買ってはいけない入門書・43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

前スレ・買ってはいけない入門書・42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1302193947/

旧まとめサイト(更新停止中)
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/
まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-10 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる
2スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 11:19:13.80
■ これは買っておけ(゚Д゚)ゴルァ! ■

やさしい人物画
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/

パース! ―マンガでわかる遠近法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837304273/

人体のデッサン技法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/

■ 本を買うお金なんてないぞ(゚Д゚)ゴラァ! の皆さんに ■

人を描くのって楽しいね! (人物画講座)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/

ねこまたぎくらぶ (フォトショップ講座)
ttp://chotto.art.coocan.jp/

KITAJIMAのお絵かき研究所(マッスル講座)
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/

■ 評判が良かった本・次点 ■

やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider
3スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 11:20:02.18
■ 話題の本 ■

デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
4スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 16:16:08.14
メッキの色分かった?
5スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 16:40:42.39
それならメッキの色スレで答え出てたぞそっち行け
6スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 16:56:36.64
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
7スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:09:29.44
■ 買ったら m9(^Д^)プギャー ■
なぞってもの
昔のグラ社もの
東京アニメーター学院
8スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:13:09.91
>>7
俺はそれで上手くなったぞ
入門書はどれ買ってもやる気次第だから関係ない
9スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:15:19.32
>>7
残念ながら同意せざるを得ない
10スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:17:41.16
前スレで「なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン」の着物の詳しい説明してくれたひとありがと。
俄然見たくなって来たなあ

教本作ってる人はカラー画だととてつもないってイメージがあったけど
着物だと微妙だっのか・・
11スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:21:47.56
なぞって本、基礎見る分には結構役立つ
むしろなぞる部分が少ない、そして小さいから
意味がなさすぎる気がした
12スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:37:48.43
>>10
昔の季刊S見てたら同じ人の描いた別の着物絵が出てきた
やっぱり同じ間違いをしていた・・・・

たぶんこの人の頭の中で「着物はこう!」って想像の着物像が固まっちゃってるんだろうね
着物に限らず、絵はきちんと資料を見て描かないとなあって思った
13スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:48:35.87
>>5
URLプリーズ
14スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 19:44:20.88
風景画の良い入門書はないかな
15スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 21:38:57.26
○マールちゃん
http://twitter.com/#!/MAAR_sha

○発売予定入門書
5/11 朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブック 池田書店
5/19 萌え絵の教科書 三才ブックス
5/26 快描教室プラス 美術出版社
5/E 新ポーズカタログ1女性の基本ポーズ編 マール社
6/15 萌えミニキャラの上手な描き方 誠文堂新光社
16スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 21:53:29.26
萌え系は地雷率高し
17スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 22:10:26.87
イラスト系の教本の乱立ぶりワロタ
18スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 22:16:16.29
自分の絵で地位を築けなかった堕落者が教本出版に逃げてるだけだろ
講釈垂れるだけだなら誰でもできるからな
19スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 22:42:40.87
>>15
マールちゃんってアップで見るとこんなに可愛かったのか
20スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 00:42:15.89
「なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン」
ここに中身あったぞ。右は全部アフェだから気をつけろよ。
http://comics.blog.shinobi.jp/Entry/367/
21スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 01:25:36.61
>>20
何処になぞる部分があるんだ
22スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 01:57:19.07
教本は中毒になるよな
もう10万は使ったかも知れん
まあ何らかのTipsが得られればいいとは思うけどな
キャラポーズ資料集はモデルの顔があれなのであんまり使用したくない
23スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 11:52:29.50
萌え絵の教科書ってどうよ
一応予約したんだが、ゲームラボ読んでる人の感想を聞きたいわ
24スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 12:00:02.43
教本くらいPDFでただで配布しろっつーの
こんなんで金ぼったくんなや
25スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 12:13:13.78
マールちゃん見に行ったら手足の描き方が来週発売らしい
安いし買ってみるかな
26スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 14:09:31.61
二次絵でよくあるお尻つきだして背中反らせるポーズやったら背中がぶっ壊れた
27スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 19:36:53.87
ところでみんな資料ぜんぜん見ないで描ける?
漫画なんて書いたことないけどさ
あいつらって頭の中で全部済ませてんのか?素直に化け物としか思えないけど

よく教本で漫画家が偉そうに語ってるけど、あれも全部参考無しで書いたとすれば
すげぇな
28スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 19:39:19.89
見ないでかいてる?って下手糞がよく言うなテンプレにでもなってんのか?
あと、何歳ですか?とかも多いわ
29スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:15:14.11
漫画家にはね、アシスタントという便利な方々がいるのですよ…
顔だけ描いて後はアシに丸投げつー漫画家もいるくらいだ
30スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:32:46.51
やめろよさいとうたかを先生は関係ないだろ
31スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:34:33.48
知ってる字は見ないでも書ける
うろ覚えの字は何となくしか書けない
見たことも聞いたこともない字は調べないと書けない
そういうことじゃねえの?
3210:2011/05/18(水) 20:35:10.41
"なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン"立ち読みしてきたけど
着物絵は1ページのちょっとのコマというか掲載部分なのね
確かに違和感があるけど、この本では着物絵自体が豊富でも無いしなあ・・
教本としては駄目なんだろうけど。

本の冒頭にカラーの作品例が載ってるけど
やっぱりカラーのもと白黒のものが違いすぎる・・
33スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 20:39:31.08
まあなぞりたいんであれば
写真をトレスする方がまだ練習にはなるしな
34スペースNo.な-74:2011/05/18(水) 21:50:02.69
小学校ん時の習字の授業を想い出した
初回はなぞって覚えるが
その後数百回は真似て描く
なぞる練習など全体の1%にも満たない
35スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 00:07:09.99
なぞって上達!シリーズはけっこうきちんとまとまってる方だとは思うけどね
アニメーター学院系のやつよりは全然いいよ
ただ、「なぞって上達」という感じではない
36スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 00:46:30.43
だれか東京アニメータもフォローしてやれよ…(´・ω・`)
37スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 01:17:37.77
女っぽい手のポーズって女は意識して形造ってんの?
小指立て気味とか中指と薬指くっつけるのとか
38スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 02:04:01.51
東京アニメーターのコラム読むとなんか元気でるよ!
39スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 08:06:08.31
東京アニメーターは表紙サギもないよ
40スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 15:07:57.52
なんか人物の顔がみんな似てきちゃうんだけど、顔つきのパターンとかバリエーションを網羅してる本でいいのない?
41スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 15:15:43.23
なんだっけなあ図書館で見ててタイトル忘れちゃった。萌え系CG教本
人体の塗りで、影は光源を考えて塗るべきだけど初心者には難しいので
簡単にそれっぽく見える方法をお教えしよう。それは、「輪郭に沿って塗る」だ

ってことを堂々と書いててずっこけた
なんか照り返しとかない、奥に行くほど濃くなるって感じのいかにも初心者な塗り
嘘でもいいからハイライト、のほうがよっぽど「簡単にそれっぽく」だと思った

>>37
マニキュア塗ってみ
乾くまでなんかしなっとした指の動きになるから
42スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 15:54:51.34
>>40
快描教室の76ページに分かりやすく書かれてるな
43スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 16:05:59.55
>>40
マール社の『表情カタログ』おとな編・子ども編とかは?
44スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 16:32:05.40
なぞらないでもよけど
それをやっていればいままでやってきたことを忘れたりせず
一定の状態を保ち初心者にはまだ習熟していなかったとしても
潜在的な能力を与える何か
要するに絵のあらゆる要素を含む究極の造詣
当然体系的にできなくもないが
それが一つにまとまっているところが味噌

ということを信じて模写をすればよいのだがそれが出来ないのだから終わっている
45スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 16:43:38.00
終わっているし結局は自分のやりかたでしかやりたくないし
むしろ出来ない
よっておまえらは悶々としながら究極的には自分を探してる

ところでこの土着下手糞野朗しか輩出しない国土において映像分析の
専門家って何?プログム?だったら専門家っていうんじゃねーよ
その下手糞専門家によってあたかもそれがオレのように分析されることが
許せねぇー
下手糞デッサン崩壊野朗がオレをそうと認識するプロセスって何?
やつらはそれの再現の何か究極的なことをみせてくれたりしたのかな?
そんなロボットをみたことがあるのかな?
気色の悪いマネキンが口をパクパクしていただけ出ないのかな?
そんなやつらに死刑にされるなんて絶対に有り得ない
下手糞似顔野朗の絵でオレが追跡されるなんてことは絶対にあってはならない
46スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 16:45:12.27
お茶を摘もうね
大丈夫だよ
47スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 16:50:10.52
だからといってあのハゲが犯人でないとはおもっていない
少なくとも自分の唾のついた指をクンクン嗅いでいそう
そのせいで納豆残した
48スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 18:09:13.78
>>46
先生、セシウムが検出されました!
49スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 18:43:31.45
最近気づいたんだがキャンバスの色は白じゃない方がいい気がする
根拠はないけど
50スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 19:10:00.13
デッサンの道しるべには
灰色のキャンバスに白と黒でデッサンする練習法とかのってるしな。
51スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 20:49:41.13
グレーってか基準の明るさがあると陰影つけやすいと思う
52スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 22:38:30.51
SAI使う時は黒背景を敷いて
透明度変えながらその時々に適当なグレーを使うな
白地で描くとか無理
53スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 22:54:46.26
紙の白はまだいいけどモニタの白はバランス狂うから避けてるな
54スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 02:01:31.45
19日発売の萌え絵の教科書っての買った人いる?
影の付け方とかリボンやフリルの描き方まで書いてるらしいから気になるがどこにも置いてない
55スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 08:20:12.11
そんなに期待してると、買ってから落胆するはめになるぞ!
56スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 09:48:03.65
>>54
作者がpixivにいるよ。
光と肌は講座がアップされてるから見てみるといい。
http://www.pixiv.net/member.php?id=4437
57スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 13:17:58.53
>>56
ありがとう。
描き方というよりはツールのつつき方だなpixivでは。
でもグラデーションマップとかレベル調整とか説明されてそうだしちょっと期待
58スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 13:32:38.61
>>49
コスト考えなれば再生用紙もすぐ茶色にしたい
茶色に描いた落書きのほうが一軍
白って白昼するぎるのかな
なんか嫌いだわー
59スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 13:41:37.19
白は駄目だよ
そのせいで全体的に鉛粉で汚して消しゴムで描くという技法を編み出した
線画みたいに重ねても同一シルエットになるのは何にも代え難い
まーパソコンでやればいいだけだけど
60スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 13:45:20.44
うわー
嫌いな絵だわ
しかも東方厨(笑)
61スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 13:51:50.05
間違って買わずに済んでよかったじゃないか
62スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 13:56:55.68
ポーマニのグリグリ回せる奴に勃起ティムポとマムコ追加してくんないかな
そしたら完璧なんだけど
63スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:16:21.62
入門書かく仕事、やめてやったっ!むかつくっあかしてやるっ!!もうどうでもええわいっ!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1653352.png

個人的にはかわいい絵で、ほかのイラスト関係の仕事にはよいと思うのですが、簡略化されていて上手い絵で、惜しいのですが、
技法書に使うとなると、線があまり魅力的ではありません。顔もどうかとおもいます…、すみません。アニメのようなタッチで一見ラフにかっこ良く描けているのですが。特に、二枚目の手を合わせてしゃがんでいる女の子(扇を開くイメージ)は
たいやきのようです、こんなに左右対称に座れません。ヒザの形が奇妙な感じがします。スクリーントーン風のカゲはいりません。申し訳ありませんが、形を教える本のイメージにやや遠い感じがします。
基本的には鉛筆でヌードのデッサンを描いて、その上に服を着せる描き方で、あたり線や迷い線を残して描いてくださる方が理想です。なかなかいらっしゃらない
かもしれません。あらためて鉛筆を持って形を探りつつ描いてくださるようにお願いして頂けると幸い
です。どうぞよろしくお願いいたします。
64スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:17:12.86
お世話になっております。有り難うございます。
1.技法書の解説のための作画なので、著者の意図を汲んだ絵づくりをしてくださるのが第一です。
2.手と足のディテールができていないと、ほかの部分がよく描けていても詰めが甘く見えてしまいます。
3.横向き全身図は手の平が上向きなのか、下向きなのかわかりにくいです。
4.カゲの中にくにゃくにゃっと入れておられる「塗るタッチ」は必要ないかと思いま
す。
この作家のかたの持ち味は、よいところもたくさんあるとは思います。顔と表情はとてもかわいいと思います。ただ担当してもらうパートにもよると思います。顔の実践や応用イラストなら大丈夫なのではないでしょうか。
もし、シワの解説だとしたら、ひきだし線を入れて説明できずに困ってしまうでしょう。もうすこしデティールに注意していただけたらと思います。

何で自分よりはるかに絵がへたなひとにこんなこといわれなきゃならんのか、我慢して仕事できる人すげぇわ
65スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:24:58.88
本出たら今度は絵が全く描けない人にもっとボロクソに言われるんですけどねw
66スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:30:49.25
どんなジャンルでも
なんの才能もない素人にボロクソに言われるのはあるからなぁ
なんの才能もないからただ貶して上に立ちたいってのもあるし

ある程度はスルーしたほうがいいと思う
67スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:32:31.52
>>63
絵と時間軸がわからんからどうとも言えんが何とかアニメーターの入門書よりわかりやすいこれ
入門書コレクターの俺が言うから間違いない
68スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:40:19.45
ラフと清書同じ人なのか?
確かにラフの方は古さが否めないけど普通にうまくて分かりやすい
最近の萌え絵って立体感無視してる方が受けるから>>63の絵と出版社の以降が合わなかったのかもしれない
なんにせよお疲れ様
69スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:44:15.91
>>65自分と関係ないとこでぼろくそいわれるのは一向にかまわん、みなきゃいいだけだし
仕事なのでぼろくそいわれても無視する分けには行かないしどうすりゃいいんだよ
顔がどうかとおもいますといわれても

>>67
もうやめちまったのでなんとも・・・
70スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 16:59:34.99
>>68(´;ω;`)せいしょしたのはおれ、ラフはむかしかいたひと、著者はラフのひとよりもっとへた。
71スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 17:18:35.62
うーん、入門書はヒトカクみたいに個性を極力殺した絵柄の方がいいのかね
72スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 17:33:01.03
信じられんぐらいわがままですね
才能があるからこういうことやっても生きていけるんだろうなぁ
うらやましい
73スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 17:47:43.85
会社員ならそうだろうがこういうのは契約があってだな
おそらくの推測だが出版社側が後だしで色々言ってきたんだろう
やめるって言っても前述の契約があるわけで簡単にやめられるはずもなく
契約不履行でやめたと考えるのが妥当かと
74スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 18:16:24.14
とりあえずお茶でも飲んでリラックスしよう
75スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 18:25:43.15
お茶飲むとおしっこしたくなってきちゃった
76スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 18:39:50.73
コップに注ごうね
大丈夫だよ
77スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 18:45:10.28
入門書が地雷ばかりな理由が分かったわ。担当が糞だったのか…。
78スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:02:43.32
もしかして: ゴーオフィス
79スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:11:12.55
>>63がよく分からない
誰が誰に怒ってるの?
80スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:32:53.61
ヒトカクの作者も担当か出版社に泣かされてたな
81スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:38:00.77
ゴーオフィスだよ
>>79お前の絵は私の好みじゃありません、絵の描き方も気に入りませんボツ。へたくそ、全部やり直し、書き直して来い。こんなかんじです。
82スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:38:22.63
画像リンクから下が相手からのメールかなんかだろう
83スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:45:41.72
あーなるほど
俺なら満足させるまで書き直すけどな
人の絵のニュアンス盗むのは良い訓練になるし楽しい
84スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:46:36.35
下請け感覚で上から目線なんだろう
どうせコスト削減とかで複数絵師使ってるくせに
85スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:48:39.94
専門学生使ってる所だよな
どういった経緯でこの仕事受けたのかも知りたいな
86スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:52:11.97
87スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:57:06.49
>>63の清書の人が全頁描いた入門書なら買うわww
ゴーオフィスの担当は感覚ずれてると思う。
自社の地雷本の下手糞な絵を見なれ過ぎて
そういうもんだと勘違いしてるんじゃないかと心配してしまうわ。
88スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:58:01.78
専門学生つかってるとこなのか、へぇ・・・
ネットで募集してた。一枚5000円
89スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 19:59:51.67
ゴーオフィスって中途半端な内容の本しか出してない気がする
90スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:02:59.86
構図とか可愛い法則の解説もあるのか
買おうかな
91スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:08:35.91
ゴーオフィスは初代スパマンはまあよかったけど
それに味をしめて以降作画のコストを削った劣化量産本しか出してないからな。

作画をそこそこ描ける人に絞った表現デッサンの系統は
まあ許せるとしてもあとは地雷本のオンパレード。
92スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:10:06.81
最初から絵柄を知った上で発注するよな普通…
その上かなり上から目線、63が社員だってんなら別だが外注だよな。
なんにしろ63は乙。
93スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:14:07.17
グレートーン影も今風でわかりやすく個人的には好きだ
担当の感覚が古いのかも
94スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:26:10.08
ゴーオフィスってツイッターとかやってないの?
センス古臭いですねwwwとか言ったらキレるんじゃなかろか
95スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:33:16.33
ツイッターって言うからマールちゃん見に行ったら秋葉原行ったとか言ってるぞ
誰かサインもらってきてよ
96スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:45:28.78
外食してた、みんなあるがと(´;ω;`)
俺はなげだしましたが、どえむな人はゴーオフィスで仕事チャレンジしてみてくださいな。
97スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:45:34.08
マールちゃんが猫派と知って急に親近感湧いたぞw
ビラ配りのメイドさんを労るマールちゃんマジ天使
98スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 21:03:48.38
引き受けといて「ムカつくのでやめます」ってワロリッシュ
99スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 21:18:34.32
教本なのに自分の絵として描いちゃったもんだから自分が否定されたと思って逆上したんだろうな
ちょっと社会知らないって感じ
100スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 21:23:35.56
地雷本で悪名高いゴーオフィスでなければ
普通はそういう流れになるんだがなー。
101スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 21:30:07.53
え?分かってて引き受けたんじゃないの?
引き受けた以上どんな会社であれやり遂げなきゃ駄目だろ
2chやピクシブの馴れ合いじゃないんだからさ
102スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 21:32:57.27
むしろ仕事だからこそ
割にあわないとなれ辞退するのも必要なんじゃない
103スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 21:39:33.96
ゴーオフィスの社員乙
104スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:02:08.17
一方的にやめたと思い込んでるやつがいるみたいだけど
それこそ仕事なんだから双方合意でやめたに決まってるだろ
仕事したことない奴にはわからないだろうけどさ
105スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:05:42.14
俺にはマールちゃんがいるから他はどうでもいいよ
106スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:12:59.30
入門書童貞で、ここで勧められてるパース!買ったら想像以上に濃くて笑った
もちろんいい意味で
107スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:17:02.49
パース!の翻訳者さんて表現が上手いよな
108スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:43:09.45
ゴーオフィスとか描いてる人の名を抹消してるのはなんで?
やましい契約でもしてるの?
109スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:53:30.83
>>104
2chで管を巻く合意でもしたの?w
110スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:53:55.33
ごめん、よく見たらちゃんと最後のページに書いてあったわ
誰が何描いたか解んねーけど
111スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:00:34.04
こういうのって守秘義務発生するんじゃないの
112スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:01:41.17
>>63
こんなんこれから発売する商品の内容のわけでしょ
守秘義務だってあるだろうに
それをこんなところにアップロードするなんて・・・
逸失利益に対して損賠請求されんで
113スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:27:14.80
訴えられたら勝ち目はないわな
114スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 01:07:22.67
ボツで突き返された物だし、
もう仕事の相手でもないわけだから問題ないんじゃないの?
報酬貰ってなければ
115スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 02:26:20.77
「骨と筋肉がわかる人体ポーズ集」
amazonだと結構評判良いみたいだが、持ってる奴いる?
116スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 03:15:11.15
>>63
この担当は何か間違ったこと言ってるか?
117スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 03:24:09.52
買おうと思ったけど少し前のレスでやさしい解剖図持ってたらいらないレベルって言われて
中身みたらそんな感じだったから買ってない
やさしいを持ってないなら買ってもいいかも
118スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 04:46:15.63
でも買ったら物足りなくなって結局優しいも買ってしまいそう
なら最初から優しい買えよと
119スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 08:38:42.34
やさしいは絵がリアルすぎるのと誤訳があるからできれば別のがいいんだけどな
120スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 10:10:09.79
構造理解するにはリアルすぎるくらいじゃなきゃ駄目じゃん
知りたい部分デフォルメされたらいつまでも曖昧でおぼえられないと思うけど
121スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 10:32:51.83
ばあさんや
萌え絵の教科書はまだかいのう
122スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 12:39:05.01
    ___
   ,;f     ヽ          
  i:         i       
  |         |       
  |        |  ///;ト,    
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  >>119
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .!      
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ   愚か者め
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   /     

南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
123スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 12:46:37.15
なんだかんだ言っても
絵はゴツいけどルーミス先生とジャック・ハム先生は偉大だわ
124スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 16:10:01.83
買ってはいけない入門書を買ってはいけない
125スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 19:45:42.86
ホガもあいして
126スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 20:17:27.81
人体に迫力つけたい時はホガース先生だ
127スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 20:39:43.91
ダイコミ持ってるけど絵が好きじゃないからなんとなく開いてないな・・・
ホガース先生から教わるコツはあるかね
128スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 20:48:03.71
別にホガっさん読まなくてもわかることなんだけど
「線の重なりで奥行きを表現できる」っていうのがおおーと思った記憶がある
完全ド素人だったので

それ以外? キモいのであんまやってません
129スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 22:29:17.81
ホガースの絵はなんかキモイから好きになれん
筋肉が筋肉に見えずに、総じて
ゴム風船か何かを埋め込んだ締りのない作り物みたいなんだよ
130スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:01:57.31
いいんだよ。本から学ぶのは技術だけとは限らん
先人の心得とか言葉にヒントが隠れているもんだ。
それを掬い取って自分の物にできればその本には価値がある
131スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:10:05.54
ホガースはアメコミのマッソーな感じに役に立つと思う
132スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:21:19.80
腹の出たキモオタした描かない俺には必要ないか
133スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:23:16.51
もっといろんなキモオタ描こうぜ
134スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:26:26.65
>>131
ゆでたまごを目指すのであれば有効と言うことか
135スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:34:54.69
幸子さんエロ絵の教科書はまだですか
136スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:59:08.25
くるぶしは▽じゃなく△で取った方が安定するな
137スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 00:00:43.79
>>131
いや、アメコミのマッチョはもっとメリハリがあるだろう
筋肉の繊維の流れがはっきりしてる
138スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 00:04:32.94
お前にアメコミの何がわかるって言うんだ
139スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 00:05:32.88
きっとマッスとマッスルをかけたんだと思う
140スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 00:10:43.55
何でマッシブなモデルの美術向けポーズ集って無いんだろう
ボディビルの専門誌とかも手に取ったが、決まった角度からの決まったポーズばかりで
資料としての汎用性、応用性がまるで無いし
格闘もの、ファンタジー、SFとかで需要がありそうなものなんだがな
141スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 00:12:39.18
ボディビルは後ろからのアングルが圧倒的に少ないよね
アートモデルすもマッシブって感じのモデルいないしな
142スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 02:01:13.31
グラ社だけど小山 康栄の「イラスト資料20000集」「イラスト資料集」どっちか持ってる人いない?
1970〜80年代前後の出版みたいで全く情報がないんだ
143スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 05:55:10.49
グラ社情報自体少ない
その上30年前だとかなり少なそう
144スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 07:19:11.49
ボディビルじゃないけどデッサンラボ基本には筋肉外人モデルが載ってる
145スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 11:29:05.48
カプコンゲーとかの筋骨隆々のキャラデザは何を資料にしてるんだろうかね
直立状態で真正面からならまだどうにかなるが、
手前や奥に四肢が伸びたポーズで煽り俯瞰斜めから描けと言われたらお手上げだ
146スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 12:41:11.51
カプコンとか嘘筋肉
147スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:07:29.66
嘘筋肉でいい。てかむしろその嘘筋肉描きたい。
写真見て描いてもなんかパッとしねえし
148スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:14:26.82
そういうのは普通の筋肉が描ける様になってからな
149スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:16:57.20
そもそも普通の筋肉すらいろいろありすぎる
150スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:17:10.10
嘘をつくにはまず真実を知らねばならん
お主にその資質があるかな…?ふぉっふぉっふぉ
151スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:20:41.95
嘘筋肉マスターブックください
152スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:26:36.08
一億万円です
153スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 13:49:32.12
都市伝説みたいな
嘘か本当か分からん筋肉マスターブックください
154スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 14:59:34.43
この世の果てに置いてきた
155スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 17:13:23.03
筋肉は解剖図見て地道に練習していくしかないのさ
156スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 19:13:47.57
萌え絵の教科書高杉ワロタ
書店でパラパラ読んだけどゲームラボの切り抜きそのまんまじゃん
あまり参考にならんし
157スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 20:49:57.59
>>156
小技程度なら参考になるかもしれんが
ある程度デジ絵をやってないと使い道がわからんだろうな
158スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:26:30.24
アニメ塗り+α的な彩色本てないでしょか?
159スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:30:22.60
メッキのことかい?
160スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:31:10.39
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たメッキか
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
161スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:47:52.64
相手にせずにNGにするが吉
162スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:53:36.34
お前が一番NGできてないよね
163スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:55:32.53
ここまで自演
164スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:01:07.66
ここまでコピペ
165スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:01:59.60
メッキってなに?
いや、前スレ見て来たけどさ
166スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:02:40.89
>いや、前スレ見て来たけどさ
見てきてわからなければもう諦めろ
167スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:05:04.21
とうとうメッキを知らない世代出てきたのか…早いものだ
168スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:06:52.86
アニメ塗り+αがメッキってこと?

本屋とか入って彩色の技法書とか見ても、ギャルゲ塗りとか厚塗りばっかりで、
求めてるものと違うから、純粋に聞きたかっただけなんだけど
169スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:08:50.59
このスレじゃメッキは荒れネタだから諦めろ
まじめに聞きたければ別のスレに行け
170スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 22:10:46.43
荒らしてるのはお前一人だろ
171スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 23:18:50.32
アニメ塗りにメッキって絡んでる意味がわからん
172スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 23:27:11.97
だから荒らしだろ
173158:2011/05/22(日) 23:52:55.78
私は荒らす気はないし、純粋に聞きたいだけなので、
何か知っていたら教えていただけるとうれいしいです。

明日大きめの本屋に行くのでその時に参考にさせていただきます。
174スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 23:59:25.77
そんなことより
お茶飲もうよ
みんな、いいでしょ?
175スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:00:46.96
ああそうだな
最高に苦いのを頼む
176スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:03:56.77
あんたが払うのよ!!
177スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:07:34.41
そんなことより萌え絵の教科書はどうなった
178スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:10:44.36
それもメッキ
179スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:40:13.21
その萌え絵の教科書みたいな塗りがいいんだけど、
某サイトのレビューを見た感じだとちょっと違う感じな気がする。

使ってる機能とかを丁寧に説明してくれるメイキング本みたいな物があれば
180スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:42:33.98
>>179
塗りの本ってそういやいいのがなかなか無いんだよな
自己流ってのが多いからかなぁ
エロゲメーカーの塗りやって学ぶ奴も多いって話も聞いたことがある
181スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 00:43:12.54
デジ絵はこのスレ的にはネットで見るのが早いってのばかりだな
182スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 01:04:09.14
レビュー的なものがあった
http://mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-372.html
183スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 02:34:52.82
朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブック を買った人がいたら感想を聞きたい
184スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 03:27:10.20
本当に見たいシーンがなかった
185スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 11:04:34.23
あれ、スカートが描けるようになってる
ラッキー
186スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 12:11:37.03
萌え絵の教科書も手足の描き方も売ってねえ
起きてから寝るまでは表紙の女の子かわいいから悩み中
187スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 12:36:29.05
>>183
乳首ありのペドい裸があった
188スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 17:26:48.59
トイレシーンある?
下から撮ってるやつ
189スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 19:49:59.33
武将の絵とかって本当に武将の顔があんななのか
それとも絵師が下手すぎて本当はイケメンだったのかどっちなんだ
190スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 19:53:06.20
>>186
手足の描き方ってどの本?
191スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 21:32:53.55
>>189
その時代の美意識に沿って多少美化してると思う
192スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 21:43:38.21
>>190
マールちゃんだよ
193スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 21:51:59.65
新ポーズカタログ今日発売だったのか
手に入れた人いたら感想聞かせてほしい
194スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 23:29:45.20
>>189
ああいう絵で歴史漫画描いたら画期的なんじゃなかろうか
195スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 23:34:17.80
描いた状況によるのもあるだろうね
家康とか
196スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 23:50:56.80
くそみそか
197スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 05:53:24.59
>>194
一部のキャラだけだが、へうげものでもうやってる
加藤清正、豊臣秀次とかは肖像画そのまんま
198スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 08:59:25.09
ファッションとか建築とかアイテム類って何かいい資料ある?
センスの知識があまりにもなさすぎて
199スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 11:22:48.68
>>198
ファッションって女性の服って意味?
以前どっかのブロクで年代と方向性で区分したファッション誌の分布図みたいなはあった様な気が。
200スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 11:24:59.38
建築なら新建築とか商店建築とかいう雑誌があるでよ
201スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 11:26:30.15
>>194
中国の画本って歴史的な絵のコミックだが糞も面白くない
絵はうまいんだけどね
202スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 12:44:24.28
ファッションとか建築とかアイテム類ってちょっと幅が広すぎてなんとも

とりあえず図書館でも行ってみたら。
380番台にファッション史とか民族衣装
520番台に建築
580番台に靴とか雑貨とか、モノについての本がある
203スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 13:43:17.32
家具のカタログとか探してみるといいのあるかも
204スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 13:50:31.29
ファッションはとにかくファッション誌を買ってきて模写するとかの方がいいよね
205スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:33:05.09
とにかくどんな時代のどんな方向性を求めているか何を描きたいのかわからないと勧めようがない
206スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:40:32.94
勧めたくて仕方がないようだ
207スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:46:09.35
>>205に全部言われた
手足の描き方と萌え絵の教科書買ってきた
旭屋書店以外ではどこもおいてなかったから大人気なのかね
208スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:55:48.59
萌え絵の教科書は
いつぞやのヒューマンモーションみたいにオタブログで紹介されてたから
普段こういうの買わない描かない奴まで買ってるかもしれないww
209スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 15:03:06.01
なるほどなー
ちなみにポーズカタログはどこにでもあった
手足は同じマール社だからあっても良さそうなのに
210スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 16:54:20.67
ブログ以前にそもそもオタ用の本に連載されてたやつのまとめじゃん
211198:2011/05/24(火) 17:03:45.84
説明不足だったな
言うなら、近代から現代の欧米あたり?のけっこう裕福な感じの家にありそうなやつかな
いかにも映画とかに出てくるような…(セレブみたいにすごく豪勢とかじゃなくて、さりげなくセンスいいみたいな
あと、南ヨーロッパの海辺のリゾートにありそうな家とかもね
衣装もその辺りにあわせた感じので現代っぽく

言葉で説明しようとしてたら何だかおかしくなったすまん
212スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 17:27:22.67
近現代だとモダン建築とかそのあたりになるのかね
ちょっと時代が後か
213スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 17:36:10.29
>>211
上にも出てるけど図書館で建築関係の書籍を探すのが一番良いよ

あと「入門書」のスレでいうことじゃないと思うけど、
ファッション・建築・小物等を調べたいなら
同じような舞台や時代背景の映画のDVDを見て参考にするのがいいと思う
214スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 17:45:06.23
デッサンなんて暇を持て余した馬鹿がやることだ
215スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 18:14:51.12
NHKでやってる、各国の街をカメラが主観で移動して映した映像を一時間垂れ流す
「世界ふれあい街歩き」はかなり資料的価値があると思う
何年もやってる人気番組らしいけど最近録画しはじめた
216スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 19:35:11.22
わかる。テレビ番組録画してるだけでかなりの資料になるよな
でもこの間のフィギュアスケート録画しといたら
家族に「誰がこんなの録画したんだ?」とか言われて肩身が狭かったわ
いちいち詮索する家族がいる人には厳しいかもしれん。自分用のテレビがある奴はいいが
217スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 20:02:15.63
スジ観たいから録ったって正直にカミングアウトしようぜ
218スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 20:02:39.22
TV撮っても見ないと思うなあ・・自分の場合は
まだ写真の方がと思いつつも、HDDになんか貯まっていくし・・
219スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 21:57:56.53
映像は必要な情報取り出すのに時間がかかったり
観る場所が限定されるのがネックだよな
220スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 22:07:15.30
気合でカバーだ。
資料のために手間を惜しんではいられない
221スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 22:31:48.04
歴史物の資料として教育番組でやってたときに録画したかったけど
録画機器がない
222スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 22:37:37.15
録画機器が無いならHDD内蔵型TVを買えばいいのに
223スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 22:47:21.60
テレビ兼サブモニタ兼ゲーム用のディスプレイしか買えませんでした

映像や写真から構図考えるの苦手
建物の模型とかあるといいんだけどな
224スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 22:56:29.37
>>223
城のプラモなら嫌というほど売ってるぞ
225スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 23:15:20.74
>>216
フィギュアスケートくらいで詮索されるなんて、窮屈でカワイソス

>>215
あれはずっと好きで見てたけど、そういう観点から使うなんて考えつかなかった
226スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 23:55:14.24
目に映る物は全て絵に変換できないといかん
227スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 23:58:12.55
えー
228スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 00:55:57.25
あとで見ようと思って録っといたじゃ駄目なのかよw
どんだけ後ろめたいんだ
229スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 01:11:46.55
堂々と高橋の兄貴マジリスペクトっす抱かれてもいいっていっときゃいいんだよ
230スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 01:14:51.12
なんでそんなことで肩身が狭いのかよくわからん
まだ漫画やラノベ読む方が恥ずかしいだろうに
231スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 01:54:06.07
家族共有のレコーダーなら資料だからとむやみに録るわけにはいかないんじゃないの
232スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 01:56:51.24
家族にそう思われるってことは家族もそう思ってるってことだよね
233スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 02:08:09.39
おまえらそんなに人の家庭の事情が気になるのかよ!!!
お茶飲もうよ
234スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 02:09:54.82
家族共有なら、家族との競合の問題もあるし
そうじゃなくても、録画止められたり、撮ったのを勝手に消されても困るから
あらかじめ「いつ、どれくらい。どんな番組を録画するか」くらいは説明するなー
だから「あとで詮索される」なんてことはない
235スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 02:22:59.36
エッチっぽいアニメはアウトだな
236スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 02:49:06.04
別にスケートなら話題になってるからとか言っとけばいいじゃんw
恥ずかしいなら前後に野球でも挟んどけばいいよ・・・
そもそも恥ずかしいという発想が無かった
237スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 09:11:05.19
女子陸上を抜き用に撮ってるけど何も突っ込まれないな 男子のも映ってるからだと思うけど
238スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 10:19:39.36
>>236
野球挟もうとしてチアのダンスなんか入ってると最悪ですね
フィギュアより言い逃れが出来そうにない
239スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 10:29:05.54
NHKテレビ体操を
240スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 10:37:00.36
エッチのなにがいけないんですか
241スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 10:43:26.06
マールちゃんとエッチ
242スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 10:46:07.06
マールちゃんの18禁本
すなわちマール18
243スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 10:48:26.06
マールちゃんとパンダを見に行きたい
244スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 11:16:48.63
素直になれよ、マールちゃんのパンツがみたいと
245スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 12:50:17.66
うしろめたいだからなんだってうしろめたいだろう
岡江久美子の止め顔とか
246スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 12:53:25.79
なんで女子陸上のユニフォームはエッチなんだろ
247スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 12:58:31.82
マールちゃん今度は五百羅漢かよ
248スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 13:04:59.16
>>246
淫乱なんだよあいつら
249スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 14:03:08.40
尻の上にある二つの凹みなんなの
250スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 15:21:22.90
質問スレかよ
251スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 15:23:59.23
コンセントだよ
252スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 15:37:26.77
おにゃのこの証だよ
253スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 15:41:19.13
男にもあるだろ
254スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 16:11:17.34
五百羅漢をじっと見つめるマールちゃんか…
255スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 17:44:04.89
萌え絵の教科書そこそこ売れてるのかね
近所になかったから通販で買おうと思ったら入荷待ちだったわ
256スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 18:14:14.78
横顔がうまい絵師ってどんな人いる?
257スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 18:35:39.71
新ポーズカタログどうだった?
258スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 19:11:29.57
ふつー
女の子からだ編よりは使えそう
259スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 22:51:32.78
美少女ゲームシナリオバイブルってのどーなの?
260スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 22:58:36.07
>>259
評価はいいみたいだけど絶版の上
中古で定価の10倍になってるからな(笑
良書であったとしても価格に見合うかどうかは厳しいな
ハリウッド・リライティング・バイブルもそういう面では同様
(あっちは定価の3倍だが)
シナリオならまだ定価で買えるハリウッド脚本術の方が無難かと
261スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:08:34.26
スカルパの三角
262スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:09:03.28
著者の鏡氏のサイトに

 ラノベ&ゲームクリエイター志望者のバイブル!
『美少女ゲームシナリオバイブル』(愛育社)が発売中です。
アマゾンでは中古になっていますが、絶版にはなっていません。
愛育社に連絡すれば入手できます。

とある。

http://www.onyx.dti.ne.jp/sultan/
263スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:19:30.22
>>262
リンク切れてるな。出版社のサイト。
愛育社でググっても学校向けの英語の教科書を発行してる
会社がでてくるんだが…
真面目そうな会社だし同名の別会社の可能性を考えると
問い合わせるのはかなりきついものがある
264スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:22:31.07
見つけた。
http://www.aiikusha.net/
URL変わってただけで出版社はちゃんとあるようだ
265スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:43:16.68
>>264
そのサイトに同じ著者の『非実在青少年論』があるは確認した
ただ『美少女ゲームシナリオバイブル』がどこにあるのか分からない
266スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:48:31.80
購入可能か否かの問い合わせメール送っちまった\(^o ^)/
267スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:49:08.93
>>266
レポよろ
268スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 23:50:02.41
>>265
まだ移行作業中のようだからな
そのうち載るんじゃね?
しかし出版した会社の営業にdisられてるとはな…
どうでもいいけど
269スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 00:27:22.96
ああ、今日快描+発売だっけ
無印の方持ってるから買わないだろうけど
270スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 07:56:04.09
ジャンプで連載してた、漫画の描き方の本っていつ発売?
タイトル教えてちょ
271スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 08:16:08.66
Amazon.co.jp: ヘタッピマンガ研究所R (ジャンプコミックス): 村田 雄介: 本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/408874859X
272スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 08:23:28.36
ハリウッド脚本術は翻訳がかなり酷い
273スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 08:51:58.28
>>272
14刷持ってるがそれほど気にならなかったけどな
確かにおかしい部分もあるが読みにくいというほどじゃない
274スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 10:20:08.28
>>271 ありがとん!タイトル度忘れしちゃったよ
275スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 14:42:02.29
谷間の線って全部描かない方がいいのかな
こういう小技特集みたいな本ってないの
276スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 17:27:20.85
マールちゃんに聞いてみよう
277スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:30:41.83
画風なんて自分で模索していくものだろうが
278スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:36:55.06
>>275
自分も欲しいわ
なんか肉のみちっとしたところは線省くか細くするといいよね
あと舐める舌と舐めてるものの接地面も同様
279スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:43:01.98
まず理解ある彼女を作り、作画資料のためということで、
セクロス中にカメラ片手に動画を撮らせてもらい、
一時停止しながら模写するしかないんでない?
280スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:46:44.17
そういう女臭い嫌味ったらしい煽りいらないから
281スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:50:45.98
どこが煽りなんだろう
282スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:54:57.07
誰しも簡単に彼女作れるわけじゃないしましてやそういうニッチなことに付き合ってくれる人なんてすぐ見つかると思うのか?
283スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:56:37.81
絵が上手くなるよりは簡単だろう
284スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:10:18.18
いや、絵の方が簡単だろう。
ちゃんと毎日しっかり描いてればどんな人でも最低限のレベルには到達するからな。
285スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:10:55.53
>>279
自分>>278だけど自分がいってんのは漫画的表現のことだから
実物模写で得られるものとは違うかなと思う
もちろん質感とか、デッサン、構図の勉強にはなると思うけどね

でも漫画的強調っていうか、嘘ハイライト、嘘カゲとかみたいな
二次らしい綺麗さ華やかさ、よりエロく見えるTIPSみたいなのを手っ取り早く知りたいねって話だからさ
286スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:12:51.61
だから性格悪い女のただの嫌味なんだって
技術的な返答なんてできないんだから
287スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:17:32.85
>>284
最低限は上手くないだろ
288スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:36:13.34
なんかさあ絵描かずに手っ取り早く上手くなる方法ないの?
まあ描いた方が質感とかデッサン、構図の勉強になるとは思うけどね
ペン持つのもめんど臭いわ
289スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:51:29.34
>>288
つ 『コミPo!』
290スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:53:12.64
>>288
漫画を一本描く
291スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 23:01:26.66
>>290
絵を描いてるじゃないか
292スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 23:08:21.35
ドラえもんに頼めよ 
293スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 23:11:56.10
粘土で塑像を作りまくる
294スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 23:19:14.66
お前らくだらない事言ってる暇があるならマールちゃんにケーキでも買ってやれよ
295スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 06:22:49.74
絵描かなくても
「これ描くとしたらこうしてこうして……」って日々考えてたら上達すると思う
思ってはいるけどそれじゃ絵描くのと同じじゃねえかめんどくせえ
296スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 08:49:22.26
絵描かなくても
「マールちゃん描くとしたらこうしてこうして……」って日々考えてたら上達すると思う
思ってはいるけどそれじゃマールちゃんと付き合ってるのと同じじゃねえかめんどくせえ
297スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 08:49:41.40
おい、描かないのに上達してどうすんだw
298スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 09:28:50.53
マールちゃんに絵の指導してもらったら無言でじっと見つめてきそうで…
299スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 10:00:49.58
マールちゃん彼女にしたらモデルになってもらえるぞ
300スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 12:41:05.03
マールちゃんは果たして満月なのかそれとも太陽なのか
301スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 13:41:08.79
マールちゃんはそも女なのか
302スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 13:47:00.95
マールちゃんはきっと両性具有だ
303スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 13:53:03.44
マールちゃんがふたなりと聞いて
304スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 14:12:46.29
メリーとハリーが仲間になってくれません
どうしたらいいですか
305スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:22:45.91
マールちゃんが仲間になってくれます
306スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:47:41.60
雑談ウザい
307スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:49:36.04
ここはもう雑談スレですよ
情報があるわけでもなし
308スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:49:37.88
マールちゃんって何なんだろう
参考書の精霊様みたいなお方?
309スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 16:58:14.77
>>306
スレチ
310スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 17:06:31.51
マールちゃんは俺のもの
311スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 17:23:10.72
マールなう
312スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 18:06:33.41
>>266だけど、返信がこない
HPも中途半端なままだし、大丈夫なのだろうかここの会社
313スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 19:21:50.77
うがー
顔だけどうしても可愛く描けん
人体とは別の生き物だろこれ
マミさんラフばかり増えていく
314スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 19:35:46.60
>>313
俺もいわゆる萌え絵を描き始めた時は人外描いてる気分だったな
315スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 19:39:53.07
>>313
自分が可愛いと思うイメージがあるのなら問題ない。
それを絵に描き起こすだけなんだから
何度も何度も描いてたらそのうち体がその術を覚えていく
気長に行こうぜ
316スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 19:55:29.96
というか、萌え画の顔って基本同じじゃないの?
317スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 19:57:51.96
人間の顔が基本いっしょだしな
318スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:00:42.88
リアル絵がホモサピエンスの個体差なら
萌え絵は霊長類全体を包括するほど自由です
319スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:01:33.90
萌えに慣れたら違いがわかるさ
日本人が欧米人の顔の見分けがつかないのと一緒さ
320スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:02:29.39
そうじゃなくてw
とことんデフォルメしたのがアニメ画な訳で、デフォルメされ、様式化されたものなんだから、あとはコピーするだけじゃんて。
321スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:05:07.38
つまりトレスしろと
322スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:07:44.49
トレスなり模写なりで慣れるのは良いんじゃね
違和感が消えて人間の顔として認識できれば色々バリエーション作れるし
323スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:08:42.98
そのデフォルメ化する手順が人の数ほどある上に
知識としては解っていても実際に描き起こすには
脳のイメージを手に伝えて表現する訓練が必要なわけで
コピーで簡単に済むんなら俺も楽できるんだけどな
324スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:12:41.26
萌絵の顔の方が数学的で覚え易いな
体のプロポーションとかも綺麗な整数比に出来るから
パースを付けてもイメージしやすい

そのかわり、少しでも左右非対称になると一気にグロくなる
325スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:26:07.28
スレチ質問スレでやれ
326スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:32:14.51
ああ、俺のようにマールちゃんの手と足の描き方を熟読するのが正しい入門書スレ住民と言える
文章多いよこれ
327スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:34:11.45
>>325
ぼっちの気分どう?
328スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 20:43:48.11
>>326
お、どうよ、いい感じ?
329スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 23:51:19.66
>>328
基本は鉛筆のリアル画
前半は画材、心構え、部位の説明が本当に文章だけで載ってる
その後は、骨と筋肉の解剖図があって、後半はイラストとその説明
イラスト点数は多いから模写にも使える
値段を考えると結構お得感ある
330スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:25:04.12
ついにマールちゃんの手と足が明らかになるのか
331スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:32:20.86
>>288
念写
332スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:36:24.22
>>325
お前ここがネタ雑談カテゴリだって分かってて言ってんのか?
333スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:43:21.82
>>332
スレチ
334スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:45:08.39
>>333
消えろ
335スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 00:46:17.75
おっぱいの描き方マスターブックってどれだっけ
336スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 01:38:04.23
童貞のための突っ込む穴とおしっこする穴ガイドブックが欲しい
DLで二次創作モノのエロ出したいお
337スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 01:39:52.69
リアルなキャラクターを描くためのデッサンにどのへんに穴があるか解説してたぞ
細かい部分は写真なり絵なりで研究するしかないが
338スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 01:42:04.54
アリスムービーお勧め
339スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 02:16:24.11
>>312
アマゾンの在庫切れを放置してる時点で推して知るべしなのかもしれんな…
340スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 03:45:04.30
Gペンが上手く使えない。
つけペンの良書教えて。
つけペンさばきが上手いマンガ家って誰?
ハッチングが上手いマンガ家。
341スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 03:52:37.79
コミックスタジオプロ買ったほうが
Gペンの練習してる時間をデッサンに使えるよ
342スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 03:59:25.06
>>341
俺も最初それやったけど上手くいかなかったんだよなぁ
どうもタブレットに慣れなくて
液タブがあれば違ったかもしれんがさすがに用意できんので
今はアナログでペン入れやってる
どっちにしろ何回も線引いたり丸描いてりゃ使えるようになるし
それでもダメならGに拘る必要すら最近は無いんだよな
カブラとかそれこそミリペンで描いてるプロもいるし
冨樫とか鳥山とか
343スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 04:02:08.14
ベクターであとから線の太さかえたり
ちょっと線をずらして修正したりとかを覚えるともうアナログには戻れなくなるよ
つーかアナログで書いてるとずっと下向いてることになるから首がすごい太くなったりするから気をつけろ
板タブだと首を前に向けてられるから肩こりが少なくなるよ
344スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 09:04:51.06
代わりに目が悪くなると
345スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 09:52:14.16
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、           _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミlillliミiミlilミミヽ    /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ'
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ} 
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉
346スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 09:54:36.01
>>313
スレを立てるまでもない質問スレ35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1304145544/
>>340
誰も言わなかった「ペン入れのコツ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219492425/
>>341
【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305828257/
347スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 10:00:54.59
脳の右側でうんたんとかいうのはどうなんでしょうか?

なんか尼とかでもやたら評価が高くて、工作員?でもいるんじゃないかって思っちゃいますが。。。
348スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 10:05:44.79
>>335
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編におっぱいだけでかなりのページ数がある
>>347
ちょっと前にその話題あったなと思ったら前スレだった
前スレ>>920殻を参考に
模写できないレベルならいいらしい
349スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 10:35:56.84
>>347
上手い人の観察力を身につけるための本だと思う
見て描いてるのに似ないとか手ぐせで描いてしまうのを治したい人向け
350スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 11:01:38.42
>>346
しつこい
消えろ
351スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 11:03:17.66
>>350
お前が消えろ
352スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 11:13:16.96
>>351
消えろ
353スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 11:53:59.57
じゃあ俺が消えるよ
354スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 12:15:07.16
>>347
どれぐらい描けるかを問わず、読んで無いなら読むべき。
良書だから。
みんな感動できるから、他の人にも勧めたくなる、そういう本。
355スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 12:19:15.45
自分好みのスレじゃないと気が済まないキチガイが一匹住み着いてるな
356スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 12:28:29.83
>>347
デッサンの基礎というか模写のやり方というか、目の前の映像を、見たまま映像として処理して描き写す方法の解説本だよ
ボリュームあって読むのに時間かかるんで、今模写が上手くできてる人はあえて読まなくてもいいんじゃない
俺は模写できてた側なので「この本読めば模写上手くなるか」と聞かれても、自分がやってないので「わかんない」としか答えられないが
ただ書いてある内容は「あー俺こうやって描いてたわー」と納得できるものばかりだった
オカルトじみたトンデモ本ではない
たぶんその辺の図書館にも置いてあると思うんで探してみたら
357スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 12:49:40.91
脳右は読み物
絵は才能ではなく正しい教育によって身につく物という内容
ただしその絵とは漫画やイラストではなく肖像画や風景画のことだけどね
358スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 12:56:11.16
快描+、読んだ人いる?
いたらレビューよろしくお願いします
書き下ろしの参考書リストが気になるんたが
前作は持ってるし、中を見てから購入したいけど
近くの書店に入らないんだよな
359スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:08:37.07
>>355
かなり前からスレの流れが気に入らないと変な薀蓄を垂れて逸らそうとするレンズ君というのが住み着いているんだ
見かけたら相手にしないのか大人のマナー
360スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:29:29.44
思いっきり相手にしてるじゃん
361スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:31:57.33
テヘペロッ
362スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:58:43.99
もともに入門書の内容も語れないくせに何言ってんだか
自分からは話題を出さずに文句だけ付けるカスってなんなの
363スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 17:07:09.43
自己紹介乙
364スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 17:41:43.33
レンズ君のせいで画角の話ができなくて腹が立つ
365スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 18:14:30.59
手の描き方はルミースに描いてあったとおり自分のがいちばんいいね
366スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 18:27:53.60
なんのこっちゃ
367スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 18:28:50.82
自分の手を観察するのが一番の近道だよ!ってことだろう
368スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 19:04:22.53
矢吹って人体あんま理解できてないな
369スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 19:08:21.37
右手を見ながら右手を描けないので
それなりに不便だと思っている
それなりに知識や基礎力を底上げしとかなきゃ駄目だよな
370スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 19:43:25.09
左手で描くか鏡を使うかカメラを使うか。
全て使うよ。
371マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w :2011/05/28(土) 20:02:15.66
鳥山って実はすっげー絵うまいんだな
372スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:05:07.30
自分の手見てると二重に見えて見辛くない?
373スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:11:12.46
鳥山の漫画入門みたいな本なかったっけ?
374スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:32:29.91
手の練習用に卓上鏡買った
デジカメだと上手く撮れないし
左手直見だとアングル限られ杉だし
375スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:37:08.15
夜中ふと鏡を見ると背後n
376スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:39:50.17
3DSの3Dスライダーオンのときとオフのときの差で
立体と平面の絵はぜんぜん違うことがよくわかった
絵は立体視には絶対勝てないということが分かったので
多少間違っててものびのび描くのが大事という気持ちになった
377スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:46:15.74
>>372
それ乱視なだけじゃない?
378スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 20:55:06.06
>>377
この距離だと右目と左目で見え方違うでしょ
379スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:21:52.39
この距離って言われてもわからんけど、手離せよ
380スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:28:35.40
手離せよって俺はバギー船長じゃあないんだが
381スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:31:44.10
手の細かいしわでもかいてんのか
ご苦労様です
382スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:31:59.24
片目で描くんだよ。
383スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:33:05.09
デッサンなら、手の細かい皺まで全て描くよ。
384スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:35:00.30
>>381は手描けないな
間違いない
385スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:36:39.04
皺描くのがご苦労なんじゃなく
どこまで目近づけてんだって話なんだが

で実際どんな距離なんだ
386スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:39:40.51
どんな距離って
普通だよ
387スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:41:28.68
何尺何寸かで言って
388スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:42:07.36
メッキ
389スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:55:13.49
入門書を読んで正しい知識を身につけないからこういうことになるんだなー
390スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 22:05:59.91
などと意味不明の供述をしており
391スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 22:15:31.88
対象物は1mくらいは離れてみなさいよ
目が悪くなるよ!
392スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 22:35:45.66
だから自分の手をどうやってそんな離すんだと
ポーズしやすい距離なんてたかがしれてるだろ
393スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 22:48:49.02
いいヨガの入門書が必要だな
394スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:01:31.24
ギアスとか描いてた人はあのポーズを鏡に映して描いてたのかな
395スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:04:16.36
>タクトとか描いてた人はあのポーズを鏡に映して描いてたのかな
396スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:05:59.16
なにが入門書だバカバカしい
397スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:08:50.65
鏡の前で恥ずかしいポーズを取るだけで上手い絵がかけるとしたら安いもんだろ
人前では勘弁して欲しいが
そういや漫画家とかアシスタントの目の前で鏡の前でポーズ研究とかやってるのかな?
398スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:14:45.20
>>382
ウィンクできない><
399スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:16:37.87
眼帯どうぞ
400スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:19:27.71
刀の鍔とか持ってません><
401スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 23:25:48.83
ほんとここ素人ばっかだな
なんか入門書とか買って読んでそうだなw
402スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 00:04:08.60
自公紹介乙
403スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 00:28:26.20
萌えキャラクターの描き方コスチューム編を購入検討中なんですけど
マンガの基礎デッサン女のココスチューム編みたいに
服の中の体を透かして解説されていますか?
404スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 01:25:43.47
女の子からだ編がオヌヌメ 透けるし脱ぐし抜きまくってる
405スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 01:29:41.53
>>404
キャラポーズ資料集のやつ?
406スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 02:34:07.56
抜けるしか言ってない奴の話を真に受けるなよ
407スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 02:57:21.08
女の子からだ編は持ってますが絵柄が好きではないのと
いろいろ雑すぎるのであまり参考にならなかったです
私は萌え絵習得するためにまずリアル絵からはじめたんですが
どんな感じにリアルを萌え絵にデフォルメしていけば可愛くなるかしりたいので
萌え絵系の参考書は非常に気になっています
408スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 12:09:50.04
>>403
今確認したけどされていない
着替えという感じで服を着る過程を何段階かのイラストにして描かれている
後半は衣装や髪型の種類を羅列している
409スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 12:55:50.84
よーし快描+覗いてきたぜ
大部分は無印と同じなんで既に持ってる人は
改めて買う必要は無し。持ってないなら+でいい。
追記分の技法書紹介は資料系がメインだったな。
410スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 12:58:20.04
服のシワ上達ガイドとか表情カタログとか幼女のポーズ集とか
プロの現場で使えるパース講座とかマンガのしくみがプッシュされてた
あと添削式漫画マスターブックとか
コミスタの公式ガイドも取り上げられてたな
411スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 13:15:12.83
スレチ
412スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 13:39:33.83
そうだよなー
昔の参考書の選択肢に比べたらずいぶん様変わりしたし
413スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 13:57:00.88
最近新しい本でないな
詰まらん
414スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 15:54:03.46
焼き増しみたいな本ばっか出されてもなぁ
415スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 15:56:47.43
焼き増しじゃただのコピーじゃないか
416スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 15:58:23.39
まだ翻訳されてない洋書かってレビューしてくれよ
417スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 16:56:01.80
>>409
358だけど、レビュー助かりました
そっか、書き下ろしも資料中心なのか〜
今回は見送りだな
ありがとう!
418スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 19:07:46.55
>>408
そうですかちょっと残念・・
情報ありがとうございました!
419スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 19:20:56.41
ピアノブラックって何色なの?
黒じゃないよね
420スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 19:26:40.66
PSPのお買い上げありがとうございます
お色は黒ですが、
マットな感じではなくつるっとしたクリアコートをかけた感じの黒色でございます
見かけには綺麗ですが、指紋が目立つのが欠点でございますね
そしてお客様、誤爆にはどうかお気をつけ下さい
421スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 19:29:02.70
ノウハウ的な意味で聞いてるのかと思ったよ
グランドピアノの色だよな
422スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 19:43:31.99
グランドピアノと言われても、うちのベヒシュタインはそもそも黒じゃないからなあ
423スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 20:48:07.00
o
424スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 21:07:43.54
いや、光沢がどうとか抜きにしたらピアノブラックは黒ではないのか?という話になる
それともピアノブラックが光沢ありきの色だとするならメッキも色があって然るべきじゃん
絵で黒い色を塗ってそれでピアノですなんて通らないだろ
納得のいく回答を頼む煽りはノーセンキュー
425スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 21:16:26.80
メッキっていうのは色の名前じゃなくて佳肴の種類だけど
ブラックは色の名前じゃね
426スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 22:00:15.61
ピアノは黒で良いよ。
427スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 22:08:40.47
じゃあピアノブラックってなんなのよ
ピアノ以外にも使ってる色だろ
428スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 22:33:39.88
一般的にピアノの表面部分としてイメージされる色・光沢だよ
429スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 22:39:29.97
最近のレンズ君の自演は凝ってるな
430スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 22:43:23.97
>>428
それ言うなら一般的にメッキの表面部分としてイメージされる色・光沢がなきゃおかしいだろ
431スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 22:55:26.30
快描+買った
無印持ってないから比べることはできないが結構文字多いな
432スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 23:53:33.00
黒くて艶のあるピアノ色なんだよ!
433スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 23:58:48.43
艶ってて何色よ
434スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 00:02:00.26
ハイヤー色だよ!
435スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 00:21:09.97
中手骨頭の球体ジョイントでアタリを取るとやりやすい 俺天才
436スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 01:02:21.09
そういや漫達ってどうなったんだ?
437スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 01:22:38.82
屁こいたらうんこもれそう
438スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 03:04:25.14
快描教室に書かれてる立方体を1万個描く練習やった人いる?
俺は約100個で挫折した。しかしあれで空間把握能力がつくなら楽な気もするが。
439スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 08:46:51.86
でもあの練習って脳内で3D空間展開出来る人じゃないと無理くね?
440スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 11:02:12.53
『ラクガキ・マスター』のラクラク10分トレーニングのメニューにも
立方体と円柱20コがあるぞ。1コ10秒で3分弱

あとのメニューは
平行線100本。1本1秒で1分40秒
直径10cmほどの円50コ。1コ6秒で5分
441スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 11:19:59.42
数学で立体の切り口はどうなるかってのと展開図は得意だったから大丈夫
442スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 11:50:48.04
マールちゃんが新しい本紹介してるぞ
443スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 12:27:40.66
モリガンのまんこ舐めたい
444スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 12:29:20.13
自分で計算してみたら
10秒×20コ=200秒=3分20秒じゃないか
どこが3分弱なんだ
445スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:42:49.41
色に関しても平面変換とおなじよう
現実の色を絵の具の色へ変換したうえで表現する
だからピアノとかメッキとかいって漆やプラカラーを使うやつはアホ
ずっとアホなことをいっている
それは欽ちゃんの仮想対象でダンボールではなく本物をつくるようなもの
いかに野暮なことかわかる
446スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:47:38.80
表紙に蛍光金銀を使うなってことだな
納得だ
447スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:48:59.98
俺だったら色紙にサランラップまくかな
実に仮想対象的だ
ニスとかもはやこだわりすぎだ
448スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:51:07.68
いや、だからそれが何色なのかって話で
RGB値で頼む
449スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 14:08:12.61
HIVだと255/344/072だよ
450スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 14:12:15.73
BWHだと85/62/89だよ
451スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 14:38:47.99
雑談にしてもせめて本の話にしないか
452スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 14:57:58.93
>>442
和風武器イラストが売れたから次を狙ってるぽいけど俺は買わないかな
>>451
自演だよ相手にするな
453スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 15:28:12.96
自演(笑)
自分は話題も出せない乞食のくせにw
454スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 15:34:48.41
そういえば図説 西洋建築史かりてきたけど西洋建築の入門にいい感じだったよ。
結構文章多めでわかりやすく説明してくれてるところがいい。
ただ、画像資料のために買うんだったら物足りないかもね。

他にもなんかいいのあったら建築や風土地理を学ぶ、作画資料にいい本があれば紹介してほしい
455スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 16:35:51.97
デジタル原稿での写植について詳しく解説してる本ないかなぁ
dpiでサイズ変わるから混乱する
Q数とフォントサイズの早見表みたいなのあればいいんだけど
456スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 17:46:21.90
457スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 17:58:38.23
頭身がすげえな
458スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 18:03:31.88
ファッション画ってそんな感じだよな
459スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 19:38:55.98
ガッシュの描く学校では教えない風景は神書だった
SAIでも応用できるね!
460スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 20:11:37.90
ザケル!
461スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 20:17:10.09
ザケルナ!
462スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 20:39:19.22
漫画の奥義
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990256603/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=433478495X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=092YCRJD96BGGJ655TWT
買った人いる?

色んなペンタッチ表現(質感とか)身につけたいんだけど、参考になる?
「ペンで描く」は持ってるんだけど、基礎的なタッチの描き方は解説してあるけど、途中でいきなり内容難しくなって使いこなせなかった。
手持ちの漫画を参考にしようにも、「どういう風に線を入れていけば、こういうタッチ(形)になるのか」
ってのが分からないケースが多いので、その辺りが分かるといいんだけど・・・
463スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 23:10:31.73
まんこの達人とか出ないかな?
まんこと肛門の三角地帯が上手く描けなくて悩んでいるんだ
464スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 05:54:23.39
まんこの位置がおかしいぞ童貞って馬鹿にされるのもうやだよ
465スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 10:17:51.46
>>464
マールちゃんとこの『ウーマンズ・ボディー』DR.ミリアム・ストッパード編著
に参考になるページが結構あるよ。いらないページも多いけど。
俺は大学図書館で立ち読みしたのち、カウンターに出す勇気がなく、密林で買った。
本屋でレジ出すのも、図書館で借りるのも恥ずかしい感じの本だから気をつけろ。
466スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 10:36:13.32
密林なかった買ってくる
467スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 11:17:21.96
最初アナルに挿すつもりで描けばいいよ
あとはそこをマン◯コに描き換えると
大丈夫だよ
468スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 11:44:07.22
見てきた
普通の婦人書に見えたから買わず
469スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 13:26:38.24
>>468
股開いたときの○んこの位置載ってていいと思ったんだけど、残念。
470スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 14:57:43.66
入門書買うより、自分でホームページに人物の講座のページ作った方が身につく事に気がついた。
何冊も入門書見たり買ったりしたけど、やっぱり1番身につくのは自分で人に説明しようとして作ったホームページだったよ。
471スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:17:55.66
>>262
それ本屋で注文したら品切れ、重版未定だからキャンセルだって
作者のホームページ情報も古いんじゃないかな
472スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:33:43.39
>>467
でも、はち切れそう感とかプニュ感とか
ポニョ感とか奥感とか密着感とか
いろいろあるだろう
俺は心の底から断念した
473スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:41:34.00
人様の同人誌の
子供綿パンツの柔らかそうさに感激した

こういうのはその人を直に真似たほうが早そうだ
474スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:52:48.45
>>472
しゃあねぇな
うちこいよ
475スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:59:47.04
え?ここはご近所さんの集まりなの?w
476スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 16:26:04.31
すいません俺も参加します
477スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 16:42:11.40
喉乾かない?
478スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 16:43:46.47
お茶とお菓子を用意しようね
479スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 16:55:37.26
キャラポーズ資料集って
一度髪型が気になり始めたら
ページめくるたび笑ってしまう
480スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 17:03:19.66
美味い物を食ったがことないと、美味い物を食っている表現はできないのか?
逆に美味い物食ったことあれば、美味い物を食っている表現はできるのか?
自分の腕が悪いだけのことを、未体験のせいにしちゃいけない
481スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 17:18:37.72
マールちゃんと一緒にお茶飲みたい
ボンゴレボンゴレ
482スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 17:29:15.60
>>480
お前伊勢海老くったことあるか?
甘エビとは全く違うぞ
483スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 17:44:42.66
>>463
日本では法律的に本で出せないので無理だが
資料ならgoogleを英語にして年齢制限を切るだけで無限に出てくるぞ
それだけで十分
484スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 18:29:42.94
>>463
北米版の無修正AV
485スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 20:25:51.72
マールちゃんの歯並びが気になる
486スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 21:29:39.06
マールちゃんの新刊
"手と足の描き方 仕組みを知って上手くなる!"
が気になる
487スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 21:40:06.24
このスレくらい検索したらどうかね
488スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 00:02:24.31
中身を確認せずに快描+買ってしまった
既出だが8割が無印だねやはり

恋する男子パーツも載ってたのがわろたw
489スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 05:58:07.28
え、2割も違うの?
490スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 11:30:22.92
インタビューや本紹介が追加されたぐらいだって聞いたけどどうなの?
491スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 13:52:17.84
ちょっと昆布茶でひとやすみ
492スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 13:56:01.44
>>490
立ち読みすりゃいいじゃん
どこ行っても置いてあるぞ
493スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:01:08.74
昆布茶は茶じゃねー
494スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:01:54.25
>>492
うちの近所の本屋
入門書にビニールかかるようになっちゃったなあそういえば
495スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:23:36.99
影指定の線って割とどう引いてもそれなりなんだな
496スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:30:07.53
>>494
それはポーズ集とかではなくて?
描き方的な本にもビニールかかるの?
497スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:35:03.80
2割なら単純計算で26ページ増か
マジなら買いだな
498スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:49:43.30
>>496
うん、漫画の書き方的な本ぜんぶビニールかかるようになった
だから中身確認して買うのがなかなか難しくなってしまった
499スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 14:57:15.96
シュリンクか
500スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 15:15:05.71
参考書に袋かけたら普通駄目だろう
使えない
501スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:34:09.07
>>494
快描+に、
「ビニールがかけてあっても、店員さんに頼めば中身チェックできるから、
技法書の類は必ず中を見てから買うように」
ってあったよ
応じてくれない店もあるだろうけど
502スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:39:47.54
>>498
なるほど それは厳しいな・・
ってか普通にアマゾンに流れるだろ可能性が上がるだろ、それだと・・

書店に張り紙があって「内容を確認したい場合は〜」というのはよくあるけど
あれって実際頼むユーザーってどのくらいいるのだろ?
年齢制限のある本は当然例外としても写真集や漫画も嫌がられるような気がするけど
503スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:40:16.19
ツタヤだと言えば中身確認させてくれたな
504スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:41:18.05
>>502
コミックスだと自分が持ってる奴かどうか確認したいっていえばいいし
505スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:43:51.23
シャイですから…
506スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:54:28.66
再包装自体は機械で簡単に出来るから気軽に頼めばいいし
507スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 17:57:35.08
今はもう潰れた本屋は袋に入れて折りたたんでテープでとめてたけど
機械かな
508スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 18:32:20.38
書店にもいろいろ事情があるんだろうが
中身確認できないならネット書店でいいやーってなるな。
509スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 22:23:29.26
>>503
結構言ってる人も多いのかな?
マイノリティだっのか・・・

入門書は現物が目の前にあって中身を確認出来る時でも
書店内で携帯からアマゾンのレビューを確認することとかざらだなあ・・・
510スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 23:25:11.11
てか買った人が報告しに来て質問したら本屋に見に行けっておかしくね
511スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:29:14.95
初心者なんだけど初めての人物デッサンの基礎にルーミスとヒトカクはどっちがいいのでせうか?
512スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:31:48.95
金がないなら人描くのwebページを見る
金がないならとりあえずルーミス買って、読んでみてわかんないなら人描くのwebページ見てルーミスに戻ってみる
というのはどうか
513スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:34:08.58
>>511
どっちでもいい。hitokakuはサイト見るならタダだから
ルーミス先生の方は本買って併用するというのもいい
514スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:37:27.99
>>511
あえて人描く本を買うのが通
悪い本じゃないし
515スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 00:38:09.12
>>514
商業誌のは内容薄いからどうだろう
516スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 07:19:27.29
ジュンク堂最強ということで
517スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 08:19:43.23
ジュンク堂も、在庫が少ないのとかは傷んでるのしかなかったりするしな…
518スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 10:57:24.98
新宿のジュンク堂の入門書はビニールかかってたような
519スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 12:27:44.83
>>511
個人的なオススメはホガースなんだがやっぱ無難なハムで
520スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 12:32:34.95
絵なんて応用の連続でうまくなってくんだから何冊も本買って馬鹿
521スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 12:39:07.93
応用の連続だから本を買うんじゃないか
応用の方向性は本の数だけあるんだぜ!
522スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 12:55:43.38
ねーよ
523スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 15:21:33.75
ワロw
524スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:27:41.54
プロの現場で使えるパース講座
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4990535707/ref=mp_s_a_1/378-3809625-4112805?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1307002990&sr=8-1

これ数日前まで★3だったんだけど快描講座+に出てから?★4になってた
気になるんだけど本屋になくて、持ってる人いたら内容とか有用性とか教えて頂けませんか?
525スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:35:44.20
アマゾン専売じゃなかったっけ?
526スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:39:03.65
パースが全然解らない初心者ではなく
ある程度パース解ってる人向け
結構話題になったし過去ログにいっぱいレビューある
527スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:44:41.72
一度だけ遠方の本屋で見たんですが、確かビニールかかってて見れなかったんです
良かったら買いに行こうか迷ってて
528スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:50:46.67
>>526
パース本とポーズ集どっちにしようかで迷ってたんです
パースについてはデヴィッドのパース!を読んだくらいで…
もしあれより実用性があるのならとおもったのですが、まだ初心者なので早いのかもしれませんね

ありがとうございました
m(__)m
529スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 18:03:20.92
読んで無いけど、ルーミスの、エルテの、イラスト教室ってパース本なんじゃなかったっけ?
530スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 23:15:39.71
パース本ってわけじゃないけど、確かにパースメインだね
はっきりいって読みにくいのでルーミス信者以外にはお勧めしない
ルーミス信者なら買え
531スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 23:21:08.05
ルーミス本はとっとと再翻訳しろ
532スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 23:24:13.45
男性翻訳者のハズレ率…
533スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 23:27:15.75
北村蒟蒻は評判悪いなw
534スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 09:12:21.63
70年代の翻訳なんだから大目に見てやれよ
535スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 12:15:36.85
hitokakuの翻訳もおかしいな
喋り方おかしい
536スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 12:37:01.91
ブックオフで買った書き込み式マンガデッサン練習張[からだ編]っての凄いな
これが教本って言うんだからってレベルだ
野球のボール投げの一連の動作とか腕の関節が逆に曲がってたりどう見ても開放骨折してるようなのが堂々と載ってるのは序の口
ルーミスのアタリのつけ方をクソ下手糞な絵でパクってるんだけど、9頭身の英雄型とか著者ですら意味分かってないだろ的なパクりかた
いいのこれ?
537スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 12:42:40.37
前に聞いたけどそれは入門書じゃなくて鍋敷きらしいぞ
538スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 13:06:45.76
>>495
それなりの糞アニメだけ

だいたいシェア論でつけることもできるからね
面積の何%が影だったとして立体把握と関係なしに影の部分を
同じ容量にしてもつじつまは合う
539スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 14:07:31.88
マールちゃんの衣替えが雲の量なら雲がなくなれば全裸なのか
540スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 18:45:54.84
中村先生の漫画面白いな
541スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 19:02:18.26
>>263
2月だか3月のまだ旧サイトの時にメール送ったが
在庫ないって返事が返ってきたんだが
本当にまだ買えんのか?
542スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 19:16:40.85
新ポーズカタログの男性編ほしい
シリーズだから女性編と同じ作りなんだろうか?
カラーの男性ヌード待ってたぜ、マールちゃん
7月か…
543スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 19:24:22.91
>>486
買った
64ページと激薄だから780円
マールだけあって格調高い感じがする
文章より作例が多い
544スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 21:04:14.67
マールちゃんは上流階級のにおいがするね
545スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 21:29:05.49
グラ社とかも格付けしよう
546スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 21:34:36.54
マール厨うぜぇ
社員必死すぎ
547スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 23:08:43.65
確かに
同じ仕事内容なのに正社員だけ優遇されてるよな
548スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 23:40:57.34
マールちゃんは社員なのか?
549スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 23:55:35.46
ガッシュの描く学校は教えない風景買ったけどスケッチした場所が
知ってるところが多くて見てるだけでも楽しい
550スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 00:44:46.25
>>459,549
なぜ意図的な誤字を入れるのかわからない
551スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 00:48:31.84
学校では教えてくれない風景スケッチの法則―不透明水彩絵の具ガッシュを使って描く
増山 修
のことでいいんだよな?
552スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 02:35:44.89
ちょうど「誰でも描ける風景スケッチ9つのコツ」買ったんでレビュー

・良いとこ
細かいノウハウが多い
水平線に近い雲の底は平らか、枝の太さの合計が幹の太さなど
あと安い、1000円

・悪いとこ
たまに工程写真が、何を目的としてどこに筆入れてるのかわかんなくなる
キャンバス回転させた時に、描いてる側から、しかも寄って撮ってるから
これは手間のかかる一工程を複数枚の写真で解説してる場合に多い

それと前書きやコラムがほんの少しだけ宗教っぽくて、過敏な人は気になるかも
内容には関わってこないけど

アマレビュー見ると「学校では〜」の廉価版みたいな内容らしいな
553スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 05:08:10.17
両方持っているけど
俺色塗らなかったわタハハ
554スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 11:43:24.67
ガッシュベルって完結したの?
555スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 12:16:54.32
ヘタッピ研究所どうだった?
556スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 12:17:01.83
コスチューム描き方図鑑買ってネクタイの締め方がわかった
557スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 12:18:50.99
俺はプリーツスカートのはき方を覚えた
558スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 13:09:55.05
プリーツだろうと違うかろうとスカートのはき方なんて一緒じゃないのか
559スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:11:47.19
膝をかわいく描けません先生
560スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:14:14.42
これがかわいい膝だ!ってイメージがはっきりしてないんじゃないの
561スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:26:41.76
マールちゃんみたいな顔を描いたらかわいいんじゃね?
562スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:27:14.18
迷ったら自分の見て描くのが近道
563スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:31:04.32
俺はモンスターが描きたいんじゃないんですけど
564スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:45:42.51
ボッコボコやぞ!
565スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 15:03:01.71
いいポイントだとおもうよ膝
まあー足首とかふくらはぎとかも描けないだろうな

だいたい女なんて全てにおいてエロスなんだから想定しえない場所なんて
一つもないんだよね
いちいち難儀なのが腹立たしい
566スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 16:12:23.65
ヘタッピマンガ研究所Rって、初心者向け?
それとも一捻りある?
鳥山明のは本当に初心者向けって感じだったけど
567スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 16:45:27.81
初心者向け
「初心者には難しいことがいくつか書いてありますけど」
と最後に書いてあってワロタ
568スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 16:57:41.09
やさしい人物画と人体のデッサン技法どっち買うか迷ってる
金がないから二冊いっぺんは無理
絵は小学生の時に描いたっきりの超初心者
目指す絵柄は漫画絵、萌えではなく少年誌系の燃え

どっち買った方がいい?
569スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 16:58:21.07
>>559
電車でJKスケッチとかいいよ
向かい側の座席に座ればモモの途中から膝、ふくらはぎ(むちむちが好き)
ソックス(紺が好き)、ローハーまで描けるよ
ポイントは怪しまれる前に5分程度でササッと描きあげること
ほんとはじっくり舐めまわすように時間かけて描きたいんだけどね
570スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:04:05.66
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
571スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:06:16.87
>>570
いい加減そのネタあきた
572スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:07:50.68
>>568
デッサン技法かな
やさしい人物画は初心者には案外優しくない
573スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:09:01.02
>>571
おまわりさんこの人です
574スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:15:07.35
可愛い膝って何色よ
575スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:24:30.79
ハムは情報量が多すぎると思う
ルーミスで骨人形を描けるようになってからでいいと思うね
576スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:33:53.66
骨人形の習得までなら、hitokakuでいいだろ。
hitokaku→ハム→ルーミスでいんじゃね?
ある程度期間かかるから、その間にお金もたまるだろ
577スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 17:36:23.36
>>574
個人的には関節部分赤く塗るの意味分かんない
578スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 18:25:11.85
さらに赤く塗った上にテッカテカの光沢まで付けてるやつは
何を意図してそういう着色をしてるのやら
579スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 18:27:38.88
ヘタッピマンガ研究所R売ってるかな。
こういうの何部ぐらい刷るんだろうな。ちょっと見てくるか。
580スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 18:37:13.64
581スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:10:03.25
ヘタッピマンガ研究所Rと
朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブック買ってきた
後者は他の一般的な参考書と比べると紙質が悪いけど、
内容は良いし1500円という価格は挑戦的な安さだと思う

内容はこれから読む
582スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:18:28.02
おっと上のは
(パラ見した感じ)内容は良いし
(詳しい)内容はこれから読む
という意味で

>>580 マールちゃんの膝かわいいなw
583スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:23:59.44
>>581
詳細なレポあとでよろ
584スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:49:09.43
1500円が安いとかどこのブルジョアだ
585スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:52:39.20
本代1500は安いよ。
586スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:54:14.25
大体2500円から3000円のが多いからな
1500円は確かに安い方
587スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:54:24.66
ポーズ集とか2000超えたりするからな
教本だと千幾らってのが多いんじゃ
588スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 19:55:39.73
ポーズ集2000は価値的に言うと高く感じるな。
589スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:07:11.36
ヘタッピRって、ジャンプに載ってたまんま?
なんか書き下ろし講座ある?
590スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:09:59.88
挑戦的というからにはマールちゃんちの手と足の描き方くらい安くないと
591スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:29:06.83
>>568
まったくの初心者なら驚くほどかんたん人体デッサンがいいよ
592スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 20:52:59.43
>577
皮と骨がくっついてるような所は
激しく触れ合うと赤く充血しやすい

つまりそれだけ激しくヤッた後だって意味だよ
593スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 21:04:28.86
>>580
マールちゃん男に見えた
594スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 21:04:48.90
マール社の新ポーズカタログ、旧と比べてどんな感じか教えてくれ
買い直すか悩んでる
595スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 21:08:30.85
えっちなのはしんじゃえ
596スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 21:09:21.48
>>594
昔のとは別物
597568:2011/06/04(土) 21:09:21.77
アドバイスありがとう
人体のデッサン技法のがとっかかり易いみたいなんで今回はこっち買う

驚くほど〜は尼で見本見てみたけど
さして人体の〜と変わらない気がしたからハムチャレンジしてみるわ
598スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 21:47:04.59
「人体デッサンのすべて」もあるぞ
すべてと言うからには凄いはずだ
599スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:37:13.72
ざっと目を通しただけだが、人体デッサンのすべては今現在美大とかで人物デッサンやってる人向けだろう
網羅的にいろいろ書かれてるからデッサンしてなくても役立つような事も入ってはいるけど、
(例えば人体を単純な図形に置き換えたる、体のプロポーションや顔のパーツの形、解剖学。ただそういった部分はほとんど全てルーミスなんかとかぶっている)
基本的にどうやってデッサンに取り組み、デッサン作品として完成させていくかに焦点を当てていて、人物デッサンする事が目的・前提の内容に見えた
内容自体は良いと思うし、挿絵は抜群に上手いが、この板に来てる様な人には少しズレてる本だと思う
600スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:40:37.24
ペン画のすすめ―線が織りなす懐かしい風景ってここの人達的にどうなの?
601スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:41:03.81
そんなことはすでに前スレで語られていた
602スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:41:49.46
俺は体を上手く描きたいだけで、別にデッサンがしたい訳じゃないからいらないな
603スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:49:29.43
デッサン楽しいけど時間が足りない
604スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:54:54.42
人体デッサンと人物デッサンって、
明確な区別はないと思うんだけどニュアンスとして
人体デッサン=人体の捉え方(共通法則)を学ぶ
人物デッサン=人物を見て描くデッサン
って印象あるよね
そこを人体デッサンの全てにしたのは上手いと思うしせこいと思う
605スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 22:59:21.19
デッサンの定義などどうでもいい
女の子を描ければそれでいい
606スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 23:36:20.18
>>594
マール社公式HP サンプル画像あり
ttp://www.maar.com/books/03/ISBN978-4-8373-0656-6/index.html

旧版は見下ろす角度・見あげる角度が遠慮がちだけど
新版は大胆なアングルに変更されてて使いやすそう
前半カラーで後半モノクロ(カラーと同じ写真)というページ構成はちょっと謎だけど
607スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 00:00:41.09
>>594
旧版に比べて写真が鮮明になった
一つ一つの写真が小さいという欠点は相変わらず
608スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 00:23:13.80
>>603
俺はモニタを机から降ろして
まともな光源が得られる位置まで机を移動しなきゃいけないから
けっこう大変
中村先生のせいでお茶飲む習慣がついてよくトイレ行くのも×
座る場所や姿勢が変わっても関係ない写真の模写は楽だわw
609スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 02:58:27.84
>>593
たまたまちんちん付いて胸が無い女の子だよ。
610スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 03:29:32.54
技法書は一日で読めるもんじゃないな
ヘタッピマンガ研究所Rのほうだけレポ書くよ

内容はSTEP1からSTEP17とLASTSTEPの計18のマンガ、これは連載分そのままだと思う

特別研究室という1Pのワンポイントアドバイスが15Pぶん
おたより研究レポート 4P EXTRA STEP 7P
村田式マンガができるまで 4P マンガ用語辞典 3P
おわりに 1P

このあたりが追加分かな
611スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 04:26:59.99
EXTRASTEPはしまぶーと冨樫にキャラの作り方、描き分けについてインタビューしたもの
村田式マンガができるまで、はネーム〜下絵〜ペン入れ〜仕上げという工程の
絵つき解説

当たり前のことだけどああこう言われると分かりやすいなと思ったのは
「ここでいう筆圧はペンを握る力じゃなくて紙に押し付ける力のことです」
という説明 絵かんけいないねw
612スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 10:00:10.64
アキバBlogに載ってたから貼っとくわ

ヘタッピマンガ研究所R
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51264932.html
613スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 11:11:37.75
"朝起きてから"だけど、
1500円は確かに安い気はする。一応ある程度の知識を持った人向けだと思う
一応カラーでの色彩方法とかもほんのちょっと載ってるけど
ブラシの設定とかレイヤーの詳しい事とかが無く、到底真似できるとは思えないメイキング
人物の描き方は一通りあるけど、骨格・筋肉の詳細は無い、あくまでアウトラインのみ
キャラは2人で女子高生とOLそれぞれの1日を書いてる
白黒の絵のキャラでのメイクの違いとかがあるけどやっぱりちょっと無謀な気がする
他の本でもメイクさせるってのは見かけたことがあるけど
パースの説明はほぼ無い
描かれ方は綺麗だけど、この描いた人の書籍はこれしか無いようで
この作者のイラスト集の方がちょっと欲しくなるような一冊?
614スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 13:10:11.46
1冊を1人の絵師がぜんぶやってるってのがいいね
615スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 16:20:14.91
コスチューム描き方図鑑2 インナー編で抜いてしまった…
616スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 17:26:49.28
おもわず富樫のページの画像を開いてしまったのは仕方ない
617スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 11:40:50.93
快描教室プラスって前と一緒の内容なのかよ
尼のレビュー見てないと間違えて買ってしまうとこだった
あぶねー
618スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 11:44:07.84
>>617
再録にあとがき的な対談というかどの本がオススメかみたいなことが
多少書いてあるだけっぽいね
既に持っている人はあまりいいのかも・・・
619スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 17:57:19.30
快描教室プラスは持ってた方がいいの?
無印は持ってないけど
620スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 18:04:36.15
持ってるだけじゃちょっと・・・
621スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 18:06:48.29
コレクターやからな!
622スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 18:16:49.30
コレクターとしてはぜひ持っておくべき一冊
623スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 18:22:56.42
それは、デッサンの道しるべ!
624スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 18:25:31.30
飾っとくケース買おうかな
625スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 20:31:07.45
ページが開かない入門書フィギュア
626スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 21:44:27.76
製図やってんじゃねーんだよ
パースなんか糞食らえだ
627スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 23:47:51.21
バースなんか感覚でいいよ
俺はルービックキューブ3つ買って
机の上に(高さも変える)ランダムに並べてスケッチして感覚を鍛えてる
第六チャクラが全開になるぜ!
ヲタメシあれ
628スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 00:08:45.21
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ
629スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 00:49:36.83
漫達をやってるやつはいつもそうだ
630スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 02:57:10.39
漫達病だな
631スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 03:34:25.65
スーパースポーツデッサンに載ってる筋肉モデルを
人物を描く時にアタリとかに使ってる人っている?
632スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 03:34:46.29
いる
633スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 03:45:23.37
>>618
既に持っている人はどっちだよ
634スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 03:46:35.67
632を見るにどうやらいるようだ
635スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 04:08:07.11
あれってやさしい美術解剖図とか持ってないと色んな角度から描くの難しいよな
636スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 07:59:42.96
>>633
プラスされてるのは対談数ページだけだから立ち読みできるとこで一度読めば十分
637スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 09:29:23.53
>>633
持ってる人は買わなくていいと思う
あの本がいい、この本がいいみたいな話がちょっとあるだけで
ここの住人ならあんまり必要もないかと
638スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 12:11:13.50
なんでそんな本を出したんだろう
表紙変えてタイトル変えて
639スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 12:22:02.57
ただ単に版を変えるに当たり
ちょっと追加しただけじゃね
640スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 12:31:04.75
>>638
結構もう古い本だと思うから刷らなくなったとか?
でも需要がありそうなので新しく出し直すとか
641スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:33:27.62
プラス商法の誕生である!
642スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:35:13.58
さっさとやさしい人物画+を出しやがれ
643スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:42:18.20
もうネタ切れなんだな
644スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:42:50.05
そしてネタ切れに金払い続ける馬鹿お前ら
645スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:44:49.65
>>642
誰が新規の絵を追加で描くんだよ
646スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:58:42.71
ある構図の絵をある法則にしたがって歪めた場合
その絵は統制がとれている
必ずしもパースである必要がない
647スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 14:23:03.00
俺は気づいてしまった
肘はHだということを・・・
648スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 15:53:43.39
俺は気づいてしまった
まんこの目と鼻の先に肛門があることを・・・
649スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 16:33:02.43
コネを駆使して胴合金に純金メッキした巨大金属板入手したけどさ
塗りも何もこれ完全に鏡面反射してるんだけどどうやって表現するのさ?

650スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 16:37:49.59
マールちゃんちでガッシュ画水彩の新しい技法新装版で出るらしい
最近ツイート少ないよ!マールちゃん
651スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 16:39:58.35
>>649
ちょっと遠くから目細めて見て何色か試してみてよ
652スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:30:14.50
寝ポーズで下腹部が引っ込んで骨盤が浮き上がった時の
恥骨から土手のラインがエロすぎる
653スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:34:11.69
女の描く絵がつまらないのはそういう輪郭美が理解出来ないし理解しようともしないからなんだよね
ただゴミのような線引いてるだけっていう
654スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:38:28.81
おまえ・・・>>652が男とは限らんぞ?
655スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:38:49.26
>>652
どの本かおじさんに教えなさい
656スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:46:48.27
>>654
こんなこと言う女とかきめぇよ
657スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:57:57.53
筋肉フェチの男はきめぇくないですか
658スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 22:00:23.58
>>657
SIMON BISLEYの描く女の子とか最高だよな
659スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:18:52.52
女に劣情をもよおす女なら652みたいなフェチズムを理解できるのではないか
俺男だからはっきり断言は出来んけど
660スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:26:03.07
そんな漫画みたいな女いない
661スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:47:58.69
お前の意見なんか聞いてねーよ
662スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 07:34:58.56
>>498
遅レスだが、自分は気になるけど中味確認できず悩んでる本は
図書館に入れてもらってるよ
こういう技法書みたいなのは漫画とかよりサクッと入れてくれそうなんで
大抵借りる人も少ないので予約待ちも少ない
中味良かったら買うしビミョーな場合は 
数ページだけコピーで済むか何回でも借りる

たまに自分がリクエストする前に
別の自分みたいな人が入れてもらってて共闘みたいw
663スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 11:52:59.30
>>661
お前そうやって俺から目を背け続ける気か?
664スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 11:58:11.33
\カッケー!!/
665スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 15:00:44.45
そろそろ"5本指があればいいや"ってテキトーに描いてきた手をどうにかしなきゃならんw
中村先生にお願いしよう
666スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 19:43:29.44
同じく手足を雑に描く癖をいい加減やめようと思う…
667スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 19:49:52.93
図書館って依頼したら入れてくれるの?
668スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 20:53:58.35
ヘタッピ買ったけど同時期に掲載された村田雄介のGペン講座は載ってなかった
↓こんな感じの奴が1ページ隅々まで描かれていたんだけど
http://i.imgur.com/0CCP5.jpg
669スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 21:02:30.89
>>659
腐女子でもやたらラインにこだわる奴いるだろ
670スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 22:46:37.17
シルエットは細身なのに程良く脂肪がのって肉感的なバディ
あんまいないよね
671スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 22:59:18.02
ミッフィ問題も気にするマールちゃんかわいい
672スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 23:45:42.17
ルーミスが王道なのはわかっている
ルーミスの亜流本だとどれが良いのか地雷なのか?
経験談お願いしまっする
673スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 23:51:36.87
ルーミス以外地雷だよ
674スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 00:21:18.52
ルーミスの亜流本って例えば何よ
675スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 00:25:20.33
基本はかんたん
676スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 01:14:10.59
とりあえずスパマン
677スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 01:17:09.93
マン基礎
678スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 01:53:41.61
マン勃つ
679スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 14:09:39.74
俺は気づいてしまった
膝裏もHだということを・・・
680スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 14:40:30.61
俺も気づいてしまった
肛門が*だということを・・・
681スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 16:27:41.11
>>665
中村先生ってだれ?
俺はルーミス先生しかしらん
682スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 17:57:09.80
中村先生はhitokakuサイトの管理人でお茶が大好きな人だ
683スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 19:07:29.78
そんなにお茶が好きなら自分で飲んでりゃいいのに
人に薦めすぎだろ
684スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 19:11:37.92

そこ?
685スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 19:35:22.95
コーヒーも好きだよ馬鹿!
686スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 19:54:17.89
スーパーマンガデッサン、スーパーデッサン人物、基本はかんたん人物画、
人体のデッサン技法、人物デッサンのすべて、ひとかく本・・
まだ亜流本あったっけ?
687スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 20:06:13.25
レイヤ効果頼った絵は糞
脱糞
688スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 21:00:38.87
レイヤ効果ってなんじゃらほい
689スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 23:31:08.86
乗算とか発光とかのあれじゃね
ほわほわしたかんじの
690スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 23:34:28.57
お茶やばいな
中村君は大丈夫だろうか
691スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 23:52:27.37
人体のデッサン技法は亜流本じゃないだろ
ルーミスは教本
ハムは辞典みたいな感じだ
692スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 00:04:50.21
ごたくはいい
693スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 04:23:10.61
『リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座』もある
694スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 04:28:33.34
>>693
ぜんぜん違うよ
むしろルーミス読んでいることが前提のみたいな本だわ
695スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:04:58.19
>>265
>鏡啓之先生の「美少女ゲームシナリオバイブル」のお問
>い合わせをたくさんいただいておりますが
>こちらは欠品となっております。再版も検討中ですが今
>しばらお待ちいただきたくお願い申し上げます。申し訳
>ありません

http://aiikusha.exblog.jp/12775090/


だってさ
696スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:12:15.25
知ってる入門書の名前言いたいだけちゃうんか
697スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:45:26.24
バイブルとかタイトルにある本て微妙なハズレのイメージがある
698スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:47:11.63
バイブじゃなくで電マってかいてる奴はだいたいアタリ
699スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:51:56.78
○日間で〜とか、なぞって〜とか、絵師〜とか、pixiv〜とか
なんとなく避けがちな単語はあるな
700スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:57:11.01
革命、奥義とか誇大な形容詞が付いてるとハズレ率高いな
当たりは驚くほどかんたん人体デッサンくらいだ
701スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 10:59:39.10
正直ここのコレクターには感謝せざるを得ない
702スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 11:12:14.60
デッサン7日間とか7日じゃ終わらないし・・
703スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 11:23:21.99
避けがちとは書いたけど7日間でマスターする配色基礎講座はなかなか良かったとフォローしとく
704スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 12:12:54.23
ごたくはいい
描け
705スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 12:16:36.50
やだね
コレクションの並んだ本棚を眺めながら飲む紅茶は格別
706スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 12:19:04.74
中身が無いからタイトルで騙して買わせるしかないのかね
707スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 12:27:04.63
何冊も買ったけどルミースと優しい解剖以外要らないよね
708スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 13:04:58.16
ルミース・・・?
709スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 15:26:13.95
デジタル色彩マニュアル買った人いらっしゃいます?
710スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 16:03:54.52
ふへへ
中村の絵で抜いてやったぜ…
711スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 16:05:57.45
お茶飲もうネ
712スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 16:17:28.78
膀胱パンパンやぞ
713スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 16:35:02.13
>>695
結局欠品なのか…
その本の著者はブログの最新記事で

美少女ゲームシナリオバイブルは愛育社で手に入る
http://sultan.blog1.fc2.com/blog-entry-1317.html

とか書いてる
著者もちゃんと確認してから情報出してほしいな…
714スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 16:43:18.39
美少女〜バイブルて色んな所で結構良い評価貰ってんだな
715スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 16:55:45.47
内容が良いのか悪いのかは知らないが
そもそも同種の競合する本があまりないからじゃね
他に近そうなのだと「ノベルゲームのシナリオ作成技法」ってやつくらいじゃないの
716スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 17:03:39.68
>>715
そっちの本は図書館で借りたけど、ろくな事書いてなかったな
717スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 18:52:02.26
スパマンってどうよ?
718スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 19:32:41.01
わるくないよ
719スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 19:33:56.91
手描いてるとどうしても指が一本収まりません
どうしたらいいですか
720スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 19:40:01.31
マールちゃんに聞けよ
721スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 19:43:57.91
アタリとればええやん
722スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 20:03:27.36
アタリとる→描き込む→スペースが足りない
723スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 20:07:30.29
それアタリとれてなくね?
アタリとる→スペース足りない→修正する→書き込む だろ?
724スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 20:20:36.04
いやアタリの時点ではスペース足りてるんだよ
描き込み始めるとだんだん足りなくなってくる
小指に行く頃には丸々一本分足りなくなる
725スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 20:24:51.86
手と足の描き方で修行しなおしてこい
726スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 20:26:58.98
>>724
それをアタリとれてないって言うんだよ?
727スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:21:04.62
>>726
いやアタリはとれてる
728スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:29:06.74
描けてないのにアタリはとれてるって矛盾してるんだが
まぁ、スレチだから相手にする必要はないな
729スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:37:00.14
スレチ厨キター
730スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:39:44.84
なんだなんだ?
メッキ厨の次は指厨かよ
いい加減にしてくれここは入門書監視スレだぜ
731スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:40:51.84
書き込んでる間に肥大しちゃってるってこと?
ちゃんとアタリに収まるように注意すればいいんじゃないの?
732スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:44:32.38
>>731
なんていうんだろう
だんだんシフトしていくんだよ
だから意識するんだけどそうすると今度はすぼまっちゃう
733スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 21:54:25.30
>>730
スレチだって言って止める様な奴なら最初からこんなことしないよ
自演でスレ伸ばしてるだけだから相手にするだけ損だ

質問はこっち
スレを立てるまでもない質問スレ35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1304145544/
手足はこっち
【デッサン】手足を上手に描きたい!【模写】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1232733265/
734スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 22:12:04.05
ゲスパー君もしつこいな
消えろって言ったじゃん
735スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 22:16:58.01
すいません誤爆しました
736スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 22:36:18.21
許すよ
737スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 23:22:16.32
まぁアタリはアタリだし描いてるうちになんか違うなってことはよくあるよ
逆に最初のアタリを最後まで描き通せるのはいいアタリだったってことだね
スーパーアタリデッサン絶賛発売中
738スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 23:22:21.77
許さない絶対にだ
739スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 23:32:06.91
アタリよりも色を塗ったあとで気づくデッサンの狂い……
740スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 23:34:18.86
萌えキャラクターの掻き方コスチューム編なんだが、
絶対領域の説明やら尻はハートを逆さにしたアタリを取れという解説やらが
やたら大事なことなのか何度も出てくるからちょっと吹いたぜ
悪く言えばしつこいが、よく言えば丁寧だ
あとどこがとは上手く言えないけど、とにかく肌に食い込ませろ! というパッションがあふれ出てる気がしました
741スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 01:18:46.73
なんか萌える絵の教本ってちょっと違和感があるなあ、個人的には
いろいろ試していくうちに自分はこれが好きだったんだってのを見つけて行くのが
萌える絵に繋がる様な気がして・・・

こういうフォーマットが萌える絵ですと提示されても、
なんだかなかと思いつつも、なんか買ってしまってる時もあるような気がするけど・・・
742スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 01:21:25.87
萌ってのは本来は自称するものじゃないからな
743スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 01:49:40.46
萌とかそういう系の本って、
手本絵があんま上手くないから買うのに躊躇するわ
なんでもっと上手い人に描かせないのか
744スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 02:00:29.90
上手い人は教えないし
入門書なんか描くより他の仕事する
745スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 05:57:02.54
うまい人がなぜ自分の技術を他人に提供する
同業の敵になるやもなのに
746スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 06:33:18.13
上手い人は
なんで描けない人が描けないのかわからないから教えるのに向かない

と言っても指定どおりに絵描くだけだけど
747スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 09:14:53.70
自転車の乗り方教えるのに
「こう、うまくバランスを取って……」とか言っちゃうようなもんだな。
バランスの取り方を教えろっつってんのに。
748スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 09:35:23.33
くだらない意見は書かなくていいから。
749スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 10:37:33.33
こういうのはスレチって言わないんだなスレチ厨は
750スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 11:19:45.54
>>749
そんなの悔しかったの?涙ふきなよ。
751スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 11:25:29.53
>>750
よう自分勝手な糞野郎
消えろ
752スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:15:36.87
キチガイすなぁ
753スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:25:10.33
喧嘩両成敗
754スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:26:47.15
ID付けなくても誰かわかるってのはすごいと思う
755スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:29:25.55
御成敗式目
756スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:30:12.41
大体分かるだろう

口調を変えようが同意者のふりをしようが痛い相手のふりをしようが、
最終的に、自分の書き込みによって話の流れをどう持って行こうとしているのかは
変わることは無いわけで
757スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:34:18.00
まだいたの?
消えろよ
758スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:41:04.61
>>756
そこまで分かってるならかまわなければいいのに
自演だって言うならそれも自演なのかい?
759スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:46:24.13
ID非表示板に向いてないから他所行った方がいいよ
互いの為に
760スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:46:42.14
何これ
761スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:47:32.54
>>759
そう言って出て行くと思ってるならお前の頭はお花畑だ
762スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:48:53.27
往生際悪いな
消えろ
763スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 12:50:08.43
お前が消えたら俺も消えるよ
764スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:10:56.22
「やめて私のために争わないで!」A・ルーミス
765スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:16:41.99
ヒトカクやスーパーマンガデッサン、スーパーデッサンでは成し得ない
本物の良さがある。
ジョンとメアリーの結末、人体模型を絡めて交尾絵を描くときの昆布茶は格別。
766スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:19:37.02
スーパーマリオデッサン

キャラクターで説明してくれたら楽しいのになあ…
版権め
767スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:19:43.33
お茶とかスレチだろ
768スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:23:06.77
お茶を飲もうね
769スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 13:58:37.58
ただし静岡茶はやめておこう
770スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 14:10:59.67
ほら早くスレチって注意しろよスレチ厨
771スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 23:09:45.00
>>766
スーパーマリオペイントWiiの初回版に付けてもらおうぜ
772スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 02:23:29.22
>>743
上手過ぎると萎えるからって理由じゃなかったっけ
773スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 11:05:41.61
>>771
スレチ
774スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 12:50:48.64
>>719
どう考えてもそれぞれに役割があるだろう
おまえにとってはいらない指なんじゃないのか?
機能面じゃなくて表現においてもだ
親指と小指異種同質系
人差し指中指同体系
薬指完全独立系
775スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 13:15:12.72
変なのきたー
776スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 13:25:24.13
スレチ
777スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:09:32.34
マールちゃんの体にカビが生えるんだって誰か助けてやれよ
778スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:21:24.03
えええマールちゃんって餅か何かかよwww
779スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:26:19.15
>>777
>>778
スレチ
780スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:29:12.52
参考になるAVとかエロ写真集の話しようぜ
781スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:33:55.75
個人的にアイデアポケットっていうところのAVがアングルがいいので好きだ
写真集だといいスタイルが欲しいから洋書だなあ
782スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:34:30.64
マールちゃんのまわりは雲らしいからな
湿気はすごいんだろう
783スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:41:59.06
>>780-782
スレチ
784スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:43:04.16
ポーズ集はスレチじゃねーだろカス
785スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:44:48.01
触らないほうがいい、きっと以前にスレチと言われて悔しかったんだよ
他の人のおすすめも教えてほしい
786スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:44:49.71
すべてにスレチって言うことにしたんだろ
察せよ
787スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:45:58.86
スレチ厨って自分勝手だよな
自分がするスレチ話はスルーだもんな
788スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:46:08.49
未だに構うやつがいることに驚愕した
789スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:48:15.71
>マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
>なるべくババを引かないように、
>これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
>また、いい本もココに上げていきましょう。


以上。
790スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:53:58.55
最初にスレチだと言われた奴が逆上して荒らしてんだろ
791スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:54:44.06
自分のスレチを正当化w
キチガイすなぁ
792スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:56:32.69
>すなぁ
793スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:56:38.06
色々買ってきたが絶対必要だとおもったのは
『やさしい美術解剖図』と『パース! ―マンガでわかる遠近法』かな
ルーミスとハムは良くも悪くも浅く広い
エロ漫画以外描きたいなら菅野博士3冊は持っといて損は無いな

絵と関係ないけど『伝わる・揺さぶる!文章を書く』とかはこのスレで取り扱って良いのかな?
794スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:57:38.17
>>793
あーおしいけど
スレチだね
795スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 14:58:54.76
>>793
いいよ
796スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:04:50.21
>>795
お前いいかげんにしろよ自己中野郎が
797スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:10:19.86
あんまこのスレエロ絵描く人いないのかな?
他人のおすすめも知りたいもんなんだが・・・
798スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:11:21.88
そういうあなたのお勧めは?
799スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:11:50.84
エロはスレチ
Pinkでやって
800スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:11:54.34
おれは>>781だよw
801スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:14:11.83
>>800
Oh、すまない
ちょっと前に出てたがアリスムービーいいよ
802スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 15:20:13.51
うーん少々お高いな…貧乏学生にはちとつらい
803スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 16:03:01.00
ごめんなさいちょっとムキになっちゃって
すみませんでした
804スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 16:26:53.96
学生でお金ないなら素直にネットで漁ればいい
805スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 18:41:34.22
解像度こだわらなけりゃまあ萌え系と有名どこの本はだいたい違法アップされてっからな。
806スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 21:11:51.50
女の子の一日ポーズ集フルカラーかつモデルの顔もまあまあなんで
欲しいなと思ったけどネットで画像漁ればいいかと思ったら
ヘアヌードでエロくなくしかも顔良いのは案外無くて困りました
807スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 21:13:08.06
スレチです
808スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 21:15:18.06
本は手元において見れるのがいいのだよ
809スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 02:04:57.30
>>806
痛々しいコスプレと目を背けたくなる顔アップに定評がある
女の子一日キャラポーズ集ですか?3年前の俺に一言伝えたい。
「まて、はやまるな。それは地雷だ!」
810スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 07:05:16.59
ハイパーアングル3がおっぱいだから欲しい
でも内容が1より劣るとアマレビューは言う
糞!
811スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 10:13:43.82
やっぱ新ポーズカタログ1じゃないか?
モデル西野翔だし。
812スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 10:39:47.02
ずん胴系のモデルよりボンキュボンッタイプの方が俺は参考になるけど
813スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:03:09.47
>>812
その比較はどっちがどうとかいうよりどっちもある方がいいな
814スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:32:07.25
体系はどうでもいいけど
適度に筋肉質なほうが資料としては優秀だな
日本人はスタイルよくても筋肉ない奴多くて分かりにくいし、まん毛をそらない
815スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:35:03.90
メッキ何色か分かった?
そろそろ答えがほしいよ
816スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:36:40.87
トンボの眼鏡は水色眼鏡
817スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:39:56.64

金メッキは金色
銀メッキは銀色
胴メッキは胴色
(以下略

はい論破
818スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:45:29.33
>>817
単色でその色置けばメッキに見えるの?

はい論破返し
819スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:53:02.08
見えるよ

はい論破
820スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:53:26.39
そもそも色というのは全体の色彩の調和で成り立っているので
RGBのこの色を塗ればこれに見えるというものでないと思うんだけど
821スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:55:10.35
じゃあメッキって何色なのよ
なんで答えられないの
822スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:56:16.76
金属表面の光沢を描きたいのか?
ならば重要なのは色ではなく質感表現だよ

過去レス読んできたが
ピアノブラックなんて色は存在しないぞ
黒色+鏡面仕上げをピアノブラックという名称で読んでいるだけだ
823スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:58:18.90
真っ白い車を黒く描く場合もある
真っ黒い車も白く描く場合もある
配色ってのはそんなに単純じゃないのよ
824スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 11:59:10.33
何メッキが描きたいかによって色がかわるから
825スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:00:14.72
スレチすぎ無視しろよカスども
826スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:00:19.21
ていうかみんなそこまでメッキのこと考えたことがないから
>>821がレポート作ってくれたら皆助かるんじゃない?
827スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:01:38.53
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
スレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチスレチ
828スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:04:54.57
いやいやだから質感表現ったって絵に表す以上パレットから色指定して描く事には変わりないだろって
魔法使いかよ
829スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:06:23.18
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ本の話しろ
830スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:07:56.86
さすがに通報レベル
同一人物だろうしまとめてスッキリするだろうな
831スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:10:36.76
犠牲になってでもメッキ厨は排除すべきだな
832スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:11:19.04
>>830
口だけじゃなくちゃんとやってくれよ
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
http://qb5.2ch.net/saku2ch/
833スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:11:22.92
>>828
原 研哉の白でも読めばいいと思うよ
834スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:14:37.42
>>828
白い車を黒で描く、のたとえが分からなかったか?
白い車を何色で描けばいいのか?と質問でも単純に白とは言えないんだよ
メッキを何色で描けば良いのかってのでも同じだ
リンゴもミカンもバナナも、人の肌だって同じだ
835スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:17:11.03
オススメの金属資料集でも教えてやれ
それ模写しまくったらどういうものかアホでも分かるだろ
836スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:18:23.20
>>833
本の内容がいまいちわからん
余白の話?面白そうだけど

>>834
一般的に見てメッキとわかればそれでいいです
マイノリティの屁理屈はいらない
837スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:21:51.74
>>836
とりあえずパラパラと読んでみる価値はあるんじゃない、今流行りだし

一般的なんて具体性のない言葉を使うんなら
決まった色なんてないってのも絵の世界じゃ一般的な話だよ
838スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:23:15.23
http://ch-kakoakita.com/img/chrome-sampl2-big.jpg
ようは親父のハゲ頭よりもテカってればいいんだよ
839スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:24:26.13
リンゴは赤
ミカンはだいだい色
バナナは黄色
人の肌は肌色

だと思うか?
じゃあそうやって塗ってみなさい小学生の絵になるから

ところでテカテカ表面の参考になりそうな本なら
マーカーテクニックってのがあったような気がする今買えないようだが
840スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:28:23.57
>>837
それも屁理屈
決まった色なんてないなんて屁理屈こねながら適当な色置いてもスマートな物表現が出来るわけじゃない
認識を促す色の組み合わせはきちんと存在する
841スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:35:17.51
>>839
マジレスすると線デッサンしっかりしてれば単色でもよく見えるよ
842スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:42:21.21
>認識を促す色の組み合わせはきちんと存在する
存在すると言える根拠は?
存在しないと言える根拠がないからとは言わせないぞw
843スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:42:44.04
>>840
つ色彩論 ヨハネスイッテン、配色の源泉20―現代作家が語る私の配色とマチエール

つか適当な反論するだけで自分も具体的なこと一切いってないよね
844スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 12:43:09.36
やだなあ本物の写真からスポイトしてくればいいじゃん
845スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:02:10.85
>>842
人の肌ですって言って緑色出してきて普通の人間が納得するのか?
屁理屈ほんとにいらないしうざいんだけど
846スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:05:03.00
>>843
適当な反論してんのはお前じゃん
ごくありふれた常識を常識なんてないって哲学論持ち出して何がしたいの?
847スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:09:54.16
キチガイ祭りやで
848スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:11:59.59
>>846
とりあえず紀伊国屋でもいってこい
849スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:15:35.34
>>848
うん
白とマーカーテクニックが気になるから探してみる
850スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:16:07.55
>>845
なんで1色で表現しようとするんだろう
本来一色ではないよって話だし、そんなの自分の顔や手を見れば分りそうなものだけど
851スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:20:09.86
>>814
毛がないと不自然すぎる修正になってしまうのでは
852スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:24:17.92
修正ってなに?
モザイクとかの事?そんなもんないよ無修正で大量にあがってるとこの見てる
853スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:29:11.46
毛があろうがなかろうが修正はされるよ
マエバリが一番いいんだが最近は少ないね
854スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:34:18.05
>>850
そうだな、お前の言うことが全部正しい、参った
855スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:35:55.81
>>853
だから修正されてねーっつの
規制されたくないから貼らないけど、某海外サイトだよ
856スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:37:25.13
お前らカルシウム足りなさすぎだろ
牛乳描けよ
857スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:40:10.33
人がまじめに入門書の話してるときに
露出してんんじゃねえよ
858スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:42:06.43
>>853
いや黒塗りとかしても毛の黒さから連続してるから、
違和感が出にくいのかなって
今のカラーのポーズ集は肌の色で自然に修正とかしてるんだろうか
859スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:44:48.63
あんまリアルに修正したらパイパンにしか見えないぞ
860スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 13:52:06.63
黒塗りは陰影がわからなくなるからダメだな
ポーズ集は人体の輪郭がわかるのが重要だからパイパンに見えるのは問題ない
861スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 14:07:31.31
無修正一択
862スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 14:08:10.26
販売的に問題でるだろ
863スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 15:13:52.78
ヒント;赤貝
864スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 15:18:46.44
赤貝のポーズ首とな
865スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 15:21:16.59
小さい穴から何かが押し広がって出てくるもしくは入ってくるが描けるようになり
楽しくてしょうがない
866スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 15:21:37.66
しかし一人で荒らし役と止める役やるの疲れたな
他の人俺のかわりにやっといて
867スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 15:28:10.12
>>865
う ん こ
868スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 16:45:31.24
うちの犬はうんこする前に肛門をもぐもぐ開閉させて何度かうんこの先端が
出たり入ったりするよ。
毛布でひとりオナヌーもできるわんちゃんです。
ハム先生の本も良かったけど日頃の観察に勝る勉強は無いね。
869スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 16:58:20.34
犬も恥ずかしいって感情あるんだぞ
ウンコ中に見つめるのはよせ
870スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 18:07:26.55
うちの猫とか姪とか、人がトイレしてると入って来たがるよ。
871スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 18:10:11.74
それは存分に見せてやれ
872スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 18:45:47.18
わかるわ 俺も柴犬買ってるけどうんこする前に
肛門膨らんで中からU字型の赤いベロみたいなのが出てくるんだよな
873スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 19:32:53.44
なんか汚いスレだな。

ルーミスが泣くぞ。
874スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 19:39:44.64
そこはマールちゃんが泣くぞにしてくれ
かわいいから
875スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:08:22.21
エルテ出版倒産とのDTP板情報
ttp://www.shoko-data.co.jp/tokyo.html
欲しい本が店頭にあったら買っとけ
876スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:12:26.02
>>875
ちょっ
エルテって右脳本出してるとこじゃなかったか!?
877スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:15:38.60
あとはホガース先生のとか
878スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:16:22.58
そしてダイナミックコミック講座を出しているところでもある
879スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:18:44.72
最近ダイナミックコミック講座と初めてのイラスト教室買ったばかりだ
当分在庫は出回ってるだろうけど残念
880スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:23:32.30
模写できないやつは今すぐ右脳買っとけ
後で後悔しても知らないぞ
ボッタクリ価格で売る奴からしか買えなくなるぞ
俺の第六チャクラを開いてくれた右脳さんのとこが倒産とはさびしいのう
881スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:30:08.22
ゴミしか出してないじゃん
問題なし
882スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 20:49:54.89
良書は他所が版権買い取ったりしてくれればいいんだが
883スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 21:59:44.40
ホガース結局一度も本屋で見たことなかったな…
884スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 22:05:48.75
脳の右側で描けってとっくに品切れなんだな
885スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:04:27.57
>>881
ここがゴミなら、他は詐欺みたいな本しか出してないってことになるな
886スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:17:30.56
マールちゃんのダイナミックコミック講座
887スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:18:03.20
>>845
質問に答えろ。答えになっていないぞ
論理で勝負したいなら、きちんと根拠を示せよ
お前の主張は「猫は爬虫類である。猫は魚類ではないからだ」って構造だ
つまり、主張(これが事実かどうかに関係なく)と根拠がまったく対応してないってこった
888スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:20:02.68
>>885
出してないよ実際
889スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:36:18.38
マジかよ
マール社は最近活発だけど実は経営厳しいってことはないだろうな?
890スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:51:33.74
厳しいからこそ色々出したりツイッターしてみたりしてるのかもね
なんだかかんだでマール社必要だからつぶれないでほしいが
891スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:54:23.41
ネタなんて枯渇してるからな
絵に革新でも起きないと
892スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:24:40.93
流行りの脳科学と絵を組み合わせた教本出ないのか
893スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:25:33.46
ダイコミは確か今年の3月に重版かかったばかりだから
そんなにすぐには無くならないと思う。
実際、昨日地元のきくや書店で二冊見かけたしね。
デッサンの道しるべの再版の可能性が無くなったのは痛いかもね。
894スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:46:52.58
マッチョ描きたいのですがおすすめな本ありますか?
895スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:49:29.15
『やさしい美術解剖図』と『目で見る筋力トレーニングの解剖学』
896スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:53:22.96
体鍛えて全身が映る鏡買うと実物描ける
897スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:55:29.87
この流れじゃダイナミックコミック講座と言わざるを得ない
898スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 00:56:41.59
スーパースポーツデッサン
899スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 04:06:37.59
お前らハムとかルーミスとかの入門書って全カット模写してるの?
全部とか大変すぎだろ
900スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 04:16:14.83
西村博之が最低でも全ページ模写しろって言ってた
「最低でも」な

まろゆきじゃなくて、デルトラのキャラデザの西村博之だからな
901スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 04:47:04.74
脳右から道しるべって流れが最強。
55の秘訣で脳右のおさらいと気分転換。
902スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 08:04:25.63
西村博之氏が言うんだから間違いないな
903スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 09:13:11.77
そうだな
今日から俺はお茶にごすのやめて
全ページ模写するわ
904スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 10:04:13.59
>>895-898
ありがとう!頑張ってマッスルする
905スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 12:48:25.76
マッチョの方が描きやすいよな
あらかじめブロック分けされてるし
906スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 13:08:54.57
ガリ男とメタボ太郎は難しいよね
907スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 13:12:01.67
ううううううう右脳買うべきか買わぬべきか・・・・
908スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 13:13:05.77
迷ったら買わない
これ鉄則
909スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 14:37:38.45
絶対必要だと思ったもの
・パース! ―マンガでわかる遠近法・・・背景の設計図
・やさしい美術解剖図・・・人間の設計図
・動物の描き方・・・動物の設計図

ルーミスとハムの人物画は持ってて損はないけど
浅く広くって感じで個人的にそこまで役に立たなかった
910スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 14:43:30.16
amazon洋書の総合ランキングがAn Atlas of Anatomy for Artistsってすごいな...
911スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 14:45:42.41
だめなの?
912スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 14:46:17.63
英語分かんなくても問題ないからな
913スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 14:50:32.64
Aから始まる単語ばかりだとanalが混じってそうな気がするな
914スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 15:08:21.47
それはちょっとさすがにない
915スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 15:26:28.84
絶対必要なのはやさしい人物画だけだ
そして日常的な観察、検証の習慣を……
916スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 15:59:19.60
それを言うなら、脳右だけ。
917スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 16:09:49.07
でもここのコレクターは全部持ってるんでしょ?
918スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 16:45:11.52
>>889,890
ポーズ集に西野翔使うくらいだから金あると思う。
厳しかったら無名の美術モデル使うだろ。

919スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 18:59:00.04
どんどん購入して出版社を潤して年末にコレクションうp大会やろう
920スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 19:03:32.56
おまえらただのコレクターだと思ってたら
案外良い所もあるんだな
921スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 21:25:07.74
http://www.amazon.co.jp/dp/1569757194/
これどうなん?
洋書 の ベストセラー20位だった
922スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 21:27:00.11
エロ漫画に使えそうなアクロバティック体位が多いよ
アングルはほぼ一定なので模写とかトレス用には使えないだろうけど
923スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 21:43:05.70
3Dモーションによる人体解剖サイト「TEAMLAB BODY」が無料公開
RBB TODAY (ブロードバンド、ウェブのニュース) http://t.co/wHdONiu
924スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 23:42:17.83
BLの体位本出てて吹いた
最早奇書の類いじゃねえかこれ
925スペースNo.な-74:2011/06/14(火) 23:59:14.86
ヤオイ穴の構造とか断面とか載ってる?
926スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:11:20.91
あくまでポーズアングル集だから
そこまでは載ってないみたいよ
アマで中身ちょっと見れる
927スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:13:24.99
>923
http://teamlabbody.com/3dnote-jp/

ここ?
何かをインストールさせられた後、重くて起動しない。
928スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:25:33.44
それウイルスちゃうん
929スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:28:04.26
>>924
前にもどこかのスレで話題になってたけどアレはすごいわw
930スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:30:13.04
>>923
そういう類のものを見るとマンコとかちんこの部分をチェックしたがる習性は
厨房の頃からまったく変わってない俺w
931スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 00:34:17.69
そういう気持ちは枯らしてはいけない泉みたいなもので
すごく大事だとおもいます
932スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 01:10:42.13
腐女子は絵を描くな
933スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 01:12:35.55
腐男子ならいいんですか?
ショタ×ショタとか女装とか描いてるけども
934スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 01:16:01.70
そういうなりすましいらないから
935スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 01:18:45.93
なりすましとかするわけないじゃん、意味ないし
自分が普段そんなことばっかしてるからそういう発想になんじゃね
936スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 01:22:39.38
どうでもいいけど2chで自分語りはバカだと思われるよ
自己紹介板でやってきたら?
937スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 01:52:50.49
>>929
結構まともな本なんだぜ?
特殊体位だけは別な
938スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 05:45:49.00
腐男子(笑)
新参丸出しだな( ´,_ゝ`)プッ
939スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 05:48:10.76
おまけ体位が少ないのが残念だ
940スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 05:53:57.35
本を模写するときのクリップというか、本をとめておく道具みたいのが以前紹介されてたと思うんだけど、いざAmazonで注文しようと思ったら思い出せない。安いものだと思ったのですが。どなたか分かる方お願いします。
あるいは模写時の工夫とか教えて貰えると助かるっす。
941スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 05:57:02.38
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQAAQ/
多分これの事じゃないかな間違ってたらすまn
942スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 09:16:16.68
おいwブックスタンド位思い出せなかったのか?www
943スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 11:13:57.77
腐女子のゴミ絵に入門書も人体集もいらんだろ
全く活かせてないし活かす気もないんだから
944スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 11:56:51.28
それ以外の絵で活かせているのかといわれると
それはそれで疑問ではあるが
945スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:05:11.72
ロリ絵嫌いだから
何言ってもケッて気分になるな
946スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:09:59.94
腐女子絵の反対がロリ絵だと思ってる時点でカスだな
947スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:12:47.37
腐女子絵で括ってる時点でカスなんだから
どうでもいい
948スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:16:59.42
それで括られる理由に気付けない時点でカスだわな
949スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:20:52.21
そもそもここの住人が(俺も含めて)みんなカスだろ
入門書が必要なレベルのゴミ絵しか描けないんだろ?
950スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:21:34.73
タイガーアンドバニーの桂神の絵が腐女子絵に汚されたのは悲しくなったな
951スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:23:21.59
新装版の漫々快々って旧版持ってるなら買わなくてもいい?
952スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 12:25:36.38
うん
953スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 13:41:47.79
フェリにゃん大好き
954スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 14:40:22.69
腐女子って閉経してんの?
955スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 14:48:59.18
ハイパーアングルと新ポーズカタログをパクりましたって本が出るらしいw
内容紹介の文面がもろ。

http://www.amazon.co.jp/インパクト・ポーズ集-基本編(仮)-CD-ROM付き-菅本-順一/dp/4902307286

ポーズ集高いのに同じ内容じゃ何冊も買わねーよw
能無しだとエルテみたく潰れますな。
956スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 14:52:32.30
画像もないのにまだ判断できないだろ
辰巳が出すならエロにいかせるポーズがあることに期待しとこ
957スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 14:55:27.37
実物を見てみないことには何とも言えんが選択肢が増えるのはいいことたよ
でもスコラマガジン出版って何か嫌な予感がするが
あとエルテが能無しみたいに言うなよ
958スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 14:57:50.74
ふじょしのオナラ嗅ぎたい クンクン
959スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 15:03:16.57
女とミニバイク一緒に描くのやめろ
960スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 15:05:18.41
アナル開発させてマン屁ブリブリ鳴らせて「いやっ…いやあぁぁっ…////」って言わせてやるよ
961スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 15:07:20.96
新しい本期待したのに
情報ないな
962スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 15:44:38.28
腐女子の一日密着ポーズカタログとか欲しい
着替え(制服あり)・お風呂・・
グラ社あたりで出してくんないかな
963スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 18:48:32.89
スコラだし、エロ系かもね。
まじめにデッサンしたいなら、やっぱマールちゃんかと。
964スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 18:57:55.97
書店に来たが結構エルテ出版の本あるんだな。なぜ倒産するんだろう。
脳の右側で描け3版はあったんだけど、ワークブックは買うべきなのかな?
965スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 19:32:03.46
右脳本はまだあったな。ワークブックもあったがそっちはやめといた。
奥付の住所見たら千代田区だったんで
倒産したのは同名の別会社という線はなくなったか
966スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 20:15:00.60
http://bank-db.com/hasan/345769

ホレ。
エルテ倒産、同名他社説0%
967スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 20:23:53.04
メシウマ
968スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 22:08:00.93
右脳本、そのうちブックバーゲンとかに並びそうだから、待つ。
969スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 22:36:06.99
俺はダイナミックコミック講座はバーゲンに並ぶだろうと思って、待つことにした。
右脳はAmazonでも評判だからなー。
970スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 22:57:53.91
ロリ絵キモイ
971スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 23:19:45.89
模写できないと画力伸びないからな
右脳さんには世話になった
972スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 23:52:33.19
いつのまにか
ルーミスの『初めてのイラスト教室』が
アマで売り切れてる
973スペースNo.な-74:2011/06/15(水) 23:58:39.48
エールテ〜またひとつ−星が消えーたよ〜
974スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 00:00:24.41
ヒトカクの体を手に入れるために旅を続けよう
あの理科室の鈴木君(母校の人体模型)のような絵柄が
大好きだ
975スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 07:18:04.54
前、横、後の全身写真もしくは写実画が年齢別で載ってる本ってないかね。
頭身や手足の寸法がとれるような。できれば骨格や筋肉も載ってるやつ。
976スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 09:41:14.70
雄鶏社、ゴマ、MPC、エルテ、、、

美術書出版は今の時代厳しいのか
977スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 10:34:31.77
髪型の描き方マスターブックてどうなん
978スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 11:20:19.42
>>977
その髪型1つの写真が少なすぎて分かりづらかったような気がする
全然マスターでは無いような・・・
979スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 11:32:48.74
それ買うんだったら美容師向けの雑誌買った方がいいんじゃないか
最新ファッションの勉強にもなるし
980スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 11:44:50.70
これと似たようなもう一冊もだけどモデル一杯欲しかったな
男とか一人の髪型アレンジしただけだし
イラストよりいろんな角度の写真欲しかった
981スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 11:48:51.62
>>977
後ろ向きの写真無し上からのアングルも無し
一つの髪型についてアングルが少なすぎて
髪の流れを捉えにくい
添付の描きなぐったようなイラストも×
他社から同じような本が出たけどそっちのほうは
アングルが多くてマシみたいだよ
982スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 12:12:03.95
右脳買い逃して涙目
983スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 12:17:12.30
右脳って昔マールちゃんとこも出してたよね。
大学時代に図書館で見たよ。
マールちゃんが新刊で出してくれれば問題ない。
984スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 12:38:05.86
右脳厨うぜぇ
985スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 12:55:24.96
右脳本買ったけどまったく読んでないから欲しいやつに譲ってやりたいがな
986スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 13:07:06.09
>>985
くれ
金はいくらでも出す
987スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 13:10:42.04
>>986
捨てアドでも晒してくれ、送料さえ持ってくれれば送ろう
988スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 15:13:35.68
>975
AN ATLAS OF ANATOMY FOR ARTISTSにちょっとあった。
モノクロ写真、白人男女各1人(同一人物)2ページずつ
4歳 前後横
6、8、10、12歳 後のみ
14歳 前後横
16歳 後のみ
18歳(女)19歳(男) 前後横

かなり写真悪いし小さいんで寸法取るだけ・他になければって程度に思ってくれ
989スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 15:17:05.05
確かに年齢別とか人種別で乗ってるやつとかあればちょっと欲しいな
そういうのになると人類学とかになるのかね?
990スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 15:50:59.88
結局、ヤカンとかに刷り込んでいるのって逆光の背景なの?
それを曲面でゆがめてツルピカハゲ効果でで重ねればよさそう
でもアメリカンコミックではこの種の環境マッピングを施さずメタリックだったわ
カラーもせいぜい4段階のグラデーションだけ
墨ベタが卓越すぎる、西洋には西洋の習字があるんだとおもった
とはいえ墨ベタだけの状態では必ずしもよくない
カラーコーディネイトしてはじめてこの光の角度しかありえないという
最高最大効果のまばゆいだった
はっきりいってゲームのはワックスがたりない
アメリカンコミック最強
でもあれって絵と彩色は分業なんだよ墨ベタはどっちのカテゴリーなんだろう
彩色と墨ベタの絶妙なコラボレーションなくしてその至宝はありえないんだが
991スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 15:51:29.54
>>987
ケチ
992スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 16:05:00.88
>>990
順光による蛍光灯や自然光の映りこみや自分の顔や周囲のものの映りこみ
とか意外なものにうっとりしつつ飲むお茶が美味しい
お茶のお湯を沸かすのもヤカンの仕事
993スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 16:09:15.45
反射してる色見てると目おかしくなってこないか?
994スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 16:13:21.92
背後に月光を受けて反射で照らし出される乳輪と
恥丘の稜線が美しい
995スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 16:57:00.71
お願い
次スレ迷子はもう嫌なの
お願い
996スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 17:19:39.21
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
テンプレ張るので誰か頼む

買ってはいけない入門書・44
----------------------
マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

買ってはいけない入門書・43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305598703/

旧まとめサイト(更新停止中)
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/
まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-10 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる
997スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 17:22:21.72
買ってはいけない入門書・44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308212355/

ドヤッ
998スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 17:26:19.15
>>997
よくやった
マールちゃんを好きにしていいぞ
999スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 17:26:53.33
>>997
乙である
1000スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 17:28:35.38
>>1000なら
お前らの買った本全部燃える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。