おまいら同人の税についておしえてくださいPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
922スペースNo.な-74
何が悪い
923スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 00:39:11.63
こういうスレにも来るんだな
924917:2012/03/09(金) 00:46:55.45
>>920
税率は金額ごとに変わるけど
全額で計算してから控除する方が簡単に計算出来るから
そう書いてあるってことだと思ってたよ
計算結果は同じだよね?
925スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:08:34.09
>>920
馬鹿なの?
その控除額を調整することで計算を簡易化してるだけだろ。

>>917の例で言うなら
900万×25%→910万×33%
じゃなくて
900万×25%+10万×33%
となるように控除額を設定してるんじゃねーか。
表の数字だけじゃなくて計算式の意味も考えろ。
926スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:17:45.84
累進課税は学校でやったからみんな知ってるかと思ってたがそうでもないんだなあ
自分が説明する時に行き違いが多いのはみんな覚えてないからか……
927スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:28:47.53
>>920
廃棄証明の話とかたまに出るけど
経費として認められないのに廃棄証明とか必要になる場面ってあるん?
商品の仕入れみたいな扱いは難しいのかな…
928スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:32:37.22
>>926
自分は教わってなくて最初四苦八苦したから
税務署の人に義務教育でやるできですよねって言ったら最近は教えてるんですよって言われた
自分みたいに古い人間は知らない場合もあるんじゃないかな
929スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:35:31.87
>>927
1000冊刷って100冊しか売れなかったのに900冊廃棄した証明書がなかったら
1000冊の売り上げに対して税金払わなきゃならなくなっちゃうじゃん
930スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:42:49.39
30半ばだけど累進課税は習った記憶ある
具体的な計算式までやったかは覚えてないけど
931スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:45:37.31
>>929
ありがとう
刷った時点で売れたことになるのかw
932スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 01:58:58.21
>>931
イベントで売れた分の売り上げを隠していませんか?
いつも沢山刷っているようですが、そのほとんどを廃棄していますよね
証明書の提出をお願いします

って場合のことを言ってるんじゃね?
933スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 02:14:15.90
>>931
棚卸資産 でググれ
934スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 02:27:35.03
>>932
>>933
ありがとう
ちゃんと棚卸資産になるのね
ちょっと勘違いしてたw
935スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 09:58:30.04
個人事業の開業届を出そうと思うのですが、職業を「漫画家」にした場合、
事業の概要は「漫画制作、自費出版」等で大丈夫なのでしょうか?
936スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 10:05:45.35
文筆業とかけば個人事業税は0%!
937スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 10:11:23.92
>>935
わかりやすいし、たぶん問題ないと思う
事業税がかかわってこなければ、けっこういい加減でも
あんまりうるさいくないと思う
938スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 10:35:39.00
>>937
自費出版を入れちゃうと事業税がかかる可能性あるけど
届け出てない事業をしたらおとがめあるのかな?

漫画作成だけにしておけば広義には自費出版も含まれないだろうかw
939スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 12:04:40.46
消費税がかかわってくる場合は文筆業だと損なんだっけ?
940スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 12:42:29.50
>>938
開業届を出さないってこと?
税務署の中の人次第じゃないかな
事業税払わず、事業所得が290万超えるなら、電話で問い合わせとか、呼出し
くらいは覚悟したほうがいいかも
事業税ちゃんと払うなら1000万まではスルーされると思う
払うもの払ってればあまりうるさくないみたいなので

>>939
テンプレに書いてある
事業税と消費税は別で基準も違うので関連性はないと思う
941スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 13:09:04.25
消費税は個人・法人・事業関係なしに課税売上1000万で判定だ。
アパート経営なんかだと全部非課税売上だから売上1000万以上でも消費税かからない。
942スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 13:13:03.09
ずっと疑問だったんだけど、
例えば支払い金額100万円で源泉徴収額が10万円の場合、
収入って100万円?
それとも源泉徴収額のほうも含めた110万円?
943スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 13:19:26.19
110万
944スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 13:50:23.35
>>940
開業届けに書いた事業以外の事をしたらって意味じゃない?
945スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 14:30:37.30
DL販売の支払い調書の書かれ方っておかしくないか?

支払金額50万円・源泉徴収額5万円みたいに支払額の1割が源泉徴収額になってるんだけど、
これだと計算合わなくね?
一割が源泉徴収で引かれて入金されるシステムだから、
例えば50万円だったら5万円引かれて45万円支払われるってことでしょ?
だとしたら支払い調書には
支払額45万円・源泉徴収額5万円って書かれなきゃおかしくね?
源泉徴収額が支払い額のぴったり1割になってるのって計算上おかしい気がするんだけど、
俺が何か勘違いしてるのかな・・・?
946スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 14:54:11.33
>>945
支払金額と振込み金額は違うぞ。
支払金額ってのは売り上げた金額を
これだけあなたに支払いますって意味だから
何もおかしくない。

だから、支払金額が50万だとしたら
実際に銀行に振り込まれるのは45万になる訳だ。
947スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 15:20:33.16
>>946
よくわかりました。
ありがとうございます。
948スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 19:32:24.01
源泉徴収ってのは税金のとりっぱぐれを防ぐために、支払った側が受けとる側の代わりに立て替え払い
するようなもんだよ。

社会保障番号で総背番号制になったらなくなるかもね。
当然取り立ては厳しくなるけど。
949スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 20:55:21.41
同人の売上と、商業誌での給料があった場合の質問だけど。
商業のほうは申告書第二表の所得の内訳ってところに記入し
算出された源泉徴収税額を第一表の39に書いてる。
んで、同人の売上は収支内訳書の二枚目の売上金額の明細に
詳細書いて合計金額を一枚目の1番(売上金額)に記入。
2と3は記入無しで1の数字を4にそのまま記入。
その数字を申告書第一表のアに記入。でOK?
商業の金額は第二表にしか書かなくていいのかな?
それとも収支内訳の収入の1か3に書いて収入に足すの?
950スペースNo.なー74:2012/03/09(金) 20:56:16.16
同人で青色申告してます
臨時でアシスタントに行った先生が
源泉徴収票くれないんですが
これ同人の収入として申告しても大丈夫でしょうか?
5万円くらいなんですが…
951スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 21:01:14.84
源泉徴収されてないんならされてないなりの申告でいいじゃない
されてるんだったら金額で何となくわかりそうなもんだけど
952スペースNo.なー74:2012/03/09(金) 21:18:10.99
>>951
有り難うございます
収入は一円たりとも全部申告しとかないと怖くて
給料明細には所得税数百円と記入されてたので
税務署の人が後から同人の収入じゃないだろ
と怒りにくるかと心配になりまして…
振り込まれた金額をそのまま収入に加えときます
953スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 22:22:37.17
>>949
手書きじゃなくて国税庁のHP使えよ。
源泉徴収票や支払調書の金額入れてくだけで勝手に計算してくれるから。
954スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 22:27:16.20
何で手書きの連中は国税庁HPの確定申告コーナー使わないんだ?
電子申告専用と勘違いしてる?
955スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 22:35:14.86
あれ使えばバカでもできるようになっててすごいよな
956スペースNo.な-74:2012/03/09(金) 22:55:38.89
売り上げが減ったら今年は税無しで
還付金がジュース代程度みたいな感じになったんだけど
これ申告の必要あるのかなとか思ってしまう・・・
まあ決まりだし後で何かあっても面倒だから出しとくけど
957スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 03:41:26.66
うちも同じ感じだったけど
経費金額とか売れ行きとか数字で分かるから
来年はちょっと考えなきゃなとか
ま、参考にはなったわw
958スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 11:22:39.34
確定申告コーナー見てみたけど
青色申告は選ぶようになってるけど白色申告は青じゃないほうを選べばいいのか?
一度進むと決まったところからじゃないと戻れなかったりなんか変なところが使いにくいから
結局手書きにしてしまう
お役所のサイトにありがちな使い勝手の悪さ
959スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 11:41:14.38
>>958
バカだって長文主張しなくていいのに
960スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 11:55:16.51
ある程度のバカには使えるかもしれないけど
思い込みが激しかったり自分の中のルールを頑なに守るタイプの人間には使えないようだ
961スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 12:01:27.87
>>958
やよい使えば馬鹿でも簡単に出来るぞ。
962スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 14:36:55.25
イベント会場限定で無料おまけ本配布したんですが
これって印刷費を贈与等の方には計上できないでしょうか?
963スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 15:18:29.34
普通に考えたら宣伝広告費じゃないの
964962:2012/03/10(土) 15:42:39.13
>>963
なるほど、言われてみれば該当しますね。
ありがとうございました。
965スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 16:56:26.60
国税庁HPの確定申告のやつって文字数制限厳しくね?
住所とかちょこちょこ文字数オーバーで使えないんだが・・・。
966スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 17:13:10.77
京都の昔の住所じゃないがもしや長いのを一切省略せず書いてるのか
○丁目○番地○号をハイフンにして県名ビル名削ればまず入るだろ
967スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 18:20:28.94
支払調書の支払人住所や減価償却資産の資産名なんかは入力できるところまで
入力して文字数オーバー分は無視でも全然問題ない
968スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 04:31:32.72
>>965
二行使って溢れるか?
969スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 11:56:27.71
e-tax(青色)で質問があります。
源泉徴収額の項目で支払金額が今年度の収入を上回ってしまったためエラーが出て入力が出来ません。
支払調書の金額が自分が帳簿につけている去年度の12月〜今年度の11月の売上だったため
支払金額が収入を上回ってしまったのが原因です。
(今年度12月より去年度12月の方が売上が多かった)
そこでお聞きしたいのですが、これまで当月の売上(支払いは翌月のデジ専)はその月末に
売掛金として売上高にしていましたが、支払いがあった月に売上高とするのが正しいのでしょうか?
970スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 12:19:08.34
>969
明細が来た時点で売上高として計上
実際に振り込まれたときに売掛金として計上

これが正しいと思う
971スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 14:22:00.96
>970
有難うございます
何度やってもダメなので郵送で送ることにします
972スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 14:57:29.82
>>971
ていうか去年も申告したんでしょ?エラーになるって意味不明なんだが
973スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 16:45:12.36
ttp://keisan.casio.jp/
ここで原稿用に買った高額パソコンの減価償却(ちなみに白色申告用)計算したんだけど、
耐用年数4年で入力したけど計算結果に5年目も表示される。
去年の6月に買ったから、7ヶ月分を1年目に計上して、
ハンパな5ヶ月分は1円残して5年目に経費に入れてもいいってこと?
974スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 16:51:18.24
>>969
支払調書の金額をそのまま転記しちゃえばいいんじゃない?

事業所得の計算は青色決算書で別にやってるから
支払調書の合計と青色決算書の合計がずれても大丈夫だよ
975スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 16:52:23.46
>>973
その通り
976スペースNo.な-74:2012/03/11(日) 17:33:15.70
>>975
ありがとうございました

書いた後で気付いたけど、この耐用年数って、
4回に分けて経費で処理しろというのでなくて
買った時から4年かけて経費として処理しろという意味だったんだな
977スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 01:06:11.54
>>970
逆じゃない?
978スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 01:08:46.94
逆じゃないよ
申告したことないの?
979スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 01:14:23.83
逆じゃないけど
「振り込まれたときに売掛金として計上」
てのは変だな。
売掛金は売上と一緒に計上するんだから。

980スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 01:22:14.15
明細が出たとき…貸方が売掛金で借方が売上
振り込まれたとき…貸方が預金で借方が売掛金
こういうことでしょ
981スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 01:35:10.20
支払調書 現金主義 でぐぐると結構同様事例が出てくるね

そろそろ次スレ?
982スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 01:59:59.94
表紙だけ先に入稿して表紙分の印刷代払いこんだけど(仕入高として計上)
まだ本文入稿してなくて、そのまま年をまたいじゃった本があるんだけど
あとで計算めんどくさくなりそうだから表紙は資産(期末棚卸)に計上しなくていいよね?
983スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 20:48:41.95
申告はどの書類提出すればいいんスか?
青色申告決算書と所得税確定申告書だけでいいの?
総勘定元帳とかいるの?
984スペースNo.な-74:2012/03/12(月) 21:01:47.01
ggrks
985スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 01:45:08.89
>>982
何で計算が面倒になるんだよ。お前は表紙と本文ばら売りするのか?
調査があればアウトになる典型例。

金額次第では結局翌年には費用になるのでスルーされるけど運次第
986スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 04:15:58.20
発生主義とか考えて事なかったし、DLとかから送られてくる支払調書
を信じてその金額をずっと申告しちゃってたな。確かに調べて見ると、
そもそも白色ですら、発生主義で、青色+現金主義の届出で初めて認可される
らしい。これはいい加減なシステムでいかにもお役所仕事って感じだな。
そんなに発生主義で徹底させたいなら、業者の支払い調書もそれで統一しないと
ダメだろ。いくら調査来ないレベルとはいっても、金額ずれるのは気持ち悪いん
だよ。
987スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 04:48:27.30
もう払いたくなくなった
988スペースNo.な-74:2012/03/13(火) 05:07:21.31
納税は義務ですよ
989スペースNo.な-74
支払調書がずれるのは作業してて訳がわからなくなるし気持が悪いよね
あれはどうにかして欲しいわ