Photoshop Elements-エレメンツ-Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 00:11:32.16
elementsってなんかブラシ設定の挙動おかしいよね
953スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 01:35:35.63
どんなふうに?
954スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 10:40:18.16
>>953
例えば基本ブラシのハードメカニカルを選ぶ
筆圧のサイズにチェック
チェック外す
シェイプが滑らかに

あと初期設定のエアブラシを選択
エアブラシ機能を無効にしてサイズにチェック
妙なシェイプに

これって詳細なブラシ設定ができないからこうなってんの?
955スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 21:45:44.85
>>954
ブラシを切り替える時に”データを一度初期化(破棄)”していない事が原因だと思うよ。
ブラシの設定には設定が”無い(NULL)”場合と、”なし(0、OFF)”の場合がある。
”無い”の場合だと、初期化していないので切り替えた直前のデータが反映される場合がある。
(”なし”の場合だと、設定が書き換えられるので問題はない)
データを扱う上でプログラム的にはゼロクリアは初歩のはずなんだけどな。
956 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/11(月) 15:53:43.10
>>954
アップデートはしたのかい?
9なら"ブラシツールが正しく動作しない。"が修正されてるわけだが
957スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 16:13:38.07
まさかそんな初歩的なことやってないであんなこと言ってるのなら
あまりにもこの質問者はバカ過ぎるでしょうw
958スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 00:00:22.66
どんだけググっても出てこないので教えてください
ブラシファイルのカテゴリ(プルダウンメニューで選択できるカテゴリ?)を
削除する方法はありますか?
ブラシの整理をしようと思って要らないブラシファイルを削除したんだけど
ブラシのプルダウンメニューには消したブラシの名前が残ったままなんだ
959スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 00:12:49.68
ん?プリセットすればデフォルトに戻るんじゃなかったっけ?
960スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 01:03:30.79
便乗失礼
>>958の逆でカテゴリを増やす方法はありますか?
961スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 01:05:03.69
基本的すぎるのかどこにも載ってないのでお願いします。
一度塗った色を消すにはどうすればいいですか
マジック消しゴムというのでクリックしたら消えますがこれでいいとも思えません
962スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 10:57:45.09
塗る前までヒストリーで戻るとか
事前に塗る前にレイヤーコピーしておくべきかと
963スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 13:20:59.13
>>960
あるよ
964スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 13:24:13.04
>>956
8です。
9だと改善されてるのか。
965スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 22:06:58.27
早速ブラシ設定バグ来たよ…
インク流量の設定なんて出来ないはずなのに流量下がったような感じになってしまった
不透明度はもちろん100%だし、そもそも不透明度とは明らかに違うし
ちなみに8
誰か助けて
966スペースNo.な-74:2011/07/12(火) 23:38:40.80
つツールを初期化
967スペースNo.な-74:2011/07/13(水) 01:15:50.43
>>966

ツールの初期化とブラシ設定の初期化ってどう違うの?
968スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 18:57:35.38
elementsてブラシ流量いじれないの?
969スペースNo.な-74:2011/07/14(木) 23:58:43.81
>>958
Elementsをインストールしているドライブで*.abrを検索し、不要なブラシファイルを削除。
>>960
上とは逆に出てきたフォルダへ追加したいブラシファイルをコピー。
>>968
設定項目自体が無いから弄れないな。(レイヤーの「塗り」も項目が無い)
バージョンの古いElementsならエアブラシツールで不透明度の変わりに流量が使えたみたいだが。
筆圧で流量に変化が出るように設定されたブラシなら使えるが、Elementsだけでは作る事が出来ない。
970スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 06:43:50.11
ということは体験版で流量ブラシ作ってelementsに登録すれば…
971スペースNo.な-74:2011/07/16(土) 10:23:36.66
いんじゃね?でも体験版って何回も使えたっけ
972960:2011/07/16(土) 18:56:06.38
>>969
そういじってたんだけどプルダウンメニューは増えなくて
カテゴリ名に*が足されるだけでうまくいかなかったから出来ないものと思った
エレ3だからだめなのか
973スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 01:53:44.25
CG板のphotoshopスレ内にelementsの案内があったのでこちらに来ました
同人とは関係無い話なのですが

OS:WindowsXP Pro SP3
バージョン:Elements2.0と5.0
編集モード:RGB
画像フォーマット:JPEG
Photoshop Elements2.0、5.0で画像を開くと紫がかって表示されるようになりました
webカラーで保存 を選んで出てくるプレビューでは今まで見ていたものと同じ色味で表示されます
今日より前にデジカメで撮影、または描いた画像も、全て紫がかった状態で表示されます
SAI、pixia、Windows画像ビューアで開くと今まで見ていたものと同じ色味で表示されます
試しに色相を変えて保存して他のソフトで開くと、変えた分は反映されていました
カラーマネジメントは、なし webに最適 印刷に最適 に変更しても表示される色は変わりませんでした
photoshop2.0 5.0で表示した状態でPrintScreenすると、紫がかった方の色味で保存されています

キャプチャした画像 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256100.jpg
この画像を撮影したデジカメの画像保存設定はsRGBで、今まで一度も変更していません

色相がずれて表示されているような気がするのですが、
保存後どんな色になるのか予想がつかないので、作業が出来ず困っています
974スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 01:58:47.95
すみません画像URLはこちらです
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256104.jpg
975スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 09:49:53.21
画像が表示されない
976スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 17:25:57.77
すみません
斧はファイルをDLするタイプなので専ブラのプレビューでは見れないです
977973,976:2011/07/18(月) 18:56:21.79
自己解決しました

実際の何が起こっているかはきちんと把握出来ないのですが、
とにかく作業中にGoogleChromeを起動していた事が原因でした
ICCプロファイルに対応していないChromeのカラーマネジメントと
elementsのそれが干渉するのかもしれません

ちなみにFireFox2以降は対応しているので、ブラウジングしながらの作業も可能でした
IEは試していませんが、ICCプロファイルテストで検索すれば画像が出てくるので
もし同じような症状の方がいらっしゃれば参考にしてください
スレ汚し失礼致しました
978スペースNo.な-74:2011/07/18(月) 20:45:34.29
@@
979スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 12:26:35.69
chrome使ってるけどそんなんなったことないわ
980スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 16:20:30.92
調べてみたけどVista以降はOKみたいね<ICCプロファイル
XP以前のはWinOSは全部アウト
早々に7に入れ替えろって事か
981スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 17:30:54.78
>>980
次スレよろしく
982スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 18:53:03.02
elements ver1.0を愛用している方っている?
もう10年近く使ってるけど、コイツが一番使いやすい。
3.0が会社にあったので試しにインストしてみたら非常に使いにくかった。

何より凄いのが、Vista、Windows7でも難なく使える点。
3.0をW7にインストしたら不具合が多発して使えるモンではなかった。
もう非売品となってしまっているから、ver1.0 のROMは大事に保管したいと思う。
983スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 19:59:19.96
だからなんなんだと
984スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 20:07:23.24
つチラシの裏
985スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 20:37:28.91
>>980がたてないようなのでたてといた
Photoshop Elements-エレメンツ-Part.7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1311075339/
986スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 21:19:07.47
スレ立て乙!
987スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:12:25.32
うめ
988スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:12:37.80
989スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:13:00.54
うめし
990スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:13:10.68
うめす
991スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:13:44.37
日記は
992スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:14:56.46
日記帳で
993スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:15:10.49
お願いしますよっと
994スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:17:23.61
エレ1やエレ2使ってる人はみんなあんなふうなんでしょうか?
995スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:17:34.67
非常に残念です
996スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:18:04.77
そろそろ埋めるの飽きて来た
997スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 03:18:34.21
じゃあ支援

がんばvv
998スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 04:06:50.18
うめ
999スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 04:29:45.50
1000スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 04:32:47.95
1000ならCMYK対応
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。