同人活動中の美容と健康8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
成長ホルモンが出るお肌の美容タイムは22時〜2時。
1.原稿は計画的に頑張り、夜はせめて22〜0時には寝たい。
2.〆切前でもお肌や髪のケアは継続させたい。
3.〆切前でも規則正しくバランスの良い食生活をしたい。

ツルリンペカリな姿でイベント当日を迎えませんか?
脱稿後に慌てて美容院やエステに走っても美肌や美髪は難しい。
同人と美容を両立させたい人の為のスレです。
両立の為の相談や良い方法について話し合ったり、就寝前に
オヤスミ書き込みをして早寝を習慣づけたりしたいです。

前スレ
同人活動中の美容と健康7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254694501/
過去スレ関連スレなど>>2-4あたりに
2スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 11:35:25
【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235897977/
【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1210427340/
【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1183858880/

ダイエットの話題はこちらで
同人しながらダイエット 減量11kg
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1287985725/

Q. 精製水って?
A. ttp://beauty.s35.xrea.com/water.htm

Q. 美容板か化粧板行けよ
A. 削除人が此処の板が適切って事で飛ばしたんで、削除人に聞いて下さい
3スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 18:11:09
修羅場中の美容なぞリップクリームぐらいだ。
4スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 18:29:09
あの緑色の安いリップは良くないよね
一時的に潤っても後で皮がべろべろむけてくる
5スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 19:15:11
緑色のリップしか持ってない(´・ω・`)ショボーン
6スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 20:32:56
1乙

自分はウォーターin系のリップクリームが合わない
超ズル剥ける
7スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 23:53:18
あー自分も剥けるわ…
なにが効くのかいいやつkwsk
8スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 23:59:32
白色ワセリン最強ですよ!ベッタベタするけど。
ヴァセリンは添加物は入ってるみたいだからきをつけてね。
9スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:21:12
シアバターいいよー。ロクシタンのとか
10スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:53:57
シアバターいいよね
もう何年も前に廃番になったんだけど、ロクシタンのシアバター配合の口紅が
ほんと良かったんだけど、纏め買いしてた最後の一こをとうとう使い終わってしまった
仕方なく普通のに変えたんだけど、唇むけまくり
あれ再販してくれないかな…
11スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 01:57:58
おー、参考になるわアリガトン
12スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 04:27:35
唇むける人はモアリップいいよ
全然むけなくなった
13スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 06:57:33
緑の安いリップは、値段の割りに唇ぷるぷるになるから重宝してるけどなぁ
まあ、自分がオイリー肌で唇があまり乾燥しないせいかもしれなけど
14スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 09:12:33
>4

 メンタムでそうなってしまう人は、肌が敏感過ぎるかアトピーの人か……
自身の肌にあったやつを探すしかないと思われ。


 ところで、イベントでお腹がたるんでボディラインが崩れている人を見ると、
腹筋と背筋を鍛えれば?と思う。
私なんかは原稿が一段落した時、深夜に公園でマツケンサンバ踊ってるから心配ない。
15スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 09:17:39
シアバターは唇にも手アレにも最強だな
緑リップもだめだったし、自然派をうたってるものでも
荒れて荒れて仕方なかったんだけど、検索したら
「ヒマシ油」にかぶれる事があるそうで、自分がまさしく
それでした
思い当たる人は気をつけてみるといいかも
16スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 09:51:01
なんか>>14の家の近所では>>14を主人公にした怪談でも出来てそうだww
17スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 09:55:15
リップって、よく使う → 鞄やポケットを行き来してよく行方不明になる → また買う
の繰り返しで高いのばかり買ってられないんだよね
自分も緑のとウォーターインタイプのは皮がむけてダメだったけど
潤って皮がむけなかったのはNIVEAのUV(黄色)と
パッケージが透明な唇型で立体的になってるシリーズで
ヒアルロン酸入りとコラーゲン入りの2種類出てるのは良かった。398円くらい

18スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 09:59:28
>>17って汚部屋?
19スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 10:05:46
いや、自分も汚部屋ではないけど行方不明になるよ、リップとか目薬とか細かいの
鞄とか車とか職場の引き出しとかそれぞれに一個ずつ配置するとなくならないし
それは置いといて、季節柄マスクするようになったら唇のアレはちょっとマシになった
20スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 10:44:17
この流れで思い出した
水分よくとるようにしたらリップ使用量激減!
水分不足で唇が乾燥していたようだ
ついでに頭痛も減った
血の流れよくするのって重要だと実感した
水分でもカフェイン入ってるものだと逆効果だった
21スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 12:20:24
自分一日中コーヒー何杯も飲んでるけどいっつも喉乾いてる
麦茶沸かしておいて交互に飲むようにしたら便秘も全然ましになったなあ
これからの季節はホットで飲む麦茶もおいしいよ
体は冷やしてしまそうだがw
22スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 12:50:57

乾燥つながりで
今年の正月に加湿器買って常に部屋の湿度がわかるようになったんだけど
加湿してなくても窓でも開けない限りいつでも「適度」とされる湿度表示で
冬の間スイッチの入れ時がわからなかったな

湿度高すぎるとカビがどうの雑菌がどうのあるみたいだし
これは思い込みだけど原稿用紙がふやけそうw
23スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 15:39:58
前スレまだ埋まってないから使ってね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254694501/l50
24スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 20:12:51
化粧板住人でもあるから
この時期コフレスレを延々リロードして原稿が進まない……(;´Д`)ハァハァハァ
限定アイシャドウ欲しい欲しいハァハァ

あーそういや「試して合点」でやってたけど、化粧水塗りすぎは逆に水分不足になるって。
コットンでパッティングしすぎは肌を痛めるみたい。
一日二回、保湿クリームをやさしく塗るだけで水分量うpするらしいよ。
忙しい同人女にぴったり!+.゚(・∀・)゚+.゚
25スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 22:36:25
いいこと聞いたありがとう
早速保湿クリーム買ってくる!
26スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 23:46:41
しかも時々さぼる事が前提っていいよねw>ガッテンスキンケア

リップはユリアージのが自分的には最強だった
それまでどんだけジプシーして、どんだけ捨てたかw
これ使って唇のずる剥けともひび割れとも縦じわともおさらばしたよ
これが無いと生きていけない


27スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 00:55:37
>>26は自分か
リップクリームを塗っても効果が出ずクリームのもろもろが出るのが悩みだったが
ユリアージにたどり着いて以来これ一本と決めている
以前は海外の化粧品にありがちな人工的なバニラ臭が気になったんだが
無香料タイプが出たので香りが気になる人はこちらをおすすめする
28スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 09:05:38
はじめて聞くな>ユリアージ
今度探してみよう
29スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 14:14:49
ユリアージじゃなかった、ユリアージュだったわ
ttp://www.uriage.st/hot_issue/cosme/
30スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 14:49:22
自分はユリアージュも効果がなかった。
というか、口呼吸で唇が乾燥してしまうタイプなため
リップクリームでは乾燥した唇を上滑りしてしまうと感じた。

エテュセのリップエッセンスが良かったけど、コスパ悪いので
持ち歩き用には最近出たメンソレータムのリップグロス
家では白色ワセリンを塗って、常に唇をベタベタさせている。
31スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 14:53:14
根本的に口呼吸やめた方がいいんじゃないかと…
見苦しいし
32スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 15:24:15
唇っつーかノドにも悪いだろ
33スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 15:47:49
外では一応気をつけているけど、原稿描いてるときとか
半開きになってしまう。
口呼吸 矯正で調べたら、口にテープを貼るとあったので
保湿と矯正のために、サランラップ貼ってみるよ。

たしかにノドも弱いし、なにより見苦しいのはいかんよな。
がんばってなおしてみます!
34スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 16:27:07
口呼吸って美容にも健康にも良くないって聞いた
ウイルスが入ってきやすかったりするんだって
タマネギ切るときは口呼吸すると涙でないらしい。
やってみたら確かに楽だった。それだけはおすすめ
35スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 19:45:40
>>24
その気持ち分かるw
早割で1冊目入れたら取り置き頼んでるマジデココフレ取りに行くんだ…
伸びたらキャンセル扱いで流されてしまうから意地でも入れねばならん
36スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 21:43:03
>>34
タマネギ切る時口呼吸まじか!今度試してみる
いつも滲みまくりの涙出まくりなのでw
37スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 22:31:07
あと冷蔵庫でガンガンに冷やしとくのもいいよタマネギ
そろそろスレチかw

締め切りに追われると吹き出物出る
好きなことやってるはずなのにストレスなんかなあ
38スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:10:36
最近あごから耳の下にかけて肌のザラザラが気になってきた
角栓が詰まってるような感じ
ストレスのせいかな…なんかいいケア方法ありませんか

ずっと座って絵を描いてると、口寂しくてついついお菓子食べちゃうんだよな…
39スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:36:51
運動して汗かけば?
お菓子辞めれば?
ストレスだって言うなら絵も辞めれば?
40スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:45:30
お菓子もあまり食べず運動そこそこして絵も描いてない人が
肌gdgdなこともあるからそれは暴論では
41スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:46:23
馬鹿かスレタイ嫁
42スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 00:04:19
>>40
>>39>>38へのレスじゃね?

自分なら肌の調子悪いなって時は甘いもの一切辞めて
お風呂にしっかり入って代謝良くするね
43スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 10:12:43
消化不良で荒れることもあるしね
ジャガイモ食べるといいらしいよ
44スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 10:24:11
>>38
半身浴は本当に効くけど、そんな時間ないのが修羅場だもんね。脱稿したらゆっくり風呂入ってくれ
ただ甘いだけの炭水化物ではなく、ナッツ、フルーツ、昆布などせめて多少は体に良い物を
ダラダラ食べは止めて、3分だけ休憩してしっかり味わって食べる
口寂しいってのは、言い方悪いけど只の言い訳だよ(自分も使うけどねw)
45スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 11:15:14
昆布は夜に食べるのはあまり良くないよ
消化しにくいから
46スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 11:26:02
むしろ夜はお茶だけでいいんじゃね…
果糖もナッツ類もカロリー高いし
自分は実践したことはないが夜早く寝て早朝に起きて原稿って
すごく良さそうだよなーと思う
47スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 11:32:23
気分が乗るのは断然夜なんだよ…
同人と美容って本気で相反するw
48スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:13:58
気分が乗る、とか夜は集中力が、っていうのは
みんな気のせいらしいよw
結果が出る、成果が上がるのは午前中とか統計あるみたい
49スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:19:25
たしか集中力とか人間の能力がMAXになるのって
起床時間から何時間後ってあるんだよね
脳が一番働いて、能力が最大限に出る時間帯
遅く起きればその分夜に脳が働く人もいる

確か朝七時起床の人で夕方5時とか6時とか…
そのタイムラグを利用してスポーツ選手が試合に出て
いい結果出したとかあったよ
50スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:46:22
>>48
いやいや人体的にって言うかさ、環境的にも
家族が寝静まって外に通る車の音もなくシーンとしてて
勧誘の電話が鳴ることも宅配便がピンポン押してくることもない
そういう環境がいいんだよ、ド深夜はw
51スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 13:56:21
で、真っ昼間は遊んでネットに書き込みなら
美容が健康がなんて、どうこう言ってる資格は無いねw
52スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 14:24:06
資格(笑)
53スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 14:29:31
>>50はチュブっぽいからスルーしな
54スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:50:00
前スレだったかにアゴのニキビは眼精疲労も
原因とかって話なかったっけ?
肝油ドロップとかどうかな。
55スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 20:03:16
ついにあの恐ろしげな食べ物に手を出す日が…
どんな味なの?
56スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 20:59:54
>夜早く寝て早朝に起きて原稿
1ヶ月試してみたら昼食〜15時の眠気が半端なくて仕事に支障きたしまくりだったw
4時に起きても5時近くまでぼーっとしてしまうしスイッチ入った頃には出勤時間だし。
夜原稿だったら机に向かった瞬間スイッチ入るし何よりも昼間「早く帰って原稿したい!」と
思い続けてるのでwモチベMAXな状態で作業開始できる。
昼間に原稿手順も考えてるので作業効率もいい。
人によって向き不向きあるね。
57スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:08:27
せっかくの休みでも昼間寝て起きたら2ちゃん
夜になってやっと原稿とかな…orz
58スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:20:42
>>55
肝油ドロップのこと?
甘くておいしいよー幼稚園のときにおやつに一個ずつついてて
どーして一個だけなのだ、もっと欲しいのにーと思ってた。
大人になってからよく見たら用量が決まってたw
今はそれこそお肌にいいビタミン配合とか色んな種類のが
出ているが、自分は昔まんまの子どもの顔が描いてある
黄色い缶のを買っている。
59スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:30:20
眼精疲労かぁ…
最近蚊飛症がでて困ってんだよな
治らないもんらしいけど気休めに舐めてみようかな
60スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:45:02
肝油ドロップは危険だ!
おいしすぎてつい一日の用量を超えそうになる
摂取しすぎたら障害児産むことになるのに…バカバカ!
61スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 23:04:23
>>55だが
おいしいのか…薬局で見るたびまずそうって思ってた
眼精疲労にきくなら小さめの買ってみようかな
62スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 07:09:41
早起き原稿は気分が乗ってるから
今日はちょっと無理してあと30分頑張ろうってのが
できないのがちょっと辛い。
63スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 08:41:18
>>61
うちの幼稚園でもおやつに肝油ドロップ出たけどおいしいよ
外はパリっとしてて中はグミみたいな食感
味はなんというか・・・砂糖のような味?
64スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 12:19:41
信じられないだろ…?
あれ、バナナ味なんだぜ…
65スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 12:28:14
子供の顔の缶の方はバナナ味らしい
丸い缶の方は何味?同じ?
66スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 13:02:04
ビタミンC入りのやつは甘酸っぱくておいしいよ
メタリックな黄緑色の缶のやつ

眼精疲労は目だけならまだいいけど
頭痛とか吐き気までしてくる人もいるし
肩や首のストレッチやるとか、パソコンの使い過ぎなら
パソコン用の眼鏡作るとかしないと
目の病気になると取り返しつかないことになるお

と、角膜の手術した家族を持つ私が通りますよ…
私も仕事様の眼鏡をネッツペックコーティングのレンズにしたら
かなり目が疲れなくなったよ
67スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 13:26:12
ご家族のかた乙。目の手術って怖そうだ
PC用眼鏡って普段眼鏡やコンタクトの人の話?
68スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 22:08:05
失明の可能性があるとわかりつつコンタクト外さないまま
ハラシマったりして白目に血管が目立つようになってしまった

睡眠たくさんとるのはムリなので、とりあえずミケまでメガネにして
蒸しタオルとロートV11で回復できればいいな
目薬に1400円とか初めて払ったわw
69スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 12:53:58
バスタードのコミックスに書いてあったけど
原哲夫せんせーもコンタクトしたままのせいで今は片目見えなくなってるんだっけ

それでなくとも暇さえあればモニタ見てる我々は眼鏡が一番だわ
70スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 15:17:34
友達も二週間連続コンタクトを一ヶ月くらいやって…を
何年も繰り返して目が腫れ上がって開くと激痛で眼科行き
角膜が滅茶苦茶傷ついてものすごく怒られたってさ

でもまだその友達は痛みが治まったら
コンタクトの変な使用を繰り返してる…
71スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 15:24:32
目と手はマジで大事にしたい

と思いつつ暇な時はずっとネットw
72スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 15:25:35
裸眼視力1.5の自分に死角はなかった

将来が怖い
73スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 16:01:59
何か二週間コンタクトを半年放っておいたら
角膜?とコンタクトの間にミジンコ沸いたとか
噂が以前あったな
あれ本当かな
74スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 16:29:03
どこかのメーカーのコンタクト洗浄剤がまったくだめで
それで洗浄してたうちの元兄嫁は凄い結膜炎にかかって
眼科にかかって眼科医から「あそこのメーカー使ってるでしょ?」って
当てられてたよ
結構駄目メーカーとして有名らしい
75スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 16:34:21
ミジンコじゃないけど、角膜にクラミジアとか
最近ものすごく増えてるらしい
AVの見過ぎなのか顔射とかオーラルセクースやって
コンタクトに付着とかそのまま眼に入るとかw

アホだw
76スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 16:38:51
ふと思ったんだが、もしかしてAVって注意書きないのか?
この作品はフィクションです〜みたいな。
さすがに普通はしないだろうってことを試してみて、健康害してるんなら
そのうち下みたいな注意がつくようになるんだろうか?

※この作品内の行為を実際に行った場合健康に害をなす恐れがあります

それもアホだw
77スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 22:02:18
>>76
わろたwwwwww
78スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 08:14:24
少し前に口呼吸の話があったけど
普段は大丈夫なのに昨日は疲れすぎて口開けたまま寝ちゃってたらしく
起きたら喉も口の中もカラカラなうえ風邪ひいてた
うぅ、鼻水止まらない…orz

これからの季節、皆も風邪には気をつけてね
79スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 02:30:14
ちょっと前に半身浴の話あったけど
時間ないひとは足湯オススメ
下ぬれないようにビニールかなんかしいて
そのうえにバケツか洗面器に40-42度の湯をはり
あとは好きなだけつかるといい
これなら原稿やりながらでもできる
短くて5分ぐらいでも
腸の動きがよくなる→胃腸働き改善
→肌にもいい
リラックス効果
夜よく眠れるようになる
気分転換
などの効果あり
足をつけるだけでも全身血流がよくなるから
これからの季節にいい

てのは看護学生時代の受け売りなんだけど
自分はいつも半身浴だから足湯あまりやったことないが
やった相手に反応きくと
お腹に聴診器あてて聞いてみると確かに腸の動きはよくなってるし
体中があったかくなってきた
と言われたことはある
80スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 03:38:52
湯たんぽじゃ駄目かなあ
81スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 04:57:58
低音火傷しないようにね
82スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 10:51:33
低音火傷ってw
ナイスな低音ボイスに恋でもするか
83スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 15:12:48
前スレで眉毛マスカラ教えてくれた人ありがとう
初めて知って使ってみたけどすごく楽チンで
眉毛の自己主張がほんのり薄くなっていい!
84スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 01:34:51
85スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 14:47:31
肝油ドロップうめえうめえ
ちょっとだけでも効くといいな!
86スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 19:49:28
>>85
食べ過ぎんなよー。
87スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 21:15:57
>>85
薬じゃないから即効果はないけどね
1ヶ月位食べ続けて「アレ、そういえば最近目薬さす回数が減ったような…」てカンジ
88スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 11:35:58
猛暑からの急激な冬への転換で自律神経がいかれたらしいと医者に診断された
お風呂でリラックスしたり、早めに寝るようしてるが、なかなか体調戻らないな…
しかもこれから原稿追い込み時期だから、悪化しそうな予感
89スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 11:02:52
お勧めのプチプラコスメ。
ロートのすっぴん凛シリーズのアイクリーム。
コンシーラータイプと美容液タイプがあるんだけど
原稿しながら休憩に塗り塗りするのに最適。
コンシーラータイプはコミケ会場での栄養補給に
メイクの上から使えます。
中の人じゃないけど、アイクリームって高いから
寝る前以外はこのプチプラ使うといいかもです。
昨晩つけて寝たら、5時間しか寝てないのに目元ふっくら!
90スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 22:48:06
>>87
効果が出る期間はそうだけど一応肝油ドロップは第二類医薬品だから薬だよ〜
91スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:23:43
とりあえず劣化する前に奇跡の一枚は撮っておくべきw
92スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:35:33
結婚式とかで死ぬほど撮るから大丈夫だ、問題ない
ブライダルエステもするしな
93スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:39:51
おめでとう!
94スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:41:41
ありがとう!
95スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:42:00
>>92
そんな男で大丈夫か?
96スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:42:51
他人の幸せを心から喜べるようになると
自分にも次に幸運が回ってくるらしいよ。
92おめ!
97スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:43:39
>>95
大丈夫だ、問題ない
98スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:45:44
>>95
wwwww
ネタで返してもらってありがとう
お幸せに!
99スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:46:31
あ、レス間違えた>>98>>97
100スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:47:28
一番良い男をくれぇぇぇぇぇ!
101スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 00:49:22
流れに死ぬほど笑った
102スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 10:06:42
>>96
そうなんだ!けど好きでもない芸能人の結婚ニュースより
離婚ニュースの方がつい面白く感じてしまうよ!www
一般人はおめでとうって思えるんだけど
>>92おめでとう!!
103スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 13:40:21
>>92おめでとう!!

話は全く違うんだが肩こり眼精疲労が酷いんで鍼灸院で貼ってもらったピアレスというのが最近気に入ってる
耳ツボに金属粒を貼るシールなんだがスワロフスキーがついてるのでパッと見ピアス
おしゃれしてるように見えて実は眼精疲労のツボ押ししてるんだぜ!という
一週間から長ければ1ヶ月持ってくれるのでコスパも良い
ただしあんまり不摂生してるとツボ押しの痛みがハンパなく耳を襲う諸刃の刃
素人にはオススメできない
104スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 14:00:46
>>103
ぐぐってみた
金属粒は耳ツボダイエットやってるサロンで貼ってくれるやつだよね。
サロンだと高いから、ちゃんとツボに貼れれば、こっちのほうが可愛いしいいかも。
教えてくれてありがとうございます。
105スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 12:43:33
>>103
耳ツボジュエリー良いよねw
自分はサロンでやってもらって、割引きいたから試したけど
二度目は、通常料金が高いからいってないw
でも可愛いからまたしたいわ
106スペースNo.な-74:2010/11/25(木) 00:35:19
いわき某がブログで紹介してた「汁コット 売る売るスポンジ仕立て」が超良かった
肌に押し付けるようにすると化粧水がじゅわっと染みてきて肌がうるおうの
公式サイト↓マジオススメ
ttp://www.unicharm.co.jp/silcot/products/silcot_u.html
107スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 12:42:42
寒くて家にいる間ずっとネックウォーマーしていたら
PCに向かっている間の頭痛や瞳がパシパシしたり
手が冷たくてキーボードが打ちにくいのが軽減された。
血行がよくなったようだ。
100均にも売ってるし、タオルでもいいから
首をあたためるのおすすめ
108スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 23:26:13
ネックウォーマーとかタートルネックってすごく肩凝って
頭痛を誘発するからおすすめできない。
109スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 07:09:03
>>108
それは人に依るんじゃ…
110スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 08:36:58
素材にもよるかな
ウールだと一日中チクチクしてストレスになるけど
綿なら大丈夫とか
111スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 08:50:07
フリース最強じゃない?
あともこもこ靴下と同じ素材のとか
去年マリクワで配ってたノベルティがそんな感じであったかそうだった
沢山買わないからもらえなかったけど
112スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 12:25:01
フリースは洗濯した後の毛玉対策が…w
113スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 22:17:29
タートルネックで肩こるって初めて聞いた
114スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 22:24:23
このスレって見た目キモヲタの喪女がブヒブヒ言ってそう
115スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 22:48:09
肩とか首とか、骨組みがしっかりした体型だと
素材によっては衿の詰まった服すごく苦しいよ
同じうに黒でも、自分夏の衿のあいたTシャツならS〜Mなんだけど
フリースタートルはMじゃとても1日着ていられない
ものすごく疲れちゃうし、窮屈感から身体の動きが悪くなって
下手すると筋肉痛ばりばりまで行ってしまう
116スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 22:56:10
特殊な例をそんな誰でも当てはまる様に言われてもな…
117スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 23:08:24
>>116
だよね〜
フリースを首元まで閉めると筋肉痛なんて話、私も聞いた事ないわ
ジャージなんかもだいたい衿が詰まってるけどほとんどの人がそれ着て運動してるじゃん
118スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 23:13:16
>>115
骨組がしっかりした体型、というよりは
首が短いか肩が前に出てる(つまり猫背な)だけなんじゃ
ないかと…
119スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 00:50:11
自分は>>115は首が太いのかとオモタ
120スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 04:38:35
首が太くて短いと埋まるよね
121スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 09:11:55
108が首、115は肩か二の腕ががっしりなんじゃね
フリースタートルってジッパー式のジャケットじゃなくかぶりのタートルTの事だよね?
伸びないから変な所に負担が来るんだとおも
やわらかいニットやカットソー素材のなら大分ましだと思うよ
122スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 10:22:41
どっちにしろ美しいとはほど遠い特殊体型って事だなあ
123スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 10:47:03
まあまあ誰にだって難はあるんだから
124スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 11:01:04
前も思ったけどここって「私ってこういうタイプで」と書き込むと
「それって××だからだよ」という叩きが始まるよね

もしここで「私は素肌が綺麗な●●肌でファンデいらないんだけど
こうこうこういうケアしてるんだ」
みたいなの書いても「それは自分で思ってるだけで絶対××肌だよ」
「モサスッピンpgr」「>>124って影で笑われてるタイプだよね」
とかって速攻連続技で叩かれるから絶対書けないw
125スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 11:13:44
外面ばかり必死に繕っても内面の醜い部分が露呈してるよな
126スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 11:36:11
卑下に見せかけた自分age臭のするレスは嫌われるってことだよね
某ゆのみさんみたいな
127スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 11:43:39
>>124の2段落目は書き方が釣り過ぎる
「こういうケアして素肌がきれいになった。その辺出かけるだけならファンデ使ってない」
位なら速攻連続技で叩かれる事もないだろうよ

テレビとかCMでよくある「○○美人が実はこんなケアを?」的な紹介の仕方は
ビジュアルで具体例を示しているから説得力があるんだよ
顔晒すならその文章でやってもきっと叩かれないよw
128スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:01:23
今回の発端は>>107で「首暖めるのいいよ」って書き込みに
首暖めると頭痛がするだの筋肉痛がするだの
個人的な体型の癖での問題点を
さも普遍的な問題の要にNG出して来たからじゃないのかなあ…

「私は首元を暖めると逆に肩凝るわ〜」だけじゃ
いかんかったのかしらねw
129スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:07:30
でも
>肩とか首とか、骨組みがしっかりした体型だと
と書いた115に対して118とか120とか122とかなんでそこまで
115sageしたいのかと思ったわ
何がなんでも相手を自分より下にしたいみたい
誰と戦ってるんだろ
130スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:09:44
タートル着てる人は全員頭痛や肩こりに耐えてると思ってたのかな
131スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:17:06
骨がしっかりしてる人は皆タートルNGなら
欧米人は日本人よりもタートルに我慢してるのかもね
132スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:21:19
>>129
私はタートルNGって人の方が誰と戦ってるんだwと思った

一般的に人間の「首」とつくところを暖めるといいって
言うよね、それが気に入らんかったのかな?
133スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:26:21
猫背を指摘されて図星の115乙としか思えない流れにワロタ
お前一人だけだよタートルで肩凝る特殊体型なんて
134スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:30:42
だよねタートルNGなんて一度も聞いた事ないよ?
周りでそんな人いないもん

つか、骨組みがしっかりした、とかかっこよく書かずに最初から
デブで猫背なんでって言えばみんな「へー大変だね」って
優しく同意してくれたんじゃないかなぁと思うよ?
135スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:37:11
うーん、そこまで言うと可哀想だけど、
確かにここは標準的な人のための美容スレ(その上で同人屋の)だから
一般的じゃない特殊な体型とかアトピーとか、
そういう対象が少数なものを持ち出されても皆わからないし困るし
こうやって不毛に荒れるから特殊な自覚ある人は黙ってて欲しいかも・・・
136スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:43:34
今、頭に浮かぶのは亀の頭がタートルネックの中で…
うーん皮被り専門病院のCM思い出しちゃったよ
137スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:48:00
  終      了


次の書き込みどうぞー
138スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 12:59:29
>136
私はさっきからチェホンマンみたいな115が「誰と戦ってるんだろ」
って書き込みしてるの想像して腹筋が崩壊
139スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 13:06:42
肝油ドロップうんめー
もっと早くから知ってればよかった
140スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 14:02:21
自分は嫌いな味だった…
141スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 14:38:15
チェwwwwホンマンに謝れwwww
142スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 16:51:33
肝油、好きが高じてピンク缶(メロン風味)と水色缶(オレンジ風味)を注文してみたよ!
今からたのしみだ
家族もたべるから300粒缶も出してくれればいいのにな

最近あんまり肌ボロボロなんで寝る前に身体用だけど超しっとりの保湿クリームぬったら多少マシになってきた
やっぱ保湿は大事なんだなー
早く脱稿してたっぷり眠りたいぜ…
143スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 23:44:06
保湿大事だねー
最近べったべたになるまで保湿命にしてたら
毛穴がかなり小さくなったw
肌もむっちりしてきた

図に乗ってやりすぎて栄養過多になって発疹も出来た
オマケ付きだけど
144スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 15:28:28
子供のころ肝油ドロップ大好きで、確かこのスレで
目がウルウルになるという話を読んで一時期飲んでたけど
あまり効果が感じられないからやめちゃった…けど
>>139>>142を読んでまた食べたくなってしまったw
おやつだと割りきってもう一度買ってみようかな
145スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 09:02:01
>>60
遅レスだけどこれマジ?初めて聞いた
146スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 09:50:08
>>145
妊娠中にビタミンA摂りすぎると胎児に悪影響があるっていうのは聞いたことがある
>>60みたいな決めつけはさすがに乱暴すぎると思うけど
147スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 12:22:45
いや、本当だよ
妊娠期間中に摂取を気をつけないといけないものって指導される
まさか堂々と「障害もつ子が出来ます」ってのは言えんだろ
148スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 16:50:33
何にせよ摂り過ぎはイクナイ
149スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 20:29:58
>>90も言ってるけどしっかり薬だしね>肝油ドロップ
150スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 09:28:47
使用上の注意にも「妊娠前後3ヶ月にビタミンAを摂取しすぎると胎児に先天異常の割合が上昇したという報告があります」と書いてある
でも妊娠・授乳期にはオススメとも書いてあるので、妊娠予定〜妊娠初期の人は控えて
用量を守って肝油ドロップウマーすればウルウル目になれるかもね!でいいじゃないか
151スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 03:41:10
妊娠中ビタミンAとりすぎはダメ
ってのは普通に医学書にのってるよ
何事もほどほどに
ビタミンCもとりすぎたら毒だしね
152スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 18:00:00
クリスマスプレゼントにナノケア買ってもらった!これで勝つる

…と思ったがPCの近くでスチームなんかしたらえらい事になるよね
153スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 21:21:28
てか、摂取しすぎなければいいって話であって「摂るな!」という話ではないんだし
ドライアイを楽にできるのは地球上で肝油ドロップしかないとかいう
差し迫った話でもないんだから>>148でFAではないかと。

自分はそれよか最近同人者に多いパブロンゴールド中毒の方が心配だわ。
154スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 22:34:37
ちょっとググってみたけどいまいちよくわからなかった。
パブロン中毒ってそんなにはやってるの?
155スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 22:24:49
やっと脱稿した!んだが、気がつけば一ヶ月の不摂生でボロボロにorz
コミケのための旅行まで一週間しかないが、飲むコラーゲンとかパックとかで出来るだけ回復させたい
156スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 00:38:08
とりあえず寝れば?寝るのが何よりだよ。
157スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 08:27:32
そうか一週間か…一週間あればコピー本ができるな…
158スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 21:51:52
>>157
サークルの鑑! 眩しい!
でも一度ちゃんと眠ってね
159スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 01:27:21
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2974739.html
これのことかー
中毒まではいかないけど風邪でもないのにイベント前は
金パブ飲む知り合いがいたよ
160スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 16:22:41
昔、アリナミンの錠剤を締め切り前にずっと飲んでて
ある日心臓が苦しくなって脂汗たらたら
体中に凄い湿疹がでてきたので、怖くなってやめたよ

ああいうドーピング系は体がキツいから飲むんだろうけど
そういう体の時に飲み過ぎると余計体に負担がかかるっていうか…
でもまあ、痛い目見ない事にはやめないよね

最近は養命酒のオシャレバージョンが気になってるw
161スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 23:29:38
エスタロンモカが全然まったく少しも効かない気がするんだけど
カフェイン系が効果ない体質ってあるんだろうか
効かないなら肌荒れのもとを飲んだだけじゃん…orz

自分はもうひとつの薬局で買える系錠剤、ドルトミン?だっけ
あれが気になる
162スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 23:31:11
あ、お仲間w
自分もアリナミン飲んだら動悸がしてやめた
体質合わないのかな…
163スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:02:13
>>161
ちゃんと栄養も睡眠もとってるのに
日中立ち仕事でも寝落ちするからエスタロンモカとか
目が覚める系ドーピングをかなり試したけどひとつも効かないし
病院でカフェイン粉末を処方してもらってもまったく効かなかったから
睡眠科にいって検査したら突発性仮眠と診断された
ちなみにブラックガムかみながらでも寝る

まあつまり
カフェインなんぞかけらも効かない体質もいるよ
164スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:03:00
自分は徹夜するときにキューピーコーワゴールド飲んでたけど
切れたときの体力の落ち込みが半端無いので本当にやばい時しか飲まないようにしてる
カフェイン系は慣れると効き難くなるらしいし

誰かが言ってたけど、ドーピング系は元気の前借りだって言うのは確かにあるなと思ったよ

>>160
最近普通の養命酒を飲んでるけど結構良いよ
オシャレバージョンも飲んだが…こっちも良さそうな気はするけど今の所具体的な効果は無い
165スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:19:20
コーワゴールド、自分もよく飲んでた
モカもだけど食後の眠気取り程度には効いてるのかもしれないけど
活動時間の延長には効かないんだよなー
166スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 01:05:11
眠さはどうにでもなる、というか、どうにかするけど
集中力の持続するコツとかないのかなw
最近は集中力切れたら寝る様にしてるけど
効率よくするにはどうしたらいいのか
167スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 21:33:05
つ 条件反射

原稿やる時パワーストーンのブレスレットやるようにしてたら、
条件反射的に集中出来るようになったよ。
香水付けるとかお香たくとか、なんか原稿始める合図みたいなのを作るといいかも。
168スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 00:45:54
肝油ドロップ買ってみようかと思ったけど
ビタミンAの注意が書いてあって少し思いとどまった
そう言えばブルーベリー系のサプリも飲んでたんだ
確認したらβカロテン入ってたので、これ以上は必要なさそう
このスレのお陰で色々と勉強になった
ありがとう
169スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 07:50:52
>>167
おお条件付けいいな
170スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 15:11:45
>>167
そういうちょっとしたエンジンかけるのは
机に座って手袋した時点でなるんだけど
3時間集中するのを6時間に伸ばしたい場合は
どうしたらいいのかな、と…

原稿中は席立たない様に、原稿をライブで流したりとかも
やってるんだけど出来たら10時間くらい集中したい

しかし原稿中は体重がガンガン減って楽しい
171スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 18:29:20
6時間も10時間も集中し続けるのは
脳のシステム的に無理なんじゃ
172スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 21:34:06
コピー本ギリギリまでやってるせいで当日の顔がまじでやばい
ほうれい線とクマがヤバすぎて化粧してもごまかせない…
睡眠が1番とは分かっているんだけど、なんか化粧品でもドリンクでも即効性のあるものってある?
高くても金はもう気にしない
173スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 00:24:02
人件費払ってコピーやってもらうか
原稿をアシさん雇ってやってもらう間に寝る
174スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 03:09:37
自分はSK2のマスクが激効果ありだった
と言っても母が買っても使わないのを拝借したから名前忘れた
次の日の化粧のノリが格段に違う
朝おきるとつるすべふんわりな肌になってた
175スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 18:20:00
>>172
前述のドーパミン系で元気の前借りすれば?

ていうかいくつか知らないけどそんなスケジュールで本当にごまかしがきくのは22まで。
前日に余裕持って終れないならコピー本は諦めなよ。
176スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 18:33:54
確かに物凄い顔でスペ内にいる人はたまに見るけど怖いな
若くても婆でも…
177スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:48:40
やっぱ客側から見ても怖いのね…
椅子に座ってるだけで精一杯でイベント中は朦朧としてて
記憶がほとんど消えてるのに
唯一の記憶がトイレで鏡見た時の衝撃って事があったよorz
178スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:19:04
>170
休憩してる?
1時間に5分か10分でもいいから休憩しないと長く集中できないよ。
アラームかけて軽くストレッチするなり、歯を磨くなりして気分転換したら?

原稿中に体重落としたいなら姿勢を良くして膝を閉じて座ってみ。
案外きついし内股と腹筋に効くらしい。

偉そうな事いいつつ自分は全然やってないけど\(^o^)/
179スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:43:45
ずーっと座りっぱなしだったら集中力云々よりエコノミー症候群とかヤバイんじゃね
180スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 02:31:13
40〜45分集中して、10分休むってのがいいらしいよ
集中する時は物も食べない、タバコも吸わないようにするんだって
で、10分の休憩時間は思いっきり原稿と関係ないことをするといいらしい
コミケ参加しないからまだ試してないんだけど誰かガッテンしてみて
181スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 04:09:10
現在休憩中ww

原稿中は原稿用の音楽プレイリスト作って流しつつ、我に返っちゃったら
休憩を繰り返す感じだ
182スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 05:14:34
夜行バスの中でのマスクは忘れずに
183スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 15:57:06
異常に疲れやすくて回復しにくい体質で、
養命酒1年くらい飲んでたけどまったく効かなかったなー
あれも個人差あるものなのかね
184スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:04:41
>>183
養命酒に入っている成分が食事の中で十分に
とれてたら効かないと思う

私は疲れやすくてクエン酸ずっと飲んでても
効かなかったけどマルチミネラルの錠剤は劇的に効いた
朝おきるのも楽になったし集中力も上がった
自分の食事にはミネラル分が足りなかったらしい
185スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:42:39
自分はたいして疲れてもいないはずなのに、暇さえあれば横になっていたいほど
疲労&眠気を感じていて、アリナミンとかの栄養剤(?)を飲んでもほとんど効き目なかった
おかしいなと思ったら鉄欠乏性貧血だった
病院で鉄剤もらってしばらく飲んだら回復

その後も、修羅場や多忙で食事の回数が減るのがしばらく続くとそれっぽくなることがあり
鉄剤を飲みながら修羅場ってる(薬局で「鉄剤」として売ってるやつ)
みんなも気をつけて
186スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 16:51:48
>>185
まるきり同じだ
風邪引きやすい・疲れやすい・体力ないってことで
運動とかしようと思っても運動自体が疲れてダメだった
別の用事で病院行って血液検査したら
その場で先生に極度の貧血だから危ないって注射打たれたよ
今もちょっとやばいなと思ったら鉄剤飲んでる
自分に何が足りないのかっていうのは
自己判断じゃわからないから難しいよね
187スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 20:41:00
足りないものが分かってこそ効果的に補えるってことだよね
自己判断であれが効かないこれも効かないと悶々とするより
一度思い切って病院行ってみたらあっけなく改善するかも
しかし慢性疲労症候群てやつだと診断難しいし原因もよく分かってないんだよね…
188スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 07:59:00
なるほど自分も疲れやすいのが悩みだから参考になったわ
病院行ってみようかな
189スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 08:24:06
同人女の不調の原因は、やむを得ずwの不摂生が殆どだとは思うけど、稀に病気が隠れてることもあるから注意だね

自分的に修羅場のオススメは、医薬品のプラセンタ。特に「源」っていう、1瓶で千円ちょっとするドリンク。
プラセンタは普段から色々愛用してるんだけど、どうしようもない時はお高いけどこれに頼ってる。
体はボロボロでもwこれ飲んでるとホントに肌に出にくいんだ
あとはやっぱりビタミンCとB
ピクノジェノールも良いよ

体の疲れにはタウリンかな

これらで冬コミの修羅場は何日もの睡眠不足でも何とか風邪もひかずに乗り切れたよ
190スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 22:11:56
前手伝ってた壁大手がサプリをガバガバ飲みながら
「修羅場中はひどい生活になるから普段から底上げしておく」って言ってて
その時は若かったしサークル活動もしてなかったから( ´_ゝ`)フーンとしか思わなかったけど
実際活動を始めてあの言葉は正しいと実感した……
191スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 22:25:33
そもそも何を底上げしているのかわからないんだけど
底上げって出来るもんなの?
192スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 22:28:46
サプリはあんまり飲みすぎると身体に負担が掛かるって話もあるしなー
193スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 23:55:05
まあ万全の状態で修羅場に臨めってこったろ
194スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 00:46:20
そもそも修羅場にならない様にするのが一番だと思う
まさしくご利用は計画的に、だ

なんか知らんけど「修羅場ってかっこいい!徹夜って原稿やってる気がする!」
みたいなのを見ると若いよなーって思う
本当はコンスタントに一定量で質のいい物を生み出すのが
一番効率よくてかっこいいんだけどね…
195スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:37:32
修羅場の友にチョコつまんでたら口の周りに吹き出物…orz
こういうときの対処は何が効果的?ビタミンとれば治るかな
196スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:59:50
チョコ食べなきゃいいと思うよ!w
自分もチョコで肌荒れするから控えている
197スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 12:08:47
風邪はうがいでだいぶ予防できるよ
外から帰ったら、何か飲んだり食べたりする前に必ずうがい
会社に出勤した時も、朝一にトイレでうがい
外出先での飲み食いの場合は仕方がないけど、何か口にする前に
うがいする習慣をつけると良い
睡眠時間が少なくなると抵抗力が落ちて風邪ひきやすくなるし
この時期は大変だよね
みんな体に気をつけて

今年もよろしく
198スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 21:47:31
うがいは重要だよねー。
幼稚園で教えてもらった食事前の手洗いうがいは必須ww
199スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 20:08:47
まさにwww年末年始の不摂生でひどい風邪を患った
錠剤と流動食だけで生活してたら胃が固形物を受け付けなくなった
やっぱり栄養は食事で摂らないとあかんね
野菜も大事だけど抵抗力付けるために肉も食べるわ
200スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 20:53:26
サプリは肝臓やられるとか
201スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 22:03:52
自分は欲張ってサプリ飲みまくり(一度に5種類×1日3回)とか
やってたらじん麻疹が出て大変な思いをした
総合ビタミンだけは今でも飲んでるけど、基本はやっぱり
食事からがいいよね
202スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 17:11:02
サプリも飲みすぎたらかえって悪影響なんだな
種類によっては妊娠中は飲んじゃいけないのもあるし、結構注意が要るね
203スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 20:39:31
マルチ鼠のサプリ信仰講釈聞いたら一気に飲む気失せたw
204スペースNo.な-74:2011/01/07(金) 20:46:13
サプリはとりすぎれば毒、適量なら体のためになるけど
マルチは毒にしかならないんだから混ぜこぜにしないでw
去年は同人友達が編むウェイ勧誘してきたんで即効縁切った良い年でした。
人の懐狙ってきといて友達面できるなんてすごい神経だよね〜。
205スペースNo.な-74:2011/01/07(金) 21:33:39
ああ…
「あなたの為だから」って顔してるよね
206スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 18:07:50
ブルーベリーエキスのサプリの効果はどんなもの?
飲み続けても視力自体が回復するわけじゃないんだよね
パソコンや読書で酷使した疲れ目には飲まないよりましって感じなのかな
飲み始めて二ヶ月なんだが、いまいち効果のほどが実感できない…
207スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 19:20:04
208スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 00:53:59
視力回復は嘘だと思ってる
疲れ目には効く気がするので一応飲み続けてる

昔飲んでて、効果がよく分からないから途中で止めて放っておいたんだけど、
最近妙に疲れ目が酷くって、サプリも残ってる事だし気休めに飲んでみた
1週間も経たずに疲れ目が治った気がして、サプリ効果のような気がしないでもない
自信は無いw
まだ残ってるから、取り敢えず無くなるまで続けてみるつもり
209スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 09:37:42
疲れ目には確かに効いた
目の奥に来る重みが軽減されたな

>1週間も経たずに

自分も4日目くらいにふと気が付くと目が楽になってたから、その辺りで効果は実感できるのかもよ
210スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 13:32:09
>>207-209
レスd!
半信半疑だったけどこれからも飲み続けることにするよ
オタは目が命だから視力は大事にしないとな
211スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 15:17:56
だから、視力には関係ないよww
ただ疲れ目にはいいってだけ
212スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 16:20:35
全く関係無いわけじゃないだろ
疲れ目を軽減できれば結果的に視力の低下にも
良い影響があるかも知れん
213スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 16:41:39
視力向上のデータあるの?
214スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 17:08:14
視力って基本は筋肉でピントをいかに合わせるかってことだから栄養より運動って感じ。
筋トレに聞くサプリ飲んでも筋トレ自体しないとだめだから、遠く見て近く見ての目が疲れる運動
しないと意味ないんじゃね?
215スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 23:29:29
>>189
正月のおもてなし疲れで母親とヘトヘトになった時
違うプラセンタドリンクだけど>>189を思い出して
高濃度プラセンタドリンク飲んだら
めちゃ良かったよ!ありがとう

疲れが取れるだけで良かったんだけど
ドライアイや肌もプリプリになるし効き過ぎでビックリした
216スペースNo.な-74:2011/01/10(月) 18:28:16
頼りすぎるとホルモン系のやっかいな病気になるから気をつけてね
好き作家さんがそれで引退してしまったから悲しい
217スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 11:52:05
218スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 21:02:36
視力回復にはヤツメウナギがいいと聞く
219スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 21:13:17
なんで? 目が八つあるから? そんなバナナ
220スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 23:21:13
ビタミンAかなと考えてみた

自分も爺ちゃんから聞いたなあヤツメウナギ
221スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 22:59:05
どっちかって言えば強精剤のイメージだ、八つ目ウナギ
222スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 17:31:11
美容師だけど質問ある?スレまとめで
・ロングの人はインバストリートメントはぬるつきを残さないともったいない
てのが目から鱗だった
今までニキビ出来ないようにしっかりすすいでた
・乾かす前にアウトバストリートメント塗って、乾いてからも塗る
とか
おすすめ商品もあったし
223スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 12:53:34
>トリートメントはぬるつきを残した方がいい
これ聞いたことあるな
でもなんか中途半端にすすぐのが気持ち悪いというか、髪にぬるつきが残るのに
抵抗あるんだよね
髪はともかく頭皮によくない気がして
224スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 13:03:41
頭皮にはつけないのがデフォ
225スペースNo.な-74:2011/01/29(土) 13:23:26
皆さん冬太りは大丈夫ですか
寒いとやたら食欲がわいて困るぜ…顔の輪郭が明らかに丸くなってるorz
咀嚼中に頬の内側の肉噛むようになったら要注意だ
226スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 18:43:27
>咀嚼中に頬の内側の肉噛むようになったら要注意だ

要注意ってレベルじゃないだろデブwww
てか同人板にダイエットスレあるからそっち池
227スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 20:14:00
親切な人だ
228スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 20:31:41
>225とは関係ないけど、口内環境荒れてるときも口の中噛みやすくなるね。
自分の場合はお医者さんいわく、眠気覚ましに刺激物たくさん取ってたせいで
口の中がむくんでたらしい。
一度寝ぼけて穴が空くほど噛んじゃって、その後しばらく痛い目みたので
修羅場のお供に物食べる人とかはご注意ください……
229スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:22:52
泡泡洗顔が良いのは知ってるけど面倒で純石けん顔に直塗りで洗ってた
気が向いたのでタオルでちょっと泡作って洗ったら毛穴のでかさが違う!
ものぐさしててごめんなさいと何かに謝りたい気分になった
泡泡洗顔すげー
230スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:48:22
泡立て用スポンジ最強
1回の洗顔フォームの使用量が1/3くらいでも2倍は泡立つから
もう手だけの泡立てには戻れない
231スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:50:37
減量スレと迷ったんだけどこっちで
座りっぱなしのデスクワークだと便秘になりがちだそうだけど何か対策してますか?
水分と1時間弱の運動してるのにいきなり便秘に襲われて…
これまでこんなことはなかったんでgkbrしてます
232スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 11:54:40
>>229
そんな男子学生みたいなww
>>230のいうとおり泡立てネットで泡を作ってできるだけ
皮膚を刺激しないように泡で手のひらと顔のあいだに距離を作って洗って
流す時もぬるま湯を顔に当てる容量でやるといいらしい
顔の皮膚は薄いからごしごしやって刺激するとしわやしみになるそうな

泡が出る洗顔料もあるけど、あの泡は弱くてすぐつぶれるから市販のものを
泡立てて使う方が良かった。
233スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 13:51:54
>>231
ちょっと検索してみれば色々出てくると思うけど…
まず基本中の基本として繊維や乳酸菌を摂るとかストレッチとか腹マッサージあたりは
このスレに限らずやってる人も多いんじゃない?
そういうのをあれこれ試してみて無理だったから他に何かない?ならわかるけどさ

あと自分の中での便秘基準がどれくらいかにもよるかもよ
毎日出てたのに今日は出なかった!というなら環境の変化やストレスで腸の動きが鈍ることもあるし
どうしようと気にし過ぎない方がいい場合もある
飲み始めた薬の影響で一時的に便秘orゆるくなっちゃうこともあるから
思い当たるようなら処方されたとこで相談してみるって手も
234スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 14:01:57
ただ単にダイエットしてて食べる量が少なくなって
出るものでなくなって便秘と感じる、とかなら
良くある事だけど、そういう問題じゃないだろうしねー…
235スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:20:15
ダイエットとかしたことないけど人よりかなり少食のせいか
毎日出ることなんてほとんどない自分みたいのもいるし
1〜2日くらいなら出なくてもそれほど気にしなくていいんじゃないの?
ちょっとした体調の変化でもお腹の働き落ちたりするよね。
236スペースNo.な-74:2011/02/03(木) 19:23:54
とりあえず>>231>>233の言うようなメジャー解消法をいくつか試してみたらいいと思う
何日くらい便秘なのかとかの情報もないからアドバイスのしようもないし

これまで便秘したことないから慌てちゃったのかもしれないけど
別にデスクワークは同人に限らないんだから、健康板の便秘スレをのぞいてみてもいいんだし
何でも1ヶ所で済ませたり人に聞くばかりでなく、少しは自分で調べたり探したりする努力も必要
237スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 15:59:43
ツイッターで、やれ運動したやれダンスレッスン通った、だの
事細かに言ってる人に限って実際に会うとあれ?って人が多いのは何でなんだぜ
238スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 16:27:18
>>237
あるある
ジム通ってるだのこのブランドの新作買った〜だの言うから
スレンダー体型のギャル姉ちゃん想像してたのに、見てみたら地味ピザだったから拍子抜けしたことある
まあピザだからジム通ってるのかも知れんが
239スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 16:33:31
パクラーの話でよく聞く、ここを頑張ったあそこが大変だったとやたら言う奴の
その部分が借り物の張りぼてっていう法則を思い出したw

まぁそれはさておき
>>237があれ?と感じたその状態が頑張った結果なのかもしれないし
頑張り始めたばかりでまだはっきり結果が見えないだけなのかもしれない
運動しないよりした方がいいんだからあまり言ってやるなよ
ダイエット的には是非もあるだろうけど
やってる自分が楽しくて満足感あるなら発汗とかストレス解消の部分で
美容には良さそうだ
240スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 16:39:15
運動すると空腹軽減の効果、ほんとにあるね
あいてる午前中の時間を家事と往復3キロのスーパーにウォーキングで
全然空腹感無しだった
歩くとネタも出やすくなるし、仕事ない日は歩こう
241スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 16:54:58
数日経つけど>>231の便秘は治ったんだろうか…

自分はついこの間
これまでの人生史上ぶっちぎり1位な量のものを出して
流す時つまったらどうしようとgkbrした
>>235と同じく多分少食が理由で毎日快便にはならないとはいえ
こんな量はじめてでスゲー驚いたよ
前日につい調子に乗って1日で大根1本食べ切ったのが効いたのかなぁ
242スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 17:26:29
干し芋を食べ出した日から便秘になった気がするww
といっても少量だからあんまり関係ないか
調べたら食物繊維なら何でもいいという訳ではなくて、寒天やコンニャクじゃ
ないと意味が無い場合もあるらしい…
243スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 20:23:35
便秘で怖いのは痔だな
とりあえず毎日酸化Mgと水飲んでやわらかくしてるけど
244スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:04:23
仕事中にお茶と水合わせて1リットル飲むのをノルマにしたら
全然空腹感を感じなくなった!
ウォーキングも合わせてこのままダイエット出来たらいいな
245スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 05:54:47
>>237
>>238
あるあるあるある
246スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 05:59:56
便秘解消に朝起きぬけにオリーブオイルをおおさじ1杯飲むと良いと
NHKでやっていた
それを見て私も真似して3週目
尿とうんこの悪臭がひどくなって変にゆるくなって屁こいたら臭い水が漏れただけだった
番組では2週間実験して70人中/69人に効果があったといってたから
興味ある人は試してみては
247スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 09:10:47
臭いのは宿便じゃね?
続けてたら痩せるのかも
248スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 10:30:07
未だに宿便とか言ってる人って・・・
249スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 12:30:57
宿便神話はアラフォーが良く言うよ
250スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 13:02:31
テレビで一度聞いた情報って
訂正されることはそうないから信じてても不思議はないけどね
ていうかいつのまに定説みたいなのが翻ったのかわからない
251スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 02:34:25
テレビで見た情報
・足の外側に体重かけてる人が多いけど、親指からかかとの内側に体重かけて立って歩くようにする
・かかと浮かして歩く
と体重減るとか
252スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 08:14:08
自分も今まで宿便はあるものだと思ってた…実際にはないってこと?

神話といえば、前スレだったかで生理前にチョコとか甘いもの食べると
重くなるって話を読んだのを思い出して、先月と今月の生理前・最中に
チョコ系のおやつを食べてみたんだがあまり変わらなかったw
これも個人差があるのかな?
253スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 08:43:21
それはPMSの低血糖症の絡み
一応根拠はあるよ。
254スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 10:16:46
>>231です
アドバイス下さった皆さんありがとうございます
あれから色々調べて何とか治りました(一時的なものだったので)
一度えらい事になってリアル受の気持ちを体験する事になってしまい
もう18禁を描くのはやめようと思いました…
255スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 22:17:19
801はファンタジーだから!!
そんな事言わずに描けよw
256スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:23:13
いや、自分も似たような体験をして受に優しくしようと心に決めたことがある……w

原稿中は腰から下が冷えやすいから、
この時期は腰と足元にカイロが定番になってきた。
靴下用カイロいいよ!
あと長靴型で底が厚めのルームシューズ。足首も冷えるとよくないし。
257スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 15:09:11
髪は毎日洗わないほうがいいの?
それとも脂性の人はこの時期でも毎日洗うべきなのか
258スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 22:03:29
〆切前で翌日が休みとか、外でなかった日はつい髪洗うのさぼっちゃうよ…
乾かす時間がおしい
259スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 23:20:48
毎日洗うとパッサパサになるから最近は一日置きにしてる
使ってるシャンプーにもよるだろうし、人それぞれじゃないかなぁ
毎日洗わないと不潔! とか過剰反応する必要はないと思う
たまに凄く噛み付いてくる人いるけどね
260スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 23:43:08
冬は1日おきにしかお風呂入らないなぁ。めんどいし……
乾燥するから毎日お風呂入らないほうがいいんじゃない?と自分に言い訳してるw
261スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 23:46:05
自分も二日に1回洗髪だなあ
あんまり洗わないのは頭皮によくない&顔にしわができやすいって
怖い話をきいたことがあるけど
原稿してると気づいたら夜遅くなってて…ww
262スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 00:38:30
風呂入ってスキンケアしてボディケアしてヘアケアして・・・ってしてると
1時間以上かかるからなー
時間もったいなく思っちゃって毎日入ってない
263スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 05:14:21
自分ショートで寝癖直しが必要なせいと乾かすの苦じゃないせいもあって
下手したら外出前と夜の入浴時の1日2回洗ってることになるな…
化粧落としと洗顔と歯磨きと、あと口に器具はめて法令線予防する運動?
全部湯船につかったまましてる。たぶん頭皮には良くないけど肌的には
シャワーだけの頃は手足の乾燥酷かったのが今は粉吹かなくなった
264スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:44:46
>>263
>>口に器具はめて法令線予防する運動
詳しく
265263:2011/02/12(土) 15:03:28
カピバラが邪魔をしてなかなか名前が思い出せんかった
パタカラっていうゴムでできた器具
唇が開きそうになるのを力こめて閉じ続けて口の周りの筋肉鍛える感じ
自分が買ったころはほうれい線に効果ありってことをもっと前面に出してたけど
今ググって見たらずいぶん使用目的が変化してて驚いたw
口呼吸を鼻呼吸に直すのにも効果ありっぽく書いてあるな

266スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 00:47:51
カピバラが頭に焼き付いてしまったじゃないかw
267スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 11:04:07
>>252
ちと遅レスだけど、甘いもの=砂糖は体を冷やすし
体が冷えると生理痛が酷くなるから
生理前〜最中に食べない方がいいんだと。
268スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 11:23:59
「体を冷やす食べ物」の根拠は?陰陽思想?
血糖値で言ってくれたほうがまだ根拠があって分かりやすいわ
269スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 11:29:43
キュウリや茄子は冷えるんだよね
寒いから生姜を摂りたい
270スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 14:18:09
それを知ってても甘いものはやめられそうにないなw

整理中はカロリー摂取しても太らないって言うのはデマ?
271スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 14:20:15
ネットで調べたらすぐ出てきた。デマだったようだ…
272スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 19:21:57
生理中は重くてだるいからむしろ食欲なくなるわ…
273スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 21:38:50
髪の毛の薄毛対策って何が効果的なんだろう
最近抜け毛がすごくて怖い、いやな危機感出てきた
274スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 22:06:48
季節の変わり目は抜け毛が増えるって聞くけど、ずっと続いてるの?
275スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 22:41:04
気になりだしたのは去年の秋頃だったと思う
なんとなーく髪の分け目が、こう…以前よりも目立つような気がして
276スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 22:58:36
それはこういうところより専門情報サイトで調べた方が良いかも
肌荒れとかダイエットとか体調回復とは話が違うし

薄毛治療.comみたいなのを参考にしたらどうだろう
277スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 17:48:33
>>276
丁寧なレスありがとう
誰にも相談できなくて地味に悩んでたんだけど276の優しさに癒されたよ
アドバイス通りにググッて調べてみるよ、d!
278スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 14:26:04
>>268
>>267じゃないけどお砂糖が体を冷やす、っていうのは
糖分摂取で体に水を溜め込んでむくむ結果の冷えの事じゃないかな?
ソースはターザンのダイエット記事ww
炭水化物抜きダイエットで痩せた気になるのはこれも大きいんだって
血糖値ではよくわからなかった
むくみ→脂肪(冷えを温存)で益々冷えやすくなるんだとさ
これは砂糖じゃなく炭水化物でも同じ

お砂糖(糖分)は水を余計に溜め込む性質があるのは
料理してれば、肉に砂糖まぶしてしっとりするので分かると思う
この間NHKでもやってたよ、お砂糖の水分保持力


279スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 18:45:02
つまり砂糖摂取すると肌の水分量も上がる?
んなわけないか
280スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:30:37
肌よりも皮下脂肪で水分量上がってるんじゃない
281スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 23:46:30
精製された白砂糖は消化時に必要なミネラルやビタミン等がほぼないため代謝が悪い→結果、体を冷やす
摂取するなら黒砂糖などがよいと言われているよ
ソースは栄養士、栄養学テキスト、料理本
282スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:09:41
ほほう
283スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:17:27
試して合点でやってたけど、噛むことで脳を刺激して集中力や記憶力が上がるんだって!
面トスやチューイングキャンディ貪り食いながら原稿やるのは間違ってなかった!(*´∀`)b
284スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:18:39
間違ってないかもしれないが何か間違ってるww

スルメのカロリーに噴いたのでやはりこれからは干し芋の時代だろうか
285スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:21:23
なんかダイエット用の噛む器具ができたら売れるんじゃない
286スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 00:32:32
焼肉のミノでも噛んでたらどうだろう。
287スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:16:01
味が続けば最強
あ、定期的に焼き肉のタレを舐めればいいのか
288スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:53:59
キシリトールのガム噛み続けてたら歯が浮くっていうか
なんか気持ち悪くなった
289スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 04:38:39
キシリトールは腹壊すよ
290スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 10:03:27
ネサフ中はTVでシルクがよく伝授してるホウレイ線消す口内運動してる
口が疲れるw
291スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 14:39:15
ガッテン見てから原稿中にガムやりだして
アゴ下(?)のたるみはかなりスッキリしたんだけど
肝心の原稿が進まない…
292スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 11:36:14.07
入浴中にリンパマッサージと上向いて舌レロレロしたら輪郭すっきりしてきたなあ

基礎化粧品をちふれとニベアにしたら調子がいい
しかも安いし手に入りやすいから同人貧乏にはありがたい
まあ一番効果的なのは睡眠なんですけどね…
293スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:21:11.43
基本だけど、洗顔は大事だ
メイク落としきっちりして泡洗顔して、
顔に洗顔料が残らないようしっかりすすぐ
去年肌荒れひどかったけど、これだけで調子良くなった
294スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:03:38.35
顔がこってますねてエステの人に指摘されたのでネサフ中ゲルマニウムローラーやってる
あとはスチームでディープクレンジングしながらリンパマッサージ
チョコ食べまくってるけど生理前以外吹き出物がなくなったよ
295スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 23:49:59.50
そういや私、マッサージの人に「お尻がこってますね」って言われたわw
296スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:29:33.73
どういう状態なんだw
297スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 10:59:38.57
お尻のあたり筋肉痛になったりするし凝ることもあるんだろうけど
そんな普通に肩みたいな感じで言われるものなのか…w
298スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:33:52.67
お尻がこるとそこで筋肉固まって代謝悪くなるから
デカ尻垂れ尻になるんだぞー
今女性雑誌のマッサージでも大臀筋をほぐすとか
メソッド付いてる
299スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 05:23:42.30
腸をどうにかしたい
300スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 09:08:52.70
便秘かな?
自分は毎日大きめのマグカップで
緑茶やら何やらをがぶがぶ飲んだら快調になった
ものぐさなのでフードプロセッサで普通の緑茶を粉にしたよ
めっちゃ楽。マグカップの底に粉残りまくりだけど
使うのも本当に少しでいいからか、なかなか減らない
301スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 19:51:07.72
それって普通に粉末茶を買えばいいのでは

便秘には三食しっかり食べるのが良いって聞いたことある
私はきっちり三食食べる人で、今のところ便秘で困ったことはないなぁ
一日〜二日出なくて、ん?ってことはたまにあるけど
炭水化物だけとか、肉系だけとか、偏った食事だと良くないかもしれない
302スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:11:28.78
便秘には適度に腹筋するのもいいよ
腹筋つくと自然に快便になる気がする
303スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 23:36:29.51
>>301
貰いものの緑茶を使い切るための苦肉の策だったんだ
過去に一度茶葉を駄目にして勿体ないことしたから
ちょっと説明不足だった、ごめん。もちろん元から粉末のがいいしね

あと、便秘にはフルーツグラノーラとかかな。修羅場の夜食にもなるし
304スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 10:54:57.62
229ですが、ためになるレスばかりだ…。
酷い便秘と背・腹痛で、病院行って軟便剤貰ってやっとなんとかなってきました。
今日から十分な水分摂取、きっちり三食、腹筋をやってみます
305スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 10:55:46.45
229じゃなくて、299でした
306スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:09:59.07
>>304
頑張れ レポ待ってる
307スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 00:00:51.46
最近、お肌の張りが無くなってきた
アンチエイジングの化粧水とか使ってみようかと思ったけど
高くて二の足を踏んでる
今まで1000円〜2000円ぐらいのしか使った事なかったからなぁ
ここの住人はどんな基礎化粧品使ってる?

早寝が一番いい気もするけど、夜寝たら原稿出来ないし
朝型に出来たら良いのに
308スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 00:09:08.08
自分は2000円ぐらいのをケチらずバシャバシャ使ってるよ
高い方が良いんだろうなと思うんだけどケチだから自分は無理w
309スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 00:15:22.02
高い物をケチって使うよりは安い物をたっぷり使う方がいいって言うね
310スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 00:31:46.22
惜しまずたっぷり使うなら高い化粧水やら美容液は値段相応に効果覿面なんだけど
お金が続かないので今は安めのを二度付けにしてみてる
本当は基礎化粧品のラインはメーカーを揃えた方が効果高まるらしいけど
今使ってる化粧水には他の商品が見当たらないからあれこれバラバラなんだよな…
311スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 02:56:55.70
どこかでガツンと効果を期待するのなら
化粧水よりも美容液に投資せよ、ってどこかの美容皮膚科の先生が
言ってたよ
高い化粧水よりもそこそこか安い化粧水にガッツリ美容液
保湿は絶対だけど、ヒアルロン酸やコラーゲンではなくセラミドでと
で、ある程度の年齢になったらクリームも必要と…
夜はベタベタくらいでもいいってさ


312スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 04:54:52.38
お値段高めや安め含め美容液&美容クリームジプシーしたけど
結局安い化粧水+オリーブオイル(食用のグレードの高いやつ)に
好きな精油をブレンドするものが一番肌にあった。
乾燥してなかったらオイルなしで化粧水のみの方が調子がよかったり
いままでジプシーしてたのがなんだったんだと思うくらいの肌

あまりにも安上がりになりうれしく妹にすすめたら
肌質似ているのにオリーブオイルが合わなくてかぶれ
結局高め美容液に落ちついたそうだ

ベストな肌の手入れって人やら生活習慣によるんだなーと改めて思ったよ

美容研究家や皮膚科の先生の言っていることも
保湿重視や落とすモノ重視や油分NGなど人によって違うしね
313スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 06:26:23.74
>>307
馬油+酒しずく化粧水のみ
314スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 09:15:13.68

化粧水、乳液は900円くらいのだけど、ナノケアとナノスチームしてる
あとこの石けん使ってる
ttp://www.ways.co.jp/fs/ws01/gr413/gd12480
泡立てスポンジで泡立てたら泡密度ぱねえ
最近これで肌の調子がすごくいい
315スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 09:54:38.60
化粧水の水分は肌にはあまり入らないんだってよ
逆に水分を与えすぎて乾燥肌になったりするんだって
確かガッテンでやってた

自分は高い国内外のコスメからアロマや手作り化粧品に移行して
悪くはならなかったけどアンチエイジング的には肌の衰えは
アロマや手作りチンキやオイルでは無理だった
今は手作りコスメに市販や通販の製薬会社系コスメで落ち着いた

>>312
自分もオリーブオイルでガッツリ荒れる、オリーブオイル石鹸で
顔から首からコメドの嵐
オリーブオイルを食べるのは平気だけど全く無理だった
316スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 10:36:39.28
オリーブオイルとヒアルロン酸はニキビのエサだよ
人によっては

今流行りのスチーム系も逆に肌や髪の水分奪い取るとかやってたね
パナソニックに喧嘩売ってるw
317スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 11:09:27.99
>>314だが
そんな…じゃこの異常に調子のいい肌は…
新ジャンル萌えのせい?!
318スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 11:20:46.33
>>314
わざわざリンク貼ってくれてるから
何か珍しい石鹸なのかと思ったらマジックソープか
いつだったかこのスレでも話題になったことあったよね
ミントのやつはマジ冷えると聞いて避けた思い出
319スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 12:28:53.34
>>317
うらやましすw
320スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:17:25.18
>>317
なんかワロタw
321スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:35:20.39
歳いくと化粧水の沁み込みが悪いのが如実に感じられるようになって導入液使うようになった
自分はイドラかモイリポか迷って安いイドラの方にしたけどそれでも使ってなかった時とは吸い込みが全然違うw
322スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:39:23.18
>>317じゃないけどガチに新ジャンルにはまった直後は肌の調子すごくいい
次々に新しい情報やら刺激かあるから、これは恋愛疑似体験っぽいことで
ホルモンバンバン出てるのかもしれん
323スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 22:03:18.83
実際は萌えだけだと恋愛と違って成分は出てないって
検証結果があった気がするけど、気持ちのはりが違うから
それが表に出たりするのかもね
324スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 01:25:49.42
>>307です
たくさんレスありがとう
すごく参考になります
取り敢えず、今の化粧水をケチらずたっぷり使おうかな
しばらくジプシーしてみます
325スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 16:37:42.87
>>324
安上がりかどうかは分からないけど
美白とアンチエイジングにいいトマトをたくさん食べるのはどう?
最近夜食はトマトばっかりだけど、肌の調子絶好調
一日大きなトマト三つは食ってるww
夜に食べると、寝てる間に腸から吸収されて
活動する朝から体を錆びさせないので効率的でいいらしいよ

個人的には体重も減ったw
326スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:02:16.60
お金持ちだなー
トマトあほみたいに高いからせいぜいトマト缶ぐらい
327スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:06:27.32
>>325
トマト大好きな自分に朗報w
でもトマト勝手に食べたら母に怒られるし、自分で買っても普通に家族の食卓に消えそうだ
トマトジュースでもいいかなぁ
328スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:12:48.68
うん、トマトでダイエットとか金持ちだね
ダイエット板で人気のスープダイエットも野菜のみだから効果の割りに高くつくと
脱落者結構いるし
329スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:39:05.66
家庭菜園やろうよ!
330スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:02:21.73
プチトマトでも栄養成分的に普通のトマトと大差ないのかな?
だったら>>329も言ってるけど家庭栽培超おすすめ
市販の幼苗を植えれば、初心者でもわりに失敗なく食べきれないくらい収穫できるよー
挿し芽でどんどん増やせるし経済的w
331スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:10:23.97
家庭菜園だとやっぱり夏ごろしか収穫出来ませんよね
ふーゆーはーどうしよう〜
332スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:17:18.54
トマトジュースじゃやっぱだめ?美容成分的に生には適わない?
333スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:54:07.46
>>325だけど、うち田舎なのでハウス栽培でも
トマトとか野菜は軒並み安いんだよ…頂いたりするし
本当はカゴメの高リコピントマト食べたいけど、流石に高いw

トマトはジュースでも水煮でも構わんらしい
要はリコピンの成分が抗酸化で美白にアンチエイジングに
脂肪燃焼に血糖値の急上昇を押さえたりするとか
熱を通してもこの栄養素は変わらないし
ちょっとオリーブオイルや油を入れると尚良しだそうな


334スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:31:25.17
トマトあんまり好きじゃない自分負け組www
高リコピントマト、前にスーパーでカゴメの人が配ってたので
もらったことあるよ
味は普通のトマトとかわらなかったな
335スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:24:49.29
つまりミネストローネ最強ということでよろしいか
336スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:34:53.59
人参がすごい効果ありってのは見たな
双子の片方に1日3回人参ジュースを飲ませて同じ日光下に数時間置く実験で
赤くなる度合いと数日後の日焼け具合がまったく違ってた
日光の影響を受けにくくなるらしい
でも人参ってジュースでも生で取りにくいんだよね…
337スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:36:39.75
つまり野菜ジュースでいいのか
市販品の栄養価が疑われるけど
338スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:47:50.74
よっしゃ
にんじんジュースとトマトジュースを箱買いしてこよう
原稿のお供にも健康的で良さげ
339スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:57:58.90
そういえば知人のおばさんが人参ジュースで美肌になったって
言ってたなあ
340スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:09:26.08
なにごとも摂りすぎ注意だよ
341スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:40:55.47
修羅場はしょうがないけど
できるなら噛んで食べた方が身体にいいよ
342スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:44:35.57
人参ジュースも美容板で流行ってたな
みかんと一緒で体が黄色くなる人続出だったから廃れたのかな
343スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 02:59:07.87
この食べ物が美容健康にいい!と言われたらそればかり食べる人っているよね
344スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 03:45:08.80
ビタミンAとは違うから過剰摂取しても害はないみたいだけど
美容のために始めたことで柑皮症だっけ?黄色くなるのはちょっとなぁw
345スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 03:55:25.38
美容と健康は直結してるわけだから、バランスよく摂取した方がいい気がするなあ
346スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 10:55:13.12
野菜ジュースは実質あんまり栄養とれないよ
液体だから消化吸収する前にそのほとんどが体外に排出されちゃうみたい
ものによってはけっこう糖分もあるし、飲みすぎは危険かと
347スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 12:54:30.45
トマトだけ食ってアンチエイジングとかバカかとw
348スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 15:37:41.39
もう何年も前だけど、ある番組でマシュマロがシワに効果あり!ってやってて
しばらく店頭からマシュマロが消えたことあったけど、覚えてる人いるかな?
あれってつまりはマシュマロに含まれるコラーゲンがシワに効くということでおk?
349スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 15:44:49.83
マシュマロで背が伸びるってのもあったなあ
350スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:08:23.45
後でヤラセと判明した納豆とかも店頭から消えるほど売れてたし
ちょっと効果を聞こうものなら皆すぐ飛び付きすぎだw
351スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:25:05.65
コラーゲンには大して効果はないしなー
352スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 16:38:10.30
トマトも人参もコラーゲンも皆嘘だしね
353スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 17:32:53.63
やっぱトータルじゃないの
睡眠も運動も大事だし
354スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:26:29.56
加齢に立ち向かうにはお直ししかないと思われ
ビタミンだ栄養だ食事だって、って所詮気休めにしかならない
355スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:34:27.88
お直しってなんだ?と考えること数秒
……整形?
356スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:48:15.08
外科的手術のことさ
357スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:52:58.21
手術か…
どんなものかすこーし気になるけどそんな勇気も金もないw
昔ほどじゃないけど失敗例もないわけじゃないしね
しかし口元のほうれい線はどうしたら消えるんだorz
358スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 19:02:20.37
テレビで、背筋伸ばして前向いてご飯食べると、ほうれい線薄くなるとか言ってたなあ
うつむいて食べると頬が垂れ下がってしわが深く刻まれるところを
正面向いてしっかり噛むと筋肉?も鍛えられて、伸びた状態が記憶されるとかなんとか

本当か嘘かはわからないけど、まあ背中丸めて飲み込むように食べるのがいいわけはないから
信じてみようかなあとは思ってるw
359スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 20:51:33.31
>>348
コラーゲンは肌にいいけれど含まれている糖分でデブった知人がいるw
360スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:28:03.37
コラーゲンは無駄ってもう色々結果は出てるし
コラーゲンを否定しない学者でも
「最低半年以上は飲み続けないといけないから
即効性はない」って言ってる代物だよ
そんなんよりプラセンタガッツリ摂取した方が肌プリプリになる
…ホルモンの病気になるかもしれないオマケ付きだけどw
361スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 22:55:02.40
とりあえず12時までには寝ろ、はガチ
362スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 00:00:28.34
美容タイムも科学的根拠はないとかやってたしなあ
363スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 00:04:02.19
成長ホルモンも関係ないの?
364スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 00:58:49.28
成長ホルモン=美容ホルモンだお
昼間寝ても出ないんだってさ
365スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 01:23:17.64
いやだから美容タイムに根拠ないなら
その時間に出るっていう成長ホルモンは関係ないの?と
366スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 01:28:37.06
医学の常識なんてコロコロ変わるから、結局は健康的な生活を心がけるしかないんだよなあ
367スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 01:29:44.93
こんな時間まで起きてるのはともかく夜食とか信じられん
これやってる知り合いはもれなく太った
368スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 01:32:06.71
ドラッグストア行ったらシートマスクがすんごい充実しててワラタ
それこそ人参とかトマトとかなんでもありだった
あれ種類によって香り以外に違い実感できるのかね
369スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 05:40:54.62
ピュアスマイルのことかな
「脂性肌向け」とか「乾燥肌向け」とか「すべての肌質に」とか書いてあるけど
どれも変わらない、香りしか違いはない印象だ

潤ってもちもちにはなるよ
薄い小じわなら消える(自分は)、ただし何日もその状態が続くような持続性はない
370スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 06:12:41.27
あんまりにもそのまま野菜だと
小さい頃ドラマやアニメに出て来たような
きゅうりパックとかレモンパック思い出すんだよなあ
結局はあれも肌に直置き良くないって廃れたのも含めて
371スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 07:38:06.14
>>370
レモンパックは綺麗になるどころか逆にシミになるというw
372スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 19:45:18.59
何でレモンだけ?きゅうりだって光毒性あるじゃんww

要するに水分を含んだものを顔に乗せて水分補給させようっていうシートパックの
基礎を作ったともいえるから、根本から間違って廃れたとはいえないけどね。
今のシートパックだって20年後には古い流行になるのかもしれないし。
373スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 19:58:37.89
そういえば、塗ってかわかして白くなってぎゃーみたいに
人を驚かすようなタイプのパックって
昔の漫画の定番だったけど、今はやってる人(多分)あんまりいないよね
374スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 20:27:57.24
剥がすと皮膚に刺激が強すぎて逆に悪いってあれか。
なんつうか手間隙かけたお手入れって余計な事をして刺激を与えすぎなんだよね。
375スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:03:39.26
シートマスクしてる顔って人に見られたくない反面
ウケねらいで見てもらいたくて
張ったまま家をウロウロしてしまう
376スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:43:27.77
キュウリパックとか韓国では定番らしいけど
あっちの人は整形するから関係ないのかな
377スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:50:34.81
>>375
何やってんのw
もっと刺激が欲しくなったらいつでもうpしなさい
378スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:41:15.13
笑いを取れるほどには面白くなくないか?

>>376
顔立ちと国民性は全然評価できないけどあの国の人は肌だけは綺麗だよね
379スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:46:14.46
なんか最近体が冷たくてだるくて何にも興味なくなってきた
ジャンル友とクーガ観にいく計画が出てるがサーカスなんか正直どうでもいい
仕事は生活のためにするしかないから何とか出来てる
原稿は惰性でやってるけど楽しめないなら意味ないような気がしてきた

テンションが上がるサプリかなんか知ってたら教えて
380スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:24:16.87
病院行きなさい
381スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:36:26.84
>379
冷えて調子悪いんじゃない?まずは体を温めてみたら?
腰とか首に色々巻いてしょうがと黒糖を取るんだ
それでも治らなかったら病院池
382スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:49:35.97
>379
以前の自分と似たような状態だ。運動不足と長時間座りっぱなしでそうなった。

湯船で足を揉んでほぐす。手のひら全体で脂肪を打ち崩すようにグイグイ。
最初痛いけど我慢して数日続けると浮腫みが取れて全身が楽になってくるよ。
383スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:57:48.89
体だるいだるい言ってた人がC型肝炎だったことがあるな
384スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 20:31:55.24
肝炎かーしんどそう
自分の知ってる体だるいだるい言ってた人は貧血だった
385スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 20:39:21.33
低血圧とか
386スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 01:08:46.13
カルシウムとかミネラル不足とか
もしくは甘いもの食べ過ぎの低血糖とか
387スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 03:26:19.28
>>379
クーガじゃなくてクーザね
プチ鬱とかだったら更に落ちる前に手を打った方がいいし
何か他の原因だとしても早めに改善させた方がいいのは同じ
379のいう最近がどれくらいかにもよるけど
原因も分からないままあれこれ試すことに時間を使うよりも
病院でさっさと診てもらった方がいいんじゃない?
脅すわけじゃないけど重大な要因がないとも限らないし
388スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 00:00:59.03
東京在住の専業なんだけど、地震速報知りたいし原発心配だしで
一日中テレビつけっ放しにしてたらニュース画面見てる合間合間に
フッと「あれ、これは現実なのかな?」と一瞬だけ分からなくなる感覚が日に2〜3度あった。
週末に余震心配して泊まりに来てくれてた彼氏も帰宅して一人になったら
だんだん意識が現実離れしてきてるような変な浮遊感に襲われるように。
地震の被害は全くなかったし私が現実から逃れたいと思う理由なんて何もないのに…。
電車に乗っても買い物に行っても自分のいる環境は現実なのか夢なのか分からない回数が増えてきてる。
鬱とは違うみたいなんだけど何でしょうこれ。
389スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 00:24:02.33
TVは過剰に煽ってるから見るなPTSDになる
あと出来るだけ彼氏や友達とコミュニケーション取れ
390スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 00:39:53.84
コニュニケーションか…
メールが来ても遠い所の出来事のような気がして返事をできずにいた所でした。
今みたいに割と意識がはっきりしてる間に連絡してみます。ありがとう。
391スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 01:18:29.91
テレビ見てるだけでPTSDになるとかまじすか
392スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 04:06:12.42
阪神大震災の時に被災したおばさんの一意見

PTSDは判らないけど、あまり情報過多になるのもよくない
今はプロじゃない人間が情報を拾っても処理しきれないくらいの出来事
もし、安否不明の方の身内がいるというわけではなければ
ネットふくめ朝昼晩のニュースチェックくらいでいいんじゃないかな
心配しすぎは美容にも健康にも萌にもよくない

震災時、家族や友達やらいろいろあって、しばらく同人関係含め
何もかも手につかなかったけど、
今このスレにいるとおり、おばさんなりに美容と健康にも気をつけているし
本も作ってイベント出てたり生ジャンルなんで、本尊おっかけてとびまわってる

被災していない場所で心身が元気な人ができる一番は
日々の日常を丁寧に過不足なくすごすこと(経済をまわそうぜ)
自分の負担にならない範囲での募金、あと献血くらいだとう
393392:2011/03/17(木) 04:13:27.03
最後の文章の末尾、とうってなんだよ、
>献血くらいだと思う
です。
今献血いっている人多いらいしいので2週間後くらいに行く予定
血管が細すぎて採れないやら体調の関係で断られることが多いので
マルチビタミンミネラル剤のんで体調万全で献血行く用意している
394392:2011/03/17(木) 09:44:33.41
原稿で睡眠時間短いのが続いたためか
最近、夢見悪かったりちょっとの物音で起きるんだ
なにかゆっくり眠れるおすすめない?

アイマスクと耳栓はしてる
395スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 09:49:47.79
・ぬるめのお湯で半身浴
・オイルポットで好きなアロマオイル温めたりお香をたく
・ヒーリング系の曲をかなり小さなボリュームで流す
・高校のときの物理の教科書を読む


自分はこのくらいしか…
396スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 22:44:50.47
>>395
>・高校のときの物理の教科書を読む

何だこれはwww

いやマジメな話なのは分かってるんだけどゴメンね
体が冷えると眠れなかったり目が覚めたりするよ
布団重ねたりして、出来るだけ温かくした方がいいと思う
397スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 18:24:37.89
逆に目を覚まさせるには手足を冷やすと良い
つまり手足が冷えてると眠れないってことね
実際に真冬に布団入って足元冷たいと目がさえちゃうし
398スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 23:00:00.22
冬は寝るとき靴下はいて、その上からさらに毛糸の靴下はいてるw
毛糸の靴下が無いと冷えて眠れないんだマジで
399スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 23:48:44.22
それって増々悪循環って言われてるけど
400スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 10:48:54.61
湯タンポ最強。
401スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 10:27:23.28
>>398
寝るときみたいに長時間同じ靴下はいてると、汗を吸収した靴下が気化熱で冷えて
よけいに足先冷えるみたいだよ
2〜3時間に1回かえられないなら、はかないほうが結果的に暖まる
402401:2011/03/25(金) 10:30:50.87
日中も足先が冷えて困ってる人は、昼・夕方あたりに靴下かえると解消されるかも

綿100%のババシャツをいっぱい着こんで風邪ひく老人なんかも同じ原理らしい
1〜2枚をまめに取り替えるほうが体にいい
403スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 15:42:54.57
半分チョン流フジテレビのあやしい使えるテレビまとめ
・韓国女は顔のうぶげ剃らないから肌が劣化しなくて見た目若い
-----------------こっからはチョン無関係-------------------------
・パン職人やガラス職人の肌が特に劣化している事から、皮膚に熱を当てると劣化が早い
 (=寒いところに住むと劣化しにくい?)
・炭酸水を1日1〜1.5リットル飲むと血液が若返って美肌
・スクワットして太ももに筋肉つけると若返る (成長ホルモン出て若返る)
・だだちゃ豆 無かったらシジミ を食するとオルニチンが成長ホルモン出る代わりになり若返る
・恋人いない人は恋愛映画を見るとときめいてPEAが出て若返る
・男は若い女と喋るだけでいい
・リンパドレナージュは効く
404スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 15:50:43.25
>>402
確かに新しい靴下はくと暖かいわ
私は足裏ベタベタ汗っかきだから特に
405スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 16:40:34.66
男は若い女と喋るだけでいい、って逆の方がありそうな気がしたけどそうでもないのか
女性の方が喋るの好きだからさ
そういう問題じゃなくて、若い女と接することで若返るとかなんだろうか
406スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 18:15:20.70
ときめくと若返るって事じゃない?
男は若い女性と話すだけでときめいて若返るっていう
407スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 19:26:07.85
男は正常な卵子作れる若い女と喋って接するだけで雄としての本能が目覚め
男性ホルモンが出て若返るんだと
408スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 23:40:58.74
若返るの定義は何か
主観的に気持ちが若くなるだけなんじゃないのか
そんなのわかるの本人だけだ
20前後のスタッフばかりのガールズバーで男の相手するのが仕事だがおっさんはおっさんだ
409スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 00:03:58.44
日常のときめきを心掛けるのとは少し違うかもしれないけど
人生を最大限に楽しんでます!って感じで生活に張りがある人って
男女問わず若々しいよね、本当の年齢よりも
410スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 19:29:35.38
403以降は同人と関係ないね
411スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 19:43:07.10
萌えは大事ってことでしょ
まぁ同人者の年齢不詳は若く見えるばかりではないけどね
412スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 20:39:45.01
ちゃんとメイクとかヘアセットとかした上で若く見えるのならともかく、すっぴんやそれに近い場合って、
子供なのかおばさんなのかわからないのが多いね
背が小さくてアニメ声で、周囲も本人もロリキャラ扱いだった人がいて、その人と初対面の人が、
大人っぽいね、という感想を言ったときは軽いカルチャーショックを受けた
413スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 22:04:14.07
社会人になった時点が0歳とする社会人年齢が加算されないニートや引きこもりの顔は幼い。
単に人と会話する機会が少なくて表情筋を使わない所為もあるんだろうけど
年相応の肌質や皺シミがあっても、気味の悪い幼さが表情に表れてるんだよね。
なんかニートの年齢不詳さと、痛めの同人者の年齢不詳さはシンクロしてる気がする。
414スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 18:26:40.41
美容と健康というより、ただの人叩きって感じだな
415スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 22:03:21.05
忙しくてモチべ上がらない時どうしてる?
サボるとひどいことに→やけくそで投げやり→イベ当日後悔の繰り返し
416スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 22:23:39.37
サボらない→終わり
417スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 23:05:18.59
>>413
あー分かる!
バイト先にちょっと様子のおかしい人がいたんだけど(アスペっぽい)
仕事の仕方注意しても物の道理が分からない子供がキョトンとしてるみたいで
完全に触れてはいけない人扱いされてた
すぐにクビになってたけど
418スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:23:36.97
>>417からも空気読めない幼さを感じる件
419スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 23:20:09.30
>>418
そうやって煽るのも大人気ないと思う件
420スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 00:07:38.21
お前ら煽りあってると美容に悪いぞ

今は萌え萌えしてる状況や気分じゃないって人もいるだろうけど
せめて睡眠と食事はしっかりとって頑張ろう
421スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 00:27:16.90
よし、今からいっちょ原稿やろうと思っていたが
寝よう
422スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 22:04:22.70
>>421が寝る→サボるとひどいことに→やけくそで投げやり→イベ当日後悔の繰り返し
423スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 15:20:38.96
ちょw
美容も原稿もぐだぐだw
424スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 04:31:14.96
おいやめろwwwww
425スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 13:01:54.29
みんな原稿絶好調なのか美容に力を入れまくっているのか過疎だな
426スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 13:19:48.03
絶賛原稿中
最近気になることなんだけど、すだれまつげの場合
黒目にまつげがかかってるわけだから
原稿みたいな近くを見るとき視界に微々たる影響はあるんだろうか
427スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 16:50:41.22
逆さまつげでもない限り大丈夫でしょ。
自分、1.1〜1.4cmの自前まつげがスダレってるけど(剛毛なのでまつげビューラーでなかなか上がらない)
視界を邪魔された事はないよ。
428スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 17:24:08.81
1.4cmすごい
剛毛まつげは一回癖をつけると逆に上がりっぱなしなのがいいんだけど
それまでが大変w
429スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 22:37:29.41
1.4cmは目じりの一番長い所で奥二重だから意外と目立たないものだよ。
その長さ位なら結構いると思う。
横顔見て初めて「まつげ長いね」と驚かれる程度だし。
430スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 23:10:16.43
バーミックスもどきを購入して
毎日生ジュース三昧なんだけどお通じが良くなって肌がすべすべになったよ!
今まで市販の野菜ジュースとかサプリメントでビタミン取ってたけど
やっぱり食べ物でビタミン取った方がいいんだな〜と思った
431スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 16:21:17.89
でも野菜は福島千葉茨城神奈川あたりで取れてたら
放射線物質も一緒に取ってたりしてww
432スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 18:48:43.41
ちゃんと洗えば問題ないよ
433スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 22:09:47.50
>>431
大丈夫、全部九州産しか買ってない
434スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 20:45:24.30
>>431
この週末の雨で日本全国もれなく放射線物質が豊富な畑になったっつのw
だから>>431も安心して野菜を摂って内部被爆するといいよ
435スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 21:24:26.41
確かに先週の大雨は関東より西〜南の方が凄かったから
大気中に浮遊してた放射性物質が全部落ちてきちゃっただろうね。
人の食事の産地に他人事のようにケチ付けてる場合じゃない。
それどころか注意せずに食べたせいで福島千葉茨城神奈川産の野菜食べてる人より
早く病気になるんじゃないかな。
436スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 21:34:44.00
さすがにそれはない
437スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 21:56:16.41
>>435
10年単位で考えればありえるかもなぁ…
実際影響が出るのは10年後以降と言われているから、まさに『ただちに影響はない』w
438スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 22:03:18.42
いや、既に給食でかなりヤバイのが出されてるから
4、5年後には子供に影響が出てくる  まあ確かに直ちにではないけどなw
439スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 23:04:53.08
奇形と基地外をいっぱい産む訳だ…
440スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 23:07:53.65
>>431
被爆三世だから内部被爆よりしっかり遺伝してると思うよww
ばあちゃんも被爆者なので安心して九州産食ってるわ

被爆者最強
441スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 23:08:45.84
あ、>>434だった、すんません
442スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 23:30:43.14
この流れで実家が農家の自分は色々居た堪れないわ
化学調味料でも舐めてろよ
443スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 23:53:37.71
>>440
生まれながらに欠損があって自分が汚染されてるからって
他人も汚染で苦しめというのか

ヒバクシャって最低
444スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 06:49:22.08
いや被爆者じゃないだろこいつは
445スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 10:01:45.15
つーかスレチ
該当スレ探してそこでやってよ
446スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:29:24.82
>被爆三世だから内部被爆よりしっかり遺伝してると思うよww

何が言いたいのか意味分かんないw
原爆三世への遺伝ソースだしてみ?被爆と被爆の違いも分からないくせによく下らないレス付けられるね
あんたが遺伝したのはマジキチの血だけでしょ
447スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:30:29.30
訂正

×被爆と被爆
○被爆と被曝
448スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:07:01.40
>>440
自殺者はテレビを部屋の角に置いてる
事が多いらしいから気をつけろよ
449スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 16:40:12.86
被爆者って部落民じゃん、ほっとけ
450スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:05:12.32
心の醜いやつばっかり
451スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 17:55:24.11
それはそうと、
頭皮に負担のかからないカラーリング剤はないものか
最近抜け毛も酷いんだけど、
深夜とかに無理して原稿やって不摂生してるせいなのかな
452スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 19:55:03.89
>451
自分染め?だったら無いといってもいい。
カラーリング後に頭皮が痛むならちゃんとその事美容師さんに伝えて(できれば使ったカラーリング剤の種類伝えて)
それで染めてもらうといい。
あと皮膚が弱いなら皮膚科いったほうがいいと思う
不摂生も関係あるとは思うけど
453スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 23:00:15.01
ブリーチとカラーリングで死んだ人知ってるからなぁ
相性としか
454スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 18:18:31.73
被爆者言ってるけど西の方にも流れてるし昔の放射線残ってんぞ
ってか日本全体に

だから日本人全員被爆者同士仲良くしろよ
455スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:06:34.96
被曝と被爆は別物

ついでに言えば長崎あたりは60数年前に一日で500シーベルト
しかも最悪のプルトニウム爆弾だったから
市内にどっさり、半減期なんかまだまだ
広島よりも高濃度で汚染されてて、せめてもの救いは
三方は山で囲まれてて、後は海に抜けたという過疎地なので
死者は少ないけど
数年前まで被爆した建物から放射能出てたらしい
福島なんか目じゃないくらいに汚染されてるよ
456スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:52:33.85
>>453
カラーリングで死ぬってどんな状況?
頭が痛くなったり髪が抜けたりして死ぬんだろうか
457スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:01:33.67
だから関東も大安心!
458スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 23:16:07.12
内蔵やられるんだよね、カラーリング
腎不全か肝硬変あたりじゃね?
459スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 03:32:56.23
海も汚れて汚染野菜も出回って
内部被曝は避けられないからこれからカラーリングはやめようかなと思った

でも黒髪オタクってちょっとなあって気もするんだよね
あんまり茶髪過ぎて痛々しいのもあれだけど
460スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 23:11:42.69
自分は逆だ
内部被曝で健康はある程度どーしよーもないから
美容でカラーリングと化粧はばっちりやるぜ!と開き直っているw
つーか代々ガンで六十歳越えられないの家系だから美人薄命を地でいってやるさ!
461スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 12:29:30.62
あげ
462スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 17:54:46.72
六十歳越えられないくらいだったら
美人薄命って言うんだろうか
463スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 21:12:33.50
夏目雅子くらいだろ>美人薄命
60前で死ぬのはただの不摂生か不注意
464スペースNo.な-74:2011/05/22(日) 23:02:41.25
体にガタが来て自由にならず要介護で老いるくらいなら
60でお迎え着たほうがいいかな
465スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 01:00:04.71
ていうか突っ込むべきは自分で美人とか言ってる痛い所だと思うがw
その面の皮の厚さなら長生きしそう
466スペースNo.な-74:2011/05/23(月) 22:53:44.88
このまま行くと年金貰える可能性低いし、
定年退職して介護される側になる前にお迎えが来るのが一番かな
そういう意味じゃ60くらいつーのは理想的だ
467スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 00:39:39.20
何でポックリ逝く話してんだこのスレw
468スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 09:20:41.69
色んな意味で後50年くらい死ねない
469スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 12:58:03.59
自分が死んだら遺品整理は身内のオタクにしてもらう口約済みです
470スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 13:50:24.91
津波で流されれば遺品整理もクソもない
471スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:11:08.28
今後はどんどん日本人寿命短くなってくだろ
472スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 14:24:47.27
あと二、三回は大きな地震来ると思うね
他に7月の20日前後の梅雨明けくらいは絶対にどこかで
大災害が起こってるから
ちょっと見物だと思ってるw
473スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 15:03:13.11
このスレ最近心の病気の人が多くないか?
474スペースNo.な-74:2011/05/24(火) 15:18:15.40
今年は特に気に病む出来事多すぎだから仕方ないって気もする
475スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 05:32:06.40
最近コットンパック始めたら肌が柔らかくなった
でもドーピングだから翌日までしか保たない
肌質柔らかくならないかなー…
476スペースNo.な-74:2011/05/25(水) 21:42:48.34
>>475
スチームいいよ
なければ蒸しタオルもおススメ
477スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 11:09:02.66
生協で販売される福島,茨城,千葉,群馬,栃木の野菜は「放射能汚染されている」購入してはいけない
http://savechild.net/?p=1360 
478スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 21:20:32.57
>>431のバカが余計な事書くから病人が住み着いたんだろ。
本人は、ウィットに富んだ面白いレスwと思って書いたんだろうけどさw
責任とって謝っておけよ。
479スペースNo.な-74:2011/05/26(木) 22:37:02.61
こいまろ茶って飲んだ事ある?インテリスイーツラブってサイトで買ったけど
チラシより値段が安くて理由を聞きたいんだが、チラシよりネットで買った方が
安いのか?
こいまろは濃すぎて俺にはあわなかった。おいしいけど飲んだ後に眠れなかった
徹夜する人には向いてるお茶だな
480スペースNo.な-74:2011/05/27(金) 23:53:51.86
病人の後は宣伝ですかぁ
481スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 16:55:21.62
あぁぁぁん!
482スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 17:43:50.02
感想欲しいなー
更新しないのが悪いんだけどね
でも感想欲しいなー
483スペースNo.な-74:2011/05/28(土) 19:03:07.96
えっ
484スペースNo.な-74:2011/05/29(日) 16:58:50.42
梅雨時を過ぎたらもう夏だけど今年も暑くなるんだろうな
脇汗がこないだ話題になったけど、自分も他人事だと思えない
何か良い対策練らないと
485スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 01:41:32.84
あれは脇パットして濃い色の服着てれば防げた事だから
486スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 07:51:31.93
パッドとか肌着とかで防がないと濃い色は濃い色の服で
今度は空調の効いた室内で乾いた時に白く塩浮きしちゃうんだよな…
487スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 13:11:49.22
ワキ脱毛すると汗でやくすなるんだってな
488スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 01:05:40.23
レーザーで永久脱毛したけど特に汗の量増えてない
即売会場のトイレの個室で汗ふきシートをササっと素早く使えて楽ちん
489スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 02:57:53.42
スレチかもしれないんだけど、ベージュ(や白系)の綿カーディガンって汗染みくっきり出ちゃうかな?
ものすごい汗っかきで春でも背中や脇がびしょびしょなんだけど
黒でさえ駄目なんだ…やっぱりポリエステルの通気性の良いものかな
どうか背中汗対策と服色オススメ教えてください
490スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 03:55:08.78
専スレないの?
491スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 05:50:43.25
>>480
容姿向上スレは見つけたんだけど迷ったんだ
酷い汗染み解消は向上スレでいいのかな?
スレチだったらごめんね
492スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 05:51:44.06
ごめん>>491>>490だった
493スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 09:44:49.78
>>489
クールドライ生地のTシャツとか最近ウニ黒とかで出てるから
そういうのを着てみたらどうだろうか
発汗多い人うらやましいよ、新陳代謝がいいんだね
汗の匂いだけ気をつけてね
494スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:00:01.70
羨ましいとか馬鹿にしてんのかwwww
メリットよりデメリットのが遥かに多いつーの
495スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:05:22.83
でも発汗良すぎても嫌なんだよなぁ
顔もだけど、頭から汗が 滴るのが特に困る
化粧も髪型もみるみるダ メになるから悲しい
496スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 15:21:05.93
脱毛してる人の汗というか体臭は変に籠った匂いになるんだよ
量じゃない、質が変わる
ワキガの匂いとも違う変な汗の匂い
497スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 19:02:32.75
へええそうなるのは知らなかった。発汗の仕様?が変わるのかな。

肘ついて描く癖が治らなくて、皮膚が茶色っぽくなってきた。
クリームとかで直したいけど、下手に触らない方がいいかもと思ったり迷い中。
ていうか、この癖どうにかして直したい…
498スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 20:37:34.35
汗かかない自分は汗っかきの人より断然臭いからデオ製品に頼る日々だ
営業のおっさんより臭い
代謝が悪いんだろうな・・・
499スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 20:55:21.04
彼氏が汗っかきで夏場はユニクロのクールドライ生地Tシャツをいつも着てるんだけど
蒸し暑い日なんかはあまりにも汗をかきすぎるからシャツが体に張り付いて
逆に熱気が篭って気持ち悪くなるって言ってたわ。
ちょっと汗ばむ位だとひんやり涼しいそうだけど。
500スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 21:45:02.40
そういや加齢臭気にしてたオサーンが、サウナ行った後
臭い消えたと言われたと言ってた
501スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 22:12:09.19
>>497
物に当たってる部分の皮膚って茶色くなるの?
自分も肘から下の、机に当たる部分の皮膚だけ茶色くなってて
日焼け?にしては部分的すぎるし…と思ってたんだけど、497と同じ要因なのかなあ
みっともないから治せるなら治したい
502スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 07:08:04.94
摩擦や鬱血で色素沈着しているんじゃないかな?
皮膚の代謝を高めてくれるヒルドイドを塗るといいよ。
アトピーやアザの治療に使われるやつ。
503スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 09:35:27.34
>>502
それって膝小僧にもきく?
膝が黒ずんでせつない
504スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 13:14:29.32
もちろん効くよー
自分も膝に塗ってたときあった。
薬局にもあった気がするけど、なかったら皮膚科でもらってくれ
505スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 13:19:55.76
素人が副作用もかなりある薬を軽く薦めんでくれよ…
それから効くとか簡単に言うと薬事法違反、免許持ってんの?

普通の皮膚の黒ずみや硬化程度なら尿素入りの市販のクリームで十分
ただ尿素は使いすぎると皮膚を剥がれやすく(薄く)するので
硬化や黒ずみがマシになったら、普通のボディクリームでケアするのが
おすすめだよ
506スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 15:05:21.47
>>504,505
ありがとう
夏に向けて頑張る!
507スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 04:19:49.21
食生活が乱れがちなんで青汁始めてみた。
お通じが良くなった。
肌への効果はわからない。
わたしの肌荒れは睡眠のほうに原因あるんだろうな。
508スペースNo.な-74:2011/06/02(木) 17:51:27.17
同人一休みしたら服や化粧品に金かけるようになって
かつ睡眠もよくとれて人並みに女を真っ当するようになった
意味ねぇw
509スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 22:48:24.97
>>508
友達も同人止めた途端によく眠れるようになって血色良く肌がツヤツヤしてきて
ネタに悩む必要なくなったからか神経質そうな表情する癖が消えて
〆切がなくなったので人付き合いが良くなり社交的で明るい性格になっていって
爽やかイケメン彼氏ができたと思ったらもうすぐケコーンだってw

自分は同人に理解がある事を最重点に置いて彼氏と付き合う事を決めたから
性格とか家族の事とか細かい点はおざなりにしてたなぁと幸せそうな彼女見て思った
何か最優先事項がある時って判断が鈍るよね
510スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 02:10:58.56
夏ミケ受かってもうたがな(´・ω・`)
511スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 15:56:57.82
誰か老化を食い止める術を教えてください
512スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 16:33:18.25
日に当たらない
513 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 16:35:33.68
紫外線はやばいよね
UV効果の高い日焼け止め使ってれば日に当たりまくりでもおKかな…
514スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 16:58:28.47
予防は不可欠だけど
歳をとるとアフターケアももっと大切になるぞ
515スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 17:04:46.20
やっぱり老化を防ぐには息を止めるしかないと思う
516スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 17:06:50.30
>>514
アフターケアって美白シートパックとかそういうの?
517スペースNo.な-74:2011/06/06(月) 22:28:16.47
元々直毛だったけど、ここ数年前髪が陰毛みたいな
チリ毛が生えてくる様になって凄く悩んでて
育毛剤とかトリートメントとかヘッドマッサージとか
あらゆる育毛試してみて全部駄目で
仕方ないのかなーと思ってたところ、たまたまドライヤーを変える機会があって
ナカマユキエの宣伝してる一番お高い奴買って試してみた所
一発で陰毛解消!!!!髪ツルツル!!なんじゃこの威力

面白くなって陰毛に試してみたくなったけど我慢した
518スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 04:14:37.46
最後の一文wwww
そういえば妹が泊まりの前日陰毛にリンスしてる
519スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 17:37:06.72
>>517
すげーそんな劇的効果あるのか
そのドライヤーお高そうだな、いくらぐらいすんの?
520スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 19:44:51.49
>>517
ナノケアってやつかな?おうちでヘッドスパとかいうの
気になってたけど、ちょっと試してみたいなー
521スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:13:38.06
一番新しいのがこっちでスカルプケア付き
http://www.cosme.net/product/product_id/10019810/reviews
同じく新しいけどちょっとお手軽値段がこっち
http://www.cosme.net/product/product_id/10019809/top
昨年出たのがこっち、やたら大絶賛
http://www.cosme.net/product/product_id/10004744/top

なんかどれもやたらサラサラつるつるになると書き込み凄い
522スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:36:14.85
年取ると新しく生えてくる髪がうねりやすくなると聞いたことがあるけど、本当だろうか
確かに若いころより陰毛ヘアが若干増えたような気がするが・・・(今30歳)
でも気のせいと言われればそうかもというレベル
523スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 23:47:16.41
>>521
クチコミを読んでいて実感したのは
同人だけではなく鬼女の自分語り長文はデフォなんだな…
その情報は評価に必要なのか?ってのがあってワロタw
524スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 00:26:46.80
自分もナノケアのドライヤーにしてから、
ごわごわうねる+広がるのコンボだった髪がストンって落ち着いた
シャンプーは変えてない
525スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 01:49:33.07
>>521
3番目を去年差し入れで貰った
すごい風量の低温熱風で乾くの早い
縮毛かけて以降乾きにくかったから助かった
526スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 02:10:16.70
>>525
差し入れって、同人イベントでの差し入れ…?
527スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 20:41:11.10
うん
有り難かったけどお菓子だと思ってたから、お腹空いた時に箱開けて驚いたよ
Twitterで「○○を買おうと思ってる。おすすめあったら教えて〜」とつぶやくと
おすすめじゃなくて現品が差し入れられてしまうので(たまに別々の人から同じ物が)
「おせんべい美味しい」みたいな事もつぶやかないように凄く気をつけるようになった…
528スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 21:29:06.72
バブリーだね
529スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 21:58:54.19
給料入ったら買ってみようかな・・・
今のドライヤー20年近く前のもので電線が赤く発熱してて危ないし
530スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 00:04:19.26
>>529
すぐ使用やめとけ
最近コード発火で死者でただろ
531スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 00:06:48.38
ドライヤーって滅多に買い替えないから
気がついたら軽く10年以上使ってた
自分もそろそろ新しいのにしよう…
532スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 17:48:22.05
晴れの日は椿油&水分ヘアパックで普通にちゃんとした
ショートボブなんだけど、雨の日は朝家できちんとセットして
ケープふっかけても会社に着く頃には陰毛いっちょあがり状態に
なってしまう。明らかに湿気に反応して陰毛化するんだけど
ナノケアにしたら改善するのかな
今使ってるドライヤーはイオンの出るやつで8割乾かして
仕上げは古いくるくるドライヤー
スタイリング剤とかでも雨の日に効果あるのあったら教えて欲しい
533スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 00:52:07.29
>>532
髪のうねりって髪の毛の水分が疎らになることによってうねるらしい。
アウトバスケアだけじゃなくてお風呂のなかでコンディショナーの前にトリートメントとかしてる?
毛先中心にトリートメントプラスお風呂上がりにも洗い流さないトリートメントするのオススメ。
ヘアケアはググると面白いくらいたくさんあるからいろんなサイト見てみるといいかも。

あとまっすぐピーンに髪をセットしたいなら、アイロン→スプレー(VO.5オススメ)→渇かないうちにマッハで櫛で梳かしまくるをやると崩れないって美容学校行ってる人に聞いたことある。
534スペースNo.な-74:2011/06/12(日) 19:54:20.30
ナノケアの評判良い機種使ってるけどアホ毛はどうにもならないな
全体的にサラサラしてる中からうねった毛が飛び出すので
雨の日はまとめるか開き直る
535スペースNo.な-74:2011/06/20(月) 12:38:31.17
本格的なハラシマ期突入に備え、
100均で樹液シートをまとめ買いしてきた。
これがないと始まらない、ある意味お守りになっている。
536スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 10:32:41.53
ネーム、下書き、ペン入れ、トーン処理と工程が完了ごとにビールで乾杯してた
今年からノンアルコールビールに替えた
今まで原稿時期は2`は増えた体重が変化なし!
素晴らしいぞオー○フリー!
537スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 11:13:11.47
PC画面の見すぎで日常的に目元にクマがあったりしわがあったりしてる
目元におすすめのプチプラな美容液使ってる人いたら教えてほしいです
538スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 13:42:32.68
かっさマッサージやってみたら?
美容板のクマスレで改善されたって人いたし
539スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 14:19:44.48
プチプラは幾らくらい?
目元のやつは結構するから自分的には一万以下なら
プチプラなんだけど、それでもクマは難しいかもしれない
皺あたりなら美容皮膚科行った方が早いよ
540スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 00:11:07.29
PC画面の見すぎが原因って分かってるなら極力画面見ないように対策すればいいんじゃないの
2ちゃんや無駄なネサフはせずに、PCでの仕上げ以外は紙とペンを使う
美容液やマッサージは付け焼刃なんだから原因を絶つ以上の効果はないよ

どうしてもPC使う必要がある時には目に優しいモニター使えばいい
自分は貰い物の7万台のモニター使ってるけど目の疲れが全然違う
541スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 02:15:04.29
>PCでの仕上げ以外は紙とペンを使う
字書きとか総デジ絵描きの可能性もあるんじゃないの?
そしたらPCを控えるといっても原稿のためには向かう必要があるし
それ以外のPC時間を削ったところで
原因を完全に絶つには同人活動をやめるしかなくなる

モニタを替えるのが難しければPC用の眼鏡って手もあるけど
クマの原因はPC画面だけとは限らないよ
542537:2011/06/24(金) 10:36:14.60
レスありがとうございます
カッサマッサージ調べてやってみます!
プチプラは自分の中で5千円以下だったんですけどやっぱり難しいですかね…
因にフルデジなので原稿時間だけで1日5〜8時間モニターの前にいます
節電のため輝度は大分落としているんですが…生活習慣も見直してみることにします。
543スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 00:44:44.15
眼精疲労にはメグスリノキ茶をおすすめ
こないだ映画を二本続けて見てもの凄く目が疲れて何日か響いた
仕事は一日中パソコン画面と睨めっこ、原稿はフルデジタル、
自ジャンルはゲームという生活で日頃からヤバいな〜と思ってたんだけど
映画の後はかなりキツかったので試しに買って飲んでみたら、もの凄く効いてる気がする
取り敢えず、映画やゲームがない時でもいつも目がしぱしぱしてたんだけど
それが随分楽になったというか無くなった
しばらく続けてみようと思う

ちなみに少し漢方っぽい風味がするので、苦手な人はいるかも
でも殆ど味も匂いも無いので、飲み易い方だと思う
私が買ったのはティーパックだけど、急須に入れてお湯を注ぐだけでは全然出ないので
鍋で10分ぐらい煮立てて色が出て来てから飲んでる

クマに効くかどうかは分からないけど
544スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 03:10:37.49
>>540
自ジャンルはゲーム・趣味もゲームで仕事は一日中英文を目で追ってる事が多いから
目を休めるために今年から一部アナログに戻せる所だけ戻したわ。
21UX買ったから張り切ってフルデジにしてたんだけど、ちょっとの作業時間の追加と引き換えに
肩こりから来る頭痛と眼精疲労とクマが消えたのが自分的には良かった。

今まで作業時間の短縮分をマッサージに行くのに使ってたからトータル作業時間はあまり変わらなかった気がw
545スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 11:28:36.07
30代の吹き出物はやっぱりあれかな、ストレスと寝不足かな…orz
明日イベントなのに異様に荒れてていきたくない
ナノケアでスチームとナノイオンほぼ毎日あてたり
運動もしてたし野菜もとってたんだけどなあ…
546スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 11:48:51.24
ホルモンバランスとか服や枕やシーツが洗濯してないとか
部屋の隅々にホコリやカビがあるとか
お風呂でキッチリ汚れ落としてないとか濯いでないとか…
547スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 11:58:24.74
吹き出物の場所によっては髪が当たって刺激になったりもあるし
気合入れて手入れし過ぎて悪化とか運動の結果の汗が駄目だったとか
>>545自身が考えていることや>>546の言ってることも含めて
可能性だけなら色々あるのでは
548スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 12:22:09.95
清潔にして規則正しい生活・食事 か
549スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 12:57:00.58
あとは充分な睡眠
同人者にはこれが一番むずかしいが
550スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 13:19:49.92
肌は表に出てる内蔵、っていうくらいだから
もしかしたら内蔵関係が疲れているという可能性も…
あと食べ物、自分の友達だけど、オリーブオイルで覿面体調崩すらしい

私はオリーブオイルは食べるのはいいけど、コスメ石鹸系はブツブツ出まくり
コーヒーもインスタントはブツブツ出て荒れるけど、ドリップは平気
…なんてこともあるから、一度みなおしてみるのもアリかと
551545:2011/06/27(月) 11:46:46.32
おっおおおお汚部屋ちゃうわ

とりあえず睡眠をとってみます…
552スペースNo.な-74:2011/07/01(金) 01:39:33.01
部屋にカビがはえている…
553スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 21:57:29.52
この季節に毎晩スチーム浴びてるなら
カビにアレルギー起こしてる可能性高そうだね
554スペースNo.な-74:2011/07/04(月) 00:32:26.19
>>544
パソかケータイを弄ってばっかだと眼も疲れやすくなるわ漢字が思い浮かばないわでヤバくなるね…
パソ&ケータイ離れしようと思って自分もアナログ化しようと思ってるんだけど
ネタメモするときケータイを弄る→思い付いたらすぐに書けるよう手元にメモ帳を準備に変更
しか思い浮かばなかった

眼の疲れにはとりあえず気休めにブルーベリーのサプリを飲んでる

とここまで書いて自分はパソ&ケータイ&ネット依存症かもしれないと気付いた
555スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 22:25:22.14
絵描きの私はプロットの時点からPCつけっ放しのフルデジタルをやめて
ネタメモ帳→紙にネーム→ペン入れまで原稿用紙→仕上げだけデジタルの状態に戻ったよ

せっかくレーシックしたのに視力が下がってきたから苦肉の半アナログ逆行だったけど
ネタに詰まった時にネサフで消費する時間がなくなって早割使えるようになったのが良かったw
556スペースNo.な-74:2011/07/05(火) 23:20:26.30
>>555
自分がいるww
アナログに戻した当初はフルデジで怠けた分(反転とか)少し衰えてたのがわかってきつかったけど
アナログ+デジトーンに戻してから、ちょっと粗い線が味があるって言われた時は嬉しかったなー

レーシックしてもやっぱり視力下がるんだね…
557スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 09:22:45.79
スレの上のほうに目には肝油ドロップがいいって出てるけど
やっぱクマとか皺には効果なさそう
558スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 12:13:37.40
モニタの明るさやコントラストを下げることでいくらか目へのダメージが弱まるよ
省エネにもなるし一石二鳥
モノクロ原稿の時にでもやってみて
559スペースNo.な-74:2011/07/06(水) 12:25:31.61
>>545ですが脱稿したらウソみたいになくなった
ここ1ヶ月で自分ではあり得ない枚数描いてたのでそのせいだったのかな
右半分にだけ出てたから肩こりと血流が関係していたのかもしれない。
560スペースNo.な-74:2011/07/07(木) 23:52:50.90
脱稿乙
吹き出物にはオ□ナインがマジで効くよー
561スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 00:24:33.27
なんかイライラする時って対処どうしてる?
周囲の友人知人を精神的サンドバッグにしてた元友達が
次々と周りの人から縁を切られたのを見てきたので人に話して解消するっての以外で。
というか、何でイライラしてるのか自分でもよく分からないので
人に話しようがないんだけどね。
562スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 01:20:12.44
誰にでもぶちまける人は「あの人怖いよね」「面倒だね」って距離取られるけど
誰か1人 信頼できる話せる人ってのを作ると楽になるよ
「何か最近よくわかんないけどイライラしてんだよねー」
「あーわかるー」って会話するだけで同調して貰えるだけで
解決してないのに楽になるってのはあると思う

後ベタだけどカラオケとかもかなりすっきりする
563スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 10:26:51.79
>>561
褒めまくるとか励ます
2chでもどこでもいいけどプラスなレスをつけまくる
なんかだんだん前向きになってくるよ
ヲチスレで一緒になって叩き祭に参加したりすると逆効果
因果応報ってあるしな
あとは軽く走ったり歩いたりする
564スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 14:37:27.84
>>561
イライラとした時は取りあえずその場を離れる
(ネットでムカついたらパソコンの前から離れて別の事をする)
考えすぎてイライラした場合は寝る
全く別の作業をする(料理をする、そうじをする、風呂に入る)

そしてなぜイライラしたのかを後で考えて、生かす
565スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 21:10:44.53
理由なくいらいらしてるなら、女性ならPMSとかなんじゃない
566スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 00:05:22.98
生理日を手帳につけてる?
生理前とか排卵日前後とか、
特定の時期にイラつくなら>565の言うとおりPMSかもよ
567スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 12:03:06.39
足を洗うのもオススメ。
驚くほどするほどスッキリして気分転換になる。
568スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 18:12:15.66
>>534
亀レスだけど
アホ毛は髪のケアの問題ではなくて頭皮と毛根の問題

ヘッドスパで改善されるはず
569スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 17:42:42.16
>>563
ちょっと前に迷い込んだスレが、チラ裏みたいなレスにやたらとポジティブな反応する住人ばかりで
しかも何の話題だかイミフだったので新興宗教系のスレなのかと
気持ち悪く思ってた事があったよ。
そういう効果期待して前向きレス付ける人もいるのか。
570スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 18:01:54.33
>>569
何それ怖いwww
そういう励まし系オンリーの主旨のスレもあるらしいけどそれかな
571スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 20:25:22.05
ありがとう教とか?
あれも度が過ぎると頭悪そう通り越してキモチワルイんだよね

接客の仕事してる人が言ってたけど、金色の財布持ってたり
謎の護符付けてたりパワーストーンのブレスレットしてる人に限って
金持ちそうでも幸せそうでもないってのをなんか思い出した
572スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 00:38:18.62
逆の言い方すれば、金持ちでも幸せでもないから
そういう幸運グッズに頼ってるんだろうしね
しかしイベント前には毎回修羅場前の肌に戻して下さいと神頼みしている身としては
胡散臭いグッズにでもがりたいという気持ちはよく分かるw
573スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 00:49:33.37
>569
専門板は知らない人から見ると基地外に見えるよねw
家電板とか掃除機のサイクロン派と紙パック派で百年戦争が繰り広げられてるらしいし
私が常駐してる文具板も某万年筆メーカー叩きで800レスくらいいってるw
574スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 15:16:38.44
どんだけ駄目な万年筆だったんだろうw

眼精疲労に温かいタオルがいいって聞いて、クマを軽くしたくて朝起きてから
やってみたことがあるんだけど、元々肌の調子がよくなかった時期とは言え
タオルを目に乗せてしばらく置いてみたら、目頭上あたりのまぶたが
ひび割れし大地みたいになってビビったことがあった
(慌てて精製水に化粧水や乳液を塗り込んだけど戻らず2,3日したらよくなった
あれ以来怖くて試してないんだけど、同じようになったことある人いる?
肌が過敏で弱い場合、タオルで目を休めるのはやめた方がいいんだろうか
575スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 16:57:24.30
>>574
乗せる時間が長すぎて顔の水分持ってかれちゃったんじゃない?
ちょっとぐぐったら乾燥肌の人は蒸しタオルと顔の間に
ラップを一枚置くといいって書いてあった
576スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 00:55:55.56
窒息するやろがwwwwと思ったけど目だけならいいのか
577スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 01:24:18.51
広範囲にやりたかったらタオルを細長く折って
鼻や口を避けるように乗せればいいだけだってのw
578573:2011/07/21(木) 01:45:10.02
>574
アウ.ロラってメーカーで、書き味はそこまで悪くないらしいんだけど
ペンの軸に 回回回回 ←こんな感じの模様があって
それがラーメンみたいだってフルボッコされてるw

これだけではなんなので
スキンケアってある程度手を抜いたほうがいいと思った
角栓とりたくてクレンジングオイルで鼻マッサージしまくってたら化粧水超しみて
もしかしたら化粧水が合わない?と思ってたんだけど
今日時間無くて適当になじませて洗ったら全然しみなかったw
579スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 07:44:38.09
手を抜く云々の問題ではなく
肌に対してめちゃくちゃなことしてるからだよ
580スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 09:35:49.81
>>578
あうあうあうあうwwwww

昔毛穴パックやりすぎたせいで今ひどい事になってる…
さわりすぎも危険だよ
581スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 09:40:45.88
私が定義する真の美しさとは、自分の人生をより良いものにしたい
と、日々成長に向かって一生懸命頑張っている女性だと思います。
http://www.fujikos-beauty.com/
人間生まれもった1つくらいの長所に満足して、他の部分は見て見
ないふりをしているように、まったく努力をしていないのは勿体な
い!キレイになることを諦めていて、自分の成長を自ら拒否してい
るようでがっかりします。。
シミは消えます!痛んだ髪もまた輝きます!
582スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 00:29:57.09
>>578
朝からメイクもしてない肌をクレンジングオイル使って擦りまくってたの?

クレンジングオイルは本来何に使うものかとか
数あるクレンジングの中でもオイルの強さがどの程度かとか考えずに
化粧水が染みる→化粧水が合わない、と考えに至る残念な頭の持ち主に
基地外呼ばわりされる筋合いもないだろうな〜文具板の連中も。
583スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 02:28:01.88
オイルが一番きついんだっけ?
こってりメイクでカバーしてる肌でも乾燥するくらいだからねぇ
584スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 13:58:18.12
>>582
一週間も前の書き込みにそこまで攻撃的にならんでも…
いい表現じゃないけど言葉のあやでしょ
本人も文具スレ住民なんだろうし自虐のつもりで書いたんじゃないの?

最近はオイルフリーを売り文句にしてるクレンジングも増えたよね
でもたまにオイルクレンジングで軽くマッサージすると
角栓が気持ちいいほどポロポロとれるんだよなー
どれもメリット・デメリットあるからたかがクレンジングといえども難しいよね
585スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 16:23:43.34
>>578
抜いた方がいいのは手じゃなくて力かと
586スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 23:53:06.35
>>584
自虐で基○外って言葉がポロッと出てくるのはどうかと思うけどね…
587スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 01:53:32.13
2ちゃん見てるとそのへんの感覚がマヒしてきちゃうんじゃない?
「マジキチwwwww」とか普通に決まり文句(?)で使われてるし
まあリアルでは言わないように気をつければいいんではないかと

言葉使いを議論するスレでもないんで本題
最近どこのメーカーもオールインワンジェル出してて重宝してるけど
あれって実際化粧水、美容液、乳液、化粧下地…って分けて使うのと
どっちの方が浸透力とか保湿力が上なんだろうな
私は根がズボラなので原稿状況とか関係なく
常時オールインワンジェル→BBクリームの時短ベースメイクに頼りきってるけど
イベントの時ぐらいは気合入れて色々使って顔作るべきなのか
588スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 04:06:06.05
>>587
それが肌に合ってるならそれでいいんじゃない?

私は長い間にきびに悩まされてきたんだけど
安い化粧水に切り替えてバシャバシャ使うように
なったら、びっくりするほど劇的に改善された
一方、友人の肌のトラブルは化粧水を一切
使わなくなることで解消されたらしい

ホント人それぞれだから自分に合ってるケアなら
どんなに邪道であろうがそれが正解かと
589スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 09:59:59.79
最近BBクリームとお粉で充分になってきて折角買った高いリキッドファンデ
全然使ってない…
590スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 11:14:56.61
Dr.Cらぼのオールインワンジェルを使ってるけど
百貨店のカウンターで話を聞くと
毎日のお手入れは出来るだけ化粧水、美容液はジェルにプラスして使って欲しいと言われた
今は乳液、クリーム代わりだと思ってる使ってる
591スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 14:24:02.82
>>590
そりゃたくさん買って欲しいから言う罠
592スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 20:29:08.17
だね。>>590は思いっきり店の思惑にはまっとるw
593スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:17:45.74
BBクリームでお薦めってある?
594スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 01:29:40.62
>>593
私はカネボウのフレッシェル使ってるよ
店頭で信頼の国産品!おすすめ!ってポップにつられて買った
伸びがよくて個人的には使いやすい
でも、ややこってりしてるので好き嫌い分かれるかも
595スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 11:57:26.63
フレッシェル、お試し用のミニチューブ出てるから気になってる
しっとりを買おうと思ってるけど、こってり軽減に乳液やクリームと混ぜて使うのありだよね?
596スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 15:16:08.47
>>594
自分もノシ
ホームセンターにまで売ってて買いやすいww
茶色のパッケージのにしてるけど毛穴も隠れるし+お粉でファンデいらない感じ
597スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 22:51:07.34
ダイエットのためにアニメ見ながら踏み台昇降やってんだけど
疲れて眠くなっちゃって原稿が全くできない…orz
598スペースNo.な-74:2011/07/28(木) 22:57:35.92
自分で配分を考えながらやらないと長く続かないし中途半端に終わるよ

あとダイエット中心の話だったらこっちの方がいいかも
同人しながらダイエット 減量11kg
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1287985725/
599スペースNo.な-74:2011/07/29(金) 01:38:02.06
>>596
あるあるw
うちの近所でも何故かドラッグストアには
BBクリームと美白ジェルくらいしか置いてないのに
ホムセンだとライン全部揃ってるw
600スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 15:12:13.41
大分前からだけど、メイク落としをオイル→クリームクレンジングにしたら肌よくなった
自分は角栓がたまりやすい肌質なんだけど、ち●れはメイクも角栓も
ごっそり落としてくれるからリピート中
リーズナブルだし、詰め替えも容器たっぷりになる(大概8分目あたりまでなのに)
601スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 17:25:01.97
BBクリームの話題に便乗するけど
SPF50のBBクリームでいいのある?
どれもこれも30くらいなのが多くて…
602スペースNo.な-74:2011/08/01(月) 22:04:44.88
それはさすがに専門スレのが詳しい人いるんじゃないかな……

【国産】BBクリーム【限定】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1296547257/
603スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 10:46:05.41
三十路超えたくらいからぽつぽつ白髪が見つかるようになって鬱だ
こればかりは抜くか染めるかしかないよな
604スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 15:51:20.83
白髪は抜くとだめって聞くよ
605スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 17:01:30.07
黒ゴマを大量に取ると髪が黒くなるって
某$大手の手伝いしてた時聞いたことあるよ
606スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 17:11:31.97
白髪は抜いても増えはしないが
同じ毛根から生えてる健康な毛まで抜けてしまうから良くないらしい

減らし方は分からないが
地肌を大切にして白髪が気にならないくらい黒髪を生やすんだ!
607スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 19:13:16.05
黒ゴマを大量に取るって体に悪そうだね
ゴマはほとんど油で出来てるでしょ?
608スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 19:41:34.74
胡麻は意外と蛋白質も多いです
ビタミンBとカルシウムもまぁまぁ含まれる
油も多いが、身体に良い働きをする油分のが多く含まれます
609スペースNo.な-74:2011/08/02(火) 21:55:27.30
油分はカロリーが…w
てか、どんなに体に良い食べ物でも単品大量摂取は良くないよ
610スペースNo.な-74:2011/08/03(水) 20:31:19.23
白髪は抜かずに根元でカットしてって言われたな
3本続けてこめかみに発見してしまった時は動揺して抜いちゃったけどw

こめかみだし老化だろうと半分諦めたけど
頭皮を大事にする折角の機会だし前に出てたナノケアドライアー買ってみた
スカルプはどうかまだわからないけど髪サラサラにはなった
611スペースNo.な-74:2011/08/03(水) 22:12:44.76
根元でカットすると
元気いっぱいの白髪がぴょんとちっこく主張するように頭皮にいて
余計気になる自分w

白髪って何か元気いっぱいだよね…
612スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 00:06:26.02
>>611
あるあるwwやたら目立つし自己主張激しいよね
根元からカットしても飛び出すのが気になって、いいや抜いちゃえってなるんだよなあ
613スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 00:10:57.98
つやつやピチピチしてるよね
白髪って
614スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 23:54:08.15
なんか止まらなくてアイス1.5キロ一気食いしたら3日くらいお腹下しまくって
(でも不思議とお腹は痛くなくて、トイレは自分の行きたいタイミングで行ける)
元の調子に戻るまで10日近くかかった。
1.5キロ食べた次の日に残りの0.5キロ食べたからだろうと思う。

20代前半みたいな気持ちの浮き沈みはなくなったけど
感情をセーブしてるからか熱中する事や興味を引かれる事さえなくなってきた。
たまに異常な過食に走ってしまうのを抑える方法ってないかな?
615スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 00:00:42.40
それって同人に何か関係あるの?
616スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 10:43:15.96
昨日起きたらものすごく気分が沈んでいて悲しくて悲しくて仕方なかった
でも普段どおり生活してルーティンの仕事もしてたらちょっとはましになったんだけど
原稿やる気になれなくて昨日今日とノルマサボってる(朝方で原稿してたので)
まだちょっと悲しくて胸が苦しくてつらい

こういうのって解決法ある?しばらくは原稿やめるしかないかな
土日に気分転換にどこかへ出かけてみようとは思ってるんだけど…
617スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 12:19:02.56
こう言っちゃなんだけど所詮趣味なんだし
やる気がしなかったら原稿やらなくてもいいんじゃない?
私も持病の鬱が悪化して丸二ヶ月原稿どころかパソコンも触らなかったことあるよ
618スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 12:52:20.23
>>616
悲しい理由や原因があるなら時間が解決してくれるのを待つしかない
特に思い当たることはないけど起きたらとにかく悲しかったってことなら
女性の場合は生理周期が気分に影響することも多いし
余裕があるなら原稿から離れてそれ以外の好きなことやるのがいいと思う

朝原稿は無理でも帰宅後なら少し気持ちが向くような感じなら
一時的に原稿時間を変えて取り組むのもちょっとした気分転換の一種になる
原稿やらなきゃと焦ってみても自分を追い詰める結果にしかならないよ
619スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 22:32:50.68
原稿進まなくて気分転換に休む→ノルマがこなせない→締切が迫る→追い込まれてやっつけで終了
→凹む→立ち直りきってないまま次の締め切り→進まない→気分転換→やっつけ→またやってしまったと更に凹む
→雑な本から読者が離れていく→必要とされてない事に凹む→原稿が進まない

このループ
ノルマこなせないだけで何かに負けた気になって自分は怠け者だと嫌になるんだよね
620スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 23:27:10.66
>>614
このタイミングで言うべき事じゃないと思うけど
過食が止まるまで原稿休んでみる…とか
621スペースNo.な-74:2011/08/10(水) 00:40:25.75
え?614と616は別人なんじゃないの?614は原稿が原因とは書いてないよ?
同人との繋がりが全く見えないから突っ込まれて終了してるだけでは
622スペースNo.な-74:2011/08/10(水) 22:36:25.28
614と616は別人でしょ
でもこの板にわざわざ書くなら同人絡みじゃないの?

昔の同人友もよく過食と拒食行ったり来たりしてたなー・・
その人の場合は同人辞めたら治って結婚して落ち着いたみたいだけど
次に会ったらプロになってたw
同人が向いてなかったのかも
623スペースNo.な-74:2011/08/10(水) 23:06:58.33
途中で切れてたw

同人が向いてなかったのかもと本人は言ってたよ
624スペースNo.な-74:2011/08/11(木) 02:37:58.38
>この板にわざわざ書くなら同人絡みじゃないの?
最近は何でも一つの場所で聞いて済ませようってのが増えたから
ここに書いたからといって必ずしも同人に関係してるとは限らないと思う

いくら自分が同人者でも関わりが見えない内容なら普通にスレチだし
>>614は文面に一切同人が出てこないくらいだから
多分メンヘル板あたりで過食関連のスレにそのままコピペして通用する
625スペースNo.な-74:2011/08/14(日) 20:52:36.64
>>624が一番構ってるような気がするんだがw

それにアイス2kg程度でも過食スレで通用するんだ?意外と敷居低いんだねw
私がアメリカに住んでた時は日本のスーパーカップ食べる感覚で
レディボーゲン大のアイス普通に食べるのがうちの大学寮では普通だったから
ちょっと食べ過ぎちゃった程度の感覚だと思ったわ〜
626スペースNo.な-74:2011/08/14(日) 21:36:13.50
映画見ようぜ!って、ピザとポップコーンとアイスとポテチとコーラ
机に並べて騒ぐ感じかな…いいな
627スペースNo.な-74:2011/08/14(日) 23:14:19.12
ハーゲン小の1個を二日かけて食べて普通なんだけど…
628スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 02:31:19.52
敷居低いんだねwとか言うことか。本人が悩んでるなら過食だと思うぞ
通用するかは知らないが異常な過食と言ってるわけだし自分基準で笑うのイクナイ
629スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 11:41:37.55
>>626
それまさにスカパーのCMでやってるけど
あの体型になるのかと思うととても無理ですw
630スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 13:50:46.27
アメリカはバカの国だからな
631スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 19:24:04.02
アイスって食べ過ぎても全く体重変わらないなあ
食べ過ぎといってもピノの26個入りを食べちゃうぐらいだけど
632スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 00:40:33.39
私の大食い自慢☆はもう結構です
633スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 10:47:34.09
自カプの神が一念発起でダイエットして細くて美人になったという話を聞いて、
会ったことはないけどもし顔を会わせる時がきたとしたら
みっともないとこ見せたくないなと思って標準から落とすダイエットをしているところだ
634スペースNo.な-74:2011/08/17(水) 17:30:24.00
昨日旧友達と集まって食べ放題に行ったら見事にデブと
たるみきった人ばかり
なんか気が引き締まったけど、料金分は食べられなかった!

まあ脂肪を金で買わなくて済んだと思えば…とは思うけど
痩せの大食いばかりの旧友達をちょっと羨んだ
635スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 19:07:09.98
634の旧友はデブとたるみきった人ばかりなのか痩せの大食いばかりなのかどっちだよ?
636スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 19:46:42.74
食べ放題の店の客が・・・ってことだろうね
637スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 21:20:44.32
614辺りからスレチでは

同人しながらダイエット 減量11kg
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1287985725/
638スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 13:23:51.21
イベント中にスペースで化粧直しって
どれくらいまでなら許されるんだろう…

夏に汗を拭き取ってるうちに眉毛がなくなってた
ウォータープルーフにしてたけど意味ねえorz
書き直したいがトイレ行くにも大行列だし、逃げるようにして会場出ちゃったよ
脂取り紙くらいは使った事あるけど、眉毛書くのってやっぱ不愉快かな
639スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 14:50:45.77
いっそ前髪作って眉隠すとか
640スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 15:02:25.83
去年の夏コミだが隣がサークル入場時間にスタンドミラー立てて
フルメイク実施してたぞw
ミケスタッフが見本誌取りに来てもまだ用意できてませんとメイク続行しながら断わってた
なんかもうそれがありかなしかなんて本人次第なんだろうな
641スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 15:13:28.27
電車の中でメイクできるかどうかと同じ倫理観じゃね

フルメイクはさすがに引くけど眉毛ちょっと書き足すくらいならまあ
ささっとやっちゃってもいいと思うけど…
642スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 15:38:26.63
いつも眉毛ある友人が眉欠けた麻呂状態で来たけど
前髪も濡れてたしこの暑さなら仕方ないと思ったよ
逆に指摘していいものかちょっと考えた
スペ内ならしゃがめば気づかないし眉直ししてる人見ても仕方ないと思えるよ
643スペースNo.な-74:2011/08/19(金) 19:51:57.22
>>638
>トイレ大行列
あれは用を足したい人の列だしちょっと鏡や洗面台を使うだけなら
わざわざ並ぶ必要ないんじゃないの?
644スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 07:35:57.27
傍から見ると順番抜かししてるようでやり辛いかもな
645スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 09:16:58.93
そう?1日目トイレで並んでた時それなりにいたよ
646スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 17:45:56.07
インテでも普通にあるよ
ただし、大きいトイレの方が良いけどね
確実に数分は洗面台占領することになるんだから
647スペースNo.な-74:2011/08/20(土) 17:57:56.72
個室と違って洗面台なら譲り譲られで使えるから一人で占領することも少ないよ
648スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 02:24:33.84
眉毛普段描かないんだけどどう描いたらいい?
服装はnonno系なんだけどしっかり描いちゃうと顔だけ浮いてるような気が……。
就活で髪染めてないから余計に眉毛が目立って感じるのかもしれないけど。
649スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 03:46:10.34
普段描いてないならそれでいいんでないの
だってこれまでそれで生活してきて大丈夫だったんでしょ?
つかそれはここでなきゃ聞けないことなのか?同人と就活に関係が?
イベントでコスプレするならキャラの眉を真似すればいいし
そうでないならググるなり化粧板なりで調べればすむ話
650スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 05:47:27.29
>>648
★★眉毛・アイブロウ全般スレッドpart10★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1279267851/

流行もあるけどぶっちゃけ年齢や顔立ちによっても合う眉は違うと思うよ
イベントでのみ特殊な服装やメイクするならここかコス板の話題だろうけど
日常的なメイクのことなら素直に専門の板へ行った方がいい
651648:2011/08/21(日) 11:54:21.76
>>649-650
ごめん容姿向上スレと勘違いしてた
移動します
652スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 14:02:18.48
>>649
こんな時間に張り切ってレスしてるような人は
さすがに性格の悪さが滲み出てますねw
653スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 16:28:21.41
>>652
きっと眉無しでも平気なオバチャンなんだよw
そっとしておいてあげなよ
654スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 21:43:38.80
眉毛を対称で描くの難しい
そういえば正面顔も上手く描けなかったww
655スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 23:41:26.62
眉毛はテンプレート使ってる。
角度さえ気を付けてれば、絶対対称になるし。
656スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 14:03:22.54
復帰
657スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 14:50:21.62
絵のかける人はメイク上手いよねって言われた事あるけど
そんな事は全然無かった

絵のズレとか歪みは分かるんだけど
自分が自分の顔に描く時の歪みが全然分からん
658スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 16:33:21.80
てす
659スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 23:36:26.85
絵のうまさより色塗りうまい人は化粧うまいよね
660スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 12:06:01.85
絵をササッと描ける人は化粧も上手いのは確かだよね
筆の運び方が上手いというか…化粧も筆使うし
661スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:30:55.51
イベントでトイレ行列待ちしてたら、後ろからきた人が
「化粧直ししたいので横ぬけてもいいですか?」って断ってから横ぬけしててちょっと感心した

一番後ろの人にも聞こえる位の、列の曲がり目の人に声かけてて、なるほどなーと思った
はっきり断られてから横ぬけされる分には全然嫌な気分にならなかったな
662スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:34:41.33
>>661
○「化粧直ししたいだけなので」だった
663スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:19:30.60
最近右手首の腱鞘炎が割と酷い
病院にも行ったけど手術するほど重症でもないし
修羅場以外はそこまで痛くないので
とりあえずず湿布と安静を命じられて終了
(とはいえ安静といっても締切もあるし
今のところは痛む日は休む等無理のないペースでやってる)

絵描き字書きともに職業病みたいなもんですが
皆さんケアとか工夫されてる事何かありますか?

環境はペンタブ=竹、ネーム以外はフルデジタルな漫画描きです
664スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:29:05.33
自分は厳密には腱鞘炎ではないらしいけど、手首と指がおかしくはなっている
暖めると少し楽なのでリストバンドを日常的に使って暖め&軽くサポート
あからさまなサポーターと違って周囲からも心配されなくていいよ
後はボルタレンローションと軽いテーピングでしのいでる
テーピングは固めないで、痛い指とか手首にくるっと一周巻いておくだけでも
何が違うのか知らないけど限界が来るまでの時間が違う

ただ自分はテーピングでかぶれる人なので、イベント直前はあんまり…
早めに終わらせて手のお休み日を2日くらい取らないと見た目のアレな感じな手で参加になるw
自分は字書きなので、ナチュラルキーボードとエルゴノミクスマウスも使ってるよ
665スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 15:45:48.25
>>663
アナログにかえた
消しゴムかけを逆手でできるように鍛えた
666スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 16:33:09.66
美容院のポイントカードが溜まったので
スカルプシャンプーかトリートメントが出来るんだけど
頭頂部の抜け毛が気になるのにスカルプは危険かな?
説明では毛穴のつまりを取って新しいのを生えやすくするというけど
薄毛系のスレでよくスカルプシャンプーで毛が抜けたと聞くし
667スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 17:20:00.85
>>663
自分も腱鞘炎だ
ペンタブ使ってると特に痛くなる

描いてるときはアナログでもデジタルでも
手首用のサポーターしてる
あと、左手でも出来そうなことは左手で出来るように練習してるわ
歯磨きとか食事とかw
668スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 21:09:11.29
絵描く以外は逆利き手を使うといいよマジで
毎日やってればすぐ箸も使える
669スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 10:11:13.44
利き手と反対の方を意識して使うようにすると脳も活性化するらしいし
箸や歯ブラシがある程度使えるようになると便利だよね
670スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 11:47:01.05
梅宮アンナの推奨してたダイエット方法にあったな
やってみたら意外と難しく、誰か他の人と食べてるとペースが合わなくて
結局辞めちゃったけど一人のときやってみようかな
671スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 12:16:56.03
利き手と同じくらい慣れてるのでない限り
わざわざ人と一緒の時にまで頑張ってやるものじゃないよ
自然に使いこなせるなら話は別かもしれないけど
普段と違うことをあえてやるのってそれなりに集中力いるし

スプーンでうまくまとめてご飯を掬うのだけでも最初は何か違和感あって
量が少なくなるにつれ利き手でやるようにはスムーズにいかなかったりもするから
最初からあれこれやろうとハードル上げず使うことに慣れるの優先で
それこそテレビのリモコンは必ず反対の手で、とかからでもいいと思う
672スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:35:00.92
利き手を変えたらどもりが始まった人がいたから
利き手じゃない方を使うのが何か怖い
673スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:41:45.79
石原慎太郎の話なら子供の時に左利きを無理やり右利きにしたら、ストレスで吃音になったって話だから
今の話題とは関係ないような

今は絵は利き手、それ以外の動作を非利き手で補佐しようて話だし
イライラしながら非利き手で絵を描く話じゃないよ
674salon ◆y0izD0axK2 :2011/10/04(火) 14:55:48.16
やりたい人がやればいいじゃん
ただし、効果が出なくても違う所に弊害が来ても自己責任で
675スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 15:18:54.74
サロンBBAこんにちわ
676スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 15:22:03.33
利き手を少しでも休ませるために逆の手でも出来そうなことはそっちでやってみる
って話をしてるだけなのに効果がなくても自己責任ねとか言われましても
677salon ◆y0izD0axK2 :2011/10/04(火) 16:33:25.17
切り落とせばいいじゃん、義手なら疲れないよ
678スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 17:06:47.59
腱鞘炎になる程毎日プロ以上にペンもって頑張っている証拠
なんだからそういうのはちょっとなー
679スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 09:30:37.33
冷え性には厳しいシーズンがやってまいりました。
しょうが紅茶やら葛根湯やら不思議な靴下やら着る毛布やら足元ヒーターでなんとかしのいでいるけど、皆様どうしてますか?
680スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 10:02:56.76
生の生姜は体を冷やすので飲みません
681スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:48:53.12
カイロを腰に張ってる。
682スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:12:17.69
筋トレしてる
683スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:41:27.28
首周りを暖めると身体中暖まるよ
その辺で売ってるフリースでできたケープみたいなのおすすめ
厚着するより腕が自由になるしいろいろ捗る
684スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:29:21.03
風呂とあったか系入浴剤必須
冷え性仲間から養命酒いいよ〜と勧められたんだけど
試飲できないからダメな味だったときに1瓶無駄になるかと思うと試せないでいる
どんな味なんだ養命酒
685スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 18:10:20.48
>>684
見事に漢方って味がする。ただすんごい甘い
つい数日前親が買ってきて試飲したけど私はいけた
ソルマックや粉状胃薬に比べたら苦にならないな
686スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:24:23.27
ハーブの恵みっていう養命酒のライト系なかったっけ?
687スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 01:49:45.29
養命酒は甘いよね
お湯やソーダで5倍に薄めたら漢方臭さなくなるよ
688スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 10:40:06.86
なんかこの流れを見てたら、養命酒が欲しくなってきた。

それはそうと最近、親の中山式快癒器を愛用するようになった。
電気屋で使うマッサージ椅子よりも効く気がする。
689スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 22:20:10.56
冬はふくらはぎが激しく浮腫むんだけど
2000円位するメディキュットとか効くのだろうか
690スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 22:42:13.37
自分には効いてるな。
夜行バスでコミケ行く時も必需品だ。

個人的な感想では
メディキュット>>スリムウォーク>>>>その他類似品
って感じ。
691スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 18:52:47.26
保守
692スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 22:34:09.50
乾燥酷くて粉ひく程だったんだけどテレビで見て馬油試したらマシになった
今までは化粧水乳液美容液使ってたんだけど、風呂で顔濡れた状態で馬油つけてフタアミンだけにしたから時間も短縮
しかし顔中の毛の伸びるスピードが凄まじいことになってしまった。まつげは嬉しいんだけど。

693スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 22:55:13.61
まーハーブの恵みはうまいよ。
あれがあるのに養命酒飲む人の気がしれない。
694スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 23:54:47.96
ああいうのって寝る前に飲むの?
何か効果あった?
695スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 19:35:31.02
ぬるま湯で生理食塩水をつくって、それで顔を洗ってみたら意外といい感じだった
軽い修羅場状態のうえに乾燥気味で肌が粉吹きかけていたんだけど、
これでちょっと落ちついたよ
沸騰させた後の湯冷ましでつくると、さらに良いみたい
696スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 12:10:49.59


気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。



697スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 12:16:49.93
(゚Д゚)
698スペースNo.な-74:2011/11/15(火) 20:59:27.44
最近3枚位ペン入れると
腕が痛くて休憩いれないと書けなくなった
筋トレとか補助具とかでなんとかならないものかしら…
699スペースNo.な-74:2011/11/18(金) 16:35:06.62
>>698
休憩入れて描いてないと本気の腱鞘炎になるよ
集中力もMAX持続出来るのは20から25分間だし
効率的にはそこから10分休憩、また原稿に戻るってのがいいらしいよ
700スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 21:52:54.60
アラサー女だがここ最近になって髪の生え際が目立つような気がする
どうしたら髪の毛増える?このまま進行して十円はげになったらどうしようと戦々恐々だ
701スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:16:35.46
毎日洗髪(頭皮マッサージ)は基本
いいトリートメントして
わかめとひじき食べれば?

でもストロンチウムには気をつけて
702スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:21:55.51
ストロンチウムって初めて聞いた
髪によくない成分なのかな
703スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:27:19.66
放射性物質か
髪どころか人体そのものが…
704スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:53:32.91
カラーリングとかやっぱ髪に悪いのかね
でも染めない訳にいかないし…
ヘナとかなら低刺激な分まだマシ?
705スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:57:23.65
なぜググらぬ
706スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 23:24:58.78
白髪染めなら業務用ヘアマニキュアがいいよ
707スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 09:57:02.97
ワカメとひじきとか嘘だよ、未だにこれを言ってる人っているのね
708スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 11:49:23.86
原因によるけど女性の薄毛は女性ホルモンの低下が原因の一つと言われているから
補う食材を食べるようにするとか
シャンプーを地肌にいいジャンプー&トリートメントに替えるとかさ
女性用の育毛剤でマッサージするといいじゃないか
709スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 14:13:48.51
育毛剤ってハゲの人が必死で使ってるけどほとんど効果がないイメージしかないな
ほんとに効くの?
710スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 18:06:59.45
女性ホルモンなら豆乳か
711スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:34:05.41
でも摂取し過ぎても駄目なんだよね?
712スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:40:29.04
当然
サプリと一緒
713スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 20:47:42.19
まあ何事も適度にとか適量をってのが大事だよね
うまく日常生活に取り入れて長く続けるのがいいよ
714スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 12:53:57.34
適度な運動も大事
あと女性ホルモンのバランス取るのにアブラナ科の野菜は不可欠
キャベツとかブロッコリー、大根あたり
タンパク質は動物性と植物性を一緒に取った方が効果的
納豆に卵、とかね
715スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:07:15.41
修羅場中の時間節約になるかと思って、最近出てる
化粧水乳液美容液がクリームになってるやつ使ってみたんだが
使い終わる頃にはなんか鼻の頭がざらざらしてくるわ
顔こすったら洗顔してるのに垢のようなものが出るわでこれはダメだったorz
自分の顔も心も汚れてしまった…
716スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:53:01.71
スキンケアには無駄に手間かけてるけど肌が綺麗になってるかは…><;
717スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:58:30.98
かけないよりはいいだろう
かけすぎるとかえってシミができてしまいそうだけど…
睡眠が一番だよなあ
718スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 20:04:37.02
睡眠最強だねえ…

あと、擦らない事も非常に大事だと思う今日この頃
コットン止めたらヒリヒリと吹き出物減ったw
719スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:30:33.14
オールインワンゲルならトゥベールのゲルが好きだ
720スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 17:26:45.16
男の人には悪いんだけど
生理前後のPMSが酷くて毎回原稿に支障が出る・・・
頭が全然働かなくてなんとかその時期は作業当たらないように避けて予定組んでも
毎月2週間はグダグダだからかなり作業時間が限られて辛い
こんなのとどう付き合ってくべきなんだろう
721スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 21:02:01.92
>>720
つ【低用量ピル】

古い知識で偏見持ってる人も未だに多いけど、QOLが劇的に向上するよ
行きつけの婦人科の医者は、ピル処方する患者の八割は
避妊目的じゃなくPMS対策だと言っていた
722スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 21:14:16.62
子供生んだ女の人と生んでない人って、老化スピードに差があったりする?
723スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 21:22:17.99
それが同人に関係あるの?
724スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 22:01:31.04
>>721
軽々しく つ するなよ…
医者行かないと何ともいえないんじゃないの
725スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 22:03:03.62
いや、周りの既婚未婚の同人友達見ててふと気になって
自分もたぶん一生生まないだろうから実際どうなんだろうと思ってさ
726スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 23:13:43.86
>>725
それなら別にここでなくても質問できるスレなら他板にあるんじゃないのか
同人友達とか関係なく同年代で既婚未婚入り乱れる環境なんて普通に存在するんだから
727スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 19:01:21.76




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





728スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 15:10:29.80
>>720
そろそろPMS期が来るなーって時になったら
糖分、獣肉、カフェインなどの刺激物を控える
数分でいいから毎日軽くストレッチする
私はこれだけでだいぶ軽減されたよ

ピルはまずお医者さんに行って話聞いた方がいいと思う
友達は低容量でも副作用キツかったと言ってたけど
子宮の病気で生理止めてる自分は全然副作用出てないし
合う合わないは人それぞれだから
729スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 04:21:53.67
>>728
糖分て単純に砂糖だけ?それとも炭水化物全般?
730スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 12:05:18.92
ピルの副作用ってどんなのだろう
体重が増えるとか眠くなるとか?
731スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 15:14:35.00
肌荒れ、脱毛、男性化、うつ、合わなかったら出てくるよ
まあ生理自体が体にたまった一ヶ月分の老廃物を出す作用があるから
それが無くなると思えばいい
732スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 06:05:26.13
お医者さんに相談だ

自分は生理軽いけど重い人は辛そうでなぁ…
733スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 23:13:53.03
自分は吐き気が酷かった。
でもサプリで軽減できたし、2ヶ月くらいで気にならなくなった。
PMSがなくなるメリットの方が上だから、本当に助かってる。
734スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 23:33:25.40
>>733
自分も先月末からピル飲み始めたけど吐き気がひどい…
よかったら何のサプリを飲んだのか教えてほしい

あと生理前の鬱みたいな感じがずっと続いていて何も描く気になれない
3ヶ月飲めば体が慣れて副作用がなくなるとはいうけどもそんなに待てないよ
個人誌はもう諦めたがアンソロの〆切が来月なんだよ…頼むよ…
735スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 23:40:48.82
強制的な睡魔だけは困ってる
あれ仕事中とかに来てしまったらどうしようもないもんかね
その場しのぎの対処法でもあればいいんだけど
ただの眠気でも勝てないのに
ホルモン分泌された上でのドーピング的睡魔にはさらに勝てる気がしない
736スペースNo.な-74:2011/12/20(火) 00:13:33.42
>>734
ビタミンB6
個人差大きいから734に効くか分からないけど、
試してみる価値はあると思う
737スペースNo.な-74:2011/12/20(火) 00:35:51.40
>>736
ありがとうありがとう!明日買いに行くよ!!本当にありがとう!!

>>735
眠気も凄まじいよね
自分はどうしようもない時はエスタロンモカに頼ってる
738スペースNo.な-74:2011/12/20(火) 21:21:07.25
>>737

ビタミンBは8種類あって単体で摂取しても効果出にくいかも
ビタミンB群のサプリかマルチビタミンがおすすめ
739スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 16:51:26.43
睡魔倦怠感はサトーチェストツリーきいた
740スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 20:24:56.66
741スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 20:27:48.38
誘導されてきました
ジェル状美容液的なもの(肌の引き締め効果とかがあるやつ)使っている人いないかい?
使い出してそんなにたってないんだけどとりあえず集めて使ってる
ただ塗るだけのポンプレッソボディ用とレッグ用お風呂場用のベティちゃんが描いてあるやつとエステニーホット・マッサージュ
風呂上りにマッサージュクールで足マッサージのやつ
試してみて効果あったか無かったか使ってみた人に感想聞きたい
よろしくおねがいします
742スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 21:24:53.08
そこまで専門的だと化粧板のがいいんじゃない?
743スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 21:40:07.67
そうか
ありがとう
744スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 11:21:35.17
内容が専門的か以前に、その質問のどこに同人が関係あるのかと問いたい
745スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 13:40:37.23
何でもここで済ませようって魂胆
746スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 22:10:32.97
どこから誘導されてきたのか知らないけど
そんな専門的な話とはまさか思わない文面だったからここへ誘導したか
内容から美容板や化粧板とかの専門板へ行けと言われたのを
本人が勘違いして勝手にこのスレに来たのかどっちなんだろうね
747スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 22:19:22.19
>>735同様眠気に困ってる。
カフェイン剤の類も一切効かないしどうしたものやら。
食後の眠気も半端ないし、突発的な眠気に耐えられない…。
748スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 22:22:06.79
>>746
容姿スレから誘導されたんだよ
化粧板へ行けって感じではなかった
749スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 11:49:54.84
妙にいらっとする聞き方する人いるけど、まさにどこに行っても
嫌われる質問の書き方かなと思ったり…
750スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 13:26:06.68
そうカリカリすんな
751スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 22:32:17.13
かれこれ数年軽いジョギングとウォーキング続けてるんだが
アラサーにして7cmヒール着用のコミケやインテサークル参加でも筋肉痛なくなった
体力筋力がアップしたのかも
752スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 03:40:50.24
>>748
それなら別に問題ないんだよ
でも現実には生まれる子供が減っても老人が早く死ぬわけじゃないんだ
ならどうすればいいのか
753スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 09:19:49.38
年金関係スレの誤爆?
754スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 23:47:00.82
来週の試してガッテンは腰痛と腱鞘炎だって
手を酷使してるお前ら必見
755スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 08:56:12.63
パソコン仕事やってる人多いかんなあ
756スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 10:44:51.23
先週のたけしの家庭の医学は肩こりだったよ
無意識に歯を軽く食いしばってる事が多い人は肩こりひどいらしい
そういえば萌え小説とか読んでると自然とギリギリしてたしw
番組であった「歯をはなす!」って書いた付箋をそこらじゅうに貼ったら
意識し出してちょっと軽くなった気がする
顎関節症なりかけたからたすかったわ…。
757スペースNo.な-74:2012/02/09(木) 10:57:48.81
無意識に歯を食いしばる対策はマウスピースしても意味無いしねw
758スペースNo.な-74:2012/03/21(水) 22:24:08.43
ネットのし過ぎで視力低下した/(^O^)\
どうしたらいいんだろう…諦めるしかないのか…
759スペースNo.な-74:2012/03/22(木) 23:04:57.70
>>747
自分も物凄い眠気に勝てなくて困ってたけど、原因は貧血だった。
あまりにも眠気がひどいなら、一度調べたり、鉄分取ったりしてみたらどうかな。
760スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 00:29:46.93
ごま油が大好きで大好きで
ちょっとご無沙汰すると

 ご ま 油 アアアアアアアアアアアアくぁwせdrftgyふじこlp;!!!!!!!!!!

みたいになるくらい大好きだ
美容の一環としてごま油を肌や頭に塗るといいと記事で見たんだけど
自分の腕や顔からそんなおいしそうな香りしてたら齧りつきそうでこわい
761スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 08:44:05.56
>>760
美容用のごま油と食用のごま油は別な
762スペースNo.な-74:2012/03/25(日) 18:40:18.45
違うんだ。>>761ありがとう。
台所のごま油試すとこだった。
763スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 03:24:44.18
流れにふいたwww
764スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 13:39:22.22
シモネタみたいだけど真面目な話…
美白パックってまんまんに使っても効果あるかなあ

黒いわけじゃないけど
綺麗になるならしたい
765スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 14:35:19.94
>>764
真面目に答えるが
黒ずみ対策なら石鹸が効くぞ
766スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 18:41:39.88
>>765
ええええ、普通の石鹸?…普通に洗うんだったら
いつもと変わらない気がするお(´д`)?
767スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 18:51:05.26
>>766
いやそういう効能を謳ったちょい高めの石鹸
あとは自分で調べとくれ
768スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 19:08:02.28
おもちゃみたいな色の石けんで蛍光黄緑、青、赤、黒の4色で
色によって効果が違うピーリング石けんの黒が確か美白成分入りだったな
自分は赤をニキビ対策で一時期使ってたけど
サンプルサイズなら楽天の何店舗かでどの色も安く手に入ったはず。でも黒だけ高め
まあ美白石けんなんて何種類もあるだろうけど、ちょっと思い出した
769スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 22:27:37.28
>>767 >>768
ふうん。調べてみる…
でも美白パックが手っ取り早そうだけどだめかなw
770スペースNo.な-74:2012/03/26(月) 22:57:19.39
>>769
やりたきゃ勝手にやれよw
771スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 08:18:03.42
粘膜にパックか……ぎゃくに被れて黒ずまないといいが。
772スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 09:33:28.37
つかパックより先ず刺激を与えない事が大事
触らない、こすらない、これ一番ね
お手洗いでもウォシュレットのみ、紙は使わない
ナプキンも使わない、オナニーもセックスもしない
773スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 10:07:48.24
美白パックって顔以外に使うなって注意書きなかったっけ…
どっちにしろ三次元のそういう話はきもい
774スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 10:52:49.37
刺激は与えざるを得ないお(*´Д`*)=3

なんかね、調べたら牛乳パックってのが
美白にいいみたいだから牛乳で濡らしてみるw
775スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 14:55:11.65
くさそう…
776スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 17:44:08.97
いい加減スレチ
イベント会場でそんなとこ晒す機会でもあるのかよ
777スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 19:14:37.46
実はおっさんじゃねーの
恥ずかしげもなくあんな下劣な質問する女なんていやだ
778スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 19:15:44.74
つーかこれおっさんだろ
常識ある女はあんな下劣な質問しない
779スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 20:41:35.16
恥も外見もなくなったババアじゃねえの
780スペースNo.な-74:2012/03/27(火) 22:29:30.60
オバサンが今更どうして黒ずみを取りたいんだよw
もっと早いうちに手打ったら良かっただろ、としか言いようがない
781スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 03:17:49.48
皆の容赦のなさが好きだわwww
782スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 09:40:52.27
ババアでもおっさんでもないのにw
匿名掲示板だから聞けるんでしょ?
まんこ綺麗にしたいと思うのが下劣と思わないもんね(´・ω・`)ばーか
783スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 09:47:59.82
性欲スレとかにいる人でしょ
かわいくないし気持ち悪い
自分が萌えキャラだとでも思ってるのかね
784スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 11:42:13.16
漂白剤でも原液でぶっかければいいよ、どうせ使い道ないんだろうし
785スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 17:33:13.66
心の美容がおざなりになってるぞ皆
786スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 18:27:40.09
モンゴロイドで、定期的に自転車や馬に乗ったことなどがあるなら
摩擦で黒ずんででても当たり前だけどな
787スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 19:46:27.54
>>783 >>784
そーだそーだあなたたち心がめちゃくちゃきちゃないお(´・ω・`)
788スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 19:57:33.45
>>787 人のこといえないとおもう 顔文字ウザイ
789スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 21:46:57.09
今どき語尾がだお系で毎度顔文字つきって時点で正体お察し
構うなよ
790スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 21:52:40.21
あっそ(´・ω・`)
791スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 23:49:35.44
まぁ局部の色が描くイラスト以外で同人に何の関係があるのかっていうね
最初の一回くらいなら大目に見たけどキモイとか以前にスレ違いだから

つか本気で悩んでたらこんなとこじゃなく美容系かピンク系で専門板探すだろ
792スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 02:02:22.40
>>790友達いないだろ
793スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 07:01:36.05
何でこんなに釣り耐性ないんだここの住人は
794スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 08:42:01.37
いじめられ体質の子を見るといじめたくなっちゃうんだよ
795スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 11:27:40.11
うけるw
796スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 17:03:52.12
みんな感じ悪い
797スペースNo.な-74:2012/03/31(土) 23:58:02.94
>>790
とりあえず全年齢板で振る話題じゃないし、叩かれても仕方ないと思うよ
レスした人もアレだけど、自分に非が無いと思ってるなら考え直すべき
798スペースNo.な-74:2012/04/02(月) 18:52:58.63
あいぽんアプリの顔とって年齢表示するやつで30歳なのに20歳って出た!
まあ化粧してたからなんだろうけどwwなんか嬉しい
799スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 07:31:18.72
スパコミに向けて3週前から1週前まで肌に良い食品を重点的に取る
肌は2週間前に食ったモノで出来てるとか
800スペースNo.な-74:2012/04/03(火) 22:39:38.54
>>799
そうなんだ?
実践してみる!
801スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 09:25:16.63
肌に良いのはビタミンACE
カルシウムも足りないと皮膚にシワ出来るとか
802スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 18:43:51.39
保守
803スペースNo.な-74:2012/06/18(月) 21:47:32.48
大手の手伝いをしてた時彼女らがサプリがぶ飲みしてて
「修羅場に備えてる」と言っていた意味が最近分かるようになった
確かに修羅場に備えて健康の底上げ(?)は必要だ……
804スペースNo.な-74:2012/06/19(火) 07:31:36.06
市販のサプリは肝臓に負担かけると医者が言ってた
まだ処方されるビタミン薬の方が混ぜ物少なくてマシな方だけど、それでも摂りすぎは禁物だって

「肝臓」ってところが怖いけど
適切な食事がとれる状況じゃないからこそ、サプリに頼らざるを得ないしなぁ…と
苦肉の策で肝油ドロップ食べてる(ちょっとでも目に良いものをと)
805スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 01:30:31.58
ビタミンBやC飲むようになって、修羅場明けてもニキビとかのトラブルは減ったなぁ
クマもそんなにひどくならない
肝臓云々こわいから用法用量は守らなきゃだね

目も大事だよね
目に良いサプリってあと何があるか調べてみよう
806スペースNo.な-74:2012/06/22(金) 13:34:20.23
大手の人が「ブルーベリーサプリ飲むと目の霞み具合が全然違う」って
ついったかなんかで言ってたよ。
試してみたら?
807スペースNo.な-74:2012/06/22(金) 20:12:24.57
ブルーベリーかぁ、ありがとう
たまに気になってサプリメントのコーナー覗くけど、ブルーベリー系は結構いいお値段するよね

ちょっと話は変わるけど、PMSで眠くて仕方ない時やいつもよりやる気がどうしても出ない時は
皆どうしてる?
仕事は勿論毎回原稿に支障出まくりだよ…
だいたいの周期は把握してるから、その時期に被らないように計画的に原稿すりゃいいだけなんだけどね
808スペースNo.な-74 :2012/06/22(金) 21:26:47.66
ブルーベリーはサプリに手を出さずともドライフルーツでも霞み目に効くらしい

まー味や食感が苦手な人はサプリでなら気にせず飲めるか
809スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 00:35:40.20
サプリってあまり意味ないみたいで
医者行くと「ああそんなもん飲んでるんですかあ」って対応されるw(複数で)
むしろ病気のある人はのんじゃいけないみたいだし
例外は葉酸サプリだけらしい
810スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 06:58:52.36
入院してた親戚は、薬との飲み合わせについて聞いたら
「健康『食品』ですからね」と、別に止めないけど…ってスタンスだったそうだ
(親戚の場合では、薬と一緒に飲んでどうこうなるってもんでも無かったらしい
811スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 07:09:26.79
サプリ叩きみたいな書き方しちゃったけど
なんやかんやで栄養ドリンク飲んだりオルニチンを摂ってる自分がいる
しじみ100個食べるの大変だし…
812スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 18:32:37.82
肌が荒れてる時にビタミン剤飲んだら治ったけど
そういうのも医療従事者とかに馬鹿にされてんのかー
サプリ効果って思い込みで治ってるって事なのかな
製薬会社は全部根こそぎ犯罪会社に思えて来たわw
813スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 19:00:44.68
栄養補助になってるものは馬鹿にはされてない、むしろ足りないもん補えと言うけど
コラーゲンとかヒアルロン酸を飲んで肌にどうこうってのは
サプリ会社と医者科学者の意見は平行線な気がした
814スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 21:43:53.84
>>812みたいにヒステリックにサプリ妄信してる人が
サプリ信者に多いから
きちんとした栄養学、薬学治めた人からしたら馬鹿にされるんじゃないの?
ガン治す為に病院にも行かないでサプリ飲んでるみたいな馬鹿
薬全否定の馬鹿

製薬会社全否定するなら、じゃあもう医療は利用しないでね〜
815スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:33:01.00
ビタミン剤のんで翌日肌が良くなった!ってのは
実際にはないんだよね
肌に出てくるのは一番最後、むしろ睡眠だけで持ち直す
肝臓の力が大きかったりね
816スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:40:16.98
睡眠大事ってわかっているんだけど
イベントの前の日にかぎって、早めに寝ても気持ちが昂ってか
寝られないことが多くて結局夜中の3時に寝付いて4時間睡眠とかになる
なんか対策ありますか?
817スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:44:19.08
イベント前一日くらい寝不足でも死なないよ、大丈夫!
818スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:53:22.60
あるあるw
前日に持ち物とか支度したりすると気持ちがたかぶるから
前々日までに用意しておいて後は出かけるだけにして前日は普通の生活をするんだ

まあでも実際一日くらい寝なくてもイベント当日は気が張ってて何とかなるよね
肌の調子とかもよっぽど普段不摂生してなければごまかせるっしょ
819スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 23:37:05.47
>>814
ヒステリックってw
なんかもう済みません
820スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 23:40:00.47
誰も次の日治ったなんて書いてなくね?
821スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 00:14:07.51
でもさーサプリやビタミン剤の取り過ぎで障害児生まれたりするよね
例えば肝油ドロップ、これビタミンAの塊だけど油溶性だから
体に蓄積され続ける
取りすぎても体の外に出て行くビタミンC辺りとは訳が違う
取りすぎたら危険だから一日の摂取量も規制されてる
でも美味しいからってお菓子みたいに食べてる人もいる…
822スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 00:38:24.38
>>814
あんた幾ら気に入らないレスだからって
癌がどうのこうのの例え出すとか
どんなけ人間として最低なんだよ

癌になって心底苦しんで死ねばいいのに
本当に死んでしまえばいいのに
823スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 00:38:51.80
製薬会社が根こそぎ犯罪会社なら
薬剤師の自分は犯罪者の片棒担いでる訳か…
824スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 00:42:59.08
犯罪荷担者乙
825スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 00:45:29.33
え?医者とか薬剤師とか皆犯罪者じゃないの?www
看護師はその犯罪者の医者の肉便器
826スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 00:46:02.02
美容の為に今すぐ寝るんだ
827ソーセージ欲しい子 ◆iNKUw/ZMwU :2012/07/19(木) 16:51:41.81
TVで見たんだけど、サプリで健康管理してるという
芸能人の検査したら色々大変な事になってたよ
カルシウムのサプリかかさないというのに
カルシウム不足になってたりw
828スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 16:55:39.68
>>816
軽く運動してから
軽くオナニーして寝る
少し身体疲れさせると良い睡眠になる
829 ◆F.bDbThL1E :2012/07/21(土) 02:12:02.78
寝れなくてオナしたらもっと目覚めちゃったよ
830 ◆F.bDbThL1E :2012/07/21(土) 02:13:05.64
うあー鶏つけっぱだったーーーーーーーーーーーーーーーーー
831スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 00:04:47.71
コラーゲンが効かないってほんと?
832スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 02:03:51.46
効かないとは言うねえ
でも自分の経験だけど、2週間くらいきちんと摂取し続けたらファンデの乗りが
ハッキリ良くなったし、爪の縦筋も無くなって健康的な爪になってた
摂取した分のいくらかは積み立てで効いてると思う

結論として数回適当に摂取したから効果あるなんてことは無いね
最低でも半月は続けたら「そういや違う」くらいは実感出来る
833スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 07:41:28.74
コラーゲンの経口摂取は全く意味が無い(科学的に立証されている)
だけど「効く!」って思い込むのは凄く大事
834スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 08:56:32.95
全く、だと言い過ぎじゃない?
気になって調べてみたけど「吸収しにくい」であって「吸収不可能」ではないようだし
健康上の効能はあるという説の方が多く見受けられたから無意味ではないと思う

むしろ経口摂取過多が原因のアレルギーの方が要注意な気がした
835スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 09:15:15.12
>>833
科学的、ねえ…
あの話題、鵜呑みにしてるんだw

実際は一度分解されてコラーゲンでなくなるが
身体でコラーゲン生成されやすくなるし
コラーゲン摂取でしか取り込めない成分がある。
ヨーグルトの乳酸菌とちょっと似た原理で
あれも殆ど胃で死滅するからね。

意味なし説を覆す「科学的」な話として
色んなとこで解説されてるけど結局
話題になりやすい懐疑的な話ばかり取り沙汰された。
悪い噂が金になるとはよく言ったものだ。
836スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:13:30.73
早寝早起きすればいいんじゃね?
837スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:27:57.94
>>836
それが上手くいかない期間の話をしてるわけで

それにいくらタイミング良く寝ても
成長ホルモンもタダじゃないからね
838スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 18:41:55.10
原稿ストレスで不整脈が頻発してて辛い。
息が詰まって苦しいし、話してる途中になると変な声がでる。
我ながら自律神経弱過ぎで笑える…
健康になりたい。
839スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 18:56:05.26
>>838
変な声うp
840スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 20:24:25.08
>>838
趣味なのにストレス感じる程無理しない方がいいと思う…専業だったらごめんだけど
841スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 20:45:38.55
>>839
脈操れるかよw

>>840
ありがとう
専業じゃないけど、同人大好きだから辞めたくないんだ…
だから上手く付き合っていくしかないんだけど、あまり続くと凹んでくる。
842スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 20:51:32.32
>>841
大変だね…でも好きなのは分かるし
ささやかながらあなたの健康を祈ってます
お大事にね
843スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 01:51:19.35
>>842
ありがとう
842の優しさに泣けた
844スペースNo.な-74:2012/08/26(日) 11:34:58.84
テスト
845スペースNo.な-74:2012/08/26(日) 11:51:59.48
>>844
なんのテストか知らないが
sageでも書けるだろうが
846スペースNo.な-74:2012/08/27(月) 10:33:36.62
規制に巻き込まれた人がテストしたんだろうww
847スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 03:03:32.92
整理中の異様な眠気ややる気のなさとどう戦ってる?
眠いしだるいし鈍痛だしムレるしwやる気でないしで、火花新刊が進まない…
あと3日はこの状態が続くかと思うと\(^o^)/
あと3日でネーム完成させるつもりだったのに…
848スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 12:02:39.21
>>847
どうせ進まないんだと諦めて、寝て英気を養う
んで、ネーム以外で先に済ませられそうな事をなるべく頑張って、焦燥感を和らげる
(表紙の素材作ったりとか、修羅場用の買い出しとかw)
849スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 14:54:28.16
>847
整理の時は仕方ないよ、どうしても体に負担が増える状態だし

おなかを冷やさないように冷たいものは口にしない
足のリンパマッサージ(先に太もも・ふくらはぎを揉み込んで、後は
一定方向に強めに撫でる。気晴らし程度でおk)
今後は鉄分サプリを日常的に摂取(自分はこれが一番効いた)
850スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 21:59:05.97
整理中、整理前以外の整理期間から離れた日でも睡眠時間に関係なく眠気の襲う日が
1日はある気がするんだけど(排卵日とかか?)そういうこともあるのかな
851スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 23:08:30.85
整理の時は諦めて寝る。修羅場にぶつかると本当にキツイしなんか悔しいけど仕方ない
なんかグワッと眠気が来る日あるよね。卵巣の辺りも痛くなったり…
身体に負担かけない作業やったり休むしかなさそう
あとはお腹暖めるの大事だね
852スペースNo.な-74:2012/09/20(木) 22:08:23.21
整理でダルさ・イライラがMAXになると、逆に気を紛らわすために異様に描くのにのめり込む時がある。攻撃的な気分w
湯船入りたくないから入浴すぐ終わるし、どーせスキンケアしても荒れるしむくむし、
だったら開き直って夜なべして陽気に描いてた方が気がまぎれる

逆に整理前の方がつらいなorz PMSやら落ち込みやらで自○したくなる。
なまじ「今整理だから…」って自分に言い訳できないから余計に。

皆さま、季節の変わり目だから夜の冷えなどにご注意ください。
853スペースNo.な-74:2012/10/08(月) 22:29:05.10
普段から気をつけてたのに2週連続イベントで
新刊原稿に必死になって夜更かししてたら火花に大きな吹き出物と一緒に参加になってしまった…
口の回りって何だっけ、不摂生かな?
普段からパックやスチームでそれなりに手入れしてたのに悔しい
854スペースNo.な-74:2012/10/09(火) 02:03:08.24
>自○したくなる
殺なのか害なのか傷なのか慰なのか気になるわ
855スペースNo.な-74:2012/10/09(火) 19:42:43.37
もし>>853が35以上でオイリードライ肌、または乾燥肌だったら馬油とかどう?
自分オイリードライだけどこれ使うようになってから吹き出物が殆ど出なくなった
原稿で不摂生したり生理の時の肌荒れも触るとちょっとあるな位で赤く腫れるなるこもなし
まだ肌に蓄えのある若い人は効果薄いと思う
大ババより
856スペースNo.な-74:2012/10/09(火) 19:54:36.10
追加
生理痛は初日に鈍痛がある程度の軽い方なんだけど
ザクロエキス摂取したらまったく痛みが無くなりました
眠気やだるさに効くかは不明
857スペースNo.な-74:2012/10/09(火) 20:04:18.52
整理は整理中より直前(それこそ1,2日前)のすぐイライラするのがすごい辛い
最中だと痛みは我慢できる程度だから眠気とだるさとやる気のなさをどうにかしたい
858スペースNo.な-74:2012/10/10(水) 11:30:28.97
自分婦人科系に関係の有る仕事をしていた事が有るんだけれども
生理前にイライラする人はその期間「ひたすら自分を甘やかせ」って教わった
普段から食べたかったケーキや外食や多少の無駄遣いを許して
ひたすら自分を甘やかす
多少体重が増えてもこの期間に増えた分は整理が始まったらほとんど落ちるから
気にせず好きな物を好きなように食べてOKなラッキー期間
他の期間はちょっとだけ我慢して
その分この期間の自分はお姫様だと認識しろって事だった
859スペースNo.な-74:2012/10/10(水) 11:56:23.93
>>855
ありがとうーいま32だけどオイリードライ肌かも
保湿が足りないのかな
早速使ってみます!
860スペースNo.な-74:2012/10/10(水) 14:48:48.45
>>858
そっか、他の時期にはちゃんと我慢することが大事なんだね
普段から原稿期間だとそれに甘えて食べちゃうからメリハリつけるようにしてみる
最中の眠気は締め切り直前だと我慢がきくと身をもって分かったwから
直前のイライラさえなんとかできれば…!
861スペースNo.な-74:2012/10/11(木) 22:56:57.22
オイリードライって言うのか、知らなかった
脂ぎるのに乾燥してて毛穴も大爆発で本当にヤバい。最近保湿を頑張ったら多少改善した気がする。化粧水とか乳液ってちゃんと揉み込まないと表面で乾いてガビガビすることに気がついた
 
一週間くらい日付変わる前に寝る生活してたら肌がプルップルでビビったことがある
862スペースNo.な-74:2012/10/11(木) 23:32:04.63
揉みこんじゃらめええ!
適量取って手のひらで温め伸ばして
優しく丁寧にハンドプッシュしてあげて
これ3回繰り返すよろし
化粧水はリッチなものよりさっぱりめのもので
保湿成分たっぷりだとべたついてくるのだ
仕上げに乳液かクリームを少なめの量でハンドプッシュ
化粧水やクリームの必要量は個人差があるので少しずつ調整してね
あとぬるめの風呂でたっぷり汗かくのも大事
腰痛肩こり眼精疲労にもいいし
863スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 00:07:34.36
>>861
もしかしてオレンジスキンだったりする?
そうだとしたら化粧水はコットンで付ける方がいいかも
滴るぐらい化粧水含ませたコットンでやさしく押さえるようにつけてから、
そのコットン割いてコットンパックオススメ

毛穴パカン肌って吸収遅いから、パックでゆっくり浸透させるといいよ
864スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 00:13:45.53
夏は毛穴が黒ニキビ大爆発で毛穴が詰まりまくりでばっちくて
涼しい今や真冬は毛穴キレイだから普通にオイリーなんだろうな
ドライの人は夏場は調子良いんでしょ
865スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 18:17:23.67
>>862
揉み込んじゃだめだったんですか…!
今まで高保湿でベタベタする化粧水を使ってたからさっぱりタイプに変えてみます
これからは優しくハンドプッシュします
 
>>863
おでこ以外は毛穴で、まさにオレンジです。イチゴ鼻なんて可愛いくらい
毛穴開いてると吸収遅いとは…!コットンパックやってみます
 
お二方ともご親切にありがとうございました。なんかぬくもりで泣きそう…(;ω;`)
スベスベ目指して頑張ります
866スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 15:46:09.27
一夏超えたら夏の間使ってたブラがダメになってしまった
見た目は大丈夫なんだけど、洗濯して漂白剤しても臭いがとれない
毎日洗ってたんだけど、それでもダメになるもんなんだね…
車通勤のころに比べて電車徒歩通勤になってから衣類が
臭いでダメになるものが増えた
867スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 18:07:57.70
そんなに臭いって女なの?
868スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 18:59:00.40
汗っかきならミョウバン風呂とかデオナチュレいいよ
臭いのもとになる雑菌の繁殖抑えるから
あと部屋干しだと臭いが発生しそうだから乾燥機使うとか
ブラの厚みのある部分が乾きにくくてそうなってるのかも
869スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 20:40:32.56
鉄筋コンクリのマンションだと部屋が臭いってのはある
本人は気がついてないけど、その人から貰うものはすべて部屋のニオイが染み付いてて、あまりにも臭いものは捨ててる
素直にダウニーつっこんどけば
870スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 21:23:25.66
ちょ、自分ち鉄筋コンクリマンションだ
そういうのってどうにかして自分で気付ける方法ってないかな?
871スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 21:36:40.04
やっぱ鉄筋コンクリマンションだと湿気とカビが問題だと思うから、除湿を心がけて
部屋の消臭剤使うとかしかないのでは
872スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 22:13:46.50
今頃なら在宅中は窓全開で換気するとか
扇風機が便利だよ
押し入れの両端を10センチ位開けて片側から風を送る
シンクの下も扉開けて風を送る
とにかく湿気と澱んだ空気を外に捨てれ
873スペースNo.な-74:2012/10/17(水) 11:53:55.12
ミューズの石鹸オススメ
あれで体洗うと夏の強烈な汗の臭いも落ちるし、除菌されるのか臭くなりにくくなる
これからのブーツの時期もお世話になる予定
 
洗濯物は、海外の香りつけビーズが本当にいい香りでうっとり
874スペースNo.な-74:2012/10/17(水) 18:55:35.15
朝風呂入ったとしても出勤中に大量に汗かくから
会社ついてから着替えてもそうでなくても
どっちみち汗吸ったブラは会社で洗濯して干しでもしない限り
湿って雑菌ついたまま1日中放置なんだよね
ミョウバン風呂入るとそれがマシになるの?
875スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 03:42:23.00
汗は抑えられないけどデオナチュレ使うようになったら臭いは完璧気にならなくなった
876スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 07:24:25.79
ミョウバン水は服の脇や靴の中にスプレーしても無臭になるとか万能じゃないか
877スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 14:59:17.48
以前別スレで見て自分もやってみたら効果有ったんで書いておく手荒れ対処法
手にオイル(自分はホホバオイルとか食用のオリーブオイルとか使った)を塗って
その上からポリのビニール手袋、さらに上からゴム手袋をしてお湯で洗い物
乾燥でかさかさの手指がとぅるんとぅるんになるし
洗い物の時間を使うからそれほど時間は取られない
洗い物終わった後流してもそれほど効果は変わらないから
ハンドクリームで良く有る指先がヌルついてペン持ちにくいって事もあまり無い
既出だったらごめんよ
878スペースNo.な-74:2012/11/20(火) 16:28:17.59
大抵のマンションって鉄筋コンクリートじゃない?
かなりの人が臭い問題を抱えてるってことか
自分も全然気づいてなかった…周りには臭いと思われてたのか
879スペースNo.な-74:2012/11/20(火) 17:34:01.39
うん
だから部屋用の消臭剤や殺菌剤のCM多いんだと思うよ
他人のマンションに行くと臭う→じゃあ自分とこの部屋も臭ってるのでは?と気がつくんだと思う
880スペースNo.な-74:2012/12/16(日) 20:16:22.71
木造一軒家に住んでると部屋干しで匂いが…!という洗濯洗剤CMの意味が分からない
881スペースNo.な-74:2012/12/17(月) 19:04:30.65
配達バイトしてて、とあるアパートの二階部分がすげぇ臭いけどそういうことか・・・
882スペースNo.な-74:2013/01/03(木) 01:19:52.20
アパートって臭いのか
湿気取ってもダメ?
883スペースNo.な-74:2013/01/03(木) 18:45:42.86
うちも木造一戸建てだから外干しでも部屋干しでも臭いはたいして変わらんわ
884スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 16:51:42.70
保守
885スペースNo.な-74:2013/02/09(土) 22:33:03.69
アッパー系の錠剤やサプリメントないかね?
886スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 14:58:46.95
アラサーになってから髪質がやばくて
すぐボサボサする…
シャンプーは気をつけてるけどなんかいい方法ないかな
イベントでよく見るボサり具合になってる…
887スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 15:18:34.67
髪が長くて傷みが酷いならケアする前に一旦バッサリ切った方が良いよ
ケアには質の良い洗い流さないトリートメントやエッセンス

自分はタオルドライ後でヘアエッセンス1プッシュ、乾かしてからもう1プッシュを
外側に撫で付けるように広げたらパサパサ具合が良くなった
使ってるのはルシンプのエンリッチリペアレイリーセラムで髪の長さはショートボブ
888スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 15:34:06.85
>>887
ありがとう!!
なんか痛みというか根元もぺたんとして栄養が行き届かなくなってきた感があるので短くしようかなあ…
外側に撫でつけるのすごい参考になる!まさに外側がやばかった!それで何とかなりそう
洗い流さないトリートメント使い方の天麩羅通り毛先メインにつけてたけどもうあかん…
889スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 18:25:26.32
根元ぺたんなら切った方が良いよ
重さが無くなって髪がふんわり持ち上がる
エッセンス等を髪に浸透させたいからってガシガシ揉みこむのはあかんよ
摩擦で傷むからキュっキュと毛先から握りこむイメージで馴染ませる
890スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 18:30:13.11
>>888
トリートメントで落ち着かないのなら、油分足してみたら?
椿油とか杏油とか(杏のがちょっと軽め)が有名だけど
首に吹きもの出来たので今は尊馬油、顔にも使えるし

洗って濡れた状態のときに耳下を握りしめて
手に残ったのを前髪の毛先とか頭のてっぺんとかに撫でつける
んで、風力強いドライヤーでじっくりまんべんなく、根元を中心に乾かす
ちょっと物足りないと思ったら、乾かした後ちょっと足す感じ

そのあと、静電気起きにくい素材の櫛でよく梳かすと良いと聞いて試してるけど
(自分はつげぐし使ってます)
確かに前髪の癖が落ち着いた気がする
891スペースNo.な-74:2013/02/10(日) 19:41:28.42
根元ぺたんが気になるなら「細い髪用」「ボリュームアップ」「フワフワ」「さらさら」のシャンプー使うといいよ
ロングでもその効果が判るくらいに変わる
「しっとり」「硬い髪用」を使ってしまうと途端にぺったりしてまう
892スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 01:33:20.06
>イベントでよく見るボサり具合
ここが気になる。ぱさついて乾きやすい髪だからそうなってたら嫌だな…
具体的にどんな感じ?
893スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 04:29:22.99
整髪料もつけてないしブローやアイロンもしてない陰毛アホ毛ヘアー
894スペースNo.な-74:2013/02/12(火) 20:15:54.67
>>888です。
お礼遅れましたがありがとうございます!
皆さんの結構広面積にこれ系を使ってるので
アドバイス通り早速洗い流さないトリートメントの面積広げてみたらかなりいい感じです!
根元ペタンがシャンプーのせいなの確かに心当たりあります。
コタのY使っててまとまりはするんですが確かにペタンかも…
>>892
この一言で私の状態が一発でみんなに伝わった感すごいので
多分合ってると思うんだけど
若くない人でおくれけ毛がまとまりなくてボサボサだったり
結構きつめに結ってるし痛むような髪形(パーマとか)してないのにアホ毛すごかったりみたいなの
なんか若い人ももっさりで手入れしてない人多いけど何かが違うんだ…と自分を見て痛感した。
895スペースNo.な-74:2013/02/14(木) 05:17:18.18
>>885
スマートドラッグでググれ

誤解のないように言っておくが、スマドラは「ドラッグ」と呼ばれるものの
危ないオクスリのドラッグや脱法ドラッグとは全く別の物
中毒性・習慣性・違法性はない
例えば漢方で使われる高麗人参とか、日本でサプリとして見かける
イチョウエキス(ギンコ)などもスマドラの一種
896スペースNo.な-74:2013/02/14(木) 06:21:35.35
イチョウエキスは脳を活性化する効果が有名だね
月桂樹はダウナー系だそうであんまし料理に使いすぎるのも良くないのかな
897スペースNo.な-74:2013/02/14(木) 08:58:56.54
>>895
そういうの知らなかったありがとう!
調べて買ってみるわ
898スペースNo.な-74:2013/02/15(金) 15:28:19.50
>>894
年取るとどうしても毛穴が傷んで
根元の毛が若い頃みたいに真っ直ぐ生えないからボサリやすいらしいよ
自分も1年くらい前いつの間にかボサってる自分の髪に驚愕して
シャンプーとトリートメント変えて週1〜2のヘアマスク
+洗い流さないトリートメントでかなり良くなった
シュワルツコフのエンジェルスリークとディープスリークを1:1で混ぜるのがお気に入り

ちなみにきつめに結ってる人(特にいつも同じ髪型にしてる人)は
毛穴が歪んだりして年とるとボサリやすいらしい
まぁ自分の事なんだけど
899スペースNo.な-74:2013/02/17(日) 03:24:30.18
やばい、外はとにかく家では絵描くのに邪魔だし顔周りでフサフサされると気が散るからと
ヘアバンドでオールバック+ひっつめにしてる…
900スペースNo.な-74:2013/02/17(日) 04:36:14.70
自分は髪が多くて、長時間同じ結び方してると重さで痛くなってくるし
ヘアアレンジがドヘタだったから
ある時ばっさり切って、それ以後はボブかセミロングばっかりだw

特にボブだと崩れてくるとみっともないので
2ヶ月に一度美容院行くのまんどいけど
世間からずれた見た目にならないための投資と割り切ってる・・・
901スペースNo.な-74:2013/02/17(日) 18:54:11.12
結べない長さのボブだと現行中鬱陶しくない?
アナログで下向いて作業してると邪魔でかなわない
902スペースNo.な-74:2013/02/17(日) 19:03:07.92
900じゃないけど、洗顔用のヘアバンドとかは?
髪の毛が短い時は愛用してた
903スペースNo.な-74:2013/02/19(火) 19:08:08.79
>>898
ありがとう!ああー全く同じ症状だ…
ヘアマスクやったことなかったからちょっと導入しようかな…
904900:2013/02/20(水) 04:23:37.98
>>901
ネーム以外はフルデジタルだから、前髪をクリップで留めるくらいで気にしてなかった
アナログだと確かに気になりそうだね
905スペースNo.な-74:2013/02/22(金) 00:18:06.30
シャンプーを2〜3種類常備して使い分けるのもいいよ
地肌さっぱり系、さらさら系、しっとり補修系、普通系とかその日の髪の状態に合わせて使うといいかも
 
コンディショナーは気持ちに長めにゆすぐまで待って、トリートメントと時々ヘアパック
 
ドライヤー前に、濡れたまま使える流さないトリートメントをタオルドライ後使って髪を保護
とにかく自分に合う油分を含む物や流さないトリートメントで髪を守るとかなり違う
これも数種類あるといいかも。なんでも使い続けるとゴワゴワしたり、足りない部分があるから数種類使い分けて補うとけっこういいよ
 
あとは静電気に注意。ガシガシ擦ったりもヤバい
長くてすみません…!髪の毛だけは誉められるから書いてみた
906スペースNo.な-74:2013/02/22(金) 20:23:53.85
タオルドライするときも
髪をタオルにはさんでもむようにする「拝み拭き」は髪の毛が傷む
吸水性の良いタオルで髪を挟んだら
両手でぎゅっと押さえる程度か
そのままポンポンポンって両手で拍手する感じにすると良いよ
>>905の言うようにガシガし擦るのはNG
907スペースNo.な-74:2013/02/22(金) 21:57:27.38
マイクロファイバーのタオル使ったら、いつもはタオルびしょ濡れになるのにそれもなく快適だった
どれだけ吸うんだ…!ありがとう
908スペースNo.な-74:2013/03/01(金) 13:30:33.19
上で出てるイチョウ葉、頭痛起こす人もいるので
飲んであわなかったらすぐやめること
自分は偏頭痛餅だけどその頭痛とは違う感じの痛みが起きてやめた
ギンコール酸5ppn以下の海外のでも駄目だった

ハーブ系は自然だから安心と思ってる人多いけど全然違うし
医者に行ってて常飲してる薬のある人は
ハーブ系で一緒に飲んじゃいけないケースもあるから気をつけて
909スペースNo.な-74:2013/03/05(火) 17:00:12.22
誰もがすれば安全? 喫煙にも似た「座りすぎ」の危険性

長い時間を座って過ごすライフスタイルを続けていると、乳がんや結腸がんのリスクがそれぞれ10%増加するほか、
心臓病のリスクは6%、II型糖尿病のリスクは7%高まるという。

米国時間26日にカリフォルニア州ロングビーチで行われたTEDカンファレンスにおいて、ビジネスライターのニロファー・マーチャントが、
現代のある大きな問題を提起するプレゼンテーションを行った。その大問題とは「デスクワークの知られざる危険性」だ。
「職場で椅子に腰掛けている時間は長すぎる。特に会議の場ではそれが顕著だ」というマーチャント氏は、
CADソフトウェアメーカーであるオートデスク社の元幹部だ。
そんな同氏によると、人が座って過ごす時間の長さは一日平均9.3時間にもなり、平均睡眠時間の7.7時間よりも長いという。
そして長い時間を座って過ごすライフスタイルを続けていると、乳がんや結腸がんのリスクがそれぞれ10%増加するほか、
心臓病のリスクは6%、II型糖尿病のリスクは7%高まるという。
「座ったままでいることがごく当たり前になってしまい、自分たちがどれほど長い時間座っているかに疑問を抱く人もほとんどいません」
とマーチャント氏は述べる。「そして誰もがそうしているので、座りすぎが危険だなどと思うこともないのです」(マーチャント氏)

(中略)

マーチャント氏が提起したこの問題は現在、米国企業の職場環境をめぐるホットな話題のひとつになっている。
座り続けることが健康へ及ぼす弊害が明らかになるにつれ、オフィス機器メーカー各社は様々なスタンディングデスクを開発してきており、
そんな商品を歓迎する人々も、特にハッカーやDIY愛好者の間で増えてきている(日本語版記事)。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/03/sitting-is-the-new-smoking.jpg
http://wired.jp/2013/03/05/sitting-is-the-new-smoking/

立ちながら2ch
910スペースNo.な-74:2013/03/08(金) 11:45:25.22
花粉辛い・・
911スペースNo.な-74:2013/03/08(金) 19:34:04.91
月に一回ヒトカラで2時間歌うようにしたら
なんかイライラしにくくなった
普段じっと座って原稿してることが多いから
たまには大声出してエネルギー発散するって大事
912スペースNo.な-74:2013/03/11(月) 22:42:52.94
特に一人暮らしで、口数が少なくても進む仕事の人は
時々でいいから積極的に大声出す機会作った方がいいよね
と自分の実体験から思う
高校卒業してすぐの人とかはまだまだ実感がわかないと思うけど
そういう生活が何年も続くと、精神面の健康に影響してくる

軽い運動を定期的にするとさらにいい
腰痛・ヘルニアの予防にもなる
913スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 16:48:28.28
声出すくらいならカラオケ好きだししょっちゅう行くんだけど、
運動がな〜なかなかできない…
ラジオ体操毎日やってるくらいだよ
ぼっちだと何のスポーツもできんw
914スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 21:46:49.04
>>913
ラジオ体操やったら太ももが筋肉痛になったwあなどれん
家で一人でできる筋トレやダンス系のDVDがたくさんあるから
探してみてはどうだろう
915スペースNo.な-74:2013/03/12(火) 23:44:17.23
>>913
電気の紐ボクシングがあるじゃないか!
916スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 20:18:14.54
>913
一緒に踏み台昇降やろうぜ!
アニメ見ながらだと捗るよ
917スペースNo.な-74:2013/03/14(木) 02:34:20.40
>>913
たしかラジオ体操ってすごい優れてんだよね
何やら体操として必要な要素が全部入ってると聞いた

一度ジム入会してもほとんど行けなかったな
もれもラジオ体操やろ
918スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 17:24:30.08
何時間も座りっぱなしが良くないと聞いて
風呂入るときは立ったままで洗うようにしてるが
立ったままネットする設備も必要だな
919スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 02:22:06.48
精子って顔にかけられるのと
飲むのどっちが美容に良いですか?
920スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 02:44:36.07
両方です!
921スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 10:19:44.32
化粧板100均スレで見掛けた、シリコンマスク(耳付き)を試してみたんだが、あれすごく同人者向きだ。
原稿してるとコットンパックとか出来ないけど、乾燥させたら駄目だから原稿休んでパックしないとだけど、でも原稿出来る時間は足りないし、
と困っていたが、シリコンマスクだと落ちないし乾かないから原稿やりながらパック出来てすごくいい!
肌も、春なのにここしばらくで一番コンディションいいから、もうあのマスク手放せないわ。
922スペースNo.な-74:2013/03/16(土) 13:35:29.04
>>921のレスみて即買いに行って今つけてるけど確かに良いねー
表面触っても指が濡れないから、作業が続きそう
923スペースNo.な-74:2013/03/17(日) 01:12:51.30
>921見て自分も買ったけど、これって美容液とかクリーム塗ってマスクしてみてもいい感じだね。
密着するし乾かないから肌がプリプリになるし、放置して原稿出来るのが最強。
ただ小さめだから、大顔な自分は説明書見ながら切って広げるはめになったw
でも100円だし、すぐ洗えるからいいね。
924スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 11:32:18.53
行動はええな
925スペースNo.な-74:2013/03/18(月) 13:25:48.70
近くに百均があるかないかの差じゃない?
926スペースNo.な-74:2013/03/19(火) 14:39:56.59
ダ●ソーですか?
927スペースNo.な-74:2013/03/22(金) 00:33:54.02
臭い対策に足用石鹸買ったら結構いい
匂い対策しないといけない季節だ…
928スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 17:59:05.41
足指はデオナチュレのが優秀よね
ぶっちゃけミョウバンだから人を選ぶかもだけど
929スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 18:45:41.27
私はQBクリーム推し

毎日同じ靴はいてると臭いやすくなるっていうけど
靴下が新しいと案外大丈夫な気がしている
洗たくで汚れが落ち切ってないのかな
930スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 21:39:46.28
靴も3足くらいローテで回した方が良いよ
結構汗を吸ってるから
あと足の爪の甘皮もたまに
風呂に入った時に爪楊枝とかで擦って落とすといい
ついでに爪の間も軽くほじほじと
これも臭いの原因になる
931スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 21:50:29.48
足親指の爪の垢が臭いのって水虫菌のせいだってね
932スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 08:54:25.59
クリームは「朝つけとけば一日無臭でいられるよ」が本来の使い方だけど即効性も十分期待できる
例えば「これから飲み行こう〜お座敷予約しといたよ^^」みたいな
ありがとう!嬉しいよ!でもちょっぴり気が利かねえな(涙 って時でも何とかしてくれる
933スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 18:15:40.70
PC画面の照度を落とすフリーソフト導入したら
目の疲れが格段に減った
今までは、朝起きたら目の奥に疲れがズーンと残ってたけど
今朝はちょっとしょぼしょぼするくらいだった
ワンクリックで元の明るさに戻せるのも便利

あと肝油ドロップ食べてる
934スペースNo.な-74:2013/03/25(月) 18:34:14.93
>>933
最近熊スレ住民なのでまさに肝油ドロップ買おうとしていたw
味はどう?あと同人女的な効果はどうかな
935933:2013/03/25(月) 19:06:00.04
>>934
白目は相変わらず充血気味だけど、目がウルウルしてきたよw
冬も湿度が高めの所にいるから、季節の影響は少ないと思われ
クマ効果は分からない。ごめんね

外の缶を捨ててしまったのでメーカーは覚えてないけど
黄色の缶に文字だけのデザインだった
レモン味のハードタイプキャンディで、言われなければ
普通のキャンディと違いがわからない
936スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 07:16:42.22
肝油ドロップは色々種類があるけど洋梨味がおいしかった
バナナ味(と書いてあるけど、普通の砂糖味)が比較的安価だから常備してる
937スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 08:12:50.44
>>933
ソフトの名前を教えてください
938933:2013/03/28(木) 17:27:56.91
>>937
2つ試してみてるけど、機能にちょっと不満がある
ググってみたらいっぱい出てくるからいいのがあったら教えてください

・如意スクリーン

インストール不要
無段階で明るさ調整可能
色も変えられる
ワンクリックで元の明るさに戻せる
×
重い
windows7ではホットキーが使えない
アプリケーションでポップアップメニューが出る瞬間に
白→グレーにワンテンポ遅れて切り替わるのでパカパカする
どうやらモニターそのものを暗くしてるんじゃなくて
ウィンドウの色を変えてる模様

・Desktop Lighter

軽い
ポップアップメニューが出る瞬間のパカパカが無い
ホットキーが使える
×
ワンクリックで元の明るさに戻せない
スリープから戻るときやタスクマネージャやサーバーを
起動させたりすると元の明るさに戻る
939スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 05:17:08.49
同人まったく関係ないが某パン会社の皿が欲しくて三食パンが主食になった
稲作+畑持ち農家なので母親から米食べろ野菜採れ小麦は太りやすいと毎日小言を言われる
1ヶ月の集中パン食なので見逃してくださいお母さん
ここのみなさんはご飯派?パン派?麺派?
940スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 07:41:08.94
作業中パッと食べたり止めたりするならパンだろう行儀的には終わってるが
水分少なめだから手も汚れないし

まあ味覚?食覚?でいうなら断絶コメ食うけどねコメ
941スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 09:15:22.92
食パンは袋のまま冷凍して、焼いて食べてる
風味はおちるけど
942スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 11:09:55.66
一袋18円とかの麺を冷凍ストックして、米炊くのが面倒なときに使う
スープの味は味覇がなんとかしてくれる
943スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 16:31:42.07
美容というか栄養面で言うと
何かひとつに偏るのは良くないと思うから全部均等に食べてる
パンと麺はどっちも小麦だから同じ物として考えて
米1:小麦1のバランスで
944スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 17:26:39.93
>>939
硬めに炊いたご飯
腹持ちが良いし、お腹がすいた時の脱力するような
感じがなくなったし、ガスが溜まりにくくなった
よく噛んでるからフェイスラインがすっきりしてきて
頬のこけてるのがマシになったよ
頭の回転も少しよくなった気がするw
30回よく噛んで食べるってマジで大事

パンも麺も好きなのでおやつやごちそうとして食べてる
945スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 21:52:46.28
“美容と健康”追求とはちょっと違うが
いそがしいお前らに まつげのエクステンション超絶オススメ
人によっては化粧不要になるから朝顔パーン洗ってすぐ人に会える外出れる
946スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 23:23:34.09
スパコミに向けて色々準備始める時期ですね
947スペースNo.な-74:2013/03/29(金) 23:29:20.55
毎日オナニーしてる
948スペースNo.な-74:2013/03/30(土) 01:46:14.56
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
949スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:15:30.12
某パン祭りのお皿使いやすいよね
>>944とは逆にやわらかご飯が好き、面積大きくなるからその分腹持ちいいと
思ってたけど硬いほうがいいんだね、今度やってみよう

それとまつげといえば寝る前にDHCのまつげ美容液塗るのおすすめ、朝起きるといい感じになる
950スペースNo.な-74:2013/03/31(日) 23:20:39.30
>>949
紛らわしくてごめん
硬めに炊いたご飯が腹持ちが良いわけじゃなくて
ご飯なら硬めでも柔らかめでも腹持ちが良いかと
自分はしっかり噛みたいから、あえて硬めと書きました
でもフェイスラインはマジですっきりするから
硬めおすすめ
951スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 13:03:47.28
肝油ドロップレポありがとう!これで安心して買えるよ
摂取量気をつけながら導入してみる
952スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 13:57:31.56
20代のころ化粧板で評判の良かった肌美精のパックを試したけど
全然ピンとこなくて、30代半ばで使ってみたら劇的に違った。
20代の頃に戻るまではいかないけど、やらないより全然マシだ
この手の一時しのぎってやっぱある程度容貌が衰えないと効果わからないねorz
953スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 15:42:47.23
シワとたるみ消えるなら試してみたい
954スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 22:32:06.69
スレチだったらごめん。
みんな歯や口臭のケアはどうしてる?
自分コーヒー好きで歯の黄ばみと口臭に悩んでる。
ケアは舌磨きと歯医者での歯垢取り、イベ前日〜当日は匂いが残るような食べ物やコーヒーは摂らないようにしてる位だけど、机を隔ててもお客さんに自分の口臭が伝わってないか不安になる…。
955スペースNo.な-74:2013/04/02(火) 23:42:18.74
口臭は自分じゃ気付けないからなぁ
自分は遠慮なく言ってくれる親しい人(相方)にチェック頼む

自分はそれに加えて歯並び悪いので口元が結構なコンプレックスだ
せめて白くしたいからアメリカ製のホワイトニングパックを買おうか真剣に悩んでるw
956スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:05:10.88
紅茶大好きで歯が一時黄ばんでたけど
1000円超えのいい歯磨き粉(アパガードのグレード高いやつ色々)
買って継続的に使ってたら明らかに白くなった
口臭は気にしたことがなゐから分からないな
957スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:07:06.31
>>954
コーヒーは毎日1杯飲んでるけどとくに口臭は無いなあ
ガムが好きで原稿中は常に噛んでるからかもしれないけど
口臭があるかどうかは、使ってるリップクリーム(無香料)の
臭いを嗅げばある程度分かるよ
黄ばみはkepを週1-2くらいの感覚で使ってる

あと、便秘がちだと溜まったガスが口から出てくるというのを
TVで検証してるのを見たことがある
958スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 00:42:59.83
めっちゃフェイスラインとか頬筋上げる筋トレやってる
小皺よりフェイスライン崩壊が怖い
959スペースNo.な-74:2013/04/03(水) 08:03:33.30
>>954
自分は956ほどではないけど高い歯磨き粉(クリーンデンタル)にかえたら
歯が白くなったし口臭も減ったので、
いい歯磨き粉を日常使いするのはやっぱり効果的だと思う
960スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 14:48:58.86
>>958 kwsk
私もフェイスラインやばい
顔面積増えた
961スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 16:43:35.31
>>960
958じゃないけど上向いて顎を突き出すようにアイーンするとか
上向いて舌を天に向けて思いっきり突きだす、とかすると顎の肉が落ちるらしいよ
962スペースNo.な-74:2013/04/05(金) 18:31:18.24
フェイスラインをすっきりさせるにはよく噛むのが効くよ
即効性は無いけど、食事のついでにやるから忘れないし続けやすい
胃腸にも優しいし
パンはフランスパンにしてご飯は水分少な目で炊いてる
唾液がよくでるから口臭や風邪、歯周病対策にもいいよ
963スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 00:40:16.68
>>960
顎 たるみ 筋トレ 表情筋 とかの単語でぐぐるといっぱい出てくるよ
顔ストレッチでしめられるのは、顎、デコルテ、頭皮、まぶた、頬筋、口角とかかな
体の筋トレよりすぐ効果実感できるからオススメ
原稿中何にもしてないと、垂れ下がったヤバい顔になってくるからね…
964スペースNo.な-74:2013/04/08(月) 23:06:28.42
口臭も華麗臭も原因はどのみち「満足に消化されなかったもの」だろう
大高酵素、だめなら“ふげん”でも買って飲んどき
965スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 06:50:03.42
華麗臭すてきね
966スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 01:54:14.11
1〜2年前の酵素がプチブームになっていた時、試しに買って
晩ご飯の後にホテルで飲んだら、晩ご飯があっという間に消化されてしまって
すきっ腹かかえて寝る羽目になったことがあるww
その時は旅行中だったから、深夜でもやってる店が近くになくてさ

酵素は疲れにくくなる効果もあるらしいけど、まじで消化よくなるから
イベントの前泊で飲みたい人は気をつけろw
967スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 02:16:36.57
コラーゲンやゼラチンなんかも屁が異様に臭くなるから要注意らしい
968スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 19:02:55.38
原稿中は疲れて寝てしまうと困るから運動ができない…太る…
969スペースNo.な-74:2013/04/12(金) 20:18:01.85
逆に原稿中の方が真面目にやってるな
運動っていうか、ストレッチに毛が生えた程度の筋トレですが
気分転換〜とか思ってたけど、むしろ現実逃避に近い気もする…w
970スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 21:28:22.87
>>967
!! 思い当たる一時期があったわソレ
今さっき調べたら「個人差はありますけど」みたいに書かれてるサイトは多かったが
少なくとも私は該当していたように思う・・・ も、もう飲まないもの!
971スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 18:02:07.16
ラジオ体操すると身体が軽くなって飛んでいけそうな気がするw
お風呂で温まると頭痛とかも無くなるし最高
972スペースNo.な-74:2013/04/21(日) 15:31:07.57
唾液がよく出ると口臭にも虫歯予防にもいいんだよね
ストレスや不摂生や口呼吸でドライマウスになってるほうが口くさい
イベント前にはブレスケアと野菜中心の食事で予防できるかな
ただしじゃがいも類はおならも体臭もくさくなるし太るから除く
973スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 00:48:26.79
>>972
たっぷりの野菜とご飯をよく噛むようにして半年経ったけど
唾液がサラサラになった
ガムは昔からよく噛んでたけど、やっぱり食事時にしっかり
噛むのが効いた
974スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 14:38:13.27
口臭対策にリステリンもいいよ。口臭すごかった父ちゃんが臭くなくなった
975スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 16:17:48.60
>>970
ちょい亀だけど、特に匂いに影響があるのは豚コラーゲン及びゼラチンなので
マリンコラーゲンにするといいよ
まぁ今は魚も原料選ばないと汚染の心配もあるけど
976スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 04:33:48.20
テスト
977スペースNo.な-74:2013/04/27(土) 17:54:21.65
アメリカのサプリでは魚原料は水銀を気にしてるね
日本の会社で気にしてる所はあまりないな
978スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 21:15:27.31
シモかつ汚い相談になっちゃうので苦手な人ごめん

生理が来る直前・最中・直後のどれかの期間、ほぼ必ずひどい下痢になる
(最中だけの時もあるし直前と最中の時もあるし、月によってまちまち)
ぐぐってみたら該当時期にお腹下す人は生理痛もひどいらしいけど
自分は痛みはそうでもなくて、むしろ腸の痛みのがつらいくらい
同じような症状で改善できた人がいればぜひ方法を教えてほしい
普段から若干ゆるいタイプだし日に2回出てしまうことを除けば(これもすごく嫌だけど遺伝ぽいので諦めた)
整理時期以外は詰まるでも下すでもなくごく普通のコンディションなのに
整理時期になると毎月必ずお腹を壊す日が続いて正直しんどい
ただでさえ手荒れがひどいのに手を洗う回数も増えるし*は痛くなるし
受けにごめんと謝りながらのトイレタイムはもう勘弁するのです
979スペースNo.な-74:2013/05/05(日) 21:43:00.70
>>978
自分似たような症状で
腹下すし腹痛も酷いけど生理痛…?みたいな感じだったんだけど
ある日痛みでのた打ち回って救急行きになった
結果子宮内膜症が卵巣に出来てて卵巣が腫れ上がって腸と癒着してた

通常の生理前後の下痢は腹部の血流が活発になって起こるらしいけど
あんまり酷いようなら看て貰った方がよいかも

因みに自分は手術で改善したので改善策の参考にはならなくてスマンw
980スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 01:33:03.85
私は生理前が詰まって最中は下るな・・・
981スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 05:57:19.80
生理前に詰まるのは生理前のむくみが原因で腸に圧かけるからとかなんとか
PMSの症状かと
982スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 23:52:26.89
私も整理中は下痢までいかないけどユルくなる
だからその時だけビオフェルミンとかヤクルト飲んでるけど
効いてるのかは今イチわからない
前ほど酷くなくなったとは思うけどやっぱりユルいし
983スペースNo.な-74:2013/05/07(火) 23:53:13.61
× 整理中
○ 生理中
984スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 06:06:23.46
大きいほうは1日2回くらい出る状態がベスト
985スペースNo.な-74:2013/05/08(水) 23:07:30.87
大きいのって毎日決まった時間にする方が良いんだっけ
986スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 00:47:31.84
食事は毎日決まった時間にしてるんだからうんこも同じ時間になるのか
987スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 18:49:33.08
テスト
988スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 23:46:02.97
保守
989スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 00:54:52.68
昔に聞いたときは寝起きとかの同じ時間帯にした方が
いいって話だった
理由は同じ時間の方が体調の違いがよく分かるとかだったかな
990スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 21:54:06.08
シモの話を続けて申し訳ないが、大の方って同じ時間に行く人が多いのか?
便秘も下痢もなく毎日出てるけど決まった時間じゃなくて
朝とか夜とか不規則なんだよな…
991スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 23:00:16.11
>>990
毎日出てるならいいんじゃない?
決まった時間に出る人は食事も決まった時間に取ってるんじゃないかな
992スペースNo.な-74:2013/05/10(金) 23:02:09.48
規則正しい生活をしていたら、規則正しく出るな〜。
就寝時間も起床時間も食事の時間も食事内容もまちまちの現在はばらばら。
993スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 18:52:12.28
そろそろヤバそうだから、次スレ立ててみる
994スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 18:55:02.98
次スレ

同人活動中の美容と健康9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1368266029/l50
995スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 20:39:02.78
乙乙
996スペースNo.な-74:2013/05/11(土) 22:29:08.59
>>994おつ!
997スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 00:19:33.58
>>994
998スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 15:42:45.03
乙梅
999スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 17:49:20.23
暖かくなってきたので半身浴を再開するかな
1000スペースNo.な-74:2013/05/12(日) 17:50:31.09
そして1000ならみんなが健康でキレイになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。