管理人専用総合雑談スレ 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
PCサイトを持つ管理人の雑談スレです。

閲覧者に対する怒りや不満、愚痴の吐き出し
管理人同士の相談、議論もOK
※ただしかんこな系のレスはスレが荒れるので禁止
※荒らし・煽り・他スレヲチをスルーできない人も同罪です

管理人以外は書き込み禁止
次スレは>>980が立てること

前スレ
管理人専用総合雑談スレ 77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1283414052/
2スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 14:09:26
>>1
3スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 14:38:35
>>1
ID出る板の方がよかったな
4スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 14:52:54
出ようが出まいがあの基地はわかりやすいからいいや
5スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 15:01:24
>>1

ヒキが多いジャンルに最近交流し隊員の新規さんが入ってきた
色々と派閥ができはじめてて怖え、交流怖えええ
6スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 15:52:42
新規さんって、やっぱり気になるものなんかな
7スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 16:26:45
新規が気になるって話じゃないだろ
8スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 16:43:07
新規古参にかかわらず相手の距離感はかるまえに土足で上がり込んでくる人はこわい
同じカプだもの!交流するものでしょ?そうでしょ?みたいに詰めよられると
その場でサイト畳んで逃げたくなるのに
9スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 17:24:02
クロスオーバー=AジャンルのBとC、DジャンルのEとFが一作の中で登場
例・サザエとドラが力をあわせて問題解決

ダブルパロ=Aという元ネタにBのキャラをあてはめる
例・ジョジョのように戦う磯野家

じゃないの?
10スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 17:29:44
>>1
自ジャンルで「このジャンルはカプ争いがないから平和ですね」と書く人は
その後必ず他カプ叩きを始めることに気づいた
なんだこれ
11スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 17:36:19
さすがに「必ず」ではないわ
12スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 17:49:26
>>9
自分もそう思ってた
13スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 17:58:29
>>9
あってる

クロスオーバー:スーパーロボット大戦
ダブルパロ:別ジャンルキャラによるソードマスターヤマトネタ
14スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:02:07
>5
派閥って単に仲のいい人同士で交流してるのとは違うの?
具体的な被害があるならアレだけど
他人の交流を端から見て怖い怖いと騒ぎ立てるのもどうかと
15スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:05:59
>>9>>12>>13
合ってない
クロスオーバーはどちらの意味にも使われるが
ダブルパロという言葉は新しく定義がはっきりしていないだけ
16スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:08:14
>>14
端から見て〜という言葉はそのままあなたに贈りたい
17スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:21:08
>>15同人では>>9の意味しか聞いた事ないや

9の意味のダブルパロは置き換えパロとも言うけど
クロスオーバーって説明で置き換えやってるとこがあるならややこしいね
18スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:21:25
今日ずいぶん荒れてるな
19スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:27:04
いいえ
平常運転です
20スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:28:20
>>14
むしろ何で仲のいい人達が交流しているのを見て怖いと言わなきゃならないんですかw
ヲチっぽいから書かないけど、交流したいしたいと迷惑を掛ける人を知らない?
ここでも何回か話題になったと思うんだが
21スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 18:52:28
交流することが正義!全員交流しなきゃ駄目!
みたいなのはホント怖い
怖いというよりキモい
22スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 19:52:51
なにそれこわい
23スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 21:39:01
強制的に部署の女子社員集合させてランチ
という女子ルール(笑)を思い出した
24スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 22:40:43
>>9-10で普通は通じるけどな
自ジャンルじゃクロスオーバーで例2やってる所なんて見たことないや
25スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 23:30:05
Googleボットがきたようなんだが
検索よけがなってないってことか…
メンドクセーなあ
26スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 23:31:58
チラシにでもかいてなよ
27スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 23:38:22
雑談じゃん
28スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 17:02:20
独り言だろ
29スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 21:02:26
雑談なのにこんなことも話せないのかよ
30スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 22:18:08
ただの独り言だねw
31スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 22:21:21
雑談≠独り言
32スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 04:17:28
独り言≠ネタふり


33スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 18:20:43
俺が悪かった
34スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 21:16:45
まったくもう!次から気をつけてよねっ!
ちゃんとアタシの話…聞いてくれる?
35スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 21:47:09
死んでも断る
36スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:27:54
ズコー
37スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:35:29
何スレここ?
38スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:59:00
37がネタ投下すればいいんじゃね
39スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:00:20
空気読まず済まないが話させてくれ
サイトで上げる長文感想に考察っぽいものも織り交ぜてるんだけど、リンク先の
サイトさんでキャラAが○○だった、って感想を見た
ちゃんと見れば原作から分かるところなんだけど、自分は見落としていた

で、その○○の結果これから××で△△になるんじゃね?という考察をやった
ただ、その○○は自分で気づいたことではないから、あるサイトさんの
感想で見て思ったことだけど〜みたいな前振りを入れてるようにした

ただ、こういう場合いつもはっきり相手のサイト名出したほうがいいのかと迷う
全然付き合いのないサイトで相手の名前出すと、もし見てたら向こうの
管理人さんが戸惑うだろうなと思うんだけど、同時に閲覧者さんに対しては
出所を明らかにしたほうがいいんだろうかと
40スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:06:53
自分が該当サイト管理人だったら戸惑うどころか
名前出されても迷惑だし、そもそも勝手にこっちの日記の
なにげない感想引用して自分の日記で考察()とかされる時点で半端なくうぜえわ
41スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:12:34
>>39
自分は知らないところで名前を出されるのが嫌なタイプの管理人だけど
ジャンル内のサイトを回っていたら、キャラAが○○という感想があり合点した
みたいな書き出しでいいんじゃないかな?
その感想書いてるのはリンク先だけじゃないかもしれないし
42スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:24:27
>>39
付き合いがないなら、該当サイトを明記したり
匂わすような表記はないほうがいいと思う
>>41の例みたいな書き出しなら好感持てる
43スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:24:59
>>39
個人的には名前を出して欲しい
できれば連絡していただければ尚嬉しい
そうして良い方向で私の名前を広めて欲しい

しかし39の相手がそう思うかどうかは全くわからないので、
そういえばこういう解釈を目にして、という感じに行くのが無難
44スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:29:25
自分も一言連絡が欲しい派だな
これがきっかけでその管理人との交流もできるし
一言くれれば悪い気はしない
45スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:36:55
ベストは二人だけでメールやりとりだったのに
先走って考察出したのは下手打ったな
内容と書き方によっちゃ自サイトで晒し上げpgrされてるも同然だよその行為

最近似たようなケースを目撃したけど、自分は何も関係ないのに
考察やってる側の管理人にイラっとしたわ
46スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:37:27
自分もまず
「感想読みました」って連絡が欲しい
それでこういう考察しました、って報告が欲しい

リンクしてるけど自サイトへはコメひとつもなしで
某サイトで〜とか匂わされると、そんなに自分はとっつきにくいかとへこむ
そんで、ネタ帳にすんなよ、とか誘い受乙、とかちょっとグレる

感想の感想、と送ってくれたら、ならこんなネタもありますよっとネタ帳扱いでも嬉しかったりする
47スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:42:30
感想アップの時期が近いなら一言言って欲しいけど
一年以上前の感想を見て書いたなら、付き合いがなくても
「あるサイトさんの感想で見て思ったことだけど〜」でもまあいいかと思う
48スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:45:22
>>39
自分は「リンクしてる○○(サイト名)でみかけて〜」みたいなことを
考察文の頭に書いて、そこからもリンク貼っといてくれればいいかな
リファラチェックで気になれば見にいけるし。
もともとこっそりでも報告したにしてもリンクしてるんでしょ?
某サイト、とかぼかされてなければ問題ない
49スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:48:54
>ちゃんと見れば原作から分かるところなんだけど
のレベルによるかな
読み取れている人のほうが多そうなことなら
別段特定せずさらっと「他の人の考察で気づいた」くらいでいいし
気づく人が少なくて目が覚めるような着眼点なら
リンク先に経緯を表してもいいと思う
50スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 23:49:31
×リンク先に経緯を表してもいいと思う
○リンク先に敬意を表してもいいと思う
51スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 00:14:02
>>49に一票
スマートだと思う
5239:2010/09/23(木) 00:40:11
反応沢山あって驚いてる、レスありがとう
自分自身は名前あってもなくてもどっちでもいいやという性分なんで、
目から鱗の部分が多くてかなり参考になった

大幅にフェイク入るけど、元々は相手サイトさんが「あのコマでAはスパナ
隠し持ってたね、萌えた」みたいな感じ。
それはコマをよく見れば分かる情報だけど、ストーリー全体が別の件や
キャラメインでかなり逼迫してる回だったんで、そこに触れてる人は、
自分の見た範囲ではまだいなかった

相手サイトさんの言葉で、Aがスパナ持ってることに初めて気づいた自分は、
「Aがスパナを持っているのを見たBとC、Bは気づかないだろうが鋭いCは
そこからAがDに殺意を抱いていることに気づいたんじゃないか」+その後の
キャラの関係性や展開予測、みたいな5000字を超えた原作にまつわる
話をしたんだ

相手を困惑させるかもしれない可能性は考えていたけど、相手方への
誘い受けという視点は全く抜けていたし、連絡入れようということも
あまり考えてなかった、むしろ連絡はうざいんじゃないかなと、それで
相手をがっかりさせたり、あと人によってはかなり不快にさせてしまうもの
なんだなということも完全に抜けてた

なんか自分の考えがめちゃくちゃ偏っていたことに気付けた
色々言ってくれてありがとう、これからやっていく上で>>41もその逆の意見も
かなり参考になった
今回のはもう間に合わなかったけど、これからまた色々と考えてみる…
53スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 00:45:07
>>46と立場似てるかも
やっぱり報告は欲しいな
54スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 09:12:40
この流れに驚いた
こんなものに個別に報告が欲しいなんて
55スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 09:55:47
お前は俺じゃないし、俺はお前じゃないからな
56スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 10:09:51
名前すら出されずネタ帳扱いだけされることに
ほとほとがっかりしてる管理人が多いという現実を垣間見た気がする
あくまでも2ch上での現実だけどw
57スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 10:42:24
愚痴失礼
軽いHow toも扱っているのだが
名無しで全くの初心者っぽい人の質問メールは来て
公式リファの補足交えてかなり懇切丁寧返信してるつもりなのに
それっきり無反応ってことばかりで最近げんなりしてきた

そんなもんだろうけど用が済んだらもういいのかよ
自分の説明そんなにダメだったかよ
せめてわかったかどうかくらい教えてくれよ
58スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 11:03:00
>>52 自分が感想ほしくない、交流はまったくしたくないタイプならいいと思うけど
自分の5000字超えた考察を読んで別の人がサイトで
つらつらーっと2万次くらいで考察、またはそこからイメージされた漫画・小説化をしてたら
ウチの見たよって一言くらいコメくれたらいいのになーって思うなら

今からでも相手に、サイトに考察うpしたけど
そこに気付いたのはあなたのおかげ、考えるきっかけになって楽しかった
とか拍手なりするってどうだろう
もう間に合わなかったってことはないよ
59スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 11:11:22
>>57
自分も、知らない人からのアンソロ依頼を辞退した時
わかりましたも何も応答無しでげんなりした
そういうのは一言欲しいよな
60スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 11:11:40
この辺りの感覚って全然違うんだな
むしろこれであなたの意見で考察しましたとか報告しに行ったら
そっちのほうがKYに思える
報告してもらったその考察がこっちのツボに嵌ってるならいいけど、
そうじゃなければなんて返せばいいのか困るし
61スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 11:20:57
>>52
自分も>>41と同意見
感想欲しくないタイプじゃないし、交流も好きだけど連絡は要らない
考察程度で名前出してくれなくていい
最近、よく本の感想くれる管から自分の日記コピペで考察されて引いた
「>Aはなんでスパナ持ってたのかな
→〜〜だと思います!
>Bって〜〜だよね
→それは〜〜」とか
日記でリアクションって時点でめんどくさいw
62スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 11:25:42
>>60
萌え語りで共感しました!って連絡もらっても
その人の萌え語りや作品が萌えるとは限らないのが常だからな
63スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 11:31:49
日記コピペはやりすぎだと誰でも思うだろうw
その管以外
64スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 12:29:31
>>58
つーか妄想じゃない考察なんて原作から読み取れることから考えられるから考察なんであって
お前の考察から2万字の考察が生まれたとは限らないだろ
同じ考察だからと言ってそれを自分の考察から発展したと確実に言えるんなら
そもそも名前でも何でも出てる状態しかないだろ
そうじゃないならたまたま原作から同じ考察になったと考えるのが考察なんだから自然だ
そこまで他人と極端に違う方が考察としてはあり得ない
65スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 14:19:37
考察自体日記に書き捨てだから、かなりどうでもいい
日記の萌え語りに反応して似たようなこと書いてくれる管が何人かいるけど
嬉しくてほくそ笑むだけで、パクリとか思わない
ただ感想くれた後、その「印象的なシーン」をアレンジ創作する管がいて
無意識パクなのか何なのか分からなくてモヤモヤする
66スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 15:01:48
>>57
「質問は受けつけていません」で一律で弾いちゃっていいと思うよ
答え出したらきりがない
67スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 15:26:04
>>65
>その「印象的なシーン」をアレンジ創作する

どういうこと?
68スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 17:15:17
ちょっと愚痴。

扱ってるキャラが公式で性別不明。
一時期公式から、女性だと発表された時期もあったんだけど、今は取り消されて不明に戻ってる。
自分はもともと男性派だったし、公式が不明に戻ってるから男性でもいいよね!ってことで
サイトには説明書きをしたうえで、そのキャラを男として扱ってた。
のに、「○○は女の子ですよ?」系コメが思った以上に多い…

「確かに今は不明となってますが、原作のあのシーン見れば女としか思えないです」とか言われたこともあったけど、
別のシーンでこれ男だろって判断できるところもあったんだぜ…?
これは説明書きを変えればいいのか、それとも相手にせずともよいのか
69スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 17:19:27
男になってることが気に入らないんだろうから
何書いても無駄だと思う
70スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 17:20:07
>>65
>日記の萌え語りに反応して似たようなこと書いてくれる管が何人かいるけど
きっとそれ思い込み
71スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 17:25:15
>>68





もし自分だったら
サイトデザインぶち壊しレベルの巨大文字で
インデックスとトップの両方に説明を書き、
トップの方はさらにその下に普通のサイズの字で
「上記の理由につき、当サイトでは女性に書き換える予定は一切ありません」
と付け加えておくかな
あとしばらくの間は拍手をコメント欄なしにしておく
再開後におにゃのこコメが来ても全スルー

それと、そのキャラが女性キャラとノマカプになるのか
男性キャラとフォモカプになるのか、によっては
幸説明文も書き直すかもしれない
72スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 17:59:03
>サイトデザインぶち壊しレベルの巨大文字で
>インデックスとトップの両方に説明を書き、
こういうサイト時々見るけど効果あるのかね
かえって変な厨を呼び込みそうな気がするけれど
73スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:00:33
>>68
自分も何度か性別不明キャラ扱ったことある。苦労するよな
でもこういうケースは事実がどうとかは関係ないよ
「うちではこの性別です」と説明つけて全部スルー
ABサイトに「原作は絶対ACだとおもいます!」って米が来てるようなもんだと
思って忘れたほうがいい
間違っても、どっちが妥当か戦争はすべきじゃない
74スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:08:03
性別不明扱っても来たことないわ
なんかそういうのを呼び寄せる変な紹介文とか幸に書いてね?
75スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:15:04
自分が経験してないからって相談者を厨扱いか
おめでたい管だなお前
76スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:17:25
不明の程度やカプやジャンルの年齢層によって事情ぜんぜん違うだろうよ‥
77スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:18:41
相談者は絶対に厨じゃないと信じこむのもおめでたい
78スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:23:59
ていうか>>68の相談文見て
厨くさいとか問題ありそうとは全然思わないんだけど
紹介文とか注意書きを誰かに確認してもらうのはいいと思うよ
自分ではわからないこともあるから

自分はリアルでオタ友がいなかったせいもあって
2ちゃんに来るまでリバを嫌う人がいるとは思ってもみなかった
79スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:28:11
落ち度が何もなくてもジャンル規模関係なくても厨に目付けられたら終わりだもんね
自分があってないから本来は存在しないはずってのはあまりに視野狭いよ

ただ不明とされてるキャラを男として書くのが当たり前でしょ?というスタンスも微妙なので
73の言うように「うちではこの性別です」と簡潔に明記すれば双方にとって不幸がなくなると思う
巨大文字はおすすめしないけど作品ページのトップか作品の冒頭に警告つけるとなおよし
80スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:44:26
>>68とは逆だけど自分も昔性別不明キャラAを女として扱ってたら「Aは男でしょ!」
と突撃されたなあ

雑誌か何かで『自分の厨行為を丁寧に注意されたら目が覚めた』という話を読んだ事があったので
・自分の考え(Aを女として扱ってること)を押しつけるつもりは無い
・男派は男派、女派は女派でそれぞれでいいと思う
みたいなことを丁寧に書いたら納得してくれたようで謝られたよ
まあ誰にでも通用する手とは限らないけど・・・
8180:2010/09/23(木) 18:46:16
あ、それと
・サイトの注意書きはちゃんと読んでね。なんで入ってきたの?
というのもしっかりと。
8265:2010/09/23(木) 18:47:31
>>67
感想「Aが海で溺れるシーンがよかったです!」
→その管の次の新作は、Aが海で溺れてBが助けるB×A小説
それが1年くらい続いてモヤモヤしてる

>>70
自分がふと思い立って「攻が着ぐるみきたらいいと思う」と書く
→翌日「着ぐるみ攻はアリだなあ」ってのが数人出るって感じ
たまに米くれる管だから、見てくれたんだなーと思って読んでるよ
83スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 19:43:33
>>82
無意識パクだろうな
発行ペースが速い書き手だと結構多く見られる現象
伝家の宝刀は「同じカプだからネタがかぶることなんて珍しくない」
「パクられたと思う方が自意識過剰」
わかっちゃいるがアク禁したくなるよなw
84スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 19:53:19
>>80>>81
相談者じゃないけどその対応と3項目すごく参考になった
気力があるならそのワンアクション挟んでから
アク禁・スルー対応にチェンジがやっぱ理想的だな
85スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 20:05:36
>>81
サイトの注意書きは読んで下さいねって諭すのは多いに効果あると思うが
なんで入ってきたの?は一言多いわw
86スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 20:35:33
>>82
どう見てもお前の自意識過剰に見えるわ…
87スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 20:49:56
一度二度ならともかく一年も続いてたらそうとも言えないだろ
決めつけて叩く理由にはならないけどモニョるだけなら十分な理由だ
88スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 20:50:50
自分はそうは思わないけどな
一、二回なら偶然かで済むけど十回も二十回も続くようなら流石に気になるだろ
89スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 21:11:14
パクリの基準がゆるいの増えて来たからか
交流先の小ネタをどんどん流用する>>82のケースよく見かけるわ
逆に書きもしないありがちな萌えネタを日記や
ツイッターで垂れ流して案の定かぶった時に
パクられた!って騒ぐ痛いのもいるけど
90スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 21:22:53
>>87-88
いや後半の話
91スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 21:54:27
書こうとしてたネタが>82みたいな感じで他サイトの日記と被った時ってどうしてる?
以前は一ヶ月ほど時間を置いてうpするようにしてたんだけど
ツイッターが流行りだしてからもうそれどころじゃない頻度で被るようになった
ベタなネタが好きなんだが、ベタなネタって常に誰かがつぶやいてるんだよな…
92スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 22:03:48
ベタじゃないネタを必死で考える
あまりにそのまますぎてやばいなと感じたら泣きながら没にするか方向転換する
ツイッターで言われてたら「かぶったサーセンwwww」とそこに1ネタ加えた
ツイートでそういうのを書いてます宣言しとく
93スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 22:08:22
>>91
他人の処を一切見ないようにする
94スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 22:09:54
これから書く場合は、デフォで仕上げるまで日数がかかるので、
自動的に1〜2ヶ月時間を置くようになる。

書いてから見つけた場合は気にせずうp。
元記事とうpの間が近ければ近いほど、真似る間もない=単なる偶然ってことが
分かりやすいから逆に気楽では。
95スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 22:16:33
ベタネタのカブリなんか気にしない
96スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 22:44:11
てか>>82みたいのって原作からきた感想だろ?
原作の展開から離れて、Aがこの時海に溺れていたけどBが
助けてくれてたら面白かったのに!みたいな書き方を
>>82がしてたならともかく
被るのだって、同じもの見てるから着眼点が近いだけかもしれんのに
何故そんなに自信満々に自分の感想が影響与えたと思えるんだ
97スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 23:39:49
きっと大手様なのさ
98スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 03:46:05
>>96
原作感想じゃなくて、自分が他の管にもらった感想だよ
自分が、Aが海で溺れて自力で助かる話を書く→読んでくれた管が
「溺れるとこよかったです!Aって海行かなそうですよね!泳げなそう!」
と感想をくれた次の更新がB×Aの海で溺れ話
原作には海も水着も出てない、みたいな
日本の中学生がヴェネチアで仮面被ってお祭りに参加
くらいの唐突話でも被るし、「いいですね!」って感想くれて次がそれ

突然思い付いて「Aが実はバイオリンを習ってて燕尾服を着たらいい」
と書いたら、日記で「燕尾服バイオリン!」って書いてくれるのは嬉しい
でも作品で被ってると嬉しくない
99スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 04:56:34
>>98
よっぽど悔しかったんだね乙
落ち着いて推敲したら一回で伝わる文が書けると思う
100スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 05:38:09
まあでもそこまでやるなら周囲も後追いに気付いてるだろ
気付かれないレベルならそれこそ>>98の思い込みだし
自分がパク側だと間違えられかねない状態にしてるんじゃなければ
「自力でモノ考えられない低脳乙」でどんと構えてりゃいいと思うよ
101スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 09:28:59
無記名・サイト持ちかどうかわからない人の米で
あるイラストがすごく気に入ったと感想貰ったのだが
続けてフリー配布してくださいってあった
ローカルDLくらい好きにしていいよと思うも微妙にひっかかる
返信不要だったから特に何もしてないが
この人の指すフリー配布ってどういう意味だったんだろ・・・
102スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 09:36:40
フリー配布してくださいってお願い事してるのに返信不要っておかしくね
それつまり「気に入ったので持って行きますよ返事は聞いてない」ってことだろ
ローカル保存なら別にいいと思うけどもにょるね
>この人の指すフリー配布ってどういう意味だったんだろ・・・を聞いてみたらよかったかもね
103スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 09:59:51
>>101
よく知らないけどリア文化に
フリー配布と言って展示した絵は
見た人が気に入れば自サイト・ブログに好きに飾る
みたいな文化がありそう

してくださいって希望出してるってことは
その人は勝手にやるつもりはないと読めるけども
認識違いがあっても困るし意味の確認したほうがいいよね
104スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 10:02:44
>>103
リア文化も何もフリーってそういうことだろ
ローカル保存はフリーもくそもないよ
105スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 10:14:54
単にローカル保存するだけなら別に構わないけど、それを本人に報告するのは勘弁してほしいw

「(私)さんの絵、とっても素敵で即効保存しました(≧∀≦)壁紙に加工して毎日眺めてます(*´∀`)」
とかもうね……orz
106スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 10:20:38
逆にめっちゃ嬉しいw
107スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 10:27:58
PCの壁紙はまだいい
携帯待ち受けはやめて
デザインしてフリー素材として出したものならまだしも
半裸でいちゃいちゃしてる男同士のコマ切り抜いて待ち受けにするとか正気じゃねーぞ!
108スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 10:29:28
>>102
別におかしくはないんじゃない?
配布されれば「おk」の返事・されなければ「ごめんなさい」の返事が来たことになるし。
抽選の発表は賞品の発送をもって、みたいなもんだ。
109スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 12:09:37
>>104
「○周年記念フリー配布」とかの「フリー」なら
昔よくあったしすんなりそういう意味で理解できるけど
気に入った絵に対して「フリー配布希望」って言い方には
全く縁がないから、リアがよくブログでやってるような奴かなって
イメージだけで言ったわ、ごめん
110スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 17:58:00
101ですレスありがとう
普通に米主のブログとかに飾りたいってことなのかな
イラスト気に入ったからくれとダイレクトに言われるより
控えめでマシな言い回しなのかもしれないけど
普通の更新でこんなこと言われたの初めてだから少し訝しんでしまった
とはいえ認識の違いがあって面倒なことになるのも避けたいので
このまま何もしないでおくことにするよ
111スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 19:10:15
>98乙。
>100に同意。
以前自ジャンルでそれやらかしてた人がジャンルスレでパク指摘されて
その後撤退したことがある。
パク側が人気サイトだったから見てる人も多かったらしくて
一度「通ってるサイトでパクっぽいのが気になるサイトがある」と書き込まれたら
「多分同じとこだと思う!人気サイトじゃない?」「私も私も!!」
と、ものすごい勢いで書き込みが増えてあっという間に本人(パク、ラレ両方)にメールが行きその後閉鎖。
その中には、まさに98と同じようにアップされた新作に「良かったです〜」と拍手でコメ送っておきながら
その後に同カプでパク作品アップと言うのもあったそうだ。
見てる人はそういうのすぐ気付くみたいだから、解ってる人は皆解ってるよ。
悔しいしイライラするだろうけど100の言う通りどんと構えておいたらいいと思う。
112スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 19:19:13
自ジャンルでは、人気サイトがドピコからパクってて
しばらくバレなかったことがあったな
ラレ側もヘタクソと叩かれて共倒れ
どこでもラレを叩くレスは出るな
113スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 19:36:06
わかってるひとはわかってる、は魔法の言葉だけど
当人にとっちゃあんまり慰めにはならんよなー
確実にパクられてるなとジャンル内の書き手皆わかってるけど
声に出す事も出来ずに当人だけがHP削られてって
静かに閉鎖していくなんて山と見たわ
114スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 20:06:57
それはもうどうしようもないだろ
パク問題なんて他人が横から口挟むわけにはいかないし
水面下でも声を出してくれれば援護射撃もできるけど
当人が黙ってりゃ周囲も黙るしかない
115スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 20:46:57
自意識過剰とか脳内大手とか叩かれることも多いし
一瞬でヲチスレ行きになるし、本人は言い出しにくいだろ
明らかに似てると読んで分かる漫画でも
トレスじゃないから黒が出ない例は多い
116スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 21:14:30
>自意識過剰とか脳内大手とか叩かれることも多いし
>一瞬でヲチスレ行きになるし、本人は言い出しにくいだろ
本当にこれに尽きるね
>水面下でも声を出してくれれば援護射撃もできるけど
こうなると提言問題が絡んでくるし、結局は泣き寝入りされる人は多いから
外野としてもやるせないわ
117スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 21:20:22
逆にラレ側が騒ぎ出して、実際に検証されたらラレ側のマジに被害妄想で
パクリ側とされた方のいい迷惑だったこともあるからな
118スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 21:20:25
パク問題って、周囲がただ見守ってくれてるんならありがたいんだけど、
そうじゃない人が多いから管理人側としては疲れる。
うちの小説をパクった管理人がいたんだが、パク側のBBSがパク指摘コメで荒らされて、
そのことをわざわざこちらに拍手とかで知らせてきて
「何とかして助けてあげたら?」的なコメントしてきてえらい疲弊した。
うちにコメで知らせてくれた人は「パクリ許せません!」と息巻いている人と、
遠まわしに「向こうを助けてあげたら」的人の両方がいた。
うちも閉鎖はしていないが、パク側もいまだに悠々とサイト運営している。
パク側は他サイトからも切り貼りで部分部分をパクってつなげて一本の長編を
書いている有様。
だがラレ側であるうちも、他サイトもジャンル内ではそれなりに古い中手で、
パクられた小説もそれぞれサイト内では代表作。それをパクれる神経はすごいかも
しれない。
119スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 22:27:06
なんか口出ししたい人がいるのかな
自分は絵描きなんだけど
「○○ってサイトが(自分)さんの絵をパクってます!」
「(自分)さんの××ってシチュを□□ってサイトがパクってます!」
とか何回か、それも複数人に言われて辟易した
正直自分で見ても○○サイトの人が自分の絵柄をパクってるように見えないし
□□ってサイトの人がパクったってシチュもよくある物
(もしかしたらそのカプでは自分が初かもだけど同人界ではあるあるネタ)
掲示板とか無いのでこっちがレスしない限りは外部に漏れないんだけど
地味にHP削られた
何故か複数人ってのもよくわからない
まあ一人とか二人がネカフェとかから別プロバで送ってるのかもだけど

一番不思議なのはオンでもオフでも自分がどこにでもいるピコな事
大手で信者いっぱいの人ならまだ納得いくんだけどね
120スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 22:57:38
>>118は自意識過剰が過ぎるだけに見えるぞ
古い中手で代表作とか、言い方が凄い
121スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 23:55:05
他者の思い込みだろうと実際にパクラレようと、
周りに色々言われるのは疲弊するよな

人気ジャンルにはまった時画像フリーサイトみたいなところに
晒されたっぽくて色々な場所に転載されたことがある

またあのジャンル描きたいと思っても「また転載されるんじゃ」と思って
ネットには上げられないなー
過剰反応なんだろうけど、騙りやパクリはもう勘弁
122スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 23:57:25
作品じゃなくて日記の口調や大げさだけど本人のキャラを
マネされると地味にイライラする
リンクされてて※くれたりでああリスペクトしてくれてるんだなーって
わかっていれば後追いされてもかまわないしちょっと嬉しいけど
リンクもせず畑違いの奴にしれっとパクられたりマネされてるのに気付くと
結構クルもんだね
123スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 00:17:13
>>120
自分もそう思った
古いジャンルだと、古参がありがちネタを書き尽くしてるから
新規の人が書いた作品が、古参のネタとかぶってるのをよく見かける

この間、新規の人が初めて作った長編AB同人誌を買ったが、その本は
過去にAB同人誌で何度も見かけたシチュをつなぎ合わせたような内容だった
(出逢いからくっつくまでを原作に沿って描く、ジャンル初期に多いネタ)
5年前によく見たタイプの話だとは思ったけどパク認定などは勿論しなかった

だが、古参が「私の作品を読み込んでくれてありがとうwって感じの本」
とバカにしてたことには心底呆れた
124スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 00:23:33
ありがちネタとかベタネタでかぶるなら普通だろ
原作沿いなら、特に似たようなストーリーになりがちだし
そうじゃないパクが意外と多いからモニョる
125スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 00:50:40
パクされた人みんな乙

ただこの流れでネタ後追いまでパクの範囲に入ってるのが気になる
後追いが不愉快なのはわかるけどそれは明確にパクなのか?
二次創作で同じ原作を元にしてて着眼点も近かったらネタも近くなるもんじゃないのかな
なんだかちょっとヒステリックに感じるよ
126スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:07:06
明らかにパクられた人と、ありがちネタかぶりを一緒に話すからまずいんだよな
パクリの話になると、「ありがちネタなんてかぶって当然だろ」って言い出す人が必ずいる
「バレンタインにチョコ話かいたらパクリになるとでもいうの?」は今年も見たし
だから本当にパクられた人がいても、妄想乙されることが多いよね
127スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:24:06
ネタ後追いされて不愉快っていうのもよくわかんないんだよなー
嫌がる人はそんなに特殊な設定にしてるんだろうか
そうかと思えば大手がちょっと特殊な設定はじめたらジャンル内で流行るとかあるのに
大手発祥の流行りにはあまり後追いがどうとかは聞かないよね
128スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:34:37
>>127
この世には二種類の人間が居る
後追いされても気にしない人と、そうでない人だ
とふざけてみたけど、大手になると発祥が誰なのかハッキリしてるから
後追いがどうのとは言われないんでない?
中手以下になると発祥元は分からない事多いし、
ジャンルに浸透するほどでもないからパクだと感じるのかもよ
129スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:39:26
本当の意味でのパク妄想は実際あったな

古参信者が「Aという小説サークルがあなたの小説をパクってます」と古参に報告

信者がパク認定した箇所がたったの一行
「すべてを敵に回してもいい。それでも守り続けたいと願った」(フェイク有)が
全く同じ言い回しだったというものだった
(ストーリーは全く違う)
そこから古参が「Aにパクられた。Aの出した他の小説もチェックする必要がある。
持ってる人いたら貸して」と周囲にメール送って大騒ぎ

その後、古参が身内の誰かに「ただの偶然でしょ?」と諌められて収束したが、それまで
傍目から見てて怖い状況だった
130スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:47:42
>>127
自分もネタ追いされたことないし実感はまだしたことないけど
ネタ帳扱いされて不愉快とか、
同じ素材でも自分ならこうする!みたいに張り合われてるみたいで嫌だとか、
理由はいろいろ見かけるよ
131スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:51:20
>>127
「××さんのところで見たネタです」という公言の有無に関係なく
後追いしてくる人のレベルが

自分より下手→こっちに媚びてる、擦り寄り
同レベル  →同じアイディアでも自分の方がアレンジうまいでしょ?という周囲へのアピール
       喧嘩売られてる
自分より上 →同じアイディアなら(略)
       ネタ帳扱い、プレッシャーかけて自分を潰しに来てる

こういう考えの人は知ってる
色々ガチでアレな人だったけれど
敵対心を向上心に変換するタイプで絵と漫画はうまかった
132スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 01:59:14
>>128
>中手以下になると発祥元は分からない事多いし、
>ジャンルに浸透するほどでもないからパクだと感じるのかもよ

結局はこれに尽きるんじゃない
大手サークルだったり、オンでも突出して人気サイトだったりする人は
ネタを後追いされてもあんまり気にしないイメージ
被らされても、うちが最初とかうちが上みたいな自信があるからかね
そうじゃない所は買い手や閲に勝手に判断されて裁定下される可能性があるから
苛つくしHP削られるのかもしれん
勿論明確なパクは論外だが
133スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 02:01:28
ああ、敵対心で更新モリモリしてしまうのあるあるw
134スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 02:10:38
パク扱いされる可能性だけは怖いね
ああいう人って人の話絶対聞かないし信じないし
135スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 02:47:38
いやだから、後追い=パク なのか?
いっしょくたにしてるレスがちらほらしてるんだが
いいからおまえら提言騒動ぐぐってこい
136スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 03:00:33
>135
今のところいっしょくたにしてるレスはないよ
ごっちゃになってそうなレスにはツッコミ入ってるし
137スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 07:23:48
後追い認定も難しいよな
原作はバトルもので海とかいかない設定でも
今夏くらい暑いとパラレルで海行かせようって発想するひとは多数いるだろうし
あと旬の映画やドラマ見ててそこからネタ拾ったりするのもかぶりやすい

原作がらみだけじゃなくて時事がらみでのネタかぶりの場合
原作がらみネタかぶりほど因果がはっきりしてないから
後発が後追い認定されるのちょっとかわいそう
138スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 09:41:09
同じ原作を見て同じキャラを見てたら考えが被ることって多いもんな
そうじゃなくても思わぬところでネタ被りや構図被りは出てくる

自分もある絵を公開したら「○○さんのパクですよね?」とコメント貰ったよ・・・
確かに構図は似てた。が、○○さんなんて全く知らんし違うジャンルの人だし。
実際パクなんかじゃないので適当に流したけど偶然びっくりするくらい似ることってあるんだなと思った
139スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 11:50:33
自分はオリジナルなんだが
全然特徴も性格も似てない
髪型は違うけどせいぜいショートカットくらいが同じなキャラを
某版権キャラに似てますね☆ってコメ貰ったことがある
助助や死帳の有名なパロやネットスラングは少し扱ってるけど
パロとか全く無い真面目なイラストもネタですら扱ってないジャンルのパロですね☆と
ハイテンションに好意的な書き方で純粋にそう思い込んでるかもしれないけど
わざと嫌がらせでやってるように思えてHP削られた事ある

そんなの貰ったのそれっきりだが認定厨は本当にウザかった
140スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 12:50:53
作品を何時にアップしたら効果的なのかしら。
解析をみると同じ人が1日に何度もきていたりするので、小説なんですが
夜遅くのほうが集中して読んで貰えるのかなと考えてしまう。
関係ないかもしれないですが。
141スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 13:00:56
>>140
同じ曜日、同じ時間に更新と決めておけば
閲覧者的には楽だろう
142スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:14:25
影響受けてるレベルでオチスレたてられて閉鎖した神がいた自分
私絵師だけど絵柄がこんなかわるのはおかしいとかイミフ
あのとき確実に騒いだやつの中に私の信者(ファンサイト作ってた)がいた
正直二度とみんなふれんなよりつくなと罵倒してやりたかった
アク禁はしたけど。
それからパクりパクラレはもう少し慎重になったほうがいいと思ってる
盛り上がってるだけであとからあれ?になっても後の祭りだし

>140
金曜夕方とかだとアクセスは多いよ
カウンターつけてるなら一番多い曜日にすればいいと思う
あんま夜中に長編小説アップすると
閲覧者が朝方まで読み込んじゃう可能性がある
143スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:39:10
ラレの目を○%縮小して●度傾けるとパクに重なる
ラレの鼻を△%拡大して▲度傾けるとパクに重なる
ラレの口を□%縮小して■度傾けるとパクに重なる
※ただし輪郭は全く別物
とかいう検証サイト見たときはさすがにフいたわ

>>140の「効果的」がアクセスアップ的な意味なのかユーザビリティ重視なのかで
変わるんじゃないかねぇ。
後者なら>>141だろうし、そうじゃないなら夜の方がアクセスは増えそうだし
(朝うpする→もう更新はないって分かってるからそれ以降の時間アクセス増えない)
144スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:40:08
>>142
>あんま夜中に長編小説アップすると
>閲覧者が朝方まで読み込んじゃう可能性がある

これで苦情来たことあるなw
毎回平日の真夜中に更新するから眠れないとw
145スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:43:21
羨ましい限りじゃないかw
146スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:44:10
なんだその羨ましい苦情はw
でも実際面白いと時間忘れて読み耽っちゃうからなー
147スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 17:22:58
自分は金曜が一番人少ないなー
週末で皆疲れてるんだろうか
148スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 17:46:27
>>141−143
レスありがとうございます。
この頃アップする時間が遅かったので、お互い寝不足にならないような時間にしてみたいと思います。
ちなみに自分のところも金曜日は一番ひと少ないです。
149スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 17:57:53
土曜の夜・日曜の午後が一番接続多いな
平日更新だから溜まった分一気に見ていくのかと思ってる
150スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 18:24:58
リンクしたいヒキサイトがあるけど
「リンクについて」みたいな注意書きやバナーすらない
唯一あるメアドにリンクしていいかメール送るのは迷惑だろうか・・・
やっぱこれは交流どころか被リンクすら嫌がってるのかな
151スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 18:28:02
うちは金土が1割くらい多いな
時間は21〜24時でピークが22時
深夜に更新が多いって宣言してるからもあるけど
152スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 18:35:54
>>150
メールのところに「事務連絡用」みたいな制限がないなら聞いてみるのはいいんじゃない?
ただお断りどころか返事が戻ってこなくても泣かないぐらいの覚悟は必要かも
153スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 18:37:28
というか、リンクについてなら事務連絡の一つなんだから
交流目的じゃないなら普通にメールしていいと思うんだけど
154スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 18:44:07
>>152-153
ありがとう
自分も交流苦手だから交流する気はないんだ
返信こなくてもいいくらいの気持ちでメールしてみる
155スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:52:38
問い合わせしなくてもそのままリンクしておけば?
156スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:54:04
相手が被リンクすら拒む真性ヒキならいきなりアク禁されたりするぞ
157スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:54:31
すげーな
158スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:01:33
リンクについてが書いてないところはだいたい
勝手にリンクしとけこっちはどうでもいいってスタンスが多い
9割方無視確定だし勝手にリンクしていいと思うけどな
159スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:01:50
>>157
何が怖いの?
160スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:10:49
過剰反応っぷりじゃない?
161スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:10:58
アク禁
162スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:12:16
というか真性ヒキなら、リンクお断りくらい予め書いとけい
163スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:24:43
真性ヒキは「リンク報告無用」と明記されてる
でも実は欲しいよ!って時は「報告あれば伺います」とある
別にどうでもいいと思ってる所は何も書いてない
このどうでもいい層はメール送っても無視はされるが悪印象も持たれないと思う
164スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:32:30
アク禁が過剰反応かどうかとか
リンク勝手に貼っとけばいいとか
まあ、そうなんだけど
重要なのはKYで無いかどうかって事につきると思う
R18サイトなのにリアとか、携帯サイトとか、PCサイトとか、blogサイトとか、他とか
何か1つでも相手にとって不快なら弾かれる、それだけだよ
165スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:35:10
>162
お断りと書くとワールドなんとかについて説かれるぞ
ヒキサイトの見分けは難しいな
メール置いてあるのは最低限の管理
(ウィルス報告もできないサイトとか最悪)だしね
166スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:37:32
アク禁て、響きからして何かショック受ける
167スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:39:06
あくきん☆
蹴り出し
締め出し
出禁

好きなのを選ぶんだ!ただし変換はセルフサービスです
168スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:40:28
一行目が星のマークついてる分だけ柔らかそうw
169スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:43:14
普通に行ってたサイトにいきなり閲覧禁止されるってキツイなー
閉鎖かって思ってるうちはいいけど
170スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:47:16
404じゃなく403だとどきっとする
たまにサーバーが落ちて403になることもあるみたいだけど
171スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:39:43
自ジャンルfc2のサイトだと、軒並み403だわ
172スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:42:29
ロリポも403になるね
173スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:45:28
>>166
あく☆きんしました d(゜v´)☆ミ
174スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:46:59
403のせいか知らんが、幸のバナーからして
バッテンになってたりする
175スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:58:34
あくきん!

可愛いジャマイカ
176スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 23:00:32
あく★きん
177スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 23:08:45
あく☆きん!〜小悪魔の罠と禁断の果実っ!?〜

誰か書いてくれ俺には無理だ
178スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 23:27:11
うわあ…
179スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 00:49:53
件名「管理人になってあげます」

今時ここまでストレートな乗っ取りも珍しいのが来た
180スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 00:51:52
初めて幸から行ったら403だった
会う前から拒絶されたぜw
181スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:01:23
>>180
ありすぎて困るww
何故幸に登録したって思うよな
182スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:03:11
一部鯖除いて403てアク禁だぞ
それがありすぎるってことは181側の問題じゃね?
183スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:06:31
教育関連ドメイン拒否
国外ドメイン拒否
日本国内ドメインのみ受け入れ
日本語以外の言語があったら拒否
元々googleを弾いてるサイトにgoogleデスクトップから行った
携帯サイトにPCからorPCサイトに携帯から

このへんだよな、頻発するってことは
184181:2010/09/26(日) 01:07:31
えー
初めて行ったサイトなのにアク禁って食らうものなの?
185スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:09:19
つか、お前閲だろ
186スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:11:09
>>183
あー、googleデスクトップの403最近ちらちら見かけるんだけど
あれってどうなのかね
公式の説明ページ見てもさっぱり
187スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:14:58
自分もサイト作りました!遊びにきてください!
ってメール北んだけどこれは無視でいいよな
久々にメールキターと思ったらこれだよ…
188スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:27:05
ロリポップおじさんが出て403って拒否られてるのか?
放置サイトは未入金かなんかかと思ってた
189スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:31:01
>>188
ロリポ自作403作らなければ未入金でもマジの403でもロリポおじさんのはず
190スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:34:55
何故書き込む前に50レスくらい読めない
191スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 01:49:05
話のループはよくあることじゃねえか
書いたの俺じゃねーけど
192スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 09:04:36
ここでいいのかよく分からんが。

オリジナルの字書きなんだが、サイトにはシリーズものが五つある。
どれも量的には同じくらいで、まんべんなく更新している感じ。
これまではネタが降りてきたら作品書いてアップしてというシンプルなやり方で、
特に「前回Aだったから今回の更新はBで」というように順番や配分を考えたことはなかった。
約三年ほどその調子でやってきて、最近ではありがたいことに
それぞれの新作をアップすると記名で感想くださる閲の人たちが増えてきた。
はっきりと「このシリーズが一番好きです」と明記する人もいれば、
特定のシリーズにだけ感想くれる人もいる。
なので、おこがましいが自分の中では、「Aシリーズのファンの○○さん」
「Bシリーズのファンの××さん」と呼ばせてもらっている感じ。
とても嬉しいし、モチベーションも上がる。
でもね、これ書きたいと思うより先に、バランスを考えるようになってしまったんだ。
二次創作についてはまったく分からないんだが、
複数のジャンルを扱ってる管理人さんて常にこういう状態なんだろうか、とふと思うようになった。
いや、それだけなんですが。
193スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 09:49:47
自分もあるなぁ
よろずサイトだと一個集中とかしにくい
今が萌え!なジャンルや今はちょっと…なジャンルがあるなら集中もあるけど
萌えが一緒ぐらいだと、偏るとなんかこっちは飽きたのかと思われそう

前に取り扱いジャンルの一つで大規模な悪い意味の祭りがあって、
ほとんどのサイトが更新自粛ムードになったとき、
他のジャンルも更新しにくくなった

個人的には書きたい順に書いてアップは順番とかしてる
194スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 10:21:35
>>184
巻き添えでは?
195スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 11:35:21
>>192
一次と二次でそれぞれ複数連載してるけど
一次のほうが平等な扱い(?)への義務感は強いな

二次はしょせん人様の褌でとってる相撲だし萌えのためにやってるから
どのジャンル連載贔屓しようが燃料投下次第
公式に動きがある順に更新でも別にいいやと思ってる
さすがに半年以上連載の続きがうpされないジャンルはないように気をつけてるけど
一次はどうしても自分のオリジナルだから
できるだけ平等に更新しないとまるで自分の子供(生徒?)差別してるみたいで
閲覧者から何も言われなくてもなんか後ろめたい気分になる
自分にしかできない一次と、自分以外もだいたい誰かやってる二次との差かな
196スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 11:55:34
>二次はしょせん
197スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:10:46
二次だって原作者から見たら自分の子供みたいなもんだろ
>>195が「うちの子さえ良ければよその子なんかどうでもいいの!」という考えの厨なのはよく分かった
198スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:11:58
厨っていうか、よくいらっしゃる一次>二次の高尚様だろ
199スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:12:44
自虐でしょ
まあ自分で1から作り上げたものと借り物じゃスタンスが違ってもしょうがない
もらえる感想が公式人気の尻馬に乗った支援であること自覚してる人ならなおさらね
自分はひとつのものに集中するタイプだから複数ジャンルやってる人見ると
器用だなと感じるけど、二次で単なる人気取りのつまみ食いしてる人と
両方並行して違うベクトルで真剣に描いてる人の温度差くらいはなんとなくわかるわ
200スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:14:55
それはただの175だろ
201スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:29:43
オンだけの活動でもそういう人多いよ
オフで金儲けしてなくても175って言うんだっけ?
202スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:39:58
いや、二次は所詮他人が作ったキャラ・設定へのただ乗りだもんよ
それはしょうがないって。
203スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:47:21
ここまで来ると釣りだな
204スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 12:59:55
天然だろ
>>195は二次者見下しひどいけど
二次の原作人気を自分の実力と勘違いして
ホルホルしてる二次大手よりはマシに思えるわ
205スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:09:13
それは女性向きだけだろ
男性向きなら二次だろうが一次だろうが大半は実力だ
206スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:11:17
バカ言うな
男性向けだってエロありとエロなし、二次でも流行のジャンルかそうでないかで差はつくわ
一部壁大手だけを例に出して知ったかすんな
207スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:12:31
壁まで行ったらむしろ女性向きだろうが男性向きだろうが実力あるだろw
208スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:13:20
つーか一次だろうが二次だろうが実力差がほとんどだろ
209スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:20:38
二次大手が一時でも面白いもんかけるかってーとそうでもないからなぁ
逆もまたしかりだろうけど。

それでもやっぱ二次の面白さはキャラクターや世界観による部分が大きいと思うし
そうなるとどうしても原作があってこそだからなぁ、二次は
210スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:22:19
むしろ原作ありきだからこそ、所詮なんて言う奴は原作を大事にしてないわ
211スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:24:49
おまいら釣られすぎ
212スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:27:26
過剰に噛み付くやつは二次に劣等感でもあるのか
萌えのために同人やって何が悪いとどんと構えればいいのに
213スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:27:27
>>207
女性向けは需要<<<供給のカプでヘタレなのに
早期参入175が壁になってる現象はいくらでもあるだろうにw
支部ランカーと同じ図式だろそこは
214スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:28:21
>>212
175は萌えですらないぞって話じゃ
215スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:28:31
>>212
男性向けはだいたいそんなスタンスだろ
二次でやたら高尚ぶるのはだいたい女

男ならだいたい軍事ヲタ
216スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:29:15
175は金儲けだけしてさっさと移動するやつらのことだろw
気に入らないスタンスは全部175ってこれだから女は
217スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:29:40
>男ならだいたい軍事ヲタ
これはないわ

と思ったらいつものバカにしたいだけの奴が来てるだけか
218スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:31:16
>二次でやたら高尚ぶるのはだいたい女

禿同
やたらジャンルへの愛が足りる足りないで他人に噛み付くのって女ばっかだよな
219スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:32:02
本当に釣りだった件
220スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:33:12
>>215
お前は東方やけいおん!やボカロ界隈を知らないニワカだな
221スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:33:13
>>215は極論だが、愛情云々のいざこざで同人板の愚痴スレに来るのは
確かに女性率高い気がする
なんでだろ?
222スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:33:59
>>220
その三つのジャンルは男しかいないとでも言うつもりか…?
どんだけ世界狭いんだ
223スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:35:31
男性向けはムカついたら即本人に凸るしジャンルスレでも暴れるからな
愛がないだの設定重視してないだのフタひらきゃ
男性向けでも山とあるのにお前らが知らないだけだ
224スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:36:22
>>222
>男ならだいたい軍事ヲタ
こっちよりマシwwww
225スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:37:50
>>195の言い方は厨臭いが
二次なのに原作者押し退けて自分の子(笑)ツラするよりマシだ
二次のくせにキャラのことを堂々と『うちの子』呼ばわりしてるサイトは反吐が出る
226スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:38:49
てかそもそも男性向けと女性向けってそんなにきっちり分かれてるの?
BLGLはわかるけどNLとかどうよ
227スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:39:30
>>225
あるあるあるあr

原作者がつけた名前あるんだから名前で呼べよ
なんでお前の子になるんだよと思う
228スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:39:56
>>223
男は半端に行動力ある分、即凸だよな
2ちゃんで粘着吐きしてくれるほうがよっぽどましだと思うことがある
229スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:40:27
うちの子呼ばわりはチュプの専売特許だし最初から論外
230スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:40:28
日曜の昼からおまえら釣られすぎだろ!
男性向けならこう、女性向けならこうとか定義したって意味ねーよ!
231スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:41:24
百合好きな女もいるし、ホモ好きな男もいるしな
後者がものすごく少数なのは認める
232スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:41:26
>>226
女性向けNL:原作キャラがいちゃいちゃ
男性向けNL:自分orエロゲ主人公的顔なしキャラorモブとキャラがセクロス
233スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:42:18
>>232
それもステレオタイプでしかないな
結局ここで女性向け男性向け言っても多数派の横暴にしかならない
234スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:43:33
>>228
だが女の場合後ろでネチネチ根回し+リアルまで引きずり込んで工作するから怖いぞ
男みたいに即祭り上げて炎上じゃない分後を引く
235スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:44:42
>>229
チュプってかオヴァの言い方の気がする
結婚の是非は関係なく年増女の言い草
236スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:45:26
女性の男性向けへの偏見
・きちんと寄稿したらギャラが出る(だいたい本当)
・付き合いがさっぱりしていてねちょねちょしてない(裏はどろっどろ。大いなる誤解)
・実力で作者買いしてもらえる(本当に一部の壁大手だけ)

男性の女性向けへの偏見
・ヘタレでも壁になれる(だいたい本当)
・ノーギャラでも恨みがましくない(裏であらゆる悪口飛び交ってる)
・男性向けのように金にガツガツしてない(裏はどろっどろ。大いなる誤解)
237スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:46:35
わかりやすいまとめありがとw
238スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:46:35
>>221
共感、同調してほしい層が多いからじゃない?
239スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:49:04
>>236
・ヘタレでも壁になれる
・きちんと寄稿したらギャラが出る
どっちもほぼ嘘だろwww
240スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:52:26
>>239
交流という名の営業努力と上っ面の原作への愛の叫び具合で余裕だよ
こればっかりは実力なければ男性向けじゃ厳しいから女性向けのヘタレが
男性向けには参入してこないっていうね。大きな理由の一つ
241スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 13:53:58
>>240
ないよ
交流やら何やらは回線には関係ないんだから
ヘタレで売れるってのはお前にとってはヘタレに見えても話がいいとかそういうんだろ
242スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:03:24
あんなヘタレが壁なんておかしいふじこって騒ぎがあるのも女性特有
というのはきっと偏見だな、男性向きでもあるし
243スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:05:31
偏見ですよ
西又ハンコが売れてるのがおかしいの声どれだけでかいと思ってるんだw
244スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:07:07
男性向けは実用的ならテンプレでも何でもいいんじゃないの、という偏見
くやしいでもかんじちゃうびくんびくん、とかw
245スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:08:16
>>241
ヘタレ壁大手必死すぎ乙www
中規模ジャンルならともかく大規模ジャンルなんて
男性向け島中にも劣る作風でなんでこれが?って目を疑うようなの多いのにな
246スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:09:35
おい待ってくれみんな
偏見スレはこっちだ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1276509541/
247スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:13:37
>>244
女性向きだってテンプレならry

>>245
なんという嫉妬乙
248スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:15:22
>>245
必死なのはおまえだろw
しかも画力はともかく作風って
大衆の好みを全部把握できる人がいるなら誰も苦労しないようにおまえにもわかるはずない
249スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:21:36
仮に交流で壁になったんだとしたも、それって交流力という実力があるでおk
250スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:06:38
なんという入れ食いwwwwwwww
251スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:13:51
とっくに終わった話題に・・・
252スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:24:39
無断転載加工で報告してくれてる人がいるんだけどもう好きにしてくれって思うんだが、
報告してくれた人は凄い深刻そうに報告してくれるからどう返事したらいいのか分からない
253スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:26:17
>>252
そのとおり書けばいいんじゃね
どうでもいいですって言わないと勝手に盛り上がってくれるよ
254スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:46:40
>>253
そうだね
ありがとう
255スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 16:36:52
どうでもいいって書くと過敏な人が「お前が認めると
ジャンルごとそう思われるからやめろ」って言われんぞ
書くにしてもどうしようもなくて困っていますだけにしておけ
256スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 16:42:22
>>255
さすがにどうでもいいとは書かないわw
放置で様子見みたいな感じで返事しようと思うよ
257スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 16:52:13
>>255
困ってるなんて書くと勝手に頑張られて大騒ぎになるから駄目だろ
258スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 16:54:04
というか、米ならスルー出来ない?
メールできてるなら返信に探さなくていいですよって言う事はできると思うけど
259スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 23:57:22
ちょっと相談だが
うちの日記に「いつかこんなの書きたい」とだいたいのシチュと粗筋(結末だけ除く)書いてたら
それを使いたいという話が来た
相手はよく米くれる同カプ管理人でジャンル中では多分かなり知名度のある人
いい人だと思ってるし作品を見るのは楽しみだけど
たまにうちで書いた話の後日談や進展ネタを勝手に書くくせがあってそれだけは受け入れられない
今度の「使いたい」というネタも自分がいつか書きたいと思っているので
ネタを気に入ってくれたの自体は嬉しいが正直に言うとあまりそっちに書いてほしくない
(つまり断りたい)
でもマイナージャンルだしあまり波風立たせたくない

これってそんなメール届きませんでしたですませていいのかな
それともちゃんとビジネス文面でお断りしたほうがいい?
困ってはいるけど別に怒ってるわけではないんであまり硬い文面で話つけたくはないけど
ちょっと柔らかい言葉でやんわりお断りしたら断ったことにならない可能性高??
260スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:04:54
>>259
日記には「いつか」と書いたが実はすでに書き始めていると断ったらどうだろうか。
261スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:07:51
日記の後すぐに書き始めて半分ぐらいもう書けているので
このまま私が書きたい
と言えばいいじゃん
262スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:10:42
おいwwそれ>>259の首絞めてないかw
263スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:10:45
>259
>これってそんなメール届きませんでしたですませていいのかな
>それともちゃんとビジネス文面でお断りしたほうがいい?
多少はつきあいある管理人さんなんだよね?
これは普段つきあいない人や知らない人相手の対処法では…
はっきり明るくさっくりと断ったらいいんじゃなかろうか
264スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:26:36
>>259
すでに少しずつ書き始めているのでご遠慮願いたい
と返してはどうか
265スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:29:48
今回どうするかはともかく、今後はそういうの日記で言わないほうがいいね
266スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:33:32
ちゃんと断り入れてくれる人で良かったなぁ
と、同時にネタ出しを日記に書くのはこれから止めなね
267スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:44:59
まあなあ
いくらネタ出しが先でも、形にされるのが他人の方が早ければ、そっちのものだからね
268スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:50:05
>>267
あらすじまで書いたっていうからにはさすがにそれはないんじゃ?
269スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:54:39
>>259
>たまにうちで書いた話の後日談や進展ネタを勝手に書くくせがあって

相手の管理人本当にいい人か?
自分が閲だったら他のサイトの後日談を勝手に描いてる時点でNGレベルだが
270スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 00:56:44
ネタ被りなんて良くあるし、改変されてこっそり書かれたら文句は言えない
真似されたくなければ先出ししないほうがいいし
逆に偶然被って書き進めてる人がいたら迷惑だしな(あらすじ一緒ってことはないだろうけど)
271スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:02:20
粗筋ぐらいならカブることもあるんじゃない
箇条書きマジックみたいに
272スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:02:25
>>269
それ自分もひっかかった
本人が後日談ですと勝手に宣言して書いてるならとんだ厨だぞ
273スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:03:10
いわゆる3次創作ってやつ?
マイナージャンルでは珍しいと思うけど
274スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:05:13
まー>>259の心次第だな
もし誰かに先越されて書かれても自分のほうが絶対それよりうまく表現できる!という自信があるなら
日記にバンバンネタ書いて相手の管理人さんに許可出しちゃってもいいんじゃないの
275スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:08:27
>269
短時間でラフな絵やSSをどんどんうpして贈り合いっこするような、
完全に交流に重点を置いた文化圏の人たちがいて、そういう人たちの間では
ネタ書く→続きを他人がうp→また続きを他人が(略)
が普通になってるから、それが嫌だっていうのあんまり想像できないんじゃないかな
276スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:12:01
だが>>259を見る限りそういう特殊な例とは考えにくいが
277スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:12:55
>>275
たとえそうだとしてもネタ書いた本人に了承とらないならただのパクリじゃね?それ
278スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:15:24
>277
二次創作の二次創作感覚なんだと思う
そして作者に送りつけ厨
279スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:20:50
3次創作か…
ふだん交流のないサイトの管理人に
「××さんのAB漫画が素敵だったので××さんとこのBを
うちのCとからませちゃいました!」はやられたことがある
さすがにメールして下げてもらったが
その時に「3次創作のつもりでした」と言われて
ブチ切れそうになった
280スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 01:21:46
>>259だけどたくさんのレスありがとう

日記には台詞回し含めてかなり詳細に書いてるけど一番伝えたかったテーマと捻りは伏せたままなので
仮にこのままネタを使われても話がもろ被りにはならない
日記といっても絵描きBBS兼ねてるんでうちの閲さんはだいたい呼んでくれてるしあっちとは閲さん被ってるから
もし自分が後から書いてもパクリ認定されたりはしないと思う

あまり交流しているわけではないけど知らない人ではないからスルーはしないほうがよさそうだし
とりあえず一晩寝て、落ち着いて考えてから返事書くよ

相談に乗ってくれてありがとう
いろんな意見を書いてくれたけどみんな参考になりました
それでは失礼します
281スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 02:50:50
>日記には台詞回し含めてかなり詳細に書いてるけど

書かなきゃいいのに
282スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 02:55:36
まったくだな
書くなよ
283スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 07:42:26
何で書くのかわからない…
楽しみにしてます※が来るとモチベ上がるから、とか?
自分としてはリスクのが高いのでまだ書いてない話のあらすじ書く気にならないわ
リスクって他サイトにパクられるってだけじゃなく、
閲の繰り広げる妄想の方が面白いかもしれないというのもあるわけだし
284スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:31:01
いちいちうぜーよ
100のサイトがあれば100の管理人がいるんだろ
自分のスタンスと遭わないとフルボッコか
尻の穴のちっせいやつらだ
285スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:39:56
日記でこんな話書きたい・読みたいみたいなこと言う人はいっぱいいるしね
ネタ被り怖いからできるだけ他の管さんのそういう話は読まないようにしてるけど
さすがに書くなとは思わないよw
286スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:40:14
>>284
だったら自分が書いた事でトラブルぎみになったら自分で処理して
こんな所で愚痴ってんじゃねーよって話だろ
頭悪いやつだな
287スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:45:17
相談と愚痴の区別のつかない頭でよく管理人やっていられるな
288スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:46:46
相談者はもう締めてるのにいつまで続けるの?
いいかげんうざいんですけど
289スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:49:31
雑談スレだからしょうがない
290スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:55:44
自分のサイトこそ理想のサイトで
スタンスの違う管理人が困ってたら喜んでpgrするタイプなんだろ
同じジャンルにはなりたくないな
291スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 08:56:09
ノウハウ板だからしょうがない
292スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 09:21:50
困ってたらって
自分から困るネタ蒔いてんだから
自分で刈れって話で終わりでいいだろ
293スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 10:36:45
感想について聞きたい

小説の書き手同士のつながりの方から、作品について感想を頂く

「こんな感情がたぎっている内容は気楽にニコニコしながらは書けない」とか、マイナス感情描写の苦労を作品から汲んで、いつもすごく長い感想をくれる
正直、うれしい。めっちゃうれしい。
しかしながら、相互だから気を使って無理矢理感想を書いてるんじゃないかともおもってまう
あんまり面白い種類の内容ではない(キツイ戦争系)だから余計に。

やはり相互だと無理にでも褒めるものなのか?だとしたら申し訳なさ過ぎるのだが
294スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 11:03:09
200〜300文字くらいなら無理にでも褒められる
その長文とやらが毎度1000文字↑ならどう考えても293の発想が相手にすごく失礼
てか、その発想自体が失礼
295スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 11:21:58
>>279
やっぱりそう言うのって嫌な感情持って当然なんだよな
自分も勝手に続編描かれていて、相手はどうしてこちらが断わったのか
理解できないみたいで自分の感覚がおかしいのかと思って
悩んでしまったくらいだ。
296スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 11:27:38
>293
無理矢理書いた感想:
「新作読ませていただきました。迫力ある描写に手に汗握りながら
読みました。面白かったです。次の更新も楽しみにしてます」

本気で萌え(燃え)た感想:
「新作読ませていただきました。○○の××なシーンからあれ?と
思ったのですが、○○が△△になったところで『やられた!』と
叫んでしまいました。このどんでん返しは刺激的です!
更に○○の□□のシーンで、ただ立っているだけのシーンなのに
○○の気持ちが痛いほど伝わってきて……」

ぐらい違う
字書きなら尚更、好きなものに対する思いは余すところ無く伝えたいと
思うし、その気持ちが文面から迸るような感想を送りたいと思うよ
297スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 11:37:16
>>293
他サイトにあまり感想を送らないタイプと見た
298スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 11:53:09
管からでも閲からでも、素直に感想や拍手を喜べないなら
緊急連絡専用って添えたメアド画像だけ残してコミュツール全部取っ払えばいいのに
299スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 11:56:04
人の好意に穿った見方しかできないのか?
長文感想がいやならサイトに書いとけよksg
300スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:07:28
>>296
わかるな
前者と後者で文字量は同じでも前者は具体的じゃないんだよね
ジャンル初期に寄って来る交流好きで人脈広げてツイッターに籠って
更新しなくなるサイト管がよく前者みたいな※くれるわ
301スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:09:59
更年期ですか?
302293:2010/09/27(月) 12:11:36
そうか、レスありがとう。
以前にかんこなをこじらせて卑屈になっていた部分もあるとはいえ、悪いことをしてしまった。
手間をかけて感想をくれた好意は嬉しいので、余計なことを考えずに喜んでおくよ。自分が、拍手で誉めるばかりで(具体的に書くようにはしているが)、あまり記名つき長文感想を送ったことがないのも原因だろうし。

何だか空気悪くしてすまんかった。
303スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:12:35
昨日から相談者ぼこりたいだけのキチガイが二人ほど張り付いてるから気にすんな
304スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:16:41
>>300
あるあるあるある
305スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:17:39
ID出ない板で二人って分かるってすごいですね
306スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:20:01
ほどって言葉で辞書引け
307スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 12:41:38
>>300
あるあるあr・・・304が既にレスしてた
308スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 13:14:35
一人って言ったらボコられるから用心して二人「ほど」
309スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 13:20:10
>>303
同人系のスレで他人からもらった感想や褒め言葉に対して、
これは義理感想なんでしょうけど…って書いてるレスが
好意的に受け止められてるの見たことない
310スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 13:22:48
好意的に受け入れられないのとフルボッコの間には渡りに渡れない溝が
311スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:05:05
失礼なこと書いちゃいけない、自分の思い込みが作者の意図と違っちゃいけない、
と思うとどうしても、どれだけ感動してても事務的な書き方になっちゃうんだが
義理だとか義務だとか思われてたんだろうか・・・
312スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:27:22
自分は義理で感想書いてるサイトあるけど
そういうサイトには基本的に自発的にはしない
感想催促してたり誘い受けしてると
付き合いあるしめんどくせーなーと思ってするけど
>>296みたいに具体性に欠けた内容になるな

でもそもそも誘い受けする管理人は義理感想なんて発想ないだろうし
そうでない管理人がそんなこと気にするんだろうな
誘い受けしといてどうせ義理感想なんでしょとか言うタイプだったらどうしようもないな
313スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:27:54
つーか>>296の前者みたいな感想は別に悪くないだろ…
314スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:32:29
私は逆に義理感想の方が部分的だなあ
全体的に面白かったとか楽しみにしているとかは絶対言わない
美人と褒められなかったら目が綺麗な二重だねとパーツだけ褒めるのと同じ
315スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:33:02
>>313
相手が管理人それも字書きで無理矢理書いたって疑うなら
本気かそうでないかで前者と後者くらいの違いがあることを
認識しようなってレスじゃないの?
316スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:33:36
感想くれたら嬉しいから裏までは読まないよ
営業だろうが社交辞令だろうがなんだろうがこっちに嫌われたくないって好意のあらわれだし
営業メールだったらいらねーよとは思わない

ただ>>296の挙げた2例みたいな感想だったら
前者はあーそうなんだー待っててねどうもありがとねーで終わりで、
後者はウオオーウオオー嬉しいすげー嬉しいがんばるよ!がんばって続き書くから
待っててねウオオー俺は書くぞ今からすぐに書くぞジョジョォォォォ!になるだけ
317スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 14:38:39
次の更新楽しみにしてますは面白くても面白くなくても社交辞令で言うな
感想米送る最後の締めの言葉として使ってる
318スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:00:35
>310
空気悪いのボコってるのというほど変なレスついてるか?
>293が自演で騒いでるならごめんね
319スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:06:28
>>297->>299あたりはキチガイの煽りに見えますが
受け止め方は人それぞれでしょうね
320スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:15:40
>>319
297がそう見えるなら、YOUキチガイだね
321スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:17:42
緊張してうまく感想伝えられないけどとりあえず
せめておもしろかった!だけでも伝えたい!って人も
きっと多いだろうしね
裏考え始めたらきりがないよー
322スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:26:14
>>316
そう思っていた時期が自分にもありました…
323スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:37:54
毒されすぎだろ肩の力抜けよ
324スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:38:07
>>322
どうしたんだ…何があった…
325スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:52:22
ドヒキで他管理人への義理とか義務とかつきあいとか一切ないので
半年に一回ほど来る無記名感想は99%義理じゃない自分が
勝ち組な気がして来た





残り1%は感想がないと閉鎖すると思って義理で書く閲さんとか…?
まあ「100%義理じゃない!」と言い切るのもおこがましい気がしただけで
感想もらった時に義理かどうかなんて1ミリも考えないんだけどな
326スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 15:59:51
たとえ義理だとしても自分と仲良くしてたいから送ってくるんだろう
そう考えれば「作品はともかく好かれてる」ってことで気分はいい

ただ自分は擦り寄られるような大手じゃないのでこう考えられるけど
大手だとそうもいかないだろうな
327スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:10:25
自分はオフ進出しないを公言してる温泉だから呑気なもんだが
確かに大手でも一定以上上手いサークル主さんへの擦り寄りって
そういうのが苦手だと本人はつらそうだなーとツイッター見てて感じる
まあ大手さんならそれも想定済みなんだろうと思うけど大変そう
328スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:32:03
>>326-627
甘い甘い
温泉ピコでも交流したい厨は普通に擦り寄るぞ
329スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:39:44
以降627まで甘い温泉ピコの考えを書き込むこと
330スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:27:54
えらいロングパスだな
がんばって覚えておかなくちゃ
331スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:31:52
サイト開けば大規模ジャンル大手サイトのように一日千単位でカウンタ回って
がばがば拍手と感想が舞い込むと思ってた時期が自分にもありました
332スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:48:04
実際にがばがば舞い込んでるけどその分面倒も一緒に来るからなあ
悪意のない厨米は「ハハッワロス」で受け流せるけど、まさか「単一です」の表記にケチつけて
逆も描けだの攻めを受けにしろだの半年以上粘着する奴が湧いてくるなんて思いもよらなかった
アク禁してもしても更新のたびに来るし
333スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:49:45
そんな厨は単一表記しなくてもくる
Aファンですと書いてあるのにA除いた全員描けって
貴様俺に喧嘩売ってんのか
334スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:51:44
そういうの聞くと、ちょっと寂しい時もあるけどぼちぼち感想もらえてのほほんとやれてるのは
幸せなのかなぁと思わんこともない
でもやっぱもうちょっと反応欲しいとすぐに思ってしまうw
335スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:54:01
しかも厨のせいで困ってると匂ってしまうとなぜか良閲の米が止まる罠
良識ある人は「管理人が大変そう」なときは手間かけたら悪いと思って米控えてしまう
厨はそんなのお構いなしに加速
336スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 17:58:48
>>335
あるあるすぎる
「返信したい米ほど返信不要がついている」の法則と似て
普通米の癒しと喜びだけが削がれて厨米だけが
マイペースに突き進んでくるから心折れそうになる

そして世間は「厨を呼び寄せるのは本人が厨だから」という認識で
管理人はどんな逆風に煽られても石を投げられても笑顔で更新せにゃならんらしい
337スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 18:00:40
厨コメをスルーできる余裕を持て、とか言われるけど
そもそも厨コメ送ってくんなと思ってしまう
338スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 18:40:59
厨コメ送る奴を制止できる方法が閲覧者にはないから
仕方ないし、そんな愚痴をサイトで言っても詮無い事と思えども
>管理人はどんな逆風に煽られても石を投げられても笑顔で更新せにゃならんらしい
こういう理不尽な風潮があるのはどうにもな…
339スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:15:36
>>332
ていうか単一って何だ?電池?
一般に普及してない使い方してるんだとしたら、変えた方がいいと思うんだが
340スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:22:12
えっ
341スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:23:03
物知らずは他人のせい
342スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:23:36
「カップリング傾向:A×B(固定)」「こちらはA×Bオンリーサイトです」
「A×Bのカップリング固定サイトでやってます」「取り扱いはA×Bのみです」
などの一般的な傾向説明や表記ってのを2chじゃ長えから単一の二文字で表してんだよ
どこもそうじゃん
343スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:24:42
女性向け特有っけ?単一カプって表現
しかしそんな特殊な使い方だとでもおもわねーけど
344スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:27:28
「たんいつ」と読めば意味がわかったのかも知れないね
「たんいち」じゃあ電池しか出てこんもんなあ
345スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:35:33
単一民族国家とかあるからなんとなく流れも含めて意味通じるけどな
どっちにしても描き手の都合はどーでもいい閲覧者が
ただ抜きネタ求めて絨毯爆撃リクエストするような印象は受け取れる
346スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:37:05
>>342
それは多分とても特殊な使い方
ていうか2chで略したんだとしたら、2に来てない閲にはわからなくて当然じゃないか
347スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:39:24
>>342
既にお前の使い方が間違ってるぞ
A×Bオンリーは「固定」
AとBで組み合わせだけ同じで攻め受けは問わないのが「単一」
348スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:39:30
わかった
単一以前に日本語読めないのか
349スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:41:20
>>347
それ土人板の単一スレ持ってってみ
フルボッコにされるからwww
350スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:41:48
またいつもの人がバカにしたいだけの人が来てるね
351スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:42:35
>>346
お前元のレス「単一」以降一文字も読んでないだろ
352スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:42:45
なんか単一の用語定義や一般的な呼称以前に
日本語が通じてない人がちらほらいるような…
353スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:43:54
取り敢えず
腐女子どもは巣に帰って好きなだけ内ゲバしてろ
と言いたい流れだな・・・
354スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:47:11
煽りたいだけの奴はクソして寝ろ
>>345にも書いたが管理人の嗜好を丸無視して
募集もしてないリクエストを勝手にしてくる厨の存在は
どのジャンルだろうが迷惑だな
355スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:47:42
自己紹介しなくていいよ
356スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:50:09
クソして寝ろwww
357スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 19:57:26
腐女子のウンコはぉぃιぃょ


まで読んだ
358スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 00:47:24
元々ぬるいエロ書いてたけど、もっとエロくてもいんじゃねってコメが割と来るから
頑張って書いた時に限って反応がない時転げまわりたくなる
普通の作品で反応ない分には自分の力量の問題だから構わないんだけど
エロの時だけ、なんかこういう気分になる
359スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 04:47:21
服を着てるときのダンスと全裸ダンスでは心構えが違う分
スルーされたときのダメージ半端ないよな…
すげー乙
きっと皆照れてるだけさ…
360スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 13:07:25
>>358
そういう状況なら多分閲覧者も
思いがけないエロさに萌えて羞恥を感じて転げ回ってると思うから
許したったれ
361スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 13:34:45
>>358
エロ読んで大興奮したとか書きづらいだろ…
自分もエロじゃないけど恥ずかしいSS書いた後総スルーだった
でも忘れた頃、イベント会場で直接感想頂いたよ
恥ずかしくて頭真っ白になった
自分で書いたのに
362スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 13:45:03
拍手レスについてちょいと質問。
メッセの最初の方を引用してレスしてる人多いと思うんだが、
『マヂォモロかったぁ♪♪(*>▽<*)』みたいな厨コメもそのまま引用してる?
なんかこの文章をそのまま引用するのは気が引けるんだよなぁ。(閲側からみても微妙な気持ちになるだろうし)
363スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 13:53:50
レスしない
364スペースNo,な-74:2010/09/28(火) 14:29:10
>>362『マヂォモロかったぁ♪♪(*>▽<*)』みたいな厨コメもそのまま引用してる?

お返事は返すけど引用はしない。
他の閲覧さんまで砕けた文書送って来るようになると返信に困る。

感想やコメントを送ってくれたことについては、ありがたいと思う。

一手間かけて感想送やコメントを送ってくれて、
それに悪意がないなら大事な閲覧さんだと思うので返信はする。でも引用はしない。
365スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 14:32:08
ギャル文字か何かわからない米のレスは「コメントありがとうございました」で終了
ちゃんとした日本語で送ってきた人には何行もハイテンションでレス返し

これを4年間やってたらギャル文字が普通の日本語に進化したことがある
366スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 14:48:56
>>365すげぇぇ
367スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 14:59:11
いいギャルだったんだな
368スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 15:04:54
ていうかギャルも年を取ったのでは
369スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 15:16:47
>>362
引用してる
それでどんなコメントにも同じようなテンションと文体でレスしてる
自サイトに関してはそれで変なことが起こった経験はないなあ
厨っぽいコメが増えたこともないし
370スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 15:35:21
>>368
吹いたw

>>362
引用してる
そのサンプルだと別に厨コメとは感じないし
仮に厨だと思うコメでも引用してレスしてる
371スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 15:59:06
厨コメっつーか、若い子なんだろうなっていう※には割と優しく当たるなあ
上から目線の※にはテンプレ一文で終了するが
372スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:03:58
>>371自身には終了※ということか
373スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:14:08
このレスを上から目線と感じるんだ
どんだけ最底辺で暮らしてるんだよ
374スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:18:55
>372じゃないけど
若い子って言い方とか割と優しく当たるって言い回しとか
普通に上から目線(というかオヴァ目線)と思ったけど…
375スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:42:06
自分のところにも
「アサリをあさる!(ワラ」
って※がきてレスに困ったことがある
ハードル高かった
376スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:43:22
上から目線って年上が年下に向けたものというよりかは
貴族が平民見下すみたいに、自分のほうが立場が上のように振る舞うことじゃないの
377スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:54:16
>>376
「若いから痛いのねって思って優しく接してあげてる」
みたいな施してあげてる感があるように見えたんじゃないかな

自分は全部日時で返してるけど
それもどれが自分宛か分からなくなるみたいだね
378スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:54:18
そいつが年上ってだけで自分が偉いかのようなスメル出してるからだろ
379スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:56:28
>>376そうだよ
でも最近は、たとえば上司が部下に・教師が生徒に対して
「◎◎しておけ」とかいうのすら
上から目線で命令された!なんて言い出しちゃう
日本語か頭のどっちかか両方の不自由なアホが結構居たりする…
猫も杓子も上から目線です
380スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 16:57:12
しかし実際に年食ってくると>>378みたいなのを見ても
ああ若いなあ、で終わるよなー
381スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:01:45
>日本語か頭のどっちかか両方の不自由なアホ
これはさすがにまともな大人の発言とは思えない
382スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:19:57
精神年齢小学生が喚いていると聞いて
383スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:30:33
きつい言い方とは思うが
>>379は実際よく見かけるタイプの迷惑なアホなんだよな・・・
何でか公共の場で同意求めてくるんだよね

自ジャンルのおばちゃん達がよく茶とかリアルで
「こんな話題出しても今の若い子にはわからないよねー^^」
ってどうでもいい事を繰り返すんだけど
(昔飛翔は200円しなかったとかそういうの)
どう返して欲しくてそういう年齢的な話題を出すんだろ
ハゲにハゲですねって言ったら失礼じゃん?
同じように、アラフォーの話題に「生まれてませんでした」とか失礼だろうし
いい加減「そうなんですか、凄いですね!」って返し続けるのもしんどい
384スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:33:35
言い方がきついのが問題なんじゃないよ
385スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:38:23
年上が年下を「ただ後に生まれただけの対等な相手」として接してるなら上から目線とか言われないしw
先に生まれて人生経験豊富なアテクシに従いなさいよ!臭がプンプンするから上から目線って言われるんだよ

でもこういわれるとオヴァはだいたいファビョる
386スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:44:47
普通に管理人の雑談して下さい
罵りあい≠雑談
387スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:50:10
>>385
>先に生まれて人生経験豊富なアテクシに従いなさいよ!
もしかして、>>385には>>371がそう読めるの?
388スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 17:55:38
>>387
>>386読んだら?
389スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 18:19:00
自分も中学生の時痛かったし礼節とか大人ほど備わってなくても
例えば「マヂォモロかったぁ♪♪(*>▽<*)」みたいな米では厳しく接したりしない
ただし高慢な上から目線米、てめぇは駄目だ
みたいに自分は371を受け取ったけどそんなにひっかかるほどか?

自分は大人で礼節ぶっ飛んだ内容は
お前いい年だろなにやってんだよ痛ぇなと相手しないな
390スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 18:36:36
過去10レスぐらいよめよ
391スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 20:21:16
たしか前のスレでもオヴァがリアがとか言い出した奴が
粘着して大暴れだったなこのスレ

文面からどう見ても自演でしたがw
この時間帯になると湧くね。昨日も見下しpgrがどうのと
いきなり言い出して一人で暴れてたのがこんな時間だったよ
392スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 20:28:47
そんなことより更新しようぜ
393スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 20:37:47
一昨日したからあと三日くらいごろごろするぜ
394スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 20:43:28
>>391
自演乙
395スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 21:19:36
明後日更新する予定だぜ
396スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 21:27:28
相手は大手情報サイトなんだが
無断転載されたのにたいして何も言わずリファラ弾こうと思う
信者も多いし下手に揉めたくないというか関わりたくないというか
無礼な相手に最低限の礼を保ったメールをわざわざ送るの面倒くさい

うちの場合はジャンルに結構大きな影響与えてるサイトだったが
みんな無断転載にはどう対処してる?
397スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 21:42:13
>>391
しばらく2ちゃんから離れた方がいい
398スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 03:05:06
>>396
問答無用のリファラ弾きで正解だと思う
あとは改めて無断転載禁止の文字を強調させるとか
399スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 08:41:03
ただし無断転載禁止文字の強調は普通の閲も離れさせるからそこは覚悟して
400スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 09:23:57
管雑383

おしゃべりだから下らない事も沢山話したいんだけど
若い子は分からない話題だから無理に返事しなくていいよ

程度の意味だよ。
あなたの言うとおり返事に困るだろうから返事しなくていいと言う事。
時々「そうですか」とか「へ―」とか言っておけばいいよ。

いや、本気で分からないのかな。
ヒキでなければ20歳の子でも想像付くよ、この程度。
401400:2010/09/29(水) 09:24:51
誤爆ごめん
402スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 09:28:07
見え見えの自演乙です

それとも「大人ってきたなーい☆」ぐらい言ってあげようか?w
403スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 10:29:47
へーほんとに誤爆だったのかー
404スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 12:33:32
絡みと間違えてわざとらしく元スレに誤爆するフリって流行ってんの?
他スレでも見たんだけど
405スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 12:35:01
その書き込みするのも流行ってんの?ってくらい何度見たか
406スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 12:41:00
この板の絡みスレ使う人いたんだ。
407スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 13:01:57
絡みスレ使うなよ
脳板住人からこの板にはいらんとフルボッコにされて次スレも却下されたのに
バカが勝手に立てて延々と続いてるスレだぞ
絡みに書き込んだら速やかに元スレに全転載される仕組みになってる
408スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 13:08:02
全板スレタイ検索使うといやってほど克明に判るっつーか思い知らされるが
「絡みスレ」というスレは女が8〜9割以上を占める板にしかない
つまり基本的に男には不要むしろ気に入らないスレ
同人板の空気に慣れてる男性なら空気読んで使うかもしれないが
それを男多数の脳板に求めるのは嫌がらせレベル
409スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 13:11:00
追記
どうしてもここ(や、脳板に移転された元同人板のスレ)に対して
文句が言いたいけど該当スレには書き込みたくないって言うなら
どこかの板のどこかのスレへの絡みとは判らないようにぼかしまくって
同人板のチラシスレにでも書くしかないんじゃないの

同人板に「同人ノウハウ絡みスレ」ってのがあるけど
板違いという理由で敬遠され過疎ってるから
そこに書き込んでも今度はそれを同人板の絡みスレでフルボコになりかねない
410スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 13:37:29
絡み云々はどうでもいいけど
>>371=>>379=>>400
はひたすら迷惑というかアホ
411スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 13:54:48
>>410
その同一人判定はさすがにどうかしてると思う
412スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:04:29
流れを読まずに吐き出し
日記に「過去に過剰な減量をして病院の世話になった」と書いたら、
メンヘル認定されたのか
今まで「今日のSSもエロかったです!」という感じの拍手米ばっかりだったのに
急に腫れ物に触るような優しい米ばかりに変わった…

今更言えない。
栄養失調と摂取物が少なすぎたための●秘で通院していたなんて…
413スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:04:59
違うんだったらあんなのがたくさんいるってことだが
それもゾッとしないぞw
414スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:06:38
>>412
・・・・・・・・・・やっぱりメンヘルに見えるのは気のせいだろうか
栄養失調になっちゃったんじゃなくて減量「した」と書いてあるように読めるんだが
415スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:10:52
今日日、金のない人の方が悪質な脂質糖質採って太ってること多いしなあ
416スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:13:55
>>414
減量はしたけど何かおかしい?
治療で前より太りましたがw
417スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:17:11
うわー
418スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:19:35
この流れだと「糖質」が違うものに思えてくる不思議
419スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:20:13
病院の世話になるほど過剰な減量する奴は
普通に腫れ物物件
しかもエロ厨の多分女か、典型じゃないか
420スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:22:27
あらら〜
お話遮っちゃってゴメンナサイね。
>>1に従って煽りはスルーさせていただきます。
421スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:25:29
それより>>412は、腫れ物扱いになったことを喜んでないか?そっちのが問題だと思う
メンヘラ認定がイヤなら釈明すればいいだけなのに、今更言えないとか
よくあるメンヘラ扱い受けたいナンチャッテじゃないの
422スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:27:44
とりあえず>>412
>>420が別人だってのは言っておかないとヤバいと思うぞ
いや本人ならそれはそれでいいけど
423スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:28:07
>>1にもかんこな系の話題は荒れるって書いてあるのにな
かんこな管理人の怒りを買いに来たのか?
424スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:29:39
と、無理矢理かんこなの話題に持って行きたがる奴が煽り屋
425スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:35:07
>>412=>>420=>>423だとしたら仕方ないな
426スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:39:19
>>421
気になるなら、腸の中身が減っただけだと書けばいいだけだよね。
笑い話交じりで、ついでに「治療過程でむしろ太ったww」とでも書いておけば
メンヘラ扱いもされない。
女の子の日なんて書かれたら引くけど、少々の●ネタは許される事が多い気がする。
私は自分の身体や体調をできるだけぼやかす方だから、実際の所は判らないけど……。
コスもするからか、Twitterで自分の下着について長々語ってる人なんかはすごいと思う
427スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:43:24
自演を見抜かれて悔しかった人が暴れてるようにしか見えない
428スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 14:46:14
>>426
君も充分長々語ってるから気を付けた方がいい
429スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 15:26:26
金無くて栄養失調にならざるをえなかったww
とかならメンヘラとは思わないけど
栄養失調なるまで減量だもんなあ。メンヘラだよなあ。
430スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 16:24:27
好きなものばっか食ってたら栄養失調になっちゃってアチャーでした
これからは好き嫌いせずにちゃんと食べようっと
431スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 16:34:45
コンニャクしか好きじゃないとかそういうんかw
432スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 16:40:33
>>428
長い語りが問題というより、リアル生活大公開が問題ってことなんじゃ?
ジャンルについての語りなら自分は長くても喜んで読む
433スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 16:41:52
>>432
自分語りが長いから言っただけ
434スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:00:55
>>431
そんな一種集中じゃなくても好きな物ばかり食べてたら
本気で栄養失調になる事はあるw<ソース自分
量もカロリーも過多なのに栄養だけ失調と言う恥ずかしさ
435スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:11:55
聞いてない誰もそんなこと聞いてない
436スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:24:53
好きな食べ物が偏ってたり過剰に減量する奴は全員メンヘラでいいよもう
と思った流れ
437スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:28:33
では管理人さん方の雑談ドゾー
438スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:39:42
>>436
好きな食べ物が白米の俺に謝れ
439スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:41:56
大体こういうのは誤爆に見せかけたわざとだよ白々しい
440スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:42:20
>>438
どこをどう読んで見当違いに怒ってるんだ
441スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:43:19
>>440
どこをどう読んだらあれが怒りに見えるんだ
ウケ狙いだろ
442スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:49:10
>>441
そんなのはわかっているが
じゃあ要するにずれてるよ
443スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:52:37
好きな食べ物はキャビアとトリュフでしてよ
444スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:54:50
キャビアこそあつあつの白米にかけて食べるとウマい
445スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 17:59:08
卵はニワトリの卵がいいなあ
魚類の卵はちょっと
446スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 18:01:06
では管理人さん方の雑談ドゾー
447スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 18:01:48
日本人にはむしろイクラとかタラコとか魚卵の方が馴染み深いじゃん
448スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 18:06:25
ウニは魚卵じゃないか
449スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 18:10:22
ウニは棘皮動物であって魚類とは違う
450スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 18:17:37
>>445
俺はそれに大豆発酵させた液体を混ぜるのが好きだなあ
451スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 18:19:37
いつまでやってんだよ
452スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 19:00:53
文句言うなら話題ふりなよ
453スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 19:06:23
では管理人さん方の雑談ドゾー
454スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 19:07:02
>>453
オマエガナー
455スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 19:55:31
>>450
大豆発酵の黒い液体ならバター混ぜでもうまいぞ
456スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:22:51
豚切り申し訳ありません
管理人から管理人へ聞いてみたい事があります

素敵な作品を描かれている管理人様がいらっしゃったので、米を残したいのです
相手サイトと同じジャンルですが、米と一緒に自サイトのURLを記すのは宣伝みたいでダメでしょうか…?
普段は米をあまり残さないため緊張してしまって…
初歩的な質問で申し訳ありません
457スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:29:09
人による
458スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:32:47
自分のサイトのURLを何のために知らせるのかよく分からん。交流目的?
初コメがURL付きだと「宣伝乙」と思われる可能性がかなり高いが。
459スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:33:57
来て欲しいからURL明記

送る方も読む方も
そういう認識だと思うが。
460スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:35:27
>>459
つまりただの宣伝ってことか
461スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:35:36
相手が擦りよられで嫌な経験があった場合
一気に好感度下がる可能性がある
462スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:41:22
>>456
※だけなら純粋に感動しただけなら名前すらもいらないと思う
ただメールでの長文感想場合、名前は入れない方が失礼に当たるし
署名にURLが入っていても気にはされないと思う
463スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:41:24
>>456
宣伝じゃないとアピールしたいならURLは記さないほうが無難
記名のみでコメすればいいんじゃね
相手が456のサイト知ってて名前に覚えがありかつ交流する気があったら
○○の管理人さんですか?とか反応くれるかも
まあ人によるとしか言えん
464スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:50:20
>>456です
米欄にURL記入欄があったので、書くべきかどうしようか迷っていました
相手の管理人様の日記には「交流してみたい」など書かれていていましたが、
書かない方が無難みたいなのでURLは書かずに感想のみを送ろうと思います
レスありがとうございました
465スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:53:10
自分は巡回先以外興味ないからURLはいらないな
URLなしで管理人HNでの米くらいに留めたほうが無難では?
もし456が密かに好きなサイトの管理人だったら嬉しいし
そこから交流しようとするきっかけにしようとも思う
興味のないサイトだったら管理人てこと気づかないふりして返信できるし
普通に初見の場合は閲からの米として反応できる
大きなジャンルだと管理人の名前とかいちいち憶えてないかもしれんが

相手が交流大好き相互リンクバンバンしてるようなタイプだったら
URL添えても何も問題ないかもね
466465:2010/09/29(水) 20:54:33
リロ遅かった
締めたところにすまん
467スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:55:24
まずは米してみて相手管理人の好感度を確めるんだ
456と積極的に交流したがる様子が見えたらそのときURL教えても全然遅くないからさ
468スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:55:30
>>466さんもレスありがとうございました
469467:2010/09/29(水) 20:56:44
うわ;;本当だ締めてる
ごめんよ
470スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:57:17
宣伝ということで便乗質問

もう今年いっぱいでサークルをやめる宣言して、閉鎖を決めて更新も停止してるサイトなんだけど
「サイト作ったらアドレス送っていいですか?」って言ってくる人は何がしたいんだろうか。
上記の事情ですでに更新停止しているからこっちでリンクはったり宣伝する事も不可能だし
ジャンル内で売名したいってことであれば現役の人に行った方がいい気がするんだけど。

ここで別に構いませんよって返信したら、相手がサイト開設のあかつきには
挨拶なり感想を送らなきゃいけないんだろうなと考えて、こちらにはそのつもりがないから
結構ですとお断りするつもりなんだけど、もしかしてこれはスルーしてもいい案件なんだろうか。
471スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 20:57:53
>>469さんもレスありがとうございました
472スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 21:01:52
>>470
更新停止宣言出してるならスルーでいいんでない
更新も止まったしもうサイトの米確認してませんよ><みたいなスタンスでいいとおもうよ
473スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 21:02:34
>>470
うちはかついて「あなたに見てもらいたくてサイトを作りました」って人がいた
もしかしたら470のファンでそういう意味で送ったのかも
でも事前報告や確認って大抵余計な気の回しみたいな事多いよな
474スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 04:14:36
あからさまな宣伝っぽくない、>>473的な報告って余計に扱いに困る
相手に悪気はないし、自分も嬉しいんだけど、ヒキだし萌え傾向が合わないと
即バックするから申し訳ない気持ちになるわ
ほんと、悪気のない米が一番小松よな・・・
475スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 04:37:06
何というさりげない全国の小松さんdis..
476スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 04:59:01
>>474に代わって全国の小松さんにお詫び申し上げます
477スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 06:35:23
>>474
ワタシ小松アル
謝罪と賠償よこすアル
478スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 06:43:36
くそわろたwwwwwwwwwww
479スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 08:04:56
は?
480スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 09:11:52
ひっひっふー
481スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 12:04:19
ラマーズ法乙
482スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:07:19
良かったです
面白かったです
楽しかったです

の一言コメが同じ日に来た場合ってどうレスしてる?(全部別の人)
正直どれも『ありがとうございます』以外返事しようがないんだが…。
483スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:14:03
ありがとうございますでいいじゃん
484スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:22:56
そのとおりだ
485スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:27:14
9/30にコメントくださった方々
ありがとうございます。これからも頑張ります!

でいいじゃん
486スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:44:36
誘導されて来ました。

自サイトは交流をほとんどしていないヒキサイトで
リンクページはないけど、リンクフリー・剥がすも自由とは書いてある

最近、うちのサイトにリンクしてくださってる方がいるのに気がついた
実はひっそり通っていた好きサイトさんだった

こんな場合、お礼として返信不要の記名米か何かを送るべきだろうか?
無記名の米は何度か送っている
今後そのサイトさんが切りたいときにやりにくくなるかな、とも思うんだけど
リンクしたのに一切反応がないというのもどうだろうと思うと悩む
487スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:50:09
同人板のリンクスレは読んだか?
488スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:54:42
リンク貼り返し等はしたくないんだ
ちょっと困った人に粘着されてるので
どこかとお付き合いしていることは表面に出したくない

でもリンク貼ってくれてることは嬉しいし伝えたいようにも思う
489スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 13:55:57
リンクページなしなのに>>486をリンクしてくれてるってことは
ほんとに好きで貼ってくれてるんだと思う
なので今後※のやり取り等交流が発生してもいいという覚悟のもとならば

何度か※した(どんな※したか軽く触れてもいい)、ってことをプラスして
相手のサイトへの感想9.5割・リンクありがとうを0.5割くらいの割合で
記名※してもいいんじゃないかな
個人的には返信不要オススメ
あと「うちにはリンクページが無いので貼り返せなくて云々」は書かなくていい
490スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:06:03
交流したいなら記名
したくないなら無記名で貫き通せ

ただ粘着されてるなら記名コメは危険じゃないか?
向こうの管理人が記名コメにレスして
粘着がそれ見たら交流モロバレじゃん
メールにしたほうがいいような
491スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:10:11
オンで通販やってる人って
通販申込とか結構来るの?
とりあえず無料物から
はじめたいんだけど
通販なんてこないものって
気楽に始めた方がいいかな。
492スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:14:52
>>489-490
レスありがとう、少し頭が冷えた
メールはちょっと盲点だった

交流を始めるといつか迷惑をかけてしまいそうだから
記名米はやめて、感想そえたメールにしておく
ありがとう
493スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:17:14
>>491
鯖の規約確認してからとりかかりなね
販売とかしちゃいかんって規約ある鯖で
通販取り扱いしてるの時々見るけど
モラルもくそもないバカだなと呆れて24してしまう
494スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:20:52
他板(といっても同人板だが)で無料コピー誌送料も自分負担で配布したら
日計20なのに70も申し込みあったって書き込みがあった
やるならいろいろしっかり事前に決めて自分が疲れちゃわないようにね
495スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:35:14
完全無料は基本、あらかじめ部数告知するものだと思ってたんで
あれ見てちょっとびっくりした
496スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:37:08
オフ経験ないとわかんないのかも
まさか日計の3倍も申し込まれるとは思わないだろうしなw
497スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 14:46:48
>>493
鯖によって規約違うのか…ありがと
いろいろ規約調べてみるよ。オフ経験ないから
どのくらいくるかわかんないけど
マイナージャンルorカプだから気楽にやってみる。
ジャンルによってやっぱり違うのかな。
498スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 15:43:19
しかもあれは二冊ずつ頼んでる奴も結構いたんでしょ?
そんなあつかましいのオフ初体験の人に予測できないわw
499スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 16:49:58
触手エロで感想クレクレ誘い受け→自爆の挙句
「このあたしをマンセーしない閲覧者死ね!」と2ちゃんでわめき散らしてた
キチガイの話はもういいです
500スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 17:26:42
うわあ
501スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 17:30:15
誰の話か知らないけどそういうのはヲチスレとかでやってw
502スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 17:51:43
閉鎖宣言すると米が来る法則って本当だったんだな
2に毒されてる人なのかもしれんが、これからは米するので閉鎖しないで!
って米もきた。やりたい事やり尽くしたから閉めるだけだよ・・・

他にサイト持ってるなら教えてくれって来たんだけど、こういう時教える?
閉鎖するのはノマ二次絵で、本館(存在を匂わせた事は無い)はノマ一次絵サイトなんだが。
二次は画像メアドのみのヒキだけど一次は交流しまくりで日記のテンションも別物だ
大して絵に特徴ないし黙ってればばれないかもしれんが、持ってませんと答えた後で
質問者が本館に気付いたら気分悪いかな?
503スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:03:12
>>502
教えない
閉鎖間近になってそういうこと言う人は大体邪推してるだけだから
(別にサイト造ってこっそり移転するんだとか)
本当に自分の絵が好きで付いて行きたいって人はだいたい前に何回か米してる
504スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:06:43
>>499って、もしかして
無配したけど誰も申し込んでくれなかったかわいそうな人なのかなあw
505スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:18:06
>504
基地外本人乙
506スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:20:10
799 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 17:54:48
管理人専用総合雑談スレの499って、もしかして
無配したけど誰も申し込んでくれなかったかわいそうな人なのかなあw
507スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:22:19
自分がそうだと他人もそうに違いないと思いこまずにはいられないんだな

可哀想にww
508スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:31:10
転載職人乙
509スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:32:53
>>499
あのスレ見てたけどそんな感じじゃなかったけどね
ものすごい曲解と邪推する人っているよね
510スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:38:36
>>502
教えないに自分も一票
もし見つかってもし「教えて欲しかった」なんて※送られたら
「『他の(二次サイトは)持ってません』というつもりでした。一次と二次は閲覧者層違うので」
とかなんとか誤魔化せばいいよ
511スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 18:50:02
教えてほしいという部分だけスルーしてレスする
それで空気読んでくれと
512スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 19:28:45
あの話って感想クレクレというより
オフの厳しさを知らないお人好しの温泉がタダ厨にタカられた話って印象
513スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 19:32:27
外部持ちだししないでそのスレでやってください
514スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 19:40:35
>>497
ジャンルにも来てる閲覧者層にもよるけど
送料は振り込んで貰った方がいいかも
ただだからとりあえず申し込もうじゃなく
本当に欲しい人は送料くらい負担してくれると思うから
515スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 19:49:47
タダだからもらう層って根が厚かましいから複数申し込みしたりするしな
お一人様一部で予定数が埋まり次第締め切りますとかにしておかないと
送料負担でも斜め上行かれることあるぞ
516スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:04:59
517スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:12:17
それも転載すんのかよw
518スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:37:10
最近閲覧者が対等ぶってウザイんだが対等ぶる閲覧者にあったことある人いる?
519スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:39:48
どんなのかサンプル出して
520スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:43:19
管理人は神様は違うんじゃないんですか?とか
521スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:45:03
フリーザ様な閲覧者くらいじゃないと対等程度じゃ話にならんな
釣り乙
522スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:48:21
管理人「作品を書いてあげましたよ」
閲覧者「感想を書いてあげましたよ」
>>518が言ってる対等な閲覧者ってこんな感じか?
523スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 20:49:38
負の事を管理人にいう閲覧者
524スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:08:11
対等ぶる閲覧者ってなんだよw
525スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:18:35
実際立場は対等だよなあ
526スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:21:51
フリーザ様な管理人の処には類友でフリーザ様な閲覧者が来る
という意味で対等ということなら、当然ですね
527スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:26:58
>>524
批判を書く閲覧者
528スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:27:32
ザーボンさん、フリーザさまのスレにお帰りなさい
オッホッホッホ
529スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:29:26
管理人さんへ。
あなたの小説、実を言うとかなり好きです。
でも、いつも「すべからく」を「すべて」って意味で使ってますよね。
しかも、たまにじゃなくて、よく使ってますよね。
ちょお気になります。
ヤベー気になります。
なおして。
閲覧者より。
530スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:33:46
>>529
どっちも馬鹿という意味で超対等w
531スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:36:33
>ヤベー気になります。
532スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:36:56
管理人さんへ。
あなたの絵、実を言うとよくある絵だと思ってます。
でも、ネタ絵にだけは情熱傾けてますよね。
しかも、完璧にコピーできちゃってますよね。
ちょお☆サイコー!です。
ヤッベマジヤッベです。
おねがいやめて。
閲覧者より。
533スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:41:21
管理人さんへ。
あなたのサイト、実を言うとデザインちょおカッコいいです。
でも、フレームマジちっこいですよね。
絵が全部表示できませんよね。
ちょお困ります。
このフレームを別ウィンドウで表示しちゃいます。
ちょおちょちょちょ。
閲覧者より。
534スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:45:24
>>533
いい閲覧者だな
535スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:45:56
>ちょおちょちょちょ。

既に何がなんだかw
536スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 21:51:04
なっつーのーおじょうーさんー
537スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:00:51
びーきにがとってもにあうねー
538スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:28:49
2ちゃんに書き込んだ内容からどこの管理人かを特定って可能かなぁ。
ジャンルに直結することは書いてないし、
内容的にはめちゃめちゃ曖昧だからバレない気はするけど。
無理だよね。
539スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:30:46
曖昧さ加減によっては特定は無理でも疑いならあるかもな
540スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:40:05
>>539
「もし、これを何も知らない第三者が見たら」って視点でレスを読み返してみたが
めちゃめちゃ曖昧どころか意味すら分からんと思う。
いや、やっぱ特定は無理だな。

疲れてんのかもしれんw

541スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:45:32
昔2chを知らなかった頃
「2chを荒らさないでください!」とメールが来て何事かと思ったら
自分と同じような考察の人が本スレに湧いたという話だった
しらんがな
542スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 22:51:27
>>540
こんなもんお前らの悪口スレにいくらでも書いてあんだろ
しかももっと情報の多いやつが
寝ろ
543スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 23:01:14
あー自分のサイトに書いてた内容がスレに貼られたことあったな
でもそれで特定とか言われても困る
544スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 01:59:44
神のブログのネタを難民に貼ったのは正直すまんかった
あれから神が更新してくれない…
545スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 02:17:03
あーあ
546スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 03:05:49
これはひどい
547スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 05:19:50
544は神を崇拝してる民草からの呪いを一身に受けるべきだな
スマンカッタじゃねーよks
548スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 09:03:28
三人も釣れてよかったね!
549スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 09:14:23
今日も大漁
550スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 10:16:57
どこにでもいるんだな
出典明記で引用しても匿名じゃ本人乙されるだけなのに
他人のネタで2chに書き込んで迷惑がられないと思う感覚が分からない
何が目的なのかも分からない
551スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 11:00:16
迷惑かけるのが目的
釣りをするのが目的
552スペースbネ-74:2010/10/01(金) 12:48:24
拍手レスについて迷ってます。

先日遊びに行ったサイトさんにコメを残してきたのですが、
そこの管理人さんからのレスが私のサイトの拍手で届きました。
そしてレス不要。
こんな時みなさんはどんな風にレスしていますか?

たまにレス不要で感想をもらいますが、それにはメッセージに対する
お礼だけしています。
ただ、今回はこちらからのコメに対する返事だからメッセージとも違う
気がするので「メッセージありがとうございました」というレスを書く
ことに違和感を感じるし、「レスありがとうございました」と書くのも
違うかなと思ったりしています。

どう反応していいか分からず、その人のコメだけスルーしていることが
心苦しくてモヤモヤしています。こんな場合みなさんはどうされていますか?
553スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 13:30:33
>>552
>>552が※送ってその返事が来たんだからそれで終了でいいんじゃないの?
もっと会話したい、交流したいんならメールしてみればいいし
ていうか、何が「モヤモヤ」なのかいまいち伝わらないんだけど
554スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 13:45:04
読んだことが伝わればいいと思うから
いつも通りでいいんじゃないの?
555スペースbネ-74:2010/10/01(金) 13:58:23
>>553
552です。
そうですね、たしかに返事をもらった時点で終了。
これでいいのかも。
私がモヤモヤしているのは、その管理人さんのコメ以降に
もらった他の人のコメにはちゃんとレスやお礼をしているのに、
言葉に悩んでいるとはいえその人のコメにだけ何の反応も
見せていないのが気になっているせいです。
交流するしないは別として、レスを見た(受け取った)という
意思表示はどうしたらいいのかな、とか色々考えてしまって。
556スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 14:16:45
レスありがとうございます、でいいだろ
557スペースbネ-74 :2010/10/01(金) 14:20:18
>>554
552です。読んだことを伝える、その点だけに心をかければ
悩むことはなかったのかも。レス不要だから内容に触れては
いけないし、どう表現して反応したらいいか、そればかり
考えていました。
553さん、554さんアドバイスありがとうございました。
遅くなってしまいましたが、せめてお礼だけでもブログに
書いてこようと思います。
558スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 14:20:24
レスって言葉がしっくり来ないようなら、お返事ありがとうございますはどうだろう
559スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 15:19:05
天才である必要はまったくなかった
世の中のサブカルはまるでど素人がつくったような造詣ばかりだ
だからといって表現を留まっていない
むしろせわしい羽振りだ
どう考えても服を描くのが下手糞だ
恐らくそれに関しては才能を微塵も感じない
だからといって表現を諦める必要は全く無い
とてつもない裏技を使ってでも描ければそれでいい
そこに天才絵描きが3秒でできる決定的なセンスが欠落したとしても
今はど素人の世の中であることをすっかり忘れていた
560スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 15:19:46
マイナスな感情でいる時間、人生無駄にしてるよね
その間にどんどん先に行かれる
561スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 15:20:27
顔真っ赤にして怒ってる奴の特徴:スレを上げる
562スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 15:52:27
スレを上げる奴全員が顔真っ赤にしているわけではないのがポイントか。
それはそうと更新直後に拍手もらった、やったねたえちゃん
563スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 15:54:46
ざまあああああああwww
イベント終了して新鋭陣の大活躍にババア局と屁タレが目に見えて凹んでやがるwww
自分の関係した作品が全く話題にならないからって大作発表した新人さん達に
社交辞令でほめることすらしないとか露骨でワロス
絶対あいつら今日あたり「具合悪い」「あたしなんていらないですよね」発言で誘い受け始めるぞ
今のうちにNG入れとこ
564スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 15:59:59
何だこの見苦しい書き込み
565スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 16:10:50
また手動ウィルスか
566スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 20:09:00
前からやったねたえちゃんが気になってて
今ぐぐったらorz
思っていたのと全然違ってた
567スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 20:34:41
ジャンル以外のサイト説明で
亀更新です系やリンクフリーです系の同盟アイコンを貼って、
あまりアバウトを長く書かない人って増えてる?
自分が見る範囲ではこんなサイトが多いから、
こっちの方が閲や他管理人に優しいのかなーと思い、
アバウトを簡素にしちゃおうか迷ってる
568スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 20:42:14
簡素なほうが見易いっちゃあ見易い
でも簡素すぎてアバウトの役割を担ってなかったら意味ない
せめて取り扱いジャンル/CP/注意事項はきっちり書いてほしい
569スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 20:44:18
長々と書いても読み飛ばされるだけだし
どうしても読んでもらいたいことだけ書くようにしてる
570スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 20:50:19
アバウト設けてないな
トップにジャンル・カプ・サイト傾向箇条書きして終了
インデックスも設けてない

ものぐさだから自分のサイトでもクリック多いと見たくなくなる
571スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 20:59:07
たとえばリンクをはりたい人、管理人のジャンルやカプ傾向を知っておきたい人が
困らないような注意書きと、コピーライトや二次である場合の注意事項テンプレの三つは必須で
それ以外は別になくても困らない気がする
質問あったらメルフォから、とかにすれば済むしね

自分は「管理人のカプ傾向(→長い語りはこちら!)」とか書いてある部分は
必ずクリックして熟読してしまうなw
ああいうの読むの好きだ
572スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:08:16
分かるw
自分も好きだ
573スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:16:31
チンピラ専用スレはここですか?
574スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:32:01
??
575スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:39:18
>>57
インデックスはないと話にならないと思うんだが
576スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:42:28
作品とカプ名くらいだなぁ
リンクに関してかいてないから書こうかと思いつつ
こんな底辺辺境にリンクする人もおるまい自意識過剰と思われても恥ずかしいし…
と思ってそのままだ
577スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:55:11
自分もリンクに関しては明記してない
リンクしたい人もいないだろうと思って
したければ聞いてくれ、無断リンクは弾いてるから、というスタンス
578スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:57:16
弾くんなら書いといてよ
579スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 22:03:16
書いてなければリンクフリー(聞く必要なし)だろ原則
580スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 22:04:48
正直二次で、インデックスに
取り扱い作品名とその中で取り扱ってるカプ
この二つを入れてるサイトを見たら
それだけで好感度が結構上昇してしまう
(複数あったらその全部、矢鱈多かったらメイン取り扱い数個だけの表記であっても)
自分自ジャンルだと地雷ないしどんなカプでも上手いとこのは萌えちゃうんで
地雷回避のために〜とかでもないんで、何故かはわからんのだけど
581スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 23:39:27
そう卑下するよりもトラブルや面倒を
事前回避のためと思って書いておいたほうがいいよ
「リンクしていいですか?><」って
わざわざ聞かれたくてあえてやってるなら話は別だが
582581:2010/10/01(金) 23:40:33
>>581>>576宛て
583スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 23:55:53
リンクについての注意書きなんて一言二言で済むんだし書いておけばいいのに
どこからもリンクされないサイトなんてないだろ?
584スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:17:52
被リンクゼロの俺にケンカ売ってるのか
585スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:24:40
リンクされて弾くのは別にいいとは思うが
書いてなかったら普通はリンクフリーだよ
586スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:31:17
マジで底辺・辺境の片隅だからリンクなんかゼロっすよ
自分トコもサーチしか張ってないし
587スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:40:54
自ジャンルで無断リンクする管理人はジャンルルールをわかってないと判断する
自ジャンル幸のみからは閲覧おkにしてあるからお客様はそこから来ればいい
588スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:44:18
自分ルールを明記しない管理人はコミュニケーション不全なんだと判断する
589スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:51:14
>>584
自分は幸せ者だということがわかった
しょうじきすまんかった
590スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:53:09
>>588
まあ実際そうなんで反論できんわな
591スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 00:58:27
リンクフリー書いておいてくれれば親切ってことだと思う
意外といいのかなぁ、と迷う人多いよ
リンクフリーです、の定型文一文だけで自意識過剰wwとか言う奴は
確実にキチガイだからスルーでおk
592スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 01:11:20
「検索除け済の同ジャンル取扱同人サイト様のみリンクフリーです
切り貼りの際の連絡は事前・事後とも不要です
バナーは持ち帰りでも直リンクでもお好きなほうでどうぞ」

って三行くらいまではほぼテンプレ文言だよなー
実際リンクする人がいようといまいと
593スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 01:17:59
リンクの注意書きで自意識過剰と思われるかも、という心配をするより
リンク要項がなくて不親切なサイトだと思われる事の方が多いんじゃないかと思う
594スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 01:18:43
そうだね
検索避け済/リンクフリー/報告不要(or報告あれば伺います)/直リン推奨
これだけでもああちゃんとした管理人さんだなって思う程度だなー
むしろ自意識過剰?って思うほうが自意識過剰なのではないかと

万人に好かれるサイトなんてないんだから凸寄越す基地外閲より
常識持った閲覧者や同ジャンルの人達に配慮すべきだと思う
595スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 01:52:08
ん?
インデックスってもしかして自分が思ってるのと違う?
indexではなく注意書きなの?
596スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 01:53:54
indexとアバウトとごっちゃになってる予感
短文ならindexに明記してくれた方がすごくすごく親切だけど
別にアバウトでも舌打ちしたりはしないなあ
597スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 01:54:40
リンクしたいサイトで注意書きを探し回って
無いと気づいた時には、リンクなんかどうでもよくなってることがあったなw
598スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:04:55
気短すぎるだろww
だが気持ちはわかる
599スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:22:13
>>596
いや長い短いの話は全然してなくて

インデックス【index】
@索引。見出し。
Aデータベースの検索速度を向上させるために作成される索引。
600スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:28:00
ID出ない板で自分の主張がどれなのかとか問われても困る
しゃべってんのお前だけだと思ってんのか
601スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:30:23
今の流れだと、全部インデックスは普通に入り口のページの話だろ
入る前に内容説明を明記した入り口のあるサイトもあるし
index.htmlにワンクッションおかないサイトもある

説明をアバウトに書いたり、短くインデックスとかトップに書いたり
色々あるよねって話じゃないの?
602スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:31:23
うちのサイトFC2ブログだから検索避けちゃんとできないんだよね
一応おまじないは入れてるけど
603スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:39:09
FC2だとパスワードかかってるとこ多いよね
正直indexとブログで2回パス入れるのめんどくさいw
サイトめぐりしてる時はマウスだけで操作したいから
604スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:45:09
>>601
要するにトップページのことか
605スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:50:05
>>604
同人サイトだとインデックスとトップが別に呼ばれるんだよ
606スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:08:21
本当はインデックス=目次 top=表紙の意味のはずだけど
ほぼ99.9%の鯖が基本入り口=index.html(phpとかも)という仕様なので
ウェブサイトのことを言うときはインデックス=入り口の意味になってきてる
607スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:12:52
今はトップだけのトップページなんてほとんどないだろ
女性向きでさえなくなってる
608スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:14:55
そうか?
インデックスないサイトも結構見かけるがな
609スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:22:15
それこそ608はどっちの意味で使ってるんだろ
目次のないサイトはないだろうけど
注意書きだけのインデックスがないという意味でなら607と同じ事言ってると思うんだが


全然関係ないけど
新しいジャンルにはまったら
悪い人じゃないけど繊細な人が多すぎてつーーーかーーーれーーーるーーー
いっそ性格悪い人達だったら切り捨てられるのに、うああああ
610スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:22:41
うちのジャンルはindex.htmlが注意書きとバナー
入ると軽い説明の入ったトップページというのがデフォ
indexなしでブログサイトってのもたまにあるけど
611スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:30:10
繊細そうにしてる人って実は図太いことが多いから気にしなくても

本当に繊細な人は繊細そうに見せることもできない←偏見
612スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 03:43:22
繊細=誘い受け?
613スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 07:29:15
いまのゆとりってネットで実行も出来ないし責任も取らないのに
言論武装するだけで勝手に怒って勝手に勝利宣言するからな
614スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 07:29:59
ネットの中だけで暴れるならまだマシじゃないかね
包丁もってリヤルに暴れられたらどうしようもないよ
世の中に不満があって世界を変えるのがめんどくさいなら自分だけを始末すればいいのに
615スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 08:34:09
じゃあそれ管理人と関係ないじゃん
616スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 08:38:36
リヤルな人だからしょうがない
617スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 09:47:27
>自分だけを始末すればいいのに
ネットリアル問わず厨には自分が去るという発想がないからな
618スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 10:20:33
ネットリアル問わず他人に死ねと本気で言ってる時点で>>614も大概厨だけどな
619スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 10:46:20
リヤルわろた
620スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 11:05:02
自分が去るんじゃなくて、管理人やジャンルの方を
自分好みに変えようと凸する厨は確かに嫌だな

リヤルはどうでもいいけど
621スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 11:07:10
純閲出身の厨と元管出身の厨に同時に粘着されるとHP削られ具合ぱねえ
粘着の仕方が違うから心構えも二重にしなきゃならないし疲れる
622スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 11:09:54
「迷惑な閲覧者は実は他サイトの管理人(元含む)であることが多い」って
よく聞くけどどうやって判別してるんだろう
623スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 11:30:12
ご忠告が自サイトのマイルールだったりするんじゃないの
624スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 11:34:20
>>622
一過性だとわからないけど長期粘着されるとボロを出すからわかる
同ジャンルの現管理人だとオフや全然別の用事でメール交わしたりしてばれるw
625スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 15:18:13
中にはこっちに気を許して「晒してやったw」とか言う馬鹿もいる
その晒した先の管理人、先方の希望で交流隠してる私の学生時代からの友達です
626スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 15:37:18
日本語でおk
627スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 15:44:01
「大ファンです^^」って言ってた管の同じIP+エージェントで
「うざい消えろめざわり消えろいますぐ消えろ」のメール送られてくる事もあるからねー
628スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 15:56:26
書くならUAと書こうぜ、恥ずかしい
629スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 16:02:15
ああ……数字はもちろん半角だ
630スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 16:03:04
>>628
ごめんあそばせ^^
631スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 16:03:51
どうでもいいな
632スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 16:05:35
>>626
>>625は要するに
管理人Aのサイトが晒される
→晒した主が625に自分が主犯だと自白
→しかし管理人Aは言ってないだけで、実は625の交流相手
→625からしたら正体モロバレ

これだけだろ
633スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 16:30:00
お前親切すぎるだろ
スルーでいいよ
634スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 16:48:16
>>625です
略しすぎてたか、ごめんね
内容は>>632の仰るとおりです
その晒した事こっちに暴露した馬鹿、壁経験もあるけっこうな大手だったから
嫉妬って恐いなと思った
635スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:13:08
類友でしょ
636スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:23:35
ヲチスレ住人は臭いから出て来んな
637スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:24:20
うわぁ…
>625が同類だから打ち明けたんじゃね?
638スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:25:34
言い直す必要あるのか
639スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:27:13
学生時代の友人なのに交際隠すよう希望されるんだ…w
言葉遣いといい>>625が痛い人に見えて仕方ない
640スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:37:08
大手同士とか同ジャンル別カプとかだと
注目度が高い分ゲスパーや変なのが
寄ってくる事も多いから水面下で交流とか
よくある話に思えるけど・・

なにこの「管理人Aを晒した大手乙」の流れ
641スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:38:28
本人乙って言って欲しいんだろ
642スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:40:08
ああ本人かw
>>625のどこが痛いのか真剣に悩んじゃったよ
643スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:42:26
>>632を読んでも意味がわからない、ヤバス
644スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:42:41
それなら晒すとか脅せば解決するだろ
偽善者かよ
645スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:44:44
>>643
それはやばいw
日本語やりなおせ
646スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:45:59
>642
レス内容は普通なんだけど文章に性格の悪さがにじみ出てる
これの痛さがわからないのもちょっと危ないぞ
647スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:46:52
なんか、管理人じゃない人間が紛れ込んでる?
流れみてたらSAN値下がってきた
648スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:48:31
>>646
つ[鏡]
649スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:49:17
また本人乙の人かw
650スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:51:45
土人板からの住人追い出したいってわめいてるいつもの脳板の基地外じゃね
651スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:53:49
ここまで>625の自演でした(・∀・)
652スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:57:06
>>647
いあいあする?
653スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 17:58:38
>>645
いやだって、どうして晒し主はAを晒すんだ?
なんで晒し主はそれを652に言うんだ?
しかも何でそれで625にはその晒し主がどっかの管理人だとわかるんだ?
654スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 18:07:30
>>653
想像だけど652とチャットか何かで愚痴の話題になり
晒し犯「アタシサイトA嫌いw2ちゃんに晒してやったwwww」
>>625「うわぁ・・・」
とか難なく考えつくが
これに限らず犯罪自慢がいい例で
言わなきゃいいのに勝手に自爆する奴らが多い
655スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 18:11:13
>>653
>>625と交流してた他サイト管理人・厨。
>>625と交流するうちに気を許し、
「私、Aってサイト晒しちゃったんだよねwww」という
サイトAの管理人は、>>625と水面下で交流しているリア友だった。

※晒しには、なんとなく〜嫉妬、他に当該サイトが恐ろしく痛いので
懲らしめたいという正義厨によるものまで、理由は多様なので誰も知りえない。

※晒し主が自白する場合、武勇伝のように語ることが多い。
告白相手は自分同程度の厨〜口が堅い・いつもやさしく相槌をうってくれるなど
厨の武勇伝を「うんうん」と聞いてくれる人間まで多岐に渡る。
よって、>>625がどういう人物であるのかはわからない。

>>625の話は、>>622の「どうやって判別」に対しての答え。
> 中にはこっちに気を許して
を、「(交流している管の)中にはこっちに気を許して〜」と補足するとわかりやすい。

こんなでどうすか
マジレスカコイイ
656スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 18:15:02
>>643
ちゃんと国語の勉強してるか?
657スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 18:18:59
>>654-655
あー、その前の「どうやって閲がどっかの管とわかるのか」とは別の話になってるのか
そして武勇伝として語るのか、その発想はなかった・・・
ありがとう
658スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 19:08:48
>>655
お前はたぶんいい先生になれる。
643以外は全員わかってんだろw
659スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 20:52:02
>>632のレスの
> →625からしたら正体モロバレ
これが文章的に分かりづらいから混乱したんじゃないか?
→管理人Aからしたら正体モロバレ
と書き換えれば分かりやすいかと
660スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 21:45:46
世の中バカに配慮して合わせてたらどんどんおかしくなる
幼稚園児にもの教えたいならそういう施設にでも勤めてくれ
661スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 21:48:56
>>660
何いってんの?
662スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 21:56:57
理解力のない知恵遅れにお前の説明が足りないってさとさなくていいよってことだよ
663スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 21:58:53
>>661に構ってやるおまえも同じだw
スルーしろ
664スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:03:29
infoseek終了に伴い移転するサイトも増えたけど
大体が有料鯖に移転してるんだよなぁ
昔に比べて最近は有料鯖使いが増えたと思う
ちょっと前までfc2か忍者使いばかりだったというのに
今どき無料は古いのかもしれんね
有料じゃなかったらただのブログのみとかで
自分が巡回に入れてるサイトはほとんどが有料の人ばかりだ
665スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:03:58
落ち着けよ
666スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:05:46
>>664
ジャンルによるのかもしれんが無料鯖の方が少なかったぞ
むしろ最近無料鯖の若い子が増えた
667スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:07:06
無料の人はブログとケータイと支部に流れてるから
古いと一概にはいえないかもしれないけど
たしかに有料鯖使う人増えたよね
668スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:10:15
無料鯖が古いっていうより、いまだにinfoseekなんか使ってるサイトあったんだってイメージが
669スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:11:09
>664
行きつけのサイトが有料鯖だと何か不都合でもあるのかw
670スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:12:21
厨や海外転載の大量発生でセキュア面にも
気を配る人が出てきたとかあるかもね
腰を据えてサイト運営したい人は有料鯖、
そうじゃない場合はケータイや支部みたいな感じがする
671スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:15:19
セキュア考えて支部やケータイって何の冗談
大体無料鯖だろうが有料鯖だろうが本当にセキュア考えて
鍵つけてるところなんてどれだけあるか
672スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:17:09
有料鯖になると厨や海外転載を防げるのか、そりゃ知らんかった

んなはずあるか
673スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:19:35
なんかよくわからんけど
何と戦ってるんだろって人が必死
674スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:22:23
>>671は脊髄反応する前によく日本語を読め
675スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:22:28
むしろ今戦ってる人がいると見えるおまいが何と戦ってるのかとw
676スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:23:39
えっ?
677スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:26:05
はっ?
678スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:26:40
     l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
      ミ ´ ∀ `  ,:' 
    (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
     ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
     `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
      U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u
679スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:27:09
・・・ふう
680スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:27:23
>>671
まあ落ち着いて

自衛の策を一つでも増やしたいという結果、有料鯖に引っ越す人が増えたのかも知れませんね
無料では置けない.htaccessが置けたり、生ログが見られたりするのは
無料鯖よりは安心してサイト運営が出来る場なのではないでしょうか

セキュアの高みにいらっしゃるご様子の貴方様には下々の行動はご理解いただけないと思いますが
みんな少しでも快適に作品を発表したいという気持ちから試行錯誤する事はあると思いますよ
681スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:28:11
>>680
はずかしいあいあ
682スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:29:00
>>680
>.htaccessが置けたり、生ログが見られたり
マジレスすると無料であるか有料であるか関係なく
できるところはできるしできないところはできない
683664:2010/10/02(土) 22:30:29
自分のせいで荒れたのなら申し訳ない
ただ以前に比べ有料鯖サイト増えたなぁ
無料は古くなってきたのかなぁと感慨深く感じたから書き込んだだけ
別に行き付けのサイトが有料でも気にしてない(自分も有料借りてるし)
でもやはりpixivとかそういったSNSの影響は大きいよね
無料鯖借りるならpixiv等で済まそうという人が増えてきたのかもね
684スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:30:57
    ∧_∧
    ( ´Д`)    カァーン
  γU〜''ヽヽ      チャラララララ チャ〜チャララ〜ララ〜ラ チャララッ チャララララ〜チャララ〜チャララ
   !  C≡≡O=亜  ピンピンピンポンパンポン ピンピロロピンピンピンポンパポポン
   `(_)~丿      チャララララララララララ〜 チャラララ〜ラ〜ラ〜〜
       ∪
    ♪
      ♪  ウィーキィラー チス クロニクルキィー エークランデー ソスディーオス ヨォアァァ〜♪
   ( '∀`)
 ((と    つ   ウィーキィラー アラー シチャーソアレ アンキモ エッミーア イモアモ
(( ⊂,,  ノ゙
   (_,/,,
   ♪

         ヴァッソーガー ファイパーエ フェーダ! エンテーフオーナァニー ブルスコファー♪
    _  ∩  エンファイパゥエー ゲンジ ヤーサファ-ナ! センジェーサァターズー ウィニー♪
  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡   ヴァッソーガー デヤァァァーーー ゼポーウェ! アイフョウダリチー ズィィィーグー♪
   |   |   エンニードゥーエーテネ ファーゥファス レピア! テスパゥエラ ヒージ〜♪
   し ⌒J


               フェレテ〜(フェレテー)ア〜ィーァー ソーメンチーズ
               ディーラァァァァ〜〜〜〜 エェ〜 モーシヤ〜♪
   ___/ ♪
  [●|圖|●]  ♪    ハァ〜ァ〜ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜〜♪
   ̄ ̄ ̄ ̄        アァ〜♪ アアア〜♪ ア〜ア〜〜ア〜ア〜……♪
685スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:31:05
キチガイが屁理屈こねるスレになりました
686スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:31:59
>>683
小説機能ができたとはいえ、サイトは絵描きばっかじゃないぞー
687スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:32:03
もとからです
688スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:32:26
>>683
荒らしてるの一人だけだしそれもおまえのせいじゃない

読解力ないって言われたのがよほどくやしかったんだろ
689スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:33:07
自己紹介乙
690スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:34:25
>>686
あくまで無料!って人はだいたいレンブロに流れてね?
そういえば自分のジャンルだと小説サイトは参入した初めから有料鯖ってパターンが多いな
691スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:35:57
1から10まで説明しないとだめなのかよw
どんだけゆとってんだ
692スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:36:48
読解力がない攻撃的な人
をいろんなスレで見るんだけど何が起こってんの
693スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:37:03
>>688
そいつはどうかな!
694スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:37:53
説明したいやつがしてるだけなんだからいいじゃないかよw
俺の気に入らないことは書き込むなってか
695スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:38:27
ここにも読めない人が一人
696スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:40:22
土曜ですからね
697スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:42:07
読解力のないうぜえ643が一人で暴れてんのかw
698スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:42:24
>>692
どっちかっていうと自分には読解力があると思い込んで
ワカンネって人を攻撃してるうざい人がいるんだとオモ
699スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:44:55
>>660
自分>>655だがそういう施設に勤める気はない
うぜえ
700スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:47:12
>>698
両方いてそれぞれ自分勝利で終わらせたいんだと思うよ
701スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:47:23
構うからだろ
702スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:48:35
むしろ>>660に教えたくないというかさわりたくない
703スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:51:30
馬鹿にさわられたくないw
704スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:54:00
伝染るww
705スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:57:02
小学生は寝ろ
706スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:58:51
中学生ならいいと申したか
707スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 22:59:29
日本人以外立ち入り禁止です
708スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 23:00:03
純粋日本人なんてアイヌ民族くらいしかいないんじゃ
709スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 23:13:55
鯖話に便乗して

自サイドに使ってる鯖(有料)が、ここ1,2ヶ月鯖管さんと音信不通状態になってるっぽくて
(更新告知メール等も来てないらしい)、万が一の為の避難所兼移転について考え始めてる。

今の鯖に不満はないし心情的には移転したくないんだが、自サイトにインストールして使ってるブログの
バージョンが古くてバックアップが簡単にできないので、鯖あぼ〜んでいきなり全部吹っ飛ぶのが怖い。

サイトは18禁(テキスト・エロ少なめ)でCGI、.htaccess、MySQL、生ログ取得可。あとFTPSが使えると
いいなぁというところ。
有料で月〜300円ぐらいまでだと、機能を比較してFC2、ロリポ、さくらとかが妥当なところかと思って
るんだけど、CORESERVERとかminimとかどうなんだろう。
また他にもお勧めの鯖などあったら教えてほしい。
710スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 23:15:32
西日本の渡来人混ざり率は異常だからな
711スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 23:15:33
>>709
鯖管と音信不通って何だその怪しさ

もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1268800056/
712スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 23:47:32
FC2とロリポ使うくらいなら無料鯖でいるわ
マジ無駄金
713スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 00:05:56
もうこっちのジャンルのイベント来ないのかな
開場すぐに自分の持ち場離れて並ぶ必要なくなるからいいけどさ
でも貴方の描くあのキャラが見たかった
714スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 00:26:56
無料鯖じゃ18禁置けないからね
715スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 00:36:33
>>714
エロ無料鯖もあるぞ
無料が良いんだったらレン鯖板に無料探しスレもある
716スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 00:45:57
ていうかテキストのエロ程度だったら
多分サーバの規定違反外だろう
まあものによるが
717スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 00:49:47
規約契約関連で自分勝手な「たぶん」で動くなよ
718スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 00:56:55
>>717
勝手ではなくて画像じゃなければ問題ないとあるところもあるんだよ
719スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 01:16:08
実写のみNGでエロでも漫画絵ならOKとかもあるな

まあそういうところも法案で変わるんだろうかgkbr
720スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 02:23:49
fc2はカテゴリ登録を最初からしたら18禁鯖で運営できるぞ。.htaccessも使えるし
ただ有料へのアップグレード無しの無料版だけだが
721スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 12:28:15
18禁専用鯖だと今度は基本全年齢向け一部18禁とかには向かないよね
なかなか難しい
722スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 12:35:32
いや、別に
PCサイトならエロ広告でるわけでもないし
723スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:06:31
エロOKの無料鯖は広告しっかりでるぞ
724スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:07:08
fc2の話じゃね
725スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:18:32
FC2って絵だったら非アダルトでエロおkなんじゃなかったっけ?
アダルトカテゴリは実写向けって聞いた記憶
726スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:41:09
{neut}ってテンプレート配布サイトがどこいったか知りませんか?
久しぶりに行ったら全然違うサイトが出てきて困った
727スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:45:01
fc2ってエロ用の無料鯖あるでしょ
広告も普通の鯖と同じ
728スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:45:46
>>726
575 Name_Not_Found 2010/09/30(木) 17:33:01 h4PxLTv0
neut閉鎖したのか

でもこれからはそういうのスレチだからやめれ
729スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:48:27
これからは(笑)
730スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 13:49:40
>>728
ありがとう
スレチごめんなさい
731スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 14:03:18
そういえばこの間FC2のエロOK鯖に移転したんだけど
その日を境に携帯からの閲覧がすごい減ったわ
フィルタリングで落とされてるんだろうな
732スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 14:08:58
小説サイトやっててFC2に問い合わせたことあるけど
性器や局部の直接的な呼称(卑語俗語含む)が
エロを目的で文の中に入っていなければいいよと言われた(医学や語学目低ならおkらしい)

でも見る人によってはそんな言葉なくても不愉快かもしれないし
子供が見られるようになってたらいつ親に訴えられてもこっちは知らないから
ほどほどにしてねとも言われた

要するにそれぐらい自分で判断しろってことらしい
733スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 14:13:13
18禁鯖にしてると携帯や学校のフィルタリングに引っ掛かってくれるから楽だ
前にそれで苦情来たけど知らん
734スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 19:12:01
>>709
多分、同じ鯖だと思うが
自分も移転準備してるよ。
今まで本当にキッチリ運営してた所だから
鯖管に何かあったんじゃないかと心配してる。

何かあったら困るんで使ってた
鯖のメルアドは使用しないようにした
お互い良い移転先見つかると良いね
735スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 19:42:14
べろちゅーとか書く時はかなりなやむな<18禁かどうか
やってることは全然18禁じゃないけど、描写次第ではかなりエロくなるからいっつも悩む
736スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:03:26
映画と同じじゃだめかね
洋画のしつこいベロチューでも18禁なんてないだろ
エロ期待して買った人間はチュー止まりかよと怒り狂うぞ
737スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:04:59
なんで一人だけ急にオフの話してんだよ
738スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:15:16
オンでもエロ期待して見た人が怒る可能性はあるよ
739スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:22:05
>>735
個人的には、描写次第でどんなにエロくなっても「局部描写」でなければ18禁の線引きはしなくていいと思う

同人はそこんとこデリケートだなあ
セックスをイメージさせるだけでも18禁扱いしてるとこって多いし
740スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:56:48
男性向けエロは駄目だけど女性向けエロはいいとかなかったか
741スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:57:56
さすがにそれ以上はぴんく板でやってくれ
あっちのがエキスパートいるしいいだろ
742スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 01:50:23
インフォシークの無料サーバーも
今月いっぱいで消えるのかな…
743スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 11:30:37
えぇ? こアダルトサイト運営者しかいないと思ってたよ
744スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 11:37:53
こっちがえぇ?だよ
745スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 13:27:27
オンメインで、たまに誰も知らないような地方のイベントに参加してるんだけど
よくサイト見てますーとかこのカプ好きですと萌え語りした後メアド交換申し込んでくる人がいる。
友達増やす目的で同人してる訳じゃないしヒキ体質だから断ってるんだけど、
普通こんなことサークル参加者に言ってくるもん?
低年齢層がラミカばっか出してるようなイベントだから、距離梨多いのかなって
思ったんだけど、一緒に語れば普通に交換するものなの?引きこもりすぎてて分からない
746スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 15:13:48
一度打ち上げ一緒に行って仲良くなってまた次回ご一緒しましょうねー!の
流れになってからメアド交換があるかないかくらいだな
この時点では交換度30%くらいだろう
そういう距離梨は片端から蹴っておk
気まずいならSkypeかtwitterのアカでも教える程度でいい
747スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 15:39:18
>>745
このレスなにかデジャぶるんだけどマルチ?
748スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 16:20:07
交流苦手スレにもいた
749スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 19:39:44
鯖板の同人鯖スレって落ちちゃったのかな
上の鯖の件で有料鯖難民になりそうだ
750スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 19:53:58
迷わずさくらでいい
5年以上使っているが困った事が一度もない
751スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 19:55:53
さくら契約するならPHP使う予定がありそうかなさそうか良く考えてからな
752スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:07:30
さくらアホみたいに安いしなー
普通のCGIで十分回せてるからライト使ってるけど
PHP使えるスタンダードでも年間五千円とかだしw
長年のお布施代わりに入っておこうかと思ったくらいだ
753スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:08:48
ロリポも安いプラン出したようだよ
754スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:15:56
DB使うからさくらはなぁ
スタンダードだと高くもないけど安くもないし
ロリポはエロNGだから意味なしだ
エロなしなら他に安いところいくらでもある
755スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:17:24
6〜7年前にロリポ使ってたけど
二度と戻る気ないわw
756スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:19:49
ジャンルのアンソロ専用ページででロリポ使ったんだけど
メルフォが不明なエラー吐き出たり重たかっりしたんでもういいなあ
企業努力はすごくしてるし使いやすいんだけど、先日の鯖移設で起きた
エラー対応とかがあまりにお粗末すぎたのも印象ダウン
757スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:21:53
>>754
さくらDB使ってるけど問題ない
当たり外れは激しいけど安い鯖にしては軽い方
自分でよっぽど酷い使い方しなければな
758スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:23:16
安かろう悪かろうと覚悟して契約したさくらだったけど結局3年使ってて何も困った事ないやー
私みたいなライト運営はこれで十二分だわ
759スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:24:32
ライトでPHP使えれば本当に言うことないんだけどなあ
760スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:25:17
そういえば最近ロリポダウンしてたな
月100円は自分いいとおもったけど
761スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:26:56
>>757
そうじゃなくてライトだとDB使えない、スタンダードは別に安くない、って話だろ
762スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:28:57
ロリポは3年くらい前にサーバのデータが
全部吹っ飛んだことがあるので
二度と使う気にならない
763スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:29:12
FAQにレズでもホモでも宇宙人でも二次なら別にいいですよ!って
書いてた鯖どうなったんだろうw
もう有料鯖これ以上借りることないんだけどちょっと気になる
764スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:32:12
さくらはエイリアス使って、ドメイン3つ使えるから
複数サイトもってる自分には嬉しい機能だ
メアドも何個でも作れるしDBは使わないからCGIで充分だし
同人エロOKだし5年ほど使っててデータ飛んだ事ないしな
765スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 20:32:32
>>763
パンドラか
パンドラは面白いけどちょっと使う分には値段がなあ
766スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:00:11
さくら微妙に改装しててちょっと戸惑う

予告してほしかったぜ
767スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:06:06
自分は忍者(有料版)使ってるんだが鯖不安定な気がする
使ってる人いるかな
さくらが評判いいなら乗り換えも考えようかな
768スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:10:46
同人ならエロ大丈夫って明記してるとこに乗り換えようとしたら
月一で大規模な鯖落ちをしているようだった
むずかしいな鯖探しって
769スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:11:54
忍者は初期ロリポと同じくらい不安定でサポート不親切なので名が知れてると思ってた
あれって無料版から面倒になった人が乗り換えるだけの鯖じゃね?
770スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:19:38
>>764
ん?
ドメインはどこまでも(いや限度はあるだろうけど)使えるぞ?
771スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:25:22
使ったことないけど西院はどうなんだろ
同人エロはおkらしいけど
772スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:25:29
>>769
やっぱそうなん?
実は現在進行形で自サイトが鯖落ちしてるんだわ
移転の決心ついた d!
さくら考えてみるか
ほかにみんなのおすすめってある?
773スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:26:57
>>767
忍者有料使ってるよーとにかく安いところを使いたかったw
いつのまにか.htaccess使えるようになってたんだね
774スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:29:41
同人サイトってエロ禁鯖でエロやってる人多いよね
775スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:30:44
>>771
サポートがろくにないらしいけど平均的に良いとは聞く
ただそう言っていた友人は西院の前ロリポ使ってた人だからあまりアテにならないw
776スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:33:17
ロリポも昔はよかったぞ
時期によるだろ
777スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:36:31
西院今受付って100MBのプランしかないのね…
PHPもSSIも使えるし初期費用も不要ってかなり良い条件なんだけど
たったの100MBて…
778スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:42:46
>>767
忍者有料使ってる
こないだのFTP関連のゴタゴタで少々嫌気はさしたけど
移転すんのも面倒臭いんでそのまま

もう嫌だ我慢できねぇ! ってほど酷くはないからなー今の所


>>773
>いつのまにか.htaccess使えるようになってたんだね
ほんとだ気付かなかったw
779スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:43:12
>>774
販売禁止鯖で同人の通販受付してる人も多いぞ
780スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:44:46
西院使ってるけど困ったことなんもないよ
781スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:47:40
ロリポはナマの友達が.htaccess自分で書かずに
鯖の設定で簡単にアクセス制限や許可できるから良いって使ってた
782スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:48:45
>>781
その程度はさくらでも可能
自分で記述する事も当然可能
783スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 21:49:20
同じく西院使い
字サイトだから容量で困ることないなあ
鯖更新時にメールでお知らせとか一切ないから自分で確認しなきゃならんのが唯一難点かもだ
遅れてはならんと意気込み過ぎていつも一月早く振りこみそうになるw
784スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 22:25:20
ロリポ5年くらい使ってるけど一度もトラブルがない自分は超ラッキーなのか
785スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 22:38:01
>>784
自分も5、6年使ってて一切トラブルなかった。むしろこちらの不手際で
トラブルが発生した際のロリポのサポート早くて有り難かったw

>>754
18禁書きたくてロリポからさくらに引っ越した直後にロリポが
規約変わって涙目な自分。確か今年の初め頃に規約変わったんだよな
とは言え「同人、創作活動などのイラスト・アニメーションの場合、
局部の描写(モザイクなどの処理をした場合も含む)がないものであれば公開可能」
になっただけだから絵・漫画18禁の場合は微妙かもしれんね
自分は文サイトだが、前は「性器などの名称を書く事がNG」だったんで乗り換えた
786スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 22:38:36
自分も5年だwトラブルもない。エロも局部モザイクでおkだし、容量増えたしドメイン可愛いし。
特に困る操作はないし、変えるつもりなく現状維持。
787スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 22:48:21
CHOCOT.NETって使ってる人いる?
18禁同人OKって明言されてるし、字サイトでピコだから十分かなと思うんだけど
ググっても実際の使用感とか殆ど見つからない
鯖落ちとか多いんだろうか
788スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 22:56:57
データはそれほど気にしないけど、ろりぽはエロ周りの規約ころっころ変わるのが困る
789スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:07:51
エロ規制したらごそっと客いなくなったんだよ、察してやれよ
790スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:12:54
>>787
もう5,6年使ってるけど、鯖落ちはほとんどないよ。
うちはどピコなんで十分使えてる
791スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:33:06
鯖関連をこれ以上続けたいなら専スレ行ってはどうですか
792スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:34:02
>>785-786が矛盾してる件
モザイク処理してても局部描写があれば不可なのがロリポという認識でおk?
793スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 23:49:03
>>790
ありがとう
移転、検討してみるよ
794スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 00:45:25
>>792
多分>>786が公式の規約の
>局部の描写(モザイクなどの処理をした場合も含む)がないものであれば公開可能
というのを
局部の描写がないものであれば公開可能(モザイクなどの処理をした場合も含む)
という意味に取り違えているのではないかと思う
795スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 08:13:42
全然話変わるんだけど、生ログにfaviconの404が大量にずらずら並んでると
気にしなきゃいいのは分かってても、発作的にfaviconつけてしまおうかと思ってしまう
今時自サイトにfavicon設定してる人ってどのくらいいる?
796スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 08:17:04
自分つけてるよ
404並ぶの嫌だったから
今時とか関係なく別にファビコンあっても無くても
誰も気にしないと思う
797スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 08:20:38
付けてるよ
5サイトもってるもんでブックマークから開く時、分かりやすいから全サイトにfaviconつけてる
よそのサイトさんも付けてくれたら、お気に入りに可愛い四角が並んで楽しいなーと閲覧時には思うんだが
798スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 08:37:22
自分も404対策にうpしてるけどhtml上には記述してないし
火狐はfavicon更新しても反映されないバグがあるので
他の人からどう見えてるのかは知らない

favicon流行ったのは一昔前だから今時といいたくなる気持ちはわかるw
799スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 09:43:35
さくらって複数サイトみたいなこと出来るんだ…
もう3年使ってるけど知らなかった
勉強が足りないな
本当鯖とかドメインとか未だによく分からん
800スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 09:50:17
必要ないと案外知らない事多いってのはあるかもね
エラー生ログも「なんかついた」ってくらいしか思ってなかった
私もさくらでディレクトリ分けたドメイン複数でサイト棲み分けしてるよー
801スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 10:01:59
>>796-798
ありがとう
自分も適当なの探してみるかな…
こういう時ドット打てる人が羨ましくなる
802スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 11:02:42
ファビコンってすでに流行とかそういうものじゃなくね?
同人では未だに珍しい事なのかな。
803スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 11:13:08
人の感覚だから
同人どうのこうのは関係ない
804スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 12:42:24
faviconとCSSシグネチャは
流行とか関係なく利便性のためかと
805スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:25:52
閲系スレでたまにへ(ryほどfaviconを付けたがるって言われるからなあ…
生ログのエラーなんか知らないんだろうから仕方ないのかもしれないけど
806スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:33:47
favicon気にするのなんて管理人くらいだよ
そもそも閲覧が気にする部分ではないから
わざと嫌いな管理人に当てつけレスしてると思うw
807スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:38:26
>>8016
むしろ純閲だったときのが気になってたよ
あれ、あるとないとでブックマークの使い勝手のよさ段違いだもん
808スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:39:14
あ、でも確かにブックマークするまでもないようなところはどうでもいいかw
809スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:41:16
>>807
なんというロングパス
86スレ目の>>16は頑張るように
810スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:49:11
もう何年も前だけど、ファビコン装備してからブクマ率がグンと上がった
やっぱり利便性に依るところが大きいんだろうね
つか企業や公式系の大きなサイトはファビコン無しの方が稀だよね
811スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 16:53:29
そういえば昔ファビコン使ってみようとしたけど
やり方がいまいちわからなくて諦めたんだった
812スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 17:00:48
火狐、Opera、Chromeと昔はタグ設定しないと駄目だったはずのIEも8なら
一番上のディレクトリに突っ込んどけば勝手に読んでくれるよ
safariは分からん
813スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 17:01:51
>>809
80スレの>>16が頑張るべきなんじゃないか
814スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 17:17:06
>>809
計算間違えてるぞ
815スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 19:27:38
>>813
>>809じゃないけど
レス数8000=8スレ分
このすれの8スレあとの>>16
という計算なんじゃないかな
ん…そうすると87スレの>>16へのアンカーになるのか?
>>814ボスケテ
816スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 19:31:54
>>815
それなら86スレであってね?
817スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:01:22
すごくどうでもいい

>>812
811じゃないけどまじか
ぐぐると大体どこもfavicon適用させたいページにlink relでどうこうって書いてあったから
そんなめんどいこと今更やりたくないわ、と思ってた
ちょっと適当にfavicon作ってくる
818スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:14:43
IEとかいまだに使ってる人多いのがおどろくわ
819スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:16:01
IE使っててごめんね
820スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:16:51
初心者はなんも考えずにOSデフォを使うよ
フリーソフト以前に他にブラウザがあるって発想がない
ブラウザ?は?レベルで、気にしだすのは自称中級者以降
821スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:17:20
IEの世界ブラウザシェアは六割やっと切ったけど、未だに日本だと七、八割越えてる気がする
でももうサイトはIEで確認してないわ
822スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:23:00
ウィルスにかかりやすいは不安定だわでろくなことないのに
IEいまだに使ってる奴多いんだよなーこれが
自サイト閲覧者も三分の一くらいはWinでIEだ
823スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:35:20
誰が何を使おうと自由だろ
そこまで馬鹿にするのもどうなんだ
824スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:36:27
同意
ちゃんと対処できるならそれで構わんのに
そこまで見下すならIEは危険ですとかサイトで忠告したら良いのに
825スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:40:57
普通に狐・IE・サファリ・オペラと都合に合わせて使い分けてたやw
狐で見れないサイトはIEで観れたりするからね
826スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:41:25
822みたいなのが一番ウザイ
822が一番ろくでもない
827スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:45:58
情弱が顔真っ赤w
828スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:47:27
むしろ中途半端にPCに慣れてきた人が初心者を見下してる感じ
829スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:47:44
スイーツ女子供とジジババはいまだにIE派だからな
ガンブラーでぎゃーぎゃー喚いてたのこの層だけじゃん
830スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:48:13
狐だと真っ白でIEなら見れるってサイトさん見掛けた時は連絡した方がいいのか悩んだなあ
ネサフの途中でたまたま立ち寄っただけで、特に興味があったわけじゃないジャンルのサイト
拍手とか匿名・気軽にコメント送れるツールがあれば躊躇しなかったんだけど、
名前・メアド必須のメルフォorメールの二択だったんだ
興味ある好きなジャンルのサイトなら今後も通いたいし迷わず連絡するんだけど
831スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:48:53
>>828
あるある
832スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:50:19
>>829
ウィルスコード貼っただけで
ぎゃーぎゃー騒いでいたのが管雑スレにもいっぱいいたもんねw
833スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:52:28
gumblarなつかしいな
数ヶ月でもう忘れ去られたね
834スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:52:52
パソコンに触る人間はパソコンの知識豊富な人以外いじるな
これ常識だろ
IEを何も知らずに使ってる屑は一切インターネットを使うなと言いたい
情弱を屑として見下すのは人間として当然じゃない
屑は来るな
835スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:53:21
あーすごいすごい
情強さますてきー
836スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:53:45
>>830
動作環境がIEのみとかなら報告する必要ないし
そういうのはしなくていいんじゃないか?
まあ、火狐で閲覧して動作環境記述確認は出来なかったろうけど
IEで見て確認するまでもないサイトだったんでしょ?

ブラウザなんか今でも自分のサイトにはネスケで閲覧きてる人いるし
OSだってまだにWIN95もいる
Macの環境ないから確認しようもないし
携帯だって新旧、機種によっては読み込み制限ある
全てに対応なんか出来ないもんだしな
自分が対応できる範囲以外はどうでもいいし、対応する気も無い
837スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:53:51
>>835
情弱屑消えろ
838スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:54:57
>>834
さすが834
人には言えない事を言ってのける
そこにシビれるアコガレるううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
839スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:55:42
(キリッ

書き込んでて恥ずかしくならない?w
つか、本当に知ってる人はいちいちひけらかさないよ
どうでもいいし

>>836
自分も確認できる範囲以外は切ってるな
対応しようがないしするつもりもない
840スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:56:50
ここや初心者相手にしか自慢できない程度のレベルなんです><
841スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:57:05
>>834
UAで弾けばいいじゃない情強様
842スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:58:12
IEのなにが危険なのかってわかってないまま別のブラウザに乗り換えても
結局ウィルスにかかるような使い方をするだけだよ
IEが悪いっていうより頭が悪いだけだと思う
843スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:58:39
>>841
言ってやるなよ
844スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:59:48
>>836
狐で開いたら真っ白で「?」と思ってIEでも見たんだ
日記でひとこなを嘆いていたから「それ狐からまったく見れないせいもあると思う」と一言伝えたくてな…
自分の取捨選択でIEできちんと見れればいいや〜って感じだったら気にせずするーしたんだけど

自分も自サイトは確認出来る範囲でしか確認しないよタイプだ
携帯から見てくれてる人とかどうなってるのかな、と思うが関知はしない
845スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:00:06
マジレスとか情強様がかわいそうだろw
846スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:00:22
>>841
初心者がこの世の中でインターネット使ってるのが嫌なんだよ
消えて欲しい
847スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:00:53
危険度熟知してなおIE選んでるなら言うことなんてないでしょ
閲覧者ならともかく管理人で危機管理能力薄いとか
同人板でもフルボッコされてたし
トライデントエンジン使いはそれ承知で対策してるんだと思うが

まあ自分はそこまでやれないから別のブラウザ使ってるけどw
848スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:00:59
ブラウザがどうこうより、中身(絵、字)が萌えるかどうかが
重要じゃないのか?
849スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:01:00
>>834
物知りさんなのに「インターネットを使うな」って、日本語の使い方間違ってるよ
インターネットの概念自体間違った認識で覚えてるんじゃないですか?
850スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:02:03
>>842
Gumblar騒ぎの時に「火狐に変えた!これで安心!」と言っていた知人管が
NoScript入れない上にjsも切ってなくて結局感染してたのを思い出した
851スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:02:12
>>848
萌えてたらウィルスに感染しましたとかやだよw
852スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:04:20
>>846
情強様は専門板で知的なお話(笑)でもされたらいかがですか
853スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:04:45
>>850
なにその「検索避けしました」←RSS吐いてるブログサイト管理人
もっとタチ悪いか…そういう人は滅びて欲しいものだね
854スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:06:09
>>848
パソコン自体に入っている機能というものもあるからね
それ自体は使ってもかまわないという優しさだよ
855スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:06:21
>>852
だから「インターネトを使う」とか発言してる人にそんな事勧めないであげてw
専門板言ったら笑いものにされちゃうからカワイソウでしょ
856スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:07:32
>>848
展示物がすばらしいのに気を抜いたら落とし穴に落ちて骨折するような展示場はちょっと
857スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:07:42
インターネットを使うで普通に正しくないの?
教えてエロい人
858スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:10:47
この時間帯になるといつも変な人が出てきて荒れるね
暇人のマッチポンプなのかしらないけど
IE使ってるけどバカにするなふじこふじこ!の人も釣りに見える
859スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:12:31
はい、>>858さん良いところに気付きましたね
ではこちらのですね、近年の管雑の時間帯別荒れ具合のグラフを見ていきましょう
860スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:18:05
ハーイ先生

短時間で50から100越えてる時は大抵変な流れだね。たまに早朝に荒れてる時もあるし
普通に言えばまともな意見も喧嘩腰で煽るからもったいないな
861スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:18:49
>>859
池上wwww
862スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:22:15
なんか知り合いのサイト管理人が自分の二次小説有料にしてどうしようかと自分の事のように心配になっている
863スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:23:19
>>862
日本語で
864スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:26:37
それは本にして頒布したりDL頒布するのと何が違うの?
865スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:29:44
>>862
文法から学んで来て
866スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:32:41
>>864
ごめん、おかしい日本語だったね
知り合いの管理人の話なんだがサイトに荒らしが来てそれに耐えられなくなってパスワード制にしたんだよ
そして、そのパスワードを銀行振り込みで入金してから配布するという有料制にしたんだけど
何か問題おきそうで他人事だけど心配になってきた
867スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:34:17
>>862と全然話違っててわろた
>>866が本当に間違いがない話ならほっとけ
所詮他人事だし、そこまで頭カッとなってる状態で何言っても耳に入らない
868スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:34:57
まああんまり見かけない形だけど好きにすりゃいいんじゃないか
納得した人だけ申し込むんだから
DL販売とさして変わらない気はする
869スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:38:38
そうなんだがその人2chに晒されてたみたいだし
下手すりゃ口座番号やメール番号晒されてそうでゾッとして
870スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:41:34
本人が決めてやってるんだからほっとけばいいじゃん
責任を取るのだって本人なんだし
まあ晒す方が悪い事大前提で書くけど
その結果そういう行動に行く、その管理人も触れたくない物件だろ
871スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:43:34
いるよな
こういう知り合いの尻拭いに先回りして名乗りを上げて自ら泥沼にハマりたがる奴
872スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:44:25
え?
むしろここでわざと情報振りまいて晒したいんじゃないの?w
小出し小出しにして引っ張ろうとしてるじゃん
>>862>>866>>869
873スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:44:40
>>866
それはちょっと男性向けでも見ない珍しい形態の課金制だなぁ
けどほとんどそれで請求する人間いないんじゃないかな?
友達くらい近しい関係ならオフやDL販売に移行をおすすめして、知人でどうでもいい人なら
放置して自爆させとけばいいと思う
やさしいんだね
874スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:45:26
二次的に晒してるよなw
875スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:49:09
最近の荒れるパターン

1・ごく普通だが端的な文章の書き込みが投下される
2・「日本語でおk」やきちんと読んでない奴の斜め上な回答が投下される
3・普通にわかりやすい書き込みが再投下される
4・嫌味ったらしい言い方とゲスパーで構成された投下主の叩き開始
投下主が謝罪または沈黙するまで続く
876スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:50:08
>>862が普通…だと?
877スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:53:48
ゲスパーで固めるイヤミったらしいカキコって
土人板腐れ女の特徴だろ
878スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:54:16
>>875
最近の荒れるパターンとかいいつつ
この流れをただ箇条書きしただけじゃんw
879スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:54:49
>>877
お前のターンはもう終わったから
880スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:54:53
>>878
昨日もこんなもんでした
881スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:55:49
ここの人はスルーしないから荒らす方は楽しいだろうね
882スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:57:06
>>880
どれだか安価つけて教えて
883スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:57:17
>>880
どれだか安価つけて教えて
884スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 21:57:19
>>880
どれだか安価つけて教えて
885スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 11:26:10
以前は同人鯖スレがあった程なのになくなって
鯖移転で路頭に迷ってる人がここで鯖話続けてると
専スレでやれとかいわれて
886スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 11:29:34
必要なら立てれば
887スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 11:29:54
鯖は今更という話題が多いからなあ
途中から自分語りにシフトするから
専スレでやれと言われるんだと思う
888スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 12:34:01
自治屋のいうことなんか放っとけばいいじゃん
嵐だと思うなら全員無視するだろうし、その話題が出たからといってそれだけで
埋め尽くされるわけでもなし、なんで一々従ってんだかわけわからんわ
俺に言わせれば単に堅苦しい了見を他人に押し付けてるか
さもなければ人に命令して悦に入りたいだけにしか見えんな
889スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 12:57:47
という自分の意見の押し付けレスでした
890スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 12:59:31
鯖話やjpegとgifとpngの違いについて話している時って
脳板の管理人スレっぽいなと思う
web制作板でいいじゃんていうけどやっぱ同人とは違うし
891スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 13:01:20
好きに話題にすりゃいいじゃん
途中でうぜえと思われたらうざいと言われる程度だよ
892スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 13:04:46
規約の変更や料金体系、システムなんかの基礎知識を一通り述べたあとは
「使ってみたけどここは使えなかった」vs「自分は問題なく使えてる」の
不毛な反対意見同士だけでどんどん埋まってったじゃないかw
893スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 13:10:21
そんな時は自分で話題を振って軌道を変えればいいんだよ
894スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 14:07:01
>>892
えっ
そんなんでダメなら脳板や同人板いらなくね
895スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 14:19:23
いいんじゃない好きにしたら
うざいって言う方も好きにするだろうから
衝突して結局荒れるのは目に見えてるけど
896スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 16:02:46
衝突なんか恐れてるな、ガンガンやれ
ここでネット根性鍛えて、自サイトに来た痛い奴に対する免疫を身につけるんだ
897スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 16:34:11
修造ウザイです
スレタイ50回復唱して出てけ
898スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 18:34:27
>>897
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談管理人専用総合雑談
899スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 18:43:30
あらやだ自演?
900スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 18:46:50
>>879
テメー俺はゲスパーとかいわねーぞ
901スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 22:43:46
こないだからいる喧嘩腰の奴は
リアルで誰にも相手してもらえない男なのか
リアルで誰にも相手してもらえない俺女なのか…
902スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 22:52:12
性別判断して何が変わるんだ?
男だろうが女だろうが煽りはスルーすればいいだろ
903スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 22:53:42
自治を装った自分ルール厨とマッチポンプの人を構わなければ平和になるさ
904スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 22:54:30
複数ブラウザチェックの話がでてたけど「スクリーン.jp」とか
それ系のサービス使ったことある人いる?
ああいうのって検索避け的には問題ない?
905スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 23:01:17
なんだっけ、SSとってくれるやつはロボテキ入ってると撮れなかった
906スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 23:06:16
>>904
adobeの入ってるけど本人しか見られないはず
というか他人に見られる奴だって、ああいうのは自分のしか見ないのが普通だ
自意識過剰すぎると何も動けなくなるぞ
907スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 23:08:56
個人的にはGoogleデスクトップとGoogle日本語入力がなかなか信用できないw
あくまでなんとなく、だけど
908スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 00:45:03
>>905
>>906
ありがとう!参考になった
いろいろ見て試してみるわ
909スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 01:24:52
版権二次絵をpixivにもうpってたら変なメールが来たよ。
Dear my original author、BBSのカバーに使っていいですか(イミフ。全文英語)
だって。
original authorってエキサイトに突っ込んだら原作者って出てきたし、
版権二次ってわかってなさそう。
絨毯爆撃なんだろうけど放置するのは気持ち悪いし返信するのは面倒だし、なんかどっと疲れたわ。
やっぱりジャンル幸と同ジャンルサイトからしか人が来ない自サイトが一番落ち着くな…
910スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 01:28:01
2ちゃんには厨メスレというのがあってだな
911スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 03:29:14
どちらかというと厨メではなく海外無断転載問題の方かもね
そういう専スレとかないのかな?

連絡があるのはまだ誠意あるマシな人の対応で、海外じゃ普通に無断転載横行してるし
ひどいと良い絵を集めて転載元も作者名もなくギャラリーに並べたり
勝手に加工してグリーティングカードに作り替えたりコラ素材として切り貼りされたり
最悪有料サイトの商品にされることも少なくない

ほとんどの外国人は支部なんて素材サイトとしか見てないよ
912スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 05:38:36
マシという基準がそもそも日本の法律を基準にしてるから
法律からして違う国の人の行為をこっちの基準に照らし合わせちゃ駄目だろ
まあホントは日本でも無許可の二次創作に転載禁止なんて
同じ穴の狢だから認められないけどな
913スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 06:25:48
「日本では作品の無断転載を嫌い、最悪サイトを畳まれる
可能性もあるので、相手の描き手が好きならきちんと
掲載許可をもらうべき」と訴えてくれている人も
かなりいるんだけどね
>>909に連絡してきた人はたぶんそういう経緯で
連絡してきたんじゃないかなー

海外コミュのそういう問題提議スレを覗いたが、上記の
訴えに対して>>912のいうように「日本人もやってるじゃん」
「25動なんて転載の嵐なのに外人というだけで差別?」という
反論や、「そもそも二次創作自体が著作権法違反なのに
犯罪者が著作権とか主張すんな」という暴論もたびたび見かけた
914スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 07:12:35
日本人のサイトの絵は、素材じゃなくてあくまで個人の作品だから
転載したいなら許可を貰えって話を真面目に実行しただけじゃないの
つかその理念は日本人側が英文サイト作って、長い時間かけて広めたはず
原作者じゃなくて、原本を作った人とか描いた本人って意味でしょ
915スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 07:25:40
Dear my original author
「この絵を書かれた書き手様へ」だな
絨毯爆撃って他のサイトにも同様のメールが来てんのか?
>>913>>914の言うように書き手に敬意を払ったからこそのメールだと思う
まあ本文読んでないからわからんけど
916スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 07:32:25
>>913
暴論というが、実際そのとおりだろ
日本の二次同人屋がキチガイじみてんだよ
917スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 07:52:58
その暴論に従ってくれたんだから、返事くらいしてあげてほしい
一方的に相手を変人扱いしてる>>909が、ちょっと失礼に見える
918スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 07:57:18
突然英文メールでBBSに転載していいかって来られたら戸惑うのもしょうがないよ
919スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 07:57:51
ごめん>>917はおかしかった
許可を取れって主張に従ってくれてるんだから
NGでも返事してあげてほしいな
920スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 08:01:52
んだな

日本の二次捜索の概念・海外の無断転写素材感覚の差

根気よく日本人はweb等で呼び掛け理解してもらうよう勤め、
理解してくれる海外の人も増えてきた                  ←今ココ

そんな現実を知らない日本人に上記のような経緯がある事を
周知・認知して対応できる能力をつけていく
(返事したり、継続して呼び掛け)

海外の人もそれが必要と改めて認識して、日本人もヤター

異文化だから時間がかかろうさ
921スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 08:07:53
火狐ってなんでフォントにアンチエイリアスかからんの?
IEから乗り換えて確かにアドオン便利だけどここだけが嫌いだ
922スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 08:09:31
しらんがな
923スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 08:11:09
>>921
FireFox フォント アンチエイリアスでぐぐったら
Q&A出てきたよ
924スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 08:38:03
アンチエイリアスかかってる方がいい人と
自分みたいにメイリオとか嫌いなやつといるよな
だから自サイトはフォント指定してない
925スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 09:07:41
サイトってフォント指定してないのが普通だと思ってた
926スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 09:14:30
配布されてるCSSテンプレートとかそのまま使ってるサイトだと
フォント指定が大抵入ってるね
927スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 09:20:39
そのうち慣れるよ
Win2000からいきなりVistaに乗り換えたとき「なんかよくわからんが
文字がきれいで気持ち悪い!」と日々暴れた頃を思い出す
928スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 09:50:52
つか、なんでそれを管雑で言わなきゃなんないの?
火狐スレなりチラ裏でやれよ
929スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:06:30
雑談だからだよ
別のことを話したいなら話題をふれカス
930スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:18:20
1年半前すっげいざこざしたやつが大台刷るのが目標って言ってたのを急に思いだした
いちいち人の部数に口出してうるさかった
当時は同人はじめたばっかだったからそんなもんかって思ってたけど
いまのうちの部数つきつけてざまあと言ってやりたい ざまあ!
931スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:18:48
まあ、まずぐぐれやってとこではある
932スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:20:56
同人板のびっくりスレで出てたけど
コミPo!これすごいな
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-eec6.html
文章書きの自分も脳内に思い描いた話を映像化できそうな気すらしてしまう
同人サイト+漫画ものせられそうだ
933スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:44:43
>>932
小説は秀逸なのにことごとく目が死んでるキャラの漫画の蛇足によって
閲覧者が萎えて離れていく姿が見えます
934スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:51:37
>>932
テンプレからしか選べないの?
じゃあ誰が描いてもどんなストーリーでもみんな同じにしか見えないじゃん
935スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 10:53:39
ユーザモデルもっていうけど、自分の絵を3Dモデル化できる書き手がどれだけいるやら
せいぜい使えるのって背景とモブくらいじゃね
それだったら既存ソフトで十分だし
936スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:04:18
>>934
正規版は取り込んでいけるっぽい事サイトには書いてたな
公開後にフリーテンプレとか、職人とかの提供するものも取り込み可能っぽい構想とかな
937スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:08:28
>>932
現在、コミケでの人気上昇中の絵師・カントクさんが基本キャラクターを作っていますが、
今後、さまざまな絵柄の作家さんにキャラクターの画像を提供してもらうとのこと。
また追加データを随時webで配布していく予定で、さらには自作のデータを付け加える機能も加わるとのことで、
ネット内の「職人」が参入することで、表現の幅が進化していくソフトになるとのことでした。


って書いてある。どのぐらいの期間でどのぐらいの量が増えていくのかわからないけど
938スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:21:17
>>934
テンプレがどんどん増えていくらしいよ
テンプレを造ってくれる作家も今後増えていくことだろう


ボカロ嫌いだったらすまんが、
人形と動きのデータが入ってて好きに動かしたり
人形やアイテムもどんどん追加していけるMikuMikuDanceみたいな感じ
939スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:27:21
値段が分らないんだよね、まだ
saiくらいリーズナブルならいいけど
フォトショ正規版くらいの値段だったら手が出ないw
940スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:30:53
そのソフト広がったら絶対文句言う奴でてくるのは間違いない
そんなの漫画とは認めないとか
自力で描かないと認めないとか
941スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:38:06
ボカロ系動画でいうMMDとか自作SIMと同じで独立した位置に来ると思う
追加データとして使い勝手の良い有名キャラを自作3Dで作る職人がどんどん出てきて
漫画描けない人がそれを色々使って二次創作ネタ発表していくっていう流れ
萌える萌えないとかは置いといて、裾野が広がるのは面白いと感じるね

まあどっちみち>>940下2行みたいに言う人は絶対出て来ると思うけどw
942スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:41:37
そのまま使うかどうかは賛否両論あるだろうけど
勉強の材料としてはそれなりにいい線行ってるかな
動かしながらどの構図が一番しっくり来るか考えてみるとか

値段の問題があるけどw
943スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:46:27
漫画ではないっていうか、どっちかっていうと切り貼りMADだな
その人でなきゃいけない理由ってのが薄くなる
正しい使い方はネーム作成な気がするw
944スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:51:50
まーたパクが増えそうなソフトだな
945スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:52:50
そこそこの値段で構図作成用ツールとして発売されたら自分買いそうだw
テンプレ候補いくつかあって自分でコマ分け修正できたり
細かいデータはどうでもいいから人体と背景の配置&アングル換え機能さえあればおkかな
あと光源指定とか
946スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 11:56:03
>>945
それってPoserのが使い勝手良くないかw
947スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:02:58
>>946
だな

なんか内容的に25厨御用達なイマゲ
948スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:09:33
>>946
忘れてた…poserがあったか
じゃあ白黒だけでposerより大分安い値段+軽さ→他の絵ソフト開いたままでも気軽に開いてチェックおk!
みたいな感じにしないと駄目だな

ってもはやコミックがポッっと描けるツールじゃないや
949スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:14:54
値段が安価なら支部で特に流行りそうだね
人体のアングルだけならコミスタにも3D人形入ってるし、
ポーザーやコミスタ買えない人の中には
MMD導入してデッサン人形代わりにしてる人もいるし
どっちにしろ今一定レベルの絵が描けてる人には普及しなさそうに思えるなー
950スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:19:01
>>948
poserより下ってことは1万7千円以下で売れってことか…!
saiと違って個人開発じゃないし、3Dデータ提供者への
版権料とかもあるし結構厳しいと思うぞ!
951スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:25:32
ポーザーより高いならあれ買う意味なくねw
952スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:27:21
>>932を見てふと思ったんだけど、やっぱり小説オンリーの人って自分の小説に
挿絵付けたいとか漫画にしてみたいなって考えたりするもの?
絵と小説両刀の人だとほとんど挿絵無しでアップして、絵は絵で別ページに分けてる所多いから、
物語を読んでほしい!って人にとって絵は邪魔になるのかなと短絡的に考えてたんだけど
953スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:31:29
閲のほうが「絵は邪魔になる」「管理人の絵でイメージ固定されて読めなくなる」って言うんだよ
だから両刀でも分けてる
自分は絵は描けるけど漫画は描けないから、漫画になったらいいなあとは思うよ
954スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:34:24
二次なら原作絵か、もしくはよほどの神絵師じゃないかぎり、挿絵は閲の方が嫌がる
「素敵な話でも管理人の脳内ではこんな絵で展開されてるのかと思うと読む気失せる」
って閲系のスレでたまに見かけるしな
あと「セルフ挿絵ってどんだけ自分好きなの?」とか
955スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:39:10
>>951
いや!poserにはコマを割ったり集中線や流線を描くツールはたしかないはず!
…でもposerってカスタム出来る二次萌えキャラ素体もいるし
背景も別売りでいっぱい売ってるし2値線画も作れるしソフト間連携も融通がきくし

ごめんどう考えてもposerの勝利だった
956スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:43:55
>>952
二次だけど、書いた文章にわざわざ、イラストつけさせてくださいとか
イメージして描きましたとかやられるのが嫌だから
こういうのがあったら、自分で作りますって断りやすくなるかなーと自分は思う
957スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:45:44
絵の描けない人が25支部でちょろっとやる程度ならともかく
普通に描くならコミスタとposerの圧勝だな
958スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:54:25
>>913
>>>912のいうように「日本人もやってるじゃん」
こんなこと言ってねええええええええ
俺たちが海外で無断転載されて怒るように
原作者も俺たちの二次創作で怒ってるだろうと言ってるだけだ
959スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:55:28
終わった話を蒸し返すなよ鬱陶しい
960スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:01:11
なんかみんな苦労してるんだな・・・
好きな小説オンリーの管によく「映像が出て来て筆を執りたくなるほど素敵な話でした」って旨の
感想送るんだが、その都度「描いてください!」「漫画になってるの読みたい!」と言われて、
それが社交辞令なのか本気なのか判じかねていたんだが>>956見てヒヤっとした
社交辞令だ絶対あれは社交辞令だ描いて送り付ける前に意見もらえて良かったありがとうあぶねー!
961スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:02:45
>>958
今起きたのか?w
962スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:07:52
>>932
ツクールの漫画版みたいなソフトだね
面白そうではある、3d素材も体はテンプレちょいと改造して、顔は
自前で載せ替えるくらいで使えるなら上々じゃないかな
ツクールが結構な機能持ってる割に値段はかなりリーズナブルだけど
これはどれくらいになるかね
…まあ、どうせWIN専用ソフトだろうから俺はOS的に買っても
しょうがないだろうけどさ、ははは
963スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:17:31
>>960
いや、本気で描いてもらいたがる管理人もいるよ
そこらへんは自分で見極めるしかない
964スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:19:57
よしならば仮装PCだ
BootCampでもVMwareでもParallelsでも好きなもん買ってこい!
965スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:28:20
マカーのこういうところが嫌
966スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:30:02
>>960
自分は両刀だけど他人が描いてくれるなら本気で見たいな
漫画回路と小説回路が違ってて、小説だとシリアス系の話でも
小説→漫画にするとなぜかギャグが混じってセリフも変わってきてしまうから
967スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:33:51
両刀だけど小説は小説って感じで書くから自分の文章を自分で漫画化はしないな
漫画でやりたい話と小説でやりたい話のカテゴリが全然違う
968スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:38:14
>>960
自分の場合無記名で送られた米に「発表しないから見せて欲しい
見てみたいです^^」とレス返すのは100%社交辞令だけど
実力知ってる相手に言う「書いてくれ」はたいてい本気
969スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:46:33
自分も両刀で、絵と小説で傾向が違うから挿絵は描かない
この管の小説は好きだけど、絵は好きじゃないって閲は多いと思うし

他人の挿絵は是非見てみたい
友達だと「自分で描けるじゃん」って相手にしてくれないから
970スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:52:49
×他人の挿絵は是非見てみたい
○絵が上手い他人の挿絵は是非見てみたい

>>968
あるある
個人的に楽しませていただきますね!は大体社交辞令
971スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:55:35
>個人的に楽しませていただきますね!は大体社交辞令
自分もその言い回し使ったことあるけど、まさにそれ
972スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:56:32
多少親しくなった程度の相手からの好意300%くらいのヘ(ry絵の扱いが一番困る
973スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 13:57:50
>>970
いや、ヘタレでも見てみたい
※ただしサイトに飾ったりお返しを描いたりはしません。見てお礼を言うだけ。
974スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:01:27
オリジナルなら他人の絵はみたくない
二次なら地雷カプ描いている人以外の絵ならなんでもみたい
975スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:08:11
自分はすごく上手くなくていいから、普通に見られる程度のレベルはほしいな
自サイトで公開する分にはどんなでもいいけど、人に送りつける絵ならさ
976スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:16:07
お礼言うのめんどくさいから送りつけは要らない
友達に「描いてよ〜」と自分から言うのは本気だけど
977スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:31:51
見るだけならヘタレでも是非見たいよ
展示するなら上手くても下手でも扱いに困るけど

憧れの人から突然絵を貰って、嬉しいやらびっくりするやらで展示したら
それを見た友達からも突然同じコンセプトで送られてきて困った
978スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:44:16
>>972
たしかにw
小説だったらまだ「ここのセリフが〜」って誤魔化せるけど
中途半端に親しいと感想言わないわけにもいかないから困る
979スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:33:15
ニコ動にMADをうp後、MADで使った絵等をサイトに飾るのってどうなのかな?
自分は普段絵を描かないので、MAD見た人が「絵サイトじゃないのか、がっかり」とか
「ニコ動にうpしたMAD…?ってことは、この人はあのMADの人か」と身バレしてトラブルとかあったりする?
980スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:39:18
MADの人か、以前に25厨きめえって反応する人は確実にいると思うけど
981スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:41:32
次スレたちました

管理人専用総合雑談スレ 79
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286433624/
982スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:42:47
つか、よっぽど再生数2桁とかでない限り
MADで使った絵を載せて全く身バレしない理由が分からないんだけど
983スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:43:29
リロード忘れてた

>>981
984スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:46:39
>>979
MADの中で「サイト知りたい」とかそんな類の米が結構流れてて嬉しい半面対応に困る
MAD内で答えるつもりは一切ないから、せめてサイトに飾ろうかと思った
MADで使った絵をサイトに載せている人もいるけれど、あえて載せていない人もいるから、どういった考えなのか知りたかった
985スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:47:56
自分にレスしてどうするよ誤爆
986スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:49:55
979=984でいいなら、その言い分だと例え無意識にだとしても
「もしやあのMADの○○さん…!」「はわわバレちゃった><」を狙ってるようにしか読めないんだが

25で見てる人がサイトを教えてほしいのであって
サイト見てる人がMAD動画教えてくれって言ってるんじゃないのに
なんでそんな斜め反応?
987スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:57:21
狙ってるんだとしてもだ、自分だったら好きなMADの人のサイトだって知ったら嬉しいけどな
988スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 15:59:20
>>986はそのMADが好きじゃない=25厨乙の視点の考えだな
989スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:07:14
>「もしやあのMADの○○さん…!」「はわわバレちゃった><」を狙ってるようにしか読めないんだが

コイツの方がよっぽど斜め反応だろ
無意識でも狙っているようにしか読めないって、この言い分だとMAD絵飾ってるやつはみんな狙ってるって事じゃねぇか
990スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:25:36
>MAD内で答えるつもりは一切ないから、せめてサイトに飾ろうかと思った
の「せめて」にひっかかってるんじゃない?
986の上二行は斜め反応だと思うけど
下二行については、自分も↑で前の文と後ろの文が繋がってなくて「ん?」と思った
991スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:32:45
>>979です
狙ってるようにしか読めないっていうか、狙ってる
MAD見た人に自サイトを知って欲しいわけだし

>MADで使った絵をサイトに載せている人もいるけれど、あえて載せていない人もいるから、どういった考えなのか知りたかった

狙ってるうんぬんじゃなく、ここが知りたかったのですが…
992スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:34:30
上の奴らは986に謝っとけw

>MAD見た人に自サイトを知って欲しい
なら最初から動画のコメントにURL貼っとけ
993スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:36:58
そんなの、身バレしても平気か積極的には身バレしたくないかのどっちかじゃないの、としか
994スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:39:11
>>990
>>979です
MAD内で教えるつもりがない、っていうのはニコ動が本当に不特定多数の人が来るからっていう理由
自ジャンルが好きじゃない人の目にもとまっているから
だいたいの同人系MADは自サイトurl残したりしていないみたいだし
自分はそういう理由なんじゃないかと思ったんだよ

でも、レス読むと触れていないし、その辺りはあんまり気にしていないのかな?
サイトを教えるんだったらMAD内に書くべきって事?
995スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:44:24
確かにサイト載せてるMADって見ないな
25は本当に厨もいるし、載せるのは危険
996スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:45:04
>自ジャンルが好きじゃない人の目にもとまっている
そこ含めての身バレ可否だっつの

卵が先か鶏が先かって話じゃないけど
そもそも、MADを見た人にサイトを知ってほしいって希望を979が出してるのに
サイトだけに絵を飾ったって、MADを見た人が来るわけないだろ
単にサイトに来た人が偶然MAD知ってたら気付くだけの話だよ
提示している条件がおかしい
997スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:53:45
・サイトに普段来てる人にMADも見てほしいというわけではない
・けどMADを見た人で、かつ自ジャンルに好意的な人だけサイトに来てほしい
厨は来てほしくない

ってこと?

厨なんている時はどこにだっているんだから、という割り切り方もありといえばありだけどね


上の条件をほぼ完璧に満たすには
動画側に「(ジャンル名)で同人サイトやってます」とか書いて
幸知っててかつ探す根気がある人だけに幸経由で来てもらうしかないんじゃないの
998スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:58:12
>>997
>>979です
なるほど!確かにそういう風に書けば良さそう
参考にさせていただきます

色々引っかき回して申し訳ない
たくさんレス貰えるとは思わなかった
ありがとう
999スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:58:27
普段絵サイトじゃなくてMAD見てる人に見て欲しいだけなら
支部にでもあげればいいんじゃないかと
1000スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:59:26
次スレに持ち越し禁止で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。