自ジャンル・自カプの悩み・愚痴スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
ジャンル・カプなどは晒すも伏せるも自由
あくまで「これさえなければ」
愛>愚痴で
2スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 00:00:30
雑食ばかりで居づらくなった単一が淘汰されてる
交流厨大杉でそこから弾かれた人が淘汰されてる
そして往々にして後者が良作を描く人ばっかり
そんな自カプ
3スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 00:13:09
大手が対抗カプと仲が悪い
なにこのユダ感
4スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 23:27:04
公式カプに嫉妬心メラメラを表に出さないでほすぃ
マジ辛い……
5スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 21:24:51
自ジャンル自カプがエロ主流になってきた…
好きな主さん達がみんな、最近参入して来た人とチャットやツイッターで交流していて嫉妬する
6スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 01:09:12
重なったアンソロ企画を当然のように先発優先叫ぶ人が多い
オンリーとかならともかく、2冊重なったからって何だというのか
A派B派ってもうね…
7スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:38:57
対抗カプがアンソロ企画を立ち上げたらしい。
ならば自カプもと思ったがそれをやるような人脈や気力は私にはない。
カプの規模はそんな変わらないが向こうは何人かが群れて交流してるのに対しこっちは皆がきままにやってるから同じカプ同士の繋がりもない。
誰か自カプでも立ち上げて。私には無理だ。
8スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 11:54:07
狭いジャンルの少ないカプだから疎外感が半端無い
偶然他サークルの陰口のような会話を聞いてしまって余計にしんどい
9スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 15:51:14
原作に不満がある
でも周囲はパラレルばかりで
原作の流れどうでもいいらしい
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:51
変な選民意識があって嫌だというか恥ずかしい。
この作品の良さがわかる自分たちwwww
メジャーなあんな厨受け作品こんな厨受けジャンルとは違うよねwwww
……恥ずかしい
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:26
ヲチが盛ん&趣向にうるさい
レイプ林間もの書いたくらいでヲチスレに晒し首
エロ厨の自分涙目www  orz
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:13:37
伏せるのも意味ないと思うから完全に伏せないけど例の国擬人化。

スポーツや科学他実在人物やチームの偉業をキャラに結びつけるの
本気でやめてくれ
いや元が各国だから完全に結びつけるなってことじゃなくて
やり方考えてほしい
お祭り象徴としてユニフォームや式典服着せるくらいならいいと思うんだ
でも具体的な個々人や個別チームの偉業勝敗に絡ませるな
「○○(ジャンルキャラ)ありがとう」とか「○○おめでとう」「いやいや」とか
冗談でもたぶんジャンル外の人が見たらいい気持ちしない
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:22:02
>>12
ナマ蹴球ジャンル者ですが今回初めてその手のものを目にして
本気で氏んでくれって思ってます

節度あるファンのおめでとうイラストや応援イラストはどのジャンルでも
楽しませてもらってるけど、既存の選手の背番号付けてピッチでジャブラニ蹴って
戦いました!みたいなイラスト上げてる奴らとか何なの?

けど>>12の心中もお察しします
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:01
どちらの気持ちもよくわかる
自分は下手じゃなく「各国チーム」のある漫画ジャンル者かつ蹴球ファンだ
ただ>>13はジャンル名乗りはしない方がいいと思う
生ジャンルには生で数字やったりしてる人もいて
そういう人が
>何なの?
とか言い出すとまたややこしいし
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:00
13です
自分が情報系同人で数字ものとは関わりがないからつい言ってしまった
ごめんなさい
それから>>12みたいな人やそのジャンルすべてに
不快感を示しているわけではない事も改めて述べておきます
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:11:36
ネットがごく普通の学生も普通に手を出し
サイトも作れるようになりだした頃最盛期だった自ジャンル
すごく……痛いサイトが放置のまま普通に検索にかかります……
17スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 13:51:55
カプ叩きとかしてるならともかく絵柄や解釈や嗜好が気に入らないからヲチ&叩き決定ってもうね
自分が気に入らない=痛い=叩いて良いなヲチャや凸が多くてどんどんジャンル者が減っていく
18スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 14:13:06
ヲチが激しいとジャンルに元気なくなっていくよね
中規模ジャンルにいたことあるけどヲチが激しくてジャンル衰退していったよ
ヲチャは楽しければそれでいいのかもしれないけど
19スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 15:09:30
ヲチ叩きが拡散されて得をするのは面の皮の厚い大手だけだ
伸びしろのあるウマーでも繊細な人多いから火の粉が少しでも
かかっただけですぐに去っていくのは当たり前なのに
20スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 14:04:54
ツイッターをやっている自カプの管理人たちがあまりにも不用心過ぎて恐い
原作出版社の編集部とか、アニメ関係のスタッフツイートに同人臭丸出しで
絡みまくっていたときから気になっていたけれど、最近原作者のアカウントが
明らかになったとたんにいっせいにフォローし始めた
それだけならまだファンの気持ちとしてわからないことはないし仕方ないかも
とは思う
でもプロフィール欄で男女とは言え捏造カプマンセー妄想垂れ流しのまま、
しかもひどいのになると同人サイトのアドレスを載せたままで、原作者に
@飛ばして物申したりするってどうなのよ?
その上どうやら原作者に直接自カプのライバルキャラsageコメントを
送りつけた馬鹿まであらわれる始末にもう泣きそうだよ
いくら原作者からして同人者上がりだからって、ちょっとやり過ぎなんじゃ
ないかと思ってるのは自分だけなんだろうか
自カプが他カプの人たちに遠巻きにされてる理由、何となくだけどわかっちゃった
気がするよ…
21スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 15:49:50
Aの二人称?間違う人がちらほらいるのが気になる。
B「さん」じゃないよB「君」だよ!
基本人にさん付けなAが(今のところ)唯一君付けで呼ぶのがBってところに萌えてるのに
間違ったら台無しじゃないか!

前々ジャンルでは攻めの一人称が間違えられてたし
こういうのって地味にイラっとする
22スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 18:11:38
原作者がとにかく迂闊
設定やら何やらを編集部や紙面通さずにしゃべりまくるから
あちらこちらでそれ元に大騒ぎ
23スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 03:50:55
基地が多すぎて怖い
晒し叩きは当たり前で止める方が厨呼ばわりされるし何なのこのジャンル
24スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:56:03
逆が15倍以上って
そりゃ寂れた空気になるわけだ、自カプ
なんでここまで差がついたかな

今度から本の売れ数を15倍して気を紛らわせよう。
でなきゃ、やってらんないよ
あーあ、交流には入れてもらえない、本もサイトも見てすらもらえない、
卑屈なヘタレの字書きだけどさ
こんな愚痴を言いつつもこのジャンルを止められないんだよな

25スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 01:56:07
好みな絵が全部逆カプ
26スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 03:22:08
古参の粘着チュプが多い。
昼間からネトヲチやってんじゃねーよ。
27スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 03:33:12
某動画経由でハマった新規参入者が多い。それは全然OKだけど
人数増えすぎて動画出る以前から活動してた人達への風当たりがきつい
新規参入者の間で広がってる設定(?)みたいなのを押し付けられる
しかも他ジャンルやら閲覧者からも「こいつら(古参)も動画経由でハマったんだろ」
と思われることが多くて辛い、ほんっと勘弁してくれ・・・
28スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 14:51:04
>>25
ある、あるあるある…
しかも話も逆カプの人の方が掘り下げたものが多い
自カプテンプレと支部上がりばっかりでペラペラスカスカ
29スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 17:59:35
だからついクリッコしちゃうからNGにブッコんどく
いい加減お気に入りに入れる作業のほうがしたいです
30スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:45:22
古参と新参に溝があるように見せかける壁大手がいるのがうぜえ
誰と戦ってんだよ
自分より実力ある人同士が仲良くなるの妨害すんのやめろよ
自分の目で見てもいないし本人に聞いたわけでもないのに信じる奴も信じる奴だけど
そいつが一番のガンだわ
31スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 21:44:58
人玉

活動暦ファン暦の長さ=格か何かと勘違いしてる奴がかなりいたり
それどっかの動画派生の解釈であって常識みたいに言わないでくれ
みたいな解釈を堂々と口にする奴がかなりいたり
何かっちゃ学級会になったり
作者自体が突っ込みどころ満載だったり

でも好きなんだよ漫画は…
32スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 00:30:27
ことあるごとに各板や外部に雑談系スレを乱立させた上でお互いに見下しあってる
それぞれのスレが本スレは〜○○スレは〜××スレは〜△△スレは〜
って自分のいるスレが一番まともだと思い込んで他を叩いたりヲチしてる
でもどこのスレも他ジャンルのスレと比べてスルー力ないし厨は多いしすぐ荒れるし
正直ドングリの背比べにしか見えない
33スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 05:00:30
人がいない…
淋しい
34スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 10:53:00
>>33
自分のとこも…

これからも応援してますって言いながら去ってく人が多い。
お蔭で、応援してますって言葉を言われるとこの人も?と思って
素直に受け取れなくなった…
35スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 22:44:15
ポ●モン

マイナーな子ばっかり描いてるせいか反響がなくて凹む
あれだけいれば埋もれるのは当然なんだろうけど
「こんな子いたっけ?忘れてたわ」とか言われるとさすがに悲しい・・・
36スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 12:38:33
絵描き・漫画描きが少ない
元々字書きが多いジャンルだけど、自カプの絵がもっと見たい
37スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 17:33:55
絵描きはpixivに結構いるんだが漫画描きが少ないというか片手で足りる程度
世界観が難しいから仕方ないと割り切ってるけどね
38スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 17:37:35
うちは逆だ
イラストや1ページ漫画は手風呂ピクシブ含め山ほど見られる
オフならもっと長い漫画もある
なのに字書きが少ない
39スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 18:02:11
読める話も内容の濃い小説も考察の深い萌え語りする人もウェブから出て来ない
オンはテンプレで交流したい人とテンプレで小銭稼ぎたい人の
内容も厚さも技術もぺらっぺらで高いクソ本しかない自カプ

今日もウェブ小説神の自作アンソロをプリンターで作る簡単なお仕事だぜ…
でもウェブ上に神々がいるだけ「まったくいない」って人よりはるかにましなんだろうな
40スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 00:07:41
漫画や絵が少ないと盛り上がらないと言うかカプが流行らないイメージある
字ばっか多くてもなんか地味で活気ない
41スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 00:50:52
ある意味仕方ないのかもしれないプチ愚痴
銀玉
あの原作によくある叫びを日記等に取り入れだだ滑りな人が多い
何かみちゃってごめんなさいという気持ちになる
42スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 14:32:30
野球ジャンルなのに
野球のルール知らない人が多すぎる
めちゃくちゃ詳しくなれとは言わないけど
ゲッツーとかくらい分かっとけよ…
43スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 14:53:30
あるある
サッカーでもルールしらないでエロ場面のみの同人とか多いわ
44スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 15:26:38
逆に自分は最近あるスポーツジャンルにはまったんだけど
周りが詳しい人ばかりだから間違った事書いてないかいつも冷や冷やしてる
45スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:01:28
ガソダムジャンルでMSどころか機械が一切出て来ない同人誌とかと同じようなもんだろうか
46スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 10:50:32
歴史ジャンルでそれなりに調べてるつもりだけど、
対象の偉人が生誕地域に近い人や
大学の図書館や巨大図書館を閲覧できる大学生や都会人
云万単位の史料を手に入れられる財力の持ち主には
どうやっても情報量が敵わない
あまり一般的ではないとはいえ、上記の人なら知りえるレベルの
間違えをしてるんじゃないかっていつも冷や冷やしてる
それに疲れてイチャイチャしてるだけの話を書くこともあるけど、
今度は歴史ジャンルにいるくせに歴史を調べる気が無いんだろって
思われてるんだろうな
47スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 12:40:27
>>42
あるある
自ジャンルも野球ものなんだけど
周りが基本ルールすら知らない人ばっかりで疲れる
たとえば「満塁ですよ点のチャンスですよ」みたいなこと言ったら
相手は「は?まんるいって何?」とか言っちゃう みたいな…
48スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 12:49:23
【会員になろう!】在日特権を許さない市民の会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1279790792/
【会員になろう!】在日特権を許さない市民の会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1279790792/
【会員になろう!】在日特権を許さない市民の会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1279790792/
49スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:49:17
微スカ注意

強面、粗暴、屈強な筋肉受けが、きゃるんきゃるんの乙女化、幼児化、白痴化
描かれている話の大半が、受けが「らめえぇぇっ」言ってるだけのエロ話
毎日の日記には「受け!受け!受けぅぅううわぁああああああああああん!!
受けたん可愛い!受けたんの髪をクンカクンカしたいお!」なルイズコピペばりの雄叫び
受け愛の余り「受けたんの運子なら食える!疾呼なら飲める!」
と各所で豪語する管理人様方


それらが悪いとは全く言わない。萌えは人それぞれ。
でも普通の話と普通の日記がそろそろ読みたい
50スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 17:42:26
厨ジャンル過ぎる事
人が多くなれば厨も弗も集まるものなんだろうけど
犯罪者にイタタに開き直りにパクラーに総ざらえすぎてうんざりする
51スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 06:36:13
ツイッターで原作への批判や不満だらけでめんどくさい
今時カプ対抗意識が強すぎる人たちがいるのもめんどくさい

「公式がこういう展開だからウチらカプ大勝利!」
「こんな展開したらもう公式のグッズは買わない」
みたいなことを普通に日記で書く人が多い

平和なジャンルから移ってきたからかもしれないけど
とても正気とは思えない…
52スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 08:03:38
史実をモチーフにしたとあるジャンルにはまったけれど
自分が好きなのは実在したその人ではなくて
あくまでその作品やキャラなので
史実に沿った深い設定などを求められると困ってしまう
53スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 16:51:36
斜陽ジャンルの自カプは絶滅危惧種
ミケすら身内委託の在庫処分参加サークルが一つってところ
新刊なんてもうどこもださないしオンも更新止まってるとこばっかり
新規もこない
現在進行形で自カプのみで萌えてる自分としては寂しい
54スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:38:25
NLだろうがBLだろうがCP論争で殺伐としていて
とくにNLの方は2ではまともに語れるスレはない
また作品自体も信者VSアンチ
派性作品にも信者VSアンチの争いがひどくて目も当てられない
みんな同じ作品が好きなはずなんだから仲良くしてくれ
55スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 16:38:37
オンラインでリンチが馴れ合いがどうこうとかサイトの日記に当たり前のように書くな気持ち悪い
原作が気に入らないなら他の格ゲーは沢山あるからそれでもやってろ鬱陶しい
原作のオンモードがおかしいのは確かだが日記に書くことじゃないだろ…
56スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 20:11:17
攻が跡形もなく性格改変される
みんな判で押したように攻変態化俺様化
もう嫌だ…
57スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 14:20:01
接点無しカプなのにわきまえられないバカが目立ってる
片思いとはいえ準公式カプに噛み付くとか無いわ
C×Dが公式になったからA×Bだってアリだよね!とか本当やめてくれ
ただでさえ意気消沈してるカプに喧嘩売ったりして心なさすぎだし
C×Bが成立しなかったからってうちらにだけは言われたくないだろうよ
だいたいC×Dが確定したって接点無しカプが便乗していいわけじゃない
勝手に味方扱いされてC×Dにも迷惑だ

しかもそういうのに限って群れてて声がでかいが
ツイッターでキャッキャ騒いでるだけで何も創作しないという…
58スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 13:38:59
今主流のエロがハードすぎるというか、
陵辱とか母乳とか(原作には妊娠設定はない)レイプされてるのを相手が見ちゃうとか
そういうのが「イイ」という傾向があって、
普通にラブラブするノバ「ぬるい甘すぎ駄目」という傾向。
前者は前者でいいと思うけど、自分は後者の方が好きだし描くのもそっちなので辛い。
59スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 23:11:23
KYな厨が大量発生したこと。
接点無し、もしくは接点希薄カプ好きが大量発生してきたこと。
60スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 00:46:09
>>46
マジで「こんなの知ってて当然・知らない人は愛がない」みたいな態度やめてほしい
もうそういう、かけられる時間や資金に個人差が大きいジャンルなんだと割り切って、
せめて思ってても言うなと
対象になる人間多すぎて、カプどころか単体でもオンリーワン珍しくないジャンルなのに
嬉々として仲間減らすようなことするのやめてくれえええ
裾野が広がった方が幸せになれるって絶対
好みの話書く人だって、多ければ多いだけ見つけられるんだって
これは手前勝手な話かもしれないけど、上記の理由で好きな人物の魅力の喧伝と
萌え資料の普及に全力傾けてきたんで、自分の努力が他人にかたっぱしから
崩されてるように感じて脱力感パねぇ
自分の解釈だけで萌えられる人はいいかもしれませんけどね!
私は他の人の作品が見たいんです!!
61スペースNo.な-74:2010/09/07(火) 22:29:29
>>56

うちのジャンルも同じだ…どうしてそうなったと言わざるを得ない。
原作ではちょっとツンデレっぽい所もあるけど、基本はいい奴なのにメンヘラとかネガキモとか言われてる攻を見ると泣きたくなる。
あと受がビッチとかお前ら原作ちゃんと見たか?
このままだと好きカプ&キャラが嫌いになりそうだ…。
62スペースNo.な-74:2010/09/07(火) 23:01:34
>>61
人の作品を見たいって気持ちはそりゃあるだろうけど(自分も自萌えしないタイプだから
人様の作品見て萌えたいし)
見ることによって、キャラやカプが嫌いになりそうなものを、わざわざ見なきゃ
いいんじゃないか?
特にヒキってなくても、小説や漫画はわざわざ読まない限り描写のされ方なんて
分からないんだから

責めてる訳じゃなくて、そんな下らないことで、自分の原作キャラへの萌えとか
愛情を消耗させられるなんて悲しいと思うんだ
63スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 07:07:10
やっぱり同人じゃ人型以外のキャラは需要ないんだろうか
最近携帯獣と電子獣に嵌ってるんだが
モンスターを描く人があまりいない
特に男性の描き手がとにかく少ない
あと電子獣はアニメ版のしかも女性向けの描き手ばっかりで
ゲーム版が殆ど無視されてるのが悲しい
というか「カッコイイモンスター」が好きな人が少なすぎる
ピクシブで「モンスター」で検索してもグロいのばっかりヒットして嫌だ
64スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 10:13:08
pixivじゃ可愛いポケモン人気あるじゃん
人間描かない可愛いポケモンばっかでよくランキングにのってる絵師もいるし
65スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 10:55:40
検索の仕方が悪いとしか…
モンスターで検索すれば、そりゃ怪物絵が出て来るだろ
66スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 11:05:12
なんかもうどうすればいいのかわかんなくなってきたので愚痴
携帯獣にはまってサイト開いてのんびり活動してたけど最近
別ジャンルにもはまった。正直手を出したい。が、このジャンルって
別ジャンルも一緒に扱って良いのか悩む
昔色々あったみたいだから、このジャンルに興味ある人以外の目には極力
触れさせない方がいいんじゃないかとか考えてしまう
他のサイト覗いてみたけど単一ジャンルっぽいとこが多い感じだし
でもサイト二つ持って管理するのは自分には難しい
筆の進みまで遅くなっちゃったしもうなんか辛い
ジャンル自体はどっちも好きなのに萌えをはき出せない自分が一番嫌だ
67スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 11:07:22
見せたくない方だけクイズ制のような認証制にして
同じサイト内でやってけば?
68スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 15:10:02
>>64
ピクシブで人気なのは知ってる
でも同人は少ない

>>65
どうやって検索すればいいんだ…
69スペースNo.な-74:2010/09/11(土) 06:22:09
メイングループの中でいつの間にか
ネタイジラレキャラとして定着してしまったA
だからといって何あのイジメに近い扱い
そのイジリ方100%悪意しか感じませんから
さらに男オタ信者が大半の、Bキャラageをする奴は
必ずと言っていい程Asageを付け足して来る
Bageだけでいいのに意味が分からない

70スペースNo.な-74:2010/09/12(日) 09:00:43
私の大好きなAも馬鹿にしたっぽいネタイジラレキャラとして定着してるよ
別に嫌いじゃないけど特に面白さも感じないし
原作ではしないことをしているようにされても「?」の自分は居場所がない
71スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 11:00:08
原作ではキレやすいけど理性と分別を持った攻めが
キレやすさだけをピックアップされて本能優先の最低野郎にされてる。
受けに対しては常時キレてて、暴力行為は標準装備。
監禁ネタはお約束。
マイナーだからサイト数は片手で足りるのに、全部それって…
攻めはそんな最低野郎じゃない。もしかしてヘイト?
受けも暴力を甘んじて受け入れるタイプじゃないし、なんでこんなことになってるんだ。
72スペースNo.な-74:2010/09/16(木) 00:38:04
原作で「頼れる右腕でお笑い要素担当なんだけど、実は黒幕で相当演技してました」なキャラが
公式でお笑い要素ばかりプッシュされていてうんざりしてきた
そりゃネタバレになるから裏面は簡単に出せないんだろうけど、
公式でお笑い要素しか無いキャラみたいに扱われると
原作のあのラストは何だったのかと、どうキャラ解釈すればいいのか困る
公式なんだからもう少し本編に属した真面目な話してくれないかなあ
73スペースNo.な-74:2010/09/16(木) 18:43:33
ピクシブで単発に人気あるよりも同人誌がもっと欲しいよ
ちょっとシブで人気があるからって天狗になって他カプ叩きとしちゃう人がいて恥ずかしい

同人誌も同人サイトも、片手で数えるほどしかないんだが
74スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 04:35:54
自ジャンルなんか、pixivが無かったら絶望的だよ
どうせマイナージャンルで同人誌作っても売れない(見てもらえない)し
それなら漫画機能でpixivで投稿したほうがいいって考えなんだと思うよみんな
全世界に発信できるpixivほど有難いものは無い

つかそれなりにメジャーでも、地方からだと買いに行けない・・・
75スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 04:41:50
自ジャンルは版元がweb禁止を公式で宣言されているのに
Pixivでエロ絵とかバンバンうpられてるよ
それが本当に嫌で仕方がない最低だ
76スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 06:10:51
人様の書いた萌えカプの絵が見たい・・・

pixivありがたいけどブログもサイトも作らずにpixivだけで活動してる人は
すぐ別ジャンルに移り気味だから感謝の気持ちと憎悪の気持ちが両方ある
77スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 11:13:33
憎悪て
78スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 13:30:13
憎悪はないが支部の流行ジャンルは
「スクロールバーの故障\^p^/」とかで
落書きレベルでおいしいシーンだけ描き散らかして前後を描かない
ああいうネタ潰しする奴ばっかりなのが勘弁だ
ああいうのは賞賛欲しいだけのイナゴみたいなもんだと思ってる
79スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 01:51:03
>>78
おいしいところだけ描かれてしまうの分かる
オフ本の見せ場としてネタ保留してた人は涙目だろうな
80スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 17:01:19
同人誌だとお金払って見てもらうものだから
1から10まで全部きちんと書かないといけないと
気を張るところを、ネットなら書きたい場面だけ
さらっと書いてしまえるから気楽なのは分かる
81スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 17:28:33
かぶっててもいいから描けばいいじゃんと言われるが
知ってしまった以上気分は良くないよな
自分もああいうの嫌い
82スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 20:24:55
pixivは有名だけど、それでも所詮ネットの一部だよ
自分のネタだったら堂々と描けばいいのに
83スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 21:40:35
自分なら全然気にしないで描くけどな
つか実際よそのサイトの日記の呟きやらpixivのラフ妄想やらで
被ったことあるけど、全く気にしたことない
それらをみんなが見てる訳じゃないし

それよりも、ここで被ったら描けないっぽいことを言ってる人は
人がネタ被りした本を出したのを見ても、いちいち被ってるとかパク?とか
気にするのか、そっちのほうが気になるよ
84スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 21:45:35
>人がネタ被りした本を出したのを見ても、いちいち被ってるとかパク?とか
>気にするのか、そっちのほうが気になるよ
これ本気で書いてるなら頭が馬鹿すぎるよ?
85スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 23:24:17
人が他人を罵倒するとき使う言葉は自分が言われていやだと思うこと
人が他人を疑う時、自分ならそうするだろう時

ってのは結構あるよ
だからあることを気にする人は他人がやっても気にするんだろうなってのは
あるかもしれない。
自分破棄にするけど他人なら気にせずうまうま出来るってのもよくある話だから
一概には言えないけど。

私なんかは自分のネタは基本的に「誰か書いてー」ってネタだから
別に被っても「自分で書かなくても読めるなんてうまうま」ともしゃもしゃしちゃうな
86スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 23:36:23
女性向け二次の大半なんて
・(前略)攻めが口か手で受けを一回吐精させる→慣らす→いれる 
とかでかぶってるよね

てのは極論だけど、
どうやら自カプはAさん(カプ大手)のところをリンクしない=Aさんに含みがあるか
もしくはAさんのパクりをしている、と判断される場合があるらしい
ジャンルのヲチスレなんか覗いた日には
「有名どころは大体リンクしてるのにAだけリンクしないとかあからさま」
とか書かれている
自分は有名どころとやらを軒並みリンクしているわけでもないんだけど
Aさんの作風は好きではないからこっそりんく、とやらもしていないので
どちらかとして判断されてんだろうなと思った
87スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 00:07:34
>>86
それヲチスレで言ってるのA本人なんじゃね?
88スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 00:41:27
でも実際パクってる、というか影響受けてる人って
なぜかラレをリンクしないよね

でもコンテンツ見て作風その他まったく似てなかったら
ただAさんは好みじゃないんだなってわかってくれるよ
Aさんの作風好きじゃないってことは作風違うんだろうし、大丈夫だよ
89スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 00:51:44
絵柄や作風が近いが、日記の人間性が好きになれず
リンクしない、途中からはサイト自体訪問してない相手がいる自分ガクブルw
90スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 01:30:27
リンクってそんな勘ぐりの原因になるのかw
リンクない俺最強じゃん
91スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 03:18:59
>>88
内容影響受けまくりで好き好き言ってる逆パターンも
それなりに微妙な気持ちになるw
92スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 10:05:20
悩み。

ちょっと癖のある派生ものを好きと言えないふいんき
フルボッコにするか無視してしかるべきらしい
なんだそれ
93スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 12:33:37
健全青春キスはいいけどエロは無し話が至高って空気なんだが
2chの投下スレではエロやパラレル、変態、特殊が大人気
表立って出来ないからこそ2chで…なのは分かるけど
サイトや本でもやっていいのよと言いたくなる
94スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 15:11:53
意を決して裸踊りしたら皆服を着たまま拍手喝采で賞賛してくださいましたが
誰も続いて脱ごうという人が出て来ないのもまたつらいものでして…

心折れた
95スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 04:18:50
>>92
うちのジャンルも同じような状況。
息が長いからなおさら酷くて本当になんだそれって思う。
でもニコではすごく好意的なコメばかりで雰囲気もいいから
ここが唯一の拠り所みたいになってしまってる。
96スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 00:08:20
原作では比較的天然っぽいキャラなのに
自カプサイトだとどこもやや腹黒・ヤンデレ攻めにされていてキツイ
そんな殺伐としなくたっていいじゃん…
ほんわかヘタレで書いてるうちに需要がないのも道理だわ
97スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 18:09:27
原作の燃料投下がなくなって数年、すっかり描き手がいなくなったのに
数少ない描き手同志がすさまじく仲悪い…
裏で悪口言いまくり、周りを蹴落とそうと必死
人気ジャンルならともかく、もう過疎ってるんだから
団結とはいかなくても多少仲良くしようよ……
98スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 18:55:14
マイナー自ジャンルで唯一、A×B(含む逆リバ)だけが無理。
自分がサイトを開いた頃にはなかったのに、途中で入ってきたABオンリーサイトに
大手が食いついていつの間にかAとBのお約束カプ状態。
もうほんと無理。
このカプさえなければいいんだよ。
早く閉鎖して欲しい。
99スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 04:51:41
すまん。愚痴る。

オフで同志の強制的仲良しごっこが辛い。
思ってない事見え見えの褒めあい合戦、妙な同族意識…どうしてそこまで縛り合うのか理解できない。
斜陽ジャンルだから仕方ないが、読み手が身内だけらしいのが最近わかった。
撤退しようかと思ったけど作品は好きだしかきたいことがある。とにかく今後はオンのみで活動する。

常連参加者はいつも楽しかったレポ書いてるけど本気でそう思ってるんだろうか?
実情を知って以来かなりへこんだ。

愚痴って楽になった、すまん。






100スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 11:41:54
最初はネタだろうと思っていたA×Bカプ
サーチでも1件しか見なかったのに
気がつけばカテゴリが増やされ、10件以上登録されてた
けど、自分このカプがほんっっっっっとうにダメなんだ
なぜかこのA×Bカプサイト全てが、A×B←Cという構図なんだけど
それが受けつけない一番の要因
BとCはしょっちゅう原作でも絡んでるから構図としては分かるんだけど
AとBに接点はほとんどない
これがA×Bの単一だったらまだ良かったんだけどな
毎回当て馬に使われるのがどのサイトでもC、C、Cで
都合よく使われてる感あってものすごく不快なんだ
自分の萎えは他人の萌えなのは分かってる
でもサーチで名前見るたび、嘔気が込み上げてくる
101スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 12:17:58
自カプ
片方があまりにも出番がなく燃料がない
102スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 12:44:32
自ジャンルはどのカプであろうが単一には住みづらすぎる
腰を据えて作品書こうとしていたと思われる神レベルや上手い人が次々と
二転三転する原作展開に打ち拉がれ、王道と思っていたカプの燃料枯渇と
逆燃料のみが次々投下される連載に怯え、一部の雑食の無神経な越境布教行動の
包囲網と追い打ちに短期間で撤退していく

雑食で参入・残っている神レベルや上手い人はうまくカプを渡り歩いている
AB・CD・EFが一冊に入ったカプ本とA総受け本やC受けアンソロを同じスペースに置いたり
ABスペースで新刊CA本やB女体化総受け本を出すなども珍しくもない現象
だがカプをころころ変えたりつまみ食いが多いのでしっかりした原作添いの長編など望むべくもない

自分も雑食気味なので、好きに描いている人の楽しい本を眺めるのは好きだが
観賞に堪える美しい絵の本はたくさんあっても「読める」本がほぼ皆無になってしまった現状が寂しい
103スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 12:57:35
楽乱


完全雑食以外には住みにくいジャンルだと思う
あと2・3のメジャーカプを苦手とする者
104スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 13:48:38
新作が出るらしいのに
「不安しかない」「期待できない」
というネガティブな考えを日記に書く人が多くてつらい。
ジャンルスレもそればっか。
105スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 15:46:53
>>104
アイマスか
106スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 17:06:02
ちがうよ・・・w
107スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 17:20:26
新作予定が出るたびにマンセー可愛い萌えー作者様はすばらしいキャーで
新作が出たら褒め言葉以外疑問や違和感を述べる事すら許されない
「あれ?これ設定違う気が」なんて言おうものなら
このジャンルにいながら作者様の御心に逆らう気か!と
凸を食らうジャンルとどっちがマシかね
何の宗教だよ自ジャンルほんと気持ち悪い
108スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 19:13:07
遙かなんとかって乙女ゲじゃねえ?
109スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 19:53:47
タクティクスなんとかじゃねえ?
110スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 21:43:48
>>107
とりあえずそのジャンルの二次サイトやってんなら批判はそこそこの方がいいと思うんだよね。
でも全く批判するなとか、疑問さえ口に出すなってんならそっちの方がおかしいよね。

アンチスレがいくつもたってるのにそっちを使わないでわざわざファンスレにアンチ書き込みして、
「この作品に関してはアンチの方が多いし、通常思考ならアンチになるはずだからから、
アンチじゃないヤツがスレから出てけ」とか言うんだ。うちのジャンル。
111スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 21:47:35
狭い世界なせいか、小説の設定や言い回しが似通ってしまう…。
あれにインスパイアされて書いたんだろうなあ、というのが分かりすぎて少し切なくなる。
112スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:32:37
作者マンセー宗教ジャンルも作者叩き上等の批判ばっかりジャンルもいやだ

作者マンセーが過ぎてどこのサイト行っても同じような
口開けば可愛いだの萌えだのしかない無難な感想ばっかり
それでいてその「彼らの事を考えたら夜も眠れなくなるほど可愛いキャラ」や
「暇さえあれば原作における彼らの心理を考えちゃう」「本当に最高に萌える原作」とは
掛け離れたパラレルしか本がないのはどういうことだよ

人数増えても全然うれしくねー
113スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 00:55:49
自ジャンルは特定キャラマンセーと特定キャラ叩きが行き過ぎてて辛い

昔も叩きとか激しいジャンルだったが、こんなに酷くはなかった
どうしてこんなことになってんだろ
114スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:12:32
自カプA×BのAと
他カプC×DのCは
どちらも同じように容姿がゴツくて、とてもじゃないけど美形じゃない。
体格のゴツさや身長の高さもすごく似てる。

だけどAは美形化ハイスペック改変された挙句に、元のキャラデザをキモイpgrされる。
ABのAは勿論美形だし、複数のキャラがごく普通に描かれたイラストでも
Aだけは別ジャンルのキャラの様にスマートな美形ぶり。

Cは公式の容姿体型のまま可愛いやらカッコイイやら言ってもらえて、
Dともそのままの状態でカプにしてもらえる。

いいなあ。Cがすごく羨ましい。
雑食が多いから書き手だって被ってるのに、何この差。
時々すごく悔しい気持ちになる。
115スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 00:34:31
自ジャンルと自カプのキャラAのとあるコンプ定番ネタが内心嫌でたまらない
そのキャラはそのこと気にしてる素振りの描写一切ないのに
自カプでもなぜか気にしている設定が多い
116スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 11:03:26
マイナー自カプで最近最も活動的な人が
支部とかニコに作品うpしてくれたおかげで
検索にその作品からさらにニコの影響で同じパロ系の
全く違うジャンル作品まで余計な物が引っかかりまくり。
いや、ちょっと勘弁して…。もう少し静かに活動してくれ。
検索にいらん物が引っかかるのが一番迷惑してるけど
なんか自カプが変な目で見られそうで怖い。
117スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 18:29:46
最近参入したばっかだけど、Aファン怖えええええ!!
よく死人が出る作品で、Aはほぼ加害者側なんだけど
「犠牲者たちに哀れみはありません、だってA様だもの」って堂々と言える神経がすごい
ちょっとでもギャグ絵(顔が崩れた絵)が出たら
「この絵描いたやつ殺す」って言ってる人見たときは目を疑った
ていうかA「様」ってなんだ。
118スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 20:18:00
ジャンル違うけど、自ジャンルにもそういうファンいるな

原作でAがギャグ顔する→Bが同じコマにいたから、ギャグ顔させられた、Bのせい
A×B描いてる人にB以外のAカプ描けと凸→丁寧に断られる→荒らす

勘弁して欲しい
Aは人気高いけど、皆が皆A至上主義ってわけじゃないんだから
119スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 02:43:24
最大カプ者が「このカプ少ない…」にはちょっと殴らせろと思いました
120スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 05:05:48
数が沢山いるのに右に倣えのようなパターン化した
テンプレ作品しかないとそういう愚痴になることはあるな
公言はしないけど

今の自カプのことです
2ケタもサークルがあるのになんで原作原型無視のかっこいい攻めと
愛されきゃるるんかわいい健気受けのABしかないんですかと思ったから
ぶっきらぼう受けに天然ボケ攻め描いたら基地外レベルの凸食らった
なるほどこういうからくりか
121スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 11:53:19
ろくに本編見もせずに二次やるのやめてほしい
グロアニメだから気持ちは分かるんだけど、やっぱりもやっとするんです
あと擬人化しか見ない・描かないって人。原型も愛してこそのファンじゃないのか
122スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:51:29
今放映中の某ABに萌えるのは別にいい。
ただ、自カプの受とBを被らしての萌え語りは止めろ。外見もそんなに似てるか?
おかげでABを字で見るだけで嫌になったし、最愛受けも外見だけかよとそのサークルも嫌になった。
だが、AB萌えはその一人だけじゃなく自カプで流行ってるみたいで、皆やっぱり外見なのかなと疑惑が浮かんでしまって萎えてくる。
ジャンル移動はしかたないと思うから、そっちでやってください。

カプには興味ないが、私もAが好きだ。漫画独自展開になった瞬間に惚れてる。
最愛受けと被るのはむしろAじゃないのかと思ってるから、余計に駄目なんだろうな
123スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 22:46:52
原作がそういう展開だから仕方ないけど
本スレで毎日のようにレイプレイプって文字を見ると正直ドン引きする…
124スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 06:34:23
悩みってほどでもなくなんかなんとなく内心、嫌ってだけのことだけど
自カプでの攻めのあだ名というか公式でそう呼ばれたことない呼び方が作品にまで蔓延しているのが嫌
125スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 08:32:23
請求メールに感想必須、と示してあるのに
「○○(カプ名)が好きです!請求お願いします!」とだけ書いてくる自カプの人が多すぎる
好きなのは知ってるよ
じゃあ何でうちのサイトで請求するんだよ

日本語通じないんですか貴方達は……
126スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 17:01:36
自ジャンルのキャラAとBは、原作では
A…タレ目、剛毅で男前、精悍な顔つき
B…若干釣り目、大人しくて儚げ、幸薄そうな顔つき

という設定なんだが、二次絵や漫画だと
A…釣り目気味
B…タレ目気味

と書かれる事がかなり多い。
そんな中で自分はAをタレ目、Bを釣り気味に描くため
周囲との違和感が半端なくて、同じキャラのはずなのに別キャラに見える。
しかも凹む事に、原作と比べても
自分の方がキャラの雰囲気や特徴をとらえて無いように感じる。

設定通りに描いているはずなのに…ヘタレすぎるだろ自分orz
127スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 17:23:06
マイナーとはいえ50人以上いるはずなのに馴れ合いがひどすぎる
新しい描き手が来ても新人の挨拶を待ち続けるお局様と
それに心酔している信者一団

そこに所属していれば、人に見せられるレベルじゃない作品にもGJサイコーの嵐
輪から外れている職人気質の良作にはろくにコメ付けない声かけない
職人はやる気を失って去っていき信者団の屁タレだけが残る

信者の一人が余所の新人と懇意になろうものならお局の当てこすり開始
結果、不愉快になった新人はジャンル活動自体に距離を取り再び局の天下

なにこの悪循環
キメエ…
128スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 18:03:06
>>127
うちのジャンルかと思った
いくらマンセーしたって屁は屁
シカトしてたって良作は良作なのにな
はたから見たら馬鹿らしいことこの上ないよな
129スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 18:22:56
そう、類似ジャンルの外部からは屁すぎて話題にものぼらない
人づてに類似ジャンルからこちらに顔を出す人は多いけど、
当然妙な空気にも気付くし、あまりの反応の鈍さに居着いてくれない。
その傍らで誰が見てもその人より屁な作品が持て囃されてるとか馬鹿馬鹿しすぎる

なんとか良作を話題にのぼらせようと、そういう職人のすごい作品の話を口にした途端
あたしたち関係ないしと言わんばかりの批評にその場の空気重くなるんだぜ…
もうだめだこのジャンル
130スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 21:02:50
何のジャンルなのかマジで気になるw
131スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 21:44:36
>なんとか良作を話題にのぼらせようと、そういう職人のすごい作品の話を口にした途端
>あたしたち関係ないしと言わんばかりの批評にその場の空気重くなるんだぜ…

ヘボい人間同志がキャッキャ身内誉めしあうのがデフォな場で
その人たちと交流のない人の名前を出して
「Aといえば××さんという方のイラストがすごかったですよ」
みたいに話題にするわけ?

その職人さんが>129と親しかろうがそうでなかろうが
リアクション取りづらすぎると思うんだが…
132スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 21:53:40
マイナー少人数のチャットなら珍しい光景でもないな
絵や本と言わず作品と言うあたり
ゲームや音楽系同人なのではとゲスパー
133スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:05:50
>>131
普通に「えーそんなうまい人がいるの? じゃあ今度見に行こうかな」とか
「あの人すごいよね」とか盛り上がるけど……

屁のくせにプライド高いやつって何の魅力もないよな
134スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:07:31
>>132
あーなるほど
全体的に状況が謎すぎたけれど
そういうジャンルの話なら想像できる
135スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:13:45
チャットなら>>133だけどツイッターなら当たり障りなくスルーだわ

自ジャンルも若くて上手い子への妬みがすごいお局がいるから
公の場ではうかつに褒められん
136スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:25:38
「様」ならまだ我慢もきく
が、「たん」は無いわ…たんってキャラじゃないだろAは
それでもファンが勝手にそう呼んでるだけならまだマシで、作品内でBにそう呼ばせるのはやめてくれ
Bもどう考えてもそんな言い方しないだろ、Bの性格設定分かってるのか?
137スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:47:39
だからそれは二次設定だって言ってるだろうが
自分で妄想するのは自由だしそういうのが二次だし、サイトでそれぞれ伸び伸びやるのが一番
原作が二次許容してる訳だし

しかし何故迎合するの?
何故その設定が公式の設定とか思っちゃってる訳?
本当にこの人達は原作読んでるんだろうか……そしてどうして他人に強要するんだろう
げんなりする
138スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 22:50:04
どこにでも局や老害っているんだなー
ジャンルは音楽でもゲームでもないけど
>>127とかなり状況似てる

局の開催チャットに足を運んで局を褒め称え
局のツイッターやpixiv、mixiに自ら繋がり申請提出して
局開催のイベントでは無償協力

今ここまでしないと輪に入れてもらえないらしくて
すごい気持ち悪いw
139スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 23:57:25
>>138
みんなが好きなのは原作であって老害じゃないのにね
原作以外は等しく偽者なのにえらそうにしてばかみたい
140スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 02:59:58
局と信者ががっつり固定、更に上手い新規を叩くしで
もうこのジャンル駄目だ…と思ってたけど
どこも似たような感じなんだな…
141スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 03:45:28
>>133
その誉めてる人がその場にいないなら
むしろ迷惑この上ない行為だねそれ
ツイッターや2chでURL紹介とかと似てるよ
142スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 03:47:44
>>140
うちは何もしていない古参を目障りとばかりに
あちらこちらで古参うぜえとか懐古厨とかって貶す新規が出て
一気に古参中堅の人達が潜ってしまった
ジャンルによるというより、そこにいる厨の行動のせいなんだろう
そういった新規が古参になると痛い古参に育つんだろうと思う
143スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 03:54:55
その場にいたほうが迷惑だと思うがw
内輪でしゃべってるときの良サイトや良作品話題でも
2chの晒しと同じ扱いにするほど過敏で互いに距離のあるジャンルってナマ?
144スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:03:57
プロ作家や大手ではないなら
嫌がる人は割といるんじゃない?
他スレでも迷惑だと言っているのを見たよ
145スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:09:27
>>143
141じゃないけどこの流れには結構驚いてる
ちなみに生でも半生でもないゲーム原作のマイナージャンル
交流がない人のサイトや作品に関する話題は、複数人が集まる場では
マナーとして(←もちろん自ジャンル内の話ね)出さないもんだと思ってた
146スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:15:26
マナーと言うとマイルール押し付け乙という反応が来るぞw
147145:2010/10/04(月) 04:19:01
>>146
すまねえ、他に言葉が見つからなくて
自ジャンル内限定のマナーというか風習なので
話題にあげてる人たちがマナー違反というつもりはもちろん全然ないです
148スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:19:49
漫画原作の二次と音楽系と両方やってるけど普通に話題に出るなあ
後者は宣伝してナンボだし新作あがったらRTばんばん回す
前者は男女比でいうなら女性の方が少し多いくらいのジャンルだが
完全女性向けだとまた違うもんかね?
149スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:19:52
>>143
過敏で距離があるジャンルではないし
ジャンルだからという理由でもない
ちなみに生ではない
150スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:22:38
>>148
噂話が好きか嫌いかくらいの差だね
男女はあまり関係ない

お薦めとしても、それを出すタイミング次第だな
その場にいる人達同士で慣れ合ってる場で出したらKYだろうし
その場がいろんな作品知りたいと盛り上がってるなら歓迎だろうし
151スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:26:03
ジャンルによるんじゃない?
それこそ同一ジャンルでもカプで違うとか色々あると思うから
「うちはこうだからその行為は迷惑行為」って決めつけるのはちょっとどうかな

でも本人にコメしないのに日記とかでAさんの更新最高><が嫌われるってのはよくある話だけど
サイト開いて同人活動してるのに同ジャンルの人の話題のぼらせないマナーっておもしろいね
152スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:27:39
嫌味ったらしいなw
153スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:28:45
つまり馴れ合ってる集団に余所者の話をすると
嫉妬渦巻いて空気悪くなるからそこの空気嫁と

>>127の状態とぴったり合致するなww
154スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:29:46
え?
155スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:30:37
はいはいジャンルによるジャンルによる
156スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:33:12
古参と新規の仲を裂くのはKYな紹介好きお節介女という結論か
157スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:33:29
「自ジャンルの悩み」なのにおのおのが自分のジャンルを想定して書き込んでるからややこしくなるんだってw
158スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:34:32
>>157
そうだと思います、反省するw
159スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:34:36
なんだこの流れ
160スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:35:10
早朝のgdgdタイム
161スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:35:46
局降臨にしか見えない
162スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:49:15
え?
163スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 04:50:20
新規が異様に古参を毛嫌いするジャンルってどこ?
164スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 05:02:18
そういうのは土人板ででもやってください><
165スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 05:14:46
忘れられがちだけど
この板も 同人 脳板なんです
たまには思い出してあげてください
166スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 05:16:32
スレタイすら読めない奴が何言ってんだ
167スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 11:28:32
局は視野が狭いから自分とこのルールがすべてだと思うんだよ
他のサイトの話題出すのは迷惑行為とかさ
そういう確固たる理由もないマイルールの強制がうざがられる原因だってわかんないのかな
168スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 11:39:28
>そういう確固たる理由もないマイルールの強制がうざがられる原因だってわかんないのかな
そういやツイッターで渋の漫画紹介したらチュプに噛み付かれたことがあるわ
マナー違反ふじこっこで

その場では謝罪して削除したけど
渋からツイートできる機能がついてるんですけどね…
あとふぁぼられてるから削除とか無駄なんですけどね…
169スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 11:56:18
その時に謝らずに言えばいいのに弱いなw
170スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 12:05:18
>>167
局と同じように視野が狭い奴が
なぜかマイルール対決してて笑えるよね
171スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 12:10:43
あーいるなそういうの
検索避けvs非検索避けみたいな戦い
172スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 12:12:30
>>169
ジャンル小さめなのでとりあえず大人になってみたw

腐絵とかR18エロならまだ少しはわかるんだが
健全漫画だったので本当にわからん
隠れたい人はそもそも渋を使わないと思うんだが
173スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 12:34:13
個人のサイトURLじゃないなら怒るなよと思うけど
本気で支部のシステム知らないだけだったりしてね
174スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 13:20:11
>>170
アタシだけが悪いわけじゃないもんフジコフジコですね
175スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 14:04:10
>>140,142
自ジャンルは両方兼ね備えてる

健全やプラトニックがもてはやされるジャンルだから
新規エロ描きが2chや拍手で滅茶苦茶に叩かれたり、
中堅は大手ががっつり固定だから上にもいけないわ
上手い新規が怖くてピリピリしてるし、
買い手が古参(大手)しか見ないので新規はイライラして古参叩くしで
オフ中堅以上目指すなら余程のKYか差し入れ的な意味で金持ちか
アイアンハートじゃないとやっていけないと思うわ
176スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 14:11:25
過酷なジャンルだね…
177スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 15:19:39
>>172
さっぱりわからんなw
マイルールをマナーという名で押しつける輩は新参も局も鬱陶しいものだね
局は「検索避けしてないサイトは最低!」と言いながらレンブロ使ってるゆとりにでも説教してやれ
178スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 16:21:07
AはB以外のキャラとの絡みなんてないしBしか大切にしてないんだからAB以外は原作無視!
と主張する自カプAB者の一部が嫌
そんな事実はないどころかAはBに苦手意識持ってる上に
フラグ立ってる女キャラまでいるんだけど
原作というか現実みろよ
妄想でしかない他カプ叩きでABを正当化しなきゃABに萌えられないの?
179スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 18:15:53
ABが王道すぎてB受け信者がドヤ顔で幅をきかす自ジャンルに萎える
A受けがマイナーなのは周知の沙汰
誰がどう見ても明らかなんだから放っておいてくれ
なのに「Aが受けとかwwねーよwwwBの尻を追いかけてるエロ攻めだろ」のノリが主流
ってかABカプ者以外のカプ萌えの人らの間でもこの考えが染み付いてて不愉快
ABなんて見たくないのに、他カプサイトの作品でも当たり前のようにABとしてカップリング登場が多すぎてイライラする
だったらABも登場とか表記してくれよそしたら見ないから
なんで当たり前にようにナチュラルにホモカプとして登場させんの?
Bは寧ろAなんかより他キャラとの方が仲がいいだろ

A受けの同志は同志で、ABやB受け信者に気を使ってビクビクしたり、
作品の内容もB信者に気を使ってBを必要以上に美少女ポジにしていたり(実際はBはムサい男キャラ)
なんかもうこういう雰囲気なのも萎える
Aは普通に受けにしか見えん自分には、なんでそんなに卑下する必要あんの?って感じ
二次すら萌えのままに自由に出来ないとか憎いわ
180スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 20:13:51
周知の沙汰て
181スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 07:25:05
受の姫天使きゃるるんアイドル乙女化が酷い
なよなよ系ではあるけどそこまでじゃねーだろ…
つかなよなよしつつも男!って部分がおいしいんじゃねーの?違うの?
解釈違い辛過ぎるちくしょうちくしょう
182スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 20:08:05
自カプは最近ネタ切れなのか、変態化とかパラレルとかの極端なネタばっかり
リバも異様に増えた
王道なストーリーはいくら読んでも飽きないから、
もっと初期みたいな普通のABが読みたいです…
183スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 12:20:37
ジャンルつか原作愚痴かも

原作は少年向けなのだが、自カプコンビの扱いが公式最大手すぎる
本スレまで「ホモ臭い」「片方美少女ならいいのに」言い出すほど濃厚

自カプでも沈黙する人が出てきたし、キャラ被り別カプは言わずもがな
プッシュは嬉しいけど自分もどうしていいか解らなくなってきた
184スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:23:05
長文愚痴、BL注意

好きカプはABなんだが茨道って奴で逆カプBAとBA寄りリバが王道
ガチガチ固定ではないのでBAってだけならわりと平気なんだが

Aage(美形、真面目で禁欲的、すぐ泣く、色ごとに疎い清い、流されやすい)
Bsage(顔だけ、異常性欲、手が早い、攻めるときの言動が男性向けのソレ)

とかなり書き手達の設定というか扱いというか差が酷い
もはや攻が嫌、受が嫌というよりAを天使扱いすんな、Bをエロ男にすんなって
意識の方が高くなってきた
原作を持ち出すと結局は「そう思いこんでるのはお前もだろ」ってことになるから
あえて省くが、とにかく二人の間の圧倒的な差が大嫌いすぎる
Bはもちろんのこと、AはAで保護されすぎ持ち上げられすぎでハナにつくキャラっていうか
主体性もなければ意気地も無く男である必要性のないクソキャラにしか見えず、ageと呼ぶにも違和感

と思ってたら、男も多い原作スレで「あいつら女だったらまだ人気出たんじゃねーの」
「女になるんならAだな、Aが女だったらもっと原作見なおされただろうに」
「女だったらヒロイン押しのけてヒロインになれるスペックだろハァハァ」のやりとりがあって心底絶望した
原作スレすら受け入れられないんならジャンル移動しろって言われたことあるが
もうどうでもいい、お花畑状態でAが男くさくて逞しいって言う捏造世界を繰り広げてやる
185スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:37:18
>>184
過去カプでほぼ同じ悩み持ってた
両方同じくらいの出番で同じ立場なのに二次では明確なアゲサゲ
耐えきれなくなったところで、他所様の創作の夢小説というか男女ケプに転んでしまった
A×原作ヒロインaとB×オリヒロbと女抜きでも親友のAとBな感じで
今はやおい者とは土俵が違うからと罪悪感皆無でかっこいいAとかっこいいB描いて満足してる
なにも後悔してない
186スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 21:10:21
>>184>>185
そのジャンル気になるわ

自分の愚痴は凄く基本的な事です。
・皮の方を描いていたら周りは人間体ばかり
・メジャーカプだと思ってたらとんだどマイナー
下火だから逆にやり易いしサイトもやってないから気楽だけど
他人様が描いたのが見たいです
オナニー飽きた…

187スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 21:54:37
原作者が直接関わっている商業公式の作品なのに同人二次創作と
同列とみなして声大きく平然とあんなのは同人誌レベルだや
同人ゲームだやメアリースーだとか同人準拠で派生作品を語る
アニメ原理主義者がウザすぎる。

中にはイベントでも平気で言っちゃう人もいて、おかげで周りは
ドン引きだし影で商業ものに対してあーいう言い方ってあのジャンルの
ファンは一体何様なんだよと批判までされていてつらくなることも・・・。

作品は大好きなんだけど二次界はこういう人が多いからほとほと嫌になる。
188スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 22:30:36
信者が排他的すぎるっていうか一見や他ジャンル兼任ファン、ライト層に厳しすぎる

確かに原作者のことは尊敬してるんだけど、ファンの原作マンセーに一切の隙がない
サイコーだとか一番だとか天才だとかはうんうん言えるんだけど
「こんなこと思いつくのはこの人だけ!」とか「他作品の発想の凡百なことよ」、「この作品が期限」等の
マンセーにライトファンや一見が「いや、それは○○の影響も…」とか「起源ってほど古いもんじゃ…」とか言い出しただけで
「聞いてねーよ」「は?それが?」「オメーのオタ知識はどーでもいいよキモオタ」とバリバリそっけなくっていうか攻撃的に返す
自ジャンルがアンチ系スレで名前が出るとき大概が高尚とかえらぶってるとかそういう意見
好きでたまらないって気持ちもわかるけど、たまにアンチの意見側に組してしまいそうな時がある
あくまで原作にじゃなくて、信者に反発したくなるって意味で
他ジャンル下げつつマンセー、反論には一斉攻撃ってスタイルは誰もトクしないだろうに
189スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 00:57:52
>>187
そういうことを言いそうな人がいるというと実写版を控えている
あのジャンルでOKかな?

だったら前提だけど確かにあのジャンルはちょっと特殊かも。
腹の中では厨ジャンル認定している人もいるぐらいだし。
でもそこまでとはさすがに飽きれる。みんなそれなりにいいお年だろうにね。
年を取っているぶんタチが悪いとも言えるけど。
190スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 18:33:17
厨ジャンルって言われてるけど本当にそうだった
低年齢ばっかり
191スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 18:42:33
寧ろ厨ジャンルじゃないとこってどこも斜陽で閑散としてる
賑わってるのは厨ジャンルの烙印おされてるとこばっか
192スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 20:14:40
賑わってる分色んな奴がいるからね
193スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 20:29:19
BLリバカプ好きなんだけど…本が無ぇ!!!!
何故?ダメなの?!
194スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 20:46:28
>>191
189氏(187氏のも心当たりあり)の言っているジャンルの者だが
(諸々で推測するに自ジャンルである山戸で間違いないと思われる)
うちの場合は自分が言うのもなんだがはっきりいって元祖厨ジャンルだ。
しかし思いっきり斜陽だぞw
変に知恵がついている分表と裏をうまく使いわけながらそれとなく
派生関連の人をハブったり派生関連の人はお仲間に入れたくないとか
バカにするような空気を作りあげたから自業自得なんだけどさ。
195スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 20:47:12



リロードしない人多いんだね



196スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 23:44:04
古参がツイッターで他サイトの作品をぼかしながら愚痴っててウザイんですが
こんなせっまい上に更新停滞サイトばっかのジャンルでまあ
よくそんなに悪口言える更新見つけてこられるよね
さすがの古参情報網だと明後日な方向に感心する
197スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 04:14:17
確かに場合によっちゃビッチかもしれないけどそこらじゅうでビッチビッチうるせーんだよ!
あと何が萌えはデフォだよ気持ち悪いんだよ!
198スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 06:59:50
ジャンル者がいやで撤退した人の気持ちがわからなかった
自分の身に降りかかってきてやっと理解した
創作する意欲がこんなに削がれてしまってはそりゃ描けないよ
馴れ合いや他サークルに難癖つけるのばかり一生懸命だから
お前さん方は古参のくせに上達しないんだ
199スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 07:02:21
特定のキャラを「ビッチ」と、褒め言葉だと思って使ってる馬鹿にウンザリ
あと男をビッチとか801板でも無い場所で平気で言う馬鹿

普通の人はそのキャラをそんな風に見てないし、自分らが特異だって気づけ
それ悪口だし、キャラに失礼だろ
そのキャラを普通に好きな人に対して不愉快だろ

ちょっとは常識持ってくれよ
200スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 07:12:30
>>197
同じジャンルな気がする
ビッチって決していい言葉じゃないのに使う人はなんなんだろうね
実際ビッチって言われてると、そのキャラが好きだからげんなりする
201スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 07:42:19
上記と似たような愚痴だが信者がすごい
自分のファンの一部なので大きな声では言えないが
少しでも批判があればどの板どのスレどの外部でも突撃して総叩き
この作品はこんなに売れているからオンリーワンだと
他の作者の過去作品も進行形の作品もけなしまくる

長寿作品なんでファンの年齢層が幅広いんだが、
作品に触れた母数が多ければ当然批判意見も多くなる
無視するだけならいいんだがとにかく荒らす
原作者のかなり痛い言動も崇めまくる
考察サイトで批判気味の態度なんか取ろうもんなら出張してフルボッコ

その反動か作品の展開がアレだからか
徐々にアンチの方が増えているような気がしてならない今日この頃
202スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 07:43:05
自ジャンルの一番人気の男キャラもビッチとか言われてる
正直、自分はNL者なので余計に理解できない
BL好きな人を差別する訳じゃないが、平気でビッチと萌え言葉で使うひとって
キャラを自分が萌える為の道具にしか思ってない気がして嫌だ
203スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 09:41:29
自分の好きキャラもよくビッチと言われている
あと変態呼ばわりも多い
「貶し愛」ってやつの対象にされやすいキャラ
でもこれ言う人ってそのキャラが最萌えじゃない人が多いんだよな……
貶し愛する人が、こんなんでも愛ありますwwwwとか言ってるのが嫌だ
愛がないのが嫌なんじゃなくて、貶してばかりなのが嫌なんだよ
友達同士の冗談でも、同じ悪口ずっと言い続けてると微妙になるのに似てる
204スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 10:27:11
空の方のAC
登場キャラの名前だけ借りた中二臭いオリキャラはもうお腹いっぱい
二次の扱いが オリキャラ主人公≒声のみキャラ>>>>>>>>顔グラありキャラ っていうのが蔓延してて辛い
小説ならともかく漫画じゃ誰が誰だか全く分かりません
205スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 14:05:28
>>203
貶しが嫌なのわかる
なんか大体三番目くらいに好きなキャラなんだよね
そりゃ三番って、本人にとっては相当好きな方なのかもしれないけど
定型文みたいな貶し文句を何度も何度も言ってて、フォローも「好きですよw」とかそんなん
本当に自分で好きなキャラの事考えて出て来た言葉なの?流行に乗る気分じゃないの?と思う
そのキャラが一番好きな人は、貶しててもそんな腹立たないよ、って思ってたけど
考えてみたら貶す時は貶すけど基本的に真面目に誉めてる人ばかりだしな
206スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 14:20:21
ジャンル内でネタ扱いが当たり前みたいなキャラだと
そのキャラは貶してなんぼな雰囲気になるよね
「流行に乗る気分」というのも自分の好きキャラによくあるよ
とりあえず○○はネタにしとけば笑い取れるよねwっていう
真面目に褒めたり好きだって言うと
え、○○を? ○○なんて〜〜〜じゃんwとかなるんだよねー…
その〜〜〜部分って作品ファンが悪ノリしてつくった「無様な○○」であって
原作のキャラはそこまで酷くないんだけど
ネタで貶してる人はそれがジャンル内の○○のデフォという態度なのが困惑
207スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 19:08:36
好きキャラAは一般人気は高いけど描き手ウケしないキャラ
同人では玄人受けするキャラBのサークルが圧倒的に多い
必然的にジャンルサイトは「Aの何がいいのか全然わからない」「Aって魅力ないよね」
「サークル少ないしAは人気ない」「AよりBの方がいいに決まってる」「公式はBを押すべき」
ブログでAを褒めてる人がほとんどいない、むしろ貶されまくり
ツイッターなんか回ったら凹むだけ
納得してる人は黙ってて、文句がある人が発言するのがネットだとわかってても辛い
もちろんBのことは嫌いになった
208スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 19:12:57
そういう輩には近寄らない
いいアラートだ
そもそも流行りに乗りたがりの奴はどのジャンルでも
見かけるようなテンプレ作品しか作ってないから
通うことすらないしな
209スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 20:51:28
>>207
あるある、マイナージャンルだけど本当に一緒の状況だ
貶し言葉並べた後に「まあ単に自分の好みじゃないってだけの話なんですけど」だよ
それなら自分の好みにあうBを誉めるだけでいいじゃん、と思う
210スペースNo.な-74:2010/10/09(土) 23:03:01
一部絵書きのギスギスが露骨すぎて最近恐い
「この人たちプロだな」って層の人たちは社交性に富んでて相手の実力にかかわらず誰にでも
気さくに接している反面、「同人レベルでは上手い方」止まりな一部の人達の対応が恐すぎる
自分中心の話題で大はしゃぎできない時は具合悪いアピールとか凹んでます誘い受けとか
プロい絵師たちの新作や流行りの話題で皆が盛り上がってる最中にネガ発言投下するとか
最近特にひどくなってきた

狭いジャンルなんだからやめてほしい…この人らが出て行ってくれたら平和になりそうなだけにきつい
211スペースNo.な-74:2010/10/10(日) 23:10:09
>>206
まったく同じ状況でその状況に嫌になってるよ
212スペースNo.な-74:2010/10/10(日) 23:50:18
大きめジャンルで中堅程度のcpなんだけど
7割くらいの人が大手に倣えな絵柄+キャラの性格で泣ける
原作はまったりほのぼのな2人組なのに
美化やハイスペ化を通り越して神か天使かって扱いに
男でイヤボーン聖女化って…orz
213スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 11:11:32
>>212
原作のそのキャラよりも、大手様のとこのmyキャラ(カプ)が理想!!
・・・って右倣えの金太郎飴が氾濫
大手様の同人設定が浸透し、次第に公式かのようにまかり通ったりするようになる
(原作にそんな描写一切ない)

自カプの攻めは原作では病気がちな妹を世界で一番大事!
妹を命にかえて守る!というキャラなのに
まさかの妹の腐女子化、妹そっちのけで受けの尻を追いかける変態化
妹よりお前(受け)が大事だ!妹よりも受けを守りたい!
・・・とか言っちゃうキャラが幅を利かせている
つらい
214スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 11:31:11
>>212,213
女性向け中〜小規模CP大手お手本化で何が嫌かって
右へ倣えない神が事情は察しろで早々に姿を消してしまうこと
大規模だと数があるおかげでこういう事もほとんどないんだけどな
215スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 12:03:46
それを受け入れられない海鮮やROM閲も逃げていくよな
ぼっちでやってるわけでもないのに多様性がないって
どういうことだよと思うカプは確かにある
そしてそれの元凶本を見てもたいてい話自体はつまらない

右に倣わずマイペースで行って欲しい
絶対に>>212-213の作品をオアシスにしてるジャンル者がいるはず
216スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 18:28:25
>>215
>そしてそれの元凶本を見てもたいてい話自体はつまらない

それは215と流行元や読者の作風センスが合わないだけでしょ
流行元の作風が好きな大多数は少数派の作風がつまらなく感じてるわけだろうし

それを認めず「元凶」だのまるで大手が悪いみたいに言うのはどうよ
217スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 18:56:46
外から見てるだけの時、原作面白いのに同人は似たような物ばっかりでつまんないと思ってたが
参入してみたら右に倣えしないサイトに古参が凸りまくって追い出してたというオチだった
独自解釈で面白いサイトが前触れもなく次々閉鎖してた理由がよくわかったが、嫌すぎる
218スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 19:04:30
そんなジャンルあるなら本気でどのジャンルか知りたいわw
219スペースNo.な-74:2010/10/11(月) 19:44:47
サークルは描き手が一国一城の主なんだから好きにやればいいのに
他人の作風に迎合して満足するならそれでもいいけど。
220スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 00:40:33
支部住人の描き手とかそんなのばっかじゃん
原作が好きってより他人と遊ぶためのおもちゃが原作なので
設定ミスも気にしないし作品にこだわりが見えない
交流のために同人するのも間違ってない形だからあれはあれでいいと思うけど
221スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 06:33:03
>>217
どことは言わないけど、今みたくネット普及するまえから同人人気があったような古い漫画で
ネット普及時には既にある程度の人気カプや人気の受けキャラなるものが固まってる状態だと
古参あたりが新規者を大手の色に染めようとしたり、それこそリバや人気の受けが攻めになってるようなものは凸したりあった
古い飛翔系の夕泊とか☆矢とかキャプ翼とかはあったよ
222スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 23:46:22
受が攻に押されて内心嫌だと思ってても全く抵抗しない。
更に攻が鬼畜で受が白痴だなんて勘弁してくれ。どっからそんな設定沸いて出たんだ。
つか受は原作ではエリートなんですけど。白痴がエリートになれる訳ないだろ。
どのサイト行っても大手()に影響されまくりで攻は鬼畜扱い。
若干ツンデレだけどそんな非道な行いはしません。攻を貶めるのはもう止めてくれ…orz
223スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 10:50:30
一人声の大きい人がいて、みんなその人に引っ張られて萌え語り矯正されちゃうのが嫌だ。
○×はハードエロがいいとその人が言えば、みんなでハードなエロシチュを出し合ったり
××はクールだけど○○の前だけでは純情と言えば、何故かデレデレ××ばかりになったり、
○×って斜陽ジャンルだよね(そんなことはない)と言えばみんなで行く末を嘆かないといけない。

自分はそのメンバーから早々に外れて、別の人と合同誌出したりしてたんだけど、
知人経由で「あちら(私たち)の考えはずれてて萌えない」と言われてるらしいことを聞いた。
ほっといてくれ。
224スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 12:58:44
あるねそれ>声が大きい人に釣られる
ネットはそういうのが顕著だ
オフではABが多いジャンルだけど
ネットだとBAが多いように感じるとか
実際声に出しているBAが数人いるだけで
他のABは潜っているだけとかもある
225スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 14:36:17
>>224
日本的体質なのかね…多数に迎合するの

反体制派が楽しいので同人やってる人もいるのにな
226スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 14:37:14
25支部厨の勢いは凄いから、個人サイトやオフ本はABの方が多いと思ってても
やがてそっちでもBAに追い越されたりするんだぜ…経験談
自分は上手い下手関係なくABの方が好きだけど、
ランカーがBAに多くてみんなその人達に右倣えしていった
無惨
227スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 15:25:48
必要以上の他者迎合ってただの交流好きか多数におもねらないと金稼げない175だろ
そもそも同じ原作から二次創作描いてる時点である程度似てくる部分あるだろうに
さらに他人にぴったり沿わせて同じもの量産してもなあ
まあそれも同人活動の一環だからつまらないと思えども否定する気はないけど
そういう流れに必要以上に反逆しすぎて原作ないがしろになってるのも多いし

前者より後者のがましだなと思えるのは「ブームに乗らないなんてノリが悪い」とか
「流行ってるんだから書こうよ」とか他人に押しつけてこない事だな
228スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:05:32
上手い人の作品を観て魅力を感じて増えるってのはいい事だけど
そのカプと逆のカプを叩く人も増えるのが面倒

ABはオフが多くサイトも多いが支部や目立つ所には投下しないカプ
BAは支部でプロやランカーが描いて表に出されている
するとジャンルスレでABざまあ!AB終了のお知らせと荒らすABアンチが湧く
そういったカプやジャンルを複数経験して
嫌いではなかった逆が徹底的に嫌になった
229スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:13:04
あれほんとにうんざりするよね
でもジャンルの専スレや名指しでABざまあ!と言えるネガスレとか見なければ結構平和だよ
数が多ければいいと思ってる厨もアホだ
自ジャンルなんて逆カプの倍の数はあるのに心奮わせる原作沿いの本出してるのはみんな逆カプだ
隣の芝生ってレベルじゃねーぞなんでどいつもこいつも壁大手に至るまでテンプレ恋愛ごっこパラレルばかりなんだ
230スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:33:23
お前の手柄じゃないだろうって気分にはなるw
231スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:37:32
数の暴力ですか><

有名な大手が来た!とか数が最多になった!とかああいうの見ると
ジャンルも書き手もブランドバッグと同じ扱いだなといつも思う
232スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:40:28
誰かと繋がってないと落ち着かない交流こそが至高
好きどころか嫌いも早く主張したもん勝ち

最近は明らかに交流>>>作品、創作な空気だし
ネット、携帯世代の悪いとこがモロ出てる感じ
233スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:42:02
>>229
> 自ジャンルなんて逆カプの倍の数はあるのに心奮わせる原作沿いの本出してるのはみんな逆カプだ
> 隣の芝生ってレベルじゃねーぞなんでどいつもこいつも壁大手に至るまでテンプレ恋愛ごっこパラレルばかりなんだ

これに関しては229の好き嫌いであって
カプの人達のせいではないと思うw
234スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 16:47:07
数が多いのに右に倣えで多様性がないのは
嗜好に限らずつまらんと思う
自カプのことですが
235スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 17:09:38
プラトニックが好きなのに、エロ厨がほとんででからい
エロじゃないと売れないしとか馬鹿でかい声で言うな馬鹿
エロ汁アンソロだそう。あなたも好きでしょ。一緒にすんな
236スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 17:35:12
エロが好きな人にも迷惑だよね>エロじゃないと売れない
237スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 17:57:56
カプになるまでが見たいのに、
もうイチャラブの所ばっかり。
結果はいいんだ過程はどうした?

238スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 17:59:49
頭の中。
239スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 19:25:19
>>237
自分のカプと逆だ
ほとんどが過程だけで終わって
肝心のラブ部分が皆無でイチャラブはいつも脳内補完
虚しすぎる
240スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 12:19:22
いて欲しい人に限ってジャンル移動し
出て行って欲しいサークルに限っていつまでも居座ってる
まあ前者の人達には感謝の気持ちしかないけど、後者の古参大手にはホントいらつく
既にABへの愛なんかとっくに冷めてA受にしか萌えてないのに
しがらみや惰性でしつこくAB続けて壁キープ
ジャンルが特殊事情で需要>供給だった頃からやってたから大手になれたのであって
多分他ジャンルじゃあのレベルで壁は無理
既得権益を手放したくないだろうからまだまだ居座るんだろうなー
まさに老害
241スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 12:56:05
>>240
激しく自ジャンルの予感

自分は単一じゃないし攻め受けの重なる複数カプが好きだったりもするから
他に迷惑かけないようヒキで細々とやってる
(ABとCBとADとBEとか)
なのに「BE好きなんですね、ならCEも書いて下さい><」とか「AD書くとか裏切り者!ABだけ書いてろ!」とか
外野がうるさいのが辛い
CとEならEC派だよ、とか裏切り者って何だ、とか反論したいが
もう疲れてきた
242スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 14:21:03
240は単一っぽい悩み
241は単一アンチっぽい悩み

ワロスw
243スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 14:24:37
>>242
そうか?
そもそも悩んでる内容が全く違うような
244スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 14:59:44
ジャンルが同じなのは分かる

同じジャンルでも扱うカプやキャラによって傾向が全然違うからな
リバばかりのカプでリバ地雷な人も
リバ少ないカプでリバ好きな人も不幸
245スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 15:12:37
最近はこれといった新規ジャンルもないしな
壁キープの老害は結構どこのジャンルにもいそうな気がする

某ジャンルでアニメ化をきっかけに新しい風が吹いたり
上手い事シャッフルしないかと思ったけど
新規にはイマイチ客が付かずその上新規叩きも酷くて結局壁不動だった
書き手も買い手も保守的な人が集まっちゃうと駄目だね
246スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 16:24:48
「A好き。ツンデレだよね」だあ? テンプレにあてはめるなあ
おまえはそのキャラの魅力をなにもわかっちゃいねえ
その人は確かにAは好きなんだろうが、私が好きなAとは別人のようだ
247スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 17:42:01
>>241
自分は単一だが、ヒキって他とあまり関わらないように配慮してくれてるサイトに対して
越境してくる無神経な外野の凸は総じて滅びろと思っているので心より乙だわ

ジャンル傾向がそうだからって全員そうだと思い込んで書き手の希望や嗜好を
踏みにじるアホは間違いなく厨だというのに単一だの単一アンチだの関係ないよ
248スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 19:06:58
古参大手がすべてわるいわけじゃないけど
媚びてこない新参disったりハブったりする老害は早く消えてくれ
作風についてツイッターで「どうなの」とか
新参について当てこすりしてるのが見え見えなんだよ
ほんと自ジャンルも>>240状態でうんざりだ
249スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 19:45:56
何で自カプの攻めはヘタレ攻めがデフォになってるんだ
原作読んで普通にかっこいいと感じた自分とは解釈が違いすぎる
どこ見ても攻めがヘタレヘタレヘタレ…
受けに迫られてばかりで、すぐに顔を赤らめる攻めにはもううんざり
原作の攻めは行動が活発な方で、恥ずかしがったり照れたりした事ないんだけど
おまけに受けが「攻めを抱きたい」と思ってるようなのが多いから逆見てる気分になるし
カプ内の一部だけならまだしも、全体的にそんな感じじゃとてもついていけない
自分から受けを押し倒すくらいの積極性を持った攻めがみたい
250スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 19:57:09
わーそれわかるーw
自分の好きなキャラがまさにソレだw
周囲に無いから自己生産ですよ。

そして異端者扱い。
251スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 19:58:19
初期の書店委託自粛時期に参入しジャンル大手になった微妙レベルな老害サークルと
アニメ化以降に続々入ってきた声のでかい175と25支部厨
マイナージャンルとメジャージャンルの悪い所どりだよ自ジャンルは…
252スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 20:23:29
>>240が前ジャンルな悪寒
きつくて去った

今ジャンルはもっときつくなってきたので潮時かなあ
253スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 23:47:27
>>251
一行目でどこのジャンルかバレバレじゃん
254スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 23:53:43
自カプBAは逆王道だがそれでも好きだ
でもBAの虹はとても萎える

原作の設定をガン無視したBの改変がデフォルトになっていてきつい
BはAの後輩で小柄で細身、逆にAはかなり高身長で男らしい骨格なんだが
『年月が経って再会したBはAより高身長(または同じくらい)で体格も良い』とかの未来想像設定
ただでさえ少ないマイナーカプなのに、BがオリキャラみたいでBAに見えない
原作のままのBじゃ攻めにしにくいから改造してるんだな〜と透けてみえて萎える
なんでBAに萌えたの?と思ってしまう

あとAは特殊な必殺奥義を持ってる強キャラなんだけど、それでは受けにしにくいのか
能力さえ持ってない一般人のAを作り出して萌えてる人がいるのもモヤモヤする
一般人の非力なAが801用のチンピラに狙われるとかさ
そんなの小指一本も動かさずに倒せるだろ
特殊能力とか覚醒とかがメインの漫画なのに
なんでこのジャンルの漫画見てるの?
255スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 23:55:22
>>251
本人はその真ん中にいるつもりなんだろうが
あのジャンルでその二つ以外の書き手なんて思い付かない
256スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 00:50:52
>>251ってヘタリアか場皿?
257スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 01:04:00
違うと思うよ。ジャンル当ては止めとこうよ
258スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 03:39:47
どう見ても下手でしょ
259スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 06:35:13
再生だと思ってた
260スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 14:42:18
大手に興味無いから分からんな…
261スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 15:36:50
ジャンル者の半数が捏造カプABで活動してる自ジャンル
自分はCBとAD中心、ABはたまにしか書かないが
二次設定がまかり通っているのがきつい
何でAとBは必ず喫茶店(フェイク)で出会わなきゃいけないんだよ……別の出会い方したっていいじゃないか

大手設定の追従らしいが
それを無視したせいで自分はずっとハブられ組
無視してるうちに静かになってきたけど、ああいう流れは理解出来ない
捏造なら捏造でバリエーションあったっていいのに
262スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 15:40:03
>>261追記
ちなみに捏造カプ=原作で一回も喋ってない間柄
って意味で書いた
互いに同じ場面にも出たことが無いから、双方の呼び方さえわからないんだが
それも二次設定でほぼ統一されてる
263スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 09:33:27
前ジャンルも現ジャンルも、とにかくネットでの総意みたいな声が大き過ぎて辛い
自分と全く合わない意見だから…
それでも前ジャンルでは気にせず活動続けて、賛同者も少しずつ増えてきたんだけど
声の大きい人達がサイトに乗り込んで来て絡んできたので、辛くなってやめた

現ジャンルも気にしないで活動したい…と思いつつ、前ジャンルを思い出すと乗り切れない
264スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 16:28:35
>>263
負けるな
263の作品を楽しみにしてる人もいるんだろう?
265スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 22:49:10
自ジャンルはマイナーカプ者や三番目くらいに人気のキャラ信者がやたら声でかい
一番と二番人気キャラに大きく離されて三番手くらいに人気みたいな感じの
2ちゃんでもすごく煩い気がする
逆に王道カプや人気ツートップ信者のがわりと大人しいくらい

他ジャンルにいたときも、一番人気二番人気のキャラ信者より、中の上位置くらいのキャラ信者のが荒らし叩き多かったかも
平和に萌えだけ語るってことできんのかな
266スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 23:04:09
一人が声をあげると我も我もと騒ぎ出す層って必ずいるな
自ジャンルじゃA受信者が公式凸までする痛いの大量に飼ってるおかげで
自カプA攻萌えまでジャンル内で白眼視されて迷惑してる

元キャラやカプ人気の高さはこの場合あまり関係ないと思うが
善悪や物事の判断を内部からでも客観視して自分で取捨選択できない人が
集団になると心底扱いに困るね
2chのジャンルスレに煽られて行動起こして「だってみんな言ってるもん」
これだよ
267スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 00:25:11
原作で死んだキャラの信者はうるさい
変に美化したり妄想が過ぎてて脚色すごい
268スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 01:46:19
一方通行な片思いしてる女キャラの信者もうるさい
ライバル叩きまではわかるが、相手役の男を叩きながらもカプにするって一体何なんだ…
269スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 09:55:08
>>267
自分or自分の子供wが殺されたように感じるのかもねー
死の原因になったキャラがいる場合、そのキャラへの叩きもすごい
270スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 10:12:26
>相手役の男を叩きながらもカプにするって

男女カプの女キャラ信者も、数字カプの受信者も結局似てる気が・・・
数字でも攻めを馬鹿にしてる受け信者が多すぎて爆発しそうになる
攻めファンだっているんだ!

あと原作で執着して強く思ってる側のAと、追いかけられたり思われてる側のBがいたとして
二次ではこの矢印が真逆になっているものがイライラする
A→BもしくはB←Aが普通じゃね?
なんでB→Aがデフォで 『BはAたんばっか狙ってやがるwwBきめえwwAたん超ニゲテー!』 ってさ・・・
原作読んだことないんだろうけど、蔓延していて嫌になるわ
虚しくないのかと思う
271スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 11:54:58
>>276
原作では満たされないものを書くのが二次
って考えもあるからなー
原作でA→Bなら二次ではA←Bが見たい、とか需要はあるし
あるいは解釈次第で
CさんにはA→Bに読める、しかしDさんにはA←Bに読める場合なんかも

ただいずれにしろ
まず二次ありきで解釈してる人とは合わないなと自分は思う
272スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 11:58:41
>>276にショートパスが出ました
273スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 13:09:05
271だが何故こんな安価ミスをw
>>276>>270でした
274スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 13:18:07
矢印が原作と二次では逆っていうの
よほどカプ自体(受けキャラ人気も)数が多くないと外野の声に負けると思う
やっぱ原作見ろ!いくら虹でも肝心な部分を捏造すんな!
・・・の一言で現実に引き戻されるというかw

原作でA→Bの設定なのにB→AやA←Bって言うのは、B信者が黙ってないと思うんだよね
ジャンル内でよほど幅を利かせてない限り、A信者vsB信者の派閥争いになりやすい
さらに原作スルーで脳内妄想が原作になってるA信者が不利って感じ
ただ原作で「矢印向けられる側のB」というキャラが、極端に受け人気が低いと
B→AやA←Bの二次設定が定着してしまう
でもだいたいはB受け派が黙ってないと思うわ
サークル数なんかもある程度多くて落ち着かないと両者とも抗争おきやすいと思う
王道⇔逆王道くらいに極端に差があれば、ある意味で諦めと言う名の鎮火されるかもだけど
275スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 13:58:42
幼少時代はA→Bだったけど現在A←Bっぽい描写に寄ってる自カプでは
「大人なのにABとかありえないから」「ABやりたいならガキにしろよw」
「AB者は原作読んでない」とBA派からの当てこすりがジャンルスレに限らず
リアルでもひどい
Bの強気受け描いてる人に「それBAですよね」「リバでいいんじゃないの」凸も多くて
雑食リバになりきれなかった人は次々辞めてってる
こっちは棲み分けしてるのに何で必死に潰そうとしてくるんだろうなと
AB者が集まると愚痴大会になるわ

ほんとカプ派閥の抗争なんてうんざりだ
276スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 14:35:58
原作はホモ漫画ではない=普通に考えたらノーマルなキャラなのに
二次(ホモ)キャラ前提でしか話を進める事の出来ない人の多い事多い事
しかも各々好きなカップリング+受攻のオプション付きなもんで
皆が皆、誰だよ…と思って話してる事間違いなし
二次は好きだけど少しくらい原作準拠で話したり、
そんな作風があったっていいじゃないのよと
277スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 15:07:12
腐女子の考察ほど原作から掛け離れたものはないのに
考察(キリッ と言われても困ります
どう聞いてもホモ寄り、好きなキャラマンセー寄りです
278スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 15:22:12
腐じゃなくたって二次創作してる奴はどっかしらに贔屓置いて活動してるよ
夢や考察サイトのように自分自身マンセーか、女性向けや男性向けの特定キャラマンセーかの違いだけだ
279スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 15:24:57
考察サイトって自分自身マンセーなの?
ホモでもノマでも、カプ萌えしてりゃ偏ってるなんて偏見だし
280スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 15:29:16
自カプも受けが原作でも慕われているのはわかるが
攻めも周囲もホモ扱いな解釈のオヴァに限って声がでかくて
自分の勝手なんだから否定される言われはないと主張しながら
他人の解釈は遠まわしに否定していて鬱陶しい
そういう人に限って否定されると立ち直れないくらい凹んでますって態度
繕うのがうまいこと…
281スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 16:49:47
二次創作やってると客観性ないからなあ
声高に考察と言う名の妄想垂れ流しは
ウィキぺディアではスタンダードな感じだ
282スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 17:53:46
まあ原作があるのに学生ものだの四畳半同居ネタだのテンプレパラレルシチュばっかりやってて
キャラAとBがキャッキャウフフしてもじもじしながらくっつきました☆キャー萌えー!
みたいな同人作品しか周囲にないと「こいつらドラえもん二次でも水戸黄門二次でも
同じシチュ書くんだろうなー」って萌え語りする気すら起きなくなるのは理解出来る
283スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 19:00:53
いや別に
他人の萌え否定してまで萌えたくねえし
284スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 19:05:10
愚痴スレできれいごととか
285スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 19:22:18
萌え否定を押し付けてくる人に遭遇した後は本気でそう思うようになる
なので綺麗ごととは思わない
286スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 21:29:53
萌え一辺倒だけでもストーリーものはつまらんけどな
287スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 22:01:05
地元で参加しようとすると、今のジャンルで活動してるのが、
うちともう1サークルしか無い。

普段ならどこのイベント行っても大抵同カプ・同ジャンルとは
仲良くできるはずなんだけれど、
初対面のイベントの時に、1SPに4人(コスプレイヤー)で入って後ろはみ出し、
更にお客さんなのか友達なのか、コスでSP前もはみ出ししてた。

グッズ中心サークルのため、ラミカ飾るために
うちのSPと仕切るようにL字にメッシュボード立てられた。

すべてを拒絶されているようだった。


その後も一緒になることが多いけど、朝の挨拶しかしてない。
それも向こうからは一切してくれないけど。
地元でオンリーやるらしいから、同ジャンルで協力したかったけど、
いろいろされた事思い出したら「失敗してしまえ」と呪いかけたかったよ。
288スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 23:46:14
ケモナーですが、キツイ人病んでる人+ケモナーですら無いホモばっかりで困る
グロ話を公共の場所でしたり、大声で罵ったりもしてくる
絵チャットも何だかキャラクター萌えというよりは政治批判だとか自慢、出会い系みたいな会話ばっかり
289スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 00:10:47
ようし、愚痴るぞ

サークル初参加だからってなんだよ糞が
初参加で右も左もわかんねェから、マナー違反をすることないよう
一生懸命情報あつめてんだろうが!

「え、このイベ初のくせにサークル参加するの?w」
「無謀〜」「ふざけてんの?」「きっと売れないから!」

うるせえええええええええええええええええ
上から目線でうぜええええええええええええ
てめーらはそんなに偉いのか
イベントってのはそんなに高尚なものなのか
「笑えるw」とかあきらかにプギャーするだけの糞もいて
マジふざけんなと
てめーらみたいなクズがマナー語るとか、どんなギャグだよ
どいつもこいつも○んでしまえ!!!!!!!!!!!!

…はあ
愚痴終了
290スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 04:59:40
最近て売りに来てるっていうか商売っぽい感じがいやだ
オフで少人数打ち上げとはいえここで生活費稼がないと><って平気で言う大手がいる
そんなのが大手だから他の人も麻痺して売上の話とか売れる売れないの話を平気でする

別に苦労して出した本の対価を得る事は悪い事じゃない、当然の話だ
でもそれと「稼ぐためにここにいる」って公言するのは別の話だよ
原作設定すら踏まえてないくせに「このカプに萌えてしょうがない!」とか
白々しい嘘吐くな黙って稼いでろ人の売上を探るな自分の稼ぎ目的のくせに
ジャンル愛で釣れた他人の労力を無償で奪うな
「原作沿いのネタないかな」とかネタないのに本作るってばっっっかじゃねーの
クソ175と175候補どもまとめて氏ね滅びろ
291スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 11:16:38
原作者に愛称がついてて、ファンはたいていその愛称で呼んでる自ジャンル
そしたら「○○(原作者愛称)って誰?」って言い出した人がいて、場が大荒れになった、という状況を見た

知らなくてもまあ別に、って気もするし、原作ちゃんと追ってれば知らないわけないだろ、とも思うしなんとも
292スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 19:34:51
ジャンルの常識が他ジャンルの非常識だな
半生と生は怖いんだよ
考えて呟いてよ…
293スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 23:28:29
マイカプの受けが女キャラと生々しいセクロスをした
わずかに逆カプよりマイカプのが多かったのに、この描写のせいで一気に受け攻め逆転しそう
294スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 05:48:43
過剰な女性優位思想が蔓延している事
作品にも表れてるからただ不愉快になる作品が多い
295スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 06:34:41
ニコで流行ったキャラ崩壊ネタ化に嬉々として喜んでいる人が蔓延してて嫌だ
296スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 15:37:20
>>291
作品は好きでも作者はどうでもいいって人はゴロゴロいると思うけど…
ただ原作者信仰ジャンルだとそういかないのもよく分かる
297スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 16:22:25
>>293
寧ろそれって逆カプの方がダメージじゃないか?
攻が女とくっつくと駄目って人は多い
298スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 20:41:54
本スレは大荒れ中
数字スレには行けない(自身は数字好きだけど、現ジャンルではノマ萌え
幸?何それおいしいの?
そもそも原作知名度が低い→一見して作風に引く人多数

ああ同志がほしい
299スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 20:04:48
カプの数が多くても解釈が合わないと本当に辛い
自カプで主流となっている傾向と、自分の趣味・解釈が全然違うから
カプは同じなはずなのに別カプ見てる気分になってしまう
マイナーでも解釈が一致してた前ジャンルの方が正直居心地がよかった
数が多ければいいってもんでもないんだな…
300スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 00:06:25
>>299
数が多ければそれだけ人口いるしこれからも増えるんだから可能性高いじゃん
マイナーで人口少ないと解釈一致できる可能性が将来的にもかなり低いよ
301スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 00:40:28
よく嫁
302スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 00:49:44
>>299あるある
自分も同じ状況
カプテンプレから外れてると
「解釈が間違ってる」とか言われることまであって
イラっとくる
303スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 01:45:38
カプの攻めが世間の受け人気NO1
受け以外ありえない、許さない、攻めとかねーよwみたいなジャンル
色々やりたいけど熱狂的な受け信者が怖くて本気出せない
本当は超積極的で行動的な攻めを妄想してるけどあまり攻めっぽくならないようにしてる
攻めだけど女顔で女子に間違えられちゃう☆
逆に受けが攻めを襲う・・・みたいな・・・

少ない同カプ者も軒並み気を使ってるというか、予防線張ってる
必要以上に受けが攻めを美人で華奢だの女と見間違えるだのと褒めさせる
受けが攻めを抱こうとするような描写を最初に入れたりしてる
受けファンはリバっぽくて萌えないだろうなと思うけど、ジャンルで活動してみてわかる信者の怖さ
自分も読み専の時はぶっちゃけ鬼畜レイポものとか見たいぞ!と思ったけど、かけない
最初はそういう攻めを描きたくてジャンルに入ったけど、色々知ってかけなくなった
長文ごめん
304スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 02:16:34
BLレス注意

>>303
似たような環境だ
自カプの攻が周囲だと受扱いしか見たことがない
逆カプもそこまで人数多いわけじゃないし読むだけならリバもおkって派閥も多いんで
いるだけで叩きだされるってことは無いんだが
周囲の攻描写がヘタレ泣き虫で女みたいで生っ白くてオクテで華奢で…がデフォなもんで
自分一人だけバリバリ男らしい攻オブ攻を書くのが妙に恥ずかしくて周囲にある程度合わせてしまったり
嫌々攻や襲われ攻にしてしまったりする

せめてもの抵抗で女々しい性格、だけど体は健康的な肌のガチムチって描写にしてるが
なんの抵抗にもなって無い気がする
305スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 02:26:13
みんな色々あるんだなぁ
同人サイトやサークルは自分の城のはずなのに好きにできないのは辛いよね
306スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 03:14:41
自分の気にいらない絵を批判したいだけなのに
あんなの○○じゃない、○○に見えないと言う人がいてうんざり
その人の好みではないだけで
自分には○○に見えるし、見えるから萌えられるのに
自分の好みがジャンルの中心だと思ってるのかな
嫌いなのは構わないけど、他人にまでその認識を求めないで欲しい
307スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 08:36:46
>>303-304がまさにタイムリーなんだが…

原作で高身長・筋肉もある色白華奢とは言い難い人気某キャラ
しかし例え攻めでもお姫様のごとくかかれたり
華奢な細腕でどこにそんな力が〜な表現の仕方が当然な風潮
妙な話だがマンセー表現したり、後書きで誉め言葉を補足『しないといけないような』無言の圧力がある

「このキャラを描くときはだれよりも丁寧に!
華麗に描かなくちゃならないプレッシャーが;;画力低くてすみませ!」
「逆王道の獣道ですみませ!どうせマイナーなんだから見逃して下さい!
某キャラ様が受けの王道であり、自分が邪道なのは十分承知しておりますので!」

……と言わんばかりの入り口の注意書きや後書きなんかを見て常にモヤモヤしてるよ
原作で明らかに他キャラから美しいと取れる言葉を言われてるキャラなら良いよ?
でも他の男と言うほど差がない上、原作でお姫様ポジションに居るわけでもない
普通に高身長で筋肉もあるイケメンじゃないか
いくら逆でもそこまで褒め称えてマイカプを卑下する必要あんのかと

個人の受け取り方によるし、女顔やら姫ポジと思って萌えてる人はそれでいいと思う
自分には全くそう見えないだけで他者の萌えを否定しない
だが高身長で筋肉もあるイケメンを、世間で受け人気高いからと言って美辞麗句ならべなくちゃならんの?と思う
原作で姫ポジで低身長で色白女顔に描かれてるなら何も文句ないけどさあ
308スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 09:11:35
萌えてるうちはやっぱりフィルターかかっちゃうもんなんだと思うよお互いに
自分も原作で好きなキャラは筋肉質高身長だと思ってそう描いてたんだけど
周囲見てみたら軒並み他キャラ(高身長)よりも若干低め、色白、可哀相な体格…って
描写ばかりだった
「んなわけあるかい!」と反発して原作読み返しまくって
「ホラ筋肉あるぞ、腕ぶっといぞ」「こういうとこに住んでてこういう趣味持ってんなら日焼けくらいしてるわ」
「顔とかかなり男らしいパーツで構成されてんじゃないか」と男らしさ探しばっかりしてた時期があった
でも原作片手に必死でそういった検証しているあたりでやっぱり自分にも脳内フィルタかかってたんだなと気づいた
原作はあまり特徴分けされてないタイプの絵柄なんで、描かれた時期やそれこそコマによってすら
いろんなキャラが萎んだりでっかくなったり細く見えたり顔がカマくさくなったりと描写が一定でない
それに気づいたら文字としての身長体重公式設定がなされてないキャラは自己解釈でいーやと開き直れた
公式で身長体重が改めて公表されたらそれに従うけど
309スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 11:47:27
原作者が二次創作を全面許可してて、
出典さえ明記してくれれば、公式画像使ってもいいよとまで言ってくれてる自ジャンル
ただし、世界観とか設定が人を選ぶため、サイトは検索避け必須!してないサイトとはリンクしない!が当然になっている。
それを疑問視したことはなかったんだけど、あるとき

「原作者はどうして二次創作に全面OK、公式画像使う許可までくれたんだろう?
もし二次を見てみたいと思ってのことだったら、むしろ検索避けしてないほうがいいんじゃないか」

という意見を見て、そういう考え方もあったかと納得してしまった。
こっちの勝手な想像と言われればそれまでだけど、原作者の人柄とか考えるに絶対ないとも言い切れないんだよなあ…
いくら人を選ぶったってアニメもやってるしゲームも出るし、実用書デビューもしたし
なんだか神経質になりすぎてる感は確かにあるかもしれない
310スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 12:25:49
あのジャンルでよければ、原作者だけの問題じゃなく、
その作品は知らない、単に国名や歴史用語で検索した人が見ちゃうのが問題なんだろ
完全なオリジナル作品ならばこんなふうには言われてないよ
311スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 12:44:25
>>309
むしろなんでそんな意見が出るんだか分からんわ
どんなジャンルだろうが検索避けって原作者に見つからないように
するもんじゃなく、興味ない一般に嫌なもの見せないためだろう
原作者が本気で探せばファンが辿り着ける二次サイトなんで
簡単に見つけられるんだから
312スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 12:54:45
検索避けめんどー。楽してぇーってための言い訳じゃんか
313スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 13:02:24
人選ぼうがなんだろうが、許可されてんなら避けなくてもいいじゃん。
314スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 13:42:38
モンペは原作者より恐い
315スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 13:51:05
たぶんあのジャンルだろうと思うけど
原作の雰囲気と、原作者のサイトが検索避けされてない(よね?)ことを考えたら
二次で避けることに意味がない気はする
316スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 14:03:38
ヘタリアでしょ?
317スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 14:21:38
>>316
ヘタリアってそうなんだ
318スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 14:41:11
明らかにヘタリアw
319スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 14:58:14
東方かとも思ったけどアニメはやってねーし
320スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 15:43:39
東方もそうなのか
321スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 17:29:33
ヘタリアって海外でも腐が暴れすぎて一般オタのアンチが大勢いるの知らないのか
322スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:20:04
ヘタリアに興味ないんだもの…
323スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:20:46
ちょっと待て
>>309は一度もヘタリアとは言ってないぞ
324スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:31:25
いや他のジャンルの人は知らなくて当然だが当事者が
325スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:38:55
なんというか、もっとぼかして書いたらどうかなーと思う
書き込み主がジャンル特定されても構わんなら別にいいけど
326スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:45:14
下手なのかわからないけどそれなりの規模のジャンルなら
サーチとかあるんだろうし作者が見たい時はそっから飛ぶでしょ
男性向けならまだしも女性向けで検索避けすら出来てないのは
ほとんど屁サイトなのにありがたがるわけがない
327スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:50:00
ジャンル特定する意味がわからん
私にはわかっちゃったー!!みたいな感じ?
328スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:51:47
厨ジャンルだから仕方ない
329スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 18:55:28
許可出されてるのに避け必須なんてバカみたい
330スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 19:05:58
ホモ描いてなきゃ避けなくていいんじゃね
ただのファンアートなんだし
331スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 19:14:47
まあそうだよね
そのサイトが数字サイトにリンクしてたら弾かれるだろうけど
332スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 19:23:35
避けいらないと思ってても入れておかないと被リンクとかで
影響があるってところが、変なルールが切れない原因になってんのかなー
悪循環だね
333スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 19:40:33
検索避けって何処までを言ってるのか分からないこと多いなぁ
メイトタグを検索避けと思ってるのかどうかとか
アレって単なるおまじないで検索除けとは自分は思ってないんだけど
334スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 20:22:30
メタ?
自分はそれが検索避けって感じ。
335スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 20:34:47
おおう。英語ダメダメっぷりで赤っ恥を。
なんかほらは・・・ほ・・・よくわかんないけど.hなんたらって
あっちからがマトモな検索避けだという認識だわ。私は。
一応おまじないいれてあるけど
336スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 20:38:52
>メイトタグ
metaタグの事じゃない?
単なるbot避けならmetaタグで事足りるよ。
htaccessでガッツリブロックってのもあるけど
無料鯖はそんな事出来ないし。
337スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 20:55:57
原作者が二次創作を完全否定してて見下してた
キャラ達に萌えたけど素直に萌えれない
338スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 20:57:27
スラダンとかもそうじゃん。
339スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 21:40:17
結局のところ二次創作なんて他人のキャラとネームバリューにただ乗り&借りパク
みたいなもんだからね
340スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 23:09:58
誰も彼もが二次創作で金儲けと人気作家気取りがしたいわけでもないと思うがな
341スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 23:14:42
オフにしてお金が絡んでくると嫌な気持ちになる原作者のほうが多いだろうね
342スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 23:38:57
>>340
したい奴の場合は>>339の通りなワケか
343スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 23:44:35
スラダン、キャプ翼、龍玉、小学館あたりは作者が同人をプゲラしてるね
とくに801は
344スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 23:46:25
スレタイから離れてきてる
345スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 02:27:50
>>340 >>342
別に金儲けが全てじゃないよ
ピクシブとかで崇められてていい気分になってるだけの人もいる
中には絵師そのものにつくファンも結構いるけど、
それもオリジナル描いたらついていくかっつーと…ねぇ?

うちのジャンルは二次創作設定(というか容姿)が人気過ぎて
原作pgrしてる連中までいるから正直うんざり
お前ら原作がなけりゃただのぺんぺん草じゃねーかって思うけどね
346スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 04:26:16
>>336
.htaccess使える無料鯖あるよ
有名なのはFC2だけど探せばいっぱいある
347スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 08:47:25
前の方にも似たような人いたけど
一応ジャンルはケモ系?人と動物って感じで
ファンとほのぼの絵チャをしたくて開催したら最初から最後までホモや下ネタ
全年齢でやってるのに性器の話はどうなの?
動物だからいいとかじゃなくて動物だからそういう対象として見てる場合は自重するべきなんじゃないかと
ケモナー腐男子?の人との交流は初めてだったけどこんなにも違うものかと驚愕
もちろんそんな人たちばかりじゃないとは思うけど

普通に作品が好きな人たちが離れてしまわないか心配
348スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 10:52:15
>>343
他は知らんけど龍玉は作者が同人誌でのインタビューで裏設定の話してたこともあったぞ昔
全盛期のアニメ版グッズ原画は同人やっててスカウトされた人だし
しばらく前にV飛翔の付録で龍玉アニメのコミカライズ描いてたのも元龍玉同人者だ
349スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 11:13:07
新作が出るらしいと発表になったんだが、
出る前から「イラネ」「あー期待できないから様子見」「えーあのスタッフなら新作はもういいよ」
みたいな事をサイトに書く人が大すぎて嫌だ。
どういう感想を抱くのも勝手なんだとは思うけど、
そういうネガ感想を2次やってる人が言うとうへるばかり。せめて心の中だけで言えないのか?
いいことばかり書けということではなく、ネガティブなことは黙ってるって選択肢がいいと思うんだが。
350スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 13:58:36
ポ○モン

もうポケ○ン板なんて見ない方がいいんだろうか
廃人どもは強さでしかキャラの価値を決めず
対戦で弱めな奴は徹底的に叩き
挙句そういうポケが好きな人間まで「マイナー厨」という言葉を使って叩き始める
可愛い系のポケなら尚更キモオタマイナー厨とか言い出す
とにかく強いポケを使う人間が偉いって思想
弱いポケ使ったらキモオタマイナー厨
対戦では強さが全てなんだからキャラ愛なんて持ち込むなとか言い出す
対戦だってポ○モンっていうキャラクター文化の一部だってのに
ゲームバランスについて意見した場合も「自分の好きポケ強化して欲しいだけだろマイナー厨乙」
自分が一番強くなければ気がすまないのか、ただ単にキャラクター文化としての価値を認められないだけなのか
こういうカス連中が溜まってるからあの板は隔離板って言われてるの?
351スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 15:21:42
>>350
読んでる限りの流れだとその板の住人自体が
キャラ萌えとかとちょっと違うかもね。
ゲーム性やキャラ性能主体で考える人間と
萌え語りをするのは難しい。
352スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 16:04:59
対戦にこだわる連中はそりゃそうだよ
勝つ事に意義を見出してるんだから勝てなきゃ意味がない

同じジャンルだったら赤最強!とかいってる連中のほうが私は嫌だなぁ
勝ったり負けたりなんてシステム上当然なのに負け知らずだの圧倒的に強いだの
ああ、コイツらにとっては強いのが全てなんだな、負けることだって大事なのに
そういうメッセージが全く伝わってないんだなって悲しくなる
353スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 19:11:07
>>350

自ジャンル本スレは弱キャラで逆境を跳ね除けてこそ王道なノリで
初心者にも使いやすい強キャラを褒めようもんなら プwニワカがw みたいな扱い
ポケ板にいたらマイナー厨()呼ばわりされそうな奴らばかりだ
所変わればなんとやらだなあ
354スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 21:43:42
格闘ゲームなんかまさに弱キャラで連勝したら腕前を称えられるよね
ゲームとは言え、ジャンルによって違うんだな
355スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 23:36:19
逆○

スレも各サイトもアンチばかりで疲れた。
アンチの意見が正しくて、アンチじゃないヤツが異端扱い。
「クリエーターは死ね」「続編が出ても誰が買うもんか」
っていうのを書きなぐりに来るスレになってる。
褒めるやつは出て行けってどんなだよ。
356スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 01:57:08
逆手に取るとアンチは意識してるって事だから
何だかんだでシリーズ購入やニコで情報収集して
叩き続けるんだよね。。。

自分のジャンルにも新シリーズで好きキャラ改悪が気に入らずに
そのシリーズの該当キャラで活動してるサークルの同人誌を
絨毯で買い漁ってブログで叩いてるアンチ海鮮が居るよ。
良い客なんだかなんなんだかw
357スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 21:43:23
なのはアンチなんてアンチするためにチケット買って映画館にまで足運んで映画見てる
批判するために公式で出てるのも色々買ってる

もうファンだろと思うけど「見ないと的確な批判できん」というアンチなりの持論なんだろう
358スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 21:52:16
なのはアンチがんばりすぎだろ…さすが元儲
359スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 21:56:31
熱心なファンとしか言いようがないな
360スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 11:19:21
二次だからみんなどれも改変っていうのはわかってるけど
好きキャラがジャンル内でも公式の方が違和感とか何度も言われるほど
二次が一人歩きしオリジナル化が激しいこと
361スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 14:07:39
二次だけならともかく公式もそれを逆輸入し始めた
362350:2010/10/24(日) 15:21:44
続きになるんだけど、もっと悲惨なのが「一般には強いと言われてるが、廃人からは雑魚扱いなポケ」
何処に行っても叩かれるとか最悪
他人の使用ポケにケチつける奴ってホント最悪だわ

何処に行っても叩かれると言えば
世間一般からはオタク扱いなのに、オタクからは「お前はオタクじゃないにわか」と言われるのも腹立つ
なんでオタクってこうやって仲間内での格付けをしたがるんだか
363スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 17:07:54
メタボ→運動しまくったらムキムキに
という描写がある好きキャラ
なのにファンからは未だにメタボメタボと呼ばれている
そりゃよく何かしら食ってるキャラだけどさ…もうメタボじゃないはずなんだぜ…
364362:2010/10/25(月) 00:02:56
下3行が分かりにくかったかな
>何処に行っても叩かれると言えば
>世間一般からはオタク扱いなのに、オタクからは「お前はオタクじゃないにわか」と言われるのも腹立つ
から
>何処に行っても叩かれると言えば、ポケ○ンは関係ないけど
>世間一般からはオタク扱いされてるからオタク名乗ってるのに
>オタクからは「安易にオタクを名乗るなにわか」と言われるのも腹立つ
に訂正
365スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 12:55:38
なんつーか・・・自己紹介乙だな
366スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 14:05:32
下品だけど男のシモの大きさってだいたい体格に比例すると思う
例外もあるのはわかるけど細身で低身長の男が
突き破りそうなほど誰より超巨根とかないと思うわ
ギャグなら良いけど好きキャラは悪意あってそう改変されてるのが解せない
普通のシモで良いだろう
エロネタかますのは良いがそのキャラに合った想像できそうなものにしてくれ
367スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 14:18:05
公式で呼ばれてない呼び方があるキャラに蔓延していて嫌だ
あんまりに見かけるんで
自分が見落としたのかと思って原作をチェックしたけどやっぱり無い
個人的にその呼び方がキモくて見かけるたびに萎えてしまう
368スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 14:47:52
>>365
どういう意味?
369スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 15:50:52
ほぼ、描き手=買い手 な自ジャンル
それだけならマイナーさを嘆くだけでいいけど、馴れ合いが癌

「Aさんの描く(キャラ名)、可愛いです!」「いえいえ、Bさんちのこそ!」
みたいなやり取りをしない人は、どんどん輪から外されてスルーされるようになる
当然スルーされると本も売れなくなる
はい、自分のことですよ

馴れ合いも誉めあいも心底気持ち悪い
内容も画力も中学生が初めて作りました!みたいなコピー本、どうやって誉めればいいんだ
それで新刊交換とか、もう拷問だろ
相手が「新刊コピ本、差し上げますー」と言ってくるのに対してあくまでカネ払い続けたら
こっちの本は買わないどころかスペースを覗きにも来なくなった

原作が好きという気持ちと少数の買い専さんのためだけに続けてる
370スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 16:04:06
>>369
>当然スルーされると本も売れなくなる
>はい、自分のことですよ
泣いた
頑張れ
371スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 18:21:02
>>369
自ジャンルも似たような状況だけど
そんなレベルのコピー本作ってる馴れ合い集団からは
スルーされてラッキーくらいに思った方がいいと思う
馴れ合わなきゃ本買わないって事は要するに
ジャンル萌えも無いし本の内容もどうだっていいんだよ

372スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 19:50:22
>>368
365じゃないが、叩かれる理由はニワカだとか好きなポケが何だとか
以外のところにありそうと思った


自分の愚痴
一部のジャンル者が原作で自カプキャラに不利な展開になる度に
本スレで原作者叩き→腐女子乙の流れに
マンセーしろとはいわんが、やるなら自分のサイトでやれ
373スペースNO.な‐74:2010/10/25(月) 23:58:38
自ジャンルには手袋装着のキャラがいる
しかしサイトやら渋やらオフ本やらで書かれるそのキャラは
何故か素手率高し
10人中3人位は手袋をしていない
漫画に至っては10人中5人位の勢いで手袋をしていない
さらには公式アンソロの表紙ですら手袋をしていない
何故だ…何故、手袋をしていない…
漫画は逐一塗るの面倒だって意味で気持ちはわからなくもないが
一枚イラスト、お前は認めん
374スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 11:31:51
>>372
> マンセーしろとはいわんが、やるなら自分のサイトでやれ
頭おかしいな
便所の落書きだからこそ言うんだろうに
サイトで皆こぞってやるようになったらそれを愚痴りに来るんだろ?w
375スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 11:59:33
>>347
ケモナーですが、下ネタその物よりも
レイプを賛美する流れになってんのが嫌だ。
惨たらしい描写多すぎる。
ジャンル全体に浸透しているから二次で原作で死亡してないキャラクターが死んだりもする、
ていうかエロ描写アリなら死ぬか気違いになるかのどちらかの同人誌しかないキャラクターまで存在している。
376スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 14:56:18
>>372
以外のところって一体何処だよ
377スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 15:40:24
>>376
終わった話題を蒸し返している辺りじゃね
要は周りや相手をもっとしっかり観察しろって事

ヲタ・非ヲタの定義だって、誰が誰に言うかによってぜんぜん違う
超絶ヲタから見たらみんなニワカ

何作もシリーズの続いている作品だと、ライトなヲタからコアなヲタまで色々いるよね……
378スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 15:55:01
>>373
内のジャンルじゃ公式イラストではいちどたりとも手袋してないのに
手袋がそのキャラのトレードマークみたいな扱いしてる人結構要るよ
はわわ手袋わすれちゃいました><;とかみると
公式イラスト見たことないんだろーなって思う
379スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 18:30:21
小説ジャンルなのに読解力無い人だらけで疲れる

なんでそこの文章をそういう風に受け取るわけ?
原作の文章全然難しくなんかないのに
どうしてそう斜め上の感想ばっかりなの?
原作読めば答えが書いてある事柄にまで素っ頓狂な質問してくんじゃねえよ!

お前ら全員小学校から国語をやりなおしてこいって言えたらいいのに
380スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 21:15:35
最近は書いてあることをそのまま全部鵜呑みにしちゃう人が多いって話
聞いたことあるな

語り手が得た情報を書き出しているのに
地の分で描いてあるから真実に決まってるとか、
この人物は○○な部分があるってあると常にどんな状況でも○○でないとおかしいとか思ったり

話者によって視点も感じ方も持ってる情報も違う場合があるとか、
人間なんて一面で判断できないのに描いてあることが全部でその裏を考えない・受け入れないとか
結構あるらしい
381スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 22:12:21
登場人物の主張と作者の主張がごっちゃになってる人もよく見る
382スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 23:50:13
>>379
最近は漫画ですらキャラに「私は今とても悲しい」の様な
台詞を喋らせないとキャラが悲しんでいると理解出来ないらしい
小説なら尚更だろうね

言葉や思考の違いからくる会話ズレを楽しむようなカプがあるけど
その部分を描いてる二次創作がほとんどない
ただひたすらに受タン好き好きハァハァウッを貫くか
ひたすらに分かり易く丁寧に一部抜粋しかなくて残念過ぎる
383スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 01:33:20
理解できないなら理解できないでもいいのに
そういう相手って無謀に絡んでくるんだよな
深い考察語りにトンチンカンな質問してきたり
もっと分かりやすく書けって作品に文句つけてきたり
384スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 05:22:09
そういう絡まれ方をしたが最後、完全スルーしても笑って流しても反論しても
「高尚様ww」で叩き対象になる自ジャンル 漫画でも小説でも…
385スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 09:25:20
馬鹿から見りゃ皆高尚
386スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 09:32:52
原作読んでいたらまずありえない質問をしてくる人が多いのは感じる。
原作では登場してない強力すぎる武器を主人公が使え(そもそも大きい荷物は持ち込めない状況、武器なんてとても無理)だの
原作の主軸となってるテーマをそもそも理解してないとか。
酷いのになると、作品のタイトルや登場人物を知らなかったりする。
丁寧に説明してやっても聞く耳を持たないし疲れる。
何の為にわざわざ出入りして聞いてくるんだろう。
387スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 09:37:04
しかも、それらについて愚痴ったら
「貴方の原作の解釈だって正しいとは限らない」
「相手の世界観を否定しすぎ」
「態度が悪い」
と総攻撃。
毎回自分が間違ってる事にされる。
人望が無いからこんな屈辱を味わうんだろうな!
388スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 09:54:50
やりあってもしょうがないからその手のが来たら
「ご意見ありがとうございます、自分はこのような解釈で今後も参りますが、
そういう見方もあるんですね^^」で流してるけど
後日普通に更新してたら「意見してやったのになんで取り入れないんだ!」
「この前言った設定での更新マダー?」みたいな閲がいて困った事あったなあ

ジャンル者ちらほら被害受けてるみたいだけど、ああいうのって書き手をコントロールしたいだけなのかな
そっちはそっちで勝手に妄想してていいけど、こっちのフィールドでこっちの感覚を
尊重してくれない閲の相手はほんと疲れる
389スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 10:32:31
作品ではなく作者メインのファンが多い
このジャンルなんてどうでも良いんだろうな
だから、「○○(登場回数多いライバルキャラクターの名前)って何ですか」とか送りつけられてるのか
390スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 12:01:46
うちなんか原作もみずに他人の二次創作を資料に創作するヤツ多すぎ
そのまま原作確認せずに自分の中のイメージ決めちゃった人なんか
原作<<<<自分のイメージになっちゃったりしてもう悲惨
そういう人ほど意固地になって原作否定までしだすし
391スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 12:13:05
初期の頃の原作イメージで固まって後半作者が追加や変更した設定に適合できず
落伍していく人はけっこういるけどね
こういう場合どっちがおかしいとは言い難いんだよな

で、自ジャンルでは原作者が大幅にそういうことをしてくれたおかげで
従来の設定でストーリーをしっかり固めて長編を書く人がほぼ消えた
オールキャラギャグ本もほぼ消えたし、今残ってるのはパラレルやテンプレで
「誰がやっても一緒」のカプもの短編しか書かない人ばかり
まだジャンルに愛はあるけど買う本がなくなったのがさみしい
392スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 12:45:06
自ジャンルは原作者が作品以外のところで
作品には書かない設定をばらばらと明かしてるおかげで
作品に書かれない部分なんか作品読んで妄想膨らましたいんだよ層と
原作者の作品外設定こそ正史なんだから妄想もその設定基準でやれ層が絡み合いもうねr

393スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 16:25:08
自ジャンルは原作とアニメで全然違うから原作派とアニメ派、ごっちゃ派がいる
それは好き好きだから人それぞれでいいのに
アニメ派が原作は嫌いなんですけどーとか、わざわざ原作派に言いにいく
アニメ設定で書けとかアニメのオリキャラ出せとか

自分はどっちもいけるけど、原作派は静かにまったりと良作品を作っているヒキで
アニメ派はギャアギャア騒いでいるだけでテンプレやパラレルばかりなので
良サイト見つける基準にしている
394スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 16:58:42
自カプが二次創作でもくっついてくれない…
自分の深層脳内でくっつけたらダメ設定でも出来ているのか
395スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 17:19:45
原作派vsアニメ派も後付設定イラネもあるあるあr
396スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 17:41:29
>>394
その手のカプは誰かが一歩踏み出したら怒濤のように後追いする
やってみ!やってみ!!
397スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:04:02
>>396
ジャンル斜陽気味ですけどね
うんやってみる。
398スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 22:13:26
原作見ずに二次創作に入ってくるから思い込みだったり間違ってること多い
例えばキャラが着てるトレードマークの青い服も正式呼称があるのに、二次小説ではただの「青いシャツ」「青い上着」と書かれる
399スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 22:42:47
>>391
原作者が、どんどんメインキャラクターの性格を悪くしたジャンル者です
後期のキャラクターの乱暴な口調を見ると吐きそうな位辛くなって直視出来ない・・・
作者が厨房と化した模様、とにかく序盤の設定を覆すような流れになってくると怒りようがなくて辛いですよね
400スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 22:48:36
原作や大手が気違いと化したジャンルは辛い
神絵師のやる事全肯定する気違いを呼び込む事にもなりかねぬ
401スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 23:40:48
公式よりも虹大手の絵師が公式!な自ジャンル
大手>>>原作と公言しちゃうのとかどうなんだ

あと、これは単なる我が侭だが
マンセーされてる大手の攻めが受けに都合よく改変
原作では目的(目標)がありそれが第一の設定なのに、
「ぶっちゃけそんなのより受けがいればおk」みたいなのに成り下がってる
そして大手>>公式な自ジャンルなので、好きな攻めキャラが受けを追っかけまわしてるのがデフォ
原作見ないで同人やるのも多いから余計に浸透してて鬱過ぎる
頼む、原作見てくれ
そいつは自分の目標に辿りつくのが何よりも第一でそれ以外は二の次三の次なんだ
その為なら受けをクールに殺害すると思うぞ

あと受けが美化されすぎて体格容姿もぶっちゃけ原型がない
普通に男キャラなのに丸っきり女というか美女になってしまってる
同人の美化された美女キャラが公式!!みたくなってて蔓延してて欝だ
格好良さはどこ行ったんだ
402スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 00:34:09
うちのジャンルかと思うほどで涙が出てくる…
うちも受けの改変酷い(っていうか原作pgrする始末)上に
攻めも実は地味に酷い。バックボーンからそのキャラらしさとか完全に無視

そりゃそうだ。
だって原作がベースじゃないんだもんよ…
403スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 01:12:38
常に、需要>供給
ファンは多いのになぜサイトもサークルも増えない…
404スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 01:35:15
自カプもそんな感じ
だけど実際に同人やるまでの気がない人が
口だけ「好き好き」「萌えをクレクレ」言ってる気がする

正直、言うだけの人よりちゃんと作品を創る人が欲しい・・・
時間削って活動してる自分からすると、「このカプ好きです」と言われるの最初は嬉しかったけど
サイト持ちやサークル持ち以外の海鮮・読み専が供給足りない!とか嘆くわりには数が一向に増えなくて
こっちは単なる使い捨ての萌え製造機に思われてるのかなと思う
「そう思うなら自分でも何かやれば?」と内心やさぐれてしまう時もある
405スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 02:15:14
あるある
自カプも少ない割に潜在的な需要はある方
書くほどでもないけど5番目くらいには好きって人がいる印象
時間諸々の都合で書けない人もいるのはわかってるつもりだけど
閲覧者に少ないって嘆かれると自分で書けよって思っちゃう
過剰にマイナー強調されると少なくてみるものないからうちにきてるのかって感じだし
企画とかコラボとかして自カプ盛り上げろとまで言われるとほんと自分でやれとしか
406スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 02:18:12
ぶっちゃけ公式の燃料が来ない方が心安らかなんだと思った
逆燃料が来るよりは音沙汰ない方がいいです…
407スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 02:52:35
>>406
あるあるすぎる
まあこっちの身勝手な希望だから恨み節自体がお門違いなのはわかってるんだけど
こっちに燃料来ない状態で逆燃料ばかり投下されると「もうやめて!私のHPは0よ!」と
今後を諦めてサイト畳みたくなる衝動に毎回駆られる

作者様マンセー!どんな展開でも毎回必ず称えろ!しない奴は磨り潰せ!な空気の自ジャンルだから
サイトじゃ絶対に言えないけどね
408スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 03:25:13
椅子ですね、わかります
409スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 03:27:16
別の3ジャンルで同じ愚痴を聞いたが椅子もなのか。
残念だが自ジャンルは椅子と違う
410スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 05:39:32
単なる我が侭な愚痴・・・
一番人気で美少女設定な主人公の協力者、A
そしてBはバトルに全く関わらず、オタ受けする容姿でもないので読者・視聴者の支持が薄い

しかし作者はそれを跳ねつけるかのように何故かB贔屓
ブログなどで主人公とBのカップルを何気に推している
Bは本編の重要なシーンに全く関わらず、日常生活の部分で時々出る程度
物語としては居ても居なくても一緒なポジション
だから作者が個人的にマンセーしてるのがうっとおしく感じる
これがもしAなら「まー、そうなるわな」で終わるけど
人気も薄く、何週も出番全くナシなことも多々あるBだとどうしても納得できなくて
自分は数字者だけど、どうせ男女カプになるなら
命をかけて戦う描写も多くて頑張ってる美少女Aの方がいいよ
411スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 10:08:56
>>410
原作者プッシュが違うカプだと辛いよな
確かにファンにはどうしようもない話だし我が儘なんだけど
何故一番一緒にいて一緒に戦ってるAがヒロインじゃないのかと(ry
日常や積み重ねでBとの絆が描かれてればいいけど
それも無い場合だともう……

でも自分は
だからこその二次だと思うようにしてる
それでBアンチ=A厨って言われるのも嫌だし
原作は原作、二次は二次でそれぞれ楽しみたいものだ
412スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 14:20:10
原作公式カプで主人公×メインヒロインなのに二次創作が難しい
作者はわざと二次創作が難しいように話を展開させてるらしい
それでも挑んでこいよ!ってことらしい
やってやんよ!と思ってサイト更新してきたけどそろそろ限界かもしれない
413スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 14:48:30
二次創作を許容している原作者か…それはそれですごいけど
そんな状態だと原作沿いや原作の隙間を埋めたい系の二次より
パラレルやらテンプレ二次の方が増えていきそう
414スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 14:53:23
燃料投下で自カプが茨の道を歩き出した…
でもこのカプの報われなさを描けるかと思うとオラ、ワクワクすっぞ
415特級:2010/10/28(木) 15:00:32
>> 369
遅レスだけどうちのジャンルもそんな感じ。
「本の感想メールいっぱいもらっちゃった☆ 嬉しい☆」
でコメントRESしてる名前みたら全部サイトマスター()
だった。ワロタ。
買い専さんの方がそのへんはシビアだし
読みたくて読んでくれてるよ、がんばれー!
416415:2010/10/28(木) 15:02:38
アンカーミスしてるし名前…orz
ちょっと樹海逝って来る。
417スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 15:15:46
>>414
逆に冬の時代が来てるときってカプ内が結束力固くなったりしないかな?

数年前原作で茨の流れが来てた自カプは
その時期だけ異様にがっつり読めるストーリーものや考察の深い
高クオリティ作品が量産された。

今は人気が出たおかげか、奇跡的に茨を脱した自カプ春の時代ですが
冬の時期の神々しい作品群に引き寄せられたくさん増えた海鮮を狙った
175が大量に押し寄せて天麩羅本で自カプを食い荒らしてます
マジで滅びてくれ
418スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 16:20:10
原作者が、カップリングされてるのに激怒して
わざとその2人をストーリー内でバラバラにしたのはデジモンだっけ
419スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 16:49:22
二次創作を嫌がる原作者と、どんどんやって!っていう原作者がいるよね
自ジャンルは原作者様がオンリーイベントに来て
一つ一つのサークルを覗いて挨拶して同人誌を買っていく…
緊張ぱねぇ
420スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 16:56:42
>>419
どこだ、それ
ちょっといきたい
421スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 17:04:44
柴田亜美思い出したじゃないか
422スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 17:18:05
原作者が贔屓キャラageする度に
対キャラの宿命で最愛キャラsageになる
最後の砦な暗黙設定まで否定されたら心が折れそう
423スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:09:00
原作者が主人公やヒロイン、メインキャラを贔屓するならわかる
でもサブキャラとかをマンセーしてると正直「え?」ってなる
424スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:17:46
主役やヒロインは編集の意向や手が入って先生の思い通りに描けない事が多い
作者がサブキャラ贔屓になるのはそういうパターンもあるんだわ
その辺は理解出来るけど、だからって自分のキャラなのにsageが入るのは悲しいよね
425スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:24:55
話の展開上必要なエピソードでも、読解力が欠如していて
脇キャラマンセーな贔屓イラネ!みたいな反応しかできない人もいるし
判断は難しいと思うよ
426スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 14:40:33
ファンは多いけどアンチも多いキャラA
アンチAの言い分を見てると、たまに
「これはBと比べられるのも分かるわ」とか「Bはあんなにいい子なのにコイツは」とか
言ってる人を見かける。
関係とか互いの性格とか考えれば、比較されるのもやむなしとは思うんだけど…
B贔屓の自分としては、他キャラをsageてまで好かれたって嬉しくないんだぜ
427スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 16:06:37
初期は自カプにリバは少なかったのに
原作のAの描き方が変わったせいで(自分はそう感じないが)
AB者が続々リバになってしまった
もう完全にAB好き=BAも好きみたいな空気になってるし
数だけは多くてもリバばかりで読めるものが全然ない
最初からそうなら諦めもついたけれど、初期は天国だっただけに辛い
428スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 21:00:27
ジャンルと言うか属性の話だが
巨乳信者が「貧乳厨」とか言ってきやがった
普通は巨乳であり、貧乳なんてありえないとか言われた
しかも多数派こそが正義、何故なら日本は民主主義だからとか言ってやがる
こういうのもオタクバッシングの一種なのか?
なんで巨乳は厨じゃなくて貧乳は厨なんだか
俺個人の好みで言えば、あの他にはないような奇妙な膨らみがキモく感じるんだがな
429スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 22:16:35
個人的には巨乳はデブにしか見えないよ、あくまでも個人の意見だけどw
巨乳厨が極端に貧乳キャラや信者に対して喧嘩腰な気がする
胸でしか女キャラを語れないのも笑えるけども・・・
この世の中には巨乳と貧乳しかいないのかと思う
普通サイズの女キャラファンだって沢山いるのに

ところでオタには貧乳ロリの方が人気あるんじゃ?と思うけど妙に市民権を得てる口ぶりするよね
言っちゃ悪いがこっちらするとデブ専乙な気分になるわ
430スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 23:35:20
活動する上でとある方面の知識が必要なジャンルなんだが
そのせいか一部ジャンル者の選民思想と高尚様臭が半端ない
そして「一部」の声がやたらでかい
豊富らしい知識も実際には大したことないのが大半だし
腐向けサイトで萌えのない知識ひけらかしと高尚ジャンル語りなんて不必要
勉強したい時は学術書読みますから
確かによく調べて創作した方が良いんだが、その結果が痛い自分語りでは…

自サイトでは絶対に言えないが
彼女らが見下してる某ジャンル者やにわかの方が偉そうにしない分好感持てる
431スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 01:10:30
歴史ものジャンルなんだが、史実だと敵に寝返ってるキャラA
ジャンル原作では寝返り描写は今のところ無し。
でも二次でAの寝返りエピソードを描く人は結構いて、それは全然構わないんだけど
たまにBまで一緒に寝返ってるのを目にするのが…

いやBはダメだろ、何のために原作のあの設定があるんだよ
とはいえ史実を考慮すると絶対間違い!おかしい!とも言えないから…もやもやする
432スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 01:45:27
同じく歴史原作ジャンルに居るけど
自分はそういったのを見たらパラレルとして
割り切る事にしてる。

同人ならまだしも創作元まで史実をまるっと無視してる事もあるし。
結局公式も歴史の二次創作なんだが、なんかモヤモヤする。
433スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 02:33:45
まるっと史実ならノンフィクションだから
フィクション=史実じゃない部分が入っててもいいんだと考えるようにしてる
434スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 03:07:32
歴史で便乗する。

史実では主を絶対裏切らないような一番好きなキャラA。
しかしジャンル作品では史実で殆ど接点ないのにBを護ったり
挙げ句にB側に裏切ったシーンを見た時はすごくモヤった事はあった。
その所為で801では大人気受けキャラBとセットにされ易い。

公式なら余計な妄想は入れないで欲しい。
435スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 05:26:30
虹小説のキャラ名が微妙に違うサイトある
Bは最愛!AB萌え!と言ってるけど、Bの名前微妙に間違ってる
他の攻め達はちゃんとあってるし話もしっかりしてて萌える

でもBだけ微妙に違うんだ
文章もうまくて内容が良いだけに気になる
436スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 19:42:31
名前と言えば、映画の公式ノベライズがかなりの人数振り仮名ミスしていてどん引きした
○○望(のぞみ)がのぞむになっているのとか
何故公式でここまでずさんなんだ・・・
437スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 23:35:24
映画の公開に合わせて原作知らない三流ライターが早書きしたから
438スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 02:51:47
>>427
わかるよそれ
自ジャンルもAB者=BA者でABAなのが当然、みたいな空気があって辛い
BAは駄目なんだよ受け付けないんだよ
書けないし読めないって何度言っても何故勧めてくるんだ

仲の良いABAの友達がいるから実は平気と思われてるのかもしれないが
その友達とはAB話しかしてない
カプ萌えの波長が合うから続いてるし
向こうもこっちの嗜好わかってるから無茶は言わないでくれる

リバを否定はしない、でも自衛したり拒否したりしてる相手に
しつこく付き纏わないでくれよ…
439スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 04:02:38
どうみても別ジャンルメインで萌えてる人が
毎回コミケだけ自ジャンルで取る
新刊は再録ばかりで萌え尽きてんだろうに
なぜ今現在萌えてるジャンルで申し込まないんだろう
案の定現役で頑張っている所が落ちた
全体で30もないジャンル内にこういうサークルが複数あるのがつらい
440スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 04:03:10
一般人気と同人人気ってこんな違うものなの?
よく好きだとかなりの勢いで名前の挙がるキャラA
その時点では普通に原作見ててAを気に入ってたので「凄い人気じゃん!イケメンだもんな!」て思ってた
だが同人に一歩踏み入れるとマイナーすぎる…

逆に同人等に片足突っ込んでなさそうな人からは、微妙にスルーされてたB
しかし同人界では王道って感じで数が違いすぎた
Bはちょっと狙ってるようなキャラなので、オタじゃない人からは意外と支持されなそうなのはわかる
そんでもって同人受けしやすいキャラだってのもわかる

でもこんな違うかな
どうも同人ハマる前から「Aが主役押しのけて人気だな」ってインプットされてるもんで
Aに萌え始めてからいそいそ行くと、A関連が本当に少なくて吃驚した
441スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 08:28:07
あえて手を入れる必要がない完璧な実写絵画より
なんか突っ込み所のあるいじりたくなる抽象画の方が創作者にはウケる

ついでに言えば人気キャラは非書き手の信者が面倒臭い
442スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 08:30:53
>>440
同人者にウケるのは設定やエピソードを捏造しやすいキャラだよ
443スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 09:05:01
サブキャラだったのに人気が出たので後から公式が調子に乗って
設定盛りまくったら一気に衰退したとかよくある話だよな
描き手の求める好みと海鮮の求める好みは必ずしも合致しない

供給<<<需要が確実だと175は食いついてくるかもしれんけどね
444スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 11:17:35
自カプが減ったとか売れないとか嘆いているが
こんだけリバばかりじゃ逃げ出したくもなるわ
リバ者はAB固定でも買えるけどAB固定者はリバは買えないんだからさー
445スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 11:23:33
売れないってのは固定、リバ、関係なく
萌えないってだけじゃねえの?
446スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:07:57
ABまたはBA固定者はリバ者の出す本に100%萌えないのでそりゃ買わんだろうな
その辺は内容の濃淡じゃなく主義思想の問題だからなー
逆の「単一しか認めない」人たちによる雑食追い出しで枯渇するパターンもよくあるしね
誰も悪くないので確かに悩ましい問題だが時の流れでもある
447スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:19:04
>>445
ラーメンが好きで蕎麦が駄目な人の集団があったとして
まずいラーメンなら食べないという事はあっても
美味しければ蕎麦でも食べるという事はない
カップリングは萌えの前提条件だから、カプが合っても萌えない事はあるが
カプが合わなくても萌える事はない
448スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:28:51
女性向け二次創作なんてカプありきなんだから
そこが合わなきゃ萌えなんて感じられるわけがない
鳥山明が逆カプ描いた!とかいうレベルじゃないと
わざわざ萌えの合わないド素人の本に何百円も払うかよ
449スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:29:38
>>447
その例えはそもそも食いもの自体が違うので
例えとして的外れ
せめて醤油ラーメンと味噌ラーメンとかにすりゃいいのに
450スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:30:26
ABとBAにそんな違いがあるとは思えんけど
451スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:30:33
同じカップリングが売れなくなったなら
他のカップリングが好きな人へ向けて萌える本つくりゃいいじゃん
452スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:31:32
>>450
ケツの穴にチンポ突っ込むのと突っ込まれるの差だからデカイんじゃねえの?
453スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 12:32:35
小さい
454スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 13:15:49
175じゃなきゃカプ鞍替えとか作ってて楽しくないんじゃね
少なくとも自分は萌えもしないどうでもいいカプに心血そそいだ活動なんかしたくねーわ
455スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 13:18:42
売れないと愚痴るのは175だけじゃないのがな
456スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 13:33:54
作ったもんは売れて欲しいだろ
457スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 14:03:11
>>450
>>452の理由もあるし作家によってキャラが別人だから仕方ない
ABのAの主流が細身完璧超人でBAのAの主流は乙女化+池沼とか
458スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 14:03:56
カプが減ったという嘆きや、買う本が無くてさみしいとか海鮮がいうならわかるが
サークル側が売れないとか浅ましいな
自ジャンルでそんな話したらうわ175くせーから寄るなてなるわ
459スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 14:06:55
175くせーのではなく
金に執着してきめえだな
460スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 14:11:59
金目当て=175扱いでも何も困らんよ
「売れた!うれしい!」ならともかく「売れない」と愚痴を他人に言うとかきめえわ
2ch吐き出しだけにしとけ
461スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 15:46:33
売れない=このジャンル人気ないなーとか、思ったより不人気カプwとか言う人いる
ジャンルの同人スレに普通に書き込むのとかいる
君の本がへ(ryで萌えないだけじゃねとか思う
462スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 16:57:13
本が売れないとは少し違うかもしれないが
埋もれてるウマーな人を見ると女性向ジャンル特有の
大手信仰だの暗黙のルールに右へ倣えに派閥といった
目に見えない力が働いているんだろうなあとは思ってしまう
463スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 17:05:42
女性ジャンルに限った事でもない
単純に「保証があるものについ並んでしまう」日本人の特性だ
もっともその後騙されたー抜けねーになったら男性向けでは一斉にそっぽむくところ
女性向けではなんとなく次も買ってるって人が多いんだろうがね
464スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 17:07:23
>>461
それは買い手をばかにした意見だなあ
下手だから買わないなんて事はないよ
嫌いなカプはどんなに上手くても萌えないし買わないもの
上手い下手で語るのやめてほしいわー
465スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 17:19:07
>>462
埋もれてると思ってるだけで地味に人気があるかも知れないし
462だけが面白いと思う作風なのかも知れない

どっちにしろ女性向けも男性向けもないよ
イベントでは買う時の波長みたいなもんが存在するから
466スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 17:34:50
売れないから不人気って言う方がよほど失礼だろ
なんかずれてんな
467スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 18:15:35
>>463
大手ブランド=ジャンル内で上手い=王道
=多数派に入れるっていう安心感は大きいね
お揃いが好きで徒党組みたがる女は特にだと思う
468スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 18:29:21
ツンデレ要素のないキャラがツンデレデフォになっている事
意味分からん
469スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 19:38:36
>>468
あるあるすぎる

そういう属性のキャラじゃないのに、無理に受けの良い萌え属性を付加してて嫌だ
ツンもなければデレもないキャラなのに同人でデフォとかポカーンとなる
わかりやすい記号をつけたいか、自分の好みに当てはめたいだけだろうと

あと自ジャンルに一応、無口クールがデフォな男キャラいるけど
普通に長台詞も言うし寧ろ他のキャラより台詞は多いほうだ
どこが無口なのかわからんしクールでもない
なのに無口クール通り越して「ツンデレ萌えww」とか言われてる
・・・はあ?ってなるよ
ツンでもないしデレなんてどこにあったのか本当に理解に苦しむ
470スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 20:14:04
結構作品がグロイジャンルなんだけど、同人者が犯罪を肯定する発言ばっかりしだして辛い
作品がグロイからって許される発言じゃねーよ
しかも原作、勧善懲悪的オチで終わっているから本編が悪を肯定してるわけじゃない
471スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 22:35:08
>>469
うちのとあるキャラも乙女化が甚だしい
睫毛ばしばしとかアイドルポーズとかやめてほしいわ。確かに小柄だし童顔だけど
原作のどこにも乙女要素は皆無なのに…
472スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 15:36:44
>>469
もしかしてそのキャラは原作ゲームとアニメで性格が違って
アニメ公式サイトに「無口でクール」と書いてあるのでは
473スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 16:35:40
>>472
書いてないよw
474スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 06:15:37
原作で努力家な受けをビッチにするのやめてくれorz
475スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 06:49:32
ビッチって攻めとかに大事にされてない印象あるから嫌だ
ヘイトだろもう・・・
あと自分から誘うような性欲満載のビッチ受けって、もう積極的な攻め側でよくね?ってなる

ビッチにさせるほど原作で他キャラ達から注目されるような描写ないキャラだと自己投影にすら見える
かと言って矢印向けられやすい主人公がビッチ化なのも嫌だが
476スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 06:54:05
>>475
誘い受けを攻めでいいって言うのはやめてください

でも私もビッチ化嫌いだ
自ジャンルではむしろ攻め役ばっかりのキャラが
ビッチビッチ言われてて意味がわからない
477スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 07:01:56
ビッチの範囲広くなったんだなあ
478スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 07:19:20
受けの聖人化も嫌いだな
たしかに原作でだんだん成長して礼儀正しいキャラになっていくキャラなんだが
乙女ゲ主人公の派手さはないが好感のもてる真面目っ子でモテモテみたいな改変は受け入れられない
479478:2010/11/03(水) 07:24:06
誤解を受けそうな書き込みだった
「乙女ゲ〜」はものの例えで乙女ジャンルでの事ではない
書いてて気がついたけどやんちゃっ子をヒロインみたいな性格にされるのがいやなんだ
480スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 07:46:10
たかだか襲い受け程度で男性向け><って騒ぐ腐女子が苦手
人と違う自分演出したいだけで、内容はごく普通のBLでしかない場合が殆ど
481スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 07:50:11
>攻めが多いのにビッチ
最近ではヤリチンのこともビッチというの?

>>478
自ジャンルで過去に自己中な殺人をしてて他の人達を騙しまくってたキャラがいるけど
美形だからやたら人気で聖人化されてて驚く
自己中な部分もそのままで受けならいいけど
清楚で穢れなく欲望のヨの字もない女神のような受けってなんなんだ・・・
悪い部分は都合よくスルーで天使受けマンセーされててついていけない
482スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 09:14:48
>>475
襲い受けは攻めでいい同意
注意書きに襲い受けって書いてあったら絶対スルーするのに
483スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 09:34:12
最大勢力?なカプと受けが同じのマイナーカプ信者

botでそのカプを広めようと必死
2chで延々とアンチ発言必死
少しでもメジャーな方の公式燃料があると「もう○○はいい」と分単位で反応
アンチが多いかの如く自演必死
○○のキャラで殺したい奴のスレみたいなので
延々と最大手の攻めキャラの名前を呪詛のように繰り返している

ちょっと面白いから続けて欲しい。
484スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 09:37:10
受が同じなら別にいいんじゃないの
どっちも好きな人が大半だろうに
485スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 09:49:18
襲いうけは受けに見えなくて攻めくさく見える
リバっぽくてリバ苦手な自分は地雷かも
例えばメジャーカプでたまに襲いうけもいいよね☆なら余裕あるだろうけど
萌えキャラが受けとしてはマイナーだと数少ないからこそ受けっぽいのが見たい
結局は無理に攻めを襲わないと受け側できんキャラなのかなって凹む
486スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 11:44:00
>>483
悩みでも愚痴でもなくヲチはスレチだ
巣に帰れ
487スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 13:18:14
攻めっぽい受けっぽいって何がどこで決まるの?
488スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 14:57:28
A「へへっ。今日は帰さないぜ」
B「ちょ、困るっての!なに鍵かけてんの?」
A「一歩も外に出さないぜ!ハアハア・・・B・・・」
B「やっ、そんな・・・服を脱がすなよっ」
A「黙ってろ!へへ、愛してるぜ!」
B「ううぅ・・・」

襲い受け=Aが受けでBが攻め
受けっぽいかなこれ
489スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:02:19
攻めの袖を引いて上目遣いもじもじしながら、が誘い受け
攻め押し倒して驚いてる相手に構わず上に乗っかる、が襲い受け
という認識
まあR18でなきゃあまり関係なくね
490スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:11:49
襲い受けはエロありの作品で攻めにてりんこ突っ込まれるまで安心して見てられない
単一者なので本当に受けキャラは受けなのか安心できなくて…
リバおkの人はこんなことで悩まなくて羨ましい
491スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:16:47
ABなりBAなり普通そういうものは冒頭に注意書きしないだろうか
通常はするべき注意書きしないのが当たり前なジャンルが悩みってことか?
492スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:43:09
自ジャンルの人気キャラ2トップが信者によって
定期的に『どっちが女顔だと思う?』『Aは男顔だろw原作見ろw』
『Bは攻め顔だし。Aは女顔で受け!』みたいな論争が定期的に勃発してうざい
どっちも普通に男の容姿にしか見えなく同作品内の女キャラと比べても全く違う
なのに定期的に勃発する話題でしかもスレ内で喧嘩になる

女顔の定義ってなんなんだ
色白で眉が細いとか目が大きいとか睫毛長いとかならまあわかる
人気キャラ二人は該当しないのにな
493スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:45:36
自己投影してる受けをより自分に近付けるため女っぽく描きたくてしょうがない奴等の争いに意味はない
494スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:59:06
どちらかというとどっちの持ってるブランドバッグに
大衆的な価値があるかで張り合ってるような気がする
どっちにしたってめんどくせえ
495スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 16:04:32
>>469
後半うちもだわー
他媒体でも明るいのや活発なのや熱血なのばっかだからだと思うわ
他の被るから一番いじくりやすい原作を自分好みに魔改造してる感じ
作中で一回無口って言われただけなのに無口キャラって言われてるんだよね
でも他でいっぱいセリフがあるけどそっちは全部無視

自分が気に入ったところだけ摘み食いして、
挙句にソレがデフォ扱いとかマジねーわ
496スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 16:13:34
女顔だとか周りに比べて華奢だとか
受け受けしさこそキャラの価値みたいな風潮はあるな
キャラ人気と受け人気は直結してるから仕方ないんだろうけどね
497スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 16:36:45
自カプはAとBの力関係が圧倒的だったのでABが王道でそれなりに数もあったが
実際はAの方が人気だ。というかA人気でもってるような感じだった
おかげで少し展開でAが他キャラと絡むようになった今一気にA受けに流れる人と
ABでリバの人、ABとCAを兼用する人が一気に増えて雑食化しあっというまに単一がレッドデータ入り

数はそれなりにあるし、自分も雑食気味だから単一の人よりはダメージ少ないが、
上手い話を描く人が皆AB単一固定ばかりだったので今イベントでABスペースが悲惨な事になってきている
買う本がねえ…
498スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 17:30:31
同人設定の○○〉〉〉原作の○○って人が多くて嫌気がさしてきた
「原作の○○はどうでもいい、でも同人の○○タンは大好き」って…
そう思ってても口に出すなよ
ニコ支部同人しか見てない人に「○○大好きなんです」とか言われても正直嬉しくない
話が噛み合わないからつまらないんだよ
499スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 17:41:23
>>498
そういう奴には天罰落ちろ
500スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:14:25
>>488
Bの尻を狙ってるような台詞や動作がない限り受っぽいと思う
501スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:37:14
リバ地雷だけど襲い受け大好物でよく地雷踏む自分は趣向を変えたいわ
自分「襲い受けkt!」→作者「BA(逆)に見えますね^^;まあ逆も好きなんですけどw」
100回は踏んだ
襲い受けだけ見たいなあ
502スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:43:26
エロに能動的な受けがいてもいいよね
503スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:48:42
わたわたしてるかわいい攻めがいてもいいよね
504スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:49:12
まあね
でも受動的な受けの方がわかりやすいしマンセーされてるね
505スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:57:28
マイカプは逆王道なせいかいつも襲い受けだわ
攻めポジ認定されるけど自分にとっては受けなんだ
受けポジの多いかわいい攻めを無理に襲ってる受けばっか
506スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 22:22:31
ヒロイン信者同士の派閥争いが激しくて疲れる
ほんとしんどい
いっそのことBLだったら良かったのにこのジャンルに限ってなぜ男女カプ萌えなんだ自分よ
507スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 22:46:38
>>506
カップリングと言う概念があればBLに居ても同じじゃないかね?
508スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 23:08:29
二次でのマイ受が老け顔ばっか
原作では可愛い系の部類なのに、別人にしか見えない面長切れ長目イケメンばかり
誰だよこいつ
原作では似たような顔立ちの別キャラは可愛く描かれるのが殆ど
あっちに嵌れればよかったんだが
萌えってコントロールできるものじゃねーし
509スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 23:42:22
>>508
それなんでだろうね?
似たような顔のタイプは可愛く描かれるなら面長キレ長目のイケメンしか描けない!て訳でもないよね
すごく気になる
510スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 23:50:35
エロやりやすいように見た目を大人っぽくしたいとか。
でも元から可愛い系のを老け顔にされたら嫌だね。
511スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 23:59:18
攻めキャラは大人っぽく、受けキャラは可愛らしく描く人はけっこういる
原作ではどっちもそんなかわらないのに
512スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 00:02:26
攻めは原作の1.5倍は男っぽく
受けは原作の20倍くらい可愛いor女顔っぽく
513スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 00:17:06
大人っぽいんだけど、実際はまだ子どもで言動にもちょこちょこ子どもっぽさが出る

ってところが好きなキャラがいわゆる攻めキャラ的にイケメンでスマートな完璧な大人にされてると
もったいねぇええええって思ってしまうが、
でも、きっと相手も私のマイ攻めに対してもったいねぇ!って思ってるところがあるんだろうなぁって思ってる。
514スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 00:26:55
>>509
可愛い系でも作画によってシリアスなシーンでやけに美しく描写され
元々が女顔だと美人にも見える場合ある
こういうキャラは基本可愛い系でも見ようによっては大人びた美人にも見えて
虹で大人顔に描かれるケースもあるかもなぁ
515スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 01:36:04
>>508
マイ受けと同じ現象だ
二次見てから原作見ると原作の方がむしろ可愛い感じで
一般的に逆なんじゃないのなんで???となった
516スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 01:38:45
>>515
同じキャラかもしれない
攻にされる時だけならまだしも、受の時でもそんななんだよ…
原作みたいな可愛い彼が見たいです
517スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 02:28:18
年齢層の高いジャンルだと可愛いより美人(影のある大人)が受けで重宝されることもある
細身で身長が他キャラより低めとかの条件つくかも試練が
518スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 02:37:46
さっき、荒らしのせいで更に読者が居なくなってしまった
「もうこのジャンルは腐りきってる」とか文句を言って逃げた
出入りするジャンル全てがこんな調子で楽しいと思った事が無い
519スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 07:34:02
同カプのサークルAとサークルBが
ネット上で激しいバトルを繰り広げていてもやもやする
両方とも絶対お触りしたくない痛さなのに
向こうから接触を図ってくるのがまた辛い

他サークルが皆スルーしてるのだけが幸い
520スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 09:25:02
>>513
お互いが「勿体ねぇ!」状態なんだよなww
自分の萌えは他人の萎え、その逆も然りだって最近はひしひし思う

自分の愚痴
同じ特殊嗜好の人を見つけた、と思っても
作品を見てみると萌え方や受け取り方の違いがかなりあって
かえってダメージ受ける
しかし傍からは同じ括りにされるんだよな…
辛いけどそれは向こうも同じだろうから、ここは自分で頑張る
521スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 12:14:49
オフはそんなことないからまだ全然マシなほうだけど
25支部で定着してるネタキャラについていけない
522スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 18:36:57
元々少なかった同カプサイトが軒並み閉鎖、休止、ジャンル変えしてしまって
同カプで定期的に更新があるのは一番へryな自分のサイトだけになってしまったorz
しかも自分ミケ落ちたorz

悲しいのと寂しいのと悔しいのが全部一緒に来て何がなんだか…はぁ…
523スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 00:51:44
へたれ×ツンデレで学園モノみたいなお手軽テンプレが蔓延していて辛い
書き易いんだろうし合わないことはないけど
原作のキャラらしさや世界観をもう少し大事にしてもいいんじゃないのかと
524スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 01:27:54
人気のジャンルはどこのジャンルでもそうだな
興味のあるジャンルを複数見て回ると、お手軽テンプレと吐血鼻血攻めに同棲や学園ものリーマンもの
パラレルに原作で仲の悪いキャラでも馴れ合いみたいな本当に判で押したような本やネタばかりで驚く
絵の上手い人までこれだからそりゃ買う本ねーわ
525スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 02:29:32
>>>720
わかるわかる!
同カプってだけで安易に近づくとがっかりなこと多いよね。

自カプは数えるほどしかいないよなマイナーカプなんだが一人すごく声の大きい人がいるんだ。
良くも悪くも目立つからつい仲間がいたことが嬉しくて声かけたら…なんかあんまりカプ観があいそうになかった。
なのになぜか向こうは妙に懐いてきちゃって切るに切れない。
狭いジャンルだから仲良くしたいのは山々だかやっぱ萌えがちょっとでも違うと付き合い続けるのってつらいなぁ
526スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 02:31:58
間違えた
上のは>>520あてです…
527スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 02:55:22
>>525
>なぜか向こうは妙に懐いてきちゃって切るに切れない。

案外相手も同じ事思ってるかも知れんw
自分もそうだからw
いやー、でも凄く解るその気持ち。
自分は近づいた事に後悔してるよ。。。
528スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 05:16:50
ファンの読解力の無さが酷くなってきた
リレー小説をやると平気で矛盾した話を書くし、企画をやったらおかしいのが多数届いて中止
わざわざ大きく注意書きしてても平気で無視される
529スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:02:42
サイト更新は1年前後更新なしの人
オフは新刊落とすかあっても再録ばかりの人
他のジャンルへかなり前に移動した人

そんな人達で構成されたアンソロが出る
ぶっちゃけ萎える
530スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:31:49
出涸らしアンソロか
531スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:42:18
どのジャンルでもあるよね
532スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:53:34
まーアンソロなんて別にそのジャンルカプの代表ってわけじゃないし
非商業アンソロなんかほとんど単なる合同誌
商業でも編集部の人脈人選入るし
533スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:54:42
だから萎えるってだけの愚痴じゃんよw
534スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:55:38
出涸らしの小銭稼ぎが自己弁護に必死ときいて
535スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 10:56:27
最後の打ち上げ花火で萌え尽きてジャンル移動が定説やね
536スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 11:27:38
>>529の状態だととっくに萌え尽きてるようにしか見えないw
ただの金稼ぎでしょ
537スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 11:46:56
凄く萌えてサイトを探したジャンル
カプで探せるかと思ったらジャンル人口自体が全く無いことを知った
原作が狙いすぎだからだろうか

字書きだから支部の小説機能でも使ってみようかとも思ったが
ここまで来ると読み手もいないのかもしれない
ローカルで萌えてるのが無難かもしれない
悩みは尽きないなー
538スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 11:47:24
ジャンルが斜陽になるとわりとみる光景だな
539スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 11:53:24
この流れでマイジャンルの久しぶりのアンソロが執筆メンバーの
最後の打ち上げ花火じゃないかと猛烈に心配になってきた
540スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 11:57:44
>>537
潜在的なファンがいるかもしれないからとりあえず行動してみるのがいいんじゃないか
支部で小説なら見付けやすいしサイトを作るよりは気軽に投下できると思う
反応が薄くても地道にやってたらいい事あるかもしれん、がんばれ…!
541スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 16:54:31
自ジャンルはいわゆるケモノ系
ケモノジャンルは描き手の性別問わずに♂×♂が主流で♀派は非常に肩身が狭い
自分は♀派でカップリングも♂×♀しか描いていないつーか♂×♂は苦手で見ることも無理

♂×♂描け描け言われても無理ですからー!
♀好きの変態は出て行け言われてもお断りしますからー!
女の描き手はタヒねと言われても嫌でーす!
あと、コミケへの委託お願いしますってしつけぇんだよ、申し込んでもいないんだろお前
合同本作ろうと言われても、絵馬ばっかり集めて主催のお前は編集だけですか、
個人本で忙しいからお断りしますつーか一冊でもいいから個人誌を出せ

こんなんばっかりで心が折れそうだけど、あの子が好きだからまだ続けるけどな!
542スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:26:40
愚痴でもないですが、リバと言っても基本の譲れないカプあること知った

リバでも基本AB派!Bたん萌え!(確かにABサイトばかりリンクしてる)
リバおkだけどどっちかと言うとBA派!A至上主義かも?(確かにBAや他カプA受けばかりリンク)
みたいのあると知った
…あと、リバサイトと書いてあっても作品はABのみとかザラだった(逆も)

いや、人それぞれだし、別に悪くないんだけど、
自分はどっちも受けでどっちも攻めで二人とも好きだからリバなんだけどなあ
543スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:37:21
自分もABどっちも好きだからどっちが
攻めとか受けとかあんまこだわらない人種。

男同士だから自己投影じゃないもんとか言ってるけど
攻め受けにこだわり強い人、特に受け側が乙女化とか
総受けしてたらやっぱり受けに自己投影してるんじゃないかw
と、思ってしまうんだがなぁ。
544スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:49:44
自己投影だろうが理想化だろうがなんでもいいが
何にせよ他人の嗜好にケチつけてる時点でクソだわ
545スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:57:46
愚痴スレなんだからスルーしろよ。
546スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:59:42
543のどこが愚痴なんだよ
ケチだけだろ
547スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 02:25:14
2chで言う分にはいいよ
タチ悪いのは「雑食なんて愛がない!」と凸る単一や
「キャラ愛してるなら逆でもいいでしょ」と凸る雑食であって
こっちはこっちで好きにしてんだからお前の嗜好押しつけんなと
548スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 02:46:21
両思いじゃないと難癖つけられるのも勘弁したいよ
キャラによって殺伐そうなのとかドライに終わりそうな奴らとかいるじゃないか…
549スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 04:48:37
自カプは自己投影ですが何か?な雰囲気を纏う珍しいカプ
日記でも言動からしてあまり隠してない感じ
このスレ見るまで自己投影のことを微妙に思われてると気づかなかった
550スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 07:12:57
>>548
解るよ 「ラブラブ両思いで彼らが幸せなのが一番です」
と言うと聞こえもポジティブでいいから、それ以外の解釈の自分は少し辛い
別に自分の二次の中のキャラも不幸にさせてるわけじゃないんですけどと反論したい
551スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 09:53:27
自己投影だのなんだの言う奴に限って
自分にその素地があるから過敏になってるだけだ
ただし原作からあまりに離れすぎてたり男が妊娠結婚してる場合はその限りではない
552スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 12:00:56
バンコラン
553スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 12:12:06
妊娠したのはマライヒの方だろww

自ジャンルの愚痴
女性ファンが多く入ってきた途端どうでもいい事で言い返す人が増えたり
嫌味で回りくどくねちねちレス返す人が増えてスレが荒れて
ろくな情報交換が出来なくなった
勘弁してほしい
これだから腐はって言われたいのか
554スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:20:52
固定カプ思考強くて疲れる・・・
攻めを棒扱いしてるつもりもなく、どの攻めも好きだし
受けと幸せな話を書いていきたいがなんか足並み外したら
ぶっ叩かれる勢いが怖いorz
今まで書いてたジャンルではなかったような空気がまた・・・

パラレルに走ってそればっかりの人が多くて、でもなんか
そればっかりっていうのも、とモヤモヤしてしまう
好きで読むし、否定はしないけど原作好きでやってるジャンル
だからキャラ設定さえあればな流れになんか最近泣けるんだよね・・・
555スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 01:03:49
自カプ愚痴

攻めが超絶恋愛脳で一方的に受けを追い掛け回し
受けは常識人に書かれ、ウザい攻めに呆れるか嫌がりながら押し倒される
もしくは仕方なく抱かれてやる的なものばかり

受けがいかに攻めに愛されてるかを伝えたいのはわかるよ
しかし受けがこれっぽっちも攻めを愛してない気がして悲しい
自カプではこのシチュが王道中の王道で浸透しまくりなのも嫌だ

上記のシチュに加え美形キャラCが受けを好きだと発覚するパターンも多い
決まって攻めが嫉妬、つれない態度なのはアイツを好きだからか!みたく一方的に受けを襲う
A×Bっていうか、もうこれA→B←Cじゃん
556スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 21:40:51
障害ゼロ葛藤ゼロなラブラブホモテンプレ蔓延の中
せめてキャラらしさだけは残しておいてくれ!!と
叫ばずにはいられない今日この頃
557スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 07:42:34
サーチエンジンで更新してる人の大半ていうか2名を除いたほぼ全てが元ある女性作家の配下
こういうのって凄く怖い
その女は引退してくれたが、その配下どもが何かをやらかしそうで不安にしかならない
558スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 08:06:35
数の多い王道カプだけど2ちゃんでは語る場所が無い
専用スレはマイナーカプ者が萌えを吐き出す場所になっていて、王道の名前が出ない
今更なのか、話題を振ってもあまり食いついてもらえない
逆カプや、あまり見ないようなマイナーカプばかり盛り上がってる
559スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 08:27:27
幸管がDQN
私の幸なんだから私のルールに従うべきとか言って
ついったーで気に入らない相手に片っ端から嵐行為
当然騒ぎになって2でフルボッコ
幸管「私にこんなことして、幸なくなってもいいの!?」
住人「別に」
幸はなくなった

これで少しはおとなしくなってくれるといいな……
560スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 08:40:43
>>543
自分は総受けを書いてるけどむしろ攻めに自己投影かな

これだけではなんなので愚痴
最近斜陽ジャンルで新規で入った自分
でも二大人気のA受けとB受けの戦いがすごい…
A総受けばっかり書いているからか、超絶B受けアンチと認定されてしまいなんか辛い
別に嫌いじゃなんだ…書くほど萌えないだけで…
実を言うとB受けも結構読んでる
でももうオフでB受けが買えないのがかなしい
561スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 09:13:01
>>560
同じく斜陽だけど妙な深い溝の派閥あって怖いよ
二大人気の受け派閥とかあるよね
A受け好きとか言えば、A受け派なんだ?じゃあB受け嫌いなんだ〜的な。
「○○派」と言う時点でなんか違うというか
自分で作品作るほどには萌えないキャラやカプだってあるよなあ
年季が入ってるだけに怖いわ

もう一個自ジャンル吐き出し
Bが好きなら当然ABだよね?
B総受けが当たり前ですよね、みたいな妙な風潮
確かにBは受け人気高いけれど、原作でのキャラとあまりにも飛躍しすぎてて
見た目も中身も別人のような「同人設定のBが人気」と言わざるおえない
原作にない萌え属性とかつけられてて、わたしの考えたさいきょうもえのBって感じ

実際に扱ってるカプは平和でスルーされがちなCDカプだけど
CDメインのサイトでも当たり前のようにB=受け(AB)って連想なんだよね
自カプの作品内にB受けやABが登場することも多々ある
「実はB攻めとB×A、B×女キャラが好きです」なんて、とてもじゃないが言えない雰囲気
562スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 11:46:23
>>558
2でカプ話すんなよ…
563スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 11:48:06
カプスレかなんかでしょ。
564スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 13:14:07
>>558
2ch外で語りあえる同士をみつけにくいマイナーが
その手のスレで占拠するのはよくある事だよ
王道が占めると王道アンチが騒ぐから
自然と王道は話題に出されなくなって行く流れがある
565スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 13:39:25
2で話題に出せるのは当たり障りのないカプだよね
566スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 14:32:40
カプスレっていうか数字板のことと思った

>>564-565
それあるある

自ジャンルはどっかのID出ない板にジャンル用のスレあって801ネタでまくってたけど
王道カプや人気キャラの話題ほとんど出ないw
マイナーが占拠してるのもあるだろうし、実は王道の信者でも
あえて当たり障りのないキャラやカプの話題しか出してない気がするわ
567スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 15:39:55
それこそ2じゃなくしたらばでもチャット開催でもしてそっちでやってくれだ
マイナーだろうがメジャーだろうがカプ話されるのが一番うんざり
568スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 15:44:26
カプ話していいスレでのことだろうが
569スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 15:48:01
ああいうのカプ論争でもめるだけだから別の掲示板でも使って専スレにしてほしいわ
興味あって描いてみようかなと思ってるカプでもそういう所に書き込んでる奴らが
イタタ多すぎて参入諦めたとかあるし
570スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 15:50:15
王道話を出さないのは、荒れるよりマシだと思っちゃうしね

ここ2年位かな、釣りレベルの○マンセーの過ぎる(他をsage)レスに注意や絡んだりすると
それは○信者を装ったアンチの成り済ましだ!というのが沸く
そんなのどうしたって真相判んなくて荒れるだけなのに
571スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 16:03:46
これだから○○は、と言われるジャンルになると
絡みとかで引き合いに出されてちょっと嫌な思いもするし
それを愚痴ればやっぱりこれだから○○は
人が多いほどアンチがいるのは判るし、実際厨としか言えないのが中にいるのも判ってる
けど大多数は普通の人じゃないのか
ジャンルごと痛い扱いはやっぱ悲しい

個人的に旬で好きじゃないジャンルってあるけど、せめて
これだから○○は、ってことは言わないようにしてるよ…
572スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 17:56:55
荒らしというと本スレではキャラA
同人関係スレではキャラBやB関係カプみたいに
特定のキャラ名が出せないジャンルがあった
出す時はそりゃもう慎重に言葉を選ばなきゃいけない
今はさすがに沈静化してるだろうけど当時は恐ろしかったし
人気キャラAファンのスルースキルの高さに感動した
573スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 18:00:38
ちょっとなにいってるかわかんないです
574スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 18:51:59
ゲハタヒね
なんでこんなマイナーなとこにまで沸くんだ
575スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 19:35:24
ゲハって何の略?
576スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 19:48:41
>>574
おっと同ジャンルの予感
嵐よ早いとこ過ぎ去ってくれー
577スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 19:50:48
受けも攻めも美化が酷すぎて萎える
下げられるのは嫌だが持ち上げられすぎなのもちょっとなあ…
578スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 20:57:21
美形じゃないのに美形なことになってる
原作通り平凡なフツメン受けのほうが萌えるんだが
579スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 21:30:28
>>578
あるあるある
キャラを美形でモテモテ改変する人ってやっぱり自己投影してるんだろうね
580スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:50:21
原作で一度も笑ったことのないキャラが同人では元気満点の笑顔がデフォ
殺人ありまくりのヘビーでシリアスな内容で
そのキャラもそんな感じの描写しかないけど明るく無邪気元気ピッカピカになってる
パラレルなら逆に割り切って楽しむけどデフォって・・・

なんでやねん
581スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 01:33:29
>>580
ゲスパだけど先発の大手様がそういうキャラを描いちゃったんじゃなかろうか
大手様の捏造設定を真似するリアの多い事…
しかも原作読んでないから捏造を公式設定と信じ込む厨までいるし…
582スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 02:17:38
当方Aファン
BAはAが乙女化しすぎて読めない。
ABはAが変態化しすぎて読めない。
両方合わせて100以上サークルあるのに好きなサークルが片手未満しかない。
583スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 04:27:33
>>582
ゲームとアニメで性格が違うからですね、分かります
584スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 04:29:59
人間の機微と殺し合いの戦いに惹かれて原作を好きになったら、
二次は「みんな仲良しで平和なのが一番!」な作風ばかりだった
585スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 06:46:25
>>581
>>584
二つとも自ジャンル
あるあるすぎる…
586スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 09:20:20
>>580
うちは逆に笑わないのがデフォって扱いになってる
公式イラストではイイ笑顔が多いキャラなのに…
587スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 10:15:44
>>584
頭悪いから人間の機微とかきちんと表現出来ないんだよ
どこのジャンルでやっても一緒な平和が一番!だったら
建前上「キャラを愛してるから幸せにしてあげたいの!><」って
敵も作らずに二次創作ごっこできるしな
588スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 11:56:57
そういう風に他を見下したって、人間の機微と殺し合いの戦いの二次が増えるわけでもないし
589スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:09:54
好みもあるけどわかってて単純な話しか描けない人もいるからなあ
感想日記でも面白い考察できる人と、やりたくてもできない人の差みたいなもんだよ
その人が興味持って見てきたものの差
590スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:30:21
人の話だとこう、短くて単純?なの読んでて楽しいし、
自分も書きたいって思うのに、
自分が書くとなるとアレコレ気になっていろいろバックボーンから考察して〜
ってやってやたら長くなるってのも良し悪しヨ
591スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:37:47
逆に平和な原作がレイプはデフォな死体ありまくりの世界観になってる場合がやたらとある自ジャンル
平和な状況でもキャラクターが自衛出来ない便器なってる場合が大半で買える本がまず無い
平和な話を書いたら逆に叩かれたり、一般サイトが目を背けたくなるようなグロ満載コメントで埋め尽くされてたりもしてる
592スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:46:20
勧善懲悪ものを書くと単純な一本道とボロカスに叩く流れが嫌い
勧善懲悪だからどれも同じような話になるって考えが嫌
いちいち作品の方向性を否定しないでほしい
593スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 13:25:54
他人の嗜好に頭が悪いと言い切る人がいるジャンルは大変そうだ
594スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 13:34:25
ここは自ジャンル自カプの悩みや愚痴を言うスレ
595スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:19:45
自カプはノマなんだが
ABが好きだというだけでハイハイBに自己投影女乙と言われる
むしろ私はBが大好きなんだ…B総受け好きなんだ
ABが好きだからって全員A好きだと思わないでほしい
596スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:44:16
B総受けだからこそ自己投影乙って言われるんだと思うけど
597スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 20:15:00
ノマで総受けって存在してはいけないのかというくらい速攻で叩かれるよな
598スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 20:18:50
それぞれの相手とのカプが可愛いのに
総受けとセットで売ってんのかよってくらい自己投影って単語が
引っ付いてくんだよなあ
599スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 20:44:56
自己投影は悪い事ではないですよ
潔く認めましょう
600スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 20:54:41
ノマでもBLでも受ける側が理想のタイプで気に入りすぎると
萌えとまた別腹で憧れや羨ましいなどの気持ちから自己投影してしまう
自分がこのキャラそっくりそのままだったらいいなーみたいなの
攻めに自己投影して可愛い受け側に悪戯したい場合もあるけど

カプの関係性に萌えて好きな場合は自己投影せず普通に好きになる
(関係性に萌えるのであって、受け側の容姿や髪型の色などの細かい部分はそんなにツボじゃない場合)
601スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:01:02
>>599
してないのにしてるって言うな
602スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:13:24
自己投影スレにもあったけど、受単体が好きすぎて総受をやってる場合
自己投影認定そのものより受にはそんな魅力ないキャラなのか?って思ってそっちに腹立つのもある
603スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:13:52
暴れだした・・
本人はしてないけど他人からみたらどう見ても自己投影な場合もあるよね
1次設定無視した贔屓状態だと特に。
ノマだろうとBLだろうと受けが書き手本人み見えてしまうことは確かにある
604スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:17:21
総受けと言えば、棒探しみたいなこと言われるのもうざいな。
605スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:23:02
攻めが棒扱いにしか見えない描き方ってあるからな。
606スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:23:13
自己投影うんぬんは長引くから専用スレに行ってくれ
607スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:29:35
なんか自分の書き込みで長引かせてスマン
やっぱ人によってそう見えちゃうんだなレスありがと
608スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 21:38:23
自己投影話は各自が自分の嫌いな作家を想定しながらレスするからなぁ
まあ>>607は乙
609スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 23:39:52
原作絵に似るならわからなくもないんだけど
何故大手に絵を似せる?
何故それが蔓延するの?
劣化大手とか誰得
610スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 00:01:45
実際棒扱いじゃない総受けの攻めなんてみたことねーわ
611スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 02:20:43
>>609
厨とはそういうものなんだよ
原作の公式設定より大手の捏造設定が大事なんだよ
というか原作持ってないからマネしようがない厨もいるんだよ
612スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 02:58:49
原作読んで独自の解釈で作品作ってる人にとっては嫌だろうな<大手捏造の蔓延
と思うんだけどそうでもないの?
613スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 03:39:40
自分で考えろよ三次解釈とかいらねーよ迷惑だよと苦々しく思ってるネタ元の大手もいれば
「なんかーアタシの絵とか設定とか影響されたって言われてーw流行っちゃってるんだけどーww」と
自慢げに言ってる大手もいる
614582:2010/11/10(水) 10:42:39
>>583
遅レスだがアニメ化はしてないので性格は違わない。
ゲームでもないので相手ルートによって性格が違うという訳でもない。
見てるのは同じキャラのはずなのに攻めの変態化と受けの乙女化が顕著すぎるんだ。
足して2で割って欲しいわ。
615スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 12:18:40
大手の捏造設定蔓延は仕方ないけど、ジャンルスレで「原作Aの外見はおかしい、同人の方が正しい」とかアホなこと言うのはやめてほしい
616スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 13:51:49
>>615
原作の外見がおかしいってどういう事だ
史実では〜とかいう歴女か
617スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 13:57:24
絵柄が変わりすぎて…とか?
自ジャンルだと美青年→男の娘みたいに変貌しすぎてて
なんぞこれwwと笑ってるファンは結構いるわ
みんな表立っては言わないけどな
618スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 14:02:21
原作だと男なのにドラマだと女になってるとか?
619スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 14:17:51
せつこそれ外見どころか別人化や
そういうものは普通に原作原理主義者にボッコじゃね?
620スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 14:21:17
アニメ化でオカマになったキャラ思い出した
621スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 14:27:02
キャラの特徴キャンセルで描かれていても萎えるよ
同人誌出すのに顔のいいキャラが欲しかったが
その特徴が邪魔なだけなんだろう?としか思えないアレンジされていると
カプ違いでも視界に入れば不愉快だ
絵柄の相性でごついとか華奢に変わる方がまだ納得出来る
622スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 14:46:46
古い作品の作画崩壊アニメとかで
リメイクしろとか昔のはおかしい気持ち悪い受け入れられないって
懐古厨叩きして暴れまくってたジャンルにいた事あるなw
623スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 15:10:21
三次創作マンセーの話とはずれるけど、実際原作が予想もしない方向にドリフトして
過去キャラと別人じゃんそれってパターンのとき原作至上主義だった二次者はどうしたらいいんだろうな
昔と同じキャラ解釈で描き続けても別人扱いだしさりとて別キャラの萌え対象は受け入れられない
辞めるにしても今まで構築してきたもの全部放り出すのはもったいないし

自分はもう諦めて辞めたけど周囲にも活動停止してる人多いから迷ってるのかなあ
原作沿いの話描く人がほぼ全滅しかかってるよ
624スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 15:31:35
>>623
普通に好きに萌えればいいと思うよ
三次創作も自由だし原作至上で二次はやらないだろうけど
原作に近付けようとして二次創作も自由だし
結局はその人個人の中で萌えるものを創作すればいいんじゃないかな
625スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 15:31:35
>>623
それはそれとして当初の設定で描いちまうわ自分なら。
ぶっちゃけ原作者の力量不足と思うなぁ…
626スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 16:00:39
>>623
似た様な状況で自分は諦めたというか
劣化していくキャラの扱いに耐えられなくて原作読むのも止めた
脳内で頑張ってもビフォーアフターしないし
肝心などうしてこうなったは原作では抜けてるし
わざわざ劣化していく幕間を二次で埋める気にもならない
原作至上の人に言わせりゃキャラ萌えイラネ
作者が描いたものが正義で真実なんだろうけど
そのキャラが可哀想で見てられなかった
627スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 16:15:32
キャラ萌えってむしろ「どう変貌しようが気にしない!原作展開なんてどうでもいい!
このキャラさえいればいいの!」っていう傾向よりの人を指すんだと思っていた
元キャラから周囲も認めるほど目に見えて劣化していってるのならそれは逆に
原作のそのキャラを大事にしてる原作至上主義者と言えないだろうか
まあ扱いってのが出番が少ないとかだけだったらどうしようもないが

こういった件はやっぱり活動停止が多いだろうな
自ジャンルもターニングポイントごとにぼろぼろ脱落していく人が出てきてる
自分もそろそろ脱落しそうだ
628スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 16:29:09
>>623
自分の好きなジャンルもそれだ
性格が変わったのではなく回想や伝聞のキャラだったので
性格やしゃべっているシーンがほぼないキャラで、カプの片割れは常に出張っている。
AとBの設定が萌えた人が多かったらしくラブラブが主流だったそうだが
後に原作で性格が極悪非道と発覚しBに酷い仕打ちをしていた・・

でも前設定のままラブラブで書いてる人もいる
極悪設定で書いてる人もいる
極悪なのにラブラブで書いている人もいる

読み手としてはどれも萌えるから気にならないけど書き手には大打撃だったらしい。
二次なんだからそこまで気にしなくてもと思うんだけど
629スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 16:36:09
伝聞妄想で勝手に像作ってたフライング系はともかく、原作のキャラ変更や設定変更は
書き手としては一番こだわりたい部分が原作から否定された型になるんだから
アイデンティティ崩壊に繋がるだろそりゃー
つってもそうやって悩んでる人はほぼ確実に撤退なんだよな…
630スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 18:49:58
原作者が特定キャラを贔屓しすぎてストーリー崩壊
ちょいちょい後出しで出てくる新設定についていくのきつくなってきた・・・
631スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 21:04:38
特定キャラへの贔屓もうざいけど
人気低いから人気出そうとして後付け設定てんこ盛りにされた好きキャラもいる。
最初の方から女の子と恋愛フラグ立ってたのにあまり盛り上がらなかった。
そしたら今度は新キャラ男と狙ったホモっぽい描写や台詞が増えてきた。
(女キャラとの恋愛フラグは完全に無かったことに)

他にも世間で人気の属性が詰め込まれすぎ。
逆にどこから萌えていいのかわからなくなる。
新キャラ男との絡みで腐人気狙ったけど、そのわりには同人人気も他カプより低い。
正直、主人公でもないのにちょっとやり過ぎだと思う。
そして主人公ファンに好きキャラが邪魔扱いされてて肩身が狭い。
途中までのシンプルでフツメンで平凡なキャラだった方が良かったよ。
632スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 21:13:46
>>623
そう言ってやめていく人やカプ変えする人が多いのが悩みだ…
自分の萌えキャラは初期はもっとクールな感じだったのが、
連載が進むにつれてどんどん可愛く情けない方向にシフトしてきた
しかし最近キャラの性格が微妙に変わったからといって、初期の描写が黒歴史になった訳じゃないんだから
初期のキャラでやっても別にいいじゃん、と思うんだが…
そういう初期のキャラで同人やってる人は、キャラに愛がないと言われてる
別に捏造してる訳じゃなく、それも確かに原作のキャラなのになー
633スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 22:08:16
>>632
> そういう初期のキャラで同人やってる人は、キャラに愛がないと言われてる
これが一番のネックだよね
書き手本人も原作が変わって行ってるところ取り残されている自覚があって
その迷いを抱えたまま敢えて初期設定でとようやく踏み出したところに
こう畳み掛けられたら辞めるしかなくなるじゃん

気にしなくていいと思いますって応援米送っても萌える原作沿い描いてた人が
次々休止したり辞めてってるよ…きつい
634スペースNo.な-74:2010/11/10(水) 23:32:37
うちのジャンルでいい人だと思われてたキャラが根性物凄い悪い事が発覚して
ちょっとした騒ぎになってたなぁ

でも、実のところ元々そのキャラは性格が悪い!って散々作中で言ってたキャラがいたんだけど
嫌われキャラだったから(ファン的にじゃなく、作中で)読者の大半が
「アイツの言うことなんか真に受けるなよwどうせ悪口言ってるだけ」って皆言ってたんだよね
(実際は本当のことを言ってただけだったんだけど。)

そういうこともあるから正直そのまま「原作がかわっちまった…」を受け止める気にはなれないな。
読み手が勝手にフィルターかけたりそんなはずないって取り合わなかったりしてた
なんてこともよくあると思う
635スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 11:18:25
原作で男達にマンセーされたり守られたり
徹底してモテヒロイン設定の特別ポジションなAというキャラがいるのに
Aに矢印が向いてる側同士のカプで、受けをチヤホヤお姫様扱いしてるのに萎える

要は受けを原作Aのモテ姫ポジションにしちゃってるのが嫌だ
二次創作見てても「ていうかこれ原作のAじゃん?」とか思っちゃうんだよ
なんていうか見てて虚しくなるっていうか、二番煎じっていうか…
それにそんなにモテ姫シチュがいいなら意地張らずにAに萌えれば?と捻くれて思ってしまう

そのカプ者だし姫受け自体は大好きだ
でもこのジャンルでは当てこすりや当てつけに感じて素直に萌えれない
あとA受けファンからはどう思われてるんだろうと気になる
636スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 17:35:27
今更だけど>>416にワロタww
特級wwwおまい可愛いな
637スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 18:00:34
特級はジャンル名なんじゃ…
638スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 19:40:37
>>635
単純に別の理由でA単体が嫌いなんじゃ?
それこそ真ん中分けの男とかツインテールの女とか
よくある見た目でも地雷になる人には地雷だったりするから
639スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 04:17:36
どこに特級なんて書いてあるんだ
640スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 05:27:21
415の名前欄
641スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 12:18:56
>>638
少女漫画だからAが嫌いだと作品自体見れないと思う
Aが主役でヒロインでAありきで恋愛ラブコメな話だからA嫌いだとまず読めない仕様
642スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 12:25:36
>>641
他に好きなキャラや好きなカプや好きな何かしらの部分があれば
嫌いでも見れるよ
643スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 12:54:57
フルバ思い出した
644スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 13:14:17
同カプ者達の馴れ合いっぷりがキツい
645スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 14:28:39
逆カプが憎い
一向に増えない自カプ
646スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 15:30:37
特級ドラマ化しないかなあ
番外編があるはずじゃなかったのかよー
燃料枯渇しそうで辛い
647スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 17:50:55
少し前にも似たの出てたけど、今のジャンルは自分の作風が叩かれがち
シリアス書くのが多い自分は、「欝話は嫌い」「キャラが好きだから幸せな話がいい」「殺人は書くな」と言われ続けてる
じゃあこっちの好みを言わせてもらえば、
「あの世界観の原作で、仲良くお菓子食べてるような二次なんて」だよ(フェイクあり)
でも自分までそんな凸や当てこすりしたら同レベルだと思ってる
648スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 18:31:22
みんなちがってみんないいなのにな
嫌いな傾向なら警告に沿って見に来るなと
多様性の許されないジャンルなんて廃れるの三倍速ですよ
649スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 19:10:45
自カプの愚痴

単体ではどちらもそれなりに人気なメインキャラAとB
なのにカプとしてはまったく音沙汰無いのなぜなんだぜ
ABやBAの話だけじゃない、A×誰かもその逆もB×誰かもその逆も
ほんと少なくてなぜなんだぜ
650スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 19:38:30
>>648
本当にそう思う>多様性
ラブ話が好きな人の前でラブ話がつらいとか
自分はシリアスしか興味ないですから^^とか厭味言わなくていいから
他人がそれを好きだと言ってるのに平気で水差して
自分は疎外されてるとかないわ
シリアス好きの人にも迷惑だっての
651スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 20:11:32
自分のジャンルはその多様性を認められない人が多くて、
ただでさえマイナーなのに、人が減っていく一方(´・ω・`)

652スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 20:19:41
自分のジャンルはジャンルの原作絵柄マンセーな所がある
それで絵柄の合わない人は凸されたりもしたらしい
スレでもpgr傾向が強くて気の毒だと思ってたけど
最近スレで原作絵マンセーする奴pgrというオヴァ叩き煽りが蔓延し始めた
なぜ互いに距離を置けないんだと…疲れる
653スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 20:46:48
宗教戦争だからさ
絶対の思想は曲げられない、信者を増やしたい、確固たる土壌を築きたい

ジャンル変わったら瓦解する程度の信仰心なのにな
654スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 21:53:33
宗教戦争か
言い得て妙だな
リアル宗教は多神教より一神教のが強いけど
655スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 22:01:41
カップリングという名の一神教か
656スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 22:38:18
>>649
たぶん原作で絡みが少ないんじゃないかな?
もしくは原作でもっと濃い絡みのあるキャラが別にいるとか
大手連がオリジナルのエピソードで長編描きまくると流行るんだけどな
657スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 23:24:06
誰か自カプの大手になってくれ

・・・・大手がいないという愚痴
自分は頑張っても下手だから無理なんだ
658スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 23:48:27
>>657
お前が伝道師になるんだよ!
がんがれ!
659スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 00:07:46
絵が下手だろうが魅力ある話描く人はいる
屁だろうがコツを掴んだ営業してりゃ壁になれる人もいる
神だろうとマイペースでやりたいという人は島中に埋もれたりする
一番手っ取り早いのは175連れてくることだけどな
660スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 00:10:06
食い荒らされちゃうかららめぇえええ
661スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 00:51:37
自カプは超マイナーで字書き
少ない同志もSS短文書きの人ばかり
あとはケータイ小説とかなんだ…
やっぱりWEB漫画や華のあるイラストの素敵な人がいないと増えないんかな?
絵が見たくて逆カプサイトまで足を伸ばしてる日々
662スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 04:30:24
字でも長編書きまくる人がいれば儲は増える
663スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 06:22:04
ただし、萌えるもの限定
664スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 20:14:48
逆カプに眉根をひそめる理由は、攻めにされたキャラが受けを襲うために
電波変態化されるだとかキャラ解釈の違いを見るからだけど
旬ジャンルに移動したら解釈の違う同カプ読む方が破壊力があるとわかった
恋愛脳過ぎるAB見るのがつらい
665スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 20:55:19
見なきゃいいじゃんw
666スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:24:26
見ないと中身までわからないじゃない
667スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:41:01
なんで自ジャンルはこんなにギスギスするんだ
議論スレならともかく本スレキャラスレカプスレまでくっそおおう
20レスも持ってないんじゃないか・・・スルーにも限度があるんだぞ
668スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:54:15
自カプAB本命だけどCBやDBも好き
サイトではカプごとの枠を作ってカプ別に作品を載せている
ABのみ好きな人はそれだけ見ればいいし、CBやDBもイケる口ならそっちも見れば良い
なのに総受けや三角関係は苦手ですとか言われる
総受けって一つの作品で複数の攻めが受けに矢印出すことじゃ?
ぶっちゃけ総受け大好きだけどさ!
669スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 22:04:21
まぁサイト的には総受け
670スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 22:13:39
>>668
AB、CB、DB・・・と色々なB受けカプがあることも総受けって言うよ
671スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 22:20:06
苦手ですとかわざわざ言われても困るよな
672スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 23:10:26
ギャラリーちゃんと分けてても
日記とかで警告もなしに雑食話題出してたんじゃね
日記の目立つ所にカプ混在注意とか赤字で書いといたほうが自衛になる
それでも凸るやつは凸るけど668に一切の落ち度ないし
673スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 06:12:38
総受け

・複数の攻めから愛される受け(性描写なくても好かれてるだけで総受け)
・攻め違いのカプでカテゴリー分けてても受けが同じだと総受け
・単一オンリー以外は総受け

こう?
674スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 09:47:54
>>668
 オールキャラと書いてあって、全員何かしらイベント盛り込んでたけど、
 贔屓カプに気合が入ってるようにかんじられた作品を読んだことがある。
 多分そんな風に感じたんだと思う。
 自分もAB+Cの日常小話書いたら三つ巴いわれたことがある。
 そう感じる人もいるんだと思ったよ。
 気にしないのが一番。
675スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 11:04:02
>>672
そこまで気を使わないといけないとなると、もう日記読んでくれなくていいよって感じだなw
単一閲めんどくせー
676スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 11:42:32
ガチ単一は捨て台詞すらなく消えてくだろうw
そもそもガチの奴って複数のカプある所行かないだろう
行ってる上に凸るならそいつはキチガイ
677スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 12:26:19
A×B(二重人格でCという裏人格持ち)が好きなんだが
Cをないがしろにして邪魔者扱いしてるの多すぎ
汚いことは全部Cに押し付けAはひたすらB悪くない悪いのは全部Cだからキニスンナとかそんなんばっかり
Cが出てきた途端お前は呼んでない邪魔だから引っ込んでろとかひでえ
A×Cも好きな自分涙目
678スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 15:02:02
単一で括るなようぜー
雑食だろうが厨は大量にいるっつーの
679スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 18:38:21
単一や雑食に限らず○○者ってうぜーと括って言う人は
最初から○○に良い感情持ってない人なんだろうなと思う
680スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 19:10:23
>>675といい>>678といいそうですね
はいはい次の愚痴どうぞー
681スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 19:11:16
682スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 21:42:41
でも単一者の多いカプはジャンル内でも王道だったりメジャーだったりするよね
総受けはマイナーな人がやりがちな印象だわ
683スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 21:56:04
最近はそうでもないよ
684スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 22:01:09
単一カプがメジャーか総受けがメジャーかはジャンルによるんじゃね
どっちがどうとか一概には言えないと思う
685スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 23:01:09
総受けがマイナーなジャンルに行ってみてえ
686スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 00:56:09
原作が三人組ABCでABのカプやってるんだけど
「この三人は対等な仲間関係!」「余りもののC可哀そう」と言われがちで嫌
元が4人とか5人組でABカプやってるとこういう事は言われないのに
何故三人組の時だけ…
687スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 02:02:04
>何故三人組の時だけ…
余るのが一人だけになるからじゃないか?
四人や五人だと残りは二〜三人だから余りもの感がない
688スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 02:17:44
そこで余った人間をくっつけると残飯処理と言われますがね
「はーい二人組作ってー」のワードにトラウマ持ってると三人組は風当たりが強くなるんじゃないかな
689スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 02:56:07
残飯処理で思い出した愚痴
自カプはABなんだけどそれぞれAとBがメジャーカプCDと関係が深いせいか
邪魔者同士の残飯処理扱いされて馬鹿にされてる風潮がある
実際CD好きでABも好きって言ってる人はABをただの背景やマンセー役にしてたり
サイトとかで好きカプにあげてる割に全く話題にもしない人も多い
原作でAとBのおいしい展開が来ても完全スルーしてたりほんとに好きなの?って感じ
もちろん少数派だとしても普通にABも好きで両方萌え語りしてくれてる人もちゃんといる
でもそういう人がいてもどうせ残飯処理だろと言われて叩かれたりもする
好きでもないのに上っ面だけつくろって下心丸出しで擦り寄ってこられるのも
本当に好きでやってる人含めて残飯扱いにされるのも両方嫌でしょうがない
都合いい残飯扱いするCD者とそれを馬鹿にするABアンチには心底うんざりだ
690スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 04:30:12
いるいる
そういうのABCDどれも関係ないカプやってる自分から見てても
残飯処理扱いしてるやつらはksだなって思うわ
でも元凶は実際に残飯処理扱いのやつだから
一番そいつらがどうにかなれと念じてしまう
691スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 05:14:18
そういうのって後ろからも前からも撃たれて大変だな
どっちも好きと言いつつ片方を踏み台にしたりないがしろにする奴と
その扱いを見て所詮残飯処理カプと叩きはじめる奴の両方からダメージ食らう
692スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 06:43:32
そして疲れ果てたまともな人が去って残飯だけが残るカプ界隈、と
693スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 08:59:13
残飯処理ついでの愚痴

自ジャンルは男性による女キャラの支持が高い
中でも男主人公×ヒロインAと男主人公×ヒロインBの人気が拮抗してる
どちらのヒロインとも結ばれるエンディングが用意してあるので
やっぱり相手役には男主人公が主流

自分は主人公×ヒロインA、主人公の友人×ヒロインBが大好きで
ぶっちゃけ友人×Bが本命だ
単体でも一番好きなのはBなんだ
Bルートだと主人公の友人とBが仲良くするシーンあって萌えたんだ

男オタらしき人から「余りものカプやめてくれ!」言われて悲しい
無理にカプるな!主人公×ヒロインAだけやってろBの名前を無理に出すな!
・・・とかの苦情もあった
Bが好きな男からは本当に腹立たしく思われてるんだろうな
Bが好きな男からは自分はA信者だと思われてるんだろうな
友人と×Bが本命で大好きで仕方ないと主張してもそれ自体が理解されないんだ
694スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 10:05:01
主人公に矢印集中してる作品だと言われるよねそれ
自分も友人×ヒロインにハマりがちなのでそういうのよくある
人が萌えてるものに対して余り物とか失礼すぎるわ
695スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 11:25:03
友人×ヒロインのみで活動してるならまああれだけど
主人公×女A、友人×女Bとカプを両立させて萌えてると波風立ちやすい気がする

このキャラ好きで幸せにしてあげたいなら相手は主人公しかいない
アイツ以外の男とペアにさせるなんてアンチなんじゃね?くらい思ってる層のなんと多いことか
同じく主人公以外の男を好きになりやすいんで嫌な思いしたことあるなぁ
696スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 13:17:13
ハーレム気味な作品だと主人公とくっつかないヒロインは負け組
主人公とのカプを支持しないやつはアンチ、みたいな空気があったりするよね
ひどい場合は主人公に矢印だしてなくても他の男とくっついただけで
ビッチ呼ばわりされて叩かれる
697スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 13:42:18
主人公とくっつかないヒロインBは負け組みw
とか言って煽ってる人は主人公×ヒロインA派でも
Aに都合よく主人公が動いてくれない場合
主人公までたたき出すこともあるよね
恋愛面以外でも贔屓のヒロインに優しくないキャラがいると叩いたり
ヒロイン関係で信者アンチが過激なジャンルにいると疲れる
698スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 14:17:31
>主人公とくっつかないヒロインは負け組

あるある
スレ違いかも試練が複数の美少女と男主人公が主軸のハレーム作品て
主人公がそんなイイ男に思えないことが多い
幸せにしてくれそうな接点のある他の男キャラとくっつかせたくなる
699スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 14:48:17
この際残飯処理でもいいから自カプ増えてほしい
受けも攻めもメジャーカプの当て馬という形で処理されてばかりだ
700スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 16:35:46
>>698
わかる。このテの作品は主人公より友人の方がイイ男であることが多い
しかし脇役の方を好きになるとなぜか腐女子とか罵倒されて意味不明
作中ヒロインだけでなく女性ユーザーにまで主人公以外見るな好きになるなと
圧力かけられるのがうざすぎる
701スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 17:07:11
>>700
>主人公より友人の方がイイ男
こういう場合、最終回で主人公が贔屓ヒロインじゃない方を選んだときに
今までの罵倒からコロッと掌を返して友人との方がお似合い!
試合に負けて勝負に勝った!と騒ぎ出すんだよね
そのせいで前から好きだった人にまで迷惑かける
702スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 17:19:58
というか恋愛でキャラの人生の勝ち負けが決まると思ってる信者はうざい
カプ興味ないキャラ単体萌えだったのにそういう手合いにキャラスレ荒らされて
カプ信者がそれに応戦して散々だった

好きなキャラBにものすごいカプ厨がついてて
最初はA×B萌えだったらしいんだけどAが他の女キャラと絡みだしてからは
C×B萌え!A氏ね連呼、以下DやEなど相手キャラを変えて繰り返し…って感じで
とにかくBがチヤホヤされないとB以外を叩いて回るから他のキャラのファンからB自体がうざがられて辛い
本当にカプ関係ってなんでこんな面倒くさい人がいるんだろう…Bファン名乗らないで欲しい
703スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 17:22:12
ごめん、書き込んだ後でなんだけど
このスレの範疇の愚痴じゃなかったかも
すみません
704スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 17:50:11
2でしか吐き出せないけど…
自カプの受け信者による攻め叩きが凄いんだけど他のジャンルでもこんなことあるのかな
今の同人が初なんで正直ドン引き
馬鹿にしたりしてるのに何故カプにしてるのかも理解できない
受け最愛な人のが多いのわかるけど、それにしても両方好きな人が珍しいように思えてくる・・・
最近ではカプ信者装ったアンチ工作まで便乗するようになって面倒くさい
705スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 19:40:51
>>704
暇なんだな…としか
706スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 20:18:44
>>704
同人板の男女同人スレでも愚痴ってる人いたよ。<攻め叩き
受けageが極まってるんだろうけどアンチ工作までいくと流石になんなんだろ…
707スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 20:53:07
居るジャンルの愚痴っていうか、辛い事・・・
自分だけ扱いが滅茶苦茶悪い
被害妄想のように思われるかも知れんが、アンチが私を徹底的に叩き潰す団体を結成している

アンチが付いてる事によって余所に被害が行ったり、あほな人がアンチの嘘を簡単に信じたりして泥沼
自ジャンルの住人のレベルも糞なんだろうな
708スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 21:54:56
今はもう、実名ばら撒かれてるから名前変えてもジャンル移行しても無理っぽいので
完全に引きこもってます
大体アホな住人がアンチの言う事を鵜呑みにしたり余所のサイトで大騒ぎするからこんなでかい規模になったんだろうに
709スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 22:38:39
同意してないのに知らない人に個人情報をばら撒かれるって警察に相談できないのか
710スペースNo.な-74:2010/11/15(月) 23:01:14
思い切り警察沙汰ですよ、でもそれが終息しても関係無い他の奴が騒いでる
もう、広まりすぎて警察ですら収集付かなくなった
何も悪い事してないのに皆の扱いが酷い
711スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 00:38:21
>>702
>恋愛でキャラの人生の勝ち負けが決まると思ってる
これ本当うざいな。恋愛だけが人生の全てなのかよ…

「主人公と結婚して主婦になって可愛い子供と暖かい家庭」
信者の最終的な妄想がどのカプでもここに行き着くのがまた萎える
それが似合うキャラも似合わないキャラもひとからげに主婦エンド
自カプのキャラには全くイメージ合ってないから正直キツい…
712スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 15:50:47
>>711
同人どころか原作でそれやられると手に負えなくてだな
713スペースNo.な-74:2010/11/16(火) 17:41:00
今居るジャンルが悪質な出会い系と化している・・・。
出会いメインに動いてるもんだから、全体的に絵のレベルが低い。
オフ会で不倫だとかその手の話ばかりで原作そっちのけで盛り上がってて酷い。
ここ以外にこんなつまらない分野ってあるの?

ちなみにそこは獣人ホモ界です!
714スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 11:02:11
なんでケモ系ってヲバ率高いんだろうな
昔流行ったアニメか何かあるのか?
715スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 20:32:12
>>704に微妙に似てるけど受け萌えの人の攻めsageが酷くて仕方ない
しょっちゅう変態化やピエロ化に出会う特にギャグ作品
ぶっちゃけぜんぜん面白くない

おかげで「ラブラブ」「甘甘」表記の作品しか見れなくなった
716スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 03:04:36
擬人化同人がきっかけでジャンルにはまって自分もエロ描いてるくせに原作否定するやつが多すぎて嫌になる
テンプレ美男美女しかいなくて公式設定のシリアス部分だけ切り取ってオリジナル厨要素大幅に付け足した二次>>>原作とか悪い冗談ですよね?
717スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 09:43:31
自カプに強烈なアンチがついてること
サイトに籠っても凸してきたりする
ツイッターもチェックしてるらしく、タグ消しなど頻繁に繰り返す
一般動画(健全)にも、自カプキャラクター名氏ねとかかれる
何ヵ月も渡ると感覚が鈍感してきて平気になってくるんだけど、ジャンルから一番強烈な私怨アンチを飼ってることで手を出してもらえない・・・。増えないのが辛いです
718スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 13:36:39
>>714
変な方向に粗暴な女が多いよな、
少し意見しただけで思い切りにらんでくるような奴等
719スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 14:09:22
原作でほとんど絡みのない顔がいいだけのキャラを当て馬どころか
受けのセフレにする設定が流行っている
セックスをファッション化する受けたんかっこいい!なの?
受けに自己投影した上でのビッチ願望なの?
720スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 15:10:37
愚痴
自CPの書き手二人しかいないのだけど(多分だが)
2ちゃんで暴れてるそのカプの信者が自分またはもうひとりの方だと思われてそう
暴れてる人が書いてるカプ妄想
自分がサイトで書いてるような事そのままだからなぁ…迷惑すぎる
実際スレでもそれっぽいレス見かけたし
721スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 19:17:55
>>720
被害妄想じゃないの?
最近ストレスたまってない?
722スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 19:20:33
>>720
まあ普通の人は他人のカプ妄想そのまま書いたりしないもんねー
だって何か影響受けたとしても、好きでずっとやってたら自分なりの理想ができてくるもんじゃん
同じ妄想でも、する人によって細部や雰囲気が変わったりさ
だから私も最初にそういうことされた時、なりすまし?いやがらせ?ってびびったけど
最近は、中にはそういう人もいるんだろうと思うようになった…つーかそうとでも思わないとやってられない
723スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 23:39:50
原作では変な顔が公式の受け
なのになぜか攻めには「美しい」と評価される。性格も男前→乙女に
どのサイト行ってもそう。別カプでも同じ。攻めでもそのパターンが多い

違うんだ。私は変な顔だけど男前な受けが見たいんだ!
724スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 02:13:08
なぜ美化するのか
変な顔は変な顔なりに魅力があるのに
原作で美形設定ないのにやたらと美形にしたがる奴なんなの
725スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 12:23:15
自カプ関連の愚痴
別に萌えてる人の否定ではないけど、いじりネタキャラ化が全然面白いと感じられないので
ついていけない…

あとそれとは別に攻めsageが嫌
ランダムグッズで攻めAのグッズが出ると呪いとか
他攻めキャラBをageてるのに
なんでその攻めAでカプやってるのかわからない
攻めBでカプやればいいのによくわからん
726スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 14:55:17
A攻めのが数が多くて売れるから
727スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 20:09:37
オヴァと同人初めてです!な温泉ばかりの自カプ。
夏冬ミケは静まりかえっているのに、普通は人が集まらないような
オンリーになると騒がしい、と思ったら大規模オフ会。
メジャージャンルをやっていた時は同人慣れをしていて、萌えるから
とにかく本を出したいんだっていうスタンスの人ばかりだったけど
今ジャンルは音で交流がある皆が行くから私も行こうかな!な人ばかり。
友達の友達は皆友達って思うのはやめて欲しい。
そういう人はどこにでもいるんだろうけどその割合が半端ない。
同人の最大の目的が交流、は自分にはあわないんだろうな…
728スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 23:24:04
>>272
自分の所とそっくりだ
オンリーではコミケの十倍近いサークルが集まる
ピクシブも美麗なイラストが多いのは良いんだがかなりつまらない
殴り書きでも良いから漫画を読みたい描きたい
萌えがほしい
729スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 00:06:16
自カプの神が誰かに粘着されてるっぽくて辛い
他ジャンル浮気して粘着されてるのか、粘着されたから他ジャンル浮気してるのか知らないけど
原作のキャラの性格や人間関係を大切にしつつ素敵な二次創作を描く人で大好きなんだ…
浮気も移動も気持ちがそっちに向いてるならしょうがないと思う
けどせめて自ジャンルのこと嫌いにならないでほしいなと願いつつ遠くから見守ってます
730スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 17:06:01
早く廃れないかなあ
飛翔あたりで爆発的な腐マンガが出来れば175の大群がきっとそっちに行ってくれるのに
731スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 19:36:22
公開で原作キャラや他サイト管理人の悪口を言うのは
正義でも行わなければ死んでしまう人の性でもございませんぞと
なんか「言いたいことは言うべき」「言っちゃうけどしょうがないよねw」的空気があってもうダメ
732スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 19:42:42
三次創作はお腹一杯
原作準拠の話が読みたい
733スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 22:38:06
捏造当たり前
原作キャラどうでもいい
tk原作持ってない
こんなのがメインストリームなマイジャンルが辛い
個人の意思は自由だがせめて公言しないでくれ
734スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 23:34:28
とうとう警察からも警告が来ました
「狙われてるから外出は控えて」とさ
何か警察に私の文句満載の手紙が届いたりして居るとか
735スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 01:21:27
マイナーすぎる
感想ブログで好きだと言ってる人はちらほら見かけるが、サイトも本もほぼ皆無
ジャンルサーチもないからどうやって見つければいい?
自分以外の作品が見たいです…
736スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 05:52:05
どのジャンルでもありがちだけどたいして問題も起こしていない所なのに
有名税を盾に大手サークルネガキャン見てしまうと
そんな人と同ジャンルなのかとがっかりする
737スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 09:57:12
>714 >718
オヴァに限らず攻撃的で自己愛と自己陶酔の塊が多い。
新ジャンルだからか同じジャンル内での叩きが半端無い。
売れ線とか古参とかけっこうへryなのに信者が多い。
パク当たり前。
あと創作少年ジャンルなのにサークカットがポケモンで売り物もポケモン
…いいのか?ニン天ドーにみつかったら一網打尽なのに。

怖いのでケモ好きだけどあくまで海鮮。
サークル参加なんてやったら睨まれそう。
738スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 14:21:09
あのネタ早く廃れてほしい
739スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 19:22:18
ピクシブageがすごい
イラストより本が読みたい
740スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 20:33:23
>>739
本になるとやっぱりリアルマネーや製作以外でのリアル時間を取るから敬遠してる人が多いのかな

自ジャンルがそう
リメイクで戻って着た人が多くて年齢層が高めなんだけど
新規層はお金のないリアが多くて、戻ってきた人はリアルタイム当時は本をバリバリ出してたけど
今はイベントに出る時間がないとか現物が残る本は煩わしいからオフはもういいって人が多い
741スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:19:28
>現物が残る本は煩わしいからオフはもういい

えー…手にとって読むの好きなんだけどな。好きな話ほど本で手元に残したい。
そう言うのも少数派になっていくのだろか。
742スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:29:12
タダで読める物がつまらないマンガばかりならオフを買う気になるかもしれないけど
オンだけでじゅうぶん面白いから
わざわざ高い交通費払って割に会わない高額な本買いに行く気にならない
743スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:36:37
確かにオフは在庫管理もつきまとうからね
売上や他サークルとの評価比較に気を揉んで描けなくなる人もいるしな
744スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:41:39
オンで見れるのってどうしても軽いギャグだけだよな
ガッツリシリアスとかはやっぱり本じゃないと見れない
745スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:44:04
オンで見れるよ
746スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:48:42
745のジャンルがうらやましい
自ジャンは漫画がかけないブラマジばっかり
747スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 21:58:02
そういった他人貶しはやめとけって
748スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 22:16:28
>>737
後、平気でグロ発言する人も多い
プロフィール画像に顔面が変形した少年の画像は心臓に悪い
749スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 23:03:33
メジャージャンルのマイナーカプなせいか
企業主催のオンリーで気軽手軽にサークル参加
コピ本会場製本、小部数、一回限りの記念参加
その本の内容が「オチがないよ!」「作者に文句言え!」って
キャラが言い合ってるのって…
それで完売しちゃってるからもにゃる
750スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 01:22:52
>>744
シリアスで読み応えのある長編いくらでもあるよ
751スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 01:48:41
>>741
自分の本じゃないの?
在庫が手元に残るのが煩わしいんだと思う
752スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 02:04:48
オンデマで少部数手軽に作れるようになったとはいえ
ジャンルによってはオンリーないからって赤豚に参加して
ほどよく捌けるかというと微妙だったりするもんな
753スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 09:11:49
自ジャンル
絵ストーリー神1は性格が凄く痛い。気に入った人じゃないと睨みつけて仲間外れにしたり派閥作ったり新規が入れる状況作らない
信者ももれなく痛いし神より本が売れたからって何度か凸された
神2は寛容だけど呆れ気味で危機感。神2支援への信者活動して増やす所まで増やし、終えたら生きのこってよかった

もう派閥は嫌でメジャーに引っ越し(逃げ)たが快適すぎて幸せ
メジャーは人口比率が高いから閉鎖的じゃない
だがやっぱりマイナー好きでジャンルが落ち着いたら出戻り予定
754スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 10:14:31
マイナーカプスレは別にあるよ
755スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 10:40:41
サンクス そっち行ってくる
756スペースNo.な-74:2010/11/22(月) 20:44:07
>>741
ごめん言葉足らずだった
現物が残るのが煩わしいっていうのは在庫のこと
リアルタイム当時リアだった頃はオフで活動してた人が多いけど
もうリアルが忙しくなって時間的余裕がないので
オンなら家でアップして「原稿を描く時間だけで済む」
だから人によってはpdfファイルも用意して
申し訳ありませんが製本はセルフでお願いしますって感じ

当時楽しみだったアフターも今は家にいても絵チャもツイッターもスカイプもあるから
もう物理的距離のある遠方の人とも交流できていいという感じでさらにオフ離れが進んで
イベントに出るのは現物を見る必要がある立体系の人たちだけになった
757スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 00:30:15
数年間粘着してるキャラアンチに疲れて現ジャンルに移動してきたんだが、
こっちのジャンルにも変なアンチがわんさかいてつらい。
公式にAが出るたびに厨メを寄こしてくるAアンチ達、お願いだから消えてください。
758スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 03:18:19
A関連の対抗カプ厨なんだろうなあ…
759スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 03:57:12
対抗カプ云々ってより757が嫌いなんじゃね?
そこまで嫌われるのも気の毒だが
760スペースNo.な-74:2010/11/25(木) 08:51:25
少ない少ないと文句を言いながら
人にはあれ書けこれ書け早く書けとうるさい閲しかいない自ジャンルの自カプAB
なら貴方達も書いて下さい

閲覧者数を考えたらROMの人もいるんだろうけど
一部の閲の悪印象が強すぎてそのカプ自体公開する気が失せてきた
書く気はあるがローカル行きがちらつく…
せめて普通にAB好きだーと感想くれる人がいればなぁ
ネガよりポジのが考えてて楽しいはずなのに
761スペースNo.な-74:2010/11/27(土) 11:00:13
美奈子と杉琴うぜー!
露骨に無視した揚句に今度はチャットで根回しか。
人がアクセス禁止処分食らったのを面白がって好き勝手言ってるらしいな。
挨拶まで露骨に無視してくるとは思わんかった・・・大体お前ら固まってて気持ち悪いんだよ。

美奈子の話じゃないけど、流石に皆へ順番に話しかけてんのに自分だけ素通りされるのは傷ついた、皆が見てる前で泣きそうになった。
762スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 03:38:20
ゲームジャンルなんだけど、ゲーム板、同人板、PINK板などにいくつかスレが立ってるんだが、
自分ルールでスレを仕切りたがる人がいたり、
住み分けっていう簡単なことが出来なかったり、
もう一度揉めないようにテンプレで対策しとこうという意見に対し
「どうでもいい」「流せばいいよ」「そのつど揉めればいいよ」とか言っちゃうゆとりばかりで、
どの板も荒れてる。

仕切りたがりの人はスレに書き込んだ内容をそのまま自分のツイッターにも書いてるっぽくて、
ツイッターでもグチグチ(私は正しいことをスレに書いたのに言うこと聞かない人がいる、とか)言ってて
ツイッターまで荒れてる。
763スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 13:07:29
大半がヒキサイト
感想送りたいのにめちゃくちゃとっつきにくい
この人のブクマならさぞ神リンクに違いない!と思ってもリンクページがない
まあその人のスタンスなんだろうけどさ…ヒキサイトって味気なく感じてしまう
764スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 18:25:18
逆カプ好き、リバ好き、雑食な人が多すぎて単一の自分は浮いている
ABでサイト検索してもABA、BABサイトが山ほどひっかかる
A受けが好きです☆って説明文に書いておいてABカテゴリにも登録するのやめて
面倒臭いなあもう
765スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 20:15:44
>>763
つか、最近のリンクページってあまり昔みたいに便利なのは無い気がする。
サイト名だけちっちやくズラーっ、絵サイトでもバナーすら貼らない、が当然な感じ。
766スペースNo.な-74:2010/11/28(日) 21:54:42
自カプというか自分の?愚痴
マイナーってほど少なくはないのに、嗜好の合う人がいなくて寂しい
萌え方が多数派じゃないので「?」ってされて話が通じない
767スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 19:33:39
自カプがマイナー過ぎて辛い。
原作でも絡みあるのに、Aが受けなら攻めはBでしょ!というのが浸透してしまって
自カプなんかほとんど見ない。あっても活動停止ばかり。

自分でかいても萌えないんだよ・・・誰かがかいたのがみたいんだよ・・・
768スペースNo.な-74:2010/11/30(火) 22:21:31
マイナーな上に作品はあってもパラレルやクロスオーバーモノばかり
違うんだ!原作の世界観を元にあれこれするキャラたちが見たいんだ!!
パラレルを否定するわけじゃないけど、こればっかりってのはちょっと…
769スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 01:31:43
アンケとって原作設定の作品が一位で訪問者に一番望まれてるのわかってるのに
それでもパラレルばかり書くって事はパラレルやりたくて二次やってるのかな
770スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 03:12:23
パラレルはまだしも俺設定が辛い、もれなくオリキャラもついてくる。
イベントで隣になった時そのアテクシ設定延々と聞かされて帰りたい気分だった。

数少ないマイナージャンルの同朋だったが自然と心に壁を作らせて頂いた
771スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 06:22:00
好きキャラA関連
カップリング表記をちゃんとしてくれない人が多い
おかげで地雷踏みまくり
772スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 16:37:00
自ジャンルの公式設定が少ない=自由=何してもいいって風潮が大嫌い
あげく「このジャンルでオリキャラうざいとかいうのはお門違い」だとよ
二次創作として楽しんでる人たちを全否定ですよ
あと公式に対して私たちの妄想を邪魔するような設定つけんな!って声高に叫ぶのやめろ
公式あっての二次だろうがアフォか あんたらの脳内にしかいないキャラなんて興味ねえよ
773スペースNo.な-74:2010/12/01(水) 23:36:14
>>772
全俺が賛同した
774スペースNo.な-74:2010/12/02(木) 07:07:17
あのネタ早く廃れて欲しい
775スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 01:40:15
交流しない奴=へたれというジャンルのおかしな認識
正直つらい
二次設定や内輪ネタを知らないと馬鹿にされ
管理人達からは総スルー

自萌えでやってるから構わないし閲さんが付き合ってくれるから続けてるけど
ならせめてパクはやめてくれ
776スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 04:52:03
>>775
> 二次設定や内輪ネタを知らないと馬鹿にされ
複数の描き手が共有する二次設定マジウゼー
原作読まない厨は公式設定と信じ込むし
777スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 09:52:20
一般原作ファンの選民思想うぜえ
新刊が出ればオタ御用達じゃない書店でも売上ベスト5に入るくらいには人気あんのに
「こんなの好きなのは俺・私だけw」言う奴大杉
そんなのはジャンル者だけでいい

いやそれもうざいけど、同人ジャンルとしてはマイナーな方だから
「私だけ…?」と不安になる人がいてもある程度は仕方ないなと思えるんだよ
778スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 13:09:04
本スレやキャラスレで、男が男にセクハラとか言いだす腐女子
そういった妄想は801板でやってくれ
779スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 17:56:46
とあるキャラAが変態扱いされまくってて気分悪い
Aにはそんな要素ないのに、変態キモイ市ねとまで言われる始末
いじられやすい性格が仇となってか、何を言ってもいいみたいな空気
780スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 02:08:11
対抗CP厨のイメージ操作だよ
781スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 11:40:30
ケモホモジャンルモノが他のジャンルに重大な迷惑行為をした
782スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 21:52:26
儲同士の抗争が酷くてジャンル内の空気が悪すぎる、特に人気キャラABC絡み
A儲B儲は悪い意味での両想いで飽きることなく叩きあいを続け
Cはスレによって儲orアンチの二極化してて異論を唱えれば即フルボッコ
あと受け攻め問わずカプ厨が最も多いAの話題で荒れると
どこであっても異様に長引くのにもうんざりしてる
どいつもこいつも引くことを知らないんじゃないかってくらいの粘着っぷり
別の人気キャラD周辺もCDCやDEでギスギスしてて火薬庫状態になってる
作品・キャラ・カプは好きだけど「同人ジャンル」として見ると
他と比べようもなく、またこれ以上にないほどに大っ嫌いなジャンルだ
わざわざ見切りスレの話を余所のスレに持ちこんで叩く人も多いけど
見切って逃げ出したくなる人が大勢出るのも仕方ないくらい酷いジャンルだと思う
783スペースNo.な-74:2010/12/08(水) 23:51:44
携帯獣廃人のウザさは異常すぎる…
特定のモンスターを散々雑魚だのと貶した挙句
雑魚だと承知して使用すると「負けた時のいい訳の為に使用ポケモンを弱いと言ってるマイナー厨」と言ってきて
だからってバランス調整や種族値制限などによる救済を希望すると「制限内でまた厨ポケが出てきたりしてイタチごっこ。最終的に暇ナッツしか使用できなくなる」だの
「好きポケで勝ちたいからってワガママ過ぎ。今でも十分バランス取れてる」だのとほざく
こちとら好きなモンスターが弱いから勝てなくても仕方ないのに
バランス取れてるって言うなら不遇ポケなんていないはずだし
例の花梨の名台詞も「今やマイナー厨御用達になってる」とか言うし
結局お前ら廃人にとっては好きポケが弱い時点でキモオタオナニー厨なんだな
普通に考えたら強いキャラが好きって方が厨なのに
外見人気の高いモンスターほどこういう傾向が強いから
要はオタクが一般向け作品叩くのと同じで
嫌いなモンスターを対戦で叩きのめすために厨ポケ肯定してるだけなんじゃねーの
可愛くて強いと言われてる得るフーンも叩く対象、むしろ一般には強いと言われてる分廃人以外からも叩かれやすく余計にタチが悪い
禁止伝説も外見人気高いけど、この場合も「伝説厨」呼ばわり
何故なら通常の対戦では使用できないから、使う奴は勝つ為ならルールを平気で破る厨房、というイメージで叩いてる
こいつらのせいでガブリ明日が嫌いになったよ
3×3竜もやっと俺好みの厨ポケ来てこのサイクルから抜け出せると思ったらガブの劣化とかほざいて貶されてるし
784スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 07:51:24
>>783
あのゲームはやばいよな
廃人と厨房、キチガイの腐女子のどれかしかいないような状態
一部キャラクター崇拝が過剰すぎて気持ち悪い
785スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 10:22:10
>>784
子供もやるゲームなのにあんなに荒れてていいんだろうかって思うなあ
786スペースNo.な-74:2010/12/09(木) 12:35:25
>>782が稲妻で>>783がポケモン?
787スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 00:11:12
ジャンル自体がマイナー気味だからか人気キャラやカプが偏り気味
なのは別にいい

問題なのはジャンルの一番人気の男キャラAが自分的に微妙なことだ
別に嫌いではないが特に萌えを感じない普通に好き

だが
NL一番人気はAB次がAC、以下AD、AE……
BL一番人気はAF次がGA、以下……と
とにかくジャンルで人気のあるカプほぼ全てにAが関わってくる
Aの関わらないカプとか存在すんの? みたいな勢い

ここまで来るとAに萌えがない自分の感覚はおかしいのかって気分になるし
正直ここまでAAAAAAAAとこらえると段々普通に好きだったA自体まで微妙になってきて嫌だ
788スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 00:35:39
人の増えた自ジャンルはテンション高くて変態アピール好きな痛い子も増えたが
ツイッターIDは非公開、支部もヒキコモリで下手に交流広げずマイペースにやってる分には実害はない

ぽっと出でほどほどに列る新参が気に入らないのか
完売報告をすれば自慢乙と凸ってくる人がうざい
サークル者とわかってしまったがそんな凸やってる間にできる事あるだろ
789スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 08:45:22
いじめみたいなネタでキャラ崩壊なのに
キャラ崩壊って注意書きしてくれる人が初期の人しかいない
化け物のように描いてあったのを見たときはさすがにショックを受けた
790スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 10:09:12
盗作率が半端無い、マイピクした絵師の全員にトレスが発覚して消えていって今はとうとう誰も残らなかった
791スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 12:42:08
なにその厨ジャンル
一体ドコー?
792スペースNo.な-74:2010/12/10(金) 18:15:25
痛い奴が増えてきて辛い。
サイトの日記に25つべの話題や別ジャンルの萌え語りを散々して、
「(現ジャンル)とかもう全然見てない。(好きキャラ)以外興味なす(^p^)」とか
「原作はもう読んでませんがアニメは(好きキャラ)の出る回だけ動画サイトで
チェックしてます。出てきたら教えてね☆ミ」とか。
公式ノマカプAB単一サイトの必読に「AB以外のカプ、原作で接点ない捏造カプ、
公式に反するカプは興味ありません^^」とか、興味ないだけなら黙ってろよ。
バナーにイチャイチャ絵使ってるくせに(原作のABはそんなことしてない)
自分のABは公式に反してないとでも思ってんのか。
ABは好きだけど、他にもAB厨は公式を盾に言いたい放題のアホが多過ぎる。
自分のサイトだから好きにすればいいのは分かるし日記や必読読まなければよかった
だけの話だけど、わざわざ人に不快感与えるな。
こんな奴がのさばってるせいでAB信者は肩身狭いんだよ。
793スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 02:46:25
>>791
獣人ホモ
794スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 11:06:47
ここで主人公とっくっつかないヒロインは負け組扱いされるって話題が出てたけど
自ジャンルが正にそういう空気
主人公AとヒロインBがくっつかなかったせいかヒロインBsageしつつ女キャラC上げてAC主張する人多い
AとCは物語終盤で仲良くなったのでCエンドとかB何ていらんかったんや!とか言われてる
自ジャンルは別にギャルゲじゃないのにそういう揶揄がついて回るのが嫌い
主張してる人はAに自己投影してセクロスだの子作りだのエロ目当てのことしか言わないし
俺=主人公とセクロスしてくれる可愛い子なら誰でもいいんだろって感じなのに
いちいちBをsageてBファンやABに勝った気になってるのが痛い
Bと別れた最終回後にACがどう結ばれるのか
丁寧に過程を書いてる二次や語りなら読みたいのに皆無だわ
795スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 11:14:42
男性向けなのにヒロインsage?
796スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 11:40:34
男性向けはカプ争いがないと思ってる人は多いようだが
ヒロイン論争激しいジャンルはいい年の男が女子校生みたいな派閥争いをしてるよ
男のカプヲタが長文メールで懇々と自カプがありえない理由を説いてきたり、かなりキモイ
797スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 13:14:02
ひいきのヒロインが主人公にディスられるのも仲良くなるのも辛い
百合が一番安心できる
798スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 14:16:20
だが百合の皮をかぶった好きヒロインage嫌いヒロインsageにぶち当たるとなんとも言えない気分になる
書き手が嫌いなヒロインを変態化して好きヒロインを罠にハメる役にしていた作品を読んだあとは吐き気がした
799スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 16:19:42
明らかにサイトでAB主張してCを盛大に叩いているくせに
百合大手に擦り寄りたいばかりにBC(百合)描き始めた奴には吹いた
800スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 17:13:15
ログを晒してやれ
801スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 17:39:14
>>799
そういう人が百合支援してると「百合なら本編で成立するわけないし
ABの邪魔にならない」と安心してるのが透けてむかつくな
802スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 21:29:41
>>798
あるある
男性向けなのにエロい描写があるのは好きヒロインだけで
嫌いヒロインは暗黒微笑()でエロシーンに絡まないとかな
ダブルヒロインのヒロイン同士での百合にハマったときに
その手の偽装百合に引っかかると怒りが込み上げてくる
803スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 02:33:45
百合なのにセクロス後半男が出てくるとかなんなの
男性向け百合でも男が出てくりゃいいってもんじゃないだろ
804スペースNo.な-74:2010/12/12(日) 17:40:07
マイナージャンルだけど、コミュニティサイトに個人的な馴れ合いネタや他人の作品ネタを出してくる人が居て困る
他人の同人弄りされても全然面白くないし、苦痛

>>803
ほのぼのなのに後半三角関係でドロドロしたり・・・鬱やシリアスに持ってくなよと
805スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 00:36:19
最近ジャンル内で女体化が流行してるらしい
ブクマのサイトに女体化アンソロジーのリンクが貼られてた
日頃通ってるサイト管理人の名前が連なってるし…
これからどうすればいいんだ
一体自分はどこへ行けばいいんだろう…
806スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 00:56:00
自カプの閲覧者離れと作り手の逆カプへの流入が止まらない
もともと公式からの燃料の割には少ないカプではあったけど、
オン・オフ共に数が激減、気づけば逆カプのほうは4倍以上になっている
ツィッタで管理人たちの痛い所業が目立ち始めたせいもあるし、
攻めフルボッコ・鬼畜外道化、受けの女体化が進み、
エロがどんどん過激になって見放されて来てるのもある
書店委託してるサイトが片手で足りるのも辛い
逆カプには良質絵師が大量に居てまったり展開してるだけに、
この流れに歯止めがかかりそうにない…
閲の悲鳴に近い※が送られて来るけど、私だって悲鳴を上げたいよ…
807スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 11:20:57
>>805
友人のジャンルの予感・・・アンソロ云々
アンソロに参加する友人は乗り気です・・・

ぶっちゃけねーわ、というか性転換ネタが流行るとジャンル末期という言われが
808スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 19:13:58
あれほどいた女体化厨がジャンル斜陽になったら一気に消滅した
女体化メインでやってる奴等は175と思っていい
809スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 20:05:59
それは決めつけすぎじゃないか?
「175のようなもの」ってただの例えだったらごめん
最初から女設定だと何が楽しいんだろとは思う
810スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 20:19:35
>>809
最初から女設定でカプのための性転換ではなく
そのキャラが男ではなく女であることによる周囲の環境変化もしっかり描かれていれば
「もし、Aが女だったら」というIFものとして面白いような気がする
前にそういう長編があってすごく読みごたえあった
811スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 23:02:49
>>808
女体化は流行ってはいないけど、特別に嫌われてる風でもない、
そういう文化がないといった感じの斜陽ジャンルなんだけど
流行ジャンルから来て女体化を広めようとするも反応の鈍さにキレて
「このジャンルは排他的ですね」と砂かけして別の流行ジャンルに去っていった人がいたわ
812スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 23:48:11
805です
以前女体化でレイープエロをうっかり読んで以来、拒絶反応が出るんだ…
アンソロにもエロが入るみたいなので、もうあのサイトたちには行けない

「○○のおっぱいはきっと○カップで美乳よね」という
意味不明のチャットの会話はスルーしてきた
「女子高生になってますw」という
わけ分からん設定を持ちだしたサイトは見なかったことにして二度と行ってない

ジャンルは半生で受けはアラフォーなんだが…
女体化すると若返るらしい、それも意味不明だ
性別も違う、年齢も違う、もしかしたら名前すらも違う、
それは既に別人でオリキャラではないだろうか
それは受けが男であることを否定しているのではないかとすら思う

何よりつらいのは、「この人って女体化書いたんだなあ」と思うと
それまで好きだった作品も二度と読めなくなることなんだ…
許容範囲狭くてすまない
813スペースNo.な-74:2010/12/13(月) 23:56:06
自ジャンルはたまに問題起こす人がいて、それが話題に上がるんだが、その度に脈絡もなくABの話題を振る人が現れ、AB厨は痛いな、な空気にされて終わる
814スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 00:32:14
女体化は自己投影激しくなりがちだから難しいね
ファンタジー作品の学パロみたいなもんと私は変わらないと思うけどね
815スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 00:42:27
>>811
前ジャンルでは当たり前なルールとやらが当たり前じゃなくて
「このジャンルは常識がない!!」と砂かけして別の流行ジャンルに去っていった人ならいたw
文化の違いってあるよね…
816スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 01:27:08
ジャンルルールやウケるネタや絵柄に暗黙の空気あるある
前ジャンルは作品は好きだけど壁打ちと合わない空気が辛くてFOした…
817スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 02:32:59
女体化しか描かない奴ってなんなの
男キャラである受けをディスってんの?
818スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 07:10:09
女体化ですぐ子作り始める展開がキモすぎる
そんなのやりたいなら男女カプでやればいいのに
819スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 09:26:36
Aをネタキャラ化pgrしてるところばっかり
ネタキャラにしてないと夢見てるpgr
820スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 11:03:18
>>813
自ジャンルでもあったな
決め付け厨がトラブルの原因をABやCD(人気カプ)に押し付けて
それに皆が流される感じ
あんまり馬鹿すぎて反論する気にもなれないでいたら
トラブルメーカー=ABないしCDという認識が出来てた

ABとAEの対立を主張したりもするし訳がわからん
誰かを傷付けないと自カプや自ジャンルを好きになれないなら
いっそやめれば?と思う
821スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 14:59:52
>>818
あるあるあるあ(ry
結婚妊娠出産女の喜びまでがセット
822804:2010/12/14(火) 15:15:09
その作品見た事もねえしつまらんわ・・・
後、無駄に雑談をバトル展開やグロに持ってく人が邪魔すぎる
823スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 22:45:25
>>821
どうみても自分の願望
リアルでオトコに相手にされないからやるんだろうなあ
824スペースNo.な-74:2010/12/14(火) 23:13:38
そろそろ女体化叩きスレにでも行け
825スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 00:01:32
>>823
どちらかと言うと主婦で経験者が書くパターンの方が多い
経験あるから書きやすいんだろう

自分の愚痴
弱小ジャンルなのに煽りが未だに消えない
何が楽しくて煽り続けるんだろう
そんなにジャンル者が嫌いなんだろうか
826スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 00:25:59
1、内部犯による自演
2、本当は特定の誰かを叩きたい
3、そのジャンルで昔ヒドい目に遭った
827スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 01:57:59
ジャンル内の叩きあいが酷くてマジヤベェパネェ
原作で動きがあるたびに新しい叩きが発生する
というか常に何かが叩かれていて落ち着いてるときのが少ない
もう結構長いジャンルと思うんだがなんでこんなに荒れてるんだろう
自分がジャンルに来たときから既にこの状況だったんだけど
これはいつまで続くんだろうか
828スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 14:17:33
斜陽になるまで
と言いたいが斜陽になっても暴れ狂う奴はいるんだなこれが
829スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 14:38:18
叩き合いが理由で斜陽に拍車がかかり、とうとう叩きやDQNしか残らなくなる
マイナージャンルとか酷いもんよ
新人は入ってこないしまともな絵師が全員逃げる
830スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 15:30:26
今のマイナージャンルに来て1年経ったが
・ありえないオリ設定の人(聞いてもいないのに語ってくる)
・別のジャンルを平然と貶す人(しかも元いたジャンル、こっちのスペースにその本置いてある)
・自分語りが酷く視野が狭い人

只でさえ交流は苦手なのに厨3連発食らったよ。
それぞれ違うイベント、違う人だけど隣サークル相手で胃痛がするなんて初めて。
冬のお隣さんもブログやツイッター読むと地雷臭ハンパない・・・

ジャンルスレも信者(笑)と原理主義者(笑)が討論しててウザいしこういう環境なんだろうね
作品は好きだけど次は別ジャンル移動するよ・・・さようなら
831スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 17:31:35
マイナーカプスレがあるのに誤爆?
スレ探すのめんどくさかった?
832スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 22:53:37
好きキャラにキチガイレベルの狂儲がついて
そいつがジャンル関連ほぼ全てのスレで暴れまくってくれたため
現在キャラ萌えスレ以外の場所で好きキャラの話ができない状態になっている
痛い厨が一番の害だと
あのキャラ好きになって思い知ったわ
833スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:07:46
同じジャンルかも
そのキャラクターに荒らしの印象が付いてイメージダウンどころじゃない
834スペースNo.な-74:2010/12/15(水) 23:41:49
自カプにとって邪魔なキャラに荒らしの印象付けたいご本人?
でなきゃ荒らしの思う壺だよ
835スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:28:55
>>834
違うよ
普通にそのキャラクターが好きだけど、話題に出すだけで周りの空気重くなる
836スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 00:52:20
キャラスレにリアと荒らしが出てうざいし人減るし悲しい
837スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 17:08:37
俺みたいに男で「可愛ければそれでいい」って人は少数派なのかなぁ…
男の子や動物、人外系のキャラは無論だが(pixivだと携帯獣の可愛いのは多いみたいだけど)
女キャラであっても、可愛さが前面に出てるようなキャラ(元気な感じのロリとか)はどうもマイナーになりがちな気がする
しかも「声だけはでかい」とか言われてるみたいで、風当たりが強いのがつらい

マイナージャンルスレに書いた方がいいだろうか
838スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 18:10:47
男の割にはよくいるオタ俺女っぽい思考回路だと思いました
839スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 18:51:49
>>838
男に夢を見すぎ
840スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:26:46
>>837
男で可愛い物好きは腐るほどいるから安心しろ
841スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:33:36
>>840
でも同人じゃマイナーな気がするんだが
つーかなんで「腐る」なんていう煽り調子の書き方なんだ?
842スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:41:49
腐るほどいるって普通の言葉だけど
どこが煽り調子なんだ?
腐女子という意味ではないよ?
843スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:44:41
元気な感じのロリって1stのなのはさんか
確かに萌えるな
844スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:48:03
>>842
なんか皮肉っぽく感じたんでつい
勘違いだったらごめん
845スペースNo.な-74:2010/12/16(木) 20:59:17
妻子持ちの男でも〇〇きゅんきゃわいいとか言ったりするよ
あくまで二次元萌えと三次元は別だし
846スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 19:00:40
フェイク有
神って言われてるAさんのサイトがどうしても神に見えない
でも自分はそれを表で言わないし、好みは好き好きなのもわかってるから
それだけなら別に何も問題は無い

でも何でAさんを「神」って言わないと駄目なんだ?
いいじゃない、管理人名あるんだからAさんでいいじゃない……うちとはそんなに付き合いないんだしさ
なのにどこへ言っても「A様は神って呼べふじこ」って何だ
それでハブられるとか基地レベルだろww

正直自分が神だと思ってるサイトは別にあるんだ
だからだんだん「Aさんが自分=神と触れまわって情報操作してるんじゃないか」とさえ疑い始めた
違うと思いたいけどどうなんだろう
このジャンルの人はヒキサイトというものを知らないのか
847スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 20:57:31
>>832
状況似てるわー
自分の好きなキャラもとてもじゃないが話題に出来ない雰囲気だ
悪かったな、そのキャラ好きで!
だからサイトに引きこもって好きキャラのマイナーカプ量産してるわ
交流したところで好きキャラの話題なんか出来るわけないんだから
こっちはこっちで自萌えに徹することにしたわ
なんだろう…この優越感は
848スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 00:30:29
>>846
女子は派閥を作って自分を守りたい生き物なんだよ
神と信者という構図は単にトイレグループを作るための手段でしかない
849スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 03:08:18
>>848
もっともその構図は男でも変わらんがな
男社会は女以上にそんなもんだよ
850スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 13:13:27
自カプがリバばかりで辛い
最初からリバが多いなら諦めもつくけれど、初期は少なかったのに…
同世代カプならともかく、年齢差カプなのにどうしてこんな事になった
おねショタは好きだけどおっさん幼女は嫌いなんだよ
子供×大人に萌えてるのに、逆になったら意味がないよ!
851スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 13:15:45
てか男女カプじゃん
852スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 21:36:33
自カプはリバが多く、また途中からリバになる人が多い
逆カプはがちがちの固定ばっかり
なんか…なんか納得がいかない…
853スペースNo.な-74:2010/12/19(日) 23:47:33
自カプはマイナーだけど原作でそこそこ美味しい絡みはある
攻めが同じな対抗カプ一番人気は原作で絡んだ事がないが過去に因縁がある事は設定に明記されてる
同じマイナーだった対抗カプ者が25や支部でそのカプを流行らせようと変な捏造設定を広め始めた
最初は何だよその設定と鷹揚に構えて見てたんだが、受け人気もあってか瞬く間に対抗カプは人気カプに
その捏造設定も今や半ば公式扱いになってる
そして対抗カプは自分にとって立派な地雷カプになった

あのカプが嫌いすぎて辛い
あのカプが減る事ばっかり夢見てる自分が怖い
変な捏造設定さえなければここまで地雷になる事もなかったかもしれないのに
せめて原作で二人が会話するのを待って布教してくれたら良かったのに
今が絶頂とばかりに楽しそうな対抗カプが目に入る度に苛々して堪らない
そして相変わらずドマイナーな自カプに絶望したくなる
854スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 18:30:19
>>853
状況は違うけどわかる
頭ではわかってても感情がどうしようもないっていうか、嫌いを意識してしまうってしんどいよね

こっちからは自分の愚痴
変なネタばっかり流行ってるから迂闊に好きキャラ関連が見れない
855スペースNo.な-74:2010/12/20(月) 23:31:05
何で避けても避けてもあの地雷が目に入ってくるんだろう
ちゃんと表記して・・・
856スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 22:54:55
今までまったり自ジャンルにツイッタつながりのチュプが大量に入ってきた
例外もれず日記は王子姫自慢、女体化注意書きなし
オフにも出てきてマナー?列整理ナニソレ状態
案の定凸されても開き直って犯人探しに必死なチュプズが凸煽ってヒステリー集団と化してる
せっかく穏やかにやってたのに頼むからツイッタから出てこないでくれ
857スペースNo.な-74:2010/12/21(火) 23:13:40
ツイッターならフォローしなきゃ何言っても見なくて済むんじゃね?
フォローしていないのにRTで内容が回ってくるなら乙だけど
858スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 00:05:06
>>857
ツイッタはやってないんだ
日記でツイッタつながりで〜とか書いてあってそれで知った
日記も地雷多くて今は見てない
オフでの迷惑行為とジャンルの空気が刺々しい(犯人探し)のが耐えられないからツイッタにこもってくれないかなと長々ゴメン
859スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 12:16:57
1年休載とかねーよ…
もうさすがにこれ以上燃料枯渇で生きて行けない…
それでもまだ好きでまだまだ描きたいネタが山ほどあるので苦しい
860スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 14:06:44
自カプABはとにかくネガティブな人が多くて嫌だ
あのカプに比べてABは絡み少ない、作者に愛されてない、
扱いがひどいと、総合スレ等で対抗カプに嫌味いいつつ愚痴る
自分は今の状態でも十分萌えてるしそういうのはABが叩かれる原因にもなるから
勘弁してほしい…
861スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 15:37:44
もう連載終了した自ジャンルだが、本編と完結後に出たムックで出た設定で時系列崩壊が起こった
公式で作者が明かしたことだからというムック設定支持派と
あくまでも本編で描かれていることが全てという作中描写優先派がいる
今のところ大きなトラブルはないが、わかっててやってる人への「訂正」があるとヒヤヒヤする
862スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 16:25:33
小説サイトを巡るとすんごいデジャヴなところがいっぱいある事
他所のサイトのセリフだったり、歌詞の一節だったり、
もにょもにょもにょもにょして仕方がない
863スペースNo.な-74:2010/12/22(水) 20:52:19
そりゃただの偶然。
864スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 06:23:10
>>863
自分ひとりだけがデジャヴってたら偶然って思えてたと思う
865スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 09:15:54
被りもするわな
いちいちパクとか真似とか思いながら見てんの?
866スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 09:43:51
二次でしょ?
人気サイトがあると文体や解釈が影響されているところは確かによく見る
でも二次なら被ってもしゃーないじゃん

一次なら微妙だけど
867スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 09:48:46
>>862
いやいやわかるよ、あるよそういうこと
新参多いジャンル?
今は変な気がするだろうけど、半年も書き続けてればそれぞれの個性になじんできて
似てなくなるもんだよ、まあ待つしかないね
868スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 10:18:41
862です
>>867
確かに最近ちょっと大きい燃料があって新規さん多いかも
ありがとう、書き手さんがこなれて来るのをのんびり待つよ

これで黙ります
お騒がせしました
869スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 00:39:38
自カプはC×D
行き過ぎた自カプ厨による、王道カプABまたはB受けへの叩きが目に余る

てかAB兼CDで扱ってる人が多いってのに、肩身狭いわ
ABは見るだけなら普通に好きだし数が多いのもわかるから余計に。
なんつーか…僻んでる暇があるならCDのみの同人誌一冊でも作ってくれって思う
自カプはただでさえ少ないんだからさ!
ABやBキャラに噛み付いてるだけじゃなく、何にもしないで文句しか言ってない自カプ厨にイライラする
870スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 07:00:26
>>869
> 何にもしないで文句しか言ってない自カプ厨にイライラする
これすごく同意
一生懸命活動した結果、でも追いつかない!悔しい!ってならともかく
(それでも別カプ叩きとか正気じゃないけど)
何もしないでクダ巻いてるだけで「なんでCD増えないんだろ〜」とかアホかと
活動して賑わせてABの描き手CDにヘッドハントするくらいの気概見せろやといつも思うわ
871スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 07:22:39
ヘッドハントがリアルタイムすぎる…

自カプは逆王道なんだけどマイナーなりに同士はいて萌えながら燃えていた
ある日ウマーな絵描きさんが萌えカプに参戦でむっちゃ喜んだのもつかの間
逆カプ王道の大手さんと仲良くなり、受けキャラが超攻めになってしまった…
仕方ないけどあーつらい

ウマーはウマーと仲良くなるもんなのかね
逆カプは数も多いからウマーも多いわ
872スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 07:51:49
雑食天国って言われてる今のご時世でも、逆カプに鞍替えする人は反感買いがちだから
逆やキャラかぶり別カプへのヘッドハントはかなり難易度高いんだよね
カプに萌えさせるまではできても、本を出したりまではしてくれないっていう…

ウマーな人ってウマーなせいで同じ描き手でも「神!」とか一線置かれてしまって
寂しい思いしてる人多いから、やっぱりそういう人達が集うのはわかる気がするなあ
873スペースNo.な-74:2010/12/24(金) 14:32:39
上手きゃいいってもんでもないけどな…
イタタでアテクシメンヘラな対抗神とかマジいりません
ツイッターがホント癌過ぎる
874スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 09:56:52
ジャンル内が腐ってて大手や新入りが皆抜けてしまった。
二次創作絵で勝手にグッズ製作されたり盗作であふれてたら大手も逃げるわな、
「自分で萌える様な作品作ってジャンルを応援しろ」とか言ってくるかも知れないけど、もう無理だわ。
変な人しか残ってないから、もう布教のしようがない。
イベントでは「○○ファンは帰れ」言われて締め出されたしな。
同じジャンルに居る事自体がもう恥ずかしい・・・キャラクターまで嫌いになりそう!
875スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 11:01:31
神と崇めていた人々が原作を見切ったらしく次々と消えていった
原作は続いているんで新規は入ってくるんだけど神には及ばない
存続しているサイトもほぼ休止
日記は無難な日常語りで原作スルー
更新しているサイトはパラレルばかり
そういや自分も最近は原作より二次に萌えを求めるようになっていた

明らかに黄色信号点っているな
876スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 12:22:53
自ジャンルAは何故か他ジャンルBから流れてきた人が多い。
自分は信者のせいでBが地雷なんだが、あまりにそんなサイトが多くてなんか嫌だ。

AもBも別にジャンル傾向は似ていない。ただ両方ゲームでハードが一緒なだけ。
共通点はそれだけだと思うんだが…

「元々BサイトだけどAも扱うようになりました」「Bサイト持ちでAサイトは別館」がテンプレ化してる。
AとBのあるキャラの声優が一緒で、片方がもう片方のキャラの格好したりネタしてたり。サイトの日記はAとBの話題が入り乱れ。
挙句、メールでAの萌え語りしてたのに「Bの○○みたいだね」とか言い出す。

最初に言ったように、自分にとってBは地雷なんだ。日記なんかは見なかったことに出来るが、メールって…
別に言う必要も無いから、サイトや日記で「Bは苦手」とか言ったことない。だからって全員が「A好きでBも好き」じゃ無いんだよ。

877スペースNo.な-74:2010/12/25(土) 19:00:25
>>876
全くジャンル違うと思うが全盛期時代、春日好きなら蜩も好きだよね!っていう人が多かった
逆に蜩好きな人は春日ファンも多いとかね
世界観もキャラクター性もまったく違うと思うんだけどな

確かに自分はどっちも「見ていて知ってる作品」で、個人的に蜩は作品として大好きで一番好きかも
でも同人萌えはしないんだ
逆に蜩でノマやBLやってるからって春日でノマやBLやるとは限らないだろうに
「春日好きなら蜩も好きですよね?A×B(蜩のカプ名)おすすめ!」とか
いまは減ったけど、全盛期には何故かメールが着たり、サイトにコメントがきたり戸惑ったな

あと二つの作品で同人萌えしたとしても、春日ではノマだけど蜩ではBL萌えとか(逆も)あるかも知れんのに…
どっちにしてもなんで春日と蜩なのかいまだにわからん
声優もかぶってないし 
878スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 02:55:14
>>877
現象としては興味深いね・・・好きって決めつけられると当惑するけど

自分の愚痴
少年誌の長期連載のせいか、原作の凋落が著しい。
週単位で話と設定がぐずぐずになるわ、作者のキャラ愛偏りすぎて白けるわ、ストーリーかキャラに盲目でないととても無理
初期〜中盤までの世界とキャラが好きなだけにきつい。でも自分は、原作の設定を都合良く無視する頭だからいいんだ
一番困るのは、原作が面白くなくなるとサイトが減ること。好きキャラを公式で超株暴落させられて、へこんでる人も可哀想
原作の劣化って冷や水だけは本当に勘弁して欲しい
もう持ち直すことはないと思うけど、マジで編集部は仕事して欲しい
879スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 11:41:35
>>875とか>>878とかすごく同意だ
原作を基礎・媒体に情報と萌えの共有拡散が行われるのが健全な循環(語弊のあるいい方だけど)
だと思うんだけど原作に拠り所がないと中心が二次創作者になってしまってもう完全にただの楽屋裏
原作沿いの神々が原作を見切って去って、それでもなお数は多いけどパラレルと薄いテンプレばかりって
自カプの状況見るとこれはもうだめかもわからんねって気がしてくる…
880スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 17:45:43
原作でその捏造設定は否定されてるんだから、いい加減現実見ろよ
そんなに自分達の作り出した萌え設定の方が大事なのか
正直もうついていけない
881スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 18:40:34
>>880
いるいる
「二次なんて捏造してナンボ」
「原作準拠()は読者コーナーにでも投稿してればあ?」とかもうね…
882スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:18:21
原作でそのホモ捏造否定されてるんだからいい加減現実見ろよ
そんなに自分達の作り出した萌え設定の方が大事なのか
883スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 19:28:39
自カプに地雷カプがセットになってることが多くて新規開拓出来ない
表記なしでどうやって見分ければ、避ければいいの
884スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 20:06:06
>>880
うちのジャンルなんてラスト改変がデフォ
読めるものがほとんどなくてヒキってる
885スペースNo.な-74:2010/12/26(日) 23:34:46
自ジャンルは、とあるラスト設定がデフォになって盛り上がっているんだが
原作者がインタビューで(その設定に触れての発言ではないが)そういう展開はあり得ない的な旨の発言をした
そのインタビュー自体を読んでる人が少ない為、今のところどうこうはないが、盛り上がってるだけに反動が怖い
886スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 00:25:37
連載・放映終了後から時間差があって出てきた作者コメントは結構困るよね
>>861みたいに本編と矛盾が出てくるケースもあるし
887スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 01:43:01
なんか自カプ少ないからか内輪で
話や解釈がすごく似てきてるのがつまらない…
888スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 01:46:39
>>887
あるあるあr
その上絵柄まで大手倣えだと泣きたくなる
889スペースNo.な-74:2010/12/27(月) 01:52:44
原作者の天狗化がやばい
自己陶酔しちゃってるのか作品の劣化もひどい
盲目信者が多いジャンルで、一言の批評や疑問も許さないという雰囲気も怖い
反動でアンチが急増している感じでそれも怖い
890スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 03:24:41
この時期特に酷くて疲れた
ジャンル者になぜかヒキニート系の人が多くて、リア充的な物事への恨みぶりがすごい
というか同人でも大手に対してのコンプ丸出しだったり、僻み妬みみたいなのが渦巻いている
クリスマスだけはとってつけたように「リア充幸せになれ」とか言いあっていたけど普段が……
原作そのものと関係ないのに妙にジャンルに冷めてきた
891スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 04:48:52
>>890
それはネタじゃなくてガチで?
892スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 06:16:43
>>890
自ジャンルは若干年齢層が高くてメジャーカプは30代の会社員や主婦さん多し
逆にリア充が、資金とネタ持ってて本を作りまくる上記の同人者に敵対心燃やしてる
リア充のハマるカプが自ジャンルではマイナーなので余計にだと思う
「婆どもが好きなメジャーカプ乙ww」
「このジャンルのメジャカプてなんか古臭いよなwww」みたいなのよく言ってるわ
ついでにメジャカプ叩きと人気受けキャラ叩きにもしてるw
893スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 09:19:20
>>889
よう自ジャンルorz
894スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 14:42:19
妬み荒み叩きが渦巻いてるのもアレだけど
原作はgdgdで後付け設定も多いし
作者贔屓キャラ好きでもきついんじゃないかって状況なのに
サイトやツイッターでは綺麗事とマンセーしかない自ジャンル
贅沢だとは思うのだけどこれはこれで気持ち悪いんだよな…
895スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 15:27:36
いや、贅沢だとは思わないよ
明らかに変な部分に目を瞑ってマンセーばかりしてるジャンルはストレスたまるよ

自ジャンルでも、二次も何もしてない普通のレビューサイトで
原作批判があった時に信者が大量特攻して炎上させた時はさすがに引いた
尼でも低いレビューがつくと集団で削除報告出してるらしいし
そういうのが怖いからマンセーするしかないんだろうな
896スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 15:37:12
大手なら何でも許されるだとか、
原作を褒める言葉以外は受け付けないとか
そういう宗教団体めいたジャンルって本当に気持ち悪い
自分が居るジャンルがそうなってる、マジで一神教か何か

だから住人が身体障害者だったり家庭がボロボロだったりネガティブな要素を持ってる
897スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 17:03:36
カプ論争とかキャラ信者の叩き合いとかに疲れきった時ふとドリームが羨ましくなる時がある
自分の作り出したオリキャラとそれを取り巻く原作キャラ達の箱庭には争いもなにもないもんなぁ
それとも夢でもやっぱり「このキャラにふさわしいのはあたしのヒロイン!」みたいな争いあるんだろうか
898スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 20:13:33
>>897
夢や単体萌えでも信者同士の論争や解釈論争はあるよ
899スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 20:46:11
夢の人ってノマやBLの攻め萌えの人以上に攻めに多大なる夢と妄想持ってるよ
受け人気の高いキャラで夢してる場合、ある意味ノマ以上にBLに拒否反応
そして自分の考えたヒロイン萌えだから本編のヒロインに冷めた反応の人もいる
とにかく攻めLOVEで可愛い系の顔のキャラでも「男前!!」「かっこいい!!」って主張して、受けっぽいのを許さない
900スペースNo.な-74:2010/12/28(火) 23:53:26
あのネタ早く廃れてほしい
901スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 00:08:28
>>894
全然贅沢じゃないと思う
原作ネタ切れなのかものすごいつまらなくなってきてるし
設定も主要人物以外gdgdなジャンルにいるけど「(キャラ名)萌え〜!かわいい〜!」とか
「(作者名)は神!」みたいなマンセーしかなくて非常に気持ち悪い

まあ今の展開つまんねとか敢えて言う事じゃないから黙ってるけど
萌え〜とか言ってる人の中にも「二次創作やってるしな」って事で
マンセーの風潮に迎合してる人が少なからずいるような気がするわ
特にオフ者は売上に直結してくる問題()らしいし
902スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 02:21:16
原作厨イラネとかあのキャラや信者氏ねとか誹謗中傷多すぎ
好きなアニメの本スレが全部こんな感じで胃もたれした
もうキャラ厨として開き直って好きなキャラのスレだけ見よう
903スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 09:06:04
作品やキャラに萌えるより、交流に必死なのばかりの自ジャンルに疲れた。
日記には、管理人同士で遊びに行った報告と、●●様!メールの返事は今日中にします〜
なんて名指しの私信オンパレード。

常に仲良しグループと交流をしていないとイベントにも出づらい雰囲気とかありえねー。
自分もジャンル参入当初はオフ会も楽しかったけど、もう面倒だから交流からはFOした。
オフで食事しただけのこと、いちいち日記で名前を出して報告→楽しかったですー

顔見せなんかしなければ、普通にイベント行って買い物できたのに。めんどくさ
904スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 10:04:10
>>903
うわあ…すごくそれわかる。自カプも超そのノリ
1人1人はたぶん大人しい感じなのに数人集まるとはっちゃけて痛い言動になる
オフでのイタタぶりを日記に書いちゃったもんだから
ヲチられて2のヲチスレで晒されたこともあるよ
元々はひっそり萌えてたマイナーカプだったのに、思わぬところで打撃うけたよ

あと作品の更新より交流が楽しくなっちゃう人達って
高い確率で絵チャしかしなくなってくる
サイトの更新は作品ではなくて絵チャうpばかり

交流先が同カプ者じゃない場合、あっちの本命カプにあっさり鞍替えするパターンもある
A受けなのに気に入った相手がABだった場合、ABに鞍替えしてA受け封印したり
本当にABに萌えたからなら仕方ないけど、相手に気に入られたいからやりはじめる気がした
905スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 19:22:05
マイナーだから色んなジャンルごといっしょくたにされて困る
濃厚なホモ絵を載せてる本が、美少女系のど真ん中に置かれているって事が時々起きてる
チャットでもジャンル違いの人が毎日のように流れ込んでる・・・、注意書きぐらい読め!
906スペースNo.な-74:2010/12/29(水) 23:39:44
ただでさえマイナーなのに個々人のオリジナル色が強いジャンルなので、
自萌え(というか自分の作品にしか萌えられない)という人がけっこういる
つまり私の作品も萌えてもらえないということだし、
そういう共感を拒否するようなこと言うとROMにも響いてジャンルが盛り下がりそうで心配
なんか寂しいっていうか…
でも正直気持ちはわかる、私も他の人の作品はなにか違うと思ってしまう
このジャンルの宿命みたいなものでしかたない…本当に対処のしようがないので
自力で気をとりなおすしかないが、時々無性に焦燥感を覚える
907スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:34:37
斜陽気味になって新規参入がなくミケでさえ左右がほぼ固定になってきた
どっちも大荷物大人数で騒ぐ系…
しかもイベント中ずっとバクバク食いまくってる、つまり巨デブ
群れに挟まれるとうちの居住スペースほとんど無くなるし
あいつらと離れるには、ミラクル起こして誕席か壁に行くしかないのか
来年がんばる、超がんばる
908スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 16:34:55
もう同人ジャンルに限った話じゃないが
にわかオタpgrな風潮っていいかげんどうにかならないのかな
それまでは我が道を行くしかなかったオタクが
ネットの登場によって他者と趣味を共有できるようになった結果が今の萌えブームなんだと思うし

一般人にとって流行に乗らない人間はオタクだけど
今は一般人の間では流行ってなくてもネット上でなら流行る可能性があるから
そこらへんの線引きが曖昧なんだよね…
909スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 17:09:48
メジャーカプだけど2ちゃんの自ジャンル数字板には行けない
書き込みは逆カプばかりで地雷
自カプはサクル数もサイト数も海鮮も支部も多いのに、2ちゃんはやらない人ばかりなのか
910スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 17:34:58
>>909
同人で受け役ばかりと言っていいキャラがいるけど
自ジャンルも2の801スレではその受けの攻めネタばかりだよ
毎日同じ人らが数人でスレ回してる感じで過疎ぎみ

でも王道カプやメジャーは余裕あるからいいじゃんと思わなくもない
911スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 17:39:12
よくマイナーは2で盛り上がるとか言うけど
2の受けスレに居場所求めてもメジャーカプの書込みばかりなマイナー自カプw
912スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 17:59:17
2で本命カプなんか語らないわ
メジャーだったら嫉妬厨がぎゃんぎゃん喚くし
ドマイナーだったら身バレしそうだし
中手くらい人数のいる嫌いでも好きでもないカプの話題に適当に乗る
913スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:12:12
2chではメジャーやオフで数の多いカプは
801や同人板で語るのはKYという空気はある
その場合難民などにスレが立つけど
結局その隔離スレに数の多いカプを煽る奴が粘着を始めるので過疎る
最終的に数の多いカプはサイトやSNSへ潜る場合が多い
914スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:32:11
書き手は書き手同士で群れられるからね
海鮮はツイッターでも書き手の輪に入りづらいしSNSや2chの存在が
ありがたいっていうのもあるんだろうな
そうして書き手がツイッターでダサイクルの輪を作ってしまい
置いてけぼりのヒキサイト者や閲覧者が離れていって徐々に過疎って来ている自カプ

ツイッターで楽しんでる管理人達が悪いわけじゃないし、
だからと言って自分一人が奮闘したってどうにもならないからもどかしいな
915スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:40:59
マイナーカプはツイッターでも声が大きいね
メジャーカプはそれに対して殆どみない
マイナーであるが故に仲間が欲しいんだと思う
916スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 18:44:01
>>912-913
うわあ、確かに…

王道カプやメジャーなんぞのネタ振りしたら、好きな人も多いからすぐ食いついてくるけど
と、同時に逆カプと思わしき人の喧々した棘を含む萎えレスもついたりする
嫉妬厨が王道やメジャーの萌え書き込みを否定して自演はじめるし…
あれここ数字板だよね?って感じ

>>912のように中手くらいの好きでも嫌いでもないカプのネタ振りが無難
中堅までくるとこれまた変なレスつくしなぁ
917スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 19:31:51
あたりさわりないカプの話だけするからどんどん過疎ってつまんないスレになっていずれ落ちていく
マイナーでも愛のある語りは支持したいけど同じ口で他カプ叩きしてんだったらかえってカプ者の悪印象にしかならん
おいそれと叩きの出来ないツイッターやSNSはともかく2chでカプ語りなんてするもんじゃないと思うわ
918スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:11:42
自カプはエロ萌えも専用板のキャラスレでやってもおk
女体化スレもあるからサイコーだよ
マイナーじゃないけどw
919スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:45:27
>>914
自カプもそんな感じ…閲覧者がいなくなった
920スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:56:37
自カプもROM専海鮮が減ってる印象
※返信とかもどこも純閲っぽい人に返してるところすごく少なくなった
921スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 21:16:54
まあこればっかりは時の流れだよな
書き手だけで固まってツイッターで楽しむなとも言えないし
ツイッターって内輪で楽しんでる書き手を今まで通り応援してやれとも言えない
対策取れないから愚痴りたくもなるよね…
922スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:04:49
>>915
声のでかい変な人だからマイナーに来てるんじゃね
そう思う位に「僕はマイナーな者の良さ知ってるんだぜ?」という自己顕示欲の塊の人が多い
それに人数が少ないからレベルが低くてもすぐに1位になれる
923スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:12:40
他はわからんが自ジャンルの王道は大人しい
寧ろ逆王道の人達の声がでかくてレスのつけ方もなんか怖い
なんでこんなに必死なんだろう
924スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:18:05
そりゃ何も言わなきゃ王道当然で終始してしまうんだろうから
声も大きくなるんじゃないか
925スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:20:25
ジャンル最多カプって
ミケのスペ数の増減などでジャンル外の人からも注目されるし
何かと叩かれやすいから
かえって大人しいもんなのでは
926スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:32:32
>>923
うちのジャンルの王道もおとなしいよ。
公式で「この二人の絆は特別」と取ってもいいコメントが出て
カプ者としては狂喜乱舞のはずが、やっぱり大人しいまんま。
控え目に「うれしかったです」とちょっと言うくらいの人ばかりだった。

他カプからの反感を回避している感じを受けた。
公式といってもいいくらいの王道なのに、カプで活動してる人たち
が地味すぎて、まるでマイナーカプのような印象がにじんでいる。

でも王道の作家さんは上手い人ばかりなので、このまま波風立たないことを
祈ってますw
927スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:39:49
王道は叩いても揺るがない印象あるよ
だからって叩いていいことにはならんけど実際にサイト数もサクル数もいっぱいあるじゃんか
ちょっとカプが叩かれたところでなんてことないんだろうな
ミケでは数ある中から選び取った戦利品にはしゃいでて楽しそうだ
928スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:40:50
自ジャンルはマイナーはひっそりしてる
真面目に消滅するんじゃないかってカプも多い
メジャーは何もかも派手
929スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 23:51:11
あの呼び方とあのネタの3次創作状態が嫌
なんで当然のように浸透してるの
原作にないじゃん
930スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 01:07:30
>>929
そういう場合、DVD特典等で知らない間に公表されてるとか
ゲームだと解析で出てきた没設定だったりする場合がある

自ジャンルでもそういうことがあった
遅くなってからハマったから知らなかったんだけど
初回特典に設定資料集がついてて、そこに書いてあったらしい
931スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 01:07:56
>>906
似たような状況だ
ジャンル柄仕方ないことなんだが、共感をもらえないことが大前提にあるって虚しい
自分も他の人の作品に共感できることがめったにないから、気持ちが良く分かるんだ…

そのせいか新規の人があまり居つかない 他方長くやってる人は内輪ネタばかりになっていく
ジャンルの宿命だと分かってるがときどき物凄くしんどくなる
932スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 10:35:01
ピ駆使部で最近作られた設定。それむかしからよくある絵のパターンだから
そのネタ自体はその人発祥かも知れんが、その絵のパターン自体を○○ってネタ認定するのはやめてほしい
知らなくても描くよ。そんなの
933スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 13:50:38
人気キャラの名前出しただけで腐認定や
メジャー様お帰り下さいとか…
タチの悪い腐アンチと神経過敏が多くて嫌になる
934スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:26:33
あの二次設定が嫌
大手がやるとなんで追従するんだろう
特にあの呼び方気持ち悪い
呼んでるキャラも男であんなしゃべり方しないのにオネエみたいなしゃべり方になってる
935スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 17:47:56
>>930
古参と新規の情報差あるよね
自ジャンルでも雑誌インタビューや初期ムック等で明かされた設定とか
同作者の過去作とのリンクとか、新規だと分からないことが多い
古参の人がそれでにわかpgrすることはないんだけど
どうしても出てくる温度差がときどきしんどい
936スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:45:58
アニメ化、ゲーム化、ノベライズ化と幅広く展開してるジャンルも情報差激しいな
情報差だけならいいんだが
原作以外のグッズすべてにお布施をしないと、裏切り者扱いする一部の風潮が嫌いだ
好きで買うのは止めないが便乗商品に何万も払える人ばかりじゃないだろう
原作だけでも揃えるの数万かかるのに
937スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 18:48:02
>>930
そういう場合もあるのはわかるけど、比較的初期から7年近くいるけど聞いたことないから嫌なんだ…
たまにジャンルスレで同じ愚痴が出てる捏造設定
マイナーカプだから浸透するのはしょうがないけど…
938スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 20:21:08
原作から盛大な冷や水ぶっかけられた
いつもどんなのが来てもスルーしておいしい所だけ拾って
萌えを叫んでた人達も今回ばかりは黙り込んでる…
年明けいくつのサイトが閉鎖するかな…やってくれたよ原作者…
939スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 10:31:29
脇キャラ同志のBLに萌えてた
メイン達を取り囲む恋愛ネタに全く無縁で安心してた
でも脇2人にも急に恋愛フラグが立ち、あっという間にそれぞれに可愛らしい恋人できた

同カプ者はお通夜状態
ノマの人達は逆に萌えていて盛り上がってる
この温度差ときたら
メインでもないしそんな活躍もしてない脇にまで急に恋人作るなんて…
受けに恋人いても関係ないけど、攻めにお似合いの彼女できるのはハードル高すぎる
940スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 20:24:35
ないないないない言って喚いておきながら自分ではオフ本もろくに作らない奴大杉
ツイッターでくだまいてる暇あったら描けよ
ニコでこんなの何時間も見ちゃったとか言ってる暇あったら描けよ
でも私は筆が遅いからとか軽く描けないからとか
自分のペースわかってんだったらさっさと始めりゃいいじゃん
自分の絵じゃ萌えないからって別の人の需要は無視かよ
クレクレ乞食が他人にばっかり何か求めんなks
そんなのばっかりだ自カプ
うんざり
941スペースNo.な-74:2011/01/01(土) 23:55:32
以前に比べて活性化してきた自ジャンル。
それは嬉しいが、増えるのは苦手なメジャーカプばかり。
そこはまぁ個人の好き好きだから仕方ないとして、どこのサイトも内容が余りに酷い…。
どうしてあんな見るからに男!って人を挙って女体化したがるんだ?
言っちゃ悪いがそうとう気持ち悪いだろ。あの人は男らしいからいいのに…。
しかも書き手の大半がリア厨で、年齢を公表してるのにR指定(笑)ここから先18禁(笑)
そんなサイトを見てはモヤモヤしているんだが、その反面、よっしゃ逆カプ書いてやるぜ…!
と謎の闘志が沸いてくるのも事実。これはこれでいいんだろうか…。
942スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 00:38:17
誰が悪いわけでもないけど自ジャンルの主人公関連の二次創作が全部が苦手すぎてしんどい
聖域視してるんだろうか?よくわからないけど原作の主人公じゃなくて、あくまで二次が苦手
主人公だから当然数が多いわけで目にしてしまう・・・
943スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:26:09
俗に言う男性向け同人が好きだ
コミケで列に並んで同人誌買うくらいには好きだ
だけど女性向けのノマカプには微塵も萌えない
むしろかなり嫌い
同じ男女エロなのにこの違いはよくわからないが
萌えないものは萌えないので話題には一切乗らない
なぜ男性向けが好きだとノマカプおkと思われてしまうんだ
萌えの属性が違うと思うんだけど理解しては貰えない
944スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 11:31:05
言いにくい愚痴なんだけど、ジャンルの人たちとのリアル生活の差がきつい
(マイナーめで人が少ないジャンル)
別に同人なんて中の人がリア充でもニートでも作品次第なんだけど、
キャラの行動解釈とかに反映されたときにずれが凄い事に気づいた
たとえば、金銭感覚で言うと
「〜〜するなんて金持ちアピール」と思うか「〜〜するって別に普通じゃん」と思うか、とか
創作ペースについても、「○○さん達は仕事しながら更新も頑張ってて〜」なんて言われても、
あの人たちは短時間バイトでこっちは終電帰り社員です…
945かもの:2011/01/03(月) 11:45:53
性癖が特殊だとガチで虐められて辛い、やおいじゃないホモ系特に虐めが酷い
だから、ホモの人はメジャージャンルから迫害された意識を持ってる
946スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 13:06:33
同カプで一番好きな作家Aさんが、同じく同カプで一番苦手な作家Bさんと仲良しすぎて辛い
Bさんはイベントで見るとすごくいい人だったし交流も上手いんだろう、キャラへの愛も感じる
でも絵柄も話もどうしても受け付けない…金を出して買うレベルのものに思えない
Aさんがサイトやツイッターで「Bさんの新刊神!Bさんは自カプの柱!これからも応援してる!」
とか崇めまくってるのを横から
「あなたの本のほうがよっぽど神です!」
と言ってやりたいけどそんなことしてもAさんは喜ばないのもよくわかって辛い…
947スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 14:20:36
>>946
 気持ちわかる。
 「Aさんの本も私にとっては神ですよ」とBさんのことには触れずに
 コメントしたらいいんじゃない?

自分の愚痴
作者が一年休載宣言した。
変にまだかまだかと待つよりいいんだけどさ、
なんでまた一年も休載するんだろう。
948スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 20:21:46
大手の作風も絵も興味ないのに
自ジャンルは恐ろしいまでの大手信仰ジャンル…
滅茶苦茶居辛い
949スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 20:23:46
仲良しグループがいくつもできて
イベント関係なくそれぞれ飲み会したりお泊まり会して
ブログがその報告&私信だらけになり勝手ながら強烈な疎外感。
頼むからメールでやってくれ

そのせいかジャンルのなかで自カプだけヲチが活性化
粘着私怨ヲチにも負けずカプに関するオンリーも数回開かれ
ページ数の多い本を年に4、5冊出すサークルも多かったけど
ここ半年であっという間にほとんどが移動
嵐のような3年間であった
950スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 21:18:31
>>948
大手と合わないときはほんと居心地悪いよなあ…
951スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 22:06:49
ジャンル内で人気のある小説サークルの小説が最も萌えられないつらさ
小説を書く人達と書かない人では、小説を読む上での萌えポイントが違うんだろうか
952スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 22:14:23
検索避け必須ジャンルという建前のジャンルで
オンラインブクマや検索避けしてないサイトからのリンクを嫌がっているのに
なぜ書店委託は平気なのか誰か教えて
同人に興味がなければ検索しないというなら
それはサイトも同じじゃね?
953スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 22:18:23
>>951
何故そこで書く人と書かない人になる?
954スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 23:00:00
>>953
その小説サイトをほめてる人が全員小説書く人なんじゃね
そしてそれがカプのほぼ全員、ROMはいるかいないかわからない、と
小さいジャンルでは結構あること
955スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 23:46:57
自分は逆かと思った
>>951が小説書く人で、他のまんが描きや読み専の人に人気のある小説が
好きじゃないのかと

自分は絵描きで、まんがや絵より小説が好きで、好きな小説サイトやサークルも
いろいろあるんだけど
字書きの人と話すと、他人の小説に対して凄く見る目が厳しくて、気軽にほいほい
萌えたりしない人が多かったんだよね
まあ、たまたま自分の体験では、ってだけなんだろうけど
956スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:01:58
自カプで需要ある作風と自分の作風が合わなくてきつい
右へ倣えばいいんだろうけどそれも難しいし…
957スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:04:54
右ならえが無理…ってなんとも言えない小馬鹿臭だなw
人と違うアテクシなら人と違うもので勝負したらええんでない?
誰も向かない作風の人に人気作風求めてないだろうし
人気の作風ばかり右ならえで〜と内心で馬鹿にされたくもないだろうしね
958スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:06:03
小説を書く人のマンセー作品は文章がどうのこうので〜で萌えないって意味じゃね?
959スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:23:07
どうでもいいよ
960スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:23:51
需要のために作風変えるのは金目当ての175と拍手乞食だけでいいんじゃね
ていうか書きたいものがあるから作品書いてるんじゃないのかよ
見下げたもんだな
961スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 00:34:58
>>960
もやもやとした書きたい意欲はある
ジャンル自体への情熱はある
でも自分で思いつく具体的に書きたいものは書き切った

自分から猛烈に湧き上がってくるものが落ち着いてきた
だいたいこの辺の状態にあるんじゃないかと
962スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 02:18:06
>>960
自分の作風はラブラブなのにケンカップルのリクばっかり来るとか
殺伐とした関係なのにラブラブのリクばっかり来るとかになるとしんどいよ
963スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 03:36:23
原作はブコフで買ったけどCDやゲーム買ったりイベント行ったりはしてない
から周囲と話を合わせられなくて辛い
964スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 09:45:26
原作ろくに見ず虹やるのもいるんだから良いんじゃ
虹が本当の意味で公式になっちゃってるような
まじでいるからなこういう人
30歳の高身長で筋肉オッサンを、20代くらいのデフォルメ美女が公式だと思ってる層の多い自ジャンル
965スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 09:48:01
自カプはいわゆる捏造カプなんだけど、公式カプ()への敵意がパない
特に公式者()が図に乗ったり他カプ叩きしてるようなジャンルでもないのに(一人もいないとは言い切れないが)
その被害妄想はどこから来るの?
好きなもんを好きなように書きゃいいじゃんよ

公式者は他カプを否定してる(キリッとか言うけど
一方を否定して自分たちを正当化するのはそのまんまブーメランでは?
とにかく公式意識しまくりなのが異様
まったりジャンルの中でなんでここだけ暑苦しい人が揃ってるんだろ
966スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 10:59:33
>>965
5行目同意
公式vs捏造という図式じゃなくても、やたら他カプと比較するのはなんだかなーと思うわ
967スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 11:26:50
自カプアンソロの面子が
見事にほぼジャンル移動・停滞・別ジャンル・ミケ新刊なし組ばかりな件
968スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 12:39:48
割とどのジャンルでもありがちだと思うんだけど
キャラの所属する学校や倶楽部、組織ごとに派閥が出来るのが凄くいやだ
そのキャラ好きな奴はその所属するグループのキャラも全員好きじゃないと
ファン失格とか愛が足りないとかそんな風潮
違うグループ同士のキャラくっつけると
「もっと仲いいキャラが自グループにいるのに
何でそっちとくっつけるの?顔カプ乙」とか言われる
969スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 19:18:35
>>968
あるあるあ
どの所属も好きなのに勝手に派閥扱いされたときの空しさといったら
970スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 20:32:31
小説で濡れ場を書くときに自分の経験を逸脱したような表現ができない
971スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 21:57:03
>>970
個人的なチラ裏はスレ違いですよ
きめえ
972スペースNo.な-74:2011/01/04(火) 23:44:52
>>968
自ジャンルもそれだ
あれ本当に嫌だ
超マイナージャンルで全グループが好きだから全部を公平に扱ってたのに
「作品目次で××グループを一番上に置いてるから、あそこの管理人はきっと××派」という
なんだそりゃー! な派閥レッテルを貼られていた

狭いジャンルの中でもさらに敵や味方を作って結束深めたいタイプというか内ゲバ大好きな人たちが物凄く迷惑すぎる
973972:2011/01/04(火) 23:45:51
ごめん微妙に安価ミスった
>>969宛てです
974スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 02:27:41
>>965
わかる…
ちょっとズレるかもしれんが正直「同人の時点で一緒」理論はイマイチ頷けない
作品に存在する要素と存在しない要素はやっぱり違うよ
そこまで同一視すると作品自体も否定する事になるようで苦手なんだ
存在しない要素をまるっきり妄想するのが楽しいし
まるっきり妄想だから普通に日陰でいいんだよ
確かにやってる事を誰かに咎められる覚えもないが、やたらと開き直るつもりもない

とにかく皆原作や公式の関係をじんわり攻撃するのやめて欲しい
公式に後押しされないと不安になるんなら捏造するなよ
975スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 08:01:21
悩みでも愚痴でもないけど気になること

自カプは王道ABでオンオフ共に充実してる
けれど数ある中の1人だけ何故か「もっとAB増えろー!!」「皆さんABオススメですよ!」「AB萌え足りないよ死にそう」
ブログでしょっちゅう書く人がいて地味に気になる

その人はオフもやってて自分も買える時は必ず買いたい好きサクルの一つ
実際サクル参加してるんだから賑わってるのわかると思うんだ
ヒキって感じでも全然なく、寧ろAB同士の交流もしてる方で色んなAB企画を立ち上げて
けっこうな参加者が集まって賑わって無事に終了に思う
ABでネガるとか他カプから袋叩きされそうなほど群を抜いて充実してるのに意味がわからない
支部も素敵作品たくさんあるし幸の新着は自カプ率高いのに
976スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 09:24:44
萌え足りないんでしょ
977スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 09:48:32
自分と同じ嗜好のが見つからないとか
マイナーでもないのに贅沢だなとは思うが
978スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 10:34:28
>>975
その人の萌えにあう同人やサイトが皆無なんじゃね?
同カプと萌えが合わないってこのスレでも愚痴る人多いし
同カプに価値のない人はそうやって萌えが足りないと言いまくるよ
979スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 10:56:42
あとは、もっと大きいジャンルに慣れてるとか
980スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 11:04:26
増えろとか少ないとかただ言いたいだけかもしれん
981スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 11:07:27
既存のサイトやサークルもあって至福だけど
更に増えたらもっと嬉しいって書き方じゃないなら
マイナーごっこ病患ってんねそれ
982スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 11:09:40
新スレって>>980
980いたら新スレよろ
983スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 16:22:19
行ってきます
984スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 16:32:32
たてました

自ジャンル・自カプの悩み・愚痴スレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294212591/
985スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 16:50:17
乙です!
埋めついでに愚痴

自ジャンルの王道がABとBAという逆カプなせいか
どっちが多い少ない、サークル増えた減った、どっちのマナーがいい悪い
みたいなヲチっぽい叩き合いがたまに起こる
別カプからはこれだからA+B好きは…みたいに冷めた目で
見られていて居心地悪い…
986スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 19:43:59
>>984
乙&自カプ愚痴BL注意
自カプはBAでA受け

・俺(A)は世間じゃ攻めなんだから受けとかありえんだろ
・いやいや逆じゃね?俺は同人で不動の攻めキャラポジだし
・お前(B)が攻め!?受けクィーンなのに?お前が攻めとか世間的にどーよ

web上の作品内でBAのAに上記の台詞をさせたあと
カプらせるというパターンをよく見かけるのがなんか嫌だ
キャラに受けだの攻めだの言わせるのも嫌だというのもある
BAじゃなくてもA受けの中ではBAの次に多いCAでも同じパターン見て凹む
987スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 19:53:36
>>986
あるある
世間の流れとは逆を行く俺カッケー臭がするし
そういうのって逆カプ(この場合ABでB受け)から見ても
王道は流行に流されてるだけって
遠回しにアンチされてるみたいで凄く嫌だ
988スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 22:56:45
原作の初期と現在でキャラの性格が変わった
ストーリー上意味のある変化ではなくいつの間にやら別人化してた
性格や描かれ方が変わったからか別カプや逆カプに行く人が増えたし
新規で入って来た人は同カプ者でも最近のキャラ解釈でやる人が多い
自分は昔の性格のままの解釈でやってるんだけど
新規の人とは同カプなのに解釈が真逆レベルで違ってて辛い
しかもどっちの解釈も間違ってるわけじゃないから何とも言えない
原作者は何を思ってあそこまでキャラをブレさせたんだろうか
989スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:25:46
脇役キャラだとしたら、作者的にどうでもいいキャラだったんじゃね
新キャラにそのキャラの特徴をうっかり乗せちゃったから古い方は性格改変したとか
書き手の愛着のあるキャラは絶対歪みないからな
これが主役級だったら周囲の人気の傾向に流されたとか本人の好みが変わったとか
アニメや小説化して性格改変されたそっちを気に入っちゃったとか稀にある
990スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:37:42
自分の好きキャラも初期と後期で別人みたいだった で、同じく同カプ者でも解釈が違うw
こちらはストーリーの都合に合わせてっぽいんだけど、意味の分からない変化だったら
「?」ってなるよね
991スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:38:15
愛着湧き過ぎて自分の萌えるポイントを次から次へ上乗せしちゃって
キャラブレするパターンの方がありがちな気がするけど
992スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:45:13
実際の人間ですら生きてくうちに性格変わるなんて良くある事
993スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:53:04
実際の人間と比べてどうすんのよ
994スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:57:45
おとなしい系のキャラクターが、続編が始まってみたら歪んでてドン引きした
あそこまで行くと名前を借りただけの別人だろう
容姿までちょっと違う・・・
995スペースNo.な-74:2011/01/05(水) 23:57:52
自カプのヒロイン論争のうざさ
996スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 02:22:22
キャラが明らかに変わったら愛着薄れるしなあ
自分が想像してたのと違う!とかいう妄想の押しつけは論外だけど
自ジャンルにもあきらかにこれ別人だろwってキャラいるけど
案の定脱落していく書き手が多い中無視して萌え続けていられる人はすごいと思う
997スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 03:32:48
自カプの攻めの扱いが悪い
998スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 05:36:14
ジャンルで見ると色々な本があるのに
自カプだけテンプレ作家しかいない
999スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 07:58:29
>>996
絵のタッチが変わったならまだしも編集部のテコ入れとかその手の裏事情絡んでるのは救いが無い
変化前と変化後を並べ見せたとしても、同じキャラだと気が付く人は居ないほどだよ
しかも、変化後のキャラクターが犯罪を容認する言動までし出した
人として最低すぎる、個別のキャラクターと見ても大嫌いになったよ

>>998
自分の所もそうだ
ワンパターンすぎて、同じ脚本をキャラクターを変えただけというレベル
脚本のテンプレートが作られた程
1000スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 14:43:07
1000なら、歴女()の特攻うけずにすむ!

歴史絡んだゲームやってると、異常に考察考察、考証考証いうひとおおくて困る。
あきらかに横文字じゃなかったらいいんじゃないの。
●●時代に***はありませんとか。**はもっと@@なんですとか。
初めて知ることもおおいけど、わかった上でやってる部分もあるのでそっとして欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。