●○とらのあな(サークル用)○● 2店舗目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とら
ここはとらのあなへ卸しているサークルの『情報交換をするためのスレッドです』 
店舗や通販サービス等について、店の利用客として語りたい方は↓へどうぞ 
●○とらのあな○● 50店舗目 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1267268428/

◆前スレ 
●○とらのあな○● 43店舗目(サークル用)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1243179382/

◆基本リンク集 
とらのあな Web Site 
http://www.toranoana.co.jp/ 
TORANOANA Princess Side (女性向けコンテンツ) 
http://www.toranoana.jp/bl/index.html 
FOX出版Webページ (関連出版社) 
http://www.foxcomic.com/ 

※御意見箱 
http://www.toranoana.jp/mail/enq.html 

【注】現在、同人板はウィルス爆撃にみまわれています。 
   ウィルスによる書き込みと区別しやすくするため、 
   名前欄にスレッド名入力推奨!(例: とらのあな) 
   詳しくは自治スレ参照 
           ↓ 
自治スレ24@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1250070240/
2FAQ:2010/04/10(土) 19:33:34 ID:euG4X2lb0
FAQ1 
問.Webサイトに掲載されていた私のサークルの本が消えていました。店舗には在庫があるのに、 
  どういうことですか? ピコサークルだから、売る気が無いのでしょうか? 
答.社内での事務処理の手続き上、預かった在庫は「店舗在庫」と「通販在庫」とに二分されます。 
  店舗に在庫が余っていても、倉庫に在庫が無くなればWebサイトの通販リストから削除されます。 
  店舗から在庫が倉庫に返本されると、またリストに再掲載されますのでご安心下さい。 

問.それでは店舗の在庫を通販に回して欲しいのですが……。 
答.個人出版課へ連絡すれば可能ですが、正直お薦めしません。 
  通販で売れる物は、「大手サークル」「流行りジャンル」「稀少本」に限られるので、 
  該当しない場合は現在よりも売り上げが低下することがあります。 
  逆に通販在庫を店舗に回すことも可能です。 

問.新刊を納品したら、Webサイトでの在庫の目安がいきなり「赤」(在庫僅少)と表示されました。 
  数日でいきなり売れたのでしょうか? 
答.上に書いたように、在庫が少ないのは「通販在庫」です。店舗在庫は目安には反映されていません。 
  なお、目安は30冊等いった絶対数では無く「納品総数に対する通販可能数の割合」を意味します。 

問.順調に新刊が売れたのですが、残り数冊になってから全然減りません。どうしたのでしょうか? 
答.店舗在庫が極端に減ると、バックヤードか稀少品コーナーに移されます。例えば、3店舗で各1冊ずつ 
  (計3冊)残っていると、完売は難しいかもしれません。埋もれてしまうよりは、通販分に移動して貰うか、 
返本依頼するのも一案です。 
3FAQ2:2010/04/10(土) 19:36:36 ID:euG4X2lb0
問.預けていた新刊が1ケ月で売り切れました。 
  追加発注を欲しいのですが、お願い出来るのでしょうか? 
答.「可能」です。「メール」または「FAX」など履歴が残る形で要請してみて下さい。 
  各即売会で挨拶に来る営業担当者にメモを渡すのも可です。 
  口頭での依頼は忘れられることが多いので避けましょう。 
  なお、社内で検討した上で売り上げが期待できると判断されれば、 
  1週間から10日程度で折り返し発注依頼が行くと思います。 

問.委託する時に書いた同人誌情報登録用紙の、 
  「見本として公開するページ」欄の指定が守られていません。 
答.お書きいただいた見本指定ですが、主にWebサイトでの見本箇所はご指定通りと思います。 
  ただ、柔軟な販売運営を必要とされる店舗では、店員の裁量で見本の箇所を決めさせて頂いております。 
  売れ行きが伸び悩む場合は、一度付けた見本箇所を取り替えるなど工夫もしておりますので、 
  ご理解下さいますようお願い致します。 
  なお、コピー見本も含めて一切の内容公開を希望されない方は、 
  発注の際にあらかじめご連絡下さいますようお願い致します。 

問.1週間経ってもメールの返事が来ません……。 
答.多分大量のメールの中で埋もれています……。 
  同人担当に届くメールは、社内&社外を含めると1日平均50通を越えます。 
  繁忙期では発注関係で数百通ものメールが届きますので、 
  メールタイトルに【重要】とか【要返信】【発注依頼】と付けるなど工夫してみて下さい。 
  緊急を要する場合は直電か返信期日を指定するのが確実です。 

問.新刊見本を渡したのですが、1週間過ぎても発注の連絡が来ません(泣)。 
  他社は翌日に来たのに! 
答.取引サークル数が少ない他社とは違い、 
  実働取引サークルが4ケタで担当者の合議制で発注数を決定する弊社の発注は遅いです。 
  閑期では1週間から10日、繁期では2週間以上かかることがあります。 
  次回からは即売会前に表紙と本文のコピーをメールまたは郵送する「事前発注」をお薦めします。 

4FAQ3:2010/04/10(土) 19:41:02 ID:euG4X2lb0
問.新刊の事前発注を頼んだら、見たこと無いような数字が来ました。 
   虎の発注数って信用出来ますか?残ったらそのまま返されるのかと心配で夜も寝られません。 
答.虎の発注数は、最近意外と渋めになっています。そこそこ信頼できるでしょう。 
   在庫が心配な方は、「全数買い取り」での発注数を聞いてみて下さい。 
   「全数買い取り」でも委託時と同じ発注数ならそのまま買い取って貰ってください。 
   「買い取りのみなら部数減」の場合、その部数に納得が出来るなら買い取りで卸しましょう。 
   「買い取りと委託が半々」での委託を打診されたら、買い取り分だけ買い取って貰います。 
   「買い取りは無理」と言われたら、初めの発注数の半分だけ卸すようにした方が良いでしょう。 

問.虎の穴専用の納品書が届かないので、納品出来無いです。 
答.申し訳ありません。個人出版課宛に「納品書が希望」の旨を電話やメール等でご連絡頂けますでしょうか。 
  なお、納品書は虎の穴各店舗でもお渡ししておりますので、従業員までお気軽に声をお掛け下さい。
  最近、店舗での納品書渡しに関して「店頭で知らない」とか返事されることがありますので、
  なるべくなら個人出版課宛てに御連絡下さい。 

問.同人誌の納品はTLCでないとダメですか? 送料が勿体ないのですが…。 
答.基本的にはTLC宛で宅配便やゆうパックなどをご利用下さい。 
  以前は秋葉原の事務所でも納品が出来たようですが、 
  事務所が秋葉原から移転したので、現在出来なくなりました。 

問.即売会で営業に来る人が毎回違うのですが、私のサークル担当は誰ですか? 
答.他社ではサークル別に責任者を決めて発注やデータ管理を行っているようですが、 
  弊社ではサークル別担当者制は採用されていません。 
  担当者によって若干のスキル差はありますが、安心して用件をお申し付け下さい。 
  なお、どの担当者がご挨拶に伺うかは、即売会の規模に応じてエリア別に分けて決められております。 
  コミケや地方での即売会などでは、店舗勤務者や個人出版課以外の部署の者がご挨拶に伺うこともあります。 

5サークル用FAQ4:2010/04/10(土) 19:44:17 ID:euG4X2lb0
FAQ4 
問.他社で委託すると消費税分をくれるけど、虎はくれない。何で? 
答.請求しないとくれません。基本的に今までも、法人格をもつサークルには 
消費税は支払われているので 納品書を虎が虎に都合よく解釈して 
運用しているのは間違いない。でもキチンと言えば個人でも支払われる 

なかなか自分から「消費税くれ」とはいえない人は 
1.納品書に店頭売価の税込、税抜金額を書く 
2.納品書に卸額の税込、税抜金額を書く  

例 店頭売価¥○○(税込○○) 卸例¥○○(税込○○) 

といった様に書けば、都合よい解釈は出来なくなり 
委託のガイドラインも守っているので間違いなく支払う。 
一度、要「消費税」のフラグが立てば、既刊の消費税分も振り込まれるようになる。 

★まとめ・・・請求しないと、委託手数料が実質33%になる 

6とら:2010/04/10(土) 19:55:58 ID:euG4X2lb0
テンプレは以上です。
とらのあなスレFAQ4と5は、ユーザー専用なので割愛致しました。
7とら:2010/04/10(土) 20:25:48 ID:vrNoBJENP
8とら:2010/04/10(土) 20:25:58 ID:Jv+LnrCJ0
前スレでノウハウ移転つー話になってたのに無視かよ
9とら:2010/04/10(土) 20:42:13 ID:EPgTkRac0
>>1

けどサークルが追い出された経緯を残す為に
44店舗目にするべきだったかな
10とら:2010/04/10(土) 20:47:54 ID:vrNoBJENP
別に良いじゃんここで
とらのスレが2つあるのはアレだけど、一緒に上手くやれなくて揉めた結果だし
他のショップのサークル向けのスレはこの板だしな

移転させたいならもっと早くから言えば良かったのに、980すぎから言っても遅いよ
11とら:2010/04/10(土) 21:12:38 ID:8bEEUmjJ0
反対の声がある時点で移転はないな
>1乙
12とら:2010/04/10(土) 22:24:06 ID:W5iLJm0k0
移転する理由がよくわからんな
だが、とら社員に自分のガチファンがいる事は確か
13とら:2010/04/10(土) 22:44:34 ID:hry/zooG0
>>1

俺にもとら内部にガチファンがいるぜ。間違い無い。
じっちゃんがいってた
14とら:2010/04/10(土) 23:02:13 ID:0Q3BYR9I0
イベントで挨拶にくる店員はサークルのガチファン
15とら:2010/04/10(土) 23:18:55 ID:ldZIxIoZ0
>>10
早くから言ってたが自治厨だとか言われたんだよ
>>11
理由はどう考えてもこのスレタイとこの内容でこの板に立つ理由がないから
LR変更に携わってもきたがさすがにこれは削除依頼出してくるわ
16とら:2010/04/10(土) 23:24:54 ID:EPgTkRac0
>>15はサークルスレのガチファン
17とら:2010/04/10(土) 23:35:30 ID:vrNoBJENP
>>15
そんな風に書き込みしてたらスルーされるか自治厨乙って言われるだろうな
18とら:2010/04/10(土) 23:47:18 ID:ldZIxIoZ0
じゃ早い遅いは関係ないってことか
19とら:2010/04/11(日) 00:57:31 ID:Ppyjlmyr0
>>15
それじゃ自分で新スレ立てれば良かったのに、なぜ立てなかったの?
後出しじゃんけんで削除依頼って恥ずかしくないの?
20とら:2010/04/11(日) 01:06:38 ID:RKOfLXNk0
メロンスレ、とら/メロン以外スレを見ればわかるけどサークルの書き込み普通にある
とら/メロン以外スレなんてサークルの書き込みが大半でしょ多分
なんでとらだけ板移るのか意味わからん

ID:ldZIxIoZ0はとらスレからサークル追い出した客の書き込みにしか見えないのは俺だけだろうか
21名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/11(日) 01:29:50 ID:ZxUbAcWp0
脳板IDでないからロクなことがないでFA出てるじゃん。
22とら:2010/04/11(日) 02:04:39 ID:G0JYEduR0
>>1
俺のガチファン乙

別に誰も困ってないのに別板とか統合とか誰得?
ID:ldZIxIoZ0と>>8だけ出て行けばいいのに。
23とら:2010/04/11(日) 02:21:28 ID:kiF5NDb50
結局IDだけなの?理由は
24とら:2010/04/11(日) 02:30:09 ID:cOcasBU90
このスレには呪いが掛かりますた(;゚∀゚)アヒャ!!

1000 :とら :sage :2010/04/10(土) 19:03:19 ID:TFEMVMbo0
1000ならこのスレの住人全員、とらへの委託を拒否される
25とら:2010/04/11(日) 02:32:00 ID:+iKamGak0
なんで糞スレまた建てたんだよアホか
とらイベントあったから埋まったような物なのに
26とら:2010/04/11(日) 02:59:48 ID:zp4q78td0
サークル専用になった時点でこのスレッドはきわめてノウハウ的だからなあ
あの削除人どもに掛かれば、ノウハウに飛ばされても文句は言えん
27とら:2010/04/11(日) 03:33:29 ID:ynSqqleu0
飛ばされたら飛ばされたでいいっしょ
特に移る理由もないしID出ないしここでいいだろってだけで
削除依頼とかアホかとw
28とら:2010/04/11(日) 03:57:49 ID:kiF5NDb50
飛ばされたらそれでいいんなら依頼出さないとな
29とら:2010/04/11(日) 05:20:40 ID:CX+Lpc7h0
ヤベー
揚げ足取れるレスまで待ってるのが可愛すぎる
30とら:2010/04/11(日) 10:31:16 ID:BGzy+W1e0
これだから腐はキメェんだよ
31とら:2010/04/11(日) 13:06:44 ID:LQ6pqbd8P
ノウハウ板もIDが出るようにして欲しいものだ
32とら:2010/04/11(日) 13:24:50 ID:JQRa8AnQ0
そろそろコミ1に向けて委託の準備しないとな
33とら:2010/04/11(日) 16:52:20 ID:AK9f4qDB0
ちゃんと仕事してくれててありがたい事なんだけど
在庫僅少だったビーカーが増えるとちょっとがっかりするw
34とら:2010/04/11(日) 20:14:46 ID:kiF5NDb50
30超えたからもう即死はなくなったか
35とら:2010/04/12(月) 02:03:05 ID:EXWBAO6E0
36とら:2010/04/12(月) 02:35:07 ID:73Q9T6c+0
オナホ取り扱いだしたと思ったらAVも売るのかよwwwww
本気で駄目な方向に走り出してるな
37とら:2010/04/12(月) 02:40:44 ID:N1tuUfTG0
いよいよクリエイターと関係なくなってきたな
あ、赤ちゃんクリエイターかw
38名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/12(月) 02:53:24 ID:a9I537ZN0
ゴミ箱を妊娠させても・・・クリエイトなのか?
39とら:2010/04/12(月) 03:27:48 ID:yxWckmzw0
セルフバーニングはクリエイトじゃないと思います><
40とら:2010/04/12(月) 10:02:23 ID:dqkvje3i0
サンクリの売上どうだった?
イベント板のスレは刃傷沙汰で盛り上がってて他の話ができない
漏れ聞いたところによるとフリーが14時とかカタログ売り切れなかったとか寒い話ばかりなんだが
41とら:2010/04/12(月) 10:46:53 ID:3+T2c/JB0
>>35
全体的に売上が下降してるから、新しい商材入れて様子見しようって事かもね。
しかし…エロマンガ、エロゲ、エロ同人→オナホ の流れは分かるけど、AVはなぁ…。
「軽音部!」なんかのパロAVなら分らんでもないけど。
客層広げたいのかも知れんが一般人はとらやメロンなんて混雑しすぎで店に入らんぞ。
42とら:2010/04/12(月) 14:11:39 ID:vqu9kXEVP
>客層広げたいのかも知れんが
単純に金なくてなりふり構ってられないだけだと思うよ
43とら:2010/04/12(月) 15:21:33 ID:Dgtu5OdP0
>>40
一般で行ったけど大手ですら午後行っても新刊完売してなかった
島中は素通り状態
44とら:2010/04/12(月) 15:28:47 ID:N1tuUfTG0
この分だと、6月も厳しいね。
とらまつりはあるし、夏コミの早割り締め切りも近いし。
45とら:2010/04/12(月) 15:40:43 ID:yxWckmzw0
サンクリは大手サークル以外ほぼスルーされるし
売り上げを語るようなイベントではない希ガス
46とら:2010/04/12(月) 22:28:31 ID:Dgtu5OdP0
というか今回1/3が落選だったし売り上げの前にピコはまず受からない
47とら:2010/04/12(月) 22:45:12 ID:Fo+tArEu0
参加サークル減ってるのに落選とか出したのか
自分で自分の首絞めて楽しいのかねえ
48名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/12(月) 23:33:45 ID:X8Zidi7W0
サンクリはもう駄目だね。
俺も以前、クロネコですごい嫌な思いしたし。
コミケのおっさんどもはまともなのに
地元の20代あたりのヤンキーみたいなので態度も悪すぎ・・・

スタッフのレベルが反映されてるのかな
49とら:2010/04/13(火) 01:13:51 ID:NMHZcJbC0
デビュー当時嫌な目にあって以来サンクリスルーしてる俺は勝ち組
50とら:2010/04/13(火) 10:33:58 ID:W5DHtXDm0
>>40
売り上げはだいたい例年通り。
ホール一個減ったせいか人口密度高くて暑苦しかった。
51とら:2010/04/13(火) 12:08:22 ID:hzxNhA840
人口密度は高かったけど、総人数は減ってないか?
52とら:2010/04/13(火) 13:00:12 ID:KrJfFj4n0
今回の刃傷沙汰の件もあるし
今後ますます斜陽化していくだろうな
53とら:2010/04/13(火) 13:21:27 ID:os6POJVM0
いいかげんスレ違いじゃね?
54とら:2010/04/13(火) 16:51:34 ID:dytv6nPM0
立った段階から板違い
55とら:2010/04/13(火) 17:10:05 ID:G7qX/WOg0
また始まった
56とら:2010/04/13(火) 23:20:34 ID:Yhd4DGRp0
>>54
こういう奴は、自分が出ていけばいいことなのに、
何で粘着しているんだか分からんね。
57 [―{}@{}@{}-] とあら:2010/04/14(水) 13:22:22 ID:b/NF7L25P
脳板がいいって人は↓あちらのスレとかでどうぞ

■男性向け同人誌の書店委託の相談・チラ裏スレ1■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240206646/
58とら:2010/04/14(水) 13:29:14 ID:WM30WzVb0
同人板がいいって人は
たとえ移転されたとしてもこっちに立て直すべきだと考えているわけですか?
59とら:2010/04/14(水) 15:59:41 ID:kJ09hnSq0
脳板は自演ができて荒れまくったからこりごり
という人が多いはず。
60とら:2010/04/14(水) 22:59:47 ID:+FwhGGKG0
自治厨はリアルで死ね
61とら:2010/04/14(水) 23:54:07 ID:1iFYEOfIP
煽るのはやめておけ。
余計に荒れる。
62とら:2010/04/15(木) 03:29:49 ID:b0VtC7zE0
>>58
その通りです。
63とら:2010/04/15(木) 09:09:08 ID:m0rKmP3E0
64とら:2010/04/15(木) 09:09:47 ID:ab7ifDLh0
鍋奉行がキライな俺。
65とら:2010/04/15(木) 10:32:32 ID:4Ys+Mw+Z0
個人的には、サークル用はなくても困らないな。
最後は本体に合流すればいい。

というか、分けたメリットあった?
66とら:2010/04/15(木) 15:18:08 ID:jVzLv3hc0
サークル関連の話すると客がうぜーうぜーと騒ぎ始める
合流なんてしても、勝手にサークル用スレ立てて出て行けと言われるのがオチ
67とら:2010/04/15(木) 15:53:16 ID:ajdw49940
客とサークルで立場が違うと収集がつかずに無駄レスが続くこともあるし
むしろ分けておいて欲しい。
68とら:2010/04/15(木) 20:25:30 ID:h4Q5kuOP0
とらから事前発注の返事こねええ

また溜まってんのか?
69とら:2010/04/15(木) 22:04:24 ID:ab7ifDLh0
大昔、Beckyの受信容量を超えてしまったことがあった。
今でもBecky使ってるのかね?
70とら:2010/04/18(日) 12:38:47 ID:SLKXk/LT0
新参サークルって普通何部くらいで委託頼まれるもんなの?
71とら:2010/04/18(日) 13:03:18 ID:27ue1HNW0
30とか50とか。
場合によっては200とかも十分あるのでは。
72とら:2010/04/19(月) 13:21:57 ID:DoC/+uOgO
無名新規、需要供給ともに極少の超マイナー二次ジャンルで別にたいして上手くもない自分は
30→30→50

腕やジャンルでかなり変わるだろうよ
73とら:2010/04/19(月) 15:30:09 ID:XqPGhNqIO
エロくて上手ければ
新参でも四桁とかあるよ
74とら:2010/04/19(月) 17:11:35 ID:0ZcYTV480
400スタートだった
前回は300
次は200だろうか(´・ω・`)
75とら:2010/04/19(月) 17:27:00 ID:CSNcfsrA0
最初から1kだった。
10年以上前の話だけど。
76とら:2010/04/19(月) 17:39:14 ID:xRRCw3TT0
300冊の発注がきたのが最初だった。
コミケで新刊150〜200冊売るのが精一杯だったんでドキドキした。
77とら:2010/04/19(月) 18:02:14 ID:KheZgjUH0
200越えねえ。
メロンは越えてるのにとらは頑として200越えない
78とら:2010/04/19(月) 19:04:13 ID:oFG5k92a0
即完売するようなら多めにお願いしてみるとかな。

うちは3ヶ月で売り切れる方が稀なサークルなので現状維持w
79ドラ:2010/04/21(水) 15:37:27 ID:6MNNsyWl0
事前発注したら別々の人から1通づつメールが届いたよ。
もうちょっとしっかりせーよw
80とら:2010/04/21(水) 18:39:00 ID:Y1OFuVeJ0
>79
とらのあなではよくあること
81とら:2010/04/21(水) 19:02:26 ID:UyoZKnpC0
委託済みなのにイベント会場で「委託させて」って来るのも稀によくある
82とら:2010/04/21(水) 19:05:20 ID:K27FsiHhP
>>81
それって毎回来てる気がするけどw
サークル多すぎて把握出来ないんだろ

メールが二通とかじゃなくて、入金が2回あったとか面白話はないのかよ?w
83とら:2010/04/21(水) 20:59:07 ID:zV3Z6Hkp0
事前発注を断った癖に委託させてって来たことあるわ
84とら:2010/04/21(水) 21:55:42 ID:AjEQoVC20
>>83
酷い話だが思わずワロタw
85とら:2010/04/22(木) 10:28:10 ID:pYJ7+2kc0
>>81
それはしょうがないだろw

>>83
世田谷かwww
86 [―{}@{}@{}-] とら:2010/04/22(木) 16:57:49 ID:yo9iON8lP
>>82
俺の知り合いのサークルで、メールが0通とか入金が0回とかなら…
87名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/22(木) 19:53:40 ID:EOqrHc540
(´;ω;`)ウッ…
88名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/23(金) 01:58:23 ID:mqcBwNhm0
とらはテンプレメールの使い方おかしいよな…
抱えてるサークル多すぎて一通一通丁寧にできてないんだろうけど
89とら:2010/04/23(金) 23:55:25 ID:aNHwnJMiO
もう10年以上前、初めて書店委託を受けてくれたのが虎
そして現在ドマイナーでピコのうちの本を扱ってくれてる

実はものすごい感謝してるんだ、ありがとう虎
90デジ:2010/04/24(土) 17:47:41 ID:44bmpS4r0
始めてWEBから事前申請しようと思ったけれど、
うまくアップロードできない...

今日サーバー調子悪いのかな?
91とら:2010/04/24(土) 18:12:01 ID:jbfxIMh+0
巨大なファイルを送ろうとしているのでは?
92デジ:2010/04/24(土) 18:58:09 ID:44bmpS4r0
>>91
jpgで1枚10メガ前後を6枚ほど送ろうと思ったのですが大きいですか?
93とら:2010/04/24(土) 19:04:57 ID:aQrV1xci0
>>92
大きすぎるにもほどがあるw
俺はいつも1冊分でもまとめて1M前後だぞ
見本なんだから縦1200もあれば十分だよ
94とら:2010/04/24(土) 19:09:43 ID:BCcFGODF0
10メガwwwwww
95とら:2010/04/24(土) 19:13:07 ID:jbfxIMh+0
>>92
お前、自分のメールボックスに60MBの添付ファイルを100個とか送られてみろ。
96とら:2010/04/24(土) 19:19:24 ID:44bmpS4r0
え?そうなの??
※各ファイルのファイルサイズは100MB以下にして下さい。
ってあったから、むしろ小さすぎるのかぐらいに思ってました。

IEでだめだったんでfirefoxで10分ぐらい待ってたらアップできたんだけれど迷惑なのかな...
小さくしてアップしなおそう...
97とら:2010/04/24(土) 19:43:45 ID:bRpCjbmp0
俺もとらの容量が多いから遠慮なく
等倍のjpgで送ったよ。4色10m弱1枚の1色1m〜2m4枚
問題無くアップロードできた。
回線か混雑の問題じゃね?
98とら:2010/04/24(土) 20:03:12 ID:PgPZQcJF0
jpgで10MBワラタ
99976:2010/04/24(土) 20:15:45 ID:44bmpS4r0
縦1200にして送信しました。
アドバイスありがとうございました。お騒がせしました。

ところでとらのあなって、登録完了メールって来ますか?
メロンはすぐ来たんだけれど、ちゃんと遅れてるのか不安です...
100とら:2010/04/24(土) 20:22:38 ID:bRpCjbmp0
>>98
A4等倍、CYMK、最小圧縮で9m位な。
お前の画像がスッカスカなんじゃね?w

つーかトラで100mまでOKてなってるのにそれ以下の画像送った
人を笑うってどうよ。責められるのはとらだろ?
お前等初参加でうろうろしてる人見たらこそこそ笑うタイプだろ。しょーもな
101とら:2010/04/24(土) 20:45:24 ID:PgPZQcJF0
原寸で送る必要がないでしょ
印刷して見る訳じゃないのに
102とらんざ:2010/04/24(土) 20:56:21 ID:aQrV1xci0
>>100
100MまでOKだから上限いっぱいのデータを送らなきゃいけないってどういう貧乏性だよw
厚い本出すサークルもいるんだから、そういうときのため上限には余裕もたせとかないといけないだろ。

あと、とらの担当が何百冊もの見本に目を通さないといけないことを考えれば
重すぎず小さ過ぎずの閲覧性を考慮したサイズの画像を送るのがマナーだと思うぞ。
103とら:2010/04/24(土) 21:00:12 ID:jbfxIMh+0
100MBってのは音楽系サークルとか分厚い本を出すサークルのためでしょ。
ビジネスメールでも無意味に巨大なファイルはマナー違反だしな。
104とら:2010/04/24(土) 21:17:54 ID:DhyzR/yo0
おっと社会経験乏しい奴をいぢめるのは
その辺にしといてもらおうか
105とら:2010/04/24(土) 22:26:31 ID:AQWV9jEhP
普段からメールの返事が遅いとか文句ばかり言われてるけど
巨大ファイルが毎日いくつも届いてればメール受信するのも大変そうだ
コミケ時期とか凄そう
106とら:2010/04/24(土) 22:51:35 ID:LA7Tp1bJ0
>>100
涙拭けよww

最低限の社会常識を身につけてから話そうな。
ここ(サークル用)は大人の社交場だからww
107とら:2010/04/24(土) 23:22:19 ID:WHKDUHq6P
メールじゃなくてアップローダーでしょ?
108とら:2010/04/24(土) 23:42:21 ID:HdoZgGCw0
メールで事前発注してた頃は3mまでだったぞ。つい最近だ
109とら:2010/04/25(日) 00:04:48 ID:yN+Tz/S+0
メールのルールをうpろだで話している人って・・・
110とら:2010/04/25(日) 00:28:13 ID:T4tM0Oh+0
メールでもロダでも社会常識的には変わらないのだけどな…

とらのサーバーがどの程度の大きさかは知らないが、
1企業のサーバーを無駄な大容量ファイルで圧迫するってのはナンセンスだし
その独りよがりな大容量ファイルのアップロードのおかげで、
帯域が圧迫されて転送が遅くなったりしてみんな迷惑する
111とら:2010/04/25(日) 00:54:52 ID:+X4oadNg0
昨日コミ1合わせの事前発注受付中のメールが来た。半月くらい前にも来たから二回目だ。
今まで同じイベントのメールで二回も来たことなかったのに…
今頃募集せにゃならんほど、今回コミ1は新刊委託するサークルすくないのかね?
自分ピコだし今回本薄いからスルー。
112とら:2010/04/25(日) 17:38:54 ID:XzozsqZ90
この流れ見てるとサンプル送るときって縦600pxじゃ小さいのかな?
通販のサンプルが縦600だから揃えてたんだけど……
113とら:2010/04/25(日) 17:46:52 ID:nEk6pAsD0
分かればいいんじゃない?
細部を考えるともう少しだけ大きめがいいと思うけど。
114とら:2010/04/25(日) 18:48:14 ID:mFQqnVTs0
別に細部なんか見てないだろ
表紙で釣れそうかどうかと中身が漫画なのかどうかくらいしか多分見てない
115とら:2010/04/25(日) 19:39:44 ID:Q5g0JhYr0
初めて委託したんだが、予約開始からだいぶたつのにビーカー真っ青・・・
ドピコなもんでとらからきた発注数納品するために再版したのに
9割返本とかきたらと思うと胃が痛い
116とら:2010/04/25(日) 21:44:48 ID:s2dtm8BT0
>>115
あーあ…とらの発注真に受けた被害者がここにも…
117とら:2010/04/25(日) 21:58:50 ID:aYM7o+CVO
>>115
普段のはけ具合考えて許容範囲内なら心配しなくても
目玉飛び出るような発注を真に受けたとしたらご愁傷様…
118とら:2010/04/25(日) 22:30:33 ID:DddceEwhP
一応完売したけど、まだ家には在庫の山が。。。
次の作品を出したら、前のも一緒に取ってくれないかな。
119とら:2010/04/25(日) 23:01:00 ID:nEk6pAsD0
>>115
大手じゃないと通販は出にくかったりする。
店頭だと出る。
120名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/25(日) 23:52:55 ID:nckWPvY00
>>115
何部発注されたんだ?
121とら:2010/04/25(日) 23:56:41 ID:Obd+isvB0
わざわざ再販したのに売れてないのは熱いな
在庫ないときは素直に○○○部しか用意できません。って言えば良いだけだぞ
122とら:2010/04/26(月) 03:12:04 ID:oSGyCDkK0
今は半月くらいで半分以上減らないとピコだと返本確実っぽい
123とら:2010/04/26(月) 10:34:39 ID:tEf+FeZV0
でも店頭だと売れてる場合があるから
ダメもとで通販分を少し店舗に出してとお願いするのもアリだぜ
通販のメモリを減らせる

店舗と通販の他に倉庫から出庫されて通販のメモリ減らないというオチもつくが
124とら:2010/04/26(月) 10:47:21 ID:iI+N/OKT0
初委託してから半年、在庫が戻ってきました
50部委託して18部戻ってきました。
ビーカーはずっと青で、
東京にあるとらのあな全店と名古屋店は自分の本はならんでませんでした。
「少し店舗に出して」って言っていたら違ってたんでしょうか...
次は完売させたい。
125とら:2010/04/26(月) 11:50:20 ID:LjCtaNNu0
だいたいそんなもんだろう。
リクエストを出して「はい、わかりました」って連絡を受けても
実行してくれないこともあるからなあ。
ミスかわざとか知らないけど。
126とら:2010/04/26(月) 12:04:10 ID:amiHIQfj0
>>124
出庫直後なら下の入荷情報でどの店に並んでるかわかるよ

ttp://www.toranoana.jp/shop/arrival/
127とら:2010/04/26(月) 13:41:21 ID:gItS0Fs+P
店どうこうの話じゃない、50で即売できないとか完全に自身の力不足。
もちっと画力あげよう。
128とら:2010/04/26(月) 13:42:41 ID:iI+N/OKT0
>>125
そんなもんですか
安心しました

リクはうちみたいなドピコがするなんて恐れ多い気がして勇気が必要ですね


>>126
情報どうも
GWイベの本も委託を取ってもらえたので、チェックしてみます。
129とら:2010/04/26(月) 13:48:01 ID:iI+N/OKT0
>>127
...orz
130とら:2010/04/26(月) 14:02:36 ID:xsyizsELP
まあ知名度みたいなのもあるから、がんばれ。
131とら:2010/04/26(月) 14:28:49 ID:6J6kNWLS0
知名度だけだと一時的にしか売れなくて厳しそうだけどな。
地味に固定ファンを増やすのが一番だな。
132115:2010/04/26(月) 18:39:12 ID:zGTXOzG30
マイナージャンルなせいもあってかイベントじゃ全然出ないんだ
その3倍以上の発注数で自分的にはびびったが
少部数なんで、印刷費はちょっと高めの授業料だと思っとく。

店頭出しで売れるっていうのはある程度メジャージャンルの話だよな・・・。
133とら:2010/04/26(月) 18:46:52 ID:vz8rLr2j0
夢見ちゃったんだね。
134とら:2010/04/26(月) 19:00:12 ID:LjCtaNNu0
マイナージャンルに熱心なファンが多いなら
活動してるサークルが少ない分目立ったりもするね。
135とららら:2010/04/26(月) 19:15:06 ID:PLCkeS2T0
正直売れないのをジャンルのせいにするようなら
委託とかやめて出直した方がいいと思うわ
136とら:2010/04/26(月) 19:59:08 ID:6J6kNWLS0
創作で売れてるサークルもあるくらいだしな
137とら:2010/04/26(月) 21:48:56 ID:v3aUURsy0
>>126
出庫直後にしか本がどこに並んでるか分からないってのも問題だけどな
秋葉原店に自分の本が並んでなかったときのショックといったら

売れすぎて在庫切れだと思うことにしています^^
138とら:2010/04/26(月) 21:49:43 ID:Dsukxhe20
マイナージャンルならZINの方が向いてるな
とらに卸しても埋もれるだけだ
139とら:2010/04/26(月) 21:55:15 ID:LjCtaNNu0
>>135-136
同じものを作ってもジャンルによって数倍〜数十倍は差が出ますけどね。
140とら:2010/04/26(月) 22:33:01 ID:AiMBf2Zi0
基本それなりに上手ければジャンルによってそこまで部数変わらんようになる
上手くなればいいだけ
141とら:2010/04/26(月) 23:00:29 ID:FJMmGZfc0
条例が通ると
とらのあな終了のお知らせ

P24同人誌についての項目
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
142とら:2010/04/26(月) 23:14:49 ID:jb3mV35B0
???
ゾーニングしっかりすれば問題ないと読みとれるけど。
143とら:2010/04/26(月) 23:24:24 ID:FJMmGZfc0
>>142
いや通常の書店と同じ処置を取る
同人書店で売ってる本は通常の書店と同じ処置をする(今ある条例の3回でアウトが適応)

そうなると次の次の項目で18禁指定すればOK
さらに次でだけど近親相姦とかロリとか駄目

って言ってるのが同人にも対応される事になるから
144とら:2010/04/26(月) 23:46:12 ID:LjCtaNNu0
近親とロリがNG、エロそのものはゾーニングでOK?
でも同人書店の狭さでゾーニングって……大変すぎるだろ……。
145とら:2010/04/27(火) 00:15:25 ID:h6BSCQoC0
コピペ宣伝レス読むと、男女共同参画なんたらの方がまずいみたいだが。
表現そのものの禁止という方向性らしい。
146とら:2010/04/27(火) 00:28:08 ID:YzoXs3Ty0
>>145
どっちがっていうと先ず時期的にこっちが先に来るからってのがあるけど
男女共同参画関係は同時に対応というか潰す前提ですすめないと駄目っぽい
自ポとか今回の条例案、大阪のも

大津 恵子  日本キリスト教婦人矯風会理事 〔ECPAT東京〕
後藤 啓二  弁護士 〔元警察官僚、ECPAT東京顧問〕
林  陽子  弁護士 〔角田由紀子弁護士と関係。角田由紀子はイクオリティ・ナウ監事、ポルノ・買春問題研究会(APP研)代表〕
前田 雅英  首都大学東京法科大学院教授

全部この4人が関わって提出してるので
皆同じなんだよね
147とら:2010/04/27(火) 22:54:33 ID:qKeruJCd0
ここの住人さんはみなさん >>5 の方法で消費税を請求してるでしょうか?

今回初委託させていただけるのですが、(500円×50部)
心証悪くならないかしらと心配で...

とらのあなからもらった納品書を使う場合は、下部の灰色のところに
税率 5% 消費税額 \25 税込金額 \525
と書けばよいのでしょうか?

148とら:2010/04/27(火) 23:00:39 ID:l5wu4K3A0
なんつーか普通に消費税分も入金してくださいって
メールすればいいのに
自分はそれで翌月から消費税も振り込まれるようになったけど
納品書に書く書かない関係なく
149とら:2010/04/27(火) 23:54:19 ID:9Vdob+bt0
50部なら消費税の心配しなくてもいいんじゃね?
150とら:2010/04/28(水) 00:01:27 ID:8VKhX4z40
そういう問題じゃないだろ
151とら:2010/04/28(水) 01:08:17 ID:WhHtZqOk0
>>147
オマエどんだけ頭悪いの?氏ぬの?

本体価格500円なら卸値350円
納品書に書く金額は、税率 5%、消費税額 875円(計算式350円×50部×5%=875円)
税込み金額は、18375円(計算式350円×50部+消費税額875円)

コレで書き方分からないなら、もう卸すのやめて小学校からやり直してこい。
152とら:2010/04/28(水) 01:09:39 ID:a1Gtq+5W0
正直に言うと心証がどうとかまで気にされるレベルじゃないのでもらっといた方が得です
153とら:2010/04/28(水) 01:25:08 ID:CeGNhCjq0
とらのHPの事前発注フォームだとその辺自動でやってくれるから
使ってみたら?
154とら:2010/04/28(水) 03:55:11 ID:9ZKq0FLt0
去年夏までは納品の半分が買取だったのに
最近はそうしてもらえなくなった…。
返本はなく、たまに追加もしてるんだが。
155とら:2010/04/28(水) 06:59:38 ID:B2OxnYwD0
>151
お前のほうがおかしくね?
なんで委託の話してるのに買い取りになってんだよw

>147
卸値、税抜、税込の値段をそれぞれ書いておくだけで効果あるはず
156とら:2010/04/28(水) 12:25:41 ID:yRy7S6vp0
クリエイタークリエイト なんでも営業課 同人担当
という胡散臭くてアホみたいな上、
宛名で書きにくい長ったらしい名前何とかならんのか。
157とら:2010/04/28(水) 14:40:43 ID:TJk35mll0
>>154
自分も一定数買取だけど、忘れた頃に全委託で発注来るよ
そのたびに、買取してって言ったら、元に戻る

アルバイトが失敗してんのか、あわよくば全委託にしたいのか正直わからんが
158とら:2010/04/28(水) 15:11:38 ID:4bIU+sLO0
4月の売り上げの振込み日って何日?
今日28日だけどもう入ってるのかな
159とら:2010/04/28(水) 15:19:46 ID:5OXoioEJ0
大阪紀伊国屋で成人指定されただけのBLが全部撤去されて販売停止
ゾーニングとか言ってても実状はこれだよ
160とら:2010/04/28(水) 15:46:25 ID:eO1BNlTc0
>>115が初委託で予約ってのはすごいんじゃないのか?予約販売された事なんかないんだが・・・
161とら:2010/04/28(水) 16:35:53 ID:8VKhX4z40
予約にすごいも何もない
事前予約可と伝えりゃ予約扱い
162とら:2010/04/28(水) 16:45:21 ID:aSNz7XRn0
委託してた在庫半分以上戻ってくることになってしまった・・・
返本の際、在庫破棄って項目あるけど、利用したことある人いる?
163とら:2010/04/28(水) 18:24:01 ID:EZW1QOFr0
>>162
大量の時は利用してるよ。
家にダンボール箱が積んであると死にたくなるから
164とら:2010/04/28(水) 21:56:39 ID:ndFk7Sdh0
うちに箱が5つもあって憂鬱でござる
165とら:2010/04/28(水) 22:47:57 ID:wPbXV5v1P
在庫の箱ならうちも押し入れに積んであるよ。
166とら:2010/04/29(木) 16:06:52 ID:a8qhoMmz0
>>161 なら無いからすごいって言ってんだよ。
167とら:2010/04/29(木) 16:15:10 ID:pOgDfpai0
へー、すごーい
168とら:2010/04/30(金) 11:53:14 ID:LPAwoR6E0
今日振り込み日だよね?
時間早すぎたのかな…
169とら:2010/04/30(金) 13:00:57 ID:WviJcgds0
入金きてたよ
170とら:2010/04/30(金) 16:43:23 ID:wQY08RCDP
>>115,124
分かる、お前の気持ち分かるぞー(TДT)
171とら:2010/04/30(金) 17:54:46 ID:wT9u5oGG0
今日入金確認してきたが、遂にメロンとの販売格差が4倍に・・・預け部数ほぼ一緒でこれはないわ。ちゃんと売ってるのか虎は・・・
172とら:2010/04/30(金) 18:00:15 ID:d0HUE0qs0
WEBで残高見れないって不便じゃね・・・?
銀行が対応してるなら利用したほうが便利だぞ
173とら:2010/05/01(土) 00:15:38 ID:8Z1B0Ph30
販売日指定の本って、指定日の0時から販売される訳じゃないの?
174とら:2010/05/01(土) 01:54:18 ID:UbUnBN/+0
>>171
俺の男向けエロ本は虎とメロン同数卸してるけど虎の方が若干はけるの
早いけどな。
でも対応はメロンの方がダンチで丁寧、迅速だなw
175とら:2010/05/01(土) 01:56:09 ID:oiDDq3eh0
俺も男性向けだけど、売れる量はとらがメロンのほぼ二倍だな。
メロンの店舗行ってみたら健全もののスペースがめちゃ広くて
納得した。
176とら:2010/05/01(土) 12:39:59 ID:k9LtLSeX0
うちは今回取ってももらえなかったぜ>>メロン
イベントやとらでは過去最高の販売量だったのに…
177とら:2010/05/01(土) 13:02:52 ID:WVo2G6v1P
ケーキバイキングへ、とらさんとメロンさんがやってきた!
美味しそうなものも沢山ありそうだ

とら:美味しそうなら手当たり次第皿へ大量に盛り付ける子。自重しない。美味しそうならとりあえず盛る
メロン:美味しそうな中でも食べれる量だけ皿に盛り付ける子。美味しそうでも体に見合った量で制限
178とら:2010/05/01(土) 14:30:59 ID:Ne9RC3e/0
それだと、
とら:食べ切れず残し、いじって汚れたケーキはゴミ箱へ
メロン:大皿に置かれたまま余って、綺麗な状態でゴミ箱へ
179とら:2010/05/01(土) 15:42:04 ID:qj7SNQFZ0
>>178
つまり、店が捨てるか、作者が捨てるかの違いか
180とら:2010/05/01(土) 16:14:30 ID:w5S/ty1S0
>>178 >>179
なんという判りやすい例え
181とら:2010/05/01(土) 17:43:54 ID:UbUnBN/+0
メロン:料理の注文さえしないのでゴミは0(事前発注で門前払い)
182とら:2010/05/02(日) 03:21:42 ID:wJoWi0Ja0
×とら:美味しそうなら
○とら:食べ物だったら

とらの場合は取ってくれる分つまみ食い程度食べられる可能性はあるけど
メロンはつまみ食いさえされる余地がないってこと

ただ実際のバイキングと違うのはどう考えても料理出す方がコスト掛かってるw
183とら:2010/05/02(日) 13:49:48 ID:QKmv1M4Q0
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 04:46:55 ID:6IXrYoBx0
とらのあながHEROMAN関係の同人作品の委託販売をしないと決めたらしい
最大手のとらが駄目なんだから他の所もやらないだろうな
ジョーイきゅん本が出たとしてもイベントで買うしか手が無いのか・・・

デズニーこえぇ
184とら:2010/05/02(日) 19:28:30 ID:UFGLVcM10
ごく当然の対応
同人誌と同人ゲーが無法地帯で感覚が麻痺してるだけ
185とら:2010/05/02(日) 19:30:25 ID:9KehGo260
イベントの建前すら通じない委託販売の時点で真っ黒なのにな
186とら:2010/05/02(日) 20:23:45 ID:4nzNHRcU0
なんでも営業課・・・
187とら:2010/05/02(日) 20:27:57 ID:nuPoabWP0
>>185
日本語でおk(ry
188とら:2010/05/02(日) 20:30:06 ID:pDl5nPkp0
>>185
>>187
いや、これはちゃんと日本語になってるだろう
読む方の読解力不足
189とら:2010/05/02(日) 20:35:56 ID:tKB8jy7p0
>>183
コピペ元のスレだと真偽が定かじゃないから各自問い合わせれって話だったぞ
まーたぶんキングダムはー津とかまいんちゃんと一緒で印刷所サイドが自主規制ってオチになると思うけど
190とら:2010/05/03(月) 01:09:15 ID:+tHZFsHCP
同人委託の販売規模が大きくなり擬似市場を形成しても、この辺の弱さは変わりないね〜
オリジナル以外は黙認の上に存在する市場か……
商業へも相乗効果があるかも?という利益関係に、関わらずとも平気なところは黙認する理由は無いよね
利益効果が見込めれば権利所持者は権利侵犯も黙認する。これは、特に欧米外資には理解できない日本文化だねw

イベントで売るときと、委託へ出すときと、個人としては売れるかを普段は気にしているけど、
趣味活動としてのイベント、委託販売業者が形成してきた販売網、似て非なるものという事を
ある程度頭へ入れて活動する必要もあると思う
191とら:2010/05/03(月) 02:14:13 ID:cAa0tZKt0
どこまでいってもビジネスとしては危ういよ
オリジナル作品だけ販売するってんならまた別だが
そういうわけにもいかんだろうし

むしろよくここまで市場が拡大してるよ
とらに限らず、あっちこっちの都市に店舗作って、
黙認の上に乗っかって堂々と売ってるわけだから…

ま、せめて成り立っている今は楽しむべきだな
192とら:2010/05/03(月) 08:53:50 ID:1oVJYcnnP
最近はツイッターとかで原作者が自ら自作品の同人誌に肯定的な意見を描いてる人もみかけるね

ハヤテのごとくの作者は、「同人誌読みたい、編集部に送ってくれないかな。別に怒られないよ」とか言ってたし
ゆうきまさみは「僕の作品はエロ同人が少なくて悲しい」と嘆いてた
ぱにぽにの作者はイベントに行って自作品の同人誌を買ってきて戦利品として画像をアップしていた
193とら:2010/05/03(月) 09:19:23 ID:WDFMSgIm0
それはどれくらいの割合かわからないからなあ

アシ先の先生は「ラブラブ物は許すけどレイプ物は許さん」って言ってた
194とら:2010/05/03(月) 09:38:46 ID:SaB8XdIy0
作者が許しても出版社が許さないから結局アウトだよ
二次創作にきっちりおすみつきがあるのは東方くらいしかないわな
195とら:2010/05/03(月) 09:48:09 ID:zx9BpDng0
>>194
著作権を誰がもってるかわかってる?

196とら:2010/05/03(月) 10:00:55 ID:SaB8XdIy0
版権の同一性の保持にひっかかるんだよ
つか小学館発行の二次創作とか自殺行為身いいところだろうにそんなことも知らないのか
197とら:2010/05/03(月) 10:07:06 ID:1oVJYcnnP
エロゲなんかは二次創作OKにしてるとこ結構有るね
型月とかそうだったはず
198とら:2010/05/03(月) 13:16:50 ID:zbwDdzo40
小学館でもハヤテのエロ同人出してる大手は
コナミのトレカにして利用価値があるけどそうでないピコ手は罰金と土下座
というとてもわかりやすい格差
199とら:2010/05/03(月) 13:24:09 ID:+tHZFsHCP
相乗効果から話題性と利益が見込めると想定して、同人作品を作っても良いと許可を出しているところもあるよね〜
ただ、許可が出たからといって、大手を振ってやりたい放題にするというのは
許可を盾にした暴走だから気をつけないと

たとえば、性的描写が含まれる2つの同人製作物の場合

「成年対象ゲームを題材とし、同人活動の広まりによる相乗効果もみられ話題性が上がる」
「未成年の学生が活躍する漫画を題材とし、性的描写が含まれる内容で同人製作物多数作られ話題性が上がる」

双方ともある程度の相乗効果が見られても、それを保持する権利者の立場は全く違うわけだから
簡単な2次的創作活動の許可が出ていたとしても、特に後者の場合は、同人を作る事自体は許可しつつも
内容面に関しては見てみぬ不利という黙認が含まれているという事になる

効果があるうちに限っては黙認が許されていても、様々な外的要因による状況の変化で
権利者の態度が急に変化するということも考えておかないと
いきなりダンボールの山が残る場面に直面するときも来るかも……

健全ならまた話も違うけど
権利者側が出している、詳細が曖昧な許可は急に変わるというのはすべてに共通してる


話がずれるけど、
商業の本として作られている作品の権利は作者にあっても
本として完成されて売られている形態の物理的裁量権は出版社のほうが強そう
編集へ異論を言うと出ていくしかないね
200とら:2010/05/03(月) 14:38:16 ID:GtPxynou0
>>195
作者を囲ってるのは出版社ってことも覚えとこう。

ま、その点では出版社に反旗を翻す作者も出てきて昨今は
面白い様相な訳だが。

親告罪ではあるのだけれど、出版業界はビジネスモデルを
脅かす存在にはブラックに近い手段もとることがあるので、
安心はできない。
201とら:2010/05/03(月) 15:02:08 ID:cAa0tZKt0
出版業界も必死だから、ね…
202とら:2010/05/03(月) 18:53:56 ID:zx9BpDng0
通販の在庫が急に増えるのは店舗用の在庫を通販用に切り替えたとか
なのかな?大量キャンセルとか考えると1日2回しかオナヌー出来ない。
203とら:2010/05/04(火) 03:00:50 ID:MGXJkjhT0
数年ぶりに新刊作ってイベントに参加したら、虎の営業が回ってきたんで仰天した
昔、色々お世話になったけど、数年姿を消してたんで忘れられたろうと思ってたのに
俺んとこみたいなドピコサークルをマメにチェックしてるとは思えないんだけど
なぜだか同人活動を休止していた事実や、その理由までも知っていた (汗)

復活記念にやっつけで出した本なので全く委託するつもりなかったんだけど、
虎営業から予想外の襲撃を受けて断り切れずサンプルを渡してしまった
でも最近審査も厳しくなって委託を断られる事が多くなってるらしいから、
これで審査通ったら光栄に思って素直に委託してしまうべきですか?
どうせなら本命だった次の本と同時に委託出来れば良かったんだけど
売り上げ云々より、久々に出した本がこれか?とガッカリされるのが怖い
204とら:2010/05/04(火) 03:23:01 ID:4SGsYgugP
どちらを向いて本を作っているか次第なのでは?
とら?お金?読み手?
読み手が大事と思うなら不満の残るものを疑念を残しながら無理をして委託する事もないでしょう

訪れてくれて、持ち上げられれば気分は良いけどね。事情をも良く知っているとか。
でも営業活動ってそういうもんだよ

そこまでスネークをしている営業が居たとするなら、Webなりでちゃんとした物を作りたいとでも
しっかり表明でもしておけばいいじゃん
勝手に見るでしょう
それに、会場で煽てられても、いざ実際に委託の段階で断られる事もある
205とら:2010/05/04(火) 03:59:51 ID:blbhWA0S0
読み手が大事なら不満のあるものを委託するなってのは間違いだと思う。
高尚?な思考の読み手じゃない限り、ファンってのは未完成であろうと
一度市場に出された物ならば欲しいってのが心情。

本当に読み手のことを考えるなら、一度発行した物に手を加えちゃいけない。
不満のあるものを出した後完璧版を出すってのは、
ファンに対しては両方手に入れろって言ってる様なもので、
一番負担を強いる行為だよ。

206とら:2010/05/04(火) 04:36:08 ID:4SGsYgugP
>>205
それも1つの考えだね
市場原理が前提なら。

元は限定的な場所で売られていた同人の作品を、
手軽に手に入れられるように
商業的市場へ当てはめて形成した最たるものが
とらみたいな会社だからね
あの会社が成り立っている理屈から言うと間違ってないね

現状の実態と同人の趣味・アマ活動という側面の線引きが曖昧になって難しい…
矛盾を内包しながら相反するものがくっ付いてすごい事になってる
読み手側の要求も呪いのように重くエスカレートしていくなかで、疲れて活動休止する人も多いだろうね
207とら:2010/05/04(火) 05:32:50 ID:RzcggIWU0
エロ同人を送りつけられて激怒した作家もいるし、
慎重になるに越したことはないね。
208とら:2010/05/05(水) 00:07:16 ID:uE7wTWcV0
いずれにしても、会場で手に入れられず悔しい思いをした人がいたなら、
委託してもらうというのが読み手にとっての幸せになるんだよ。
209究極TIGER:2010/05/05(水) 00:42:02 ID:tXD/mww/0
205に対しての206のレスがめっさとんちんかんに見えるな

205って市場原理とかの話でなくて、読み手のことを考えるなら
加筆や書き直すこと前提の未完成だと思えるものを出すなって話じゃね?

210とら:2010/05/05(水) 00:53:34 ID:FfqWlAWq0
プレビュー版なんて出してるサークル腐るほどあるだろ。
211とら:2010/05/05(水) 17:19:16 ID:WxJD+0kY0
売れるんならありなんだろうな。プレビュー版、16Pモノクロ表紙で
500円とかだと「あーーーーー」とか思うけどな。
まぁ列並んじゃったらとりあえず買うけどw
212とら:2010/05/05(水) 20:14:41 ID:+WJ6RbAR0
プレビュー版を100円とか無料配布とかでやって、後日完全版を500円〜1000円でってのは良く見かけるよな
213とら:2010/05/05(水) 23:03:47 ID:yZgXQdCS0
新入社員研修で「納期がすべて」という言葉を聞いたら、
内容も大事だが、出ない新刊は話にならねぇと思った
肝心のモノがないんじゃ評価以前の問題だからなぁー

下手くそな同人誌を出すのが嫌だからといって
自分が満足するものが出来るまで延々待っていたら
恐らく一生かかっても同人誌一冊すら完成出来ない
とにかく恥を捨てて何冊も根性で本を出してるうちに
振り返ってみたら読者も自分も満足出来る同人誌が
いつのまにか作れるようになってたってのが正解だろう
そこまでやらないと満足出来る本は作れないと思う
214とら:2010/05/05(水) 23:09:47 ID:yZgXQdCS0
そういや都の規制だけど、どういう内容なのか簡単に調べてみたら
販売規制はするけど、ロリ同人誌を作る行為を規制する訳じゃないとか
同人ショップは規制するが、コミケは規制外とか、よく分からんかった

もし同人ショップでロリ同人誌の販売が規制されて、コミケでの頒布しか認められなくなったら、
昔みたいにコミケで大行列に並んでしか、ロリ同人誌を買えないようになるのかも?
ならコミケ復権に一役買う事になるけど、売る方も買う方も大変なので勘弁願いたいんだが
215とら:2010/05/05(水) 23:18:25 ID:FTrqzFOV0
規制反対派を混乱させて団結させないための撹乱工作と考えていい
そうやって隙を作って、隅っこからじわじわ締め上げていく
216とら:2010/05/05(水) 23:42:10 ID:xoGSX+3m0
条例案の条文が全てだから、その場しのぎのQ&Aなんて信じちゃダメ。
修正後の条文も読んでみたけど本質的には変わってない。

明確な基準を設けずに都が直感で「18歳未満のエロで不健全」って認定できて
そういう絵のある商業や同人、紙もデジタルも何でも規制(発禁、回収命令)可能で
そういう不健全な絵が完全消滅するまで果てしなく規制を広げることが可能な
トンデモ条例だよ。都民はそういう絵を排除する協力が義務付けられるようだ。

俺は地元の都議会議員と衆議院議員に反対の陳情書送った。
217とら:2010/05/06(木) 01:04:54 ID:YZDljufw0
治安維持法と何も変わらないな・・・・

かつての特高と同じように取り締まる側の裁量次第で無制限捜査が可能
明確な判断基準がないのをいい事に、解釈次第で一方的な認定が出来て
別にエロなどない一般向けでも拡大解釈によって取り締まりが可能になる

エロ規制で騒いでるおかしな市民団体は、それこそ手塚治虫の時代から
手を変え品を変えて漫画規制を求めてる宗教右翼カルトの連中だから、
一度でも法律を通したらエロ漫画だけの規制にとどまらないだろうなぁ〜

児ポ禁法や人権擁護法案、外国人参政権で騒いでる連中の正体は同じ
人権を盾に自分たちのデタラメな価値観を社会に押しつけようとしている
最近は正体が知れ渡って人権を口にしても支持する人はいなくなったが、
こういう輩を排除するには次の選挙で石原と自民会派を落とすしかない
218とら:2010/05/06(木) 07:48:26 ID:EpmQUKpy0
>>213
商業と同人をごっちゃにするのは初心者によくあるミス。
もう少し社会経験を積むと分かる。
219とら:2010/05/06(木) 09:19:53 ID:VCeNokb40
メジャー産業とニッチ産業の違いだな
220とら:2010/05/06(木) 09:28:03 ID:psxFNflS0
社会人1年目で夢がひろがりんぐwwww







なんだろな。
若いってすばらしいね(`・ω・´;)
221とら:2010/05/06(木) 15:48:49 ID:YZDljufw0
>>218
同人は趣味だから・・・・を言い訳にして新刊を落とすのは
やる気のない奴の方便に過ぎない事を学習しました
222とら:2010/05/06(木) 18:02:42 ID:psxFNflS0
だからそれ>>213がおなじことゆうてるやん?
223とら:2010/05/06(木) 19:48:25 ID:EpmQUKpy0
>>221
分かってねーなぁ。
そういうダメな同人作家の発想はやめたほうがいいよ。
224とら:2010/05/06(木) 21:02:46 ID:YZDljufw0
「納期第一」という常識を受け入れられないアホが真の駄目同人作家

同人界も世間も社会常識は同じ、区別など一切ございません
趣味である事を現実逃避のための屁理屈にしてはなりません
225名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/06(木) 21:53:39 ID:kR7/w6sn0
>>224
自己完結してる分にはいくらでも納期遅延してかまわないけどなw
226とら(ISP規制されてやがる):2010/05/06(木) 22:35:14 ID:1FTfUppCP
どちらの意見を取ったとしても、最後に作品の価値を決めるのは、手にとり買ってくれる人が決めるんじゃねーの?
227とら:2010/05/06(木) 22:44:16 ID:bFbk+Bij0
同人なんだし合同本とかグループサークルならともかく個人サークルならどんなゴミな本出そうと自由だと思うんだけどなぁ
228とら:2010/05/06(木) 23:07:49 ID:QQFO3vPG0
とらのあな「ゴミを委託されても困る」
229とら:2010/05/06(木) 23:17:10 ID:JDzvSAGx0
納期を守るのは相手に迷惑かけない為。個人サークルなら被害受けるの
自分だけだし問題ねー。後は読者様に対しての気持ち次第だな。
俺は夏冬はしっかり2冊!!じゃないと生活出来ないから!!
230とら:2010/05/07(金) 01:17:25 ID:DhuZgT680
納期を守って新刊出さないと読者に迷惑をかける
個人サークルだから関係ないなんてのは暴言だ

個人サークルだから評価も自分一人に集中する
信用をなくしたらこの業界での居場所がなくなる
231とら:2010/05/07(金) 02:21:06 ID:IoDDnH9l0
>納期を守って新刊出さないと読者に迷惑をかける
同人でそんな事いわれても困る
最近の商業主義の消費者ならともかく、
同人を同人とわかってる人なら
しょうがないなとしか思わないと思う
232とら:2010/05/07(金) 03:43:16 ID:2pKXVT1g0
とらスレに来て何言ってんだこいつ
233とら:2010/05/07(金) 07:26:06 ID:FRBLMwbp0
商業的考えの買い手描き手が多くなったんだな
自分は好きなときに好きな題材で描く 同 人 が好きだ
234とら:2010/05/07(金) 07:50:18 ID:Eb4uzP0e0
売れるイベントに売れるジャンルで描く 半商業同人 ばかりなのが現実
235とら:2010/05/07(金) 08:50:44 ID:l1d+3kT50
「すいません、クオリティに納得できないので4ヶ月伸ばします」

で読者が納得してくれるのが同人のよさ。
236とら:2010/05/07(金) 09:10:28 ID:sGcCDgCE0
>>235
年2回くらいちゃんと出せよな、とも思う。
237とら:2010/05/07(金) 09:11:47 ID:QucH0gdJ0
そっちのタイプの方が書店委託では確実にランキング上位に来てるよな
中途半端な物を出すよりはクオリティ重視の方が後々好影響ってことなんだろうか?

勿論発表してしまった発行時期はできる限り守らなきゃ駄目だろうけど、
発行時期を明言しない限りは半年でも1年でも伸ばして、確実な質の本に仕上げた方がいい気がする。
238とら:2010/05/07(金) 09:36:51 ID:Bd6qV8J60
ここ、とらスレなんだがな…
239とら:2010/05/07(金) 09:42:10 ID:2pKXVT1g0
こんなドリームなお子様にからまれて
とらが可愛そうになってきたわ
240とら:2010/05/07(金) 13:10:11 ID:DhuZgT680
>>231
わざわざ東北からコミケに出てきて、俺が新刊落ちしたのを見て
目の前で膝から崩れ落ちたカンニング竹山みたいな人に遭遇しましてね
なんだかもの凄い罪悪感を感じて、以来、納期は守る事にしたんです

今どきの同人はほとんどセミプロ、昔とはまったく状況が違います
家の中で一人で漫画を描くなら自分の好き勝手でも構いませんが、
コミケに出たりショップ委託したりと、少なからず他人がかかわるなら
やっぱり周りに迷惑をかけるような行為は慎むべきだと思うのです
スキルがなくてなかなか漫画が描けないのなら仕方ないと思いますが
241とら:2010/05/07(金) 13:27:04 ID:l1d+3kT50
> 目の前で膝から崩れ落ちたカンニング竹山みたいな人に遭遇しましてね

すまん、シリアスだと思うんだがクソワロタwww
242とら:2010/05/07(金) 14:26:17 ID:IoDDnH9l0
何でコミケとか一般的会社のたとえ持ち出すのかなぁ・・・
ここはとらスレだろ

イベント申し込んでソレまでに本を出せないとか
社会人で取引先から提示されてる納期を守れないってのは愚の骨頂だけど
ソレととらへの委託は別だろ

委託の納期はこちらが提示するんだから、
本ができてから納期を提示すればいいだけ

イベント等にとらわれず自分の好きなときに
好きな納期で本を出せるってのがメリットなのに
ソレを否定されても困る
243とら:2010/05/07(金) 15:36:57 ID:X75IKg8U0
予約取っておきながら、納品予定日に納品出来なくて、
他のサークルにまで迷惑かけるバカが居るから、そんな話になるんだけどな。

244とら:2010/05/07(金) 15:40:40 ID:uBoUDcqw0
すまんがどこがどうなったら他のサークルに迷惑が掛かるのか教えてくれ。
245とら:2010/05/07(金) 16:05:20 ID:PREh+Nbb0
>>244
まとめ予約だと全体の注文が遅れるからでは?
246とら:2010/05/07(金) 16:07:44 ID:X75IKg8U0
>>244
オマエ本当にバカだな。

まとめ予約で、締め切り破りと同じくくりになり一緒に注文されたとする。
そうすると、予定通り納品された物は揃っているのに、予定通りに来ない物がある為発送されない。
そして、予定通りに届かない文句がサークル側に来る事がある。

虎も最近は、予定通りに来ない物は無視して発送しているようだが、それでも虎内部で遅延が発生する要因になっているのは間違いない。
コミケ直後の配送遅延の半分は、そういうバカのせいだよ。
247とら:2010/05/07(金) 19:42:23 ID:+4PzAiVZ0
前スレでとらの対応に文句言ってた商業の人コミティアにふつーに出てておっ!と思った
248とら:2010/05/07(金) 19:59:47 ID:LLyRwkv0P
>>240
pawar抜けよ
249とら:2010/05/07(金) 20:34:23 ID:PtD9kO8p0
>>247
あれ、サークル名とか出てたっけ?
250とら:2010/05/07(金) 20:38:03 ID:JxiPPTJF0
東方でやってて委託がどうこうブログでも騒いでた馬鹿だろ
251とら:2010/05/07(金) 21:11:35 ID:DhuZgT680
>>241
凄かったよ
こんな感じで竹山もう総崩れって感じで
ttp://momi7.momi3.net/2d/src/1273209622691.gif

まるでコント
252とら:2010/05/07(金) 21:54:29 ID:+4PzAiVZ0
>>249
絵で分かった
253とら:2010/05/07(金) 22:48:57 ID:X75IKg8U0
>>248
power?
254とら:2010/05/07(金) 22:51:38 ID:QMz7/tOF0
>>253 わざとだからww
255とら:2010/05/07(金) 23:26:20 ID:UhjkVNHB0
>>246
そういうのが、
実は見切り発車でとらが勝手にまとめ予約にしてしまってるとしたら?
納品が実は予定通り届いているのに、
内部のシステムがおかしいせいで、期日を過ぎてしまっているとしたら?

ぶっちゃけいくらでも考えられるよな。
256とら:2010/05/08(土) 03:24:05 ID:/iitknua0
>>253 ネイティブなんだよ
257とら:2010/05/08(土) 08:27:28 ID:Goyu1Nb50
虎から委託の返事こねぇなぁ〜、と思ってたら、5月1日に届いてたの見落としてたよ、激マズ〜  ('A`;)

で、久々の委託なんで金額設定の方法とか忘れちゃったんだけど、
会場で500円で売ってた本はいくらで設定したらいいんですかね、一般的に
↓の見てもよくワカランのですよ・・・・ どうか御教授下さい

卸値      :(本体価格×0.7までが上限となります。即売会価格を上回らない様お願いします)
本体価格   :(税抜の本体価格をお知らせ下さい)

なにやら税抜きのとこカンチガイして、とんでもない端数で
店頭に並んでる本もあるそうで、そういうのは回避したい
258とら:2010/05/08(土) 09:09:29 ID:8jWZ71Jk0
初心者ってレベルじゃねーぞ
259名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/08(土) 09:12:45 ID:xZWrWd4H0
小学校で習った「□を使った式」を応用するんだ!

□×0.7≦500

□≦500÷0.7 =714

上限714円
260とら:2010/05/08(土) 09:18:01 ID:Goyu1Nb50
余談だけど、今どきの同人誌は同人ショップに委託する場合
店頭価格は会場価格より100円くらい上乗せするのが普通なの?
会場でも店舗でも同じ価格じゃないと文句言われると思って
昔は同一の価格になるように設定していたんだけど・・・・・

みんな会場で500円で売った本は、いくらくらいで委託してる?
個人的には700円まで上げると買ってもらえないような気がする
600円くらいに設定するのが一般的なんですかね・・・・?
261とら:2010/05/08(土) 09:24:36 ID:pV0FGiXC0
まわりがどうこうじゃなくてページ数や内容次第だろ
500円で売って高い。と思われる内容なら700円にしたら尚更高いと思われる
262とら:2010/05/08(土) 09:26:35 ID:8sT6YoDu0
逆に、内容がニッチだと
安くしたって売れない。高め設定でも買う人は買う
263とら:2010/05/08(土) 09:34:02 ID:ekZ4V5cI0
>>260
書店への卸値を会場価格にできるだけ近くするなら
↓きりのいい価格だとこんな感じ。さらに消費税がつく。
書店価格と会場価格の差額は各々のポリシーに従えばいいんじゃね?
俺は500円の本は490円で卸して書店価格700円にしてる。

会場 書店(卸値)
---------------------
300  400(280)
400  500(350)
500  700(490)
600  800(560)
700  900(630)
800  1100(770)
900  1200(840)
1000  1400(980)
---------------------
264とら:2010/05/08(土) 12:51:33 ID:Goyu1Nb50
いくらくらいで並んでるのか他のサークルを見てみたら
会場での価格は分からんけど、WEB通販では端数だらけだね
630円、735円、751円、1050円(税込)こんなんばっか

1円ってなんだよ?と思ったが、ここでは端数が普通みたいで、
販売価格が税込み600円でピッタリとか全然見かけなかった
俺もそれに習って↓あたりが妥当なんですかね (少々弱気設定)

会場価格 : 500円
卸値    : 420円
本体価格 : 600円
店頭価格 : 630円(税込) 

600円って割高な気がして売れるのかなぁ?と不安になるけど
あまり安くすると駄本と思われて、かえって売れなかったりするし
20Pの本が600,700円で並んでるので、28Pで600円は許容範囲内?
いっそ店側が内容を判断して値段を決めてくれりゃいいのになぁ

…と、ここまで書いた後で>>263の例を見てまた悩んでしまった
何しろ最近の同人誌の相場がよく分からないのでどうにもならん
今どきの人は本1冊に700円くらい普通に払ってくれるんだろうか?
265とら:2010/05/08(土) 13:17:31 ID:iXiAY0c60
本体価格500円、600円、700円を候補として、サイコロで決めたら?
ちなみにうちは会場価格500円、本体価格600円で完売する
266とら:2010/05/08(土) 14:14:18 ID:afmfbwg+0
それくらいとらでもメロンでも他サークルの同人誌値段を見て
自分で判断すりゃいいのに
アホなの?
267とら:2010/05/08(土) 14:41:04 ID:rxjTe/LM0
>>266
>264は、童貞で優柔不断なだけだろ。
268とら:2010/05/08(土) 17:44:22 ID:Goyu1Nb50
>>265
やっぱり妥協点を探るとその辺に落ち着くよな…w
っつーわけで俺も600円で申請しておいた

それにしてもこれを店側の立場で考えてみると、
150冊売っても店の取り分は27000円にしかならない
他に経費もかかるから大して儲かる商売じゃないな
でも商業誌を売る場合は本屋の取り分など
それ以下だから、まだ旨味のある商売なのかな

>>266
>>267
他人と会話の成り立たないアスペスガー症候群乙
269とら:2010/05/08(土) 17:50:25 ID:AgdTsbAm0
>アスペスガー
270とら:2010/05/08(土) 17:56:27 ID:pV0FGiXC0
税込み価格で端数無いようにする必要性を感じないけどな
イベント会場じゃないんだし端数あっても困らないし、端数のせいで買うのを控えるとか無さそう
271とら:2010/05/08(土) 17:56:34 ID:Goyu1Nb50
>>269
アスペルガー少年、揚げ足取り乙
272とら:2010/05/08(土) 18:09:32 ID:A258yCHHP
誤字で煽っておいて揚げ足取りとはw
童貞が図星だったのかな( ´_ゝ`)
273とら:2010/05/08(土) 18:23:01 ID:8jWZ71Jk0
>>268
お前はまず、書き込めば会話をしてもらえるという勘違いをどうにかしろ。
常識がなさすぎる。
274とら:2010/05/08(土) 18:34:31 ID:8sT6YoDu0
アスペスガーwwww
275アスペスガー:2010/05/08(土) 19:51:38 ID:TOp1y5YD0
アスペスガーw
276とら:2010/05/08(土) 22:46:27 ID:NgkAaazG0
実際卸値下げて売り上げ上がった人とかいるの?
100円200円とか誤差の範囲じゃね
277とら:2010/05/08(土) 22:56:37 ID:goHFas6S0
安いと手にとって貰い易いな
278とら:2010/05/09(日) 01:40:21 ID:8YckMc3s0
>>276
試したことがあるけど誤差の範囲。
あとは、作者の自己満足&気休め。

パロディ同人誌の売れ行きで最も意味があるのは、
価格ではなくネタと力量。
279とら:2010/05/09(日) 02:51:46 ID:XXy0hXwu0
だよな
俺も同人誌買う時500〜800円くらいなら気にしない
20ページ2100円とかじゃなきゃな
280175:2010/05/09(日) 06:04:42 ID:p7RlocqnP
それはあのry
281とら:2010/05/09(日) 06:13:51 ID:YyvrqDZz0
パロとオリだと全然売り上げ違ってきます?
というか、オリだと委託とってもらえなかったりしますか?
ちなみに実績はパロ50部を2回の超へタレです。
282とら:2010/05/09(日) 09:28:37 ID:BYqygQwA0
>>281
パロだのオリだの言う前にまず腕を磨こうぜ。
話はそれからだ
283とら:2010/05/09(日) 10:30:41 ID:LKhc7QnT0
パロでも糞マイナージャンルで50部か、流行のジャンルで50部かで評価が変わる
284とら:2010/05/09(日) 12:12:09 ID:BUdPpA+d0
あんまり値段を抑えると、当然ながら同人ショップの利益率も下がるから、あまり取り扱ってくれなくなるんじゃね?
もしサークルが赤字覚悟で一冊10円のネタ本とか作って委託しようとしても、まったく利益にならないから断られそう

どうでもいいけど、みんな虎からどれくらいの発注数が来る?
ピコサークルの俺は、いつもだいたい100〜200冊くらい
売れ行きがいいと更に追加で100くらい発注が来る事もある
これが多いのか少ないのかよく分からん

平積みするほど売れてる同人誌、たとえば↓コレなどは
ttp://momi7.momi3.net/2d/src/1273374188580.jpg
一店舗で取り扱ってる数は2000冊とか聞いた。
これで虎の各店、さらに他の同人ショップへも委託してるから
全体でどれくらいになるのか検討もつかない・・・・

確定申告大変そうだなw
285とら:2010/05/09(日) 14:45:43 ID:vMq1tLlb0
つっても秋葉本店で取り扱う量が虎全体の2〜3割占めてたりするからな
虎全体で1万ぐらいじゃない?
286とら:2010/05/09(日) 15:59:34 ID:Sf5m21xm0
>>284
俺は大体200〜400くらいで
通販分は3日から遅くとも2週間くらいで無くなってるけど
追加発注なんて一度も来た事ないなぁ・・・

いつも店頭価格300円くらいのペラ本で利率薄いせいかな
287とら:2010/05/09(日) 16:09:43 ID:MIrpSikj0
【大手参加】とら祭り2010 その3【混乱必至】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1273388141/
288とら:2010/05/09(日) 18:02:02 ID:XXy0hXwu0
>>281
ニッチジャンルのオリジナルで600くらい
マイナーパロも同じくらい
289とら:2010/05/09(日) 18:04:48 ID:XXy0hXwu0
>>284
どうでもいいがこの画像メロンじゃね
確かその本は六万部とどっかで聞いた
真実は知らん
290とら:2010/05/09(日) 18:06:41 ID:4snzjvKq0
ないないw
せいぜい三万部がいいとこ
291とら:2010/05/09(日) 20:15:06 ID:TqVoXBK/0
5桁行く時点で十分すげーお
292とら:2010/05/09(日) 20:21:30 ID:22kdrCEo0
六万部って貞本義行のエヴァ同人クラスだな
293とら:2010/05/09(日) 21:27:15 ID:BUdPpA+d0
儲けにもならない50部とか100部ってのは、義理で委託を引き受けてるのかな
もしかして迷惑されてる? (´・ω・`)
294とら:2010/05/09(日) 21:33:51 ID:V/hyMFdl0
>>293
そういうのはWEB通販にデータだけ登録して在庫は倉庫におきっぱなしだから楽
295:2010/05/09(日) 21:51:44 ID:khy61GgW0
とらの通販の同人誌って何部ぐらい置かれてるのでしょう?
少ないのはすぐ残部少になるのかな
296とら:2010/05/10(月) 00:23:34 ID:R8G+YtJx0
通販はなくなるの早いよ
店舗だと一ヶ月以上残っているものでも、WEB通販は一週間で在庫切れになったり
店舗とWEB通販は部署が別々だから、互いに在庫を融通し合う事はないらしい
297とら:2010/05/10(月) 01:34:34 ID:XQl8ADA90
返本されるまでずーっと緑だった俺にあやまれ!
298とら:2010/05/10(月) 02:33:18 ID:P362E1UR0
うちは逆。
店頭は速攻でなくなり、通販が残る。
299とら:2010/05/10(月) 05:24:02 ID:B+Fou1yp0
うちもだ
店頭はすぐ無くなるけど通販はなかなか無くならない
ただ店頭でも名古屋はだめだ
あそこは全然減らない
300とら:2010/05/10(月) 06:38:00 ID:R8G+YtJx0
俺の地元の千葉にも虎の穴が出来たと風の噂で聞いたけど、あそこはどうなんだろうなぁ
自分のエロ同人誌が自分の地元で売られるのは、なんだか怖いものがある・・・・・
301とら:2010/05/10(月) 06:48:12 ID:R8G+YtJx0
どうでもいいけど委託で、
「他店との取引予定、今のところなし」で申請したら
専売認定されちゃったよ・・・・・
これはちょっとマズイですか? (´・ω・`;)

虎で完売してしばらく経ってからメロソに委託するなら
契約違反で文句を言われたりなどしないのかな
在庫900冊も抱えてるんですけど・・・・・
虎だけで900冊も捌くのは絶対に無理だと思う
そうバカ売れするような類の同人誌でもないし
302とら:2010/05/10(月) 10:11:52 ID:JWVTPw9L0
>>301
専売にしないならその旨とらに伝えればおk。

つーかなんでそもそもそんな刷っちゃったんだよ…
身の程を考えろって。
303とら:2010/05/10(月) 11:11:36 ID:iG2K2GOA0
>>301
WEBで専売の特設ページ作ってもらっちゃったら
さすがに他店に黙って委託とかヤバイと思うが
無いならメロンに委託すれば?

でもメロンに委託した事あんの?
いまエロでも新規は難しいよ
304とら:2010/05/10(月) 11:19:09 ID:AjkrWYIn0
>>301
専売ってそれほど旨味ないからさっさと他店にも委託した方がいいよ
305とら:2010/05/10(月) 11:59:01 ID:fp48Cxs+0
メロンは中手クラスも蹴ってるけど
将来的に自分の首しめるのわからんのかね?
306とら:2010/05/10(月) 12:11:16 ID:P362E1UR0
(キリッ
307とら:2010/05/10(月) 12:30:42 ID:0+wH+l5B0
方針が違う会社を比べても…
308とら:2010/05/10(月) 12:39:18 ID:R8G+YtJx0
幸か不幸か、虎もメロソも取引長いもんで
いわゆる古参枠?で委託は受け付けてもらえるんだけど
何年か委託せずにいたから様子が分からなくなった
今そこまで厳しいなら古参でも蹴られるかもしれない

大手同人ショップって、今は虎とメロソだけみたいだから
他に預け先ないし、虎一任でいいやと思ってたんだけど、
どっかのスレで、「虎ヤベェ」とか聞いて少々狼狽したw
309とら:2010/05/10(月) 12:41:05 ID:fJDThfO60
虎とメロンにだけ預けておけばほぼ問題ないでしょ
310とら:2010/05/10(月) 14:08:17 ID:1rhFEOph0
>>305
メロンだって受け入れられる棚があればいくらでも受け入れてるよ

秋葉の店舗でかい所に移してくれないかな早く…
311とら:2010/05/10(月) 14:25:51 ID:P362E1UR0
>>308
とらはここ数年で急に対応が変わった感がある。
ちぐはぐというか……。
312とら:2010/05/10(月) 16:09:25 ID:1XyvLITO0
中手でも、最近受け付ける数が少なくなってる、とか愚痴ってるとこがあったな。
313とら:2010/05/10(月) 16:16:40 ID:R8G+YtJx0
>>311
久々にWEBサイト見たら直感でそれを感じたよ
メッセもそうだったけど、なんだか様子が変な時は
WEBサイトの雰囲気にもなんとなく表れるよね

しっかし専売になるならもっと多く発注してくれよと思う
虎は眼力があるのか、発注数の見積もりを誤って
あとで返本されるような事は過去一度もなかったけど、
つまり俺の本は専売でもその程度しか売れませんと
駄目押しを喰らわされたようなもんだな、あーあw
314とら:2010/05/10(月) 17:24:53 ID:UeZvyXKQ0
未だに、小手・中手・大手の数がわからない
委託総数なの? イベント販売も入れた総数なの?
315とら:2010/05/10(月) 17:25:30 ID:0+wH+l5B0
いままで勘違いしていたけど、実店舗数はとらのほうがメロンより少ないのね
売り場面積が違うのだよととらの人に怒られそうだけど、地味にショックだ
316とら:2010/05/10(月) 18:05:58 ID:+/rXcAwD0
通販出なくて店舗で出る人って、販売開始〜一週間以内で在庫問い合わせとかしてる?
近所のとらいったら自分の本が見あたらなくて気になったんだが、
ピコだからあんまりすぐに確認するのもあれかなあと思ってさ
317とら:2010/05/10(月) 18:45:25 ID:P362E1UR0
数百部委託しないと秋葉のみとかだよ。
318とら:2010/05/10(月) 18:50:35 ID:GG1sMqiD0
数百部委託して秋葉店にだけ出庫されなかったのはどういうわけか?
その他店には全部出庫されたのに
319とら:2010/05/10(月) 21:21:40 ID:XQl8ADA90
とらのあな専売にすると売り上げ違いますか?
メロンに断られたんだけれど、
専売で頼むかDL販売にも手を出してみるべきか
320とら:2010/05/10(月) 21:32:18 ID:R8G+YtJx0
虎は急成長による無理がここへ来て表れたと聞いたけど、
虎以上のペースで急展開してるメロンはなぜ大丈夫なんだ
このあと虎に遅れてメロンショックが来るのだろうか

そういや虎が倉庫いっぱいで委託を断っているとか
噂が流れたのは数年前、そしてメロンが今そんな感じ
・・・・・・・似ている!

メロンはもの凄い勢いで実店舗を増やしたけど、
売り場面積が広いのに委託を断ってるって
なんだか腑に落ちない話だよなぁ〜

どこにでもある売れ筋大手の本ばかり並べても
品揃えが単調だと飽きられるのも早いと思うぞ
よく分からん島中マニアだっているんだから
321とら:2010/05/10(月) 21:58:26 ID:P362E1UR0
それはとらがやってるから真似しなくていいよ。
322とら:2010/05/11(火) 06:33:17 ID:zyXAueKZ0
とらが取らないようなサークルを置いてるのに意味があったんだが>メロン。
一般向けとか。
323とら:2010/05/11(火) 07:49:52 ID:cOyeX2e70
とらが無駄にエロ無し東方をとりまくってるのがおかしいんだ
あれはメロンにまかせとくべき
東方ジャンル傾いたときとらまで傾いたら洒落にならない
324とら:2010/05/11(火) 09:27:28 ID:k7MP0eeQ0
>>320
店舗合計の総売り場面積と、所謂「棚」の数、取り扱える商材数は比例しない。

意味が分からないなら想像してみろ、
新しい小さな店舗作ったからといって新しく小サークルの本が置けるようになるか?
取り扱いのバリエーションをつけるっていったって、
各店舗でバリエーションつけてもそれぞれの店を回ってくれるような奇特な客が居なければ意味がない。
結局地方の小店舗には大手所の本を置いてそれでお仕舞い。
そういう意味で実店舗増やしてる=売り場面積広い、それなのに委託を断るって言ってるのは的を射てないのは分かるよな?


結局の所、取り扱える商材数を増やす為には、最大の売り上げを誇る秋葉の店舗を大きくするしか仕方ないんだよ
325とら:2010/05/12(水) 12:46:26 ID:JfLWahkA0
虎にもらった専用納品書、
うちにあるのはメチャクチャ古い奴(2002年頃?)なんだけど、
今の納品書って形式変わっちゃったりしてるんですかね

この納品書って印鑑押す必要とかもないのかな
記入例には特に何も書かれてないけど
326とら:2010/05/12(水) 14:42:26 ID:7furvkHa0
必要な事が書いてあれば市販のものでも構わない。印鑑もいらんです
327とら:2010/05/12(水) 16:36:41 ID:UMJjEhH60
>>326
つい1ヶ月くらい前に納品書切れたから市販の使って送ったら
「専用じゃないと受理できない、再度送りなおせ」
って言われたぞ
昔は大丈夫だったんだけどな
328とら:2010/05/12(水) 16:58:12 ID:/cfxWNUZ0
>>325
俺も平成15年って書いてあるの使ってるぞ
特に問題ない
329とら:2010/05/12(水) 17:00:25 ID:gqtxUuQM0
一番最初のページ見たら平成12年って書いてあったw
330とら:2010/05/13(木) 01:50:54 ID:/Di3iJcS0
>>329
ナカーマw
最近転写が悪くなって、そろそろ新しい納品書もらいたい
331とら:2010/05/14(金) 11:30:25 ID:N8sLRH3v0
UVニス加工の本を納品した人っているかな?
背中部分とか割れやすいらしいけど、
返品されたとかあったら教えて欲しいです。
332とら:2010/05/14(金) 12:23:58 ID:+i1iRIU90
発注依頼ってNOだった場合でも返事来る?
もう2週間以上経つけど返事こないよ…
メールを個別のアドレス方に適当に送ったのがマズかったかなぁ。
333とら:2010/05/15(土) 00:21:33 ID:BzddEEo10
先日委託したけど、案の定、新刊の山に埋もれちゃったなぁ
自分でさえ自分の本がサイトのどこに載ってるのか分からない

あの新刊の山の中から本を見つけて買ってくれる人がいるのだろうか・・・・ (´・ω・`;)
334とら:2010/05/15(土) 04:58:21 ID:uwUZK/hA0
>>332
アホだなオマエ。
メールは代表メールアドレス([email protected])へ送らないとダメだぞ。
個人宛てなんて、その個人が未だに居るかどうか分からないんだから。
335とら:2010/05/15(土) 07:54:04 ID:BzddEEo10
窓口のメアドは[email protected]なのに
毎回違う個人名で返事が来るからややこしい

同人担当○○なのに、△△や□□など違う個人名で
返事が来てたので、別件だと思って見落としちゃったよ
複数人でメール処理してるからこうなるんだろうけど

メール本文では差出人○○なのに、メアドの方では
△△や□□だったら、よく分からん人は戸惑うと思う
336とら:2010/05/15(土) 10:00:31 ID:Ef8+GH1l0
>>335
とらはずーっとそれがデフォなので
慣れてください。
ニワカ乙とか言われちゃうぜ
337とら:2010/05/15(土) 11:35:30 ID:pleu5dpY0
さっき普通の方にメールし直してみました。
アドバイス乙です。

けど委託OKだったとしても>>333と全くおんなじ状況なんだよなぁ…。
338とら:2010/05/15(土) 15:29:52 ID:BzddEEo10
むかーし、イベントが何もない時期に委託したら
新刊が俺の他、数冊しかなくて
週刊ランキングで一位になった事があったw

そういう時期に委託した方が良かったかもしれない
販売始まってまだ三日だからなんとも言えんが
在庫が減る気配がないし、なんとも不安・・・・・・
もしかして一冊も売れてないんじゃないのか?とか

イベントの時期に委託すると客は多いし、
他のついでに買ってもらえそうな気がするけど、
かえって不特定多数の中に埋もれちゃって
逆効果であるような気がしたよ
339とら:2010/05/15(土) 19:59:33 ID:UU6RJfyg0
>338
そんな事みんな知ってる
半年ROMってろ
340とら:2010/05/15(土) 20:15:52 ID:BzddEEo10
>>339
いいや、黙らない
知っていようが知っていまいが
そんな事はまったく関係がない
俺の貴重な経験談を語るまでだ

何も知らないお前は
大先輩である俺の経験談を
素直に拝聴すべきだろう

お前に半年ROMを命令する
反抗は一切認めない
341とら:2010/05/15(土) 21:09:43 ID:LFlxuBFE0
アスペスガーまた来たの?
342とら:2010/05/15(土) 21:55:04 ID:BzddEEo10
>>341
>アスペスガー
>アスペスガー
>アスペスガー
343とら:2010/05/15(土) 22:03:56 ID:pleu5dpY0
>>340
うちみたいな新参弱小サークルにとっては凄く参考になるっス

344とら:2010/05/15(土) 22:14:53 ID:pLAm34XOP
俺の体感だと圧倒的に
大イベントにあわせて販売>>>>>閑散期に販売 だけどなぁ
やっぱり大イベントだと皆財布の紐も緩むよ
ただ、俺の本は大体特集ページに乗っけてもらえるので
委託し始めとか委託冊数が30〜300冊くらいだとちょっとわからない
でも今はすごい不景気だから、必要のない時期には金使ってくれないよ
345とら:2010/05/15(土) 22:20:33 ID:BzddEEo10
俺のとこも弱小サークルだけど、
弱小は店舗に本を置いてもらえないとか、そんな話が以前出てたけど、
昨年、地元に出来たばかりの店舗の紹介ページを試しに覗いてみたら、
入荷情報のとこに俺の本がちゃんと載ってて吹いたよw
しかも完全に埋没していたWEB通販のページよりも目立っているw
部数も多くないから、置いてもアキバ本店だけかと思ってた

あした日曜だから、暇があったらどんな案配が
実店舗まで足を伸ばして様子を見てこようと思う
こんな田舎にも店が出来て本当に助かるよ
同人誌もそこで納品出来りゃ助かるんだけど
346とら:2010/05/15(土) 22:26:22 ID:/oO0V5Fs0
7月新刊とか7月より8月の方が売り上げ多かったりするしな
ついで買いってのは結構大きい気がする
347とら:2010/05/15(土) 22:43:31 ID:y3bofQfu0
2、3ヶ月に一冊新刊出すのと、
大型イベントの時にまとめて数冊だすのとどっちがいいんだろう?

あと大型イベントって今なにがあるんだろう?
コミケは◎としてサンクリってつぶれちゃったんだっけ?
348とら:2010/05/15(土) 22:51:29 ID:w3/2JqQr0
スカイツリーwww
349348:2010/05/15(土) 22:52:19 ID:w3/2JqQr0
誤爆スマソ
350とら:2010/05/15(土) 22:54:07 ID:LFlxuBFE0
351とら:2010/05/15(土) 23:12:25 ID:BzddEEo10
341 名前:とら 投稿日:2010/05/15(土) 21:09:43 ID:LFlxuBFE0
アスペスガーまた来たの?
352とら:2010/05/15(土) 23:30:55 ID:ZViTCfNI0
弱小サークルだと最繁期でないときは
受注数半分位に減らされたり最悪委託断られたりする
コミケや例大祭直後は供給も増えるけど需要も半端無いからね
353とら:2010/05/16(日) 02:31:38 ID:VU5/Y7Xb0
ここで埋没埋没と愚痴ってたら、いつのまにか
売れ行き良好【特選30】の中に入ってたんで吹いたw

しかし在庫は全然減る気配がないぜ・・・・ orz
354とら:2010/05/16(日) 04:51:45 ID:QHZzOTvU0
ID:BzddEEo10は、アスペスガーを蒸し返されたからって
コピペ繰り返さなくていいよ
355とら:2010/05/16(日) 05:36:06 ID:VU5/Y7Xb0
>>354
どうでもいいタイプミスを指摘して得意がる君はネット初心者ですか?
356とら:2010/05/16(日) 06:20:35 ID:QHZzOTvU0
ログ嫁
357とら:2010/05/16(日) 07:31:11 ID:yxmsx1i/0
同人イベント板潰れてるの?
358とら:2010/05/16(日) 13:20:35 ID:9ijpnvqE0
昨夜あたりから調子悪いね
359とら:2010/05/17(月) 02:12:46 ID:A6fDozBQ0
売上連絡状事前にPDFで送ってくれよ('A`)
360とら:2010/05/17(月) 09:54:25 ID:H42A9LX/0
>>359
同意。メロンがそうだよな>売上連絡票
メールでPDFを配信の方が、とらも経費節減で両得だろうになぁ。
郵送希望や、メアド持ってないサークルにのみ郵送すればいいかと。
361とら:2010/05/17(月) 10:07:43 ID:Ja8mzii/0
とらかメロンか忘れたけど、DLショップのほうはメールで来るのに
オフ委託の分は郵送で来るんだよね
362とら:2010/05/17(月) 11:33:46 ID:L3o2QSwI0
アスペスガー君しつこいな
363とら:2010/05/17(月) 15:09:17 ID:NQO0pvTY0
>アスペスガー君しつこいな

>アスペスガー
>アスペスガー
>アスペスガー
364とら:2010/05/17(月) 18:35:28 ID:Ju0Z4jfx0
アスペスガー君今日も
自宅警備ご苦労様です
365とら:2010/05/17(月) 20:32:15 ID:mIzeDiL60
あんまりアスペスガー君いじるなよw
こういうのはすぐ粘着荒らしにクラスチェンジするんだからw
366とら:2010/05/17(月) 21:32:24 ID:NQO0pvTY0
よっぽどアスペスガー認定されたのが悔しかったんだね、上の荒らし二人
この手のアスペスガーは粘着質なので放っておくに限る罠


どうでもいいけど虎って今、海外向け通販は行ってないんだね
たしか昔は行ってたような気がするんだけど・・・・・
同人誌を欲しがってる外人オヤジにここ紹介してやったんだが、
やっぱり買えねぇみたいな事を言われた
367とら:2010/05/17(月) 21:43:39 ID:OCTeC+5jP
ID:NQO0pvTY0


366 :とら :sage :2010/05/17(月) 21:32:24 (p)ID:NQO0pvTY0(2)
よっぽどアスペスガー認定されたのが悔しかったんだね、上の荒らし二人
この手のアスペスガーは粘着質なので放っておくに限る罠



363 :とら :sage :2010/05/17(月) 15:09:17 (p)ID:NQO0pvTY0(2)
>アスペスガー君しつこいな

>アスペスガー
>アスペスガー
>アスペスガー
368とら:2010/05/17(月) 22:08:00 ID:A6fDozBQ0
彼は誰を指していってんだろう…('A`)
369とら:2010/05/17(月) 22:25:52 ID:L3o2QSwI0
ID:NQO0pvTY0=ID:NQO0pvTY0

うざいからコテハン付けてくれよ
370とら:2010/05/17(月) 23:38:34 ID:NQO0pvTY0
これだけこだわるってのは、指摘されてるアスペルガーそのものじゃねぇかwww
本物だからこそ、その指摘が燗に障って一人で粘着し続けてる訳なんだなw


●アスペルガー症候群(軽度自閉症)を診断しよう!

アスペルガー症候群の子供は、特定の行動を繰り返したり熱中することが多く、
周りから見ると”融通が利かない”とか”こだわりが非常に強い”という
印象を持たれる特徴があります。
ttp://アスペルガー症候群.chew.jp/
371名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/18(火) 11:09:43 ID:6N5r0Wxr0
332じゃないけど返信来ないなー。駄目なら駄目って早く言って欲しい。
エロは対応早いけど非エロは遅いとかあるんだろうか
372とら:2010/05/18(火) 11:23:49 ID:e3HWSP0U0
一週間だかごとにまとめて審査するらしいから、
到着日がタイミング悪かったのかもね。

あんまり遅いなら電話で聞いてみては?
答えてくれたよ。
373とら:2010/05/18(火) 13:40:00 ID:8tQImlMW0
納品の際も、確認の返事が来たのは一週間後だったなぁ
すでに販売が始まってから返事が来るとは思わなかったが、
まぁ、扱ってる数が数だし、どこもこんなもんなんだろう
374とら:2010/05/19(水) 01:33:41 ID:CYiEIBVo0
虎に委託したら一週間も経たないうちに完売してしまった
最近、どこも同人誌の売れ行きが芳しくないと聞いてたので
あまり期待してなかったんだけど・・・・・・・
これが上に出てたような「ついで買い」の効果なのかな

しっかし、まだ自サイトで委託の告知も行っていないのに・・・・
よく見たら再版要求ボタンみたいなのが付いてるけど
追加発注の依頼はそう簡単に来るもんでもないんだろうか
375とら:2010/05/19(水) 01:59:47 ID:LTWn5zLI0
追加発注依頼普通にしてるし、普通に受けてくれるよ
376とら:2010/05/19(水) 02:20:43 ID:CYiEIBVo0
なら俺も頼んでみようかな
もう少し様子見てから

なにぶん作ってる同人誌がヘボいと、どうも消極的になってダメだw
なんだか迷惑かけてるような感じがして、気がとがめてしまう
377とら:2010/05/19(水) 11:24:25 ID:oN5TlD/R0
まぁ売れてよかったじゃないか。
次はその気持ちをバネにして、自信持てる本を作ればいいよ!
378とら:2010/05/19(水) 13:50:01 ID:FG/E2OpY0
ヘボい本でも買ってくれてる読者がいるんだからその読者を大切にな
379とら:2010/05/19(水) 14:36:42 ID:/BsNyIqc0
次の本も買ってくれるかわからないけどな…
380とら:2010/05/20(木) 09:44:17 ID:Dhgpqvyi0
ジャンルローラーさんはとりあえず1冊目は買うからな。次が勝負だじぇ
381とら:2010/05/20(木) 16:08:56 ID:IDDvh5Qq0
すぐに完売してしまうなら、もう少し多めに発注してくれよといつも思う
でも虎は昔から完全確実に売りきれるであろう数しか発注してこないね
一時期倉庫がパンクしそうになったそうだから慎重になってるのかな

どう転んでも300冊は売れるだろうっていうような同人誌でも
50冊くらい少なめに見積もって確実な数しか発注してこなかったり
手堅いと言えば手堅い商売なんだけど
382:2010/05/20(木) 16:22:36 ID:xe09sMvr0
少部数で旬殺したんだが追加も少部数だった
383とら:2010/05/20(木) 16:38:41 ID:IDDvh5Qq0
↑効率悪すぎww
それじゃ配送費ばっかかかって儲けにならねぇよな

どうでもいいけど市川の物流センター、
直接持ち込みとか出来れば便利なんだけどな
しょっちゅうあの近辺を通ってるので…

あるいは近所の店舗にでも持ち込めればいいのに
アキバの事務所には直接持ち込み出来たんだけど
384とら:2010/05/20(木) 16:48:51 ID:rFn2/JXs0
何度も取引してんなら、メールで部数の相談すればいいんじゃない?
委託なら減らすのも増やすのも、断られたことないよ
まぁ、50でって言われて500とってくれとかは無理だろうけどさ
385とら:2010/05/20(木) 23:02:33 ID:IDDvh5Qq0
50→500 クソワロタw

在庫なくなったら、春のイベント新刊一覧からも消されてしまった
なんとなく自分の存在自体を消されてしまったみたいで悲しい
確かにこれじゃ自分から頼まないと再発注も来る訳がないね
386とら:2010/05/21(金) 05:54:05 ID:vbcxyYOI0
二日前の店舗の入荷情報に〇店に入荷したって書いてあったんだけど
〇店にいったら置いてなかった
これは入荷分完売したってことでいいのかな?
387とら:2010/05/21(金) 08:11:56 ID:+RwMpQmu0
入荷って5冊くらいでも入荷扱いになるみたいだから
平置きでなくて縦置きになって目立たないことになってる可能性もある
ソースはうちの本
388とら:2010/05/21(金) 21:01:19 ID:ydva1S1d0
俺の本なんて、まるで処分品のようにダンボール箱に突っ込まれて
誰の目にもとまらない店の隅に放置されてた頃があったな…
虎でなくてメッセでの話だけど

虎ってネット通販と店舗、あるいは店舗同士で
在庫を融通し合ってるのかと思ったらそうでもないみたいね
別の店舗に在庫移動したりする事はないみたいで…

ttp://www7.atwiki.jp/itaku/pages/49.html
ちなみにこんな解説サイトがあった
女性向けだけど、疑問の答えがいっぱい載ってた
これの男性向け版とかないのかね
389とら:2010/05/21(金) 21:20:34 ID:6e4qeu5U0
とらで30部〜なんてあるの?
自分女性向けで出してるが初めて見た
390とら:2010/05/21(金) 21:49:41 ID:hi9hZryh0
>>338
その解説サイトのテンプレ、だいぶ古いから
現状とはまた少し違うな。TLC直接持ち込みは今は禁止だし。
だから30部〜とかももう取り扱ってないかもね
391とら:2010/05/21(金) 21:50:21 ID:hi9hZryh0
スマン上のアンカ>>388のミス
392とら:2010/05/21(金) 22:39:40 ID:vbcxyYOI0
うちが去年の終わりくらいの発注30部だった
しかもそれで3部しか売れなかった
もちろん次からはそのカプでは委託お断りされた
393とら:2010/05/21(金) 23:20:44 ID:ydva1S1d0
ここにも30部って人が以前、降臨してなかったっけ・・・?
個人的に50部っての経験したので(別の同人ショップだけど)
だから最低ラインは50部なのかなぁ・・・と思ってた
394とら:2010/05/22(土) 05:31:02 ID:LRyUHO2+0
数年前までは20とか30は結構見た記憶がある。
うちは50〜だった。
395とら:2010/05/22(土) 17:30:06 ID:QxEKgxau0
女性向は30部サークル多いんじゃない?
でも全部売れても利益無いな。
396とら:2010/05/22(土) 17:45:49 ID:k2l4BWkD0
30部じゃ利益は度外視しないとダメだろうな
むしろ宣伝効果とか、そういうのに期待するレベルか
397とら:2010/05/22(土) 17:51:30 ID:ko4rftXp0
とらで30部だとイベントだともっと売れてない可能性高いし
そういう人は利益を重視してない気がするけど、もちろん利益出たほうが良いとは思ってると思うが
398とら:2010/05/22(土) 18:15:06 ID:QxEKgxau0
まぁ個人通販は見バレする恐れあるし
しょうが無いと思うが
腐女子は全然売れなくても
同人諦めようとかねぇからな。

今後絵も漫画も成長無い状態でもw
399とら:2010/05/22(土) 19:08:37 ID:3gv1h2by0
男向けで30とかほとんど聞かないから、やっぱ数捌けるのは男同人の方なのかな・・・・・
虎WEBにある同人誌を見ると、三分の二くらいは腐女子向けで占められてるように見えるけど、
単に種類が多いだけで、個々の同人誌がどれもバカ売れしてるって訳でもないのかな・・・・
腐女子向けの方が市場規模がでかくて、売り上げに占める割合も多いのかと思ってたけど

余談だけど、サークルは一般的にどれくらいの発注を受けてるのか気になる
極端な大手やピコを除けば平均100〜300部あたりが一般的なんだろうか
「100部以上売れるサークルなら、声かける価値有り」とか、
「500部以上はお得意様」とか、色々格付けがあるんだろうけど
虎におけるその辺の基準を知りたいものだよ
それぞれのランクによって待遇も全然違うんだろうなぁ・・・・・・
俺も紹介ページに載るくらいのサークルになりたいよw
400とら:2010/05/22(土) 19:20:33 ID:rlisdjRO0
男性向けで30部の人もいたよ
男性向けならどんなものでもバカ売れするなんて幻想だよ
401とら:2010/05/22(土) 19:31:36 ID:GUElM9AL0
俺は2回委託してどっちも50
402とら:2010/05/22(土) 19:40:12 ID:vB/NQKIs0
イベントではけっこうな勢いで売れてるのに書店にとってもらえない人っています?
403とら:2010/05/22(土) 19:45:36 ID:8zB/ukPc0
ブラックリストww
404とら:2010/05/22(土) 19:46:19 ID:qu/U+L5y0
2000超えたら対応が丁寧になった気がする。
405とら:2010/05/22(土) 20:04:47 ID:jWkgvuc20
女性向けはジャンル人気ならヘタでもとってくれるし
男性向けはエロければヘタでもとってくれる

ただ女性向けの場合はマイナージャンルだと
壁でも蹴られるらしい
406とら:2010/05/22(土) 23:35:29 ID:3gv1h2by0
>ブラックリスト
ttp://momi6.momi3.net/503/src/1274538861122.jpg

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407とら:2010/05/23(日) 00:12:29 ID:2e+UOG3r0
メロンはメールの返事が当日に来るんだよなぁ。
408とら:2010/05/23(日) 01:15:51 ID:PGiCdY9d0
同人誌のコメント欄ってどうやって記述すんの?

会場で営業に見本誌渡して後日納品したんだけど、
コメント欄が無記入のままになっている・・・

自分でコメント書いて渡しておかないと
何も記入されないままなんだろうか
これじゃ検索でも引っかからんし、悲惨!
409とら:2010/05/23(日) 04:56:55 ID:P8gYY3Et0
流行りジャンル男性向けエロでヘタレなのに取ってもらえて大量返本よりは
お断りや売り切ってくれる30部とかのうほうが優しさがあると思う
410とら:2010/05/23(日) 09:42:02 ID:zts/fzYI0
一応審査してるのね。
411とら:2010/05/23(日) 19:43:44 ID:48po2N7s0
とらのビーカーってあくまで通販向け在庫のことでいいんだよね
店舗の数含めてという意味だったら買い物行くとき焦ってしまう
412とら:2010/05/23(日) 20:11:33 ID:LS+DUOZq0
>411
その通り
店頭では希少品箱入りしてたのに通販だとビーカー満杯なうちのサークルがその例orz
413とら:2010/05/23(日) 21:17:47 ID:PGiCdY9d0
店舗の在庫状況って調べる方法はないんだろうか
売り上げ報告書が送られてくるまで待たねばならんのかな

取り扱い不可になってても、店頭の在庫が
カラになってる訳ではないんでしょう?
414とら:2010/05/23(日) 21:21:04 ID:m103M+ll0
通販と店頭在庫は別扱い
店頭在庫を通販に回して欲しいならメールしろ
415とら:2010/05/23(日) 21:21:31 ID:ogXyyKGS0
うちは通販は完売するけど店頭がなかなか無くならない
秋葉はいいんだが新宿と池袋は延々と残り続ける
416とら:2010/05/23(日) 21:26:12 ID:w9J4zZJ60
追加発注がきたんですが
追納分は言えば買い取りしてもらえるんでしょうか?
417とら:2010/05/23(日) 21:51:58 ID:wmCPT0VQ0
>>416
こっちから買取希望数を出せば
向こうで予算に応じて部数提示してくるよ。
418とら:2010/05/23(日) 22:13:31 ID:w9J4zZJ60
>>417
ありがとう!
419とら:2010/05/24(月) 02:16:54 ID:HeHcfiDX0
>>415
やっぱ客層の違いなんだろうなぁ・・・・

アキバと新宿と池袋ってそれぞれ全然客層が違う
・・・・感じがする
420なのは:2010/05/24(月) 13:06:30 ID:SnGfi5GK0
地方やら郊外から「買うぞ!」って意気込んでくる奴は秋葉直行だし、
新宿池袋は近郊に住んでる奴が近いから行くイメージ。
でも本格的に買いたい時にはやっぱ秋葉行くっしょ。
421とら:2010/05/24(月) 13:46:17 ID:NcgDkIW20
>>420
やろーはね>アキバ。
422とら:2010/05/25(火) 00:28:24 ID:MrvdYefT0
>>416
参考までにどれくらいの部数を委託してるサークルなのか聞かせてください
追加発注が来るような所は、やっぱ取り扱い部数の多い大手だけなんでしょうか
423とら:2010/05/25(火) 02:53:34 ID:EYUgJomL0
>>422
大手じゃなくても1週間でなくなれば追加発注来るよ
424416:2010/05/25(火) 04:09:24 ID:lee+QYuA0
>>422
全然大手じゃない
100部委託したら3日くらいで100追加発注きた。

少ししか刷ってないので追加納品するなら再販しなくてはいけなくて…
売れ残ったら困るしお金もないので買取してほしかったんだ
425とら:2010/05/25(火) 04:42:56 ID:MrvdYefT0
マジか

俺、150部委託して5日で売り切れたのに、その後音沙汰なしだ
よっぽど邪険にされてるんだろうなぁ・・・・・・・クククw (ノД`)

ちょっとした手違いで「専売」で委託する事になっちゃったんだけど、
なんだか専売にしてもこれといったようなメリットもなく、この待遇w
他の同人ショップに持って行く訳にもいかず、困ったもんだよ
こちらから虎に頼んでも、頼める部数にも限界もあるだろうしねぇ
426とら:2010/05/25(火) 09:42:45 ID:u9iwMCS40
向こうが売り切れに気づいてない可能性とかも考慮するんだ
五日で150売り切れたら後100は取ってもらえる可能性高い
恥ずかしいと思わずにこちらから打診してみれ
427とら:2010/05/25(火) 10:47:32 ID:NH7yZlPC0
向こうから追加言われたことは一回しかないが
2週間程度で売り切れたような本でこっちから追加頼んで断られたこともない
「待遇」とか言ってないで自分から動いてみれば

>>416も買取可能か聞けばいいじゃん
追加発注部数より減るのは当然だけどそんなに難しいことでもないって
428とら:2010/05/25(火) 10:52:57 ID:15C+0CuO0
自分から動かないと伸びないぞ。
6月頭の報告書を待つなら今の内に問い合わせて打診したほうがいい
429とら:2010/05/25(火) 12:00:38 ID:7kcJfBei0
ほんと最近メールの返信遅いなとらは、、、、
430とら:2010/05/25(火) 12:33:15 ID:ZgBZQdEe0
とらまつり合わせの返本依頼もう締め切ってたのかよ。
気づかなかったわ……。
431とら:2010/05/25(火) 13:18:19 ID:ZFz5Py830
先日、1ヶ月ほど前に卸した同人誌の追加に成功したので報告しとく。
1k委託が8割方売れていたとはいえ、OKが来てこちらもビックリしたわw
432とら:2010/05/25(火) 14:31:43 ID:s6pPC4Ld0
>>430
6月20日のとらまつり合わせの返本は締め切ってるが
6月13日合わせの返本は5月30日必着でまだ受け付けてる
433とら:2010/05/26(水) 01:24:29 ID:NZGnsc2j0
笑っちゃうのが、売り切れと同時に「春のイベント新刊特集」からも削除されてしまった点よ
あれって在庫なくなると、さっさとリストから消されちまうもんなんですかね・・・・・
これでは最初からイベント自体に参加してなかったように見えて、損した気分だわ
春のイベントの新刊漁ってる人の目にも、これじゃ絶対に入らないし絶望的よ

しかしまぁ、本が売り切れるにこした事はないんだろうけど、せっかくなら
一ヶ月、あるいは半月でもいいので在庫が持つ程度の数を発注して欲しい
委託→瞬殺→在庫なしでは、自サイトで委託の告知をしても意味がないよ

とにかく早く正式な報告来ないかな、それが来ない事にはどうにも動けない・・・
434とら:2010/05/26(水) 02:15:45 ID:OZXyMxJw0
笑っちゃうのはオマエの方だよww
435とら:2010/05/26(水) 06:42:30 ID:jpLnbllX0
何で売り切れたものを永遠と展示する必要性があるんだ。
クリックして在庫なし、が続く方が利用者にとって失礼だろ。
あと委託が瞬殺するくらいなら、とらに交渉して取り扱い部数を増やしてもらえよ。
売上報告を待つより電話したほうが早いだろ。
なんでそんなに察してクレちゃんなんだ?
436とら:2010/05/26(水) 08:01:11 ID:NZGnsc2j0
いや、一覧から消えると再版希望ボタンを押してもらえないからね
これだけは絶対に譲れない
それに在庫なしの状態でもリストに載ってる物は沢山あるよ
ゆえに俺の主張はまったくおかしくないので笑ってはいけない

最初の売り上げ報告も届かないうちに電話する訳にはいかない
WEB上で売り切れになってても、店舗はどうなのか実際わからない
すなわち再委託を要求するなら正式な報告が来てからとなる
どう考えても俺の方が正論だな
437とら:2010/05/26(水) 10:44:10 ID:xYW2qGE70
でも池袋店もいつも人多いけどなぁ
サンクリや当日なんかは池袋店に配本されると瞬殺される
438とら:2010/05/26(水) 11:11:34 ID:jpLnbllX0
>>436
その態度が察してクレちゃんだって言ってんだよ。
再販ボタンを押されるのを待つ?最初の売上報告が届くのを待つ?
全部受身じゃねーか。売りたいならこっちから行動起こせよ。
webで売り切れていて数日経ってもその状態なら
こっちから電話して「店頭はどうなってますか?」って聞けよ。
店頭に在庫があるなら通販に回してもらえるようにお願いして、
ないなら追加発注してくれるかどうか聞け。
今はイベント一ヶ月も経ったら、あっという間に売れ行きが鈍るんだから
こっちから行動を起こさない限りは、いつまで経っても同じままだぞ。
439とら:2010/05/26(水) 11:16:25 ID:ln3W2/2W0
再販希望ボタンが意味あるのってホントごく一部の売れっ子サークルのみじゃね
とらが自分の為に動いてくれるの期待するのは自由だけどさ
440とら:2010/05/26(水) 11:26:05 ID:V8bKu+wj0
まあ、ずっと待っておけばいいんじゃないかな
441とら:2010/05/26(水) 11:43:03 ID:NZGnsc2j0
>>438
受身上等、何か問題でもあるのかい?
俺の本は通年通して売れるので無問題
イベント後一ヶ月で失速する事はない

放っておいても来月には報告が来るのに
節操なく在庫はどうだの売れ行きはどうだの
クレームまがいの電話かけまくってたら
それこそ困った客の典型ではないか

小姑のようにしつこくつつきまくれば
虎も動かざるを得ないだろうけど、
ガツガツして迷惑な相手だなと思われたら
ブラック入りして自分が損するだけだと思う

…というわけで、社会通念に乗っ取って
あくまで売り上げ報告を確認してから
再委託の件は考える事にするよ

ちなみにボタンの件は>>439の言う通りみたい
実際、在庫や再発注や売れ行きが気になって
節操なく問い合わせてくる奴が多いらしくて、
そんな連中を諫めるために設けたものらしい
実際機能してるかというと、そうでもないみたい
「再販希望ボタン」でぐぐると色々出てくる
442とら:2010/05/26(水) 11:47:51 ID:96VhXQ6z0
通年置いてもらってんの・・・?
443とら:2010/05/26(水) 11:54:40 ID:ln3W2/2W0
>>441
そうだね、思うようにするのが一番ですよ!
444とら:2010/05/26(水) 12:00:29 ID:lh5QsaFD0
>>441
じゃあこんなことで愚痴んなw黙ってろよwww
お前が正しいと思うならそうなんだろ?
445とら:2010/05/26(水) 13:16:22 ID:x6D/HSLg0
確かにじゃあなんでここに書き込んでるの?って言いたくなる内容だな
がつがつせずに我慢するんならしてればいいじゃん
ここにグチグチ書き込んでる時点で小姑みたいだよ>441
446とら:2010/05/26(水) 13:34:42 ID:xYW2qGE70
>>441
お前がそう思うんならそうなんだろう
447とら:2010/05/26(水) 13:36:25 ID:Uw68GweW0
>>432
ありがとう、少部数を自宅から持って行くわ(´・ω・`)

>>442-445
手のひらを返してるから釣りだと思うお。
448とら:2010/05/26(水) 13:47:22 ID:rvBEkdCl0
釣りにしては必死すぎる
>再販希望ボタン」でぐぐると色々出てくる
なんてとってつけたように話逸らしてるしw
449とら:2010/05/26(水) 20:36:02 ID:2CE76Wx40
実際再販希望ボタンって役に立ってないの?何の参考にもなってない?
450とら:2010/05/26(水) 20:42:05 ID:K9eNsW0+0
居付いちゃったなあ…
451とら:2010/05/27(木) 00:07:05 ID:7XBuMx4I0
ID :NZGnsc2j0笑った

商品預けて金で取引してるんだから
売上をちょくちょく聞いても何一つ問題ない
1時間ごととかなら頭おかしいが

気になって電話したら一瞬で答えてくれるし
あんなもんクレーム扱いしてる会社ねーよ
452とら:2010/05/27(木) 04:44:21 ID:k6RlUaXO0
本が売れずにいつもピーピーの小姑連中は余裕がなくて嫌ですね。
ここは所詮、雑談と愚痴を垂れる場所なのだからまったく問題ない。

>>442
頼めばいつでも置いてくれるよ
古い既刊本でも断られた事がない
1年経ってから委託しても売れる
流行廃りのないジャンルだからかもね

だいたいコミケなんか覗いてみても、
ほとんどのサークルが既刊本を抱えてる
一ヶ月で売り切らないと機会を逸するなんて
それはちょっとナンセンスな話だと思うよ

所でボタンだけど、まだ出来たばかりなんだね
やっぱ自作自演で連打する奴とかいるみたいで
ぐぐったら笑える話が色々出てきた
これじゃ正常な集計など取れないと思うが
虎も当然その点を見越してるだろうから
単に形だけで機能を殺してあったりしてね
実は何も繋がってないボタンだったりして
453とら:2010/05/27(木) 08:38:37 ID:aYOMVuSn0
まだいたのか、おまえ!www
真性だな、こりゃ
454とら:2010/05/27(木) 08:52:16 ID:nWoOePh60
一ヶ月で売り切るほど出てるわけじゃないけど一年経ってからでも頼めば置いてくれる・・・??
どういう売れ方・・・
455とら:2010/05/27(木) 08:56:02 ID:7XBuMx4I0
www

てかボタンを設置することと
サークル側からの在庫の問い合わせが減ることと
どう繋がるのかさっぱり分からん

店舗在庫は別なのに
456とら:2010/05/27(木) 09:52:34 ID:cZWUQdSv0
売れずに返本されてきた本にすら再販希望ボタンがあるんだぜ?
ソースはもちろん俺だorz
457とら:2010/05/27(木) 14:34:04 ID:vuB1JZ7W0
例大祭の作品は来月辺りから返本開始かな。
まだ結構残ってる悪寒。
458とら:2010/05/27(木) 22:20:02 ID:QS94p8hC0
委託期間は3ヶ月を目安ってなってるけど実際に3ヶ月で戻ってきたりしてるか?
完売しなかった本でも最短でも半年以上は置いてもらってたけど
459とら:2010/05/27(木) 22:29:01 ID:ZQ/NnQsp0
昔よりは厳しくなってるらしい…
一昨年の冬くらいからだっけ?

多分倉庫側の社員の事情とかも関係あるんだろうけど、
その冬は周りのサークルで結構返還食らってる例が多かった
460とら:2010/05/27(木) 23:31:24 ID:s1aweoNZ0
>>459
その時は、個人出版課の社員が
大量に離脱したとかなんとかって言われてなかったっけ?
461とら:2010/05/27(木) 23:57:43 ID:53uDkkeA0
書き込めるかな

一昨年の夏の大量在庫(死蔵)事件は退職者と関係なく
倉庫と通販の失態。倉庫キャパ増えたけど人員の処理能力超えてしまって、
店舗にも出せず、通販在庫の更新もできず、出庫待ちの在庫たちが死蔵。
で、結果、冬コミ分受け入れるから、夏コミ分は強制返本って流れ。
うまくまわってないっぽいな。
うちも、完売したはずの本が帰ってきた。
462とら:2010/05/28(金) 00:02:45 ID:7YGk3VeP0
9月のが残り2%で3月に帰ってきた
夏のが残り3%でまだ残ってる
463とら:2010/05/28(金) 00:16:36 ID:twmKGkZh0
やっぱり倉庫で眠ってたのか
通販完売後は在庫に全く動き無しだったから変だと思ってたんだよ
店頭に出てたら三月間売り上げ0とかまず無いだろうし
464とら:2010/05/28(金) 01:19:10 ID:PG9aP9+p0
>>461
問題はそれに対する責任を誰も取ってないという事だな。
465とら:2010/05/28(金) 01:21:39 ID:Y+WKNM1W0
売るっていって人の商品預かっておいて
死蔵してるって詐欺に近いな
ふざけんなよとら
466とら:2010/05/28(金) 01:48:12 ID:Ai0T66Oa0
4割ぐらい死蔵されて丸々帰ってきたからな……。
まだ自室に積み上がってるよ。
467とら:2010/05/28(金) 11:15:45 ID:+wqxnLVl0
店舗に出せって言えばいいだろ
468とら:2010/05/28(金) 20:53:03 ID:Ai0T66Oa0
>>467>>461を参照してくれ。
469とら:2010/05/28(金) 21:21:44 ID:Ci3w67dl0
それって明細にも載ってなかったの?>死蔵
もし明細に出てたんだったら店舗在庫から通販在庫に回すよう指示できたはずじゃ・・・

って本来とらがやるべき仕事だがなw
470とら:2010/05/28(金) 22:32:03 ID:j79TjNCA0
店頭にも通販にも出てないってことじゃないの?
471とら:2010/05/28(金) 23:17:58 ID:Ci3w67dl0
言い方が悪かったな・・・

要は通販は売り切れになっていれば通販在庫がないことを確認できるけど
店頭はどこの店に置いてあるのか把握する手段がない
だから、店頭から通販に回してくれと依頼できたんじゃないのかって話
(実際は店頭在庫にもなってなくて死蔵だったわけだが)
472とら:2010/05/29(土) 01:12:11 ID:9aG+NLzy0
うん、だからね。

依頼しても対応できなかったという話なの。
473とら:2010/05/29(土) 01:20:52 ID:7++KoopE0
個人出版課、いつのまにやら改名しとるw
474とら:2010/05/29(土) 07:25:43 ID:5HPcVFdS0
前のレスにもあった気がするが、、、宛名書くとき面倒だね。
メロンの住所も長くて面倒だけどw
475とら:2010/05/31(月) 10:49:48 ID:zfnSOkqb0
倉庫問題ってまだ引き摺ってるのかな・・・
どうもまだ上手く回ってないような印象を受ける

在庫の融通やら再発注やら、昔はこちらから催促しなくても
向こうが積極的に動いていたような気がするけど・・・

前はサークル毎に決まった担当がいたらしいけど、その頃の方が良かった
やっぱ決まった人が担当してないとマメに目が行き届かなくなるのかも
476とら:2010/05/31(月) 11:02:43 ID:PmVjDCk70
当時を知らないのに「その頃の方がよかった」ってw
477とら:2010/05/31(月) 11:14:44 ID:jLDJbEks0
どうでもいいが今日は振込み日

いくら入ってるかのぅ
478とら:2010/05/31(月) 11:37:49 ID:d0jhITFi0
規制うざいー 書き込めるかな

>>475
前ってのがいつかわからないけど、この5年ぐらいだったらサークルに担当というものは明確に決まってない。
大手サークルへの営業する人は固定化してたみたいだけどで、それ以外の有象無象は担当制じゃない。
毎回別の人が営業にきたし、対応もまた別の人が受けてくれてた。それで問題はなかった。
今はベテラン社員が辞めてしまっているから、もし仮に担当があったとしても崩壊してんじゃない?

>在庫の融通やら再発注やら、昔はこちらから催促しなくても
>向こうが積極的に動いていたような気がするけど・・・

これは同人トップが抜けたからだろう。指揮命令系統が一度死んだらしいからな。
479とら:2010/05/31(月) 15:45:49 ID:2En4fEvU0
入金見てきたがメロンのほうが数売れてるぞ…もっと頑張れよ
特に倉庫→店舗への出庫を言われなくてもやってくれ
店になくて倉庫に在庫山盛りとか馬鹿すぎる
480とら:2010/05/31(月) 18:15:15 ID:BD9WSPa30
>>479
別にとらがどーとかじゃなくね?お前がもっと頑張れよw
売れてる本は即完売なわけだしな
481とら:2010/05/31(月) 18:38:34 ID:ztB84YPV0
俺もメロンのが売上よかった
482とら:2010/05/31(月) 19:30:46 ID:DNganJlg0
ウチもメロンの半分以下だった
483とら:2010/05/31(月) 20:35:39 ID:sAo2qOdQ0
東方か?
484とら:2010/05/31(月) 20:59:04 ID:jLDJbEks0
東方だろうな
485とら:2010/05/31(月) 21:04:52 ID:+Q2/z/6CP
東方の売り上げ下がったは聞き飽きた
486とら:2010/05/31(月) 21:47:51 ID:Aoym5CqF0
俺のエロ同人はメロンの3倍の入金だったけど
むしろメロンry
487とら:2010/05/31(月) 21:57:09 ID:zfnSOkqb0
>メロンのが売上よかった

なんつー言葉を聞くと、虎専売にしたのは間違いだったなと後悔
虎に預けた分は売り切ったから、他店に委託しても大丈夫かなぁ?
…って、やっぱ一度専売にした以上、常識的に無理なんだろうな orz

どうでもいいけど、同人誌無断うpサイトが軒並み潰されてるらしいが、
どこぞの同人ショップが東方同人の無断うpサイト狩りしてるせいと聞いた
専売契約してる本を無断うpされると商売にならんから狩ってるらしい
何はともあれザマァ見ろ、と
488とら:2010/05/31(月) 22:35:48 ID:izDY7Z5+0
「他店でのお取引状況」の「当店のみ」って別に専売を宣言してるわけじゃないよね?
あれにチェックすると勝手に専売扱いになるんだけど・・・
例えばとらしか事前発注をしていなくても会場やメール等で他店が取引してくれって
依頼してくることもあるし、そういうケースってあれじゃ対応できないよね
489u1000:2010/05/31(月) 22:43:38 ID:BD9WSPa30
俺はとらに委託するとき専売にしたが、堂々とメロンにも委託した。
文句はまだ無い。
490スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 22:52:46
>>487
別に事件にはしていないのでサイトを変えて復活するだけかと。
491スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 23:53:15
板移転か
492スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 00:14:35
脳板に飛ばされた?
うちは東方じゃないけどメロンのほうが売り上げがある
メロン3000、とら1500くらい
493スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 02:40:57
3000円と1500円か
494スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 08:43:29
わーい、スレ移転おめw
これで連投規制に引っかからずにじっくり会話が楽しめるw

最近ドタバタしてるのは虎祭りを控えてる影響もあるのかな
参加サークル650くらいだそうけど、かなり狭き門だったんだね
うちなんて最近満足に本出してないせいか声すらかからなかったw
495 [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 09:06:00
移転したほうが棲み分けできていいかもね
496スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 09:30:17
移転して荒らしもされやすくなるから
お前らちゃんとスルースキル身につけような
497スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 10:42:40
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
498スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 11:05:23
>497
かわいいぞ
499スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 14:41:34
>>62
立て直せよ
500スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 14:50:39
IDが出ない板。

よって全部俺の自演!
501スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 15:18:21
あれれ、さっきまでIDが表示されてたような気がするんだが・・・・
502スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 15:49:11
板名見てみれ
503スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:30:36
>>488
メールで発注来たので書式が少し違うけど、
「他店でのお取引状況 → なし」って書いたら専売になっちゃったよ

タスケテwww
504スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:52:51
>503
それはwwwwwヒドスwwww
505スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 21:52:38
>>503
よくあること。
ちょっとたってから委託先増やしましたも別にあり。
506スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 22:06:07
え?
とら専売にしておいて、後から別のショップ委託ってありなん?
怒られない?
507スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 22:34:39
とらが勝手に「専売」って解釈してるだけだからな
発行すらしていない同人誌に「他店でのお取引」なんてあるわけないんだしw
508スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 01:25:33
>>62
立て直せよ!!!!!
509スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 01:56:02
UP
510スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 16:51:38
>>505
それもwwwwwヒドスwwww
511スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 18:46:13
>>508
IDが必要な問題が出てきたら立て直せば良いんじゃね?
移転したのだから、トラブルが起こるかどうか確認しても良いのではないかと思われる。
512スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 21:54:08
そもそも立てて欲しくて言ってるんじゃないよ
513スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 00:13:15
514スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 10:36:26
>>513
なんか面白い事になってるな、クソワロスwwwww
サークルカットのTシャツって、どういう罰ゲームだよ(プ
俺のとこ招待来なくて正解だったかもしれねwwwww

なんだか寄付を巡ってカネの問題でも騒いでるみたいだけど
ゲーム会社が販売店から予約特典用の素材絵を求められたりするのは日常茶飯事だから、
俺なら、これもそういった販促用のサービス労働の一環だと思って割り切っちゃうよ
収益が寄付に使われようが懐に入れられようが、別にどうでもいいと思うけどなー
サイン色紙やスケブ描いてカネ要求する絵師もいないだろうし、それと同じ感じ

メールの文書についても客に対する態度じゃないとか色々話が出てたけど、
恐らく向こうからしてみれば、我々は単に店に本を買いに来るお客とは違って
サークルは取引先企業、問屋、版元みたいなものと認識しているんだよ
そう考えると社外文書のような文面も、ビジネスマナー的には特に問題ない
よその同人ショップが、おかしな敬語の文章送ってきて笑ってしまったけど、
そっちの方が店の信用にも関わってくるし、深刻な話じゃねーかと・・・・・
515スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 12:03:59
1週間経ったが返事コネー
埋れたかな。再送するか…
516スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 12:45:32
>>514の感覚はわかる。
とらはいつだってビジネスライクにサークルと付き合ってきたからね。

だが、今回の件は、これもいまさらだけど同人ゴロそのものに見えるな。
企画商品は版権とるから、サークルのつくるそれと同じとは言えないが、
全方位射撃で絵をよこせ、ってのはかなり横暴だろう。

それと、寄付っていって募った金を懐にいれたら完全な詐欺だな。
寄付する時期にずらして、一時的なキャッシュを持って決算を乗り切るつもりか。
517スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 13:11:15
Tシャツスレ、ヲチしてるけど情報が錯綜しててよく分からんw
サークルにも売り上げ還元されるって話も出てるし、カオスwww
サークルのランクによって、また要求に差があるらしいんだが、
追い込みの時期に振り回されて参加サークル、マジ可哀相w

どうでもいいけど今日、虎から月例連絡状らしき封筒が送られてきた
委託してから初めての通知なんだが、売り上げ報告の封筒はまだ来ない
518スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 13:25:49
それは連絡上じゃなくただの会報だ。
519スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:31:55
日本ユニセフ協会大阪支部理事の夫、寺田寿男会長を16才少女淫行で書類送検
ttp://bit.ly/dm6LAB

アグネス、大喜びで突進しとけw
520スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:45:44
とらって三ヶ月以上本置いてくれたりするの?
このままいくと三ヵ月後在庫残りそうなんだけど・・
521スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:55:44
大イベント前の倉庫開ける時期まで預かってくれるよ
522スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 17:45:25
次は夏コミ前に返本じゃないかな。
今月末ぐらいまでは置いてくれそう。
523スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 19:38:17
去年まではコミケ直前とかでも2日以内には事前発注の
返事きてたのに最近はえらい遅くなってきてるな…
今度の夏コミが心配だよ
524スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 19:52:22
WEBにも一週間程度かかる時もあるとかなんとか書いてなかったっけ?
早目がいいね。
525スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:03:23
俺も一週間経つのに事前の返事が来なくて困ってる。
お断りならさっさとお断りしてくれ・・・
526スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:07:26
一週間経ってるなら催促していいと思う
フォームからじゃなくてメールで重要度・高にして再送してみるといい
以前それで催促したらその日のうちに返事来たw
527スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:26:59
とら祭関係で忙しいんかね
528スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:12:55
>>519
淫行が原因で株も反落、クソワロタwww
ttp://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20100603212401.html
529スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:27:10
月例連絡書ってのが来たけど、
別送の売上連絡状ってのが来ねぇ
5月度のが届くのは6月末なの?
530スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:43:37
うちは今日同時に届いた
531スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 01:48:01
じゃあ、うちも近々届くのかな・・・・・
5月に委託した分、とっくに完売してるのに
売上げ報告が来ないってのはないよね
まさか完売と見せかけて倉庫に積(ry
532スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 06:13:44
振り込まれた金で逆算できるだろうが。
533スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 08:41:12
報告来なくても振り込まれてんの?
534スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 08:59:18
てるよ。
振込みが月末で、報告来るのが月初めだよ
535スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 10:46:44
つーか最近の馬鹿は支払のシステムも確認しないで委託してるのか。
とらの対応も大概酷いがこういうのいちいちメール等で相手しているのかと
思うとちょっと同情。
536スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 16:08:11
>>535
はげどう
537スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 19:44:03
うーんあまり通帳みないのかね?
社会人なら何かしら支払いがあるから見そうだけど

ま、帳簿もつけてないような学生なんだろうが
538スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 21:18:07
>>535
余計なお世話です

前スレでもメールで問い合わせろだの、メールするなだの、
勝手な事ばかり言っているね、優柔不断な君は

銀行に行ってきたけど振り込まれてなかった
考えてみりゃ委託したの5月15日くらいだったから
10日が棚卸しの虎では、それ以降の分は
6月末から7月にずれ込んでもおかしくないんだわ

かといって小姑に文句を言われる筋合いはない
余計なひと言で喧嘩を売ってスレを荒らしたのはお前だ
そのことをここで厳しく指摘して釘を刺しておく

>>537
俺は同人用の収入は他とごっちゃにならないように
専用の通帳を作って管理しているからね
別に引き出す事もないから年中見たりしない
539スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 21:24:52
大抵販売集計期間って10日までだから
15日じゃ次回だろ
540とら:2010/06/04(金) 21:24:58
おおまたきた…確実に>>452と同一人物
541スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 21:36:00
>>538
いや前スレとかしらんがとらのHP見れば全部載っている事をわざわざ
こんな所で質問してるお前が俺より上等とは思えんな。
つーか書き込みみるとまだシステム理解して無いのねw ほんと相手する
人大変だ。マジ同情。
542とら:2010/06/04(金) 22:10:05
事前発注返事おそいー
もう印刷終わっちまったよ
途中で電話もしたんだけどなぁ

メロンブックスは3時間だったのに
543スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 22:12:53
>>538
ずれ込むも何もその委託開始日じゃ、最初から100%今月の集計対象じゃないぞ
だいたい通販分の在庫が売り切れただけで、店舗分がどうなってるかわからんのに
完売完売って恥ずかしいヤツだな。
最低限の情報すら目を通さないで書き込んでるからバカにされるんだよ。 
544スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 22:26:30
一週間こえたから再度問い合わせてみたけど事前の返事やっぱこない
ちなみに早いと言われるメロンは4日もかかったからもんもんしたw
545スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 22:29:26
社員は全総力をあげてとら祭り準備中!!!!

…なのはわかるんだが、祭りも企業努力の一種なんだろうが
もっと上手いことやってくれてもいいんじゃないか
所詮梅組の遠吠えですけども
自分も再送した返事待ち
546スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 22:33:33
>>538
ここまで典型的な社会不適合社も珍しいな。
まあ頑張って生きてくれ。
547スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 23:05:05
最近事前の返事1週間はかかるな。
とら祭りで人が足りないのか。
548スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 01:17:41
メロンは二時間〜四日かかるけど虎は早く返事くれって書いておけば半日で返事くるよ
549スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 01:42:55
>>521.522トン
550スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 06:50:50
てs
551スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 08:10:41
>>535
 ↑
うっわ!
また更年期障害の発作を起こしてる・・・・・
552スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 13:01:23
発作で気に食わないかもしれないけど正しい情報を知れてお前もよかっただろ
553スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 15:43:20
申し訳ないがこっちの板に来てから
明らかに雰囲気が変わったな…
554スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 17:08:06
だから同人板で良いって言ったのにw
555スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:50:02
まあ、逆にこういう雰囲気にしたかった連中が移転を推進してたんだろうね。
556スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 20:33:20
>>546
社旗不適合の人間ばかりの物書きの世界で
自分だけは社会不適合でないと思ってるなら
それはいささか自覚が足りないと思う
557スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 20:34:12
訂正)

× 社旗不適合
○ 社会不適合
558スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 01:41:42
まあまあ
このスレ終わったら脳板は男性向け同人誌スレに合流させて
俺たちは元のとらスレに戻ればいいじゃないかw
559スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 02:22:01
>>554
なら立て直せばいいだろ。ただ現在の両板のルールとこのスレタイで立てる以上必ず削除されるだろうから
消されない根拠を見つけるか、どっちかの板のルールを変える必要があるけどな。
560スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 02:26:28
正直IDが出る板でも>>20のように「○○にしか見えない」とかいう妄想に囚われてる人間がいるんだから
どの板にあっても気に食わない書き込みを何かのせいにして同じこと繰り返すだけだろうよ。
561スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 07:36:35
所詮便所の落書き
562スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 10:00:26
便所スレでおk
563スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 12:25:31

オバ厨は出入り禁止


これで大概のトラブルは一掃出来る
痴話喧嘩の9割がオバ厨によるもの
564スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 12:40:05
「オバ厨」がなんだか分からない
565スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 13:03:36
アニメ『聖戦士ダンバイン』に登場するオーラマシンの一種
オーラ力(ちから)と呼ばれる人の精神エネルギーを動力源とする人型戦闘用ロボットのry
566スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 13:43:27

おば厨/オバ厨 【おばちゅう】 [名]

おばさん+厨房で、程度の低いオバさんや主婦のこと。


2典Plus 2ちゃんねる用語サイト
ttp://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%A4%AA%A4п?%BF%A5%AA%A5п%DF
567スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 13:53:10
それが具体的にどのレスでどうやって禁止にするの?
568スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 14:52:31
ネタにマジレスするのは、ガチでオバ厨だからだろw
569スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 15:00:17
立て直すってのもネタだったんですか?
570スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 17:31:27
とら祭りの影響で混乱してるみたいで、この時期に委託依頼するの不安になってきた
とら祭りスレで聞いた話では、今、質問メールとか出しても返事来ないみたいだしなぁ

つか、こちらもとら祭りに合わせて委託した方が得策なのかな
571スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 23:23:58
メロンとZINに頼むべし。
572スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 23:28:14
リキー!!・゚・(つД`)・゚・
573スペースNo.なー74:2010/06/07(月) 13:49:27
とらってまだ営業の人がSPに挨拶にきたりしてる?
最近全然来ないんだけど単に売れてないからか…
574スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 14:10:05
俺んとこなんて新刊も出さず、数年イベントにも出てなかったけど
久々にイベント参加したら、わざわざ挨拶に来てくれたよ
もう完璧に忘れられてると思ってたのに
575スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 18:22:34
イベントごとに毎回来てたけど夏までオフ本出さないって言ったら
来なくなった。コピ本だと来られても心苦しいし合理的でいいな。
576スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:03:45
そんなキッカリ営業管理できてない。たまたま。
個人出版課もW辺さんが消えて実働二年以下の役立たずだけになったし。
577スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 20:53:52
10年くらい前になるけど、虎の社長本人が営業に回ってて驚いた事がある
あとで名刺見て社長だと気付いたんだが、会社作って3〜4年目くらいなら
社長が営業で回ってても別におかしくないのかな、最初偽者かと思った
578スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 21:54:23
連絡こねぇーと思ったら、祭りで忙しくしてたわけか
催促メール送ってちょっと申し訳なかったな
579スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 22:48:39
578社員乙とでも突っ込んで欲しいのか?w
580スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:05:23
>>579
社員だったら何か困る事でもあるのかい?
商売熱心で、取引先サークルとしては喜ばしい事だ
もっとガンガン営業して俺の同人誌を売りまくって欲しい

企業は利潤追求のためのシステムであるから
被害妄想の分裂病患者などガン無視して
ここは臆することなく営業に徹して欲しい

本が売れれば虎もサークルも印刷屋も
全員ハッピーになれる、何も困る事はない
581スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:16:32
>>579
忙しいと分かっていても迅速性を要求する案件ならともかく
忙しいと分かってたら待っても構わない案件を、忙しいと知らずに催促してしまったからなぁ

自分が修羅場中に似たような状態になったら、どっちが悪い悪くない以前にイライラするだろうし
582スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:17:35
バカなイベントで手一杯になって
通常業務が疎かになっているんじゃ本末転倒だけどな
583スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:25:01
まったくだよ
584とら:2010/06/07(月) 23:27:17
>>580
またお前かよ…分裂病て
585スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 01:00:18
N澤さん、サークル相手に随分ナメたモノ言いしてくれましたね。
確かにウチが卸さなくてもあなたの会社は平気でしょうね。
ウチみたいな中堅以下は分相応にメロンさんZINさんにお願いする事にします。
さようなら。
586スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 01:02:52
>>580
やれやれ、あー言えばこー言う
587スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 01:04:49
>>585
え? いったいなんて言われたの?
怖いわ−
588スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 01:38:24
舐めた対応を仮にされても、それを2ちゃんで
書けるってのはうらやましいかも。いろんな意味で
589スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:35:47
>>584
自己紹介乙
分裂病は理屈で反論出来ないお前だと
強力なレッテルを貼ったはずですが?

>>586
ことある毎に社員とか工作員とか言い出す奴がアホ
こういう疑心暗鬼に駆られた奴が一番頭がおかしい
被害妄想は精神異常者への第一歩である

メンヘラまとめて乙!
590スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:39:15
メンヘラってなんですか?アホ。
591スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:42:03
>>590
あ、またメンヘラババァが釣れちゃった♪

病院へカエレ
592スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:42:52
え、どこに?
593スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:44:13
煽りは構わんが短文でやれ
>>589 ウゼーんだよ長々と
594スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:48:29
>>590
メンタルヘルス
精神科にかかっている人達の事です。

メンヘラとは、心的な病にかかった人のこと。
ttp://zokugo-dict.com/34me/menhera.htm

「精神疾患・精神障がいを持つ人」という意味。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%F3%A5?%E9

傷つけずにメンヘラを対処する方法
ttp://www.unkar.org/read/life9.2ch.net/lifesaloon/1208733167

見ず知らずのメンヘラっぽい女につきまとわれた件1
ttp://chasoku.blog.shinobi.jp/Entry/274/

【ニュー速】メンヘラ女って何が怖いの?
ttp://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-1917.html
595スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:50:44
>>593
嫌なら読むな
ここはお前の庭じゃねぇ

10行程度の文章が長文に見えるなんて
どんだけ読解力のないゆとり世代なんだ

それでは小論文も赤点だろうから
大学も出てない低学歴だと分かる

メンヘラ乙
596スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 02:54:23
で、誰が精神科にかかってるんですか?
597スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 03:07:15
煽りは構わんが短文でやれ
>>595 ウゼーんだよ長々と
598スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 03:32:18
おまえらつまらん事でケンカはよそうぜ
同じ同人描きだろ?
案外お互い顔見知りのサークルだったりするかもだぜ?

599スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 04:03:21
>>596
もちろんメンヘリューーーンである貴方

メンヘラだけは同人界の迷惑者
変な仲間意識を持たれても困る

でもなぜかアキバやコミケってのは
まるでDQNが繁華街に集まるように
その手の異常者を惹き付ける
600スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 05:42:35
メンヘリューーーンって何ですか?誰のことでしょうか。
601スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 08:42:08
ひでえスレになってきた
602スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 08:47:59
>>595>>599
深夜にそんな文章カタカタ打ってるのも
それほど精神が健康とは思えないが…
603スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 09:29:15
だからこっちに移るとこーなるって言ったのに…
自治厨のせいでスレ崩壊だわ
604スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 10:00:23
最悪元のスレに合流すればいいだけのこと。

たいして変わってないし。
605スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 11:17:06
>>604
元のスレってどこよ?
まさか買い専に追い出された同人板のとらスレの事か?
606スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 12:13:19
てかこいつ同人板にもいたじゃねーか
607スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 12:20:48
>>605
他にどこが。
とらもメロンも以外も巡回してますが。
608スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 12:25:03
IDが〜言うの遅すぎ〜自治厨のせいで〜
609スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:02:01
>>600
もちろんメンヘリューーーンである貴方

メンヘル持ちの事実を指摘されると
途端に知能障害の発作を起こすオバ厨

移転前も楽しませていただきました^^
610スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:03:38
>>609
だからメンヘリューーーンって何ですか?
611スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:08:51
煽りは構わんが短文でやれ
>>609 ウゼーんだよ長々と
612スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:18:55
>535 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2010/06/04(金) 10:46:44
>つーか最近の馬鹿は支払のシステムも確認しないで委託してるのか。
>とらの対応も大概酷いがこういうのいちいちメール等で相手しているのかと
>思うとちょっと同情。

今回はこのひとことが原因か・・・・  いつもと同じだな

余計なひとことで雰囲気を壊すのは、いつもこのような揚げ足厨
いちいち口に出して言う事でもないと思うが、なぜこう無神経なオバ厨は
わざわざ憎まれ口を叩いて喧嘩を売り、争いを起こそうとするのか
住人に対しても虎に対しても筋違いな個人的不満をぶつけてばかりいる
狭量で寛容さに欠け、自分の勝手な物差しでしか物事を見られず、
自分の価値観だけが常識で、周りも全員、自分と同じものと思い込む

お前はリアルでもその調子で、他人に向かって文句を言ってるの?
ここでこんな発言をしたらどうなるかとか、後の流れを考えないのか?
だから爪弾きにされて社会でもネットでも孤立してるんじゃないのか?
普通の人間は自分の思っている事をすべて口に出したりはしない
何も考えずに口に出してしまうのはKYのアスペルガーくらいだろう
ヘンメラに陥るのも、人と衝突してばかりでストレス溜めてるからだよ
でもそれは自分が勝手に周囲に喧嘩を売り、勝手に招いてる事だ
613スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:24:46
>>612
>>535が喧嘩を売っていて寛容さに欠けていると思い込んで文句を言ってるのはあなただけですよ
614スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:52:34
>>612
いつもと同じで原因はアンタのような…

あとその長文にメンヘラ臭を感じない人間が
果たしてどれくらいいるか…
615スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 13:58:54
>>613
いいえ、人間社会では最初に喧嘩を売った方が悪いのです

「先に手をあげた方が悪い」
これは子供でも知ってる社会常識です
616スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:01:10
言動も子供 理論も子供 知能も子供w
617スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:02:53
>>615
喧嘩を売っているとも思わないって言ってんですよ
618スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:19:25
>>587

>>585
> え? いったいなんて言われたの?
> 怖いわ−
作家名間違えてたんで直してくれつったら
「嫌なら卸してくれなくて結構です」
怒るより呆気に取られた。
619スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 14:22:31
繋がらないねえ。

実際のやりとりの内容次第だな。
620スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 16:30:11
やっぱりメンヘラおば厨は駄目だ

頭がおかしい

>>618
それはいくらなんでも嘘だろう
とら祭りスレでアンチが暴れてるから
それに便乗したデマじゃないのか?
621スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 16:38:48
メンヘリューーーンって何ですか?
622とら:2010/06/08(火) 18:04:10
事前発注がえらく遅かった(イベント終わってからきたから事後発注だな。)から
メロンブックスに先に納品したら

発注メールに
「同業他社に先に納品するケースが見られるけど
そんなことしたらちょっと作品販売自体考えなおすよん」みたいな文
が足されてたんだが、これって最近の発注メールには全部書いてあんのか?

今回以外ずーっと最優先で卸してきたんだが…
623スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 19:21:02
最近のとらのあな おかしくない?
624スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 20:06:24
以前からこんな感じ。
古参が、必死に表に出ないようフォローしてきたが、
その人も居なくなって表面に出てきてしまった。

A澤体勢になってから、とら全然ダメだな。
マジでそろそろ終わりかも知れない。
625スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 21:59:11
>>622
うちはイベント会場でそれ言われた。
何様のつもりなんだろうね、とらは。
626スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:14:49
A澤体勢って、他にもなんかダメな件があるのか?
627スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:43:56
>>624
つまり「最近おかしい」ってことじゃないのか
628スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:49:01
>>622
連絡事項のテンプレに入ってる。
629スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:49:43
>>623
だから「とら祭り」の影響だってw
このカオス状況見てみなよw

【大手参加】とら祭り2010 その3【混乱必至】
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1273388141/l50

口蹄疫救済に牛のアヘ顔Tシャツ出すらしい (プ
630スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:58:41
納期守らない奴があまりにも多いから注意書きが出来たんだよ

「所詮同人だから〜」と、あまり真剣に考えてない人が多いけど
あっちはあくまでビジネスとして取引しているつもりだから
納期もきちんと守られないんじゃ、そりゃ困りもするだろう
これは虎に限らず、どこの店でも事情は同じだと思うぞ

どうも文句ばかり並べてる人は、書店委託を頼んだ時点で
自分も商業ビジネスの世界に組み込まれてる事を忘れている
社会経験のある人なら口にしない変な事ばかり並べている

こちらは趣味でやってる同人サークルのつもりでも、
あちらは商取引の相手と見ており、ビジネスでやってる
だからあまりにもルーズだと当然、取引を断られる
631スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:08:52
納期を守ってないなんて話してるか?
632スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:11:03
つーか、オレは20書店弱に委託してるけど、発注後にメールで
納品日確認してくるの虎だけだよ。
イベントにはギリギリで印刷してるやつもいるんだから、そんな
キッチリカッチリ納品確約出来るヤツばっかじゃねーよ。
虎は特殊な相手を取引してる自覚をもっと持つべき。
633とら:2010/06/08(火) 23:12:16
>>628
トンクス。ならいいや。

返事がイベントをまたいで2週間かかっておいて
(電話催促も何度もした。ちなみにメロンブックスは7時間)
俺個人に言ってきたんなら

その言い方はあんまりだぜと思った次第。
634スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:12:19
とらの言ってることが
ウチは最大手だから余所より優遇しないと
分かってるよね? 的に脅してるから
おかしいってみんな言ってるんじゃね?
納期の話とは別じゃね?
635スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:15:52
確かにあのメールの文章は脅しだと感じたよ
その嫌悪感から、虎祭りは欠席することにしたし
636スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:28:41
とらの言い分も分かるし、自分で指定した納期も守れない奴は
イベントだけで売ってろよアホがと思う
しかしだ

行き当たりばったり感満載の自社イベントで勝手にテンテコマイになって
発注に同業他社の倍以上の一週間とかかかったり、そもそもメール埋もれさせたりする会社が
一体どの口で言う…
「弊社は同業他社より取引サークル数が多く」とか言うんなら
身の丈にあった数のサークルと取引されたらどうなんすかねえなどと思うわけだが
637スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:29:14
>>635
お前何回も欠席って書いてそうだなw
638スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:34:14
在庫移動のメールとか3度同じこと書いてようやく対応されたりしたからな・・・。
さすがに3度目は怒ってどうなってるのかと強い口調で聞いたら平謝りで返事が来たが、商業ビジネスに組み込まれてる企業、
素晴らしくルーズで失礼な対応だなぁ。結局在庫移動が反映されるのに3ヶ月以上かかった。
今回の祭りの扱いも含めて今後は預けるの止めようと決めたよ。
639スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:35:00
ちなみに納期など破ったことは一度もない。
640スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:38:53
>>637
確かに欠席って単語使うのはおかしいね
無自覚だった。改めるよ
641スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:39:17
同業他社に早く卸したら商品取り扱ってやらねえぞ
って取引先に書いて寄越す文章じゃないよな
まるっきり脅迫文じゃねえか
642スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:40:49
どうでもいいが、そこまで言うからには
最低1000部程度は預けてるんだろうな?

100部程度のピコがすべからくそんなんしてたら
それこそ立ち行かなくなるぞ
643スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:41:55
>>642>>638へのレスね
644スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:45:33
ピコを相手にしたくないんならやるやる詐欺じゃなくてきちんと「できない」と返事よこせばいいだけの話
645スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:48:25
小部数相手ならいい加減な対応していいなんて考えてるようじゃ企業として終わりだな
次からはもう卸さないし、とら祭りも欠席するよ
646スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:50:40
>>645
お前何回も欠席って書いてそうだなw


…あれ? デジャヴ…
647スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:52:21
>>644
できないなんて書いたら書いたで、また祭りにするでしょうにw
648スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:53:37
>>642
1000部以下は預からなきゃいいのにね!

ばかじゃねえの
649スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:55:02
ウソを書いて何ヶ月も待たせるのが「商取引の相手と見ており、ビジネスでやってる」企業の対応なんだね
650スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:55:58
>>647
いやしねーよ。素直に返本してもらうわ。
651スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:56:00
やっぱこの板ダメだわ…
ヒス気味のオヴァ大杉で情報交換すらままならん
652スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 23:57:40
とらのあななんて最低の対応しかできないじゃない!
こんなダメ企業もう本預けないわ!!!

…こうですか? わかりません
653スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:03:23
前から言われてるけど、
女性向けと男性向けじゃ事情違うし
同じスレで取り扱う事自体無理あるんだよな。

そもそもとらのあな男性向けエロ中心だし
654スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:04:23
女性向けがどうとか今そんな話してたっけか
655スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:04:34
納期じゃなかったらサークル規模のせいだ!!

…こうですか?
656スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:08:42
>>654
行間読んだんじゃね?
俺もなんとなく作家が混在してるように思うよ
657スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:09:39
作家が混在してるかどうかとかそんな話してたっけか
658スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:10:06
>>655
真面目な話それはあるだろ。
大手最優先なのは間違い無いしピコは後回し
659スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:10:53
660スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:12:08
てか「サークル用」のスレだぞ・・・?
661スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:14:03
>>660
男性向け作家と女性向け作家が混在してるって意味だろ
662スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:17:44
してちゃいけないのか?
663スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:19:31
>>662少し前のレスくらい読めよ
664スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:21:05
読んでても全く繋がらないから言ってんだが・・・
665スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:24:39
とらの不手際にキレてんのが女性向けの人だと決めてかかってるんだろう
根拠までは分からんが
666スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:26:44
とらに卸してるサークルってのはこんな底辺ばかりなのか
以降の取り引きはもう止めた方がよさそうだな
仲間だと思われたくないし
667スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:26:58
>>618
知り合いの壁大手が似たようなケース。
税抜と税込価格を間違えてるって電話したら三回目に「文句があるなら在庫お返しします」とか半ギレで言われたって
さすがに信じられなかったが、似たような対応してたんだな。
因みにウチは
「ZINなんかに卸してんですか?」とか言われた。余計なお世話だ!
何でもかんでもおまえ等の言う事聞かなきゃいけない義理はないぞ。
次はとら以外の各社にお願いする事にしよう。
668スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:28:39
>>631
>「同業他社に先に納品するケースが見られるけど
>そんなことしたらちょっと作品販売自体考えなおすよん」

こういうのは他社と発売日合わせてもらう必要があるのに
うちだけ発売日までに"納品"してくれず困ってると聞こえる

>>632
20書店って・・・すげぇなw
つか、そんなに同人ショップがある事に驚いた
669スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:36:53
WCなんかはそこら辺全然文句言ってこないのにな
同時委託の予定だったけどとらにうっかり専売で申請しちゃったから
とらの方が完売するまでWCには送るの遅らせた
なのにWCは何も言わないどころか店長のオススメとかしてくれたよ
まあほとんど売れないから何回か取り引きした後打ち切ったけど
670スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:39:09
>>653
>そもそもとらのあな男性向けエロ中心だし

うn、だからBL同人の世界しか知らないようなメンヘラおば厨の
斜め上のコメントに呆れつつ、ここババァもいたんだと再認識する

虎もプリンセスだかなんだか女性向け専用コーナー設けた事だし、
出入りするのは一向に構わんと思うけど、広い同人界の話なのに
自分の知る狭いBL同人界の常識だけを物差しにして物を語って、
男同人界の事情を、まるで非常識かのように罵る醜態は嫌だよな

男同人の世界では腐女子のようにカップリング論争なんてないし、
発行から一ヶ月で売り切らないと不良在庫・・・なんてこともないw
だが男同人はそれを見て非難した事は別に一度もないぞ?
寛容な男は、生きてる世界が違うから仕方ない、と許容してんだよ
671スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:41:00
俺は男性向けの一応誕席辺りのサークルなんだが、
知り合いや自分自身で、とらにそこまでの対応された事無いんだよな。
在庫異動してくれとメールすれば数日中には対応してくれるし、
電話でキレられたり脅迫まがいの事言われるなんて当然一度も無いw

なんだかここ読んでると、同じ名前の別のショップの話のように思えてくるよ。
672スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:41:52
>>670
よし、とりあえずメンヘラおば厨とやらが書いたレスだと思われるのを教えてくれ
673スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:43:20
要するに全然違う話題をひたすら続けてる人が若干いるってことでいいのかな・・・
674スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:53:22
委託の依頼書を見ると印刷部数まで書き込むようになってるけど、
印刷部数が多いと、あちらも委託数を多めにとってくれるんだろうか?
もちろん売れ行きがよければの話だろうけど

書類見ると自己申請になってるけど、自分からはなかなか言いにくい
向こうが売れるか判断して決めてくれれば助かるんだけどな
もし1000部刷ったのなら、1000部すべて委託出来れば助かるけど、
常識外れな数字を提示しても呆れられるだけだろうし

ここの話を見ると、だいたい委託数は200部前後みたいだから
売り切れたら再委託、・・・でやっていくのが無難なのかなぁ
委託後一週間もせずに瞬殺って人も多いと思うけど、
その都度毎週、追加委託の申請するのもメンドイよなぁ
675スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:54:20
WCととらを同列で語ってる時点でもうね…
676とら:2010/06/09(水) 00:54:32
イチイチもう取引しねえとか言ってんのはどのくらいの規模なんだろうか・・・?
ちょっとカチンとくることされても
何だかんだで1冊委託したらガッツリ金入るから切れねえし
少々のことは我慢するしかねえんだよな

まあこんなの社会人やってたらよくあるけど
677スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:55:06
>>669

> WCなんかはそこら辺全然文句言ってこないのにな
WCに限らずそんな意味不明な圧力かけてくるのは
最近のとらだけだよ。
サークルどころか出版社、取次にまで平気で脅しかけてる。
常識を超越してるよ。
678スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:56:12
>>674
つ事前発注

…ていうか書店委託したことある?
679スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:59:16
>>676
だよなぁ。
今の所うちはまだそういう酷い対応に遭った事は無いが、
たとえあったとしても、他にとらレベルで売れる所なんて無いし
とらと取引は続けるなぁ…
680スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 00:59:25
>>672
ババァ同人界でしか通用しない話をしてる人がいるから、
メンヘラおば厨に興味あるならスレを遡ってみるといいよ
681スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:02:07
>>677
例えば?「〜という噂」じゃなくて
具体的にどんな事言われたの?

もしその書き込みが事実で無かった場合、
下手すると威力業務妨害の範疇に入るぞ。
感情的じゃなく慎重に書き込もうな
682スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:07:24
>>676
>まあこんなの社会人やってたらよくあるけど
まったくその通り、目を瞑るのも処世術の一つだよ

でも同人界って、そういう大人の事情が分からずに
後先考えずに感情にまかせて喧嘩を売って
結果的に業界から干されてしまう奴が結構多い

今、コミティアスレで、ナントカって音楽同人オタが
コミティアスタッフの男に彼女を取られたとかでw
コミティア潰してやる!と息巻いて騒いでるらしいが、
そんな真似したら自分が業界から追放されるのに
そういう計算が出来ない人が時々いるんだよなぁ
683スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:10:29
規模が小さけりゃ余計にカチンときてまで我慢する必要ないわな
業界を敵に回したところで大した影響力もないし
684スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:15:58
>>683
うん、そうだね。さよなら^^ノシ
685スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:16:33
>もしその書き込みが事実で無かった場合、
>下手すると威力業務妨害の範疇に入るぞ。

2chには書き込みもログも残るし、企業相手に変な真似はしない方がいいよね
俺もその噂話は、あまりにも荒唐無稽で信憑性に欠けると思っていた
ビジネスに徹する虎が、そんな厨房みたいな幼稚な真似をするとは考えにくい
どう見ても悪意の籠もった中傷にしか思えない、変なバイアスがかかっている

ライバル関係らしい東北のローカル同人ショップ2店が、
互いに中傷合戦を繰り広げていた事があったけど、
虎もどこかの同人ショップに目をつけられてるのかも
686スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:29:41
>>676
例えば「少々のこと」って具体的にどんな事があったの?
687スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 01:32:25
このスレ、3〜4人ととら社員だけで回してるだろ?
688スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 02:05:37
677程度の事で訴えてたら、それこそサークルが一斉に逃げ出して虎終了なんじゃないの?
681は社員に見えてしかたない。あんなメール送るんだからそんぐらいやりそう。
689スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 02:11:54
舐められたとかもう取引しないとかいう人が送ったメールの文面を見てみたい
690スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 02:26:42
とらのあな・プリンセスサイド(サークル用)

ってスレ別に用意すればいいかもしれんね。
691スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 04:42:26
>>688
677程度って言うけど、とらがサークルだけじゃなくて出版社などにも
不当な圧力をかけているって、これが広まったらとんでもなくとらにダメージだろ。
とらが訴えたとしても、他のサークルは「そんな嘘を広めるなんて馬鹿なやつだな」
ぐらいしか思わないだろうな。
692スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 05:03:48
2chの書き込みを真に受けちゃうのが馬鹿なやつなことは確かだな。
とらにダメージかどうかとか発言者が馬鹿かどうかなんて利用者にとってはどーでもいいしな、
693スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 05:12:48
>>691
そうかな? 
ちょっとマイナスの噂書き込んだら起訴→触らぬ神に祟りなし、みんなで脱兎
それが自然な流れじゃない。
最大手だからって何やっても安泰だと思うのは幻想だと思う。
今、虎さんは自身が感じてる以上に物凄い勢いでサークルに嫌われはじめてるし。
694スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 05:22:41
あ、ちなみに693=688は、677とは別人ですよ。
677が起訴されたら、真っ先に虎さんから逃げ出す兎の1匹ですw
695スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 05:40:19
まー面白いから訴えたらいいと思うけどね。多分どういう内容か、ってことよりも
2chの書き込みに対して訴訟を起こした、って事実の方が一気に広まるのは確実だろうから。
696スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 08:03:20
こういう流れ2年前にもあって、
その時も「とらは終わった」「とらもう切ったわ」
みたいな発言のオンパレードだったんだが、
結局何も変わらなかったw
697スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 08:30:15
2年前って何あったの?
698とら:2010/06/09(水) 10:57:33
2年前どころかしょっちゅうあるような
699スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 11:18:45
とら辞めてもメロンに2倍取ってもらえる訳じゃ無いしなぁ(俺は;;)
とりあえず収めた分は売れてるし、自分にとっての不都合はメール遅延
位だから取引続けるよ。早めに事前発注だせば問題無い!、、けど辛いなぁw
700スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 11:26:21
>>699
せめて事前発注の返事だけは早くして欲しいよな…
701スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 12:00:09
2年ほど前の大量退社(一部はZINを起業)で使える社員が大幅に減り、
今はA澤が仕事を分散できずに抱え込み状態。結果いろいろな仕事が遅延
…に見えるな。知り合いの作家さんも呆れて似たようなこと言ってた。
702スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 12:38:16
メールの内容がわちゃくちゃだもんね最近は。。。
703スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 12:49:45
大量退職の混乱を乗り切れなかったつけが今まわってきてるんだろ。
彼らにかわる人材を育成できなかったから、いろんなところが綻んできたんじゃね。
中間層がいない会社は新人育成に支障をきたすからなあ。
社長や役員が新卒相手に教えることなんてしないだろうし、したとしても現実と乖離してて
意味のないことだしな。
704スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 12:50:41
すぐには崩れなかったけど、徐々にきてるよね
新体制になってからサークルに対する待遇がどんどん悪くなっていってるし
営業も目先のもの主導になってる、負のスパイラルに陥ってるよ
705スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 13:03:12
初委託で納品のタイミングがよく分からないので、先輩方のお知恵を拝借したいです。

希望発注数のメールに返事して3日。まだその返事が来ない。
発注のメールには
「価格・部数等特に問題が無いようでしたら、早速納品のご手配を頂きたく存じます。」
とあるけど、問題がなければもうTLCに納品していいものだろうか?
それとも、この後来る(らしい)最終確認を待った方がいいのかな?

できるだけ早く取り扱いを始めて欲しいんだけど……
706スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 13:20:52
早く売りたいなら返信待たずすぐ送ればいい
社員さんは発注後は早ければいつでもいいって言ってたし
注意されたことも無い

ただすぐ販売開始になるかどうかは時期次第だと思う
707スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 13:33:05
通販だけでもはよ始めて欲しかったら
サンプル画像自前で用意して送ったらいいような気がする
600×600で

用意しなかったら向こうでスキャンする手間が増えるからな
たまに指定したのと違うのあげられることもあるし
色が変になることもあるし
708705:2010/06/09(水) 13:46:39
>>706
ありがとうございます。
今送っても問題なさそうですね。安心しました。

>>707
メールで画像送って事前発注しましたので、サンプルは大丈夫かと思います。

それでは、これより梱包に入ります!
709:2010/06/09(水) 14:06:16
まぁ、にわかに信じらんないかもしれないが
今の人たちならそれ位は言いかねないよ。
710スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:13:55
厨犬社員がわらわら沸く時間とそうでない時の差がw
711スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:33:19
面白おかしく煽るヲッチャーが沸く時間と
そうでない時の差がw
712スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:38:45
社員が沸かなきゃ煽る必要ないし
713スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 14:43:42
空気読まない話題替えは社員。虚しい仕事だ…
714スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:13:00
自分の思いに沿わない書き込みは全部社員ですか。
つーか絶対社員がどうとか、こういう流れになるからこの板嫌いなんだよ。

エロ同人板の方がよっぽど情報交換できる
715スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:20:00
じゃそっちに立てろよ
716スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:30:09
>>715
スレ乱立させて削除されたり、
下手すりゃアク禁くらいかねないことやりたくねーよ

次スレで移動しようぜ
717スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:50:40
>>716
2chのルール的にここが正しいのが分かってんなら有効に使えないのはお前の責任だ
IDとか、社員がどうとか、自治厨がどうとか、無益だと思ったらスルーすればいだけ
それが出来ないならどの板でもお前にとって絶対に状況は同じだ
718スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 15:51:30
別に板関係ねーよ。誰でも書き込めるんだから。
719スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:08:06
>>717
何言ってんだ?
2chのルールってのは同じ内容のスレを
同時に各所に乱立させちゃいけないってだけなんだが。
それから少なくともIDが出る板なら自演はある程度防げるだろ。
見た所ここ100レスくらい自演だらけに思うが

ていうか、逆にここだと厳密に言うとエロ同人の話がスレチになる
720スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:19:08
>>719
板を跨いだら「乱立」ではない。2chについてもう少し学んでくれ。
ID制への申請窓口はないし、IDと自演の関係も全く立証されてない。
721スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:23:27
>>720
うん、とりあえず君とは相容れないという事が学べたよ

でもお陰で少しスレが埋めれた、ありがとう
722スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:38:30
お前には2chは早かったな
723スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:40:20
2chのベテランwwww

「お前には2chは早かったな(キリッ」


やべぇ腹いてぇぇwwwwwww
724スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:41:52
よしよし、いい感じにスレ埋まってるな。


次スレはプリンセスサイド用と
男性向けで分けた方がいいと思うんだがどうだろう?
725スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:45:11
お前には2chは早かったな(キリッ
726スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:48:53
ま、確かにエロ同人板だったらここまで釣堀状態にはならんな
727スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:49:37
>>724
立てたければ立てればいいと思うが具体的にどの辺を見てその必要性を感じたか
説明すべきだな
728スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 16:58:57
【とらのあな】同人誌通販スレ5【メロンブックス】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1263897926/

あるじゃねーかエロ同人板にも
729スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 18:23:44
ちなみに予約で扱ってもらったとき3回メールで突っ込んだのに
サンプルが掲載されず、予約期間が殆ど過ぎ、あげく載ったのは
納品されてからスキャンされた画像だった俺が通ります。
表紙は赤みがかって変な色だったし、あげくサンプルページも自分が
送った画像とは違うページでありました!!  

730スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:13:17
サークル向け情報交換を話題とするなら、どうしてもここ(脳板)に飛ばされることになる。
731スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:35:39
>>728
いや…それ買い専のスレだし…
732スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 20:42:12
どこに書いてある?
733スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:46:42
>687 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2010/06/09(水) 01:32:25
>このスレ、3〜4人ととら社員だけで回してるだろ?

こういう被害妄想はどうしたもんですかね・・・
そんな事は織り込み済みで楽しむのがネットだし
顔も分からん匿名板で今さら何をいってるのか、と
この手のネット童貞には毎度興醒めさせられる

仮に虎社員だったとしても何か問題があるのかね
どこの会社でも営業熱心なのは当たり前だと思うぞ?
同人作家だって自演宣伝するほどなんだから
734スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 22:50:29
管理人が同人ノウハウ板にスレを移したのに、
また勝手に元の板に次スレたてたりしたら
それってあからさまな迷惑行為じゃないの?

男と女で喧嘩になるなら分けるのも結構だけど
場所はあくまでこの板でないと問題だと思う
735スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:03:25
>>734
まあまた削除依頼されるだけでしょう。
736スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:04:03
>>701
同人離れてたせいで大量退社の話ってあまりよく知らないんだけど
某出版社の専属漫画家大量離反事件みたいな事があったの?

虎もメッセから目利きの社員を引き抜いて、結果メッセは衰退したが、
今度は元虎社員の同人ショップに後ろから討たれるとは因果応報ですなぁ
しかし虎を退社した元社員が立ち上げた同人ショップも早々に傾いて
委託販売から撤退したと先日聞いたけど、これもまた因果応報ですなぁ
737スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:32:30
委託申し込みをした時に、消費税の振込みをお願いしたら、発注のメールに、消費税分も振込みますって書いてあったんだけど、
後日来たメールには、消費税は確定申告等で必要になった場合、改めて連絡して下さいって・・・
ピコだし、消費税は払われないって事かな?
738スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:45:17
>>734
いや、元板の同人板と、上で言ってるエロ同人板は違うぞ。
後者はBBSPINK内。18禁の話題もおk

ただ、移転するべきかどうかは別の話だが
739スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:46:47
>>736
ZINだったら大絶賛(笑)稼動中なんだけど
他に元虎社員が立ち上げたとこあるの?
740スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:48:39
>>737
文脈の通り判断すると支払われてないんじゃ。
ていうか振込み金額確認してみたら?
741スペースNo.な-74:2010/06/09(水) 23:54:00
何かオレだけレス返してて恥ずかしいなw
742スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:00:42
>>740
初めて、とらのあなさんに委託お願いした所なんで・・・まだ本自体送ってないです。
743スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:10:50
>>742
成程。まずは実本を委託してみようぜ。
話はそれからだ。
他に心配しなきゃいけない事たくさんあるからね
744スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:17:48
>>743
心配が沢山・・・(´Д`)不安になってきた。
けど、自分の本が虎さんに並ぶなんて夢みたいなんで、頑張りますw
745スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:43:59
>>737
ttp://www.unkar.org/read/anime3.2ch.net/doujin/1207529412
俺全然知らんかった。納品書にしっかり書けば払われるのか。
後から言ってもらえた人っている?
746スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:45:43
うわっ俺酷いな
テンプレに書いてあるんじゃんww 無知は搾取されて当然か、、、
とりあえず寝る。
747スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 00:47:15
>>736
半年以上前の話題だな。あとよく言われてるけど、ZINを始める為に離叛した訳じゃなく大粛正で職に困って自助的に立ち上げたのが真相。最もとら上層部は裏切り者呼ばわりしてる。
748スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:19:18
余談だけど・・・・

問.預けていた新刊が1ケ月で売り切れました。
  追加発注を欲しいのですが、お願い出来るのでしょうか?
答.「可能」です。「メール」または「FAX」など履歴が残る形で要請してみて下さい。
  各即売会で挨拶に来る営業担当者にメモを渡すのも可です。
  口頭での依頼は忘れられることが多いので避けましょう。
  なお、社内で検討した上で売り上げが期待できると判断されれば、
  1週間から10日程度で折り返し発注依頼が行くと思います。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「虎から返事こねぇeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」とか
炸裂しちゃってる人が虎関連スレに時々いるけど、
一応、1週間から10日もかかる事を忘れてるのかもな
まぁ、普通は数日のうちに返事が来ると思うけど・・・・・

「社内で検討した上で」って事だから、返事来ない人は
会議でも揉めるほどの問題作品でも描いたのかな?w
749スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:42:08
>>737
うちは一種類50部で5月の売り上げが2部の超ドピコだけど
ちゃんと消費税も振り込まれてるよ!

ちなみに消費税の申込みは、本を送りましたってメールに一言書いておいただけでした
750スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:48:39
消費税は虎が集めて納税するんじゃないの?
こちらは本を納めてるだけで「消費」はしてないから
納品の際も消費税は計算に含めてないしなぁ
あちらが販売時に消費税を上乗せして売ってる
751スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 01:50:49
>>747
大粛正って何があったんだろ、と次の疑問が湧いてくるw
どっかにまとめサイトないかな
組織改正があったっていう話しか見つからない
752スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 02:08:12
>>748
追加発注の話じゃないのそれ
まぁ追加発注も遅くても5日くらいだけど
753スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 02:08:52
>>750
もうちょっと勉強しようね
754スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 02:35:52
>>749
どんな感じで書きました?普通に消費税の振込みお願いしますって感じですかね。
755スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 03:32:28
納品書の消費税の欄に5%って書いただけでいけたがな…
あの2文字のために一体どれだけ損したか
756スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 04:29:40
税は知らない人が損をする。
これ社会の常識。
757スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 05:33:24
>>751
上が下に、従えないなら辞めろって言ったんでしょ確か
まぁそれで社員に辞められちゃうのが、とらのあなクオリティ
758スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 05:51:06
>>754
「今回から消費税の方も一緒に振り込んでください」
とかそんな感じ。
759スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 11:06:03
まあ消費税は納品書に書いておいた方がいい。
あとで文句もいえるし。

>>750
基本、とらの仕入れにも消費税はかかる。
760スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 12:32:06
>>731
買い専のスレというソースはないんだが
761スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 13:06:58
>>753
いや消費税ってのは小売店が集めて納めるものでしてね
例えば商品を小売店に卸す農家が納める事はないのです
それ「消費」じゃありませんから

同人作家が読者に直接販売すれば消費税が生じるけど、
小売りの場合は店が消費税を客から徴収して国に納めるのよ
客と直接取引しない同人サークルは消費税とは関わりない
虎が消費税を集めて国に納めてるなら、こちらが納める必要はない
もし納めれば「税の二重徴収」になりますから
762スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 14:19:32
>>751

> どっかにまとめサイトないかな
過去スレ探しな。二年前の秋から冬。
バカ社長が表に出ないようにしてた現ZIN上層部を
現役員(主にTLC)がバカ社長そそのかして追い出した。
あとは息のかかった社員や気に食わないヤツにパワハラしたり、難癖処罰したり、それを見ていてみんな見切りつけて、
確か三月そこらで事務所スタッフが40人以上退職。矛先はバイトにも向いてある日突然クビ。その後もぞくぞく退職中。
基本的には私怨。
763スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 15:16:59
>>751
組織改正、というのは対外的なポーズと捉えた方がいいよ。
中の人は大マジメ(殊にT田とK松)なのかもしれないが。

大粛清、は結果的にそう見えるけど、元No.2役員(現ZIN)に大鉈を振るう前に
堀を埋める手筈としてシス管から攻めたが、先手を打ったつもりが先に辞めた
ってだけ。社長にしてみれば裏切られた、と思ってるかもしれんが、そそのかし
たTLC組にしてみれば想定の範囲内。辞めてもらえば、社長が頼るのはTLC組
しかいなくなるw
社内システム開発の責任のなすりつけあいが争点だったが、根底にあるのは
もっと根が深い、と思いねえw
764スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 16:05:35
>>761
俺は詳しくないから、とりあえずココ読んでみてくれ。
ttp://www.unkar.org/read/anime3.2ch.net/doujin/1202718298
765スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 16:24:11
>>761
その理屈が通じるのは買い切りのサークルだけじゃないかな
委託だったらその説明の範疇じゃないんじゃないの?
766スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 16:45:59
>>761
「消費」にかかわらずすべての取引に課税されますが(例外あり)。
農家も免税額を超える人は払ってるよ。
767スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 18:31:05
消費税を分ってないのが多すぎだな。まぁ貰うばっかで払ってる人は
極少数だから分らなくもないあ、とりあえずしったかしないで、
調べてから書きましょう。
768スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 18:38:09
消費税分なんて免税事業者だと売り上げにあげればいいだけなんだが
769スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 20:41:37
早く納税したいでござる。
770スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 20:59:04
>>762
なんだかガイナックソのお家騒動を思い出すなぁ
路線対立で、庵野一派が反乱を起こして
ある朝出勤したら岡田の机が消えてたって話w

オタク業界ではよくある話なのかもな
771スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:15:24
とらのあなから消費税を取り戻すのは勝手だけど、
今度は自分が消費税を計算して納税しなけりゃならなくなる

わざわざ面倒な仕事を一つ抱え込む事になる上、
得られる利益は結局まったく変わりがないのに
いったい何のメリットがあるのだろう?

消費税の徴収・納税をとらのあなに任せておけば
こちらが消費税の事で税務署からつつかれても
「とらの方で納めてもらってます」のひとことで済む

とらのあなに消費税分もよこせと要求するのは
自分で納税するから会社に源泉徴収ヤメロと
社員やバイトが会社に要求するようなもので、
不可能ではないけれど、意味のある事ではない

源泉徴収が会社によってそうとは限らないように
消費税の扱いも同人ショップにより違うだけだと思う
店によって扱いが違うのは他の小売業界でも同じ

あと内税外税って話が出てたけど、今は法律変わって
すべて内税方式で表示しないといけなくなったはず
消費税率が3%から5%に値上がりした際だと思うけど
消費税を意識させないために国が小細工したんだとか
772スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:33:03
取引規模が小さく税金もかからない俺のとこなんかどうでもいい話だけど、
大口の取引相手である大手同人サークルはどうしてるのか興味がある

消費税の納税義務者は「事業者」なんだけど、同人サークルって事業者なの?
売上が1000万円を超えると消費税を納める義務のある課税事業者になるけど、
仮に同人サークルが事業者であったとしても、そこまで儲けてはいないだろ
いやでも毎度10000部以上、本を刷ってるところは、そのくらいいくのか・・・
773スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:39:04
>>771
まあ別にそれでもかまわない>とらが納付。

免税、益税の問題があるからでしょ。
大手を除いてボーダーを超えることはないからなぁ。

ちょっと調べてたら、将来的に免税事項をなくす方向でとか書いてあったから、
もしそうなったらとらが代わりに払ってますって申請しないといけないのかな。
774スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:41:38
普通に個人事業者で納税義務者だよ。
まあ免除されないくらい売れいているところは大抵法人化していると思うけど。
775スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 21:52:54
消費税を他の人が変わって納税する事なんてない。
「とらの方で納めてもらってます」なんてのが通るはずがない。
内税扱いにされるのが落ち。

だいたい印刷したときに消費税払ってるだろうに。
776スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 22:36:36
【新刊】男性向け同人ショップ12軒目【とら/メロン以外】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1273007109/l50

こちらでZINの話が出てたけど、やはり虎と比べると
喧嘩相手にもならないくらいの勢力差があるみたいだなぁ
777スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 22:42:00
で?
778スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 23:02:23
>>775
納品書の控えが手元にあるからそんな事はないよ
もし虎が嘘をつけば税務調査が入るだけの話

印刷屋は消費税納税義務のある課税事業者だからだよ
サークルは事業者でなく、売上げも課税対象額に満たない

>消費税を他の人が変わって納税する事なんてない。
それは「預り消費税」という仕組みを理解してないから
ttp://www.shohi.com/haya/oboe01.html
779スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 23:05:41
【大手参加】とら祭り2010 その3【混乱必至】
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1273388141/l50

こっちでもZINの話が出てるなぁ
虎を目の仇にしてるのは関係者かな
まぁ因縁があるので仕方ないけどな
780スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 23:13:13
>虎を目の仇にしてる
ように見えちゃうのは関係者かなぁ・・・
781スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 23:59:16
「虎が目の仇にしてる」だけだろ。裏切り者よばわりだからな。
外からみれば、圧倒的に虎の販売力のが強いのはわかるわけだし。
そもそも虎とZINで向いてる方向が違うんだから、どうでもいい話だ。

ただ、虎はぐだぐだしてきたから、以前ほどの信頼感がないのは最近思う。
782スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 00:07:13
>>778
サークルはどう考えても個人事業主で課税対象。
もちろん殆どは免除される額だけどね。

「預り消費税」であるからこそ、とらが代わりに消費税を払うことはありえない。

販売価格1050円(税込) 印刷代420円(税込)
だった場合、とらがもし50円納税したら、印刷会社も
20円納税するのでその時点で納税額が多すぎる。
とらは印刷代のことなんか分からないんだから、その分を引いて納税することも不可能。
783スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 00:16:01
とらが代わりに消費税払うとか言ってるやつは
根本的に間違ってるから勉強し直してこい
784スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 00:47:56
ZIN関係者じゃないし勝てるとも思ってないが
世話になった人がいるから頑張って欲しい。
とら?
ボーナス前に辞めさせられた怨みは忘れてない。
785スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:10:34
まったく間違っていない

消費税は最終消費者が負担する税金だと書いてある
それを問屋や小売店が預かって代わりに納税してるのだから
>消費税を他の人が変わって納税する事なんてない。
なんてのは根本的に間違っていると言える

違うなら、実際に俺らに代わって消費税を納税している虎はどうなるんだ?
勉強し直してこい
786スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:13:20
埒が明かないから税務署の人に聞いてこいよ。

多分人によって判断違うだろうけど。
787スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:18:46
消費税支払う立場になったら虎が払いましたじゃ済まないんだけど

源泉とごっちゃにしてね?コイツ
788スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:20:12
わかった
暴れてる奴はダウンロード販売しかしてないんだよ
これで解決
789スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:22:25
>>785
なるほどなるほど、そういう意味ではそれは確かだなw

ただ課税事業者が払うべき消費税を、他の課税事業者がまとめて払うことはやっぱりありえないよ。
まあ、万が一に払っていても税務署は取り分が増えるだけだから何も言わないだろうがw

結局損してるのはサークルだってことわかってる?w
790スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:27:01
サークルに消費税を払いたくないとら社員の工作だな!
791スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:38:02
>>785
税務署に聞いてきてくれ。
たぶんその解釈じゃ通らんから。
792スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 01:39:37
>実際に俺らに代わって消費税を納税している虎は
なんで断言・・・?
793スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 02:32:50
とらから消費税もらったら、ピコでも納税するの?
794スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 02:53:19
納税しないサークルには払わないの?
795スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 03:46:47
あのさぁ、これが本当に問題だったら
とっくに虎が税務署につつかれてるはずなんだよ
実際に密告した奴までいるらしいんだから
それでも特に変わりなくやっているという事は
別に何も問題ないという証じゃないの?

もしサークルの多くが1000万円以上の売上げを出してるとなれば
サークルに消費税納税義務が生まれるから税務署の対応も変わるかも。
でも実際は、そういうサークルは皆無だから問題にならないだけかも
なによりサークルは消費税より確定申告の方でつつかれてるしなぁ
だから税務署は何もしない訳じゃなくて、そう解釈してるせいだと思うよ
796スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 03:56:06
考えてみりゃ消費税って内税方式が基本なんだから、
納税義務が生じていないサークルでも消費税分のカネが欲しいなら
あらかじめその分を卸値に上乗せしておけばいいだけの話じゃねぇか?w

厳密には問題かもしれんが、売上げ1000万円に満たないサークルばかりなんだから
消費税を納める義務もないし払わないんだろうから、事実上問題にならない
更に今の卸値の中に消費税が含まれてると解釈すれば、現状のままでも納得可能
797スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 04:13:28
虎がどういう処理してるか判らんけど
例えばメロンは普通に消費税払ってるし
ダウンロード系だとDLsiteも
サークル卸が内税になってるから消費税払ってるし。
(その内税分まで源泉されてるのは本来間違いなはず)
サークルがその年1000万超えれば
消費税払えといわれて「貰ってませんでした」は通らんよ。
798スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 08:55:27
はずなんだよ
何も問題ないという証じゃないの?
かも。
かも
だと思うよ
だろうから、
と解釈すれば、


現状のままでも納得可能!!!!!
799スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 09:24:08
消費税のことで盛り上がってる所悪いんだけど、
事前(事後)発注きて、こっちの事情でそれ断っても大丈夫?
委託するなら書き直したいんだけどその暇が無くて・・・
800スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 10:14:39
>>799
心証悪くなるかもしれないが、
充分可能だよ。その旨メールなりなんなりで伝えれば。

オレも一回イベントで在庫無くなって断った事あるよ
801スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 11:55:31
俺がウマウマできる消費税をとらがウマウマしてるってだけで問題外だ!
802799:2010/06/11(金) 12:18:12
>>800
thx!メールしてみる。
803スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 13:11:12
ttp://www.fancylab.co.jp/index.php
ファンシーラボがこんな事になってるけど、
ここも元虎社員が始めた店だっけ?

ぐぐると元虎社員による虎包囲網とか出てくるけど、
結局、双方とも互いの体力を消耗しただけみたいな
804スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 13:49:11
消費する側の人数も使える金も変わらないからね。
限られたパイを食い合うのはどの業界も変わらないよ。
とらのような大手はもっと新規顧客の創出のために
積極的に動いてもいいと思うんだが…それがとらまつりか?
805スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 14:19:08
>>803
何ヶ月前の話してんだ
ファンシーラボ復活したかと思ったじゃないか
806スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 16:53:34
いや、虎の元社員がおっぱじめたショップがいくつかあると聞いたので、どこなのかなと調べてた
ファンシーラボのサイトは、作家へのインタビューが載ってたり、結構面白い記事があったんだけどな
807スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:01:53
虎って、一週間で売り切れるような同人誌でも委託断られたりするの?
売れ行きが芳しくないのでお断りします、ってんなら分かるけど
これといった理由もなく断られると、二度と委託する気が失せるよなぁ

何しろ「専売」でこの扱いだからなぁ、凄すぎて笑えて来ちゃうw
他の人が不平不満をぶちまけてるのが、なんとなく分かったよ・・・・・
808スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:25:44
専売だからって、優位性があるわけじゃない。店頭で専売が優遇されるのは、大手だけ。
それ以外は「専売」の札が貼られるだけで、それ以外は併売のときと対してかわらない。

それに店頭における商品数も限りがあるから、
人気ジャンルのそれなりのサークルより、定番ジャンルのそこそこサークルのほうが、
取ってもらいやすいなんて状況も起こる。
809スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:32:13
ZIN>商業誌の人と、店舗の人が中心で作った店。
ファンシーラボ>同人営業の人がつくった店。

違いはこんなとこか。
商業作家や出版社と繋がりが強いのがZINで、同人は本職の人間がいない。
逆に、同人作家やサークルと繋がりが強かったのがファンシーラボのほう。
どちらも同人に限って言えば、新しい大手を取り込むことができずに苦戦した。
ファンシーラボは小売撤退、携帯コミックに主力を移して頑張ってるみたいね。
810スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:43:17
不等号はおかしいだろ…
811スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:54:33
>>807
部数にもよるね。
一週間で500〜1000を余裕ではける本なら普通は取ってもらえるはず。
それでダメなら同人サークルとして知名度が低いからでは?
812スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 17:58:14
7月とか閑散期なら棚が空いてそうだから
取ってくれる可能性あるんじゃ?
813スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 18:32:59
夏コミ前だお。
814スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 18:37:04
コミケ当選! しかも胆石! やる気満々だぜ!
そんなところへお断りのメール・・・・・
あまりのショックで下痢しちゃった。(^^;;

あまり喋ると身バレしちゃうので言えないけど、
確かに知名度や時期の問題もあるかもね
昔は頼めばとりあえず受けてくれたんだけどな

それにしても同人ショップって規模がでかくなると
虎もメロンも鉄板しか扱わなくなっちゃうね
同じような品揃えじゃ差別化も図れないだろうに

このスレの上の方に出てたと思うランキングも
大量委託してる大手しか参加出来ないのだから
最初からある程度作られたランク付けだよなぁ
815スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 19:12:24
大手だけの作られたランク付け…?それはないんじゃ…?
沢山委託してるから沢山売れるなんて道理はないだろ

特集組んでもらってたら多少は影響あると思うけど
816スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 19:14:40
取引始めてから断られたことはないな
あんまり売れなくて次発注をガッツり減らされたことはあるけど

女性向けかな?
817スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 19:19:23
>あまりのショックで下痢しちゃった。(^^;;

わらわすなwwwwwwwwwwwwwwww
818スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 21:39:49
そういや女性向けは断られたとか拒否されたとか、いい具合にカオスってるらしいけど
話を聞いてると、取引数が100〜200部くらいのサークルの人がほとんどだった
ピコはその位なのかもしれないが、100〜200って虎からすればゴミ粕同然なんだろな
証券業界でいうところの小口の個人投資家、裏ではドブとか呼ばれていた
819スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 21:48:01
300部くらいが一番多いってなんかの記事に書いてたな。

まぁ売れ売れの奴だけじゃなく
色んな品揃えて塵を山にするのは
商売の基本。
820スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 21:56:28
オレの回りの男性向けは500〜1000部くらいが多いな
821スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 23:15:45
一度とらで売った本を、日を置いてからメロンに持ち込んでも大丈夫かな
委託申請する時は、「他店委託なし」としても大丈夫? もう虎には在庫ないから
それとも過去に一度虎で売ってるから、他店委託してる事になっちゃうのかなぁ、虎に在庫がなくても
822スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 00:38:56
店にそれを伝えろ。
823スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 01:08:25
納品する時は、納品する部数+見本1冊なのかな?
824スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 01:16:14
>>822
俺いつも余計な事まで喋っちゃうので損ばかりしちゃうんだよ
実は一度コピ本で出しましたとか、前のに加筆しただけとか、
黙っておけばよかったなぁぁぁと思う事ばかり (;´Д`)ハァハァ
825スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 02:12:14
とらから再発注かけてきたのに売れ残って大量返本とかってよくある話?
変に大きな数発注してきたから、、、。↑のスレでもとらは適正数の
発注が出来てないって話もあるし。収めるなら再販しないといけないから
超恐い!w
826スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 02:24:36
知るかカス
827スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 02:55:09
>>826
とらから委託断られでもしてイラついてるの?ww
828スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 03:30:20
>>825
うちは追加で売り切れなかった事はないな
どうしも不安、もしくは自信ないなら買取してもらえば?
829スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 04:11:14
逆にウチは追加発注でやけに少ない数が来たことあったな
何のためにそんな少部数をわざわざ追加発注してきたのか疑問だった
830スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 05:31:38
今年、数年前に200返本された本の再発注700来たことある
とらの気持ちがわからない(´・ω・`)
831スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 07:11:27
>>830
なんだよそりゃ・・・・
しかも今年の話かよ!

いくらなんでもそんな事されたら
「バカにしてんのか!」と
普通のサークルでも怒るだろう

だいたい数年前の本なんて
在庫などなくなってるのが普通だぜ
発注かけるなんてどうかしてる

俺が思うに再発注ボタンだっけ?
アレ付けたせいじゃねぇのか?
目利きがいなくなったもんだから
売れるか否かの判断を
あのボタンだけに頼っていそう

組織票とかでフルポッチすれば
数年前の本でも発注が来るかも
だからこんな事が起こるのかも
832スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 08:28:48
追加発注はわりかし正確
データが有るんだろう

新規発注は大外しで店も俺も涙目だったのはあるが
833スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 10:53:39
追加発注の追加でちょっとやばい俺もいる
834スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 12:22:47
>>830
そこまでいくと普通に何か根拠があるだろうから
とらに理由聞いてみた方がいいじゃないか?
835スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 12:30:13
>>830に最近人気が出てきたんだろ
836スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 13:14:10
断ってしまったけどね(´・ω・`)去年も500返本とかあったしw
経験上、新規発注はハズレあり、追加発注はハズレなし なんだけど最近の不況の影響は読み切れないよ
837スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 14:21:12
今まで書店委託分を考慮して多めに本を刷っていたけど、
無駄に苦労を背負い込むくらいなら、印刷部数を減らして
コミケとかで自分で直接売る方がマシな気がしてきたよ。
で、利益が釣り合う部数を大まかに計算してみたものがコレ

分かりやすいよう、いつも1000部を委託するサークルとして
委託した際と同じ額が得られる自売りでの発行部数を求める。
会場価格500円、書店委託時600円、委託手数料3割と仮定。

委託: 600円×0.7×1000部=420000円
自売: 500円×840部=420000円

1000部を委託した場合に得られる金額と同じ額を自売りで稼ぐには
数を840部に減らしてコミケ会場とかで売ればいいという事になる。
売らなければならない数が160部減っただけでも随分と気が楽になる。
この160部を余計に売るために無駄に苦労していたとも考えられる。

当たり前ですが、自売りなら3割の手数料がかからないのだから
人の集まるサークルなら、部数減らしても同じ額の利益が得られる。
実際には、自売りでもコミケ参加費用や遠征費など経費がかかるし、
また人によって価格設定や発行部数、本の売れ行きも違ってくるので
個々人で細かく計算してみる必要があるけど、必ず釣り合う点がある。
それが満足出来る額なら、部数を減らした分、苦労が減る事になる。
838スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 14:30:04
会場で売れればな
839スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 14:42:17
この委託手数料3割の差というのが思ったよりでかい。
(それで自社ビルが建つくらいなんだから当然ですが…)

会場価格と店頭価格を同じに設定しているサークルだと
更に手数料3割分の差が、先ほどの例より大きく表れる。

委託: 500円×0.7×1000部=350000円
自売: 500円×700部=350000円

実に300部もの差となって表れる。この差はかなり大きい。
苦労しているサークルほど、価格を上乗せしたりせずに
会場価格と同等の店頭価格を設定してる人が多いと思う。
そんな人ほど3割分の負担がより大きく表れるのは皮肉だ。

書店委託のために300部も余計に刷らなきゃならないのなら、
部数を減らして自分でボチボチ売るぜと思う人もいるはず。
同人ショップは同人サークルがあって成り立つ商売ですから
皆がそんな事を考え始めたら、いったいどうなるのだろうと。
840スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 15:20:23
DL販売
841スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 15:20:35
そりゃ委託分がコミケや市の会場手売りの5割程度しかないなら皆委託無しを考えるけど、
委託全部含めりゃ会場の3〜5倍ってのが平均的なところじゃない?

それを手売りするのは中手以上じゃ物理的に不可能だし、
そもそも委託なくしてもそんなに人集まらないよ

転売屋の餌食にはなると思うけどな
842スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 16:07:20
蛸壺でさえ新刊1000くらいだろ?
書店入れるとトータルは5倍じゃすまないと思うし
部数少ない人ほど書店の割合が少ないから
書店無くてもよくね?になるんじゃないのかな
843スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 16:11:12
現地500書店2000なので書店無くなったら死ぬ
844スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 16:27:18
>>840
DLは在庫保管に費用や手間がかからないのが結構だよな
店もサークルも大助かりだし。(印刷屋は痛いと思うけど)
ただ問題なのは、俺が作りたいのは紙の同人誌だという点
いまだ紙にこだわってる人は多いと思う
845スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 16:56:51
ピコサークルの場合は桁を一つ落として考えると現実的で分かりやすい

委託: 500円×0.7×100部=35000円
自売: 500円×70部=35000円

発行部数を100部から70部に抑えても印刷代はあまり変わらん
そもそも70部程度だったら「自分で売るわ!!」と思っちゃうし
印刷代や納品費用を考えると利益どころか最初から赤字だ

逆に大手の場合は同人ショップに頼らずとも本が売れるし、
売り子雇ってイベントで一気売りした方が得かもしれない
イベントで売り子4人雇っても人件費は4〜6万円程度でしょ
同人誌を200部くらい売ればすぐ回収出来ちゃう額だから、
1000部単位で本を売ってる大手はマジ自売りの方が得策かも
846スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 17:48:18
>>845
ニートならそれでいいんじゃね
847スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 18:36:10
俺、会場価格と卸値かわらんから!
848スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:23:54
>>847
同じく
849スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 00:03:49
>会場価格と卸値
100円くらい上乗せするのが今どきの同人じゃないの?
虎サイトで値段見ると、みんな100円200円上乗せしてるみたいだけど
会場であの価格は普通ないからなぁ
850スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 00:05:36
うちも会場価格と卸値同じだ。
だからイベントに買いに来てね、安いから。
851スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 00:14:28
俺が委託断られたの100円上乗せしたからかな
>>265 前後の話は嘘だったのかよw

頑張ってイベント行商に励むぜ・・・・・・・
852スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 00:24:55
ジャンルによっては高い安いがあるけど、値付けは自由。
卸値が会場価格を超えなければよい。
853スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 01:32:23
>>851
265だけど嘘じゃないですよ(;´Д`)
初期数回委託断られたし、大量返本も食らったorz
でもしつこく描き続けてたらなんとかなりました
854スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 01:43:18
安くすれば売れるかと思ったが、そうでもなかった
ダンピング価格つけると中身スカスカの手抜き本と疑われる
値段が安いといくら売っても印刷代も回収出来ない
数が出なくても適正価格で売った方が早く楽になれる

>>853
おめでとう
やっぱ継続して活動してないと目にかけてもらえないのかもね
俺なんて実績も何もねぇもんなぁ〜
855スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 01:44:35
ちなみに買い専の人の意見だけど、こんなものがあった

俺の経験則、値段と中身の関係
〜¥500はわら半紙に書いたような落書き同人多め
〜¥700は割と中身も安定、当たりはこの辺に多い?
〜¥800なぜかこの値段はハズレ多し…なんでだろう
〜¥1000どこの大手様ですか?
856スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 09:15:26
>>855
その価格表が頒布価格なのか、店頭価格なのかで印象かわるな。
しかし、価格帯におけるサークル母数がまったく違うことは考慮してんのかね。

700にアタリ多しってことは委託書店買いと思うけど。
その価格設定は一番多いところだから、選択して買ってるなら相対的にあたりもおおくなるかと。
指数に変換しないと意味のない経験則だな。
857スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 11:51:24
最近やたら安い本が増えてる気がする…200円とか。
858スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 13:13:20
>>855
全く意味ないなアホか
859スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 13:20:58
>>855
ページ数も一緒に書いてないと、高いか安いかわからん。
860スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 15:35:08
>>858
いや、ある
同人ショップスレでの話ではないからコミケ会場での話だろう

実際、俺自身がやっつけで出してたコピー本は500円以下だった
まぁ、500円を超えるコピー本を出す人もいないと思うけど
色絵を描く技術もなかった頃に出してた白黒表紙の同人誌も500円
やはり腕が未熟な人が出す同人誌はこの辺りなのかもしれない
売れるかも分からないのに高い本作って冒険も出来ないし

同人誌の相場って今でも500〜1000円の間だよね
多少の誤差はあったとしても、だいたいこの価格帯
数が多いだけに当然、当たり外れも激しい

1000円以上になるとネットで噂になったりする
よほどの人でもないと価格4桁の本は出せないよなぁ
オクで売られてる本にはそのくらいの価格がついてるけど
それはまた別の話だからねぇ・・・・・
861スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 15:57:33
860が何を言いたいのかさっぱりなのは俺が頭悪いからだろうか。。。
862スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 16:39:26
20pで表紙一色で会場価格\500でも満足する本はあるし
60pでフルカラー\500でもハズレダナーな本もあるし
もっと言えば絵がうまいからといって満足するってもんでもないしな
863スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 18:19:50
>>860
864スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 20:13:31
>>860
8割乙
865スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 23:24:24
そう大した話でもないのだから適当に流してくれ
要は>>855のコピペには根拠があるという点だ
866スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 03:35:04
>>851
委託断られるってのは卸値販売値関係なく
問題外ってレベルの話だと思おう。
まずは認めるんだ。
867スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 04:47:24
バカ高い価格をつけない限り、値段でお断りされることはないからな。
868スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 04:53:23
会場価格なら500円が主流だと思うけど
ああ、オフセットの20〜32ページのエロの話ね
869スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 05:55:51
20pで500円はボッタじゃないか?
32〜36 500円
24〜32 400円
20〜24 300円
ぐらいの値段でやってる
870スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 07:57:29
20P500円って普通にみかけるし。まあある程度売れてるとこが多いから
ワンコイン会計で列解消早くするためだろうけど。
人だかりもできない小手がやってたらボッタに見えるかもな。
871スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 09:23:28
>>869
各ジャンルの需要やニッチの程度にも寄ると
何度言えば
872スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 09:37:32
個人で販売するものに他人がとやかく言うな、つーかスレチだhage共!
873スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 10:35:54
>人だかりもできない小手がやってたらボッタに見えるかもな。
まぁ小手もやってるサークルはいるよ

高い値段で買って中身が満足いかなかったら
海鮮は次に買わなくなるだけ
同人なんて値段自分で勝手に決めてかまわないんだし
20P1000円でも売れてるサークルもいるからな。
874スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 13:31:24
でも本文モノクロ総ページ20P500円は大手でも結構博打
必要以上に割高感与えた結果徐々に浮動客を失って、壁から落ちて行くサークルは少なくない
委託の時なら20〜28P500円、32〜40P700円くらいが平均的な相場じゃないかな

値付け個人の自由なのは間違いないが、継続的に売れたい場合は相場から大きく外れた値段はマイナスにしかならんよ
875スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 13:37:03
とらでの過去最高値の委託同人商品ってなんだ?
グッズ含んだセットだったり、古物のプレ値は高値の理由がわかるが、
委託同人誌というくくりでいったら、どれだけ高いものがあったのか、興味がある。
876スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 18:15:44
表紙カラー28ページで500円が同人の鉄板設定だよ、もちろん会場価格で
釣り銭も楽だし、少なくともボッタクリとは思われない妥当な額
500円のままページを増やしていくのはありだけど
逆に500円のままページを減らしていくとボッタクリと思われる
ページ数に比例して値段を上げていくのにも限度があるから
どんなにページが膨らんでも上限は1000円ってところだろう
1000円以上の本は装丁が凝ってたり何か特別な事情がある
877スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 18:19:38
>>866
今の虎の眼力は狂ってるから、それは受け入れられない

>319 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2010/06/11(金) 22:46:01
>>317
>自分なんか虎で70なのにメロン600だぜ
>信用できるのは自分の経験だけだな
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240206646/l50

こんな人もいるほどだからなぁ
もう誤差で済むレベルじゃないだろ
878スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 18:28:05
委託断られるようじゃ問題外なのは確かだろ
虎が一番審査ゆるいのに

虎は初回の発注数渋くて追加繰り返すけど、メロンは逆だし
319はかなり極端だけど、自分も初委託発注虎100:メロン300だったぜ
879スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 18:57:13
>虎が一番審査ゆるいのに
それ昔の話だよ

大量に買い付けた同人誌が売れずに焦げ付いて倉庫がパンパンだとか、どこかのスレで聞いた
不良在庫が倉庫を占拠しているうちは、この状態が続くと話していた
さっさと損切りしちまえばいいのにと思うが、投じた仕入れ費用を考えるとそうもいかんのだとか・・・・
このまま続けてもカネを回収出来る見込みもないのに、なかなか決断に踏み切れず、
余計に傷を広げてしまう事を、経済学では「サンクコスト」と呼ぶとNHKでやってた。 合掌
880スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 19:45:46
>>876
もう同人誌価格スレから出てこないで下さいね^^
881スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 19:48:24
>>875

西又先生による釣りカキコですか?

8000円の本が10000円? 位で売られてたよね以前
なぜかメロンの委託は12000円だった

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/13/25/040010132511.html
882スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:03:20
西又wwでたwww
883スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:08:10
>>879
どこかのスレで聞いた、とか
話していた、とか

ヘタレだから取ってもらえないって認めるのも実力のうちじゃね
884スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 22:36:25
虎もメロンも4月は希望通り1500づつだったよ
885スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 23:50:45
>>881
おーURLまで。ありがと。
思ったより高くないのな。しかもセットなうえ、ハンコ先生かw
もっと、単品、本だけで5万とか、そういうのがあるのかと思ったけど。
そういうのがあれば、売れる売れないは別にしても伝説にはなれそうだなw
886スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 01:24:02
しかも西又のサークルは
買い切りだからな。

虎は頭おかしすぎる
887スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 01:55:30
買いきりってマジか…
どうせ鬱箱行きになるってのに
888スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 05:11:49
1万てすげーな
ついうっかり再販希望ボタンおしちゃったよw
889スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 08:37:45
>>880
お断りします^^
同人誌の鉄板は28ページ500円だという事を、しっかり頭に叩き込んでおいてくださいね

>10000円
最初から売れる事など期待せずに、
ネタとして作って委託してみるのも面白いかもしれねぇな
何かの気の迷いで買う奴が何人かは出てくるんだぜ
890スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 08:44:20
買い切りといえば、こんなメールがだいぶ前に来てた

>このたびは新たな作品のご紹介方法である『受注販売』をご提案させていただきたく
>ご連絡させていただきました。
>これはサークル様がお手持ちの在庫を、ご納品いただく前に、
>弊社通信販売ページにて受注を取らせていただき、受注の入った部数のみを買切方式にて
>お預かりさせていただくという、販売方法になります。

多分みんなのとこにも来てるはずだけど、実際どうなの?
よくわからんし面倒だったから、そのまま放置してたんだけど
まだ、「なんでも営業課」になる前の話です
891スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 09:08:04
>>889
同人誌価格スレから出てこないで下さいね^^

大事な事だから二度言いました
892スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 11:46:15
会場売りで28P500円が鉄板、というのは妥当な話じゃないかな。
こっから600円700円にするには何Pにするかというのは悩む話ではある。
個人的には、36Pくらいでもやっぱり会場価格は500円にしてしまう。

書店売りだと前者は600円、後者は700円にするが。
893スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:04:58
ね? なんでそうやって一般論化したがるの?
ジャンルによって全然違うでしょうに。

芸ナマとかかなり高めだし、
ニッチ属性だとコピー本10Pで500円とかもあるんだけど。
しかもそれで売れてるしさ。

つかそもそもスレ違い。価格スレでやりなよ

894スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:20:56
女性と男性で価格相場が違うのは理解するし
若干スレチなのも理解する。
>>893の言いたいこともわかるが、極端な例だけは理解できない。

芸ナマ引き合いにだしてどうすんだよw
それ委託できんの?スレチ指摘してるおまえが、スレチの話題ふってどうすんのよ
895スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:24:12
>>893
糞女は引っ込んでろ
896スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:36:20
価格スレによると28P500円は高いらしく300円から400円が適正だとさ

つーかあそこ腐の集まりだからなw
気に食わないと「自分なら買わない」とか言い出す始末だしw
まじで付き合ってられんwww

・・・ま、こんな話題とっとと切り上げてとらの話に戻ろう
897スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 16:00:39
つーわけでお前らとら祭り出るか?

俺は出ない
898スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 16:02:44
委託するほど多く刷る男性向けサークルには
価格スレはさっぱり参考にならんな
899スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 16:03:27
この時期の同人イベントしてとら祭りとサンクリ、どっちに生き残ってもらうべきか
900スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 17:09:48
東方だと28Pは300円だな。(平均相場から2-3割安い)
500円だとゴロだ何だと叩かれる覚悟が必要。
あとは人気と信頼次第。
901スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:18:25
>>891
お断りします^^
同人誌の鉄板は28ページ500円だという事を、しっかり頭に叩き込んでおいてくださいね

注意されても同じ過ちを繰り返す人を、世間では「バカ」といいます
902スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:18:50
東方はお子様のサイフ事情に合わせた価格設定が多いからな。
原価厨の次に東方の海鮮お子様はうざい。
903スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:23:14
>>901
おまえもほとほとおかしなやつだな。
鉄板は鉄則じゃねぇ。ルールでも掟でもないし、価格設定なんて自由。
同じ過ちを繰り返してるお前の自己紹介はもういいよ。
904スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:40:40
ここで価格の事を言われてカチンと来てる変な子は、厨の巣窟である東方とか腐女子とか
一般的に言われてる同人とは、ちょっと異なる世界の住人だから、感覚がズレてるんだと思う
厨の世界では、10ページで500円もありなんだろうけど、普通はこんなの通らない
そういう極めて特殊なトンデモ本を引き合いに出されて値段を語られても困るんだけどな

少なくとも虎でメインとなっている男性向けサークルは、会場では28ページで500円ってのが多い
この辺は個人の都合もあるし、別にこれでなくちゃ駄目という話でもないんだが・・・
自分で妥当と思うなら堂々とやればいいと思うが、人から何か言われると被害妄想を炸裂させて
すぐに癇癪を起こすのは、自分の価格設定に何かしら後ろめたさがある証拠だと思う
905スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:43:39
>>904
堂々と言うよ。スレ違いだ。
906スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:12:42
俺は海鮮だが、1k超えてなければ特に気にしない。
超えてるのは内容しだい。
907スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:39:21
とら祭り早く終わってほしいよ。委託連絡とか通常業務早くしてほしい。
908スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:49:40
ホント、この板に来てから
厨臭い書き込みが増えたこと増えたこと。

スレ違いだろうが何だろうが
ただ自分の言いたい事垂れ流してるだけ…
909スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:51:46
価格設定の話はいい加減他でやってくれ
910スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:56:45
>>901
同人誌価格スレから出てこないで下さいね^^

仏の顔も三度までですよ^^
911スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 21:04:05
>>904
自分の知ってる世界だけが
同人の全てだと思ったら大間違いなんだぜ。

ショタケットやふたけっと、ぷにけっとetc…
まぁ色々行ってみろ
912スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 21:53:06
>>908
板がどうこう言ってるのお前一人だけだよ
913スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 22:29:32
>>905
いや、虎店頭価格と会場価格の話をしているのだから、スレ違いではない

価格の話はあくまでここで、これ確定
914スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 22:29:49
とらをどうこう言ってるのが一人もいないぞw
915スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 22:38:08
IDも出ないこんなスレじゃ
916スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 22:49:54
まさに糞スレw
917スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 23:20:03
>>913
>>904は「虎店頭価格」でも「会場価格」でもなくて値段設定した「人」に対してのレスだと思うが
918スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 23:45:48
レス先も間違うこんなスレじゃ
919スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 23:48:25
間違ってないだろ
920スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 23:51:27
よくよく読むと繋がってたのか、スマンコ。
やっぱ酔っ払ってると斜め読みでいかんなぁ…
921スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 04:42:17
28ページなら500円だな
それより高いとぼっただと言われるし、
逆に安くても買う価値の無いラクガキ本だと思われる
つり銭を用意するにしても500円玉を用意しておけばそれで済む上、
何よりキリのいい数字ってのは買う側にとっても財布の口が緩くなる効果がある
28ページ500円というのは人間心理学的にも優れた価格設定
それを否定すると言うことは、自ら売り上げを伸ばすチャンスを摘み取っているのと同じ
922スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 05:52:26
今とら祭り関連以外の連絡はすべてスルーなのか?
夏コミ用の返本依頼とか追加発注とか無視されまくってるんだけど
923スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 08:27:41
とら祭りに社運をかけてるから仕方が無いな
このイベントが成功するか否かでとらの明日が決まるんだろうし
924スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 08:43:09
もし失敗したら…ゴクリ…
925スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 08:43:41
ニヤニヤ
926スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 09:52:44
とら祭り新刊の予約が出てるけどまだ少ないよなぁ。
コピー誌とかのが多いのかな?

まあ先行入場券手に入れたからのんびり行くとしよう。
927スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 10:37:02
虎祭り失敗を見込んだ、リストラのための口実作りかもしれないぞ。
928スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:19:56
>>921
ほんとにそう思う
長くやってると誰しもその辺に落ち着く
釣り銭の手間は想像以上だからなぁ

早く売りたいばかりにダンピング価格なんてつけると
たとえ力を入れてキチンと作った本であっても
いい加減な本だと思われて警戒感を抱かれてしまう

虎でも安いからと言って必ずしも売れるとは限らない
きっと値段相応の内容と思われてしまうからだろう
値段が安すぎると虎も利ざやを稼げなくなるから
取扱量にも響いてくるかもしれない
929スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:26:22
>>922
おれ返事が来るまで5日くらいかかったよ
しかもお断りの連絡だったけどw
何やるにしてもマジとら祭り終了まで待った方がいいぜ

>>923
知らなかったけど、招待されたのはほとんどが創作と音楽同人らしいね
同人で多い版権エロは、立場上おおっぴらにやる訳いかないので・・・
招待の有無が、サークルの規模とも無関係みたいなのは、そのせいかと思った
930スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:46:10
28pなら500円にしてよかったのか
400円で売るか、イラストで水増しして32p500円にしてた。

100円×500部=5万円 も毎回損していたのか...
もったいない。

夏コミから値上げしよう
931スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:56:26
そして落ちる売り上げ
932スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 11:58:48
急に値段上げて叩かれたりしてな
933スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 12:12:54
じゃ値段の話題は全て解決ですね
934スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 12:22:15
値下げはともかく値上げは何らかの+αがないと叩かれるか見切られる可能性があるからなあ
935スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 16:33:14
>>900
素直におまけイラストつけて32p500円を続けとけ
936スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 16:59:04
よし、大体まとまった所で
値段の話は以上な!

今週末とら祭りか…果たして人くるのか?
937スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 18:30:22
とら全然宣伝とかしてくれないね。サークル名で探さないとページ見つからない・・・。これはオワタな。
938スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 19:22:53
正直言って一般参加者かなり少ないんじゃね?
939スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 20:30:16
虎のWeb通販で在庫なしリストに入ってるのに
ビーカーが二本残ってる本があって
普通にカートに入れられるんだけど何だこれ
940スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 23:48:02
どうしよう

虎が委託をひきうけてくれず俺も困ってるのに、それを知らない人が
俺が本を出し惜しみしているとか、値をつり上げようとしているとか
2chで名指しで非難していた!!(^^;;;;;;

あそこはすぐに売り切れるとか、委託もしないとか言われてるのに
俺の手元には在庫のダンボールが何箱も転がっている、この矛盾・・・
原因は俺じゃないよ! 流通の問題だよ!!
941スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 00:14:42
2chの書き込みなんてスルーしろよ
942スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 00:18:59
ブログに写真でもうpして同情でも誘っとけよ。
笑われるだろうが。
943スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 00:48:13
そうだな
文句は虎に言ってくれと、店名名指しで言っておくよ
944スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 01:35:40
>>936
祭り自体楽しみに来るっていうよりもとららじの公開録音で人が来そう。
945スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 04:32:31
俺もそっち目的のミーハーな客がほとんどで
参加サークルには悪いが、本など買う人いないと思う
同人誌即売会が前座に使われてるようなもんだ
昔、何度かそういうイベント経験してるから分かるんだよ
946スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 06:05:35
参加してるサークルがとらと取り引きのあるとこ限定のイベントだしな
本が欲しけりゃ書店で買えることが保障されてるといっていい
つか当日の朝にはもう棚に並んでてもおかしくはないw
947スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 09:06:50
>>つか当日の朝にはもう棚に並んでてもおかしくはないw

ありえるw ていうか絶対そんな気がするw
948スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 09:22:09
当日朝からアキバとらで連動イベントあるしな。
949スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 13:14:31
>>940
虎以外に委託すればいいだろ
それをやらないから叩かれてるんじゃないのか
950スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 13:48:16
>>949
こう考えるんだ!
書店に断られ続け、虎が最後の砦だったと…
951スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 18:14:51
>>949
いや、単なる嫉妬で叩かれてるだけ
952スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 21:35:15
国家公安委員長が秋葉原のとらのあなを視察中
ttp://barukanlog.blog31.fc2.com/blog-entry-540.html
953スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 10:32:06
とら祭りスレ、マジ笑えるwwwwwww
何あのカオスwwwwwwwwww
954スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 14:34:26
期待したほどカオスにも見えんが・・・
955スペースNo.な-74:2010/06/20(日) 14:46:49
この程度のカオスっぷりだったらコミ1の方がすごかったw
956スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 00:13:51
午後どうなったのか知りたい
島中、生殺し状態だったと聞くが・・・
957スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 07:48:28
午後は本当に生殺しだった
スペース前を歩く人がほとんど居なくなった
賑わったのは一般入場列解消の放送のあった10時半〜11時半の一時間くらい
開始直後の20分くらいも正に大手タイムって感じで酷かった
958スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 11:11:54
サンクリよりはましだった。
959スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 11:34:53
まあとらへの義理は果たしたから、来年もイベントあったとしてももう出ない。
960スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 14:40:39
来年あったとしたらサンクリよりはこっち出るかな。
でもコミケ前のこの時期そもそもイベント出ないしな。
961 [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 15:41:48
リアルこみパ・ハトコミ・水戸SPで目ぼしい物は何も買えず、
半月前の板橋でも痛い目に遭ってきたばかりという知人(買い専)は、
「とら祭りのカオスなんて大したことなかった」と言ってた
962スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 17:14:17
そもそも人手が少なかっただけでしょ。
963スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 22:04:15
一般の数は7000は来てたらしいぞ
964スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 22:06:17
ステージと物販だけが目当ての人間が相当いたような気がする
965スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 22:11:48
むしろ即売会なんておまけのイベントじゃねーか
966スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 22:56:32
マジでそんな感じ
閉会時刻にはほとんどのサークルがいなかった
967スペースNo.な-74:2010/06/21(月) 23:46:46
16時まで頒布してた人、最後はどうなった?
拍手で終了?
968スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:03:19
なにか挨拶があるかなと思ったけど、アナウンスが流れて終了。
どこかのサークルが拍手を始めて、一応体裁を整えた。
警備員がさっさと撤収しろーみたいなこと言ってた。
969スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 00:54:54
見本誌の提出はわざわざ括弧付きで「郵送」になってるけど
メール便等じゃダメってことなんですか?
970スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 02:07:16
>>968
16時になったらいきなり照明落とされた、と
とら祭りスレに出てて吹いたよw

しかしなんつーか、マジ殺伐としてんなー
企業系イベントの駄目な所が出ちゃった、みたいな?
壁のTonyがダンボール箱だだ余りっつーから
相当深刻な状況であった事は推察出来る

地雷イベントを軒並み踏んづけてる>>961の知人の
クソイベントマスターぶりには感心するが、
過去の例を見れば、併設企画のある新規イベントが
いかにヤバイか予感したはずだと思うのだが

>即売会以外の部分で楽しみを見いだせないなら
>行かない方がいいと思うよ

              ↑
こんな言葉も今は虚しく響くばかりだ、御愁傷様w
971スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 07:53:30
もうすぐこのスレも終わりだけどこの調子だと次スレは要らないか
同人板に立て直すわけにもいかないしな

↓同人誌委託の話はそれぞれ各種委託スレで
■男性向け同人誌の書店委託の相談・チラ裏スレ1■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240206646/
■女性向同人誌の書店委託の相談・チラ裏スレ36■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1276749915/

↓委託も含めたとらのあな全般の話をするならここで
●○とらのあな○● 51店舗目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1276741387/

↓とら祭りの話はここで
【竹・梅】とら祭り2010 その4【敗北】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1277018053/
972スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 09:43:33
次スレいらんなぁ
973スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 10:20:52
サークルスレは欲しいな

混乱の原因と言われてたとら祭りも終わった事だし、
これで発注のgdgdとか改善されるのか知りたい
974スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 13:08:14
いるだろ。>>1は何のために立てたんだよ。同人板に立てられなきゃ要らないのか、どんだけゆとりだよ
975スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 15:33:00
同人板のとらスレではサークル関係の話ができないため、
ノウハウ板で続行するしかない。
976スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 17:04:32
>>961
板橋のイベントって咲のonly?

咲-Saki-@同人板Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1276454759/
977スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 17:28:17
サークルスレはほしいが、
男性向け、女性向けが一緒だと話がずれまくって困る。

女性向けは伸びてる書店委託の相談・チラ裏スレに行ってもらって、
一般、男性向け用のとらサークルスレつくりゃいいんじゃね?
978スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 17:38:24
元々女性向けの書き込みなんてほとんどないじゃん。
979スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 20:02:11
男性向けスレどうせ過疎ってるしそこでいいんじゃね?
980スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 21:34:20
とら祭りスレも消えちゃったから、やはり虎監視スレは必要だ
この同人ノウハウ板の方が投稿制限も少なくて会話が楽だ
981スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 22:51:45
虎監視スレてwww
同人板のスレじゃだめなのかそれw
982スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 22:52:56
はっきり言えよ

ID出ない板の方が自演しやすくて好きだって
983スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 23:26:26
埋めとくか
984スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 23:30:22
次どうするか決まってからにしろよ
985スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 00:44:27
立てない理由がないでしょ。
紆余曲折あってこの板に立てられて、2スレしっかり消化してるんだから。
986スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 00:47:10
筋の通った反論もないしな
987スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 01:09:32
オバチャンいなくなったし、別に男女に分ける事もないだろう

他の虎スレは買い専中心だし、やっぱサークル用が必要
あっても困らないサークル用スレを潰そうと必死なのは
委託のgdgdに触れられたくない関係者なのだろう

とら祭りスレも関係者の埋め立てで潰された事だし、
このスレを消そうと必死な連中も間違いなく関係者だ

大失敗して炎上中のとら祭りの火消しのために
虎関連スレを潰そうと躍起になってるみたいだから
意地でも新スレを立てて続行するしかあるまい
988スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 01:11:56
>>987
そもそもどれのことだよオバチャンて
989スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 07:30:16
>紆余曲折あってこの板に立てられて、2スレしっかり消化してるんだから。
おいおいこのスレの途中から脳板に移転されたんだがw
990スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 09:11:32
事実を湾曲するアンチしかいないスレなら正直不要
991スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 09:18:27
必要、と思ってたけど、そもそもなにするスレなんだ?
チラ裏みたいな書き込みばかりなら、チラ裏使えばいいじゃん
そう考えたら、そんなに必要ないんじゃないかと思えてきた。
992スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 10:24:13
もともとはサークル側のいくつ発注したとか、いつ納入したとか、いつ振り込まれたとかをとらスレから切り出そうとしたんだが、結局のところ元スレでも話題は続いてるし意味ないね。
993スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 11:00:47
IDでるところがいい
移転してから自作自演っぽいレスがあふれてる感じがする
994スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 11:02:10
元スレって同人板のことか?じゃそこで何で別スレにしたんだ?
995スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 12:37:16
不要だと思う人間は去ればいいじゃないか。
人がいなくなったら自然とスレが落ちる。
996めろん:2010/06/23(水) 12:58:17
男性向け委託スレ使うに一票
ちょっと前に出てた委託価格の話とか別にとらに限った話じゃなかったし
997スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 13:00:14
ごめん、コテ入ってたわwww
998スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 13:03:59
>996-997
wwwwwwww
999スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 13:07:13





















なにがおもしろいのやら
1000スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 13:16:22
このまま新スレ立てればいいじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。