時間だから毎日前スレに書き込めば二週間は持つね
東アニのパース本舐めてたけど ルーミス先生の初めてのイラスト教室で死にたくなった俺には すごく分かりやすくて良かった
女の子制服編でトックンしてるんだけどときどきフトモモやおへそにムラムラしてしまうw
お前らの絵って本代分の価値はあるの?赤字じゃない?
この手の本は将来への投資なので 即座に赤字とか判断するもんじゃない
その将来はいつくるの?
同人をやめたときに総合評価しれ
参考書は娯楽だから赤字とかそういうんじゃないんだよ全然大丈夫
趣味に赤字とかアホか
>>20 お前の母ちゃんはお前の将来に投資したんだよいわせんなはずかしい
「体表から構造がわかる人体資料集」持ってる人いる? レビューや画像見てると良さそうなんだけど この著者の骨と筋肉がわかる人体ポーズ集〜ってのが外れだったから悩んでる…
お前らマールちゃん公式ファンクラブに入ってやれよ
>>28 本屋で見ただけだけど、買うなら前作よりこっちが良さそうだと思った
体表〜は余計なアニメ絵作例がないよw
何より人物モデルの写真が多く載ってるから理解しやすそうだった
動きのあるポーズからそのときの体の構造を解説している感じ
可能ならやはり立読みできるといいね、値段分の情報はあるんじゃないかと思う
>>30 ありがとう!
前作のサクラっぽいレビューに引っかかって警戒してたけど今回は良さそうだね
専門書は地方じゃ大きい本屋さんに行ってもなかなか見つからないから立ち読みでもレビュー助かる!
前作俺には身体の構造覚えるのに結構良かったんだが 「ポーズ集」とは確かに別物だけどね
結局どうやったら人物を色々ポージングできるようになるんだよ・・・orz
まず骨の可動範囲を覚えた方がいいんじゃね? それを理解しないとポーズ人形応用出来ん
左右対称を左右対称ではなく左右対称に描く これが極意
体は練習すればなんとかなりそうなんだけど 顔がどうしても上手く描けない というか魅力的な顔が描きたいのに難しい 何かいい参考書ないかな
つ鏡
バケモノを描く練習か
顔の好みなんて人それぞれだから 自分の好きな方向に頑張るしかないような… 目でかいのが嫌って人も好きって人もいる 一々合わせられんし
一番好きな作家のバランスを真似るしかあんめぇ
やっぱり俺は高橋留美子先生
ベタを先塗ってからホワイトで線を引けば、るーみっくタッチのできあがり。
真似する以前にいいと思えるものが何パターンも必然的に出来上がるからな 好みとも関係ない 現に様々な漫画のヒロインのパンツの匂いを嗅いできたし 何かに絞るってことは無理 可愛いのがかけるのはそういうイデオロギーと何も関係ない どんなパンツでも嗅げるという本能
世田谷って広いよ? 雑木林や畑や丘や小川のある田舎から高級住宅地や 下北沢まであるカオスなところだよ
デヴィッドチェルシーの本買ったけど 漫画ならではの分かりやすさがあるかって言ったら?が6つぐらいつくな
ママの味に4点
チェルシーじゃなかったミルキーだったごめん
カイエンのりてぇ
デヴィッドミルキー
みんな〜 楽天のエルテのバーゲン本 ルーミス以外、いつのまにか在庫ありになってたよ〜
初めて学ぶ遠近法を定価で買った俺にはタイムリーに不快になる話題
俺もレインズや55の秘訣を結構な値のぼろい中古本で買ってた Amazonのマケプレにも出てるね
男の裸のポーズ集ないかなと検索して出てきたMen in Motionってやつ 気になったけど値段が無理だった あとケツのアップはどうかと思う
ちょwマールちゃんが壁ドンポーズ集www
>>56 これは素晴らしいな。どうせ絵のモデルや練習にするなら理想的な体型を参考にしたい。
下着着用なのも良いと思う。体のフォルムを学ぶのにブラブラは必要なくね?
女性版もあるといいんだが。「Women in Motion」という本はあるが、
商品写真もないし著者も出版社も発行年代も違うのでどういう本か分からない。
小説だったりしてw
動きのあるポーズだとダンサーは当たり前だけどきれいだね
実用的な筋肉というか
>>51 55の秘訣買ったよ、かなりつっこんだTIPS集って感じで独学者にありがたい内容だった。
学校行ったり、近くに上級者がいれば教えてもらえそうなコツとか考え方を本で得られる感じだ。
61 :
スペースNo.な-74 :2013/02/04(月) 20:32:26.22
パース! ―マンガでわかる遠近法 の続刊出てるけどどうなん
>>61 正直解説は難しいし普段まず使わないようなパースの果ての話が中心。
しかし例によって漫画で概要はよく分かるしチェルシー氏の絵の上手さにも地味に感動できる。
本棚に飾ってたまに思い出して眺めたい本。何かしら分かったような気にはなれる。
63 :
スペースNo.な-74 :2013/02/04(月) 20:54:47.21
下手〜普通レベルには不要の本 写実系の絵が描きたい人にはいい本 魚眼レンズ絵描けるようになる
ミニキャラの本いくつかでてるけどどれがいいかな 筋肉とかもううんざりだからデフォルメに逃げるわ
センスがある人は筋肉とか解剖とかテキトーにやってても上手くデフォルメできるからいいよな
漫画家志望の中1の子がめちゃくちゃ絵上手くてへこんだ。
気持ちはわかるけど自分にとっての理想に近づければ他の人なんていいじゃない 画風なんて千差万別だし
萌え絵で一枚絵映えするような女の子のポーズの引き出し増やしたいんですが そういうのに役立つ本でおすすめ無いですか? 軽くググッた感じ「萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編」が気になるので 書店で見てこようと思いますが他に何かありましたら教えて下さい
リン・ミンメイももう50歳か…orz マールちゃんも年とるのかな
>>69 集英社の「MANZEMI」の男女の重心の違いについてのページは目を通しておくといい
あれは良本
俺ももってる
あたいも!
>>69 『萌え絵の教科書応用編』に萌えるポーズやしぐさについてちょろっと書いてある
バランスとか重心について詳しく書いてある本はないだろうか ハム本にもちょっと載ってたけどあれじゃ足りなかった
コレクションを写真にとってどっかにUPしたい 今週末にでもやろう
この流れで重心が載ってそうなの本棚から探していたらマンガベーシックテクニックが出てきた 出版社が潰れたんだっけ?
重心ライガー
今日発売の「キャラ作画のつぼ」っての買った人いる?
はじめて〜の本で〜 いつもの背表紙〜♪ やぁっぱり〜 俺はぁああ マ〜ルちゃん〜♪
なるほど ありがとうございます
入門書は腐る程あり、イケメンの描き方なんてのも馬鹿みたいにあるのに、どうして少年の描き方だけ無いのん?
少女とほぼ同一だから
動物の描き方ってタイトルで哺乳類しか扱ってない本多いね 鳥なんて絵に描かれる動物の中ではメジャーな方だと思うけど 四足歩行の形態と大きく違うから一緒に扱いづらいのはしょうがないか
旧まとめどうなってんだ? なんかアクセスできん
ルーミスでも鶴岡さんでも全年齢の描き方載ってる
>>82 買ったった
結論から言うと結構ガッカリ本
前半はうしじまいい肉とかいう有名らしいコスプレイヤーの写真集状態
体だけは桂正和が絶賛してるだけあって凄くいい
限りなくアニメやフィギュアに近い造形で参考にはなるけど、
ポーズ集と言える程のボリュームもなく中途半端
期待してた桂も写真集部分で変態コメ少量と対談数ページで出番終了
まともな絵すらない
中盤からモデルも変わり微妙な画力の漫画家の一枚絵1P解説1Pが続いてページ稼ぎ
後半は更に適当な落書き棒人形量産で客舐めきってるカンジ
桂先生やうしじまとやらの名前に釣られて買おうと思ってた人は止めておくのが無難です
江口寿のポーズ集持ってる人いる? どんなんだか教えてほしい
新ポーズカタログ4 壁を使ったポーズ編てなんだよ 帯に「壁ドン!」ってデカデカと載ってて夜中なのに爆笑しちまったんだが
>>95 サンプル見る限り、これ新しい切り口のポーズ集でいいな…!
透明の壁を利用して、壁で隠れてる側からも見れるとかいいわ
ペアのポーズ率が高めっぽいのもポイント高い
ただ、新ポーズカタログ3を買ったら
女性モデルのO脚率高くて閉口したんだよなー
今回は標準的な脚のモデル使ってくれてるといいんだが
サンプル見るとX脚っぽい気がしないでもない…
>>96 いやすまん壁ドンてのが元々ある声優の持ちネタみたいなもんで
スラング化してついにこんなところまで進出してきたのか…という妙な感慨に浸っちまったんだ
確かにそういう見方をすると斬新なポーズ集かもしれないな
蝉ドンはないのかしら
>>97 いや壁ドンは知ってるので自分も興味本位でググったんだけどね
結果として、こういう既存のものとは差別化された資料が生まれてくれるなら
ネタ便乗とかも大いに結構なものなんだなーというか
さすが元からポーズ集作ってるところは流行きっかけにしても
しっかりした物を作ってくれるんだなーと
モデルの選別だけは、もっとちゃんとやって欲しいが…
長く版を重ねて来たタイプのポーズ集が「萌えない」「顔がかわいくない」
とか言われるようになって、最近のポーズ集ってまずは顔重視って感じだけど
ポーズや体の動きの資料なんだから
姿勢や骨格が歪んでないとかのポイントは最低限おさえて欲しい
正直顔とかどうでもいい
ポーズモデルも声優も顔とかどうでもいい 馬鹿じゃねえの
誰かなかよし買った?
顔どうでもいいっていったけど 日本人版『表情―顔の微妙な表情を描く』みたいなのがでたら嬉しいな
姿勢や骨格といえば昔のポーズカタログの男の方が まっすぐ立っていてもちょっと歪んでいて 乳首の高さが違うのが気になった 新ポーズカタログになって描きやすい体型になったと思う
小倉奈々と加藤リナの写真集はいらない
>>103 マールちゃんの表情カタログの日本人版みたいのが欲しいよね
マールちゃんが日本人みたいな言い方はやめてくれないか
オリキャラ作りに役立つ本でおすすめある? 服や配色がなかなか決まらなくて困ってる あと『キャラ&背景がいきるマンガカラーテクニック』が気になってるので 持ってる人いたら感想教えてほしい
>>104 詳しい説明トンスル
これなら買わなくていい気がする
>>109 裸にしとけばいいじゃまいか
どうせ死ぬときゃ裸じゃまいか
全員裸の学園物とか新しいな
>109 参考になるか分からんけど、「うでききの狩人」はどうかな。 シルエトット→モノクロラフ→線画 という流れを見せてくれる。 高いしちょっと見ればいい気もするから、立ち読みで十分かもしれない。
うでききの狩人は丁寧に説明してくれているわけではない ラフなイラストがほとんどで設定資料集みたい 絵はそれなりにかけることが前提だからまだ自分の画力に自信が無いなら 金の無駄遣いになってしまうと思う 色の使い方はカラー&ライトが参考になるよ でも絵を専門的に習ったことがある人ならすでに知っているだろうし 何年も描いている人なら感覚的に理解しているであろうことがほとんどかも
ボーンデジタルの翻訳本マジ高ぇな 159ページで5040円って…
レスありがとう 絵はまだ始めたばかりだからうでききの狩人買うには早そうだ でも中身気になるから本屋で探してみる カラー&ライトは色彩の勉強になりそうだから買ってみるよ!
面白い本が紹介されてるな dinomodel.cocolog-nifty.com/dinosaurs/
面白いけど恐竜の筋肉の付き方ってw 今後研究が進んだら全然違う感じにならないのかなぁ 骨格姿勢だってガンガン変わってるじゃん
今世紀中にはDNAからクローン作り出すでしょ
美少女のクローンを作ってポーズモデルにしたいッ!
美少女はともかく動くポーズモデルは夢ですな 人形は勝手にポーズとってくれないんだもん
ヌードモデルを雇う
そういや糞安いデリヘル読んでヌードモデルやってもらうのと 個人でヌードモデル雇ってポーズ取ってもらうのとどっちが安いのか気になる。 そもそもヌードモデルは個人宅で二人きりって時点でNGだろうからデリヘル以外に選択肢ないのか
モデルは結構つかれるらしいからそれように鍛えてない人が務まるのかしら?
ちょっと前にモデルで派遣された女子大生が殺されたな あれは写真モデルでヌードにはならないのか
デリヘルはデリヘルで 本来の目的以外の仕事は受けないんじゃないか 変なリスク高くなるかもしれないし 怖いお兄さん出てきても知らんぞ
フン そんなやつ俺様の界王拳で一捻りよ
俺の一本背負い大外払い腰スペシャルで涙目にしてやんよ
風俗みたいなシステムのヌードデッサン店が出来れば結構需要あったりして 入り口でモデル選んで時間制で個人デッサンさせてもらえるって感じの 男でもバイトできそうだし とアホな事を考えた
摘発されたろw
男女の骨格や筋肉の違いが詳しく載ってる本ってありますか? シェパードのやさしい美術解剖図は持ってます
132 :
スペースNo.な-74 :2013/02/19(火) 15:12:53.17
ルーミス先生やハム先生の本、漫画的な絵柄の方が良ければ快描教室+ 人物の絵柄にあった背景をもうすこし丁寧に描きたくて「右脳で描けワークブック」を仕上げた。 資料や鏡を見ながら正確に描き写す腕は確かに上がるもののデッサンを壊して自由に書く絵柄の人にはおすすめしない。
マンガのお話作り、コマ割り、話の運び方についての要入門書があれば教えて下さい。
>>129 写真(ヌード)撮影のお店はあるんだよね。
漫画のスキマ 漫画バイブル〈5〉コマ割り映画技法編 マスターショット100 あたりがコマ割の参考におすすめかなぁ 話のほうはあんま呼んでないからしらね
『萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編』ってこのスレ的にどうなんでしょう? アマゾンだとシリーズでこれだけやけにレビュー多くて評価も高いし気になっています。
>133 つ 手塚治虫のマンガ入門(単行本より文庫本の方がお得) 特に長編もののプロットやストーリー構築について一本の樹木と枝に例えているところが分かりやすい コマ割りはセルシスのコミスタ虎の穴・コマ割り関係講座か快描教室プラス。
>>135 萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編
悪くはないけど一度読めば十分て感じかなあ・・・・
前から思ってたんだが・・・ 「萌えキャラの描き方」系統の本だが、ああいう、ひたすら漫画の記号絵描きに 特化したような入門書って、本当に必要なのか? それよりも、好みの萌え絵のプロ作家の作品を、ひたすら観察したり、 参考になりそうな表情や仕草があったら、片っ端からスキャンして PC内にデータベース的にまとめて(アナログなら絵を切り抜いて スクラップノートにまとめる)勉強した方が、現在、自分に足りない要素や、 自分の理想的な萌え絵を、ピンポイントで学習できて、合理的なのと違う?
そもそも入門書なんて、必要としないような無駄なページも絶対ある。 その点、自分自身で学びたい絵を選んでゆけば無駄がない。古雑誌からで十分だから金もかからん。 なにより、実際に漫画作品に描かれたものから学べば、入門書内の萌え絵見本と比べて、 学べることは実用&実践的なはず。 そうやって1人の作家ばかり参考にしてると、その人の癖ばかりが 染み込んでしまうのが嫌なら、複数の作家の絵を同時進行でイイトコ取りしながら、 スキャンなり、スクラップなりすればいいだけの話だし これがデッサン本やパース本みたく、他人の漫画だけから学ぶのが難しいものは、 入門書の意義があるのはわかるんだけどさ ずっと疑問に思ってたことをまとめてみた。長文スマソ
適当に流し読みしたけど、そう言うノウハウをまとめた本を
>>138 が出してくれたら買うよ
本の内容を語るスレなのでスレ違い
>参考になりそうな表情や仕草があったら、片っ端からスキャンしてPC内にデータベース的にまとめて 本破りたくないんだけど
参考書なら言葉で説明されてる「こつ」や「理由」を 実際の作品から無言で読み取れるならそれでいいんじゃない? まあ情報が集約されてるってだけでも存在価値はあると思うよ そのスキャンしてスクラップして〜って作業分の値段だと思えばいいんじゃね
そもそも萌え絵の定義がわからん
キモオタが興奮する絵
萌え絵 wikiより >棒状の手足 >まるで魚の顔のように輪郭の外周ぎりぎりの位置に目を描く。 >著しく退化した(逆三角形)顎 >色素欠乏症の場合あり得る 書き方に悪意を感じるw
>>146 それ編集した奴は萌え絵に親をころされたんだろう
髪の毛毟るとキノコみたいなカタチの頭部に顔の大半を目が占領している宇宙人のような顔だよ >萌え絵
萌絵に限らず研究して自力で身につけられるならそもそも入門書いらんがな
昔の漫画家さんはそういうの存在しない時代に名作をいっぱい描いたんだから必要か不必要かといえば不必要
でもそれは極端に言えば「東京から大阪行くのに新幹線なくても徒歩で行けるよね」と言ってるような気もする
まあ徒歩の方がいろいろ経験できるし体力もつくけどね
>>133 要入門ではないけど(むしろ入門者には難解かも)、「漫画の創り方」
4000円するけど買って損はない
探せば図書館にもあると思うけど
>>134 >>136 >>150 有難う。
手塚さんの本は確かかなり以前に(漫画を描こうと思っていないときに】読んだと思うけど、もう一度読んでみます。
でも、細かな技術解説は無かったですよね。
漫画のスキマはアマゾンのレビュー見るとよさそうですね。購入してみます。
セルシスのサイトに解説有るのは知らなかったです。こちらも見てみます。
「漫画の創り方」、4千円は高いなぁ。近所の図書館においてるか探してみます。
コマ割りについても、プロのマンガを研究して身に付けるのが本来の姿なんでしょうけど、自分で描こうとするとどうしていいのかわからなくなります。
面白い漫画うんぬんの前に、とにかく基本的なマンガのセオリーを身につけたい。
漫画のスキマはなか見!でチラ見した程度だけど ね、違いますよね?と言われても理解できないのが笑えない 入門のレベルの人には結構細かいし難しいみたいな評価じゃなかったっけ
1年半ぐらい前に出た「スケッチパース 背景/小物編」ってのを 最近買ったんだが、これ、わりといい 小物のパースのつけ方がたくさん載ってる本って、あまりないのと、 空間創造力と、それに必要な、適度かつ感覚的な目分量を養う 訓練法が載ってた(レッスン2−10)のが収穫だった マグ本のように、この一冊で様々なパースの法則を網羅してるって 本じゃないが、本格的なパース教本の副読本としてはいいと思う。
>空間創造力と、それに必要な、適度かつ感覚的な目分量を養う >訓練法が載ってた(レッスン2−10)のが収穫だった これちょっとというかかなり気になる もう少し具体的にお願いします
>>154 アマゾンのなか見!で
大事なところは読めるよ
買わなくて済む
>>154 大雑把に言えば、50センチ四方ぐらいの正方形に切った紙を床に置き、
それを1メートルほど離れた位置からじっと見て、奥行きのパースがついた
その正方形の紙の形状を記憶する。
そして現物を見ないで、さっき見た時の記憶だけでスケッチしてみる。
そして描き終わったら、あらためてその絵と現物と見比べてみて、
どのくらい形にズレがあるか、チェック。
ズレがあまりなくなって描けるようになったら、今度は距離を
2メートルや3メートルにしたり、もしくはしゃがんだり、台を使って、
目線の高さを変えたりしてまた同じことをやってみる。
この訓練をすると、目分量によるモノや空間のサイズ把握の正確さが増し、
パースをとる時の空間的なサイズの「基準」が、自分の中で出来てくる。
こんな感じかな。
ただ、こんな風に文章で説明しても分かりづらいし、それでどういう効果があるかとかは、
>>155 の言うとおり、現物を読んでチェックした方が早い
それが書いてある部分(36〜38p)は、3ページしかないからすぐ読める。
俺はこの3ページを本屋で立ち読みして購入を決めたんだが、
ネットで読んで、このやり方を実践してもいいんだし。
もっと小物のパースについて色々勉強したいなら、あらためて買えばいい
俺はルービックキューブ3つ使って訓練してるよ
>>156 の説明と、なか見!で見れるところがこの本の真髄で
残りの部分はおまけ。マジで。
昔ながらのデッサン練習に、机の上にトランプをランダムにぶちまけて、
それを正確にデッサンするってのがある
>>156 の訓練法は、これのバージョンかな
どのパース本でもどんな角度の立方体でも描けるように練習しなさいと言ってるな
女性の肉付きなんて考えてても結局描くのは服着てる女だし ある程度バランスが取れるようになったら人体はテキトーでいいと思うのだけど 服の本とかあんましないのね
シワ
顔のシワ上達ガイド
年齢差描き分けられない下手糞が多いからな
キャラ作画のつぼ買った人いる?
うしじま写真集なんぞいらん
買ったけど一冊丸々うしじま写真集の方がまだマシだった 桂の名前に惹かれてるだけなら対談だけだから止めとけ 教本的内容の部分はゴミみたいなもん
うしじまは次長課長のナマポの方に見えてしかたがないから勃たない
コブラレデーのフィギュマがデッサン人形によさそうだけど発売6月だってよ マールちゃんのデッサン人形練習したいお
うしじま悪い肉
顔が薄いだけで体は参考になると思うけど
マールちゃんの壁ドン本誰か買った?
壁ドン本てすぐに押し入れの肥やしになりそう 個人的にはいらないかな
人体のデッサン技法 を一通り終えたんだが、これをマスターしたら 次はどの本に移れば良いかな? 色んな角度からみた動きのあるポーズが描きたい(´・ω・) テンプレの中だと、ダイナミックコミック講座が良いのかな?
その用途だとダイコミは悪くないかもね 併せてアタリをとりながらのポーズ集模写、映像模写なんかを奨める
『驚くほどうまくなる! マンガ背景技法 グリッドで背景を描こう』 これ発売前だけど、良さげじゃね
菅野博之監修か。
>>173 個人的には壁ドンだけじゃなく壁を使ったポーズがたくさんあって
タンスの肥やしどころか長く使える本だと思った
グリッド入りの壁ってのがまさに俺が待ってたポーズ集だよ
身長差2通りの男女がのってるのも比較できて面白い
背が高い方のモデルが黒いけど
マスターするって何だ?
ベーションだよ言わせろよ
キューブっていう映画があったな
小便のギョーカイヨーゴってやつかと思ったわ
どんな業界だよwww
ザギンでベーション
モチベーション
YouここでベーションしちゃいなYO!
モチベーションとマスターベーションとイノベーションの違いを述べよ (2012年度代々木アニメーション学院入試問題より)
ベーション以外が違う
モチベーションを低下させるマスターベーションを鉄の意志で禁止して 画力のイノベーションを起こさねば万年底辺なのだ
マールべーション
よく見えない部分を想像して描くってあるけどさ それって駄目だろ 邪魔にしかならない
>>194 何故駄目なのか見当がつかないな。
「下手の考え、休むに似たり」なのか。
先達の教えには素直に従った方が近道だろう。
余計な思考が増えるから遠回りだわ
人によるとしか
馬鹿が
裸から描くのは遠回り!
デッサンだとそうだけど、何もかもイメージだけのファンタジーとかイラストだと、要求される正確さは違和感を感じない程度だから、そういう場合、例えば手を描くのに体で隠れている肩をイメージして、、とかは普通だと思う。
その話はメッキの色につながる?
ファンタジーなんて現実にあるものを適当に組み合わせて描いてるだけだし
>>194 キミはきっと才能があるから駄目だと感じてるんだ。
でも、普通の凡人が絵を描く際には、回り込んだ向こう側とか衣服の中の人体骨格とか想像して、それを補助として描いたほうが楽なんだよ。
だからこそ、多くの絵の教則本でそのような解説がなされている。
24時間人体を眺めて舐めて嗅いでスケッチして 知り尽くすレベルになれば変わるのかもしれないけど 想像で書くってのが全然駄目 ポーズ集を見て描くのはいいけど応用が利かない
「(ゲッター3の串刺し合体アイデアを示してみせて)漫画なんだからなんでもありなんだよ! 必要なのは現実にはありえないウソを真と思わせる勢いと説得力」 確かゲッターロボ合体プロセスのアイデア出しに苦しむ石川賢に対する永井豪の言葉。 ポーズ集を利かすと考えるよりむしろ整った型(や常識)をあえて壊す方向に持ってけばいいのよ。
自分の信じる道を進めばええんや!
>>205 それって型のできてる人だから型破りになるのであって俺がやると型なしにしかならないと思う
型なしも極められたら立派な個性じゃぜ
誰得
デッサンの道しるべやるか…
あーめんどくせ
おっぱいミサイルの発想はすごいと思う
おちんちんミサイルは無いの?
それは砲台だろ
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ
吸引力の変わらないただ一つの消しゴム
やりたい砲台だな
マールちゃんのポコチンミサイル
やれない砲台
前スレみて新絵心教室と本体買った。 やっと入門が終わったけど、かなりだるい。 応用も最後までやる価値あるのかな。
女の子を書くのに使えるポーズ集を教えてください
壇蜜ヌード集
服着ててもいいなら女性向けファッション誌も参考になる
壇蜜は細すぎてアカン
俺も征服したい
女なんかいらない
ホモ以外は帰ってくれないか!
230 :
スペースNo.な-74 :2013/03/12(火) 12:32:39.42
マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編 セクシーなキャラクターを描けるようになろう! 今回の「マンガの基礎デッサン」では、セクシーな女の子の描き方をレクチャーします。 日ごろ気にかけていないところにも目を配る、ケア(描き込む)をする。そんなちょっとした「磨く」努力こそセクシーさを生む秘けつです。 本書では、ふつうをセクシーに変える3つの「磨く」を学べます。
しずちゃん「かわいいは作れる」
ホガースのDynamicシリーズってどういう順でやればいいのかな 手が初めの方でシワが後の方かなとは思うんだが それとも順序とかあまり考えずに読んでいける?
「読むだけで上手くなる! 初めての美少女イラスト教室」って買った人いる?
俺はあと何冊買えば良い?俺は後何冊あの本とあの入門書を買い漁れば良いんだ ゼロは俺に何も言ってはくれない…
専門学校生のヘタ絵を2000円で売る 現代の錬金術やで
教えてくれごひ…
鳥とか翼の描き方を見るのにいい本ない?
壇蜜ヌード集
>>233 君の脳内書籍ですか?
検索しても出ないんですけど?
マジレスも求めてないです
なら放置だな
ビクトリアン建築みたいな背景を描きたいのだけどオススメの資料おしえてkださい 出来れば内装や間取りもあるといいんだが イラスト資料 世界の建築 建物カット集〈1〉ヨーロッパ・アジア 建物カット集〈2〉ヨーロッパ・アメリカ ここらあたりどうかなと思ってるんだけどどうかな?
資料提供/探求スレで聞いた方がいいかも とりあえず世界の建築はお勧めしない
楽天のエルテ社バーゲン、一時売り切れてたけど また補充されたんだな在庫有りになってたわ あれどこからかき集めてるんだろな そしてどこに収益行くんだろうな
鳥の羽ならGoogle画像検索で「鵜」もしくは「cormorant」を検索するとよい。 鵜は羽を広げて乾かす習慣があるため、他の鳥ではなかなか見られない半開き (特に背中側)の状態を観察できるので構造がよくわかる。 ただ鵜の羽は油脂分が少なくてバサバサしてるので普通の鳥の羽も参考に。
二次元イラストは顔の奥行きが圧縮されてる場合がほとんどだから 斉藤由貴より南野陽子のほうがアレンジしやすい
爺さん乙
念写能力の入門書はここですか?
253 :
スペースNo.な-74 :2013/03/14(木) 18:52:17.33
>>247 どうもありがとう!そっちに行って聞いてきます
世界の建築は今ひとつなのかな
密林じゃ中身が確認できないから情報助かります
agaちゃった ごめん
図書館にはないの?
図書館や本屋さんに行く時間が取れなくて主に密林で本買ってるんだ 連投ゴメン
えっ、そんなに時間ないの!? まぁ大きい図書館が遠いこともあるか…
そんなことよりマールちゃんの目にゴミが入りまくりだそうだぞ
写真だけじゃなくて平面図とか立面図とかスケールがわかるものがほしいね
入門書カテからは外れてしまうけどShade用コクヨ・イナックス・パナソニックらメーカーが作ったものはCADデータ変換の実寸で収録されてる。 テーブルやドア・椅子を置いただけの内装パースをレンダリング・プリントアウトしてコミスタの下絵やライトテーブルで配置・スケールガイドに使える
絵になるキャラポーズの法則って買った人いるかな? 感想を知りたい。
近所の本屋でデッサンの道しるべ買った! 明日からやる!
やったね!
俺も途中までしかやってないから終わらせたいんだけど…
確か道しるべの専スレなかったっけ
あるよ
たまたま立ち寄った本屋でホガース買った ルーミス終わったらやるわ(`・ω・´)
どんどん達人になるね
さかのぼるはのはやめよ
オイラはヒトカク→ルーミス→ハム→スーパーデッサン人物の2と3の順でやってて 今スーパーデッサン人物3にとりかかりちう
さぞかし上手くなったことでしょうなw
等価交換だな
お前ら金無駄にしすぎじゃないの
漫達「喧嘩売ってんの?」
漫画専門学校の学費に比べたら、マシな金の使い方じゃない
趣味に金の無駄とか言われたら返す言葉もないわ
趣味は参考書購入です
漫達の人は結局最後まで買ったんだろうか
老後のこと考えてるか? めちゃくちゃ金かかるんだぞ
老後の趣味も参考書購入です
俺はNゲージとガンプラもやってる
おれは天才だから、老後の事なんて考えなくても良い。
これでいいのだ
まあ値段に見合う教本はめったにないから金の無駄といわれればそうかも知れんね ワナビ向けの速成教本て一つの出版ジャンルになってるよな
「絵になるキャラポーズの法則 コントラポストを応用した画期的なポーズの基本」 amazonで売り切れてんだけど買った人どうだった?
それは売り切れてるんじゃなくてまだ入荷していないだけだ
だからもともとあった分は売り切れて入荷補充がが追い付いてないってことでしょ?
まったく・・・ ゆりと教育の平害だよな
表紙は可愛いな
背景の効果がなんなんだって感じだな
描きたい絵を考える→紙に描き写す これだけじゃん わざわざ金をドブに捨てることないよ
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ ) __(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) ) | ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、  ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::) |.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ |∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ | | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ | | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ u-u ( ) ( ノ u-u `u-u'. `u-u'
コントラポストってジャンプの人か?
ジャンプっていえば、ヘタッピマンガ研究所Rを今さらながら読んだが、 アイシールドの連載がもう始めてる時期でありながら、 絵がうまい人の漫画のコピーを机の前に貼り付けて、それを手本に描いたとか、 ペン入れで線がガタつきまくるので、ホワイトで、にじんだ線の端を0.1ミリぐらい修正して、 線の流れを綺麗にしたとか、そういう、プロのイメージが壊れるような、 ある意味で見苦しい部分が一番興味深かったな もう連載を始められる人でも、今さらそんな初心者っぽい事をするのかって事と、 絵を上手く描くためなら(上手く見せかけるためなら)、今さらなことだろうが、 見苦しかろうが、なりふり構わずになんでもやる図々しさが必要だってことが分かった。
そうだマールちゃんを買おう
297 :
295 :2013/03/19(火) 14:17:55.02
あ、もちろん褒めている カッコつけたり、面倒くさがったりせず、素の実力のままじゃだめだと思ったら、 目一杯の手を打てって精神を教わった
そうだGo office買おう
もう連載始めてる時期 って言っても 新人作家って投稿以外マンガをあまり描いた経験無いって人多いぞ 大物ほど下積みしてないから デビュー後に「え、そんな初心者みたいなことを?」っていうような練習を始めたり 逆に素人の方が詳しいような事知らない人も多い マンガみたいな才能の世界だと、 10代で生まれてから描いたの3本目、とかで入賞しちゃったりするからそうなる ノウハウに詳しくてマンガ何本も描いててコツコツ描き続けてるけどデビューに至らない というのは大半の凡人努力型同人作家であって プロになる人にはこういう人が逆に少ない
漫画家は絵師様より圧倒的に才能の世界だからな
10歳ぐらいの小学生が最初に読むべき漫画描きのHowto本ってどんなのがありますか?
鳥山明の方の、旧ヘタッピマンガ研究所 今となっては簡単に入手できるか分からんけど
人描く作者の人の顔描く本がいいと思う 小学生であれできたら神になれるマジで
漫画を描きたい小学生が ひたすら人の描き方勉強してるのを想像すると なんかやだ
ひねくれた大人になってそう
子供はこの程度という大人の決めつけが 子供の可能性を摘み取るんやで
この子は才能があるという大人の贔屓目が、 平凡な才能しかない子供の重荷に・・・
・・・とグダグダ考えるのは大人だけ
それが大人の特権だ
ロリコンは大人しかなれない、みたいな話か
そういえば昔はロリコンだったのに今は年増好きだ
俺もJSにいたずらしたことある
おまわりさんこいつです
JJにいたずら
ロリコン早く捕まえろよ 犯罪者予備軍なんだから
318 :
スペースNo.な-74 :2013/03/22(金) 09:41:50.67
× 犯罪者予備軍 ○ 存在そのものが犯罪
ずっと温泉で描きたい構図で1枚絵ばっか描いてた。 最近ハマったジャンルができて同人誌作ったんだけど、漫画って難しいね。 描きたい絵だけ描いてたらストーリーにならない。必然的に苦手なものも描く必要が出てきた。 今まで誤魔化しでやってきたけど、絵の勉強しようと思ってこのスレ覗いた。 本屋いったら田舎すぎてこのスレのオススメの本一冊も置いて無くてズコーってなったけどww
>>304 鳥山のヘタッピマンガ研究所は、添削コーナーがよかったんだよなー
初歩的すぎる本編よりも、あそこが一番参考になる。
ど下手糞な子供の投稿作の添削だが、それでもアマチュアが
やりがちなミスを、うまく押さえてくれて参考になる。
それにしても村田のRの方は、あれをなぜやらんと 今の投稿者の方がレベルが高いから、的確に添削できる自信がなかったのか? もしそうなら、人の漫画に添削する覚悟がなくて、入門書なんて手がけんなと思う でも現在でも添削が必要な、未熟な若年の投稿者だっているだろうし、 ”ヘタッピマンガ”研究所なんだから、下手な作品を選んで添削すればいいわけで (鳥山も上手い奴には、上手いのを送ってくるな嫌味な奴めって、晒しあげてたw)
>本屋いったら田舎すぎてこのスレのオススメの本一冊も置いて無くてズコーってなったけどww 田舎に限らず ほとんどの本屋には古いハウツー本なんて置いてないよ どんなに有用でもハウツー本ってジャンル自体がマイナーなんだから Amazonとかで買うしかない
>>322 ひとことで言えば、世代の違いだと思う
やっぱ団塊ジュニアからその下ぐらいの作家って、
先生然とできないっていうか、あまり下の人間に
威張り散らさないかわりに、自己責任で人にビシッと
厳しく指導するのも苦手で敬遠するっしょ
塾講師とか見ていてもよくわかる。30前後になっても
なんか大人になりきれてない
>>322 ジャンプが発行する子供向けの漫画の描き方本なんだから
あれを購入する大半の層にはあのコーナー不評だったんじゃない
このスレの好みと一般の好みは一致してない
ジャンプは MANZEMI とかいう入門書だしてるじゃん。
あれは絵だけだからなあ。
>>325 それより上の世代が威張ってんのとかただのカタワだし。
尊敬出来る大人なんてほんとに少ない。
限りなく存在しない。
少なくとも本当に尊敬される技能なりを持ってりゃまだあれだけど、居ない。
たいした事も、出来てないのに他人に威張る事だけ覚えてどうすんの?
>>329 全身がむず痒くなるほど青くせ〜
そんなセリフで笑われないのは高校生までだから、もし卒業してるんならやめとけ
とりあえず鳥山は、尊敬できる技能と、他人に対して添削をやれる資格があると思うが
おまえら子供か
争いは同じレベルうんぬん
争ってない、中年として若者を諭してるのさ
添削コーナーが無くなったのは、 「あなたの漫画を添削の素材として掲載しますけどいいですか?」 とちゃんと質問してOKもらえる事が少なくなったんじゃないかと思う 昔はジャンプコミックスの巻末って本名と本人の顔つきで 先生へのお便りコーナーと先生からのお返事載ってたじゃん でも今本名顔出しokな人なんてほとんどいないし 特に未成年だったら親に許可もらうのうんぬんかんぬんが 昔と比べものにならないほどめんどくさいんだと思う あのコーナーが無くなった一番の理由は多分個人情報がどうのこうの
昔はバイク雑誌の読者のツーリングレポートみたいな記事も顔出し本名出し が当たり前だったな。。 おおらかだったのかな おれも中古で買ったポンコツのGSX-R400でのツーリング記事 載っけてもらったことあったっけ
ネームだかプロットだかの書き方の本が出てた。
オイラは低学年のおにゃのこ大好きな小二病でつ
>>340 いや、そんな真面目に返されてもw
本当は
>>338 の言うとおり、高二病だから、中二病な発言の
>>329 に
イラッときただけだよw ひと昔前の自分を見てるようで
なぜか入門書に関係ない話題で無駄に荒れていますがレビューを書きます 学校では教えてくれない風景スケッチの法則 写実的な絵を見たまま描くだけではなくそれらしく見えるように描く方法が載っています 簡単なパースの説明や影、配置についての初歩的な知識が書かれているので 背景初心者にお勧めだと思います 自分はキャラを描くばかりで背景はまったくといっていいほど描いた事が無かったので参考になります けれどデジタルでしか絵を描かないので道具の説明が少し無駄に感じました 値段に対する知識の量も少し不満です
無駄というのはお前のスタイルからしたら無駄ってだけだろ 別にデジタルが全てではない
!ああああああああああああああああああああああああああああああ
驚くほどうまくなる! マンガ背景技法 グリッドで背景を描こう のレビューを誰か……! パース!は持ってるんだけど、 未だに背景が「Yみたいな天井or床orシーツ」状態レベルなもんで マグを生かしきれず、もうちょい簡単な本が欲しいんだ
>>もうちょい簡単な本が欲しいんだ つ アニメ六人の会「アニメーションの本」
>>348 その本は持ってるよ。遠近法についての辺り?
コレクション状態だったから内容を覚えてなかったけど、確かに分かりやすい
とはいえ一応、HLだの消失点だの1〜3点透視のやり方自体は分かるんだ
違和感の無い背景が描けないってだけで
描いた絵のパース上に違和感の無い立方体を描くのが自信ないというか
実際のところ変になるから、技法がどうの以前の問題なのかも
パース塾いけば>もうちょい簡単な本
スーパーデッサン風景編はどうなんだろ? 買った人いるかな?
人体のポーズを一通り描いてみようと思うんだけど、買うならテンプレにあるハイパーアングルポーズ集でいいだろうか? 他にオススメあれば一緒に購入しようと思う
一通り描いてどうするの? まさか、そのうちどんなポーズもかけるようになるとか思ってないよな? 思ってるなら延々ポーズマニアをやってればいいさ
描いたことあるポーズしか描けないと思うので、ポーズ集を一通り描けるようになったら頭の中の引き出しが増えるんじゃないかと ポーマニも覗いてはいるんだけど陰影というか立体感がつかめなくて、写真の方が強そうな気が
自分でポーズとるのが最強 骨盤と肩幅補正でだいたい合う
356 :
スペースNo.な-74 :2013/03/26(火) 14:46:37.06
>>347 簡単かどうかは貴殿次第です。
「情報道具立ての一つとしては損はない」
講師経験のある著者の言葉は「重い」…これだけでも買う価値があったが自分の答えです。
しかし、これだけでは厳しいのでは?、が正直なところです。
「パースは絶対じゃない」には共感できるし、硬くなりがちなパース構築に比べて、いい意味で融通がきく印象です。
しかし、
空間構築を感覚優先で押し通れる人は少ない…まずは厳格にパース線を引く事で感覚を押し広げて鍛えてから必要性を認め、
これを持ち込んだほうがベターと感じます。
どんなに親切な参考書でも、自分に合わせて1から10まで…なんてことはあり得ませんね…当然ながら。
先んじて手を動かした経験が必要です、内容を誤解しないためにも…、そうであるなら後は根気次第ですね。
>>353 おれはそうやって見ないでいろんなポーズ描けるようになったんだが・・・
自分ができなかったからって他人も同じ基準で考えると恥かくよ?w
俺もやってみよう。 ポーズマニアは3Dモデルだから動きが不自然だよね。
ポーズ集でカメラが近づいてく奴ないかな 角度変わるのは腐るほどあるけど距離での違い見せてくれるようなのが見つからない
今週の飛翔の読み切り。 筋肉の話してたわりにキャラクター達が無理なポーズ取ってるように見えて違和感バリバリだった
肋骨が胸骨に付いてなかったりしてたけど画力はかなり高い部類だろ あの程度で違和感バリバリとか言ってたら週刊誌なんて読めなくね? まぁ上手いが故にちょっとの狂いが目立つってのはあるかも知れんが
>>357 そういうことじゃないんだよねぇ
見ないでいろんなポーズ描けないとダメなの?って話
必要なら調べればいいし、見ればいいじゃん
完璧に描けるまで、なんて遠回りし続けていたら、一体いつ作品を描けるようになるんだか
達人になってから戦場に出るつもりか?って奴だよ
練習もして作品も描くのが難しいとでも思ってるのだろうか
でも作品描いてないんでしょw
ポーズマニアの模写で一生を終えます
いろんなポーズを描くことで 体のバランス、関節の動き方、肉の潰れ具合 色々捉えることができるようになるから損ではないと思う というか他人がどんな熟達度で戦場に出ても関係ないよな もしや人の上達を邪魔する作戦だろうか
>>362 > 見ないでいろんなポーズ描けないとダメなの?って話
> 必要なら調べればいいし、見ればいいじゃん
一枚に時間をかけられるイラストなら資料探して描けばいい。
とくに写実よりのイラストなら資料は必須。モデル雇う人も居る。
しかし、マンガ作業だと量産が不可欠。一々モデルに衣装着せて写真撮影して、ということはやってられない。
ある程度整合性は無視してでも、俯瞰やアオリや群像など、自由に構成できる力が欲しい。
練習もなしにゴルフ場に出てもいい結果は残せない。
ラウンド周りながらでもいいから、基礎練習も積み重ねる必要がある。
誰も完璧にならないと自分の作品を描いちゃ駄目なんて言ってない。
368 :
スペースNo.な-74 :2013/03/28(木) 12:02:33.22
スーパー・ポーズブック ヌード●ファンタジー:スタイリッシュ・アクション編買った人いる? ライトファンタジー好きだから買ってみようと思うんだけど使用感どうかしら
まぁハウツー本マニアのワナビたちが作品を残すことなんて一生ないけどな なぜなら作品を残せたら、それはもうワナビではないからだ
度重なる入門書のおかげで描き方は嫌になるほど分かるのに描けない なんだこれは
練習不足ですね
とりあえず入門書を何冊か終えたら 自分の好きな漫画や画集の観察や模写をしていっぱい描いたらいいんだよね? 絵が上手な漫画家って誰だろう 岩原裕二の絵とか立体感もあるし空間把握もできててうまい ほかに空間をきっちりかけている漫画家やイラストレーター知りませんか
該当スレがあるからそっちで
好きなマンガや画集って言っといて なんで絵が上手い漫画家って誰になるんだ? 好きなマンガや画集を模写ってればいいだろ 好きなマンガが、上手なマンガじゃないと何か困るの?
自分が好きな漫画家=絵の上手な漫画家 のつもりで書きました。気に障ったならごめんなさい ところで該当スレとはなんという名前スレのことでしょうか
>>376 超能力を持っているわけじゃないから、君の好きなマンガ家を教えることはできません。
>>377 口答えするようですが
自分が好きな漫画家=絵の上手な漫画家 なら
絵の上手な漫画家を教えればいいのではないでしょうか?
超能力は関係ないと思います
荒れてしまったらごめんなさい
>>379 >>373 > ほかに空間をきっちりかけている漫画家やイラストレーター知りませんか
イラストレーターだと、
ノーマンロックウェル、長野剛、空山基、村松誠、毛利彰、生頼範義
>>380 ものすごく画力の高い人ばかりですね
何冊か買ってじっくり模写してみます
よければもう少し漫画風の絵を描くイラストレーターも教えていただけませんか
自分で何も決められない優柔不断な奴が絵を上達させようと真剣に考えているのか甚だ疑問だ
>よければもう少し漫画風の絵を描くイラストレーターも教えていただけませんか 知ってるが お前の態度が 気に入らない
人に聞かないと分からないなんて 全然絵なんて興味ないんだろ
模写するなら自分の好きな漫画家なりイラストレーターじゃないと逆に回り道じゃないのか・・・? 俺ならモチベがわかないな
>自分で何も決められない優柔不断な奴が絵を上達させようと真剣に考えているのか甚だ疑問だ このスレの存在意義……
俺の参考になりそうなイラストレーター教えろってスレではないんじゃ
こざかユースケさんかな、俺は
漫画的で空気感あるってたら 村田蓮爾かなぁ、画集も多いし
>>387 あほな俺理論の煽り合いよかよっぽど有益だけどな
俺が岩原裕二を何とも思わないように 好みは人それぞれなんだから自分の好きな人の模写やってりゃいいじゃん
片岡鶴太郎の模写しとこう
いやそれはどうだろう
好みの絵を描く人が、技巧的には参考にならないケースもあるだろう。雰囲気が好き、だとか。
村田蓮爾は3D使いまくりっぽいな
こうなりたいって作品を真似ればいいだろう ちびまるこが好きだからってちびまるこで漫画の勉強することはあるまい
好みの雰囲気のイラストを自分でも探してみたいと思います 教えてくださったイラストレーターも参考になる人ばかりでした ありがとうございました
>>389 有益だからって何してもいいってもんじゃあない
それこそお前が決めた勝手なルールだ
メッキの色も答えられないくせに
絵が描きたいんじゃなくて うまい絵がかけるようになってチヤホヤされたい それだけのことだろ だから、自分の描きたい絵柄は具体的になくて「上手くなりたい」としか言えない
それの何が悪いのか
極 悪
ヒトカクの中村先生の絵柄が好き
進研ゼミみたいな教え方をどうにかしてほしい
ヒトカクは人体絵の隣に骨や筋肉の透視図を並べたらもっと使いやすくなると思う
そこでDrawing the Living Figureですよ
シェパード先生のはちょっと癖がありまくりなんでね、もう少し使いやすい美術解剖本が欲しい所ですよ
贅沢者め The Artist's Complete Guide to Figure DrawingとかHuman Anatomy for Artists: The Elements of Formとか良さそうなんで欲しいが、解剖学のばっか買うわけにもいかんからなかなか手が
アナトミードローイングスクールは良い本だけど大きく重すぎ。
>>409 ありがとう検索してくる
解剖本て何冊か買って見比べながら勉強しないと意味無いって何処かのスレで聞いたんで
図書館で見つけた「運動解剖学で図解する筋力トレーニングパーフェクトマニュアル」っていう本が 筋トレをする男女の写真の隣に、同じポーズの筋肉図があって 筋肉がいろんなポーズをしているという点でわりと参考になるかもしれないと思った ただし筋トレの本なので基本的に筋トレポーズしかないけどw 腕を曲げたときに背中から見た図とかちょっと珍しい
人間は余韻を感じられないと消化不良を起こしてストレスになる 形も整って上手いのに感動を覚えない絵はそのせい
なんて本?
ごめん、解剖本じゃなかったわ…
きになるからとりあえずレビューよろw
マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編 買った人いる? 気になるんだけど尼のレビューが来てないんだよね
さらっと立ち読みしただけけど悪くないと思う 下手な絵が少ない様に見えた 色んな角度の胸とか尻とか組んだ脚とか、参考にする人も多いんじゃないか
胸!尻! ふぅ……
うまいエロ漫画作家のコミックが俺に本当に必要な物のきがしてきた
お前らガンプラの墨入れやってみ 絵上手くなるから ここだけの特別情報な
おいおい墨入れだけのくせに上から目線とはな まあ俺はエアブラシやってて塗装もそこそこ上手いほうだから 俺のコレクション見たらお前はショボい墨入れだけの ザクが悲しくなって泣くだろうがなwwwwww
プラモとか全然興味ないからよく分からんが墨入れってのはペンで溝なんかなぞるアレか? ガンプラとしての完成度は知らんが絵に役立てるだけならエアブラシよりは良さそうだな つか立体に実際に描いてみるのは形を認識するのに良さそうだ
この流れで思ったけど筋肉の凹凸に墨入れした透明なフィギュア素体とかどっか出してくれないかな。
動かした覚えはないのに、起きたら枕元でジッとこちら見てたらどうする
持ってるが、一度もそんなことはないので安心しろw
起きそうになったら急いで持ち場に戻ってポーズ決めてるからバレない
トイストーリーなら解剖フィギュアも動いて喋るのだろうか
自分自身が人形だと、なぜ気づかない
>>427 リアル寄りの絵を描くことの多い自分は、それ前から欲しいと思ってるんだけど、結構な値段だから手が出せてない。
>>433 肉がついているし、自分の体を自分で観察するのは困難だから。
あたし、あなたの人形じゃないのよ!
肛門って難しいな
舐めたい部位としては人気高いよね
まんこ肛門デッサン練習は海外エロ画像サイトにお世話になった
漫画を描くなら心理学や哲学もちょっとは勉強したほうがいいのかな 観察と経験からしかえられないものもあると思うが 錯覚の科学、100の思考実験はそのまま漫画に転用できそう 顔は口ほどに嘘をつくは絵を描くときにも参考になると思った でも考えすぎて表現の幅が狭まったら元も子もないけど
好きにしたらいいと思うよ
漫画は見るものではなくて読むものというし、知識があって困るってことはないんじゃね でもここは絵画の入門書のスレだからその辺を論じるのはスレ違いじゃないか
表情や仕草が示す心理の参考にするのには役に立つんじゃない? それを論ずるのには、他に適当な板があるかもしれないけど。
面白い漫画ってどこか考えさせるものがあるよな。
美術解剖の入門書なら何が良いだろう。 おすすめってある??
色彩とかが感情や人格に影響するって考えもあるから ムダではないと思う。 腕を組むのも、単純に考え事をする記号じゃなくて 体の前に物理的な壁を自力でつくってガードしたいっていう 無意識の表れということもあるから、『腕組み』をどう 捉えるかで表現も、幅が広がると思う。 それを踏まえながら模写やデッサンの入門書と合わせて 練習したら何も考えずに描くより、表現力にふかみが 出そう。 心理学の入門書だったら、漫画でわかる心療内科がオススメ。 有名だからもってるかもしれんが。 WEBで一部タダ読みもできるし。
『アーティストのための美術解剖学: デッサン・漫画・アニメーション・彫刻など、人体表現、生体観察をするすべての人に』 今月マール社から発売らしいが少し気になる
マールちゃんも打率低くなってきたからなあ
優しい美術解剖ってのが定番ぽいけど立ち読みできないし 中身か賛否両論だから迷う。 誰かもってる人、中身うぷして欲しい 自分はヒトカクとデッサンの本(タイトル忘れた) 参考うぷできるけど皆持ってそうだから需要ないかな
>>446 良いタイトルだな
買ったらだれかレビューお願いしたい
>>445 あれを心理学の入門書というのは違うだろう
入門書っていうのはその分野のマップがわかるようになる入り口の本であって、あの本は入門書というよりは一般向けの軽い読み物だよ
もちろん通俗書だから悪いとかいうわけではない
まとまりに欠けるきらいはあるけど『FBI捜査官が教える〜』という本は面白い指摘も含んでるし、サイエンス・アイ新書から出てるやつなんかは見た目は危なそうな感じするけどちゃんとした知見に基づいて丁寧に書いてあるし
>>448 参考とか銘打っても違法うpには変わりないわ
ちょっとぐぐるだけで一部分うpしてるところ見つかったよ
せめて自分だけでひっそり探したりしてくだち
やさ美定番っていうけどもう古い本だし 呼称が古いか間違ってる部分もあったよね ここ数年の同人絵師ブームで、入門書も沢山でたし 類書のなかにもっと良いのでてないのかな?
ラフ絵集
絵描けたらなんでも出来るよな ゲームだって作れるし漫画だって描けるし世界だって救える 入門書ってすげーな
翻訳者もamazonで調べたがどうやら美術解剖学の専門のようで 訳も期待できるかな
表情や仕草について、漫画の活用について語った本に 人は見た目が9割 というベストセラーが昔あったな 買ったあとで、漫画についての本だと知って、ビックリした
あれ漫画についての本だったの
ほんとだ。レビュー見たら漫画向けっぽいね ポチってみる
手塚治虫=ストーリーマンガの起源 の作者なのか。
>>456 シェパード?だかの解剖図のやつは、立体感全然つかめなくて個人的にはがっかりだったから
一冊使える解剖図ほしいな
絵の本じゃないけど骨ナビ/筋ナビがいい
骨の名称や働き、筋肉の付着点や働きをやさ解で覚えたら立体感は3Dにおまかせ ってのがオススメかな
シェパードはなんだかんだで一番よく開くな
デッサン系なら、湖川友謙「アニメーション作画法」は、既に古典的な教本だが案外いい 他のデッサン本よりも、アオリとフカンの描き方と、 背景と人体のパースの関係について、ページをかなり割いてるのが参考になった 大都市の図書館にならよくあるから、騙されたと思って読んでみるのもいい 欠点は、著者が80年代に活躍したアニメーターだから、見本の絵が古いことだが
主にストーリーについて参考になるほう探してるんだけど 漫画の技法書のオススメってやっぱり快描教室系なんだろうか 監修同じっぽいけど10年メシ系とどっちがオススメ? 他にも話作りならこれいいよーってやつあったらお願いします
>>468 どっちも良いが、順番としては快描教室を買って、それを終えたら、
その次に補足用として10年メシを買った方がいい
ストーリーは「ハリウッド・リライティングバイブル」って本が、
映画の脚本入門書ながら、漫画にも完全に応用が利く上のですごいお勧めだが、
信じられないことに絶版らしいんだよな。
ネットで古本を手に入れられるようなら買いだ。
結構、その筋では有名な本なので、ネットで評判もわかる
漫画のスキマの最初の方にもストーリーの作り方あったな
471 :
468 :2013/04/03(水) 14:17:24.01
>>469-470 ありがとう。スキマと快々も買ったほうがいいかな?
快描教室は描画に関することのがメインな感じだけど
中身検索で見たこまけぇこたぁいいんだよ好きに描けや的なのが気に入ったのでポチる
頭が固いもんで結構衝撃だった
ハリウッド・リライティングバイブルについては中古価格なのに高くて手が出せんw
詳しくポイントを抑えたレビュー見つけたので参考にしつつ再販希望でもしておく
あとストーリー関連で「小さな物語のつくり方/江坂遊」とかはどうだろう
16P前後の短編描くのが好きなので参考になるなら買いかな?
短編描ければ長編は描けるっていうけど描けないわ…
長編のコツみたいな本は中々ないのね
>ハリウッド・リライティングバイブル なにこれめっちゃ欲しい。 私も検索してみたけど、確かに日本語版はプレミア価格の中古本以外どこにもない……。 英語できないしペーパーバッグ買う気になれないし 古本屋めぐりして出会えたらラッキーってとこなのか
これを機に英語を覚えるならMr.Evineの中学英文法を30日で修了するドリルみたいなタイトルのがオススメ。 関係代名詞、現在完了ぐらいまで一応終わるから、それなりに洋書も辞書片手に読めるかも。あとはフォレスト、黄ロイヤルあたりをなんとかするっと読みつつ頑張れば、洋書、海外ブログとかも見れるようになるよ。 ファインとかじゃなきゃ、海外見る必要もあんま無いかも知れんが。
>>472 リライティングバイブルはハリウッドの三幕形式の草分け的な入門書だったけど
今はいっぱい似たようなのが出てるよ。
ちょっと前にも出てたけど 漫画のストーリーの解説書なら山本おさむのマンガの創り方
英語の勉強も漫画づくりや表現の幅に役立つだろうし
覚えるのも悪くないかな
というか
>>466 が新装改訂版と旧式のがあるんだけど
どっちも中身一緒?
どちらが良いとかある?
>>476 旧版は「デッサン・空間パースの基本編」と「実技編」の二冊に分かれてたが、
新装改訂版で一冊にまとめられたってだけで中身は同じ
新本はおそらく新装改訂版しか手に入らないんじゃないか
了解ありがとう!
ハリウッドリライティングバイブル、せいぜい10年ぐらい前の本だから、
脚本入門系ではそんなに古い本でもないの、絶版かあ・・・
5年ぐらい前にブックオフで500円で買えたんだが、買っておいて正解だったかな
でも
>>474 の言うとおり、今だと代替になる本はあるよ
シド・フィールド「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと」
「素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック」
ニール・D・ヒックス「ハリウッド脚本術」
リンダ・シーガー「アカデミー賞を獲る脚本術」
などなど。しかもアカデミー〜は、リライティングバイブルと同じ著者
シド・フィールドがこの手の入門書の元祖で、別冊宝島がマニアに人気だった。
ハリウッドリライティングバイブル 本棚のどこに置いたのかわからないや。
「ベストセラー小説の書き方」も、プロの小説家だけじゃなくて、 漫画家も読んでる人多いみたいよ 藤田和日郎も読んでるってインタビューで言ってた
クーンツの小説読んでる奴はいないけどな。
ストーリーだけに焦点を当てるなら小説や脚本のほうがいいのは当然っちゃ当然か 漫画って言葉にこだわって今まで考えたことなかった
こういう本ってホント種類があるから、スレで挙げられるとすごく本選びの参考になる。 みんなありがとう
菅野先生の漫画読んでる奴はいないって言うな!
まあ色々と反面教師として参考になる
近所の本屋の古本コーナーに道しるべとかダイナミックコミックとかあった ポーズファイルの123569とかも
コントラストってどの程度まで強めたら見栄えいいの?
ヌードポーズ集で一番良いのってなんですか?
24歳学生です
>477 ついでに2000円×2冊B5→4800円A4になって分厚く重い。 安彦&湖川悪役・脇役全仕事本とか出ないかな この二人のキャラクターデザインは主役以外の人物描写に学ぶところが多い。
ハリウッドリライティングバイブル、尼じゃキンドル?かなんかで800円で売ってんのな 発売した当初はともかく、類書が沢山出てる今では別に目新しい内容じゃないよこの本は ネットに転がってるレビューが過大評価すぎるんだよなこの本
>>494 そうかあ?俺、類書もかなりあれこれと読んでるけど、確かに内容的には
三幕構成とか、セントラルクエスチョンとか、ターニングポイントとか、
葛藤の種類とか、後発の本にも同じ理論が書いてあるけど、実践に際しては、
項目別に綺麗に整理されていて、使いやすい&分かりやすいのはこれだと思うぞ
何よりも重要なのは、発売された順番や目新しさじゃなくて、使いやすさだろう。
むしろ類書で、これよりもっと使えるのを教えて欲しいぐらい
たとえばシド・フィールドの本は、ハリウッド理論をもっと深く知るにはいいけど、
ネームやシナリオを書きながら、片手に持ってチェックに使うって点では、
リライティングバイブルよりも使いにくいと思う。
>>495 使う、使わないつーのがよくわからん
ああいう本は内容を理解して実際に作品を見て自分で実践分析していくための本だろう
だから別に他の本でもいいと思うわけ
>>496 リライティングバイブルの使い方は、まず自分でシナリオなり、ネームなりを完成させ、
そして本の中の項目別チェックリストで、構成とかテーマとかキャラの目的などが、
しっかりしてるかなどをチェックするっていう形式。
だからこそ、”リライティング”バイブルという書名なわけで
もちろんその前に、ざっと全体の理論部分を読んでおいた方が、チェックしてゆく時に
何が欠けてるか理解も早いし納得度も高くなる。その理論部分は確かに類書と同じ。
だが「使う」っていうのは、その先の、ネーム(シナリオ)を完成させた後の
実戦部分。
シド・フィールドの本やハリウッド脚本術なんかも、理論もチェックポイントも
ほぼ同じだから、ネームを作った後に、似たような洗い出しは出来るんだが、
実作業的には、項目が一番整理されてるリライティングバイブルが
一番やりやすかった
・・・つか、失礼な事を聞くけど、あなたはリライティングバイブル、
ちゃんと実物を読んでいる?他の類書も読んで、比較してから言ってる?
「ハリウッド脚本術」も実践的でいい本なんだが (続編の2と3は大したことがない)問題は、翻訳がとんでもなく悪い 尼のレビューでも、訳の悪さの文句で埋め尽くされてるぐらい 初読時、やけに難解な表現で書いてあるなって思ったら、単に訳が悪かったという・・・
>>497 俺は脚本理論系の本で学んだことはメモ帳にまとめて頭に叩き込んでるから
本の記述と照らし合わせて〜ってことはしないんだわ
実際に映画を見て考察して編み出した、本に載ってない独自の着眼点、理論も構築してるし
作る時はそれ参考にしてるよ
俺はリライティングバイブルより先にアカデミー賞を獲る脚本術やハリウッド脚本術を読んでたので
リライティングバイブルが特別目新しいものと映らなかったのはそのせいもある
完全に被ってるわけじゃないし、確かに有益な本ではあるけど
そのために今のバカ高い中古価格出したり、ネットのレビュー鵜呑みにしないほうがいいってこと
>>499 それはもう見解の相違と、創作法の違いだね
俺はとにかく本のチェック表を重視だから。もちろんチェック表自体の意義や、
正しさを納得するために、本を読み込む必要はあるけど
ちなみに、アカデミー賞を獲る脚本術は、同じ著者だから、理論自体は
もっと深くなってるとは思ったが、実際の細かい自作チェックにはやや使いづらい。
シド・フィールドの本も同じ。
ハリウッド脚本術は上に書いたとおり訳が悪い。
だから結果として、リラィティングバイブルが一番いいという結論になった。
ちなみに俺もハリウッド脚本術や、シドの本を先に読んだから特別目新しいとは思わなかったな。
俺が進めたのはただ使いやすい、この一点。これも俺個人の感覚ではあるから、
俺や他の人のレビューを鵜呑みにしろとは言わないけど、否定されるほどの
根拠もないとは思ってる。
本当は各自、実物を見て判断してもらうのが一番いいんだが、でもまあ確かに
高い中古品を買った方がいいとは言えない。
類書にするか、図書館で探すか、古本屋でたまたま安く売ってるのを
運良く見つけるか(俺はこれだった)・・・
長文で議論を続けてしまったので、罪滅ぼし?代わりに、日本のシナリオ本のお勧めを二冊 「シナリオの基礎技術」 「シナリオ創作演習十二講」 前者は古典的名著で今でも簡単に入手できる。 後者は日本人が作ったハリウッドリライティングバイブルって感じ。 同じく、シナリオ理論と、ストーリー製作の手順と、チェックポイントが綺麗に整理されてるが、 違いは、アイデアなど企画立ち上げ時からどうストーリーを発想すればいいかも書いてあって、 書いた後の直し理論中心のリライティングバイブルより、さらにもっと実戦的 ただし、これもまた最近、品切れになっちゃった。 いろいろ読んで来て、個人的な結論だが、ストーリー面の参考書は、 リライティング〜と、この十二講だけで俺はいいかなって思ってる。
>>499 と
>>500 の考えの違いって、現実の漫画家志望者の縮図だな
教本を信頼してベッタリ頼るタイプと、教本は参考程度にして独自の俺理論を作るタイプに、よく二分されるから
前は独自理論作る方がなんとなく創作者として正しい姿勢だと思っていたが(今も半分以上そう思ってるが)
板垣恵介が自分の師匠の小池一夫理論について
「自分なりの理論なんて一旦全部捨てて、小池塾頭の教えを疑問を持たずに丸ごと受け入れろ。
これまで、その自分理論で結果を出せてないのが一つの結果なんだ」
と言ってるのを読んで、確かに一理あるとは思った
結果を出してないのが結果って言われると耳が痛え・・・・
全面的に受け入れるにしても、板垣における小池(劇画村塾)の教えのように、完全に自分の資質にハマる
教えでじゃなきゃ、かえって有害かもしれんけどさ
2ちゃんとはいえ、参考程度のレベルのくせに評価を下されちゃうとね。
どちらが教本に対して正しいスタンスかって、はっきりした答えは多分ないけどな
>>499 >>500 単なる煽り合ならウヘァだが、
どちらも互いの理論とそれに至る理由を主張した上での
意見だからめっちゃ参考になったわ。ありがとう。
>>502 なんでそんなに極端な2分化しかできないんだww
そりゃ漫画描のアマが集まるスレだから縮図になって
当たり前だ。
教本をメインで参考にするやつ 教本読むけど持論メインのやつ 教本読まないやつ この3タイプだろ。
電子書籍という手があったか。 本体買うのがまず最初のハードルだなw スマホで読めるようにならんかなー でもスマホ書籍でも結局見開きでみたい時や パラパラとめくりたいときに不便だから 資料は普通の本と電子書籍の2種買って 倍の費用になった俺がいる。 普通の本の方が良いことは良いんだよね
>>493 ありがとう。だから高いんだな。
早速Amazonでポチってきた。
持論メインというけど、勿論教本に書いてあったこともそのまま書き写してるよ ただそんなかで要らん部分は飛ばすし、ガチガチのエンタメハリウッドの文法と 読み切り漫画、更には連載漫画ではまた遵守すべき事柄、破るべき事柄があるので そういうのを自分なりにまとめて書いてるんだよ あとは教本に載るような普遍、原理的なことじゃなくても 自分の好みで遵守したい個人的なルール、お約束、価値基準とかね 脚本理論は、脚本を論理的に分析するための手引きで、要素分解した中から自分が好きな要素を抽出して それを作品に込める、それが根源的な創作のメカニズムだと思ってる 特定の作家の作品やルーツを掘り下げていった経験からいって、どの作家もそうだと思うよ ちなみに、『教本』と『俺様理論』とのせめぎあいで 功罪生まれた近年の好例として、ジブリの『脚本 コクリコ坂から』と本編の比較は、とても興味深いよ 未熟な演出家の独自理論(改変)が生み出す影響と弊害が、面白いくらいハッキリ表れてる まあ宮崎駿の脚本理論に精通してることが必須だけど
なげぇ
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ /イ ', l ’ …わかった この話はやめよう iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
いや、面白いからもっとやれ。参考になる
どこまで持論メインで、どこまでが教本に忠実かは人によって意見が分かれるだろうが、
>>509 がやってるように、不要と判断した部分を飛ばしたり、
映画脚本のメソッドを漫画用に変換したり、そういう取捨選択の判断や、
好みによる抽出って部分で、持論ってのはいやがおうにも入ってくるよな
もっとも、いかなる教本でも、100%書かれるがままにやってるって
ケースの方が稀だろうが
良い結果が得られるかはどうかは、その判断が的確かどうかなんだろうな
個人的には、1、2ページしか参考にしなかったような本と、
90%はそのまま参考にした教本まで様々だな
絵の教本とシナリオ系、どっちも合わせての話だけど
いやどちらも実際に読んでる人が少ない本だから どちらの話もとても参考になったよ 別にどっちかの言っている事がおかしいとも思わないし対立するものでもない ところでハリウッドリライティングバイブルのキンドル版は英語版だから注意な
まあ未熟なうちは教本通りにやるのが間近いないわな 情報の取捨選択は、選べるほどの量が揃ってから初めて出来ることだから 描くほうでいえば、最初は箱人間も骨人間もどっちもやって 自分が合うやり方を残していったり。なにに関しても、学習のプロセスってそういうことだよ
俺はウリウオひとすじ
ウリウオ・・・スーパーデッサンか 俺はスーパースケッチの、コンニャク人間の方が性に合ったな
あ、スーパー人物スケッチだった
このスレ馬鹿がまじめに本語るようになって駄目になったな
遅れてスネてるw
シナリオ教本の情報はなかなか見つけられなかったので この流れはものすごく参考になった ありがとう とりあえず紹介されてる本の中で手に入るものから読んでみる
面白い話書くなあと思った奴は大概映画や本を結構見てる奴だったな その中で上に上がってる教本も読んでた奴いたけど それ読む前から面白いもん描いてたじゃねーかって思って 結局、実際に見てきた作品数(事例)と それを自分の中に取り込んで応用できる元々の才能なんじゃねえのと思った
よく芸術系の技術は「才能」って言葉で片付けられるけど それはその分野の技能が、「1+1=2」というほどの普遍性、論理性、具体性がないから超常的な能力と思われがちなだけであって どの分野でも成績の良い奴には共通した思考論理があるし 一般人の頭の中にも「論理の欠片」はちゃんとある 理論体系化するというのはとどのつまり、関連性がばらばらな情報同士を関連づけて、記憶に定着させる作業 知識は点でなく線でなければ意味がない。性能の良い道具を手に入れても 机の上や部屋のあちこちにばらまいてるんじゃ使いたくても使えない 引きだしの中に、整理分類してしまっておくから必要な時に引き出せる 「才能」という言葉は嫌いだけど、所謂最初から出来る「才能ある奴」は、そういうネットワーク(引きだし)が自然に出来てる奴 教本というのは、そういうネットワークや観点を持ってない人間に、キッカケを与えるもの 別に読まないまま成功した奴が偉いわけでもなんでもない。素養があったのは間違いないけど 俺は「才能」より「素養」「資質」の問題だと思ってる 先天的な天才の技能も、努力で近いものは手に入れられる
先週東北にツーリング行った時、道の駅の空いている駐車場で、 車2台に分乗した若者達が2台分しかない障がい者用スペースに 車を止めて食堂に入ろうとしたのを目撃した私は、 まで読んだ
このスレ駄目になったな
>>524 お前が言葉をどういう意味で使ってるのか分からんけど、多分お前の言う「資質」「素質」のあるやつを普通「才能のあるやつ」と言うと思う
才能なんて無いから、だれでも努力で身につけることができる基礎的な技術を習得し、 そこそこ面白いマンガを描きたい。 お話作りも、コマ割りやセリフ回しも、基本習得で苦労してます。
>>524 「1+1=2」は具体性を捨象した計算式だけどそのどこに具体性を見出せばいいの?
あと理論体系化ってのは頭に定着させる作業じゃなくてものごとをうまく説明するための作業だと思うんだが
もちろん記憶に残りやすくなるというのはあるけど副次的なものだろう
上でも言われてるけど、才能・素質・資質の違いが分からん
自説を自信満々に述べる前にまず内容を吟味して他人に伝わるように書いてくれ
普通にわかるけど
俺理論相手に真面目に議論ししようという方が間違っている
糞スレ
話って、引きを入れながら問題解決していくだけの事じゃないの? 「FIGURE DRAWING WITHOUT A MODEL」買った 後半、漫画的な事が書いてあるっぽい 英語だけど日本語版出して欲しい
あの作品のミッドポイントはどこかとか議論しだすとまた長い話になるんだよな。
ミッドポイントはオワコン 引きだけでも浦沢とかアメドラとかのレベルになればいいんじゃね 客は終わったときに時間と金返せっていいたくなるが
>ミッドポイントはオワコン なんで?
女の子からだ編征服編のブルーレイ版出してほしいな
女子中学生の お へ そ ぺろぺろ舐めたい
ションベン臭いガキのなにがいいんだ
俺は三十路の童顔女がけっこうストライクゾーンだな 熟女流行んないかな〜
TPPで嫌でも流行るよ
童顔女好きという時点でロリコン
TPPで児ポ規制とか言ってるのは チョンか チョン並の馬鹿オタク 政治分からないなら軽々しく騙されてんじゃねぇ
何をそんなにイライラしているんだ
来るわけないと高をくくってたアホが焦ってるんだろ 察してやれ
ここで上がってた「アニメーション作画法」の改訂版を購入。 めっちゃめちゃタメになった。 字も絵も全体的に余白があって凄く見やすい。 活字でゴチャゴチャしがちな教本が増えてる中、読み物感覚で めくれるから、モチ下がってる時とかにも刺激になって良いと思った。 確かに絵古め(顔とかよりも体型、フォルムの取り方が前時代的)なんだけどw パースの取り方や人体の破たんの無い勢いのつけ方など参考になった。 個人的には人描くより見やすくて頭に入りやすいなと思った。 (人描くも凄くいい教本だとは思うけど、好みの問題かな)
>>548 3000円てちと高いよな
300ページ越えのフルカラーだから仕方ないけどさ
つーかフルカラーにする必要あるのだろうか
カラーだと立体がよりわかりやすく 骨や肉の構造が表現しやすいからじゃね。 でもサンプル見る限り解剖学っていうより「頭蓋骨と筋肉の正面スケッチ」と デッサン箱絵の羅列って感じ。 こういう教本ならすでに氾濫してるから、もっと「解剖学」に 重きを置いてほしいな。 筋肉を伸ばす、縮める、ひねるなどのポージングをコマ送りにして 筋肉の収縮や動きをきちんと写実スケッチする内容じゃないと 値段に見合わない。というか同レベルで安い本や中古本買った方が良いような。
訂正 あの奇っ怪な線の存在理由を知りたい時に「アニメーション〜」実技編と「アーティストの〜」英語公式サイトの扉絵を見たら納得が行くと思う。
あのわかめ影って普通に西洋絵画、油絵なんかでよくある 顔の影を簡易化しただけなんじゃないの?
おまえら馬鹿
光源でできる影と別物の質感影
湖川本は「人かく」本と同じ出版社から今年何かが出る予定だからそれを待つほうが懐に優しいし(一冊2000円以下) 絵柄も絶望先生エンドタイトルやTV版エヴァ・種・今月始まるヤマト2144の原画風に矯正された線で学べるかも ソースは本人の公式ブログ
ヒント>古本 1000円台で美品がゲットできるよ
>>552 辺縁対比の誇張なんじゃないの
水彩境界でわざと線を入れるのもそれと同じ意味でしょ
>>546 送込み800円ちょいだったから、つられて買っちまった///
あーあ その今まで買った本の金で爺ちゃんや婆ちゃんに美味いもの食わせてあげられたのにね
じーちゃんばーちゃんはもう一人もいないのだわ
そうか すまん
ニートじゃあるまいし、800円つかったとしても 旨いもんは食わせられるよ、安心しろ
ニートなめんな!
800円もあったら1週間は余裕で過ごせるな
安い米買って塩だけで食ってるからな俺なんか 貧乏同人はみんなそうだろう
米より小麦粉が安いぞ。 練って焼いて食べる。
集中して描いてると体温上がらないか? 昨日は夜中に扇風機つけたよ 俺が熱血なのかスペックがセコくて発熱量だけ多いのかはわからん
自分は上下フリースのスエットきて、ヒーターつけてるよIN関西 集中しててもまだまだ寒い。 風邪ひくなよ
自分にとって必須だと思った本って何? 色々買ったけど結局一番役に立ったのはpixivの講座やメイキングだったという俺は多分トップクラスの負け組
>>546 あ、本当に買ったんだ。薦めた甲斐があって良かったw
湖川本を買ってためになったと思うなら、ご本人がキャラデザや作画監督やってるアニメを
DVDレンタルとかして観た方が、もっと参考になるよ
ああ、本の理論を実践するとこうなるんだってのが実感できる
主に古いアニメばかりになっちゃうけどね・・・
>>572 どっちかっていうと同じ著者の本なら快描教室の方が有名だが、個人的には、
漫々快々の方が必須だったな
いくらデッサンを鍛えても、なんかページ全体、見開き全体で見ると、
プロっぽくなくて、素人くささが漂ってんだよな〜ってずっと悩んでいたのを、
この本の素人添削によって、構図、コマ内レイアウト、コマ割りなどで、
俺ら素人が犯しがちなミスを、ひとつひとつ発見して潰していけたから
逆に言うと、キャラのデッサン力が大したことなくても、プロが当たり前のように使ってる
漫画文法の基本をおさえておけば、画面がプロっぽく見えるってのも発見だった
そういうプロも実際にいるしね
ハム、シェパード、ホガースのコンボかな 理論的に、この3冊真面目にやれば誰でも上手くなると思ってる 後はもう瑣末なテクニックの積み重ねと上手い人の絵から盗むこと
ハムが必須かなぁ 分からなくなった時サッと引けるから重宝する
>>546 いや、本当に参考になった。
作家とか全然詳しくないから、具体的な説明付きで
情報収集できてマジで助かる。このスレ
湖川の作画自体が好きじゃないし、正直古臭いだけだと思うからアニメーション作画法はスルーしてたんだが そんなに良い本なのか?あのハッタリパースとか今やってもダサイだけだと思うんだが
そのまま使うっていうよりも、基礎となる技術を学ぶって感じだろう<ハッタリパース そこから自分で調節・アレンジしてくって感じで
>>578 絵はちょっとあれだし、顔が歪んでたりするけれど
大事なのは考え方とか技法なので
基本がまだまだ身についてない人にはオススメ
アニメーション作画法を読んでないのに、湖川氏の名前と作画の癖を 知っていてスルーしてたのはすげーな 俺なんて、この本で初めて名前と、どんな作品を手がけた人か知ったw 観てるなってのが1つ2つあったけど、さすがに7、80年代に主に活躍した アニメの作画監督にまで興味なかった だがアニメファンにとっては、そのぐらいの認識は当たり前の大物だったのか・・・
>>578 要か不要かは人それぞれだから、お前が
古臭い、イラねって思うならそうなんだろ。
でも
>>579 のいうとおり、アニメ作画や漫画表現の
古典的な基本が分かりやすく初心者向けに載ってるから
教本何も持ってない人が揃える一冊には良いと思う。
ハッタリパースがバンバン使われてる漫画は今でも いっぱいあると思うんだが。ワンピとか。
>>581 作画オタクなら湖川の名を知らん奴なんていない。それくらい有名な人
>>583 画作りや方向性の問題だよ。俺的にはワンピースみたいな勢いだけの無茶苦茶なパースは「×」だし
湖川の空間の取り方も理想ではないから結局あの本は買わないまま今に至る
まあ初心者向けにはいい本なのかな。話の種に今度中古で安いの買ってみようかなと
そこまでディスんなら別に無理して買わなくて良いんじゃね。 参考にならないと思ってる教本買う心理がよく解らん
>>584 勢いだけのムチャなパースの方が迫力とか
画面の力がでると思うんだけど。
静止画の羅列みたいな動きの無い系の青年漫画や
デスノの小幡みたいなのが理想ってこと?
べつに文句つけてるんじゃなくて、パースがついてて勢い
あるけど破綻してないっていう作画って成立するかな?
ある程度崩してデフォルメする必要もあると思うんだけど
>584が理想としてる、『無理の無い空間で勢い&迫力あるパース画』
の作家とか作品、参考文献があるなら教えて欲しいわ。
自分は数年前にウソパースや空間、デッサンも
漫画表現には必要って割り切って両立するのは断念したから、
>>586 実は空間感覚っていうのは、個人によって相当違うものだから
「俺が気持ち良いと思うからor思わないから」という以外の論拠は基本的にないよ
俺としては、二次元でレンズを意識することで生まれるリアリティが
画面、ひいてはドラマの説得力にまで及ぶと思ってるので
「ハッタリ」にも加減があって、ワンピースなんかは明らかにやりすぎってこと
あれはもう、空間を歪めに歪めてひとつのコマに入れたいものを全部無理矢理入れるでしょ
俺ならそこまでするならコマ(カット)割って説明するってだけの話
あの漫画家はもう空白恐怖症とでもいっていいほどで、まともな感覚はないと思ってる
まぁどっちが正しいわけでもなく感覚、手法の問題
ちなみに俺的に許せる範囲のハッタリパースで勢いつけるのが上手いと思うのは士郎正宗のアクションシーンとかかな
カメラがパンした時のブレやパースの歪みをアクションの勢いに利用してるのがカッコイイ
湖川は初代ガッチャマンの時代からタツノコプロで描いてる超ベテラン
東映動画(当時)にうつってからはワタルやグランゾートの芦田豊雄とともに劇場版ヤマトにも参加してた。
芦田豊雄の絵柄に抵抗がなければ生前出版画集・昨年末の回顧展限定販売だった画集
マンガなら「新撰組異聞―暴流愚(某隊士がアイヌという設定)」トーンなしベタ処理オンリー)を手に入れて模写すると
ルーミス・ホガースからマンガキャラへ絵柄を落とし込むかの勉強になる。
30年後のシバラク先生とかうまいなあほれるぜ
ttps://pbs.twimg.com/media/AhSlBPbCQAA5TNt.jpg
作画の正確さという点では木城ゆきとがすごいと思う アクションも上手い
春だなぁ
春を語るスレではないですが、なにか打ち明けたい事があるならどうぞ
メッキは何色なの?
メッキと一口に言っても主体となる色はバラバラだからとりあえずイメージを具体化する為に画像を貼ってみな。 基本的には主体となる色に光の反射が混じって独特の金属的な質感、色彩パターンが生まれる。 メッキが何色?って質問は、質問自体が不適切なんだけどもう少し観察したり自分で考えてみたりできるかな? 無理だと、説明自体を理解できる能力が足りないのかもしれないから、無駄に終わるかもしれないが春だからそういう事もあるかもしれない。
答えられないんだな
大丈夫。 会話のキャッチボールをして行きましょう。ひとつひとつ。 さあ、これって何色?と思ったメッキの写真を貼ってみなさい。
メッキはメッキだろ お前の世界にはメッキがないのか?
メッキに用いる金属が明らかでないうちは何ともかんとも
メッキで画像検索すりゃいいじゃん その上で何色か答えて
画像検索で出たものでいいなら、スポイトツールで採って色値を読んだらよろし
じゃあメッキ色=銀色灰色ってことでいいんだね?
カガミって何色かな?
その結論は違う。 正確には、君がメッキを描くたびにイメージに近いメッキを実際に用意し、自分で観察して、それが何色で構成されているのかをよく捉えなければならない。 一概に、メッキは何色だ、などとは誰も言っていないし、上記のやりとりには、一般的な定義として抽出できるようなやりとりはなされていない。 君が具体的に、このメッキは何色だろう?と考える時はまず、メッキには地の色があり、映り込んでいる色がある事を思い出さなければならない。そして、何色で構成されているのかをよく観察しなければならない。
だからメッキは何色かって聞いてるんじゃんか
その為にまず、明暗と色彩を個別にで捉える訓練をするといい、すなわちデッサンだ。 また、他の人が言うようにカラーピッカーで映り込んでいる色の種類を確認する事も良い。 人の視覚は想像以上に思い込みなんかが作用するものだからね。
メッキ君が正論突き付けられて 壊れたレコードみたいになってる
どこが正論なのかさっぱりなんだけど ただの屁理屈じゃん
メッキが何色か? 上で上げた画像は、映り込みを除外したメッキの地の色は銀色で構わない。 先ほどもそのように述べたんだが、君は他の人の説明をちゃんと読んでいるのかね?
メッキというのは工法のひとつであって物体そのものを指す言葉ではない ゆえに「メッキって何色?」という質問自体が成立しない てか前にも来てなかった?メッキ君
金色=メッキ色=銀色?
ちょっとよくわからんぞ
>>613 じゃあメッキは絵で表せないってことになるけど
>>592 牛乳って何色なの?
水って何色なの?
鉄って何色なの?
>>617 牛乳=白
水=水色
鉄=濃い目のグレー
目で見る事ができるものなら絵で表せないものなどないが、 何度も言うようにメッキを表現する、絵に表す場合には、映り込みを再現しなければならず、それは複数の色の組み合わせで成り立つし、 その時々でどういう色の組み合わせになるかは変わるから、一概に答えられないということだ。
結局答えられないんだな
ワロス
もう外すけど春だからまた打ち明けたいことがあれば打ち明けなさい
「紅茶の水色」とか見て混乱する手合いだな ※「みずいろ」ではない
金メッキは金色 銀メッキは銀色 鉄メッキは濃いグレー
やっぱメッキは美しいな
マールちゃんにマイクロビキニ着せたい
なんかスレ伸びてるなって思ったら、なんじゃこりゃ
↑ 同上
スレが伸びてる時は、大概こういう流れの時
ここではアマゾンでよく出てくるキャラクターの作り方とか ポーズ集とかあまり話題にでないよね やっぱり良くないというか、参考にはならないんだろうか?
当スレでは「萌え絵が表紙は地雷本」の認識が大多数です ごく稀に良書あったりもするけれど
アマゾンのレビューがそこそこ良かったりしても 地雷とみなした方が良さげ? 萌え絵が表紙の本は買ったことないけど。
むしろここよりamazonの評価の方が信頼できる 星の数より文章を読むことが必須だけど
スレタイよく読め馬鹿共
メッキちゃんの相手してる人がいるじゃないですか!
ガンダムにスミイレするよりエロフィギュアにボディペインティングするほうが楽しそう
大丈夫!Amazonのレビューだよ!
え?なに?春のメッキ祭りやってたの? じゃあそろそろ右脳とホガース話もしとく?
45歳無職・永遠の漫画家志望少年としては、コロタン文庫の 方倉陽二著 藤子不二雄監修「まんがのかき方全百科」 の話をしたい
しずかちゃん凌辱同人描きたい
空中にいる人のポーズ集とかあったらいいな トランポリンとかでジャンプしてる落下してる瞬間とか 上から撮って迫ってくるかんじとか スカートはいてたり セーラー服で落下とか 水中のほうが需要あるのかな 「ハイパーアングル」はすごくいいんだけど ポーズが静的で
ルーミスで人体の比率を学んだからグラビアの模写でもって・・ 描いてみたんだけど え〜っ 比率違うよ! 手首の位置とか 肩幅とかヒザの位置とか もう混乱するから変な事教えないでくれ このスレでも好評みたいだしamazonのレビューもよかったのを 鵜呑みにした俺のバカさ加減にあきれ果てました
そりゃ頭身が変われば比率も違うだろうよ馬鹿なの? 応用も出来ねぇ奴が本のせいにすんなよ
>実際に見かける通常人のプロポーション(7.5頭身)が、まったく不満足なものである理由は、一見すれば分かるはずである。 >通常人のプロポーションに基づいた学問上の図版は、このようにずんぐりした時代遅れの姿をしている。 >ファッション画家の多くは8頭身以上に背の高い人物を描いており(以下略) ってちゃんと書いてあるだろ つまるところルーミスの人物画は理想だ そして、実際にこれに倣わないとみっともない絵になる 古い例えで悪いが、スーパリアル麻雀のキャラはああ見えて8頭身だ まぁけーおんみたいな、ずんぐりキャラを描きたいなら別だが
どんなに優れたものも 馬鹿の前では無価値だ そんな例
豚に真珠か!
メッキ
正確なパースがつけれるようになりたいんだけど 背景で大きな川の向こう岸にある山並みや建物の縮尺比率も 正確に計算できるような本ってないかな?
計算したいならルーミスとか。 それよりは、適当な写生をした経験が無いなら、何度か実際に書いてみたらどうかと思う。
>>654 具体的に書籍名は挙げられないけど、建築パース関連の本を見れば正確な計算方法は書かれているはず。
湖川本 届いたんだけど、デカイねこれ!重いぃ 絵柄古いけど思ってたほどではなかった。極端すぎるパースもないし どんどん読み進められて良いわ
添削あるのが興味ぶくて面白かったわ
添削がある本は貴重だよな 他には漫々快々と鳥山版ヘタッピマンガ研究所しか知らん
なんつーかやっぱ訳本と違って読みやすいなあ これが900円しないんだもんなあ
900円?と思って尼見てみたら、本当に中古がそんなもんでワロタ 新版(合本)の方が安くて、旧版の分冊の方が中古で高いんだもんな こういう本でもプレミア付くのか
図書館にある旧版と新版を読み比べてみたら、微妙に絵が差し替えてある ページがいくつかある<アニメーション作画法 旧版の時の絵柄の方が古いが、個人的にはそっちの方が漫画っぽい絵に近いので、 好きかもしれない (とはいえ新版も大半のページは古いまま残してるんだが) 文章部分はほぼ同じだけど、少しだけ語尾とかをいじってるな
>661 でかい・重い・邪魔・そのくせ並装だから… 2000円だったころの旧版はながいことアニメスタジオでの新人教育用に使われていたから(代アニでも買わされた生徒がいたはず) 実用本としての価値が評価に現れているんだと思う。 人間以外、鳥や馬・歩く・走る・絵コンテとイマジナリーラインによるレイアウトを学びたくなったら アニメ六人の会「アニメーションの本」(上製本)がおすすめ。
マールちゃんのおへそを凌辱したい
お前らいつ描くの?
今でしょ!
マスを描いてパースの勉強をしています
美術解剖学に興味出てきて色々見てみたんだけど、やさしい美術解剖図すら難しく感じるおれにおすすめの入門書はないだろうか? 洋書でも、あまり難しい文でなければ構わないので、おすすめがあったら教えてほしい。
おどろくほど簡単なんかどうだろう?
解剖学の本より人物画とかキャラの描き方本のちょっと乗ってる解剖のがいいんじゃないかねえ
入門書で知識を完璧に蓄えてからだよ
そうやって、いつの間にか30になって、35になって・・・って奴が たくさんいるんだろうな。 一見、立派に聞こえる理論を持っていて、数多の教本を集め、読破し、 知識もおそろしく豊富で、一見、もっともだと思えることを書き込むのに、 なぜこんな所でくすぶったままなんだろう・・・って奴が、この板にはたくさんいるが、 理論だけで手はあまり動かさないんだろうな
人に教えるにしても 描いてる奴は簡潔にレスするだろうな 時間勿体ないし
>>673 天才は行う、凡才は教えるって言葉があるんだぜ
676 :
668 :2013/04/10(水) 13:11:45.40
>669,670 ありがとう! 解剖学の本にばかり気が向いてたから人物画の本は目から鱗だった。 おどろくほど〜含めて何冊か本屋で立ち読みしてみる!
なんで一日一二回のレスでいちいち絵描いてないだの文句言われなきゃならないんだろうね? 同族嫌悪?
俺お前ら好きだわ
>>673 本業あるとずるずるいっちゃうんじゃね
さすがにバイトしながらイラストレーターや漫画家になる修行を続けて35歳に
なんてのはもう少ないんじゃないのか
なっ、なんだよ…俺もだよ///
おどろくほど好きだわ。わかりやすい
>>677 救いようがないくらいドヘタでギャラリーに叩かれて
デッサン厨に凄まじい怨念を燃やすようになった人なんだろう
理屈ばかりのデッサン厨もどきが集まるここで煽って満足しているんだろう
>>677 多分そう。ネトゲの晒しスレとかでニートが別の廃人をニート市ねとかって叩くのと同じ
自分に対する怒りを他人に仮託して鬱憤を晴らす。よくあることだ
まったく・・ ルーミスがぁ〜とかパースがぁ〜とか解剖がぁ〜とか 立派な理論は持ち合わせているのにいざ作品を描こうとすると 全然ダメなひとなんだろうねw けっきょく描かなきゃうまくならない 自分も描き始めたころは人体もめちゃくちゃだったけど 筋肉表現もできるようになってきたし髪や服も描けるようになったよ pixivの上手い絵師さんマネる練習が一番実践的だったな 教本なんか描きながら辞書引くみたいに使えばいいだけ あ、またコレクターの頭でっかちさんを怒らせちゃったかな?w
自分がうまくならないから 他の人もきっと同じだと思っちゃう ってこと? 自己紹介乙?
そもそもこのスレに限ってはどんなに絵が上手くても本の知識が一切ない奴は無用だけどね 相応の場所を考えろ
おまえらメッキ野郎にもてあそばれすぎ
メッキの話なんか速攻で終わってたじゃん? いつまでもなに言ってんの?
何度でも蘇るさ
キッメーwww
おどろくほど簡単があればあとは資料集とポーズ集があれば 一枚絵描く人はだいたい大丈夫だよ 何冊も教本そろえることもない、お金は大事だよ
Hiuniって高いくせに描きにくいな
やっぱり俺はステッドラー
画材で描きにくいとかほとんど無い まあ俺は天才だからかもしれんが
0.3ミソシャーペンも最初は芯折りまくりだったけど慣れたら普通にかける 下絵描くとき諜報する
昔のスパイは大変だな
0.3mm 2B芯をなるべく自重の軽いシャープペンで使う至福の一時… ぺんてる・マルマン・マール社コラボでグラフ1000(0.3〜0.9)+やさしい人物画+図案スケッチブックセット出さないかな〜
誰が馬を描くのだ?
え?
動物の描き方マスターガイド 第一弾 猫がでないかな
女体化するなら猫より羊のほうがいい 体毛を刈り取ってすっぽんぽんにする凌辱イベントが 楽しめる
マール社の考えることは深遠だわ。
>>702 確かに羊のほうがいいけど刈り取りは駄目だ
モフモフこそケモの醍醐味
>>698 鉛筆じゃなくてシャープなん?
ほぼ気分の問題だけど俺鉛筆使ってる
ステッドラーの2mm芯ホルダーもおすすめよ 替え芯のコスパはそのままだと悪いから三菱uniの3Bにしてる
湖川本買ったけど流石に顔面の構造考察は気合い入ってるかんじだな 他は特に、これと言って特筆すべきところなし
いいな ルーミスやったけど、顔の解説はあっさりだったからね もっといろんな教本で勉強したい
お、顔の解説が細かいのか 買ってみようかな、「表情」だけだと洋物っぽすぎて
>>708 そうだな、顔の立体感の意識の仕方を書いてる教本ってあまりない気がする
アニメでは顔は最も感情を雄弁に語る「俳優」だし、湖川のアオリは一時期かなり流行ったからなぁ
押井がP2の演出ノートで「背景のパースと合わせにくいし演技の幅が狭まるだけだからやめたほうがいい」って書いてたけどw
顔面を構成する部位のどこが「平面的」でどこが「立体的」なのか
恐らく球体で顔のアタリを取る人間の多くが眼のラインも弧を描くように描いてると思うけど
顔面の正面は、本来平面直線的なパースで取るのが正解で、曲線になってるのは眼から耳にかけての部分だということに
恥ずかしながらこの本で今更気付かされた
最近の萌え絵が特に、眼から眼までの空間にパースをつけてフィギュアのような丸みを帯びさせる表現が常識になってるので
この辺疎かになってる絵描きは多いんじゃないかと思う
顔のアオリが苦手な人にもオススメ。添削例を基本に解説してるのでありがちなミスと比較してどこが悪いのかわかりやすい
詳細な解説ありがたい いい教本に出会えると幸せだわ〜
>>710 なんか謎が解けた気分だw
ヒトカクでやってる顔の組み立て方がなぜああいうカタチなのか理解できた
挫折して3週間離れてたけど、ヒトカクやってくるw
ありがとう
>>710 参考になるな
手元に届いてたけどそこまで考えてみてなかったw
逆算でシルエット求める本ってない?
シブでたまに広告でてくる色と光の本の本って どうなんだろう 光源やカラー着色に即いかせる内容?
>>716 色と光の本ってカラー&ライトのこと?4000円するやつ
即活かせるかは力量による
見開きで油絵で描かれた挿絵と色と光の現象を解説した本だからある程度経験者向きだし
>>710 たしかに俺も初心者のころは
「まるバッテンを描きましょう」でそこらへん適当に済ませやがった参考書のせいで苦しんだな
顔のアタリ、ルーミスは正しいこと書いてるけど説明不足で誤解を与えかねない その点ヒトカクはほんと親切だわ 俺は顔と髪と手はヒトカクにずいぶん世話になった
ヒトカクのフォロワーってどんな絵を書いてるのかは興味ある
>>717 うん、そう
高いからどうなんだろうと思って
光源?っていうのが全然わからなくて
夜明けや夕方とかのドラマチックな雰囲気の塗りができない
勉強になるような教本があればと
高原の風景も良いよね
>>721 それっぽく塗れるけど理屈がわからないレベルの人に1番オススメ
そこまで塗れなくても絵を見て参考にできるなら役に立つ
それ以前の問題の人でも知識として絵を見ておけば今後理解しやすいだろうなって本
勉強には役立つし買って損はない本ではあるよ
カラー&ライト高すぎて躊躇してたんだがそんなに良いのか 単純な人物だけの萌え絵塗りやアニメ塗りしか できないから参考に買おうかな 月に5000円までとか決めないと、参考書の類は きりがないよな
An Atlas of Anatomy for Artists って本の61ページの絵の 左側の下から二番目に「Flexor carpi ulnaris muscle」って書いてあるけけど、 これ誤植?
洋書で誤植は日常茶飯事
カラー&ライトは良い本ではあるんだけど何度も読み返す本でもないな 基本を知らない人が取っつきやすい本ではあるけど
もともと教本じたいがそう何度も読み返すものじゃなくない? 読み物じゃないんだから 基本を見直したいと時や、ここどうだったっけ?って参考したい時に 取り出すくらいに思ってたわ国語辞典みたいな感じで
英書の参考書買ってる人すげーな あんなびっしり外国語書いてるだけで読む気が失せるww
ハーバード大卒なんだろ
絵と短文のキャプションで勘どころは掴めるから問題ない
文字なんて飾りですからなんら問題ないな 名称覚えたいなら日本語の本参考にすればいいし困らない
>>715 逆算の意味がよく解らない
ここに光をあてたらこう影ができる、じゃなくて
ここに影を作る場合どこに光を当てるかってこと?
>>729 訳本とかも絵の横の簡単な説明文以外
ほとんど文字んとこ読んでないわ…
英語の入門書ってけっこう難しいよな。 TOEICにも出ないぐらいの単語がよく出てくる。
護身用に空手の入門書買った
格闘漫画書くときの参考になりそうだな。
俺も英語の入門書読むために英会話の入門書買った
水泳は消防のときに近所のスイミングスクール 英語はNHKのラジオ講座 静物デッサンはユーキャン 人物はスパマン、やさしい解剖と廣済堂の制服本 だったな俺は
筆卸しはまだです
ド素人が30過ぎてから独学でプロのイラストレーターになった例もあるから みんなも頑張ろう どっちみち気が遠くなるくらい描かないと上手くなれないけどね
でも俺童貞なんだが
そんなのどうってことないよ
永井豪の童貞を守る会ってアレ 事実じゃなくてまことしやかに書かれたネタなんだよな 童貞じゃちゃんとしたエロは描けないよ あきらめろ
ちくしょう・・・
人を○さないと殺人が描けないわけじゃないし、童貞なりに妄想の翼を広げてみてはどうだろう?
えっ、逆じゃないの? 童貞だからこそ童貞を惹きつける、男に徹底的に都合の良い、 妄想たっぷりのエロが描けるんじゃ?童貞じゃなくても童貞の精神を 忘れなければ描けるんだろうけど。 それにリアルなエロを目指すなら、童貞じゃだめだろうけど あと、永井豪ちゃんはエッセイで「結婚するまでぼくは女性経験がなかった」 って書いてたんだが、あれはウソなのか・・・
豪ちゃんは当時の漫画家連の中では最年少でアイドル扱いだったからな
玄人としかセックスしたこと無いけどエロ漫画描いてる
性経験はともかく性器の詳細な知識は必要だろ
経験者の「こういうのが気持ちいいんだよな〜」と描いたことが 童貞に伝わらないことがあると感じる 逆に、童貞の妄想で描いたことは童貞の共感を呼ぶ気がする 読者に童貞が多ければ、童貞の妄想は武器になると思う 経験者には非現実的すぎて描けなかったりすることが 童貞には妄想だけで思いっきり描けるのではないかと思う
お前らは本当にスケベだな
だってにんげんだもの
スケベニンゲン
「アーティストのための美術解剖学」とどいた シェパード本には載っていなかったデッサンの描き方からつい読み始めてしまったけど これは彫刻的目線から人体を立体的に描く事とを説く湖川本とペアで揃えるべき本。 二冊重ねてタオルを巻いたら修羅場の枕にも使えてお得ですよ奥さん!
いくらだっけ?その本
¥ 3,150
やっぱヒトカクみたいな部品で考えるやり方は駄目だわ 絶対上手くならん
そもそもヒトカクの人を小馬鹿にしたような説明の仕方が無理 幼稚園のお絵描き教室でやってくれ
ヒトカクの理論の集大成があの絵だとすると 俺が本を開くことはないだろう
連レスしてるようにしかみえんw
俺はメッキ以外は連レスしないぞ
グリッドで背景を描こうのP36の問1の答え間違ってねーか
>766 AとBの位置関係は一致しているからCの面の透過図が誤って反転ぷりんとされているっぽい?
間違ってますよって一応メールしとこう
>768 3Dソフトの4面図で検証した画像を添付すると説得力アップ! ソフトバンクのローポリスーパーテクニックも第四刷がかかるまで肝心の説明がすっぽり抜けてるページがあったけど この手の本って一応著者・監修者・編集&校正者全員が最終ゲラに目を通しても気付かないものか?
ブクオフの美術書コーナーに、定価で買った技法書やポーズ集が数百円で売ってるとヘコむ。 しかもそれが自分の本と比べてスゲーぼろぼろに使い込まれてたりするとさらにヘコむ。 っていうかずいぶん前に買ったオレの本がいつまでも新品同然なのが問題なんだが……
お前が何に対してへこんでるのか全くわからんw
いやわかるだろ、損した気分と怠け者の自分に自己嫌悪 小学生でもわかるっての 小学生のおれが言ってんだから間違いない
小学生は2chなんてやったらあかんで
小学生のお前が言うなら 俺は、もう何もいう事はあるまい
小学生にさとされた折れ涙目w
お前らやばいと思ったら性欲だけはちゃんと抑えろよ
性欲がやばいんだが
禅寺で一日修行して煩悩を落としてこい
小学生に言われたくないなw
慌てない慌てない一休み一休み
好き好き好き好き好きっ好き!
画集の蒐集も大事だよな
アニメのレイアウトってストーリーボードみたいなもんか?
4・5頭身くらいの書き方がメインの入門書ってなにかあるかな リアル等身かミニキャラのどっちかばかりだ
アニメーター志望向けのキャラクターデザイン・作画本はどうだろう。 >786の好みの4〜5頭身キャラクター作品例があれば原画集を片っ端から模写して技術を身に付けるとか。
尻の割れ目の上の平らになってるゾーンが好き
前傾になった骨盤の感じがたまらんようなった年頃を過ぎてからが人生だと俺の妹が言ってた
どっちも描くの難しいよなぁ
骨盤はハート形で描けばいいとか言うけど アレそんな生易しい物じゃないぞ…
>>791 そりゃ目安だしただのアタリだからな
完全に一致するならハートマークは骨盤マークと呼ばれてるだろ
尻の上の平らな部分の存在は、士郎政宗の絵で知ったな
ミカエルの菱形のこと?
骨盤が実際ハート型だったとしてもハートマークが骨盤マークと呼ばれていたであろう必然性は別にないと思うのだが どうでもいいことだけどね
>>782 へー、そんなのあったのか。5年前か。
見ないと思うけど、買っておくかな。
殺伐としたスレに骨盤マンが
ケツパチンパチン二回に一回は骨盤パチン
>見ないと思うけど、買っておくかな 見ないのになぜ・・・?
ケツパチンパチン二回に一回は骨盤パチン
完全なド素人がゼロから勉強するときに、読むべき本の順番を教えてけろ。
脳右→絵そのものを極めたい→道しるべ ↓ 同 人 を や り た い ↓
↓ →脳右
過去スレでデッサン系の本とパース系の本を合わせて初級中級上級みたいに分けてる人がいたので探して見るべし
>>800 ここの住人にヤボなこというなよ
ただ「買っておく」んだよ
常識だろ…
真正面からの顔の頬のラインってどうしてる? 漫画もアニメも手癖のまま描いて右利きなら右頬が下がってて顔のパーツでバランスとってるよね てか左右対称に描いたらなんか不気味な顔になる
どれ見せてみな
>>808 デフォルメの好みによると思う。
ピカソやクレヨンしんちゃんみたいに正面顔でも輪郭は横顔というのもありだし。
横顔が猿になってしまって困っています 助けてください
自分で違和感をもたないように描く それだけのことだ
まずなぜ猿に見えるかを考えるんだ
>>811 口と鼻が出すぎとか?
絵を上げてくれればアドバイスも出来るんだけど。
絵を見ないままだと
>>813 の方法で自分でやるしか無いよ。
あと、ここは入門書スレだから、技術的な相談は他の場所で。
グリッドで背景を描こうを購入して、とりあえずざっと全部読んでみたが、 これって、背景はパースはやめて、グリッドで全部やろうとまでは 考えない方がいいかもな ペン入れのさいに、つけペンで引きにくい部分は代わりにミリペンで引こう、 って感じに、使い分ける風に考えた方がいいかも あと、背景をグリッドありきで発想するというのは、背景描きそのものの技術よりも、 空間把握能力や立体把握能力を高める効果があって、そっちの方が実は重要かもしれない 半強制的に、目に見える世界は三次元である、空間は立方体ブロックで構成されているって、 脳に叩き込まれるから
俺も疑問に思ってた。パースの参考書読むと、 常に大きな専用机に大きな紙で長い定規で線引かないといけないのかと思う。 それで使えるのは中央だけ。狭い机で消失点引くと全部超広角になってしまう。 (上の方に出てる評判の悪い無料漫画がまさにそれ) それとも実際に線引くパースってのは参考程度に知識としてわかってりゃいいのか? こういう本にはグリッドが付録に付いてたりするが、これだけに頼るとグリッドの奴隷にならないか? この疑問を解消するため、とりあえずホムセンで大きめの机買ってきた。
大友克洋 パース 糸 でググる
模写するときどうしてますか? @ 本を寝かせたまま開いて模写 A 本を開いた状態でスタンド等に立てかけて模写 B スキャンしてモニタを見ながら模写 C 本を見るだけで模写はしない D 本は買うだけで読まない E 立ち読みで済ます F 何もしない
>>820 アナログでの模写の練習のことだよね?
学生の時に油彩の模写したときは画集を寝かせて開いたまんまで模写したわ。20年くらいまえ。
模写のガイド線を引くために白黒コピーしたものにグリッド線を引いて、それを見ながら線は描いた。
そのコピーはイーゼルに貼りつけたかな。とにかく見やすい位置に置いたり手に持ったり。
着彩段階は画集を見ながら。
技術的な質問するスレじゃないんだってば と思ったら 模写は他人の絵を見ながら引き写すことだから 4以降は質問と矛盾してるし 釣りならもうちょっと面白いので頼む
コミスタのパース定規使えば死ぬほど楽だよ 感覚だけで描ける ただし感覚は自分持ち
メッキの色が分かりません 助けてください
コミスタ等のソフトに依存してると、これいつまでサポートされるんだろう、 っていうか冷静に考えると一生使えるわけじゃないよな・・・という気分になって、 絶望的な気持ちになる。
アナログだっていつまでも道具があるとは限らんし…
そんなことよりマールちゃんがおやつを我慢してまでマール本の値段を下げてるんだから買ってやれよ
マールから新しくでた解剖本は他にも色々解剖本持ってるから今はいいかな 立ち読みした感じだとうまくまとまってて悪くない感じだったけど ポーズカタログで子供とか手のポーズ集くれ
>>827 あれだけ普及していたパントーンのオーバーレイも突然製造中止になって、打撃を受けたイラストレーターも大勢いたし、
トーンメーカーなんてどこも弱小だから、いつ倒産してもおかしくない。
ゼブラに限らず文具メーカーも軒並み業績が悪化しているから、ペン先なんていつ廃盤になるか分からない。
そう考えるとアナログで描くにしても、サインペンやミリペンといった定番商品を使う以外、不安はぬぐえないな。
漫画原稿用紙ですら、いつまで供給され続けるかはあやしい。
デジタルなら、ソフトを乗り換えていけば、道具自体が無くなるってことにはならんが、それはそれで大変だ。
やはり最後に頼りになるのは鍛え上げられた己の感性のみか
いま調べてみて初めて知ったけど、ゼブラってGペンのグロスと丸ペンEが廃盤になってるんだな。 やべえぞこれ。
道具が無くなったって、最悪割り箸ペンでも描けるんだぞ 細かい描写は出来なくなるけど
>>826 コミスタがサポート終了になっても、
よっぽどのことがない限りファイル形式はpsdやtifのままな気がするから、
私はコミスタ4の代替が出てこない限り、サポート終わってもこれ使い続ける。
>>834 問題はそのPCがいつまでもつのかってことだな
>>818 あいまいな伝聞ばかりじゃないかw
糸を使う方法は「パース!」にもちょこっと出てたね。
>>819 ありがたそうな品だがちょっと見ただけでは使い方がよくわからなかった。
まあ机買ってしまったのでこっちは原始的な方法で頑張ってみようと思う。
糸を使う方法はそれこそルネサンスあたりからあるんじゃないか?
大友の糸伝説は、アシをやっていた汐崎まことという人の話が発端。 汐崎まことがインタビューで答えた内容というのは、 大友はパースを取るときに壁に留めた糸を原稿まで引っ張ってきてパースを取っていたというもの。 壁から伸びる糸が一本あれば、原稿を傾けることで常に望遠気味のパースが取れるため、実用性はある。 よってこの話は事実だろう。
ちなみにそのインタビューの掲載誌は『マンガ基礎テクニック講座』というムック本。
>糸伝説 必殺仕事人のBGMを流しながら糸でパースを引いたらテンション上がりそう
ちょっと三味線糸買ってくる。
ペンに糸を結べばコンパスにもなるな
5点透視図法にコンパスは必須だからな
大昔の人はどうやって地図書いたの?すごくね?
>>820 小さな画像はスキャナー使わないと駄目だな
自分はA3の巨大なクロッキー帳使って大きく描いてるから
>>842 なるほど!
紙を線だらけにしなくてもいいのか。
いちいち紙継ぎ足して面倒な消失点取らなくてもいいって所が便利だな 良い事を知った
>846 伊能忠敬の「伊能図」正本(幕府献上)・副本(バックアップ)は測量結果に準じて紙に針を刺しその針穴に繋いだ面相筆でトレースした完璧な地図。 写本と模写本、シーボルト事件で摘発された厳島・天橋立・琵琶湖・浜名湖のみ収録の特別小図はフリーハンドで複写したものだから精密度に劣る。
そんなことよりマールちゃんは目が腫れて出社できないらしいぞ
伊能忠敬ってジジイになってからの出発だよね、たしか。 しかも徒歩だろ…
本の話してよ
トホホ…
びっくりするよなw
「DESIGN BASICS[改訂版]デザインを基礎から学ぶ」 をもっている方がいたら内容を教えてくれませんか 気になっているけれど、レビューも少なく近所に売っている本屋も無いのでよろしくお願いします
メッキの話してよ
メッキュさん
本のwwwwwwwwwwwww話wwwwwwwwwwしてよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソムシどもが
メッキはまわりこみが大事 右脳使ってヒトカクのように エルテ出版すれば塗れる
アニメの作画から学ぶっていう手もあると思うんだけど、 手始めに何から見ればいい? アニメ関連の技法書って言うとこれまでに湖川本と西澤本くらいしか挙がってないけど、 これ見とけっていう本あったら教えて。 あと、参考になる作品とかアニメーターも。
なにを学びたいんだ?
まずは電脳コイルの原画を全部模写するんだ そして次はアニメータ−ズサバイバルキットを模写しろ! っていうコピペを思い出した
スゲえ詳しい人いる
870 :
スペースNo.な-74 :2013/04/26(金) 16:53:19.60
これか? よう、ニートども!元気か。今日はオレ様がお前ら腐れ豚でもアニメーターになれる方法を教えてやる。 まずは鉛筆を用意しろ。 鉛筆が無いやつは画材屋か文具店か ホームセンターかスーパーで買ってこい。 ネット通販は駄目だ。今すぐ買え。Bを買え。鉛筆削りが無い馬鹿はそれも買っておけ。 消しゴムは買うな。必要ない。紙はA4のコピー用紙だ。 これも手元に無い奴は今すぐ買いに行け。 用意ができたら描け。とりあえず何でもいいから20枚描け。すると手が慣れてくる。緊張もほぐれる。 ウォーミングアップは終わりだ。 次に模写をやってもらう。『電脳コイル ビジュアルコレクション』の模写だ。 他の本では駄目だ。全く駄目だ。この素晴らしい原画集を表紙から強制的に順番に模写して行け。 消しゴムは使うな。失敗した線を残したまま描き進めろ。 A4の紙を動画用紙だと思って適切な絵のサイズで仕上げろ。決して小さな絵を描いては駄目だ。 鉛筆で線を引くとき にも指を動かしてばっかりいては駄目だ。肩を動かして描け。全身で描くんだ。 この模写が一冊分終わったらアニメーターになれる。間違いない。 この模写が一冊分終わっ たらアニメーターになれる、というのは嘘だ。だがこのプロセスは必要だ。 まずは理屈ではなく経験によって体で覚えるんだ。理屈はその後でいい。 さて、理屈だが、『アニメーターズ・サバイバルキット』を注文して買ってもらう。 その他の本は一切読まなくていい。『アニメーターズ・サバイバルキット』は2〜3日あれば読める。 よく分からない所があっても、とりあえず通読しろ。 読み終わった頃には、最初の方の内容は忘れているだろうから、もう一度読み直せ。 ただし今度は模写をしながら読め。 全ページ分の模写だ。これは絵柄が簡単だからかなり楽しい作業だ。 この再読&模写の作業が終了する頃にはありえないほどの自身が付く。騙されたと思ってやってみろ。 ポイントは、教科書は『アニメーターズ・サバイバルキット』のみに絞るということだ。 多少の違和感もあるだろうが、とにかくこのアメリカ式の作画理論を身に付けろ。 勉強はまだまだ続くが、順番は守れ。そうすればお前もアニメーターになれる。
872 :
スペースNo.な-74 :2013/04/26(金) 17:41:52.03
>よう、ニートども!元気か。今日はオレ様がお前ら腐れ豚でもアニメーターになれる方法を教えてやる。 でググったら結構出てきた かなり古いコピペだな 続きも貼ってよ オレの忍法帖レベルだと長文貼れない
ごめん、
>>871 で終わりだと思ってた、以下続き
別の場所から持ってきたから改行の雰囲気が違うけど
上に挙げた2冊の模写が終わったら、『アニメーションの本』を注文しろ。
この本には、近藤喜文が作った練習課題が載っているから、それをやれ。
2冊分の模写を終えた奴なら必ずできる課題だ。
だが、何の勉強もしていなくても、いきなりこの課題を器用にこなす奴もいる。
そういう天才もいるが気にするな。
天才じゃなくてもアニメーターにはなれる。
この本はプロになったら必ず使う本だから必ず買え。
必ずだ。
巻末にある動きの実例集が役に立つ。
値段も安い。
動きの基礎が分かってきたら、今度は絵の練習をしてもらう。
絵は上手ければ上手いほどいい。
練習をしすぎるということはない。
その練習だが、まず人物画からやってもらう。
教科書は『やさしい人物画』だ。
たぶん、これはもう持っているだろう。
持っていない馬鹿は、大き目の書店で買うか、注文しろ。
だが、持っていても、全ページ分の模写をやった奴はそんなにいないだろう。
やれ。
終わったら、人物画の練習はとりあえずやめておけ。
ここで色々な本に手を出して、人物画ばかりやっていてもあまり意味がない。
次は動物画の練習だ。
教科書は、『動物画の描き方』だ。
この本を模写すると、“あ、人間と〜、動物って〜、同じ〜じゃん〜”ということが分かるはずだ。
そのことが分かったら、人物画の練習を再開してもらう。
パースの込み入った勉強は、まだ必要ない。
今のところは『やさしい人物画』で学べる内容で十分だ。
あせってマグの本に手を出すな。
太もも=性器
875 :
スペースNo.な-74 :2013/04/26(金) 17:58:25.66
電脳コイルビジュアルコレクション売ってねぇええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乙 2010年以前のコピペを見ると元のコピペにはこの文章があるな。 >『ディズニーアニメーション 生命を吹き込む魔法 ― The Illusion of Life ―』も良書だが、 >読むのに時間がかかりすぎるし、アマゾンでは現在在庫切れだ。 在庫が復活したから削られたんだろうか?
全く好みじゃない絵の模写って地獄の苦行やな…
好きなアニメの神作画回DVDを1コマ1コマ一時停止しながら模写してもいいのよ DVDプレーヤー3回は買い替えする事になる覚悟はしとけ
アニメ、特にディズニーはジェスチャーざっくり捉えてざっくり模写数枚で十分だし、どうせしつこくやるならデッサンや本物の人間の動作のジェスチャー画を描くほうがいいよ。 偉人曰く、学ぶなら神が作ったこの自然から学ぶべき。 しつこくデッサンすれば自ずと目と、画力、ひいては模写の技能も上がるが、低レベルな模写の練習をしつこくやってもしょうがない。 模写をと押して、オリジナルを描いた者が捉えた者を把握し消化するには良いが、初戦漫画やアニメであれば、表層的なものしか描かれていないし。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「自然から学ぶべき」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 本から学んでるくせにwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>875 復刊.comで賛同票募集中
買ってはいけないスレで見つけたコピペが面白いから貼っておく よう、ニートども!元気か。今日はオレ様がお前ら腐れ豚でもアニメーターになれる方法を教えてやる。 まずは鉛筆を用意しろ。 鉛筆が無いやつは画材屋か文具店か ホームセンターかスーパーで買ってこい。 ネット通販は駄目だ。今すぐ買え。Bを買え。鉛筆削りが無い馬鹿はそれも買っておけ。 消しゴムは買うな。必要ない。紙はA4のコピー用紙だ。 これも手元に無い奴は今すぐ買いに行け。 用意ができたら描け。とりあえず何でもいいから20枚描け。すると手が慣れてくる。緊張もほぐれる。 ウォーミングアップは終わりだ。 次に模写をやってもらう。『電脳コイル ビジュアルコレクション』の模写だ。 他の本では駄目だ。全く駄目だ。この素晴らしい原画集を表紙から強制的に順番に模写して行け。 消しゴムは使うな。失敗した線を残したまま描き進めろ。 A4の紙を動画用紙だと思って適切な絵のサイズで仕上げろ。決して小さな絵を描いては駄目だ。 鉛筆で線を引くとき にも指を動かしてばっかりいては駄目だ。肩を動かして描け。全身で描くんだ。 この模写が一冊分終わったらアニメーターになれる。間違いない。 この模写が一冊分終わっ たらアニメーターになれる、というのは嘘だ。だがこのプロセスは必要だ。 まずは理屈ではなく経験によって体で覚えるんだ。理屈はその後でいい。 さて、理屈だが、『アニメーターズ・サバイバルキット』を注文して買ってもらう。 その他の本は一切読まなくていい。『アニメーターズ・サバイバルキット』は2〜3日あれば読める。 よく分からない所があっても、とりあえず通読しろ。 読み終わった頃には、最初の方の内容は忘れているだろうから、もう一度読み直せ。 ただし今度は模写をしながら読め。 全ページ分の模写だ。これは絵柄が簡単だからかなり楽しい作業だ。 この再読&模写の作業が終了する頃にはありえないほどの自身が付く。騙されたと思ってやってみろ。 ポイントは、教科書は『アニメーターズ・サバイバルキット』のみに絞るということだ。 多少の違和感もあるだろうが、とにかくこのアメリカ式の作画理論を身に付けろ。 勉強はまだまだ続くが、順番は守れ。そうすればお前もアニメーターになれる。
節子それここや
889 :
スペースNo.な-74 :2013/04/27(土) 14:14:49.45
サンプル見た限りだとただの写真集って感じだな
>>758 3000円は高すぎるな
図書館でさっそく借りてきたけど、ここで詳細に説明されてる解剖学用語って、
実際には理学療法士や作業療法士のためのもので、絵描きがここまで知る必要は全く感じなかった。
絵描きにとって解剖学自体がかなり要らないと思う。 まして漫画描きには好奇心以外でそれに取り組もうとするのは無駄かも。
解剖学はいるでしょ ただ名称だのなんだのは不必要であって ようは筋肉が外からどう見えるかだけ分かってればいい つまりルーミスで充分
俺は解剖学やってないけど間違いなくここにいる人よりうまく描けるよ。 風景やペットボトル、メッキはもちろん人物を描くのに解剖学なんて要らないが見たまま描けるし。 筋肉の描写が必要ならモデル頼むし。 例えば過去の巨匠にしたって解剖なんて一切気にせず描き上げた天才はいくらでもいるとおもうが。
よしうp頼んだ!!
アーティストのための美術解剖学を一通り読んだ 確かに名称を覚える意味は無いかもしれないけれど 筋肉がそれぞれどういう動きをするのかが細かくのっているので 動きや表情のリアリティを出すのに役立つ 想像で絵を描くときも筋肉の作用を知っていると時間の短縮になるし説得力のある絵がかけるよ
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <「間違いなくここにいる人よりうまく描けるよ」 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 入門書スレのぞいてるくせにwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
まあ事実だからね。 なんで入門スレ見てるの?と言われれば何か得ることないかなっておもって見てるんだけど。 俺の描いた画は、たぶん君らが生きてる間に目にする画のトップと同じレベルのものだよ。 ちなみにファインだからそもそもイタチだけど。
事実なんだけど、 嘘だと思われてもそれはどうでもいいけど、仮に事実だとしたら何か言う事ある?
すごいです 俺も知識に振り回されずほどほどにして見たまま描こうと思います
大した苦労じゃないのだから、解剖学の初歩くらい学べよw 名称も日本語・英語で覚えろよ。英語は良質な資料が多いから便利だぞ。
洋書でみる筋肉の名前って英語っぽくないんだが、あれ何語が元なんだろ?
知らんけどラテン語のイメージがある
>>881 上の動画すごいことになってるな
実写のトレースか?
>>895 マンガだと一々モデルを使ってられないから。
サルまんのネタであったな 見て描けば写真並なのに想像で描かせたら全然描けない美大生ってのがw
>909 右脳で描け本で学んでしまうとそのパターンに陥る 資料見せて描けばびっくりするほど描写的な絵が出来当たるのに資料なしで描いたとたんスプー画伯
右脳本だけで人を驚かすレベルの絵が描けるならそれはそれで才能あるな
無断でアップされた違法動画?
アニメーターの画力ハンパねえw
どこにでも現れるなw
右脳はちょくちょく挙がってるがアレいらないよな 頭空っぽにしてよく見て描けってだけだし 描けたとしても頭空っぽだから得るものがない
何いってんの?
うるせえな 頭空っぽの方が夢詰め込めるんだよ
一生夢だけ見とけ
ああ夢だけ見てるよ それしかなくて 一人ぼっちで なんにもないから いつもおんなじ夢見てる
トレパクには、理性を司る左脳は不要
左脳は不要Do you know?
トレスを叩くくせに トレスが仕事のアニメーターに憧れる不思議
トレス自体を叩いてるんじゃなくてトレパクを叩いてるじゃねえの? それともトレス自体を叩く基地外いるのかw清書すら出来ねえな
トレスとトレパクの違いを説明した本だれか
>>923 に紹介してやれ
でもトレス元が自分で用意した写真でも叩くんだろ? ポーザートレスでも叩かれるしな
トレスっぽい絵は全部叩く それが忠義だ
誰に仕えてるんだよ
自分の中の頑固で偏狭で僻みっぽい殿様
ワロタ
>>910 >>916 見たままを描く能力を身につければ思ったままを描く事ができるんだけどね。
もっともそこをつなげる練習もしないといけないが。
思う絵が下手なんだから何も思わず描けというのが右脳だが
前に某アニメの資料が流出してたけど 設定だけじゃなくて肘はウエストの上にくるとか胴体は楕円とか 人体デッサンの超基本的なことまで書いてあって意外だった プロのアニメーターでも下っ端はそういうの頭に入ってない人いるのかな?
絵が下手ならトレパクでごまかせ! これが右脳本の内容でいいの?
プロのアニメーターって寝なくても大丈夫かとか貯金があるか、実感暮らしか何かが主な採用基準だろ? 下手な奴だっていくらでもいるだろ
バカでも描けるまんが教室―新條まゆの(裏)まんが入門 読んだ人いる?技法書ってわけではなさそうだけど
>>938 なるほどありがと
ウェストというかくびれの部分が高くてひじより上の絵とかもたまに見るからきっちりさせてるんじゃないかな
楕円は細すぎて丸くしちゃう人がいるとか
わからんけど
>>936 平均給料が最低賃金の半分くらいらしいからね
>>933 アニメがどうとか関係ないが仕様書と言うのは誰が見ても同じものができるように
わかりきってることでも書いておくのが良いのだ
942 :
スペースNo.な-74 :2013/04/29(月) 10:30:13.46
アニメーターは人気あるからゴミ収入でも大喜びなんだよな 底辺絵師様もそうだけど
本の話してよ
>>904 英語に触れる時間を増やす意味も含めて、洋書で解剖学とか
その他人物画の資料探してるんだけど、ルーミスとかハムとかの定番除いてなんかオススメない?
あったら教えて欲しい。
zbrushの画像掲示板
>>949 その一番上のAn Atlas of Anatomy for Artistsは
説明文は無いが、筋肉のイラストが凄くわかりやすいよな。
>>942 上手すぎる。こんな絵描き全く知らなかった。
ググってもいまいち詳細がわからない。漫画家なのかイラストレーターなのか。
分厚い画集を出してることは分かったが、入手方法が分からない。謎すぎる。
>>949 ありがとう!
中身検索駆使してどれ買うか考える!
>ドローイングイラスト作家
初めて見る肩書きだ
>>942 の動画みたいに「パフォーマンスとして絵を描く」ことを
仕事にしてるってことでいいんだろうか
そして
>>950 超えたから間もなく次スレの時期だが
テンプレの旧まとめサイトってもう消えてるよな?
URL残しといた方がいいのか?
2011 Sketch collection 金政基(キム・ジョンギ) 価格:10,000円 (税込)
>>951 児童ポルノ法に引っかかるような写真があるので、買うなら注意するお。
俺はすぐ使える!バラエティーポーズブック学園編 買ったお。
ブルマやスク水をケツに食い込ませた姉ちゃんや、
無防備に足を開く女教師の姿などが満載だお。
エロ漫画家必須アイテムといっていいお…
アニメーターになりたいスレから誘導されてきてみたけど結構にぎわってるねここ だがまとめサイトみれないんだが
あれ、ほんとだ。まとめWiki消えてる・・・
勘違いするんじゃねぇぞ ここは買ってはいけない入門書スレだ てめぇみたいなガキは泊まっていきやがれ
いい機会だな。誰か新しくまとめてくれ
テンプレにこれ復活希望 ■ 評判が良かった本・次点 ■ やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード 快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士 目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider あとこれいらなくない? 画力デッサン 人体と女の子/グラフィック社/黒坂 圭太 キャラポーズ資料集 女のコのからだ編/グラフィック社/ゴー・オフィス キャラポーズ資料集 女のコの制服編/グラフィック社/ゴー・オフィス 代わりにカラー&ライト追加してくれ
やさしい美術解剖図と快描教室って入ってなかったんだな。なんか意外 これ定番だと思ってたんだけどな カラー&ライトも入ってもいいと思う
分野ごとにまとめ直したらどうかね
漫々快々と驚くほどかんたんもいれてほすぃ
まとめ乙だが アマゾンのリンクは要らないのでは?
■ 話題の本 ■ (デッサン本) デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明 マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋 人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一 学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修 驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート (パース本) プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩 (描き方本) ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう 写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス 服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney 漫々快々/美術出版社/菅野博之 (ポーズ集) ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部 ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
グリッドで描く背景の奴は?
描き方本って何だよw パース本もデゥサン本も描き方本だろw
デゥサン本は違うな
個人的には総合(デッサンとか)、人物(解剖も含めて)、パース、その他描き方、ポーズ集くらいの分類わけがいいかな
ルーミスやシェパードは作者ごとにまとめた方がいいかも
使う人にとっては著者じゃなくて目的別の方がわかりやすいと思うが
>>12 にもこれは買っておけがあるけどこれもテンプレ?
誰かが勝手に書いてるだけ?
>>977 これはテンプレには入ってない
たぶん誰かがふざけて書いたんだと思う
話題の本多すぎだよな
>>2 にルーミス、シェパード、カラーアンドライト、パース!
を入れたら
あとは住民がそれ以外のオススメ本を
1〜2行の解説付きで1冊か2冊ずつ
被らないように書き込んであげればいいんでないの
世界中の人間がルーミスで学んでるのかと思うと胸熱
981 :
979 :2013/05/01(水) 18:32:33.73
ねぇメッキは?
エルテ社の倒産のため廃版
>>969 パース本はマール社のやつも話題になったな。
描き方本に絵の描き方と漫画の描き方が混じっちゃうね。
985 :
979 :2013/05/01(水) 19:51:51.86
人によって必要な本が違うから 難しいな>>テンプレ 全部入れるとカオスだし
とりあえずスレ主が試して不満があれば次から直せばいいよ
どーせテンプレなんかお客さんも見ないから
アニメーターなんたらのスレでこのスレ馬鹿にされてるぞ 戦争しようず
989 :
979 :2013/05/01(水) 20:08:43.58
じゃあ俺立ててくる 話題の本は無しにして 住人のオススメを各自で書き込んでくれ
スレ立て乙
乙です
でもスレ民が書けと言っても面倒臭くて誰もやらないような気がする だったらテンプレで良くね?と堂々巡りになりそう
244 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 04:27:20.44 ID:or7LIJ5s0
>>243 買ってはいけないスレって、買ってはいけない入門書スレのこと?
246 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 23:05:45.28 ID:Y5QxcXgLP
>>244 そうだよ
見る価値はないに等しいとおもうけどw
被害妄想ワロタ
すげーどうでもいい
>>988 日本人を馬鹿にするアメリカ在住アメリカ人がいるからといって、日本に対して対米戦争を要求するばかはいない
ワナビスレなんてスルーやスルーや
GWに絵の勉強しようという人が多いからスレが賑わってるのかな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。