マイナージャンル・カプ・キャラ好きの悩み・愚痴6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
マイナー者ならではの悩みや愚痴を相談したり吐き出したりするスレです。
管理人でも、ROMからの立場でも。
次スレは980が立てて下さい。

前スレ
マイナージャンル・カプ・キャラ好きの悩み・愚痴5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260949209/

過去スレ
マイナージャンル・カプ・キャラ好きの悩み・愚痴4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1232627100/
マイナージャンル・カプ・キャラ好きの悩み・愚痴3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1212069401/
マイナージャンル・カプ・キャラ好きの悩み・愚痴2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1193847400/

関連?スレ
マイナーマンガ・アニメ同人総合スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144813879/
萌えと哀しみの落日ジャンル 四年目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1258892146/
2スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 09:44:12
1乙です
3スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 09:52:28
>>1
このスレで大分救われてる
4スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 09:59:50
>>1乙

>>3
同じく・・・
5スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 15:45:55
>>1乙〜!

前スレ
いい1000をありがとう。
6スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 16:56:03
前スレ1000に泣いた
7スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 21:22:41
>>1


とある作家の初期のマイナーな作品に萌え続けている。
その後の作品は盛り上がってるけど自ジャンルはマイナーなまま。
ぶっちゃけかなり寂しい(´・ω・`)
過去作に興味を持って好きになってくれる人もいる…と思いたい。
8スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 13:45:40
久しぶりに自ジャンルネサフしたら自分がどこかずれてるんじゃないかと
思えるくらいこぞってメジャーキャラにハアハアしてて萎えた…
皆がハアハアするからメジャーなんだろうけど良さがわからない
自ジャンルはとある傾向のキャラが人気で、自分の本命は大抵そこまで人気でない
どっちかというと男性向けで人気が出るタイプって言われてた
本命のあの子だけ東方にでも移籍してくれないかなw
9スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 14:29:25
自分の好きキャラがマイナーだからってメジャーなキャラいなくなれってどうなの
10スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 14:32:14
自分の好きキャラが移籍して欲しいのか
ごめん読み間違えた
11スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 14:51:03
どの道>>8の書き込みはちょっとあれだと思う。
いくら相手がメジャーとはいえ「萎えた…」とか「良さがわからない」とか何様だ。
他キャラ他カプを認められない人間が自カプを認めてほしいなんて都合のいい話。
12スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 15:21:24
好きキャラが、もし携帯獣や当方みたいな人気ジャンルのキャラだったら
もうちょっと描かれてたかもっていうのは分からなくはないな
原作の一般知名度も同人人気も低かったらどうしようもない…
13スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 16:14:44
>>8だけどごめん、確かに感じ悪かった

>>11
最後の1行にはっとした
ジャンルだとそれが出来るのに、どうしてカプやキャラになってくるとそれが出来ないんだろう…
14スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 22:56:45
自分の絵じゃ萌えない
15スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 23:25:49
字書きだが同意。自分の文は欠点ばかりが目に付く
人のだとそんなことないのに
16スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 00:30:36
雑食だから地雷とはほぼ無縁だが
叩きはキツい…!
サイトさんはいい人ばかりなのでサイトでの叩きは見ないんだけど
2や笑顔動画の方ではではどうもなぁ…
17スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 03:32:59
>>12
携帯獣は意外と人気キャラ以外の作品は皆無に近いよとつっこんでみる
サイト数0か片手なんてザラ
18スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 05:17:41
好きキャラAはオタの間ではわりと人気ある萌えキャラ系で
原作ではカプにしやすい相手がちゃんといて、互いの強い関係性もきちんと描かれてる。
相手はイケメンで別に性格も悪くない。
だけどもA単品萌え・単体でAを愛でてる層が多く、
カプものとしての同人人気が殆どない
(カプサイト数だけ見たら超絶不人気キャラに見える。単体でならサーチで名前検索するだけでもたくさん出るけど)

こういうキャラってなにがそうさせるんだろう?
自分は単体ではなく、カプで見たいんだけどな…
19スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:34:54
メジャー作品は消えろ









って考えのマイナー好きが周りにいるとですよ
20スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:48:54
ジャンルもキャラ関係もどう少なく見積もってもマイナーでも捏造でもねーよ
何故ここまで人気がない、マイカプ
21スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 11:16:16
万年荒野な自カプにまさかの新規さんが亜qwせdrftgyふじこlp
しかも作風が超好みで「やだ…なにこれ夢?」と放心状態
ただ、自カプAB以外にジャンル内一番人気のCDも扱っていて
日増しにCDの更新頻度が高まっている
日記を見ると拍手コメがCDに関する内容ばかり
CDはサイト数も閲覧者数も段違いだしそりゃこうなるよな…
書き手として、反応があるほうにより力を注ぎたくなるのも凄く良くわかる

少しでも燃料になればとABの感想を送ろうとしたが
他人の作品に触れるのが久々すぎて「あれ?感想ってどうやって書くんだっけ?」状態
暑苦しすぎて引かれたらどうしようとかCDについても触れないと駄目かなとか
あれこれ考えすぎて結局ROMのまま…
CもDも単体で大好きなキャラだし、雑食だからカプネタも平気で読めるけど
どうしても、どう頑張っても、ABと同じようには萌えられないのがもどかしい
22スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 12:11:25
>>21
バカ!早くコメント送るんだ!
23スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 12:33:34
普通に

はじめまして!
●●さんのABすごく萌えます!
特にあの作品のこのシーン凄くよかったです
ABずっと好きだったので●●さんの書くABが見れて凄くうれしいです
的な事描いて送れ! 急ぐんだ!早く!
24スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 12:33:56
>>21 何を揺らいでいるんだ!
25スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 13:16:07
匿名+返信不要でさあ、行ってこい!
CDには触れる必要がない、そういう変な気遣いは不要だ!
26スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 14:10:31
みんなの熱い応援に泣いたw

数日かけた絵アップしてもコメくれるのは
別カプ、別ジャンルの友人のみ。
落日ジャンルで人いないししょうがないよね、
と思ってメジャーカプの友人とこ行くと
鉛筆モノクロ絵でも無記名コメントがっぽり貰ってる。

仕方ないって分かってるけど凹むんだぜ。
なんでみんなあの二人に萌えないのかなあ
27スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 16:23:18
実力の差、ということはないのかそれは…

マイナーなカプにハマればハマる程自分自身の底力上げないと
見向きもしてもらえないって女性向けだけなのかな
28スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 17:04:01
マイジャンルはA×Bが人気。特にBの人気がすごい。
自分はC×D(マイナー)が好き。
最近、原作でDがBを慕っているという描写があり
A×B好きの間でDはすっかり当て馬要員にされてしまった。

生粋のA×B信者からはA×Bの間に入ってこようとするDうぜえと言われ
A×B←D信者からはDはBにぞっこんC×Dなんてありえないとpgrされ
片手で数えるくらいしかないマイナーカプなのに怒涛の勢いで潰されかかってる
信者たちのせいでAやB、ジャンル自体まで嫌いになりそう・・・
マイナーなんだからそっとしておいてほしい
2921:2010/05/26(水) 17:06:21
>>22-25
ちょww 怒涛の突っ込みwww

あー本当そうだな。何を揺らいでいるんだか…
百も承知だったはずのCD人気を改めて実感して尻込みしてた
自家発電に慣れすぎて瞬発力が無くなってるとつくづく思う
テンションに気をつけつつ思い切ってコメしてくるよ。ありがとう!
30スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:25:04
>>27
男性向けは作家にファンが付く傾向があるらしいので
底力を上げれば努力は報われるかもしれないけど
女性向けのファンはジャンルやカプに付くからって言うからなあ
マイナーもので検索避けが厳重だと見てもらえる機会は当然少なくなると思う
31スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:33:21
犬と猫みたいだねw
ファン気質の違い
32スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 20:18:19
>>28 pgrしてる人なんざ
「お前らこれ(C×D)にハマれないなんてかわいそすぎwwwwpgrwww」って
あざ笑ってやればいいじゃないか
信者のせいで嫌いになったら負けだろ
33スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:38:06
pgrするような人らと同じ土俵に上がっちゃ>>28も同じレベルに落ちる
悪意のある当て馬扱いされても、そんなの無視してC×Dを守って欲しい
理想論だけれど、せっかくの創作の場なのだから
良作を出すという戦い方の方がらしいと思う

主流の逆カプスキーに嫌がらせされながら自分も描いてるので>>28の気持ちが分かる気がした
いいと思えるものを連発して列ったりすると、状況が明らかに変わってくる
>>28の向かう方向が明るいことを願っているよ
34スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:56:16
好きキャラ、いや好きジャンルのスレがあるか気になって夜も眠れないけど
眠れなくていいんだ。下手な書き込み見つけて起きたくなくなるよりいい

チキンすぎる。
35スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 22:56:19
アニメ化したらプチ程度には流行るだろうと言われてるマイナージャンル
アニメ化しなくても、ふとしたことでバブルがきそうでこわい
ひとときでも賑わうとその後の凋落が今以上に寂しくなりそうで
アニメ化するな、流行るな、と心の底から願ってしまう…
36スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 01:51:42
みんなジャンルやカプの布教とかしてる?
自分はこのまえ同盟をつくりました。名簿は未だ真っ白です。
37スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 07:00:15
>>36 布教? しないよ
だって好きキャラやジャンルを口に出すのなんだか恥ずかしい
38スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 07:31:09
布教はしない
好きキャラは攻人気が圧倒的で、逆カプばっかり増えるからorz
しかも変態化のおまけつき
39スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 08:03:28
>>36
布教とかいう名目で積極的にオススメに来られるとマイナーメジャー問わず恐いし、
いい印象はないので自分もしない
でも同盟サイト作って「ありますよ」アピールはマイナージャンルやカプでこそ
効果的だと思うよ
40スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 10:08:37
布教と呼んでいいのか微妙だけど、
今のカプにはまったのは支部でふと目にした絵がきっかけだから、支部によく絵をあげてる
2chの本スレ含むいろんなスレで、自分のジャンルや好きキャラの話題になればすかさずレス
しかしオタ丸出し発言できないのがつらい。もっと語ってやりたいとよく思う

本当にささやかでしかないけど、多くの人の目に留まるようにすれば誰かが興味を持ってくれるはず
でも結局誰かがこのジャンル・カプに目覚めてくれるのを待つしかないんだよね
41スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 10:24:17
このキャラ扱ってるの自分一人だから他の同人サイトにリンクも出来ない
ただでさえ片割れが叩かれやすいのに自分が騒いだせいで
●●厨は痛い、そのせいでこのキャラ見ただけで吐き気がする
なんてことになったら目も当てられない

たまには他の人に向けて●●最高って言いたい
作者にFLでも送ってみるか……。
42スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 10:29:51
名簿つきの同盟が真っ白だと逆効果な気がする
バナー貼って主張だけにしたほうがいいかも

自分の場合は、毎日のようにブログに絵つきでカプ萌え叫んでたら
それだけでハマってくれた神字書きさんが現れてくれた
ブログを毎日更新は結構効果あるかも
43スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 21:02:57
>>38
わかるよー
うちも好きキャラは受けとして超マイナーだけど、攻め側だと棒要員として大人気
特に逆カプはレイプものばっか

好きキャラの誕生日企画とかこじんまりとあっても
当たり前のように逆カプ者達によってエロ絵やエロSSばっか投下されてる
そのキャラを受けとして好きという人の存在はガン無視
だからめでたい日でも自サイトに引きこもってるよ
44スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 21:16:47
企画でOKならそりゃ投下するだろうよ
受けとして好きならその立場の人がそれを投下すれば?
45スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 21:20:04
>>42
確かに同盟は真っ白な参加名簿よりもバナーだけの方がいいかも。
見てていたたまれなくなってくるんだ……その白さにorz
自カプの同盟は名簿があるけど自分含めて4サイトしかアドレス載ってない。
しかももう自サイト以外動いてない。さらに間もなく主催もサイトを閉める。


マイナーカプにはまって以来、イベントに全然行かなくなった。
コミケでもカプ本無いし、オンリーですらスルーされてる。
無いなら作ればいいじゃないの精神で今度オンリーがあったら
出てみようかなとも考えてるんだけど、でも手にとってもらえ
なかったら再起不能になりそうでちょっと怖いんだよね……。
46スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:09:59
>>44
ここはマイナーカプジャンルの悩み愚痴いうとこであって44の意見なんてきいてない
ていうか軒並み王道しか投下ない場合、普通の神経の奴なら一人で逆カプ爆弾しずらいだろ
47スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:17:44
>>46
何言ってんの
48スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:26:57
>>47
在日?
49スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:28:15
メジャーを叩くのは止めろよ
50スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:28:30
メジャーカポ厨が紛れ込んでる悪寒w
51スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:30:27
>>50
('A`)
52スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 22:58:57
>>45
マイナーなんてニッチ需要が当たり前だから…
手に取ってもらえなかったらどうすれば見てもらえるか色んなとこ見て
研究したりすればいいよ
自ジャンルもカプ細分化が激しくてオンリーワンの人がごろごろいるけど
その中でもやっぱり研究してそうな人は輝いている
53スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 23:17:32
むしろオンリーワンだと周囲の傾向等気にせず好き勝手にやれる
売れるかどうかはイベント会場に行ってからわかる事なんでどーでもいいw
54スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 01:24:03
>>43
うはw好きキャラが棒要因として引っ張りだことか同じ立場すぎて泣けてくる
pixivとか名前のみで検索しても情け容赦なく逆カプ、それもガチエロや相手キャラの女体全裸
とかダメージデカいものばかりが目に入ってくるから幸もpixivも手ブロも見に行かなくなった
鍵かけついったーで好きなように妄想書きこんでるのが一番だとようやく気付けたわ
55スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 03:24:31
自分の好きキャラも攻めに回ると何故か体格も身長も明らかに受けよりでかく描かれてて吹くw
原作では相手キャラより華奢で身長も低めなんだけどww
56スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 03:25:29
↑ごめん誤爆w
57スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 07:24:49
>>54
エロは出ないように設定できるはずだけど
それとも相手はR18タグつけてないのか

意外と逆カプは平気だけど
本命カプより逆カプのほうが多いと素直には喜べない
58スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 07:27:50
どっちも一緒じゃね
59スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 12:45:09
とあるサイトの管理人さんがひっそりサイト経営してるんだけど
遊びに行ったら思いっきり引かれてる…?
60スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 15:04:49
すまん意味がよくわからん
61スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 15:06:23
>>59
相手の人はひっそりやってるのに59は名乗って遊びに行ったの?なら引くかも
6259:2010/05/28(金) 15:23:21
>>61
名乗ってないです
そもそも弱小者なので名乗れません
63スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 15:48:10
亀だけど>>36の同盟作るのすごくいいかもしれない
支部系は他のメジャー作品とか見て負の気持しか湧かなくなって逃亡し
作品幸はもちろん無く、総合幸は検索する人いないだろとサイトにヒキってたので

でも主催がBLサイトやってるのって来る側からしてはどうなんでしょうか
作品はとても大好きなんですが、不純だと思われてしまうのでしょうか…
6461:2010/05/28(金) 16:02:13
メインジャンル好きを匂わす接触をしてなければ問題がわからない
こういう事は同人板の管閲スレのほうがいいかもよ
6561:2010/05/28(金) 16:06:25
レス番付け忘れました連投すいません
64は>>59
6659:2010/05/28(金) 16:23:56
>>64 そうですね、よく考えたらこことは関係ない話題だった…
(マイナーはマイナーだけれど)
なんだろう、そっとしといてほしい人なのか。
67スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 16:27:54
同盟か…
好きなキャラの同盟がないから自分で作りたい気持ちもあるけど
需要はどうなんだって感じ。

>>63 BL好きが同盟立てちゃダメなんて聞いたことないよ!
68スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 17:06:49
>>67
ご反応うれしいです!
そこんとこで悩んでいたのでだいぶ気持ちが楽になりました
色々配慮した上で検討してみたいと思います!ありがとうございます
69スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 18:11:26
作った直後から放置され同盟管理人にすら思い出してもらえないような
自カプ同盟ページが、すっかり寂れた様子でいつまでも幸に残っている
私にくれよその同盟…!
70スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 20:04:05
たださえ落日な上にどんどん同志が減って
ネットでも他カプ10マイカプ1みたいな現状に
「自分おかしいんじゃないか」
「どうせ誰も楽しみになんかしてないよねむしろ邪魔だよね」
とプチ鬱だったけど、
一人カラオケで三時間ほどマイカプイメージソング
唄いまくってきたら元気出た。
他に描く奴がいないなら俺が描くぜ!!
71スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 20:10:32
最近ちょっといいなと思ったカプがまたしてもマイナーだったんだけど
支部を見たらそのカプメインで描いてる人が二人ほどいて、それだけで
満足できてしまった。供給があるって素晴らしいね・・・。
72スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 20:27:11
探し続けてようやく活動している人を見つけたら満足してしまって活動までは至らない
そんなパターンあるよね
自カプは割と需要はあるみたいなんだけど供給が極端に少ない
自分は何があってもやめないと思われているらしく「ABは(私)さんがいるから」とよく言われる
自分がやめたら他にやってくれる人増えるのかなと後ろ向きな事を考えてしまう
73スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 23:08:36
三日に一度くらいの頻度で長文の二次創作が読みたくなる
しかし自ジャンルの小説サイトは更新停止している
こうして人は自ら筆を取るのだな…と理解した
サイトの更新を一番心待ちにしているのは自分です
長文読みたい発作が起きた時に備えてひたすら書きまくってるけど、
まだ全然量が足りないから今日も辛いです
あれだ、気分的には自家発電というより飢えて己の脚を喰っている蛸
74スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 23:32:41
基本引きこもり体質だからそこまでマイナーでも飢えない
メジャーにハマってたころもサイト余るほどあったのに
1〜2個しか行き来しなかったという弱小さ
75スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 23:40:39
自給自足しすぎて今さら他人様を迎合できるかが不安
そう心配しなくても永遠に安泰な未開ジャンルであると思うけど
76スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 00:04:43
>>75
おまおれ
新しい人がもし現れてくれた時に、その人の作品を受け入れられるか不安になって来る
その考えが傲慢なのは分かってるけれども1人が長すぎて自信がない…
77スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 00:21:22
以前メジャーカプやってた人が言ってたんだけど
萌えるウマー絵描きが数名いると、だんだん触発されてサイトやオフを起こす人が増えるらしい
SSは読むのに時間かかるし萌え絵や漫画で見たい人が多いかららしい

…だがうちのマイナーカプ、超上手い人二人いるけど流行りません
カウンターはかなり回ってるみたいだけどね
78スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 00:31:23
自分の場合はオンリーワンが長すぎて頭が凝り固まってて
全く違う世界観を持った新規さんが来たら受け入れられるかホント心配
最初の頃なんてリバ上等、好きなキャラ二人が絡んでるならなんでもバッチコイだったのに…
これは虹創作だ。原作での二人は恋人ですらねえ。
…ってわかってるけど自分で作り上げた世界に閉じこもってしまうorz
原作自体がとうの昔に終了してるから余計に。
変な言い方だけど何でも吸収したかった時代にもっと色んな他人様の萌えを見たかったよ。
79スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 02:48:45
なんというおまおれ状態…
というか、自分は実際その状況で受け入れられなかったぜ。
なのでその新規さん達でキャッキャウフフやってる輪に入る事は諦めた。勝手だと思うが、新規さんの萌えてるものは自カプであって自カプじゃない、キャラ崩壊にしか思えなかった…。
80スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 03:07:25
オンリーワンなのをいいことに原作にない中二設定しちゃってる
例えば眼帯萌えなとこがあって、原作ではそんなのしてないけどうちではそういう設定
「別にそのキャラじゃなくてよくね」と言われても言い返せない
でもそのキャラが眼帯してたらもっと萌えるって意味なんだよねえ
81スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 06:32:23
自分設定が形を成しちゃってるからねー
ゆりかごから墓場まで構築してある

好きキャラがいわゆる誰得キャラなので支部だと見かけることがある
何であれ客寄せパンダ目的で描かれているようで差を感じる
でもきっと探し当てた末ひっそりとしたサイトさんで見つけたら嬉しさが止まらないと思う

更新停滞のサイトさんに慣れてしまったせいか
いくらで好みがあってもついったーやら支部やら活動的な人だと
描いたのも注目を集めるためじゃ…と邪推してしまう
82スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 09:26:57
ようやく見つけたマイナージャンルサイトが数か月前までは稼働してたみたい
もうちょと早くに巡り合っていたらまだ続いてたかなと…
83スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 10:39:24
あるある…orz
勇気出して拍手コメ送って返事もらったときは狂喜乱舞だった。
次見に行ったらなくなってたけどね。
もう萌えは枯れ果てたのに今さらすり寄られても迷惑だったのかな
84スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 12:34:27
頭が固いのは仕方ないけど、それを表に出すのはどうかと思うんだよな
数少ない同カプサイトの管理人さんは公式からの燃料供給で、
カプの片割れが他の誰かと絆を深めるようなシーンがあるとすぐひがむようなことを日記に書く
一般人の目線からは普通に面白くて燃えるような展開で、別に違和感は感じないようなシーンでもそう
「AとBはお互いだけの世界にいて!」って思いが強すぎるみたい
こういう排他的な人は、正直同カプ者としてはありがたくない…
ただでさえ自ジャンルはカプごとの垣根が低い方で、
別カプ者同士でも普通に仲のいい人が多く、交流が盛んなので悪目立ちするし
ますます自カプが倦厭されるじゃないか
85スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 12:49:26
>>83
>もう萌えは枯れ果てたのに今さらすり寄られても迷惑だったのかな
それはむしろ、最後に米もらえて浮かばれました
これで心置きなく旅立てます…の可能性が大だと思う
86スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 13:08:28
だろうね。閉鎖する気満々で米今さらうっとおしいと思ってたなら
何も返さずにサイト消してると思う
87スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 13:54:39
>>86
気持ちはわかるけど表だって言うのはよくないよね
このスレがあってよかったとつくづく思う

毎日更新なサイトが1か月ほど音沙汰がない
米も盛んなサイトじゃないから送りづらいし>>86な予感もするから日参するほかない
いきなりエラーページになりそうで怖い
8887:2010/05/29(土) 13:55:50
最初のレスは>>84
89スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 14:00:57
コメ送っても>>85になるかもしれないしねww
ホント一寸先は闇。
90スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 15:40:47
>>87
>米も盛んなサイトじゃないから送りづらいし>>86な予感もするから日参するほかない

かんこなスレ覗いてみろ
日参は役に立たないどころか「誰にも反応もらえない、
毎日来てる人はヲチかも…」と逆効果になることさえある
送りづらくても自分の言葉を届けるしかないよ
91スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 16:04:18
更新してた時はコメ全然なかったのに
更新が途絶えた途端にコメが来ると
ああ結局自分は萌え製造器なのかって燃え尽きる管理人も多いよ
まあこの場合もう手遅れだけどな
送りづらいからって送ってなかったのが悪い
92スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 19:49:33
もらったら素直に喜べよと思うわ
93スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 20:21:21
>>91
人間、感謝の言葉を進んで伝えようとする気持ちや、好意を素直に受け取る心を失ったらお終いだな
94スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 20:56:44
感想くれたら私は嬉しいよ
どうしたのかと思ってもらえるとか幸せじゃないか
95スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 21:01:37
>>91
心のこもった作品感想ならいつでも嬉しいと思うぞ>コメ

燃え尽きる管理人が多いのは
更新してた時は感想コメ全然なかったのに
更新が途絶えた途端に「更新まだですか?」「更新待ってます」な
感想ナシ更新おねだりコメだけ来るパターンが多いからだと思う
96スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 21:51:16
自分んちも拍手を文字付きで送ってもらえるけど、
内容は「AB好きです」「B受け萌え」とかこんな感じで作品の感想はこない
くれるだけでもありがたいけどさぁ
97スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 21:52:20
経験から言うと
別に嫌じゃないっていうか普通にうれしいけど
コメントをもらってうれしいという燃料は維持には使えても再起動には使えない
98スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 21:59:59
確かに
99スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 22:15:06
マイナーの場合、自分以外にもこのカプが好きな人がいるんだ!ってことが
嬉しいからどんな感想でもどんと来い!むしろ来てください…orzって感じだ。
同じ理由で作品や絵の感想より「AB好きです」や「原作のあそこ萌えましたよね」という
世間話・萌え話なコメントの方が嬉しい。これに関しては個人差あるだろうけど。
100スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 23:07:31
人によるだろうね
101スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 23:37:26
サイトではカウンター回るけど米こなくて
イベントだと結構このカプ好きですって言ってもらえたりする

話は変わるけど
自分以外ほぼ見当たらない程のカプでアンソロやった事ある人いる?
102スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:18:59
>>101
あるよーノシ
依頼&公募したが見事に公募ゼロ
別ジャンルやってる友人に依頼していたのでかろうじて3人集まった
自分含め計4人で「・・・これアンソロなの?」って言われまくったw
マイナーで公募で「もしかしたら別ジャンルの人が応募してくれるかも」なんて夢は見ない方がいい
でも1%の望みにかけちゃうんだよな
103スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:30:08
自分以外ほぼ見ないカプなのになぜアンソロ?
原作でのキャラの関係性とか知ってる上で他ジャンルの人が手がけるならいいけど
あまり知らない人が片手間に作るアンソロって萌えない…
104スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:41:53
>>103
>>101じゃないけど、ただただ自分以外のマイカプが見たいから!じゃないの?>理由
そりゃあからさまにこいつ原作読んでねーなってわかる作品だったら萎えるけど
ぴ区支部でも見かけないキャラ・カプだったら描いてくれるだけでも嬉しい

普段はメジャージャンルがメインで忙しいからマイナー好きカプは本出す暇が無いけど
アンソロだったら参加してみたいなって人がこの世のどこかにいるかもしれないじゃないか
105スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:52:30
自カプはアンソロが奇跡的に出たけど
「アンソロがなかったら絶対書かなかった」→アンソロ発行後颯爽と退散
…というのもそれはそれで寂しいもんだ…
でも他人の自カプが見れて、しかも形として手元に残るってだけで幸せなのか
106スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 07:06:53
そういや自分は全然知らないカプを描いた側だったな
アンソロじゃなく数合わせの合同本のようなものだったが
友人から描いてって言われて説明もないままページ数決めて
検索かけても差し障りのないキャラ紹介しかなくて
友人の萌え話を参考にし、いざ発行となったら受けと攻めの性格が反対だった

他にも誘われて知らないジャンル描くことがあったんだが
上のような事やネタが浮かばないゆえにテンプレ化していって
好きなジャンル・キャラじゃないと楽しく描けないことがわかってからは断った
107スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 09:00:58
知ってる好きなキャラでもなかなかネタが浮かばなかったり
描けなかったりすることあるのになあ
108スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 10:28:09
>>106
イラストだけならまだ分かるけど、その友人さんも無茶な依頼するなぁ
それともそういうのってそんなに珍しいことでもないのかな

>好きなジャンル・キャラじゃないと楽しく描けない
こんなの当たり前だと思うんだけど。
いくらマイナー好き仲間に頼まれても、自分が萌えてないどころか知らない作品・キャラで
ストーリーまで考えて書くとか無理だわ…
109スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 11:04:08
多少は知ってる程度、アニメなら見たことある程度

それにハマッてる友人と少し話が合う

アンソロや合同誌頼まれる

でも本命ジャンルではないからそれこそ一般人感覚w
萌えフィルター搭載されてないからかなぁ
例えツンデレと持て囃されてるキャラでも特に萌えには感じないような感覚
110スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 15:36:40
そういや昔、他ジャンルの上手な人が
マイナーカプアンソロに描いた事あったけど、
さすがにうまかったが、利き手とか相手の呼び名とか
細かいトコが間違ってて、少しがっかりしたっけ。

キャラの口調や性格は合ってたから、
たぶん知ってはいたけど、深く読み込んでなかったんだな…
111スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 15:48:35
多少の間違いや勘違いは正直自分もしてんじゃないかと思うし、
そんな気になんないなあ。
112スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 16:43:35
公式での情報がほとんどないマイナーキャラだと
他ジャンルの人が描いても、こういう解釈もありか!
と逆に萌えが広がる場合もあるw
113スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 20:54:17
そういえば、ある好きキャラAはマイナーで
Aをメインで取り扱ってるサイトはほとんど無いんだけど
他キャラメインサイトでたまに描かれてるAの方が、正直言って見た目も性格もツボだな
114スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 20:58:08
>>113
おまけで描かれてるの見るだけでもうれしくなるよね
そういうのは明記されてないことが多いから草むらの野球ボールのような感覚w
115スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 22:20:10
アンソロのネタ振りした者です、レスありがとう
そこそこ描き手のいるジャンルカプだと、アンソロ描いたらさようならに
なることが多いらしいけど、まず描き手がいないとなれば
出したら布教になるかな、と夢見てしまった…
116スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 22:38:47
あるカプにはまりサイトを探してみたら一件のみ
それでも作品数も多くてwktkしながら読んだが攻めキャラの一人称が違ってた
うーん
117スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 01:15:29
今のジャンルはマイナーカプ好き同士は交流するのが当たり前な空気があるのが嫌だ。
本人達はカプの活性化に励んでるつもりかもしれないが
内輪で固まりすぎて逆効果になってるとしか思えん。
118スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 01:23:57
自分以外の同カプ者はお互い交流してるみたいだが、自分は一人でヒキってるw
唯でさえ片手未満なのに一人だけ交流なし、閲にバレバレだわw
でもこだわりやイメージ、設定趣向が違うし、唯一自分はエロもやってる。
サイト上では出さないが、白状するとエロに関しては捏造平気なエロパロ板住人・・・
もちろん自カプほのぼの大好きだけど、エロパロ捏造脳が定期的に電波受信しちゃうんです><
自サイトで自カプうp反応なしダンシンするよりエロパロ板で捏造エロやる方がマンセーという矛盾。
一度だけエロパロで自カプやったらフルボッコにされたので、一人自サイトで自慰に走ってる。
でも熱狂的マンセーしてくれた人がいるので、自カプのエロスキーさんがいることを励みに頑張る。
119スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 01:35:59
>>118
え、エロが一番人気だと思ってた
自分はエロかけないけど大好きでよくカプのエロやってるサイトにいくけどお客さんかなりきてるっぽい
というかジャンルのメジャーカプあたりはエロあふれてる
120スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 01:55:23
>>119
エロは自分の性癖がモロに出やすいので結構ハイリスクだよ。
その上特殊趣向だったりすると扱いだした途端常連が消える可能性も高い諸刃の剣。
121スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 05:01:19
たしかにそうだよね
ほのぼの甘々、ギャグ止まり、関係があっても描写はせいぜいキス→朝チュンくらいの方が
見てくれる人も反応くれる人も多い。

逆に考えてみたら、「本命じゃないけどちょっと気になる」くらいのカプだと
エロよりそういうものの方が読みたいと思うし。

でも気にしてたらキリがないから特殊嗜好でも何でも好きに書く
122スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 05:14:38
華奢×ガッシリが好きな自分はいつもマイナー…
好きになったカプがたまたまマイナーならまだ諦めもつくけど
こう法則的なものがあるとガクッとくるものがある
123スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 06:07:33
>>121
>逆に考えてみたら、「本命じゃないけどちょっと気になる」くらいのカプだと
>エロよりそういうものの方が読みたいと思うし
そうだったのかああーーーーー!!!
うちのお客さん多分99%「ちょっと気になる」の人たちなのに…
ハズしてしまってたかorz
だよな、こんな冴えない人たちのエロ、誰得だよな
124スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 07:35:40
自分が楽しめりゃいいから隔離はしながらも気にしないで描いてる
まあそれの感想はいただいたことはないんけれども
125スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 09:41:56
>>117
うおおおあるあるあorz
自カプは交流大手さんがひっそり始めた新規さんを目ざとく発掘してきて
交流デビューさせるみたいな空気になってる
無理に参加させられたカラオケみたいになってて見てて居たたまれない
126スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 10:33:02
>>121
サイト始めたばかりの頃、感想・ギャグ・カプ萌ネタやってたうち米をもらいやすかったのが
感想とギャグだったので、このジャンルではこういうのが受けるのかと思ってたけど
アンケートとってみたらカプ萌ものが一番人気で、重点的に更新し続けていくうち萌ネタにも米が来るようになった
女性向だと米に対してなんだか奥ゆかしい傾向があるみたいなので、思い切って市場調査するとすっきりするかも
127スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 10:36:59
あ、申し訳ない>>126>>123
128スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 10:54:56
原作の関係からしてほのぼのな二人でエロ書いたら
閲から良いって言ってもらえた
その後もその作品に対しては普通の作品よりは反応がある
なーんだ需要ないわけじゃないじゃん……なら誰か書こうぜww
129スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 10:57:21
マイナーすぎるゆえ作品自体知ってる人がいるのかも不明
もう萌え話じゃなくても知ってる人と話がしたい…
130スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:46:44
自分はエロのあるサイトにしか行かないなぁ
字書きでもエロがうまいサイトはほのぼの読んでもかなりウマーなこと多いし
131スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 14:11:19
エロサイトも好きだけどエロサイトしか無いと寂しい
健全だけ(単体でも友情でもオールキャラでも)のサイトも見たいんだ
…けどサイト自体がほとんど無いっていう
132スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 16:11:03
>>117
交流するのが当たり前というか身近に同士がいなくて寂しいから単に交流したいだけな場合もあるよ
メジャーより人数少ないからどうしても内輪で固まるってるように見えるよな

じゃあヒキっていればカプの活性化になるのかって考えるとそれも違うだろうし難しいな
自ジャンルも117みたいに見えてるかもと思うと困るのでこれから交流は水面下でやろうと思った


133スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 17:15:30
オールキャラでギャグが見たくてしょうがない
エロはたまに見る程度でいい

134スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 17:18:14
エロも健全ギャグもシリアスも大好きなので誰か描いてください(´Д⊂
135スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 17:44:48
サイトが10あるかないかくらいのジャンルだと、リバがいける人多い気がする
絶対にAB固定!とかこだわってると、それこそ数少ない供給が更に限られてしまうから
無意識に許容範囲広げてるのかな
それとも自ジャンルは偶然ストライクゾーン広い人ばかりが集まっていたのか

自分はリバがダメってわけじゃないけど、特別好きでもないので
ジャンル内の、リバも楽しめて普通だよねって風潮がちょっと辛い
確かに、リバが楽しめる性質だったら、通えるサイトももう少し増えただろうなとは思うけど…
136スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 17:52:24
>>135
リバ好きの人もいるかも知んないけど
見れるのであればと妥協していってor少ないサイトさんを見ているうちに
リバおkになってる人もいそうだね
137スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 18:01:22
>>136
自ジャンルのキャラAとBのCPがそういうパターンだったww>妥協でリバおk
そのうちサイトが少し増えてきたらAB・BA・ABAに分かれたが
今度は対立構造になって怖かった
自分はAB者だったが、BAも読み専として好きだったから立場無くしたよ

「増えた」って言ってもそんなでも無かったのに、あんなに荒れるとは思わなかった
皆で程々に萌えを語ってた頃が懐かしい
138スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 18:02:53
>>135
わかる
公式カプが多数存在する原作なんだけど
「どんなカプでも好きだし萌える」っていうのが前提になってて時々辛い
どーしても駄目なカプがあって、それが一番人気なんだよね

また狭いジャンルなのに「あのカプはありえない」「このカプやってる人は厨房」と
他カプにかこつけた他サイト叩きをしてるサイトがあって、
その人と同類になっちゃう気がして苦手意識を全然表に出せない

このスレあってほんとに助かってるよ
139スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 18:51:42
>>137
うわ、ゾッとした。
AとBの組合せ同士でごちゃごちゃされたくないよ。
140スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 19:00:35
>>138
おまおれw
自ジャンルは、オールキャラ健全or公式ノマカプ派が主流
違うのは、叩きをほとんど見かけないことかな
自ジャンルの原作は、話もキャラクターも一般評価の高い、所謂名作扱いなんだ
ストーリーにおいて公式カプはがっつりと重要な役割を果たしていて、
それが世間では素晴しいと大絶賛。女キャラ単体の支持も凄く高い
なので、同人的にも「キャラクター全員好きで当たり前」「公式カプを嫌う奴は原作否定者」扱いな空気
801カプサイトもあるにはあるけど、公式ノマも普通に取り扱っていたり、好きだと言う人がほとんどで
取り扱いカプ越え、キャラ越えな管理人同士の企画立て・交流は普通
801カプサイトの最大手神がオールキャラ&公式ノマを扱い出してからそれはより強固になった
なのでうちみたいな801単一おまけにヘタレの管理人は遠巻きにされるのみ
皆が「自分はAがイチオシでABが好きだけど、ACやDEも大好きなんですw
この作品は本当にキャラが全員魅力的だから描きたいカプがありすぎて困るよねw」
とかキャッキャしてる中で、間違ってもABにしか感心がありませんとか
公式カプが苦手ですなんていえない…
廚ジャンルも嫌だけど、名作にはまっても案外苦労もあるもんだな
141スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 19:04:00
むしろ絶対にAB固定!って人そんなに多いの?と思う。
あと嫌いなカプやシチュを主張したり叩いたりって、マイナーじゃなければ
やっていいわけじゃないだろう。
142スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 19:31:24
余所は余所、家は家でいいんじゃないか?
>>140のジャンルの中でも同じように思ってる人はいるだろうから
その人たちと巡り合える日を楽しみにするとか
143スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 19:49:12
マイナーなせいか、好きカプのリバも平気になってしまった。
でも、好きカプのほうがグッとくる
144スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 20:26:31
総合幸に登録しようと検索かけたら
公式のサイトだけヒットした…
何とも登録しにくい…
145スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 20:39:41
>>143
あるあるww
今度逆カプの人と合同誌出す約束した
その人の描く攻(自分は受にしてる)はすげーかっこいいから
受として描いてくれるのがものすごく楽しみ!
146スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 20:41:01
マイナーと関係ないレスしてしまった…
自カプはジャンル始動1年経ってもサイト片手以下、サークル自分だけ
逆は30以上あるけどメインでやってるところがこれまた片手以下、
というカプなんだ
147スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 20:44:19
>>146
なんで逆そんなに多いのw
私はどうも少ないほうを好きになるタチらしい

148スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 21:19:13
同人仲間という枠を超えて仲が良いのは結構なことだが
集まるといつも人生相談大会になるのがキツイ…
なんでこう身の上話好きな人ばかりなんだ
もっと人口が多ければ付合う相手を選べんたんだろうなあ
149スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 21:33:26
ああ…わかる
いつの間にか愚痴大会になってるからなあ…
150スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 23:43:51
>>147
むしろ必ず「なんで●○(自カプ)そんなに少ないのw」って言われるww
ちなみに最大カプは50くらいある
キャラ自体はマイナーどころか主要キャラなんだけどなあ…
151スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 01:45:11
好きキャラAはメインキャラだけど同人では人気なく、中でも受けサイトはもっとマイナー。
反対にAの知り合いという設定のBは、
出番も数える程度なマイナーキャラだけど不思議と根強くBLカプ&受け人気がある。
最近、作者も地味だけど確実にBが人気あるのに気づいたのか
原作でB主役の数ページの小話を描いたりしてて、それが萌えネタとして燃料投下になった。
正直羨ましい…。

マイナーでも人気でやすいタイプのキャラ、
メインキャラなのに同人人気はいまいちなタイプってあるんだねー
「AよりもBが好き」「Bの方が萌えるAは萌えない」とか言うブログもたまに見る。
最近2ちゃんスレでもA叩きとかよくあるし、なんかモヤモヤしてエスパーしそうな自分が嫌だ
152スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 06:47:24
>>151
自分が書いたのかと思ったw
あれ不思議だよね
うちも一般人気は決して低くないメインキャラなのに、同人人気はサブキャラが圧倒的
比率でいったら誇張ナシで1:50くらい
最近公式が調子付いてサブキャラメイン話も増えてきた

確かにツンデレで受テンプレ改変しやすいキャラだけど、ここまで差が出るのは理解できない…
こっちは単体萌えで語る相手にも不自由してるのに、どこいってもサブキャラでキャッキャウフフ見るから思わずすさむ

まぁそんな趣味だからマイナースレにしか居場所がない訳なんだけど…
153スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 10:00:02
>>151,152
ナカーマ
自分の嫁の場合は描く人はいるんだけどメインは少なくおまけ扱い
集合絵だと絶対真ん中に来ない感じに持ってこられる
BLではイケメンなのが災いしてよく棒扱いされる
自カプ:メジャーカプの比率はうちも1:50くらい
これが二次の扱い

でも公式が優しいんだ
逆に2つあるメジャーカプのキャラは、片方彼女もち片方サブキャラなのに二次人気はすごい
障害があるほうが増えたりするのかな、あと大手が描くか描かないか
154スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 11:01:33
同じジャンルのサイトさんがいないから
別ジャンルのサイトさんをブクマしてたけど
サイトにリンクする意味ないかーと思って外したら
メインぐらいしかコンテンツがなくなってしまった
155スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 13:19:20
自カプも公式は優しいんだけどなー。普通に見ても優遇されとるし出番多い
何で人気ないのかなーと思ってたが某板のありがちまとめで理由が分かった
「美形でない場合おいしいシチュが多くても同人で主流にはならないが
コアなファンはいる&メインは違うが悪くは思われない(要約)」

……あまりに当てはまりすぎてて自カプのこと言ってんのかと思いました




156スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 15:59:12
公式がやさしいの羨ましい
マイカプは公式厳しくて(両方彼女あり)結構つらいよ
彼女できてからサイト減ったしそれから新規さんがこない
やっぱりサークルが増えない原因はそれしか思い当たらない…
需要は全然ないというワケじゃないけど、モチベ保つのしんどい
公式を悪く言った覚えないのに公式カプアンチとか言われちゃうし肩身狭い…
157スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:46:12
>>155 うちの子当てはまりすぎワロタw
どう贔屓目に見ても美形ではないからな…
そりゃみんなかわいい子かっこいい子が好きだわなぁ
158スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:55:10
前にもこの流れになったようなw

三枚目好きな人は愛が深いなーと端から見てて思う
がんばってくれ
159スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 18:01:01
公式に好きな子達が相手にされてない!
でも、少ないけど好きな子のイラスト描いてくれる人に感謝
160スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 20:41:38
>>155
えー、そうかなあ?
萌えフィルターってもんが存在するし実はそこまで美形ぶさいく関係ないかも
メジャーカプで正直美形でも華奢でもない男キャラが、
萌えフィルター搭載のファンによって儚い天使美少女扱いとかよく見るしw
161スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 23:14:46
ようつべ話。苦手な方は注意




801動画の多いジャンルだが
マイカブABはネタ動画しかない上、数が少ない
しかし一つの作品上に2人がいることが幸せで、その点ようつべには感謝してる

しかしTOPの「このジャンルを観たあなたにおすすめ」エントリ画面で
再生回数もクオリティもパねぇ、メジャカプCBのサムネ画像が紹介されて
マジ凹む・・・・・勘弁してください
162スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 08:46:20
>>161
YOU作っちゃいなYO
163スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 10:19:20
続くけど自分もつべネタ

サイト数が少なすぎて、ついに海外ファン狙いでようつべでカプ名検索(英文字)
海外で自ジャンルアニメはけっこう人気っぽいので期待してみた。

海外の人ってさ…受け攻め逆に表示してるの多くない?
こっちじゃA(攻)×B(受)だけど逆のこと多いのなorz
好きカプ多く出てきて夢みたいだ!とマジ喜んでたら全部逆カプ(王道)だったぜ
あー、へこむ〜
逆苦手なのに18禁同人誌を載せてる動画見ちゃったよorz
164スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 10:21:57
動画があるだけいいじゃない

逆むしろ好き
相手が別のカプのほうがダメージくるわ
165スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 10:55:27
マイナージャンルマイナーカプの自カプA×Bと他カプC×D
どちらも同じ体格差のカプで、キャラの性格や容姿・二人の関係性も似通っている。
原作エピソードでも出番や萌え的なおいしさに差があるとは思えない。
でもC×Dの方がマイナーなりに人気がある。
新規キタと思ったらC×D好きでA×Bは特に興味なさげ(嫌いではなくたまに話題に出る)
キャラもBとDは拮抗してるけど、AとCはCの方が好きな人が多い。
何でなんだろう。

そういう自分もC×Dには特に興味がないから、似ていても違うんだよねと思う。
でも似てるからこそ何であっちばかりと時々もやもやとしてしまう。
166スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 11:20:11
アニメ化されてるなら声優萌え込みとかは?
けっこう良くある…
元々気に入ってる声優自体を受けとして好きで
その声優がやる作品はチェックしててキャラも全部受けにしちゃってる人とか
167スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 14:16:23
>>160
キャラによるよね
うちのジャンルはメインの美形が全く人気がないww
同人やってる人はサブキャラの非美形キャラ萌えばかりだ
168スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 15:57:44
作中で一番の美形キャラにはまったらキャラ人気が全然なくて
それどころか他キャラファンに非美形扱いされてて衝撃を受けた
マジでびっくりした
169スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 18:59:47
>>166
自分はまさにそれだ
キャラの声がこの人なら受け以外考えられないという固定観念
見る分にはなんでも有りだが自分で描くとなると絶対それになる
170スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 22:18:37
ブサイクではないけど平凡っぽい顔の受け流行ってるよね
主人公受けも加味されてる気がするけど、ハルヒのキョンとかリボーンのツナとか。
逆に美形は意外と持てはやされてなかったり変態攻めに改変。
171スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 22:35:43
>>163
アニメじゃなくてナマにハマって海外サイト回ったことあるけど、
向こうだと受け攻め関係なくて有名な方、人気のある方の名前が先に来るっぽいよ
読むまで受け攻め分からんから逆カプも好きって人じゃないと多分辛いな、乙
172スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 00:44:57
自カプ受けを描くたびに女々しくしていってしまってることに
気付いてはいるが止められない
誰も突っ込んでくれないし、このままだと数少ない閲覧者も失いそう


173スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 01:17:48
受けが乙女なの大好きだよ
でもマイナカプでやると・・・
メジャーだと受けの乙女化はデフォだから大量生産で気にならないけど
174スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 02:05:29
172とか173ごめん。叫ばせてもらう。

10サークル程度のマイカプ、受けが自分のサークル以外全部乙女
はぁ?気持ち悪いんだよ!!!受けにはチ○コついてるんか?
頭ピンクすぎるだろ。お前何しに学校通ってるんだよ。攻めのご機嫌伺いか?

他のサークルの本は嗜好が合わないから一切買わない。
挨拶づきあいはするけど、アンソロにも誘われない。
それはいいんだけど海鮮が「参加しないんですか?」とか聞いてくる。
うちの本読めば、参加しない&誘われない理由わかるだろ?

乙女受けリクなんて送ってくるな!
嫌いだって宣言するには角が立つからしないけど、男子な受けが好きだって言ってるだろ?
頬染めてモジモジして攻めの行動に一喜一憂する受けなんて、お断りだ!
こっちは住み分けしてるんだから、放っといてくれ。
175スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 02:47:39
商業オリジナルや羽他理路、風邪と気系耽美漫画に出てくるような
もともとが花のような美少年美青年なら乙女でも平気だし、好きになることも多くある
だけど
「だろォ?」「クソくらえ」みたいな口調の身長高くて筋肉質で根性据わってる青年が
性格設定、身体設定をまるっと反転したようなキラキラ乙女にされているのが苦手だ
萌要素の拡大解釈と妄想、捏造と自分設定付加は二次創作の華だとは思うが
原作のキャラ設定をいろいろ削除して、付け足しの萌設定の方が多くなっていったら
それはもはやオリキャラじゃないのか

マイ受のデフォなんだな、これが
周り見に行かなくなったら楽になったけど、書く意欲もなくなっちまった
自給自足にも限度があります、書く意欲無くなったけど冷めたわけじゃないのが辛い
176スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 02:49:14
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ 10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1264653249/
177172:2010/06/03(木) 04:59:21
>>174-175
すごく申し訳なくなってきた・・・


自分の場合は
>「だろォ?」「クソくらえ」みたいな口調の身長高くて筋肉質で根性据わってる青年
の性格が乙女化してしまってる

元々自分は乙女受けが好きな方で描きやすいのも乙女受け
今いるジャンルは殺伐とした全くの正反対の世界観
その作品の世界観もキャラも好きだから参入時は乙女にならないように
気を付けていたつもりが、何冊か描いていくうちにだんだん乙女が顔を出して・・・
サイトには本尊というかキャラを作った人も見て来てくれていて
乙女受けがダメだとは言わないんだけれど実際はどう思ってるかわからないから申し訳なくて

こんなのが自ジャンル最大手(ほぼオンリーワン)だから人が増えないのか
自ジャンル大好きだからそんなのしか作れない自分が許せない
ちょっと作品見つめ直してくる

178スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 06:56:14
乙女化自体はどんなキャラでも好きな層がいるので、そんな心配しなくていい気はする
世界観を崩壊させやすいから、その心配はした方がいいと思うけど
無理せずガンガレ>>177
179スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 07:23:23
自分の好きにやったらいいよ
他人の萎えなんて考えてたら楽しくなくなる
180スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 07:35:53
んだ
マイナージャンルやカプでは特に自分の萌えが大事

つーかマイナーな人間が集まるスレですら
他人の萌えをクソミソに叩かなきゃ気がすまない人ってどういう感覚なんだろうね
181スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 08:30:20
マイナージャンルゆえの悩みといえば
サイトのブックマークが0ということ
同ジャンルの人を見かけたことないからブクマしようがない
ブクマ0だとリンクもしにくいかなあ…
182スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 09:32:20
>>181
パッと見同ジャンルや同傾向のサイトが無さそうなら
「他サイトにリンク貼ってないサイトだからリンクしにくい」ってことは無いと思う
もちろん、それだけマイナーなら貼ろうと思ってくれる人自体が稀だろうけど…orz
183スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 12:50:03
>>177
ゴメン、自分174だ
ちゃんと他人の萌えだってことは理解している。相容れないけど、否定もしないよ

……困るのは、住み分けてるのに「やれ」って言って来る人たちだよ
184スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 13:10:08
>>172=177
それはもう開き直って
サイトトップや作品説明に「受乙女化注意!」みたいな注意書きして
あとは好きにやればいいんじゃないかと思った
好きな人は喜んで読むだろうし、苦手な人は見ないだろうし
不快な思いする人はどこにもいない、でいいじゃないか
185スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 13:14:58
強要されてるのは辛いだろうね
サイトにやんわり傾向という名の注意書きを書いておくか
そんな主張の同盟サイトさんを目に留まるところに貼っておくとか…
186スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 13:17:05
何この流れ
187スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 13:33:48
>>170
女性向けでは、って話だよね…自ジャンルもそうだ
興味がないから描かないだけなのに
描かないから嫌いなんだろ認定までされてほんとに嫌いになってきたw
188スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 14:25:55
見てくれる人感想くれる人がいるなら楽しいじゃん。同人ってそういうもんだろ
ウチなんて自分なりにキャラの性格を一生懸命似せてるけど閲覧者ほぼゼロだし
普通の萌え語りでもいいからないかと検索かけてみれば「誰得ww」「いらねww」
とか酷いの目につくしさ

布教しろっつっても801フィルター抜きで盛り上がった話でも全く盛り上がらないんだから
今更無理だろwwつーか同人では完全にスルーですww
もっと布教も作品もうまい人が嵌ればよかったのに何故自分だしww
そんな気持ちでいっぱいです
もういい引きこもってたまたま見た人が萌え転がるような物描いてやる






189スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 14:35:48
まあ正直描かないキャラの中には嫌いだからという理由のキャラも居るけどな
自ジャンルはキャラが多い漫画だから描きたいキャラいっぱいいるのに
気が付いたら好きカプばかり描いてしまう
だって他に描いてくれる人居ないから自萌えするしかないんだよw
190スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:06:37
好きなCPが二つあって、うち一つがマイナーカプなAB
メジャーカプなCDでのほうがもちろん交流があって、自分が書かなくてもジャンル友が萌えるものを書いてくれるから
サイトではCDも書くが、やはり細々とABを書き続けてた

そしたらABオンリーサイトの人から感想とチャットのお誘いが来た
嬉しかった
ただごめん、自分とは萌えのポイントが違いすぎなんだ……やっと同じAB好きさんと出会えたのに
サイトの作品を読んでも全く萌えなかった自分に愕然とした
「確かこんなことが昔にもあったような」と思って改めて振り返ってみたら
別のCD好きの人ともそんな感じで疎遠になってた

結局自分で書けってことだな
CDでの友達が「(私)このカプ好きだったよね」と昔書いてくれたAB作品は今でも何度も読み返してるのに
萌えポイントがずれただけでこんなに苦労するなんてなぁ
同じマイナーだったら、いっそオンリーのほうが踏ん切りというか覚悟がつく気もする
それはそれで大変そうだけど
191スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:08:02
ミスった
>別のCD好きの人ともそんな感じで疎遠になってた
は、「別のAB好きの人とも〜」だったorz

過去と同じことを何度繰り返したらいいんだろう、自分
192スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 17:28:04
ポイントは大事だよね
メジャーカプの人程「●○に飢えてます!」って言ってて
何だこのやろーと思ってたけど萌えポイントずれた作品があっても
ダメってことなのかな
193スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 17:50:55
萌えポイントが違うとチャット参加も難しいものだよね
無理にその人に合わせて盛り上がっても空しいし

自分の周りも、萌えポイントが違う数サイトしかいない
チャットがしたいと思っても、相手も困るかと思って個人的に誘いをかけることは出来ない
そしてひっそりチャット開いてても誰も来ない……
194スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 17:58:42
自分自身は割と許容範囲が広くてどんなカプ解釈の人の作品でもおいしくいただける
が、やはり周りはそうではないみたいで
萌えポイントの合う人とばかり交流してて派閥みたいなのが出来てる
幸い私は色んな人と交流させてもらってるけど、
書き手が10もいない中でそういう派閥が見えてくると結構辛い

なにより、私自身絶対に一般受けしないだろうっていう萌えを抱えてて、
どん引きされるって分かってるから、そういう萌えは
今まで一切出さずに一般受けしそうな萌えだけ吐き出して来たってのがある
うっかりズレた萌えを零したら全員から交流切られそうな勢いなのが怖い
195スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 19:08:07
>>183
>>174の内容、最初のあたりは、「私は乙女受けが苦手」で済むだろ。
人の萌えに「気持ち悪い」とまで言っといて
「相容れないけど、否定もしないよ」って話はないでしょ。
196スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 19:12:00
>>195
構うな流せ
次は「だから最初に謝ったでしょ?なんでスルーできないの?」って言い出すから
197スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 19:23:44
派閥面倒そう…
自分はオンリーワンオンリーCPなんだけど、やめた人にリクされる内容が
別キャラのCPだったりする
気持ちは分かる
作品も別キャラも好きだし、逆もいけるのでリバ出してるし
仲のいい友人達なので生笑いでごまかしながら、
じゃあその別CP本を自分で出しては?と返すけどバッサリ断られる
スペース置くよ!人が書いた自ジャンル本、もう3年読んでないし!
話のタネなのも分かるけど、何度も言われると…
自CPで精一杯なんだよね
198スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:32:05
ちょっと凹んだので愚痴りに

カプとしてはABメイン。
でもCも単体で気に入ってるのでよく話に出すし、C主役の話もある。
うちはB受けでABサイトなのに、
よく「C受けが見たい」「BCキボン」と来るんだ…。

そもそもリクなんて受け付けてない。
それに自分の中でBは受けキャラだしどちらかと言えばCB派だよ。
なんで最初からC受けやBC見に行かないの?
人気なんだからたくさんあるじゃないの。
マイナーなAB布教したくて頑張ってるのに、
たまにコンメント来ると思えば上のようなC受けかいてBCかいてとかの※。

なんでわざわざB受けのうちのサイトで言うんだ…。
IP見ても同一人物じゃないのがまた凹む。
199スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:55:17
マイナージャンルで一番人気は美形キャラA
自サイトではまったく人気のないBをメインで扱っていた
じわじわとB好きも増えてきて、うまい絵師さんが参入したのをきっかけにB人気もやや上昇

一年ほどしてAサイトはジャンル移動と休止が相次ぎ、動いているのはBサイトだけになった
そしたら今度は「Bが人気なのっておかしい」「なんであれがメジャーなの?」「Bって不細工だよね」と叩かれ始めた
どういうわけかB好きは他キャラ叩きを一切やらない人ばかりで、Bは一気にジャンル内で唯一の叩かれキャラポジに

今唯一残ったAサイトは、B叩きがメインの更新となっている
偏見と悪意に満ちたB考察という名のB叩き日記が連日アップされて
原作やBの名前で検索したら、そのサイトのブログ記事とサイトに移転させたログの
「Bが嫌い」「Bがいかに駄目なキャラか」という本文がずらーっと並ぶ
合間合間にツイッターのAファンの「Bの良さが分からない」「BじゃなくてAのイラストみたい」という愚痴

今ではすっかり「Aはファン全員から愛されてる人気キャラ、Bは好きな人もいるが普通に嫌われてるキャラ」という印象が定着してしまった

マイナージャンルのマイナーキャラだと萌えとか好きって気持ちよりヘイトやる人の方が強いんだね
興味ない人が圧倒的多数だから、「B嫌い」「Bは魅力ない」という意見をそのまま受け取ってしまう

あとツイッターで「Bがメジャーなのは理解不能」って言ってるA好きの奴ら全員滅べ
おまえら数かぞえられんのか、たった3サイトでメジャーとかないわ
Aサイトが10以上あった頃は揃って「Aサイト全然少ない!」って叫んでたくせにどういう感覚なんだよ
手も動かさずに文句ばっかり言うな、アホ、カス、うんこ
でも私もAは好きだ とにかくもっとこのジャンルでサイト増えろ
200スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:57:00
乙すぎて自分の愚痴を忘れてしまった
201スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:20:29
うおーこええ…乙…
人が少ないから支持者同士で固まっちゃいやすいのかな
自分は浦島太郎状態なんで誰かと萌えを共有したいけれど怖くなってきた
202スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:22:54
他キャラ叩きするような精神年齢小学生以下の人々がよくサイトなんか
作ろうと思うこと。
うちはマイナーでも楽しくやれてるけど、バカが一人でも入ると
>>199のようなことになるんだよね…
迷惑だしネットから出てけばいいのに。
203スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 22:09:04
愚痴失礼

最近、新規さんがドドっと増えたんだが、
皆一様に「某動画サイトでハマりましたー」でモヤモヤしてる
絵茶での話題フリも「動画サイトの〜話見ました?」
動画が抜けてるのか正規話数と微妙にズレてたりもしてる
古い作品だからそういうサイトじゃないと見る機会なんて皆無だろうけど
まだ買うことはできるので好きなら買って見てほしい…
204スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 22:47:44
>>199
>今唯一残ったAサイトは、B叩きがメインの更新となっている

このヘイトサイトはヲチとかで晒されないの?
どう考えてもヲチ行き大物$物件なんだが
205スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:51:36
最大人気でも10ちょいとかいう小さなジャンルにヲチスレがあると思うかい?
206スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:59:09
もしあったら速攻ジャンル終わるな
207スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:10:22
最盛期でも既にマイナーっぽかった自ジャンルにも何故かヲチスレが立ったことがある
間違いなくマイナーに拍車をかけた原因の一つ
今はまったりしてるけど稼動してるサイトは10未満です
208スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:28:36
今まさにヲチでジャンル終わりそうな自ジャンル。
ジャンル名で検索したら、ヲチスレ出てきて、すごくショックだった。
209スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:33:49
最萌えキャラのA、商業での扱いが酷い
アニメあんなに出番少ないと思わなかった
公式の人気投票じゃそのつど順位落ちてるし
別に順位で好きなキャラ決めるわけじゃないけど、やっぱりショックではあるよ
アンチを見たことないのは嬉しいんだけど

こいつ…主人公なんだぜ…?
210スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:37:09
>>209
自ジャンルの主人公もそんな感じだよ…
もう誰が主人公かわからないぜ
空気キャラだからアンチすらつかないのが唯一の利点か
他の人気キャラ達はいつも見えない架空敵と戦ってて大変そうだ
211スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:48:32
>>209それなんて自ジャンル
うちの主人公は人の形すらとらせてもらえなかったよ…
他のキャラたちがカッコよく決めてる中であれって…スタッフなんか恨みでもあんのか
人気ないしこれでいいだろ、とかだったら悲しすぎる
好きな人はここにいるんだよ

それでも嬉しいのは、原作者に好かれてることだ
212スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 12:41:13
>>211
激しく自ジャンルな悪寒
まぁ所詮商業は商業だから、アニメとかCDとかメディアミックスされても
二次創作と見なしてスルーしてる
原作至上主義でやってると余計な色がつかないから幸せだ

たとえ最愛キャラが適当に描かれてたって
原作ではきちんと魅力的に表現されてる
自ジャンルはアニメから入った人が人気キャラしか見てなくて
他キャラで楽しんでると外野がうるさい
だが興味は無い
213スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 13:43:36
しのびのたまご?
214スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 14:28:28
>>213
ジャンル詮索はやめようぜ…



ついでに自分の愚痴
男性向けと女性向け、両方が同じくらい存在するマイナージャンルのマイナーカプAB
自分は後者で活動してるんだが
女性向けは悲しいくらい捏造ホモカプCDが牛耳ってて居づらい
ABはノマカプなんだ…

CDも嫌いじゃないけど
話さえしたこと無いのに公式主張されるとかさすがに引く
男性向けABは既にキャラが別人だし
どこにも行くあてが無い
215スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 16:37:47
>>213
スレチだが、作者が好きなのはプロの包帯ぐるぐる巻きのオッサンだ
216スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 17:13:00
愚痴(生注意フェイク有)




自カプ受Bと今の相方Cとの親密ぶりを感じさせるニュース見て
「Bさんは自カプ攻AよりCの方が大事にしてるよな。
個人的にもAよりCの方が好きなのかな。つーかAには
よく組んで仕事した割にそっけなさすぎるよな」とひっそり凹んだ。
こういう時、メジャーとまでは行かなくても
他に自カプやってるサイトさんがいくつかあれば
ひたすらサイト巡りして自カプ作品に浸りまくって
「ABは絶対ラブラブなの!」な妄想世界に逃避できるのに
オンリーワソでは逃避のしようがない。キツい…
217スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 18:28:16
原作ではすごく優遇してくれてる。つーかメイン
ここまでハマったキャラをいい感じに描いてくれる作品は久しぶりだなあ
私にはお前らがカップルにしか見えないぜ


それでも超マイナーなのは、やっぱアニメオリジナルキャラだからかなあ……。
主人公食うほど活躍してないんだししドリ主とまで言わなくたっていいのに
叩いてた奴らどーせ自分たちが好きなキャラ叩かれたらファビョるんだろうな
218スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 18:32:56
好きキャラが何故あんまり一般人気ないのか冷静に考えてみた
たぶん、二次のAはものすごく「いい子」として描かれてることが多いせいなのかも
原作で悪い奴なわけじゃないけど、原作のAはもっとゴーイングマイウェイというか
あんまり周りを見ないというか、端的に言っちゃえばKYなんだ
でも二次のAはすごく気遣いの出来る子に描かれてるのが多い、と思う
だから二次とか見ない一般のファンの人気が獲得できなくて、その結果が
あの散々だった人気投票なのかも知れない

よし納得。Aを愛でる作業に戻ろう
219スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 19:46:33
原作のAが本来のAじゃないのか
220スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 23:01:41
>>214
ノマだからってABは公式だとか主張してないよね?
さすがに引く

まあ正直どっちもどっちなんじゃないかと
221スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 23:10:14
フェイク有り愚痴
自ジャンル(マイナー)は最多カプABと次点カプBAが僅差で拮抗状態を保っていた
AB者とBA者の仲は険悪で時間とともに双方数が減るにつれ泥沼化が進行
遂にはカプの枠を超えてA受けとB受けの戦いに移行してしまう

自分はマイナーな自ジャンルの中でさらにマイナーカプのDE者
ABにもBAにも無関係でマイナーすぎるうちにはさすがに関係ないだろうと思っていたのだが
知らないうちに他カプを味方に引き込む陣取り合戦に移行していたらしく
A受けB受け各陣営から遠回しに自分達に味方するよう打診する米が来るようになった
関わりたくなかったのでスルーの反復運動していたらいきなり原作がちょっとだけブレイク(本当にちょっとだが)
A受けもB受けも当然自カプDEもすっ飛ばしてFGという大穴カプが一躍人気に

今は自ジャンル最多になったFGをA受けB受けが合同で共同戦線張って叩いている
歴史ジャンルでもないのにリアル戦国時代怖すぎもうやだ…
222スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 23:45:31
>>221 ひでえw
趣旨が違かったら違うで「趣味が違う」とだけ思うのが普通でしょ。
趣味が違う人を叩いて無理やり自分たちの方向へ捻じ曲げようとする人は
そのサイト畳んでもう二度と同人活動しないでくださいって感じ。
自分たちの考えは絶対って思っているところが痛いね。
ホント叩きばっかしてる管理人やサークルの作品は糞以下だ。
性格悪いのにじみ出てる糞作品下げろ。ウザい。
223スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 23:48:12
自ジャンルマイナーww

そうだ! ネットは広大だしきっとまだすべてのサイトを巡っていないんだ!

でも現実突きつけられたら怖いからもう巡らない←いまここ
224スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 23:59:49
>>221
乙…
数少ないとどうしても横の繋がりが強くなりがちだから
カプ抗争とかややこしいのに巻き込まれたら最後なんだよな
225スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 00:30:23
>>223
自分は違う理由で立ち往生
同じ考えで少ない好きカプサイト探しの旅へとネットの波にダイブ
マイナーの癖に好きキャラ個人のヘイト作品やこき下ろし嘲り文とか出くわした
違うジャンルでも何度もあった

だからサーチ以外はあえて検索かけないことにしてるorz
もう安心して幸から以外見れない
226スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 00:47:10
>>220
>>214です、さすがにそれはしてないよww
それをやってるのはCDのほうだけ、何故そう言えるのかはわからない

公式発言って冗談と本気のとあるけど
(そりゃあ誰だって自カプのキャラがいっぱい出てきたら嬉しいだろうし)
CD陣営はガチっぽいのが怖かったんだ……
サクル数もAB<<<越えられない壁<<<CDだから
二次の二次から入った人にまで「CD公式ですよ」とか言われる辛さったら無いよ
227スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 00:53:52
>>226
推測だが

>女性向けは悲しいくらい捏造ホモカプCDが牛耳ってて居づらい
>ABはノマカプなんだ…

ABが「男女カプであるにも関わらず」数字カプのCDより少ない事に対する「正当な憤り」を感知
228スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 00:59:44
扱き下ろしとか厨すぎるな…ほんと乙だ。
好きカプ探しても全く見つからないけど、そういう事言ってる人はいないから自分はまだ幸せな方なのかな
229スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 10:28:20
まさかはまった時はこんなに大量にあるサイトの中に自カプが俺しかないとは思わなかった
ネットは広大なんじゃないのかよクソー!
230スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:09:36
>>226
ガチっぽいのが怖かったってさ…
ただABマイナーだけを嘆いている、もしくはCA、DAカプに言われたなら乙できるけど
CDはABにかすりもしてないんだから僻みにしか聞こえないよ

ノマでもホモでも二次同人はみんな捏造なんだよ
原作でABが結婚でもしてるのなら話は別だけどね
231スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:19:40
>>226
>公式発言って冗談と本気のとあるけど
男女カプ扱ってる人だからこういう感覚なのかもしれないけど
ホモカプやってる人間で本当の本気の奴はいない
(本当に原作で出来てる場合はのぞく)
たまーに真性はいるけど、普通はそいつがヤバいだけだよ

ヤバい人以外は、ガチっぽく盛り上がってても
限りなく本気に近い妄想、自分の中ではこれが真実なんだと思い込んでる妄想、と
いうものであって、本気で信じてるのとは全然違うよ
『本気で公式だと思ってるよ!』というところまで含めた妄想という感じ

と書いてて、本気で公式とか公式じゃないとかやってる男女カプの人には
分かりにくいのかもしれないと思った
232スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 20:20:59
実際に公式の恋人や夫婦のペアだろうと
二次のホモカプや男女カプだろうと
個人サイトとかでの「公式カプ」主張はちょっと苦手かなあ
233スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 21:20:49
男女だから公式って考えの人たまにいるね
作品に寄って百合が公式なものがあるけど
その現実を受け入れない人たちが騒いでてうっとうしいよ
234スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 21:23:09
数字カプが原作者から公式認定出たジャンルってのもあるよ
作品自体がそういう方向なわけでは決してなく。

まあこれは稀有な例か
235スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 21:38:47
マイナースレなのにお互いトゲトゲするなよw
愚痴りにくいじゃん

私以外好きカプを書く人がいなくなった
「あのカプは(私)さんに任せます」で人気カプ移動だなんて……どうしてこうなった
やる気も失せるわ
236スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 21:46:58
カプ移動つらすぎるな、乙
自カプもメインでやってるのは私だけだなあ
他のサイトは休止中。作品残してもらってるだけでもよかったかな

夏に偶然同傾向の本を出そうとしたら同ジャンル他カプの人と被ってしまって(受けが被ってる)
こっちはオンリーワン、向こうは最多カプなうえに
サークル規模もこっちが小手で向こうは大手で困った
幸いにも知り合いだったからコラボという形におさめてもらったけど
今から緊張するよ…叩かれませんように
237スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 22:22:49
>>234
なんか硬いというか萌えとかそういう概念から遠い自ジャンルの原作者が
801に寛容発言とか作中のカプ萌え発言した時は吹いた通り越して
我が目を疑ったことを思い出した
238スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 04:55:23
サークルの数が10もないマイジャンル
それぞれのサークルさんは扱っているキャラが被っていないから皆オンリーワンという

そして自分が扱ってるAキャラは好きな人多いですよね!とよく言われるが
なら何故Aキャラで活動する人増えないんだろう・・・
美形で描きやすく、かつメインキャラなのにな
239スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 05:48:33
twitterなどでマイナー別カプ同士で交流してしまったら、
相手のカプ作品もたびたび書かないとならない空気になっていて辛くなってきた
会話の中で向こうの本命カプにのりを合わせてるだけでも少し無理してるのに、
作品は時間もかかるし本当は自カプ優先したい
実はお互いそう思ってるんじゃないか…
自分も付き合いで描いてもらっても素直に喜べないタイプだし、交流で気を使ってもらってもカプ者が増えたうちに数えられない
疲れてきた
240スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 20:17:50
>>239
自分の周りもマイナー別カプで仲がいいから気をつけよう…
けど好きなカプばっかり描いててもそのうちマンネリ化するから
たまには別のキャラやカプ描くのも悪くないよ
ただ落書きするより喜んでもらえるわけだし
241スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 20:43:14
>>239
よくわかる…あまり無理しないほうがいいよ
付き合いで無理矢理書いてもいいもの出来ないし

自分は更新しても反応くれるのその別カプの知り合いだけだから
無反応のロムより喜んでもらえる相手を優先する時もあるけど
基本は書きたいものを書くべきだよ
242スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 23:19:46
もうさ…主人公って誰だっけ
243スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 08:24:07
長文ごめん、スレチだったらもっとごめん。

自カプBAがマイナーすぎて、この二人の絡みが見たくて
逆カプAB(王道)にも足を伸ばした。
AとBは、Cというキャラとも共通の友人。
特に最萌キャラのAは作中でCの命を体を張って救い、
その後はCの一番の悩みを解決に導き、Cの夢を成功させる為に力を貸した。
いわば友人であり、恩人でもある頼れる存在。

色々見てしまったサイトの王道ABには
超高確率でCが当て馬として出てくる(AB←Cって感じ)
CはAを激しく忌み嫌い憎み、原作でのAとCの関係は皆無。
行くサイト行くサイト、何故かCはAを馬鹿にして取り付く島が無いほど憎悪してる。
「吐き気がする。こいつ見てると胸糞悪い。今すぐ殺してやりたい」
↑こういうことをCが言ってたり、C視点の話で延々と語られる。

2ちゃんでもABとCB両方好き!って意見よく見るから人気なんだろうね。
正直こんな風に原作ガン無視の改変がまかり通るなら
AはCを救ったりしなきゃ良かったのに…とか性格悪いことまで考えてしまう。
それにこういうのCファンが見たらどう思うんだろうとかも考えてた。

だけどつい最近、C萌えファンの人はAを嫌ってる層が多いことも知り、
尚且つBファンも兼ねてる。(CとB両方好き!Aイラネって意味)
二重のショック。
BファンとCファンは仲が良いみたいだ。
今までヒキだったから知らなかったけど、
ABサイトとC萌えサイトは相互リンクしてるとこ多かった。

見なきゃ良かった知らなきゃ良かった。
大人しくヒキのB×A自家発電に戻るわ。
244スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 10:16:24
>>243

逆カプでもいいからキャラを見たい、で覗いてみたら
嗜好の違いと派閥?が見えてしまったって話だよな…あるある
ゆっくり休んでまたBAやればいい


そういえば自ジャンルスレでは
「AB者はCが嫌い、Cの居場所をBに奪わせて満足してる」
という明らかにおかしな論を言う奴がいる
実際はABの人はC好きで
単体萌えの人が多いだけなんだよな…何でいちいち嫌いとか主張したがるんだか

ならマイナーカプCBに萌えてる自分みたいのは何なんだw
勝手に敵(笑)を作らないで欲しいよ
245スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 10:40:12

そういうカプ傾向にうんざりしてる人もきっといる筈だよ、頑張れ

当て馬とかやめてほしいよね
マイナーな自カプも逆は割と王道なんだけど、逆の人たちは総受傾向で
最愛キャラは別の人気キャラとのカプの当て馬にされがちで悲しくなる
ので、こないだその3人を描いたけど当て馬にはなってない本出してみた
それなりに売れてるようだけど反応がない…反応がないよ…w
246スペースNo.な-74 :2010/06/07(月) 11:02:34
当て馬本当に嫌
自分は認知はされてるけどドマイナーなAB
自ジャンルのメジャーはBCとAC
C総受のAとBのライバル状態はまぁそうだろうなと判る
でもABも取り扱っていますのサイトを巡ると
高確率でAは本当はCを愛しているけど仕方なくBと付き合ってるというもの

受でも攻でも当て馬なBはみたく無いので
片手で足りるABしか取り扱っていないサイトしか巡れない
247スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 11:57:44
ついに稼働中でメインで扱ってるのが自分だけになってしまって
ふと手を止めて毎日のように萌え語り更新してた自分のブログを読み返してみた

正直、こいつと一緒のカプで活動したくないと思ったwwwwww
どんだけ必死なんだよwwwww


orz
248スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 12:29:14
そんなことないって
毎日のように萌え語りできる活力あるのが羨ましい
249スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 13:02:03
>>248ありがとう

前にこのスレで出たと思うけど
萌え滾りすぎているのも近寄りがたいってまさにその状態で
アクセスは確かに多いけどノーコメント状態がもう数ヶ月以上
皆見るだけ見にきて「今日もやってるわ」くらいにしか思われてないのかな
他カプの知人には「接点や外見的に問題ないのになんで増えないんだろうね」って必ず言われるし
250スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 13:11:07
>「接点や外見的に問題ないのになんで増えないんだろうね」

うちも同じく…
原作で仲良すぎるから逆に同人萌えしないのか知れないけど寂しい
251スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 14:51:29
マイナーカプすぎて同志いなくてサイト閉鎖した
でも萌えが抑えられなくてpixivに投稿始めた
A×BのAもBも自分しか描いていない

そんな絵に
「このキャラを描く人がいるなんて!」
「ものすごい愛ですね」
ってコメントをもらった
でも自分以外のイラストは増えないし
物珍しさで見られている感じ
私も好きですとかハマりましたとかのコメントがほしい…

まあAもBもぶっちゃけ美形どころか不細工寄りだし
性格もいいとは言えないさ
でもこの二人じゃないとダメなんだ
252スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 14:52:44
>>250
自分の好きな某マイナージャンル、自分以外にサイトをひとつしか見たことがない
しかしそこの管理人とは、キャラ観がまるで合わない
贅沢言うな?これくらい言わせておくれ…
253スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 14:53:26
あれごめん、アンカー余計でした…
254スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 17:47:29
びっくりしたW
255スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 18:58:35
>>250
いわゆる「原作が最大手」ってやつか
原作で見れるのももちろん嬉しすぎるけど
二次ならではあれやこれやだってもっと見てみたいよね
256スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:09:00
自分の好きカプもまさにそれだ>原作が最大手
二次の定番ネタを原作がほとんどやってくれちゃってるから、あえて書くものがないんだよね
そのわりに受けはあんまり人気がなくて、あとから出た人気キャラにポジション奪われた感がある
257スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:42:35
確かに同カプがいるだけありがたいと思うのは本当だけど
やっぱり解釈違いは居心地悪いんです…
A→←←BなABが好きなんだけど、話をふられるのは
A→→→→BでキモいAをBはうざがりながらも拒めないみたいなもの

原作じゃAはどちらかといえば常識人でBは変人キャラ
わずかしかない二次ではまるで正反対
だんだんABが好きというのもB愛されのための1つと感じるようになって交流やめてしまった
キャラ崩壊だ!なんて二次やってる身で言わないけど
やっぱりひどい扱いだと折角の同カプでも少し落ち込むなあ
贅沢なのかもしれないけど
258スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:47:24
いやカプ解釈は大事だよ
これはこれでおいしいと思えるならともかく
259スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:56:55
うん、カプ解釈は大事
解釈の合わない同カプより解釈の合う逆カプの方が読めちゃうぐらいに大事だと思う
260スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 20:11:22
自分の好きキャラは、夢とか希望とか理想とか何それおいしいの?な諦めモード全開な奴で
でも原作のあるエピソード以降、全部吹っ切ってすごく丸くなった
自分が好きなのは丸くなってからの彼で、他のキャラの台詞から見るにも、
ああこれが本来のこいつなんだな、って思ってたんだけど
(ビフォー彼を否定するわけではない

二次だと諦めモード全開のビフォー彼しか見ない。
たまにアフター彼を見つけても、無理して明るく振舞ってるって設定にされている。
誰かすっきりさっぱりなアフター彼を描いてくれ!
261スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 20:18:06
カプ解釈は重要だよな
飢えすぎて苦手な解釈も美味しく食べられるようになれば幸せなんだが

マイカプは好きだと言う人は多いがサイトやサークルは自分含め2つ程…
残りの同カプさんがウチとは傾向が違うのでなんとか頑張ってる
もし好みドンピシャだったら自分やめてただろうな
262スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 20:53:29
>>259
あるあるww
自分もそれで逆カプに挑んで、唯一一致するんで通ってたサイトあったな
そこのサイトが無くなってからはやってないけど

エロが入ってくると無理だけど、日常会話・キス描写までならっていうのは探せばあったりする
前ジャンルで以前オフ本を買い漁ってみたら
解釈一致する逆カプばっかり買ってて凹んだこともある
マイナーで頑張る自カプの人には悪いが、解釈違いだけはどうにもならないんだよ
263スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 20:55:15
>>260
似たような状況だ
好きキャラは作中で顔文字のショボーン→シャキーンみたいな成長を遂げるキャラなんだけど
どうも二次的にはショボーン状態のほうが需要が高いらしくそれがデフォ状態になってるようだ
確かに儚い感じとか気だるげなのは色気があっていいのかもしれないけれど
好きキャラだけに泣いてたり伏せってたり憂鬱そうだったり死にかけ描写ばかりだとなんか悲しくなってくる
264スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 21:27:20
>>261
>飢えすぎて苦手な解釈も美味しく食べられるようになれば幸せなんだが
むしろ長いことオンリーワソ続けてると
マイイメージ・マイ設定が固まりすぎて許容範囲狭まる気がする
もうキャラ観違うと別キャラ・別カプにしか見えない…
265スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 21:44:59
マイナージャンルだから同人活動してる人が少ない中、
自分はマイナーながらもABに萌えて活動し始めたんだが、
同時に上手い人が現れてこれもまたマイナーな別カプACを描きだしたんだ
実際周りのファンにも反応が良いらしく自分から見てもACも悪くないなと思った
けれど自分はあくまでAB萌えなので、それが人気出て幅利かすようになったら
そのカプ地雷になる自信があるorz
マイナー同士なのに出し抜かれたような気分になるんだよな
もしそんな状況になってきたら自分も布教しようか考えてしまうわ
266スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 22:29:10
>>255-256
スレチかもだけど完全にハッピーエンドになれる少女漫画が
同人では弱くあまり流行らないのに似てるね
流行るカプは妄想しがいあったり妄想する余地をたくさん残してるというか・・・
原作での見せる部分と隠す部分の兼ね合いがうまいのかね
267スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 07:18:02
好きゲーム(マイナーというより、世代的に周りで知っている人がいない)の話を理解してくれる友達がいる。
だが友達も根っからのメジャー好きで、周りのメジャー好きとものすごく盛り上がってて
自分も好きジャンルでそんな風に思う存分語り合いたくて気がついたら泣いてました。

みんな思いっきり心配された…
あまりに話す人がいないとこうなるのか
ゲーム好きの知り合いもそのゲームだけは嫌いだからやりたくない…だし…
268スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 08:35:17
それはちょっと構ってちゃん風でうっとーしいな
269スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 11:16:54
懐ゲー過ぎだか最近過ぎだか知らんが
それはmixiとかで知り合い作った方がいいんじゃない
270スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 11:31:02
マイナー同士、唯一楽しく萌え語りをしてた管理人さんがいた
合同で本を作ったりweb漫画リレーみたいのとか楽しかった
でも向こうに彼氏が出来てから忙しくなり、サイト更新途絶える
それでも暫くは彼氏さんとのラブラブ話で盛り上がってたんだ
でもそのうちメールすら来なくなった
三年以上ずっと仲良しだったんだけどなー
彼氏の威力は偉大だった

また一人ぼっちだぜ…
271スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 12:16:56
>>262
それ別にABもBAも自カプだよ、でいいんじゃない。
どっちもキャラ一緒なんだし両方の好きなとこだけ楽しめば。
272スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:16:50
>>271
それは、ダメだろう。
受け攻めは譲れないくらい大事って人多いよ。
273スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:20:41
そこそこ人いて主婦層&年齢層高めな斜陽ジャンルは受け攻めガチガチ固定が多いイメージ
日記で「逆もいいですよねー」なんて言っても自分では絶対やらない
リンクも同カプのみ連なってるとか
274スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:37:02
>>271
それは無理
受けは受けで攻めは攻めだ
275スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:42:56
リンクは誰かの地雷かもと思って自重してるケースもありそう

自分はABサイトやってるんだが、BAサイトにもリンク貼ったら
よそのABサイトから「真にABオンリーなのは世界で私だけww」と
勝利宣言なのか嘆いてるのかわからない反応された
276スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 15:10:01
自ジャンルは王道ABと逆カプBAが昔から雰囲気が悪い…。
2ちゃんスレでもよく争いというか罵り合戦してるくらい。
王道に噛み付くBAもアレだけど、話にならないくらいABは超王道なんだから余裕持てばいいのにと感じる。
B受け派の人にとって、AB及びB受けは世界の常識。
そんなBを攻めにするとかとんでもないBアンチ!=BA厨しねって感じ。

自分はリバやろうと思ってて、知り合いにABやってる人がいてそれを話したら、
「ABはAB以外を受けつけない人が多いから〜」と忠告を受ける。
さらに聞いた話。
実際にBAサイトが出来ても、ウマーで18禁エロなんてやってたら
「きもい氏ね」と特攻されてすぐ閉鎖に追い込まれる事を知った。

ウマーじゃないけど打たれ弱いんで、ローカルに展示だけで我慢するわきっと。
277スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 15:54:45
同じキャラ同士なのにめんどくせーな
278スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 16:21:29
解釈違いって、まず先に「違う」って言われた方の立場で
感じ取るから共感より切なさでいっぱいになるw
自分も普段なにげなく選別してるんだろうけど改めて
文章にされるときついとこあるなあ。
279スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 16:25:50
同じキャラ同士だけどカプは譲れないというのは分かる
でも罵倒や諍いにまで発展するとイヤだね…
逆が駄目な人同士はお互い不可侵でいたいよ
280スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 18:26:06
>日記で「逆もいいですよねー」なんて言っても自分では絶対やらない

それ口だけで実際はやる気無い人もいるけど
逆は一応読めるけど実際に書くのはちょっと無理って人もいる
自ジャンルなんて皆カプばらばらでオンリーワンカプ同士だから
お互いのカプもいいねーとか話してるけど実際に別カプの人がマイカプ書いてくれたことは少ない
281スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 18:27:00
Pixivで上げたカプ絵、自重してジャンルタグ消してカプ名キャラ名のみタグ付けたら閲覧数ほぼ0
マイナーは自重している場合じゃ無いのか
でも他カプが叩かれてるのを見ると目立つ行動が怖い
282スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 18:51:43
>>281
キャラ名カプ名だけだとよほど好きな人じゃないと検索して見ないよ
それか>>281が人気絵描きになるか
叩きが多いジャンルならカプ絵はサイト公開だけに留めておいた方がいいかもしれない
283スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 20:32:48
pixivで叩きとか…
数少ない居場所を奪う気か!
284スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 20:37:53
支部で自カプ検索結果0件

orz
285スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 20:45:56
支部は見てくれる人がジャンル外からも来てくれる半面(新着やお気に入り連鎖などで)
自分の予想外のとこからも物言いがつく事もあるからちょっと怖い。
とある企画に参加しようとイメレスつけて絵をうpしたら、その絵をうpしてから10分以内に
「企画タグ外せ」とコメントがついた。企画参加初だったのですごくテンパった。
リクを受けられる範囲を限定しての参加だったんで、自分が記載したタグがふさわしくないという
意味と判断したんだけど、面識もない、ジャンルもかすらない人から命令口調で来るとは…
サイトやってた時もリバ否定者に粘着されたし、どうしたらいいんだろう本当。
自分と合う価値観の人が界隈にいなくて、サイトは閉鎖したままです。
286スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 20:47:53
>>284
当たり前よくあること

orz
しかし自カプを検索する勇気はない

287スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 21:03:09
支部で検索っと

 
         見つかりませんでした。


……。
288スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 21:26:35
検索して自分の絵しか出てこないのもかなーーーーりへこむぞ_| ̄|○
289スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 21:28:53
そんな時こそ字書きで良かったと
…思わんな、うん

ぴくしぶだと単体のキャラ絵は何件かあるんだけど
カプとなると皆無だ
誰か描いてー
290スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:04:38
そう言われても、そのジャンルがわからないし
なにより、「好きというわけではないけどなんとなく書いた」というのも
微妙だしなぁ…

その辺難しい
291281:2010/06/08(火) 22:08:19
>>282
悶々としていたので助った、ありがとう
サイトに専念しようかな

Pixivでカプ名検索したら自分の絵が9割、残り1割は皆もう描いていない
イベント行った時の自己紹介はハンドル名乗るより「○×△(カプ名)の者ですが」と名乗ればすぐ通じる
ああオンリーワンorz
292スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:22:23
支部の字書き版みたいなのが(運営違うけど)あるよね
まぁ自カプとか全く存在しないけどね…
自ジャンルも支部ヲチがひどくてとてもじゃないけどジャンルタグは付けられない
カプ名キャラ名がせいぜいだよ…
たまに他ジャンル絵も上げるけどそっちの反応が良ければ良いほど虚しくなるね
293スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:13:47
>>292
あるある
他ジャンル絵上げたら閲覧数がケタ違い・・・
294スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:54:38
>>291
おまおれ
自分はカプ絵はゼロ、単体キャラとしてはカルトな人気はあるけど早々に退場したのでオフ取り扱いは自分だけ
支部でキャラ名検索したら自分の絵が殆ど
たまにかいてくれる人がいたら気持ち悪い勢いで支援ブクマコメするので、
◯◯が好きな人=あーあんたねって認識

自分の首を絞めている気がしないでもないが、ちょい描きでも嬉しいので自重できない…orz
295スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:39:00
支部か…
自カプABは、自分のヘタレ絵の他にランカーさんの描いた超美麗絵が数枚ある
…んだけど、その人本命はメジャーカプACの超大手
そして自分はACが地雷…orz
超ウマーで信者もAC同志もいっぱいいる上に
「ABも好きですよw余裕で食えるし描きますよw」的なあちらの態度が正直悔しい
…と考えてしまう自分の心の狭さがすごく嫌
296スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 07:18:38
>>292 おまおれ
ヘタレだから絵は投稿してないけど、数少ない自ジャンルの絵の
観覧数が…orz
大手だとすごいことになってるのに
297スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 07:46:52
自家発電で頑張っても一向に増えないぜ
逆はジャンル王道でサイトも同人誌も山ほどある
でも攻めに全く愛のない受け至上主義ばかりで辛くて全然見れない

「健全ギャグサイト」と銘打つサイトを見れば
好きなキャラだけ頭悪い奴になってて、周りに大迷惑かけるお騒がせ男がデフォ
何故か問答無用で逆カプ王道にされてることもよくある
ギャグサイトですら構えて見てしまうようになった

絡みなしキャラ単体絵や文を淡々とあげてるとこでしか癒されない
自分で描く絵には萌えないんだよ、人のが見たいんだ
なのに許容範囲が狭すぎて色々楽しめない自分が大嫌い
ここ数年同人に関してはずっと鬱だ
298スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 10:15:07
純粋に疑問なんだけどスレ住人のポジションはどの辺りなんだろう
オンでもオフでもピコ、小手、中手、大手とあるよね
中、大手でやってもマイナーならもうどうしようもないけど
中手以下ならまだ自分の底力を上げる事で望み出ると思うんだ

ちなみに自分は斜陽ジャンルオンリーワンカプでオン中手オフ小手
1年で300〜500程度完売させるのがやっと
299スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 10:42:59
ってかオンリーワンもいるのにどういう基準で大手とか小手とか語るんだ?
300スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 13:28:02
>>298
それ斜陽ジャンル言わないだろそれ
二桁捌くのすら結構大変なジャンル&カプにいるんだぞこっちは
301スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 13:32:21
>>298
自ジャンルは内容一切関係なく更新頻度によってヒット数が決まってる
まさに「少なすぎて選べない」状態
302スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:01:04
自分はオフやってないけど
マイナーゲームやってる友達の売り子したら
まず知ってる人がいないと言うレベルだった
上手いから来る人は必ず買っていくけどミケでもアンダー30
いっそ創作やったほうが手に取ってもらえるんじゃと思うほど
303スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:11:54
斜陽じゃないジャンルは1書店3桁後半とか普通にあるからな…
ほんとにジャンルは大きいな
自分はまだカプ=俺しか経験した事ないけど
ジャンル=俺な人は本を出したい時イベント選ぶのも大変そうだと思った
304スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:37:03
毎回「唯一にして最大手」と言われてますが何か
305スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:01:01
うちもですよ
306スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:08:54
自分は訪問者数一日1〜3ヒット(そのうち一人は自分)、時々0な過疎サイトだよ
マイナーカプでssという負のダブルコンボがそろってりゃあ
しょうがないかww

オフはやったことない。今まで海鮮読専で同人活動自体初めてでよくわかってないのもあって
よしやるぞという踏ん切りがつかない
金銭的な問題が、とかまだ早いとかいいわけしてしまう

書き手に回って初めて気づく検索よけ徹底しまくったり
自分の何気ない拍手で喜ぶ管理人さんの気持ち……。
過疎のピッコピコの癖にいろいろ怖いです
307スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:18:51
>>306
SSは全然負の要素じゃないぞ!SS大好きだよ!

好きな某ジャンル、どこ見てもABしかない
嫌いじゃないが、本命はBCなんだよな…
BCいいよね!って言ってくれる人はいるけど、それっきり
誰かBCを…BCをくれ

Cが空気っぽいのがいけないのか
308スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:42:22
オフやったことないな…海鮮です
自カプがマイナーじゃなかったらオンもやってなかったかも知れない
309スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:18:55
ジャンル=俺だとミケでしか見てもらえない
ミケだとそこそこ捌けるが地元の都市なんか1冊売れればいいほうなので参加しなくなったよ
100部作ったら完売するのに1年以上かかる
友達に書店に卸せばと進められて送ってみたが見事に断られた
310スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 17:34:26
オン専だけど一ヶ月で3hitペース
信じられないだろ?有料鯖借りてるんだぜ…
311スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 19:48:46
このスレの居心地が良過ぎて困る。何から何まであるある!って事ばかり。
ジャンル総数は増える一方>描き手が分散して1ジャンル辺りの人数が減る>マイナージャンル増加
なのかなと最近思う。
312スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:42:47
でもいるところには集中してるよね
マイナーとメジャーの差が開きまくってる感じ
同人=交流第一の人はまずメジャーに行くしね…
313スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 21:49:50
オン専 一日10〜30hitくらい
しかしかんこなパチこな
314スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:47:41
マイナージャンルオン専一日3〜10hitくらい。最大25
検索除けしてるから解析つけてるけどIP覚えてきた自分キモス

別名で商業やってるがそこから入った人にお義理で
「この作品自分も好きです^^」とかは言われたくないジレンマ
でも本当に書きたいものがのびのび書けてストレス発散になるし
下駄がないと自分はこの程度、という戒めにもなる
…と自分を慰めてる
315スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 04:22:44
オン専で字書き、一日30〜50hitくらいかな
カプは逆王道のマイナーだけどジャンル自体にそこそこ人いるから
ジャンル的にweb漫画やイラストだったらもっと人きてるかも
メジャーカプ大手の絵サイトだと、一日10000hit以上とか
正直うちのは冷やかし感覚や怖いもの見たさで来てると思ってる

「私もこのカプ好きですよー」とかの※たまーに来るけど、
じゃあかいて見せてくれといつも思う
少ない同カプサイトは3〜5年前に更新とまってリンク切れの嵐
幸から飛ぶ→404
幸から飛ぶ→TOPページは生きてる→作品はリンク切れで見れない

新規さんは王道かそれ以外のメジャーカプばっか
2のスレでも王道者がいつも萌え語りをしてて逆カプは肩身狭い
316スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 07:04:45
ここの人はどこに幸登録してんだろ
マイナージャンルで作品幸は無いから大手幸に登録したけど人来ない
317スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 07:17:34
ゲーム系二次なんでがめ派、でもやっぱり全然人が来ない
ご新規さんは一ヶ月に一人来たらいい方
結局同ジャンル他サイトさんのリンク頼りだ

がめ派に登録してる自サイトと
駄文に登録してるサイトさんと
恋愛系幸に登録してるサイトさんと
検索避けしてないブログ経由で本館に閲覧者が来るサイトさん
全員の力をあわせて数少ない新規の閲覧者さんを循環させてる
打ち合わせたわけでもないのになぜか全サイトが違う総合幸に登録していたw

総合幸が流行らなくなった今ってマイナージャンルには地味に厳しいよね
イラストサイトはピクシブ経由が一番人が来そうなイメージがあるけど実際はどんなもんだろう
318スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 08:23:24
>>317
何かカコイイ
魔方陣的なものを想像した

支部やってたときは経由で結構来てたな
両立が難しくてやめたけど
319スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 11:29:03
支部は前ジャンルでの知り合いもいるのでサイトが貼れない
前ジャンルはノーマルでやってたんでガチBLサイトを貼るのに抵抗が……。
320スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 12:43:51
今のサーパラ使いにくいもんなあ
動物タイプの人外系はけもサーチおすすめ
321スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 14:19:26
渋にサイトは載せていなくても、カプ絵あげたら突然サーチ経由のアクセスが増えたよ
探している人には便利なんだろうな

渋にサイト載せれば叩かれ、サーチ新着は晒され、上手いサイトはパクられ潰される
皆新規参入渋って当たり前、需要は多くても供給が一向に増えない、そんな自ジャンル
来てくれる人がいて贅沢な悩みだけど、叩きにおびえつつ自カプオンリーワンは寂しい
322スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 16:09:28
>>321
下3行koeeee!!
323スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 17:55:21
自分とこのジャンル過疎っぷりをボヤきにきたのに
>>321を読んで書く気失せた
がんばれ
324スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:46:29
一応801板にジャンルスレがあるんだけど常に過疎ってる
ここ半年で書き込んでるの自分だけだ
カキコしてもレスつかないし、あったと思ったら保守アゲのみ
自分がスルーされるのは慣れてるけどついでに何か萌えたこと書いてくれればいいのに
サイトは片手ほどあるけど管理人さん達は固まっててワイワイ楽しそうだ
サイト持ってない身としては2で呟くくらいしかできないから寂しい
325スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:51:28
同人板に一応スレあるけど過疎
動いたと思ったらメジャーカプのマイナー叩き
煽り自治厨入り乱れ
落ち着いたと思えば過疎

…いっそなければいいのにorz
326スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:58:19
もう自サイトにひきってるのが幸せに思えてきた…
327スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 23:32:14
一応作品は知名度高いと思うんだが2のスレが軒並み超過疎
ちょっと上のレスなんて余裕で2009年、さらに2008年とかだ
801板なんて無かった
萌え系スレ見つけたが特定キャラ1名だけで盛り上がってる
しかも男キャラ×自分みたいな夢小説的な萌え方でとても入れない

作品自体は有名なんだが、ノマとしてもBLとしても同人人気ないのな
メインキャラ二人のカプが片手で数える程度な訳だ
328スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 00:47:17
自分のマイナーっぷりが全く気にならなくなってきた
みんなすごいな
329スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 02:26:37
ぶっちゃけどうフェイク入れても
ジャンル知る人が見たらバレる
&個人特定されそうで書けない…>ジャンル・カプ環境
330スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 04:13:34
>>329
同じくw
オフはコミケですらジャンルのサクル1つあるかないか
オンのジャンルサイト倉庫含めても2桁いかない
同人板には雑誌総合スレすらない
という状況なんでジャンルバレ即身バレだ

同人的萌えの供給がなくて辛いってのもあるけど
余りにもジャンルが狭すぎて息苦しいのでもう少し増えてほしい
せめて活動中サイトが10あればもう少し楽になるんだが
331スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 09:31:41
ジャンルバレしてくれる人も個人を特定してくれる人すらいない
332スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 11:33:26
1から10まで完璧に萌えが合う人なんてメジャージャンルやってた頃でも
巡り合えた事がなかったから、マイナージャンルでは無理だと思ってる。
交流とかできなくていいからせめて同じキャラに萌えてる自分じゃない人の作品が見たい
333スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 12:34:48
>>331>>332
おまおれ
反対にCP名を言ったら、東京大阪含めて個人特定される
夏コミは53000サクル申込があったらしいのに、なぜ自分しかいないのか…
きっと書類不備とかで落選してしまってるんだ!と思うようにしている

自分以外の人の作品が見たいです…安西先生
334スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 15:28:46
三毛でオンリーワンカプは珍しくないよ
自分もそうだったし

って今年も思ってたら隣が自カプも扱ってくれてた!
反対隣も3Pのおまけだけど自カプの描写があるらしい!
嬉しい
335スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 15:49:04
>>334
オンリーワンカプ卒業おめ!
自分は他の人が書いた自ジャンルのキャラが見たいよ!
カタログ発売まではまだ希望がある…はず
336スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:57:22
キャラ絵だけだったら支部とか手ブロ探したらないかな?
337スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 18:24:59
オタ系幸やSNSでヒット0
もうオタでなくていい単なる感想だけでいいからと検索する時、
原作名もキャラ名もありふれた固有名詞だと涙目

砂漠の黒ゴマを探すような作業はもういやだお…
338スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 18:33:13
>>336
335です
自分三次なもので、支部だとやっと見つけてもリアル絵で…
上手だけれど違うというか
多分、他の方の手でキャラクター化されたマンガや小説が読みたいんだと思います
レスありがとうございます
339スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 18:50:44
自分は人のあんま見たくないな…
普通にアニメの話で盛り上がりたい
340スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 22:02:42
話ぶった切ってごめん

久しぶりに行ったサイトで1年以上ぶりの更新キテター!!(゚∀゚*)
…攻めの受けに対する二人称が激しく間違っていた
しかも別にカプじゃなかった…複数人の中に自カプの2人が出てくる日常SSだった
期待した分反動も大きい…泣きたい…
341スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 00:13:19
だー!!もうなんで数少ない自カプのサイト管理人はこんな辛気臭い奴ばかりなんだ
「人気サークルは列ってたけど、自カプは見事に皆さん素通りでした(´・ω・`)」とか
わざわざ日記に書くな
あなたが倦厭されてる理由って、作品がキャッチャーじゃないってこともあるだろうけど
明らかにネガなことばっか言ってるからだと思うんだけどなぁ
せっかく公式で燃料があっても、「好きキャラの出番が少なくてテンション上がらない…」とか
ちょっと自カプのキャラAが他キャラと仲良くしてたってだけで「AはBとだけ仲良くしてて欲しいのに」
とかひがむようなことを言うような陰気な人、同カプ好きだって交流するのは願い下げだわ

またもう一人の管理人は「もう本作るのやめようかな…売れもしないゴミを作ってもつまんないし」とか言うし…
いやあんた、サイトにオフ本の告知はおろか、まともな作品も上げてないじゃん
ブログ内容は、萌え語りとはまるで関係の無い旅行記とか私事の文章ばっかだし…
ヘタレならヘタレなりにもっと自サイトを面白くするとか本の宣伝とかすればいいのに
その努力もしてないくせに誘い受けすんな

自分たちの態度がマイナーに余計拍車をかけているんだって気付かないのかなぁ
342スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 00:41:34
>>341
……キャッチー?
343スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 00:43:46
>>342
すまん
344スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 01:35:05
キャッチャーワロタw
342読むまで気付かなかったよ
まあなんだ341も吐き出して少しはスッキリしたろ
閲覧もそんな辛気臭いのあまり見たくないから341は萌え萌えな話ばっかりで頑張ってくれ

自分はサイトでは萌え話しかしてないが逆にテンション高すぎて引かれている、もしくは
この人はほっといても更新するよな、って思われてる気がする
実際ABは(自分)さんがいるから私はCDやるよって言われたことあるし
いやいやいや自分以外のAB見たいんですよ切実に……!!!
345スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 02:45:43
>>344
>逆にテンション高すぎて引かれている、もしくは
> この人はほっといても更新するよな、って思われてる気がする
> 実際ABは(自分)さんがいるから私はCDやるよって言われた

よう自分
狂ったように語りまくって更新しまくってたら
いつまでもオンリーワン…
誰か付き合ってくれよーってなるよなww
346スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 02:50:48
> この人はほっといても更新するよな、って思われてる気がする
同じくよう自分

パソの半壊で更新できなかった時だけ拍手凄かった
復旧しますた日記でそれは頂点に達し10連打の連続

それ以降この荒野に拍手の神が
再び現われることはなかったという話じゃ…
347スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 04:18:53
あるある

まあ需要があるんだなってことはわかったけど、普段更新してるときも反応欲しいわ
感想欲しくてやってる訳じゃないけど機械じゃないからなあ
348スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 07:31:30
なんか荒野にいるのも慣れてきた
349スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 09:37:53
精神的にも時間的にも余裕あって更新しまくってた頃も拍手ほとんどなかったわww
若干放置気味の今も神様が来ることはない

放置してるんじゃなくてサイトに上げる話が上手く書けなくて悩んでるだけなんだけどね

350スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 09:38:09
>>341あるある
他カプの古参がそんなかんじ
ただそのカプは長くて、好きな人も一定数いるからそいつが一人で踊ってる感じだが
351スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 09:54:35
自分も拍手減った…
本命のジャンルに至っては米もらったのいつよ、ってかんじ
50人以上は来てくれているはずなのになー
自分のアクの強さは自覚してるが、本気で更新マシンだと思われてそう
352スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 10:25:59
まー、実際ほっといても更新するし
感想や拍手もらっても更新しないし
353スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 12:33:42
そもそも面倒だから拍手つけてないw
だっだ広い野原にひとりに慣れてて、もーどーでもいい

ていうか傍目には雑草だらけの荒れ地かもしれないけど、自分には花畑なんで寂しくない
354スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 14:46:54
自分の作品への評価は渋で顕著に出るからな…
それより、これまで合計四桁部数出てるはずの本の感想、
身内以外からは0ですよ
発行部数の四倍の読み手がいるんじゃないのかよ……
355スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 16:21:06
今まで毎週活躍してた人気のAキャラが
出なくなったとたんに作者叩きや
きぃなんであのキャラが出ないのはぁもっと○○がみたい。
こんな展開ねぇよpgrとかネチネチとした原作愚痴叩き。
あんだけ○○が毎週出てたんだからちょっとぐらい
出なくても我慢しろよと突っ込みたくなってしまう。こっちなんか
マイナーキャラでもう何年もずっと出番がない状態なのに……
356スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 17:00:42
主役ではないがメインキャラの一人なのに
話の展開が恋愛モードになってきたあたりから蚊帳の外
とたんにがっつり出番が減った好きキャラ
イケメンと美女の恋愛に好きキャラは邪魔ですかそうですか

2ちゃんでも主人公や他のイケメンと美女達の色恋ネタばっか
これ恋愛漫画じゃないんだけどなー
ていうか好きキャラがイケメンじゃないのが悪いのか
357スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 18:47:26
せめてもうちょっと知名度がほしい
設定と媒体のせいなんだろうけどね…

二重人格もその執事もアロハシャツもツンデレもヒラヒラショタも可愛いよー
…なんて言っても誰もジャンル特定できない、それが自ジャンル
358スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 19:17:33
くそっ、わからん!w
359スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 19:26:01
執事といえば黒執事しか思い浮かばないや
360スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 19:28:40
>>359
フランクフルト最強もいるよ>執事
あれもマイナーっちゃマイナーだがサーチあるしねえ
361スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 19:38:50
黒執事だったら有名だからこのスレに用ないと思うw
362スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 19:47:07
アロハシャツって何だ…? うーん…

好きなマイナーカプ
同志いい人ばかりで幸せだったのに
一人だけ行き過ぎた捏造で暴れてる奴がいるから困る。
(もはや名前が同じだけのオリキャラ状態。性別も年齢も口調も性格も違う)

363スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 20:38:49
最近はまるジャンルは放送中アニメが多いんだが
どのアニメも悉く「ゆとり向け」「にわか向け」とか言われてて腹立つ。
最近はマイナーなアニメでもそう言われるし
こういう他人の趣味にケチつける奴ってなんなの。
364スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 23:33:04
本スレは勿論、関連スレにまで粘着キチガイが湧いてて、
もうほとんど機能してないに等しい。サイトも段々減ってきてる。
続編の情報あるのが唯一の救いだけど、なんかこうも気が滅入ること
だらけだと、創作する気もなくなっていくなぁ。
365スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 09:10:32
本命カプ以外のサイトもときどき楽しく見ている。
で、好きキャラの落書きキター!!!
コメントもこのキャラいいですよね的で喜んでた。

…んだけど「(本命カプ)って無いですよねー」
扱ってる、扱ってるよ!少なめだけどサーチで出てくるよ!

多分巡回サイト以外回らない人で
他意がないのはわかるけど、少し切ない…
366スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 09:19:14
>>365
あるあるあ

他カプウマーな人がたまに自カプの組み合わせ絵を描いてくれて超嬉しい
嬉しいんだけど「このカプ見たことない…見てみたいなぁ」とか言ってる

…あの、一応あります…
367スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 11:27:20
>>365-366
あ、あるあるあるあry

自分の場合「超少数派○●(逆カプ)の人も見てくれてるのかな?」
と●総受扱ってる王道カプメインの人が日記に書いてるのを数回見た事が
○●=サイトの数30
●○(自カプ)=サイトの数4
王道カプは50くらいある
逆でこれなら自カプなんてもう存在すらなかった事にされてるなwwwwwもともと総受とは相容れないから別にいいけど
368スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 12:06:08
数少ない既存サイトが厨とチュプばかりなので参入ためらってる
みんな飢えてるようだし取り付かれそうで怖い
369スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 12:15:12
>>368
連絡ツール最小限にして「基本的に返信はしません」って書いてサイト開設したらいいと思うよ
作品が面白ければそれでも感想くれる人は必ずいるだろうし
メアド必須にしとけば気に入った閲覧者さんとだけ個別に交流できるんでない?
あとは日記で「忙しい、時間がない、他サイト見ない」アピール
あらかじめ「嫌だ」ってアピールしておけば、相手がよほど厨じゃない限り気持ちは尊重してもらえるもんだよ

自ジャンルでは「二次創作サイトの管理人は痛いからつきあいたくない」って
最初の日記にずばりと書いた人がいて、アピールすげえなと思った
マイナーなりにテンション高めのジャンルだけど周囲からずっとちゃんとスルーされてるよ
370スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 12:18:12
読み間違えてた
ジャンルに厨とチュプが多いんじゃなくてそればっかりなのか

メルフォに顔文字とか厨が好きそうな単語や他サイト管理人のHNを
予めNGワードにしておけばなおいいかもね

そんな厨しかいないマイナージャンルなら
まともなサイトができたら喜ぶ閲覧者さんが必ずいると思うよ!
サイト開設頑張れ!!
371スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:17:04
神が日記で、私はAが好きだけど、よその方が描いてるAよりうちのAが一番だ。
とおっしゃった。正直、かるーくショック。
だって神がきっかけでこのジャンルにはまったんだし…
今まで目標、お手本としてきた人が、まさかそんなアイタタタな思考の持ち主だったなんて…
とくに交流はなく、ほんと遠くから見てるだけな感じだったけど
もう神のことを思い出すのはやめよう。もう近づかないでおこう。
しかし、マイナーで同士が少ないから、自分の作品が至上!ってのはマジいるんだなー。
372スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:20:53
>>371
自分の作品が至上ってそんなに痛いか?そんな人ごまんといるだろう
日記で言っちゃったのはまあアレだけど、自分の作品が一番!って考え自体は別に普通なような
煽りとかじゃなく、本当にそう思った
373スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:27:26
自分は返信一切してなかった
ただ「拍手くださるかた感想くださるかたいつもありがとうございます!」とかは書いてた
これ繰り返してたらこの管理人さんはレスしない主義なんだと思ってくれる
374スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:32:55
自分の作品が一番萌える!と思えるの羨ましいよ
他人のがどう考えても萌えるw

それはともかく、自作至上はいいけどそれを日記で言うのは十分イタタ
他sage自分ageだからなあ
思ってても表に出さない人が普通
375スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 21:56:45
逆に自作品最高!だから神になれたのかもしれんよ
大好きなAをもっと理想的にかけるようになりたくて努力研鑚(それもマイナーでも心折れずに)の結果
人から神とまで呼ばれるレベルに達したとか

そんな人に私もなりたい
376スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 22:13:18
どれほどジャンルに影響及ぼした神なのかわからないのにそんなこと言っても…
それにもう見放されたっぽいし
377368:2010/06/14(月) 22:44:55
>>369-370
参考になった、前向きに考えてみる。ありがとう!
378スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 02:59:28
>>371
マイナーもメジャーも関係なく自萌えの人はいる
自分の描くものに自信あるってだけなのになあ
勝手に慕われて勝手に嫌われた神乙
379スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 05:34:08
自萌えが問題じゃなく、それを「日記でわざわざ書いた」ことが問題では?
「自分の絵はけっこう気に入ってますw」くらいならまぁ…痛くないけど
380スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 06:46:59
よその方が描いてるAよりうちのAが一番だ
…っていう言い方が引っかかるよ
自画自賛は勝手だが、この一言で他のA描きさん達を否定してる
それに気づけない人も同じく厨要素あると思うわ
381スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 07:21:47
その「よそ」もマイナーだと数限られてるしなぁ
382スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 07:43:15
371の元神はまさに>>75あたりの状態なんだろうなあ
とりあえずリアルで表に出したら嫌われるということはわかった
383スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 07:52:56
マイナーだと他の描き手が限定されてくるからのう
ただでさえ新規増えにくく孤独と背中合わせ状態が多いからモチベ低下の拍車にもなりかねん
384スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 08:28:40
うちのAが一番自分のツボをついてるwとか
うちが一番Aを描いてるような気がしますw(マジで描いてる時限定)ならまだわかるが
385スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 08:42:41
よその方が描いてるAよりうちのAが一番(萌えるん)だ。
だと思うけどね。
実際自分もそうだし。他人のAに萌えない。
Aサークルが100サークルいようが3サークルだろうが、自分のAが一番だ。

>>371の神が言葉足らずで失礼やってるのは同意だけどw
386スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 08:57:07
他人のAが解釈違いすぎて、結果的に自分のAが自分の理想に一番近かったりするんだけど
萌えたりはしないかなあ…自萌えできる人が羨ましい
387スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 10:21:38
マイナーだと本人にその気がなかったとしても
発言が当て付けっぽくなっちゃうことってあるよね
そして素で当て付けるような人もいて困る
388スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 12:11:43
メジャーカプからマイナーカプへの意識してないあてつけが一番いらっとくる
メジャーなのに「作品が少なくて飢えてます」とか「●●(他カプ)は少ないですよねもっと増えてほしいです」とか
当てつけなの?バカなの?死ぬの?
389スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 12:15:16
>>388
ありすぎて泣ける
390スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 12:35:26
>>388
ジャンル内での2〜3番人気カプでよくあるね
ドマイナーなオンリーワンから言わせて貰えば「ははっワロスw」だよw
391スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 12:36:12
オフ友に知ってる・好きな人がいない=マイナーだと認識する人って何故かいるよね
同人サイトや同人イベントに一切触れないなら分かるけど、そういうわけでもないし
392スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:03:06
自分とこは一応二番手カプだったけどジャンル自体ド落日なので、
一番手でも稼動サイト10、自カプは稼動サイト2。
しかし休止、倉庫サイトはそこそこあるせいか
一見メジャーぽく見えるらしく、オンリーワンの人たちから
「メジャーカプで同志いっぱいいて羨ましい」言われる。
いやいや、全盛期はともかく現在普通にマイナーですから!
謙遜でもなんでもなく!
393スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:07:26
そのジャンル状態だったらメジャーだろう
394スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:15:03
好きキャラがとうとう原作に出なくなった
同士いない中原作だけが萌え補給場だったんだが……。
最近一人で妄想しすぎて頭おかしいんじゃないかって
思い始めたんでちょうどいいや、いったん作品上げるのやめて頭冷やそう
395スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:30:33
上で出てたけど「(自分の好みの)」が抜けてるんだよね
メジャーだろうとマイナーだろうと好みが合う作品数はそれぞれだろうし
メジャー内の5/50とマイナー内の5/7でも満足度は一緒

個人的に総受、総攻傾向の作品は好きなマイナーCP扱ってても全然ぐっと来ないことが多いなあ、むしろ傷つく
396スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:57:58
数はあるけど自分好みがないというなら、我が儘なだけでは?
読み違えてたらごめん

現在5サークル中、ニョタ、暴力表現、オリジ、乙女化、変態化なサークルしかいない
どうしてこうなったw
397スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 14:01:31
自分自身は特殊嗜好も好きだけど
原作沿い、ノーマル系(こんな言い方はあれだけど)の書き手さんには最低1人はいて欲しいなあ
398スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 14:29:35
でも自分がその「最低1人」にはなりたくないな
399スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 14:34:23
1人は嫌だ…w
400スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 15:15:05
二次 字サイト
バカな下ネタギャグで書きたいネタが増えてきたので
別名義で携帯サイトを別につくって、
そっちではっちゃけようと思ったら
ただでさえオンリーワンなジャンルと、
そのジャンル内でもねつ造くさい取扱いカプで身バレしそうで怖い

メジャーなら、メジャーならまだ皆に紛れられたのに……!
木を森に隠せないジャンルが辛い
401スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:39:07
携帯サイトってあんま行かないから大丈夫じゃないの
言っちゃ悪いけど見づらいとこ多いし
402スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 19:34:31
マイナージャンルやマイナーカプだったら携帯サイト巡るからなあ…
403スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:44:19
携帯サイトで思い出した
自カプ前提の職種×嫁の寸止めで更新が止まっているあのサイト
頼むから続き書いてくれ!!!!!もう1年半も待ってるのに!
404スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 21:27:00
マイナーだとPCより携帯サイトの方が萌えが合いやすいのは何でなんだぜ
もっと大きいサイズでその絵が見たいです
405スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 08:13:45
携帯サイトの方がマイナー向けランキングが多いから見つけやすいよね
自分はPCの方が運営楽なんだけどな―・・・
406スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 08:57:37
マイナージャンルってPC幸はなくて携帯ランクしかないよね
407スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 08:58:47
オンリー1サークル。
逆が王道気味。(気味、というのは絶対数がそもそも少ないから)

よく、リバの人や逆カプも読める人から仲良くなりましょうとアピールをもらうんだけど、
私は表に出さないだけで、逆カプがとても苦手。リバでもダメという窓口の狭さ。
しかしながらマイナーキャラ好きに「受け攻めはこのさいこだわりません」的な人が多いのが災いして、
逆カプの人からのアプローチが多くて、それが辛くてたまらない。
AB好きの人かなと思ってサイトを見に行ってBA絵をみてしまい自爆すること十数回。きつい。

オンリーワンだからといってAB絵をかけば私とすぐ仲良くなれるとおもいこむ厨が多いのもきつい。
「絵、うまいですね!(私)さんのサイトの展示物を見てABにハマりました!原作は知りません」なんて言う
人とは特別仲良くなりたいとは思えない。
(原作安いしどこでも売ってるし買ってみてね、といってもたいがい笑顔でスルーされる)
ノリ悪く社交辞令的に接していると、「自信を無くしたからABなんかもう描かないし」などと日記でぼやかれる。

どうしたらいいのかなんて、答えは無いのかもしれない。だけど、この状況かれこれ一年強、パターンに入ってる…。
がんばってるけど、つらい…ぜ…。
408スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 09:12:28


自分は逆は好きだけどカプ絡みの他キャラとのカプが苦手なほうで
これまでずっと交流とか避けてきたし
王道とか最多カプとかいやでも目について勝手にウヘってた
けど少し心に余裕もって、カプじゃなくて作家さんを好きになったら結構しんどい思いすることもなくなってきたな

自分がそうだとは言わないけど、上手い人やなれてる人ほどそういう傾向な気がする
間口広いというか
今度自カプ(オンリワン)でやるアンソロも知り合いになった人が皆参加してくれて、
最多カプのアンソロと同じ人数が集まったよ
409スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 10:19:41
407と似たような状況で、リバ逆は読めるから
声を掛けてくれる別カプの人達と多少の交流はしてるけど
本命カプを本気で好きな人はいないから
ジャンル話は出来ても萌え話はできない
皆自カプ話を楽しそうにしてて羨ましいいし、
自カプ話をする人も乗ってくれる人も居ない。
そんななら声かけて来なきゃいいのにってたまに思ってしまうよ
心の余裕を作らなきゃな
410スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 10:37:54
ぴくしぶで検索すると、マイナーなんていったらこのスレの住人に殺されそうなくらいヒットするんだけど
反比例してサイトの数が少ない。
ぴくしぶからリンクたどってサイトに行っても、サイトでは取り扱ってないってことが多い好きカプ。

どうしてこうなった
411スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:09:36
>>410
自分の好きキャラもそんな感じ。
最近、周りはジャンル替え更新停止ばっかだし、新規もなかなか増えない。

ていうか、好きキャラ描いてる人がちょっと変わった人多いんだよ。
詳しくは書けないけど。
ただでさえ人口少ないなら人が増えるよう努力すべきでしょう
少しでも悪いイメージをなくそうとすべきでしょう。
なのにみんな己の本能、欲望に忠実って感じで…
まあ人の振り見て我が振り直せということで自分は発言とか気を付けてるけど
412スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:10:16
>>410
自ジャンルは支部で300枚以上絵があるけど稼動中サイトは1桁
しかもサイト支部ともに取り扱いキャラカプが分散しまくりなので、一緒に語れる人がいない
絵を見れるのはいいんだけどね
413407:2010/06/16(水) 11:45:50
>>408
ありがとう。そりゃあ裏を返せばつまり
408が作家として魅力があるからその人数集まったんだろうなと思った。
おめでとう!がんばって。

アンソロかぁ。
自カプの話は他カプの友達や興味なさそうな人の前では一切しないんだけど、
ちょっと主張してみようかなあ。
巻き込んだ勝ちっていうしね…。
414スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 13:29:09
アンソロは発行までは盛り上がるけど、発行してしまうと描き手が去る諸刃の剣
実際、自分が参加したアンソロの参加者の半分くらいは発行する頃にはジャンル、カプ替えして
発行された時程度しかそのジャンルを話題にしないとかで見てて寂しかったなあ

でも、もともと描き手がいないマイナーCPならそういうことにならないので出したもん勝ちだと思う
>>407は吸引力ありそうなサークルなんだし出してみたらいいよ
415スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 14:29:13
本当に世界中で自分一人しか萌えてない、先ずその組合せを思い浮かべるわけもない
というクロスオーバーCPに嵌るというか発想してしまうと
もうマイナー自慢とかいうレベルじゃないねw
むしろ、どっちもメジャー作品のメインキャラだし、実は共通項もいくつかあるんだから
自分以外に2人くらいは居るんじゃないかという希望を捨てられない
ツイッターを吐き出し場に選び、最初は気恥ずかしくて非公開にしてたが
そのCP名で検索されることがありえないと気付いたら、どうでも良くなって公開状態にした
しつこくネタ上げるが、タイミング的に興味を示されたことはあれど
「萌えます」「同意」というリプを貰った事は無い

せめて自分が書けるor描ける奴だったら、また違うんだろうな…
それこそ世に知られるのなら「初めて見た時笑ったCPスレ」に晒されたって良いと思える
416スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 03:55:10
マイジャンルは士気の低い人達ばかり
確かに人が少なくなればやる気が落ちるのもわかるけど
サイトに作品もほとんどあげないで、内輪で固まって絵茶ばかりしてる
オフ活動も、原稿もせずに遊んでばかりで「すみません落としました」の繰り返し
自分はサイトも頑張って更新して、本も出してるけどコメントや感想はほとんどくれず、
顔を合わせれば他ジャンルの雑談ばかり
この間も「アンソロ作ろうと思ったけど、gdgdしてるうちに声かけようと思ってた人がジャンル撤退しちゃった」
とか言ってたし…
悪い人達ではないし、同人なんて好きにやればいいんだとわかっているけど、
ずっとこんな調子じゃさすがに見ててイライラする
こういう空気が余計斜陽マイナーに拍車かけてるんだと思うし
やる気無いんならやめればいいのに
417スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 12:34:38
マイナーの悪いところは内輪で固まりすぎる所だよなー。
内輪ネタなんか閲覧者が見ても面白くないし
新規からしたら入り辛いだろうし実際交流が嫌で参入諦めた人や撤退した人もいると思う。
マイナー管理人はもっと同士を増やしたいのなら交流以上にサイトの充実を目指すべき。
418スペースNo.な-74:2010/06/19(土) 15:06:57
内輪で固まり過ぎあるあるある
老舗集団がそんな感じで新参者は立ち入る隙もないのはしょうがないと思ってたが
最近右へならえで、集団で他の作品までdisるようになったんでついて行けなくなった
逆に今はその集団に参加してなくてよかったと思っている
419スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 00:15:16
自サイト持ってるのに、ろくに更新しないで
ツイッターとかミクシとか手ブロとか絵茶から出てこない人って意味わからん
なんでサイトやってるんだろう
そっちのが反応が貰え易いんだろうけど、皆そっちへ言っちゃうとサイトはどんどん衰退して
ジャンル自体も衰退してく一方なんだよな

同ジャンル仲間に遠まわしに「サイト作品が絵茶ログとかばっかだとがっかりするよね」
みたいに零したんだけど「つまらないなら見なければいい。お金とって公開してるわけじゃないんだから」
って言われた。確かにそうかもしれないけど、それは彼女が現状に満足してるから言えるんだよな
こちらはこんな内輪固まりばっかの状況じゃ満足できなくて
もっとサイトがにぎわって欲しいし新規に増えて欲しいんだよ
それにサイト閲覧自体に料金はいらないけど、電気代とかプロバイダ料金とか時間とか、
閲覧者は結構色んなものを払ってサイトに来ているんだぞ…
420スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 01:38:12
別に見に来てくれって頼んだワケでもないだろうに
押しつけがましい意見だな
そんな発想じゃ嫌われるわ
421スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 01:40:46
好きサイトがツイッタヒキになるとがっかりするけど
>>419みたいなのもそれはそれでウヘァだ
別にジャンルの発展のために同人やってるわけじゃないしなあ
422スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 02:15:11
サイト作ってる人間は、確実に閲覧者以上に色んなものに金を払ってると思うしなぁ
419の理屈は穴だらけにもほどがある
423スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 02:47:03
>>419
そりゃ管理人を喜ばせる米送る閲がジャンルにほとんどいなかったんだろ

自分の時間と気力体力費やして作品作ってタダで公開してる管理人には
嬉しい内容の米だけが唯一の貴重な「ごほうび」「認めてもらえた証拠」だよ
真面目にサイト更新しててもそれがほとんど得られないとなったら
もっとお手軽に身内同士で褒め合って満足したくなるのは人情
つか、「なんでサイトやってるんだろう」って、それなら
皆がSNSやツイッターに専念してすっぱりサイト閉めたら満足なのか?

>419がサイト餅なんだったら、もういっそオンリーワソのつもりで
「自分がこのジャンルを盛り上げてやる!!!」と頑張ればいいと思うよ
424スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 10:36:09
>>419
オフやってて毎回のように「スペースとれたけどやる気出ねー」みたいなのは嫌だけど
温泉なら好きに活動すればいいじゃないとしか
425スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 10:53:15
人がおらんジャンルで萌え滾って更新しているけどむなしくなってきた
楽しいの自分だけなんじゃないのかって不安にもなってきた
人口自体が極端に少なくて基本6hit
自ジャンルサイトを回っていて薄々気が付いていたが、拍手を押す閲自体がほぼいない
心の支えはリピーターの存在だけ
サーチに登録してあるサイトの半分くらいがどれも半年くらいで放置になってるのは、
多分かんこな・ひとこな・反応無しに疲れたからなんだろう
別に誰も待ってないしいいよね〜って気にもなるわな・・・

かんこなこじらせて無言閲=ヲチって思えてきたら終わるぜこの状況
管理人としてのかんこな耐性を試されている気分だ
426スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 10:55:08
>>425
まあ管理人も外では閲覧者だから、
自分で自分の首絞めてる部分もあると思うよ
427スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 11:42:47
>>426
425だけど、自分は他サイトに拍手や米してるよ
自分がアクションした時以外に他サイトさんが拍手や米貰ってる様子が無いから
このジャンルの閲はどうやら無反応がデフォなんだなって分かった次第だ

稼働してるサイトの管理人さん達は長寿ジャンルなんで皆またーりしている
新参だから一年以上は踏ん張らないと多分相手にして貰えないw
428スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 11:59:29
そうじゃなくて、ジャンル全体の管理人のことね
429スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 13:12:35
>>427
>このジャンルの閲はどうやら無反応がデフォなんだなって分かった次第だ
あるある

自分で描き手やってれば、他の描き手さん方だって
反応欲しくてジタバタしてるだろうから送ってあげよう!と
察しそうなもんだし自分はそう思って送るけど
今はみんなそうじゃないのかな
同ジャンル管理人さん方は何人か見に来られてるらしいのに
いつもまったく反応してもらえなかった時は
「物書きとは感想米が欲しいもの」というのが想像できない
純ROMさん方にスルーされるのとは段違いに辛かった

でも2を見るようになって「自分語りイラネ」「自カプ萌え
語り以外はイラネ」「カプ語りより自作の感想書け」等々
いろんな管理人米を見るようになったら
何書いても嫌がられそうな気がして米送りづらくなったのは確かかも
完全に萌えカプ・萌えシチュが一致しないとなかなか米しづらい
430スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 13:39:23
中には明らかに見に来てるのにコメントは送らず
自分のサイトで「某サイト様の○○が〜」とか書く人もいるしね

マイナーなんだから明らかに特定できるのに「某」って…普通にコメ送れよ
誘い受けばかりな雰囲気があるとさすがに鬱陶しくなってくる
だからと言って反応せずにいると「どうせ私なんか」と撤退or厨サイト化なんてことに…
でも反応すればするほど「自分は反応もらえないけどコメ送る&おだてる係」になっていって
相手はどんどん誘い受けが激しくなっていくばかり
自ジャンルが無反応閲ばかりというのも一因かもしれないけど
同じものに萌えてそれぞれ創作していくだけなはずなのにどうしてこうなった…
431スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 13:46:18
他サイトの日記やジャンルスレで
どうみても自サイトへの好意的な感想が書いてあった時は直接言えよ!と思った
特に後者…
432スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 13:47:36
斜陽・マイナーカプで閲があんまり反応くれないジャンルだけど
自分が一人でハッスルしてるからコイツには
餌が不要だと思われてるふしはあるな…

参入したときは新参だったけど今や最古参になったw
どうしてこうなった
433スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 14:48:52
自サイト以外で自サイトへの反応見れたとき幸せだった
434スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 14:57:33
あー、キャラが活躍した時、ひどい目に遭った時
一緒に喜んで悲しんでくれる人が欲しい
交流なんてなくてもいいからさ……このキャラが一番好きな人はネットにおらんのか
435スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 16:53:59
カプだけで200サークルあるという友達が、人が多いと刺激になっていいって言うんだけど
自分の場合人が多いとそれなりに満足して向上心が失せたから
今の斜陽ジャンルマイナーカプが刺激になってる
436スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 19:04:20
なんか解る
メジャーカプにはまるとほとんど買い専になってしまうw
437スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 21:25:29
人の書(描)いたもんだけで萌えが満たせるって楽で幸せだもんな
自分で作らなくても毎日おいしい手作りごはんが食べられるようなもんだ

今の自分は、料理嫌いだけど金もないし作ってくれる人もいないから
仕方なく自炊している一人暮らしによく似てる…
食べて喜んでくれる人がいないから、作る気力出ないとこまでそっくりだ
438スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 23:07:28
まったく同じく
439スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 23:11:29
とあるマイナーカプ本の後書きに
「自分で作った弁当がうまい」と書いてあったのを思い出した
どうりで偏食になるもんだ…
440スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 01:38:51
少し前ジャンル自体がマイナーな自ジャンルにハマった
各カプにつき片手程度あるから人はいないわけじゃない
しかしどこもかんこな

自分は雑食だからカプ問わず拍手押しまくって無記名※送りまくった
そしたら管理人さんのモチベ上がったみたいで更新頻度増えた→
他の閲も送りやすくなったのか、自分以外への返信もぽつぽつでてきて
今では結構どこもにぎわってる

最近自分も活動したくなってサイト開いてみたけど
自分に拍手や※くれる人は未だにいないw
ペイフォワードって何ですか泣いていいですかヤラセすべきですか
441スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 02:00:18
>>440
超乙すぎて泣けた
サイト始めたなら記名米に切り替えたらどうだろう
無記名米のままじゃペイフォアは厳しそう
それでもダメなら…やっぱり自演なのかな…

自ジャンルもサイトはあるのにごく一部除いてかんこなだ
でも自分が超偏食だから>440みたいに米配りができない…
おひとり米配りさんが居られるんだが、内容がだいたい
萌え<<<原作語り だから、ありがたがられてはいるけど
レスする管理人さん方のテンションはあまり高くない
管理人のモチベ上げる米配りまくれる>440はやっぱ神だと思う
442スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 03:43:21
>>440

そしてよう自分

自分もペイフォワのつもりで周囲のサイトに無記名※で感想送ってるけど
そろそろ無理だわ
記名にしたらしたでスルーされたしなww
もういいや
443スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 07:41:17
最大カプの数が40未満のジャンルで、10サイトくらいある自カプは幸せなほう?
現在も活動してるサイトは一件もないけどさ
444スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 07:59:46
自カプABは片手の指が余る程度のサイト数
他カプACは自カプの半分程度

だけど自カプで稼動してるのはうちだけで、
稼動サイト数で数えると他カプ>自カプ
まるで同朋の墓を眺めてる墓守りのような気分だ

それでも同じA好きだし、と思ってACサイトさんに無記名コメを送っていたら
「AにはCしかいない、Bはジャンルでいらない子、Aの相手にBを選ばせるとか虐待みたい」
とか返信をもらってダメージ倍増したんだぜorz

向こうは同じAC好きと思ってコメ返信したんだろうし、悪気はないと思うんだが
445スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 08:52:20
そんなこと言う人ってほんとに存在するんだ・・・
びっくり
ナチュラルにB叩きしてることに引くわー
ACファンでも単体でB好きな人だっているだろうに
446スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 10:16:05
>>443
幸せなんじゃないのー
うちは最大カプ50で自カプ4だよ
まあ数じゃないけどね…
447スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 11:19:26
ABとBA、どっちも少ないけどBAの方がよりマイナー

明らかにA受けと思われる人のB貶しアンチコメが辛辣で強烈
ABサイトではAも大事にされて扱いが良いのに
BAだとAだけマンセー、Bがあり得ないくらい扱い悪い
2ちゃんでも腐女子特有の書き方でBを叩く

B受けの人は気にならないのかな…
Bの方が一般人気はある方だから見てる人もけっこういそうなんだけど
最初はどっちも同じくらい好きだったのに地味にイライラしてきた
ここに参入するのも怖いわ
448スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 12:03:24
最大カプはオフでも200サークルとかかなあ
自カプはオンで3
オフはオンリーワンす
449スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 12:51:48
>>448
すげえ…母体の大きいジャンルなんだろうけど頑張れ!
450スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 15:36:48
そういう統計って幸の登録数とかでいいんだっけ?
それだと自ジャンルは登録数1000ちょっとの中で
最大が100、自カプが5くらいかなぁ。
まともに動いてるの自サイトしかないけどな!
既存作品もそりゃ嬉しいけど、活動中かどうかって結構大事だよね。
451スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 17:42:55
なんだよ皆すごいな
その中で輝けてたらもっとすごい
埋もれないで頑張ろうぜ
452スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 20:46:01
>>450
>既存作品もそりゃ嬉しいけど、
萌え滾ってて新しい二次創作作品見たいよ!て時とか稼働サイトがないと辛いよね
453スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 21:00:30
稼働はしてるけど日記で毎日萌え語り(たまに絵)くらいだなあ
作品は同人誌で出してるから…
やっぱりすぐ見られる作品がないとビビッときてもらえないかな
454スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 21:00:44
>>448
自分かと思った
頑張ろうなお互い
455スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:43:03
A×Bって下手ばっかり。自分がAB描いて神になっちゃおー
ってサイトに書いてる人が居た。もちろんABはマイナー。自カプ。

自分はABに萌えてるから二次創作してるけど
自分の萌えを読んで欲しい!てのは勿論あるけど、同時に
AB好きな人と萌えを共有したい!ってのもあるから
そんな貴重なAB描きの同士にいきなり喧嘩売ってくる人が理解できない。

そりゃ上手い下手もあるけど、マイナーだからあるだけで嬉しい。
それに表現力は上達するし。

ごめん、何かまとまらなくなっちゃった…。
なんか衝撃的過ぎてどうすればいいか分からなくなったんだ…。
456スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 01:11:01
>>455
カプ叩き厨キャラ叩き厨は多いけど、その手の厨は珍しいな
457スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 01:19:36
>>455
乙です…すごいなその人


マイナージャンルでtwitterやってる方、初めて相手をフォローする時
挨拶※してる? 無言のフォローは印象悪いだろうか
458スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 09:01:48
>>455
で、その人は上手いのかどうなのか気になるw

自分の好きキャラは普通に美形キャラで主人公に一番近い位置にいるせいかよく
当て馬ヘイト創作されるのが辛い
別キャラと主人公の取り合い合戦とか普通に参戦させられてる
これで主人公との組み合わせが多かったらまだ救われるけど逆カプと合わせても最多カプの半分くらい
公式は二人の2ショ絵を沢山打ち出してくれてるけど虹側はほぼスルーってどういうことですか
どうしてこうなった
459スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 09:20:27
>>455
>A×Bって下手ばっかり。自分がAB描いて神になっちゃおー

いっそそれでいいと思ってへryながらも書き始めたのに誰も参入してくれません(´・ω・`)
自分が下手すぎるのがいけないのか、よほど需要がないと思われているのか…
460スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 09:37:45
>446
おまおれ・・・一瞬自ジャンルかと思った。

自ジャンル元々マイナーな上に自CP取り扱いも片手で足りる。
おまけに、そのうち稼働しているのは自サイトのみに近い。
自萌で更新続けているけど、たまには他人様の作品が読みたい。
萌語りもしてみたい!
461455:2010/06/22(火) 10:27:35
レスありがとう。今はこういう人が普通なのかと思って
悩んでたから、そうじゃないって言われて安心した。

その人の絵は正直ヘt(ry だったよ…。
B総受けのリアっぽかったから、そのうちきっと
上手くなって、ホントに神なAB描いてくれるんだろう…と
期待しつつ、そのサイトは二度と見に行かないことにした
462スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 16:23:23
ちょっと乗り遅れてしまったが、みんな結構大きなジャンルにいるんだなぁ
人がいるからこそ感じる孤独感もあるんだろうね…
うちは全サイト合わせて10
動いてるサイト3 自カプ1というどうしようもなさ
463スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 16:39:04
>>462
おまおれ、自分もそんなジャンル規模だ
サイトもなければ閲も少ない
まして自カプはオンリーワン
友達…欲しいです…
464スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 17:36:08
仲間が楽しそうに語ってる
話は入れるけど自ジャンル語れる仲間が欲しい
465スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 18:17:42
今日、勇気を出して自カプの名前をググってみた!
案の定、自分のサイトしか出てきませんでしたよっと
466スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 20:01:42
最近ハマったジャンル、斜陽だけど作品自体は昔から人気だし
一応サーチもある。
しかし、サーチに登録されてるサイトを覗いてみても、
閉鎖、休止だらけ……。
自給自足で満足来る性格じゃないから、仲間がいないのは辛い。
467スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 02:21:58
ジャンルを見ても片手が余り、自カプもオンリーワン
自萌出来なかったらとっくにやめてるだろうな

雑食友人のおかげでモチベがなんとかなってる
なによりもあの2人のおかげでまたイベント参加しようと思った
買ってくれる人はもしかしたら居ないかもしれないけど
サイト見に来てくれてる人がいるだけでも幸せと思えるほど過疎
468スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 02:44:32
>>457
自分は無言フォロは気にならないよー気楽でありがたいくらい

ツイッタ楽しいけど、本命カプの熱がたぎる呟きには全然巡り逢えないw
469スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 04:04:58
最近ハマったジャンル、燃え上がって本出そうと思ったのは良かったんだけど、
原作終了してるしオンでもオフでも自カプ少ない…。
好きだから描くんだけど、
やっぱり自分なりに頑張って時間かけて作るものだから
だれにも手に取ってもらえないんじゃ…と思うと結構つらい。

オンもオフもやってなく告知もできないので、サイトからやろうかとも思ったが、
地方ものなので参加できそうなイベント自体が少なく、
小さなオールジャンルイベントの開催が迫っていて、
今回を逃すといつ出れるかわからない。

でもやっぱり好きだから描きたいんだよ
ジャンルの人じゃない人にも手に取ってもらえるような本を頑張って作ろうと思う反面、
ネガティブなことばかりが頭をよぎってしまう…。

ぐだぐだ長文でごめん。
ありがちな話かもしれんが最近悩んでるので吐きだしたかった。
470スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 08:57:51
>>469
マイナー作品なら地方はやめたほうがいいと思う
地方はメジャーなタイトル以外売れないからかえってダメージでかくなる可能性が…
ジャンルのオンリーはないのかな?
もしなかったら三毛とか大きめの都市(男性向けならサンクリとか)狙ったほうがいいよ

無事本が出たらサイトを作ってきちんと宣伝
「^q^」とか草とか生やさないほうがいいかも
型毛、女王、利部みたいな敷居の低そうな書店に委託申請してみるのもいいよね

と自分ならどうするか考えてみた。ジャンルそのものがマイナーでなければまだ全然いけるよ。頑張って!
471スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 09:44:17
自カプABの本をABも好きだけど本命はACって人がほぼ私のために出してくれるそうだ
ABはほぼ自分だけって状態だから嬉しいけど今から内容が怖いw
カプを本気で好きじゃない人の本ってどうなんだろうなあ…
472スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 10:37:02
最近はまったジャンル、メジャーだとそこそこの規模だった
自分がいいなと思ったのはマイナーカプなんだけども

で、斜陽だけどいい意味で落ち着いてて活動しやすいかなと思った
ところが古参に30代〜40代のニート主婦が固まってるみたいで
2ちゃんスレではやたらキャラ叩き他カプ晒しが平日の昼間から多くて吃驚

私怨晒しも多く、王道の逆カプに上手い人がいると
その人が少しでも目立った行動すると2ちゃんでプゲラされる
王道含むメジャーカプ以外は負け組み!消えろ!ってオーラ蔓延
ヲチでも嬉々として粘着書き込みしてる暇な主婦ばっかで
メジャーカプのサイトがヲチで晒されたら、どこからともなく擁護意見がワラワラ沸く
でもマイナーサイトは同じような理由で簡単に晒されたあげく、物凄い叩かれようだったんだけど…
473スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 10:46:08
ニート主婦(笑)
474スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 12:50:18
>>472
そんな書き方してると、あんたの方がバカに見えるよ。
475スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 21:48:03
チュプって絡まずにいられないよね
476スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 22:17:59
叩きキモス
477スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 22:24:08
鬼女koeeeeee
478スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 22:42:07
さすが粘着オバサン
479スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 23:24:35
好きなジャンルがそんな事になってたら愚痴りたい気持ちも分かる
ってか少し前の自ジャンルじゃねーの

マイナーを叩くメジャー層ってどこのジャンルにもいるんだなあ…
480スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 00:27:17
マイナージャンル内で起こる古参の新参叩きほど、凹むものはない。
ただでさえ消えかかってるジャンルなんだから、黙って新参迎えろよ!
ヲチして閉鎖に追い込んでおいて「新規の人増えれば良いのに」
じゃねえよ!!
481スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 00:41:29
新規が増えてほしいとか言う人に限ってサイト更新しないし好き嫌いが激しいような
482スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 00:49:24
>>474
愚痴スレに愚痴りに来てる人に対して失礼な奴だなアンタ
483スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 01:14:34
>>480-481
そういうのって「自分好みの」新規の人とか「自分にへつらう」新規の人が欲しいんだろうな
自分もマイナージャンルで神が後発降臨した時は嬉しさとともに嫉妬も覚えたが、
叩きや追い出しなんて露ほども考えなかったよ・・・
484スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 01:50:27
>>482
いや「愚痴スレの愚痴なんだからどんな内容で
どんな表現使っても叩かれない」ってことはないから

>>483
マイナー者が夢見る新規さん=自分と萌えツボ・キャラ観が同じなソウルメイト
と、現実の新規さんとは違うからな…
叩きや追い出しは論外だが、自分も、希少な好きキャラ・カプ扱った
作品見つけても、イメージ違いすぎて反応送れなかったりする
485スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 01:58:59
>>470
オンリーはないみたい。作品自体はみんなに知られてるんだけどな…。
でもプチオンリーを見つけたのでやっぱり大きめの都市を目指してサイトから始めようかな。
自信がついたら本も出そう。
書店は全然考えてなかった!いろいろ調べてみるよ。
ほんとにありがとう!何か元気出た!
486スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 10:43:05
>>484
いや「愚痴スレの愚痴なんだからどんな内容で
どんな表現使っても叩かれない」ってことはないから

そこまで言うほどの内容か?
>>472は殺人予告でもしたんか?
ニート主婦でもないし晒し叩きも自分がやってなければスルーできるレベルだろ
お前が全部図星だから絡みたくてスルーできないだけ
487スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:00:18
いやな古参が多いって書けば済む事なのに、
わざわざニート主婦とかかくのもどうかと思う。
488スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:08:39
そもそも主婦の時点でニートの定義から外れている訳だがw
489スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:09:27
>>485
漠然と「本が出したい」より目先の細かい目標から具体的に
やっつけていくと元気出るよね
作品自体は有名だけど虹は少ない作品ってあるよなあ…
490スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:13:16
ニート主婦とは
子供もいないのに働かず家で好きなことして旦那に寄生する暇人
大抵家事も手抜き
491スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:15:48
>>488
本当に忙しい主婦さんは2ちゃんなんてやってないから
492スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:22:35
暇で一年中2に貼り付ける腐女子=ニートか主婦=文が婆ぽい=年増=ジャンルの癌

もはや公害で老害
493スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:35:58
平日の昼間から2ちゃんに張りついてるニート主婦pgrwwwを
平日の昼間にやるとはこれいかに
494スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 11:43:33
>>486
>そこまで言うほどの内容か?
その「内容」が思いっきりスレ荒らしてることに気付いてないのか
495スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 12:25:03
>>492
なんという自己紹介
496スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 19:43:02
旬が過ぎマイナーになってしまったジャンルには
ウザい古参が多い事は良く分かった
497スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 21:46:52
なんかこう、同人活動にも流行があるよね
自分も中高生ばかりのジャンルの流行り(25とか三次創作とか)には
ついていけないと感じるけど、落日ジャンルにはまるとそれはそれで
逆とかリバを精魂こめて叩いている人が多くてびびったりする
498スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 22:59:02
>>497
あるある…年配の人はよく日記で苦手なカプとか言ったりしてる
いや、言うのは自由なんだけどさ…
あんまりマイナー関係ないか
499スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 23:24:37
>>498
>年配の人はよく日記で苦手なカプとか言ったりしてる
>497みたいな逆リバ叩きは痛いと思うが
地雷カプがあってもサイトでは言わないでおくと
「書いてないから平気だろう(攻違いカプに多い)」で
いちいち話振ったり布教してくる厨が出る
→耐えかねて2で嘆くと「それは苦手カプをはっきり
 書いてなかったから仕方ない」とか追い打ちかけられる
つーこともあるんだぜ…
500スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 02:50:43
話題に出されるのも嫌!っていう地雷レベルならアバウトあたりに明記しとけばいいと思う
牽制のつもりであれ日記で度々他カプ苦手を叫ばれると微妙だ
ジャンルの人数が少ないとそれこそ個人への攻撃と変わらん場合が多いからなあ
その他カプやってるの一人しかいませんよ、てな感じでさ

そして全く関係ないけど人こねえ
ついでにペイフォワの願いを込めて他サイトに送った米が拍手のバグに喰われたようだ
なんかなにやってもダメな時ってあるよね・・・
501スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 06:46:36
マイナージャンル★のマイナーキャラAはマイナーながらキャラは同盟があった。
でもその同盟が閉鎖してしまった。
登録サイトが自サイト以外該当キャラを扱った作品がなかったり、気付いたら
放置サイトだらけになっていたり、また主宰の個人サイトも長期間放置されてた
(そもそも主宰の方がまっさきにジャンル変えちゃってたし)から覚悟はしてた
けど……残念すぎる。

一方、ちょっと興味を持ち始めた他ジャンル▲のサイトでは自分と好みが似て
そうな方がいて、自ジャンルを薦めたら気に入りそうだなって思ってた。
▲ジャンルのネタとかに絡めずに★ジャンルの話だけ振るのも申し訳ないと
思ってそこはぐっと堪えていた。
そうしたら「★っていう作品のAに興味をもったので買ってきましたー」と日記に
アップ。

残念なことと嬉しいことが同時に来てもうどうすりゃいいのw
502スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 19:37:01
狭いマイナーカプの中でメンヘラっぽい人がいるとそれだけでジャンル変えたくなる
実際依存されたっぽい人達はさっさとジャンル変えて消えてしまった。
本人に悪気は無いんだろうけどマイナー界だと痛い人や病んだ人はテロリストだよ
503スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 21:01:20
>>502
最後の行同意
そういう人に限って積極的かつKYで暴れまくるから
カプ人口がますます減っていく…

斜陽ジャンルマイナーカプ。
活動する程で無いけど好きな人は多いみたいなので
人口が少しでも増えればいいなと
ひたすら更新するも現状は変わらない。
更新は楽しかったけど寂しい。
他の人の新作が見たい…
504スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 13:33:41
>>501 ユー、その人を★に引き込んじゃいなYO!

サイト持ちさん増えて欲しいけど、
自分含め取り扱いサイト数が2個しかない斜陽ジャンル
総閲数もそんなに多くないから管理人同士励ましあってやっていくのが目に見えてる。
スーパー自萌えのご新規さんがいればいいけど、ただでさえこの2年ご新規さんなんていない
ときどきどうしようもなく悲しくなる
505スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 13:52:35
とにかく知名度の低い(低すぎる)好きジャンル
リアルの友人ひとり、オンでも三人くらい布教成功した…はずなのに
サイトもピクシブも皆無

興味もってくれたなら描いてよ!見たいよ!
506スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 22:06:26
祖国は誰と合わせてもハマるので便利だけど、
一部の人たちから嫌われてるので気をつかう
507スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 22:28:55
バンドは超ド級のメジャーバンドなのに、ご本尊の萌え燃料投下が凄すぎて「公式が最大手」なのに
好きメンバーは受けより攻めが超メジャー。
あれほどメンバーもスタッフもファンもこぞって「姫」と呼んだし今もファンの間では定着してるのに
自分のように受けにしてる腐がすくな・・・。
あまり腐が居ないのか(ファンが多いのに)サイト作ったり本作ったりしてるとこがすんごい少ない、
たまにサイト増えたなーと思うとやっぱり受けじゃなくて攻めで…orz

もう自分の読むの飽きたお・・・。
508スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 23:31:05
30過ぎのおっさんだけど、やっぱり好きな作品は自分が昔はまってた作品なわけで、
コミケでやっと数サークル見かける程度なんだよなあ

でも比較的最近はまった作品なんて有っても1サークルとかなので俺はもともとマイナー好きな性質らしい
509スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 04:30:56
リンクを辿って偶然訪れたとあるサイト
そこは取り扱いメインカプがABだったが、かなりマイナーなマイカプACを扱った小説が一個だけ置いてあった
棚から牡丹餅的な気分、もちろん大喜びで読んだ

後書き

一番の地雷カプなので踏む前に自分で書きました!
書きながらAはBのものなのに>< キーッって気分になりました!
もう二度と書きません!

高揚が一瞬にして消え去った
やっと見つけた希少なマイカプ話がコレだなんて……orz
メジャーならさっさと忘れて、他の神の二次作品で萌えを補充できるんだろうけど
不快な気分を上書きする術もない
510スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 04:32:29
フェイクあり

ちょうど一年前から今のジャンルに入って、キャラA、マイナーカプABを取り扱ってきた。
最初はgdgdだったけど、今になってやっと運営が落ち着いてきて、
毎日イラストや漫画を描いても妄想が出しきれないくらいカプにもキャラにも萌えに萌えている。
でもある事情でサイトを休止しなくちゃいけなくなった。しかも復活の時期は未定。
悔しいし辛いけど、せっせと休止の準備をし始めていた。

その矢先、カプ違いのサイトの方が 「閉鎖しようかな…」 

もしその方が閉鎖で私が休止にしたら、Aメインの稼働しているサイトがなくなるんですが…
それよりそこは私の大好きなサイトさん。かなりショックで今でも動悸がすごい。
フォローをすぐに入れたいけど、後に休止するような自分がかけられる言葉が浮かばないし、
その方の萌えを再点火させる為のこともカプ違いでは難しい(自分はAB、その方はCA)
こんなことだと自サイトの休止を言う時期も見失ってしまいそうだ…
511スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 20:41:35
オンリーワンカプ生活が長すぎて、一番の読者が自分になってしまい、
もし他の人がこのカプの萌えを語ったり、感想をもらったりしたら
嬉しいよりも違和感を覚えそうだなあ…

隣のかんこなスレをのぞいて、そんなことを思った自分に愕然とした
拍手もほとんどなくて、でも熱心に通ってくれる閲が(両手で足りる程度に)
いるのでそれで満足していたけど、もっと欲を出してもいいんだろうか

>>510
そのカプ違いの人がCAを許容できる人であれば、気にしないでフォロー
してあげたらいいんじゃないかな。励ましの言葉はそれだけで薬になると
思うよ
512スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 09:18:39
>>509
乙すぎる…そいつが支部にいたら地味に1点連打してやりたいw

似たような話で、アニメジャンルの本命マイナーカプの18禁本が珍しく書店にあって
絵もそこそこ上手かったから買ってみたら
キャラすげ替え漫画だわ口調は間違ってるわで、あとがきに
「これはありえないんじゃね?」ってカプを相方とアミダして決まったカプを描きました☆だとww
速攻売った
513スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 12:23:02
ずっとオンリーワンだと思っていたら
長らく更新を停止していると思われたジャンルの古参神が
水面下で活動をしていたのを知り歓喜
しかし公式の展開に萎えた様子で、先日日記にて
もうやめようかななどと呟いていた…
514スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 12:35:23
何かエロにだけぽつぽつ拍手が入ってる(コメは無し)
エロ需要自分以外ゼロだと思ってたけどこのキャラでエロ見たい人いるんだな
そんな濃い人が存在するのにネット駆けずりまわってもエロ画像どころかカプ絵も無いのは何故だ
いかにもそれ系趣味で「このキャラ好き」って言ってる人がそのキャラの絵あまり描かないのは何故だ
見てみたらエロ以外ろくに読まれてねえww
そんな濃い需要あるなら誰か書け!描け!自分も萌えてえよ!
後みんな現金すぎるだろJK



515スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 16:08:26
>>514
>そんな濃い需要あるなら誰か書け!描け!
水差しちゃ悪いが「エロ需要ある=濃いファンがいる」とは限らんぞ
単にそのジャンル好きな雑食エロ厨が、ジャンルの
エロ有りサイトだけチェックしてる可能性もある…
516スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 16:21:01
人外キャラなんかは、一部の濃いファンが買い専閲専ばっかりで>>514状態なのはよくあること
517スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 17:30:05
>>514
あるある
ただエロ好きな人が読んでるだけだったりもするから
あまり期待しないほうがいいかも…
でもわざわざ拍手があるってことは、そのエロから514の好きカプに惹かれつつある人がいる可能性も考えられる

ソースは自分
518スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 17:45:41
>>516
自分のサイトやブログは持ってないのに
やけにあちこちの人外サイトやpixivで書き込んでる人いるね
いい人もいるけどクレクレ厨はな…自分で描け!と言いたいw
519スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 03:11:05
上に何度か似たようなこと書かれてるけど吐き出し

自カフ゜スキーがネガティブ思考だらけでつらい。どうせABなんてないよって諦めてる人大杉
単一者こそ少ないけどABも好きですって人は意外といるのに… 特にB受け者に
ジャンル自体はそこそこメジャーってのもあって(供給は少ないけど)需要はそれなりある=同志はいる
視野を広くしてみると、自分が思ってるよりも意外とマイナーじゃなかったりする

自分はサイト(幸登録済み)やってるし支部に投稿したりオフで本も出してて頑張ってるつもりなんだけど
実力のなさのせいで見つけてもらえないのが寂しい
「自分以外AB者いるのかなー」とか言ってるの見るとしょぼーん
もっと上手かったり大手だったら見つけてもらえて、喜んでもらえるんだろうなーって思う

自ジャンル自カプは、幸とかに登録してないでこっそり描いてる人が数人居たりするから
是非みんなも諦めないで探してみてくれ 幸せになれるかもしれない


って最近は前向きに考えるようにしてる
520スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 08:46:05
コミケでもネットでも正真正銘オンリーワンカプだ…。
しかしジャンル自体は大規模で、受けはジャンル内でも1・2を争うほどの人気キャラなので
同じ受け基準ならサークル数もそこそこある。
なので攻め違いの人に本手に取ってもらって
攻め違いカプの話振られることが多々あるんだけど
自分はストライクゾーンが広いわけではなくてむしろ固定カプ厨なので戸惑うorz
他カプが嫌いなわけではないけど、深い話できるほど萌えてるのは
どマイナーな自カプのみだ

しかし他カプ萌えの人のストライクゾーンが広いおかげで
自分のカプも手に取ってもらえてるのでありがたい。
521スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 12:02:08
愚痴

ABやってるけど今ジャンルで多いのはBC
ABCみんなDの種族
イベで種族ごとのプチをやることになりDもやることになったが
その主催がC好きのBCで、オフでは有名な厨房
プチの案内サイトにもイベ後のC受けオフ会を宣伝
BC好き以外お断りだm9(^Д^)が溢れるサイト構成に
一緒にイベに出る予定のA好きの方は「一応案内きたけど参加する気失せるわw」と参加しないとのこと
せめて「BC大好き〜!Cのオフ会もやるからD好きな人ぜひプチに参加してね〜!」なKYな案内さえなければ
すぐに参加申請するんだけどな
あの主催、D好きがみんなCのこと大好きだとでも思ってるのかな
522スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 17:25:30
>>521
その状態ならABプチをぶつけても他所から文句は出ないと思うぞ
523スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 19:01:25
>>521
つい最近似たような状況だったノシ
自分はBA(ほぼオンリーワン)でBCが人気な状況なんだけど
D種族プチの参加案内、ABC内のカプ一例で何故かBAだけスルーだった
あの、毎回イベント参加してるんですけど、そのカプで…
一応参加して、本も売れたんでいいんだけど、ネットにすら存在しないCBまで例に出しておいてBAスルーした意味が未だに分からない
524スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 20:33:31
>>523
一例で挙げただけなら
その主催がBAが存在してる可能性さえ考えなかったのかもな
AB、AC、BC、CA、CB……とあったなら
書き忘れとでも思っておきなよ

何だか数学の組み合わせ問題みたいだな
525スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 11:59:56
先日とあるジャンルにはまった
この展開ならどう見てもAB!と早速サイトを探したら
ABどころかジャンル扱いサイトを探すのがまずきつかった
サーチはあるけどサイトは数えるほど
そもそもジャンルの知名度が低かったらしい…知らなかった

ひとまずサーチから絨毯で感想送ってきたけど
参入するしか無いのかなぁ
今ジャンルが珍しく旬ジャンルだから
一緒に扱ったら布教になるかなぁ
悩み所だ
526スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 12:34:39
本スレあるにはあるけど雰囲気悪い……。
別になんてことない書き込みにも噛みついてくる奴がいる
リアルで語れないんだからネットでくらい楽しく語らせてくれよ
527マイナー:2010/06/30(水) 12:58:13
カプ臭い話をすると嫌われたりするよね
自ジャンルは本スレしか無くて、
できるだけカプ臭い話をしないように心掛けているんだけど
特定キャラが話題に上ると「同人女は巣に帰れ!」と言われる
女性キャラの単体エロ絵は大歓迎なので、男キャラに言及するだけで同人女とばれるみたい
528スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 13:18:43
同人女をキモがるのは仕方ないというか別にいいんだけど
腐が大暴れしたわけでもないのに唐突に腐叩きする
過疎で明らかスレ回してるのいつも同じメンツなんだから変なこと書いてない限り
仲良くしようぜ……。絶賛レスも批判レスも書き込みにくい雰囲気作るのやめてくれ


529スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 20:46:16
2chだと腐とアンチの戦いが激化しすぎて普通の人が来なくなって
スレが廃れていったジャンルとかあるから困る。
勘違いの範囲でも発狂して無差別攻撃し始める過激派は
もうただの荒らしか愉快犯に思えてくる。
530スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 21:48:06
男性向けなら熟女キャラ(好きキャラは20代〜30代前半)の扱いが
多少は多いんじゃないかなって期待して色々と見てみるんだけど、自ジャンルを
扱ってくれるサイト自体がない。
たまにみかけても好きキャラを扱ってない。
男性キャラも同じぐらいの年齢層のキャラが好きなので女性向けも見るんだけど
やっぱりない。

自家発電はしてるけど他の人が描いてるものが見たいよ。
531スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 02:39:20
ようやく見つけた同志がジャンル、キャラには萌えてるけどCP萌えはして
ないみたいで……贅沢な話なんだが、物足りない。CP話しようぜ……。
532スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 18:12:32
>>530
自ジャンルの男性向けはロリ(とショタ)ばっかりだなあ
おっぱいの方が人気あるジャンルもあるし運なのかな
533スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 23:24:43
一時間ほど試行錯誤してみたが
自給自足に慣れた私にも、自分のエロ絵に萌えることはできませんでした
いろんな絵柄で描かれた萌えキャラいっぱい見たいです
534スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 08:59:51
攻め違いCBはメジャーカプ。
一応B受け二番手と言われてはいるがマイカプABはCBの約五十分の一。
ABを見つけた!と思ったらほぼCB前提でAは当て馬扱いがデフォ。
そういうのもあるし寡占カプの無意識と数の暴力から、
B受はなんでも読めたんだがCBが地雷になってしまった。
自分の作品を見てくれてる人も本命CBの人が多いみたいで、
見てくれるのはうれしいが複雑な気分。
ABメインの人もCBは扱っていてB受でCBは外せない雰囲気。
被害妄想なだけなんだろうがすごく居心地がよくない

だがそんなことは一切表に出さないでABに萌える
535スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 09:56:21
マイナーな自ジャンルなのに都内でオンリーがあると聞き
喜んでサイトを見に行ったものの主催サークルをはっきりと書いてなかった
(○○実行委員会みたいな主催者名)
更に情報を集めて判ったのは、主催グループはとある地方のコスプレ集団ということだった

同人経験は過去にコピー誌を1度出したことがある人が2人のみ
(自分でサークルSP取って同人活動したことがある人はメンバー内に一人もいない)
主催らしき人はついったで旅費がかかる、チラシの印刷代高すぎる、減らしたいと愚痴ってる地方レイヤー
副主催らしき人は作品は好きだけど、同人経験もコス経験もなければ
そのジャンルの本を買ったこともない、でもピクシブで絵は見ますよという地方ファン

別にレイヤーだからと叩くわけじゃない、地方だとか初主催でも必ずダメイベントになるわけじゃない
でもなんだろうこの絶望感は……
536スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 13:45:14
>>535
オンリー主催する気概があるだけでもすごいんだけど不安すぎるな…
自分だったら、都内在住なら参加するかな
537スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 22:45:01
気がついたらまたサイトが減ってた、そのうち片手で数えるだけになるんじゃないか心配だ
538スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 23:36:09
旬ジャンルだから少なくとも5件くらいは同カプサイトが
見つかってくれるだろうと思っていたら1件もなかった
ないものは本当にないんだと知って切なくなった
539スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 03:33:18
絶対に伸びる!と思って飛び込んだジャンル(自分がジャンル一人目)
一年たったがあまり増えなかった。

それでも数少ないサイト同士で楽しく交流もしてるが
小ジャンルだけに同カプが一人もいない
(幸か不幸かサイト同士で取り扱いカプ被りがない)

A×Bの自分は逆カプB×Aや全く関係ないC×Dとは話も出来るが、
C×AとかB×Cとは全くキャラ解釈が違う…と思わされる日々

メジャジャンルにいると自カプの人以外と付き合わないからわからなかったなあ
540スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 10:16:56
>>538
昨日の自分こんにちは
541スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 11:28:53
自分もここで名前だしたら殴られるくらい旬ジャンルなのに同カプゼロ
何か一人で何やってんだろうって気になってきた
当分サイトに上げるのよそう。落ち込んでるときに書いたやつってやっぱ糞つまらない
542スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 18:50:10
三次なんだけどジャンル内で9割ほぼ受けとなっているA
543スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 12:39:29
>>541
自分なんか殴られるどころか殺されそうなくらい旬ジャンルだぞ
でも1件も見つからない好きカプ
544スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 16:02:21
>>541>>543は異色カプや脇役好きなんだろうか?と不思議に思うマイナージャンル者。
まぁ、いくら人気ジャンルといえどキャラの数だけカプはできるわけで
人気のカプもあればその逆もあるんだろうけど。
545スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 16:37:53
>>544
普通にあるよ。
546スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 17:08:45
>>544
旬は過ぎてるジャンルだけど超旬の頃から同志ゼロ
片方は主役なんだけど同カプ書いてる人がマジいない
主役じゃない方も単独人気は高いのに…。逆も殆ど見かけない。
こんなならジャンルごとマイナーな方が良かったと思う自分に鬱
547スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 17:21:22
>>546
キャラ同士接点はある?

自カプはないんだけど、マイナーさをあんまり嘆くと捏造pgrされそうで…
接点なしカプが爆発的に流行ることもあるのに…
548スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 17:24:52
>>543だが、攻めも受けもメインキャラ(受けは主人公)
だけど公式で絡みが多くないし、
攻めは別キャラとのカプがジャンル内最大手だし、受けは単体人気があんまり…
549スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 17:37:09
>別キャラとのカプがジャンル内最大手

これって何気に大きいよね…このキャラの相手はこのキャラ!っていうのが
暗黙の了解みたいになっていて肩身の狭さがはんぱない
550スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 18:08:31
>別キャラとのカプがジャンル内最大手

自分とこのカプがそうだ…肩身の狭さが半端ない、自分ABで主流がAC
暗黙の了解というかすでに決まりごとになってる
他カプDEサイトにも「勿論ACも好きですよね?」「AC描かないんですか」凸する閲いるし
ジャンル自体も小さいのがあって皆が皆「ACだよねー」「だよねー」という輪が出来てるのも辛い
551スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 18:19:43
>別キャラとのカプがジャンル内最大手
あるあるあr

自分はそっちも好きだからまだ幸せなほうなんだろうな
しかし本命カプは絡みもなければ仲も良くない、そんなカプ
でも好きなんだよー
552スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 18:23:47
>このキャラの相手はこのキャラ!

あるわー。でかい。
メインカプじゃないけど、サブカプのうちの1つ(A×B)がもう
どのカプサイトに行ってもC×Bが当たり前。

接点も絡みもAとBの方が濃いけど、容姿のイケメン度や描きやすさ度がC>Aで、
メイン扱いのサイトが、影響力大の大手と交流で繋がってるから
どこ行っても頭からC×Bで、A×Bはうちだけ。

553スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 18:27:19
541だが接点はある。ファンにネタにされるくらい
しかし他にサイトはない
接点以上に非美形+キャラかぶりetcとマイナーな要因もいっぱいあるんだよね

おまけに原作の展開に凹んでモチべだだ下がり、しかもそれをずっと引きずってる
この展開でここまで落ち込んでる奴なんて私だけだろうな……我ながらキモい
原作愛もマイカプ愛も冷めてないだけにどうすればいいのかわからなくなってしまった




554スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:19:05
何だこのスレ自分がいっぱいいるwwww
自分も>>543さんと同じだ
ジャンルはプチプチなバブル過ぎた感じだけど

受本命でサーチ行けばキャラカテゴリーに数がそこそこあるにもかかわらず
行くサイト行くサイトただ登録してるだけでメインじゃないか
ただのイケメン棒扱いでげんなりするよ…
総受アイドル状態にされてないだけましかな
555スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:46:00
カプ自体はあるんじゃん?
556スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 23:17:44
たとえ同カプでも方向性があまりにも違えば
別カプ扱いだと思う

自分は正にそんな感じ
やっと見つけた同カプなのに…
557スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 08:08:30
まあ全体の数があるならマイナーじゃないわな。
558スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 08:54:00
1/1000も1/2もそれぞれ辛いものがあると思うよ

最近「マイナーだからこそ可愛い」っていう心理が働いてる事に気づいたw
559スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:15:13
>>547
546だけどあるよ。会話もしてる。
逆に萌えキャラといえばこれ、な王道CPは原作で一言も会話してないし公式では2ショットも無い
二次というより三次同人ばかりな印象。
捏造は別に否定はしないが心が挫けた

皆のレスがあるあるすぎてワロエないwww
560スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:51:19
自ジャンルの最大手はBLでもNLでもなく夢なんだぜヒャッハー
デフォで原作ヒロインpgrドリヒロageされるのも辛いが
カプを越えたジャンル話もできないんだぜ
せめてもの共通項、攻めキャラの話題を振っても、米レスがドリヒロの話題ばかりなんだぜ

孤島感パネエ
自分だけが間違った原作を読んでいたような気がしてくる位にマジパネエ

向こう岸に渡りたいorz
仲間に入りたいorz
561スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 18:11:02
自分の好きな本命ジャンルはマイナーで女性向けサイトが多く男性向けサイトが少ない
盛り上がってる時はいくらかあったけど、寂れた今は多分自分しかいない
そのジャンルのサイト自体、休止ばかりで活動してる所がほぼない…

女性向けは大体ジャンル一つに絞って、BLカップルにして描いたり書いたりしてるけど
自分はキャラ単体が好きなのでその子ばっかり&他の男性向けジャンルをよく描いてる
今までどのジャンルもカプにして描いた事はないけど、その子だったら総受けでも好きだし、攻めでも好き
自分のサイトは本命ジャンルを知らなくても、他の男性向けジャンル目的の
男性層が大半なので、女性向けの絵を描いたらどう思われるだろうか?
逆に本命ジャンル目的で女性も来ているから、男性向けエロを描いたら引かれそうw
男性向けでも女性向けでも、マイナージャンルのエロは描きづらいな
あとピクシブで人気ジャンルと本命ジャンルの絵の評価の差が悲しい
562スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 20:29:43
でもPixivで、マイナーカプで萌えるエロを何十枚も大量投下している人を見て羨ましくなった
それも男女共に受けそうな感じの
自分にあれだけの力量と度胸が有れば……
563スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 23:56:09
>>561
普通に、男性向けと女性向けでサイト分けたらいいんじゃないか?
トップだけ共通で、「男性向けはこちら」「女性向けはこちら」で
サイトならたまに見かけるよ
564スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 05:45:49
同じマイナーカプを扱うサイトが閉鎖してしまった。
よくあることだけど、地味に辛い。
565スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 12:17:09
>>564
正直あまりにマイナーだと感こな同士ないでつまらないしな
自分も最近更新しようと思って作品書いても全然萌える気がしない
もう限界かな……。
566スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 13:59:40
自分の萌えを発散できればそれでいいとは思ってても、感想が来ない期間が長く続くと
やっぱり辛くなってくるね。
幸い、たまにぽつぽつあるから何とかやっていけてるかんじ

マイナージャンルって、「メジャーにいけば売れるのに」って人と
「書き手が少ないから無視されないですんでる」人がいると思うんだけど
自分は後者だな。
567スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 17:00:20
>>566
「マイナーだけど描き手は微妙〜にいるから無視されまくり」な自分涙目

でもその微妙〜にいる描き手さん方が、好きキャラ好きカプや
萌えシチュがあまり重ならなくて、ジャンル全体的になんか寂しい
雑食寄りで萌えシチュの合う人たちだけが狭い輪作ってキャッキャしている
キャラカプの守備範囲が狭いマイナー者は生きづらいよ…
568スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 00:07:26
>>562
力量と努力か…
>>563
成る程!ナイスアイデアだわ、早速そうしてみるよ
569スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 00:08:11
×努力
○度胸
570スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 08:27:27
メジャー行こうがマイナー行こうが小手っていう自分みたいのもいますよ
書店の売れ筋ジャンルランキングに挙がるようなとこには行った事ないけど…

けど自分の場合カプはマイナーだけどジャンル的にはそこそこメジャーかそこそこマイナーなんだよな
571スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 09:46:59
自分の好きカプは片方がジャンル内では人気キャラともう片方がアンチの多いキャラ。
しかも受け側が後者だから叩きが怖くて支部に投稿もできねぇw
好きだから描きまくってるけど、描いてるのほぼ俺だけ。
もう一生引きこもって描いていくしかないのかね…
572スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 23:17:16
自分の長年好きカプCB(発表当時からマイナー)をあるランカーが描いてくれたんだが
A(ジャンル最大人気のBカプ相手)も一緒に描いていて、微妙にABっぽい
(CBも描きました!とあるが、CとBに恋愛感情はないっぽい描き方)
マイナー故にCとBが絡んでるだけでもありがたいので、ウマウマと見ていたら
投稿者コメントに「AB大好き!ところでCBって需要あるんですかね?全然見かけませんけど^^」って描かれて

そこで私はブチ切れた

ジャンルサーチ探せば片手で足りるが扱ってるサイトはあるし
支部なら私含めそこそこ絵を上げてる人がいる
支部はアカウントないと見れないから仕方ないが、それくらいググれと

需要あるに決まってんだろちくしょー、ラブラブなCBを描き上げることにしたから見てろよ
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:25:25
>>572しか
いないってんなら、もしかして存在を知らないってこともあるかもしれんが
片手に足りるサイトが存在してるならヒドイ話しだわ
しかも支部にも絵があるなら、もう充分見かける範囲、需要ありありだよな
どんだけアンテナ低いんだ
支部に絵なんて、どっこにもないっていうのもあるのにさー
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:23:34
こうやって派閥とか出来ていくのかなってちょっと怖くなった
存在を知ってもらえてなくて寂しくなるなら分かるけどブチ切れるまでいくってのが…
よっぽどそのランカーの態度がでかいのかな…とりあえず乙
ところでランカーってpixivの事だと思ったら違うのね
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:29
だってバカにしてるじゃん
そりゃ不快にもなる
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:16
>>574
ランカーってpixivランキング常連のことだろ
pixiv見てるのにpixiv内のCB(とCBファン)の存在をスルーして
わざわざ要らんこと書いてるから反感を持たれてるんだろう

ジャンルサーチやサイトは見てなくても仕方ないと思うけどね
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:57
ブチ切れたでガチ生身のブチ切れ想像すんなよこえーだろ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:52:40
あまりにマイナーカプ過ぎて、同じカプを扱うサイトは私も含み
皆ヲチに晒され、原作無視だ捏造だと叩かれた。
マイナー者は存在することさえ許されないのかと、現在も精神削られ中。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:13:25
長寿連載の脇役凸凹コンビにひっそり萌えてた
ある時、ネット検索してみたら一方のキャラのファンサイト発見
wktkして見たら、掲示板だの読者投稿可能な用語辞典だので
そのコンビの片割れがもうボロカスに叩かれまくっていた
「あんなキモい背後霊はお祓いしてもらって欲しい」とか
管理人も止めないらしく、そこではそういう扱いがデフォになってた

それだけなら「二度とこねーよ!」で済むんだが
その後、原作でも2人は理由なくどんどん不仲になり、じきコンビは解消
ファン多かったキャラの扱いは良くなり、片割れは原作内でも鼻つまみ者に
まさに先のサイトの常連が泣いて大喜びするような設定変えだった
その辺でもう見るに耐えなくなって原作追うのは諦めたけど
話の上で必要らしく、原作に別の凸凹コンビが新登場したらしいと知って泣けた

長く続けていればキャラ観や関係が変わっていくのは仕方ないけど
先にそういうサイトを見てしまっていると、どうしてもどうしても
そういう一部ファンが作者に感想という名の要望送りまくったんじゃないかとか
作者がネットでそういうサイトを見て、これがファン全体のニーズかと
設定を変えてったんじゃないかとか、どうしても勘ぐってしまう
そんな叩きファンが多数派だとは思いたくないが、少数派は悲しい…
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:25
>>579
自分も全然立場違うが原作でのキャラ感変化によってマイナーなのに
さらに追い詰められてるから辛いのわかるわ

もともとマイナーだから他人には立場的には同じだと言われるけれど
自分のカプがABで、原作がCA!ごり押し!だと新規参入も常識状態でCAだし
CAは盛り上がるし、CAだと必然的にABのカプが成り立たなくなる関係なので
「ABpgr」みたいな反応に皆なる、CAは公式!な雰囲気が辛い
CAが王道だけどABもあるんだね、とCAが公式なのに何でABなの?は天と地の差があるわ
スルーとボロカスに叩かれるならスルーのがマシという話で

キャラの性格は読み手が受け取ったもの、ではなくて
原作者自身が「このキャラはこういう性格」と発表したものだからなおさら…
フェイクだが
作者「キャラAはクールで冷静なキャラです」があほのこ白痴「むにゃむにゃ〜」系になレベル
なってしまったからもうABはジャンルとして死亡確定
キャラ観がかわるのは仕方ないけど、こっちは以前のAの設定でやってるのに
「ここのA違います」と凸られるのも辛い…
581スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 10:37:14
前にここでカプ実績理由に書店の事前蹴られたって歎いた者ですが
再び同じカプでチャレンジしたら今回は通ったよ!
ただ、今度はジャンル自体が目に見えて縮小されていて同ジャンルの本すら片手…
今度はジャンル実績を危惧するはめになりそうだ
582スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 15:49:55
>>581
おめでとう!
委託ショップで買えるのってなかなかイベント行けない身にはホントありがたいからなー。
通販で注文できるのもとても助かる。

そんな自分は自カプどころか自ジャンルメインで活動してる人が他にいない…
そうでなくても委託はとても無理なジャンルだし辛い
583スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 13:49:43
もういい 身バレしてもいい
マイナーカプ同志で叩き合いとか誰得

うちのイラストに落書き以下とか難癖を付けてくる老害が激しくうざい
あまりにも失礼杉で抗議をしたけど反省もしないし謝ってもくれないし
文句をいったら被害者面で他のサイトに泣きつくし、誰も強く言わない
から老害、調子に乗りっぱなし

マイナーだと変なのに絡まれても逃げられないのが辛いよ
同志が少ないから、みんな、なあなあで痛い人を放置するんだ
老害に絡まれてどれだけのサイトさんが撤退したか……
こういう痛いのに限って撤退しないって、なんなの

同志は欲しいけど、痛い人は他ジャンルに移動してくれって思う
584スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 14:58:58
マイナーでもそんな厨ジャンルってあるんだ
さくっとアク禁しちまえ
メールでも来るなら振り分けでゴミ箱行き
他にも迷惑かけられてるサイトと交流があるなら相談してみるとか…

うちのジャンルにそんなのが来ませんように
585スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 15:02:18
>>583乙!
そういうのは下手に口をだすと粘着するから、スルーするに限るけど
ジャンル移動の元になるから本当に厄介だよね…

以下自分の愚痴
いつの間にか自分のカプが若者→エログロ、大人→甘エロになってて
どちらの話にも乗れない自分はもうここに住民権ないかも…という気がしてきてる
586スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 23:06:27
>>583
自分もマイナーにいるけどそういう粘着被害多くて
貴重なサイトさんたちが撤退してすごく辛かった
スルーするのが一番だけどしつこいと辛いよね
なんで痛い人が移動せず被害者が移動しなきゃいけないんだ本当…
587スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 01:10:40
原作が終わって数年たつマイナーカプABで活動してるんだが
「AB大好き!サイト立ち上げようかな」という書き込みもいくつか見て
いつ来るのかなとワクワクしてた
いまだ誰も来ない…

サイトを稼働してる人がほぼいないから(みんな停止状態)
ABを背負った気になってしまい、マイナーでも前はそれなりに
人がいたカプなだけに自分が悪いのかと自意識過剰になってしまう
綺麗で萌える絵や話が描けない自分が恨めしくなる

昔、ABより少なかった対抗カプCBには、今月も新規さんが来て
賑わっているよ…
寂しい
588スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 12:34:20
皆乙
自分もABが好きで参入しようと思ったら
CB(鉄板と言われてる)かABAばかりで
始める前からくじけそうだ
やっと見つけたサイトはCB前提のヤンデレ系だったし…

でも頑張る
原作ではあんなに絡みがあって、美味しい設定餅なのに何でなんだ
589スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 12:42:34
絡みあって美味しい設定持ちなところが受けてることは
ABAで証明済みじゃないの
590スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 13:14:18
>>589
ああ、そうかも
ABAがあることをプラスに取ったほうがいいね
ジャンル者の数はCB>>>ABA>>>>>>ABって具合だし
元気出して始めてみる

Aは主人公なんだけどいまいち虹では人気が無いんだ
もう少し人気出るといいな
591スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 14:56:08
再燃して出戻ったジャンル(かなり狭い)は、ABとCDの二大勢力でガッチガチに
固められていて、DAの自分は当然オンリーワン。しかも、どちらも「マイカプ最高!
それ以外はどうでもいい」という、濃縮された信者同士が馴れ合っていた。
D本命なのでDファンと交流を持とうと思ったら、横のつながりが固すぎて、CDサイト
の管理人全員と仲良くしないとダメという雰囲気。ゆえに自動的に孤立確定。
D受は地雷なんだ…!

Aも(受でも攻でも)B以外の相手なんて考えられない!というコアな信者ばかりで、
A萌えを語る相手もいないよ…以前だったら萌えに幅があって、萌えを分かち合えた
管理人さんいたのに

それでも萌えを吐き出してるだけで幸せだし、サイトに日参してくれる閲もいるので
まあいいかなと思ってた。でもD関連のサイトに必ずリンクを貼っている、D好きで
有名な管理人さんが、ウチだけスルーしてるのを見た時はさすがに凹んだ。
その人のサイトにこっそリンクしてて、忍者経由でウチにきてるの確認してるから
知らないということはないはず。ウチはD好きからも認められないサイトですか
そうですかorz

ハンパに交流なんか持つとトラブった時に面倒だから、好き勝手やれる
現状がいいと自分に言い聞かせてるけれど、カプ抜きでキャラ単品萌えを
語り合える相手がいないのは辛い(´・ω・`)長文ゴメン
592スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 20:49:44
同じジャンル(マイナー)の大手古参サイトの管理人さんがブログで
「このジャンルを続ける意味が分からなくなってきた」とか
「私以外に素敵サイトさんあるし別にいいよね」とかいろいろ愚痴ってて
今にもサイト畳んじゃいそうな雰囲気だ…

ただでさえ同ジャンルで現役で更新してるサイト少ないのに…日参するほど好きなサイトなのに…!
いなくなっちゃうなんていやだあああ
つい最近までは活発そうにしてた人なので余計に心配
何を言えばいいのか分からなかったのでとりあえず拍手だけ叩いてきた…
593スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 23:20:55
>>591
相手にばかり求めすぎというか
相手がガッチガチだのコアだの言いつつ自分はこれは地雷と言って
歩み寄る気が一切ないんだったら、そりゃ交流出来なくて当然と思う
ガッチガチでコアな人らはわざわざそうじゃない>>591と交流する必要
ないわけだし、歩み寄るつもりのない人に
「単体萌え語り合える相手がいない」とか言われても、そりゃそうだろうとしか
594スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 02:05:46
ただでさえマイナーで人少ないのにあれも嫌いこれも嫌いじゃ新規は逃げるわな。
地雷持ちなのはいいけど管理人さんはあまりそういうことを
表に出さないで欲しいかな。
595スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 07:00:02
まあ、これがメジャージャンルだったら萌えビンゴの一人や二人見つかるだろうに
という愚痴なら分からなくもないよ
596スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 07:47:09
今いる人はABやCDにコアで、
>>591はDAにコアなんだな
好きカプが違うだけでコア信者度は一緒
597スペースNo.な-74:2010/07/16(金) 21:56:22
5番目くらいに好き、とか○○の次くらいに好き、とかが多くて
一番好き!って人がなかなかいない最萌えキャラ。
何度個スレがdat落ちしたことか…

アンチもあんまり見ないのはいいんだけど、なんだかちょっと寂しいんだぜ
598スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 02:08:18
>>597
あー自分の好きキャラと似てるw好きって人がいても
一番手に挙げてくれる人があんまりいないんだよね。
キャラスレも初代が500レス行くか行かないかでdat落ち、
次スレ以降は500もレスが付かずにdat落ちを繰り返したから
もう今は誰も立ててない。
本スレでも萌えないから……ってばっさりやられ続けてたから
最近は本スレすら見なくなった。

周りの話を聞くと、主人公格のキャラだけど同人的に流行るキャラ
じゃないらしいし、原作での扱いもつまらないらしい。

自分にとっては原作の色んなシーンや台詞に萌えて、二次創作で
あれこれするぐらいなのに周囲の人との空気の差がもの凄くあって
悲しくなる。
オンリーイベントでもそのキャラ中心の本がないって何だよ……
599スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 09:59:53
>>598
あれ、私がいる……。
そこそこ好きな人もいて自サイトブクマしてくれてる人もいるのに
サイトも同人も無い
どうみてもカプ萌えおいしいですなキャラなのに……私がおかしいのか?
600スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 14:42:45
描いてる人はかなりのベテランなのに、普通の漫画好きにも同人界隈にも
スルーされてるマイジャンル
同人の知り合いや漫画好きの人に薦めてみてもその時は興味を持って貰えても
後が続かない。
確かに絵は古いけど話しが面白いしキャラの関係が萌えるんだ……
連載中の漫画なのに誰とも分かち合えない悲しさ
601スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 16:12:38
この世には無数の作品と無数のキャラが存在して、中には二次創作の
存在しない作品やカプだってあるだろう。二次創作は存在しているが
現在進行形で活動してる人はいないというジャンルもあるかもしれない。
そんな中、自分一人でも存在している活動しているというのは実はすごいこと
なんじゃないだろうか!!

……と思ってオンリーワンの寂しさ紛らわしてるけどそろそろ限界きそう。
602スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 16:28:31
原作終了してかなり経つ、作中での破局カプ字書きサイト。1日10〜30ホト。
同カプサイト見たことない。オンオフ共に語る人もいない。
幸い常連さんはいる…と思うのだけど、書き込みはない。
コメは2月に1回くらい。拍手はそこそこ。
BBSがすっかり更新情報を兼ねた自分の呟きで埋まってる。
これじゃ書き込みできないよなと思いつつも、やめられない。
淋しいんだよ…

作中で破局させるってひどいよな。
脇キャラだったんだから、そのままにしておいてくれればいいのに。
603スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 17:03:18
自分のとこは一ヶ月0hit〜2hitだわ…もうなんでサイトしてるのかわからないレベル
604スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 18:00:03
まあ、アクセスあるだけで幸せなんだよね。それは頭ではわかってる。
活動そのものが自分の生きがいになってるから、やめるつもりもない。

ただ地味にへこむのが
「CB(公式カプ)のファンだけど、ここを読んでAB(自カプ。非公式)もいいと思った」
という感想。
褒めてくれてるのはよくわかるんだけど、正直CBのことは忘れさせてくれ…
原作途中まではABが公式だったから、ものすごく微妙な気持ちになるんだ。
CBは嫌いじゃないけど、Cが出てこなければ今もABだったんだよなとか思うと、こう、ものすごく淋しい気持ちに…

これこそどうしようもない愚痴。初めて吐き出した。すごくすっきりした。
605スペースNo.な-74:2010/07/17(土) 19:33:56
ふとジャンル名で検索したら、
「廃れたジャンルのマイナーキャラのマイナーカプ」
こんなことが書いてあって、怒るよりも悲しくなったわ。
ジャンル者のマイナー連呼もネガキャンもいらっとしたけど、
廃れたって言われると本当に凹むわ。
これでジャンル好き!とか言われたって信じられるかYO!

しかし自分までジャンル者に引きずられてgdgdしないで、
サイト立ち上げるなりしてジャンルを盛りあげようと努力すればいいんだよな。
携帯サイト作成、挫折してたけどもう1回頑張ってみる。
606スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 01:59:18
二次創作サイトが1件もないジャンル
たま〜に801板の「自分以外に萌えてない〜」みたいなとこで見ることができたら恩の字というマイナーさ
そんなある日、ついに801板に作品名入りでスレが立ちますた

本スレで、「この作品にも腐って湧くのwww」という話題の流れで悪ふざけで立てられたスレでした

もちろんみんな本スレの流れ見てたし警戒しまくりで、2〜3人が「ここは荒らしが立てたクソスレ」
「書き込み禁止、本スレでヲチられてんのわかってるのに語れるか」でその後一切の書きこみなし

腐がキモいってのはわかるし活動バレたら蔑まれるってのもわかってる
だけどこれは発想と行動がゲスすぎだわ…
607スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 11:41:32
マイナーすぎてピクシブですらA×BはもちろんA単体・B単体絵すらない
A×Bなんて贅沢は言わないので人様が描いたAかBが見たいですお願いします
あんなにおいしい関係なのになんで同志がいないのか本気でわからない
顔か、やはり顔か
608スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 17:05:26
609スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 08:55:49
原作でカプ確定するみたいだ…
自分はABでやってたけど、急にDBフラグが立って、ACで確定しそう
なんかもう放心して夏コミの原稿とか手につかない
マイナーなのは自覚してたから、原作で冷遇されてんのも耐えられたけど
カプ確定は耐えられないや…。もともと恋愛メインの作品でもなかったから
そっとしておいて欲しかったな
確定する前だけど、もう原作見たくない。ジャンル撤退しようかな…
610スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 10:59:45
>>609
ナカーマ('A`)人('A`)
私も似たような状態で(ABがBCになってAはあぶれた)
原作を途中から見ずに活動してる。
オンのみでしかもヒキってるからまだ耐えられる。
交流あったら辛すぎる…
611スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 12:20:59
活動してるのが自分一人でも原作に出てたからまだ耐えられた
しかしとうとうFA
うちのサイト毎回見に来てくれてる人もいるみたいだが正直テンション上がらない

原作にもう一度出てきてなんて贅沢言わない、テンションMAXだったあの頃の自分帰ってきて
612スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 14:54:37
>>610
自分も原作見ないでオンのみヒキろうと思ってるよ…
オフは在庫とかの問題もあるし
そんな状態の原作に印刷代を出してまで活動しようと思えなくなった
冷遇されても確定しなかったら頑張れたんだけどな…
正直言ってオンでの活動すら辛い。あんなに好きだった原作も見れなくなっちゃった

>>611
わかる。自分のテンションで、ある程度は耐えられるよね…
613スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 17:34:57
>>609-612、ほんとに乙。無理せずゆっくり休んでくれ

自分もおなじような経験が昔あったのを思い出した。
二次創作なんて元から全部捏造なのは自覚してるんだけど、自分の萌えが根底から成り立たなくなる
事実が公式で確定しちゃうとやっぱり厳しい。
放心してしまって、でも無視も出来なくて、そのまま撤退した。

最近は現在進行形のものに同人的にハマる事はなくなったな・・・
614スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 20:05:42
私の好きキャラは原作で存在抹消されたぞ
死んだとかじゃなくて、ガチで最初からいなかったことにされた。

理由が簡単に察せるあたりもうね…
615スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 20:54:56
20〜35辺りにコアな人気があるFCレトロゲーなんだけど
会社潰れたのとほぼ男人気なお陰で同人人気はさっぱりなんだぜ。
支部も手風呂もほとんど増えないけどこそこそ布教してる。
色んな層に好きになって欲しいから当たり障りの無い絵しか投稿してないけど
本当はカプとかBLも投稿したいな。
616スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 01:48:54
斜陽ジャンルの新作の本を夏コミで出すのだが・・・

オヴァしかいない、ヘボンだらけ、オープンでない異様な雰囲気
オンリーも参加したのだがその時話しかけてくれた人達は殆ど年上なのはまだしも
90年代の漫研のノリ?、みたいな感じでフィーリングが合わない。世代がズレてる。
2chでは新作の絵柄(今風の萌えな絵柄)叩いてるし
twitterでフォローしてる若い子もいるけど独特のテンションについていけず・・・

本が描きたかった理由も自分の読みたい内容の同人誌がないからだったワケだが。
今まで人気ゲーム→少数ジャンル→旬ジャンルと同年代が多いジャンルにいたので
オジ・オヴァだらけの斜陽なジャンルってこんななのかと正直戸惑っている。

これじゃあ新規増えないよ・・・当人たちはそれでもいいんだろうけど。
617スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 02:11:32
なんかすごく失礼な人だな
618スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 02:33:00
自分の萌えは他人の萎えだとは分かってるんだか、616が零したくもなるのも分かる
自カプもオヴァ絵ばかりで辛い
最先端の絵柄でなくてもいいんだけど
ふた昔前に流行ったキラキラしたBL絵みたいなのがものすごく苦手なので
それが主流なので本が読めない
漫画のノリも古い

原作は絵柄は、極端なたらこ唇でもなく、三白眼気味で睫も生えてない
他カプは今時の絵柄なの少し切なくなる
619スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 02:33:23
「オジオヴァは痛いし若い子はノリがあわないし
とにかく周囲の人間の質が悪いんだよね
斜陽ジャンルって皆こんなものなわけ?
誰も新規を増やす努力できないの?」

なんか自己啓発系ビジネス小説の出だしみたいだな…
620スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 03:41:30
身も蓋もない言い方だが、自ジャンルの王道カプに嫉妬してしまう
世にウマーな同人誌も出まくってるから目に付く回数も多く余計に僻んでしまう
621スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 03:47:21
自分のところも原作はもう何年も前に終了した斜陽ジャンルだから、
>>616>>618の気持ちはすごく分かる。
わがまま言ってられない身分だが、年上じゃなく同じ年代の人とも
交流したい。
622スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 03:59:31
逆の立場というか同カプにオヴァが多くて対抗カプにチクチク嫌味言われててきつい
AB好きな人ってお姉さまばかりですよねとか昔の少女漫画好きがハマるんだろうねとか
作風が違うという理由で攻撃するのは百歩譲っていいとして、その悪口にカプ叩きを絡めないでくれ
623スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 06:17:30
たまたま書きに来ただけで上の流れとは関係ないんだが

マイナーカプに参入"しそう"な人が、新参なのに古参厨みたいな人で頭抱えてる。
ついったーでジャンル考察をつぶやいてて、フォローしてみたら参入も考えてるみたいで
楽しみにしてたのに、一向に作品書かずにジャンルの悪い所とか
この傾向が気にくわないこういうの書いてる人がいやみたいなこと言いだしちゃった。
そんなことより書いてみなよ、書けば自分に何ができて他の人がどんな苦労してるかわかるよ…。
最初は「博識な人!」みたいな感じで他の自カプ者もどんどんフォローしちゃったみたいだから
その人らが悪い影響受けたり凹んだりしないか心配だ。
その人が求めてるものだって所詮原作の一面にすぎないんだから気にしないでほしい。
公共の場で悪口大声で叫んでるようなもんで、本当に困る。
小さい小さいカプなんだよ。少しの事で良くも悪くもなるんだ。
こんなマイナーカプなんだから自分の好みの作風なんていくらでも自分で広められるのに。
書きもしないでなにやってんだか。
624スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 08:38:27
乙すぎる
ツイッターは所詮吐き出し口だから、その人のつぶやきが悪影響与えそうなら
それとなく愚痴ってみるか、萌えマシンガントークでTL流すとか。
普段パラレルとか描かないなら、パラレル妄想呟いてみるとノリよくなったりするよ
で、「原作があるのにパラレルなんて」とか水さすようなことをその人が言ったらしめたもの
KYさが明らかになって周囲もだんだん引くんじゃないかな
625スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 17:09:10
>KYさが明らかになって周囲もだんだん引くんじゃないかな
いやあ、これはマイナーだと本当に難しいと思うよ
周囲に大人が多いとかえって皆何も言わないから

自分はそういう人と交流持つのが嫌だからツイッターでは交流してない
外部から見てたらその人と揉めるたびに、負けた方がジャンルから去っていく
正直ウェブでは悪口って言ったもん勝ちな気がする
反論したら必ず「痛い」「気にしすぎ」って叩かれるし
626スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 18:08:37
同意だ
ジャンルやカプが小さいと
大きいジャンルだとつまはじきにされるタイプが
居着きやすいと思う
周りが我慢して何にも言わないからって
やりたい放題なんだよな
普通の人は趣味で嫌な思いなんかしたくないから
そんなのに絡まれたら別の萌に逃げちゃって
ジャンルが益々過疎る
627スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 18:56:33
規模小さいゆえの争いに巻き込まれたことなんて一度もないぜ!


なんせこのジャンル扱ってるの自分一人だからな!
628スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 01:14:37
あるある

orz
629スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 03:14:27
今サイト作りたいほどはまってるジャンルが
専用幸無しでサイト数片手で指余る程マイナーな上に
ノマカプ色が強いジャンルなんだが
この空気の中で一人だけBL扱ったらまずいかな。
ピクシブだと稀にBL投稿されててブクマする人もいるみたいだけどサイトでは見た事が無い。
630スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 03:35:19
いや別にまずくはないだろう
先にやったもん勝ちなわけじゃなし、遠慮する必要はないよ
ただ、やっていいか悪いかと今いる人らに受け入れられるか
どうかは別だけど
631スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 03:59:18
色んなサイトがあった方が新規も参入しやすいよ
あと「他サイトと違って一人だけ××」っていうのはつきつめたら当たり前の事なんだから
あんまり不安にならなくてもいいと思うの

楽しくサイト運営できるといいね、頑張れ!
632631:2010/07/21(水) 04:09:50
連投すまん

自ジャンルは例えば乙女ゲみたいな感じでNLがすごく強い
BLサイトは一つだけだけど、どのサイトも普通にそこにリンクしてるよ
BLサイトさんはリンクと連絡先はあるけど交流には参加せずヒキ気味
でもだからといって目立ったりどうこう言われる雰囲気でもない

心配ならとりあえずヒキ気味に始めるのもいいんでないかなとか
633スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 09:07:45
少し前の自分と似てる
自分の場合は例えばではなく乙女ゲーそのものなんだ…

2ちゃんの801板ではBL萌の書き込み多いから人気だと思ったら
唯一あった幸では全く取り扱ってなくて吃驚したことある
ノマ一色な上にBL言ってるのなんて誰もいなかった

2ちゃんの801板ってマイナーカプの主張が多いのかな?
あそこだけ見てたらNL通り越して好きキャラ受けが王道に見えてたよ
634スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 10:47:12
マイナーカプだから2ちゃんに集まるんじゃないの?
メジャーカプ好きなら、2ちゃんに行く必要もなく同志が見つかるだろうし
635スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 11:54:21
自ジャンルの数字スレは王道の名前ほとんど出ないよ
こういっちゃなんだけど、王道やメジャーは他で語れるのだから、2でくらいマイナーカプではっちゃけたい
またそういう人らが集まる憩いの場所と思ってる
636スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 12:28:39
友人も「あそこはマイナーカプ語れる最後の砦」なんて言ってたなww>数字板

自ジャンルもスレあるけど王道ばかり語られてて自カプは話題に出しても総スルーww
637スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 14:00:52
>>633
2ちゃんではない場所だがあるある
とあるファンの集まる掲示板で大人気だったAB、「これは同志がたくさんいるかも?」
と意気込んで参入したら、ジャンル内の王道は全然別だった
ネットだとややマイナー好きが供給を求めてる声がいちばん大きい気がする
(メジャー者は>>634のように、わざわざ叫ばずとも公式や同人で満足できてるのかも)
でも飢えてる人が多いだけに、深く語れる萌えの波長が合う人と出会うと、とても楽しい>マイナー
638スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 15:55:58
>>629
全然まずくないと思う
けど「自分だけBLで肩身狭い」とか後ろ向きな事を日記で言うのは止めた方がいい
言うならここでw
ノマ好きの中にもBL好きな人もきっといると思うから頑張って!
639スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 17:03:15
萌えキャラ書く人増えないかな、って書くのって印象良くないかな?
オンリーワンだから、他の人の書いた一行の萌え語りでもいいから
見たくてしょうがなくなって、たまにボソッて書いちゃう
640スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 17:16:04
>>639
自カプに興味あるけど私の作品or性格が嫌いな人が見た時、
「書いたらこいつに声かけられるかもしれない。やめておこう」
ってなるのが怖い。ネガな意見だけど

あと自分の知らないところで
そのカプを書いてる人がいる可能性もあるから
「もっと増えないかな」はリスキーな気がするの

ちなみに同人板や801板の好きカプ系のスレに書いたら
見かけた人が萌え語り便乗してくれることもあるよ
641スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 18:19:34
2ちゃんではよく話題にあがるってことはマイナーでも需要はあるってことだから
希望持てるんじゃないかな
642スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 18:41:47
>>640
確かにマイナー好きだと日記での一言にも結構気を使うよね…

自分はAB中心だけどBAもアリのサイト持ちなんだが、見てくれてる人はほとんどBA目当てっぽい
ジャンルではCAが主流なので、多分来てくれてるのはその中のA総受け好きな人
だから日記でガンガンやAB語りするのをためらってしまう…
643スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 18:43:10
あああ、ごめん、下げ忘れた
644スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 19:20:54
>>639
「マイナーですよね^^;」「誰か書いてくれないかな…」系の発言はまずいけど
「A×Bがもっと増えますように!」くらいの明るいアピールだったら大丈夫な気する
結構同意意見もらえるよ
645スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 21:17:50
自カプの話ではないんだけど…斜陽な自ジャンルでの話。
流行ジャンルで壁、作風も自ジャンル向けで漫画も絵も話作りもそつなく上手い人がマイナーキャラメインでやってた
コンスタントにオンオフこなして、交流もしてた。
端から見て、こういう人がいるならこのキャラはメジャーになるだろうな、と思ってた。
けど、結局一年経ってもその人以外の描き手は増えず、その人もジャンル移動してしまった。
第三者からすると、その人が描いたのを見るので満たされたんだよね…
逆に、こういう言い方はあれだけど、ヘタレな人が多くて交流盛んなカプは割と増えて長続きしてる。
646スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 09:27:20
なるほど、自カプ増えないのは原作でも接点があって私の書く作品が素晴らしいからだな!

o   rz
647スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 10:23:22
そう思わなきゃやってらんないというのも確かにあるなww
描いてる人の中でキャラまたはカプの世界観が完結してる場合とかもね
648スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 10:32:49
>>646
首がww
だが生きろ…生きてくれ…!


自分はマイナーカプAB、CB扱ってるけど
他のABサイトは「パラレルしか書きません」と宣言してて寂しい
しかも嗜好も合わなくて交流は疎遠
原作寄りのABが見たい、は駄目なのかと落ち込む
おまけに幸からカプ名で自サイトに飛んでくる人はいるんだが
※は来ない
幸管にリクしてカプカテ追加して貰って、これで増えるんじゃと期待した自分が虚しい

ついでにCBは完全にオンリーワン
ローカルに行きたい気もするが、自分がやってれば誰か賛同するんじゃと期待してつい留まってる
幸から来る人はパラレルABだけを待ってるのかな
それとも単なる物珍しさ?
心が折れそう
649スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 10:48:13
>>648追記
ABは他に5サイトくらいで
原作寄り→自サイトのみ、パラレル→他サイトって状態です
なのに幸から人は来るから訳わかんないんだ

ROMより萌え語れる閲さんに会いたいし、出来たら自分以外の原作寄りABサイトに会いたい
我が儘なのかもしれないけど
自分設定>>>原作設定を公言するパラレルサイトさんとは
どう考えても付き合えない…
650スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 16:03:44
>>649
二次創作の楽しみ方って人によって違うから、そこが合わないと交流無理だよね

>幸から来る人はパラレルABだけを待ってるのかな
これはさすがに被害妄想すぎるからしっかりしろ
そこは普通うちだけ原作沿いだからそれを見に来てるのねと思うところだろw
651スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 18:33:32
>>650
自分でも被害妄想乙だとあとから思ったw
他のABサイトには「パラレル最高です」みたいな※ざくざくだから
原作寄りじゃ駄目なのか…と思い詰め始めてたんだ

原作大好きだし他サイトに負けないくらい
皆が振り返るようなABとCBを書けるように頑張るよ
元気出たありがとう!
652スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:05:55
あんまり他人とくらべてどうとか他の人がこうだからとかは考えない方がいいと思うよ
マイナーは絶対数が少ないから考え出すと抜け出せなくなる
653スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 23:03:16
メジャーや王道だと同人でのイメージなるものが既に出来上がってて固まってる
しかもイメージにそぐわないと「受けはそんなキャラじゃない」とか信者から批判されたりする

マイナーだと好きにやれていい
654スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 18:07:08
マイナージャンルでほぼオンリーワンだったけど諸事情で描き手撤退。
未だにミケ前になるとほんの少しの希望を抱いてカタロムやら支部やらの登録サイト
片っ端から検索してみるけどやっぱり無い。


もういっそリメイクでもされて黒歴史扱いでもいいから旧作として
話題にされないかしら、とか考えてしまう_| ̄|○
655639:2010/07/23(金) 21:53:22
>>640
そう思われる可能性もあるんだね。
自サイトに来てくれてるからって、みんな私の書くものに好意を持ってくれてるわけじゃないという事を
失念してた。マイナーだとこういうのに気が回らなくなりがちだね。反省した。

>>644
書き方を少し変えるだけでもだいぶ印象が変わるね!
参考になったよ。ありがとう。

でも自分は萌えキャラ描く人が増えては欲しいんだけど、他の人と萌え語りしたいとか
ジャンル友が欲しい訳じゃないんだよな…
難しい……
656スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 22:53:51
自分以外の本見たい見たい連呼してるとこに一念発起して参入したら
いわゆるオンリーワンなアテクシ様だった
邪魔してごめん。夏終わったらおとなしく消えるよ(´;ω;`)
657スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 00:43:15
>>656
超乙…

でもオンリーワンの怖いところは、言葉だけじゃなく本気で
「自分以外が書(描)いた自カプが見たい!」と願っていても
いざ実際に他の人が書(描)いた自カプを見せられると
「こんなの(自カプ・キャラ)じゃない…」と感じてしまうことだと思う

ずっとひとりでやってると、マイ設定がガチガチに固まってしまって
そこから外れた他人の作品見せられても、キャラが別人に見えるんだよな…

ぶっちゃけ、自分はもう他人の自カプ作品で萌えたいなんて贅沢言いません
マイ設定を半公式として受け入れてくれて萌えてくれて嬉しい米くれる
お客さまがひとりでいいから欲しいです…
658スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:01:08
下二行のが余程贅沢だろうと思うんだが
てか半公式ってw
659スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:10:55
下2行はわかるな
自分もオンリーワンだから

確かに贅沢すぎるけどw
660スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:22:24
>でも自分は萌えキャラ描く人が増えては欲しいんだけど、他の人と萌え語りしたいとか
>ジャンル友が欲しい訳じゃないんだよな…
わかる、すごくわかる
二次創作は見たいんだけどそれとこれとは別なんだよ

同ジャンルなら交流が当然って考えてる人と無茶苦茶ギクシャクした経験がある
メッセでオンラインにしない=話したくない=相手を嫌ってるっていう誤解をどうしても解くことができなかった
ほんとに小さいジャンルだから波風立てたくなかったけれど、どうしても無理だった
メッセもチャットもスカイプもオフ会もやりたくないんだ
でもそれは相手を嫌いっていうのとは違うんだ

今はツイッターがあって交流が好きな人はそっちに集中してるから楽だなーと思う
661スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 05:06:08
あー、自分もメッセとかスカなんて面倒でやりたいと思わないな
交流ならメールでいいじゃないと思う
メールだと自分のペースで好きなときに返信できるしねえ

自カプ増えてほしいとは思うし萌が降りたら更新してる
けど自分の場合は他にも趣味があるからそっちに時間を取ることも多い
同人が全て!そっちにだけ目が向いてる!
・・・って訳でもないから無理して交流してメッセやスカで時間をとられるのもなあ
662スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 06:06:08
自分は影響を受けやすいタイプだから周りに同カプ者がいると
無意識パクしてしまいそうで怖い
そういう意味ではオンリーワンというのはもっとも適した環境かもしれない
自分設定貫けるし自分のペースでできるし何も気にしなくていい
寂しいという一点さえのぞけば最高なんだが・・・
663スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 08:57:57
原作自体は一般知名度高くて、良作との評判も高くて
完全NL押しでどちらかといえば男性人気の作品だけど、女性ファンもそれなりに居て
同人もそれなりにあるんだけど…
大体描かれるキャラとカプは決まっている
自分の萌えキャラはメインか脇役かの境界線上に居るようなポジションで
他の人気キャラと皆少しずつ接点はあるんだけど、
そのキャラ達には他に鉄板な相手が居たりでカプ的には実質あまり者状態
好きだって人は結構居るけど、そういう人には大抵本命カプがあってそちらを描くのに手一杯
単体絵でもいいと思って支部にも行ったけど、やっぱり特定の人気キャラだけで埋め尽くされているよ
…はぁ
664スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 09:54:29
>>660
マイナーの癖に交流したくないとか贅沢言うなとか叩かれると思ってビクビクしてたら
同じ様な人がいて涙出てきたwww
交流苦手スレにはそんな人が沢山いるから慰められてるよ…。

本来Twitterは交流が目的のツールじゃなかったのに同人だとそうなっててビックリするね。
665スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 10:00:54
まさにね…>twitter
ジャンルが狭い&相互フォロワー大杉でどつぼにはまってるのがここに
鬱陶しいメンバー数人リムっただけで「なんでなんで?」ってなるのが目に見えてるわ…
いっそそのジャンルごとなしにしたいけどジャンル関係なくフォローしたい人がフォローできなくなるしめんどくさい…
地味に非公開リストでも作るかな
666スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 11:26:52
ツイッターに同ジャンル者のフォローすらない自分には死角はなかったw

実際周りが別ジャンルの人だらけだと気楽だし
元々ネット上に萌えを垂れ流すタイプでなくオフの原稿に投入してばかりなので
考えてみればツイ始める前と状況変わってないな
667スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 11:44:57
>いざ実際に他の人が書(描)いた自カプを見せられると
>「こんなの(自カプ・キャラ)じゃない…」と感じてしまう

めっちゃ分かる…
ずっと(カプもジャンルも)オンリーワンだったけど、最近やっと自カプ取り扱ってるサイトみつけて(しかもクオリティ神な上作品数多い)
飛び上がるほど嬉しかったんだが、漫画とか見ると解釈やらキャラの扱いやらが全然自分と違って萌えられなかった

オンリーの頃は毎日のように「どんなんでもいいから自分以外の自カプみたい」「カプじゃなくても同じ画面にいるだけでいい」と思ってたのに
いざ見つかると「なんかちがう」って…高望みだなとは思うけど
668スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:04:43
あるある
自分もやっと見つけたと思ったら、キャラ解釈真逆だった
作風からして自分はほのぼのいちゃいちゃ、向こうは薄暗いって風だったし
669スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 13:16:04
正直マイナーカプで相手が地雷だと辛いよな…。勿論相手は悪くないし、こっちの嗜好の問題だし
それに自分が相手の地雷の可能性だってあるから、マイナーの交流は難しい気がする
670スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 13:16:35
私はこのキャラが一番好きでこのキャラ中心で活動してる人が出て欲しいと思ってる
交流なくても解釈合わなくても「このキャラ好きな人他にもいるんだ!」と勇気づけられる気がする
671スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 16:15:05
愚痴らせてもらいます

同カプサイトが10もないのにまさかのアンソロ企画、
主催の古参かつ高尚オヴァが苦手な自分はやんわり参加を断ったが
自分以外の管理人はほとんど参加表明してて「素敵企画☆ちょう応援してます!^^」で絶賛の嵐…めちゃくちゃ肩身狭い

しかもそのカプをメインに取り扱っていない厨サイトにまで手当たり次第に声掛けてて、
自分の広大(笑)な人脈自慢&参加者を少しでも水増ししたいのが見え見えで本当にもう見苦しくて仕方がない…

いくら全体数が少なくても、同じモノが好きでも、全員と仲良くなんてできないよママン…
672スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 16:33:27
>>671
元気出せー。
原作とか本尊とか見直して惚れ直して心の栄養補給しようぜ!
いや自分がジャンル周辺のことでへこんだ時によくやる手なんだけどw
673スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 16:49:35
>>671
乙すぎる
可能ならリンクだけ貼って日記にでも「日程的に無理で」って言い訳して、
発行したらまたリンクでも貼って「楽しみです」とか言っておいたら
角立たないんじゃないかな

アンソロって、発行すると満足してカプ者が去るっていうパターンが大半なのに、よくやる気になったな主催…
674スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 16:55:06
>671がよくわからない
自ジャンル内での他人の企画や交流が気に食わないってこと?
675スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:16:36
>>674
主催が苦手だからアンソロ参加断ったけど
>自分以外の管理人はほとんど参加表明してて
>絶賛の嵐…めちゃくちゃ肩身狭い
ってことだろ
676スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:27:04
>>674
うん、これだけだとすごく微妙
最初に声かけられたあとしつこく誘われたようでもないし
ジャンル内の他の管理人が喜んでるのとか
声かけてる相手は自ジャンルをサブでも扱ってるサイトみたいだし
企画した管理人は企画盛り上げようと頑張ってるだけに見える

参加表明してる他サイトから嫌味言われたり
全員と仲良くするよう強制されてるなら乙
677スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:32:33
>>676
全面的に同意
後半のようなものが>>671の文面からは一切読み取れなくて、
ひとりで勝手に「自分が気に入らない企画で周りが盛り上がっててムカツク」と腐ってるように見える
企画主より>>671のがよっぽど高尚様乙っぽい
678スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:42:49
愚痴


ジャンル内で他のどのキャラに対しても攻め扱い、いわゆる総攻めキャラのAを好きなんだけど
原作では、メインの仲間ではないもののみんなの相談相手的なキャラなのに、
そのキャラを慕っている側=人気受けキャラBCDで
BCDには総攻めA以外に接点の濃い仲間のEFGという攻め候補がいるから
都合上いわゆる悪役攻めポストをあてがわれて定着してしまっているのがつらい

原作ではAは孤高の人だから誰にも矢印なんて出してる描写ないのに
Aはいつも受けを追っかけ回してるけど報われない総攻めw的な空気がジャンル内をがっつり支配してる
変態化、当て馬化、性格悪化、腹黒化してないAが見たい
受けキャラを追いかけたり苛めたりしてその親衛隊に天誅されてないAが見たいです
679スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:44:16
まぁ、マイナーってジャンル・カプ人口自体が少ないから狭いコミュニティで
濃い人間関係が築かれることが多く、中に入って溶け込めたら楽しいけど
入れなかったら何となく肩身が狭いっていうのはわかる気がする。
ただ

>しかもそのカプをメインに取り扱っていない厨サイトにまで手当たり次第に声掛けてて、
>自分の広大(笑)な人脈自慢&参加者を少しでも水増ししたいのが見え見えで本当にもう見苦しくて仕方がない…

この部分は完全にひがみ乙
680スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:54:19
似て非なる話だけど
カプを盛り上げたい、ジャンルに貢献したいという趣旨で立ち上げられたアンソロがあって
それの参加者の半数以上が他ジャンル者だった時は心底がっかりした
普段見られない人の作品を見られることより内容が薄くなりそうなのが…

実際発行されたら別にそのカプじゃなくてもいいような雰囲気エロばっかでorz
681スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:28:20
それはさすがに相手のこと悪く言ってるだけじゃないの?
682スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 18:47:42
人によって考え方は違うだろうけど
個人的には他ジャンル者を引っ張ってきてまで自カプを見たいとは思わないなー
普段活動してないけど好き、というならともかくそうでない人も多いしさ
主催の友人だからとか前ジャンルの知り合いだからとかそういう理由で参加されても
683スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:00:23
さすがにワガママでうざいよ
684スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:12:09
うんウザイ
マイナーカプを真に愛しているのはアテクシだけ、にならないよう自重した方がいい
気持ちは分からなくもないから自戒も含めてだけどな
685スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 20:12:20
マイナージャンルは人数少ない分一人一人のジャンルへの影響力がすごく強くて
一人が他の人の二次やら企画やらを叩きはじめたら
あっという間にジャンルが地獄になっちゃしまうからなあ

ところでそれはそれとして、自カプに愛あふれた書き手の見ごたえ・読み応えある作品がいっぱい見たい
浴びるように見たい死ぬほど読みたい
このカプにはまって約一年、自給自足にそろそろ限界を感じ始めてきた
686スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 20:30:25
マイナーだからってジャンルやカプを背負った気になられてもな
そういうのがカプを荒廃させることもあるよ
687スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:34:08
わかるなー
自分がやめたらこのカプは廃れてしまうなんて気概でやると後々しんどい思いしそう
割と自分がそういわれる方なんだけどね…
本は出したいとき出したいだけ出すしオンも更新したい時だけするよ
結果作品として残るのは一緒な訳だから
688スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 22:25:56
>>678
似たような同人ポジにいるキャラが好きだからよくわかる
どの組み合わせで見ても愛なさすぎの単なる棒扱いばっかり
689スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 22:56:37
AB、CDが主流のジャンルでCBをやってる。
自分はB受けならある程度雑食でABも普通に好きなんだが、ABをやってる人は高確率でCD+CBアンチを兼業してるので迂闊に近付けない空気がムンムンに漂ってて寂しいことこの上ない。
段々サイトやサークルが減っていってる長寿ジャンルだからか古参も「新参大歓迎!一緒に盛り上げようぜ!」って感じで、一見仲良しまったりな雰囲気に見えるから余計に自分の孤立っぷりが堪える…。

ジャンル全盛期は二番手くらいに多かったCPなのになぁ、CB。
もっと早く生まれていたら同CPの神々と一緒にキャッキャウフフできたかもしれないと思うと悔しくて切なくてなんかもう堪らない。
690スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 08:06:12
最近自カプメインでサイト開設してくれた人が
何というか色々と痛い部分が多くて
でも数少ない自カプだし絵もわりと可愛かったから
こっそり見てたんだけど
日記でリアルに見ず知らずの他人に向かって
「○ねばいいのに」発言したって書かれてて血の気が引いた。

確かに相手の行動は自分も周りも危ないし
やめた方がいいのにと思える事だったけど
通りすがりに聞こえるように言ったって事と
それを日記で冗談みたいに語ってたのにドン引きした。
例え思っても実際口にしていい言葉じゃないよそれ……。
自カプには本当飢えてるけど
このサイトだけは二度と近づくまいと思った。
691スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 08:38:57
wikiで好きキャラの項目が消されてたのが悲しくて復活させたら
その後自分よりもわかりやすく、丁寧に説明が直されてた

また消されるかと思ってたので嬉しくて泣いた
692スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 08:59:54
>>690
そこまで行かないけどすごくわかる

自カプに激しく飢えていた
とても絵の上手い人が来てキャラが超可愛くて、それこそ飛び上がって大歓喜した
王道カプの大手からもリンク貼られてる

・・・・でも痛い
日記で平気で逆カプ管理人さんを非難
名指しではないが逆カプもマイナーだから余裕で絞り込めてしまう
躁鬱ぎみなのか、情緒不安定なときは最愛キャラに対しても批判したりする
ABサイトでBを批判とか、見に来てるBファンが上記の言動に反発

萌え的には神サイトだった
でもやっぱり一番好きなのは受けキャラB!って人も多いだろうし
いくら神でもBアンチみたいな発言は反感かうっての
すごく萌える絵なんだけど安心して萌えれなくなってブクマはずした
693スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 16:41:04
>>689
自分もAB、CDが主流のジャンルでCB派。
でもAB、CD単一派が多すぎてたまに寂しい。
最近になってCとBの意外な接点が明らかになり、それでCBに転んだけど
CD派のB叩きをチラホラ見かけるようになり、もう…なんだかね。
694スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 17:38:02
今のマイナーカプから別のマイナージャンルに変えたいんだけど
今のカプ管理人同士の結束が固すぎて去り時がわからん。
サイトが少ない分他の管理人さんの言動を一つ一つチェック入れるような人が多いから
なんか居心地悪くて冷めちゃったんだよなあ…。以前別の管理人さんが
他ジャンルに移動しだした途端裏切り者扱いするような人達だし
695スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 17:59:10
マイナーマイナーだと人口の関係からサイトのhit/dayに限界が来る時あるよね
斜陽ジャンル全体でサイト数10、半分が倉庫、残りも更新はほとんどない状況
自カプはオンリーワン
更新を早くしてみたりサイト内で企画を立てたりと手を尽くしたが、
既存閲さんのリピ率は上がったものの新規閲が全く増えない
企画開始前に幸上げなんかもしてみたけど効果無し
来てくれる人がいることを喜んで、その人達を大事に前向きに更新するほうがいいって分かってるけど
どうしても「もう少し人が来てくれるといいのになあ」と思ってしまう

「マイナー故に拍手や感想が頻繁」なのと「マイナーだから拍手も感想も僅少」なジャンルがあるけど
自ジャンルは多分後者なんだよね
更新してもほとんど拍手もない雪原だから、リピーターが増えるのだけが心の支えなので
余計に「人増えないかなあ」と思ってしまうようだ
696スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 21:12:01
>>695
つ ぴく支部 字書きならノベル.JP
で見にきてくれるジャンル外の人を探すとか

言い方はあれだが、幸上げやサイト内企画はよほど人がくるサイトじゃないと
かえって必死感が出て逆効果じゃないかな
697スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 23:06:35
>>694
そういう人達はどう終わらせても悪く取るから
移転とかしてバッサリジャンル変えするしかないんじゃないかな。
マイナージャンルは性格が悪い人が中心にいると一気に廃れちゃうね。
去る人を追う前に自分達を少し客観的に見ればいいのに。
698スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 18:20:42
後輩=A・B 友人=C 全員同ジャンル
自分が勧めたのが切欠で後輩ABが嵌ってくれて、サークルが2>4になった
その途端にCの知り合い(というか儲)グループが、Aに猛烈アタック
イベントではCに少し顔見せしておいて、即Aのスペースへ挨拶+褒め称え
私とBはスルー状態(これは好みもあるだろうから仕方がない)

コメントやTwitterでも集団でAを持ち上げまくる絡みまくる
コスプレしましょうーAさんなら似合いますよーAさんの(キャラ名)見たいですっ
更には逆カプを勧めて書いて書いてと連呼
Aは逆カプ平気なので一緒に盛り上がっている(これも仕方がない)

しかし、サークルが4つしかないマイナージャンルでそういうあからさまな事やられると……
Bは自分の本に需要がないのかと凹み気味だし
Cはそれまでは精力的に更新してたのに、もう2ヶ月くらいネット落ちしてる
イベントでざあっとAのスペースに襲来してAの本を絶賛し、
その後、他のサークルに見向きもしないで去っていくあのグループが
最近憎くて仕方がない
699スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 19:37:08
そこまであからさまだと内部崩壊を狙ってるのかと疑うね
700スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 21:13:05
逆カプの方が潜在需要があったってじゃね
悪いけど需要のなさでやる気なくなるならさっさとメジャー行けと思うわ
701スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 21:23:59
いや、需要のなさはHP削られるだろ…
702スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 21:37:08
世の中自萌え出来る人間ばっかじゃないしね
そんな仙人みたいに達観してなきゃマイナーはやる資格ないですみたいなこと言われてもな
703スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 21:37:12
需要がなにより大切!とは思わないけどモチベーション保持にはそこそこ必要だと思う
交流も感想※もいらないというマイペースヒキさんは別だろうが
704スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 22:06:07
グループは回線なのかな?
今回はジャンルが小さいから仲間意識が変に出来てしまった上での出来事なんだろうけど、
同人はそういうの顕著に出るの当たり前だからな…
二人で隣接参加してて、同じ書店に委託してても自分には書店員が挨拶スルーとかなw
絵描きと字書きでもそういうことあるみたいだし、実力つけるしか無いと思うよこればっかりは
705スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 22:20:55
マイナージャンルAでいわれのないそしりを受けたのでジャンルごと嫌いになり、他のマイナージャンルBに鞍替えした。
今でもAジャンルスレでは根も葉もないことで叩かれてるし、Bジャンルにいたってはオンリーワン。
昨日三毛ロムカタログ検索したらAジャンルが今までになく減っていた。正直ざまあみろと思いましたw
こっちはオンリーワンのBサークルでのんびり平和にピコライフを送ることにしますよw 今非常に酒がうまいですww
706スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 23:55:24
698だけど、Bの本が売れないわけではないです(所詮マイナーなんでどのサークルもたかが知れてるが)
需要がないのかと〜のくだりは適切じゃなかった、ごめん

Aと合同でスペース取った時も、Bだけ完全にシカトされてる状態
並んでスペースに座ってる時に、真っ直ぐにAの前にやってくるグループ
「○○がステキでしたーあれは萌えましたーまた書いてくださいー
今度ぜひ合わせコスしましょうよーAさんの書いた(キャラ名)サイコーですよー!!」
……怒涛のそれが終わると、Bには一瞥もくれずに立ち去る

作風の好き嫌いはしょうがないし、Bもそれはわかってるはず
でも、グループが今までチヤホヤしてたCのことを考えると(Cはあまりキャッキャウフフが好きではない)
あまりにも一人だけを露骨に持ち上げすぎるんで
こんなに手のひら返せるものなのか、と驚いてしまったんだ

グループは全員回線なので、本人達からしてみれば好きな作家と
キャッキャできて嬉しいだけなんだろうけどね(あるいはキャッキャできる作家を見つけて)
707スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 02:21:21
Aもよく平気だね
私なら居たたまれないワー
708スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 11:28:25
>>706
いわゆる厨儲って奴なんだな
確かにBさんをガン無視ってのは普通に失礼
挨拶くらいはするべきだよな
Cさんという人が交流好きじゃない人でも、そういう儲は鬱陶しがられてなかなか作家に相手にされない
だから、Aさんが一緒にキャッキャしてくれてはしゃいでるのかも
709スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 11:29:48
今年に入って、はじめてメルフォが動いた

「たくさんあるけど萌えません」

わざわざ言わなくても……
お前の崇める神サイトとの比較はしなくていいよ
需要のなさを痛感するから黙って閉じて去ってくれよ
作品数が3桁になったらお祝いしようかと思っていたけど
そんな気力も吹っ飛んだ

原作者は「(自ジャンルは)失敗作だった」とか言い出すし
スレでは自カプを全否定されるし
指摘された「萌えない理由」も反論しがたいものばかりだし
タヒぬのか、タヒねばいいのか
710スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 11:31:54
>709
イ`
711スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 12:46:39
>>709
うわあああ
うわああああ
激しく乙
712スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 12:47:21
途中送信してしまった

>>709
生きろ
713スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 13:29:42
>>709
生きてくれ

マイナーでただでさえモチベ保つの大変なのにそういうコメントくるとマジで凹むよね
自分は「サークル少ないから仕方なく買ってるだけでお前の漫画は全部同じでつまらない」って言われたよ
別にわざわざサイト来てそういうコメント送らなくてもいいのにな
気に入らないなら本も買わなくていいしブラウザ閉じてくれればいいのに
714スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 16:56:56
>>709
死ぬんじゃない、生きろ

そういえば自サイトもブクマしてるひとはいるっぽいけど更新しても反応ないや
とどのつまり>>713のごとくここしかないから仕方ないってことなのかな
キャラ愛は全く冷めてないけど作品作りする気力が失せてきた
715スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 18:54:48
マイナーな自ジャンルにご新規さん登場した
もう自分も忘れているような過去作品にも丁寧な感想※をくれるし
どうも他サイトさんのレスを見ると
色々と感想を送っているっぽい
そのせいか、いたるところで更新率と新刊率が軒並みアップ

が、更新のたびにだんだんと
あの人はこれを読んでどう思うのかなとか
今度も感想くれるかなとか考えてだんだん窮屈になってきた
何度も自分でもサイトを作ったらどうだろうと勧めたけど
そこだけいつもスルー
どうしたらいいんだろう
716スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 20:07:39
ちょっとわかるw
717スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 21:15:08
>>715
>何度も自分でもサイトを作ったらどうだろうと勧めたけど
>そこだけいつもスルー

715を読む限り、その人の判断は正しいと思うんだ…多分

○ 閲に徹して米送りまくる→ジャンルサイトの餅上がる→
>いたるところで更新率と新刊率が軒並みアップ

○ 一念発起してサイト立ち上げ→新しく書いてくれる人できた〜
 それなら自分はもういいかなと思う管理人続出→更新率ダウン・閉鎖サイト増
 典型的「椅子押し付け合いゲーム」でひとり取り残される危険性大
718スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 21:34:43
純粋な読み専で、自分が書いたり描いたりできない分いい作品を見たいからマメに感想送ってるんだと思う
719スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 21:48:19
>>718
それはどうかな…
複数のジャンルサイト管理人の餅をそれだけ上げられるいい感想書ける人は
小説ならそこそこ以上のものを書ける、もしくは書けるようになる可能性は高いと思う
720スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 21:51:52
どっちにしろサイトやるつもりはない人っぽいし
せっかくの素敵な新規閲を大事にしろい
721スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:00:40
好きだからといって、即描こうor書こうとはならないんじゃないか?
自分は絵を勉強していたがずっと買い専だったし
今は字書きだけど書き始めたのは連載終了ウン年後だし
なんていうか、好きというのと自分でやろうというのは
気持ちの向く方向が違うんじゃないかと思う。

マメに感想くれる人は貴重だよ。
別にサイト持ちにする必要はないと
オンリーワンの自分は思うけど
722スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:07:13
サイトもつと自分のほうで手一杯でコメとかなくなるかもよー
つか貴重なコメ源を減らすようなマネおそろしくてでけんわー

反応がきになっちゃうってんなら自分とこの拍手とかそういうの取っちゃうのも
一つの手かもね
723スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:10:05
一ヶ月に一つコメきたら狂喜乱舞してる自分からみたら
贅沢な悩みじゃわい
724スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:58:26
神経質な人だなぁ
気にせずに書きたいときに好きなもの書けばいいよ
その人のために書いてるんじゃなくて好きカプに萌えるから書くんだ
725スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 08:44:51
コメもほしいけど米がそろそろ尽きてきた
夏コミまで生きてられるかな
726スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 12:45:18
ジャンルは大きいが、自カプやってるのは事実上自分だけ
幸を見れば他に2つサイトがあるけど
1つはどこを探しても自カプ扱ってない
もう1つは片隅で扱ってることは扱ってるんだけど、別れ話とかの悲しい話ばかり
他の方法で探しても自カプ絡みでは、カプ一方が当て馬にされてるのを見つけるのがせいぜい

他カプサイトの管理人さんが何人か見てくれてるのはわかってるんだけど
接点ないから交流してない、完全にヒキ 
でもボルテージは保ててるので、毎日書いて毎週更新してるうちに
自分の中で、公式では別れている自カプが、別れてないことになってきた…w
いや、一応終わったカプだってわかってるんだけど
パラレルで別れてない未来の話とか書きたくなってきた。
これって引かれると思う?
ちなみに自カプはAB、公式はABからCBへと変遷した形なんだ。
全然閲がいないなら気にしないんだけど、少しは常連がいるから
引かれていなくなっちゃったら嫌だなと思って。
よければ意見聞かせてください。
727スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 14:57:46
全然ありだろう
間違ってもCを絡めちゃダメだぞ
728スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 15:10:57
マイナーで数少ない上にオフやってるサイトが1つか2つしかない
イベントの時期はどこかにまだ知らないサークルがあるかもしれないと
検索しまくり目をさらにして絨毯爆撃しているがこれ以上見つからない
オンもいいけど本が読みたい本が…
オン専のサイトさんに本は出さないのですか?と聞いてみたこともあるが
皆さんそろって需要が解らないので何部刷ればいいのか解らないし
売れ残ったら嫌だと言ってオフ参入してくれないんだ
気持ちはよくわかるのでこれ以上ワガママは言えない
729スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 16:06:59
オン専の管兼閲だから
オフに出て行かれると逆に困る
ずっとオンでいてくれ
730スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 20:28:41
>ずっとオンでいてくれ
それこそ勝手なワガママだろw
まあいつしかオフの人が参入するまで待つしかないな
731スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 22:00:48
本命カプはAB及びB受けなんだがマイナーすぎ
AB自体が活動してるの自分と数名だけ
少なすぎるのでB受けならなんでも貪欲に探して見つけてきた

でも当て馬だったり、書き手の本命カプの受け攻めに
それぞれ矢印飛ばすC(攻)とB(受)=C×B振られたもの同士がくっつく余り物カプとかばかり
文句は言えないが悲しくなる…
732スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 13:39:21
ちょっと後ろ向きの愚痴注意



今まで4年近くAB(オンリーワンカプ)をやってきたんだけど、あまりにも空気読めない人が多すぎて
本当に疲れたのでサイト休止してきた
あまり角が立つようなことはしたくなかったから、苦手な傾向やカプには一切触れないでいたんだけど
それを「嫌いとは言ってないから好きなんですよね」と受け取ったらしい一部の人が「BC書け」「DA書け」「○○(苦手な傾向)書け」と…
それだけならまだしも「ABなんか需要ないですよ、あなたなら○○を書いた方が人気がでると思います^^」とまで言われた
余計なお世話だほっとけ!こっちは人気取りじゃなくてABが好きだから書いてるんだよ!
オンリーワンでさえなければ他サイトで萌えを補給してもっと余裕のある対応ができたんだろうけど、
ちっともサイトが増えなくていい加減寂しさが身に染みていたところにこの仕打ちで、ついに心が折れてしまった

感情が落ち着かなくて支離滅裂になってたらごめん
ABは大好きなのに、今はとにかくしんどくて何も書けない…
733スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 16:40:39
>>732
乙…本当に乙
今はとにかくゆっくり休んでくれ(  ゚Д゚)⊃旦~

自分はそこまでの事はなかったけど、「禁止って書いてない事はやってもいいよねwww」な思考の人が
多くて疲れて閉鎖した事があるから他人事じゃないよ…
734スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 04:08:15
オンリーワンだからカプをdisられるときも名指しだぜ!
735スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 09:34:44
うわっ…、それ嫌だな
自分とこは今のところ無いけど
736スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 15:20:48
萌え話に付き合ってくれた人が他カプに移動しそうで
その理由が「(自カプ)供給少ない」だともうどうしていいやら
その供給の中に私の作品は含まれませんか…

供給少ない→人居つかない→供給増えない→人増えない→エンドレス
絶望した
737スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 16:15:59
人少ないか、変な人がいると、新規も参入しにくいし定着もしないんだよね
上記に耐えられるタイプでも2年以上居つくことはそんなないし
738スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 16:55:23
フェイク入れます

マイナーな自ジャンル内でメジャーな萌え嗜好が
どうしても自分のイメージと違いすぎて萌えられない
同名のオリキャラ描かれてるようにしか見えないというか

でもその嗜好で描かれてる数人がジャンル内神扱いで信者も多く
さらにその嗜好・設定で描かれる人が増えていく
それに心から好意的な米を送れない自分は全然交流できない

でもマイナーキャラ・カプのみ取り扱い+イマイチでは
こちらから交流しないと誰にも構ってもらえない
描いても描いても支部でもスルーじゃ、がんばる気力も尽きるよ…
どこかにうちの設定がツボだって方はおられませんか〜!!!
739スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 21:10:18
>>737
希少なサイトにプロレベルに上手い人がいたりしても
閲覧は満足して書き手は恐縮して新規が増えなかったりするんだよなー。
ファンは増えるけど同人的には流行らない。
740スペースNo.な-74:2010/08/02(月) 23:54:00
吐き捨て愚痴、もしかしたらばれるかも知れない

キャラデザが移植前→移植後に変更したゲームにはまった
自分は移植前にそのゲームをやったので移植後の絵柄は違和感ばりばりだった
(主人公の髮色や他にもデザインが簡略化されてた)
でも、そのゲームが好きだったし純粋にユーザーも増えて嬉しかった

移植後にはサイトも増えて楽しかった(増えたのは逆CPだったけど)
だけどその後の公式の対応にめちゃくちゃ萎えてしまった
その移植からまた2年後にリメイクをしてそれがバグだらけ
完全作とは名ばかりなバグだらけでイラストとボイスでのかさまし
その1年後にベスト版で人気キャラのイベントを足して発売
ドラマCDやイラスト集では自分の最愛キャラは主人公なのにも関わらず
影が薄い(笑)ネタや絵が描かれないでスルー
そしてスタッフのインタビューでの発言や絵師交代に関しての事実
移植後絵師の矛盾した言い訳でもう移植作品が受け付けなくなった
今思うと正直言って移植後の絵柄は苦手部類だったし調度良かったかも知れない
移植後から入ってきた人共交流はしてたんだけど
色々と愚痴発言をこぼしてしまいそうでやめた
正直移植前が好きすぎて髮色変更された主人公ばかり見るのが辛い
でも自給自足もネタがもう尽きそうだ
素直に変化を受け止められない自分も嫌になる
このスレでは贅沢な愚痴だとも思う

でもゲームとそのキャラは今でも大好きだ
741スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 14:26:17
発売1年後にベスト盤が出てスタッフも更新する気をなくしたブログが放置
そのベスト盤すら更に廉価版で売られてる自ジャンルに比べたら全然ましじゃないかなw
742スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 15:41:13
吐き出し失礼します

自カプABはオンでは見ないこともないが、オフではオンリーワンも珍しくない
一方の対抗カプACは大手が牽引していてオンオフともに賑わっている
ただこう言っては何だけどマナーの良くない人がちらほらいて
自スペの前で隣のAC列に手を伸ばしたり、ABに嫌味を吐いたり
地味にダメージ与えてくれる。配置が近いので注意するのもうんざりしてきた

けど一番うんざりなのは自カプのネガキャン
“マイナーなABにハマった自分”に酔った発言がとにかく多い
「本がない」「増えない」「自分以外萌えてる人見たことない」
呟きツールでも「ABクラスタ見たことない!誰か書いて!」など
ないない卑下されすぎて目に入るたび自分の不甲斐なさを感じて辛い

ずっとABメインで活動してるけど、彼女らの求める書き手とやらに
自分は含まれないんだなーとなんとなく落ち込んでしまう
交流したい気持ちはあってもそれが嫌で絡めない

ときどき勇気出して挨拶したりするとすごく萎縮されてしまって
きっと高尚だと思われてるんだろうなあ…色々な所で少しずつやる気を削がれてる
743スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 17:28:56
>>742
うわ乙すぎる…
自分もカプ状況と境遇は似たような感じだ
マナー悪いのはいないけど…
イベントの配置とかはオンリーなら言ったら対応してくれそうな

萎縮されるってことは神すぎて上手く話かけられないとかじゃない?
ネガキャンやマナー悪い人のことはもうなかった事にして
好いてくれてる人たちの事だけ考えて頑張れ
744スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 17:33:37
そういえば思い出した
自分の嫁もたまに支部で描いてあると思ったら
「衣装は簡略化しましたww」だの「初めて描いたけどもう描かないですw」だの
いわなくていい事をいちいちキャプに書かれててムカついたのでそのキャラの絵を投下したらランキング入った
ちょっとは知名度上がるといいけどな…
745スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 22:02:03
>>744
ランクインおめ
自分もそれくらい画力があればなあ
746スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 14:14:50
同好の士が全くいねー
747スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 21:48:35
>>744
そういうのイラッとくるよね
見たことないけど描いてみましたとか多すぎてもう…
ファンサイトじゃなくてお絵かきサイトだから別にそれでいい事は分かるんだけど
悲しくなる
748スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 22:28:21
>746
自分もです
一人が辛いからこの萌えを消したい
仲間のいっぱいいるところに行きたい
でも意志の力で萌えを消すことはできないよー
749スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:32:57
自分で描くの飽きた
ぶっちゃけいちいち作品上げるより
「●●萌え」って部屋でブツブツ言ってる方がいいような気がしてきた
750スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 03:14:27
主人公の影が薄くて、脇役人気の方が圧倒的に高い作品の主人公にはまると辛いな
皆脇役の活躍にばっか注目してて、主人公が活躍しても「主人公だから当たり前」としか見てもらえないし
逆に主人公人気が高い作品ではほとんど存在感の無い脇役にばかりはまる…
この嗜好どうにかしたいけど如何ともしがたい
751スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 05:38:14
嗜好というかあまのじゃくとかではなくて?
自分はいかにも人気のありそうなキャラはスルーしがち
容姿や性格、作品内での立ち位置、キャラ同士の関係性だとかを考慮して
わりと初見でも人気あるキャラは「同人人気高いだろうな〜」ってなんとなくわかるよね

そういうのあえてスルーで逆に存在感のないキャラや同人で人気薄いキャラに熱を上げてしまう
同志が少なくて欲求不満の悪循環なんだけども
752スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 06:47:21
>>751
>>751は『あえて』そういう選択をしてるんだから天の邪鬼だろうけど
>>750はそうとは限らないのでは?
うまいこと流行の逆逆ってハマっちゃう人ってほんといるし
というより、人気出そうだなくらいは考える事あっても、それを理由に
キャラを好きになったり嫌いになったりスルーしたり、なんてことわざわざしないと
思うんだけど、普通は

自分は
暗めの美形キャラ受けにハマると、そのキャラは最強鬼畜攻めだったり
元気な悪ガキタイプ受けにハマると、そのキャラはオレ様攻めキャラとして人気だったり
>>750とは違うけど、作品ごとに全く違うタイプのキャラにハマるのに、なぜか
そのジャンルでの王道と、受け攻めが逆にばかりなる
753スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 10:06:18
人気のあるジャンルやキャラは厨の暴走や派閥対立がありそうで
ハマりにくいっていうのはあるなあ。せいぜいROM専くらいで書き手には回らなかったりね
でもマイナーでもそういうのがある確率が高いのは何でなんだぜ
754スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 10:17:33
>>749
すごいよくわかる
マイナー萌えを自給自足するつもりでサイト始めたけど
熱が醒めてきたのか筆が進まない
何で頭ひねって感想もくれない閲覧者の目を気にして
更新のプレッシャー感じながら書いてるんだろう
と冷静になると思う
755スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 10:39:51
自分も自ジャンルの作品を描くという行為自体に冷めた。
交流にはあまり関心ないし今のサイトの存在意義が無くなったな。
756スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 22:42:53
王道の逆カプマイナーってだけで王道者達からpgrされてる被害妄想に陥る
他ジャンルはリバとかもあってそこまで隔たりないのだろうが・・・
自ジャンルは王道カプもその逆の自カプもリバありえんみたいな風潮で険悪な気がする
757スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 22:58:25
そういうのは辛いなー
ABもBAも同じくらいあって対立してるならまだしも(それもどうかと思うけど)
片方がものすごく少ないのならそっとしといてやれよと思う
せめて第三者には見えない仲間内の場所だけで言う位にしといてほしいね
自分は王道の逆CPやっててリバ駄目で、逆CPを目にするのも嫌だったけど
それを言うのはごくごく身内の同じ意見の人だけだった
758スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 00:17:08
2ちゃんだけど王道カプABのB受け信者が、Bが攻めになってるカプやAが受けになってるカプを
「マイナーなんだからそのうち消える。へ(ryなピコばっかりw」
って当たり前のように言ってて悔しかった 

そりゃ王道は数も多いし大手が超絶ウマーなのは百も承知ですけど
759スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 00:44:52
たまーに王道とその逆の数が逆転することあるよ
760スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 01:04:15
メジャージャンルのマイナーCPABにハマって早2年
公式でのAとBの絡みも徐々に増え、ABサイトも少しずつ増えてきて嬉しい限りなんだが・・・
超王道CPのACが怖くて、支部でABをうpしたくても叩かれそうで中々うp出来ない・・・
(只の被害妄想なんだけど)
「ちょwwwこれ全年齢公開で大丈夫なのw作品名タグ外した方が・・・」ってなるぐらい際どいACとかを見ても、
「王道だから許されるんだ。マイナーでやっても叩かれて終わりだよwww」と思ってしまう。
まあエロとかは注意文さえちゃんと書いとけば自サイトで好きなだけ描けるし
別にエロ絵上げたい訳じゃないし・・・
ただAB好きが少しでも増えたら良いなって思ってるだけだし・・・
広めたいだけだし・・・
761スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 02:47:43
>>759
そういう奇跡が起こればいいけど自ジャンルは無理だ…
王道が圧倒的すぎるしカプ自体が神格化されてるカンジ
原作は完結してるが正直公式で逆転するような超燃料が投下されたとしても
王道と逆が入れ替わるのありえないほどジャンル内で深く根が張ってる…
762スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 16:10:06
>>760
すごくその気持ち分かる
勇気を振り絞ってジャンルタグに自カプ絵投稿したら、
→直後に「○○なんてマイナーですよね……同士求む!」とメジャーカプ○○絵が投下される
→さらにその直後他の人が投下した○○カプ絵に3ケタブックマークが付く

自虐当て付けもその後のも泣きたくなった
100倍だぜ100倍、ははは
763スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 16:18:02
ばかだなぁ。
0なんて何倍しても0なんだ……ぜ……orz
764スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 17:18:15
自ジャンルは腐女子だらけのジャンルのくせに
支部では腐タグつくような絵を投稿する人が少ない
腐女子による「腐絵自重しろよ」な空気と
「これはコンビだから腐絵じゃないもん」と言いたげな人気カプ・キャラの
2ショット絵(腐タグ付いてない)
2でヲチられて集団1点評価攻撃されてる人を見たことがあるし
布教したいのに怖くてジャンルタグが付けられない
自ジャンル辛い…
765スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 18:46:44
>>764
5行目まではいいじゃん
766スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 20:20:36
いつだってマイナー嗜好の布教は叩かれ覚悟とセットなんだぜ
767スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 20:22:50
>>764
腐向けタグなしで男同士の濃厚な絡み絵やエロい触手絵上げられるのもきついぞ
でもヲチが活発なのは乙
768スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 20:52:25
字書きだけど、最近落書きレベルの絵もはじめた
でもマイナージャンルで技量が悪いと
ジャンルに申し訳なくて絵をアップできない……
字でもそうだけど、大勢の人に紛れられないというのが一番怖い
769スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 03:55:09
サイトだけじゃ足りないからたまにピクシブも漁るんだが
マイナーキャラでそこそこ評価ある絵のブクマ覗くと知ってる人ばっかで怖過ぎる
ヒキだから相手は私を知らないかもしれないが私は皆知ってるんだ…
字書きだからROM用垢で、サイトと名前が違うから同じ人とは思われてないだろうけど怖くてブクマできない
小説ピクシブに上げようかと思ったがやめよう
770スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 15:05:57
>>768
>大勢の人に紛れられないというのが一番怖い
それすごく分かる
自分も好きキャラがマイナーで、支部でそのキャラのタグをクリックしても
まだ1ページ埋まるどころか10枚も絵がない
そこへ自分が入っていっても絵がヘッタクソなので
(上半身だけの動きのない証明写真みたいな構図ばかりの絵なので)面白くもなんともない

タグの検索結果のページが、同じ人の描いた変わり映えにしない絵で埋め尽くされているのは
嫌だという意見を支部スレで見たので、非公開でアップして自分だけ楽しむようにしてる
けどこれ支部のシステムからいうとあんまり良いことじゃないみたいだし、悩ましい
771スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 21:23:23
そんなこと言うなら描いてくれればいいのに>同じ人は嫌
こっちだってジャンル検索したら特定余裕でしたなんてもう嫌だよ
別ジャンルで「●●(他のマイナージャンル)描いてましたよね」と言われると
どんだけ狭いんだと凹む
772スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 21:33:20
>>771
それは多分短時間に10枚とか鉛筆書きをあげる人の話だと思う
ついこの間そんな話しがあった

同時に日ごとなら1,2枚程度なら問題ないって話もあったよ
773スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 23:09:03
>>770
つ 漫画機能でまとめてうp
774スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 23:33:14
虹は技術より萌えと言っても、鉛筆書きはよっぽど上手い人じゃないと微妙なんだよな
更に支部だとサムネ映えしないから埋もれやすい
775スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 10:53:16
自カプにささやかな燃料が来たが、
その後で片方が別のキャラとくっついてしまった
大き過ぎる代償だぜ…
776スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 12:58:59
>>770
構図が面白くなかろうが下手だろうが
丁寧に描いてあればそんなこと思わないよ
せっかくだし公開しようぜ
777スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 21:49:24
サイトより反応もらいやすいと評判の支部に移ったけど
相変わらずものの見事にかんこな反応こなだよ…
いくら渾身のネタ更新しても増えるのは閲覧数だけ
米は論外ブクマなしネタ絡みアンケート置いてもほぼスルー
人こなサイトと比べれば、見てくれる人がいるだけありがたいとは思うけど
誰かに構って欲しくてがんばってるのに毎回毎回これじゃ挫ける

ペイフォアしたくても、上手いな〜と思える方は多々あれど
自カプ同士どころか「萌える!」「ウケた!!」と思える絵師さんがおられない
カプっつーか嗜好がそもそも世間とずれてるんだろうか。神様ヘルプ…
778スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 22:18:47
もしかしたら他の絵師さんも777の作品を同じように思っているのではなかろうか
マイナージャンルではなくてマイナーカプだったら最初はオールキャラとか
カプ色ないネタとか投下してみたらどうだろう?

それか777が馴れ合いウザな人物のように思われてるのかも
コメントが苦手ならブクマコメとかでも一言添えると良いんじゃないかな

自分は渋ではヒキ気味だけどプロフィール欄はっちゃけてみたら
ブクマコメ増えたことある
779スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 02:07:14
年をとるごとになぜか段々萌がキワモノでマイナーに。
しかもハマると割と長いから苦しみが長い。

今の萌は、ジャンル自体は20年くらい前からシリーズが続く
超有名作品。キャラもそこそこ有名だが顔がコワイ。

そんなキャラを女体化させるのが萌だが、
男性向け作品でガチムチのオッサンを女体化+腐女子向け萌って
のが悪いのか仲間がほぼいない。
女体化はじつは公式ででもちょろっとやってるのにな〜。

支部のタグに作品名・キャラ名入れてない。
その作品固有の女体化を意味する言葉だけ入れている。
だって純粋なファンに見せるのがコワイから。

ブログも支部から繋げて作ってひっそり公開しているが、
誰も観てくれてないぉ
(´ρ`)
780スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 03:04:01
>>777
>上手いな〜と思える方は多々あれど自カプ同士どころか「萌える!」「ウケた!!」と
>思える絵師さんがおられない
これ分かる
マイナーだけど描き手はそれなりにいた自カプ、上手い人も複数いて一緒に本出したりも
したけど萌えや笑いのツボが同じ人は一人もいなかった
そんなだから買い手は多い相手に嫉妬したりでどんどんネガティブになっていった

その頃より更にマイナー嗜好になった今ではツボが合おうが合うまいが気にならなくなったけどww
同カプで自分の他に活動してる人がいてくれるだけで幸せだわ・・・・
781スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 07:21:32
>>779
ガチムチオッサン女体化+キモイ顔文字+プンプン漂う誘い受け臭
どう見ても地雷です本当に(ry
こんなキモイものまともな神経なら金積まれても見たいとは思いません



女体化厨ってガチで頭おかしいんだな^^
782スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 20:31:06
>>779
わかってると思うけど気にしちゃだめよ
783スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 21:09:28
> わかってると思うけど気にしちゃだめよ




きめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
784スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 06:18:01
長文吐き出し失礼

最近自カプ(落日ジャンルマイナーカプ)の神が
ご友人へのプレゼントと旬ジャンルのイラストを支部にうpしたんだけど、
通常の数倍の閲覧・評価数&初ランクイン余裕でした!本当に(ry
これが本来神が受けるべき評価だと喜ばしい反面、
この機に神が別ジャンルに目移りし始めてしまうんじゃないかと気が気でないorz
自分がどんなに一生懸命自カプ作品への米を書いても、数の多さに掻き消される気がする。

神が誰より自カプを愛している事はジャンル者は皆知ってるけど、
やっぱり作家さんは反応が大きい方がモチベーション上がると思うんだよね…。
実際反応の薄さに心が折れてジャンル移動したサイトを何回も見てるし。
何で自ジャンルの閲覧者は黙って見てるだけのROM専ばっかりなんだよ、
サイトが減って行くとスレで嘆いてる暇があったら拍手なり米なりしてくれよorz
あんなに手の込んだ更新の拍手数があれっぽっちとか本当にねーよ
785スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 07:56:20
旬ジャンルと比べたって閲の絶対数が違うもん。
786スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 08:05:40
絶対数が少なくても熱心にコメ送る層がいるジャンルもあるらしいけど
自ジャンルは>>784同様全然だわ…
787スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 08:22:03
母体が大きければ一部の層の人数も多いだろうけど、
マイナーはそもそも母体が小さいし。
閲=管てな場合もあるし。
それでも少なくても反応は来てるわけで、※や拍手の少なさを
旬と比べて閲を責めてもね。
788スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 11:16:56
絶対数が少ない事は勿論分かってるよ。その事を加味しても少ないからさ
サイトや絵チャ見てると、神に米なんて恐れ多くてはわわ><っていう
自称チキンの人ばっかりなんだよね…。
「某サイト様の○○がすてきすぎる」とか書くサイトがあっても、
その○○が載ってる記事(神はブログサイト)の拍手数は自分が押した分だけだったり。
>>786が言うような、数が少なくとも米率が高いジャンルと何が違うんだろう…。
789スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 16:06:01
>>788
ジャンルの客層も違うんだろうけど、ふいんき(ryもあるよなぁ…

自ジャンルはマイナーで純閲が少なそうな感じだけど
サイト見ても支部見てもおそろしく米が少ない
神と交流してるごくごく一部だけがキャッキャウフフ状態で
あとはレベルに関わらず米極少、評価もあんまりレベルと比例しない

応援のためにも「ちょっといいな」以上の作品には評価入れてるけど
マイナー内マイナーキャラ好きとしては、米はものすごく付けづらい
描き手は多いんだからライトに交流があれば皆もっと楽しいはずなのに…
790スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 16:19:24
昼間からシャッター閉まってる商店街みたいなジャンルあるよね
人は一応歩いてるんだけど活気がない
791スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 05:01:13
オンリーワンでもジャンル垣根無しの固定がそこそこついて来ると
旬ジャンルにいたらのifばかり妄想してしまう
淘汰されるに決まってるし、好きだから今のジャンルやってるのに
イベント後に旬ジャンルの混雑振りなどを聞くと
ふと下らないこと考えて凹んでしまうのが嫌だ
792スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 05:08:48
私は次のイベでもオンリーワンなんだけど、友人がそのイベのパンフを見て
「自ジャンル(友人のジャンル。マイナー)1つもない」と嘆いていた。
オフをやってみたい、とは言いつつ参入する気はないらしい。

ひとつもないジャンルでも自分が出れば1にはなるのに、って思いつつ
そりゃ人が描いた(書いた)もの読みたいよね、と気持ちは分かる。
とりあえず自萌ができる人間でよかった。
793スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 09:30:43
キャラ被り別カプにファビョりまくる人が居る
他カプの事をありえねーとか気持ち悪いとか書きながら自カプ萌えを語ってたら、
そりゃ人が増えねーよ!
794スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 15:57:32
>>791
そういう固定は旬行くと離れて行くよ…そうじゃない人もいるけど
確かに旬ジャンルをぽっと出すとマイナーなメインの倍以上は
発行部数や書店発注増えるけど、やっぱり本命で結果出したいと思うから
あんまり嬉しくなかったりする
これ切られるかなどうかなってとこで発注来たときの勝利感ぱない
旬は蹴られなくて当たり前だからどんな結果でもフーンて感じになる
795スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:18:15
ジャンル自体はメジャーかつ巨大
なので好きなCPもたくさんあって、その中にはメジャーCPもある
でも、最も好きなCPA×Bは超マイナーでメインで取り扱っているサイトはゼロ
AメインのBLサイトはたくさんあるのにNLでもA×Cは少数だがあるのに


796スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 01:22:35
ツイッタで萌えシチュを擦り付けあいしてどうすんの?
誰か描いて描いてじゃ供給は増えないよ?
今まで散々同じことしてきたじゃない。
閲覧者として期待するのも疲れたよ。
サイト管理人としては馬鹿馬鹿しくなってきた。
語るだけで満足できるならサイトとかいらないじゃん。
797スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 02:29:17
>>796
書(描)くこと自体が楽しい層は別として
二次やる人間の大半は同士と萌えを分かち合いたいから書くんだよ
作品書かなくても楽しく同士とその萌えを分かち合えるなら
趣味としてはその方がずっと簡単で楽しいに決まってる
なれるもんなら自分だってそんないいご身分になってみたいよ

>誰か描いて描いてじゃ供給は増えないよ?
ただの趣味で、一銭も取らずにやってる二次サイト管理人だぞ?
「作品描いてジャンル二次の供給増やすのが仕事」でもなければ
サイト更新が義務、更新できなきゃ閉鎖しなきゃいけないわけでもない
そして更新のないサイトでも、閉鎖はいやだ残して欲しい!つー人も多い

もうその人たちのサイトは事実上の休止・閉鎖状態だと思って期待するな
それが精神衛生のためだ
798スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 03:59:36
愚痴スマン

長年マイナージャンルでやってきたが最近辛くなってきた
前ジャンルに比べたら売上は格段に少ないし
多少売れても感想は知り合いの管理人からしか来ないし
あまりにも反応無くて他サークルは次々止めてくし
感想無いのが感想なら何故毎回本は買ってくれるんだ
黙ってても本出すサークルだと思われてるのか
マイナーだから選べず無いよりマシとしかたなく買ってくれているのか
愛があるから本を出すわけだが、休みを全部潰し
睡眠時間を削って書いても反応無しだとたまに泣きたくなる
799スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 08:00:36
「誰か描いてー」って言うのが結構楽しかったり。
好きが高じすぎてぬおおおってなってるときとか、とりあえずそれ言うと、
何かストレス発散出来る。
800スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 09:19:54
「誰か描いて」って言えるのは、そのカプを好きな人が自分の他にいる場合だよね
正真正銘オンリーワンの自分に死角はなかった
ふぅ
801スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 09:38:31
一人だったら「とりあえずお前が描け」になっちゃうからなあ
他の人のが見たいです
802スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 12:27:29
>>796-794 にちょっと関連して

ついったーとかで話して満足なのはわかる
でも、ろくに創作もしない人たちが
「私たちがこのマイナー仲間を引っ張ってる」「全然増えないけどクラスタのみんなで頑張ろう」(何を?)
とたびたび言っていてとてもイライラしている…
803スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 13:51:07
他の人に描いて欲しいなんて言いません
せめて嘘でもいいから誰かに「萌えます!更新楽しみに待ってます!」と乗せて欲しい
いくら更新しても反応なしじゃ、誰も待ってない感全開で心折れるよ
閲覧数だけ伸びて反応なしはキツ過ぎる…

>>802
それは確かにウザい…。無駄な体育会系ノリというか
「みんなで」ってそれ他人を頑張らせたいだけだろ!というか
「全然増えないけどみんなで頑張ろう」と言うなら
まず自分がバリバリ書(描)いて増やせよと

でも万一「私たちがこのマイナー仲間を引っ張ってる」というのが
同カプ(ジャンル)サイト全部に、管理人が狂喜するような
名感想米を更新毎に送りまくってる人とかだったら許す
804スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 14:55:45
どれくらい作品を提供?してたら頑張ってるってなるんだろうか
805スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 19:30:07
活動状況によるなあ
ジャンルかけ持ちしてる人とそのジャンルでだけ作品書いてる人でも印象が変わる
色んなジャンルをそれぞれ週一で更新と、一つのジャンルのみで月一更新だと
何故か後者の方が安心する
806スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 19:44:37
書く速度は個人差あるからねえ
まあそういう鼻息荒い人がいるのも、いるだけでもにぎやかでいいもんさ
「だから私たちの好みに合わないもの書いてる人はカプ者の中でも非常識」みたいな事
言いだしちゃうと有害だけどな…ほんとにな…
807スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 20:16:33
フェイクあり
マイナージャンルかけもちしてたんだけど、Aジャンルの管理人さんと偶然Bジャンルで知り合った
彼女はAサイト、自分はBサイト持ちで、共通の趣味が嬉しかったのもあり、感想送りまくった。自サイト更新にも熱が入った
Aジャンルのほうで丁度>>806みたいなことで悩んでいるらしいことも知った 相談にも乗った

………今、彼女はBメインになってくれちゃいました 自分的にはぶっちゃけメシウマ
マイナーだからこそ周りの人との萌傾向や感想って大事だと思う
808スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 20:26:04
マイナーカプで、閲からの感想は全くといっていいほどこない
たまーに挨拶ついでに他管理人から一言二言萌えましたと言って貰えるけど
そういう人たちは今はもう更新せずに読み専状態

これだけなら壁打ちなんだけど、そんな中の救いは、
数少ない稼働中の管理人さんと、とても萌えの傾向が合うこと
メッセやらツイッターやらで萌えを交しまくりで
互いに燃料を注ぎあってる状態
でもどちらかがやめたらもう片方もやめそうで怖い
809スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 00:31:03
なぜこんなに萌えるのに支部には自分の絵しかないんだ
なぜこんなに萌えるのにコミケですらオンリーワンなんだ
なぜこんなに萌えるのに同志も読者も皆無なんだ

メジャージャンルメジャーカプがうらやましすぎて
人気ジャンルのアニメを観たけど自分の食指は動かなかった
やっぱりあのジャンルとカプじゃないとだめだわ
しかし描いても描いても壁打ち状態はつらいものがある
810スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 00:38:30
ごめん
書き込むの久しぶりすぎてミスった
811スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 07:36:55
>>808
暗い未来を想像してもしょーがない。幸せな今を全力で楽しめ

>>809
リアルタイムで盛り上がってるメジャージャンル羨ましいよなあ・・・
812スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 07:46:45
>>715だけど夏ミケにその閲さんが現れた
その人の作品のイメージにあった差し入れと
口頭での感想
ただなんていうのかほとんどのサークル全部にだった
逆CPももれなく全部
全スペースでも20くらいだから見えてしまう

もやっとしちゃだめなんだろうな
813スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 07:59:34
王道ジャンルな友人の萌え語りを聞き続けてたら心が折れた
話を聞かされるとやっぱり自分の状況と比べちゃってつい「羨ましい」って言っちゃうわけで
その度に「だったら(私)も(王道ジャンル)にハマれば良いと思うよ! 」って
何人からか言われ続けてたらとうとう昨日自分の中で何かが壊れちゃったよ
悔しいのか悲しいのか恨めしいのか羨ましいのかわかんないけど涙が止まんないや
814スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 08:34:43
まあメジャーはすごいよね
こっちが一年かかる部数を一回で捌いたりするし…
男性向けならともかく女性向けはジャンルカプが命だから。
結局、売れて反応あって仲間がいて楽しい自分>>>>>マイナーでも好きで描いてる自分、な人は
マイナー活動向いてないと思う。
815スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 08:43:35
>>812
いい人じゃん。
すごくそのジャンルが好きなんだね。
816スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 08:47:48
>>812
ジャンルが好きで全サークル大事にしてて何が不満なのかよう分からん
自分だけスルーしてくれたら満足なのかい?
いつでもどこでもスルー対象で同志のいない自分には自慢にしか見えん
自ジャンルにもそんな閲がいたらなあ
817スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 09:52:58
「■■(ジャンル)には興味ないんですが、○○(自分)さんの本だから買います」

褒め言葉のつもりなんだろうけど
前の一文は無くてもいいと思うんだ
なんで一度のイベントで何度も「■■に興味ないけど」「特に好きというわけではないけど」
と聞かなきゃいけないんだ、ジャンルsageしなくても言いようがあると思うよ
わざわざ否定文を入れないでくれ、聞かせないでくれ、マイナーなのは分かってるから

イベント行くといつも心が折れそうになる
買い物は0冊だしな
818スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 10:00:59
それは…あなたの本は好きだから買うけど
ジャンルの話はできないんですごめんなさいって意味では?

絵に一目惚れして、知らないマイナージャンル本を買ったら
サークルさんがえらい喜んで、色々聞かれたことがある
(このジャンルお好きなんですか?誰が好きなんですか?とか)
申し訳なかった
819スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 11:06:02
>>812
ちょっとわかる
そのCPやキャラじゃなくて
そのジャンルならなんでもいいんだろうと思うと
もやっとするよね
820スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 11:11:15
補足

そのCPやキャラやサークル、書き手さんじゃなくて
821スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 12:14:21
ジャンルが好きでキャラが好きでカプが好きなんでしょ。
全て満遍なく好きな人もいるだろうし、最愛本命持ちもいるだろうし
大好きなサークル持ちもいるだろうし。

>そのCPやキャラやサークル、書き手さんじゃなくて
どうしてこうなるの?
822スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 12:23:50
もやっとする人こそ、
活動ジャンルでもキャラでもカプでもなく
「自分が書いたもの」を選んでもらいたいだけなんだろう、
という言い方も出来るよ

せっかくのいい閲さんがちょっと可哀想だよ
暑い中、出向いてそれぞれのサークルに差し入れと感想くれたんでしょう
823スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 12:29:34
カプやサークルや書き手さんは基本どうでもいいだろ
好きなカプ・キャラ・作品が少しでも盛り上がってくれるなら。

その上感想や一律じゃないお土産くれるなんて正に菩薩様のような存在じゃないか
邪願的な某菩薩様じゃなくて
824スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 13:00:57
>>823
>その上感想や一律じゃないお土産くれるなんて正に菩薩様のような存在じゃないか
自分も思った
時に閲さんにも神が現れるのだなぁ
自ジャンルにも欲しい…

まぁ微妙にもやっとしちゃう気持ちは分かる
自分はマイナーカプの固定だから、他攻他受好きな人に米いただいても
「でも本命は他攻なんだよな…」が引っかかって素直に喜び切れない

でも「その人の作品のイメージにあった差し入れ」を選べる人は
それぞれを(カプも含めて)本当に好きで真剣に読んでる人だよ
真の神様は博愛なのだ。ありがたや
825スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 13:06:12
喜んだれやそれくらい
826スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 13:14:40
自分はその閲、八方美人すぎてひくけどな…
827スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 13:46:05
20サークルもあって、それぞれに口頭での感想を伝えていたのなら
(そうでなくて>>812だけに伝えていたものだとしても)
とてもすごいことに思えるんだけど…

自分が伝える側なら多分3サークルくらいで頭がいっぱいになる
828スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 13:58:20
自分が苦手なサイトやサークルに反応を送ってるのが
面白くないんでしょ。
829スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 14:48:35
>>826
自分だけスルーされたら満足?
830スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:35:22
八方美人よりはまし
831スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:37:29
かなり今のジャンル内に地雷が多いんだね
832スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:38:06
つか、全部のサークルじゃなくてほとんどのサークルなんでしょ?
スルーされたところかわいそうすぎるよ
自分なら撤退する
そのための嫌がらせかもな
833スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:39:06
ほとんどということはその人なりの好みの基準があるんだよね
何でもいいわけじゃないってことだね
834スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:40:43
20サクルに土産用意すると1サクル500円くらい?
それで爆撃するなんて、差し入れスレに行ったら総叩きにされる。
835スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:42:09
凸されたならまだしもスルーされた程度でかわいそうってそんな
836スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:44:05
いや、狭いジャンルだと充分撤退理由になるでしょ それ
837スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 15:45:19
まあ、仕方ないんじゃないそれは
838スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 20:07:31
・ジャンル内に好きな作家がいっぱいいる
・大好きだからイベントでは直接ファンコールする
・差し入れも忘れない
これだけのことで目の敵にされて
嫌がらせ!ってか
この閲さんのいるジャンル関わりたくないw
もちろんサークル側が厨という意味で

閲や海鮮はお前の嫁や夫なのか?
好きなものに一生懸命なのはお前らも一緒だろが
839スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 21:28:45
いやそもそも「ほとんどのサークルに差し入れしてるのに
スルーされてたサークルがあってもやっとした」つー話じゃないし
>812の書き方だと「自分が見たところジャンルのサークル全部に
感想+差し入れしてたみたいだった」と読む方が正しい気がする

まぁ紛らわしい書き方した本人が説明してくれなきゃ分からんが
840スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 21:36:45
うん839の解釈に同意

〉824
他カプに感想送った時
「(私)さんの本命カプじゃないのにわざわざ感想すみません」と謝られた
いや萌えたから感想送っただけだし素直に受けとってくれよ…と思った
841スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 22:06:20
>>839
自分>>838だがそういう意味で言ったんじゃないよ
本命っつか好きなサークルが沢山あってその人達にファンコールすることが
一体どうして悪になるのか?っていうこと
好きなものはひとつに絞って、ただひたすらに追い続けろ讃えろ!って言いたいのかと
自分らの汚い嫉妬を棚に上げて他人の好きという気持ちを踏みにじらないでほしい
842839:2010/08/16(月) 22:19:47
>>841
いや別に自分は>838にレスした訳じゃなく
>>825以降の流れに突っ込んだだけなんだが
843839:2010/08/16(月) 22:20:57
間違えた
×>>825以降の流れ
>>832以降の流れ
825すまん
844スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 00:09:14
みんなにあげてるなんてがっかり!私だけにちょうだい!
私にだけくれないなんてひどい!あの子にあげたんなら私にもちょうだい!
845スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 00:18:40
最近同人板でもそんなような話を見たが同じ人かね
846スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 00:20:14
最近に限らなry
847スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:31:59
閲や読者がいるだけ羨ましい
自カプに読者がいたらどんなにいいか
848スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:35:37
最愛キャラは受けになりがちとよく聞くんだけど
自ジャンルで1、2を争う人気キャラで私の最愛キャラAは攻め人気が強すぎる
自カプはBAなんだが、ジャンル内はA好きによるABとB好きによるBAで占められている
A以外は、最愛キャラ=受け者が圧倒的なのに、なんでAだけ!
せめて10:1くらいの割合でいてくれたら…!
849スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:54:31
まったくだ
手軽に反応もらえると言われる支部でも反応こなだ
マイナージャンルだからジャンル同士が覗いてくれるらしくて
閲覧数だけは伸びるけど、常にかんこなどころか反応こな
取り扱いキャラやカプがメジャーだったら絡んでもらえるのか
自分の腕がもっと良くて神クラスなら米くれるファン付くのか
それとも自分が面白いと思うネタが世間様的に間違ってるのか
もう寂しくて枯れすぎて新作描く気力が絞り出せなくなってきた

マイナー者が支部より反応もらいやすい場所ないのかな…(遠い目)
850849:2010/08/17(火) 22:55:49
しまったアンカーつければ良かった
849の1行目は>847宛
851スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 00:05:50
渋で細々とコツコツマイ萌を描き散らしてきたんだが、
先日すごい絵のうまい人が自ジャンルのイラを投下。瞬く間につくブクマの山。湧くコメント欄。

その絵がまた萌えるんだ。
自分はABメインで、CAは地雷じゃない〜位なんけどその人のかくCのAはすっごい魅力的で…。
キャプションの文章も温厚な性格を思わせつつも適度に萌え上がったキャラ語り。

なんか素敵な萌えに出会えて嬉しい気持と、カプが違くて完全に萌えきれなかった不完全燃焼さと
今まで自作品に自分で萌えを感じてたのに途端に自作品がダメダメに見えてしまったげんなり感と、
コツコツ頑張ってきたけど報われなかった虚しさが全部相まってすごい混乱してる。


もっといい作品かけるように頑張ろう。
でも今は休もう…
852スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 01:10:04
>>851
おお、ほとんど同意だw
あるよなーそういうこと・・・
853スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 04:22:30
〉851
あるある
凹むよな…
今はゆっくり休むがいいよ

ジャンルで2サークルしかないのに
隣のサークルは完売
自分はかんこ、も結構凹む
自分ももっと頑張らねば…
854スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 09:01:32
対抗カプでそういう人が出て来るとやる気削がれるよね
カプが好きでやってる反面、自分の作品としても認めてもらえたら嬉しいもんだし…
自分もそれでジャンル撤退考えたことがあったけど、好きって気持ちが強くてやめられなかった
855スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 10:04:00
自カプABは何度かきた175大手がすぐ逃げていくようなカプ
ジャンル自体は女性向け上位だしキャラだって人気キャラ
接点なしカプということもなくどちらかというと鉄板の組み合わせ
実際逆カプBAは盛況してる
でもABはどんなにうまい人がきても売り上げないらしくとうとうオフが全滅しそう
既存サークルはみんな機会があればすぐにでも移動したいといいはじめた
そんな不毛カプなわりにBが最強女顔イケメンというチートキャラなせいか
よくB厨がどうこう叩かれるけど
そんなにB厨がいたらなんでB受最大のABが絶滅しそうになってるのかアンチに問いたい
856スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 10:43:36
自分でもマイナーだとは思ってるけど、同カプの奴に「このカプマイナーですよねえ」とか
「どうして増えないんですかねえ」とかいわれると切れそうになる
ロクな活動してない奴に限ってそういうネガティブ発言平気ですんだよな
こっちは少しでも盛り上げたいと思って必死で活動してんだよ
857スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 11:32:12
>>855
B厨とやらがABに興味ないからじゃないの?
858スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 11:48:55
ジャンル全部合わせても片手くらいの人数だけど
よく他のサークルさんとも856のような話になるわ
別にネガティブでなく

本当は自ジャンルマイナーな理由わかってる
それでも好きだし、認めたくないだけな気もする
859スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 12:47:15
同カプ者は皆知り合い状態
なのにひとりの作家さんを除いて解釈も萌えツボも萌語りも劇的に合わない状況
苦手意識が態度に出てしまいそうでオフ会にも気軽に参加できない

自分の許容範囲の狭さどうにかしたい…
好きだから続けるけど、読み専の頃は色々と楽だったなあとたまに思ってしまう
860スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 13:25:38
>>856
「増えない」「マイナー」がその人にとっては別にマイナスな言葉じゃないからでは
一大勢力にまで発展させたいという気持ちに乏しい人もいる
「増えないですよねww^^」みたいなノリで言われたんなら心から乙だが
861スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 13:30:16
>>858
そういう話するなってわけじゃないし、する気持ちはわかるけど
こっちが少しでも布教したくて企画したり、分厚い新刊出したりしてて、
その横でペラコピー本でおしゃべりメインみたいな活動してる人間に言われても
いらっとするよ…そういう活動が悪いわけじゃないけど
なによりようやくちょっと興味もってくれた新規が参加してる絵茶とかでもやられるし
862スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 13:48:25
ネガな言葉にイラッとする気持ちは分かるよ
愚痴スキ-の愚痴みたいなもんで、聞かされて嬉しい言葉じゃないんだよな
特に必死でがんばってる856みたいな人には神経に障るだろ

同じ言うならせめて
「(このカプが)もっと増えたらいいですね〜」ぐらいにしとけよと
863スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 13:53:10
個人で布教活動する分には構わないけど
同じカプ者にもそういうのを強要する奴はちょっと…
まあ861もそれをしたくないからここで吐き出してるんだろうけどね
864スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 15:25:04
>>
その気持ちわかるよ
自分の場合は「自ジャンル縮小されて淋しい」とか言ってる人がいて、
それだけだったら別になんとも思わないんだけど、そういう人に限って創作に対して怠慢なんだよな
淋しいんなら自分が作品描いて盛り上げる努力くらいしろっつーの
けどまぁ、それだってよくある話だから呆れはするけど怒りは沸かない
しかしどうにもイラつくのはミケに受かったくせにやる気の無い人だ
先日のミケでも、直前まで遊びほうけてて結局「ぺらコピーの準備号しか出ませんでした☆」
とかやってて非常にイラっっっとした
ジャンル縮小で落ちたサークルさんが居るんだよ?その中には頑張って分厚い本出してくれる人も居たんだよ?
仕事とか体調とか身内の不幸ならともかく、あんた日記で「原稿やろうと思ったけどゲームやっちゃいました☆」
とかそんなことばっかり書いてたじゃないか
やる気無いんならとっとと撤退しろ。そして頑張ってるサークルさんにそのスペース譲れと
865スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 15:25:54
>>864>>861へのレスね
866スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 15:35:09
ABぜんぜんなーい!

とか見かけるとABサイトやってる我が身的にとても悲しくなります…
探せば私なんかゴミ屑な神サイトとかもあるのに…
もっといっぱいいっぱいサイトを巡ってパチとかコメとか残して欲しいモンです…
867スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 16:18:10
ネガ発言する人も嫌だけど、好きな作風のサークルさんに限って撤退して
嫌いな作風のサークルが残るのも辛い
自分は本来地雷とかは少ない方だったはずなんだけど
それでもキャラ改悪と当て馬だけは許せないんだよ…
なんで原作では清く正しい好青年のAが、BCに嫉妬してCを大勢にリンカーンさせる卑劣漢になってんの?
原作ではAとBは強い絆で結ばれていて神聖視されてるコンビなのに
そんなことで無理矢理険悪にさせて…そこまでAが邪魔かよ
C受け大好物なのにAも大好きだから胸糞悪いわー。これってもう原作へイトのキャラへイトだろ!
その人日記も大概痛めだから関わりたくもないんだけど、狭いジャンルだけに
無視するわけにいかなくてストレス溜まる…
868スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 16:38:16
嫌いカプスレで吐くだけじゃ足りなかったの?
869スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 16:41:34
>>866
pixivで、超マイナーキャラAの絵にブックマークしたことのある人が
後で「Aは公式絵以外見たことない」と言ってた時はどういうことなの…と思った
870スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 16:53:44
>>868
よっぽど腹に据えかねたんだろう
そっとしておいてやれ
871スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 20:14:02
マイナーで書き手が少ないカプに企画やゲスト沢山の分厚い本やアンソロ
出したりするすごく行動力のある人がいるけど、
原作キャラを改造した三次創作キャラを無理矢理ねじ込んだり
主催の身内しか知らないようなオリキャラを混ぜ込んだり
正直言って読み手側の自分はドン引きしてる・・・
このカプ盛り上げたいからこれからももっと精力的に活動していきます!って言ってるけど
このカプ好きな人ですらネタがわからないのに、それで人を呼び寄せることなんかできないと思う
そういう身内ネタばかり書いてる人がmyカプ増えて欲しいとか言ってるの見ると
そんなことやってたら増えるどころか減るに決まってんだろwwwwwwwwと突っ込みたくなる
原作を大事にしてる人もいるけど、全体的に少ない中でさらに少ない・・・
身内ネタグループの毒牙にかかってない人もっと増えてほしい
872スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 08:22:56
字書きさんに多いね…そういう人
マイナーだからこそ原作に沿っていかないとなかなか読者は納得できないと思う
873スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 08:42:25
同人だから好きにしたらいいとは思うけど
アクが強すぎるとマイナー布教には逆効果だよなあ
と思って無難なものしか描けなくて困ってるw
874スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 08:42:57
うちのジャンルは絵師が大暴走してるよ
原作のキャラのカラーリングを変えて美形にする為容姿を変えて設定を変えて
おいしい設定は取り込んで、おいしくないのはなかった事にして……

って積み重ねて原作しか知らない人間には「だれそれ?!」って状態。
しかも原作のキャラすら知らない人たちでわーきゃーやってて
そのファンの中には原作の元のキャラに対して「なにこのブサイクwww」とか
「このキャラは別のキャラでしょ。あー○○がよかったのにー」とか言う始末な
875スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 12:49:27
ああン?こんなの○じゃねーよ私に描かせろやァ!
の心意気で参入してくれる人が現れないものか
876スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 13:30:00
>>871
なんつーか、そういう「マイナーカプ私物化」みたいなのは萎えるな
せめて数少ない非身内ネタ派の描き手さんが
その人たちに変な圧力かけられないことを願うばかりだ

>>872
話はちょっとズレるが
小説でパラレルとか性格捏造とか、原作から離れたネタをやられるとキツい
書き手はノリノリなんだろうけど、読んでる側には同名の別人としか思えない
絵なら、似せてあればかけ離れたネタでもコスプレ的に楽しめるんだけどな…
877スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 17:42:27
>>876
>「マイナーカプ私物化」
にどきりとした
自分も他サイトではたまに感じることだから
逆に自サイトも「お前カプを私物化すんなpgr」と周りから思われてるんじゃないかと不安になる

自分は今のサイトでは同じジャンルのAB(マイナー)とAC(メジャー)を扱ってるんだけど
AB書きの人はカプ改竄し過ぎて誰コイツ状態
Aは真面目キャラのはずが気障なエロ男化、Bは狡猾キャラのはずが純朴素直っ子化(フェイク)って……
気付けば自分以外はパラレルAB扱いばっかりだし
数少ないサイトのどれとも萌えが合わない

ACでも似たような現象はあるんだけど
規模が大きいせいでそういうサイトは比率も減るしうまく避けられる
でもABだと無理だ
自分と他管理人とでは見てる原作が違うんだろうか
878スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 17:58:45
マイナーオンリーワンカプABでやってて
そこそこ「ABいいですよね」とか「AB萌えました」なコメが来るんだが
一緒に萌え語りしてくれる人がいない

人様のABが見れれば最高だけどさあ
そこまで贅沢言わない
誰かと一緒に萌え語りをしたい
879スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 18:22:24
ただ、性格捏造と言っても、あくまで各人の解釈だからなあ
自分の解釈と違うから捏造、と言っちゃわないように気をつけたいと思う

特に原作であまり出てないからマイナーってキャラクターとかね
880スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 19:37:48
>>879
そうそう、そこが微妙なラインだ
自分的には他人に自己解釈を押し付けるような人でなければ
違っても各々頑張ればって思えるし気にしない
ただ一度捏造と思っちゃった人のカプは別カプみたく見えちゃうから
結局マイナーカプは増えた気がしない訳で…

作品の仲でカプの良さをアピ出来るように
頑張るしか無いね
881スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 20:48:51
>>875
うんうん。自分と真逆の作風も大歓迎だ
一緒に萌え語りをすることはないかもしれないけど
近所に人の気配を感じられるだけでもありがたい
882スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 14:59:52
絡みも多いし過去の因縁や現在の仲良しっぷりなど萌えネタ満載のA×B
実際コンビでの人気はそこそこ高いんだがカップリングで萌えてる人はあまり居ないという…
どちらかと言うと二人とも受け認定されているのか、
Bよりも遥かに絡みのないC×AやD×Aの方がA×Bより多いとかザラ 逆もまたしかり
こいつらを汚れた目で見てしまう自分は…おお…
883スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 19:45:33
マイナージャンルでさらに世界観萌えやっていると
ほどよく買い手さんは来てくれるのだけど
がっつりお話してくれる人とは出会えない……。
世界観が好きなんだよ 小道具や設定が好きなんだよ
と話しだすと「そんなことよりAB(や他カプ)の話を書きませんか?」と言われる。
そんなこと……そんなこと、か……。
いっそ世界観×小道具×衣装の3Pやろうか。
884スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 23:45:50
数少ない同ジャンルサイトの更新が激しく鈍化していたが、久々の日記で
「ぶっちゃけ支部とつぃったーで満足^^(要約)」と書いておられた
でも支部では別ジャンルメイン
撤退フラグktkr
泣きたい
885スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 10:21:37
こっちも、同カプメインだった唯一の管理人さんが移動しかけてる

別ジャンルの投下が続き、
名前変えてらっしゃるが別ジャンルで楽しそうにしてるtwitterも見つけてしまい…
ストーカーのようにギギギギ
886スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 20:05:17
私物化で思い出した
ついったーのキャラbotたちが、接点無しマイナーカプ向けのオリジナル台詞を多数呟いている
メジャーカプで相手になるキャラに関しては、オリジナル台詞はなし
作成者がそのマイナーの人の知り合いだかららしい

その人たち、メジャー叩きをカプ名出しでしょっちゅうやってるから微妙な気分になる
887スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 20:20:54
メジャーはついった以外にもいろいろ楽しいことが有るから
ついったくらい好きにしてもいいじゃん
888スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 22:30:10
botの作者は同人っ気なくて深い考えはなくやってるだけかもしれんし
エロとかBLじゃなきゃ絶対やめろとまでは言えないだろうが
その知り合いとやらはダメだろう
いかなる場合もカプ名出し叩きはいただけんと思います
つーか同じマイナーカプ者の居心地が悪くなるだけなんで…
889888:2010/08/21(土) 22:39:00
ていうか>>888なんだけど
今まさについったーの自カプ者が微妙な空気醸し出してて嫌になってきた
「"同人だし厳しいこと言うつもりはないですけど"○○や××できない人がこのカプやってたら
なんだかなってなりますよね。"個人的に"△△はありえないんで見ちゃうと微妙な気分です」
↑前説は飾りですねわかります
自カプに興味を示してた早くて上手い人が「このカプって難しいんですね」とFOの気配を発し始めました!
この他にも他キャラsage他カプ者sage発言がチクチクチクチク
そしてこういうのに限って更新は遅く作品数は少ない法則まで発動している
まさにもうやめて私のHPはゼロよ状態。カプ自体のHPまで削れなきゃいいが。
890スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 03:43:12
本編でがっつり絡むキャラ同士より、さらっと関係を匂わせてるキャラ同士の方が
妄想をかきたてられてカプとしてはまることが多い。
そんなんだからいつもマイナーになるのは仕方ないと思ってるが、
そういうキャラ同士のカプは完全接点なしよりありえない、
(ある程度絡みがあるのに深い関係にならないのはお互いに関心がない証拠、とのことだ)
と言われるのは一番傷付く。
891スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 08:42:21
久しぶりにメジャーな組み合わせAB好きになったら逆王道
さらにだんだんABよりCBが本命になってきたけど
CにはDやEという鉄板の相手がいる
うん、マイナーには慣れました
892スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 15:23:18
久々にメジャーカプktkrと思ったらジャンル自体がマイナー
何故!何故いつもそうなんだ!
893スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 18:23:07
あるあるすぎて涙目ww

>>890
いくらなんでも絡みなしよりありえないとか無いわー
カッコ内のあさってな主張にドンビキした
「おまえが思うならそうなんだろう、お前の中ではな」と思って萌えカプ活動ガンバレ
894スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 19:55:44
>絡みがあるのに深い関係にならない
でもこれ悔しいけど実際人気が出にくいパターンなのよね…
受け攻め両方が人気キャラなら別だけど
895スペースNo.な-74:2010/08/22(日) 22:54:21
>>894
片割れがカプ人気高いキャラで、もう片方が不人気だと悲惨すぎる
896スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 10:24:29
>>890
本編で描き込まれていないキャラの方が妄想かき立てられでハマるって分かる。
興味を持ったキャラが充分描写されてると、二次創作の数も比例して
ROM専で満足してしまったりするんだが、自分が描かねば誰が描くの如くな
マイナーキャラにハマるとあること無いこと(無いこと無いこと?)
妄想爆裂で俄然燃える。
で、そいつの人気が出たりするときっと自家発電に冷めちゃって
ROM満足になるヨカンなんだが、そういったことはまだ無い……
897スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 13:07:39
今世間で流行ってるジャンルなんかは
本編で細かく描かれてない分、自由に妄想できるから二次創作しやすくて人気っていうけど
それなら何で自分の好きなジャンルやキャラ達は人気が出ないんだ…
898スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 21:16:31
>>894-895
攻め受け両方人気キャラでもそれぞれ他のキャラとのカプしかなくて泣ける
受けの相手は原作で会話もしてない
これはこれですごく辛い
899スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 22:07:14
昔、キャラが多いジャンルで脇キャラ同士のカプABにハマった
原作では特に恋愛ネタのないマイナーキャラ同士だったから
まぁ捏造とも言えるけど接点なしではないという程度

ところが人気が出て、本編終わってもメディアミックス進むうちに
作者がネットで交流してた一部ファンに影響されたらしく
本編にはまったくない二次パロ的な設定が出てくるようになり
そして、何のフラグもなくAと別キャラCとの恋愛エピが作られた
もちろん自分は失恋した並に落ち込んで書けなくなったし
普通のファンの間でさえそのカプを喜ぶ声は見なかった

最近たまたま支部見たら、そのジャンルで描かれてる方がおられて
見るとメジャーキャラ2人が好きで描かれてるらしいんだが
おまけで全員描かれてると当然のようにAとCがカプになっている
時間がたつと公式ってやっぱり強いよな…とすごく凹んだ
元々「いきなりAC設定」のおかげで思い出したくない過去になってるけど
やっぱりもう関連物はいっさい見ない方がいいらしい…
900マイナー:2010/08/24(火) 14:55:04
ジャンルが特殊なせいで、惨たらしいレイプばかり見つかるよ(タグや警告無しに書いてある)
原作はエロに関してはそうでもないけどなあ
それはそうとマナーが悪いファンや作者が多すぎる
上手い絵師ですら平然と批判ばっかりしている
これだからいつまでも人が増えないんだよ、むしろ減ってきてるわ
901スペースNo.な-74:2010/08/24(火) 23:45:24
マイナーゲームで801と健全ごっちゃなサイトをやってたんだが
ある日アク解見たらそのゲーム会社のドメインでアクセスされていたのでびっくりした
ゲーム系の同人検索サイトには登録してるからメーカーの人が
見に来てても不思議じゃないんだけど、実際足跡ついてると何かショックで
それ以来、801なんか書いて不愉快に思われてるんじゃ?って気になって
活動続けていくのが不安になってしまった
そのゲームはまだ好きだけど同人活動からは撤退しようかと思う今日この頃
もしマイナージャンルでなく、サイトやサクルさんも多かったら
悪目立ちしないでやっていけたのかなーなんて思ってもしょうがないけど思う
902スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 01:41:19
マイナーゲームジャンルで
801同人をやってる自分のサイトにも公式からの足跡つくよ
初めは驚いたけれど何度も来るにも関わらず
特に警告とかはないのでそのまま続けている
もう見守られていると思うことにした
今後警告があったら終了するつもりだけど
903スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 01:57:49
え、なんで公式弾いてないの?
警告なくても関係者に見られてるのが分かってて続けるのはかなり勇気が要りそう
904スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 02:11:13
ゲーム会社だとリサーチなんかで回ったりするっポイね
どういうキャラが人気なのか、どういう傾向が好まれるのかは大事な情報なんよ
905スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 11:11:04
晴海時代、某超マイナーゲームで出てた時
メーカーさんが差し入れ(?)と名刺置いてった事があったなぁ。
自分はちょうどその時居なかったんだけど
戻った時売り子さんにその話聞いてビックリした。
ちなみに差し入れはそのゲームのノベルティグッズとちょこっとしたお菓子。
開発の人の「いつもありがとう」と書いてあるコピー(色付き)のお手紙付きだった。
って、悩みでも愚痴でもなかったね。ごめん。
906スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 14:07:01
>>905
ほのぼのした(*´ω`)
907スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 14:12:51
著作権が動向とかは置いておいて、
公式関係の人に見てもらいたいなーって気持ちあるなあ。
萌えだだ漏れのホモは恥ずいけどw
原作っぽさを意識して作った友情や健全モノだったら。
908スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 14:34:08
マイナーゲーム系801同人サイトのうちにも公式の足跡残ってるよ
最初入り口が判らなかったらしくてindexまでだったけど
入り口が判ってからは、日記を見ていってるみたい
多分>>904のいうとおり
定期的に巡回してるんだろうと思う

その後、サーチ経由で別会社の足跡が残るようになったなーと思ってたら
その別会社がパク…似たようなゲーム出したのには笑った
909スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 19:22:35
ビビッて閉鎖しちゃったら「なるほど。この傾向は人気が出ないんだな…めもめも」
ってされちゃったりするんだろうか
そしてよりマイナーな存在に…」
910901:2010/08/25(水) 21:41:54
皆さんありがとう
ゲーム系では割とよくあることなんだね>公式にサイトを見られる
自分はチキンですが、閉鎖はもう少し悩んでから決めようと思います
909さんの言うような負のスパイラルは嫌だしw
911スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 00:21:26
なんか定期的に同じようなことを言ってる気がするけど
もっと二次創作読みたいよー
飢餓感のあまり自分でも大量に書いてるけど、人の作品で萌えた時の充足感パネェ
久々に他サイトが動いたのですごく嬉しいんだけど、同時に「もっと、もっと!」と欲が出た
オンリーワンも経験してるから他サイトがあるだけ(しかも萌えさせて貰えてるし)幸せなんだが
どうしてこう欲望には限りが無いのか・・・
912スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 00:24:12
もっと読みたい人はもっと拍手や感想を送るんだっ!!
拍手や感想は萌えや充足感を満たすと同時にっ!
創作意欲をっ!加速するっ!!
913スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 02:03:25
水差しちゃ悪いが「拍手だけ」は微妙かも
更新直後の米は「よっしゃウケた!!!」でテンション上がるし
それ以外でも嬉しいことは嬉しいんだがしかし…

支部で、昔のある作品だけ評価が増えてる
どうも同じ方が何度か評価して下さってるんじゃないかと思うんだが
たまたまそのネタだけがツボだったのか
そのネタだけに出てるキャラ(複数)の誰かが好きで
「○○もっと描け!」なのか、米がないと察しようがないんだ…
やっぱり「何が良かった」「どこが良かった」ってのは知りたいよ
914スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 07:02:04
>>911
自分が書いたのかと思うくらいおんなじ状況だよ
人の作品もっと読みたいよね・・・
昔のようにオンリーワンじゃないだけ全然幸運なのに一度他人の萌え作品を読む幸せを味わっちゃうと
それ以上の数を求めちゃって、贅沢言うな!って思って自分に腹が立つ
自分以外に両手とまではいわないから片手くらいは同系統のサイトがあれば良いのにって想像する
でもそうなったらそうなったでまだ足りないってなるんだろうな
915スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 13:19:53
>>913
だったら拍手を外すか、希望の使い方を書いておけばいいじゃない。
評価は素直に「その1枚」に対して受け取ればいいじゃない?

どっちも管理人の意思で、それを使ってくれたら伝わりますという前提で設置したり
発表場所を選んでるんだから、使う側に「※じゃないと分からない・伝わらない・察せない」って
言ったってだめだよ。
916スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 16:40:03
自ジャンルのスレが逆カプで盛り上がってる
チクショウ…
「○○(自カプ)もよろしく!」って書き込んだら確実に身バレするwww
917スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 17:26:58
うちも逆カプがけっこう盛り上がってて、自分はオンリーワンだ
「リバっぽいABいいですよね!」って言ってる人は多いけど
リバっぽいBAは駄目らしい
プチとかアンソロで盛り上がってるのを傍目で見てて羨ましいw
918913:2010/08/26(木) 21:39:32
>>915
別に拍手や評価がダメだとか洋梨とか言いたいわけじゃないよ
ただ、描き手としては拍手や評価の数字だけじゃ分からないことが多すぎて
押した閲が伝えたかった気持ちがちゃんと伝わるとは限らないと
言っときたかっただけだ

たまに2で見る「更新が停滞しているサイトを応援したくて
日に何度も日参してるのに〜」が、管理人側から見ると
「かんこな反応こなで更新できなくなったサイトに同じIPが
日参してくる…悪意のヲチっぽいもう閉鎖したい」になったりするように
特にマイナーで反応少なそうなサイトを応援する場合は言葉省かない方が安全
919スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 21:45:38
設置しておきながら伝わらないんだったら、そういうの使っちゃダメなんだよ
920スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 21:57:06
ネガに取る管理人に合わせて使って行かないとモチベ維持されませんよ、
というのも困った話だなあ
921スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 22:06:26
でも更新止まってるサイトにコメントって送りづらい、というか送る気にならない
相手がそのジャンルから心が離れてる風なら新作は諦めて倉庫として見る

それと
>「かんこな反応こなで更新できなくなったサイトに同じIPが
>日参してくる…悪意のヲチっぽいもう閉鎖したい」
これはその管理人の考え方がどうかと思うわー
更新停滞サイト持ちだけど同意しかねる
922スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 22:29:33
「このカプを更新して!」「あの絵のここが好き!」
みたいなはっきりとしたメッセージは※じゃないと分かにくいだろうけど、
それは実際に※が来た場合に受け止める事だと思う。

拍手や評価は元々詳しいことは分からないんだから、
そのざっくりした部分を喜んでサイトや自分のモチベにするんだからさ。
>>918は「具体的なことが分からないと微妙」らしいけど。
923スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 22:41:05
>>918
pixivの方、そのネタなりキャラなりを新たに描いてみたら?
924スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 23:09:29
愚痴。今私のいるジャンル片手で数えられる数しかサイトないんだけど、サイト少なすぎると付き合いが狭くなるから
お互いの動向みえみえで、前いたジャンルでは気にならなかったことが気になってきてしまう…

Aさん(考察サイト、稀に絵)、Bさん(ほぼオリジナル絵、ときどきジャンル感想)、Cさん(ただの日記にときどきジャンル感想)
そして私(イラストとブログしかコンテンツなくて、ブログもジャンル絵ばっか)の4人が、今のところリンクでつながれている状態で。

Aさんは社交的な人で、ブログのコメント欄はいつも賑わい、B・Cさんのブログにもよくコメントをつける。
Bさんもジャンルとは関係のないもののオフ本とかだしてて、Aさんとはオフの付き合いもありコメントしあう仲。
Cさんはブログに同人要素とかもなく、リアなんだけど、Aさんによくコメント貰ってるしリクエストとかもしてるっぽい。

…と、こんな状況で、私だけ蚊帳の外。ブログはいつもコメント0。
ちなみに、私自身は感想がつけやすいAさんのブログにはよくコメントを残してるけど、
ジャンル話題がほどんとないB・Cさんのブログには滅多にコメントをつけない。
じゃあ積極的に動けばコメントもらえるんじゃね?とは思うけど、
更新停止中で私より後にサイト始めた人は能動的で、でもその人のブログのコメント欄は賑わってたのに…

サイトが100件くらいある中堅ジャンルにいたときはまったく交流とか気にならなかったし、
むしろヒキ仕様を誇ったりもしたけど、隣人が数人しかいない状態で蚊帳の外は哀しい。
一応絵はpixivにも載せてて、そっちではジャンル全体の平均点を上回るくらいの評価はされてるから、
絵を見てもらえなくて寂しいってことはないんだけどさ。
ブログにしか載せてない絵とか、ブログでしか語らないこともあるし。
ブログで連作描いてみたりしたけどそれも無反応。いっそ拍手とか置いてみようか、でも無反応怖い。
925スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 00:32:27
ジャンルって、作品名じゃなくて商業の題材の意味でもいいんですか?
私の好きなジャンルが、作っては消え、作っては消えって
失敗を繰り返しているので見てられない。
あのジャンルが成功したら、即信者になるよ。
926スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 01:50:22
>>920-921
つかいくらでもある人気ジャンル・カプならともかく
もっと更新して欲しい・閉鎖してもらっちゃ困る
貴重なマイナージャンル・カプサイトだったら
後から「数少ないジャンル・カプサイトが
急に閉鎖された、また減った」と嘆く前に
ケチらないで無記名米のひとつぐらい送っとけよと

オンリーワソな自分には関係ない話だけどな
927スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 02:45:47
希少なジャンル同志サイト、更新の度に拍手やコメント送ってるけど
どうにも喜んでもらえてる様子じゃないんだよな
別に嫌がられてるってわけでなくて、支部で別ジャンルの活動始めて
そっちでたくさん反応貰ったり交流してるから興味薄れてきているっぽいというか・・・
拍手レスとかもう長期放置だし送っていいのか迷う
拍手外したりしてない以上は押したりコメしていいんだろうけど
928スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 07:06:02
>>927
コメント不要の場合はコメント欄外すだろうし送ってもいいんじゃない?
そもそも拍手コメってレスを期待して送るものじゃないと考えてる
返事はできなくなっても拍手ログはたまにチェックしてるって人結構いるんじゃないかな
興味が薄れてきてるのは悲しいけどこればっかりはどうしようもないしね・・・
929スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 07:39:46
>>926
※ケチるとかの話じゃないがな
930スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 08:11:23
マイナーでも普通のキャラは単に少ないだけだけど、
ダブルヒロイン・ヒーロー系だと、いつも自分が好きになった方のキャラが
マイナーかつ叩かれる。
それが当て馬側のキャラでも公式成立側のキャラでも同じ。

人気のある方は手放しで可愛い・カッコイイ・お似合い・いい子と褒められるのに
自分の好きなキャラは自己中・打ち切り原因・自分を愛してるだけ等と言われまくる。
2chでも二次サイトでも、一般人の感想ブログでも。
フォローされるときも人気側を褒めつつ、
「そう考えるとあの子も可哀想なのかもね」
「そう考えるとあの子も優しい子と言えるのかもね」
という、含みを持たせた言い方される。

そう考えるとも何も、あんなにストレートに優しさや悲しさや後悔や愛情を
セリフや態度やモノローグで見せてんじゃねえかよお。
もやもやもやもやする。
ほんとに同じキャラを見てるのかすら疑問に思う。
931スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 15:17:55
何ヶ月か前までは時々本当に時々あった拍手やコメもいまやゼロ
普通に返信してたし、多分そんな変なテンションじゃないと思う
更新速度も変化なしで新しいジャンルやカプに手を出したわけでもない
解析見てると来てくれてる人はそう変化はなく、
飽きたのかなあ…確かに似たようなものばかりだもんね…と思いながら
今日も黙々と更新あるのみ
でも正直、寂しいです
932スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 20:58:12
まず遅筆。
そんで好きなカプがたくさんあって、そのどれもこれもが糞マイナー。
本命カプは何とかマイナーの中の上位くらいの位置にぶら下がってるけど、
自分で更新したことの無いカプ、よそでも見たことの無いカプが801も男女もごろごろしてる。
コンビや親子・兄弟なども書きたいのいっぱい。出来れば夢もやりたい。
両刀だから絵も更新したいし、小説も更新したい。
でも筆が追いつかないから、日記で萌えを発散するのがやっとなんだよなあ。
933スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 08:06:38
>>932
マイナーカプを糞呼ばわりしてる時点でお前の人間性がうかがい知れる
934スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 08:19:02
何その真面目なツッコミw
935スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 08:27:56
萌えカプ全部どマイナーあるある
1つくらいメジャーがあってもいいのになー
936スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 09:21:49
いつも王道カプやシチュにハマれる人って、いいなあと思う。
それはそれで悩みとかトラブルもあるんだろうけど
「好み=人気」ってところが羨ましい。
937スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 11:33:37
あまりにもマイナージャンルすぎて専用の幸がないんでどっかの幸に登録しようと思うんだが、どこかオススメなところはありますでしょうか?

938スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 14:36:31
次のコミケで、ついちうちのジャンルの申し込み数が片手で足りる数を切った
ずっと活動してた古参の人をはじめとした複数サークルがもう出ないと明言。
そんな気配はしてたがやっぱりショックだ
そして残った数少ない中で、更に椅子取りゲームするはめになったらと思うと鬱…
939スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 14:59:00
そのかわりオンリーワンになったら
絶対コミケ落選しないけどな(ジャンル保全措置として)
うちがそうだorz
940スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 15:20:31
ジャンルとして3サークルしかない。
コミケ撤収のお隣への挨拶はいつも
「次も来られますか? このジャンルですか?」
というすがるようなものになってる。
941スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 17:14:09
それもなんか重いような気がするな…
カプもそうだけど撤退する人も入ってくる人も風通しがいいようにしたいよね
942940:2010/08/28(土) 17:37:09
うん、すごく重い。
冬は日程的に欠席と言ったら「夏は大丈夫ですか?」と聞かれて
そんなのわからないと素直に言えず笑うしかなかった
943スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 19:01:38
創作活動や萌えのスタンスは個人差があるから
○○さんがいないとダメなんです!は思ってても口に出来ない
感想は伝えたりするけど
しかしジャンル片手で活動してる人はほんと尊敬するよ
944スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 03:19:31
昔メジャーで現絶滅寸前カプを扱ってるんだが
Hp更新がほぼ自分だけ、
同カプからは手が早くていいねって言われるのが地味に傷つく。
手がはやい訳じゃなく昔のようにメジャーになって欲しいから
時間を削って更新してるんだよ。

しかし描いても描いてもコメントほぼ梨で挫けそう。
945スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 03:37:43
こんなスレがあったのか…愚痴らせてくれ
自ジャンルはサーチ登録5000を超えるメジャージャンル。
自カプABでしぼると100ちょい、
そのうち更新ないとこやBABで逆寄りなとこをはぶくと50ぐらい、
その中でもABメインでやってるとこは20ぐらい、
キャラ解釈や好みがあうのが10ぐらい…
分母は大きいのに、何でこんなにしぼんでいくんだwwwハハッ…
ジャンル最大カプはCBで、CB>>>>>>>>>>>DB>>>>EB>>FB>AB
至るところで見かけるB受けに対してAB単一の自分
孤島も辛いが、大都会の中の孤独も辛いぜ…

そしてこのたび別のマイナージャンルでオンリーワンカプにもハマったよー\(^o^)/
946スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 05:19:59
片手に満たない数の自カプのうちの一人が弗だった
弗以外のカプ者はオンオフ共にヒキ&半休止中
作品作りまくってたらいつかこのカプもっと増えるかなって野望w持って活動してたんだけど
マイナージャンル・カプには弗を抱えて発展する体力なんてありません
弗には新情報出るたび大暴れする体力があるのにな
もうほんと恥ずかしいし居たたまれない
947スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 11:13:42
超メジャージャンルの超マイナーCPにハマってしまった・・・。
原作では会話も接点も好意的な関係も十分に表現されてる二人なのに、
まさか2作品くらいしかないとは思わなかった。
それも総受けのオマケ出演だから単一気味の自分には辛い。

どんなにジャンルがメジャーでも他キャラと仲が良くても、
大多数って特定のCPだけに流れてくよなあと最近思う。
948スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 12:22:01
>>933
くそったれの方じゃなくて「ど」とか「超」の意味で使ってるんじゃないか
949スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 09:26:23
自分がハマるカプは必ず片割れが他のキャラとメジャーカプになる
キャラの嗜好はメジャー寄りだけどカプ嗜好がマイナー寄りってことなんだろうな
幸いにもどのジャンルでもメジャーな他カプの人もうちの本買ってくれる
買うだけで描いてはくれないけど
950スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 09:45:14
私は警戒せずにはまると大抵一番人気の逆カプだなぁ。
軽快してると避けられたり人気カプにはまれるんだけど。

今はうっかり全くノーガードでホイホイ見に行っちゃった為に
超人気メジャーカプの逆の絶滅危惧種のドマイナーカプでございます

ツイッターとかでゴリゴリ逆に改宗していくううう
951スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 13:14:44
自分は基本主人公受けまたはそのジャンルの王道に萌えるので
意識してるわけじゃないけどいつもメジャー派に属してたのに
新しくハマったジャンルだけは外れてしまった
主人公自体は攻めでも受けでも大丈夫っぽかったが
どっからどう見ても王道ポジショニングが主人公攻×ヒロインポジの仲間に見えるので
あっさりこっちへハマってしまった
だがどっちでも大丈夫ってあたりで想像した通り、ジャンル王道は主人公受け
別に多さで愛が決まるわけではないが、普段大きい勢力に属してる分なんか寂しさを感じる
952スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 02:20:00
支部やってるんだが、見事に同ジャンルの方々とキャラ・カプ趣味が合わない
米つけたくても萌え米のつけようがないし、ブクマしたい作品も全然ない
そして自分の作品も、閲覧数だけは増え続けるけど評価イマイチ、
米やタグいじりどころかブクマさえ全然付かない
ジャンル名でタグ検索すると、だいたいの作品にブクマ付いてるのに
ぽつんと自分の作品だけブクマなしだったりしてけっこう凹む
誰も見ないだろうけど「ブクマも付かない作品なんてニーズないってことだから
さっさと削除するぞ文句ねーな」をマイルドに宣言して消しまくりたいけど
ジャンル作品にブクマしてない自分に荒む資格はなかった…でも荒む
953スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 02:36:35
ジャンルで人気者のサイト主さん(オールキャラ取り扱い)が
「好きになるのはマイナーばかり、とか言う人は“マイナー好きな自分”が好きなだけ」
なんて日記に書いてた
普段朗らかですごくいい人だと思ってただけにへこむわ
確かにそういう傾向のマイナー者もいるとは思うけどね
例えは違うんだがなんとなく
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」て言った王妃様を思い出した
オールキャラまんべんなく愛せれば寂しさなんか無縁だろうな…
954スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 08:42:37
>>953
うわーあえて言わなくてもいい事言う人だな
多分そういう人に遭遇してしまってうっかり言っちゃったんだろうけど

マイナーやってて日記とかで自虐とか後ろ向きな発言されるといらっとする
「どうせ誰も買ってくれないし」とか「1冊も売れませんでしたけどね!」とか
マイナス宣伝してどうするよ…
955スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 11:23:20
マイナス思考連発されると疲れるよね
周りのサイトさんのブログでそういう文章ばっかり見かけてなんだかなあとなってしまう
そりゃマイナーで反応ももらえなかったらやる気なくすけど
それでもマイナス思考いくらやったって状況変わらないどころか空気重くなるだけなのになあ…
956スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 22:37:47
ツイッターのTL上で某書店の件が話題になっているけど
その話をしている人たちの中できっと自分が一番マイナーカプだろうな
とかしょうもない事考えてしまった
957スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 01:11:39
自分が好きだというマイナーカプを
自ら「自分以外好きな人いなそうwww ニッチwwww」
と言ってるのを見たんだけど本当に卑下ってムカつくな
それにマイナージャンルの中では一二を争う人気カプだから
好きなのはお前だけじゃないよと
958スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 02:28:43
同意、卑下もだけど
「自分だけのもの!」って独占欲も見えてムカつく
959スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 12:37:17
>それにマイナージャンルの中では一二を争う人気カプだから
自ジャンルで
「このカプ愛してるのは世界で私だけですよねwww変な趣味でサーセンwww」
と言ってる人もやっぱりジャンル内で一番の人気カプ好きだ
あらゆる意味で微妙な気持ちになる
960スペースNo.な-74 :2010/09/02(木) 22:18:10
マイナス思考連発されると疲れるってここでは吐かせてくれよ
もうリアルに描いてても意味が無いんじゃないかなって思う。
辛い・・・
961スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 23:18:09
いや、このスレで弱音吐くのは誰も止めてないと思うぞ
上の流れは、自分の好きカプ・ジャンルに対して
マイナス発言連発する同カプ・ジャンル者に対する愚痴だと思う
962スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 23:22:39
鍵かけてないツイッターや日記等ってことだよね
ここでは自分も愚痴吐きまくりですよ
963スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 23:36:14
ここでマイナーを愚痴っても余程特定されるような情報を書かない限り匿名だもんね
表に書く愚痴も書きようだと思うけど
数少ない同ジャンル者も見てる中で、その人達をあってないような書き方すると
マイナーだの無意識だの関係なくあてつけって人に嫌われるものだから
只でさえ少ない同志をわざわざ減らすような事はしたくないと思う
964スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 23:41:26
自分だけのもの!っていう感覚でカプやってる部分あるから
気をつけないといけないな。
イベントで1冊も刷けないジャンルでオンリーワンだから
別に誰かにむかつかれる事もないと思うけど。

別のメジャージャンル、マイナーカプでサーチ登録したら
今までの10倍ぐらい人来ててびっくりした。
取り扱ってるサイトは両手で足りるぐらいだけど
ジャンルがメジャーだとやっぱり違うんだな。
965スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 20:41:27
愚痴ごめん
「マイナーで寂しい」「頑張って布教しましょう」って言いまくるなら
別垢でコッソリやるのやめて、本垢でやって
お前らのファン連れてきてくれよ。布教してねえよ。
絵茶とかやっても身内ネタで盛り上がってるだけ
オフ者ばっかなのに本出す気配もスペース取る気もなし
サイト持ちも自サイトではこのジャンルの話題はカケラも出さない
そりゃ本命メジャージャンルメジャーCPのが大事なのはわかるけど。
なんだかなあ
966スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 20:58:31
「マイナーで寂しい」

自ジャンルに関してはこの発言をする人でまともな人見たことない
(あくまで自ジャンルに限っての話)
新規さんが増えた時にsage発言連発したり、
カプやキャラ叩きしたり、ジャンル移動する時砂かけ発言するような人ばっかりだった
967スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 21:19:43
ミケ片手スペース数な自カプで
「もっと増えるといいなあ」とよくサイトの日記などで言ってる人がいるけど
それに対しては全然悪感情はなく、そうだよね!自分もがんばろうとしか
思わなかった

この流れでちょっと考えてみたけど
その人の場合、オンオフともに凄い勢いでハイレベルな作品出しまくってるから
布教したいとか言われても、素直に応援の気持ちになるんだな
自分しかいないみたいなことは言わないし、よく思い出してみれば
増えるといいなは言うが、マイナーで寂しいとは言わないことに気付いた
968スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 21:30:51
>>967
「増えるといいな」は、それほどネガな表現じゃないんだよ
よっぽど他力本願で「ABの更新もっと増えるといいな〜」みたいなこと
何度も書いてると「遠回しに更新せっついてんのかコ゛ルァ!」になるけど
「AB(サイト・サークル)増えるといいなあ」なら
同カプ者なら「ホントホント、増えたら嬉しい」と相槌打てる

自カプがマイナーで寂しいとか本買ってもらえないとか
そういう表現はネガだから、見た側も滅入るんだよ
愚痴られたってそれはどうしようもないわけだし
自分は、悪いこと言われるとそれが本当になりそうだから
「どうせこのまま廃れて行くんだろうな…」みたいな
縁起悪いネガ愚痴をしつこく垂れ流されるとだんだん腹立ってくる
969スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 21:43:48
もっと増えるといいな!(*´∀`)
もっと増えればいいのに!(#゜Д゜)
もっと増えないかな…('A`)

同じような発言でも発した本人の感情が大事なんだと思う
970スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 23:18:40
マイナーな上にキャラが多い自ジャンル
支部で自分の作品に評価少ないのはマイナーキャラ専門だからだと思ってたが
絵もそこそこ以上+それほどマイナーなキャラ絵じゃなくても
ぎょっとするほど評価少ない描き手さんがぽつぽつ居ることに気付いた
でも自分が見てその方々と大差ないレベルの絵に、ブクマや評価けっこう付いてる
…どうも他で交流ある描き手グループだけ評価ブクマ付け合ってて
そこに入ってない描き手が同じようなキャラ描いてても完全スルーらしい…

好きキャラ絵なら米とは言わんが評価ぐらい付けてやれよ
だからジャンル全体が寂れるんだよチクショ-!
971スペースNo.な-74:2010/09/04(土) 12:33:33
地雷が沢山の茨道はいかがですか?
972スペースNo.な-74:2010/09/04(土) 12:46:19
自カプを伏せるときABって書くけどアルファベットの最初を
使っていい程メジャーじゃないんです
言ってみればTUくらいです
っていつも思いながらここに書き込んでる
973スペースNo.な-74:2010/09/04(土) 12:59:21
>>972
>言ってみればTUくらいです
むしろ分かりにくくて目立つぞそれw
974スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 00:55:39
他の人の書いた萌えキャラを見たいと思っている癖に、布教活動をする気はない
そもそも布教ってどうやればいいの?
「このカプいいよ!どこが萌えるかっていうと云々」と不特定多数に説明するにしても
どこでやればいいのかが分からない。
支部やサイトで自分の萌えを形にする余裕しかない。

どうしようもないんだろうな。
好きなものがあって、それについて好きなように書けているだけでも幸せな事だと思う
それでもやっぱりたまに辛くなる。
975スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 01:01:35
>>974
それが十分布教だと思う
というか、支部だろうがサイトだろうが本だろうが
萌える作品をたくさん作ること以上の布教ってないと思うよ

自分も、布教しまくるぞ!とか、せっせと布教活動してるよ!とかいうけど
ジャンル的に支部は見ない層が大半だし、興味ない人に押し付けてもしょうがないし
イベントでスペースの前を通りがかった人が、何かの弾みで手に取って
なにかのめぐりあわせで買ってくれて、そのなかの誰かがハマってくれたら
いいなあくらいの、遠大な布教計画だw
976スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 11:52:55
常にDR入るような神絵師になれば広まるかもしれない
けど前に作品は知らないけどあなたが好きですみたいな心ない
コメントがあったって報告もあったからそれもなんともかな
977スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 11:53:48
別に心なくもない
978スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 12:43:08
支部では左右不問で同じタグだから、自カプ:逆=1:100くらいの状況ではあげにくいw
プロフにはAB好きって書いてあるけど、ブクマタグは常にBA、被お気にさんもBAさん
単体でA絵をあげると、A受前提でタグがつく

リバ好きが多いかと思うとそうでもなく、イベント会場で「キモい逆だろpgr」は日常茶飯事
今うpしたら、お気に新着に地雷流し込むことになるのかな…とか躊躇ってしまう
結局、元通りサイト内に小さく収まってしまった
979スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 13:51:45
自分で実践してみたことなんだけど、まずジャンルで一番求められているものを描いて
その中にマイナーな自カプを少しずつ織り交ぜてアピールしていくと
最初からマイナーでかっ飛ばすより見てもらえる率が上がる
メジャーなら最初からカプ絵でもいいけど、マイナーだと「またこいつか」になってしまいがちだから
こういう努力は必要なんだろうな
980スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 14:38:30
なるほど、その手があったか
でも自分が萌えている子しか描く気が出ない自分は実践できなさそうだ
出来たとしても、本当にその一番人気のものが好きな人に疑似餌で釣ってる
みたいな行為に思えて失礼じゃないかなとか思ってしまう
981スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 14:51:18
別にそれが嫌いとかじゃないんだったら
全然失礼じゃないよ
982スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 15:07:44
そこはスタンスの違いだろうねぇ
自分は最愛キャラがいて、その子を描く為には
その子が今に至る環境や背景、関わりを持つキャラ、世界設定全てをしっかり描かなきゃ
いけない気になるから必然的にオールキャラみたいな作風になる

でもpixivで最愛キャラより自分で描いた他のキャラのがブクマ多いと
ちょっとムキッてなるのも本音だねw
だからってあんまりガツガツ推しすぎるとかえって閲覧側が引く場合もあるからジレンマ
983スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 15:14:30
>>980
次スレよろー
984スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 18:40:11
985スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 18:45:02
>>984
乙です!
986スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 19:09:10
>>984
乙です

自分も>>979みたいなやり方したことあるよ
どちらも好きだからメジャーカプとマイナーカプを両方扱ってて
好きに萌えてたら結果的には後者のが※貰えるようになったよ
それでマイナーカプの更新増やしたら
メジャーカプ単一の人から「そんなマイナーカプ誰も好きじゃない」とか凸食らった
わかりやすくて笑ったがw
987スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 23:01:50
>>984
乙!このスレにきて2スレ目
すげー癒される
988スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 09:28:37
>>979
まさにこれをすればよかったと思ってる
しょっぱなからマイナーでとばして気づいたら周りだれも相手してくれなかった
今はありがたいことにコアなファンが数人いるから救われてるんだけど、
やっぱはじめの印象って大切なんだなと思った
989スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 10:02:34
>>984おつおつ

今からでも>>979実践してみようかなー
メインで描いてるマイナーカプの方が描く気が起きやすいだけで
人気キャラはわりと好きだし…
でもマイナー描きで浸透した後じゃもう遅いかw
990スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 10:33:35
オフで実践組ノシ
自ジャンルはとにかくオールキャラ至上主義だから
一つのカプがメインでもオールキャラっぽさが出てるとそれだけで
本が売れまくったりした
多分最初からマイナーカプで本を出したら見向きもされなかったと思う
色んなキャラを動かす練習にもなるし描くぶんには楽しかったけど、
自分だったら絶対カプだけの本が欲しいのになあと思いながら売ってた
今は部数ちょっと減ったけどマイナーカプで描きたい本出せて幸せ
991スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 16:54:55
自ジャンルはかなりマイナーでサイトやってるところは大体知り合い
その中で頻繁に絵チャやってるグループがいる
絵チャグループの活動がかなり活発なので、流行るカプ傾向とかカプとかはみんなそのグループから
2ちゃんもスレ見てるとそのグループの集まり場になってるぽい

グループの中心カプはA×B、自分はC×A で端からみる限り
グループ内でA受けはありえないと思われてる模様…
2ちゃんでC×A振っても次のレスでは「そういえば〜」と違う話に変えられてしまう…
サイトも完全ぼっちだし、新規さんはみんな絵チャグループに
行っちゃうから永遠にロンリーの予感…寂しい…
992スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 19:07:30
ウチも似たような状態。
そのうえ自ジャンルはグループ内で意気投合でもしたのか、別作品で盛り上がり初めて
現ジャンルでの更新が軒並み滞っていってる。
悲しいわ寂しいわ、挙げ句の果てにはその作品が憎くなってきたwww
作品に罪はないのに、あーもー泣きたい
993スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 19:58:17
えちゃってよくあるけど、
字書きな我が身にはとても手が出せませぬ…
994スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 21:09:49
今は結構チャットに飢えている字書きさんも多い気がする

それに字チャの方が閲覧者の人は参加しやすいんじゃないかなー
今粘着されてるので自サイトではとても開催できないが…
995スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 21:59:38
>>993>>994
うちの絵チャは文字だけ参加おkにしてるけど
そっちのジャンル(カプ・キャラ)はそういうサイトさんないの?
それとも絵チャって時点で入りにくいのかな
996スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 22:15:32
入りにくいよー
だって絵チャって絵を描くのがメインって感じするし
997994:2010/09/06(月) 22:23:30
字おkな絵チャを開催してくれてるサイトさんあるある
サイト持ってないのにツイッターで呼びかけて
絵チャ開催してくれる神様みたいな人までいるんだぜ…
参加しやすいことこの上ない

ただ自分は知人に誘われて初参加したけど、
誘われるまでは字書きおkでも腰が引けてとてもじゃないけどな感じだったなあ

性格の違いも大きいとは思うけど、ROMできる絵チャならともかく
入室するまでは中の様子がわからないタカミンみたいなタイプの絵チャだと
絵が描けない人間にはかなり厳しいんじゃないかなーと思った
998スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 22:28:28
バンバン絵を描くつもりがなく語りメインでやりたい人でも
図や表を描けて便利なので、字チャじゃなくて絵チャを使うケースはあるらしいよ
999995:2010/09/06(月) 23:20:30
絵描きの自分でさえ初めて絵チャ参加した時は緊張しまくったから
字描きさんや閲さんはやっぱり大変なんだな
字チャも考えに入れようかな
皆が同志と語り合えますように
1000スペースNo.な-74:2010/09/06(月) 23:41:15
1000ならここの住人の悩みが無くなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。