ざっくり聞く、二次前提
パロディってどう思う?
サイトでやる分にも読む分にも気にしないんだけど、自分で本を作る、となると
戸惑いみたいなものがあるんだが、最近増えたなぁと思って
(否定派じゃないし読むけど買ったことは実はまだない)
>>597 それはWパロっていう意味?
それともパラレルという意味?
好きな人は好き
嫌いな人は嫌い
ジャンル後期になると原作に沿ったネタ切れから増える印象
こんなもん
やりたきゃやればって感じ
パロディっていったら、二次全部パロディだよなあ
どうも最近の若い子は違う意味で言ってるみたいだけど
パラレルの意味だったら、最近はジャンル後期にならなくても増えたなと思う。
主観だけど小ネタで見るには面白いなと思ってるけど、
原作の舞台とかも含めて好きだから、丸々パラレルの本を買うことはあんまりないかな。
>>598 どっちでもいい、原作と違う設定ってのは同じだし
ただ、ダブルパラレルだとなんか違和感弱めなんだよな
>>600 知ってるけど、違う使い方してるんだから仕方ないじゃんw
597の定義するパロディがあやふやすぎる。
本当に字書きかお前
パラレルだったら設定次第
成長したらとか、子供時代の予想みたいなのは準原作設定くらいで読めるけど
花魁とかギムナジウムとかまで行くとオリジナルじゃんって感じになる
Wパロはパロネタ設定を良く知ってるけどすごく好きではない時に限って楽しく読めるかな
パラレルではないんだよね?
二次でパロというとWパロの話しか?
好き好きだと思うけど出典元だけはあきらかにしろと思うなあ
Wで著作権侵害なのでけっこう危険度高いんだよね
原作と違う設定の話ってだけでWパロだろうがパラレルだろうが
パロディってひっくるめて呼んでる人の問いかけっていつも曖昧だw
A作品の二次でBのWパロをやる場合
キャラだけAでストーリーが最初から最後まで完全Bのままだと物凄く微妙な気持にはなるかなあ
最初から最後までストーリー借りてきちゃうと盗作とどこが違うのかわからないような
>>606 聞きたいことが特に明確じゃないからね
自分は否定派だったんだが、今いるのが原作パラレルがいくつか存在してて
時代違いが当たり前に存在してるってところなんで立ち位置に迷ってる
書きたくないって言うと原作否定になっちゃうんだw
聞くほど謎になっていくんだが
原作パラレルを書きたくないというのがなぜ原作批判になる?
原作そのものに時代とか舞台をかえたパラレルが存在するんだろうね
だから元の世界観からズレたものを全否定すると原作批判になる
ただ、自分では書かないけど読むのは嫌いじゃないってことにしておけば
別に書かなくたって原作批判にはならないと思うけど
書かないのは原作否定じゃないよ、そこまで偏狭じゃないw
ただ、残念なことにっていうか、話に出てくるのが当たり前の環境なんだ
原作パラレルやWパロディ(ごめん、一回間違えた)、キャラのifや年齢操作を
含めると書いてない人って自分以外に知らない状態というか…
大袈裟に聞こえるだろうけど数年来やってて周囲の現状がそんな
で、否定派じゃないし迷ってるって感じ
ごめん、ジャンル自体がかなり特殊っぽい、てのはレス返って気付いた
?
原作自体に時代や舞台を変えたパラレルがあるってその世界は結局原作なんだろ?
その原作内パラレルと同じ時代を描けばいいじゃないか
原作のパラレルと自分で勝手に作ったパラレル世界を同等に見てるの?
よくわからんがやりたくなければやらない
ほしくなければ買わないでいいんじゃないのとしかいえないような
そもそも、相談だって前提になってるのがなんでかわからんw
単に意見っていうか、それぞれイメージ聞きたいだけなんだ
特に熱烈歓迎派でもないから完全否定でも別に気にしないし、こういう点で
メリットみたいなものはあるよっていうのもいい
なんか否定派が多いかな? というのはわかったけど
お前の言葉がたらんだけ
どうすればいいと思うって書いてたっけ?
迷ってるけど、別にアドバイスとか受け入れるつもりとか一切ないよ
ただ、人がどう思ってるかってことはどんなに極端でも聞こうかなと思ってる
そうでなかったら知人にどうしようかって相談してるよ
ここならある程度、嫌いなり好きなり本音が聞きやすいかと思ったんだが
聞く、ってまさか結果出す気もないアンケートだとは思わないよ
普通他人に向かってこれってどう思う?って尋ねるのは
なんらかの答えが欲しくてすることでしょうが
うーん
なんか説明がヘタなんだね、ってのはよくわかった
なんで?
それぞれの見解を聞く時に相応しくないって言い切られるような内容か?
どうしなさいとかこうしなさいなんて値段スレならともかく、普通にいらないww
パラレル話の否定派が多いんじゃなくて、
>>614の説明が分からんだけかと。
1.自分なりの捏造幼少設定や、物語終了後の捏造未来話(もしくは部下や上司のモブキャラ設定話)
2.Wパロ本
3.花魁とか吸血鬼とかギムナジウム、学園物という、時代(もしくは世界)すら違うパラレル本
原作遵守以外だと、こんな感じのパロディ(パラレル)があるけど、
>>614の言う「原作パラレル」というのは、1を指してるのかな。
自ジャンルは普通に1があるけど、別に書いてなけりゃないで気にしないし、
設定がしっかりしてる所なら、1でも面白い。
書いてない人でも、わざわざ1が嫌いなんだな、とは思わない。
1でも2でも3でも、設定が説得力のある物で、かつ書きこなす力があるなら、
自分は面白いと思って良く読む。
ただ2の場合は、パロ元とそっくりそのままだと面白くない事が多いし、
3の場合は、コテコテ設定に書き手が飲まれて、中二病みたいになってるのもある気がする。
単純にパラレルもの好き?許容できる?っていうのをアンケート的に聞きたいだけなら
字書き関連スレの過去ログでもあたればいいよ
たいていは「そんなのオリジナルじゃん」と「萌えればなんでもOK」と
「うまいならOKへたれは消えろ」とかあたりになって
最終結果は「どうでもいい好きにしろ」だから
やりつくされてる
読み手でも別にいいけど、書き手としての意見聞きたいんだよ
自分の場合、すでにジャンルで当たり前だし白い眼で見られる可能性は皆無だよ
ただ、書いててどうなんだろうってことは気になるんだよな
>>620 原作にパラレルとパロディがある
キャラの設定から違う(らしい)のと、別の世界でキャラが遊ぶって感じ
話には聞くけど実物がそうそうお目にかかれるものでもなくてね
ただ、その設定で書いてる人らもいる、それ以外は書かない人もいる
まあでもここを説明したところで別になんになるわけでもなし
>>620で言うところの1はパロディじゃなくね?
原作準拠でしょ。やっぱり。
(二次自体パロディでしょ!って突っ込みはここでは無しで)
でも1もだけど、2,3はとにかく、力量がいるテーマだとは思うw
キャラ借りてるだけの意味わかんないものを書いてる人もよく見るし。
とりあえず
>>597は説明があまり上手じゃないみたいだし、
そういう人はあまり変わった設定とかパロディには手出さないで今まで通りで良いんじゃない。
えー、こないだプロに文章能力褒められたのにw
ここまでド痛い奴だったとは……
書き手だって自分で書いてる人は好きで書いてるに決まってるし
書いてない人は好きにすればーか大嫌いかの読み手的見解しかないと思うがな
というかここまでだらだら小出しにしたことを最初の段階でまとめて出せないあたり
文章力云々以前の問題として、自分の考えを文章で伝えることが下手なんだよ
つーか質問主はWパロディとかパラレルとか書く前に
日本語もう一度勉強し直した方がいいんじゃないか?
いや、すでに文章で金貰ってるから別にいいっす、アドバイスいらないって
リアル鬼ごっこの作者が降臨してると聞いてやってきました
まあ、世の中には世辞とか、社交辞令ってのもあるわけで…。
>>622 良く分からんが、鼠と■がコラボしたゲームみたいに、あるゲームの主人公が別の世界のゲームに登場した。
そのコラボゲームの世界観で■ゲームの主人公の二次話を書くのに抵抗ないか? みたいなことかな。
自分は全然抵抗ない。
面白いネタができた、みたいな感じだし、原作準拠の話を書いてると思ってる。
>>620の出したパラレルを書くより抵抗がない。
そもそもパラレル自体、書くことに抵抗がない人も多いと思う。
「自分のジャンルが特殊な設定を持っている」ことすら客観的に理解しておらず、
かつその特殊さを上手く説明できない状態で質問を持ち込まれても、答えるのは難しいよ。
>628
うん、わかるよ。
すでに文章で金貰ってると、アドバイスなんて欲しくないよね。
どんなにヘタでも。
わかる、わかる。
ひとりよがりな文章だから肝心な内容が伝わらない
広義で言えば、オフで本作って売ってる人は全員文章でお金貰ってる事になるからなあ
説明の下手さとこの痛々しさから考えるに
パラレルだろうが原作に沿った話だろうが意味不明そう
周りからはどっちにしろ買わんからどうでもいいわと思われてるかもね
つーか二次創作なんて原作者の手を離れてる時点でパラレルも原作準拠も大差ないだろ
単なる好みとかはあるかもしれないけど否定派だのなんだの言ってる時点でどうかと思うわ
■のディシ○アなんかまるっきり公式パラレルだしなぁ
ジャンル出してアンケとるならまだしも、好きにすれば? としか言いようがないww
この人のいう原作の状況がが特殊すぎてわかりにくくなってるけど
具体的に例を出すと銀魂みたいなジャンルじゃないの
もともとの世界にプラスして学園ものパラレルの銀八先生だの
ホストものパラレルの金魂だのが原作として存在する
それだとそりゃパラレル当たり前にはなると思うけど
読む方も書く方も
そもそもどうなんだろうって言われても知らんがな…
質問の意図も分からんし
質問主の想定するパロの位置付けも分からんし
どういう答えが欲しいかも分からんし
説明の言葉も分からん
分からん尽くしの質問主であった
質問主=池沼
終了
というかそんだけ特殊なら
最初から作品名を提示してれば
話も早かったろうに
みんな自分のジャンルのこと特殊って言いたがるよなw
特殊なジャンルだからって右向け右、みたいにパロに走らなくてもいいと思う
原作の良さを生かしての二次創作だと思うし、書くのと読むのはまた別だから
597は597の書きたいものを書けばいいんじゃないかな
…と言ってほしかったと予想。
特殊なジャンルの中でもさらに特殊なアテクシ!
プロにも認めてもらった文章能力のアテクシの姿勢を肯定して!
みたいに思えるなぁw
まあもうほっとこうww
微妙にスレチな話題な気がしなくもないし。
一つわからないw
文章でお金もらってるってことはプロじゃないの?
でもプロに文章能力褒めてもらったってどゆこと?
当人じゃないけど、字書きのプロはけっこう幅が広いよ。
ライターと呼ばれる職種の内容はキャッチコピーから広告文から
小説や実用書のゴースト、その他本当に色々あるから。
あとプロに褒められるプロも全く不思議じゃない。
新人がベテランや売れっ子に褒められることもあるだろうさ。
>>646ぐらいのことはみんなわかっててレスしてると思うんだが
いわゆる美文と文学的な美文ってのは全く違う
超個人的に孫子とアイザック・アシモフが美文だと思ってる
誰が訳してもほとんど内容変わりゃしねぇ
きっと銀魂ジャンルの子だと思いました
ハッピー脳みそで微笑ましいですね
団地のおばちゃん軍団が「あの人きっと水商売よ!」と噂してる光景想像した
丸一日経っても忘れられないんだね
そりゃ、この痛さなら忘れられんw
>>650の例えもなかなか忘れがたいがなw
ゆとりなのか地域コミュニティの崩壊なのか
おばちゃんの井戸端会議は国時代問わず永劫不滅だぞ
ここ、何のスレだっけ?
作者が自作のパロディを描いたらそれは原作とは見做さないと解釈するスレ
確かにそれは原作じゃないな
原作内で出てくるパロなら原作でしょ
「原作者が描いた二次同人誌」なら原作じゃないが
小説の話はドコー?
じゃ、スレチかもしんないけど
ノンブルのフォント、こだわってる?
見やすいフォントとかお気に入りとか、見やすいサイズとか
センター置きかサイドかとか
話ごとに変えたりとか凝ったデザイン作って自家製ノンブルにしてるかとか
自分、いつも時間なくて、ほんとただ数字入れるだけ、って感じで入稿してるんだけど
凝ってる人はすごく凝ってるから、そういうのにも時間かけたり考えたりしてるのかな、って
どうでもいいよとかスレチとかなら流してくれ…
自分は主に、表紙のロゴに使うフォントと同じにしてる
時間なくて、その程度しか出来ないけどホントは凝ったデザインにしたい
何種類かノンブル用テンプレ作ってある
シリアスならこの文体、ラブコメならこれみたいに数種用意してあって
場所は下の余白で自分的にきれいだと思うバランスがとれる場所
意外とノンブルのテンプレ作っておくと便利なんだよね
後書きのテンプレも何パターンか作ってあって単発物ならこれ
このシリーズはあれみたいに使い分けてる
>>661 ここのまとめwikiアンケートでMonotype社のGaramondを知り
いかにもノンブルっぽい形を気に入ってしまった。
ページ下部のセンターに - 3 - こんな感じで入れてる。
個人的にノンブルがセンターにあると存在感がありすぎる気がするのでいつも小口側配置だ
A Garamond、A calson Pro-Italic、MinionPro
URWPalladio L、NimbusScript Regular
上3つはAdobeのソフトにくっ付いてきたんだと思うんだけど、取り敢えず全部無料
自分もいかにもノンブルっぽい形で小口側に入れるのが好きなんで、Italic体が多いな
基本ページ下センターItalic体、ラブコメだと小口の天地どちらかで数字だけ
662じゃないけど、表紙や章タイトルロゴと合わせる時もある
ラブコメはデザイン系、ハート散らし、円で囲んだフォントみたいに遊ぶ
pixelpoiizは可愛いって好評だったけど、インパクトがあるのは1冊でしか使えない
数字フォントは無料でたくさんあるから楽しいね
こないだノンブルをノドに振ってある本を見た。
これって、ただの失敗なんだろうか?
それとも、ページ数を知られたくない、でも印刷所がノンブル振らないと
受け付けてくれないから何だろうか?
後者じゃないの?
小説なら、のりしろとってあるはずだろうし
とじしろのことか?>のりしろ
のりしろだと工作っぽいね
まあ、のりがつく側ではあるが
コピー本で間違えてノンブルをノドに配置しちゃったけど
めんどくさいのとなるべく最初に買った人と差を出したくなかったので再版分も修正しなかった
たかがノンブルといえばそうだしオフならなおすがコピーならまあいっかと……
コピー本ならノンブルなしでも行けるしね
製本の時に自分が混乱するだけでw
ノンブルをノド側にしてる人も結構見掛けるけど。
見えないくらいノド側ってことじゃないの?
隠しノンブルってのもあるからな
>674
まさにそれ自分の話だw
ノンブル入れ忘れて、でもコピーで8Pだからいいやと思ってたら、
もうわけわかんない。
表紙裏表紙までびっしり本文だったせいもあるけど、
ノンブルはホント大事だと実感したよ
ノンブルテンプレってどの段階で入れてる?
自分はワードで原稿作ってて、ワードの機能そのまま使って
つまらないノンブル(センターにただの数字のみ)になってしまう。
テンプレって書いてる人はインデザ、フォトショ、編集長などで
画像として配置とかしてるの?凄い大変そうって思ったんだけど
もっとスマートな方法があるのかな?
インデザだけどノンブルにこだわりは無いからかなり適当
最初にレイアウトのテンプレ(マスターページ)作るときに
だいたい決まった位置にノンブル挿入するだけ
フォントも初期のままいじらない事が多いから大抵小塚明朝になってる
>>679 wordでも凝ろうと思えばそれなりに凝れるよ
書体の変更する時、ノンブルの設定いじって書体変えようしてたんだが
フッタの書体の変更するべきだったんだな、と3冊作ってから気付いた
凝るのはいいけど、情報として考えたとき
シンプルでわかりやすいのが一番だ<ノンブル
内容よりノンブルに目が行っちゃったら本末転倒だしな
変にこるより目立たない方がいい
印刷屋さんに対して
解りやすいフォントが一番ってことだよね
わかりやすく小説の邪魔をしないのが絶対条件で
その上で雰囲気とか世界観をあわせたフォント選びや装飾するならば装飾だね
ごてごてしない引き算の飾り付けが好きなのでノンブルとか本文上部へのタイトル入れとかには拘るかも
スレチだったらすまん
cuteでword→pdf変換したんだけど、adobe readerで見るとページによって濃さがばらばらになった
印刷してみると濃さはばらばらではなかったんだけど、これこのまま入稿しても大丈夫かな?
一応盛るの解説見てその通りにしたんだが
>>687 ソフト違うけどpdfで同じ現象起こったよ、アンチエイリアス機能が関係するぽい
あくまで画面上の表示だけだから大丈夫なんじゃないかな?
自分の時は特に問題なく仕上がった
実際印刷してみればいいのに
ぶっちゃけてプリンター持ってない
692 :
691:2010/03/15(月) 21:20:23
あ、687とは別人なので濡れ衣着せないでやってくれ
印刷見本が必要な印刷所は使えないw
>印刷してみると濃さはばらばらではなかったんだけど
レスする前に何故レス元ちゃんと読まないのかね
実際に金出して印刷屋に印刷してもらって試せって事では
なんだそのぶっ飛んだ回答w
そこまで言ってないのに勝手に補足してやんなよ、可哀想に
皆さんの意見のおかげで例大祭で半分も頒布できました。
ありがとうございます><
どういたしまして!
めしうま
文章も書かないと劣化していくんだね……
諸事情で3年くらい書いてなかったんだけど、最近新ジャンルにはまってしまった。
が、書こうとして昔のような脳内ナレーション機能が死んでるのに気付いて愕然としたよ。
仕方なく目で文字を追いながら書いてみても、説明くさいわテンポ悪いわで悶絶する。
もっとシンプルな中にも技巧だのこだわりだの詰込んだ文を書きたいのに……。
これはとにかく書くしかないんだろうか。
それともひたすら読書してナレーション機能を鍛え直すべきか。
ほんと自分の劣化ぶりを思い知る瞬間ほど悲しいことはないよ……。
まあ、字書きの自己評価ってまず人から同じように見えてる可能性がないし
案外昔よりずっと読みやすくなってるかもしれないよ
脳内ナレーション機能って言ってる分、他の例よりそんな気がするw
同じ機能持ってない人には読みにくいんじゃないかな、それ
さらに五年後とかに読み返したら案外出来が良く感じたりするんだよな
そういう時に思い出す過去の記憶は、大体綺麗にできてるもんだよ。
どんなに技術を身につけたとしても、
何も知らなかった時の方が楽しんで書けてた!
あの頃に戻りたい!……みたいな。
何も知らなかった楽しいあの頃に戻ったら
多分あまりのヘタさに悶絶するわ。
>>703が何が言いたいか判らない自分は読解力が足りないんだろうか…
>>704 うん、足りない気がする
嫌味だったらごめん
707 :
703:2010/03/16(火) 21:02:07
安価つけてなくても流れでわかるよ普通
それを含めて「読解力」ってことなんじゃないの?
自分もしばらくずっと書けなくて、そろそろ何とかしないと……と思って
無理やり頑張ったらサッパリ地の文が出てこなかったな。
どう書こうか迷うんじゃなくて、単語が出てこない。
なんて表現すればいいのか根本的に分からない。
生まれて初めての体験ですごく焦った。
本当に執筆筋が衰えたみたいで、今でも時々同じような目に遭う。
次からはどんなに無理でも、必死にかじりついて書くつもり。
できるだけ毎日、寝る前に5分ポメラ開いて数行は書くようにしている
昔カルチャースクールの小説講座へ行ったことがあるんだけど
講座自体はあまり得るものがなかったけど
何分でもどれだけでもいいから毎日書き続けることが大事だって言われたよ
運動と同じで書かないと感覚が鈍るから何でもいいから書き続けることが重要らしい
ツイッター最強ってことか
ツイッターと小説は違うと思うよ
それとも誤爆?
何でもいいから書き続けることが重要なんだろ
ツイッターで毎日SS書いてる人もいるよ
ケータイ小説サイトを作る気まではないけど小ネタ投下するのが気楽らしい
そういう風に利用してるひともいるってこと
確かにそういう使い方もできるけど現状見る限りあまりついった向けって感じじゃないような
小説じゃない文章は書いていても、小説書いてないと感覚は鈍ってくる
小説でもあまり気軽なのしか書いてないと、そうじゃない小説書く感覚は鈍ってくる
話ぶった切ってごめん
某芸能にジャンルを移したら周りは一人称小説だらけだった
感想で一人称でも読みたいと言われて挑戦してみたのだけど難しいね
小説を書くきっかけが歴史ジャンルだったからか当時一人称小説は
殆どなかった気がするのでところ変わればって奴なのだと実感中
一人称を体裁よく書くコツってある?
視点になる人が不在のシーンや相手方の心境が上手く表現できない
>>717 視点になる人が不在のシーンや相手方の心境書く必要がある話は一人称で書かない
ラノベとか読めば大体一人称の体裁って判るんじゃない
今も昔も一人称多いじゃん
一人称書いてる時って、
小説書いてると言うより
その人の追体験書いてる気になる。
それか、アクロイド的にしたくなる
>>717 >視点になる人が不在のシーンや相手方の心境が上手く表現できない
上でも書かれてるけど、
「視点になる人が不在のシーンや相手方の心境は書いてはいけない」。
理由はわかるよね?
追記:
不在のシーンを伝聞として書く、
他人の心境を推察として書く ならおk。
理由はry
春日なんか典型的な一人称ラノベじゃない?
読者が主人公に感情移入したい層だとより受けるだろうね
_/彡三三三ミァrェ、
/彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
/彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
|//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ ,-,
.|///´ ̄´゙ `ヽヘ',',ヘヘ;} / |
∨;f ヾ;;ヘ;;;ジュ l |
`{リ 、,,,,,_ __,,,,,,、zィ ヾ'゙テリ | |
`| rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ = ソ |. | |
| `~´..:i |:::.` ~ ´` r-' | |
', /::i i::::::、 、 | !´ ̄ ̄ ⌒〉
'、 '´ヽ(_>ィヘ丿 / | 〈⌒r‐‐'''''' ̄ 〉<私が典型的な一人称ラノベですよ
ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄ |
\ .ヾ三シ ノ ,'::::/ ,ハ | \>〈 |
ハ /:::ィ゙ /⌒'、 / |
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ | |
/^ / |__八 // \| |
/ / / /: : : | >// ヽ |
/ / |/: : :/// | |
ノ | |: :/// | |
なんだか納得してしまった、不覚
かwすwがw
節子、そのカスガちゃうwww
728 :
717:2010/03/17(水) 22:49:13
アドバイスありがとう
普段読むのが歴史小説ばかりでジャンルが偏っていたのでラノベは
殆ど読んだことがなかったんだ
自ジャンルの一人称小説とハルヒを読んで勉強するよ
自分がいるジャンルのカプは一人称の作品でも中編長編になると
SIDE:モナー SIDE:やる夫 SIDE:モナー みたいに章ごとに視点になる人物を
変えて書いてあるのが割と多いしサークルやサイトも人気があるな
書き手さんと話をしたら視点を最初に表示して交互にすることによって
視点になる人物が不在のシーンも書けるし、視点じゃない相手の心情も
自由に書けるからやりやすいのだそうだ
一人称と三人称の相の子にしてる
ちゃんとした文体じゃないから結構怒られるけど、もとが三人称だとこっちのが楽
あいの子ってたとえば一人称がやる夫視点だとしたら
「俺は笑った」と「やる夫は笑った」って文が混じってるってこと?
めちゃくちゃ読みにくいわ
そういう単純な表現はやる夫で統一
ただし俺って文章が括弧以外に皆無じゃないし、思考とか字の文で書いてる
背景描写が存在しないで全て特定のキャラの意識って形になってる
かなり特徴的だと思うよ、見ればわかるとも言われたな
(真似するとものすごくかけ離れたものが出来上がる文章でもあるようだw)
相の子って言ってもちょうど中間って感じでもないね
すまん、地の文だ
三人称でも地の文に一人称的な心の声が入るのは別に違和感ない
三人称と一人称がごっちゃになってるだけなのは読みにくい
>>732みたいな書き方って割とよく見かけるね
背後霊三人称の思い切り寄り添ったパターンみたいなの
多分、相の子がいっぱいいるんだと思う
ラノベの三人称ってほぼ必ず心理描写が含まれてるし
ラノベの三人称は実質一人称、つまり一人称の変形らしいぞ。
相の子って言われると違和感あるなー
「最悪だ」
俺はなんて事をしてしまったんだ最低だ。もう花子に顔向けできない。
太郎は頭を抱えてその場にへたり込んだ。
→こういうのは良く見るしそれほど違和感ない
「最悪だ」
俺はショックのあまりその場にへたり込んでしまった。
へたり込んだ太郎の前に、そっと手が伸ばされた。次郎の手だった。
→こういうのはすごい違和感なんだけど最近ちょくちょく見かける気がする
>>740 下のパターンは見たことないや
そうとう読みづらいね、それ
上のはいわゆる自由間接話法ってやつじゃないの?
下のはただの視点の混同。
>>732が言うのって要は
>>740の上パターンなんだよね?
見ればわかるくらい特徴的どころか普通によくあるんだけどw
たまたま周囲にそういう書き方をする人がごく少ない=見ればわかるくらい特徴的
ってことなのでは
うんよく見かけるし特徴として見分ける文体としては無理があるかとw
747 :
746:2010/03/18(木) 07:23:39
上じゃねーや下だ
>>740の上は短いから微妙だけど一人称というより三人称の中に心情の
表現が地の文章で入っている感じだね
ラノベでも一般書籍でも見かける表現だから、これで怒る人達は最近の
小説を読んでなくて正しいとされている昔の書き方に固執してるイマゲ
思いっきり「俺」つってるじゃねーか
「俺」がなきゃ普通にアリだとは思うけどね
ごめん読み間違えた
>>748 実は割と昔からあるんだけどね>上のパターン
特に翻訳小説では三人称でも、主人公の心情を描く
下りでは地の文にオレが出てくる
>>748 少し上にも書かれてるけど、三人称の自由間接話法だよ
>>740の上のパターンってOKなのか
よく見るけど、俺てっきり正しくないのかと思ってた恥ずかしい
あるよ。佐藤賢一の本なんかまさにそれ
モノローグが地の文に出てくる
一応のルールというのはあるにはあるけどあくまで一応
ちゃんと読めておもしろければいいんだと思う
あんまり古すぎて参考にもならんけど
源氏物語なんか主語はない、地の文と語りの文がずらずら
と括弧も段落もなしに書かれているけど、昔の人はそれでちゃんと
分かってかつおもしろいと思ってたんだから
今の文法作法は英語の作法をそっくり持ってきているだけ
という所がある
だから何が正しくて、というのはないと思うよ
あるのはただ素朴に「読みやすい」「読みにくい」文章だけ
>>756 お前の文章は改行の仕方が読みにくいw携帯か?
>740の上の文章みたいに書いてたら心情のところは括弧をつけなきゃ
ダメだよと注意されたことがある
括弧は安易に記号に頼ってる感じがしてあまり好きじゃない
自分も心情を括弧でくくるの好きじゃない
ふはははカギ括弧も括弧も使いまくりだぜ!
話によってルールも変えてるぜ!(話の中では統一)
三人称で
主人公視点のモノローグ→そのまま地の文
主人公以外のモノローグ→( )
とか
主人公視点のモノローグ→頭に――を入れる
主人公以外のモノローグ→なし
回想セリフ→( )
とか
いろいろ遊んで楽しいです
自分も気分とノリで使い分けてるわw
>三人称で
>主人公視点のモノローグ→そのまま地の文
>主人公以外のモノローグ→( )
これは読みにくそうだ
主人公の背後霊視点だと思って読んでたら他者の心情が出てくる訳だろ?
()は好きじゃない。
しかし池波の文章は好きw
『』も()も好きじゃないな
彼はそう言った(このとき彼の中で自分のことは棚上げになっていたものの
決して彼自身はそれを忘れていたわけではなくむしろ常に意識していた)、そして
彼女は云々
みたいな文章は読みにくくてたまらん。
※拡散希望 (東京だけの問題じゃないぞ)
「非実在青少年規制問題」
継続審議決定はまだ決定していない。
生活者ネットワークがまだ立場をはっきりさせていない。
だから、どう転ぶか分からない。
どうか、メールを頼む!!
☆くれぐれも丁寧に!!
もうほんとにタイムリミットだ!
生活者ネットワーク
ttp://www.seikatsusha.net/
エロ書かないので、どーでもいい。
スレ違いだが766みたいなのは表現者として劣悪だな
これってそもそもエロがどうこうって問題じゃないよね。
なに見当違いのこと言ってんだろうな。
マルチみたいだしスレチだろ
自分は都の議員にメールしたけどなw
>>764 そういう場合は
彼はそう言った――このとき彼の中で自分のことは棚上げになっていたものの
決して彼自身はそれを忘れていたわけではなくむしろ常に意識していた――、そして
って書くかなー
あくまで形式として
わざとやってるんだろうけど――の中の文章がかなりくどいから
自分で書く時は文章は違うものになるだろうな
>>762 そこを読みやすいように工夫するのが楽しい
()前後でちょっとモノローグする人間よりの
文章入れればそう混乱しないよ
でも最近そういうまわりくどい文章多いんだよな
それで200pの本出されても、正直2度は読まない
回りくどいの基準も人それぞれだから
自分はこういう風に使い分けてるな。
-------------------------------
「がちょ〜ん」
(おいおい)
太郎は次郎に心の中で突っ込んだ。今時「がちょ〜ん」はないだろう。何年前
のギャグだよ?
-------------------------------
って感じに。
>>762みたいな書き方しているよ
( )内は目立つから、一言や、一瞬で読者に読ませるようなものにしている
(いてっ!)
みたいな
・キャラの瞬間的な思考
・( )内の言葉やキーワードをやや目立たせたい場合
・漫画的に読ませたい場合
・ちょっと眺めのセンテンスやモノローグの区切りに入れて
読者に一息ついてもらいたいとき
こんな感じで使っている
>>764みたいな()使いってあまり見たことないな
その前の文脈で言われてる()って
心の中の声につけるものだから
彼の中でとか三人称になってるのとは違うと思う
――と()と地の文と、○○と考えた、○○と思った等々が混ざってる
一応語り部が存在してて↑の表現は全てその人物
ちなみに
>>730 ラノベ書きとは交流が成立したことないので、怒るのは概ね純文系
同人系の場所にいると難解でしたとか崇めたてられたりする
身のあるアドバイスを貰ったことがない
はいはい純文乙
でも、同人書いてて純文で評価されるのって面倒いよ
最初からその手の人と付き合ってんならいいけど、寄って来るのがそっちで
勝手に評価されて、「もっとこうすれば!」と言われる
相手がプロなら諦めも付くけど…
たぶん真実に純文系の人は
この板で言うような同人誌は読まないんじゃないかな
そして多くの場合、文章に真摯な人ほど他人の作品を容易く評価などしてくれない
はいはい高尚乙
>勝手に評価されて、「もっとこうすれば!」と言われる
一次の人なのか、それともよほど隙があるんだろうか
二次で十何年やってるけどこんな余計なおせっかいに
ぶち当たった事一度もないな
そもそも字書き同士で文体にあーだこーだ言い合うことないな
萌え話ならいくらでもするんだけど
あいのこ、って言葉抵抗なく使ってる?
少年漫画の二次やってるから、純文ぽいと漫画でいうとわざと大昔の少女漫画風に
描くギャグみたいになっちゃうよ。
いわゆる差別語は、ある種の覚悟を持って確信的に使ってるなあ。
使えない言葉も多いけど。
馬鹿馬鹿しい言葉狩りも結構多いからな…
>>730からの流れを見てると、普通に使って書きこんでる人は日常でも
言ってそうな雰囲気に見えるな。
会社の人がさ、会話してて普通にびっこ引くとか言うんだよ。
お互いいい年になると指摘もしないけど、言われるとギクっとするね。
この手の用語は。
私の書いてるのはたかが二次801なので、覚悟をもって差別用語を使うとか
ないな。
別に自分は使わないけど
いちいち過剰反応するのもおかしいと思うよ
まあどこでイチャモンつけられるかわからん時代ではあるからな
びっこだろうがちんばだろうが何とも思わない
日常会話には放送コードないしなあ
その言葉でなく「差別用語」て部分にビクってしてる部分もあると思う
そのうちチャレンジドも差別用語になるよ
ばかばかしい
差別用語に驚く人は差別を意識しすぎ
いきすぎると、自分が差別してるのと変わらなくなるよ
>>790 なんかちょっと反応しただけで過剰だ!とか言われそうだなw
合いの子って言葉を日常会話で使ってる人も多いのかー
地域性かな
>>798 多いなんて誰も言ってない
レスで使った人にわざわざ絡むのが馬鹿げてるんだろ
言葉自体は大したこと無くてもそのイメージってのが重要なんだよね。
一時期「援助交際は売春です!!」みたいなの流行ったじゃん。
だからやめようね。っていう。
バカじゃねえの、春を売る方がよっぽど婉曲表現だわ、と思ったし今も思ってるけど
売春=体を売るってのが定着してるから、悪いイメージだってことなんだろう。
差別用語もイメージ重視だよね。
自分は使わないけど人が使っててもどうとも思わない、ってのはちょっと
説得力に欠けるような
意識して意識しないようにしてる感じ
自分も使うし人が使っててもどうとも思わない、ならスッキリ
>>801 その「悪いイメージ」が、差別用語に敏感な人が思ってるほど
一般人には浸透してないってだけじゃん
かたわもしんたいしょうがいしゃもちゃれんじども意味は同じだけどイメージは
全然違うよねっていう
ビビりってことね
>>799 オリジナルっすw
広義の時代物。つまり現代日本が舞台じゃない。
だからやれるってのもあると思う。
だけど現代物を書くことがあったとしても、
なんとか盛り込んでいけたらとは思うね。
ただ現代物で賤民とか在日外国人はかなり厳しいと思う。
自分がもっぱら取り上げてるのは身体障害関係なんだよね。
結局なにが怖いって、お前は差別主義者だ!って言われるのが怖いんだもんね
そんなつもりじゃ…って人が大半だと思うけど、そんなん言われるの嫌だから
びくびくして腫れものに触るように振る舞うことになる、と。
お前は差別主義者じゃ!って叫ぶ人ほど差別主義者な罠だったりするんだが。
後ろめたいと人間は声がでかくなるんだな。
差別対象とされる人が蚊帳の外だったりして、もうなにがなんだか。
>>809 つまり809は「私はめくらとかつんぼとか言いまくるよ!」って主張がしたいの?
そっかごめん
>>808 オリジかー。私は二次ホモなんであれですが、オリジだったら表現の自由とか
大事っていうか譲れないところもあるよね。
てゆうか萌えキャラが片目見えなかったりしてるんだけどね。
隻眼(仙台の人じゃないよ)と表現するのが精一杯。
私もこれから一次でワナビの話を書きたいと思っているので、そうなったら
それなりの用語は避けては通れないな。
非実在青年のエロが規制されるように障害者のエロも
規制されるようになりそうだね
さっきから悪目立ちしてる人が真性っぽくて怖い
都知事の小説読んだことないんだが、まったくなんの問題もないような
話なわけ?
ちんこで障子紙突き破るらしいよ
ギャグにしか思えないんだが文学らしい
とりあえずちんこで障子紙突き破ったり、高校生が酒ばくち女に溺れたり
飽きた女を数千円で身内に売ろうとしたりする
相手の女が妊娠中絶に失敗して死亡
そこまでしてようやく自らの愚かさに気づくDQN
映画版は物議を醸して映倫が作られるきっかけになった、とwikiには書いてある
なんかケータイ小説みたいだね
エロじゃないか
あらすじを聞いてもちんこで障子紙しか印象に残らない
つか奥さん結婚当時18歳じゃん
いつから交際してたんだ
ちんこで障子は有名すぎるw
都の大学の文学部潰しちゃったり
エロ作家なのにエロ規制に取り組んだり色々ひどいな
ウィキみると障害者について過激発言してますな
そのほかも
エロに関しては文字ならいいんだ文字ならってことか?
ロリショタのエロ規制はされても仕方ないと思うな
都は「小説は対象外ですから。漫画とかアニメは未成年に悪影響与えるけど
小説は与えませんから」とおっしゃっているので都知事も無罪よ
犯罪だからって理由なら殺人物もNGだし
青少年への影響ならゾーニングを徹底すればいいだけの話では
はっきりした基準も必然性もデータもなく
誰かの主観で創作物のアウトセーフを決められてしまうのは大問題だよ
条例に反対するやつはロリ好きのキモオタってミスリードもむかつく
>>826 男性は文字情報を処理して脳内で映像化するのが苦手な一方で
直接的な視覚情報には女性より敏感らしいから、
都知事も漫画やアニメの方が断然刺激的だけしからん!とか素で思ってたりしてなw
家畜人ヤプー読んで頭がおかしくなりかけたことあるから漫画より小説のほうが
影響ないとか絶対ないと思うんだが
多感な年頃なら田中芳樹読んで「国家なんて! 日本なんて!」って思う子も
少なくないだろうし、京極夏彦だってけっこうクる人はクるだろう
小学生くらいならまだしも中高生くらいだとむしろ小説のが想像力煽るぶん危ないよな
むしろ漫画家ばかりに任せてないで、ラノベ・ミステリ小説作家の大御所も
動けばいいのにな
あいつら漫画規制したら次は小説、基準は漫画と同じ、とか言い出すぞ
よく知らないけど動いている人もいるんじゃないか?
それこそ田中芳樹は動いてるって話聞いたけど
商業もやってる字書きだけど、ツイッターで出版社十社がとりまとめて作家の
反対票を集めてるっていうから名前は書いといた
でも基本、まとめてるほうも漫画家を主体にしてたっぽいからなー
実際リアル危機感が今は漫画>>>小説だろうし、
小説は出る幕じゃねえ的な雰囲気がないでもない
なんかあれを思い出した
ナチスがマイノリティ?を迫害していくんだけど、自分はそれじゃないからなにもしなくて
いざ自分が迫害される番になったときはもう遅かったみたいな話
今は小説書きが動く時じゃなくても関心はちゃんと持ってないと大変なことになりそう
うぜー
小説っていうか同人事態を潰そうとしてるからね
ていうかこういうヲタ関係を本気で潰そうとして、もし潰したら
経済にえらい影響を与えるような気がするんだけど。
本気で規制かけちゃうよんって姿勢を見せて
小学生でも手軽に読める少コミ系の雑誌が自粛してくれんのを期待してるんじゃないのかな
たしかにあれはねーわと思う
推進派は経済よりも子供にえらい影響を与えるの危険!と思っているみたいだから
そのあたりは平行線だろうね
専スレでやれよ
チビクロサンボもせむしの仔馬も大好きだー!
>>838 少年誌より少女誌の方が規制緩いんだよな
少年向けであんなんやったらすぐ18禁になるのに
不思議なもんだ
R18ついてない小説は、少年向けのほうが少女向けより過激じゃない
女性向けはかっとんでるけど少年向けは大昔からハーレム展開多すぎだし
男はエロ読んでヘンな盛り上がり方してレイプに走る
みたいなとんでも展開が実在するし想像しやすいけど
女子高生がエロ読んでも自分で軽はずみな援交するくらいで
他人に害が及ぶ犯罪になりづらいから女はスルーされぎみなんじゃね?
コミケスレで同人誌は自主活動なんで別に取締強化しませんよ的なことがコピペされてた
都条例と同じ文脈でメッセを追われた先例があるよ。
発禁だけが取り締まりの方法じゃない。
ビックサイトは追い出されないとは思うけど…
もはや運命共同体と化してるから(建物がコミケ痛みしとる)
すでに都の建物ではロリショタイベできないんだよね
>>847 18禁ならわかるが、エロが入って無ければロリショタだろうとかまわんだろう。
いや。それを判断するのはこっちじゃない。
奴らだ。
奴らがクロと判断すれば、それがどんな内容であってもクロだ。
>>844の例えはちょっと極端だが
女性向けのエロって概念は、元々「無い」って想定だったから
取り締まるって方向になかなか動かなかった、って話は聞いたことが有るな
そういや、女には性欲がないって言ってた輩いたな
いわく、奉仕の喜び以外しか感じないんだって数年前に力説された
この手の人が規制関係の中に多いってことかね
852 :
850:2010/03/22(月) 00:07:02
>>851 今はそうなのかな?
昔は逆(?)に、そういう考え方がまかり通ってたから
取り締まるって発想にならなかった、或いはぬけ道であったって話かなー
ってことなんだけど
さすがにそろそろスレチかと…どうせなら小説の性表現にでも絡めて話さないか
せっかく同人小説スレなんだし
このスレだったと思うんだけど、何ヶ月か前に、本文がヒラギノ明朝体2で
それに合うフォントはこれだと思うので使っています的なレスがあったんだ。
どういうフォントだったかが気になっています。
覚えているかた教えてください。
いったい何に合うと書かれていたんだw
ひょっとしてノンブル?
これかなあ
200 名前: スペースNo.な-74 Mail: sage 投稿日: 2009/09/18(金) 14:20:41
>>189 まとめサイトのアンケート見て、Garamondを知った。
お気に入り。
本文はヒラギノW2の9ptで、ノンブルはGaramondの8pt
一口にGaramondといっても色々書体あるけどな
Adobeのソフト使ってるならAdobe GaramondとGaramond Premierが
バンドルされてると思う
フォント名が「Garamond」としか書いてないんだ。
最近、このスレで見るまでGaramondに種類があるとは知らなかった。
フランス風にするなら「Garamond」
イタリア風にするなら「Bodoni」って感じ
ちょっと聞きたいんだけど
発行した小説本はだいたいどのくらいのイベント、通販受付の後に完売してる?
自分はイベント三回と通販一回くらいがだいたいの目安だと思ってるけど
他のところはどうなんだろう
今のサークルでは一回売り切り残ったら通販と次のイベントという感じにしてる
毎回新刊2冊以上出してるから残してたら机の上がえらいことになる
唯一長く売るのはシリーズ物だけかな
自分はできたら1年くらい置いておきたい。
でも最近斜陽になってきたジャンルだから、少し部数減らして
SCCで出した本を冬コミまで(SCC、夏コミ、冬コミ)に
完売させたいな。
通販は書店が取ってくれたらやるけど、1件目で断られると
心が折れて審査に出せなくなる。
自分も訊きたいのだけど、予備本って何冊くらいとっておく?
今まで自分の分1冊残して売り切ってるんだけど、
人によっては3冊残してるって言う人もいたりして。
同じく1年は保たせたい
1年あったら絶対再版しなくていい気分になれる
再版貧乏はもう嫌だw
>>863 イベントで頒布して5冊未満になったらそこで終了
だから1(自分用のみ)〜5冊でバラバラ
長く売るつもりなので3年計画
ちなみに自分用という意味では3〜4冊かな
保存用と読返し用×2たす予備1冊
本がほとんどつながってるんで3年くらいを目安にしてみた
この場合、少しずつ印刷冊数減らしていくのがいいのかなぁ?
基本はイベント3回に通販1,2度
絶対一度はコミケで並べる(コピー本などをのぞく)
まったりジャンルならば1年かな
前にも言ったけど三大イベントくるっと一回転で無くなるのが理想かな
現実はなかなかうまくいかなかったりするけどね
理想は、半年基本で大イベントに2〜3回出すサイクルかな。
夏コミ→冬コミで完売
冬コミ→5月スパコミで完売
スパコミ→夏コミか冬コミで完売
保管は2冊にしている。自分で読む用と未読保管用。
それ以上を残しておいても意味がないんじゃないかな?
ちなみに、乱丁交換用は「在庫がある限り」と奥付にことわっているから
保管用を渡すことはまずない。
小説はどうしても厚めの本が多いから、保管量もかさんでいくんだよね
再録集はもっと分厚くて辞書レベルに近くなるし、発行頻度高いから
自分の本だけですでにダンボール1箱分あるよ…
今までA5で本を出してたけど
在庫長く持つタイプなもんで乗り切らなくなってきたので
そろそろ新書に切り替えたい
でもコピー本は面倒だからA5のままで行きたい
本のサイズ混在するのが嫌なんだよなあ
知人は通販の時に送料もかからないし新書サイズで統一しているそうだ
そういう自分はA5で統一してるんだけどいつか新書に変えようと思ってる
いつもA5でかなりの厚さの本を出してるからそろそろ部屋のスペースがやばいんだよね
>>871 送料がかからないは盲点だった
ちょっと真剣に新書に切り替え考えてみるわ
基本は出して1年いかないぐらいが理想
夏だしたら次の5月ぐらいまで、とか
保管は4冊〜5冊ぐらい
自分用、予備用、誰かにあげる用2〜3冊
ヲタも長くやってると、古いつきあいの友が後から過去の自ジャンルに
ハマったりとか、新しく仲良くなった人が昔ハマってたりとか
そういう時間差があるので、そういう時にたまに役に立つことがある
コピー本は自分用すら取っておくの忘れることある
基本一年かな。再録はもうちょい残っててもいい。
半年でも別にいいんだが、結構全買いしてくれる人もいるし、完売したものを
再録・再販しないんですかと何度も聞かれるのも面倒だから、これまで出した
話はほとんど何らかの形で欲しい人には手に渡るようにはしている
もともと厚い本をつくるし種類もガンガン出すから、今在庫が部屋に17箱あるw
>>875 広くはないよw
DKには臭いとか心配で置きたくないから、6畳の寝室をそのまま在庫置き場にしてる
ベッド以外は机と在庫しかない
地震が来たら死ぬかもしれん…
>>876 木造なら、本の重みで床が抜けるということも……
>>877 鉄筋だから無問題
木造なら本気でちょっとやばかったかもしれない
なんか少し減ったなーと思ったら次のイベントの新刊がそこに置かれるんだよなあ
一応増えたり減ったりで回ってるからいいんだろうが
オタ続ける限りこのループは続くんだろう
部屋に友達が来たり親が来たりしないの?
>>879 親は来るなといっておけば遠慮するし
ちょっと都合が悪いといっておけば招かなくて済む
というか招かなきゃいいだけ
別に在庫がなくても人を呼ばない人って普通にいるからね
そんな友達呼んだり親が頻繁に来たりする人ばかりじゃあるめえ
20代後半から30代くらいになれば一人者は自然と客も減る
DKがあって、寝室に在庫ってパターンなら、
人招いても普通はDに通すのみで寝室には入れないんじゃないだろうか。親はともかくw
自分はまったり長期ジャンルで、在庫は1年前後。
本当はもう少し長く持っていたいけど、机上のスペース的にこれで限界。
フォントに教科書体使ってる人いる?
自分あれ好きなんだけど、同人誌で使ってるの見たことないんだよね
不評なのかな
前何度か使ってるって人をこのスレで見た気がするよ
使いたいなら使うのもいいんじゃないかなと思う
自分もモトヤアポロとか使ったりするよ
あれ可愛いし結構読みやすいし好きなんだ…
なんで明朝じゃ?て文句言われたことあるけど…
まさに今回の新刊が教科書体だったよ
教科書体って字が小さいからいつも通りの設定だと
印刷に出した結果読みづらいって事もある
使う時は設定を大き目にした方がいい
>>883 友人が無配冊子でよく使う。
文字単体は好きなんだが、小説本文だと読みづらい。
個人的には8ページが限界。
教科書体は読みにくいと感じるから使わないな。
使われてる本を読むたびに普通の明朝使ってくれと思う。
>>883 教科書体使ってたよ
明朝が主流の中敬遠されるかな?と思ってたけど
別にそんなこともなく普通に売れたし
ぱら見で戻されたこともほとんど無いよ
自分も教科書体使ってる
同じ字数行数でも明朝より見た目のぎっちり感が出ないのが好きだ
特に何か言われた事も戻される事もないなあ
50Pくらいまでの本しか出してないせいもあるかもしれないけど
890 :
854:2010/03/23(火) 19:25:43
おかしい書いたはずなのに消えている。
そうですノンブルです。
そしてそれです。
>>857 あんなわかりにくいレスだったのにみなさんどうもありがとうございました。
自分も前は明朝だったけど、今ほぼ全て教科書体だ。
雰囲気が合うので使ってる。特に評判は変わらないなぁ。
明朝使ってた時よりも少し大き目のフォントにしてるけど、
行間を明朝より取らなくてよいので、無駄にページ食うこともない。
線が細る印刷所だと、ちょっと細っこくなっちゃうのが難点
>>891 線が細くなる印刷所、よければ教えてくれませんか
893 :
スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 12:34:23
ところで新書サイズだと送料がかからないってどういう意味なんだ…
>>893 50g以内だったら定型郵便で送れる、ってことではなかろうか
自分もなるほど、と思ったけど、
某CGI使ってるので、A5本との兼ね合いをどうするかが悩みどころだ
意味分からなかったけど、かからない(=ゼロ)という意味じゃなくて少なくてすむってことか。
大抵メール便だからなあ…。一応任意で郵便も選べるようにしてるけど、今まで誰にも選ばれたことがない。
平綴じ本作ってる人に質問。
平綴じは内側が読みにくいから注意してねと印刷所のホームページによく書いてあるけど、
実際原稿を書くときどのくらい気にしてる?
自分は特に考えずタチキリ分だけ余裕見て、内側も外側も同じ幅の余白で入稿したんだが、
読みにくくなってしまうのだろうか。
もう入稿したんだったら出来上がり待てば?
50Pくらいまでなら紙にもよると思うけど内外同じ余白でもいけるんじゃないかな
ただその余白自体がもとから小さいなら厳しいかもしれないけど
自分は50Pくらいでもあんまり本を広げて読みたくないから
小口側16mm、ノド側26mmにしてる
色々試してみたけど自分にはこれくらいが丁度良かった
>>893-894 定型郵便ってもっと軽くなくちゃいけないと思うが…
郵便料金とか改正されたのか?
小説原稿の時はノド側の方を小口側の余白より広めにとってる
漫画原稿の時は特にそういう事はしない
ノド側にくるセリフやナレーションは内枠内におさめる程度
>>900 50g以内ならってちゃんと書いてあるよ?
50g以内90円
25g以内80円
50g以下の新書本って軽い紙使って40ページくらいかな
つか、今どきこんな基本的なことも知らない人がいるんだ……>定形郵便物の規定
いまどきだからこそかもね。メール便が普及しすぎた。
昔は書店もなかったし、自家通販で390円台の送料普通に払ってたもんなー
907 :
871:2010/03/25(木) 22:56:27
>>893 遅くなったけど、ヒント
・メール便
・横に並べる
・一冊分の厚さ
メール便じゃない場合でもメリットは大きい
908 :
871:2010/03/25(木) 22:58:48
あと、前提にしてるのはクロネコメール便ね
他の業者でも厚さで値段を決めてたらこの方法はいける
因みに、新書じゃなくてA5でもいいけど、新書の方が何かと便利だ
909 :
871:2010/03/25(木) 23:02:52
連投すまん
正直、当たり前すぎるネタだったかも
あんまり気にしないでやってくれ
A5なら1cm以下ですむ厚さの本が、新書にしたら1cm超えましたってこともあると思うんで、
新書だといいよねーって訳じゃない気がするんだが
字の大きさと厚さにもよるけど薄い本の場合は新書の方がいいのかな
しかし薄い本を新書にしてしまうと、原価の関係で無為に価格が高くなる罠。
赤になっても気にしないとか、赤にならないくらい売れてるってならいいけど。
913 :
871:2010/03/25(木) 23:21:14
ダメか…
知人に聞いた時はいい案だと思ったんだが
なんだかすまん
引っ込むわ
部数的にオンデマでいいので
新書も余裕で選択肢に入る
新書も文庫もA5も、文字数とか行数、フォントやフォントサイズの好みみたいなもんじゃない?
871にとってはイイ!と思えば、それはイイ!んじゃないか?
オンデマどこ使ってる?
オンデマスレにどうぞ
恩は結構気になってる
でも値段だけで行くと留守(A5)か盛る(新書)になってしまう
テンプレにある「小説本向きな印刷所まとめサイト」もお役立ちだよね
オンデマスレにも字書き多いから、読んできたらいいと思う
自分は最近〆切と安心感の兼ね合いで日航しか使ってない
メール便って常連になるとどのサイズでも80円で持ってくんだよな
毎回1万くらい差額が出てしまうが、請求の時まで分からないから
差額貯めて無配本とか作ってる
2センチ分の厚さで送料回収してるって事?
法人でもそうなることあるよ
お得意様向けの割引サービスみたいなもん
常連関係なしに、単に中の人の怠慢のような気がする。
50通↑くらいの集荷を頼むと、何でもかんでもA41cm80円で持っていかれるけど、
暇な時に10通くらいで来てもらった時なんかは、
コンビニほどきっちり確認はしないけど、1cm2cm分けて値段つけてくよ。
未収契約結んでるけど80円は80円で、160円は160円で
連番にしてシール貼ってほしいって言われてるなぁ
でも全部160円のときなんかは
集荷のおっちゃんによっては全部80円にしてくれる
集荷の人によって違うな〜。
とある人は多くても少なくても一律80円。
別の人は少ない場合はきっちり計算、多いときは一律80円。
差額分はイベントで配っている無料配布本を少し多めに刷って、
通販を申し込んだ人にも配布して還元してる。
長々書いてから書いて(消した)気付いたけど、ここ通販スレじゃなかった。
集荷がおっちゃんだと一律80円
若手だときっちり量る
同じ本を発送した時、おっちゃんは量りもせずに80円で計算し、
若手のにいちゃんはきっちり量って「惜しい、1.2cmなんで…」と
160円で計算していった
送料を一律160円でもらってたから、80円って言われた時は困ったなあ
一瞬、通販スレに迷い込んだかと思ったw
4月から日の出がA5小説本セット出すんだね
・本文は上質90kgまたはラフクリーム(書籍用紙)
・フルカラーカバー(カバー巻き代込)もセット
・上製本オプションあり
と、絵付きカバー本を出す人にはいい感じ
これで、あとは印刷代が少しでも優しいと嬉しいんだがw
電子書籍の波が同人界に打ち寄せてくるのも確実だから
印刷所にはドピコ向けサービスがんばってほしいな
電子書籍に淘汰されるぐらいなら
サイトでとっくに衰退してるとおもうw
今度初めてオフ本出すことになって、記念本だから採算度外視でとにかく綺麗な本にしたい
でもドピコだから部数は最小でやりたい
と思って印刷所スレとかいろいろ見てるんだけど、どうも決めきれない
小説本だからそこまで印刷の綺麗さに拘る必要もないのかなあとかも思い始めてきた
悩む・・・
小説だからこそ、印刷の綺麗さにこだわって欲しい。
ページ毎にインクの濃淡が違うと目がチカチカするし、
掠れて読めなかったりするのは悲しいよ。
長編ならなおさらだ。
本文に関してはオンデマで十分だと思うけどなあ
その場合表紙のカラーと製本が問題だと思う
あと小部数も50ならオフで普通にあるし30もなくはない
熟読に堪えるタイプの文章力ならきれいな印刷にこだわってもいいんだろうけど
1回読んであー面白かったって萌えを楽しむタイプの本ならそうこだわらなくてもいいのでは
オンデマはやったことないけどオフで掠れるとこもあるから
他の人の本とか見てよさげな印刷所探すのがいいと思う
(印刷所じゃなく入稿する側のせいで汚くなってる本もあるけど)
初めてのオフなら、持っているソフトである程度印刷所は絞れるんじゃないかな?
アナログ入稿なら全部の印刷所は可だけど、データ入稿なら使用ソフトに対応しているかどうかが問題だし
Word形式のままなら選択肢は1番狭く、次点はPDF入稿
フォトショップで画像化EPS入稿なら、ほぼ全部の印刷所がおKになる
そこら辺から確認してから、考えてみては?
どうしても決められなかったら、MY神と同じ印刷所を使うという手もあるw
ある程度分厚い本ならブロスおすすめ
製本が素晴らしい
データなら印刷は問題なく綺麗
表面がラフな感じの本文用紙使ったことある人いる?
自分、これまで美男子ノベルズと美男子クリームしか使ったことなかったんだ。
今度盛る使うんだけど、わりと薄い本なので書籍用紙クリームだとペラペラになりそうで。
候補はそれより少し厚い書籍ナチュラル。
小説で表面ラフな紙使ったことがなく、手持ちの同人誌にも見当たらないので、
どういう感じになるか想像できなくて困ってる。
用紙見本も今、印刷所で取り扱ってないそうなので…
美男子ライトなら別の印刷所の見本があるのだが、あれと似たような感じ?
小説本文の読みやすさについてはどうでしたか。
>>931 オンデマスレ見たら小説本だからこそ印刷大事って思えるよ
特に綺麗なら日の出、力、後はデータならどこでもそこそこ綺麗
ブロスも綺麗だったけど余部大量に来る(+20〜30部)余部スレ見るのもおすすめ
直接相談したいなら近所の印刷所もいいんじゃないかな
日の出もオフなら余部はけっこうあるよ
150刷って24とか普通
>>938 盛るの書籍用紙ナチュラルの本が今手元にある。
日の出のルンバナチュラルほどきめが細かくない。
美弾紙系のラフさ。
手元の本は2007年発行のものなんだが、なぁんとなく
周囲が黄ばんで見える。
3年たって紙が劣化しはじめているのかもしれない。
2008年発行の書籍用紙クリームを使った本は黄ばみなし。
余部だと力がサービスいいと思う
100だと150部くれるからすげえ得
余部、暁、由仁もいっぱいくれて嬉しい
でも小部数でいい人には多いと酷だと思うw
暁は100刷ったら24余部あって参ったな
再販したらまた24余部がきて、250近い数になった
全部はけてくれてよかったよ
新書で200〜300ページの本を作ろうとしてるんだが
由仁って分厚くなると製本かっちりする?
新書は力と希望くらいでしか頼んだことがないので迷ってる。
以前由仁で頼んだ薄い本はふんわりだったんだけど厚いと違うかな
946 :
スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 01:04:17
葉鍵同人小説って売れるの?
947 :
スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 01:16:23
コミケで最も需要が高く最も売れているSSは何ですか?
葉鍵? ときメモ?
少なくとも男性向けジャンルではありません
ラノベ原作のジャンルは割と小説本受け入れる素地がある。
次点が文章量が多いゲーム?
一見小説サークルが多いジャンルでも、たんに分母が大きいだけとか、
絵が描けないから出してるとか、
少なくとも、小説でも売れるからと言ってるサークルはないだろうね。
つぅか、今時ときメモって…
マルチ
>>945 由仁で80Pは作ったけどふんわりじゃなかった、かっちりというより普通
>>945 250PでA5本なら作ったことけど、950が言うように普通
暁でも作ったことあるが、大差ないかな
953 :
945:2010/03/27(土) 17:05:38
>>950>>951 厚くなると普通になるんだね
かっちりじゃないと嫌とかってわけでなく、
厚い本が雪崩れたら嫌だなーと思ってたので候補に入れてみようと思う。
どうもありがとう!
>>941 そうか、けっこうラフ度が高いんだな。
黄色くなる、と聞くとやはり悩む。ぺらっとしてもクリームにするか…
上質紙は真っ白いのは嫌だしなー。
ありがとう!
>928
その日の出情報ってまだサイトには載ってないけど、
マニュアルに載ってる!?
>>956 >>928じゃないけど、新マニュアルには載ってる。
サイトのほうには、4月1日からの変更点てとこに、
ちょろっと書いてあるね。
>957ありがと
観てみたら、締め切りの一覧表にも一応載ってた。
959 :
自萌え:2010/03/28(日) 05:33:38
自分の作品サイコー!
と言いたいがまだ作品が完成してない
今泉伸二ばりにベタに泣けるカプ二人の小説を書いてるんだがPCに
向かってる最中に泣いてしまって文章が止まる
プロットを読み返すだけで車田泣きになる
ナマでバッドエンドなので読者を選ぶだろうから本にするのは勇気がいるな
誤爆しました……
>>959 ドンマイw
ナマでバッドエンドは自分も書いた
好きだと言ってくれる人もいたし、
ちゃんと売れたから心配することはない
>>959 >>961 あなた方は自分か。
確かに読者を選ぶし、実際いつもの本より出が悪かったけど、
リアリティあって好きだという人もいたし、
何より書きたいものを書けて自分が満足した。
ただし、メンタル力下がってる時は自分で読み直しても激しく凹むw
ゴムなしという意味かと思った
ナマでバッドエンド…エイz
なかだえかとおもった
ひどい本だ
まさに誰得
バッドエンドは許容範囲だがそのバッドエンドは二次全般で駄目だww
まとめサイトのフォント見本にかすれがあるのはフォントの仕様?
フォントサイズ10ptで作ってる人いる?
自分的には10ptが一番見やすいんだけど(近眼)
ここの過去ログでもジャンル内でも9ptが主流な感じだし
9と10じゃ見た目に大分差があるから水増しっぽく見られるかな
10p以上の本はよっっっぽどのことが無い限り買わない派
好きなBL商業作家さんが同人誌出してるのを知って買いに行ったら
A5一段10pだったり二段でもすかすかの10pだったんで買わなくなった
普段文庫で9p以下の文字サイズに慣れてるから非常に読みづらい
フォントの見本ありがたいが、フォント+段組+pサイズの
さまざまな一ページ見本のサイトがあるといいな
ハードカバーを読む事が多い自分は一段が好きなんだけど、
A5一段の紙面の広さで10PTより小さいのはきつい
二段なら9PTが良い
文庫だとさらに小さく
要はレイアウトとのバランスだと思うよ
iPhoneで書いてる人居る?
メモアプリでオススメを教えて欲しい。
>>974 iPhoneスレで聞いた方がいいんじゃない。
ポメラとかならともかく、同人誌用小説をiPhoneで書いてる人が多いとも思えない。
>>972 サイトは知らないが、見本が載ってる同人誌ならある。
組版ルールとか載ってて、かなり参考になった。
>>975 iPhoneのタッチパネル文章打ち辛くないか?
3Sじゃないせいかもしれないが、反応悪過ぎてイライラするw
978 :
977:2010/03/30(火) 08:33:52
レス間違えた
>>974ね
ところでもうすぐ次スレの季節だね
テンプレとか変更の要望ってあったけ?
愚痴スレへのリンク貼ってほしいってのは字書きスレだっけ?