801 :
790:
〜している人がいることを という文章はおかしいですか?
ずっと見てたらおかしい気がして気になってきました。
〜して「いる」人が「いる」ことを、で「いる」が二回あるのが気になるってこと?
別におかしくないと思うけど
よく見たら
[〜している人がいることを知っている。]
と「いる」が三回続いていましたorz
おかしいと感じてしまうのは考えすぎでしょうか。
その手の言葉は一度気になるとループに入る気持ちは分かるけど、別に問題はないよ。
無理に書き換えようとすると、「〜の最中の人がいることを既知だ。」とか余計わけ分からなくなるからお奨めしないw
どうしても気になって仕方ないなら文章そのものを書き直す。
2回目の「いる」を「存在する」に変えて
〜している人が存在することを知っている
とかにするかもしれない。
質問いいかな
「襟足」っていうのはその部分の髪の毛のことも差すかな?
ヤフ辞書では「首筋の髪の毛の生え際 」とあって、髪の毛のことは言ってないっぽいんだけど
「襟足を長めに残してカット」とかいう言い方はするよね?
あれは「襟足の部分の髪の毛を」というのを略してる言い方なんだろうか
でも通じるってことは、襟足=その部分の髪の毛も含む、と思っていい?
ぐぐると「襟足を伸ばして〜」なんて言い方も多くて、
かえって「襟足の部分の髪の毛」とするのは過剰なのかなとか、考えてたら訳分からなくなった…
・襟足の貼りついた首筋
・襟足の部分の髪が貼りついた首筋
だとどっちがいいんだろう?
>>807下に決まっている
襟足=首筋 なのに「うなじに貼りついた首筋」って言ってるくらい変
どちらかといえば 髪の貼りついた襟足 の方がすっきりすると思うよ
810 :
807:2010/01/15(金) 15:24:30
ありがとう
まっぷたつで更に分からなくなったw
本来の意味としては間違いなく809の言うとおりだろうしなぁ…
ちょっと書き方変えるところから考え直してみるよ
「の部分の」が余計なんじゃ?
>807
襟足とは「襟首の髪の生え際」のこと
807の使い方なら「襟首」が正しい
>809
首筋は襟首のほう
>>807 そもそも「襟足」と「首筋」と並べること自体が重複ぎみだ
「首筋に貼り付いた髪の毛」で、充分状況はわかると思うが
襟首っていわれると洗濯しか浮かばない
が、もうしめてるからどうでもいいね
ショックを受けた様子をあらわすうまい表現がでてきません。
(ショックをうけた様子)で、〜と言った。
と使いたいのですが、何かいい言葉はありますでしょうか。
>>815 茫然自失の様子で
虚ろな目で
血の気がさっと引いた表情で
>>815 どきりとして
ぎょっとして
素直に、ひどく驚いた顔になって、〜と言った。とか書いちゃう場合もあるね
自分の行動に呆れている場面で
「苦笑する」「苦笑いする」以外の表現が思い浮かびません
いい表現、ありますか?
あれば教えてください
よろしくお願いします
>>819 自嘲の笑いを浮かべる。
苦り切った顔で笑う。
渋い笑顔を浮かべる。
少し表現が固いかな?
その瞬間Aは瞬く間に青ざめた。
っておかしいですか?
うん。おかしくって頭痛で頭痛い
823 :
819:2010/01/15(金) 21:56:51
>>820 ありがとうございます!
とても参考になりました
かっこいいイケメンキャラが意味がわからなくて「?」となるときってどうあらわしますか?
「意味がわからず唖然とした」では何だか口を開いてぽかーんとしてる間抜けなイメージだし
かといって「意味がわからず呆然とした」というほど驚いた場面でもないので困っています。
怪訝な表情を浮かべた、とか
意味が分からず首をかしげる、とか
眉根を寄せた、とか
>>824 笑えるシチュなら、「ポカーンとした顔」的な描写に「端正な顔立ちには不釣り合いな表情」とか
添え書きするのも一案じゃないかな
シリアスな場面なら、「困惑したように」とか「いぶかしげ」「返す言葉を失って」とか
文句と小言って同じ意味に捉えられるかな?
微妙にニュアンスが違う気がするから並べて使いたいんだけど
すぐ文句や小言を言う。
おかしいでしょうか?
>>829 小言を引くと「文句」って出る辞書もあるよ
不平や不満を零す
とか?
印象だけで言うと、小言は上から下に言うイメージがある
やっぱり同じ意味にとらえますよね。
文句を言う、だけにしておきます。
ありがとうございました。
いらいらしたときに自分の髪をくしゃっとする仕草って
畜生、と前髪をかきあげた。
という表現で伝わるでしょうか?他にいい表現があったら教えてください。
かきむしった、かな
かきあげるのはどっちかというとカッコつけ的な仕草に近いような
くしゃくしゃと髪を乱した、とか
かきあげる、だと爽やかイメージ
「手拭きで手を拭く」っておかしい?
もう一時間くらい他の表現がないかと頭を巡らせているんだけど全く思いつかないorz
何か他の表現があれば参考にさせてください。
手拭をてぬぐいやおしぼり、ハンカチなんかに言い換えてみるとか?
重複がきになるなら「手拭きを使う」でもいいんじゃないかな。
愛想がいいのと人当たりがいいって同じ意味でしょうか?
厳密には違うけど結果的には同義じゃない?
愛想がいい人って人当たりいいから
一週間ほど前から〜する場面をよく目にしていたという文章で
「〜する場面が見受けられていた」と
「〜する場面が見受けられた」とではどちらが正しいか教えてください
「見受けられていた」もしくは「度々見受けられた」
>>841 動作の主体と視点しだいで答えは変わる
>一週間ほど前から〜する場面をよく目にしていた
が書いたままの意味なら「(度々)見受けられた」
>>836だけどレスくれた方ありがとうございました!
どちらもとても参考になりました。やっと先に進めそうです!
「人柄がいい」って形容で、ほんわかした感じの人当たりの良い人物像は伝わりますか?
「あー、もう、自分はなんであんなことしちゃったんだー!」っていう後悔なんだけれど、ちょっと自嘲も入っているような
言葉ってありますか?
「もー、馬鹿じゃないの、自分!」っていうニュアンスなので、後悔だと重すぎるのですが……
>>845 ちょっとアバウトすぎるような気もします。「人当たりの良さそうな笑顔」とか何か一つ
あると伝わると思います。
>>845 「人当たりが良い」は伝わりそうだけど、
「ほんわか」の方はあんまりそう感じない。(ただし個人差あるかも)
>846
我ながら愛想が尽きる、とか?
850 :
スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 01:53:37
質問続きの中すみません。
指先でトンッと、力を込めずに、かといってつつくよりは強めに叩く(?)のを
表すような単語ってあります?
>>845 個人的には「人柄がいい」という言葉からは
「あっ、どうもー!営業の田中と申します。いやーいつもお世話になっておりまして…」
的な、爽やかではつらつとした印象を受けます。
あまりほんわかした感じはしないです、
>>845です。
>>847-848,851
ありがとうございます。やはり情報不足になってしまいそうなので、
具体的な軽いエピソード的なものを書き足して掘り下げておこうと思います。
いまいち引っかかっていたので、皆さんの印象差がとても参考になりました。
>>845 「人柄がいい」の前に「柔和で」とか「温厚そうな」とか
ほんわかした感じを表す文章を入れるといいと思う。
「人柄がいい」だけでは範囲が広すぎて
どう人柄がいいかが伝わりにくいかもしれない。
放送流れる前のピンポンパンポーンって
何かそれ用の単語ある?
普通にチャイム(音)では?
あ〜鐘しか出てこなかった
ありがとう
質問です
洋風の家具の机とかテーブルなんかで脚の部分がくるんってなってる奴
猫脚とかたしかそんな名前だったと思うんですが名称知ってる方いたら教えてください
862 :
861:2010/01/18(月) 20:53:35
ごめんなさい
書き込んだ直後に「猫足でいいんじゃん」って思いました…
猫手と勘違いして検索しまくってた…すいません…
しゃがんだ描写のあと腰を下ろしたって描写がくるのは違和感ありますか?
ある
しゃがんでるなら腰は(接地してないまでも)既に下りてる
「そのまま座り込んだ」とかの『しゃがみ状態からの移行』を
明確にする書きかたの方がいいと思う
違和感あります
866 :
846:2010/01/18(月) 23:42:35
>>849,855
そういえばそんな表現もありますね!思いつかなかった!
これで先に進めます。ありがとうございました!
尻餅をつく、に別の表現はありませんか?
ギャグではなく孤高キャラなので尻餅という言葉がしっくりきません。
体のバランスを崩して、したたかに腰を(床or地面に)打ちつけた
地に崩れ落ちる
へたり込む 後ろへ転がる
元の前後がわからんと、どんなのが合うかよーわからんな
裸電球の頼りないオレンジ色の明かりの下、太郎は布団をかぶった。
二つの「の」のせいでなんか変だと思うんですけど
太郎以下は文章を変えずにどう直すと自然になりますかね…
要素が多すぎるのがダメなんでしょうか
>>870どうしても気になるなら「オレンジ色の」を削除
次の文章に回す
そのままでも読めなくはない
>>870 別にそのままでも、それほど変な気はしないけど
「裸電球の頼りない明りの下で」
「頼りなくオレンジ色に光る裸電球の下で」とかは?
裸電球が落とす頼りない灯りの下、
裸電球の光が、辺りを仄かなオレンジに照らす中、
オレンジに拘りがないなら省いた方がすっきりするかも
そのままでもそれほど変な気はしないようですね
やっぱりオレンジを無理矢理入れたからアレなことになるみたいですね
どのレスも参考になります!ありがとうございました
友達が泊まりにくるとベッドがないときって布団を敷いて泊めますが
アメリカやイギリスではどうするのが普通でしょうか?
外国から遊びに来た友人が同じ部屋で泊まる設定なのですが(一人用寝室)
「布団を敷く」だと和的な気がしてしっくりきません
ちなみにベッドはシングルで大きくない設定、ソファもありません。
>>875 寝るところもないのに招待すること自体不自然じゃないか?
だから普通という設定自体に無理がある
どうしても同じ部屋に泊まらなくちゃならないなら
長いすがないなら折りたたみ式の簡易ベッドを出してくるか
いっしょのベッドに寝るしか方法がないじゃないか
あとは椅子なり床に座って寝るか
床に寝袋で転がるしかない
>>876 招待したのではなくて諸事情で泊まるところがなくなり
やむを得ず主人公の家でしばらく暮らすことになったという展開です。
同性の友達なので(BLではありません)狭いベッドに一緒に寝るというのは不自然な気がします。
部屋が別々ならソファで寝るという表現もできるんですが
主人公の部屋はワンルームなので難しいです。
外国では狭い部屋に友達を泊めるときってどうしてるんでしょう?
>>875,877
外国ではどうするのかを知りたいのなら訊く場所間違ってると思う
やむを得ないんだったら
>>876とか雑魚寝しかないんじゃ?
仲の良い友人なら日替わりでベッド使うとかして
そういうのは実際外国でどうしてるかより
その状況を不自然でない描写で乗り切る事を考えた方がいい
「そんな状態だったら泊めねえよw」って言われたら終わりだし
で、自分だったらだけど、床にブランケットを重ねて敷いて(無かったら居候に買わせて)
それに掛け布団でとりあえず場を凌いで、共同生活が長期に渡るなら
ベッドバッドかマットレス買わせる
あれ、
>>879バッドになってるwパッドの間違いだごめん
あちらは土足が普通だし床というのもなかなか辛いものがありそうだが
無いものねだりしても仕方ないから強引にいくしかないんじゃないか
>>875 寝袋になっても不自然ではないかなとは思う
子どもの頃、夏休みに友達んちでパーティしたあと
各自持ってきた寝袋でリビングとかに泊めてもらったりした
ちなみにイギリスの経験なので、アメリカはどうか分からない
女性だったら床に寝かせることはないかもしれないが
男性ならそう気にすることでもないような気がする
むこうはボーイスカウトやアウトドアが盛んな印象
寝袋は違和感ない
ただデフォルトの部屋数がおおいから
客間など空き部屋がない家というのがそもそも少ない気がする
スペインだが複数人でステイしたときは簡易ベット使ったよ
日本なら客用布団を用意してあったりするけど、
外国だったら客が泊まる部屋を用意して、そこにベッドを置いてたりするんだろうか?
布団は畳めるけどベッドはたためない(簡易ベッドはたためるんだろうか)から
スペースは問題にならないのか気になる。
折りたたみ式の簡易ベッドはあるよな
あとソファベッドとか
>>884 赤毛のアンで客用寝室に眠るのが夢だってシーンあったじゃん
20世紀初頭のド田舎が話題の中心だったっけ?
海外ドラマとかを見ている限りでは、カウチとかソファで
寝ていることが多いみたいだけど
思いがけない仕打ちを受けてびっくり+怒りを覚えて反論するときの表現で
「Aは唖然としながらBに怒鳴り返した。」
という表現は合っているでしょうか?
>>889 「確信犯」を誤用と知りつつ使うレベルでなら言いたいことは通じる。
でも文章としては間違ってる。(「唖然」を辞書で引くといい)
>>890 やっぱり間違っていますよね。
こういう場合はどう表現するのが正解でしょうか。
>>891 「合っているか」とか「正解は」みたいに考えるのはちょっと問題じゃないかなあ…
文章は算数の計算みたいに「ひとつの正しい解答がある」ってものじゃないからね
ここで「正しい答え」を求めても、答える人の数だけいろんな文章が出てくると思うよ
あまりこのスレで言うことじゃないかもしれないけど、これは「辞書引いてしっくりくる
言葉を探したら?」と言いたいな
お願いします。
ファンタジーで王様が主人公の話を書いています。
戦争で怪我を負い、一時は命も危ない状況でしたが
なんとか回復し、部下が見舞いにやってきました。
そのときの挨拶の口上を考えているのですが
「ご回復おめでとうございます」のような単純な言葉しか思いつきません。
怪我の具合は全快でなくまだ療養の途中なので
「ご壮健」「ご健勝」「お健やか」等といった言葉は使えません。
うまい言い回しはないでしょうか。お知恵を貸してください。
御生還おめでとうございます?
意識がなかったということなら、
おかえりなさいませ。
この日を待っておりました。
再びお目にかかれて光栄です、わが王。
ちょっとおおげさ?
ご回復まことに喜ばしく思います。
臣下一同陛下のご回復を心よりお喜びもうしあげます。
あと「回復」を「恢復」に変えてみたりすると、ちょっとかしこまった
感じになるかも。
あえて考えるとするなら、
「Aはしばし唖然としてしまったが、Bの顔を見ているうちに怒りが湧き上がり、憤然と怒鳴りつけてしまった」
みたいな感じで、唖然→怒りへ変化する過程を書けば良いのではなかろうか。
Aはあまりの事に呆気にとられた後、湧いてきた怒りに身を震わせながら怒鳴り返した。
「もー!プンプン!」
珠緒乙wていうか懐かしいww
>>891の質問に答えようとして、逆に悩んだので質問
(
>>891の質問を横取りするようで、不快に思ったら大変申し訳ない)
「Aは唖然としながらも、Bに怒鳴り返した」
というのはおかしいだろうか?「も」を付け足しただけなんだけど…
自分的にはおkな気がするけど、どうも自信が持てない orz
こういう使い方はありかどうなのか、意見をお願いします
書き換えるとこうだよね。
「Aは呆れて声が出ないながらも、Bに怒鳴り返した」
変じゃね?
声出てね?
>>899や
>>900みたいな書きかたがいいと思う
唖然を愕然に変えたらどう?
辞書的にはおかしくないと思うんだけど伝えたいニュアンスが変わっちゃうかな
Aは一瞬唖然としたのち、すぐにBに怒鳴り返した。
難しいなー
そもそも状況によって変わると思うから元の人が前後を補足してくれないことには何も文章作れないよ
唖然のニュアンスを残したい(=しばらくは呆然としてた)のか、それともすぐ怒鳴っていいのか分からん。
飛びつかんばかりに喜ぶ に似た感じの言葉を教えてください
すごく喜んだってことを表現したいのですが
飛びつかんばかりに、はちょっと違う気がします
飛び上がるほど喜ぶ
何に対して喜んだかもあると答えやすいかも
例えば物に対してだったら飛びつかんばかりでもよさそうな感じするし
小躍りしてとか
例えばおっさんと妙齢の女性とでは表現も変わるしもう少し情報あるといいね
教えてください
猛烈に好きだとアピールすることを
アタックをかます、以外の表現が思いつきません
もうちょっと固い言い回しが欲しいです
よろしくお願いします
求愛する
熱烈に好意を示す
>アタックをかます、以外の表現が思いつきません
そんな>910が好きだと絶え間なく愛を囁きたい
口説く、じゃいかんの?
兄弟とか先輩後輩とかによくある、乱暴にわしゃわしゃと頭を撫でる(掻く?)仕草を簡潔に表現出来る言葉ってありますか?
「撫で回す」だと場に合ってない気がするし、「掻き回す」だと痛そうなイメージがあってどちらもしっくりきません
何かもっと別の単語で、良い表現があった気がするのですが・・・
どなたかわかる方、よろしくお願いします
掻き乱すはどうだろう
個人的には掻き回すでも痛そうなイメージはないけど
髪の毛をぐしゃぐしゃにする、とか
自分は髪を荒くかき混ぜるって表現をよく使う
>>916-918 その動作だとワンパターンな言葉しか思いつかなかったので色々な表現がある事を知って大変参考になりました
>>918さんの表現が個人的に凄く斬新だったので是非使わせて頂こうと思います
皆さんご意見ありがとうございました
920 :
893:2010/01/28(木) 05:58:45
>894-896
ありがとうございます。
漢字で印象を変えるのはありですね。
前後の文章を変えてなんとかそれらしい雰囲気を出すようにしてみます。
お願いします。
「激痛が走る」と同じような表現の仕方、なにかありませんか?
例えば、
脇腹に激痛が走り思わず身を捩ると
今度は背中「(に激痛が走った、と同じもの)」
という文を書くとき
2回同じ表現はつかいたくないんですが
いい表しかたが思い浮かびません。
どなたかよろしくお願いします。
>>921 「疼痛」 ずきずき痛むこと。うずき。
という言葉があるけど、どうかな。
言葉の順番として、「脇腹に疼痛を感じて思わず身を捩ると、
今度は背中に激痛が走った」の方がしっくり来るかも。
>>921 比喩を使うのはどうだろう?
「脇腹に火箸を突き刺したような痛みが走り、思わず身を捩ると、今度は背中に激痛が走った」
「脇腹に目が眩むような痛みを感じて思わず身を捩ると、今度は背中に激痛が走った」
「脇腹で灼熱が弾け、思わず身を捩ると今度は背中に激痛が走った」
「脇腹に脳天を貫く痛みを感じて思わず身を捩ると、今度は背中を激痛が走り抜けた」
痛みは怪我を負った時とか、熱で表現されることもある。
武器の形状や傷の負い方でも痛みの表現は変わるかな。
痛みが銃に撃たれたり刺された、急なさしこみのような点形状なら「衝撃に貫かれる」でもいいし、
剣で切られたなら「背中を切り裂かれた衝撃に息が詰まる」でもいい気がする。
924 :
921:2010/01/28(木) 17:47:31
>>922-923 素早いレスありがとうございます。
お恥ずかしいですがどちらも
考え付かなかった言葉と表現方法なので嬉しいです。
早速使わせていただきます。本当にありがとうございました。
925 :
スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 18:36:26
物の名前がわからなくて困っています
助けてください
・高いところから下げられている篭みたいなもの
(昔の八百屋さんとかでお釣りを入れている?篭)
これの名前がわからなくて
しかもどうググればいいかわからなくて困っています
927 :
スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 18:48:25
吊り籠!
すっごいスッキリしました、本当にありがとうございます!
・手の甲を下にした状態
・力を入れていないので指が軽く曲がっている
という状況をさらっと短文で書きたいのですが
何かいい表現はないでしょうか
手(腕)を放り出している、とか?
力なく投げ出した腕
はどうよ?
「握力を感じない腕」はどう?
932 :
928:2010/01/28(木) 21:38:34
即レスありがとうございました。
参考になりました!
「恋人同士になる」を婉曲に表すとしたら、どんな表現がありますか?
「想いが通じ合った」ぐらいしか思いつかないんですが、これでも伝わるでしょうか。
それで伝わると思う。
告白があったなら「想いを確認しあった」とかもある。
肉体関係ができたなら「想いあって深い仲になった」とかかな。
雰囲気でいいので、判る方がいれば教えてください
とりたてて進学校でない、かといってヤンキーだらけでもない、
漠然と思いつく「普通の都内の高校」で
大学進学決めた高3のこの季節って学校とかどんな感じでしょうか?
1月の学校って授業夕方まであるの?
2月バレンタインとかは学校行くの?
(今年が日曜ってのは抜きで、その頃も通常授業あるのか、卒業式の練習で時々登校日があるくらい?とか)
3月が卒業式?
あと、卒業式にボタン欲しがったりって今でもあるんでしょうか?
高校時代の記憶が遠すぎるので、どなたか雰囲気をお教えください。
自分の高校の場合(レベル普通私立高校)
三学期は1月はじめの一週間除いて
まるまる授業なしですべて補習と称した選択授業だった
受験組は勉強の授業で受験終了組は工芸や家庭科などの半分遊びの授業を
一人最低いくつか受けなさいというだけのものだった
自習室という教室も設けられて暇な先生が入り浸って個人指導してたりしたな
2月中旬に生徒会選挙、2月末に卒業式リハ兼卒業生を送る会で計2回強制登校日があった
うちは伝統で3月の某日だったが公立だと2月末ってとこもあるみたいだ
>>935 似たような感じの高校だったけど、
授業は1月下旬ぐらいまであってそこで終了してた。(午後まであるかは選択による)
後は基本自主登校。週1くらいに登校日があった記憶。
その登校日にバレンタインがあれば全員揃う感じ。
卒業式にボタンは、うちの学校はブレザーだったので「校章下さい」って言ってもらってた。
お願いします。
A×B(NL)で、Bの方が立場が上、肉体関係有りですが過去のトラウマによりBは人の事を信じられないという設定です。
BがAに「私の事を好きにはならないでね」という意味合いの事を言うときに、なんと表現したら良いでしょうか?
Bは男性の言葉(〜なのだ、〜である)を使う女の子です。
>>938 思いを向けられても返す事はできないぞ、とか?
それはさすがに、自分で考えた方がいいんじゃないかと…
キャラの根幹に関わるセリフでしょ
>938
そこは丸投げせずに自分自身で考えるべきじゃないか?
結構大事な台詞だと思うんだけど、それを他人に考えてもらっていいの?
概要を説明されたってその二人の詳細までも理解できるわけじゃないし
どういう言い方をさせればそのキャラらしいのかが分かるのは貴方しかいないよ
942 :
935:2010/01/29(金) 13:14:04
>>936-937 ものすごく助かりました!ありがとうございます。
お陰で今よりは肉付けできます。本当にどうもありがとう!
943 :
933:2010/01/29(金) 21:10:01
>>934 助かりました、ありがとう!
そのままでも伝わるみたいで良かった
けど、「確認しあった」がぴったり嵌まりそうなんで、それでいってみます。
本当にありがとう!
大粒の涙を『ぼろぼろと』零す
『ぼろぼろと』を使い過ぎなので他の言葉に変えたいのですが、
何かいい表現はないでしょうか?(全体を変えても構いません)
大きな涙の粒が次々に零れる
涙腺が壊れたように大量の涙を流しキャラ名は〜
目から豪雨を降らせながら
なんかニュアンスまで変わった。すまん
滂沱の涙
とめどなく零れ落ちる涙
なんてどうよ?
一般家庭でいうところの洗面所とか脱衣所って他に言い方ありますか?
舞台がなんちゃって海外なのでこの表記だと違和感があるのですが
ドレッシングルームだと大仰すぎる気もします。
洗面所・脱衣所でも違和感はないでしょうか?
>>948 洗面所で問題ないと思う。
バスルームだと風呂ってイメージが強くなるし、海外でも洗面所で特に違和感はない。
>>948 海外ってどのあたりか分からんけど
アメリカあたりならバス・トイレと洗面所って一緒になっていることが
多いからバスルームって言うことが多い
あとはウォシュルームとか
でもなんちゃってなら洗面所でいいと思うけどね
そもそも本文が日本語で書いてあるわけだから、ガチ海外で洗面所という単語が出てきても
洗面所なんて格別和風のものでなし、多分大半の読者はああバスルームを和訳したんだなと思うんじゃないかな。
くしゃみするときに肩が自然と上がる動作を言葉でどう表現したらいいかわかりません。何かピンとくる表現があれば是非教えて下さい。
肩が跳ねる
「Aは死ぬ瞬間までBの事を信じ続けた」という文章は
1. AはBを信じたまま死んだ
2. AはBを信じないで死んだ
のどちらだととらえますか?
1で描写したいのですが、2だと思った方は相応しい表現をお願いします。
>>954 その例文で2の解釈をするのは相当ヒネくれてる人だと思う
普通にすんなり、1の意味に取れるよ
956 :
954:2010/01/30(土) 22:03:17
>>955 即レスありがとうございます。
助かりました。
957 :
スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 22:38:44
お力をかしてください。
あるご令嬢と執事がいるとして、その執事が他人に対して
「うちのお嬢様がお世話になりました」的な事を言いたいのですが
お嬢様とか令嬢はよそ様の人に対する尊敬語となるので、それを身内に使うとしたら
どういう言葉があるでしょうか。
主人だと、この令嬢の父親になってしまうので…
「手前どもの○○(令嬢の名前)」がしっくりくるのですが
この段階で名前を出したくないのです。
よろしくお願いします。
>>957 答えになってないかもしれないけど、名前の部分を丸々省く、じゃ駄目だろうか
「この度は○○様に大変なご迷惑を(大変お世話になり)」とかでも令嬢の
執事が言うんだから伝わりそうだけど
≫953
なるほど。参考になりました。
質問です。
主人公は好きだった相手(過去振られ済み)に誘われるが、
それは相手があるショックを忘れたいだけで決して主人公を好きになったわけではない。
でもどんな形であれ好きな相手と結ばれるという誘惑に悩む…という内容で
「AとBの狭間で揺れる」という一文にしたいのですがどのような単語がAとBに適当でしょうか?
理性と欲望くらいしか思いつかないのですが何かしっくりこないのです。
未練とプライド
恋心と傷心
とかでどうだろう。
962 :
957:2010/01/31(日) 00:40:25
>>958 即レスありがとうございます。
文章の流れを含めて考え直すって目から鱗でした。
参考になりました。
>>961 未練とプライド!すごいジャストミートです!
ぜひ使わせてください
やっぱり相談してよかった…
主婦が運営してる18禁BLサイト気持ち悪すぎ
18禁か
みんな好きだよね
書くのも読むのも
で他人のはキモいと
「さじを投げる」という言葉がありますが一人称小説の地の文で
「さすがの俺もさじを投げ出したくなった」という言い回しは変でしょうか?
>964
主婦のBLエロ=受への自己投影
ですねわかりますw
>966
そんなもん主人公の性格によるとしか
>>966 言いまわし自体は変じゃないと思う
なんかラノベっぽい気もするけど
さすがの俺もさじを投げたくなった
じゃないか?
「さじを投げる」でひとつの成句だから、「投げる」を「投げ出す」と表記するのは
少し違和感があるかもね
例文で言うなら、「さすがの俺もさじを投げたくなった」でいいんじゃないかな
>>968-972 ご意見ありがとうございます
「さじを投げたくなった」にします
>「さじを投げる」でひとつの成句だから、「投げる」を「投げ出す」と表記するのは少し違和感がある
自分が悩んでいたのはまさにここでした
感覚的には問題から逃避したい、「投げ出し」がしっくりくるけど
「さじを投げる」は崩せないのかなと
本当にサイト管理する気ないんだな
迷惑ってものを考えられないのか知障
知障の脊髄反射乙
もしくは荒らしじゃね
一人で自作自演してるんだろスルーしとけ
質問です。
『自分が支配している場所』という意味で『城』という単語を使いたいのですが、
ファンタジー物なので『城』は使えません。
何か他にいい言葉はないでしょうか?
いや、ファンタジーでも城は使えるだろ。
本拠地とかかな。
>>981 言い方が悪かったですね。すみません。
城と言うものが存在しない世界なんです。
領地
「城」ってファンタジーだから使えないって事はないと思うが
「支配している場所」という意味で「城」って使い方はしないだろうな
城という概念が無いファンタジーというのもなかなか珍しい気もするが
単に領域でもいいんじゃないか
一国一城の主的意味なんだら、城が使えないなら国を使えばいいんじゃないか?
「おはようございます」
AはBの顔を見ると、真っ先にそう言った。
おはようとBが返すと、Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
Bがそう答えると、Aはそうですか、と微笑んだ。
というように、会話の間にある地の文に
「Aは(Bは)〜をすると」「〜していると」を多用してしまいます。
他にいい言い回しはあるでしょうか?
「おはようございます」
AはBの顔を見、真っ先にそう言った。
おはようとBが返す。Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
Bがそう答えた。Aはそうですか、と微笑んだ。
「〜すると」を多用してしまう人は
おそらくそのほとんどが句点で分けられる文章なんで
そこを見直すといいと思うよ
>>986 「おはようございます」
AはBの顔を見ると、真っ先にそう言った。
おはようとBに返され、Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
Bの答えに、Aはそうですか、と微笑んだ。
>>986 「おはようございます」
Aの元気な声に、おはようとBが返すと、Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
少し眠そうなBに、Aはそうですか、と微笑んだ。
>「Aは(Bは)〜をすると」「〜していると」
この部分がセリフで推測出来そうな場合、自分はその部分を省略して
かわりに表情や様子を書くようにしてる
>>986です。
すごく参考になります。ありがとうございます。
次スレたててきます。
>>980 「支配領域」という意味なら、領土とか縄張りとかテリトリーとかかな?
スレ立てと誘導ありがとうございます。
埋めがてら質問させていただきます。
「目」「瞳」「眼」「眸」 など、
目を漢字にするときいろいろ候補があるのですが
『凍てついた「め」を眇めた』
という文を書くときに、いちばん雰囲気が伝わりそうな漢字はなんでしょうか?
上記の中になければ、こんなのもあるよと教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
ごめん、そもそも何で「凍てついた」なのかがぴんとこない
よく分からんが瞳は「ひとみ」と読んでしまうので「目」か「眼」か。
「スカーフェイスの美貌」って、やっぱり頭痛が痛い状態かな?
>>994 冷めきった、とか感情の読めないみたいなとにかく冷たいイメージの目をそう表したとか?
普通に目でいいと思うけど
スカーフェイスって何?
ググれよ
「傷(痘痕)のある顔」といった意味らしいよ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。