シュミンケって油画の世界では定評あって熱烈な信者がいるメーカーなんだけど、
水彩は価格差に見合うだけの違いがあるかどうか正直ビミョー・・・
油絵具の信者向けにつくられて価格設定されてる気がすんだよね
油絵具もたしかに違いはあるけど、そういう違いが必用な絵って限られてるから、
それほど関係無い絵描いてる人はまったく使わないメーカーなのよ
って言うか、水彩は混色と重色でかなり自由に色をつくれる絵具だから肌色って
あんまり必要じゃない気がする
常に同じ肌色を塗らなきゃいけない仕事の人には便利だけど
練習に使うのにシュミンケは勿体無いな
トランヴェールあたりでどうよ
練習用ならウィンザーニュートンのコットマンがいんじゃない?
価格も量を考えると国産品より安いくらいだし、それでいてパーマネントローズみたいな
いかにもウィンザーニュートンらしい色味を持った絵具も混ざっててお得感は大きい。
アーティストに比べると微妙に違いはあるけど、作品には無理レベルまで劣化はしてない。
難点があるとすればやや色数が少ないところだけど色出しに不自由は別にないし、
欲しい色だけアーティストや他メーカーで買い足しすればいい。使える。
アメリカとカナダでは、コバルトやカドミュウム系使ってもっと充実したコットマンシリーズも
売ってるみたい。日本でも販売しろよな。買うぞ。
>>252 世界堂で売ってたけどもうなくなるのか…
それならまっち絵の具で
>>254 このスレでも話題出てたと思うけど、
トランヴェールじゃなくなっただけでターナーの透明水彩は今もあるよ
漫画イラストならマッチのが彩度高くていいんじゃないか。
彩度だけ言うならマッチよりも蛍光入った絵具のが上だし
そんな彩度高いのおすすめしたいならいっそカラーインクおすすめしろよw
てか、なんでもかんでも彩度あげればいいってもんでもないし
ドクターマーチンって、パンクなブーツで有名なドクターマーチンと同じ会社??
前から疑問だったんだが。
カラーインクは劣化速度がやばい
発色重視ならCGの方がいい
スレタイも読めないゆとり乙
>>253 あれ、コンセプトがクサカベ化したW&Nでは
粒子がちょい不均質な感じはするけど普通に使えるよね
まっちの黄色(PY14)は耐光性に難があるけど
「スキャンして原画はお蔵入り」という人なら気にしなくていいと思う
安価で混ぜやすくて発色派手目で重金属フリー
絵を飾る人は気にした方がいいかもしれない
ここ見てるとホルベインだけ使ってるのってそんなに駄目なのかなあ、
と不安になってくる
>>265 ホルベイン、ぜんぜん悪くないよ。総合的な評価は海外でも高い。
注意するのは、赤、黄、紫、の系列に、カドミュームとコバルト以外の安定して鮮やかな色がやや乏しいこと。
顔料を混ぜて作った色が多く、蛍光色のシリーズがあること、かな。
色あせ気にする人は注意。
発色が悪いって言うひとがいるけど、正確に言うと色味の選び方が海外メーカーとはちょっと違う。
まったく同一の顔料でつくられた絵具を海外他メーカーと比べると、彩度は別に低くない。
全体になんか微妙な日本画っぽさのある色調なんで、好きなひとは好きだと思う。
海外メーカーはできるだけ彩度高く透明につくろうとする傾向があるけど、日本のメーカーは顔料の彩度が
低くて不透明ならそれをそのまま生かそうとする傾向があるような。
それは、良い悪いじゃなくて好みの問題かと。
>265
高い絵の具、外国産の絵の具を使えば素晴らしい絵が描けると夢見てる人が多いんだと思うw
どんな画材使ってもうまい人はうまいしヘタレはヘタレ
使いこなせてなんぼだよ
透明水彩でどんな同人絵を描いているのか気になる。
>>266 >顔料を混ぜて作った色が多く
たとえばW&Nとどう違うのかkwsk
そんなに違うか?
W&Nはカドモポンだし
ホルベインは不透明なオリジナル中間色を好んで造ってる気はするな。
単一顔料は国産ではターナーとまっちベイシックが多め
ターナーはサイトのカラーチャート見ればわかるし
まっちベイシックはイエローグリーン・カーマイン・イエローオーカー以外は単一
>>286 最近はピクシブで水彩タグ漁ると色んな水彩見れて楽しいよ
>>273 カラーチャート見て調べるんなら、ホルベインもクサカベも
単一顔料絵具で基本色揃えられるがなw
どっちも過半数は単一顔料絵具だがやw
ピクシブなんて透明水彩で上手いのなんかごく一部じゃん
そう言うからには>277は相当自分の腕に自身があるんだな
ぜひとも拝見したいもんだw
277と同じ感想をもっと柔らかい表現で書こうと思ってたところ・・・・。
まあ、ピクシブ自体がイラスト初心者(10代?)っぽいひとが多いから、水彩使っている人も同じような比率かなって思う。
SとかSSとかのイラスト投稿本を見た方が上手い人多いのかな?あの本も若い人が多そうだけど。
そもそも水彩の上手いの基準とかだって人によりけりじゃね?
ミギーが良い人とかミギーは駄目な人とかあるわけだし
個人差あるから不毛だよなこういう話題はw
自分もピクシブみるよ。一気に色んな水彩見られるから楽しいっちゃ楽しい
ぐぐったら寄生獣じゃないミギーも出てきた。
なるほど。技術あるね。俺は好きだな。
>>280は上手い下手と好き嫌いを混同しているように思う。
ピクシブでもすごくうまい人が居るよね。
水彩やってるような人は、ネットで絵を見せたりしてない人も居るんだと思う。
ネットにアップしてても、スキャンしたままとか、デジカメで撮影したまんまでロクに色調補正されていない絵も多い印象。
ちょっと画像ソフト使えば、本物の絵の印象に近づくだろうに。
水彩の巧い下手って言うと普通に絵画な水彩も入ってきちゃうからややこしくなるんで、
水彩の同人イラストが巧いって言えばどんなもんかかなりはっきりする
シブの水彩絵ってそれこそ「ほわっ」としたのばっかりじゃね?
そんなに「ほわっとしたの」が嫌ならアクリルでアニメ塗り(笑)でもやってろよw
嫌じゃないけどそれこそフォトショのエアブラシでできそうなのが多いからさー
>>283 基本は一緒だろ
小林智美だって同人上がりだし
にじみやぼかしだけで背景を誤魔化したり何を目立たせたいのか全然わからないようなのはちょっとな
フォトショと水彩のにじみは全く別モンだろアレ
フォトショのエアブラシは流石にないわ
フォトショも水彩もやったこと無い人の発言っぽいね
どっちもやっとるわ
文句垂れるのは勝手だが、自分の絵をうpもしないでそんな事言っても説得力無いぞ
ましてやアナログ画材のスレでフォトショの名を出して煽ってるつもりになってる奴の言い草じゃなww
昔の少年漫画のカラー絵みたいな塗り方が好きだな〜
>>287 まるで考え方が違うよ・・・
昔美大へ行こうかと思って予備校行ってたけど半年で挫折w
絵画とイラストは根本が違うと思い知らされますた・・・orz
まあ身の程知らずに大手の芸大コースなんかにいたのも間違ってたけどw
>>294 同じ
そもそもそんな境界作ってる時点でどんな絵描いてるのかたかが知れてる
おれも高校美術部いて教員に美大勧められたがな
高校の美術部レベルで比較するのはw
予備校なんてだれでも行けるだろうが
しかも挫折ってw
あれ? >294は「絵画系の絵」に挫折したんじゃないのかw
そもそも美大生自体がクソばっかなのに
俺は高校の美術教師してたけど、絵画とイラストの基本は一緒だよ。
昔の西洋の宗教画なんて、基本的にイラストだから。でも20世紀以降の現代美術の場合は・・・
>>294は好きなマンガの模写を「イラスト」と呼んでいるのかな?
マンガイラストばかり趣味で描いてた人にとっては、受験向きの写実的な鉛筆デッサンに面食らうのは理解できる。
思い通りの形や陰影を描く訓練としては、マンガ絵でも写実絵でも基本は一緒なんだけどね。
>>298 それもあるw
高校んときは美術部で天狗だったけど最下位近くてやってもやっても順位上がんないww
上位の連中のは人間業ではないありさまだったんでこりゃ無理と判断して普通大へ方針転換
同人誌など書きつつ現在にいたるw
>>300 おまえ、教師だったとしても教育出身だろ?w
そもそも絵画系の絵に挫折して同人に走ったようなようなやつの絵がうまいとは思えねえ
学歴厨は巣に帰れ
そんな事より絵描こうぜ
シリウス紙コストパフォーマンスいいな
シリウス紙をゆめ画材で調べてみた。
確かに値段は御手頃だね。
他の情報を見ると、マスク液耐性はダメっぽい。
>>309 マスクだけじゃなく表面弱いし滲みやすいから消しゴムもペン入れも向いてないよ
どっちかと言うと高級な画用紙って感じ
でもあのふんわりした発色が気に入れば本当にコストパフォーマンスはいいと思う
表面弱くてマスク液が無理だから
シリウスにマスクするときは元絵をトレぺにコピーして
それを切り抜いてから上にかぶせてエアブラシ吹いてる
細かくマスクしたい時はちょっと悩む
弱い紙を使う時は悩むよね
マスク液、切り抜き、マスキングテープは試してみたけどどれも上手くいかない
やっぱり紙を替えるしかないのかなぁ
質問すみません。最近水彩に手を出したんですが、油性色鉛筆や耐水性インクでペン入れした水彩紙を水張りしても大丈夫でしょうか?
>>313 水にぬらしても大丈夫な画材ならいいんじゃないかな
1度伸びてゆがむ可能性もあるかもしれないから
張った後は微妙な誤差が出るかもしれないね
>>314 確かにそうだよな。すまない。
>>315 ありがと。やっぱり伸びるから変わりそうだよね。ちょっと試してみます。
銀座土産にいい絵の具の名前なんだっけ
前スレにも出た記憶があるんだけど、見られないから情報希望
なにそれ?絵の具が銀座土産なの?
銀座月光荘の土産なら、ウス点スケッチブックが喜ばれるんじゃね
個人的には水彩アルミパレットが好きだが、癖がありすぎる
あそこの絵の具はブリリアントイエローライト・ブリリアントイエローディープが好きだな
透明水彩(;´Д`)ハァハァ
>>318 ごめん完全見落としてた!
320もありがとう
紙は好みが分かれそうだから、絵の具狙い
イエロー系チェックしとく
自分が着色したイラストに透明感がありません…
ネットで見るいろんな上手い人の透明水彩を使って描いたイラストって
なんか透明感があるような気がするんだ。
自分が混色で失敗しちゃってるのかな。
絵の具はホルベインとかW&Nを使ってます。
やっぱ絵の具はいろんな色たくさん持ってる方がいいのかなぁ。
それとも加工で透明感を出しているのかなぁ。それはないかな…
透明水彩についての知識からっぽな奴の質問で申し訳ないです。
>>323 透明感出したいなら混色したらダメだろjk
煽りじゃなくマジで、
それは絵を見なきゃ答えようがない質問では
とりあえず、絵の具のせいではないだろう
知識からっぽだと自覚してるなら調べたらどうか
>>323 透明感重視ならパレットの上で混食しちゃ駄目
紙の上に一色塗った上にもう一色重ねるとかのがましになる…と思う
ただどの色とどの色混ぜるとどう濁るかを見極めるのは調べておかんと
絵の具自体の透明度は混色で落ちるけど、
そのことと絵の透明度は別の話。
たぶん水の量が足らないんじゃない?
水を多めに溶いてみたらどうでしょう
>>324-
>>328 混色すればするほど濁っちゃうのは知ってたんだけど、
変わった色とか使いたくてつい混ぜちゃうんだよね。
これからは重色できれいな色を出せるように勉強とか練習してみます。
教えてもらうだけじゃなく自分で調べたりしなきゃだよね。
親切なレスありがとうございました。
重金属系の色は単色でもあんま透明感なくない?
カドミウム系とか
濁りやすい混色もあるからな
そのあたりは水彩の基本書とかにも書いてあるから
そういった本で勉強したらどうか
>>330
透明水彩絵の具にも透明、不透明がある
オーレオリンとオペイクホワイトとか
透明度あるように見せたいなら彩度高くするのも一つの手だと思う
最終兵器ガムアラビック
>>323 自分自身の水彩画もスキャナでデジタル化して、
ネット上で見つけたお手本となるべく同等(と思える)条件で比較したらいろいろ発見できるよ。
透明感というと25の計画少しだけたててお絵かきの人かな
あれはいい
335 :
スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 07:46:00
透明水彩のパレットについて質問させてください。
パレットは色が溶ければいい、と思っていて、プラスチックの安いモノを
ある程度の周期で買え変えていたんですが、
最近毎度新しいパレットを作るのが面倒になってしまい、
ホルベインの、35色入りアルミ製パレットを購入しようかと思っています。
プラスチックよりは色が沈着しないかとはおもいますが、
はやり少しはアルミパレットでも沈着してしまいますか?
>>335 プラスティックに色が染めつくのが嫌なの?
ホーロー引きのアルミパレットなら色は残りにくいよ。
陶器が一番つかない
>>323っす。
さらに親切なレスありがとうございます!
とりあえず水彩の基本書探しから始める。
ただの趣味で描いていたから専門書みたいなものずっとスルーしてたなぁ
上手い人、好きな絵を描く人のものと比較するのって大事ですよね。
もっとよく見ていこうと思います。
>>338 とりあえず視覚デザイン研究所の『まぜる重ねるウォーターカラー』って本は
買っといて損はないと思うからみておいで
ホーローは多少沈着する
色素沈着ってそんなに気になるかな
パレットで混色する事少ないし
自分は色数出せるし、重いパレットが良いからホーローにしたけど
色数出したい人にはホーローアルミパレットはいいだろうな
どうしても沈着が気になるなら、絵の具を乾かす用に仕切りだけ使って
広いところは使わない(溶き皿を別に準備する)方法もある
陶器は残らないし、溶き皿としてはいいんだけど
たくさんの色を乾かして使うのはやりにくいような気がする
クレヨン使って水彩をはじいてる人いますか?
小学生の頃にクレヨンと水彩で描いて以来クレヨンって使った記憶あんまりないんですよね。
相性としてはどうでしょうか?
クレヨン使うなら油彩やる人の方が多いのでしょうか?
>>339 本の名前までありがとう!
早速帰りに探して見てみます。
>>342 使ってみればいいじゃん…
クレヨン、蝋燭、オイルパステル
当然のように水彩でも使える
イラストに向くかはともかく表現としては面白いですよ
345 :
スペースNo.な-74:2010/06/24(木) 22:41:45
>>335です。
たくさんのレス有難う御座います!
とても参考になりました・・・!
私が購入しようと思っていた35色アルミパレットは、
軽量型のモノだったらしく、ホーローが引かれていない?ようなのですが、
やはり、軽量型アルミパレットと、ホーロー引き済みでは
かなり違うのでしょうか・・・?
もし、軽量型のアルミパレットを使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
使い勝手、どのぐらい沈着するのか、教えて頂けると有難いです。
他のメーカーは持ってないから分からないけど
W&Nとクサカベの透明水彩には透明度の記載があったよ
色々な紙を使ってみたいけど
水彩紙ってブロックや全紙が多くて
ちょっと手を出しづらいですよね。
全紙を何枚か買って店舗で裁断してもらった物を
15種1枚づつをパックにして共同購入のような企画を
立てようと思うんだけど、どうかな?
簡単に候補としては
基本のアルシュ細目&荒目やワトソン並&白
最近地味に人気の高いモンヴァルやクラシコ5
変則的なニューブレダンやMO紙も加え
その他、ケナフやスタジオなども入れて
ハツ切りで15種類で簡単に見積もって
1パック1680〜1700前後かなと思う。
送料はビニール袋とレターケースに
補強付きで入れてメール便240円で何とか行けそう。
一番安全な方法だと送料720円で宅配便が使えるかも?
>>347 余った分はそのままオクで売れば?
八つ切りだと微妙にはみ出すのもあるけど、メール便送料込みでキリのいい価格とかにすればすぐに捌けると思うよ
落札者が未成年でも
参加できる所に出してくれれば
私も欲しいな〜
ご意見参考にさせて頂きます。
お試しでいくつか使って見たかったので購入を迷っていました。
楽オクやヤフオクに7月に入ってからになるとは思いますが
水彩紙パックを出してみます。
>>347 新スレ立てるのも有りかも
テンプレは森のバザー辺り参考にして、誘導urlを他の水彩スレにも投下。
ただどれだけ需要があるかだな
問題は自分は荒目が苦手ということ…
>>345 自分はアルミ持ってないから分かんないけど
画材専門店とかで店員に聞いてみるといいかも(知らない場合もあるけど)
>>345 月光荘アルミパレット使っているが
ホーロー引いてないなら、むしろまったく沈着しないのでは?
金属の色が剥き出しってことだよね?
でも「35色でホーローではない」という商品が思い当たらないなあ……
353 :
スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 23:30:44
金属に細かい傷がついてて、そこに色素が沈着する仕組み
それは石鹸で洗えば落ちるのでは
>>339の教えてくれた本が見つからない…
Amazonにはあったんだけど中身を事前に知りたいんだよなぁ
「混色の実践テクニック」っていう本を誕生日プレゼントで貰ったんだけど、
アクリル、油絵の混色についても載ってるから水彩についてが少ない気がして…
この本と中身たいして変わらないかな。
その本持ってるけど、中身は
赤→橙→黄→草緑→緑→青→濃青→紫→黄土→赤茶→グレーの色順で
それぞれ最初のページには色別に上の段にW&N,下にホルベインで色が塗ってある
(これだけでも比較になって面白い)次のページから主な色の混色についてが
実際色つきで乗ってる。3原色との混色とか、赤のページだったら肌と陰影のイメージやら、
緑だったら新緑のイメージだとかで、それぞれ混色の色が出ている
結構古いのか廃盤になった色も乗ってたりするけど自分は混色が苦手なので結構参考になるよ
あと見てて単純に面白い。自分では絶対しない混色とかも載っていたりするので
へえ〜と思いながら見ているよ
>『まぜる重ねるウォーターカラー』
良書だとは思うが、今となっては廃盤になっている色が多いのが惜しい
改訂新版希望
今は需要がないのかもね、こういう本
今ならいろんな色を少しずつ混ぜる本より
三原色にしぼって混ぜる本のほうが需要はありそうな気がする
なんか面白そうだけどそれどうやって説明するの?
赤を綿棒でひとすくいくらい、とか?
本についてのレスありがとう。
特に
>>356の詳しいレスはすごく参考になったよ。
Amazonで買ってみる。
貰った方の本もアクリルとか油絵やる時に役に立つだろうしね。
>>351 規制が入ってしまったので亀レスですが・・・
新スレはちょっとご迷惑になってしまうかもしれないので
オークションと森のバザーなどで捌けるかどうか分からないけど
そちらでやってみる事にします。
水彩紙に色々な下地の色を敷いて
その上に画面混色や重ねなどをした自分用カラーチャートを作ってます。
よく使う色や技法などまとめていたので結構役に立ちました。
水彩紙共同購入のことをかいてた人かな?お試しで使うには八つ切りはちょっとデカすぎ
ドジン者はスキャナで取り込む人も多いからスキャナに入るサイズだと助かる
八つ切りの半分が一番ちょうどいいと思われ[B5よりちょっと大きいか?]
それなら本来の1パック1680〜1700前後の半額で
送料もメール便なら160円になるんと合わない紙だった時のダメージも小さい
お試しって事もあるから1000円以内で済むとホント助かる
希望受け付けてるんなら
アヴァロン中目
クラシコ5の細目
アルシュ細目
アルティスコ極細目
ハーネミューレ
が使いたい。
上でも荒目苦手って人が居たから細目や中目はどうか?
荒目は画風を選ぶから玄人じゃないと使い難いと思われ
検討してくれると嬉しい
普段はフォントネー使ってたんだけどストックがそろそろ無くなりそうなんだ
この中で気に入ったのがあれば、俺的標準紙にしようと思ってる
グラフィック社の混色教室の一章二章も役に立つよ
混色の基本と透明性とか明度とか彩度とかわかると、
ある程度狙った色がだせるようになる
粒子うんぬんがわかるとプロになった気分になれる、あくまで気分だが
>>363 自分は水張りするからA4がベストだけどA3までならそんなに問題ないかな
森のバザーでやってくれると楽かも
紙は好き嫌いあるから、面倒でなければ種類を指定できると嬉しい(あくまで要望)
何にせよ実施期待してます
細目は筆致がそのまま出てごまかし聞かないから難しいとも聞く
少なくとも荒目は同人系のイラストには向かないよね
わたしも荒目はペン入れに支障が出るから使いにくいです。
細目か中目までなら森バザーで出されたら買いにいきます。
荒目使う人ってそこそこ水彩慣れしてる
芸術畑の人が多いんじゃないでしょうかね。
ブロックや全紙勝手もちゃんと使いきれる雰囲気がします。
森バザーへ出す前に水彩紙アンケ取って欲しいです。
アルシュ細目か極細目(300gがいいです)は入れて欲しいです。
投票してきた
1個ずつしかぽちれない仕様がじれったい
投票したー
湿気のせいか出した絵の具が溶ける気がする
特にビリジャンが流れる…
フタロシアニングリーンは使いやすいと思うのだが、ビリジャンはどうも使いこなせない・・・
水や樹木にオススメ
単色じゃ自分も使えん…
オレンジとかライトレッドとか混ぜてくすませてから使ってる
混色むずい
投票した
ワットマンの後継紙、ここか手描きスレでアヴァロンかっていわれてたけど
エスケントキャロアって紙だったの?
画材屋ではあまり見た事ないなー使い心地気になるな
>>374 ググってみたら教材用のショップが扱ってるみたいだった
というか薄手とはいっても普通に水彩紙としてかなり安いし(192.8g/u 四つ切100枚4500円)
実は「ワットマンをモデルにした高級水彩紙(のようなものを目指した)」って感じじゃないだろうか?
ボクは固形使ってるんですけど、
ビリジャンが溶けなくて溶けなくて、あまりの溶けなさにムカついたので、ふたロシア人グリーンに置き換えてやりましたよ!!(・_;/~イラネっ
晴々した!!
しかもこっちの方がちょっと安い!!!(これ重要
>>370 流れるビリジャンなんて夢のようだ〜 チューブ派うらやま〜
溶けなくて使えないならチューブ買うしかないんじゃない
固形に拘りたいのかしらないけど、
フタロシアニンじゃビリジャンの代わりにはならないでしょ
絵の具いらねってイラっとくる
あーあ釣られちゃった
因みに派閥に入ったつもりはないよ
自分固形もチューブも使う
絵を描く以外のところで変なこだわりはない方がいい…と思ってる
夏になると絵の具って溶けるのか?
固形のなのにやわらかくなって変形してる…
381 :
スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 03:24:28
温度と湿度の関係だろうな。
出したガッシュも乾かない。
欧州って湿度が低いんだよね
輸入ものは紙だけでなく絵の具も日本の湿気に合わない
私は固形とチューブ併用で
たいていのチューブ絵の具は乾かしてから使うけど
ビリジャンはチューブで使う都度しぼるほうがやりやすいと思うんだ
シュミンケって使うとやっぱり感動する?
ニュートンとシュミンケのインジゴとイエローグリーンあるけど
ニュートンのインジゴは黄味よりの暖色で、シュミンケは寒色って感じで綺麗
インジゴは暗い絵に使う事が多いからシュミンケの方が好き
イエローグリーンはそんなに大差ないかな
ニュートンはグリーンゴールド?
シュミンケのグリーンイエロー高いから
ニュートンのグリーンゴールドで代用できるならしたいと思ってた
でも確か顔料は違うんだよな。まあためしに買ってみるか
387 :
スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 13:11:38
色を混ぜて作るのが難しい
皆どうやって色を作ってる?
混ぜて作ってる
俺も混ぜて作ってる
俺は混ぜない
これから透明水彩に挑戦しようと思ってるんだけど
白は買ったほうがいい?
絵の具=白必須のイメージなんだけど
透明水彩では使うイメージがあんまりないから迷ってる。
人による
私はハイライト用にコピックオペークホワイト使うけど
透明水彩の白は使っていない
透明水彩の白は嫌う人も多いけど多用する人もいるので
とりあえず買ってみて自分で触ってみるのが手っ取り早いと思う
絵柄にもよる。
色作りで使うこともある。
透明水彩の白として売られているものよりも、ポスカラの白でハイライトを描く人も多い。
透明水彩でも白の入ってる絵の具は沢山ある
少量混ぜて色づくりするとか色々使えるよ
私は使わないけど
>透明水彩の白
使わない人は全く使わない、使う人はたくさん使う、という印象
ただ混ぜること前提だから固形はダメ
>>391です
固形水彩に憧れてたので、買うなら白も固形のつもりでした。
多用する人は多用するとのことで、
とりあえず、合うか合わないか、チューブのを買って試してみる事にします。
レスありがとうございました。
みんな水彩紙は何使ってる?
ワトソンのスケブに描いてたんだけど、水張りしたりトレース台使いたいと思ってて
厚すぎたらトレースする時透けない気がするし、薄すぎたらなんか不安だし…
どんな水彩紙使ってるのかなぁと。
あと都内で安く買える画材屋さんあったら教えてほしいな。やっぱ世界堂かな…
水彩紙は人によって好みが全く分かれると思うけど
参考程度に教えてもらえると嬉しいです。
スケブを破って一枚にすれば水張りは出来ると思うけど
トレス台使うと水張り出来なくない?主線がゆがみそうなイメージあるけどそうでもないの?
どこのメーカーでもチャイニーズホワイトとチタニウムホワイト(オペイクホワイト)の2種類は出している
セットに入っているのは大抵前者
>>399 切り離して使うつもりなんだけど、自分の描く絵が大きくなってきたから
他に水彩紙買おうと思ってるんだ。オススメありませんかね。
トレース台使って水張りしても、主線の比率が
変わっちゃうかもだけどほとんど気付かない程度らしい。
まっち絵具の使用顔料名がわかる方いらっしゃいます?
直接メールで聞いたのに、なんやかんや理由つけて教えてもらえんかった・・・。
知識として知りたい気持ちは分かる、自分は名前を眺めてるだけで楽しいわ
>>398 モンバル・キャンソン(スケッチブックF3)は問題なくトレース出来たよ。
水張りしなくてもほとんど波打たなかった。
でも、ウォーターフォードホワイト使ったら、世界が違いすぎてびっくりした。
ぼかしが綺麗で、エッジ作るor作らないも自在だし、重ね塗り出来るし、
モンバルみたいにカリフラワーにならないし、なにこのこかわいすぎる状態。
やっぱりコットン100%の紙はすごいかも。アルシュやストラスモアなどなども
買ってきたので、試すのが楽しみ。
ワトソンの使用感も良かったら教えて欲しい。
>>403 耐光性や着色力の参考にしたいんです。
W&Nのパンフレットにはすごく詳細なデータが載ってて、とても便利なので。
たとえばW&Nのウルトラマリンにウォーターカラーメディウム入れたらだめなこと
とか、パンフレットで初めて知ったんです。独学くんなので、情報欲しくて。
>>405 それって300グラムくらいあるよね。透けるんだ!
よし、トレース台買おう。あとは何にするかだな…
そんな世界違うのか…!高いよねあれ
自分はポストカードサイズのウォーターフォードホワイト買ったんだけど
なんだか今からわくわくするわ
ワトソンはすごく無難、って感じ。
コスパ高いし、だけど発色もまぁまぁいい感じだし。個人的にね。
あとワトソンの紙の元の色とか、描く絵によってはすごくいい味になる。と思う。
水彩紙のこと全く知らない奴の感想だから参考になるかわかんないけど…
>>405 モンバルキャンソンはサイジング弱めで表面強度も弱めの方
さらにウォッシュがカリフラワーになりやすいのが特徴で細部表現が向いてるし修正は容易
>>398 ハーネミューレとか使いやすい部類の紙だと思う。現在はホワイトワトソン使ってる
やっぱ優等生な紙ってのは扱いやすくて助かってるなー
逆に表面強度弱いのにサイジング強い紙とか苦手……ワットマンがその最たる例。アレは使い辛い……orz
>>408 ハーネミューレ…初めて聞いた。
機会があったら試してみるね。d!
自分も昨日ホワイトワトソンを買った。早く使いたいな。
410 :
405:2010/07/13(火) 12:11:43
>>410 そんな気負わないで下さいよ!
知識足りないんでほんと助かってる。
TOOLSなんて店そのレス見て初めて知ったくらいだし…昨日新宿行ったのになぁ
東急ハンズにはコミックマスターがあって試させてもらったんだけど
サンプルに水彩紙があまりなくて厚めのコピー用紙で試したんだよね。
それでも怪しい感じだったからコミックマスターは無しかなぁ
TOOLS今度行って来る!ありがとう!
>>402 873 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2010/02/21(日) 23:30:36
>>866 れもんPY3
いえろーPY14
ばーみりおんPR268
まぜんたPR12+なんとかフロキシン?
ぶるーPB15:3
うるとらまりんPB29
ぐりーんPG7
ぶらうんPR101
ぶらっくPBk7
ほわいとPW6
>>412 補足
↑の混色
カーマイン(バーミリオン+マゼンタ)
イエローグリーン(イエロー+グリーン)
イエローオーカー(イエロー+ブラウン+グリーン)
比率は忘れた
>>412 ありがとうございます!!!本当にありがとうございます!!!
過去スレにあったんですね・・・検索能力低くて申し訳ないです。
>>409 調べたら元々版画用の紙らしかった……ただ水彩にも使えるからたぶ、ん、おkだと思う……
http://www.h2.dion.ne.jp/~sumiko/tools_paper.htm ここのサイトも結構参考になるっちゃ参考になる。水彩だから紙にはこだわりたいよね
ちなみに今現在、ウォーターフォードホワイトを使ってみて感動している
画材屋さんの方でもホルベインとかから出てる業務用(?)のお試し塗りコーナー用の100×75mmの紙売ってくれれば凄い助かるんだけどなー
20枚以上あって100円で買えたりする時があるからコスパ的に破格
>>415 いろんな紙を試すのも楽しそうだしね。
わざわざ調べてくれてありがとう!
URLまで…ほんとありがたい
うわーほんとにすごいんだウォーターフォードホワイト!
早く使いたいな!wktk
ウォーターフォードは好きだ。
馴染みの画材屋で扱ってないので通販で買ってる。
418 :
405:2010/07/14(水) 23:44:44
この感動を共感してくれる人が多そうで嬉しい・・・。
でもウォーターフォードはスキャナーで取り込むと汚くなるとか聞いたんだ。
自分は描いて、ひとりで眺めて終わり派なんだけど、もし誰か試してたらレポ欲しいかも。
取り込み汚いなら、細目もいいのかもしれないね。
>>398 ちなみに自分はICアルティプロB4使ってる。
>>418 それ、とある個人のまさに「個人的な感想」にすぎなかったのが
いつのまにか広くひろまっちゃっているね…
自分もウォーターフォードで描いているけど、
スキャンして汚くなるなんて思ったことないよ。
「水彩 ウォーターフォード」でググると
ウォーターフォードでの作例がたくさん見つかるから、
それ見て判断してもいいんじゃないかな。
(ネットでみられる絵はだいたいスキャンされたものだから)
420 :
405:2010/07/15(木) 10:52:30
>>419 ああ、そうなんだー、ありがとうー。
いつか唐突に絵うpしたくなっても、安心だ。(_´Д`)ノ アリガトネ
アルシュをロールで買っちまってな…
他の紙ためすまでにいたらなかったりする
そもそもそんなに絵描かないのに何やってんだ自分
>>418 わざわざ使ってるトレース台教えてくれてありがとう!!
参考にさせてもらいます。
まっち絵具とケンカしてきました!
「顔料名とか耐光性表示とか(他社のは★マークついてるやん?)
どうして公開しないんですか?イエローは褪色しやすいと聞いたので
不安です」みたいに聞いたら、
「自社のは安全だし、どの絵具も耐光性高いです。あなたはそんな噂話を
信じるんですか。イエローもウィンザーイエローと同じくらいの耐光性です。
あなたは耐光性ばかりにとらわれて有害な他社の絵具を使うんですか。」ですとな。
論点ずれと逆ギレもいいとこだと思って、色々言い返してしまいました。
PY14(まっち)とPY154(ウィンザーイエロー)って明らかに違いませんか?
漏れ、カルシウム足りないですかね・・・?
>>423 気持ちは分かる。私も中の人と電話して、いろいろと思うことはあったのでね……
二言目には安全性なんだよなあ
そういう方向性も「アリ」だとは思うんだけど
練習用や、スキャンして廃棄する絵ならともかく
飾るための絵には使えないと思うのだよ
青・緑・茶・黒は堅牢で、廉価でも安心して使えるし
マゼンタは耐光性はどうかなとも思うけど好きな色なので使っているが
黄色は紙にべた塗りして壁に貼って光に当てておけば素人でも実感できる弱さ
まあ、子供に使わせるならサクラやぺんてるよりまっちの方が安心かな? とは思う
>>424 即レス下さってありがとうございます!!!ちょっと泣きそうです。
なんかもう、高慢なんですよーあの態度!だいたい、本当に安全なのかどうかも・・・。
何も情報公開していない以上、何を疑われても仕方ないと思うんです。
ブルー、ブラウン、ウルトラマリン、ブラック、ホワイト、レモンは
他社でも利用している顔料なので、割安でお得かな、という感じですよね。
赤系の色も色自体は好きです。イエローって光当てたら、茶色くなります?
今、実験中なのですが、何せ雨が多すぎて、あんまりわからなくて。
最後にこんなこと言ってきたんで貼ります。原文ママ。
_________________________________
私共の製法は顔料を水素で0.1〜好む大きさに分散します。
この分散顔料を好みの大きさにするには、色ごとに必要な粘度を加え回転をあた
えます。こうすると微細な粒子の顔料は鎖状の堅固な結びつきをします。
この粒子は機械での粉砕はもとより化学等による分散も出来なくなります。
分散出来ない顔料は同一顔料でも「優れた耐光性」をもつのです。
_________________________________
これ、ほんと!?漏れ文系なので、化学に明るい方教えてください・・・。
あのメーカーからは「商品コンセプトが気に入ったら使ってほしい」という思いは読み取れるのだが
「色が気に入ったから使う」というユーザーをあまり大事にしてないんじゃないのかな
たぶん、そっちの方が多いはずだろうに
連投すみません、
ブルー、ブラウン、ウルトラマリン、ブラック、ホワイト、レモン
+
グリーン
>>425 >イエローって光当てたら、茶色くなります?
茶色くなるというよりは、黄色が薄くなるという感じ
「抜けていく」という表現が合うかな?
>>429 長く光に当てていたら変色するのかもしれないが
薄くなったのが実感できた時点でやめたのでわからないですすいません
まあ理屈はともかく、実験して自分の目で確かめるのが一番だわな・・・
>>425 まっちは耐光性テストとかはされてないからよく分からんが、一般的にはベーシックカラーのイエロー、バーミリオン、マゼンタ以外は堅牢性は大丈夫
ただ、その3つだけはちょっとアレと言っても良いと思う
ホルベインのパーマネントイエローの耐光性は駄目だという人なら避けるべき、ぐらいかな?
イエローはPY14、バーミリオンはPR268っていう顔料を使っているはず
それらは比較的耐光性は弱い方の顔料なんだよね
そしていくら加工技術〜〜と言っても他社との比較データが無いと何も言えない
ちなみにPY14は元々は印刷用で絵具用ではなかったはず
たしか蛍光灯による実験がどっかのスレにあって
そのデータによるとイエローに関してはホルベインのスカーレット並みの耐光性の弱さだったらしい
言い換えれば(だいたい)ホルベインの中でも最悪の耐光性とほぼ一緒。バーミリオンとマゼンタも変色した部類で弱かったらしい
結局はパーマネントイエローが退色する程度にはこの3つも退色するという感じ
あとまっちはサイトによる誇大評価は何年も前から言われてるから実際に鵜呑みしない事が大切
ぶっちゃけると他社の色はすべて危険ってのは最早ありえない。カタログとか見ればAPマークの有無とかあるから、そういった点を比較して
さらにまっちは発色が売りでもあります! とか言えば少しマシなのに、と思う
>>432 レモン(PY3)はどうかな? handprintではメーカーによってかなりばらつきがあるが……
>>430 いえいえ、とんでもないです。引き続き実験してみます。
梅雨明けしたら、ぎんぎらの太陽に当ててやります。
>>432 丁寧なレスありがとうございます!!!
本当に本当に、仰る通りです。まっちの中の人が432さんみたいな方だったら
もう少し落ち着いてやりとり出来ただろうに。まっちには「この3色の耐光性に
自信ないから情報公開できないんやろがヴォケが!(・∀・)」みたいな捨て台詞を、
オブラートに包みこんで、残してきたところです。
実験結果自体は過去スレにあったんで読んでいたのですが、蛍光灯で
実験されていたとは知りませんでした。そう考えると、直射日光が
絵に当たらないように飾っていても、結構褪色するってことですよね。
>>433 アゾ系顔料は粒子が細かくなるほど耐光性弱くなるってwiki先生が
言ってるのを素直に当てはめれば、粒子の細かさを売りにしている
まっちは良くて最下位と同レベルではないかと・・・。
ただ、handprintで3.7って実際に何年くらい飾っておいたら色褪せするのか
いまいち分かりにくいですよね。著者の説明を読む限りでは6-8週間でPY3の
色褪せが始まったってことかな。
じゃあ、単純計算すれば、1.6のスカーレットレーキ(ホルベイン)は
3週間の日光でアウト!なのかな。まぁ、絶賛実施中の実験結果が有意義そうで
かつ需要あれば、公開しますね。
直射日光実験のやり方は
塗った半分を黒画用紙か、墨を塗った紙で隠して日に当てて
検証時には剥がす……でいいのかな
手描き過去スレから耐光性の表引っ張ってきた
展示する場合を基準にした物だと思われ
W&N
×アリザリンクリムゾン、△オペラローズあたりかな。
他にあった危なっかしいガンボージとかローズマダーは、確か廃色になったよね。
ラウニーもレンブラントもシュミンケも、危ないのはPR83を使った色だけなんじゃないかとおもー。
ホルベイン
×クリムソンレーキ、×カーマイン、×ローズマダー、△オペラ、×バーミリオンヒュー
×パーマネントローズ、×スカーレットレーキ、×ブラウンマダー、△パーマネントイエロー系全部
△インディアンイエロー、△グリニッシュイエロー、×ブライトローズ、×ブライトバイオレット
クサカベ
△マゼンタ、×フローラルバイオレット、×バイオレット、×ライラック、×オーロラブルー、×アクアブルー
×ラベンダーブルー、△サップグリーン、×グラスグリーン、×ミントグリーン、×ジョンブリアン、×ネープルスイエロー
×ネープルスアイボリー、×インディアンイエロー、△ガンボージ、△バーミリオンネオ、×ローズマダー
×オーロラピンク、×フレッシュピンク、×ピーチピンク、×ベビーピンク、△パッションオレンジ、×チェリーレッド
×ブラウンマダー
>>433 少なくともトランヴェールのハンザレモンとかホルベインのレモンイエローは
まっちの黄色よりは長持ちする……はず。厳密なことはわからん……orz
>>436 W&Nに△ローズマダージェニュインを入れても良いような気もします・・・。
(すごい良い色なんですけどね。でもアリザリンもオペラも好きだ。)
そして、みなみなさま、色々情報ありがとうございます!
耐光性うんぬん、うるさすぎかと我ながら思ったりもしたのですが、
カラーインクでもなくコピックでもなく透明水彩を選んだ理由の一つが
耐光性だったので、このスレで伺ってみて本当に良かったです!
まっちをはじめとする誇大宣伝の中から、自分自身で良いものを探し出して
いけば、良いんですよね。
漫画イラストの板なのに、絵の具へのこだわりがすごいなみんな。
まるで漫画イラストを描く人はデフォで絵の具なんかにこだわらないみたいな言い草ですなぁ
漫画イラストって、消費されてく商業美術とか、その派生でしょ。
絵画作品みたいに何十年何百年の保存を前提とする人みたいに厳密にこだわっているのが不思議に感じた。
そりゃ耐久性がある方がいいんだけどね。
やはり「同人」だからこそのこだわりかな。
商業イラストだと、印刷品こそが完成品だから、そこまでこだわってないよね。
オークションで売ってるんでそ。
自分は売らないよー。
オークションでも透明水彩使ってるのって少なくない?
コピックとパステルのオンパレードな印象がある。
たぶんお若い方なんだろうけど
今のオタクてき同人文化が出来て何年たってるとおもってんだ
コミケは35年やってるんだぞ
商業漫画の発達となれば40年以上だ
こだわること自体が楽しかったりもするんですよね・・・
図星つかれて恥ずかしいんでそ
>オークション出品
別に恥じることではないと思いますよ
耐久性を重視する人は前から不思議だったけど
商品として描いてるならそりゃ耐久性にはこだわりたいだろうね
自分はリアルで人に見せることはないしサイトのせて終わりだし(売れる様な絵ではないw)
あと何十年取っといても絵柄が古くなってるだろうから見返すこともないだろう・・
4年ぐらい前に描いたカラーインクの絵は肌色がまっ黄色になってて笑ったけどそれ以上にへたくそすぎて捨てたくなったw
オクもそうだが同人ならではの耐久性が必要な事情があるではないか……肉筆回覧用
>>449 > 商品として描いてるならそりゃ耐久性にはこだわりたいだろうね
印刷向けの絵ならそんなに重要じゃないのよね。
実物を販売するのなら重要。
そう、印刷用やスキャン用なら耐久性はいらないんだよなあ。
むしろ再現性を気にした方がいい。
再現性の一番高い画材って何なんだろう?
スレチな気がするけど、聞いてみたい、ゆるして
CG
>>453 何の再現性?
質問の意味が分からない。もちょっと詳しく。
と書いたあとでだいたい飲み込めた。
印刷との相性ってことか。
印刷で色が再現されるってことだね。
厳密に色管理されたCGが一番かもしれないが。RGBとCMYKの違いがあるから、これがなかなか難しい。
あとは、「写真」との相性になると思うし、インクの発色も問題だね。
画材の種類と共に、描き方が重要になってくると思う。
どういう印刷技術を使うかによっても変わってくる。
耐久性にこだわりすぎ→オクで売るんでそ
って流れによくなってるけど
自分の絵を同じ状態で長く保存したいから、耐久性にもこだわりたい
っていう気持ちは理解できないのかな…
自分はたまに眺め返して楽しんだり勉強したりするのが好きだから耐久性も気になる
>>455 そう、印刷での色の再現っていう意味でした、わかりにくくてごめん。
なるほど、いろいろ難しそうだー。画材だけにこだわればいいわけじゃないんだね。
なんとなく、カラーインク、コピックが王者なのかと思ってた。印刷する予定はないけど
参考になったよ、ありがとうー!
CGはどうも不透明っぽい感じ?うそっぽい感じ?がするのからなのかわからないけど、
あんまり自分で描いてみる気になれないんだー。人のは、うまいなーと思うんだけど。
紙に広がった顔料とか、にじみとか、いつまでも見つめていたい・・・←きもい?
>>457 だからそう過敏に反応するのが。
オクで売ってると間違われるのがそんなに嫌か。
すでに違う話題に移ってるのに蒸し返してまで。
>459
オク認定厨は巣に(・∀・)カエレ!!
まあそんなにカリカリすんなや
462 :
459:2010/07/17(土) 00:17:41
>>460 認定したつもりはないwむしろ自分はオクに出してる方なんだ。
この流れ見てオク出品者は毛嫌いされてると感じた。だから悔しかった。
まあオクの話はスルーしときます。
画材集めるのが趣味でスマソ
流れぶった切るけどピカビアのスクワラルって使った事ある人いる?
リス毛羽根筆ってみんな乾いてる時はあんなぼわっとしてるのか気になってる……
もうさいこーだよピカビアスクワラル!!!
ウォーターフォードと一緒に使うといいおおおおお←ごめん興奮してる
水にぬらすと、面相筆みたいな先っぽになる。ピシっと。
たこやきの国に住んでるなら3割引きのとこあるんだけどな・・・。
ごめん、自分以外にもピカビア好きな人が現れたと思って先走った・・・。
乾いてるときは、ぼわっとしてるよーしかし毛に触ると、ものすごい気持ちいい。。。
ふわふわーって感じ。だから毛が痛んでるとかいうわけでないと思うよ。
コシはありますか?それとも柔らかいですか?>ピカビア
うーん、なんて表現したらいいんだろう・・・。コシの強さは
(強)ナイロン筆>ピカビアコリンスキー>ピカビアスクワラル(弱)
の順だと思うけど、思ったよりはコシがあってびっくりした。
リス使うの初めてだったんだけど、もっとへにゃへにゃかと覚悟してたんだ。
ただピカビアはラファエル803より穂が短いから、その分コシが強く感じられそう。
・・・といっても、ラファエル持ってないんだけどね。
使ったことある人、もしよかったらレポください。
参考になります
今までナイロン一筋だったけどちょうど獣毛試してみたかったところだからちょっと筆探しの旅行ってきます
>>464-465 風呂上がりに見たら吹いた
たこ焼きの国とは無縁なんだけど、ホルベインのブラックリセーブルとかも
使って無いときはほわっとしてるの見たことなかったから同じ筆なのか気になってる
早い話、あのスクワラルって他のメーカーに例えると何の筆かって聞きたかったんだ
コリンスキーセーブルの方はピカビアに惚れてるんだけどなー。やっぱり通販で買ってみるのが早いか……
たこ焼きの国は修羅の国
わ、笑われちったぃ・・・
ブラックリセーブルは、リス入ってるけど、基本的にナイロン筆だから
リスオンリー筆とは違うんじゃないかぁ?他のメーカーに例えると・・・
自分の持ってる中では日本画の則妙筆に一番似てる。←なんてマイナーな例え!
リスオンリー筆試してみたければ、ラファエルの8354が安くて良い!って
この辺のスレの誰かが言ってたよー。
>>464 あの店、フォーターフォードはおいてないよね?
>>472 464じゃないけど、日本橋の店のことなら、置いてないよね
私はウォーターフォードがメインだから、紙だけ心斎橋に買いにいく
最近、グランド花月の裏にある画材屋の存在を知ったので今度いってみたい。
心斎橋じゃなくて、虎百貨店の隣にある、古くて小さい店のことだよー
紙とかはたいして安くないけど、ピカビアだけはなぜか安い。
ごめん、日本橋じゃなくて、の間違い
梅田かー ありがとう。
ピカビア試してみたいってずっと思ってたから、今度探してみる!
アルシュブロックぽちってしまった……しかしアルシュは高い……orz
そういや、獣毛もそうだけどナイロンの筆ってオススメってあるのだろうか
ぺんてるネオセーブル☆
ぺんてるネオセーブルはいいな。
安いし、スーパーでも買えるし。
私は呉竹水筆も好んで使っている。
水筆は各社出ているが、筆ペン作っているメーカーだからなんとなく安心感。
480 :
スペースNo.な-74:2010/07/19(月) 11:39:52
ぺんてるのネオセーブルって昔は軸部分がストライプだった気がするんだが
あれはもう売ってないのかなあ・・・・・・結構好きだったんだけど。
それにしてもネオセーブルは使いやすいよな
サクラクレパスのとぺんてる、どっちが使いやすい?
やっぱぺんてる?
なんの話?
483 :
481:2010/07/19(月) 12:27:37
ああ、検索してみたら色々あったわスマソ
484 :
481:2010/07/19(月) 12:28:52
>>482 ナイロン筆の事。
ネオセブロン(サクラ)とネオセーブル(ぺんてる)
ぺんてるネオセーブルよくいいって話が出るから買ってみたけど
期待しすぎたのが悪かったのか全然よくなかったorz
当たり前だけど使用感も人それぞれだね
最初に普通の筆で水彩やって挫折したんだけど
その後呉竹フェス水筆ペンで水彩の楽しさに目覚めて
今は水筆ペンとぺんてるネオセーブルの両使いでやってるな〜
ネオセーブルは安いから駄目になったら頻繁に買い換えてる
あの安さが魅力的過ぎるw
でも評判がいいビカビアは一度使ってみたいなーと思ってる
水彩ならネオセブロンの方が良くない?
ネオセーブルはアクリルのときとか洗い出しなんかに有効だとオモタ。
>>485 ダイソーの100円で2〜3本入ってる筆と大差ないしね。w
そんなかんじで水筆も100円で売ってくれるといいんだけど。
490 :
481:2010/07/19(月) 16:50:02
リキテックスを水彩風に使おうかとナイロン筆が気になってた所に
ちょうどその話題だったので聞いてみたw
検索してみたら、どうも水彩風ならネオセーブルだけど、
アクリル特有の厚塗りだとネオセブロンの方がいい感じっぽいので
両方する可能性を考えてどっちも買ってみるw
普通の透明水彩絵の具だと、透明水彩用の獣毛筆使い慣れてる人なら
当たり前だけどそれが一番良いだろうね。
>>484 ネオセーブルの方が毛のコシが強くて描きやすいけど、
毛先の寿命が短い気がする。
ネオセーブルとかは、安い分ガンガン使えるしガンガン取り替えて使えることが大きいんじゃないかな
ネオセーブルはすぐ手に入るから、水筆ペンの毛にも使ってる。常に濡れてると腰が強すぎないし水の含みがなかなかよくなる
豚切りごめんなさい。
住人のみなさまにお世話になったお礼に、報告します。需要なかったらごめん。
マッチベイシックカラーを濃い目に塗った水彩紙を、のべ3〜4日、日光に当ててみたところ
レモン、イエローは変化がよく分からないのですが、バーミリオン、カーマインは
色が抜けて白っぽくなりました。マゼンタは逆に黒ずみました。
これはオクに出す出さないとか、何十年の保存性うんぬんとかいうのではないレベルな気がします・・・。
3、4日で変色するのかw日の差し込む部屋に数年飾ったら確実にアウトだな
赤系のほうが速いのか……
確かに3〜4日はあまりにも酷だな
きいろ系があんまり抜けないのはびっくりした
何年か前に実験した時、試しに直射日光に晒していたら
数日で結構な色が撃沈したよw
確かメーカーはW&N、ホルベイン、クサカベ。
まっちの一部の色が褪せやすいのは確かだけど
それも含めて普通の国産透明水彩だなぁと感じる。
メーカーが謳うほどの特性はないよね。
良くも悪くもクセのない色で色数が少ないから、まっち同士で
システマチックな混色がしやすい、と言うなら分かるけど。
その他国産透明水彩と違って、それぞれの色ごとに毒性を
気にしなくて良いので、子供や選ぶのが面倒な人にはいいのかも。
APや顔料見ればいいんだけど、絵具に毒性がある事自体
知らない人はいるからねぇ。
でもまっちのバーミリオンとカーマインは好き。
3、4日で褪せる色でも好きなの?自分はちょっと遠慮するなあ。
全部の色が他のメーカーの一番堅牢くらいのラインはあるんだとおもってたよ
>>499 一つ描くのに2週間から一カ月くらい掛けるけど
室内で描く分には自分は気にならないよ。
日当たりの悪い部屋だし、重ね塗りしまくるからかもしれない。
野外スケッチの野村重在さんはどう思ってたんだろうね。
渋い色調だから気にならないのかもしれないけど。
他メーカーのオペラもサップグリーンもそういう物だと思って使ってる。
まっちは過大広告が良くないよねぇ…
まっちのカーマインは、バーミリオンとマゼンタの混色だと知ってからは買わなくなった
同量ずつ混ぜると確かにカーマインになる
>>497 試しにHWCのカドミウムイエローも同じ紙に塗っておりました。対照実験のつもりで。
(まぁ、他メーカーのデータはhandprintを個人的に結構信頼してるんですが)
でも、変化はよくわかりませんでした。赤系塗ればよかったかなぁ・・・。
まっちは中の人があんまり強情に(根拠もなく)耐光性を主張するから、カチンときて実験に及んだんです。
(中の人は、原液をナイフで紙に塗ったものを6時間日光に当てて、うちの耐光性を実感してみろとか
のたまっておりました。どこの基地外が透明水彩で、チューブ直出し絵具を紙に塗ったくるというのだろう。
そして6時間程度堅牢でも何も嬉しくない。馬鹿にされてるとしか思えん(´・ω・`)・・・!)
今回の実験で少なくとも40年色褪せない、というむこうの主張は信じられないことがわかって
嬉しいやら悲しいやら・・・。100年以上色褪せない絵具です(キリッ とか言ってたくせn(ry
色自体はほんとに良いと思いますよ。カラーインクが綺麗だなというのと似ているけど。安全性気にするとこもイイ。
ただ、開示情報の少なさと、中の人の接客態度とが二流、三流。学童用と言われても仕方ない絵具かも。
>>498 もし覚えていたら、どの色だったか教えてもらえるととても嬉しいです・・・。
連投スマソ。
↑のレス、ズケズケ言いすぎて、まっち気に入ってる方に申し訳ないような気がしてきたので補足。
↑の批判は、一部の色(と中の人)について、です。先のレスにあがった色は色味も堅牢性もコスパも
いいし、これからも使っていきたいです。
少なくともこのスレを見た方は、まっちの誇大広告に惑わされなければいいなぁ・・・。
流れ切ってすいません。
上の方でも出ていたマスキングについての質問なんですが、
ペンタイプのマスキングというのはどのくらい細かく描き込めるのでしょうか。
使い具合も知りたいです。修正液ペンみたいなものですか?
具体的に言うと、直径10cmくらいの魔方陣を白抜きしたいと思っています。
豆文字で呪文とか入れるのではなく、大体の線を取る感じで。
>>504 シュミンケのならtoolsで実際に塗ってあるの見ただけだけど、結構細線だった。
1mm幅くらいの修正液ペンに似てるかなぁ。でも太く塗るのはめんどくさそう。
買ってはいないからこれくらいしかわからないや、ごめんね(´・ω・`)
>>504 とりあえず一本買ってみそ
使い具合なんて自分で使わないとわからないのに、このテの質問多いですなぁ
しょうがないな・・
>>504 シュミンケのマスキングペン
開口部の内径は1mm
線幅は5mm前後かな…確かに細く塗ることはできるけどずっと同じ幅で正確に線を引くのは難しい
ペン本体を押したら液が出てくるわけだから
強く押したらたくさん出てくる→太く・濃く
弱く握れば少量→細く・薄く といった具合
液を出しながら勢いよくシャーと滑らせれば綺麗にかすれずに均一な線はひけるよ。(紙にもよる)
直線もカーブもランダムになら。
でもやっぱり下書きのある線を下書き通りにきっちり引くのは向いていない
なので筆で塗るタイプの色つきマスキングインクの方がまだうまくできると思いやす
普通のマスキングインキに少量の石鹸水(中性洗剤を薄めた液)を混ぜて、粘度を少なくして面相筆で塗る。
これでいいんじゃないかい?
509 :
スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 16:43:43
毎度毎度ごめんなさい、最終報告です。
まっちベイシックカラー照射実験6〜7日後
濃く塗った紙→バーミリオンが一層白くなった・・・イエローも少し白い!あとはこの前とそんなに変化なし
薄く塗った紙→イエローが真っ白!!!バーミリオンも結構白い!!!カーマインもそこそこ抜けた
マゼンタは色が少し変わった!レモンと、比較用に塗ったHWCカドミウムイエローは変化なし
6〜7日後の耐光性照射実験結果を並べると
(弱)イエロー=バーミリオン<カーマイン<マゼンタ<レモン=カドミウムイエロー(強)
イエロー(←薄塗りすると激弱)、バーミリオン(←どう塗ろうが弱い)、カーマインは白く、
マゼンタは黒く鮮やかさが失われました。色々レスくださったみなさま、どうもありがとうございました。
乙。1週間保たないとはひどいなこりゃ……
意外とレモンが保つんだね。
まっちのカーマインはバーミリオン+マゼンタのはずだが
カーマインが退色するとマゼンタっぽくなるのかな?
504です。回答ありがとうございました。
意外とペンタイプも難しかったりするんですね。
筆で塗るインクも検討してみます。広い面積にも強そうですし。
もう一回toolsとか見て比べようと思います。
買って使わなきゃ分からんというのはごもっともです。すみません。
とても参考になりました! 早く使ってみたいwktk
>>510 おつありです!ほんと、印刷用透明水彩です。このデータをつきつけてやったら、
中の人はなんて反論してくるんでしょうね・・・絶対に耐光性の弱さは認めないだろうし。
レモンの強さはhandprint通りですね。もっとも、もう少し実験したら、カドミウムよりは弱いと予想してます。
>>511 白くなりましたが、マゼンタっぽくはないですね・・・。まだカーマインの色が結構残ってるので。
もう少し実験したらそうなるかも、ですが。
実験乙
画像があったら素晴らしかった
塗ってる時は鮮やかなんだけど、乾かすといまいち鮮やかさが減ってしまう・・・
乾いた後の色加減まで調節するの難しいけど、そう言うのって結局は慣れなんでしょうか?
フィキサチーフ吹くとか、カラーサンプル作っておくとか、
慣れや味として解決していくとか
>>516 フィキサチーフ吹くってのは初耳でした! 乾いた後に吹くんですか?
やっぱカラーサンプルは作っておくといいですよね・・・
基本薄塗りから始めてく感じなのでそれにあったサンプル作ってみることにします
でもやっぱ慣れですよねorz 思い切って濃く乗せてみるなり頑張ってみます
乾いたら白っぽくなる紙もあるし
どんな紙使ってるか知らないけど紙を変えてみるのもいいかも
水入れはどんなものを使ってますか?
今使ってるのは普通の白いプラスチックの箱型で、しきりが1つのものなんだけど
色がこびりついて取れなくて嫌だ
洗いやすくて色がつかない水入れってありますか
ジャムの空き瓶
蓋も出来るし手入れも楽だよ
521 :
519:2010/07/27(火) 13:53:41
ぐはっおとついジャムの大瓶やっと食べきって捨てたとこだったorz
そっか別に専用の物じゃなくていいんだ!
コーヒーの瓶でもいいんじゃないか?
結構大きいし
ワットマン安売りしてたのを買ったのが運の尽きだった……紙弱すぎサムホールで良かったorz
>>519 普通にトリオ筆洗い使ってる。
ジャムの瓶は予想外だった。コーヒーは飲まないから余ってるので使ってみよう
小さい絵やさらっと塗るときはのときはでかいプリンのカップもいいぞ、と
525 :
スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 22:02:17
自分はホーロー?のタッパーみたいなの使ってる。家にあった適当なもの。
大きいものを塗るときは筆洗バケツ。友達はプラスチックの普通のタッパー使ってたなあ。
牛乳瓶を数本束ねている
結論:水が入って、そこそこの深さと重さがあればなんでもいい
俺は普通にプラスチックの筆洗だな。長方形型で部屋が4つあるやつ。
野外スケッチの時は折りたたみ式のビニール筆洗。部屋2つタイプ。
529 :
519:2010/07/28(水) 10:55:07
皆さんありがとうございました
水入れはどんなものでもいいというのに目からうろこでした
そしてまたジャムの大瓶買ってしまったw
可愛いの見つけたので・・
中身は違う容器に移してさっそく空き瓶を使用したいと思います
>>529 筆洗い用と、絵の具に混ぜる綺麗な水用の2つ用意しましょう。
100均の製氷皿最強
森永牛乳プリンの入れ物が白くて見やすい
色が染みついたら捨てても惜しくないし
使い捨てにする為に(洗うの面倒)
空きパックとかとっといてるわ
プリンだとかゼリーだとか、コーヒー牛乳とか
プラスチック製のものなんでも
綿棒の空きパックとかちょうどいいと思う
今度水彩絵をオンデマンド印刷に出すんだけど
やっぱ一度スキャナーで取り込んであれこれ補正したほうが
印刷の微妙さまだましになるかな?
あ、自分の絵がすでに微妙だけどってのは置いといてください
>>535 オフで原稿そのままと自分で補正とそれぞれやったことあるけど、
スキャナーで取り込んだ方ができあがりが予測できて自分には合ってた
1回入稿してできあがってしまえば次回同じ印刷所に入稿するときは
前のを参考にして色も調整できるし
あと入稿する実寸で描かなくていいっていうのが案外でかい
アルシュ初めて使ったけど他の紙とまるで違う……独特だわ……あとドーサ臭ええええ
最近混色で行き詰った……ログにも話題あったけど、W&Nの色使った混色の本って何かある?
牛乳パックとか使い捨てる系はかえってゴミが増えて面倒なことがある
いろいろ使ったけど結局3部屋筆洗に落ち着いたなー
>>509 終わった話題に今さらで申し訳ないが
まっち使ってみようかなと思ってたらここを見つけたので
とても参考になりました、ありがとう。
黄色の耐光性が微妙というのはほかでも見たんだけど、
何十年も取っておく芸術作品じゃないから気にしなくてもいいかなと思ってた。
まさか年でも月でも週ですらなく、日単位で褪せるとは想定外。
そういえばまっち絵具のサイトを見ると安全って強調されてるけど、
日本より安全性や環境問題に厳しいドイツ製とかでも
保存料とかそんなに危険なもんなの?
カドミウムみたいな替えの難しい原料はともかく、
添加物はメーカーが工夫してそうな気がするんだけど。
多分まっちが比較してる他メーカーって、サクラぺんてるetc…の
一般的に入手しやすい所なんじゃないかなぁ。
自分がリア小の時に近所の文房具屋で買ったのは、サクラ製の透明水彩で
発色に関してはまっちに比べたら渋かった覚えがある。
それはそれで味わいがあったけどw
それら大手メーカーも、まっち開発当初に比べたら進化してると思うけどね。
比較先がホルベインくさかべとか、国内メーカーでも画材屋に行かないと
入手できないようなメーカーじゃないから、こういうスレに来るような人は
まっちの説明見ると余計に「え?そこまですごいか?」ってなるんだと思うw
>多分まっちが比較してる他メーカーって、サクラぺんてるetc
やっぱそうだよねw
その辺と比べれば確かにいいと思うわ。
子供のころにこんな絵具をもってたら
授業以外でも描きまくっただろうな。
とりあえず子供と違って絵の具の付いた手でお菓子を食べたりしないし
アレルギー体質でもないんで、他のにするわ。
>多分まっちが比較してる他メーカーって、サクラぺんてるetc
値段や絵の具の趣旨考えても、そのへんだろうね。
野村さんが使ってるから、ついついプロ用途として考えてしまうけどそうではない。
まあ、水彩は油彩と比べればどの製品も耐久度がかなり低いし、趣味の絵やイラスト作成ならいいんじゃないかな。
俺はペリカンの固形を主に使ってるけど、これも値段安いし、耐久度は高くないんだろうな。
ペリカンの固形で思い出したが
ちょっと前に雑貨屋さんや輸入文具扱ってる店でよく売られていた
LYRAの固形絵の具って最近見かけないなあ
やっぱり水彩で塗った自分の絵はメリハリがないなあと
今日会場で自分の本見て思ったー
ぼんやりしてるのをもっとクッキリにしたいと思ったら
画材自体を変えるしかないかー
明暗の境目がわざとらしいくらいにくっきりした絵を求めるなら
そもそも透明水彩で塗る必然性を感じないんだよな
それはそうなんだけどその透明水彩の良さを活かしきれてないところに
己の限界を感じるんだー
これはPC絵描いた時も同じなんだけど
脳の中に明確なイメージが浮かんでないからいい絵が描けないんだ
水彩でくっきり塗ったらいいのでは?
それは水を塗らずに塗るの?
水塗るとくっきりにならなくない??
>>548 水塗ってから水彩塗るのは滲ませたいとかボカしたい時でしょ?
ドライオンドライで塗った事は無かった、なんとなく勇気なくて
今度試してみるよ
滲ませる場合でも、最初の水の範囲は限定するでしょ。塗りたくない場所はくっきりさせて水を塗る。
色んな人の作品とか教本を見て、研究してみたらいいと思う。
佐々木悟郎さんとか奥津国道さんの水彩本見るだけでもかなり勉強になるよ。(同人絵向きとは言えないだろうけど)
つうか
>>546の内容じゃ何を使って絵を描こうが同じって事でしょ?
水彩うんぬん関係ないじゃん
奥津国道読んで水彩画材一式揃えたくち挙手(・_・ノ
(≧▽≦)/
(・▽・)ノ
何時かあんな水面を描きたい
同人では中々描く機会ないけどw
モナは芸能界引退だってさ
559 :
スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 10:25:08
水含み良くて、穂先がびしっとするナイロン筆ないかなぁ?
インターロンはまとまりがイマイチで、ネオセブロンは水含みがイマイチに思う・・・。
安い獣毛を使い倒した方が良いのだろうか・・・。
>>559 含み悪くてもいいから穂先がビシッと決まる
ナイロンのおすすめがあれば自分も知りたい
500円くらいのを使いつぶしてるけど
描き方がわるいのかすぐ毛先がばらけてくる
もう水筆でいいんじゃないですか?
ダイソーの筆でいいじゃん
水筆ってすごい使いにくくない?筆の水分量が全く調整できなくて。
(筆自体に)色もすぐ移るし、穂先すぐダメになるし・・・。
自分の修行が足りんのだろうか・・・(´・ω・`)
使い難いなら水筆が568の描き方に合わないんだろうから
使わなきゃいいんじゃないの?
水筆と普通の筆ってそもそも別物だと思うし
自分は合ってるので水筆愛用してるが
568に期待
水筆は呉竹が一番使いやすかったな。他社製品より調節しやすいように思う。
筆への色移りや寿命の短さは別に気にならない。
567 :
スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 01:12:07
細かいところのマスキングが出来ないよー、液使うと紙はがれちゃうし塗ってるとき筆先から
ボトーッと落ちちゃう…
水筆で体に絵を描いて彼女を悦ばせようとしてますが上手くいきません。
どこのメーカーの水筆がいいでしょうか。また、中に入れる水に痒み成分を入れたいのですがどうすればいいでしょうか。
そんなこと考えずに、乾いた普通の筆のほうがいいのでしょうか。
そういえばメーカーごとの違いもあるか
ぺんてる使ってるけど同じく色移りや寿命の短さが気になった事はないなー
むしろ長持ちだなあとか思ってたw 使えなくなる気配が全然しないw
色は筆先自体の白が染まって行ったりはするけど
紙に描く時に色つく訳じゃないから問題ないし
>>567 割り箸削るとか…紙は頑丈なの使うしかないのかな。アルシュとか。
>>567 マスキングと相性のいい紙を使ったほうがいい。
マスキング液は、薄めて使うとある程度細かなところも描きやすい。
うすめ液は水に中性洗剤(台所用洗剤とか)をちょっとだけ入れた、うっす〜い石鹸液でOK。
呉竹の筆ペンが好きな人は呉竹の水筆、
ぺんてるの筆ペンが好きな人はぺんてるの水筆、
という選び方をすれば、外れを引きにくいような気がする
>>570 >>571 ありがとうございます。割り箸とか中性洗剤とか自分ではまったく思いつきませんでした。
ワットマンが好きだったのですがあまりにも、もろい紙なので紙変えなきゃ
駄目っぽいですね…ワットマン生産中止になったしちょうど良い機会なので
いろいろ試してみます。おすすめの画用紙ってありますか?アルシュは使ったことあるのですが
表面強度や発色はすばらしいのですが、一度塗った絵具がティッシュ等で取りにくいのが気になりました。
568wがんばってくれてありがとうwww
「彼女」がヌコだったりしたら、すごい癒されるわw
>>573 絵具動かしたいなら、モンバルキャンソンどぉ?
ぺんてるの筆ペンはアニメっぽい。
なんとなく。
576 :
スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 22:27:59
アヴァロン水彩紙使えない
ワットマンの代用品だっけ
どの辺が駄目だった?
578 :
スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 00:39:06
表面が弱すぎる、湿気に弱すぎ、弱点はそのままで発色は悪い。際がにじみ、乾くと粉っぽいテクスチャーになる。
やはりアルシュ以上の紙はないのか。
表面が弱いのも含めてのワットマンだから、それは問題ない。
発色まで悪ければただの画用紙
アルシュと比べて使えないと思うなら、もうアルシュしかないよそれは
アヴァロン、どっか長所はないの?
>アヴァロン
ワットマン愛用者の感想が知りたい。
おれは元々違うからパス。
マルマンのスケッチブックに水彩画を描く事になったのですが、紙のうねりがすごいです。
水彩画に向いてない紙である事はわかっているのですが、乾かし方や、事前に紙にしておくと良い事など少しでも改善できる方法などあったら教えていただきたいです。
>>584 スケッチブックから紙を切りはがして、パネルに水張り。
アヴァロンはワットマンが堅くなった感じ。
発色はワットマンより数段悪い。
にじみはワットマンより強く、キワがぼやけやすい。
彩色部分が粉状のつぶつぶになりやすい。
色ののびがワットマンに劣る。
ワットマンは表面のもろさはともかく発色は素晴らしく、気に入っていたが
アヴァロンは長所が見つけられなかった。紙のもろさ、泣きやすさ、白さはワットマンに似てる。
いまのお気に入りはケナフとBFKだな。
>>585 水張りは有効ですか!
ちょっと剥がせないので、どうにかスケッチブックに繋いだままやって見ます!
ありがとうございました。
アヴァロンレポしてくれてる人ありがとう
この前ちょうどワゴンセールしてて買おうと思ってたところで参考になりました
やっぱやめとこうww
自分もアルシュに勝るものはないと薄々感じつつジプシーしてしまうんだよなぁ
もはや収集するのが趣味ともいえる
公式でマスキングに耐えれる程度の強度はあるとか言ってたのにな
ホルベインの本気が見てみたい
>>586 ワットマンとアヴァロンの比較はありがたい。
そうか、発色が…。
アヴァロン紙酷い言われようだけど、上にも書いてあるようにワットマンより若干堅い分
表面はちょっとだけ丈夫になってる気がする。
ただ粉状の質感(マットに塗ったつもりでも乾くと、ぷつぷつ白いところが残る)になるのは気になるな、
ジョワーっと輪郭がにじんで広がっていくのも元からそういう紙なのか湿度に弱いからなのか。
特質を生かす描き方もありそうだけど、かなり玄人向けの紙かも。
結局良いところないやんw
劣化したところをあえて宣伝するわけない、ということなのか…?
世界堂オンラインでもハーネミューレ水彩紙の取扱い始まってたのね。
596 :
スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 09:13:23
おこづかいがたまったらセヌリエを買おうと思っていたのに
知ってる唯一のネットショップが閉店のお知らせ・・・。
気づくのが遅くて閉店セールの固形14色セットはすでに売り切れてた。
とりあえず自由になる6千円で買える分だけ,と思ってるんだけれど
40色(固形)のどの色を買っとくのが良いのかな。
それともたっぷり使えそうなチューブ8色セットの方があとあと良いのか。
あるいはどこか今後もセヌリエを買えるお店があるのか。
(地方在住なので、できればネットショップ希望)
今まで固形(W&N、クサカベ)しか使ったことなくて迷ってます。
アドバイスお願いいたします。
中学生くらいだと思うから長く書くけど。
唯一知ってる画材のネットショップは何で見ているのかな、携帯かパソコンだよね
まず「セヌリエ 通販 水彩紙」などの単語で検索してみたかな?
新しいお店は検索して、自分で探してみたほうがいいよ
たくさんあるし、地方住まいなら送料の違いもあるからなおさら自分で確認してみないといけない
それから、何色を持っているとも書かずに
どれを買っておけばと聞かれても困る
三原色は買っとけ、くらいしか言えないよ
もう少し質問内容をまとめるか、検索を覚えてからまたおいで
ちなみにこだわりがなければチューブのほうがいいと思う
自分はすぐ片付けられるのと外でもスケッチするから固形が好きだけど
ワロタw
どうやって2chに辿り着いて、なんで他のショップに辿り着けないのか
謎だなw
自分も
>>596見て最初はググれと思ったけど
「セヌリエ 水彩」「セヌリエ 絵具」なんかでググッて見た結果
セヌリエの 【水彩絵具を】 売ってるお店は
596が言ってるであろう閉店セールやってるお店1件しかマトモに引っかからなかったよ
水彩紙やパステルは売ってるけど、水彩絵具を扱ってる店は稀なんだと思う
ああ水彩絵の具か
セヌリエの絵の具はスレでも話題にならないから自分も水彩紙のほうだと補完して読んでた
>>596 固形とかチューブセットと同じ色を買っとけばいいと思う。
チューブ買ったあとは固めて使う予定ですか?
その都度パレットに出しますか?
セヌリエのパステルは多くの店で置いてるけど、水彩絵の具を扱っているところは見つかりませんね。
ずっと使っていきたいと思うのなら、
容易に補充がきくメーカーの物を使っておいた方がいいのでは?
カラーインクの人が、ルマがルマがと無くなった品をいつまでも
欲して褒め称えているけど、製造してないんだから諦めるしかないわけで。
セヌリエは、廃番じゃないにしても
個人輸入してまで、という気はないようだから
諦めて別のメーカーにすればいいと思う。
それでも一度使ってみたいと言うほどこだわりたいのなら
色のチョイスを人に尋ねず自分の感と好みに頼るべき。
セヌリエ水彩絵の具は唯一扱ってる店が閉店したら、もう個人輸入しかないと思うぞ
定期的にフランスへ行くような人や
知り合いに海外旅行が趣味のご隠居さんがいるというならまだしも
「日本の地方からネットショップで買いたい」という人にはわざわざおすすめしない
円高のご時世、丁度いいね
でも、まだまだ続きそうだがw
605 :
スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 21:51:56
596です。
すみません、誤解を招く書き方をして。
中学生じゃなく、大人です。
高校受験と大学受験と来年高校受験の子どもを持つ主婦です。
「1万円貯まったらセヌリエの14色セットを買おう」と思って
2円とか7円とか、買い物のおつりの半端な小銭を貯めていました。
おこづかい的なささやかな金額でごめんなさい。
>容易に補充がきくメーカー
知人からのもらいもののクサカベのビーンズ
↓
W&Nの固形(コットマンとほんの少しアーチスト)をバラで少しずつ
地元の画材屋で買い足してきたので、一応それなりに持っています。
W&Nはビーンズよりは好みだったけど
もう少し明るく華やかな発色も欲しいな、と思っていたところで
セヌリエの存在を知りました。
セヌリエは私にとって実用品というよりは夢の画材かも知れません。
閉店になってしまう前に、14色とはいかなくても
数色だけでも欲しいなあと思ったものですから。
>個人輸入
したいです。
でも、今ではなくいつか。
たぶん子どもが独立して自由になってから。
今の予算ではたぶん、送料だけで使い果たしてしまうでしょうから。
叶うのであれば、パリの店舗で白衣を着た店員さんから買いたいです。(笑)
> 「1万円貯まったらセヌリエの14色セットを買おう」と思って
それなら固形バラでその14色買えばいいじゃん…
607 :
スペースNo.な-74:2010/10/01(金) 23:37:06
6千円で?
まぁまぁそう噛みつかずに。
同人関係のスレってわかってなさそう
W&Nより明るく華やか、といったら染料系インクしかないのでは
紙をより白く発色の良いやつにするとか
>>513 長い間悪金に巻き込まれてて亀になったが、室内と直射日光とではかなり条件が違うから、
相対的な耐久性は分かっても絶対的にはなんとも言えないのでは。
イエローでもUVカットのガラスをはめた額に入れれば普通の部屋なら40年ぐらいは持つだろうし。
もちろん同じ条件ならウィンザーイエローは400年とか持つんだろうけどさ。
そういうわけで実際の条件に近づけるため、
チャートに3mm厚のガラス板を乗せて机の蛍光灯の下に半年ほど置いてみた。
イエロー濃い部分はあまり変わらないが、薄い部分は完全に脱色し、
レモンイエローも濃い部分は変わらないが、薄い部分は若干色が薄くなったような感じがする。
バーミリオン 濃:薄くなってる 薄:脱色
カーマイン 濃:若干彩度が落ちてる 薄:脱色
マゼンタ 濃:カーマイン以上に彩度が落ちてる 薄:脱色
イエローグリーン 濃:黄色みが薄くなって青みが増している 薄:黄色みが著しく落ちてグリーンとよく似た色になっている
黄土色 全体的に黄色みが抜け、相対的に赤みが増してローシェンナのような色になっている
黒 わずかに青みが抜けて赤みが増したように見える
この他の色には変化は認められなかった。
何百色を一斉にやった関係で色を塗った面積が小さいから微妙な変化は見誤りかもしれないが、
黄土色は誰の目にも明らかなレベルで色が変わってる。
他のスレだったかもしれないが、アースカラーは褪せないとか知ったかぶってた奴出てこいって感じだ。
あとホルベインやWNなどから耐久性を考慮して選んだ常用の約50色は変化が無かったのと、
ホルベインのプルシャンブルーは実験後数日で変色が認められたことを付け加えておく。
変化は2週間程度で落ち着いたが、変わり始めは蛍光色並みに早かった。
>542
油絵は乾燥の過程で化学反応が絡んでくるから、変な事をすると描いてから数年でボロボロになる事もある。
透明水彩は高耐久性の色と中性紙を選べば幼稚園児が描いても、環境が悪くない限り何十年・何百年と持つ。
一般人にとってはこっちの方がよっぽど良くない?
>>612 レビュー乙です。
まっちの黄土色は混色。黄色+茶色+緑だったはず。
ただでさえ弱いまっちの黄色が割合多く使われているので抜ける。
PY42、PY43といった酸化鉄の黄土色なら普通に保つと思うんだけどな。
まっちの買いは、ブルーとグリーンとレモンとブラウンとブラック
トランヴェールがリニューアルして値段が上がったから
まっちはもしかして今最安値の絵具か?
主線を鉛筆で描いてる人に聴きたいのだけど
普通にシャーペン?それとも製図用とかの鉛筆?
鉛筆主線だろうと思われるのに凄く綺麗な人がいるけどあれはどうやってるんだろう
水を多めにして色塗ると鉛筆線少し解けて汚くなっちゃうし
インクでペン入れするときもあるけどはっきりし過ぎてイメージじゃ無いんだよなあ
以前ここでみた硬質色鉛筆も買ってみたけど線直ぐに太くなりがちで合わなかった
>>615 硬さHのシャー芯で描いてるよ
同じように鉛筆…は試したことないけど どうだろうな
>>615 凄く綺麗って表現が主観的なのでアドバイスになるかわからないけど
鉛筆が溶け出さない、クリアな色を出したいなら
・塗りの前に軽くフィキサチーフかける
・H、2Hとか固めの芯で描いた後、軽く練り消しでおさえる
・アタリ程度の主線で塗った後に改めて主線入れる
自分がやってるのはこのあたり
細い線なら0.3のシャープで、鉛筆線活かしたいなら鉛筆で
ある水彩イラストレーターさんは、主線は鉛筆・ペン・筆混在だとメイキングに書いてたな
鉛筆線を残しつつ、はっきりさせたいところだけペンでなぞっておいて、
あとは塗りながら、筆で主線をなぞるんだそうな。
インクでペン入れしたときのぱっきり浮いた感じがない、やわらかい線になってたよ。
でも筆+絵具で細い線を引くのはだいぶ難しそうだ……。
羽住さんやな。あれは上手すぎてメイキング見てもまねできないから
あんまり参考にならんのよな。かなりのデッサン力が有ること前提だから。
>>615 どんな大きさで、どんな硬さの鉛筆柄てtるの?
塗ったあとで線を描き直している人も居るよ。
練り消しでギリギリ見えるくらいまで薄くして、塗り終わったらなぞるとか
色鉛筆はどうかな
鉛筆線とかは紙にもよると思う。特にアルシュなんかは乗りにくいからすぐ流れるし
流れじゃないんだが、エスコダ筆ってラファエル並に高いけど使い心地はどうなんだろう
初めて水彩紙を買います。サイズのことについてなんですが
A4サイズを12枚前後欲しいです
用途は手作り絵本の本文用です
世界堂の店頭で買うつもりで、オンラインショップのほうで下見していて、
ブロックというのを買えばいいのかと思い見たんですが、
A4サイズぴったりのものがなさげです
こういう場合、大きめの紙を買って店頭でA4サイズにカットしてもらう方がよいのしょうか?
むしろ、A4より一回り大きい紙を買って
描き終えてからA4に切ったほうが良いと思われる
おれも624に賛成。
水張りせずに描くならA4ぴったりでもいいと思うけど、
A4という小さいサイズとは言え、水張りして描いてからカットしたほうがいいと思う。
カットは店頭でもやってくれると思うけど、少ない枚数ならカッターナイフ使って自分でやったら?
>>625>>626 ありがとうございます!
そうですね、枚数も少ないですし
A4大きめのブロック(並厚)かスケッチブックタイプ(中厚)のものかで迷い中です
用途が用途なので…
とりあえず店頭で物色してみます
F4かF6を買って、最初にA4サイズの枠線引いておくとか完成後にトンボ付けるとかすれば良いんじゃね。
F8なら2枚取れるから見開きも出来るね。
水張りは道具要るし最初だと失敗しないとも言い切れないから、希望の紙があるならブロックの方が良いと思う。
630 :
624:2010/10/05(火) 08:08:04
>>629 水張り不要ということでブロックを考えたんですが、
本というのもあって、まず10数枚全部下書き→全部ペン入れ→全部塗りという流れでやりたいんですね
ブロックだと一枚完成させて剥がして…ってかんじですよね
それでどうしようかと考えて
教室の限られたスペースと時間で行なわなくてはならないので、
ブロックじゃなくベニヤ板でやる場合でも複数枚用意するのは無理ですし
せっかくだしちゃんとやろうと思ってたんですけど
今回は水張りなしでいこうかなあというのも候補です…
それなら聞くまでもないだろう…
>>630 どっかのスクール・講座での作業なんですか?
描いた紙そのままを絵本にするの?
A4程度なら、300gとかのぶ厚めの紙を使えば水張りなしでもそんなに不便はないかも。描き方によりますけどね。
> ベニヤ板でやる場合でも複数枚用意するのは無理ですし
無理な理由は教室の広さのためですか?予算ですか?
ブロックの方が使い終わった後に捨てるのが楽なので
ブロックばかり買ってしまう自分
教室でやるなら教師or講師や同級生or参加者に相談すればいいんじゃないのか…?
>612
レポありがとー!室内でも半年かぁ。やっぱり短すぎな気がする。
数十年持たせようとは思わないけど、数年はそのままの色でいて欲しい。
・・・というわけで、うちのまっちは人に譲ってしまったw
ブルーとウルトラマリンは気が向いたら単色買いしようかな。
>ホルベインやWNなどから耐久性を考慮して選んだ常用の約50色
っていうのがキニナル。もし時間あったら教えて欲しいなぁ。
全部じゃなくても、この色、買ってよかったーorよく使うーっていうのがあれば。
次回の買い足しの参考にさせていただきたす(´ω`)
なんで教室って事になってるのかわからんw
トーン作業と同じで、色ごとに塗って作業を進めやすくして
ページに寄る差を極力なくしてたいって事かな
水張りをしない理由はわからないけど、水彩紙を買うのが
初めてで大丈夫かなぁ、ちょと心配
>>636 > なんで教室って事になってるのかわからんw
>>630に
> 教室の限られたスペースと時間で行なわなくてはならないので
と書かれているから。
>教室の限られたスペースと時間で行なわなくてはならないので
っていってるじゃん。先生に相談するのが一番いいね
639 :
636:2010/10/05(火) 17:10:18
ごめん、教室のとこ読み落としてた
640 :
624:2010/10/05(火) 17:58:01
店頭で見本をみて結局ブロックのほうを買いました!
美術系ではないので周りに聞ける人がいなかったので
ありがとうございました
絹本に描いた事ある人っていますか?
岩絵の具を混ぜてにかわやグルーで定着させてる。
同人板、守備範囲広っwww
オタクだからなw
凝るやつはありえないところまで凝る
そういや岩絵具スレはないのな
流石にいないか
日本画科に入っちゃったんで、4年間は日本画やってたけど好きになれなかったな。
絵を描くって言うより工芸品に近い気がしてた。見るのは今も好きだけど。
647 :
スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 13:53:12
うp
>>646 自分、「粉胡飛水」という下地用?粉末を貰ったまま使ってない
日本画がよくわからない人なんだが、
あれって水彩用にも何かに使えるんかしら?
描いてみたいけど和紙が高い…
水彩と相性はいいのかな
>>648 下地にスパッタリングで面白い効果が出たよ。
薄めのドーサを引いたMO紙と組み合わせたら面白かった
>>649 和紙っぽい質感で手ごろに平滑で
水彩絵の具を塗りやすいものでは
ミューズブリアン・MO紙がいい感じ
にじむのでドーサやメディウムと一緒に使ったり
にじみを生かした作品に使うと楽しいよ
初心者でも使いやすいメーカーってあります?
なにから手を付けたらいいかわからず><
参考にできる書物とかも教えて頂きたいです
>>650 ありがとう
使えるみたいなんで色々やってみる!
>>652 どういうものを描きたいかとか、どういう作家の絵に憧れているかとか、そういうこと書いてくれないとアドバイスしようがない。
同人板だから、漫画的な絵柄なんだよね?少女漫画風のほわっとした塗りなのか、ガッツリ陰影も描き込むのか、細部を描き込むかそうでないか、
そういうことを、分かる範囲で大まかでもいいから書いて欲しい。
不透明水彩はつかわずに、透明水彩だけで描きたいと考えていますか?
とか書いたところで、自分で試行錯誤しろ、と言われるかもしれないけど。
> 初心者でも使いやすいメーカーってあります?
逆に、初心者には使いにくいメーカーってどんなだろうか。
初心者は1・2年で脱却するわけだから、そこは悩まなくていいと思う。入手しやすい、あなたが利用する画材屋さんで売ってる絵の具でいい。
W&Nとかホルベインでいいと思う。
オイラはペリカンの固形を使ってる。安いので入門用にはいいと思うよ。
参考書は、とりあえず奥津さんの風景画の本を読んでおく。
野村重存さんのハウツー本も分かりやすい。
スルーしろよ…
>>655>>654 ありがとう!
そうか…とりあえず描きたいからさあどうしよう状態なんだ。よく考えたらアドバイス貰える立場じゃなかったみたいだね^^;
ご丁寧にありがとうね。
機会あったらまた来るよ
>>649 ありがとう
水干絵具も一緒に使ってみるよ
659 :
649:2010/10/08(金) 02:14:26
>>657 あんま気にすんな、誰だって最初はそんなもんだ。
絵の具の使い勝手は粗悪品じゃなけりゃ慣れでどうにでもなるから、妥当な品質で入手しやすいのが良い。
保存性を気にするならWNが断然におすすめで、あんま気にしなくて安いのがいいならホルベインだな。
色は数を揃える事より"使える"色をバランス良く選ぶ事が重要だと思う。
テンプレ参考にして、シアン・マゼンタ・イエローと赤青緑、橙、ブラウンマダー、黄土、茶を買ってみ。
どれもあって困る色ではないし、これだけあれば大体の色が作れるはずだ。
紙は高い方が品質良いけど、枚数描けないと本末転倒だからワトソンとかホワイトワトソンぐらいが良いのでは。
筆は人によって好みがあるから自分で使って確かめれ。
後は描いてれば自分に何が必要か自ずと分かるようになるだろ
ペリカンの透明水彩ってどんな感じ?
おせーて。
ペリカンは乾くと白っぽくなるような気がする
学童向けだと思う
ペリカンはアースカラーは特に不透明感がある。粉っぽい感じもする。
セットに肌色が入ってるところなんかも、学童向けだなと感じさせる。
固形のパンが大きいのも子供の使用を想定しているのかな。
固形セットは水入れも一体になってていいんだけど、もう少し携帯性に優れたサイズだったらいいなと思う。
おおざっぱに分けて固形水彩でパンのやつとケーキのやつがあるけど
パンの方が色が綺麗だな
ペリカンはパンではなくケーキだな。
ホルベインはパンとケーキずっと作ってるけど、最近出たやつがパン
667 :
649:2010/10/11(月) 18:01:15
ジブリ美術館で売ってるホルベインの特別セットを持ってる人はいる?
買ってみたいんだけど普通の24色セットはもうあるんだ
同じ色が多くなければ欲しいんだけどどうなんだろう
持ってるよ。宮崎駿の水彩メモが欲しくて買ったよ
普通のセットは買った事ないから分からないけど
ジブリのは宮崎駿がよく使う色を選んであるだけだから、
重なってる色もあるんじゃないの
風景画向きな地味めの色が多かったから同人向きではないと思う
へー、そんなのあるんだ・・・
絶対かぶってる色あると思うから、自分で好きなの24色選んだほうが
幸せになれそうな気もするけど・・・(・ω・`*)
透明アクリル絵具薄塗りの上を、透明水彩で塗るって無謀かな?
下塗りした影色の透明水彩が溶けだす恐怖から抜けられなくて(´・ω・`)
薄塗りのアクリルの上なら、なんとかはじかれていないっぽく見えるんだけど
アクリル併用してる人って、どんな風にアクリル使ってるのかな・・・。
紙や薄塗りの度合いににもよるが、透明水彩が弾かれるまではいかないと思う。
喰い付きをよくしたければ、下に塗るのはアクリルではなくアクリルガッシュにしては?
どう考えても自分で試すのが確実だし早い解決だと思うが
ぶっちゃけ面倒くさいんだよ
楽して情報だけ得られたらラッキーってとこ
好みの問題があるから結局は自分で試すしか無い。
675 :
670:2010/10/12(火) 11:15:36
アクリルガッシュの方が食い付きいいんだ!ありがとう!
あ、いや、自分でやってみたんだ。
で、「なんとかはじかれていないっぽく見えるんだけど 」コレって禁じ手なのかな
(自分で気づいてないけど、何か短所があるのかも?)とか、併用してるっていう人は
これと同じ方法なのかなとか、思って聞いてみた。
まぁ、誰かとおんなじだったらちょっと安心という安易な考えなんだけど(´・ω・`)
676 :
670:2010/10/12(火) 11:28:40
あ、あと、りきてっくす興味ある人は、
今HPで新商品のサンプル配布受付やってるよー。
手軽であちこち汚れないデジタル画材が普及してるから当然と言えば当然だろう。
携帯から失礼します。
板違いかもしれませんが他に聞けれそうな所がないので質問させてもらいます。
透明水彩で描いた絵をスキャナーで取り入れたら色合いがさがさになってしまいます。
私が使っているのはブラザーのプリンター複合機で色々取り込み設定を変えてみてもピクシブなどに載ってある水彩画のようなきれいな透明感のある色合いになりません。
自分なりに調べフリーソフトで加工処理もしてみましたがデジタルで描いた絵のようになってしまい改善できませんでした。
よかったら水彩画の美しさを保ったままパソコンに取り込む方法や、みなさんの取り込み方を教えて下さい。
お願いします。
680 :
636:2010/10/13(水) 16:20:27
名前欄ごめん
>>680さん
アドバイスありがとうございます。
つまり機械本体を買い替えるということですよね…
お財布と相談して考えてみます!
あと私が持っている複合機はmymioのdcp-595cnというものでした。
どなたか同じ複合機か近い種類の複合機で水彩画を取り込んでいる方がいらっしゃったらどのように取り込んでいるか教えていただきたいです。
あとは解像度を高め(600dpi以上)でとりこむ事
下書きや線画は低めでも事足りたりするが
カラーの原画を「なるべく再現したい」と思うなら解像度高くとりこむのは必須
>>682 ブラザーのMFC-6490CN持ってる。
細かい色の階調が取り込めないのは諦めてる。
それでも、こいつで取り込んだ水彩絵を仕事で納品したことはあるけどね。
フォトショップでレタッチしてなんとかごまかしてます。厳密な色が必要とされるものはCCD方式のスキャナの方がいいと思う。
686 :
スペースNo.な-74:2010/10/13(水) 20:24:39
>>679ですパソコンに切り替えました。
>>683さん
参考になります!ここ三ヶ月悩み続けてますが根気強く勉強して
納得のいくよう頑張ってみます。ありがとうございました。
>>684さん
今まで解像度低めで取り込んでいました。以前知恵袋で解像度低めで
取り込んだ方が水彩らしさを保ったまま取り込めると書かれていたので。
次から解像度高めで取り込んでみます。ありがとうございます!
>>685さん
お仕事で絵を納品だなんてすごいですね!
フォトショップを持ってないのですがやはり絵を描く人間としては必要
ですよね?私は趣味で描いているので厳密な色が必要とされてはいないの
ですが、やはり描いた絵はきれいに取り込みたいので試行錯誤してます。
同じようなスキャナを使っている方がいるだけで心強いです。
あれ…デジカメ派はいないのかな?
個人的にはデジカメ最強なんだが
ライティングに気を遣えば紙目も好みに出るし
スキャンだとどうしても光で黄色が飛ぶ
>>677 一番下の人の「ごめん」という作品、登場人物が頭を下げて詫びている様子を描いているが、
自動で貼付される広告リンクがどれも過払い請求、ローン系で吹いた。
>>677 人によって好みってすごい違うね。
自分が好きな水彩絵師さんと、全然作風違ってびっくりした。
>>677 上から三番目の人ってカラーインクじゃなかった?
水彩紙に文字を書きやすいよさげなペンってありますか?
耐水性で、できればセピア系の色で
使う水彩紙によってはなんでもOK
ていうか文字・・・?
>>691 コピックマルチライナー使ってる人をよく見かける
私はミリペン苦手だから合う合わない有るのかも
>>691 私はコピックマルチライナー使ってます。値段も手軽で色の種類も豊富なので。
あとは色鉛筆もたまに使います。
質問ですが透明水彩でラミカってどうなんでしょうか?
あまり透明水彩で着色されたラミカを見たことがないので…
コピックで着色するか透明水彩で着色するかで悩んでいます。
>>694 印刷したのをラミネートするのじゃなく描いたそのものをラミネートするの?
なんかせっかくのアナログイラストなのにラミネートしちゃうのはどうなんだろう
それにアナログ画材に高温処理するのはためらわれるな・・・
ラミカするなら一度印刷したほうがいいと思われ
考え方は人それぞれだろうけど、アナログの魅力であるはずの紙や絵具の質感を
非可逆的に潰してしまうのはとてももったいない気がする。
二度と取り出せない安っぽい額に封じ込めるようなものだから。
コピックやカラーインクなら寿命が延びるというメリットもあるけど、透明水彩はそんな事しなくても持つしな
698 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 02:57:42
あげ
>>694です
私は透明水彩かコピックで着色したミニキャラをパソコンに取り込んで印刷し、ラミカにしようと考えていました。
みなさんのレスを読ませていただいて、ラミカにするとアナログならではの質感を生かせないということが分かりました。
ポストカードにするか、名刺サイズのカードにしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>699 >
>>694です
> 私は透明水彩かコピックで着色したミニキャラをパソコンに取り込んで印刷し、ラミカにしようと考えていました。
じゃあ最初からそう書けよ。
> みなさんのレスを読ませていただいて、ラミカにするとアナログならではの質感を生かせないということが分かりました。
全然読んでないじゃないか。
水彩画自身をラミネート加工するのはもったいないという意見で、それを原画とした印刷物のラミネート加工のことじゃないでしょ。
>699
お前さんみたいな池沼の描いた絵ならタダでも要らないから心配しなくてもいいよ^^
確かに699はズレてて頭が弱そうではあるけど、
そこまで言わなくても…
本人擁護キター
はい、次の人どうぞ〜
>>660 かなり亀な返事ですまない。親切にありがとう。
季刊SS見ててふと気になったんだけど、大抵の人のメイキングは面相とか色彩筆でいわゆる日本の筆ばかりだよね
そういった筆は今まで見てなかったけどやっぱ万能に使えたりするのかな……使ってる人いたらどんな使い心地なのか聞いてみたいな
>>706 一本数百円のものでいいから、一度使ってみれば?
俺は水彩では風景とか静物イラストみたいなの中心で漫画イラストは殆ど描かないから参考になるか判らないけど、
面相とか彩色筆はよく使う。
とくに彩色筆はサイズ違いを幾つか揃えて使い分ける。
あとはナイロン筆やナイロンとの混毛で毛先の整いやすいものが好み。
面相筆も彩色筆も、デザインのジャンルで使われてきた筆だし、画材屋さんで手頃な価格で入手しやすいから普及してるんだと思う。
SSって若い投稿者が多い本だよね。
学校の美術の用具セットにも入ってて流用しやすいのかも。
万能にってどういう意味かなぁ・・・
万能っていって思い浮かぶのは削用。たまに話題になってたはず。
細かいところからある程度広いところまで対応出来る。
自分はA4ぐらいまでのイラストなら、削用一本でペン入れから塗りまで全部やるよ。
ちょっと値段は高いかもしれないけど…一本2kぐらいした覚えがある
>>707 毛先はなるだけ纏まってくれた方がいいから高い筆使ってるけど、ちょっと買ってみる
彩色筆の細いの1本試しに選んでみる。何でも試してみるべきだったよ
あー、やっぱりSSとか投稿する人っていうかメイキング載る人はやっぱ美大とか出身だろうしその線かもしれないね
間違って途中でやっちまったorz
>>708 水彩筆で言うところのコリンスキー筆みたいなものだと思う。細い線から太いのまでカバーできるの、みたいな
>>709 削用筆……初めて聞いたけどぐぐったら確かに万能って言われてるね。気になったから画材屋行った時に一緒に眺めてみる
ただ2kってのはネックだな……
TMKポスターを一度使ってみたくて、やっとのことで置いてる画材屋発見。
一枚購入→筒状に丸めてもらって、嬉々として家に持ち帰ったら・・・・
店員が紙の丸め方下手で、ガッツリ折れ目ついちゃってる・・・orzorz
一枚当たり100円もしなかったけどさ・・・もう店員には紙丸めさせない(´;ω;`)
チラ裏でごめん。
みんなは平判の紙買うとき、いつもどうしてる?丸めてもらってる?
どうせ使うサイズなんてせいぜいB4くらいまでだし通販で八つ切にカット済みのを購入してる
ホルベインのアクリラガッシュを持ってるんだけど、水で薄めれば透明水彩風に塗ることもできる?
>>715 「風」ならできるんじゃないカナ。
許容範囲というか、どこまでがそういう風に見えるかは個人の好みだから、
試して塗ればいいと思う。
ただ、不透明絵の具だから限界はあるよ。
>>716 やっぱり限界があるか・・・
ありがとう、とりあえず塗ってみて様子見てみるわ
ホルベイン透明水彩の6原色を調べて買ってきたど、やっぱり6色じゃ少ないんでしょうか
みんな似たような色になってしまう…
最終的には好みじゃないかな
個人的には十分だと思う
沢山あっても使う色きまってきちゃうし結局多少まぜて調整もする
言われ尽くされてるけど数ではないよ
戦いは数だよ、兄貴
>>718 商業印刷のインクは4色。
印刷での色味の再現性を重視して、4色で描く作家も居る。
ただ、少ない原色では再現できない色もあるから、アナログ絵の仕上がりを重視するなら、好みの色を追加購入しておけばいい。
混色が苦手な人もたくさん色を持っておくと便利。
野外スケッチの際には、混色の時間を節約するために、24色くらいあると使いやすいと思う。
>>719-721 6色や4色で描けるって凄い…
混色うまく出来な過ぎて30色ぐらい買った方がいいのかと暫く悩んでたけど、
もっともっと沢山描いて頑張ってみるよ。
徐々に他の色も買ってみる
ありがとう
>>722 俺は逆だ
沢山色があっても結局使ってるのはいつもの4〜5色になっちまうw
多色を使いこなせるほうが凄いと感じる
絵の具集めるの楽しくなっちゃって、色んなメーカーの合わせて50色以上持ってるけど半分も使ってないな…
ハーフパンとか小さくて可愛いから眺めるだけで楽しいけど頑張って使わねば
個人的にパレット洗わないと、同じような色遣いになる。
以前作ったこの色でいいやー、みたいな。
ザ・ものぐさ。
ザ・ダイソーの梅皿を色の数だけ揃えたらOK
いくらやっても夜明けの奇麗な色が出せない…
彩度の問題ならアクリル用のグロスメディウム混ぜれば?
水彩としては台無しになるけど
ターナーの新しい透明水彩使ってる人いる?
トランヴェールじゃないやつ。
トランヴェールと比べてどんな感じなのか聞きたい。
ごめん、この質問したのここが初めてなんだけど・・・?
永山流水彩筆ええぞ。
ラファエルでいえば12号位の大きさか?極細線引けるし、水含み、毛先のまとまりもいい。
yoko nagayamaってロゴは余計だけど。
コリンスキー5000円以下でこの品質はかなりお買い得だと思う。
>>733 この値段の高さは手が出せないけどすんげー気になる……。
永山だけあって日本画筆っぽいデザインなのね。これは気になる
これ12号なの?(予想より大きい)それなら、お買い得かも
でも、筆って、いろいろ試してみたくなって買いこむものの
(水彩は)あんまり筆数いらないし長持ちするし
買わなくても良かったかなぁという気になるんだよなー
近所の画材屋でターナーの透明水彩を扱い始めたのだけど、
3本以上購入すると、オマケでフタロブルーGS、パーマネントイエロー、
キナクリドンマゼンタの3原色がサンプルとしてついてくる
他の店でもやってるのかなこのキャンペーン
なるべく現物に近く複製を取る必要があって、コンビニのカラーコピーやってみた
思ったより悪くはない、だがやっぱり違う
高解像度(600dpiくらい?)で家のインクジェットで印刷したほうがまだいいのかなあ
紙も選べるし
スキャナは10年前のものなわけだが…
ハイテックかスリッチで主線描いてる人いる??
やっぱり何日か置いても水彩だと滲むかな?
ハイテックは知らないけど、スリッチはぜんぜんダメだと思う。
スリッチ主線で色鉛筆で塗ってたら、くしゃみで主線溶けたw
何日置いたかはわからないけど主線引いて数日は経ってたはず。
>>739 ハイテックは色によって滲むのと滲まないのがある
赤とかピンクでワザと滲ませながら塗るのも好きだな
ターナーの営業?の人に、専門家用水彩絵具で面白い色はないか、って質問したら
カドミウムレッドとウルトラマリンが他のメーカよりも鮮やかに発色してオススメだってさ。
という自分はマヤブルーを買ってきた。
お、買ってみるかな
BFKリーブという紙を透明水彩で使ってる人いますか?
版画用ってことで表面のきめは細かそうだけど絵の具のふくみとか滲みはどんな感じなんでしょう
俺んとこ、田舎なんだけどマルマンのCOTMANっていいよ。
荒目と中目と細目がある。
F4の中目使ってる。
>>744 コットン100%でいい紙だよ
サイジングは弱め、アルシュに似てるといわれるけど自分は
昔あったフォントネーの方にもっと似てると思う
ペンいれも出来る
白色度はべランアルシュより少し白い
ペセソレイユと同じぐらい
>>745 コットマンは初心者の練習用にはいいけど
保存性は最悪だから大事な絵を描くのはやめておくほうが…
コットマン、マスク液との相性悪かったので使っていない。
コットマンの保存性、最悪っていえちゃうくらい
だからどんな感じか試したのかな?
何年くらいから変色した、とか情報教えてほしいです。
>>748 20年前に描いたイラストがあるけど
紙には茶色い紙カビ(ぐぐればどんなものかわかる)でしみだらけになってる
同時期に描いたアルシュはしみひとつない
安い紙は習作用でしょ
俺は習作しかしてないからそれ以外を知らないけどもw
退色はフォトショで治せるけど、1〜2年ぐらいなら余り変わらない。
>>748 まだまだ初心者なんで、分からないです。
美術部の先輩は3年なら変わらない、ってた。
>>749 俺はあえて、茶色に表面を染めて描いてる。
印刷したら捨てるなら何でもいいと思うけど
渾身の一作とか作品として取っておきたいなら
それなりの紙を使うのは当たり前じゃない?
コピックで10年後に展覧会に出したいなんて考えてる人はいないでしょ
色を塗る道具だけじゃなく紙だって同様
今日も思った通りに描けなかった。
コットンマンは今度F6買う。
もちろん、習作だけどな。
自分の作品で食えるようになったら、紙にも拘って贅沢してみたいもんだ…
なんかこの住人ホントに描いてるのか〜と思う
口コミ&どっかから拾ってきた知識。。。
そんなのいろいろでしょきっと
ここの情報を鵜呑みにしてるのも問題だしね
参考程度にするんだよ
>>755 んなこと言ってたら一生好きな紙使えないかもしれないぞ
楽しんだもん勝ちw
>>759 ケチをつけるなら自分がアドバイスしてあげればいいじゃない
少なくても自分は15歳の時にデビューして20年以上、これでご飯を食べてるけども
761 :
760:2010/12/30(木) 00:17:15
ぶっちゃけ描いてない奴が伝聞でなにか言ってたとしてもそれが何か問題なのかっていう
感じ方なんて人それぞれだから使った本人の話なら参考になるというわけでもないし。
それが分からん奴こそホントに描いてるのか〜と思う
コットマンは自分が描くとなんか和風になるw
あとコットマンでホルベイン使うと粒子が上手く紙に乗らなくて色が割れやすい気がする
そして飾る絵にはあんま向かないなーと思った
試し塗り用の紙を机の上にほったらかしにしてたら数ヶ月でなんかちょっと黄変してた
コストパフォーマンスならF4ブック買うよりもB4サイズのパッドのが安くてオススメ
>>765 うん、だからお前がアドバイスしてあげればいいだろ。
実際あんたがここで15の時にデビューして〜とか言ったところで何の根拠もない。
それはそれで他の人に「コイツほんとに描いてんのかぁ?」って思われていることに気付こうね^^^
>>765 証明できないことを盾とするのは、2chにおいて最も恥ずべき行為のひとつですよ。
以後慎みなさい、おっさん。
15歳からプロかぁ…
こんな掃き溜めに来なきゃいいのに…
↑あ、ごめん、なんか色々と誤認してた!w
とにかく人のアドバイスにケチつけるぐらいなら全部自分で試すしかないだろうってことが言いたかった!
ヤフオクなら小学生からいるぜ
こういうスノッブタイプのやつって、ほんと自分は絶対神だと思ってるよな。
15歳からプロですか。そりゃすごいね。説得力あります。
もう出たかな。
俺、佐々木悟郎が好き。
俺は醍醐芳晴が好き
どうも佐々木希は好きになれない。
紙のこととかも含めて、どっかの教室通ってきちんと水彩の勉強をしたい。
技法書は幾つか読んだけど限界を感じる。
すごい妬みだらけw
まあ30すぎてもデビュ出来ずにいる人からすれば
憎いことこの上ないな
>>775 なんか嫌なことあったの?
デビューってどういうこと?
同人イベントで水彩で描いた原画を販売?
>>776 嫌いところを付かれたから
上の人のたった一レスにねちねちと噛み付いてるんだろw
いやあ、俺は永遠のアマチュアでいと思ってるよ。
好きに描けるし、〆切りに追われることもない。
年賀状、暑中見舞い、親兄妹&友達他のポストカード作りとか楽しいよ。
会社の中では「へ〜君こんな趣味あったんだ、うまいね」とか言われて。
デビュの一言だけでこんなに反応するなんてな
同人板でデビューとか言い出すやつが居るのが不思議。
同人板なんだから趣味でやってる人のほうが多いんじゃないか。
俺はアナログ水彩だと年賀イラスト集くらいしか仕事したこと無い。
完全に頭沸いちゃったなw
趣味でやってるやつがなんでそんなクソみたいなやつの妄想に妬まなきゃならんのだよw
完全に自己紹介しちゃってるだけだ、哀れ
>>780 そうなのかな?
私はプロだけどノウハウスレはプロも来てると思うよ
新しい技術や方法は素人よりプロの方が必死に集めてると思う
COTMANもいいけど、ミューズのワトソンもいいよ。
なんてことは、みんな知ってるだろう。
デビュー()が自慢なんだw
問題はちゃんと売れてるかどうかなんだけどねえ
まあ頑張れ〜w
() なにこれ?
変なのが張り付いてるなあ
>>783 間違いなくアマチュアのが多い
プロが皆無とは誰も言ってないし
だけど、俺はプロだ、貴様ら妬んでんじゃねーよ
なんていうクズは一人だけいる
みんながみんな「デビュー」目指してると思い込んでるクズ
周囲が異常にデビュに反応してるだけで
クズには見ないけど
なんでそこまでデビューに拘ってるのが1名いるんだろw
すんごい嫌な思い出があるんだろうな。
まず作品を見てみないと、ねたみそねみもないよな。
1、自分もデビューしたかった辛い記憶がある
2、持ち込みに回っても相手にされない
3、実は商業どころか同人のピコ
自分からすればデビュー、ふーんだから?て感じで
気にもならなかったのにw
「デビュー」とかけば、ふぁびょるヤツが涌いて面白い
791 訂正
× クズには見ないけど
○ クズには見えないけど
だ か ら 好きで描いてりゃいいんだよ。
で、質問者はどこいったの?
聞き逃げ?
オークション板の連中が来はじめてから
空気が悪くなった…
売れないプロやデビューしそこないの素人の集まりだから
あそこは嫉妬と妬みも物凄いし
しかも自称プロは後だし情報だからなw
これほど間抜けなことはない
プロとかアマでもどうでもいいから役に立つ情報を出せよな
802 :
799:2010/12/30(木) 15:50:36
>>800 自分はデビューの言葉に噛み付いてる馬鹿に言ってるんだけど。
デビューがよほど感に触ったんだろうが
よく一晩あけてまで50レス近くも荒らせるもんだな
すげえ
自称デビューなんてどうでもいいんだよ
偉そうに振舞って引っ込みつかなくなって、自称プロ宣言したのが間抜けだといってるんだ
最初から、15歳プロで20年以上食ってます
聞いてください〜
なら誰も相手にしないよ
だ か ら デビューなんて興味ねえんだよ。
それより、年賀状はもう作って出しただろうな?
趣味でやってるだけの人にとっては、どうでもいいことだしね
ただ偉そうにされても困るだけだし、荒れる原因にもなるからもう二度と書いてほしくないだけで
どうしても、プロって部分を妬んで荒れているということにしたいやつがいるみたいね
そこじゃないのにね
珍しく賑わってると思ったら
カット描きを1〜2度やったことある程度でも
プロだとデカイ顔する人いるからね…
15歳から食ってるって15から自立してたんだろうか…
さすがにデビューしたてのころは扶養家族だったんだろ?
ファンシー文具のキャラクター・デザインならしたことある。
でも趣味じゃなっかったので、3年で退社。
デビュー()
プロ()
まあ好きにすれw
>>809 少女漫画家だとそれぐらいの年齢でデビューだね。
俺の同級生に中学3年でモー娘に入ったのと、秋田書店でデビューしたのがいる
ぶっちゃけデビュー出来る人って20代前半までが勝負じゃない?
華のある人は技術を磨けばすむけど
技術が上手くなっても華がない人はどうしようもない
>>813 どういうデビューのことを言ってるの?
この板的には、ライトノベルの表紙のコミック系イラストとかかな?
水彩絵で仕事請けるということなら、別に年齢は関係ない。
個展で絵を売るとか、展覧会入選とかいう意味の「デビュー」もあるからね。
アーティストが作品を創るのは当然だろ。
歳がどうとか言うより、理想を追うのが当然のこと。
ぽっと出の新人には負けてない、という自負心もある。
とにかく、怠けず描き続けることだな。
デビュー、デビュー、ってみんな言ってるけど
極論、18000円出せば美術家名鑑に乗せられるんだぜ。
そんな、安っぽいステータス・シンボルが欲しいならな。
あほらしいので水彩の話してください
技法の話は出尽くしたかな。
お互いにどんな絵を描いているかわからんから技法の話は盛り上がりにくいような気がする。
じゃぁ、お前らの持ってる中で一番
お気に入りの水彩の画集と技法書をあげろ
823 :
スペースNo.な-74:2010/12/31(金) 09:42:31
>>822 純粋な画集だよ。図録にありがちな文章だけのページとかほとんどない。作品だけ
ちなみに作品自体ざっと数えてみたけど、約140作品
当たり前だが、タイトル通り水彩画のみ
俺は買って良かったと満足してる
>>823 おお早速ありがとう
そんなに沢山作品が載ってるのか!
尼のレビュー見ても評判いいんだよな
思い切って買ってみるわ
質問です…
アクリルを水彩風に使う人向けの参考書ってありますか?
水彩風に使うアクリル絵の具のポテンシャルを知りたくて。
自分はホルベインアクリラを水で薄めて水彩風にしてます。
透明水彩の参考書は何冊か買ったんだけど、
やっぱり勝手が違うのか、にじみが同じようにならず、
参考になってるのかなってないのか;
(下手なだけなのかな;)
透明水彩絵の具に比べ印刷に強いと聞いてアクリル絵の具に
したんですが…
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
俺、ぺんてるエクセレン使ってる。
>>825 にじみなんかは紙やその絵具の色によってですら違うもんだよ
アクリルと水彩の違いよりまずそこ↑からわからないと比較もくそもないと思う
>>825 水彩風がいいなら水彩を使う方がいいよ
アクリルは薄めても水彩とは違う
全く同じ紙に塗り比べてみるとわかるけど
アクリルは水彩のようなにじみにならない
エッジが出来ないしムラにも出来にくいからアクリルが印刷に強い理由だと思う
アクリルの方が印刷したときの色の変化が少ないかな
その代わり水彩よりも色が沈んでるかんじ
水彩の目に眩しい色とか、印刷出ないしね
830 :
825:2011/01/01(土) 07:49:30
レスありがとうございます!!
>>827 紙の違いは盲点でした…
マルマンのスケッチブック使ってたぐらいで
全くこだわってなくて;
好みの塗りになる紙を探してみるのも
楽しそうですね…!
>>828 すごく合点がいきました!
アクリルだとムラに出来にくいってところ特に。
のっぺりした印象になってしまうんです…
水彩の、鮮やかなのにぼわーっとしたにじみが
大好きで憧れるので。
>>829 印刷に出ないってところが悩みどころなんですよね…;
同人誌の表紙に使いたくて。
でも、アクリルの「色が沈んでるかんじ」っていうの、
わかる気がします…
それも困りもんです;;
831 :
825:2011/01/01(土) 07:58:20
やっぱり水彩絵の具への憧れは捨てきれません…;
とりあえず、安価な水彩絵の具をバラで買ってきて、
アクリルとの違いを見極めてみますね!
試しにコピー機にかけてみようかな。
親切なご返答、ありがとうございました。
絵の具は安価でも、紙は良いものを使わなきゃ、他の画材との違いが実感できない。
いわゆる水彩らしさは、紙の性質で決まってくる部分が大きい。
アルシュいいよアルシュ
834 :
825:2011/01/01(土) 17:58:43
そうなんですか…!
水彩らしさぜひ出したいです!
ほんと勉強になります。
下手だからいい紙使うのもったいなく
思えてしまってたのですが…
紙も物色してくることにしますね。
アルシュっていうの、探してみますね。
自分が使ってる参考書の先生が、どうやら
アルシュを使ってるようなので…!
おかげさまで、カラーの練習が楽しくなりそうです
ありがとうございます!
アルシュ探すって言ってるけど、どっちかと言うとアルシュは好みが結構別れると思うよ
万能型ならウォーターフォードの方が値段も含めていいかも
まず手探りから行くなら一番汎用って感じのワトソン辺りからいくのが無難な気がする
水彩紙高いし画材屋さんが近くにあるなら1枚ずつ買って色々試してみるのがいいと思うよ
836 :
825:2011/01/01(土) 22:12:06
あ、そうなんですか!
アルシュを試すのは冒険になりそうですね…
凡庸性高い紙の方が確かに安心ですね。
万能型っていうのも気になりますが
まずは透明水彩に慣れなきゃですし…
技術がついたらいろいろ冒険してみたいです!
ありがとうございます。
×凡庸 ぼんよう:ありきたりでつまらないこと
○汎用 はんよう:幅広い用途で使えること
印刷に出した事は無いけど、クラシコ5は一度試して欲しい。
薄いけどクセ無いし純白だから扱いやすいと思う。
クラシコ5は印刷移り悪いよ
自分でスキャナで取り込んで印刷を重視するなら紙の目のないものの方が無難かな
ドラムに巻いてスキャンしてもらうならどっちでもいいけど
840 :
825:2011/01/02(日) 08:23:13
>>837 自分ものすごく失礼な間違いしてますね;
ごめんなさい。
指摘ありがとうございます。
クラシコ5、自分は下絵をトレースするので
薄いのは逆に強みかもしれないです。
印刷に弱いの残念です…。
紙の目があると印刷に影が出てしまう、
ってことですか?
なるほど…覚えておきます。
>>840 俺、まだ写真製版の頃印刷屋で働いてたことあるけど
イラストは空白部分は抜いて絵柄の部分だけ印刷してたよ。
ちょっと分かりづらいかな。つまり白っぽい紙なら何でもいいということ。
同人印刷でないところでカラー印刷して貰ったときに
(そこんちは原稿を写真撮影してから印刷するんだけども)
「紙の目が出るようにしてください」ってやってもらった。
>841の言うように白いところは真っ白に抜いて貰って、絵の部分だけ。
で、自分で手描きの絵をスキャンしてデータに直すようになったら
紙の目が写真みたいに綺麗に出ないので困った覚えがある。
なんか黒く影になるんだよねぇ。影を飛ばそうとすると色も飛ぶし。
でも素人が写真撮るのも難しいしな。今度やってみようとは思ってるんだけども。
家庭用のスキャナでは難しいよ
スキャナは横から撮影するから紙の目の影が出る
ドラムは上から撮影するから紙の目に影が出にくい
カメラ撮影だと機材が要るし
フォトショとかで何とかならないのか?
ならないよ
横から撮影すると原画そのものの色が紙の目の影でくすむし
主線はがたがたに見えるし
やっぱ、餅は餅屋だな。
825じゃないけど、
同じ紙・同じ線画で透明水彩とアクリル(リキソフト)塗り比べてみたら
828の言った通りだった。今まで実感してなかった自分涙目。
すごく参考になったよ。ありがと。
848 :
スペースNo.な-74:2011/01/14(金) 23:21:33
順序立てて水彩の技法を勉強したいんですけど、
良い参考書ありますでしょうか。
マスキングとか、水張りとか、にじませ方ぼかし方、エッジのつくりかた、塗る順序など、
人によりやる方は違うのかもしれませんが、ひと通りのことを勉強できる参考書があれば教えていただきたいです。
SS19号にアクリルガッシュを水で薄めて水彩風に塗るメイキングが載ってたよ
>>848 そういう基本的な技法なら本を探すよりぐぐった方がいいかも
本より丁寧に教えているページがたくさんあると思う
>>850 レス有難う。
ググッていろいろ調べたんだけど、それぞれの技術がバラバラに載ってるんです。
網羅されたような書籍があればいいなと思って質問しました。
昔図書館でいい本見つけたけどタイトル忘れちゃったんだよなー
透明水彩じゃなくてアクリルの本だったかも
なんとかテクニックなんとかっていう本
某画材店が1/20までポスカと筆つきのアルシュ40%引きのセールやってたのに
さっき駆け込みで買おうとしたらもう価格改定されてた…ひどい…
まだ20日だよ!
>>854 直接店に抗議したらなんとかしてくれるかも?
すみません初歩過ぎてggっても出てこないので質問させてくれ…
水彩を始めようと一式揃えていざ描こうとしているのだが
ラングトンF6、12枚という水彩用のスケッチブック(リングじゃなくてシートのような)が
のりみたいなので固まってて剥がれないのだがみんなこれどう使ってるの…
下手するとビリビリ破れる…高いのにorz
コットンマンのB5だとぺりぺり剥がれるからそういったタイプだと思って買ってしまった…
857 :
スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 12:16:40
コットンマンってなんだ
コットマンですorz
>>856 スケッチブックの表紙か裏表紙に剥がし方の説明なかった?
4辺がのりで固められているブロックタイプの水彩紙ですよね?
4辺のうちのどれか一辺の真ん中に、のりが付いていない部分があるはず。
そこからペーパーナイフやパレットナイフなどの薄いものを、紙と紙の間に差し込み、
徐々に剥がしていきます。
コットマンB5は上の一辺だけがのりでくっついている「天のり」
手でめくるだけではがせるようになっている
ラングトンF6は四辺がのりでくっついている「ブロック」
下辺の真ん中あたり一部だけ糊がついていないところがある。
表紙をめくった一枚目に、下辺に三角形の穴があいた色紙がついていたはず。それが目印
絵を描き終えたあとで
ペーパーナイフで(お勧めは縦半分くらいにカットした使用済みテレカ)を
糊がついていない隙間にさしこんでぐるっと一周し、絵の描いてある一枚だけをはがす
カッターでもいいけど紙を傷つけやすいので最終手段で
かぶったごめん そして補足
絵を描く前に1枚だけはがして、試し塗りに使うのオススメ
そして絵はのりづけされたまま描いてください
紙が水で濡れてベコベコに波打つのを防ぐための四辺糊付けです
ラングトン300gなら、水少なめの描き方であればはがしてから描いても平気かも
お好みでどぞ
おまいら優しすぎるなw
それは「ブロック」タイプです、あとはググレ
で済むのにw
この間「ブロック」と関連用語でggってペーパーナイフ持ってないから
必死にカッターで切った自分にはすごい参考になったよ
(探し方が悪いのか、ペーパーナイフ等で切り離して下さい程度の
情報しかひっかけられなかった)
ちなみに紙にひっかかりまくってすごい時間かかったw
週末にテレカではがしてみる
ノウハウ板だし自分は情報提供のレスで埋まった方が良いと思う
レスにレスがついて更に知識が増えたりするのが掲示板の良い所
実際マイナーだったり細かい話題をググると、ここや手描きスレが
ヒットする事は結構あるw
>>862 テレカを止めはしないけど、ペーパーナイフ便利だから
買ってもいいんじゃない
いつもパレットナイフで剥がしてるけど、ペーパーナイフのほうがいいのかな。
こんどカード使った方法も試してみます。
切れるペーパーナイフはダメよ
たまに切れるのがあるんだわ
刃?の部分が丸まってるくらいのがいい
自分はいつもそこら編の定規で切ってるww
爪を差し込んで広げて、指で剥ぎ取ってた…たまに定規やカッターの背使ったり。
ペーパーナイフ欲しいんだけど、毎回何とかなってるので買うの悩んでる(・ω・`)
ペーパーナイフには、100円ショップで売ってるペインティングナイフが重宝するよ
なんと絵を描くのにも使えるw
字消し板を使ってる俺が素通り
>>868 普通にスルーされててかわいそうなんでツッコんでやろう
それが本来の使用用途だろwwww
……
………はぁ('A`)
パンにジャムを塗る時に使うあのナイフも使えるじゃないか!
856です
アリガd…本気で助かったorz
ブロックタイプ初購入で英文字しかなくてナンダコレ状態でお手上げだったんだ
しかしブロックタイプ、波打ち防止本当素晴らしいな…!買ってよかった
今度テレカ使って剥がしてみる(`・ω・´)
コントラストの強い(真夏の日差しのような)絵が描きたいのだが・・・むずかしい。
夏のカーッっと?した空や日差しは水彩では難しいと聞いたことがあるお
>>873 >>874 なんで?
コントラスト付けて影をはっきりさせて塗ればいいんじゃないのか?
そういう単純なことではなく、もっと高度な話?
自分なら陰影のコントラストを強くして、空に接する部分も
地味な配色にして目の錯覚を狙うかなー
空に塗る青は単一顔料のものを濃い目にして一発で塗る
あとは発色の派手な白い水彩紙使う
色の好みはあるだろうけど、青はW&Nが青系得意な印象
でもスキャン画像や印刷に出るかはまた別問題だw
× 青はW&Nが青系得意な印象
○ W&Nが青系得意な印象
すんません
>W&Nが青系得意な印象
そうか?
W&Nはどっちかというと赤が得意だと自分は感じるけどな
好みの色の違いもあるんだろうけど
しゃしんかとおもた
すみません。
度々の質問だとは思うんですが、水張りについて具体的な作業の紹介をしてるサイトか書籍を教えてください。
水に漬けるとか、板に張ってからとかいろんなパターンがあるんですか?
画材屋で聞けば?
テープのみで張る人もいるけど、
俺はホッチキスでとめてるが。
水張りでggrks
>>885 けっこう表面をタオルでこすっちゃってるのな
なるべく表は触らないようにやってるんだがあまり気にしなくてもいいもんだろうか
ホッチキスの方が失敗がない気がして俺もいつもホッチキス
>>885 ありがとうございます。
とても参考になりました。
板に張ってからってのは、図書館の古めの本に描いてありました。
乾いたあとの収縮率のほうが高くて成立するのかな?と読みました。
>>886 あまりこするのは良くない気がする。
この動画の人の場合は、紙の表はあんまり濡らしていないのかな。
こすって伸ばすなら、あて紙かなんかしたほうがよさそう。
ホッチキスやタッカーだけだと、紙の収縮で止めたところが破れたことがある。
それからは、小さい紙は水張りテープだけ、
大きな紙はホッチキスとテープ併用にしてる。
>>887 > 乾いたあとの収縮率のほうが高くて成立するのかな?と読みました。
なるほど。そういう事もあるのかもしれないね。
そういえば水張りテープって色によって粘着力みたいなの違うんだっけ?
>>889 白が一番弱くて緑が一番強いと自分は学校で教わったかな
ホッチキスのみでとめるのは紙の膨張率が
引っ張ってるところとそうでないところと場所でムラが出るから
あまりお勧めしない
緑のテープで水張りすれば紙が縮小する時にまずもって行かれることはないよ
ま訓示としては、習うより慣れろだな。
テープだと引っぱれないんだが
あんまり引っぱらなくてもたわまない?
俺はやったことないけど、テープだけだと怖いので、ホッチキスで止めてる。
作品はスキャナでPCに保存するから、
結局パネルから剥がすのでテープは使わない。
>>892 引っ張る?
水に10分でも浸しておけば紙の限界まで伸びきるから
引っ張る必要ないと思うんだけど
アルシュの300とかだと30分は浸す
ハケで紙の裏とパネルを水で塗らしただけでも、全然いけますよ。
つーか、色んな紙使ってきたけど、水に浸したことはないな。
896 :
892:2011/02/04(金) 18:23:07
そうなのかw
むかし教えてくれた人が対照的に引っぱって止めろって。
アルシュ30分かぁ〜15分くらいで引っぱって貼ってたわ
浸さない場合は乾かないように水補給しながらだね
完全にでろんでろんしたところに貼り付けるだけでいいのだな
今日、レンブラントの筆買った!
いままで千円以上の筆を使ったこと無かったので
使いやすさの差にびっくり。
これからもりもり描くぞー!
ついでにちょっと質問。
水彩紙の水張りはどのテープを使ってる?
緑が粘着力?がつよくて白いのは弱いのは知ってるんだけど
いまいちどれを買っていいのかわからない。
間をとって灰色
緑
大は小をかねる
黒
あとは安いので茶色?のやつ
白の粘着力を一番強く作って欲しい
他は色が紙に付くんだよな
しょうがないから緑使ってるけど
当方、アクリルのうす塗りで描いていましたが
これから水彩の勉強するつもりです。
知ってる画材屋数件回ったけど
どこもW&Nのグリーンゴールドが
メーカー欠品状態のまま……かれこれ数ヶ月
廃盤じゃないよな…
自分的に寒色にも暖色にも合う万能色だから失うのはつらい
ネット通販に手をだしてみるとか
どっかには在庫有りそうな気がします
もしそれも手をつくしてたのならすみません
>>906 いや、ハーフパンはまだ売ってるので
今欲しければ買えるんだ。
けれども、これから使っていって無くなったときに
買えなくなったら寂しいなぁという話です。
よく使う色だからハーフパンでもいいからもう一個買っておこうかなー
>>905 本家のサイトで通販できるから廃番ではないと思うよ
メーカー欠品なら国内代理店で切らしてるんだろうね
探せばどっかの画材屋にありそうだけどなぁ
ゆめ画材もカワチもガリレアも在庫あったよ…
品質わかってるものなら通販でいいんじゃないの
水彩のHOW TOものでいい書籍ある?
当方最近描き始めたんだが。
今までは、リキテックスを薄めて描いてました。あとパステルも。
今日の火曜サプライズにクサカベの工場出てたね
見たよ
いまでもあんなにアナログなことをやって
作ってるんだなーと関心した
>>910 あんまり水彩だけを扱ってる本ってのは持ってなかった……
個人的に何度も繰り返し読んでるのは「グラハムおじさんの風景画教室」
漫画イラストなら原色として使う色は違ってくるけど、技法は使えるよ
「水彩―新しい画材ガイド」インタビューが多く技法や画材紹介は少なめなので
誰にでもおすすめという本ではないが読み物としては面白い
宮崎駿のページは特に繰り返し読んでる
「まぜる重ねるウォーター・カラー」使わない色も集めたくなってしまう危険な本w
既に廃番の色が多いので改訂新版が出てくれたらなあ…
本屋行って「水彩画の教科書」という本を買ったのだが
こんなの知ってるよ、つー感じで、もっと中身を見て買うべきだった。
失敗しました。
他の本は画集みたいで、全然参考にならなかった。
”画集みたいな教本”でも、好きな作家なら参考になるんだけど
それなら最初から画集を買った方がいいように思える
水彩画の入門書の粗製濫造っぷりは異常
萌えイラスト系の本よりひどいかも知れん
パレットはどういうの使ったらいいんでしょうか?
なんだかんだで梅皿が一番使いやすい
だいたいこんな感じかな
丸洗い派:陶器の皿
乾かす派:金属二つ折りパレット
使い捨て派:ペーパーパレットor紙皿
固形派:固形絵の具のケース
「どれが自分に合うか」でいろいろ試してみるといいと思われ
自分はチューブから出して乾かした絵の具はそのまま、混色部分は拭き取るので
金属二つ折りパレットが気に入っている
そういやUSTで水彩配信してるのを見てると
梅皿のことが多いな
W&Nのビリジャンのチューブが膨らんで
蓋開けたら中身が噴き出たことがある
あれはびっくりした
こんな使い方もあるのか〜・・・
色々やってみて、自分に合うのを探した方がいいんだな。
パレットの細かく仕切られている部分は、
チューブから搾り出した透明水彩絵具を乾かして固めておくための場所
だと知ったのはだいぶ後のことだったな
>>931 そうすると色が混ざって汚くなる
と知ったのはだいぶ後のことだったな
むしろ、よく使う混色は最初から爪楊枝で練り混ぜて乾かして固めてる
>>933 やるやる。
よく使う色とお気に入りの色は作りおきしておく
青紫や青緑系とか好き
>>931 小学校のときの図工の先生が、そこはあまり洗うなって言ってたようなのを思い出した
まあ消防の時は必要以上にいっぱい絵の具出し過ぎるからなあ、、、すぐ減っちゃうしなあ
そんときは不透明水彩だったけどさ
自分も好みのグレー系の色は出しっぱなしの作り置きしてるな
>>935 小学校の先生って中途半端な知識しか持っていない人も多いいんだよね。
その上に、子供はよくわからずにうろ覚え状態だからな・・・。
> そこはあまり洗うな
隅にこびりついた絵の具まで親の敵のように流し落とそうとすると水道が混雑して大変。という理由だけかもしれない。
消しゴムは使うなとか、定規を使うなとか、全色出せとか、生徒に理由を言わずにやらせている作業ってあるよね。
集中力を養う、絵が固くならないように、混色を面倒臭がらないように等々の理由があるはずなんだけど、ちびっこにそんなこと言っても理解出来ないから、理由を言わずにやらせている。
高学年とか中学生くらいのタイミングで、きちんと理由を説明すればいいのにって思う。
937 :
スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:53:18.55
>>936 > 消しゴムは使うなとか、定規を使うなとか、全色出せとか、生徒に理由を言わずにやらせている作業ってあるよね。
> 集中力を養う、絵が固くならないように、混色を面倒臭がらないように等々の理由があるはずなんだけど、ちびっこにそんなこと言っても理解出来ないから、理由を言わずにやらせている。
そんなの初めて聞いたわ
小学生でも理由の説明されたら楽しめると思うけど
俺の小学生頃は、安いボール紙に透明水彩で印象派のように描け、って言われてた。
そんなの出来ます?
なにその芸術カブレ
印象派っぽくって最悪な指導じゃないか
小学校の教師なんて最底辺の地方公務員なんだよ。
昔っから俺とは性が会わない。
小学校の教員免許に美術の専門知識はほとんど必要ないから…
中学の美術教師も専門教養は必要だけど技術はなくてもいける
でも美大のが取りやすいから技術のある人は多いけど
むしろ小学校じゃパレットを綺麗に洗うように指示してるとこが多いような。私は基本出しっぱなしにしてつかってるけど色が混ざって汚くなると感じたことはないな。
>>942 小学校だとサクラのマットペイントとか、不透明水彩がほとんどでしょ。
透明水彩なんて難しい絵の具を使わせることは少ないから、綺麗に洗わせるのは当然だと思う。絵を描く以上に準備片付けの練習が子供には大切だし。
>絵を描く以上に準備片付けの練習
現実は難しいんだよ
流し場が混雑して次の授業に差し障るから
習字の筆なんかも乾かして持ち帰らせ、「家で洗ってこい」である
絵の具がこびりついたパレットは化粧用コットンに水を含ませて
一昼夜被せておくと大抵は洗い落とせるが
石鹸で洗っても色が染みついて落ちないのは諦めるしかないだろうな
パレットに色が残るのは染料を使ってる絵具だからだろ
946 :
スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 03:48:41.36
若干スレ違いのような気がしないでもないですが、水彩に関することなのでこちらに失礼します。
アルミパレットの補修をしたいと思っています。
・ひとつめは、これは以前から気になっていたんですが、
安モノだったせいか、仕切りの両端に隙間があって、水が入り込んでしまうので、埋めたいです。
・ふたつめに、、仕切りと混色スペースの境のところの塗装がはげてしまって、
たぶん、筆が傷みますし、絵の具が入り込むのもどうにかしたいです。
ホーロー補修用品をさがしたらよいのでしょうか。
実際に補修して使っている方や、モノの補修に詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると助かります。
948 :
946:2011/02/25(金) 04:15:11.47
>946
わ、具体的!助かります。
ただこれ、一度に全部使い切らなければならないようで;
安物パレットを直すのにはもったいない値段なので、
その商品を参考に、似たような目的のものを探してみました。
コニシの、ホーロー補修用っていう製品にたどり着いたので、
近いうちにホームセンターに行ってみます。
ありがとうございました!
金属パレットのホーローがヒビ割れるのが嫌なら月光荘のアルミパレットという選択肢もあるが
仕切りは14個で少ないし
アルミの色そのままなので白地のほうがいい人には使いにくいと思われ
おれは白地のホーローより月光荘のほうが好きだが
ミッキーの安いプラパレット使ってるなぁ
常に左手に持ってるから、自分は軽い方が使いやすい
染まるのを気にしなけりゃプラパレットでもいいよね。
安いから買い替えも気軽だしね
色ごとにパレット増やし放題、画材屋いかなくても
手に入るのも利点
仕切りが多いのは画材屋行かないとないけど
953 :
946:2011/02/25(金) 21:28:11.97
正直、補修してまで使い続けるのは面倒ですorz
今回繕っても、また別の場所が剥がれてくるような気がしますし。
でも出してある絵具がたくさん残っているので、当分は今のを使っていこうかと。
目的を果たせればなんでもいいのは分かっているんですが、個人的には、金属製のパレットだと持ってて楽しいんでw
月光荘のは仰るとおり、仕切りが少ないのがネックで、次のパレットの候補から落ちてしまいました。
混色をあまりしないで描くので仕切りは多めがよくて、36色のを買おうと思っています。
>>953 力込めて残ってる絵の具剥がして、新しいパレットに移植すれば?
同じ色を接着剤にして固めれば使えるでしょ。
洋書のリアル系の水彩技法書読んでたら、パレットとして
仕切りが全くない「Butcher Tray」と呼ばれてる食肉解体用の角皿が
使われてるのを知って軽く衝撃だった
しかも絵具は10色程度でほぼ固定という…
混色し倒す場合は仕切りなんて要らないんだなと
リアル系は色が多少濁ってこそってところもあるからねぇ
教育テレビでやってた野村さんのパレットもすごかったw
同じ色をパターン的に使ったり、濁りを避けるタイプの多い
コミックイラストとはまた違うね
仕切りイラネ派には野田琺瑯のホーローバットもおすすめだよ〜
CDケースに色相環順に色を置いて、
メーカーなどに分けて何枚か使ってます。
既出かもしれないけど、パレットを使うことのメリットが知りたいです。
好きな道具使いたいとか
>>958 仕切りがある。折りたためる。指挿して持ちやすい。
水彩は水たっぽたっぽに使うから仕切りがあった方が混ざるのが少なくて良い
962 :
958:2011/02/27(日) 13:05:34.26
仕切り等々パレット便利そうですね。
今度、試してみようと思います。レスありがとうございました。
>>962 室内制作だと仕切りなしの大きいバットも便利だけど、
屋外スケッチだとパレットはやはり便利だと思う。
レンブラントのオリーブグリーンやガンボージを濃いまま塗ると
ぬるっとした感じになっちゃうんですが、これって色の特性なんでしょうか(´・ω・)
この色使ったとこだけアラビアガムメディウム混ぜたみたいな仕上がりになって
困ってます。
チューブでテカらないメーカーご存知でしたらお願いします。
965 :
964:2011/03/02(水) 00:51:11.59
>964ですが、今日世界堂行ってみたんですが、
どちらの色も、レンブラントの色が気に入ってるので、どうにか使っていこうと思います。
失礼しました。
>>964 顔料の透明度が高いからだよ
同じ色相で不透明性の高い絵の具を探すか、混ぜて作るかすれば一応解決出来る。
ただし、どちらも透明性の高さが魅力の絵具なので、
良いニュアンスも変わってしまうけど
3月1日発売のSS、買った人居る?
水彩の講座がどんなもんだったか気になる
>>967 SSの次の発売日は4月20日じゃないか?
969 :
967:2011/03/06(日) 05:45:48.63
>>968 おろ?何と勘違いしたんだろう
ありがとう
3月号のことかな?
3月号の水彩、色合いとかは若干個性があって私は好き。
ただ、絵自体はすごくなんとも・・・。
メイキングも基本的なことしか言ってなかったです。
私は絵も結構好きだったな
メイキングはもう少し細かく知りたかった
地震で少し高い所に置いてあったアルシュブロックと絵具が降ってきた
震度5強こええ
水彩色鉛筆はどこで語ればいいんだ
水張り作業が苦手なので
ワーグマン超特厚口300gに移行しようと思うのですが
使い心地はどうでしょうか?
波打ちませんでしょうか?
失礼しました、ワーグマン超特厚口350gです
ありがとうございます
大きさはF4
塗りは厚い方ですが、塗る場所を
最初に水で少し濡らす方法をとります
地味に乙
982 :
スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 17:39:51.67
ジョン・シンガー・サージェントのような作風で描きたくて悪戦苦闘しています。
自分が描くと、淡彩画のようになってしまうのですが、あのような明るい部分と暗い部分の
コントラストの強い作品は、透明水彩で描けるものなのでしょうか。
また、サージェントの場合は、ハイライトの白はどのように入れているのか、どなたかご存知の
方いましたら、教えてください(あと、樹木の中の明るい緑の部分なども)。
984 :
スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 18:18:59.46
下地にアクリルで薄く塗ってその上から透明水彩で重ね塗りするのって変ですか?
985 :
スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 18:29:56.52
>>983 982です。回答ありがとうございます。
その本、実は持っているんです。それを見て描いているんですが、当方の腕のせいも
ありますが、なかなか同じようにゆきません。一体どうやって描いているんだろうと
いつも頭をひねっています。
スレ立て乙