※字書きスレの進行を妨げ、また言語板に迷惑をかけたので生まれた隔離スレです。
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。
こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。
※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
>>2 ・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
>>1の1行目ちょっと気になったんだけど(もう字書きスレないよね?)
残りレス数が少なかったんでそのまま立てました
次のときに修正する?
5 :
スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 00:34:53
とめどなく話し続けるヤツ。
「だからさ俺は思うんだけどさ…」
興奮して喋りすぎたので、酒で喉を湿らせて、再び話を続けた。
この「興奮して〜」の一文をスマートにしたいのですが。
要は、話したい事がありすぎて、空回り気味になって、喉も渇いたので、
言葉の途中で酒を飲んだ、という表現にしたいのです。
>>3 乙
字書きスレの下りは削除すればいいと思う。
個人的には辞書引けレベルの質問が散見が気になる。
なぜ辞書を引かない……。
7 :
スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 01:29:23
(俺は)渇いたのどに酒を入れつつ、まくし立てた。
(彼は)のどが渇くのか、酒を流し込みながらまくし立てた。
興奮して話す、というのは話し方で、その話をずっと続けるって意味も想像させる言葉で
まくし立てた、ひっきりなしにしゃべり続けた、みたいなんはどうだろ
感覚的な質問かもしれないんですが
女性:男性比が9:1くらいの集団をまとめて指すのに
「彼ら」は違和感がありませんか?
Theyと同じように使いたいんです
文脈としては
「女子高生、OL、老夫婦。彼らは皆一様に――(略)」
のような感じです
>>8 性別混ざった集団なら普通に「彼ら」を使用します
「彼」って昔は女にも使えたしな
女100%でも「集団」を指すのには「彼ら」って結構普通に使われてるしな
>>9-10 ありがとう。間違いではないのはわかるんですが
圧倒的に女性のほうが多い場合に、読んでいて躓かないかな?と
思いまして
>>11 女100%でも使えるのか…
恥ずかしながら、たった今までそれは駄目だろうと思い込んでました
とにかく問題ないということですね。どうもありがとう!
13 :
スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 13:52:11
店で。
空になったコップを見せると、店員は○○したように笑顔で頷いた。
何も言わずに、こっちの言いたい事を承知(察知)した表現で
上手い言葉ありませんか?
文章の構成は変わってもいいです。
質問続いてしまってすまん
オーケストラとかオペラみたいな、劇場で演目が終わる事って何て言う?
閉幕、終劇、ほかに何かカッコイイ言い方ってあるだろうか…
よかったら知恵をかしてください。
>>13 意を汲んで とか?
自分だったら
〜店員は笑顔で頷き、おかわりを持ってきた
とかにしちゃうけど
(それだけで読者には言いたいことを察したとわかるので)
>>14 終演
終幕
盛大なフィナーレで幕を閉じ〜
ハッピーエンドなら大団円
>>13 手慣れた様に、とか。
店員にしたらよくあることだろうし。
>>13 心得た様子で
>>14 オーケストラとかオペラとかって感じじゃないかもしれないけど
舞台が跳ねる
幕が下りる
カーテンコールor アンコールも全て終わりとか
>>13 ○○のくだりを無くして
さっとお代わりを持ってくる店員の行動の描写だけで
通じると思う
>>14 その演目の全ての回の公演が終わったんなら
千秋楽
楽日を迎えた
楽日を終えた
19 :
13:2010/04/18(日) 21:12:22
みなさんありがとう。
省いた方が、すっきりしますね。
キャラAはいわゆる女装男子で、ぱっと見は女の子にしか見えない容姿をしています
(口を開けば普通に男言葉を話し、性格も普通に男性的です
キャラB(男)がたまたまAの上半身裸を目撃し、
「あー普段の恰好があれだからたまに忘れそうになるけど、こいつ男なんだよなー」
という旨のセリフを言うのですが、
「頭では分かっていたつもりだが、実際にこうして見ると○○だな」
の○○に上手くはまる言葉が思いつきません。
「意外だな」も「微妙だな」もなんか違う。
ちなみにAとBの関係は漫才コンビのようで、いつも軽口をたたき合っていますが仲は悪くありません
普段BがAをどんな目で見ているか、普段と違うその姿をみてどう感じているかというのを
もう少し詳しく想定したほうがいいのかなと思います
・女装姿がいいと思ってるなら男の姿をみる→がっかりだ(落胆)、割り切れない(もやもや)、
・単に忘れてしまうほど似合ってるだけだと思ってる→別人みたいだ(意外)
・女装姿からは想像つかない上半身見て→途端に男に戻るな(驚き)
>>20 残念
がっかり
現実って残酷
……人の夢と書いて儚いってさ、良く出来た字
「いじめられっ子」を、いじめって単語を入れずに表したいんだけど何かあるでしょうか
辞書ひいても出てこず、ぐーぐる先生は答えてくれなかった
鼻つまみ者
仲間はずれ
〜っ子という単語を探してるんだったら的外れで申し訳ない
>>23 爪弾き(つまはじき)者
ハブられてる奴/シカトされてる奴/いびられてる奴
いじられ役
パシリ
スケープゴート
被食者
マイノリティ
村八分
のび太
落ちこぼれ
>>20 これ「だ」で終わらせてるから候補が限られてきてない?
「首を傾げた」以外に疑問に思っている動作表現はないでしょうか?
「不思議に思った」とか動作じゃないものしか思い付かず
ほぼ変わらないけど「首を捻る」
眉をひそめた、とか
『淡々と彼女は言った』というような時に、『淡々と』と同じ意味を示すような言葉は他にないでしょうか?
単語系の言い換えとかは
まず自分で類語調べてから質問した方がいいと思うんだけど
最近それすらしない人が多いね
>>29 訝しそうに眉をあげた
みたいなのはたぶんダメなんだよね?
ちょっと意味変わるけど
頭を抱えた
声出していいなら
疑問の声を上げた
漫画的表現OKなら似た感じで
疑問符を浮かべる
まあこれも動作じゃないといえば動作じゃないが
>>37 個々の商品名はあるけど決まった名称はないんじゃない?
虹色に光る透明シート、ぐらいに書いておけば分かるのでは
薄葉紙or不織布
ラッピング素材でググレれ
画像のヤツなら薄葉紙だけど虹色のフィルムだと違うモンじゃないか?
OPPフィルムとかOPフィルムとかラッピングフィルムとか呼ばれる
ヤツだと思うんだが
中でも虹色に輝くヤツはオーロラフィルムって呼ばれてる
まあ相談者が画像のでいいと言ってるなら薄葉紙でいいのか
追記
薄葉紙はラッピングペーパーで代用もできる
こっちの方が一般にはわかりやすいかも
フィルムはセロハンという呼び方もあり
>>40 料理全体の下に敷いてあるのが薄葉紙だけど、プラスチックフィルムって言ってるし
右側の鶴と亀が乗ってるお皿に敷いてあるやつじゃないの?
オーロラフィルムとかオーロラデカールじゃないかな。
>>40 料理全体の下に敷いてあるヤツじゃなくて、右奥の料理の下に
強いてあるヤツのことだと思う
だからフィルムの方でいいんじゃないかな
セロハンというと懐かしい感じだ
オーロラデカールはプラモ用語でないの?
デカールは圧着したり転写するもの
フィルムやセロファンとは違うよ
ちなみにインレタとかいうのを
昔よくノンブルに使ってた
皆様ありがとうございます
説明のせいで混乱させてしまってすみません
オーロラフィルムで行こうと思います
ありがとうございました
>>29 怪訝なとか不思議そうな表情とかっていうけど具体的にどんなって言われると説明しづらいなと思った
メインキャラなら悩むポーズって癖みたいなものだからキャラ付けの一環として考えたほうがいいかも
真っ先に浮かぶのが金田一耕助の頭をかきむしって考えるやつだけどちょっと違うか
あごや頬に手をやる、ふーむとつぶやく、指先で眉間を叩く、腕組みをする、目を閉じて上をむく、とか
やおい用語ではなく、同人版でいうような誘い受けな性格をを一般的にどう説明すればいいでしょうか?
Aの発言は誘い受けなんだから相手にするな…みたいな感じで使いたいんですが
2ch脳のせいか代案がまったく出てこない
小悪魔的な性格
受身な性格
構ってちゃん
>>49 真っ先に浮かんだのが「かまってちゃん」だったが…これも2ch用語か
寂しがり屋、も違うし難しいな
ああ、いっそ「Aは構ってほしいだけなんだから〜」じゃダメ?
>>49 ただの甘え
同情を引きたいだけ
注意を引きたいだけ
注目を浴びたいだけ
>>49 自分が欲しい言葉を言ってもらいたいだけ、とか。
一言で表現するのは難しいな…
54 :
49:2010/04/21(水) 00:56:00
やっぱりズバリ一言っていうのは難しいですかね
出して頂いた例を参考にさせてもらいます
ありがとうございました
歯止めが利かなくなる、を別の言葉に置き換えたいのですがいい言葉が浮かびません
我慢が利かないとか抑えが利かないとか、歯止めを別の言葉に置き換えるのではなく
全体的に変えた文章で何かないでしょうか
自制できない
わけのわからない衝動に突き動かされて
(理性の)タガが外れたように
ムガーッって来てガーッて感じ
「AはBの指と指の間に自分のそれを絡ませた」
いわゆる恋人つなぎの状態を表したいのですが、この一文で伝わりますか?
長くて逆に訳が判らなくなってる。
指と指を絡ませた。でいいじゃないかな。
>>60 伝わるとは思うけど一瞬考えてしまって流れ止まる感じした
>>61 それだと双方の意思って感じがして…
後だしになるけど、状況は普通に手を繋いでいるのを、Aが一方的に恋人繋ぎに持っていくって流れにしたくて
伝わりづらいようなので練り直します。ありがとう!
AはBの指に自分の指を絡ませた
Aは指をBの指間に割り込ませた
Aの指はツタのごとくBの手先を絡め取った
指って字でゲシュタルト崩壊おこしそうだ
なんか指の間がムズムズしてきたw
医薬品の名前が入ったペンやメモ帳はまとめて何と言いますか
製薬会社からもらった○○品というような書き方をしたいのですが
「販促品」でいいんでないかな
粗品
…はなんか違うか
>>72 いわゆる海軍型ってやつだよね
正式名称はあるんだろうか…
前は大抵ホック留めだと思う
詰襟とか?
海軍士官型の詰襟
ただこれでわかる人は少ないと思うので
「ボタンはなく、隠しホック式の詰襟」とかの
表現の方がわかりやすいと思う
皆様ありがとうございます
前はホック止めなんですね
自分はブレザー校で着たことがない制服なので想像がつきませんでした
実際はともかくファスナーのイメージが強い
ホックとか言われてもとっさに思い浮かばないと思う
ボタンじゃない詰め襟ってことがわかれば
たいていの人は海軍士官型を思い浮かべると思う
まあもう質問者さんが〆た話題だし
あとは本人が自分で考えたらいいことだよ
湯船にぎりぎりまでつかってるのって
湯船に首までつかって
湯船に顎までつかって
どちらがわかりやすいでしょうか?他によい表し方があったら教えてください
確かに首までだと首の下(つまり肩)までを想像するな
ちょうど自分も入浴話を書いているので便乗
バスタブの頭もたらせるところって名称ありますか?
どう書けばいいのかわからず困っています。
質問です。
AとAの知人Bがいて、Aの背後霊的三人称で書いています
この二人、公式に名前が設定されておらず
Aのことは「男」でいいのですが、Bを地の文でどう表すか悩んでいます。
「知人(の男)は〜」「知人(の男)が〜」だとくどくなりそうですし、
「眼鏡の男は〜」みたいに特徴で表す方法も、背後霊的三人称だと違和感があるような気がします。
「彼は〜」だとAとごっちゃになりそうですし、
うまい書き方はないものでしょうか。
>>88 固定してしまえば「知人」でも「彼」でもくどくもごっちゃにならないと思う
自分だったら、
最初だけBを「Aの知人の男」というように書いて
次からは全部「男」という呼称で統一するかな
>>90 や、だからAもBも名前が設定されてないんでしょ……
名前が設定されてないからAを「彼」、Bを「男」と書く
という意味なんだけど何かおかしかった?
A視点ならAが男でBが彼の方が自然
>>92 Aを「彼」と書くなんてひとことも書いてないのに
90からそれをエスパーしろってかwwww
どこまでAに寄った文章になってるかによるけど
最初にAに例えば「こいつのび太に似てるな」と
思わせておいて、後は全部のび太にするという手もある
断っておくが「のび太」はあくまで例だからね
誤爆したorz
>>92 元の88がAは「男」って言ってるのに
彼を使うと混同するとも言ってるのに
あー、ごめん
> 「彼は〜」だとAとごっちゃになりそうですし、
ここ読んで A=彼 と書いてるんだと思い込んでた
上にちゃんと書いてあるのに何読んでたんだ自分
M氏とかN博士とかでいいじゃん
星新一乙
坊っちゃんみたくあだ名つけて呼ぶのも常套句だよね
食欲をそそる匂いが立ち込めている、という表現はおかしいですか?
立ち込めるというのは嫌なにおいにしか使わないでしょうか?
>AはBとの約束の時間まで、○○(場所の名前)で時間を潰していた。
ということを書きたいのですが「時間」が重複してしまい困っています
他に言い換えることができたら教えてください
>>103 前の「時間」を省略して「Bとの約束まで」にしてもいいんじゃないかな?
暇を潰していた
自分で自分の考えに落ち込むことって何ていうんだっけ?
自己嫌悪ににた言葉でなかったかな
自問自答?
うきうきした足取りで向かった
っていうのを別な言い方ないかな。
うきうきした〜って子供っぽくて、その状況のキャラにちょっと合わないんだよ(50歳間近のオッサンとその娘/娘は高校生)
112 :
109:2010/04/25(日) 05:48:23
ありがとう
>>111の使わせてもらう。
そうか、弾むってのがあったな。
お知恵を貸して下さい
部屋の「空気」を別の言葉で表現できないでしょうか?
やや硬めの文章なので「部屋の空気が〜」だと違和感があるというか しっくりきません
外気に対して「内気」なんて言わないですよね?
正しい美しい日本語がでてこなくて困っています よろしくお願いします
>>113 前後の文章がわからないから当てずっぽうだけど、雰囲気とかは?
>>113 その「空気」っていうのが吸ったり吐いたりするあの空気なら、
前後の文がないと分からないよ
質問です
状況:数年間家を空けていて、やっと帰ってきた弟を迎える兄(兄弟どちらも20代
兄「言いたいことが山ほどあるぜ。けどまあとりあえず――おかえり、だ」
兄のキャラが、ヤンキー系?で荒っぽく騒がしいタイプなので
「おかえり」の部分をもう少しそれらしい感じにしたいのですが、うまくいきません
よく帰ってきたなも待ちくたびれたぞもなんか違う
ちなみに弟が家を空けていたのは、家出や失踪ではなく
仕事上の任務(職業軍人)のためです
無事で何よりだ、とか?
>>116 「少し休め」もしくは、「少し休んだらどうだ」
勘違いが怖いので質問します
「寂しそうに笑う」「はかなげに笑う」みたいな感じで
ほんの少し笑みを浮かべるような笑い方を表現するのに「薄く笑う」はアリですか?
他作品で時々みかける気もしますが
「薄笑い」のようなマイナスイメージの笑い方に思われてしまうでしょうか?
ちなみに文章の前後に(笑う本人)が寂しがっている表現がかなりあります
「寂しそうに」しまくってる状態です
>>122 「薄く笑う」だけだと、自分はちょっと嫌な感じの笑い方を思い浮かべる。
寂しいという心情がはっきりしている状態であっても、「あからさまに寂しそうな笑み」よりは
「寂しさを表面に出さない笑み」みたいなイメージ。
だた、前後の文章によって結構大きく印象が変わると思うので
実際にその文章を読んでも同じように感じるかは分からない。
>>122 前後で寂しがっていても、「薄笑い」という言葉がある以上、自分は自嘲の笑みみたいなものと判断する
「微かに笑った」とかじゃ駄目なん?
>>122 薄笑いのイメージがあるのでやっぱりマイナスの印象はあるかな
幽かに笑う
仄かに笑う
淡く笑う
あたりはどだ
薄ら笑いは相手をバカにした笑い方だから
寂しそうに笑うとかはかなげに笑うは連想しない
小さく笑った
微かに笑んだ とか
>>123-126 122です。やっぱり薄笑い(マイナスイメージ)を連想しますか…
おかしな使い方をするところでした。本当にありがとうございました
話の傾向から、(笑う本人)が
かすかに、小さく、幸薄そうに笑うばかりで…語彙の少なさに泣けてきます orz
128 :
スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 15:01:14
不治の病から抜け出した男。
「人はそれを奇跡などと言うが、俺は違う。なぜなら○○○なのだから」
男は自分が持ってる説明がつかない力で直したと、思ってること言いたいのですが、上手く表現出来ません。
「なぜなら己の確固たる意思により、取り戻した体なのだから」
「なぜなら俺が持つ力が必然的におこしたのだから」
…。もっと、いい言葉があればお願いします。
>>128 「それ」というのは「不治の病が治る」という事象そのものを指してるのか?
それとも「その男が病を克服した」という事実のことか?
それによって、「俺は違う」の指す内容もその後に続くべき言葉も
違ってくると思うんだが。
治るべくして治った体なのだから
相談に乗って下さい
「ドジッ娘」を、「ドジ」という言葉を使わず文章で表現する場合どうしたらいいでしょう?
・すこし抜けたところのある
・落ち着きのない
など考えてみたのですが、これだと「ドジ」とはちょっと印象が違う気がします
なにか良い表現があったらお願いします
>>131 慌て者(慌てん坊)
粗忽者
おっちょこちょい
野球のバットやテニスのラケットの縁などで、ボールをコンコンと連続して打ち上げる?動作。
これって何か固有名詞があったりしますか?
もしくはもう少し短くてわかりやすい表現があればと思います。
リフティング?
トス?
方言が思いつかない時どうしてる?悩んでばかりで台詞だけ空欄だ
自動変換もなかなかうまくされない…
知り合いにその地方の人が居たら添削を頼むのが1番だけど
とりあえず、ここで該当の台詞と地方さらしてみたら?
ソファの手を置く場所はなんと言うんでしょう。
アーム? 手摺り? 肘置き?
どれもしっくりきません。他に自然な単語があれば教えてください。
肘掛けとかアームレストとか言うかな
>140
すっきりしました。
ありがとうございましたー。
「こんなときどう言うか」とはちょっと違うのですが、
「もげる」は一部地方でしか通じないのか、会話表現として一般に通じるのか教えてください。
「腕がもげる」「人形の首がもげる」のように、「ちぎれ取れる」という意味の用例はよく見ますが
音痴・音程が外れるという意味の「もげる」は一般的ではないのでしょうか。
(例)のど自慢で鐘ひとつレベルの音程めろめろな歌を聴いて「わー、もげてる」「もげまくっとるねえ」
どう見ても方言です本当にあr(ry
>>142 うちの地域では「音程がズレる」という意味では使わないな>もげる
例に上がったような台詞が急に出てきたら、流れでわかっても疑問に思いそう
ちなみに「音程めろめろ」も初めて聞いた
意味ってかニュアンスで伝わるから、若者言葉なんだろうなと流せるけど
音程が外れるの意味での「もげる」も、「音程めろめろ」という言い方も初めて出会った
関東者だけど聞いたことないな
東海もないよ
九州出身北陸在住だけど聞いたことないな
めろめろはさんざんな結果、みたいな意味で使うな
辞書だと「しまりなく崩れるさま。だらしがないさま。」てなってるから「音程が--」はいいんじゃないの
自分は近畿圏だけど、皆と同じく
「音程めろめろ」も音痴の意味の「もげる」も初めて聞いた。
>>149 「めろめろ」は一般的には、何かを溺愛してしまりない様子になってる、
って言う用法が多いのでは?
「恋人にめろめろ」とか「一人娘にめろめろ」とか。
だから、「音程がめろめろ」は、方言とかでないなら、ちょっと違和感ある。
ちなみに、「めろめろ」は広辞苑だと、
1,泣くさま。めそめそ。(浄瑠璃・嫗山姥)「そなた衆までめろめろといまいましい」
2,物事におぼれて本来の正常な精神活動が行われなかったり腰砕けになったりするさま。「初孫にめろめろだ」
とある。
腰砕けは広辞苑でなんて載ってるのかな
東北人ですが聞いたことないです
ついでに「ちぎれ取れる」って意味での「もげる」も方言らしいから
もしかしたら伝わらないこともあるかもしれない
(実際、関東出身の知人には伝わらなかった
いやそっちのもげるは普通に聞くよ
もげる →ちぎれて落ちる。とれる。
と、辞書にあったよ
なるほど
東北人はアホなのか
チケット回収係りの人を「もぎり」っていうから
「もぎる」「もげる」は標準語とはいかないまでも共通語なんじゃないの
「もぎる」って敵の名前にでてきそうな
「もぎり」は「もぐ」でしょももをもぐ、みたいな
もぎるは、ねじって取るとかちぎりとるだそうだ。
ちなみに漢字はもげるといっしょ
ちちをもげ
160 :
157:2010/05/03(月) 23:54:03
ごめん「もぎる」も普通にいうんだな
辞書ひいたら「もぎる」と「もぐ」とで微妙に意味が違ってた
161 :
142:2010/05/03(月) 23:55:11
いろんな地方の例をありがとうございます。
「音がもげる」は通じない言葉かもしれないと思っていましたが
「音程めろめろ」の使い方も違っていたとは。
(私も「孫にめろめろ」という言い方ももちろん使います)
「もげる」「めろめろ」は幼少期に住んでいた四国で覚えた言葉だと思います。
ありがとうございました。
「もぎる」
ねじったり引っ張ったりして取る。ちぎってとる。
「もぐ」
ねじって引き離す。ちぎる。もぎる。
「もげる」
ちぎれて離れ落ちる。
「もぎり」
(もぎる人の意)劇場・映画館などの切符係の俗称。
だそうです。
音がもげる、っていい表現だと思うけどな
なじみがないとそこで読むの止めちゃうひともいるし難しいね
わざと味として方言使うんなら構わないけど
知らないで地の文に出すのはいかんだろ
四国のK知県住まいだがはじめて聞いたぜ<音程めろめろ、音程もげる
口語で使うんなら、ニュアンスで意味が分るように書いてあれば面白いと思う
二次だったらキャラがその地方出身じゃなきゃやめといた方がいいと思う
表現にこだわるのは結構だけど、伝わらない言葉に何の意味があるのかと
本末転倒じゃね
胸にぽっかり穴が開いたような寂しさを感じている状況です
あまりの寂しさにAが寒さを感じるのですが、その寒さの表現に困っています
「炭火であぶられているようなじりじりとした寒さ」を表現したいのですが
みなさんならそんな寒さをどう表現しますか?(↑はあくまで例えです)
胸の穴から寒さが広がるというか湧くというか、そんな感じを強調したいのです
Aが寒さを感じて体を震わせる→それは肌で感じる寒さではなかった
→その「寒さ」についての説明(質問部分に当たります)、という流れです
>>168 そういう物語の骨子っぽい盛り上がり部分を他人に頼ったら
自分で創作してる意味なくない?
火であぶられているのに寒いとはこれいかに
例とはいえ寒さの表現に熱を想像させる言葉を持ってくるそのセンス、
とても真似できない
168です
>>169 これは物語の骨子っぽい盛り上がりなんですか?
「寒さ」の表現しか聞いていませんが。勝手な解釈をありがとうございます
>>171 そんなセンス抜群のあなたならどう表現するのでしょうか
あなたの素晴らしい表現力をぜひ拝見したかったです
自分でおかしいとわかっているからこそ
こういうことを表現したいんだと質問したのですが
お答えいただけなくて残念です
自分なりの表現を書きもせずに嫌味や野次だけ言うのは楽しいですよね
あなた方の心無い言葉が、いつかそのままあなた方に戻っていきますように
>>172 「炭火であぶられているよう」なのに「寒い」ってのが一般的な感覚じゃないから
その寒さを他の表現でって言われても答えられないよ
どんな寒さなのか分かんないもん
言わんとすることは分からんではない
炭火であぶられている時に熱さを感じるように寒さを感じるってことでしょ
直接触れているのではない、炎のように目に見えるものが原因でもないっていう
でも状況から描写をひねりだせと言われたら、そのまま
「胸の奥にぽっかり空いた穴からすきま風が吹いたように」とかかな
>あなた方の心無い言葉が、いつかそのままあなた方に戻っていきますように
こわいこわい
>>173-175 自分でおかしいとわかっているからこそ
こういうことを表現したいんだと質問したのですが
お答えいただけなくて残念です
自分なりの表現を書きもせずに嫌味や野次だけ言うのは楽しいですよね
あなた方の心無い言葉が、いつかそのままあなた方に戻っていきますように
なんでいきなりそんなけんか腰なんだ
>>169-171は別に嫌味になんて見えなかったからびっくりした
高尚様なんじゃね
凄まじい高尚様が降臨したと聞いて
181 :
スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 23:16:44
どんな下らないレスでも168だか成りすましがかまってくれると聞いてきました
寂しくて寒さを感じる、って時点でかなり偏ってるよねいい意味で
乾きだったり痛みだったりふるえだったりってことの総合イメージとして寒さって思いついたんかな
寒い、ってなんだろうって考えたとき、寒いってのはかなり抽象的な(形而上に近い)イメージだと思うわけ
肌がかさつく、寒風で痛む、ふるえがきてじっとしていられない、ってのが形而下の現象でそういう体験を
通して人は自分の置かれている立場を再確認するわけ
別のシチュでいうと悲しい気持ちが奥底に→自然と涙が→ああ自分は悲しかったんだと気づく、みたいな
つまり寒さを強調するには、形而下としての現象を書くのがいいんじゃない
どんな現象を書くかによって、どんな寒さなのかを表現するってわけ
肌は乾燥してぎゅっと握ればぱらぱらと砂塵のごとく崩れてしまうかのよう、とか
冷凍庫にほおりこまれたような痛みが全身を刺しつらぬいた、とか
体がぴくぴくと引きつり凍てついて、まるで自分は人形のようだった、とか
つまらない言葉しか出てこなくてもそれは結果なので、自分の思考がどう体系化されて生み出されるのか
つねに過程を重視して考えないとだめなんじゃないかな
え、寂しくて寒さを感じるってかなりありふれてないか?
183 :
169:2010/05/04(火) 23:23:03
>胸にぽっかり穴が開いたような寂しさを感じている状況です
これって大抵は大切な人とか場所とか能力とか無くして呆然としている場面だよね?
そういうシーンが重要でないとか言われたら意味わからないんだけど
炭火であぶられている = 温感
寒さ = 冷感
通常の感覚だとこうなるから
169が最初に示した「あぶられているような寒さ」ってのだと
一文中で受け取る印象が定まらない
まぁ、状況の説明としてはちょっと不十分だったと思うけど
多分169が考えている寒さっていうのは
「心に隙間風が吹く」とか、錯覚としての感覚というやつだと思うので
174のアドバイスは簡潔で適切だと思う
まあ>179でFAだろ
そもそも好意的にしろ批判にしろ、人の意見を受け入れられない奴が2ちゃんで聞くなと
携帯電話を取る時ってどう表現すればいいのか悩む。
受話器を取る、だと家電を連想しちゃうし、
受話器のボタンを押す、が妥当かな?
いい表現ありませんか?
>>188 通話ボタンを押す
受話器という単語そのもので家電を連想する人が多いんじゃないかな
携帯電話であることを読者に伝えたいなら、「受話器」は使わない方がいいと思う
着信なら「電話に出る」がスムーズじゃないかな
家電との区別は別の文でいくらでも表現できると思うし
(携帯電話の)フラップを開き通話ボタンを押した。
とか?
>>188 電話をとる人物が外出中とか、即座に電話に出たら「電話に出る」でも携帯と判断できる
そういう描写がなければ、通話ボタンを押したが自分は判り易い
自分も質問です
AさんがBさんを自分に寄りかからせます。この場合
「もたせ掛けた」
「寄り掛からせた」
どちらがピンときますか?他に相応しい表現があるでしょうか
そんな言葉はない
もたせ掛けるはもたれる方の言葉じゃね?
寄りかからせたと同じ方式だと「もたせ掛からせた」
でもわかりづらいので寄り掛からせたでOK
196 :
192:2010/05/06(木) 21:22:26
ありがとうございます。寄り掛からせたにします。
>>195 その通りですね…基本的に間違ってるorz
通話ボタンが妥当っぽいですね
ありがとうございました。
同人って頭おかしい人間多いから
頭がおかしい人同士で気が合うんじゃない?
育ちが悪い人同士でDQN同士も群れる
まともな人は頭おかしい人は初期段階で見抜いてちゃんと避けるから
深入りする事は無い
結果まともな人はまともな人同士で友達になるからトラブルなく過ごせる
おかしい人はおかしい人同士で友達になるからトラブルが絶えない
でもおかしい人は自分がおかしいっていう自覚が無いし
頭が悪い故に自分の世界だけが正しいと思い込んでるから始末に負えない
常識の無い乞食にそれを指摘する人にこういうこと言い出す奴こそまともな友達は一人もいないんだろうな
何を言っても「やっぱ友だちいないんでしょ?」としか反論出来ないんだろう
実際に会ってみたらどっちの友人一同がおかしいか外見で一目瞭然な気がするわ
↓
39 名前: 絡み Mail: sage 投稿日: 10/05/07(金) 09:06:40 ID: aqYkVVbm0
宿595-596
あそこまでファビョられると本当に友達いない人なのかと勘繰ってしまう。
人のこと顔真っ赤で罵る前に落ち着いてスレタイくらい確認しような
200 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 14:46:18
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
201 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 14:47:04
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
202 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 14:48:11
>>140-160 「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
203 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 14:50:48
204 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 14:51:14
F1でレース前に観客に状態を見せる試験走行(?)は何と表現しますか?
競馬ならパドックでいいと思うのですが
もげと表現します
調整のための練習走行ならフリー走行
カーレースでもパドックと呼ばれる場所はあるけど当然そこじゃ走らんね
何で自分で検索しないのか、ってレベルの質問増えたね…
レベル(笑)
この週末はGWの続きなのだな
お前ら年中お休みじゃん
これが字書き(笑)のスレだなんて呆れるわw
横書きスレといいどんだけ粘着なんだよw
214 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 22:53:01
「子宮汁」「ぐちょぐちょ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がふちょって表現w
イキそうになるわwww
215 :
スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:04:51
てす
同人誌買うなら漫画の方がいいよね
ネサフするならイラストやweb漫画の方がいいよね
人それぞれです
ほら、余りに低次元な話しかしてないから
>216みたいなのが湧いたじゃないかw
自演乙
自演(笑)
みんな一体誰と戦ってるんだ
自分の中の孤独と、さ……
自分の本が完全無価値であるという現実と
戦っているつもりで全力逃亡中
本(笑)
字書き()
質問なんですが、みなさんの地域で
・夕方に子供の帰宅を促すための放送
ってなんて言いますか?
自分の地域だと「パンザマスト」と言うんですが、
これがすごく狭い地域の方言だと知ってしまったので、
教えていただきたいです。
そもそもそんな放送がある地域が限られたものなのですか?
>>226 柏か?w
あくまで地域ごとの名称だと思うよ
どうしても全国共通の名前で呼ぶなら「(子供の帰宅を促す)防災無線」じゃないかな
男の娘のかわゆさをアッピールするにはどうすればいいんですかぁ?
>>226 うちの地元ではそういう放送なかったなあ
ある地域とない地域どっちが一般的かは分からないけれど、ない地域もある
>>226 「5時のサイレン」と呼んでた。
ただサイレンが鳴るだけで、アナウンスとか音楽とかはなかったけど。
小説だと「夕焼け小焼けのメロディが流れて〜」みたいに
書いてあるものが多い気がする。
夕方のサイレンとかどこの田舎
昭和乙
うちの方では5時のメロディのほかに4時〜4時45分(季節によって違う)に
「子供は早く帰れ。大人は子供守れ」みたいな、まさに防災放送が流れる
家の方では「5時の放送」だったな。
うち東京都の港区だけど夕焼けこやけが流れるw
思ったけどその小説の時代とか舞台によって表現を分けると
より情景がイメージしやすいんじゃないかな
野山が多い田舎なら遠くまで響きやすいサイレンが鳴ってたり
都会なら電子音のメロディーとか
近未来だったら子供が持ってる端末に直接連絡が来るとか
平成の東京を舞台にしたドラマで鳴ってるのを見たことがあるから、
むしろ都会で鳴るものかと思っていた
子供を守れって意味では最近の方が増えてるかもしれないな
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
>231
お前は一日中家にこもってないで社会に出た方がいいよ^^
ホントヒキニートは「自己紹介」が大好きだな
>>239 「大好きだな」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
未だに春休みが終わってない子が顔真っ赤にして書き込んでると聞いて
絵描きスレに比べて住人のレベルも低すぎるだろ
>239
ヒキニートってなんですぐ同属嫌悪するん?
だってググればわかるレベルの事をここで聞いてきて
ツッコミが入ればすかさず茶化す連中なんだからなw
そういう奴等の書いてる文章なんて、どうせケータイ小説(笑)にすら劣る
はわわ・・・////系のゴミみたいなモノばっかりだろ
…おでましだ
5行くらいの壷ポエムを「小説」と呼ぶ輩も多い
レベルの低いケータイ小説書きはスレから出て行けよ
ここは技術を高める字書きの為のスレだ
小説の台詞でハートマークつけんのどうやんの?
受けタンと攻めがエロガチュンしてるときのね☆
質問です。
三人称での地文で
「お茶」や「お絞り」、
どう表現していますか?
「お茶」は単純に「茶」にすればいいだろうけど、「お絞り」をどう表現するか悩んでいます。
ジャンルとして、タオルより手拭いの方がしっくり来るので、「濡れ手拭い」かなぁとも思うのですが、
読者は「濡れ手拭い」で「お絞り」を連想してくれるでしょうか?
よろしくお願いします。
>>249 おしぼりは普通におしぼりでいいんじゃね?
むしろお絞りと書かれると何か違和感
>>249 手拭きとか。
「濡れ手拭い」だと、そのまんま「濡らした手拭い」をイメージする人が多いんじゃないかな。
それで手を拭く描写を入れれば、「おしぼりとして使ってもらえるよう
濡れ手拭いを用意したんだな」というのは伝わるだろうけど。
そして自分も、普通の三人称ならおしぼりはおしぼりでいいんじゃないかなと思う。
おしぼりはおしぼりでおかしくないよな
他にあえて言うなら「手拭き」とか?
なんで漫画かかないの?描けないの?
質問よろしいでしょうか。
ケンカ中のAとB、BがAに背中から抱きついて謝っており、
それに対し、Aが「離れろ」と言った直後のシーン
一瞬の間をおいて、腰にまわされた手がおずおずと離れていく。
身動きが取れるようになったその瞬間を逃さないように、AはBのほうへ向き直り、
俯いたままのBを腕の中に閉じ込めた。
この文で、Aがしている動作が伝わるでしょうか?
もっと良い言い回しがあればアドバイスいただけると嬉しいです。
>>256 ちゃんと伝わるよ。
後ろにいるBの方を振り返って、そのまま抱きしめたんだよね。
個人的には、2行目の「逃さないように」は
「逃がさず」とか「逃がすまいとするように」とかがしっくりくるけど
これは好みの問題かな。
同じく伝わる
「を逃さないように」自体省略でもいい気もするけど
確かに好みの範疇かも
>>256 例文だけだと一瞬迷った。背中から抱きついてるという部分がその前までできちんと伝わってたら、分かる。
細かいところなら、「向き直り」より「振り返り」の方が分かりやすいかもしれない。
>>256 Aの動作はわかると思う
質問とはずれるけど、それより自分は「一瞬の間をおいて〜おずおず」が気になった
おずおずってのはゆっくりした動作だから、その前の間が一瞬しかなかったら
意識に上らないんじゃないかな
一瞬と呼ぶより少し長めの間のほうが自然な気がする
振り返る、の方がより分かりやすい気はするかな
そして260の言うように「一瞬」て単語が気になるなら
ちとくどい?けど「少しの逡巡の間を置いてから」とかどうだろ
少しの逡巡の間 は変
「振り返り」だと上半身だけ背後に向けたようにも読めるから
その後「Bを腕の中に閉じ込めた」っていう文章で「全身で後ろ向いたんだな」って認識しなおさなきゃいけない
自分は「向き直り」の方が適切だと思う
普通に「少し逡巡してから」か「少しの間があって」だな
少しだけ間をおいて、
unko
質問です。
受けが攻めのことを可愛いと思いながらぼうっと眺めている時の表現って、
「見惚れている」以外に何かありますか?
ちなみに誘い受けです。
襲い受けのほうが好みです
>>268 優しい眼差しで愛でている、とか
ほれぼれと見入っている、とか
前後のシチュエーションにもよると思う
>>268 誘ってるんなら
視線を送っている、とか 秋波を送っているwとか
集団で陰湿な態度が怖い
あれは日本語でおkなんじゃなくて言われていることが自分の考えとかけ離れすぎか図星すぎて
本気でいっている意味がわからないだけだと思う
何の話?
まあスルーで行こうよ
この流れ、覚えがあると思ったら緋毛氈の人…?
ってちょっと思い出したw
無茶な例えが
質問です。
ツイッターやmixi、facebok、スカイプなどの固有名詞を
文中に記述するのはまずいでしょうか
出来たな似た名前のSNSではなく、mixiそのものを指しているなと
わかるように表現したいのですが
>>281 どうしてもそれでなければならない理由がある+商業でないならいいんじゃない
質問です
Aが外に出かけようとしたとき、
中に残っているBに言付けがあるのを思い出すシーンです
玄関扉から体半分出たところで、ふとAはBに言い忘れたことがあったのを思い出し、
ひょいと振り返って口を開いた。
Aは顔だけ部屋の中に覗かせている感じにしたいのですが、
この文章で伝わるでしょうか。
良い表現が思い浮かばないので、アドバイスをいただけるとありがたいです。
>>283 体半分出たところで振り返ったら、体は玄関の中に戻ってきてると思う
部屋の中ってのが玄関の内って事なら体は全部出てるんでは?
玄関を出たところで、ふとAはBに言い忘れたことがあったのを思い出し、
顔だけ戻して口を開いた。
とかどうだろう
質問です。
喧嘩友達的な関係のAとB(AがBをからかう→Bがムキーッとなる、が大体の定番
Bは事情があってAを家に呼ぶのですが、ドアを開けてAが居るのを確認したあとの台詞が思いつきません。
自分から呼んでるので「何しに来たんだよ」系は使えませんし、単純に「よく来たな」や「上がれよ」もしっくりこない
Bは20代の男で、口の悪いテンプレ的なツンデレなんですが、
良い言い方はないものでしょうか。
286 :
169:2010/05/12(水) 00:58:58
>>285 「ちゃんと時間通りに来たか、おまえにしちゃ上出来だ」
「いつどこで見てもつまんない面だな」
これ普通に喧嘩売ってるww
>>285 話の展開に支障がなければ
「早かったな」とか(Aが濡れているのを見て)「(雨が)降りだしたのか?」といったような
歓迎の言葉とは直接関係のない台詞を言わせるのはどうでしょう
あるいは、台詞は言わせず中に入るよう促すBの仕草だけを描写するとか
ツンデレなら、たとえ時間通りでも「遅い!」と言ってあがらせるとか…
この辺は書き手とキャラの性質にまかされるし質問は無意味じゃね?
質問させてください。
銃による戦闘シーンで、敵が見えないところから銃を撃ち、
その弾丸がこちらに迫ってくるというシーンを書いています。
銃弾が放たれた、と書くと、姿は見えないのに…と変な感じがします。
何かいい表現はないでしょうか?
緊迫したシーンなので、ハラハラする感じを狙いたいです。
銃声が耳を劈いた
とか
指摘された途端毎日来てた嵐がこなくなって吹いた
>>284 たしかに、体半分では振り返ったら体はまだ家の中にいますね
アドバイスの通りにしたいと思います
ありがとうございました
>>289 打たれる側視点で話が進むんなら「銃弾が放たれた」よりは
銃弾が届いたことで銃撃されたことに初めて気づいたっていう描写の方が
しっくりくるし書き方次第で緊迫感も出せるんじゃないかと思う
>>285 事情があってBが自分から呼んでるなら、その事情によっては
あえて普通なら言わない「上がれよ」を言うことで止むを得ない事情がある
イレギュラーな事態なんだということを強調するのも一つの方法かもしれない
296 :
289:2010/05/12(水) 23:50:17
みなさんご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
>>285 遅かったじゃねーか
あ? 時間通りだ?
俺がさっかきらどんだけ待ってたと……
なんだと?
バ、バカ野郎、待ち遠しいわけねーだろ
お前のことなんか誰が待つか
うるせーうるせー笑ってんじゃねーよ
とっととあがれ
いつまでも玄関先にいられちゃ迷惑だ
音もげ
ケンミンショーでやってるwwwww
299 :
スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 14:08:41
「思わず舌を巻いた」「思わず背筋が震えた」「思わずため息をついた」
どうしても、「思わず」を多用してしまいます。
なにかとって代わる言葉ありませんか?
使わない
知らず背筋が震えた
気がつくと溜息がこぼれていた
類語れシソれシノニムれ
>>299 本来わざとするような仕草じゃないものには「思わず」は不要
特に「舌を巻く」「背筋が震える」は他人に見える仕草でもないのに「思わず」はおかしい
おもわ‐ず〔おもは‐〕【思わず】
[副]
1 そのつもりではないのに。考えもなく。無意識に。「―かっとなる」「うれしくて―跳び上がる」
2 思いがけず。意外なことに。
>>303の解説だと1の用例がおかしいということになるんだけど、どっちなの?
背筋が震えるは意図せずなる体の反射みたいなものだから「思わず」は要らないと思うけど
舌を巻いたりため息をついたりするのは「思わず」しちゃうんじゃないかなと
>>299 「思わず」以外の似た言葉を使えばいいと思うよ
思わず が人に見えるしぐさ限定だってどうして思ったの?
ファンタジーとか、外国モノで、金髪キャラが
おいてけぼり【置いてけ掘り】とかこじつける【故事つける】とかの
日本語特有の表現を無意識で使ってないか不安。
こればっかりは辞書見ながら、勉強しかないんだろうけど…
みんなはこういうケースはどうしてます?
そういうのは、語源はそうでもすでに一般的な日本語だし
書いているのは日本人で、日本語で書いてるんだから
そんなに堅苦しく考えなくていいと思う
本気出して外国語で書く
ニューヨークが舞台だったら英語
ドイツ人はドイツ語で喋りドイツ流のギャグを話す
>>307 彼らの言語独自の慣用表現を、自然な日本語に翻訳してるんだ
と思って書いてる。
さすがに「馬の耳に念仏」とかは使いにくいから
「○○(動物)に△△神の教えを説いて聞かせるようなものです」
とかそれっぽく変換して書くけど。
翻訳でもそういった表現への置換が為されることは珍しくないし問題ないと思うけどね
ファンタジー世界の言葉を作者が意訳してるとでも考えればいいんではなかろうか
日本語での発音に意味がある言葉遊びやジョークとかやられると辛いが
ファンタジー世界のオヤジギャグってどんなんだろ
とか思ってしまった
313 :
303:2010/05/14(金) 23:21:10
まず、「『思わず』を多用してしまうということは、そもそも使わなくても良い場所にまで使っているだろう
それを似た言葉に置き換えても、多用している印象はぬぐえない。似た言葉に置き換えるのではなく、
不必要な『思わず』を見つけて削除した方が良い」というのが自分の基本の考え
>>304,306
「思わず」は「そのつもりではないのに」してしまうときに使う
つまり、本当はしないほうがいいのに、しなくてもいいのに、という前提がある
人に見えない仕草や状態は、多くの場合(必ずではないが)は当人にとっても、してしまっても問題無い
日本語として「思わず」をつけることが間違いと言えない場合でも、文脈上必要が無い可能性が高い
「かっとなる」は「頭に血がのぼるさま。急に興奮するさま」をいい、
通常は顔色や表情に出たり、興奮した結果口に出したり態度に出したりする
「思わずかっとなり、〜した」とは言うが「思わず内心腹を立てる」とは言わない
「舌を巻く」についても同様で、感嘆を態度に出したなら「思わず」をつけても良いが
心の動きとして書いたなら「思わず」は削除の候補になる
>>311 言葉の違いや言葉そのものをテーマにした作品で
その辺深く書き込んでて面白く読んでいたのに
「干渉であり鑑賞である」とかやられて一気に萎えたのを思い出した
ちなみに地の文じゃなくて台詞だった
>つまり、本当はしないほうがいいのに、しなくてもいいのに、という前提がある
そんなニュアンスないよ
大辞林
(副)
1意識せずに。知らずに。考えずに。
「あまりのおかしさに―吹き出した」「口走る」
2 思いもかけず。意外にも。
類語
うっかり
うかうか つい〈忘れた〉 ついつい 覚えず 思わず〈叫ぶ〉 ぼんやり 我知らず 知らず知らず いつの間にか
思わず、とは意識しないでうっかりやる、という副詞であるので
意識してやるような状況で使ったら間違いになる
これは正しい
しかし「舌を巻く」「背筋が震える」などは自発的な動作として現れるもので
意識してやるナントカではないし、「思わず」の使用可能な動作である
他人に見える見えないが問題になる場合はどんなのか教えて欲しいぐらいありえない
「思わず」は意識しない自発の動作と考えられるので
他人が受容する段階は「思わず」には関係ないフェイズ
葬式で坊さんの頭が光るので思わず笑ってしまう など
「本当はしないほうがいい」状況もあるにはあるが延用の範囲であって元々の意味ではない
そんなこと言ってるうちに自分が誤用した
延用が出展不明だわ
適当な言葉を忘れたので
敷衍に近い意味で考えておくれやす
出展じゃないよ出典だよ
gdgdだよ
まあ思わずくしゃみが出た、なんてあまり言わないしな
生体反応みたいなのには使わないほうがいいのかもね
使用可能でも、多用してる自覚があるなら言い換えるより削れってところは同意
ハゲを笑っちゃう、露骨に嫌な顔しちゃう、外面作ってるときに思わず舌打ちしちゃう とかは削れない「思わず」
「舌を巻く」とか「背筋が震える」とかは削ろうと思えば削れそうな「思わず」
ってことでしょ
322 :
299:2010/05/15(土) 02:54:02
お騒がせしたようで、申し訳。
「思わず」はとりあえず出来るだけ省いて処理します。
たった一言でも奥が深く驚きです。
同じくすぐに「思わず」使っちゃうな
気をつけて工夫してるけどキャラターを思いもよらないような展開に持ち込むの好きだからすぐやっちゃう
気をつけないとすぐ同じ単語使っちゃうってあるなあ
同じ言い回しもね
たぶん、そういうのが好きなんだと思うけど
添削する時にいっぱいありすぎてげんなりするw
「音痴」「もげ」でググったら、愛媛と岡山がヒットした。
面白いな、音がもげもげって表現w
逆接が大好きですぐ使ってしまう
だが しかし けど だけど ところが けれども
仕方ないので後から順接に直したりしている
ひとつの戦術としてありって言えばありだけど… でもさ それって楽しい?
329 :
スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 16:30:32
友達に書いたのを見せて「最後が『〜だった』や『〜した』で終わってる文が多い」って言われて
「〜た」で終わらないように意識して書いてみてるんですけど、どうしても「〜た」で終わってしまいます。
「〜した」「〜だった」の代わりになるような表現ってありますか?
語尾をもげに
もげにしろって
メロスは激怒もげ。必ず、かの邪知暴虐の王を倒さねばならぬと決意もげ。
メロスには政治がわかもげぬ。メロスは、村の牧人もげ。
なんのことだもげ?
わーおもしろいねー
ほめられたもげー
もげって言ってるやつは何日も
他のスレにも絨毯爆撃してるあほだからスルーしろ
>>337 337、おまえだったのか
いつも、もげをくれたのは
この板の絡みスレのレスを手動(笑)転載してサービスやってる携帯か
なんのことだもげ?
>>329 体言止めにする
倒置法を使う
使いすぎるとどっちもくどくなるので注意
>>329 私は体言止めとか、倒置とかを混ぜたり「〜する」「〜いる」などを
使ったりはする。実際に声に出してみると、リズムがつかめるから
自分でも続いてるな、と思うところとかを後で修正しやすいと思う
>>329 自分は
>>342と同じく「〜u」で話に緩急を付けることが多い
ついでに「〜i」も使える(形容詞と否定形とか)
内容と人称によっては「〜だろうか」「〜なのか」の疑問・呼びかけの形も使える
345 :
329:2010/05/17(月) 19:11:28
返事が遅れてすいません。
倒置法に体言止めですかどちらも今の私には難しいですけど良さそうなので少し意識して使ってみます。
「〜u」や「〜i」なども意識してみます。
ちょうど今原稿やってるんで今回の原稿から何とか表現方法を増やせるように頑張ります。
まねっこだか因習を守るだかの意味の二字熟語があった気がするんですが、
なにか思いつくものがあったら教えてください。
【例】:ゲーム1とゲーム2で傾向がにたキャラを揃えたとして。
「前作で人気の関係を○○したけど、失敗に終わったんだよねぇ」
記憶を混乱させるような情報な気がするのでsage
本人的には、「てっしゅう」「てっつい」の響きで覚えてたものの、
どうも読みを間違えているようで、変換でも出てこなければ、検索かけても出てこない現状…
轍が入る気がするんですが。
踏襲?
>>347 そ、れだああああああ!
雑踏のトウか!
ものっそいすっきりしました。ありがとうございます!!
登場人物が何か考えたりした時に「思った」を多用してしまいます。
あと言い換えるとして「考えた」
類語辞典で他の言葉を見てもイマイチ。
考えるな、行動させろと思うのですが、
何かいい打開策はないでしょうか?
登場人物が何を思ったかの方を重視する
悩んだ、迷った、困惑した
心の中で毒づいた
自嘲した
悔やんだ
和んだ
などなど
>>349 「思ったからどうするのか」の動きに、描写をシフトしてみたらどうだろう。
「Aは眠いと思った」のなら「Aは眉間に指を押し付けた」「零れそうになった欠伸をかみ殺した」
「急がなくてはと思った」のなら「自然と足並みが早くなっていた」「気が急いて落ち着かなくなった」とか。
>>349 その「思ったこと」「考えたこと」の内容と、それでどんな感情が起きるか、
でいろいろ使い分けたらいいんじゃないかな
○○しようと決意(未来形)して、気持ちが高揚(萎縮)した描写
××したことを思い出して(過去形)、その時の喜怒哀楽や反省・後悔・
もしくは満足感等を再び味わった、とか
球団などが、選手の写真等を売り出すことをなんといいますか?
キャンペーンとかファン感謝祭とかしか思い浮かばないorz
グッズ販売?
アピール?
ジャスコに選手が来る時は
サイン会イベントとか握手会イベントとかトークショーイベントとか
イベントって言葉を見かける
>>355 ジャスコ限定なのかw
>>353 レプリカユニでもカレンダーでも食器類でもひっくるめて
「応援グッズ」って売り出されてたのは見たことある
>>353です。
レスくださった方々ありがとうございます。
応援グッズいいですね!
食器もOKなら、ブロマイドも応援グッズに含めていいかんじ・・・?w
『ファンや周りに対してのアピール、財源確保をかねて』グッズをつくることになった。
そんな状況の『』を一言で表すとするとキャンペーンなのかなと思ったんですが、
なんかしっくりこない…
同状況でいくつか単語をストックしておきたいので、
他に思いついた方がいらしゃったらよろしくお願いします。
キャンペーン、て一言で言われても何のキャンペーンかわからん
なんで一言じゃなきゃ駄目なんだ?
球団 キャンペーン でまずぐぐってくれば?
359 :
353:2010/05/21(金) 01:44:57
>>358 『』だと露骨すぎるし、一言で収めなくてはならない気持ちになっていました。
キャンペだと確かにわからないですよね。
質問する前に、いくつかの単語で検索かけているんですが、単語チョイスがわるいのか、
「ブロマイドはじめました」とか「イベントあります」系のものばかりでピンとくるものがなかったので、
こちらで質問させていただきました。
一言で抑える必要もないので、露骨に成りすぎない感じでもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
一番大きいスポンサーに監督が啖呵切ったあのジャンルだろうか…
もし売り出す理由が『お金がないから』なら、
ギャグっぽく露骨に財源確保って言い切るのも逆にアリだと思いますよ。
コメディタッチの作品です。
和室で4〜5人居て盛り上がっている時に、
今まで話に入れずにいた1人が怒って立ち上がります。
他のメンバーはその時ようやくその人物がいたことに気づきます。
立ち上がった時の様子を漫画の書き文字のような擬音で表したいのです。
イスに座ってたら「ガタッ」とかでよいのですが、
なにぶん畳なので……。
スタッとかスーッとかくらいしか思いつかないのですが、
インパクトに欠ける気がします(他の人が気づかなそう)
立ち上がった人物は和装です。
何かよい擬音はありますでしょうか
正直そんなに影薄い人物なら、
咳払いとか膝を叩くとかでもしないと気付かないと思うんだが…
不自然に擬音をつけたらむしろ陳腐になりそう
>>362 咳払い!
それにします!
立ち上がった時の音にこだわっていて、全く考えつきませんでした。
ありがとうごさいました。
質問
組織のトップがよその組織のトップ集団と忘年会や新年会などで顔を合わせる
そういう状況をなんというだろう?
接待、とはちょっと違う気がする。
「つき合い」「飲み会(これもちょっと砕けすぎ?)」「外交(こういう場合も言う?)」
夜の酒も出る場なんだが「会合」とかかな?
「あいさつ回り」てのも会社単位の飲み会に使う言葉でいいのかな?
なにかいい言葉があったら教えて下さい。
>>364 接待がいちばん近いんじゃないかなあ
挨拶回りと飲み会は関係ない
接待は相手をおもてなしする場合なので、一番近いのは会合じゃない?
名目があるなら新年会なり決起集会なり献金パーティーなりの名前にした方が分かりやすいとは思うけど
質問です
ドヘタレ(歳不相応にすぐ泣きわめく)でKYなAが、
悩みを打ち明けたり、弱い部分を見せたりということを全然してくれない恋人Bに怒る、というシーンなんですが、
A「たしかに俺は○○だし、人の気持ちとか考えるのあんまり得意じゃないけど
でも俺、Bの恋人なんだよね? ならもっと……頼ってほしいよ」
○○に入る言葉、「ヘタレ」は避けたいのですが他に思いつきません
多少文脈が変わってしまっても構わないので、アドバイスいただけると嬉しいです
・なさけない
・駄目な男(駄目な人間)
・頼りない(頼りにならない)
・こんな性格
・不甲斐ない
・しょうもない
>>367 ここまでの選択肢の中で
「甲斐性なし」か「不甲斐ない」が一番しっくりするけど
要は「頼ってほしい」ってことだから
「俺は頼りない男だし、〜」とかどうだろう
本来の意味からはだいぶ遠ざかるけど
・腰ぬけ
・女々しい
使えねー感を出したければ、
・不調法な男
は、どうだろう?
無調法は違うだろ……
違うとは言わんが、そんな言い回しのできるドヘタレは許容できんw
376 :
364:2010/05/25(火) 02:18:34
>>365接待はやっぱり違う気がする
>>366決起集会でも献金パーティーでもない、
トップクラスの忘年会新年会ってだけなんだけど、それでいいみたいなんでまた考えるよ
ありがとう
読者も世界観もある程度年齢いってるようなオフの文章で
鸚鵡返し ってルビなしでいいかな?
ルビつけた方がいい? おうむ返し、てひらがなに開く?
雰囲気で読めるなら重要なシーンでもないんで
ルビなしで漢字のままでいいかと思うんだけど、どうだろう?
>>377 むしろ、あえて漢字のままにする必然性が知りたい
どうしても漢字表記でないと浮いてしまうような世界観だとか
「鸚鵡返し」という単語そのものがストーリー上の伏線になっているとか
そういう場合なら漢字表記+ルビにするのもありだと思うけど
大した必然性も無しに難しい漢字ばかり多用するのはただの厨二病
オウム返しが一番一般的じゃないか?
380 :
スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 13:05:52
時代物でツンデレってなんていえばいいだろう?
素直じゃない
ひねくれ者
天の邪鬼
言葉はきついけど本当はやさしい人
新しい概念を一言で置き換えるのは無理
時代性を考慮するなら一言で言い換えるのは無理だろうな
一言でなくていいんじゃない?
天邪鬼が一番近いと思う
言葉はナイフ心は豆腐
中国のことわざか慣用句にそんなのがあった
387 :
スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 13:53:25
大学の教室で座席が階段状になっていて、扇形みたいなやつと
高校までのフラットな床の教室。
これを簡単に分からせる言葉ってありますか?
たとえば
「その教室はこれまで見慣れた○○とは違い□□だった」
階段教室というそのまんまな名称なのだけれどあまり使われない単語ではある
段差のある、勾配のついた辺りの言葉で表現すれば大体の人には想像がつくと思うけれど
>>387 ググったら 扇形(の)階段教室 という言葉が出てきた
大学のああいう部屋は割と特別に「(大)講義室」と呼ばれるような気がするから
たとえばで上げられた文に当てはめると、
「その講義室は、これまで見慣れた教室とは違い階段教室だった」
かなぁ……不自然だけど。
語っている人物がそういう教室を見たことなかったんなら
「その教室(講義室)は、これまで見慣れた教室とは違い階段状に机が配置されていた」
で通じると思う。
高校にもそういう部屋があったけど普通に階段教室って呼んでた
一般の教室と分けて
391 :
387:2010/05/27(木) 15:26:30
>>388-390 階段教室なんて言葉があるんですね。
ちょっと検討します。
助かりました〜。
>>388 階段教室ってあまり一般的でないの?
うちの学校では普通に使ってた。
>>392 いや、他の名前があったら聞いてみたいものだ。
階段教室は大学には普通にあるし、大規模高にもありそうだが、
高校生では存在を知らないことも多いだろう。
想定読者が高校生くらいなら、使わないか、使う際に説明が必要な
名詞かもしれないな。
知らなかったけど単純な文字のイメージで「あーあれか」とピンと来た
>>377 原作とか他の文章に合うなら漢字
平仮名は場合によっては間抜けて見えるかも
仮名だと自分はpkmnの技を連想してしまった
おうむ返しってだいたい間抜けっぽい状況なんだし
>395は「難しい漢字にすればアタマ良さそうに見えるよね☆」なお年頃(笑)なんだから仕方ない
398 :
377:2010/05/28(金) 10:08:24
>>378=
>>397の読まない話を書いているんだから気にするな
AとBとC、どれがいい?と聞いて「全部いや」としか言わない人の意見はいらないから
チラシか絡みに書いてくれ
これが高尚様か……
>>1も読めない文盲が字書きを気取っていると聞いて
ぶ…文盲
漢字で書きたいけどこんな難しい漢字がシロウトさんに読めるかしら、って心配してるんですね
漢字で書けばいいと思うよ
403 :
377:2010/05/28(金) 12:36:18
一人暴れてるのがいるな
中二といったり、高尚といったり、どっちにしたいんだw
というか、なぜ絡まれてるのか判らんのだが
>>378=
>>397=
>>399-400=
>>402 自分の意見を取り入れろ、それが正しい、というなら
別の意見言ってみればいいのに
「おうむがえしってどう書く?」
それは気に入らない、しか言わないなら役に立たないから
「イップスだな」
「イップス…?」
花が鸚鵡返しに呟くと、コーチはウンタラカンタラ…
みたいな感じにしておけば、たとえ「鸚鵡返し」が読めなくても
「他人の言ったとおりに言い返す」ということぐらいはどんな奴でもわかるんじゃね?
Yahoo調べだが
オウム返し 約874,000件
おうむ返し 約87,300件
鸚鵡返し 約281,000件
カタカナが圧倒的多数だな
人に意見求めておいて、言われたら
「そういうの求めてないからw」とかどんだけだよ。
自分がしたいようにすればいいだろ。
漢字の方がかっこいい!なら鸚鵡で。
読みやすい方がいいならおうむ。
よく見る表記にしようと思うならオウム。好きにしろ。
(´-`).。oO(>377はそんな底意地悪い性格で今までどうやって生きてきたんだろう・・・)
「読者」はともかく「世界観」がある程度年齢いってるって
どんなんだかわからんw
なぜ絡まれてるのか判らんって…自分が人に絡んでるからじゃん
このスレで質問とお礼以外のレスする質問者って大抵アレだよねw
>>377みたいなのって自分が閲覧者になったら上から目線でネチネチ※送りそうw
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 雑談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 雑談 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
猫が興味あるものに手を出す動きを簡潔に表現できる言葉ってなかったかな
本気モードでバシバシ猫パンチ繰り出すような感じじゃなくて
興味本位で控えめにちょいちょいと触るような動作の方
つつく?
じゃれる?
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/05/28(金) 19:58:41
「お前に出来るかよ!」と言いつつも、コイツならやりかねないな……とアキラは○○。
言ってる言葉とは逆の事を思っているというシーンなんですが、
「○○」に「思った」と入れてもイイのですが
なにかもっとしっくり来る言葉が思いつきそうで思いつきません。
アドバイスをお願いします。
・口にした言葉とは裏腹に〜
・内心複雑な気持ちになった
的にそのまま描写するか
・顔をわずかにひきつらせた
・愛想笑いが歪ませた
と、その結果を描写するか
いろいろあるんじゃね?
すっきり一言で現したいなら
・逡巡した
・思案した
・ためらった
e.t.c
・愛想笑いが×
・愛想笑いを○
「見てチェックする」を表現できる言葉があったと思うのですが思い出せません。
(確か二字熟語)
目で見て、確認をするという意味です。
目視でもないし…。ご存じのかた、いらっしゃったらよろしくお願いします。
420 :
スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 20:41:14
目視?
視認?
422 :
スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 20:41:55
ごめん最後の行読んでなかった
視認?視察?
>>414-415 ありがとう
「じゃれる」かな…別の言い回しもあったような気がするけど自分の勘違いかもしれん
あっ!視認です。ありがとうございました。
助かりました。
>>424 ちょっかいを出す(orかける)とかは?
AはBに「今度こそ覚悟しておけよ」と言って笑った。
この「覚悟」って他に何かいい言い方ないですか?
どうもしっくり来る言葉が思いつかない…
429 :
スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 00:30:33
>>427 腹くくっとけよ とか あきらめるんだな とか 観念しろよ とか
状況がよくわからないのでなんとも。
430 :
416:2010/05/29(土) 00:45:18
431 :
416:2010/05/29(土) 00:46:01
432 :
スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 14:10:50
レベルの低い質問です。
「どうにかして、彼女と接触を図ろうと企んだ」
これって、「図る」と「企む」で同じ事を言ってますよね?
正しい文はどうなりますか?
「どうにかして、彼女と接触を取ろうと企んだ(図った)」
じゃないかな
「図ろうとした」でもいい
それなら取ろうとした
前提:ライト(ギャグより)な内容の話
それを見た瞬間、彼女は瞬時にめまぐるしく思考をめぐらし、最終的にその全てを放棄した。
とても頭のいい子の設定なので、一瞬の間に物凄くいろいろ考えたということを描写したいのだけれど、
『瞬間と瞬時』『めまぐるしくとめぐらし』がかぶっているというか語感的に微妙に感じてしまう。
でも、このままでもいいような気もする。
自分だともうワケワカメになってきたので、アドバイスお願いしたいです。
それを見て彼女は瞬時に思考をめぐらし、最終的にその全てを放棄した。
でいいんではと感じた
すっきりしてる方が瞬時の感じが出ると思う
でもそのままでも語感おもしろいしギャグならいいのかも
他の人の意見が出てから判断して
瞬間と瞬時とめまぐるしくは、意味が被りすぎてさすがにくどいかな
めまぐるしくと巡らすは語感だけで意味は被ってないから
生かしてもいいかも
瞬間か瞬時のどちらかを削ればかなりすっきりしそう
それを見た瞬間、彼女はめまぐるしく思考をめぐらし、最終的にその全てを放棄した。
か
それを見た彼女は、瞬時にめまぐるしく思考をめぐらし、最終的にその全てを放棄した。
って感じで
強調してる感はあるが、その分勢いもある
問題とは別の部分だけど、「めまぐるしく思考をめぐらす」のって、あんまり頭良さそうって感じしない
頭いいならそんなに色々考えなくてもすぐ最良の答えに辿りつくんじゃないの?
それなら「彼女は見た瞬間そのすべてを破棄した。」はどうだ
それだと何を破棄したのかわかんなくね?
「一瞬であらゆる可能性を検討し、そのすべてを
却下(廃棄・放棄)すべき、という結論に達した」
とか
>>436です。
みんな、いろいろ考えてくれてありがとう。
端的に言うと、突っ込みどころ多すぎて突っ込み放棄って状況なので、
最良とか可能性の状況じゃないんだ、ごめん。
>>438さんの案をいただいていきます。
言い換えさがしてて、削るという発想はなかった!
>頭いいならそんなに色々考えなくてもすぐ最良の答えに辿りつくんじゃないの?
将棋や碁、格ゲやパズルの達人レベルを想像してみるんだ
何通りも先の手を読んだ上で1個の答えを出す
教えてください
・Aは急にBの方を向き、○○した。
今までふざけた話をしていたのに、いきなり真面目になってBの方を向いた…みたいな
文章なんだけど、いい表現が見つからない
姿勢を良くする感じなんだが、「座を正す」みたいな言葉なかったっけ?
何か、それらしい言葉があったような気がするんだけど;
姿勢を正すはあったと思うけどそれ?
居住まい正して〜私〜をくださいと〜
>>448 なぜ歌うw
たぶんそれで合ってるだろうけど
ただ「居住まい」は座ってる場合だから
立ってる場合には使えないので注意
立ってるなら
>>446の姿勢を正すとか
態度を改めるとかかなあ
いきなり真面目になるなら、「表情を改める」というのもありかと思うけど
451 :
445:2010/05/30(日) 17:47:27
>>446-450 色々表現教えてくれてありがとう
きちんと座り直すみたいな感じだったので、座ってることでおkだったんだ
助かった
状況:見られたくないところを見られてしまいました。
「す、スペースNo,な-74、いつのまに!?」
「いつ、かはわからないけれど、名無しさんが君をぶん殴ったあたりからかな」
陽気な声が朗らかに告げた□□は認めたくない事実だった。
□□に当てはまる言葉はどんなものがあるでしょうか。
あるいは、それを含む一文を変えるとするとどのようにするのが良いかお知恵をおかしください。
内容
言葉
その例文からだとこの辺りしか思いつかない…
陽気な声が認めたくない事実を朗らかに告げた。
陽気な声が朗らかに告げたそれは、認めたくない事実だった。
陽気な声が朗らかに告げた。それは認めたくない事実だった。
陽気な声が朗らかに告げた事実は、認めたくないものだった。
前髪をいつもオールバックにしているキャラA
それをふまえて、
ああちょっと待てと、Bはすでに玄関に向かっていたAを呼びとめた。
振り向いたAの頭に手を伸ばし、その生真面目さを表すかのようにきっちりと撫でつけられた前髪を
額のほうへとおろしてやった。
これでBが何をやったか伝わっているでしょうか?
なんとなくしっくりこない気がするんですが、
もっといい言い方があればアドバイスください。お願いします。
>>456 動作としては伝わるけど、BがAの髪型を変える(崩す)理由が
わからないとなんとも言えないな
Bが単にふざけてやったことなのか、髪を崩すことがAにとって
重要なことだと思って手を出したのか
前後の状況によっては、「その生真面目さを表す〜」の部分が
くどい印象になるかも知れない
>>456です、すみません説明不足でした
髪を下ろすのは重要なシーンで、Bも必要性を感じたからこそやったことです
その必要性の意味が伝わるかって意味じゃないの?
何故か分からなければ判断のしようがない
>これでBが何をやったか伝わっているでしょうか?
と聞いているんだから、「動作として何をやったか理解できるか」
という質問なんじゃないか?
「必要性の意味」とかは前後の文で説明すれば十分だと思うが。
とりあえず自分は動作としては理解できたし、分かりやすい文章だと思ったよ。
「ああちょっと待てと、Bはすでに玄関に向かっていたAを呼びとめた。
振り向いた額に手を伸ばし、そのきっちりと撫でつけられた前髪に指を入れ無造作に崩す。」
重要なシーンだということなので、野暮ったくならないようやってみた。
蛇足ながら、これが重要なシーンってのは色っぽくていいなぁ。
余談だけど
髪質にもよるけどリーゼントっぽく盛り上げずぴっちりとさせるんなら
ハード系のワックスやジェル使うんでちょっと触っただけじゃ落ちない気がする
そこはリアルを追求せずに雰囲気重視でいいところだと思う
くどいなら「〜かのように」の直喩を、
「生真面目(几帳面)な性格が窺える」とかきっちり書いたらどうだろう
遅くなりましたが、
>>452です。
いっぱいありがとうございます!
前後の流れに合わせて、語感がいいものをつかわせていただきます!
和風の単語で、タールを表現できるものはあるでしょうか?
石油だと、ちょっと範囲が広くなりすぎて、何か違うと感じたもので……
乾留液
瀝青、れきせい=コールタールだと思ってたんだが石油なみに範囲が広かった
>>466 興味あったのでちょっと検索したけど出てこない。
タール状の、という表現であれば「膠状」に言い換えるとか。
470 :
スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:34:45
表現とは違うかもしれませんが
「あまりの炎天下に俺が音を上げると、ヤツはスコールにでもあったかのような汗だくの状態で俺を励ました」
もうちょっとスマートにした方がイイかなと思うのですが、上手くいきません。
アドバイスお願いします。
「炎天下」と「スコールにでもあったかのような」がちぐはぐ
スコールはぶいて
あまりの炎天下に俺が音を上げると、俺以上に汗だくの状態のヤツに逆に励まされた。
あまりの炎天下に音を上げると、俺より汗だくの状態の癖にヤツは俺を励ました。
とかでいいじゃん
普通に「滝のような汗」でよくね?
>470の表現はかの炭火タソを彷彿とさせるなw
頭の中でファイト一発が
あまりの炎天下に俺が音を上げる。
「ファイトオオオオオオオ!」
「いっぱあああああつ!」
俺以上に汗だくの状態のヤツに、逆に励まされてしまった。
>>470 炎天下って「太陽の焼き付けるような日差しの下」って意味だからちょっと違和感
「あまりの暑さに俺が音を上げると、ヤツは滝のような汗を流しながら俺を励ました」
とか?
>>474 即脳内再生されたw
あまりの暑さに思わず音を上げた俺に、俺よりずっと汗だくになってするくせに、ヤツは笑みさえ浮かべて励ましの言葉を投げてきた
ちとくどいか
477 :
476:2010/06/01(火) 21:31:37
なってするって何…「なっているくせに」です
文章をそのまま削る
「あまりの暑さに俺が音を上げると、ヤツも汗だくのくせに笑顔で俺を励ました」
炎天下とスコールの対比のおもしろさを狙ったのかと思ったが、自分では上手く書けなんだ
あまりの炎天下に俺は音を上げた。
ヤツも汗で快晴の下スコールにでもあったようなずぶ濡れ姿(濡れ鼠)になっていたが、それを厭う様子もなく俺を励ました。
ちょっとツクった
炎天下→暑さ
快晴の下→炎天下に
俺が悪いんじゃないよ
システムが悪い
なのにうっざ
だから自分でやれって言ったのに
そういう姑息なことするから結局自分で困るはめになってるんだよ
いちいち聞いてくんのうぜーし
こんなウザいやつだとは思わんかったわ
つか情弱いい加減にしろ
面倒みきれんわ
自分の面倒ぐらい自分で見ろよ
またウイルス?
483 :
スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 12:28:05
あまりの暑さに俺が音を上げると奴は俺を励ましてくれた。
土砂降りに逢ったのかと見紛う程の汗を垂らしながら。
本当に心配している
茹だる様な暑さに思わず音を上げる。奴は俺を一瞥し「え、これくらい屁でもないっしょ」
といった涼しげな顔をしている。しかし、どう見ても涼しげなのは顔だけだった。
張り合っている
あまりの暑さに俺が音をあげると、奴の頑張れよ≠ニいう声が聞こえた。
横目で見ると、奴の全身はスコールにでも合ったかのようにびっしょりと濡れ
その足元には小さな水溜りを造っていた。
いじり過ぎ
すみません、ちょっと質問です。
相手の生死を握ってる、というような意味の四文字熟語があった気がするんですけど
わかる方いらっしゃいますか?
あ、四字熟語だった。
幼なじみ→成長して上司と部下という関係になって、
部下はそれ以来、上司と話す時はきっちり敬語を使うんだけど、
上司がヘコんでる時にやってきて、部下ではなく幼なじみとして語りかける、という場面があって、
(上司は部下に)普段の敬語ではなく○○で話しかけられ〜……
と書きたいんだが、○○に該当する言葉がタメ語しか思いつかないorz
タメ語、タメ口以外でこう、友達言葉を表す漢字二文字ぐらいの言葉ってないだろか。
類語検索してみたけど当然ながら該当なしだった。
>>487 漢字二文字ってなると思いつかなかった
その文の前後に会話文があるなら、読者には友人として話しかけていることが分かると思うから
普段の敬語ではない口調(喋り方)で〜、では駄目かな
昔の口調で、とか
幼馴染に戻ったような態度で、とかね
幼馴染に戻るは変だな
幼い頃に戻ったような態度で、か
検索してみたら敬語の反対という意味で常態語って出てきた
あとは二字でなくてもいいんなら
友達口調
対等に
砕けた口調(言葉)で
幼なじみ感を出すなら、昔のように親しみを込めた口調で
493 :
487:2010/06/02(水) 16:28:51
レスありがとう。漢字二文字ってのはやっぱりないのか…
タメ語しか全然思いつかなかったので、
もらえた案を元に色々考えてみる。どうもありがとう。
494 :
470:2010/06/02(水) 17:18:12
みなさんたくさんのアドバイスありがとう。
どれも参考になります。
ちなみに
>473の炭化タンって誰ですかね?
炭火で炙られたように寒さを感じる、の人じゃないかな
同類だなw
悔し紛れに呪いの言葉を吐いた人と一緒にしたら470がかわいそうだろ
辞書で〜語をざっと見てみた
平語、常語、通言…日常の話し言葉
俗語、俚言、鄙語、野語…スラング、田舎言葉
漫言…深く考えずにいう言葉
諧語、款語…うちとけて話す
喃語、蜜語、睦言…いちゃいちゃした会話
猥言…エロ話
普段の敬語ではなく猥談で話しかけられ〜
>>499はそういう意図じゃないんだが、当て嵌めてみて吹いたw
質問です
「ごめんね、俺……お荷物だから」
の「お荷物」を他の言い方にしたいのですが、
足引っ張りも役立たずもいらない子もなんかしっくりきません。
話者は20代の男で、お荷物な理由はバトルものにおける
戦闘能力が底辺すぎる+臆病すぎることです
文脈が変わってしまっても構わないので、いい案ありましたらお願いします。
ごめんね、俺……足手まといで
ごめんね、俺…力不足で
ごめんね、俺…ついていけなくて
ごめんね、俺…情けなくて
「ごめんね、俺……お荷物つーか、足引っ張りつーか、役立たずつーか、いらない子つーか、
うまくいえないんだけど」
穀潰し
昼行灯
無駄飯食い
邪魔者
みそっかす
「ごめんね、俺……弱くて」
「ごめんね、俺……勝てなくて」
「ごめんね、俺……倒せなくて」
格闘技やってる人の懺悔なら直球で上記みたいな感じ?
でも謝るな!鍛えろ!w
「ごめんね、俺……お荷物つーか、足引っ張りつーか、役立たずつーか、いらない子つーか、
臆病すぎるし、戦闘能力底辺すぎるよ」
>>501です、レスくれた方々ありがとう
「足手まとい」という言葉を忘れていたようです
とはいえどれもいい感じなので、じっくり選ばせていただきます
ありがとうございました!
質問です。
愛のない結婚をした男女がいて、色々ごたごたに巻き込まれるうちに相思相愛に…
という話なんですが、
男「全部終わったら、もう一度式を挙げよう。仕切り直しだ」
「しき」という音が続くので、読んでて違和感があります
式は結婚式のことですが「結婚式」とは言わせたくないし、
仕切り直しを「やり直し」にしてみたりしたのですが、それもなんか違う
カナカナ語も使えるのですが、時代背景が明治くらいなので新語はちょっと合わないし…
(ちなみに男は西洋人
アドバイスお願いいたします。
古い言葉だと新規巻き直しなんて言うね
式という形式に拘らず、意味合い的に「もう一度結婚しよう」とか?
単純すぎるか
男が現実的な人だった場合ちょっと不自然な言い回しかもしれない
自分だとたぶん会話文を分けてしまう
「全部終わったら、もう一度式を挙げよう」
(ここに描写をはさむ)
「仕切り直しだ」
式を挙げなおす
捲土重来、起死回生、死灰復然、昨非今是、重見天日、改過自新、飲灰洗胃、破鏡重円
513 :
スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 12:39:47
仕切り直しをやめたほうがいいかなぁ……もともと相撲用語だけど、日本通の西洋人設定なのかな
「再スタート」とか「(1回目は予行練習、)今度は本番」とか
いろいろ考えているうちに、これは決めぜりふなんじゃないかと思い出した。
話の小道具に絡めた粋な台詞を考えるほうがいいのでは。
例えば音楽が絡む話なら
「全部終わったら、もう一度式を挙げよう。D.C.(ダ・カーポ、最初に戻る)だよ」
とか……w
sage忘れごめんorz
「全部終わったら、もう一度式を挙げよう。生まれ変わったつもりで、最初からやり直そう」
「全部終わったらもう一度式を挙げよう。今度こそ、本当の夫婦として」
517 :
スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:42:46
「俺たち、この戦いが終わったら結婚するんだ」
死亡フラグ自重w
もう一度契りを結ぼう
もう一度、二人で最初から始めよう
輿入れ・婚姻
嫁に〜嫁にこないか〜
そなたは森で、私はタタラ場で、共に生きよう!
>>509です。
>>510-519ありがとう
二文に分けるのも「最初から始めよう」もタタラ場で生きるのもいいですね
いただいた案を元に練ってみます!
ソファで恋人に膝枕をしてあげていたら、その恋人が
寝言で自分じゃない名前を呼んだのでムカついたA
このあとAは「勢いよく立って、Aの頭を無理やり膝からどかした」のですが、
これをもっとスマートに出来ないものでしょうか。
というか上記の文章で伝わっているかどうかすら危ういんですが、アドバイスをお願いしたいです。
Aが立ったのにAの膝からAの頭がどいてるのはともかくとしてw
「勢いよく立ち上がったAの膝から恋人の頭が落ちた」とか
カッとなったAは反射的に立ち上がった。
Bが床に転がった。
寝言を耳にした瞬間、Aは勢いよく立ち上がった。
膝から振り払われたBの頭が、ソファーの角にバウンドして落ちていった。
テンポを重視するなら、全ての動きを細かく書かなくても通じそう。
その名前を耳にして思わず立ち上がると、b(の顔)が膝から転げ落ちた。
膝から転げ落ちるのも構わず、憤慨して(勢いよく)立ち上がった。
Aはカッとなって立ち上がり、Bを床に放りだした。
その瞬間怒りのあまりAは立ち上がり、必然Bは床に転げ落ちた。
>>521 Aが意図的に頭を移動させようと思っていたなら
Aは立ち上がって膝からBの頭を落とした
Aが立ち上がったところまでが意図的なもので、移動したのは単なる結果なら
Aは向かっ腹を立てて立ち上がった。膝から転がり落ちたBは頭をしたたかに打ち付ける結果になった。
質問です。
病院の廊下のような白くてさっぱりした場所を表す言葉はないでしょうか?
『殺風景』の類語で調べてみたのですが、しっくりきません。
『綺麗だけど人の気配がなくてちょっと不気味』みたいなニュアンスでお願いします。
無機質とか
「綺麗だけどどこか空ろな(虚ろな)空気を感じさせる場所」とか
潔癖に過ぎる、とか
生活感(臭)のない〜とか
モデルハウスのような、とか
人工的な白
整いすぎました!
清潔
無表情
寂寞
場所に対して無表情って言うの?
>>538 その部分以外の文章の質によるんじゃね?
誌的表現織り交ぜた文章の中で場所が無表情と書かれてても
浮かないけど、そうじゃなかったら違和感ある、みたいな
しかし質問した人は何かひと言残して欲しいね
質問スレは回答者が〆るか次の質問来ない限り続きがちだから
〆て欲しくはあるけど、最近規制の嵐だからなぁ
542 :
528:2010/06/06(日) 00:08:50
528です。
色々だしていただいてありがとうございました。
参考にして書かせていただきます。
○○に当てはまる言葉が思い出せないのでお助け下さい。
・AにはBへ○○がないので戦場に行ける
『未練がない』『頼るものがない』『縋るものがない』のように、
『〜がない』に繋がる短い言葉です。
前後の文章は変えても構いません。
幾らなんでも説明不足すぎる
AとBの関係も書かずにそれだけ聞いて答えが出るわけないだろう
例に出てる3つの言葉がバラバラで(後ろ二つは近いけど)
どういう内容の言葉がほしいのかよくわからない
とりあえず近そうなのを
執着
心残り
固執
思い入れ
恋着
愛着
あと慣用句で「後顧の憂い」なんて言葉もある
543です
>545
探していたのは固執でした。
他にも沢山書いていただいて本当にありがとうございました。
固執がないって変じゃないか?
固執は「する」「しない」であって「ある」「ない」ではないな
執着なら当てはまるけど
執着もこの場合「執着してない」と使うだろうし
固執も「固執してない」って使うんじゃね?
質問です
貴族同士の会話で、挨拶する際のセリフが思いつきません。
「○○、スペースNo,な-74様」
○○にどんな言葉が当てはまるでしょうか。
時間帯的に昼間ですが、普通に「こんにちは」というのもなんかひっかかりまして…
ちなみに両者とも男性です。
ごきげんよう。
はだめ?
・現実の外国の話ならそこの言葉をカタカナ語で使用する
・架空の国の話なら、それっぽいカタカナ語を創造する
>>550 普通に「こんにちは」でもいいと思うけど…
「ご機嫌いかがかな」「ご無沙汰しておりましたな」とか?
仲良しなら「やあ」とか
「本日も○○様におかれましてはご機嫌麗しく」
とか見たことある気がする
うろ覚えなので正しい表現かは知らない
J◎-◎しΨ ☆ Ψ(´┏∀┓` )トレビアーン
そういうくだらないネタやるスレじゃないから
>>556 つまんない人だね
「こんにちは、○○卿におかれては御機嫌麗しゅう、お会いできて光栄に存じます」
質問です。
恋人同士のAとBがおり、Aは実は、幼い頃に生き別れて以来行方不明だった
Bの初恋の人と同一人物、という設定です
Aはその当時の記憶を失くしていたのですがあるきっかけで全部思い出し、それをBに伝え、
最初からうすうす感づいていたAも喜ぶのですが、そのあとのBの台詞で悩んでいます
成長したことと記憶喪失だったことを合わせ、Aは体格も性格も幼いころとは変わっていますし、
またBは、初恋の人は死んだものとして半ば諦めてもいました
Aは名前も昔とは別のものを名乗っています
それでも、BがAを好きになったのは「初恋の人だったから」という理由だけではなく、
現在のAのAとしてのアイデンティティーが好きで、だからたとえ赤の他人だったとしても自分は「A」を好きになってただろう…
ということを言わせたいのですが、これが上手くまとめられません
「たとえあの子じゃなかったとしても、俺はAを好きになってたと思うよ。
だって、AはAだもん」
としてみたんですが、何か意味不明だしちょっと弱いかな…と。
アドバイスをいただければ嬉しいです。
ちなみに必要な情報かどうか分からないのですが一応言っておくと、両方男です。
例え名前や顔が違ったとしても、俺が好きになったのはAをAたらしめてる核の部分だから
とか、そういう感じ?
560 :
550:2010/06/06(日) 23:37:20
レスありがとうございます。
最初の書き込みで
同じ貴族でも、目下の者が目上の者に挨拶する
という文章が抜けてましたorz
皆様のレスを参考に、もう一度考えてみます。
>>558 ・Aは、Bが自分を好きになったのは初恋の人だからに過ぎないと誤解して、ちょっと悲しく思っている
・BはAに、そうじゃないんだ、初恋は関係なく今の君自身が好きなんだ、と伝えようと思っている
ということでいいんだろうか?
作者がいいと思えばそのままの文章でもいいと思うけど。というかそこは自分で考えないと駄目なのでは?
登場人物の気持ちを整理し直してみてはどうだろう。
書いてもらったあらすじでは、初恋関係なく好き、というのと、初恋なうえに今のAも素敵だから好き、の。
どっちにしたいのかよくわからないし。
1.「Aとしてのアイデンティティー」が重要ならそれは何か
2.初恋の人としてのAとは何か
1.>2.となるのはなぜか、勝手な想像として
1.はAとBが再び出会ってから今までの交流、共有する(Bがそう感じている)記憶=現在に直結するもの
2.は幼いころの記憶=すでに過ぎ去った思い出
つまり思い出より今が大事、再び会ってからのAが好き、みたいなことかな
だとすると強調するポイントは
死んだと思っていた人が生きていて良かった、再会してからのAが好き、の2つで
「初恋の人にまた会えてうれしい、でもそれ以上に、
(初恋の人とは知らずに出会った日に)今の君と出会えたことがもっとうれしい」てな感じかね
それから「好きになってたと思うよ」ってのは照れ隠しなんだろうけど
そこだけ見るとB→Aへというより別の友人に語ってるみたいだなあと思った
>>558 「もしあの子じゃなくても、俺はAを好きになっていたよ。あの子がAと別人で、もし今目の前に現れても俺はAを選ぶよ」
返事が返る、というのは誤用ですか?
重言はわかりやすさ重視であえて使う場合(射程距離など)とかもあるので、
必ずしも絶対使っちゃダメ!というわけではないけど、
同じ漢字を繰り返すタイプの重言は、見た目的に「ん?」って思われがちなので、
避けた方が無難じゃないかなあ。
(ちなみに舞を舞うとか、歌を歌うとかはどうしようもないので、重言とは言わない)
ここにいらっしゃる方々は電子辞書はお使いですか?
私は本やネット辞書を別にすると、携帯の辞書くらいしか使ったことがありません。
携帯やポメラなどでも執筆するので、今度購入したいと思います。
持っている方は幾らくらいの品を使っていますか?
またおすすめのメーカーや品などありますか?
書籍辞書では日本語大辞典、類語、漢和、慣用句、英和、和英辞典を使っています。
辞書はどれも用語の多いものを選んでいます。
同人誌の小説スレがちょうど辞書の話だったよ
ここだとちょっとスレチかと
誘導ありがとうございます。
同人の小説板覗いてみます。
>>566 自分は「舞をまう」「歌をうたう」って動詞の部分は開いてるな
さておき質問です。
ささいなことで口論中の普段は仲良しな二人、Aは普段おおらかで全然怒らないけどいったん怒ると怖いタイプ。
(爆発するとかじゃなく、静かな怒り方
Bが一方的にぐちぐち、Aがはいはい落ち着いてとなだめていたのですが
身内に偉大な人がおりそれがコンプレックスなBが
「お前もどうせ父さんの遺産(仮)が目当てなんだろ」と勢いで言ってしまい、
そういうの全く関係なしにBが好きなAは完全に怒ってしまう、という流れです。
さしあたってのAの台詞、とりあえず
「お前、言っていいことと悪いことがあるよ」にしてみたのですが、
これだとA自身がけなされたようでなんか違います。
「……もういい」で強制的に会話終了もちょっと使えず、まっとうに「遺産とか関係ねえ!」だとあんまり怒ってない感じだし
「そんな風に思ってたんだ」じゃねちっこいし、台詞なしで表情などの描写だけも考えましたがそれも違う
さらっとしてるようで実際すごく怒ってる、という感じを出したいんですが(ABともに成人男です
長いことここで詰まってます。助けてください
「貴方が私のことをどう思ってるのかよくわかりました」
「そういう風に見られていたんですね」
貴方とか私とかは適当
「…心外だ」
「話にならないな」
「ちょっとお前頭冷やしてこい」
質問お願いします。
「昔はこーんなに小さかったのにな」そう言って、Aは
私の昔の身長を思い出すように、手のひらで胸のあたりで止める。
身長を再現しようとする動作を上手く表現できません。
解りづらいと思うのですが、これ以外に何かいい表現は無いでしょうか?
「本当にそう思ってるのか?情けないね、お前」
でも怒ってることは台詞だけじゃなくて態度や話しの流れで示すんだよね?当然。
そんなに悩むところかなぁ。
>>573 手のひらで胸のあたりで止める→胸の辺りに手のひらをかざす
>>573 ・単純に
「昔はこーんなに小さかったのにな」
と、Aは自分の胸のあたりで手をひらひらさせる。
・思い出す、止める、あたりを生かして
「昔はこーんなに小さかったのにな」
と、Aは伸ばした手を自分の胸の高さまで下げて、懐かしむような目をした。
平手打ちをしたときの「ぱしん」という音なんですが、
擬音を使わずに表現するにはどうしたらいいでしょう。
破裂音は違うし、小気味よい音はちょっと前で使ってしまっています
そのまま「平手打ちの音」じゃダメなんだろうか
叩かれた側の視点で「鈍い音がした(聞こえた)、次いで頬が痛む段階になって初めて叩かれた事に気付いた」とか
乾いた音が空気を奮わせたとか?
奮わせたっておかしいなごめん
>>570 「お前がそう思うのなら、そうなのかもな」
ってセリフで肯定して、心情は表情とかで描写ってのはどうかな?
>>573 Aは持ち上げた手を、胸のあたりで止めた。
ちょっとくどく
彼の目には映っている幼い私の頭の上に手を置いた。それはちょうど彼の胸のあたりだった。
>>577 叩かれたのが頬なら、頬が鳴るっていうのも
装飾つけるなら「頬の鳴る高い音が響いた」とか
「鈍く頬が鳴った」とか
質問よろしいでしょうか。
てっきり男だとばかり思っていた幼なじみが、実は女だったことに
お互い10代前半くらいになってようやく気付き、
さらに男の子の恰好で男言葉だった幼なじみがどんどん普通の女の子になっていく様を見ながら
主人公(男)の心理描写
初めから女だと分かっていたなら、あの時もう少しそれらしい扱いをしてやれたかもしれないのに、と主人公は○○した。
主人公は幼なじみに惚れてますが、いまさら女扱いってどうすりゃいいんだ状態
嘆息は違うし、自己嫌悪じゃないし、もっと「俺バカだなーでもあいつだって悪いぜあれで女って!」という感情なんですが
なんと言い表せばいいでしょうか?
この時点での主人公は10代後半くらいになってます
>>584 嘆息で何故駄目なんだろう……
他には、ぼやく、肩をすくめる、天を仰ぐ、自嘲する、とか
>>584 入れる単語で主人公の気持ちが変わってしまうと思う
この場合は特に話の筋に関わるかもしれない部分な気がする
どういう話にしたいかで入れる単語変わるんじゃないかな
もしかして混乱したとか取り乱したといいたいのか?
この説明から○○に入る単語を予測するのが高難易度
>「俺バカだなーでもあいつだって悪いぜあれで女って!」という感情
これをひと言で表すという……
前半は自嘲、後半は……何、苦笑い?
○○は嘆息を入れて
後に「俺バカだなーでもあいつだって悪いぜあれで女って!」
というセリフをそのまんま書けばいいのではないか
いっそそのまんま文章にしてみる
初めから女だと分かっていたなら、あの時もう少しそれらしい扱いをしてやれたかもしれないのに、
いまさら女扱いってどうすりゃいいんだとうろたえる主人公j。
だが次の瞬間には「俺バカだなーでもあいつだって悪いぜあれで女って!」と怒りをおぼえたりもする。
俺バカだなー:後悔、悔悟
でもあいつだって悪い:責任転嫁、うらむ とかかな
2つの考えで揺れ動いてるわけだから煩悶、もだえる、のたうつ みたいことか
>>577です
乾いた音ってなんで思いつかなかったんだろう
レスくれた方々ありがとう、今回はこれでいきます
一文字消し損ねた
主人公のあとに要らん j が…
このスレで適切かどうか分からないのですが、よければご意見を聞かせてください
恋人持ちのA、その恋人というのが、容姿はいいけどあんまり人好きのするタイプではない
友人「お前よくあんな子と付き合ってられるよな」
A「えーなんで?かわいさ余って憎さ百倍、だよ」
友人「いや、それ意味違うから」
この「かわいさ余って憎さ100倍」なんですが、
Aも友人も西洋人、舞台も西洋で、さらにAは日本人の知人はいるものの
そこまで日本に詳しいわけでもないので(友人はけっこう日本通
慣用句をそのまま使うのってどうなのかなあと思い始めています
Aはたまたま聞いた・覚えた言葉を使ってみたくなるというタイプではありません
似たような意味で、Aの国の慣用句を探そうかとも思ったのですが
文全体で特別西洋を意識してはいないので、そこだけ使ったら浮いてしまう気がするし
でもそれなら日本の慣用句使ってもいいのか?となり、ぐるぐるしています
このままでいっても大丈夫か、もしくは改善策をお願いします。
The greatest hate springs(or proceeds) from the greatest love.
最大の憎悪は最大の愛から生まれる→可愛さ余って憎さ百倍と同義の英国のことわざ。
途中送信しちゃった。
同義のことわざがあるんで、
そのまんま日本語訳「最大の〜という言葉が僕の国にあります!」と笑顔で言わせてみるとか。
>>596 後出しで申し訳ないすみません、英語圏の国ではないんです…
キャラ的に英語の言い回しはしなさそうです
んじゃその国のことわざで近い言葉を日本語直訳して言わせてみるとか。
なさそうなら昔親から言われた言葉が〜等々でっちあげてみるとか。
そうすればとりあえず「意味が違う」ことはクリアできるんじゃない。
友人ポール「お前よくあんな子と付き合ってられるよな」
Aアラン「えーなんで? 可愛いじゃん。日本で言う『カワイサアマッテ、ニクサヒャクバイ』だよ!」
友人ポール「いや、それ意味違うから」
しかし
>Aは日本人の知人はいるもののそこまで日本に詳しいわけでもないので
>Aはたまたま聞いた・覚えた言葉を使ってみたくなるというタイプではありません
ということなら、あえて使わないといけないのか、と思う。
あっ、ごめん、イメージ掴むために適当に入れた名前がそのままだったorz
>>595 >Aも友人も西洋人、舞台も西洋
日本人の知り合いがいるとは言え、Aと友人はその国の言葉で会話してるんだろ?
仮にその国の言語で書かれた原文があってそれを日本語訳するとしたら、
意訳として日本の慣用句を使い、読者にきちんと意味が伝わるようにすると思うんだよな。
だから自分は(よほど日本特有の言葉が含まれてない限り)気にせず慣用句使っちゃう派。
具体的に何語のどこの国?
>>602 自分も同じだ
たとえば生粋のイギリス人が主役だとして
「駅ビルをリフトで降りてビスケットを買いに行った」
これでエレベータに乗ってクッキー買いに行ったと思う日本人はあんまりいないと思う
正確に書くことも重要だけど、伝わることを第一に考えてもいいんじゃない?
遅くなりましてすみません、
>>595です。
あまり深く考えなくてもいいみたいですね。今回はこのままでいかせていただきます
その国の慣用句を日本語直訳で、もいつか使わせていただくかもしれません
レスくれた方々、ありがとうございました。
ちなみにAはスペイン人です。
電話に出て、さいしょの「もしもし」をいわゆるよそゆきの声で言ったけど
相手が気を遣う必要もない友人だと分かり、普段通りの声に戻した
というのをもっとシンプルに言いたいのですが、どんな感じになるでしょうか
シンプルにって難しい
>>606の時点で結構シンプルな文章に思える
単純に文字数が少なければいいってこと?
「もしもしとよそいきの声を出す。
しかし相手は友人で、すぐに普段通りの口調に変化した。」
「受話器を取ってお客様用の声色を作ったが、相手が友人だと分かり声を元に戻した」
みたいな…?
どっち視点なの?前後の文は?
もう少し煮詰めてくれないと難しいな
もしもしだけよそ行きの発音にするって難しくないか?
もしもし…と丁寧な応対で電話に出てみたが、相手は気心の知れた友人だった。
「なんだお、おまえかおwwwなんの用件だおwww」
>>609 「もしもし」
「オレだけど」
「…なんだ、○○か、ハァ」
一行目と三行目でワンオクターブくらい変わることは、女性なら結構ある
「はい、もしもし?……あ、なーんだ、○○かー!」
このくらいでわからないかな
視点が電話してる人じゃない場合
もしもし、と澄ました声で電話に出る。しかし、それはすぐに普段の口調に戻った。
視点が電話してる人の場合
もしもし、とよそ行きの声で応対する。しかし、電話口から聞こえてきたのは、聞きなれた声だった。
「なんだあんたか。何の用?」
視点が電話かけた人の場合
もしもし、と澄ました声が電話に出た。名乗ると、途端に声が素に戻る。
・・・3パターン考えてみた。
ついでに質問。
「白い花の舞う中、ウェディングベルが鳴り響く。
彼らは女神に未来を誓い、それは多くの人々の祝福を受けた。
かつての仲間も混じって盛大に行われたその華燭の宴は、
その豪華すぎる顔ぶれや式前の騒動もあわせ、その後も長く語り草になったという。」
・・・の後に後一文「そして二人は幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし」的な
シメを入れたいんだけど思い浮かばないので知恵を貸してください。
「いや、いらないんじゃない?」という意見もOKです。迷ってるので。
どうぞよろしくお願いします。
>>613 それよりも「その」が多すぎるのが気になる
「それは」のそれが何を指しているのかもわからん
>>613 「女神」ってことは、異世界ファンタジー系の話かな
「彼ら(結婚したカップル)が女神に立てた誓いは、生涯違えられることはなかった」
「女神の守護は彼らが生涯を終えるまで途切れることはなかった」
とか、異世界の宗教的なものを強調してみるとか
代名詞連呼はウザいな
白い花は舞い落ち、ウェディングベルは鳴り響く。
人々の祝福の中で彼らは女神に未来を誓った。
かつての仲間も混じって盛大に祝われた華燭の典は
豪華極まりない顔ぶれや式前の騒動までをも含めて、
その後も長く語り草になった。
様々な噂話の一方、当人たちは女神への誓いを違えることなく
末永く幸福に暮らした、という。
こんな感じ?
白い花の舞う中、ウェディングベルが鳴り響く。
彼らは女神に愛と未来を誓い、それはそれは多くの人々の祝福を受けた。
かつての仲間も混じって盛大に行われた華燭の宴は、
豪華な顔ぶれや式前の騒動もあわせ、その後も長く語り草になったという。
末永くしあわせに暮らしながらも、ふたりが度々巻き込まれる小さな騒動はまた別の話。
「それは」は「多くの人々」にかかるんだろうね。「それはそれは多くの人々に」の方が理解しやすいか?
何かうざいような
話の〆は確かに難しいけど大事なとこだし
質問してる人はこの文章についてじゃなくて最後の〆方について聞いてるんだから
あんまりアドバイスする必要もないと思うんだが
ごめん大事なとこだからその話を書いた人が最後まで自分で書ききるべきだと思う、って事です
文章について聞いてる訳じゃないからちょっと気になった
想像するに式然の騒動がメインの話?
「夫婦となった彼らは小さな暖かい家庭を築いた。
穏やかな年月を刻むふたりは、ときおりあの騒動とそれにまつわる好ましい人々を懐かしく思い返すのであった。」
蛇足ながら、『その』が気になるのと、もし世界観がファンタジーならウェディングベルに違和感が出そうなので
「白い花の舞う中、祝福の鐘が鳴り響く。
彼らは女神に未来を誓い、多くの人々の祝福を受けた。
かつての仲間も混じって盛大に行われた華燭の宴は、
その豪華すぎる顔ぶれや式前の騒動もあわせ、後々までも長く語り草になったという。」
こんな感じ。
613です。
言われるまで気づかなかったけど、読み返したら「その」多すぎでした。
たった2行に3つとかありえねえ。・・・お恥ずかしいです。
自分で直した所、「その」3つと「それは」は綺麗に消えました。
指摘ありがとうございました。
話自体は、想像の通り式前の騒動がメインです。
あと、ウェディングベルまではOKぽい世界観ですが、祝福の鐘の方が言葉が綺麗ですね。
シメなんですが、「長く語り草になったという。」で〆てよかったんですが、
未来を感じさせる何か一言あったほうがいいのか、要らんのかとか
シメならば「とっぺんからりのぷう」だの「チョキン、パチン、ストン」だのと
脳内がカオスになってきたので、質問させていただきました。
久々の長めの話なので、頂いた意見参考に頑張ります。
ありがとうございました。
>「とっぺんからりのぷう」 そういう話だったのか?カオスw
こうして〆のレスがあると、こちらこそありがとうって気持ちになる。落ち着く。
ここ見るまでずっと とっぴんぱらり だと思ってた
まあ、方言(というのかなんなのか)だし、地域や家庭によって少々の誤差はあるだろうさ
>とっぴんぱらり〜
"とっぺんからりのぷう" 2 件 (0.20 秒)
"とっぴんぱらりのぷう" 約 37,800 件 (0.21 秒)
2件糞ワロタ
<とっぴんぱらり
一日経って覗いてみたら、うわ超恥ずかしい。
完全に覚え違いです。多分本来「とっぺんぱらり」。
「とっぴんぱらり」がメジャーなんだけど、「とっぺん」はなんか譲れない。
ともかく、話のシメに使わなくてよかった。
件の話は現在推敲中です。ご協力ありがとうございました。
んじゃ、ナナシに戻ります次のひとどうぞ!
文章を書くときは一度落ち着いてから見直すクセをつけた方が良いんじゃないかな
気が強くて男勝りな姉の尻に敷かれっぱなしで、頭が全くあがらない弟
二人は男兄弟みたいなノリで、なんだかんだで仲はいい
弟「一度姉にぎゃふんといわせたいんだ」
どうしても「ぎゃふんといわせたい」から頭が離れなくて困ってます
姉に「あーちくしょー、今度ばかりは一本取られた」みたいに思わせたいて感じで
一人前に見て欲しいとか、これで形勢逆転だとかはないです
・一矢報いたい
・見返してやりたい
ほかにどんな表現がありますか
見る目を変えさせたい
鼻を明かしてやりたい
635 :
632:2010/06/11(金) 10:43:48
すいません、大事なことを忘れてました
姉:大学生
弟:中学生、絶賛厨二病発病中
やりこめる、とか、一本とる、とか……
でも自分なら「一度姉にぎゃふんといわせたいんだ」って言わせて、
会話相手に「ぎゃふんてなんだよソレ」みたいにいったん笑ってもらって
話続けるかなあ
まいったと言わせたい
>>636 中学生だから上手い言葉思いつかないってこともあるだろうし、それもありだよな
弟「ぎゃふんといわせてやる!」
姉「はいはいぎゃふんぎゃふん」
っていうのもお約束って言えばお約束な流れだし
ぎゃふん、って中学生言うのかな
「いっつもいつもバカにしやがって!」ぐらいで自分はごまかすかな
厨2病患者なら
「姉ちゃんのでーぶ!いかす後家!」
くらいでどうだ
イカす後家ってグレタ・カラスみたいな人だろうか
厨二ならむしろ
「…いつか目にもの見せてやる!俺に今までしてきたことを、その時に後悔すればいい!」
とかどうか
いかす後家ワロタ
>>642 オタクの厨2ならともかく
普通の厨2って目に物見せるとかいうかな
>>632の設定とも合わないし
厨二病って言うと
「本当の俺は怖いんだぜ?(暗黒微笑)」とか
「姉ちゃんに虐げられてた俺は仮の姿!本当の俺は○○の戦士!」
とかを想像してしまう
邪気眼発動だな
>>641 「うわぁ〜!後家だ後家だ!後家だ〜!!」
あっと言わせる
泣かない赤ん坊はミルクを貰えない
という ことわざに似た意味を持っている
日本のことわざは有りませんか?
泣かないーーって言うのは海外のことわざだった気がします。
そのことわざは良く知らないけど、言わないとだめってことなら↓あたり?
言い勝ち功名
→多少筋の通らない意見でも、言葉数の多いほうが勝つこと。
また、どんなに良い意見でも、黙っていては誰にも伝わらないということ。
打たぬ鐘は鳴らぬ
→何事も原因があって結果がある。また、行動しなければ、成果は出ない。
しっくりこなければググればことわざ辞典なりデータベースなりあるから
そこで探してみればどうかな
■前提
・Aは大切な人を二人亡くしている。
・Bは刑事。
・Aの恩人でBの先輩である刑事は殉職している。
■小説のプロット
Aは、朝から雨が降っているというのに、傘も差さずに外へ出て、
自分の店の看板を見上げ、天国に居る二人のことを思っていた。
そこへ車でBがやってくる。車から降りて、ずぶ濡れのAの下へ駆け寄るB。
AはBを抱き締めて、「(お前は)殉職したりするな」と言う。
Bは「約束は出来ない」「誰だって、いつ死ぬかなんて分からない」
「だから、死ぬまでAの傍に居る」と返す。Aは「それで充分だ」と呟く。
雨は止まない。
■相談
「雨は止まない。」の後に続く、ラスト一行を考えています。
「雨が止んだ。」は、綺麗だけどありがちだなと思いまして……
■自分で思いついた表現
雨は止まない。しかし、Aは幸せそうに笑った。
(Aのセンチメンタルな気持ちは晴れないし、大切な人達を失った心の傷は
癒えないけれど、Bや仲間達が居るから幸せだという意味を込めてみました)
『恋い焦がれる・胸を焦がす』という意味の二字熟語が思い出せません。
音の響きは『しょうそう』みたいな感じだと思うのですが。
よろしくお願いします。
>>654 死ぬほどありがちだけど「だが、やまない雨などないことを二人は知っていた」とか
>>656 (金属製の)止め具じゃダメなの?
>>655 恋慕・熱情あたりかなあ
執心ってのもあるけど、これはどっちかっつーとストーカー愛
>>656 留め金でいいんじゃないかな
>>658 ぐぐると留め金だとどうもバッグやアクセサリ系のものになるみたい
止め具or止め金具で木工用のが出てくる
>>658 ありがとうございます。
それらの類語も調べてみようと思います。
>>652 最初に浮かんだのは「雉も鳴かずば打たれまい」
次に「働かざる者食うべからず」
ちょっと違う?
>>654 訊いてはいけない最重要シーンだと思うけど……あえて好みで言うなら
幸せそうをなくして「雨はやまない。しかし、Aは笑った」
想像の余地がある方が好きなので。
>>661 泣かない赤ん坊は〜ってのは
赤ん坊ですらミルクを貰う為に泣く=言わなきゃなんも始まらない
って意味じゃなかったっけ?
>>656 ぐぐって出てきたボックスキャッチってのが写真のに近いかも
でも文章で出てきても判りにくいし、留め金でいい気がする
664 :
656:2010/06/12(土) 22:17:18
>>657‐659
>>663 ありがとうございました!
止め具にしたいと思います、大変助かりました!
>>657 >>661 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
「訊いてはいけない最重要シーン」ということは自分でも分かっていたのですが、
本当にどうしようもなく悩んでいたので、ここで質問しました。
もし不快に思った方がいらっしゃったら謝ります。すみませんでした。
666 :
654:2010/06/12(土) 22:29:13
意味を添えるのを怠ってしまいました。
>>661ごめんなさい。
意味は
>>662の通りで、
自分の意思を伝えなければ相手に汲み取ってもらえるはずがないと言う様な意味合いです。
>>653助言ありがとうございます。参考にします!!
違う意味で覚えてしまっていたようです…
ご迷惑をおかけしました
>>667 無理を通せば道理が引っ込む
ってことわざあるじゃん
もともとのことわざの意味も
>>667の言うごね得じゃないよ
「欲しいものがあるならちゃんと主張しろ。黙ってて察してもらえると思うな」なはずなので
>>662のほうが近い
自分が知らないことを他人に適当にアドバイスすんなよ
調べてあってるならともかく、全然違うじゃないか
そのことわざ怪しいよ 英語で検索する限りほとんど出てこない
(ユーゴ、韓国、英語圏のことわざという話が少し出てくる)
日本語サイトでも意味が二分してるし
中学校で習うの?(と書いてるサイトがあった)どこの国のどういう意味のことわざなの?
日本語で同じ意味がないか探している
>>652は賢いと思う
出自の不明な言葉を使いたくないよね
>>675 スペイン語
El que no llora, no mama
上でも言われてるけど、知らないことには口出ししない方がいいんじゃないの
質問よろしいでしょうか。
かなり華奢な男性(20代)の描写なんですが、
「贅肉はないが筋肉もないような体」
「骨格はどう見ても男のそれだが、妙に細い」
「男にしてはやけに華奢な体」
これ以外にどんなのがあるでしょうか。
特に「男にしては〜」は使いすぎて枯れてきたので、他の案をアドバイスしていただきたいです。
ちなみにガリガリではなくぷにぷにしてます。くびれてます。
風が吹けば折れそうな体躯
どこを触っても薄い体
とか?微妙かも
質問です
冷えピタを商品名を出さずに話に入れたいのですが
何かいい言葉はないでしょうか
公式サイトにある「冷却シート」だけでも通じますかね?
>>679 単語でも通じると思うけど
「額に冷却シートを貼った」とか、「貼る冷却シート買ってきて」とか
「頭が痛いor熱があるから冷却シートが欲しい」とか
用途や貼ることを付け加えると間違いがない気がする
>>679 風邪をひいた、あるいは捻挫でもした人がいる、と先に説明があれば
「冷却シート」で全然問題ない
でもそれなしに唐突に「冷却シート」って言われたら、なんだっけそれってなるかも
>>679 自分は冷えピタ使わないんで、おでこに貼る描写がない限り
ぱっとは思い当たらないかも。
「熱さまし用の」とか説明がついてたら分かる気がする。
>>678 精肉なくて筋肉なくてぷにふにしてるの?
骨川筋衛門じゃなくて?
背ばかり伸びてひょろっした体格
若木のようにしなやかだが肉付きの薄い体
あんまりぷにぷにした感じじゃないけど
カカシのような体つき
肉がなさ過ぎてまるで一本の棒
男にしては〜を使いすぎてるなら逆パターンで
華奢だが女の骨格ではない
女のように細いが妙に骨張っている
女のように〜(接触していいなら)抱き心地が悪い
>>679 たぶん通じると思う
ただパソコン用のも冷却シートって言うから
念を入れるなら額に貼る〜とか医療用の〜とか
水枕がわりに〜とか説明入れればいいんじゃないかな
>>680-682 ありがとうございます
文章の前後に熱冷ましの用途と分かるような説明を入れてみます
精肉じゃないや贅肉だ
精肉KOEEEEEE
質問です
生まれ変わったら何になりたいか?と聞かれ
聞かれたほう(聞いたほうも)は人外で、普通の人間とはケタ違いの時間を生きている
加えてちょっとやそっとじゃ死なないので、生まれ変わるという想像が出来ない…と思った聞かれた側のモノローグなんですが
「この体に刻まれた寿命は、人のそれとは比べ物にならないほどに長い。」
この体に刻まれた寿命、って言い回しは変でしょうか?
そうなら、どう変えればいいでしょうか。
>>687 特に違和感ないけど気になるなら
定められたとか
与えられたとか
私の命が刻む時間とか
>>678 贅肉ないけど柔らかいなら「しなやか」が妥当かと
>>687 体に刻まれたは自分は違和感
許されたとか
>>678 無駄を削ぎ落としていながら、柔らかな曲線を描く身体
自分も似たようなキャラ扱ってるけど
的確に表現すれば男と比較することに拘る必要はないかも
692 :
sage:2010/06/13(日) 23:23:39
知恵を貸してください
亭主関白とか硬派気どりな男の人で、照れもあって女の人にやさしく
出来ない人を表現する言葉ってありますか?
あいつは●●な奴だから、という風に使いたいのですが。
照れ屋ではなんとなく意味が違うと悩んでいます。
すいません、下げの場所間違いました
>687
その人外さんが自分の寿命が長いことを多少なりとも苦にしているようだったら
いい表現だと、自分は思うなー。
そうじゃないんだったら違和感あり。
>>692 あいつは 「九州男児だから」 これだな。
無骨とか無愛想とか
朴念仁とか
>>687 私の生きる時間は人のそれとは比べものにならないほど長い
人外キャラが、不老不死や不老長寿のような存在なら、身体感覚も人とは違ってきそうなのに
体に刻まれた等のフィジカルな表現を使うと、読み手は自分の体に置き換えて読むから
人外さを強調すべき場面なのに、逆に人間くさく感じられてしまいそうだから
寿命の長さ等について言及した、タイムスケールを表す表現にした方がいいと思う
>>692 古い男、昭和の男、昔気質、バンカラ、石器時代ならモテたタイプ、縄文気質
土佐いごっそう、肥後もっこす、薩摩隼人、ゲルマン気質
堅実、硬派、実直、純朴、愚直、偏屈、質実剛健
気骨のある、泥くさい、男くさい、男にだけ人気のある
>>700 石器時代って言語表現は多様じゃなくても短い言葉や身振りや贈り物で
ストレートに愛を表現してそうだけどな
実際はどうだか知らないけどw
>石器時代ならモテたタイプ
ワラタw
前提:
AがBに告白、Bは振る
AB共に男だが、世界観・Bの性格面ともに男同士の恋愛についてはあんまり厳しくない
Bが振った理由は「Aは友人としての好きと、恋愛対象としての好きを混同しているんだろう」
という理由から。B自身はAが(恋愛対象として)好きだが自分に自信がない。
Aの告白に対するBの返しですが、
短い言葉でさらっと、でも振られたなっていうのがすぐ分かる台詞がいいと思ってます
「考え直せ」の他に何があるでしょうか。
これは他の話で使っているので、別の表現がほしいです。
Bの性格は、真面目で不器用、洒落た言い回しは出来ないタイプです。
勘違い、一時の気の迷い、思い違い
黙って立ってればそこそこなのに、と言われがちな顔が、珍しくひどく焦ったように眉根を寄せた。
この文で、「容姿自体は悪くないのに、普段の態度のせいで三枚目あつかいな人物が
珍しくまじめな顔をしている」という旨伝わりますか?
なにか違和感がある気がするんですが、大丈夫でしょうか。
すまんが、正直伝わらない
○容姿自体は悪くない
○普段の言動が三枚目
○珍しく真面目な顔をしている
この3つもある情報を一つの文章で伝えようとするのは、ちょっと無理がないだろうか
この場合は顔のことより「いつもは三枚目」という方をまず出さないと
伝わりにくい気がする。
〜な顔が、珍しくひどく焦ったように眉根を寄せた。
ってそもそも文章が変じゃね?そんな事ないのかな
「真面目な表情をしたために、いつもの三枚目的(ふざけるとか緩んでるとか?)な様子が消え、
本来の端正な顔立ちが目立っていた」……って感じかな
「焦っていること」と「もともとはイケメンだったのが強調された」と、どっちの描写を目立たせたいか、ってのもあるな
>>705 >容姿自体は悪くないのに、
伝わった。
>普段の態度のせいで三枚目あつかいな人物が
普段の態度のせいで「美形扱いされてないこと」は分かった。
「三枚目扱い」なことは分からなかった。
>珍しくまじめな顔をしている
「焦った顔」が珍しいことは理解できたけど
「真面目な顔」が珍しいことまでは分からなかった。
あと、
>>708と同じく「顔が、〜眉根を寄せた」はおかしいと思う。
他の地文で三枚目描写はないの?
他で三枚目って読者が分ってるならあえて書く必要性が疑問になる
無理に三枚目を強調する理由があるならアレだけど
たぶん「顔が〜」じゃなく「彼が〜」にした方が自然だと思う
あとは、
>>706と
>>709で言われてるとおり、一文で伝えるには情報が多すぎるのと、
何を伝えたいのかハッキリしないのが解りにくさの原因かな?
容姿自体は悪くない のに 普段の態度のせいで三枚目あつかいな人物 なのに 珍しくまじめな顔をしている
と「伝えたいこと」のなかに逆接が二回も入ってる上に、
「黙って立ってれば〜」の文章だとどの要素を強調したいのかわからん
態度が二枚目っぽくない、というだけでは「変人」「ヘタレ」「おふざけ、おちゃらけた言動ばかり」と色々想像してしまう
真面目な顔が珍しいキャラだということに、もう少し補足が欲しいな
二次なら、キャラについては情報がある人が読むこと前提だろうから
態度が二枚目っぽくない、がどのパターンかまで描写する必要はないと思うけどね
>>714 >>705は件の文章で「容姿自体は悪くないのに、
普段の態度のせいで三枚目あつかいな人物が
珍しくまじめな顔をしている」という旨を伝えたいそうだから、
>>713はそれに沿ったレスだろう。
黙っていればそこそこ、と言われる顔が、珍しく焦ったように眉を寄せた。
眉を寄せた表情が、普段の言動から忘れられがちな本来端整な顔立ちを、正しく二枚目に見せている。
分けたほうがわかりやすいような気がするなあ
1文で表現することじゃないよね
何でその場面で「黙ってればそこそこの顔」と書く必要あるの?
珍しい表情を見せた表現で一文。いつもそうしてれば三枚目扱いされなのに、という一文。
て感じでわけたほうが自然だよな
質問よろしいでしょうか?
激しく泣きじゃくってる人物Aと、それを懸命になだめている人物Bがいて
Bが何を話しても、Aは泣くばかりで会話にならない、という状況です
それでもBの何気ない一言に反応するのですが、そこの描写で悩んでいます
あまり露骨な反応ではなく、Aとある程度親しいか、あるいはそれなりに鋭い人じゃないと
気づかないくらいにしたいのですが
「がばっと顔を上げた」は上記より使えないし、「肩を震わせた」もびびったわけじゃないので違う
具体的には、Aは友人と喧嘩して泣いており、
それを知らないBに「もしかして○○(友人)と何かあったのか」と聞かれて反応、ということです
泣きじゃくる肩がわずかにこわばったり
泣きじゃくる吐息を一瞬詰めてみたり
泣いたままだけど、まとう空気がわずかに変化したり
「したように見えた」と書いてみるとか。
>>721 びびったわけじゃなくて反射的なものなら肩を震わせてもいい気はするけど
でもこの場合は跳ねたとかの方がいいかな
>>721 友人とケンカして激しく泣きじゃくる子供のような登場人物なら、
「友人とケンカしたの?」と正しく察せられたことで「ひときわ大きく泣きじゃくり」そう
BがAに触れてるなら、『一瞬体を一瞬強ばらせたように感じた』とか
泣きながらも何か言おうとしているのだが、聞き取れない(言葉にならない)…なんてのも
混ぜてみるといいかも
実際、泣いてる時っていろいろコントロールできなくなるしね
マンション等の玄関の上がり口のところ、なんていうんでしたっけ?
靴を脱ぐ場所と脱いであがる場所の二つを教えていただけると助かります。
土間と上がり口でいいんでしょうか?
でもマンションで土間というのもしっくりきません。
エントランス?
大工の娘な親に聞いたら
靴脱ぐとこ:叩き(敲き)
あがったところ:上がり框(あがりかまち)or上がり口
「でも玄関と上がり口でいいんじゃない。むしろ玄関だけでよくない?」って言ってた
上がり框
表現じゃないのですが、カラーリングの時美容師さんが持ってくる
髪の毛の色見本(エクステ?が貼り付けてある奴)の名前なんと言うのでしょうか?
>>732 素早いレスありがとうございます!助かりました!
学校の設定で主人公Aの前の席に座るBが
Aに話しかける際、椅子はそのままで
A側に座る時の表現です。
「Bは立ち上がり、Aのほうを向いて椅子にまたがり座り直した」
と書いていたんですが
もっといい表現はないでしょうか。
よろしければお力添えお願いします。
Bは立ち上がり、椅子はそのままに後ろ向きに座りなおした
とか。
Bは椅子に馬乗りになって(真後ろの席の)Aに向き直り、話しかけた
Aが後ろの席に座っている記述が既にあれば、カッコ内は省略
Bは一度立ち上がると、椅子に後ろ向きにまたがり、Aに話しかけた
後ろ向きに座って、のほうがいいかな
BはAと向き合うように椅子にまたがると、話しはじめた
739 :
735:2010/06/19(土) 17:34:50
>>736-738 ありがとうございます!
前後の文脈とあわせて
一番合いそうなものを使わせて
もらおうと思います!
朴念仁とか鈍感と同じような意味の言葉ってほかに何があるでしょうか。
AはBが好きだが、堅物で恋愛経験少ない+自分の感情に自覚が無い
そのため、どうしてBの一挙一動に心乱されるのかが分かってない
端で見ていたAの兄のモノローグ、
「それはお前がBを好きだからだよ―-って、この朴念仁はいつになったら気づくんだろうな」
朴念仁も鈍感も避けたいのですが、他には「にぶちん」しか思いつかず
でもちょっとキャラに合わないので、悩んでます
(A兄は20代後半、がさつでやかましくてヤンキーみたいだけど根は真面目
意味は違うけど、文脈的に「お子ちゃま」「ガキ」は?
恋愛に目覚めてない子供ってことで
唐変木
スットコドッコイ
自覚のないムッツリスケベ
恐竜並みの神経速度
…くどいかな
奥手
唐変木
ぼんくら
あんぽんたん
とんま
男女の機微に疎い
うぶ
乳臭い
青臭い
ひよっこ
まぬけ
お子様
疎い子
>「それはお前がBを好きだからだよ―-って、この朴念仁はいつになったら気づくんだろうな」
>A兄は20代後半、がさつでやかましくてヤンキーみたいだけど根は真面目
セリフとA兄の設定がちぐはぐでイメージがつかめないよな
一文だけだし、740が聞いてるのは単語の質問だけなんだから
いらんこと採点しなくてもいいと思う
無理に一単語で表さなくてもいいかもしれない
自分だったら「この○○な弟はいつになったら〜」にするかも
○○には「お馬鹿」「とんま」「くそ鈍い」「堅物」とか何でもいけると思う
>>747 にぶちん がキャラに合わない と書いてあるからでは
朴念仁 や 鈍感 は合うんだろうか
ヤンキーなら ガキ でいいと思う。
ヤンキーみたいであってヤンキーとは書いてないから、結構頭良いとか
ギャップのあるキャラかもしれんぞ
朴念仁や鈍感を何で使いたくないのか教えてくれたら
もうちょっと考えやすそうなんだが
>740
小5。
>>751 キャラに合わないわけじゃなくて地の文で使ってしまっているとか?
まあ、本人がいないので分からないけどw
そろそろ適当に収集着けてくんないかね…
相談させて下さい
AとBがいて、AがいきなりBの部屋に押しかけます
A「ちょっと○○貸して!」と、利き手をずいっと差し出す
B「は?(何でいきなり○○?)」
A、少し苛立ち気味に「いいから貸して!」と、その場で床を蹴って
もう一度利き手を差し出してみせる
…という流れなんですが、二回目の手を差し出す描写が
ちょっとくどいような気がして、もう少しスマートに表現できないかと
苦心しています
できれば二回目の方は「手を差し出す」を使いたくないんですが
何か上手い言い方はないでしょうか?
それ利き手な事になんか意味があんの?
756 :
スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 23:14:59
床を蹴って、って走り出す描写みたいでおかしいと思う
A「ちょっと○○貸して!」と、Aは利き手をずいっと差し出す
B「は?(何でいきなり○○?)」
A、少し苛立ち気味に「いいから貸して!」と、その場で地団駄を踏み
早く寄越せと手をひらひらさせ○○を要求した
これだとなんだか、モタモタした感じだな
A「ちょっと○○貸して!」と、利き手をずいっと差し出す
B「は?(何でいきなり○○?)」
A「いいから貸して!」
ではまずい理由があるってことなのか。
>>754 「差し出す」だとわりと穏やかな雰囲気が強いんだよなー
強引に押しかけて、了承も得てないのに何かよこせ、と要求してるようだから、
「再度、手を(広げて)突き出した」で通じるような気がする
「床を蹴って」は「床を踏み鳴らして」の方がいいかもね
>>754 差し出した手を大きく振って、はやくよこせと催促する。
これ見よがしに手を突き出して〜
なおも手を突きつけて〜
「床を蹴る」は地団駄踏んでる感じなんだろうか。
761 :
754:2010/06/23(水) 00:37:15
754です
短時間の間にレスありがとうございます
同時に己の未熟さを痛感しました
>>759>>760さんの案をベースに練り直したいと思います!
結局「利き手」に何か意味があるのかどうかわからないままなのか…
もやっとする
交流先の管理人さんがみんなサッカーサッカーでつまんねーなと思ってたけど
見てみたら面白いじゃんwww
過去試合のDVDも借りたら今より昔のが断然おもしれえwwwなにこれw
お気に入りの国代表も出来たから今からでも応援しよう
でも試合見てるとハラシマ進まない困った
夜になるとけっこう面白い書き込みが多いのに
鬼女タイムのこのスレ書き込みってオヴァ丸出しでこわい
質問、というかご意見を聞かせてください
スレの趣向に即しているか分からないので、もしあれでしたらスルーでかまいません
キャラAは、長いこと師匠と慕っている人物Bと恋人関係にあります
AがBを呼ぶ際、「怒ると普段とは呼び方が変わる」という設定なのですが、
1.普段は「師匠」で怒ると「Bさん」
2.普段は「Bさん」で怒ると「師匠」
どちらがより他人行儀っぽく聞こえるでしょうか?
Aは真面目で控えめな人物で、人を呼ぶときは誰にでもさん付けをします。ちなみにAのほうが年上です。
人によるところかもしれませんが、よければご意見を聞かせていただきたいです。
>>765 一次とかで、まだ呼び方決めていないとかなのかな?
Aが唯一の弟子なら、「師匠」って愛称みたいだよね
師弟=親密っていう印象もあるし
個人的には普段は師匠呼びで、怒った時だけ「Bさん」になる1がいい
2
現恋人なんだよね?
最初は師匠呼びだったのが、つきあい始めた時に名前呼びに変わっていたのに
怒るとつきあう前の呼び方に戻る、という方が距離感出ると思う
他人行儀っぽく聞こえるというなら
師匠はBだけに対する呼び名、さん付けは誰にでもするという点で1
人前では兄貴と呼んでるけど、二人きりの時には兄さんと呼んでいる、みたいに
師弟関係から始まった恋人なら、公私で呼び方の区別を付けるのはどうだろう
怒った時には、人前でも私の呼び方が出ちゃうとか
1がいいと思う
普段は「師匠」
→尊敬と同時に愛称的な呼びやすさ、親しみをこめて呼んでいるイメージ
改まって「○○さん」
→怒りと同時に、そのまじめな性格から冷静かつ論理的に相手の非を指摘しようとしている感じ
感情的に激高せずあくまで真面目な態度
思いこみでさーせん
普通に考えて1じゃない? っと思ったけど既に恋人関係にあるのね。しかも女性が年上か。
恋人関係じゃなければ1だけど、既にある状態なら普段の呼び名もBさんって呼ぶことの方が多いだろうし
怒ったときに距離感を取る意味で2かな。お師匠やお師匠様とかでもいいと思う。
え、Bが女性ってどっからでてきたの?
>>765 それぞれのパターンで怒った場面を想像してみた。
>1.普段は「師匠」で怒ると「Bさん」
恋人としての感情はもちろん、師匠として尊敬していた気持ちまで薄れた印象。
「他人同士」という間柄が強調される。
>2.普段は「Bさん」で怒ると「師匠」
「師匠と弟子」としての間柄(上下関係や距離感)が強調される。
「師として敬ってはいるが、それ以上の感情はありません」という印象。
>>772 すぐ上のレスのことだろうけど、「女性が年上か」と書いてるのでキャラAが女性だと思ったのでは?
実際はキャラAの方が年上ではあるがA、Bそれぞれの性別はでてない
どっちかどの性別かで印象も変わりそうだけどみんなどっちで想像してるんだろうね
>>765です、レスありがとう
性別を出さなかったのは微妙に失敗でした…Aは男です。というかどっちも男です
とはいえ、やはりどちらが良いということもないようなので
いただいた意見を参考に考えてみます。ありがとうございました
質問なのですが、男が喜んで笑ってる描写がありきたりになりすぎて困ってるんですが、「微笑む」「はにかむ」意外に良い言い方ありませんか? お願いします。
類語辞典なんてあるんだな…勉強不足だったよ、有り難う!
テンプレを最後まで読んでから質問しようぜ
うぜーんだよバカ
自分で調べられないくせに他人を馬鹿扱いか
>>780 なんという語彙の乏しさ
このスレ的に、悪態つくならもっと気の利いた表現にするべき
何でもいいからお前は死ねウザイ。
氏ね、うざい、バカという語彙の乏しさはDQNに通じるものがあるな
句読点でも癖が出るからね
780と783は明らかに別人
構わない絡まない煽らない
はい次
------------------------------------------
質問です
大貴族である旦那とその妻がおり、妻が身代金要求のため誘拐され人質に。
二人は策略結婚で一緒になった夫婦で、
妻は「旦那は私なんて愛していない、私に人質としての価値はないし、だから助けも来ない」と思ってます
もちろん旦那はちゃんと妻を愛しており、だから助けにも行くんですが、その際の会話で
妻「どうして来たんですか、私なんかのために」
旦「」
旦那の台詞、要するに「そりゃお前を愛してるからだ」というようなことを言わせたいのですが、
このままだとギャグのキザキャラみたいで、作品がシリアス+緊迫した状況ということもあり違和感があります
「妻が浚われて助けに来ない旦那がいるか」系は、一度使ってしまっており出せず。
旦那の性格は、プライドが高いが一度懐に入れた人にはすごく甘い、という感じです
参考程度でかまいませんので、アドバイスお願いします
「むしろこちらが訊きたいな、何故(お前は私が)助けに来ないだろうと思ったのかと」
みたいな感じで、夫に聞き返させてみたらどうかな
そこから二・三の会話で、妻も夫が自分を愛してることに気づく、的な展開で
あと、「策略結婚」じゃなくて「政略結婚」だと思うよ
>>787 そういう台詞ってキザにならないように書くの難しいよね…
自分だったら「どうしてだと思う?」とかで明言は避けて
表情やなんかで相手に「愛してる」ってことを理解させるかな
でも「愛してるからだ」って台詞でもその後の文さえうまくやれば
ギャグっぽさやキザっぽさは緩和出来る気がする
790 :
字書き:2010/06/25(金) 00:41:19
>>787 「愛してるから」と被るかもしれないけど
「当たり前だろ」はどうでしょうか。
説明しなくても愛が伝わるんじゃないかと
>>787 「馬鹿」
「分かれ!」
「お前、分からなかったのか」
など一言で簡潔に答えるか、または言葉では何も答えずに、
ただ抱きしめるとか、抱きかかえるとか、力強く手を取って連れて帰るとか。
饒舌に説明しなくても、助けに来たその行動で愛情は伝わると思う。
>>787 「わかるだろう」or「わからないのか?」
ぎゅ
「お前だから助けに来たんだ」
(政略の妻という意味ではなくて、愛妻という意味で)とかは?
ちょっと違う目線で、
お前を助けられるのは俺だけだ
お前以外の人間が作った食事など食べられないからな(食事云々は適宜変更)
そう自分を卑下するのはよしなさい
あとは愛おしむような微笑を見せて抱擁した、とか
「大丈夫でしたかっ?受け身は取れましたたか?」
「お怪我はございませんか?受け身は取れましたたか?」
なぜだか妻より旦那が混乱してて、やたら受け身の有無について聞かれて困らせる
妻「どうして来たんですか、私なんかのために」
旦「なんか、とはなんだ、お前の価値は俺が決める」
冷たく聞こえるかなぁ
「お前にはそれだけの価値があるんだ」の方がいいかなぁ それだとデレすぎ?
どうしてもこうしてもない。私はただ、お前のために来たいと思った。ただそれだけだ。 とか?
「来ないほうがよかったか?」
遅くなりました、
>>787です
自分では思いつかないものばかりで、目から鱗でした。どれも素敵ですね。
旦那のキャラと合わせてじっくり選ばせていただきます。今回使わなかったものも、今後どこかで使わせていただくかもしれません(受け身含む
レスくれた皆様方、ありがとうございました。
>>787 妻を浚っちゃだめだろ…そういう時の「さらう」は「攫う」だ
策略結婚とかもだけど「シリアス+緊迫した状況」なら余計に
言葉が間違ってたら何もかも台無しになるから注意汁
801 :
スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 23:06:28
「ハンコの場所がわからないんだ」
「だから新しいハンコを買ったんだ!なんと開運ハンコだぜHAHAHA」
おまえら勝手にギャグに改変すんなよw
A「(何か言葉)の意味を知っているか」
B「分かりません」
A「つまり、自分の意見を言わずに相手に理解を求めるのは無理がある」
というような内容を書きたいのですが、
一番上のかっこの中に入りそうな言葉が見つかりません。
言わぬが損、と言う言葉を考えたのですがちょっと違いますよね?
Aは古風で知的なイメージがあるので古くさい言葉が欲しくて
ことわざ辞典を読んだりしたのですが、ピンとくる言葉が見当たりませんでした。
なにかありませんか?
泣かぬ子はミルクをもらえぬ
また蒸し返しに来たの炭火たん?
炭火と652を一緒にしてやるなよw
652に関しては一部の回答者のほうがアレだったし
すまん、似たような質問が出てたんだな。
質問です。
事後恋人同士ベッドでたわいもない話をするSSなんですが
「なあ、A子」「ん?」等相槌?が「ん?」しか思いつきませんorz
何かかぶらない、自然な返事などは他にないでしょうか
なあに
視点(と文体)にもよるけど、そういうときはセリフにせず地の文で済ませるのもアリだと思う
目線だけで返すとかやりようあるよね
ありがとうございました!
すごく勉強になります。
あげ
816 :
スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 13:20:06
高尚字書きスレ
817 :
スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 13:52:05
盲目の人が、過去を思い出すシーンってどうやって書きますか?
>>817 それだけだと普通に回想すればいいだけじゃないの?としか
普段から目に見えるもので記憶をしていないんだから
声とか匂いとか温度とか味とか、そういうのを思い出すんじゃね
具体的に、というならもっとkwskしないと難しいと思う
過去の何を思い出そうとしているのか
会話を思い出そうとしているのか場所なのか人物なのか
情報が少なすぎる
>>818 4年前に交通事故に遭ってそれ以降、目が見えなくなるのですが、ビジョンで思い出すものなのか?それとも、音や感触で思い出すのか?と、ややこしくてスイマセン。
>>820 目が見えなくなる前の記憶か見えなくなってからの記憶によるんじゃないの
817はちゃんと人に過不足なく自分の伝えたいことを伝えられる話を書けているのか心配になる
事故に遭い視力と事故の記憶を失う→4年後その事故の記憶を思い出す。って感じです。
じゃあ、それこそ見える人と同じように思い出せるだろうよ…
表現力以前に想像力養おうぜ
817=820=823自身はそのシーンをはどう書こうとしてるの?
例えば「事故の際、まず衝撃と痛みがあって、その直後に自分の周囲から
一切の光が失われたことに気付いた」って流れを書きたいけどいい表現はないか
ってことならもっとまともなレスが付くと思うよ
そういう意味でkwskした
荒らしの直後でこんな風な流れになるのは嫌なんだけど
人に質問するのも、小説を書くのも、自分の言いたい事をちゃんと相手に伝えるって点では同じだと思うよ
偉そうなこといっといて誤字すまん
×そのシーンをはどう書こうと
○そのシーンをどう書こうと
実際のところ、本当に失明した人しか分からないとは思う
でも、読者の大半はそういう経験が無い人だし、そういう人達が読みやすいように書くんで良くない?
誤魔化したくないっていうんだったら、本を読んでみるか筋立て変えるか
障害系は適当なこと書くと変なの湧きかねないしな
817はもしかして、後天的に失明した人は失明以前の記憶をビジョンで思い出せるものなのか知りたいんだろうか
だとしたら「思い出せる」一択だけど
>>829 いや、さすがにそれはわかった上での質問だろ
と思いたい
スイマセン解っていませんでした。失明した人が、忘れていた事を思い出すときに、パッと光景が浮かぶのが、何か変だなぁと思っていたのですが、問題無いと言うことですね。
フィクションの世界では、かなり昔の劇的な出来事を鮮明に思い出すなんて良くあるから
日常の中で見ていたものがビジョンで思いだせなくなってきていても
事故にまつわる記憶はビジョンで思い出せる、という展開に不自然は感じないよ
それが医学的に正しいですか?って言われると困るけれど
後天的に失明したから記憶の中の光景も真っ暗になるって
記憶ってそんなもんじゃないよ
つか、後天的失明で「もう一度家族や恋人の顔が見たい」とか
後天的聾唖で「もう一度しゃべれたら」って話なんか古今東西ごまんとありふれてるだろ
そうですね、質問が色々ややこしくなってしまいましたが、おかげで納得しました。皆さんありがとうございました。
※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
ややこしいんじゃなくて不明瞭
今まで文字オンリーだったが、最近ペイントソフトに手を出した。
肌の汗を描いたら虫が這っているようだ…
なにこれ気持ち悪い
どうしたらちゃんとした汗のような水滴になるんだよ
これじゃ、なんか悪い病気みたいだよ
誤爆ですか
スレの内容的にスレチになるから言えんだろー
801嫌いな人が801板で嫌い主張するようなもんじゃね
ところでサイトって放置しすぎると戻りづらいもんだな
コメとか来てたらどうしよう
チェックするのが怖い
IDでない板で安価もつけずに特定レスに対しレスすんなと
痛いとか変なの沸いてるとかいわれてもどれも痛いし違いがわからん
図星かよ
悪いことした
839自身が死ぬほどスレチだろ
スレ間違えたかと思った
同人板みたいなウィルスがこっちにも出たのかと思った
何か話繋がってないよね
ただの誤爆?
相談お願いします
「ニヤニヤした笑み」を地の文でオノマトペを用いずに書きたいのですが
何かいい表現はないでしょうか?
状況としては黒幕であるAがあまりに自分のシナリオ通りに
物事が動き過ぎてしまったため
思わずニヤニヤ笑ってしまいAを疑っていた主人公Bに
そのことを指摘され正体がばれるといった感じです
そこそこシリアスなシーンなので文章が軽くなりがちなオノマトペを使わずに書きたいのですが
良い表現が出ずに困っています
よろしくお願いします
オノマトペって…
意味わからんからググっちまった
普通に擬音でいいじゃん
自分がしらないだけでオノマトペって常用語なの?
>>845 「ほくそ笑んだ」とか、そういう状況なら「思わず笑みがこぼれた」でも
前後の流れ次第では爽やかな笑顔にはとても見えないようになるかも
>>846 その通りでございます(AA略
別に字書きじゃなくても一般的に使われてる単語だと思う
>>845 ほくそ笑む
ほおを緩める
前後の文によっては「悦に入る」あたりでも
笑ってる感じは伝わると思う。
>>846 オノマトペは義務教育で習うはずだし、一般的な言葉だと思うよ。
あとオノマトペと擬音は違うよ。
>>845 「我知らず(三人称なら『Aは気づいていなかったが』)口元がほころんでいた」とかかな
表情を隠すために手とか持ってる物で顔を隠したけど(エヴァのゲンドウのポーズみたいなやつ)、
笑いをこらえて肩が震えているのを不審に思われて…とか
・ニヤニヤ笑いを抑えている感じで
口元がゆるむ、鼻腔がひくつく、口角が上がる、目を細める
・おおっぴらにニヤニヤ笑う感じで
下卑た微笑みを浮かべる、抑えきれぬ笑みに顔を歪め、粘ついた笑顔
みたいな嫌な感じの形容詞を入れるとニヤニヤっぽいのかなー
852 :
845:2010/07/06(火) 01:09:21
>>847-851 いろいろ案、ありがとうございました
とても参考になり、何とかうまく書けそうです
はらわたが煮えくり返る、というのを別の言い方に置き換えたいのですが
うまい言葉が出てきません。
お知恵を拝借できると助かります。
簡素にいくなら激昂
単語でなく言葉で置き換えるなら怒り心頭に発する、怒髪天を衝く
沸点に達するとか怒りに身を焦がすとか、そういうのもアリかな?
「腹」でいくなら、腹に据えかねる、業腹、肝を煎る(焦がす)あたりも……
現代物だと、ちょいと古いか?
人を小馬鹿にしたような笑み
意味ありげな薄笑い
含み笑い
うわっごめん遅レスだった
>>853 腹立たしい
腹立ち紛れに〜(八つ当りをしたとか)
抑えきれない・込み上げてくる怒り
怒りに震える
警察でも何らかの組織でもなく普通の一般人(たとえば兄とか)に使える
「通報する」というような意味合いの言葉ってなんだったっけ?
度忘れしてしまった
訴える?
告げ口とか?
ちくる
>>860です。答えてくれた人ありがとう!
訴えるだった。助かったよーありがとう
ファンタジー物でたまに見かける
戦士なんかが腰に巻いてる布はなんなんでしょう?
エルフとかが巻いてる率も高いやつです…
なんの為?股間ガードですか?
名称もあれば教えてください…
昔どっかで見たことあるその質問・・・なんだったっけ、ここのスレだっけ
武器とか相手無提げてるんじゃない
想像だけど
サッシュベルト?
帯状じゃないのはサッシュじゃないだろ
股間ガードってことは、例えられるキャラがちょっと思いつかないけど
ラグなろく音ラインのマジシャン♀とかセージ♀が付けてるような
ヘソの下あたりから前に垂れてる布のことじゃないの?
それなら867の言う通り腰布だと思うけど
AはBの事が好きでなのに、Aに「好きな人っているの?」と聞かれ、
何も答えられずに困惑するBの姿を短く表したいのですが、
『表情が凍りついた』だとシリアスな感じがして合いません。
イメージは(・ω・;)なのですが、何かいいのはないでしょうか?
よろしくお願いします。
>AはBの事が好きでなのに
一瞬「好きでないのに」かと思ったけど、「好きなのに」でいいんだよね?
口ごもる
目が泳ぐ
何も言えずに固まる
874 :
872:2010/07/07(水) 17:48:24
>>873 すみません。
仰るとおり、『好きなのに』の間違いです。
>>866 ファンタジーでえっちぃおにゃのこが着てたりする、股間に垂らしているふんどしみたいな布だろうか
ふんどしならあの部分は「前垂れ」というと思う
876 :
872:2010/07/07(水) 17:49:42
そもそも元の文章がおかしかったですね。書き直します。
BはAの事が好きなのに、Aに「好きな人っているの?」と聞かれ、
何も答えられずに困惑するBの姿を短く表したいのですが、
『表情が凍りついた』だとシリアスな感じがして合いません。
イメージは(・ω・;)なのですが、何かいいのはないでしょうか?
よろしくお願いします。
質問です。
金髪や銀髪の描写について、
いつも「透き通るような」一辺倒になってしまうので、ほかの描写をしたいのですが
上手く思いつきません
何があるでしょうか?
むしろ透き通るような金髪って表現見たことないな
蜂蜜色の
太陽に輝くような
月光を紡いだような
>>877 金髪も銀髪も種類はいろいろあるしなー
画像見ればまた違うのが浮かぶかもだからぐぐってみてもいいと思う
・金糸
・陽光を集めたようにきらきらと輝く
・雪のようにうすくひかる
あとは同色の持ち物と連動させて、とか
銀髪だったら銀の指輪なりなんなりとかと合わせて、
〜と同じくきらきらと輝く髪
とかいうのも手かな
分かりにくかったらごめん
透き通るような、っていう表現だと薄毛かハゲかかってるかのイメージ
>>866です
腰布、前垂れとも言うんですね
ググったら帯の役目をしているってのが私のイメージに近かったです
ありがとうございました
質問というほどのことでもないんだけど
アメリカ人が日本家屋について語る文章を書いていて、
畳とか瓦とかはそれっぽくカタカナ表記にしたほうがいいのかなと悩んでます
語るといっても詳しいわけではなく、自分が訪問中の家について、見たままに感想を述べている、というシーンです
シリアス(暗め)の文なのでカタカナだと浮くかなとも思うのですが、皆さんこういう時ってどうしますか?
すみません、上の質問は取り消させてください
そして改めて質問です
日本家屋を、直接「日本家屋」と言わずに説明したいのですが
どのあたりをポイントに書けばいいでしょうか?
語り手はさして日本建築に詳しいわけではないアメリカ人です
紙と木で出来た家とか?
・平屋
・戸締りが心配になる
・プライバシー大丈夫か
とか?
日本家屋って「伝統的な日本家屋」ってことでいいのかな
・縁の下がある(地面の上に直接家が乗ってない、柱で支えて浮かせてる)
・壁紙を貼っておらず、木材がむきだし
・壁が少ない(ふすまや障子のような一応の仕切りはあるものの、
家の中の空間の大部分がつながっている)
・平屋(二階建ての家もあるけど)
紙と木ワラタw
豪邸や大きなお屋敷の「玄関」ってどう表したらいいんでしょうか?
ポーチとは言いませんよね?
「出入口」でも安っぽいしどう表現したらいいか困っています。
扉は違うか
エントランス?
「車寄せ」は?
玄関そのものを指す言葉ではないけどお屋敷って感じがするから
使ったことがある
ファサードは?
あまり一般的ではないかもしれないが…
ファサードは建物の正面外観の事だから玄関じゃない
玄関扉の内側(室内)はエントランスホール(玄関広間)
玄関扉の外側(屋外)はポーテコーシエ(車寄せ)
エントランスホールは既に日本語化してるからそのままで通じると思うけど
ポーテコーシエは車寄せの方が一般的
車(もともとは馬車)で乗降する際に天気が悪くても
雨や雪などで濡れずに済むよう庇が張り出している所の事な
英語で画像検索すれば具体的にどういうものなのかわかる
Entrance Hall
Porte Cochere
Porch
門から玄関までの間ならアプローチ(Approach)だけど
外国の貴族のお屋敷みたいに玄関にたどりつくまで
車で延々走って途中が森だったり羊の放牧地だったりするような
広大な敷地が広がっている場合は外苑(Park)で内庭が庭園(Garden)
895 :
スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 20:27:12
>>883 語るのがアメリカ人ならいっそ「サムライハウス」とか
実際にアメリカ人が古い農家見て言ってたよ
例えば 「慌てるな、急いては事を仕損じるというだろう」 という風に
外国人が日本のことわざを含んだ会話をしていたら変でしょうか?
在住十年とかの外国人なら大丈夫なんじゃね
>>896 ぐぐるといいよ
>似た意味を持つ英語のことわざ
> Haste makes waste.
> (性急はむだを生む)
その外国人が何語で話してるのか分からないけど、
日本語以外の言語での話なら
>>599や
>>602あたりが参考になるのでは。
900 :
896:2010/07/09(金) 21:52:10
ちゃんと過去レス見るべきでした、すみません
英語圏ではないので、直訳を日本語にして言わせる事にしました
その国の似た意味合いのことわざも探してみます
ありがとうございました
質問です
照明器具の明るさをスイッチで調節するというシーンなのですが
この場合に使用する単語は「光量」と「明度」どちらが適切でしょうか?
>>901 明度はそもそも色の鮮やかさであって光じゃない
調光器っていうくらいだから光量で良いと思う
>>902 >>903 ありがとうございます!
やはり照明の話での明度は誤用だったんですね
光量で行こうと思います
ありがとうございました
「命乞い」の反対語ってどう表現したらいいんでしょう?
「さあ殺せ」なんですが、セリフを使わずに表したいです。
開き直り
死を望む
死を覚悟する
従容として死に就いた
AとBは兄妹で、Bの曾孫がC
この場合、Cから見たAは『曽祖伯父』と呼ぶらしいんだけど
あまり聞かないし文章はともかく台詞で言わせるのはCの性格的に違和感ありすぎるので
別の表現に置き換えたい
何かないでしょうか
Cは20歳くらいの青年で、Bのことを他人に話す時は「ひいばあさん」と呼ぶ
丁寧な言葉遣いはあまりしない
A(故人)については写真でしか知らない(Bから存在をほのめかされたことはある)程度
ひいばあさんの兄貴
「ひいばあさんの兄貴(って人)」
写真でしか知らなくて、台詞であるなら。
913 :
912:2010/07/11(日) 09:11:16
被った、スマン
犬が出す「クゥーン」って感じの声なんですが、
擬音を使わずに表現したいんだけど、どうすればいいでしょうか?
のどを撫でてもらって気持ちいいと感じてる状況です
鼻を鳴らして甘えた声を出す
「脳裏にちらつく」って、変かな?
やっぱり脳裏によぎるの方が無難かな
ほかに言い換えの言葉はありませんか?
918 :
905:2010/07/11(日) 23:04:44
905です。お返事遅くなってすみません。
>>906-909さん、ありがとうございました。助かりました。
>>917 その「ちらつく」ことが何かの問題点なら
「懸念する」とか「〜の可能性が胸をよぎる」
記憶とか誰かの言葉とかなら
「頭の中にひびく」
その「ちらつく」ことによって語り手の中に出てくる感情をわきあがらせる
(言われたことに対して感じた怒りとか喜びとか悲しみとかの再現)
917です
「脳裏にちらつく○○の姿から逃げるように、その瞳を閉じると」
みたいな感じで使いたいんですが、「脳裏を掠める」ぐらいしか思いつかない…
いや、脳裏を掠めるで良いのか?
>>921 そこで目を閉じると逆に○○の姿が浮かんできそうだと
どうでもいいことを考えてしまった
>>922 確かに
脳裏に浮かんだ○○の姿を振り払うように頭を振ったとかの方がしっくりくる
917です。
「脳裏にちらつく○○の姿から逃げるように、その瞳を閉じると」で
瞳を閉じなきゃいけないのは、↑で瞳を閉じてるのがAとすると
セックル中にAの目の前にいる人が○○の服を着ていて、
Aはセックル中はあまり○○のことを思い出したくない。
で、目の前の人を見てると○○の姿が脳裏にちらつく(ここの表現で悩んでます)ので
目を閉じるからなんだけど…
こういう場合でも目を閉じるのはおかしいのかな…
視覚情報がなくなる分、想像上の○○を強く意識しそうだけどなー
目を閉じる→余計意識→顔だけ見えるようしがみつく、みたいな
わざと意識させる流れなら閉じてもいいと思うけど、違うんでしょ?
917です
わざと意識させる流れです
みなさんの意見を取り入れつつ、思うように書いてみます
たくさんのレスありがとうございました
質問です。
ある人物について、表情の変化がとても小さいこと、特にマイナスの感情を隠そうとすることを説明する文(一人称)なのですが
「彼は困ったように眉根を寄せた。傍目には分からないくらいの、微弱な表情の変化。不満や困惑のようなマイナスの感情を隠そうとする癖。」
困ったように、困惑、と同じ意味の言葉が近くにあるので変えたいのですが、どう弄ればいいでしょう?
文脈が変わってしまってもかまいませんので、アドバイスをお願いします。
ちなみに「困ったように眉根を寄せた」理由は、質問に質問で返されたからです。
普通眉根を寄せるのは困った時なんだからそこは
彼は眉根を寄せた、でいいんじゃないの
むしろ後ろ二文が体言止めの連続なのが気になるけどな
最後の文が流れとしてちょっとおかしいと思う
>>927 >同じ意味の言葉が近くにあるので変えたいのですが
むしろ同じ意味の言葉を使うべき場面なんじゃないかな。
たとえばここで「不満や苛立ちのようなマイナスの感情を〜」って書いてあったら、
「あれ?表面上は困ったよう眉根を寄せたけど、
実はイライラして不満をつのらせてるの?それを隠してるのかな?」
ってなってしまうと思うんだ。
いっそのこと「困ったように」と「不満や困惑のような」の部分を削って、
最後に「困っているようだ」と一文つけ加えるのはどうだろう
傍目には分かりにくいが、彼は困っているようだった
でいいじゃん
不自然な体言止めでこねくり回す必要あるの?
というか、マイナスの感情を隠す癖があるのに眉根寄せるの?
眉根寄せてる時点で隠せてなくね?
傍目から分からないくらいと言われても違和感がある
普通の人なら額に青筋立てるくらいしそうな場面なのに、
彼は少し眉根を寄せただけで済ませたのかもしれない。
表情の変化が小さいんだから、笑ってごまかすようなキャラではないのかもしれないし、
かといって完全に無表情を貫き通すようなキャラでもないのかもしれない。
詳細を知らない状態でキャラの行動にまで指摘を入れ出したら
キリがないと思う。
コーヒーの匂いについての描写で悩んでます
「いい匂い」と書いてたんだけど、あんまりにも素っ気なさすぎて
もうちょっと細かく描写したいんだけど思いつかない
匂いを感じる人物はコーヒー大好きで、毎日飲むくらいなんだけど
どう書けばいいでしょうか?
>>934 自分はコーヒー飲まないから香ばしいとかで誤魔化してるけど
「コーヒー 香り 表現」でぐぐると参考になるかもしれない
「芳醇な香り」とかは?
よくお酒に使われる言葉だけどコーヒーでも違和感は無いと思う。
「馥郁とした香り」とかもあるね
熟語にこだわらないなら
「香ばしく炒った豆の香り」
とかでもいいんじゃないかな
相談させて下さい
・Aは学生で、とある会社でアルバイトをしている
・Aの仕事は特殊なポジションで、代わりを入れるのは困難
・加えてAの発想力はそれまでの会社になかったので重宝されている
・↑の理由からAは卒業後会社への就職が約束されたものであり、
受験勉強の必要がないので勉強をしたがらない
こういう状態を端的に表す単語というのはあるのでしょうか?
誤用も含めて「職権濫用」とは違うので、悩んでいます
そろそろ次スレの季節なので提案なんだけど、新スレ立てる時は
「質問したら適当なところでちゃんと締めろ」って付け加えてくれないかな
>>938 内定決まってるも同じだから、みたいなことじゃ駄目なの?
それを単語で示せってのは無理だと思うよ
職権濫用って例えを持って来てるって事は
就職決まってるからって勉強もしないで…みたいにマイナスの言葉を探してるのかな
勝ち組という言葉しか思い浮かばないんだがw
実力もコネもある
>>938 慢心、怠惰、たるんでる、あたりが浮かぶけど
どんな文脈で使うか書かれてないから答えにくい
>>939 同意
944 :
938:2010/07/14(水) 19:47:27
938です
情報不足ですみません
「就職決まってるから勉強しなくていい」とだらけてるAに対して
「それは○○じゃないか!」とB(真面目・律義キャラ)が怒るシーンを書きたいんです
宜しくお願いします
質問系のスレはキリのいいところで〆ないと
次の質問でるまで延々続いちゃうからねえ
>>939はあったほうがいいね
さて自分も質問いいでしょうか。
「好きな子ほどいじめちゃう」を別の言い方にしたいです
シリアスでちょっと堅めの文なので、このまま使うと浮いてしまう
「わかっていながらわざと困らせるようなことを言ったのは、〜という気持ちがあるからだ」の〜部分に入れたいんですが、
文脈が変わってもかまいません
>>944 怠惰、が一番しっくり来るように思う
もしくは言い訳?はちょっと違うか、内定決まってるんだし
>>945 「わかっていながらわざとそんなことを言ったのは、彼女(彼)の困った顔が見たかったからだ」とか
あと蛇足だけど普段誰にでもニコニコキャラなら
自分にだけ見せる困った顔に変な優越感を覚えるみたいなことを書くと私が萌えるw
出てこない熟語があり困っています。
一人で打てる手は尽くしたのですが八方ふさがりで…
心当たりのある方いらっしゃいましたら力を貸して下さい。
「相手の行動に○○する」のような感じで使える言葉で
引っかかりを覚える、「個人的に好ましくない」というような感情を
態度に出すといったものがあったように思うのですが
いざ使うために調べようとするとどんなものだったか出てきません。
音の響きとしては「しゃじ」のような感じだったと思います。
なにぶん音で覚えていただけなので意味は間違ってるかもしれません。
どうか宜しくお願いします。
950 :
938:2010/07/14(水) 20:58:39
938です
怠慢を使わせて頂きます
ありがとうございました!
【次スレテンプレ案】
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。
こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。
※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
>>2 ・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
>>947 >>945ですが、変な優越感いいですね!
キャラの性格にもあってるので、今回はこれでいってみようと思います
ありがとうございました。
ファーストフード店で曇りガラスのような仕切りがある席がありますよね
(カウンター席などで)
あのガラスの名称は何というんでしょうか?
>>954 ガラスパーテーションというのがググルでヒットした
(正式にはガラスパーティションらしい)
こういうものの事を聞いてるのか分からんから
上記語句で画像検索してみて
ガラス製のものだと「ワイングラス」に相当する、
ワインを入れて飲む陶器製の容器の呼称が出てきません。
カップ(コップ)、タンブラー、マグなどのまっすぐな形ではなく
U
┴
こういう形です。ずれてないといいのですが。
陶器製となるとわからないんだけど、
ぱっと浮かんだのはゴブレットかな。
「グラス 種類」とかで検索するのはどうだろう?
>>951 テンプレ案乙です。
個人的には3行目の >こんな時、あんな時、そんな時 を4行目と合わせて
「こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?」に直したい。
くだらなくてごめん。
>>949 辟易(へきえき)する、しか思いつかない
>>958 ゴブレット!
それでした。ありがとうございます。
>>959 949です、レスありがとうございました。
探していたものとは違うのですが、辞書を引いてみた所
元探していたものよりもしっくりくる熟語でした。これを使わせて貰いたいと思います。
行き詰っていたので本当に助かりました。ありがとうございます!
あまり表情が動かず、何考えてるのか読みにくいA
Aが好きで、よく気にかけてるうちにだんだん表情が読めるようになって来たB
Bのモノローグで
「微細な変化でもそれなりに読み取れるようになったのは、単純に俺が彼を愛し、○○しているからだ」
もうひとつBからAへの好意が分かる言葉を並べたいのですが、
執着、だとねちっこい気がするし、気にかけているから、はちょっと弱いかなという気がします。
何かいい言葉はないでしょうか?
「微細な変化でもそれなりに読み取れるようになったのは、単純に俺が彼を愛しているからだ」
【単純に】という言葉を使うならば
くどくど並べないですぱっと「愛してる」一つで十分作者が言いたいことは伝わると思う
>微細な変化でもそれなりに読み取れるようになったのは、
>単純に彼が愛しすぎて、常に目を奪われているからだ。
くらいかなぁ?
見守っているからだ、だとストーカーぽいか。
急遽彼の為にと新しく卸した布団はやたらかび臭かった。
もしかしたらそれが不眠の原因だろうかと思いつつ、けれどなんと聞けばよいのかいまいち分からなくて、
○○「眠そうだね」と言うことしか出来なかった。
この○○に当てはまる単語を考えているんだけど、『結局』しか思いつかない…
『結局』を前後で多用しているから別の単語がいいんだけど。
宜しくお願いします。
ただ
>>968 >>969に一票
ところで新品の布団を出してきたんだと思うが、その「卸す」で本当にいいのか
>>968 「ただ」か「一言(ひとこと)」
押し入れとかにしまってあった未使用品を出してくるという意味の「おろす」なら
「下ろす」か「降ろす」じゃないかな
>>968 「小声で」とか「心配そうに」とか、どんなニュアンスでかけた言葉かの
描写を入れてもいいんじゃないかな
どこで聞こうか迷ったけどこちらで
スレチなら誘導お願いします
・A…主人公
・乙…主人公がでっち上げた架空の人物
・B…乙を演じるAの知り合い。Cとの認識なし
・C…乙に会いたい人。Bとの認識なし
この登場人物で「AがBを乙としてCに会わせる」という話を書いているのですが
人称の扱い(3人称小説です)に困っています
「AはBに話しかけた」というようなA→Bの動作ではBにして問題ないと思うのですが
C→Bへの動作をBにするか乙にするかで悩んでいます
セリフでは「乙」と呼んでいるのに地の文がBだとちぐはぐな感じがして
かと言って架空の人物名で通すのも何かおかしいような気もします
Bで統一するか、乙で統一するか、分けた方がいいのか・・・
かなり困っているので、アドバイスお願いします
普通はBで統一する
それで読み手が混乱するならそういう話を書くにはまだ早かったってこった
976 :
974:2010/07/18(日) 00:54:24
974です。素早いレスありがとうございます
自分の腕を信じて、Bで統一します
ありがとうございました!
ところで認識は認識で合ってるの?
面識ではなく?
978 :
968:2010/07/18(日) 15:48:35
遅くなりましたがレスありがとうございました!
今回は「ただ」でいこうと思います。
ちなみに、
「卸す」は間違ってますね、小説では「おろす」とひらがなで打ってたんですが、
コピペではなく打ち直してたらうっかり誤変換されてしまいました……
恥ずかしいです
ちょっとスレ違いかもしれませんが、真剣に悩んでいるので
お手数ですが教えてください。
いきなりですが、場所が変わった場合など、
『*』を3つくらい使って区切っている方が多いですよね?
* * *
という感じで。
真似はしたくないので別の方法を探したいのですが
何かお勧めはありませんか?
ページを分けるには少なすぎるので、
なんとかわかりやすい区切りを使いたいのですが、
どうすればいいのか困っています。
複数改行じゃ駄目なの?
セリフや一行ごとに改行使うタイプの人だと
意味薄いから勧めないけど
文字で場面変換出来ない条件でだよね?
*と似た感じにはなるけど、特殊文字とかの「?」とか使ったり、
普通にT・U.Bとか数字で分けるか
--------------------------とかで区切るくらいじゃない?
§は?
>>983 スレ立て&テンプレ訂正乙です!
>>979 厳しい決まりがあるわけではないので、好きにすればいい
いろんな出版物を見て気に入ったものを採用すれば?
1〜3行くらい空ける、章番号をふる、記号を入れる、見出しをつけるetc
短い話なら、ただの改行がいいかと思う
背中に背負った
「背」が続いて気になってしまうのですが気にしすぎでしょうか?
かついだとか、おぶったにすれば?
背を一つ消して、「背中に負った」でもいいんじゃない?
背中に負うから「背負う」なんじゃ?
単に背負ったでいいと思うよ。
背負う(しょ・う)で背中に担ぐの意味だから、気になるなら「背中に」を削るでも良さそう
990 :
989:2010/07/20(火) 02:23:58
背中にしょった
って平仮名にするとか
ありがとうございます。背中にを削ってみます。
服を止めるものって
ボタン、金具、止め具
以外になんか言い方ってありますか?
具体的に時代などを出してくれるとありがたい
中世ヨーロッパのお嬢様になると、着てから布を縫うなんてこともしてたから
ボタンの言い換えなのか、他の物もありなのか
スナップホックマジックテープその他いろいろあるぞ
バリバリ…
やめて!
あとコートによくあるトグルとか、ボタンはボタンだけど中華服でよくあるフロッグボタンとか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。