【ドリンクバー】話作りはファミレスで 3杯目【10時間】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
ファミレス(その他、ファーストフード、コーヒーチェーン、ネットカフェ)など、
自宅以外の環境で作業するとはかどる人たちのスレです。
店の情報交換、常識的な店の使い方、成果報告や相談など、
雑談はそれなりに、荒らしはスルーでゆるーりまったり楽しく交流していきましょう。

次スレは>>970あたりで。


関連スレ:
    自宅以外で集中して絵を描ける場所    
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1096115177/
2スペースNo.な-74:2011/01/11(火) 23:49:00
過去スレ

【ドリンクバー】話作りはファミレスで 2杯目【10時間】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1256029292/
【ドリンクバー】話作りはファミレスで【10時間】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1113564471/
3スペースNo.な-74:2011/01/13(木) 06:39:51
>>1
おつおつ
4スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 15:41:31
今日は日曜日だから自宅で作業だ
オフィス街だと日曜日の方が空いてたりするのだろうか
5スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 21:38:18
TBS前のマックはリアでいっぱいになる
6スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 21:12:26
いちおつ
>>4
オフィス街のカフェは日祝休みだったりするよ
場所にもよると思うけど
7スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 22:23:43
マックで飲み物1杯で粘って許される時間は何分?
8スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 22:56:50
知らんがな

でも同じようにコーヒー一杯で延々といる
ホームレスぽい人は最近よく見る
9スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 08:27:15
混み具合によるかと
自分は空いてても飲み物だけなら一時間、追加で何か頼んでプラス一時間かな
10スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 22:09:23
夜中にマックに行ってみたけど
ホームレス長居対策の為かなんかしらんが
店内が寒くてすっごく居心地悪かったよ・・・
11スペースNo.な-74:2011/01/20(木) 23:17:35
マック寒いよね…
この時期の夜中とか辛すぎる…
12スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 00:09:30
マックは話作りに向かないのか?
田舎で近くに喫茶店とかないんだけど一人でファミレスは敷居が高過ぎる
13スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 01:27:12
夏ならLサイズの飲み物である程度もつけど冬はね…
そろそろネタだしの時期だから明日は外で頑張ろうかな
14スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 11:00:55
>>12
一回やってみると意外とそうでもない>一人ファミレス
15スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 20:25:03
>>12
自分も一人ファミレスは最初ものすごく抵抗あったけど(元々一人で店に入るのが苦手)、
入って適当に何か頼んでから料理運ばれてくるまでちょっと作業してます感出してやってたら
けっこう平気だったから、それ以来何回か行ってるよ。
最初の抵抗感を乗り切っちゃうと何ともなくなったりする
16スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 22:07:17
ファミレスって見晴らしよくない?
みんなどの辺に座るかコツとかある?
壁際に座っても壁向いて座っても作業内容が見られそうで…
17スペースNo.な-74:2011/01/22(土) 23:02:33
空いてたら窓を背にできる席をいつもチョイスしてる
二階なので窓からのぞかれる心配なし
あと、最近改装で近所のロイホは見晴らし悪くなった
ついたて?みたいの増えたので、後ろからのぞかれにくくなった
18スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:41:29
出張で関西行ったんだが、店員さん気を配りすぎで少しお冷や減ったら
速攻継ぎ足しに来てくれたり注文とりにくるから落ち着かないw
サービス業としては間違ってないんだろうがちょっと放っておいてほしかったw
19スペースNo.な-74:2011/01/23(日) 21:43:00
あ、行ったのは喫茶店です
駅ビルの中というのもあるのかもしれないけど空いてたから
ゆっくりできると思ったんだがな〜…
20スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 20:51:39
一時間ほど居座る時にどのくらい注文してる?
なんか食べなきゃダメかな?
かと言って食事時は客が多いから外さなきゃダメなんだよね
21スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 21:57:14
>>20
ほんとに一時間しかいないのなら、ドリンクのみですますかな
私はいつも、食事+ドリンクバーで腹ごしらえしてから数時間居座るんで、
一時間とか短時間のためにファミレスいかないな
食事してたら、一時間たっちゃうし
22スペースNo.な-74:2011/01/26(水) 22:21:36
レスありがとう
最初は飲み物で一時間目指してみる
食べながら描いた事ないから、食事を頼むとそっちに集中してしまいそうで…
23スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 07:50:08
1時間程度ならパフェやアイスやケーキのデザート類でもいいじゃない
普通に千円前後の食事してから作業なら三時間は居座っちゃうな
24スペースNo.な-74:2011/01/27(木) 10:45:11
>>22
サンドイッチとかは?

自分も1000円食事ドリンクバーで2〜3時間はいるよ
さらに長居したいときは軽食かデザート
25スペースNo.な-74:2011/01/31(月) 23:01:31
良スレ上げ
26スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 12:55:26
ファミレスで食事終わった直後にお皿全部下げられると
ドリンクバーしか頼んでないみたいで居づらくなるのは
自分だけだろうか
お客少ない時間帯ほど暇なので速攻テーブル片付けられるw
27スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 14:40:35
自分も全部下げられると何だか居づらいから
冷めたりしても大丈夫で溶けたりしないもの(ケーキとか)一つ頼んで
半分くらい残しておく。
作業終わって帰る間際に残り食べて帰る。
ネームは空腹時の方がはかどるのでガッツリ食べる事は少ないかも。
たいていドリンクバーと甘いもの。
長時間の場合はそれプラスサンドイッチとサラダくらいかな。
28スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 21:39:39
全く気にしとらんかった
寧ろドリバだけで粘ることが多いからなー自分。
29スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 21:57:40
エ・プロントってどんな感じだろう
30スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 04:41:54
恥ずかしいラブコメ(エロなし)の話作りをしたりネームを切るときは、
サイゼリヤでワインの500mlデカンタをオーダーしてアルコールの力を借りることが多くなった
31スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 04:47:10
>>30
サイゼでワインは盲点だった
真似させてもらう
32スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 05:54:32
店員の立場からすると
ここの人なら毎日来てもらってもいいくらい大歓迎だ…!

混んでるのに退かない
ドリンクバーで10時間粘る勉強組に比べたら
みなさん神!!!

しかも何時間かたったら追加オーダーまでしてくれるとかほんと神!

そんな自分は、働いてるファミレスに原稿しに行くので毎日gkbrしてます。
ポメラほしいなー。

33スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 12:15:14
>>32
他のファミレス探しに行ったらいいじゃないかw
34スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 04:09:45
>>33
田舎なんだよwwwwww
ウチ以外にはファミリーで賑わう二階建てのマックぐらいしかないんだよ恥ずかしいから言わせるなちくしょうwwwwww
マックに子供の遊び場とか設置されてるんだぜwwwwww

orz
35スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 10:57:59
>>34
ごめんww
でもうちもだいたいそんな感じ、チャリで10分くらいのところにファミレスはあるけど
それ以外だと3駅くらい先にいかないとファミレス密集地帯がない(駅から10分以上は離れてる)
マックも駅の近くにあったのが潰れて、ファミレス密集地帯方面まで歩かないと無い。勿論子供の遊び場付きw
orz
36スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 12:00:33
うちはチャリで20分位の所にファミレス集まってるんだけど、田舎道に点在していてチャリで行くと目立つ目立つ。
ガストとデニーズはなんとかいけたけどココスがハードル高くてムリ。
みんな車。チャリどこに置いたら?状態。窓から丸見え。
さらに10分チャリで走ったショッピングモールのコーヒーショップを利用してる。
いい運動になってるよ。原稿のためってより気分転換が主目的になってるがw
37スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:58:50
わかるかも
外で作業すると気分転換できるからかネタを思いつきやすい
それをカフェとかでひたすらメモって、家に帰ってからまとめて形にする
38スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 23:58:43
ファミレスがあるがリアが多くて近所過ぎる上に
道路側が床から天井までガラス張りで外から店内全体が見渡せるので行けない
39スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 02:15:47
うちはマックが駅の近くに移ってむしろ使いづらくなった。
40スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 03:18:56
普通の喫茶店はどうよ?
個人経営っぽいところと上品なチェーンぽいところが気になってる
41スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 03:40:46
念のため聞きたいんだが、皆さんどこまでの作業をお店でやってるの?
ネタ出し?プロット?ネーム?下書き?
42スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 04:14:20
両刀だが、
字はほぼ全部(極端な濡れ場や喘ぎ以外)
絵は濡れ場以外ならネームまで。
ただ自分はネームが下書き並みに細かいので、下書きは実質やってない。(取り込んでPCで清書)
43スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 05:11:37
>>42
いきなりツワモノきた
44スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 12:11:07
字だがポメラで全部やってるな
ちなみにエロは多分それなりに濃い系
45スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 12:16:03
ネームまでやってたけど結構絵はきついよね
特にオープンな店だと・・
46スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 17:10:30
字書きだが考えてる事が顔に出てしまうので壁向いて作業したい派
47スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 20:58:57
自分もネーム兼下書きまでファミレスでやるよ
個人経営の半個室になってる喫茶店ならペン入れまでやるよ
もちろん健全
48スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 22:07:43
半個室の喫茶店って席ごとにパーティションで区切ってあるとか?
うちの近所はオープンな感じの席配置のカフェが多いけど、壁がないとやっぱり落ち着かない…
49スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 23:32:37
字書きザウルス使いだけどエロシーン(濃い目)も全部やるなー。
電車の中でエロ書く時は字を一番小さくしてやってるw
50スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 01:56:48
隣りに視力いい奴がいたら普通に見えてるぞそれ
51スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 02:00:00
携帯で横から見えなくするシートあるじゃん
あれのデカイ奴あったらいいね
52スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 05:59:59
>>51
でかいのならあるよ、前にヨドバシ辺りで見たことある
最近のミニノートPC用とかのだったけど、使いたい画面に合わせてカットするといいと思う
53スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 19:54:21
早く暖かくならないかなぁ
寒すぎて休日に外に出る気しない、ファミレスに行かないとやる気が出ないw
54スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 19:56:15
>>48
店のつくり自体がコの字になってるんだ
だから凹のはじっこの奥まったとこの机は三面壁で、さらに観葉植物で区切られてて全然見えない
……最近は枯れちゃったのか観葉植物が無いからちょっとしょんぼり

変な形の喫茶店なんかだと割りと無理矢理机を並べてるから穴場が多い
55スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 14:13:01
ファミレスとはスレチだが、今日は地方のオールジャンルに出てきたよ
90spで1500円(場所によってはもっと小規模で500円とか)開会から閉会まで、ドリンク飲めて(主催によりけり)周りはヲタばっかりだからネームが進んだよ

数冊売れればok
売れなくても上の参加費で5時間滞在だから、十分満足だw
56スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 15:27:34
そんな手があったとはw
57スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 17:47:33
地方イベントはグッズ天国()らしいから本売ってる人は暇なんだろうな
58スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 18:45:11
やるやる
ドリンクはないけど一応参加費が出るくらいには売れるから
ただうっかりするとスケブ頼まれてネームどころじゃなくなる
59スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 20:28:35
スケブなんて断ればいいだろ
60スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 23:38:30
買ってくれた人限定で一枚30分以内で、と決めれば大した負担じゃない

…多くて4枚程度だから、十分時間はある…良いんだか悪いんだか
61スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 07:04:01
http://www.dormy.co.jp/net/about.html
漫画描き用の寮だそうな
男専用だけど高え
62スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 17:07:46
ちょっと高いね
1人でやるわ

ところで、ファミレスの携帯サイトに会員登録してみた
これでドリンクバー常に100円だー
63スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 01:51:24
撤退した駅前のマック、今度はどうやらベックスになる模様
この辺どんどんマック無くなってるから、できればそのまま
店舗残して欲しかったなー
ベックスでゆっくり作業できるだろうか
64スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 09:02:29
ベックスは回転が早いイメージがあるからじっくり作業はどうかな
コーヒーはおいしいしメニューは好きだけど
あとは分煙がどのくらいしっかりしてる店舗かも気になる
65スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 13:40:12
ドリンクバー100円いいな
でもドリンクだけで居座るわけにはいかないだろうな…
66スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 14:22:32
>>62
どこのファミレス?
バーミヤンのクーポンが105円?だったのは覚えているんだが

>>65
多分他の品も頼まないとそのクーポンは使えないようになってると思うw
ファミレスのドリンクバーってドリンクバーだけ頼むと倍額近くだし
67スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 20:24:45
> ファミレスのドリンクバーってドリンクバーだけ頼むと倍額近くだし
知らなかった…
試す度胸はないけどこのスレ来て良かった
68スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 20:38:47
>>66
すかいらーくグループで
バーミヤン、ガスト、藍屋かな
105円ドリンクバーとその月のおすすめ料理が割引
たいした割引じゃないけど、塵もつもればだからね
69スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 21:17:56
ド田舎だけど、近くのド〇ドムバーガーの席がコの字型の配列で端っこが超快適。
500円ランチで飲み物おかわりし放題なのもありがたい。
でも夕方すぎると端っこはやんちゃな少年たちの溜まり場になるので使えない
70スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:05:54
コの字型を一人で使うと罪悪感が…
71スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:08:26
コの字は繋がってるのかな
分かれてるなら確かに居心地いいかも

似てるけどファミレスって四人席が多いから二人席とか、
背中側が通路じゃないカウンター席とかがもっと増えるといいのにと思う小心者がここに
72スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:15:39
コの字ブームきた
73スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 00:52:00
>>64
やっぱり回転早そうだよね
店舗は狭い方だと思うから、喫煙する人には申し訳ないが
全席禁煙だと嬉しいな
74スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 13:36:20
>>66
うちのほうは夢庵も携帯クーポンある
すかいらーく系列な
75スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:05:55.89
筆記用具は持っていくつもりの字書きだけど
他に何か持っていったほうがいいおすすめの物ある?
76スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:09:17.16
滅多に行けない場所でもねぇんだからとりあえず行って来いよ
77スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:39:39.44
むしろあんまり物を持っていかないほうがいい気がする
携帯もついツイッター開いたりしてしまうし
78スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 12:15:28.66
個人の喫茶店でやってる人はどうやって開拓したのか知りたい
意外と地元には喫茶店があるんだけど、地元すぎて顔見知りが来そうでちょっと抵抗がある
経営者が知り合いだったらどうしようとかw
79スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:25:31.45
おしゃれなカフェに行って粘ってみたいぜ
やる事はヲタ原稿ですが
80スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:54:11.06
雨だがいこうかな
81スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:23:17.27
自分は1時間が限界っぽい
コメディでいい感じの台詞が思いついたときとかついニヤニヤしてしまって・・・
自然体で過ごせる人すげえ

私もそれが出来たら、長時間思索にふけって
片付けも気にせずご飯やお茶できるという恩恵にあずかれるのに
82スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:45:40.20
>>81
ネカフェおすすめ
83スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 09:09:39.37
PinpaiTVchとかが配信されているネカフェに逝くと、
エロアニメを見まくってしまってアイディア出しや構想練りどころではなくなってしまう、
おサルさんな自分…
84スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 13:17:48.00
ネカフェなどという高級なもんは田舎にはない…
85スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 15:05:12.08
ここに触発されて初ネームinココス

喫煙四人席、後ろが窓で中々の好ポジション…
がんばる
ちなみにボロネーゼドリアとドリンクバー
86スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 15:38:33.18
>>85
書き込んでる暇があったらちゃんとネーム描いてろw
がんばれ
87スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 15:42:54.08
>>78
もし心配なら
一度、雑誌や本でも持ち込んで様子見に行くとか
88スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 18:36:46.62
今年2月いっぱいの割引券が200円分あった
これは、何かのお導きか……!!
89スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 15:52:30.59
スレ違いだけど皆図書館とかは使わないのか…
90スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 15:56:18.20
わりと行くよ
でもポメラカチャカチャやるとひびくのと飲み物欲しいから私はチェーン店のカフェが一番良いな
91スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 16:01:54.14
>>89
適度にうるさい方がはかどる
あと、ドリンクほしい
92スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 16:12:14.51
よく行く総合病院は
フロアの一番奥が吹き抜けになってて机ソファで寛げる場所があって
長い待ち時間や診察の後にネームやってるな(がらがらに空いてたらね。)
飲み物や売店もあって、息抜きもできる。
93スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 17:52:07.67
田舎なので近くに図書館がない…
移動図書館なら見た事ある
94スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:36:13.05
うちの近所の図書館くさいねん
95スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 13:16:52.95
関西?かわいそうにな
96スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 14:17:48.67
東京23区だが、ホームレスがいる時は臭いよ
97スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:05:17.67
むしろ無料スペース&税金納めてるし、みたいなノリで図書館のほうがうるさい。特に未就学児童。
98スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:11:45.09
>>97
それは少しうらやましい
うちの近所の図書館は、椅子を引くのにも気を遣うので気が重い
カウンターの人に話しかけるとき、自分の声が響いてびっくりする
うるさいの好きなので、マックさいこー
99スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 01:34:13.17
ここ読んでドトール行ってみたよ
作業ははかどったけどテーブルが高くて(椅子が低い?)ポメラのキーボード打ちにくくて疲れた
今度はココスに行ってみる
ロイヤルミルクティー作って飲むんだ
100スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 21:35:22.86
実際のところ皆どこまでやるの?
先日マックに行ったら典型的オタ女がペン立てまで持ち込んで
ポメラ広げてアナログ原稿のペン入れからトーン貼りまでやってて
さらに完成ガチュン原稿誰にでも見える仕切りに並べてて引いた
まさかここの住人じゃないよな…
101スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 01:34:31.37
節子それただのDQNや
102スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 04:25:46.33
んだんだ
自分は紙は広げるけど豆以下文字でメモだし背後は壁にしてる
そろそろ次のネームを切りたいが金欠はorz
103スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 16:06:18.87
ここのやつは人目気にする
自分以外に客がいない時に4コマペンいれしたことあるが…さすがに他人がいるときにエロは…
104スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:24:33.90
文字サイズ豆字にしても周囲が気になるというのに、
そんな環境でエロなんて出来ん。
105スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 13:52:26.39
豆字ではないけどA4びっしりにプリントアウトしたメモを半分に折って
それ見ながらポメラ打ってる
>>100はDQNすぎるww
106スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:52:06.78
ポメラに限らないけどキーボード打つって音がするんじゃないの?
107スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:56:00.97
ポメラ使ってる人ってやっぱり字書き?
すごい興味あるんだけど、漫画のプロットにも使えるかなぁ…
108スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:29:28.43
ポメラ使いじゃないけど、漫画の台詞だけガーっと打ち込んでる
109スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:13:29.70
マンガ書いたことないけどプロットの時点で絵を描くの? ネームじゃなくて?
110スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:17:36.71
どこにそんな話が…?
111スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 00:24:07.27
>>106
静かな図書館ならともかく、ファミレスやファーストフード店だったら
騒がしいしBGMもあるし問題ないのでは?
112スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:40:00.43
ノートPCのキーボードは大抵ストロークの浅いパンタグラフ構造とかなので、
大して音はしないから問題ないよ。まあ、機種によるかもしれんけど、
自分の知る限りでは、ファミレスで問題になるレベルのものはないな。

まー、たまにいる、キーを親の敵みたいに叩きまくる人だとどうしようもないと思うけどw
113スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 15:12:09.80
キーボードといっても、ノートやポメラくらいなら、
超高速で勢い良く打つんでなかったら騒音にはならないと思う。
でも極端に静かなタイミングだったら、
なんとなく申し訳なくなって紙とペンで作業してしまうw
114スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 14:26:53.73
フードコートで原稿派には朗報だ
土日はすがきや全店舗全品半額だ
115スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 14:40:26.55
カチャカチャカチャ

ッターン!!!!(どやっ


じゃなきゃタイプの音なんて気にならない
116スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:46:28.68
ごはんの食べ方みたいに
タイプ音めちゃうるさい人っているね
117スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:04:53.37
字書きの自分は、外ではもっぱら校正作業だなぁ
一番嫌いな作業だから、気分が違う場所の方が進む
打ち出したものをひたすら読んでいって赤入れ

たまに周りの会話が煩い時もあるけど、
今の時期はイヤフォン+イヤマフで音を遮断してる
118スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 20:17:18.38
キーボードの音がうるさい人はイヤホンして好きな音楽聞けばいいのにね
119スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 21:20:08.86
それなりに静かな空間だと音が少しでも響く行為はなるべくしないようにしてるな
うるさいって程じゃなくても喫茶店で食事とか図書館の自習室みたいなとこで書き物とかの
その場に見合ったもの以外の行為であんまり音が出るってのはちょっとアレだし

自分はちょっとうるさい場所で作業するのが好きだな
さほど周囲を気遣わなくても良いっていうのと、音は少し欲しいけど
音楽聞きながらの作業が出来ないので大抵他人の雑音がある場所を選んでる
120スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 21:28:51.20
つまりマック最強と
121スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 00:42:16.49
>>114
土日とかそれなりに混むのに作業とか大迷惑じゃないか
122スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 02:36:14.00
郊外型の広いとこならいんじゃね?
うちは田舎なのもあって満席にはまずならない

自分的に一番はかどったのはネカフェのオープン席にある
仕切りと机だけがある所
扉がないので最初は少し後ろが気になったけどPCないからうっかり
ネサフしてしまう心配はないし机の高さも描くのにちょうど良い高さ
ただし椅子はリクライニングだったので足置きに座ってたwちょうどよかった
123スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:38:40.50

ファミレスとかでちょっとしたラフとか書いたりするときも
「混み始めたから…」とかで注意されたりしないか凄くビクビクしたりするんだが…

マックはほぼ100%言われる、
相手がまだ飯食ってて暇だから絵描いてた時でも言われた。
124スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:46:39.00
別のマック行けよ
125スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:25:04.27
ファミレスで注意されたことはないなぁ
マックもないけど
126スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:34:41.22
スタバとかはトイレないから無理だよ(・ω・)
二時間が限界
127スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 00:06:46.78
マックの小さい席とかカウンターだと罪悪感少ないけど
ファミレスのでっかいテーブル1人で占拠してるとすごい罪悪感
128スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 00:26:15.46
イオンのフードコートは気楽に何時間も居られる
129スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 10:13:37.83
ライフタッチノートが10日発売か
ポメラ持ってるけど持ち運びしやすそうだし気になるなあ
130スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 20:06:21.58
Androidはまだいい感じのエディタがないから……
131スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 03:59:07.53
スタバは学生がうるさいから作業は無理
もっぱらタリーズかドトールだなあ
132スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 09:18:50.04
ドトールの落ち着き度は異常
ベローチェはおっさんばっかりで好き
分煙適当な店の禁煙席は空いてるからいいわ
133スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 10:36:53.48
近所のモスが意外と穴場で落ち着いて作業ができる
一番好きなのはホリーズかな
広くて店員もレジ付近にしかいないからゆったりしてる

>>130
量販店でパンフもらってきたけど「ライフノート」とかいう独自のエディタアプリが入ってるらしい
説明だけ見ると使い勝手はそれなりに良さそう
実機触ってみないとなんとも言えないけどね
134スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 14:30:03.04
平日の3時前のランチタイムに滑り込むのがプロ
135スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 14:30:33.20
それは常套手段
136スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:11:16.97
自分、休みが不規則だから
平日は昼でも満席にならないファミレスで
モーニング(といっても10時)→3時ぐらいまでひたすらやってる

そして数度だけど、そのお店から仕事も貰ったww
137スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:52:29.53
SUBWAY店数世界一 マック抜く
138スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:55:51.73
平日組うらやましいな
土日休みだとやっぱりどこも混んでて遠慮してしまうから、ゆったり作業したいなあ
139スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:14:46.65
SUBWAY見た事ない
140スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:35:50.14
平日休みは空いてるカフェ利用できて作業は進むけど
経験上大抵土日の休みが取り辛くて
予定合わずに友人は減るしイベント参加も危うくなるしでお勧めしないw
141スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 21:06:05.56
スタバやタリーズは保温タンブラーやボトル使えていいね
集中して一息ついた後に暖かいままのが飲めるのは嬉しい
142スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 03:12:22.74
たまに利用するネカフェも飽きたので新規開拓しようと別のところ行ってみたら
高いわ年会費まで取るわで入り口で引き返してきたw
しかし普段のところも四月から値上げなんだよな…
143スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 05:07:49.92
>>142
ネコカフェに見えて吃驚したww
144スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 22:41:24.75
ネコカフェだったら猫が気になって集中できないだろw
145スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 23:16:29.30
もうそんなの原稿どころじゃねーな
146スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 15:51:52.96
みんな平均何時間ぐらいねばるんだい?
147スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 21:09:11.45
ケーキセットで3時間くらいかな
ファミレスのランチ+ドリンクバーなら5時間くらい粘る
148スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 21:18:42.11
ランチとドリンクバーとランチ時刻終了後にケーキ頼んで
3〜4時間ぐらい
ランチはギリギリに飛び込んで頼む(15分前とか)
149スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 10:06:31.96
粘れて2時間
それでも家での8時間より質も量もいいんだぜ…
150スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 17:47:04.51
マジデスカ
151スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 18:57:40.80
久々に行ったらランチなくなってた(東京)
メニューも限定のものしか出せないって
まあ当然ですね
がら空きだったーよ、潰れないでー
152スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 21:24:42.23
震災後はすっかり客もおらんし
照明が暗くてメニューが少ないから心配するよねw

でも今日ランチ食いに行ったらメニュー戻ってきてて安心した
153スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 12:49:06.03
エビサラダのないサイゼリヤなんてorz
エビだけでも食べさせて。
久しぶりに行こう思ってたのになぁ。
154スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 19:09:06.02
ドリンクバーの水って水道水だったんだな…
155スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 23:25:54.90
中野坂上のジョナサンとバーミアン。震災を理由に割高にした。
156スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 11:56:51.90
近所に珈琲館できたぜひゃっほいと思ってたら21時までの営業だった
平日は22時営業の店じゃないとほとんど作業できないんだよな…残念
157スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 13:17:52.33
今首都圏以北の飲食店は閉店時間早くしてる所多いよな
158スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 13:31:47.04
深夜営業やってほしいわ…
深夜の電気自粛しても仕方ないのに
深夜勤務の人とか仕事失ってる状態だろ?
159スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 15:07:33.36
深夜に営業して余震で客が怪我したら面倒
160スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 15:08:18.14
そもそも深夜営業なんて割りに合わないのでは
161スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 16:02:27.16
東電が昼と夜の電気代に差を付けるプランとか出してるし
これまでとはコストが変わってくるかもよ
162スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 12:20:17.75
電気代以上に人件費がな…
163スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 14:19:59.25
ポメラ買ったらプロットが進む進む
漫画描きだが、文字にしたら話の筋道を客観的考えられるしすごくいい

個人的にドトールの喫煙席が一番捗るわ
164スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 21:37:48.85
お盆休みをずらしたりして調整するみたいだしなんとか乗り越えられるといいなあ
休日ずらすとなるといつ喫茶店がすくのか分かりずらいな
165スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 21:39:23.95
朝。
166スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 09:17:32.92
最近ネットカフェでネームするのに目覚めて休みの日に通ってる
家だと色々気になって集中出来なかったんだ
費用の面から夜パックの時間に行きたいけど無理なのが残念
ファミレスでネームも挑戦してみたけど自分キョドり過ぎなのか集中できんくて諦めた
167スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 11:07:13.21
ファミレス行けばプロットはかどるってマジですか
行ってみたいけどすいてる時間がいいなー
168スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:28:34.81
マジなので昼や夜のピーク時を避けて行ってみそ
169スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 22:28:21.07
カラオケで歌わずに絵を描くというのはどうだろうか?
170スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 23:50:05.87
田舎のカラオケ屋高杉
171スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 00:02:05.52
ローボード過ぎて無理
172スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 01:46:22.33
あと、間接照明レベルの明かりしかついてなかったりするのも厳しい>カラオケ
173153:2011/04/01(金) 16:14:51.84
全国ニュースで見てサラダないのかと覚悟してサイゼリヤ来たら、サラダあった。
サラダ出せないの関東だけなのか。
目から水が。
サラダ(iДi)ウマー
もう少し粘りたいけど副流煙が…
174スペースNo.な-74:2011/04/01(金) 20:22:54.38
>>173
サイゼリアの素晴らしい悪環境の中で作業はさすがに無理
175スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 10:02:46.93
ファミレスいきたいけど金欠で原稿が進まない
自宅でもPC前から離れたら変わるだろうか
176スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 11:46:41.32
近所の有機カフェが意外と穴場だった
夕食メニューでも\500〜800だし半セルフだから店員さんも寄ってこないし22時まで営業してる
平日の夜は空いてるからゆっくり食事して作業ができるわ
177スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:47:45.48
駅前にスタバミスドマックパン屋といろいろ揃ってて
ドトールもあるんだがそこだけいつも空いてるw
窓にむかって横並びに座る一人席で周りに人もいなかったし
壁際の隅っこ確保したらなかなか快適
二週間も悩んで…コタツでテレビみてて全然すすまなかったプロットが一気にできた

…ただ隣の隣の隣の席に後からおばちゃんがきて
歯をみがきはじめたのでびっくりした…

178スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:58:02.81
ババアくつろぎ過ぎだろww
しかしそんなにはかどるなんて浦山
179スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 20:59:06.91
後でPCで打つつもりで
ケンタでノートに手書きで原稿やってたら(字書きなんだ)
隣のおばちゃんに「お勉強してるの?」と話しかけられてばびった
ホモ小説書いててサーセン…
180スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 22:09:38.85
原稿の敵はおばちゃんの不意打ち攻撃かw
181スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 12:12:47.20
昔、夏コミあわせのコピー本が間に合わなくて、
夜行バスを降りた後の早朝に喫茶店で原稿やってたら、
隣のおばちゃんに「ま〜凄いわね〜頑張ってね〜」って温かい励ましを頂いたよ。
まさか励まされるとは。
182スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 19:51:01.86
勉強やってると思われたのか原稿やってると知ってて励まされてるのか…
183スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 20:04:26.10
プロの漫画家さんだと思ったのかも
184スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 03:39:09.72
自分は文字書きで今まで外作業はノートとペンだけだったんだけど、
このスレ見てたら新しく外で使えるノートパソコンを買おうと思った。
みんなはどのくらいの大きさのやつ使ってる?
文字書き絵描き関係なく、参考までに聞かせてください
185スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 08:01:44.52
絵描きでファミレスでは文字プロット作業のみ。
解像度と重量のバランスでMacBookAir 13インチ。
バッテリの持ちが良かったりとか閉じたり開いたりがお手軽なのも○。
186スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 10:11:48.69
ポメラおすすめ
187スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 17:46:50.29
ファミレスのテーブルの油って気にならない?新聞紙持参すべきか
188スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 17:54:17.08
今から行こっと♪
189スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 17:59:06.43
>>187
そこまでやったら引く
でも濡れ布巾で拭くのって細菌を広げる行為らしいね
190スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 18:00:09.78
>188
西ですか
東は311再びで落ち着かんです
191スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 18:03:28.22
ちょっと小さめのランチマットとか敷いたらお店の人嫌がるかな
192スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 18:42:34.44
ファミレスにランチマット持参でやってる事がエロ原稿プロット…
193スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 19:36:19.49
いらないクリアファイル敷くとかどう?
字書きだが若干潔癖でテーブルにノートとか付けたくない時よく使う手なんだけど
194スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:24:45.53
透明なやつなら目立たないしあからさまにヨゴレ避けって感じじゃないからいいね
195スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 21:04:11.67
クリアファイル敷いてみる!
196スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 00:40:08.57
ファミレスでひたすら書き物をしてる奴がクリアファイル敷いてたら
そいつはこのスレの住人
197スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 01:00:24.95
ウェットティッシュデ拭けばいいのに…

>184
ノートパソコンじゃないけど、ヤフオクでザウルスのSL-C1000買って
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-500u.html
これ繋げたらかなり快適。軽いしね。
198スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 02:24:30.47
>>196
ヤメレ
199スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 02:39:04.96
敷物持参するよりウェットティッシュ持参した方が効率的だと思うんだが
200スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 02:53:04.55
席に着くとおもむろにウェットティッシュを取り出しテーブルを拭きはじめる客
201スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 02:57:29.21
それで拭いて、更にクリアファイルとか下敷き敷いてる
ウェットティッシュ忘れた時に敷いた物は捨てちゃう
ファミレスのテーブルの質感?で個人的に好きじゃないのが時々あるから
直接べたっと腕とか手置くのが嫌な時に便利だ

ファミレス自体は好きなのに妙なところが神経質で困るわ

>>200
流石に感じ悪いから店員さんが見てない時にこっそりささっとやってるw
202スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 05:16:51.75
きれいに見えて妙にべたつくテーブルは実際にあるからしょうがない
203スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:26:06.89
このスレみて自分ポメラが汚れるからポメラケース買ったけど次はケースが汚れるからクリアファイル買ってそのつぎはクリアファイルが汚れるからウェティを…とやろうとしている自分がいる。一体どうすれば
204スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:36:27.72
>203
洗えるケースを買う
そして定期的に洗う
それでも駄目ならポメラを使うのを止める
それが究極の解決方法
205スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:41:57.53
なら使わなくなったポメラどうしよう。仏壇にお供えするしか思いつかない
206スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:51:18.70
仏壇にお供えすれば?
207スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 06:57:08.62
お供えする前にクリアファイルとウェティ買ってくる。一人じゃさみしいだろうから
208スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 12:27:10.68
携帯の新機種で、横画面でキーボードっぽいボタン配置の奴が
あってポメラの代用として買おうかなと思ってるけど
やっぱり普通の携帯としては使いにくいよなぁ
209スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 12:37:21.75
ポメラの絶対無二の利点は、バッテリーの持ちと、キーピッチ17mmってことだお。
特にキーピッチは長く文章書こうと思うとものすごく重要。
昔QWERTY配置のアドエス買ったけど親指タイプとかやってらんなかったもの。
ドリバースレ的には集中力削がれる機能がないってのも重要かも。ツイッター見ちゃうよ、ケータイだと。
210スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 13:06:32.59
ポメラの最大の利点は文字書くしか機能が無いのが一番w
集中できるの大事
211スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 14:40:01.41
ファミレスとかで描いててムラムラしない?
前にロッテリアでオナしちゃったw
見られるかも…が癖になりそうで危険…
212スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 14:42:04.89
おまわりさん!こっちです!
213スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 15:09:38.59
キモい
死ね
214スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 15:27:16.05
ついメニュー見てあれこれ食べたくなっちゃうな
215スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 17:53:49.69
LifeTouchNOTE買ったけど結局文章書くときはポメラばっかり使ってるわw
216スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 18:57:56.93
>>214
ぽっちゃり乙
217スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 20:22:46.89
痩せの大食いかもしれない
218スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:26:31.98
ポメラって恥ずかしくないか?
おれ自意識過剰なんで人目が気になっちゃうわ
219スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:27:15.27
別に使いたくないと思えば使わなきゃいい
220スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:42:06.38
いやポメラ便利で使いたいんだよw

>>217実際は痩せのが食い気スゴいわな
221スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:46:05.59
一人で入ってゆったり食べたりできない人間なんだけど
緊張感と早く作業終わらせなきゃという焦りでプロットが進みそう
222スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 21:58:46.54
>220
さすがにそんな判断は自分でして下しあ
223スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 23:26:57.37
>>221
図書館でも良さそうなものだけど多少なりと金かかってるほうが
圧力になっていいのかもしれないね
224スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 00:30:15.55
アンドロイドって便利なの?
225スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 02:13:25.37
>>223
図書館は資料集めにはいいけど喉乾いたらいちいち外に出るのが面倒
226スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 03:14:44.14
ドリンクバーも飲みすぎると
トイレ何回も行きたくなるよなw
作業できないほどw
227スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 04:36:44.38
スレタイのドリンクバーで10時間てマジだろうか…
228スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 07:24:19.27
マックにもドリンクバー有ったらな
229スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 10:18:39.66
マックってコーヒー無料ではないのか
230スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 10:53:02.65
コーヒーには利尿作用が
231スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 10:53:51.45
マックで作業する気にはならんなぁ。時間つぶしとかに利用はするけど。
232スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 11:39:13.77
マックにドリンクバーとかあったら、おそらく家で作業したほうが
100倍いいレベルの環境になりそうw
233スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 11:44:10.70
>マックにドリンクバー
サイゼリアなんかこの状態じゃん
おばちゃんとリアだらけで作業の為にいられる環境じゃない
234スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 12:57:46.02
マック反対派の多いことw
俺の近くのマック夜20時以降がら空きなんだよ
しかも二階だてで二階は店員すら殆んど来ない

たまにリア厨だかバカが騒ぐ奴が来るが
そんな時は帰るorz
235スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 13:18:58.13
面接だったが夜に電話で急遽落とされた
カーチャンに今更言い出せず… 
というわけでファミレスでネタ出ししてくる
236スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 14:43:37.07
ここってファミレスの中の人いるよね
237スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 14:44:00.67
朝のマックでネタ出しするのが好きだ
238スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 16:44:42.44
24営業の朝マックはすごく空いてる(平日)
あれで美味しかったらしょっちゅう行くんだがな
239スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 17:41:25.51
マックはなぜか口内炎できちゃうので無理だ
近くだとケンタが結構空いてていい
240スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 17:43:40.94
近くにガストしかないからそこ一辺倒
代金安いから文句言えないけど
ご飯にしろスイーツにしろもう少し美味しかったらなーってすごく思う
特に日替りランチがまずいし

いつもモーニングのパンケーキセットを10時半ぐらいに頼んで
3時ぐらいまでやってる
原稿に飽きてメニューを見ても
これといって食べたいのが無いのがすごく残念
241スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 20:33:00.43
こういう時、貧乏舌は何食っても大抵美味いと思えるので得だなと思う
マックうめえです
242スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:12:24.05
おまおれ
100円マックも100円ドーナツもおいひぃれす
243スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:13:28.00
マズイとは思わないんだけど頻繁に利用しすぎて味に飽きてきた
244スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 21:16:45.54
ファーストフードは健康に良くないと思ってしまうとおいしくなくなる不思議
245スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 23:26:54.14
レイプや痴漢が悪い事だと分かっていても萌える不思議
246スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 23:45:28.58
二次元ならな。
ダイエット中のマックの美味さは異常…(ノ∀`)
247スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:28:26.22
そういや気になったんだけど、
一人で店に入ってトイレに行きたくなった時って
財布とかの貴重品はともかく、道具類(紙やノートやPCやポメラ)は皆どうしてるんだ?
伏せたり閉じたりするだけでオンテーブルのまま?
248スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:46:36.30
ファミレスなうまた来てしまった
249スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:51:37.94
夜中に食べると太りそう
自分はすでに太ってますが
250スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 00:52:41.50
>>247
周りの客の状況と物にもよるよね

自分はポメラ派で、
隣接している席に客がいない+奥に座れている時は
ハンカチとかタオルを上にかけて(電源は落とすけど開いたまま)
置いていく

隣接している席に客がいたり
ドリンクバーに近くて他の客がよく通るような席なら
トイレまで持っていく
251スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:44:57.03
自分は貴重品(財布や携帯や、ある時はポメラも)を入れる
袋や小さいかばんを常備しといてそれだけトイレに持って行くよー
かばんにはタオルとか上着かけとく

周りに客がいてもいなくてもやっぱそのままは怖い
252スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 01:49:10.41
コピー用紙にネームやってるけど伏せたり上に物を置いたりしてそのままだなぁ。
何かの拍子に落ちてバラバラになるのは嫌なんで最小限の重しはしておくけど
別に見る人はいないだろうし、アナログなんで盗まれることもないし。
253スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 02:07:15.74
>>244アレルギーや栄養表みたいのあるけど
そんなに悪いもんじゃないよ
ポテトは最悪らしいが


>>247貧乏な俺は数万したポメラを放置したくないなぁw
254スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 04:05:40.14
この板ってポメラの中の人いるよね
255スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 04:30:10.63
中の人などいない!
256スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 04:34:45.91
中に何も入ってないじゃないですか
257スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 07:45:31.90
「ファミレスの中の人が〜」の次はポメラを槍玉にあげるのか
いいからマック池
258スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 10:26:31.13
マックはポテトの揚げ上がりの音が気になるから階がわかれている店舗じゃないとやだやだ
259スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:12:50.48
自販機の中に人が居るのは聞いたことあるが
ポメラもだったとは
260スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 11:47:12.89
ちっちゃいおっさんがバケツリレーのように、えっほえっほと液晶文字を並べてそう
261スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 12:07:17.46
ちっちゃいおっさん過労死しちゃうだろ
自分はポメラ1ヶ月で手放した
向き不向きがあるんだなぁ
262スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 12:17:45.41
マックの中の人な俺も通りますよっと
味はモスの方が好きだが
263スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 12:56:35.24
>>262
暇なときにコーヒーおかわりだけで何時間も粘る客いる?
俺らのことだけど
264スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 14:05:05.75
>>263
お前と一緒にするなよ
265スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 14:14:26.69
>>264
一時間ごとにセットメニュー頼む気かよ
266スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 14:24:29.93
一時間ごとに百円のサイドメニューを頼む
267スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 16:31:49.96
ポメラ買おうか迷ったけど、音楽聴きながら作業したいから10インチのノートパソコンにした
手ちっちゃいからかなり打ちやすい
268スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 19:00:11.61
この後ポメラの中の人に寄る自演ポメラ擁護が続きます
269スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 19:45:58.98
>>267
良いねー
自分はいま悩んでるとこだ
270スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 21:23:02.73
ポメラのキー、ちょっと硬くない?
大きさは良かったんだけど、ちょっとそれで買うの躊躇してる
271スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 23:19:51.41
ポメラ自分は使いにくくないな
何よりネットに繋げないのがいいw
272スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 11:14:26.67
作業用にモバイルPC買ったけど出先だと長時間できないのが辛くて結局ポメラも買っちゃったぜ…
しかし田舎のファミレスのせいなのか、ポメラで作業してるとおばさんたちがじろじろ見てきて居心地が悪いw
パソコンの時は気にならなかったのになぁ
273スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 14:01:40.30
若い客層メインじゃないとガンガン注目集めるね
274スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 14:15:41.06
ポメラ最高
275スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 18:47:45.48
ポメラニアン乙
276スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 19:36:53.22
ポメラニアンカワユス☆
277スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 00:20:26.33
ポメラのキーボードをとめる右端の突起が割れてしまった
使うのには支障ないけど持ち運び時が微妙
この機会にDM20買うかLTN買うかAZにゃんに走るか悩む〜
278スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 00:43:36.27
ポメラを使ってる人をポメラニアンと呼ぶのかw
気に入ったww
279スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 04:15:56.72
何かで見てポメラの通称かと思って書き込みしたら
犬の名前と勘違いだったw


久しぶりに満喫に行ったら
5時間居たのに目的作業は数分しか出来なかったorz
パソコンに誘惑されない方法ないものか
280スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 05:26:32.28
ポメラ買えばいい
281スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 12:04:49.62
ファミレスじゃないが地元田舎のマックにてネーム中。
ちんまりした席最強wwwwこれから夕方までひきこもるww
都心じゃないから作業注意もされん。今日はネーム1本ともう1本を進ませる予定だ。
282スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 12:37:19.43
マックって何であんなに寒いんだろ
計画停電してた関東だけど節電はしなくていいのか
283スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 16:30:29.16
南関東今日は暑い
そろそろガブ飲みできないアイスコーヒーの季節か
284スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 19:26:58.07
>>277
AZにゃんはあんまりおすすめしないとだけ言っておく
285スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 14:02:21.91
ファミレスは落ち着きすぎる
捗らないよ
286スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 02:37:34.67
カウンター席のある処でプロット練る緊張感
287スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 10:30:50.81
スレチだけど
マックの空いた時間が気楽で良いなぁ
ファミレスだと暇な時間は
店員の視線が気になるんだよね
288スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 10:48:57.99
日曜でも空いてるとこどっかないかなー
289スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 11:03:04.67
ビジネス街なら結構空いてるよ
閉まってる店もあるから事前チェックは必須だけど
290スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 15:21:51.59
ファミレスってご飯いっぱい食べて
満腹で眠くなるよね
291スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 00:01:38.24
年をとると内臓の機能が落ちて消化により多くのエネルギーが必要になる
消化中は脳も貧血みたいに動かなくなり眠くなる
292スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 09:48:43.52
いやいや小中学生時代も
昼食後の昼休みのあとの授業が眠かったよw

>>291も一理あるが
293スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 10:31:45.66
膝の上でポメラ使っていたら閉じる時に服の布が絡まって
折れそうになった・・あぶねぇ。
294スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 10:38:00.95
どんだけ足の骨弱いんだ
295スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 11:03:58.41
ポメラが折れそうになったって話じゃないの?
296スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 13:23:11.63
ワロw
297スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 22:00:33.84
ポメラだろJK
298スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 22:20:11.98
ポメラ
299スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:05:56.76
なごんだよ
300スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 02:07:48.93
ポメラのおかげで
301スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 11:22:47.51
ポメーラってやつぁ
302スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 20:37:36.30
【審議チュウ】


  .+  ゚ ・ +
   ゚∧_∧∧
 チュウ (*・(  )
   |つと 丶
チュウ  と_(_()() チュウ
. + ゚・ +  . + ゚・ +
゚∧_∧∧  ∧∧_∧
(*・(  ) (  )・*)
|つと 丶 /  つと|
と_(_()() ()()_)_つ
303スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 20:41:00.93
かわいいだろうが!
304スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 21:49:09.65
久々にファミレスって来た
抹茶ミルクうまうま
305スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 22:09:35.75
ミスドのドーナツ百円だが歯が痛い…
306スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 06:52:57.23
固いの?
307スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 09:08:08.18
虫歯かなんかで食えないってことなんじゃね?
308スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:39:12.62
親不知は痛くなくなったけど鼻にニキビが…
やせろと神が言っているのか
309スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 16:43:39.90
フードコートで書いてる奴いる?
310スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:10:51.63
いっぺん試してきたポメラerだけど、フードコートは視線が気になりすぎてダメだわ。
喫茶店なりファミレスなりなら全然問題ないし、ポケモン買った日にwktkしながらフードコートでプレイしてたり
フードコートで飯食ったり友達と喋ったりなんかは当たり前のようにするけれど、作業は無理…。
買い物カート押しながら近くを通るマダムやジャリボーイたちの視線が気になりすぎる。
311スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:30:14.30
ジャリボーイw
312スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 18:11:43.83
なんでお子さまは見てくるんだろうね
313スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 19:19:43.64
こないだケンタッキーでポメラ使ってたら高校生男子にガン見されて「あれ何だ?」みたいな会話された
そういうのはこっちに聞こえないように話してほしい
314スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 22:05:18.54
またまた嬉しいくせに
315スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 01:10:24.49
別に嬉しくないだろww
316スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 02:41:54.89
お洒落っぽい個人経営のカフェでネームやろうと思っていろいろ調べてたら
趣味がカフェめぐりになりそうな勢い

調べるばっかでまだ行ってないので実際にやれる雰囲気なのかはわからんが
317スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 10:01:37.23
選択肢の多い都会人裏山
318スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 10:53:41.12
ガスト一択だよー

チャリで片道45分飛ばせばココスがあるけど
そこまで行くのがめんどい
田舎はもう辛いよー
319スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 13:52:51.73
ココスまで一体何kmあるんだwww

出先で入ったガストが
ソファの背もたれがすごく高くて前後の人が見えなくてよかったなぁ…

1人で行って4人掛けのテーブル席に通される可能性は低いけどorz
320スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:07:58.18
自宅から自転車で10分くらいのサイゼリアあるが
高いしドリンク種類が少ない

しかも作業のゴールデンタイムが23時以降なのに

その店は夜12時閉店orz

仕方なく駅近くの満喫でネット数時間
作業数分orz
321スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:13:18.15
>>313ポメラがチキンの油まみれにならないか?
チキンとかって手を洗ってもベタベタヌルヌルするじゃん

ヌルヌルとかエッロいなぁ 
322スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:17:25.85
ドリンクの種類は重要だよなあ
自転車で5分のサイゼはコーヒーカフェオレペプシオレンジくらいしか無い…

ドリンクバー一番気に入ってるのはロイホだなあ
特にココアが濃くてマジでウマイ
でも車で15分だし駅近だから、原稿には使えねー

ちなみにドリンクの種類って、同じチェーン店ごとにみんな一緒なのかな
323スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:22:36.52
普通は同じはずなんだけど>ドリンク
うちの近所のサイゼはコーヒー、カプチーノ、エスプレッソがマシンひとつ
メロンソーダ、ジンジャーエール、オレンジジュース、Qoo白ぶどうが同じマシンひとつ
コーラとアイスティーとウーロンちゃとBOSSアイスコーヒーが同じマシンでひとつ
324スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 15:03:34.57
ドリンクメニュー覚えてるってすげぇな
中の人?
325スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 18:09:08.85
>>323
すげーなww
サイゼは食べ物安いしおいしいからドリンク増えたら通いたいんだけどなあ
自分薄くてもいいからココアが無いと話にならん
326スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 18:22:56.79
ココア太りそう
327スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 19:00:28.09
連休中みんなの普段行く所は朝から混んでる?
328スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 19:14:02.33
>>326
。・゚・(ノД`)・゚・。
329スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 00:23:51.26
原液出せって思ったくらい
薄いCALPISを出す店って萎えるなw

自分の行動範囲のガストは
店舗によって(2〜3店舗)ドリンクの多さが違ってたなぁ


330スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 00:59:56.16
2日締めきりダー
今から徹夜でやるぜ!!
331スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 02:18:14.30
大手様乙
332スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 08:04:45.29
>>329
このまえ秋葉原のココス行ったら
爽健美茶よりうっすいアイスティーが出たw
333スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 10:53:58.05
マックのアイコンチキンてやつ安くて美味い
2個たのんでペロッと平らげちまった
昼も頼もう
334スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 03:32:47.14
マックのチキンは色々やばいからほどほどにな
335スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 13:51:41.04
>>330はどうなったのか
336スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:59:50.94
>>325
自分もサイゼリヤ好きなんだけど、紅茶が不味いのがなぁ。
湯がぬるいのかな。
337スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:39:23.51
>>336
サイゼの紅茶はティーバックだっけ?
それにしても湯がぬるいのか…

100歩譲ってガストも行動範囲だけど、ガストって安い食べ物なんかある?
まあ家族連れメインの店舗だから時間帯考えなきゃいけないのがな…

やっぱサイゼのドリンク増やして欲しいわ…
338スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 23:11:43.65
ガストの安い食べ物だと税別399円のマヨコーンピザとか?
きのこ雑炊とか和風ピリ辛スパゲッティもその値段
ソーセージ、ホウレンソウソテーなどのサイドディッシュは189円
ドリンクバーが税込み196円だけど店舗によって126円券をくれたりする
あと携帯ですかいらーく会員になるといろいろ安いクーポンがある

自分323ですが中の人とかでなく
要するに通いまくりなのです
ココアはフラカッソが一番うまいと思う反論は認める
339スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 10:30:59.46
ガストはモーニングが11時までやってて
セットがドリンクバー込みだから安いよ
ただ、美味しくないのが難点だけど
340336:2011/05/04(水) 12:53:42.98
>>337
サイゼリヤの紅茶はリプトンの紫だったと思うけど、黄より安い?としてもあんな味にしかならないのが解せない。
湯が微妙にぬるいんじゃないかと思えてならない。
341スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 12:58:25.14
リプトンの紫は不味い
初めて飲んだときはとても紅茶と思えなかった
342スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 15:01:41.70
なんだこの食欲を掻き立てるようなスレは
343スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 16:28:13.97
おまいらと一緒に作業したい
別に話をするわけでもなく
一つのテーブルを分けて
ただひたすらに作業をしたい
344スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 19:23:41.80
多分机が揺れて線がぐしゃってなってイラッとくると思う
345スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 23:20:46.57
店員(何かしらこの客達…ずっと無言でろくに食事もしないなんて…)
346スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 00:42:38.92
>>344 擬音だらけで何かわろた
347スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 14:49:58.20
しかしちょっと楽しそうだ
348スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 15:33:37.50
フラカッソ元中の人だが、ココアはマシンが変わって薄くなった
でもホットでのむときも「アイスココア」のボタンを押したら今まで通り濃いココアが出るよ
349スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 15:48:24.81
フラカッソってどこ?
初めて聞いたと思ったら地元県に1件だけあったw
しかしココア濃いのはいいよな…
つかサイゼの湯がぬるいとかココア入ってないとか
コーヒーマシン自体安物なのか?
350スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 16:11:50.58
ドリンクバーだけで何時間も居座る客がいるから
351スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 16:16:56.49
>>350
。・゚・(ノД`)・゚・。
352スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 19:03:41.51
数時間ねばるならせめて一品頼もうぜ
353スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 20:32:25.78
ドリンクバーすらまともに用意できないところに長居しねぇし、次に来店することもねーよw
354スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 19:41:57.92
リアルゴールドって満喫しか置いてないな
355スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 12:44:32.97
行きつけのポパイがオープン席以外飲食禁止になってて凹んだ
356スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 13:56:13.82
ポパイを何かとググったら
ネカフェのことか
357スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 13:58:35.96
連投スマンが

オープン以外飲食禁止って
個室ブースなら飲食しても分からないよ

ブースにカメラなんか無いし
358スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 14:00:18.80
アホか
359スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 01:12:52.94
地味に隠しカメラあるよ
受付の人や奥の人がモニターみてる
360スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 01:14:13.99
バレなきゃしていいって発想が馬鹿だし最低すぎるな
361スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 02:15:33.07
>>359
普通はカメラ設置の告知を知らせがないと
裁判で負けるとかで隠しカメラなんか置かないし高いしw

と満喫バイトの独り言
スルーしてなw
362スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 02:43:35.66
>>360見つからないよとは書いたが
して良いとは書いてません
 
363スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 04:30:08.22
>>362
言い訳くるしいww

>>357の文章を書いた時点で>>360という考えに至らない時点でアホかと
一生ロムってねww
364スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 07:58:27.84
小学校の学級会みたいな争いはやめようぜ
365スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 12:15:41.70
>>364
涙拭けよ
366スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 17:27:54.87
>>365
うわキモ死ねよ
367スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 00:23:52.42
このスレが荒れることもあるなんて
368スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 02:19:18.65
ポイズン
369スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 13:33:54.97
念願の一人暮らしを始めたんだが近くにファミレスが全くなかった
それ以外はすごく便利な場所なのに……ぬかったわ
370スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 22:21:28.74
喫茶店探すしかねーな
371スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 13:48:56.28
サントリーとかコカ・コーラ系列のドリンクバーだと、ディスペンサーにシロップってボタンがあるんだけど
あれって何に使うボタンなんだろ?同時押ししてもなんにもならないし。

炭酸水とか水のボタンは動作するんだけど、シロップボタンだけはなんにも反応しないから気になった。
372スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 15:51:30.27
押してだめなら引いてみな
373スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 17:41:05.46
自分が知ってるのはシロップボタン押しながらジュースのボタンを押すと原液がでてくるってやつだな
374スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 21:07:53.23
>>373
そうだとおもって試しだんだけどなんもならなかった
サイ○リヤとかす○いらーく系列店に置いてあるやつね
375スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 02:11:37.71
>>340
遅レスだが、近くのサイゼでよくネームやるけどドリンクバーのティーバック何種類かあって普通に不味くはないなあ
紅茶の味に全くこだわり無いからかも

GW中の修羅場で数年振りに満喫行ったけどマッサージ機もあって快適すぎた
個室だし行き過ぎると慣れちゃって自宅のようにだらけそう
376スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 03:15:29.35
最寄りの図書館で資料見つつ作業できるかと思いきや
まともな個室机がなくて壁際に板がすえつけてある状態
老人メインで人多過ぎ
大学の図書館と比べちゃだめなのか
377スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 04:03:13.67
アナログで作業してる人は、紙とボールペンとかで作業してるのかな?
外でネーム作業してみたいと思ってるんだけど、消しゴムの使用は必須だ…

消しゴムのカスとかどうしてますか?使わない?
378スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 05:44:30.20
紙ナプキンで包む
379スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 06:13:16.85
小さいレジ袋とティッシュがあればおkでしょ
380スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 08:27:26.65
消しゴムは使わない派
不要になった部分にバツして隣に描く
下書きなら無理だけど、ネームなので無問題
前にバツになった部分が復活したりもするので慣れると便利
381スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 11:21:45.91
自分も消しゴムは使わないな
A5サイズのルーズリーフ使ってるから
没にしたところはページごと差替える
>>380同様一度没にした方が採用になる事もままある
382スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 12:25:12.63
絵描きの常識かもだけど練りゴムいいよ カスでないし
手でこねてると頭がはたらく
383スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 12:46:26.21
完全アナログだがネームは紙とボールペンしか使わない
ネカフェだと下書き以降もするから練り消し、範囲大きい場合はまとまる消しゴムでカスはビニール袋へ
384スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 13:36:17.47
みんなちゃんと気配りしてるんだなあ
385スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 18:39:43.04
>>377ですー
みなさんご意見どうもありがとうございました!
今日はとりあえずマックでやってきたー。家と比べてめちゃくちゃはかどったw

ノート・スケブとボールペンで、絵はほとんどナシの字コンテみたいなの描いてました。
帰ってから絵入れるからおk!
386スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 19:42:15.36
自分はエアペンでネームと絵コンテ的なモンやってるなー
デジタル絵描きだから、ざっくばらんに構図だけわかるもの書いたら
それをスキャナいらずでデータになるのはありがたい。
台詞はコマの外にでも横書きに書いてれば、文字認識してくれるし。

細かい絵が描けないから、●ちょんネームで、他の客に内容を知られる
リスクも低いと思う
387スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 19:45:14.37
エアペン調べてみたがこんなものがあったのかー!
すごい便利そう。使ってみたい・・・
388スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 20:00:31.99
一瞬、エアギターみたいなことをペンでやってるのかと思ってびびった
389スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:48:49.94
>388
自分もだ
なんて物覚えのいい人なんだろうと…
390スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 22:34:08.33
>>386
細かい絵が描けないのは残念だな
391386:2011/05/14(土) 23:59:29.21
無精せず、ちゃんと正しい表記で書けばよかったかなーw

自分の記憶力はむしろ悪くて、漫画のアイデアを思いついたら
とにかくがががががーっと大急ぎで書かないと、アイデアを
使ったシーンにたどり着く前に忘れてしまいかねない程なので。

筆箱にユニットとペンとルーズリーフのバインダーを常にカバンに
入れて、ネタを思いついたら、電源入れてすぐ使えるから持ち運びも楽で
気に入ってるよ。ユニットも小さいし、ペンもぱっと見普通だから
ポメラより人目をひかないと思う。スマホ持っててアンドロイドだったら
それでデータの転送やらもできるしね。

まぁボールペンで書くから、消しゴムで消したりできなかったり、クリップが
心もとないとか色々難点もあるけど、自分には今のところ問題無い。

自分はヨドバシで試し書きできたんで、この位の絵がかけるんならと
購入を決めたよ。
イラストに特化したバージョンもあるみたいなんで
興味のある人は調べて、試し書きできるお店で直に確かめて
みるといいと思う。ぺんてるの回し者みたいになってすまん。

392スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 02:41:47.98
みんないいよな。
おれもファミレスとかで書きたいけど、
絵が下手すぎて他人に見られたら爆死するレベル。
早く上手くなって、捗る環境で絵を描きたい
393スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 04:38:28.72
ネームの類は、割とみんな絵じゃないっていうか、
オブジェクトが配置された何かなことが多いよね。
本番原稿をファミレスで描きてーという話なら、絵が上手い下手とかより
どんだけ神経太いかって問題じゃないかなw
394スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 10:23:25.71
そうだよ
ファミレスでは一般リーマンが仕事説明の下絵考えに
おでんみたいな図柄を紙に書いてたりするが
むしろそれが普通
395スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 10:49:41.60
NoteSlateや保存機能付きブギーボードが出るって噂やAeroBeeに期待してる
すごい人目をひきそうだけど
396スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 10:56:42.62
NoteSlateは欲しいな
でもどっちにしろ消しゴム機能がないとつらいな・・・
397スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 13:02:08.65
今ガスト来たけどすげー忙しそう
完全に間違えたわ
やっぱ平日じゃないとだめかー
土日ってどうしてる?大人しく家で作業してる?
398スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 13:09:43.81
そりゃ土日のランチタイムは混むよww

住宅地にあるガストを愛用してるけど(田舎すぎでそこしかない)
土日に利用する際は、早朝か昼下がり〜夕方かな
とにかく昼時と夕食時は混むし、気が散るからお勧めしない。

午後9時ぐらいになると一気に空くから
そこから深夜過ぎまで隠ることもある
399スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 13:25:38.64
場所によりけりだと思うけど、普通は平日の夜も混むの?
平日でも夜9時以降が一気にすく感じ?
400スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 14:17:36.78
職場近くのロイホは19時〜21時は混んでるかな
ビジネス街だから夕飯食べて会社に戻る人も多いようで回転ははやい
401スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 14:38:36.25
>>399
駅前のような立地の良いファミレスだと
9時ぐらいでも落ち着かないけど
住宅街なら8時には結構すいてる
402399:2011/05/15(日) 15:13:25.22
豚!
平日夜なら住宅街に8時以降だね!
幹線道路に面したファミレスは不夜城になってて怖い…
403スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 19:08:06.46
ガスト行ったときはタバコ吸わなくても喫煙席に通してもらえ。
大抵隔離されてるうえに高校生とかのおこちゃまは普通禁煙席に通されるからだいぶ緩和される
404スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 19:57:53.64
でもガストの喫煙席って
どこも煙草の匂いが染み付いてて嫌だなぁ
大抵、トイレの近くにあって
トイレに行く度に、無人なのに煙草臭くて嫌になる
嫌煙家じゃないけど結構きつい
405スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 20:33:37.99
近所のガスト、近くに大学が二つあるから
喫煙席でも禁煙席でもあまり変わらなかったりする
でも勉強してる学生の近くは静かでいいよねw
406スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 10:54:36.22
ホリーズは店員さん少ないし店は広くて基本的に注文後は客放置だしでいいわ
ただし店員さんには相当ハードな職場らしいが
407スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 10:59:34.42
ほほう・・・と思ったが近畿地方限定なのかorz
408スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 19:32:39.06
タリーズの誤字かと思ったら実在したのか(ぐぐりながら
409スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 19:57:45.62
楽しそうだが実用的かどうか
ttp://www.youtube.com/watch?v=48nuacS1neE
410スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 20:37:27.92
411スペースNo.な-74:2011/05/19(木) 22:12:55.59
>>409
なにこれどこで買えるの!

>>410
安!w
412スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 08:36:14.58
ブギボに保存機能があれば最強なんだが…
大きくて平たいマメモとか出ないかな
413スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 12:42:17.79
391のair penをスタイラス芯にして、ブギーボードで
使えばいいんじゃね?
414スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 17:00:20.97
それどっかでやってるの見たな
デジタルノートに関してはこれから環境が整う事を期待して
今は待つ
415スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 20:02:08.23
電子ペーパー系は数年前とかはもっと色々出るかなという感じだったのに最近は下火だね
416スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:21:32.29
iPadとかで代替えできるから
417スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 05:58:31.85
アメリカでは盛り上がってるのにね
418スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 18:00:11.84
日本人の日常使いにはちょっとでかい
DSみたいな折り返し型じゃないと他人から丸見えで落ち着かない
419スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 14:09:16.56
ワコムがスタイラスペンだすらしいね
もうちょっと小さいiPadがあればよかったのになぁ
420スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 17:01:00.30
ファミレスからマックへハシゴ
今日の捗り具合ヤバいぜえええ!
妄想とドリンクバーで腹ふくれすぎ
421スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 00:09:28.43
ファミレスに行き過ぎると、効果が薄れてしまうことはない?
マックやネカフェやファミレスで自宅のようにくつろいでしまうとか。
422スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 00:58:36.32
なれると良くない
適度な緊張感は必要
423スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 15:28:41.69
常連になるのは嫌なので5件くらいカフェをローテしてるからリラックスしすぎずにいられるな
424スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 01:27:48.77
近年増えてる本屋に併設されているカフェに行っている
地元のは人少ないしセルフ形式で長居しやすくて良い
遅くまでやってるから平日の仕事帰りに寄ることが多い
ただドリンクの種類が少ない上にまずくて軽食メニューがケーキかドーナッツしかないのが難点
クラッカーかサンドイッチでいいから塩味のも欲しい
425スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 17:56:47.70
出先で一度そういう本屋に入った事があるけどあれはいいね
本屋と同じ建物内だからお茶してる人も基本静かだし、
本広げて勉強してる人もいて書き物に向いてる空間だなーと思った

自分も外でネームやりたいけど
近郊にファミレスもチェーンのカフェもないし、図書館もない田舎なので
体育館内の「図書コーナー」みたいなおこちゃま向けの小さな部屋?一角?しかない始末…
むりぽ
426スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 21:41:59.09
地元の人間がいないカフェいいなあ…
田舎はただでさえそういう場所が少ないのに最寄りのファミレスなんか顔見知りだらけ…
427スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 21:24:22.00
近所のガストによくお世話になってる。首都圏だがオフィス街なのて土日も静か。ただ閉店早い(午前2時)のが残念だ…夜中の方が捗るのに
漫画描きだけど水色シャーペンでの下書きまでやってる。原稿はA4のバインダー(ではないけど陸上部がタイム記録するのに使いそうなやつ)の折り畳めるやつに挟むと便利だよ。家でも使ってるので外でやるときはバインダーごと持っていく

ネームは常に小さいノート持ち歩いて昼休みにもカフェでコツコツ進めてる。
428スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 22:14:18.92
>>427
バインダーいいね!
折り畳み式なんてあるのか、探してみるわ
いい事教えてくれてありがとノシ
429スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 07:43:46.66
今日は帰りにミスドでネームやる!
430スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 05:25:41.33
今さっきまでジョイフルで夏コミのネーム切り
一時に入って四時間で大筋が大体終わった…
(後は細かい直しとオチをどうするかのみ)
ファミレス館詰め法すげえ
それにつけても朝空にたなびく雲に響き渡る、鳥達の声の清々しさよ
帰り際にトイレの鏡でみた自分の顔の酷さを
鳥達が歌って教えてくれている様だよ
431スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 12:37:52.40
脱稿後の自分の顔、鏡で見たらアへ顔タブルピースになってるよね
432スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 14:14:33.98
今日から5日間ミスド100円セールだね。
その分混みそうだけど時間帯を選べばいい感じに作業できそうだ
433スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 16:08:37.55
むしろ作業には向かない五日間になりそうな…
434スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 16:28:09.77
DQN率も上がるしね…
435スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 00:41:06.40
払う金と居心地は比例するのは諦めるしかない
436スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 01:19:11.85
ミスド100円セール時期の店内は
昼間は子連れが多くて、夕方からは学生が増えるから嫌だなぁ
テーブルとテーブルの間も狭いから気が散る

この前、出先で、巨大商業施設のフードコートに入ったけど、
スーパーとかにありがちな所と違って
テーブルが広いわ、テーブルとテーブルの間に余裕はあるわ、
えらく空いてるわ……で
通いたくなったww
片道千円弱掛かるけど
437スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 19:50:46.17
若い子多そうな場所のマクドとか酷いしな・・・
438スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 00:22:39.03
ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011062202000033.html

うおおおい!
人の目を気にせずに集中して作業できる唯一の場所だったのに
これからどこで絵描けばいいんだようー
439スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 04:47:39.22
>「児童買春の温床に」
そんなことしてるやついるのか?
440スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 09:09:41.23
うひゃー
この夏こそはネカフェ行脚原稿の予定だったのに!
ていうか今もやってるのに!
施行は正式にはいつなんだろう、まだ先だといいな
441スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 09:23:44.87
ネカフェは椅子とか机が「ゆったりくつろぐ用」にカスタマイズされてて
作業しようと思うとしんどくない?
442スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 11:45:37.55
これは昔のカラオケとおなじで暫くは警察との鞘あてあるんじゃないかな
ネカフェは業界団体ってないんだろうか
カラオケの場合は業界団体が動いて折り合いがつく方にいったけど

最近は勉強部屋とかいう名目の作業部屋があるから
それで探すしかないかな
もっともネカフェより高いみたいだけど
443スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 12:21:58.18
>>441
だいたいのところは
泊まったりくつろぐ人が好むリクライニング席と
パソコンで調べものしたりする人が好む普通椅子席が半々であるよ
444スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 12:37:28.20
>>441
リクライニングソファの他に小上がり席が用意されてる店があるから、
そういう席は作業にうってつけよ。畳に資料広げたりもできるし。
445スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 17:41:20.43
大掃除兼模様がえのついでに
押入れに机と照明、座椅子を持ち込んでみたら
死ぬほど捗った

狭いところだと捗るのか、俺
446スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 17:43:18.87
座椅子は腰痛くてむりだーーー
447スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 20:54:45.17
いいなあ押入れに住みたい
448スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 21:54:59.24
ドラえもん乙
449スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 22:35:13.99
いやマジで。周りが机と壁だけでだと雑念なしですっっっごい集中できる。
ネカフェで捗る人は試してみ。マジお勧め。
450スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 23:31:02.69
押入れうらやましい 押入れが欲しい
451スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 23:44:50.21
だな
うちも冬物みっちり
どかしたら片付けるだけで討つだし
寝る場所もない
ついでに半間だから押入れには寝れないというおまけつき
いやもちろん胎児のポーズでなら入れるけどな!

うちの近所のネカフェに今日も行ったが
完全個室ではなく、カーテンで半分強仕切る形式だった
やった!規制来ても近所のなら抜け道あるから大丈夫だ!
452スペースNo.な-74:2011/06/28(火) 17:55:47.48
夏の原稿プロットだけだけどミスドで終えてきたよー
丁度良く端っこ席を取れたのが良かった
文字書きだからポメラにひたすら文章打ち込んできたんだが、物珍しいのか
終盤に横のおばちゃんの視線がうるさかった…
しかし100円セール終わった筈なのに客多かった気がする…
やっぱりおやつタイムに行った所為か
453スペースNo.な-74:2011/06/30(木) 21:37:55.93
ミスドは時々20%off券付きチラシ配るから、混んでるのはそれかも
ドーナツ10個まで券とドーナツとドリンクセット券
100円セールの時期とは使える期間が違う
両者の狭間の時期に行くと空いててチラシがもらえる
454スペースNo.な-74:2011/06/30(木) 23:51:41.93
この前夜9時くらいにミスドの前通ったらみんな勉強しててフイタw
勉強じゃない人…このスレの人もいるかもしれないなw

夕方のちょっと遅い時間(6時半すぎたくらい)からちょっと空いてくるよね
休日や休前日だとだめかもだが
455スペースNo.な-74:2011/07/02(土) 23:14:30.12
夜中にファストフードやファミレスに移動するのが危険な田舎者はどうしてる?
456スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 01:22:49.96
夜中以外の時間帯に行く
457スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 15:17:33.46
だめだ押入れ暑くて死ぬ
早く冬来い いや来てください
458スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 17:58:44.15
>>456
そうすると人がいっぱいな時間帯ばかりになる…
459スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 16:01:07.66
冬の時期、深夜のファミレスでプロットだの打ち込み作業だのやってたんだがどうにも気になる子がいた。
髪の毛はショートカットでトレーナーにジーンズ。リュックを背負った女の子なんだけど、
夜中の二時ぐらいにやってきて、明け方まで席で居眠りしていた。
いつも服装は同じ。顔の感じはヘタしたら厨房〜20代ぐらい。
浮浪者にしてはおかしいし、かといって作業をしているわけでもないし。
その子と毎晩のように顔を合わせていた。
家に居場所のない子なのかはわからないけど、変な事件に巻き込まれなければいいと思った。

向こうにしてみれば、こっちのことを、小汚い恰好で目を吊り上げてパソコンしている
可哀想な人、という認識だったりしてさw
460スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 07:03:34.74
そこから始まるラブストーリーがあるわけですね。
全裸待機。
461スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 08:23:46.64
ラブストーリーは突然に…
462スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 14:35:20.06
深夜勤務で始発まで時間潰してるとかじゃないの?
463スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 21:17:26.09
ていうか、>>459は小奇麗な格好していきなよ!
464スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 13:56:39.22
久しぶりにネカフェ行ったら風営法対策なのか個室のドアが透明アクリルになって飲食可に戻ってた
やっぱり飲食可はいいな
465スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 16:42:13.96
ヤバい今晩中にネームまとめないと完全に間に合わない
500m離れたロイホに行くか
一駅離れたネカフェに行くか……
ネカフェの方が長時間大丈夫だし捗りそうな気がするけど
女一人で夜のネカフェはちょっと怖い
ロイホに比べて飲食物しょぼすぎるのもなぁ……
こうやって迷ってるから進まんのだよなぁ
466スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 18:23:29.70
最近神奈川から群馬に引っ越してきたんだが
車がないからどこかでネームするのは出来ないんだろうなーと思ってたら
近所のでかいスーパーの休憩所が穴場だったww
衝立があるから回りこまないと買い物客から見えないし
側にお茶と水は無料で飲める自販機付き
お腹すいたら側にあるパン屋で買えばお腹を満たせる
利用者はあんまり居ないから煮詰まったら行ってこようと思う
467スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 21:21:43.58
上島珈琲に行ったら結構はかどったな
人が少ないし雰囲気も落ち着いてていいね

あと深夜のココス最高
468スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 15:48:23.06
昨日ロイホに行ったら24時間営業じゃなくて1時までしか作業出来なかったよ
ついうっかりガッツリ食事もしちゃったから途中眠くなっちゃったし
2000円くらいで4時間作業
ネカフェが5時間セットで1200円くらいだから
+800円でそこそこちゃんとした料理を食べられたと思えば良いのだろうか
ロイホのミルクココアは本当に美味かった
今日はネカフェの方へ行ってみる
ネカフェのドリンクバーにもロイホのココア入ってれば良いのに
469スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 19:01:12.76
ネカフェにココアあればいいのにとは良く思うね
しかしきっと眠くなる諸刃の剣
470スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 15:34:25.81
自分が行ってるネカフェのドリンクバーはココア有るよ
ロイホ程美味しくはないけど普通にココア
コーンポタージュも有るしフローズンもある
フルーツオレとかもあるから色々楽しめた
チェーン店ではない小さいネカフェだからかな
471スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 10:24:52.37
ネットカフェは場所と時間によってはタバコ臭いのがな
(禁煙席に居ても煙来る)
472スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 16:27:34.99
この季節ファミレスや喫茶店は冷房との戦いになることが多くて困る
利き過ぎてたり直に風が当たる席だときついわ
温度上げてほしいけど長時間居座ってる手前なんとなく言い難いし
そして今正にそんな状態
筆は乗ってるのに寒くてくじけそうだ
節電はどうしたんだよ〜
ストール忘れた自分バーカバーカ
473スペースNo.な-74:2011/07/15(金) 23:35:46.57
ネカフェの個室が無くなるっぽいね
原稿やるときどうしよう…
474スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 10:55:57.15
背中しか見えないから大丈夫じゃね?
475スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 12:47:33.29
>>462
いや、そこ国道沿いで、駅まで数キロという微妙な立地。
車じゃないと来られないような場所。
で、最近また深夜の作業を開始したんだけど、
夜中の2時頃になると、彼女、来てるんだよね。
相変わらずドリンクバーだけ頼んで、席で寝てる。
だんだんと痩せてきている感じだし、服もいつも一緒だし。
声をかけてもいいものなのかのう……。
ちなみに自分女なのでラブストーリーは生まれません。
なんか、虐待とか、そういう方にしか頭が働かない。
476スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 12:55:41.63
なんか事情があるのかもしれないだろ
変な事に巻き込まれてもやっかいだし放っておけば?
と思っちゃうのは自分が都会人だからかな
477スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 13:15:53.98
15歳未満っぽいなら児童相談所に電話してみるのもいいかもしれない
それより大きいようなら…「中学生に見える」という理由でも一度相談してもいいかも
匿名電話でも大丈夫だよ
478スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 13:19:27.48
自分は学生時代、同じ服でバイト行ってたんで
実はファミレスの店員ってオチならいいんだが、まぁ違うよね・・・
479スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 11:52:49.73
水色芯で紙に下書きするならネカフェ?カラオケ?
家でネットに張り付いて悶々とするくらいなら外でやろうかと思って
480スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 16:46:33.22
自宅じゃどうも集中できないから近々近所のイオンのフードコートで作業始めてみようと思うんだが、一人だとトイレ行くときとかどうすればいいんだろうか
荷物だけ置いて席を外したら盗難に遭いそうで怖いんだ…
みんなはどうしてる?
481スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 16:52:50.10
全部持っていく。
482スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 17:20:09.89
>>481
平日もすげー混んでる大型のフードコートだからちょっとでも席外したらすぐ他の客に席取られるんだ…

でも盗られるよりはいいしやっぱり全部持っていった方がいいのかなあ
483スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 17:38:53.43
そんな賑やかな場所で集中できるのがすごいわw
でも混んでるなら、本来の目的に使いたい人に席を譲ったらどうだろうとも思った
484スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 18:57:54.61
ファミレスとかだと貴重品入れに財布とか携帯だけ入れて持ってくってのは見たけどな
485スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 19:23:33.56
貴重品だけ持って他の荷物は席に置いていく
近所のイオンのフードコートは席に荷物置いてから注文しにいくから
席に荷物だけあるのが普通だ
486スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 19:49:01.33
フードコートって近所にあるかどうかどうやって探せばいいんだろう
487スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 20:40:17.97
480だがみんなありがとう
とりあえず一回貴重品だけ持って離れて様子見ることにするよ

>>486
あるとこはホームページに書いてると思う
近所のショッピングモールのホームページ片っ端から見てみたら何件かはあるんじゃないかな
488スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 20:49:55.73
混んでるなら食事客に譲ろうぜ…
489スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 20:58:08.30
図書館もだが本来は別の目的のために提供されてる場所
である事をわきまえて空いてる時に使おうぜ
490スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 01:48:28.93
新宿のベノレクうますぎワロタ
でもあまり落ち着いて原稿やるふいんきじゃないから
ネタ出ししたらすぐ出ないと気まずい
491スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 14:48:13.90
作業カラオケ行きたいけど金がねぇ!
492スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 06:38:30.07
朝ジョイフル中だ
お客いないw快適な中、下絵やるぞー
493スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 10:20:01.19
>>492
下絵ってすげーな
未だにファミレスで作業したいと思いつつ
周りの目が気になって行けてない俺にその勇気分けてほしいわ
494スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 11:20:54.66
>>493
デザート食いながらネタを練るだけでもやってみ
495スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 13:20:14.87
俺はやっぱネームまでだな。
ポメラでコマごとにセリフと簡単なコマの構図打ち込んでく。
構図が思い浮かばないときはセリフだけ書き込んで構図は後回しにもできるから
ノートに書くよりも話が進みやすい。
496スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 20:34:42.39
ポメラで構図打ち込んでくってAAか?
497スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 21:05:32.12
いや簡単な説明文ね。
背景で二人がにらみ合ってるのを主人公が横目で見てる、とか
後から自分で読み返せばイメージが沸いてくる程度の簡単な説明。
498スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 22:38:23.26
大人用の勉強カフェの記事読んだんだけど
「2〜3時間もいたら居辛くなりますよね」みたいな事書いてあった
普通何時間くらいいるものなんだ?
499スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 23:07:52.32
自分は4時間はがっつりいるなぁ
……というより、目標を立てて「ここまで終わらないと帰らない」と決めてて
それが大体4時間分
500スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 01:35:04.38
>>494
ありがとう
ネームとか描いてるとチラチラ盗み見されそうで怖いが
ガクブルしながら頑張ってみるわ
501スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 03:51:32.66
家だとダラダラしてしまう
ファミレスだと緊張してしまう
しかし家に帰るためにはこの作業を終わらせなければ!
と自分を追い詰めて外で作業してる人はいますか?
やっぱりみんな喫茶店でも自分ちのようにくつろげる人ばかりなの?
502スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 10:14:27.62
適度な緊張感が欲しいから外に行くんじゃないか
503スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 12:05:03.79
自分はどうしても人目があると集中できないからカラオケ行く事が多い
ロイホみたいに衝立の高い所ならまだいいんだけど、近くにないんだよな
504スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 15:16:47.81
ペン入れ以降は部屋に籠もることになるから、下絵までは外界でやってる
ドリンクバーはジョイフルが好きだ。地元のジョイフルが24時間で明け方〜9時が超穴場
本当はスタバとか長居専門で寛げる所が欲しいんだよな〜
以前スタバでプロットしたらすげえ進んだからさ
505スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 19:45:40.77
何時間も居座れる人すごいわ
どのくらいの割合でメニュー注文する?
506スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 20:26:40.62
一時間に一品
507スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 20:32:17.73
>>504自分は下絵の時、鏡見てデッサン取ったりすることが多いんだけど
どうやってファミレスで下絵描いてるの?よかったら教えてくれ
508スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 23:26:00.55
鏡を見なくてもデッサンがとれる人はたくさんいるということです
509スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 23:35:19.43
>>507
普通に原稿1枚置いて(投稿原稿サイズ)、描いてる。店員やら通る時も隠す動作はしない。お客さんとかは通りがけにみる事はあるだろうから、その時は紙裏返ししてるよ
自分昔はファミレス店員だった。あくまで主観だが「このお客さん、作業してるの隠したいんだな〜別に良いのに」って気持ちがずっと有った。
最初は自分もヒヤヒヤしながらやってたが、もうこれは慣れだと思う
もし見られても恥ずかしいとは思うが、こいつ絵描いてるwwwとか思われても気にしない。

もちろん混む時間が来たら退散するし、消しカスも極小に抑えてるし、時間の限度もある
地元のファミレスが寛容なのかもしれないから、どこもそうとは限らないけどね
ただ一般客からの見た目考えたら、ファミレス作業は卒業したい…
510スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 23:51:54.07
>>505
ドリンクバーのみ
511スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 00:32:24.61
>>509
ミーガンフォックスはバイ
まで読んだ
512507:2011/07/31(日) 01:05:00.93
>>509
結構がっつり作画してるんだね。自分も手鏡とかで写しながら作画しようかな。
もちろんお店に迷惑かからないように注文したり混雑時は避けたりするけど。
レスありがとう。
513スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 10:16:40.19
手鏡とか不審者だろ…
アタリ取るとか描けるところだけ描いて家で描き込めばいいじゃん
514スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 14:22:48.61
>>510
釣り乙
515スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 10:40:56.11
暑くないとわざわざファミレスに行くのがもったいない気がしてる
暑くなれー!
516スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 10:52:44.81
朝の占いのキーワードに図書館って出てたけど図書館休みだよ・・・
フードコート行ってみようかな
517スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 18:44:06.70
今日ミスド行ってきた字書きポメラ持参
昼飯ついでに海鮮麺のドーナツセットでホット珈琲
喫煙者だから喫煙席の一番端っこで1時間くらいして、ドーナツもう1個頼んでまた1時間
長編〆て、短編ネタ組んできた
明日はドトールに行こうかと
夏休み入ったけど喫煙席は子供があんまりいないから捗る
518スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 21:47:19.71
近所にミスド羨ましい
同じく喫煙者だけど、前住んでたとこのミスドは全席禁煙だったし今住んでるとこにはミスドがない

原稿中って煙草増えるんだよなあ
特にネタ出し〜ネームのとき
519スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 22:59:50.04
揚げ物は太りそう
520スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 23:15:09.60
ミスドのドーナツは全部カロリー書いてあるから低いやつ食べればいいよ
521スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 14:38:03.73
昨晩中にコピー本のネーム終わらせる!と意気込んでネカフェ行って
5時間パックで申し込んだのに
1時間でサクサクネームができてしまった……
読みたい本も無かったしさっさと下描きにすすみたかったので
(自分は下描き以降オールデジタル)
入店後2時間で出てしまった。
3時間パックと5時間パックの差額
320円では有るけれどもちょっともったいなかったな
522スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 21:16:37.48
いつもカラオケで描いてる
ネタに詰まったら歌う
523スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 21:52:40.11
カラオケのテーブル低すぎない?
524スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 01:59:39.76
>>521
ネカフェが近くにある都会人裏山
525スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 21:29:04.99
>>521
なぜそこで2冊目のネームやらなかったんや
526スペースNo.な-74:2011/08/05(金) 10:36:53.95
都会のカラオケ激安
527スペースNo.な-74:2011/08/05(金) 19:45:47.27
店長に顔覚えられた辛い
528スペースNo.な-74:2011/08/05(金) 23:44:37.88
三つぐらいの拠点をバラバラのタイミングで使っても
店長やシフトによってはバイトにも顔覚えられるの恥ずかしいよぉ
529スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 02:44:26.53
さびれた喫茶店でこころゆくまでプロット練りたい
530スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 12:06:03.65
マック何時ごろに行けば空いてっかな…
給料が入るまで待ってたら時間が足りないわ金欠だわ
531スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 19:28:12.69
子供が家に買える時間
532スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 00:36:27.90
深夜に出てくる子供もいるわけで
533スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 00:51:29.35
近所にいい感じの寂れた喫茶店発見
何がいいって、昼間でも土日でも子供がまずいない点
534スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 13:35:59.80
新宿でハーフタイム.ラウンジとかいうの見つけたんだけど
これ原稿やるのに使えないかな?
ttp://www.shinjuku-kaigi.com/htl.html
535 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/09(火) 15:00:25.08
>>534
30分100円は安いけど営業時間とか考えると微妙だな〜
自分は夜中とか早朝にネカフェ利用して作業する事が多いから
一番のってる時間帯が使えないのは厳しい
平日の昼間作業するタイプの人は良さげだね
あと飲食は禁止なのかな?

まぁどのみち関西在住の自分は使えないわけだが
536スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 12:52:20.09
夏休みは学生が多すぎる
537スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 16:43:22.53
夏休み早く終われ
538スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 11:25:31.47
専ブラ落ち救済上げ
539スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 18:15:20.00
あげとく。
ガスト営業自粛か……。
540スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 18:23:40.54
今ニュース見た。これから大学生除く学生の夏休み終わって俺らのターンと思ってたのにな…。
541スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 18:27:22.39
>>539
なんだってーと叫んで調べた
一応東京は無事か?
しかしこれでファミレス自体に行く人の足が減ったら
そして店が潰れでもされたら
利用者は泣くに泣けない
がんばれファミレス
542スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 19:39:29.03
ガスト今日行ってきたけど冷房きつい
風邪引いた
543スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 03:38:19.85
漬物が赤痢菌に感染してたって事は
宮城仙台工場で便所に行った後
手を充分に洗わなかった誰かの糞尿から感染したって事か

肉が感染源ならユッケみたいに動物の糞尿が原因だったろうけど
544スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 10:30:54.05
話豚切るけどこんなのでるみたいね。wacomからエアペンみたいなの
ttp://wacom.jp/jp/products/inkling/
筆圧感知あり・フォトショ/イラレに直接エクスポート可、なんといってもベクター形式で書き出しOK…

ipad2買っちゃったよー。こっちのが安いし描くものはメモとかでいいから店内で目立たなくてよさそう
545スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 14:04:25.73
>>544
これすごいなw
欲しいわ
546スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 14:26:21.05
A5サイズが出たら買う
547スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 18:47:00.65
>>544
いいなこれ!描き味とかよければ買いたいわ
548スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 19:13:46.78
ネーム描くのによさそうだね
549スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 20:05:00.72
換え芯いくらで売るんだろう
550スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 01:18:19.68
芯すぐ擦り減るからなあ・・・
551スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 19:53:18.04
でも消しゴムは使えないよね?
552スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 07:36:34.45
ボールペンらしいから使えないだろうね
553スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 23:06:40.47
あげ
554スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 15:08:03.17
デニーズのパフェが美味い。
サイズもいいし、価格もいい。
最近パフェ食いに行ってんのかネームしに行ってんのかわからなくなってきた。糖分過剰摂取かな。
555スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 18:03:52.13
ネーム進んでるなら糖分は消費されてるからおkと言い聞かせるのです
556スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 18:17:30.42
脳みそは脂質を消費してくれますか…?
557スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:14:59.31
戦わなくちゃ現実と……
558スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 21:46:30.88
戦わなくちゃ原稿と
559スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 18:18:26.50
ミスド行ったら勉強禁止になってた…
近所のもう一軒のほうは
混雑時はお断りってなってたから
そっちいけばよかった…

こっちのが空いてたんだよな
560スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 18:32:14.26
飲食したい客で混みあってるのに平然とノート広げるDQNがいたんだろうな
561スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 09:18:06.34
100円セールと学生の試験期間が重なってたりしたら大変そうだもんなぁ・・・
562スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 13:08:52.64
本来食事する所で、勉強したりネーム練るのがイレギュラーなんだから
隅でコソコソやって混んできたら速やかに去るのがマナーだね
563スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 15:25:15.87
秋葉制作所みたいのが地方にもあったらなあ…
564スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 20:41:15.84
地方なら公民館
565スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 23:06:02.61
朝7時過ぎ〜9時くらいのマクドは空いてるので仕事行く前にネームしたりしてるな
566スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 23:55:28.39
>>565
裏山。職場近くに朝開いてる飲食店がマックしか無いから激混み&同僚と出くわすから無理なんだよな
567スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 00:47:04.17
どうしてもあと少しのネームが出来なくて苦しんでる
早起きして>>565みたいに朝マックでがんばろうかな
最近は島本先生も朝マックネーム組みたいだしw
568スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:44:25.70
田舎の24時間マックは寒くなると夜の8時にはガラガラだぜ!
569スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 17:23:46.64
うちの職場のビルと隣のビルの両方にマック入ってるので朝ネームのときは重宝してるわ
570スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 18:33:22.66
みんな朝早いんだなーすごい
571スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:37:34.18
ファミレスとか喫茶店とか人の目が気になってどうしてもダメだ
カラオケいいよカラオケ
たまに歌って気分転換できるし
歌に熱中しすぎて気づいたら退店時間とかまれにあるけどw
572スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 20:08:37.11
カラオケならたいてい寝ながらできそうだしいいね
一時間ごとに区切れるのもメリハリついていいかも
でも一人でカラオケ行くのがきつい…
573スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 20:22:32.73
自分もカラオケ派だ
やっぱり個室ははかどる

でも、テーブル低いし薄暗いから、絵描きの人には向かないかも
明るい部屋とか、座敷の部屋とかならOKかもしれんが(地元に一軒だけそういうとこある)

>>572
ヒトカラ流行ったし、店員さんも慣れたもので普通に「お一人様ですね〜」って対応してくれるよ
自分も最初は怖気づいたけど、今は全然平気だ
574スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 23:17:40.27
大手チェーンで閑散時間なら断られないよね>ヒトカラ
575スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 03:22:13.65
隣町のファーストフードで朝と夜穴場な所見つけてから煮詰まったら行ってる。
基本運びに来る時以外店員来ない&角席が多いから没頭しやすくて助かる。
21時に閉まるのが惜しい。1時間半独り占めだった時があって本当捗った。

近所は店多いけど店員から死角になる・ほっといてくれる所がないから絵描きな自分は難しい。
上の店の系列店で10分に一度店員が近くの机拭きに来て1時間持たずに退散した…空いてたのに
店によって方針違うから見極め大切だね。今日はどこ行こうか。
576スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 07:49:54.75
10月に入った
冬の原稿のプロットすら出来てないから、ファミレスetc.通いが続くな…
577スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 09:55:32.27
>店員から死角になる・ほっといてくれる所
自分もここ重視
絵じゃない時もあるけどそれでもしょっちゅう店員さんが巡回してたり
カウンターから目が合うような位置の席だと何か居づらい
それを考えると一軒ちょうどいい店があるけどさすがに通いすぎてメニューに飽きてきた…
578スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 15:44:34.69
うちの近くにもそういう奇跡のような店あるけど、マックなんだよな・・・飽きるの同意
579スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 16:49:36.66
土日祝関係なくいつも空いてるファミレスに行ったら、今日に限ってお昼劇混み。
お店にとっては良いんだろうけど、早めに撤収するハメになってしまった。
今日は粘るつもりで高めメニュー頼んだのにな。<安メニューだともうしわけなくて
580スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 11:26:50.12
昼間って行きにくいよね。特に土日は行き場がないwww
スタバによく行くけどフラペチーノ系だとTall以上頼みにくい。
なんだろう。
外人さんはむしろVENTI持ってるのが似合うし安定感抜群なのに。
581スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 15:40:49.52
新宿のハーフタイムラウンジ行ってきた。紀伊國屋の隣のビル7F。
営業時間は9〜21時で30分100円。
入口以外に店員はいなくてパーティションに区切られた机は広くて電源も使えた。
クラシックがかかって落ち着いたふいんき。
パソコン持ち込み可だから原稿はかどりそうだったよー。
582スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 20:24:02.42
スタバ高いよー
583スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 17:09:15.05
新宿のそこいいな。
ハーフラウンジって自習室みたいな感じなの?

俺は相変わらずファミレス安定
ただロイホって敷居高く感じてまだ行ったことない
ドリバ高そ
584スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:54:05.63
ハーフタイムラウンジ気になって近場の自習室調べたら月極だったりとピンキリなんだね。
毎日のように通うならその方が安上がりなんだろうけど。
オフィス向けに個室で明るいネットカフェ見つけた。
1時間300円だが6時間なら1000円なんで今度行ってみようと思う。
昔値段に釣られ3時間500円の座敷席行ったらあまりに臭くて畳も汚くて早々に退散した…
585スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 15:32:01.46
ネカフェって暗いのが嫌でほとんど行ったことなかったけど行ってみようかな。飯の持ち込みって出来るのかな
586スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 15:55:14.11
>585
店による
できる所もあるし、できないところもある
できないところの方が多そうだけど
587スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:01:15.01
ネカフェは「喫茶店」として保健所から営業許可を貰ってる関係上
店内販売以外の飲食物の持ち込みは禁止してるところが多いらしい
588スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:37:58.92
「よいこの黙示録」漫画家の青山景さんが首つり死亡 ツイッターに自殺ほのめかす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318391850/
講談社の青年漫画誌「イブニング」に漫画「よいこの黙示録」を連載中の漫画家、青山景さん(32)が、
東京都狛江市猪方の自宅マンションで首をつって死亡していたことが12日、警視庁調布署への取材で分かった。
同署によると、遺書は見つかっていないが、簡易ブログ「ツイッター」に自殺をほのめかす書き込みがあり、
自殺した可能性が高いとみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111012/crm11101212410010-n1.htm
http://twitter.com/#!/aoyama_kei/status/121947974040424448
589スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:49:09.33
冬は落ちてもインテには出るから、10月中にプロットだけでも練りにいかなければ…
という訳で明日喫煙OKのミスド(喫煙席の半分以上が作業人)に行ってくらぁ
590スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 10:01:12.01
あれ?
ガストのドリバ値段上がった?
うちんとこだけ?
591スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 10:49:15.95
>>590
何か値段違うなとは思ってたけど、やっぱり上がってたのか!

居心地良いし気にならないけどね
週末こもってネームしてきた
592スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 13:37:52.40
カフェに比べたらまだ絶対安いしね
居心地いいし、混んでないとき長居さして貰ってるからいいかあ
593スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 07:43:20.78
朝のファミレス居心地よすぎるw
早起きした甲斐があったわ
594スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 10:54:15.61
ファミレスでオナニーどきどき気持ちいいお(∩∀`*)
595スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 21:29:28.30
おまわりさんこいつです
596スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 08:09:59.81
>>593

分かる
静かだし

普通のメニューに飽きてきたとこだから朝食メニューありがたい
597スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:25:47.27
>>466
場所が特定できてしまった(笑)
598スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:29:48.81
だから何だっつー
599スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:26:13.93
>>598
様子みて自分も使ってみようかと。
600スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 16:33:07.18
土日のファミレスは空いてるけどなんか緊張感あるのは自分だけか
一応千円は食うけども
やっぱ一人で長居するには深夜が都合いいな
601スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 18:02:21.16
ベローチェでネーム中
場所柄おっさんおばさんしかいないから騒がし過ぎないし、すごくはかどる
このまま下描きに入りたいけどさすがにそんな勇気は無い…
602スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:35:44.39
下描きはまだ勇気でなくて未経験だわ
603スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 04:04:54.18
>>601
ちなみにネームは文字のみ?それともコマ割って絵を入れたもの?
604スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 21:33:10.26
>>603
大まかな枠線と某人間をさーっと描いてる。
とりあえず全体の見え方とだいたいの人物の位置関係だけ把握出来ればいいくらいのレベルだからほぼ丸と四角だらけみたいな感じかな。
そっちに飽きたら別のノートに台詞をひたすら描いてって、それにも飽きたらまた丸と四角を描くのに戻って…を繰り返してる

もっと要領のいい進め方があるんだろうなぁ
605スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 23:39:38.36
今日ガラあきのファミレスで
調子こいて夢中で長編小説打ってたら
向かいのおっさんに
「うっさい!」(←タイプ音に対して)
って怒られたお(´A`)

自分の世界に入るとついつい大きくなるみたいだ(´A`)
もうあそこのファミレス使えないぽ(´A`)(´A`)(´A`)
606スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 00:37:07.46
ガラ空きの飲食店でわざわざ向かいや隣りに座るオヤジに「うっざい!」って怒ってやりたいお
距離が最大になるように散らばれお

まあ、あんまり大きなタイプ音は迷惑になるからそこは反省だおね
607スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 02:16:47.90
手書きで書け
608スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 20:13:31.13
>>607
鬼畜
609スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 20:45:55.69
携帯できる端末ができる以前はみんな手書きだよ
610スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 00:15:00.16
手書き世代だが
文明の利器に慣れた今では
もう手書きに戻れない
611スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 00:29:56.98
手書きとパソコン半々だな。
アイデアを出しに行くのが目的だったらノートとボールペン持って行く。
原稿進めるのが目的だったら+パソコン。キーボードによって音の大きさが全然違うから、
買うときに少し気をつけてみるだけでも大分変わる。
612スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 01:18:14.49
ネタ出しだけでなく本格的にやるなら一人カラオケのほうがいい
ノってきたら周囲なんか目に入らずにガタガタ音させちゃうから
さすがにその状態で喫茶店行く気にはなれん
613スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 10:14:26.48
ノってきた時のタイプスピード&タイプ音は異常
でも自分の耳にその音は届かない
614スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 15:46:16.99
集中するとつい力が入っていつもより大きな音させてるんだよね
テーブルによっては家でやるより音が響いてる時もある
隣の席がむちゃくちゃ騒いでるとかじゃない場合はやめたほうがいいな
615スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 17:48:16.71
それを思うとマックのうるさい環境が最適な気がしてきた
616スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 18:02:42.79
なるほど
マック=ノーパソ向き
ファミレス=手書き向き
617スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 19:06:28.77
すごく納得した
オシャレっぽい喫茶店でカタカタ音させるのは申し訳ないけど
ガキやおばさんがうるさい所ならお互い様だよな
618スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 23:14:08.30
自分はスタバぐらいの騒がしさが一番いいなあ
黙々と本読んだり勉強してる人もいるけど
楽しげに喋ってたり英会話の授業wしてたりする人もいるし
店内音楽もゆったりしてて丁度良い

マックは学生達がガタガタ動き回ってて落ち着かない
ミスドは小さいガキがギャーギャーうるさい
619スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 23:40:56.01
マックでイヤホンで音楽聞くのが自分的に最強
カラオケは机の高さが低すぎて肩が凝るのがなあ…
620スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:03:54.42
冬受かったから明日からさっそく外でプロットやる
いつものカフェは居心地いいけどメニューに飽きてきたのが悩みだ
甘いもの以外はパン系しかないからせめてパスタとかあればご飯も一緒に取れるのに
621スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:05:31.05
どうもスタバの雰囲気が苦手だ…モスかフレッシュネスに行ってしまう。
良い喫茶店があれば最高なんだがなあ、いいところほど喫煙な罠。
622スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:13:26.94
スタバはメニューやカスタマイズが多種過ぎて迷ってキョドる
スペースにぎっしり本がつまっててそれを片端から全部中身確認してから買いたいけど
それをやる勇気が起きなくて結局スペ前をスルー
みたいな感じ
623スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:24:33.54
>>622
とりあえずカフェラテ(スターバックスラテ)頼むのが
一番会話が少なくて済むぞw
もしくはキャラメルマキアートな
スタンダードなコーヒーとか紅茶は
微妙に豆とか茶葉の種類聞かれるから
多少の会話も無理ってやつには向かないw
624スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:35:16.10
伊藤養家堂みたいなデパートのフードコートが好き
混む時間帯がすごくはっきりしているので空いてる時間を狙いやすいのと、
割と種類頼んでも安いので財布にやさしい
あと、一人分のテーブルがわりかし広いので作業がしやすい

>622
カフェモカも捗るぜw
625スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 09:46:49.51
スタバはついついフラペチーノを頼んでしまい長居できなくなる
ホットは冷めても飲めるけどフラペチーノは溶けるとだめだわ
626スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 14:26:30.24
フラペチーノってつまりコーヒーの入ってない冷たい飲み物ってこと?
オサレなイタリア語分かりにきいよ
627スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 14:30:40.16
フラペチーノってスムージーとかシェイクよりも氷の存在感がある
飲み物+氷でミキサーにかけたようなやつ。
ものによってはその上にホイップやらチョコチップやらフルーツソースが掛かってる。
628スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 14:30:57.57
ごめんageてしまった
629スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:23:58.83
フラペチーノって要はフラッペだよな
630スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:35:22.26
マンゴフラぺうどんひとつ!

スタバはコーヒー濃すぎてお腹痛くなるな〜。
個人的にはエクセルシオールがいい。
カフェラテの牛乳が多くておいしい。
ファミレスならバーミヤン一択。
631スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:58:03.42
バーミヤンだとテーブルが油っぽくない?
布巾で拭かれてるのは分かるけど、そこかしこに油が散ってるのを見てからは
普通に食事するのも駄目になっちゃった
632スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 17:01:00.12
>>631
それたぶんバーミアン云々じゃなくて
店舗管理してる人の方針のせいだと思う
633スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 01:17:49.49
方針ww
なぜかばうんだ怠慢だろ
634スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 09:27:58.72
うちの近くのバーミヤンも油っぽい気がする
さすがに散ってはいないけどw

ネームと下書きは仕事の帰り道にあるサイゼ一択だったのに潰れてしまった
深夜2時までだから夜仕事帰りに寄って閉店まで作業するのが気合いも入ってちょうどいい時間だった
635スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 15:45:44.81
近所のデニーズが居心地よくて好きなんだが、店員が見える位置にいないからドリンク頼むとき面倒なんだよな(デニーズのドリンクバーはオーダー式)
かなり大声で呼んでも来ないのは店としてどうかと…
でもやっぱり居心地良いから今から行ってくる
636スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 17:24:25.09
>>633
あ、いやかばってるわけじゃないけど
うちの近所のバーミヤンはとりたてて良いところも悪いところもなくてな
それに昔スカイラークでバイトしてたけど
各店舗の店長によって管理方法や衛生基準が違うし
同店舗でも店長によって店の状態が違ったから
一律に微妙と決定づけるのに違和感があっただけ

まあ、チェーンだからどの店舗も基準は一律に保つのが
本来の姿なんだろうけどね
637スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 02:45:50.89
もう潰れたけど前近くにあったバーミヤンもちょっと油っぽかったなあ

なんつーかちゃんと掃除してないとかじゃなくて
ラーメン屋で店全体が油っぽいのと似たような感じで
テーブルがそこはかとなく油っぽいというか
638スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 12:55:45.34
中華料理だからテーブルまで油っぽいのは仕方ないのか
639スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 14:42:51.36
ここみてるとポメラ持ちが同士に見えてきて困るwww
ファミレスとかでの作業は、遠足の準備みたく脳内ではしゃいじゃうから、肝心の作業があまり出来ずに今に至る。
なので
電車でevernoteで共有してプロットか台詞打ち込むのが常で、
外でネームしたい衝動にかられるとたまに茶店やファミレスにはいるようになった。

でもそうすると結構場所や店が微妙なんだよな。それでもイヤホンつけてやるけどさ。ワクワク感がねえ。
あときがつくとコーヒーじゃなくてやたらホットミルクばっかのんでまう
640スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 16:14:14.30
>>618からのスタバの流れで公式サイトいってみたらメニューが減ってた
お前らがメニュー多過ぎwwとか言うから…
641スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 16:22:44.44
>>640
マジでかwwwwww
いや、きっとスタバ自身が肥大化したメニューを
維持できなくなってスリム化を図った結果だよ
我々に罪はない!


ところで
ファミレスにノーパソとペンタブ持ち込んで
塗りやってるのは自分だけだろうか
音も出ないし迷惑じゃないよね?
642スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 16:42:26.19
ケシカス出すより断然迷惑じゃないが注目されない?集中してれば大丈夫なのかね。
自分はタブレット買って外でネームしたい。
643スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 17:23:29.54
>>642
察しの通り注目される
チラ見ガン見は慣れる
学生とかにあんなマウスあるんだーとか
声に出されると集中力崩壊

集中の持続ができないからネームは無理だったよ
だから塗りしかやってない
大まかな塗りなら少々気が散ってもできる
細かい修正は帰ってやる

あと店員さんに覚えられるみたいで
頼む前にドリンクバーの注文ボタン押されるwwwwwww
644スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 19:50:57.80
そこまでしてやる意味あるのかね
645スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 20:13:42.47
タブ使わないとこまではマック
絵描き出したらカラオケかネカフェ使ってる
わざわざ遠出して場所代に金まで払ってるって意識あると
原稿の進み具合がこうも違うものかと思うよ
646スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 20:18:46.88
>>644
やっぱり家とはスピードが全然違うぜ!
ネットに走ったりしないしな
そういう点では意味あると思う
647スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 20:45:14.83
>>644はファミレスでペンタブ使用について言ってるんじゃないか?
648スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 21:02:29.73
>>647
うん、だからペンタブ使って視線が集まっても
家と違ってネットもしないし仕上がるスピードは違うから意味あるよ
もちろん価値観で変わるから
スピードをとるか視線を避ける方をとるかは人によると思う
649スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 21:32:23.74
ipadもスマフォもそこそこ普及したしタブレットだけならそこまで注目されないかもね
ポメラにしても見慣れないものだとどうしても「!?」ってなりやすいし
650スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 23:04:15.49
注目されてる俺かっこいい()
651スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 23:27:56.88
注目こわい
でも外でやんなきゃはかどらねえ・・・
そんな自分が情けない
652スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 00:13:51.33
>>650
いいんじゃね
それで満足感が得られる+作業もはかどるなら一石二鳥
653スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 00:20:16.05
>>651
わかる。ネタ出しは外で追い込まれないと進まない。まとめるのは家でもいいんだけど。
角席のいい店探さないとな…ひとりで長居出来ない気質が恨めしい。
絵描きなんでカラオケは机が低すぎる。
654スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 01:46:08.11
路面の壁が全面ガラス張りのファミレスは長居しづらい
道路から全席が見渡せるとか
655スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 06:22:51.15
通りすがり(あいつ今日も来てるなあ…仕事何やってんだろ…友達いないのかなあ…)
656スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 11:30:49.39
ここ見てファミレス作業やってみたくなって、
下見に近所のバーミヤン行ったら夕食時だったのに対して人入ってなくてびびった
居心地はよかったけど潰れないだろうかあの店…
657スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 11:57:52.66
ピークタイムがちょっとズレてるとか近くのファミレスに客奪われてるのか?
>>656が通って立て直してやるんだ
658スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 15:26:38.64
場所によって、昼めっちゃ混むけど夜混まなかったりするから、いいんじゃない?
それか休日異様に混むとこかな。

久しぶりのスタバ。
フラペチーノうめ。
659スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 16:03:00.75
スタバ行ってみたいけどリア充どもにヲタクpgrされそうで怖い
しかしその恐怖感が早くネタ出しせねばと発奮するきっかけになりそうな気も
660スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 16:08:34.35
場所によるんだろうけど、
自分のよく行く昼間のスタバは
奥様グループと学生ソロと、高齢者ソロが多い
夕方以降は高校生とかが増えるけど
あんまリア充って感じじゃないよ
661スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 17:35:03.90
オフィス街のドトールはノーパソ珍しくなくて快適だな
ルノアールが長居にいいという噂聞いたけど何となく入りづらい…
662スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 18:14:14.84
俺の行くスタバも、一人でパソコンかたかたやってるリーマンとか多いよ
文字書きだから自分もそれに混ざってカタカタさせてる。
五月蝿い学生がはびこるスタバは渋谷とか辺りじゃない?
値段的にある程度はシャットダウンされてると思うよ
663スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 19:56:21.02
>>662
シャットアウトな
たしかにスタバは学生には高すぎる
664スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 20:02:47.69
漫画描きで、外で作業するのが好きでプロットとか喫茶店でやってたけど
どうしても絵を描く作業以降は外でできなかったので
外では小説を書くことにした
楽しいので最近小説しか書いてない
本末転倒だけど合ってたみたいでたのしいよ小説
665スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 12:04:28.73
>>664
合ってたならいいさ!


つかガストの感謝価格って安すぎね?
久しぶりに行ってびびったわ
666スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 12:40:50.01
>>665
本当だ安すぎワロタwwwwww
あれって何時からでもおkなんだよな
ちょっくらガストでカタカタしてくる
667スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 13:00:43.73
ガストは赤痢かなんか出して客足遠のいたから
取り戻すためにキャンペやってんじゃないっけ
668スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 13:03:46.88
赤痢上等
若いうちは死にゃしねえよ治るし
今日は人多いだろうなあ
明日カタカタしに行くか
669スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 15:53:54.93
冬に向けて買ったポメラが届いた。これでバリバリ書くんだ・・・。
充電池も買ったし。

小型のモバイルパソコン使ってたんだが、電池が2.5時間しかもたなくて
乗ってきたところで帰らざるをえなかったんだよ。
ということでポメラさんにはかなり期待している。
さて、ガスト行ってくるか。
670スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 16:38:43.91
ポメラどのくらいもつ?
俺のノーパソは文字打てることしか機能求めなかったから充電6時間は持つんだが、
ポメラも気になる。

つかスタバのトフィーナッツなんたらかんたらうめー!
でもくそ甘くて口直しにコーヒー飲みたくなるな。
やっぱりガスト安定か。
671スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 17:26:48.08
単4×2本で20時間だっけな
充電池だともうちょい短くなるけど
専用ケースには換えの電池いれる場所もあるし、
電池ならいざというときコンビニで買うこともできる
672スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 17:40:48.71
>>671
情報あり
そんなに持つのか!
ちょっとこれから購入検討するわ
673スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 17:55:55.43
けっこうもつなあ
エネループと合わせたらかなり便利そうだ
674スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 18:02:48.70
スペック上は 単4形アルカリ乾電池 約20時間、エネループ 約15時間 らしいんだが
エネループの方は充電繰り返すうちにもうちょい短くなる体感だな

エネループ2セットをローテしながら予備で乾電池1セット持ち歩いてるけど
出先で切れたことないよ
675スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 18:03:29.13
ファミレス原稿はかどるんだけど、大型の設定資料とか見たいとき困る
原作の設定が細かすぎて、人名とか地名とかしょっちゅう調べ物がでてくるんだ
必要な部分だけノートか何かに書き写して行けばいいのか?
676スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 18:51:04.02
そこまで色々細かいわけじゃないから、携帯で写メとっといてるわ
677スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 19:16:57.41
大型の調べものが必要な時は










帰る
678スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 00:18:11.53
渋谷のEA.RLって店(元はメイド風制服だったのに変えやがった)が
長居出来るしおちついたふいんきでいいよー。紅茶もおいしい(*´∀`*)
漫画描くと浮きそうだからPCかポメラぱちぱちが限界かな。
679スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 00:27:36.68
>>677
潔いw
680スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 00:42:21.24
>>675
書き写すと記憶しやすくなるみたいだし意外といいかも
必要な情報をノートにまとめる過程で話がさらに練られそう
681スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 02:36:17.01
情報をまとめるのは大好き
ええ、本末転倒になるくらい
682スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 03:38:36.07
最適じゃんw
文字や絵を紙に記すのってキーボード打つより頭に残るんだよね
脳科学の先生が言ってた
683スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 14:07:59.35
店ごとの客足の変動が一時間ごとに分かるようになればいいのに
できるだけ客の少ない時間に行きたい
684スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 15:15:13.89
普段ランチとディナー以外なら週末もがらんとしてるガストが混んでる……
685スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 15:23:18.65
やっぱり390円効果はでかいということか
686スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 15:34:29.53
でかいみたいだ
皆ズルズルパスタ食ってやがる
でも390円てドリンクバー単品とあんま値段変わんねーもんな
仕方ないか
687スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 18:36:36.53
逆に考えるんだ
ガスト周辺のファミレスや喫茶店はいつもよりすいてて作業しやすいかもしれん
688スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 18:53:07.06
「スタバが怖い!」そんなあなたにさくっと注文できるAndroidアプリ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1111/05/news008.html

だとさ
689スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 19:00:23.80
アンドロイド…
ていうかやっぱみんなスタバ怖いけど行ってみたいんだなww
690スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 19:28:57.67
スタバ行く値段で喫茶店行くわ…値段変わらんからな
691スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 22:25:35.50
キャラメルソースって無料なのか…
スタバでコーヒー飲む値段で今のガストでは満腹になれるけど
雨のせいか最寄りのガストは客が半分もいなかった
692スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 20:53:21.34
キャラメルソースとチョコソースは追加無料なんだと
あとホイップクリームとか既に入ってるものに対しての多めも無料らしい

バイトしてる友達が言っていた
693スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:26:49.55
今度チョコソースとホイップクリーム追加で頼んでみる
ただしあのオサレ空間に耐えられないからショートでな
694スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 10:17:34.27
つまりスタバにスウェットで行ったことのある俺は神ってことか
695スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 11:18:21.21
大丈夫普通に下ジャージで行ってる
696スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 14:25:31.76
勇者が2人も…!
697スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:30:55.56
勇者っていうかただのみすぼらしい人
698スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:35:22.04
pomeraの新機種が俺得すぎる
DM10使ってるとチラチラ見られたりしたがこれなら溶け込めそうだ
699スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:56:11.23
うちの近くのスタバはスーパーの中にあるから子連れ主婦と老人が多くておしゃれ空間な印象はないな〜
そして高校生はミスドに行くからどっちにしろ落ち着く感じはしない
700スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 19:36:26.31
>>698
縦書きはいいなーと思った
あと駆動時間約30時間もすごいね
ただ安くならないと変えないわー
701スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 19:53:10.70
pomeraの部品生産ってどこの国でやってんだろ
もし本来はタイで洪水被害で他所にしました〜とかだったら
なかなか値下がりしそうにないな
702スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 20:16:15.30
とうとうバックライト付いたの?
703スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 20:29:49.69
>702
バックライトついたみたいね 名称M100
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm100/
704スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:05:01.75
スレチ
705スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:52:22.99
ここ見てるとポメラ愛用者って結構いそうなのに他の人が使ってるのを見かけたことない
706スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:59:30.52
ヒント:宣伝
707スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 04:35:53.24
字書き仲間だと持ってる人結構いるよ
持ってない人も欲しい〜っていつも言ってるし
字しか打てないところが魅力
708スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 08:18:09.23
ファミレスとかで作業するのと同じで余分なことができないってのはいいよね
ネット環境があるとつい誘惑に負けてしまうのでありがたい
709スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 10:28:54.51
そこでメモ帳ですよ
710スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:07:20.15
書き起こしの時間が惜しい
711スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:15:15.64
相当書くの早いからゲルペンだとインク減るのが早い
だがそれが快感
コップ倒したり食べこぼしても致命傷にはならないし
712スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:18:25.61
倒すなよこぼすなよ
713スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:20:06.97
ガストの安さ異常だな
今デニーズにいるけど、普通に食っても千円行くのに
あのセール来月まであるんだな
来々月は空きそうだ
714スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:22:33.14
1ヶ月もやらないとまずいくらい客減ってたのかな?
ガストのCM流れ出して客も爆増してそう
715スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:36:15.49
赤痢は食中毒の中でも印象悪い気する
716スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:44:32.00
キーボード付きのスマホ携帯最強
ポメラを買ってもガタガタして使いにくかったが、両手使いできるキーボード携帯に
したら電車内でもサクサクうてる
717スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 13:16:03.46
自分もその理由でqwerty配列の携帯使ってるんだけど
認識がモサくて苛々する
コレさえ無ければ本当に神機種なのに
718スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 13:27:43.44
キーボード付のスマホって引き出してPSPみたいに持ってつかうやつ?
719スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 13:32:59.57
赤痢菌はキムチについてたんだろ?
韓国料理食べなければ大丈夫じゃないの?
720スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 14:01:52.95
>>718
自分はソフバンの922shを使っている
引き出しタイプは使い辛いと聞いたけどどうなんだろう?

取り敢えず携帯なのでポメラ程は目立たない
ファミレスで文字作業したいけどなんか恥ずかしいっていう人にお勧め
端から見たらああ携帯いじってるのねーで終わるから
721スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 14:44:04.30
PSPってよりDSの見た目だな
たしかに電車やファミレスで使ってても目立たなくていいかも
722スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 17:45:25.81
ちょwwwwやべえwwwwwwww
11/17からガストの感謝セールがキッズプレート36円だってwwwwwwww
確実に作業できないwwww。゚(゚^ω^`゚)゜。
723スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 19:17:46.36
ちょwwwwwww
ガストやり過ぎwwwwwwwwwww
逆に元の値段に戻した時客こなくなるんじゃねwwww
724スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 19:45:00.84
セールの反動で店潰れそうだよなwwww
家から一番近いのガストだからなくなったら困るんだがwwww
725スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 21:28:37.77
あー親子連れ地獄だなガスト民乙…
100円セール終わったらミスド行ってくる。最近多くない?
あとメモ党としては映画館も以外に穴場。といっても始まるまでの2、30分くらいだけど。
726スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:02:43.87
ガスト常連客だけど
セールっていってもそんなに安くなってないよ
元々安いだけ

前回のハンバーグセットは
値段を下げた分、通常のプレートよりハンバーグが小さくなってたし
たとえば今のセットのパスタなんかも元の値段とほぼ変わらない
パッと見では値段にインパクトがあるから物凄く安く感じるけど
普通にレギュラーメニューの値段と比べると、そんなに変わってない

まぁ上で挙げられてるキッズプレートは明らかに例外だけど
727スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:03:44.56
>>722
どんだけ追い込まれてんだよガストw
赤痢キムチのせいで客足止まって在庫パンパンなのかな
728スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:09:03.53
>711
文具板住人としては万年筆をオススメする+.゚(・∀・)゚+.゚
729スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:30:36.23
ペンをすごく斜めに持つ癖があるんだけど万年筆でも大丈夫?
730スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 23:22:55.18
ガストの激安メニューって
行けばわかるけど現物くると
値段相応だね。って感じだしな

12月の入稿前後はガスト駄目だな。
731スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 00:08:28.21
確かに今のパスタとかもサラダ付かなきゃ値段あんま変わらないね
でもお子様ランチは家族連れがすごそうだから、五月蝿そうだ……
12月はジョナとかデニーズに逃げようかね
732スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 13:45:37.11
同じくジョナとデニーズとココスを巡回予定
近所のロイホは作業しにくい雰囲気なんだよなあ…
8割くらい席埋まったら出るから変な時間にしか行かないせいか
733スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:12:51.96
ロイホは空気中の油分が多そう
734スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 18:03:03.98
>>733
ロイホでバイトしてたことあるけど
そんなことないぞw
735スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:23:54.11
どっちかというと他のファミレスより照明が暗いイメージがあるんだが>ロイホ
736スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:27:26.47
値段高めだからか作業してる人が少ない印象
737スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:41:02.14
前行ったときは逆に静かでお一人お仕事って感じの人みかけたよ
まあ一回しか行ってないけど
738スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 22:29:44.40
金が入った時はステーキけん行ってる
人がいない時間帯で4時間くらい居座ってる
食中毒?菌ごと食い尽くしてやんよ!

けどステーキけんって少ない時は本当に少ないのな
客が自分ひとりのときもあるよ
739スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 23:22:41.53
いやお前…腹下してからじゃ遅いんだぜ…
まぁ気をつけろよ
740スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:20:34.94
ガッツリ食いに行く系の店であまり長時間作業しても店に迷惑かと
ピークタイムでも常に空席があるような店ならいいんだろうが
741スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:46:11.03
738は食中毒の経験無いだろ。

ガストじゃないけど実際身に起こると
死ぬかもしれない恐怖体験すんぞ?
ソースは俺

今はガストも衛生面はしっかりしてると…思ってる!!!
742スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 03:31:09.40
食中毒かー
けっこう身近なところで2回ほど発生したことがあるけど(それぞれ別のところね)両方とも何故か自分だけ無事だったなぁ
きったねぇ部屋で暮らしてるから毒耐性強くなってるのかなぁ
職場でインフルエンザ流行った時なんかも一人だけピンピンしてたわ

そんな自分がファミレスじゃないと作業が進まないのは、もちろん部屋がきったねぇせい。
743スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 03:33:51.46
キムチに菌が混入してたらファミレスにはどうしようもなくないか?
744スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 11:08:41.23
検査体制が甘かったとしか
745スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 12:30:44.17
食中毒はかかりたくないなと知り合いの話聞いて思ったな
やっぱ医療費かけるなら、それを場所代に回したい
746スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 20:47:57.82
ガストはたまに生焼けのハンバーグを出してくるのが怖いw
しかも暇なモーニングの時間帯とか深夜の時間帯で

今日もそうで、顔馴染みの店員さんからこっそりと割引券を貰ったけど
本気で怖い
747スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 21:41:32.73
生焼けはさすがにクレームつけていいレベル
ひき肉って合挽だろ?
豚の生は勘弁なんだぜ
748スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 23:12:09.27
パンケーキとかもたまに冷たいよね
持ってきてもらったばかりなのにバターが全然解けなくて苦労した
749スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 09:34:25.28
ただのファミレス批評スレになってるぞw

ドライブスルーがメインのマックおすすめ
作業してる人しかいない
駅から遠いから学生とかいないし
750スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 13:48:55.83
環境にこだわるためには批評も大事ですよと擁護してみる

うちの近くのマックも田舎だからドライブスルーメインだ
でもやっぱり昼や休日は中も混むなあ
あとフリースポットなせいか案外作業しに来てるリーマンやOLが多くて
フリースポットの席に限って混雑してる

別に少し離れた席でも普通に使えるのにね
こっちとしてはありがたいけど
751スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 21:44:21.96
最近このスレみて深夜にドトールやらバーミヤン行くようになった
ほんと感謝 異常にはかどって嬉しい 
だけど昼間に行く勇気がまだでなくて困る 飯食ってる横で鉛筆もってる罪悪感・・・
兎丸先生がファミレス12時間いるって呟いてたときはすげーと思った
752スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 00:09:20.85
夜の九時から朝の九時までなら誰もいないと言ってみる<12時間
753スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 02:08:47.29
廃人の生活時間帯だぜ
運動もしなくちゃいけないし12時間ぶっ続けで居るのは
健康に悪いからやめとこうね

一日12時間居てもいいけど
朝から6時間、午後の部6時間に分けようね
754スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 12:10:33.42
12時間居座ってるとか最早修業wwww

つかドリバって安いよなー
セルフだからお金そんなかからんのか
755スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 12:21:33.73
話変わるけど、あんまりにも同じ物(デザートね)頼みすぎて基本的に何が入ってるのか覚えてしまった。
だからミスで何か入ってなかったりすると言っていいのかすごい悩む。
普通より長居させてもらってるわけだし……

スッカスカなときとか、
場所代だから我慢なのかな
756スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 12:30:49.44
店のためにもちゃんと伝えた方がいいよ
代金分のお金払ってるんだから言う権利はあるし、例えばバイトのミスならばまた同じミスをする可能性がある
757スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 12:54:49.14
そうか、ありがとう
次はいうことにするよ

アイス楽しみにパフェ頼んだら、
アイスだけ入ってなくて泣いたwwwwwwww
758スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 13:05:30.55
某ファミレスでカレーにちぢれ毛が入ってたことが2度もある。しかも店舗も時期も別で。
もちろん言ったし代わりのカレーが出てきた。それでもカレー頼んじゃうんだよなあ。

ファミレスは机広くていいけど店員の目が痛い。サイゼリアは客層で落ち着かない。
結局ファストフード最高。レジと客席の階が別だとなお良し。
759スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 14:02:51.88
癖毛な頭髪だと思いたい
いや入ってる事自体嫌だけどw
縮れ毛なんか出て来たらトラウマになるわ…

自分も昔ガストのヤリイカのカラマリフライ頼みすぎて多い時(13)と少ない時(9)の個数覚えてしまった
カラマリフライ自体もうないみたいだけど
760スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 14:07:36.04
縮れ毛縮れ毛言うからカラマリフライを下品な言葉と見間違えてしまった
761スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 14:10:56.06
どう見間違えたのが容易に判断できすぎる

自分はマックでベーコンレタスバーガー頼んだらただのレタスバーガーだった事があるな
762スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 14:16:16.07
休みだからたくさん書こうと思ってたけどついダラダラしちゃったよ
ちょっとファミレス行ってくる
763スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 14:54:48.56
普通にカリマラフライって読んで
何が違うのかしばらく(つд⊂)ゴシゴシした
汚れてる自分乙
764スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 15:00:28.27
>>762
いってらっしゃいノシ
無理はするなよ
765スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 15:42:06.50
>>762

いてら!
カラマリフライに気をつけろよ!
766スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 15:44:12.07
つかレタスバーガーって間違え方が新しすぎるな…
つい笑ってしまったが、自分の身に起こったら震えるわ
767スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 15:49:34.20
レタスバーガーの間違え方がわからない
768スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 16:14:24.81
762だけど正にカラマリフライがあるファミレスに来てしまっている

…そういえば小腹が空いたな
769スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 19:42:25.66
>>768
さあ、カラマリフライを頼むんだ
言い間違えるなよ、絶対に言い間違えるなよ!
770スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 19:44:53.77
カリマラフライください!!!
771スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 20:03:02.32
wwwwwwww流れにワロタwwww

ちょっと自分も今からカラマリフライのあるファミレス行ってくるわ
772スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 20:42:27.41
>>771
いってらっしゃい
さあ、カラマリフライを頼もうか
773スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 01:43:57.81
まさかのカリmカラマリフライ大人気だな
俺は今日マック行ってベーコンレタスバーガー頼んだけど、残念ながらベーコン入ってた
774スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 08:41:56.61
残念じゃないだろうww
775スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 08:54:38.66
このスレ的には残念

こうして世間様と基準がズレていくのさ
776スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 11:25:17.60
ランチタイムでファミレス混んできたからスタバ行こうと思うんだが
オサレ怖わくてなかなかファミレス出られない
777スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 11:40:52.78
スタバよりドトールとかサンマルクの方が好きだな
自分が喫煙者ってこともあるけど
階ごと分煙の喫煙階はサラリーマンばっかで殺伐とした感じがあってなんか捗る
778スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 11:54:18.28
自分の行くスタバは昼辺りはパソコン開いてるサラリーマンとか多いから逆によく使ってる
払う金あれば大丈夫だよ
堂々といっちまえyo

ちなみに本当はドトールのが価格的な優しいし、水飲み放題だから行きたいけど喘息持ちだからスタバ一択
779スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:00:32.88
>>776
大丈夫おいら普通にジャージで行ってる
780スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:29:50.58
ガストにカリマ(ryフライはまだあるのか?
もう数年前から見かけなくなったんだけど…
781スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 12:49:04.64
>>780
ガストではみたことないや
うちの近所のジョイフルでもたぶんなかったと思う

個人経営のお店にはおいしいカリマ(ryがあるよ
782スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 13:53:55.01
>>780
グラッチェは絡まりフライあるよ!
783スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 14:42:23.91
スタバは店舗によってはほぼお一人様用になってる
読書コーナーみたいなのもあるぞ
784スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 14:56:59.68
大戸屋が好きなんだけど、あそこは長時間居座ったり作業出来る感じじゃないよね
いつも大戸屋の後喫茶店かファミレスにはしごしてる
785スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 15:37:58.50
>>784
俺おま
店内落ちつくしご飯美味しい、でも長居出来ない…。
一度作業しようと思ったことあったけど、食後のお茶出されたので素直に帰った
786スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 15:57:02.35
大戸屋は長居出来ないよなwww

つかデニーズも自分は出来ない
店員が常に立ってるのが堪えられないwwww
ドリバないのもつらい

ドリバあるファミレスってガスト系列以外にどこかない?
せまりくる子供メニュー39円の間の避難所がなかなかみつからなくて困ってる
787スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:17:23.58
>>786
ココス
ジョイフル
デニーズ
サイゼリヤ

ググれば他にもまだまだあると思うよ


ところで大戸屋で思い出したけど、コメダコーヒーって作業出来そう?
788スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 16:28:33.52
ジョイフルとココス未経験だから行ってみるよ!
ありがとう!

コメダは行ったことないんだよな
興味あるけど
789スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 17:16:32.50
>>787
コメダはモーニング外せば余裕。新聞雑誌も置いてあるし長居にはもってこいだよ。
水とかのチェックで店員うろついてるのを気にしなければの話。
久々にシロノワール食べに行くかなあ…
790スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 05:06:05.98
こめだたかくね?

おれも避難所を探してる

快適だったのになガスト
791スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 10:07:58.00
自分ガスト派だったんだけど(近所にそれしかない)
少し離れた場所にBigBoyを発見して最近そこでやってる
ランチ安めだし、ドリンクバーあるし、お肉美味しいし、
時間帯によってはガラガラだし幸せ
792スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 10:10:07.40
>>790
高い分居座る。というか長居する人しか行かないと思うコメダ。
793スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 12:35:14.38
なんだかんだガスト住民多いな
自分も早くどこか避難所探さないと

ガストが一番居心地よかったんだがな……
794スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 12:42:45.98
だってガストって田舎にもあるんだもん
他にいこうにもドリンクバーがあるところってないんだよな
795スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 14:16:46.65
すかいらーく系列のジョナサンとか藍屋、グラッチェガーデンズもドリバあるよ
デニーズかジョナサンが近くにあればな……ガストは安いせいか昼は主婦連夕方中高生
夜バイクか車の団体(DQNではなさそうだが)で落ち着かないw
796スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 14:35:22.78
オフィス街のマックでいい感じの場所見つけたんで
これから会社帰りに通う予定
797スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 15:13:36.81
オフィス街はマックにもDQNいなくていいよな

スタバは落ち着くがドリバに慣れるとお変わりしたくてつらい
流石に持ち込みで水持ってくのもはばかられるしな
田舎だからスタバが出来たばっかのときに婆さん達が漬物持ち寄って食ってたの見たけど
798スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 15:33:44.63
コンディメントバーに牛乳とかない?
799スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 16:04:19.09
漬物とコーヒーとは斬新だな
800スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 16:44:18.29
抹茶フラペチーノならあるいは
801スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 18:39:05.55
最近ファミレスで作業デビューしたけどここの話通りはかどるなー
ただエアコンで空気乾燥してるからドライアイな人間にはちょっとキツイ
それさえなければ何時間でもいたい
802スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 19:03:25.25
>>801
医者いって点眼薬もらうべし
803スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 19:05:56.08
>>801
同じく
行き慣れない店でうっかり空調の当たる席に座ってしまった時とかもう
眼科か、行ってみようかな
804スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 20:11:45.46
792だけど、対外ブラックコーヒー頼むわけじゃないし、
ミルク置いてあるのが一階のレジ前のみだから自分の被害妄想と自意識過剰が邪魔をして
店員に牛乳飲むとかwwww
みたいなふうに思われてんじゃないかと思ってしまって行動に移せない


あのときのスタバはコーヒー店と言うよりかは公民館だった

因みにギャル男が持ち込み弁当して怒られてたの見たことあるからシャレオツで行きにくいってのはないんだがな
805スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 20:28:24.28
飲食店に弁当持ち込みって田舎だから許されるってレベルじゃねーぞ
806スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 23:18:59.97
ギャル男勇気あるなwwwwwwwwwww

うちのピアノの先生はデザート代わりに飴を持ち込んで怒られたって言ってた
まあそのくらいならあるだろうなと思うけど
弁当は罰ゲームか何かじゃないかと疑ってしまうwwwwwwwwwwwww
807スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 23:24:26.59
日本の飲食店は食べ物持ち込み不可だけど
スタバはアメリカの店だからおkっていうの知恵袋()でみたことあるww
東京の某店で大学生くらいのカップルがおにぎりもちこんでるのみたよ
ラテにおにぎりとかちょっと理解できないです

スタバやドトールの最大のいいところは
水足しに店員さんがうろつかないとこだな
808スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 23:53:37.11
水足しにくる頻度が高ければ高いほどヒマなんだよな
店員さんも仕事してないと怒られるから
やることなくなるととりあえず水注ぎにくる

はい、元ガストのフロアバイトです!
ちなみに作業しに来る人は覚えるからなるべく同じ席に案内してた
809スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 00:01:01.91
スタバはワンモアコーヒーがあるからコーヒーばっか頼んでるな
トールサイズを2杯だと結構時間稼げる
810スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 14:31:18.43
スタバみたいなセルフ形式(と言って良いのかな?)なお店は
おかわり注文しに行く間の荷物が気になると思って敬遠してたんだけど
よく考えたらファミレスのドリンクバーも同じ状態だよな

余分なお金や貴重品は極力持って行かないけど
おかわりのときノートやパソコンとか閉じる程度?
それとも一旦カバンにしまっちゃう?
811スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 15:24:33.17
>810
PCは鞄に入れて持って行くかな。
ノート程度なら閉じる程度でレジにいくよ、勉強にきてる学生とかもそんな感じだし。
気になるなら、ジャケットとか置いておいて問題ないのだけ残して
レジにいくって手もあると思うが。
812スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 15:30:46.80
>>807

それは初めて聞いた
確かにおにぎりとコーヒーの相性はちょっと理解しがたいけど、
ペットボトルの水くらいは大丈夫なのかもしれないな
ありがとう


じゃあ自分の見たギャル男が怒られてたのは、明らかにコンビニ弁当だったからかもしれないな
抹茶フラペチーノのトールサイズと食べてたけど
おにぎり以上に相性が未知数だな
813スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 15:33:48.76
>>810

自分はご開帳してるのを閉じるだけだなー
多分客層によると思うけど、自分の行くファミレスはパソコン操作してる客多いからそれだけで大丈夫だと信じてる
814スペースNo.な-74:2011/11/17(木) 18:41:59.45
>>810
自分もディスプレイ伏せるくらい
混雑具合とかによって貴重品はトイレに持ってくときもあるけど
PCは持ってかないなー

今日デニーズ行ってきたけどやっぱ段違いではかどるな
気付いたら外真っ暗になってたってくらい集中できた
家ではこうはいかぬ
815スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 01:23:54.06
>>812
持ち込みは保健所でも禁止されているからやめるんだ

スタバでは水もペットボトルの名水が売ってるけど、
コーヒーや食い物と一緒に水道水もお願いできるぞ

しかし、理想のドリンクバーは回転寿司の給茶システムだったり
集中していると立ちたくないもお願いできるぞ
816スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 02:10:03.18
>>810
自分はポメラなんで鞄にinして持っていくなー
思いっきりエロ小説入ってるから不安でww
817スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 02:13:14.64
昼間に行けない人ってみんなどのくらいの時間帯狙ってる?
818スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 02:13:37.27
>>815
回転寿司いいよな…
お茶は手元で入れられるし
腹が減ったらパネルで注文すりゃ好きなもん食べられるし
デザートもあったりするし

でも空いてたとしても回転寿司屋で作業をする気にはなんとなくなれないw
819スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 04:56:57.05
>>817
仕事終わってその足で行くから23時〜朝くらいまでかな
820スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 05:35:39.66
>>819
いつ寝てるんだ
821スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 09:00:06.80
>>820
毎日は行かないよw
まあ電車の中とかで仮眠する
822スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 10:09:17.77
翌日会社でも朝まで書くなんてすごいな
823スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 18:47:28.94
チャリで行くと店に着いた当初は暑い
薄着になるとだんだん寒くなる
冷たい物を頼みたくなるけど長時間いる場合は微妙
体温調節が難しい時期になってきた
824スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 21:38:44.43
ネカフェの話を聞きたい
825スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 22:01:05.18
>>823
羽織るもの持って行きなよw
>>824
デスクライトで作業できるならいいんじゃね?暗くて空気悪くて自分には向いてなかった。
826スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 23:06:35.53
>>817
自分は平日の夜7時〜ネットブックのバッテリー切れるまでだ

地元のココス、ディナータイムでも心配になるほど人がいないwwww
おかげで作業しやすくて助かるけどさ
前に誰かも言ってたけど、ココスは衝立高くて落ち着くね
827スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 23:32:47.88
ネカフェはパスワードとか作業内容が抜かれてそうで不安
828スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 00:31:56.55
心配ならネカフェに自分でノートパソコン持ち込めばいい
「ご自由にお使い下さい」なコンセントは一席にひとつ以上あるから大丈夫
829スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 10:34:15.44
ネカフェに小型ノート持ち込んでやってる
調べ物ができたら備え付けのパソコンで調べられるけど
自分のブクマがないおかげでネット回遊して時間無駄にしないしおすすめ
830スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 15:25:41.81
自爆覚悟でガスト来てみた
人はハンバーグ\390よりはいなかったけど、
子供がwwww

多分喫煙席とかならましだと思う
831スペースNo.な-74:2011/11/19(土) 16:02:35.71
>>830
自爆報告乙
子供多いと確実に作業できないよね
832スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 11:06:39.52
適度な賑やかさならありだけどガキはうざいね・・・
値段のあれ上察してくれな親子連れ多そうだし・・・
833スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 11:44:50.33
子供がうるさいのはなんとか我慢できるけど
椅子を蹴っ飛ばしたり、傍をうろちょろされるのは勘弁してほしい…
そういう子供の親は大抵気付いてくれないし

勿論、作業するための場所でない事もわかってはいるんだが。
834スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 18:41:56.78
PC使ってると興味を持って近付いてくる子がいる
近付いてくるだけならまだしも、画面を覗き込んでくる子もいる
ゲーム機だと思ってんのかな
835スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 18:52:10.29
らめえええええ子供が見ちゃいけないやつ書いてるのおおおおお!!!!1!!
836スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 20:59:46.31
今日すげー親見ちまったよ
自分は200円くらいのアイスだけ頼んで、子供二人連れて来てた
ああいうのよりかは作業させて貰ってるが、金は払ってる自分のが店的にはまし……だと思ってくれているといいな……
837スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 23:40:37.33
>>836
店側からは子ども来るだけで迷惑だから
いくら注文しようと子連れが迷惑度高い
後片付けが大変な上に周囲からクレームがつくというコンボがあるからね

もっとタチが悪いのは学生団体
金にならない上に一番散らかす

だから作業の人は時間帯を見極めて
消しゴムのカスで散らかしたりしなければそこまで嫌がられないよ
838スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 00:06:26.50
ピークタイムに席外してくれれば作業人は静かでよい客
839スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 06:20:33.69
ファミレスでバイトしてる子が「一番迷惑なのは、ねずみ講をしてる連中」って言ってた
カモっぽい普通の人一人と黒服数人のグループで、店が異様な雰囲気になるし
他の客からのクレームも来るし…って
840スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 07:19:00.61
ねずみ講は近くの席にいるとマジ勘弁ってなるわ
841スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 10:32:36.93
ねずみ講なんか見たこともないわ
都会では日常茶飯事なのか?
842スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 11:49:33.18
一度アイディア出し作業に行った喫茶店で
隣の席がマンツーマンねずみ講勧誘してて
話が気になって作業どころじゃなかった経験がある

しかも勧誘されてる側かと思った気の弱そうなリーマンが
途中から「そんな時にいいビジネスがあるんですよ」って
資料取り出して怪しいビジネスに逆勧誘を初めて
なんかもう食うか食われるかの様相
何も作業できないまま無駄に長居してしまったw
843スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 14:29:46.95
日常茶飯事ではないけど年に十回程度は見るな
最近はグループ勧誘よりはマンツーマン勧誘の方が多い
近くにいたら話のネタにならないかと聞き耳たててしまうわww
844スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 16:50:37.99
>>842
その結果が気になるww
845スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 17:57:30.97
そういや前にカフェで客に幾ら金を絞り上げられるかって話をしてる二人組がいたな
英語塾の経営なのかしらんが、外人が日本人かと思うくらいに日本語ぺらぺらだったわ
時々裏話してる人に会うと手が止まるwwww
以前もメイドカフェでバイトしてる三次元の話にきき入ってしまったwwww
846スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 18:07:15.08
そういえば新日本プロレスの興行の話してる二人組いたな
レスラーと胡散臭いスポンサーっぽかったけどネタにはならなかったw
裏話もそうだけど、気になる話題だと思わず聞き耳立ててしまう
恋愛もののプロット立ててる時に、近くの席で赤裸裸に恋バナしてる人達がいて、
内容が興味深かったから参考にさせてもらったことがある
847スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:24:02.08
ファミレスはネタの宝庫というわけですな
848スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:27:42.79
宝庫だよー
弁護士さんと何かの事件の被害者さんが相談してたときは真剣に聞き入ったw
849スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:34:38.87
>>848
え、そういう個人情報が飛び交う話って普通事務所でやるもんだけど
その弁護士事務所には頼みたくないな
850スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 20:36:37.78
一番気になったのは初めて会ったメル友?同士っぽい男女の会話だなー
ヤれないなら今すぐ帰りたい男VS夜行バスの時間まで一緒にいて欲しい女のバトルw
851スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 20:45:40.72
それだけで一本話が書けそうなネタだw
852スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 21:20:06.10
なにそれおもしろそう
853スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 22:24:27.37
アメリカの短編の名手O・ヘンリーは
喫茶店でねばっては
周囲の人の会話をひたすら聞いてメモしていたそうだ
あの短編のいくばくかはたぶん実話だったんだろう
854スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 23:04:59.86
>>850
見覚えのある書き込みだなあと思って過去スレ探したら853も合わせて出てきたw

16 :スペースNo.な-74[sage]:2009/10/27(火) 01:26:32 あるあるw
長距離バスの時間まで一緒にいたい女と
帰るか友達と合流したい(けどやれるなら一緒にいてやってもいいよ)な男とかな。
二人のやりとりにwktkしすぎて原稿進まないったら……
17 :スペースNo.な-74[sage]:2009/10/27(火) 23:22:16 アメリカ短編小説の名手、O・ヘンリーは
レストランや停車場の人の会話に聞き耳を立てて小説の元にしていたそうだ
我等がやっていて何の不思議も無い
855850:2011/11/21(月) 23:08:07.56
うわ、それ書き込んだの自分だwwww
よく見つけたねー
856スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 23:20:34.09
もう>>850>>853は結婚すればいい
857スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 23:44:43.97
853だが昔の17ではないwwwうわあwww
858スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 03:57:17.26
フルデシタルで下書きもファミレスでやってる人っている?
家だと下書きすぐ飽きてダラダラしちゃうから安いノート
PC買って持ち込むか考えてる
ペン入れや仕上げは普通に集中出来るんだけど
859スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 07:49:10.86
下書きの時は人からの視線が気になるから
ネカフェの個室かカラオケでやるな
絶対家よりやりづらい机なのにはかどる不思議
860スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 12:59:09.11
カラオケでやってる人いるんだ!
快適すぎると脳が緩んで集中できないのかな
適度に不快適なほうが早く作業終わらせようって気になるのかも
861スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 14:12:46.58
カラオケいいよ
最近ヒトカラも一般的だから一人で受付するのも気にならないよー
詰まったら一曲歌ってまた作業に戻るw
862スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 14:22:31.79
ヒトカラはフリータイムだとネカフェより安いんじゃないか?

つかガストといいマックといい、低価格競争なの?
明日は何処に行こうか……
863スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 15:42:00.87
嬉しい悩みだなw
864スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 15:52:52.57
デフレ上等になるとDQN率跳ね上がるけどね
865スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 16:33:21.42
ガストのおかげでマックの子供率は少ないんだけど
学生率はいつもより高い
やっぱり普段の料金がベストなのかな
866スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 16:40:27.28
賑やかなのはいいけどうるさいのは流石にね・・・
867スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 19:17:06.66
みんな面白い人に遭遇してるんだなw
かくいう自分もおとといサイゼで宗教の勧誘してる人と隣になった
おっさん2人が神について語る光景はシュールだったわ
868スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 12:00:45.89
アナログ時代には一人で作業が苦手で
同じく一人だとサボっちゃったり
兄弟いて家で集中して作業できない近場の同人と
カラオケBOXに集まって修羅場してたこともあった
BGM流しつつ黙々と作業したり手伝いあったりして
あれはあれで楽しかったなあ

デジタル完全以降した今はネタだしをファミレスでやるくらいで
外でできる作業が減ってしまった寂しい
869スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 20:15:56.52
>>868

なにそれ楽しそうw


そういえばディナー終わり辺りにガスト行ったんだけど、人足りないみたいで机がふききれてなくて油ぎっしゅだった。
いつも使わせて貰ってるから、逆に店員が可哀相になって来るよ。
ファミリーレストランじゃなくて最早DQNレストランになってる。

マックはまだ静かだったけどナゲット100円で行列が出来てた…
もうこうなったらスタバにこもるよ!
文字だけだし一番でっかいサイズ頼んだら粘れそうだし!
870スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 23:49:19.00
昨日テレビで神田のヒトカラ専門店やってたけど、カラオケより作業によさそうだった
狭くて落ち着きそうだし、ちゃんとした机と椅子だからやり易そう
どうせ遠いから行けないんだけどね
871スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 00:11:35.30
部屋の照明はどうだった?
872スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 00:35:21.69
かなり明るいと思ったよ
カフェとかファミレスよりは明るく感じた
ただ狭い部屋の奥の壁に向かって机がくっ付いてるから、
もしかしたら手元に影が落ちるかもしれないとは思った
873スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 00:47:02.35
と思ったけどググってみたらちょっと微妙かもしれんわスマソ
ヘッドフォンはいらないとしても昼で一時間600円は高いな…

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1111/22/news060.html
874スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 06:01:43.07
値段だけ考えたら安いヒジホ素泊まりとあんまり変わらなくなるのか…
カラオケ専用だから仕方ないけど
875スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 06:42:02.12
こないだラジオの投稿で
「カラオケに一人で来てて歌も歌わずにいる人がいて
トイレに行く度にその部屋を覗いたけど、やっぱり歌わずにいて気になった」というのを聞いた
それ作業している人じゃ…と思った
876スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 11:49:03.07
ベンティ飲んでる人って絵面が間抜けだよな
アメリカの連ドラにベンティサイズの紙コップ出てきて噴いた
877スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 14:24:00.31
分かるwww
なんかカップが細長く見えるんだよなwwww
確かTallサイズ二つ分とかの量だっけ?
長居するなら明らか特なんだけど、外人くらいしか頼んでるの見ないから頼みづらい
グランデならパソコン持って来てる人だと見かけるんだがなー
878スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 16:11:25.74
素朴な疑問だけど、カフェ行く人って飯食ってから行くの?
スタバでサンドイッチとか財布爆発するんだが
879スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 16:39:26.06
自分はある程度空腹じゃないと頭が働かないので
食べていかないけど店での食事もあまりとらない
クラシックショコラとかチーズケーキみたいに
時間経っても大丈夫そうなものを頼んで
ちびちび3時間くらいかけて食べる

あらかじめ食べていくならウィーダーインゼリーとか
あんまり胃腸を働かせないような感じがするものかなぁ
特に今の時期は温かい食事をとったら絶対頭が働かなくなる
880スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 17:20:34.36
割増料金を考えるとずっと安いと割り切るか
家で食べていくかのどっちかだな…
881スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 17:49:12.20
数年ぶりにサイゼ行ったんだけどホットのドリンクのカップ小さくなった気がする
気のせいかな?昔はどんなのだったっけ?

もうちょっと大きくならないかな
入るお湯の量が少ないからお茶飲もうとしても
ティーパックがお湯吸って飲む分が全然残らないんだけど
882スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 17:57:34.42
>>881
濃い目に入れてから熱湯足せばOK
883スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 18:35:32.13
>>882
天才
884スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 19:03:46.62
昼間びっくりドンキー行ったんだけど、マジでこれやる奴いるんだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuIObBQw.jpg

885スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 19:11:21.85
>>884
よく見つけたな
886スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 19:44:33.32
>>884

wwwwwwwwwwwwクソワロタwwww

殿様とかいないかなo(^-^)o
887スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 20:05:56.86
>>886
殿様は同窓会帰りに悪ノリでやったことあるわ
店員さんもわかってるのかノリノリで
「殿様〜、奥のお席へどうぞ!」
って大きな声で言ってくれた
888スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 20:13:44.87
イベント後のアフターだと同じキャラ名で書く奴が多すぎて
混乱したって話も聞くがなw
889スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 22:10:00.07
>>884
www
これ「フリーザ様」って呼ばなきゃいけないよね?
店員さんへの嫌がらせか?w
890スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 22:22:09.47
>>884
フリーザ様喫煙ご希望ワロスwww
891スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 05:31:25.50
いい声なのに喫煙するフリーザ様とかたまらんな
892スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 11:28:14.72
ただいまビッグボーイ。四時間はいたい。
893スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 12:25:10.02
二週間分くらいまとめて読んだら近所にできたコメダ行きたくなってきた
フルデジタルだしもうネームも済んでるからコメダでは作業できないのにw
894スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 13:45:00.49
コメダ行ったことない
気になる
895スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 20:27:06.40
コメダはバリアフリーで机と机の間が広いから良いよね。
この前空いてるときに隅っこの席で作業してたら、
おばちゃん4人組がわざわざ隣の机に座って怒濤のおしゃべりを始めたときはさすがに困ったw
896スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 22:38:21.55
近畿限定だけどホリーズはイイ!
150席とかある店でも店員さん2人とかでやってるから客席にはほとんど来ないし
席数も多いんで満席になることがほとんどなくてゆっくりできる
897スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 23:26:38.43
>>889
呼ばれたら「行きますよ、ザーボンさんドドリアさん!」と言うんだぜ

最近、改装でお一人様用のカウンターが増えているから嬉しい
古い店は一人なのに四人がけしかないからなんかやりづらい
898スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 23:33:07.32
>>897
四人がけの方が広くて作業しやすいと思うんだ
ピザな俺は一人席だと狭いしおケツが痛いんだぜ
899スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 23:38:23.15
コメダ、コーヒー400円だっけ?
ちょっと高めだけどたいていすいてるし
作業しやすそうだから、ここの住人にはよさそうだね
900スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 10:51:41.37
コメダは名古屋臭くて駄目だ
901スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 21:38:34.47
モスの抹茶うめぇ
この味家で再現できないかな…
902スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 21:41:47.93
>>901
モスで飲むからこそうまい
家だといつもの味になる
903スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 23:38:01.42
ネームやってると結構チラ見されると気づいて
作業するの恥ずかしくなってきた
外で作業するとはかどるから辞めたくないんだけどな・・・
904スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 00:54:46.30
>>903
大丈夫、そのうちチラ見上等になってくる
905スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 01:12:20.23
>>903
自分は集中してる姿が威圧感あるのか避けられるw
すまぬすまぬよ…
906スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 01:39:49.55
個室っぽい喫茶店に行くとか壁を背にして座るとか
907スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 12:48:13.50
>>896
自分もホリーズ愛用してるけど近畿限定とは知らなかった
食事もオヤツ系も豊富だし時間帯問わず使えるよね
ダッチコーヒーのソフトクリームウマー
どこもゆったりした席数だしちょっと駅から離れた場所なら
がっつり作業に集中できる
908スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 15:35:41.07
初めてのモリバコーヒー(地元)
窓際席が作業用に作られたとしか思えん風体だった
机の上に小さめの台がついてて、そこにコーヒープレートを置けば
机の部分は作業にだけ使えるのだ
すばらしいんだけど、伝わるだろうかこれ・・・





909スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 15:38:46.37
>>908
何となくわかるような気がするけど
できれば写メうp
910908:2011/11/28(月) 16:23:07.84
http://uproda11.2ch-library.com/324455Nci/11324455.jpg
なぜかやたら改行が 一応写メ これみれるかな
911スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 16:41:11.39
>>910
ワロタww何この作業用スペースww
うちの机もこんな台欲しいわ
912スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 17:26:58.28
マック行ってきた
これくらいうるさいほうが作業捗る気がしてきたわ
913スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 17:31:53.39
>>910
この机は漲るな

>>912
マックのざわざわ感は学生集団がいない時に限り良いBGMだよね
914スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 17:46:46.25
>>910
新幹線車内みたいのを想像してた
これいいね

サイゼで作業してたら女子高生17人(点呼取ってた)が隣のテーブルに来た時は
早々に退出した
何の集まりだったんだ…
915スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 18:01:18.08
17人ww 打ち上げか?
916スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 23:28:24.31
サイゼはよく中高生が集団で来るよね
一気に殺到してドリンクバーが大混雑したりする

個人的にはカフェが一番はかどるな
大体男女兼用トイレで一つしかないのが不便だけど
917スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 03:08:49.77
トイレが二つで片方が女子専用、片方は男女兼用ってところで
男子列だけ作られると入りづれえ
918スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 03:09:24.45
執筆意欲がこれまでに無いほど高まってる+地元のデニーズの雰囲気が絶妙に合い過ぎて
行ける日は毎日でも通いたいレベル
でも流石にドリンクバーで毎日数時間居座る客はうざいよな、と思って2、3日に一回に自重してる
正直住みたい
919スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 09:33:35.02
>>918
分かる
自分はガストがそうだ

徒歩3分圏内にもう一件ファミレスがあるんだけど
近所過ぎて一度も行ってない
隣人のオバサンがパートで働いてるんだ

でも最近、図書館のルールが変わって
レファレンス室でPCで作業をしても良いことになったので
(前は駄目だった)ファミレスと交互に行ってる
920スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 15:09:15.30
いいなあ図書館利用
うちの地元図書館は自習室とかないんだよね
別個で利用できる自習用施設はあるけど
机ごとの仕切りがないから勉強してる人たちの合間で
作業するのはちょっとツラい

そして結局今日もファミレス難民だ
921スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 03:18:43.81
>>910
わろた
これは作家や漫画家志望だった人が
方向転換して作った店なんじゃまいかと思ってしまった
922スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 09:24:21.43
喫茶店で作業しているんだが、隣の客がエロゲしながら股間いじってる。
世界って広いな。
923スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 09:34:44.19
>>922
24しなよw
924スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 10:02:23.54
いや、ズボンの上からだし、巻き込まれるのも面倒ってもんさ。
ちなみに、彼はトイレにパソコンを持って行って、10分以上戻ってこなかったな。
それ以降は私が他の店に移動したので分からんが、知らぬが仏ってことだろう。
925スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 15:13:56.61
キモい
926スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 19:12:27.77
ガスト行ってきた
やっぱりガキうるせー
つか8日からリブステーキ999円なんだな
まだやるのか、こいつら……
927スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 21:34:44.69
あんまりうるさいのもアレだよね…
今日サイゼリア行ったら大学生位の子らが女子会してて
聞いててつうか聞こえてきて疲れたからすぐ席たったよ
928スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 16:46:55.31
興味がある話題で騒いでる=ネタktkr
興味のない話題で騒いでる=うるせえ

自分の中ではこんな感じだから
うるさいのはそれはそれで歓迎
929スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 23:08:31.09
いつも行ってるスタバの窓際席に一心不乱にネームやってる女の子がいたけど
ベレー帽被って雰囲気出してて目が離せなかった
形から入るタイプなんだろうか
930スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 04:39:19.47
今時ベレー帽ぐらい普通のオシャレアイテムですし……
931スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 06:59:45.52
ちょっと前かな…森ガールが流行ってた頃でしょ
室内で帽子を脱がないと言うことも気になるけど
エコカーのCMの彼女とかつばあり防止被ったまま喫茶店にいるのが気になって気になって
女性は帽子取らなくていいんだっけ?
932スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 07:24:48.14
>>931
…は?
933スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 07:24:49.20
>>931
フランス料理店みたいな形式張った店じゃあるまいし
喫茶店でくらい帽子かぶってたっていいんじゃねえの
934スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 07:25:23.91
一秒でつっこみ被ってしまった
935スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 12:06:22.69
ダサいから脱いどけということなら同意
936スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 12:45:41.65
帽子かぶって歩いてきた時点で
帽子の中の髪がぺちゃんこになってるんだよ
脱がせんな恥ずかしい
937スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 12:50:48.10
>>936
なぜだろうちょっと萌えた
938スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 19:03:48.71
メロンソーダ好きなんだけど自販機にはあまり売ってないよね
ファミレスのドリバでメロンソーダ飲みながら作業したい気分になってきた
早く食事時すぎないかな
939スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 19:06:03.94
かき氷用のメロンシロップ+炭酸でできるんじゃないっけ
940スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 20:50:09.33
>>939
なるほど言われてみればそうかも
ありがとうやってみる!冬でもかき氷シロップ売ってるかな
941スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 09:43:06.29
>>939
あれは配分が難しいから、結局ドリンクバーのが一番だということで落ち着くぞ
942スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 19:14:21.32
ミツヤサイダーに緑の食紅?みたいなの入れればいいんじゃないの
943スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 20:53:22.73
お前はなにもわかってない
944スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 23:05:15.18
自宅で炭酸水作る機械が最近売り出されてニュースになった
エスプレッソマシンみたいなオサレデザインで
945スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 06:26:58.58
自宅以外で飲むからうまいのであtte
946スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 12:43:41.96
自宅でメロンソーダ飲めばファミレス気分になって作業が進…まないか
947スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 14:18:23.96
まず自宅をファミレス風に改造する
948スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 14:25:44.49
なんという本末転倒
949スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 14:33:15.14
>>947
ファミレスが好きすぎて事務所の一角をファミレス風にしたデザイナー居るよ。
でかい机+ドリンクバーだけだけどいいなあって思った。
950スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 14:38:54.52
ファミレス風にするのはなかなか難しいけど
>>910の台はマジで欲しい
951スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 01:59:07.97
ドリンクバーかいいな
自宅でやったらソフトドリンクじゃなくて酒用意しちゃいそうだけど
952スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 06:25:25.57
ドリンクディスペンサーっていうんだね
http://hosp2a.up.seesaa.net/image2/Peeing20Statue20Drink20Dispenser.jpg
953スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:58:06.88
>>952
全ファミレスに設置すべき
954スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 17:59:23.73
>>952
クソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 18:35:26.62
>>952
飲み物の種類によっては相当嫌な物に
956スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 19:15:56.73
>>955
レモンティーorカルピスでキメッ☆
957スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 20:03:24.71
>>952
それ忘年会でやったゲームの賞品だったw
しかも一位用w
958スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 09:59:37.49
つまらん
959スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 17:02:57.22
>>958
おんしの話作りがか?
960スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 06:09:45.66
なにおんしってキモい

最近マックもガストも混んでてつらいw
961スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 06:43:23.52
>>960
方言馬鹿にするな
立派な文化だ

と、地元が「おんし」「おまあさん」の方言の奴が擁護してみる
962スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 12:23:02.65
マックの新メニュー楽しみだな
963スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 19:09:15.20
これからはドトールの時代ぜよ
964スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 20:29:29.03
ドトールのココア好きだ
965スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 21:13:27.76
個人的にはヴェローチェ最強なんだが、地域限定なのかな
966スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 22:21:45.91
ベローチェのコーヒーって異常にまずくね?
967スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 00:53:51.05
デニーズの環境は今日も、神がかっていた
紅茶の種類多くて冬も嬉しいなあ
968スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 05:27:41.51
土曜の昼間にサイゼって自殺行為かな
たまにどうしようもなくミラノ風ドリアが食べたくなって困る
969スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 07:35:14.79
ベローチェはアイスティーオンリー
970スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 11:28:49.25
>>968
学生客が多いなら行かないほうがいいよ。
ビジネス街なら余裕。元職場のビル内にあった店舗はいつもリーマンしか居なかった。
971スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 12:17:13.99
>>970
準備しかけたけど近くに中高大と全部ある店舗だからやめておくよ
ビジネス街ってファミレスやファーストフードも落ち着いてそうでいいなあ
ところでスレ立ていけそうかい?
972スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 13:13:02.90
973スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 13:22:35.69
>>972
乙!
974スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 13:31:46.71
>>972
おっつおつ
975スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:15:17.78
駅中のスタバのメスガキがすげえ愛想悪い
茶髪で厚化粧だし
あいつがいる間はJR使っても寄らねえから
976スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 03:01:05.88
>>975
店に言えよ
スレチなうえ何の解決にもなってない
977スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 07:26:55.85
化粧が濃い人は濃い人、愛想が悪い人は悪い人でキャラが立ってるから
話作り客的には良キャラクター

話の素材はどこにだって転がってる
978スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:49:17.16
>>972
乙!
979スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 17:33:00.74
>>972
乙!
980スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 07:13:37.50
ネカフェでの作業が快適すぎてヤバい
家にエアコンないし暖房器具は居間のこたつだけだし、
隠れだからあまり家で作業したくない
ネカフェは暖房ついててドリンクバーがあって、行きつけのところは机も広くてマジ快適
ネーム、下書き、消しゴムは家で一気にかけて、ペン入れまでやってる
しかしガソリン代と利用料金で財布もヤバい
981スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 14:20:31.76
禁煙中の自分にはスタバ程居心地いい所はない。
コーヒーが飲めてタバコの匂いがしない、
字書きだからタブレット開くだけで仕事中に見えるらしいし、
ソロ客が多くて、おばさんが居ても騒ぐ程の品のない夫人じゃないから
本当に作業進んで、コピー本だけどミケで二冊目の新刊出そうだぜ!
982スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 17:14:36.89
ガストとデニーズどっち行こうかな。
夕飯時に行くから肉食いたいしガストにしようかな。
でも3、4時間1200円ぐらい、は高いなぁ。
983スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 18:32:30.10
>>981
でもお高いんでしょう?
984スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 18:53:32.25
デニーズの店員に顔覚えられた…
来店時もメニューもらうときも会計のときも「いつもありがとうございます」
うああああああ恥ずかしい
一足先にスタバで覚えられたときは何か嬉しかったんだけどな

でも今日も行って来た
985スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 00:22:24.26
>>984
このおませさんめ(´∀`)σ)Д`) ぷにゅ
986スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 03:35:10.59
寒い
マックのほうがまだ暖かい気がする
987スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 08:00:44.04
窓際席は端だから落ち着くけど寒い…
988スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 13:22:05.49
少し寒いくらいが集中力を発揮するにはいいらしいよ
989スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 15:39:09.24
トイレ行く時財布持って行った方がいいのかな
ネタ帳置いて行く方がよっぽどヤバい気もするが
990スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 16:08:50.67
>>989
どっちも持って行け
991スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 17:16:47.39
ドリンクバーで作業してると、元取りたくてついガブガブ飲んじゃうんだよね
そんでトイレが近くなる
店員に頻尿と思われたら嫌だ
992スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 18:24:50.99
>>991
常人の胃ではドリンクバーのもとはとれない
場所代と思ってほどほどにしとけ
ガブのみは体冷やすしカロリー的にもよくないぞ
993スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 23:41:49.37
ガストの999円さっぱりおいしくなかった……。
やっぱ店員さんがコーヒー注ぎに来てくれるデニーズが最強やな。
ドリンクバーのために席を立つのも集中力切らしちゃう原因だし。
994スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 00:15:56.02
炭酸飲むと喉が渇いてガブ飲みしてしまう罠
そしてトイレ通いへ…
995スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 00:34:25.91
紅茶やコーヒーは利尿作用でトイレ通いへ……
996ハラシマ:2011/12/14(水) 00:36:33.26
利尿作用つーか、ところてん方式だと思うわ。
飲んだ量だけ等しく出してる気がする。
997スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 04:59:24.39
飲んだ量よりは尿は少ないはず
だって汗や吐息、目からも水分は出てるんだもん
998スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 08:48:41.41
ドリンクバーって理論上どのくらいで
元がとれるの?
999スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 08:49:25.64
1000スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 08:50:42.19
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。