2 :
スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:12:30.53
セブンのネットプリントで原寸で印刷する方法
941 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/01(金) 14:17:59
どこのスレだったか忘れたので個人的にメモしてあったのですまないが
原寸に近くプリントできる画像サイズ置いておきますね
A4 190*287 B5 173*245 A3 287*404
このサイズのデータを作れば大体原寸でプリントされるらしい
B4のは書いてなかったからわからん
けど今度試すつもりなので、結果出たら書きにくる
942 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 03:26:26
普段ネットプリント出力な私が通りますよ。
>>941とは別の方法だけど、自分がよくやる自動的に縮小される事を
利用して原寸&余白無しで出力する方法の説明をうpしてみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17325.jpg ちなみに縮小率は約96%だから、
B5 18.96*26.78 A4 21.88*30.95 B4 26.78*37.93 (単位:cm)
で一回り大きな用紙に出力すると原寸に近いサイズに縮小される。
モノクロ原稿は60線以下だとモアレが分かりにくいよ。
ただこの方法だとA3原寸が出力できないんだよね…
946 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 10:16:28
941と942の合わせ技で、例えばB4原寸で出したい時は
・287*404の白紙ファイルにB4サイズの画像を配置する
・A3で出力する
で拡大も縮小もせずに原寸出力できるんじゃない?
756 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:2009/04/22(水) 21:25:14
今更だけど
>>6に追記。
B4サイズは248*350でほぼ原寸印刷できたよ。
29 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:22:14
セブンのネットプリントってMacはアウト?
30 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:25:24
普通に使える
32 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:16:13
セブンのネットプリントてpsdは使えないの?jpgにしないとだめ?
33 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:19:58
ちょっとは公式も嫁
便利情報なので貼っといたが
今後機種が変わったり仕様が変わったりする場合もあるので注意!
スレ立て、テンプレ貼り乙です。
さっそく質問なんですが、両面コピー中綴じで本文のみで40ページ以上とかの
大台のページ数のコピー本を作ってる方いますか?
今回新刊が本文だけで50ページ越えそう&表紙は特殊紙を使う予定なので
おすすめのホチキスや綴じる時のコツなんかあったら教えてください
いつもだいたい本文40ページくらい+表紙特殊紙+遊び紙で中綴じなんだけど
どうしてもホチキスが一度でバチンと裏まで通ってくれなくて
(ホッチくるの針が変な風にグニャッと曲がって貫通しない状態)
表紙を何枚かダメにすることが多いのに、さらに本文ページ数が増えてしまった…
40p以上の中綴じはやった事ないのでアドバイスできないけど
「ホッチキスが1度で裏まで通らない」場合は
定番の「発泡スチロールを噛ませる」方式はやってみた?
ていうかどうして中綴じにするんだ…というのが正直なところ。
40越えの中綴じは読みにくいし、化粧裁ちするんだったら内側の
ページが相当小さくなる。それでもやるの??
中綴じ面付けのままでも、真ん中から断裁して平綴じにすればいいのになあ。
前後編に分冊してセット売りする
平綴じに変更して製本する
オンデマ印刷発注
前スレ埋めなくていいの?
友達の本だが、40P〜68Pの本を何度か製本したことあるよ。
ポイントとしては
・百均なんかの安売りの針を使わない
・ホッチキスに不調がないか確認する
・力を真っすぐかける
中綴じホッチキスは使い込むと、物によっては針側と綴じる側の噛み合わせがズレやすくなる。
うちには2コあるが、片方は32P超えると途端にミスが増えるw
もう一個は68Pも楽々だった。
ナナメにも出来るタイプだと、ちょっと力の向きがおかしいだけで、格段に失敗率上がる。
前スレで言ってる人がいるけど、一番確実なのはステンレス針かも。
中綴じ用ホッチキスはかみ合わせがずれるっていうか
先端部分が斜めに摩耗していくんだよね
中綴じ状態で先端見たら分かるけど
どうしても金具に対して斜めに力がかかるようになってるから
>>8です、レスありがとうございます
かみ合わせとか磨耗とか気にしたことがなかったのでそのせいもあるのかも
ほっちくる使ってるんだけど、3〜4年くらい同じの使ってた
(使用頻度は一年に2〜3回で40〜50ページ台を30部とか)
まず新しいほっちくる買って試してみます!
あと針もステンレスのを探してみる、ありがとう
ホッチキスはたしかに摩耗するよね。
同人やるまではホッチキスは一生ものだと思ってたよ。
逆にホッチキスの針は使い切る前に箱ごとどっかいくもんだと思ってたw
コピー本作るようになって、一箱とか余裕で使い切ったよ……
>>16-17 あーわかるわー
同人やるまでは小学生のときに買ってもらったホッチキス使ってたし
針が全部なくなることなんてないと思ってたよ
確かに同人して初めてホチキス買い換えたりしたなー
皆はホチキスって何使ってる?
マックスのプライヤー型ホチキス(HP-10ってやつ)が気になってるんだけど
ホッチくる買うくらいならこっちのがいいかな
中綴じコピー本は16〜24ページばっかりだし
そんなに凝ったこともしないので普通にホッチくるです…
面白みがなくてスマソ
イベント会場で初めて見かけて買ったのがETONA SWIVEL-1でとても好みだったんだけど
最近壊れてきてしまったのでホッチくるを買い足した。まあ使用感は同じ。
針の出る位置で本体側面に線を引いておくと綴じる時位置がずれなくていいなという感じで便利に使ってる
23 :
スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 17:35:07.73
前スレ終盤を参考に書籍用紙買ったらうっかり104Kgだった。
平綴じ36P(本文34枚と遊び紙)だと厚い&硬いかな?
表紙の背幅3ミリしか取ってなかった気がしてgkbrしてる…
束ねて持ってみればいいんじゃ
B5本ならいいんじゃない
カタログみたいになると思うけど
26 :
スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 17:43:45.65
まだ実物届いてないんだ。
厚過ぎるようなら別の本文用紙仕入れなきゃなんだけど、104Kgで作ったことある人いる?
3〜5mmならまだなんとかなりそうなんだけど。
27 :
スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 17:45:35.72
リロ忘れスマソ
やっぱかなり厚くなりそうだよな…厚み調べようとググッたけど同人の本文用紙で出てくるの70Kgぐらいだし。諦めて別の紙買うわ。
上質110kでも36Pなら3ミリ行かないし大丈夫じゃないの?
23が漫画本なら全然問題なさそう
>>27 計ってみたら16ページ分が1ミリだったから、3ミリあれば多分大丈夫じゃないかな?
70kgだと36ページ位は凄く薄く感じられるから、いつも90(つか104)の用紙使ってるよw
しばらく行かない間に世界堂のカード廃止になってたんだね…
現金での値引率がいいからいつもあそこで買ってたのにorz
皆は表紙用の紙ってどこで買ってる?
カード廃止!まじか知らんかった…
自分は表紙用紙は紙名手配さんか
いっそグラでプリントからやってもらうかの二択になってるなあ
>>30も書いてるけど
>>23が勘違いしてるだけで
買ったのは坪量104.7g(連量90kg)のごくごくフツーの90k書籍用紙じゃないのか
皆さんが使っている具体的な紙の名前と厚さは何ですか?
初めてコピー本(コミック)を作ります
バイオなんとかの80kgを使おうと思っているのですが、皆さんの使っているものが気になりました
カード廃止ていうか会員カード見せて割引チケットみたいのくれると思うけど
現金値引きじゃないから不満なの?>31
紙名さんじゃない?そんなに安くはないけど。
但し枚数買わないと送料で凄く高くなるから、世界堂とユザワヤも使う。
ユザワヤは紙の種類は世界堂より少ないけども。
バイオなんとかが分からないが
・指名さんで買った書籍用紙、コミック紙
・あくせすあーで買った色上厚口
が定番。
指名さんのコミック紙をA3で見積もり取ったら
コミックハーブはコミックポップの2倍くらいしました。
流れ目指定したからなんだけど、同じコミック紙なのに
全紙の時の目が違うんだそうです。豆知識になるでしょうか…
本文の紙替えしてる人ってまんが本の人だよね?
自分もまんがだけど普通にキンコ備え付けの紙使っちゃってた
手持ちである紙が色上質の薄口だから両面刷りが多いからさすがに使えないし…
やっぱり裏から透けるのとか気になる?
>>34 本文用?それとも表紙?
あとバイオなんとかって「バイオコート紙GLOW」っていうIJ用紙が出てきたけどこれかな
違ったらごめん
世界堂現金割からチケット割引になったのか…
自宅レーザー派なので表紙の紙は主にビックで買ってる。
あとはユザワヤかイベントで秋葉製紙。カラーなら印刷所任せ。
本文用紙はコピー機に入ってるコピー用紙(小説本)
コスト重視なんで紙替えできないところでコピーしてる
アスクルのフルカラーペーパー(100μm/81g/m2)使ってる
普通にモノクロ両面で漫画本に使ってるけど、普通紙とはトナーの乗りが全然違うかった
小説でアクセスAの書籍用紙70kgぐらい
バイオトップカラーかな <バイオなんとか
自分もたまに使う
メインは秋葉さんで買った書籍用紙だけど
44 :
スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 09:55:24.05
ごめん
>>23だけどみんなの言う通り普通の90kgの書籍用紙だったわ。お騒がせ申し訳ない…
これだけじゃナンなので、誰かが言ってた通り書籍用紙クリームだと確かにベタ多めの漫画も透けにくい+テカりにくくて良かったよと感想も添えておく。
45 :
34:2011/10/10(月) 11:17:19.83
皆さん詳しくありがとうございます!
表紙はまだ考えておらず、
本文用紙は伊東屋で見たバイオトップカラー80kgを使おうと思っていました。
表紙はフルカラーで紫系の色味
本文はライムグリーン系にしたく、
色が豊富な上記の紙にしようと思ったのですが、
それでも大丈夫か不安になったり、
良い紙があるのでは…と書き込んだしだいです。
本当にみなさん丁寧にありがとうございました!
>>45 念のためだけどバイオトップカラーの表示は80「kg」じゃなくて80「g/m2」ね
kgだと
>>33が言うような厚みに対する誤解が出るから
47 :
34:2011/10/10(月) 11:45:11.04
>>46 !?
勉強不足で申し訳ないです
ありがとうございます!
上質紙の一番薄いやつを買おうと思ってロフトに行ったら、四六版しかないから
B5やA4が欲しいなら自力カットかカットオーダーしかないといわれた…ワロタ…
普通のコピー用紙だと下書き透かしにくいからもっと薄いのが欲しいんだけどなあ
トレペ使えば?
>>48 タイプ用紙がおすすめですよ
大型文具店なら必ず取り扱いがあります
トレーシングペーパーが束ねられてるからとても便利です
高いものでもないから買ってみては?というか何故コピー本スレでこの流れなんだろう?
売り場でもシュリンクされないないだろうから確かめられるし。
あとプリント用で表面ザラザラってまずないだろう。
「タイプ用紙」でググったら参考になるブログが出たよ
53 :
48:2011/10/12(水) 11:34:58.39
> 何故コピー本スレでこの流れなんだろう?
>>34が紙の質問にていねいに答えてもらってるので
自分で該当スレを探すのがめんどくさかったのでここで質問させてもらいました
じゃあもう答えなくていいよね
何この人
いつもお母さんに何でもやってもらった系?
48に回答した人達がまるでバカみたい
∩___∩
|ノ⌒ ⌒ ヽ
/ ●) ●) |
オツカレチャ━━━━━| ( _●_) ミ━━━━━ン♪
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
次の教えてちゃんドゾー
なんだようせっかくaaもってきたのにw
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' あなたとは違うんです
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ /
|/)::::/\/
| ,r":::ヽ /
|i´:::::::::| /
>>52にツンデレ回答もらったのにお礼もせず悪態だけつく
>>53 下書き用紙は画材スレだろ
装丁に関する質問かと思っちゃったんだよね
遊び紙かなんかに好みの画材でイラストを手動コピーするつもりか根性あるなwとか
今後質問する時は、(元々当たり前なんだけど)ちゃんと用途を書いてねってことですかな
久しぶりの質問なので張り切ってしまったスマソ
48=53じゃないです…でも48でスレチな質問しちゃってすまんかった
和綴じした事ある人に質問なんですが
組紐を使おうかと思っていたんだけれど
大人しく刺繍糸とかで綴じるべきでしょうか?
本としては20ページくらいにしかならなそうです
表紙は和紙で、本文は厚口で刷るつもりですが
そんなに厚みも硬さも出なさそうです
その辺も含めてアドバイスいただければ嬉しいのですが
組紐ってちょっと太くないかな
心配なら糸でしっかり綴じた上から糸が隠れるように組紐かけたらどうか
ググったら和綴じ用糸ってのが売ってたけどそれじゃだめなのかね?
>>66 やっぱり太いでしょうか
手持ちの和綴じオフ本を見てみたら細めのタコ糸みたいな感じでした
>>67 糸だけ通販すると送料が阿呆みたいだなと思いまして
大人しく刺繍糸で綴じる方向で考えてみます
拘るならケチケチすんない
複数の刺繍糸を使って綴じて好みの色合いになるようにしたら?
リリアン用の糸で綴じたことならあるよ
>>65 ぶっちゃけ切れなければなんでもおk
刺繍糸とか手芸用の麻糸とかボタンつけ糸とか使ったことあるよ
ただ組紐みたいに凹凸の多いものは摩擦が大きいから
紙(というか糸の通し穴)への負担もでかいし
綴じの作業が嫌になる可能性がある
なんにせよ自家製本は試行錯誤きくのが利点だから
一冊作ってみるといい
台湾とかで有名な製本家のテキスト本もってるけど
それはハトメ穴あけた上で組紐使って
チャイナビーズ通したりして使ってたな
表紙だけ印刷所にお願いしようと思ってるんだけど
アートポストの180kと220kならどちらを利用してる人が多いんだろう
友人にアンケートを取ったら180くらいの方が読みやすいという子と
表紙に厚みがないと読みにくい(PP無しの180では薄いと感じる)子に分かれてしまった
このスレではどちらを使ってる人が多いのか聞かせてもらえると助かります
本文用紙に腰があれば180
なければ220
なるほど本文用紙で調節するのもありなんですね
有難うございます!
なかなか2色印刷できるコピー屋が見つからないよ・・・。
やっぱりフルカラーで刷るしかないのかなー。
こういう時東京が羨ましいよ。
昔は10円で黒+色の2色印刷できるコピー機がコンビニにあった位なのにな…
今はコスト的にも滅っ多にないんじゃない?
>>76 色インク使えるコピー機がファミマ?にあったと思うんだけど
手差しで二回通すとかでは無理なの?
2色印刷できる機種はセルフではもうないんじゃないかなあ
ラミネーター持ってるならレトロ印刷の多色+PPをお薦めする
ただし多少の版ズレは見越してデザインしなきゃいけないけどw
レトロ印刷サンプルこない(´・ω・`)
カラーで印刷すれば良いだけでは。2色表紙。
東京が羨ましいの意味が分からない…
10円で2色って見たこと無い。どのくらい昔なんだ。
東京で2色できる有名所 二カ所知ってるよ。
だからじゃね>東京羨ましい
>>76 黒コピーをコピー屋で、2色目を自宅でインクジェットで刷るとかはだめ?
黒が顔料インク以上にくっきりはっきりなので色版が多少滲んだとしても見栄えはすごくいい。
前にグラで表紙頼んだら背のインクがバキバキになって、
このスレで裏面からスジ押ししたらいいと教えてもらってすごく助かった。
しかしもう腕が限界なので次回はグラでスジ押し頼もうかと思うんだけど、
グラって、山折りする場合はオモテからスジ押しするんだね…
やっぱり裏からじゃないとインクバキバキになるかな…?
グラに限らず印刷所の筋押しはみんな表から
チラシ扱い・業者頼みで良ければ2色コピーでググれば今でもやってる所あるよ。
知らないことを昔とか意味分からんとか下手に言うもんじゃない。
コピーとインクジェット組み合わせるの定着を考えたら危険じゃないかな。
もし同じ面に二度コピーするなら定着させる時の温度差があるので
モノクロ→単色orカラーにしないとドラムが死ぬぞ。
ソースは自分。コンビニで人物単色、自宅のモノクロレーザーでロゴ刷ったら
単色が分身の術したでござるよ…友人にはデザインかと思ったと言われた。
オイルトナーは溶けるから二度コピーは基本禁止だってこのスレでも前から言われてるよ
自分は2色コピーを使わないので値段はわからないんだけど
すぐ近くのスーパーのコピー機が2色コピーできるんだよー。
誰か使ってるのか?って感じでずーっと置いてある昔ながらな感じのコピー機。
そういうところを見てみるとあるかもよ。
懐かしいな
10年程前、黒か赤の色刷りできるコピー機がAM/PMにあって
1色あたり20円程かかったけどwktkしながら使ってた覚えが
ふと消えてしまって残念だった
ああいう機械って中古落ちとかしてるんだろうか、廃棄?
>>89 参考までにどこかの系列?
1店舗しかない感じの小さいところ?
>>76 栗や中蝶のコピー本表紙パック2色刷りじゃだめなの?
他各印刷所ペーパー印刷紙替えでもいけそう
オフのペーパーフェア使うほどの枚数はいらないんじゃね?
50部程度だったらコストの方が高くなりすぎる
こだわりを取るか予算を取るかは人次第だし
94 :
76:2011/10/14(金) 23:14:32.71
みなさん色々アドバイスありがとう。
書いてはいなかったけど、本文を2色刷りにしたいんです(´・ω・`)
なもんで、結構な枚数刷る予定なんだ・・・。
>>94 東京に出てこられるなら秋葉制作所一択だったんだが…
>>94 おまwそこ一番大事だろwwwwwww
本文二色だったら自分ならペーパーやチラシフェア使うわ
仕様にこだわりがあるなら余計に印刷が綺麗じゃないと狙った感じにならなさそう
秋葉意外にも印刷所の貸してくれるコピー機あったよね
そこの方が時間でおかねとられないからオススメだけど
秋葉制作所といえば入稿代行やってるみたいだけど
ひょっとして頼んだらネット経由でコピーしてくれて配送してくれるんじゃなかろうか…
>>91 もともとの質問には役に立たないだろうけど
グルメシティってスーパー。ダイエー系だったかな。
都内だよ。
>85
グラ、去年冬コミ合わせで表紙刷った時は筋入れの山谷指定出来たよ。
なんか料金とかサイトの仕様とか変わってからは使ってないから
筋入れの指定出来なくなってる?
>>101 指定できるよ
多分山谷の指定できない所を使ってるか
指定すればいいことを知らないんだと思う
まあ谷折りでもバキバキになることはないけどね
山折でスジ入れすると /∪\ こうなるので
凹みの分だけ表紙が浮くのが嫌で谷折指定にしている
>>104のスジ入れの図がなんか別のもんに見えて
「スジ?」ってかなり困惑した。ごめん寝てくる。
馬鹿野郎おまえがそんなこと言うからそんな風にしか見えなくなったじゃないか!
さっさと寝てこい
よかった、自分が汚れてるだけかと思ったら違ったんだね
\○/
□
/∪\
こうくると思ったねww
じゃあ、谷折りだと
\○/
\□/
∪
こうなるのか?w
スレチはさておき、来週には火花だ。
今回、初めて小口を揃えてみたんだが、やっぱり見栄えが全然違うね。
オカンアート表紙なんで、あまり意味はないかもだがw
おい やめろ やめろw
113 :
85:2011/10/16(日) 00:43:23.70
ワロタw 色々ありがとう。
一番安い紙使ったら(Gコートとかいうやつ)
この紙は(バキバキになるので)スジ折り指定出来ませんて言われたw
グラの人もバキバキになるのは分かってんだな…
もう自分の腕が限界になるまで鉄筆でスジるぜ!
Gコート180kgの方はちょっと薄いもんな
頑張っていやらしくない方のスジ入れに励めw
いやらしい方のスジ入れってなんだよwwww
先日、時間がなかったので初めて金庫で小口を切ってもらったが
本当に綺麗になるんだな
ちょっと感動した
>>113 スジ入れがんがれ!!www
まん がの表紙の
すじ 入れ
うるさいわw
やめろwww
原稿修羅場ってたのが一気に力抜けたじゃんかよwwwww
>>116 ここでも散々言われてるとはいえ、やっぱり小口を揃えるって大事なんだな。
いつも時間がなくてやってなかったけど、金庫に頼んででもやってもらおうかな。
出来上がった本をカウンターに持ってって、普通にお願いすればいいの?
久しぶりにイベント行って、小口揃ってないと本当にパラ見しづらいなーと思ったよ
買うけどね
そういえば以前「私のコピ本は小口揃えなんかしなくても売れる(キリッ」なんてのがいたなw
いたか?
まあしなくても困ってない・気にならないからしないって選択肢はありだと思うよ
けっこう手間かかるしね
>>120 それでOK
自分はいつも
「めくりやすいように、小口を揃えて下さい」
って伝えてるし店員さんにもそれで通じるよ
尋ねれば、1回あたりどのぐらいの厚さで刃を入れるのかも教えてくれるから
大体の見積もりもできると思う
本文24P以下なら小口断裁してなくても全然気にならない
刃を長めに出して(オルファなら2メモリ)裏表紙側から滑らせるようにして切る
友人に教わったのとここで出ていたコツをまとめるとこんな感じ
刃をちょっと長めにした方が無駄な力がかからなくて
紙を噛んで切り口がガタガタになるのを防げる
自分の本はまとめてキンコに持ち込んじゃうけど
お気に入りのコピー本を自分の手で美しく揃えて読む快感はたまらないw
はじめて平綴じ本を作ろうと思っているんだけど、表紙について悩んでる
A5の36p、遊び紙を前と後に入れる予定で、表紙もコピーなんだけど
A4でコピーして貼るか、B4でコピーして裁断して貼るか、どちらの方がいいかな?
36pくらいの厚さなら裁断でなんとかなる?
実質本文40pだから標準のコピー用紙でだいたい背幅2ミリ
上質・書籍用紙90kgなら背幅は2.5ミリ弱
自分は漫画で端まで絵を入れてしまうタイプだから
端が無くなりすぎると困るんでB4コピーで断裁するかなあ
小説だったら立ち落とし部分が大きくても気にならないかな
グラでA4より背幅分だけ大きく裁ってもらう
もしくは小口をおとして本自体の幅を狭めてしまう
>>124 ありがとう!
今回ページ数多いし、頼んでみる事にするよ。
126の方法も参考になりました。
本屋で立読みした、セルフ製本の本の中にミシン製本があった!
結構可愛くてこんどやってみようとおもう
>131
「本の後ろ側から刃を落として切ってください」というのも忘れずになー
なんで後ろからなの?
いつも前から切ってるけど違いがあるの?
>134
自分で試してみな。「めくりやすさ」
136 :
131:2011/10/18(火) 23:47:39.99
>>133 ありがとうございます!
忘れず指定したいと思います。
後ろから切ってもらうのは、めくりやすさが違うからですよね?
過去レス等を見ていたらそのようなレスがあった気がしたので。
137 :
136:2011/10/18(火) 23:49:36.81
ちんたら打ってたらレスかぶりましたorz
すみません。
明日、エディットか秋葉原製作所に行く予定。
秋葉原にオンデマ印刷機があるのは知ってるけど
エディットの機械は秋葉原のオンデマ機とは違う
「製本できるコピー機」なのかな?
出来れば印刷の綺麗な方で刷りたいので、機械について知ってる人いたら
教えてほしいです。
>>138 エディットしか使ったことないけど綺麗だよ
紙変えも上質淡クリームアドニスあたりが無料で変えられたりして好きだな。
使い方も印刷所の人が教えてくれるし場所代かからないからオススメする
秋葉は場所代かかるとげポイント溜まるからなあ
あと個人的な話だが駒大駅は自分のところからだと遠いw
絵ディットのってオンデマ機ではないの?
機種命サイトに載せててくれたら楽だったんだけど
うん。
まあ落ち着け。
>機種命サイトに載せててくれたら楽だったんだけど
種ジャンルがどうかしたのかと思った。
なんでそれで種?
種運命に見えたってこと?
落ち着かないといけないのは141の方だと思う
きっと自分に言い聞かせているのさ
豆本について質問させて下さい。
平綴じ本の作り方で、何冊か作ったけれど
こういう豆本の値段っていくらぐらいが妥当だと思う?
値段は自分の思うようにつければいいんだろうけど、
やっぱり第三者の意見も聞いてみたくて…
豆本の中身は一応雰囲気漫画(サイレント漫画?)で20Pほどだけど
こういうのってコピー本っていうより、グッズになるのかな。
サイズは縦3センチ、横2.5センチほどのミニサイズで
個人的には150円くらいを予定してるけど
これは客観的に見て高いのか安いのか…
結構簡単に出来たものだから、作り方知ってる人からしたら
「ボッタクリ!」って思われたらどうしようって、しょうもない事でビクビクしてしまう。
150円は買うほうも払い辛いしw安すぎても売れ残りと思うこともあるから
キリ良く200円でいいと思うよ
グッズ扱いにするならいっそOPPかそれに柄入ったファンシー袋で封するとか
それにポスカ加えてみてもいいかもしれない
同人誌じゃない豆本はボッタクリだから、200円でも安く思える
>>145 それだけの情報で判断しろっていわれても正直無理
>>147の提示してる価格スレのテンプレぐら埋めてくれ
ただ、売り方としてはカバンにいれて行方不明にならないためにも
下敷きになるポスカをいれたOPP袋に入れたほうがいいよ
ぶっちゃけ本として見たときは無配(新刊のオマケとか)レベルだと思うんだけど
グッズ的感覚なら違う基準があるのかも
グッズ関係は全然分かんないので適正が判断できないゴメン
20Pフルカラーとかなら200円でもありな気はする
でもモノクロ豆本だと100円か無配のがしっくりくるイメージだ
個人的には
>>146が言っているようにポスカとかつけたら200円でも手に取るかな
>>145 豆本ならジャンル違くても買ってる自分の印象だと
豆本の場合手間賃というか加工代も含まれた値付けになってるのが多い
その仕様なら妥当なのは200円だと思うけど
小説ならそれくらいで300円以上つけるとこもある
とにかく豆本ってその豆本という形態が好きで買う人が多いから
買いたい人は結構値段関係なく買うし
興味ない人は幾らでもほんと買わないから余り悩まなくていいとオモ
一次なら細部まで凝った装丁でクオリティ高けりゃワンコインでも出すけど、二次は判らないな
>>152 それって装丁が全てであって、中身は青空文庫の小説だろうが買う人達だね
>145です
たくさんの意見をありがとうございます!
私自身、作ったもののどう扱っていいか分からなくなってきて…
白状してしまうと、材料のほとんどはコピー本を作った時に
余った色付画用紙等を再利用してるんだ…
コピー本以上に自己満足で作ったものだから、
下手に値段をつけずに、欲しい人におまけとして配布する事にするよ。
あんまり値段で悶々と悩み続けるのは良くないね。
おかげでスッキリしたよ。
本当にありがとうございました。
>>154 152じゃないがわかる。
表紙買いと近いところがあるんだよ…表紙が綺麗だから中身気にならないみたいな。
自分は凝ったコピー本を見かけるとジャンル知らなくても買っちゃうクチだw
飛び出すグリーティングカードみたいな仕掛けがある本とか巻物形態のコピー本?とか面白かった。
飛び出す絵本を勢いよく開いたら城が目に刺さった
い、いててててて
目がー目がー
160 :
スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 08:53:40.50
城www
買い込みすぎてしまった書籍用紙の束を今のところ押し入れに収納してるが、
現ジャンルにいるかぎりどう考えても長期保存することになってしまうだろう。
このまま紙包みで置いておくのと、開封してプラスチックケースに入れるのと
どっちが少しでもましな状態で置いておけるだろうか?
「紙包みごと大きな収納容器に入れる」はスペース上無理なんだ。
そのままに一票
同じ悩みの主が!
開封して、除湿剤やら防虫剤やらとともに収納、がいいのかなぁ
……とか考えてたんだが、どうなんだろうか。
ああ、同じことで悩んでる人が他にもいた。よかった。
収まりがいいのは確かに包みのままなんだけど、同じく、湿気が恐いんだよね。
あと、1000枚単位の包みだと重くて取り扱いが大変で。
でも開封しちゃったら今度は角が折れたりしないかとも思うし、人にも譲りにくい。
前回の在庫の残りは、ダイソーのA4クリアケースの厚い奴に三つくらいに分けて入れてある。
これはこれで結構扱いやすいかな。
165 :
スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 16:59:49.75
>>138 先々週、秋葉原製作所からひとつふたつ裏通りに電動断裁機と製本機と大型レーザープリンタが
ある店が出来たので、秋葉原製作所で原稿書いてデータ化してからそっちに持ち込めば、三方断ち
(化粧断ち)した「製本した本」っぽいものが作れるよ。
同人誌とかで使うコミック紙(漫画単行本向けの厚手の紙)もあるし。
ここはPCの利用料が高いので、秋葉原製作所で用意するなり、自宅でデータ作ってから持ち込むのが吉。
サイトある?
>>167 これはなんかすごそうだなあ
後は印刷とか製本とかしたい場合の使用料とかショバ代が気になるね
イベント時期24時間営業OKなら使い勝手良さそう
ありがとう!
製本は外にさえ出なければ一日500円って格安すぎるだろすげぇぇぇええ
コミケ時期間違いなく混むなw
この狭さで大丈夫なのか
何人ぐらい入れるんだ製本ブース
バイモ80欲しくなった
>>172 文房具特集見たのか?
自分もほしくなったよ
5000円くらいだっけ
五千円弱だったけど会議とか一時的な資料用かな?
何十回もページめくって大丈夫かな?
針がちゃんと下まで通ってるのはすごいね
ホチキスの針が綺麗にはずせるやつ欲しいわ
雑誌の平綴じホチキスなら、サンスター文具のはりとるプロの高いほう(400円くらいのやつ)
オススメ。
はりproは完全特化商品なんだな
こーゆーの欲しかったんだ有難う
みんな文房具特集見たんだな
気になるし買ってみようかな
ここのみんなは本文(白黒)を自宅で印刷する時は、やっぱりレーザープリンタ?
生まれて初めて同人誌を作るぞと思ったけど、よくよく考えたらうちのプリンタはインクジェットだったんだ…
そこで、インクジェットプリンタで印刷してる方、用紙はどんなのを使用している?
ここでよく出てくる上質紙ってやつ?それともインクジェット専用の紙?
できれば「おとなしくレーザープリンタ買え」っていう意見はなしでお願いします。
ちなみに両面印刷して、A5の平綴じ本にする予定です。部数は多くても20部ほど。
あと、なんか張り切りすぎて、全部で50Pほどになってしまったんだけど、300円ぐらいが妥当かな?
色々見てたら、もっと高い値段でいいっていう意見もあれば
コピー本で300円以上はふざけてるっていう意見もあって、もう何がなにやら…
こちらのみなさんの個人的な意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
うざい
まあまあw
正直キンコで一度出力してそれを版下にしてる
インクジェットはどうしても想定外に太るから
インクジェットで普通紙なんて滲むわ耐水性ないわで無残だから
知識ない初心者なら専用紙にプリントしたのをコンビニでコピーしろ
ごめんなさい…なんだか私、自分がしていた以上に無知だったみたいです。
もう少し勉強して来ます、すみませんでした。
でも>180-182の方、わざわざ答えてくれて本当にありがとうございました。
小説ならともかく、マンガならコピーを勧める
セブンで出力するわ
地方でキンコないから表紙だけインクジェット
自分は両面印刷対応の専用紙にインクジェットで印刷してる(小説)
確かにレーザーのほうがくっきり印刷できるんだけど
プリンターの設定を「きれい」モードで印刷したら、自分の中では及第点の印刷
表紙も自宅のインクジェットプリンターで印刷
デザイン表紙だから滲み等はさほど気にならないので、
指名さんでだいたいの印刷適正を確かめてから買ってる
186と同じくデザイン表紙の小説だからインクジェットの「きれい」設定で充分と思ってる
本文はクリームキンマリで表紙は色々使っている
専用紙は一年二年で紙の黄ばみが目立つものが多くて困る
あれは何が原因なんだろう
コート紙もすぐ経年変化で黄ばむからコート剤?の影響かなと思っている
はじめて秋葉原製作所でコピー本作ってきた!
製本されて出てくる様はとても感動的だったよ!
秋葉原製作所に興味はあるんだけど
土地柄男性のイメージがある
ちなみに
>>190は女性ですか?
女性で利用してる人もいるかな?
>>191 女です。
21〜23時に行きましたが、そこにいた四人中全員女性でした。
清潔で女性でも心地よく作業できる環境でした。
隣の席方の原稿がチラッと見えたのですが、同じジャンルで声かけたくなりましたw
その週末にあるイベントによるのかもしれませんね。
>>192 おーありがとうございます!
チャレンジしてみたいとずっと思いつつためらってた
まずは週末にイベントのあるときに行ってみようかな
……と書きつつ次の大きいのって冬コミだから男も女もなさそう
ちょっとしたイベントで32pのコピ本を作ることになって
現在、表紙も原稿もPDFでまとめているという状態です。
いざ製本!と思ってFedExで製本しようかと思ったのですが
製本のパックを頼むより、コピー機だけ借りて原稿を印刷してから
別の所で製本というのは可能なのでしょうか?
表紙をカラーにすると200円ほどかかってしまうみたいなので・・・。
それなら自分で作ったほうが安上がりなのかと思いまして・・・。
FedExって国際輸送サービスの会社なんだが
本当にそこで製本する気なのか?
フェデックスキンコーズだろw
まあキンコのことをFedExって呼ぶのは珍しいなw
フェデラルエクスプレスがキンコーズを買収したんだっけか
キンコでコピーだけでもOKなのは当たり前だけど、
キンコでコピーした紙を用いて製本してくれる場所があるのか疑問
都内ならキンコ行かずに
秋葉原製作所でコピーから製本までやればいいんじゃないか?
持ち込んだ印刷済みの表紙で自動製本もしてくれるみたいだよ
ここまで素人さんだとスレチを承知で
オンデマ利用しろって言いたくなってしまう
最後の2行読んで小中学生かと思ったんだけど
いまどきはお子ちゃまでもPDFとかフェデックスとかすごいわねえ
ここって同人ノウハウなんだから同人誌だろうと仮定して
32pだったら300円の値段つけられなくもないよね。
まあ200円だったとしてもプラマイゼロなんだからいいんじゃない?
初めてっぽいし。
っていうか初めてだったら中綴じ製本でスタートすればよいかと。
全体的に言ってることの意味が解りにくいんだが……
キンコはコピー機の隣に作業台があるはず。
ホチキス持参すれば、そこで製本できるよ。
失敗しないの前提だが、自分でやる方が間違いなく安上がり。
頼むってことは手間賃がかかるってことだから。
失敗が怖いなら、潔く頼めばいい。
財布と相談して決めるべし。
>179ってまだここ見てるのかな?
専用紙を使ってインクジェットで本文(しかも漫画)も印刷してるけど
自宅で全部印刷する利点は「外出する必要がない」ぐらいしか思い浮かばない。
私は休日にコピーのためだけに、身支度して外出するのがどうしても億劫だから自宅で全部印刷してる。
プリンターがたまたまインクジェットだったからそれ使ってるっていうだけ。
ハッキリ言って全然効率的、経済的じゃないから、
安く早く仕上げたいなら、皆が言うようにコピーとかにした方がいいと思う。
近所にコピー機がない田舎は時間的経済的にメリットあるよ
近所のジャ○コしか手差しが出来て大量印刷用に後払い設定をしてくれるところがないんです…
文字書きなら文字がにじんでなけりゃインクジェットでも気にしない
でも本文用紙は文字出力用の専用紙を使ったほうがいいだろうな
マンガ書きなら立地や環境に愚痴ったり変な予防線引くより大人しくレーザー買った方が得策
値段相応かどうかは印刷がにじんでるとかページごとに印刷位置がズレてるとか
表紙が備え付けのペラ上質紙とか小口が揃ってないとかじゃなければ
自分のつけたい値段をつけても文句は言われないでしょう
自分としては、行き帰りの持ち運びの際に
雨に降られたり紙が痛んだりするのを気にしなくていいのを
自宅プリントのメリットだと思ってる
それに自宅だと作業台を広く使えるのもいい
食卓に目一杯広げて作業してるから、コミケ前のキンコでこれやると顰蹙物だと思う
えええ最大のメリットって
超ギリギリまで汚いカッコで頑張れることだと思ってた>コピー本
ギリギリまで原稿作れるのもいいよね。
インクジェットはきれいモードで印刷すると、印刷面積が広い原稿だと
激しく時間が掛かるのが難点。
小説本と同じ感覚で作ったフルカラー写真入り(各ページに小さくした
写真1〜3点)の記録本を印刷した時は、全然終わらなくて途方に暮れた。
でも写真も重要だったので、早いモードにするわけにもいかずで、時間
切れで初版の部数が減ってしまった。まぁ全部でも50部程度だけど。
あと、両面印刷の場合、写真や漫画のベタのようなべったり印刷される
部分が表と裏で被る位置になると、当然ながら乾きにくい。
紙が水濡れと同じ状態で波打っちゃうので、すぐ製本しようとすると
紙揃えるのが大変だった覚えがある。
それ以降は表裏で被らないようにレイアウト考えるようになった。
突発コピー本ならそうだけど
せっかく書いたんだから綺麗に製本したいなーと思うのでギリギリまで作業はできないw
ステキなコピー本を作ろうとたくさん構想を練って夢も見てるけど
いつもギリギリになってしまうぜ
インクジェット本文のコピー本って、専用紙の紙質が苦手な物が多くて、つい敬遠してしまう。
読んでる時の手触りがダメでさ。
なので、諸々の都合がつくなら、レーザーかコピーの方が個人的には嬉しい。
でも、ぎりぎりまで作業できる魅力もすごく解る……
大手100均ショップに5円コピー機が入ったんだけど
使ったことある人いる?
小説本とはいえ値段が値段だけに刷り上がりが気になる……
クルマじゃないと行けない場所だから汚かったらと思うと心配
使ったことあるよ100均5円コピー
・コピーが遅いとにかく遅い
1枚目が出てくるまでも遅いし2枚以上一気に刷ろうとしても2枚目以降も遅い
・5円コピー待ちのおじちゃんおばちゃん学生がすぐ後ろに待つ
・刷り上りは汚くはないけど見るからに機種古いなーという印象
コピー機のメンテナンスされてないのか
コピーに黒い線が入ってしまってどうやっても消えなかった
自分はもう使わない
ことぶき行ってきたよ
データからの出力だったけど、キンコとは比べ物にならないくらい安く刷ってもらった
刷り上がりも綺麗でまた使いたいと思った
ただ、事前に使いたい紙を言っとかないといけないみたいだったね
火花の時キンコでペーパー刷る予定が、トーン貼り(笑)でパソコン陣取ってた奴のせいで刷れなかった苦い経験もあるし、これからはここで刷るわ
ことぶきのレポあちこちでみかけるようになって嬉しい
夢はコミケ時だけでも24時間体制になってくれることかな…
インクジェットでコピー本を作ったら
一人だけ延々と苦情書いてきた人がいて、ちょっと怖かったことがある。
保存用とかで3冊買ってくれたけど責められているみたいで心苦しかった
いったいどんな苦情を…
自分もインクジェットだから、作るのが怖くなってきた…
水に濡れて滲んだとか?それぐらいしか思い浮かばない。
>>215 自分が使ったところは、そんなに気にならなかった
機種がいくつかあるみたいで、古い感じのと新しい感じのと両方使ってみたけど、
やっぱり新しい方が印刷はきれいだと思った
手差しができる機種もある
あと、確かによく待たれる
>>215 自分の使ったところはきれいだったよ
近辺のスーパーとかコンビニのコピー機と比べたらだけど
ただあんまり早くはないのと待ったり待たれたときは確かにつらいw
いつも思うけどコンビニコピー機と一緒で店のメンテによるから
実際に行って一枚刷ってみろとしか言いようがないよな
同じくそう思う
近所のドラッグストアに5円コピーがあってよく使ってるけどかなりキレイだ
夏前にコピーしにいったら原稿のため?にコピーしている人がいて
見ないフリをしつつお仲間!と思ったよ
近所の百均に最新のコピー機で五円があってどんなものかとよく見てみたら手差し禁止で泣いた
>>199 ブックメンテナンスは持ち込み表紙の製本不可なんだっけ?
>>217 ことぶきって大森のですか?
あそこいいなら家から近いし今度使いたい。
スーパーに設置してあった5円コピーは京セラのコピー機だったな
印刷は綺麗だったが紙が目茶苦茶薄い
コンビニのコピー機に備えつけられてるものより薄かった
紙替えができれば文句ないんだが…
>>228今は蒲田みたいだよ
探すのに一苦労したw
>>230 なんてこった蒲田地元なのに知らないよ…!思ってるところと違うところかもしれないな。
それにしてもいい情報ありがとう。
今までわざわざ絵ディットまで行ってたから助かる。
連投スマン。今からスレに情報あったんだね。マジで近いw
明日のイベ分は無理だから来月オンリーで使ってレポするわ。
20P程度のぺらコピー本の表紙に両更クラフト86kgは薄すぎるだろうか
見本で実物を確認したけど薄すぎるような平気なようなどっちでもいえそうな気がしてよくわからなくなってきた
本体が薄いから表紙が薄くても気にならない
>>233 無料配布のコピー本でよくやるよそれ
自分は無料なんでとくに気にならないけど
単に色のついた紙って感じの薄さではある
寿美術は安い印刷所スレにもかなり詳しいレポがあったよ
クラフトの86kgって上質紙の86kgより
分厚かったりしないっけ
なんか紙の判型が違うとかで……
次回使う予定だという友達と
明日はじめてキンコに下見に行く
テスト用にコピーさせてもらう何かは用意していくんだけど
緊張して何か変なこと言いそうだ
胸がどきどきして止まらないよ
なんか微笑ましいなw
その店舗にどんな設備やサービスあるかもしっかり見とくと
次行くとき焦らずにすむよ
わからんことがあったら店員にしっかり聞いておくといい
残念ながら知りたい情報がぜんぜんなかった…
「入れたらあっという間にノリ付けされるんですよ!」
そうか…
242 :
スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 21:54:49.30
写真だからなー。
なんで動画でやってくれないのかw
そうか…にわろたw
ことぶき面白そうだね。キンコより安い早いなら言うことないな
蒲田とキンコがある駅だと片道にかかる時間違わないし
来年一発目のイベントで使ってみたい
ここってエロはNGとかってないんだよね?
本に貴賤なし。
ただ、ミスコピーのゴミを捨てるときは注意してくれ。
イベント前のキンコーズは、結構フリーダムな紙くずが多いからなw
>>243 東蒲田に移転したなら京急蒲田からが近いよ
チャリ圏だから今すぐ試しに行きたいくらいなんだが場所がわからないのがな
移転したらしいけどって問い合わせたいがネット情報とか言い出しづらい
>>245 >>245 行く前に場所を確認するのは普通のことだと思うよ
ネットで移転したって見たけどとかは別に言う必要もない
チャリで行くつもりだけど道順が不安だから詳しい場所を教えてほしいとだけ言えば十分
昨日神保町古本祭りに行ったんだが竹尾もお店出してるんだね
カードサイズのかっこいい紙買えたよ
真ん中にスジ入ってたから無配用のミニ本表紙にしようかと
すみません。コピーではないのですが、自力での製本については
こちらのスレの方が詳しいのではないかと思いお聞きします
コート135kgで共紙の無線綴じカラー本が安かったので、
自力で表紙と糊付けして、本文として使用できないかと思っています
可能でしょうか?
また、表紙にスジ入れをする等何かやりやすいコツがあれば
アドバイス戴けると助かります
糊付けは、今のところ強力正面テープがやりやすいのではないかと思っています
>>248ですが、頁数を書き忘れました
表紙込で20〜28Pの予定です
正面テープが気になるw
両面テープかw
正面テープって熱血な攻めっぽくていい響きだね
………
ただの前張り
過去ログ嫁としか言い様がないな。
会社のコピー機とか裁断機を使ってると「これ家にあればいいのになぁ…」って思ってしまう。
いっそ会社でコピーしてやろうかっていう衝動に駆られるけど、もちろんそんな事はしない。
チラ裏にもほどがあるだろw
>>257 あるある。
金払うからコピーさせてええ!!って本気で思うわ。
社長が新商品大好きで、いつも新しいコピー機なんだよ。
最新のコピー機の性能、凄すぎて怖い。
会社の最新コピー機なんかおそろしくて使えねえ
「何をコピったか」HDにまるっと記録が残るんだぜ…
メンテ会社の人や会社の偉い人に丸見えオソロシス
社外秘の資料をコピってる奴がいないかチェックしてるんだろうな
うちの大学はどの学科が使ったか事前に入力しなきゃいけない…
私用で使う時は他学科の名前入れといたけどw
何そのURL
他学科の人に迷惑だよ
会社のコピー機にMY同人原稿が保存されたら…なんて
想像しただけでKOEEEEEEEEEEE!
もう退職するしかねえ…
通販印刷だとFCフライヤーA3よりB4の方が数千円高いから
フライヤーA3で刷って、本文B5紙にプリントしてホチキスで留めて両面テープで表紙と合体して裁断機で裁断
と考えてたけど、本文B5紙にプリントしてから裁断となるとB5サイズより数cm小さくなるから
本文もA4紙にしないと駄目か、と考えるとじゃあいっそのことA4本のままでいいんじゃないか
とか色々考えてしまう
本の大きさが何センチ小さいとか裁断いがんで本が台形だとか気にする人は、
自家製本プリンタ本なんか買わないと思うけどさ
>>248 >コート135kgで共紙の無線綴じカラー本が安かったので、
どこ?教えて
>>262 お札コピるとロックされるの知らなかったわ
しかし「こういう内容の物がコピーされてたんですが」とか上司に報告されたら…
エロとかロリとかホモとかお股パカーンとか汁だくとか…
おまわりさんこっちです
なあ…ひょっとして金庫の中の人とか
後でコピー機の記録内容を見て
あらあらうふふしてるんだろうか
orz
そこまで暇な職場はないだろ
機種によっては一通りコピー終わってリセットボタン押したら
リセットの度にデータ消去する設定にできる
>272
仮に見てたとしても、同人でコピーしに来てる人はそれなりにいるだろうし
もう慣れてるっていうか、あまり気にしてなさそう。
…と願うばかりだ。
ゴミがまた来たで終わり
金庫は別にいいだろ金はらってんだしw
会社で刷るのはリスク高すぎ
内緒で同人原稿刷って機械に記録されて
上司にバレて退職っていくらなんでも恥ずかしすぎるだろそれ
いや、さすがに本気で検討してる奴はいないだろw
まあ本当にやったら普通に横領だしな
以前どこかで起業支援とか言って終業時間後は届出出せば
コピーやプリンター、製本機使わせてくれる会社に勤めてる人が
ありがたく同人用に使わせてもらってるっての見たことあるけど
個人的にはOK出てても、会社で原稿なんて無理w
中とじって何ページくらいまで許されるかな?
対象が曖昧でわかりにくいけど
ホッチキスが許す限り大丈夫なんじゃないか
ごめん本文が40Pくらいになりそうで
試しにコピー用紙10枚と過去に作った表紙の余りで綴じてみたら
思ったよりももっさりして時間と共に開いてきそうだったから
二冊に分けた方がいいのかなと迷ってた
時間も経験もないので今回は平綴じにはできない
しっかり折って小口さえ揃えたら許容範囲だろうか
友達が68PのA5中綴じ小説本作ってたが、抵抗なく読めた。
なので、少なくとも68Pまでは許容範囲内。
一度、校正用に印刷して、ミスで中綴じになった原稿(130Pくらい)を試しに綴じた事もある。
あれは無理。そもそも普通のほっちくるじゃ針が刺さらなかった。
頑張っても、100Pくらいが限界じゃないだろうか。
有難う
このまま勧めることにする!
44Pのコピー本ならしょっちゅう作ってるよ
遊び紙もあり
ただ、小口の化粧断ちは必須
昔60ページの中綴じコピー本作った
本自体はそんなに不可もなかったしきっちり重し乗せておけば
開いてくることもなかったけど
イベント時に机に積むと雪崩を起こしまくって困った
両サイドにオフ本置いて雪崩れないようにして売ったけど
そこが唯一の難点だったかな
80枚綴じれるホチキスあったはず
そろそろ発売か
簡易製本機を使っている人に質問。
A5の本を作る時、本文はA4の2つ折orA5のバラ、どっちにしてる?
今まで2つ折でやってたんだけど、
しっかり折り目つけるより切った方が早いかなーと迷ってる。
試作ではいけそうだったけど、数十冊やると何か不具合が出るのかな
>>291 簡易製本機って、とじ太君とかのこと?
私はギロチン持ってるから、A4を半分に切ったA5のバラで製本してる。
5年前の自作の本が手元にあるけど、特に不具合はないよ。
表紙をグラで頼んだけどPPを貼ったのでスジ入れがつけられなかった
自分でやろうとインク切れたボールペンとステンレス定規で試してみたけど
真ん中の位置合わせに時間がかかる上に上手くまっすぐに引けない
自分でスジ入れしてる人ってなにかコツやテクニックはあるのかな?
それとももっと便利な道具があったりするんだろうか…
>>293 トンボを入れて、スジも裁ち落としも自分でやる
他は…ライトボックスに印をつけるとか?
ことぶき利用した方、レポまだまだお願いしまっす
本文用紙の値段がわからないからプリンテックとで禿しく悩む
>>293 なんかサイトには「同時に加工できません」って書いてあるけど
問い合わせたらちゃんとPP貼りとスジ入れどっちもやってくれたんだよね…
どうして同時加工できませんって表記してるのか謎
本当はあんまりやりたくないから記載してないとか?
>>293 スジ入れはやったことないけど、自家製本やってる経験から言うと
最初にガイド作ってしまうと楽だよ
B5とかA5とかならサイズの汎用性あるし使い回しできる
自分はガイド用に直角とった木枠組んでるけど
いちばん簡単なら大きめカッターマットに表紙半分
(表紙半分の大きさがわかればもう半分は不要だから)
の大きさの位置合わせ用トンボつかテンプレみたいなの
マジックで書いてそれにあわせて表紙おいて
ステンレス定規でスジ入れ(自分は金属の直角定規使ってる)
紙が動くなら軽くマスキングかなんかで止めておくかするといい
100均一でPP貼りしてある紙袋買ってきて分解してみるといいよ
折ってある部分にどういうガイドが入ってるかよくわかるから
>>295 フォームから見積もり取りなよ。返信早いよ。
紙常備してないから必要数取り寄せで紙代は枚数によるから。
突発で駆け込む、小部数なら絵ディットの方が安いかもね。
>>296-299 さっそく大きいマット買ってきました
ガイドがあるだけですごく早いです目からウロコです
同時加工について教えてくださった方も有難うございます
次は余裕を持って事前に問い合わせできるようにします
プリンターで打ち出してコピー機にかけるのがいいのだろうか・・・
>302
コスト的にも、時間的にも可能ならそれがいいと思う。
プリンターはインクジェット?レーザープリンタ?
レーザープリンタなら、そのまま全部印刷しちゃうっていうのも手かもしれないけど。
インクジェットも専用紙使えば、滲みも比較的少ない…気がする。
レーザープリンターで一気にやってしまう方が良さそうな感じですね。
パソコンもあるにはあるけど、動作が不安・・・
文章打ち出し用ワープロを別に用意した方がいいのか悩み中。
もっと検討しなくては。予算的に。
303さん、ありがとうございます。
>>304 ちょっと待って、今からワープロ用意するよりかは中古で型落ちしててもいいから
安いノーパソでも買ったほうがいいと思うよ?
プリンタも文字なのか漫画なのか版下用なのか本文印刷用なのかわからないけど、
A5本かB5本かでもかなり変わってくるからその辺りも念頭に入れたほうがいいと思う
>305
むむむ・・・そこまで変わるものだったとは。
ますますもって分からなくなってきた。
ノーパソを使えばオマケ漫画も載せられそう?
プリンタは本文印刷用に出来るものを。
本のサイズ・・・しまった、まだ検討していなかった。
ご指摘ありがとうございます。
自分なんて認識が足りないんだ。
ここよりまずデータ原稿スレを読むことから始めるべきだと思う
…なんていうか、やりたい事とかある程度決めてから質問しなよ。
初めて(じゃなかったらごめん)本を作るのって右も左も分からなくって、
あれこれ聞いてみたいのは分かるけどさ。
私も通ってきた道だから、その気持ちは分からないでもない。
とりあえず、ノーパソを使えばオマケ漫画…っていうのがちょっとよく分からないや。
漫画を描きたいって事?だったら他のスレの方が詳しいと思うよ。
>>306 どう見ても、漫画部分は手で描いて文字だけ貼り込んでコピーした方がよさそうなスキル
ていうか最初の書き込みから面倒くさい人臭が漂ってたのにみんなよく相手してるなw
この時期はまだ余裕あるからなw
>>295といい
>>306といい何でも聞きゃいいと思ってんだろ
306にいたっては「むむむ・・・」とかほんのサイズすら検討してなかったとか
たまたま親切な人が居合わせて良かったね
もう来んな
イライラしてる奴はせーりかよwww
うわぁ
せーり()
スルーしろよ
秋葉製作所とかエディット網とかは天麩羅に入れないか
尋ねたりレポ頼んだり
軽い合いの手書き込みづらくなった・・・
尋ねるの度合いにもよるってことじゃないの
テンプレもまとまってる過去スレも読まずに原稿の作り方すらわからない人様な質問はただの教えてちゃん
リアは元々嫌われてるし
ggrks
人に教えるわけないだろ
流れ豚切ってトナー箔のはくしょく人使った
スタンピングリーフと同じ使い方でいける上シートがロールになってて
表紙〜裏表紙にかかるような長い箔押しも可能なのでキラッキラな本が作れた
ただ買う時に本体はお持ち?と聞かれて申し訳ない気持ちになった・・・
明らかに過去ログも読まずググりもせずでここで全て教えてもらって楽しようって輩は叩かれるだろ
初心者だから何も努力しないで助けてもらって当たり前というのは都合がよすぎに思えるけどな
一人が書き込んだ事を重ねて書き込むのも相当うざいよ
>>323 箔の乗り具合はどんな感じだろう?
スタンピングリーフは綺麗に乗り切らなくて
微妙に下のトナーが見えるのが気になってたんだが
そんなに変わらない感じかな
>>326 323だけど、自分の場合は厚手の上質系の紙を使って
下のトナーが出ることなく全て綺麗に箔が乗ったよ
ラフっぽい紙だと定着が今ひとつで下地のトナーが出たから
スタンピングリーフと同じようなもので紙によるんだと思うよ
化粧断ちするのにカットマット使うとこんなに楽だとは思わなかった…
何を今さら言ってんだって話だけど。
百均なのにいい仕事してる。ホントに同人の味方だな、百均って。
今まで何を下敷きにしていたのか激しく疑問
328じゃないけどコピー本作り始めで読みやすさとか関係なく
紙のはみ出てるのが嫌ってだけで小口を切ってた時は
リア時代の要らなくなったプラスチックの下敷きや雑誌を使ってた
当然仕上がりは汚かったw
コピーセンターの作業台にマットが引いてあるのを見て
初めて専用の物があるのだと知った…
すごく良く分かる
周りに同人してる人が居なくて、学校でも特に使う機会なかったから最初は
プラ定規+敷くのは少年誌の裏でカッター作業してたからボロボロだったわw
ステンレス定規+カッターマット+カッターも黒刃とでかいのを使い分けてから世界が変わったww
中綴じホチキスもなかった頃はタオルやティッシュ箱を下敷きにして針を自力で曲げてたしな…
小学校で使ってたねんど板の裏がカッターマットになってたから
しばらくそれ使ってたな…
333 :
328:2011/11/19(土) 11:23:43.97
>331みたいに雑誌の裏使ってたんだ。
上?の方はキレイに切れるんだけど、下に近付くにつれて気をつけないとガタガタになってたw
そして中綴じ本はいまだに消しゴムを下敷きにしてる。
グリグリしながら中綴じホッチキス買うか…いやいや、まだやれるだろって思ってるうちに仕上がってる。
中綴じホチなんて600円程度なんだから消しゴムボロボロにしてないで買えw
>>333 消しゴムw
自分も昔は要らない発泡スチロール敷いて
ホッチキス刺してペンチで平にしてた
手間かかるね
いや!思いのほかボロボロにならないんだよ!w
ぷにゅって刺さって、抜く時もすっと抜けるんだ。あれがちょっと気持ちいい。
消しゴムに気付かないくらいの小さい穴が空くぐらい。
でも中綴じホッチキスちょっと見てこよう。
針をグリグリするのって辛いわけじゃないけど、時間ちょっと食うね。
>>336 既にタッキングできるステープラがあって中綴じ用を持ってないならナカトジールも選択肢に入れてみたらどうか
ナカトジータじゃなくてナカトジールな
自分はホッチくるも持ってるけどうまく使えなくて、結局これに落ち着いた
それこそ世界堂本店ほどじゃなくても、自分の住んでるとこの
県庁所在地くらいの都市で大きめの文房具屋とか(ロフトとかハンズが
あれば尚良し)に行くと、カルチャーショックというか
コピー本作りに便利な物がいっぱいあると思うので一度くらいは行った方がいいぞ。
イベントで東京に来ることがあるなら勿論世界堂・ハンズ・ユザワヤを勧める。
>>337 横レスだけどナカトジールいいね
綴じ位置が揃うと満足感がありそうw
復帰1冊目は色んな意味でどうなるか分からないので
コピー本で予定してるから使ってみよう
中綴じ用の安いホッチキス使ってるけど、
ホッチキス本体に目盛り代わりになるのが付いてると
ホッチキスの高さは揃うと思うよ
自分でホッチキスに印を付けても高さは揃うと思う
ここの人たちって、本文のコピーは金庫や秋葉製作所とかで自分でコピーする人が多い?
出力センターにデータ送ってやってもらってる人はいますか?
>>341 つまりオンデマンドってこと?
表紙ならグラとかにデータ送って印刷してもらったりするけど
コピー誌なら本文は自力じゃない
そういうんじゃなくて、
たぶん上にも上がってることぶき美術みたいな形式のところじゃないかな
データを送る
→コピーしてもらう
→出来上がったコピーを直接取りにいくか宅配で送ってもらう
→自力製本
っつーコースのことではないかと
自分はそれはまだやったことない
ことぶき美術、安いし綺麗だっていうから一度利用してみたいんだけどね
>>341です、
>>343が言ってくれてる形式のタイプ
自分はことぶきではない出力センターで普段お願いしてるんだけど、周りではそういう話あんまり聞かなくて
やっぱり二次だとちょっと躊躇するからだろうか。小説原稿だからあんまり気にしてなかったんだけど
金庫より格段に安くコピーしてるので、値段もジャンル相場のコピー本より100円ぐらい安くつけられてる
自分は近所のセルフ5円コピーでやってるから
送料考えるとお世話になる機会がなさそうだなあ
自分も家に業務用レーザーあるしお世話になったりしないけど
金庫とか行くとコピーしてる人かなりいるし友達も使ってたりするから少なくはないんじゃない?
ことぶきはデフォが55kgなんで90kg紙替え見積もり取ったら
コンビニコピーより高くつくから微妙に候補から外れてしまった…
まあ出力してくれる手間賃を考えたら高いと思うのもアレかもしれんが。
それなら予約も要らずコミック紙デフォの絵ディット網のほうがいいや。
二次だからエロだからというよりも
セルフか丸投げかは時間と環境と部数に左右される気がする
自分は装丁重視で100部程度なら便せんフェアに突っ込んでまったり表紙つくるし
ギリギリだけどオフ並みの部数を作らなきゃいけない時はオンデマフライヤー特急印刷に捩じ込むし
その余裕すらない時は24時間店舗の金庫に駆け込んでセルフコピーだ
>>347 えっ、紙は自分で持ち込むのが基本じゃないの?
>>344 小説なら自宅のレーザーで印刷した方が宅配の時間もかからないし
コストも安いからなぁ
>>349 コトブキはコピセンじゃなく出力サービスだよ
持ち込み用紙もおkだがオプションで取り扱い用紙に変更もできる
>>349 基本データ送って出力してもらう形式だから
持込だとコピーほどギリで刷れなさそうで見積もり頼んだんだ。
持ち込んだ人に訊きたい、その場で即〜1時間以内に出力してくれた?それなら持ち込むんだけど。
見返しをつけようと思うんだけどみんな何で表紙にくっつけてる?
スティックのりが無難かと思ったけど波打ちそうだし、テープのりは劣化しそうで悩んでる
>>353 スティックのりも化学糊なら劣化早いよ
私は凝る時はでんぷん糊+木工用ボンド+水を刷毛で塗る
波うちは「出るのが当然」なので板に挟んで重しをのせて乾かす
でもそこまで凝らない時は両面テープとかでけっこう大丈夫だよ
スプレーのりなら波打たない
スプレーのりは確かに波打たないし便利だよね
使うときに外でるか換気良くしなきゃいけなかったりするのが面倒だけど
ペーパーセメントとかメーカー選べば強度ありそう
ペーパーセメントは劣化早いよ
劣化を気にするなら
>>354のでんぷん糊+木工用ボンド+水を紙の強さや厚みに合わせた濃さで、が最強だと思う
こだわらないならなんでも大丈夫
波打ちはスプレー糊もだけどスティック糊でも言うほどしない。水分はあんまり含んでないから
>>351 いやそれは知ってるんだけどそうでなくて、
紙持込じゃなかったら高くつくの当たり前じゃないの?って話
キンコだってコピー用紙以外使ったら高くついちゃうじゃん
>>347です。
>>358 ことぶきのデフォ用紙55kgよりコンビニコピーの紙が厚いことと
ことぶきは出力料だけならコンビニより安いのにコンビニ並の紙に替えたら
高く付く+要予約だから、それならコンビニか10円でコミック紙使える
絵ディットの方がいいなあって話です。
360 :
359:2011/11/28(月) 01:57:43.59
すまん語弊がある。無料でコミック紙が使えるです。
>>359 うんそれはそれでいいと思うよ
ことぶきの魅力ってのは京浜エリアの人達が行きやすい立地にあるところと、
データ送ったら刷っておいてくれるってことだから
その条件にメリットがなければ他所を選ぶのは当然だし
コンビニの紙って55kgのはずだが…
70kgなんて置いてるはずないし
取り扱いの製紙会社の都合で厚みに若干の前後はあるかも知れないけど
55kgが基本のはず
というのも店長が買わなきゃいけない物なのであまり高い紙を使いたがらない
太っ腹だったり儲かったりしてるところはいい紙使ってることあるけど
それでも同じ均量内の話
>>362 自動両面始まってから紙詰まり対策で昔より厚い紙使うようになったと聞いた
そして実感してたんだけどまじか…裏抜けや感触で70s相当だと信じて疑わなかった。
ことぶきのこと悪く言ってすまなかった。近所だから本当は使いたかったんだ。
そういや70kgって想像してるより割りと厚いよね
90kgに慣れてると薄く感じるってだけで
あと2日で終わるが一応宣伝カキコ
金庫のモバイル会員だとセルフ半額だよ^^
自分は冬コミ向けに再版分を明日明後日で終わらそうと頑張っている
ことぶきのデフォ用紙55kgって
薄い紙は通販印刷では70kgより値段がかなり高くなる印刷所ばかりなのに
薄紙を安くしてることぶきはある意味すごいな
367 :
353:2011/12/02(金) 01:43:12.23
今回はそんなに凝った本じゃないので両面テープやスティックのりにしてみようと思う
時間はあるので色々試してみるよ、ありがとう!
近所にも、職場の近くにもコピーセンターがないから思い切って
レーザープリンター買ったのに、異動先の近くにキンコーズがある事を知った。
嬉しいやら悲しいやらだよ、タイミングが悪すぎる…
みんなももしもプリンター買うときは慎重にね…
>>368 368がキンコに行こうとするたびに豪雨になる呪いをかけておくよ!
呪いw
とにかく買ったプリンターはたくさん使う事にするよ。
誰かが言ってたけど、自宅印刷なら一歩も外に出なくていいから楽チンって言ってたし
前向きにがんばるわw
逆に私はみんながキンコーズに行く時は晴れるように祈っとく。
締切り当日になると、往復の時間すら惜しくなるから!
すっぴんだろうが頭ボンバーだろうが、自宅印刷ならどんとこい!
天候にも左右されないし荷物も増えないし、すぐに愛着がわいてくるよ
自宅レーザーめちゃくちゃ重宝してるんだけど、サイズ失敗した…
漫画なんだからA3対応を買っておくべきだったよ
B4(中綴じ本用)が印刷できないのが痛い
>>373 B5で印刷してくるみ製本じゃダメなのか
でもA3対応だと、でかいわ高いわでなかなか買う決心つかないよね…
そりゃ昔と比べたらかなり安くなってるとは思うけど。
値段は何とかなるとして、スペース確保に苦労しそう。
最近のA4サイズのプリンターがメチャクチャ小さいから余計にそう思うわ。
同人原稿刷れるスペックのA3対応レーザーはかなり高いからなー
自分もマンガ描きだからそっち買いたかったが、既に某スキャナ付A3複合機があるから
場所もなくてA4で妥協した
B5本は無線綴じかセブンコピーにしてる…
>374
中綴じだったら…製本が楽じゃないか!
時間に余裕がある時はくるみ製本でもいいだろうけど。
厚紙にスタンピングリーフ使いたいって理由でレーザー買ったけど重宝してる
深夜に原稿できたらそのまま印刷→製本できるって捗るね
紙も通販で買えるしますます家から出なくなった
豚切りすまん。
次の本は表紙にパンチ加工するんで、穴の破れ防止にラミをかける予定。
そこで質問なんだが、8μの片面ラミって両面にかけても使えるもの?
32μのロールと迷ってて、もし穴の部分が破けないなら、片面ラミを買いたいと思ってるんだ。
やっぱり素直に32μを買うべきかな?
PPの話は見つかるけど、こういう使い方の話は見つけられなかったので、
8μ使用経験のある方にアドバイスを戴きたいっす。
普通のラミは、表紙が厚くなりすぎる気がして、今のところ候補外。
8μってアキュとか樹脂のあれ?
あれは紙部分にしか張り付かないから穴の部分が抜けちゃうよ。
片面ロールのラミを切り出して両面に使ったりするから両面にかけるのはできる
ただ前に8μラミのレポしてるブログですごく薄くて皺や気泡が入りやすいから
2本ろーらーのラミ機にはお薦めできないって書いてあったと記憶してる
その人は4本ローラーのラミ機で色々工夫して実用レベルにしてた
強度アップが目的なら32μ片面ラミでも充分だと思うけどな
2本ローラー機なら8μはやめといた方がいいと思う
>>380-381 やっぱり8μは、表面をコートするだけのものなんだね。
そしてうちのは2本ローラーだから、使いこなすのは難しそうだorz
強度アップが一番の目的だけど、なるべく他の本を引っ掛けない作りにしたかったんだ。
アドバイスに従って32μを買うことにするよ。
二人ともありがとう!
穴を開けてからラミネートかけるの?
ラミネートかけてから穴を開けるの?
前者なら表紙側に片面ラミネートでも他の本にひっかける心配いらなくね?
仕事で使うサイト見ていたら製本とか自炊用にと
book40とかいう裁断機が出ていて激しく心揺さぶられた。
今なら1万ちょっととか……悩む。
買ってしまえ!
前にプリゴアーツ売ろうか言っていた者です
ようやく引っ張り出してバザーに出しました
興味ある方はご覧下さい。
宣伝失礼しました
tp://www.book40.com/
これか? 前に良くここで言われてた中国製??
自分はPK513持ってて刃も研ぎ直したばっかりだからなー。
良さそうだけど。
B6小説本つくりたいんだけど、本文60Pぐらい、用紙90kg書籍用紙に両面印刷。
表紙をどうすべきか悩んでるんだけど、2Lの写真用紙買ってきてサンドイッチしてホチキスで止める、で大丈夫だろうか。
B6の厚紙が何かあればいいのだけど、手頃な価格の厚紙って写真用紙しか思い付かないス。
化粧断ちが必須になるのでアマの9800円の中国製裁断機買えばいいかな? 田舎なのでキンコはないです。
裁断機を買う気があるなら表紙はA4で裏表繋がった状態で刷って
くるみ製本してください
ホチキス止めむき出しのまま、は一番嫌われる製本法です
>>388 化粧断ちするなら、しかも裁断機買うなら表紙用紙のサイズはB6でなくてもいいのでは
>>389も言ってるけど、一回り大きい紙に刷ってくるんで、一緒くたに化粧断ちしてしまえば大丈夫
田舎ならキンコがない代わりにホームセンターがあるから特殊紙もそこで買えると思いますよ
金庫久々ハシゴしてたら在庫限りとかでA4特殊紙20枚210円で
販売してて、きらびきとか買えてラッキー。
秋葉紙業さんよりは少し高いけど、世界堂とかより安いし
イベントじゃなくて買えるのは助かる。
店によるみたいだけど、田町・品川・大崎にはあった。
話遮って申し訳ありませんが質問です。
コピー本のカラーのイラスト本は可能でしょうか?ページは15から20です。
初めて製本するのですが、コピー本の解説がどれも漫画主体だったためカラーイラストの印刷はできないのでは?と思いました
コピーはコンビニでするつもりです。
>>392 何でできないと思うの?
普通にできるよ。
カラーはコストがものすごいことになるからやらない人が多いだけ。
やる人が少ないと情報を求める人も少なくなるでしょ。
まあ15ページの本は絶対無理だけどww
通常のカラーコピー機だと両面は無理かな
インクジェット出力のカラーイラスト本とかなら見かけなくはない
あと単純に売れないw
コピー機クオリティのイラスト本…
ラミカが売れる地方イベかよほどネームバリューがあるならなんとか…
利益丸無視で赤字覚悟で
身内に配るだけかもしれないじゃないか
ただコンビニの機械は紙の持ち込み禁止とか制限してるだろうから
(特殊紙突っ込むと故障の原因になる)
そこらへんは店に確認して迷惑かけないようにな
製本初めてならコンビニよりも
キンコーズみたいな出力センターに行った方がいいんじゃないか
店の人が丁寧に教えてくれるよ
近所にキンコあるかないかぐぐってみ
コンビニならどうせ片面だから
製本に悩む事もないと思うが
紙ひっくりかえして入れなおして両面刷って
中綴じ製本にするという選択肢は
どうせならちょっと奮発してオンデマ印刷した方がいいような
オンデマもカラコピ感はぬぐえないけどコンビニコピーよりマシだし
なにより製本はきれいだからはるかに見栄えはいい
カラーコピーはインクがドラムにくっつくから
根本的に両面印刷できねーよ
オフでもフライヤー印刷で自力製本とかだと安くつくしね
コピーはやめといたほうがいい
ここのスレの人ならそんな間違いはしないのだろうが
久々に原稿ボケで疲れてたせいか設定を間違った。
小説なのだが、標準の文字/写真モードのままでコピってた。
帰宅後に細かい感じが全てぼやけてたので全数刷り直しだと気付く。
明日のオンリーなので製本前に気付いてよかったと思うことにする。
でも一旦寝る。。。
>>403 お疲れ様。ゆっくり休んでから製本がんばれな
アマゾンの例の大型裁断機、新型と旧型どっちにしようかなー!
旧型は秋葉原製作所に置いてあるアレと一緒だよね? 最後に行ったの一年近く前だけど。
コピー本作るといってもひとつのイベントに合わせて200冊も作れば多い方なので、
倍の値段出すなら、ハンドルをクルクルさせるほうでいいのかなー。
ブッ壊れるまで使い倒すって前提なら、レバー型の方が疲れなさそうではあるけど。
本文をクラフト紙にしたいんだけど、ベタ部分のトナーがこすると剥げる
紙を諦めるかベタをトーンにするか印刷所に頼むか…
>>406 トナーだからレーザーだと思うんだけど
自宅レーザーだったら用紙の設定弄ったらいけない?
厚紙を超厚紙とかハガキとかにしたら自分の場合はいけた
やったことないけど低温でアイロン当てるといいらしいね
408 :
406:2011/12/13(火) 22:24:56.36
>>407 ありがとう!
用紙の設定変えて刷ってみます!
もしダメだったらアイロンのレポを落としにくるかもしれません
ベタだとフィキサチーフは効かないのかな?
何の紙か忘れたが、友達が凹凸のある紙にコピーした時、定着が悪くてフィキサでごまかしてた。
アイロンの方が確実そうだけど、参考までに。
コピー本の表紙だけ印刷屋に頼む場合に二つ折りにして納品してくれるとこってある?有料でも
厚い紙は二つ折りの機械にかけられないから
オプションでスジ入れをつけるよろし
もうオンデマも無理なんで、表紙だけどっかに頼むかな
グラ初めて使おうと思うんだけど、オンデマならフライヤー印刷ってので頼めばいいのかな?
オンデマも無理ってなんでそんなに諦めが早いんだ
まだ通常のオフもあるというのに
締め切りが遅い印刷所スレってないの?
あるよ
違うんだ一冊は割り増し入稿すべく作業してるんだけど、
もう一冊出したいんだよw
オフセット商品の下にあるから表紙用ならオンデマ→カード印刷ね
フライヤーだと薄い紙になっちゃうよ
>>417 なるほど、初めて使うのでよくわからなかったんだ
オフセじゃ100枚からで多すぎるんだよね
ありがとう!
フライヤー印刷のコート紙135kgじゃダメなのか
自分はグラならGマットコート使ってる
コピー本の表紙にするのに安くてほどよく厚みがあって好きだ
135kgは16P以下で無配の時しか使わないなあ
ちょっと前に話題が出てたフルカラー本制作に関して
以前留守のオンデマチラシ(両面カラー)で刷って自力製本してフルカラーの折綴じ本を
作ったことあるけど、用紙を白上質90Kにしたらなんか独特の風合いが出て評判も良かったよ
遅レスだけど一応
グラの135kgでもマットコートならコピーの表紙としては使えた。
コート紙だとチラシっぽくなる。(オフセでも。○正のデジで表紙にされたことがある)
423 :
スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 18:37:41.01
フルカラーでコピーが可能なコピー機が置いてあり
自分で原稿を持ち込んで印刷できる
都内で最安値の店を教えてください
自宅
俺んち
セブンかローソンでネットプリント
タチキリしても裁断のときにタチキリ外のみっともない白紙部分とか、どうせあとで裁断するからと端までベタしてない汚い部分が
タチキリのときにうまく裁断できなくて、結局何ミリかタチキリにあわせてタチキリがきれいになるように切るんだけど、
そうすると原稿のタチキリとは関係ないとこまで切れてしまって泣きそう…コピ本のサイズもちょっと小さくなってしまうしw
裁断のときのことを考えて、タチキリ外の原稿の端までちゃんとペン入れしたりしたほうがいいんかな?
意味分からん……
たち落とししたいんなら一回り大きいサイズでコピーして
仕上がりサイズに断裁だろJK
タチキリタチキリうるせー
タチキリの意味も解らないとか池沼かよ
(´・ω・`)
はじめてのコピー本だったお…ごめんお
もっと勉強するお…
初心者を免罪符にしたがるバカは半年ROMれ
このスレのまとめサイトとか
製本の解説サイトたくさんあるから
まず自分でぐぐってマニュアルよく見ながらやってみな
あと書き込むんなら落ち着いて
普通に意味通じる文章に推敲してからにしてくれ
コピー本に向いてないというか
その程度の知識で漫画描くなよと言いたくなるレベル
>>427はとりあえずROMれ
話戻るけどグラのコートとマットコートだとマットのが分厚いよな?
触っても明らかに分かるレベル?
通販印刷屋は紙見本ただでくれるから見本請求した方がいいと思うけど
すぐ来るよ、あっちも客逃がしたくないから
グラに色々と見本請求したら宅配扱いにあって24時間以内に来て吹いたw
惜しまず取り寄せればいい
グラの資料、本当に早いよねw
>>436 コートは黄ばむの早いからそっちの点でもマットコートを推す
441 :
スペースNo.な-74:2011/12/20(火) 19:02:44.05
ここを見てグラに見本請求したんだが、「当社をどうして知ったか」みたいなアンケートがあって
「ネットで知った」っていう選択肢がなかったので「知人に聞いた」にチェック入れた。
ここの住人はみんな友人知人だよな!
な!!
な!! な!!
Yes!
グラの紙見本凄いボリュームでびっくりしたw
ああいうの見るの大好きなので嬉しいw
これから入れるコピ本用表紙の紙に悩むぜ…
成人指定の表紙でも大丈夫だよね?
どんな紙がいいかなー
このスレを覗くようになってコピー誌作りの技術が相当進歩した。
去年:インクジェット印刷の表紙→グラへ入稿
今年:インクジェットで本文(小説)印刷+キンコーズ(備え付けの紙)
→レーザープリンタ・書籍用紙・A3用ディスクカッター・黒刃導入
万年数十部クラスのドピコだから大赤字だけど後悔はしていない。
強いていえば四畳半がコピー誌作りに最適化されてしまったことくらいか。
来年はギロチンと製本機が増える年かもしれない……
このスレだっけか
個人で箔押し機持ってる人がいるのw
表紙を入稿したらコピ本じゃねぇだろうが! を合言葉に今年もインクジェットプリンタで印刷しております。
書籍用紙と3号U針ホチキスと改良型大型裁断機が今年も大活躍です。
本文はホチキスで止めるとして、表紙をどうやってくるもうかな。
100均のグルーガンで大丈夫だろうか。安心アナログの両面テープ止めにしようかな。
冬コミを前にインクジェットプリンタが壊れたw
古いけどA3まで刷れる顔料インクの素敵な奴だったのに…
今から修理出して間に合うかなあ
あのでっかいグラの紙見本冊子が見当たらなくなって半年過ぎた
あんなでかいものどこにまぎれこんだのか
A3必要ないなら買い換えれ。
そんで、年末までに修理済ませて戻ってくるのは確実に無理。
もう5日早ければワンチャンあったけど。
この時期はプリンタとかカメラとかよく壊れるっていうし
年末年始の休みがあるからなぁ
>>450 本棚の文庫本コーナーとか
いや自分がそこに置いてるだけなんだが
>>449 年賀状シーズンで電気屋行けば
大量に在庫あるから、買い換えた方がいいね。
インクジェットで表紙刷って片面ラミ掛けた後、
はみ出したラミネートフィルムを
カッターで切り離す作業が楽しすぎるwww
なんちゃってPPの実物を見てみたいのに、
自ジャンルにはそこまで気合の入ったコピ本屋が居ないようだ
冬コミは凝った装丁探しの旅をしてみようかと思う
装丁に凝る人は
「変わった装丁があれば中身なんかどうでもいいから買っちゃう」
って人が多いよね
豆本の人達みたいだな
中身なんでもよさげ
納得した
豆本は製作時間からしてもう完全に中身<<<<<装丁だもんねw
>>456 呼ばれた気がした
コピーでも印刷でも凝ったのを作るのも買うのも好きだ
ミケで島を流し見て、いい装丁だと思ったらジャンルが違っても買うことがある
昔のバブル期の装丁を印刷所に頼む実力や金はないが、コピー本なら
擬似的にできる装丁もあるから工夫して似せて再現するのも楽しい
装丁にこだわったコピー本だけ扱う委託サイトかオンリーやりたいなー
本の詳細には内容とかページ数だけじゃなく装丁の内容も書くの
表紙:○○紙(赤)
特殊加工:なんちゃってPP・角丸
遊び紙:トレペ
みたいな
成り立たないと思うから思ってるだけだけど
なんPP島、コンビニコピー島、オンデマ島
プチオンリやったら面白いかもw
ジャンルでスペとっててもどこに居るかわかるから。
プチオンリなら2、3年前にあったよ
本部に見本誌がずらりと並んで圧巻だった
そのためだけに初インテしたけど楽しかったな
あのクソショボいアンソロな
コピ本オフ会もこのスレだったっけ?
主催さんがでっかい断裁機とか持ってきてくれて
実際に色々触ってお試しさせてもらえたの
オフ参加者でした! 楽しかったな〜!
みんなオススメの装丁のコピ本(自分のでなくても良い)を
持ち寄って、わいわい分析しながら見たんだった。
あの時の主催さん本当に有り難かった…!
持ち寄って装丁分析は楽しそうだなぁ。
自己満足と言われたらその通りだけど、やっぱり凝った装丁は憧れる。
和風な装丁を一度やってみたいが、
それが似合うジャンルにはまったことがないw
日本が舞台でも正月ネタや祭ネタ以外そぐわないスポーツ系…
本文の紙にクラフト紙を使いたいんだけど合う表紙の紙ってなにかあるかな
厚めのマット紙にしようかと思ったんだけどやってみたら合わないといわれてしまった
表紙の絵は全体的にピンクなんだけど
>>470 自分だったら表紙はそのままマット紙使って遊び紙を間に入れるとか見返しを作る
表紙がピンクで中がクラフト(茶系)なんだったら、灰色か黒か濃い紅色の紙で
ピンクと茶色って鉄板だけど
それだけだとちょっとさびしい感じするよね
本文がクラフトなら、表紙のピンクの明るさに合わせた
パステル系グリーンの遊び紙とかどうだろうか。
チョコミントのミントの色。
474 :
470:2011/12/22(木) 23:30:29.65
なるほど遊び紙でバランスとればいいのか
あげてくれた色合わせたのを想像してみたけど全部かわいくて困るw
色々買って合わせてみる、ありがとう!
ダイソーグルーガンで表紙くるめるかと思ったんですが使い心地分かる方いますか?
両面テープにするか悩んでます
グルーガンで何度かやってるけど悪くないよ
ただし315円のは温度が低いからサッと使わないとすぐ固まるので注意
735円のをおすすめ
糸を引きやすいから後で剥がすの忘れずに
安い製本機買ってもうた〜
ちょっとホチキスなんかで閉じるのがつらいページ数になってきたからなあ
がんがんコピ本量産するぞ
>>476 グルーガンで綴じた後、ブックバインド(無ければアイロン)で背をもう一度熱して
定着させるんだよ。
だから、グルーガンの時点ですぐ固まるのは慌てずともおk
それオンデマ表紙でやるとトナー剥げる可能性があって危険
アイロンかけるときはクッキングシートあてなさい
はい、ママ
ワロタ
今さっき版下完成したー!
仕事+ライブで予定パンパンだがライブ後にコピーに行って
明日は仕事と納会だよー。帰宅後製本する。
平綴じ(簡易のホチ+両面テープ)にしちゃったけど
化粧裁ちはちゃんとやるよ!
製本の簡単さから毎度中綴じ本だけど、
化粧断ちはいつも緊張する。
もったいない気持ちを抑えつつ、
2冊カットしたら黒刃の刃を折るとサクサク作業が進むね。
もしかしたらスレ違いかもしれないけど、ここの皆さんならお知恵拝借
できそうなので相談に乗ってください。
今回諸事情で新刊落としたので、せめてもと短い話を描いたペーパーを
作ってるんだけど、折角なのでひと工夫しようと思うも、色上質紙に印刷する、
ぐらいしか思いつかなくて。
ページ数が少ない分、紙とかにお金をかけようかと思うんだけど、
何かやりようはあるかな…?
漫画?小説?
マンガならコミック紙使うと面白いよ
8ページの折りコピ本にして表紙もつけるとぺらい色上質でも豪華に見えるよ?
488 :
484:2011/12/27(火) 20:32:13.69
おお、早速のレスどうもです!
言い忘れててすみません。漫画です。
ページ数が本当に少ない&持込数そこまで多くなければ110kgとか135kgの紙使うと無駄に豪華に見えるぞw
色上質は使い方によるがいかにもなコピーですって風に見えがちだから、マンガなら別の紙選んだほうがいい気がする
表紙だけでもカラーにすると見栄えよくなるよね
漫画なら装丁にあれこれ凝るより、厚めの紙+絵で魅せた方がいいと思う
コピー用紙55kって裏移りするかな? 小説だからそんなに敏感ではないんだけど
読む妨げになるなら色上質にしようと思うんだけど
両刃の剣だが、クラフトパンチで紙の角をレース調にする
コミケ近づいてきたのでさてコピー本原稿をキンコで出力するか、と
思って調べてたらエロ拒否された、という情報がちらほら見えたんだが実際どうなんだろう?
出力したブツを持ってくるときにチェックはいったりしたんだろうか。誰かたのむ
oknアート化が心配だねw
>>493 何故ここに書き込む前にキンコに直接電話して
「エロの出力断わられるって聞いたんですけど本当ですか?」と聞かない
一番確実で正確な情報を得るにはそれしかないだろう
初心者ですまん
質問なんだが…
平とじで表紙を両面テープでとめるタイプの製本をしたいとき、表紙の紙はどうやってこしらえるの?
背の部分があるから例えばA5を平とじしてA4を表紙にとかできないよね?
自分で裁断するの?
>>484だけどアドバイスたくさんありがとう!
とりあえず表紙はカラーで華やかにした方が良さそうですね。
紙も見に行ってみます。
>>496 印刷通販ならサイズ指定できるからA4幅+背幅でサイズ指定して発注する
カラーコピーなら一回り大きいサイズに印刷して自分で裁断
>>491 よほど字が小さくてみっちり、とかでない限りは大丈夫じゃないかな。
少し前のレスで出てたコンビニのコピー紙は55って話を前提に話すけど、
コンビニコピーの小説本持ってるけど、全然気にならないよ。
502 :
491:2011/12/28(水) 08:12:07.48
>>501 そうかコンビニコピーくらいか、それなら確かに気にならないくらいだ
ありがとう
今のコンビニコピーは両面印刷前提で55じゃないよ
店長の考えによる
少しでも経費浮かそうと55なのも珍しくない
キンコのセルフ出力で両面の原稿つくる時ってPDFにするしかない?
コピー機の機能がよくわからないのだけど
別々のファイルを両面でプリントできたりする?
>>505 それそのまま利用予定の金庫に聞かないとわからないよ
店によって積んでるソフトも何も違うから
PDFが1番無難なのは確か
大急ぎで相談
コミケ2日目あわせで突発のコピー本を出すことにした
内容との兼ね合いで表紙をあずき〜紫くらいの濃い色にしたいんだけど
これに印刷するとなるとやっぱり黒じゃなきゃ見えないかな?
最近は白い紙にカラコばっかりだったんでどんな感じになるか想像できない
もし経験あったら教えてください
>507
見えるけど黒一色の方がカッコイイとおもうよ。
スタードリームのブロンズに黒で印刷したら
我ながらかっこいい表紙になったと思うw
ありがとうございます!
そうか、やっぱり黒ですかね
濃い色の紙でつくるのが久々なのに突発で冒険するのはちょっと怖いか
黒一色でカッコよくなるようにがんばります
>508
ウチの新刊もスタードリームブロンズに黒印刷だ。
確かにかっこよく出来たんだけど、タイトルを誤字さえしてなきゃなw
ネップリってアップできるファイルがかなり小さいけどみんなどうやってるの?
A5漫画ペーパー用にA4見開きでギリサイズまで落として保存→出力したら
荒いwwwて言われまくったし自分でも荒!と思ってしまった
ちなみにグレスケ原稿→jpgにしたんだが問題ある?
そういやファイルサイズなんて気にしたこと無かったな…
いつも普通に600dpi二値データをjpg最高画質で保存→解像度指定アップロード
ファイルサイズでかいから出力時に分割されるかもしれないよ!ってメッセージが出るけど
こまけえことはいいんだよ!とOK押してそのままうp
ペーパーだとA5サイズ4PをA3に面付けしたりするけど
それでも出力時に分割されてたことはないよ
コンビニでもメディア直刺し出来るようになってからは
ネットプリントは使わなくなったなあ
だよなあ
直刺しだとトーンモアレるから使ってないや…
線数ちょっと細かいからクリップ一択
出力したのを版下にするのが自分には合ってた
それは直刺しが原因じゃなく変換ができてないだけだから
あと直刺しも出力なんですけどw
メディア直刺しは一度読み込んでくれないことがあって
別のコンビニ探して右往左往した(別の店ではちゃんと読んだ)ことがあるので
なんとなく保険をかけてまだネップリ使ってる…
>>516 セブン使ってるんだがトーンモアレないか?
どの保存形式でも必ず微妙な縮小が掛かってモアレが発生するんだが
荒いトーンばっか使ってる場合は別ね
二値かグレスケかでネップリ派とUSB出力派には暗くて深い溝ができる
いつもは2値でもコピー本は出力に掛かる時間重視して
350グレスケでトーンも42.5Lからしか貼らないようにしてるからなー
粗いほうが誤魔化せるし
セブンで二値600dpiをメディア直刺しで出力してる
トーン一覧表とか作ってチェックしたけどモアレ感じたことないな
ちなみにフォトショで原寸二値のデータ作ってpdf化
>>521 できればトーンの線数と縮小の有無も教えて欲しい
前使ったら60・70線で容赦なくモアレったんだ…
そりゃキレイなのは2値だよ
72Pのコピ本を作ろうと思うんだけども
中綴じは無理かな・・・
36Pで分けて中綴じして
二つの束を表紙や遊び紙でくっつけようと思ってるんだけど、どうだろ
普通に紙18枚を大きいホチキスで中とじして
小口を整える方がいいと思う
ソレって平綴じってことかな?
やっぱり無理があるよね・・・
まだ印刷してないから面付けしたの解体するよ
馬鹿?
その76Pは絶対に36Pでわけて中綴じしないとダメじゃないんだよね?
>>526が言っているのは平綴じって事じゃなくて普通に76Pで中綴じしろって言ってるんだよ
意味がわかってないなら中綴じって検索してこい
36Pで二つに分けたら、その分け目で不自然にぱっかーんって開いて、読みにくくなると思う。
紙替えしたいとかいう理由なら、なおさら平綴じの方が無難。
そうでなければ、素直にひとまとめで中綴じ。
自分の持ってるホッチキスでは72Pの中とじはムリかな?って聞かれても
どんなの持ってるか判らないから知らないよ
いらない紙で試してみて、ムリなら平とじ
もしくは大きなホッチキス買う
タッカー使うって手もあるから
>>523 スキャンしてこれなら全くモアレてないな
丁寧にありがとう
以前は二値でも微縮小掛かって歪だったんだ
これなら全然問題ないな
セブンのコピー機いいな
冬に使ってみたけどまた使いたい
ただ、データの転送にやたら時間がかかってしまったので、
プリント具合と相談の上でできる限り容量落とさないとダメだな
あと思い切って製本機買ってよかった
これからばんばんコピ本作るよ
冬コミで勢いに任せて紙を買いまくってしまった……
インクジェットに使えない質の、シルバーとかゴールドとかw
紙から装丁考えるのは楽しいけど、計画的な買い物が大事だねorz
字書きなんで、本文は書籍用紙で統一してるんだけど、みんなはどんな紙使ってる?
よかったら参考に教えてほしい。
字書きなら書籍用紙と言うかクリームキンマリ一択じゃないの。
あとは本のページ数によって90kgか75kgだか72kgだかを使い分ける感じ。
75kgのでも裏写りが気にならずに十分読めるから、100Pとか超えるなら72kgにしとけ。
>>534 メインは書籍用紙90kgで、厚めのコピー本にはカラーのPPC用紙使ったりするよ
ただ、あんまり薄い紙だと複数枚巻き込んだりするから、自分のプリンタの
薄さ限界は北陸紀州製紙のNEWファインカラー(64g/u)ぐらいだけどね
自分も字書きなのでクリキン一択
冬コミで買ったコピー本がクリームロイヤルラフ上質紙っていう紙で刷られてて
肌触りもよくて良さげな感じだったのだが、
値段がクリキンより高かったので、やっぱりクリキンから離れそうにない
誰か末広町にある自炊の店で製本したことある?
どんな感じですか?
クリとキン
539 :
534:2012/01/04(水) 00:13:11.35
>>535-537 やっぱり字書きだと、書籍用紙とかクリームキンマリが多いんだね。
このスレ住人だと、装丁に合わせて本文用紙も変えてるかと思ってたから、少し意外だった。
とりあえず今度の本はいつも通りにして、次は本文用紙も込みで装丁考えてみようかな。
参考になったよ。ありがとう!
もう〆切った所にマンガ描きだけど色上質の厚口使ってる
本の厚さにもよるけど装丁込みで水色とか紫とかピンクとか
ポップな色の紙を使ったりもする
小説だと文字の読みやすさが最優先されるだろうから
書籍用紙とか定番の紙になりがちなのは仕方ないんじゃないかなー
そういや表紙本文を色上質の厚口・モノクロレーザーでコピ本出したら
友人に「折本作ったんだー印刷イイね…えっ自宅?」と言われたことある
好きサークルさんの無配折本は紙が蛍光色だった
もらった瞬間ちょっとびっくりした
ダ○ソーのコピー用紙がほんのりクリームがかってて意外にいい
気軽に買えるし、無料配布に丁度よくて愛用してる
5円のやつ?@ダ○ソー
>>544 たぶん違う。100円で100枚入ってるやつ
はじめ仕事でコピー用紙なくて間に合わせで買ったやつで、
白色度低っ、てイラっとしたけど、
逆にこのうっすらクリーム具合が見やすいと思うようになった
両面?片面?
>>545 あ、多分該当品把握した
早とちりでダ○ソーのコピーサービスの紙のことかと思った
商品の方ね
あれ色味好き
使ったこと無いけど
小説書きだから書籍用紙愛用してるけど
個人的に色上質白茶も好きだなー
半晒クラフトよりは明るくてレトロっぽい感じになる気がする
本文用紙は一度に大量に買うから替えにくいんだよなー「主食は白米」的なとこあるし
本文用紙っていったら、紙名さんで扱い始めた書籍用紙赤味って
塩野七生のルネサンス著作集で使われてるのと同じかな
前に読んだ時、ピンクがかっててかわいくて上品だなって気になってたんだ
使ってみたい
なにそれエロSSに合いそう
紙名さんって楽天に店出してたのか
検索してたら出てきてびっくりしたわ
宣伝乙とおもって見てきたら
画像が全部タヒってるよね?
ごめんタヒってるのは自分の問題っぽい
他の楽天画像も全然みえないや…
インテ合わせのコピ本でラミネータ2枚はりあわせ→端落としの
なんちゃってPPはじめて試してみたけど、やたら端が反ってしまったorz
アイロンかけて重しかけまくりでがんばってみる
無理そうなら袋詰めかな・・・
他に何かいいアイディアがあったら教えてください
反ってる方向とは逆巻きにして輪ゴムで止めて一晩放置
両端と真ん中の三箇所固定してやると結構きれいになる
>>555 早速ありがとう!!!
今晩試してみる。大感謝。
ブックメンテナンスが9日で印刷サービス終了。
スキャンだけになるらしい。
最初から商売けなくてアホみたく安かったから、仕方ないか。
うええええええマジか…
と思って見に行ったら「一時休止」じゃないか
あのプリンタはトナーはマットでよかったけどモアレ酷かったから
正直入れ替えしてくれると嬉しい
ついでに店内改装ってなら作業スペース広くして欲しいな…
今回は全然宣伝されてなかったから楽勝だったけど
今後のコミケで2〜3人入っていっぱいなあのスペースのままだと死ぬわ…
香りペーパーなるものを見つけてしまい
それを遊び紙に使って香りにちなんだネタを考え始めるという
装丁ありきのパターンにまたハマってしまっている
表紙の幅を本体より小さくして遊び紙を見せる装丁にしようと思ってる
それで表紙の角を丸くしたいんだけど「かどまるくん」というコーナーパンチを
使ったことがある人っているかな?
ハサミよりパンチの方が綺麗にできるみたいだけどレビュー見てると
切れ味があまりよくない?みたいで表紙とか厚い紙には向かないかな?
>>581 かどまるくんならある
厚い紙よりももっと分厚いマグネットシート(3mmぐらい)に使ってたけど
マグネットシート100個x角4つを落としてもまだ使えてる
ただ、遊び紙を見せる為にしては小さすぎて目立たないと思う
それなら100均の型抜きなんかで見せた方がそれっぽくなりそう
>>562 寸足らずにした上でかどまるなんじゃね?
無印にかどまるくんみたいなの売ってるよね
100均で角丸な上ハート模様が切り抜けるパンチがあったけど可愛かったよ
表紙だけパンチするなら刃もそんなに悪くならないしオススメ
かどまるくんの切れ味がイマイチで、
ユザワヤのクラフトコーナーでコーナーパンチ買ったらこっちの方が断然切れるからオススメする
値段はそんなに変わらない
ツールズとかにも置いてあった…名前はちと分からんが
かどまるくんで角丸加工したことがあるが、結構骨が折れたよ。
でも表紙一枚くらいだったら、かどまるくんでもそれほど問題ないと思う。
かどまるくんはアーチが浅め?(小さめ?)だから、クラフトパンチと見比べてみた方がいいよ。
店の品揃えにもよるが、クラフトパンチだとアーチが深いやつと浅いやつがあったりする。
色んな情報有難うございます
かどまるくん以外にも色々あるんですね
通販で買おうと思ったけどやっぱり一度クラフト系のお店を覗いてみます
レース調にカットできるやつとかもあるぞ
グラで角丸加工してもらうとか
>>565 先週見かけて買っちゃった
結構いいねこれw
輪郭すっぱり切れる
100均のレースは角用以外のでかいやつはダメダメな気がする。薄い紙しかうまくできねー
>>572 横長のレース模様になるやつ?
あれ、売場で誰かに外装剥がされて破損した状態で放置されてるの見て、
パンチの能力よりも、本体そのものの強度の方に不安を持ったw
たぶん、模様が細かいから、刃が引っ掛かりやすいんだと思うけど、
破損してた奴は、刃がロック状態で、押す部分・・全体を繋ぐ部分・刃・刃受けにバラけてたw
所詮100均ってことかなーと思ったよ
横長レースのやつは一列に繋げるのにかなりテクニック必要な気がする
模様は細かくて可愛いんだけどな
マーサのパンチ
かわいいけどたけえ
すげえ可愛いな
しかし50部も作ったら力尽きそうだw
>>577 写真はb6サイズだけど仮の二冊で疲れた。頑張れば表紙、遊び紙でレース重ねみたいなできるかもなー。
きれいだなー過去同じパンチでやったけどこんなに綺麗にならなくてあきらめたw
100均だし、品質が一定じゃないんでしょう
百均じゃない高いクラフトパンチ持ってるけど、
分厚い紙抜くのは結構きつかったよ
あとガイドはついてるけど、思い通りに抜くのは難しかったw
お試し写真ありがとう
本当に可愛いな
100均はスーパーの一角にだけ、画材屋なんてもちろんないド田舎もので
半年分くらいの表紙用の紙とか材料とかモロモロを近々東京まで買いに行くんだけど
100均ってダ○ソーかな
100均はダ○ソーとセリ○の大きいところを狙う予定なんだ
基本的な質問で申し訳ない
こういうレース状とかにくり抜くのってかわいいんだけど
すぐに角がメロメロしちゃいそうで手が出せない。
長期保管には向いてないイメージなんだけど、実際はそんなことない?
>>583 上のレースのパンチはダ○ソー商品だよ
たしか3、4パターンあるかな
大きい店舗なら、普通のクラフトパンチも角に使うクラフトパンチも、そこそこ種類がある
うちの地元にはセリ○がないので何とも言えないが、
キャ○ドゥよりダ○ソーの方が、クラフト系アイテムは多い印象
地元にキャ○ドゥの大きめ店舗がないせいかもしれないけど
>>584 向かない
遊び紙に使って次のページの装飾にしたりするのにはいいかも
位置あわせが難しそうだ…
自分はこれで50冊も作れる自信がないw
>>583 セリ○いいよね、遊び紙も調達できるしグルースティックもグルーガンも105円なのが有難い
ダ○ソーもだけどセリ○もクラフト系は強いイメージ
カー○の長いレースの抜けるパンチを持っていたけど
金属部分が本体から折れてしまったよ。
あれの強度って百均に限らずよくないと思う
高いクラフトパンチならガイドついてるけど
100均のパンチで位置合わせるコツってある?
目印になる所にテープ貼っておくとか…
奥まで紙をちゃんと入れて、裏を見ながら位置揃えればレースいけると思うけど。あと下までいくまで諦めずに押し切る
無印の角の持ってるけどやっぱB5には角小さい気がするな
http://bit.ly/wZtIdX
控えめなのが好きなんでこのくらいがいいなー
無印のもカールとかかどまるも抜きやすさってかわらないですか?
不器用なんでとにかく使いやすいものを探しています
>>593 他のやつ試したことないけど無印のはやりやすい方だと思う値段は600円
>>585 お礼が遅くなってごめん
情報ありがとう!
買い出し旅行が楽しみだ
PP加工っぽくなるかなと思って、クリアラッカーのスプレー缶買って表紙に吹き付けてみたけど、
なかなか見た目綺麗になって手触りも良くなった
ただ1缶600円のラッカーをA5の表紙にまるまる1缶使っちゃってアレ
あと匂いが乾いても取れなくてアレ
その発想はなかったw
自分
>>566なんだけど
クラフトコーナーにあったパンチって
>>592の出してる無印のと一緒だわ
前に無印で見たときこれ一緒だって思ったの思い出した
かどまるくん上手く抜けないし硬いけどこっちのほうが刃が鋭くて軽いから使いやすくてオススメ
>>596 1冊600円以上の表紙はきついなww
100均にあるそういうので代用できないかな
素直になんちゃってPPにしろよw
いっそ表紙だけ印刷所に頼んだ方が…w
確かに通販印刷でニス掛けて貰った方が安いなw
でもその努力?やる気?は好感持てるw
マスキングして一部分だけスプレーするなら実用範囲かも、などと
606 :
596:2012/01/14(土) 16:34:33.71
ごめん途中送信だったことをすっかり忘れてたので追記
今回は試してみるだけのつもりだったから、
アサ●ペンの100ml660円のスプレー缶使ったんだけど、
これ通販で買うともっと安いし、大容量の奴だともっと安くなる
>>600も言ってるように100均とかにも使えるのがあるかもしれないし、
塗料単体で買うとかなり安くなるから、
もしエアブラシとかあるんだったら許容範囲内に入るかもしれない
でもPP加工とはまた違っておもしろいんよ
今回はOKカイゼル110に自宅のレーザーで印刷してから
ラッカーのスプレーを3、4回くらい掛けたんだけど、
紙がそのままの部分はラッカーを吸って、
トナーが乗ってる部分はラッカーを吸わないからラッカーが上に乗って、
触ってみると文字の形が分かるような表紙になった
http://www.uproda.net/down/uproda417336.jpg というわけで今度誰か試してみてください
俺は50部にこの作業は面倒なので諦めました
写真いいねー実物見たら面白そうだ
実に面白そうだがやはり部数を作るには向かないなw
友人にあげる記念本で1、2冊だけ作るような時に試してみたい感じだ
おお写真まで!
これは面白い効果が出るんだね
ちょっと箔押しっぽくなってる?
オンデマの盛りって感じかな
懐古のつやぷり?だっけ、あれみたいだ
トレペにスタンピングリーフ使ってなんちゃって箔押ししようと思ったんだけど
あれってオンデマンド印刷でも定着するのかな?
グラに頼むか紙詰まりと闘いながらコピーするかで悩んでいる
グラなら見本取り寄せたら?
針なしホチキスとかどう?
枚数が閉じられないしイマイチ
>>615 あれうちの会社で使ってるけど最高8枚程度だし
針使わない代わりに紙を変な形に切り取ってクリップ状?する分盛り上がるしで
コピー本実用には耐えない感じ
クリップ状にしないタイプも存在するけど枚数少ないのは同じだし
最近12枚の出たけど
実用的ではないのか
曲げた分の紙の厚さがあるから中綴じ難しいだろうし、平とじにしても
よっぽど効果的に使わないとオカンアート以上にダサくなるんじゃないか…
折本を袋綴じ状に…
コピー本って最低何ページ必要…?
ペーパー折るだけなら1枚で4P?
ホチキるなら2枚で8P?
フルカラーで8pでも無配?
6Pかな
ミシン製本おぬぬめ
糸を切れっぱなしにするとラフな感じが出ていいし
薄い紙だとびりびりになるのが難点だけどね
6pまでが無配かー・・・
紙って何使ってます?
書籍用紙
初めてのコピ本で中綴じしてみるものです。
かわいいかなーと思って、カラー針のを使ってみようかとおもうのですが、やってみたことある人いらっしゃいますか?
ちなみに赤。
長期保存した場合のこととか聞いてみたいです。
ちょっとググった所、色移りする可能性とかもあるっぽいんですが、本の背ってそんなに他の本にくっつけたりしないだろうし…
やる場合、カラー針でやるか、ステンレス針買って先にマーキーみたいなので色つけてからガショガショやろうかなーと思っています
この場合、ステンレス針にマーカー塗ったら化学変化で錆びるとかあると思いますか?
それはないけど>錆びるとか
その前に結構色が剥げる
色が残ってれば本のイメージに合うと結構可愛いけどね
剥げるってのは覚悟しといた方がいいと思う
ちょうど1年くらい前に赤い針でやったことあるけど、もともと赤くコーティングしてある針だったから今のところ問題ない
マジックは剥げるしやめたほうがいいと思う
>>629 カラー針は使ったこと無いけど、リアだった頃にマジックで針塗って使ってたことある(本じゃないけど)
色にムラはでるし少しベタベタして色移りすることもあるからマジック塗りはできれば避けたほうがいい
633 :
629:2012/01/28(土) 12:35:48.99
>>630-
>>632 お答え頂きありがとうございますー
ベタベタするし色移りまでしちゃうのならやっちゃいけないですね…
元々色付きで売ってるのを買ってみようと思います
ワックスペーパーを手作りして表紙に使った人いる?
本にするときの注意点とかってあるかな?
トレペ表紙は滅びました
636 :
スペースNo.な-74:2012/01/30(月) 20:24:36.37
>>634 ワックスペーパーって他の紙に油が移らない?
あげちゃったごめんなさい
当て布みたいに反故紙に余分な蝋を吸わせまくれば大丈夫
表紙に薄い紙は持って帰るのも収納するのも面倒だから
できれば遊び紙までにして欲しいなあ…
もしくは販売分は袋に入れるか
ワックスペーパーって何かと思ったら肉屋とかの包み紙かwww
かなり昔のログでも何回か話題になってるけど
どーーしても内容に関係あるからその装丁にしたい!!
てんじゃなきゃ奇抜かつ保存出来ない装丁はやめた方がいいよね
ググッたら臭いが他の紙に染みるらしいからダメだと思う
ワックスペーパーでファイル作って売ってるメーカーあるよ
>ワックスペーパーを手作り
前提が手作りなので品質を企業製品と比べることは意味ないわ
試作品で製本してみて
他の本とまとめて保存した状態で、日の当たる場所と、日陰の湿気のある場所で
一年以上、せめて半年以上は放置して経年劣化をみてから
販売物として使用に耐えるかどうかを考えた方がいいと思う
手作りワックスペーパーで製本が許されそうなのは、豆本くらいだよね
豆本なら普通サイズの本とは別に収納するだろうから、他の本への影響は少なそうだ
まぁ、豆本コレクターだとまた考え方が変わるかもだけど。
>>625 背のところをホチキスじゃなくて、ミシンで縫うって事だよね
ミシンの針が折れないか少し心配。
何枚まで耐えるとか、分かる?
ブックメンテナンス潰れてんじゃん…
今度のオンリー合わせに製本に行こうと思ってたのに…
ちょwまじじゃんかw
ツイッターで呟かなくなったと思ったらw
自分も週末製本で行くつもりだったのに
手作り蝋引き紙でブックカバー作ってる人たくさんいるから大丈夫じゃないの
>>647 突然の閉店でぽかーんだ
筋押し機とか便利だったのに…
>>645 聞かれた本人じゃないけど、遊び紙いれて5枚ならやった。
まだ厚くても平気そうだったよ。
針はジーンズとか縫うようの太いものを使って、
再遅設定でちまちまやった。
案外時間がかかるのと、曲がってもやり直しが聞かないのが難点。
自分は無料配布だったんで曲がったのもそのまま配ったけど。
>>649 自炊関係でさされたのかね?
ホントにキレイさっぱり消していったな
>>646 え!?新たなスタートの為に一旦休止とかじゃなかったのか
ブックメンテナスのフェイスブックのページはかろうじて残っててツイート見れるけど1月16日まではつぶやいてるね
盛況な感じがするんだけど潰れたのか…
ツイッターは毎日開店と閉店時に挨拶とかしてたけど
それだけじゃ客の入り具合は分からなかったしな…
1週間くらい前にいきなり1月末閉業のお知らせだったよ
色々機材揃えてくれてたのに残念だ
655 :
スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 18:16:50.66
コピー本かあ。PCあるんなら、DL販売のがいいんでねーの?とド素人なオイラがいってみる
sageがてら。
DL販売は複製される可能性もあるし、女性向けではまだなじみもないし、なにより紙のほうがいい層がいる
あとDL販売から版権元にバレて損害賠償と活動禁止になったところもあるしね
657 :
sage:2012/02/01(水) 18:56:38.13
>656 sageすみません、、、
なるへそ!勉強になったお!
DL販売に手を出してみようと思ってたけど、やっぱ一筋縄ではいかないかあ。。。
しかし、複製を作るって事は、作者になりすますって事だよね?とんだ外道がいたもんだ!
オイラ、ぷんぷんしちゃうよ!
sage
表紙の切り抜き加工って異常に劣化が激しくて好きじゃないんだが、装飾に凝る小説本とかによく見かける
コピ本一冊一冊にカバー付けるのもキリがないし、どうしても切り抜きするなら劣化しない工夫もして欲しい
最近は恩のせいでオンデマ本にレース加工とかの折れやすい加工する人増えたわ
オンデマの話だから恩の話自体はスレチになっちゃうけど
659に同意、とにかく変な保存しづらくなる装丁はいらない
買い手にとっての読みやすさとか保存のしやすさなんてどうでもいい
私の本をオシャレに飾るのが最優先よ
あういう装丁は作り手の自己満足だからね
私のセンスでオシャレに作ってあげた本を購入してみんな満足そうですよ^^
同人は基本自己満だからある意味正しい
パンチで繰り抜いた紙をノリで貼り付けたりマスキングテープを貼ったものは
他の本を汚す恐れがあるからそっちの方がたちが悪いかもな
>>661 まあそんな事じゃ装丁マニアしか手にとってくれないわけだが
いいんじゃないの、それはそれで
コピー本ってだけですぐ折れ曲がるから嫌って人もいれば
凝った装丁ならとにかく好きって人もいる
本作ること自体自己満足だから買い手が判断すればいいことだしな
でも表紙が折れ曲がりやすいレース加工がだめなのはガチ
装丁だけが大好きで中身なんかどうでもいいし読んでもいない
どんだけレース加工を憎んでるんだよw
レース加工の本あるけどカバーかけておけばなんの問題も無い
お気にの本は元からカバー掛けとくしね
>>667 でも二次創作なら一番大事なのは中身だし確実に部数は減るよ
減った所で構わん!俺は変な装丁で行く!!ってなら好きにすりゃいいけどww
>>671 いや同じ内容ならレース加工あるのとないのじゃないほうがいいって話…
両方並んでたら確実に加工ないほうが売れるから試してみ
凝った装飾するなとまでは言わないけど、劣化にも気を使った装飾だと文句ないな
レースで切り抜いた後ろに色画用紙を重ねて貼り合わせるとかラミネートでPPっぽい加工するとか
>>674 それならレース加工とかしてても別にいいな
とにかく折れ曲がるのが嫌だし
どんなに気を使ってても折れやすい加工あるものは気が付いたら折れてたりして悲しくなる
装飾がしたいだけで中身は力いれませーん
てなら同人じゃなくデザフェス行けって問題だしな
>>673 上の恩の話で悪いがわくドキセットってので同内容で装丁違いの二種こさえたら
表紙にレース有りのが先に完売したぞ…
うちのお客さんがそういうのが好きなのかわからんが、ジャンルや客層による
>>677 いやね、見た目は可愛いんだよレース加工
作りたくなる気持ちも書いてが見て可愛いって気持ちもわかるが
買い手が(装丁的な意味で)買って後悔するのがレース加工なんだよ
もちろん中身が欲しければ加工は別にして買うし、お気に入りの本は折れないよう気を使う
でも万人が気を使うわけじゃない
「折れたからこの本いらない」って捨てる人もいる(傷物なので奥や中古に出すことすら出来ない)
677の本が「一回目は」レース加工が可愛いから先に売れたかも知れないが
何度も同じこと続けていけば結果がわかるようになると思う
>>673 それやったことあるけど加工ありのほうが圧倒的に早くなくなってしまったよー。
自分も内容と合わせた凝ったつくりのコピ本つくる作家さんは
ジャンル変わっても買い続けてるし、敬遠されるばかりでもないと思う。
>>679 なんかどうしてもレース加工を亡き者にしたいらしいが
おまえが今後金輪際やんなきゃいいだけ買わなきゃいいだけじゃないの
レース加工なんて毎回やるようなもんじゃないだろ。
保存のしやすさとの兼ね合いなら、装丁スレとかで話してくれ
保存がどうこういいだしたら、コピーやめてオフがいいで
終わってしまうw
>折れたからこの本いらない
願ったりかなったりだなw
奥や中古書店に売られるよりその方がマシかもw
>>681 自分の好きなサークルが毎回レース加工やるんだよ…
>>682 保存性のいいコピーとそうでないコピーっていうのも
このスレならではの話題だと思うけどな
ホチキス留めただけのコピー本が嫌がられるのは鉄板なわけだし
>>679 わくドキセットというのの常連だから切り抜き加工なんかも来てるが、それでも評判いいんだよ
同人誌は装丁よりも中身に飽きた時に捨てられたり売られたりするものじゃないか?
そもそもコピー本だったら中古屋も余程の限定本か大手じゃないと買い取ってくれないよ
オンデマはオフに近いけど印刷はコピーのようなものだし、長期保存願って作ってる訳じゃあない
自分も書き手だし買い手だが、買い手として困るのはコピー本の表紙に安物のテープを使ったり
印刷に向いてない特殊紙にインクジェット印刷して擬似PPとかしてない本だ
夏場になると一緒に収納してる本に粘着したりインクが移ったりしてしまう…
>>658 うん
読み終えたらゴミ箱行きが理想です
レース加工って物珍しさだけやんけ
サー買いスレ行って聞いたみたら早いんじゃないの?
つかレース加工嫌って意見も買い手の本音だと思うが
それ無視してやりたいなら反論してないで好きにやり続ければいいじゃんって感じだ
>>687 仕方なく買ってるんだよ
レース加工しないでなんて本人に言えるはずもないし
>>692 同人なんて自己満足だから
凝る必要ないとか思う方がおかしくない?
>>691 装丁も含めて作家性だよ
嫌なら買わなければいいだけ
出し手もそう考えて作ってるんだし
>>693 そうだね買い手が「いつも装丁ばかりこだわっててユーザビリティまったく考えてないサークルだな」って
思って離れるのも自由だしね
>>694 内容は好きだけど加工はいらねって思う買い手の心理わかんないかな…
レース加工に対してすげー愛着持ってる奴がいるなw
そこまでムキにならんでも一個人の意見として受け止めれば良いと思う
>>694 この作家様の上から目線すごいな
私の本が読みたいなら読みづらい・傷つきやすい装丁でも
私の自己満足に付き合え、我慢しろってか
そういうサークルって得てして売れなくなるだけだし
まあ個人的には絶対買わないからどうでもいいけど横から見ててもやもやするわ
>>695 自分は普段オフの部数じゃとても作れないような装丁を
売り切り限定コピー誌でやることにしてるからね
少ない部数だから自己満足に走るってこともあるんだよ
>>699 うん、だから買い手が離れるのも自由だから好きにしたらいいと思うよ
>>700 ごめん
部数増えてるからそれはないやw
>>701 だから好きにすればって言ってるし自分は買わないサークルリスト入りするけど
部数増えてるなら好きにすればいいのに
なんでレスしてくるの?
自由にやればいいじゃん同人だし
「嫌がる人がいる」って頭に入れとくだけであって、自分がそれでもやりたいならそれでいいと思うよ?
>>701 2000部とかに増えてるなら説得力あるが…
買われないで消えて行くサークル見て高笑いしてればいいじゃないの。
てか我慢しろとかまで書いてる人はレース加工された本を買うことを強要でもされてんのかw
それはそれで可哀想だな
レースや切り抜き、テープは保存しにくいという意見が出たら
それを出来る範囲で克服しつつ自己満足加工が出来る方法を考えようって流れは・・・ないか
所詮同人だもんな
少ない部数ってんならラミネートはいい案だと思うけど
たぶん「今私のやってる装丁が嫌がられてるなんて認めたくない」っていう
抗議から来る反論だと思う
うん、内容がいいならどんな加工してても買うんだ
好きサークルならどんな加工してても買う
ただ、「いつでも取り出せて長く保存してもっておきたい大好きなサークル」
であればあるほど、レース加工みたいな(ていうかレースに限らないけど)傷つきやすい加工は
残念だなって感じるんだよね…
装丁に凝るのはいいと思う、自分も可愛い装丁だと買って嬉しくなったりする
保存と凝った装丁、っていうのを天秤にかけて、後は自分のやりたいようにやるのが一番いいとは思うよ
>>704 強要に近いものはあるんじゃない?
どうしても「内容としては」そのサークルが自分の神、でも加工は…ってのはあると思うよ
704も嫌いな加工されてても欲しいと思う、自分のサークルの買い手にそこまで欲しいと思ってくれてる人がいることを
ちょっと振り返ってもいいんじゃないかな
自分は保存なんかして欲しくない突発ネタ本ほどコピーで出す人間だから
むしろ保ちの悪い装丁を選ぶことが多いな
他の本を傷付けるのは論外だけどw
好きな人もいるし
嫌がる人もいる
それなのに絶対こうだからwwwって決め付けが意味わからん
主観ばっかで統計取ってる訳でもないからそろそろ落ち着け
707だけど「思ってくれてる人がいることを」って断定的になった、ごめん
「いるかもしれないことを」に訂正します
707のやる加工を買い手全員が喜んでる可能性もあるしね
同人って素人のやってることだし自己満足の意味は強いけど、
誰かが自分の発信したことをすごい!面白い!って思ってくれるのが嬉しいのは前提なわけで、
その上で考えてみて、「どうなのかな」って立ち返ることが大切かなと思ったんだよね
>>860 藻舞無責任なこと言うのやめとけおw
赤白偽装赤受け掴まされる罪もない海鮮が阿鼻叫喚なのが目に見えるおw
×707のやる加工を
○704のやる加工を
>>709 統計的にいうならレース加工が折れやすいのはほぼ100%だと思うがw
買った人間がどう保存するかの話であって
まったり行こうぜ!
表紙だけグラフィックの新局紙にオンデマで結構黒めの絵を刷ってもらったらやっぱテカテカだなー
そういうキャラだから仕方ないんだけどね。
でも、描いてあるのが黒っぽいキャラだけだから、白地はボコボコさらさら、絵がテカテカツヤツヤになってなんかこれはこれでそういう加工っぽくて可愛いんじゃないかと思い始めた。
タイトルにppみたいな盛り上がったビニール質感加えてみたいんだよね。余ったやつに透明なマニュキュアとかやってみたらそれっぽくなるかな?
レース加工に関しては買った側の保管が難しいよね
カバー掛ければなんとかなるというもんでもないし
>708
くだらないネタ本なんかはコンビニコピーでざっくり作ってるw
>>707 誰と戦ってるのか分からないけど、自分はレース加工はしたことないしなー。
コピー本な時点で保存第一の人からしたら回避対象になってるだろうけど、
オフにしろって言われても無理だし、ほんと同人なんだから好きに作って好きに嘲笑すればいいじゃないw
オカンアートコピー本とかに通じるものがあるよね>レース加工
いや自分は好きなんだけどさw
>>717 なんか反論の仕方がそろそろアレだよ
もうちょっとみんなの意見読んだ方がいいよ
大切にしたいコピー本はレース含めクリアパック(昔便箋詰めてた袋w)に入れてる
自分の好きなサークルはとりあえず717のような自分本位押し付けではないと信じるわ
「自分本位」と「自己満足」は違う
この辺履き違えるなといいたい
統計ってほどでもないけどここまでの流れを見てると
加工支持派→売り手
加工敬遠派→買い手
な気がする
レース嫌なら買うなと切り捨てるんじゃなく、買い手が売り手に直接言い辛いデメリットがあることも理解してほしいな
読んだら捨てて欲しいとか下らないネタ本だから保存を望まないとか言うくらいなら
時間と労力惜しんでレース加工すること自体が純粋に不思議だ
でも意外にそういう勢いだけのネタコピー本ほど
大切にしたいものが多かったりするんだ
もう手に入らないと思うとなおさら
表紙トレペで遊び紙レース加工とかなら可愛いんじゃない?引っかからなそうだし。
コピ本でもオフ本でも絵とキャラが好みだったら何でも買っちゃうけどなぁ 豆本とかは置き場に困っちゃうけど
>>724 好きだから買うけど表紙折れる、悲しいって話題では
でも表紙トレペの遊び紙レースとかは可愛いな
>時間と労力惜しんでレース加工すること自体が純粋に不思議だ
商業じゃないんだから不思議じゃないよ
あとそこは、労力を惜しまず、じゃないと別の意味になるよ
コピー本スレに常駐してるような書き手は、
デメリットなんか理解してると思うよ
その上でやりたいからやると言ってるんだろう
自分は紙折り機買いたくなってきた。
でもこういうのってキレイにきっちり折れるのかな?
大雑把に冊子になったらオーケイな人向け?
しいて苦手なやつは写真光沢紙の表紙はぺたぺたするからあまりすきじゃないなw
最近のはどうか分からないけど数年前に知人とこで使ったヤツは(機種不明)
折れればいい、レベルだった。
結構な枚数が変なとこで折れて破棄する羽目に…
そういえば上見てびっくりしたけど
ブックメンテナンスが閉店してたんだっけ・・・
機材一杯でイベント前よく利用してたからショックだ
>>724 そういう本あったけど、表紙がぺろーんってなってて表紙と言うより頼りないカバーだったな
遊び紙が厚紙で真ん中あたりにくり抜きやテープ加工があっただけだから保存は問題なかった
端にレース加工となると結局折れやすいのは変わらないと思うよ
「買いたくなきゃ買わなきゃいいじゃない!」は作家の自己満足
「加工いらねだけどその作家の本が欲しいから仕方なく買う」は買い手の自己満足
買い手が作家に合わせるか、作家が買い手に合わせるか、だな
コピー本スレだしこれ以上は論議しても無駄な気もするが…
装丁関係なく限定突発コピー本出す大手の話はしてないだろうし
>>727 化粧断ちする人向けだと思う
正直人間が折る正確さには適わない
表紙トレペも反るだの波打つから買い手には不評って聞くし
この調子で装丁あげてくと不毛だよ
装丁なんて突き詰めれば
クリアPP加工フルカラー表紙にコミック紙一択になっちゃうよ
あとは各人のこだわりでしかない
>>734 ここ十数年でそれが増えたのってぶっちゃけそういうことだと思う
>>734 だからそういうのを作りたければオフセットでいいわけだし
最近はオフセットオンデマも超小部数で作れるし
コピーならそれなりの遊び心が欲しくなるよね、と自分は思う
737 :
659:2012/02/02(木) 00:05:54.91
自分の書き込みが発端で空気悪くしてすまんかった
自己満足加工を否定するわけではないけど
そういう加工を尊重しつつ保存に適した加工ってないのかな?と思ったんだ
自分でやる分にはラミネートによる擬似PP加工で解決した気がする
コピーなら十数部だし構わないんじゃないの
上であがってて議論になったのは「恩利用」っていう「数十部」
つまり読者が多い前提の話から来てたような
コピーでも100部以上とかならその限りではないけど
>>737 空気が悪くなったわけじゃないと思うよ
「そう思う買い手がいる」っていうのが伝わったのは重要だと思う
それに大して作り手がどうするかも自由だけど、念頭に置くだけで色々変わるんじゃないかな
>>738 部数は関係ないだろ
10でも1000でも受け取る相手によって違うんだから相手次第だ
それがね、関係あるんだよ…
極小部数なら保存しにくい装丁もありだと思うのが人間の不思議な心理なんだよ…
希少価値っつーか
保存しにくいと言えばレースより帯だけど買うのも作るのも好きだw
本体オフセ帯コピーでペーパー変わりみたいなの好きだけどでかい紙が要るからめったにできない
帯ははずして表2に挟めば保存できるからなあ
嫌いじゃないな
面白いこと書いてあったら得した気分になるし
帯こそ買い手に嫌われない?
イベントで買って持って帰るまでに他の本にひっかかって
ぐちゃぐちゃになるからいやだって意見をよく聞く
帯は捨てればいいけど
表紙が傷つきやすい加工は本体まるごとダメになってるってことだから
買う側としてはレースよりも帯のほうが断然嫌いだ
レースなんて可愛いもんだよ
あれこそ折れるしひっかかるしカバーもかけづらいし最悪だわ
購入者は遠慮しちゃってこんな不満言ってくれないから今の流れかなり参考になるわw
瞬殺wwww
ん、はいらな・・・帯・・ってことが商業誌でもあるなwww
コピ本用にレーザープリンタ購入するか迷ってるけど買ってしまったらコピーばかり作りそうな気がして
存在感無いとか叩かれ系キャラを帯で隠す時のニヤニヤ感(キャラdisじゃなくてむしろ愛してる)
アンチ非アンチは置いておいて滅多に使えないテカテカの紙とか表紙には汚れが気になって使いづらいガサガサの和紙とか使えて面白いよ
帯は一発ネタで保存して欲しい訳じゃないし
帯をつけると本の値段を上げやすい
そうかな…普通に普通の値段で頒布するけど
前はパンチでレース加工とかしていたのだけど
保存に困ると言われて同じのを3冊ずつ買って行く方がいらっしゃいました。
加工していなくてもコピー本は劣化が困ると延々と苦情を言われて3冊買って下さる人もいた。
買ってくれる人は買ってくれるけど、コピーは歓迎されないんだなあと思った。
>>754 苦情言いつつも3冊ずつ買ってくのか…なんというツンデレ
そこまでして買ってくれるのは嬉しいけど、毎回言われたりしたらヘコむな
自分は作り手でも買い手でもあるから、保存に対するそういう気持ちも分かるけど
ただの素人なので細かい所は多目に見てほしいというか、ショップのような完璧な品物や対応を求められると困惑する
特にコピ本は内容だったり時間だったり装丁だったりと、何を優先するか人それぞれだし
作り手買い手、お互いが理解し合えるといいんだけどね…
>>730 ブックメンテナンスは、標準でコミック紙でコピー誌を作らせてくれるわ、電動断裁機での
三方化粧断ちは出来るわ、紙折り機は機械式も手動式も取りそろえてるわ、平綴じホチキス
だけでなく天糊製本機まであるわで、挙げ句にそれら全てが格安(印刷と断裁以外は全て
使い放題500円)というありえない設定だったからね。
そもそも、基本がコピー紙じゃなくてコミック紙や書籍クリームというあたりで、趣味全開すぎ。
そりゃ、商売なりたたんわ。
3冊も買わせたならこっちの勝ちじゃん
つまりこれからも保存しにくい本を作り続ければ2冊余分に買わせる事ができるんだから
男性向けだとオフでも実用性ないからクリアPPじゃないと嫌って言われてげんなりしたから
女性向けコピー本くらいある程度好きに作らせて欲しい
>>758 そうやって訴えてきてるってことは「改善してくれ」って意思じゃん
「今は仕方なく3冊買うけどそのうち買うのやめるよ」って意味だと思うんだがな
実際買うのやめてる人もいるかも知れんがそういう人は何も言わずに買うのやめるだけだし
サイト見にくいって言われたから対応したら徐々に粘着されて中身にまで口出されることがある
本も表現の一環なんだからクレーマー対応は本人の采配でいいと思うよ…
他の本汚したとか溶けたじゃない限り
そんなもん言う事聞けば聞いたで粘着されて
聞かなかったら聞かなかったで粘着されるだけじゃん
お前さんの運が悪かったとしか
>>754に訴えた人、前者はともかく、後者はただのクレーマーじゃね?
前者は、保存性<<内容でしぶしぶ買ってるのか、装丁自体も気に入ってるが故の発言なのか、
その違いで、苦情の意味合いが随分変わるんじゃないかと思う
コピーは保存が〜って言われても
コピーメインの人間にはどうしようもないよなあ
個人の出来る範囲で善処して楽しむしかない
それで買わないってならしょうがないよねえ
コピーはそもそも保存性が悪いのに、そこに変な装丁ゴテゴテつけてさらに保存性悪くするのはどうか…
って話が発端の気がするが
保存性っていうのは言葉から長期保存の意味で取られがちだけど、
会場から家に帰るまでに悲惨なことになってる装丁ゴテゴテの本がいかに多いか
商業誌感覚で悪いが帯って本来は装飾じゃなくて時事情報を盛り込むだめのチラシみたいなもんだろ
それを帯つけたんだから値上げするよっていうなら、「帯いらねーから差額返せよ」てのが買い手の本音だな
ここにはコピ本の作り手しか居ない筈だが
それにチラシとして使うって書いてあるじゃないか
クレーム言うならスレ違いだ
ここって作る方がメインのスレだよね?
装丁や保存に関する要望なら同人板のサー買いスレ向きじゃない?
クラフト紙の上に百均の丸いレースペーパーをつけて最後にトレースペーパーで
本が傷まないように被せてホチキスで中綴じした本を販売したことあったけど
買い手さんみんな可愛いですって褒めて下さったので凄く嬉しかったなあ
次もコピ本作るときは凝った装丁にしようかな〜てツイッターで呟いたら
前みたいなのを是非!って言って貰えたので今から装丁どうするか考えるのが楽しみ
766は
>>751-752の値上げ出来る発言に対してだろう
あとどこにチラシとして使うって書いてあるの?
>>769 作る方が買ったらだめなのか
自分は作る側だけど買う側でもある
その際に装丁ゴテゴテあるのは嫌だっていつも思ってるんだけど…
>>770 レースペーパー可愛いなと思いつつ、使い方が浮かばなくて諦めてた
可愛いって好評を戴けるのは嬉しいよね、オメ!
傷まない対策とデザインの兼ね合いは難しいなといつも悩むよ
ウェディングカードみたいな、キラキラ華やかな装丁やってみたい
けど、今のジャンルだとイメージに合わないw
>>770 透けて見えるのを想像するだけで可愛い
指名さんで特殊紙買い込みたくなってきた
>>772 だから作るのが嫌なら作らなきゃいいし
買うのが嫌ならサー買い行けってことだろ
おまえもしつこいな
2ちゃんの片隅のスレで吠えて噛み付きまくったって
それで売れ行きが変わるわけでもないのにねえ
なんでサー買いに行くのか意味ワカラン
つかここ別に作る側限定のスレじゃないよね?
自分のやってる装丁が全否定されたからって怒ってサー買い池とかね
ただ不平不満や苦情を書き連ね続けるだけなら、作り手だろうが買い手だろうがスレチだよ
このスレは『正しい?コピー本のつくりかた。』なんだから
苦情→改善方法の相談ならこのスレ向きだろうけど、今そういう話の流れでもないし
『こんな装丁は保存大変だから買いたくない!(自分はそんなのは作らない!)』
こういう主張って、わざわざこのスレで声高に言わなきゃいけないこと?
チラシスレでいいじゃん。
今はラミで透明表紙を作る準備してる
上手く出来るといいな
>>780 その主張を気に留めるつもりが無いならスルーしてればいいのに
「これだけは言わせて」はさすがにうざいわ
さすがにここまで来ると
「装丁じゃなくて中身で勝負してくれよ、グッズ作ってんじゃないんだから」
と言いたくなる
他のスレでもそうだけど今まったりしてたスレを自演して空気悪くしてる奴がいるよね
重箱の隅をつつきまくってうざったいの
と、780が申しております
783の書き込みもまた相手煽ってるじゃない
相手にしなきゃいいのに
「それだからコピーで作るのに十分な部数しか売れないんだよ」
とか言われるからいい加減どっちもやめろw
ああ…どこのスレも様子おかしいなと思ってたら
3年生は3学期入ってほとんど休みなのか…
あぁ、そういう時期か
大学生も休みだよもう
うちの大学もちょうど今日定期試験終って春休み突入した
凝った加工の本に対して購入者から評価される一方で
苦言が少なからず出てるってことは
それが「正しい」コピー本とは言いがたいな
間違ってるとも言わないけど
正しいコピー本って何なんだろう
つ「?」
>>793 苦言出してるのは少数の2ch弁慶だと思うよ
少女漫画系やゴシック系ならヒラヒラレースはアリだと思う人は多いだろうし(ただしある程度の対策がしてあれば)
帯ならコテコテのBL表紙に僕のエクスカリバーパロとかギャグでもやしもんの表紙的なギミックがあればウケる、裏に四コマとかも嬉しい
内容は適当でどうしてもレース!!なにより装丁が見てほしい!!!中身どうでもいい!!!みたいなのはまさにデザフェスでも行けば?って感じだけどね…
と2ch弁慶の方が申しております
何のためにスレタイに?マークが付いてると思ってるんだ
何のためなの?
えっ
初代1が自分の照れを隠すため
特殊印刷・加工DIYブック買った人いる?
なるべく市販されているもので
かつ簡単に特殊印刷・加工風の表現が
そしてさまざまな製本の方法も載ってて凄く夢が広がったんだが
買ったよ
専用の道具必要なのも多かったけど個人の趣味レベルで工夫できそうなことが
載ってて参考になった
表紙にはできそうにないが遊び紙でやれそうなこととかあったし
>>795 デザフェスでコミック系って浮きまくるよ
何この場違いな感じってなる
795はそういう話をしてるんじゃないと思った
アスペの方ですか?
構うなよ
次号のデザひきも、セルフ特殊加工や少数から発注出来る特殊加工特集だよ
いまからwktkしてるけど、特殊加工したかったらまず早く原稿あげなきゃだからなー
冬は結局、表紙をちょっと気に入った紙にしただけで終わっちゃった
今回は先に加工物を準備したけど、予定よりページ数が増えて準備した物が使えなくなりそうw
上の方で出てたダイソーのクラフトパンチが気になって自転車でいける
地元のダイソー3店舗回ってみたけど例のレースのクラフトパンチはなかったよ…
もっと都会のダイソー行けばあるのかなあ
ダイソーは都会っていうか規模によって違うよ
大規模店舗を調べたほうがいいかも
春にめちゃくちゃ春らしいコピー本を作りたくて考えてるんだけど
どうしてもバレンタインっぽくなっちゃうんだよなー今考えると
でもバレンタインとは違う感じにしたいから難しい
春なら桜とか、新緑とかがあると
バレンタインぽくならないんじゃないかなー
バレンタイン→ピンクと赤と茶色
春→ピンクと緑と白
カラー的にはこんなイメージ。あとバレンタインは色濃くて、春は淡い感じ
>>811 バレンタインは濃いピンク、春は薄ピンク(桜色とか)のイメージ
表紙に薄ピンク+遊び紙に薄緑+本文用紙に白で
ひしもち風とかどうだろう
和柄などの伝統的なモチーフで春を感じさせるものを使うのは?
色は着物の春の重ね目や、色辞典や世界の伝統色から、色名で春っぽいものを組み合わせてみるとか
表紙用紙をフェザーワルツとかシャイナーの桜にしたらどうだろう
遊び紙は黄緑で桜のイメージ
ちょっと淡目の黄色とかオレンジも春っぽいと思う
総じてパステルカラーか
わお!春なコピー本にヒントいっぱいありがとう
ポイントはグリーンかなーとは思ってるんだ
あとは紙の種類とかであれこれ考えてみる
この時間が楽しいんだよね悩むけど
便乗して聞いていい?
自分は逆に今からバレンタイン本を作るんだけど、
上でも言われているように、バレンタイン=濃いピンク×茶色ってイメージなんだけど、
以前のバレンタインで、濃いピンクメインの表紙で茶色の遊び紙の組み合わせを既に
やっちゃったので、そのイメージから抜けられなくて困ってる。
他に何かあればアドバイス頂きたいです。
んじゃあチョコミント。
パステル系のミントグリーンに茶色、
白いレースやリボンを表紙のデザインに描き込んで、
〆るのにゴールドのハートとか散らすとかどうだろうか。
カラーリングの相談なら表紙スレとか質問スレが他にあるよ
表紙赤×遊び紙白×遊び紙A茶色とか
銀色表紙にピンクとか赤のハートのシール貼るとか
>>821 それはどこのスレですか?
誘導お願いします
売れる表紙スレとか
自分で探せ
819だけど色々ありがとう。
案を頂いて参考になりました。
スレチ気味だったようですみません。
誘導ありがとう。この後はそちらで聞いてみます。
ちなみに、823は自分じゃないです。
装丁スレとか多色刷りスレはちょっと違うかな
探して過去スレ参照して該当するとこ探してきて
些細な質問スレの
>>1に似たような例がのってなかったかな
スレを立てるほどではない質問スレとか同人誌作成お悩み相談スレもあるよ
書籍用紙のまとめ買い(70k2000枚くらい)で送料含む最安なのはやっぱり紙名さんかな?
今まであくせすあーで買ってたんだけど、久しぶりにコピ本作る事になって
サイトに行ったら全部在庫無しで困った……他におすすめの所ありますか?
>829
自分は紙身津山(紙を英語にして全部カタカナ)で買ってる
raku天に出店しているのでポイントアップの時期にまとめ買いしてる
831 :
829:2012/02/06(月) 01:32:06.12
>830
ありがとう。ヤフの方の店舗はチェックしてたけどこっちにも出店してたんだね
この店は購入した事ないから試しに注文してみる事にする
810ですが都心の方のダイソーでレースのクラフトパンチとコーナークラフトパンチ
みたつとも見つけ即買いしてきました!
ちょっとコツがいるし使いにくくもないですが
春はこれで可愛い装丁のコピ本作ります
…70冊は…ちょっときついかな…(作業的な意味で)
>>832 発見おめ!
物によっては錆止めの油が凄まじかったりするので、くれぐれも試し開けを忘れずになー
イベント前日に買う→ぶっつけで加工→紙に油染みが出来た私からの忠告だorz
>>833 レスありがとう!
昨日買ってきてから思ったよりきれいにレースが作れて興奮ついでに穴開けまくったから
油が…出なくなったでござる…あれ?これ春コミ前にさびちゃう…?orz
大手さんがオフの装丁で特殊紙の表紙の左側をレースで切り抜いて下に遊び紙ひいてる
装丁がめちゃくちゃ可愛くってなんとか実現できそうで嬉しいよ
たしか小口側レース加工?って名前だったと思う
本文用紙を淡クリームラフにしてみたいんだけど
紙名さんの印刷見本ではちょっとコピーがのりにくいように感じる
マンガなのでB5本(ベタ少な目トーン多目)で使うと
全体的にトナーの剥げが目立ってしまうだろうか
絵描きさんでラフ書籍を使ってる人っている?
>>835 コピー機による
自分はハゲなんか無かったがその富士フイルムのコピー機はテカった
>>836 機種によるのか…
やっぱり一度使ってみるしかないんですね有難うございます
>>834アルミホイルパンチしたりワックスペーパーパンチしてみるといいらしいよ。
クラフトパンチってやっぱりかわいいよね
紙の端だけじゃなくて好きな場所にパンチできるやつがほしいんだけど、
マーサとフィスカス以外のってあるかな?
マーサので欲しい柄あったんだけど販売してる所見つけられなかった…
カンプリの日本橋店を利用したことのある人いるかな?
コミック紙90kが使えるみたいだけどあれってクリームキンマリのこと?
使ったことないけどクリキンなら書籍用紙って書いてあるんじゃないかな
コミック紙は嵩高で表面がラフ気味なものだと思う
>>840 カンプリのコミック紙はそんな嵩高ではないよ
上質90と同じような厚さと紙質で
上質と比べてみたらややアイボリー?って感じ
>>842 そうなんだ有難う
それなら持込の方が良さそうだね
かどまるプロってどうなんだろう?
かどまるはズレたけどこれはズレなくて3種類の角度で切れる
でも千円越え
壊れたり歯が鈍った時の事を考えると安いコーナーカッターや
いつでも補充できる無印のカットパンチの方がいいかな?
かどまるを自宅でやってる人の意見が聞きたい
>>839 838じゃないけど密林米国はクラフトパンチを日本へ直接は送ってくれないんだよね
欲しいパンチはマーケットプレイスでも送ってくれるところ無かったし
結局マーサ本家で通販申し込んでみた
無事届くといいね
自分はヤフオクで中古買った(それでも結構いいお値段した)
この時期紙を折ったり、製本してると
指先の水分を紙にもっていかれる…
指がぱっさぱさになってびびった
使い捨ての手術用みたいな薄いゴム手使うのは?
折る用の竹の指輪?みたいなのがハンズとかにはあるらしい
>>847 自分は百均に売ってるドライブ用手袋を使ってる
車掌さんの白手袋っぽい見た目で、親指・人差し指・中指が指なしになってる
指ありの手袋も使ってみたんだけど、前三本の指は細かい動きをすることが多いので指なしに落ち着いた
完全防備にはならないけど、少しはましになると思う
百均の綿手袋使ってるけどすぐ指先がボロボロになって穴があく
竹輪を見つけられなかった自分は、プラのコインケースで折ってる
釣銭入れてて小銭の重さがかかるから、割と折りやすい
竹輪に比べると、持ち替えたりする手間は面倒臭いけど。
あとは始める直前まで、ハンドクリームなんかでひたすらケアしてる
直前過ぎるとアレだけど、1時間くらい前まで手袋して保湿したりするよ
自分も近くに竹指輪売ってなかったから、マスキングテープとかの芯を指にはめて使ってるよ
指で折るよりは皮膚に負担かからないしきれいに折れる
>>851 ちくわに空目した…と思ったらちゃんと竹輪だったw
ページ数の少ない時はトーンヘラで折り曲げてる
多い時は未開封のコーヒー缶とか、空のスプレー缶とか
ある程度重さがあった方が折りやすい
>>853 竹輪って書いて『たけわ』と読む商品らしいぞw
オロナミンCの瓶は底がフラットでコピ本製本にピッタリだと
昔コミケットプレスで読んだ気がする
でも自分はデカビタ派なんだ…
オロナミンじゃなくてリポビタンDだよ、底が平らな瓶。
自分は100均で買った壁紙などを張る為のヘラを愛用中
いい感じに傾斜がついてて厚めの表紙用紙折るのも楽なんだ
事務用のスタンプ台を昔仕事で折り目つけるのに使ってたら慣れてしまった…
>>858 あるあるw
同じ理由でクリップの箱使ってる
ナカバヤシからカドアールってのが出る
角丸三種ともう一種類コーナーパンチできるやつ
ラミネートしたものもパンチできるみたい
豚切り失礼
今回、表紙印刷をコンビニ出力にしようと思ってる(田舎なので金庫的な店がない、そしてたった今プリンターが逝った…)
用紙替えはできないから、表紙は一回り小さく、遊び紙を厚くして二重表紙みたいな形にしたらちょっとはまともに見えるかな、と思ってるんだけどコンビニ印刷表紙を元に凝ったコピー本作った人っている?
印刷通販のオンデマカラーで表紙頼んだら?
正直コンビニコピーではどう頑張っても…
凝りたいならオンデマカラーのほうがいいと思うよ
コンビニのカラーコピーだと正直やっつけというか突発な感じ
さすがに値段付けられないなあ
買った本だが、コピーにラミかけて窓付きのデザインにしてたのがある
中表紙の一部が表紙と連動→開くと対っぽい意味合いになる中表紙……みたいな作り
カラーコピーのカットをスクラップブックっぽくして、ホロラミかけてるのもあった
元絵+あえて変な色にした差分使ってたりしてた
カラーコピーの残念さを補おうとすると、オカンアートと紙一重の博打になる気がする
割とよくある手だけど
用紙は黒か特殊紙に一回り小さいカラーを貼り付け
(B5本ならA5サイズ、A5なら切り込み入れてポスカ挟むとか)
ならやったことある
ちょっと加工も入れたけど
でもそれでもカラーコピーはやっぱりオススメできないな…
時間と予算あるならオンデマカラー頼んだほうよろし
>>861です
意見ありがとう!
週末のイベントで今から依頼できないから、今回はカラーやめてモノクロ表紙に切り替える事にした
モノクロなら紙替え可能なところがあるし、テカテカカラーよりかは地味だけどましな気がするw
次回はプリンタ壊れても表紙印刷間に合うくらい早く原稿作るよ…
>>866 なるほど週末イベのためにこの時間までやってるのか
最後一行は耳が痛い
今から新しいプリンタ買ってくるのは無理なのか
車ではるばる電気屋に行くよりも通販でポチった方が早いし安いみたいな
ド田舎に住んでるので
>>861みたく急なトラブルに対応できないのちょっと解る
ギリギリで電気屋かけこんで中途半端な機種買っちゃったらトラブル倍増だしなあ…
なので自分はもう自宅で表紙刷るのやめたw
探せば紙替えとか融通利くところもあるし印刷通販様様だよ…
グラなら金曜の10時までに当日仕上げで入稿すれば金曜中に発送なんだが
1日じゃ届かない地方の人なんだろうか
あと店舗受け取り指定もできるから東京や大阪のイベントなら取りに行けなくもない
自分もど田舎だが、ミケ前に
ネットで〜時までに注文すれば即日発送!の店で
プリンタ購入できて事なきを得た時を思い出した
田舎民はもうネット様様だよ…(トラブルなければ)
今はオンデマ印刷とかなら1日おkできるとか
有難い時代になったものだ
漫画描きで両面印刷用の紙をさがしてるんだけど書籍90kって裏透けませんか?
7.5kはもってるんだけど結構透けてしまうので購入するか迷ってます
72.5でいつも作ってるけど透けが気になったことないなぁ
あまり描き込まない作風なら90のがいいと思う
今まで何も考えずに本文は白上質しか使ってなかったんだけど
書籍クリームみたいなのじゃなくて、いろんな色つきの紙を使いたくなってきた
漫画で色つきの紙で本文刷ってる人いたらご意見伺いたい
淡いのもいいけど、クラフト紙も使ってみたい
友達が未晒クラフト紙好きでよく作ってたよ
クラフトの時は、トーン減らしてベタ多めで描いてた
可愛いけど白黒のバランスは難しそうな印象
ただ、原稿が白くても『白いなー』という印象は薄く出来るw
なるほど、トーンは貼るよりベタ多用した方が良さそうだね>クラフト紙
白黒だけでメリハリつけるといい感じ
逆に表紙は薄い色の紙にすると良さそうかな
久々にコピー本作るんだけど
書籍用紙と淡クリームラフ書籍って
どんな違いがあるんだろう
あんまりツルツルしすぎない紙が好きならラフ書籍のがいいですかね?
>873
ありがとう、もうすこし考えてみます
ミツヤマは尼にも出店してたのかラッキー
駄目だった尼みつやまはB5サイズなくて買えなかった
家のプリンタで刷ったものでも「コピー本」って表記でいいのかな?
レーザー出力ならコピー本でおk
インクジェット出力なら「本文はインクジェットプリンタで刷ってます」と
明記しておいた方がいい
了解!
レーザーなのでコピーって書いておくよ
ありがとー
>>877 書いてあるとおり淡クリームラフ書籍は少しざらついた感じで軽くて厚めだよ
ページ数が少ないコピー本ならおすすめだと思う
90kgだと折るの大変かと思って71.5kgのを使ってるけど漫画だったら90kgでもいいかも
885 :
スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 16:31:57.54
和紙を使ってコピー印刷して綴じたら
紙の目が逆になっていることに気がついた。
開いたら?じゃなく←→の方向になって、本が開きづらい。
みなさまはこういう初心者にアドヴァイスをください。
紙の目って分からない
>>885 開いてみたら の次の字が文字化けして?になってる
紙は裂いてみれば縦目横目がわかるよ
ゆとり乙
紙の目って中学で習うのにな
えっそうなの!?
人間が学校で習ったことを全部覚えてたら
2chになんて来ないと思う
工場で作られた紙は、煮溶かした紙の繊維を含んだ液状のものを
ベルトコンベアーに乗せて流して、水分を絞って作るから
流れに平行な、繊維が揃ってる向きと、繊維に直角な向きがある
破いてみると、きれいに裂ける向きと、ずれて裂ける向きがあるから見分けられる
逆にいうと、裂かないと分からないって事なんだよね
さ…ける
紙によるけど
端を手に持って地面と紙を水平にすると
自分から見て左右方向に繊維が走ってる向きは、くたっと抵抗なく下に垂れ下がる
自分から見て前後方向に繊維が走ってたら、多少ハリが出るから垂れ下がり方がゆるやか
比べると見分けられるよ
ティッシュペーパーが分かりやすい
つまり普通の紙は見た目では区別できないって事?
>>897 いいからテンプレとまとめを読め
いい事沢山書いてあるから
布目は習ったけど紙目は習った覚えがない…
裂くのでなければ、アイロンかけると判る場合があるよ
見た目で判るのは、湿気でひのってる時くらいじゃない?
普段は普通に本文黒刷りの本を出しているんだが、
本文2色刷りの本も出したくなった
普段の本と同じくらいの価格で売りたいので、
制作費を抑えるためにも2色刷りはコピー印刷→自力製本でやるのが1番いい
↑とここまで考えたのはいいものの、2色コピー出来るコンビニが近くに無くて挫折しそう
901 :
900:2012/02/27(月) 01:54:36.02
紛らわしくなったんで補足
一気に2色コピー出来るコピー機を探してる訳じゃなくて(そういうのもあるらしいが)
「黒で刷って→単色コピー」というのが出来るコピー機を探してた
単色コピー出来るけど手差しは出来ないやつと、
手差しは出来るけどモノクロとカラーのみしかない、というコピー機しか無かった
>899
布目は家庭科で、紙目は美術で習った気がするけど、美術の座学内容って
かなりいい加減なんで紙の裏表すら教えずに適当に書かせてるとこも多い。
学校で教わった筈ってことに固執すんな、無駄だから
>900
7-11のマルチコピー機は赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエローの単色
コピーが出来るやつが標準で入ってる。
手差し用の口塞いであっても、給紙トレイにコピー済みのものを入れてもう一回
刷れば2色刷を作る事は可能。
前にどっかで
コピった紙をそのままもう一度通すと熱でトナーが溶けてよくないとかなんとか
見た覚えがあるんだけど、問題ないの?
>>902 単にゆとり乙の変形だと思うんだが
ググりゃすぐわかるのに
カラートナーの方が白黒より定着温度が低いんだっけ?
前に、カラー→白黒でやったらカラーで刷った人物が分身の術した、って人がいた
とりあえず、最近のコンビニは給紙トレイいじると店員が来る所が多い気がする
深夜バイトの適当な店員だと、見逃してくれたりするけど。
修理代払えない人間がコンビニコピーで二度差しはやめてほしい
中に溶けたトナーがねっちょりついたりするんだぜ…
コンビニで黒コピー→色部分は自宅プリンタで追加
もしくは印刷所の便せんフェアで二色刷りとかにしてくれ
と言わずにおれない元コンビニ店員
908 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 03:45:35.92
A四の紙を使うよな。そしたらそのまま縦には折らず上下のふちとふちをお互いに合わせる
そして折る。
そして紙を右に四分の一回転させる。
すると紙の目が←→の方向になっちゃんだがもよ!
↑こう!本を開いたときに縦の目がきて開きやすくしたいだよ
↓
だがA4の紙を使うと元が上から下に目が走ってるだで
おって丁にしたとき目が違うくなるべで。
日本語が変すぎて読む気にならない
図工や美術の教科書を隅から隅まで読むの好きだったが紙の目について記載されてた記憶ないな
教科書に載ってない事でも気が向けば教師が教えたりしたのかね
紙を配って裂かせて紙の目を教えたり?それを生かした作品作りでもすれば嫌でも記憶に残りそうだけど
>>908 全紙を買って自分で切ったらいい
安上がりだし種類豊富で市販のカット紙にはない色と厚みも選び放題だ
セルフカットで微妙にずれるのが嫌なら仕上げに本の三辺を化粧断ちすれば解決
仕上がりもきれい
912 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 13:33:12.39
そうだよねえ。でも和紙仕様のOA用紙は
紙の目は一枚刷りの際に縦から下へほ方向はもう決まっているらしかった
とても悔しい。和紙業界を呪う。
まあ、探せばいろいろあるのだろうが東急ハンズあたりの和紙OA紙はそういう使い方を想定していないので
どうして和本タイプの装丁をするためのコピーができないのが本当にわずらわしい。
どうしたらこのわずらわしさを共感してもらえるかだろうか。
913 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 13:35:27.35
ちなみに和紙屋で聞いたら普通の和紙はコピーには使えない。
詰まる。と言われてそれっきりだった。こうやって文化が滅んで行くんだな。
もういいですよ。日本文化なんか消滅して空になればいいのです。
そうして図鑑や博物館のなかだけの存在になればいいのです。
まったく残念です
変な人来た
だって元々和紙はコピー機や印刷機通すためのものじゃないもん。
どうしてもコピー誌で和紙使いたいならシルクスクリーンなりプリントゴッコなり
木版なり紙の作りに沿った印刷方法を採れば良い
和紙つっこまれて機械が故障する方が嫌です
両面2Pずつ刷って和綴じじゃダメなの?
和紙OA用紙って両面印刷できないの?
和紙用紙はコピー不可でもインクジェット可のものは多くない?
>>193 気分で断られたわけじゃあるまいし
詰まるもんは仕方ないだろ
普通のインクジェット用紙に和紙風テクスチャを印刷すりゃいいじゃん
和紙を台紙にしてプリントした紙を貼って表装した掛け軸みたいにしたり
くり抜いた和紙にプリントした可を裏から貼って額縁みたいにしたり
プリントした紙の表面に薄い透ける和紙や穴の空いた和紙を貼ってトレペ表紙みたいにしたり
プリンター通さなくても和紙の使い方は色々あるよ
和紙は丈夫だから使い方や糊付けを工夫すれば洋紙の製本と遜色なく長持ちしたり読みやすく作れるよ
和紙を本文に使いたいんじゃないの?
いっそ巻物にしようず
924 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 20:13:56.52
この超絶技巧・・・
お前以前ハンバーガーのきれいな食べ方を解説してフルボッコになってたヤツだろ
しこくてんれいならちょっとにじんだけどインクジェットで使った
和紙の便箋に罫線印刷されてるの見たことあるから何か方法ありそう
小売りのハンズや和紙屋に聞いても販売員じゃ分からないだろうから
製紙メーカーや卸売に直接問い合わせてみたらどうだろう
印刷と、トナーを熱定着させるコピーとは全然違うだろ…
>>926 和紙に印刷させる方法ならそりゃあるだろ
和紙便箋もあるし、日本酒なんかのラベルも和紙に印刷されたの多いし
そうじゃなくて、ここはコピ本スレだから和紙にコピーは難しいんじゃねって話なんじゃねーの
>>925 紙厚は?
プリンタの設定なにかいじった?
>>929 90kgぐらいだと思う
インクの量を手動で減らした
933 :
スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 04:00:03.64
もう一度紙の目の説明に来たけど
どうやらその必要性はなさそうだな。。
934 :
スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 04:00:36.05
結構心配していたのですよ
なんか修行をや特訓を見守ってた師匠や先輩みたいだなw
|ω・) ・・・
|彡 サッ
「本文用紙に使えてコピー機で印刷できて紙目に逆らわずA5の和綴じ本にできる和紙」の情報なら持ってるけど
どうせ近所の東急ハンズで気軽に買えなきゃ嫌で、30秒も真面目に探したくないんだろ?
馬鹿馬鹿しい
近所に東急ハンズなんてねーよ
つか県内にねーよ
ジャスコですら車で30分かかるっつーの
「本文用紙に使えてインクジェットで印刷できて紙目に逆らわずA5の和綴じ本にできる和紙」の情報ならほしい
東急ハンズなんて高級店は近所にないので気軽にホームセンターで買えるやつで
940 :
937:2012/02/29(水) 14:53:50.57
>>938 ごめん、アンカーつければよかった
>>912宛だ
まあ普通にググれば出てくるだけなんですけどね
次の日曜のイベントあわせのコピー本原稿がぎりぎりで、
秋葉製作所に駆け込むことになりそうなのですが
早朝の混み具合ってどんな感じでしょうか
また、面付けもばっちりな完全原稿状態にして行けば、
PC席が空いてなかったとしても、店員さんのPCですぐ
印刷に回していただける、という解釈であっていますか?
電話で人と話したり個人情報晒しながらメールで問い合わせるの怖い
なら当日駆け込んで込み合ってたら泣いて諦めろ
捨てアド作ればいいじゃん…
個人情報晒して、とか情弱みたいなこと言うなよ…
947 :
941:2012/03/02(金) 22:08:38.88
電話してきました!
941の解釈で良いそうです
早朝の混み具合は、当日の開催イベントに拠るところが大きいですが、
朝10時くらいまでは、1時間待ちとかも場合によってはあるそうです
948 :
スペースNo.な-74:2012/03/03(土) 10:58:50.53
>>939 私が何日も説明に費やした事案が
こんなにシンプルな文章になるなんて
あんた天才だな・・・
なんかウツになってきた
最近折り紙にはまってコピー本に生かしたくてしかたないお
オカンアート道一直線です
人工衛星にも使われるミウラ折りでポスター封入すればオカン臭さはなくなる
>>950 用紙はスペシャリティーズでお願いしたいな
すごく折り目が見づらそうだが
952 :
スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 11:51:51.69
え?T目のA4和紙なんて売ってますか?
誰か頼む
今問題になってるのはY目じゃなくて???
T目のA3買って裁断してY目のA4にすればいいよね
955 :
スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 01:16:15.03
良く分かんないな
誰か説明して
ttp://www.narumiya-k.co.jp/p_nagareme.php こういうこと
A4の紙を二つ折りにしてA5の本を作るなら、Y目の紙を使うと折りやすく開きやすい
くるみ製本する場合の表紙にT目でやや厚手の紙を使うと覿面に背部分が荒れる
ただ、薄手の紙を使う時はY目の紙を使うと丸まりやすいということでもあるので、
そういう時にはあえてT目を選択する方法もある
丸まるとかたわむとかはその紙の性質次第だから使いたい紙について個々に把握するしかない
んで、和紙の場合は紙の流れ目が洋紙よりずっとはっきり出るんで、T目か
Y目かっていうのがかなりこだわりポイントになる。
でも、プリンタとかコピー機通せる和紙の種類は洋紙とは比べ物にならないほど
少ないんで、自分の希望する紙の希望する目の物が容易に手に入るわけじゃないよね
っていう話
プリンタ用和紙で、普通にA4サイズで売ってるのはたぶんT目だよね
まずA3のプリンタ用和紙を買って、
IJならコピー機で大量にするよりつまりにくいだろうから、印刷前に裁断してY目A4にすれば
家庭用のA4プリンタでも普通に印刷できるかな?
それかコピー機に使えるA3和紙を買って、原稿の方をはりあわせてA3で印刷→裁断してA4にとか
和綴じでいいじゃない
地方で、イベント前にいけそうなのがMBEしかないんだけど、
MBEのフルサービス出力使ったことある人いる?
表紙やポスターの印刷をお願いしたいんだけど、
価格見ると普通のコピー用紙に刷られるのかなと気になる…
店舗によって違うはずだから自分の使うところに確認した方がいい
私が使ったところは紙を選べたよ
963 :
961:2012/03/10(土) 18:55:04.31
>>962 店舗によって違うのかありがとう
確認してみるよ
ネットで検索してたら「Nソフトコミック用紙」って紙が通販で買えるみたいなんだけど
このスレで使った事のある人はいるかな
印刷所で取り扱ってるコミック紙と比べたらどんな感じだろう?
28〜32Pの中綴じ本で本文用紙が白上質110kだと読みにくいかな
書籍90kが残ってると思ってたがあったのは白上質110kだった…
枚数も多いから使い切ってしまいたいんだけど読みにくいor扱いにくいなら
今から別の紙を注文しようかどうか迷ってます
折りをしっかりするんなら大丈夫じゃない?
オフ本ならたまに見る紙だし
というか一冊試しに折って綴じてみるのが確実
1000枚一包でガッチリ包まれてるからちょっと開けるのをためらったw
きっちり折りつけて使い切ってしまうことにします有難う
969 :
スペースNo.な-74:2012/03/20(火) 03:17:32.09
ちょっと質問させてくれ
セブンの文書プリントってファイルサイズの制限とかあるの?
コミスタで600dpiA5を2P面付けしてA4、PDF二値で書き出しして
セブンのコピー機にUSBメモリ突っ込んで印刷しようとしたら
規定のサイズ外ですだか忘れたけどそんな感じで印刷できなかったんだ
521がセブンで二値600dpiをメディア直刺しで出力してる
って言ってるし原稿よりファイルサイズでかいポスター(PDF)は印刷できるんだが
それ用紙のサイズが合ってない可能性があるな
自分も最初直接書き出しで持って行ったら刷れなかった
他のpdf作成ソフトでサイズ指定してpdfにしたらいけた
秋葉紙業さんっていつから4束1000円になったの?
春に行ったらその値段だった。
トレペの135kを久しぶりに見た気がするけど
前より入り数は減ってたと思う。
>>971 今は紙の値段が全体的に値上がりしてるからその影響じゃね?
>>971 冬コミ時点ではまだ5冊だったよ
今年に入ってからじゃないかな>4冊
>>970 ありがとう!他のpdf作成ソフトでサイズ指定してpdfか 試してみる
>>969 解像度がデータからなくなってる(72dpi)になってるかもしれない
photoshop pdfとかなら大丈夫
>>969 たぶん976の言うとおりになって印刷サイズが巨大になってる
自分は両面印刷するためフリーソフトで2PのPDF作ったらそうなってしまったんだけど
別のソフトに変えたらきちんと解像度保ってA4はA4で結合されるようになったから
フォトショ以外で作ってるなら色々試してみると良い
橋本さんに頼むと正しいコピー本が作れるの?
あいよー
おつおつお(^ω^)
オラオラオ思い出した
乙です
埋めがてら
大阪市長は橋本じゃなくて橋下
よく間違えられるので
自宅プリンタで100円ショップで買ったコピー用紙で作ろうと思うけど
コストうんぬんよりも購入者として質はどうなんだろう
自分はいいと思ってるけど駄目だろうか
本文ページがコピー用紙なんて本なら普通にあると思うけど
ただ自宅プリンタがインクジェットなら対応用紙じゃないとちょっとにじむよ
レーザーなら問題ない
レーザープリンタ新調したので、とりあえず90k用紙を買いだめしといた
ところで漫画で書籍用紙っていうのはありなんだろうか?
>>989 どもです。
100円ショップの奴でもインクジェット対応だったからこれでやってみるよ
>>988 質って言っても、店によって置いてる紙が違うから何とも言えないな。
試し刷りしてみて、読みにくくない、裏写りしない/しても気にならない
程度で、ページがめくりにくくなければいいんじゃないか?
>>990 普通に問題ないよ。
漫画は裏透けなければ気にならない。
個人的に漫画でレーザープリンタ使った紙だと
コミック用紙がお気に入り。凄くハマる。
買いだめしたいなー
>>988 海鮮が敬遠するのは袋とじ+製本テープが貼ってあるようなコピ本
これで表紙も本文も同じコピー紙とかだったらヘボン臭半端ない
一瞥しただけで手にとってすらもらえない確率99.9%
表紙にそれなりの紙使ってそれなりの見た目で
中綴じか平綴じできちんと製本されていればまず問題ないと思う
小説だったら文字さえにじんでなけりゃ気にしないわ
>>992 >>994 こちらもどうもです。
表紙の紙 他のコピー本とかも参考にして
考えておきます。
>>993 ありがとー
ちょっと厚めの使ってみようかな
コミック紙は軽そうなのがいいな
色々試してみるか
スレの真ん中ぐらいで、セブンの文書プリント(USB直刺し)でモアレなかったって報告があったけど、
さっき二値原稿印刷したら、やっぱりモアレた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138643 ちなみに原稿は600dpi、B4原寸(B5・2ページ面付けしたもの)、pdfで、
60線以降は容赦なくモアレてる
モアレなかった人と何が違うんだろうか
あと、今回グレスケ原稿350dpiも印刷してみたけど、微妙にがたついた線になった
文書プリントで印刷する場合は600か300以外の解像度はやめたほうがいいかも
>>998 >>976-977でもダメかな
ここのおかげで絵ディット網にコピーしに行った時
ファイルが巨大化するから次はコミスタでPDFにしないでねって言われた理由が
ようやくわかった(コミスタで作ったと言ってないのに)
しかしフォトショに持ってってPDF化するとモアレちゃうんだよな…
同じセブンでも店によってメンテナンスが足りなかったりするのかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。