喧嘩腰で絵を評価するスレpart50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
立てられなかった。誰か頼む。テンプレ置いとく。

喧嘩腰で絵を評価するスレpart50

チラシの裏でもノートの切れ端でも、「ヤタ!ちょっとうまく描けたかも!」と
思う絵があったら気軽に晒してくれよ(゚Д゚)ゴルァ!!

絵の完成度は不問だ(゚Д゚)ゴルァ!! ただしイメピタと携帯厨は該当スレへドゾー

「絵」に対しての評価・突っ込み大歓迎だ(゚Д゚)ゴルァ!!
「絵の評価」に対しての評価・突っ込みは荒れる元なので原則禁止だ(゚Д゚)ゴルァ!!
晒し主が自分で調べるなり試すなりしてどちらが正しいか判断しろ(゚Д゚)ゴルァ!!

下らない議論・言い訳・荒らしは徹底的に無視汁!かまった奴も荒らしだ(゚Д゚)ゴルァ!!

携帯厨スレはこちら
携帯から絵を晒すスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252988511/
前スレ
喧嘩腰で絵を評価するスレpart49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247072472/l50
2スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 19:01:38
>>1乙ゴルァ
3スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 19:16:54
>>1
何スレ立ててんだゴルァ乙
4スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 19:30:51
マルチですいませんが指摘お願い致します。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100128185934.jpg
5スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 21:21:51
前スレ>986
和装を目指していると思うのでそっちの方から攻めるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
精々1時間もかからずに和服の構造など理解できると思うので、その手間を惜しむな、いきなりアレンジするな!
肩のこんなところに縫目なんか出来ん!  こんな皺も出来ん!!
袖口はこんなに纏わりつかない! つか描き方が悪いせいで腕がNAGEEEEEE!!!
ぱっと振り払った一瞬を切り取ったつもりかもしれないが、動きが全然ない!何故なら構造がおかしいからだ!!
んで、ちゃんと一旦裸を描いてから服を着せろ!!手癖で描くな、下手になるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>4
俺はデッサン厨ではないが、にしてももう少しなんか学べ!! 
胸から上とその下で別の人間ですって言った方が早いぞ(゚Д゚)ゴルァ!! デフォルメはきちんと描けるようになってから!!
全体的な質感がぬっぺりしているのはもうこの際触れない!技術的なことよりもまず気になった事がある!
ちょっと抽象的な話になるが、何でこの女の子はこんな格好でこんな場所で鎌なんか持ってんの?
この絵から、描かれているもの以上の情報が全然伝わってこない!!
それは多分何が描きたいのかのピントが合っていないから!モチーフに持ってくるものには説得力を持たせろ(゚Д゚)ゴルァ!!
6スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 22:58:51
>>4
両足の長さが左右違うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ハイヒール履いてこのポーズは倒れそう・・・と思ったが
背景を見るとこの女の子は空中に浮かんでいるのか?
よくわからないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
7スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 07:22:57
前スレ986です

確かに動きやら構造がカオスになってました
指摘くださったみなさんありがとうございます
もっぺんデッサンからやり直してきます
8スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 12:31:45
自分ではうまく描けたつもりなんだけど,指摘ありますか
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100129122907.jpg
9スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 13:01:51
>8
身体がぐにゃぐにゃでキモイ
10スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 13:11:37
>>8
それ人類?
11スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 15:39:45
>>8
絵は好きだけどそこまで興味無い一般人が描いた絵
っていうのが、俺が感じた第一印象だゴルァ!

カバンがぺらぺらとか
左手が怖いとか
口裂け女みたいとか
細かい点は未熟だけどバランスはいいんじゃないか?
こういう記号的な、さらっと描いた感じの絵柄は
デッサンの狂いとか基礎能力の有無がモロバレするんだよ。
本当に上手く描きたいなら練習あるのみだぞ
でないと>>9>>10みたいな事ずっと言われるぜゴルァ!
12スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 16:10:01
>>8
地面にどう立ってるのかわからない。
壁に寄りかかってんの?
134:2010/01/29(金) 17:51:02
>>5>>6
指摘ありがとうございました
精進致します
14スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 18:06:25
http://imepita.jp/20100129/650070
評価してください
15スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 18:11:22
>>14
前と変わんねぇぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
100枚描いてねぇだろ?
168:2010/01/29(金) 19:23:57
>>9>>10
なんでけなすんですか
17スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:29:01
>16
褒めて欲しいのか?ww じゃあお望み通りに



こんなクリーチャーを嬉々として人目に晒すなんて正常な精神状態では到底できません
ある意味才能です、実に素晴らしい!
これからも破壊力のある作品をどしどし生み出して下さい(マイクラ的な意味で)
18スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:37:20
>>9-10みたいなのは明らかにスレの趣旨履き違えてる
ここは暴言吐くスレじゃなくて口は悪いけど親身なアドバイスをするスレだ
19スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:44:34
>>9>>10>>17
こいつらは絵を描いた事が無い奴なんだろう
少しでも絵を描いているならこんな事到底言えないはずだ
20スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:47:52
絵描いた事ない奴は脳板にはこねえだろw
21スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:48:51
涙吹けよ>19=>8ww
22スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:59:45
無駄に挑発的なレスもどうかと思うが、
>>8も半年後か一年後には自分の描いた絵の
だめな部分がちゃんと見えてくると思うぞ
23スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 20:48:18
「指摘ありますか」なんて上から目線が原因だろjk
24スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 21:02:09
>1
25スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 21:41:53
もういいじゃん スルーで
26スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:04:55
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100129225758.jpg
評価をお願いします
友人曰く、正に中級・評価しづらい
27スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:12:52
中級・・・
28スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:13:17
>>26
絵柄から思うに、もう少し立体的な乳を描く練習しろ(゚Д゚)ゴルァ!!
29スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:14:37
上半身は俯瞰のようだが下半身は正面に近いな
腕は逃げている 右腕これだと肘の上下でだいぶ長さが違う
べた塗りで誤魔化さず線で描いてみて欲しい
頭部は描きなれることで画風として解決しそうだな

だが中級ではない
友達の評価なんてアテにならんもんだよ
30スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:20:57
>>26
ちょっと自分のキモ顔触ってみろカス
実際にだ!! まんべんなく

すると分かるが顔はもっと凸凹してる 人間の顔ってのはそれこそ線で区切れるほどはっきりはしていないが
それでも確かに凸凹が存在している

なのにテメーの絵にはそれがねーんだよそれがお前の絵の顔の部分を平べったくしている
そんくらい気付けカス
こんなクズ以下絵上げるくらいだったら1万枚描いてから出直してこい
もしくは二度と絵なんて描くんじゃねえ

鏡でも見ながら実際の自分の顔でいいから
より凹凸を考えながら描けクソ
31スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:42:24
>>26
全体的にテキトー感があふれてる
32スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:07:14
>26
お前はいい友達を持ったな(゚Д゚)ゴルァ!! はっきりヘタレとは言ってやらない優しさにあふれてるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
そのポーズとって鏡の前に立ってみろ!! そんな風に指が見えるか?右腕が見えるか?
左腕は折れてるのか?それとも脂肪があぶれて太くなってるのか?
んで目線をちゃんと意識しろ!こいつは道端に咲いてる花でも見ているようだが、だったらそれにあわせた背景を描け!
違うと言うならちゃんと正面を向かせろ!!
服の皺が中途半端だ(゚Д゚)ゴルァ!! 質感的にぺらい布のはずなのに全然影が足りてねぇ!!
塗りをもっと勉強しろ、エアブラシでさっとなぞってみました感しか出てねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
難しいところを黒くしてごまかすな特に靴!!シルエットで魅せられるようなレベルじゃねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
33スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:10:12
下手な絵には下手だと言ってやるのが真の優しさだと思うぞ
34スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:26:00
>>26みたいに顔や下半身が正面なのに胸だけ俯瞰になってる絵よく見かけるな
おっぱいを強調したいあまりそんな歪んだ体になってしまうと推測しているのだが
35スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:30:14
…っていうか、友人か実は厳しめで厨級って言ってた可能性はないのか
36スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:43:02
>>32>>33
友達も>>26と同レベルかそれ以下の絵を見る力しかないってだけで、
本気で中級と言ってるんじゃないか?
37スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:53:50
>>26
↓に晒してみる事をおすすめする

【普通】レベル別スレ住み分け案内スレ12【下手】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1251216063/
38スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 08:45:58
俺も>>37のスレいつも見ているが>>26は下手だと思う
39スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 10:18:49
>>26
手を抜いたり、妥協したところは絶対他の人にはバレると考えたほうが自分のタメになるよ
40スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 11:13:12
>>26
デッサンが狂ってるなんてのは練習でどうにでもなるものだ
それよりもまず何を描きたいのか,どういう絵柄にしたいのか伝わってこない
重心も変で右に倒れそうだし,視線がどこ向いているのかよく分からないし,
そもそもポーズ自体が不自然というか,何をしている所なのか分からない
そんなポーズで歩いてる人なんかいないだろうし

その場その場の思いつきで描くのではなく,
どういうシチュエーションにしようか,絵柄,ポーズ,色,服装,背景はどうしようか
よく練ってから着手する事をオススメする
41スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 13:42:18
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100130134024.jpg
全身ではないので評価対象外かもしれませんが、よろしくお願いします。
42スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 14:12:05
>>41
顔は真横からなのに体は後ろ斜め上からのフカンになってるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
首が体に付いてる位置もおかしい、髪の毛を消したら凄い事になってると思うぞ
その位置だと花の陰に下半身が少し見えるはずだが、隠すならちゃんと隠しとけ
花は頑張ってかいたな、でも微妙におかしいところが有るので頑張れ(゚Д゚)ゴルァ!
実物(無ければ写真とかでも)をよく観察することだ!
43スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 14:40:42
輪郭が歪んでてもうまく塗ると違和感減るんだな
改めて痛感した
44スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 15:06:44
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100130150130.jpg

前スレでパースが狂った紙ヒコーキの絵を評価していただいた者です。
評価お願いします。
45スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 15:15:43
>>44
この絵で何を見せたいわけ?
46スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 15:24:44
>>45 評価ありがとうございます。
なんとなく楽しそうな感じが出れば良いとは思っていました。
言われてから見てみると、たしかに何もメッセージがない絵になってました。
まだまだ勉強不足です。ありがとうございます。
47スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 16:25:12
>>43
それはあるね、綺麗なアニメ塗りやエロゲ塗りしてると骨格おかしくても上手く見える
大手同人サークルとかけっこうあるよね

>>44
楽しそうな感じはいいぞ
ただ、一人一人を見るとやっぱり骨格がおかしいのがチラホラ・・・とりあえず左右反転してみ
あと、主線が薄くて色も淡いから全体がのっぺりと見えるかな
ただ、この辺は俺もよく分からないのでなんとも・・・主線くっきり、色テカテカのアニメ塗りが正しいかと言えばそうとも限らないし
48スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 17:24:56
>44
楽しそうな感じ、よく出てるぞ(゚Д゚)ゴルァ!! 色の塗り方も格段に丁寧になってて好感が持てる!
ここから一ランク上がっていく方法、それはぱっと見だ(゚Д゚)ゴルァ!!
上記の褒め言葉は、よーく見ていけばそれが分かると言うレベルだ!
しかしぱっと見たとき色の濁りが最初に目に付き、人物が沈んでいるように見える!?
こういう厚塗り系をチョイスをした場合、白基調のデザイン背景は非常に相性が悪い!しかも白以外の色も鮮やかですんごいアンバランス!!
こっちの塗りをするなら背景は彩度を高くしない(特に集合絵)か、人物をライトな塗りにするかのどっちかにしろ!!
個人的にはこの塗りを極めていった方が個性が出ていいんじゃないかと思うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
49スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 17:36:25
楽しそうってよりはとにかくいっぱい人数描き足しまくりました!って感じだな。
後ろの方なんか前に書いた描いた絵を貼り付けて足したみたい。
むしろ前のおかっぱの子や囲んでる人たちの部分だけを切り取った方が絵っぽくなる

視線の誘導っての調べてみたらいいかもしれない。
イラストだけでなく写真広告やらにも使われる考えだけど、見る人の視線や構図で見せたい物を指定しないと
とりとめがないにも程がある。
後ろと前で別々の絵に見えるのは視線が途切れてるから。
あと後ろが前と無関係で、無視して勝手にわいわい2人セットか一人で輪が止まってて取り残されてる感がある。まとまりがない
50スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 17:37:38
連投スマソ
>41
色使いや儚げな感じはよく出ていて小物のチョイスもばっちりだ(゚Д゚)ゴルァ!!
ただ、いくら外装が丁寧でも中身が(´・ω・`)ガッカリ物だと落胆する気持ち、お前にもわかるな(゚Д゚)ゴルァ!!
この場合の中身と言うのはキュビスム的な体格だ(゚Д゚)ゴルァ!!
空間は奥にいくに従って小さく薄く見えるというのがパースの基本だが、こいつの体はどう見ても奥の方がでかいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
あと、バックにある鳥かごのようなものは、特別な効果を狙ってるんでない限りちゃんと定規使え!!
光源が不確かなのも減点対象だ(゚Д゚)ゴルァ!!
51スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 17:38:05
>>41です、レスありがとうございました。
昔からデッサンがびっくりするくらい苦手で、練習したのですがやっぱりまだまだ未熟ですね。
超がんばります。上達を実感できるくらいになったらまた晒しに来るぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
52スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 17:56:44
確実に何かが悪いのは分かるのですが
具体的に分からず困っています
評価お願いします
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100130175451.jpg
服のセンスがダサいのはスル―してください…
53スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 18:22:52
>>52
パースは苦手だから語れんがポーズが不自然
重量感がなくフワッとしてる
もし腕で体重を支えられてるならもっと肩は上がるはずだしほんの少し前屈みになる
すると自然に顎があがる
もし足で体重を支えられてるならどちらかの足に体重が係ってるはずだが重心がおかしいのかフワッとしてる
張りと緩みを意識すると自然とポーズはできあがるはず
54スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 18:29:10
55スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 20:02:20
>>26です
評価ありがとうございました
一応ポーズとしては軽く前かがみになってるかんじ
なので上半身が俯瞰で下半身は正面のつもりでした
ちなみに友人は美術学校に行ってるとか
5644:2010/01/30(土) 20:52:37
このスレの評価早いし分かりやすくてとても助かります。

>>47
評価アドバイスありがとうございます。
左右反転してきました。これはひどい・・・
骨格とか間接どうなってるんだって感じでした。
今度から下絵の段階で左右反転させながら描いていきたいとおもいます。
それと、嬉しい言葉をかけて下さりありがとうございます。
もっともっと上達できるよう勉強してきます。

>>48
評価アドバイスありがとうございます。
たしかに背景に比べて後ろの人物達が沈んでいるように見えました。
色彩についてもまだまだ勉強足らなかったです。
と、言うより背景が手抜きでした。最後まで気合いを入れて描くべきでした。
そして嬉しい言葉ありがとうございます。
塗り方で迷っていたので、これからもこの塗り方で頑張ろうとおもいます。

>>49
評価アドバイスありがとうございます。
たしかにそのとおりでした。
人物をただいっぱい並べただけで、まとまりがない絵になっていました。
構図がそもそも悪かったようです。本当にまだまだ勉強不足でした。
視線の誘導ですか。これからググってこようと思います。
しっかり視線や構図についても気配って勉強を重ねたいです。
57スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 21:01:52
>>52
最近他のスレでも続けて「間違った内股」を見た、
内股は内側から見たら内股には見えないんだ。
ほんのちょっと内側に向いてるだけだから、少し内側の角度から見たら、内には向いてないよ。
この場合は右足を内側から見てるわけだが

右足内側向けすぎ、左右の足の長さ違いすぎ。
あごがとがりすぎて男顔

こまかいとこ言えばネクタイが余りにまっすぐで膨らんだ胸がカキワリのようにぺらぺら
腰掛けてる机が縦長に細くて小さいなーとか
ブラウスのしわが不自然だなーとか(特に胴体)

塗る前に色々やる事があるだろってレベル
58スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 21:08:05
>>55
その友人さんに言っとくれ
がんばって勉強しろ吸収しろと。
どこに行こうが自ら学ぶ気がないヤツは上手くなぞならん。

自己満足に陥ればもうそこまで。
自分の絵は厳しい目で見るべし、なんだよ。
考える事もおろそかには出来ない。
人の後ばかりついてってもコピーにしかなれないよ。
そして先人の後をなぞる事は単なるコピーではない。
描く技術を盗むためにその絵を再現するんだ。
59スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 21:20:10
>58
美術学校に行ってるのは26に絵を評価しろと見せられて「評価しづらい」と返した人
60スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 21:57:16
>>52
一遍そいつの服でも脱がして描いてみろ!
足の生えてる位置が左右違うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
塗りは結構得意そうだから、とりあえず線画で裸体を50枚だ!
お前は幼稚園児か!直方体も描けず、机は見たこと無いだろ!
少し描く対象物を見ろ!センス云々はそれからだ!


>>54
ペンタブに慣れてなさそうだけど
鉛筆で書いたら割と描けるタイプだろ
線がモロ練習不足だ(゚Д゚)ゴルァ!!
61スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 22:57:57
>52
この足実際にやってみろ!右足かかとが外向き過ぎてこんな済ました顔でいられなかったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
左足もニーハイの模様のせいで立体が掴めてないのがよく分かるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
胡坐でもかいてるんじゃない限り人間のひざは常に前を向く、ダンサーでもない限りこの法則は乱れない!!
意外に座ったポーズというのは難しい。よく分からないなら手を抜くな!鏡の前でのた打ち回れ!!

>54
その落書きがお前の全てか!?
それで評価されて「ほんとはもっと描ける」なんて後からかっこ悪い事言うんじゃねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

お前の評価は「初心者乙」じゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
線のクリンナップの仕方を勉強しろ!フリーハンドが苦手ならパスを使え!
色の塗り方を勉強しろ!! 例えばその絵が表紙の本があったとしても誰も手に取らないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
62スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 18:42:48
http://isekotoba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/mjd3275.jpg
同ノウ板に初かきこ!
評価お願いします!
63スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 18:57:03
>62
なんかパーツを投げ輪ツールで移動させたくなる絵だ
64スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 19:08:44
>>63
パーツの並び方がおかしいということですかな
よければどのあたりがおかしいか指摘してくれるとうれしいです!
65スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 19:16:53
並びじゃないよ
長さとか距離だよ
66スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 19:53:32
>>62
裏から見るなり左右反転させるなりすればすぐわかると思うよ。
垂直線を垂直に直して見直してもいい。斜め構図で全てごまかしてる。
67スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 20:11:00
>62
斜めになってる事以外にもひとつ気になったんだけど、この子衣装、どうなってんの?
頭についてるやつって汗で貼り付けてんの?肩に乗せてるやつってボンドかなんかで留めてんの?
雰囲気でごまかしてるだろって感じが拭えないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
原画のほう見てみたけど、ちゃんと額や頭に固定するギミックがさりげなく描かれてたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
自作デザインするならちゃんとそこら辺考えろ!
ただでさえリアル系寄りの絵なのにそこら辺のギミックを「なんか不思議な力で固定」とかされるとすげー萎えるしめんどくさかったんだなって一発でばれるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
68スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 21:09:21
聖剣3のリースだよね
頭についてるのは兜になってるはず
SFC時代なんで構造のわからない衣類が多いのはしょうがないかも

どうなってるか自分なりに考えて補完することは必要だと思うが。
69スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 23:06:24
顔の表情とかは綺麗で良いと思うけど
体のラインや左腕が厚みがなくてペラペラに見える
手に持ってる武器なんて「描く気なくなりました」
と言ってるようなもんだ(゚Д゚)ゴルァ!!

つか、今回斜め構図にする意味は無いと思うぞ
70スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 10:26:40
評価お願いします
版権です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org611129.jpg
71スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 11:42:25
>>70
ぱっと見、上手いと思ったから、>>70が自信満々でここに晒したのが分かるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
だが、じっくり見ると手が短いのか、足が長いのか、ともかくどっちかを基準にしろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
ボールの陰になった体を描いてるように、ズボンの中の足も描けや(゚Д゚#)ゴルァ!!
どう考えても、切った足をズボンの中で適当な位置に置いたような長さであり、位置関係だぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
72スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 11:55:53
>70
じゃあ俺は左腕があまりに酷い事を伝えるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
足もそうだが骨に肉が付いてるという事を考えてないで、他人のイラストから
「とりあえずまずここからこう引いたらこう凹んでこうぐにって膨らんでるんじゃね?」と手癖的にラインを真似しただけになってるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
左足の膝小僧も適当に記号的な考えで描いてるから位置がおかしいぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
あと足首から先は単純に慣れてないから頑張れ(゚Д゚#)ゴルァ!!
73スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 16:38:31
>>70
左手が二の腕に妙なくびれがあるせいで二重関節みたいに見える
とりあえず左腕、右足、両足首がおかしい

絵そのものは上手い部類だ、あとはバランスだけだ(゚Д゚)ゴルァ!
たぶん脳内イメージを絵にするだけではそろそろ行き詰るから実際の人間を見て人体デッサンだ!
(もうやってたらスマン、そのまま続けろ!)
74スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 21:29:07
>>70
用紙に合わせるように上半身が寸詰まりになってるから全体的に窮屈に見えるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
あと姿勢良すぎて絵的につまらんぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!もっと背骨と頚椎を信用しろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
7570:2010/02/03(水) 08:19:09
>>71>>72>>73>>74
評価ありがとうございます!
もう1度、改めて絵を見てみると、本当に腕や足がおかしくて恥ずかしいです
腕や足は特に苦手な部分なので、ご指摘頂き助かりました
確かに行き詰っていたので、人体デッサンもやっていこうと思います
次からは窮屈にならないように、絵も面白く描けるように、頑張ろうと思います
ありがとうございました
76スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 10:55:13
前スレではお世話になりました
再度評価お願いします
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100203104156.jpg
顔が出ていなくてすみません
77スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 11:47:49
>>76
うまいな
俺のレベルだと足、特に左足の角度がおかしいくらいしか言うことが無い
何かヒザから下がちょっと画面奥に向かって曲がりすぎじゃないか?
あ、あと右足のつま先がちょっと短くね?画面に収めようとして無理やり縮めただろw

でも正直俺より上手いぞ(゚Д゚)ゴルァ!
78スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 11:50:46
http://imepita.jp/20100203/424880
すみません。色置きまでできたのですが、ここからどうすればいいのかわかりません。
出っ張ってたり光の方向で明るい部分暗い部分を作ればいい話なのですが、上手くいきません。
どこか色塗りのコツなんかが書いてあるサイトとかアドバイスあればよろしくお願いします!(゚Д゚)ゴルァ!!
79スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 12:51:37
>>76
胴だけはちゃんと描けてるのにそれから生えてる手足の長さがおかしいから
凄くバランスの悪い絵に見えるぞ
まず、手足の長さをきちんと把握して、それらがどう短縮されるのかを写真でも
模写しまくって感覚で覚えろゴルァ
80スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:45:43
>>78
色置き以前にデッサンがおかしいぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
足首がなんで同じ向きなんだよ。
付け根から考えたら、左はこっち側向いてなきゃおかしいだろう。
つーか、肘はテーブルの向こう側、足はテーブルのこっち側に設置ってどうなってんだ?
テーブルのケーキ部分もこっち側に傾いでるのか?
スカートのフリルも適当だ(゚Д゚#)ゴルァ!!
指先も愛が篭ってないよ(゚Д゚#)ゴルァ!!

色塗りは光源決めたら、その反対側に濃色置いてみろ。
81スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:53:48
>76
塗りがどうも筋張って見える。線の凸凹付近にいきなり狭く濃い影をつけずにもっと大きい範囲で、広いグラデーションをつけたほうがいい。
顔や肩の一番明るいところと腹の明るいところの色が同じとかどういう事だ。
今の状態だと線の周りだけ濃い色をつけているだけだからどうも薄っぺらい。人体の丸みや光源を考えれば、その光や影の付き方にはならない
ヤリ?なんかも円錐に見えなくて、膨らみがある板みたいな盾状の形に見える。
それと色自体が、明るい部分の色に黒や白を混ぜて濁らせた影やハイライトっぽくて、不慣れなコピック塗りみたいにもっさりして見えるんで他の色も混ぜてみたらどうだろう

あとその手の向きだとヤリ持ててなくね?左腕折れてね?
腹筋の位置右に寄りすぎじゃね?
82スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:20:17
>>76
細かなバランスが崩れてる。趣味のレベルで貫いてもいいが。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1780.jpg

もしかして最初から顔を描かずにいるんじゃないか?
顔と言うか見えない所。そこらでバランスが崩れて行くと思うぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
83スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:42:32
このスレで赤入れてくれる人久しぶり見たわ
ほとんど赤入れられないのに偉そうな事ホザく奴ばっかだからw
84スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:12:33
76を見て、上手いじゃんと思ってたけど
82の赤入れみたらああなるほどーと思った
まずは人物全体の全身を描くことというのが説得力を持つなぁ

個人的好みとしては
足はバランス的に膝上の方がもうちょい短いのが好きだが
85スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:27:41
>>83
入れていいの?
このスレは評価するだけ、が基本で
投下者が希望したら赤入れる、って事かと思ってた。
いつも赤入れられたらこんなにグダグダ書かなくて良いのにな〜って歯噛みしてたのに。
86スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:48:22
>>85
>「絵」に対しての評価・突っ込み大歓迎だ(゚Д゚)ゴルァ!!

入れちゃいけないなんてどこにも書いてないだろw
赤も絵に対するツッコミの内だから全然おk
87スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 19:45:45
元々ここは赤入れ自由。評価する側の趣味の行為。
ただ赤を望みすぎたり赤叩きがあったり赤に噛み付いたりで赤する人が減った。
今は業者に浸食されすぎて見る影も無いが、専ロダもまだあるにはある。
http://cat.oekakist.com/2chkenka/
88スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 20:42:10
>>76
人体に関してなどは他の人がアドバイしててくれてるから、一言だけ。
この鎧じゃ動けないわ。他の鎧絵や写真参考にして、納得出来る構造をかけるようにがんばれ。
89スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 22:30:13
フェイトのセイバーです。
バレンタインに知り合いにプレゼントしようと思っています。
評価お願いします。

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100203222653.jpg
90スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 22:43:47
>>89
プレゼントするとかそういう情報付けるなよ( ゚Д゚)ゴルァ!
こき下ろしにくくなっただろ( ゚Д゚)ゴルァ!
体中の皮がだるんだるんで顔とのギャップが気になる
左右のおっぱいの大きさがちがうぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
このポーズをとったとき右足の膝下がどうなるか確認してみてね
91スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 22:48:36
>89
むちむちしてていいんじゃね。顔の影と頬紅の位置が趣味じゃないけどな!鼻の影はなんか間違ってないか?

胸の所の布がどうなってるのかわからんのと、腰のくびれが怪しいのが気になるぞ
ぱっと見なら問題ないんじゃね
92スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 23:16:18
>>89
絵柄はそれなりに可愛い
けど、右足の膝がアリエナーイ

回り込みを表現しようとして余計に肉つけたか、という感じ。
乳じゃなくて腕が抉れてるのがまたアリエナーイ。

あと非常に個人的意見だが、このアングルでだったらちょっとは足の裏見えて
指がちょこっと覗いたほうが萌える。
9389:2010/02/03(水) 23:38:51
評価ありがとうございます。
細身のキャラなので描き始めは痩せてたんですが、描いているうちにムチムチにしてしまいました。
ちょっとだけ直してみたのですが、良くなってますでしょうか?
右足が難しくてうまく描けません・・・

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100203233426.jpg
94スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 00:11:00
>>93
試行錯誤中なんだね
右足、この角度でこう見えてるってことは、左足より広げた角度って事になるよ。
自然にひざだけで表現したほうがいいと思う。

膝小僧だけで足(膝下)の角度を表現した事はあるかな?
実際の膝は中心が出て回りが一段下がってるから、それで表現できるんだが。
丁度光の角度もいいし、やってみたらいいんじゃないのかな。
95スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 00:41:54
前スレで何度かお世話になった者です。
版権絵ですが、今回は特に、「色塗り」と「元ネタを知らなくても楽しめる絵か」について評価をお願いします。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100204003631.jpg
96スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 00:58:27
>95
色は綺麗だけど、形と陰影があってないのが気になる
背景の模様の色はもっといい色がありそうな気がするんで色調調節とか使って一番いい色を探してみたらどうだろう

正に元ネタ知らないけど後ろの男は女の子を騙してる系キャラに見えるんだけどまさかあってる?
笑顔に裏があるように見えて、普通の男女イラストに見えずに余計なドラマがあるように考えてしまう
97スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 01:26:18
はにかんでるんだよね?
それはわかるけど口だけが元が→の娘と同じくらい楽しげだからかな、
無理して作り笑いしてるようにも取れる
あと塗り方だけど、こういう塗りって背景込み込みの塗り方なんじゃないのか?
背景の手抜きのおかげで人物が悪い意味で浮いてるし、ストーリー性のある絵なのか
キャッチーなポップなのか見る方が迷う。
この絵のどこを楽しんで欲しいのか、もしそれが色塗りならば、細かいところで
手を抜くべきでないと思う。影とか。
。。。( ゚Д゚)ゴルァ!
9876:2010/02/04(木) 02:20:05
評価ありがとうございます!
赤入れまでして頂けてとても勉強になりました
以前デッサン狂いを指摘されたので気を付けて描いたつもりでしたがまだまだですね
人体も鎧も一から勉強し直してきます!ありがとうございました!
99スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 02:23:21
>>95
このまま作品として出すなら背景が寂しすぎるのと、足を描かない理由がわからない。
色は女の服のどす黒い緑が汚く見えるのと、これが影なら付き方が変。汚れ?なのかな。
どっちにしても光源がどうなってるのか謎。
エプロンの肩ひもに影が落ちてるのにその両脇は落ちてないとか謎すぎる。
デッサンは全体的に変だけど、とりあえず男の右手中指に突っ込んどく。
ゴルァ
100スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 07:24:56
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100202203357.jpg

評価お願いします。
多分、デッサンはもとより、影指定が間違ってるとか色々あると思うのですが
まずは「色がおかしくないか?」を見てもらえないでしょうか。
といいますのも、当方は色弱なので赤系の色の判別が弱いからです。
可能な限り、色は他人の絵から拝借し、陰色も自分の感覚よりパターンを
優先して配色してみました。

技術面を除けばそこまでおかしい絵ではないと思うのですがどうでしょうか。
101スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 10:12:41
>100
液晶モニターだけど色はおかしくないよ
影が超水色だけど特にそういう演出のイラストとしたら全体の色調的に違和感ないし

贅沢言うと羽があんまり綺麗じゃないかも。これ蝶の羽でいいのかな
102スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 11:11:03
>>95
絵に盛り込む要素を整理したほうがいいと思う
元ネタを知らない人へのプレゼントならなおさらの事、
絵から読み取れて絵で納得出来るように。

表情の意味も元ネタを知らない人でも納得できるものにする。
困った表情はその原因を自然に求めるものだよ、絵に盛り込むなら
たとえば
「お茶を運んできたが彼女にまつわりつかれて落としそうになってる」
程度の理由なら 十分判るように絵に描き込めるよね。

表現出来ないものは排除する。

色塗りも雰囲気に合わせる、光が黄色で影が紫っぽいと夕暮れ近くの午後を思うんだが
何をやってるのか時間はいつごろなのか、色々想定して考えてごらん。
103スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 11:19:48
色はちょっと寂しい色合いだけどおかしくは無い、
色弱なら色の要素を省くか、捉えられる範囲で捉えて描けばいい。

色をグレースケールに変換して見て、「濃さ」の調子だけを見て綺麗なら色つけでもほぼ綺麗だよ。
グレーにしたとき、濃さの変化、調子で綺麗でなけりゃ色は綺麗に見えづらいものなんだよ。

色弱でも色盲でもそういう画家さんは居る。色を見分けられてもバランスとか感覚がダメなら綺麗には出来ない。

羽は確かにあっさりしすぎてて、つくり物みたいにぺらぺら。
蝶のなら羽の脈や模様をパターンで観察するんだ。
作り物っぽくしたくて脈を均等に入れてるんだったら人工物っぽさが足りない。

個人的には蝶の子のついた左手が短いのが気になる。
塗りはちょっとぺらいけどそこそこ綺麗。
104スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 13:30:01
>>100
ズボンの紫がくどいから彩度と明度をちょこっと下げると安定すると思う。
羽は水色のほうが自然だし金髪もきれいに見えていいんじゃない?
まあ、そうすると他のバランス調整も必要になるかもしれんけど。
ゴルァ
105スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 15:23:06
>>100
色はパット見はおかしくないよ
影がグリーンぽいのは金髪キャラが緑尽くしだから狙ってやったんだろうからいいとして、
羽が多分透明にしたかったんだろうけど透明に見えないというのがちょっと気にかかる
(透明じゃなくこういう白と青のマーブル状の模様だと言うならスマン)
10695:2010/02/04(木) 16:21:39
数々の丁寧な批評ありがとうございました。
左の子は苦笑い…というか笑うのが苦手な子が笑うのを意図して描いたので、それが伝わってるのは良いのですが、色々と構成・ストーリー不足でしたね…。
足を省いたのはデザイン性を考えてでした。まだ色塗り共に未熟な部分も多いので、皆様の意見を取り入れつつもっと精進したいと思います。
ありがとうございました!
107スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 23:19:32
108スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 23:26:01
>>107
スカートの中身が怖い。上半身と脚がつながってる様に見えない。
左脚もモモを上げてる感が全然無いので短い様にしか見えない。
デフォルメの方向は全然オッケーなんだが研究不足。
これで全身ヌード描けるかどうかだ( ゚Д゚)ゴルァ!
109スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 23:26:04
じゃー特にないっ
何言っても絵柄で済ませれそうな感じで終わる
110スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 01:18:40
>107
絵柄的には安定しているので、この絵については線と細部が雑、髪の毛いくらなんでも多すぎくらいしか言えねえ!
だがしかし待って欲しい、女の子以外は描けているか?この絵柄で老若男女描き分けできるか?
女の子しか描く気が無いというのなら別段必要はないが、描き分けの必要が出てきたときにこの絵は多分破綻すると思うぞ!
111スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 01:53:49
>100
うん、技術面を除くな(゚Д゚)ゴルァ!! 
色はおかしくない!! むしろ色に対して弱点があるならそれ以外を技術で補おうとは思わないのか?
線画だけで魅せる努力をしている人はごまんといるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

このメガネの女は首を折られてる所なのか?胴体と首が明らかに別物だ!!
重なって見えないところを描かないでいるといつまで経っても上達しないぞ!
散々言われてるが、羽が手抜きだ!こんな手抜きで描くくらいなら元から描くな!無くても十分おかしくない!
112スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:28:52
113スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:46:55
>>112
髪と顔が一体化してなくてカツラ被ってるように見えるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
下着も同じ理由だけどとってつけたように直線だけで処理してるから
人体のふくらみ・丸みが無視されてるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
114スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:54:25
>>112
髪と下着を描き込みすぎてくどいからあっさりさせるといいと思う
パースは奥の体をもっと隠す
(゚Д゚)
115100:2010/02/05(金) 13:50:18
 評価ありがとうございます。
 
 ひとまず、色は大きくはおかしくないようでほっとしてます。
以前にこのスレにお世話になったときは、「肌が緑色」とか「色が気持ち悪い」
とか技術以前の指摘受けてショックでしたので。

>>101
 この陰の色は他者の白Yシャツの陰からもってきたのですが、「白色の陰:と
人物の陰では意味合いが違ったみたいですね。色の選び方にもっと気を配りたい
です。
 あと、蝶の羽の拙さはたしかに目立ちますね。「光り輝く、透明感のある羽根」を
目指してみたのですが、結局はフィルタかけただけです。
色に関しては現時点ではこれが限界なので、脈のほうをもう少しなんとかしたいと思います。

>>103
 グレースケールでうまく塗れればカラーでも綺麗というのはありがたい
情報ですね。今はとにかく、色選びでつまづくので、塗り練習はグレースケールで
やるのも手軽でよさそうですね。
116100:2010/02/05(金) 13:55:46
連続投稿失礼します。


>>104
 言われると気づくのですが、ズボンの色は色相は間違ってないでしょうが
確かに彩度が強いですね。色単体で見てばかりだったので、全体での
バランスを考えたいと思います。

>>105
 影の色は致命的ではないまでも、間違っているみたいですね。
言われるとなるほどと思うのですが・・・。
羽は透明感出すことに失敗してます。まずは脈をなんとかすることにします。

>>111
 耳が痛い言葉ですね。色弱だからということで、ラフ絵の落書きばかり
描いていたツケを今払っている所です。うまい人は単色でもはっとする絵を
描きますよね。あと、こちらの絵は裸のアタリから見えない部分まで
描いていたつもりだったのですが、アタリ止まりなのがよくないみたいですね。
純粋にデッサン力不足で気づけないというのもありますが、初期段階の描き込みに
もっと注力したいと思います。

 どうもありがとうございました。
117スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 15:23:46
>>116
現実で透明な羽というとトンボとかカゲロウとか?
その辺の写真で研究してみたらどうかな

裸のアタリを描いても清書するときにアタリと違う線を引いてしまえば結局狂っちゃうからねえ
下書きまでは裸も描いた方がいいだろうね
118スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 18:40:24
調べたらこんなのがいたので参考にどうぞゴルァ
ttp://www.treknature.com/gallery/South_America/Brazil/photo165321.htm
119スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 22:03:57
>>118
こんなのが実在するんかー!
自然は面白いのぅ

>>112
顔も身体もかけてないのに無理に着色して無理に下着描いても綺麗に見えない
線がだけでももっと綺麗にかけるように観察しよう
とりあえず、眉が本あるように見えるぞゴルァ!
120スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 23:33:09
>>107
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100205232847.png
髪の毛の形に規則性が無いというか、
意図を決めずにその場その場でテキトーな線を描いてる気がする

>>112
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100205232920.png
121スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 14:24:42
>>119
眉が二本あるように見えるの間違いだスマソ。

>>107
踊るようなポーズなのに髪の毛だけ静止してて違和感バリバリだゴルァ!ってこった。

>>112
足が左右長さ違うぞ、てかこれ足前に流してんのか膝立ちなのか不明
122スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 05:09:37
ボコボコに評価お願いします
慢心してバストアップばっかり描いていたら全身が全く描けなくなってました
おかしいのは分かるのに具体的に直せないでもやもやします
版権です

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100207050507.jpg
123スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 06:35:09
>>122
個性的にデフォルメされた絵は突っ込みにくいなw
ポケットとかはもっときちんと描いた方がカッコイイと思うぞ(゚Д゚)ゴルァ!! 
124スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 08:17:06
>>122
左右の手足の長さが違うような・・・
あと上着の生地がペライ感じがする、裾の処理をもうちょっと何とかして欲しいかな

しかし原作好きとしてはこのくらい描けて同人誌出てれば買うぞ
ところでたしかこの娘タイツじゃなかったか、生足はこだわりかね?ニヤニヤ(・∀・)
125スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 08:37:28
まだラフの段階で、髪さえ描いていない状態ですがすみません
ここまできて身体のバランスというか、各パーツの見え方に違和感を
感じたのでよければご指摘お願いします

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100207050507.jpg
(一応裸体注意です)
126125:2010/02/07(日) 08:39:31
うわああすごい恥ずかしいことしたごめんなさい
こちらです本当すみませんでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org630339.jpg
127スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 09:06:06
>>126
狭苦しく縮こまってる印象。首とかモモとかが短い。
頭や脚が切れてて狭苦しい上不安定な斜め構図とかも要因だが、
フルショットがのびのび描ける広い紙で描いた事はあるか?
描いてるキャラも背伸び位させなきゃ肩凝るぞ。
128スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 13:51:27
>>122
上着&スカートのすそが左が短いせいで身体が右に傾いてるような視覚情報を見る側に与えてる
ま、だまし絵だな。
腰の左を上げてるというなら、足首の表現がそうなってないとか、色々間違いだ。
重心の移動とかもっとしっかり考えて絵に盛り込もう。

軍服ぽさを出すなら上着もだが、スカート生地は余計もっと厚くしっかりしたものを想定して、
>>124に言われたとおりだ
やたらとふくらみやしわ、柔らかな線を作らない。
129スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 14:05:19
>>126
デッサンが取れてるように見えて実は取れてない。
手足もだが顔もゆがんでいる、耳の部分だけぐっと引っ張りあげたようだ。
てかむしろ目が普通の位置に戻ろうとしてるような。
実際の写真でこういうアゴの角度の写真を見てみるといい。

首はともかくむこうの肩とのつながりはどうなってるんだ。
腕もコレだけの長さあるなら確かにももは短すぎる、バランスが悪い。
尻も男としてはでん部でかいな、左の男の鼻出すぎだ、下半身わけわからん太さ。

というかコレ、イラストにするのか漫画にするか知らないが、
脇にある線などは出来上がりに盛り込めるのか?残せるのか?
アタリを取ろうとしてるのかもしれないが
そういう線をもし過程で消されたら出来上がりは色々わけわからないと思える。

えーとちがったらごめん、前レオタードの男描いてこの体勢だとチンコ見えるはず、といわれた人かな?
130スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 14:09:18
あ、レオタードじゃないな、裸だったあれ。すまん。
それにバスケット選手みたいなの描いてた人かと思ったんだが。
131スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 14:34:46
厳しめに評価お願いします。
頭から肩にかけてが苦手なのでバストアップを描きました。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100207141550.jpg
132スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 15:26:16
>131
前三つ編み表情集書いてた人?とは違うかな
頭の形に違和感がある。
頭頂部が左手前にずれてるんじゃなかろうか。アタリの時点で顔だけじゃなく頭にも十字線引いてみてくれ
形がずれてるから後頭部が足りてないし、前髪だけ丸みを感じるのに後ろの方まで前髪の延長みたいになってる
三つ編みがどこからどう出てるのかわからん。
耳の付き方に違和感

評価スレじゃなきゃ顔と塗りで「かわいー!」で終わるくらいではある
133スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 16:24:13
>>131
肩のラインがちょっと気になるかな
女の子ならもっと丸みを帯びたカーブの方がいいかも
134スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 16:31:55
>>131
おっぱいが左右でゆがんで見える、もしくは大きさが違って見える
具体的に言うと右のおっぱいがでかくて垂れている
両肩を結んだラインと、バストの一番高い部分を結んだラインを引いてみるとわかるぞ
本来だったら、平行になるか多少向こう(左)に向かって収束するはずなのに
手前(左)に収束してるだろ
この構図だったら、右のおっぱいはもっと位置が高くなった方がいい
135スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 16:32:52
>>134
すまん、「手前(右)」だorz
136スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 18:23:40
>>131
顔から肩にかけてが苦手だとすると、
それ以外の手足は描いた事も無いんじゃないか。とすら思う。
肩とおっぱいの角度が違うから胴体描き慣れてないの丸出し。
人体は全身描いてワンセット。
一部だけ取り出して何とかなるなら誰も苦労はしねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
137スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 20:47:19
>>131
右も左も肩が妙にとがっている、
三つ編みも写真か誰かに実物見せてもらってどう髪が集まってるのか学習しよう
胸の谷間はそれとなく布が余るものなんだが、これは谷間が見てとれない。
顔も左目中心に妙に間合いが開いている
この目の感覚だったら鼻がもうちょっと左目に近づく、
でなきゃ目のほうが移動しないと目と鼻の関係位置がへんだ
眉の位置はもっとおかしい事になってる
左目のほうの眉は横顔視点に近い。

まず頭がゆがんでるので髪をかかずに最初にボーズを描くべき
138スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 21:07:20
139スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 21:16:44
>>138
なんか怖いとか思ってしまった

後頭部がでかい。腕の長さの割に手がでかい。首の位置からみるとおっぱいが前過ぎるようだ。
おっぱい描く前におっぱいなしの胴体描いたほうがよい。背中らへんどうなってんだ。
寄せて上げてる状態なら右肩の付き方はもっと前側じゃね。
おっぱいと腕を含めた手が一番怖い。
140スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 21:29:53
>>138
首の角度がありえない。もっと前に倒れて、アタマはもっと前に位置するはず。
腕やモモなんかは、ぶよぶよと言ってもいい柔らかい線なのに
背中のラインだけ鉄板でも入っているようにまっすぐなのはなぜだ。
おっぱいが、鳩胸の上に肉まんでも乗せたように不自然。
141スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 21:42:36
>>138
胴体を描いたのが頭、腕、おっぱいを描いた後なんだろう。
直立姿勢だと思うとそんなに悪くない。
だが、その場の思いつきで胴体を、文字通り後から取ってつけたのが大間違い。
この姿勢で描くなら最初から全てのディテールを描き直すべき。
それなりにきれいに描けたからと直しも入れず突っ走るから失敗する。
紙を替えて何回でも何回でも何回でも描き直せ。
142138:2010/02/09(火) 21:16:12
>>139-141
ご指摘ありがとうございます。

>その場の思いつきで胴体を、文字通り後から取ってつけた
>きれいに描けたからと直しも入れず突っ走るから失敗する

ぐさぐさきた。
ただ頭とかと胴体の順番は逆で、
どうも胴体を描いてからじゃないとほかを乗っけられないんです。
ほんとにちぐはぐでわけわからんくなっちゃう。うまくつなげられないというか。
悩んでるんですが、なんというか袋小路で。
143スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 22:42:15
つながりがわかってないのに髪や細かいものをのっけるからだよ。
まず基本の身体を、少しずつポーズを変えつつ何枚も描く。
こんな部分が見えないポーズを描くにはまだ早いんだよ。

それからその胴体そのものが変なのも意識するべき。
人の胴体はごろんとした丸太じゃなくてポーズで形が変わるものだ
形がかわるものを基礎にするの?難易度高すぎなんだ。
頭は変形しない、だから基礎というか、出発点としては難易度低いんだよ。
144sage:2010/02/10(水) 01:55:47
http://uproda.2ch-library.com/212009fQp/lib212009.jpg
CGの練習中です。よろしくお願いします。
145スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 02:25:12
>>144
まっすぐ立ってるならそれでもいいが、
前屈みになってる状態では肩から上がかなり後ろになってるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
足の付け根もまっすぐ立ってても、足が切り取ってる気がしないから
屈んでる状態であの足の付き方はない。
大体、屈んだ上半身が付いてる杖の先と足の先が同じ線上にあったらおかしいだろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
左肘もこの姿勢だと後ろに反らすより、前に入る方が自然。
つーか華奢だ。後ろに流してるから小さくしてるっつー感じには見えない(゚Д゚#)ゴルァ!!
帽子、ふんわり乗せ過ぎ。次の瞬間に落ちそうだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
右足首、切れてるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
146スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 02:48:14
>144
物凄くバランスが悪い。
構図から体制から全部不安定で落ち着かない
とりあえずこの娘はどうやってこの体制で立ててるんだ?
147スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 14:30:53
>>144
まず両肩、肩あげるならわきのラインも上げろ、
乳はありがち過ぎる間違い、向こう側の乳にこんなラインは出来ない、
そして乳とりはらってみろ、胸板が妙に前下方向に出てる、
へそ上過ぎ、
ベルトのバックル、なぜ中央に?身体は斜めむいてるんだから左腰前にズレてる事になる。
足の線ガタガタすぎ、色で曲げたとこ一体化してるし
右足膝から下、何故そんなに反ってる。足首も実際はこんなに曲がらない。
左足足首のラインありえない、ヒールがかかとの中央に来てない。
靴のヒールは全体重を支える部分だからかかとの中心、重心位置に来ないとダメだよ。

148スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 10:33:10
ラフですが、

滅茶苦茶言って下さい
おねがいします。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7dsbDA.jpg
149スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 10:43:47
>>148
顔が歪んでる、後頭部がひしゃげてる、骨盤が曲がってる
首がない、肩の位置が高すぎる
手足の太さが左右で違う
右手はシザーハンズかと思った
左手の先はどうなってるんだ
デフォルメとはいえ足の先が細く小さくなりすぎてバランス悪い
服の構造、特にウエストから下がどうなってるのかわからない
150スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 10:55:30
>>148
左目から左頬にかけての顔が可愛くない。
耳の位置が変。
頭の形を推測するに、でこ広すぎないか。禿が売りのキャラでもないだろうに。
お下げの先がなんか各自で意思を持ってるよう。
上半身の向きと左足の向きはあってるけど、腰が正面を向いてる。
右手の先、自分でペンを持ったのをモデルにした?想像で描いてない?
それと右手が多少長いかも。
遠近法でもないだろうに左手首が細すぎる。
151スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 10:58:37
>>148
一部を隠して見るとバランスがおかしいのがよくわかる
頭を手でを隠して数秒
手を離すとあれ?なんか変?って思わね?
下半身隠して数秒
骨盤どこよって思わね?
雰囲気だけで描いてるでしょ
このバランスじゃ立てないよ
152スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 22:15:53
>>148
技術はぜんぜんまだまだ
だが雰囲気は自分なりの良いものを持ってると思う。
まずはそのなんとなく全体に同じような効果をかけるのをやめることだね。

すりガラスのような効果をかけたいなら、全部自分の手で描くべき。
そのほうが同じ効果でもどうやったらいいのか身に付く。
絵がダメになるとか思わないでいい、書き直せば絶対前より良くなる。
153スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 22:44:27
>>149〜152
評価、ご指摘、アドバイス
ありがとうございます。

今 僕は高1で最近人を描き始めたばかりで
バランスやアタリの取り方が難しい上、デッサンする機会もありません。
hitokakuやポーマニ等試していますが
あまり変化が出ず、悩んでましたが
このスレを機に人物に対しもっと考えて
研究しようと思います。
154スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 23:03:52
でも何故最初にオチスレに行ったんだ
155スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 23:42:08
ヒント:もうすぐ春休み
156スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 23:52:51
>>154
衝動的に・・・。
すいません・・・
157スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 01:56:33
>>156
高1でこれって上手いな
絵柄は好きな感じなのでがんがってくれ
158スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 02:08:06
学校行けよ
159スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 02:09:11
>>157
ありがとうございます、恐縮です。
これからも頑張ります。
160スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 02:12:51
>>158
はい、行ってます。

学校行事で振替休日なんで
今日休みです。

そろそろ寝ます。
161144:2010/02/13(土) 05:23:37
>>145-147
遅くなりましたがご指摘ありがとうございました。
バランスが悪いのは自分では分かっていても直せずにいたので助かりました。
本当に人体は難しいですね…
レスを参考にして、もっとクロッキー等して鍛えたいと思います。
162スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 15:01:32
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwPsbDA.jpg

ID昨日のでミスです。気にしないで下さい。。。

どうでしょうか?
163スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 15:43:58
・・・・
164スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:42:08
うーん…
165スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 17:52:24
>>162
頭がでかい。とにかくでかい。両足首から先が想像で描いてる。
166スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 19:53:10
何言っても「絵柄ですから」で終わりそう
167スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 19:55:47
描き文字も絵のうちだ( ゚Д゚)ゴルァ!
絵と同じくらいに気合い入れて描け( ゚Д゚)ゴルァ!
168スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 19:58:39
ラフだし字は別にいいんじゃね?w
>>162
正直下手
そしてこの時期にありがちな下手なくせに難しいポーズを描きたがり
そういうポーズばかり描くことによって自分が上手いと錯覚するという典型例に見える
まずは直立(案外へたれはこれが描けない)や簡単なポーズを練習がてら
人体構造を把握するべき
169スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 20:16:19
>162
とにかくバランスが悪いな! ダメなデフォルメ例としては会心の出来だな(゚Д゚)ゴルァ!!
こんな背中がまっすぐなのにこんな位置に肩が来るのか?
特に左足は折れてるな!!見ていて痛々しいぞ!それと首はどこだ?
んで腰とか股間がおかしいわけだが、こういう足の組み方したらもちっと股が開く事は分かるか?

右手右半身がなんか省略して描いてあるけど、そのせいでどうなってるのかさっぱり分からない!
そもそもデフォルメ・省略ってのは多すぎる情報量を簡素に絞り込むためにやる技法であって、情報が伝わらなければただの手抜きだ!
まずはきっちり人体を描く所からはじめていこうぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
170スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 21:03:21
そういうスレだと分かっていても凹みますね。。。
御指摘ありがとうございます。
手抜きの部分全部指摘されちゃいました。

直立描いてみました。
またエヴァネタですが。

171162:2010/02/13(土) 21:04:59
ミスです。上同様>>162です。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg_0bDA.jpg


やっぱ頭でかいですよね。。。
172スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 21:09:23
>>171
分かってるなら何故直そうとしないのか(直そうとしてそれならすまん)
正面で手にも変なポーズつけないただの直立描いてみ
173スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 21:10:57
エヴァが好きならアニメなり漫画なりの絵を模写したらどうかな
最初はトレスでもいいから、理想の頭身を感覚で覚えるしかない
174162:2010/02/13(土) 21:17:45
集中してかいてると、気が付くとこの頭身になってるんですよw

正面直立は味気なくて描くの避けてました。
キャラクター対比とかでは描くんですけど、かなりラフで。

これからちゃんと描いてみます。
175スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 21:25:03
頭身を何とかしたいなら頭と全身の比率を定規で計れ。
定規で計りながら1000枚描け。そうして身体に無理矢理憶えさせるんだ。
行き当たりばったりだけじゃ何の変化も無いぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
狙った所に当たらないのは100%撃ち手のせいだから。
176スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 21:29:10
細部にこだわる書き込みをする人にありがち
ラフなのに細かいし多分そのタイプだろう
一部に目が行き過ぎて全体を把握できてないというか

大昔そういう状態だった自分は全体像を取ってから
均一に全体に書き込みを入れる事で直った覚えがある
当たり前の事なんだが初心者はいきなり頭部から描き出して
行き当たりばったりでパーツ繋げるのよくあるんだよ
177スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 22:29:50
一年以上2chで批評を貰わずに好き勝手に描いてたので
所々、狂いまくってるような気がしてきたのでどうか評価お願いしますorz
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou104817.jpg
178スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 22:34:26
体がどうなってるかわからねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
パースも狂いまくりだ( ゚Д゚)ゴルァ!

体は裸で下書きして、服のシワも立体形状を考えて描くんだ( ゚Д゚)ゴルァ!
パースはちゃんと作図しろ( ゚Д゚)ゴルァ!
179スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 22:35:07
右のお尻がないよ(´・ω・`)
180スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 22:41:22
左膝がごん太・・・
181スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 23:27:09
もう消したのか
182177:2010/02/14(日) 00:04:11
>>178-180
評価ありがとうございます。
確かに見返してみると体がかなり狂ってるように見えますね。
一応、ラフでは裸で下書きしてます。
パースや服のシワについてはほぼ勉強してないのでおかしいとは思ってましたが放置してました。
これを機に真面目に練習してみます。

それと>>177で書くのを忘れたのですが絵柄についても自分では他人に受けるかどうか
わからず不安なのでそこも改良の余地があったらアドバイスお願いします。

>>181
まだ残ってるようですよ
183スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:09:02
へたれほど難しいポーズを描きたがる法則が続いてるな
184スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:11:37
どうせ見られるレベルになるまでに、好みも絵柄も変わるのは保証するぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
絵柄気にしてるヒマがあったら、モノの形を正確に描けるように練習だ( ゚Д゚)ゴルァ!
机とかの単純な形状ですらゆがんでるぞ、しっかりしろ( ゚Д゚)ゴルァ!
185スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:15:07
なんか怖いと思ったら、顔は横向きなのに目は正面から見た図になってる
あと左肩と左腕が繋がってないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
186スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:33:34
さっきから見てて思うけど、みんなちゃんと解剖学やらないんだな
>>171なんかは駆け出しっぽいから仕方無いとして、>>177は塗りは結構上手いのに勿体無い
187177:2010/02/14(日) 00:47:57
>>184-185
目が正面なのは今見て自分でも変だと思いました。
やはり改めて見てみるとかなり粗が目立ちますね。

>>186
解剖学はやったことありませんね。
最近は一度勉強してみたいと思ってたのですが手を付けてませんでした。
自分のようなレベルにはどのような利点があるものなのでしょうか?
188スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:50:15
>>177
首から尻までまんなかに一本線を入れてみそ。背骨のように。
そしたら下半身がアレな事に気づくと思うから
あと顔。真横を向いてるなら向いてるで、首のねじれ方やら目の形やらいろいろ
見るところがあるから。キュビスムみたいになってるよ。
ttp://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/anka/src/vipankae31355.jpg
っておもって一応赤付けたけど、首のひねり方がよくわからないので
そこら辺誰か教えていただけませんか
189スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 00:52:11
>>182
>ように見えますね。
じゃねえよww
190スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:09:04
デッサンを知らない奴は知識がないから狂いが分からないんだよ
実際勉強始めると如何に「見る」力が大事か分かる
191スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:21:10
>>187
解剖学やれば人体の構造としておかしい点がわかるようになる
逐一このスレでピンポイントで指摘されて直すんじゃ埒が明かないし、
第一、解剖学的知識が無いと何が変なのか理解できないと思う
192177:2010/02/14(日) 02:42:11
助言の数々、ありがとうございました。
練習の方針が決まったので頑張ってみようと思います。

>>188
おぉ、赤ありがとうございます!
やっぱりバランスが悪いように見えますね。

>>190-191
お陰でデッサンを学びなおす気になりました。
解剖学のほうも勉強してみます。
193スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 07:44:01
解剖学もいいが、そもそも机程度の簡単な形もきちんと描けないうちは効果ないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
解剖学学んで、人の形がわかって、でも絵に出来ないわけだ( ゚Д゚)ゴルァ!
立体の物を直接ちゃんと見て、絵にする練習も忘れるなよ( ゚Д゚)ゴルァ!
それができるまで解剖学やるなってわけじゃないぞ、両方やれ( ゚Д゚)ゴルァ!
194スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 09:53:00
すいませんメスってどこで売ってるんですかね
195スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 09:57:10
>>194
お前はオスだな
196スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 10:08:24
オスメス判別師の勉強も必要という意味ですか?
ひよこですか?
197スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 11:29:38
マジな話、関節付きの鳥もも肉食っても面白いよ。
骨と肉ってこうなってるんだーって発見がある。
198スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 13:11:34
動物のデッサンとか、個体差はどこに出るのかとかも案外大事だよね
あと鳥は首がすげえ伸び縮みするし、180度や360度曲がったりする
199スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 13:23:26
ボケたつもりが真面目な話にorz
200スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 13:42:01
人は上手く描けても動物がヘタレな絵師は結構いるな
201スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 15:35:12
構造が違うからね、仕方ないよ。
猫さまなんて長年馴染んでるはずのこっちがぎょっとするような姿勢で寝てたりする・・・
あんたオーメンですかって感じ。

それぞれの動物の特徴を観察あるみのだよ。
202スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 16:03:05
>>201
わかるわw
あり得ない体勢の猫とか、そのまま描いたらデッサン狂いとか言われそうなレベルだもんな
203スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 16:27:30
こんなんか。
http://imepita.jp/20100213/521100
↑は柴犬。
204スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 16:36:06
デ狂いっつーか騙し絵wwwww
205スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 17:28:46
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org654440.jpg
某イラスト投稿系サイトでは描けば描くほど評価は下がる一方
少しでも向上していきたいのでフルボッコお願いしますだ(゚Д゚)ゴルァ!!
206スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 18:03:52
なんか見れないな
207スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 19:26:29
>>205
一言で印象を言えば「雑」
テキトーに形とってテキトーに線引いてテキトーに色塗ったようにしか見えない
とりあえずアタリ取ったからもうペン入れでいいや
→とりあえずペン(ty塗り(ty→塗り終わったから完成でいいや みたいな

はみ出してるし整えてないしで雑なところばっかだけど、
特に髪の縦ロールと右太腿の付け根(股間)とか酷い
「少しでも向上していきたい」人の絵に見えない

手抜きに見える絵を投稿してっても、そりゃ飽きられて評価下がってくんじゃないのか
萌えとか拘りとか、キャラへの愛情みたいのも見えないし
208スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 19:31:19
>>206
見れるよ。
しかしまあ、ああ、頑張ったねって生暖かいエールを送りたい感じだ。
なんつーか、デッサンも色塗りもこれぐらいで十分だろな匂いが全体に感じられる。
デッサンと目標とする絵師の絵を色塗りも込みで模写しろ。
209スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 19:53:27
なんか、描ける向きのパーツを単に押し込んだだけに見えるよ(゚Д゚)ゴルァ!
もっと体全体の整合性を考えるべきじゃないかなあ(゚Д゚)ゴルァ!
人物描くのに飽きてるなら、小物や背景描いてやるとかどうだろう(゚Д゚)ゴルァ!
人物と違ってごまかしにくいから、いい練習になるし、絵の見栄えも上がるよ(゚Д゚)ゴルァ!
210スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 19:54:37
>>205
全然下手じゃないよ。ただこの人のイラストをもっと見たいと思うかと聞かれれば
別にってかんじ。描いた人の気持が伝わってこない。
逆に言えば流行りものをただ描けば見る方が勝手に価値を見出してくれるから
それでもいいんだろうけど。

評価を気にするのなら気にして描けよ、と
この一枚じゃ判断しかねるけどね。
211スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 20:08:03
全然下手だろw
212スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 20:45:35
表現を付きつめた事無い感じだな。
汚くなってもいいから、一度とことん書き込んでみろ。
練習と仕上げる絵の差を考えろ。
練習は見た目がすっきりしなくても「ここはこうなってる」と思ったら書き込め。

とりあえず骨も筋肉も立体としての形も左右のバランスも間違ってる
服の表現も肌の塗りも影もだ。
学んでいないでなんとなく描いてる部分が多すぎ。
213スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 20:55:00
>>205
アオリの構図で描きたいのは分かるけど、下半身が正面から見た感じなんだよね
言ってみればアイレベルが二つある状態w
斜に構えた状態なら左足はもっと奥にこなきゃいけないし、そもそも腕と足の長さや
向きがおかしい
とにかく「勉強」しなきゃ絵なんか上手くなるわけねーぞゴルァ
214スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 21:23:42
>205
最初ろだ自体のサーバーが止まって見れなかったけど生き返ったみたいだね
ポーズも服装も構図も意図がわけわからん
これどういう格好なの?スカート脱がせて見た系のエロイラだとしたら見せ方がナシだ
設定としてこういう服装なのだとしたらあまりにバランス悪すぎてださい

あと股間からはみ出てるこれ何?下半身かなり酷いぞ
背景ナシのこの構図で書くくらいなら足最後まで書け( ゚Д゚)ゴルァ 描きたくなきゃもっと魅せれるトリミングにしろ
暇な時にノートの端っこに適当に落書きした絵に色塗ってみました感が高すぎてわざわざ開いて見ようと思う魅力が無い
こんないい加減なポーズと下半身の立ち姿にするくらいならバストアップの方がマシだ
215100:2010/02/14(日) 21:24:07
 ずっと書き込み制限かかってたので、今更ながらの遅レスです。

>>117
>>118
 資料写真ありがとうございます。ただ、この写真を見ると顕著ですが
透明感のある物体を描くには、物体そのものより「透けた向こう側の景色」を
描くスキルが重要ですよね。ちょっと背景はまだまだ練習中なので、今回は
透明感は諦めて次回以降の課題としようと思います。

 評価いただいた絵ですが、デッサン関係は一から描き直しが必要なので
とりあえず羽と一部の色合いだけ直してみました。
評価をお願いするわけではなく、ただの結果報告です。
羽は透明感を諦めて、絵の寂しさを補う存在感出すために彩度強めで
はったりを効かせてみました。脈はリアルさを出すために描きこんではみたのですが
少し中途半端になってしまった気もします。結局最後はフィルタ頼り
なのが情けないですが、とりあえず今のところはこれが限界っぽいです。

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100209212719.jpg
216スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 22:35:27
>215
結果報告はいいが、その蝶の羽に見えない原因になってる虫の羽には存在し得ない
骨だか筋だか殻だかわからん茶色いやつを消すだけでましになると思う
写真の通り虫の羽は根元がくっついてるだけで、鳥の羽と違って支えはいらん
217スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 23:08:13
>>215
羽の彩度が高くて目立ちすぎ。どうみてもこの絵の主役はキャラではなく羽。
色合い的には前の方がよかったわ。

前にうpするか迷ったやつだがうpする。
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100214230412.jpg

右は元絵のズボンの彩度を少し下げて落ち着かせただけ。
元々羽の紫と近い彩度で画面のバランスは取れているからこれはこのままでいい。

左は羽を自然な記号的透明かつ金髪のキレイに見える水色の色相にしたもの。
碧眼の色もちょっといじって羽と同色相にして単独キャラで統一を図っている。
そうすると眼鏡のズボンは元の羽の色相と合わせなくてもいいので
こっちも赤に近づけて服に合う色相にし、こっちもキャラ単独でまとまりのある色にした。
後付けくさいが、妖精=寒色 眼鏡=暖色 のコントラストにもなる。

色のまとまりを重視する一人の意見としてはこんな感じだゴルァ
ついでに影の色の変え残しに気ぃつけな。
218スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 23:59:44
評価いらなかったのか。
前に評価した責任を感じてあせって再評価しちまったゴルァ
もう寝る。
219スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 13:29:40
>>205
手の収まりが悪いし足も短い格好も変態のセンスそのままで
ブタビッチにしかみえない
220スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 18:47:45
評価ありがとうございます。
指摘してもらった通りろくに勉強もしてないのに
想像で描こうとしてるのが大きな間違いですね
今までなにしてたんだか・・・
しばらく鏡を前に練習してきます
221スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 20:15:04
>>219
おまえの言葉のセンスも微妙だぞ
222スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 20:14:48
223スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:01:04
>222
塗りも綺麗で丁寧なのに顔だけ絵オーラが出てるわー
とりあえず体に対して顔でっかい。二人の重心に安定感がない。
金髪はこっちに倒れてきそうだし黒髪は体だけ向こうに斜めってて首が無理してる。
金髪の体の角度と右手だけが合ってない
因みに頭部パーツの中で何故か耳の大きさだけが体とあってるぞ

あと机のパースがあってない。こっちに向かって皿が落ちてくる…というか
机と皿と乗ってるものがそれぞれ全部目線がばらばらじゃねえか!全部が宙に浮いとるわ!(#゚Д゚)
机のパースが人物とかとあってないせいで、ちょっと見えてる下半身がどう入ってるのか異次元になってるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!

これどっちも女の子だよね?
224スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:07:54
メガネを真横からみたらあんな形になるかな?と自分のネガネを見て言ってみる
225スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:33:44
>>222
バレンタイン絵だし、男と女かな?と思ってみるが、
女の子二人が仲良くケーキ食べてるようにしか見えない

あと短髪の方、凄い個性的な食べ方(フォークの使い方)だね、と思う
絵に描いてある角度に近い形で、自分で手のポーズ取ってみよう(※フォークの角度も考慮した上で)
フォークの先端の三つ又が、それぞれ別角度に折れ曲がってる

ケーキをフォークから食べた後にしては口にケーキ入ってる雰囲気ないし、
口に運んで食べた後にお喋りに夢中になって手が放置されてるにしては
顔の真ん前にフォーク掲げてるポーズは不自然すぎるし
フォークにケーキ刺さってる(口に入れる前)の方が自然じゃね?
226スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:40:03
二人の女の子のあごの大きさが違うのは仕様?
227スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:54:51
>>222
ハゲ頭のヌードにしてみな。デフォルメがちぐはぐで頭抱えるぞ。
フォークの持ち方も変。自分で鉛筆持つ手を見て描いたならそれも変。
フォークを持つ手はそんな高く上げない。
スプーンで流し込む手と勘違いしてるし、「キセルを持つ手」の方がしっくりくるぞ。
フォークの歯が不揃いなのも使いにくかろう。男の手首の位置も変なんだが。

自分の腹をテーブルにめり込ませてくつろぐ人間もいない。
テーブルの具体的な形、ボリュームも実はデタラメ。脚の厚みがそもそも無い。
上面の対角線から中心を取ると二人を結ぶ線の上にずれる。

総じて観察眼が無い。間違った観念だけで描いている。
さもなきゃ「せっかく描いたんだからもったいない」で間違いを素通しにしている。
甘ったれんじゃねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!ヒトに見せんなら自分に厳しく描きやがれだ( ゚Д゚)ゴルァ!
228スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 04:36:29
描いてから文句言え
229スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 08:42:02
えっ?
230スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 14:13:09
231スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 14:16:00
おもしろくない
232131:2010/02/18(木) 15:42:30
遅くなりましたが131です。
>>132-137さんご指摘ありがとうございました。
言われたところを改めて見直すと、デッサンが狂ってるのがわかって落ち込みますね…。
それと、バストアップに逃げずに、積極的に全身を描いていこうと思います。
アドバイスを元に励みます。ありがとうございました!

>>132さん
ここに評価をお願いすることは初めてだったので、その人とは違う人です。
233スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 02:25:00
234スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:04:16
この弓に弦ないけどどうやって射るの
それとも下書き段階で省いてるだけなのかすら分からないぞ
235スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:19:24
塗り忘れもあるし
やる気アンの家
236スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:30:15
>>233
もっと丁寧に描け
237233:2010/02/19(金) 03:35:21
>234
弦は細いから描かなくても大丈夫かなと思ったけど、
やっぱり無いと不自然ですね

>235
ごめんなさい、マウスがたがたするので色塗りはあきらめてしまいました。
手に違和感ないかどうか等、線だけ評価お願いします。
238233:2010/02/19(金) 03:47:09
ごめんなさい。出直してきます
239スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:50:11
>>237
線だけで評価が欲しいなら色塗ってないのもってきなよ
マウスだけで綺麗に塗る方法もあるから調べて描きなよ
240スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 03:50:47
帰る前に後ろのこの葉っぱ?は何がどういう事なのか教えておくれ
写真の周りなぞったのをいっぱい貼り付けてる・・?
241233:2010/02/19(金) 03:54:48
>237
次回からそうします。失礼しました…

>240
その葉っぱはgimpのブラシにあったやつです
242スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 04:06:04
>>233
矢を番えるときってさ、弓の重心に矢をあてがって引き絞るもんじゃないの?
その時弓を持つ手が安定するように、逆の手も弓の重心にあてがうとしたら、
両方の手が弓の重心にくるわけだから両手がくっついてなければいけないんじゃないのか?
矢の持ち方は決定的におかしいよね。調べて描こう
あとなんかいろいろあるけど、腕の立体感を正面からだけでなく側面からも調べてみては?
243スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 04:07:12
日本語おかしいくてごめん
244スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 23:53:37
弓道やってたんだけど、
弓は握る部分で矢をつがえないと、軌道が安定しない。>>242さんのいうとおり。
また素手で引くと弦があたって怪我をする、痛いじゃ済まないんだ。
矢に羽が無い、羽はまっすぐ飛ばすためのもの、飛行機の尾翼みたいなものだ。
矢のお尻にやはずがあってそれに弦をつがえるから飛ぶんだ、

やっぱ資料は必要だと思うよ。

そして身体、身体が真正面ぽい向きなのに首がずれてる
胴体を気にせず無理やり肩を変形させてすぼめてるからわけわかんないことになってる。
左手、親指がどっち側かも判らない。
頭は盛ってるみたいに不自然に盛り上がっている。
下半身は布なのかなんなのかさえ判別できない。
245233:2010/02/20(土) 02:02:10
みなさん評価ありがとうございました。
想像で描くと魅力的な絵にはならないということを、評価してもらって実感しました。
自分に甘かったです。
ちなみに下のは>244さんの評価拝見する前に描き直したやつです。根本的にダメポ
修行してきます。ありがとうございました。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100220015119.jpg
246スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 02:09:00
ケンタウロスかと思ってた
247スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 21:19:19
>>245
ふと思ったんだが、弓道って左で弓持って右で矢を持つんじゃなかったか?
利き手とか関係なく決まりだと聞いたことがあるが……
248スペースNo.な-74:2010/02/20(土) 21:41:07
>>247
そうなんだ初めて知った
でも確かに弓道ってみんなで並んで射ったりするもんな
あれで一人だけ逆向きだと笑えることに
249スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 00:13:46
>>247

> ふと思ったんだが、弓道って左で弓持って右で矢を持つんじゃなかったか?
>利き手とか関係なく決まりだと聞いたことがあるが……
あるにはあるよ、少ないけどね。
そして和弓では弓の右に矢をつがえるが、アーチェリーでは左。

自分は和弓なのでアーチェリーには詳しくないですが
左足を前に踏み出し、右足奥で身体を開いて矢と同じ方向に向けるのは同じです。
前を向くのは首のみ、最初の絵のように身体の正面でうつ事は無いですね。

250スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 00:14:40
あ、ゴメン左利き用の弓もあると書きたかった。
251スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 08:59:56
>>249
左利き用あるんですね。勉強になりました。
252スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 01:04:37
左利き用の和弓は存在するってだけで使う人は稀だよ
弓道は礼を重んじるから上座に背を向けるのを嫌うし
そもそも左右均等に引くことが大事だからどっち利きとか関係ない
洋弓は左右両方使われてるけど、どっちも番える時には矢が体と弓の間にくる

>>245は使用者がほぼいない左利き用和弓をエルフが使ってることになるから
どうしても拘りたい設定じゃない限り、修正した方が無難だろうな
253スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 08:23:48
架空の世界なのに弓道を当てはめても・・・
254スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 08:48:23
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/nakayosi00.JPG
今までと違う塗り方にしてみたのですがどうでしょうか?
線画自体に立体感を出せなかったので陰影で出してみたのですが、限界があるようなのでできたら赤希望です(#゚Д゚)ゴルァ!!
255スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 08:53:10
光があたったところが明るくなって、
当たってないところは暗くなる。

この絵はどの方向から光が当たってるんだ? あぁん?
256スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 08:59:58
>>254
足が地面にめり込んでる
ブランコの板が垂直でこれじゃ尻がずり落ちる
女の子の腕がおかしい

塗りがどうのと言う前にガリガリデッサンやれや(#゚Д゚)ゴルァ!!
もちろん塗りもおかしいがそれ以前だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
257スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 09:18:04
>>255
わからないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
正直わからないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
>>256
言われて気づいたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
次ブランコ描くときは注意するぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

評価してくれた方々ありがとうだぞ( ´∀`)モヌァ!!
258スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 10:17:44
デッサンやれって言い方をよく見るけど俺はむしろ遠近法と解剖学やれって言いたい
>>254の腕の長さやブランコの横のラインがおかしいことなんて本買ってきて一日勉強すればわかること
259スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 10:41:12
俺もパースと解剖学はマジにお勧め、目からうろこが落ちまくるよ。

>>254
立体を塗りであらわそうと夢中になって、光と影の概念が抜けてる。
腕などの「上側」がグレーかかっているんは影じゃないのか?
立体感は視点による変形(パース)と光と影などで表される。

髪のテカってるとこは?太陽が上から照らしてるなら、影は何処に落ちる?下だろ。

あと、デジタルで効果だけに頼らず、自分の手で紙に描こう。
デジタルだけで描いていいのはもっと上級者だけだ。
260スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 15:20:49
まずサイコロを描くところから始めるといいんじゃね
描けたらよつばと!のダンボーみたいな箱人間を描いて、だんだん複雑にしていけばいい
261スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 17:47:02
>>253
>架空の世界なのに弓道を当てはめても・・・


架空だからこそ、現実から導きいれた設定がリアルさを出す材料になる
まるで現実と違うものでリアルな感じを出そうとすると丁寧なディティールの構築、計算=設定 が必要になる
それだってあなたが感じてる現実世界のリアルの置き換えなんだよ。
262スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 18:37:34
だからさ、弓道なんざ日本の風習やん
モンゴルじゃどうなのよ。アメリカ原住民は?

弓を持つ手と矢の位置関係とかの、どこでも共通で効いてくる部分は取り入れるほうがいいけど
弓道のやりかた全部踏襲してたら、かえって幻滅だと思うねえ
263スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 19:21:47
>>261
253だが、右とか左とかの話に対して言ったつもりだったんだ
現実の弓を参考にするのは当然だと思ってるよ
大体言いたい事は>>262が言ってくれたけど
264スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 19:51:52
>モンゴルじゃどうなのよ。アメリカ原住民は?
そっちのほうが良いと思えばそっちをあてはめりゃいい。
弓をしっかり調べた上で自分の世界設定に会いそうなものをチョイス

日本の風習と言われてもなぁ
世界各地に弓使う部族がいて、それぞれの風習にあったやり方してるが
弓の構造とかそれなりに共通してるよ。
戦闘や狩の道具なんだから、同じ用途なら同じような構造や用法を持つのが普通だし、
そこらをちゃんと知るのは大事だよ。

それと>>262
レス番ちゃんと入れないと話しが通じなくても知らんよ。

>>253


>>252
は日本の弓道を当てはめろって言ってるんじゃない、逆だろ、よく読んで。
265スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 00:41:28
流れぶった切って評価お願いします
版権です
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100223003348.jpg

背景が書割みたいで、どうも奥行きや空気感が出せないので
何かアドバイスいただけきたいです
266スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 03:04:05
>>265
東方だー

まず、人物のほかは立体になってない
木なら枝葉があるだろう?でもこれ平面にしか表現してないよね
奥へ伸びる枝とか、手前にかぶさる葉とか まるでない
そして人物の光が平坦、全身に均等に光があたってて影が無い。

夜とは言え月があって光があたってるんだろう?
何故全身くっきり見えてる?木の影は?人の上には木も葉も無いのか?

人が明るいから背景が全部沈んでしまってる、
まず人を暗くしよう、人が光るのではなく弱い月光に照らされてるなら
ほのかな明るさで演出しよう。
光があれば闇は見えなくなる

素材でひかりを跳ね返しやすいものだけ、少し明るく演出しよう
人と服は反射しない、この絵だと杯と酒ぐらいだと思うよ
あと鎖&武器は金属だからもっと沈んでもいいんじゃないか。

服も明るい色のだけ少し見えやすい程度で、暗い色部分は沈めよう。
あ、ひょうたんの位置は変えような、第一ひょうたんに見えないからきちんと描こう。

光源が月だったら月に向いている部分しか照らされない、意識しよう。
267スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 07:12:31
>大雑把に色々いじった。
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100223065244.png
キャラ発光は確かに変。キャラと木の輪郭からはみ出ているオーラを除去。キャラと木の内側を青黒くした。
でも目だけはちゃんとハイライト入れなおし。
背景に山を追加して立体感うp。でもカメラアングルが不自然になったかも。
遠くにあるものほど白くして空気と距離の演出。
元絵は満月なのに真っ暗すぎるので空も明るくした。
元絵が赤っぽかったので全体的に赤いが、月明かりの下ならもっと青くていい。赤は赤でキレイな感じだけど。

いじってないけど、一番手前のピントがあってる木も細かく書き込んで質感を出せばもっと説得力がでるはず。
ゴルァ。

・・・他人の絵借りて都合よく自分色に染めてるだけな気がしてきたが、色関係は修正してうpしても大丈夫だろうか?
268スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 08:31:43
>>265
もうちょっと月を真ん丸くしたいな、円ツールを使えと言う事じゃなく手描きの範囲でもうちょっと丸く
月の外郭だけ光ってるのはおかしい、かなり近く見えるので月じゃなくでかい饅頭が浮いてるように見える
満月は真正面から太陽の光を浴びてるんだから全体が光ってるはず

頭が真横なのに角が斜めに見えるのもおかしい
プロでもこう描く人結構いるんだよね・・・
まあ画面栄えを考えると確かに角は斜めから描きたいんだけど、俺は立体の嘘の方が気になる性質なんで
269スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 08:33:09
月食なんじゃね?
270スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 09:21:43
手前の鎖と月の大きさが矛盾してるのが嘘くさく見える原因じゃないか?
月を大きく描くのはよくあるデフォルメだけど、本来は望遠視点の演出だと思う
望遠視点なら鎖をもっと小さく、木立を粗く、近い始点なら月だけ小さくすればリアリティ出る気がする
271265:2010/02/23(火) 22:09:45
評価ありがとうございます
背景のディテールの甘さや、全体的な見栄えでの
塗りや描き方が出来てないという問題点がわかりました。
鎖の急なパースと月のミスマッチなど、
本質を把握せずに得た知識だけで描こうとしてしまっている感じです。

意識レベルの問題点があるので、どうやって意識改革をするかが目標になりそうです。


>>266
一応言い訳しますと、ひょうたんは描いてません
奥のは左手につながっている球のつもりでした。
何を描いたか明確に伝えられてないのも反省点です。
272スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 23:43:38
>>271
ひょうたんじゃなかったか、すまん。
萃香とおもった時ひょうたんのイメージが浮かんだんで勘違いした。

>>267
ここで問題点指摘のためだけにあげるのはアリだと思う。
273スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 01:56:57
評価お願いします。版権です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682663.jpg.html
あと素っ裸なので苦手な方はご注意下さい。
274スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 02:17:18
>>273
すっぱだかは甘え
左右の足首以下の大きさが違う手足ともに末端肥大気味で、
画風だとしても等身やその他のパーツと見比べてみると不釣合いで
ただただ不恰好だから抑えた方が良いのでは?
それか全体をスラッと描くか

両足の付け根はどうなっているんだろう。股間部分が想像出来ない
左手にもたれているのか、ただ撫でているだけなのか
首から腰まで安定しすぎて人形みたい
顔の輪郭はただ「し」の字を描けばいいってわけじゃないんじゃない?
「もともとこういうものだったのがディフォルメされてこうなった」っていう
理屈があることを忘れちゃだめ
275スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 04:52:24
>>273
奥行き方向の立体把握、描き方が甘い。手に比べて足、くるぶし辺りの構造が謎。
黒目と瞳孔の位置関係は視線を決めるもの。描ける様にしか描けないのでは表情が崩壊する。
丁寧に描かれた手指には好感が持てるが、その分それ以外の全身が置いてきぼり。残念。
276スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 21:12:29
>>274 >>275
言われた通りですごい耳が痛いです…。
もう一回デッサンや立体把握の修行してきます。
自分の駄目な所が分かって、すごく為になりました。

評価ありがとうゴルァいました!
277スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 21:53:27
>>272
必要に応じて修整絵も出してみます。ありがとう。

>>273
スッパならスッパなりに肉体美や色気を追求すべき。
その辺興味なくて評価用に描いたなら、簡単なパーツの区切りとか立体が解るラインでも描いてくれ。
せめてヘソぐらいは・・・。

とりあえず腰掛けてるのか体育座りなのかハッキリ汁。
腰掛けてるとして見た方が見栄えがいい気がするのでそっちだとは思うけど
それならば左のすね地面と垂直に近い角度になるはず。
左脹脛の頂点はもっと下で弧も大きく
左足のかかとが丸い。
手足の雰囲気はこうの史代みたいの目指してるんかね?
右腕はそんな真っ直ぐ斜めに出してたら疲れそう。
頭部がアオリなのに首周りがそうでないので違和感。
首周りと胸の向きがねじれていてさらに違和感。
体勢は不自然だがシルエットだけでみるとは絵としてのバランスはそこそこ良いような気がした。
ゴルァ。
278スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 01:00:57
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100225004249.jpg
評価よろしくお願いします。版権です。

バランスとかおかしいでしょうか?
279スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 01:14:24
ジルオール?

身長差を考えても女キャラが高いとこ歩いてることになる気が
体格が小人すぎる
頭蓋骨も陥没しとる
胸当てはもっとしっかりしててもいいと思う
手は見て描け
280スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 01:16:43
個人的には男性の肩が気になる
281スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 02:34:19
>>277
評価ありがとうございます。

確かに全体的にちぐはぐな感じですね…。
あと、こうの史代さんをリスペクトしてる訳ではないです。
でも確かに手の感じが似てるなぁと思ったり。
人体についてもっと勉強してきます。
指摘してくださってありがとうございました!
282スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 11:13:07
>>278
成人は男女とも頭のサイズはほぼいっしょ。頭身比で体格を描き分けろ( ゚Д゚)ゴルァ!
283スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 18:26:34
>>278
肌が黄色すぎなのでもっと赤く。
どっちも両腕の長さがちがう。
ゴルァ
284スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 18:38:36
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100225183335.jpg

評価お願いします
初心者は直立不動からとログで見たので直立不動から

手足、特に足が苦手です
斜めから見たらどうしたらいいのか…

285278:2010/02/25(木) 18:44:43
やっぱりバランスが悪いのか……。
描いてて自分で気付けないのは何故なんだろう。言われると分かるのに。
指摘してもらって助かります。
でもジルオール知ってる方がいてちょっとうれしいです。

言われたことに気をつけて絵を描く練習を続けたいと思います。
ありがとうございました。
286スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 19:55:47
>>284
> 手足、特に足が苦手です
> 斜めから見たらどうしたらいいのか…

山ほど描く。1000枚単位というのは伊達でも酔狂でもない。
一枚一枚、あーでもないこーでもないってのを込めた1000枚。
同時に本物を見ながらってのも忘れずに。

取りあえず、同じ人物の同じポーズだと仮定して、
こぶし、ひじの高さが違うのはなんとかしてみよう。
287スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 20:18:42
>284
手足の描き方もだけど、ちっと気になったのを先に書くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100225201459.jpg
拡大調整して頭の大きさを同じにしてライン引いてみたけど、顔に十字描いてる意味がないくらい位置揃ってない。
「顔だけ絵師」とはよく言われるけど、それは裏返せば
顔だけでもちゃんと描けてれば何とかなるくらい重要なパーツであるってことだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

手足は、どっちもちゃんとよく見て描いてないことが分かるな!
鏡見て観察しろ。どうなってるか分かるまで観察しろ。分からないところをそのままにするな。
絵が上手い人は総じて観察眼が鋭い、まずはよく見る、これが上手くなる鉄則だ(゚Д゚)ゴルァ!!
288284:2010/02/25(木) 23:59:51
>286
>287

評価ありがとうございます!
言われてみると確かに全身ずれてますね…


四六時中手や鏡みながらひたすらかいてきます!
289スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 01:17:31
>>285
> やっぱりバランスが悪いのか……。
> 描いてて自分で気付けないのは何故なんだろう。言われると分かるのに。

同じ大きさにして同じ画面に人物を配置する訓練が足りないからだと思う。
同じ画面内に収めるには、人間の大きさをそれなりにそろえなきゃならない。
構図によっては遠近で人物を配置するが基本は同じ立ち位置で並べること。

手癖で描いてると、顔を最初に書き始めて、それぞれの人物の大きさをそろえる事をしない。
これは一人だけの絵をずっと描き続けてた人にありがち、というか最初は皆そうだ。

足を置く位置を決めてから書き始める?やらないでしょ。
まず顔だよね、普通ね、でも人間は頭で高さをそろえるわけじゃない。
足の裏の位置がそろえる位置で、頭の位置は身長差がでてバラバラになる。

アニメの設定資料のように描いて訓練するしかないよ。
枚数かかなきゃ上手くならないのは同意。

プロも皆天才じゃない、努力の結果だ、がんばれ。
290スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 09:18:09
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org688226.jpg
評価お願いします
版権です
291スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 19:27:10
>>290
東方のうどんげ?
まずこまかいとこ直す前に、この絵を反転させて見てみるといい。
気づかなかったアラに気づくから

頭も丸くかけてないし、スカートのすそも不ぞろい
なんとなく描いたというのが判る。
いまどきは小学生でももっと上手い絵を描ける人はいくらでもいる。
追いつき追い越したいなら
まず普通にあるものの写生から、だよ
鉛筆だけでいいから、クロッキー始めるといい。

人体なら新聞のチラシでもいいし雑誌の写真でもいい。
漫画の本だって参考になるんだ。
実際書いて見ると、あなたがあまり上手くないと思った人の絵だってロクにマネ出来ないはずだ。
292スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 20:00:32
>>290
だいたいなんで目が髪の毛から飛び出してるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
「上手くない人」の典型例じゃないか
293スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 20:26:51
>>290
小学生なら分かるが中学生以上なら絶望的に下手くそだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
細かい指摘できるほどのレベルにも達してないから
とにかく枚数描けや(#゚Д゚)ゴルァ!!
294スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 20:37:30
>>290
ガキの手癖絵乙、絵の勉強して出直してこい
絵は子供でも描けるが 人に見せるなら見せるなりの技術を覚えろ
やさしい人物画みたいなデッサン系の本買ってきて人体の描き方練習汁
リアルな絵系のデッサンでも顔や体型の比率が変わるだけなので覚えておいて損はない
嫌なら人に見せる絵をあきらめろ
295スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 20:55:53
>>290
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100226204924.png
・後頭部がない
・ウサ耳、ただテキトーな所に貼り付けるんじゃなく
 頭の立体を想像して「どの辺りから生えてるか?」を決めて描いてみるといい
 同様に、他の色んな部分も「どうなってるのかな?」と考えながら描く
・最終的にトリミングするとしても、全身描いて練習すべき。
 適当にナナメ構図に逃げない
・画像では直さずそのまま描いたけど、
 ポーズ可愛くない。
 恥じらい顔なのに足がガニ股っぽく、上半身→シャイ/下半身→ガサツな印象。ちぐはぐ。
296スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 21:36:57
>>295
元絵なぞってるだけじゃねーかw
297スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 01:17:53
298スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 01:32:40
なんでここに誤爆するの
299スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 01:45:16
版権絵です。
人体も色々バランスがあれですが、
ペン入れが苦手なため、アナログ鉛筆絵にそのまま着色してしまい
主線の汚さが…………
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100227014006.jpg

よろしくお願いします。
300スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 01:58:07
右肩を描いてないのが気になる
上半身をもっとひねるとか
エイトマンみたいに足だけでカサカサ走ってるみたいだぞ
301スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 05:43:27
>>299
> 人体も色々バランスがあれですが、

それを放ったらかしにしてるのが全ての元凶。
自分で見ておかしい所を直さない、それがへたくその根本原因。
上達する気も上手く描く気も何もない、ただ描いてるだけ。
言い訳する暇があったらさっさと自分で直しやがれだ( ゚Д゚)ゴルァ!
302スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 08:11:24
>>299
腕がひどすぎる
左腕もひどいが、右腕はどういう形状の物体がどこから生えているのか?というレベル
どこが肘のつもりで描いたのか
ちゃんと人体の構造を把握しながら描け
胸板が薄すぎ、ケツが女みたいにでかい
男の骨盤は、真横から見たらこんなに幅はない
胸囲より腹まわりの方が太いメタボ体型になっている
あと、元を知らないんだが、左足の太股部分のでっぱりはなんだ?
プロテクターでも入っているように見えるんだが
303スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 15:38:02
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org689730.jpg

(゚Д゚)ゴルァ!!腕がソフビ人形みたいな動きをしてるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
304スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 18:33:48
>>299
岸辺露伴たぁまた初心者には酷なキャラを描いたな

まず肩から行ってみようか
リカちゃん人形みたいになってるけど、実際人間の肩は
振り切ったら鎖骨ごと前後についてくる
クロール思い出してみ

右手しっかり二の腕と肘から先の距離考えて描け
肘が二つあるように見えてしまってる
見えないとこもちゃんとアタリ取れよ
腕なんて自分のを鏡で参考に出来る箇所なんだから見て調べてみ
あと腕自体も短い
手をまっすぐおろして手首のところに足の付け根が来ることを忘れずに

胴体は肋骨の終わる位置がおかしいせいで胸が薄くて胴が妙に長く見えるな
あと露伴はガリっぽい体型だからもっと腹薄くてもいい
腹筋が収縮してる姿勢だから、女の子以外はみぞおちから腹がへこむ

ごめん疲れたからだれか下半身の指摘してくれ
305290:2010/02/27(土) 19:31:54
皆様レスありがとうございます
凄く胸に凄くグサッときましたorz
描いて描きまくろうと思います…!
306スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:57:15
岸辺露伴だったのか、言われて気が付いたわ
307スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 00:51:08
>>299

ほぃよ下半身ね。
まず膝上ありえない膨らみ、筋肉だとしてもこんなに膝より上の部分で膨らまない
逆に言えば膝頭が長いのかもしかして?

つかまずベルトの上、左足の太腿の線を上に続けたのか?
そうだったらかなり内股、というか右足に左足がめり込んでるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
つかなんで下半身そんな右に捻ってんの?

膝上の長さと膝下の長さも微妙に違ってる
右足と左足だが靴のサイズも明らかに違う。
これ革靴だろ、だったら硬さも無いと。
そして駆けてるんなら身体を押し出す強い蹴りが感じられないと!
ふんわりソフトに地面蹴ってるんじゃねーよ!
蹴る方向↓だし、→じゃないし!

まず
短距離ランナーの写真でも参考にすべきだ(゚Д゚)ゴルァ!!
308スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 03:34:17
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon28918.png_8Uo7UWASRubjpUQoUOEu/1yon28918.png

とりあえず八方塞がりです
何から始めれば良いでしょうか?よろしくお願いします
309スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 03:48:37
>>308
まずマッパ(全身)を千枚目標で描け
手の先、足の先まで気を抜かずポーズ集などをじっくり見て描け
310スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 05:18:54
>>308
全身骨おれまくりだ
肩〜腕はバキバキひじじゃない場所で折れてるわ
足首もそんな方向には向かないし、膝下そんなに切れ上がらない
骨盤から太もも外れてるし
スカートの奥にはこのアングルだと何が見えるか考えろ(゚Д゚)ゴルァ!!

見たことも無い難しいポーズ描くんじゃなくて
まずは棒立ちで全身のスタイルを正しくかけるとこからだ!(゚Д゚)ゴルァ!!

311スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 05:29:21
>>308
説明苦手だから拙いながらも赤入れさせてもらったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106742.png

髪はどこから風が吹いてどっちになびいてるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
座った姿勢を描くときは白い箱でもいいから座ってるものを描け(゚Д゚)ゴルァ!!
靴がぐにゃぐにゃだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
あとこのポーズとってみたが正直辛い 手を足に乗せるとしたら逆の手だろ(゚Д゚)ゴルァ!!
お前が仮に女だとしてこんなポーズで涼しい顔してられんのか(゚Д゚)ゴルァ!!
脚のラインが好みだ、がんばれや(゚Д゚)ゴルァ!!
312311:2010/03/04(木) 05:58:41
(´・ω・`)
間違えたぞ(´・ω・`)ゴルァ

×手を足に乗せるとしたら逆の手
○手を足に乗せるとしたら逆の足

足のポーズが左右逆なら右手を左足に乗せてもいいと思う
313スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 08:23:12
314299:2010/03/04(木) 09:14:35
たくさんご指摘ありがとうございました
みなさんの説明がとても分かりやすくて
大変参考になりました。
言い訳せずに頑張ります。

>>303
しばらく来れなかったせいか
リンク先消えちゃってる…orz
赤とかだったのかな…?だったら見たかったです…orz無念


>>307
>ふんわりソフトに地面蹴ってるんじゃねーよ!
>蹴る方向↓だし、→じゃないし!
表現が面白くてフイタwwww
315スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 13:41:38
316スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:17:35
>>313
林檎の下のくびれは何だ?
下から見てるわけじゃないんだから、こんなくびれ無いはず。
実物を見もしないで単にイメージだけで描いてると丸判り、
ご丁寧に葉までつけてるあたりがもう脳内イメージまで定型化しちゃってて物もちゃんと見れない証拠。
317スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:22:54
しかも「おね」ってなんだよ
べつに評価する方が偉いとかはないけどもうちょっと他人に対するコメント考えろ
318スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:35:35
313はただの釣りじゃね?

>>314
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106784.jpg

第三者が余計なお世話かもしれないけど
データあったから再うpしてみた
319スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:41:01
>>314

>>308
も見てやってください。赤入れてくれてます。
320スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:45:01
盛大に間違えた!上の319です
>>308
さんに
>>311
を見てやってくれと書きたかった
スマンぞモルァ
321303:2010/03/04(木) 19:24:03
>>318
ありがとう
322スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 20:48:56
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100304204325.jpg


等身が男も女もなにかがおかしいと思うのですが、自分でははっきりとはわかりません。
どこかほかにおかしい所など、ご指摘をお願いしたいです。
よろしくお願いします。
323スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 21:10:36
>>322
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org702031.jpg
実際のおんぶと比べてみれ
324スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 21:42:11
>>322
立体になってない。手足、胴体のボリュームってモノが全く意識に上ってない。
後ろに回された手、隠れた胴体、「見えないんだからテキトーでいいよね」で描いている。
いろんな所が何に当たって何を触り何をどう支えているかは考えようともしていない。
それがわからないから、何がおかしいのかもわからない。当然と言えば当然だ( ゚Д゚)ゴルァ!
325299:2010/03/04(木) 22:10:07
>>318
おおおお!
お手数おかけして申し訳ない
ありがとうございました
>>303さん赤ありがとうございました。凄ぇ!
実際に修正していただくと一目瞭然で分かって大変参考になりました。

お二人ともありがとうございました
326スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 22:11:13
>>322
それ2人を別々にしてみ?凄い事になるぞ(゚Д゚)ゴルァ!

というか複数の人間が組み合わさったような複雑な構図はまだ早い
一人の人間を前後左右上下色んな角度から描いて(実物か写真の模写がいいかな)人体をしっかり把握する事
このさいフィギアとかでもいい、空間把握からしてできてないから
とにかく頭のなかに3D空間を構築する事と人体のつくりを理解する事だ(゚Д゚)ゴルァ!
327スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 22:43:52
>>321
いえいえ、こちらこそ無断うp失礼しました

>>325
お役に立てて何よりです

>>322
324さんが言っている様に、身体に厚みが感じられない
そういった難しいポーズを描きたいのであれば
まず人の身体を理解した方が近道になると思う
328スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 22:48:07
>>322
二人以上の絡みは、肌が接するところがしっくりこないと全部浮いて見える。
だからそこがおかしくならないように、重要な部分から描いてゆくと上手くいく。
あと二人の体の向きがずれてる。
男の上半身をもっと奥の方にひねるか女のからだをこっちに向けるかして安定させないと
329スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 22:53:51
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7ZofDA.jpg

さて、どんなモンスターに特攻させるべきか。
330通りすがり名無しさん:2010/03/04(木) 22:56:19
うるせーな

テキトーでいいんだよ
逆に綺麗なハンコ絵は個人的に嫌いだけど

他人にとっっては需要あるかもね
331>>322:2010/03/04(木) 23:01:29
いろいろな指導ありがとうございます。
人の体を理解するまで徹底的に練習をしたいと思います。
自分が納得いくまで練習したらまたこの構図で絵をうpしたいと思います。
その時はまたお願いします。
ありがとうございました。
332スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 23:02:31
武器として破綻してる
333スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 23:07:03
>>332
俺?パースペクティブ?
334通りすがり名無しさん:2010/03/04(木) 23:08:28
それとどんどん美形しかかけなく
なってきてるきもするなぁ・・
不細工のほうが難しいきも
 あとパワーがあるけど
パワーしかかけなくなってるきもするなぁ
自分でやってて勢いしか取り柄が無い

みるひとがみたら、ウザイってなるんだろう
335スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:04:32
返事が遅くなってしまい申し訳ないです

>>309
ポーズ集などはよく模写をしたりするのですが、
未だに1000枚は到達していないですね。
仕事の合間を見つけて進めたいと思います。

>>310
骨が折れているとは思っていなかったので衝撃です。
しかし、下半身に関しては確かにその通りだと思います。
自分で再度ポーズ取って見直してみます。ありがとうございました。

>>311
これはこれは、わざわざ赤して頂いて助かりますm(_ _)m
確かに言われる通りですね……不自然に感じていた理由が分かりました。
一度その通りに修正してみます。とても分かり易いご指摘をありがとうございました。
336スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:22:30
>334
チラ裏かどっかの誤爆?
337スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:46:23
338スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 01:00:32
私怨か
339スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 18:00:24
>>323
なんでそんなポーズまでぴったりの画像あるんだよwwwww
340スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:06:23
341スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:15:12
>>340
なに持ってるのか解読不明だ(゚Д゚)ゴルァ!!すっげえ軽そうで先端カツラみたいなんだよ!
右手どんだけ長いんだよ!!右足はどこに消失してく気だよ!!
左足はロボタンかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
パース考慮に入れてないのバレバレなんだよ!!
342スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:16:13
へたれほど難しい構図描きたがるパターンばっかりだなここ
343スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:39:12
>>340
せめて持ち物の端っこが脚の真ん前にかぶったりしない様にとか
スカートの中身をもうちょっとだけ想像してみるとか
棒っ切れ以外の脚の描き方を試してみるとかもっと色々工夫しようぜ( ゚Д゚)ゴルァ!

ちなみに手に持ってるのはもしかして筆じゃなくて薙刀みたいなもんのつもりか?
344スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:43:03
>>340
オリジナルだったらキャラデザ能力に嫉妬。
ポールウェポンぶん回すならガッチリ握って
スカートと前髪もなびかせながら、体のひねりを加えて全身でぶん回せ。
ゴルァ
345スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:46:09
ゴルァ!がだんだんしょんぼりしてゆくw
346スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:40:22
ご指摘お願いします

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106957.jpg
347スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:44:06
>>346
大きすぎたので上げなおします
申し訳ありません
348スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:54:27
ご指摘お願いします

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou106961.jpg
349スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:01:34
http://www.uproda.net/down/uproda008450.jpg
線画のみですが、ご指摘お願いします。
350スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:04:56
>>348
取りあえず自分の左手を観察しろ。
それとやっぱり見えない所を想像出来てない。襟の線が首の後ろでつながらない。
セーラーカラーが肩を回り込んだ背中でどうなるのかとかな。
あと全身描かないと、この肩幅がすんごい事になってるのがわからないままだぞ。
顔に対する手の大きさとか首の長さとかもそう。
耳が変に傾いてるのはアゴの線〜骨の形がどうなってるか理解してないからだ( ゚Д゚)ゴルァ!
351スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:09:09
>>349
細部の工夫が全身物凄く足りていないが、大筋はオッケー。バランスは取れてる。
352スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:10:47
>>348
なんか取り込みに問題あるな、線がブツ切れで見づらい
まぁそれは置いといて。

右の子、リボンが福耳みたいだぞ
左の子、後頭部ヅラ。

表現を均一にしないから、こうなる。
右の子のねじれたカールは細かく書いてるんだから、他の髪の表現もある程度合わせよう
左の子も同様だ。

首と首の線がおかしい、斜めの線は本来首筋の筋肉表現だ、
そして首筋の線が襟足に繋がらず前に傾いてる、これじゃ顔に繋がってるように見えて顔がお面になる。
アゴの線も耳の前にまであってますますお面になってる。

対策は髪の毛の無い頭をまずは前後、横顔左右、100枚かいてみる事。
髪のリボンも蝶結びが両方前にきてて不自然,
腕や肩のかき方で首から上しかまだほとんど描いた事が無いというのが判る。

まずは枚数練習してから、だよ。
353スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:11:16
>>349
外骨格に見える
354スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:16:37
あれ、まったり書いてる間に>>350さんとかぶった、内容も一部かぶりだけどまぁいいや。
そんだけ皆がすぐにわかる問題点があるって事だから。

>>349
これもまずは100枚、だなぁ。
とりあえず左右の足の大きさ長さに靴の形ぐらい合わせようと思おう。
お尻が無いからおっぱいとっちゃうと男の子の体型だよ。
枚数こなして雑さが取れてきてからだね、色々教えられるのは。
355スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 01:32:52
素早くも丁寧な手ほどきありがとうございます
>>350
>見えない所を想像出来てない
言われて納得です。実物を見ずに想像だけで描いてしまいました

>全身描かないと、この肩幅がすんごい事になってるのがわからないままだぞ
これも半ば同上と同じですね。全体を描かない(その意識がない)から不自然になったということですね
次から早速取り入れさせていただきますm(_ _)m

>顔に対する手の大きさとか首の長さとかもそう。
耳が変に傾いてるのはアゴの線〜骨の形がどうなってるか理解してないからだ( ゚Д゚)ゴルァ!
痛い指摘です。描いた当初は、恥ずかしながら綺麗なラインが描けたと思ってました
しかし言われてみて、耳の位置を含め全体図として歪な形になっていることがわかりました
骨格を理解するように努力しますm(_ _)m

>>352
>表現を均一にしないから、こうなる。
右の子のねじれたカールは細かく書いてるんだから、他の髪の表現もある程度合わせよう
左の子も同様だ。
言い訳の仕様もなく手抜きです。次は、自分の力量に相応しいバランスで描かせていただきますm(_ _)m

>首と首の線がおかしい、斜めの線は本来首筋の筋肉表現だ、
そして首筋の線が襟足に繋がらず前に傾いてる、これじゃ顔に繋がってるように見えて顔がお面になる。
アゴの線も耳の前にまであってますますお面になってる。
実物を理解する努力をせず想像だけで描こうとして失敗した、ということですね
そして、それを正すのは次に書いてくれてくれてある数をこなすしかない、と
考えながらイメージしながら数をこなして行きたいと思います
ご指摘&アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

350さん、352さん最初にも書きましたが丁寧な手ほどきをありがとうございました
次は、基本的な指摘を受けないように頑張ろうと思います
では、おやすみなさいm(_ _)m
356スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 14:08:09
この素晴らしい絵を指摘して下さい

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100306140351.jpg
357スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 14:48:03
>>356
私怨か
358スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:16:52
>>356
腕と胴体の太さや肉感が足りない
359スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:09:53
360スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:15:08

次の批評して欲しい方ドゾー
361スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 20:33:41
http://iup.2ch-library.com/i/i0063218-1267869096.jpg
リアル中二の俺に誰かアドバイス下さい
362スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 20:56:08
>>361
厳ついマッチョのくせに翼可愛いじゃねえか!ギャップ萌えかよ!
手もっとぎっちり握りしめないと猫の手みたい見えんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
下半身は始めからフェードアウトさせないでしっかり描け(゚Д゚)ゴルァ!!
方向性はいい感じだからこのまま気合い入れてけや!!
363スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 20:59:48
>>361
とりあえず翼、羽で出来てるんだからもちょい繊細に、羽をあらわしてる段がごんぶと過ぎる。

筋肉かくなら解剖図見るべきだよ、このままだと脂肪太りと変わんない。
筋肉が表現できてないからね。
364スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:09:42
>361
なんかしまぶーの漫画に居そうでいいぞ。
365スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:41:15
>361
うまいよ。マジで。
でもちゃんとペン入れしたものを見てみないと
なんとも言えないなぁ。
366スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:43:09
>>361
俺は好きな絵だぜw頑張れw
367スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:21:17
中二かよ。俺よりはるかに上手ぇ。
筋肉とかマジメに勉強すればかなりの腕前になりそうだな。
368スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:40:58
>>361
翼よりマントや長いハチマキのほうが似合うと思う!
369スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:04:31
いや、逆にこのキャラのままで、装備が天使や包帯や眼帯やらの中二病まっさかりにしたらそれはそれで面白そうなんだがw
370スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:16:16
>>361
中二でこれって上手いじゃねぇの
でも鎖骨がおかしくねぇか?(゚Д゚)ゴルァ!!
他の人のレスにもあるけど
細かいとこが惜しい感じだ
371スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 03:04:14
人にあまり絵を見せることが無いので率直な評価が欲しいです。よろしくお願いします
あと自分の絵はどうにも魅力と言うものが無いな・・・というのが悩みです
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100307030127.jpg
372スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 05:05:34
>>371
基本的に上手いんだがアゴの長さで一気に古臭い絵に見える。
アオリだからだとしてもパーツは上に寄ってるのに輪郭だけ真正面向いてるからおかしい。
服に立体感がない。特にスカート。そこだけ平面貼り付けたみたいになってるぞ。
初めに言ったが基本的に上手いと思う。あとは全体的に奥行きが出ればいいんじゃないかな。
えーっと、ゴルァ!!
373スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 05:29:22
>>371
魅力がないってことはないと思うが
表情もポーズも線も堅いな
これはもう描き慣れるしかない
そろそろこういうニコパチ絵は卒業して
もう少しテーマを絞った絵や、
動きのある絵に挑戦するといいんじゃないかと思うぞ
というわけでゴルァ(゚Д゚)!!
374スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 10:27:05
>>371

顔がロリ絵なのに首が太く、首から下が顔の雰囲気にあってない
特に首筋が力強いから。
二の腕は細いのに手のほうが大きめだったり、パーツがちぐはぐな印象。

あと胸の下を切り取ったように影つけるのはやめい、
下乳にもやんわり影をつけよう。
胸立体にしたいのはわかるが、スカートやあごの下にも影が出来るはずだ、忘れないように。
375スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 11:00:27
>>371
目の間隔とそれに伴う口の位置の高さ、って事じゃないかな、372の言うアゴの長さは。
確かに90年代風のバランスに俺も見える。
顔の輪郭に対してもう少し目の大きさを小さくした方がいいと思う。
「その分、目の間隔を相対的に広くする、目と口の三角を大きく取って口の位置を下げる」

後はアイキャッチとポーズの自由さ、しなやかさだろうな。
キャラの視線を読者に向けるのは効果的。
376スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 13:57:40
377スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 14:23:33
>>376
基本的に上手いし細部も丁寧なのは好感度が高いが
足がどうなってるのか、三回見直してもわからなかったぞ
五回目位でなんとか理解したが、左足の位置が変
この両足の位置でこのポーズだったら絶対によろけてこける
腰の左端は色が濃いのでごまかされるが、この濃い紺色の部分まで
腰だとすると、位置も形も向きもおかしいし男の身体に見えない
378スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 14:45:08
>>376
まずシルエットを勘違いさせる脚のスリットの変な線が問題。
下半身の細い華奢な男に見えた。
そしてその後こんな所が腰-尻の線なのかと気付く。
そうすると下半身だけヤケに女性的になってしまうがそれでいいのか?
と、混乱し続ける。
不自然にケツを振ってるのも変。動感と重心がかみ合ってない。
人物をわずかに(2〜3度)画面左に傾けるだけでかなり変わると思う。
379スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 15:39:54
>>371です。

>>372
なるほど!どうにも垢抜けないなと思ってたら顎のせいで古臭く見えるせいでしたか
少しアオリぎみに描いたつもりだったんですが、顎も注意します

>>373
確かにポーズの面白みがないです
表情集やポーズ集など参考にしてみようと思います

>>374
普段は男キャラを描くことが多いのでその癖が出たんだと思います>首筋
男女の書き分けが出来てない証拠ですね
胸の影がテキトーすぎたのは後で気付きました・・・

>>375
目の大きさを小さくする!それもかなり必要だと思いました
口の位置も下げて見ようと思います

皆さんご指摘ありがとうございました!
380スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 19:17:04
おう、かかってこんかい!
http://imepita.jp/20100307/026100
381スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 20:18:18
>>380

ケンカ売ってんのかゴルァ!( ゚Д゚)
382スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 20:47:35
383スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 20:54:59
>>382
おう、今すぐ該当スレいったるわゴルァ!
384スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 23:03:04
>>376です。

>>377様 >>378
アドバイスありがとうございました。

>>378様のおっしゃる通り2〜3角度、絵を回転させると
自分の絵に驚きの安定感が出ました!本当にありがとうございます。

人にあまり絵を見せいない人間なので今回のご指摘は
本当に嬉しかったです。これを機にもっと精進できるよう
人体クロッキーに力を入れて頑張りたいと思います。

本当に、ありがとうございました。
385スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 23:48:41
>>376

もう一つ、ね。確信もてないから間違ってたら指摘してくれ。
衣装は多分ズボンじゃなくてスリット入った前後にたれたローブだと思うんだけど
赤に途中で切り替えがあって上から紫の帯を巻いて、帯はじはたれている。
…とは思うんだが

物っ凄くわかりづらい。
赤と青で切り替えられてるズボンと最初は思った。

次はジーンズみたいな色のズボンの上に赤い前タレのある衣装かと、
良く見ると後ろ布は膝上あたりからシワが出来てる、
という事はその位置から留められてる可能性がある、ので太腿までぐらいのスリットのあるローブかと。

正直未だに良く判らないが。

原因はまず色がほとんどまざって重なってる事、青と紫、そして赤
床からの光は赤、で裾は赤←紫→青のグラデーション
ズボンに見えるものと赤布の裾線は、段差が無く流れ方も一体化してるから同じ服の裾っぽいんだが
しかし青ズボンに見える部分は塗りでは独立して見える(前タレっぽくない)
が上に描いたように後ろタレは前と縫い合わせて在るようなシワがあり
正直未だにわけわからんでござるよ

とりあえず解説してはもらえないだろうか?降参。
386スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 03:24:33
喧嘩腰って言うよりねちねち嫌味っぽい人もいるな
387スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 05:57:21
こまけぇことはいいんだよ
喧嘩腰って言ってるけどどう考えても皆いい奴じゃんか
388スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 13:59:12
ただバカの一つ覚えのように
「1000枚描け」としか言わないのはどうかと思うがな
389スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 14:25:51
とはいえ、まったくの初心者とかだと、具体的なアドバイス言っても理解も実行も無理だしな
ある程度枚数描いて、アドバイスに対応できる程度の熟練はする必要がある
390スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 14:38:57
1000枚がバカの一つ覚えにしか聞こえないならその程度ってこった
391スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 18:47:11
実際指摘を受けなくても1000枚も書くうちにおのずと判って来るもんだしな、
曲りなりにもどこかしら進歩するもんだし、
だから描け、とにかく描け!
教わるより自分で気づいたほうが本当は身になるんだ。

本気で下手な人は自分の絵の何処が悪いか判らない、わかろうとしない。
言われた指摘がわからないなら、やっぱ言われた事が判るようになるまで描くべき。

自分の悪いとこがわかるようになってきた、それはそれだけ進歩したって事だよ。
392スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 19:30:04
実際このスレ見るより
1000枚描いたほうが上達するよな
393スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 19:42:11
そりゃそうだw
読むだけで実際手を動かすよりも上達するスレなんてありえないだろう
394スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 20:06:06
とにかく描けとは言うが、ただ量を描けばいいってもんじゃなくね?
適当に描いたラクガキデッサン100枚と、
脳味噌フル活用して緻密に仕上げた作品1枚とどっちが身につくんだ。

スレチ気味だな。そろそろ終了しようか。
395スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 21:14:20
実力の上達の方法を教えるっていうより、
このスレではうpられた絵についての評価と
その絵のどこが良くてどこが微妙でどこを変えたらもっと良くなりそうかのレスをするものじゃない?
練習しろとか言ったら全部それで終了だし
396スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 21:45:31
>>395
俺が言いたかったのはそれ。
少なくともある程度は誘導してやらないと意味ないじゃん。
漠然とした指示は初心者を混乱させるだけだし、
そんな事言っといて指導したつもりになっているのもどうかと。

評価するのもめんどくせーって思うなら放置すれば良い。
他のおせっかい焼きが適切な指導をしてくれるよ。
397sage:2010/03/09(火) 23:49:39
評価お願いします
下半身のバランスが上手く取れないんですが

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100309234606.gif
398スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 00:21:03
>>397
そもそも下半身描いてなくね?
バランスみて欲しいなら
全身絵持ってきたほうがいいと思うけど
399スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 00:25:30
>>397
大昔の漫画で、主人公の漫画家志望の女の子が原稿描きながら
「腰だ…腰が問題なんだ…あれ、板きれになっちまった」というシーンがあったが
それを思い出した
胸のあたりは厚みがあるのに、ウエストから下がいきなり空気でも抜けたみたいに
ぺしゃりと平たくなってる
400スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 00:26:26
>>397
下半身描く前に投げちゃダメだろ、
どんなに下手でもまず描いてあなた自身の問題点を洗い出さないと。
ちょっと見えただけだと尻が無い、下半身小さすぎ。

もっと体つきのちゃんと判る絵で指摘してもらうべきだよ。
ま、上半身もなぁ…
まず目の大きさからして左右凄く違っててアンバランスだし。
401スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 17:16:01
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100310170615.jpg
奥行のある絵が描けないんだぜ(゚Д゚)ゴラァ!
迫力とか立体感のある絵はどうやって目指せばいいのかわかんないんだぜ(゚Д゚)ゴラァ!
他にも人体のどこが狂ってるとかズバッと指摘頼んだぜ(゚Д゚)ゴラァ!
自分じゃ目慣れしちゃって違和感しかわかねえ!
そもそも、どう線を持っていけば前のめりになって、
後ろのめりになるのかもわかんないんだぜ(゚Д゚)ゴラァ!
何かをより突き出した構図とか描くと余計サッパリなんだぜモラァ…!
目と頭が回ってきたんだぜモラ・・・ァ・・・!


http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100310170742.png
あの、なにとぞ、ご教授お願いします…
平坦な絵にしか写しとれないorz 
手癖でばかり描いてた反動で、成長が頭打ちしましたorz
(ちなみに、上記絵はトレスや模写はしていません)
立体的な視野ってどうしたらできるようになるんだろう(´・ω・`)
402スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 18:35:07
>401
わからないしいい事言えないからとりあえず書いて見た
http://imepita.jp/20100310/668810
あと犬その格好だと手上げれないと思う。全体的にどういうポーズなのかわからなかった
403スペースNo.な-74:2010/03/10(水) 20:46:41
>>401
犬が平らな地面に接してないように見える。

動物描くならハルトグレンの動物画の描き方おススメ。
ダイナミックな動きの作例も豊富でかなり見やすい。
404397:2010/03/11(木) 00:19:59
>>398-400

ありがとうございます
もっと下半身を意識したデッサンから勉強しなおしてきます…
指摘いただいた分を直してみました↓
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100311001057.gif

あと別の絵になりますが全身像も
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100311001422.gif

何かご指摘いただければ幸いです
405スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:39:57
>>402
うわぁぁ赤をいただけるとは!ありがとうございます!凄く身になりました。
ポーズがわからない…見返してみて自分でもわからないことに気がつきました。
赤絵でイメージを固めることが出来たので、下記絵ではポーズ意識してみました。
今後は自分でもポーズとったりして、イメージつかんでから描き始めます。
左手足を前に持って行きたかったのですが、絵をみて、
あと肩と腰との対比とか、足元の影の重要性とか、
腰の前に手を描けばよかったのだと気がつきました。
今まで左手の大きさ調整しかしてませんでした(゚д゚;)ギャオス
赤絵もらったことでモチベ上がって非常に楽しく絵が描けました。
ほんとうに、ありがとうございます!
それにしても片足で立つのは難しいのに、
全体的に違和感がないあたりとか・・・すんげぇ・・・・
あと、おまけ的に置いたわんこまで!
ひー!関節がボキボキいっていた!左足酷い!
後ろ足ひじ以上到達してた!長かった!腰酷い!
・・・慣れで描くのは危険ですね。
赤助かりました・・・!ありがとうございます。
しっくり伏せをしてくれました。多謝多謝!

>>403
床に接してませんでしたね・・・!orz
ハルトグレンの動物画の描き方ですかー。 一応、ジャックハムの著書は所持していて、
よく模写をするのですが、まだまだ吸収していない部分が多いのでorz
余裕が出来たら購入してみます。なにしろ動物描くのも見るのも大好きなものでw
良書紹介ありがとうございます!

さて、己自身の実力不足がよくわかったぞ(゚Д゚)ゴラァ!
’様々な動きと奥行のある’模写鍛錬コース逝ってくる(゚Д゚)ゴラァ!
なんとなくコツつかめた気がするぞゴラァ!観察眼養ってくる!
あとお絵かきの楽しさを思い出せたよ! ・・・ありがとう(///ω//)ございました!
406スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:44:39
407スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:51:43
>>401=>>405
おっと間に合わなかったwすません
>>402とは違う解釈で赤入れさせてもらった
お絵かきの楽しさを味わいつつおつまみ程度にでも見ろってんだ(゚Д゚)ゴラァ!
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107572.jpg

これからは絶対に手癖を信じるなよ(゚Д゚)ゴラァ!
模写とデッサンを重ねてできた手癖と自分に都合のいい脳内人体をなんとなくなぞってできた手癖は天と地ほど違うからな(゚Д゚)ゴラァ!
手癖払拭には質素な直線満載のhitokakuが個人的におすすめだ(゚Д゚)ゴラァ!
408スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 12:27:22
>>406
犬の表情が素敵
適度に漫画っぽくてすきだなあ
409スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 19:21:43
>>406
女性の絵が全体に雑、まずハダカ&丸坊主でラフに形を取るとこから始めよう。
ヌードに着せていく感覚で上から服を描いて、いらない線はあとから消せばいいんだよ。
今のまま「着たまま全体の輪郭をなぞる」だとえらい手間かけて無駄を繰り返す事になる。

>>404
ほぃいらっしゃーい。
まず一枚目、なおしたとのことだけど、ツールで目の大きさを同じ大きさにそろえて両方の目を見てごらん。
瞳孔の大きさがまるきり違うね。
セーターの身体の中どうなってる?
尻が無いって言ったのはね、セーターの背中側、尻があればわずかでも裾広がりなラインになるからなんだ。

あと、男子か女子か判りづらい、胸〜腹が無いから男子、というぐらいしか材料が無い。
が、男子らしくないのは丸顔で手足の先が短いなど、幼児の特色を残してるからだ。
男子は女子より末端が成長する傾向があるんだよ。

だから手足が大きくなり、アゴが出て鼻が長くなり、全体的に身長も高くなる。
女子より胸〜腹部が平らで、腰は横も狭く尻は成長期はきゅっと上がってる。

それとこの絵、首が太いが年齢が少年期ならこんな太くは無いのが普通だ。
少年も少女も首は成人より細め。


2枚目はだいぶいい、がこまかいとこが雑、服のラインは中にある身体を表現するための大事な材料だ。
下に着てる服のラインが上に着てるものにかぶさったりしないように。
それと線を太い線でかくのはごまかし、上手く見えるからやる人多いけど、練習には向かない。
後、足のパースはつけすぎ、視点を意識しよう。
この絵はどこから見てる?近くから見ないとこんなにパースは付かないよ。
足にこんな奥行き在るパースがつくなら他の部分にも付く事を考えないと。

色々言ったが雰囲気はいいものがあると思う。
410スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 23:28:04
いつも思うんだけど、体のあたりを描いて、服を描いて〜とかやってると
線が多くなって何がどうなって、どう描けばさっぱり解らなくなる。

上手い人の下書きとかみると、線が重なりまくっててもすっきり見えるのが不思議。

やっぱ線少なくしっかり描けるように訓練するのかな。
411スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 01:02:43
迷い線が少ない、手が慣れてて失敗が少ない、
描く前に既に構図などビジョンがしっかりある。

こんなとこだろうね。
下手なうちは下書きと練習を分けるのも1つの方法だよ。
412スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 01:14:02
>410
1.まず裸のラフを描く
2.半分見えるくらいに消す
3.裸のラフをクリンナップする(ちゃんと一本線で)
4.また半分見えるくらいに消す(この時点で最初のラフはほぼ見えない)
5その上に服を着せてみる
みたいな行程を繰り返してると、そのうち1〜3あたりが省略できるようになってくる…と思う
先のビジョンが見えやすくなる感じ?

ちゃんと描けた裸が勿体ないような気もするが容赦なく消せw
描いちゃった物に固執すると全体が見えなくなるよね
413スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 04:41:14
>405
どういうポーズにしたかったかさっきより判ったんで改めて書いて見た
http://imepita.jp/20100312/166640
で、左足が前に出たというよりどうしてもそのまま大きくなった感じになって見える。
そのポーズだと殆ど前に足は伸びない。
ひねりを入れようとするとますます長さが足りないし、物凄く無理がある体制になる
曲げるかひねるかベタっと地面につけるか前に伸ばすかのどれか諦める必要があると思う
414スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 08:17:27
眠い…お早う…

>>413
いやどう見ても「ちゃんと足が描けてない」
右足裏を床にベタッとつけて描いてみろ。
んで右足首くるぶしとか無いな、個人的には変に巨大な左手のほうが気になるが。
左膝をこんなちょっと曲げただけの形だと、右足はヒールのあるパンプスでもはかないと無理。

415スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 10:14:32
416スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 11:11:04
>>405
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100312105445.jpg
赤やってみました。
まずポーズ考えるときにテーマがあったほうがいいと思います。
この絵だと手の位置足の位置がちぐはぐで、どういうポーズがとりたいのか分かりづらい。
初めの絵のようにただ腰に手を当てて立っているポーズが書きたかったのか
後の絵のように微妙に歩いてるようなポーズがとりたかったのか。
後者なら左足と左手が両方手前に出ていてかなり不自然です。
どういう体勢をとるかで重心のとり方も変わってきますし、初めにここをじっくり考えると
絵のクオリティはぐっと変わります。
立ち絵を描くならファッション誌やグラビアなど、実写のモデルがポーズを取ってる絵を
参考にするといいですよ。
417スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:18:36
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100312221554.jpg

顔ばっかり塗りがゴテゴテで服の塗りとか良く分かりません
顔のバランスなんかも自信がないのでアドバイスあればお願いします
418スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:29:23
わろた
419スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:30:57
耳に愛情が感じられん。
420スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:32:33
>>417
あごから耳までのラインが潰れたように見えるぞ(゚Д゚)ゴラァ!
耳の穴適当すぎるだろ(゚Д゚)ゴラァ!
というか、顔だけ力入れて描いて満足してしまって
体描くのめんどくせという感じがひしひし伝わってくるぞ(゚Д゚)ゴラァ!
みっともなく見られるぞ(゚Д゚)ゴラァ!
421スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:38:15
耳に愛w確かに顔に集中しすぎですよね
服の塗りや描き方がいまいち良く分かってないんですが写真とかみて練習します。
というか突っ込まれてからものすごく絵の中途半端さが恥ずかしくてしょうがないww
422スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:39:37
言われてから気付くこともあるさ
423スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:45:48
連投すみません
>>418 >>419 >>420さん評価ありがとうございました!
424スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:58:02
とりあえず、>>407さんの時点で描いたものを。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100312225520.png
長い文章つきだけど、ウザかったらスルースキル発動しろよ(゚д゚)ゴラァ!

>>407
顔は評価外にしてほしかったので、適当にしてみm・・
でも確かに入れないとしまらないっすね(゚д゚)!
手癖で絵を描いたり、単純に、線を引くのすら楽しいけど、それだけじゃダメなんだね!
超わかりやすい図解をありがとう。目から鱗がぽろぽろ・・・ってあれこれ涙か・・・
ぼいんでも横はみ少々!了解!
手を出すなら、かかとは足につけなければとの助言で、上記絵では床に足をつけてみました。
おおう、今までにない安定感・・・!この場合、手を前に出したかったので、
足の開き方は抑え目にしてみましたが、大丈夫だったでしょうか。
手癖で絵を描くの凄く好きなんだけど、少し我慢して、
模写終わった後に描くようにするぜゴラァ!
hitokakuトライしてみる!お茶をすすりながら!脱手癖!
人を描くのはぶっちゃけDO苦手だけど、
人を描くの楽しくなれるようになりたいから、挑戦します!

>>408
ありがとー!!
わんこは幼稚園の頃から描きこんでるとっても大好きなモデルなので、
そういってもらえると嬉しいです。個性は出来るだけ崩さないように、
いろんな動物描いて、引き出し増やします(*`・ω・´*)励みになったぞコノヤロー

>>409
あれ、ズラと服は後から乗せたと思ったんだけどな…と、見直してみました。
汚く見える→中途半端な影つけ+汚い字+迷い線の消し忘れ+血色の悪いゾンビ色
ヅラと服 →膨らみが持たせられてない&持たせすぎ&描き込みが他と比べて多い
ということかな・・・。善処します。でも髪の量だけは譲りたくない!
(余談ですがhitokakuの先生を頭の中で思い浮かべつつ読みました)
(先生、○と直線から出直してきます)
425スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 22:59:50
怒られた。長くてごめんなさい。
>>413
あぁ、そっか。左腕はもう少し曲げないと、腰骨の位置に届かないのか。
(右腕を奥に置くために肩を下げて、位置取り調整図ったつもりだった)
自分の絵を元に、ポーズ取ってみたら見事に足をつりまし・・・た・・・!
一歩足を踏み入れて手を差し出す絵を描きたかったようですが、
なるほど、そもそもの根本からから無理無理ィヒギィ!なところだったのですね。
実体験で身にしみました。今も痛い。運動不足乙。
丁寧な赤ありがとう!
何度も見返して、どこがおかしいのか、どう動けば、
違和感軽減できるのか、目で見てトレスして模写してやっと喉元過ぎることが出来ました。
消化できるかどうかはまだ今の私には厳しいかもしれませんが、頑張ります。
・・・このポーズとらせたかったら、もちっと前のめりにさせるべきでしたorz

>>416
中の人が緊張してたんだと思います。両手両足行進するなんて。恥ずかしい…!
テーマを決めてからポーズ!う、耳が痛い!
小鳥さんが描きたい…蛇たんが描きたい…とかと、何も考えずに筆を走らせることが多かったので、
これからはまず構想を練ってから描き始めるよう努めます。
基盤がなくては、表現も何もないですものね。らくかきから、おえかきに進化してみます。
ご助言と、赤までありがとうございます!赤のほう、生き生きとした肉体美ですねぇ・・・!
oh!魅力のある線画とはこのことを言うのか!めざすぞ!
(も、もしゃらせていただきます!)
むっちり肉体美目指すぞ!ちと恥ずかしいけどグラビア買うぞ!!お、おー!

それにしても、えって、おくふかい、ね・・・
文章ならこんなに思いのたけを綴ることが出来るのに、
絵で表現できないの悔しい。すごく悔しい。だから頑張る。
レスくださった方々、原動力をありがとう。
四苦八苦して、某人間以下からある程度、成長できた、よ・・・!
楽しいだけじゃないんだな!お絵かきって!・・・ちと辛いけどでも楽しい!
有意義のある500枚を描き終えたら、また殴りこみにくるぜ(゚д゚)ゴ、ゴラァ!
426スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:00:55
なげええええええ
427スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:02:12
んじゃ短く言う お邪魔しやした!さーせーん!
428スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:12:22
ごらぁうめぇだろ
何くわえてるかあててみらぁ
http://imepita.jp/20100312/716990

429スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:18:22
430スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:19:39
>>429
すまそ
431スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:20:36
ワロタ
432スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:21:17
>>428
とってもお上手ですね
感心致しました
433スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:29:05
>>428
ハム
434スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:31:07
ぶっぶぶー
林檎だよ
435スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:40:00
肉まんとか饅頭系に見えた
436スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 23:43:34
へっへへー
惜しいことは惜しいんだけどね
437厨目:2010/03/13(土) 04:34:26
>>415
すまんボケてた
>>413
本当にスマンカッタ スルーしてくれると幸い

これだけじゃなんなので俺の赤。
萌え絵とかかけないから絵柄ふるいけど

>>405
http://imepita.jp/20100313/161990

元絵では耳が下がり気味なのが気になったんだけど、あれはアゴ上げてる表現なのかな?

438スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 10:40:07

アニメ・漫画のキャラクターも「非実在青少年」として
「不健全」性の基準に含める東京都の青少年育成条例改正案の審議が近づく。
ネット上では反対の立場から行動が起きている。漫画の現場からは「日本の表現が窮屈になる」
といった懸念が出ている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html


マンガ・アニメの「ポルノ」 キャラクターが18歳未満に見えるとダメ
3月15日には漫画家らが都庁記者クラブで条例改正に反対する記者会見を開く
http://news.livedoor.com/article/detail/4655524/
439スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 02:11:30
>404
一枚目、掲げてる右手に違和感があるのだが、想像で描いてやしないか? 指関節がちと無理があるぞ。
あと、一番追加するべき下半身がないのだが。
描き直しができるなら、キャンバス追加してから足の先まで描いてもよくね?
もう一つの全身図の方にも言えるんだけど、線の荒さのせいで顔ゆがんでる。
これを下書にして線を整えるべきだとオモ。

二体目のほうは、頭身のバランスとかはいいと思うんだ。
だけど、重そうな本を持つときに左腕の肘こんなに上がらないし添える手も本の尻を持つはずなんで体に隠れるはず。
んで右足、つま先は膝より出てるんだが足自体は後ろに引いてるせいでものっそアンバランスなんだよね、体勢的に。
そういう所で細かく矛盾があるので、全体的に違和感が残る絵になってしまってるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
440スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 03:42:28
>417
一部だけ詳細に描いてあとはシルエットとかでさらっと流す手法もある。
けどそれはディテールがきちんと形取りできているかどうかにかかっているので、そこの所がんばれ

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100314033109.jpg
体の線はちと適当だけど、描いてないと思われる部分に緑○してみた。
襟のラインはあとで消してもいいので、一度描いてどうしてこういう形なのか観察しよう。
あと○入れ忘れたけど(しかも位置ずれてるけど)左襟にボタン穴がある。忘れがちなんで気をつけようorz
ボタンは皺ができるときのポイントになるので省略しないほうがいい。
とりあえず影がーとか塗り方がーという前にこれだけは押さえとけって所を足してみたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
441スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 09:47:10
442スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 10:01:03
>>441
微妙に頭が潰れて見えるのと左腕の付き方がちょっとおかしいかな
左右反転すると良く分かるぞ(゚Д゚)ゴルァ!

あとは服の布にちょっと厚みが感じられずにボディペイントみたいに見えっぞ(゚Д゚)ゴルァ!
ボディライン的にかなりぴったりしてるからもうちょっと引っ張られた皺とかが付きそうだな
服の皺と影は適当じゃ駄目だ、光源はもちろん、材質の硬さや厚さ、中の人の肉付きにも左右される
モチーフが百獣の王だからもっと胸板ドーン、ショルダーガシーンで
ボタンが今にも跳びそうな方が威圧感あって俺はいいと思うがまあお好みで

しかしかなり上手いぞ、厚塗りって俺出来ないんだよなコリュァ・・・orz
443スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 13:12:02
>>441
首の位置に違和感。ライオンのアゴに人間の胴がつながってる感じ。
ある程度ライオンの首に近づけた方が良くないか。
袖が安い。ボタンもカフスも無い単純円筒ってどうよ?
手をこの位置に上げるなら上腕はもっと前に上がるだろ。
葉巻の煙も真上に上がるならもっと少ないし紫煙と言われる位に青い。
これだけ大量に出すなら呼気で吹かさないと出ない。
細部がかなり杜撰なのでもったいない。
444スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:08:12
初めてお願いします。
最近デッサンなどを始めて、やっと全身を描けるようになったのですが
上半身と下半身でいつも違和感が出てしまいます。
この絵もなんとなくおかしいとは思うのですが、どう直したらいいか分からなくて…
良かったらアドバイスお願いします。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100316000453.gif
445スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:26:10
その前に、何をしているポーズなんだ?走ってる?キック?
446スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:28:23
走ってるポーズのつもりで描きました。
これを描く前に参考にして練習していた資料が回し蹴りだったので
若干蹴りっぽくもなってしまいました…すいません。
447スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:39:23
>>444
あーやっぱりね。模写っぽいと思った。
なんつーか、チェックポイントが多すぎるせいで、アドバイスすら出来んレベルだ。
444はまず全裸の立ち姿をうpしてくれ。
服を着て、ポーズを付けてるのは444には難易度が高すぎる。
髪の毛とか傷跡とかは書かなくて良いから。
448スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:43:44
>>444
尻から出てる尻尾っぽいのは何?
449スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 02:34:52
なにがどうなってるのかよくわからなかったので裸を補完してみたんだけど、
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13835.jpg
ただ足をあげて手をブンブンしてても走ってるようには見えないと思うぞ。
「走る」っていう行為は体全体で行う重心移動のストロークの長さがキモなんだから、
下半身に比べて上半身が縮こまっていては、走っているというよりむしろタックルしている様
に見えてしまう。体全体をひねった方がいいぞ(゚д゚)ゴラァ!
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13836.jpg

イメージ画像
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13834.jpg
450スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 04:02:55
そもそも同じ側の手と足を前に出して走るやつはいないぞ。ゴルァ。
451スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 08:07:29
>>450
ナンバ走りというものがあってだな…

>>444
上体を寝かせすぎ、股開きすぎ、膝曲げすぎ。
首を曲げて横に余所見しながらそんな前のめりに走れるわけねえだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
右足の根元が外側に開きすぎな上に膝がおかしい。
アヒル座りでもしない限りふくらはぎが太ももの外側に覆いかぶさることはない。
あとこれはナンバ走りを意識して描いたのか?そうでなければ>>450の言う通り。
難しいポーズに挑戦するのはいいことだが、ポーズの細部が認識不足に感じたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

ナンバ走りにもいろいろあるけど、同じ側の手と足を同時に出すという意味でとってくれ。
452スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 10:26:24
>>449

一体どんな練習したらこんな絵(赤)がさらっ描けるようになるの?
453スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 11:30:29
江戸時代までの日本では同じ方の手足を一緒に出して歩くのがふつうだったらしいな
着物が乱れないという理由で。
だから体は捻らないから、この場合は手足は逆の方を出す普通の歩き方だろうな
454スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 13:02:05
>江戸時代までの日本では同じ方の手足を一緒に出して歩くのがふつうだったらしいな

真偽はしらないけど、それいくらなんでも民間レベルではやってないんじゃない?
やってたとしたら礼儀作法に厳しい気取った連中だけだろ。
455スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 13:08:45
>>454
日本人全員が着物を着てた時代なんだから
日本人全員が手足を一緒に出して歩いていてもおかしくない。
456スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 13:26:07
今普通に歩いてるこの歩き方は学習して覚えたものだし
そういう歩き方が普通だったんでしょ。
赤ちゃんは歩くときに手は振らないし
少なくともマナーとかそういう話では無いと思う
457スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 14:25:18
>454
自分の知識=社会の常識
ではありません

あなたは絵を描くより前に、社会に出てもっと色々な事を学んだ方がいいですよ^^
458スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 14:49:09
そんな言い方をする457も人のこと言えないけどな
459スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 14:55:19
しかしその場合現代みたいにノシノシ歩くんでなく、手もそんなに振らない歩きになると思うんだが
まさか走る場合やきちっとした着物じゃない時までその歩き方だったんだろうか
その辺の時代考証ってあんまり知らない場合が多いけど描くとき大事になりそうだな
460スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 15:29:25
手足を交互に出して歩くのは幕末の西洋式軍隊調練からだよ。
軍隊から全国の義務教育学校に普及して日本人全員に広まった。
その昔は走る事自体も特殊技能だった。飛脚とかな。
461スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 15:37:50
時代考証とか、過去の事を知るには資料などに頼るしかないが
当然資料だって当時の全てをあらわしてるわけじゃないのに、それを妄信するのは
針の穴から覗き見て、全てを悟った気になってるようなものだ。

悉く書を信ずるなら、書なきにしかず、ってね。
462スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 16:26:42
全てじゃないからって資料を全否定するよりはましw
それ、ただ単に自分の思い込みにとって都合が悪いってだけだからw
463スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 16:50:32
誰が全否定してるんだ?
464スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 17:49:47
歴史家ならともかく、絵の資料ってくらいなら図書館とかネット漁ったくらいで十分
465スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:40:22
めんどくせえな。気になったら気になった分だけ調べりゃいいし
それでおかしかったら笑われればいいじゃん
情報の真偽がどうこうってそんなの自分で判断する他ないじゃん
はいこの話終わり
466スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:42:38
そもそも元絵は着物でも江戸時代でもないだろ
議論してるつもりでどんどん本題からずれてってないか
467スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 20:16:18
>>444
回し蹴りのポーズの次に、アングルと手足の前後は違うけどよく似たポーズが載ってるポーズ集を持っているのだが
もし隣にクラウチングスタートの写真が載ってるなら、その走りポーズは
「クラウチングスタートの第一歩目」であって、「走っている」とはちょっとちがう。
カッコイイからエイトマンみたいなデフォルメの元にするならいいけど。

ちなみに「走っている」はそんなに上向きに飛ぶような蹴りじゃないし
「クラ(ry」ならもっと低い姿勢で胴は猫背で地面と水平になる。

見当違いならごめん。
ゴルァ
468スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 20:25:37
たぶん正解
469444:2010/03/20(土) 00:12:27
444です。

>>447
うpした当時は目がバカになっていたのですが、今見ると言われるとおり、
やっぱりまだまだ練習不足だと痛感しました…立ち姿から練習頑張ります

>>448
尻尾です。分かりにくくてすみません。もっと描くべきところがあったなと思いました

>>449
赤有難う御座います!
まさにイメージ画像を想像していました。
走るという行為を無視してしまっていました…確かに仰るとおりです

>>449
アドバイス有難う御座います、色々はっとしました
特に>アヒル座りでも〜の部分でなるほどと思いました。
ポーズの認識不足、これから直していきたいと思います。

>>467
確かにそうですよね、色んなポーズがごっちゃになっていたみたいです
どういう体勢になるのかきちんと意識して丁寧に描けるように頑張ります
見当違いでないです、とても為になりました

他の皆さんも有難う御座いました、今見ると物凄くおかしい絵で恥ずかしいですが、
皆さんに見ていただけてとても為になりました。
頑張ってもっと勉強します。皆さんアドバイス有難う御座いました!
470スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 03:17:25
471スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 05:19:56
>>470
典型的にペン先だけ見て描いた絵だ。バランスも何もあったもんじゃない。
頭身がおかしくなり腕が途中で曲がり重心なんかナニそれ状態。
顔から離れるにつれて細部が甘くなってゆくのも特徴だね。乳当ての中で浮いてる乳って何?
下書きで全体を見渡し、下書きを直しながら自分がどんな線を引くのか検討に検討を重ね、
見極めてからペン入れして仕上げるべきだ( ゚Д゚)ゴルァ!
472スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 00:34:19
>>470
細部は的確な親切屋さんに任せるとして
体が後ろに倒れかけてる
それだけでグラグラしてて、見てて不安になっちまうぞゴルァ!
自立してるんなら、厚底にちゃんと体乗っけような
473スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 17:22:59
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100323171522.jpg
完成間近なのですがまだ修正可能なので評価とアドバイス頂けたら嬉しいです。
特に聞きたいこと
・光源バラバラになってないでしょうか?(上から光が当たってる設定です)
・花嫁さんのベールからおだんご出てるのって変?
・画面の色合い、調和が取れてるかどうか
・背景寂しいでしょうか?
・花嫁さんが凄く軽く(体重が)見えるんですが、どう直したらいいですか?
あとデッサンが元々苦手なので、そこら辺もツッコミ所あれば宜しくお願いします。
474スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 18:16:01
475スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 18:29:41
>>474
うおwこんなスレあるんですね。
参考にしたけど、トレスはしとらんよ…。
476スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 18:35:03
パクリってのはトレスだけじゃないぞ
参考にしたっていうなら、ほかの人が見ても気付かないレベルにしなきゃパクリ
今回は参考白判定出てるけど、もっと自分の中で消化できるようにしてから他人に見せようね
477スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 18:38:11
>>476
自分の認識が甘かったようです。構図も、パクリの定義についても勉強してきます。
どうも有難うございました、スレ汚しスマソ。
>>473の絵はスルーでお願いします。
478スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 22:23:50
ネットは恐ろしいところやでほんま
479スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 22:26:28
つってもお姫様だっこしてる構図なんて被らないほうが不思議な気もするがな・・
480スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 01:02:20
評価ください。

あと、目の辺りと腰のあたりがおかしいのを自覚しています。
腰のあたりはアタリをとる際注意を怠ったまま気付かず仕上げたのが原因だと思っていますが、
目については気をつけていてもきちんと描ける割合が半々になってしまいます。
なので、評価のほかに、こうすると目が安定してかけるよ、というようなアドバイスもいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

http://up.saikasou.net/img/808.jpg
481スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 01:15:47
足太おおおおおおおい
股どこにあんの?
全体図描いてみて。
膝に近づいてもこの太さなら足が相当長くなるとか足首までごんぶととかすごいことになると思われ
地味に服の構造もよく解らない
482スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 01:26:20
>>480
確かに全体像も裸も描かずに描いた故のちぐはぐさ。
肩も冬のコートの厚みが抜けてるし、手と股間の位置関係も間違えてる。
ってーかやっぱり「隠せば描かずに済むぞオレって頭いー」にしか見えん。
目については立体の眼球考えてみれ。それにはあらゆる角度の顔が描けなきゃダメだがな。
そうすると今、髪の毛をどんなアホな扱いしてるかも見えてくるだろう。( ゚Д゚)ゴルァ!
483スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 02:22:32
>>480
体やら顔のバランスの不自然さについては前述及び他の人に任せるとして、自分が気になったところは服飾小物のリアリティのなさかなー。

まず眼鏡。顔や髪みたいな柔らかい線の集中した部分にあるアイテムだからこそ、左右対象の形をきっちり把握した上で奥行きを意識して描いて欲しい。
次に服。コートみたいな厚手の生地の服は必ずしも体のカーブに沿う訳ではなく、布の張りによって生まれる直線が生まれるもんだ。
んでボタン、小さ過ぎ。厚い生地を留めるにはそれなりに大きいボタンが必要になってくる。
全体的にまだまだ平面のイメージだけで描いてる感じを受けた。写実的なデッサンをしろとまでは言わないが、ある程度は実物に近付ける努力も大事だと思うぜ。ゴルァ!
484スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 03:31:21
>>480
自分がまず気になったのは足、太腿の線がぴちっと張ってなくてぶよぶよで
ぜんぜん張りとしまりが無い事。
この線じゃ「ひざ」に繋がらない、紙の外まで表現するつもりで描こう。

>>483も書いてくれてるが布地にまるで厚みが無い、薄くて凄く寒そうだ。
厚みを描くにはどうしたらいいか、考えるべき。
485スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 07:51:48
>>480
顔は上目遣いなのに下はスカートの裏地が見えるって、一体視点はキャラの上からなのか下からなのか
それともリンボーダンスみたいに腰突き出してるのか?

目は他の人も言ってるがメガネが酷すぎる
あとこの絵柄にしては首太い

他の人も言ってるが布の厚みとかおざなりすぎ、コートもマフラーも全然あったかそうじゃない
486スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 11:15:15
ボタンの位置がずれとる、正面から見たダブル前ボタンの場合は両脇からの距離を
同じにしないとバランスがおかしく見える
487スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 14:57:40
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100324145111.jpg
評価お願いします。とりあえず正面なのに歪んでるのは自覚してます。
デッサンがどうにも苦手なぶん、塗りや雰囲気を向上させることを頑張りたいので
そういう観点でもご意見頂けたら嬉しいです。
488スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 15:11:20
左肩どうなってんだこれ
489スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 15:12:49
>>487
雰囲気向上させたいならレース描かずに誤摩化してるのはアウトだ
バラも造花みたいな塗りじゃなく本物買ってきて見ながら写すくらいしていい
洋服の皺もこんな感じで描かないで皺の出来方観察して描く
あんまり筋描くと年増に見えるぞ
塗りはその色幅でいいからもっと変化付けないと質感みんな一緒に見える
490スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 16:44:47
>>487
この顔でこの肩幅。雰囲気ってのは「それらしい頭身」も含むよ。
デッサン放ったらかしで何とかなるならみんなやってる。
顔だけ絵師からさっさと卒業しやがれだ!( ゚Д゚)ゴルァ!
491スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 17:35:53
別に俺が絵を晒したわけじゃないのに
胸にぐさぐさくることばかりだ。
492スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 17:40:16
>>491
わかるぞ
493480:2010/03/24(水) 17:56:34
480です。
全体を見ることと、気を付けるべき描写の大切さを実感しました。
絵を書く前にそのシチュエーション・小物・質感をもっと研究してから書くように心がけてみます。
アタリももう少し正確にとります。
ありがとうございました。
494スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 22:08:23
>>487
塗りを向上させたい割には、線で全てを表現しようと言う傾向が目立つ。
服も白だから本来光と影を塗りで表現するに向いてるはずなのに、線表現が多い。
もっと線にならずに塗りで頑張れ。
今はまだ頭も目も手も線表現に偏ってるとしか思えない。

大雑把になんとなくな雰囲気だけで塗ってる限り上達しないぞ。
人体も線を使用せずに色だけで塗って見るべき。枠線もいらない、
花の線もいらない葉脈も要らない。塗りだけでいける。
495スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 00:12:20
他人事だけど
耳が!耳がああ!
496スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 18:26:22
>>470です
自分ではちょっと満足してたので、的確な指摘に目が覚めました。
まずは人体の比率を覚える事からやっていきます。安定感のある絵を目指したいです。
評価ありがとうございます。
497スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 19:40:50
>デッサンがどうにも苦手なぶん、塗りや雰囲気を向上させることを頑張りたい
結局、この一言で人にも自分にも言い訳したいだけだろ
その性根から直さんと無理じゃ
お耽美で評価を得ている絵(イラストレーター)はただ雰囲気がいいからじゃないんだぞ
いつまでも舐めまわしたいような、
複雑な装飾をめくって裏側まで覗き込みたい衝動にかられるような絵は
完璧なデッサンがあってこそだ
変な布や花っぽいものから脈絡なく首やら手足が生えてる絵じゃだめなのよ
498スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 20:11:42
マクロスにこんな顔したのあったなあ
499スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 00:58:06

849 ん ◆3oX6soqqyk 2010/03/26(金) 00:54:33
内容の正確さなんて保証する必要はないが、
名無しで決め付け言い放つ態度がどうも気に入らない。
極論から言えば、助言の類は、名無しで言うべき台詞とは思わない。
500スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:25:34
>>487です。
お言葉ですがデッサンを諦めたわけではなく、塗りでごまかし続けようとも思ってませんが
苦手を克服するよりは好きを伸ばすほうが見込みがありそうなので「塗りを向上」と書きました。
塗りだけで表現したいわけでもないので、目指す方向は美術絵ではなく「厚塗り漫画絵」なのですが
そうするとやはりデッサンの問題はついて回りますね。もっと頑張ります。
あとマクロスの元絵?は存じませんのでそこは弁明させてください。
生意気なレスですみません、評価ありがとうございました。
501スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:46:38
>>500
やっぱり言い訳かw
502スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:48:54
煽ってるのは一人だからな
503スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 03:05:18
>>499
2chの存在すべてを否定するかのようなレスだな
504スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 03:25:27
>>500

苦手は克服したほうが、苦手な部分が得意な部分の足をひっぱるよりはいいよ。
切り離せないものだしね。頑張るしかない、頑張って。

そして塗りは頑張ると決めたのだから、線を一度は捨てるぐらいの気持ちで。
505スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 09:04:00
500じゃないですが、線を捨てるってのは具体的にどうするんでしょうか。
506スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 13:05:02
線なしの厚塗り絵じゃね
507スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 15:34:10
同人ノウハウでこういうこと言うのは違うかもしれないけど
デッサンなどでまず最初に言われるのは「ものを線で見るんじゃなくて面で見て描け」
三次元のものを描くなら頭の中にそれを立体で考える
輪郭を描くにもただ線ひくんじゃなく、ようは顎から首にかけてが窪んでるんだってコトを考えることが必要
よく正面も横顔も目の形が一緒な漫画絵あるけどあれは顔を立体と考えてない典型的な例。
顔は鼻や頬骨を頂点にして奥まっていることを意識すれば斜めの顔の耳が目のすぐ横につくこともない
508スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 15:58:03
おいおい、横顔でも目の形を変えないで描いたり、
真横から見てても口が輪郭の中に入ってるような描き方はデフォルメだよw

頭や身体のデッサンでは透明にして輪切りの円を要所に描き込んでいけば立体で捉えることがことができる
509スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 16:45:40
いやいやキュビズムだろ
510スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 19:16:08
いやいやフォービズムだろ
511スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 05:00:58
>>505
>>506
が言ってるのも合ってるし
>>507
が言ってる事も一部は同じ

「輪郭」ってのは物と物や背景などとの境目を「線」で捉えてるだけで
実際には境目には「輪郭」なんてものは存在しない、その境目に厚みは無い。
だが境目を表現するとなると一番簡単なのは「線」

だが色を使う時は線は無しで色だけを置いていけば
同じ色、角度を含めた同じ光のあたり具合でないかぎり、いやでも境目は出来る。
色を置いていけばいい(影も色に含む)

絵は自分で描きたい物を決めてそれを表現する要素も決めていけるんだ、表現したい方向に。
色でいこう、とか光であらわそう、とか あるいは色を排除してモノクロに絞るとか。
絵を描くなら目や手を鍛えるだけでなく時には考える事も必要だ。
512スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 09:53:01
3D素材なんて線の集合体みたいなのにデッサンは完璧だよね
513スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 12:53:12
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100327124154.jpg
顔をこれくらい小さくするだけで見映えが違ってくるんだなぁ〜〜ww
514スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 12:55:35
おお、効果的だ。バランスって大事だな
515スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 15:14:27
自分で絵をPC状で描いてる時なんて、
鼻や口や目の位置を1ピクセル分ずらしただけで
まるで別の顔になってしまったりして
こんなんやっとれるか、と思う。
516スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 17:59:56
なんか喧嘩腰にかこつけたイヤミ多くね?
>>497とか絵に対する指摘ないし
>>513も中身はともかく煽りっぽい口調だし
そこまでひどい絵ってわけでもないだろ。

あと塗りを頑張る=線を捨てるってのもなんか違う気がする。
>>500は厚塗り漫画絵って言ってるから輪郭線も活かしたいんだと思う。
でも線を取っ払っても物の形がわかるくらいには塗りをちゃんとするべき。
もっと光源を意識して何となくでごまかさないことだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
服と髪飾り(?)の構造をちゃんと考える。レースの影を描いたり、
そういう細かい部分で説得力を持たせることも効果的。
個人的には塗り方とか目元の色気とか好きなので頑張れ(*゚Д゚)モルスァ!!
517スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 18:01:30
もう触るなよ
518スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 19:14:27
モルスァってすげー久しぶりに見た
519スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 02:48:03
線を捨てろってのはね
「線にばかり頼る癖を捨てろ」って事なんだよ。
でも普段漫画絵を描いてる人は線にたよる癖が付いてる。

それを正すためには一度線がまるきりなくても描けるように頑張ってみろ、って事なのよ。
一度線を描き始めたらまた元通り、それじゃ進歩無いだろ?
得意に逃げる姿勢は一番問題なんだよ。

あんただってレースが線だけで描かれてる事に気づいたからこそ、レースの影(立体感の無さ)を指摘してる。
レースがゴージャスに見えるのはあの立体感あってこそだ。
残念なんだろう?俺も残念だと思わざるを得ない。
520スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 03:13:56
本当に絵の上手いプロの漫画絵を見ると、
陰影も何もつけてない、ただの線なのに
なぜか立体感(肉感)がある。

俺の描く線も線には違いないのになぜこうも差があるのか……。
521スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 03:14:40
自分たちがペンで引いてるのが実は細長い面だと気付いたら新展開があるだろう。
使い方も変わる。
522スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 04:17:39
>>511

>実際には境目には「輪郭」なんてものは存在しない、その境目に厚みは無い。
輪郭が存在しなくてもいいけど物体には必ず際があるし終わり際描かないとぼやける
あと境目には厚みある場合のが多いだろ空間と物質なんだと思ってるんだよ?
無いのは布とかの模様の場合だろそれにしたって皺の場合は境目に厚みがあるから波打って見えんだろ
本当の境目の頂点みたいな場所言ってるなら説明しないとなかなか分からないよ
>だが色を使う時は線は無しで色だけを置いていけば
油でも無い限り普通あたりはとる(理論上はって事を言いたいんだろうけど

>同じ色、角度を含めた同じ光のあたり具合でないかぎり、いやでも境目は出来る。
色を置いていけばいい(影も色に含む)
この辺意味分からないしこれ塗り絵を説明してるようなものでないの
境界で色分けして単純に色置くだけじゃ境目ですってだけでその物らしさには繋がらない
実物を観察して移すように色をおけば自然に見えるとは思うけど説明不足だよ

なんだかんだ書いて結局は物を平面でしか捉えてないだろ?
自分で身につけてはいなくて知識だけあるような印象を受ける
今回の事について解説するというより単に持ってる知識を書いただけと言う感じする
デッサン厨うぜええええええええええええ
523スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 04:24:46
はい論破☆
524スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 04:35:07
普通の評価・アドバイスは今までどれだけ長くても読みやすかったのに
それ以外の俺理論は3行以上あると読む気しない
525スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 04:48:33
>>522
これの元の文章書いた者です。
>>1
>「絵の評価」に対しての評価・突っ込みは荒れる元なので原則禁止だ(゚Д゚)ゴルァ!!

とも書いてあるので脳板内のいい逃げスレにアンカー無しで書き込みましたが、転載されました。
ここに書き込むつもりは無かったのでスルーお願いします。
526スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 05:07:22
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
527スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 05:20:58
だから脳板の絡み系スレは意味が無いとあれ程
528スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 06:12:37
本来の一次元の「線」と、ペンで引っ張ってる細長い面を混同するからおかしくなる。
本来の一次元の「線」は面と面の境界にのみ存在する。

「輪郭『線』」なんて実体はこの世には存在しない。
立体が、平面である網膜に投影された結果、背景面と立体面の境界として認識されているだけのモノ。
それを平面に描く時は背景面と立体面に明度差や色相差を付ければ良いだけ。

ペンで引っ張ってる細長い紡錘形の面にも境界線が2本ある。
輪郭などを描く時に、そのどちらを使うか考えるだけでもペンタッチは変わる。
使わなかったもう一本がどういう事になってるのか考えるのも面白い。

アナログビデオ時代の輪郭強調画面とか見た事があると判りやすいかも。出来ればモノクロ。
529スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 08:27:30
>>522
さて…やっとこマジメに読んでみたが、
要するにコイツは>>511の言うことが難しすぎてわかんなかったんだな
油絵の描き方なんぞは>>511のいうとおりなのだが

やはり負け犬だったか
530スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 09:27:14
ここは喧嘩腰スレだろが(゚Д゚)ゴルァ!! 評価しづらい雰囲気作って投下の手を鈍らせるなや
531スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 09:46:14
そう かんけいないね
532スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 18:23:17
絵描きのスレの癖になんでペンタッチの話題なんかで荒れてるんだ
付けペン使ってた時代は必須技術に近かったのにね
デジタルだと塗りでの表現の幅が広すぎるから線画が疎かにされちゃうのかな
533スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 23:18:30
空気換えがてら作品投下したいんですがここってアナログ画も大丈夫ですかね?
534スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 23:37:16
問題ないよ思うよ
携帯で斜めからとった写メとかだと見づらいし赤しにくいだろうけどね
535スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 03:23:41
それ以前に携帯は専スレがあって>1にも書かれてるんだが
それでも頻繁にイメピタが貼られては誘導する羽目になってる

ここでアナログ絵をアップする場合はきちんとスキャンして調整した状態で、
PC閲覧に適したサイズのものをアップローダーにお願いします
536スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 08:43:43
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100329083120.jpg
スキャンしたもの(少し消えてますが)と、それをPCで描き直したものです。
全体的に違和感(特に上半身と下半身の繋がり・頭部)があるのですが、自分では修正できなかったので、晒してみます。
ご意見・赤お願いします。

すこし関係ないかもしれませんが
人にこの絵を見せたところ、PC絵のほうがアナログ絵よりいいという意見を頂きました。
大差はないにしろ、自分ではPC絵のほうがましと思ってはいるのですが、客観的に見ていかがでしょうか?
537536:2010/03/29(月) 08:44:39
すみません、
>人にこの絵を見せたところ、PC絵のほうがアナログ絵よりいいという意見を頂きました。

>人にこの絵を見せたところ、アナログ絵のほうがPC絵よりいいという意見を頂きました。
と読み替えてください。
538スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 08:50:56
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/moon.jpg
足に違和感を感じます。手の大きさもこれでいいのかわかりません。
できれば赤ペンキボンヌですだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
539スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 11:01:45
>536
PC絵の方がいいと思う
修正してるせいか左右で1、2年くらい開きがあるように見える
ちょっと頭が大きい気がするのと太ももの骨が長い+捻じ曲がってるのが違和感だと思う
あとスカートを足の間に挟み込みまくってるのだとしても布の長さやシワのつじつまが合ってない
足の間に挟みこむようなシワを書く必要はない

>538
粘土人形の腰のとこ引っ張ってぐにゃっと曲げたみたい
手より腕酷い
540スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 11:17:14
>>539
なるほど・・・具体的に腕はどうしたらいいのでしょうか?
541スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 12:00:52
>>538
適当に赤を入れてみた。
539が言うように体がねじれ過ぎてて、ちょっと別物。
542スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 12:05:08
>>541
ありがとうございます!
赤はまだアップされていませんか?アップしてくださったらうrlいただけると嬉しいです。
543スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 12:13:11
544スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 12:18:37
>>543
赤ペンありがとうございます!参考にさせていただきます!
545スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 22:21:43
>>543
いや、これはないんじゃね…?
ギャグ漫画的な頭身になってんぞ
546スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 22:40:44
赤には赤で返そうぜ
547スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 00:04:44
週初めに赤してる暇はないわー
548スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 10:20:50
>>538
暇人が赤した
http://imepita.jp/20100330/363890
まだおかしいけどだいたいこんなでどう
赤してて思ったけど一切立体を意識して描いてる部分がなくて全部平面になってる
549スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 11:27:01
>>548
暇だからコピペしただけのも
http://imepita.jp/20100330/405260
550スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 13:03:47
>>538
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100330125502.jpg

・腰から下を無理やりグリンと手前側に回すな(# ゚Д゚)
・全体的に立体感がない(付属パーツ、靴底等に厚みがない、ペラッペラ)
・体の各パーツの比率がめちゃくちゃ。なんでふくらはぎから下がそんななげーの!!(# ゚Д゚)

物体には、厚みや形がちゃんとある。考えて描けや(# ゚Д゚)プンスコ!!
551スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 14:38:50
>>539
レスありがとうございます
PC絵のほうがよいですか、良かった
シワは絵が寂しかったので書き足したのですがちゃんと考えて入れるべきでした
顔の大きさや太ももがおかしいのには気づかなかったです
脚やしわに重点をおいて練習してみますね
552スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 16:42:39
>>538
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100330163318.jpg

俺も描いてみた 左ももが長くなっちゃったけど……
やっぱ脚の角度と、あと腕が短い気がする
553スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 16:50:00
どんどん可愛くなってんな、おい!(# ゚Д゚)
もっと描けよ!
554スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:39:43
何故か赤を付けたくなる絵大賞にノミネートされました
555スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 18:03:47
つっこみたくなる絵とそうでない絵の差って何なんだろか
556スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 18:43:48
自分でも赤できそうな絵、ってのとか、どこを変えればいいのかなんとなく判る絵とか
デフォルメきつい絵だとそもそも他人から赤できない
557スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 18:51:33
上手いのは>>552ぽいけど、個人的には>>550が可愛い
558スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 01:03:54
>>538
は皆が描いてくれた赤を見て、足の違和感に気づいただろ
向こう側の足が同じ大きさで奥行きが無いんだ。
腰を曲げても右足の股関節はむこう、奥にあり、膝や膝下が右足と同じ大きさに見える位置にはこない
同じ大きささだと、膝下をぐっとこっちに引っ張り寄せたみたいに見えてしまうんだ。
正面から見たら相当おかしな足の角度になってるはず。

左手の先が小さいのは奥行き表現なんだろうけど、手首のリング状は手のひらをこちらに向けた時のカタチ、
自分の左手首になんでもいいから巻いて、見てごらん、
普通に手のひらはむこうを向いていて手首のリングもむこうに向けた形だから。

後細かい事だけど画像反転してみてみ、顔もゆがんでる
559スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 01:29:12
次は是非、>>558の描いた赤ペンを見たい。
560スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 02:18:25
なんだか面白くなってんな
俺も参加するわw
人の絵に赤すんのは苦手だから真似て描いてみた

http://imepita.jp/20100331/078790
561スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 02:51:51
>>536
赤してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org775007.pdf
>>539さんと同じ意見

あとは細かいところを誤摩化しがちな印象を受けた
腕の関節の骨そういう風に描くと一気に不健康な印象になるよ
それと花が枯れかかってかわいそうです水やって
562スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 02:54:47
>>561
書き忘れた
デフォルメと思って比率の修正はしてない
563スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 06:34:45
PDFは新しいな
564スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 06:41:32
>>538の人気に嫉妬
565スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 09:48:56
>>538
本人の知らない間にファンを着々と増やしてるね
566スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 14:51:34
pdf重いから勘弁して
567スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 17:44:11
>>561
Pdfにびっくりしましたw
分かりやすい赤をありがとうございます
早速参考にして描き直してみます!
体の比率は恥ずかしながら素で描いてしまって・・・勉強してきますね
568スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 08:09:15
569スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 10:28:19
>>568
下書き前のアタリにしか見えない
こんなもんを真面目に他人に評価してもらおうと思ってんのか?
570スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 10:45:58
571スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 13:10:35
だから>>1嫁っつってんだろ
572スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 13:27:05
テンプレにも出てるってことはそんな嫌われてるんだなイメピタw
携帯厨がテンプレ見るわけ無いけどなw
573スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 14:24:18
イメピタが嫌われてるんじゃなくて携帯厨が嫌われてるんだよ
574スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 16:15:09
「おね」とか人なめてるのかと言いたい
これだからゆとりは
575スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 17:41:31
VIPあたりでやってろ
576スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 02:50:29
>>568
>>570
顔に一番気合入ってるのは相変わらずだが
徐々に線を決めて求めるようになったんだな。
一発描きばっかりしてた頃より線が決まってきてる。

身体のほうも少しずつでもそうやって模索していくといいよ。
身体と服も別に線を描いてみるようにしたんだね。
別々に考えられるようになったら、今度は一度とことん構造を理解して描いてみるといい。
服なら実物を内側から観察してでもいいし、身体なら解剖図でも写真でも骨格標本からでもいい。

「そこにこれがある」と理解するとポーズとった時の変形のイメージもできる。
577スペースNo.な-74:2010/04/04(日) 02:53:38
>>576
空気読まずマジレスするこういうのが居るから調子づく 
578スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 09:30:10
579スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 09:45:08
(#^ω^)
580スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 12:17:07
・・・・・・
581スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 14:56:17
イメピタ厨キター
582スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 18:24:21
釣りでそ
583スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 18:46:26
>>568-581
ここまでのネタだね
584スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 21:20:46
578だけはいつもの劣化トレスの人だろう、同じにしちゃ元絵の人が可愛そうだぞ
585スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 21:42:54
同じも違うもあるかよw
586スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 22:20:21
クランも裸体も自分です・・・
好きなキャラを書くと真剣になるので
多少上手くみえるかもしれません
587スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 22:26:08
お前は喋るな
588スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 22:27:43
えっと小学生とか何か障害がある人?
589スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 22:31:24
新海誠みたいに
写真加工でも自分で撮った写真なら加工、トレースありだと
お前らは思う?
個人的にはそれで何か賞とっても全然ありだと思うんだけど...。
お前らの意見を色々聞きたい。
590スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 22:33:50
スレチ
591スペースNo.な-74:2010/04/05(月) 22:35:13
よみちがえました
すみまそんぐ^^
592スペースNo.な-74:2010/04/06(火) 02:46:03
春か・・・
593スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 00:24:29
>>586
あぁごめん、あなたはバラツキが激しいんだね。
だったら出来るだけ真剣に描く事自体を目指したら?
それか上手くかけないところを徹底的に鍛えるか。
いずれにしても近道は無い、描くだけだ。
594スペースNo.な-74:2010/04/07(水) 14:05:57
書く時も手癖で書くんじゃなく、模写と想像で書くのを交互に繰り返すと上達が早い。
595スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 22:08:06
c
596スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 09:11:47
c
597スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 11:49:54
598スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 15:43:29
599スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 16:07:51
600スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 17:10:40
そんな暇あったら、何か書いてうpれよw
601スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 12:48:34
>>600
お前がうpれ
口ばっかりで絵をうpしない奴はダメ
602スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 00:15:32
腐女子はこんな些細な書き込みにもいちいち自分ルールを押しつける
603スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 00:29:03
601って腐女子なの?
604スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 00:33:34
えっ
605スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 01:21:09
こんな時もあるよ
606スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 21:50:08
過疎スレだから喧嘩も数日越しだなあ
607スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 14:37:21
というか規制中だよまた
608スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 19:05:40
テスト
609スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 12:05:33
610スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 00:17:39
ガチ過疎だし・・・・。
昔は勢いがあった気がするけど
611スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 00:22:47
ほとんど過疎じゃなく規制だ

>>609
骨がねえよ
612スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 01:54:59
613スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 02:23:25
>>1
614スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 02:31:31
>>609
自分の体よく見てみろ
おっぱいを描きたい気持ちはわかるがまずはまな板を描いてからだ
http://fx.104ban.com/up/src/up15698.jpg
>>612
>>1
615スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 07:11:31
616スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 11:44:55
評価師も携帯スレに行ってやれ
617スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 11:54:14
>>615
手癖まみれ
618スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 13:11:53
>>1
619スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 13:14:52
イメピタ専ブラで見れるようにならんかね。
620スペースNo.な-74:2010/04/17(土) 22:15:09
ImageViewURLReplace.dat入れれば普通に見られる
621609:2010/04/18(日) 02:14:44
>>614
指摘ありがとうございますゴルァ
622スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 08:25:50
グダグダですね
623スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 09:30:24
>>620
見てみたけど難しいな・・・
624スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 19:46:14
http://u.pic.to/1389y7

お願いします。
全体とアップ画像あります
625スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 20:20:33
携帯は該当スレへドゾー
626スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 00:34:48
>>624
飾りたい気持ちはわかるんだけど
まずは人体をヌードでかいて人体のバランスを覚えることから始めたほうがいいよ
627スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 23:19:22
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100419231733.jpg


指摘、赤など、よろしくお願いします。
628スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 23:44:06
>>627
これは…男?女?
女ならこういう胸にはならないよな…ペチャパイだとしても
男なら、顔がそうは見えないから目細くするとか鼻筋通らせるとかなんか工夫してみて

というか顔と体がちぐはぐ。体だけリアル路線。
おそらく体ちゃんと描こうとしてこうなってるんだと思うんだけど、
それならば頭のてっぺんから全部リアルに(本物見ながら)描いた方が練習になると思う。
結局バランスが大事だから、頭だけデフォルメ体はリアルっていうアンバランスで練習してたんじゃ
いいバランスを習得できないと思う。
あと、リアルなのばっか描いてるとそれしか描けなくなる人もいるから、
リアルなものをデフォルメして描く練習も忘れないで。
629スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 00:03:01
>>627
2人のアイレベルを合わせないと、それぞれの人物が別次元で生きてるように見える
後ろの人物は宙に浮いてるように見えるけど(それで合ってる?)、例えそうでも下半身が太すぎ、足が長すぎ
それと、右足と左足の足先が別の方向向いてるのも気になる

前の人物も上半身に比べて足が長い(特に右足)
630スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 00:21:21
久しぶりにまともな指摘を見た。
違和感は感じるけど、指摘できないお・・・・。
最近は語尾にゴラァとか付けないん?
631スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 00:54:36
>>628
ご指摘ありがとうございます。
すいません。女のキャラです。
体もディフォルメで描いた絵と、顔をリアルで描いた絵と二枚描いてみます。
その時もぜひ指摘をお願いしたいです。

>>629
ご指摘ありがとうございます。
アイレベルは斜め上からを意識して描いてみました。
後ろの女が宙に浮いてるように見えるという事は
後ろの女をもう少し上から見たようにすればアイレベルの違和感はなくなるのでしょうか?
632スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 01:11:09
おねがいします
http://imepita.jp/20100420/039920
633スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 01:15:47
わざわざ何度も私怨晒しか何かされるほどの絵にも見えないんだけどなあ
634スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 01:18:05
>>632
テンプレにあるけど、携帯からは携帯用のスレで
635スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 02:24:38
636スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 02:27:29
馬鹿の相手はできない
637スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 02:46:54
>>631
うーん…自分には後ろの女性は浮いているようにしか見えない(前の人物の幽霊かと思った)
もし後ろの女性が前の女性と同じ高さの地面に足をつけてると考えると、アイレベルの問題でもないですな

なぜなら前の人物のほぼ顔辺りにアイレベルがあるから(…と考えると下半身がちょっとおかしいけど)
言い換えれば、この絵は前の人物と同じ位の背の人が、真正面から見てる感じの絵になってる
そう考えると、後ろの人物も下半身はちゃんとこのアイレベルに沿って(浮いて)ます
ちなみに後ろの人物の上半身は、後ろの人物の目の高さ位からのアイレベルになってる
後ろの人物の上半身を手で隠して、しばらくしてから離すと、その違和感に気付ける…かもしれない
638スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 12:28:53
>>627
かなり上手い
楽しんで描き続ければもっと上手くなります
639>>627:2010/04/21(水) 01:14:03
>>627です。
指摘されていた所を直し、アイレベルを意識し、顔もリアルに描いてみました。
指摘、赤などよろしくお願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100421010931.jpg
640スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 01:25:14
いい感じに迷走しだしたな
641スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 01:28:41
とりあえずデフォルメの方も期待するwwwwww
評価保留で
642スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 17:14:37
ひとりづつ描いてみたらと思う
643スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 17:40:22
>>639
画面下の人はよくなったけど、上の人がゴリマッチョに見える。肩も胴も腰もおかしいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
乳は二人ともおかしい。筋肉みたいだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
つか練習段階で何もこんな難しい構図に挑戦しなくてもwって言ったら気の毒かなぁ(゚Д゚)ゴルァ!!
644スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 17:58:11
へたれに限って難しい構図を描きたがり
壊滅的なものが出来上がっても見る目がないので認識できず
俺上手い!と勘違いするパターンの典型ですね
645スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 18:05:57
難しいものに挑戦した方が上手くなる
そのポーズ二度も描きなおせるやる気は素晴らしい
>>639は絶対上手くなる、頑張れ
646スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 19:55:25
とりあえず地面ぐらい描けよ
647スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 20:11:34
上手い練習法が見つからなくて迷走、というのも大切な過程の一つ。
その時出来たのは糞絵だとしても、
頭で考えつつ手を動かしてるのは大正解だよ。
648スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 21:28:35
>>627
赤しようとして挫折したので3Dに逃げました。参考にはなると思います。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/80005.jpg
デフォルメの赤ペン先生いたらしてあげてください
649スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 22:21:43
3Dでさえ不自然に感じる構図だw 足まで描こうとしてこういう構図を選んだんだろうか?
紙もかなり縦長になるし美しくないと思うんだ
ポーズがこのままだとしても、斜め上からとかにしたほうが描きやすいし見やすいと思う

欲を言えばポーズも、下の人の足を曲げるか何かして少し動きを出したほうが自然じゃないかな
650スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 22:26:06
赤を3Dでやる人初めて見たw
651スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 22:48:27
そこまでパースを必要とする構図を選んだなら
きちんと線引いて箱描いたほうがいいんじゃね
2枚目をそこまできちんと描く気力があるなら、
最初に箱描くくらいわけないだろ
652スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 23:32:30
青春だな!熱く燃えろ!!
653スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 23:46:21
>>648
これ見てやっとどんな構図描こうとしてるのか理解出来たwありがとう
後ろの人物表情も暗いし前の人物に飛びかかり手を伸ばして首でも締めるのかと勝手に妄想してた
654スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 23:48:49
>>639
丁寧に描き直したところ悪いが、>>627に赤入れさせてもらったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
ttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1190.jpg (一応俯瞰の解釈で描いた)

>>627の時点で言うと、下の子が真上から見下ろされているのに上の子が俯瞰でないのは不自然
両方の子が上を見上げているにしても首が曲がりすぎ
その点>>639で上の子の頭の角度を直したのはGJ
ただ今度は下の子があおりになってしまっている。俯瞰かあおりか、統一しろってんだ(゚Д゚)ゴルァ!!

>>642の言うように、無理に二人同時に描こうとしないで一人ずつ練習してみれ
難しい構図は逃げないでやり切れば多分力になる、多分 頑張れよ(゚Д゚)ゴルァ!!
655スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 00:42:15
描きたいポーズかわっとるやん
656>>627:2010/04/22(木) 00:48:01
たくさんの指摘ありがとうございます。
今、すべて読ませていただきました。
赤をしてくれた>>648>>654さん、丁寧な赤、ありがとうございます。
そしてほかに指摘をくださった方々も、こんな下痢糞絵にありがとうございます。
すべて参考にさせていただきます。

>>639をデフォルメした絵です。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100422003446.jpg

また次に投稿した時も、指摘をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
657スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 00:52:19
顔と乳しか変わっとらんやないかw
658スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 01:35:04
とりあえずモデルか参考になる画像捜して見て描いたほうがいい
手も腕も足も乳も腹も肩も。
「描けない状態」であれこれ悩んでも時間の無駄
消しゴムが減るだけだぞ
659スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 02:13:41
いや、比べたらかなーりよくなったよw
でも下の人の乳はおかしいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
この角度では乳首はそんな位置にはならない。肉のつきかたも変だ(゚Д゚)ゴルァ!!
660スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 02:23:32
下の人に動きが出たのがいいね(゚Д゚)ゴルァ!!
661スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 03:03:18
662スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 03:39:42
へそがない
663スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 11:33:10
>>661
足がむちむちプリンなのは好みの範疇だけど
左乳、そんなところに付いていて萌えられるか?
Vネックからは谷間が見える!ぐらいの位置に付けて欲しい。

全体的に服の素材がおかしい。
上着、ズボン、皺のつき方がおかしい。
ニーソックス分厚い。
この年頃の女の子にウエストゴムのズボンはない。
ブーツはなんか長靴にしか見えない。

色塗りで多少マシになりそうな気もするけど
それならそれで色を塗ったのをうpして欲しい。
664スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 16:25:25
気もするけど  それならそれで  して欲しい
665スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 18:19:38
>>661
首の位置が変。前と言うか右(画面左)に寄り過ぎ。
身体の正中線、背骨と合っていない。それゆえ右胸もおかしい。
右モモも隠れてる所を通して描けば左モモの下からはみ出すだろう。
手足にしても記号で描き過ぎ。
両足が揃えられているならやはり正中線上に来るからかかとは豊満なお尻に隠れるはず。
かかとが見えるなら、ヒザの面、ももの付け根からひねる事になるし、
それをやるならボディラインから検討しないと放ったらかされたアクションフィギュアにしかならない。
結果、描きやすい方へ描きやすい方へと逃げて回った絵になってるって事だ( ゚Д゚)ゴルァ!
666スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 12:26:11
指摘などお願いします

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up45764.jpg
667スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 12:50:20
指がガタガタで怖い
668スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 13:23:34
>>666
塗りとか細かいところは頑張ってるけど、
基本的なデッサンがおかしい。
ベンチがキャラに対してでかいのに
膝から下をベンチに合わせてるから靴がでかいとか
手をもう少し大きくしても良いんじゃないかとか
そのスカート、立ったら前がすごく短いとか
髪の毛の流れが、ぶつ切りとか
服の皺を書こうとし過ぎて変な感じになってるとか
バッグの持ち手がぺら過ぎとか(゚Д゚#)ゴルァ!!
669スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 16:08:04
>>666
塗りはよくあるパターンを表面だけ真似てる。やはりデッサンや絵造りが気になる。
カバンが奥の方が膨らんでいる=蝶に向かってファスナーのラインが走るのは何故?
首を傾げながら蝶を見ているようにしか見えないが、多分そのつもりは無いだろう。
蝶をとまらせるなら演出的に中指か薬指だろう、とか。

ヒザに手を当てているはずなのに肩が全く動いていないとか
足の甲が長く延びたのは靴の構造と中身の足の関係を見てないからだとか
その位置の耳で眼鏡をかけたらどうなるかとか
ベンチの足のパースがきつ過ぎで座面の板と全然違ってるとか
線一本に至るまでの全てのディテールがことごとく狂っている。( ゚Д゚)ゴルァ!
670スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 16:13:21
このスカートだと立った時普通にぱんつ見えちゃうな
671スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 17:37:00
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/mai.jpg
色の組み合わせが変ではないかが気になります。
これはこれでいいのかもしれませんが、もっと良くなるような色合いはないものでしょうか?
デッサンの評価もお願いいたします( *゚Д゚)ゴルァ!
672スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 17:49:29
それ本人の絵?
線が汚ない
塗りがはみ出てる
色がきつすぎる
指がカエルみたい
背景がごちゃごちゃ
塗らない方がマシだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
つーかバランスだけ妙に良いからトレースしたのかと思われる絵だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
673スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:01:29
>>672
本人です。
線はいつもはペンで主線描くんですが、今回怖くてできませんでした。
塗りも今回はいつもベタ塗りなのに最初水彩のようにして後から彩度をメチャクチャあげました^^;
できれば指の赤をお願いしたいのですがダメでしょうか?
背景は黒に色を置くか白に色を置くか悩んだのですが、結局こうしてしまったのですが、どうするのがいいと思いますか?
トレースはしてないです。
評価ありがとうだぞ(* ゚Д゚)ゴルァ!
674スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:02:11
バランスいいか?
左にこけそうに見えるけど

ちょっと鮮やかすぎる、確かに塗らないほうがよく見えそうw
指とか関節が酷い。手だけ見たらどっちが右でどっちが左かわからん
そして何故膝がとんがっている…
こういう柄なんじゃなく、プリーツスカートだというのならせめてそこは写真でも見れ
色合わせってもキャラの方向性にもよるしなあ
でも目には優しくないなこれ
675スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:11:17
>>674
たしかに左ばかり上がっていてバランスが悪かったかもしれません・・・orz
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/mai00.jpg
一応彩度をあげる前のやつなのですが、肌の血色が悪いのと鉛筆の迷い線を隠すために姑息にも彩度をあげて誤魔化しました。
すみません・・・orz
膝はこういう膝が好きなのですが、人体構造からいったら変ですよね。
プリーツスカートと言うか扇型のスカートのつもりです。
良かったら指の赤お願いします。
評価ありがとうございます(* ゚Д゚)ゴルァ!
676スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:17:12
>>675
肌の部分だけ彩度上げればよかったんじゃない
修正後はただでさえ補色でチカチカする赤と緑がひたすら目に痛いよ
あと背景の蝶が人物と同じような色なもんだから、人物が沈んでしまっている
結果背景の白いところが目立っていてこれまたチカチカすっぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

>もっと良くなるような色合い
中華服っぽいデザインだし、中国の伝統色とかぐぐってみたら参考になるかと

>指の赤
自分の手を鏡で見て描けばいいじゃん
677スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:22:13
>>676
肌の色だけ彩度あげてみます。
中国の伝統職ググってみます。

>自分の手を鏡で見て描けばいいじゃん
忠実にそれをできればいいのですが、今の私の画力では無理なので赤していただけないでしょうか?
678スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:31:02
実物見て描くなんて自分の画力じゃ無理
という人は、赤貰ったところで理解できないだろうから意味なさそう
679スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:34:05
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/mai000.JPG
修正してみました。
>>678
意味ないですか・・・でも、俺男で彼女もいないしどうすれば・・・?
680スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:46:23
>>679
てっきり女かと思った
配色センスといい少女漫画っぽい絵といいめずらしいなー
681スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 18:53:33
>>680
昔から女装趣味があるオサーンです。
すみません・・・orz
682スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:28:08
>>681
そんな個人情報どうでもいいがな
683スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:29:18
ワロタ
684スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:33:00
>>682
一応サイトに写真乗っけてるので見られて女と誤解されたら困るなと思いまして・・・。
685スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:36:03
ロダじゃねえのかよ
アホだろ
686スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:37:34
塗りが水彩とかじゃなしにムラなのが汚い。
膝は構造とか以前に違和感あるんだよ、見てて
直したくないなら別に良いんじゃないの、変な膝だなと思われるだけで人に迷惑かけてんじゃないんだし
まあ人の事言えないくらい下手なんだけど!!!!

http://2ch-ita.net/upfiles/file2313.jpg
自分の勉強のためにちょっと借りたぞ。
びっくりするほど下手だから期待すんな
右手はまじでどういう持ち方したいのか解らなかったから適当に補完した
左手、確かに書きにくいんだけど親指と小指の生え方が同じなのはいただけない
頭周りはバランスよく見えるなあ

上手い人は規制中かもしれん
ツッコミは歓迎する
687スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:37:48
>>685
うpろだどこのがいいんですか?
688スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:39:43
>>686
たしかに下手ですね
689スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:42:30
なんだ基地か
690スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 19:48:11
>>686
ありがとうございます!
保存しました!

評価していただいた皆さんありがとうございました^^それでは〜ノシ
691スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 20:38:19
色ぬると、案外ごまかされちゃうんだよね〜
692スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 21:06:47
塗りがヘタだと誤魔化せないけどな……俺みたいに。
693スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 23:39:57
>>666

下手なんですが、同じ構図が練習になるかとおもいやってみました。

やっぱり、足が変なとこから生えてるというか
腰とつながっていないというか、そんな風に感じます。

あと、やったら、ベンチの遠近感があるというか
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004612.jpg
694スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 00:02:13
どっちもへそから尻までが長すぎるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
695スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 00:04:46
腰から上のやっつけ感はわざとだろw
696スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 01:42:21
伸びてると思ったら何このクソ面白い流れwwwww
697スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 02:50:50
普段「褒められると満足しちゃって良くないな」なんて思ってるのに、いざ晒してボロクソ言われると
「ああ!?ふざけんなくそがじゃあお前も晒せやボケ口先ばっかりじゃろうがや」とか思う、そのくせ
やっぱり褒められるとむしろ不安になり貶されないと安心できないし「できれば詳しく」と要求したくなる

……マゾだと思う?
698スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 02:57:17
マゾかどうかはわからんが、俺も似たようなもんだな。
口だけの指摘だと、信じていいものかどうか判断つかないからな。
699スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 05:04:39
足首から下がうまく掛けません。
鞄のパース?もうまくいかない…
どなたかアドバイス、赤などお願い致します。

(裸坊主)
http://2ch-ita.net/upfiles/file2315.jpg
(服も簡単に描いてみた)
http://2ch-ita.net/upfiles/file2316.jpg
700スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 05:49:44
>>699
ヒールの方は足の形云々より「靴の形」を取る。特にヒール部分。
(アタリでちゃんと足を描く事自体は良いと思う。)

草履?の方、指の長さ、太さが全部同じなのが一番おかしい。
自分の足を見て、指の太さ長さ、バランスを確認してみよう。

http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004614.jpg
右足は、敢えて極端に描いたけど黒と緑でなぞった部分のカーブの仕方がありえなくて変
カバンは自分も描けてないが、
考え方として、見えない部分のアタリも取って立体として描いた方がいいよって事で参考まで
701700:2010/04/24(土) 05:52:04
訂正
×特にヒール部分。
○特にヒール部分が歪んでるのと左右形が違って不安定なので、しっかり。
702スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 07:53:37
>>693
これは元の絵の方がパースマシだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
703スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 12:22:25
704スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 17:10:30
まともなスキャンができるようになってからうpしろや
705スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 19:07:19
わろたw
706スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 13:46:42
707スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 13:59:46
例によって、練習。よって期待しないでくれ。参考になればどぞだ。ゴラァ

>>679
胴がほっそいな なんつーか、スカートに立体感がないな〜
俺はトレースしたとかぜんぜん感じなかったから、気にしなくていいとおも
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004617.jpg

>>699
足って、難しいよな 俺も苦手。 
もうちょっと、立体的に考えるとぐっとよくなるようなきがする
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004618.jpg

>>703
肩幅を頭1.5分 腰周りを頭2個分を目安に描くと
女の子らしくなるぜー 男は逆ね
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004619.jpg
708スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 14:19:49
>>707

手の形は良くなったが体全体がデフォルメされてなくごつくなりすぎ、
細いのは絵柄の個性だからそこは変えちゃダメだゴラァ、元の絵より倒れそうになってるぞゴラァ
手前の手はもう少し大きくても良いぞゴラァ


体のバランスは良くなってるがカバンのパースが逆だろゴラ
709スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 14:28:12
703の画像、縮小しました。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan095818.jpg
>>707
画像大きくて見ずらいのに、ありがとうございます!
次回からは、女らしく描けるように頑張ります!

710スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 17:25:00
>>709
口に咥えてるものが、
・スカーフなの?(そうだとしたら、大きさやボリュームはそれでいいのか?)
・裾のギザギザは千切れてるの?

・そもそも、何してるの?

自分の絵を「他人が見た時にわかるように描けてるかな?」と疑いながら見れる目を持とう
711スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 21:33:53
>>709
そのポーズとれねぇぞ

左足を横に出してるんだとしたら、足の長さが合ってないし
左足を後ろに引いてるんなら、左足が太いのはおかしい
712スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 00:38:42
スカートの襞っていい加減に描いてる人結構いるけど、本物のスカートを
じっくり見た事無いのかね?
女性ファッション雑誌の1冊でも買っておけば結構参考になるのに
713スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 02:38:37
写真とかみて参考にする事はあるけど、細部は結構わかんないんだよね。
714スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 12:40:16
自分でスカート買ってきて写真撮ればおk
715スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 13:05:54
ピクシブでコスプレ用の制服をもってるやつがプリーツスカートの構造を事細かに報告してたけど、
コスプレ用だとウエストはゴムで本物の制服はホックなことを突っ込まれたり、ただ恥をかいてただけだったなあ
実物を見るのも大切だし、知識として構造を知っておくのも大切だね
性別が問題でそれが難しいとはいうが、ネットで画像あさって裁断や縫製を観察するだけでもかなり違うよね
716スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 13:13:16
素人モデルなんて日給1万〜3万で雇えるのだから
数人で金だしあってあんな写真やこんな写真撮りまくればいい
717スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 13:41:41
素人モデルなんか使わないでも
通販でプリーツスカートを買って、自分で穿いて
セルフタイマーで撮ればいいじゃない。
718スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 13:48:49
スカートの資料探してる人は多いな。この板でもよく話になるし
それより学ランのボタンとかがどうなってるのかの方を知りたい

制服風のスカートを買わずに手にとってじっくりと観察するだけして逃げたらいいんじゃね
719スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 15:49:55
学ランのボタンとかは手芸店に行けばあるだろう
買っても1個ならそんなにしないし、ついでに他のボタンの構造や、レースやフリルやリボン等も
しっかり観察してくればよろし
720スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 15:59:38
一般的なの学ランのボタンは、中が空洞で上は少し膨らんで下は平らで中央に糸を通すための
U字型の小さな出っ張りが付いてる と文で説明するのはいまいち難しいな…
721スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:00:51
あれ飾りボタンであって実際あれで服留めてるわけじゃないよね?
722スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:06:17
じゃあ何で留めてんだよ?
と、中高とも学ランだった俺が言ってみる
723スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:10:04
アトリエキューブ 作業室  ←ここにざっとだけど図入りでスカートの説明があったぞ
724スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:10:05
信念じゃなかったのか……。
725スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:13:50
他のでっかい飾りボタン服みたいに、裏側に小さいボタンか留め金があるんだと思ってた…
ほんとにあのでっかいの入れちゃうのか、参考になるわ
726スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:43:12
その学校によって単なる飾りボタンの所もあるかも知れないが
それだと作る側の手間が掛かるからね まあ、一概には言えないけど

裏側に小さいボタン←表側のボタンがデカかったり重い材質、あるいは高級な生地の場合、布を傷めない
様に表ボタンと裏ボタンで布を挟むようにボタンをつける場合がある
727スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 17:18:49
話題に乗ってスカートの資料についてレスしかけたけどよく見たら喧嘩腰スレだった
728スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 17:40:29
スカートは大事だよ
女の子を描くなら特に
729スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 17:51:21
学ランの男子ってカッコいいよね
社会人になったらもうあんな格好することまずないからよけいに期間限定みたいで良く見える
ブレザーって結局スーツだから新鮮味ない
男から見たらセーラー服も同じような感覚なのかな
730スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 18:20:19
>>722
男子高生 < バリバリ
女子高生 <やめて!
731スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 19:41:04
>>710
ご指摘ありがとうございます!
これからは、他人から見ても、分かるように気をつけます。
>>711
ご指摘ありがとうございます!
自分から見ても、足が何か可笑しいと思っていました。
732スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 20:46:52
>>730
(゚Д゚)ゴルァ!!
733スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 03:18:34
1分でこれはどうなのかと思わんだ
http://uploadr.net/file/4a0a21e033
734スペースNo.な-74:2010/04/28(水) 03:30:18
うんこ投下するのやめてもらえます?
735スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 14:05:58
もっと熱くなれよぉぉぉ
736スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 16:42:51
絵が上手くなりたい・・・
737スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 17:22:55
http://uploadr.net/file/045efc8b69
初めまして
とりあえず二時間で描いてみようと思ってピッタリ二時間で描いてみました。
けいおんの主人公です。
いつも「頭でかいよね」と指摘されるのですがどうでしょうか…
厳しいご指導の方よろしくお願いします。

738スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 17:27:50
頭でかい
739スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 17:34:01
手足の指がヘン、足の形もおかしい
良く分からないけどこれズボンが脱げかけてるのかな?
ケツの位置はどこだろう?
このポーズだと全体のバランスが良く分からないな…
740スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 17:51:26
言うほどでかくはなくね?好みの問題のレベルでしょ

それよりはむしろ
>>739の指摘してる通りだと思ふ
741スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 18:51:39
頭・足のサイズに比べると手が小さいな
742スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 19:51:02
若干手が小さく、胴が長く見えるかな

でもそれより、窓からの光だと思うけど、影がまっすぐなのはおかしいぞ(゚Д゚)ゴルァ!
体や布団の凹凸に合わせて影だって曲がるだろ(゚Д゚)ゴルァ!
同様に光源が左なのに影の付く場所がおかしいぞ(゚Д゚)ゴルァ!
ポーズも若干立体感がおかしいし、もうちょっと立体を意識しろ(゚Д゚)ゴルァ!

まあこの絵に限って言えば影を直すだけでぐっと良くなるはずだ
743スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 19:57:37
でかいっつっても萌え絵だったら範疇のような気もするけど
744スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 20:37:33
サムネが出るろだにあげろよめんどくせえな
745スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 21:11:30
手指の形がひきつっているのが第一印象。
しばらくの間じっと見て、寝ながら、夢の中でフルートか何かの楽器を吹いている、という指の形?
と思った。
でもそれだと口の形で表された表情が手の動きと合っていない…。
746スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 21:41:37
ギターでしょ
見えないけど
747スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 21:53:16
ギー太
748737:2010/05/01(土) 01:01:26
737です。たくさんのご指摘本当にありがとうございました。
手足を描くのがとても苦手なので痛いところ突かれたウッ
光の点も凄く為になりました。何も考えてませんでした…手は夢の中でギターを弾いてる感じにしたかったんです。
ご指摘のあった点(頭でかい手足バランス悪い胴長い)を中心に鳩熊のえりかで描きなおしてみました。
どうでしょう…http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up1874.jpg
これからも精進します!また行き詰ったら相談させて戴きますっ
749スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 01:30:15
>>748
頭を小さくしようとしたみたいだが、顔の中身が大きいままなので
前頭葉から後頭部が小さすぎてかえってバランスが悪い
指がひきつって見えるように描くのが癖みたいだから
もう少し自然に見える手を描けるように練習するといい
デフォルメの範囲と言えなくもないが、腕が細すぎる
左脚が向きも付き方も太さもへん
750スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 04:43:46
>>748
脚の長さが左右違うよね。
構図的に右足のほうがちょっとだけ長くなるはず。
それ直すだけでかなり全体のバランスも良く見えると思う。
まあデフォルメ濃い絵柄だからあまりきっちりし過ぎるのも味気なくなるかもしれないけどね。

ゴラァ!
751スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 05:55:49
>>737
二時間で描いた絵とすればこれで100点
(゚Д゚)ゴルァ!! スレだからみんな(゚Д゚)ゴルァ!! しているが
二時間でこれだけ描けるやつほとんどいないと思うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

手足やバランスも俺の個性だと言いきればOKだむしろ個性を伸ばしてオリキャラ描こうぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
752スペースNo.な-74:2010/05/01(土) 15:58:47
帰省のため時間がなくて10分で考えた。描きにげだ、ゴラァ

足の見える形からすると、こんな感じが描きたかったんじゃないだろうかと推測
すごく可愛くかけてるし、一見すると問題ないっぽくみえるけど
胴を見ている目の位置と、腰から下を見ている目の位置が違うから違和感を感じる。

ただし、上で言われているとおりに絵柄っていやぁ、絵柄かな。勢いがあるように感じる。
http://cat.oekakist.com/2chkenka/dat/IMG_004623.jpg
753スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 14:25:25
>>752お疲れ様のところ悪いが見れない
上でさんざん言われたように末端の練習だな
すぐ目の前に練習する素材があるんだから練習しろゴルァ
絵柄は可愛い、好感が持てると思う。目がでかいのも腕が細いのもまぁ個性の許容範囲だ
細かいところまでしっかり塗ってるし最初の絵より>>748はすごく良くなってる
背景なんかいくらでも練習できるし誤魔化せるからまず人の全体像を練習しろゴルァ

人を3人くらいまとめて描いてみて欲しい、たぶんバランスが取れなくて苦戦すると思う。
754スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 10:59:39
755スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 11:19:31
>>754
幼児の顔バランスの萌え絵顔が
十代後半以上のバランスの体に無理矢理ついててアイコラのような違和感
特に首の描き方に、その無理が集中してる

顔が幼児バランスなら、手足もそれに合わせてマイルド化するもんだが
むしろ描きすぎでバランス悪い。
特に右足(足首から先)は顔と比べてとか関係なく、デカすぎ、長すぎるだろう…

総じて、絵を全体で見て描けてない状態。
それなりに丁寧なのと、線や色使いが優しいのと、愛情ありそうなのは好感
756スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 11:25:43
>>754
靴がデカ過ぎるだろw形もおかしいし
首がヘンだな、腕は手首の方に行くに従って少し細くなるのが自然
スカートをつまむ指の形も何か不自然つか手もデカくね?
更にスカートの裾の感じもおかしい
雰囲気は悪くないし人体デッサンをしっかりやればもっと良くなると思うぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
757スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 11:44:07
下絵に時間かけずに仕上げに時間かけちゃうとそういう絵になっちゃうよな
758スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 15:54:25
夏の道路と森描いてた人だよね、いらっしゃい

今度のスカートは前のより余計おかしい、前半分しかない。
靴をきりとって並べてごらん、大きささえ合ってない。
個人的には首が太く短いのが一番違和感あるかな。

あなたのようなタイプは書きたい気持ちが急ぎすぎてるんだと思う
他の人にも言われてるようにまず下書きを丁寧に、
何度も反転や回転を使ってチェックしつつ、納得するまで描き直す。
下書きは中身、ボディから書き始めてそれに服を着せ、小物を重ねていく。

自分でこの絵を見ながら中身を描いてごらん、隠すものが無いとゆがみはよりよく判るものだから。
759スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 17:04:04
スカートが前しか描けてないんじゃなくて、裸エプロンなんじゃね?

さておき、まずは描きたいのは幼女なのか大人の女性なのか、どっちかに決めるところからだなー
幼女が描きたいなら体を大幅に変えなきゃいけないし、
大人が描きたいなら顔をどうにかしなきゃいけない
雰囲気は好きだけどな(゚Д゚)ゴルァ!!
760スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 18:19:22
肩幅に対して腰が狭すぎる。ゴルァ
761754:2010/05/05(水) 12:24:00
ご指摘ありがとうございます!
次からは、下書きにもっと時間をかけるようにします
762スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 13:21:22
http://imepita.jp/20100505/466250
なんか毒々しくなっちゃったんですがどうしたら良くなりますか?
また、デッサンの狂いも指摘していただきたいです
763スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 13:21:43
http://imepita.jp/20100505/466250
なんか毒々しくなっちゃったんですがどうしたら良くなりますか?
また、デッサンの狂いも指摘していただきたいです
764スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 13:43:25
毒々しいのは別にいいと思うけど、線の処理をもっとキレイにした方がいいな
隠れて見えない肘の部分を想像してみると腕全体が長過ぎる気がする
あと細かい所、指やチェスの駒?やアクセサリーも形がいい加減つか歪んでいる
ところでこのキャラ立ってチェス?をしてるのか?
765スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 14:00:58
>>763
「毒々しい」と思うのは、色の彩度が高すぎるせいなので
塗るときにそれを気をつけたり、後から色調整で彩度を落とすという方法もある
ただし、後から色の調整をするのは、それなりにスキルが必要
色相もバラバラなので、その辺も彩色理論をちょっと調べて頭に入れておくといい
でもまずは、線を綺麗に引くとか細かい部分もちゃんと描くとか
修正をちゃんと処理するとか、そういう方に気を配った方がいい
手の形がおかしいし(特に右手)、マニキュアが右手にだけ塗られているのが
効果とは思えないので、細かい部分に手を抜いた印象になる
チェスの駒も、もう描くの嫌になったんだな、と思える
766スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 15:27:55
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/tyesu000.jpg

http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/tyesu.jpg

すみません
イメピタにしたので多分線がガタガタになったんだと思います
確かに途中で投げやりになりました
集中力が続かないのですが皆さん一枚絵を仕上げるのに大体どれくらい時間をかけているのでしょうか?
病気のせいにするのは卑怯ですが躁鬱になってから焦燥感がなくならず一枚一時間くらいしか集中力が続きません
2日に分けるとかも焦りでできません
何かいい対策ないものでしょうか?
767スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 16:30:59
>>766
線が汚いのはイメピタのせいじゃないぞw
768スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 17:23:02
>>766
個人的なアドバイスを書かせてもらうと
まず、今みたいに全体が描けたら一段階終了だ(゚Д゚)ゴルァ!!
次の段階は、全体じゃなくて部分部分に集中して細かいところを仕上げてやればぐっと完成度が上がるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
一部分を精巧にするだけでも相当変わるぞ。

続かないのはおそらく完成図が出来てないからじゃないかな。
プロなら即興で描けるが、初心者はなるべく完成図を完成させてから描くとええぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
769スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:41:11
完成図を完成させたらそれは完成じゃないのですか
770スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:16:26
一時間も集中力が続くとかかなり凄いよ
頑張れよ

投げやりになるのは、顔とか好きな場所以外関心がないからだね
好きな部分を描いてしまうと、あとでちゃんとしたポーズを取らせるとか、小物や背景を描くのが面倒になるんだと思う
集中力とか病気の問題じゃなく、たぶんめんどくさいだけ
多少誰でも抱えてる問題さ
構図もしっかり考えて背景こみの納得のいく一枚絵を完成させると凄い達成感だから、
自分に鞭うって描きぬくことだね
それしかない

でもその前に人物のデッサンやね
アタリから描き始める癖をつけること
771スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:25:31
あせるのは別段不思議なことじゃない
あなたはごく当たり前の人なんだ。

それでいいんだと思うよ。出来る範囲でやればいい。
772スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:26:09
なにがどうなってるのかさっぱりわからない
773スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 04:04:02
ttp://zip.2chan.net/14/src/1273033030207.png
マルチ失礼します
足の違和感もそうなのですが、どうにも目が気持ち悪く見えてしまいます。
ご指摘よろしくお願いします
774スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 04:44:39
>>773
目は別に…強いて言えば黒目の大きさが多少違うのと
右目が内寄りになってるってぐらいだが
足は違和感ってレベルじゃねえ
膝から下が折れてしなびてるぞ
腿の太さと脛の太さがまったく合ってない
本当は骨盤からおかしいが、その腿と膝の向きで
膝から下が右足のように内向きになるのはありえない
左足が、ふくらはぎのふくらみが内側に見えているのに
足首から先が内側を向いているのもありえない
775スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 11:06:55
>>773
目が気持ち悪いと感じるのは三白眼だからじゃないかね?
靴下はいてるなら足の指の形はああいう風に浮かんでは来ないぞ
靴下はいた自分の足裏を見てみろ
それとも足指のある靴下なのか?
776スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 14:01:02
おぱんつをもろ見せするんなら背骨をもっと曲げなきゃ
胴長になっとる
777スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 16:31:03
>>773
輪郭も変だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
この子が丸坊主になった時に頬のラインの続きがどうなるか考えてみ
そうすると目の位置も左に寄り気味だと分かるかもしれん
778スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 21:33:13
版権です。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100506212041.jpg
腕がいくら描き直してもうまくいきません。赤入れてくれると嬉しいです。
おかしいとこあったらどんどん言って下さい
評価お願いいたします( ゚∀゚)ゴルァ!
779スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 21:52:44
>>778
右手首が完全に折れている
780スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 22:38:21
>>778
胴なげー( ゚∀゚)ゴルァ!
781スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:05:38
>>778
幻想的でいいなと思ったけど、
足元の横断歩道?の別パースのせいで台無し
782スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:18:19
両手の大きさが違いすぎるから見てる方の遠近感がワケ分からんくなって
奇形に見えるぞオラコラ
袖をまくってるんならひじ下を描くべきだし右手首の影をみるとそうでもなくて・・・
どうなってんだこりゃ?説明せんかいオラァー
783スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:48:45
あれ歩道だったのか
何の体勢とってるのか全く分からない
手に持ってる標識を外したら蟹股で
超かっこ悪そうな体型なのが薄っすら感じられて残念
784スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:49:03
横断歩道?なのかなんなのかわからない

左腕は右手を支えてるのか、腕まくりをしてるのかわからない
それによって手の添え方も違う

下半身もひねってるのか正面なのかわからない

とにかく全部わかりにくい
人物もポーズも背景も「なんとなく」で描きすぎ
785スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:56:41
手の甲を下にするなら手首の内側は見えないはず、
手の甲を上にするなら小指が上に載るはずだけど、
どうも親指に見える不思議

あと左手も全体的にとても粗雑
786スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 03:07:24
>>778
赤じゃないけど変形させて見たら倒れそうな人になった・・・これは赤に期待
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100507030356.jpg
787スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 03:20:07
マトリックスポーズか
788スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 03:50:34
>>778
デッサン人形でも買って基礎を練習しろゴルァ!
789スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 05:15:44
これ背景は雰囲気だけなんだろうなぁ。
790スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 05:21:50
パース以外はかなり上手いと思うだけにいっぱいレスが付くw
791スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 07:29:41
なにがwなの?
792スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 07:30:06
確かに、顔とか上手いから、デッサンとパース勉強すればかなり上達するよな
793スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 09:08:27
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100506235015.jpg
版権?絵で失礼いたします。
スキャナ故障の為、写メールで暗くて申し訳ないです。混色とか全部潰れてしもた(´゚ω゚)
デッサン等、どなたかご意見頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

チラ裏ですが、
初アナログ塗りだったのですが、アナログの難しさを思い知りました…。orz
デジタルでリベンジするつもりでいます。
794スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 09:24:49
ぱっと見は上手く見えるが細部が適当だ(゚Д゚)ゴルァ!!
服のデザインが着物風に開くのか真ん中から開くのかよく分からないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
フリルの大きさがバラバラすぎの所と揃いすぎの所が違和感あるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
他の部分に比べて手の雑さが目立つぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
扇の持ち方が変だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
795スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 12:27:34
604 名前: 宿 Mail: sage 投稿日: 10/05/07(金) 09:02:25 ID: VnBoJa19P

自分もバイトして自費でホテルをとるという、ごくごく当たり前のことをしてたら
「学生なのにホテル泊まれるなんて親の脛噛り!言い触らされたくなかったら以下テンプレ」な押し掛けを
中学から友達だと思ってた子にされたことがある
犯罪行為だよと諭してホテルの人にもう一人泊まることを言いに行こうとしたら
「お金持ってるんでしょ?友達なら私の分も払ってくれるよね。本買いすぎてお金ないし^^」て言われたので
さすがに追い出して、その後なんやかんやあってCOした

金ないならないなりに身の丈にあった遊びかたしろよ
学生だって、というか学生だからこそそのくらい分かるだろ

605 名前: 宿 Mail: sage 投稿日: 10/05/07(金) 09:08:37 ID: cgd3DFXL0

安く上げようと思えばバイト一ヶ月分くらいでやれるよね
ちゃんと準備すればだけど


金ないならないなりに身の丈にあった遊びかたしろよに同意。
だいたい交通費と本を買うお金はあるのになぜ宿泊費だけないんだろう
遊び回ってるくせにホテル代だけ出さないなんて計画性も無いし頭おかしいんだろうな
こういう人達は
ホテル代がなければ友達が泊めてくれるのが当たり前だと思ってるような
頭がおかしい人ってどういう環境で育ったんだろうな
796スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 18:29:58
778です。
たくさんレスしてもらって嬉しいです(゚Д゚)ゴルァ!!

背景はパース無視して10分くらいで描いたのでほんと>>784>>789の言うとおり
「なんとなく」「っぽい」雰囲気だけで描いてました。
そういう効果を狙って描いてみたというのもありますが下手なヤツが書くと
ただのパース狂いの汚い絵になるということが十二分にわかりました。絵をなめてました。
一応左手を右腕にそえてる感じにしたかったのですが、その時腕がどうなっているのか全くわからず、
絶望的だったのでデッサン人形買いたいと思います!
ちなみに手の甲は上に向けています。本当に折れてるよコレ…
>>786もありがとう!
たくさん絵描いて上達したいです!
評価有難う御座いました(゚Д゚)ゴルァ!!
797スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 18:35:06
あんたは上手くなるようん
798スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 20:21:36
「いい加減っぽい絵」は本当にいい加減に描いてるんじゃなくて、
基礎が完璧な人があえてデフォルメしてるだけだよ
もともと出来ない人がやってもただ無茶苦茶になるだけだよ
799スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:10:34
>>796
誰も指摘しないけど指4本ですたい
800スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:13:15
右手なら角度的に見えないこともありそうな角度だ
801スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:25:14
でも小指の付け根の関節は見えるだろうし、描き忘れじゃない?
細かいことなのでこれ以上言うこと無いけど
802スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 04:37:12
指なんか何本でもいいだろ
803スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 04:43:32
さらっとすごい事言うな
804スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 04:51:12
擁護が沸く絵は周りに意見募るより自分を信じて書き続ける方が言いとおもう
805スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 08:53:04
ひょうっこりひょうたん島で10本指になる薬を世界中にばら撒いて、
10本指の手袋を売って大もうけしようとする悪の科学者が居たな
806スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 12:19:56
指を5本に戻す薬のほうが売れるのに
807スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 13:41:56
コテ付けて絵の修行するスレ 27枚目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1271487913/l50
ここは基本的に絵をさらす人間はコテをつけなければならないというルールがある
修行系スレなのでオススメだよ

参加をお待ちしております
808スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 13:42:41
誤爆
809スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 10:57:09
>>793
デジタルは綺麗に出来て当然、汚くなっても跡形も無く元に戻せるんだから。
アナログ塗りのリベンジはアナログでやるべきだよ
でないと一生アナログは上手くなれない。
アナログだからこそ気づく事にも気づけないしね。

デジタルでやる事自体は悪くは無いんだ、だがアナログもやれる人は表現の幅が違う。
思い違いをしてるようでそこだけ気になった。
810スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 17:53:52
ペンもアナログから覚えた人は上手いよね
811スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 22:18:39
ツールを変えれば自分の絵が上手く見えると思う根拠が知りたい
812スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:04:44
ttp://ggsfactory2.blog27.fc2.com/blog-entry-3.html
今度出すギアス本の表紙(候補)です。
ココをこうすれば完成度が上がるとか、色々意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
813スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:17:15
ざけんな
814スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:21:18
他スレのやつか。
テンプレ読んでくれ
815スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:23:00
あ、このスレはアップ形式についての規定なかったのか
でも釣りに見えるからブログのアドレス貼りと画像直リン以外はなるべくやめて欲しい
816812:2010/05/11(火) 00:30:52
>>815
了解です。では、イメピタの方で。
http://imepita.jp/20100511/017370
817スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:41:04
ざけんな2
818スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 00:41:37
右の女の子、パースおかしい。
足がものすごく短いことになる。
全身入れたかったのかもしれないけど、
左の子と同じく膝で切れるのが自然。
あと左の子、股間に葉っぱ持ってくると意味もなく視線をひきつけてしまうから
個人的には股間以外にずらした方がよさげ。
てか葉っぱだよね?
作品知らないけどこういうツリーがあるのかな。
ああいう形の薄い葉っぱがバサバサ舞うような低木があるのはちょっと変かなと思う。
普通は背が高い木だから。
819812:2010/05/11(火) 00:51:52
>>818
指摘ありがとうございます。
右の子は途中で位置をずらそうとしたりしたのがダメでした。
もっと最初からキチンと絵の設計をしないと駄目ですよね。
葉っぱです。
なるほど、高い木じゃないとこうはならないんですね。
820スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 01:07:00
>816
これどう表紙になるの?
一枚絵ならともかく表紙には全然見えない。
表紙としてはごちゃごちゃしすぎてる上一番大事なはずのタイトルとかがどこに入るのか判らんし、
タイトルが入って目立つ必要があるのに右上の読めそうで読めない電飾とか、余計な上目立つ文字がある
まさか左下の読みづらい英字がタイトルだったらしたらもうムリ。
位置も色もサイズも字体も、読ませる気がなさすぎる。そして構図的にもそこに字があるのは綺麗じゃない

目がつくはずの中心にいる奴らの顔の崩れが酷いんで、多分これ見て買う気にはならない
全体的に下にばっかり重心が寄ってる絵だし、上の方切り取ってやった方がいい気がする。
何せ人物が小さい上に人数が多くて細かいんで、ぱっと見で引きつけなきゃいけないのに見せ場がわからん。
表紙絵は、変に凝ったごちゃごちゃさせた絵にして苦手だけど頑張って書きました臭を出すより、
シンプルに切り取ってしまって自分の一番自信がある部分だけを見せたほうがかなりマシ。

いっそ一番手前の二人だけにして、背景も無しで配置だけ整えた方が売れるんじゃないかと思う
あとパースが全体的に異次元極まりない。酷い。
821812:2010/05/11(火) 01:15:25
>>816
的確な指摘ありがとうございます。
表表紙か裏表紙のどちらかにそのまま貼り付ける予定ですね。
裏表紙だった場合には、赤い文字は無くなる予定ですが。
仰るとおり、字に関しては無計画過ぎた感はありますね。

技術研究兼ねて無茶しすぎたとは思ってます。
空間とかパースはもっと描きなれたいところですね。
822812:2010/05/11(火) 01:27:15
間違えた。>>816じゃなくて>>820でした。
823スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 18:33:44
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/obatyann.jpg
おかまっぽいご言われたのを気にしているのですが、どうすれば直りますか?
あと、あごのデッサンが狂ってるといわれました。できれば、赤希望です。
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/saki.jpg
こっちは自分の妹を描いてみました。
大人っぽくなってしまったのですが、子供っぽくするにはどこを直したらいいのでしょうか?
ちなみに妹は結構釣り目です。
824スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 18:47:03
>おかまっぽいご言われたのを気にしているのですが、どうすれば直りますか?

そういう女性がいないわけではないが。

鼻が太い、アゴが四角い。
825スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 18:53:57
>>823
左のおなご、鼻の穴が漢らしい位置にあると思ったで仕る。
826スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 19:18:04
>>823
> どうすれば直りますか?
その前に、シャーペン1発描きぐらいにしか見えないんで
直そうとしたのか?と思いつつ
http://www.gazo.cc/up/10747.jpg

ファイル名「おばちゃん」なのは今気付いた
口の片方だけ上げてる笑い方かと思ったが、シワか。
827スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 20:15:05
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100511200734.jpg
顔に奥行きがない。
男っぽいのは眉毛が太いのと顎がしゃくれて見えるのが原因かも。
ただ眉と顎は、意図的ならそういう絵柄もありかと。
俺ならこう
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100511200810.jpg
828スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 20:16:22
>>824
>>825
評価ありがとうございます!
なるほど。>>826さんの赤で全てわかりました!
ありがとうございます。
小鼻で丸みを帯びていると女性らしくなるんですね。
早速描き直します。
ありがとうございました^^
829スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 20:21:34
>>827
おお!これまた凄い!
ありがとうございます!
保存しました^^
繭とあごは一応意図的なのですが、>>826さん>>827さんのように丸みを帯びているほうがいい感じですね!
おばちゃんというのは、うちの叔母で、がりがりなのでちょっと骨ばった感じにしてみたのですが、赤のほうが雰囲気出てていいです。
早速直しますね。ありがとうございました!^^
830スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 22:19:23
http://i-111.hp.infoseek.co.jp/photoelasticity/obatyann01.jpg
一応直してみました。
奥行きを出すコツなんかがあれば教えていただきたいです。
また、どういった練習をすればいいのか教えてください。
831スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 22:29:07
花に埋もれた生首なんか描いてないで
背景の中で人物が何かしている所を描く事
空間内での配置を嫌でも意識するようになる
その際には「奥行きが上手く表現出来てる」絵とか写真を手本に学びながら描く事

もちろん難易度高いわ時間はかかるわ
最初に出来るのは酷い出来の絵だろう
でもそれを乗り越えないと上手くならない
コツとか都合のいい言葉出て来るうちは厳しいかもね

832スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 22:54:35
>>831
なるほど。
背景、今まで飾りだけで町とか教室とか描かずにきましたが、そろそろ背景の練習もした方が奥行きがつかめていいんですね。
ありがとうございます。
最初は写真とか見ながら描きます。
ありがとうございました!
833スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:09:52
>>823
立体的というか顔にペケポン入れてちゃんと描けばいいんじゃねえの?
笑ってるから口元を若干あげてこんなふうに
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13937.jpg

マンガ絵の場合だと鼻筋の長さと目のおおおきさを変えれば大人と子供をかき分けられる
この場合鼻筋とあと輪郭をもっと丸っこく
834ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 00:25:09
赤ペンスレでこんな事いわれてんだけどここの誤爆か?

281 :スペースNo.な-74 [sage] :2010/04/25(日) 05:27:33
昔、俺の描いた画を赤ペンにいろいろ足の関節の角度がどうだとか
距離感がおかしいだとかほとんど修正されたんだけど
今だから言わせてもらう。あの絵は実際の人物の写真をトレースした画なんだよねw
本物の人間をそのままスキャンしてレイヤーかぶせてその上からなぞっただけなのに
関節の角度がおかしい?w距離感がへん?wwそんなはずねーだろww
本物の人間の関節の位置が外れてたのかなwww
なにが赤ペンだよ!確かな目を持ってない奴がプロでもないのに人に指摘できる立場かよ
つか、他人の画の修正するのは簡単だが、実際赤ペン本人の画力はどんなもんなの?
素人のおれからみても修正された部分がおかしいと思う事もあるしなw
赤ペンとか気取ってる奴ほど大した画が描けなかったりする
人の画の上からじゃないと描けなさそうだし。一度ここで赤ペン先生の本気画をみてみたいなぁw
まぁ本気画をうpして他の奴に指摘されたらプライドズタズタにされちゃうかもだからうpしないだろうけどww
835スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:37:17
三次元と二次元の調和ってもんがあるだろうに
そういうのが理解できないから永遠に下手なんだろうね
836スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 00:52:12
あー、骨ばってるのか
骨ばってるのは多分骨太だからじゃなくて脂肪が少ないからでしょ
だったらそういうふうに描くべきだよね
嫌味にならないくらいにシワを描いた方が年齢はでるとおもう
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13938.jpg
837スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 01:21:11
>>834
そいつきっと服の下で体がどうなってるかもわからないようなレベルで
トレスすらまともにできてなかったんだろうな
838スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 01:21:35
>836の赤見て思い出したんだが
歳を取った人を描く場合、首なんかの体の皮膚はかなり重要だよね
どれだけ若作りの人でもああいう感じで顔以外にも皺ができたり、筋や骨が浮きでた感じになうる。
年齢は特に首に出るね

それとは関係無しに823はそれ以前に頭蓋骨とそれに繋がる首の骨の意識を先にして欲しい
叔母も妹も手元しか見ずにパーツやそのまま見える範囲の線を引いてるだけで、広い範囲を見てない。
「○○がおかしい」でそこだけ直すんでなく、アタリ取って全体のバランスを取ろうと考えた方がいい
839スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 01:22:16
お前らこのスレまで潰そうとしないでくれ
専用の隔離スレがあるんだから
840スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 01:58:06
>>836
自分は赤も出来ないピコレベルだが、なにこれすげえ
前のと比べて一気に年取った
なのに、前のと並べてみてもどこがどう変わったのかわからん・・・だからピコなんだろうなorz
841スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 11:14:51
土人はすっこんでろ
842スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 11:47:53
土人(笑)
843ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 11:56:59
>>839 ふざけるな。該当の問題が
 赤ペンスレならあっちでやってくれてまったくかまわないが
 こっちの話ならあっちにもってくんなよ。
844スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:00:13
何が「問題」?
誰かが問題にしようと騒いでるだけ
スルーすればいい話
845スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:02:27
>>842
え?笑えるの?凄いね
どこに笑いのポイントがあるの?
846スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:06:52
頭湧いてるのが二、三匹まぎれてるな
847スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:09:07
二三匹って今いる人数と同じじゃないの
848スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:15:50
以後何事もなかったかのように評価スレ
849ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 12:23:05
該当する赤が赤ペンスレにないなら、こちらの可能性が濃厚だろ。
↓こういうレスこそ他所のスレの話だ。ふざけるな。

653 :スペースNo.な-74 [sage] :2010/05/12(水) 12:15:05
何でここのわけわからん書き込みに数日たってから勝手に激怒して
他所のスレの話だと思い込んでコピペして回ってんだ?
根拠はなに?んでとてぷんの粘着してる内容があのスレの話だったとして何が何なんだよ
他所のスレに他所のスレの無関係な書き込み持ち込んでわざわざ荒らしに来てんのはお前だけだろ
何に対して粘着してるのかわからん
850ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 12:34:27
> 655 :スペースNo.な-74 [sage] :2010/05/12(水) 12:32:25
> 何だ他に探す気がなかっただけか
> あとこっちの書き込み片っ端からあっちにコピペして荒らし続ける気か?
> そもそもここの書き込みの話を別のスレに書き込む時点でただの荒らしだろ
> 頭大丈夫?

こっちの話題を向こうに持ってくるなよ。このスレの話題は此処でやれカス。
おまえは赤ペンスレに来るんじゃねーよ。
851スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:44:28
平日の昼間っから何やってるんだ馬鹿者ども
852スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 13:00:27
自分へのレスを誤爆かぁ!?とか言ってコピペマルチしてる人が
隔離用になってたスレへのレスも、自分だけが許される謎の自分ルールでコピペし倒して
既に頑張って一人で潰したスレからこっちに標的を移して新しい犠牲スレを作ろうとしてるだけ
ついでに既に潰されたスレから何人か引き連れてる
853ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 13:05:01
勝手に隔離用にすんなボケ 死ね。
854スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 13:35:46
ん ◆3oX6soqqyk

はいNG
855ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 14:11:16
だから、コピペマルチって此処以外のどこにしたっていうんだ?
856スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 14:52:21
おまいら、何話してんのか知らんが荒らさないで(ノДT)
857ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 16:32:35
何被害者ぶってんだ?荒らされたのはこっちだボケふざけんな死ね。
858スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 16:51:29
一番の被害者は何も関係ない人だと思うよ。
859スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:00:12
まあ一番が誰かは分からんが
「ん」が被害者だとしても、このスレを普通に使ってる奴も被害者なことに変わりはないだろ
860スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:02:30
キレて逆ギレして誰彼かまわず当り散らす火病ってやつか
861ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 17:05:18
>>852 自分っていうのはお前のことか?
 でもなかれば、どの赤の話だっていうんだよ。
862ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 17:06:13
誰彼構わずじゃねーから俺は違うな。
863856:2010/05/12(水) 17:10:32
>>862
おれ関係ないのに当たり散らされたんだけど・・・
864ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 17:23:35
まだ関係ないのにとかいい続けるのか死ね
865スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:28:01
ちょっと整理したいんだが、とてぷん的にはこのスレにいる奴全員悪いって認識でOK?
866スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:29:03
トテプンさんどうしたのさ?
最下層移転時の頃は減らず口を叩いても
そんな事言うキャラじゃなかった様な
中の人変わったの?
867スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:38:19
>>834の該当スレ探してるならvip「絵を描きたいけど(ry」スレだと予想
過去女の子座りでそんな話出てた事があったよ
868スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 17:59:07
ん ◆3oX6soqqyk
こいつよく見るけどNG推奨?
それともまともなこと言うから要観察?
869スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 18:07:32
知らん
俺は要らないから見ない
870スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 21:42:05
871スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 21:56:37
骨がゆがんでる(゚Д゚)ゴルァ!
線が汚い(゚Д゚)ゴルァ!

線は細かく描かずにここからここまで引くんだと考えて引いた方がいい
しょこたんの動画100回見なさい
872スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 22:07:33
>>871
ありがとうございます
骨格の勉強しなおしてきます
873ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 22:55:32
>>865 一概に悪いとは言わないが、ここの問題が
原因で起きただろう問題に無関係だと主張する奴は、
その言動自身故にクソだとは思うね。

>>867 え? 板が違うのかよ! そりゃすまんかった>all

>>870 頭部が歪んでる(あごと頬で顔の向きが違う、後頭部が足りない)。
 背骨の軸がぶれてる。下腹部が中年ぶとりみたいに見えるぞゴルア!
874ん ◆3oX6soqqyk :2010/05/12(水) 22:57:16
勢いのある線の美しさを求めるなら一気に引いた方が綺麗だとは思うが、
この間の「もやしもん」の作者の実況映像みたら何度も引きなおしてたぞ。
875スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:05:37
引き直しと重ね描きの区別はついてるか?
876スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 23:33:56
>>873
ありがとうございます。確かにあごとか色々おかしいですね
もう少し頭部を意識してみます

初めて中川翔子の動画見たけど彼女って左利きなんですね
しかも下書きなしでここまで綺麗に描けるってすげー
877スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 00:10:59
どこにその動画貼ってあるの?
878スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 00:26:47
>>877
youtubeで適当に検索して出てきた動画見てました
タイトルは「しょこたん イラストテクニックを大公開」ってやつ
879スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 00:58:11
>ん ◆3oX6soqqyk
ここの問題ってだから何の話なの?
結局全然違う板のスレの話をここだと勝手に決め付けて荒らしてたのに
どのツラ下げて自分がスレに沿った人間であるつもりになって他人の評価なんかできるの?
お前のやってる事は人違いで殴った相手に落ちてた絆創膏渡して「俺って優しい人間!」アピールしてるのと同じだよ
880スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 01:04:31
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100513005941.jpg

首の歪みと左右の肩のバランスが崩れてる。
全体がちぐはぐな印象に見える。
脚は胡坐でよかったのかな?
881スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 01:16:27
なんという良赤
882スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 02:49:20
しょこたん、うま・・・・
下書なし一発描きだと負けたわ
883スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 19:45:01
>>880
うおーすげー
ありがとうございます!バランスが良くなるとこうも変わるんですね…
884スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 20:50:48
>>883
全体で一つって意識を持ったら良いと思うよ。
あと地面があることをイメージしたら良いよ。
885スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 21:04:34
886スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 21:13:02
http://www.uproda.net/down/uproda027002.png
人間の頭部の奥行きを捉えることができません。
ルーミス、hitokaku、色々参考にしましたが
アタリをとっても自分で空間を感じることができません。
正面からほんの少し角度がついた顔とか苦手で苦手で。(正面も苦手だけど)

立体を理解する力が欲しいです。
どういう練習法がいいですかね,お願いします。
887スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 21:38:22
>>885
手前の足が小さくて右足が長く見えるが、漫画風なので別にいいと思う上手い
>>886
マネキンかフィギュア買いなさい


888スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 21:46:19
>>885
うまいなーこういう絵好きだw
ただ、平面上に立った人物なら、右足首が脱臼していて左足首も若干不自然
靴の形にこだわりすぎて脚と分離してしまっている感じ
好きな絵柄だけにそこだけ残念だ

>>886
おでこから頭頂部にかけて一回り小さくていいと思う
そこが大きいから顔が陥没して見えるし、頭でっかちになってる
あと斜め顔がぺったんこに見える要因としてパーツが顔の中央に集まりすぎてることがある
斜め顔の右目と鼻を4〜5pxくらい左にずらすといいかも
練習法ではないが、下書きの状態でパーツを福笑いみたいに動かして自然に見える位置を探してみるとか
889スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 21:47:18
>885
雰囲気と発想はいい。
ただなんでヒゲ鼻眼鏡をかけているのかどういうシチュエーションなのか謎すぎて
シュールな良さにならずにただ意味不明なだけで終わってる
他の影は細かくついているのに、顔や肌になると急に何も無いのが、影レイヤを表示させ忘れたかのように不自然
これが一枚絵と考えると、構図的には頭の上と傘の側に余白を持たせるとかっこよくなる。
形については足を地面につけているつもりで失敗しているのか、片足を上げているのか判らないが、重心が取れてない。
奥の足がもう少し手前に出ないと転ぶ。
足の辺りが、間接を回転させてポーズを取る人形のような無理な曲がり方をしていたり、太ももの間接が二つある。
あとは頭がその位置と向きだと、首の付け根が右に寄りすぎる。首は殆ど肩との付け根部分で稼動域をカバーしている。

>886
人形を回しながら描くか立体物を作ってみる
.顔のどこが凹んでいてどこが膨らんでるかを調べてみる
一度顔だという事を忘れて物の一部として描いてみる
890スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 21:48:04
>>885
うん、素直に上手いと思う
891スペースNo.な-74:2010/05/13(木) 22:24:44
>>885
そういう姿勢になった時、太ももの布はパツパツになるから
皺を少なくして、その分膝まわりの皺をだぶつかせるとよし
それ以外では上手いと思う
892886:2010/05/13(木) 22:49:49
>>887-889 ご指摘ありがとうございます。

>>888
鼻と右目ずらしてみたら自然になりました。
中央にパーツが寄ってしまう手癖があるみたいです。ありがとうございます。

フィギュアとか人形って漫画的な物でも効果はありますかね?
今手元にあるのは鳥山明系列なんですけども。
893885:2010/05/13(木) 23:50:52
ご指摘、アドバイスありがとうございます

漫画のひとコマとして描いたものなのですが
何度かアタリを取り直しても同じような姿勢になってしまい
自分では原因が分からずに投下させていただきました
右足の足首は、踏ん張った時に少し足の側面が浮くような
感じにしたかったのですが、指摘を受けて見直すと折れてますね
左もべた足になってるし首も重心もズレてますね…致命的…
指摘頂いた部分を頭に叩き込んでもう一度描き直してみようと思います
迷いまくっていたので本当に助かりました。
894スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 00:02:21
まあ読者はそこまでシビアに見てないけどね
でもそういう追求する姿勢は絶対上手くなるよね
末恐ろしいわw
895スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 02:17:28
>>886
そうやって考えながら手動かしてればそのうち出来るようになるよ
誰だってすぐには結果は出ない
その画像意味不明だけど努力と工夫を感じる
みんなそうやってこれ意味あるのかな?って迷いながら頑張ってると思うよ
896スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 21:40:32
>>885
シュールなシチュエーションを演出しているのだから
ポーズが変なのはbetuniOK、むしろ変なほうが面白い。
でも狙ったポーズが生み出すシュールさで無く、ヘタレのシュールになっとるのが惜しい
特に腰周りにそれが集中している上、その部分がハーフトーンだから
背景の白いところと黒い上着で浮き出て目に付きまくりだヴォケ!!

・腰は正面よりに捻っている?もしそうでないなら…左足が妙に内股
 しかも狙ったものでなく純粋に立体を描くのがヘタなのだと見て取れてしまう
・左足の生えてる位置が微妙に低すぎ…というか、異なる水平の中心が、
 腰周りの近い位置に混在してるために、立体としてバランスが崩れているような

ってところで、いかがでしょうか?
逆に顔周りはあんまり気にならんかったね、とにかく腰周りの違和感が先立った
897スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 22:47:26
何ですでに指摘されてる事を二度も言うの?バカなの?
898スペースNo.な-74:2010/05/14(金) 22:54:21
>>897
他に腰周りの違和感を指摘するレスがどこかにあったら教えて欲しい
お前の頭の中身を理解するためにも
899885:2010/05/14(金) 23:25:51
レスありがとうございます

>>896
アタリで取った体の中心線を完全に無視して服を着せてしまっていて、
それで上体と腰がズレ、骨盤の位置が曖昧になってしまっていたようです

>純粋に立体を描くのがヘタ
これは当たってます。それをどうにかすべくやるアタリなのに気抜いてました。

>特に腰周りにそれが集中している上、その部分がハーフトーンだから
背景の白いところと黒い上着で浮き出て目に付きまくりだヴォケ!!
そうか、色のコントラストで意図せず目立たせてしまうという事もあるんですね
なんとうか、絵を描くのって本当気が抜けない…

服や小物を余り描いたことがないのでそっちに気が行ってしまっていました
ご指摘いただいて、自分で見えなくなっている部分が分かりました。
見て下さった方々、本当にありがとうございました

暫く棒人間描きまくるぜノシ
900スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 00:25:31
コテ外してきた?と疑いたくなるな
901スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 21:07:10
そんなことはどうでもいい
902スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 16:49:55
評価お願いします。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100516164116.jpg

ここ1年ほど全く成長を感じられないので一番自分の描きやすい方法で描いてみました。
描きたい絵柄とほぼ真逆になっているので魅力のあるものが描けているか判断がつきません…。
903スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 16:58:23
うーん・・・デフォルメにしては中途半端だろ
顔から胴にかけてはそれなりにデッサンとってるのに手足が異常にいい加減というか人間離れしてる
まるで棒か熊手になってる。
それと、服とぼかしでごまかしてるようにも見える。
この絵だと裸にしたらすごく手足だけ取って付けたようになると思うぞ。
レベル的にまだ裸を描きまくったほうがいいと思う。

絵柄自体は可愛い雰囲気があって良いんじゃね
904スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 17:00:31
典型的雰囲気絵すぎて評価に値しない
むしろこれを持ってきて好き嫌い以外の何を
評価されたがっているかが分からない
905スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 17:08:23
>>902
他の人も言ってるけど、手足酷すぎ
(興味ある部分以外への)やる気のなさ、適当さ、興味のなさに満ちてるので
その状態で「魅力のあるもの」とか、無理だと思う。
「真逆になってる」という程に明確に描きたい絵柄があるなら、
普通にそっちを頑張れば?
906スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 17:25:08
顔だけトレースしたような絵
907スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 18:11:36
>>902
腕や脚が適当なので自分の意識してるポイントを。
・骨はどっちに反るか?
・外側と内側で筋肉のふくらみはどっちが大きいか?ふくらみのトップの位置は?カーブの緩やかさは?
・筋肉は骨のどこの位置と繋がっているか?
・筋肉以外でも例えばくるぶしは内と外でどっちの位置が高いか?
みたいな感じ。
正解はいちいち明示しないからお手本みて覚えろ、ポーズによって変わったりもするぞゴルァ
908スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 18:32:55
とりあえず明示して教えたい人がいるならそれはそれで文句ない。
909スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 18:41:43
骨がどうこうみたいな事言う気ないけど、
そもそも背景込みの絵柄なんじゃないのこういうのって。
手抜き臭がハンパ無い。
しっかり形が取れないからとりあえずごまかせそうなタッチを拝借してきましたって言ってるようなもん
910スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 18:58:39
いったん厚塗りはやめて、ペンツールとか鉛筆ツールとかで一本の「正しい線」を引けるようにしてみ。
雰囲気絵ってごまかし効いちゃうから、いつまでたってもなあなあで済ませちゃうよ
911スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 20:28:46
>>903-910
レスありがとうございます。

>興味ある部位以外が酷すぎる
以前にもこちらで評価して頂いた際、全く同じことを言われました。
自分ではどの部位も普通に描いているつもりなので、意識の向け方がおかしいのでしょう。
下書きと着色で日を分けて描くなどして注意し隊と思います。

>>907さんが上げてくださったポイントを見ながら形どって見ました。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100516200918.jpg
よろしければもう一度ご指摘お願いいたします。(特に腕)
912スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 20:32:30
女の子にしては手がデカ過ぎね?
913スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 20:40:01
前腕と上腕、大腿と下腿のプロポーション(バランス)が悪い
(前腕と上腕のバランス悪い、寸詰まり気味だから、よけい手が「デカくね?」に見える)
でもまあ>>902よりは全然良い

けど、逆にこの程度までは気にして描けるなら、
902の適当さが「無いわ」ってのは自分で見て判断できそうなもんだけど

> 描きたい絵柄とほぼ真逆
って事だから「デフォルメなら、この程度でいいだろ?」的にナメてんのかね
914スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 20:41:16
青い線で見たら手でかいけど、元の絵くらい頭でかくする(髪を盛る)ならちょっとでかい程度かな
それよりまだ腕が細い。足はよくなったけど
915スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 20:47:41
腕が細いんじゃなくて胴と足がデフォルメにしては太すぎる
916スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 20:59:33
>>915
デフォルメでなあなあにするのを一旦やめて、基礎からやり直そうとしてるところだろ、今は
917スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 22:04:46
なんか手首足首が気になった
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13950.jpg
918スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 22:05:26
徒手で人殺せそうだな
919902:2010/05/16(日) 23:07:48
>>912-918
レスありがとうございます。

>>913
男性のデッサン人形を引っ張り出してきて描いてみたのですがやはり手足のバランスおかしいですね。
脳内変換ではなくちゃんとした女性のモデルを見ながら練習します。

>けど、逆にこの程度までは気にして描けるなら、
902の適当さが「無いわ」ってのは自分で見て判断できそうなもんだけど
描いてるときはもうノリノリなんです。客観的に見えないといいますか。
>>902の絵もむしろ手の指がばらばらに描けた事に満足していたくらいで…。お恥ずかしいです。

>>917
修正ありがとうございます。足は本当正面図も違和感無く描けないのでとても参考になりましたっ。

皆様どうもありがとうございました!
手足がまともに描けるようになったらまた評価お願いいたします。
920スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 01:16:56
評価お願いします。
手と下半身に違和感があるのですが何度やっても直すことが出来ません。
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku13951.jpg
921スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 01:29:43
なにかんがえてるのかちょっとよくわからないです
922スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 03:15:54
923スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 03:34:14
違和感増えたねw
924スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 04:05:09
パースも考えて描いたほうが良いかもしれん
925スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 04:15:58
ちゅうか何を評価したらいいんだ?
926スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 06:45:30
>>920
絵を評価するスレであって
「自分のアタリを修正して!」スレじゃないんで
927920:2010/05/17(月) 22:35:03
大変失礼致しました。出直してきます。
>>920
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
928スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 22:35:47
何度もすいません>>922でした
929スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 16:51:24
930スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 17:04:43
>>929
パッと見、全体的に程々に形は取れてるけど、
全部が「程々でしかない」というか
「こんなもんでいいだろ」で済ませてるから、絵に力(吸引力とか)がない
特にリボンが適当だなー
線にも拘りが見えない。
「可愛く描きたい!」と思ったら、手の形やラインにしても、もっと拘ると思う

左肘がどうなってるか判らん(関節が二段階ありそう)
右腕が窮屈そう
931スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 18:15:55
後ろ頭が少し出っ張過ぎ、左右の目の形が違いすぎる
着物の襟の右側が消えてないか? 結んだ帯の形も何か不自然
932スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 18:18:03
>>929
確かに、少しひずんでいると思うけど、絵柄の範囲だとおもうし
ここまできたら、何を見せたいのか明確な意図をもって描いたらいいんじゃないの?
楽しい雰囲気を見せたいだとかそういった絵作りというか訴えるものがほしいよね。
ただ、腰よりうえを見せられても、だからなに? みたいな。
933スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 18:32:53
>>929
袴の紐結びからみて巫女さんを描きたいんだと思うが
いくらなんでも着物がいい加減すぎ
具体的にはソデが何もかも違う
上着の襟の線が消えてるのも変だが
中の半襟(もしくは掛け襟)と合わせが逆だぞ
普段見慣れないものだから判らない部分も多いだろうが
構造を知るだけでも大分違うから調べるといい
合気道の胴着でもこうはならない
934スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 18:40:13
評価してくださいってわりには
叩いてくださいってくらいいい加減な絵だな
935スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 19:19:43
これはひどい
936スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 19:44:19
>>929 何度も言われてるようだが細部への愛情が足りない
何が描きたいのか不明なので魅力がない
937スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 20:48:54
>>929
指の大きさとか角度とかもうちょい崩していいと思う。
個人的には嫌いじゃない。淡い塗りが合いそう。
ごるあ
938929:2010/05/18(火) 21:37:21
みなさんどうもありがとうございます
>>930 確かに細かいところはかなり適当に済ませてます 修正してみます
>>931 言われてみると目が変に見えてきました 
>>932 裸描いたあとに何気なく服を着せたって感じです 何も考えてませんでした
     デッサンからまだまだなので先は長そうですね
>>933 よく観察して描き直してみます
>>934-935 すいませんでした もっと精進してから来ることにします
>>936 がんばります
>>937 ありがとうございます 描き直して塗ってみます

みなさんのアドバイスを元に描き直してみます
939スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 23:35:35
評価お願いします。版権絵です。
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100521233100.png

どうも胴体の厚みが理解できないのです
あと脚〜足の位置関係があまり理解できてないと思います。
剣の刃のパースとか線を何度引いても違和感
よろしければどなたか赤してくださるとありがたいです。
940スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:04:33
上手すぎる
これは赤に対する挑戦か
941スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:08:52
右肩がちょっち気になる
942スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:11:50
懐かしくて泣いた
自分よりうまいので赤できんが、ちょっと気になったのは右肩が上がってる感じ
左肩はもうちょい前に出してもいい気もする
胴の厚みもその辺からじゃね?

あーゲームやりたくなってきた。
943スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 00:57:27
>>939
裸の状態にして肩のあたりを考え直してから
服着せたほうがいいね
胸の筋肉と肩の筋肉のつながり考えると
わきのあたりの服のしわがありえない

正確なパースとか細かい所まで気にするなら、
不自然な創作ポーズだといつまでたっても現実的なつじつま合わないのは当たり前だし
自分でポーズとって写真撮ってトレスして学ぶくらい徹底しないと、
頭の中だけで考えてても時間の無駄だよ

ポーズは一応自分で取ってみたのかもしれないが
地力の筋肉部分がついていってないから違和感が残る
944スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 01:06:14
剣先が地面に突き刺さってないから浮いて見えるんだと思う
多少、先が埋まるくらいに描いてみたら不自然さは減るんじゃないかな。
(たぶん草で隠してるんだろうけどかえって剣先が鋭利に見えないでもないから)
でも全体的に上手いよね
945スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 02:55:11
右肩というか右腕全体が前に出すぎ
肩は少し後ろにやってなだらかに。


剣は確かに浮いてるかのように見える、重量があれば土に刺さるのを忘れてるのが敗因の1つ。
足は仁王立ちなのに上体が左に傾いてたり、剣の向きが体の向きとあってなかったり
首も足が示してる前方向じゃなくて右よりに向いてたり

自分で描いたつもりと違うパーツの寄せ集めの矛盾の結果が違和感生む結果に。
946スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 04:28:59
947スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 04:44:43
俯瞰なのに足が長すぎ
剣先の幅が広すぎ
背中の鞘の重量感が無くなった
948スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 05:09:04
足は確かにちょっと長いな
でも上半身はしっくりくる
949スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 05:16:11
うま・・・どんだけ上手いんだよ・・・・
950スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 05:18:21
いや、デフォルメとしてはこのくらい足が長いのも充分アリだろ
鳥山絵としては長いかもしれないが。
ていうかアニメーターさんかな?どんなアングルでも描けそう
951スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 05:48:52
赤だけでなく個々のアドバイスも添えてあって、しかも上手い
偉い大サービスやでぇ…保存した
952939=886:2010/05/22(土) 08:15:54
皆さん沢山の評価コメントアドバイスありがとうございます。嬉しくて目からアモールの水が
>>941-943
肩まわりの筋肉の理解が低いってことですね…やっぱりどうしても逃げ腰になってしまいます。
>>944-945
剣とか靴は地面に着いてるのを強調したくて草描いたのですが逆効果だったんですね。
もっと考えて描きます。
>>946
赤ありがとうございます!実は>>886の画像の者なのですが、どうも頭部を描くのが苦手で。
というより、全体的に立体物としての人間の理解ができなくて。
>>947,948,949,950
足は参考として、小さい人形用のエンジニアブーツとか見ながら描いてたんですが
長くなったことに気づかなかったです。
あと要らん情報ですが、自分は以前、メーターさんを挫折した人間です。
>>940,949
お褒め下さりありがとうございます嬉しくて目からいどまじんが。

本当にみなさんありがとうございます!やっぱり自分は人体の筋肉の理解が
全然足りないことが認識できました。
マール社から出版されてる「やさしい美術解剖図」は持ってるのですが、
やっぱり図だけだとなかなか筋肉の形を理解できないです…
何かお勧めの練習法とかありましたら教えてください。
エロサイトとか堂々と見られる環境があればなあ…
953スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 08:36:17
そうやって筋肉意識してれば
日常生活でなんとなく目に入ったものからでも十分参考になるよ
知人の痩せマッチョとかテレビでアスリート出た時とか。
あとは筋肉をうまく(っていうか自分好みに、自分の求める方向性に近く)解釈してる人の絵からも
多くの情報をとりいれられる。それをそのまま真似したら劣化手クセだが(今の鳥山風筋肉みたいにね)、
たまに美術解剖図と照らし合わせて確認すれば、
この人はこの筋肉をこう解釈したのか、ってのが見えて楽しいし、
自分なりの解釈(描き方)を切り開く糸口になる。
それが出来たらそれはもう自分の絵柄。
954スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 09:29:28
>>952
30秒ドローイングって知ってる?(検索すればすぐに出てくる)
あれやると爆発的に筋肉が上手くなるぞ
ムチャクチャ疲れるけど・・。
955スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 11:24:47
>>952
947〜951は946の赤へのレスだと思うぞw

立体物としてとらえる訓練なら回り込みの動画を描くのが一番。
同一物体を如何に変形させずに回転させられるか。
縦回転を縦軸に、横回転を横軸にマス目を切って全部のマス目を埋める訓練とか。
自分のデッサンを3Dにして自分でのたうち回ってみるのも立体を把握するには良いw
あと多分、頭を上から見下ろすとまんまるだと勝手に思い込んでるだろう。
956スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 15:58:56
>>952
稼動フィギュア(出来たらデッサン人形)とそれが入る箱を用意します。
箱の天井と前面を取り去って、横は出来れば倒せるか外せるようにします。
床と背面に、方眼用紙の線の2cm程度ごとを太くしたものを貼ります。
横も片方だけでもそうします。

箱にフィギュアを入れ、観察します、横壁は観察する方向によって片方だけつけましょう。
背面は必要に応じて鏡にさしかえられるともっといいです。

現実の風景には線は引いてないですから、こういったもので把握することが必要です
慣れたら自分の頭の中で線を想定して見てる現物と比べる事が出来るようになります。
957スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:03:50
下手糞共はアドバイスしないでください><
958スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:12:57
やっぱりデッサン人形ってあった方がいいのかな
鏡の前でポーズ取ったり参考写真とか探してたけど、限界があるし(思い通りの角度が見れなかったり)
959スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:21:52
でもデッサン人形ってまともなの少ないね
前に買ったのは人間の動きをしてなかった
良いのがあれば俺も買いたい
960スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:25:32
ttp://www.mfield-gk.com/sfbt.html

これとか凄いけど値段がな……w
961スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:27:01
その前に売り切れ状態です
962スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:30:11
とりあえず人間も描けない奴は黙ってろ
963スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:31:24
>>960
お、良さそうだね
でも値段書いてないね、幾らくらい?
マジで役に立ちそうなら1,2万なら出してもいいかも

前に買った2千円くらいのは全然人間らしく見えなくて使わなかった
964スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:33:42
デッサン人形ってそのまま参考にするもんじゃないしな
見て描ける人なら見ないでも描ける
965スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 16:33:59
>>963
通販のページに値段書いてあるお
受付終了してるけどね
966スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 19:18:03
18000エンか、男性版は無いのかな?
967スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 20:07:09
美術科にいったものだけど、デッサン人形は人間のパーツはきちんと描ける人向け。
ここのつ1つは描けるけど全体の雰囲気をつかみたいとか、デッサン人形を見て頭の中でまた組み立てなおす
そういう上級者でないと余りお勧めできない。

それより現物や写真などを見て形が頭の中に出来るまで考えつつ模写。
手首、足首、腕、肩、ふくらはぎ、胸、腹、腰(尻含む)、頭、首

が頭にしっかり入ってる人なら、いまどきなら稼動フィギュアで代用できる。
稼動にも色々あるから出来れば人間に近いポーズがとれる関節数の多いを選ぶといい。

固定ポーズのフィギュアもリアルなものは
上下左右からなめるように眺めて見ると色々発見があるよ。
968スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 21:33:41
ポーズ写真集とか見て模写しようとしても
目が悪いのと写真が荒いとかで、細かいとこがどうなってるのかさっぱりだったり、
そもそも模写自体ヘタだったりと、くじけてしまうぜ。

あと、なぜか絵を描く時、目のピントが紙に合ってないという癖があったりして
そんなに自分の絵を直視するのが嫌いか、と思ったり……。

絵の上手い人はこういうの全部乗り越えて行ってるんだなぁ。
969スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 22:39:39
最初>>939見たとき、「うわすげえ上手い」って思ったけど、
>>946のあと見直すと「あれ…?」ってなった
結構感覚でごまかされるけど、本当に物の形が分かる人の手にかかると
ちゃんと直すべきとこが分かるんだなあと感心
970952:2010/05/22(土) 23:07:32
みなさん練習法とかサイトの紹介とかありがとうございます。
ホント筋肉の理解が足りないです。まったく、>>953の仰るとおりです。
>>955 >赤へのレスだと思う
お恥ずかしいです。ちょっとムドーにボコボコにされてきます。
ところで縦軸横軸の訓練は、
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100522230103.png
っていう解釈でおkですか?自分読解力に不安がたくさんなので。

>あと多分、頭を上から見下ろすとまんまるだと勝手に思い込んでるだろう。

よろしければこの辺の解説を詳しくおねがいします。
あと自分、フリーの六角大王すら満足に扱えないほど3Dオンチっす。
971スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 23:52:33
>>970
タマネギに顔を描いてみるといいかも
972スペースNo.な-74:2010/05/22(土) 23:57:12
うけこたえが釣りかってくらい気持ちわりー奴だな
973スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 00:36:04
>>970
縦軸横軸取って、5×5なら25マス全部描く。
微妙な角度への挑戦だ。角度細かくしてくと高度になる。
3Dはこれを強制的に問答無用で見せてくれる。

頭の形=形の決まった帽子を見るといい。ヒトの頭は前後に長い。
目から耳にかけての幅がずれるのはこの認識が甘いってことだ( ゚Д゚)ゴルァ!
眼鏡のつるは眼鏡の幅の3/4くらい。そこから更に後頭部がある。
974スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 01:45:39
頭に関しては何故か皆「丸」と思い込んでる人が多いよね。
実際は前後に長いののほかに、後頭部のつむじのあたりを頂点にして少し出てたり
アゴがとがってて卵型だったりする

思い込みで見ないで実物を観察したほうがいいよ。
あるいは人体解剖図くらい見るとか。
そういったものを見ながら自分で動いたり自分の身体を触ってたしかめたりするんだよ。
975スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 04:14:12
頭蓋骨の形想像すると結構いいよね
顔の方までビーチボールみたいな球にしちゃう人が居るがもう少し複雑なパーツの複合だ
976952:2010/05/23(日) 10:53:18
>>973
ありがとうございます、帽子に眼鏡装備の頭部とか
色んなものを角度訓練で描いてみます。
>>974
形のヒントをありがとうございます。
確かに丸だと思い込んでいるというか、手癖で丸にしてしまう節がありました。
手癖と思い込みをもっと克服できるように練習いたします。

皆さん本当にありがとうございました。流れは保存させて頂きました。
また行き詰った時に評価アドバイス宜しくお願いします。
977スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 10:59:13
新スレ立てました。

喧嘩腰で絵を評価するスレpart51
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1274579873/
978スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 11:14:47
>>977
979スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 12:45:23
評価お願いします。ボーカロイドのGUMIを描きました。
http://www.pic-loader.net/picfile/868yowamusi.jpg

顔は上から見下ろす感じを描いてみましたがいまいち上手くいきませんでした。
あと服のシワを描いてみたのですが何となく物足りない感じがします。
ここが変とか赤とかしてくださると嬉しいです。
980スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 14:39:28
体が平行な視点で見えてるんだから
頭は俯瞰(見下ろす感じ)にする必要ないからいいよw
アオリ(下から見上げる感じ)と言いたかっただけの臭いもするがw

服のシワも一応不自然ではないと思う
見ながら描いてみたけど実物は意外と地味だったって感じだよね
半袖の冬服って、もう創作だから自分の匙加減でしょw
生地も厚いのかシャツ状なのかも分からないから他人があれこれ言う問題でもない

架空のしわとか足して見栄え出したいなら
ひたすらいろんな服のいろんなポーズ描いてみてしわの感覚をつかむのが近道
急がば回れです
981スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 15:26:04
>>979
雑すぎ。
スカートの裾から線がはみ出てるのとか酷すぎ
それプリーツじゃなくてただ縦線引いただけだろ
そんな状態で「服のシワ物足りない気が」とか言われても
スカート含め、下半身が特にやる気なさすぎで
どの方向に捻ってるのか不明
どっちが右足・左足かわからん
982スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 15:56:59
>>979です

>>980
評価ありがとうございます
すいません、上から見下ろすとか変な事いっちゃいました
言うとおりアオリって言いたかったんですがこのままでも大丈夫なようなので安心しました
服は普通に勘違いでした、見本長袖だったのに半袖描くとか自分カスすぎる・・・
服のシワはもっと練習してみたいと思います

>>981
評価ありがとうございます
描き終わった直後はなかなかの自信作だったのですが
言われてみると粗が多すぎました、次回からはもっと気をつけて丁寧に描こうと思います
プリーツスカートは一応写真等を見ながらやったのですが上手くいきませんでした
一応下半身は↓
http://www.pic-loader.net/picfile/973868yowamusi.jpg
のつもりで描いています。
983スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 16:00:59
>>979
物足りないとか言う前に、女性に見えないし、GUMIにも見えない。

GUMIの衣装を着てないのもあるがそれ以上に特徴を捉えていない。
髪の特徴の1つ後ろえりあしのハネが無いし、長さも足りない。
前髪は眉が見える短さだし

足はぶっといけど顔も上半身も横からだし
見下ろすでも見上げるでもない横からのアングルにしか見えない

後細かい事だけど箱ひだプリーツならはじは被さるほうのヒダになるんだ、
スカートは構造を理解するのが上手く描ける一番の早道だよ。
984979:2010/05/23(日) 16:18:58
>>983
評価ありがとうございます
女性に見えないというのは自分で描いていて全く気がつきませんでした
自分では首を細くしたり胸をつけたりして女性っぽさをだしたつもりでしたが
よければどこを変えればもっと女性っぽくなるか教えてください

GUMIの衣装は弱虫モンブランという楽曲中の衣装です
髪の毛はもっと自分で工夫して見ようと思います
ポーズは見下ろすというか顔はアゴを少し上に向けて
軽蔑している感じを出したかったので「見下ろす」等の言葉を使いました
スカートについてもスカートの描き方や写真をみて
構造はなんとなく分かってはいるのですが、上手く描き表すことが出来ませんでした・・・
スカートを集中的に練習してみたいと思います
985スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 16:28:59
>>980のエスパーっぷり
アオリ云々は分かるが
長袖の冬服見ながら半袖描いただろってのも分かってたっぽいのがw
986スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 16:31:19
普段BL好きで男ばっか描いてる人が、むりやり女キャラ描いた
みたいな印象 (女に見えない)

アゴなんてまったく上がってないし
単なるカメラ目線だし
眉頭が上がって寄ってる、ハの字ぎみの眉だし
どこが軽蔑の表情なのか、まったく判らない
「見下ろす」ってもしかして「見下す」(読み:みくだす)って言いたい?
987979:2010/05/23(日) 16:39:43
>>986
評価ありがとうございます
なるほど・・・そんな風に見えてしまうんですね
もっと可愛い女の子が描けるように練習してみます
アゴのあがり具合云々は私の単なる技術不足です
もうちょっと表現が出来るように顔を練習してみたいと思います〜
988スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 16:43:24
>>986
「見上げる」と混同したんだから
表情じゃなくて顔の向きの話だって分かるだろw
ちょっと流れ読めば分かる
989スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 16:47:17
979でお尻向けてるんだと思ってたんだが…
>982…下半身がこっち向いてるだと…

噴くで割と誤魔化してたのか判らんが、これだとかなり酷いぞ
スカートで脳内補完すると、お尻がスカート裾ギリギリの位置にあって
体がゴツすぎるけどまあそんなにおかしくないかなと思えたが

あと顔は古い少女マンガの男装の麗人か美形男みたいだ
普通の女子な元キャラがいる絵を描いてる場合、絵柄の範疇を越えて似せる気がなさ過ぎる
あと手とフォークの向きとか雑すぎる
部分部分で角度が変わってて、画面に向かって真正面向いてるんでも右斜め向いてるんでも左斜め向いてるんでもない感じになってる
肘も画面手前に向かって曲がる方向になってるのに、手は丁度肘が画面に向かってL字に曲がる方向の時の角度だし
990スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 16:55:49
>>987
北斗のケンシロウ系のデッサンで女の子とか言われても困る。
基本骨格から丸ごと変えないと女性にすらならないぞ。
991979:2010/05/23(日) 17:45:31
これまで指摘してもらったことを自分なりに色々解釈して書き直してみました
GUMIっぽくなるように、ケンシロウ系のデッサンじゃなくなるように努力してみました
http://www.pic-loader.net/picfile/887yowamusi2.jpg

>>989
評価ありがとうございます
あのポーズは不自然だったようなので書き直してみました
顔が少女漫画っぽく・・・というのは自分では気がつきませんでした
あの絵柄でいつも絵を描いていたのですこし考え直してみたいと思います
腕とフォークは自分の手を鏡でみながら描いたのですがポイントを
とらえられてないみたいで中々上手くいきませんでした
他の人が描いた絵や写真を見て勉強したいと思います
上に絵柄を変えて、できるだけ似るようにしたGUMIを張りました
できればそちらにも評価いただけると嬉しいです

>>990
ありがとうございます
自分ではあまりゴツい感じだとは思ってませんでした
やはり人から見て貰うと色々分かって勉強になりますね
上に出来るだけ可愛い感じに描いたGUMIがいるので
できればそちらにも評価いただけると嬉しいです
992スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 17:51:03
>>991
なんと言う変わり様w
でも、プリーツスカートは構造わかってるみたいなこと言ってたけど
ちゃんと理解してないと思うよ
アゴあげたつもりかもしれないが、
単に頭が前に出てるだけだ。鳩の首状態
993スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:01:45
>>991
顔が断然可愛くなった
雑さはまだ消えてないな、まぁ短時間で描いたのかも知れんが…
でも線のはみ出しぐらいは消そう、というか線が汚い
線を継ぎ足し継ぎ足しで描いてるのが一目見てわかっちゃうのはよくない

セーラーの襟は肩の形に沿うわけだからそんな直角には折れないんじゃないかな
994979:2010/05/23(日) 18:08:24
>>992
評価ありがとうございます
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14432.jpg
プリーツは上のようになっているとどこかで見た記憶があるのですが
違うのでしょうか・・・
首に関しては自分でも最初おかしいと感じていました
自分の中で違和感が無くなるぐらいには直していたのですが
それでもまだまだですね・・・、首はよく分かりません。

>>993
評価ありがとうございます
雑さですか・・・、線を継ぎ足し継ぎ足し描くのに慣れてしまっています
これがやはり雑で汚くみえる原因だと思うので直せるように努力します
線のはみ出しは見落としていました、自分ではできるだけ目立つ物は消したつもりだったのですが
ぱっと見るだけでもかなりはみ出ていますね・・・
セーラーの襟ですね、次描くときに気をつけてみたいと思います
995スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:11:47
セーラー服の襟は横から見ると肩のラインに沿って丸っこくカーブするのよ
コレはカクッと折れているぜ
スカートについても描きたかったのが車襞なのか箱襞なのかよくわからないし
顔は前より可愛くなってるけど
996スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:14:21
>>994
プリーツはそれでいいんだけど、>>991のと>>994のは構造が一致してるように見えんぞ
997スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:20:55
>>994
それは車襞だね
でも996の言うとおり991の絵とはちと違う
998979:2010/05/23(日) 18:40:29
本当にみなさん色々アドバイスありがとうございます
自分では気がつけない事ばっかりなので凄くためになります

>>995
いまいろいろなセーラー服の写真をみたらその通りでした
次描くときは気をつけてみます
スカートは作りは何となく分かってはいるのですが
それが中々絵にできません・・・
次はもっと分かりやすくなるように描いてみたいと思います

>>996 >>997
構造はあっているのですね
あとは自分がいかに絵にできるかですよね・・・
次描くときはもっと分かりやすく描いてみます
999スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 18:49:03
>>994
いや、線を継ぎ足しで描くのはいいんだよ。
でもそれがパッと見でわからないように一本の線に見えるように
丁寧に綺麗に描いてみたらどうかなってこと。
1000スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 19:14:25
ちんこまんこうんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。