【設定】世界観の作り方【ビジュアルetc】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
世界観とは…………

………何でしょう?

創作には書かせない世界観作り。
みなさんの世界観作りに関する知識、考えをお聞かせください。
世界観作りに役立つ資料、作品等の話題も歓迎です。
世界とは?設定とは?雰囲気とは?デザインとは?etcetc…

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1262978400/
2スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 19:19:07.90
1乙
3スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:55:45.67
1乙
4スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 17:57:39.15
いちょつ
5スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 09:07:39.83
>>1

前スレの補足情報こそ翻訳でもあるまいに
絶対にやってはならないというか蛇足というか
描写力なさすぎと言われるだけだろ
6スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 10:11:46.28
補足もいっそ士郎正宗レベルになると潔いが
普通はやらないなw
7スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 11:39:58.23
地獄の通貨「ペソ」もいいな(地獄戦士魔王に出てきた)
8スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 16:04:24.83
むしろ読者が想像しやすいものを引き合いに出せばいい
缶ジュース一本120ペソとか
9スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 16:08:22.46
水分ほど値段の差を予測しにくいものもないと思うんだが・・・
10スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 04:51:52.58
ソードワールドの「1日の生活費(食費)が約10ガメル」みたいなのがいいんじゃね?
家がない奴は別途宿代等かかるから要するに食材買うと3食でそれくらい、
店で食うと割り増しな訳だ。中世ファンタジーの庶民に燃料費光熱費なんてほぼないしな。
その中で「この国では○○が貴重なので高価」「●●はタダ同然」としていけばいい。
高級嗜好品やマジックアイテムはどうせ埒外の値段になるだろうから適当でいいし。
11スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 16:05:28.74
あまり細かく設定するとバブリーズwのようなことになりかねないから
「庶民には手の届かない金額」「破格の報酬が手に入ったので買うことができた」等
あいまいにぼかしておくのが一番だな
12スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 18:34:16.98
30000Gなんて、家が建てられるじゃないか!
150Gあれば一ヶ月生活できるな
みたいなセリフを入れるとか
13スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 18:46:40.86
旅人がいると説明台詞が入れやすいな
日本で水がただと知ると特に砂漠系の人が驚いたりとか
異文化に触れる表現があるとその世界の特徴がわかりやすい
14スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 08:27:05.48
よくよく考えるとさ、ポイポイカプセルに入る水の量なんてたかが知れてるよな
×字拳の人はもっと根本的な解決策を模索するべき
15スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:41:05.80
>>10
確かに宿代や食費を出すとわかりやすいかもね
16スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:18:01.81
生活費なんてちまちま考えても売れないし人気も出ませんよ?
17スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 21:29:22.96
>>14
水が無くなる度に定期的に運んでくればOK
18スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 23:41:44.85
話題無いなー
19スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 23:50:45.18
まあねえ。個人的には
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1319221705/
のここ最近のレス・流れがすげえ参考になったけど
20スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 00:40:56.97
あぁ、軍板の場合は陸上戦スレも戦術作る参考になるよ。実際今過去スレ見てるし
ただ、高度な内容すぎていちから勉強することも多いけどなー



21スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 02:56:34.41
ロムるのはいいけど、ちょっとした疑問とか書き込めないんだよな
軍板は創作者用のスレもあるけど
22スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 07:20:57.88
現実に存在しない物に実在感を与えるには、ディテール描写が重要
良く考えれば絶対にあり得ない物でも、ディテールがそれらしく描かれていれば結構リアリティを感じてしまう
23スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 01:13:48.44
良く出来た嘘には少量の真実が含まれるもの
24スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 09:57:29.82
作りたいのはリアリティであってリアルではないっていい言葉だよな
25スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 21:48:49.55
お風呂やトイレを書こうとしてつまってしまった
架空の異世界が舞台だが温泉が書きたい
リアリティってむつかしい
26スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:05:37.45
火山の近くにするんだ
27スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:39:22.50
>>25
温泉地は色んな成分が固まるから大きなところは景色がファンタジーでいいよな。
自分は世界遺産にもなっている底が遺跡の温泉に一度は入りたかったな
もう入浴できないらしいけど。
28スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 07:06:20.35
>>25
テルマエロマエを読むんだ!
29スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 03:16:22.29
>>25
まじテルマエ捗るよ
古代ローマと日本の風呂文化にちょっとだけ詳しくなったもん
30スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 07:39:40.54
知ってる事しか書いてなかったけど…
31スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 10:11:57.90
それはお前の知識が凄いというかよく調べているんだろう
政経学部の人間が池上彰の番組を見て「こんなの当たり前のことだろ。わざわざテレビであらためて解説する事なの?」って言ってるのと同じ事
32スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 08:44:55.73
ヘタリア読むと捗るよ
世界史にちょっと詳しくなるwって思うか?
33スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 08:46:15.45
腐女子リア厨はカエレ
34スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 18:37:29.26
2chまとめサイトかなんかで見た萌え擬人化スレで脳内地図歴史が結構埋まった
この子がパツキンなのは○○人(別のパツキンキャラ)が植民地にしてたから〜とかな
どうしても馴染みのない地域ってあるしな
まあ一つの方法論だな

ゲームで使う家を嬉々としてデザインしてて
出来た!と思った瞬間水場が家のあちこちに点在してるのに気づいて絶望した
設定的に絶対動かせない水場が一つあって、
でも他の水場をそこに寄せるとゲーム上での移動がめっちゃ面倒になるという…
トイレが出るゲームは良作って言うからトイレ出そうと思ったのによ
35スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:16:45.11
動機が不純だからじゃねーかw
ガンガレ
36スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:56:59.85
うんことかすんの?
37スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 17:21:08.33
トイレは国によって結構違いがあって面白いよね
38スペースNo.な-74:2011/12/30(金) 17:26:06.57
個人的には堆肥にする設定が一番好き
中世は無論のこと、もっと未来になってこそ
そういう循環系環境政策がしっかりしていると好感が持てる
39スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 03:32:17.83
遺跡風呂って萌え漫画によく出てくるな
40スペースNo.な-74:2012/02/15(水) 02:56:50.18
例えば?
41スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 10:52:00.06
世界観を妄想するには写真集もいいけど、アロマや音楽や入浴剤もいい
他にはフェーブみたいの乗せた住宅模型とか

「そこまで行くと物語関係ない」と言われそうだが、
離れているからこそいいのだ
42スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 10:58:34.63
匂いは記憶を喚起させやすいから、いつかどこかで見た風景になっちゃって自分は駄目だな
この匂いはソ連だ、その匂いはトルコだってなっちゃう
43スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 20:33:53.51
グレゴリアンとか流してアロマやると修道士の気分で原稿ができるな
44スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 21:35:19.20
自分とこは和ものだから線香に念仏だな
実際は線香はやらないけど香木はやってみたいな

海外旅行した時ってその国の匂いがするし、自分の世界の匂いを想像するのも楽しそうだね
45スペースNo.な-74:2012/03/04(日) 01:22:30.89
>>42
いやむしろそれで良いんじゃねw
ソ連やトルコを「どっかで見た」と感じる日本人は少ないだろうし
異国情緒の定番という意味ならそうかもしれんが
46スペースNo.な-74:2012/03/04(日) 01:26:20.67
ソ連は知らんがトルコは行ったことあったり見たことあったり
する人多いんじゃね?
47スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 21:28:10.51
トルコは上で出てた世界遺産の温泉があるところだっけ
文化と文化がぶつかる、みたいな場所を舞台にしたいなあ
48スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 20:59:57.88
そういう意味でなら日本はまさに文化のごった煮としてなかなかいいサンプルw
ぶつかってる場所でもないし多人種国家でもないのに
このポリシーのなさというか受け入れの柔軟さはとても神道的でイイ
49スペースNo.な-74:2012/03/18(日) 13:12:18.28
アルザックとインカルは読んでおいた方が良い
後のSF、ファンタジーに与えた影響が絶大
50スペースNo.な-74:2012/03/23(金) 17:48:04.80
バンドデシネ高いのよね…
51スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 23:27:44.48
ヨーロッパ的な世界観のファンタジーを描いてたんだけど、
「日本のドアは外開きだけど、欧米はドアが基本内開き」という話をしていて
はっと気づいて見返してみたら見事にドア外開きだったw
映画とかでも見てるはずなんだが、いかに普段から物をちゃんと観察してないか改めてわかった…orz

ちなみに日本のドアが外開きな理由は靴を脱ぐスペースの問題のため、が大きいらしい
あと治安の問題もあるようだ
そういやホテルのドアって内開きだわな。
52スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 23:34:45.67
あー靴脱ぐスペースのためか。なるほど…
てか、自分も西洋ファンタジーだけど思いっきり外開きで描いてたw
53スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 23:36:36.09
ん?と思ったらウチは内開きだった
古い家なんだけどなあ
54スペースNo.な-74:2012/04/16(月) 23:44:53.78
そういえばアメドラの刑事ものなんかでよくドアキックして突入してるけど
あれ、外開きだとできないもんな
55スペースNo.な-74:2012/04/18(水) 21:56:39.11
ドアキックの場合は蝶番はずれてるから
どっちでも関係ないと思う
56スペースNo.な-74:2012/04/19(木) 20:13:43.18
いや、ネジが抜ける方に扉ごと蹴り抜く力直接加えるのと
壁(の一部)に阻まれてがっちり止まった反動(つか振動)だけでネジ緩めるのとじゃ
必要な回数が全然違うと思うよ。
57スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 10:29:58.73
ああいったドアキックは、基本的にショットガンで蝶番破壊してからだからね。
よく鍵を撃ってドアキックというのはあるけど、鍵かかっている状態でアレをやると
そのまま固まって逆に開けられなくなることがあるので。
ショットガンをマスターキーと呼ぶのは伊達じゃない。
58スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 20:13:21.14
そういう意味か。把握した。
確かにその前提だと大差ないな。
何となくコナンでショルダータックルや後ろ回し蹴りだけでぶち破る時とか、
ああいうイメージだった。引っ掻き回してすまない。
59スペースNo.な-74:2012/04/20(金) 20:59:51.59
コナンというか蘭姉ちゃんだなそれは・・・
60スペースNo.な-74:2012/04/23(月) 12:38:06.13
世の中には張り手一発でドアをぶち破ったサラリーマンがいてだな…

現在中世風ファンタジーを作っているのだが
町から次の町へ冒険者たちが徒歩で移動し、丁度1日分歩いた位置に宿屋を含む集落が
点々としているのって他の人からみたら違和感があったりするだろうか?
61スペースNo.な-74:2012/04/23(月) 13:25:58.37
前スレにそういう話の流れがあったわ。ひとつ抜粋

>168 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2010/09/15(水) 08:56:21
>むかし、RPGもののマンガで
>なんで一日歩くと都合よく町があるのか不思議だったが、
>大人になってそれが当然なのだとわかった。

>昔は商品を流通させるにも、保存が利かないので一日で行き来できる範囲で物を売った。
>したがって、市がたつ市街地は一日で行ける行程の範囲内にできる。
>交通網や保存法が未完成であればあるほどこの傾向は強くなり、市場は小さくなる。
>そういう研究があるんだと。

>専門書中の引用なので、詳しいことは分からなかったが、一日歩けば町があるというのは
>別段おかしいことではないようだ。ひるがえせば、一日歩いても人里に着かない
>地域に行くのは、旅行者にとって野宿を要する冒険となるわけだな。
62スペースNo.な-74:2012/04/24(火) 13:32:09.23
>>58-59
蘭姉ちゃんは至近距離でピストルの弾を避けられる人外なので
基準にしてはいけません
63スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 12:34:45.60
1日徒歩分の距離内にある宿場町は健脚の旅人にスルーされてあまり盛り上がらなかったらしい
老人や女子供しか泊まっていかなかったらしい
地元の事ですが
64スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 22:35:00.12
世界観の作り方はわりと簡単じゃないのか?
現代だったら、政治、官僚、会社、学校、宗教、暴力団、などなどいろいろあるじゃん。
それにプラスしてちょっと魔法だの超越科学だの何かをいれて、
こういうときああなる、とかそういうの考えるだけでいいんじゃないか?
・・・といいつつ、俺は設定厨なので、設定するだけで満足&疲れるで
肝心の内容がもう書けないというかw
65スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 22:38:13.91
政治、官僚、会社、学校、宗教、暴力団、などが
国の成立によって全然変わってくるからな
そこに暮らしてたって、日本人なんて自分達が神道国家であることを意識もしてないで
宗教的には仏教国家だと思い込んでる人が多いくらいだし
66スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 22:44:29.71
既存のものを参考にするにしても選択肢膨大にあるしなー
一個決めたらどこかに繋がってるわけで影響出るはずだし
考え始めるとキリなし
67スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 23:13:29.94
自分の場合は描きたいテーマが先にあって
それに都合がいい設定をでっち上げて
できあがる「言い訳の集合体」が世界観だな
あくまで言い訳なので
必要のないところにはあえて触れない方が説得力が出る
気がする
68スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 02:58:57.71
細部まで決めすぎるとストーリーと齟齬起こすこともあるからね
69スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 16:18:05.65
「言い訳の集合体」分かるな
好きなタグや雰囲気を寄せ集め、
本物の世界になるまでが大変だった

キャラなら、あり過ぎるパターン(具体的な作品なし)
を同人誌のごとく原作レイプし、テンプレ風に整え、自慰っぽさを消して
「あー、すっきり」
70スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 16:19:29.22
>>69
ここで貶してすっきりされる方が勘弁
71スペースNo.な-74:2012/06/26(火) 19:55:12.19
自分の理想のゲームを作りたいという人に朗報です。

「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
72スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 05:04:32.15
あずまんが大王みたいな学園物は、
アイスでいうところのバニラみたいな存在だと思ってる
好きなんだけど……ねぇ
73スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 21:16:23.78
バニラなしで西洋菓子作るとその重要度がわかる
その学園物は知らないが、たぶん喩えちゃまずい
74スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 21:25:53.28
重要だけど、もうおなかいっぱいって事では?
75スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 11:49:27.76
あずまんがは確かにバニラだけど
他じゃ同じ味を出せないバニラって感じがする
76スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 08:51:24.62
異世界は剣魔法、SF、和風がTOP3で好きだ
剣魔法と一概に言っても色々あるけど
77スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 13:31:48.35
しかし何で和製ファンタジーってことごとくドラクエやFFのもどきなんだろうね
78スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 13:37:06.11
和製ファンタジーを間違えてね?
元々和製ファンタジーは少女漫画で生まれ育った文化で
ドラクエもFFも掠らないんだが
79スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 14:51:34.38
滝沢馬琴とかあの辺が元祖じゃないか?
80スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 14:54:52.74
ちょw
そういう意味でなら竹取物語が元祖になるだろJK
81スペースNo.な‐74:2013/01/15(火) 23:35:00.48
まぁ、ロードス島とスレイヤーズの影響がでかいって気はする。
それより前だとグインサーガがあるが
ロードス島とスレイヤーズはあきらかにグインと違う。
テーブルロールプレイングから
出てきたものだそうだね。
82スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 23:38:52.45
それもまた和製ファンタジーを勘違いしてると思う
和製ハイファンタジーと和製ファンタジーは別物なんだけどなあ
83スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 23:45:44.03
どう違う?
84スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 23:48:41.04
取り敢えず萩尾望都とか星野架名とか山田ミネコとか佐々木淳子とか読んでみれば
わかると思うよ
85スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 23:51:46.28
>>83
中世西洋を捨てろ!
86スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 00:09:24.99
他人の意見をえらそーに否定しておいて、説明を求められたら○○を読めば分かると言って煙に巻く…
頭も性格も悪いな

大体、ハイファンタジーはファンタジーの一ジャンルだ
87スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 00:19:04.27
和製と和風の違いがごっちゃになってるの?
それとも単純に和製ファンタジーに色々あってそれぞれ想定してるのが違うからすれ違ってるの?

日本神話、竹取物語、萩尾望都は和製かつ和風
ロードス島、DQはTRPG派生の和製、かつ和風じゃない
という理解で良い?
和製ハイファンタジーってのが純和風の竹取を差すのか
本来の意味のハイファンタジーに近いロードスを差すのか分からない
88スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 02:58:18.80
>>87 
個人的には、そういう理解で良いと思うし世間の認識もだいたいそうだと思う

ただ「和製ファンタジー」って言葉が、
ふた昔前の少女漫画やノベルで好んで使われたせいで
当時の認識で刷り込まれてる人がまだ残ってるんだと思う、上に出てきた萩尾望都云々の人みたく
89スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 10:04:59.44
>>87
和製ファンタジーというのはジャンルとして確立してる言葉だから
ロードス島やドラクエのようなのは和製ファンタジーというジャンルではなく
西洋のファンタジーの模倣になる
90スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 15:17:01.68
ドラクエやFFのもどきって、
西洋舞台の歴史物とは違くて、現代人を
王様や将軍や巫女に比喩して描いてる感じ

現代ものの擬中世ヨーロッパ化+超能力バトルみたいな
91スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 15:58:12.91
異常に肩部がでかい甲冑とか肌見えてますやんな甲冑とか
あまりにも実用性がないああいう甲冑は何が元なんだろ
92スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 16:22:01.70
>>87
和風かどうかはどうでもいいし
和製かどうかもどうでもよくて
和製ファンタジーっていうのはジャンルの一種でよくわからないが
少なくとも西洋ファンタジーを真似したのは入らない
93スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 16:34:41.49
でも萩尾望都とか山田ミネコとかって今見ると
もろに海外文学やSFの真似だよね
西洋のファンタジーを真似してないとなるとそれこそ竹取物語
94スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 16:38:32.23
竹取物語はインド神話ベースだぞ
95スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 16:45:26.49
作者不詳の民話や神話までいってしまうと
あちこちの混在が見込めるので
せめて作者がはっきりしてるのに限定しよまい
96スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 16:46:19.36
>>93
山田はともかく萩尾はない
97スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 17:34:12.48
この議論の結果何か創造的な成果が得られるのかね?
ここが脳板ってことをお忘れなく
98スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 19:34:02.79
脳板で成果が上がるスレってどれだけあるんだろ
それはさておき、他人の意見見てると
自分の書きたいのが明確になるから自分は楽しんで読んでる
99スペースNo.な-74:2013/01/16(水) 21:22:14.15
>>91
女戦士を痛めつけるリョナ漫画と、
エログロが過ぎてファンタジーにせざるを得なかった漫画
(北斗の拳とか)
100スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 10:31:33.45
和製ラーメンのようなものです>和製ファンタジー
101スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 10:39:18.36
日式ラーメンという言葉も知らんのか
102スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 11:12:44.40
東洋風ファンタジー=伝奇
和製ファンタジー=日本製の西洋風ファンタジー
と考えると混乱は少ない
103スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 11:14:15.94
>>102
いや間違ってる
ファンタジーって西洋東洋関係ないから
104スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 15:51:58.09
俺ルール押し付けられてもなぁ
105スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 15:55:42.42
この流れでファンタジーをググっていたら何故かオナニーや精液の隠語だという知識がついてしまった俺に一言
106スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 15:56:14.30
西洋のほうが有名なのは
・鎧と竜が描きやすい
・長身と巨乳が出しやすい
・妖怪より妖精のほうが美形多い
・舞台の規模がでかい
・西洋らしくなくても「日本製だから」で言い訳できる
107スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 16:30:11.59
トールキンの存在もでかいんじゃないかな
指輪が昨今のエルフのテンプレになったようなものだし
108スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 18:51:17.26
それ以前に東洋とは神話の数が違う
むこうは小国家が入り替わり立ち替わりしてたからな、モチーフが多い
109スペースNo.な-74:2013/01/17(木) 20:18:17.57
>>106
聖堂や城や装飾品、衣装、料理等も西欧の方が豪華だし(まあ近世っぽいの多いけど)
見ても描いても楽しいんだよなあ
森や湖なんかも雰囲気あるし、騎士とか宗教関連出せば話が盛り上がるし
あとはやっぱ体格がいいのと美形が多いからね
アジアンなのも好きだけどね
110スペースNo.な-74:2013/01/18(金) 11:22:42.91
>>106
長身と巨乳は中近東のが上だと思うがなー
111スペースNo.な-74:2013/01/18(金) 11:23:54.84
>>109
>美形が多い
これは幻想
美形の割合は変わらん
あと宗教の多様さは弾圧凄かったからむしろ薄い
112スペースNo.な-74:2013/01/18(金) 11:30:58.02
多様なんて言ってなくね?
113スペースNo.な-74:2013/01/22(火) 18:03:25.96
異文化ベースだと余計に異世界感が感じられるから
ファンタジーを好むタイプの人間に好かれるのもあるんじゃないか
西洋人のいうスーパーニンジャとキモノプリンセスの冒険の逆パターンで。
あと、単純にDQFFが先にあって育ってる世代が中心だから
ファンタジーって言われた時に西洋系しか頭に浮かばなくて
東洋伝奇も含むんだよって言われて初めて気付く様な刷り込み型が多いと思う
114スペースNo.な-74:2013/01/24(木) 13:27:26.64
日本人がファンタジーと言われて思い付くのは和製ゲームの中の西洋っぽさ
115スペースNo.な-74:2013/01/26(土) 19:19:21.57
主人公は漢字なのにヒーローヒロイン(相手役)が英語なのは
身近な存在か否かの違い、と聞いたことが

手が届くか届かないかの異質な存在
それが西洋っぽさ
116スペースNo.な-74:2013/01/28(月) 22:28:30.89
相手役の意味がわからん
恋人じゃないの?
117スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 01:14:52.02
>>116
最近の作品は、ハーレム厨だか腐だかに媚びて
メインヒロインを恋人にしないのが増えたよ

その癖に、恋人ヒロインと
行動パターンが一緒(ヤキモチを焼いて暴力)なのが萎える
118スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 08:52:20.10
>>117
だから相手役って何を指すんだよと言ってるんだが
119スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 12:16:36.77
>>118
主人公の恋人候補とか?
ハーレム物だと複数ヒロインだからヒロイン=恋人というわけではないし
最後の最後でようやく恋人になる作品だと、恋人というより、恋人になるだろうキャラ
っていう認識が強くて相手役という表現の方がしっくりくるときもある
120スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 12:25:16.42
相手役=メインヒロインorメインヒーロー

これぐらいぐぐりゃわかるだろ…
121スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 12:45:35.01
メインヒロイン、メインヒーローが、だから何の相手役だっていうんだよ
単独で何の相手もいない主人公も多いだろ
122スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 15:48:20.39
恋の相手役だろ…
他に何がある?
123スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 17:32:19.24
>>122
おかしい人みたいだからほっとけ
124スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 19:47:41.99
>>122
メインヒロイン、メインヒーローは恋の相手役じゃないから
125スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 20:08:45.27
恋愛物で、男主人公の場合はメインヒロインが、女主人公の場合はメインヒーローがって事な
126スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 20:11:11.81
恋愛物でもメインとくっつくわけじゃないし何言ってるんだ
127スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 21:30:53.99
最終的にくっつこうがくっつくまいが、恋愛物で主人公の恋の相手をするメインヒロイン、またはメインヒーローを相手役と言うんだよ
何をこんな簡単な事でギャーギャーギャーギャー喚いてるんだ
気持ち悪い
128スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 22:01:04.62
人格攻撃する前に大抵の恋愛物は複数の相手と恋を相手をすることを考えろ
129スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 22:04:35.26
>>127
ヒーロー、ヒロインは男主人公、女主人公、あるいは主要なキャラのことで
日本では主要ではなくても恋愛相手を言う場合もあるが
メインヒーロー、メインヒロインというのは最も主要な男キャラ、女キャラのことなので
恋愛相手=メインヒーロー、ヒロイン*ではない*
130スペースNo.な-74:2013/01/29(火) 23:50:19.75
お前らまとめて天元突破!雨宮ゆり子!でググってこい
なんか世界観関係ない領域にきてるぞw
131スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 01:10:19.94
>>128
メインヒロイン以外のヒロインは当て馬や脇役と呼び、相手役とは余り呼ばない
つーか、それが言いたかったんなら早く言えよ
アホらしい

>>129
恋愛物で主人公の相手役がメインヒロインじゃない物何てねーだろ
揚げ足取る為に話が滅茶苦茶になってるぞ

もう、頭も性格も悪すぎて話にならねーよ、こいつ
これ以上は少女漫画板にでもスレ建ててそこでやってくれ
132スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 03:32:59.91
>>121
ベストフレンド役、ドラえもん役も入るよ>相手役
児童向けとオタ向けは、同性や無性の相手役も多い

つか、なんでこんなスレにカプ厨が来てるんだ
133132:2013/01/30(水) 03:36:05.64
間違い>>122

主人公視点じゃなく、神視点で
人物もとい万物を描写できるようになりたい…
134スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 04:56:00.86
主人公は感情移入をしやすいような馴染みのある名前(和風)を付けるのに対し
ライバルや恋愛対象が主人公と相対する名付け(洋風)にして
憧れを強くしたり、感情移入しにくいようにしてる
西洋風ならそう感じやすいからそういう名前を付けるし
それが不自然じゃない世界観を作るとしたら西洋っぽさを入れる
ファンタジー物が洋風なのは以上の読み手の感情移入度や憧れを高める為
>>115の言いたいことはそういうことでしょ

物書きにしては読解力なさ過ぎる奴多くないかこのスレ
135スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 05:35:51.30
洋風ファンタジーが多いのは単に、幅広く読まれた良作があちらに多く
テンプレ化して汎用力があるからだぞ
剣と魔法の中世風ファンタジーの時代、日本は江戸時代だったわけで
都市としては世界一といっても過言ではなかったが、ファンタジーの基盤は作れなかった
136スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 09:28:25.49
>>131
お前頭おかしいか物を知らないかどっちだ
137スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 09:29:38.71
>>134
主人公=ヒーロー、ヒロインだぞ
ライバルも敵と書くか好敵手と書くかで意味が違うし
恋愛相手に至ってはヒーロー、ヒロインじゃない
138スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 15:27:30.92
ライバルも、敵よりライバルのほうが
メインキャラっぽいニュアンスがある感じだな
139スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 15:30:36.95
それは話に作り方によると思う

>>134
>>115からとてもそういうことは読めない
というか日本人が主人公ならその時点で西洋ファンタジーではない気がするw
140スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 18:14:13.53
言葉の意味やら定義の認識が人によって微妙に違うからだろうけど
瑣末なことで揚げ足取りばっかになっとるな
141スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 21:10:29.26
スレ批判よりはましだと思う
142スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 23:30:40.81
必死に揚げ足取ってる奴は、ノウハウ板やアニメ・漫画業界板に良く出没する荒しだな
どうしようもなく無知無能なくせに自分をエリートだと思っていて、異様に偉そうに喋り、必死に他人を見下すクズ
論破すると逆恨みして延々と荒らす様になるから(それも自治気取りで)、なるべく相手にしない方が良い
143スペースNo.な-74:2013/01/31(木) 23:34:17.26
ここにも現れたのかこいつ
144スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 09:34:58.73
今はバクマン厨なんだっけ>>142
145スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 16:40:56.52
同人板も荒らしが付いてて、漫画関係板も論外で、
匿名でマトモに創作を語れる場所がない
146スペースNo.な-74:2013/02/02(土) 01:07:28.99
147スペースNo.な-74:2013/02/02(土) 03:19:16.26
奇面組とカレカノは、学園物だから
アニメの主題歌が勉強用具を羅列した歌詞なんだと気付いた

製作者は「こんな学園生活送りたかったな」ではなく
「世界観が学園だな」程度にしか思ってない
148スペースNo.な-74:2013/02/02(土) 09:59:07.85
でっていう
149スペースNo.な-74:2013/02/04(月) 19:55:21.19
>こんな学園生活送りたかったな
作者が送りたかったから書くんじゃなく
話のために世界観が学園の方が都合良いというんで学園ものにしたほうが
健全で正しいと思う
150スペースNo.な-74:2013/02/05(火) 11:05:21.47
願望の充足も大事だと思う
151スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 04:46:13.48
×こんな学園生活
○こんな生活

ならOK(・∀・)
152スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 11:16:46.32
そういうのって自分は楽しいだろうけど他人に見せる創作じゃないな
153スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 13:35:53.60
んな事は無いだろう
女に興味無い奴が描いたハーレム物何て面白くも何ともないだろうし
154スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 13:40:11.82
いや駄目な男が駄目なままでモテるなんてハーレムは全然面白くないから…
むしろ男誌ねがデフォじゃないですか
155スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 14:03:56.70
そうか?
そんなのが人気じゃないの?
156スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 19:07:25.60
最近のハーレムものは男がハイスペックでないと辛い
157スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 19:47:34.10
「俺は平凡な主人公キリッ」
と口先だけでは言っておいて平凡な読者の共感を得つつ
「実は超チート能力者だったぜ!」
と暴露して主人公に自己投影した読者のカタルシスを得る
158スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 01:19:12.51
シチュではなく、
「この世界で暮らしてみたい」と思わせる設定が大事だと思う

ただ、設定を説明するシチュは、
気分を害するもの、パクリや被り、印象薄、冨樫病にかかるもの
ではいけない
159スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 16:17:43.72
今さらだが>>147大概酷いな
あいつは駄目な奴とレッテル貼られたって
世界で私だけはあの人を好きでいたい

っていう歌詞聞いて「勉強道具の羅列」だの「作り手の中に描くべきイメージがない」だのアホかと
たまたま羅列した歌詞の歌聞いたっていうならそれこそ一面しか見ないで解った気になっただけ
1曲でも存在する以上は云々って言いそうだが全部で何曲あると思ってんだバリエーションてものを考えろ
何よりカレカノはともかく奇面組ってギャグ漫画だからノリの良さの方が大事だしキリがない
160スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 16:25:41.04
>>158
何を言いたいのか半分もわからない
特に説明するシチュって何だ
161スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 17:59:55.54
世界観以前に日本語の勉強だな
162スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 18:02:28.28
正直>>158>>159も何を言ってるのかわからない
>>159はまあ作品も歌詞も知らないせいかと思うが>>158は一体
163スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 18:48:07.07
ヽ(`Д´)ノ煮詰まった
164スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 18:55:08.53
そうか
とりあえずぼくのかがえるさいきょうのせかいかんを語っていかないか

俺はスペインの中庭とギリシャの白壁とトルコのモスクとバリの音楽と日本の神道
が融合したようなの
食文化はシシリーかなあ
165スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 20:21:13.69
中東の文化はロマンあるよな
中南米の消えた文明もなかなか
166スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 20:29:56.46
イギリス式自然庭園とドイツの木枠の建物とフランスのゴシック聖堂とアカペラと日本の神道
食文化は地中海全域で  あ、あとベネツィアの水路
ロシアの正教や木造建築もいいな
167スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 20:46:55.65
インカ文化、プレインカ文化最高ッス
カンボジアの遺跡もイイ!
168スペースNo.な-74:2013/02/07(木) 23:01:49.97
カンボジアの遺跡よかったなあ
メモリも高かったし当時の古いデジカメだと解像度あんま高い写真残ってない…
169スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 05:25:46.65
>>159
長い廊下云々、ノットンリーバットルソー、
ピタゴラスのことだと思われ>勉強道具
ギャグ漫画は意味不明さも世界観だからな
170スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 05:59:51.43
雰囲気重視だから
カンボジアやスペイン、ギリシャやトルコなんて具体的なモチーフは出てこない
モデルにする程度
171スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 06:14:45.76
>>162
>>147は夢の中へのことじゃないか?

でも「カバンの中も机の中も」って歌詞にあるからって
EDになった理由が学園ものだからというだけだと解釈するのは
読みが浅すぎると思うけど>>147
172スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 14:24:02.32
ここは雰囲気世界観(壁紙のようなもの)のスレなのか
外国モチーフの世界観のスレなのか
173スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 18:04:46.00
>>172
同人じゃ遊郭もどきの世界観多いし外国モチーフに絞ってる人はいないと思うが
174スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 18:46:22.50
>>172
求める雰囲気を得るためのモチーフの選び方・取り扱い方や
モチーフをより深く再現またはより豊かに発展させるための意識の置き方
に関するスレだと思ってたが違うのか
175スペースNo.な-74:2013/02/19(火) 15:40:51.24
ttp://node3.2012sep.akibablog.net/images/13/column_kodansha/209.jpg
将国のアルタイルって漫画なんだけど、国ごとに特色出してて面白い
まあ地球の各国のイメージそのまま使ってると言えばそうなんだけど
176スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 04:10:28.39
新世界よりすごいなー
システムを語って、その盲点を突くだけの話で2クール持たせてる
177スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 10:31:15.00
クラシックしか思い浮かばない
178スペースNo.な-74:2013/03/20(水) 16:14:56.07
ハリウッド映画もつまらなくなったよね。昔の奴見たほうがマシだわ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/bddvd-6b60.html
179スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 09:52:03.16
SFが一番難しい
一々自分でデザインしなけりゃならんし
180スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 11:22:46.78
>>179
そこで、藤子Fレベルからのスタート
181スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 12:00:58.00
SFったって別に今とそう大差ないだろ
特別変わってなきゃならないって思い込みの方が古い
182スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 13:45:13.55
またイチャモンバカか?
現代及び近未来の日常を舞台にしたものじゃないかぎり、宇宙戦艦だの機動エレベーターだの、現実には無い乗り物や建物がぞろぞろ出て来るんだよ
183スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 14:27:30.22
それっぽい理屈並べて好きなことやるのがSFの醍醐味だろ
屁理屈でもいいから一応の筋が通っていることが大事
自分でデザインできないようなガジェットを想定している時点で想像力の敗北
184スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 14:42:22.96
>>182
それはスペースメカバトルに多いんであってSFとは関係ねーwww
185スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 16:21:23.94
>>181がイチャモンバカなのではなくて>>182がただの馬鹿ってだけだな

>現代及び近未来を舞台にしたものじゃないかぎり
>>181はそうしろと言っている
じゃないかぎりもへったくれもない、そうすれば解決するよ
嫌なら何か他の方法自分で考えて頑張れと言われたってだけの話
そりゃお前のその知能と思考回路じゃSFは難しかろう
ジャンルの問題じゃなく本人の資質の問題で
186スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 20:11:47.22
いや別に181もそういうこと言ったんじゃないけどね

宇宙戦艦や機動エレベーターも技術的にどういう形状が効率いいか
今の技術でも或る程度の結論は出てるんだから、そう突飛で独創的な形状は必要ない
どういう風にすればよかったのか全く想像も付かなかった昔と違って
一からデザインしてあり得ない形状にする方が今のSFとしては古いってこと

まあ絶対あり得ない効率の悪いロボットとか憧れるけどな!w
187スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 22:00:27.81
あり得るあり得ないを決めるのは想像主たる作者だよ
物理法則だって作者が決められるのだから

描きたいように描けばいい
描けないなら描かずに済む方法を模索すればいい
描きたいのに描き方がわからなければ勉強する
SFに限った話じゃないけどね
188スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 23:14:41.75
未来の科学技術なんて現代の我々に想像できるわけないんだから
突拍子もなくてもいいと思う
レトロフューチャーなアニメを見てて現代人からしたら違和感あるのと同じく
今の時点で想像できる「技術的にありうる未来」なんてたかが知れてる
189スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:05:55.43
>>187
物理法則をわざとねじ曲げるのはSFじゃなくてファンタジー
そういう作品もあるべきだけど、今回は前提が違うからシーヤ
190スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:22:50.56
前提ってなんだよ

上の方を見る限り「俺の考えるファンタジーの定義」は
世界観を作る上で大して役に立たないっぽいぞ?
191スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:25:21.52
さすがに>>190はログを読もうぜ
192スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:38:16.96
>>191が読んだであろうログと俺の読んだログが同じとは思えん

というか>>190すら読んでないのではないか
>上の方を見る限り
193スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 00:49:32.78
>>192
ログ読もうよw
194スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 01:25:30.02
>>190
そのレスが合っていようと合っていまいと
今回は関係ないと言えばわかるか?
195スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 10:12:53.32
マチ針型アンテナとか、角の丸い自動ドアとか、
管とか、蓋付きのベッドとか、格子模様の床とか
定番メニューで固めればそれっぽく見える
196スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 00:47:41.10
>格子模様の床
石畳を思いだして古い気がしたんだが
きっと思い描いてるものが違うんだろうな…
197スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 09:00:34.15
石畳は確かに古いw
3Dグラフみたいやつだよ
198スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 13:41:19.59
3Dグラフ・・・だと・・・
そのレスを見てわかっていたつもりのものがわかっていなかったと気付いた
一体どんなのだw
199スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 14:17:58.44
どうでもいいけどアンテナ自体古臭くないか?>>195
200スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 22:32:05.51
アンテナに限らず全部50〜70年代くらいの古さ
比較にならないけどあえて言うなら2001年宇宙の旅のほうがずっとモダン
201スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 23:35:19.38
アンティークアンティーク
202スペースNo.な-74:2013/04/10(水) 08:10:42.37
無重力の宇宙で床に立つなよwとか言ってるとマグネット靴やベルクロファスナーが出てくる
そうは言っても戦闘の衝撃に立ったまま耐えるのおかしいからって格好いい椅子が流行る
その内重力制御だのイナーシャルキャンセラだの格好いい名前と屁理屈を考える奴が現われて
耐ショック姿勢や物の配置そのものが変わる(またはレトロに戻る)
見た目のデザインも含めて現実と地続きな設定と交互に流行るから
締め切りに追われるプロならともかく俺らアマチュアはどうせ完結までに両方の時期を通る
好きにすれ
203スペースNo.な-74:2013/04/10(水) 12:20:07.82
お前はまず日本語を勉強しれ
204スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 00:59:31.74
そうかい、そいつぁ悪かった
じゃあ俺の発言は過去に遡って全て無視してくれ
全部平易な(と俺は思ってる)、同レベルの文章だから
片方が理解できてもう片方は解らないってことはない
205スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 01:30:24.76
なんだこいつwww
206スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 03:44:14.86
そんなに分かり難くはないが
207スペースNo.な-74:2013/04/20(土) 00:09:59.36
ずっと規制かかってたので乗り遅れたけど、科学関連の知識欲しければ裳華房のポピュラー・サイエンスシリーズお勧め
福江純先生の本はアニメとかラノベとか題材にして天文学とかの説明してくれる。
208スペースNo.な-74:2013/04/23(火) 05:29:02.47
まどマギも
ガラス張りの校舎、きゅうべえの存在、ほむらの能力が
SF的だったね
209スペースNo.な-74:2013/05/02(木) 17:23:14.26
当たり前にいる精霊と交流するのがファンタジー
精霊(架空の存在)を理想視し、精霊型ロボを開発するのがSF
精霊の存在にびっくりするのがホラー
210スペースNo.な-74:2013/05/02(木) 17:27:15.15
ないわw
211スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 01:22:54.23
ワールドトリガー初連載の表紙で
SFがぶっとい字で書かれてたけど、
今みんなが読みたいジャンルなのかね
212スペースNo.な-74:2013/05/21(火) 13:05:54.88
それしか特色が無かったんじゃないの
213スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 22:33:19.60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1241836279/
このスレでも近未来SF人気だよ
214スペースNo.な-74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
ファンタジー描くときは、写真集や図鑑をみて世界観を考えたりしてる

まず世界遺産でも、工業地帯でもイメージに近い写真を眺めながら、頭の中でキャラをうごかしてみる
そうすると、妄想がはかどって細かい穴に気づいたりする
その妄想をイメージボードに起こして、世界観を詰めていく感じ

あと、鉱石図鑑とかもオススメ
動力源を気に入った石にして、派生させていく

知識不足でリアルなものはかけないから、リアリティーあるものを心がけてる
215スペースNo.な-74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
宝石と文様のある石器を出すとらしくなるよね
216スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
世界観を考える時は

1 オリジナルのファンタジー設定
2 オタクに向けたモチーフ(実在する神話や文明)
3 非オタに向けたモチーフ(星矢の十二星座、鋼錬の義肢…)

この3つを意識してるな
2は、オサレさが出せ、中二病の興味を惹くことができる
3は、キチガイさが消えて誰でも読みやすくなる
217スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>216
3がモロオタ向けな件
218スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
オタモチーフと非オタモチーフじゃなく
二次元モチーフ(書物、イメージでのみ触れられるもの)
と三次元モチーフ(日頃みんなが口にしているもの)
と言ったほうが的確か
219スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
神話も文明も星座も日頃から目に触れるものだろ
精巧な義肢はまだあそこまでのものはないかもしれないけど
220スペースNo.な-74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
なんにせよ、オリジナルモチーフオンリーは難しい
221スペースNo.な-74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ガルガンティアの世界観いいな…
222スペースNo.な-74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
萌えキャラ集める感覚で
アーティファクト集めたくなる
223スペースNo.な-74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
家/地域についてのテンプレ考えました。

【国名】 ○○王国
【位置】 ○○大陸東部の島国
【面積】 ○○万平方キロ
【人口】 ○○万人
【元首】 ○○国王
【階級】 貴族、市民、平民
【政治】 貴族による寡頭政治
【経済】 商人ギルドの力が強い
【宗教】 ○○女神を信仰
【技術】 中世ヨーロッパと同程度
【歴史】 …
【参考にした国】 …
【その他】 …
別スレから
224スペースNo.な-74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
面積→「○番目に大きい」「○○国ぐらい」
人口→「かなり多い」
程度にしか決めてない…
225スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 20:24:51.03
あげ
226スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 11:28:35.78
データは深く考えても、雰囲気だしくらいにしか利用しないように
どっかのページがうっかり設定資料集にならないように気をつけてる・・・
227スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 19:17:36.42
説明的な台詞は残念だけど
設定資料集たりえる点描はあってもいいと思うけどな

漫画で数ページ丸々風景描写とか好きだけど
逆に言えばそれくらい魅力のある世界を考えないといけない
228スペースNo.な-74:2013/11/16(土) 06:49:05.48
アクションゲームのステージの一つっぽい場所を
作品全部の世界観にする方法をよくやってる
任天堂系は全部が全部で完成されてるね
229スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 17:20:16.03
日本語で
230スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 19:08:31.45
強制スクロールされる世界……
SFとしては面白いかもしれない
231スペースNo.な-74:2013/11/20(水) 23:07:12.51
強制スクロールと言えば『逆転世界』クリストファー・プリースト
232スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 03:39:06.70
果てしない物語みたいに対抗できない脅威が迫れば実質強制スクロール
片道勇者ってフリゲのパターンだが
233スペースNo.な-74:2013/11/25(月) 23:03:30.88
任天堂系のアクションゲームのステージの一つっぽい場所は全部が全部で完成されてるね
234スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 15:24:31.10
季節によって水没する地域と浮き上がる地域がある世界とか?
235スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 02:31:17.45
世界観とは違うのかもしれないけど
現実世界を舞台にしたフィクションの場合
事実と虚構
具体的にはパブリックとプライベートの折り合いはどう付けてる?

実在の町に架空の人物が住んでいて
実在の駅や商店を利用しているのは個人的には気にならないけど
実在の住所に住んでいるのは個人的には気持ち悪い
236スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 17:45:08.04
意味がわからん
現代物なんてそんなのばっかだろ
237スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 18:11:26.27
商標回避のための改変:(例)マクドナルド→ワクドナルト
ストーリー上の改変:(例)給仕に一目ぼれというストーリーで総菜屋→カフェ
構図上の改変:(例)死角をつくってしまう電柱の位置を移動
プライバシー保持のための改変:?

これらは意味合いが違うと思うんだけれど
気にしなくていいってこと?
238スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 02:47:10.57
>>237
給仕に一目惚れ…はウェイターウェイトレスの方が萌えにヒットしそう
…みたいな理由であって
別に惣菜屋の娘に一目惚れ…でも
ストーリーの大勢に影響ないんでは。

>>235
なんとなく同意、というか
現実の街や地域をモデルに使った
漫画やアニメは増えてきてると思うけど
万一作品がヒットしたさいに
実在の個人の家とか部屋に
聖地巡礼とかされたら
クソ迷惑だと思うので流石に
そのレベルで特定される事は
ない作りになってると思う。
239スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 04:30:43.93
パブリックとプライベートではなく
別の切り口として
「現実世界を舞台にする意義」で考えるなら……

1. 未知の世界の紹介
いわゆる町興しなんかの場合

ターゲットはその世界を知らない人だから
多少の嘘があっても問題ないし
嘘は嘘だと見抜きやすい方が親切
240スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 04:31:47.75
2. ブランドの利用
ヤクザ映画の舞台として福岡でなく大阪を使うとか
「東京の下町」として日本橋でなく浅草を使うとか

利用するのはその世界の持つイメージや公知の情報であって
やはりイメージから逸脱しなければ嘘があっても問題ないし
イメージを強化する嘘は効果的になりうる
241スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 04:33:54.91
3. 実体験の引用
絵や文章で描かれていない情報を
読者が実体験に基づき補完し質感を得るもの

学園物が一大ジャンルたりえる一つの理由は
多くの人が学校生活という実体験をしているからかと

この場合はその世界に関する実体験を読者が伴っている必要があり
嘘があると効果がなくなるばかりか作品理解に混乱を与えかねない
242スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 04:34:58.95
要するに3.以外は世界を比較的自由に改変ができて
プライバシーの問題は回避できる

3.が主な意義なら慎重に「本質」を維持する必要があって
場合によってはプライバシーの問題が浮上する

こういうのは絶対に先行研究があると思うんだけど門外漢なので……
長文失礼
243スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 12:20:11.68
そこらへんは架空のものをなぜ創作するのかって理由と直結しそうだ
基本、現実にあるものをモチーフにして作るのは楽だし資料も揃っているからね
それにもかかわらず架空を作るのは

1 作者が自由に設定できるため、たとえ物理法則を無視していても現実的じゃないという批判をなくせる

2 そもそも読者が現実からの息抜きを求めているため、現実のものは出さないほうが人気が出る

3 架空のものといっても、完全に1から創作しているわけではなく、魔法や剣やファンタジー中世といった共通理解の品物をもとに作っている場合、現実物のほうが楽という前提条件が崩れる(子細を説明する必要が省けるため)
244スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 07:27:15.30
昔から歴史に全然興味が持てないんだけど
「世界観」「無機物」、この二つにはすごく興味が持てると気付いた

これに、生きた粘土人形的な人物を乗せれば内容が頭に入る
箱庭脳なんだと思う
245スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 09:58:18.39
>>244
何事も過去の積み重ねがあるから今がある。
歴史以外の数学や国語や音楽なんかも実はその分野の歴史を学ぶのに近いところがあると思う。

自分にあった学習法を模索するのはとても大事な事というか
学習という行為の肝はそこにある気がする。
246スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 23:45:55.60
歴史の中にも世界観があって生きた人物がいるのに
何故それらに興味があるのに歴史に興味が持てないのか不思議だ

単に学校教育でならう歴史で苦手意識を持っただけじゃないのかな
学校教育のあれはざっくりすぎて舞台も思い描きにくいし人物像も把握しにくい
247スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 06:27:20.73
学校では大量の名前年号出来事覚えるだけだしな
授業は苦手だったけど史実漫画は好きだわ
248スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 13:17:00.99
日本史の中でも戦国時代の魅力は凄まじいね
まず、国同士のバトルロワイアルって状況が既に面白いし、信長を始め、圧倒的に魅力のある人物に溢れてる
世界の歴史の中でも、これほどフィクションの題材として面白い時代は無いと思う
249スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 18:46:58.19
>>245
各国に、信長を始めとする主人公(武将)がいて
国取り合戦する、ってテンプレが完成されてるしな
なりきり遊びにもすごろくゲームにも向いてる
250スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 20:53:07.65
ラノベは、一般人、リア充が喜ぶ設定を
記号化して取り入れたら、叩きが一気に消えると思うんだ
嫌いな人が嫌う気持ちはなんか分かるし
251スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 21:31:00.10
上から目線には記号化という行為自体が媚び売ってるとか安っぽいと馬鹿にされる
一般人に普通に受ける要素は元々オタ非オタ関係ないので既に入ってるかスルーされてる
電車男(特にドラマ版)とかみたいな侮蔑的嘲笑的(自虐的とは違う)オタ否定を感じさせる
という意味でのパンピー(のみ)向けはオタの反感を買うだけで益がない

あくまで大雑把な傾向としてだけどそういうのをクリアする物を探すだけで大変そうだな
探せばいくらでもあるんだろうとは思うけど
252スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 08:29:07.12
箱庭脳=理系脳
ドラマ脳=文系脳 だと思う
253スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 10:18:51.18
そもそもドラマも箱庭系とそれ以外に分かれる件
254スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 16:56:53.43
ドラマ→リア充箱庭
ラノベ→DQN箱庭

で、常識と言う眼鏡で覗けやしない
ラノベのほうが叩かれやすい、と
255スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 17:18:59.68
ジャンプ→チートキャラ箱庭

箱庭はカタログや動物園とも称される
256スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:18:03.85
>>254
リア充はラノベを叩きオタクはドラマを叩いてるから
関係ないと思うよ
257スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 00:54:28.17
本読めって言う人って、なぜかSF小説やギリシャ神話は勧めない
自分の嫌いなジャンルだけ避けてる癖に、
本読めなんて言えるのかね
258スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 00:55:47.06
え、自分はSFたっぷり薦められたが
人によるだろそんなのは
259スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 00:59:15.98
羨ましいな
白い巨塔みたいの勧められなくて
260スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 06:56:07.50
それってお前が嫌いなジャンルを避けててブーメラン
261攻略を見たく”なく”なるRPGが欲しい:2014/01/22(水) 15:37:30.59
>>234
おもしれぇな、それ
262スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 20:49:52.23
ジブリの
「テンプレストーリーに乗っかって、
世界観を遊園地のアトクション風にお楽しみください」
って見せ方が好き。
263スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 12:34:16.86
不良漫画も規模の狭い国取り合戦なんだよな
ほど良いファンタジー要素を混ぜれば、なんちゃって戦国無双ができると
264スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 11:38:08.25
ttp://gigazine.net/news/20140218-amazing-hotels-to-visit/
なんだこのホテルは!萌え過ぎてけしからん
265日本橋アテナで音ゲー用のお財布を紛失しました:2014/02/26(水) 18:18:55.84
聖杯によって処女のまま死したアラフォーをサーバントに
聖杯戦争をさせようと思うのだけど、登場人物がベッキーしか思いつかない
だれかいいのいないか?
266スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 21:08:07.48
エリザベス
267「未来の神だな」デザインコンテスト:2014/02/26(水) 22:07:57.68
処女だったか怪しいな、ちなみにクラスは全員バーサーカーな
268スペースNo.な-74:2014/06/03(火) 13:02:01.47
保守
269スペースNo.な-74:2014/06/03(火) 13:45:56.77
主人公の生活費から考えたらいいんじゃね?
270スペースNo.な-74:2014/07/15(火) 02:30:25.29
相談です

設定やビジュアルによってつくられる世界観ではなく、
同人作家さんがもつ独自の世界観にあこがれます

後者の世界観とは、
私がおもうに創作者の「嗜好」や「経験」がつくりだすものだと思っています

私は自分の世界観をつくるというか、
いま持っているだろう世界観をもっと熟成させて、
その世界単体で「いいな、この空気」みたいな感想を読者にもってもらい楽しんでいただきたいと思っています
あこがれます

そこで、その世界観をつくるうえで、何かしら先人のプロのお言葉や参考になる本、またはアドバイスなどをいただけないでしょうか?
また、この作家さんがもつ「世界観」を雑談のネタにし、何かしらみなさんで生産的な会話に発展できれば幸いです
271スペースNo.な-74:2014/07/25(金) 00:26:29.28
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
272スペースNo.な-74:2014/10/01(水) 05:10:55.43
ゲームだが、信長の野望、シヴィライゼーション、ネオアトラスシリーズはプレイすると歴史に詳しくなる&興味が湧いてくるのでオススメ
273スペースNo.な-74:2014/10/01(水) 07:06:52.05
物件探しマンの俺に任せろ
274スペースNo.な-74:2014/10/17(金) 23:08:14.48
自分が見てきた10年前の世界ですら
記憶と記録が失われている

インターネットがあたりまえのように存在した
10年前ですらこのありさま

良くも悪くも歴史は想像の世界なんだなぁと思う
275スペースNo.な-74
デジカメ、写メ使えなかった時の
「あああ、いいショット発見!!!待ってー」
ってストレスといったら…