売り子さんについて■28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
良かった事、嫌だった事、相談等、売り子に関する話題をどうぞ
煽りはスルー
脊髄反射はやめましょう

相談の人はトリップ #売り子を付けてくれるとわかりやすいです
>>980を踏んだら次スレよろしく
過去スレは>>2
募集掲示板は>>3

■前スレ■
売り子さんについて■27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1255321013/
2スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 16:59:05
■過去スレ■
26 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249303942/
25 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237005661/
24 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1224664222/
23 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211848355/
22 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195483168/
21 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181634064/
20 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167236180/
19 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1156050303/
18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138604510/
17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124983895/
16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118676314/
15 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1108819744/
14 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100066690/
13 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093056048/
12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083515585/
11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068557412/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057956918/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1043222777/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035672885/
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025100038/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/ (データ消失)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/ (鯖移行により〜347)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/998977487/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/991207128/
3は永久欠番(元からナイヨー)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/978859963/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/973479870/

売り子サンについて☆その6
http://nagano.cool.ne.jp/fandc2/dat/1013219386.html (580までのバックアップ)
3スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 17:00:17
■売り子募集掲示板■
http://urikosan330.at.infoseek.co.jp/uriko.html

スレ8の330さん管理の売り子募集掲示板です
利用の際には必ずサイト内の注意書きに目を通しましょう
初めて利用する人は「売り子する側・される側の心得」等も一読しましょう
くれぐれも管理人様に迷惑をかけないよう

※募集が成立したら速やかに書込みを削除しましょう
 決まらなくてイベント日が過ぎたものも自己責任で削除を
4スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 19:00:07
>>3
おばあちゃんの口の臭いがする クサイ
5スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:18:13
口なんてみんな臭い
6スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:49:42
この流れで友人スペースの売り子さんの口が臭くてびっくりした事を思い出した
あの臭いは多分歯周病だと思うんだよな…言った上げた方が良かったかなあ
7スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:55:25
そんなこと言ったらうちはサークル主の口がいつも臭いぞw
でもほとんど後ろでスケブ描いてるだけだからいいかと思ってる
8スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 07:06:00
>>6その友人と揉めるのを覚悟の上で忠告するといいよ。
友人の中で売り子>>>>>6だったら確実にCOされるだろう。
9スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:04:05
>>6
本人に指摘するつもり?
そのせいで売り子が辞めてしまったら友人に迷惑なんじゃ
10スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:23:00
匂い関係は同人の人間関係が絡むスレでたまに出る話題だけど
大抵解決方法なく終わるからな・・・あれは気付かない人は気付かない
気にしない人は気にしないってもんだし
11スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:41:55
しかし海鮮にも「あのサークルの人口が臭い」って思われてる可能性があるよな
スペースにいる人の誰がサークル主かなんてよっぽどの儲でもなければ知らんもんだし
あのサークル主は口が臭い、と思われてるかもしれん
でも指摘するのはやめとけw
12スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 17:48:09
朝飯を食わないでミルクコーヒーだけで済ます、と言っていた友人の口は
朝一の電車の中ではドブ並に臭かったのを思い出した
腹に何か入れてない人が臭うのか、それとも
ミルクコーヒーを飲んだ後の口臭が臭いのか、いまだに謎
13スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 17:56:21
>>12
それって胃とか腸とかが悪いとかじゃないのか?
あと歯を磨いていないか、磨いていても上手に磨けていないんだろう

どっちにしても「口が臭い」って言われて外出恐怖症になる人もいるくらい
臭いってデリケートな問題だから、軽々しく口にしないほうがいいには違いない
14スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 19:36:27
>12
コーヒー、カフェオレを飲んだ後の人の口臭は気になる人は気になると思う。
プラス煙草だとさらに酷い
でも気にしない人には気にならない模様
ソース職場インダビュー
15スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 20:08:10
自分は他人の口臭とか気になったことないや…
わりと他人とお茶とかお酒とかする機会が多いんだけどな
もしかしたら鈍いほうなのかもしれん
せめて自分の歯はよく磨こう…
16スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 21:26:51
売り子スレじゃなくて口臭スレになってんぞwwwwwww
17スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 00:40:19
臭いって人によって気になるものが違うからね
自分は香水の付けすぎによる悪臭が嫌だ
イベントって動いて多少体温上がるから半端なく嫌な臭いになることもあるし
あとタバコの臭いが染み付いた本を扱ってるサークルでは買わない
新刊でも自宅搬入だと染み付いてるよ
18スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 00:50:51
>>17
一つ上のレスも読めんの?
19スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 04:51:33
最近の募集は釣りかと思うような奴ばっかだな



20スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 18:59:06
そう言われてもわからない…
21スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 20:52:01
男が女性売り子募集してたり
高額謝礼要求してたり?
22スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 21:16:36
売り子やってみたいんだけどもう遅いかな?
23スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 21:53:03
まだ募集してるところはあるよ
24スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 21:57:20
>>23
ちょっと探してみます
25スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 22:50:47
売り子さん募集に応募した際の質問です。
今回初めてこちらの掲示板で募集に応募したのですが、
相手方からのメールはいつぐらいまで待つのが良いのでしょうか?
2・3日前に送ってはいるのですが、今の時期ちょうど修羅場に当たっていると思うので
催促するのも失礼になるのではないかと、考えてしまっています。

良い知恵をお教えください。
26スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 00:11:12
>>25
それ過去スレで散々話題になってる
27読めば解決するよ
27スペースNo.な-74:2009/12/18(金) 00:19:07
>>26
過去スレ読んできます。
ありがとうございました。
28スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 12:04:52
>>27
連絡来たかな
修羅場なんてサークルによっては当日朝までやりかねないから
一度連絡しちゃった方がいいと思う
それで返事来ないサークルや文句つけてくるところは
当日もgdgdだろうから止めた方がいい
29スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 16:27:13
ここの掲示板って設営手伝いのみの募集ってNGだっけ?
一応売り子の手は足りているんだけど、宅配荷物の受け取り〜設営、セット組み、訂正シール貼り等
開場前に終わらせておかなければならないキャパオーバーの雑務が発生してしまった...orz
ちなみに訂正シール貼りが必要な新刊は印刷会社の直接搬入で、事情により前日搬入に立ち会う事はできない

短時間でも「売り子」を含んでないと削除対象になる?
30スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 16:42:06
>>29
設営準備のみでもいいんじゃない?
一応、売り子の仕事に入るし

お礼なし、朝の設営準備のみ、チケット付きなら買い専の応募あると思うよ
31スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 17:28:15
>>29
おkだと思う。
「30分だけ売り子(販売)してください」とか無理に書いたら大丈夫だったらかえって微妙だw

まさに私も頼みたい感じだよ…。売り子分だけでチケットないからどうしようもないけど。
前日搬入にいけるようになんとか仕事の調整して乗り切るつもりだけど、間に合うかgkbl。
3229:2009/12/20(日) 17:42:57
>>30-31
ありがとう。これから掲示板に投下してくる。
33スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 17:48:22
>>31
チケ無しだと条件厳しいかもしれないけど、お礼ありとかなら
くるかもしれないし、募集かけるだけかけてみれば?

設営って、時間がいくらあっても足りないときあるよな…
1日目東で開場前に解放してくれるなら、自分が
手伝えるんだけど。
34スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 18:34:02
他のイベントはともかくミケだとどのサークルも会場前は忙しいからなあ
だめもとでサークル友達がいるなら手伝いを頼んでみるとか
3531:2009/12/20(日) 22:31:30
>>33-34
ありがとう。残念だけど2日目西。
サークル入場時間から列形成が始まってしまうジャンルなので、
チケ持ちさんはほぼ並びたい人だと思うから、多分お礼ありでもかなり厳しい。
サークルさんの方が余裕ある人いるかもしれないから、
どうしても前日の調整きかなそうだったら募集も考えてみるよ。dd。

売り子すらオタに理解のあるほとんどパンピ友に頼んでることから交友関係は察してくれorz
36スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 00:18:08
自分はチケ入場だけど友達の買い子で設営はお呼びじゃないし
入場時間から並びたいサークルも無く待機時間を持て余してるから
できることなら手伝ってあげたいよ

自分が一日目参加でなければ…
37スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 00:47:28
>>29
31じゃなくて29だよね?

2日目はそうでもないと思う
めちゃくちゃ列るジャンルとまったりジャンルが混在してるから
混雑ジャンルに巻き込まれたくなくてチケットもらってるけど
朝の手伝いぐらいは出来る人がいるんじゃなかろうかと
9時20分までに終われば東の人も移動できるし
まさか10時ぎりぎりまで作業かかりそうなものを抱えてるのかい
それだったとするなら、チケット無しで来てくれというのは少々虫がいいな
他人のチケットを利用してるようなもんだから

そういえば前日搬入が17時〜だったら、1日目終わりに
ご友人に立ち会ってもらうことは不可能?
38スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 01:00:27
>>37

>>29は既に掲示板で募集済み。募集内容と>>29の書き込みを見れば一目瞭然
1日目参加でチケットもあってそれがお礼代わりと提示してる
チケットが足りないと言っているのは>>31。明らかに>>29とは別人

「31じゃなくて29だよね?」 ←参加日の事だとしても話が繋がらない
アンカミス?
39スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 01:09:34
>>31
自分二日目西でチケット持ちだけど
正しく会場前の仕事の無い
特に並ぶ必要も無いまったりめ買い物担当なので
よかったら協力しようか?
40スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 02:43:29
>>31
>>36、37、39みたいな人もいるんだから、誘い受けしてないで募集してみなよ
41スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 16:01:39
>>31
私、同日同ホールに一般で参加予定。
急いで並ぶところないし、会場してからも多少拘束されても平気だよ〜。
42スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 19:35:37
他人事ながら人の優しさが目に染みる…
43スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 21:52:51
25です。
>>28
あの後こちらから期限を切ったメールをサークル様へお送りしました所、
すぐにお返事をいただけました。
やはり修羅場でお時間が取れなかったとの事でした。
お忙しいのにもかかわらず、ご丁寧なメールをいただいていますので、
ご報告させていただきます。
ご心配ありがとうございました。
44スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 21:56:27
普通は忙しくても応募があれば募集した側から早めに連絡するもんなんだけどねw
無事に連絡が取れたみたいで良かったよ
45スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 12:10:58
>>31
二日目西でチケ持ちだが、単純作業なら手伝えるよ
結構いると思うから諦めるな!
4631:2009/12/22(火) 15:25:23
>>31=35です。
なんとか無事に仕事の調節が出来て、前日搬入にいけることになったので大丈夫そうです。
レスついでにスレチな戯言を呟いただけのつもりだったのに、優しい言葉をたくさんありがとう。
人の優しさが泣けた。

冬は買いと売りジャンルが同日に被ったので売り子お休みだけど、
夏は3日間に分散したので、買いジャンルの日はまた売り子するよ!の募集するのでいつか出会えるといいな。


あと>>37がイマイチ理解できなかったので、ごめん
現在の3人フル体勢で8時-10時では終わりそうにない作業量です。
新刊セット組み等で元々作業量キツめな感じまでは想定の範囲内だったんだけど、
そこに落丁(印刷所ではなくこちらのミス)が見つかってしまって、
ページの挟み込み修正等が加わったので、ちょっとかなりテンパってたんだ。
>>41にも誘い受けと不快に思われたようでごめん。
4731:2009/12/22(火) 15:26:51
>>46の安価、>>41>>40です。重ね重ねごめん
48スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 19:39:12
売り子募集に応募して、募集主さんからよろしくお願いしますってことで
メールの返事が来て、2,3回やり取りしてたんだが
当日の事を確認しようと思って、さっきメールを送ったらあて先不明で帰ってきた
どうすりゃいいの
49スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 20:05:21
>48
もし相手のメールアドレスが鯖申し込むとサービスでついてるのの場合
うっかり鯖のお金払い忘れると使えなくなることもある
それでなくても一時的なものかもしれないから、もう少し待ってみて
再度送ってみたら
相手から連絡来るかもしれないし
5048:2009/12/22(火) 21:28:23
>>49
ありがとう。検索サイトのメアドだから、おそらくフリーです。
少し待って、もう一回送ってみる。
それでも駄目で、更に相手から連絡来なかったら、おわた
51スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 23:07:30
2,3回やり取りして売り子するのが決まってたなら
携帯位交換してそうなのに交換してなかったのか
52スペースNo.な-74:2009/12/22(火) 23:20:39
売り子掲示板を利用する中にはヲチを警戒してか
当日朝まで直接の連絡先は何も教えてくれないで
「駅で待ち合わせてスペースに連れて行く」ってだけの人もいるから
そういう人に当たったのかもしれないし、それは48を責めるところじゃない

鯖落ちしてたりメンテナンスのタイミングで跳ね返されたりもあるかも
48は明日あさってでもう一度送ってみたらどうか
で、もしまた跳ね返ってきた場合相手も48のアドレスが分からないだろうから
ここでヒントだけ出して売り子掲示板の方で呼びかけてみるといいかも
53スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 02:04:32
私は逆に売り子さんからの連絡が遅い…
始めは2日以内に連絡きたけど最近5日くらい経過したり。
今回も連絡待ちだ。
朝一買物おkとか諸々、好条件なんだけどな…
当日一人ぼっちだったらどうしよう。
54スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 10:46:06
>53
2日目ならぜひ売り子させて欲しい位だw
感覚的に5日経過とかてかなり長すぎる印象あるが連絡きちんとくるといいね
5548:2009/12/23(水) 14:48:59
>>51-52

アドバイスありがとうございます。

掲示板に『売り子します』で書き込んでみます。
以下ヒントです。

私のアドレスは、小文字のLで始まります。真ん中棒を持っています。yです。
相手の方のアドレスは、小文字のMで始まります。点が2つあります。gです。

念のために、もう一つのアドレスの方を掲示板には書き込みました。
やり取りに使っていたメアドでも、掲示板のメアドでも両方ご連絡いただけます。。
掲示板では、『希望ホール・時間帯・ジャンル』で、提示された条件『以外』を書き込んでいます。

ヒントはこれでわかるでしょうか。
56スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 15:13:00
>>55
いいと思いますよ
連絡くるといいですね
57スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 17:17:04
>>48=55

ふと思ったんだが
相手方のアドレスってもしかして最初にやりとりしてたフリメじゃなく
2回目に聞いたアドレス?
ヒントを見てアドレスを勝手に想像したんだけど、私の考えているものと似たようなものなら
会社のメーラーによっては使えないものが@の前に使われてる
もし2回目以降に聞いたアドレスで、それまではやりとりできていたなら
エラーになったのは相手側じゃなくて48の使ってるメーラーのせいかも
自分の使ってるのもヘルプ集に「こういうアドレスは本当は決まりで
パソコン同士では使えないことになっているが、無理やり送りたいなら
""で区切って送れ」みたいなことが書いてあるのを最近知った
ヘルプで相手方のアドレスみたいな事例が書かれていないか確認だけしてみたらいかがかな
全然見当違いだったらすまん
58スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 17:33:42
点は怪しいな
携帯メールとかぐぐるには入れられるけど、送信出来ない(アドレスとして認識しない)メーラーあるからなー。
5948:2009/12/23(水) 19:39:26
>>56-58

本当にありがとうございます。48=55です。

相手の方のメアドは、最初のやりとりから一貫して同じもので
example.example.example@〜と言う形式です
点については、二つ以上が連続している、@直前に使用した事例についての
ヘルプはありましたが、この使い方または類似例については特に記述がありませんでした。
ただ、点を使っても、点抜き文字列アドレスに送れます、的な記述は見たのですが。

連絡アドが使えないいうのは初めての事で今ちょっと混乱しています。





60スペースNo.な-74:2009/12/23(水) 23:51:07
知人がコミケに落ちたので普段知人のサークルの売り子をしている
Aさんがうちの売り子に入ってくれることになった
面識のない人なのでどんな風に知人の手伝いをしているのか
聞いてみたら「うちでは朝一一時間くらい買い物に出て、その後
ずっと真面目に売り子してくれてるよ」との事
自分のところは多分朝一が人手の要る時間帯。
さらにAさんから「待ち合わせは不安なので先にA自宅に
チケット送って下さい」との申し出。

面識のない人にチケット先送りって、こっちも不安なんだが
これって売り子使うなら当然のこと?
61スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 00:09:31
自分が当然でないというなら当日渡しでって言えばいい
買い物時間やチケットの受け渡しってこんなギリギリで言う事か?
売り子頼む時点で条件等を確認してないのもどうかと思うけどな
62スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 00:11:01
朝一は絶対に売り子としてスペースにいて欲しい
面識ない人に先渡しは不安なので当日渡しにしてください、と
ここに書き込む前にまずそのAさんに言え

くそっ途中送信でダサイことになったじゃないか
63スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 00:12:17
なんか>>60は売り子で入ってもらうAさんではなく、紹介してくれた知人とのみやりとりしてる?
>>60のとこでは、こうこうこういう手順で売り子をお願いしたい、休憩時間はこう、これでおkか、
とAさんと直接やり取りした方がいいと思うよ。
じゃないと「知人さんところではこうでした!」とかで、当日こじれる可能性が高い。
64スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 00:22:41
まぁ急遽決まったことなのかもしれんし

>>60
まず「朝一の買い物は無理」とその売り子に伝えるべき
朝一の買い物が売り子をする条件って向こうは思ってるかもよ?
今のうちに確認しとけ
65スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 09:24:32
掲示板で、何週間も冬コミの売り子募集してる人たち、まだ売り子見つからないんだろうか
あと1週間なのに、他人事ながら心配だ…
66スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 00:28:07
>>55
売り子掲示板の方、勘違いした人がメールしてくるかも知れないから
以前やりとりした人とメールが不通になったので再度連絡を取るため、
と一番下の文章に加えた方が良くないかな
連絡取れるといいね
67スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 13:41:37
掲示板の、1日目売り子の報酬に2日目のチケット希望ってありなのか?
募集する側からその報酬を提示するんだったらともかく…。

というか、普通に1スペで参加しているサークルじゃ
2日目に参加する友人でもいなけりゃ出すの無理だよな。これって。
68スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 15:03:44
>67
希望するだけなら勝手じゃないの?
無理な条件なら、応じる人がいないだけの話だし。
69スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 15:18:23
>>67
まぁ、希望だけなら好きにさせたらいいんじゃね?
ほぼダミーか知り合いのチケ横流しのでないとありえない条件だから、
そういう常識はずれなことを平気で言える売り子でもおkなんだろうし。
70スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 19:00:54
つうか、掲示板のヲチは荒れる元だからやめようよ。
71スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 01:54:06
でもさすがに
・知り合いor友人チケットの横流し
・1日目サークルがどこぞのサークルの売る2日目チケットを落札し渡す
・実は複数取りダミー
しかできないような条件提示しておいてヲチ止めようで済むなら
無法地帯じゃないのか
1番目は友情がなくなるぐらいだが2番目3番目はコミケでは違反
72スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 09:55:40
>71がここで「あの募集はミケ違反だよね!」と言って
無法掲示板wの存在を公にする前に
管理人さんにそっと教えてあげればいいのにと思う。
73スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 10:11:06
>>72
つか、善意の管理人さんに全てをまかせて削除してもらうと
管理人さんが負担じゃないかと思うんだが
消されても文句言えない状況だけどまず使う側が配慮すべきなのに
74スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 11:09:06
>73
使う側の配慮ってこのスレでおばかちゃんの書き込みをヲチすること?ホジホジ(´σ_` )
75スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 11:12:04
ヲチされてるって分かってたら厨書き込みは減るかもね
それ以上に普通の人が書き込み辛くなると思うけど
76スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 12:32:00
あの掲示板とこのスレは繋がってるわけだし、話題で出るのはしょうがないんじゃね?
今回のはヲチってたからというよりあきらかな違反が目に止まったからだろうし、
「コミケのシステム(ダミーや売り子以外の譲渡NG)を知らずに条件として提示したかも
しれない」から、ここで警告するのが悪いとは思わないけど。

もちろん、違反じゃなく本人間でよければいいじゃない的な話題を持ち込むのは
アホかと思うけどな。
77スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 12:57:52
>>74
煽るならもうちょっと頭良さそうに書いてくれよ
78スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:09:44
次の話題ドゾー
79スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:16:16
散々既出な話だと思うけど売り子さんの息が臭い…
胃が悪いとか体調的なものではなくて、にんにく臭い
どうやら本人的には売り子の為に体力つけなきゃ!らしく
スタミナもりもり系を前日の夜に食べてるそうな
んで、ちゃんと歯も磨いてきたから臭ってないと思ってる
いや、しっかり臭いです…けど言い難いよ…
そんな気合入れなきゃいけないほど忙しいサークルでもないよ…
80スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:17:20
MSれ対戦したらけれケプになるなあ
もっと色々とんでもケプが出来そうらな
81スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:19:15
激しく誤爆したごめん
死ぬほど恥ずかしい
82スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:42:00
>79
にんにくって口からだけ臭うわけじゃないんだっけ、確か。
歯磨きすればいいってもんじゃないよなあ。
指摘しにくいけど、放置もしかねる問題って難しいよねえ。
83スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 13:54:01
ふわりんかとかのガムを買って良かったら〜って3粒くらいあげりゃいいんじゃない
ちょっとはましになるかも
84スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:03:12
>>79
ニンニク料理系の匂いにはブレスケア(飲むタイプ)最強
とりあえず
「私も昨日スタミナ系食べちゃったんですよねー
念のために飲んでおきましょうか」
とかなんとか口実付けて一緒にブレスケア飲めば?
自分では飲まないけどおつきあいでなら飲む人はけっこういるよ
85スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:05:48
胃から臭い、そして体臭としても臭う
パセリオイルが効くらしいよ

ところでmy愚痴
サークル主が札や100円に500円を整理するケースを使うのをいやがる
最初に売り子した時に何もないので聞いたら準備する気がないと言われた
今までは金は机に置く、貯まったらごみ袋、だったみたい
二回目に自分サークルで使うケースを持って行ったんだが
主から「まるで(私)が売り上げをそっくり持ち逃げしたいみたいで不快」と言われた
そこそこ人が来るのでケースないとやりにくくて仕方ない
冬コミ、約束をしてしまったので売り子をやる
ケースは使う予定
文句言われたらもう帰ってやると決意固めた
今までにこんな人に会ったときなかったよ
せめて他人に頼むときだけでも変なこだわりは捨ててくれっての
8653:2009/12/26(土) 14:25:08
>>54
おっと2日目だw
でもなんとか連絡ついたよ、ありがとう!

みんなも合う売り子さん、主さんに出会えますように!
87スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:48:22
>>79
にんにく食べまくると口だけじゃなく汗からも臭いがでるよ
直後ならなんとかなっても翌日以降はブレスケアでどうにかなるものじゃない
実は苦情が来て…と言って今から前日ににんにく食べるのはやめてもらった方がいい
客は一瞬だが隣のサークルは1日動けないから辛い

にんにくじゃないがワキガ的な凄まじい体臭+タバコ臭の売り子が
隣のスペースにいてダウンしかけた自分が言うんだから間違いない
88スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 14:51:36
>85
一度使った上で主が使うなって言ってるんだから
変なこだわりを押しつけてるのは85の方だと思うけど。
89スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:06:26
主が使うなっていってんだから使わなければいいじゃん
90スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:06:26
>>85

やりにくくてしょうがないのなら、もう引き受けるなよ。
わざわざケンカ売りに行くようなマネするなんて…頭冷やせ。
91スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:12:11
にんにくの匂いっていい匂いだと思うんだけど…

最悪なのはタバコ
92スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:15:20
スペース主の意向に不服ならそのスペに入るべきじゃないよ
主は売り子じゃない、友達でもない。
そこにいなくちゃならない必然がないんなら辞めたら?
止めてくれと言ったのに強行する売り子なんか自分なら嫌だ。
まあ泥棒みたいだからとか言っちゃうスペ主も頭いいとは思わないが。
そのくらいいやなんだろその主は。
無理強いすんな
93スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:21:10
>91
釣り針がでかすぎる
香水も食べ物も嗜好品も過ぎればみんな悪臭。それだけだろ
94スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:27:27
こんなとこで吐き捨てなくても
売り子として入るならケース使う
ケース使うのが嫌なら売り子しないから他探してくれって言えよw
95スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:32:55
>>91
にんにく自体の匂いはたしかにいい匂いかも知れないが(もちろん人によるが)
それが体に入って口から汗から出たときが悪臭なんだって
あれすらいい匂いと思えるならそれはそれですごい
96スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:58:18
>>85
二回目でケース持参した時に押し付けがましい責めるような言い方をしてない?
レスの書き方からそういう臭いが感じられる

断ったのに85のサークルの備品持ち込んだりされたら
スペース主のやり方全否定される訳だから気分害されても仕方ないと思うよ
97スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 16:03:04
自分も実はお釣りケース嫌だ
何が嫌なんだ便利じゃんと言われても、嫌なものは嫌だ
嫌だっつってんのに前に使ってた売り気はお釣りケースお釣りケースやかましいし、
「ほら、これお釣り入れにぴったりでしょ!」と小さな箱とか持ってきたりしてた
うるせーよ。嫌だっつってんだろ! と何度切れかけたことか
結局他の問題もあってその売り子には辞めてもらったけど、とにかくサークルのことを
自分が仕切らなきゃいられないような人だったよ
98スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 16:06:31
冬コミ、約束をしてしまったので売り子をやる
ケースは使う予定
文句言われたらもう帰ってやると決意固めた

なんつー地雷売り子だよ…
サークル主が嫌だとあらかじめ言ってるのに、どうしてそんな強行しようとするの?
売り子の人数が明らかに足りないのに少人数で奴隷のように使うとかそういうんじゃ
ないんだろ…?
ケースが嫌だって生理的なもんかもしれんし、自分のいう事聞かないなら
ビックイベントだけど帰ってやるって…
99スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 16:39:39
自分が最低だということにまず気づけよDQN売り子
100スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:08:05
でもまあ、やりづらいんだけどっていうアピールはしたわけだよね?
で、本人的な改善案としてケース持参もしたけど嫌がられたと。

この場合、強行する売り子もどうかと思うけど
やりづらいって言ってるのに改善案も出さないで
とにかく手伝ってよ、な主もどうかと思うな。
ケースないとやりづらいって言ってる人になんで頼むんだと。
101スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:10:24
それにしたって「自分のやり方にケチつけるならイベント手伝わずに帰る」って
相当だよそれ
冬コミは黙って主の言うとおりにして、その後は断ればそれでいいじゃん
102スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:12:26
スペースの様子もわからないからな
売り物が2種くらいでポップもなくて机広々でろくに売れないなら
机にじゃり銭広げておいてもいいんじゃねって感じ
売り物が6種とかでポップもあって机狭いとか
割とコンスタントに売れて金の出入が多いとかなら整理しろよって感じ
103スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:13:24
>>100
サークル主は「金は机に置く、貯まったらごみ袋」のやり方でいいと
思ってるんじゃね?
それでやりづらいと言われても主がそれでいいと思ってるならしょうがない
売り子の「やりづらいからこうして」はよっぽどでない限り言わないほうがいいと思うよ
104スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:23:29
>>85
金数える作業があるならケースあったほうがいい。数えなければいらんと思う。
そのサークルはどっちなの?
105スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:44:52
つうか、以前注意されてることを強行しようとしてるのに
>文句言われたらもう帰ってやると決意固めた
ってどんな確信犯(誤用)だよ。

当日ケース出して「やめてって前言ったよね」と注意されたら放り出して帰るの?
謝礼が出ない善意のお手伝いだろうと
まわりから総スカン食らうくらいの厨行為だよ、それ。

先に「ケース使わないなら手伝いません」って言われたら
ほかの売り子手配するとか手は打てるのに。
106スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 17:55:28
間を取って机の上にごみ袋置いてそこに小銭いれて売り子するってのはどうだ!
107スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:01:02
今からでも言っておいた方がいいよ
別に私のケースじゃなくていいから、小銭は整理できるケースがないとやりづら、
持ち逃げとか言うくらいなら用意して、用意できないなら売り子できない、って

イヤの理由付けが、持ち逃げされるみたい、ってのがどうも…つきあいやめた方がいいよ
108スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:09:03
売り子のほうでもここの書き込み見る限りかなりきついこと言ってるんじゃないか
自己主張の強い同士が主と売り子だと、上手くいかないことのほうが多いよ
109スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:09:26
忘れ物が多いスペース主(自分)のダメさを想定して
小銭入れに折りたたみの弁当箱(ペタンコになるやつ)や札まとめる用の封筒を
毎回準備してきてくれるうちの売り子さんは有難いくらいなんだが
そーゆーの持ってこられるの嫌って人いるんだなあ
初参加のミケで予想外に人が来てつり銭が足りなくなった時に
念のために準備してきましたと棒銭を出してくれたのには感動すら覚えた

>>85もちょっと頭に血が上ってるみたいだけどサークル主さんも
準備する気がないとか売り子の持ち逃げ疑うとか首を傾げたくなる部分はある
もう続ける気はないにしても売り子に入るならもう一度話し合った方が良くない?
無理にケース持ち込んで変な揉め事になったら後々気持ち悪いだろうし
売り子するなら不便でもサークル主の方針に従う方がいいと思うな
110スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:14:08
>>109
自分もうっかりしたところが多いので、そういう売り子さんはありがたかった
「最初」のうちは
そのうち「主さんは私がいなきゃ何も出来ない」認定されて、差し入れの管理から
本の並べ方、売り子さんたちは私が仕切りますから貴方は外交してください云々
マネージャー気取りになられて鼻についてしかたなかったよ
売れない時代からずっと一人でサークルやってたし、うっかりしているところは
あっても成人してるんだから大抵のことは何でも自分でできるのに

なんというか、何事にも「分」ってものがあると思うよ
出すぎた人はどこでも好かれない
111スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:18:00
>>85は嫌がらせ前提なのが最悪だと思う
主もアレだが、>>85は本当に最悪
112スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:19:49
たまったらゴミ箱ってことは、ある程度忙しいサークルだと思うんだが
それならケースは邪魔だなぁ。
ケースの出し入れは忙しくないサークルなら使いやすいけど、人が
ひっきりなしにくるようなサークルには向いてない。というか使いづらい。
それに、自分はそうは思わないけど、他人が持ってきたものに売上を
入れるのは嫌っていう人がいるのも想像できるしな。

まぁ、こういうのは人それぞれだけど、サークル主の方針が「使わない」のなら
それが優先だろう。
支障をきたすレベルでなくやりにくいレベルなら、この愚痴は微妙だな。
113スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:22:40
計算が早くて過度な接客はしない
準備はいいが必要に迫られた時以外は持ってるそぶりすら見せない
スペース主と売り子の境界線を越えてこない
しかしイベント中のマッタリタイムにはフレンドリーに接してくれる
そんな売り子さん絶賛募集中です
114スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:26:55
>>112
多分100円×50枚のケースでなくて
お金置き場のケースそのものがないんだと思われ
115スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:27:45
>>113
理想すぎるが10年やっててそういう売り子さんは2人くらいだった…
116スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:30:44
>>115
いっそ全くいなければ諦めもつくけど
いい人っているんだよなあ
そういう人に私もなりたい
117スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:42:46
>>109
お金は怖いよ。他人のお金をさわるということは怖いことなんだよ。
とくに>>85みたいな自己中で攻撃的な人が自分のお金を>>85の持ち物に入れてたら
イヤだろうよ。
信頼関係が築けていないんだから。
118スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 18:56:17
>>85フルボッコでワロタw
もうここに出てこれないだろ
119スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:12:02
スレのタイトルからして主が沢山いても当然なんだけど
つまり主立場から見たらうわー…な売り子だってことだね。
客観的に他人からダメ出ししてもらえてよかったじゃん
自分の方が普通で当然だと思ってたからあんな文書き込んだんだろうし。
血が上ってるの自覚するといい。
120スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:24:14
フルボッコ覚悟だけど
>>85

読む限り主は売り子しないんでしょ?
しかもゴミ袋使う辺り忙しいサークル、かつ机に現生直置きと見た
無茶苦茶やりずらいよ
自分で用意もしたくない、人のもイヤ
当日揉めてどうしても直置きじゃなきゃダメってんなら次から断っていいんじゃない?
服の隙間に売り上げ挟まって疑われるのも嫌じゃん

しかしサークル様の多いスレだね
121スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:25:55
>>120
文盲乙…?
122スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:31:08
>>120
次から断る以前に、ダメだったら当日バックレて帰ると決めてるそうですよw
心配無用
123スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:34:18
自分はケース持ってるけど移動時に小銭をつめるのに使うだけだな
イベント中はお釣りに使う枚数を小分けにして置いてる
>>85の主もどっちかというとそんな感じなのでは

お金を直接机に置くのはちょっと、ってことなら
お釣りおきトレーなんか使ってみるのが良かったかもね
124スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:38:15
自分は主の立場だけど、売り子から見たら、>>85みたいに思うのは
無理もないと思うものなの?
125スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:38:46
>>120
ここはノウハウ板だしサークル以外はほとんどこないだろう。
変な売り子掴んで鬱憤たまったサークルが、
その変な売り子で想像して恰好の八つ当たり場になってるよ。
売り子さんは書き込まない方がいい。
126スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:50:02
>>125
感じ悪い人だな。
127スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 19:53:13
>>85の例は主もあれだけど売り子もふっかけてなんかどっちもどっちだよね
ケースを使ったほうが売り子しやすいのに持ち逃げされるみたいでイヤと主に断られた
どうもあわないみたいだから次からはもう売り子しないですめばいい話なのに
次の売り子ではケース持っていってまた文句言われたらその場でバックれる宣言だしね…
意見の差異が出るのはしかたないことだけど押し付けあって喧嘩越しでよく売り子できるよなあ
128スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:04:29
>>124
自分は売り子だけどとんでもないよ
知り合いのサークル主さんも、売り子さんにドタキャンされたとかでかなり
参ってたし、込み合うサークルさんになるほど人手の重要さはわかるし、
問題は主さんと売り子さんだけじゃなくて、そのほかの売り子さんにも
かかってくるわけだし
>>85が抜けたことで、そのほかの売り子さんが割りを食うとしたらそれは
やっぱり主さんというより>>85の責任じゃないかな
一度受けたらイベントが終わるまで全うするべきだと、売り子の立場では思ってるよ
129スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:27:41
これから>>85がでてきても後だし言い訳乙の流れになりそうだw
まるっきり都合のいい作り話とまでは言わないが
自分に不利なスペース主の情報は書いていない気がする
今更でてこられても感情的すぎる自分勝手なレスをした>>85は信憑性に欠けるわ
130スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:42:39
自分はサークル側だけど85の言い分の方がなんぼか理解できるわ
85の非って、当日その場で帰ろうとしていることだけな気がするし

事前に相談して、絶対ケース使いたい・使えないならやりたくないと伝えておきなよ
それでも主が、いいからいいからとにかく来て、そして私の言う通りにやって、
って状態なら当日行かないか、その場で帰るでいいと思う
131スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:49:07
サークル主側だけど、売り子さんにはやりやすいやり方でやって欲しいから、
ちゃんと事前に話してくれれば譲歩する
でも>>85はサークル主が不快だと言ってるのにそれを実行しようとし、
さらにそれを注意されたら売り子ボイコットする気満々だからそれはマズイ
サークル主も頑なそうだが、「せめてじか置きだけは不用心すぎる」と相談すれば譲歩してくれたかもしれない
「自分はケースがないとやり辛い、持ち逃げだなんて疑うようなら売り子は他の人に頼んでください」
と早めに断っておくべきだった

>せめて他人に頼むときだけでも変なこだわりは捨ててくれっての
その言葉そっくり>>85に当てはまるよ
132スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:50:21
どれだけピコなんだよ
夏に4人売り子さん入れたけど、1人がいきなりドタキャンして残り3人が
どんな目にあったと…休憩も満足に取らせて上げられなくてほんと申し訳なかった

>>85の主のサークルがどれくらいの規模かは判らんが、下手したら買い手にも
迷惑かける行為になるようなことを「主が言う事聞かないなら帰る」とか
思えるその神経、おぞましいわ
133スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:53:21
全然よくないだろ
当日言うこと聞いてもらえないならドタキャンってどこの高尚様ですか
コミケでチケット入場しておいて会場内逃亡ってことじゃないか。
そんなイヤガラセする位なら最初からチケももらうべきじゃないよ。
話を受けなければ主には別の人を手配する時間が出来るんだからさ。
134スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:57:30
>>130
>当日行かないか、その場で帰るでいいと思う
え?それってドタキャンのススメ…?
違うよね?当日行くのを事前に断るでいいと思う、だよね?
え?でもその場で帰るのもススメてるってことはつまり…どういうこと?

しかし今から(相談して)やりませんも、ちと問題ありのような…
あと1週間もないのに
135スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 20:58:13
130が85のジエーンにしか見えんぞ
ドタキャン奨めんなって。
136スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:03:59
つかそもそも「ケース使わない」のケースがどんな形状のものなのかで
話は全然違ってくるよなー
137スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:07:21
そこそこ混むレベルのサークルだと判ってるのに
その場で帰るつもり
もうこれだけで駄目だろJK
138スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:09:55
ドタキャンするならチケット入場する前にね
139スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:51:13
当日の入場前じゃもう遅いけどな
サークルと買い手に悪辣な嫌がらせだ
140スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 22:07:01
まあ主も専用ケースは無くとも
譲歩して一時的な入れ物くらい持ってきても良いんじゃないかとは思う
つか持ってきてくれるんじゃない?
2回も言ってる訳だし
141スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 22:11:47
つか主はケースはケースでも売り子本人の私物ケースなのが余計イヤだったんじゃないかね
まあどっちもどっちだからそんな細かいところはもうどうでもいいだろうけどw
142スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 22:55:42
>>134
だって主が「やってもらわなきゃ困る」んだよね?
で、今回突然言い出したんじゃなくて前から主張してるわけだよね?
それでも85に頼んだってことは、お願いしますやってください状態か、
いいから私の言う事聞きなさいよかどっちかなわけじゃん
お願いしている立場なら相手の提案には耳を傾けるべきだし
いいからやれよっていう高尚様なら痛い目みればいいと思うよ

85がなんで引き受けちゃったのかは謎だけどさ
そんなイヤな相手からチケットもらってまで早く入りたかったのか?
全てをなげうってもチケット欲しかったならプライドもこだわりもなげうっておけばいいのにとは思う
143スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:00:46
85だけど空気読まずに出てきたw
サークル側からボコられすぎて自分可哀想過ぎるwwwwww
というか結構このスレ人がいたんだな

みんなが大嫌いな後出しというか85に補足w
ゴミ袋ってコンビニの弁当が入るサイズの袋で家庭ごみのサイズじゃないよ
書いたと思ってたんだがすまん
規模は人だかり〜少し列の程度
85の書き込みにに言葉が足りなかったから
壁的サークルで机上に置く場所も置く必要もないと思われてるんだろうけど
自分の知り合いの同規模サークルで置いてないサークルはねえw
本は何種類もないし人が絶えて座る時間もあるぐらいと思ってくれ
私がケースを持っていかない時(サークル主だけの時と私の初回)は
札も小銭も机上に置きっぱなしで、(サークル主が)邪魔に感じたらゴミ袋in
釣りが生じた時にはぐしゃぐしゃ状態の札を数えるから時間かかって牛歩のようだし、
風が強いときには札が飛んだこともある
「私の」ケースが気に食わないかも知れないが、じゃあ普通はどうするんだ
それでもこれかw

まあ私が何度言っても私に売り子を頼んできて私も引き受けたからちゃんと仕事するよ
ここで私を叩いてるサークルがもし私のサークル主と同じ思考だったら
相容れないのはよーく分かった
今回ドタキャンするより次回に新しい人見つけるよう頼むことにするわ

ところで>>141
「貴方のサークル用」で新たに買っても嫌がらせ認定されそうなんだけどw
144スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:01:03
大イベントでチケで入ってから被害者ぶって逃亡宣言か…
145スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:01:21
クマー
14685:2009/12/26(土) 23:08:32
さあどんどん叩いてくれ!
コミケ前にいい物件できただろ

ちなみに引き受けたのは恩のある面倒見のいい友達からの紹介
主は自分の直接の知り合いではない
売り子がいなくてトイレにも行けないみたいだから
都合が合えば長期で手伝ってくれと言われた
まあ今回も他に頼む人がいないんじゃないのかな
ここの掲示板使えばいいのにね
自分金のケース以外に口出した事はねえけど
うるさくない有能売り子なんてたくさんいるよなwwww
147スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:10:05
なんだこの絵に描いたような後だし主sageは
おまえ売り子に向いてないよ
148スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:11:48
>>146
開き直って叩いてくれと書いてる時点で売り子として終わってる
売り子辞めるんならもうこのスレに来ないでね
149スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:14:51
いきなりはっちゃけたのはちょっと引いたけど
それで売り子に向いてないとか終わってるとか言うのもなんだかなあ
150スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:15:07
「痛いキャラを装ってる」と装って、直接自分が傷付かないようにしてるんだよ。
151スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:16:27
どうせ騙りだろ

騙りであってくれ
152スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:16:29
まぁ、85の詳しい状況は分からないレスの時点でどっちもどっちな内容だったのに
極端に売り子側だけフルボッコするレスが多かったから後出しあるとは思ってた

てか、85のサークル主と売り子の人柄や今までの関係、
話し合った時にどんな会話があったのか、なぜ今の状況になったのかなど
詳しいことも分からないのに、どっちもどっちってレスは分かるが
売り子の方だけ一方的に叩くのもどうかと思う
が、それらを書いたら後出しで再度フルボッコになるだろうから書かない方がいい

って書いてたら143がwそして146がw
まぁ143の気持ちも分からんではないし、多分ここに書いてる意外にも
色々あって荒みまくってる状態なんだろうな
冬コミ終わったら、このサークル主のことを考えても心穏やかにいられるように
なれるまで、いったん売り子から離れてみた方がいいかもしれんね
153スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:20:24
>>85
馬鹿だろお前
お前がたたかれてる一番の原因、なんだかわかるか?
良識もったまともな人間ならみんなわかってるんだよ

言ってみな?お前はお前の何がたたかれてると思ってる?
154スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:20:55
つか、サークル主も多い場でコミケという巨大イベントで
売り子ドタキャンする
なんて言われたら叩いてくれと言ってるようなもんだろ
155スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:21:15
もう絡むなよ…
156スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:22:11
>>154
どうせ匿名だから本音書いてみただけだよ
157スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:26:59
じゃあ叩かれても文句言うなよ
その本音とやらがどれだけ非常識かわかっただろ
158スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:27:16
>>156
よちよち
同情して慰めて貰えると思ったんでちゅね
かまいそかまいそ(>_<)
159スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:28:53
でもあんだけ垂れ流せば特定可能だよな知り合いには。
匿名になってないなってない
向こうから先に苦情がきそうだ

間にいる人とか大迷惑もいいとこだ。コミケ直前に
160スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:29:16
出てきたら後出し乙で出てこなければフルボッコで出て来ないと言われる
書き込みした時点で負けw
161スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:36:50
でも実際サークル側はドタキャンされたらたまったもんじゃないからなあ
報告者は軽い気持ちで書いたのかもしれないけど最悪のやめ方じゃん
162スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:38:39
>>118でフルボッコプゲラ
>>129で後だし乙展開予言

この直後に>>85擁護が顔真っ赤にして書き込みしまくってんだよな…わかりやすい
163スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:43:54
でも85が売り子に入るまでは
主は一人でやってたんでしょ?(トイレに行けなかったかもしれないけど)
今のうちに断っとけば、元にもどるだけじゃない?
16485:2009/12/26(土) 23:46:28
>>162
85を叩いてないだけで擁護扱いすんのやめてくれる?
全面擁護なら自演扱いしてくれればいいけど
部分的にここだったら分かるって言ってるだけじゃねえの
85を書いてから名前欄に85入れて長文書き込むまでは書いてないんだから
関係ない人まで叩かれるのは不本意だ
叩くなら私を叩けよ
165スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:50:52
流れ豚切り

サークル主から連絡がこないよ……
新刊あるだろうし、忙しいだろうからと待っていたらこんな時期にw
今日、開封確認つけてメール送ってみた。今までそういうのは人によって迷惑だろうからと
控えていたんだけど、切羽詰まって来たし。
他に売り子さんが見つかっていらなくなっても断りのメールは下さい。お願いします。
そうじゃないと他の募集に応募が出来ません。
166スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:51:58
>>164
ID出ない板で自演じゃないと頑張ってもでっていう

>>85はリアなのかね
これが社会人だと思いたくない
167スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:52:46
本文内にちゃんと期限書いた?
168スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:52:49
まあコインケースまでとはいかなくても
せめてちょっとした箱程度のものは欲しいよな
見た目も悪いし、風で飛んだりしてなくなっても責任取れないし
最悪、当日入らないチラシで折り紙箱作ったらどうだろうか
金ばら撒かれてるより多少マシだと思うんだけど
169168:2009/12/26(土) 23:53:43
次の話来てるのにゴメン
170スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 23:54:46
擁護認定された内の一人だけど
>>164
おまい案外良い奴だなw
171スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 00:03:39
というか叩かれてるのはケースの有無ではなく
その後の>>85のDQN対応だと思うんだが…
それを>>85本人が理解せず嬉々としてるのがなんかもうなw
172スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 00:07:36
このスレでこんな痛々しい踊り子に遭遇するとは思わなかった
二人目はいらないw
173スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 00:11:28
>143
サークル主の厨なところ
・作業しづらいという売り子の意見を聞き入れない
・「まるで(私)が売り上げをそっくり持ち逃げしたいみたいで不快」という暴言

85の厨なところ
・狭い常識に照らし合わせて正解のない事例に
 「みんなこうしてる=私が正しい=サークル主は間違っている」という意見
・主が嫌がることを強行しようと計画
・しかもそれを断られたらコミケの当日に売り子ドタキャンを予定に織り込み済み
・主の嫌がり具合からしてそれが
 「チケットで入場して売り子ブッチで買い物ウマー作戦」に見えることも気付かずスレに投下
・その他、見る人が見たら特定できそうな情報を投下

ちなみに、島中なら時々布の上に直接お釣り広げてるとこ見るよ。
ケース使わなくても整理はできるんだからぐしゃぐしゃがいやならそろえれば?
それすら主が嫌がったら「お金触らないと売り子できませんから」で断る口実になると思うけど。


>165
「○日までにお返事がなければ
今回のことはご縁がなかったものとして
キャンセルさせていただきます」
って、返事がなくてもおkにしておけば?
174スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 00:40:24
>>142
134なんだけど言ってることがわからない…
アンカミスじゃないよね?
>いいからやれよっていう高尚様なら痛い目みればいいと思うよ
だからドタキャンしてもいいって言いたいんだろうか…?
だから、問題はそこじゃないと思うんだ
175165:2009/12/27(日) 00:41:43
レスくれた人、ありがとう。
こちらからまず質問して、向こうからの返事を見たら条件的に応募しても大丈夫そうだったので
応募のメールを送ったんだけど採用かどうかのメールすら来ないんだよね。
その事も含めて(他にも質問があったので)再度メール送信(期限付き)送って現在2週間経過したところ。
仮に応募メールの方が不着だったとしたら、次のメールであれ?ってなって返事くれると思っていたんだけど
甘かったな、自分。

過去、掲示板で自分も売り子さんを募集した事があって、その時はすごくいい人に出会えたんだ。
今回の冬は自分のサークル落選して体力的にも余裕があるから、誰かのお手伝いしたいと思ってたんだけどね…

176スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 01:36:54
乙…
募集かける人は採用不採用に関わらず返信はして欲しいね
それが誠意ってものじゃないのかな
自分も過去にここで募集させてもらって良い人に会えた
常任でなく突発売り子さんの募集だったのでその方とは
その一回きりだったんだけどもし次に募集する事があったら
165さんのような思いをさせないように気を付けたい
177スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 02:14:46
85はさ、小銭が机のうえに散乱してるのがいやなら
ドタキャンや嫌がらせ考える前に、派手に机の下に落としたりしてみりゃよかったのにwww

札も風で飛ばされたりしてもオケな主なんだろ?
ケースでいろいろ言われたその日に話して、それでもわかりあえないなら
その時に次回から売り子出来ません、って言やよかったんじゃね?


ま、頭にきて次回に嫌がらせ持ち越すことしか考えられなかったんだろうけどwww
178スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 05:09:44
>>173
そりゃ85の意見だけを一方的に読んでるんだから85の厨部分の方が多くて当然だろ
わざわざ箇条書きにせんでも
本人が、引き受けたからにはちゃんとやる、次からは新しい人探して貰う
って言ってんだからもういいじゃないか
179スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 05:39:38
敷布が風で捲れかえりでもしない限り小銭が飛ぶことはないだろうから
どこにでもある目玉クリップの大きめのやつでも持っていけばいいんじゃない
とりあえず札を挟んでおけばバラバラにならないし飛ばないだろ
85は精神的にお子様すぎて話にならんのでもう黙っとけ
180スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 07:51:44
流れ変えようって書き込みがあっても
「同じようなこと言っている人が山程いるけど俺も一言」
をやってのける
そこにシビれる憧れるゥ
181スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 08:29:08
売り子さんが、結婚を期に同人を引退することになった。
ピコな自分には勿体ないくらい素敵な売り子さんで、今回の冬で終わり。
寂しいけど幸せになって欲しい。
あと新しく売り子さんを募集する時に、引退する売り子さんを基準にしちゃいそうな自分がイヤだ。
182スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 12:32:23
良い売り子が欲しいと思うのは当然のことさ
183スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 12:51:16
昔はこんなに困った売り子さんに当たる率が高くなかった気がするんだけどなあ
普通の人でいいんだよ普通の人で…
しかし今は結構それが難しい
184スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 13:15:39
愚痴です。

主から連絡がこないよ
主さんが事前にチケ送るって言ってたからすんごい不安だよ。
クリスマスまでは忙しいって言ってたけどまだメールの返信すらない
そろそろ電話で確認してみも変な時期じゃないよね?
もうしあさってなのにどうすんだよ
(主自身は今回不参加)

おねがい連絡だけはちゃんとください
185スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 13:17:10
いや、とっくに連絡OKだよ
なにしてるんだその主
186スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 13:46:09
3週間前に応募して今お断りの返信きたがどうにかならないものか……
無理なら無理で他の所に応募したいのに……
187スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 13:58:17
冬コミ売り子さんが新インフルになったwww
他の友達に当たらねば……orz
188スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 14:09:23
>184
それはすぐにでも連絡とらなくちゃいけないだろ
郵送なら時間なさすぎだよ
189スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 14:12:35
いざとなったら直接取りに行ける距離ならまだしも
宅配でも中一日かかるんだから今すぐ電話しておけw
190スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 14:38:49
>>186>>187が結びつけばいいのでは
日程が違うかもしれんが
191スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 14:41:16
>187
もし友達も駄目なら行ける日ならぜひ応募するから募集してみてくれw
192スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 14:57:56
>>184
電話でGO
193スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 15:05:27
>>186
ひどいなそれ
キープかよ
194スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 16:48:59
>187
友達が掴まったので大丈夫でした!
よかったよおおお

新フル友達からチケット回収しないが病人なんで申し訳ないわ
195スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 17:25:09
チケット回収しなきゃいけないが、と書き間違えた
19648:2009/12/27(日) 18:34:07
48=55です。

まだ連絡がとれません。

他の方々も言ってるけど、本当に連絡はきちんと下さい。
疲れた。

197スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 19:23:18
待ち合わせ時間の連絡してから売り子さんからの連絡がぱったり途絶えた。
これは了承したってことか?
それともメールが届かないことなのかと
携帯に再度同じ内容を送ったけど連絡なし。
冬コミ間近は忙しくなるとは言っていたけど、
せめて分かりましたの返事ぐらいはほしい。
198スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 20:01:47
愚痴


主(友人)が仕事で直参できないので代理で参加することになった
今日直接会って色々預かってきたんだが、渡された釣り銭が全部 札
「ごめんね〜仕事忙しくて細かいの用意できなかったの☆ミ」とかふざけんな
挙句「ゲーセンでも行って両替すればいいんじゃない?」って…
だったらお前がそれやって細かくしてから渡せっつーの
あー…マジどうしよう
199スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 20:13:21
銀行に行けそうなら手数料差っ引いて両替してやればいいよ
200スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 20:16:54
お釣りが無いから全部100円で売っちゃった☆ミ でいいよ
201スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 20:20:38
>>197
もう一回連絡して待ち合わせ時間きちんと了承してもらえたか不安だから
簡潔でもいいからこれ読んでもらえたら必ず返信くれとやってみたら
202スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 20:42:01
>198
ゲーセンでの両替は(ゲームしないなら)やるべきではないし
銀行はその銀行のカードがなければ両替出来ないところも多い
しかも年末だから銀行自体混む
それらをきつく言って分かってもらった方がいいと思う
今回は引き受けるにしても、次回もし同じような事をするんであれば
その時点で売り子断っても構わないレベルだと思う
203スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 21:07:04
混むのを承知で銀行
自販機でジュースを一本ずつ買っていく
とかまあ用意しようは一応あるにはあるけど売り子だけのはずが
さらなる手間まで押し付けられるのは微妙すぎるな
つか普段からサクルやってるならそれ用の釣銭とか用意してないんだろうか…
204スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 21:09:20
>202
窓口ならカードは必要ないはずだよ。
自動両替の機械?だとカードがいるけど。

198が会社勤めだと、昼休みに銀行に行ける環境じゃないと
自分で両替ってのも難しいだろうな。
あとはコンビニで少額の菓子とかを買って、地道に小銭を増やすとか。
205スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 21:25:58
窓口だと50枚分ぐらいまでは無料だけどそれ以上だと有料じゃなかったっけ?
この年末になんて主だよ、それ
206スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 21:46:14
「『おつりありません、小銭でお願いします』って貼り紙しておきますね」
207スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 22:20:38
一本までなら無料。2本以降から200円取られる
208スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 22:23:25
銀行によるんじゃね?>両替

自分の地元銀行は機械でもカードなしでおk
ただし棒は不可
数年前までは51枚以上は有料だったけど今は無料だし

しかしはた迷惑な主だな
今からする買い物すべて100円玉作りを意識するとかどうだろ
209207:2009/12/27(日) 22:26:01
自分のところはりそなだった
210売り子さん:2009/12/27(日) 23:07:01
最近はセブンイレブンで両替機置いてあるとこある。
銀行と違って混んでるの見た事ないし、24時間可能。
そこで手数料差っ引いて両替すればいいよ。
211スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 23:47:15
その主は前回のお釣り残してなかったのかな?
自分は初回は100円玉貯金感覚で100円と500円を貯めて、
その後は使いまわしていたけど。
減ったらその分追加すればいいだけだし。
212売り子さん:2009/12/28(月) 00:06:20
してなかったから198が迷惑被ってんでしょう。
とにかく、非は主にあるんだから、198の一番負担にならない方法で両替すればいいと思うよ。もちろん、諸経費・手数料は差し引いて。
213スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 00:07:46
完全に主フザケルナな案件だけど、
だからといって今更どうにもならないだろうから198がどうにか対応するの前提で、
>>210も書いてるけどセブンイレブンお奨め。
有料だけど両替機置いてるよー。(確か50枚単位で50円だったかな?)
214スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 02:16:59
郵便局でも頼めば両替してくれるよ
215スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 02:20:55
>>214
自分は頼んだことあるけど「銀行じゃないから無理」で断られた
もう日もないし確実に両替できるところのほうがいんでないかな
216スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 02:27:07
>>184です
主と連絡がとれました。
心配してくれたみなさんありがとう!

詳しくはふせるけど、主も不測の事態だった事が解って連絡不能だったよ
でもすんごい心配しちゃったよw

明後日は無事売り子してきます!
217スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 03:25:18
基本的に郵便局は両替えはしない事になってるからね
やってくれるのはあくまでサービス
近辺の以前からやりとりのある店鋪とかはしてもらってたり
するけど個人にはしない
両替えはあくまで「銀行」の仕事だからね
とここまでは民営化前の話なのでゆうちょ銀行になった今は
両替えを業務として扱うようになるかもしれないね
218スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 07:53:44
>>216
良かったねー!楽しんできてください。
219売り子さん:2009/12/28(月) 08:47:09
もしかして民営化で両替してくれるようになってたとしても、年末の郵便局は下手すりゃ銀行より混んでるよ
窓口は時間も銀行と似たようなもんだから、もし銀行に行くのが難しい人だったら、郵便局も同じように難しいのではないかとオモ
どっちにしても年末のこの時期に、凄い主フザケルナな物件だね 
220スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 15:45:00
よろしければ…
ttp://www.7cw.co.jp/services/exchange.html
量が多いなら銀行よりお得だしどうぞ
221スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 19:58:10
なんか色々アドバイス頂けて、いい意味で涙目な198です
皆ありがとうマジありがとう
仕事帰りに何とか銀行(ATM)に行けて、無事両替できました
両替専用ATMも混んでたのであまり大量には替えられなかったけど
足りない分はうちのサークル分(今回欠席)をまわせばなんとかなりそうです

しかしこの時期のATM混み具合半端ねぇ
19時過ぎてるのにまだ人が大量に並んでるんだぜ…
222スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 20:31:57
>>221

友人には>>198についたレスをまとめて読ませてもいいと思った
223スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 22:43:22
>>221にうちにある大量の100円玉を両替してあげたかった
224スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 09:53:32
48の人は主と連絡がとれたんだろうか
もう今日なんだよな
225スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 14:23:32
愚痴。フェイクあり。

本あげるのは自分でやります、
留守の時に友人がたずねて来たら
「後で本人が挨拶に行きます」って言ってください
特にスペースに遊びに来る○○さん(過去友人だった人)とは
せびってくると思うけど絶対本あげないでください
「本人がいないと勝手できません」で逃げてください

と頼んでおいたのにトイレから帰ったらしれっと
「○○さんて人が来たので本渡しましたー」って言われた。
前売り子してたサークルは
友達には勝手にあげていい方針だったのかもしれないけど
うちはちがうんです。
謝り方が「サーセンwでもいいじゃん1冊くらい」的で気に障ったので
もう頼むことはないでしょう。
226スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 19:39:32
>もう頼むことはないでしょう。
まったくだ
日本語すら理解出来ないアホ売り子なんていらないよね
227スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 21:06:37
ほんとそういう奴って理解できんし意味がわからんな
>>225
228スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 16:08:01
>>225
なんだそりゃ日本語わからんのか。
事前に言い置いてる意味無いよな…。
乙、次に良い出会いがあるのを祈ってる。
229スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 16:11:01
「じゃあ報酬から本代引いときますね
1冊分程度だからいいですよね」
230スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 19:29:01
本来はそれが正しいよ
231スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 11:49:07
売り子自体は楽しくやらせて貰ったが唯一朝がハラハラした。
当日チケ受け渡しは別にいいんだが、ただでさえ待ち合わせ時間が
遅めの設定だったのに15分以上遅刻とか勘弁してくれ。
締め切られる数分前に何とか入れたがもうこのまま入場できず
一般なら帰ろうかなというのも少しよぎった。
遅刻する可能性あるのなら事前にチケを郵送にしてくれ…。
232スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 21:28:09
まあ乙だけど
電車が遅れるとかうっかり忘れ物してしまったとか、凡ミスすることもあるしな…
233スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 21:38:50
いや当日受け渡しならそこは主が遅れないようにしないといけないだろ
事前に送るのが嫌だから当日受け渡しにしたんなら特にね
234スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 21:40:04
>>232
ギリギリ待ち合わせだったのならそれ(電車遅延等)も見越して早めに到着するように出るか、
そもそも待ち合わせは少し早めにするかするべきなんじゃないかってことだと思う。
235スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 22:19:41
去年もここで知り合った人の売り子を何回かさせてもらいました。
自分自身はすごくマイナーケプ好きのためあんまり戦利品ゲットできないんだけど、
主さんが買い物から帰ってきた時に「良い本いっぱいゲットできました?」ときいて
「欲しかった本がたくさん買えました!ありがとう!」てすごく良い笑顔で返ってくるとこっちまで幸せになる。

今年も主と売り子両方に良い出会いがありますように。
236スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 20:04:28
良い人だったんだけど…な話。フェイク有。

売り子自体は問題なく、むしろ楽しくやらせて貰ったけど
最後が問題だった。
普通に撤収準備していたら
主から余った小銭もダンボール箱に同梱する様にと指示。
それはちょっとともにょったら、一旦小銭は脇に避けたものの
結局その小銭は、搬出物と一緒に宅配便で送られて行きました。

とても良い主だっただけに
なんでこんな小さな所で違反をしちゃうんだと哀しくなりながら帰りました。
237スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 21:12:36
それって違反なの?
なんかあっても保障しませんよ、ってだけのことじゃなく?
238スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 21:44:39
宅配便約款の紙幣、硬貨および金券は引き受け拒絶とちゃんと書かれてるよ
補償しないんでなく禁則行為です
239スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 22:06:41
もしかしたら知らないって可能性あるんじゃない。
まあ細かいこと分かんないからなんともだけど。

あと一歩の所で残念もにょって感じはすごく気になっちゃうよねw
240スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 23:24:26
知らない可能性が高いと思うが。自分も前は知らなかったし
そういう時は軽く教えてあげてスルーされてからにょるべきだと思うなー
…って、236はもにょったってことは軽く伝えたってことか
241スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 00:26:48
まあぶっちゃけ宅配で送る人多いと思うけどね。
100円玉2万円分で1kgだもん。
空港でも手荷物に預けることできないし、
本当につり銭って困るよ。
242スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 00:29:47
冬コミに入ってくれた売り子さんが恐ろしいほど良い人ですごく助かった。
温泉になった友人からの紹介だったんだけど、前もって伝えておいた「主は接客が大の苦手です」っていうのを嫌な顔せず、むしろ「接客大好きなので!」とほとんどお任せすることになったのに、ずっと最後まで笑顔だった。
もし機会があればまた誘って欲しいとまで言われた。
次にイベント申し込むときは真っ先に連絡します!って行って別れた。
彼女が入ってくれるなら力仕事は全部やっちゃうよ!お使いだって何だってしちゃうよ!
あと、みかんありがとう美味しかったです。
243スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 00:46:42
>>224
結構ぎりぎりまで掲示板に残ってたから駄目だったんじゃなかろか
気の毒に
244スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 17:53:13
愚痴失礼

もうコスプレする人に売り子には頼まん…

レイヤーの人が会場前のシャッター閉まる時までに
スペースに入れないなんて知らなかったよ。
コスプレ界では当たり前なのかな?無知だった自分にも落ち度はあるけど
会場してから「人おおい;;怖い;;」と遅れながら来て
もうどんなにいい子や有能な子でもコスプレの人は断ろうと誓った。


ふと思ったんだけど、コスプレしてサクル参加の人もいるよね?
コスプレ盛んなジャンルにいた事ないから分からないけど、
そういう人達っていったんスペースを誰かにまかせて着替えしてるの?
まぁもう二度と頼まないからいいんだけど……orz
245スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 18:15:48
早く来て早く着替えてシャッター閉まる前までにスペース戻ってくるよ、普通は
246スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 18:26:49
>>244
サークル参加者ならまずアピールを確かめてみようよ
9時までがサークル参加者用に更衣室が開く時間みたいだから
シャッターが閉まるまでは余裕かと
247スペースNo.な-74:2010/01/04(月) 23:49:16
でもでもだってちゃん臭がする
248スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 07:05:32
サークル参加者はアピール必読だぞ
サークル参加者は一般とは別に7:30〜9:00更衣室を利用出来ると
しっかり書いてある
まあ、実際は読んでない人多いと思うけど、その売り子も悪いが
>244も悪い…というか、打ち合わせ不足だと思う
自分がコスする人に売り子頼む時は、更衣室直行してかまわないから
●時までに更衣を終えてスペースに来てくれって頼んでる
249スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 17:00:20
確かに普通の人よりもレイヤーの方が地雷確率高いな、ソース自分だけど
レイヤー全員がそういう人ばかりじゃないのはわかってるけど
コミケでは午前中は列消えない規模だから万全を期する意味でもレイヤーはお断りしてるわ。
250スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 18:42:51
レイヤーといってもコス専門の人と、
サークル経験者でコスもやるって人とでは
雲泥の差があるぞ
251スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 18:53:57
吐き出させて下さい。もう自分が悪い事も分かってるけど愚痴らせて…

買い物とトイレに行く時だけ売り子をしてくれて
ついでにイベント中は普通に会話をする
ただそれだけの、ごく当たり前の売り子さんが欲しいのに上手く行かない

今売り子に入って貰っている人は、サイトで募集掛けてお礼も支払っているのに
付き合いが長くなるにつれだらしなくなって来た
金額の多少の誤差は仕方無いと思っていたけど、あまりにも治らない。
色々な物の扱いが粗雑。什器やポスターを壊す、破くなどした事数回。(金銭的な弁償はさせている)
冬コミで朝一でポスターをセットしようとして、
勝手に梱包解いてポスター本体まで破いた時にまず言った事は「ないわー」
謝れよ。まず。
開場後「実は前日徹夜でチャットしてて眠いw」と公言、実際イベント中ぼーっとしてる
販売は私がするからどいてと言っても「売り子として入ってるからには私が!」
何かそこだけ覚醒してどかない。ウザい。最終的には強制撤去した。

イベント時以外でも遊んだりするし、友人化して来たからってのは有ると思う
それは構わない、友人なら友人でいい
でも友人の気安さでしっかり売り子の仕事果たないんだから
もうお礼払わなくていいよね?留守番だけしてくれる?
…ってはっきり言い出せない自分にイライラする
他に頼める友人がいない自分にもイライラする

別の売り子を募集したいけど、サークルに粘着ストーカーが沸いてる状態だから
イベントに一人で参加してる可能性が有る事を知られるのもやばい。
紛れ込む事を考えると怖い。だから売り子掲示板もちょっと利用出来ない。
そもそも募集した上でまた外れを引くかもしれないし、応募が来ないかもしれないし、
そうすると今の人以外に頼り続けるしか無いし、でも今の人がまた募集してるの見たら面倒臭い事に…
とか考えると実際には募集出来ないなと思ってしまう。身動き取れなくてイライラする。
252スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 19:22:19
>>251
そこまでの基地外、なんでさっさとクビにしないのか
と思ったらストーカーがいるのか…面倒くさいなー
つうか、まず3段落目に書いたことはちゃんと本人に言ったの?
言ってなきゃ話にならんぞ

俺だったら基地外と一緒にやるくらいなら一人で参加するけどな
買い物はあきらめて、トイレに行くときは「一時離席中」とか貼って

あと売り子掲示板はサークル名書く必要ないんだから、そこまで怯える必要ないだろ
あるいは自分から募集するんじゃなくて「売り子します」って人を探すとか

怯えすぎでガチガチになってんじゃない?もっと柔軟に動こうよ
253スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 20:17:23
仲が良いサークル主さん(自ジャンル、他ジャンル問わず)が
もしいたらそっち経由で売り子さん紹介してもらうとか頼めないかな
ストーカーとか理由を話してくれたらもし
自分がそんな相談されたら力になってあげたいと思う

知り合い程度じゃなく仲が良い、ある程度気心が知れてる
相手でないと難しいだろうけど一人で考え過ぎないでもし
頼れる人がいるなら話してみても良いかも
254スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 20:41:28
>>252
>「一時離席中」
なんてやったらストーカーが勝手にスペース入って
色々漁られそうで嫌だよ
255スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 20:59:17
>>254
なんでそこだけ引っかかってんだよw
要は色々考えろつってんのに通じないんだなあ……
やっぱりサークル主の頭の悪さも問題だな
256251:2010/01/05(火) 21:20:38
こんな愚痴にレス有り難う
もうそれだけでちょっと生き返った

三段落目に書いた事はもちろんその場で言ってるよ
効果が有るならここまで悪化してないはずだ…
売り子掲示板はストーカーが素知らぬ顔して利用してたら、
と思うと怖くて使えないでいる。
何と言うか、押し掛けサークルメンバーとか売り子厨みたいな人種なので
こう言う手段を利用してないとも言い切れない
色々有ってガチガチになるくらいには怖いし、防衛しておくに越した事は無いから

>>253
他のサークル主さんに相談かあ…
そのせいで引かれそうな気もするけど、ちょっと考えてみる
ありがとう
257スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 21:46:36
悪いけどつけこまれやすそうな性格だろうなと思った

>>255
一人なら一人なりに何とかする方法があるってのには同意する
258スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 21:48:33
いっそのことしばらく同人活動やめてみるってのは?
あるいは書店委託だけにしてイベントは出ないとか
259スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 21:53:55
まあ、まずは頭の弱さを何とかする事だなw
260スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 21:55:00
つーか売り子掲示板に自分のサークル特定できそうな事を
書かなければいいんじゃ?
応募して来たとして相手がどんな人ともまったくわからないの?
ストーカーと呼ぶ限りはそれなりに相手の事を掴んでるんじゃないの?
なんか気負い過ぎてるように感じなくもない
まず落ち着いてみるのが先だと思うよ
261スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:02:08
>>260
フェイク入れながら書かないといけない状態で、
しかも本人が見てたら特定してヒートアップするのも見えてる状態で
あんまり言いたくないんだけど

色々有る

んだよ、書いてる通り。
偽名・偽住所(ボカシ)で通販(ボカシ)申し込み(ボカシ)くらいは何度(ボカシ)もしてる人だから
で、それを自分以外(ボカシ)にもやってるから

防衛しなきゃならないのが単なる思い込みにしか映らないなら、
それでいいんだけどね
262スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:06:17
どっちかってーとチラ裏に書いた方が良かったね
263スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:08:12
よく読むと愚痴らせて…だからな
チラ裏行きが妥当だったかもめ
264スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:09:47
まあ>>1

>良かった事、嫌だった事、相談等、売り子に関する話題をどうぞ

だから、ここでもいいと思うけど
265スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:29:16
そこまで自己防衛しなきゃいけないなら
お金払って便利屋を雇うか
信頼できる友人に売り子に入ってもらう
or売り子さんを紹介してもらう以外に
どうしようもないね。だから愚痴なんだろうけど

多少仲がいいっていう程度の知り合いに
こんな相談されたら重過ぎる
266スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:35:26
相談してみたらというレスにもある程度気心知れた人でないと
難しいと思うとは書いてるけどな
267スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 22:51:28
気心の知れてる同人関係の友人がいたらとっくに相談してるだろうしね
相談できる人がいないから余計悪循環になってるんだろうな
268スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 23:08:44
そこまでアレなら、同人関係じゃない友人に頼めばいいじゃん
2万くらい出して、「いいバイトだと思って頼む!」つって
同人関係でしか探してないから、見つからないんでしょ?

いくらなんでもその程度の友人すらいないなんてことはないだろ?
あとは偽名を使ってどっかのコミュニティに入って、直接頼めそうな人を探すとか……
やれることはいくらでもあるはずなんだけどなあ
269スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 23:30:36
やれることはいくらでもあるとは思うけど
251は愚痴りたいだけで、本気で事態を打開するつもりはないのではないの
このスレでのレス見ただけでも「でもでもだって」体質が滲み出てる
やれること探しは消極的なのに、できない理由探しには熱心な人には
何を助言しても無駄だと思うわ
270スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 23:33:09
まあまあ、本人愚痴だと言ってるんだしそこまで叩くのもなんだとは思うが
でもなあ…
こんなに条件があったら『ただそれだけ』の売り子では
決してないよなww
条件厳しいの、自覚しときなよ少しは
271スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 00:27:48

買い手側からプチですが吐き出し。

描き手さんとはオンやオフ会で何度か交流があり、
その日もお話したかったのでお昼回って落ち着いたころに行った。
主さんはその時スケブを描いていらしたので、最初の対応は売り子さん。

で、主さんが私に気付いて話かけてくれたんだけど、売り子さんが話に入ってくる。
売り子さんがどんどん私に話を振ってくる。
主さんのお友達&ジャンルの方らしく、その場は盛り上がったんだけど、
正直もっと主さんとお話したかった。
名前も知らない売り子さんとお話するために行ったんじゃないのに、と思ってしまう。

その主さんがあまりオフ経験ないからかもしれないけど、こういうのってよくあることのかな
272スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 00:35:36
残念だがサークル主はおまいさんとお話をするためにイベントに参加しているわけじゃーない
スケブ描いてたんだろ?
それを妨害しておまいさんが話しようとして迷惑になってるから、
サークル主じゃなくて売り子メインで対応したんだろうと思うよ

もう少しサークル側の事を考えて動いたらどうだ?
主側からしてみればそういう空気読める売り子は助かるよ
273スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 00:51:25
>>271
主も>>271と話したいと思ってたのなら、主のほうから話しかけてただろ
それを放置してスケブ描いてたって事は、そういうことなんだよ
274スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 01:02:31
スケブ描いておられない時、忙しそうじゃない時に行ってみたら?
人様の大事なスケブ預かってまだ完成してないのにのに他の人としゃべるのって
罪悪感あるもんだよ
忙しい時は仕方がない

あと
>こういうのってよくあることのかな
と言う質問は人によるとしか答えられないと思う
275スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 02:09:06
よく
>こういうのってよくあることのかな
って書く人いるけど
明らかに同意や同情を引きたいのが見え見えなので
あまり好意的な反応は返ってこないよ
276スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 02:27:17
>>271
>その主さんがあまりオフ経験ないからかもしれないけど

271にオフ経験が十分にあるのなら、サークル側の都合も考えて
配慮した行動ができたはずだよね?
277スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 02:45:21
つーか、その最後の一文から
「俺は何も悪くない、悪いのは空気を読めなかった売り子と人付き合いが苦手な主自身だ」
って主張がにじみ出てるな
なんだよ、「あまりオフ経験ないからかもしれないけど」ってw
何をえらそうに人のせいにしてるんだw
278スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 07:56:49
まあそろそろ恒例の書き込み主のアラを探して叩く流れになってきたし
このあたりで次の話題でいいんじゃね
279スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 09:45:22
ちょっと吐き出し
メッセやメールで長い付き合いがあり、合同本も出す、
互いのサークルスペースに入って話も出来る、アフターも一緒に出来る仲でも
売り子になるとまた勝手が変わってくるなと思った例をひとつ

遅刻は絶対にあり得ない時間にスペースに入って、あらかじめスペースの上を片付けてくれた。
本の陳列のほとんどをやってくれた、サークル受付の手続きもほとんどやってくれて
開場してからの売り子作業もほぼ全部、私がスペースを離れたあとのフォローもばっちりで
売り子としてはなんら問題はないどころかむしろどれだけ感謝してもしきれないほどだったんだけど
そのきっちりさが、逆に時間に間に合えさえすればどうでもいいタイプの私にはどうも合わなかった…
贅沢な悩みなんだろうけど、次回からは友人に売り子は頼まないことにする
そういえば彼女はどんな本を出す時でも早割常連だったなと気づいた
280スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 11:52:12
>>279
煽るわけではないけど、相手も279のことを一日中行き当たりばったりで
合わないなーと思ってたかも知れないしね
下手に我慢して関係がこじれる前に割り切れて良かったんじゃないか
他の部分で合うんだから、売り子の件で躓いたらもったいないと思う
281スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 12:27:50
>>271
売り子が単にでしゃばりか、
271が要注意人物と認定されていて売り子に根回しされてるかのどちらか
282スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 14:05:54
>>279
オレはそういう行き当たりばったりの方があわないなぁ
283スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 15:22:26
>>279
性格の問題
ズボラな人がきっちりさんと居てきゅうくつさを感じたという、それだけ

そんなことくらいで合わないもう売り子頼まない認定されるなんて
ズボラな人もめんどくさいもんだな
284スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 15:55:02
ズボラなのに神経質なんだな、珍しい
性格の不一致ってやつかね
285スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 16:31:38
単にペースが合わなくてストレスを感じるから次からは頼まないってだけでしょ
作業の相方としては相性が合わないからやめておこうというだけで
279は友人を不満に思って責めているわけではないと思うよ
合同誌なんかでもそうだけど、ペースが合わない相手との共同作業を避けるのは
双方にとって賢明な判断だと思うけどね

これが仕事ならきっちり側に合わせるのが当然だろうけど
趣味の活動でまで縛られたくないという人もいるよ
286スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 17:31:51
そうそ
お互いの為に良かったんじゃん
287スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 19:56:31
合同誌は出せるのに売り子だとペースが合わないってのは不思議なもんだが、
それ以外では相性もいいみたいだからよかったね
288スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 20:39:45
「時間に間に合えさえすればどうでもいい」ってことは、
締め切りが決まってれば早くてもあわせられるんだろうってことで、合同誌は問題なかったんじゃない?
編集とか気になるけど、各自作るページを決めて合作したりしないなら問題なさそう。
289スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 23:06:19
ノウハウスレと迷ったけど全般についてと思ったのでこちらに

別ジャンルの友達の足+売り子をするようになって3回くらい
ジャンルもわかってないしずっと回線だったので売り子作業自体初心者
前に一度その子のSPで複数ジャンルの本を置くことになって普通に売ってたんだけど
後からSPと別ジャンルの本は確認した方がいいってことに気付くなど失敗もあった
バイト経験もあるので計算には一応自信があるけどもう少しスキルアップしたいです
売り子に対してこの気配りがあったらな、と思うところって何かありますか?
290スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 23:21:44
>>289
別ジャンルの本は客自らが手にとった場合は
はっきりわかるように値札に書いてあれば一々確認する必要はないと思うけど
「全部ください」「新刊ください」みたいに聞かれた場合は
「こちらとこちらは別ジャンルですけどよろしいですか?」みたいに聞いたら親切だと思う
291スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 07:02:50
>289
値札にちゃんと書いてあれば構わないとは思うんだけど
でかでかと書いてても見ない(見えない)時もあったりするので
別カプ、別ジャンル、委託の時は一応訊いてもらえるとありがたい
(手に取ったのがその本だけなら別に構わないとは思うが)
あと再録本の時も一応訊いてもらえると親切だなーと感じる
292スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 01:27:15
確かに、再録本の場合は確認してもらえると助かる。

この前の冬コミで、あるサークルの新刊が再録本だった。
(事前にサイトを見て再録本だと知った)
スペースに行くと、値札には「新刊」としか書いてないうえ、
「これお願いします」と言ったら、何も言わずに会計されたので、
このサークルは確認したりしないんだな…と思った。

私はそこの本が好きだし、再録本だと分かってて買ったけど、
もし別サークルで知らずに買っていたら失敗した!と思っただろうな。
293スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 15:28:31
>>292
私だったら買うほど好きなサークルでもその時点でちょっと冷めるな。
確認はともかく値札に書かないのは
あえて間違って買わそうとしてると思ってしまうから。
294スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 17:25:13
うちは再録はいつもと装丁変えてるし本体見てもそれと分かるようにしてあるし
値札にもちゃんと書いてるけど、書かれてないサークル見て狙ってるとかは
思わんけどなあ。
再録本って普通に新刊より分厚いのが基本だし、手にとって見れば分かるもんじゃないか?
実際どのサークルでもぱっと見「これは再録だな」って分かるけどな
295スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 18:13:54
手に取ってわかるものはわかるけど
わからんものはわからんし
狙ってるとは思わないけど
不親切なサークルってイメージにはなる
296スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 18:48:56
>>294
再録本といってもいろいろあるから、
分かるもんじゃないか?と言われても買い手は困ると思うよ
自分サークル者だけど、買う時に戸惑うことがあるもの
前後編や短編シリーズもの だ け の再録なんかは特に。
そういうのは普段の新刊と厚さがたいして変わらなかったりする
今までの総集編という意味での再録本なら、もちろん厚みでわかるけど

スレ違い気味のレスをして申し訳ないが、そんなわけで
>再録本の場合は確認してもらえると助かる
に同意
297スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 20:07:43
確認するかどうかはサークル規模とかにもよるかな
自分の経験上だけれど
そこそこ列が出来る壁の売り子だった時に
再録→確認しない
別ジャンル→「有る物全部ください」と言われたら「別ジャンル良いですか?」と確認
って感じだったな
因みに後者に関しては別ジャンル本は要りませんって人が殆どだった
298スペースNo.な-74:2010/01/08(金) 20:37:32
まあ、ある程度以上の規模のサークルならいちいち聞いちゃおれんわな
そのかわり、再録本であるということがぱっと見で判るようにしておけばいい

>>292みたいなパターンは困るが…
299スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:14:34
冬にお願いした売り子さんが当日問題あって午前中に出て行ってもらったんだけど、サイトに書いてある夏コミまでの東京のイベントでも売り子しますから!ってうるさい。
コス不可ゴスロリ不可って言ってあったのにゴスロリ着てくるとかさー。
それでSP内でロクに動けないしPOPスタンドに引っ掛けるとかで出てってもらったんだけど、わかってないのかあいつ。
根回ししてからもっとガッツリきつく言わないとダメかなコレ。
300スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:29:16
>>299
普通に事務的に
「これこれこういう理由で、以後あなたを雇うつもりはありません。他をお探しください」
と言えばいいだけの話じゃないのか
301スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:30:04
乙。
というか、そもそも>299はなんて伝えて
その売り子さんに出ていってもらったの?

ゴスロリ不可なのに、一度はSPにいれたようだし、
理由をはっきり伝えていないのなら
ごり押しすればいける!と相手が考えても不思議はない。
サークルチケが手に入れば問題ないんだろうし…
302スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:39:18
そりゃ舐められてるんだろ
押せばいけると思われてるんだよ
ずうずうしい奴は一度許すととことん付けこんで来るよ
きっぱり迷惑だと言うといい
303スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 15:43:16
ゴスロリ不可に対して、この程度ならOKっていう自己判断だったのかな?
よく知らないけど、なにかを省いてゴスじゃないロリ服のつもりだったとか
白だからゴスじゃないとかそういう理屈ってつけられるような気がする

Tシャツ、ジーンズ、スニーカーで来てください、とか言わなきゃダメなのかね
304299:2010/01/09(土) 15:57:48
前もって「コスプレやゴスロリはダメです。細々した物が多くなると思うので、その点気をつけてください」と伝えたんだ。
正直他にお願いできる人がいないし、本人は「他のサークルではいつもこの格好で不自由なくやってますから」って言われて、信じちゃったんだ。
でもやっぱダメだった。
会場入り口とかでその格好がわかってたら断ることも出来たかもしれないけど、SP待ち合わせだったのがダメだった。
305スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 16:21:15
>>304
乙、変な自信のある人って厄介だよね
ただ、301が聞きたかったのは最初にどう伝えていたかではなく
午前中に出て行ってもらったときの304の発言じゃないかな

「その格好ではやはり支障があるので今日はもう売り子は結構です」
みたいに服装がNGだったとはっきり売り子に分かるように告げたのか
それともその点は曖昧にしたままただ出て行ってもらったのか
後者で、もし謝礼もしていたなら
チケ入場&お礼&拘束時間短い優良物件とだけ思われている可能性もある
306299:2010/01/09(土) 16:27:11
ごめん、見間違えてた。
出て行ったもらったときは「その格好だと迷惑なだけだから、売り子は結構ですから出てください」って言って半ば強制的に出て行ってもらった。
本当はもっと言い方きついし嫌味も入ってたと思う。
我ながら嫌な物言いだって今でも思ってる。

今回はいい勉強になったよ。
今度からは気をつける。
307スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 16:27:18
フィルタ使えるメルアドやメーラだったら最後通告出して
もうあなたからのメールは受信しない一切見ない連絡してくるな、でいいんじゃない?
チケット貰えないって解ったら諦めるかも知れないし
スペースに押しかけて来たら毅然として追い返せばいい
308スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 16:59:09
>>306
変なのつかんじゃったね、乙
イベント中は忙しいし何かと気が張ってピリピリしてるもんだから、そこに
そんな売り子さんじゃ多少いやみな物言いになってもしょうがないと思うよ
自分はサークル側だけど、ここの掲示板でいい人にめぐり合えたりしたし、
案外自サイトでの募集でもいい人がきてくれたりする
最初は単発でお願いしてみて、気が合いそうなら継続してやってくれないか
打診して気の合ういい人を探すといいと思うよ
309スペースNo.な-74:2010/01/09(土) 22:02:01
こっちの個人情報(サークル名やサイト、予定イベント)
握られてるのがなぁ…
できれば信頼できる友人に売り子として入ってもらうとか
スペース凸の対策取った方がいいよ
310スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 04:01:56
いや、それよりも普通にきちんと
相手に伝えるべきことを伝えたほうが早いと思うよ…

>>299はもうその人に手伝ってもらう気は無いようだし
・事前に伝えておいた内容を守ってもらえなかったこと
・上記により、前回のイベント時に迷惑を被ったこと
・よって、今後二度とあなたにお願いするつもりはない
ってことを伝えて、万いち次回スペに来られても
毅然とした態度で中にいれなければいいだけ。

それができなければ、他に売り子がいようとなんだろうと
相手に迷惑かけられる可能性は残ってしまうと思うよ。
311スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 14:36:44
>>306
スペース周りは他人の目もあるし会話も聞こえてるからそんな強くは出れないよね
非常識な人に向けて嫌味とかきつめに言うのだって負担かかるし
だからこそ次は事務的な態度で冷静に対応した方がいいと思う
根回し出来る人がいるならお願いする形で事情話しておくといいよ
本当に乙
312スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 16:01:08
売り子さんが「いってらっしゃ〜い!」って言うのをたまーに聞くけどさ
大きな声に大げさな動きでやられたらどんな笑顔でも驚くよね…?
普通の声量で挨拶がわりにちょっと言われたなら流せるんだけど・・・
そういうのって職業柄でちゃうとか、もしくは癖なのかなー

ひとりひとりに、かなり大きな声で言ってた売り子さんがいて
通りがかっただけなんだけど、なんか恥ずかしいというか微妙な気持ちになったんだ
サークルさんとしてはそういうのってアリ?ナシ?
自分としては売り子で一緒したくはないなーとちょっと思ってしまった…
313スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 00:19:04
>>312
鼠の国とかアミューズメントで言われるような感じ?
そんな売り子見たことないw
けど自分もナシだな
うちの売り子がしだしたら止めるわ
隣とかでも人が逃げそうだからやめて欲しい
314スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 00:26:52
壁ならんでるとき、となりのサークルがそうだった>>312
見てるこっちはびっくりで引くのもあるが、若い人おおいジャンルだから
そういうならわし?とか流行でもあるのかと思った。
315スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 00:30:19
289です
規制に巻き込まれて遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
別ジャンルだけでなく、再録なんかも確認した方が好ましいですね
あとは友人のところが列とまで行かなくても絶えず人が来るサークルなので
素早さ重視で対応してるんですけど、ちょっとフランクな対応になってるかも
やっぱり丁寧に越したことはないですよね
活動の予定とかも把握してないのでこれからはインフォ窓口にもなれるようがんばります
316299:2010/01/13(水) 00:38:32
>>306以降もレスありがとう。
日曜日に例の売り子さんにはっきりと「冬は大変迷惑だった。貴女にはもうお願いすることが出来ません。たとえ普通の格好をしてSPにこられても、もう信用できません。以降のメールは読まずに削除します」と送ってみた。
今のところ連絡はない。
もう一生返事来ないでいい。
317スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 05:48:51

平穏な同人ライフが戻ってくることを祈ってる
318スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:18:16
今度イベント初参加するものですが、売り子について質問です。
女性2人に売り子をお願いしようと思うのですが、男性向けの本を
女性の方が売られてるサークルさんて多いのでしょうか?女性の方だと
お客が買いずらかったりするのでしょうか?  あと売り子さん2人は
多いんでしょうか?  すみません初心者です。 ジャンルは男性向けエロです。
319スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:22:36
一般参加すらしたことないサークル主が2人も人使うのか…
慣れてる売り子ならいいのかもね
320スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:41:06
>318
エロの内容にもよるが男性向けは書き手が女性で本人売り子も多い。

売り子二人が常駐だったら自分の居場所ないと思うよ。
ウレウレで列整理が必要だって確信がないなら止めとけ。
321スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:44:28
318です。初めは初参加というのもあり、全部一人で試してみたいと
いうのもあったのですが、トイレなど困ることが多いのと、売り子希望の
方がコミケにはまってるというのもありまして・。 こういった質問は
売り子さんにも失礼かと思ったんですが、なにもわからなくて不安で・・;;
322スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 10:52:36
とりあえずゴミついてますよ つ;;

それはいいとしてその売り子本当に大丈夫なのか?ちゃんと売り子として機能するのか?
チケだけ貰って当日トンズラ臭がプンプンするんだが
323スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 11:13:17
すいません つ;
 
318です。
そうですか・・。そうなったら、一人ずつローテで回ってもらう感じでお願いするしか
ないんですかね・・;3人は多いかもですし;  もう男友達と2人ででるほうがいいのかも・・;
イベントは3月なので、ゆっくり考えてみようかと思いますが;
324スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 11:24:39
>もう男友達と2人ででるほうがいいのかも
絶対そっちのがいいと思う
325スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 11:41:27
318です。
レスありがとうございましたmm
その方向で考えていきたいと思います。
 あとから自分のカキコのイタさにビックリ;;
326スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 11:46:43
><;
327スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 12:00:19
キモ…っ
328スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 14:44:08
全然わかってないw
ほれ好きなだけゴミクズ持って出てけ
 つ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
329スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 17:38:23
3月までに、一度「同人誌即売会・イベント」の空気読む為に一般参加してみたら?
男性向けイベントないの?
330スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 18:14:12
男性向けではないけど、ちょうど二月のバレンタインデーに
ビッグサイトでコミティアという創作専門同人即売会があるよ
もちろん男性向けエロもある(オリジナルだけどね)
一般参加でいいからちょっと覗いてきて雰囲気味わってきてごらんよ
ついでに一スペースの広さも見てくるといい、三人は入りにくいってわかるよ
331スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 22:27:02
>売り子希望の 方がコミケにはまってるというのもありまして・
>イベントは3月なので

コミケじゃない即売会で売り子する気はないんでは…?
男性向けでコミケ以外のイベントで売れるなんて、よほどの神クラスでもなきゃ
ありえないので、そもそも売り子いらない気がする。
332スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 22:42:31
つーか内容からして水戸コミっぽいし大丈夫ですよ!でいんじゃね?
333スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 03:20:26
あー、なるほど
3月って今回のコミケットSPか
規模も本家に比べりゃでかくならないだろうし、初参加なら二人でも十分だと思う

某オンリーが近いから参加する予定なくてすっかり忘れてたよ
334スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 08:28:48
そもそもサーチケ3枚でるイベントがコミケくらいしか
思いつかないなぁ
普通のオンリーとかって2枚が多いし
335スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 10:27:47
豚は?
336スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 11:14:36
豚も三枚。貴方も三枚。
337スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 11:55:52
>>334はオンリーのみ、と
338スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:24:04
買ってくれた方を見送る際に「いってらっしゃい」は良くないですか?
よく購入者さんを見送る際に言っていたので、意見が聞きたいです。

今のところ売り子させてもらった方に止められた事はありませんが
>>312 を見て、内心嫌に思っていたのかも?と不安になりました。

基本的に、本+お釣りを渡して
次の方が前に来る前のタイミングで言っています。
「ありがとうございます、いってらっしゃいませ」と流れで言っている感じです。
「ありがとうございます」から「次の方どうぞ」までの間に
時間的に余裕がない場合は、言っていません。

言い方としては、「ありがとうございます」と同じ位なので自然な感じだと思います。
339スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:31:20
>>338
イベント出るようになって4〜5年の自分は、聞いたことがない。
友達同士なら
「ありがとうございました。新刊GETの旅、いってらっしゃーい」
と言う・・・かもしれないが、やはり不自然の感は否めない。

>基本的に、本+お釣りを渡して
>次の方が前に来る前のタイミングで言っています。
>「ありがとうございます、いってらっしゃいませ」と流れで言っている感じです。

意味が分からなくて「は?」と思う。
執事喫茶じゃあるまいし、そのスペースへ「帰る」わけでもないし。
良し悪しじゃなく不可解。
340スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:45:43
スペに入ってる友人同士なら「(買い物)いってらっしゃーい」はやるけど、
買ったサークルさんに言われたら「え」と止まってしまいそう。
著しく不快というわけではないけど、>>339と同じく「なんで?」的な不可解かな。
引きずるタイプの自分だと、しばらくなんだったんだあれ?友人か誰かと間違えられた?とぐるぐるしそうです。
341スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:47:31
男性向けなんじゃね?
女性向けなら、正直ドン引く
342スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:47:40
>>338
良くないとまではいかないけど意味不明
買う側としては え、こっちも何か挨拶かえしたほうがいい?って一瞬内心戸惑いそうで、
気持ちよく送り出されるというよりモヤッとした感覚の方が残りそう
サークル主さんはどんな対応してる?
その人に合わせてやるのが一番だと思うよ
343スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 14:49:57
>>338
字で見るとものすごく訳分からんけど、
イベント会場で一々気にしてる余裕はないような気がする
たぶんみんな気にしてないんじゃない?
344スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:04:11
>>341
いや俺はこういうのはむしろ女性向けだと思ってたがな
男性向けでも聞いたことがないし、言われたとしてもやはりドン引きする
ま、要はジャンル問わず受け入れらないってことか

意味不明なのもあるけど、それ以上に得体の知れない、気持ち悪い馴れ馴れしさを感じる
「お前は俺の身内でもなんでもないだろ」っていう
345スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:12:02
というか何に対しての「いってらっしゃい」なの?
引き続き買い物することに対してなら「あなたには関係ないことでは…」と思う
・親とか近所の人の言う「いってらっしゃい」
・鼠の国とかのアトラクション出発の意味での「いってらっしゃい」
の2つのイメージしかないから、同人誌即売会で言われるのは???だな

仕事とかで使ってる人でつい出ちゃったか、深く考えずに言ってるんだろうなと思ってた
「いらっしゃいませ」「またのお越しをお待ちしております」とか言われるのと似たようなモゾモゾ感
「こんにちは」「ありがとうございました」くらいの距離感でいいと個人的には思う
346スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:25:03
>>338
いいか悪いかは別として、自分は10年以上参加してるけど
そんなあいさつ(?)一度もされたことないなぁ。友達は別だけど
だから煽りでもなんでもなく、そんなこと言われたら素で驚くよ
もしかしてそれが最近の流行(のあいさつ)orそのサークル特有のあいさつwなのかと
その場は受け流すだろうけど、後から>>340>>342みたいに悩むかもしれない
個人的には、そのあいさつはやめた方が無難だと思う
347スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:56:28
>>338
同人会場で一サークルが使うには自然じゃないけど
他のサークル見るのに忙しいし、ケチをつけるほどじゃないから
言われてもスルーする

自サークルの売り子がやったら気持ち悪いから即止めさせる>いってらっしゃいませ
348スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 15:57:11
朝一でリスト片手に来てカート引っ張ってる人に
「今日は沢山回られるんですか〜?」「はいー」って会話のあと
受け渡しをしてからの「いってらっしゃい」なら言ったことがある
でも通常の流れでは言わないなあ
349スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 16:55:12
確かにやりとりの流れの中で言うことはあっても
定型文として言うことはないな>「いってらっしゃい」
買うときにもし言われたら「メイド喫茶気取りかよww」と思うと思う
まあ一瞬で忘れるだろうが
350スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 17:03:12
つか、聞いたことがある人なら一発で特定できるレベルで不可解だぞ
>>338は売り子としてサークルに入ってる人か、それともサークル主が
売り子をするときにそう言っているのか知らんけど
不自然極まりない
351スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 20:35:46
自分もメイド喫茶かよwと思ってみてた
女性向けスペで、職業病だって言って場違いな接客してる人見るけど引く
「いらっしゃいませ、何に致しましょうか」とか言われたときもびっくりした
「ただいま新刊セットがおススメとなっております」とか
352388:2010/01/14(木) 21:14:20
?と思わせてしまう様なので、次からは言わないようにします。
ここまで微妙な気持ちにさせてしまうと思わず使っていたので
今まで売り子させて頂いたサークルさんに、申し訳なくなってしまった。
この場を借りて、ごめんなさい。

>>345
「いってらっしゃい」のニュアンスとしては↓に近いです。
>鼠の国とかのアトラクション出発の意味での「いってらっしゃい」

鼠で働いていたのもあってか、見送りの言葉=いってらっしゃいでしたorz
むしろ笑顔で対応しよう→鼠の国モード→対応があっち寄りにとなってしまうので
次からは気をつけます。
353スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 21:34:18
つーか接客業経験者の売り子って、嫌味なくらい過剰な接客態度する人が多い
妙に作った声とか言葉遣いとか声かけとか
後は変なプライド(職業意識?)持ってたり
「私、昔○○(ファミレスとかそれこそ鼠とか)でバイトしてたから!!」と
自信満々で言ってくるタイプはこちらからお断りしてる
354スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 21:51:29
接客業経験者の割合って、結構多いと思うけどな
355スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 21:57:17
経験者なのはいいけどそれを同人とかの場に持ち込まれるとちょっと…ていうのは多いな
接客経験有の売り子とか出版社で仕事してる子と本の編集とか
356スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 21:58:18
日々接客してたらTPOに合わせた接客をしようとすると思うんだけどな。
お客様すべてに型押し接客してたらトラブルの元だし
357スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 22:02:05
>>352
余計なことかもしれないけど、その笑顔でってのも微妙な場合があるよ
普通に人と接するときの笑顔ならもちろんいいけど
接客用の笑顔だと「この人、商売っ気が強いな」と思われてしまう可能性がある かも
358スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 22:32:52
>>355-356
自負があるせいかは分からないけど力み過ぎの売り子さんは結構見かけるよね
嫌になるとかではないけど、こっちも何か構えてしまうので出来るだけ自然がいい
359スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 22:36:10
何事も適度が良さげ
適度な笑顔と適度な愛想
360スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 23:04:09
「いってらっしゃい」自分は全然気にならないけどな
メイド喫茶って発想のがわけわからん
普段からお店出るとき言われない?
後は駐車場出るときやイベント会場入るときだろうか…
夜ならおかしいけど午前中は結構聞くんじゃ
361スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 23:11:15
うん、でもイベント会場ではあんま聞かないな
本人気をつけるって言ってるしいんじゃね?
362スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 23:47:50
>>360
「いってらっしゃい」は普段お店で言われないw
どんな店なんだか気になる
363スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 00:02:23
メイド喫茶じゃなくても結構聞くよ
執事喫茶とかな
364スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 00:10:43
ホテルから出かけるときくらいしか言われた記憶ないや
365スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 00:12:07
そもそも一般の店なら「店から外にいく」から
「いってらっしゃい」でもまあ、ありかなって思える

でもその辺のオープンな机がずらっとならん出るだけの同人イベントで
1サークルから「いってらっしゃい」っていわれてもな
やっぱり「え?なんで?」だよ
すぐ隣のサークルで買い物する気があったりしたら余計にね
いってらっしゃいって言われたら遠くへ行かなきゃいけないような気持ちになるからw
366スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 01:54:10
最初、何故「いってらっしゃい」なんだろう?と思ったが
数秒後に『ああ、メイド喫茶のノリか!』と気付いて笑ってしまったw
自分のスペースで売り子がそんな事を言ったら全力で止めるし
隣のスペースでそう言ってたら生温く見守るw
367スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 02:42:48
いってらっしゃいは言わないけど、いらっしゃいませ、は、
気を抜くとつい出てしまう…店じゃないんだから、と思っても
染みついてるのはなかなか抜けないよね。
友人は病院の受付やってて、気を抜くとお大事に、を言ってしまうといってたな
368スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 03:41:18
>>360
普通言われないw

もし言われることがあっても、早朝の喫茶店でスーツで来店した客とか
「今から出勤する」ということがわかりきってる場合だけだな
それでも、万が一間違っていたら失礼になるから普通は言わない
369スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 06:54:28
サークル設営時間にミケカタログ買いに行ったとき「いってらっしゃい」とミケスタッフに言われたよ。
そのときは「行ってくる!」って気になれたけど売り子に言われたらまた違うのかね
370スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 07:00:08
>>369
っ想像力
371スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 10:21:16
普段の店の癖が出るていうと「いちまんえん入りまーす!」だな
自分とこと友達んとこで1回ずつやっちまったよorz
372スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 10:26:06
買った後の「いってらっしゃい」はちょっと「?」と思うくらいだけど
買おうかどうしようかためし読み中のセールストークが積極的過ぎるのは困る
バッグに入れずに手に持ってた他サークルの本を覗き込んで
「そういう傾向が好きならうちの本も面白いと思いますよー」と言われてびっくりした
読みたい本くらい自分で決められるので、こっちが何か尋ねるまでは静かにしててほしいです
373売り子:2010/01/15(金) 11:41:24
売り子してくれる友達、接客業だからか接客の間だけものすっごく
声が高い…「いらっしゃいませぇ〜」とかもつい言ってしまったり
「500円でございまぁす」って柳原+栄螺さん÷2みたいな感じになる
「もっと普通でいいよ」と注意したら「あ、ごめん!」って
暫く普通にしてくれるんだけどまた戻る…癖なんだろうね

一度間違えて「こちら伝票の控えになります」とお釣り渡したときは爆笑した
374スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 16:25:05
何でか声高い売り子さんって多いんだよな、会場がざわざわしてるから低音より高音の方が同じ声量でも聞き取りやすいってのもあるんだろうか?

でも作ってるのか何なのか知らんけど甲高い声の売り子が何かあった時(小銭落としたりw)咄嗟にさっきまでと全然違った声出すと驚くわ。というかこの間近くのサークルが正にそれでびっくりしたw
375スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 16:59:45
接客業では高めの声で喋るのがよいとされるところもあるよ
自分が前勤めてたところは、「いらっしゃいませ〜」の語尾を上げろと指導された
最初は「いらっしゃいませ〜ぇ?」って訊いてるみたいで不自然だと思ってたけど
やってるうちに違和感なくなってた(同僚皆その言い方だし)
コンビニとかじゃなく、ある程度ちゃんと指導されるお店のほうがその傾向は強いし
その感覚引きずっちゃう売り子さんは多いのかもしれんね

ただやっぱ、「接客」をイベントに持ち込まれるとえっ?てなるな
金銭の授受はあるけど、やっぱなんかちょっと違うっていうか
376スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 16:59:55
まあ日常的にあるよな
377スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 17:36:46
接客とまでいかないまでも、ある程度他人に呼びかけたりする場合
はっきりと聞きやすい声でハキハキしゃべろうとすると
自然と高めの声にはなる。

あれだ。かーちゃんの電話の声が異常に猫なで声なのと同じだ
378スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 18:41:03
相手が好印象を持ちやすい「好感音」というのがあって、それが「ソ」の音だそうだ。
挨拶(おはようございます、いらっしゃいませ等)を、「ソ」の音から言うのが良いと、研修で習った。

実際やってみると、すごい高音に感じて、慣れないうちは違和感ありまくりなんだけどねw
379スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 18:56:58
あんまり商売っ気出した口調で同人売られると、買う人も周りも引くんだよなあ
接客慣れてるから!って言い張る人が微妙なのはそこかも

この間、デパート店員の海鮮の人に売り子してもらったら
理想の接客をしてくれて非常に感動した
ちゃんと同人売り子モードになってたw
380スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 19:12:21
デパートの接客の基本が
「客の品定めの邪魔をしない。だがきちんと気配りは(客に気づかれないように)行い
 客が買いたいとき・商品について質問したいとき、さっと動いて客にストレスを感じさせない」
だからね。同人売り子と販売方法が似通ってるんだと思う

販売ノルマがあるショップ店員や元気が一番の飲食業とは接客の基本が違うんだろね
381スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 20:26:47
自分、日本橋のデパートで販売員してたことあるサークル者なんだが
自称接客販売経験者の売り子の接客を注意したいんだが、そうなんだよ接客に関しての姿勢が違いすぎて話が通じなくて本当に困る…
接客経験あるから!って型にはまったスーパーのレジの接客を貫きとおすのがね
私はイベントではですます口調なんだけど、それをフランクすぎると思ってるみたいでなぁ
普段は気配を薄くして、買い手の人が鞄に手を入れたり、もしくは鞄に手を入れるため本を置いたタイミングで立ってペーパー用意とかしてる
スペース前で立ち止まってウチのスペースを見てる人にも、目線が机上・ポスター・人間のどこを見てるか判断して声かける言葉を選んでるし、声かけない時もある
それを売り子に頼んでもできないんだよな〜

382スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 21:03:15
イベントではですます口調のほうがいいって、自分もよく聞くよ
そういうノウハウをまとめてくれると有難いけど、簡単には教えられないんだろな
デパートの人は普段土日仕事だから、申し訳なくて売り子頼みにくい
いっそうちが行列のできるサークルだったら、レジの人の素早さが頼もしいかもしれないけど
383スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 21:28:27
同人の売り子って特殊で他の業種で上手く説明出来ない
デパートでは固すぎるし
コンビニではマニュアルすぎるし
八百屋では威勢が良すぎるし
フリマではフランクすぎるし…

わかってくれない売り子には買い手として色んなサークルを見て貰って
「このあたりがちょうどいい」を学んでもらうか
主権権限で「自分と同じように!過剰な接客禁止!
慣れ慣れしいの禁止!」と強く言うかどっちかしかないのか
384スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 21:49:47
同人売り子の接客って、基本的には↓こんなもんだよね?

・客への過剰な声かけ禁止
 (過剰かどうかが判断できない人は声かけそのものを禁止。
 買いたい人、質問したい人は黙ってても向こうから声かけてくる)
・お金や商品のやり取りは迅速かつ正確に
・スペース内で無駄な場所をとる服装・体型は自粛
・「ございます」口調はNG(するやついるのか?)

気配りとかは説明が難しいし、個人の資質にだいぶ頼らないといけないので
それを必須にする必要はないような。仕事じゃないし。
385スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 22:28:22
>・体型は自粛

デブは参加するなって意味ですね
386スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 22:52:11
>>385
デブは売り子に名乗り出るなって意味です

わざわざデブ売り子を入れるのは周りへの嫌がらせ以外の何ものでもない
コニーなサークル主が一人売り子する場合でも迷惑になりかねないのに、
1.5人分以上場所取る人をスペースに入れるのは壁でもない限り周囲への迷惑になる
387スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 23:06:57
悪いが、その通りだよね
本人自体がデブな上に売り子までデブだと三人分スペースに詰めてることになってしまう
よほど優秀ならいいかもしれないけど、それでも邪魔なものは邪魔だもんね
388スペースNo.な-74:2010/01/15(金) 23:34:23
>>383
壁だった頃ハイスピードで買い手を捌く自分を見て
後輩達に「昼休みのパン購買でバイトしてる時と同じっすね」

飢えた買い手がわさーっと群がってくるとことか
愛想よりスピード重視ってのは確かに似てるかもしれんw
389スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 00:22:17
友達のところをよく手伝うんだけど
かなり並ぶサークル&ヲチも盛んなジャンルなんで
早くさばこうとして作業のようになってしまう
その上隣の別の売り子さんの列とそこそこ差がついてしまう

やっぱり多少あわせた方がいいんだろうか
あと相手がおつりを受け取ったらすぐに渡す本を持って待機するんだけど
これかなりプレッシャーだろうか?
さし出さずに持つだけなんだけど
390スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 00:32:53
そりゃスムーズに行ったほうがいいでしょ
お釣り直さずにすぐ本受け取る人もいるし気にしなくていいと思うよ
391スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 01:13:57
うん
早く裁けるなら買い手もその方がありがたい
列を延ばす為に故意にモタモタかつ無駄に丁寧な
対応されるよりずっと好印象
○円になります ありがとうございました
と言う言葉と軽い笑顔があれば十分
392スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 01:15:31
>>389
というか何故遅い隣に合わせた方がいいと言う発想が出るのかわからんのだが
牛歩サークルでないなら早くさばいて悪いわけがない
393スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 01:16:51
お釣りを準備する間って結構あるから先に本を渡してしまってるよ
金銭的なことを先に終わらせとく為にもお釣りが先の方が良いのかなあ
394スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 01:21:49
「これください」で本を受け取って
「○○円になります」でお金貰って
「先に本お渡しします」で本渡して両手あけて
相手が本をしまってる間にお釣り用意して、最後に
「お釣り○○円になります、ありがとうございましたー」という流れだな
395スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 02:51:03
私は先にお釣り渡す派だな
渡す本は横にして置いておいて先にお金のやりとりをすませる。
なぜならお金のやりとり忘れそうになるからw
396スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 03:01:08
買手さんの8割は(特に忙しい最初は)おつりないようにくれる
「何冊下さい」
「〇〇円です」
金準備している間に本の用意
お金もらってって釣りがあったらお釣り渡す
本渡す、グッズがあったら一言添える
「ありがとうございました」
だな相手に本持たせた状態でお釣り渡すともたつくからお金は先、本仕舞うのは列外れてからやってもらう
397スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 03:01:11
自分も本→お釣り派
基本は>>394方式で本を渡すときに「お返し〇〇円ですので少しお待ちください」と言っといて
渡した後ですぐ言った金額の釣銭を取ってる
ド忘れひどいから釣銭の額を言っておくと自分の覚えになる
398スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 03:36:53
俺自身、本を先に持たされてからつり銭渡されたらしまいにくくて困るから
自分のサークルでも先に釣り銭渡してるな

まあ、>>396とほぼ同じ
ある程度以上忙しいサークルならつり銭を先に渡したほうがいいと思う
399スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 04:30:30
自分のところは本はすぐ小脇に抱えて受け取りに手間取らない人が多いから
>>394方式だな
財布の方が開け閉めとかある分手間取る気がする・・・
400スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 05:10:23
どっちも一長一短なんだよな〜
自分は>>396方式なんだけどのろのろと財布をいじった上に、更にカバンに財布をしまうまで
こちらが本を渡すのを待機してないといけない場合がある…
でも>>394方式だと小銭入れがまだ開いてる財布+本を先に受け取ってアワアワしちゃう人がいるんだよね
どっちも女性向け特有かな

ちなみにシャッター売り子を手伝う時は基本的に>>396方式でやってる
買い手さんも結構急いでくれてる状況下、
お釣りを受け取るのを忘れられる方が後々トラブルに繋がりやすいので
こちらの安心の為にも先にお釣りを渡してる感じ
毎回必ずお釣りだけ受け取って本を忘れて立ち去ろうとする人が一定数いて、それはそれで慌てるけど
401スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 13:29:20
女性向け、午前中は2×5くらいの列?人ごみ?が途切れないくらいで、
>>396方式。本先に渡すと、「ありがとうございました!」って去ろうとするうっかりさんが多すぎたw
たまに財布仕舞うのを待つことがあるけど、それは許容できるくらいの混み方なんでおk
402389:2010/01/16(土) 15:57:25
レスありがとう
誤解を与えたか微妙なんだけど
隣の売り子というのは同じサークルの売り子ということです
あまりにも左右で列の進みが違うんでいいのかなと思ってしまった
でもやっぱり早くさばいた方がいいよね

他の売り子さんも目に付くような遅いやり方をしてるわけではないので
自分から早くしろオーラーが出てるのかもしれない
とりあえず本持って待機はいいようで安心した
403スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 17:24:15
>早くしろオーラー
うっかり笑ってしまったw
404スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 17:55:02
本を渡してからお釣りを渡す人って
相手が本を選んだりお金を出してる間に、お釣りを用意できないの?
お金受け取った時にお釣りを返せば
そのままお金収納 → 本受け渡しがスムーズな気がするんだけど

お釣りを渡す時に、お先にお釣り、お渡ししますねとか言っておくと
本の受け取り忘れが少なくなったような気がする
気がするだけかもしれないけど
405スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:17:26
>>402
 自分が手伝ってるところは、売り子の直前で列を切って(ここに1人常駐)、
会計の終わった所へ順番に案内する方式です。
 並ぶ長さにもよりますが、「右の列に並んでいたら、左の列に後から並んだ人が
自分より先に買って完売したふざけるな」系統のトラブルを避ける為に必要だと思います。
 あと、売り子の意識も「挨拶忘れ、違算のない程度に速度優先」で統一(主の指示出しと
事前打ち合わせで)されているので、現状大きなトラブルは起きていません。
 頒布速度は、売り子の立場なら一人で悩むよりも主に相談したほうが良いように思います。

>>404 自分も「<お先に>お釣り**円です」と声掛けしてます。
体感ですが、本を忘れる人はお釣りを忘れる人より少なく感じています。
(慌てて)両方同時に受け取ろうとする人には「お釣り仕舞われてからで大丈夫ですよ」と言えば
小銭散布したり脇で挟んだ本が折れてしまう事もほぼありませんし。
406スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:19:48
>>405
みつみ和以外にそこまでやる神速サークルいたのか…
407スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:21:14
何を選んだか目で追っておいて更にいくら出すか財布開けてる手元を凝視してるの?
新刊のみ1限サクルならまだ可能かもしれないけど
408スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:36:51
「新刊○冊ください」「全種ください」みたいな買い手が多いと
指示された本をこっちがピックアップしてる間にお金が用意されてるわけだから
404の方法はやりづらいので先に本渡しちゃうな
本渡すときに「○○円お預かりします」とお釣り待ってくれの意思を示しておけば
まずお釣り忘れる人はいない
個人的に、混雑時は列離れてから財布にお釣りしまってほしいのでこの方法
本は渡されたら一旦小脇に抱えるなりしてすぐにお釣り貰える体勢になる人が多いけど
お釣りを先に渡すとまず財布にしまってから本受け取るの流れの人のほうが多い
409スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:37:23
自分が買いに行く所でも>>405方式のサークルいくつかあるよ
ただかなり効率よくやらないと逆に牛歩っぽくなっちゃうし
どうしても人員がいるから難しいのも解る

でも並ぶ身になると心情的にモヤーっとしちゃう事もあるんだよね
自分の前に並んでた人が買出し部隊の人だったのか新刊を△冊、既刊を○冊みたいに
会計に時間のかかる買い方してしかもカート持ちで動作ノロくて列が停滞してて
待機列の時は隣だった子が自分より2人くらい順番回ってきて
本を手に入れて次に向かう背中を見送ってしまった時とかさw
410スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:38:20
>>407
凝視しなくても財布から小銭出してるか札だけかくらいなら分かるし
販売慣れてれば一人に受け渡ししながら横で本選んでる人が手にした本の
合計額の計算できたりするよ
411スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:38:54
場合によるけど既刊買ってく人や新刊二種あったとき一種しか買わない人ってあまりないな
新刊1セット買ってぴったり出してくれるか1000円出すかの二択を見越しておつり準備する
たまに800円に1300円出すとかあるけど釣りに手間取るとかではないし
412スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:42:20
札だけ出す人も600円なら1100円、700円なら1200円出してくれる人もいない?
滅多にいないわけじゃなくて結構いるし
複数買いされたりも多いと正直ムリだと思う
413スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 18:46:12
正直本を渡すより先にお釣り渡されると、
じっと見てたんだなと引いてしまう。
実際は違うかもしれないけど、こっちは財布見てるからわかんないし…。
けど、サークル側だと感覚違うのかも。
414413:2010/01/16(土) 18:48:05
ゴメン。間違えた。
×本を渡すより先にお釣り渡されると
○お金を出してる間に渡されるお金把握してお釣り用意されてると
415スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 19:23:18
>>413
気にしすぎじゃね?
そこまで考えるほうが少数派だと思う
416スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 19:29:48
>>413
そんなことで引かれるとか気にするよりは
待たせない方が大事だからなあ
特に列できてるときはどうしたって効率重視になるもんだよ
午後になって余裕できたら対応もちょっとゆっくりになるw
417スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:03:40
自分も気になるけど大手に買いに行かないからかとw
418スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:09:47
正直じっと見てる
本を手に取る間もじっと見て計算してる
時々間違った!と置かれた時に軽く混乱したりw

かなり列のある時にしかお金出す手元までは見ないから
早くさばくためだと許して欲しいな
419スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:10:38
他に人のいない一対一の島中対応と壁大手で、全然話違うだろ
その違いを考えないでお互いに意見言ってね?
420スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:20:53
財布を覗いたりはしないけど、手元は見てる。
中規模サークルなので、新官ください8割:残り2割が変則買いという感じ。

新刊が600円だった場合は、買い手さんが本を選んでる間に余裕があったら(中身チェックする人とかの時)
手元にこっそり400円ずつの山は作っておいてなるべく早めに渡せるようにくらいはしてるかな。
1000円だなと思ったら追加で100円だけ小銭で出してくれる人もいたりするから、おつりは都度。

新刊全種、机上全種、の値段は頭に入れておくけど、
それ以外は手に取る様子を見つつ計算。受け取ってから再計算(たまに1種だけ2冊取ってる人がいるので、
間違いなのかほんとに2冊でいいのか聞く確認を兼ねて)。
そんな感じかなー。

左右で早さが違う時はやはりあるけど、書い手さんの方が譲り合って、フォーク並び的に動いてくれて助かる。
チケット3枚だと売り子2人+本出し1人で精一杯だから。
421スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 20:28:24
マターリ時間帯に初めてのサークルさんで既刊と新刊複数あって
どれにしようか迷って手にして中身チェックとかしてたんだけど

その手に取ったものと手持ちの合計に合わせて手にする→(売り子さん)小銭を何枚か手に取る
やっぱりこれはいいやと手にした本を戻す→即座に小銭を戻す

を繰り返されたときは気になったなー
だけど、返しづらくて結局殆ど買ったからいい売り子さんなのかも
422スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 05:55:33
売り子さん同士があっという間に仲良くなるのに少し困っている
もちろん仲が悪いよりはずっといいんだけど、会った日にメアド交換、
すぐにツイッターやmixiでフォローしあったりマイミクになったり

マックスで売り子さん4人くらい入れるんだけど、2人だけでいいときもあるし
直参+お手伝いが1人のまったりイベントの時もあるし、厭離だとチケは2枚
全員ジャンル者だからやっぱりみんな厭離は行きたいと思うんだ…サークル買い物
時間がある厭離も多いわけだし
そういう誰にお願いしたか、mixiやツイッターで一発で判るってのもなあ…とか思ってしまう
気の回しすぎだろうか…
423スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 15:15:47
全員にそんな話が回るくらいならいっそ誰にお願いするか
売り子さん同士で相談して決めてもらう事にすれば?
バイトのシフトをバイト同士が相談する、みたいな感じで
それで揉め事も発生するかもしれないけど売り子さん達に相談なく
サークル主さんが一人だけにこっそり(と見えるかもしれないって事ね)
依頼するのを後で売り子さん同士の会話で知られるよりマシかも
424スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 15:41:44
ほぼ決まったサークルさんで専属さんの手配がつかない時とか
人員が必要な時だけの準売り子してるけど
横の繋がりあってもなくてもどうせイベント当日まで誰に頼んだかだいたい解るし
メインからの依頼がなくても友達の所で臨時売り子することもあるし
こっちからの次のイベント売り子必要ですか?って問い合わせしたのに
返信せずにこっそり他の人に頼んでるでもなければ気にしない
425スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:05:14
売り子から次のイベントの売り子必要ですか?って聞かれるのって
サークルさん的にはどうなんだろう?
なんとなく継続して売り子してるけど、毎回なんとなく「またよろしくね」
みたいな挨拶で終って特に次のイベントでの売り子とか依頼されないんだけど
イベント日近くになって「集合は9時です」とか連絡が入る。
じゃあ継続かと思ってイベント日に予定空けておいたらスルーだったり。
でもこちらから売り子必要ですか?って聞くのもチケクレクレみたいに思われそうで気が引けてしまう
426スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:19:28
>>425
おk問題ない。というより連絡のない主に問題があると思う。
普通に次回のイベント人手要りますか?って聞いて、
はぁ?めんどくせって対応する主さんなら考えた方がいいくらいだよ。
急に言われた時、え事前に何も言われてなかったら用事入れちゃいましたから無理ですでもおk。
427スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:44:34
売り子必要ですかって聞き方が気が引けるなら
売り子必要な時があったら○日前までに連絡くださいって言っておいたらどうか
428スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 01:49:34
だね
期限はちゃんと付けてその日までに連絡ない場合は
売り子は必要無いものと言う事で、くらい言っておかないと
連絡グダグダの人はまたギリで言ってくる可能性も大きい
急に必要になるって事もあるだろうけどいつもそれじゃ
売り子さんにも都合あるんだから大変だよ
決まっているものなら早めに連絡すればいいのになあ
429スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 02:45:48
>>422
売り子さん同士が親しいのはいいけれど、情報共有してるのも善し悪しだね
手伝うのは1人だけで十分な時、誰にお願いしようか迷う

売り子さんのスキルが同じで、特にこの人にお願いしたい!というのがないのなら
どのイベントに何名必要かだけを書き、基本はローテーションという形にして
>>423案のように売り子さんの間で決めてもらうのが良いような気がする
430スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 17:54:32
「集合は9時です」とか連絡しといてスルーっていうのもすごい主だな
431スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 18:29:40
>>425

そういうルーズな主からの連絡待ちじゃ大変だね
主が参加するイベントが大体分かっているなら
「(イベント名)で売り子の必要な場合は○○までに連絡下さい」って
先に伝えておくといいよ

>>430
イベント近くになってから急に>>425へ売り子するよう連絡が入る。
じゃあその後のイベントでも売り子するんだな…と思って
予定を空けておいたのに、そういう時に限って連絡が来ない。

…という事だと思うけど?
432スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 22:44:29
自分が>>422の売り子だとしたら、売り子間で情報交換すると思う
ジャンル者ならなおさら、売り子で入らないイベントの時は
一般で一緒に行く人とかみつけて約束したいし
422の書き方だと売り子頼まない人には連絡してなさそうだけど
売り子頼まれるのか頼まれないのか分からない状態で放置されるのって
すごいストレス溜まる。売り子にだって予定はある
どうせ会場で誰が売り子に入ったのかなんて分かるんだし
隠したい意味が分からない
433スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 23:07:18
別に隠したいわけじゃなかろうよ>>422
434スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 23:16:06
>>432の文盲っぷりw
435スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 06:33:56
こういうのがいるからサークル主も気を使うんだろJK
436スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 19:47:34
そろそろ保守あげ?
437スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 01:53:17
438スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 02:39:18
掲示板でサークル名とサイト出しちゃってる人いるけどいいのか…?
一応2ちゃんなんだしせめて連絡きてから教えるとかにしたほうがいいと思うんだけど
439スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 05:35:03
お前がそれをここに書く事で見に行く人が増えるとは考えなかったんだろうか

と思ったがあそこか
いろんなとこで同じように売り子募集かけてるし別にいいんじゃね?
440スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 15:50:35
スペース全体に3段ラックの典型的矢倉で有名なサークルなんだからそれぐらい説明すべきだな
お礼はグッズで矢倉スペ1日とかたまらん
441スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 21:38:55
サークルは見たことはないけど、設営〜撤収まで売り子して謝礼が便箋と交通費定額支給ってのははさすがに…
442スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 22:09:33
そういうの言い出すとまたここで募集しにくい雰囲気になるから止めてくれ
443スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 20:08:59
>>441
壁サークルの地方売り子を設営から撤収まで1人でやってるけど、
お礼は交通費実費だよ(パンフ購入必須のイベではパンフ代も貰える)
それお礼じゃなくて必要経費…しかも搬出入代は負担してもらえないので自腹です

販売物が本・グッズともに種類多いから、せめて搬入の代金は負担してほしいけど
カートで持ち込むように指示されてるし、色んなところで金無いアピールしてるので無理だと思う
三十路間際に25kg超を持ち込む体力は残ってないので、搬出入はいつも宅配+残りは自力
搬入指定する冊数が持ち込める許容量を超えてるってわからない主は嫌だ…

増援を頼もうにも、休日にタダ働きしてくれる友人はいない
手伝い頼むからにはお礼ぐらいはしてあげたいけど、金銭的に難しいから頼むのは諦めてる
売り子には利益ないし、搬出入の自己負担でいっぱいいっぱいで
お手伝いさんの交通費・パンフ代出したら出費総額が5k超えてしまうので、お礼もとなると余裕がない
444スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 20:35:13
>443
サークル主に言ったらいいじゃん。
「販売物が多いのでカートでは無理。宅配を使うので搬入出代を出して下さい」って。
持ち込みの許容量を超えてるなら、宅配代は「イベント参加するために必要な費用」だよね。
それが出せないならそもそもイベントに申し込むべきじゃないわけで、
サークル主に説明して分かってもらうしかない。
「説明するのが嫌or説明したけど分かってもらえない、だけど売り子は辞めない」
というのなら、自腹は好きでやってるって事なんだから愚痴るのはどうかね。
445スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 20:41:10
>>443
じゃあやめたら
で終了することだよね。弱みを握られて脅迫されてるとかじゃないんだろ?
そんなに負担してまで続けてるんなら、壁サークルの売り子としての旨味等が
あるわけなんだろ。
愚痴というなの不幸自慢にしか見えない。

掲示板のについては、それでもやりたい人はやるだろうし、いなきゃサークル側が
条件を変えるだろうからどうでもいい。
446スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 21:05:08
何故搬入搬出を自己負担させられて従ってるのか不思議だ
447スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 21:14:20
>>443
奴隷乙
448スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 21:24:25
>>443は何故、そのサークルの売り子をしてるんだろうと本気で思った。
たとえそのサークルが好きでお礼は販売物でもおkなケースでも、
トントンならまだしも搬入出で赤まで被ってるなら、買った方がいいよなw
金銭的援助をしてでも手伝いたいくらいそのサークルが好きなのなら、>>443の愚痴にはならないと思うし。
449スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 13:32:56
相方ってなら話は別なんだろうけど、ただの売り子でそれは無いよな
450スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 13:45:07
正直ここで奴隷じみた扱いを甘んじている人を見ると、うちがあたる売り子は
こうも要求きついのはなんでか不思議になる。
足して割ればちょうどいいのにな
451スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 13:49:29
傍からみたら>>450はサークル主が奴隷なだけで、足して割るとか関係ない。
要求きついのなら口出ししてこない売り子を探せばいいじゃない。
奴隷って、自分からは何もせずに文句や愚痴だけ言ってることを認識したほうがいい。
452スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 13:52:02
わざわざ奴隷を続けてること自体が意味不明なので
奴隷レスがきたときに共感もアドバイスも出来ないんだよな
453スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 14:03:11
>>451
そういう売り子に当たるの3人目なんだよ…もちろん別に探してるさ
その都度きっつい終わり方するのも面倒だし、あんまりそういう人が多いから
もう多少難ありでも問題なくイベント終わらせてくれるならそれでいいかと諦めモードだ
454スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 14:46:22
>>453
そういう弱気な態度が相手を増長させてるんじゃないのか?
455スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:05:26
3人が3人とも要求がきついってことは、
・その要求自体は正当だが>>453がきついと思ってるだけ
・きつい要求をするほど>>453のやり方に問題がある
のどっちなのかも。
1人や2人はともかく、3人ともとなるとサークル主側に問題がある可能性が高いんじゃないかな。
自分が>>453の立場なら、一度友達に意見を求めるかも。
456スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:05:46
まともな人は相手が弱気だからって増長しません。きつい態度取られないと
相手を舐めるような人はどのみち性格にどっか問題があるよ
単に運が悪いんだろ。なんか面倒ごと起こされるまえに次の人探したほうがいんでね
457スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:08:14
関東の売り子さんは結構まともというかごく問題ない人が多いな。直参
出来るってせいもあるかもしれんけど。

関西で主不在の売り子を頼むとぬげー滅茶苦茶なのに当たったりする
地域でどうこうというのも何だけど、自分も3回連続で変なのに当たった
ことあるからなあ…
458スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:09:11
どこに相手を舐めてるとか書いてるんだろ……。
要求がきついってことしか情報がないように見えるんだが。
要求することと相手を舐めることは違うだろ。
一方の言い分しか出てないんだから、その要求とやらが正当なのか
奴隷扱いなのかは、要求自体が何なのかわからない以上は判別つかないと
思うんだけど。
459スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:12:42
きつい要求をする→相手を舐めてる
ってことじゃないの?

サークル主が売り子に理不尽なことを要求するのはその相手を舐めてるから
だろうし、売り子がサークル主に対してきつい要求するのも相手を舐めて
かかってるからだと思うんだが

他人を尊重したり相手にも都合があることを理解できる人の真逆っつーか
460スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:20:50
関東だと40箱入れて7箱搬出とかでもカート入れないけど(猫の貸し出しを待つ)、
関西だと2箱しか搬出無くてもカート入れてとか言われるなあ…
売り子さんの希望は出来るだけ受け入れるようにしているけど、そのうち
あれも、これもと言い出す人が中には確かにいるから「〜してほしい」って
いうのにはちょっと警戒しちゃう
もちろんきちんとしてくれる人のほうが多いけどね
461スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:23:42
>>そのうち あれも、これもと言い出す

あるあるw
なんというか、舐められるって言葉は悪いけど、あんまり深入りしないほうが
売り子さんもサークル主もいいんじゃないかって最近思う
常任みたいになって慣れてくると、段々悪い意味で遠慮が無くなってくるというか
しっかりしてる人ほど当たりがきつくなって「私がいないとなんにも出来ないんだから!」って
なっちゃうっていうか
462スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:26:37
常任で売り子させてもらってるけど、主の好意で毎回アフターのお金とか
出してもらってたけど、遠慮して自分で出したほうがいいのか心配になってきた
一応「出します」とは言ってるけど、主さんすごく気さくないい人で
がんばってくれたお礼だから!って言ってくれるんだよなあ
もちろん謝礼+交通費は別に貰ってるし、その条件で売り子受けたんだから
やっぱアフター代まで持ってもらうべきじゃないか…
463スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:37:15
謝礼についてはむこうがくれるっていうぶんは素直に受け取っていいんじゃない?
464スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 15:52:38
主さんが負担ならわざわざ誘わないだろうし、気持ちとして素直に受けて
おけばいいんじゃないかな
常任なら「今日はありがとう」ついでに「次回もよろしくね」的な気持ちだろうし
ご馳走になった分次も気持ちよく売り子の仕事すればいいと思う
465スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:02:05
明らかに高級な店とかじゃないんなら、主の好意として受け取っていいんじゃないかな。

アフターといえば、友達のサクル主(打ち上げ代持ち)で売り子と飲み屋に行ったら
すごい酒豪の子がいてガンガン飲みまくって、予定の予算の倍かかってやばかったという話を聞いた。
飲み放題のある店を選べばよかったと言ってたけど、そこは売り子が空気読むべきだろと思ったよ。
466スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:09:38
>>460
二箱でも売り子が一つずつ自力で持つんだから
カート欲しい要求はそんな無茶でもないと思う
むしろ猫の貸し出し待ちさせるより関東にも
カート入れてやれよと思う
言えないだけかもしれないし自サークルの荷物の
搬出カートくらい自分で用意すればいいのに
467スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:10:36
おごりだって言ったら遠慮なく買いまくる&オーダーしまくる売り子が過去にいたなあ…
結局食べきれないで残すような人だった
一応壁配置だしかなり売り上げてるから別に金はどうでもいいんだけど
残されるとやっぱりなんかなあって思う
もちろん今は切ってある
468スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:13:25
>>466
売り子が2人とも書いてないのに一人ずつってそう要求した本人?
うちは搬出3箱まではカートはないな…
一人で参加のときでもそれくらいなら黒猫のカートが開くのを待つか
搬出場が近ければ自力で持ってく
469スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:14:46
いつも二箱なのかそのときだけ二箱で普段はもっと多いのかしらんが
黒猫の貸し出しもあるのが前提ならカート入れてって言うほどではない
気がする
ミケは黒猫ないし絶対入れろとは思うけど
470スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:16:08
え、そんなんでもサークルのカートって必須なの…?
壁でも専用カート入れてるところってそんな多くない気がするけど
471スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:19:36
>>470
必須ではないけど入れたほうが売り子としては楽なのは確か。レンタルは
埋まってることもあるし待つのが面倒だし

でも往復で3千円くらい送料かかる上に、無料貸し出しもあるわけだから
よほど箱数が多いとかでない限り売り子さんのほうから要求することでも
無い気がする

自分だけで参加するイベントで搬出がそれくらいなら自分なら入れない
472スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:24:04
カートはあったほうが楽なのは絶対だなあ。貸し出し中だと何度か
見にいかなきゃいけないし、元々入れてくれてたらすごく助かる
でも二箱くらいなら、自分なら入れて、とは言わないと思う
ただじゃないしね
473スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:24:25
自分は打ち上げ代出すときは食べ終わった後に払わせてくださいねって声かけるな
遠慮なさそうで困るからってのとは逆に遠慮されてしまいそうだからだけど

猫のカート(というか台車だよね)って普通に借りられるもんなんだね
借りれないと思い込んでたけどコミケの話か
474スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:26:20
貰ってる謝礼にもよる
5千円以上なら文句言わずにやるけど千円+交通費とかなら舐めんなと思うわw
それならその分謝礼を上乗せしてくれれば手で運ぶよ
475スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:26:29
壁でも規模によるのはわかっているけど専用カート入れてないところって少ないんじゃない?
自分の周囲だけで測れないのはわかっているけど
周囲にカート入れていない人は一人もいないよ
476スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:29:36
>>466
猫のカートはデカくてしっかりしてるから、自前のちゃっちいカート入れるより
ずっと安定があって一度に運べる箱数も多いんだよ
個人のカートなら4箱程度しか乗らない上によれよれ安定わるくてちょっとした
段差で荷物が崩れたりすることもある上に箱の数が多いと二度三度往復
しないといけなくなる。業務用カートなら一往復で済む
そもそもカート入れるかどうかは主の判断なんだから入れてやれとか余計なお世話じゃね
477スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:31:37
>>475
それってそのジャンルがかなり特殊だと思う
カートって台車のことだろ?
戦利品入れるいわゆる「カート」を入れてるところはかなり多いけど
専用の台車入れてるところってミケでもない限りそうそう壁でもないと思うけど
ミケならほぼくまなく入れてると思うけどね
478スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:33:32
うん、>>475の言うように「周囲にいれてない人は一人もいない」ってのは
かなり特殊な例だと思うよ
うちのジャンルだとシャッターでも入れてないところは入れてない
479スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:33:40
特殊かなあ?
いろんなジャンルの友達いるしどこもジャンルトップとはいえない規模だけど
台車入れているとこのが多いよ
閑散期のインテはさすがにいれないけど
480スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:48:06
壁ならどこでも入れてる、ってことはないと思う
ミケなら必須、春・超都市なら7割ってところじゃね?
普通の都市なら入れてないところのほうが多そう
481スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:51:00
小手スレだったかで、二箱位になるとこまわりくん?を買う人も多いみたいだから、
意外に早めに帰りたい小手程度の方がカート率が高いのかも。

猫のカート借りるとなると、それこそ搬出がある程度空くまで待たなきゃいけないイメージがある。
インテに初参加した時、早めに並んでも搬出と電車の列でかなり待たされてたから、
カートがあると空くまでまつのとでは、帰る時間が大幅に変わりそう。
482スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 16:58:16
伸びてるから何かと思えば
>>460は別に台車入れるのが嫌ってわけじゃなくて、次々に他のことも
要求されたことがあるからちょっと警戒する、という愚痴なんじゃね?

売り子が要ると思うならはっきり主に言えばいいし、要らんと思う主は入れなきゃいい
それで売り子がやってられないと辞めるならそれでもやるという売り子を探せばいいだろ
483スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:03:23
>>475の「周囲」ってジャンルじゃなくて友人ってことか
だったら「○さんがあの規模でカート使ってて
便利だって言ってたから自分も入れようかな」って増えたんじゃないの?
484スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:16:30
次スレは同人板に戻ろうぜ
485スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:18:01
>>468みたいなのは余程自分の体力に自信があるか、危機管理意識が低いかのどちらかだな
猫のカーとが空くのを待つって言ってるけど、空くとは限らないんじゃないの?
借りたことないから知らんけど

そもそも俺の場合は空くのを待つ方がよっぽど面倒だし、体力にも自信はないから
箱ひとつ分でも搬出が出そうならカート(といっても普通のキャリングカート)は持っていくな
余裕ぶっこいて腰痛めましたでは話にならんし
その上、2年前のコミケのようにいきなり受付が西館のみになりましたなんて例もある
486スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:22:38
空くとは限らないという認識にポカーン
一度目で借りれないことはあっても二回いって借りれないことは自分の経験上は
一度も無い

そもそもミケではネコの貸し出しはないよ
487スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:25:07
搬出があるのに台車いれてなきゃ危機管理意識低いってんなら
かなりのサークルが危機管理意識が低いってことになると思うんだが…
488スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:25:17
ポカーンw
489スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:26:25
自分で運ぶなら台車なしでも別にいいんじゃね?
人に売り子代も払ってない好意でお願いしてるのに
箱抱えて往復&猫の台車列に並んで待てをやらせるのは
不親切だってだけで
490スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:29:03
猫台車の列? 
そんなもんあったっけ
491スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:31:32
1月と8月のインテなら混雑時は順番待ちあったな
1時くらい撤収ならなかった
492スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:33:31
あー、インテか
関東では順番待ちって見たことないや
みんな無ければ時間ずらしてまた見にいく感じ
493スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:36:21
夏冬インテのあの混雑と列ならカートあった方いいと思うけど
東京の閑散期シティならいらないんじゃね?
494スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:38:44
>>486
君、文盲?
495スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:39:02
いるかいらんかは主と売り子が相談して決めりゃいいんじゃないの
496スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:40:47
売り子が必要だって言うなら入れればいいんじゃないかな
「台車いりません! 私手で運びます!」ってつわものもいるかもしれんし
そこは好きにしろとしか
497スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:43:52
>>496
そういう売り子さんならむしろ入れるかもしれんw
無理して腰でも痛められたら余計厄介だ
498スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:44:07
>>486
あぁ、宅配便受付が西だけになったコミケを知らない新参さんだね
西だけになったらどうなるか、想像してごらん
台車なんて皆が皆借りていくから延々と借りられない、なんてことも起こりうるだろ?

ダンボール一箱ならともかく、2箱は常人では体力的に無理
じゃあ1箱ずつ?それも無理。時間が足りない

最悪の場合を想定しろってことだよ
危機管理意識ってのはそういうもんなんだよ
君みたいな奴が「こんなことになるとは思わなかった」とか言って周りに迷惑をかけるんだよ
わかるかなあ?

>>487
売り子が複数人いるとか、状況によって違うだろ
一元的に物を考えなさんな
499スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:45:08
3000円を日当にするか、台車入れるか選んでもらうとかどうだろうw
500スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:47:02
自分も次は同人板に戻すの希望
ID出なくなってから愚痴と皮肉と嫌味の押収で収集つかんわ
501スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:47:57
そもそもミケってペリカンじゃなかったっけ
3年くらい前に台車借りようとして貸し出ししてないって言われたことがあるんだけど
今はミケじゃなくてインテとか都市の話をしてるのかと思ってた
502スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:51:31
ミケはペリカンクロネコ両方あるよ
女多い日はインテに送るためにクロネコ半端なく混むw
ただミケは台車貸してくれないからシティの話だろうね
503スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:55:27
カートの話は>>460の『関西の』売子がカートいれて欲しいという要望を出した、から始まったけど、
自分もインテの夏、冬は、カートいれて欲しいという要望はそれ程我侭とは思えない。

>>460の売子が三人いて、皆搬出までOKで、一人一箱担いで、一人が荷物番できる状態だとか、
「搬出の関係で撤収が6時、7時でもOK」OR「1時撤収でもOK」という条件だったとか、日当が豪華とかじゃなきゃ、
我侭と切り捨てる前に、ちょっと考えてあげたらどうだろう。
今年久しぶりにインテに行ったら、数年前と電車の混み具合が半端なく違ってた。

インテはコミケより搬出と帰宅が難しいイメージだ。
504スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 17:58:33
>>498はカート借りたことないらしいし、この話題には黙ってりゃいいと思うよ
505スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:00:03
大手のカート持ってくる率の話だが
今まで手伝った大手友人を見ると

ピコから突然大手になったまま落ちないところは
たくさん積んでも売り切れるのが当たり前なので
カート持ってこないイメージ

ピコ〜中堅までの活動歴長いところは
余ったときのキツさを理解してるので
カート持ってくるイメージ
506スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:03:23
今現在旬ジャンルで壁やってるけど、半々〜7割くらいじゃないかなあマイ台車率
もちろんイベントの規模によるけど。1月の都市なんかだと持ってくる人のほうが
珍しいと思う
507スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:05:22
前に友人が台車ってほど立派なものじゃないけどカートのコロコロがついた板というか台というか
台車の持ち手部分がなくなって一回り小さくなった感じのを使っててすごく便利そうだなと思った
台車となると折り畳みできてもやっぱり持ち込むのにもある程度面倒さがあるっていうか
いざ複数の箱を運ぶ時の労力考えたらそっちのが確実なんだろうけどね
508スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:06:17
>>505
売り切りタイプの人は台車は入れないね。いらないっつーか
たくさん入れてたくさん搬出する人は自前のカート持ってくる人多い感じ
509スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:11:52
カートって普通折りたたみカートのことささね?
510スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:14:36
いわゆるこれのことじゃね
http://www.rakuten.co.jp/monju/498494/623435/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/344387.html

こういうの使ってる人もけっこういるよな
511スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:21:24
512スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:29:11
>>511
それだそんな感じのやつだった!平台車っていうんだね
友人の持ってたのはそれをもうちょっと簡素にした感じのだった
台の部分が全部一枚板じゃなくてなんていうか、すのこみたいな
これだったらカートの中につっこめそうだから持って行きやすそう
513スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 18:30:11
ダイソーで700円くらいで見たことあるような
ダン箱に入れられるから便利だなーと思ってたんだよな
514スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 19:40:22
売り子やってるけど人に頼む時はキャリーでいいから入れて下さいって思う。
とくに人気ジャンル館とか、どんだけ搬出並ぶと思ってんだ。
平台車でも全然いい。

以前、これくらいなら一人ずついけるよねーって
20キロくらいの箱一箱ずつもたされたけど、正直ないなって思った。
きちんとつとめた後、そこには誘われてももうずっと断ってる。
しかも主はお金の番があるからって机で待機してたのも最悪。
色んなイベントでてるけど、台車あくのもかなり待ちだよ。大阪夏冬はわりと速い。

主自分ももつ人、しかもこちらを気遣ってくれる人ならまだしも、
あんな距離十何キロももたされるの当たり前って思われてはかなわない。


以上売り子側からの包み隠さぬ本音でした。

515スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 19:55:04
>>509
普通、キャリングカートを「カート」
手押し台車のことを「台車」

と言うんだが、ごっちゃにしてるバカがいるせいで話が成り立たなくなってるな
516スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 19:56:09
>>505
売れ残ったらどうするかって発想がないのがいかにも成り上がりだなあ
517スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 19:56:27
>>511
こんなのだったら随分昔に100均スレかどこかで100均で買えるグッズで
段箱に入れれるサイズの作り方ってのを載せてた気がする

ちなみに自分はこれ使ってる
小手だし段箱1〜2箱程度だから十分
台車借りてくるほどでもないし段箱に入れて送れるサイズだから楽
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ideashopshowa/03-15.html

何年か前のシティで、梱包出来て運べる状態だったら貸しますよ!と猫の人が釘刺してるのに
30分以上台車が戻ってこないことがあって猫の人が困ってたことがあった
結局40分以上過ぎてから戻ってきたんだけど、以来台車あてにするのは止めた
今でもシティは台車はかなり待たされるよ
待たなくていいのは12時台とかそんな時間だよ
518スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 19:57:50
>>514
最低1時間その荷物持ってから言えって話だよなw
519スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 20:00:04
520スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 21:31:33
つか、このスレ
サークルが売り子について語るスレであって
売り子がサークル主の文句を言うスレではないよな?
521スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 21:34:39
過去28スレで両方の立場の人達がいたわけだが
何故サークル専用と思ったのだろうか…
522スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 21:40:12
売り子がサークル主に文句を言ってもいいスレですが何か?

サークル主がやっている何気ないことでも売り子の負担になってたりもするので
サークル主的にもその手の話はおkだよ。
自業自得だったりわがままだったりすると叩かれるけど。
523スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 21:44:39
>>520
スレ26まではテンプレにもおkと書いてあった


売り子さんについて■27
1 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2009/10/12(月) 13:16:53
良かった事、嫌だった事、相談等、売り子に関する話題をどうぞ
煽りはスルー
脊髄反射はやめましょう

売り子さんについて■26
1 :売り子:2009/08/03(月) 21:52:22 ID:n1tjFO6x0
スペースに咲く花になるか鼻つまみ者になるかはアナタ次第。
トラブルから心温まるヒトコマなど、売り子に関する話題をどんぞ。
サークル主さん、売り子さん本人、果ては買い手側まで、ここでぶっちゃけて下さいな。

524スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 21:59:09
>>484,500
このスレは同人板にあるべきだよね

スレ26のレス600中盤で同人板から強制移動させられてるけど、経緯わかる人いる?
削除要請のdoujinスレも見たけど、はっきりしない
なんでノウ板に移動させられたのかわからないと、また強制スレ移動させられるかも
525スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 22:20:25
あの頃の強制移動ラッシュに引っかかっただけでしょ
特に理由があったとも思わない
だから戻っても大丈夫だと思う
526520:2010/02/02(火) 22:30:21
サークルが売り子を語るってのは
自分の思い込みだった。スマン。

単なる素朴な疑問だったんだよね。
スレタイの日本語の使い方からして
第3者が売り子さん(人)について語るスレでそ?
売り子さんがサークル主について語るはちょっと違くねって思ったんだ

今の流れって、かなり本格的な運営についての問題話だけれど
売り子(売り場会計)についてというよりも
裏方・バックヤード作業の話だし

実際、自分もためにもなるので
この流れは歓迎ではあるんだが
このまま進むと
単なる愚痴と建設的な意見の区別がつかなりそうで
ちょっと怖いな
527スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 22:33:02
>>526
更に勘違いしてると思うけど単なる愚痴もOKなスレです
528スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 22:34:58
建設的な意見しか駄目って学級会かw
529スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 22:36:50
>>526
過去スレ全部読んで出直してこい
ここ最近来たのが何言ってるんだ?
530スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 22:45:15
>建設的な意見しか駄目って学級会かw

区別がつかないのがまずいんじゃね?ってだけで
建設的な意見しかだめなんて書いてないんだが…
531スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 22:48:05
あのさ、まじめに疑問なんだけど区別つかないと何がまずいの?
532スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 23:18:00
え?
533スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 23:33:36
>>527
同人板のスレで愚痴レスないほうが珍しいしね
今はなぜかノウ板だけど
534スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 23:34:11
区別ついてないの≫〉526だけだろww
それ以外の誰も区別つけようとも思ってないし
535スペースNo.な-74:2010/02/02(火) 23:36:34
愚痴から始まって自分はこうだよ、こんなことあったよ、の話の場合
どこから使える建設的意見と区別するんだろうなw
このスレで結構ある流れなんだが
536スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 00:01:16
今のカート関連の話題って要は主から売り子への気遣いの問題じゃね?

自分は余所で売り子した事がない主側だけど、
サークル主1人の時に宅配の台車を借りるまでの手間や
手持ちで宅配受付まで持っていく際の重みや手間を惜しまないのって
自分のかわいい本だからそれ程苦痛に思わないと思うんだけど、
主の友達でも身内でもない、言い方悪いけど本に対して愛情のない
雇われた売り子さんにとってはただの重たい箱でしかないと思うんだよな。

売り子を雇うって、主が今の状態に困ってるから他人の手を借りるんだと思うんだけど、
手伝ってくれる人に対して自分ができる事はしないとな〜って気持ちにならないかな?
もちろん、「これだけ搬入します、台車は搬入しないので搬出時は手持ちか
宅配のカートを借りるなりして対応して下さい。」って条件で募集して(お礼額関係なく)
それでも引き受けると売り子が立候補してきたっつんなら話は別だけど、
売り子すると決まった後出しで聞かされて当日売り子が苦痛な思いをしたなら
がんがん愚痴が出てもそりゃしかたないだろと思うし、
自分(主)が当たり前にやってきた事でも、箱数関係なく台車以外でも細々した
搬出梱包時に使うガムテ1個にしても、必要かどうか一度売り子に確認した方が
良いと思う。

チケ+αを渡してる(渡してなくても)なぜそこまで売り子に気を使わなきゃいけない?
ってレスが付くかもしれないけど、
主もやれる事はやって、売り子も不満が出なかったら単純に気持ち良いと思うんだけどな。
そもそも宅配会社の台車は貸してもらって当たり前の物じゃないと思うし
次々「あれもこれも〜」と図々しいと感じたら無理と断われば良いだけなんじゃない?
長文すまんが。
537スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 03:12:04
無償で手伝ってもらってるなら台車だろうが小物だろうが感謝の気持ちとともに過剰に用意するわ
時給千円以上+休憩までもらってるとしたら「ただの重たい箱」とか言うようなのは
どんな身勝手な奴だよと思う。運送会社でバイトしてから出直せと思う

売り子側は結局「自分がイベント行きたい+並ばなくていいし多少お礼がもらえるなら
ラッキー」って気持ちだから余計な仕事は無いに越したことはないって気持ちじゃないのか?
で、主側は金払ってるのに最低限のバイト並みの仕事もしたがらないって気持ちになるんじゃないの?

お礼関係なくって主だけじゃなく売り子にも通じないよ
謝礼をどれだけ払ってるかで両者の心情は全く違う
538スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 03:20:42
そこはもう価値観の違いとしか…
売り子さんをするのは趣味の延長、お礼はあくまで「気持ち」と捉えるか
謝礼を払う以上仕事で、お礼は「報酬」であると捉えるか
どっちの気持ちも判るし、価値観の合うサークル主と売り子さんが
一番相性がいいのは確かだからそういうところをどっちも探したほうが
いいと思う
539スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 04:08:47
質問なんだけど
他サークルさんの本を委託する代わりにご本人が売り子さんしてくれることに
なったんだけど、2SPとってて本の数がうち10:その人1 くらいなんだけど
その場合その方に何かしらお礼とかしたほうがいいんだろうか?
売れる量はうち3:委託1くらいだし、そこそこ混む規模だから委託するから
全くの無償っていうのも心苦しいような気がするんだけど
540スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 05:24:34
別にいらないとおもうよ
心苦しいなら、地元のお菓子でも「お土産」って言ってあげたらいい
541スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 05:33:20
その場合売り子と主というより友達同士って感じなんじゃね?
いらないと思うし自分なら次から委託お願いしにくくなるかも
預かってくれたお礼に労働力を提供でフィフティくらいでいんじゃないかな
542スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 06:20:24
2sp取りつつ込む規模だったら自分の本を目に留めてもらう機会も多いということだから
自分だったら特にお礼はいらないなぁ
本の数と売り上げの対比見ても充分(変な書き方になっちゃうけど)
委託するうまみがあると思うし
543スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 11:34:01
>>537
俺は売り子に交通費込みで1万渡してるけど、さすがにカートくらいは用意する
というか、「必要になっても借りに行けばいいじゃーんw」って発想が正直信じられない
544スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 12:36:27
蒸し返ししつこい。愚痴スレか絡みスレでどうぞ
545スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 12:40:32
546スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:00:05
んじゃ話題を変えて
今度のイベント、微妙人手が足りないのでここじゃないけどネットで
売り子さんを募集してお願いすることになった。
チケットも送付済みだし、待ち合わせの時間とかを決めた後に
コスをしたいんですけど〜と言われてしまった…
そのイベントは一般はコス不可、サークル参加者のみコスOKで
前回コスした子が全く売り子をせず設営を申し訳程度に手伝ってそのあと
ほとんどスペースにいなかったから、それに懲りて今後はコス者の売り子は
お願いしないことにしたんだ

完全な後出しだし断ってもいいとは思うんだけど、もうチケット渡してあるから
コス不可って言うとドタキャンされないかと心配なんだけど、この場合

1.休憩時間をがっちり指定した上でコスを了承する
2.最初の条件の提示のときにコスの話はなかったから、今回はやめてほしいと断る

のどっちがいいだろうか?
ちゃんと売り子さんしてくれるなら別にコスしてても自分はかまわないんだけど
前回のことがあるから心配なんだ
547スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:17:51
>>546
546の気持ち次第ではあるんだけど自分だったら2かなぁ
後出しでそういう重要な要求されるのは困るよ
それに「今後はコス者の売り子はお願いしない」っていう方針があるなら
やっぱり断った方がいいんじゃないかな
チケット以外の報酬や交通費はあるの?
もし報酬などが別にあって、どうしてもドタキャンが不安なら
「以前こういう事があったのできちんと売り子をしてくれるなら可だけど
そうでなかったら提示した報酬(交通費)はお渡し出来ない事をご了承下さい」とか。
ちょっと角が立つかな…
548スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:20:24
>>546
>前回コスした子が全く売り子をせず
上記を理由に、ウチのサークルは売り子コスNGなんです
って言って 2でいいんじゃないかな
それでドタキャンされたら御愁傷様なんだけど…。
でもそれで来ないならどっちみち当日働かないコス売り子だと思うし
549スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:21:05
>>547
お礼は5k+交通費で最初に提示してあった
もう余りチケないし、イベントの規模がかなり大きいからドタキャンだけは
本当に困るんだ…。もちろん売り子してくれないってのも困るし出て行ったまま
帰ってこなかったりしたらと思うと今から胃が痛い…
550スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 13:49:45
>>548
それだと「私はちゃんとやりますよ!」で終わりそうな予感

でもそういう人に限って実際ちゃんとやらなかったりするし、今から
間に合いそうならチケ返送してもらって新しい人探すとかしたほうが
いいかもしれない気はする…。

一応「コスはお断りしているんでそれでもいいですか?」ってメールをして、
それに返事がイベントの×日前まで来なかったらチケを返送してもらうよう
連絡するとか
どっちにしても面倒そうでほんとご愁傷様だな…
551スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 15:45:41
サークルのみコス可イベントって、コスゾーン(撮影スペース)はないし、
行ってそのまま帰って来ない可能性は低いような気もするんだが。
(買い物行って帰って来ない奴もいるが、それはレイヤーに限った話ではないし)

まぁ無難なのは2だよな。
552スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 15:54:27
つか、チケット受け取ってからコスのこと言い出すって、
もうコスNGって言われたら売り子バックレで
チケパクる気満々なんじゃないのそいつ。
553スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 16:27:56
パクられるリスクを考えると、>>546は1しか選びようがない気がする
これどう贔屓目に見てもわざとやってるよな、この売り子
554スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 16:52:08
当初のメール内容にコス希望となかったので売り子をお願いしたいと思った、
イベント側の規定は関係なく、自サークルは売り子のコス不可の方針をとっている。
もしコスをされる場合は他の方に入ってもらいますので、チケ返送時間等もありますし
至急ご返答下さい。

で、一度様子見。
「やっぱコスしません!大丈夫ですよ!」の返信が届いたら
当日自分の友人がスペースへ荷物を届ける事になっていますので、受け取った荷物は
在庫と一緒にダン箱に入れて搬出して下さい。
みたいなメールをコス売り子に返信。念の為当日までに携帯メアドも聞いておいて
当日、都合が悪くなったそうなので友人からの荷物搬出の件はなくなりました。と連絡。

至急ご返答下さい。のメール後ぷっつり連絡がなくなったら、
チケを返却下さい。もし(決めた期間)内にご連絡いただけない場合は
貴方の連絡先をブラックリストに明記せざるをえない。とかなんとか(半脅し)

自分だったらここまでするかな〜
555スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:12:17
すごく好意的に見れば「コスオッケーだったらラッキーだけどダメって
言われたら普通の服でちゃんと売り子しよう、聞いてみるだけならタダだし」
って感じなのかもしれんが、現状でそんなことを聞くのがサークル主にとって
どんな気分にさせられるか想像も出来ない人ってことだからなあ
悪意的に見れば駄目と言われたらチケはパク、OKだったら交通費+謝礼でウマー
というのを最初から狙っていたとも取れるし
>>554くらいしてもいいと自分も思う
556スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:19:13
普通なら売り子に立候補する時点でコスしても良いですかって聞くよな
チケ返送してもらえない場合は住所がわかっていることを最大限利用して
(というと言い方が悪いが)出るとこ出るぞと警告した方がいいと思う
557スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:20:29
>>554
自分もそれくらい言っておく方が良いと思うけど
>当日自分の友人がスペースへ荷物を届ける事になっていますので、受け取った荷物は
>在庫と一緒にダン箱に入れて搬出して下さい。
>みたいなメールをコス売り子に返信。念の為当日までに携帯メアドも聞いておいて
>当日、都合が悪くなったそうなので友人からの荷物搬出の件はなくなりました。と連絡。
この辺がよくわからないなあ
売り子さんに全部任せるとかじゃなく554も当日来るんだよね?
それともまた違う意図で?
558スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:38:03
そこ自分も意味不明だった
受け取るだけってことはイベントとは関係ない荷物?
それを搬出して欲しいと言ったからといって
何が変わるというわけでもないような・・・
559スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:40:04
サークル主が直参しないと誤解してるんじゃないか?
それにしてもちょっと意味が判らないけど
この場合サークル主+売り子(が2人?)で、そのうちの1人の売り子が
コスやりたいとか言い出したってことだよな
560スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:43:32
オンリーでチケ2枚だから困ってるのかと思ってた
561スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:47:36
冬コミで差し入れを持って来てくれた常連さんがいた

出かけていたので留守番していた売り子が受け取る

そのままお持ち帰り

差し入れてくれた人からメールで発覚

売り子デモデモダッテで返却をゴネる←今ここ

10回ほど入ってもらってる売り子さんだけど、もしかしたら今回が初めてじゃないのかもしれないと思うと胃が痛くなってきたorz
562スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:51:47
そういう話よく聞くけど
普通に窃盗だよな
563スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 17:56:06
さすがに持ち帰りは経験ないけど、頂いたお菓子を覗き込んで
「わー、ここのお菓子すっごく美味しいんですよ、私大好きで〜」と
わりとあからさまにクレクレする売り子はたまにいるな
564スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:01:17
>>563
そういう誘い受けはイラッとするな
「おいしそう食べたい」とストレートに言ってくれたら
「じゃあ休憩時に食べなよー」とこっちも気分よく言えるし
親交度もアップするのにね
565スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:03:00
自分ひとりで売り子する場合は買い物する時にお金抜き出したりもするし細かく計算しないんだけど
売り子にスペースを完全に任せる時間帯がある場合って売り上げの計算ってしたほうがいいのかな?
相手をはなから疑うのもあまりいい気分でないしかといって万が一のこともあるし
売り子に入ってもらった知り合いにスペース内の札束見て金に余裕があると誤解されたこともあるし
(実際は印刷費以外にもイベント参加費と遠征代でせいぜいとんとんなんだが)
かといって万が一金額が大きく合わなかった場合に相手に聞けるかというとまた微妙
明らかに大きなずれがあればもうその人には売り子に入ってもらわないくらいの自衛はできるけど
566スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:07:12
>>563
相手の言い方にもよるのかもしれないけど特にクレクレとも思わず
そうなんだ!食べるの楽しみ!で流してたなあ・・・
567スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 18:12:30
>>554
個人にブラックリストに載せられたってどうと言うことはないだろ
脅すのなら、「主催者に連絡して当サークル参加証では本人か本人同伴以外入場不可の措置をとってもらう」ぐらい言ったほうがいいかと
実際には面倒だから主催者側が認めないと思うけど、ブラフでも多少の効果はあるべ
568スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 20:22:30
>>566
普通にそう言う事はあると思う
自分(売り子じゃないけど)も「そこの美味しいんだよ!」と
言ったりするけど他意はなくそのままの意味
まあ売り子さんの言い方が「美味しいんですよ!」だけでなく
「美味しいんですよね…いいなあ…うらやましいなあ」
とかだとクレクレっぽくは感じるかもだけどね
569スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 21:47:17
>>568
よさげなもの貰ってるのを横で見てるのに何も言わずに流すってのも変だしなぁ
要は言い方だろうな
570スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 02:05:30
>>565
売り子経験者だけど、大金が目の前にあると緊張するので
札束だけまとめて封筒に入れて、サクル主が持っていってくれるとありがたい
(必要なおつり分は残して)
571スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 09:16:18
ここ見てると本当に色々な売り子さんがいるんだなー。

うちの売り子さんはもと海鮮でいつも感想くれてた子を勧誘したんだけども
金銭的なお礼は一切受け取らず、新刊だけで十分ですっと言ってくれる上
「○○さん(私)の本を色々な人に読んで頂きたいのでそのお手伝いが出来るだけで嬉しい」
とまで言ってくれた
さらに新刊には売り子をしてもらう前と変わらず、必ず感想を送ってくれる
一応壁だし人が午後まで人が途切れないから大変なはずのにいつも笑顔で
計算の速さも対応も完璧すぎて、今の売り子さんがいなくなったら…って考えるだけで怖い
572スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 09:43:38
なにその子、天使?
573スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 10:58:42
いるところにはいる天使だな
574スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 11:28:34
>金銭的なお礼は一切受け取らず、新刊だけで十分ですっと言ってくれる上
うちの売り子も同じ神売り子さんだ。ピコサークルなのにいいのかいとか毎回思う。
おまけに大阪イベント(帝都在住なのに)まで自腹で来てくれる。
「自分も買う物があるからいいんです」っていって。
なんとか時々だけど交通費とか宿泊費とかだまし討ちで出すようにしてるよ。

でもその売り子さん、時々悪魔になる。
「新刊落としたら、次回の新刊ページ数3倍にして下さいね?」と
にっこり笑って〆切のケツ叩きをしてくれるw
575スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 11:36:38
まさに、微笑む天使の嘘悪魔
576スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 13:31:47
>565
売り子さんに入ってもらった次のイベントの時、その場では数えないで
自宅で計算してみて実際会わなかったら考えてみたらいいんじゃないかな?
余裕があると誤解される〜が嫌だったら、万札の釣銭用で千円札を9枚だけ残して
席を外したら良いんじゃないかな。
577スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 13:47:28
ある程度まとまったお金は自分で持ち歩いたほうがいいよ
いくら持って行ったかちゃんとメモしておかないと後でトラブルのもとになるから気をつけて
578スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 21:13:30
手持ち金庫もって行けばいいんじゃないの?
金庫というか、ふたに鍵をかけられる箱
579スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 12:05:33
同じジャンルの温泉の知り合いが「一度でいいからイベント行きたい」と言っていたので
チケットあげますよ、と言ったら押し売りの売り子に変貌した
うちには>>571みたいな売り子が居るので
「売り子さんは居るので結構です、荷物置きたいならどうぞ」やんわり断ったんだが
スペースに入ってみたいとか着物で行きたいとか
本を売ってみたいとか騒ぎ立てるのでうんざりしてCOした
しばらくしたらその人はオフに進出して
あちこちで「あいつは自分に売り子になれって言ったのに一方的に断ってきた!」と
自分の悪口を言いまわっているらしい
その人がそんな人間だと見抜けなかった自分が悪いんだが
チケットあげるイコールスペースに入ってくれ、とは違うよね?
580スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 13:21:36
>579
ヒント:サークルチケットはサークルの販売準備のためにあります。
581スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 13:22:18
>579
チケットをあげる=スペースに入ってくれと言っているも同然だと思うよ
基本的にチケはサークル内に入る人用として複数枚あるわけなんだし、開場前までスペ内にいてもらわなきゃいけないわけだし…
スペ内出入り禁止なら開場まで通路に突っ立ったせるのは迷惑、だからと言って一般入場まで入場させない気ならチケの意味がないw

けど、チケットをあげる=売り子を頼むの意味ではないとは思うけどね
自分は、買い子+スペ設営+撤収作業を頼む人にチケを渡している
582スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 13:25:11
>>579
「チケットあげるよ」=「お手伝いしてね」だろJK
売り子なのか設営だけ手伝って貰うのか
仕事の種類や拘束時間は色々だけど
海鮮が早く入れるようにチケットあげるとかねえよ
583579:2010/02/05(金) 14:08:18
確かにチケットはサークルの準備のためにあるわけだから
チケットあげる=お手伝いと思われても間違いじゃないんだね
サークルでしか参加したことがないし
友達にチケットもらっても設置だけの手伝いであとは自由ってことが多かったので
そういうふうに直結しては考えてなかった
584スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 14:21:49
サークル参加が初じゃないのに、その考えしかなかった事の方が不思議だw
チケットあげる=お手伝いと思われるのが「間違いじゃない」んでなく、「正解」
どんな形であれ、サークルのお手伝いをする人員にあげるのがチケなんだから
579だとスペ内に入らないでと言っているも同然なんだし、その時点でチケあげる対象じゃないでしょ…
サークルチケットは、イベント入場券代わりじゃないよ
585スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 15:09:46
まあ本来の目的としてはそうなんだけどチケットあげる=売り子やってねに直結はさせないなあ
もちろん自分から手伝いを申し出たりとかはするだろうけど
586スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 16:24:50
もしチケットもらったら自分もスペ手伝うって言うだろうなあ
チケットは入場券じゃないって分かってるからこそ、何かさせて下さいって
言いたくなる
そもそも相手はイベ慣れしてないんだし579の説明不足な気がする
587スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 16:53:29
いやいや売り子は既にいるって言ってるのに説明不足はないだろw
相手が勘違いしちゃったとしても普通はそこで止まる
そこが止まらなかったからこその押し売り売り子だろ
588スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:00:21
じゃあ、チケットはあげちゃいけないだろ
サークル参加用のものなんだから
589スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:09:48
慣れていないといわれればそれまでだが
イベントの、人のスペースに着物で来ようっていうのがちょっと…
本当に手伝う気があるのかって思ったの自分だけか
590スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:13:31
確かにチケットはサークルが事前に設営する為のものだけど
3枚ついてくるイベントだと大体あまるし売り子お願いしなくても普通に友達にあげたりするけどな
591スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:24:27
その友達は会場時刻まではちゃんとスペースにいさせないと駄目なんだよ
目当てのスペースの近くの壁際に立ったりしてるのよく見るけど
592スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:50:37
でもシティとかだと壁サークルあたりはは普通に開場前から列形成してね?
自分とこも開場前からスペースの前に買い物目当ての人がいる時がある
593スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 17:58:16
してるけど駄目だよ
床に座り込みみたいなもの
594スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:03:45
基本的なルールも分かってないサークル主じゃ、>>579みたいなことになっても自業自得としか……
確かにチケット=売り子とは限らないけど、設営にしろ買い子にしろスペースには入るだろ
「売り子を頼んだ相手と顔を合わせたら厨だったからスペースに入れたくない」とかなら同情するけど
595スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:07:41
基本的にどのイベントでも「設営以外でのチケットの譲渡禁止」だよな。
>>592のような例は、それを取り締まろうとしたらすごい数の人員が必要だし、
それを実行できたとしても今度は走ったりして余計に危険だから
お目こぼし貰ってるだけ。こいつらも厨。違反してる自覚がない分、たちが悪い。
596スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:31:26
あれって違反だったんだ
オクにチケ流すのはもちろん違反だと思うけど
常識の範囲内なら友人にチケ譲渡くらいはいいのかと思ってた
売り子じゃなくて買い子を頼んだりもするし
597スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 19:54:59
友人に売り子前提でなくてもチケット渡すことはあるけれど
そういうのはいざ手が足りなくなったらちょっと手伝ってね
というのも含んで渡してるんだと思ってた
チケ三枚で自分と別に売り子一人と、売り子じゃない友人だとしても
売り子さんが居ないときにちょっと席外したくなって
友人が通りかかったらお願いしたりするしね
598スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 03:16:57
おまえら参加イベントの規約も読まず
よくも他人のサークルのことにああだこうだ言えるもんだな

コミケに参加したことがあるならスタッフが開場前に
スペースに戻れって放送したり叫んでたりするの聞いたことあるだろ
チケットで入っている以上サークル参加者なんだから
開会まではスペースに邪魔な連中を入れとけよってことだろうが
599スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 07:16:13
>>598それで結局、コミケで通用してますか
600スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 08:11:11
まあ…壁クラスだと開場前の列形成は目を瞑った方がいいんじゃないかなと思う部分はある
ミケ通常壁の時スタッフが散らして散らして散らして最後にはキレてたときがあって
スタッフがキレてもスペ前にいた猛者集団以外に散った人のほとんどは周辺に潜んでたようで
開場の合図と同時に四方八方から走りこみがあったからかえって危険だと思ったよ
案の定、次からシャッターに飛ばされた
ちなみに毎回閉場まで新刊売ってるし書店も卸してるから朝一に必死になる人たちの動機がよくわからないんだが
チケ入場組のフライング列形成が無くならない以上、時には規則よりも安全性を選択することも要求されるんではないかね

サークル主である自分が出ていって散らそうとしたけど「信者に捕まると面倒だからやめて」と売り子に猛反対されて
見てるしかなかったんだがああいう時はどうするのが最善なのか未だに分からない
601スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 08:19:59
そんな痛い信者がいるのか…お疲れだね
自分も旬ジャンルで壁常駐たまにシャッターだけど、みんな素直なもんだけどなあ
うちは読者の平均年齢高めっぽい作風だし、単に客層の違いだろうけど

あと、その売り子が大袈裟すぎる気がする。今とはケタが違う数を裁いてた
バブル時代の超大手でも「信者に捕まってもみくちゃにされる」なんてことはなかったし
602スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 08:25:26
サークル主がアイドルってわけじゃないんだから信者に捕まって面倒なことに
なるってどんな状態が想像もつかん
うちもシャッタ固定だけど誘導に従わない買い手なんて見たことないよ
よっぽどビックネームのプロの漫画家ならそういうこともあるのか…?
603スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 09:25:36
そもそも買い物する人のことを「信者」と言う売り子はなんか嫌だな…
そのくらい異様な光景なのかもしれんが
604スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 09:33:26
自ジャンルにはそういうサークル主がいたな
もみくちゃにされるんじゃなくて
舞い上がってる信者がいかにそのサークルの本が好きかとか
あれこれ話続けて、サークル主本人が無視する訳にもいかず
「ありがとう、列整理したいから」と話を切り上げようとしても話続け
スペース外に居る間は付いて回る。
1人が話しかけると我も我もと信者が湧いて出る。
そっけない対応をしてるみたいだけど信者達はめげない。
605スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 09:59:02
要するにミケの徹夜組みたいなものだよね
手を割いて蹴散らすにも限界があるから仕方なく放置されてるだけで
606スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 11:10:02
>>604
そういう人はむしろスペースの中にいるときのほうがひどい気がするが
このスレの上のほうか前スレかに、スペースにいったら主じゃなくて
売り子に対応されてファビョってる人がいなかったっけ
607スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 11:54:31
過去ログさらってたら言うこと聞かなきゃその場で帰っちゃうもんねな
売り子で荒れたのを見てそういえば結局どうなったんだろうとか思ってしまった
608スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 21:16:41
>>546です
遅くなったけどレスくれた人たちありがとう
売り子さんとは話し合った結果、チケを返却してもらって今回は売り子はパスして
もらうことになりました。
かなりゴネられたけど、やっぱり一度こういう話になったから自分も不安
なので〜と繰り返してどうにか
日程もタイトだしこれから他の売り子さん探さなきゃと思ってたら、温泉の
友人がお手伝いするよ〜と名乗りを上げてくれたのでなんとかなりそう
ありがとうございました!
609スペースNo.な-74:2010/02/09(火) 21:45:46

ゴネられはしたもののチケ返さないまでの
相手じゃなくて良かったね
610スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 17:50:57
憧れサークルさんの売り子をすることになったので少し質問です
1:隣接売り子だから一緒に申し込まないといけないんだけど、普段前のイベントで会場申し込みしてるからそのとき一緒に申し込ませて下さいっていうのは不安?
相手側は遠方の人で前のイベントには出ないので、自分に参加費や申込書を送ってもらうことになる
もちろん駄目なら申し込み方法は任せます、の一文をつけること前提で聞いても失礼にならないかな
2:相手側は人気作家(といってもジャンルがドマイナーなんで、そこまでの列ではない)
自分はピコなんだけど、スペースを訪ねてくれる友人はいる
会場すぐはその作家さんの販売が中心になりそうなんだけど、サイトに〇〇さんの隣接売り子してるので用がある人は午後に来てくださいとか書かれたら気分悪いかな?

すみませんがアドバイス頂けると助かります
611スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 18:27:22
>>610
1→「申込方法どうしますか? 自分は前のイベントでの会場申込が助かりますが
郵送でこちらに送ってもらって、合同スペ申込するのでもいいです」みたいに
自分の優先度と選択肢を添える。
実質申込方法ってその二つしかないよね。
相手が「自分から送ります」っていうのなら、自分がその人へ郵送する。
2→気分は悪くないが、個人的なことは個人的にやれとは思う。
みんながみんな610のサイトをチェックしてるかわからないし、メールの方がスマート。
その時、○○さんをダシに使わず、「午後からの方が都合がいい」等ぼかす。
自分なら特に何もせず、当日午前中の忙しい時にやってきた人には「今忙しいから
後で(サークル持ちならこっちから行く)」と伝える。
午前中でも忙しくなかったらその場で対応する(人がきたら一時中断して対応・
混んできたら中断)。
612スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 18:34:04
>>610
1)イベントによる。オンライン申し込みでも合体出来る場合、カットをオンラインから
送りたいと思うかも知れない。赤豚の場合はオンラインだと合体できないし申し込み用紙を
一緒に送る必要があるので「申し込み手続きを私にさせてください」でいいと思う
2)当日相手は来場するのかしないのか?(610が2サークル分の売り子を1人でやるのか?)
1人でやる場合友人にはあらかじめ「隣のサークル様の頒布のお手伝いもするので午後に来て」
とでも言っておけばよい。「書かれたら」ってことはサイトに書くつもりなのか?
友人への告知は今回の件に限らず個人的に伝えた方がいいよ

とりあえず全体的にはしゃぎすぎなので3時間ぐらい外を散歩して気を落ち着かせた方がいいと思う
613スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 19:07:49
>>611
2の方、特に何もしないってのは感じ悪いだろ
訪れた方からしてみれば2度手間になるから「こうなるとわかってるんだったら最初から言え」と思う
また、友人じゃなく会場で挨拶する程度の知り合いの人とか単に差し入れを渡しに来る読者さんもいるだろ

元々、ある程度の人出があるような中規模以上のサークルなら>>611のようにわざわざ言う必要はないと思うが、
>>610は本来ピコで、隣接の売り子で忙しいだけだからなぁ

そういう人たちにも伝えるためにもサイトにも載せておいたほうがいい
別にそんな一文が載ってたからって感じ悪いとかは思わない

絶対に友人しか来ないほどの小規模サークルなら友人へのメールだけでいいかもしれないけども
614スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 19:20:50
>>613
>訪れた方からしてみれば2度手間になるから「こうなるとわかってるんだったら最初から言え」と思う
610を読む限り、混むかどうかも分からない&いつくるか分からない友人相手なら
別に感じは悪くないだろ。
普通ならサークルが忙しそうなら話しかける前に「後で来よう」ってなるしな。
サイトで宣言は>>612の言うようにはしゃぎすぎ感が出るからオススメしない。
615スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 19:34:04
頭を冷やした610からのレスを待とうぜ
616スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 19:37:38
>>610です
アドバイスありがとうございます
1は聞くこと自体は問題無さそうなので本人にきいてみます

あと2なんですがすみません、友人と言っても会場でぱっと挨拶する人や常連さんという感じです
ただ相手方の名前売り子で〜と書くのは確かに微妙ですよね
午前はちょっと忙しいかもしれないので、位にぼかして書こうと思います
617スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 19:39:34
本気でドマイナーだと、売り子で忙しいと書いてもたかが知れてると思われる事もある
618スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:26:55
やっぱ610はもう少し落ち着いた方がいいよw
「会場でぱっと挨拶する人や常連さん」はその状況に応じて、本を買ってその場でぱっと
挨拶するか、まずはさっと帰って後から来るか、その日は遠慮するかのどれかだよ
午前はちょっと忙しいかもなんてウキウキとサイトに書かれたら……自分が合体相手だったら
売り子を自前で用意して610には頼まないようにすると思う
619スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:32:14
それ位は普通じゃない?
売り子するかどうかに関わらず午前忙しいなんて普通の事だし、ピコでも買い物を午前に行く人もいるし
隣接売り子を頼んだ相手が午前は忙しいので〜と書いてた所で、うんそうだよねー位にしか思わないな
620スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:39:29
>>619
人によるんじゃない?
自分は気にならないが、気にする人は気にすると思うよ。
そもそも挨拶もできないほど忙しいのなら、合体相手の売り子でなく
専用売り子をつけるだろうから、「午前中は忙しいので〜」と言うほど
列にならないんじゃないのか?
買い物ついでに軽く挨拶する予定だと、>>617のように思われて
やってくるだろうから意味もない気がする。
結局は特に何もせず、当日臨機応変に立ち回るのが無難だと思う。
621スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 21:02:31
自ジャンルだったら>>610はイタタヲチ対象になると思う
622スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 21:24:26
はしゃいでる感はあるけどイタタとまでは思わんけどね
まあ売り子と金銭管理、連絡をしっかりやれば相手のサークルから
信用なくす事はないと思う
でもまあ忙しいサークルさんの売り子をするならそのイベントは
売り子に集中して(少なくとも午前中は)他の事は次の機会にした方が無難
もしくは可能ならば隣接の自サークルの売り子を親しい友人に
頼んでみるとかね
623スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 22:40:58
>>614
あ、そうか
他の人んところの売り子で忙しいってわざわざ書くのは確かに痛いな
すまんかった
624スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 00:34:59
申し込み方法は相手と相談して一緒に出すのが都合がいいんですがどうですか?と
まず意向を聞いてみればいいと思う

それに隣接って自分のサークルも一緒に出すんだろ?
普通に隣接しますってオフラインに載せてあとは普通にしてればいいと思うけど…
無駄にアピールしたら隣接相手もそのファンもあまりいい気分にはならん気がする
625スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 02:17:36
>610=616
ぶっちゃけ、憧れサークルさんとお近づきになれて舞い上がってる感が拭えない。

合体で参加すると言うことはあなたはサークル主なのだから、
他スペの売り子としてより自スペのサークル主としての行動を
優先すべきだということを理解してる?
626スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 04:56:55
ってか
「会場でぱっと挨拶する人や常連さん 」
これって友人とは言わなくね?
627スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 10:47:14
合同相手が可哀想に思えてきた。
628スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 12:06:45
友人の定義や合同相手が可哀想かどうかはともかく
合同するなら相手が大手であるとかピコであるとかで態度を変えるべきじゃない
相手が大手ならそれ相応の気構えとか混雑に対応するための準備は必要になるだろうが
それもこっそりやって他人にはそうしていると気取られないようにしたほうがいい
誰と合同しても同じ態度・対応しないとそのうち誰もいなくなるぞ
629スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 12:18:36
頭を冷やした610からのレスを待とうぜ
630スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 14:13:58
売り子が遅刻してきて、相手から謝礼はいいですって言ってきたときに謝礼無しってあり?
何回も謝礼はいいですって言われたもんだからお菓子だけ渡したんだけど、今思えば渡すべきだったかな
631スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 14:45:01
それくらい自分で考えろや
632スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 15:55:23
>>630
自分は渡さなくて良かったと思う
本人も遅刻して来て何か形で謝罪したかったんだろうし
次以降もお願いしてる売り子さんなら、その調子で繰り返されたら困るけどね
633スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 16:14:32
謝礼が何か、遅刻による負担がどれだけあったかによるから一概にはなぁ。
自分なら、午後からは楽サークルなのに、設営込みで頼んだのに午後からきたなら
売り子作業をお断りしてなし、それでも入ってもらうにならかなり減額、設営だけ
間に合わなかったのなら少し減額かな。

自分は相手が不義理をかましたとしても、それで突っぱねずに仕事をさせたのなら
人を働かせて謝礼なしはないと思ってるからこんな感じだな。
逆に菓子は謝礼でなく気持ちだから渡さない。
634スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 16:27:56
毎回お礼はイベント前にぽち袋に入れて用意してるから、減額するのはうちは
むりだなw
その場でお金を抜いて渡すのは渡さないより感じ悪い
635スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 17:10:36
目の前で抜く必要はないだろw
トイレも行かずにずっと傍にいたりはしないだろ。
636スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 17:17:54
ぽち袋って封をしてあるもんじゃね?
そういう時はぽち袋持ってくるの忘れたとか言って売り上げから渡せば
いいんじゃないか
637スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 17:26:46
減額すること自体方法はいろいろあるし、そもそも遅刻してきて感じ悪いとか何なんだと思うわ。

自分も遅刻がやむをえない事情じゃなかったとしても、来てもらって仕事してもらった以上は
謝礼はする。
だけど遅刻は本当に困るから次回から頼まない。
638スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 17:43:11
困らされたから礼を欠いた態度を取ってもいいってもんじゃねーぞ
639スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 20:28:12
例えばだけど10000円お礼予定の所を7000円って
減額するとしても一応は払うかな
遅刻だと連絡して来た時点で売り子してもらわないと
決めてたなら別だけど遅れて来ても数時間は売り子として
動いてくれたなら、ね
遅刻の理由や仕事ぶり、謝罪の態度によって今後売り子を
頼むかどうかは変わるだろうけど
640スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 23:15:45
>>630
その場合なら、自分は(謝礼ナシでも)アリだと思う
売り子さんの方から謝礼はいいですって何回も言ってきたようだから
そんなに気にしなくていいのでは?気持ちとしてお菓子あげてるし
謝礼を減額して渡すかどうかは、その時の手伝いの状況によると思うから
その情報だけではなんとも言えない

>>638
つ カルシウム
煮干でもかじってよく読みなよ
遅刻したから謝礼はナシでもいいですよね、とか言ってるんじゃないだろうに…
641aaa:2010/02/13(土) 14:36:37
売り子さんに質問でーーす!!
売り子として雇用されるときは
印鑑預けたりするのって本当ですかー?
642スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 15:13:35
大丈夫ですよー!^^
643スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 15:48:29
>>641
えー?さすがに印鑑は無いだろ…
怪しいと感じたら免許書見せて貰って本人確認はするかも知れんが
印鑑なんて三文印持ってこられたら意味ない
644スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 16:09:12
大丈夫ですよー!^^
645スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 17:47:47
領収書に印鑑おすからもってきてくれが変なふうになってるのか?
646スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 18:26:19
雇用…?
647スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 18:53:20
まともなサークル主や売り子なら簡単に通過できるスルー検定です。
648スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 22:26:31
あんまり真面目に答えると居ついちゃうよ
649スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 14:15:46
自分今までずっと友達に売り子頼んでるんだけど
基本的にお礼って形でお礼したことなかった
サークルチケと自分の本と
他の知り合いに差し入れるお菓子と同じものを渡すくらい
友達は自らすすんで売り子やってくれてるし
むしろ渡したものにすごくお礼を言われるからそれでいいと思ってた
でもここのスレ見てるとやっぱり謝礼はするべきだよなって思う
次の春コミでもお願いすることになってるんだけど
やっぱり謝礼ってきちんと渡したほうがいいよな?
今更ヘンだと思われないかな?
650スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 14:47:38
>>649
それでずっと来てるんだったら謝礼なんて渡さないでいいと思うよ
いつもありがとうの気持ちを忘れず、きちんと言葉にして
帰りのごはんおごったりして感謝の気持ちを表すぐらいで十分じゃないかなぁ
リアル友達なんだし
651スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 14:50:49
本当にスレ見てたら、「謝礼をすべき」とはならないと思うけどな。
649の売り子はビジネスライクの売り子じゃなくて友人なんだろ?
現状で喜んでいるのなら、今更「謝礼」という形にしたら、相手にしてみたら
距離を取られた感じになるよ。
649が今のお礼じゃ感謝を表しきれないと思うのなら「謝礼」でなく「感謝の気持ち」として
アフターのお茶代を持つとかお昼を買ってくるとか、相手との距離にあった形のものに
したほうがいい。
今書いたことも、相手との距離で変わってくるしね。
652スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 14:51:43
ちんたら書いてたらモロかぶったw
653スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 15:05:26
>>649 >>651
レスサンクス
毎回イヤなカオせず付き合ってくれるからちゃんと感謝の気持ちを表したくて
そうしたらやっぱり「謝礼」って形になるんじゃないかって思ったんだ
確かに自分もそうされたら距離を感じてしまうかも
別の形で今までの分もちゃんと感謝の気持ちを伝えたいと思うありがd
654スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 15:54:43
一番大事なのは感謝してるって気持ちを伝える事だよ
これからも良い関係が続くといいね
655スペースNo.な-74:2010/02/16(火) 23:21:33
毎回友達の売り子してるけどイベントの度に「今日も有難う」って言ってくれるだけで
充分嬉しいし手伝って良かったって思える
謝礼が欲しかったら他のところに応募するよあんま気にすんな
656スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 14:57:53
ビジネスライクな感じで始まったはずの売り子とサークル主との関係
仲良くなるのは構わないがその関係が途中でどうしてか崩れる
大体3回目以降から使い勝手のいい奴隷扱いになるんだけどなんでだろう
交通費負担してくれるはずが必ず忘れられるようになるし
言うと他の売り子が請求しないから空気悪くなるし、なんでさ?

お金もらう代わりにと思って色々頑張るんだけどやりすぎてんのかな
それとも足りてないのかな……色々反省して誰かに相談しよう
そして落ち着いたらまた次の売り子先探せるようになったらいいなぁ
657スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 14:58:45
チラシに書こうと思って誤爆しました
ごめんなさい…orz
658スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 17:02:43
十分ここむけのネタだと思うよw

売り子募集で入るんだろうと思うのだけど
その際自分の好みの系統のところにやっぱり応募するケースが多いと思う
それで似通ったタイプのサークル主にあたっているというのはあるかもしれない
リアルに>>656の売り子っぷりを知っている人に相談できるならば相談してみるといいよ
落ち着いて>>656にあうサークルさんと出会えて楽しく売り子できるといいね
659スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 23:22:06
ビジネスライクの関係から友達になって行ったとしても
最初の契約(この言葉しか思い付かなかった)を破るのはどうかと…
それにそう言う事は売り子さん側が
「私もイベント行く目的あるから!」とか「チケットもらえるから!」と
言い出してチケ以外は無償って事になったとしてもサークル主が
勝手に変えて良いものじゃないよねえ
660スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 00:52:46
地方住まいで直接行ける回数が限られている自分としてはビジネスライクでも親しげでもいいから専属売り子さんが欲しい。
661スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 00:53:31
ageちゃったよごめんorz
ちょっと厨売り子に群れに突っ込んでくる
662スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 01:07:34
>>661
とりあえず落ち着け(´・ω・)っ旦
663スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 18:03:15
私はもっと優しい売り子さんが欲しい
どうしてうちの売り子さんはこうメールが怖いんだ
自分がイライラさせてるのかなと思うこともあるけど、しっかりしてる人ほど
なんか怖い
理詰めされると逃げたくなる。完璧な売り子さんじゃなくてもいいんだ
なあなあでいいんだよ。どうせ趣味でやってるんだから。私は完璧にやるから
あなたも完璧にしてね! と暗に言われてるみたいで疲れてくる
もっとソフトになってほしい…
664スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 18:07:46
適当でダラダラしてる売り子さん募集
とかでもしてみたら?
665スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 18:12:16
しっかりしてる売り子に文句付けるとか
「どうせ趣味でやってるんでなあなあで完璧でない人希望」って
はじめに言えよw
666スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:15:27
しっかりしてる方向性にもよるんじゃね?

自分のところ売り子(友達)も
しっかりやりすぎてる故にご退場願ったことはある。
ちなみに常時ぷち列ができる程度で立ち読みする人が多い
手に取ったら大体8〜9割方買ってくれる位の規模。

そいつが来るとしっかりやってくれはするんだが
分相応な大手のような感じにされて
物々しい&近づきにくい雰囲気ができるんだ

だから、人だかりはできるもののスペース手前まで来て手に取る人が激減する
つまり隣のサークルのスペース前を侵食してドーナツ状態が出来上がる。

買わなくちゃいけないと追いこまれるのが嫌なのか
列整理をしようとするとお客さんが逃げる悪循環に陥った。

そいつが来ると確実に売り上げが半分以下に落ちる

なので、もっと柔らかく分相応にやってほしいとお願いしたら

同人だったら欲しいものは並ぶに決まってる
その時にキチンとまわってないと迷惑かけるだろ!
だから準備はしっかりしておくんだよ! 

と反論されたので退場願ったことがある。
そしたら、普通に並んでもらえるようにもなったし売上も元に戻った。

その辺も含めて空気読んでくれる人ならいいんだけどねw
667スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 19:23:50
その改行は何なんだって言うツッコミは置いといて、なんか常にピリピリしてそうな売り子さんだね。
そういう仕事でもしてるんだろうか。
668スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 20:35:57
ああ、まさにそんなかんじ…
半分以下に売り上げが落ちるとかはないんだけど、しっかりした人ってある意味
すごく怖い感じがするんだよ。こうするのがマナーで礼儀で当たり前でしょう!!
みたいな。言う事はきちんと言うのが当たり前でしょ! あんたが適当だと
私が迷惑するのよ! みたいなメール送ってくるから怖くてしょうがないよ…

とにかく「あんたがしっかりしてないから! 私が迷惑する! 私は完璧に
やってるのに!」って感じで、もっとソフトにでも言ってくれればするのに
メール開くのがプレッシャーだ…
669スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 20:44:08
そういう人って普段の仕事で上に立つ立場なのかな。
それが売り子の時にも自然と反映されちゃってるとか。
まぁどっちにしてもそういう人の下で働きたくないし、そういう売り子はご遠慮願いたいけど。
670スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 20:55:58
同じ内容でも言い方があるんだよね
丁寧とかそういうんじゃなくて。一歩間違えりゃ慇懃無礼だし
メールにしても実際の言動にしても、柔らかさがない真面目さってのは
息苦しいもんだ
671スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 21:52:46
>>667
ゴメン気をつけるわ

>なんか常にピリピリしてそうな売り子さんだね。
どちらかというと相方スレの内容になっちゃうんだけど、仕事の絡みでもなんでもない。
元々そいつも同人活動やってたから手伝い頼みやすいという位の軽い頼んでただけだったんだ

だけど、手伝いを続けていくうちに
友達は病気の関係で原稿できなくなって目標半ばに活動をやめたと言う理由から
私を大手にさせるという夢にすり変わっちゃったぽくてね。
だから勝手にしっかりやらなきゃマズイと思いこむようになって
必要以上のしっかり・きっちりを押しつけてくるようになったんだ…

確かにしっかりはしてるし、しっかりやろうという気概はありがたかったんだけど
自分の中の大手マニュアルとそぐわないことだとすぐ文句付けるし
趣味でやってるのに、仕事みたいになってしまって困ったわ

きっちり・しっかりも空気読まないとただの迷惑にしかならないよ…。
672スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 01:23:31
最近自分が悩んでいる事のような流れっぽい
怖いというか、売り子(友達)に主導権を握られてしまった。
私が何か意見を言ってもそんなんじゃダメだと否定される、
売り子は二人頼んでいるんだが私が売り子を代わろうすると
後ろで座って休んでて!と言われる。
元々売り子をするのが好きだから『休んでて』という言葉で
何もやらせてもらえない事が最近はストレスだ。
メールも何故か、友達だからもちろん普段はタメ口なんだが
売り子の件になると急に敬語を使われるのも何か怖い。

春コミは暇だから売り子はいらないよと断ったのだが
いつの間にか勝手にもう一人売り子を探してきた。
多分悪気は全く無いんだろうが、やっぱりストレスが溜まる。
確かに何でもやってもらえて助かっているので感謝の気持ちも大きいから
贅沢な悩みなのかもしれないけどこのままじゃ友達が嫌いになりそうだ。
5月までには何か対策をしよう…
673スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 01:40:13
>春コミは暇だから売り子はいらないよと断ったのだが
>いつの間にか勝手にもう一人売り子を探してきた
これだけでももう駄目だわ…今からでも売り子断りなよ

「売り子は必要ない、ここは私のサークルだから勝手なことしないで」
って、メールででもいいからなるべく早く伝えた方がいい
674スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 02:02:41
>>672
それってサークル主の許可無く誰かもう1人を
勝手にスペース内に招き入れてるって事だよ、それだけは本当にありえない
1度毅然とした態度で怒って
とりあえず春はその追加1人は断固拒絶するべきだと思う
ついでに「敬語キモいよww」くらいも伝えた方がいい
その672の態度を見て、他の672の意思を無視した言動も
少しは改善されるんじゃないかな…と淡く期待しつつ
様子見て改善されなかったらもったいないけど切って新売り子募集かなガンガレ
675スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 02:04:14
売り子が強気ってのもあるんだろうけど自分のサークルなんだから弱気になっちゃいかんぜ
676スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 02:07:35
売り子に主導権握られるとほんとろくなことないからな
前に我が物顔でサークルを仕切り始めたDQN売り子をこれこれこういう
理由なので今後はお願いしない、とメールしたら、帰ってきた返事は
「私のこれまでの経験からそれが正しいと思ったことをしただけのことです」
だった。根本的に判ってないんだよな。欲しいのはアシスタントであって
サークル主の代わりにサークルを取り仕切る人じゃないってこと
677スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 02:15:01
>贅沢な悩みなのかもしれないけどこのままじゃ友達が嫌いになりそうだ。
これすごいわかる。それで自分も友達が嫌いになった。
いきなり断るまでは行かなくても
「自分のサークルだから自分の好きなようにしたい。
 思い通りにしたいなら、私のところではなく自分のサークルでやってくれ」
位は言ったほうがいいと思う。
これは意見ではなくて活動方針なわけだし。

それすら理解してくれないようだったら、すっぱりお断りしたほうがいいよ。
678スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 03:03:43
>>672
取り敢えずチケ渡さなきゃいいんじゃないの?
679スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 15:05:23
自分は売り子側だけど、
応募したサークル主に事務連絡メールしたら
「もっと砕けていいですよ^^
つかメール恐いんですけど^^;」
みたいな返事貰った。
けど、自分で読み返しても必要事項+社交辞令挨拶の普通のビジネスメール。
どこが恐いのか分からない。

当日「メール恐かったですか?書き方なって無くてごめんなさい」って下手に出て話したら
顔文字絵文字がないメール=なんか怒ってる恐い
という認識の人だった。
会って話したら普通のいい人だったけど、そういう人もいるんだなーって勉強になった。

単発だったのでその人とはそれきり。
聞かなかったけど、学生だったのかも。
680スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 16:59:00
まあそのサークル主もまた極端な例だよね
絵文字付けないだけの普通の言葉で怖いてどんだけ
まあそう言うサークル主には「○○です」って言う所を
「○○です〜」とでもしておけばまあ良いんじゃねと思うけど
自分は当たりたくないなw
681スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:22:44
それは極端な気もするが
サークル主が同人活動をどうとらえてるかじゃね?

・遊びや部活の延長だと思ってる主
・趣味だけど金銭絡んでるからとビジネスライクを取り入れる主
・完全に仕事だと思ってやってる主

この辺の意識割合で大分変る気がする
682スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:35:33
売り子の意識もあるんじゃね

・遊びや部活の延長だと思ってる売り子
・個人の趣味とはいえ金銭が絡んでいるんだからしっかりやらなきゃ、と思う売り子
・この主は売れるのにいい加減だわ。私が取り仕切らなきゃ! な売り子

どれに当たるかは運次第
683スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:39:33
正直売り子側も、はじめから友達だったとかでない限り
サークル側に深入りするのは面倒が増えるだけだと思うんだけどなあ
問題なく一日販売の手伝いをして約束の御礼を貰ってサヨナラでいいじゃん
あれこれサークル主のすることに口を挟んでも鬱陶しいと思われるだけなのに
684スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:40:35
相性あるよね
685スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:47:06
>問題なく一日販売の手伝いをして約束の御礼を貰ってサヨナラでいいじゃん

本来売り子とサークル主の関係ってこれだけなんだけどね
この掲示板見てるだけでもサークル主と売り子の相性で問題が起きまくってるのが
よく判る
売り子を奴隷扱いしてる主もサークルを自分のものだと勘違いしてる売り子もいるし
686スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 20:49:14
初めて売り子を頼もうと思っているのですが、
それに絡み分からない点があり、少し相談させてください。

ちょっと気が早い話ながら、
直接参加予定で申込したスパコミが、事情により直接参加が難しくなりました。
新刊二冊予定で今頑張っているところで、出来れば頒布はしたいため、
付き合いの長い友人に売り子をお願いしようと思ってます。
友人はサークル参加経験もある買い専。
売り子経験は豊富で、設営〜撤収まで経験はありますが、
自分も含め、いずれもサークル主と一緒の状態がほとんどです。
ちなみに、居住地域は非常に離れているため、
委託の依頼に関連して直接会うことはできません。
連絡については、住所や携帯のメールアドレスまでお互いに知っているため、
問題はありません。

・必要な道具一式は、在庫とセットでこちらから宅配搬入
・サークルチケットは届き次第送付
 (万が一を考え、私の手元に1枚残し2枚のみ送付)
・朝イチの買い物OK
・交通費往復分+パンフ代+α程度ですが謝礼あり。
・売上は手数料を引いた額を振込
補足:スペースは終始まったりしています。
 予定の新刊は二冊とも直接搬入予定ですが、
 ピコサークルなので冊数は少ないです。

…という条件でお願いしようと思っているのですが、
つり銭はどういう風に送ったりしているのでしょうか?
お札だけなら現金書留でも良いのですが、
小銭は流石にどうしたものかと考えあぐねているところです。
また、上記内容で気を付けるべき点等あれば
ご指摘いただければ幸いです。
687スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 20:56:23
釣銭分振込みで送ってお願いできるなら向こうに両替してもらうとか?
平日に銀行行けない人なら確かセブンイレブンで両替機のサービスがあったはず
手数料なんかのぶんももちろん負担して
宅配の荷物に小銭丸ごと放り込む人もいるけどあれは本来まずいしな
688スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 21:39:27
つきあい長い友人ならそのままメールで送って聞けば?
689スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 22:31:03
>686
煽りでも何でもなく、本人に訊くのが一番問題ないし手っ取り早い
例え平日に銀行とか行けない人でも、早めに言ってくれれば
(そして事前にお金を振り込んでてもらえれば)、普段の生活の中で
小銭を集める事も出来るし

あと出来る限り、新刊2冊で1000円、とかキリのいい値段に
なるように頑張る、というのも一つの手
当然だけど50円単位なんてもってのほか
聞いた話だが、700円が一番釣銭がなくなる率が高いらしいので
700円(単品でも合計でも)は避けるようにした方が無難かも
690スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 22:40:51
価格ばかりはどうにもならんだろ…特に部数搾るようなサークルは
切り捨てたら赤が厳しくなったり他の既刊とつりあい取れなくなったり
切り上げたら相場より高くて手に取って貰えなくなったりする
691686:2010/02/28(日) 22:57:55
素早い回答ありがとうございます。
指摘を頂いて初めて気づきましたが、
確かに友人と直接やりとりして決める方が確実ですね。

依頼時は「つり銭の受け渡しについては相談させて欲しい」ということにして、
実際受けてもらえるようであれば、
「つり銭の事前振込&友人に両替を依頼」という案をたたき台に
友人と直接相談してみます。
692スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 17:35:30
>>656です、レスついてたので亀だけどありがとう

募集条件で選んでるのでジャンルとかサークル系統は被ってないはずなんだけど
関係なく似通ったところを見つけてあたってるのかなw
ちなみに、奴隷扱いだったのは以前のことで今のとこはまだ大丈夫なはず……
とはいえ、若干「都合のいい売り子」的な扱いになってきているような気はするので
奴隷扱いにならないうちに、引き受ける依頼の範囲を自分の中で狭めてみる

今の売り子先での条件自体は悪くないし、>>658のいうようなリアルに知る人が
誰もいないので見てくれる人をまず探してみるよ、ありがとう
もう少し自分を振り返って反省したとこから考えて、現状打破というか改善を試みる!

交通費に関してはお金の話になったときにでも話ができるよう頑張ってみるよ
ほんとその辺は言わない自分が悪いといわれても仕方ないんだけど……
謝礼金とかそいうものって、こっちからよこせと催促するもんじゃないだろうから
催促しなければいけない状況になる前にサークル側からきちんとして欲しいなぁ
まぁビジネスライクなら>>659のいうようにまさに契約みたいなものだよね
693スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 17:45:44
>>656です、レスついてたので亀だけどありがとう

募集条件で選んでるのでジャンルとかサークル系統は被ってないはずなんだけど
関係なく似通ったところを見つけてあたってるのかなw
ちなみに、奴隷扱いだったのは以前のことで今のとこはまだ大丈夫なはず……
とはいえ、若干「都合のいい売り子」的な扱いになってきているような気はするので
奴隷扱いにならないうちに、引き受ける依頼の範囲を自分の中で狭めてみる

今の売り子先での条件自体は悪くないし、>>658のいうようなリアルに知る人が
誰もいないので見てくれる人をまず探してみるよ、ありがとう
もう少し自分を振り返って反省したとこから考えて、現状打破というか改善を試みる!

交通費に関してはお金の話になったときにでも話ができるよう頑張ってみるよ
ほんとその辺は言わない自分が悪いといわれても仕方ないんだけど……
謝礼金とかそいうものって、こっちからよこせと催促するもんじゃないだろうから
催促しなければいけない状況になる前にサークル側からきちんとして欲しいなぁ
ビジネスライクなら尚更>>659のいうように契約みたいなものだよね
694スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 21:36:31
大事なことなので
695スペースNo.な-74:2010/03/03(水) 22:37:43
32回言います
696スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 00:10:01
今回初めて入ってもらった売り子さん。
すごくいい人だったのだけど。
オンリーの主催さんが挨拶にきたらまるで自分がサークル主のように立ち上がり
自分より先に挨拶。差し入れも手こそださないがありがとうございますと言う。
初対面な人は完全に間違えてた。
挨拶だけの人もいるので座っていてねと言っても「いいです」と言って立ち上がる。
やる気のあるのはわかるけど少しだけ空気を読んで貰いたかった。

もう頼むことはないとは思うがすごくモヤモヤした。
697スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 01:24:06
主より出しゃばる売り子は鬱陶しいな
あくまで「人当たりが良いアテクシのことが好きな人」であって、いい人じゃないと思う
698スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 14:12:57
友達から紹介された売り子さんが、当日何も手伝ってくれなかった。
事前にチケット+お菓子、当日もお菓子+発行物と貰うものだけ貰って、
少し挨拶をしてくると開場前に出たっきり、スペースに二度と戻って来なかった。
後から友達に聞いた所、別の知り合いのスペースが混んでしまい、
そこの手伝いをしていたら抜けられなくなってしまったらしい。
具体的なタイムスケジュールを決めていなかったのも悪いけど、
せめて一言何かあってもよかったんじゃないかな。
おまけに私への謝罪は一切無し。↑の事情も友達経由で聞いた。
むしろ紹介してくれた友達が謝りまくっていたので、強く言うことが出来なかった。

問題なのはその売り子さんが、同カプでそこそこ知名度あるサークルだということ。
イベントの度姿を見掛けるが、もう私の売り子を放棄したことなんか忘れているのかな。
せめて一言でいいから謝ってほしかった。
699スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 15:22:47
>>698
そんなアホのことはあなたも忘れてしまえ
自分も似たようなことあってムカついたことあるけど
こういうのは気にしてもしょうがないんだよ…
あんまり気にしてたら紹介してくれた友達とまでギスギスするし

どうしても腹の虫が治まらないなら、そのサークルにメールを送って
一言謝罪もできないのかと追求するなり
ことの次第をサイトの日記に名指しで上げるといい

DQN返しにならないよう気をつけてな
700スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 16:49:42
>>698の逆があったな

自分は売り子で報酬はチケットのみ、拘束午前のみの約束
主が帰ってきたのは2時だった
やっぱり知り合い(神)のスペース手伝って戻れなくなったそう
三毛とはいえ買うもの何も残ってなかった

今は現金報酬ありでジャンル違いの日だけと決めてお互い売り子し合ってる
701スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 17:36:46
そういう人って「約束だから」で午前中でスペースしめて布かけて出て行ったら
やっぱふじこるんだろうか
他人に迷惑かけてでも神と仲良くしたかっただけだろそいつ
702スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 17:51:20
そもそも遊びに行った先で売り子するっていうのがわからん。
手伝ってくれといったなら相手サークルが馬鹿だし
手伝うよといったならサークル主がアホだ。
703スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 18:23:23
見るに見かねて手伝ったことはあるけど。強烈な列が伸びてて売り子1人しか
いなくて、このままじゃヲチの餌食だと思ったし、こっちには売り子3人いたから
まあ隣のサークルだったけどなw
704スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 20:18:02
>>701
それはさすがにDQN返しだろ……
705スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 20:47:09
自分も703みたいな経験は有るなあ
そこは主遅刻+売り子は知り合いにチケット貰って入れて貰ったからギリギリ
準備間に合わず列が伸びて酷いことに……だったので、放っておけなかった
今思えば主に酷いことしたなあと思うけど、埋め合わせはしたよ
706スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 21:55:59
>>703
そう言う場合は別でしょ
自分の所の人手が足りてる上に隣(迷惑を被るかも知れない)なら
手伝っても何も問題はないし今出す話でもない
707スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:09:00
>>704
別にDQN返しとまでは思わないなあ
サークルを出る時に電話かメールの連絡は欲しいけど
サークルが無人になって売上が下がる以外に思いつかん
買い物時間も報酬の一環だと思うし
あ、釣り銭のありかは困るか
708スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:38:17
自分も>>700あったなぁ
神サークルのコピ本作成手伝ってたとかで
遅刻ぎりぎりで来たかと思えば
設営さえ中途半端な自分のサークルほったらかして
神サークルの販売手伝いとかほんとあり得ない主だった
大変なことになってたから…とか言われても
もう2度と手伝わない
709スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 00:38:30
1度目だったら、帰ってこない相手にはなんとか連絡つけようとするし
仕方ないから待つとは思うな
結果としてろくでもない理由だったのに、なんらかの事情で2度目を引き受けたなら
朝の時点で●時に帰ってこなかったらお金ごと放置だから、と宣言する
710スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 22:13:02
冬コミの時に知り合いの本を委託受付けると言ったら三種類も持ち込まれた
冬コミ落ちた友達の委託もあると伝えていたから多少は自重してくれると思ったのに…
結局自分の既刊を何種類か引っ込めて全部の委託を机に並べたんだが
売り子を約束していたその知り合いは朝一で出ていって戻ってきたのが午後1時半だった
結局自分が入れ替わりで出ていった頃には目当てにしていたサークルの本は殆ど売り切れていた

30分くらい買い物してから戻ったらその知り合いは自分の委託物と私物だけ綺麗に片付けていて
これから同カプの人たちと打ち上げがあるからお疲れーと手を振られて搬出の手伝いもせずに帰っていった
同カプ…自分もその同カプサークルなんですが
当時は疲れと一人ぼっちの寂しさで帰宅しながらがっくりした
711スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 22:44:24
>698、>710

言い方きついかもしれないけど、紹介だからとか知り合いだからとか関係なく
そういうサークル主の許容範囲外の事を売り子さんにされないように
事前の打ち合わせって大事だと思うんだけど、してないの?
当日やってほしい仕事内容や大体の買い物時間、委託数の上限を
メールで伝えるだけで済むと思うんだけどな。

堅苦しくて嫌かもしれないけど、その辺をなあなあで済ませると
相手もなあなあな態度で来られても仕方ないと思うよ。
712スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:12:02
自分の基準でこう行動してくれるだろう、で済ませて何も言わないと
相手も自分基準で動くってことだからね
自分の買い物だって一緒に頼むとか事前に打ち合わせ出来たと思うから
色々ともったいない・・・
713スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:17:03
>>710
>多少は自重してくれると思ったのに
いや、ここはきっちり持ち込む種類と部数を自分が決めて
相手に伝えるとこだろ。
サークル主なんだから。
買い物に出たまま帰ってこないのも、撤収作業を手伝わないで先に帰るのも、
事前に打ち合わせしてたのなら同情もするが、
特に伝えないまま当日すごしてたなら批判すべき行動ともいえないよなあ。
拘束時間がないなら常にフリータイムだし、
710が出てる間だけ店番してるのも売り子してることになるし。
どうも察してちゃんぽいから、やって欲しいことはきっちり伝えるようにしておいた方が
トラブルも少なくてすむよ。
714710:2010/03/05(金) 23:24:19
>>711
委託の上限は自分が既刊沢山持ちっていうのを相手が知ってる&友達の委託が二種類ある事を伝えた事で
常識的な範囲を期待したんだけど…まあ釘を刺さなかったのは自分が甘かったと反省している

当日の打ち合わせについてはやっていた
知り合いが朝一で一時間で買い物、自分が入れ替わりで一時間で買い物…後は手隙の時を見計らってお互い適宜に
宅配搬出は自分でやるが、箱出しに行ってる間の荷物は最後まで見張ってくれと頼んでいたんだけど
買い物先で神大手のオフに呼ばれてその約束が頭から吹っ飛んだらしい

察してちゃんて…
715スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:27:34
後出しでぐだぐだ言ってんなよ
716スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:33:40
まあなんつーか乙
サイズによっては机の半分以上委託になるから
他に委託を引き受けてる主に三種頼むのは大杉だと思うよ
売り子スレで委託の話はスレチだけどw
717スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:01:27
委託引き受けて貰って、サークル入場券貰って、先に買い物させて貰ってこれは無いw
打ち合わせやって分担決めていたのに売り子30分だけ
搬出もブッチじゃあ愚痴の一つもこぼれるな
718スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:29:53
>>714
委託受ける時は「○種□冊まで」と条件を前もって言うよ普通
それを了承しないのならお断り
了承したのに当日違う事をしたらお引き取り願えばいい
常識の範囲っつっても各々の常識にも多少の齟齬はあるんだし
はっきり決める方がいい
719スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:43:45
委託の事でしつこく叩き続けんのいいかげんうざい
つかスレチ
720スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:48:36
本人が反省してるって言ってんのにまだ食いついてんの?
721スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 01:39:40
反省っつーより勉強した方がいいな
そもそも710の委託の話はイラネw
722スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 01:54:18
それじゃ自分の売り子話を

好きなサークルさん(面識無し)がサイト上で売り子募集を
していたので応募してみた
条件は
・交通費負担(上限アリで上限金額も明記)
・搬入、搬出は手伝わなくてオケ
・お礼は新刊+α(現金)
・拘束は一日だけど希望時間に一時間の買物オケ
(行きたい時間は朝イチでなければ概ねオケ)
もともとそのイベントに行く予定だったし交通費も少額、
買物する所も一時間あれば回れる所だったので応募したら
お願いしますとのお言葉
打ち合わせでも何事もなくあとは当日、と言う状態だったけど
前日の夜にサークル主さんから電話
「服はミニスカートで」
「膝上は絶対」

服装については最初には何も言ってなかったのとサークル主さんは女性なのに
何度断っても執拗に言われたので「お断りします」だけ言って電話もメールも
着拒してイベントには行かずそのサークルさんの本は買わなくなった
電話とPCメルアドは割れてるけど拒否できるしチケは当日渡しと言う事で
住所は教えてないので今の所は何事もなくて良かった
723スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 02:16:47
コンパニオンじゃあるまいし
724スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 02:17:32
>>722が悪いとは言わないけど前日のドタキャンってほんと痛いんだよな
725スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 02:26:51
>>724
>>722が悪いとは言わないんだったら何故ここで今言う必要があるんだ?

前日にそういう指定をするとか後出しにもほどがあるな
そんな悪質なサークルなんかブッチして正解だろ
726スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 02:27:33
ドタキャンは痛いよね

二人サークルで(実質自分がサークル主、相方が売り子)
イベント前日はいつも相方の家に泊めてもらって一緒に参加してた。
その時のイベントも前日の最終新幹線で私が上京して
翌朝一緒に出るはずだったんだけど、改札に迎えに来てくれた相方は
知らない人と一緒にきてて
「ごめんねー、彼女の相談受けることになったからいけなくなっちゃった」って。
予定変更するなら決まった直後に連絡くれればいいのに。
当日一人寂しく参加した。
wktkしてた分だけ寂しさ倍増。
727スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 04:57:37
チラ裏させてください

気立てがよく愛想も愛嬌も兼ね揃え謙虚な立ち振る舞いでサークル主を立ててくれて
シャッター売り子の経験(机前後2つの設営方法や混雑対応、解消後に販売向きを移動するシャッター独自のタイムスケジュール)も
心得ててイベント中は指示を出すまでもなく2つ3つ先を読んで自ら動いてくれて頼もしく
イベントが終われば一緒にキャッキャしてくれる、しかも容姿もふんわりとした雰囲気を纏ってて疲れを癒してくれるw
たった1つを除いては文句なしの大好きな売り子さん

たった1つ残念なことは豪雪地帯にお住まいなので冬場は来てもらえない事
前日搬入があるから都内で一人暮らししてる私の家に泊まればいいんだけど
仕事納めが毎回合わず選択肢は当日入り一択
しかし朝に新幹線が動かない可能性が高く、大幅な遅刻が懸念される為いつも辞退されてしまう

遠方のため大型連休の中にあるイベントじゃないと体力的にきついだろう
そうすると超都市と夏ミケくらいしか会えなくて大変寂しい…
他の専属売り子さん達からの人望も厚くいつも寂しがられているけど
こればっかりは仕方ないよね
と分かってるもののやっぱり恋しいw
728スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 06:30:08
>>724
そもそもこの場合はドタキャンとは言わんだろ
729スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 10:33:57
仮にドタキャンだとしても、原因を作ったのはサークル主だしな。
730スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 10:38:38
条件が出揃った時点でのキャンセルだな
それが前日だったと
731スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:02:38
相手がキャンセル言い出しにくい前日狙って言ったように見えるな
事前に言うと断られると分かってたんじゃないの?
732スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:39:51
つか前日にいきなりって相手が嫌がる嫌がらない以前に
ミニスカ持ってない相手だったらどうするんだw
733スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:49:48
パンツじゃないから恥ずかしく(ry
734スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 17:51:36
ミニスカなんてもってないよ
穿く機会もねーw
735スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:01:05
>>731
「貸しますのでトイレで着替えてください^^」になるんじゃね
売り子がデブでもミニ穿かすかどうかのほうが気になる
736スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:02:29
服装に拘る割にコーディネートとか気にしないのか
オサレスペースにしたいなら上下のバランスも気にしてほしいw
737スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:04:41
オサレスペースにしたいとかじゃなくて
打ち上げで変な集団と一緒にとかになりそうだと思ってた
738スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:09:21
合コン予定の人数合わせ?
どちらにしろ断って正解だな…
739スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 18:48:15
>>722
乙そりゃ気持ち悪いわ
サークル主は誰かに粘着されてて「自分は当日ミニスカートでいる」と
売り子を身代りにしようとしたんじゃないかと穿ってしまう…
740スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 20:17:31
>>722を読んで、サークル主がレズなんだと思ったよ
でなければ3日目の男性向けエロサークルの主
どちらにしても断って良い物件だと思う
741スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 00:39:46
>>727
こやつめw
742スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 00:53:24
自分の知らない所で売り子が他サークルさんから
本をタダで貰ってたことを知って愕然とした。
しかも私には「オンで知り合ってお友達になってるからタダでくれる」と言ってたのに、
そのサークル主さんから聞いた所、
本買う→買ってから「○○さんのところの売り子です!」+自己紹介
→別イベントでも本買う→「○○さんのところの〜」
が2、3度繰り返されて知り合ったとのこと。
そのサークルさんには平謝りして売り子には辞めてもらった。
確認できるサークルさんにはそれとなくお伺いしてみたんだけど、
自分はオフ交流にそこまで意欲的でないので、
お話しできるサークルさんの数もたかがしれてる。
他のサークルさんにもやってそうで怖い…。
743スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 03:13:05
その人も売り子です!なんてネーム使わずに普通にファンですとでも話しかけてればよかったのにな
サークルやってない人にはただの売り子でもステータスみたいなものになるんだろうか
744スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 14:41:32
>743
ステータスになるらしいよ
友人の紹介で1度しか売り子に入った事がない人が
うちで売り子した事を方々で自慢しているという話を人づてに聞いた時は
うわぁ…って生暖かい気分になった

一種の距離梨さんだったので、その後色々トラブル起こして
うちに仲介した友人からもCOされる事になった人物だったけど
745スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 16:30:20
今はもうやめてもらってるみたいだけどそれを知らない
他のサークルにまだ「○○サークルの売り子の〜」と言いつつ
本乞食しに行ってるのかもね
でも742にはどうする事もできないし責任を負う事じゃない
詐欺みたいなもんだからバレたら本人のせい
辛いだろうけどそのバカの事は忘れるしかないと思うよ
多分そのうち自爆する
746スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 16:30:23
春コミ売り子さん見付からない…
これまで割とすんなりいってたので油断してた
みんな連休や春休みで忙しいのかなあ
747スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 01:54:26
>>746
条件にも左右されるんじゃないか
連休や春休みといっても条件よければ希望する人すぐみつかるだろうし
748スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 09:50:28
社会人は年度末のため休み返上でお仕事の人もいるし、
学生は卒業旅行に出かけたり春休み限定のバイトしてたりと、
いつものイベントよりは人が捕まりづらい時期だとは思う。
749スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 12:22:55
>>747
条件は変わってない
750スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 13:56:13
そうじゃなくて
朝から撤収まで拘束とお昼の1時間だけの条件だったら
後者のほうがすぐ見つかるのでは?と747は言いたいんじゃないの?
751スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 00:55:26
愚痴。身バレ上等。

春コミで友人Aに売り子に入ってもらうことになってて
もうチケットも送り済みなんだけど
先日そのAとモメてしまった。
こっちもまだちょっと腹の虫がおさまらないしAも私を着信拒否してる。
このまま切れてもいいと思ってる。

問題は、Aがもう一人売り子を手伝ってくれる人を連れてきてくれる約束で
チケが2枚ともAのところにあるって事。
メール・電話は拒否られてて
Aサイトのメルフォから着払いで返信を頼んだ翌日にはアク禁されてた。
共通の友人Bに伝言をお願いしたけど
Bから「ちゃんと送るって言ってた」という報告を貰った後
Aからのアクションはナシ。

うちのサークルは朝の一瞬だけ瞬間風速強くてあとは凪。
だから設営と朝1時間だけの売り子を頼みたいのにチケットがない!
時間かけて根回しすればいいんだろうけど、
もう春コミまで1週間切っちゃったよ…。

ちなみにけんかの原因は居酒屋でオーダーしてるとき
「ナマコを食うような奴とメシが食えるか!」とキレられた。
こんなことで縁が切れるのもどうかと思うけど許せん。ナマコ美味いだろ。
752スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 01:20:36
>751
ナマコを売り子にすれば解決
753スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 01:22:32
>>751
近いうちに居酒屋行ったってことは比較的近い所に住んでるんだろうから、取りに行け
754スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 01:41:44
それ、友人づてで1枚浮いてるチケットを融通してもらうとかした方がいいと思う
そのキレ方も普通じゃないし、喧嘩したからって事務処理怠るような人間怖すぎる

どっちかというとAはともかく、A友人が知らずか知ってか当日現れた時に
いかに穏便に中に入れないかの方を考える必要がある気がするよ
仮にA友人が知らずに売り子のつもりで来ちゃって
なんでAいないんですかみたいな話になった時に、喧嘩別れで逃げられたんでー
なんて言ってるの隣近所に聞かれても困るし
755スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 05:20:33
自分も>>754に賛成
チケ2枚持ってるから自分が優位に立っていると思っているのかもしれない
ちゃんと送ると言いつつ前日着に指定して「私はちゃんと送った」というかも
しれない
知り合いのサークルでチケがあまってるなら譲ってもらって大急ぎで売り子探すか、
最低限、信頼できる友達を駄目になるかもしれないけどと抑えておくのが
いいんじゃないかな

あとナマコは食べたことがない
756スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 06:54:21
知り合いだったらチケ譲ってあげたいわ
スペースって常時2人しか入れないから
余ってる人結構いると思う
757スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 10:51:51
ナマコは美味い。
あのこりこりがたまらん
758スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 11:02:25
>>751
食の好みでもめた、じゃなく
あえて「ナマコ」とか出す辺りのオタクくささが喧嘩の原因じゃねーの
759スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 11:53:23
なんでナマコがオタくさいのか本気で判らん
760スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 11:53:48
うるせぇナマコぶつけんぞ(AAry
761スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 12:20:42
居酒屋で酒が入ってついついの喧嘩ならありがちかも
でもその後のAの態度サイアクじゃん
そんな人関係切って正解だと思う
急ぎでチケットと売り子確保大変だろうけど頑張ってね

ちなみにナマコは好物だ
コリコリうんまいー 
762スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 12:37:06
>>758が何を言いたいのか理解できん
スイーツ(笑)だったら許されたのか…
763スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 12:42:24
ナマコはどうでもいいけど
どうでもいい部分のナマコに反応している書き込みが気持ち悪い
764スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 12:49:37
そこは様式美でA本人乙って言ってあげなきゃ
765スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 13:21:34
ナマコが原因の喧嘩は喧嘩として
アク禁・着拒・ガン無視までするくらいならチケ返せって話だよな
しかも「ちゃんと返す」と言ってきてるのに(人伝だけど)
こんな状態を続けておいて、まさか当日朝にシレッと
>>751のスペースに来るつもり…はないだろうが
もしAが買い専なら「返す」と言ったもののチケ返すの惜しくなったんかね
766スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 15:47:23
Aが次の日即チケ送り返してきたならまだ筋が通ってるていうか、おまいらしょうもない意地の張り合い乙な物件だと思うけど、着拒アク禁でチケ持ち逃げ状態はタチ悪いよね
喧嘩はお互い様かもしれんしAにも言い分あるかもしれんが、それやっちゃったらDQNだろ
767スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 18:44:31
>751が「ナマコ絶対食べられない!」って言ってるAに食え食えって押しつけたってんなら
喧嘩になるのもCOされるのも分かるけどな。
これでチケが返ってこなかったら、オクで転売されてる可能性もあるよな。
喧嘩の理由も不自然だし、最初から狙ってたのかもね。
768スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 18:59:33
着拒アク禁までする理由が何なのかサッパリわからない…。
ナマコは悪臭ただようわけでもないし自分だけ食べなければいいのに。
これを機にCOしたほうがいい物件間違いなしと思う。
そういう意味で中途半端な和解するくらいならチケ諦めてさよならしたほうがいいんじゃない?
先方は返さなかったら完全に泥棒だと思うし、今後向こうからチケ返却のアクションなかったら共通の知り合いやジャンルにも根回しした方がいいんじゃない?
売り子さん、みつかるといいね。
私は行けないけど当日平穏に事が運ぶよう祈ってる。
769スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:06:16
原因はナマコって受け狙いで書いただけ…
770スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:13:33
ああ、受け狙いか
771スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:19:53
ナマコを抜きにして読めばAは元からチケット目的で売り子を申し出て
もう一人手配するとか言って2枚とも横取りしてばっくれようって考えだったぽいけどな
772スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:24:57
でも当人もまだ怒りが覚めやらないんでしょ?
チケのことは別問題としてもそこまで頭に血が上ってるってことは
そうとう口汚く罵り合ったとかそうでなくても精神的に衝突したって
ことじゃないか?
いくらなんでもナマコを食べる食べないくらいでそこまでにはならんだろう
元々何かしら鬱屈したものがお互いにあったんじゃないのか
773スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:29:22
>こんなことで縁が切れるのもどうかと思うけど許せん
とかって辺り頑固で盲目タイプか
受け狙いで滑っても相手のせいにする、もしくは自分のせいだと思わないタイプっぽい
774スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:39:04
急に、一人で春コミに行く事になったので
売り子で雇ってもらおうと思い掲示板を利用しました
何回やってもメールが送れません
まだ決まってなければ雇って欲しいのですが…
775スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:43:02
>>773
A乙としか
776スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:44:36
絡みでやれ
777スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 19:54:19
あからさまに一人おかしいのがいてもID出ないとやりたい放題だな…
778スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 20:41:03
>>774
書き込んでる人のメルアドが間違ってるって事?
御縁がなかったと思って他(ここの掲示板以外も含む)当たる方が良いと思う
779スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 21:32:05
>>778
エラーでメールが戻ってきます
他を当たってみます
ギリギリなんでムリっぽいですが
780スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 22:22:24
チケット事前郵送とかだったらあまり日がないが
当日手渡しとかならまだ大丈夫だと思うけどな
781スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 00:04:24
ま、書き込んだアドレスの確認もしないちょっと粗忽なサークル主だと
いざ売り子してもトラブルがあるかもしれんし前向きに考えるべし
782スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 02:37:01
>>780
>>781
アドバイスありがとうございます
頑張って探してみます
7831/2:2010/03/17(水) 13:49:31
愚痴寄り。
春コミの売り子依頼を、4日前に唐突にされましたが返事が返ってこない。
だけどサークル主はサイトの拍手レスはしている。


依頼は快諾したので無視される理由もないし、売り子してほしいのか要らないのか明確にして欲しい。
このシカト状態で、既にキープしてる気持ちならもにょる。
そもそもメール1ヶ月放置して、久々の返信が売り子依頼も何か嫌だ。


正直ズボラな主さんで、前回は前日23時に急にお願いされた。(売り子募集してたので応募したが、『実は知り合いが二人売り子やってくれるらしいので〜、でも忙しい人なのでもし不都合があればお願いしたい』→前日23時まで放置→『売り子頼めますか!?』)

7842/2:2010/03/17(水) 13:54:29

だけど私より5つ年上。
主は前回は遅刻、待ち合わせ場所変更と落ち着かない。
あと電車賃、謝礼なし。本はくれた。
そもそも謝礼とか拘束時間とか事前約束なし、全てスルーされた。

恐らく今回もだろうが、新刊は出さないそうなので謝礼ゼロの可能性が高い。
それで聞きたいのですが、こういう大ざっぱなサークルさんって、結構居ますか?


785スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 14:04:55
所詮は人なのでサークル主さん次第だけど
大ざっぱなサークルさんは結構いる

一度同じサークルの売り子経験あるなら今回も同じ待遇だと思った方がいい
自分なら事前約束スルーするような主のサークルなんか二度と手伝わないけどね
786スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 14:07:39
おおざっぱな人はたくさんいるけどその主はひどくおおざっぱな部類だと思う。
私なら売り子やらない。
前回の、前日23時に依頼っていうのも他のツテにも同様の不義理を働いて断られたんじゃない?
修羅ってるんならともかく拍手レスしてるなら全く言い訳にならない。
当日の拘束時間とかどのくらいかわからないけど、メリットあるの?
チケがほしくて主は朝一買い物許してくれるとかなら
考えてもいいんじゃない?
787スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 14:09:44
15000スペもあれば、そりゃずぼらも神経質すぎも普通もいるだろうよ

>>783-784がイラッとしてるなら要望を箇条書きにして
・交通費・出るのか、出るとしたら上限は?
・謝礼・あるのか、あるとしたら何か
とかを「@日の@時までにご返信下さい。その期日までにご連絡がなければ売り子は無理です」
と聞けばいいじゃないか

多分その主は、シカトしてるつもりはなくて
「返事きた、よしOK。前日の夜にでも待ち合わせメルするか」と考えてるだけと思う

ずぼら&なぁなぁ&事務ヘタなんだよ
年齢は関係ない。友人か神と思える人でなければ辛いだけだろう
788スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 14:13:04
>>783
>こういう大ざっぱなサークルさんって、結構居ますか?
いないよ!そのサークルさん常識無いよ!って言ってほしいようにしか見えないんだけど
友達同士、ツーカーというかなあなあでもまぁいいか、な関係ならあるかも。
(電車代含む謝礼無し、待ち合わせ確認も直前メールだったりなど)
でもこれって主と売り子の関係次第なので、
783がこの関係に不満を募らせているならそこの売り子やめれば?としか言えないなあ
789783:2010/03/17(水) 15:03:34
>>783です、レスとアドバイス有難う。
最後の質問が本当に愚痴ですみません、落ち着きました。


朝に『やっべポケモン発掘した』レベルの呟きを リアルタイムに書いてる辺り、主は当分返信する気はなさそう。
取り敢えず大ざっぱなのは理解した。

前回、主は買い物オッケーしてくれたけど、私が欲しいのは主の本だけなんだ。
通販する気はないそうなので、前回は売り子募集に応募してしまった。
新刊ないなら断るんだけど、前回主が持ってこなかった本が一冊あるので、それはもう超欲しいので、多分今回も売り子します。何だ主は凄いやり手だったのか。

ここまで読んでくれて本当に有難う。

790スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 15:39:49
久しぶりに酷い自演をみた
791スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 16:17:28
そこまで超欲しい本作る主ならぐだぐだ言わずにやればいいじゃん
と思ってしまうがなあw
好きな本作る主なら大抵のことは許せるだろ
792スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 17:56:42
超欲しい本をくれるならその為に売り子するのもいいんじゃない?

ちなみに自分(売り子側)のかなりぐーたらな例
イベントに参加するかどうかはサイト見ればわかるんで事前にメールも何もない
朝会場についたら「チケくれ」ってこっちから電話して主に持ってきてもらう
謝礼は特に無し 追加椅子は自分が座りたければ買ってくる

ちなみに自分のメリットは荷物置き&朝イチ買い物&主とだらだら世間話
メールが来たら返事返すのが面倒くさいぐらいぐーたらな自分にはぐーたらな人が気楽
流石に初対面の人とは無理だけどなw
主と売り子がお互い納得してたら神経質でも大ざっぱでもイイ関係が作れるよ
793782:2010/03/17(水) 21:36:07
頑張って探し中なんですが
エラーでメールが帰ってきちゃう方が新しく掲示板で募集してた
今度こそと思ったがまたダメだった
雇って欲しいのにここ見てませんか?
794スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 22:12:38
ちょっと今こいつうぜぇなとおもった
795スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 22:23:22
>793
どの募集を差してるのか不明な状況で呼び掛けられてもな
複数回も送れないなら縁がないとすっぱり割りきり他の募集に応募するなり
自分から募集書ければいいじゃないか
春まだ売り子募集してるとこあるんだし
796スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 22:56:41
>>794
>>795
ごめん気をつけます
797スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 03:48:34
>>751と立場が違うが、面識ないサークルから
チケット譲受希望のメールがきた。
売り子が持ち逃げしたかつかまらなかったかはわからないが
ピコで一人っ子サークルのうちなら余ってると思ったらしい。
当然余ってますけど、普段はピコの自分はガン無視なのに
こういう時だけ頼ってくるなよと思ってしまう。正直。
うちも売り子なしで困ってるので、開場30分〜1時間でいいから
手伝ってくれる人紹介してと打診してみたが、返事はまだない。
798スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 05:31:06
違う話に流れた後でわざわざアンカつけるのはちょっと意地が悪いな
799スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 21:45:02
自分も売り子なしだから797の気持ちはわかる。
いつも無視されてるのに今回に限って妙にフレンドリーだなと思ったら
交換委託目当てだったり。当方地方でインテ希望だったと思われる。
都合のいい時だけ優しくするなよ。
800スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 22:26:25
それはわかるけどわざわざ751を引き合いに
出さんでもって事じゃね
801スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 05:10:10
面識ないサークルならガン無視もなにもないだろ、面識ないんだから
802スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 16:35:15
都合良い時だけ利用するなヽ(*`Д´)ノ
・でも開場30分〜1時間の売り子を手配してくれるなら譲りますよ?
なのか、
・チケット譲りますよ♪(できたら開場30分〜1時間おkの売り子を紹介して)
なんか、どっちなの?後者なら>797はアホな訳だけど
803スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 00:15:03
どうみても前者だべ
804スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 00:55:40
春約束してた売り子さんにキャンセル食らったーーーと
初めてこのスレを覗いてみたら、募集掲示板なんてあったんだ…
もうちょっと早くにキャンセルしてくれれば募集かけれたのに!
(でも自分と同年代のヲバ希望だから無理だったかもしれんが)

あーコピ本とかの準備でてんてこ舞いだってのに、当日もてんやわんやだw
ドタキャンは泣けるなwww
805スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 03:39:50
まあドタキャンが痛いのはわかるが理由にもよるしな
どんなに困っても家族の事とか急な仕事とかだったら
こっちを優先しろとは言えないし
遊びに行くからキャンセル☆だったらもう二度と売り子は頼まんが
806スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 08:31:14
自分も昨日ドタキャンされた
ていうか来週末だと思いこんでたそうで
参加証渡しつつ「あさって待ち合わせ何時にする?」て言ったら
しばらくぽかんとされたあと、
「え、28日じゃないの?、連休は旅行の予定はいってるんだ」
おいおい…
807スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 12:42:15
>>806
同じことされたことあるわw しかも二回もw
まあでも、なんとなく、どうにかなったよ。
でも春や超都市の規模だと痛いな
808スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 14:08:00
売り子さんが来なかった。
メールと電話共に連絡なし。
ドピコだから遊びに来てくれた友人に少し入ってもらっただけで事足りたけど、何かあったんじゃないかと心配だ。
809スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 14:50:23

どうしても連絡できないって理由+本人とその周辺に
大した事がないといいね
810スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 16:59:06
>>808
今日は交通事情の所為で遅れた人も多そうだね
電車ストップによるドタキャンやチケ当日渡しの予定でサークル入場時間内に合流できず…という所が結構ありそう
811スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 17:46:56
豚スレで主が来ないってのは見たな
812スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 00:21:20
>>808

開場時間中に連絡取れないってことだと
彼方此方右往左往している間に携帯で運行状況チェックし過ぎて
電源切れた、って可能性もあるかな……本末転倒だと思うけど
たまーにそういうことってあるよね……
813スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 02:26:52
>>808

なんつーか、今日は色々大変だったからな
携帯忘れたとかってこともあるかもしれない
何かがあったのでなければすぐに詫びと事情説明の連絡が来るでしょう
814スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 03:46:27
808の所に売り子さんから事情説明と謝罪があるといいな
815808:2010/03/22(月) 08:59:36
レスいっぱいでびっくりだ。
あのあと連絡つきました。
完全寝坊だそうで、他サークルさんとのアフターの席で合流して土下座されるんじゃないかって言う勢いで謝られました。
3年ほどの付き合いなんだけど、正直完璧と言えるくらいミスを見たこと無い頼りになる売り子さんだったので今回の寝坊が凄く親近感沸いちゃったのは内緒。
816スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 14:52:02
事件や事故でなくて良かったね
携帯からなんだろうけど次からは適当に改行入れてね
817スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 16:00:02
>>815
連絡入れられないくらいテンパってたけど
準備してるうちに落ち着いて謝らなきゃー!って
勢いだったんだろうね
電車とか携帯不携帯を理由にもできただろうに
正直な人だw(遅刻肯定じゃないけどね)
取り敢えず円満に収まったようで良かったね
818スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 21:33:08
ナマコの人は無事に何とかなったんだろうか気になる
819スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 22:28:41
ナマコの人です


って言って再登場する気だろ?
激しくウザイ
820スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 22:31:44
面倒なのが湧いてるなあ…
821スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 22:36:06
実際再登場しなくていいけど、819のほうがウザイわな
822スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 02:36:33
ナメコの人d
いややっぱなんでもない保守
823スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 20:02:46
ちょっと相談

春コミに、私は事情で急な欠席になってしまった。
友達Aと隣接でスペース取ってたんで
Aに欠席のお詫びと搬出のお願いをしたら
売り子してくれるとのことで、厚意に甘えることにした。
搬出品の受取、売り上げの支払いも終了。
Aには既に食事でお礼済み。
ここまで前提。

で、先日、話の流れで「あの時は大変だったでしょ、本当に助かったよありがとう」みたいなことを言うと
Aも一人参加だったけど、Aの友達B(私とは挨拶程度)が
売り子で入ってくれたから大丈夫だったと言われた。
Aが貸してくれた戦利品は結構な量あったので、
買い子もしてくれたかBが一人で任された時間が長かったんじゃないかな、と思う。
当日いきなり売り子依頼・打ち上げはしていないというA情報から、
AはBに感謝の言葉と本程度のお礼で済ませているっぽい。

Bにはとりあえずお礼メール送ったんだけど、
今度Bに合う時(多分スパコミ)お礼した方がいいのかな?と悩んでる。
お礼するなら図書カード2kくらいを想定してるけど、
お菓子とかの方がいいかな。

でも、Aからしたら自分の売り子に私がお礼するのはやりすぎかな?
824スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 21:01:50
謝礼というよりもありがとうの気持を形にするという感じでお菓子のほうが無難かな

825スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 21:12:10
>>823
1000円(ちょっと高いくらい?)くらいのお菓子でいいと思う
それでも自分がBの立場だったら律儀な人だなと思う

AとBがどんな取り決めか分からないけど
AはBがいたお掛けで買いに走れたか買ってきて貰えただろうし
Bも多分チケット貰えただろうから
あの天気の中一般入場しないだけ助かったと思うんだよね
荷物も置けただろうしね
なので図書カード=金券は止めてお菓子くらいで丁度いいと思う
826スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 22:48:41
>>823
自分もお礼はお菓子がいいと思うな

Aさんの事が気になるなら、事前に話しておけばいいんじゃないかな
「Bさんにもお礼したいんだけど、スパコミにも来るかな?」
みたいな感じで
827スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 10:54:48
お菓子のほうが受け取りやすいと思う。
Bさんに直接依頼したならまだしも、Aさんに頼まれたから〜という前提がある以上
823から直接お礼をもらうのはBさんも戸惑うと思う。
828スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 23:39:36
つうか、「と思う」とか「ぽい」とかじゃなくて
Aに直接相談してから決めなよ。
Aがお礼新刊のみなら次に会ったときに言葉でお礼とか
お礼に3k包んだなら500円くらいのお菓子にするとか。

BはあくまでもAの売り子だったんだから
Aを飛び越してまでのお礼はしないほうがいいと思う。
829スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 00:34:57
Aがお礼してないのに823だけがっていうのは、Aにとって微妙かもしれない
500円くらいのお菓子ならちょっとおやつ程度で気軽かも
相当混雑するサークルなら1000円前後
それプラスBが同ジャンルで823が好きなら、新刊でも喜びそう
でも今後、BがAはお礼くれないんだってもやもやする可能性もあるから
>>826みたいに事前にAに相談するのもいいんじゃないかな
830スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 01:30:53
売り子掲示板で募集してたら応募してくれた人がいたから喜んで返信したらエラーで返ってきた。
こっちの環境が悪いのかもしれないと思って別のメアド2つで試してみても同じだった。
悪戯なのか知らんけど、正直腹立つわぁ。
831売り子1/3:2010/04/10(土) 17:36:54
意見を聞かせてもらえると嬉しいです

自分とAさんはあるマイナーカプに同時期ぐらいに参入した
ジャンル内ではそこそこ古参
ミケや赤豚でお互い胆石や島角辺りで何度か隣同士になったことがあり
イベントで挨拶したり隣になったときはちょっと会話する程度の知り合い
ただ私はAさんの作風がちょっと苦手で本は一度だけしか買ったことがない
Aさんは毎回私の本を買って下さって(Aさんはいつも売り子さんなしで
一人参加なので一般参加の買い物が落ち着くお昼過ぎに自分のサークルを
外出中にして買い物に回る)お昼過ぎのまったりタイムなのもあって
その時も少し会話をしたりするんだけど自分は最初の一回以来Aさんの
本を買っていないので(私が勝手に思ってるだけなんだけど)ちょっとだけ
気まずい
私の方はいつも固定で入ってくれる売り子さんBさん(超優秀)と
大きめのイベントではその時頼める売り子さんをもう一人お願いする
832売り子2/3:2010/04/10(土) 17:38:57
先日の春コミで初めてスペースに入ってくれたCさん(販売系の仕事を
していて売り子は初めて)は売り子こそ初めてだけど一般ではずっと
イベントに参加していたので特に問題なく午前中を終えお昼過ぎいつもの
通りAさんが買い物に来て下さった
その時私はスペースの後ろに下がって荷物の整理をしていてBさんは
丁度買い物から帰ってきたところだったのでCさんがAさんに対応
お釣りを渡す時CさんがAさんに「●●(Aさんが出してるシリーズ物)
大好きなんです」とファンコールをしたことからAさんとCさんの間で
会話が盛り上がりそこにBさんと別に買い物に来ていた一般の方とが加わって
私のスペース前がAさんプチファンクラブ状態になった
(Aさんは話してみると気さくな人なんだけど雰囲気が孤高な感じで
AさんのスペースでAさんに話し掛ける人はあまりいないっぽいから
Aさんも直接のファンコールが嬉しかったんだと思う)
まったりタイムだったし通路や隣のサークルに広がって周辺に迷惑を
かけていることもなかったので私は気にしていなかった(むしろいつも
ちょっと気まずい思いをしていたからAさんが楽しそうに話してるのを
見て良かったと思っていたぐらいだった)
でも売り子さんも一緒のアフターが終わったあと友人D(春コミ隣接で
スペース取っていてその日の夜ホテルも一緒だった)から
「ああいうのは良くないよ」と言われた
D曰く「(私)は気にしないのかもしれないけど売り子が別のサークルとか
作品をサークル主のスペースでベタボメって気を悪くするサークル主も
多いんだからちゃんと注意しないと」ってことらしい
Dは「よっぽどアフターの席でBさんとCさんに注意しようかと思ったけど
サークル主の私からちゃんと注意した方がいいと思ったから」とのこと
言われてみればDの言う通りかもしれない
今後BさんやCさんが他のサークルで売り子をして同じ事をしてサークル主
をウヘらせるかもしれない
833売り子3/3:2010/04/10(土) 17:41:39
そこで相談ですがBさんとCさんは今度のスパコミでもスペースに入って
くれることになっているので、その時にでもそれとなく前回のことを
注意した方がいいでしょうか
春コミ終わってすぐにスパコミの原稿にはいってしまったので放置して
しまったけどそろそろBさんとCさんにスパコミの売り子詳細連絡
しないと思ったのでそのメールの時に注意した方がいいのか
それともDの意見が考えすぎで特に売り子さんを注意するほどのことでも
ないのかな、と色々考えて結論が出ません
834スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 17:50:46
今後、Cが毎回買いに来るAとスペ前で盛り上がることになっても
気にしないなら、放置でいいんじゃないの?

ただ自分なら、Cは売り子からはずすか、しっかり注意するけどね
「売り子」なのに、買い物に来たAに好きですアピールって
サークル主を越えた行為だから。

これが831とAが交流があって、喋っている時に
売り子がファンコールする程度なら、話は違って来るけどね
835スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 17:50:47
読むのめんどくせえから要約して
836スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 17:59:00
831の売り子Cは、831とは同カプ苦手作風サークルAのファン

Aが831の本を買いに来た時に、Cが「大好き」コールをしたことから
831の売り子B(買い物に出ていてたまたま通り掛った)やその友人と
スペ前で盛り上がった。

それを注意すべきだと、同カプ隣接で取ってるDに意見された。
Cは売り子はじめてなので、他のサークルの売り子に入ったときに
同じことをするかもしれないという理由。

でも831は注意の必要性があるのかないのか、結論が出ない
どうしたらいい?

という内容。
837スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:02:32
同ジャンル好きの友人Cに売り子頼んだら
別サークルAが自スペに買い物に来たときにファンコールを始めた
微笑ましいなと思って見ていたが、別の友人Dにはそれは注意すべきだと言われた
どうすればいいのか分からない

三行は無理だった
838スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:03:16
>>831
隣接Dの忠告は、単に831を心配してくれてるのか、
ABCたちが騒いでDの気に障ったかはわからないんで、
831が周りの人間関係をどう考えるかによると思う。

今回のAと売り子BCの件に限らず、
今後スペ前で831に関係ないところで盛り上がっても他に迷惑が及ばない、
売り子BCが別の売り子先で831の名前出して「前はおkでした」とか言い訳されて
めんどくさいことにならなければ放置でいいだろうけど。

>>836
なんて優しいんだw
839スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:05:58
自分だったら注意するな
スペ内に居るときはあくまで831のサークルの売り子なんだから
ファンコールするならスペから出てAのスペースでやるべき
840スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:16:52
Aが自スペ前で盛り上がっていて
気まずくならない、むしろ、今までの気まずさがあったから
良かったと思える831は、凄いと思うわ

自分は>>834だが、気まずいAと売り子が盛り上がってたら
余計気まずくなるから、本当に勘弁してくれって思う
841スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:22:14
つか、その盛り上がりに対して>>834は話の輪には入ってないんだよね?
なんかそのまま続けてると知らない内にBもCもAさんとべったべたになって行きそうな気が。
そもそそも>>834のスペースだとAも知っているはずなのに、
いくらファンコールされたからと言ってAそっちのけで話しまくる時点でおかしいような
842スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 18:53:16
私ならその場で注意。
無理でも撤収時かアフターにでも注意するな。
ファンコールは相手自スペでやるべき。
売り子中なら売り子に徹してほしい。

841が良いならそれで良いけど、
私が841のファンなら、他所のスペースで盛り上がっているAたちに嫌な気分になる。
843スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:01:29
質問の趣旨とは少し話がずれるかもしれんが、サークル前での話し込みや行列って
他の参加者の邪魔(迷惑)になっていないわけではなくて
お互いかけあうことが前提だから許容されている迷惑だと思うんだよね
だから「(邪魔だけど)迷惑じゃない」と普通の人は考える

831の場合は831のサークル前で831のサークルとは関係のない集会が開かれているわけで
許容されている迷惑の範囲を少し超えていると感じる(=なんとなく不快だと感じる)人もいると思う

隣スペではないけど、831のAさんと同じ立場になった経験が複数回あるが、正直毎回対応に苦慮した
雑談が長引いているサークルの周辺スペースは人が寄りつきにくくなる傾向があるし
そのサークルにちょっと興味を持った人が来てもスルーしてしまって機会損失になるんじゃないかとか
人陰で隣のサークルさんの机上がよく見えなくてアピール効果が半減するんじゃないかとか
だから早く話を切り上げたいけど、好意を持って話しかけてくる相手にあまり素っ気なくはできなかったり
悪くすると冷たいとかお高いとか言われるかもと色々考えて身動きとれなくなったりするので
サークル主が責任もって売り子に注意してくれるところはありがたかった
844スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:04:32
>>831です
短い時間でレス沢山有り難うございます
要約してくださった方も有り難うございます
私はAさんの本の内容とか詳しく分からないのでプチファンクラブの
会話には加わらずスペースの後ろで荷物整理を続けながら他サークルや
通路に迷惑がかかっていないかチェックしつつ会話になんとなく耳を
傾けるという感じでした
私自身はそういう状況は気にならないかったので気付きませんでしたが
Dのアドバイスが正しかったことが分かったのでスパコミの時に
注意しようと思います
845スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:09:40
>「(私)は気にしないのかもしれないけど売り子が別のサークルとか
>作品をサークル主のスペースでベタボメって気を悪くするサークル主も
>多いんだからちゃんと注意しないと」

>>831が気にしてないなら、正直友人Dの方が余計なお世話に感じるな
サークル主として「他サークルに迷惑かけるから」とか「他の人が買いにくい雰囲気になるから」とか
「買いに来た人にファンコールはマナー違反」とか、サークル主が困ってるならともかく、
サークル主が気にしないことを注意する意味が無い
今後Cさんが他のサークル主にウヘられるかどうかは、そのサークル主とCさんの問題だと思う
846スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:12:01
自分もその場で、他のお客さんの邪魔になるから外出てくれていいよって
スペースから出るように誘導する
841のサークルであって、売り子のサークルじゃないでしょ
もし興味持った人が通りがかってもそんなスペーススルーするし
その場の発言行動、もし騒がしいと思われたらそれも全部841の責任になるよ
今後BCが「841の売り子」って名乗って、841ごとファンの輪に入れられる可能性もある
終わったことだから次は自スペ内ではやめてねって、事前にお願いした方がいいと思う
D、いい人だね
847スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:13:12
リロってなくてごめん、しかも841じゃなく831だった…
848スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:17:23
Dは831と隣接とるほどの友人だから、
注意したんじゃないのかな
849スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 19:35:06
>>831は気にしないかもしれないけどって前置きして注意してくれてんだから
Dはかなりいい人だと思うわ
850スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 20:59:23
>>836に幸あれ
851スペースNo.な-74:2010/04/10(土) 21:02:56
836だがありがとう

その言葉でSCCの原稿、間に合うような気がして来たw
852スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 14:58:41
自分なら経験上Cを切るかBC両方に控えるように注意する
売り子が別サークル主が買い物に来ているときにファンコールしたりするのは
殆どの場合ろくなことにならない

売り子はサークルの内情も知ってるわけだから、ある程度の物堅さを必要とするよ
スペースの中にいるうちは、あくまでスタッフとして振舞ってもらわないと
ファンコールがしたいなら、サークルの売り子としてではなく、一読者として
その人のスペースにいってしてもらいたい
853スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:06:46
質問age

次のイベントであるサークルさんの買い物用の隣接売り子をすることになったんだけど、
画風も違うし交遊も認知されてないので普通に自スペにいたら隣接売り子だと分かってもらえなさそう
かといって間にずっと立っておくほど常に人がいるわけじゃないし、基本は自分のスペースに座っておきたい
こういうときに会計は隣で、とかの札を置かせてもらうのってありかな?
レイアウト気にしてる人は嫌がるだろうか
あとそのサークルさんと自サークルは結構人気が違ってて、
自スペに全く人がいないけど隣はプチ列、とかも普通にあり得る

買い物用の売り子なんだけど、状態をみてやばいときは手伝えるよ、というときは事前に言うべきかな?
その人のスペのレイアウトは棚とかがあって一人しか会計できないから、当日言っても手遅れになりそうだし、かといってお礼無しの買い物用売り子がそこまで言うのも出過ぎっぽいし
意見を聞かせてもらえると嬉しい
854スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:09:43
そもそも買い物用の隣接売り子ってなに?
855スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:12:42
サークル主が買い物中の時だけ売り子をする人
じゃないの?
856スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:14:29
>>855
だったらサークルの中の人と交流が認知されてる云々は関係なさそうだけど…
売り子の顔なんか買い手は見てないだろう
質問や相談だったらもっとわかりやすく要点を書いて欲しいな
857スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:19:55
長文の上に自分だけが判る単語使っていて、しかも質問がいくつもあるから
読んでて混乱するんだよ

・853のサークルと友達のサークルは売り子が主一人だけで、片方が買い物に
いってる間は片方がそのスペースの会計をするという約束

・でも交流は表立ってないから買い手は片方が留守の間、スペースに人が
いないと思って買い物にこないかもしれないから、会計は隣で、という
札を立てておいたほうがいいだろうか?

・相手のほうが人気があるから、普通の販売時でも手伝えるなら(自分のスペースで
会計をすることで)手伝うよと言っておいたほうがいいか? それは出過ぎだろうか?

ってこと?
858スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:27:04
なんでわざわざそんな面倒なことするんだ
その友達が専任の売り子を一人入れるか、最初から合同スペース・合同会計に
すれば混乱しないのに
859スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:36:35
>>858
わざわざ隣接にしなくても勝手に合体状態になる小規模カプとかだと結構あるよ
席離れてる時だけちょっと見ててもらえるー?ってやつ
そういう時自分は大体スペの境界に座るようにしてるw

でも853はほとんど 相手に聞け で済む質問ばっかだな
860スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 17:48:17
Q、札を立てておいたほうがいいか
A、相手に聞け。ここでみんなが「いいんじゃない」と言っても相手が嫌がることもある

Q、混んだら手伝ってもいいだろうか? 出過ぎじゃないだろうか?
A、相手に聞け。助かる、ありがたいと思う人もいれば出すぎたことしないで欲しいと
  思う関係性もある
861スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 18:48:49
【結論】
相手に聞け。
862スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 23:34:59
だったら、ここもういらないじゃん
863スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 23:44:32
>>862
何を言っているんだお前は
864スペースNo.な-74:2010/04/11(日) 23:57:44
>>862
頭悪いのになんで生きてんの?
865スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 00:02:19
相手に聞けっていうより相手に聞かないと結局わからないよ
866スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 14:12:47
愚痴

時々売り子でお手伝いしていたサークル主が
サークル参加しないけど行きたいというイベントに
私が申し込んでいたので売り子をお願いした。

自分のサークルのやり方を貫かれた。

注意しても「だってこっちの方が理にかなってるでしょ!」と聞いてくれない。
私がいつもあなたに従ってるのは、あなたがサークル主だからで、
規模も客層も違う私のサークルでは私のやり方があるのに…。

なんかぐったりして、もう売り子するのも嫌になった。
売り子に募集したのは私の方からだし、いつもサークル主のことを立ててたから
自スペ外でも自分の方が立場が上!みたいに勘違いしたのかな。
867スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 15:04:20
>>866
もう考えてるだろうけど、売り子FOしたほうがいいよ…
868スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 15:47:21
募集と応募の使い方間違ってる人多い
869スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 08:21:04
売り子募集したら「チケ先送りしてくれたら受けます」ってメールきた。
断ったら「じゃあ5kで売ってください」だとw
チケ目的の人はお断りですと再度返信したら
「どうせ余るんだから有効活用を考えてください。つーか、U15サークルに売り子って要らないでしょ」とまで言われて凹んだ。
悪かったな、暇サークルで。旅先だとトイレ近くなるから売り子さん欲しいんだよ。
870スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 08:25:40
なんだそいつむかつくな
うっかりメアドとかイニシャル晒してしまいたくなるレベル
871スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 10:39:01
先に送ったらどうなっていたのか
872スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 10:40:28
それは晒されてもおかしくないレベルの厨だな…
>>869乙。
873スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 12:12:13
有効活用とか言われてもサークルの為のチケットであって
回線の為のチケットじゃないからな・・・

>>869乙です。トラブル前に断れて良かったと考えるんだ
874スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 01:24:18
久しぶりに地元のちっさい即売会に参加したときのこと。
お隣サークルさんの留守中に会計を頼まれたが、全くの他人なので「すみません、お隣さんが帰られてからお願いします」と優しくお断り。
と、横から売り子の友達が「あっ、でもすぐ戻ると思いますよ!」と一言。
結局お隣サークルさんはレイヤー兼サークル参加だったのでイベント中はスペースに10分ほどしか居なかった。
確かに気遣いとしてはいいんだろうけど、軽はずみであんまり言ってほしくないことだったなーと思った。
875スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 08:10:59
>>874
主語がないから解りにくいんだけど、
874の隣のサークルはずっと留守状態。
隣の本を買いたい人に、874が会計を頼まれ、断ったのに
874の売り子(友人)が「すぐ戻ると思いますよ〜」って言ってしまった
確かな情報もないのに、軽はずみで「すぐに〜」と言わないで欲しかったってことだよね?

それならすぐに874が
「でもすぐに帰ってくると聞いたわけではないので、解りません」って
フォローすればよかったのでは?
あと、代理会計を頼まれた時に「隣が帰られてから〜」ではなく
「うちは違うサークルなので、出来ません」と
自分の立場上、出来ないということを、はっきり伝えたほうがいいと思うよ
876スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 13:30:14
ちょっと愚痴。スパコミの売り子をサイトで募集してたんて問合せてみた
・募集文面だとお礼はチケットで朝イチの買い物
・問合せてみたら、一番忙しいのは朝イチの時間帯で手伝いが必要なのもこの時間帯
話、全然違うじゃない?
朝イチ買い物がお礼で、でも朝イチは売り子入れじゃ話成立するわけないでしょう
877スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 14:39:53
もちろん断ったよな?
そのサークルはなぜ最初にその条件で募集をかけないの…
そうすると応募こないかも〜とかなんだろうけど
後出しでそんなん言われたら断るわw
878スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 15:52:09
そんなサークルには募集の文面を証拠として印刷しておいて
気兼ねなく朝一で買い物してくればいい
879876:2010/04/18(日) 22:07:37
お断りさせてもらいました。けど、どこでもサークルは朝イチが一番忙しいのが当たり前だから、断わるこっちが我儘みたいな言い方されたのよね…
朝イチに売り子でも自分の買い物的には問題なかったけど、後出しなうえにお礼が朝イチ買い物なのは変わらずじゃあ、何それ?って思うわ
吐き出してすっきり。レスくれた人ありがとう
880スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 22:15:37
お礼と依頼内容と矛盾してませんか?とは突っ込まなかったのか?
881スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 22:31:18
>>879
ああ…できることならうちの売り子をお願いしたいくらいだ
掲示板で朝一の買い物がお礼ってことで募集かけたけど、
1週間経っても問い合わせ1件しかこなかった身としては泣けてくる orz
駄目モトでもう1回募集かけてみようかなぁ…
882スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 23:10:41
1件来たならその人にすればいいんじゃないの?
その人は何故ダメなん?
883881:2010/04/18(日) 23:24:39
>>882
あくまで問い合わせであって、応募じゃなかったんだ…
884スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 23:25:29
唯一の問い合わせが条件に合わなかったって事なんじゃないの?
ここの掲示板って募集する方も応募する方も最後の駆け込み寺って感じだから
案外イベント直前の方が名乗り出てくれる人が多かったりするんだよね
他サークルで売り子の約束してたけどサークル主に不義理されて予定が空いた人とか
参加予定じゃなかったけど休みが取れたから行こうかなって人とか
885スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 23:27:59
トロトロ書いてたら本人レスが…見当違いのこと言っててごめんね
886881:2010/04/18(日) 23:38:58
>>885
ううん、むしろありがとう
>案外イベント直前の方が名乗り出てくれる人が多かったりするんだよね
そういうこともあるのか…知らなかった
様子をみながらもう一回募集かけてみる。教えてくれてありがとう!
887スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 18:00:21
スパコミ、参加予定じゃなかったけどまさに空いたから売り子したくなった。
募集も直前で増えたりする?もう来週の話だから難しいかなー
888スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 19:37:56
誘い受けっぽい書き込みしてないでダメもとで
売り子しますって掲示板に書けばいいんじゃ
889スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 20:05:59
完全な愚痴。

売り子さんにメールを送ってから3週間近く音沙汰無しで、もう4月も終わる時期だし期日を切ってメールしたんだ。
で、即日にメールきた。
「きずきませんでしたw(原文ママ」とか言われてもうね。遅れてすみませんとかもないとか。
ヤフメはあまりつかわないんだけど、ヤフメは迷惑フォルダに振り分けられたメールは自動で削除されるんでしょ?
これだけの時間経ってれば自動削除行くんじゃね?
最終メールの前に送ったメールの質問にも答えてくれてるってことは削除はされてないみたいだし、もしかしたら普通に受信してて返信サボってたんじゃね?って勘繰っちゃうよ。
せっかく売り子としてきてくれるんだし変なこと考えないで当日は楽しくできるように頑張るけど、ちょっと自分に不安になったので吐き出す。
890スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 20:21:29
Yahooの迷惑メールフォルダは、1週間、2週間、一ヶ月の中から
自動で消える期限を自分の好みで設定できるよ。ご参考まで
当日はトラブルないように祈ってる
891スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 00:07:03
>>889
初期設定のまま手を加えずに使っている自分のヤフメは「1ヶ月で削除」になってた
その売り子さんがそのメアドをどう使っているかは分からないが
送って3週間なら残っていてもおかしくないよ
あまり悪く考えすぎるのもどうかと思う
892スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 00:58:57
問題なのは自動削除じゃなくて
最終メールは即日気づいたのになぜその前のメールは3週間も気づかなかったのか、だろ
他のメールは普通に受信してるのにそのときのメールだけ迷惑フォルダに入れられるなんて事はない

普通に考えて返信サボってた以外の答えはないな
893スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 01:56:17
>他のメールは普通に受信してるのにそのときのメールだけ迷惑フォルダに入れられるなんて事はない

889が同じメアドから送ったのかどうかは書かれていない
機械に弱いので理由はわからないが、私の場合は
同メアドから来たメールの一方だけ迷惑メールに入っていたことはあったから
889が同メアドから送ったとしても「絶対迷惑フォルダには入っていなかった」とは言えないと思う
もちろん売り子が嘘をついている可能性もあるだろうが
嘘をついているに違いないと決めつけるのは乱暴じゃないかな
894スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 02:04:06
まあすごく良心的に考えるとして
日付が古いメールは迷惑フォルダの奥にあってすぐわかる場所になかったけど
新しいメールは迷惑フォルダの上のほうにあってチェックした時にすぐ気づくことができた
っていうパターンもありだけどその上で返信内容がアレだから不安要素はたっぷりだな
895スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 02:05:40
どう考えても99%ウソだろ、お人よし過ぎるよ君
たとえウソじゃなったにしても
「きずきませんでしたw」とかヘラヘラ笑いながら謝る気もないような文面送るのはありえん

正直、当日トラブルを起こす可能性は極めて高いから今からでも別の人探したほうがいいんじゃね
こういうことやる人って自分の都合のいいようにしか動かないよ
896889:2010/04/26(月) 02:32:56
なんか色々すまんかった。
こっちからのメールはわざわざ新しいアドレス作るのも面倒だったのとお互い同じ鯖のアドレスだったからそうそう迷惑メールには入らないだろうと言う甘っちょろい考えもあって、
最終メールも変わらずに同じアドレスのままだったんだ。

>>895
手伝ってもらうの最初の1時間だけだからいいんだ。
じゃなかったら今からでも新しい人探してる。
1時間だから割り切ってるんだ。
897889:2010/04/26(月) 02:33:38
なんか改行変になったorz
ちょっとグレープフルーツに顔突っ込んでくる。
898スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 11:57:18
いやだからその最初の1時間が怪しいんだって
なんかムニャムニャ言い訳して最初の1時間に売り子どころか買い物に行く可能性が高いぞ
899スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 11:59:32
せっかくチケットではいったんなら
開場間際が勝負と考えてもおかしくないからな。
900スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:09:02
売り子クビにしましたって報告があれば満足なのか?お前ら
ほっとけばいいじゃん
901スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 16:25:35
ただの注意喚起でしょ。
チケット狙いの売り子やるやる詐欺の手口なんて
言われなくてもわかってるといわれたらそこまでだけど
902スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 18:18:08
一時間だけだからり切ってるってレスに対して
その一時間が危険かもよって言うアドバイスだよね
後の判断は889がすればいい
903スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 21:10:13
売り子さん募集で掲示板使わせて頂きました。
よろしくお願いします。
904スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 01:31:57
愚痴。

有能継続売り子がやむを得ない事情でスパコミ欠席と連絡くれたんだけど、
「私の代わりに○○さんて子(※知らない人)に頼みました。チケットはこちらから送っておきます」
ってなんじゃそりゃー!

知らない人を勝手に売り子にしないでって怒ったけど、
「だって今からじゃ(私)さん売り子見つけられないと思って…」
確かにそうですが!
つか、「先に売り子できません」ってだけ言われたら
「友達とかいない?」って聞いたと思いますが!
でもなんか違うだろ!
905スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 01:37:52
休む時は代わりの人間を自分で確保すること
みたいなルールかな
906スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 01:47:36
有能すぎるのがあだになった事例だなw
代わりの人も同じくらい有能であればいいが
当日何もないよう祈ってるw
907スペースNo.な-74:2010/04/30(金) 03:11:54
代わりの○○さんがいい人で話がはずんだりすることを
私も祈ってる

いつも売り子ていうか留守番してくれる友人が
このすばらしいカレンダーの連休で旅行に行くので
結局代わりがみつからず当日はひとり参加
ピコなんでとくに困らないけど、話し相手居ないのは寂しい
お隣の片方はもう違うジャンルなんで、もう片方の方と話がはずむといいな…
908スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 05:35:30
>>904の○○さんがどんな人だったのか気になるな

いくら有能だったとしても、その売り子はもう外した方がいいと思う
サークル主に無断で、主の知らない人にチケット回すようじゃ
たとえ今まで有能だったとしても、自分>主の価値観で
この先、最悪なトラブルを起こしかねないよ
909スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 05:46:40
なんか野次馬根性だな
910スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 06:48:12
少なくともここで適当なこと言う奴よりはその有能な売り子のほうが信頼に値するのは間違いないだろう
その上で>>904が判断すればいいだけのこと
911スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 13:27:07
設営から撤収まで頼んだ売り子さんが事前に作っておいた値札を紛失してしまった
前々日に渡しておいたので前日の移動中にどこかで落としたらしい
値札は代替きくものだからまだよかったけどどぴんくの紙に恥ずかしいタイトルとカプ名が書かれたあの値札が
どこぞともしれぬ道端に落っこちているのかもしれないと思うと地味に凹むな…
912スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 18:17:46
「この本は私が作りました」
って値札の隅に顔写真が載ってるわけじゃないから
あまり気にするな
913スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 19:16:51
>>911
タイトルとかカプ名なんて一般人には分からない気にしなくてもいいんじゃね
それに値札なんて道端に落ちてても拾われるようなものでもないだろ
914スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 19:24:26
自分は好きサークルさんでポップが挟まった本を買ったことがあるよw
他にも数回値札を挟んだ本を買ったことかあって、普通の値札ならわざわざ連絡しないけど、
そのポップはネタに走ったかなりの力作だったんで、「必要なら郵送します」ってメールしたら
「お恥ずかしい!そのイベント用に作ったんで捨ててもらって結構です」って感じで返信が来たから
ありがたく貰って新刊とポップのネタに感想送ったら喜ばれた
915スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 10:42:34
904だけど、一応報告します。
○○さんはすごく常識的でいい人だったよ。
904書いた後、継続売り子さんに聞きだした連絡先ですぐつながって
必要事項の連絡と条件の再確認もできたし、売り子としても普通に有能。
萌えもジャンルも掠ってもなかったのが残念なくらい人当たりいい人でした。

で、継続売り子さんには私が嫌だと思ったこと
(結果的に○○さんに頼むことになるとしても、事後承諾は困る)を説明したら
それはそれで分かってくれた。
やっぱり、「急な休みの時は交代要員を自分で確保」というバイトを
していて、その感覚でしたと謝られた。

ちょっとした行き違いはあったけど
謝り方も真摯だったし、今までの実績や私に対する態度から
決して自分>主の価値観て人ではないので
継続売り子さんはこのまま続けてもらいます。

先にこのスレで愚痴って自分の頭整理してなかったら
もっと感情的に二人に当り散らしてたかもしれない。
このスレあってよかった。愚痴聞いてくれてありがとう。
916スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 10:50:35
いい方向にいけて良かったね、乙でした。
917スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 13:07:30
どちらもいい売り子さんで良かった良かった
有能な人ほどやらかす心配が無いからあんまり細かい話しないもんね
自分も双方何かあった時のためにガイドライン決めておこうと思ったよ
918スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 15:21:15
知人のサークル主さんに売り子をお願いしたんだけど
自分が並べていく端から「こっちの方が売れる」と修正されてビックリした
目線が違う人の意見を聞くのはプラスになると思って納得したけど
グッズ使用サンプルとして用意した、グッズを取り付けた高額人気機械を
机前面に素のまま置かれたのには流石に注意
盗難防止でつけてた紐もジャマ扱いされた・・・盗まれたらどうするんだと

頒布能力は高いし、よく働いてくれて助かったけど
自サークルを持っている主さんは、やっぱり主張が激しいんだな・・・
919スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 18:13:03
吐き出し。直前にいつもの売り子さんに急な不幸があって困っていたら
買専の友人がチケット交換で売り子をしてくれると名乗りを上げてくれた。
本人曰く、サービス業をやっていたし買専暦が長いから出来る売り子と
出来ない売り子の差は解っているとか散々言っていたので
ちょっと不安だったが時間もなかったし、
いざとなったら在庫出しをお願いしようと注意して欲しい事とか、
やって欲しい事ほしくない事を事前に説明してお願いをした。
当日、新刊でカツカツの自スペースにカートを置かせて欲しいと
持ち込んできたが出入り口だったし絶対無理だったので申し訳ないけど…と
お金を出してロッカーに預けてもらったら、拗ねられて1日中不機嫌で困った。
開始直後30分だけなら買い物に行っても良いと言っていたが
帰ってきたのは12時過ぎ、午前中人が足りなくてパニックを起こしそうになってた時に
遊びに来た前ジャンルの友人が手伝ってくれたからどうにかなったが
勘弁してくれよ…とぐったりした。
で、帰ってきて暫くしてからの「思ったより忙しくないじゃん」に、またぐったり。
隣のサークルさんのファンだったらしく、忙しい時に話しかけようとしたり
後ろから並ばずに本を買おうとするのを注意すれば
「(私)ちゃんは神経質。隣のほうが売れてるからって僻んでんの?」にぐったり。
閉会ちょっと前に、遊びに来た友人と5分くらい立ち話したら
サークル主が立ち話してる所の本は買わないとか、あの時逃したお客さん絶対いるよ!とか
撤収が終わるまで言われ続けて、描いたスケブのダメ出しとかも疲れた。
会場を出たら安心したのか、新刊落とした自ジャンルサークルの悪口とか
どのサークルが私の本を買いに来たとか話始めた時に限界が来て
後から何か言われるのも嫌だったので、ご飯代を渡して置いて帰った。
他のサークルさんと交流のない孤独サークルだけど、
自ジャンルが大好きで買う本だって大好きでそれを書いている人の悪口とかもう堪らなかった。
大人気ない行動だったかもと後から思ったけど、イベント後の疲れもあって我慢できなかった。
同ジャンルの人があの時あの人が言ってた悪口とかを
聞いてたりしたらと思うと次のイベントに参加するのが怖くて仕方がない。
920スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 18:19:12
つかれているだけで何も言わなきゃ誰にも何も伝わらない
怖い怖い言って引きこもっていればいいよ
921スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 19:52:59
ぐったり・・・ぐったり・・・ってw

友人だし一回きりの売り子だから流そうと思って
色々と言えなかったんだろうけど、もう縁切っちゃえば?
922 ◆gD.zpuqWhL7D :2010/05/05(水) 19:57:10
相談というか愚痴というか…
フェイク済

同人即売会というものを体験したいという
仕事の先輩を連れてったんだ
売り子をしてくれるというので、
感謝しつつ、自分は断りを入れながら他サークルに挨拶まわりとかしていた
それは快く了承してくれたのでありがたかったんだが
まあ、その売り子としての態度が

1、列が出来初めても座ったまま接客
(自分は立って売る)
2、派手目なサングラス着用
(度入りらしくそれがないと見づらいだのなんだの)
3、平気でスペース内で油ぎとぎとのスナック菓子を頬張る
(客から見える)

という目まいのする光景だった。
1、2、はいいとしても、3は…。
あんた、そのぎとぎとの手で本売るつもりなのか?
開いた口が塞がらなかった。
自分よりはるかに年上なのに
そういうことには気を配れないのかと。
923 ◆IxIUf4yNVUwm :2010/05/05(水) 19:59:02

でも先輩なので気まずくなりたくなくて何も言えず
(先輩は注意されるとすぐ不機嫌になる)
一応終わったあとにお礼のメールをしたら
「じゃあ今度は売り子として雇ってよ、
ただ手伝ったから恐縮してるんだろ」
みたいなメールが来てまためまいが…
いつも人手が足りないからすごく助かったけど
でもあの接客はないと思った
でも目上の人に注意はできなくて
正直困ってる

なんかもう行くの当たり前みたいになってるし…
辛いorz
やっぱただの愚痴だったすまぬ
924スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:00:47
>>922
>>933
は同じです
トリの付け方間違えたすみません
925スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:01:04
サークル主という責任がありながらその場で注意出来ないような人を
入れた時点で自業自得という気がしないでもない
926スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:02:40
目上だから友達だからと注意できないなら
最初から見ず知らずの人に頼んだ方がいい
927スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:03:52
相手が先輩で言いにくいのなら
「もう他の売り子に決まった」でいいじゃない。
そして同人関係ではまったくかかわらないようにする。
928スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:04:09
いくらなんでも3は注意しろよ
その売り子との関係はそれまででも買いに来た人の印象は後まで続くんだぞ
929スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:06:16
>>923
仕事の先輩じゃ面倒くさいね乙…
全力で売り子探して「もう間に合ってるんで…!」で押し切るしか無いんじゃね?
その先輩、即売会で本買う楽しみじゃなくてサークル売り子を経験したい☆タイプっぽいから
923が一人っ子サークルだとしても一般でわざわざ来ないだろ…たぶん
930スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:22:31
売り子経験どころかイベント経験もない人に
列の出来るスペースまかせて自分は挨拶回りって…
なんか始めからはっきり断らないで
ぶつぶつ文句垂れてるお前もおかしいわ
931スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:26:46
仕事の先輩だから断るべきだったと思うよ
おまけに売り子の経験ない素人に全部任せて挨拶回りで挙句に先輩だから注意できないってなんじゃそりゃ

友人でも先輩でも相手がサークル主じゃないなら注意するべきことは注意しないと
注意もせずこんなところで愚痴ったトコロで誰も同情なんてせんよ
そもそも油べたべたな手で本売られたらどんなに好きでもそんなサークルで本なんて買わないわ
932922:2010/05/05(水) 20:48:23
まったくもってその通りです
反省しました
今後は来ると言われても断ろうと思います
なんか目が覚めたよ
人にぐちぐち言う前に自分を見つめなおすよ
ありがとう
933スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 22:52:45
がんばれ!
先輩って言いづらいけど頑張れ!
934スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 22:54:00
ここの掲示板経由でスパコミ一日目は自分が売り子として参加、
二日目は売り子を雇う側として参加したけど、どちらの方も素敵な方で
嬉しかった。自分が良い雇い主であったかは不明。
また利用させて頂きますので、ご縁があった方は宜しくお願い致します。
935スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 22:58:38
>>932
普段は別の人に売り子に入ってもらっている
今回はたまたま一人参加だったからおkした、と言って断わりまくれ頑張れ
936スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 22:23:55
売り子の遅刻ってどう対応してる?
今まで6回頼んで4回遅刻されてるんだよね…
これが同じ人なら私が舐められてるで終わりなんだけど
全部違う人なんだ。
一番酷かったのは開場5分前に「今起きました」って電話くれたやつ。
基本チケが当日渡しなので、コミケは来るまで待たなきゃいけないし
シティは準備を中断して迎えにでなきゃいけないしで困る。
30分以上遅刻されたときは、もうお前要らないから一般で入ってこいやと
言いたくなった。

売り子に入ったこともあるんだけど、2回入って2回スペ主に遅刻された。
私の当たりが悪いんだろうか。
937スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 22:32:50
そこまでいくと>936がそういう星の下に生まれてしまったとかそういうレベルじゃ…w
いやいや乙です
938スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 22:35:34
遅刻厳禁、遅れたら一般で入ってもらいます
といったところで困るのは自分でもあるしなあ
939スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 22:38:00
事前のやり取りで「電車の遅延以外で20分以上遅刻した場合は来なくて結構です。
きていただいた場合も時給、日給から遅刻分減額させていただきます。」
ってキッパリ書いてしまえ。初回の人しか書いてないけど皆シッカリしてるのかチケ欲しいのか遅刻なし…
仕事ぶりは普通か普通以下なんだけどね…

なんというか運が悪いんですね。>>936
940スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 07:32:42
5/9インテで売り子さんをお願いしてるんだけど連絡が取れなくなった。
緊急で困ったことが起きたから大至急連絡欲しいってメールにも返信なし。
携帯の連絡先教えてもらっておけばよかった。
最悪の場合当日欠席か・・・・
941スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 20:02:12
え?
普通利用するしないは別で携帯番号って聞いておくもんだと思うけど…
942スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 21:10:16
自分も大きなトラブル起こるまではメルアドだけしか聞いてなかったなあ…
でもたまーにあるんだよね電話かけてでも連絡取らなきゃいけない事
943スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 21:38:45
チケットを当日手渡しするのもあって
待ち合わせ場所に着いたら電話するから
携帯番号を交換するのは普通だと思ってた。
それ以外にも何かあったときの緊急用(今まで1度もなし)
聞かない人はチケットを事前発送してるの?
944スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 21:43:07
ここでよく売り子させてもらってるけど、今までずっと携帯番号&メルアドは交換してきた。
実際電話するかどうかはいろんなパターンがあったな。

当日、待ち合わせの際にのみ通話したってのが一番多い。
メールで服装とか伝えて、待ち合わせ場所で「○○さんですか?」ですんで通話しないままもある。
前日に「明日はよろしくお願いします」って電話がかかってきたこともあったけど、
これはちょっとびっくりした。
今まで事前連絡ってなかったのと、電話は緊急用に教えてくださいって聞かれたので、
着信があったときは何かあったのかと思った。
945940:2010/05/07(金) 21:47:39
当日は参加できないのチケ先送りしてたんだ。
で、携帯の連絡先はイベント近くなったら連絡するつもりだったんだけど、SCCとかで忙しくて怠ってた自分に責任があるよ。
とりあえず別ジャンルの友人と友人の売り子さんがもしものときは面倒見てくれるってことになったんで、もう一度メールしてみる。
それでダメだったらもう諦める。
946スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 22:50:45
先にチケ送ってたのか
このまま連絡取れないならチケ目当ての可能性あるかもな
947スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 07:32:31
チケ先送りする人の方がトラブル率多い気がするけど
初めて入ってもらう売り子さんをよく相手を信用できるなと思うよ

余程の事情がない限り当日手渡しが無難じゃないの?

>>945
何度か手伝ってもらってる売り子さんだろうけど当日全部まかせるくらいなら
イベント参加するもんじゃないだろ
948スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 07:42:17
人の事情などわからないので
案外どうでもいい
949スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 07:53:43
個人的にIDがあった方が良いと思うから同人板に立てたいんだけど
次スレっって950から?980になってからだっけ?
950スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 10:55:23
>>949
>>1ぐらい読め

あと勝手にIDあるから同人板とか決めないでくれ
そういうのはみんなで決めるもんだ
951スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 11:05:30
飛ばされる可能性あるかもしれないけど同人板に戻りたい。
952スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 11:34:25
印刷所スレこっちに飛ばされたし、今のスレタイじゃ無理じゃない?
売り子⇔サークルって入れるとか
953スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 11:36:52
ごめん、サークル入れると余計にノウハウと思われそうだね
954スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 12:18:40
そんなに活発なスレでもないからノウハウ板のままでもいいかなって思ってたけど
雑談おkになったのにまた飛ばされた板もあるみたいだしどうなんだろう?
955スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 15:20:33
どっちでもいいけど移動面倒
また飛ばされたら移動して来なきゃいけないし
ID出さなきゃいけないほどひどい話題や煽りもないし
変なのと思ったレスはスルーすれば良いのでは
956スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 18:03:57
イベントでのサークル活動に纏わる問題なんだから
どう考えてもノウハウかせいぜいイベント板向きなスレでしょ
移転騒動で何も学ばなかったのか
ID出したいから同人板に〜とか、いまだに言ってる人は子供じみてるよ
957スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 18:33:19
移転騒動は自分のやりたいように仕切りたい厨が
依頼出しまくった印象しかないな
958スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 18:45:53
ID出す必要性を感じない
ここで売り子募集するわけでもないし特に困る場面もないんじゃない?
あった方が良い理由があるなら別だけど
959スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 20:06:27
正直自ジャンルスレに書き込んだ後ID変えるのめんどいから
ここのほうがありがたいな
960スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 20:31:12
IDに拘る人ってスルースキルが足りないんじゃないのか
自分も次スレはここで立てたらいいと思う
961スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 21:37:47
ここに一票
内容ノウハウだし、最近荒れてないからいいんじゃないかな
962スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 16:44:54
荒れてない…かなぁ
ID出したい人は子供じみてるとか、スルースキル足りないとか
言葉も選べない人たちの声が大きくて逆に気味が悪いよ
ID表示されたらなにか困ることでもあるの?困ることでもしてるの?
私はないよりはあったほうがいいと思ってるから、同人版に一票
流れ的に無駄な一票っぽいけどね

そんなわけで>>949は元気出してね
この板、けっこうキツイ言い方する人多い気がするんだよね…
963スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 17:36:19
この程度で荒れてると思うなら2ちゃん見ない方がいいよ
むしろ本人乙といいたいw

ID表示で困ることはないよ、それよりもID表示する意味あるの?
あった方が良いなら理由は?
964スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 17:44:38
そもそもテンプレすら読めてない>>949に何を同情してるのかw
おかげで980でバタバタする前に色々意見が出ていい流れにはなったけどね
965スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 18:07:03
ノウハウ板でいいと思うけど
同人板に戻りたい派にカリカリしてんなあとは思うよ
966スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 18:19:57
自分は>>959が面倒だからこのままでいいな
967スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 19:44:20
こっちに移転したての頃が面白かったからまたやってくれ
968スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 20:07:49
>>967
日本語で頼む
969スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 21:17:58
元々ノウハウ板にあった売り子スレは
こっちがあるからって新スレ立てなかったんだから
ここでいいんじゃない?
970940:2010/05/09(日) 22:22:14
自分もこのままこの板でいいと思う。

ついでに報告。
売り子さんから連絡あった。
正直もういいやって諦めもあったし、友人の売り子さんがやってくれることになったので「他の方にお願いしたので結構です。すみませんがチケット返してください」と返信。
そしたら「いや、せっかく行くのにチケット無いと困ります」とか帰ってきたんで、それに腹立って「チケ目当てか。元々売り子やる気無かったんじゃね?」って返した。
DQNだって言われてもいい。
けど、勢い任せで返信したことは反省してる。
直ぐに「言い過ぎた。申し訳ない」とメールを出したけど返信無し。
で、今朝9時くらいに「チケットは送りました&謝罪」のメールが来たんで、もう一回自分も謝罪メール送って終わりにした。
971スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 22:36:26
いやそもそも、IDとか同人板に移る移らないの相談をする次元にはもうないんだって

スレの主旨に相応しい板はどこか>>>>越えられない壁>>>>住人がIDを出したいと思うか否か

「ID出したいから、相応しい板は他にあるけどID出る板に移動します」
という主張=スレ住人の我儘=2ちゃん運営的には却下 でFAが出ていると思うんだけど
ID出ないといやなら自分たちでIDの出る掲示板作ってそっちでやってくださいね、と言われるだけだよ
いいかげんに視野を広げようよ

同人板に売り子関連のことを話すスレが欲しい人は、このスレとは切り離して
同人板に置くのに相応しいスレ主旨でスレを立てられるかどうかを検討すればいいのではないかな
972スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 22:45:18
IDが必要とは思えないし、そこまで活発はスレでもないだろうし脳板でいい。
973スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:06:57
>>970
それじゃチケットは結局イベントには間に合わなかったんじゃ
乙です
それにしてもよくぬけぬけと
「いや、せっかく行くのにチケット無いと困ります」なんて言えるなあ
974スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:23:29
元気出してねウケた

いろんなスレが同人板に集結すると
連投規制で書き込めなくてめんどい
975スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:28:48
だんだん見えない敵と戦ってる奴が増えてきたな
976スペースNo.な-74:2010/05/09(日) 23:56:42
さあ980を踏む猛者は誰だ
977スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 00:49:48
やだそんなこと言ったら書き込みにくくなるじゃない
978スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 01:20:55
ID出る出ないはどうでもいいけど、脳板に移ってから雑談レスは無駄に多いのに
質問や相談、こんなことがあって困った系の報告の書き込みが極端に減ったよなあ。
同人板なら空気読んでこれ以上は絡み池って話題もダラダラ長引く事も多いし
長引いてると相談まで行かないちょっとした質問は書き込みにくいよ。
板は雑談おkみたいだけど、次スレからはなるべく控えてもらえると書き込みやすくて助かる
979スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 02:10:49
踏み台。
980スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 07:52:20
では私めが点てさせていただきます
981スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 07:57:41
お茶菓子まだですか
982スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 08:08:31
983スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 08:23:49
結構なお手前で
984スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 13:29:52
見事な点てっぷりでございます
985スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 17:57:54
そもそも相談や困ったことが頻繁にあったら困る類のスレだしなあw
相談者が少ないのはいいことだと思って眺めてたがそれは受け止め方次第かな

次スレでは長すぎる雑談や終わった話題をいつまでも続けるのは
気になった人が適度にストップかける感じで、ほどほどにという事で
986スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 18:48:20
ただ関連の愚痴やはき捨てをしたい人もいるし、相談したいひともいるし
玉石混合でいいんじゃあるまいか
987スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 19:57:21
玉石混合てw
投下内容が劣ってる優れてるって話じゃないだろうw
988スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 20:11:37
>>980
乙です
>>980-984の流れに笑わせてもらった
989スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 19:42:18
どうでもいいが玉石混淆じゃないのか
990スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 19:46:23
ほんとにどうでもよくてびっくりした
991スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 20:08:21
ところがこんこうで混交が出てしまうんだな
玉石混淆が読めなくなってしまった世代に対する配慮だろうけど
992スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 23:23:01
うめ
993スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 23:36:47
かゆ うめ
994スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 23:43:17
玉石混淆で思い出したが
イベントっていろんな本が集まる有象無象っぷりがいいよな…と
言葉を間違えていて凄い失礼な人になっていたことがある。
口には出していないのでセーフだ、埋め。
995スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 23:49:09
「300円お返しです」とお釣りを渡すつもりが、隣で2列販売していた主の「2000円になります」につられて
「3000円のお返しです」といってしまって爆笑された埋
996スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 07:34:51
この間のイベントで入ってくれた売り子さんが凄くいい人で、思い切って「夏コミ受かって、その時なにも予定無かったら入ってもらえませんか?」って声をかけたら快くOKもらった。
って言うのを友人にしたら「プロポーズみただねw」といわれた。
997スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 12:25:51
長文スミマセンが吐かせてください。
イベントは今回のスパコミ。



■経緯■
・掲示板の経由、メール応募→返信(採用メール)。
・主さん、「住所教えて」。元々、双方がチケット郵送希望で日数も余裕有り。
・売り子の自分、採用お礼文と住所をメール送信。
(チケット発送したら一応メール下さいと伝えた)

以降全く返事無し。
主さんからの返信(採用メール)も遅かったけど「原稿中?」とスルーしてた。
 ※今思えばここで断れば良かった
イベント10日前。郵送日数もいるので、本アド+予備アドでこっちから連絡したけど
反応無し。一週間前に更に返信期限付けたメール送信……やはり反応無し。



都合で売り子いらなくなったのかな?
……それは構わないけど、一言ぐらい何か無いんですか。
でも、住所こっちのだけ聞いて音信不通って何だろう(ここが問題)
まさか、採用お礼+住所メールが届いてなかったとか?
でも複数回送信+主さんと同じフリメ鯖だし、未着の可能性は低いような……

こういう場合、いつ個人情報伝えれば良かったんだろう?
(当日、お互いの予測不可能な遅刻が嫌で事前希望してた)
以前の掲示板経由の別主さんで売り子した。
あの時は凄くいい人だったけど……何だか応募するのもう怖いよ。
サークルさんの意見聞きたいです。
998スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 13:50:21
性格が悪くムカツクやついる
負けじと描いてやる
999スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 13:55:11
>>997
そのサークルさんのジャンル・サークル名・サイトとかは判らないの?
さすがにそれは悪質だろ。>>997が連絡した後に仲のいい友達がいけることに
なったとかそういうことなんじゃないか?
正直そういうサークルがここの掲示板を使うことで、他の売り子を切望してる
サークルが割りを食うことになるのは迷惑もはなはだしいから、連絡と
謝罪がないなら注意喚起として晒すくらいしてもいいと思うよ
1000スペースNo.な-74:2010/05/12(水) 14:11:29
第三者が嫌がらせ目的でそのサークルを騙って悪戯した可能性もあるから
メアドがサイトのメアドと一致している等の確証でもない限り晒すのはどうかと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。