売り子さんについて■29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
良かった事、嫌だった事、相談等、売り子に関する話題をどうぞ
煽りはスルー
脊髄反射はやめましょう

相談の人はトリップ #売り子を付けてくれるとわかりやすいです
>>980を踏んだら次スレよろしく
過去スレは>>2
募集掲示板は>>3

■前スレ■
売り子さんについて■28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1260691094/
2スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 07:57:40
■過去スレ■
27 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1255321013/
26 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249303942/
25 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237005661/
24 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1224664222/
23 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211848355/
22 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195483168/
21 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181634064/
20 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167236180/
19 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1156050303/
18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138604510/
17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124983895/
16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118676314/
15 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1108819744/
14 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100066690/
13 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093056048/
12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083515585/
11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068557412/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057956918/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1043222777/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035672885/
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025100038/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/ (データ消失)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/ (鯖移行により〜347)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/998977487/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/991207128/
3は永久欠番(元からナイヨー)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/978859963/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/973479870/

売り子サンについて☆その6
http://nagano.cool.ne.jp/fandc2/dat/1013219386.html (580までのバックアップ)
3スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 08:04:44
■売り子募集掲示板■
http://urikosan330.at.infoseek.co.jp/uriko.html

スレ8の330さん管理の売り子募集掲示板です
利用の際には必ずサイト内の注意書きに目を通しましょう
初めて利用する人は「売り子する側・される側の心得」等も一読しましょう
くれぐれも管理人様に迷惑をかけないよう

※募集が成立したら速やかに書込みを削除しましょう
 決まらなくてイベント日が過ぎたものも自己責任で削除を
4スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:31:36
前スレ997ですが、誤爆してしまいました
本当に申し訳ありません!

こ、こっちに改めて投稿しても良いでしょうか…?
5スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:49:40
>>4
持ってこようかと思ったけど本人気付いてるなら、意見欲しいようだから移動どぞ。
6スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 14:20:12
性格が悪くムカツクやついる
負けじと描いてやる
7スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 16:27:40
そのサークル主はこのスレ見てるなら今からでも謝罪しろよ…
連絡いかなければ断ってるって判るよね、とか思ったのかもしれんが
他人の個人情報聞き出しといて音信不通になるなんて普通にDQN行為じゃん
8スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 16:55:16
主の身に何かがあったとか
9スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 19:15:58
単に連絡不精なだけじゃないかな
新刊落として参加するのをやめたとか
やっぱり元の売り子が入れることになったから>>997を切り捨てたとか
10スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 19:20:56
>単に連絡不精

採用しといて連絡しないって時点で不精ってレベルじゃないよ
採用したなら欠席するにしても元の売り子入れるにしても決めた時点で主が連絡するべきこと
それを不精というにはあまりにお粗末
11スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 19:58:01
住所まで聞いておいて連絡不精はないわー
12スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:19:19
>>4
最終的にチケットは来ずイベントには参加出来なかったってことなのかな
13スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:20:17
基本的には自分も前スレ>>999
>正直そういうサークルがここの掲示板を使うことで、他の売り子を切望してる
>サークルが割りを食うことになるのは迷惑もはなはだしい
には大いに同意だ
ただ実際どう言う理由かわからないから(連絡できる状態じゃないとか)
>>連絡と謝罪がないなら注意喚起として晒すくらいしてもいいと思うよ
ってのは慎重にした方が良いと思うけどね
サークル主さんは今からでもちゃんと連絡して謝罪して欲しい
14スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:26:05
なんかトラブル多いね。
自分も5月イベントで色々トラブったよorz
初めてのトラブルだから正直疲れた。
固定の売り子さんがいない身としてはいい加減誰か固定で入ってもらえる人を探さないとなって心底思ったよ。
15スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 00:11:09
自分は急遽お願いする事になったけど良い方に会えて助かった
多分ここで出会った人達も良い思いをした人は多いんじゃないかな
酷い目にあったら注意喚起の為にも書き込みしに来るけど
良い思いをした時はわざわざ書き込まない人も多そうだし
嫌な思いをした売り子さん、サークルさん共に次は良い出会いがあればいいね
16スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 01:02:43
たまには売り子さんorSP主さんのノロケ話が聞きたいもんだ。
17スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 02:17:30
じゃあノロケるぜ!長くてサーセン

友達=サクル主 自分=売り子(サクル持ちだがジャンルが違う)

元々友達だったんだけど、3年程前のある時にその友達のスペースが忙しそうだったんで
了承を得て売り子に入らせてもらったのがきっかけ。
その時の働きが気に入ってもらえたみたいで、それ以来の夏冬では売り子に入っている。
ジャンル日にちが違うから出来るんだけど、自分の方が参加日が早いので売り子に入る日は
いつも優しくしてもらってる。

「疲れてない?」「これ終わったら美味しいもの食べようね!」「いつもありがとう!」等の
声かけを良くしてくれてこっちも気持ちよく売り子させてもらってる

私も売り子自体が好きなので毎回楽しくやらせてもらってるし、本当に楽しいからそれだけで
いいのに最近ではホテルに一緒に泊まったり(前日準備があるからだけど)売り子に入る時は
一銭も使わないくらいに色々してくれる。こっちが申し訳ない位なので一回言ったら

「いいの!本当に助かってるし、これ位はさせて!あとそれに理由付けて私ちゃんと遊べるの楽しいしw」

とか言ってくれる。私の方が嬉しいし大好きだよちくしょう!
イベント以外でも旅行行ったりして、増々仲が良くなったよー
今回の夏も売り子行くんだー!
18スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 02:49:33
自分も惚気話。
自サイトで募集した売子さんがいい人だった。
開始から一時間だけのつもりでお願いしたんだけど、
メールのレスは早いし、遅刻どころか早めに来てくれて約束外の設置まで手伝ってくれるし、
挨拶もしっかりしているし、売子としてのさばき方も申し分なし。
お陰さまで殆ど列を作らずに済んだ上に、
買物とか、友人が来た時もスペ外に移動して話すのものんびりできた。
本当に感謝してる。
夏もお願いしてしまった。

いい人過ぎるから甘え過ぎないよう気をつけて、これからも仲良くやっていきたい。
19スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 08:08:45
前スレ997です…遅くなりましたが直しに来ました。


長文スミマセンが吐かせてください。
イベントは今回のスパコミ。

■経緯■
・掲示板の経由、メール応募→返信(採用メール)。
・主さん、「住所教えて」。元々、双方がチケット郵送希望で日数も余裕有り。
・売り子の自分、採用お礼文と住所をメール送信。
(チケット発送したら一応メール下さいと伝えた)

以降全く返事無し。
主さんからの返信(採用メール)も遅かったけど「原稿中?」とスルーしてた。
 ※今思えばここで断れば良かった
イベント10日前。郵送日数もいるので、本アド+予備アドでこっちから連絡したけど
反応無し。一週間前に更に返信期限付けたメール送信……やはり反応無し。



都合で売り子いらなくなったのかな?
……それは構わないけど、一言ぐらい何か無いんですか。
でも、住所こっちのだけ聞いて音信不通って何だろう(ここが問題)
まさか、採用お礼+住所メールが届いてなかったとか?
でも複数回送信+主さんと同じフリメ鯖だし、未着の可能性は低いような……

こういう場合、いつ個人情報伝えれば良かったんだろう?
(当日、お互いの予測不可能な遅刻が嫌で事前希望してた)
以前の掲示板経由の別主さんで売り子した。
あの時は凄くいい人だったけど……何だか応募するのもう怖いよ。
サークルさんの意見聞きたいです。
20前スレ997:2010/05/13(木) 08:16:46
連絡無精が許されるのって、友人同士までだと思うんです
(今回は掲示板経由なので他人も同然なんで)
元々行くつもりだったので、当日は一般参加しました。

ジャンル不明ですが2日目です。

前スレ>>999
>正直そういうサークルがここの掲示板を使うことで、他の売り子を切望してる
>サークルが割りを食うことになるのは迷惑もはなはだしい
には、自分もとても同意です。
21スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 17:29:23
住所目的などサークルを騙る書き込みもゼロとはいいきれないよな

慎重さを求めるなら、サークルのホームページがある場合

サークル側は売り子募集の書き込み時に「HP有り」など書く

応募した売り子に連絡事項と同時にHPアドレスを教える

売り子は主のHPにある連絡ツール(拍手やメールフォーム)から一言送信

サークルは次回のメールで「HPからのメッセージを確認しました」と書く

くらいしてもいいかもしれない
売り子側がサークル持ちの場合も応用できるし
面倒かな
22スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 17:57:49
相手の住所氏名を聞くなら自分の住所氏名も伝えるものだよね
どうしても住所を教えたくないならサークル名と配置くらいは明かしてもいいと思うけどね
いうなれば当日の住所みたいなものだし

当日にスペースを覗いて誰も来てないようだったら
急病か不測の事態でもあったのかな?って好意的に捉えることもできるけど
自分のことは一切言わない相手のことだけ聞いてポイって業者じゃなかったとしても恐いなあ
参加証が当日手渡しなら携帯番号とアドレス交換くらいでいいかも知れないけど
個人情報をやりとりするんなら>>21くらいの慎重さは必要になってくるのかな
23スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 20:32:15
■サークル主が売り子を募集する場合
・[売り子]側が連絡 →[サークル主(募集側)]が合否を[売り子]側に連絡 (合→※へ)
※→[サークル主]は、お願いしたい[売り子]に募集掲示板に具体的に明記できなかった
  /明記し忘れたお礼や具体的な仕事内容などを再確認の意味で連絡
  <この場で自サイトURL(無ければ他の連絡先等の情報)を連絡しても良い>
(※)で連絡をもらった[売り子]で、(※)内容が了解であれば住所・電話番号・携帯メアド等、
  当日必要と思われる(又は主に必要とされた)情報を[サークル主]に連絡
→[サークル主]はチケを送るなり当日待ち合わせるなり。

■売り子側がサークル主(売り子場)を募集する場合
・[サークル主]側が連絡 →[売り子(募集側)]が合否を[サークル主]側に連絡 (合→※へ)
※→[売り子]は、入りたい[サークル主]に募集掲示板に具体的に明記できなかった
  /明記し忘れた具体的なお礼・仕事内容・束縛時間などの希望を再確認の意味で連絡
  <この場で自サイトURL(無ければ他の連絡先等の情報)を連絡しても良い>
(※)で連絡をもらった[サークル主]で、(※)内容が了解であればサイトURL・携帯番号・メアド等、
  当日必要と思われる(又は売り子が知らせてきた内容と同等)の情報を[売り子]に連絡
→[サークル主]はチケを送るなり当日待ち合わせるなり。


個人的にこのくらいしておいた方が後々問題なさそうな気がするけどな。
実際このスレの募集掲示板を何度か利用させてもらったけど、上記くらいの情報提示で
今まで問題なくお願いできたよ。自分はサークル主で毎回募集側だったjけど。
24スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 23:19:15
当日までサークル名もサイトもスペースNoも売り子に教えないケースもあるのか
3〜4年、売り子に応募する側で掲示板利用させてもらってるけど
一度もそういうケースに当たったことなかったので驚いた
25スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 23:35:43
大抵の人はちゃんと普通にしてくれたり良い人だったりするんだろうね
一部のマナー悪い人が居てそれに運悪く当たった人が迷惑してる
26スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 02:12:10
勝手に依存してきて、しかもそれを押し付けてくるような人は懲り懲りです。
私程度のスペックをいちいち過剰に持ち上げてくる人なんて
鬱陶しいだけです。
それ友情でもなんでもないでしょ。
年上からずーっと敬語も正直きついっす
27スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 02:13:06
そういうの過去にたくさんあってうんざりしますた
28スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 04:50:23
>>26-27
誤爆?
29スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 04:14:53
応募してくれた人が「サイト持ってたら教えてください」って聞いてきた理由をこの流れで理解した。
てっきりレベルを知る為の材料として見てるんだと思ってたorz
30スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 19:18:37
レベルというか、ある程度人柄は分かると思う
もしブログに「今日も寝坊して遅刻しましたサーセンwww」とかあったら警戒する

普通に「新刊の種類と値段はサイトにあるので」とか「原稿中です」なら
メールの返信は気長に待ってみようとか使っていたから気づかなかったけど、
サイトを教えたくない場合もあるのかな
31スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 20:38:28
売り子してもらったらサークル名も分かるわけだし
売ってる本からもサイトって分かるよね
(うちの場合は不要な場合を除いて発行物を差し上げてるから)
よっぽど当日に隠してる場合ば別として…

まあ売り子を名乗り出てくれた人がチケット送付先住所氏名も
連絡用の携帯番号やメアドも教えてくれないってんなら
サイト教えたくないなあって思うかも
まあそんな何もかも教えてくれない人はそもそも売り子自体
お断りすると思うけどw
32スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 22:43:55
もう3年近く前の話だけど。
自分のサークルってミケでも都市でも一人で回せるくらいのレベル。
基本的に地方住まいで出れるイベントが限られているので、出られないイベントは開催地近くの友人or一般で行く予定の友人にお願いして入ってもらうことが多いんだけど、
一度どうしても友人達の都合がつかなくて売り子を募集したことがある。
ここの売り子掲示板を参考にしながら募集して、一人売り子さんが名乗り出てくれたんだけど募集人数一人に対し初っ端から「友達も一緒に行くのでチケは2枚で」と。
正直2人必要なほどのサークルじゃないし、そもそもいきなり「2人で参加します」と言われるのもモニョったから断ろうかと思ったんだけど
「謝礼は一人分しか出せない。椅子も追加椅子は取ってない。それでもいいのであれば」と返信したらOKだったので、お願いすることになった。
で、イベント日ギリギリにちょっと揉めて「じゃあ売り子結構です。イベントは欠席にしますのでチケ返してください」と連絡したら
「何のためにイベントに行くと思ってんだ。楽しみにしてたんだぞ!友達にもチケ上げるって言っちゃったんだから!友達だって『チケ入場できるって』そのつもりで上京してくるんだからな!」と逆切れ。
お互い馬鹿みたいに罵り合って結局「謝礼無しで売り子をする代わりにチケは返却しない」ということに落ち着いた。
幸い売り子はきちんとこなしてくれたみたいで、当日SPに来てくれた常連さんからの差し入れなんかも在庫と一緒に送られてきた。
売り上げなんかのミスも一切なし。
なんか色々あったけどこれも一つの勉強になったかな〜と思ってる。
33スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:08:53
>>32
出られないイベントは、ってことはスペース丸ごと任せたってこと?
ちゃんとサークル主がいて、単なる売り子なのに「友達の分のチケも〜」なんて言われたらお断りだけど、
スペース丸ごとなら「一人じゃ不安だからもう一人」って言われても仕方ないような……
34スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:12:33
丸ごと任せた。
2人でもいいんだけど、何も言わず最初から「2人で出ます」って決定済みな言い方されたのがちょっとモニョったんだ。
もし可能であれば2人で出たいのですが〜って行ってくれれば何とも思わなかったんだけど、やっぱりそこまでは求めすぎだったんかな。
35スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:17:15
そもそもチケ入場できることが特典になるほど大きなイベントの売り子を
1人でお願いすること自体が非常識に思えるからその先はよくわからん
36スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:19:46
>>32.34
参加できないイベントには申し込むなでFA
自業自得だろ
37スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:21:38
チケが余ってたのなら別に2人でって言われてもいいんじゃないかと思うんだが
そもそも自分が行けないから誰かにお願いするんだから売り子の希望も聞けるかぎりは
聞いてあげればいいと思うんだが甘いのかな
38スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:24:05
買い物しなければ一人で回せるだろうけど
ミケや都市なら買い物だけで1〜3時間かかることもあるわけだし
よほどの謝礼の額でもなければ売り子は2人ほしいよね
買い物の間、販売止めてもいいなら別だけど
39スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:37:24
トイレにも行けないこんなイベントじゃ……
40スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:42:05
買い物しなくたって一人じゃトイレにも行けないよ
自スペなら布掛けて出かけても自己責任だけど、多少なりとも責任感てものを持ってたら
他人のスペを預かるのにそんな適当なことは出来ない
>>32で「勉強になった」とか言ってるけど、これ普通にサークル主が叩かれるケースだよね
それなのにきちんと売り子の務めを果たしたんだから、イベント後に改めて謝礼を渡すのが当然だと思う
41スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:46:34
ヽ(・∀・)ノ
4241:2010/05/15(土) 23:48:20
ごめん、間違えた
43売り子:2010/05/16(日) 00:34:15
いやでもひとりか2人かは置いておいても
「欠席しますのでチケット返してください」って言ったのに
いやだって言われたら普通に困らないか?
44スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 00:59:42
馬鹿みたいに罵りあった相手に謝礼無しで売り子をさせる神経がわからん
45スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 01:30:40
とてもじゃないが、そんな風に罵り合った相手にスペース任せられん
ただ今回は相手に恵まれたね
良くてそのまま(謝礼無し売り子云々の前に)音信不通だろうし
最悪の場合は考えたらキリがない
46スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 01:30:47
中々の乱れっぷりに面白くなってきた。
>>44
詳しいことは書いてないから憶測の一つだけど「チケ返せ!」→「だが断る!チケよこせ!売り子はするから!謝礼無しでいいから!」とかだったりして。
その辺どうなのかkwsk知りたいもんだ。
売り言葉に買い言葉は良くないけどw
ただ相手の言葉が本当なら元からチケ狙いだってことも考えられるんじゃなかろうか。
チケ返してって言われて初めて本音が出たとか?
愚痴るのは勝手だけど中途半端すぎる。
自分も一人だけ募集して丸ごと任せたこと一回だけあるけど、トイレとか買い物は
・つり銭などの貴重品は持ち歩く
・買い物は午後から
って言うのを提示して、お互い話し合って納得のうえで引き受けてもらった。
その時来てくれた売り子さんが買い物はマイナージャンルで1箇所しかないって人だから上手く成立したのかもしれないけど。
>>32が募集時にそういうことを頼むつもりでいたのかどうかはわからないけど、中途半端に書き込むからややこしくなるんじゃね?
見てる分には楽しいけど。
47スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 01:50:07
最初に二人でって言われたのにイベント直前で揉めたってあたりが気になるな
そこだけ具体的な事が一切書いてない
48スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 02:00:05
チケ目的だろうが謝礼目的だろうが
きちんと売り子の責任を果たしさえすれば別にいいと思うけどなあ

>>32に関しては、丸ごと任せる予定でいて2人前提の条件交渉されるのが嫌って
セコイなとしか思わん
一方的に売り子が我儘なような書き方をしているけど
売り子側にしたってチケが一番の報酬だったとしたら
開催日直前になって納得できない理由でキャンセルされたら文句も出るだろう
喧嘩のいきさつがわからないのでどっちに非があるか分からないから同情もできん
49スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 02:16:40
「上京」って書いてるしなー
相手(か友人か)が遠方で、イベントの為にわざわざ上京するのに
直前に「もういいお前もうイラネ」って言われたらそりゃ相手もキレるよ
>>48の言うようにチケ(朝一の買い物)目的だった場合は尚更ね
50スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 09:24:06
もめた理由がないから>>32の書き込みだけでは>>32が悪いとしか言えない
51スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 09:52:53
そもそも本人不在のお任せ売り子募集するときって
二人組前提な募集も結構多いよね
52スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 10:47:44
本人不在前提で募集かけてたような書き込みだし
サークル主本人は一人で十分と思っても普通は売り子2人は必要だろう
53スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 14:07:37
初っ端に言ってきたってことは「二人でなら売り子やります」って
条件を提示したつもりだったのかもね(だから断定的な言い方になったと)
罵り合った後&当初の条件と違って謝礼無しでも
ちゃんと売り子を全うしてくれたんだから
いい人だったんでは…と単純に思った
54スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 09:13:51
32の場合は、最初から1人だけ募集していたのに、いきなり2人参加すると言われて困った…という話じゃないの?
本人不在募集は2人募集が普通だろうけど、正直ドピコレベルなら売り子というより留守番だし、1人で十分なパターンもあるw
55スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 09:41:32
留守番でも長い時間スペース空けることは出来ないし
2人がいいんじゃない?
ピコサークルでも本人が1人で参加するのと
売り子が1人で参加するのは訳が違うでしょ

余程売り子命という人じゃない限り
もう1人分買い物要員としてチケットくれというのはわからない話でもない。
56スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 10:28:39
>>54
ドピコです。サークル主本人は行けないイベントの売り子を一人限定で探しています
トイレや買い物に行くときは荷物も全部下げて持っていくか、
盗まれたら全部責任を取るという覚悟でそのまま出かけてください
そういうのが不安で友人もスペース内にいれさせたいという場合は
友人の分は自力でサークルチケットを調達するか、一般入場させてください

つまりこういうこと?
57スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 10:35:19
そこまで尖った見方せんでも…
一人っこサークルなら布かけて外出は普通だし、そのノリでおKだと思ってたんじゃないの?
友人が参加したい場合とか、盗難の心配とかまでは気が回らなかったんだろうけどさ
58スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 12:15:04
尖って見なくても穿ち過ぎれば、残りのチケットオクにでも出そうとしてたの?
とか思うくらいチケット渡すのを嫌がる理由が無いように思う
59スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 12:19:00
32の怒りポイントにイマイチ共感できないうえに
相手がかなり責任感の強い常識人っぽいし
トラブルとやらも伏せられてるから、
どうにも32のが微妙に見えちゃうんだよなあ

急遽友人がイベント行く事になったからチケット一枚返却してくれ
(でも売り子はあなた一人でお願い☆)とか言い出したんじゃないの
とか思ってしまう
60スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 12:23:28
謝礼1人分、椅子も1人分
それでOKってことになったんだからいいのにな。

ああ欲しいのはチケットだよ!友達だって並ばずには入れるの楽しみにしてるんだ!
といわれたらもうちょっと本音隠せと思うけど。

でも対等に罵りあったなら本当に
どっちもどっちという言葉がぴったりかもしれない。
61スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 16:48:02
相手の言い分をいかにも感情的で自分勝手って感じで書いてるにも関わらず
32より相手方に好意的(同情的?)なレスばかりだし
やっぱり第三者からすると32の言い分はちょっとなぁ…と思う
62スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 18:20:30
どっちかっていうと、丸投げで全部任せるのに一人だけで売り子しろってのが非常識かと思うので、そちらの非が大きいように感じられる
63スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 18:23:01
スペ主本人が一人で参加して、お金は持ったから本置いて席離れてもいいやってのと
売り子で入ってトイレ行くのにスペに布掛けて出てくのはちょっと気持ちが違うと思うんだよな
本も預かりものなんだから売り子としたら気軽に置いては出れないんじゃ
64スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 18:41:13
>>60
結局謝礼払ってなくね?
65スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 19:30:57
謝礼は払ってないね
自分が一番わからないのはそこまで罵り合った相手にスペ丸投げしたことだな
謝礼も払わず全部きっちりやってくれた相手に勉強になったという言葉で締めくくる神経もわからないけど

経過はどうであれそこまで言い争った相手に大事な本はさすがに委託できないよ
面倒くさいからチケ渡して欠席にしちゃうな
66スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 19:32:19
>>64
たしかに謝礼なしでって書いてるな
でも売り子にしてみればチケが謝礼代わりみたいだからいいんじゃね
67スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 19:41:17
まぁ、>>32のカキコだと
募集主が非常識なのか、売り子が言葉足らずなのか
その両方なのか判断し難いよね。

そして、最終的に謝礼をしないw
しっかり売り子を務めた方に人気?が出るのも仕方ない気が…
ちょっと揉めた訳が鍵な気もする。
68スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 19:55:55
事前の打ち合わせとか意志の疎通は大事だね
まあこの場合はサークル主の募集内容(売り子一人)と
相手の要求(売り子二人分のチケ)が違ってた訳だから
その時点でお断りすればこじれなくて良かったとも思う
69スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 20:06:42
>その時点でお断りすればこじれなくて良かったとも思う
確かにね。下手に折り合いを付けなければ揉めなかったかもね。

この件は、預ける側と預かる側の意識が必ずしも同じじゃないんだよ。
と言う好例(悪例?)としては、すごく分かりやすい例では
70スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:22:15
うわぁ・・・・まだ続いてたんだ、この話。
71スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:40:34
70含めてねw
72スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 00:09:03
売り子なあ…
パンピの友人に売り子頼んでたけど去年嫁いで遠くに越したし
今年はどうするか悩むわ。訳あって同人の知り合いは作りたくないし
73スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 00:32:20
>>72
同人の知り合いってのがどこまでか分からないけど、
オタ趣味があってイベントでしか会わない人程度がダメなら
ここの掲示板も使えないだろうから
あとはおかんか便利屋しかなくね?
家族に隠れてるなら便利屋一択w
74スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 01:13:25
>>73
やっぱそれしかないよな
家族には隠してないけどおかんは無理だわw
コミケはちょっと不安だけど便利屋検討してみる
75スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 01:19:28
>>74
女性向け島中なら多少混んでも工夫すれば一人で回せると思うけど
売り子が必要な規模なんだよね?

じゃあ、大イベントあきらめるという手もある。
76スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 01:37:13
おかんいける人もいるのか
77スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 02:20:36
>>75
周りに迷惑かかるような人ごみできる規模じゃないんで
便利屋数人+自分でどうにか廻してみる
忠告dです
78スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 04:12:34
>>76
実際旬ジャンルの壁で急遽おかんに入ってもらった人がいたよ
売り子が急に来れなくてどうしようもない苦肉の策だったらしいけど
いっそ島中なら一人でもよかったんだろうけど壁で一人売り子は
ヲチの餌食だしな
79スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 04:46:50
便利屋使うぐらいなら、イベントなしの書店絞りのほうがいいんじゃないかと思うけどね
数年前のホッドドックのバイトじゃないけど、便利屋選び失敗すると大ダメージだよ
おかんは無理でも、リア友いないの?
80スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 06:09:54
その辺はいろいろ事情もあるんだろうし本人の好きにしていいんじゃね
周囲や客に迷惑さえかけなければ
81スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 08:36:00
便利屋は一度コミケ以外のイベントで試すという手もある
82スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 10:34:21
便利屋入れても売り上げ残るならそれだけで裏山w
83スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 10:59:53
同人者でも友人でなくビジネスライクだけな売り子さん探せばいるとは思うが
そういう類でもダメなのか
84スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 11:57:58
自分は売り子側で掲示板使わせてもらうけど、ビジネスライク結構多いよ
8割くらいはお互いに「今日は本当にありがとうございました」で解散
そして大手さんはリピート率が高い(忙しくて売り子が嫌になるらしい)

けど自分が売り子をお願いする側になると、ここの掲示板は最後の砦だと思う
女性向け特有の2への嫌悪感ってバレるとサークル的に痛いからなぁ
昔ほどではないし、見てない人なんていないとは思ってるけど
売り子さんで入って頂いた方と今後どんな関係になるのかって分からないし
85スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 12:12:13
2ch見てない人なんていくらでもいると思うけどなあ・・・
あと自ジャンル関係のスレは見ない人とか。
86スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 17:03:17
金出して便利屋雇おうが友達捜そうが考え方はそれぞれだろ
他人がどうこう言ってどうすんの…
87スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 17:10:02
便利屋が同人者だった場合
88スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 17:40:40
独特の世界だから便利屋は金さえ払えば色々してもらえるとはいえ同人者のほうがやりやすい部分はあると思う
当たりが悪ければ逆にそのせいで問題があることもあるだろうがw
あと前にどこかで見たけど便利屋でも即売会の売り子によさそうな年代の人はなかなか
いないらしくて難しいとかなんとかどっかのスレで同じような悩み持ってる人がいた気が
89スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 20:16:31
ちょっと質問。

1年半前まで約3年間このスレ派生の掲示板で見つかった売り子さんに
毎回コミケでお世話になってたんだが現在連絡が取れなくなってしまった。
原因は全部自分のせい。
(携帯メアドで連絡を取り合う様になりそれまで使っていたフリメ解約、
自分の身内に不幸があり同人から離れて約1年、その間に携帯を便器に水没アボン)
今年のコミケで同人復活し、サイトアナウンスしたが以前の売り子さんからノーリアクションの為
募集掲示板で新しく売り子さんを探したいと思ってます。

以前の売り子さんと出会えた頃はまだ募集掲示板自体が出来て間もない頃で
最近スレで目にする、募集掲示板で見つけた売り子さんにバックられた・こんなはずでは系の
報告がまだ少ない頃で回避可能な事なら募集事項に加えたいと思ってます。

募集イベントがコミケで当日お互いが使う駅で待ち合わせ・チケ受け渡し。
一般入場時間〜昼まで買い物おkで搬出までお願いする仕事内容。
解散時にお礼として最低でも6k〜8k前後。
という内容での募集で今まで問題のあったサークル主の方はいますか?
最近の、特に束縛時間やお礼内容等の募集事項が上記の内容でも
名乗り出てくれる方がいるのか分らないので、
これから売り子をしたいと思っている人の意見も教えて欲しいです。
90スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 21:09:30
>>89
ジャンルがわからないのでなんとも言えないが自分は
その条件なら予定のない日にちだったら応募するかなー

あ、掲示板で売り子側でお世話になってます
連絡ちゃんと取って事前に確認できるなら個人的に問題ない
91スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 21:27:38
>>89
サークル主でたまに売り子側。
日程が大丈夫で、午前中に買い物行かせてくれるなら謝礼なしでも売り子するよ。

過去に何度も掲示板で知り合った方に売り子をお願いしたけど、
最初の段階で詳細な打ち合わせをすれば、少しはトラブル防止になるよ。
当日やってほしくないこと、
お願いする内容(売り子のみか、それとも搬入・搬出の手伝いもか)
当日の格好(奇抜な格好ではない、動きやすい格好でなど)
完全にトラブルを無くすことはできないけど、
詳細な打ち合わせをした上で少しでも相手が渋った場合断って、
再度募集するのもトラブル抑止に繋がると思う。
実際過去に当日は動きやすい格好で汚れても平気な服装でお願いしますと言ったら、
かなりごねられて、断ったことがある。
92スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 22:06:43
>>89
私は午前中売り子で早めに帰らせてもらうのがありがたいので、
そういうところにしか応募&募集しないけど、さらっと読む限りいい条件だと思う。
というよりいい条件すぎて、ヤバイ人呼んでしまうかも知れないくらい。

自分とこ、1日拘束(昼前後に1h買い物時間)して3k〜5kしか出せないや。
93スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:06:05
昼まで買いものOKってことは実質売り子時間は3時間そこそこでしょ?
で、搬出手伝いして6k〜てすごい好条件のような気が。
>>92の言うようにヤバイ人呼ぶ可能性メチャメチャ高いかも
94スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 08:01:19
売り子時間からすると、混雑するサークルなわけじゃないよね
好条件すぎて売り子慣れしてる人が逆に募集遠慮しそうだよ
自分なら買い物時間+交通費(〜1k2k)で充分
皆が言うように他の掲示見た方がいいと思う
搬出あるなら当日の格好、つけ爪禁止かも気をつけてね
95スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 08:32:25
メインは搬出の手伝いってことなのかな?
それなら力仕事有りって明記して服装を動きやすいものと指示して欲しい
あと買物は昼までに1時間程度OKくらいの条件でいいと思う
96スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 09:36:33
お礼は多すぎてもよくないよね

前、謝礼無しの募集できてくれた人は20代後半で落ち着いたいい人だった
搬入搬出なし・12〜13時の1時間売り子のみだったからこそできた条件だけど
97スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 11:30:12
あと売り子の荷物置き場OKか
万一コスする売り子だと大量になるから(買い物時間長いから応募の可能性ある)
カート不可とか、バック1つまでならいいよとか
98スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 12:42:09
いっそコス不可でいいんじゃそれ
99スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 16:41:57
自分はコスは遠慮してもらってる
と言うか禁止
コス見るのは好きだけど自分のスペースではちょっと…と
思ってしまうし(ここいらは個人的な感覚だと思うけど)
基本自分中心でやるけど搬入、搬出を手伝ってもらう事も
あるから動き易い格好でないと困るし
100スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 18:44:24
コスじゃなくてもカートで地方から上京したてで
ロッカーに荷物預けてきてないって可能性もあるよ
置ける荷物の量も事前に取り決めした方がいいかも
101スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:09:50
スペースの大きさは限られてるので荷物は一つまで
縦横幅○cmくらいまでで御協力お願いします
大き過ぎる荷物はスペース内に置けませんので手荷物預かり所や
ロッカーで預けていただく事になります
くらいは書いておかないとダメなのかもね
常識で考えればわかる事だしサークル経験(売り子経験)があれば
ある程度はわかる人の方が多いとは思うけど
一部の非常識な人や想像力が欠落してる人の為に明記しておくのは
無駄ではないかもしれない
102スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 20:18:00
その常識ってのは参加してみて初めて分かる部分もあると思うんだけど
想像力の欠落って書き方はよくないんじゃないか?
103スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:08:58
自分はサークルやってないけどちょっと考えたらわかるぞ
あくまでスペースは狭いから大きな荷物を置けないって事くらいだけど
104スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:21:37
センチ単位で指定されればわかりやすい
入ると思ったんだけど入らなかった、
逆にいっぱいいっぱいだと思ったのに案外余裕あった
みたいな物の寸法や容量を計り損ねる人意外と多いから。
105スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:23:02
ミケで先に買い物OKだと
買い物行ったまま帰ってこないこともありそう

・ミケで一緒に入場→売り子ダッシュで逃走
・先に買い物OK→閉会間際に帰ってくる
 (言い訳:スペース番号を忘れた)
っていうのを何処かで見た

2での書き込みだし本当かどうかは解らないが
106スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:26:02
売り子にとって大事なものをひとつ人質にとって
逃げられないようにする
事前に偽者準備されないように、抜き打ちで
107スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:39:43
保証金(ミケチケなら10kくらい?)か身分証のコピーお預かり
っていうのが最近はよくあるパターンな気がする。

108スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:44:06
金は気まずくならないか?
身分証だと自分も提示しないといけないリスクがあるし
109スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 21:54:00
事前に言ってたならともかく、抜き打ちでそんなこと言われたら悪いが断るわ
だいじなものを人質になんて言われたら、邪まな売り子だけでなく、真っ当な売り子も気分を害すると思う
そう思わせるだけのアホ売り子もいるのも事実だろうけど、
偽物準備される手間を思って抜き打ちするくらい他人を信じないのであれば、
身元の知ってる友人知人だけを使って欲しいわ

勿論事前の条件提示の場面で保証金とか身元証明書のコピー提出って言ってるのなら個人的に問題ない
110スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 22:27:17
今なら携帯か自宅の番号と身分証のコピー
チケットは入場前に手渡しで十分予防できる

保証金は初めて聞いたけど最近はよくあるんだ?
111スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 22:33:18
>>106
当日抜き打ちで身分証とか貴重品をサークル主に預けろって事だよな?
それだと売り子中の雰囲気悪くなる可能性あるだろ
112売り子:2010/05/26(水) 23:02:17
携帯の番号とメアドは事前に聞くよね?
当日電源切られて「混雑で届きませんでした」言い張られたらどうにもならんけど
113スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 23:07:36
>>101
まさしく取りきめておいて良かったって事があった。
一人募集だけどチケット余ってるから二人でも可、という募集をした時に、
「荷物はあまりおく場所無いから、せいぜいキャンパスバッグ一つ位でよろしく」
と事前に連絡して書いてOKして貰ったんだけど、
書いていなかったら二人分のカート(二泊分の荷物)を持ちこむつもりだったらしい…。
ちなみにサークル経験有だった。

いつも自分たちで参加してる時は小さなダン箱一つだから、カート二つもOKだと思ったらしい。
幸いというか、当日ダン箱四つあるのを見て、考え無しだったと分かってくれたけど、
自分の経験で照らし合わせて考えちゃう人がいるから、荷物は事前に確認した方がいい。

>>105
予防の為に事前に携帯番号と携帯メール聞いておいて、前日にメールで時間とスペ番号を送ってる。
で、自分が出かける時も相手が出かける時も、「万が一の為に電源入れておいてねー」と伝えておく。
114スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 23:08:20
その辺は互いの信頼?信用の問題なんだよね
自分は複数回ここ派生の掲示板で募集させてもらった
チケットは絶対に事前発送、住所氏名、連絡用の
携帯番号とメルアドは必ず聞くようにしてた
(教えてくれない人は居なかったけど居たらお断りする)
いずれもちゃんと最初に決めた事を守ってくれたし
嫌な思いはした事がない
ほとんどはそうなんだろうと思う
少数の嫌なサークル主、売り子のせいで色々と敷居が
高くなって来ちゃうのが寂しいし面倒だなあ
115スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 23:13:45
まあ決まりや規則なんてのはその少数の「守れない人間」の為に
決められたり増えていったりするもんだからなあ
116スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 18:52:09
>89です。沢山の意見有難うございました!

以前の売り子さんを募集した時はそこまで詳しく募集事項に明記せず
最初のメールでもう少し詳しい内容を連絡、数年かけてこちらの希望や
売り子さんの希望を聞いて円満なイベント時間を過ごしてたから
初めの募集時にどこまで気をつけて書き込んだら良いのか迷ってました。
聞いてみて凄い参考になりました。

昔、同人ノウハウ系の募集掲示板や自サイトでも募集した事があるけど
ここの掲示板で売り子に入ってもらった数名の売り子さんの印象や
働きっぷりが良すぎたのでw 次もここで募集されてもらうつもりです。
お礼については金額をモロに書かず「交通費等+@」で募集して
レスを参考にみっちり打ち合わせして、当日はお互い気持ちよく
夏コミを過ごしたいです。受かってたらですがw
117スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:08:44
吐き出させてください。

自分はオフ会で知り合ったサークルの売り子を時々やってます。
搬入〜搬出まで手伝って謝礼は新刊のみ。
でも買物は交代で行かせてもらってるのでその点は満足してます。
ただ最近スペース代を立て替えてほしいとか
新刊の印刷代を貸してほしい、
後払いの印刷所に頼むから名義を貸してほしいなど頼まれるようになりました。
スペース代の立替えは一度だけしたけど結局返してもらってません。
印刷代については額が大きくなるからやんわり断ってるんですが
新刊出したいのに出せないのは切ないとか婉曲的にメールで責められます。
自分が関わってきたサークルさんは主さんが年上のことが多かったからか
そういう目にあったことがなかったんですが、
売り子のが年上だと金銭面でも頼られるもの?
ちなみに自分は社会人、主さんは専業です。

118スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:19:28
>>117
それは何度も請求してスペース代返してもらうべき
その後は二度とその人のサークルは手伝わない、または関わらない方が無難じゃない?
119スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:20:12
その人ヤバイよ、逃げた方がいい
売り子だろうとリア友だろうと印刷代クラスの金の無心はおかしい
スペ代の一時立て替えぐらいなら親しければあるかもしれないけど
返ってこないような人はなおさら怪しんだ方がいい

正直、売り子自体やめた方がいいよ
ただ、本名やら住所氏名握られてたらちょっと気をつけた方がいいかもね
120スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:21:52
あぶないな
後払いの印刷所を使うことと、名義を貸してほしいことの間に因果関係がない
つまり、他人名義を使わないと後払いの印刷所が使えないってことだろ?
過去に踏み倒しとかやってるんじゃないか?
121スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:42:16
117は全力で逃げろ
下手すれば金だけ盗って「新刊落ちました」とか言い出しそうだな
122スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:56:24
SP代はもう諦めて全力で逃げた方がいいんじゃないか?
123スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 02:16:33
>>117
新刊が出せない(印刷費がない)のは自分の責任なのに
金を貸さない117に原因があるようなことを言ってくるなんておかしい
サークル主より売り子が年上だからといって
金銭面で頼るというのはありえないよ
それはその人が非常識なだけ

「まずは立て替えているSP代を返してもらわない事には話にならない」と言って
SP代を返したら考えなくもないみたいに匂わせておき
返してもらったら「考えたけどやっぱり無理」と言って逃げたら?
それが難しいようなら残念だけどSP代は諦めて縁を切るしかないと思う
124スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 02:27:14
>SP代を返したら考えなくもないみたいに匂わせておき
これは危ないんじゃないか?
下手したら逆切れするぞ。
住所とか握られてたら尚危ない。
125スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 02:27:41
ヘタなこと言うととても面倒くさい事態(それこと警察やら弁護士やら)になりそうな相手なので
SP代はもう諦めてなんかの理由つけて売り子やめた方がいいと思う
小金にこだわるより、借金のない生活と身の安全がなにより
126スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 02:55:40
売り子に入っている間にカバン漁られて身分証やらカードを盗られ
借金負わされる可能性だってあるんだしねー

というか、こんな疑問を誰かに問わなきゃわからないぐらいに
>>117は社会経験が少ないの?
一般常識で考えても、異常だって思うでしょうに…
吐き出し部分は素直に乙
127スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 03:13:28
>117
>後払いの印刷所に頼むから名義を貸してほしい

これが恐すぎる
専業ってことは他に収入の当てはないんだろうから
相当首が回らなくなっている可能性がある
追いつめられて夏コミあたりに一発逆転を狙って無茶をするかもしれない

すぐ縁を切るのは勿論だが
無断で名義を使われないように用心した方がいいかも

あまり気持ちのいいものではないが、友人にでも頼んで
そのサークルの新刊の印刷所を搬入のダン箱等で確認

該当印刷所に117の名義(住所氏名)で入稿された後払い物件がないか問い合わせる
名義貸しを頼まれて断ったが、無断で使用されているかもしれない事情と
相手がサークル名やPNを変更していなければそれも合わせて伝える
117の身分証も用意(サークルへの嫌がらせの騙りと間違えられないため)

くらいは念のためにしておいてもいいかもしれない
128スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 03:16:45
考えてみれば、印刷所への入稿なんて身分証明証もいらないし
後払いだったらクレカとか銀行口座の名義も関係ないんだから
他人名義で入れることなんか無断でだって可能なんだな…
129スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 03:33:11
自分は印刷所を利用したことないんだけど
印刷所側でなりすまし入稿への対策って取ってないの?
特に後払いだと名前を無断で使われた人は支払い拒否するよね
同人関係だとそういうトラブルは意外とあるような気がするんだけど…
130スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 04:56:44
なりすましは知らないけど、印刷費の踏み倒しは存在する。
割り増しがかかっているのに、それは支払わない奴とかね…

対策は中の人じゃなきゃ知らないだろw
129の疑問に中の人が対策をベラベラ喋るのも大問題だww
131スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 05:02:05
別に中の人でなくてもいいだろ
悪質なのは知らんが前金制も多いし
132スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 10:26:08
今、後払いできる印刷所って限られると思うけど
じゃわくらい?
そのサークル主さんは、印刷代が捻出できないくらい
売れてなくて専業なの?
133スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 10:39:30
仕事なくてそれしかしてないから専業ってことじゃないの?
印刷代出せなくて後払いのところで自転車操業やってる専業はいるけどね
ただスペ代も出せないってことは相当売れてないんでしょ
134スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 13:35:57
印刷代ペイできる程度に売れてるなら無心する必要もないだろうしな
135スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 16:12:54
というかスペ代って高くても一万ちょっととかだよな
売上からその額さえ出せない専業とか専業じゃねえだろ・・・
136スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 16:19:00
専業は専業主婦の専業?それとも同人専業の専業だろうか
同人でそこまで稼げてないレベルの人が同人専業ってのは違和感ある
どちらにしても稼ぐ当てもなく金借りてまで売れない同人誌作るのはどうかと
趣味にしたってできる範囲でやりゃいんだしスペース代も捻出できないって
コピ本で刷ったほうが経済的なサクル規模じゃないのか
137スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 19:02:31
どっかのジャンルでバブルを体験して会社を辞めた人じゃないかな
同人だけ喰っていこうとしたけどすぐに淘汰されてしまったというパターン

後、同人誌の印刷に使えそうな冊子プランのある一般印刷所の中にも後払い可の所がある
138スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 23:40:11
117です。
皆さんレスありがとうございました。。
スペース代はあきらめてきっぱり売り子も止めようと思います。
金銭の事を言われ始めたのは今年に入ってからだったのですが
萌え話してる時は普通に楽しい方だったので
おかしいなと思いつつずるずるきてしまった自分が悪いと思ってます。
ちなみに主さんは主婦ではなく専業同人です。
後払いの印刷所(お察しの通りじゃわです)には理由は教えて貰えませんでしたが
自分名義では発注できない事情があるとのことでした。
活動ジャンルが昨年バブルだったのでなにか色々狂ってしまったんだと思います。
同人誌も身の丈にあった活動をしないと怖いですね…。
スレ汚し失礼いたしました!
139スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 23:49:04
下手の犠牲者が早くも…
140スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 03:24:01
>>138
>自分名義では発注できない事情
これって踏み倒してるか入金延ばして延ばして
先払いじゃなきゃ受け付けないって言われてるんじゃ
早く逃げてー

印刷所には117名義は受け付けないで下さいって言っておいた方がいいかも
先走りすぎかな?
141スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 06:28:32
>>139
ざけんな。こんな後先考えないアホはジャンルに関係なく存在する
こんなクソを下手の犠牲者と言うのはジャンル者全てに失礼だ
142スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 06:33:19
どうどうどう
143スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 10:38:15
バブルジャンルの後は一瞬の風速に煽られて後先考えなかったアホが出るのは
いつものこと。ジャンル名指しで被害者云々言うのはお門が違うわな
144スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 10:40:06
下手と言われたのは去年バブルって書いてるからじゃね?
それにしても去年稼げたはずなのに今年資金繰りにつまってるってどういうことだw
>>141のいうとおりアホでFA
145スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 13:35:14
おまえらスレと関係なくなってきたからそろそろ止めとけよな
146スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 15:07:47
下手ってジャンルなんだ
大手の逆とか下手糞とかそっちの意味かと思っていたよ
147スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 01:34:42
去年バブルって任玉かと思ったw
148スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 17:08:39
いちいちジャンル名出すのやめようよ
149スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 01:06:51
そんな名指しでジャンルの被害者とか言われたらここの掲示板使いにくくなるじゃん…
150スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 01:33:14
丸一日以上経ってるのに蒸し返すのもどうよ
151スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 07:06:26
規制解除されたからじゃないか?
>話題の蒸し返し
152スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 22:11:30
夏コミの当落がわかって、売り子を探し始めているが、
なかなか身内でお願いできる人がいない・・・
またこのスレのお世話になるぜ!二日目予定の人いたら
ぜひよろしく( ;∀;)
153スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 14:11:28
友達に夏ミケの売り子してって頼まれた。
断ったら盛大にゴネられた。

いつも日にちが違うから売り子しあってたんだけど、
今回私は落選なんだ。
買い物はいつもの共同買いグループにお願いできるし
売り子のためだけに飛行機+宿代は出せないよ…。
154スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 18:12:41
ゴネられたってどんな風に?
売り子してくれないと困るんだけど〜とか言われたとか?
155スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 18:16:49
2日目の売り子希望なんですが、掲示板が稼働しているのかイマイチわからない。
156スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 20:04:15
>>155
問題ないと思うよ。>掲示板の稼動
ここの掲示板は最後の砦的な使われ方が多いから、今の時期はまだ友人知人に当たってる人が多いと思われ。
157153:2010/06/06(日) 20:04:26
>>154
いつもやってくれてるのになんで今回はできないとか言うの、そんなの困るよ。
責任もってあなた(=153)が売り子の手配してくれるの?
できないでしょ?(※友達は人見知りなのでうかつに紹介できない)
それとも私に一人で売れって言うの?
買い物どころかトイレにも行けないじゃない。ひどくない?
(※ピコサークルだから布かぶせてスペース空けることは可能と思われ)
だからあなたが来てくれないと困るんだけど。
売り子してくれるよね?こんなにお願いしてるんだもん。

というようなことをぐちぐちと1時間。
いい加減話を切りたくなって
「私はサークル参加しないのに頼んでくるってことは、
謝礼と交通費出ると思っていいの?」と言ったら
逆効果でまた1時間(ry

いいところもある人なんだけど、さすがにちょっと困った。
158スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 20:43:38
>>157
全力で断れ
交通費出してくれない限りは行かないと決意を固めておいたほうがいい
159スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 21:06:20
「こっちが行く予定がないのに来いってことは当然交通費出してくれるんだよね?」
って言ったら向こうからいらんっていわれそうと思ってたがそんなことはなかった
交通費出して来いってかw
友達じゃなくて奴隷
160スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 21:18:47
>>153

自分ならそこまで言われたら
かえってせいせいしてつきあいやめてしまうレベルw
161スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 21:22:28
>>153 乙
自分も同じだから落ちたら行かないのは良く分かる。
盆時期の交通費と宿泊費で○万かかるから無理って言ってもダメか?
飛行機代がそこまで高いと思っていない場合が結構あるよ。
162スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 21:31:03
交通費っていう話出した後に1時間もごねる方もすごいけど
聞いてやる方もすごいな…そこまで身勝手な人だと思ったら電話切ってしまいそうだわ
163スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 22:00:27
>>161
交通費が高いと思ってるから自分が出してまで来てもらおうと言うのではなく
153に自費で来いと言ってるんだと思う
164スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 22:11:44
落ちても一般で買いに行く人間から見れば
まず祭に来ないという選択肢がないと思う。

予算も予定も組まれてて当然、みたいな?
そういう考えだと売り子してくれお願い、と食い下がってきそうだ
165スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 22:14:49
>>164
でもスペース落ちたら行く予定はないって言ってる人間に
自腹で出してでも来い、売り子しろってのは違うだろ……
166スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 22:19:36
夏と冬だけは本当にコミケが好きで売り子するのが好きで
やる気と体力ある人にしかお願いできないなー
167スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 22:39:33
おまえら本当に愚痴系の話題好きね
それとサークル主への愚痴ってスレ違いにならないか?
168スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 23:04:04
売り子がサークル主について
サークル主が売り子について

どっちの話をしても良いんじゃないのここ
169スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 00:05:42
サークル様はこういう話題はお気に召さないようで
170スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 00:08:22
いやいや、自分サークルだけどひどい話だなと思うし
そもそも専業の売り子さんじゃなくて、サークル主同士の友人関係の話じゃないか
171スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 00:08:46
>>167
>>1
29スレも続いてるのに今更何を
172スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 00:09:39
サークル様乙ってより心当たりのあるサークル様乙じゃねw
173スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 05:25:25
いえいえサークル活動はやってないよ愚痴は他でやれって思っただけ
174スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 05:30:07
まさに他の場所で見た愚痴で
自分がいけないので売り子頼んだ友人がスペースほったらかしで
「大手に並ぶかも、そしたらごめん」発言にうへ、っての見たが
まあ当人同士の問題でもあり、しかしそういう人こそ売り子探せば?と思った。
175スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 06:31:22
>>173
愚痴は他でやれってw
>>1も読めないお前が出てけばそれで解決するから
176スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 10:33:33
自分もサークル者だけど、こういった愚痴は聞かせてもらった方が有り難いと思うよ
友達や売り子さんへの対応の見直しもできたり色々と気付かされる事も多い
177スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 00:59:31
コミケの前日搬入時間だけのアルバイトって意味で
売り子さん募集掲示板を使うのって、本来の目的から逸脱しちゃうかな?
内容は新刊セットの組み作業です
参加が2日目・3日目なら、帰る前に手伝うという方が名乗り出てくれそうだけど、
残念ながら1日目参加=前日の12日になっちゃうんだよね
178スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 01:24:38
自分だったら応募するけどなー
設営だけ、撤収だけの延長な気もするし。
まあ判断するのは私ではないのだけども
179スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 01:36:39
ある意味設営の準備だから良いんじゃないかな?
条件によっては応募するよ。
180スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:33:24
>>177
設営に入るからおkじゃないかなと思う。
今年は1日目だと自分は無理だけど、手伝える人はいると思うよ。
181スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 03:53:35
見ず知らずの人に募集掛けて売り子頼むのって怖くない?
自分は友達の友達に売り子頼んだらその子が手癖が悪い子だったらしく
売り上げが万単位で足りなかった
そのことを友達に打ち明けたら普段から手癖が悪くて
友達も金をしょっちゅう盗まれてるらしいことが判明した
なんでそんな重要情報を教えてくれないかね…
182スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 04:08:55
見ず知らずの人の募集に乗って売り子するのって怖くない?
181の友達の友達と重要情報を教えてくれなかった友達が悪かっただけで
見ず知らずって部分はあんまり関係ない気がする
普段からある程度交流ある人に頼めればベターだということはわかるが
183スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 06:20:29
基本的に売り子はとられるもんあんま無いからなあ
最初に身分証預けてるならともかく万単位の被害が出る可能性0だろ
知らない売り子はチケ詐欺、当日遅刻、出たきり、売り上げごまかし、サークル内情吹聴など
あらゆる不安があるのでいい売り子は大事にすべし
184スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 06:54:54
掲示板で素敵な売り子さんに出会えたことは運が良いと思うべきだろうか
185スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 07:25:17
私も掲示板でいい方と知り合えました
ただジャンル違うのに毎回はお願いしづらい(個人的心情で)んだよな…
186スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 08:00:30
181の友達は何故手癖が悪い売り子を頼み
なおかつ友達にまで紹介するんだろう?
実は181が嫌われているとかじゃない限り意味がわからん。
187スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 08:21:20
181の場合は見ず知らずでも事情が違うよ
全く見ず知らずならチケ詐欺以下警戒するけど
友達が紹介してくれる友達に普通そんな悪い人いると思わないよ
災難だったね、181の友達にうへるわ
188スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 08:38:12
手癖の悪い売り子は普通紹介しないよね…
どうしても売り子が必要で困っているなら、最終手段として紹介する可能性もあるけど、
どっちにしろ、手癖が悪いから気をつけるようにと予め教えておくよなー
181乙
189スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:11:07
>>184

このスレは
1.トラブルの経験談を語りたい人が集まっている
2.何割かはネタ
なので、大半の人ははトラブル無く売り子したりされtりしてるよ
190スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:54:27
てか良い人だったらストレスもないしわざわざ
ここに書き込む人も少ないでしょ
191スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:03:22
>>15-18>>184-185とか他にも売り子惚気話あるよ
自分の売り子も大好きだ
192177:2010/06/12(土) 00:22:48
>>178-180
規制巻き込まれててレス遅れましたごめん
大丈夫そうなので、もし売り子掲示板でお願いすることになったら、
条件が合えば宜しくお願いします!
193スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 14:10:20
長文吐きだし失礼します。

私はごくたまにオフ友のサークルの売り子をしています。
普段は島中・まったりなサークルなのですが、
今度のイベントはなぜか壁に配置されてしまったとのことで、
どうしても手伝いにきてほしい!と頼まれました。
イベント当日は夕方から予定があり、あまり乗り気ではなかったのですが、
新規参入したジャンルイベントなので、知り合いがいなくて寂しいとゴリ押しされ、
そこまで言われては仕方ないと手伝いに行くことに。

そしていざ当日になってみると、サークル主は開場と同時に買い物に走ったあと、
頼まれたスケブもろくに描かず、隣のサークルさんと談笑
その傍ら、私は予想外に多く訪れるお客さんをイベント中ずっと捌き続け、
書店委託分の部数チェック・納品書記入・荷造り
売り子自体は苦痛ではなかったのですが、納品書記入や荷造り全て任されるとは
思っていなかったので驚いてしまいました。
また、細かいことですが荷造り用のガムテープ代・交通費・パンフ代全て自腹、謝礼一切無し
交通費は別に構わないのですが、事前に聞かされていなかった全員購入制のパンフ代や
ガムテープ代が地味に痛かったです。
特に、興味のあるジャンルのイベントでもないのにパンフを購入する意味って…と考えると
微妙な気持ちになりました。
知り合いいないから><と誘い受けしてきた主の話に、まんまと引っかかった私も悪いのですが、
結局、私が自分の予定を押してまで参加した意味ってあったのかな、ともにょってしまいました。
194スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 14:54:00
その場で本人に文句言えばいいのに
195スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 14:59:52
事前に御礼とか交通費の話をしてないの?
それをしてないのにパンフ代は、と後でいわれるのもちょっとなんだかなと
相手からすればOKしてくれる程度には興味があるジャンルイベントだったと
思われててもおかしくないよ
196スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 15:07:38
ガムテープ代って何だよ?当日買ってこいって言われたのか?

オフ友で何度か売り子手伝った相手なんだったら本人に文句言えばいいだけ
今からガムテ代請求すればいい
197スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 15:23:03
完全に奴隷扱いだな。

サークル主が元々そういう資質なのか、壁配置で豹変したのかはわからないが、
>>193のこと友達だとは思ってないのは確実。
198スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 15:42:26
193がそういう無茶押し付けてもキレずにやってくれそうな人だと当たりつけててその通りだったってことだろうな
嫌なら誘われても忙しいって言って距離おくか、付き合い続けたいならイベント外で会うとかした方がいいね
友達と思われてないっていうよりも、うるさくない都合いいやつと思われてると思う
199スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 16:17:52
うん、友達とは思われてると思うよ。
193が逃げたら193以外の人を同じように扱うだけだから、さっさと逃げるが吉。
200スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 16:51:13
友達が浮かれていて失念している可能性もあるし、
次頼まれたときに事前に、パンフ代は?交通費は?
頼まれた備品は領収書要る?宛名は?って聞いた方が良いと思う。
その反応次第ではきっぱり断った方が良い。
201スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 16:54:57
どうやったらガムテ代を払う状況になるの?
「梱包するからガムテくれ」
て言えば物か、すまん無いから買ってきてーってお金もらうもんじゃないの?
謎だ…
納品に関しても「責任持てない」で断ってよかったんじゃ…

責めてるんじゃなくて、本当ただ疑問
202スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 17:56:41
すまん無いから買ってきてーでお金貰えなかったんじゃないか
で、あとから貰えるものだと思って自腹ったら交通費・パンフ代共々スルー
203スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 18:06:08
事前に払うとも言ってない(多分)パンフ代を後から言うのってちょっとなー
サークル主はもしかしたらガムテが足りなかったなんて気づいてないかもしれないし
なんかその場で言わない相談者にもちょっといらっとくる
自分は割と口に出して確認する方だからかも
でもお金の問題は大人なら事前にはっきりさせとくべきだと思うよ
204スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 18:15:37
大人なら事前にゴリ押しした相手がスペにいるならスペ放置せず談笑している場合じゃないけどな
パンフ代も全員購入だったら相手が言い出す前に払うべきでしょ自分が呼んだなら特に
そういう対応をきちんとこなすのも大人ってもんだ

それを全部任せて押しつけて代金払わないのはさすがにあり得んよ
確認するしない以前の問題
205スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 18:21:10
>>204
いやいやwそれはみんな大前提で話してるでしょww
206スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 18:45:37
>>204
同人って大人じゃない人たくさんいるから
そういうのいちいち言われないとわからない人もいるよ
「これぐらいやるべき」って心の中で思ってるだけじゃなくて
不満を持ってるなら相手に言ってみた方がいい
言えないならその相手との付き合いはもうやめた方がいいな
207スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 19:04:54
その人が好きだから出来ること、の範疇が人それぞれ違うから我慢しなくていいと思うなぁ

自分はここで応募、募集で出会った主さんとはいい関係だ
リピートしてもらってるし、仲よくして頂いてる半面ビジネスライクもきちんとある
ほうれんそうというか、お互い大人として社会的な接し方というか
お金が絡むから余計に
友達だったらガツガツ言い合える仲じゃないとむずかしいね
208スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 20:54:26
あげ
209スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 23:48:08
あげんなカス
210スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 23:53:19
>>207
>自分はここで応募、募集で出会った主さんとはいい関係だ


こういう主張する人たまにいるけど、これって
変な人もいるけど、あの掲示板に対して文句言ってる人ばかりだと
あの掲示板を利用した私も、その文句を言っている一員と思われてしまうので
一緒にしないでね!

という心理ですね
211スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 23:57:23
なんかいやなことあったの?
あ、月曜日が来るから?
212スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 00:03:47
わざわざあげてるってことは
自分が気に入らないレスがあってそれを一緒になって批判してもらいたい
馬鹿がいるのかな
それならその気に入らないレス安価出してくれ
第三者から公正な目でどっちがおかしいか判断してやる
213スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 00:49:26
>>210
スマンまったくそんなつもりはなかったんだが…
214スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 01:48:24
>>210は美味い物でも食って寝ろ
215スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 02:07:17
>>210
こういう性格のやつって人生損してるよな
216スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 07:26:00
こういうおばちゃんみたいな邪推ばかりする根性の人って
自分だけが特殊な考え方をしてるってことに気付いてないんだよな
そして自分だけが人の本性や本音を見抜いてるって思い込むから始末に負えない
でも実は単に本人の性格が歪んでて歪んだ考え方をしていて
人を見る目が歪んでるだけ
他人はそんなド汚い行動原理じゃ動いてないってことを知らないんだよね
全て自分の心の中が基準になってるから

そしてそういう根性の人って若い時からずっと変わらない
一貫して性格悪い
217スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 08:56:53
>>216
うざい
218スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 15:22:29
>>216
自己紹介乙
219スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 23:08:51
>>216どこを縦読み?
220スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 14:22:01
例えば買物時間の一時間の売子さん(お礼は本+チケ+お金)を頼んだとして、
時間が終わったらもうスペースには入らないで、ってのは非常識なのかな。
個人的には、一人が気が楽だから、時間が終わったら出ていってほしいんだ。
ただ、殆どの人が親切心からか、お礼を渡した後もスペで売子してくれてる。

「荷物は置いて貰って構わないけど、私がゆっくりしたいから時間後はスペ内に来なくていいよ」
と言ったら、非常識な人と噂を流されたこともある。

もし売子を頼む時にスペにずっといて貰うのが普通、なら、
設置手伝い+買い子として人を雇いたいと思ってる。
221スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 14:50:26
親切心っていうか220と萌え話したいって人もいるんじゃないかな
自分はお礼より好きなサークルさんとお話したくて募集に応募したことある
非常識とまでは思わないけど、ちょっと冷たい印象は受けるかも
222スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 15:22:36
>>220
始めから「主が手を借りたいときだけ頼む」と条件提示すればいいのでは?
当日いきなり「もう用ないから帰って」と言われたら印象悪いかな
売り子も、主が一人の方が気が楽、というスタンスで活動してる事を知ってれば
非常識だとは思わないよ
223スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 16:06:45
>>220
「もう売り子は自分ひとりで大丈夫だから。お疲れ様でした」って伝えてるんだよね?
うちはこれで売り子さんは解散するよ
それで引かない売り子は、ちょっと迷惑ではあるね

冷たかろうが、ここで終了。お疲れ様ってはっきり宣言したほうが、お互いのためだと思うけど…
自分もやってることだし、非常識と言われたら戸惑うな

224220:2010/06/15(火) 16:43:11
>>221-223 ありがとう
一応「設置+スペ主の買物の時間(長くて一時間)だけ入ってくれる方」という条件でお願いしてる。
これだと「主が手を借りたい時だけ頼む」とか、「この時間以外はいいよ」
というイメージにはならないかな
終わった時もお礼渡して、「ありがとう。後は一人で大丈夫です。助かりました」と伝えて、
解散しない時は、更に「存分に買物してきて」とか、「もう帰られても大丈夫ですよ」と付け加える。
が、なぜか買物行った後も戻って来て「暇ですから」と売子してくれる……。

萌話も好きなんだけど、買いに来る人が割合絶え間なく来るから、
売子さんとお喋りしようとしても、しょっちゅう途中で切れて会話が続かない。
暇になる時間には、今度はジャンル内の知合いが交代で来るから、売子さんと萌話する暇がない。
それがまた相手に申し訳なくて仕方ないんだ。

「時間終わったし、後は自分がやるよ」と言っても、みんな人が来たら率先して売子してくれる。
噂を流した人以外はみんないい人ばかりで、お金を払った分以上働かせるのも申し訳ない。

更に売子さんと二人販売する方が、自分一人で売る時よりももたついて列ができてしまうから、
買いに来た人を待たせてしまって申し訳ない。
(多分このせいで売子さんが気遣って手助けしてくれる。
でもむしろ一人でやった方が素早く捌けるし、自分で売ってる時には列はできない)
色々申し訳なさ過ぎて、でもそれを表に出すと売子さんに悪いから、自分の中に色々溜まってる状態。

今のところ数人お願いしてみんな残ったから、自分の態度が原因だと思う。
222の言う「一人が気が楽というスタンスで活動してる」というのは、どうやったら出せるだろうか。
225スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 17:12:10
>>224
はっきり売り子に伝えて構わないと思う。

自分は買い専で、売り子もいろんなとこでさせてもらってるが、
>「荷物は置いて貰って構わないけど、私がゆっくりしたいから〜」
と言われたら変な勘ぐりはしないで、言われた通りにする。

むしろ「無理にスペにいなくてもいいよ」みたいな曖昧な言い方された方が、「え?どっち?」と思う。
「解散」って言われてるのに残るのは、単なる空気が読めない売り子の自己満足でしょ。
226スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:42:25
つーかサークル主がもういいっつったらそれを受け入れろよ。
まあ誤解を生まないためにも依頼する段階で説明しとくべきとは思うが、
特に態度や言い方が悪かったとかじゃないかぎり非難される筋合いないし
手伝いを申し出ても、断られ時点で大概の人は引くもんじゃね?
遠慮してるかもとか変に気を回す人もいるんだろうが、
断られても食い下がるならそっちの方がよっぽど非常識
…ってのは言いすぎかもしれないが押し付けがましい・出しゃばりだなと思う。
227スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 21:14:39
最初から売り子さんとして募集するんじゃなくて「設営手伝い・買い子」で
募集すればいいんじゃないの?
チケットと買い物の間の荷物置きスペースは確保するから、設営の手伝いと
買い物の分担をお願いしますって言う条件はそれほど特異なものでもないと
思うんだけど
228スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 23:14:35
>224
>「〜スペ主の買物の時間(長くて一時間)だけ」
この文言で募集していても用事が済んだあとに残られてしまうんだったら、
「12時まで」とか時間で区切ってしまう方がいいんじゃないだろうか。

ふと思ったんだが、もしかしたら設営+1時間にしてはお礼が多いとかじゃない?
本と入場券とお金でしょ。
「こんなにもらったんだからもっと働かなきゃ」って思ってるのかもしれないよ。

229スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 07:46:12
募集なんだよね?
主が「気を使って」「早めに」「開放しようとしている」と思われてるケースじゃないかな。
私も時間ではっきり区切るのを推奨。12時まで、とか。
主の買い物が終了した場合、それよりはやくあがれることもあります、みたいな書き方だと、
すんなりあがってもらえるんじゃないかな。

私も買い物中の留守番はお願いしたいけど、それ以外の時間は1人の方が気楽だし、
早いタイプなので気持ちは凄く分かる。
友人知人とかだったら、後はもういいよ〜って言われても、
気を使って(結果的に使い方が間違ってるとしても、方向性としては善意で)大丈夫手伝えるよ〜
見たいになることが多かったので、募集で時間を区切るようになったら安定したよ。
230スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 10:35:04
自分が今お手伝いしているサークルさんは、そういう具体的な指示がないので
なんとなくずっとスペースに入らせてもらって売り子やっているんだが、
もしかしたら邪魔に思われているのかもなぁ…とこの流れを読んで不安になった。

具体的に「これとこれをやって」とか「○時までいて」って指示してくれた方が
手伝う側も気持ち的にも楽だな。
231スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:05:58
最初から何時までの拘束と条件掲示してもらって
「〜時になったので、終了です!お疲れ様でした」
とハッキリ言って下さい。
お願いする〜時以後はスペース内に入っていただけません。
とハッキリ最初から書いても良いと思う。

やさしくやんわり「そろそろ大丈夫です」とかだと
もしかして居た方がいい?もう帰って欲しい?と判断
付かず、こちらも無難(なつもり)にまだ居れますとか
余計な事言ってしまう可能性が高いので。
あと、拘束時間が終わったら売り子の荷物は預からないで
良いと思います。もともと条件の場合を除き
荷物置かせてもらうと申し訳なさにもっと手伝うべきかも
と勝手に解釈してしまうかもしれません
232220:2010/06/16(水) 15:19:49
>>225-229 
皆の意見を読ませて貰って、気遣ってることで余計に相手に気遣いをさせてることに気付いた。
やんわり言い過ぎても、相手の人もどっちなのか分からなくて困るよね。
自分では気付けなかったから、本当に助かった。ありがとう。

・募集時に○時までと時間を区切って募集する
・「〜時になったので終了です!お疲れ様でした」というように、ハッキリと区切りをつける言葉を言う
・それでも残る場合は、もうちょっとはっきりと「一人でやる方が気楽」と伝える

を次回実行してみる。
それでも駄目なら、自分の言動は売子お願いするのに向いてないと思って、
買い子募集に切り替えることにする。

>>228
お礼は近場の交通費もしくはパンフ代程度で1k。
設営時間めいっぱい手伝って貰うし、そう高くはないと思う。
233220:2010/06/16(水) 15:21:30
ごめんなさい
一行目>>225-231
234スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 14:27:30
BBSに売り子さん募集投稿しました
条件の合う方がいたらよろしくお願いします
235スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 00:49:05
この前の大阪で売り子やったとき、隣の男の売り子と客が
大声で「貧乳」だの「毛が〜」「生理〜」とか馴れ合っていて気持ち悪かった。

趣味とはいえ、公共の場所なんだからもう少し配慮してほしい。

女性のお客さんだっているんだから。

スタッフに言って注意してもらえばよかったのかな?!
236スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 01:27:29
細かいけど、最後は何で?じゃなく!?なのか。

まあそれはともかく女じゃなくても
場をわきまえず大声で品のない下ネタ連発は引くし、作家本人じゃなくても
買い手から見てもモラルない人ってことで印象悪くなるよな。
237スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 18:08:17
>>235の配置ジャンルによるんだろうけど、
公共の場って言ってもイベント会場なんだし、
その場でしかできないような萌え話はある程度はしょうがないような・・

もちろん、モラルの問題で、大声で話すその人が最悪ってのはわかるんだけど、
イベント会場だから大きな声出さないと聞こえないかもしれないし、
関西の人だから大声に聞こえたのかもしれない。

スタッフ呼んできてあの人たちの会話が不快です!って注意してもらうのも難しいんじゃない?

たとえば○×□のカプの人にとっては、隣の□×○の話が聞くもおぞましいって事だってあるんだし・・

売り子が客となんか趣向の話してて、隣のサークルの売り子がスタッフ連れて注意にきたら
なにこいつって>>235のサークル主のほうが変人と思われる危険が・・
238スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 20:38:51
>>235
最後が?じゃなくて?!なのが
「スタッフに注意してもらえばよかったのかな?どうだろう?」
じゃなくて
「スタッフに注意してもらえばよかったのかな?そうだよね!?」
って強い意志を感じるんだけど

とりあえず、スタッフさんも忙しいんだからさ
わざわざ呼ばれて何事かと行ってみたら
「隣の売り子と客の話が大声で気持ち悪いからどうにかしてくれ」とか言われても困るからさ。ね?
239スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 20:47:54
あまりにも度を越した卑猥な内容ならまだわかるけどねー
それぐらいで気持ち悪いって思うなら会場来ない方が精神的にいいんじゃない?
240スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 21:16:49
貧乳、毛まではスルーできても整理ネタを男が言っているのは
キモすぎるわ
いくらテンションあがってるからって言っていいことと
悪いことはある
庇ってる奴はキモ男乙って言っとくべきなのかな
241スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 21:18:18
会話の内容がキモいのは誰も否定してないんじゃないの
242スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 21:31:42
>>240
みんなに一緒に怒ってほしくって書き込んだんだろうけど
冷静な意見ばかりで同意してもらえない
キモ女の>>235乙って言っとくべきなのかな
243スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 21:40:54
>>240
…なんでそんなに気が立ってるの?整理なの?

じゃあ、隣の会話がキモすぎるってスタッフ呼んでみ?
相手のサークル主も売り子も、客も、>235のサークル主も、スタッフも、みんな「は?」と思うだけだろうけど
244スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 22:11:21
ま、普通に「生理の話とかしてるんです!」なんてスタッフに訴えられるはずもなく
ひたすら気持ち悪いヤロウだな、でおわる

というかここが売り子スレだとは思わなかった
245スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 22:24:40
つか、売り子スレなんだよね。

売り子が勝手にスタッフ連れてきて、隣のサークルに喧嘩売ったら
サークル主さんに迷惑すぎるな。

気持ちはわかるけど、迷惑な売り子を切りたいんですが…って、
ここにサークル主さんが相談にくるような物件になるから、>>239の言うように会場来ないほうがいいんじゃない?
246スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 23:43:24
ボンタンアメ
247スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 23:54:06
生理だの毛だのの話は下品とか公の場で大声で話すことではない
ってのは程度の差はあれ世代や性別問わずほぼ誰にでも通用すると思うけど、
>>237の例みたいなカプ違いの話するなってのは単なる言い掛かりだよな〜。
腐女子がよく言う、逆カプのサークルと隣になるのが不快とか
カプ違いの中に配置されて肩身が狭いとかいう感覚がワケワカンネ。

まあそれはともかく、>>235のサークルのジャンルや傾向は知らないけど、
隣がそういう話をしてるってことは男性向けエロとかじゃないのか?
まあ推測だし違うなら悪いけど、もしそうなら
エロとかシモ関係の会話が飛びかうのもまあ仕方ないんじゃね。
もちろん度を超したらただのKYだけど。
あと>>245の言うように、明らかなマナー違反や迷惑行為でもなく
しかも(言葉悪いけど)売り子の分際で
無駄に波風立てるような行為はサークルの印象悪くするから問題。
248スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 23:59:43
どうせもう見に来ないでしょ。
249スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 00:21:45
この前の大阪で売り子やったとき、隣の女の売り子と客が
大声で「ショタ」だの「受けが〜」「アーッ!」とか馴れ合っていて気持ち悪かった。

趣味とはいえ、公共の場所なんだからもう少し配慮してほしい。

男性のお客さんだっているんだから。

スタッフに言って注意してもらえばよかったのかな?!
250スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 00:28:39
隣のブサ女が
おち○ぽみるくがどうの○○は包○だのと大声ではなしていて
最高キモかった

このくらいのほうがいいぜ
251スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 00:56:18
売り子をする人はある程度は周囲に気遣って会話しましょうね!
って事だね、うん
252スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 01:34:12
ショタってどっちかというと男性向けのジャンルだよ。

つーか空気読むとか周囲を気遣うとかは売り子か否かに関係ない。
253スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 01:55:22
一応売り子スレだから
254スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 02:11:33
一応も何もまごうかたなき売り子スレ。
それはともかく場をわきまえて行動するのは同人だの売り子だの以前の話。
255スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 02:17:45
売り子スレだから売り子の話に絡めるしかないでしょうと言う皮肉
256スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 07:40:21
客、公共の場、スタッフに注意してもらえばよかった…
多分、同人とか知らないで売り子だけ手伝った人か、同人初心者さんだったんだろう

要は売り子とか関係無しに単にオタク気持ち悪いって吐き捨てたかっただけ
会場の空気もスレの空気も読めなかったんでしょう
257スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 14:46:20
ああ、「オタクきんもーwww」ってやつか
258スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 19:18:32
まだ客って言葉に反応する人いるんだなぁ
259スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 20:18:32
客って言葉だけに反応したわけじゃないだろうに
同人をよく知らない人ってのは間違いないだろう
260スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:19:18
なんでイベント前日に焼肉食ってくるかな
歯を磨いたしブレスケア飲んだから大丈夫!って言ってたけど
臭いです超臭い
会場蒸し暑かったこともあってこっちの気分が悪くなってしまい
悪いけど早々に抜けてもらった
ありえないよ…
261スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:29:07
吐き出しごめん

友人のサークルをわりとよく手伝っているのだが、やはり条件が良くないことに気付いた。

・友人はよく遅刻するので、チラシの片付けや搬入、一般入場後のお客様への謝罪は私が行う
・友人は正直手際が悪いので(本人自覚有)、コピーしてきた紙を整理するのは私(友人はホチキスのみ)
・配置は発行順を確認して私が並べる(最後に友人に確認し、調整する)
・ついでに売り子も私がほとんど行う
・友人が先に買い物に行く
・交通費は出ないし当然謝礼も無い
・そういえばご飯等も頂いた事がない
・友人が14時過ぎまで帰って来なかったので、まだ残っていた他の友人が代わりに購入してくれた(結局買えたのはこの一冊のみ)
・代理購入してくれた友人への御礼と、他のサークルの友人への挨拶に行ったが電話がかかってきた(なんだか疲れたのでスルーしてしまった)
・少ししてから、申し訳なくなり急いでスペースに謝りながら戻ったら、搬出手伝ってよとふじこられる(あんまり本も残っていない筈だったのに…)
・結局本の冊数は私が調べ、記入を終えたものから私がしまう事に(たまにその仕舞い方は嫌だと怒られる)
・友人はスペースにいても、遊びに来た知り合いと話しっぱなしな事が多い

頼まれると断れないので、つい「いいよ」と言ってしまうが、やはりもう売り子しないほうがいいのかな…。
本人に直接言うのが躊躇われるので書いたが、不快になった人いたらごめんなさい。

見て下さった方の中に、ご友人さんに売り子を依頼しているサークル主さんがいらっしゃったら、今一度不満が無いかとか確認してみたほうがいいかもしれません…
262スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:39:26
それ友人じゃなくて都合の良い小間使いとでも思ってるんじゃないかな
本当に友人ならお互い言い合うもんだ
言えない仲なら友人とは言えんよ
263スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:54:10
>262
こんな愚痴にレスありがとう。
友人は天然で、他は普通なんだがたまにどこかおかしいところがあるんだ…。
普段は常識ある人なんだが、私用になると時間にルーズだし、天然なせいか甘やかす先輩や年上の友人が多いから、誰かしらがいつも手伝ってくれるのが当たり前になってるみたいで。

ごめんまた吐き出して。
大分楽になった。ありがとう。
264スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:56:12
とっととやめちまえとしか言えない
そんな目にあっても尚売り子する気が残ってたら勝手にすれば良いけど
265スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 22:59:40
>>261
どう見ても友人扱いされてないだろそれ
正直いってただの奴隷
てか262も言ってるけどそんな事も本人に言えない仲なんて友人じゃないから
手伝ってくれるありがたい友人に対してそんな扱いありえない
266スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 23:04:27
>普段は常識ある人なんだが、私用になると時間にルーズだし
この時点で常識ないしな
いつを指して「普段」と言うか考えた方がいいよ
261と会ってる時だって普段でしょ
それでも断れない、手伝いたいと思うなら他人の自分には
止められないし後はお好きに、しか言えない
267スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 23:06:58
261友人は天然じゃなくただの非常識
甘やかす先輩や年上の友人が多いならそいつらに任せときゃいい
268スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 23:08:20
>>261
>見て下さった方の中に、ご友人さんに売り子を依頼しているサークル主さんがいらっしゃったら、今一度不満が無いかとか確認してみたほうがいいかもしれません…

自分が言えないだけなのに友人に売り子を頼んでる人が悪いみたいに摩り替えてどうする。
問題があるのはあなた達の関係だと思います。
269スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 23:19:18
レスありがとうございます。
とりあえず今はしょっちゅう会うわけではないし忙しいと言い断ろうと思います。

>268
すみません、皆と言うわけでなく、中には私のように言いづらいと感じる方もいると思ったので書かせて頂きました
友人に頼む人が悪いとは思ってません
友人だから言えない事もあるからこそ、使う側の立場から話を始めたら言いやすい筈じゃないかと思ったんです
不快に感じたようで申し訳ございません
270スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 00:07:20
私は言い辛いんだから友達は私に気を使うべき!ですねわかります
271スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 00:17:23
まあぶっちゃけサークル主は売り子の事奴隷と思ってるよね
自分も売り子だけどお礼どころか主さんのご飯代まで払わされてるもん
272スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 00:29:51
あーそれは奴隷だわ
271が
273スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 00:32:07
友人のサークルで売り子してるけど
謝礼とか交通費とか貰ったことはない。ご飯も割り勘。
荷物持ちもするし、ペーパー折りも、前日コピー本製本も手伝う。
でもこっちとしてはチケで入れて貰って朝一買物出して貰ってるし不満は無い。
朝一だして貰う代わりに友人が個人的に挨拶に行くサークル以外は買い子もしてる。
友人が挨拶&買物に行く時は売り子交代。
お互いに相手に適度に気を使う関係が一番長持ちすると思うんだよね。
サークル主と売り子としても、友人としても。
274スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 00:32:14
>>271
え、うちそんなことないわ
もっと外を見たほうが
275スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 02:01:25
>>269
>友人だから言えない事もあるからこそ

友人だからこそ言いにくいことというのは確かにあると思うけど
269が>>261で挙げた問題点の中で友人に言いにくいようなことは何一つないような

そもそもの力関係が 261友人>>>>261 で言えないのだとしたら歪な関係だねとしか思わん
276スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 02:01:25
友達の手伝い売り子は究極、お互いが良ければそれでよし。
他と条件比べても仕方ない。

だからこそ、自分が不満持ってるならやる価値あんの?って思う。

277スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 02:09:25
>269
>中には私のように言いづらいと感じる方もいると思ったので書かせて頂きました

大きなお世話じゃんwそもそもお前が言うなwww
他人も私と同じで言えないんだから私が書いてあげなきゃ!みたいな上から目線の勘違いキモい。
こんな態度取られてたら、そりゃ類は友を何とやらの人間しか残らんよ。
278スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 03:11:11
>>276
>友達の手伝い売り子は究極、お互いが良ければそれでよし。
>他と条件比べても仕方ない。
同意。

だから>>261みたいな奴隷乙状況を本人が何とも思ってないなら別に気にしないけど
スペース主と全く面識のない私や私の知合いにも同じ奴隷条件で売り子に
入ってもらって当たり前ってのを押し付けてくる友人には閉口してる
もうその被害が知合いをほぼ一周したので皆彼女の売り子話には乗らなくなったが
本人は「最近みんな付き合い悪い」って愚痴ってる
なんとかにはつける薬はないらしい
279スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 10:53:22
2年前夏コミ、彼氏に売り子させたら右手隣のサークルの女性と連絡先交換(買い出しやトイレや昼飯交替)してて、浮気されてしまった。
できちゃた婚した噂なんだよね…
今や右手隣サークルの女性はジャンル異動しちゃたし
280スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 11:17:50
ここは売り子スレだし。
彼氏に振られた話ならこっちで存分に。

http://love6.2ch.net/break/
281スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 11:28:38
夏コミという過酷な戦場でのつり橋効果がうんたら
別の女性とのフラグがなんたら
282スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 13:03:22
>>279
んな生々しい話聞きたくないw
283スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 20:00:33
>>279それは元彼の下半身の弛さ加減自慢か?
284スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 21:28:28
聞くなよ
戻って来て答えたら気色悪いだろ
285スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 22:45:23
売り子払うバイト代はいくらが適当?
286スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 22:50:35
サークルの規模によるからなんとも
払う前提ならば数千から1万↑まで幅がある
287スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 22:50:45
過去ログも読まないでそんな質問するような奴は普段も人任せなんだろうから
3万くらい払えばいいんじゃないかな
288スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 22:52:08
時給三万かやってみようかな
289スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 23:49:48
>>285
1万〜3万が相場
290スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 00:14:23
>>289
売り子派遣でビジネスが出来るな
291スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 03:34:47
友達の専属売り子してるけど、大手でも交通費込み三千円だよ
設営、撤収、買い物無しで終了まで居るから本当はもっと上げて欲しいけと言えないな
セレクション出したり、たまにシャッターになったりしてるけど、
大手でも売り子代上げれないくらい厳しいのかな…って思ってる
せめてお茶やお菓子くらいくれたらなぁ…
292スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 03:44:25
それは大手でも友達だからだろ

愚痴言うくらいなら茶と菓子くらい出してくれって頼んでみれば?
293スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 03:54:35
緑茶と饅頭でいいかい?
294スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 03:57:32

だが、お金のための売れ子とか感じ始めたのなら、
一旦辞めて休憩したほうがいいかもしれないな。
295スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 03:59:14
昔サイトで売り子募集してたのに一度だけ応募したことあるけど
このスレを見て破格の待遇だったんだと再確認したよ
謝礼は交通費込み1万円(都内在住なので交通費は1000円もかからない)
イベント後は一緒にカプトークしながらお茶してそれもおごりだった

率先して動くタイプの主さんで、疲れたり面倒な仕事ほど自分でする
中手規模だったので忙しいとき用の売り子が欲しかったらしく
人がはけてからは「いつでも買い物行ってね」「座ってていいからね」
なにかしますって言うと「一緒にカプ話してもらえるだけで十分だよ」
申し訳ないので搬出でバリバリ働くつもりだったんだけど
箱詰めは手伝ったものの、カバン見ててほしいからって言われて
炎天下の荷物出しは主さんが結局自分1人で行った(台車)
そのときも「本でも読んで待っててね」「長い時間待たせてごめんね」

仕事の都合で今はイベントに行けないし、主さんもジャンル変更されたけど
応援したい気持ちがあっていまだに通販で本は買い続けてるなぁ
296スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 13:16:35
彼女が、某脱税サークルの売り子して話によると(今は辞めて、自サークルと商業誌で忙しい日々)交通費は都内在住だと、定期(バスも含む)があるなら使え、私鉄、ゆかもめ、メトロに乗り継ぐなら往復代しか支給できなかったり。
夏の炎天下、冬の極寒のシャッター前に配置されてもお茶のペットボトル500ml一本のみ、昼飯は自前だったとか(下っぱ)
副リーダーであるロリィタの女性とリーダーと言われるバブル時代の化石のような女性は、ジュース等は飲み放題だったり、弁当を下っぱに使い走りで買わせてくる始末だったそうです。
酷い時は、TFTにあるマクドまで買いに行かされた女性達もいたらしいの事。
女性向けはつくづく怖いと思った…
297スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 14:11:44
>>296
いやあれ本当に特殊なサークル
だって専スレによると、お礼は新刊を 「買える」 権利なんだろ?
常識では計り知れないわー
あんな糞特殊なサークルを女性向け代表みたいに言うなよw
298スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 16:07:49
売り子にかこつけたヲチ話は然るべき場所でやってください
299スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 21:01:23
>>296
ジュース飲み放題てw弁当を下っぱに使い走りでとかw

根性のねじ曲がった人間が悪意を持って悪い風に書けばなんでもたたけるという見本だねw

どんなヲチ対象か知らないしどうでもいいけど、このスレに陰湿ないじめを持ち込まないでください
300スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 21:03:43
専スレ行ってくれとしかいえないw
301スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 21:33:34
>>299
だったらスルーしとけカス
302スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 21:45:24
陰湿ないじめw
どっちかと言うとババvsババ大怪獣決戦
どっちかが弱いと言うことはないから大丈夫
303スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 21:48:31
>>301
はいはい、底辺のヲチスレに帰ってねw
304スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 21:58:29
最近、スレ違いの物件が急に増えたね

売り子に関する話題をドゾー↓
305スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 22:08:53
スレ違いなら誘導御願いします

委託で本を預かる側からしたら、委託のお礼で売り子というのは、
気をつかったりうざったいと感じるものですか?
306売り子:2010/06/27(日) 22:25:13
>>305
サークルによって全然違うとしかいえないよ
人手も十分あってチケットが余らない人には不要だし
一時間でいいから入って欲しい所もあるし
だからそれは本人に聞いてください
307スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 23:47:18
友達売り子って気が緩みやすいのか
友達の手伝いで売り子してた当時
自分は売り子作業自体が好きだったからお礼とか無くても平気だった
こっちのスペースをその友達が手伝ってくれたりお互い様だと思ってた

でも客足が途絶えない彼女のサークルで
丸1日立ちっぱなしの売り子をしても感謝の言葉もなくなり
私のスペースに入ったときにはディスプレイ等にダメ出しをしたり
もっとこうしたほうがいいと本の内容や発行ペースにまで口を出すようになってきて
彼女の中で私が対等な友達ではなくなってきていることを感じて
売り子はやめた
308スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 23:56:49
>>291
それはもう291を都合のいい道具としか思ってないよ
309スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 01:42:25
嫌ならやめればいいだけなのに
文句があれば言えばいいのに
310スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 01:42:25
嫌ならやめればいいだけなのに
文句があれば言えばいいのに
311スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 14:34:17
何故リフレインする
312スペースNo.な-74:2010/06/28(月) 17:04:43
どおしてどおして
ぼーくーたーちーは
313スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 00:12:46
自分が売り子してる主さんは、売り子代・交通費・パンフ代・新刊にプラスして
それと同額ほどの食事も全員分払ってくれるよ
ちょっといい和食のレストランとか、ウナギとか寿司とか

「今日も頑張ってくれてありがとうございます」ってきちんとお礼も言ってくれるのが
何より嬉しいけどね
314スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 19:07:38
自分は売り子でサークル主が友達
チケット貰えて朝一で買い物に行かせてもらえるのでとても助かってた
なのでたまにお茶奢ったりしていた

友達がメジャージャンル(取ってるのとは別ジャンル)にハマって自分が戻ってきた後
買い物行って2〜3時間くらい戻らなくなってきた
なので売ってるのは殆ど自分(朝一は人が来ないマイナージャンルなので)
それからはサークル主がお茶奢ってくれるようになったよ


315スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 21:47:30
友達2人に売り子頼んで、交通費+新刊+打ち上げ食事代(一人7〜10K)かな。
やっぱり友達だから、なのか現金でのお礼はなかなかもらってくれないね
経費で落としてるから節税のつもりで打ち上げはちょっと奮発する
316スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 13:44:38
夏コミは壁のお手伝いだから楽しみだ!
自分はピコだけど、売り子として売れ売れを体験できるのですごく楽しい。
忙しいから売り子がすぐ逃げると言っていたけど、他の壁の人もそうなんだろうか?
あんまりイベント出ない方なので、他の忙しいサークルさんの手伝いをしてみたいんだが
そういう所は自サイト募集をされてるのかな。
317スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 14:01:15
大手で売り子が逃げる所って、忙しいからじゃなく大体は待遇が悪いから
って所が多いと思う

ただ販売だけが忙しいっていうだけならまだ我慢ができるけど
休憩時間がなかったり、当日朝予告もなくいきなり数百のコピー本製本させられたり
聞きたくもない他のジャンルやサークルの悪口聞かされたり
お礼がジュース1本だったり

あと普段からそれなりに忙しいサークルは既に売り子チームを自前で持ってる事が多いんで
あまり表向き目だった形での募集はかけない事が多いと思う
変に身内以外を入れるとトラブルの元だし
急成長して人手が足りないっていう所はサイト等で募集かけてるかもしれないけど
318スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 07:36:23
大手でも男性向けと女性向けでかなり待遇というか雰囲気が違う
自分が経験したのは
男性向け→休憩はないけどお金とアフターが充実
女性向け→休憩はほぼなくお金アフターは普通
あと女性向けは作家マンセーしなきゃいけなかったw
男性向けも作家本人がイベントに参加してたらマンセーを求められるのかな?
319スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 08:06:08
女性向けは作家マンセーっていうかジャンル込みで好きだから手伝う、
っていうのがある程度浸透した基盤になってたからじゃないかなあ。
320スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 09:10:08
>>318
男性向けかどうかより作家が男性か女性かで違う感じ
作家マンセー求めてるのは女性に多い
男性の場合はしっかり売り子してくれる人求めてる場合が多い

ドライな言い方だけど売り子を仕事として雇うと割り切ってるかどうかじゃない?
321スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 14:51:11
掲示板とかの募集だとこんな内容が多いイメージがある
男性向け:コスプレ優遇!できれば写真も付けて
女性向け:コスプレ不可

男性向けの売り子もやってみたいけど、今の所コスプレ優遇の募集しか見た事がなくて
コスプレに興味がない自分は応募した事がない
322スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 14:56:12
>321
それもサークル主の性別によると思う
自分は女で男性向けやってるけど、コス売り子はトラブルの元になった事はあっても
特に売り上げに良い影響を与えた事はないんで
やっぱコス売り子はいらん派だ
だから女性作家の男性向けサークルならコス不要で売り子募集してる所もあると思うよ
323スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 15:50:18
コス売り子ってある種風俗嬢根性な奴多いからなぁ
まともな人もそれなりにいるけどさ。

雇い主が女性作家だったら、仕事として命令しても
「何、この女。ウザい」
になるが

男性作家だった場合は
「はぁい わかりましたぁ♪」

となるパターンも結構ありそうな気がす
324スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 17:09:50
コスプレはあくまで引き立て役なんだろうけどね。
好きでやってる人には迷惑らしいが…。
女性向けの売り子のアフターは、接待のように振る舞う事もある(アンソロ企画してればの話)。
某女性向けサークルは、売り子は参加出来ないみないなんだよね、作家同士の話があるからとあとは本人とリーダークラスがホテルで豪遊したり、ホストや執事喫茶をハシゴしてる話も聞く。
325スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 17:34:00
売り子連れてアフター行くとだと他サークルさんから嫌がられるよ普通
何知ったかされるか分からないし
326スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 17:41:59
自分も嫌だなあ
どうしても主同士の話題がやりにくくなるし
相手は自分の身内(売り子さん)だからいいけど、こっちは他人だしな
327スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 18:04:03
売り子含めてそのサークル自体がアフターするのはいいけど
サークル主の付き合いのアフタに売り子参加は普通に嫌だな
328スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 20:08:00
ここの掲示板が切欠で売り子に入って早2年くらい経つサークルがあるけど
他サークル主さんとアフターが入ると現地解散で売り子だけで割り勘でお茶して帰る。
そういう予定が入らないとサークル主が売り子連れてご飯食べに行く(経費で落とす)
っていうのがお決まりになってる。
329売り子:2010/07/03(土) 22:54:08
売り子からしてもサークル主以外の他のサークル主と一緒にアフターは微妙かつ苦痛だ
サークル主と他サークル主のどちらを持ち上げていいか空気読みつつなんて嫌だ

アフター有無は会場出る前に伝えて貰えるとありがたい
330スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 23:07:03
自分の所は希望者のみアフター参加
もともと現地解散で日当は解散時にもらう事になってるから
自費で参加
自力で同ジャンル友達をなかなか作れない自分はアフターがきっかけで
知り合いや友達ができて有り難い
331スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 23:54:39
カップリングが同じとかだったらまだいいんだけど(知らない人が多いと居心地はあれだが)
そうでもないところに売り子が連れていかれると…
332スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 09:48:24
率先してアフターどうするんですか?連れて行ってくださいをやるタイプって
なぜか主の知人の人気サークルに「○○の売り子です」って挨拶にいったり
ブログでサークル内情ばらしやったり、そんな権限ないくせにあのサークルの本私の顔で取り置いてもらっておくよ
をやらかしてくれるタイプが多いから恐いんだよね
333スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 11:40:32
そんなタイプ連れていかん
と言うかそもそも売り子してもらわないな
334スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 12:09:05
残念だけど募集のメール文面を複数でチェックしても一度面接しても見抜けない人もいるんだよ
当日のテンションで変わるのか、同人誌があると本性が出るのだかしらんが
サイト募集は本当に賭けだなあと友達と話し合っている
335スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 12:10:10
案外そういうアクの強いのが売り子としては優秀だったりするんだよなあ
自分は一度懲りたから二度とそんなタイプは御免だけど
改善点ガンガン言ってくれたほうが確かにお互いにはいいかもしれないけど
結局趣味でやってることだし、仕事みたいに能率化とか考えるより
控えめで要求が少ない相手のほうが最終的にはストレスなく付き合える
336スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 13:18:27
>>334
一度だまされて売り子してもらっても次から断るだろうし
アフターにも連れて行かないんじゃね
付いて来ちゃったとかまた次も雇う人はドMだろう
337スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 17:01:03
たまにこのスレでもそのどMっていうかでもでもだってちゃんいるよね
まあほとんど売り子側の奴隷乙でもでもだってちゃんでサクル側はそういないだろうけど
338スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 17:43:28
>>332
同じ人かと思うくらいそういうのに当たったことあるわw
そういう人ってなんつーか、最初はすごくしっかりしてるように見えるんだよな
メールの文面も丁寧だし、最初から問題行動するわけじゃなくて、最初の何回かは
イベント後にお世話になりましたメールとかくれたり、もし私に出来ることが
あったらぜひまたお声を掛けてくださいとか、文面も丁寧
あれ…?と思うようになった頃にはかなりサークルの深いところに入り込んでた
かなりのゴタゴタの末やめてもらったけど、未だにトラウマだわあの売り子
339スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 19:49:10
今から3年前、女性向けサークルの誕生日席のアフターに誘われた時なんだが、作家の婚約パーティーだったんですよね。
結局、半年前に旦那に今まで同人誌の売り上げをパチンコやコスプレ代に巻き上げられて離婚しちゃたがね。
340スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 20:12:05
作家呼びってバブル時代の遺物みたいなもんだと思ってた
341スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 20:17:09
339はスレ違いだろ
342スペースNo.な-74:2010/07/04(日) 20:23:24
女性向けで誕生席ってなんのステータスでもないだろ
釣りじゃなきゃリアっぽいキャッキャした集まりで作家ごっこしてるだけだな
343スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 20:59:01
ちょっと教えてください

コスプレ売り子って周りのサークルや海鮮からするとどうなんでしょう?
今度夏コミに友達に売り子を頼もうと思ってるんだけど友達がレイヤーでコスしていい?と聞いてきました
私自身はコスプレにまったく興味が無いし、周りを見ててもあーコスプレだーとしか思いません
そこまで売れるサークルでもないし、トイレや買い物のときに代わりにいてくれるだけで十分なんですが

荷物の置き場とかを話し合っておく、注意しておく等は当然として、
コス売り子に対する一般的な意見?というか感想を聞きたいです
ちなみに女性向け二次サークルです
344スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 21:06:01
>343
サークルのジャンルのコスなら好意的に見る
騒いだりなりきりしてなければ何とも思わないよ

違うジャンルのコスならなんだこいつって見る
売り子がコスしてるとしても「他ジャンルのコスしてるサークル」になるから気をつけて
345スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 21:08:08
>343
個人的には買物先のサークルさんがコスでも
隣のサークルさんがコスでもまったく気にならないです。
パニエの入ったフリッフリのドレスコスではみ出してくるとか
そのコス売り子さん目当てのお友達がはみ出してくるとか
買物に行ったらスペ前がコスさんの溜まり場になってて買い物出来ないとか
常識外れなコスさんでなければ
346スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 22:50:11
ジャンルのコスしてる普通の人、なら別に気にならない
やりとりの瞬間にポーズとったり、決め台詞入れたり、なりきりっぽい遊びがあったらドンびく
347スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 23:16:32
凄く可愛い子が男性向けのサークルの売り子をするならメリットはあるだろうけど、
コスを凄く嫌う人もいるのでバクチかな。
あとはレイヤーの容姿のレベルによる。本の中身と違って売り子はイヤでも目に入るから。
348スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 23:21:27
レジが若い女性店員だとエロ本買い辛いの法則は関係ないのかね
まあコスプレ女子はこっち側、味方っていう幻想もありそうだが
349スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 23:29:21
せっかくのイベントなんだから好きな格好でいればいいと思うけれど、
なりきりやはしゃぎ過ぎが傍目にも分かるくらいなら、本に魅かれないとスルーする
あと売り子に不向きなコスは、もたもた応対されたら
「そんな格好してるから」と悪感情持つかもしれない
350スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 00:58:00
>343
どの程度の仲の友達かにもよると思うが
レイヤーでコス広場から戻って来れない(来ない)→売り子手伝い出来ないはよく聞く
去年の夏2日目は会場が大混雑で東西片道だけで2h掛かったとか聞くし
コミケは化物だから、自分、友達の経験値が低いならあまり勧めない
351スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 01:16:30
売り子の友達というレイヤーがうちのスペースの前に居座るだけでなく
そのレイヤーの友達やら知合いらが段々集まってきて周囲のサークルにも邪魔なったので
オブラート2枚くらい包んで追い払った事がある
レイヤーにはモンスターみたいに仲魔を呼ぶ習性があるらしい
352スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 01:35:32
自分は普通に売り子してくれるならコスでもなんでも良いかな
大抵の人は淡々とやり取りしてくれるので気にならない

特殊な例だけど以前そのキャラになりきって「お嬢さんありがとう」的な
セリフ言いながらお釣を受け取ろうとするこっちの手を握って離してくれず
更に手にキスしようとまでしたので思わずやめて!って振払ってしまった
なりきりはコス広場だけにして欲しい
353343:2010/07/06(火) 09:48:27
色々教えていただきありがとうございます

広場に行くと戻れないかもしれなかったり、SP前を占拠されると困るので、その点には気を付けたいと思います
他にも気を付けなきゃいけないところは多いけど、わりと好意的なんですね
参考にさせていただきます
ありがとうございます
354スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 13:33:23
いやわりと好意的といってもレイヤーにおかしな人は確かにいるから
そういった動機でコス自体を毛嫌いしてる人も多かれ少なかれいると思うよ
デメリットはあっても正直女性向けではメリットないしな
コス売り子になんか問題ある?って聞かれたらそこまで大きな問題はないけど
355スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 17:23:13
気にならないというだけで好意的な意見はほとんどないよね
356スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 01:39:28
>>355
だからといって否定的な意見ばかりでもないだろ
本人が(みんなの意見を)参考にするって言ってんだからそれでいいじゃないか
357スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 01:43:06
>>353
>わりと好意的なんですね
と言ってるから好意的≠気にならないだよって
言ってるんじゃないかな
好意を持たれてる訳じゃないのでその辺は
注意した方が良いよって意味で
そもそも頭ごなしに否定してる人はいないと思うし
358スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 02:01:13
>>343=353
ジャンルにもよると思うけど、女性向けでコス売り子入れたら売り上げ落ちるよ。
女性向けだと集客効果はない上に、コス嫌いな一見の人に見てもらえなくなる。
で、女性向けだとコス嫌いな人が案外多い。
「ギャッ!コスだ!」って感じじゃなく、そこにないものとしてスルーされるから地味に落ち込む。

あまり売れてないサークルと言うことだから、
トイレの間だけスポットで入ってもらうとか
売り上げより友達とキャッキャするほうが大事だとかいうんじゃなければお勧めしない。
359スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 02:03:09
>>357
ああ、うん。そういう意味だってのはわかってるんだ
ただなんていうか、その…
>>355のレスからは「注意した方がいいよ」という親切さよりも
「あなたなにか勘違いしてない?」っていう嫌味な感じを受けたからさ…
360スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 02:22:11
あんまり否定的な意見出てないけど、自分が海鮮だったら
コス売り子の場合

・いつも行くサークルだと気にせずに買う。
 差し入れ等もコス売り子に渡せる。
 でも、コス売り子と事務連絡以上の会話はしない。
・流し見してる島中にコス売り子がいたら
 そのサークルの前では立ち止まらない。本も見ない。
・壁の売り子が集団でコス売り子だったら
 「にぎやかでいいなあ」と遠目に見て楽しむ。

こんな感じ。
感覚としては、コスは遠めに眺めるものだから
できるだけ係わり合いになりたくない。
361スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 03:14:27
女性向けならデメリットはあってもメリット無しだな
よっぽどなんかやらかさない限りはあからさまに嫌がられはしないだろうけど
362スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 03:20:26
自分はサクル者でコス超嫌いなんで隣だと鬱かも

なんであのかっこいい(可愛い)キャラをお前が出来ると思ったんだ
おこがましいにもほどがある
とイライラしてしまう

勿論言わずにニコニコしてるけどね

まあお祭りだしやりたいのも分かるから好きにすれば、とは思うけど
363スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 07:00:57
コス嫌派の意見がきたね

自分もどっちかといえば空気というか
普通の人と区別しない〜ややおもしろいと思う
位の印象だから特に問題ない
ほんとうに蛇蝎のごとく嫌ってる人もいると聞く
364スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 07:55:36
女性向けサークルでコス売り子が良かったと思えたのって
女性ではできない取り扱い男性キャラのコス売り子がいた時くらいだな
壁だったから周りのサークルに幅取るとかも気にならなかったんだろうけど

サークル主から見たら準備と撤収の頃に最低30分〜1時間の着替えの時間取られるし
普通の服装より機敏に動けないことが多いし、コスは遠慮してもらってる
365スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:02:35
>>359
355だけど357の意味そのままだからそのレスにへこんだわw
皆の意見が読み取れてないみたいだから大丈夫?って思った
自分はコス売り子遠巻きにしたい派だけど
サークル主の休憩時間程度なら気にならないし
本人が〆てることにマイナスイメージ付けたくないから言わなかっただけだよ
366スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:14:20
ただ単に私は嫌だけど〜とか好きにすれば?とか言う時点で
マイナス付いてるがな
367スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:32:55
そんな突っかからなくても。
コスを全肯定して欲しいみたいだぞ。
368スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:41:11
だから355の時点で言わなかったんじゃないか…
369スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:41:26
どっちでもいいよ
370スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:44:25
>>365
〆た話を蒸し返した時点でまさに余計なお世話w
371スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:45:30
突っかかってる人がいるね
372スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:47:57
ほんの7時間前のレスに蒸し返すとかないわw
373スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:49:08
>365のレスからして煽ってるんだから
スレがつんけんするのは仕方ないだろう
コスプレ関係はうざいね
374343:2010/07/07(水) 19:04:33
すみません、スレから目を離してました…

正直、『コス売り子なんて何考えてんの?』みたいな否定的意見が多数だと思ってたので、そんなこともないんだ、
という驚きから『好意的』と表現しました、すみません
コスが苦手とか嫌いということはないですし、友達とは今まで個人的に親しく付き合ってきていてレイヤーとして付き合ったわけでもないので、
せっかくのコミケだからコスプレ文化にも触れてみたいという気持ちもありました

皆さんのご意見おおいに参考にさせていただきます
ありがとうございます
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:20
スペ主不在、売り子に丸任せで、5k以下って安すぎないか?
最近の謝礼の相場ってそんなもん?
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:38
謝礼は主の考え方一つ
値段が安いと思うなら受けなきゃいいだけの話

それに掲示板ヲチをするなとここで何度も言われてるのにするのはバカだから?
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:24
同じくコス関係のことでちょっとベクトルの違う話なんだが。

うちの作品が好きとのことで、コスプレさんが交流して来てくれて始めは嬉しかったんだ
こっからちょっとフェイク入りで話をする。
自分がその子のコスプレ関係のモロモロを手伝うようになり、その流れで
うちの同人スペースにも色々とコスプレのナニを展示したり本人が介入したりと
ちょっと、同人とコスプレのボーダーラインをあまり尊重してくれない活動振りになってきた。
そんなところに、コス関係のものは視界にいれたくねーよと買い手から匿名で凸が。
凹んだ・・・

ぶっちゃけ、そのコスの人のことは嫌いじゃないんだが、
うちのカプ作品のキャラ=その子、みたいに見られると苦痛で発狂しそうだし
うちのサークルのマスコット的存在としてうちのサークルに据えてやる気も
居場所を作ってやる気もさらさら無い。
買い手がブチ切れて「あのコス女と縁切れ」と凸して来てショックだったが
なんだか胸のつかえがとれたのも事実。

せめて彼女が、私が同人スペースでコスプレしていても迷惑じゃないですか?
コスプレ関連のものを置かせてもらっても迷惑じゃないですか?とか
一言でも聞いてくれる人だったらな・・・。
いやいやそんなことあるはずがないよ!!と精一杯の愛を返してあげられたのに。
コスやってると人がよってくるし、他ジャンルのサークルさんからも
引っ張りだこなんですよ、コス否定する人が信じられない、なんて素で
発言するところに無理がありました。ごめんね。さようなら・・
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:17
最初に展示を断らなかったお前が悪い
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:40
そうだな
向こうからそういってくれるのを期待せず、sp主であるお前が何もしなかったのが悪い。
だから調子乗ったんだろ。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:45
いるいる
最初はただの売り子として挙手してたのに段々エスカレートして
挙句にそのレイヤーのコスロム置かれそうになって
ファビョってた知り合いサクルがいたぞw
レイヤー売り子を使う場合は、奴らの本心や下心を見抜いてから採用が基本だな
危なすぎる
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:51
>>377
>いやいやそんなことあるはずがないよ!!と精一杯の愛を返してあげられたのに

否定してどうすんの?
自分でも凸が入らなくてもちょっとアレって思う部分があったんでしょ
何良い人演じようとしてんの
最初に線引きしない自分棚上げしてバカじゃない?
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:06:42
自分が断ってさえくれれば歓迎するよ派な以上
お別れする理由がないので
何を言っているのかよくわからなかった
理由後付だね
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:26:18
もう分かったと思うが、最初の「うちの作品が好き」ってのもただの口実だったんだよ。
それが連中の手口。
384スペースNo.な-74:2010/07/11(日) 23:38:43
レイヤーもレイヤーだな
本当に売り子したいというのも本当だったのかもしれんが
同人スペースでコスロムなんか販売したって売れるわけないのにかなり阿呆だろ
385スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 01:38:36
他でも突っ込まれてるが>377が何をしたかったのか分からん。
>自分がその子のコスプレ関係のモロモロを手伝うようになり、その流れで
だから、レイヤーの方は友達と盛り上がってるつもりじゃなかったの?
売り子がいきなり販売用のコスロム持ってきた、とかならレイヤーの方が非常識だけどさ。
386スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 10:36:45
自分が線引きをしなかったために
スペースが侵食されはじめた

コス嫌いから凸コメがきた

匿名氏もそういってることだしわかれる事にした
「あなたがちゃんと礼儀を持っている人だったら守ってあげられたのに」

「でもあなたの発言「コスしてるとひっぱりだこ・コス嫌いって信じられない」無理なんですよ」


自分の性格見直したほうがいいんじゃないか
387スペースNo.な-74:2010/07/12(月) 10:44:06
侵略されたのはレイヤーガー
排除する理由は凸ガー
護って上げられなかったのはレイギガー
レイヤーの信じられないシコウガー

全て他人と何かのせい
自主性はまったくなくw
388スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 20:06:00
>>377
>居場所を作ってやる気もさらさら無い。
充分作ってやってるじゃん。
お前が自分のスペースにコス引き入れてコスグッズ売ってるんだろ?
なに被害者面してんの?
389スペースNo.な-74:2010/07/13(火) 20:13:13
よく読むと>>377のコスは交流であって売り子ですらない
交流したサークル主がコスの手伝いしてくれたら
そりゃあコスも歓迎してもらってると思うだろうよ
390スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 00:32:24
まあ自分で完結してるみたいだし
もういいんじゃね
391スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 03:08:34
売り子立候補に対して、サークル側の返信が3週間後は普通ですか?
遅くなった詫び的な文面は形式的にあって、これからは大丈夫と言ってたのに
かれこれまた2週間おとさたなし。

失礼だが、そのくせ売り子への条件は即レスやマナーや常識的な人。
なども入っていて、お金を扱うから当たり前だと思っているけどなんだか納得できず。
サークル主側になったことがないけど、せめて週1位で返してほしいのは我侭??
初回連絡が5月下旬なのに、まだ全貌が明らかになってない・・・。
392スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 08:26:50
>>391
今がちょうど追い込み中っていうのもあるのかもしれないけど、
いくらなんでも返信には24時間以上かける人なら
やめといた方が無難だと思うよ。
すでに相手は非常識な人なんだからさ。
こちらから24時間以内に返事がもらえないなら
辞めますって切り出してみれば?
393スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 11:13:19
>>391
さすがに24時間以内の返信は厳しいかもしれないが
忙しいからといって2〜3日以内に返信をもらえないようでは
そこの売り子は辞退したほうがいいと思う

相手にマナーや常識を求めておいて、当の本人は…では
イベント当日までどう振り回されるかわかったもんじゃないよ
394スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 16:54:50
そのメールは急いで返事が必要な内容なの?
395スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 17:13:13
>>394
急ぎの内容じゃなくても、せめて1週間以内には返信しないか?
原稿で忙しくても、返信遅れますの一言は送れるだろ
396スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 19:03:08
届いてない可能性があるから再メールするか
ほかに連絡手段があるならそっちに連絡したらいいと思う

1週間返信なかったらなんかあったかと思って再度連絡するなあ自分は
397スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 19:28:49
>>394
募集に売り子への即レス条件にしてるんだから即レスしなきゃ
即レスっていっても1時間とは言わないがせめて2〜3日中には返事するべきじゃない?
しかも5月下旬応募したのに今の時点で全貌明らかになってないのは明らかに怠慢
398スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 19:32:00
>>396
流石にこれだけ遅れてたら送信ミスの可能性含めて
窺いのメールだしてると思うけどな
>>391がもしそういうメール出してないなら
他の人のいうように「○月○日までにご連絡下さい、なければ今回は〜」
って期日設けて断った方がいいと思うよ
399スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 00:33:47
スレ違いでしたら申し訳ありませんが相談させて下さい
いつも身内(肉親)とイベントに参加しているのですが
次のイベントは参加できそうにないと言われ、一人参加が決定しました
そこで売り子を打診しようと思うのですが、お礼について悩んでいます

こちらは趣味の範囲のサークルで利益は全く出ません
1回のイベントで1種平均20冊出る程度ですが
ジャンルがとてもマイナーなので少なくもないといった感じです
あまり忙しくなく、買い物に出る1〜2時間程度スペースをまかせれたらと思っています

お礼ですが、サークルチケットとお昼代と交通費込で2,000円
会場後1〜2時間の買い物時間を優先して行ってもらう
迷惑でなければこちらの発行物(オフセット/P50↑/カップリングなし)
以上を考えています。

この条件は妥当でしょうか?
遠征のため、アフター等はなしの予定です。
400スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 01:02:56
>>399
お礼に関しては過去に何度も出てる話題だろ
過去ログ嫁
発行物に関しては自サイトで募集するなりして399の本が好きだ!っていう人なら嬉しいだろうけどそうじゃないならイラネになる。
401スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 01:22:13
>>399
売り子したい人も条件それぞれだから
謝礼無しでも来るときは来るし
5000円でも来ない時は来ない。
サークルチケで楽に入って開始直後じゃなくても
買い物時間がちょっと欲しいかなという人は
謝礼0でも応募してくる。
時もある。

自分ができる範囲内での条件を書いて
合致する人がくるのを待てばいいよ。
発行物に関しては、自サイトで募集したなら欲しい人も多いだろうけど
ここの掲示板で募集した場合はただのゴミになる可能性の方が高いかな。
402391:2010/07/15(木) 02:32:51
皆様ご意見有難うございました。
短時間でこれだけ色々いただけると思ってなかったので
正直、相談する前に自分の考えが凝り固まってた点があったなと。

諸々、言える事言えない状況などもあるのですが
当日、何かあるかもと嫌な思いまでして売り子はしたくないので
サークル主にはお断りの方向で、再度自分から連絡してみます。
ご意見、ありがとうございました!
403スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 15:22:10
>>402

もしかしたら渋られるかもしれないけど、仏心を出して売り子に入ったら
当日ほぼ100%嫌な目に遭う気がするから断れることを願ってるよ
404スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 20:57:42
身バレしてもいいやの愚痴。

夏コミはいつもの売り子さんが来れないという事だったので
自分のサイトで募集かけて
早々によさげな人にお願いした。

その人にちょっとした確認事項のメール送ったんだけど返事が滞った。
届いてないのかな?と思ってもう一度送ったら
「すいかせん、原稿が忙しくてメールチェック怠ってました」とのこと。

へえ、海鮮じゃなくて描く人なんだ?と思って
「原稿頑張ってください。本ができたら見せてくださいね^^」と社交辞令送ったら
「直接搬入ですから当日お見せします」

サークルさんなのに売り子応募?
落選して友人サークルに委託してるの?
それとも単にアンソロかゲスト原稿?と
色々疑問が浮かんだのでとりあえず
「夏コミ発行なんだ?アンソロ?」って聞いたら

オフやってないどころか温泉ですらないけど、本を作ってうちに委託する気でいた。

売り子する代わりに委託するのは当然って、気心知れた友人同士の話でしょ。
今全力でお断り中だけど、チケット送っちゃってるのが痛い。
405スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:21:07
なぜ先にチケット送ったんだ・・・
今からでも日記に「当日委託の予定は無い」って書いておいたら?
それとその売り子切った方がいい。
どうにかしてチケット返してもらえ。
内容証明でも何でも方法はあるだろうから。
406スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:22:21
それは非常に乙です
407スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:25:39
斜め45度以上いきすぎてあいた口がふさがんねーな
404マジ乙
408スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:31:14
そのためにがんばって頼まれてもいない原稿やってるんだと考えると

…ちょっとみてみたい
409スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 21:34:07
みてもいいけど、スペに置くのはお断りだ
410スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 00:01:54
>>404
もうやってるかもだけど駄目元でチケットの返却を
打診してみたら?
委託のみ全力でお断り中で売り子はしてもらうのなら
必要ないのかもしれないけど「チケットは返却して欲しい」
と言う意志だけはちゃんと相手に伝えておく方がいい
411スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 08:04:32
チケット返却してもらった方がいいよね。
都合で他の人に入ってもらうことになったとか言って(角が立つかな)。

初めて売り子頼む人には面倒が多くても当日合流、当日チケット受け渡しの方がいいと思う。
信頼関係築けてたら事前に郵送でもいいと思うけど。

どっちにしろ時間に間に合うように入場しないといけないんだから余裕のある時間に
待ち合わせ場所にこれ無いからチケット送れって人には売り子頼めないよ。
なんども売り子頼んでる人で事情があるならともかく。
412スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 08:22:41
数年前に、開始30分の買い子と午後1時間の売り子を受けて、チケットは当日。
しかし待ち合わせ時間15分過ぎてもサークル主が現れず。
連絡したら「車混んでいて、ちょっと遅れます」ですぐ電話切れた。
え?もうすぐ着くの?と悩んで更に30分後。(ここで待つ私も阿呆でしたけど)
もう一度連絡したら
「間に合わないので、一般で入ってもらって買っといてもらっていいですか??
代金は後で清算するんで」でまた電話切れた。

で、こっちもキレた。
こっちから連絡しないと応答がないとか(向こうもテンパってるのかもしれないが)
色々と言いたい事も確認したことも山ほどあったけど、5秒後にすぐ連絡して
「友人の余りチケットで急遽手伝う事になったので、今回のお話ご遠慮させて下さい」
と言って切った。

向こうから連絡や状況説明がちゃんとあれば、他に私だって方法も考えたけど。
何度も売り子募集で協力しているけど、唯一の悩ましい経験だった。
413スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 09:14:42
そんな極端な例出されてもさー。
414スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 10:39:43
>>413
>>412は自分の売り子して嫌だった体験を書いてるだけで、
>>404とはまた別の話じゃないの?
極端な例って何w
415スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 11:10:26
>>414
当日待ち合わせを勧める>>411のすぐ後で
当日待ち合わせの嫌な体験談を語る>>412
思い出しただけだろうけどあて付けっぽい例に見えてしまうのもあるんじゃない
このスレでは当日待ち合わせ推奨が多いかなあ
416スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 12:16:28
>414
タイミング的に当てこすりにしか見えないでしょう。
自分の感想を書き込んでるふりして私怨を愚痴ってるだけにしか見えないからつっこまれるんだよ。
417スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 18:15:26
連絡先が分かってる知り合いとか友達とかじゃなければ
何があるかもわからないからチケットは当日、って気持ちは
わからないでもないね
もちろんサークル主が遅刻しちゃイカンけど
418スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 10:23:24
>開始30分の買い子と午後1時間の売り子
ここが既に痛い話、ということかと思っていた。
チケット貰うなら嘘でも設営要員と言っとけよ。
419スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 11:53:50
>>418
ここで建前はどうでもよくない…?
412はサクル主にとって朝イチ買い子としてのチケ譲渡込依頼だったから
軽く見られたんだろうしさ
420スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 21:04:25
>>418
午後1時間だけの売り子とか普通に募集あるじゃん
報酬が朝イチの買い物とかで
421スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 15:06:19
話の流れを止めることになり大変心苦しいですが。
素朴な疑問です。

【売り子します】という方の希望条件の中で
開始〜最大で午前中までは売り子します。報酬はチケのみ。
というのをたまに見かけます。

この場合、売り子をする方のメリットはどこにあるのでしょうか??
422スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 15:33:07
>>421
一般待機列に並ばずとも会場内に入れる。
それだけで体力の消耗度が全然違うから、
午後から精力的に回りたい人なら
サークル入場はありがたいと思うよ。
423スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 20:37:32
>>422
なるほど・・・ということは
お昼を過ぎても一般待機列はあるということなのですね。
昼過ぎたら、並ばずともすんなり入れるのかと思って
メリットがさっぱりだったのですが、なぞが解けました。
ありがとうございました。
424スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:12:23
>>423
昼からも待機列があるかどうかじゃなくて、炎天下や寒空の中何時間も外にいなくてもいいって言うメリットじゃないか?
425スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:15:52
なら昼ごろくればいいのでは
426スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:21:11
完売してたらどうするの
427スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:30:31
じゃあ売り子やってる場合じゃないのでは
428スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:33:51
>>423
昼に来たら待機列はあるかもしれないし、ないかもしれない
ないと思って列対策せずに来て並ぶと地獄
あるかもと思って対策装備持ってきて、列ないと荷物が邪魔
だから並ばず入れて、時間通りに動けるってのは結構メリットになる
あとコミケの独特の空気が好きだから
そこに居られるのが嬉しいって人もいる
429スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:34:38
売り子が好きなんじゃないの
あとは午後適当に買い物できればいいやみたいな
430スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 22:42:27
なんか返答を予測した上での質問ぽいね
431スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 16:15:52
夏なら涼しい朝の内に会場内にいれるし
自由入場を狙った時間11時〜ぐらいの交通機関は
一般客も多く移動がちょっとイラっとくる
しかもお盆や年末の行楽客はドア付近で固まってどかないからもう大変w
432スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 16:18:35
朝は並ばずに入れるし、
設営を手伝ったら開場まではパンフのチェックして、
買い物は午後からでも大丈夫なサークルだけなら
悪くはないのでは?

買い物の途中で、スペースに本を置きに戻れるとも思う。
まさか、午前で売り子が終わったら
荷物持って出ていってね、帰ってきちゃダメよ、
というわけじゃないだろうし。
433スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 18:42:52
>>432
午後から売り子する約束なら午前中の戦利品を置かせてもらえるだろうけど、
設営〜午前中の忙しい時間帯だけ手伝って欲しいという所は
売り子終了時間になったらお別れ(=出て行ってね)が殆どだと思うよ

逆に売り子終了後も荷物を置いて良いというサークル主さんは
募集時に「荷物を置いても良いですよ」と書いてるイマゲ
434スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 19:01:16
売り子終了=もうspには入らないだよ。
終わったのに荷物置かせてもらって当然って感じなのはちょっと図々しい人なイメージ。
あくまでも主の厚意なんだからその認識はまずいんじゃないかな?
435スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 20:00:41
>>432みたいな奴が居ちゃあ
ここで売り子募集とか出来ねーわwww
436スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 20:41:31
荷物って邪魔だからなー
厚意以外で好きに置けるとは思わないほうが
437スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 21:03:15
それは募集時の打ち合わせ次第
ただでさえ狭いサークルSPでサークル主の荷物+搬入物で
いっぱいになるから無理な事の方が多いと思うけどね
大概は午前中のみ売り子って場合は売り子終了と共に
ありがとうございましたで終了だろうし
つか買物はそれからならわざわざ荷物置きに戻らず
買い回る間は重くとも自分で持ってとっとと宅配に
出してしまうか荷物抱えて帰る方が楽な気がする
438スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 21:51:22
預かった荷物に万が一のことがあったら困るしね
勘違いで難クセつけられたら面倒くさい
439スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 22:42:29
報酬が朝一買い物で売り子終わって荷物まとめてたら
サークル主さんから
「午後も回るなら置いててもいいですよ」って言われたことはある
自分から言い出したことなんてないな…というかその発想はなかった
440スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 22:48:39
サークル主さんが申し出てくれるなら甘えても良いね
ただしあくまで置かせてくれてるだけで管理してくれる訳では
ないので貴重品は必ず手持ち、万が一何かあった時は
預けてった自分の責任って気持ちでいないとダメだと思うけど
441スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 23:50:42
>>432
ちょっと前にも「終了と言っても出て行かない売り子に困ってる」って主がいただろ
売り子終了=それでお開きなんだって
荷物置かれたら邪魔になるし、売り子が出た後は自分のペースでやりたいのに
sp付近うろうろされたらそれもできないし、荷物あったら席を外すこともできないし
正直言ってとても迷惑です
442スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 00:24:02
432です
売り子を頼んで荷物はダメとは自分が言ったことなかった。
トイレと少しは見て回りたいから売り子は頼むけど
自分がずっとスペースにいたいし、1人が気楽だから。
少数派だったのか。
443スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 01:44:10
席を外す用事が出来たとしても人の荷物の責任取れんっしょ
SPの広さ的(搬入数等の問題で)に無理な人も居るし
444スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 02:45:50
預かった荷物に何かあったときを考えると怖くてできないわw
445スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 08:38:23
買い物荷物置きごとに戻られたら余計に1人気楽にならないんじゃないのかw
446スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 11:23:53
荷物といっても買った本だし、
読ませてもらうことが多いから、
知らないジャンルを知れてラッキーと思ってた。
パンフも自分で買わないから見せてもらってたし。
447スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 11:25:51
ユルげでそれはそれでいいんじゃないか

うちはまず荷物がべらぼうに多いわけでもないのに
整頓できないから人の本置き場には使えないと思う
448スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 12:03:07
人の買ったものには触らないよ。
読ませてももらわないし、パンフも自分で買う。
友達だったら見せ合いはすることあるけど、本はジャンル違うと興味ないから読んでもつまらないし。
売り子さんの買ったもの、こっちの買ったものにはお互い干渉しない。
そうじゃないと煩わしいし、何かあったときに気まずい。

買ったもの読みたそうにされるだけでかなり重荷。
そのへんはノータッチでいて欲しい。
449スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 13:33:18
買ったばかりの本売り子に読んでいいよって貸して
全部なくなったことがあるなあ
通りすがりの人にパクられたのかもしれないけど諦めるしかなかった

でも売り子が知人とかお互い了解してたら
荷物置き場も本パンフ貸し借りもいいと思うよ
質問の流れで知らない人に売り子頼む前提で皆話してただけだよ
450スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:37:40
みんなの意見を読んで、
みんな意外と、細かい打ち合わせをしないのかと不思議な気持ちになった
私はサークル側だけど、お願いする 前 にそういうことを伝えているよ

あくまで例えばだけど、1時間だけ(仮に11〜12時)お願いする場合
・基本的に12時で解散になります。希望があれば買い物中、荷物は預かります
・途中で買った本を置きに来るのも構いません
・買い物が終わったら声をかけてください。軽くあいさつして解散になります
・もしかしたらその時、トイレ交代を頼むかもしれません。ご了承ください

…みたいな感じで。他にもたくさん注意事項テンコ盛りにしてるw
この条件でよろしければお願いしますって締める
つまり、こんな細かいことを言うサークル主ですが、大丈夫ですか?
っていう意味だけどw駄目な人は断ってくるしねw
その方が都合がいい。そして今のところトラブルにあったこともない
意志の疎通は大事だよね…
451スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 17:41:33
>>449
全部なくなった本について売り子がどういいつくろったのか気になるw
452スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:02:16
>>451
「え、そこに置いたよ?」で売り子隣の椅子後ろカートの上指されておわり
後ろとの通路幅広めの島中で売り子背中の後ろ側になるから
通りすがりに持って行かれてもなだれてよそのスペースに紛れても見えない
本渡したのは前からスペース越しで
何故そんな所に置いたんだorzって予想外だったけど
海鮮友達だから荷物をどこに置くかも盗難も気にしてなかったみたいだ
かなり探したけど結局出てこなかったな

読み終わったら空いてる椅子の上に置いてね、とか意志の疎通だよね…
453スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 19:08:45
>>452
意思の疎通ってか、紛失したスペ主を見てるんだよね
それで平然としてたんなら、クズだろそいつ
海鮮友達っていうけどCO充分対象
454スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 20:28:48
現金ならともかく買った同人誌を狙ってかっさらわれるってあんまない気がするけどな
誰かが椅子の後ろの荷物ごと自分の買った本もばらまいて一緒にもっていったとかならわかるけど
普通に考えて海鮮友達の売り子とやら相当怪しくね?
455スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 21:46:35
この場合は通りすがりが持ってく可能性より海鮮売り子のほうが十分怪しいよな。


売り子でも同ジャンル読みの売り子なら本持って行かれることも十分ありうる。
だからお互いの荷物には触らない=何か紛失物があったらお互い相手を疑うことになるよという暗黙の確認
は必要だと思う。
売り子に入りたがる人で年齢低めとか、バイト代が一番の目当ての人はお金に困ってることが
あって割と要注意だと思う。

あと、イベント会場では置き引きもあるから、そんな風に不用意に物を扱う人は売り子として入ってもらうのは
危険な気がする。
信頼できる売り子さんは「ここに置いておきました。(いいですか?)」と、ちゃんと確認取ってくれるもんだし。
456スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 23:26:00
同ジャンル売り子で主も買物する派だと困ることは多々あるな
主が買い物中に献本された本とか売り子の買った本と被ったりするから
売り子が悪意なく自分の鞄から溢れ出た自分の本だと思って持って行きかけたり
そもそも忙しい状態だとちょっと人波が切れた間に財布だけ持って近所に買物行って
戻ったら本を片付ける間もなく販売で空きダンボールに本が一時退避状態で
溜められてるなんて状況も割と遭遇するし。
457スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:22:12
いつもの売り子が夏に来られなくなったから
ここ探してたどり着いたけど
売り子にお礼とか渡してる人多くてびっくり

朝イチは設営とコピー本製本
午前中は売り子
人が引いてきたら買物行かせて閉場後は搬出やらすけど
報酬とか支払った事ないよ
もちろん打ち上げとかも連れてったことない
売り子承諾するってことは自分のファンだと思うから
新刊とかグッズをあげるのが一番のお礼だと思ってる
趣味に金銭絡ますのってなんか嫌らしくない?
458スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:44:26
いつも頼む友人が今夏はダメだと連絡来たんで、募集予定ですが、
自分、かなり買い物時間が長いんだけど
そういうのって詳細に明記してたら大丈夫かな?
それとも最初っから募集要項に書いた方がいい?

予定では開場から一時間〜一時間半ほどは売り子さんの買い物時間
その後二時間弱ほど自分が買い物に行きたい、って感じ
自サークルは設営/搬出などの作業は無し、超マッタリ規模です
459スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:45:40
うわー

そういえば昔知り合いにそういう人がいた
売り上げと活動費がトントンなピコなら別にそれでもいいと思ったけど
そこそこ利益が高そうなサークルだったので微妙な気分にさせられた

自分はお礼渡すよ
朝早いし段箱重いし列整理とか結構きつい仕事だもん
好きなショップで働いたって給料出るしなー

460スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:47:58
針ごんぶと
461スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 02:49:10
459は>>457
462スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 03:04:55
>>457
まぁ釣りだと思うけど…

ネット掲示板は売り子を得る最終手段として利用されることが多いし、
サークル名は伏せての募集が一般的だから、ファンもクソもないのだが

>趣味に金銭絡ますのってなんか嫌らしくない?
文からして多分中手以上の規模なんだろうけど、同人で全然利益出ないようにしてるから
そんな偉そうに言えるんだよね?

>>458
一応拘束時間は明記しておくべきだと思うよ。
その条件なら、報酬なしでも応募は来ると思う。
463スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 03:10:10
>>457
自分で言ってること矛盾してるよ。
「新刊とかグッズをあげるのが一番のお礼」なのは、
「自分のファンだと思うから」でしょ?
ここの掲示板で見つける売り子は、あなたのファン「じゃない」。
まあ、その条件+無償で募集するのは自由だけれど。

>>458
終了までの拘束時間が変わるので、最初に明記が良いと思う。
他の人も行ってるけど、朝イチ可だし好条件だから充分見つかると思うよ。
464スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 06:42:20
>>457
あんたの感覚が人として嫌らしいわ
465スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 07:00:32
釣りなんだから相手しなくていいよ。
466スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 07:46:04
>>457
報酬の有り無しはお互いが納得してるならどうでもいいけどさ。

「趣味」の仕事で「報酬がない」なら売り子はボランティア。
その売り子さんの厚意に甘えてる立場でありながら
行かせる・やらせる
と上から発言。
雇い主面したいなら報酬払いなよ。
467スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 07:59:37
夏にマッチポンプとは身を削ってるなあ
468スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 08:38:52
>457
>趣味に金銭絡ますのってなんか嫌らしくない?

そこまで断言するんだったら、発行物も無料で配布しなさいよw

469スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 08:42:04
あははははは
趣味で金ふんだくっといてよく言うわー
趣味で作ったモンならタダで配布してー
そんでもって作ったモンが2次だったらヘソで茶わかす
ファンwwwww
プロでもあるまいに、ファンだってpgr
470スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 08:56:39
>469
あんたの絡みもどうかと思うわ。
>468みたいな煽りだったらまだ分かるけど。
471スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 09:00:44
喰いつくポイントがおかしい
472スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 09:29:45
>>450
おお私はそういうことされるとすごく嬉しい
打ち合わせメールで全然そういう情報がないと
好きにしていいのか、現地で確認しろってことなのかって不安になるww
本当に「この人売り子必要なのか信用できるのか」って段階の話ではないので
締切とかで忙しいのはわかっているから
あんまりこっちから聞くことができないんだよな…
募集掲示板でだと特に切迫した状況というのも想像できるし
473スペースNo.な-74:2010/07/25(日) 17:48:29
うん
細かくはないと思うな
もし自分が応募する立場だったとしたらありがたいかも
きっちりオケな事とダメな事を書いてくれる方が楽
売り子さん側から聞きにくい事もあるだろうしね
自分も募集する事があったら参考にさせてもらいます
474スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 16:59:12
つか、売り子終了した後も荷物置いていいよって人は
撤収したい時に引き取りに来てない場合どうすんの?
イベント会場って電話繋がりにくいし、困らない?
475スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 20:22:22
>>474
忘れ物として準備会に引き渡す
476スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 20:24:04
458です
>>462>>463
ありがとうございました
きちんと条件に明記しようと思います
477スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 00:54:07
拍手までいるから問題はない
478スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 02:06:27
>>474
○時までに引取りにくること、と約束をしてそれを過ぎた場合は忘れ物として提出する。
っていうのを実際にやったら怒ったけど取りにきた。
479スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 02:14:29
鍵付きバッグを義務化し
さらにそのバッグを机に南京錠チェーンでくくりつけて帰れば
窃盗だけはされないと思う
おすすめーそこまでして荷物をおきたい人がいれば
480スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 14:18:29
>>474
多分そこまで考えてないでしょ
性善説というか、
酷い人に当たったこと無いから
最悪のことに考えが及ばないんだと思う。

友達相手ならそれでもいいけど
掲示板で募集した初対面の売り子さんだと
そこまで考えておいた方がいいね。
481スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 17:24:50
ヲチャが内情を知りたいサークルやそこと繋がりのあるサークルに売り子として潜入することってよくある?
482スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 17:31:24
>>481
普通はないでしょう
まとも生活してればそんな暇なんかない
あるとしてもそれはよっぽどの暇人か頭のおかしい人だから気にする必要なし
483スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 17:49:40
>>482
レス早wありがとう
詳しくは書けないけど知り合いが被害にあったことがあるのでよくあることなのかどうか気になって
484スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 18:27:28
>>481
わざわざオチャが潜入ってことは滅多にないだろうけど、
売り子が悪気無いオチャ体質って事はままある
自分も他所のサクル(商業の売れっ子のオリジサークル)の内情とか
悪口をかなり吹き込まれたことあるし
全く知らないところだったのでハイハイと聞いてそのうちFOしたけど
他所でもうちの悪口言ってるんだろうなーとは思ってるw
485スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 19:48:49
>>483
ええええ実際あったんだねそんなこと
それはたまたま相手サークルが恐ろしく嫉妬深かったかヲチ行為が三度のメシより好きな変態だと思うよ
普通はそんなことめったにないと思う
純粋に売り子に入ったサークルがあまりにもイタタだったりすると
友人くらいにはポロっと愚痴っちゃうかもしれないけど
486スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 21:52:59
>>483

自サークルのヲチではなく
「隣スペースのヲチのために売り子はいったんですよーww
おかげでよく観察できて楽しかったですww」ということならあった

「仲良かったりしますか?」「何か知ってることありませんか?」やら
私にそれを言ってどうしろと状態

心配なら自分の該当ジャンル以外の売り子を探したらいいよ
487スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 08:26:55
自分のことなぜか敵対視してるサークルの売り子が伝書鳩よろしくこっちに来ることはままあるけどね。
本まで買っていくが、あなたがアフターで一緒にいる人と私もそこそこ仲いいので悪口筒抜けですよ
みたいな。

伝書鳩役の売り子ちゃんはかわいそうに、恐縮してることが多い。
488スペースNo.な-74:2010/08/02(月) 15:30:59
イベントではすごく頑張ってくれる売り子がいるのだが
どうにも普段の連絡の返信が遅いorz
まだ、連絡つかない:イベントでの頑張り が5:5なので
切る!とか切らない!とかそういう感じにはならないのだが
原稿とかで切羽詰ってる時に連絡つかないと、
ああああ・・・・ってなる・・・精神的に疲れるんだ・・・。
かといって、新しい売り子さん探すのも大変だし
うぐぐ。
489スペースNo.な-74:2010/08/02(月) 15:39:08
連絡はメールなのかな。
期限を切って連絡してる?
タイトルに「○日までに連絡下さい」と書いて
メール送ってみたらどうだろう。
490488:2010/08/02(月) 15:59:13
おお・・こんな愚痴にレスありがとう。
普段はメールだね。緊急や当日の連絡は電話だけども。
タイトルにか・・・。
本文には一応何日までにっていれてみた。
せめて本文開いてみてくれてることを信じてみてる。

売り子の都合を考えすぎて「わかり次第連絡を」って書いてしまうのが
結果的に自分の首を締めてるのに、早く気付くべきだった。
ためちゃだめだなこういうのは。
491スペースNo.な-74:2010/08/02(月) 16:18:17
>>490
売り子さんも考えすぎてしまうタイプなのかもね。
もし予定変わったりしたら悪いからって、ギリギリまで連絡しないタイプとかいる。
予定決まってなくても、決まってないなら決まってない旨を、
いついつまでに連絡クレ、と言ってみれば違うかも。
492スペースNo.な-74:2010/08/02(月) 21:53:38
>わかり次第連絡を
そりゃ売り子ものんびりするw
>>491が言う様に確定したら連絡するタイプの人は結構いるし、488と売り子とで
時間の認識に差があるのかも(いつまでに連絡がないと困るって知らないとか)
その辺はサークル経験ないと分からないだろうからはっきり伝えた方がいいよ
普段がルーズな人ってわけでもなさそうだから単に認識の違いだと思うよ
493スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 04:52:37
期限切ってメールしたら、ちゃんと返事くれた( ;∀;)よかった。
これからは気をつけよう。
494スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 15:35:31
この夏売り子を頼んだんだが初めてその子がコスをする。
それは全く構わないんだが、その友人(一応私も面識あり)もコスをするらしい。
そこまではいいけど、どうもうちのスペを本拠地にする感がぷんぷんしてて
正直困ってる

私が買い物いってる間はその人をスペースに入れるつもりっぽい
全く面識ないならそれはやめてと言えるけど
変に面識あるから言いにくい

こんなことなら売り子頼まない方が楽だったかな−と思ってしまう
495スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 15:51:19
・金銭を扱う場所だから売り子以外の人間をスペースに入れないこと
・盗難などあった場合に責任取れないから、売り子以外の荷物を置くのも禁止
・周囲の迷惑になるし買い手がより付けなくなるからスペース前でのおしゃべりは禁止
・コス仲間などとの待ち合わせ場所としてウチのスペースを指定するのも禁止
・友人と話やコス合わせがしたいなら、その時間帯は自分がスペース内にいるようにするので申し出ろ
・もし守れなかったらお礼の品はナシ・即刻スペースから立ち去ってもらう
サークル主権限でこれくらい言えるだろ
496スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 15:53:12
>>494
売り子の友達は面識はあっても
売り子は頼んでいないんだよね?
だったらサクッと
「スペ主と売り子以外スペ内立ち入り禁止」を宣言した方がいいよ。
イベント終了後に売り上げが足りなくなったり、
在庫の数が合わなかったり、
そういうトラブルがあった時に部外者の存在は厄介。
あと、レイヤーはレイヤーを呼ぶので、
本拠地にされるとスペ前を立ち話で占拠されて
買い手を逃すこともある。
お金払ってその場所を一日借りたのはスペ主なんだから、
スペ主の意向が全てだよ。
497スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 17:21:57
スペ前で立ち話占拠は周りのサークルにも迷惑がかかるからな
友人が売り子することにメリットを感じているなら(待機列に並ばなくていいとか)
勝手にそんなことされたら二度と売り子は頼めないかも…
って吹いてもいいんじゃない
498スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 02:04:56
>494
〜っぽい。って事は売り子にまだ確認してないの?
売り子の<スペに友達を入れる・本拠地>って情報をどうやって知ったのか分らないけど
494にそれとなく伝えているのに拒否してこない=じゃあいいんだね?って思われてないか?
相手へ確認や拒否したいなら早く連絡した方が良いと思うが…
当日泣くのは自分だしね。
499スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 14:13:33
>>495-498
色々とアドバイスありがとうございます
売り子は1人しか頼んでないし、他の人をスペに入れる気はないので
まずはきちんと話してみます

コスはコスを呼んで迷惑かけられるのは過去に経験があるからそれだけは
絶対に避けたいっていうのもあるし


>>498
売り子のことはまだ確認してないんです
ただ、いつの間にか別の友人から売り子じゃない方のコスする子のために
入場チケット譲って貰ったんだって売り子する子から話を聞いて
「買い物いってる間も安心だよ」的な連絡がきて
なんだそりゃーって所で止まってる状態です
(チケ譲ってもらった友人は、売り子じゃないコスする子と面識ナシ)
やっと時間できたからこれから確認というか話してみます

みなさんアドバイスありがとうございました!
500スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 11:58:03
今回売り子に入ってもらう方の本を委託するんですが、
委託とは別に、「当日配布用の漫画がある」ことや「当日スケブ受付します」と
サイトの書いてあるのを見つけてしまって、
今まで売り子さんが私に断りなくいきなり「無料配布」や「スケブ受付する」と言った事がなかったので
どう対処したらいいか困ってます

当日は何を何冊もってくるのかと聞いたら、「○○冊+αおねがいします」と
返ってきて無料配布の事は一切何も書いてませんでしたw
+αというのが無料配布だと思うのですが…

私のスペースだし、そういうのは私に確認してからやってほしいって
言っていいですよね。いや、言ってきます。
501スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 12:29:40
>500
言ってこい言ってこーいw
それははっきりと「+αとは具体的に何か」を確認しても良い、というか
確認すべきことだし、確認した上で可不可を決めるのはサークル主の権利だ。
502スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 12:52:29
>>500
是非言った方がいい
+αってなんですか?と確認した上で、一応スペースはうちのであって委託なので
何か行うなら必ず自分に確認してからやって欲しいとも言う方がいい
それに加え、当日朝いきなり違う本持ってきたり勝手なことするようならその場で委託断りますとも
503スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 12:54:10
無料配布でもコミケだったら見本誌提出の必要があったんじゃなかったっけ
504スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 13:12:47
コミケは無配でも提出は必須だね
505スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 13:34:27
そういや身内の売り子さん+別枠で募集した売り子さんに
スペースを任せたら、何故か片方がもう片方にスケブ頼んでいたことがあったな
微笑ましい光景だったし一人で回せる時間帯だったから別にいいんだけど
何だか不思議な感じだった
ジャンルも違う面識も無かった二人なのに
506スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 13:41:45
愚痴らせてください

いつもお願いしていた売り子さんが夏コミに参加できなくなった
それを知った友人が売り子しようか?って言ってくれたのは嬉しかったんだけど
その友人は買い専のレイヤーだったからちょっと嫌な予感がした
開場後一時間と撤収時にはスペースに居てくれるなら売り子をお願いしたいと言ったら
やはり朝一で買い物とコスプレをする気満々だったらしくその時間以外なら
スペースに居てあげるとか言い出したので丁重にお断りした

売り子のお礼はいらないからやらせてって言われたけど
どう考えても買い物と荷物置き場確保目当てです

サークル参加証を買い物やコスプレのために使われるくらいなら
トイレを我慢してでも一人で頑張る方を選ぶよ
507スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 14:09:32
>>500
確認してからやってほしいだと無配&スケブ許可貰ったって思われるかも
勿論500がおkならいい、無配は委託本に挟めるだろうし
ただスケブは500と間違えられやすくて紛らわしくない?
買い手だとスケブ描いてる方をサークル主と思って話しかけそうだ
508500:2010/08/08(日) 14:47:35
レスありがとうございます。

+αの存在について確認してみます。

当日はお互いの共通の知り合いが多いと思うので、
身内でスケブ頼んだり、頼まれたりはいいと思ってるんです。
そういうのって私もある思いますし。
でも事前にサイトで「当日スケブ受付ます」って言ってるのと
うちのジャンルでオンラインで割と有名な方なので、
その方目当ての人が押し寄せたら、
周りに迷惑を掛けてしまいそうで怖いです。

当日自分の方で無配グッズがあり、それを本と一緒に
お渡しするのにバタバタすると思い、周りに迷惑を掛けないためにも
人員確保したつもりでしたw

私は昼まで忙しいのでスケブは午後から受けれる状況だったら受ける
というスタンスです。それを彼女にどううまく説明しようか悩んでます。
509スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 14:57:43
>>508
>私は昼まで忙しいのでスケブは午後から受けれる状況だったら受ける
というスタンスです。
これはそのまま説明すればいいんじゃないかなー。
それと、
「508サークルで無配グッズがあり
午前中は2人(?)体制でしっかり対応したい
こちらとしてはそのために売り子をお願いした」
という売り子を依頼した理由をしっかり説明するとか。
何となく、同ジャンルだし持ちつ持たれつでお願いします〜☆みたいなノリだと
向こうも乗っかってしまうのではないかな
510スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 16:23:59
>>508
もはや委託じゃなく合同サークル状態だな
売り子も売り子じゃなく、主が二人いるくらいの状況だと感じる
下手したらその売り子のスペースのようにされて
乗っ取られてしまうのではないだろうか
「委託させてもらう」じゃなく「一緒にスペースにいてあげる」
くらいに思ってそうだし
スペースを確保したのもスペース代を払ったのもあなただから、
されてもいいこととされたくないことはしっかり伝えた方が良い
本当に乗っ取られないように気を付けてくれ
511スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 18:13:53
>>506

その条件だった無報酬でも売り子したいって人は居るだろうし
今からでも募集掲示板辺りで募集してみたら?
一人で頑張るって決めたならそれを否定する気はないんだけど
夏コミで完全に一人は結構つらいよ
512スペースNo.な-74:2010/08/08(日) 20:22:15
>>506
もう1人開場後と撤収時だけの売り子募集して
その人と交代でやってもらえばいいのに。
513スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 20:20:02
>>508
オンで有名な方、とか気を使わなくていいと思うよ
委託お願いして代わりに売り子で労働提供するとき、
スケブ受け付けますってセリフは出てこないわ、普通
スペースにいても完全に黒子に徹するよ

主以外の売り子が、ここで売り子してますので声かけてねとかって
おおらかなジャンルもあるのかもだが、基本的にはマナー違反だと思う
514スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 21:25:47
>>508
オンでってことはオフでされて嫌なことがわかってないんじゃないかな
海鮮と友人の過剰なおしゃべりNG、スケブ受けられる状態なら昼からとか
忙しくて周りのサークルの迷惑になりそうなことがわかってるんだから
そのまま伝えたら
サイトの告知も訂正してもらった方がいいよ
515スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 21:30:30
>>506
例年なら一人でも大丈夫だろうけど今年の暑さだと何が起きるかわからない
掲示板で募集して売り子決まったからって
レイヤーがスペースに入って来ないようにするのもありだよ
516508:2010/08/10(火) 01:25:37
皆さんありがとう
昨日、売り子に+αの中身の確認と、
当日のスケブ受付の告知を売り子のサイトの日記を見て
初めて知ったということと、
サークル主の私に報告せずに勝手に何かをされるのは
万が一周りのサークルの迷惑になることもあるので
絶対にやめて欲しいということと、
サイトの当日のスケブ受付告知は下げてほしいこと等、
私がこれは…と思ったものは、全てやめてほしいと伝えました

ちなみにその人はオンでも有名ですが、オフラインでも活動してます。
シティやオンリーにでていると言ってました。

返ってきたメールが、まともな謝罪文で始まったので、
理解してくれたんだなーと思って読んでいたら、

本はちょっと売れればいいかなと思ってたくらいなんで
既刊は置けないようだったら次のイベントにまわすので大丈夫です。
もう何人かからスケブ受け付けてしまったからそれだけは書かせて欲しい
肩揉みしますよ!

というようなことが書いてあり、
言い方が少し…色々思ったのですが、了承してそのやりとりは終わりました。

続きます
517508:2010/08/10(火) 01:32:53
その後、告知訂正しました!と連絡があったのですが、
私が眠ってしまったので今日家に帰ってきたらみようと思っていたら
朝方、売り子からメールがきて、○○さん(私)のツイッターの
ログ遡ってました!!私のせいで衝撃を受けてしまったようですみません!

というメールが…

当日はスケブ受け付けますの告知を見たときに、
いくらなんでもこれはない…衝撃を受けているということを呟いてしまい
私も大人気なかったと思います…。
私のログを遡ってたというのがひっかかりながらも
帰宅して、サイトを見に行ったら
私とのメールのやりとりをしながら日記を更新してたのか、

販売物に訂正が入りそうなので一旦告知消します〜だの、
実況的な日記が書いてあり、
詳細決定しました!今回は小部数でごめんなさい!
スケブはすでにお約束した身内の方のみになります。
その他の分は今回はお受けできません!
前回の日記でスケブ頼もうかと思ってた人ごめんなさい!!
次回自分でサークル参加したときにガッツリ描かせていただきます!
当日は○○さん(私)のスペースで売り子に徹します!!!
○○さんは本当に素敵な方で〜
(とここで気持ち悪いくらいの私を褒め称える文章数行)

私のせいでスケブ受付できませんごめんねと
言ってるかのような日記でした。

まだ衝撃受けてしまったようですみません!の
返信はしてません…
518スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 01:40:59


もうどうしようもないんじゃね
519スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 01:51:01
売り子として入る以上、スケブで手が塞がる状態なのは意味無いわな
心底乙です

これ以上言って、508が悪者にされても困るだろうし、
受付約束済みとか言ってんのは、文字通り「受付」だけは許してやれ
ただし売り子中に書くのは禁止だ
撤収あとに書くなり、後日郵送とかを、己の責任においてやらせなよ
520スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 01:53:53
スケブ自体を一切禁止で売り子だけさせた方がいいと思う
「スケブを受け付けるという話は事前に一切なかったので」とか
「周りに迷惑がかかる恐れがあるので」とか本人にも説明して
508のサイトでも同じことを説明した方がいい
そこは508がスペ代払ってるスペースなんだから
その売り子が勝手にスケブ受けたり告知したりはただのスペ乗っ取り
もし説明してもすぐに聞かないようなら委託も断った方がいいと思うよ
人員確保なら今からならここの掲示板でもまだ見つかるかもだし
521スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 03:03:53
>>519
すでにサイトで悪者のように書かれている状態で
そんな中途半端なことしたら禁止よりも酷いことになると思う

変にこらないで絶対嫌だって部分を明確にして売り子に伝える
サイト見て心情変わったというならそれも言っていいと思う
んでごねるようなら一応掲示板で代わりも確保しておく…かな
どうしても508が不利益を被る姿しか想像できない
一期一会のサークル売り子の関係じゃないのが面倒だな
522スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 03:53:46

自分ならもう切ってるわ。
売り子で入るのにスケブを受ける時点でもうダメだ。
絶対当日揉めるぞ。
523スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 05:10:44
508が(しぶしぶだろうが)受付許可したんならもういいだろ

他人のスペースでスケブ受付告知とか、どう見ても厨売り子だし
それに希望出して来る方も同様
気にする必要は無いと思うが、どうしても気になるんなら、
譲歩してやった以上、サイトの告知文に口出ししてもいいと思う
そして当日は、せいぜいこき使ってやるのがいいよ
524スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 08:54:11
508のサイトでも今回お手伝いで来てもらってるから
売り子の個人的なことはできないんですよ、本人参加の時にして下さいね
すみません〜って軽い感じで事情説明しておくのはどうだろう
ここまでのレスの通り嫌がるサークル者は多いけど
ジャンルで当たり前だと508が悪者になってしまう

小部数も朝信者が殺到しないか心配…
508が全部切ってもすぐ別の委託先見つけそうな相手だね
525スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 19:13:59
悪いうわさはすぐ流れるし、今回の件もサクル持ちなら委託はしたくないと思うんじゃないかな
まー、なんにせよ乙

>>524も言ってるように、自サイトで自分とこのお客さんに向けるスタンスで、フォローするといいと思う
当日は人手不足なので、○○さんにお手伝いに来てもらいます
お礼に委託させて貰います、どうぞよろしくお願いします。
○○さんファンの方には申し訳ないんですけど、
作業のために売り子に入っていただくことになったので、お構いできないところがあると思います。
御了承ください。
みたいに言っとけばいいんじゃないかな
526スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 19:33:39
地雷踏んだって感じだね
心情的にはさっくり切り捨てたいだろうけど
それするとややこしそうだ
527508:2010/08/10(火) 20:14:07
もうなに言っても無駄だと思い、売り子のサイトの訂正文確認しました。
当日はよろしくおねがいします。
と、待ち合わせのやりとりをしたら、
売り子から、なにか持っていくものはありますか?と返事がきたので、
こちらで用意するので何もいりません。大丈夫ですよ。
と返信したら
もう2万円分100円にしてありますというメールが…
釣り銭頼んだ覚えはもちろんありません…まさか別会計するつもり?
等、色々考えましたが、本日新たに
友人に売り子で来てもらえることになったので、
その方はスケブ書いててもらうことにして、
私と友人で当日は周りの迷惑にならないよう
頑張ろうと思います。

沢山のアドバイスありがとうございました!頑張ってきます。
夏に何かあったら報告しにきます。
528スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 20:30:35
508乙
ていうかそれ…もはやスペース乗っ取られ状態のようなもんじゃないか…
当日の混乱や後々の事を一切考えずに感情論だけで可能なら、チケ渡さないか破棄してやりてえ。
あくまでスペ主は508だし、スペースも508のなんだから、堂々ときっぱり対応してやれ。がんばれ。
529スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 20:40:28
>>527
心底乙
新しい売り子さん見つかってよかったよ

問題の売り子は合同と売り子を混同してるっぽいね
だったらスペース代半分出せよと思うけど…
あまり性格のいいやり方じゃないかもしれないけど、
当日はスケブだけ書かせて放置&ほぼ空気扱いでいいと思う
まともな神経を持ってたら居心地の悪さと違和感を感じて考えを改めるかもしれない
もしくは居心地悪い寄生先だと認識して今後は距離を置けるかも
530スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 20:51:41
スケブ描く間はスペから追い出してもいいと思うけどなー
スペースの椅子はサークル主と売り子が売り子業をするためにあるんであって
あなたがスケブを書くためのものじゃないって
外にもベンチとかあるし、そっちで描かせたら?
531スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 21:07:44
というか絶対邪魔。荷物考えたら島なら人間三人入らない。
壁なら後ろに放置できるけど…
もう終わった話題なんだろうけどこの物件は気になるね…
とりあえず頑張れ
532スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 21:15:03
スケブ描きたいみたいだし別に売り子来てもらえることになったから
今回お手伝いいいよありがとう!って断れたら…
島3人邪魔でスケブで1つ椅子占領されるってことは
508か売り子どっちか常に立ちっぱなしにもなるよ
でも508が決めたことだしね、本当に乙
533スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 22:12:12
>>529
>居心地悪い寄生先だと認識して
むしろ「好き放題スケブ描いていれば良くて、作業何もしなくていいなんて
大ラッキー!」と今後も寄生されそうな気が…

新しい売り子さん見付かって本当に良かった
534スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 22:25:51
売り子募集した人は、不採用になった人にも返信してほしいもんだよ・・・
535スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 23:32:51
ちなみにスケブは身内とはいえ何人分書くつもりなんだろう?
536スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 23:45:49
>>532の1、2行目言ってやれと思う
若しくは、スケブ書く時はスペース追い出せば?
書いてるときは、人手が必要な時も手伝わず
スペ占領するだけだろうな…
537スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 00:08:35
>>534
普通は別の人になって残念だけど今回は〜みたいな返信よこすもんじゃ
たまたま応募したとこが対応悪かっただけじゃないか
538スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 02:25:04
メール事故もよくあるしね
539スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 09:57:05
>>534
売り子します、の人も以下同文。
メール事故かもしれないけど、打診メール→返事なし、
予め1週間返事がなかったら〜みたいな断りは書いておいたので
他の方に打診メール→返事なし、が続いてへこんだ。
因みにメールは2回(断りを入れて別メアドから)送ってある。
540スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 21:01:13
インテの記事減らないねー
夏コミ終わったら応募あるといいな…
541スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 21:17:09
サークル主がチケット事前に送るっつってたのに届かない。。。
メールも携帯も連絡がつかない。
なのにサイトの更新は昨日あった。

なんだろう。もういらないのかな。
いらないなら言ってくれよ。どうしたらいいかわかんない(;д;)
542スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 21:22:46
>>541
サイトの拍手、メルフォ、Eメール、携帯メール
とりあえず思いつく見てそうなものに片っ端から
「チケット届いていません。どうなってるのか×日までに連絡ください。
連絡がなければ不要と判断して売り子はしません」
と送っておいたらどうかな。
543スペースNo.な-74:2010/08/11(水) 23:04:44
>>542
Eメールと携帯メールと留守電しか手段がなく
既に全て打診しているんだが、、、やはり期限を切るしかないかなぁ。。
それは当日結局手伝うことになったら
なんだか感じ悪いかと思って避けてきたけど、
余裕ぶちかましてる時間もないので、期限切った連絡してみます。

こんなサークル初だったので、既にモチベーションの急低下。。。
544スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 17:57:42
土壇場になって売り子やはりいいとドタキャンされてしまった。
だったら応募した時点で採用せず他の人に決まったなり断って欲しかった。
もう他探すことだって出来ないだろうし、いくら丁寧な文章でも落ち込む

今まで楽しく募集系の売り子やらせてもらってたが、こんな落とし穴があるか…。
545スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 19:35:10
>>544
まあ相手にも事情はあるのかもしれないけどドタキャンは酷いよな。
本当に悪いと思ってるなら、サークル入場だけでもさせてやればいいのに。
>>544は売り子するつもりで当日の行動予定を立ててたんだろうしさ。
546スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 21:31:26
歩いてたらドタっと転んで
おもわずキャーンって悲鳴でちゃった
547スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 21:49:28
548スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 22:52:33
すったもんだ色々ありましたが
それでも明日はやってくる。

無事、売り子業務が全うできるようにタオルや飲み物準備。
気分は遠足。
つり銭間違いだけは本当にしたくない・・・ありませんように。
549スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 20:16:45
すでに売り子終わった方々どうなったのか、気になります…。
私今回やったけど、もう二度とやりたくないってぐらい酷かった。
売るのが大変なんじゃなくてサークル主的な意味で。
550スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 21:25:12
>>549
落ち着け。日本語が若干壊れてるぞ
551スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 21:29:31
おちつけ
まず自分の経験を語ってゆっくりほかの報告でも待ってはどうか
552スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 22:22:13
>>549
誘い受けウザイから体験談とか書き込まないでね
553スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 23:49:15
549です。みなさん、反応ありがとうございます。
552の方、不快にさせてたらごめんなさい。

身バレこわいので詳細書くのは控えたいと思います。
売り子やった方でこれは無いなっていう、サークル主さんとか、
当日終わった後にひどい目にあった、ということがあったら
教えてほしいな、と思いまして。

日本語おかしかったらごめんなさい。
554スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:18:56
教えてほしいな、ってさ、このスレ頭から全部読めばいいじゃん。
たくさんあるよ。
555スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:20:19
>>553
誘い受けしといて自分は身バレ怖いんで書きません
けど他の人は話してってアホか
消えろのーたりん
556スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:40:49
>>554
>>555

そうですよね。
自分勝手でした。ごめんなさい。
557スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:41:51
ぼっこぼこである
558スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:42:33
しょーもない事でそこまで叩かなくてもいいがな
同病相憐みたかったんじゃないの
別に>>549の文でも言いたい事はわかったよ
コミケ最中じゃあ、まだ帰宅途中の人もいるし経験談も集まらないだろう
もう少し待ってみたら、色々出てくるだろうから待ってなよ
559スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 00:45:16
そいでは
すっごいいい日だった、できることならまた同じ人とやりたい!
みたいな報告を待つとしようね
560スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 01:00:52
>>558の方やみなさん、ありがとうございます。
しばらく待ってみます。

同じ会場内に居た人達はいい人ばかりで活気があって
初めて参加したのですがとても楽しかったです。

参加が終わった方はおつかれさまでした。
明日参加される方は残り頑張ってください。
561スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 01:03:04
まさかコミケ自体初参加で売り子……?
激しく主乙の予感
562スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 01:07:16
いちいちアンカー無しにしても全部にレスしてくる所からしてウゼー
563スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 01:56:28
>>561
コミケ初参加で売り子経験有りか売り子自体初なのかで大きく変わってくるな
なんにせよ主乙物件には変わりないがwww
564スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 02:10:07
今回、報酬として約束していたご本が結局貰えず、
売り子をして終わりだった、という結果でがっかりして…。

それ以外には約束すっぽかされたり、連絡が全然来なかったりとあったので、
終わった後にショックが大きくて。

>>561
>>563

コミケは初ですがイベント自体はサークル参加や他でも売り子したことがあります。

565スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 02:15:20
報酬がない場合…どうなるんだろう
566スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 02:34:07
>>564
よし、数日してから549である事は伏せて
身バレしそうな部分はフェイクかけて。投下するんだ
わりと賛同はもらえそうな物件の予感

その際、メモ帳にまとめて一日経ってから読み返してみて推敲するといいよ。
それといちいち全レスに返事するとスレの私物化ぽくて嫌がる人もいるからやめとけ
567スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 02:50:45
伏せてもレスした途端に分かりそうだなw
568スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 02:52:09
>>566

アドバイスありがとうございます。
投下する文章もじっくり読んで時間をおいてからにします。

全レス返事の件もご指摘ありがとうございます。

後日改めます。
569スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 03:32:34
イベント中や直後は、感情的になって怒りを感じたりするかもしれんけど
日が経って落ち着いて冷静に考えてみたら
相手にも相手の事情があったのかもとか、逆に気遣ってくれたゆえの誤解だったり
あるいは知らん間にやってた自分の失敗にようやく気付いたり、するからね
2chに一度投下したらどんなに後悔しても消せんよ
慎重にね
570スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 05:09:08
昨日売り子にドタキャンされた。
ドタキャンしたくせに荷物置かせて休憩させてときた。
怒鳴らなかった自分をちょっとだけ褒めたいと思ったのは内緒だorz
571スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 05:15:07
>>570
その売り子知り合いだったのか?
結局荷物置かせたの?断ったの?
572スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 05:32:38
荷物も休憩もさせずに追い払ったよ
売り子は募集した人で友人ではない。
昨日の朝待ち合わせ場所に来ないから電話したら『友達のサークルで空きが出たからそっち行きます〜。言い出しにくくて言えなくてごめんなさ〜い』と言われたんだよ。
573スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 05:40:10
言い出しにくくても言えよ
頼むよ
いつわかったんだよ
ばかやろう
574スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 06:01:29
>>572
乙。
見ず知らずの人間に対してそこまで厚かましくなれる神経がわからないな。
友達のサークルに空きができたならそこに荷物置けよって感じだし、
キャンセルするにしたって出来るだけ早く連絡しようとは思わないのかな?

応募してきた時のメールはどんな感じだったんだ?
怪しい点はなにもなかったのか?
これから自分も募集したいと考えてるから参考程度に聞いてみたい。
575スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 11:52:23
ミケ参加された方、お疲れ様です。
売り子募集してたサークル様で売り子してきました。
連絡・返信も早く、きちんと休憩も頂けて、とても良い対応をして頂けました。

混雑が予想されるサークル主様、頼みますから電卓・台車は用意してください…orz
せめてカッターと油性マジックは、あらかじめ持参して頂けると
文具売り場に駆け込まずに済み、スムーズかと思います。

あとミケ経験者の方を、サークル主側の要員として派遣してくださると
大変に助かります。初参加イベントがコミケと聞いてびっくりしました。
搬入・設営・搬出・成人向け処置(ポスターの局部隠し)・来客対応まで
込みの売り子募集だったんだなあと…

いやでも本当に良い経験になりました。
またご縁があったらやらせて頂きたいです。
576スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 14:32:59
以前やっぱり地方イベや都市やオンリー等比較的楽なイベントで
経験を積んでからコミケに出たほうがいいよねという話をしたら
いまどき初参加がコミケなんてあたりまえ、そういうのは古い考え
みたいなレスが入ったのを思い出した
アレはどちらかというとコミケ地方イベント否定派で荒らしの類だったが
577スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 17:46:28
>>574
572じゃないけど、「売り子します」に応募してドタキャンされたことがある
お互いの条件を確認しあって、売り子をしてもらうことになったけど
前日になって「やっぱりできません」と断られた

その人とのやり取りで引っ掛かったのは
「ビジネスライクな関係で(売り子を)お願いしたい」に対する返信が
「ビジネスライクですか?難しいですけど、がんばってみます!」
だったことかな。後は全体的にどこかチャラそうな印象を感じる文章だったこと
うまく言えないけど、言葉は丁寧でも、どことなくノリが中高生って感じ?
(その相手は20代半ばの社会人だったけどね)
そこに少し不安を感じてたから、お断りされた時は案の定…とは思ったw
もともと一人参加の予定だったから困りはしなかったけど
自分で募集かけておきながらそっちから断るのかよ!ってちょっとだけムカついた
578スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 19:47:39
>>574
572だけど、自分のとこは始終丁寧な人だったから余計にびっくりしたんだ。
そういう片鱗を見せなかったから。
でもまぁ今書いて思い出してみたら、友達のとこは埋まっちゃったってメールにあったな。
579スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 21:38:06
>>574
自分応募側で主から返信途絶えた方だけど(こちらは別アド含めて2回再送済)
丁寧な対応してくれた方だったよ
交渉成立しなかったこと自体は事情があるからいいんだけど
先に自分の個人情報送ったところで音信不通になったから、ちょwだった
580574:2010/08/15(日) 22:37:52
>>578
「友達のサークルで空きが出た」だの
「友達のとこは埋まっちゃった」だのという言動がもうアウト
売り子をただサークルチケットで入場できてスペースを自由にできる枠だと勘違いしてるっぽい
チケットや荷物置きはあくまで販売を手伝うことへの対価だということがわかっていない
だから平気でドタキャンできるし、売り子もせずに荷物置かせろなんて恥知らずなことが言えるんだろうな
581574:2010/08/15(日) 22:42:14
途中で送信してしまった…

他にもレスくれた人ありがとう、参考になった
やっぱりメールのやりとりから少なからずその人の性格がわかるみたいだな
自分が募集するときは応募メールにすぐに飛びつかずに、
文面と対応の仕方をちゃんと見てからお願いすることにするよ
582スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 12:51:44
3日目に壁側のサークル売り子でした。
サークル主の連絡が凄く遅くて、何度かイライラしたりオロオロしたけど
当日、初めて会った他の売り子さんも良い人たちで、実際のサークル主は面白い人で、
座れない程忙しかったけどお土産沢山もらって和気藹々で楽しかった。
仕事やりきった爽快感もあって、ボーナス特典として2kg体重も減った。よし!
冬も声掛けてくれるといいなぁ・・・。
583スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 18:05:06
夏コミ参加された方、お疲れさまでした。
長年(5〜6年位ですが)同じサークルさんで売り子させて貰ってるのですが、今回は流石にもう色々限界でした…。

1.チケットが前日まで届かない。
 (夏コミ当選判明時に売り子入ることは約束済み。いつも遅めだったけど今回は何度問い合わせても返信すら無かった。)
2.当日朝、いつも通り私は8時半前にスペースに入ったのだが、スペース主の第一声が「遅い」だった。
 (新刊のセット組があったため、もう少し早く入って欲しかったらしい。それ聞いたのもチケット届いた日=前日なのだが。
  うちから会場まで2時間半くらいかかるため、前日に言われてもそんなに早く入れないとチケット受取時に連絡済み。)
3.本人が会場と同時に挨拶回りに出てしまい、売り子・列整理をほぼ1人でやることに。
4.12時過ぎに買い物に出させてもらう約束が、買い物に出れたのは1時半。
5.主がタバコ休憩に行き、搬出の仕分け(インテ用・自宅用・書店用)を1人でやる。

6.主が同カプサークルさんと打ち上げがあると言われ、搬出お願いと押し付けられる。


搬出列に並んだのも5時半くらいだったため、会場を出たのが7時前だった。
主は6時半から打ち上げで飲んでるんだと思ったら、何だかやりきれなくなった。
ジャンル違う今でも主の描く話は好きだし、最初は力になれるのが凄く嬉しかったんだけど、そろそろ無理っぽい。
上のような状態でも「ありがとう」って言ってくれたらまだ頑張れた気がする。
でも、最近「やって当然」って空気を主から感じるようになった。(確かに交通費+謝礼で10K貰ってるけど。)
ずっとなあなあでやってきて、ちょっと無理なこと言われても聞いてきたのがいけなかったんだろうな。
これ以上もやもや溜めたく無いし、少し距離を置こうと思う。何か疲れた。
長々と失礼しました。


584スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 18:58:45
>583
心底乙。

同じサクル主として、583のサクル主の自己中っぷりにおめめが飛んでったよ。
いくら謝礼を払っているからといって、奴隷扱いしていいわけじゃない。
お互い礼儀は忘れちゃいけないよ。

距離を置いて正解だよ。
おそらく引き止めてきたり暴言吐いたりしてくるだろうけど、きっぱり断って。
次のイベントは583が楽しんで参加できますように。
585スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 20:50:11
ブログから「売り子の態度がひどかったので変えてほしい」とコメが。
見下した態度とか書かれてたが、私自身は売り子さんに
そんな印象はないし、一日中すごく助けられて好印象しかない。
自分不在の時の態度は確認できないけど、言いがかり
つけられたみたいで気分が悪いなあ…
586スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 20:54:36
>>585
ひんな処で書いてないで、メールで詳しい内容をお知らせくださいって
呼びかければいいじゃんよ
その人が何時くらいに、どういう状況で、そう感じたか確認して
売り子にも確認とって、スペ主の585が判断するしかないでしょ
クレームつけた人がただの悪質なクレーマーか否か疑うならやる事やればいい
587スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 20:56:08
ひんな ×
そんな ○

さーせん
588スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 20:57:36
向こうのメルアドがないし、表立った場所で「知らせてくれ」って
大事にしたくないからなあ
売り子さんにも聞かせたくないし
589スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 21:25:41
普通の格好しているだけでも
リア充がヲタのあたしを見下しやがって!
ってなるからなぁ
590スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 21:45:04
多数来るメンズのお客さんの中にカッコいい人がちらほらいて
売り子しながら妄想しちゃってたから
(休む暇もない程、めっちゃ忙しいサークルだから手は止めてないけど)
その時にニヤニヤしてたのがバレたのかな・・・。
あぁ、自分が売り子してたサークルさんが>>585で且つ自分のことだったら・・・。
不安だ。
591スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 21:48:07
585と仲良くしてる売り子に嫉妬して…という可能性もなくはないわな
592スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 21:49:19
>>585
売り子じゃなくて>>585と勘違いしていちゃもん付けてるのかもしれないと考えるとちょっと怖い
593スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 22:03:05
まあでも感じ悪い売り子さんだか本人はいることはいるからな
自分の前ではきちんとしていても可能性としては一応考慮したほうがいい
594スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 22:04:47
>「売り子の態度がひどかったので変えてほしい」

実際どういう態度取られたのか判らないけど
なんかお店みたいなクレームでワロタ
595スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 22:08:56
あとは隣サークルとかと誤解されてるケースもあるかも。

前にサークルスペースの真横でずっと自カプのキャラの悪口をいってる人が居て、
てっきりその真横の胆石のサークルさんだと思ってたら、
島角のスペースに戻っていくのを見て目玉飛び出たことがある。
(主さん居ますか?みたいに声をかけられて私ですって戻ってた)
596585:2010/08/16(月) 22:15:33
戸惑ってたので、レスなどありがとう

自分(スケブ描いてる)と売り子さんがいたから、
「販売した人=売り子」とその人は判断したのかもしれない
でも私がいる時、売り子さんはごく普通に対応してくれてた
不在の時だと、私の顔を覚えてない限り「販売した人=売り子」とは
分からないだろうなあ
私はカジュアルすぎ、売り子さんはきちんとした服装だったので
>>589の可能性もちらっとかすめた

「トラウマになりそう」「目が感じ悪い」など、
具体的な被害でもなく、印象にクレームつけてるし
それで「接客態度が悪い」と言われても…と不快になってしまった
やっぱり、直接面識のある売り子さんのほうを
信じたいしな…
597スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 22:21:42
たまたまタイミングが悪かったのかもしれないけど普段はそんな風に感じたことないサークルさんだったのに
夏コミで買った時だけは中に2、3人いておしゃべりしてて「これください」って言った時の雰囲気が
なんていうかすごいなんとも言いがたい感じだったんだけど
会話邪魔しちゃった?せいなのかこっちが(´・ω・`)ってなっちゃうようなオーラを無言で出された
売り子さんだったのか本人だったのかはわからないけどいささかダメージを受けたよ
好きなサークルさんでも買った時の雰囲気があれだと多少足が遠のくね…
598スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 22:57:58
>>585
売り子変えてほしいなんてメールでクレーム付けてくる人のほうが
ちょっとご遠慮いただきたい…て感じだなー。趣味の同人なのに。
「あ、もしかしたらそれ私かもしれません!ご不快な思いをさせてすみません!次は気をつけますね!!」
と過剰に明るくコメ返ししたらどうか
599スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 00:00:57
そこまで遜る必要ないと思うなぁ。
普通にスルーでいいんじゃない?
だいたい本当に「この売子は…」って思ったんなら
返信連絡つきの署名ありで進言しないか?
言い切り方の拍手で一方的に不満だけ述べられても信用できないよ。
600スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 02:59:16
585の売り子にそこまで心当たりが無いなら、
別のサークルと間違えて凸してきたのかもなw
いくつか回ってるうちに、どこのサークルだったか記憶が混ざったのかも
601スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 03:10:39
残念ながら、購入本は該当してるのでサークル間違いではないんだ
こっちがお世話になった人を侮蔑したら、こっちがどう感じるか考えなかったのかな
もう少し冷静な意見ならともかく、不審感しか持てなかった
売り子さんとの販売という形式が初めてなので、だから戸惑っている
602スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 03:13:03
どうでもいいことで長引くなあ
よほど客と売り子の相性が(一方的に)悪かったとか
ただの嫌がらせとかでいいじゃない
603スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 03:19:46
うちのサークルにも1年前くらいに同じような拍手きた
具体的にどういう言い方をされたとかではなく
売り子の雰囲気が怖くて買えなかったという拍手
売り子は自分より接客は丁寧だし、正直カチンと来たが
「○日○時、拍手を下さった方、具体的なお話を伺いたいのでメールをいただけますか?」
って書いたけど特に反応はなかった
内容をぼかしてメールをもう一度ほしいって書いて何もなかったら愉快犯だと思う
604スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 08:12:25
夏コミ終わったらすぐメールするって言われたのにこないよー
ちなみに2日目

もう無視されてるんだろうか
別サークルから声かかってるのに返事ができない
行っていいのか駄目なのか(´・ω・`)
605スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 09:14:33
待ってないで自分から送れよ。
606585:2010/08/17(火) 12:01:34
このままスルーしようと思ったのに、日を変えてまた来た
口調は丁寧になってて別人ぽいけど、訴える内容は同じ
でも「知り合いも同じことを言ってた」という話を
鵜呑みにはできない(どちらも名乗ってないし)
IP調べてみたけど前回・今回では重ならなかった
アドバイスどおり、ぼかして呼びかけしてみようと思う
何度もすみません
607スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 16:07:09
608スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 17:33:15
マルチイラネ
609スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 18:03:14
>>606
いちいち実況経過報告いらねーよ
585のメールアドレスに詳細書いて送ってくださいで
状況確認して対応すればいいだけだろ
細々した実況してバカなのかお前
610スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 18:07:12
売り子さん確保できてないときに限って
混対くるんだからホント…
611スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 18:50:08
最近このスレカリカリし過ぎ
他人の話なんだから気に入らなきゃスルーすればいいのに
まぁここまで長引いたから結果は伝えて欲しいかなと思う
いつ自分にそういう※や拍手が来るかわからないしね
612スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 19:22:45
スルースキルのない奴に限ってバカとか言うよね
613スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 20:35:38
>>601=585?
初めての売り子なら少しは疑った方がいいんじゃないの
614スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 21:31:38
>>585は自分の中では「売り子はおかしくない」ってとっくに結論出てるのが滲み出てるのに
何度も「こんなことがあったあんなことがあったこの人変ですよね?」って出てくるのがうざい
そんなの言われても、自分の思うとおりにしたら?としか思わんわ
背中押されたい気持ちはわかるけど売り子頼むスペ主としてその程度の判断は自分でして欲しい
615スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:04:01
>>614
リアの仲良しごっこっぽい対応なんだよな
大人なら指摘があった事は疑うとか関係なく、事実確認のためサイトのアドでいいから
拍手とかblogコメ的なものではなく詳細を教えてくださいってアナウンス出して
その内容にそって対応が必要ならば致しますってすればいいのに
売り子にも確認して、周囲に知り合いのサークルがいたならこっちにも確認して
全ての話を総合してから自分で判断すればいい
・私はいいひとだとおもった
・いいがかりつけられて不愉快っ
こんな感情的な事では話にならない
616スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:09:57
ちょっとその後の進展があったからここのアドバイス通りに対処してみるよありがとう
という報告が来てるだけなのに、何をしつこく絡んで叩く必要が?
20も30もレス消費してる訳でなし、ただの愚痴と思ってスルーしたらいいがな。ガキかよ
それに呼びかけてみると決めてるんだから、背中を押されたい訳でもないっしょ
617スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:17:36
>>616
( ・_ゝ・)ツマンネ
618スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:17:48
まあコミケの後始末的な話題だからもうしばらく続くかもしらんけど
スルーすればいいじゃん

今週末インテだけど、売り子の話題上がらないね
619スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 22:36:56
サークル側だけど掲示板見てメール送ったよ
書き込んでる方、良ければ確認してみて下さい
620604:2010/08/18(水) 00:27:09
>>605
どうしてもそこで売り子したい訳じゃないから
こっちから催促してめんどくさがられるのも面倒だなっていう

他の売り子がどうとかキープ扱いやめて欲しい
621スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 08:12:20
毎回友人に売り子頼んでるんだが彼女の所持品が少しずつ増えていく
最初のイベで「マーカー忘れた!売り子ちゃん持ってない?持ってないよね?」
という流れで急遽買いに行って貰ったのがそもそもの始まり
次のイベでは友人はマーカーを持参してきた
しかしそのイベでは私はガムテを忘れ隣サークルから借りた
その次のイベで友人はマーカーとガムテを持参してきた
だが私はその時はカッターを忘れ知り合いサークルから借りてしのいだ
次のイベで友人はマーカーとガムテとカッターを(以下略)という流れで
友人の所持品はイベを重ねる毎に増えて今では専用のカバンを持つほどに
一度忘れた物は二度と忘れないようにしているのだが信用されてないみたいw
イベの度にありがたいような申し訳ないようなウヘるような気分になる
622スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 08:16:22
>>604
>別サークルから声かかってるのに
別サークルをキープって604も同じことしてない?
確認したくないなら別サークルで売り子決まりましたって報告するか
先方から言われた時に連絡なかったんで正式じゃなかったかと思ってって断れば
623スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 10:39:26
>621
ウヘっちゃだめだろ。
ありがとう言って、信用されるように忘れ物無くせば
友達もそのうち持ってこなくなるだろうに。

それだけじゃなんだから、うちの売り子。
・・・・自分も忘れ物多いせいで、売り子はいつも最低限売り子の
業務が必要なアイテムを揃えてもってきてくれる(;´∀`)
すまない・・・てけとー主なばっかりに・・・orz
毎回ほんとたすかってる。
彼女がいないとうち、回らない。
624スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 10:58:12
>>621
そりゃ専用カバンがいるほど実績あるなら信用されないよw
カバンがそれ以上大きくならないように頑張れ
625スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 11:08:20
出来すぎる売り子を持った主は感謝しろ…
何もしてくれない動いてくれない売り子よりどんなにましかw
626スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 11:52:49
>>621
あほう、専用カバンを持つのは売り子ではなくておまいさんのほうだ。
売り子がわざわざ手本を見せているのになぜ何も学ぼうとしない?
信用だけでなく信頼も失うのは目前だぞ。

設営カバンを作ってそこに何もかもつめておけ。
イベントが終わっても中身を出すな。
カバンを忘れたら参加は諦めて帰るくらいの気持ちで行け。
627スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 14:07:31
>>622
言われて気づいたごめん
もうモヤモヤしちゃってるからとっとと断りのメール入れてくるわ
628スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 19:43:03
>>621
ご友人は初のイベントで忘れ物の買い物に走らされて、
売り子がしっかりしなきゃ!と思ったんだろう
621が本当に二度と同じ物を忘れてないなら、ご友人の気遣いは
徒労になってるわけだから信用されてないと愚痴るより
ちゃんと礼を言った上で丁重に「備品は用意しなくていい」とお断りしろ
主をフォローしようとしてる売り子が、主に内心ウヘられてるとか気の毒すぐる
629スペースNo.な-74:2010/08/18(水) 23:48:47
「一度忘れた物は二度と忘れない」で信用とか言われてもなあ

「ひとつも忘れ物をしない」ようにしようという気はないのか
630スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 01:11:41
二度目は無いようにしてるんだから、本人も努力してるんだろw
なんでも悪い方に悪い方に取ってやるなよ
先回りして世話焼いてくれる親に感謝しつつ、
ひ、独り立ちできるもん!な子供的ウヘ気分なんじゃねw
631スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 12:00:03
勿論有難いけど自分が情けなくてorzってなる、
というくらいのニュアンスなんだろうけど、うへると書いちゃなあ…。
632スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 18:36:39
>>630
二度目は無いどころか、その後何度も忘れ物してますがなwww
633スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 18:47:26
>>632
1個ごとに、だよww
実際に困ってみないと、何が必要か先読みできないタイプはいるだろう
何度も同じ物忘れてるなら阿呆だが。
これを繰り返せば、いつかは全ての物を忘れ終えてパーフェクトになれるはず!w
634スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 20:19:53
まあ普通の人はそんなに何度も忘れないんだろうが
同じものを何度も忘れるよりましだとでも思わなきゃ
やってられないだろ?
635スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 20:45:11
イベント用雑貨鞄を作ってだな
そこに必要なものを纏めて入れておけば
忘れ物は防げると思う
その鞄ごと忘れるんだったらもう手はないけど
636スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 06:44:09
若年性痴ほう症・・・か
637スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 10:22:39
もう鞄じゃなく道具箱をダン箱の中に入れっぱにしとけばいい
自分は電卓を釣り銭箱の中に入れっぱにしてる(家で使うのは別にある)
出さなければ忘れないよ
638スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 12:23:00
イベントの度に手頃な大きさの箱を探すのも面倒なので、
キャリーバッグを買って
その中にスペース設営セットを詰めたままにしてある。
バッグはイベントが近付いたらそのままホテルへ送ってしまうので、
忘れ物をすることもない。
639スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 13:55:32
毎回毎回忘れ物してくる主を見て準備してくれる売り子。
その売り子に「一度忘れたものは忘れない!他の物を忘れてくるのに」とウヘる主。
>一度忘れた物は二度と忘れないようにしているのだが信用されてないみたいw
じゃなくて、二度と 忘れ物自体 ないようにしなきゃ信用なんて得られるわけない。
640スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 13:58:51
>>638
いい事を聞いた。早速バッグ買ってこよう。
641スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 14:00:13
そんなにスペに無くちゃ困る物って沢山あるのかなあ
自分はつり銭と値札と値札を止めるクリップと敷き布だけだな
いつも遠征用かばんに入れっぱなし
642スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 17:15:15
だよね
釣り銭はともかく他は会場内で買える
値札もその場で作ることだってできる
敷き布だってなくても販売はできる
カッターだっていざとなれば手や爪や借り物でなんとかなる
マーカーなんてイベントで使ったことないけど
値札やポスターの訂正なら黒ペンでもできる
643スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 17:40:45
大抵のものは「なくちゃ困る」というより「あったら便利」だろうね。
644スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 17:42:07
箱数が多くなったらカッターないときついし、
マーカーは大丈夫だと思って最後尾札持ってこなかったイベントで
札作るのに必要になったりサークルで色々でしょ。
私はたまに忘れ物するけど売り子さんが慣れた人で
もともと一式持ってきてるからよくお世話になる…
645スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 17:43:58
そして>>621のように、無いもの売り子に買いに行かせたり
他サークルに借りたり、周りに迷惑かけてヘラヘラしてるんですね
646スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 17:49:35
>>645
見苦しいからやめなよ
647スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 18:14:48
叩きたいだけの奴が常駐してんの?
648スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 19:32:45
サークル必需グッズを売って歩いたら売れそうなような
そうでもないような
人見知りすぎて人に借りるのが難しいので忘れないようにしたい
649スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 19:35:38
いつだったか朝、文具ブースのお兄さんが
大声で呼び込みしながら消しゴムを歩き売してた。
消しゴムって設営の時使わないよなあと思って見てたけど
650スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 19:48:11
まあ売り子スレとしてまとめるならば
売り子に別途頼んだのでもなければ
そんなものを持ってこさせる義務はないから忘れた時は自己責任
サークル主がしっかり気をつけて持ってこいってだけだよね
651スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 19:53:00
義務?
652スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 19:54:16
よっぽど特殊な梱包でもしてなきゃテープ剥がすだけだし
シャープペンやボールペンの先でもなんでも代用はできるよね>カッター
実際に壁サクルの主が忘れてきた事あったけど
10箱くらいつま先とペン先で手分けしてなんとかなったよ

つか、主の忘れ物サポートで一式持って行くなんて考えた事もなかった…
ここ見てるとそういう主が複数いるみたいでちょっとびっくりした
自分も筆記用具くらいは念のために持って行ってるけど
忘れ物が癖になってるような主のところには行きたくないなぁ
653スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 20:00:48
どちらかといえばできる売り子アピみたいなもので自己満も満たされるし
手伝いに行くときに必要そうなものもってくのはやぶさかではないが
全部よっかかりで頼られても困るという
654スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 20:55:18
>>648
近頃の赤ブーは売って歩いてるよw
655スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:04:59
>>652-653
同意

というか、売り子があんまりサポしすぎ続けてると
サークル主も甘えて忘れ物しやすくなるんじゃないかと思った
売り子とサークル主がお互いにそれで満足してるならいいけどね

うちは余計な荷物があるとスペース内の邪魔をしちゃうから
売り子時の荷物はできるだけ少なくしていく
656スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:13:30
つま先でどうやってダン箱開けるのか、今必死に考えてる
657スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:24:59
岩田ジャガイモカッター!
658スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:25:31
>>656
気付かなかった。ワロタwww
659スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:44:17
>>656
携帯からでしくじってゴメンってばwww
660スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:44:38
>>652
え……ここで一式持って行くって書き込みは
主側が売り子に負担を掛けないように持って行くって言ってるだけで
売り子側の話じゃないと思ってたんだけど
私が誤読してたの?
661スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:47:07
つま先でダン箱踏んで固定して
ペン先でテープちょっと穴あけて指突っ込んで
一気に引き開けるんじゃね?
662スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 21:51:12
つま先いらんぜ
663スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 22:03:05
>>660
そもそもどうしてこういう話になったのか
最初からスレ読み直したら?
664スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 22:08:19
だいたい主が一式もってくって
普通のことだろ
ドラえもんみたいに何でも持ってる用意周到すぎる主は便利そうだが
665スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 23:04:06
自分が隣になったサークルが忘れものして借りにきたら買いに行けよと思う
周りがフォローしてくれてありがたい、感謝と思わないとダメだろ
666スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 23:38:27
毎回毎回何かしら「忘れちゃった貸して下さい(テヘ」とかやってたら
ジャンル内でウザがられないもんだろうか
ただの売り子なのに「忘れちゃったから借りてきて」とか言われたらイヤだなあ
667スペースNo.な-74:2010/08/20(金) 23:43:57
隣が「釣り銭忘れちゃったから両替してくださいw」って言ってきた時は呆れた
釣り銭そのもの忘れたわけではなく単なる両替のし忘れとか手に負えない
668スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 01:57:10
以前、隣が困ってたから、手持ちにあったら貸してあげようかと声かけたら
新品が欲しかったらしく「悪いんだけど買って来てください」て金渡された事あったわw
パシりながらも何か腑に落ちなかった
669スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 02:01:32
パシったのかよ!
670スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 02:42:14
向こう二人、こっち一人なのに何故こっちが…と思ったが
明らかに向こうが忙しくてこっちが暇だったから
断りにくかったんだよw
671スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 02:53:39
>>668
親切で声をかけてくれた隣サークル主をパシらすとは
すさまじく神経の図太い奴だな
そういう時こそ売り子の出番じゃないのか…と思ったけど
売り子なしの一人参加の主だったのかな
それでも自分で買いに行けとは思うがw
672スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 02:56:53
リロードするべきだった
二人いたのかよ!つくづく乙
673スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 20:52:34
>>670
おまえいい奴すぎだろ…
674スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 00:13:30
スペ内に売り子じゃなくて「留守番」置いてるサークルって何なの?

「私は本とかお金とか盗まれないように見張ってるだけなんで」
「(スペ主)ちゃんが戻ったら、また来てください」

留守番が務まるなら売り子だって出来るだろうに
他に誰もいないんだから本売ってくれよ!
675スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 00:50:27
>>674
それって「マジで人手がいないから、座ってるだけでいいから!」
とリアル友人を頼み込んで座ってもらってる文字通り留守番だな
主はトイレか神本を買いに行ったと。
それくらい許してやれよ
676スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 01:30:01
売り子をしている友人の体から何故か酢の匂いがしてた。それも酢ダコ系の
でも酢臭いよ?とは言えず…昨日酢ダコ食ったの?とでも聞くべきだったんだろうか
今までそんな事一度もなかったし
しかし何で酢?
677スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 01:39:10
出がけに酢のものを服にこぼした
酢シャン&酢リンスに目覚めた
加齢臭
さっき隠れて寿司食った


お好きなものをどうぞ


678スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 01:47:47
酢酸の原液扱うような実験すると
すげーお酢臭くなったりするけどな
679スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 10:22:55
おやつがよっちゃんいかだったんだろう
680スペースNo.な-74:2010/09/11(土) 15:02:18
保守
681スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 17:53:38
ちょっと教えてください。
長文でごめんなさい。

ここ一年ほど友人Aのサークルの売り子をしている。
Aのサークルはピコと小手の中間くらいで忙しさはまあ知れてはいるのが前提。

私はイベントに行っても同人誌はいつも買うところだけぱぱっと済ませて終了であまり買い物に時間はかからない。
短い買い物の他はお昼の買い出し(Aの分も)と一回トイレにでるくらい。
稀に知り合いが同じイベントにいるとちょっと抜けておしゃべりはする。

こんな感じなので割とAのスペースにいる時間は長い。
設営撤収は一緒にやって、
Aが買い物に行ったり(結構買い物はするタイプ)スケブ買いたり知り合いと話してるときは売り子、
Aの手があいてるときは自分で販売したいかな、と思うので在庫だしたり
「変わろうか?」っ申し出て交代、てな感じでやってる。

共通の友人Bにそれはスペースにいすぎだと指摘されたんだけどそういうものですか?

B曰わく、知人が来たときとかは一人で対応したいし、
買い物がないなら喫茶店にでも行けばいいと言うんだが…。
知人が来たときこそ売り子に任せておしゃべりしたいし、
私がサークルやってた時もそう思ってたから考えもしなくて戸惑ってます。

Aは「もっと買い物しても大丈夫だよー」とよく言ってくれて、
買い物時間が短い私に気を回してくれてるんだと思ってたけど居座るなって思われてたんだろうか…。
私からごり押しで売り子したことはないし、「いつも助かってるよ〜、ありがとね」とは言ってくれて
お礼と称してアフターはご馳走してくれたりするんだけど
(これも申し訳ないから一度は払うよってちゃんと意志表示してる)
迷惑なようなら考えたいのでご意見を聞かせてもらいたいです。
682スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 18:29:16
他のサークルのことに口出すBがおせっかい、でFA

自分も買い物好きでちょくちょくスペース出るしスケブも引き受けるし
知人が来て話してる時に人が来たら困るから売り子さんが苦でないならいて欲しい派
迷惑だと思ってたら自分がスペースに戻った時点で今日はもういいよ有難うって言う
683スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 18:29:49
>>681
Aがどうしてほしいかなんて、A本人にしか分からない。
そのまま、Aに聞いてみなよ。
684スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 18:37:22
打ち上げの時にさらっと聞いてみたら?
共通の友人Bを名指しで言うと角が立つかも知れないと心配なら
別のサークルで売り子した友達の体験談みたいに適当にぼかして
そういやあんまり細かいことちゃんと決めてなかったよねーどう?みたいにさ
685スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 20:39:36
>B曰わく、知人が来たときとかは一人で対応したいし、
>買い物がないなら喫茶店にでも行けばいいと言うんだが…
こんなこと言うBの方が失礼というか非常識というか
売り子を自分(B)から頼んでおいて邪魔だからどこか喫茶店でも入ってろは酷い
最初から設営・撤収+1時間の条件とかで入ってるならともかく、ふとした瞬間
「アンタ邪魔だからスペースから出て」って言ってるようなもんだろ
686スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 20:56:12
何にしても「喫茶店にでも行けばいい」はないw
687スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 20:58:47
>>681
Aのサークルスペの売り子やってて、Bのスペースじゃないんだよね?
Aがその意見を言ったんじゃなくて、無関係なBが言ったんだよね?

なんで、Aに雑談しててBからこういう意見が出たんだけど、ぶっちゃけどうなんだろう?
681(自分)は●●と考えてるんだけど、Aの本音が聞きたいって言えないの?
そんなの常識が違ったり、考えが違ったりAのスペはAの判断と考え方次第だろうに
2なんか色んな人がいて千差万別にきまってるじゃないか

Bがひどいよ
Bが常識しらず

そう言ってもらいたいの?
688スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 21:11:29
まあAに聞けでFAだな
もしかしたらAもBと同じように考えている可能性もある訳だし
ここでどう推察しても分からんよ
689681:2010/09/15(水) 21:28:30
皆さんレスありがとうございます
見返してみると誤字脱字の多いレスで申し訳ありません

Aにはそれとなく「外出てた方がいい?」と聞いたことはあったんですが
「いいよ〜一人より二人のがいいし〜」と言われたこともあって、
Bにその旨も伝えたんですが「そんなの思っててもいえないでしょ」って言われて不安になってしまいました
とりあえずもう一度Aに相談してみようと思います

>>687
いろんな意見の人がいる2だからこそB寄りの意見も多く出るのかもしれないと思って質問しました
私にとってBの意見は考えてもみないことだったので
もしかしたら私が非常識なのか、もしそうならまずはAに謝らなくてはと思い
このスレを覗きましたがざっと見た感じ今回の相談に近い内容が無かったので…
690スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 21:31:07
>>689
お前が非常識
売り子やめろ

これで解決
よかったね
691スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 21:49:38
何かのスイッチに触れたようです
692スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 21:52:20
ぽちっとな
693スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 22:20:26
スイッチだらけの人が多くて困るわな
694スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 22:40:18
>>690
オイ、B!
こんなとこで何してんだ?
帰るぞ!
695スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 22:56:17
自分がついフラフラと買い歩いてなかなか帰らないタイプだから
あんまり買い物に行かない人が相方だったり売り子だったりすると
もっと自由時間とってもいいんだよ?と言う後ろめたさは感じるかもしれない
696スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 23:08:14
うちの売り子さんも目当てのサークルだけ買ったらすぐ帰ってきてしまうタイプなので
遠慮してるんじゃないかと心配して一度話し合ってみたことはあるw
でも長くやってるとその都度状況も心境も変わってくるだろうしね
再確認のいいタイミングだと思って話してみればいいよ
697スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 01:25:26
友人が手伝ってくれるというから1日売り子&スペースをお任せしてみたら
売り上げが軽く普段の倍になった

自分がいる時はいつも遠巻きに見ながら去っていくのがデフォなのに
明らかに違うんだ。何なんだあれ。あれが売り子の素質の違いってやつなのか
698スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 01:37:32
たぶん作者本人だと買え買えオーラが無意識に出ちゃってるんだよ
で、そのオーラに圧倒されて近寄れない買い手がけっこういるのさ
699スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 05:05:07
容姿&愛想の違いでは…

ダサくて暗いブスが売ってるのと
おしゃれで明るい美人が売ってるのとではイメージが雲泥の差
スペースにも気軽に近づける
前者は近寄り難い空気を発してるレベルのがたまにいる
700スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 05:14:50
呼び込みとまで行かなくても
雰囲気いい人に見てってくださいってオーラ出されると負けるかもしれない
睨んでるとかじゃなければ外見はそんなに気にしないと思うけど
701スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 05:24:55
がんばれ
702スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 16:54:41
私のジャンルだと逆にオシャレな売り子さんは警戒される
言い方は悪いがオタク風(ノーメイク、シャツとGパン)と言われる
タイプの売り子でそろってると、いつもより売れる不思議
そういえば、素朴な感じで愛想が良いというかカントリー風味だわ
703スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 18:24:36
そんなのもあるのか
そういや前のジャンルで知り合いがスペースに入ってくれた事があって
その時になぜか自分は避けられて知り合いの方ばかりに
買う人が本を差し出すので自分の何が悪いのかと悲しい気持ちになった事がある
でもそういうのはそのジャンルだけだった
その時の知り合いの格好はすっぴんメガネシャツとGパン
黒髪一本縛りだった
704スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 18:34:49
オシャレの中でもギャル系とかお姉系?は避けられやすそうな気がする
705スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 19:15:16
>>697です
友人も自分も格好は構う方だからどちらがよりオタっぽいとかはないんだ
でも当日友人は、売り子は裏方だから!とか言ってカジュアルな格好して来てた
しかも人が寄ってくるだけじゃなくてものすごく話し掛けられるんだよ…
見ていいですか、とかペーパーもらっていいですか、とか
見ため優しそうで腰低い子だしやっぱり話し掛けやすい雰囲気が大事なんだろうか
706スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 22:08:44
本人いない方が売れるってのはよくある
自分も友人の所とお互い売り子しあってるけど何故か本人がいない時の方が
売れる+声が掛けられる+差し入れ持ってくる人が多い
買い手さんの何人かは自分と友人を逆に覚えてたらしいし
707スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 02:46:35
書くものと本人のイメージにギャップがあるんじゃないのか
708スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 05:00:11
706の言う事よくわかるな
自分のスペースじゃなくて友人のスペの売り子してると
リラックスしてお客さんにも笑顔で声を掛けられる
しかし自分のとこだと出来るだけお客さんを見ないようにしてるかもw
709スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 03:50:37
わかるw
いい作品書くサークルで毎回新刊プラスコピー本出ているとこがあるんだが、修羅場徹夜明けなのか目や体から出るオーラが殺気立ってるw
逆にもぬけの殻になってるとこもあるけど、そこは買いやすいw
710スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 04:30:16
>もぬけの殻〜
スペースが空っぽになってるのかと思った
違うよね?
711スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 04:31:43
スペースが空だったら買えないだろww
712スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 04:53:59
×もぬけの殻
◯抜け殻
713スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 13:46:02
ジャンルによるとは思うんだけど
友達のサークルで売り子してると
確かに本人の時より私が居る時の方が
お客さんが来る数や買う人数が多いなwww
友達が殺気立ってるわけじゃないんだが
多分私が文字通り抜け殻並みにぼーっとしているからだろうなwww
714スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 18:28:32
ここで売り子募集してる人って壁や胆石ばっかり?
島中1人サークルで1〜2時間留守番してほしいような
ピコの売り子って売り子からするとやりがい無いかな
715スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 21:19:23
>>714
自分島中のドピコだけど朝一買い物に行きたいから一時間だけ〜とか良く募集するよ。
謝礼がチケだけとかでも結構申し出てくれる人はいるし。
716スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 21:33:43
>>714
近い条件の募集結構見るよ
実際自分も何度か1〜2時間売り子やらせてもらったよ。楽しかった!
自分の場合イベントの空気と売り子が好きだからサークル規模は関係ないなー
買い物午後からでいいっていう朝イチ売り子とか、
朝イチで2〜3サークル買い物したらもう後は暇だから留守番出来るよっていう人とか、
需要と供給が一致すればすぐ見つかると思うよ
717スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 21:40:03
>>714
売り子で掲示板使ってるけどやりがい無いと思ったことはないな
対応したのが1時間で1人でも0人でもその時間でスペ主が助かってるんだと思えば
あと個人的に買い物ついでにお手伝いしたいって感覚でやることが多いから
そういう募集の方が受けやすい
718スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 22:45:10
>>715-717
ありがとう募集する勇気でた
冬お世話になろうとおもいます
719スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 00:25:21
自分も>>714と同じことで悩んでたからこの流れ嬉しいかも。
冬スペース取れたら募集したい・・・。
720スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:06:24
個人でサークル活動しているのですが、売り子?についてお聞かせ下さい。
どうしても外せない用事が入ってしまい(冠婚葬祭、仕事等)
イベントに参加する事ができなくなってしまった場合、売り子さんに全てをお任せする事は非常識になりますでしょうか?

かなりまったりでいつも一人で参加しており、オタクな友人もいません。
仕方なく参加を諦めようと思うのですが、満了/抽選のあったイベントだと欠席・新刊なしが申し訳なく思えています。
721スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:13:55
それは売り子さん本人に確認しないとここで答えなんか出ないよ
親しい友人だったり何度もイベントで一緒にスペース入ってる慣れた売り子さんなら
「大丈夫任せて」って言ってくれるかも知れないし断わられるかも知れない、相手次第

まるごとお任せするってことはつり銭の準備とかお金の受け渡しとか
持ち込み数に確認とか売上の計算とか在庫の搬出とか全部やってもらうんだよ?
売り子任せの上に新刊も出すっていうんなら尚更でしょ?
印刷所から直接搬入するなら指定した数だけ会場に入れてもらって
余部は自宅送りにしてもらうとか
全部入れるんなら余部の数は朝報告してもらうのか事後報告でいいのか
ちゃんとそーゆーことを先に決めてから相談した方がいいよ
722スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:14:52
売り子掲示板で完全お任せ条件で募集してもいいのか、って話だったら
スペ主いませんって条件で募集をしてるサークルは無くもない
723スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:15:46
プラスかマイナスかっていうと、プラスに思われることはないのは確かだけど、
非常識ってことはないと思うよ。実際そういう場合はある。
ただ募集で初めての方にスペースを任せるというのだったら、
お互いに心配な部分も大きいので、そこのあたりをきっちり詰められることが重要。
724スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:40:06
信頼できる相手で経験のある人なら別に問題ない
自分も直参できないイベントは売り子に全部任せてる
相手に丸投げするのが不安ならやめた方がいいと思う
725スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:55:20
>>722さんのおっしゃるように掲示板で完全おまかせ募集をすることが
非常識にならないかってことでした。言葉が足りず申し訳ありません。
皆様のおっしゃるように売り子さんに負担がかなりかかってしまうため、
募集する際は早め早めに募集して、細かく話をつめていきたいと思います。
長年一人っきりで参加し続けていて売り子さんをお願いすることそのもがはじめてでして…

ご教授ありがとうございました。
このスレを見つつ、実際どうするか考えてみます
726スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 16:56:06
すみません、725=720でした。
727スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 18:44:01
スペ主いなくて全部引き受けるなら
日給1万くらいじゃないと割に合わないな
728スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:07:27
まあ確かにチケット交通費のみとかは無理かなあ
729スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:25:34
もし一人なら休憩ないしトイレどうすんの?って話だよな
全部任せてチケット、交通費のみの条件だと知り合いでもない限りきつくないか?
730スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:30:45
まあ自分ならどうしても外せない用事が入ってしまい(冠婚葬祭、仕事等)
イベントに参加する事ができなくなってしまった場合は
イベント欠席するな
イベント一回欠席したくらいで死にやしない
欠席してるサークルも結構いるしね
731スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:32:44
>>720
もう解決したのかな?

この掲示板から、「全部お任せ」で売り子を引き受けたことあるよ。
自分は買い専だけど、売り子経験がそれなりにあってサークル主さんも事前によく説明してくれたので
>>721に書いてある事はしてたし、敷き布やかざり棚(?)もこっちで用意してたくらい。
主さんには最後まで会えなかったけど、2年くらい継続して売り子させてもらっていた。

自分の買い物予定が全くないイベントだったら、日当5,000円は貰いたいところだけど、
自分の買い物があって朝一に30分程度スペース空けて買い物していいとか、
サークルチケットを余分にもらえるとかだったら日当無しだったり+交通費1000円くらいでも
喜んで引き受けるなぁ
希望があれば主さんのお買い物も引き受けられるし。

飽くまでいち意見として参考にしていただければ
732スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 19:42:18
落選出てるイベで欠席見ると腹立つけどね
733スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:01:31
掲示板で何度か主不在が前提で募集させてもらってるけど、サークル規模が小さいせいか交通費込み5kでも引き受けてもらえる。
「友人と一緒に参加したい、謝礼はそのままでもOKです」って言う人もいるから正直助かってる。
コンタクトがあったときに細かいことまで話し合ってお互い納得できれば問題ないしね。
個人的には超ドピコだから暇すぎて逆に困るんじゃないかってのが心配。
734スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 20:03:56
友達の紹介で知人程度のサークルのスペースの面倒見たことあるけど
売り上げがいつもより悪かったらしく
「スペース放置してた」と誤解されたことある。
丸無げ売り子はもうこりごりだと思った。
正直>>720も友達いないんなら休んだほうがいいと思う。

まだ知り合ってもいない赤の他人を、スペース任せてもいいほど信用できる?
735スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:10:33
今度自分が丸投げ売り子に行く。
知り合いのサークルさんだし、「宅配搬入受け取って、スペースに居る」
だけならいいですよ。といって引き受けたのだけど。
後から色々あーしろこーしろと過剰に要求されて今げんなりしてる。
たとえば新刊間に合わなかったらこちらの自宅に急に届けるから持ってって
みたいな事。もちろんその都度無理と断るんだけど(カートないし重いし)
ささやかな好意で売り子やるって言ってるのに、相手にどんどん負担になる
用事を言ってくるのは勘弁してくれ。
こちらに了解も得ず、ニコニコしながら〜するかも☆ミとかでイライラ。
ごめん。チラ裏だよねかなり鬱憤たまってしまってた。
736スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:21:32
ヘタに知り合いとか友達関係だと甘えが出て面倒くさいことになるよね
737スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:27:34
逆に遠慮して言い出しにくいってこともあるしな
ビジネスライクが一番気が楽だよ
738スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:31:21
>>735
それはもう一度やっても良いことを箇条書きで書きだして
これ以外のことは請け負えないと伝えた方がいいんじゃないか?
739スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 21:33:48
>>735
鬱憤たまってるなら関係が100%終わる前に
ちゃんと話しした方がいいと思うよ
話しして終わるかもしれないけど
どうせこのままでも終わるんだから
その前に話あう方がマシ
740スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:08:12
>>738-739の言う通りだよ
「これ以外のことは請け負えない」と同時に
「これ以上の要求は売り子そのものを断わる」って伝えた方がいい
知り合いだからって我慢して一日過ごしても禍根が残る
741スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:33:30
ビジネスライクな売り子さんが欲しい。
買いに来てくれる人には笑顔で、自分には淡々としててもいいから。
むしろ口数は0に近くてもいいから。
それが理想なんだよね。
中々そんな人に出会えない。
742スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:46:03
掲示板で募集して夏にお願いした人がまさにそんな人だった
口数と手荷物は最小限で気配りと愛想は最大限
こっちには無愛想なんじゃなくて必要な時にだけ声をかけてくれる
黙々とスケブを描いてる間は空気のような佇まいで座ってて
しかしスペースに訪れる人を優しく受け止める、みたいな、よく解らなくなってきたw

普段より売上も多かったのでいわゆる人当たりのいいオーラの人なんだと思う
冬も受かったらお願いできますか?って聞けば良かった
まさか夏コミ直後にこんなにハマる作品に出会うとは思わなかったんだよなー…
743スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:46:07
741の当面の問題は良い売り子を見つけることだけど
理想と言ってる売り子さんはプロ販売員レベルだよね
販売員経験者か現役の人に頼むのがいいような気がする

友人とか、素人からだと741の望む人材は見つけにくいと思う
接客は経験値が物を言うし、相手を見て会話するって結構難しい
私の知る同人の人はそれが苦手な人が多いような気がする
744741:2010/09/25(土) 22:50:35
>>742
連絡先がわかるんだったら直ぐに連絡を取るんだ!

>>743
最初の1回目はそれに近いんだけど、また次もお願いしますってなるとガラっと雰囲気変わって前回のはどうしたの!?ってのが多いんだよね。
745スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:52:03
ビジネスライクな関係って結構難しいよね。
私の性分の所為かもしれないけど。

ここの掲示板も長く使わせてもらってるけど、
1回きりだと売り子する方としても、される方としてもそんな感じでいけるんだけど、
やっぱり2度、3度と会っていると、多少なりとも和やかになっていくなあ。
今のところどれも良い縁にしか当たったことが無いので、
それも問題ないんだけどね。
746742:2010/09/25(土) 23:01:37
最初に「連絡先等の個人情報はイベント終了後責任持って削除します」って言ったから
もう番号もメールアドレスも残してないんだよ…
また巡り会える希望をもって冬も受かったら掲示板のお世話になろうと思う
747スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 14:39:20
ビジネスライク的な意味で最高の売り子さんだった!って
それ褒め言葉なの?
自分がここ見てて>>742みたいな言い方されてたら微妙な気分になる
748スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:01:35
>>747
じゃあ逆にどんな褒め言葉だったら微妙な気分にならない?
749スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 15:03:31
>>747
自分だったら嬉しいけど。
何が不満なんだ。
プライベートでもお友達になりたいぐらい大好きになっちゃた☆ミとでも言って欲しいのか。
750スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 17:25:54
友達募集でもなんでもないしな
すごい褒めてるよ
どこでも通用する有能な売り子さんってカンジ
751スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 21:12:31
>>747
ビジネスライクな売り子さんを希望する側からなら理想なんだから褒め言葉だろうね。
それを希望してない雇い側ならそもそもそんなこと言わない。
752スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 07:15:22
ビジネスライクって言葉を悪い意味で取る人なのかもしれんけど
決して悪い意味ばかりじゃないだろ
しかも741ならまだしも
742にはマイナスな表現が一切書かれてないのに
そっち指定で「微妙」扱いとはこれいかに
753スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 23:46:39
直訳で仕事が好き
754スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 23:54:54
好きって意味のライクじゃねーぞ・・・
755スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 23:59:04
こまんたれぶー!
冗談だよ
756スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:01:54
キミ最高に面白いねー、芸人になるといいよー
757スペースNo.な-74:2010/10/02(土) 02:04:22
売り子と主でコントして人を集めろ
758スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 19:11:16
経験値的にプロ販売員がいいって意見よく見るけどさ
あんまり慣れすぎてるのもかえっていまいちじゃない?
たまに買い手さんでも仕事接客系なんだろうなって人いるけど
ものすごい作り笑顔+仕事仕様な声での過剰なありがとうございま〜す!って
悪くはないけどすごく微妙な気分になるw
759スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 19:26:26
自分のサークルの売り子やりたくないって人多いけど、
私は自サークルの列さばくの好きよ
こっちもテンション上がってるから笑顔作りやすいし、
買い手さんもほとんどニコニコしてるの見ると嬉しくなる
落としたときはそういう気分じゃないからできるだけ買い物行く
760スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 19:44:29
仏頂面より作り笑顔の方がずっといい
761スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 20:04:22
自分のサークルの売り子がやりたくない訳じゃないんだ
他の人がやる方が自分がやるより数倍売れるだけなんだ
762スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 20:13:49
本当のプロ販売員はちゃんと場の空気読むよ
過度なマニュアル接客はしない
763スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 20:15:33
作り笑顔と判る時点でプロではないな
764スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 20:17:48
758ぽいのは一部のアルバイト販売員あたりがやっちゃう気がする。
マニュアル読み上げ系の。
765スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 20:23:38
作り笑顔でもいいと思うんだよ。
内心どうであれ「相手の為に笑顔を作ろう」っていう方に
思考が向いてるってことなんだから
そういう気遣いすら出来ない人もいるんだから。
766スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 21:05:55
作り笑顔でもいいよ。無表情よりは
767スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 02:45:47
仏頂面とか睨んでくるとかじゃなきゃ何でもいいけど
ショップ店員とかに話しかけられるのが苦手な人種にとって
過剰接客は怖いものである

自分は笑顔がひくひくしちゃうので
接客なれしてるにこやかできびきび動ける人はすばらしいと思います。
768スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 17:02:22
顔は別にいいんだけどあまりにも声が接客用すぎるというか
それこそ柳原加奈子のものまねみたいな感じの人たまにいるなw
そういう教育してるのか店員全員声が同じパターンの店とかリアルにあるしw
769スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 18:10:19
接客業のクセが出てるだけで感謝の気持ちに変わりないよ
ムスッとめんどくさそうにやられるよりよっぽど良い
770スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 19:49:30
しかし接客業やってた自分からすると
「いらっしゃいませ〜」という頭のてっぺんから発声するような声で
イベントで接客する事はないなあ
周りから確実に浮くわw
771スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 20:04:00
場の空気を読んで対応してくれる計算能力の高い愛想の良い人最強
772スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 20:32:05
単純に比較でいえばいかにも接客用>むすっとした接客だけど
実際一番気軽にやりやすいのは普通に愛想よくてがちがちの接客じゃない程度だなあ
足してわるってのも変な話だが接客できる人がある程度空気よんでくれればちょうどいい感じになりそう
接客のプロ!仕事でしてるから任せて!ってタイプでもあまりにも空気よんでくれなかったら悲惨
773スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 21:43:16
仕事用とイベント用の切り替えが上手くできなくて
毎回最初に対応する二、三人くらいは
かしこまりすぎた話し方やそれっぽい声になる…
774スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 21:54:15
接客癖といっても貰った金額とお釣りの確認として
しっかり声だして言うくらいだなあ
で、ありがとうございましたって本を渡す
違いは普通の人よりハキハキしちゃうかなって位だ
声の高い人は地声がアニメ声とかもいるしなんともいえん
775スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 21:54:35
ショップ店員みたいな接客は見た事あるけど
デパートの上級店員や銀行みたいな接客は見た事無いから会ってみたいな
「少々お待ち下さいませ」みたいな
776スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 22:06:04
友達んちに電話するのにテレアポスキル出してしまって
取り次ぎ断られたとかそんな感じの話思い出した
777スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 22:07:36
自分が売り子する時は
「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」はNGワードだな。
「少々お待ち下さい」は言うけど「ませ」は付けない。
ジャンルによっても違うのかな?
778スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 22:19:49
ジャンルと言うよりは個人差だと思う
気にするか気にしないかの違い

とりあえず普通ににこやかに接してくれたら
それだけでもういいような気がしている
「自分緊張しやすくって〜」
とか言いながら仏頂面されんのは大嫌い
779スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 22:24:51
>777
え!「ありがとうございました」って言わないの?
じゃあ買ってくれた人には無言のまま?
780スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 22:51:02
いらっしゃいませは絶対言わないけどありがとうございましたは言うなぁ
781スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 22:52:37
意識してるわけじゃないけど、本を渡すときは勝手に笑顔になるな。
きめえ顔してるんじゃないかと思ったときもあったけど
本を渡したお客さん皆つられてか笑顔になるので
意外といいものらしい。

渡すときは「○○円お預かりします、ありがとうございました」かな。
いらっしゃいませは言ったことないや。
ちら見してるだけなのに言われたら嫌過ぎる。
782スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:11:41
いらっしゃいませはいくらなんでも言わないよw
でもありがとうございましたって言わないのって
どんな感じなのか想像がつかない
783スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:22:24
いらっしゃいませはスペ回ってても聞いたことないなw
せいぜいこんにちはとかどうぞ見てってくださいとか
自分が売り子のときは「はい、ありがとうございます」から始まるなー
ちら見してる人にはまず声かけたりしない

ありがとうございましたに代わる言葉を考えてるんだが思いつかない…
>>777にはどんな言葉なのか教えてほしい
ジャンルによって違うのかななんて言ってるってことはジャンル特有の言葉とかなのか…?
784スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:25:25
お店みたいに、去っていく人に「ありがとうございましたー」は言わないな
本を手渡すときに「ありがとうございます」って言う。
>>777もそういうことじゃないのだろうか
785スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:42:25
いちまんえん入りまーす!はやってしまった事がある…
786スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:47:59
自分で思ってるほど珍しくも特別な話でもないから気にしなくていいよ。
787スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:53:54
>>785-786
似た者同士仲良くしろよ
788スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:53:56
店長呼んでくださいとやってしまったことが
789スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 00:53:57
いや、珍しいと思うが…
隣がやったら引くわ
790スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 01:13:27
>>789
いらっしゃいま…あっすみません、
みたいなのはよくあるからそういうことじゃない?
ガチで言ってるんじゃなくて、いつもの癖で口にしてしまったってだけでしょ。
「やってしまった」なんだから。
791スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 01:15:54
一万円の話じゃなかったのか
792スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 01:19:17
「いらっしゃいませ」を間違って口にしてしまうってのは、
あるあるw的な話だから、
「一万円はいりまーす」もそれと似たようなもんじゃない?と言いたかった。
793スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 01:41:06
ああいうの(「一万円入りまーす」とか「いらっしゃいませ〜」)は
もう反射的に言ってしまうようになるので
レジ業務でそう言うセリフが癖になってしまっている人は
やってしまいがちだと思う
でも一般で口にするセリフではないので
接客業じゃない人が耳にするとスゴイ違和感が残るのだと思う
794スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 02:02:04
ありがとうございますって言う時に
「おつかれさまです」って言った事何度かある
795スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 11:00:01
そういえば過去スレで、医療関係の窓口やっててイベントで「お大事に」といってしまったという話があったな
796スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 13:15:44
そういうネタあちこちで見かけるな
彼氏と別れる最後の挨拶にお大事にって言ってしまったとか
797スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 20:40:48
おかあさんと言いかけて途中で気付いて
おかっ になったことある
798スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 21:32:33
新刊2冊があわせてちょうど千円だったイベントの時
千円お預かりしますばっかり言ってたせいでまだこれくださいって言われた段階なのに
差し出された本を受け取りつつ千円お預かりしますって言ったことはあるw
799スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 21:39:52
隣の列の「1000円お預かりします」につられて
200円のおつりを2000円といって渡してしまったりね
800スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 08:39:35
ないない
801スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 11:24:33
昔ながらの八百屋や豆腐屋のおっちゃんの「はい、お釣り100万円〜」みたいだな
802スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 20:16:23
売り子2人販売の時お互い>>799みたいなことになったことがある
おつりがもう一人の売り子の合計金額とかおつりが合計金額とかw
混んでて忙しくなってるときによくあった
803スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 04:12:54
知り合いに、自分が買物に行く間店番を任せた時のこと
接客業やってるし、友達のスペースでよく売り子してるんで大丈夫です!
と言うのでお願いして戻って来たら、スペに立ち止まった海鮮に
「どうぞ手にとって見てください!」「これ今日の新刊なんです!」とか
積極的過ぎて引いてしまった…おまけに隣のサークルさん(同カプだが私達は面識なし)
が席を空けてる時にそこへ海鮮が来ると
「あ、どうぞどうぞ〜」とそっちの声かけ&会計もしようとしていた

うちのジャンルは声かけしてる人皆無だし、もし私がサークル主にそういうのされたら
引いちゃうから声かけはちょっと…をやんわり伝えたら
駄目だよ〜もっと積極的にいかなきゃ!と屈託なく返された
店番は向こうから言ってくれたことで、こんなことになるとは思ってなかったorz
が、これから誰かに売り子頼む時はサークルの傾向?も伝えないといけないなと思った

皆さんは、売り子さんには接客用語的なもの(人が来たら声かけしてねとか)まで指示しますか?
804スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 06:21:46
>>803
イベント慣れしてたら壁大手でもなきゃ声かけなんてしないのが普通だと思ってるし、いちいち指示しないかな〜。
でも一回やられたら、次の回からは開始前に指示するよ

>駄目だよ〜もっと積極的にいかなきゃ!と屈託なく返された
↑これ悪気がないだけにタチ悪いよ。自己判断でよかれと思った事を今後じゃんじゃんされるよ
サークル主がやめてねと言った事を、知っててあえて聞いてくれないような売り子は危険

>「あ、どうぞどうぞ〜」とそっちの声かけ&会計もしようとしていた
これは隣の留守中にお金を勝手に触ろうとしてたってこと?あり得ない。
上の悪気のなさもそうだけど、他人と自分の間の垣根を簡単に踏み荒らしすぎ
自分の常識=他人の常識だと思ってるタイプか

まあ学習能力のある接客業の人なら、しっかり教えたら覚えてくれるだろうから
真剣に注意したら聞いてくれるといいね
805スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 06:23:24
ぼくたちは、はずかしがりやだからびっくりさせないでね。
806スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 08:19:02
でも、迷ってモジモジしてる人は
「よろしかったら御覧ください」
くらいの軽い声かけすると手にとってくれるよ。
加減が難しいけど。
呼び込みは良くないけど、それくらいはしてくれてもいいかなと思う。
迷ってる人を無言でガン見したりすると100%手にもとらないで逃げていくし。
807スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 12:42:39
あー自分もパンピの子にやられたことある
注意したら治ったけど、正直悪気がないタイプで
気回しできるほどおつむがあまりよくない子だったので
売り子頼む以外に数年付き合いもなかったんでFO中
でもどうしようもないときは売り子お願いするかも

注意した後も怖いから、両隣サークルには
事前にメールできるとこはメールして
「ちょっと変わった子なんで何かあったら遠慮なく教えてください」
と根回ししておいた。
金銭的に手癖が悪いとかそういう子ではないんだけどね。
808スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 12:52:32
見下し感ヒドス
相手もかわいそうだから他の売り子頼めよ
809スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 12:56:44
そこまでしてまたどうしようもなかったら使うかもという
下僕じゃないんだから
810スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:00:18
ここまで人を見下してるお前の方も性格に難ありだな
811スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:07:33
リアル話か作り話かは知らんが
見下しと自分上げと悪口しかない2ちゃんねるで
何を期待してるのか

ピコだと使えない売り子でも使わないよりましだからな…
812スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:18:20
私が知っている2chとちがう
813スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:22:25
架空のキャラ嫌いとかいうパンピが聞いたら電波な話は平気で
リアル友人の悪口のほうがこの板の人間は慣れてないんだよ…

友やめスレとかいくと、被害者のふりをした性格悪い見下し書き込みに
ピラニアのように群がる見下しレスがついてるのが見れるよ
814スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:29:48
土人板じゃないから
815スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:48:55
売り子頼んだけど使えなかった、ってだけならまだしも
そこまで言うのに、
でも自分が困ったら売り子はまた頼む><
というのがな。
816スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:53:44
自分が807の隣サークルだったらメールよこした807の方にうへるわ
変な奴だとわかっているならわざわざ売り子に使うなっつーの
817スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 13:59:53
>>814
同人友達のスレもあるよ
同人友達に('A`)となるとき
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1287329835/
同人友達をやめるとき
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1286388520/
>>803
>>807
似たような話ってあるもんですね

自分のところの売り子さんは
隣のサークルさんがいないときはさすがに無視してるけど
隣がコスの吹き溜まりSPでおしゃべりに夢中で、
買いたそうにしてる人が困ってると
新刊ですか?お隣さん、お客さんですよ!とか声をかけてた。
お客さんが急いでそうなときは売っちゃってお金を隣に渡していた。
もちろん私や周囲の目があるので、盗むつもりはないと思う。
それで隣からは文句はなかった(むしろこっちが言いたかった)

同じサークルと隣になると何度もそういうことがあったんで、
その場合は隣のほうが悪いんだけど
一応やんわり売り子に注意せざるを得なかった。
事情の違うほかのサークルでやられると困るしね。

人の金やネタ
を平気でパクる人が多い同人世界だから、パンピの常識は
非常識になることもあるからね…
818スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 14:04:37
確かに、フリマだと隣の店番とか普通なのに
同人では変なのが多いから怖くて任せられないし
同じように一般常識の子に売り子を頼むと
心配で根回しせざるを得ない…

知らない泥棒するかもしれない人<金銭面で安心なちょっと困った知り合い
なので、売り子してくれる知り合いは貴重
819スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 10:19:28
同人イベントでも昔はトイレに行く間だけ
お隣さんにスペースをお願いすることもあったよ
まったり一人っ子サークル限定だけど

お隣さんが変な人かも知れないから信用できないってことではなく
金銭管理は自己責任で、という風潮が強くなっただけでは?
820スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 10:31:44
同人板読んでると泥棒や常識ない人ばっかりでてくるから
最近はみんなそうなんだと思うよ。
読んでてはあ?というレベルだもんね
そんな人たちが描いてるんだから本も売れないわけだ

自分の周囲に厨がいないのは幸せなんだなあ…
821スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 13:37:30
トイレに行く間頼まれるとその間トイレに行けなくて困ったな…
イベントのトイレって大抵混んでたし
今の自分で管理しろって風潮はありがたいわ
822スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 13:55:16
お隣に頼むことなんてあったのか。
ジャンルにもよるのかな?

自分がいたジャンルは一人の時でも大抵は机の上に布をかぶせて
「1時間くらい外出します。○時×分(外出した時間)」ってメモ置いて、
隣のサークルさんには「ちょっと外出します」って断って
貴重品等は全部持って出ていくのが常だった。

隣が相当仲の良い人じゃない限りはみんなこんな感じだった。

823スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 14:01:13
自分は隣が買い物やトイレで席をたつ時は
そっちのスペの面倒も見てやってる(客がきたら販売もする)
自カプで古株なのとアフターとかでいつも幹事ポジションなので
顔が知られてるのと長年培った信用度があるから…らしい
まったりジャンルなのと大阪という土地柄もあるだろうな
824スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 14:02:26
それって頼まれた時のみ?
自主的にやって上げてるの?
825スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 14:32:39
確かに大昔隣に頼んで離籍、ってこともあったけど、それはいきなり声かけて
「お願いします」
じゃなくて、初対面でも当日ある程度おしゃべりしてる上で

「ちょっと席離れます」
「じゃあその間見てますよ」

みたいな流れにはなる。
今は会話があっても離籍するときは話は別、って感じだけど。
昔でもいきなり「席はなれるので見ててくださいor離籍してる間見てますよ」は
無かったと思うな。

>823みたいなのは、自主的にやられると凄く迷惑だな・・・。
826スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 15:02:06
823だけどまあ825に書いてあるみたいな感じです
最初から「話しかけないで」オーラが出てる人には構わないし
(まったりジャンルで交流上手が多いからあんまり遭遇しないけど)
頼まれもしないのによそのスペースまで手出ししたら距離梨だと思う
いくら大阪でもそこまでおせっかいは焼かないです

うちは大抵2〜3人いるから机1卓程度面倒見るのはわけないので
頼まれたら「いいですよ〜ごゆっくり」ぐらい言うし
戻ってきた相手からお礼にお茶やお菓子なんかをもらったりもする
そうやって交流を広げるのもイベントの楽しみ方だと思ってる
なんかものすごいあつかましいオバハン想像されて
警戒されたんだったらすみませんでした
827スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 15:06:58
和気藹々、いい人同士でできている関係が揺らいでいるというか
いまさらながらに本当は危ないことなんだよと広まり始めたというか
個人主義がふえたというか
いろいろ
828スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 15:11:17
交流好き・嫌いじゃなくて上手・下手って基準なのか
なんか危ういなー
829スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 18:10:14
>>828
いや、交流の基準は上手・下手でしょ
交流好きの距離梨とか、交流嫌いだけど角が立たないように断るのが上手い人とかいるじゃん
830スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 18:23:51
両方とも基準としてありだろ
831スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 18:55:19
距離梨はたいてい交流好きだからなあ
人間関係ひっかきまわされてろくな事がないよ
ほどよい距離感を保てる交流上手なら歓迎

しかし自分は交流上手と距離梨を見分ける目がないらしく
何度も距離梨を売り子に選んでしまってorz
832スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 19:00:37
視野狭そうだもんね
833スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 19:05:45
交流が
上手=自分にとって都合がいい人
下手=自分にとって都合が悪い人
っていう考え方の人、結構いるよね
834スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 19:14:43
おーい売り子関係なくなってるぞー
835スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 20:12:15
ジャンルの切れ目が縁の切れ目という言葉もあるように作品のうまへたも大きい要素だとは思うなあ
正直この人書き手じゃなかったら厄介な性格すぎて周囲にあまり人いないだろうなあという人もいるし
836スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 21:35:38
売り子の話しようぜ
837スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 12:24:48
歳末売り子争奪戦開始まであと9日か
838スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 12:48:24
売り子は押さえたが当選できるかどうか…
839スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 20:17:11
押さえたはいいけど落選した場合って、断るの嫌じゃない?
心苦しいと言うか。
840スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:01:09
別に普通でしょう>断るの

頼むときに、「まだ当落でてないんだけど、当選したらお願いします」
って言っておくのはあたりまえだろうし。
841スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:45:56
普通なのか。
まだ決まってもいないのに・・・とか思われて、落ちたら落ちたで何か嫌味言われる物かと思った。
842スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:53:44
知人友人とかでもし受かってたらお願いってのは普通だと思う
落ちてたら断るっていうか受かってたらよろしくという打診
843スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 22:00:03
>>842
やだもうなにそのマイナス思考

普通にまだ当落決まってないけど予定どうかな?って聞いて
決まったらその子が他の予定を組めるように
(忙しい時期だし、2次候補が待ってるかもしれないから)
すぐ連絡してあげる、という約束をしておけば今後も頼みやすいと思う。
844スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 22:00:09
コミケはもしかしたら取れないかもしれないっていう世界でみんな平等だし
そんな意地悪いこと思う人そんなにいないと思うよ
845スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 22:01:24
すいません!
843ですがレスアンカーは841の間違いです
846スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 22:15:11
>>843
いや、前に一度事前にお願いして落ちた時に嫌味たっぷりねちねちと電話口で言われたからそうなのかと。
売り子を頼んだのもそれが最初で最後だから他はしらんけど。
847スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 22:17:47
>>846
それは846の説明か
その売り子の耳が悪かったんじゃない?
848スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 22:45:25
そんな一例だけですべてを語られてもな
849スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 23:00:09
よっぽど入場券をあてにしてたか、846の説明が悪いか相手が話を聴かなかったかで
意志の疎通が出来てなかったんだろうな。
850スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 01:17:43
こっちの努力で合否が決まる訳でもないのに
嫌味言われたって困るっつの
そんな変な奴に売り子してもらわないで済んで良かったじゃん
851スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 08:53:14
合否前から知人売り子予約する
→落ちたからキャンセルする
→参加決定する前から売り子探すとか気早すぎwww

嫌われてるな
852スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 02:05:04
自分売り子側での話、主1は自ジャンル,2はジャンルが違うが付き合いが長い。
主同士は面識なし、自分は主1,2とリアルな付き合いもそこそこある。

主1「受かったらお願いね〜」
売「そうですね〜連絡待ってます」

主2「冬ってどうする〜?」
売「一応主1さんってとこに入る予定ですが〜」
主2「そっか〜、入れそうだったらお願いするかも〜」

こんなかんじで、主1は自分の予定も相手の予定も、受かれば確定で、
主2は、当落後の予定でお互い相談って感じだったことはある。>掛け持ち

落選しても、サークル主さん残念だったねとは思うけど、嫌味言うとかは
ないよ。前もって、受かったらお願いくらいは普通じゃないかな。
853スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 00:05:13
ていうか、846自身の視野が狭すぎて売り子を使うのに向いてないと思う。
854スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 05:54:45
使うって言い方はどうなんだろう。
855スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 06:12:26
売り子を使役するのに向いてないと思う
856スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:17:58
>>854
853だけど、
単に「売り子をお願いする」んではなく
「指示を出して仕事をしてもらう」と言う意味で「使う」だよ。
人を使う立場の人間、とか普通の言い回しだと思ったんだが。
857スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:25:19
友人に頼んで売り子やってもらうのとビジネス的な関係で売り子雇うのと感覚的な違いだな
サークル側も最初から自分と売り子の立場をハッキリさせとけばトラブルも少なくなると思う
858スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:28:10
より高慢な感じになった気がする
859スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:38:27
そうか?考えすぎじゃね
860スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 14:26:54
>>858
シソーラスより「使う」の類語
人材・才能などを使う:
雇う ・ 採用する ・ 登用する ・ 任用する ・ 取り立てる ・ 召し使う ・ 召しかかえる ・ 重用する ・ 起用する ・
登板させる ・ 用兵(の妙) ・ (力を)発揮させる ・ (人を)動かす ・ 操る ・ (社員を)管理する ・ (国民を)動員する

どれなら高慢じゃないんだ?
861スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 14:30:45
お願いする
862スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 14:34:13
>857の説明に尽きる
863スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 14:36:02
売り子を使うのに向いてないというのがそもそも曖昧
864スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 15:18:40
言葉の定義なんざ正直どうでもいい
「使われる」のが嫌なら売り子じゃなくてサークル参加すればいいじゃない
865スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 15:21:12
わーゴーマーン
866スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 15:26:06
流れが落ち着くの待ってたけど堂堂巡りっぽいので流れ読まずに質問いいかな
もし冬が受かってたら前日設営込みで売り子をお願いしたいと思ってるんだけど
前日設営の相場?っていくらくらいなんだろう
それとも前日設営と当日の売り子は別々で募集した方が来てもらいやすいだろうか?
867スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 15:39:59
相場はピンきりで出尽くしてる

前日セット組みとかして頒布物把握してる方が
当日も対応しやすいかと思う
うちはもう固定だけど、わざわざ別の人を呼ぶメリットは
サークル主側にはないんじゃないかな
868スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 15:48:22
当日売り子の相場もピンきりなんだから
当然前日設営もピンきりじゃね?

自分は当日のみだと5k(交通費込み)
前日込みだと10K出してるけど
単に自分が出していい額でキリがいい数字ってだけだな。
869スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 16:32:21
自分の場合はだけど、
当日の売り子は販売が楽しい&買い物に行ければあり難い
っていう理由があるけど、
前日搬入は、そのサークルが好きor(言い方は悪いけど)お礼目当て
じゃないと面倒だなあ。
870スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 23:01:46
ああ、分かる
前日設営は会場にわざわざ行かなきゃいけない場合もあるからね
特にミケ1日目の前日設営とかは設営以外の用事がないから
ある意味面倒と言えば面倒

今は1日目参加で前日設営で会場に行っているけど
それも15分ぐらいで終わってしまう
最初に自分のところに行かせてもらえるなら
お茶ができる程度のお礼もらえればお手伝いするよ
871スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 23:12:15
他日に買い物する人にとっては、1日目と、2日目3日目でも差があるね。
872866:2010/10/23(土) 23:25:05
色んなご意見ありがとうございます
自分は2日目ジャンルなので謝礼以外にも条件を再検討したいと思います
その前にスペースが取れてるかどうかが問題ですが…
873スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 23:35:12
こう言うとアレだけど当落気にするレベルの搬入なら
キャリーなり台車なり搬入して自分でやればいいんじゃと思う
874スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 00:11:12
初めてセットを組むからどのくらい時間がかかるか分からんので、
当日組むのは不安とか、
(ホテルや予定などの都合で)当日の朝はそれほど早く来れないから
前日のうちに準備を済ませておきたいとか、
搬入量以外にも、前日搬入の理由はいろいろあるだろうに。
875スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 00:28:34
前日搬入するなと言っているのではなく
一人で十分なんじゃって事では
876スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 00:29:46
でも誰か頼んでも構わないよね?
877スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 00:38:41
おう頼め頼め頼まなきゃ売り子が来る可能性はほぼゼロだ
売り子ってお守り的なものでもあると思うんだよね
絶対必要なわけじゃないけどもしもに備えて…程度でも
連絡の手間やお礼を気にしないならどんどん使えばいい使ってほしい
878スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 01:04:47
一人で大丈夫とタカくくって当日混乱引き起こすようなのが隣だったら迷惑
いるかいらないか解らなくても売り子雇おうって方が堅実だと思うし歓迎する
879スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 01:12:59
前日の話じゃなかったの?
確かにセット組み・チラシまき無しなら
別に一人で十分じゃないか
880スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 01:25:39
じゃあ本人が金払ってでも来て欲しいって言ってるものを
なにがなんでも一人でやらせたい理由ってなんなの?
一人でも済む作業かそうでないかなんて当人しかわからんだろ
881スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 01:39:07
肉が冷えたー
ちょっと席外しただけなのに冷えたー
882スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 01:42:18
ごめんなさい
誤爆しました。
883スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 08:03:57
たとえ対外的にみて作業量がひとりで済む量でも、
ひとりでやりたくない人だっているしなあ
884スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 02:18:41
どういうセットを組むかとか、内容についてとか
詳細な打ち合わせを兼ねて一緒に事前搬入したら
当日も安心だよね。
885スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 02:34:04
まあ現実的にはよっぽどお礼が良かったりそのサークルの
熱狂的なファンでなければ前日搬入もお手伝いってのは
なかなか見つからないだろうなあ
自分も募集した事あるけど結局見つからず(当日売り子はみつかった)
前日搬入は友人に飯奢るからお願い!と頼み込んだw
上で言ってた人は見つかるといいねえ
886スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 20:12:36
そうそうそう。結局は>>885な事情があって、
その上で本人と手伝う人が納得できてればいいわけで、
1人で充分じゃないって言い切るもんでもないよね
887スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:05:44
余計なことだとは思うんだけど、外部板月末で鯖が終わるから見れなくなるんだよな。
管理人さんは知ってるのかな。
移動とかどうなるんだろう。
888スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:10:16
あっインフォシークなのか…、うっかりしてた
管理人さんまだ見てるのかなあ。
ここの売り子BBSにはすごい頼っていたので、なくなると不安だ
889スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:29:05
同じくここの売り子さんBBSで売り子さん探したり
自分が売り子したりしてたんで無くなったら困るなぁ
他力本願で申し訳ないけど存続希望です
890スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:34:55
もしも12月まで何も動きがなかったら仮設サイト作ってみる。
冬コミには必要だと思うし。
891スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:58:52
掲示板自体は別会社のレンタルのやつだからいいとして
入口〜諸注意〜テンプレのページが消えちゃうのか
管理人さんここ見てたら移転考えてくださると助かります
892スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 22:28:15
いつでも復旧できるようにソースだけは保存しておこうか
893スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 22:29:06
あ、管理人さんじゃないけど、ねって一行目に入れ忘れた
894スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:50:36
保存してるよノシ
もし使えなくなったら代わりのを作ろうと思ってたんだけど
>>890さんが取り敢えず作ってくれるようなので
もし必要なら提供って事でいろいろ置いてる
895スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 15:22:25
掲示板なくなるよage
896スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 23:45:49
冬受かったー
今までお願いしてた売り子さんもサークル活動始めたから
冬の売り子さん探さないといけないんだけど
久しぶりだから緊張する
897スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 00:09:37
掲示板どうなるんだろう・・・・それが心配だ。
頼りきりだったからなぁ。
898スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 07:59:09
管理人さんがまだいるようならそっちの反応次第だけど
ないなら立てるって言ってくれてる人はいるから
今の内に消える前に立てておくのか消えてから何日くらい様子見るのか
立てるならどこの鯖がいいかとか話し合っておく?

自分落ちて暇になったからいくらでもサポートに回れるよ…
899スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 09:34:38
自分890だけど、今試しに作ってる
ただ、今あるサイトとまるきり同じ構造同じ掲示板ってのができないから、完全別物になるけど。
そんなんでいいならやってみるよ。
今のと同じじゃないと都合悪いなら手を引きます。
900スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 11:35:19
いやありがてえ神すぎる
901スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 21:14:17
>>890さん
出来る範囲でいいので、どうぞよろしくお願いします。
902890 ◆y9Q1ImOxjs :2010/10/31(日) 14:14:37
890です
なんとか使える物になった様な気が。
あと1週間動きなければ上げます。
少しでも何かの役に立てれば・・・・。
indexページ、topページ、テンプレはそのまま使わせてもらっても良いのでしょうか。
903スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 14:47:25
そのまま使っても特に問題はないと思うけど2ちゃんの素材使ってるんだっけ?
そっちの規約さえ守ってれば大丈夫じゃないかな

テンプレ見返したら掲示板が立ったのスレ8なんだよね
さすがに立てた人もスレ見てないかも知れないなあ…
904スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 00:09:53
売り子掲示板を管理させていただいている者です。
偶にになってしまっていますが、スレはチェックさせて頂いています。
掲示板の存続の心配をおかけしてしまって申し訳ないです。

インフォシークレンタル終了を今初めて知ったのであわてていますが
ソースは私も保管してありますので少々お時間頂ければ移転したいと思います。
(掲示板自体の変更はしない予定です。)

取り急ぎ、ご連絡させて頂きました。
905904:2010/11/01(月) 00:40:43
あ!890さんが作って下さったのですね。
とりあえずこちらでも移転作業進めてみますが
890さんが作って下さった方を上げてもらって
使用する方が早くて良いのかな。
906スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 01:13:56
すでにサーバもレンタル済みでいつでも動かせる形になってるんなら
>>890さんのを上げてもらってもいいかも知んない
907890 ◆y9Q1ImOxjs :2010/11/01(月) 01:14:22
お疲れ様です!
移転が可能であれば904さん続行のが皆さん安心なんじゃないでしょうか。
908スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 01:19:29
管理人さんが負担でないなら継続して移転・管理お願いしてもいいのかな?
サイトそのものと掲示板が別だから一括して管理できる人の方が
何かあった場合に対応がしやすいかなとは思うんだけど
909スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 01:45:12
890には悪いけど、管理人さんが移転続行可能なら現状維持でお願いしたい。
910スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 13:34:01
890さんもお気持ち本当にありがとう。
現管理人さんが大丈夫なら、続行の方がありがたいかな。
管理の安心度がどうこうというより、
掲示板のurlが変わらないとありがたいって意味で。
911スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 14:27:18
引継ぎ名乗りでてくれた人には悪いけど
最初に作っていて管理経験の長い人がそのまま維持してくれた方がいいな
今もこうしてスレ覗いてくれてたってことだし
912890 ◆y9Q1ImOxjs :2010/11/01(月) 16:17:37
私も続投の方がいいと思うので引き続きお願いしたいです。
よろしくお願いします。
913スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 16:32:06
とりあえず掲示板URLおいてく
ttp://bbs4.sekkaku.net/bbs/uriko330.html
914904(スレ8-330):2010/11/01(月) 21:00:46
売り子掲示板を管理させて頂いております、904(スレ8-330)です。

まだちょこちょこ、いじり中ですが
一応、形になりましたので
新しい移転先をご連絡致します。
http://urikosan.web.fc2.com/index.html

何かご意見・ご要望・不具合・不都合等ございましたら
遠慮なくお知らせ頂ければ幸いです。


890さんをはじめ、スレの皆さんには
ご心配とご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございました。
私がもしこの掲示板を管理することが難しくなった際には
早めにこのスレ上でご連絡させて頂きますので
その時はよろしくお願い致します。
915スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 23:19:38
移転乙です
ミケの度にお世話になってたので本当にありがたいです
916スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 01:57:52
>914
移転有難うございます
今後もお世話になります宜しくお願い致します
917スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 14:35:02
移転ありがとうございます。
今回初めてお世話になろうと思ってますので
よろしくお願いいたします
918スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 15:04:05
売り子について、ちょっともやってます。
いつもお隣になるサークルさんの売り子さんなんだけど、
ものすごくフレンドリーというか、いっちょかみと言うか
こちらが友達と重要な話している時でも、
何も知らないのに、話に割り込んでくる。
本読んでても、強引に自分の飼い犬の写メ見せてきたり
聞いてもいないのに、自分の話してきたりする。

お隣のサークル主さんとは、揉めたくないんだけど
ほんとにこの売り子さんが、うっとおしい。

友人に売り子に来てもらって
しゃべりかけられないようにしてるんだけど
一人の時がほんとに困る。
どうしたらいいでしょうか…
やっぱりサークル主さんに言うべき?
919スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 15:10:29
どうでもいいけど凄い頭の悪そうな文章だな
920スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 15:14:23
中学生くらいだろうか
921スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 15:41:58
サークル主じゃなく自分で言うと良いよ
一人の時にやる事を作って(なくても無理にでも)
声かけられても「すみません、ちょっとこれやりたいので」
と作業に戻って追い縋って来てもスルーの繰り返し
922918:2010/11/02(火) 15:53:39
>>921
レス有難うございます。
一度は「本読んでますので」と言って、スルーしてたんですが
次の時には忘れているみたいで、同じ事の繰り返しで。
繰り返しスルーしてみます。
923スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 15:55:06
普通それをフレンドリーとは言わない様な気が…
人それをKYと言うのではなかろうか?

まぁ、一人で暇してる時はともかく
友達と重要な話している時は、本人に素直に
「今、重要な打ち合わせをしているから、(部外者は)遠慮してもらえないだろうか?」
と伝えれば良くない?

この程度の事で、揉め事起こすサークルって…
そして、質問主さんは もう少し相手に分かり易く物事を伝える努力をした方が良い気がする。
924スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 16:54:14
相談です。

コミケでは自分の他に、相方と、相方の姉に売り子をしてもらうのですが、
いつも接客が相方と相方の姉メインになってしまいます。
自分がメインでやってるサークルなので、直接接客したいのですが、なかなか言い難くて…

開場前には自分が挨拶回りに行くので、その間スペースには2人共既に
売り子体制で立ってるから、そのまま売り子しています。
自分が空いてる後ろの方にまわるしかなく、手持無沙汰になってしまう…
(結局自分は品出しやスケブなど裏に回るのですが)

自分のタイミングが良くないのが問題だと思うのですが、
毎回接客してくれてる売り子さんに、「今日は自分がやるからいい」と伝えるのは
売り子さん的にショックを受けるもんですかね…?
925スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 17:30:52
>>924
924が先に挨拶に行くから、残りの2人が「自分達が売る」という意識になってるんだと思う。
以下のような方法しか思いつかなかったけど、どうかな?

・3人体制じゃないと辛い規模で毎回2人頼んでるのだったらしょうがないけど、
違うのだったら、今回は相方と2人で大丈夫だからと相方の姉の手伝いを断る
・相方or相方姉は買い物に行っていいよと追い出す
・私も売り子がしたいと甘えた言い方をしてみる
・新しい売り子を見つける
926スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 17:34:43
イベント前に当日のローテーション組むのはどう?
時間で区切って、スペ内にいるのは2人にしてしまうとか。
何にしてもお金払ってスペ取ってるのは>>924なんだから、
遠慮せずに言ってみたらどうだろう。
「朝イチで買い物してきていいよ」と言われたら
売り子さんも喜ぶかもしれないよ?
927スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 17:57:49
直接接客したいから買物する所が有れば買物に出るか
無いならちょっと休んでてって言えば良いだけじゃないか?

もしくは売り子総とっかえするかだなー
928スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 18:00:05
「今日は自分がやるからいい」じゃなくて「今日は自分でやりたい」って言ってくれたらいい
サークル主が「本を買いに来てくれる人に直接応対したい」っていうのに嫌な思いはしないよ
イベント前に打ち合わせなりする機会があるなら言ってみたらいいよ
929スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 18:56:15
募集掲示板に書き込ませていただきました、1307(冬コミ1日目募集)です。
メールサーバー側の不調がもう何日も続いているようだということが
投稿後に発覚いたしましたので
申し訳ございませんが、アドレスを変更させて頂きました

既にお問い合わせ頂いた方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんが
再送頂けますようお願い致します
930スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 19:45:35
売り子募集を考えてるんだけど
アピール読んだら今回から諸注意の項が刷新されてて
サークル入場口・駅改札での待ち合わせは禁止
スペースで待ち合わせてください、ってハッキリ書いてあるんだよね
どっか適当な場所はないものか
931スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 20:03:21
>>930
募集条件で
「ゆりかもめ使用で新橋で待ち合わせできる方」とか書けばいいじゃん
932スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 20:09:43
いつもファミマ前とかヴェローチェ前で待ち合わせてるんだけど
そういうのもだめなの??
933スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 20:14:33
たくさんの人が出入りする場所は邪魔だし混乱して危険だから
そういう位置で留まったり溜まったりするなってってことだろうね
もちろんその店の迷惑になるようなら自重した方がいいよ
あとはモラルの問題だから自分で判断
934スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 20:34:39
>>924
一度開場前に挨拶に行くの止めたら?
開場前ってどのサークルでも忙しいし
朝一から自分で売り子して午後にでも挨拶に行けばいいよ
935924:2010/11/02(火) 20:51:22
>>925-928
レスありがとうございます!とても参考になりました。
相方も相方姉も身内なので逆にキッパリ言いにくいんですよね…w

好きに行動しても良いよと伝えても、2人とも買い物も特にない、と毎回言ってるので、
逆に自分の買い物をお願いしたり、ちゃんと自分も直接売り子したい、等言ってみます。
アドバイス、ありがとうございました!
936スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 21:20:18
>>935
相方姉はサークル外の売り子
相方はサークル員
活動のメインは924=935
って、一人サークルになった方が色々自由になっていいかもよ?
まあ納得してるならいいんだろうけど
937スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 22:25:23
>>930
自分はここじゃない所で募集した時はマクドナルドの近くで
待ち合わせしたよ
通行人から離れてるし店の真ん前じゃない所なら
人の邪魔にもならないし
938スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 13:54:51
>>918
次に友人と一緒の時に隣になったら、
自分の友人・自分・相手売り子の順になるように座るといい
友人の方を向いて話をすれば相手売り子に背を向ける形になる
話しかけられても「今大事な話中ですので」と一言言ってまたそっぽを向ける
939スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 13:59:04
愚痴
知り合いのAさんが
「(私)さんの売り子したいな。押しかけちゃおうかな☆ミ」
って言ってるらしい
共通の知り合いBさんから
「Aさんがこんな事言ってるよ、気をつけて」と言われて知ったんだけど
Bさんは悪気なくなんでも真に受けてあちこちで喋っちゃう人
そして、Aさんもそういうことやらかしそうな人ではある

どっちも全く悪気ないのが始末悪い
940スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 16:37:25
取り敢えずどっちの動向も見ない聞かない
自分で売り子を捜して何事もなく当日を迎えるが吉
941スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 21:57:22
コミケで椅子一脚しかないスペースってどういうこと?
三日目だけは不要な椅子回収してもらるんだっけ
942スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 22:42:02
話豚切りスマソ

先日うちの売り子さんが釣銭詐欺らしき相手にやられた様子。
1万円まるまる損失してしまった。
売り子さんもうっかりだけど、釣銭詐欺女の手口も狡猾きわまりない。

売り子さんやる人はああいうのには気をつけてね!
943スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 22:53:41
手口も分からないのにああいうのには気をつけろとか無茶を言うな
944スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 22:53:45
参考に手口を教えてはもらえないだろうか?
売り子として働く身としては知識が欲しい

>>942
945スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:12:29
逆に詐欺をはたらく側に知識を与える事にもなりかねんのだがな
946スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:17:19
振り込め詐欺だってこういう手口です気をつけてとやるのに
これはノーヒントと申すのか
947スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:23:19
100円の本買って千円出す
売り子が札しまってからおつり渡そうとしたら「今一万円出したのに」

売り子が目を離した隙に本万引き
後から盗品持ってきて「返品したい」or奥出品

事故を装ってつり銭ケース叩き落す
「半分はわたしの落とした荷物だ」

…無理があるか
948スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:32:42
でも詐欺じゃなくても万一の場合があるから万札とか5千円札を出されると
お釣り渡して相手がそれを財布にしまってスペース離れるまでは
札を見える所に置いて会計するけどなあ

あと何か言ってきた時はその場で清算しようとしない
準備時間に搬入数を数えてるから残ってる本の冊数数えて
収支とあってるか確認をしてから対応するから
閉会後に来てくれor急ぐなら連絡先を教えてくれって言い張るゴネても知らない
949942:2010/11/05(金) 23:50:42
釣銭詐欺を「ああいうの」で片付けて申し訳ないですorz
ちゃんと説明します。

売り子さんがスペの前の席、私がその後ろに立っていた。
売り子さんが「一万円札でお釣りあるかなあ…?」と釣銭を数え始め、
「あった!」と9400円と600円の本を渡した。

後ろにいたのでよくやり取りが見えなかった私は念のため聞いてみた。
私:「…で、一万円札は?」
売り子:「え?…あ!!」
売り子さんは万札を受け取らずに釣銭と本を渡してしまったのだった。

「今の人どこ??」と私たちは周囲を見回したけれど、
ピンクの服を着た小太りのその釣銭詐欺女は忽然と姿を消していた。

売り子さんは「先に一万円札もらっておけばよかったー…orz」と
落胆していたけど、後の祭り。
うちのスペースは600円の本と9400円の現金をまるっと持って行かれたのでした。


教訓:「高額札で払う」と言った相手からは、先にちゃんとその高額札を受け取っておきましょう。


こういう話でした。改めて皆さん気をつけてね。
950スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:54:04
お札を受け取ってお釣を渡す時は買い手さんからもらったお札を
買い手さんから見える所に置いて「お確かめ下さい」とお釣を渡して
相手が去ってから仕舞うようにするとか工夫する方がいいね
お金を本の上に置くのがイヤって人もいると思うからその辺は
自分なりにスペース作るとかしなきゃだけど…
詐欺る人なんてほとんど居なくて普通はちゃんとしてくれると
わかってるから少数の詐欺に対策するのはとても手間だね
951スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:56:45
「○○円お預かりします」と言いながらお金受け取ったら
「今一万円出したのに」系は防げないかな
そうすれば勘違いも無くなるし
952スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:57:55
おっちょこちょいの人ならいるね
すみませんお金いただいていいですかwってなる
これは小額詐欺ではないだろう

その詐欺は気付いてないわけないよなあ多分
953スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 23:59:44
ためになる

「○○円お預かりしましたー」って口頭で確認するのと
5千円と万札の間違いには気をつけてたけど
>>948さんの
>その場で清算しようとしない
ってのも対策として覚えておきます
954スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:02:02
>>949
ようするに買い手が「1万円札でいいですか?」って聞いてきたって事?

悪いけどそれだと売り子がうっかりとしか
買い手が確信犯(誤用)なのか便乗犯なのか分からないよ
つり銭渡すまでは高額札は見えるところにって
前から言われてることなのに
955スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:14:07
金受け取る前に釣り銭渡すって意味がわからない
人生で一度も接客やったことのないお嬢様を売り子に頼んだの?
956スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:21:13
いや状況は想像つくよ
「1万円でも大丈夫ですか?」みたいなこといわれて、
お釣りあるかどうか確認しているうちに、数えるのに夢中になって
「ありました!大丈夫です!1、2、3…、で先に9千円……」
とそのまま受け取らずに返しちゃったんじゃないかなー
詐欺だとしたら、それを利用された。

別に1万円とか5千円とかを出された時じゃなくても、
本とお釣りと支払いとで手がごっちゃになって、あれっというような時もあるし。
957スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:21:30
>>954
一万円なんて渡しそびれたら相手も気付きそうだけど…って思ったが
買い物用の財布と普段使いの財布分けてない人も多いんだよな
どっちにしろ損があった>>949は乙だが
次が無いようにお金と本の受け渡し方について売り子と再確認した方が良さそう

>>955
それだけでお嬢様ってことはないだろう
人のお金預かってうっかりミス(もしくは詐欺にひっかかる)ってのは酷いが
958942:2010/11/06(土) 00:26:09
>>955
とんでもない!
毎回コミケに受かって自ら売り子をしているベテランさんだよ。
でも今回のは彼女らしからぬうっかりだったと思う。

よっぽど1万円弁償してもらおうかとも思ったけど、コミケでもプライベートでも
長い付き合いの友人なので、今回は不問としておいた。

でもさすがに責任を感じたのか、うちのスペースの販売物を全種類買ってくれたけどね。
959スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:32:39
悪いけど942の売り子はしたくないな
960スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:40:25
その売り子に報酬は支払ったの?
こういうとき善意の身内に売り子してもらうと気まずいな
961942:2010/11/06(土) 00:44:30
>>959
すみません…orz

>>960
「自分が興味あるジャンルも参加してるから!」と言って引き受けてくれたのと、
長い付き合いということもあって、その売り子さんには報酬ナシでやってもらいました。
まさに「善意の身内」…です…
962スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 00:50:44
まあ善意の売り子だから次から気をつけようぜ!で不問にできる部分もあるからね
これが謝礼出して来てもらってる売り子だと相手も申し訳なさから
謝礼は受け取れませんって言い出したりややこしくなることもあるしさ
963スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:09:37
先にお釣り渡されたから1万円払ったと急いでて勘違いした可能性もあるし
悪いけど今回のケースは狡猾な詐欺手口ってよりは売り子さんのミスとしか思えん
964スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:18:06
売り子は違うジャンルなら読まない本を買ったのか・・・
965スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 01:21:41
そーゆーとこは追究しても仕方ないだろ…
966スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 05:55:47
>>963
同じく詐欺より売り子のミスにしか思えない
それを詐欺だ!って言っちゃうところが
サークル主までうっかりに見せてくれるっていう
967スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 11:39:54
>>963同意
売り子のミスだよなあ…
買い手はうっかりか、気付いていたら「お、ラッキー」程度じゃないかな。
>釣銭詐欺女の手口も狡猾きわまりない。
なんて、言う人のおつむが残念に見える。

つか、無償の友達売り子に
>今回は不問としておいた。
ってすげえ上から目線。
968スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 13:25:01
おっと報告者叩きはそこまでだ
969スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 13:53:55
ラッキー!にしてはとりすぎだけどな
万札で600円の本買うとか
絶対ないとは言わないけど非常識なほうだし
970スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 14:23:15
>>954
今回の話とは関係ないが、そういう高額紙幣の置き場所を
確保してくれないスペース主がいたのを思い出した
本の上に置くと怒られるし「こっち入れて」と紙幣入れ袋を指されたけど、
やりとりした後の紙幣と本と金のやりとりが完全に終わる前のものを混ぜたら
何かあったら対処できないのに
それで何かあって売り子のせいにされるなら泣ける

苦肉の策で透明ポケット付エプロンを買って、やりとり終了まで
そこにもらったお金を入れ全てが終わったら紙幣入れに移動
釣銭詐欺があるからこうしますね、と開会前に説明したんだが
これも最初ぎょっとした顔されたっけな
971スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 14:43:25
>>969
朝一で使ったら非常識だけど
昼過ぎとかなら別に普通
ちゃんと先にサークルに尋ねてるし
サークルだと歓迎ってところもある


972スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 14:47:01
コンビニでバイトがレジミスで損が出たら自腹させるのと同じかと思った
今は違法だよね
973スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 18:51:35
942は釣り銭に万札対応用の釣り銭は用意しないの?
私は釣り銭に千円10枚一組にした物と小銭を用意しているよ

最初の頃に万札出されて「お釣りが出せないので…」と言ったら
「じゃぁ崩れたらまた来ます」といっていただけたのですが、
去られた方は二度と来られなかったので、自分の不用意で
一期一会を逃したと思ったのでピコだけど用意してる

今回の釣り銭ミスは売り子さんのミスだと思う
でも、942の書き込みを面と向かって言われたら
謝罪をして一万円払って売り子を今後お断りするレベル
974スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 20:06:48
あれだけ叩かれたんだし942はもうここに来ないんじゃね?
実際来てほしくないしww
975スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 20:26:38
確か詐欺っていうのは相手を騙そうとしたという確実な証拠がない限り
詐欺として立件できないんじゃなかったかな。
相手が「渡したつもりでした、うっかりでした」とか言ったなら
この件はそれで終わりそうな気がする。
976スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 20:27:55
そろそろ報告者を叩きつつ自分語りするターン
977スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 20:35:28
>>973
用意してたっていつまでもあるとは限らないだろ…さすがに>>942に同情。
しかもアンカーも付けられないとか。
978スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 21:38:00
ピコだから一期一会をつり銭の都合なんかで逃したくないと思って
自分も万札用のおつり紙幣を用意してたことがあるけど
朝イチで両替所にされてがっかりしたのでそれ以降は準備するのをやめた
200円のコピー本を万札で買って、その足ではす向かいの自分のスペに直行して
「おつり作ってきたよー」なんて聞こえる声で言う人が何人もいるとは思わないけどさ
979スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:14:47
とっても前向きな自分は数ある100円200円本の中から
あえてうちのマイナージャンル本を手に取ったことに経緯を評するために
1万円が朝一で来ても崩せるよう釣りを持っていってるなw
崩し用の本のはずが…ビクビクとなってしまえよといつも呪っている
980スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:20:06
昼になっても千円札9枚揃う保証がないので
常に2セットぐらいは確保している
981スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 00:26:18
>>980
次スレを頼む

979の呪いが成功するように祝っておく
982スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 15:48:34
980がいないようなので代わりに立ててくる
>>3の募集掲示板を>>914に差し替え、で取り敢えず行ってくるよ
983982:2010/11/07(日) 15:56:51
立てたよー
売り子さんについて■30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1289112620/

募集掲示板を差し替え+勝手ながら>>3
※infoseekの鯖サービス終了に伴い前スレより掲示板が移転しています
の一文を加えさせていただきました
不用だったらスレ31からは削除してください
984スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 18:47:22
>>982
スムーズなスレ立て乙です
985スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 19:05:24
>>982
スレ立て乙
info鯖終了とスレ立ての時期が近かったから冷や冷やしてたけど
掲示板管理人さんも>>890さんも乙でした
これからもお世話になります
986スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 01:18:47
梅がてら釣り話。

コミケで売り子で入った誕生席級のサークル。
まったりジャンルなので、朝イチに万札分のおつりがなくても十分だったんだが
念のために少しは用意してある。
ある時、朝一番に同ジャンルのサークルさんが一万円で買い物に来たよ。
サークル主も自分もポカーン。隣で本選んでた買い手の人もポカーン。
買いに来たサークルさんは「大ファンなので一番に買いに来ました!」と超笑顔。
もちろん一面識もない人だったんだが、配置が近かったのと開場前から買いに来ようと
したり、大声で「新刊楽しみ!」とかファンをアピールしてたんでちょっとヤバイ人だなって
警戒してた矢先にこれだよ。
「細かいのないですか?」と聞いたら「ないです」って胸はられて、あんたの所は
おつりも用意してないのか!と内心思ったら「ピコなのでおつりとかいらないし」と。
自分とサークル主さんの私物の財布からなんとか間に合わせたけど、その間に
他の買い手さんには迷惑をかけてしまった。

毎回おつりを作りに来る海鮮にも笑顔で対応していた温厚なサークル主さんも
さすがにキリキリしていたわ。
987スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 01:26:20
そんなことでキリキリしてるジャンルがあるんだ
怖い
988スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 01:30:57
スペース持ってる人が朝一に一万円崩しに近隣に来るって何もかもバカじゃないの
986がスペ主だったら「お釣りがないのですみません」で断れたのにね
989スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 01:32:04
何で一行目から釣り宣言してるのかと思った罪深き私を
お赦しください
990スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 02:48:34
>>989
me too.
991スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 03:23:09
>>989
(´・ω・)人(・ω・`)
いや全く同じこと思ったわw

同じく釣り話
自分は一般で参加したけど友人サークルの留守番にたまたま入った時の話
友人サークルは主(A)と売り子(B)の2人で参加、自分も含めて学生時代からの友人同士
事の発端は隣のサークルの釣り銭不足だった
時間的には樋口や諭吉で買い物する人が出てくる時間帯(昼過ぎくらい)
ただ隣のサークルは朝の割と早い時間帯から高額紙幣での買い手が何人かいて
釣り銭が心もとなくなってきてたらしい
どうする?ちょっとコンビニか自販機行って来る?と隣さんが相談してたら
いきなり「うちで両替してあげますよ!!」と笑顔で言い放ったB
それはここ(Aのサークル)の釣り銭だし、Aが出かけていて留守を預かってる状態
第一ここはお前のサークルではないんだから好き勝手していいわけないだろゴルァ!と
ちょっと強めに言ってみたんだが
え?だってお隣さん困ってるのよ??みたいな感じで全く理解していない
まさか…と思って色々聞いてみたらAが居ない間に釣り銭両替請け負うわ
画材や物品を色々貸してるわ(流石にすぐ返してもらえる範囲内だけらしいが)
さも自分の所有物であるかのようにAの持ち物を使ったり貸したりしていたらしい
だからここの物はお前ではなくAの所有物だ、と言っても聞く耳持たない
いいことしてるのになんで!!と逆切れされたよママン…
どうもAが居ない間しか出ない行動らしく、Aも初めて知ったとのこと
思えば昔からお節介が過ぎるところはあって「困っている人は助けるのが当然!」が
モットーだったらしいが、それに周りを巻き込むのはやめてほしい
992スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 04:53:56
>>982
スレ立て乙

ところで折角警告を発してくれてるんだから
自分達も気をつけよう!で良いと思うんだけどな
何故叩くのかがさっぱり分からん

冷静に落ち着いて見れるなら、誰でも何とでも言えるもんだよ
993スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 05:21:32
>>992
詐欺が出たぞ→それだけじゃわからん内容kwsk→金を受け取る前に釣りを渡した→それ詐欺じゃねーよ

という流れだったからじゃないか。
最初から売り子のミスだと言う話なら誰も突っ込まなかったと思う。
994スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 11:54:31
>>991
勝手な売り子話

いくら付き合いが長いからって、勝手に新刊の発行予定話す売り子
しかも予想だけで根拠ない話
「今●にすごくハマってて次の新刊は●本だから、もう○本は出ないでしょう」
後で買い手の方から聞かされてこっちがびっくりした
個人サークルで発行予定なんか誰にも話してないし。まだ○本原稿描いてたし
勝手な思い込みだけで色々決め込んで他にも大小面倒事が増えていったので、売り子は頼まなくなった
995スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 12:40:43
>>991
Bの財布から両替→おk
Bの持ち物を貸す→おk
Aのつり銭を両替→NG
Aの持ち物を貸す→NG
ただし、下二つはAの許可があればおk

と、文章にして視覚的に分からせるとか。
996スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 14:26:11
>>992
あと善意の売り子に上から目線だからじゃないの
感謝の気持ちがないっていうか
997スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 19:47:31
勘違いミスにならうちも気をつけようになるけど
個人的に売り子のポカにしか読み取れないから突っ込みたくなる気持ちもわかる
まず先に一体どんな詐欺手口被害受けたんだと思ったから肩透かし食らった感もあったし
998スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:12:45
どうでもいいけど、今日
コミケで売り子します^^
お礼はチケットでいいですよ^^
って知らない人からメールが来た。

まあ、コミケ参加予定は無いから放置だけど。
999スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 00:21:49
怖いw
1000スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 00:25:22
出会い系メールの新手かも知れないぞw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。