【設定】世界観の作り方【ビジュアルetc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 11:38:14.67
もしかして宇宙人で一気に失速したアレだろうか
953スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 00:03:16.27
な、何のことカナ!? 巻頭カラーで打ち切りなんて記憶違いじゃないカナ!?
954スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 01:03:37.79
イヨー ポンッ
955スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 05:32:24.79
あの・・・そろそろ次スレの準備を
956スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 06:47:41.99
次スレ
【設定】世界観の作り方【ビジュアルetc】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1320183684/
957スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 12:10:15.39
Mr.ジパングって打ち切りだったのか…
だからみもふたもなくロリ3人をメインに据えてきたのか…
958スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 12:38:47.19
>>956

因みに>>952はかわぐちかいじのジパングと勘違いしてたんだ、すまない
そういえばMrジパングも宇宙人ものだっけ
959スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 15:13:32.76
もうちょっと後に立てた方が良かったね
まあ残りは雑談でもして埋めるか
960スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 17:59:01.67
幻想の世界なので、本の文字が
見る人に合わせて勝手に変化することにしています
961スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 09:42:18.35
シルバニアファミリーやスーパードルフィーに使うドールハウスでも
俺の考えた世界観を使って欲しい・・・と思うことがある
962スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 12:06:58.79
どんな世界観か一応聞いてやる
963スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 12:08:34.05
wktk
964スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 04:53:47.76
お、お前から出せよぅ
965スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 17:55:52.81
その世界特有の造語を考えているんだがなんか気をつけたほうがいいことってある?
名詞くらいしか考えないつもりなんだが適当に作っていっても破綻しないものかな
966スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:43:47.86
いつも適当に作っていって自分で覚えられなくなる
967スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:46:50.91
>>966
おまおれ
968スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 20:44:02.53
>>965
むしろ特有の造語はあまり作らない方がいい
パルスのファルシのルシがパージでコクーンを憶い出せ
969スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:05:58.49
使い古されているが通貨なんか「コイン」や「ゴールド」で充分だわな
これをパクだと責める奴もいないだろうし
970スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:11:17.77
>>968
使いたくないんだが現実にないものについて造語以外で表す技術がなくてなー
その国特有の制度とか職業とか
一応物語に関わるもののみに絞ってはいるんだが

あとやっぱり覚えられなくなるっていう問題は出てくるんだなw
作者が覚えられんものは読者も無理だと思うので気をつけるよ、ありがとう
971スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:29:20.04
造語でもパッと見て意味が覚えやすければいいよね
職業でなら空賊とか実在しなくても意味は分かるし

ブレスオブファイアとかお金の単位がゼニー
硬くなる魔法はカテクトとかで分かりやすかったよ
972スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 22:01:41.40
日本語は漢字が使えるから造語作りには有利だよな
漢字の意味だけで意味がわかるような造語なら違和感を抱かれにくい
パルスのファルシのルシがパージでコクーンは最低の例だwww
973スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 22:47:14.15
クソワロタ
お前ら好きだわ
974スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 22:57:48.22
>>971
ゼニーわろた
975スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 22:58:29.05
「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」は
「地上の神の使者にされた人が天界から追放された」
で十分意味が代用できるところがまた酷いよね

パルスやコクーンは場所の名前だから造語でもいいけどパージは追放で十分だろw
976スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:17:19.43
そういやアレな造語がいっぱい使われてそうなイメージをもたれているファンタジーラノベでも
ファルシのルシがレベルのものはめったにないなw

かなりアレなのでも「第十三階梯科学錬成系攻性咒式士」とか
それなりに漢字から意味が推測できる
977スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:31:51.54
>>975
オサレな言葉を使ってみたかったんだろうな
まああれはキャラを楽しむ萌えゲーだから
世界観とかストーリーの整合性なんかどうでもいいんだよ
978スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:34:08.70
>>976
いやそれはおまえが嫌な方向に馴れされてるだけだ
それだって充分アレなレベルで理解できんぞ
979スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:39:58.26
>>977
いやあれはキャラゲーではないぞ
キャラなんか欠片も萌えるように作ってないし
強いて言うなら戦闘ゲー
980スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:51:15.32
>>978
だから例は相当アレな方だってw

第十三階梯(数字によるレベル表示) 科学錬成系(ジャンルと系統) 攻性(タイプ) 咒式士(職業)
みたいに一応分解が可能になってると言いたかった
「咒式士」以外は既存の単語を使ってるという意味で。
981スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:52:56.59
>第十三階梯(数字によるレベル表示)
この時点で数字がレベルだなんてわからないわwww
982スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:58:59.22
そりゃそこまでは作品を読んでなきゃわかんないわな
問題は作品を読んでいても理解できないやつだ
983スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:01:43.84
それは・・・悪いが読んでも理解できる自信はない
やっぱりお前が慣らされてるだけだと思う
984スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:02:47.71
ドラゴンボールでもゼニーだったなぁ
あとありがちなのはイェン(円)
985スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:05:13.80
ところで次スレは立てるのかい
986スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:06:56.31
987スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:08:36.41
ありゃ、もう立ってたのか
すまん
988スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:13:12.75
そういえば架空の通貨を設定する場合、通貨価値は現実の円に近い方がわかりやすいだろうか?
たとえば100カネー≒100円とかストレートに

それとも1カネー≒100円みたいに設定する方がポピュラーかな
989スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:16:55.35
いちいち値段なんか気にしないで済む書き方が一番優しいとは思う
読者にとってはそれがその世界にとって価値があるかどうかだけがわかればいいんであって
値段の詳細なんてどうでもいいんだから
990スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:36:37.64
>値段の詳細なんてどうでもいい
まあそうだけど具体的に数字を出さざるをえない時もあるし
数字が出た方が説得力がある場合もあるかと。

がめついキャラが料金を請求するときとか、誘拐犯が身代金を提示するとか、乗り物の料金とか
ボカして描くことも可能だけど、「一万円」とか数字で書いちゃった方が
イメージの伝達が楽なこともあると思う
991スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:44:49.90
たとえ書かなくても決めておいたほうがいい設定はあるような
貨幣やらはそれにあたるような気がする
生活の部分を描こうとするとどうしても関わってきちゃうような気がするんだが
うめ
992スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:52:15.23
>>990
その「一万円」がどれほどの価値なのかわかんなきゃ数字出したって意味ないだろ
そして一万円の価値をくどくど説明するくらいなら
単に品物の価値を述べてしまった方が早い
993スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:53:02.06
うめ

近代以前の産業レベルくらいのファンタジーで
適当にぼかしておくトイレの設定w
994スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 01:03:43.06
>>992
数字を出すってのは、架空世界の通貨価値を示しておいてからの話だろ?
>>988でいうなら最初に「一万カネー=日本円で言うなら一万円くらい」と提示しておけば
以下は説明する必要がない
995スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 01:09:40.19
えっ、ちょっ、
「一万カネー=日本円で言うなら一万円くらい」
これはないわ、絶対にやっちゃいけないわ
現実世界との比較は読者を現実に戻す魔法だ
996スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 01:34:37.06
作風によるんじゃない?
997スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 01:44:31.22
絶対やっちゃいけないってほどでもないような
作中に堂々と注釈カコミで書くのと、補足情報として別の所に書いておくのじゃ違うし
998スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 01:51:38.30
作中人物が「これは日本円で言うなら一万円くらいだ」と言うと思ったんじゃないよね
999スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 01:55:35.66
999
1000スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 02:02:49.01
現代日本人の主人公が異世界にワープする話なら普通にアリだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。