>>153-156 どうもありがとうございました
緊張の糸は想像もしませんでした。文章って難しい… orz
入れておいたほうがよさそうなので入れることにします
>>157 リロ忘れすみません。ありがとうございました
情景が目に飛び込んできた、という意味で「(情景が)目を刺した」というのはおかしいでしょうか?
「目を射る」が頭にあったせいか、他の表現がどうしても思いつきませんorz
眼を刺すと感じるほどの光景となると、
それはもう凄まじくショッキングな光景な印象がある。
それこそ殺人現場にうっかり足を踏み入れて、
床に広がる血の鮮やかさが眼に突き刺さるようだったーとか、
室内に入ったらショッキングピンクの壁紙が眼を刺したとか、そんな調子で。
>>160 なにを見たかによるんじゃないかな。
眩しいものとか、ものすごく感動的なものとか
衝撃的なものを見た場合だったら使ってもよさそう
>>161-162 見た物はずばり「眩しいほどの色彩」です
お二方の例えがあまりにドンピシャだったので驚愕かつ安心しました
おかしくはないようなので、このままいってみたいと思います
ありがとうございました!
ちょっとお知恵をお借りしたく、書き込みします。
入浴の様子を描写するシーンを書いているのですが、シャンプーを洗髪剤と
表現した場合、リンスは何と表現したら良いでしょうか?
キャラクター名以外は、あまりカタカナ言葉を使いたくないので、どうぞよろしくお願いします。
>>164 シャンプーのあと、リンスを使わないっていう手もあるんじゃないかな
洗髪の最後に、椿油を数滴落とした湯ですすいだ
とか。どんな設定かがわからないから当てはまらなかったらごめん
>>164 ネットの辞書で調べたら…
アルカリ性に傾いた髪を中和する
って書いてあったから『中和剤』かな?
でも一般的にはリンスやコンディショナーだそうです。
広辞苑とかあれば書いてあるかもしれません。
造語になるけど、wikiに、
> シャンプーで髪と頭皮を洗浄した後は、リンス(略)などで髪の保護をするのが一般的である。
というのがあったから、保護剤、とか、保護液、とかで通じないかな。
もしくは洗髪剤を使った後、いつもの手順で〜とか行為そのものは書いても何とは書かずに暈すとか。
正しい言葉は、
>>166のあげてくれた「中和剤」になるっぽいけど、これじゃ分かりづらいと思う。
リンスの別表現って大変だなあ…
もう「手早く洗髪を済ませて」でいい気がしてきたw
うん、そのシャンプー→リンスのシーンがどうしても必要だというのでなければ
洗髪料で2つ一まとめでいいと思う
チャンリンシャン使ってたって設定にする
洗髪剤を流したあと、髪をしなやかに保護し櫛通りを良くする液体化粧料(
>>167の保護剤とか)
を使って…
とか
正式な名称は分からなくても洗髪料の次に保湿保護剤とかくれば大体意味分からんかね
A「泳いで向こう岸に行こう!そうすれば助かるぞ!」
B「でも俺泳げないぞ」
そう言われてAは○○した。
Aが「そういえばそうだったなorz」とがっかりする感じを表したいのですが、
どんな表現(言葉)が相応しいでしょうか?
知らなかったなら愕然で良さそうだけど、知ってるんだよなAは
絶句じゃやりすぎかな
呆然とした
脱力した
>>164 酢で髪を中和させた
蜂蜜で髪を潤した
リンスとして使われる物で代用するのはどうだろう
お前が消えてから○回目の●が来た
一緒に歩いた道は〜で〜になった
あのコンビニは〜で変わった
よく使った〜は〜で消えた
町は変わりお前がこの町に存在していた証拠はもうない
こんな感じの文で最後の行の「存在」と「証拠」に違和感があるんですが
なにかいい他の言葉ありますでしょうか
痕跡とか?
「証」?
面影?
なんでみんな疑問型だよw
この町はもう、お前がいた頃の町ではなくなってしまった?
町はすっかり様相を変え、お前の匂いを感じることのできる場所ももうなくなってしまった?
名残りとか
町は変わり、お前がここで存在していた痕跡も何一つ辿る事はできない?
188 :
179:2009/11/30(月) 23:11:14
>>180-187 レスありがとうございます。
そういえばそんな言い方あったなーとレスを書いていてふとリロしたら187でど真ん中が来た。
もやもやが晴れて最後まで書ききることができそうです。
「痴態」について引っ掛かったので質問します
ピンクなネタで大変申し訳ありませんが… orz
辞書を見たら、愚かな行為のこと等々と書かれてあって、
いい意味合いの言葉ではありませんでした
もしかして正常な男女間での行為で使う言葉じゃないんでしょうか?
(女性)のみだらでいやらしい様子を示すような言葉だとばかり…
「女の痴態に男は興奮する」みたいな使い方は、もしかして変だったりします?
>>193 申し訳ないと思うくらいならここじゃなくエロパロ板で聞いてみては?
>・全年齢板です。
>→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
性描写じゃなく単語の意味だし
ここでもいいんじゃ?
痴態は辞書の通り、「馬鹿げた振る舞い」の意味で
性的な意味はないよ
>>195 すごく恐縮してるように見えたから、エロパロ板なら
肩身狭い思いせずにすむんじゃないかなと思ったんだ。
>>193 行為中の様子を「痴態」って表すのは婉曲表現の一種なんじゃないかな。
どう考えても知的ではないという意味で「馬鹿げた振る舞い」ではあると思うし。
まあ、男性目線で使うならすごく見下した感じになるよね。
ベッドの掛け布団って、英語圏の人だとなんていうの?シーツ?
>>197 「掛け布団 外国」でググると幸せになるよ
英語圏内の国によるかもだけど、掛け布団みたいなものは使ってないみたい
(だからそれに当たる呼び方はないかもしれない)
200 :
199:2009/12/01(火) 20:49:24
あ、ごめん。「掛け布団」の意味を勘違いしているかもしれない
分厚い掛け布団のことを聞いてるんじゃなかったら謝る
シーツ?みたいなものも「掛け布団 外国」でいろいろ出てきたから
197が直接見たほうがいいと思う
>>194-196 193です。お答えをありがとうございました
やっぱり辞書のとおりで、性的な意味はないんですね… orz
違う言葉を模索します。危ないところでした
>>194 「痴態」が性的な意味で使える(使われている)かどうか疑問でしたので、
こちらでお伺いしました
もし性的な意味で使わない言葉だったら
あちらで聞くのはマズイかなと思ったものですから…。すみませんでした
最近じゃ普通に性的な意味で見るよ
たとえば普段お嬢様タイプの子が乱れてるようなときに
興奮を高めるような使い方がされてる
>>201 とりあえず痴態で一度ググってみることをオススメする
むしろエロで使ってない方が珍しい
エロ小説なら痴態をそういう意味で使っていても気にならないけど
普通の小説なら「え?」って思うな
まあ普通の言葉ではあるんだけどエロなイメージが定着しつつあるから
エロ以外では避ける感じだな自分は
これ以外でも本来の意味合いと違うイメージついた言葉は使いづらいな
確信犯とか羞恥心wとか
想定外とかはやっと最近使えるようになってきた
質問です
師弟関係にあるAとBがいて、B(弟子)は師匠であるAに恋愛感情を抱いています
それを知った第三者CがAに、「Bをどう思っているか」を聞きますが、
AはBをあくまで「弟子」としか思っておらず、それ以上の感情は全くありません。
ここで、Aに「あくまで」や「ただの」といった単語を使わせず、かつ
Cから「“弟子”以上の見方はしてないんだな?」という念押しの質問もさせずに
Aの台詞だけで「AはBを弟子としか見ていない」ことがはっきり分かるような言い回しはないでしょうか。
(台詞、がポイントなので表情などの描写で補足するのは難しいのです
Aの性格はマイペースな楽天家で鈍感、Bのことは「弟子として」溺愛しています。
こういうところこそ書き手の力量の見せどころとは思うのですが、
参考案だけでも示していただければ助かります。
>>206 そういうのは逆に余計な事を一切言わない方がいいんじゃないかな
恋愛のれの字も想定してない感じで
「あいつはいい! 今はまだ未熟だが将来が楽しみだ」
とか、師匠として弟子の力量をどう思っているのかを言葉にすれば
伝わりそう
>>206 AとBの年齢差にもよるけど
「Bは息子(もしくは娘)のように思っている」
等と肉親のような情を抱いていると表現してみては?
>206
あいつがどんな家庭を持つのか楽しみだとか、浮いた話の一つでもあればいいのに、とか。
変な野郎には渡さんが!と続ければ大事にしてるのは伝わる気がする。
>>206 二人の年齢差も性別もわからないから当て嵌まるかどうかわからないけど、
「師匠、あいつのことをどう思われますか?」
○○は途端に相好を崩して
「あいつはなぁ……芸のためにならんから言いはしないが、
まあ、可愛くてたまらんのよ」と答えた。
まるで親が子を思うような笑顔だった。
とかかなー。で聞いた人間にこりゃダメだ的なモノローグ言わす。
>>206 >台詞、がポイント
と思っているのなら、そこは自分で考え表現してこそなんじゃないかなあ
せめて自分で考えた台詞を例示してアドバイスを求めるならまだしも丸投げはどうかと思うよ
>書き手の力量の見せどころ
ってよりも「書き手の思いを表現する要所」なんじゃないの?
アドバイスを敲き台にして自分で手を入れるからおkという考え方もあろうが
芯は自分で考えた方がいい
アドバイスの結果全く違う表現に落ち着いたとしても
核を自分で考えたか他人に投げたかの差は大きい
「台詞、がポイント」ってのがそこまでの意味を持つ発言でないのなら余計なレスしてごめん
お願いします。
ある関係性を「一度壊してなかったことにして、新しく良い方向に作り直していく」という意味になる単語は、
何か一語で何かあるでしょうか。
一度壊して無かったことにするところまでなら「瓦解」が良さそうだったのですが、
そこからまた再構築したいというニュアンスを含めて言わせたいのです。
今は「一度瓦解して再構築しよう」という風に分けて書いてあるのですが、
会話のテンポが悪い為、一語かもう少しすっきりあらわせると嬉しいです。
現代で、語彙は若者が使っておかしくない範囲の言葉が望ましいです。
使う言葉が現代で不自然でなければ、多少小難しい言葉は大丈夫です。
>「一度瓦解して再構築しよう」
これはヘンだろう。
素直に「一語壊してry」と書いておいた方がいいよ。
だいたい瓦解に「無かったことにする」という意味はない。
ここでは非常にしばしばみかけるんだけど、どうしてそう
自分の知りもしない言葉を使うの?
×一語
○一度
なぜ書き込む前に気づかないのか……orz
「再構築」はそのまま使えるんじゃないかな
現代で、普通に若者が使ってる言葉だと「リセット」あたりがいいような気がする
>>212 思い切り普通だけど
「やりなおそう」
「一から考えよう」
とかにすれば、今までのことはなしというニュアンスを
含むんじゃないかと思うんだけど。
場合によっては「水に流す」とか「白紙に戻す」とかもいけるかも
あ、やり直すは最初に出てたか、ごめん。
219 :
212:2009/12/03(木) 18:48:49
>>213-216 瓦解…組織や秩序あるものがばらばらに崩れてだめになってしまうこと。
受動的な言葉で、しよう、というような能動的な言葉ではないんですね。
(どうしても使うなら最初サンプルは「このままじゃ瓦解するから、その前に再構築しよう」とかそんな感じでしょうか)
辞書はひいたんですが、ぱっと見てニュアンス的に近いと思っただけで、検証不足でした。
指摘ありがとうございます、質問して良かったです。
>>213「やり直そう」がここの会話で伝えたいことなんですがw
ストレートに言えずに回りくどいgdgd会話感を出したくて、
その所為で変に小難しい言葉にしようとして、書いてる本人まで錯綜してました。
>>216の「リセット」がすんなりと頭に落ちてきたので、使わせてください。
言葉のやり取りはもう少し弄ってみます。ありがとうございました。
220 :
212:2009/12/03(木) 18:51:52
>>217-218 リロード不足しました。ありがとうございます。
「一から考えよう」いいですね。
焦ると当たり前のシンプルな言葉の方が出てこなくなるので、助かりました。
言い合いをするので、いろいろ入れ替えてみます。
とりあえず「錯綜」の使い方間違ってるよって言っとく
錯乱と取り違えたのかな
本人(の頭の中)まで錯綜してました
とか
結論:自分が消化し切れていない言葉を無理して使うな、背伸びすんな
でも、適当に辞書を開いて新しい単語を知ると、使いたくなるよね
辞書引いて覚えた単語なら意味を間違わないと思う
お知恵を貸して下さい
サッカー選手がフィールドを指し「ここが俺の生きる場所」といった意味のことを言うのですが
「生きる場所」の部分を別の言葉で言い換えてもうすこしスマートに表現することはできないでしょうか?
「ここが俺の活躍する舞台」だとなんだか間抜けです
なにかいい表現ございましたら お願いします
>>226 ♪近頃私たちは〜いいかんじ〜w
ちょっと違うけど(第二の)俺の故郷、俺の国、俺の大地、俺の戦場、終の棲処、約束の地
世界
言い換えてもいいなら
このフィールドが俺の全てだ、とか
質問してよろしかったでしょうか?
真面目な質問なんですけど
>>228 終の棲処、はこの場合全然違うんじゃないかw
後ろ二つは冗談でひっつけたんだと思ってたよw
フィールドにテントを張って「ここが俺の終の棲処だ!」と言ってる人が
警備員に強制退去させられてく様が脳内で再生されてフイタ
>>226 在るべき場所とか?
そんなに真摯な思いでなく軽いニュアンスなら
俺のテリトリーとか庭とか
235 :
226:2009/12/04(金) 07:01:55
ありがとうございましたw
「上司から仕事を○○され」の○○にはまる言葉が思い付かない
「押し付けられ」たわけじゃないし、「任され」というほどの仕事じゃないし
(書類整理程度です
「委託され」は「代わりにやること」だからやっぱりなんか違うし、
「渡され」だとふわふわしてる感じでなんだか落ち着かない
いい言葉はないだろうか
申しつけられ?
言いつけられ
まわされ
あてがわれ
よこされ
与えられ
依頼され
頼まれ
お願いします。
あの人が「頼んだ」とまで口にしたのに、どうして〜する事ができようか。
このような内容の文章を書きたいのですが、高校生視点のお話なので少し堅く感じます。
あの人が「頼んだ」とまで口にしたのに。〜できる訳がないじゃないか、俺が。どうして。
と、入れ替えたりもしたんですが、どうもしっくり来ない上に正しい文章なのかも怪しくて…
何か「どうして」に代わる良い表現はないでしょうか?
「どうして」を代えたいの?
どうして断る事が出来るというんだ。
とかは?
>>245 頼んだと口にしたのに、って文はなんか違和感があるなー
自分なら あの人が「頼んだ」とまで言ってくれたのを無碍にはできない とか
あの人が「頼んだ」とまで言ってくれたのに、無視できる訳がない とか書くかな
・あの人が「頼んだ」とまで言ってくれたのに、僕が○○できるわけがない。
・あの人が「頼む」とまで言ったのに、どうして僕が○○できる?
崩してみたけど、個人的な引っ掛かりで2種類です。
「頼んだ」という゛あの人の台詞゛を受けるか、
「頼む」という言葉の意味を受けるかなんだけど……
ちょっと改変になるけど、
・あの人に頭を下げてまで頼まれたのに、断るなんてできやしない。
・あの人が「頼む」と口に出してまで言ったことを、僕が拒絶できるとはとうてい思えない。
「絶対に」とか「金輪際」とかも使えると思うよ
>>245です。レスありがとうございました!
色々考えてる内に「どうして」という言葉の使い方自体に自信をなくしていってしまったのですが、
他の方が考えるとここまで自然に感じるのか!と驚いています。難しく考えすぎたようです。
今回は
>>248の下の方か、
>>249の上の方がぴったりに感じたので、どちらか悩みながら使わせて頂きます。
本当にありがとうございました!
251 :
スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 02:58:59
「遠くに見える、弱い灯り」を表現したいんですが、いい表現ありますか?
自分で思いつくのは、
「息を拭けば、すぐに消えてしまいそうな灯」
「気を抜けば、たちまち見失いそうなか弱き灯」など。
他になにかあれば教えて下さい。
灯は抽象的なイメージなので、「ろうそくの火」「電球の灯り」でも何でもいいです。
>251
気を抜けば見失ってしまいそうなほど弱弱しい〜
今にも消えてしまいそうに揺らめいている〜
すぐにでも燃え尽きてしまいそうな〜
息をするのも躊躇うような〜
とか?
254 :
スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 06:37:04
近寄りたくない場所があり、そこに近付かないようにしていること。
「意識的に遠ざけた」
以外で、言い方があれば教えてください。
避けて通っている
迂回している
忌避
というか、そのまま近づかないようにしていたじゃだめなの。
・Aは顔を見られないように、顔を背けた
・Aは顔を見られないように背けた(or 見られないように、顔を背けた )
のどちらがいいでしょうか?
上だと『顔』が2回も出てきて違和感があるのですが、
下だと伝わりにくいような気がします。
「顔」という単語を使うのじゃなくて
その時うかべている表情とか抱いている感情にしてみたら?
「Aは泣きそうなのを見られないように顔をそむけた」とか
「Aは怒りをこらえているのを悟られないよう顔をそむけた」とか
最初の顔を表情系の言葉に置き換えるのは?
・Aは歪んだ表情を見られないように〜
・Aは今にもあふれそうな涙を見られないように〜
あ、見られたくない理由が傷とか出来物とか外観そのものにあるんだったらまた違うか。
その場合も見られたくない理由を置き換えるかな、自分はなら。
・Aは頬のど真ん中に出来てしまったにきびを見られないように〜
かぶった、木綿
261 :
265:2009/12/05(土) 16:24:14
即レスありがとうございます。
単語置き換えでやってみます。
お知恵を貸して下さい
「ながらく音信不通の元恋人」という設定で。
音信不通=いまは体の関係一切なし
これをさらりとさりげなく表現するよい言葉はないでしょうか
「いまや彼女とは●●だ」 の●●に当てはまる言葉
>>262 他人同士、それぞれ別の人生を歩んでいる
>>263 「ご無沙汰」だと恋人関係は続いている状態に思える
>>262 そのまま「いまや彼女とは音信不通だ」じゃダメなの?
「自信家」の反意語ってなにがありますか?
自分に自信のない、消極的な性格の人物に対してなんですが…
卑屈
うじうじ
いじいじ
ネガティブ
>>266 内気
引っ込み思案
おとなしい
照れ屋
恥ずかしがり
人見知り
内向的
シャイ
質問です
お腹がすいた、と腹に手を当てる というシーンなのですが
腹が一文で重複するのが気になります。
なにかいい置き換え言葉はないでしょうか?
「お腹がすいた」
Aは腹に手を置くと〜 など
文を分ける程に強調したいシーンでもないんで
さらっとすませたいんですが、分けるしかないでしょうか。
なにか食べたい、と腹に〜
ごはんまだ、と腹に〜
なんかガキっぽい、ごめん
自分は別に重複してても気にならないけどなー…
おなかがすいた、と腹に〜
みたいに開くとか?
275 :
272:2009/12/06(日) 11:47:56
ありがとうございます。
なにか食べたい〜いいですね!その系統で考えます。
食べるものがないかと〜とか。
>>274もありがとうございました。
276 :
スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 12:06:51
「お店の中を覗こうと、ガラスになっている壁を覗いた」
これで、意味通じますか?
「ガラスになっている壁」以外でなにか良い言い方ありますか?
中を覗こうとガラス越しに店を窺った
とか?
店内を見るためにガラスの壁越しに覗いた。
ガラス貼りの壁だという設定がそれほど重要でないなら、
(窓と思われてもいい場合は)、単にガラスと書くかも
「ショーウィンドウ」だとイメージ変わってくるのかな?
あとは「ガラス張りの壁」とか
そのままでも意味は通じると思うよ
「何も言わずに黙々と箸を進める」の
「箸を進める」に代わる言い方で「食べる」等の
直接的な言い方じゃない表現ってありますか?
登場人物も舞台も日本じゃないから、実際は
箸は使わないし、「フォークを進める」ってのも
何かピンとこなくて…
料理を口に運ぶ
黙々と食事を続ける とか?
>>280 腹を満たす作業に専念する とか
おたずねです
男子がよくやってる「プロレスごっこ」を
横文字を使わない方法または漢字で表現できませんか?
「組手」「乱取り」はちょっと違う…
283 :
276:2009/12/06(日) 14:57:32
ありがとうございます。
ガラスの壁は特に重要でもないので、「ガラス越し」にします。
単純なことでした…。
ショーウインドーにすると、品物とかディスプレイが飾られているような店に
なりそうなのでやめました。そういうお店でもないので。
>282
取っ組み合いは?
プロレスを横文字使わずに、ということは時代物か何か?
プロレスを日本語に意訳すれば「相撲」に置き換えられると思うけど。
>>282 技の掛け合い
戯れ合いのような、遊びのような〜とか前につけたりする
表現とは違うのですが
むかし「合コン」「コンパ」と言っていたものは現大学生達はなんと言っていますか?
相変わらず合コン?
飲み会?
>>287 相変わらず「合コン」です。
ただ「コンパ」という場合は「追い出しコンパ」「歓迎コンパ」
みたいなものを思い浮かべます。
「飲み会」はお酒を飲む集まり全部ひっくるめて使っています。
>287
>288の意見と違って恐縮なんだけど…「合コン」と言うこともあるけどあまり使わないよ
大体「女の子の来る・女の子を呼んだ飲み会」とかそういう感じの言い方をしてる
年上のお姉さん方とかが相手でイロイロ期待しちゃうようなのははっきり「合コン」って言うけど、同年代の女の子集めたのはあんまりそう言わないな
コンパ・飲み会は出会いとか関係なく使うのは一緒だけど
>>288ですが、分かりにくかったかもしれないので補足。
ただの男女混合の飲み会なら単に「飲み会」で、
出会いが目的で男女同じ人数揃えること前提の
飲み会のみ「合コン」と呼んでます。
意識としては
>>289の方と似たような感じだと思います。
まあ昔も、男女が集まる飲み会全てを「合コン」って言っていたわけじゃないしな。
自分も、合コンってあんまり使わないかも
友達呼ぶし、皆で飲もうよーみたいな、遠回し?な言い方するな
合コン→初対面が多い(大学やサークルが別々の人たちが集まるような)
飲み会→顔見知りが多い(1人2人初めて来る人がいたり)
…みたいな感じかな
合コンってそれだけが目的なイメージ
合コン→出会いのために開催。男女同数で少人数。相手側は主催以外初対面or親しくない
男女間で話すことが多い
飲み会→食事メイン。人数はバラバラで知り合いもいれば初対面もいる
喋るときは同性だけでくっついて話したり入り混じったり
という感じかな
コンパってのはあんまり言わない気がする
上でも出てたが追い出しコンパや歓迎コンパみたいなイベント限定って感じ
何も出てこなくなってしまったので知恵を貸してほしいです。
小学生くらいの子が初対面の大人にある嘘をついて「君はいけない子だな」と言われ、耳慣れない「いけない子」という響きに戸惑う場面なのですが
いけない子。
さちこ(仮)は、大人からそんなふうに言われたのは初めてだった。
悪い子、とか●●●、とも違う。ざわざわと心の中が〜
というような文章にしたいのですが、「悪い子」に近いニュアンスで●●●に入れられそうな言葉はないでしょうか。
酷い子
困った子
ダメな子
馬鹿な子
嘘を吐いた場面だから、さちこが予想していた言葉は
「嘘つき」なんじゃないかな。
子供には叱った人のイメージで言葉の重みが変わるから、
言葉が違うこと自体よりも本人のイメージ強化をすることで、
さちこに取って重要な意味を持っていたことを伝えるのがお勧め。
こ(仮)はどんな子なんだろう?
いつも嘘をつくような周囲の評価が低い子なら、ダメな子、馬鹿、嘘つきなど言われていそうだけど、
普通の子はあんまり言われない気がする。
「悪い子」くらいなら誰でも言われていそうだが。
あれ、さちが消えたw
幸薄い子なんだな…
流れ切って質問すいません。
登場人物が照れる場面を「Bに褒めちぎられたAは困ったように眉を寄せた」って表現したいのですが問題ないでしょうか?
眉を寄せた、って表現が不機嫌な状態を示すものだから指摘されそうで不安なんですが
306 :
スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 23:04:46
「1階にコンビニがある建物」を表現したいんですが、
どういう表現方法があるでしょうか?
「1階にコンビニを持つ建物」「コンビニのテナントが入った建物」
「建物の一階にはコンビニが入っている」
他あれば教えてください。
>>305 少なくとも喜んでいるようには見えない。
>>306 コンビニのテナントが入った、で分かりやすいと思う。
「コンビニのテナントが入った建物」「建物の一階にはコンビニが入っている」
万全を期すなら「一階にコンビニのテナントが入った〜」かな?(時々二階・三階にコンビニがあるビルがあるから)
ごめん>308の一行目消し忘れてた
310 :
306:2009/12/07(月) 23:52:46
ありがとです。
>>305 前後の文章次第だと思う。
そこだけだ見たら途惑ってるように読める。
312 :
305:2009/12/08(火) 00:31:17
ご指導ありがとうございます。さっそく文をいじくってきます
互いを隔てるもの
「ボーダーライン」「壁」「溝」以外で良い表現はありませんか?
Aは●●を超えてきた(or壊してきた)
●●に当てはまる言葉…
恋の障害?
状況が分からんと比喩もしにくいな
垣根
試練とか
茨の道
山?
説明下手だったらスマソ
外国映画とかである部屋の壁に設置された洗面台
(扉とかで洗面所とか分けられてない)を表現したいんだか
部屋の隅にある剥き出しの洗面台
って通じるだろうか?
質問させてくれ。
高いお金を払い、ある舞台を見に行ったのに、その役者の演技があまりに酷いモノだった。
結果、「ああチケット代が無駄だった」と感じ、それを口に出すことを何と言えばいいかな?
「苦言を呈する」は出来れば使いたくないんだ。
>320
「こぼす」「愚痴る」「吐き捨てる」とかかと思ったんだけど…誰に対して言うセリフ?演技の酷かった役者さん?
>319
十分通じると思う
他なら、部屋の壁にすえつけられた〜とか
>>296-304 ありがとうございました。
こ(仮)はとっさの言い訳に嘘を言ったので、虚言癖があるわけではないです。
>>301の案が無理なく置き換えられそうなので、大人の方の描写を増やす方向で練り直してみます。
すいません、質問です
大名行列をかなりの小規模にした集団を何と言えばいいでしょうか
単語一つで表現したいのですが、中々見つかりません
連隊
徒党を組んで
本当の大名じゃないんだよね?誰がどのくらいの人数?
十数人くらいです
なら「一団」でもいいんじゃないかな
王を囲んだ騎士の一団、とか
>>325です
ありがとうございました
一団で話を進めます
>>320 「苦言を呈する」が候補にあがるということは本人に言ってるの?
それなら
「思わず本音を漏らす」「酷評する」
とかは?
無関係の場でいうならもっと簡単に
「愚痴をこぼす」「不平をもらす」「落胆する」
とかでもいいと思う
331 :
319:2009/12/08(火) 14:56:49
もしかして衣類などが乱れてる時に使う「肌蹴る」って漢字間違ってるの?
IMEだと普通に変換されてたし他でもよく見かけるから
何の疑問も抱かずに「肌蹴る」で通してたんだけど、ATOK導入したら「はだける」が変換できない
んでヤフー辞書で調べたら「はだける」は「開ける」だった
でも「肌蹴る」って単語よくみかけるよね?これでもおkなのかな?
今紙の辞書が手元にないので調べられない。誰か知ってる方教えてくだされ
IMEを過信しすぎたのと自分の無知でずっと恥晒してたなんて…orz
ちゃんと紙の辞書引けば良かった。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
スレ間違ってますよ
字書きなのに国語辞典ひかないなんて
>>332 私も肌蹴る使ってる
他のサイトでもよく見かけるし意味は通じるんだから別にいいんじゃない?
>>334お前さんはすべての単語辞書ひくのか
最初から合ってると思い込んでる単語はひかないだろ普通
紙とは言わないせめて電子辞書持ちなさい
えーここで続けるのー
レスに「肌蹴る」というのは間違いか否か?という質問も含まれてるし
あながち全くのスレ違いと言うわけでもないだろうけど、
とりあえず嫌がってる奴がいるみたいなので続けたかったら移動したほうが無難じゃないのか
つか絡んでる奴らは
>>1を読んだらどうかな
無難じゃないのか(キリッ
あうあうあー
肌蹴るは正義
あうあうあー
あうあうあーん
てんす!てんす!
てんすは正義!
もしかして衣類などが乱れてる時に使う「肌蹴る」って漢字間違ってるの?
IMEだと普通に変換されてたし他でもよく見かけるから
何の疑問も抱かずに「肌蹴る」で通してたんだけど、ATOK導入したら「はだける」が変換できない
んでヤフー辞書で調べたら「はだける」は「開ける」だった
でも「肌蹴る」って単語よくみかけるよね?これでもおkなのかな?
今紙の辞書が手元にないので調べられない。誰か知ってる方教えてくだされ
IMEを過信しすぎたのと自分の無知でずっと恥晒してたなんて…orz
ちゃんと紙の辞書引けば良かった。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
なんでNGに引っかかってんだ
357 :
スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 21:01:40
>>351 ・毎日金縛り状態
・理由もなくやってくる金属音キーン
・テレパシーがやってきて自分の望みがすべてかなった
・ラジオから自分のことがいわれている
・にわとりになった弟と親父
・レストランでうんこのはなしがしたくてしょうがなくなる
・心臓がとまっている
すごすぎる…怖いよこれ
じゃあてんす様は最強って結論も出たことだしここらへんでお開きにしようぜ
すごすぎる…怖いよこれ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
何だこの荒れ具合
ここ鯖も飛んじゃえば良かったのにね
>>360 同意
こんな荒れ具合なら落ちてた方がマシ
363 :
スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 02:07:11
ラーメン屋で開店時と弊店時の、のれんの出し入れですが、
開店時間を迎え、「店の前にのれんをかかげた」
「のれんを出した」「のれんをかけた」
閉店時間を迎え、「店の前にあるのれんを取り込んだ」
「のれんを入れた」「のれんを下げた」
これで、伝わるでしょうか?もっと適切な表現があれば教えてください。
伝わると思う
>>363 充分伝わると思います
ラーメン屋さんだし、凝った言い回しにするとかえってギャグっぽくなりそう
実際は身近で大きな音を立てていて、
聞こえる音も大きく聞こえているはずなのに、
当人はほぼ放心状態で、その音が遠くから聞こえているように感じている
…という場面ですが
「避難ベルの音を『遠く聞きながら』、○は燃えさかる炎を呆然と見つめていた
という表現はおかしいですか?
おかしい場合は、どう表現したほうがいいか意見をお願いします
>>366 おかしくないよ
伝わるよ
気になって変える場合は「避難ベルの音を「どこか」遠くで聞きながら」とか
「聞くともなく聞きながら(耳にしながら」とかかな?
>>366 自分も伝わると思うけど、文章読み慣れてない人なら読む取りにくいかもしれない。
心配なら「鳴り響く避難ベルの音が、遠くで聞こえているような錯覚に陥ったまま、〜」とか噛み砕いても、
自分ならくどいとかうざったいとは思わないかな。
369 :
363:2009/12/09(水) 17:24:43
ありがと。安心した。
>>366 比喩表現として実際に使われてるし問題ない言い回しだと思うよ
海にいる白い虫みたいなアレはなんていうんだっけ?
海 白い 虫 とかでぐぐってみるってどうだろう?
>>371 それだけじゃ分からん…
クリオネ?
白というより透明だが
ずっと悩んでたら客観的に考えられなくなってきたので、
知恵をお貸しください。
AとBは付き合ってて、Aの誘いでデートしてるという状況。
そこでAが、“A+B+友人達で来れたら良かったのに”という意味で
「本当は皆と来たかったんだけど、断られちゃって。残念だな」
というようなことを言います。それを聞いたBは
“A+友人達だけで行きたかったけどダメだったので仕方なくBと来た”
という意味だと思って怒って帰ってしまいます。
このAの台詞を、
“Aの説明を聞けばAの意味に取れるけど、
普通はBの意味で取るよな”という台詞にしたいんですが、
今のままでもそう取れる台詞になってるでしょうか?
そしてもっと適当な表現があるようでしたら
是非ご意見をいただきたいです。
ちなみに↑の台詞後、Bの心情描写はしますがAはしません。
Aの真意は後の場面で明かす予定です。
Aは普通の高校生なので、多少くずした言葉遣いをしても問題ないです。
>>371 フナムシは黒いし、フジツボは貝だし、なんだろ?
>>374 「あいつらもくればよかったのにな。こんな楽しいのにさー。バカだよなあいつら」とか?
こんなに楽しいの部分は、こんなに面白い、とか
すげー楽しいのに、とか
天気いいし最高、とか?
これだと「皆+B」が弱いか?
>>371 マリンスノーの事?
厳密にはプランクトンの死がいだが
>>374の元の文で十分伝わると思う
「Bと二人でも楽しいけど、アイツらがいたらもっと楽しかったかも。何か残念だな。アイツらとも一緒に来たいよなぁ」
とか考えたけどここまで来るとなんかBと来たくなかったみたいに取れるか…
379 :
スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 18:40:37
他人の和服の衿を両手で掴み、左右に開く動作を何と書いたらいいでしょうか?
割りひらく?引きひらく?くつろげる?どれもしっくりしません
嫌がる相手の胸元を無理矢理確認するというシチュエーションで、エロではないです
なにかいい表現があったら教えて下さい。よろしくお願いします
380 :
366:2009/12/09(水) 18:45:35
「無理やりor強引にはだけた」
上で肌蹴ると普通に変換される、とあったけど
そんなことは全然ないな。
さすがATOKと言うべきかw
普段商業誌で文芸書や翻訳小説ばかり読んでいるが「肌蹴る」は
見たことがないよ。
自分には間違ってるとしか思えないのだが、同人誌小説にはよくあるのか…
表紙で女の人が縛られてるような手のエロ小説だと「肌蹴る」って良く見るけど
384 :
374:2009/12/09(水) 19:30:15
>>376>>378 ありがとうございます!
自分では「皆と」とか「一緒に」とかの言葉をこねくり回して
悩んでたのですが、「楽しい」という言葉を入れるのはいいですね!
元の文に付け足しつつ、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
>>382 自分がよく行くサイトさんはみんな肌蹴るだなあ
逆に開ける(はだける)と表記してあるサイトさんはみたことない
>>379 くつろげるだと無理矢理感は感じない
はだけるが一番しっくりくるかな
割りひらくでも平気だと思う
>>382 同人作家は
>>332みたいなタイプが多いんじゃないの。
普通に変換されて他の作品(多分同人だろうけど)でもよく見るからって
どう見ても字面がおかしいのに確認もしない。
>>332ひとりの問題じゃなく、多分、同人とか物書きに限らず、
「自分で確認しない」「おかしいとそもそも気づかない」「人を安易に真似る」
人が増えてるんじゃないか。
今は打ち込みなら、勝手に変換してくれるしね。実際誤字だらけなんだけど
正確な語句を知らなきゃ誤字だってことにも気づかない。
誤用や誤字がいかに蔓延していくか、よくわかる書き込みではあったな。
改行は別に普通だと思うけど。
>>389は携帯で見てるとか?
PCから改行あるよ
文章が普通ならつっこむほどでもないけど389の気持ちは判る
スレチだって言われてんだからやめようよいい加減に
荒らしとはだける論争で流れ気味……
>>374 Bに直接言うと、Aがすごく嫌味な人だという設定でもない限り
本当はあなたを誘いたくなかったとは取りにくいから、
誤解の定番「他の人と話しているのを断片的に聞かれた」があるよ。
電話がやりやすいかも。
連投ごめん。
「皆も来れたら良かったんだけどね」を(Bから見て)つまらなさそうに言ってもいいかなと思った。
他に悩み事があって辛そうな顔をしてるんだけど、
それを知らないBから見れば
「自分と一緒にいてもつまらないってこと?」
と思ってしまう感じ。
荒れ気味(笑)のスレを自分のレスで元の流れに戻してあげているつもりなんだよ
すまん 見落としてた
ど忘れなので、スレ違いだったらスルーしてください
『何か聞こえたかと思ったけど、あれ?気のせいかな?』
って時はなんて言うんでしたっけ?
耳の錯○だと思うんですが…
錯角は違う気がするし、耳のせいもなんか違う
お知恵を拝借ください
空耳?
ん?錯覚?
>>403 ('д')ハッ
漢字を間違えていたから、字面に違和感があったんですね…
恥ずかしい
>>402 錯○と書いてはいたんですが、
まさにそれだ!ありがとうございます!
思い出すとど忘れしてたのが不思議な程だなあ…
大変ありがとうございました
目の錯覚はよく使うけど耳の錯覚は初めて聞いた
「〜と聞こえたように錯覚した」とは使うけど
「耳の錯覚」は言わないよね
「アボガドにしょうゆをかけたらマグロの味」→舌の錯覚
目の錯覚→錯視
耳の錯覚→錯聴
幻聴まで行くと行きすぎか
耳の錯覚は意味はもちろん分かるが言い回しとして変だ
まあ一般的な表現は聞き違いとか空耳だよな
アボガド(笑)
質問
某ネズミーランドとかにくっついてる高級なホテルって、
客がチェックインしたらホテルの人が案内するのかな?
荷物はチェックイン前に預けちゃってて、
身一つで来たみたいな感じなんだけど…
ベルボーイやベルガールの説明だと「荷物を持って客を案内する」になってるけど、
荷物がないなら案内しないのかな
あとその場合、ベルボーイまたはベルガールが二人を先導する〜とかで通じるだろうか
案内係の方が分かりやすいかな?
>>413 荷物があっても無くてもホテルの案内係が部屋まで案内するよ
室内の説明とかもあるし
あと、荷物預けててもチェックインまでは部屋に勝手に入って
荷物置いたりはしないから、フロントで荷物預かりで、客と荷物同時に
チェックインが一般的だと思う
案内人はベルボーイでもベルガールでもその後の描写で通じるとは思うけど
一言で全員に分からせるなら案内係の方が分かりやすいかな
>>413 ネズミーのホテルそのものは泊まったことないから知らないけど、
荷物あったらその荷物を持ってくれた状態で、なかったら(正確には軽量だったんで断った)付き添いのみで、
客室まで案内&客室のアメニティや使い方(カーテンの開閉やエアコン、電球のスイッチ等)の説明をくれた。
案内くれるクラスのとこで、チェックイン前に預けたことはないので、その時の荷物は分からないです。
ベルボーイでもベルガールでもベルマンでもおkだと思う。
案内係は分かりやすいけど、職業としてそういう言葉はない(…と思う、調べたけど違ったらごめん)ので、
一人称とかフランクな文章じゃないとちょっと浮くかもしれない。
フロントでのサービスを行う人はフロントマン
玄関での送迎サービスを行う人はドアマン
お客さんの荷物を持って客を部屋まで案内するのはベルボーイ・ベルガール
コートや荷物を預かり保管してくれるのはクローク
どうしても名称が出てこない
漫画とかで保健室の先生が持ってるイメージで
ファイルでもバインダーでもなく
上部でパチンと金具で紙を挟んで書くやつ何て言うんでしたっけ?
連投スマソ
×書き上げれる
○書き上げられる
頭がおかしくなってなにも出てきません
街で偶然すれ違うことをあらわす漢字二文字ありましたっけ?
「邂逅」よりもっと素っ気なく、本当にすれ違うだけの…
遭遇?
交差?
挨拶するわけじゃないんだよね?
交錯
426 :
425:2009/12/11(金) 01:40:00
いや、交錯は違うかー
すまん
行き交う?
会遇
奇遇
429 :
428:2009/12/11(金) 02:04:49
ごめん
すれ違うだけか
A国の国家元首がB国の国家元首主催の晩餐会に出る場合、
SPっていうのはA国側も引き連れていくものなのかな。
それとも護衛はB国側が全部用意するもの?
ちなみにA国とB国はちょっと前まで戦争してた間柄で、
現在は終戦してるけど国民感情的にはちょっとばかりぎくしゃくしていて、
その辺の関係改善も兼ねてA国元首がB国を訪問中みたいな感じ。
(でもそれをよく思ってない人たちが両国に多いので、どっちも命の危険は高め)
A国側SPが武器携帯して会場内にくっついてくるのって、こういう場合はアリなんだろか。
自前のSP+B国が用意したSP、って形になるんじゃない?
会場に入るまではともかく、会場内でいかにも用心してますと
いう感じでSPを横につけていると、国民感情を逆なでしそうだし、
会場内にさりげなく配置という形になるのじゃないかな。
SPは会場内にもついていくはず。
その場合、会場内・周辺はB国が総力をあげて警備しているはずだけど、
元首の周りはちゃんとその国のSPが守ってる。
少なくともアメリカ大統領の場合はそう。
そのA国とB国の設定で、もし
B国「A国のSPは入場不可。元首だけで来い」
だったら暗殺フラグすぎてA国は行かないと思うw
435 :
430:2009/12/11(金) 15:33:07
なるほど!会場周辺はB国が、会場内ではA国SPも一緒に入ってさりげなくってことか!
言われてみれば確かにA国SP排除したら暗殺フラグだw
すごい参考になりました。どうもありがとう!
年下の可愛らしい恋人を古風に呼ばせたいのですが、なにかないでしょうか
色っぽいような、愛が感じられるような呼び方をさせたいのです
愛しい人、思い人以外でいいのがありましたら教えてください
類語も調べてみましたが、直接的すぎてピンとくるものがありませんでした
できれば「僕の( 愛しい )人」と言わせたいです
情人
情夫
つばめ
相手が女なら「僕の砂糖菓子」とか?
古風ってどの時代か知らんが
可愛い人とか?
どのくらい年下なのか分からないけど、年齢に寄っては「人」より「子」の方が良いかもね
僕の子猫ちゃん
440 :
↑:2009/12/11(金) 20:11:29
それのどこが古風なんだ
えっ……
「子猫ちゃん」も「小鳥ちゃん」も「バンビちゃん」も見たことあるな…どこまで本気で言ってるのかは謎だけど
おひいさん
「子猫ちゃん」を現代で使う場合は、
「がちょーん」などの古いギャグを今あえて使うのと同じものを感じる
というか、「僕の( 愛しい )人」が愛しい相手に直接言うのか
第三者に説明的に言うのか(「あの人は僕の愛しい人なんだ」等)
独白なのか
それでも違ってくるのでは?
第三者に僕の砂糖菓子とは言わないだろうし
吾妹子(わぎもこ)
>>437-445 436です。色々ありがとうございました
>>437さんの「砂糖菓子」で
前の話をちょっといじれば使えそうなだな、と思われるそれ系の単語を
思いついたので、ちょっと練り直してみます
打ち間違い、すみません
× 使えそうなだな
○ 使えそうだな
「的を得た」を使うと賛否あるようなので、他の表現を使いたいのですが、
何か似たものはありますでしょうか?よろしくお願いします。
「的を射た」や「当を得た」じゃダメなの?
正鵠を射た
図星
的確
>正鵠を射た
それルビ無しでちゃんと読める&意味分かるヒトどれだけいるやらw
ちなみに「的を射た」と「当を得た」では微妙に意味が違うよ。
>「的を得た」を使うと賛否あるようなので
口語ならともかく、小説の文章でそもそも「賛」はないだろう
「的を射た」でいいんじゃね
>>454 現在は「的を射た」が主流だが本来は「的を得た」が正しい
と主張する人もいる
そうやって誤用が一般的になっていくのか…
まあ、そんな字書きがいたら字書きを名乗る資格はないと思うけどね
457 :
448:2009/12/12(土) 08:53:43
>>455 はぁ? 訳わかんね。的を得るってどんな意味よ。
辞書にも『「的を得る」は「的を射る」と「当を得る」を混同した誤用』
って書いてあるふじこ!
と思ってググってみたら、「的を得る」の方が正しい気がしてきたw
自分の無知が恥ずかしい。
まあ、「的を射る」じゃないと意味が通じないから
「的を射る」の方が正しいに決まっている! という主張もいっぱいあったけど。
言葉って難しいな。勉強になりました。
理路師走レゴ面なさい
あああ上げてしまった!
もうなにもかも申し訳ありません!!
頭の中で警鐘が鳴り響く、のもう少し軽い意味の言葉ってありますか
重大な危機ではないけどやばい、みたいな
嫌な予感は近くの文で使ったもので困ってしまいました
虫の知らせ
第六感が囁く
妙な違和感を覚えた
悪寒が走った
>461
背中を冷たいものが伝った
本能的な危険を感じた
464 :
461:2009/12/12(土) 13:02:51
どうもありがとう!
参考にします
直接的でなく、男女が抱き合う表現を考えています。
その後はベッドシーンになっちゃうので書くつもりはなく、匂わせる程度にしたいです。
「押し殺した声で、最低限の言葉だけ並べて、2人は〜」の後に続けたいのですが、
思いついたのは
・距離を取り払った
・輪郭をひとつにした
・影を重ねた
これら以外にも、良い表現がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
互いの存在を確かめ合うとか?
一つになった、だと匂わせるどころじゃないよねw
>>458 でもこの場合は「的を得た」が正しい!と信じているならそっちを使えばいいけど…
小説に「正しいとする説もあるようなので」と注意書きする訳にもいかないだろうに
辞書に載ってない誤用とされる方を使う意味ないと思うわ。
私も勉強になったけどw 的を得たは使わないな…
>>465 自分なら「体を重ねた」「肌を合わせた」辺りかな
その例え3つとも抽象的で、前後がない今の状態だと「ん?」ってなる
「愛を確かめあった」とかでもいいかな
愛が直接すぎなら「思いを確かめあった」とか?
>>465抱き合った
読み手しだいでどうにでも取れる
470 :
465:2009/12/12(土) 20:23:56
レスくださった皆さんありがとうございます。
一応、
>>465で書いた文の前にもそれっぽいやりとりはあるのですが
あんまりぼかしすぎでも伝わりにくいですよね。
頂いた言葉を参考に、もう少し練ろうと思います。
お知恵をかして下さい
沈黙を「破る」
この言い回しが一般的だと思うのですが、もう少しやわらかな表現を使いたいです
沈黙を壊す、も×
破るとか壊すとかなにかキツイ気がしてしまうのです
上記以外の良い表現がありましたらお願いします
>>471 前後関係もあるけど
沈黙を「遮る」とか
沈黙を終わらせる(終わらせた)
沈黙が途絶える
とかどうだろう
質問です。
蓮っ葉と同じような意味で男性に使える言葉って何があるでしょうか?
頭の中に蓮っ葉しか出てこなくって困ってます…
475 :
スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 22:38:32
沈黙をとく、とかほどくとかは日本語的におかしい?
振り払うとか。
沈黙を解く
沈黙を崩す
もあるけど、「沈黙を破る」でセットのような感覚があるから
あえてそれを崩して使うとなると、いかにも同人的な
奇をてらったあざとい感じになる危険性あり。
沈黙をとくでも通じる気はするな
>>474 一応、蓮っ葉は男にも使える言葉ではあったかと(女に使うことが多いけど)
「軽薄」とか「尖った」とか
どんな場面で使いたいかで代用する言葉変わってくると思う
>>474 「軽薄」とか「ナンパ野郎」とか「カルい男」あたりかな
「浮ついた奴」とかも
ただ、BLの受け的な意味での表現だったら、蓮っ葉とか
尻軽でもアリだと思う
479 :
474:2009/12/12(土) 22:54:02
>>477-478 ありがとう、
>>478の察してくれた通りなのでw蓮っ葉をそのまま使ってしまおうと思います
軽薄って言い方もできそう、二人とも有難う
擦れっからし
チャラ男
とっぽい
生まれた時から父子家庭で、子供が初めて話した言葉が「パパ」の時に
父親の感動を短い言葉でどう表したらいいのか悩んでいます。
「感激に浸る」じゃ何だか安っぽく思ってしまって・・・
>>483 ただ喜びだけじゃなく、一人で育てた苦労や「ママ」と呼ばせてやれない
切なさなどもあると仮定して
「胸が締め付けられる」とかは?
多少の補足文章は必要になってくるけど
熱い感激が胸に湧き上がる
心が満たされる
目頭が熱くなる、涙がこぼれおちた等涙について描写するのは?
そしたら嬉しいとか申し訳ないとか一つの感情だけじゃなくて
色々な思いがこもったゆえなんだと想像できる
胸を突かれた
感激に打ち震える
(今までのことを思い出して)しみじみと感慨にふける
…余談だけど、赤ちゃんが単純に声を出す以外に「音として認識できる発音」として
出すのは、大概「ママ(マンマ、ウマウマ)」になるけど、これは母親を認識してる
わけじゃなくて、「それが一番発音しやすい音」だからなんだよね
だから実際のところ、常にそばにいるのが父親でもジジババでも、最初に発音する
母音以外の音は「ママ、マンマ」になる確率がすごく高い
なので、「初めて話した言葉が『パパ』」は引っかかる人は引っかかる、かもしれない
(それまでの喃語とは違って)父親をはっきり認識して「パパ」と言った、的な描写が
ちょっとあると、成長の実感を強調できるかも
甥の初めての言葉は「とったん(父ちゃん?)」だったらしい
他は「まんま(ご飯)」「ぶっぶ(車)」とか
ママとは言わなかったので姉は泣いてたよw
熱いものがこみあげる、に一票
自分の文章、読み返したら、「その途端」「俯いて」「はじかれたように顔を上げた」のオンパレードだ。
特に三つ目とか、一話に二回は使ってる。
はじかれたように顔を上げる、に変わる表現ってないですか?
「嫉妬」にかわる漢字二文字くらいの熟語があったと思うのだけど
類義語辞典を見ても出てこないし、3日考えても思い出せません
お知恵をお貸しください
>>490 中編〜長編なら二回くらい同じ表現があってもいいような気はするけど。
重要な場所が『顔を上げる』の部分か『はじかれたように』の部分かで変わってきそう。
『顔を上げる』が大切なら
「驚いて顔を上げる」とか
「〜の言葉に、○○が顔を上げた。その目は驚きで大きく見開かれている」
みたいに替えるとか、
『はじかれたように』でビクリとした感じが出したくて、顔を上げる
動作は必ずしも必要でないなら、完全に他の動作に置き換えるとかは?
「突然の物音にはじかれたように顔を上げる」
→「突然の物音に咄嗟に身構える」「突然の物音に心臓が跳ね上がる」
ニュアンスは変わるけどね。
>>490 凝った言い回しや変わった表現だと、
1作品の中で、どころか1人の作家さんの違う話の中に
同じ表現が毎回出てくるだけでも気になる。平易な言葉だと気にならないけど。
「はじかれたように顔を上げた」は、私が読者だったら「あーまただ」と思いそう。
平易な表現としては「勢いよく顔を上げた」くらいなのかな。
「その途端」「うつむいて」を頻繁に使っちゃう事と併せて思うに、情景を描写するとき、
外側から見た光景ばかり書いているんじゃないだろうか。
「うつむいた」と書きたいところを「○○は途方に暮れた(暮れたようだった)」などと
心理描写に変えてみるとかどうだろう。
質問です。
前髪をくしゃっとしたことを表現したいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
そのまま『前髪をくしゃっとした』だと何かおかしい気がするし
『前髪をかきあげた』とも何か違う気がして・・・かといって『掴んだ』とかでも変ですし・・・
なにか良い表現方法があったら是非教えてください!お願いします!
そういう表現は本人が試行錯誤して書く部類の物だと思うけど
あと、『前髪をくしゃっとした』だと第三者が
『前髪をかきあげた』だと本人が髪を弄ったっていう印象を受けた
>>490 はじかれたように→ぱっと、爆ぜたように、「はあ?」と声を上げながら etc
動作の心理を書けばいいと思うよ
>}497
「くしゃっと」を具体化する動詞をつければいいと思うよ
前髪をくしゃっと握った。
前髪をくしゃっと撫でた。
前髪をくしゃっと潰した(ふんわり仕上げかもっさり前髪の場合)。
500 :
499:2009/12/14(月) 19:04:54
アンカミスった。失礼。
>}497 →
>>497
>>497 他人がくしゃっとするなら
(○○が●●の)前髪を梳いた 軽く乱した みたいな言い回しもありかな?
自分でくしゃっとしたのなら499の案がいいな〜
自分もお願いします
女性の「いい匂い」を表現するスマートな言い回しはありませんか?
甘い香り、だとつまらないので何か良い案がありましたら…
>>501 その「いい匂い」の出どころはどこかな
体から香水とか化粧品の匂いが漂ってるのか、
着ているものにいい香りがついてるのか、何かいい匂いの
ものを食べたか飲んだかで、喋ると匂うのか…
花のような香りを全身にまとって
身動きするたびに特定の箇所(髪・服の裾や袖、口元など)から薫風が
(香水や化粧品の人工的な)香りが体温とともに彼女の体臭と馴染んで
503 :
501:2009/12/14(月) 21:18:17
女性特有の「なんとなくいい匂い」に男がきゅん(?)となる状況です
香水やシャンプーの香りがきついわけではなく
なんかこう…なんかこう…
女の子2人がハイタッチするところを表現したいのですが、迷走しています
でっかいことを成し遂げた後に2人で喜びを分かち合うというシーンです
身長は一人が平均くらい、もう一人が少し小さめです
糸口だけでもよろしくお願いします
掲げた右手をうちあわせた、とか?
音を立てて、パチンをいい音をさせて、とか入れたらよりそれっぽくなるかな?
>>501 「匂い」そのものを形容するのではなく、反応、あるいは感触で表現しては?
くらくらと惑わすような匂い、とか
しっとりとしたいつまでも嗅いでいたいような匂い、とか
>>501 女の子の匂いだぁ〜(はぁと)ってやっちゃ駄目なの?い
い匂い、甘い匂いとしか思いつかないな、くどいと生々しくなるような気がして。
>>504 「○子の右手と自分のそれを高く打ち鳴らす。
小気味よいパンッという音が響いた。」
という感じの文章の後に、
喜びや充実感を分かち合った、みたいなことを描写してはどうかな。
>>501 彼女が笑うと、その髪からだろうか、ほのかな香りが漂った。彼女の笑みのような匂いだ。
とか
匂いの描写がある小説大好きだ
>>503 >なんかこう…なんかこう…
一人称だったら、この説明出来ないもどかしい感じをそのまま書くかもw
「いい匂い……、なんだろうこれ。ただの甘い匂いとも違うし、
なんかこう…なんかこう…」みたいにw
三人称だったら、
「心が浮き立つような香り」とか
Aはある高校の入試を受けていて、Bから「お前落ちていたぞ」と結果を言われてしまう。
そこでAは落ち込まず「別の高校の試験をがんばろう!」と意気込む。
『不本意ではあるが』Aは結果を聞いてしまい、益々努力する事にしたのだ。
……というようなシーンで、
『不本意』と言う表現が違うような気がするのですが、
何に置き換えたらいいのか分かりません。よろしくお願いします。
え?
「大丈夫ですよ!」物件?
何がいいたいのか、Aの気持ちも判らないのに、しるかボケ?
不用意の間違い?
>>510 慮外とか遺憾あたりはどうだろうか
心外はちょっと違う気がする
質問です
「ちょっかい」は標準語だとどういう風に言えば良いでしょうか?
冗談やからかいとも違うし、しっくり来ずに表現に困っています
>>512 ごめんなさい事故解決しました
ちょっかいって言葉はあるんですね……
類語辞典で出ないので方言かと思ってしまいました
品の良いちょっかいと同じ意味合いの言葉をご存知でしたらお願いします
>>510 「不本意」は、『そのつもりではないけどしぶしぶ』って感じだから、
その文脈的には「落ちたとを知らされた」ことより、「別の高校を受ける」の方に
かかりそうな言葉だなあ
落ちた学校がAには難関レベルだったら、「やはり不相応だったと潔く諦め」あたりかな
まさか落ちると思ってなかったレベルだったら「想定外の結果だったが動揺することなく」とか
>>515 九州ですか?はちょっかいとは違う気がします
ちなみに私の出身は中国(地方)です
>>510 不本意なら
「不本意な結果をAは聞いてしまったが〜」ならそうおかしくもないと思う。
あとは
「心ならずも」「不意打ちで」「思いがけない所から」とか…?
ただ全部「聞いてしまい」ではなく「聞いてしまったが」にしないと変な感じになるけど。
>512
一番近いのは「からかう」じゃないかなーと思うので、その線で調べてみてはどうだろう?
「ちょっかいかける」のが、何かを言う方なのか、手を出す方なのかで言葉が違いそうな気がするけど
え、ちょっかいかけるって方言だったのか?
信越だがショックだw
別に「ちょっかい」は方言ではないみたいだけど…
521 :
スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 03:04:41
関東でもちょっかいかけるって言うぞ。
自力で解決しないといけない問題があり、どうやって解決すればいいんだろうと悩んでいたのに、自分が解決する前にその問題が解決してしまった
問題が解決したのは喜ばしいが、自分で解決しようと思っていたからなんだかちょっともやっとする
こういう感じの、「何ともいえないもやもや感」をあらわすような言葉があったような気がするんですがご存じないでしょうか?
無力感でもないし、虚無感じゃないし、そもそも「〜〜感」だったかどうかも怪しいです
>>522 関東でも言うんだからちょっかいじゃないって意味じゃね?
お前も少し落ち着け。
■【Yahoo!知恵袋】よりコピペ
≪質問≫
民主党の小沢一郎の母親の墓は韓国の済州島にありますよね。
小沢一郎は、毎年、韓国済州島に、両親の墓参りに行ってますよね。
小沢一郎が、韓国に対して愛国心を持ってるのは やっぱり親が韓国人だったからなんですかね。
質問日時: 2009/2/1 10:31:31
≪ベストアンサーに選ばれた回答≫
小沢佐重喜氏は吉田茂氏の側近で、北朝鮮の人(満州派)
母親は荒木みち、韓国済州島出身の韓国人(戦前から日本にいた日韓併合時の人ではない)
満州派と言うのは 大日本帝国陸軍の派閥(日本と韓国(朝鮮)が1つの国だった時代)
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の支配政党朝鮮労働党の派閥。
金日成あたりで検索すると良いかもです
>>523 徒労感、空費、無駄骨を折る、
この辺りで関連語を調べるといいと思うよ
>>510 香りに反応する様子で書くと面白いと思うよ
きらきらした香り
うっとり目を閉じてしまう匂い
思わず深呼吸したくなる
527 :
526:2009/12/15(火) 09:34:49
酒を飲む、の他の表現ありませんか?
あと男二人で居酒屋に行くときに頼む定番のメニューを教えてください
一杯やる
「居酒屋」「定番メニュー」で(・∀・) ググレ !
「不安をほぐす」はおかしいですか?(緊張をほぐすの誤用?)
不安を打ち消すとまではいかなくて、柔らげる印象を出したいと思ったのですが
不安ってほぐせるものなのかと、引っ掛かりました
ググッたらそこそこ使われているようですが、やっぱり心配なので教えてください
読んでいて文中にあったら引っかかるほどじゃないと思うけど、
そこだけ抜き出すと「ん?」と思うな
>不安をほぐす
不安を解きほぐすとかのがいいんじゃないかな
>>530 単に「飲む」
メニューは体育会系学生だと
から揚げ、ゲソ揚げ、串盛り、チーズフライ、ヤキソバ、コロッケ、春巻き、フライドポテトにおにぎり
社会人だと串盛り、から揚げ、季節の刺身、たこわさ、雪見鍋、生ガキ、豚バラ煮込み、茶漬け
って感じかな
>>532 自分でもほとんど書いてるけど、そのまま
「不安を和らげる」じゃだめなの?
あとは「不安を鎮める」とか
古い本についての描写で、
「古いものなのでそれなりに劣化している」と言いたいんですが、
よくオークションの古書説明で見かける「経年劣化」という言葉は正しいんでしょうか?
「この世に出てから年月を経ているため、それなりの劣化がみられる」というのも
考えましたが、それなりという言い方が引っ掛かってしまいます
なにか良い言い方はないでしょうか?
>536
何が聞きたいのかよくわからん
「それなり」がいやなら削ればいい
>>536 経年劣化という言葉はあるけど、それが古書用語かどうか聞いてるの?
誰が誰にどんな状態で言うのかによって変わってくると思う。
古書店の親父なんかが言うんだったら、もっと「シミ有、背ヤケ」とか
状態を詳しく言うだろうし。
>526>528>529
ありがとうございます
挙げていただいた単語でも何かしっくり来ないので、それらの関連語を探してみます
>536
経年劣化というのがヤフオク用語でなく実際にある言葉なの? ってことかと思った
だとしたらググれとしか返せない
「それなり」が嫌なら「日焼けにより」とか具体的に書くか
「それなり」自体を削るか
>536
それなりの、の代わりに相応のじゃだめ?
>>533、
>>535 532です。ありがとうございました
特に指摘がなかったということは、おかしくないということでしょうか?
念のために
>>533さんの言うとおり、解きほぐすにします
>>535 「〜を和らげる」という表現が近くにあるので、同じ言葉を避けたかったんです
>>537−541
様々な案ありがとうございます
経年劣化をググったところ、実際にある言葉のようです
お恥ずかしながら経年(による)劣化を略したものと解釈していました
それなり、の代わりに「相応」がしっくりきたので使わせていただきます
ありがとうございました
質問です。
二十代前後の男性で、「恋バナ」って単語は普通に使えますか?
実際の会話の中にはあまり出てこない気がしますが、
地の文に出た時に違和感はないでしょうか。
どうも恋バナというとガールズトークみたいなイメージがあるので、
他にこんな風に言うよっていうのがあれば教えていただきたいです。
地の文に砕けすぎた俗語が出たらそれだけで違和感がある
恋愛話や恋の話じゃ駄目なの?
547 :
スペースNo.な-74:2009/12/17(木) 01:29:03
質問です。
苛立っている、イライラする状態を漢字二字程度の熟語で表現できないでしょうか?
なるべく硬めな表現を模索しております。
不機嫌?
焦燥
隔靴掻痒
焦慮
立腹
ちょっと違うかな
>>548-552 ありがとうございます!
大変参考になりました。教えていただいたもので当てはめてしっくりくるものを
探したく存じます。
似た言葉を捜したいならシソーラス辞典を使いなよ
自分はもう手放せないぜアレ
● 統一協会ミンス汚沢 & 鳩山が友愛してやまない中共の迷言集
□ 「 始皇帝が一体どれだけの人間を殺した? 私は彼よりも遥かに多くの人間を殺した 」( 毛沢東 )
□ 「 中国人が平和的な民族だというのは嘘。2千万人は処刑したし、3千万人は餓死した 」( 毛沢東 )
□ 「 中国共産党が政権を取れたのは日本の侵略のおかげ 」( 毛沢東 )
□ 「 中国は人口が多いから、天安門虐殺で1千万人死んでもたいした数ではない 」( ケ小平 )
□ 「 20年後、日本という国家は世界地図から消えているだろう 」( 李鵬。00年豪州ハワード首相との会談 ) ← ★★★
□ 「 日本に仕返しする事は、我々中国人に課せられた歴史的義務である 」( 中国軍武官。00年アメリカ訪問時 )
□ 「 我々中国人は日本に対して申し訳ないことをした事は一度もない 」( 胡錦濤。暴徒が日本大使館を襲った事件で謝罪を要求され )
□ 「 騒ぎすぎ。 日本が先祖にした事に比べれば何でもない 」( 胡錦濤。チベット少女銃殺のようつべ動画について )
□ 「 核戦争により他国の人口を減らす。自国の人口を保てば、全世界で大きな割合を占める 」( 朱成虎少将。05年7月6日、国防大学演説 )
□ 「 核戦争を経て、我々は全世界を手に入れることができる 」( 朱成虎少将。05年7月6日、国防大学演説 )
李鵬 「 20年後、日本は消えてなくなる 」 とは、侵略・併合の意味( 東京大学史料編纂所教授酒井信彦 ) ← ★★★
http://s04.megalodon.jp/2009-0423-0535-55/homepage2.nifty.com/shukenkaifuku/ronbun/ronnbunn16_6.htm
有休使って追い込みかけてんのに頭パーンになった
日差し?日射し?
陽差し?陽射し?
カッとなる(する)
の別の言い回しないでしょうか?
逆上する
頭に血が上る
>>559 それも考えてはいたんですが、もっと一瞬で怒りが頂点に達するような感じが伝わる
単語、言い回しがあったらお願いします
後出しすみませn
沸騰する?
激怒 で類語引け
メーターを振り切る
今は反省している。
566 :
558:2009/12/17(木) 12:24:21
短時間でたくさんの回答ありがとうございました!
機嫌を損ねるの対義語って何でしょうか?
「ここで機嫌を損ねられるよりは〜」という感じで、
「良い気分にさせる」という感じの言葉を探しているのですが、
適切な言い回しが思い浮かびません。
機嫌を取る
よく見る言い回しは対義語当てるんじゃなくて
「ここで機嫌を損ねられるよりは穏便に済まそう」
とかだと思うんだけど、穏便に済ますんじゃなくて
もっと相手を持ち上げる感じなのかな
>>567 祭りあげる
褒めそやす
よいしょする
ちょっとズレるかもしれないけど、
「ここで機嫌を損ねられるよりは、俺が大人になって折れることにしよう」
みたいな言い方もあるかも
押しつけたものをそのままぐりぐりひねっている表現ってなかったっけ
例えば「リモコン取ってくれる?」って言われてほうれほうれってほっぺたにリモコン押しつけてぐりぐりする時とか。
ねじ込むっていうのは違うし…
えぐり込む
質問です
この文章を書き終えました、みたいなことを
「終稿」みたいな言葉で言い表したいんですけど
どんな言葉だったか忘れてしまいました
教えてください
脱稿?
脱稿?
文章というか原稿だけど
擱筆(かくひつ)なんてのもあるけどあまり使わないかな
577 :
574:2009/12/18(金) 16:06:37
脱稿でした!
ありがとうございます
かなり助かりました
>>573 それだと強すぎる気がするんだよね
うーん、難しいなあ。もうちょい考えてみます。ありがとう
AがBに相談している場面で、AがBを役立たず扱いします
そんな身勝手なAに対してBが怒ります
B「それが相談 ○○ してもらってる人間(Aのこと)の態度か!」
「相談に乗ってもらってる」「相談を持ちかけてきた」を考えましたが
どっちもなんだかしっくりきません
もっと、相談しているAの方が立場が弱いんだぞ!と
吐き捨てるような言い方はありませんか?
ない場合は、どちらの方がAの立場が弱く感じるかを教えてください
…どっちもそんなに変わらないかもしれませんが、お願いします
>>578 どうも、その「ぐりぐりやってる」ってシチュがいまいち想像できなくてなあ…
仲がいい同士でふざけてやってるの?
それとも押しつける側がすごく上の立場とか威張ってるとかで、
「俺様が言うことを聞いてやったんだぞ、もっと感謝しろ」みたいな感じ?
「めり込ませる」、とか「跡がつきそうなくらい力をこめて」とか
>>579 「それが助言を請う態度か」
「アドバイスを求める立場でその言いぐさはなんだ」
請う、求める、願うあたりはキャラの言葉遣いに応じて
あと、「〜の分際で」って言い方もあるね
>>580 説明足りなくて申し訳ない
どちらかというとおふざけのシチュエーション
>>581>>582 579です。どうもありがとうございました!
どうもゴロが悪くてしっくりこなかったので助かりました
「相談聞いてもらってる分際で偉そうなこと言うな!」
にしようと思います
軍の部署をあらわす言葉ってなんだっけ?
所属……とはちょっと違うような
586 :
585:2009/12/19(土) 01:44:14
すみません自己解決しました
大きなお世話かもしれんが、
相談はする、もしくはされる、持ちかけるもので、
聞くのは話とか意見とかじゃないか?
相談を聞く、は日本語として違和感があるような気がする
自分だったら「相談事を聞いて貰ってる分際で」「相談事持ちかけてるくせに」
あたりにするなぁ。
相談聞いて、は違和感あったけどすごく砕けた口語で話もそんなにシリアスじゃないなら
許される範囲かと思った。
相談にこだわらなくていいんだったら
「話を聞いて貰ってる分際で」にするかなぁ、自分なら
席に着いている状態でコーヒーが届けられるところなんですが
「コーヒーカップ+ソーサー+砂糖ミルクスプーン」のことをさらっと一言で言い表せる言葉はありませんか?
紅茶だったらティーセットで良いと思うんですが……
コーヒーひと揃えとか?うーん、なんか違和感あるな…
>>587-589 質問者が締めた後でそんなダメ出し風に雑談されてもなぁ…
他の人の役に立つかもしれないからそれもありなのかもしれんが
>>590 それは店員さんが声を掛けるってことなんだろうか?
それとも地の文で説明したいんだろうか?
>>590 店なのか人の家なのか会社の応接室なのか、場所によるだろ
店ならセット(アメリカンとかクラシックとかレギュラーとか具体名がつく)
人の家なら「喫茶店風」とか「上等そう」とか
応接室ならデリバリーものか、そこの会社で入れたのかで
また描写変わるだろ
594 :
590:2009/12/19(土) 18:38:09
後出しすみません
言葉を使いたいのは地の文です
状況としては店や会社ではなく個人の家で、招かれた際に出されたものです
>>590 某チェーンホテル勤務だけどコーヒーセットって呼んでる
ちなみに砂糖ミルクスプーンはティースプーンって呼ぶよ
地の文なら「席にはカップにソーサー、ティースプーンと全てのセットが整えられていた」
とか説明させてもいいんじゃないかなーと思う
>>594 それ、自分もよく悩むw
「コーヒーを出された」、で必要なセットが付いてきてるって読む人に伝わるかな?って。
素敵なカップ&ソーサーだと描写したい時にはそれについて書くし、
話にコーヒーのセットが関係ない時は、その後の会話の流れの途中の地の文に
ミルクや砂糖を入れてスプーンで混ぜる、カップでコーヒーを飲んでソーサーに戻す、
とような描写を入れてる。
もっと簡単に表現できたらいいのに、とも思うが、そうやって悩むのも
小説書きの楽しいところかな…
自分は
>>591の、「コーヒーを淹れたカップと砂糖など一揃えを……」って感じにして
使えそうだなって思った
普通に「コーヒーを持ってきた」にしておいて
次の地の文で「付いてきたクリープと砂糖を入れ、掻き混ぜた」
とかにしてコーヒーだけでなく他のセットもついていたという事を説明させれば?
寝起きや寝ぼけているとき等の不明瞭な言葉のことをあらわす熟語はありますか?
「むにゃむにゃ」みたいな何か言ってるけど言葉になってない感じの
無意識ではないので寝言やうわごとは使えないし・・・
>>598 そのまま「寝ぼけて不明瞭な言葉を呟いた」とかでは駄目なのかな。
単語としては「擬声語」?と思ったけど、これも少し違うか…。
どうでもいいけどwiki
> ちょうど - 「丁度」は当て字で、元来は擬態語または擬音語
これにびっくりした。
寝ぼけているなら寝言やうわごとでいいし、寝起きでむにゃむにゃ言ってるようなのは
熟語はないんじゃないかな…
もしあったらすまん
「むにゃむにゃ」自体はちょっとマンガっぽいというかギャグっぽい感じになるからなー
わりあいシリアスめな地の文での描写だと、よく「もぐもぐ」「もごもご」あたりが使われてる
「〜と意味のわからないことをつぶやき〜」とか
もっと真面目な文体なら、「寝ぼけたように、何か聞き取れない言葉を口にした」とか
お願いします。
男女間の関係で、恋愛としての熱い感じはもう無い、だけど○○は残ってる、
そんな感じの、大事にはしてるけどでもそれだけ、という状況を表す感情をなんというのか教えてください。
くされ縁とか、熟年夫婦的な。
執着という言葉が引っかかってしまって、どうしても思い出せなくなりました。
情
未練?
絆?
熱い感じの対象なら「くすぶり」とか「余熱」だけど、
感情のことなら「恋」は消えたけど「愛」とか「情」が残っているかな。
日本語的な愛。ラブじゃなくて。
愛着
609 :
603:2009/12/21(月) 15:49:16
>>604-608 この文章に入るのは確かに「情」だ。感情とまで書いても思い至れないものですね。
後出しですみませんが、描写は第三者から「○○はあるみたいだけど〜」と使いたかったので、
教えていただいた単語で片っ端から類義語検索して、整いました。ありがとうございました。
お願いします
銭湯とかでサウナコーナーの脇にある様なシャワーの取っ手ってなんと表現すれば良いんでしょうか
蛇口の回す部分の名前がわからず困っています
シャワーだから蛇口じゃないし、しかも出し口がすぐ近くにある訳じゃない
(天井付近にシャワーが固定されている様な感じ)
カランかも?と辞書をひいたら蛇口と書いてあるし…
諸事情あって握って回すタイプの取っ手を想定している為、ハンドルやレバーが使えません
何かズバッと表せる単語は無いものでしょうか
コック かな
612 :
610:2009/12/22(火) 22:41:23
>>611 それだ!
ありがとうございます!助かりました!
準密室に水が流れこんでいて深さが腰まで達しているって描写なんだけど、
「このとき水深は……に達していた。」
この水深って使い方あってるかな。
文字通り水の深さなんだからそれでいんじゃね?
どうしても気になるなら水深を水面に置き換えるか
腰の高さをセンチやメートルで表して「水深は1メートルに達していた」等ならいいけど、
「水深は腰の高さにまで達していた」はおかしいと思う。
その文章なら「水位」かな
質問です
好きな人に猛アタックする
のアタックが古いような気がして別の表現にしたいんですけど適当な言葉あったでしょうか
アタックが古くないならそのままでもいいんですけど
古いとは思うけどよく見る表現だしそこまで気になら無いと思うけど…
変えるなら「アピール」とか?
プッシュ
って言ってたような気がするが、自分もいい年だからどうかな……
質問です
しっかり者で優等生気質な長女を表現する四字熟語はありませんか?
○○○○な長女
天衣無縫な次女
みたいに揃えたいのですが…
質実剛健は何か男性的な感じがしてシックリきません
622 :
613:2009/12/23(水) 19:14:43
ありがとうございます!
623 :
620:2009/12/23(水) 19:28:24
>>621 ピタリとはまりました
ありがとうございます
617
>>618-619 ありがとう
気にならないならアタックにするよ
アピールは既に使ってた後出しごめんなさい
「あいつの事がムカつくって気持ちは俺にも(すごくよく)分かる」
この()の中の言葉をうまく言い換えられませんか?ちなみに地の文です
とてもとかそんなのしか浮かばなくてどうしたものかと・・・
>>626 手に取るように
想像するだけで本気で苛立つくらい
後者の方は一人称ということでこのくらい感情を混ぜてみるのもいいかな?と思ってかいてみた。
痛いほどが定番かな
他には身に染みてとか
>>626-628 痛いほど!
確かに定番ですよね。なんで思い出せなかったのか不思議なくらいだ・・・
感情を混ぜるのも良いですね。
ありがとうございます!すんごく助かりました
ロンTって何か他に言い方ありませんか?
今って「長袖のTシャツ」っていう呼び方しないの…?
ロンTって裾が長いTシャツじゃなかったんだ
長袖のTシャツでも伝わるには伝わると思うんですが、
もっとスマートな言い方はないかなあと…
ロンTは裾ではなく袖の意味で使ってます
自分はロンTだと裾が長いTシャツしかイメージできないな
Tシャツって表現自体がそもそもスマートじゃない
カットソーとかに変えてみるとか
連投すみません
長袖っていうのを書かない表現はありませんか?
カットソーでも長袖はいるかなあと思ってやめてたんですが、
カットソー+冬と表記で長袖だと当たり前に思い浮かぶでしょうか?
636 :
スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 15:16:16
冬に半袖着てる人はあまりいないんじゃないか
ぐーぐるイメージ辺りで出てきた
似たような画像を貼ってもらえたらわかりやすいかも
>>636 同意。
むしろ冬なら、必要なのは半袖の場合の「半袖」表記だよね。
冬の長袖はデフォだもん。
女の人なら冬場でも半そでor五分丈のカットソー着るんじゃない?それプラスでカーディガン&コートとか結構多いと思うけど
>>639 着る人はいるけど、小説で「冬」「カットソー」と出てきたら
長袖だと解釈するのが一般的なんじゃないかな。
半袖だと思い込む人はあまりいないと思う。
小説読んでて
冬であった。彼女のいでたちはカットソーに以下ry
とあった時に、読者の脳内には長袖が思い浮かんでいるか
半袖か、っていう話。
この場合Tシャツなら「長袖」は必須だと思う。
一般的Tシャツのイメージは半袖だからね。
でもカットソーというともっとイメージも広範囲でしょ。
>>639は「結構多い」というけど、それは逆に冬の半袖が
少なくて目立つから、イメージに残ってるだけなんじゃない?
そもそも
>それプラスでカーディガン&コートとか
っていうのは、この場合には明示されてない前提なので、
そこまで言い出すと話がこんがらがる。
まあ
>>635に具体的なイメージがあるんなら、そのイメージを
描写すればいいと思うけど。
すみませんありがとうございます。
デ_ス_ノ_ー_トのLが着ているようなただの長袖Tシャツなのですが、
そのまま表現するのが一番良いでしょうか?
というかその袖の長さは後々事件に発展するかなんかで
完全に読者イメージを固定しなきゃなんない物なの?
ごめん、
>>643だけどどう書くスレでこのレスは無いな、取り消す
一番分かりやすくシンプルなのはまさしく「長袖の(T)シャツ」だと思う
よほどの事情がない限り冬に半袖着てる人はいないと思うから
たとえ薄手のシャツと書かれてても自分は長袖だと読む
>>642です。
たくさんのレスありがとうございました。
皆さんのレスを参考にして書き進めようと思います!
袖の長さを印象づけたいんなら
ロングスリーブという服飾用語もある
服飾通ってきた身からすると
わざわざこんなとこでまでロングスリーブって言わなくたっていいじゃんって思ってしまう
スリーブって単語を普通に使うのはノースリーブ、キモノスリーブくらい
まあ大多数の人間には気にされないとは思う
特に必要もないのにそこまで書いてあると鼻で笑っちゃうね。
おま、そんなに自分の知識をひけらかしたいのか?と。
知ってても抑えて書くのがスマートだよ。
カットソー=多分服くらいの認識しかなかったのでこだわりスゲーと思った
ロングスリーブって、専門の勉強した人にとっては何かすごい言葉なの?
楽天なんかには「ロングスリーブTシャツ」って名称の商品が
沢山出てるから、そこそこ一般的な言葉だと思ってたよ。
ロンTってのもロングスリーブTシャツの略称なんだろうし。
うるせえなどっか行け
どうでもいいことをグチャグチャと
楽天は望んでいなくても目立つ名称やお約束な名称をつけなければならない。
(例えば売れてる店が使ってる呼称を真似て検索に引っかかり易くするためとか)
あとは商品のカテゴリ登録時の管理しやすさの為に必要だったり…。
服に限らず楽天店舗内で大量に使われている名が
世の中に広まるケースもあるけど、勿論その逆も多々ある。
うまく表現できてなかった。
その逆ってのは、楽天に大量にあったとしても
世の中に広まっていない場合もあるってことで。
>>651 >ロンTってのもロングスリーブTシャツの略称なんだろうし。
上でロンTと聞けば裾の長いTシャツのこと、という人間が
複数いるのにそれですか。
負けず嫌いなのかな。人の言うことを聞かない子、と言われたことない?
>>655 >>651だけど、ロンTと聞いたら自分も丈の長いTシャツが
真っ先に思い浮かぶよ。
でも「袖が長い」って意味で使われてるのもたまに目にする。
ロング丈Tシャツとロング袖Tシャツ、どっちもロンTって言うんじゃないかな。
あと、
>>653-654の説明してくれた人ありがとう
商品名に採用されてるからって一般的な名称とは限らないんだね
納得できました
質問主は
>>646で締めてるのにうだうだ何やってんの
>>648です
ロンTは確かにロングなスリーブ(袖)のTシャツの略ですが
全然凄い言葉でもなんでもありません
だから例えるならルー大柴やバサラの伊達の台詞を聞いた感覚になってしまって
長袖でいいじゃん、になるんです
○○スリーブとしか表現しにくい型や服飾系の話でならありだけど
普通の長袖半袖はそのまま言った方がスッと通るし言い易い
実際半袖をショートスリーブとはあまり言わない
ぶった切って
舌打ちをした。
という表現のバリエーションを付けたいんだが難しい
実際に音を立てる動作を指したいんだが
他に何かうまい言い方ある?
チッと舌を鳴らして
不満げに舌を鳴らした
唇を歪めて不満の音を漏らした(鳴らした)
婉曲すぎるか…
電話が切れた後ツーツーと鳴る音を示す単語はありますか?
調べたら正式には不通音と呼ばれるらしいがピンとこない。
「○○音を聞いてAは」みたいに使いたいのですが
>665
「通話が切れた音を聞いて」ではダメかな?
質問です。
学校内の外にある照明のことをなんと書けばよいでしょうか。
私立校の、校庭でも廊下でもない外の部分にある明りで、
街中にあれば街灯で済むデザインのものですが、
「街」中ではないので悩んでいます。
>>666 外灯…とかじゃダメかな
あとは門灯・屋外灯とか
自分の質問忘れてた
前から名前くらいは知っていたけど、共通の友人を通じて前より知るようになった
(ただ仲良しになったわけではない)人との関係ってなんて言えばいいんだろう
「(前はよく知らなかったからわからなかったけど、知るようになって)から
わかったことだが〜」という文章なんだ
( )の文を簡潔にしたいのでお願いします
>665
話中音
電話を掛けたが相手が話し中だったときに電話機から聞こえる
ツー、ツー、ツー、という音のこと。
専門的にはビジートーン(BT)という。
>>669>>671 ありがとう!
なんか自分が細かい表現にこだわって難しく考え過ぎてたことに気付いた
顔見知りでいきます
( ゚Д゚)⊃旦 <皆がんばっていこー
カチンとくるってどう言い換えたらいいだろう
頭にくるだとちょっと強すぎるような気がするし
カンに障る
>675
ありがとう
それでいってみる
字書きの方、お力拝借させてください
アクションの表現で、例えば足でなにかを蹴飛ばす際
特に事前に蹴るとわからなかったのに、こいつ蹴りやがった!
みたいな表現をしたいんですがどう書くのが適切でしょう
・〇〇動作なしに蹴り上げた
のような文章にしたいのですが〇〇に入る単語がどうしても頭から出てきません
分かりそうな方いらしたらお願いします
予備動作?
前触れなしに
>>678-680 予備動作でいきます
語彙が出てこなくて困っていたので助かりました
ありがとうございます!
え……
よりにもよって「予備動作」?
>>682 突っ込み入れるならどこがおかしいと思うのか
指摘してくれないと何が言いたいのか分からないよ。
もしかして「予備」に「犯罪の意思をもった者が、その実行に着手する
直前までにする準備行為」って意味があるのを気にしてる?
小説だけでなくスポーツ指導の場でも「予備動作」や「予備運動」
って言葉は使われてるみたいだし、別に構わないと思うけどな。
聞いてない
誰もそこまで
聞いてない
よりにもよって、「小説のアクション表現」らしくない
言葉を選んだな、ってことだよ。
それこそスポーツの解説書ならいざ知らず。
私はアクション表現としておかしくないと思うよ。
682がおかしいと思ったのはそれでいいけど、言い方が悪かったね。
その表現はありえないみたいな極端な言い方をすればそりゃ反発も出るさ。
予備動作と前触れなし、どっちが小説的表現だと思うかは
各自のセンスの問題……と言い切ってしまうと、
このスレの存在価値も1/3くらいは減ってしまう気はするな
元が「○○動作の○○って何だっけ?」って質問なんだから「予備動作」で正解だろ
>>680の自演がひどいな
自分の提案した表現が取り入れられなかったからって予備動作叩きw
前触れなしに提案したの自分
自演扱いひどすw
てか真面目な話
過去ログとか見ると質問と少し外れた提案も
こんな選択肢があるんだと参考になるので自分は嬉しい
ので書いてみた前触れなし
>>689 ゲスパーしすぎだろw
>>690 ○○にあてはまる単語と考えると泥沼にはまることがあるから、
言い換えを薦めたいときはあるな。
そうなると質問から外れるし前後の文脈が必要になるから提案はしにくいんだけど。
なんでこんなことで荒れてるのかと
質問です。
悶々と悩みすぎてだんだん悪い方向の想像に陥っている様の言い回しを知りたいです。
悪循環、負のスパイラルは使ってしまったのでそれ以外であればお願いします。
負の連鎖
思考がどんどんネガティブに
ロクでもない結末ばかり考えてしまう
だんだん鬱々とした気持ちになってきた
そんなに数がないような
>>695みたいに文章で書くしかなくなりそう
悪い(負の)サイクル
どんどん暗く
思考が泥沼化する
ドツボにはまるってこういう場合使ってよかったっけ?
>>698 使えないことはないけど、シリアスなストーリーで、該当人物の悩みが本気で深刻な場合は
ちょっと浮くんじゃないかな
他キャラが茶化せるような雰囲気だったら違和感ないと思う(『あいつの周りだけ暗いぞ』とか
『苔かキノコでもはやせそうな顔だな』とか言えるような)
そういや「ドツボ」ってなんだ? とおもって辞書ひいたら……
>>698-699よありがとう…… orz
>>693 坂道を転げ落ちるように
底なし沼に沈むように
思考が閉塞していく
701 :
693:2009/12/28(月) 08:11:34
たくさんありがとうございます!
いろんなバリエーションがあるんですね
勉強になりました!
質問です。
去ってゆく人を引きとめようと手を伸ばしかけて止めた時、
ごかますようにその手を握ったり開いたりする、
という動作で
何か短くて的確な表現はないでしょうか?
にぎにぎするとかグーパーするとか
幼児語のようなものしか思い浮かばないのです。
割と重要なシーンのような気がするけど
それをあえて短く表現する必要性ってあるの?
表現を開いても良い気がするけど
行き場のない手を誤魔化した
曲解の反対って何ですか
とりあえず辞書をひいてみたら?
就活生が主人公のもの書いているんだけど
ネット上で必要事項を明記させて送信させる履歴書フォーム
みたいな感じのページの事をどう表現すればいいのか分からないんだ。
最近は紙じゃなくてネットで履歴書を提出できるんだ〜という事を説明したい。
>>707 エントリーシートとエントリーフォーム?
でもこれとは別に履歴書いるから違うかな
>>708 それ使って書いてみる。有難う、助かった。
普段は思い出せてもこういう時に限って頭回らないんだよねー。
ド忘れしたので助けてください。
『〜と言っているようなもの』と同じ意味の単語は何でしたっけ?
『あんり/あんい』みたいな音の言葉だったと思うのですが…
>>711 それだ!
即レスありがとうございます。
質問です。
洋服を売っている店を一言で何と呼べばいいでしょうか?
いわゆるセレクトショップのことなのですが、
男性一人称の地の文で使うので、これだと不適な気がします。
服屋、以外で何かないでしょうか。
ブディック は?
洋品店
716 :
713:2010/01/05(火) 05:48:55
洋品店で書いてみます。ありがとうございました。
携帯のメールを文章化したいのですが、どうも上手くいきません。
本文だけ『』を使って書いてもしっくり来ないんです。
件名や送り主も書いた方が良いでしょうか?また、そういう時はどんな風に書けばいいのでしょうか?
>>718 なるほど!
言い忘れてましたが、縦書きで書いているんですがそれでもしっくりきそうです。
本当にありがとうございました。
>>718 メール本文の才能がうらやましい
吹いた
質問です
どうしてもしっくり来るものが思い出せないので困っています
何か重大な事を為すために必要な犠牲(死者)のことを
キリスト教用語で言う言い方があったと思うんですが
「哀れな子羊」しか思いつきません
もうちょっと、犠牲となることを誇るようなニュアンスの言葉があれば教えてください
もしかしたら西欧的表現なだけでキリスト教は関係無いかもしれないです
人柱、はちょっと違うか?
いけにえ、犠牲とか捨て駒という意味で
サクリファイス
犠牲になる人間を持ち上げて言うなら、
「殉教者」あたり?
人間ではないキャラに対する、「人」を用いた表現全般どうしてます?
要は人外なんですけれど。
因みに動物とかじゃなく化物の部類です。
ガラス越しに見える駅前広場は〜
ってごまかしたらいかんか?
いや、後で窓の形状が話に関わってくるなら、そこらでちゃんと
名称を出しておいた方が良いんだろうが。
>>726 自分がよく使うのは、強調するカギカッコ込みで「それ」とか「もの」あたりかな
闇にまぎれるようにして、静かに「それ」は動き出した──
…みたいな感じで
オフで印刷する文章なら傍点での強調もアリだけど、多用すると小池一夫か池波正太郎か、って
雰囲気になってしまう可能性がある
具体的に化け物としての名称があるなら、「彼」「彼女」系の人称を一切使わずに、その化け物名前で
統一するのも人外感が強調されていいかも
いや、726が聞いてるのは
他人とか人相とかそういう人という字が含まれてる単語などを
人外キャラにも適用できるか?って話じゃないの?
733 :
726:2010/01/07(木) 01:45:09
説明不足ですみませんorz
「人」を用いた表現と言うのは、「人」という字が組み込まれた言葉や言い回しのことでした。
「人相」とか、「一人立ち」とか、「お人好し」、「人差し指」、「本人」、「住人」、「個人」、「他人事」…etc
一応化物に種族名(仮に「厨ニ」とします)はあるのですが、
「厨ニ相」とかまでなら互換性がありますが、「お厨ニ好し」「厨ニ指し指」「本厨ニ」まではとても…
かといって、「本人」レベルになると言い換え表現もなかなか思い浮かびません。
いっそ諦めて「人」を使ってしまっても良いのでしょうか?
人つかっちゃっていいと思う
そこまで変えたらかえって意味が通じないし
なんとなく意味が分かっても読みにくい
それこそ変えるなら厨二相どまりじゃないかな
お厨二好しなんて振り仮名をおひとよしと振るしかないし
お遊びでやるならともかくそうじゃないなら煩わしいだけだ
どうしても気になるなら書き替えればいいんじゃないかな
「人相」なら「顔つき」でいけるし(その人外に顔があればだが)
「一人立ち」なら「独り立ち」でOKだろう
「人差し指」は「第二指」、「本人」は「自身」とかさ
736 :
726:2010/01/07(木) 23:24:30
皆さん有難う御座いました。
他にも「目」にあたるものがないキャラで「横目」その他に困ったりと人外萌えの難しさを感じていますが、
ある程度は割り切って書きたいと思います。
お力をお貸しください。
デートの服装に悩む登場人物に台詞の中で、
「そんなに洋服を持っていないから」的なことを言わせたいのですが
「どうせ私の○○はそれほど充実していないし」
この○○に入る単語でしっくりくるものがあったはずだと、もやもやしてます。
クローゼットとかアイテムとか横文字で、たしかファッション用語だったかと。
曖昧な説明ですみません。
ワードロープ?
739 :
737:2010/01/09(土) 00:54:32
>>738 ソレだ!! すばやいレスありがとうございました!
助かりました!
738の誤打かもしれんし739が推測できたとは思うけど念のため…
ワードロープじゃなくてワードローブ
741 :
738:2010/01/09(土) 02:12:08
うん、間違えたスマソ
ものっそ遅レスだけど、「殉教」ってのは
文字通り「教えに殉じる」ことだから、その宗教を熱烈に信じてて
犠牲になるんじゃなければ使えない言葉だよ。
多分質問の答えは「生贄」だと思う。
イメージが違うかも知れないけど、聖書では
祭壇に捧げられる仔牛や子羊をこう呼んでいたはず。
ごとく、をつければすべてOK
じゃなければ使えない言葉、なんて大層なもんでもないよ
質問させてください
和風・中華風の異世界設定の話の中で、他の単語(ソファとかベッドとか)は全て日本語で表現しているので
「クッション」も日本語に直して使いたいのですが、「座布団」しか思い浮かびません…何か良い言い換えはないでしょうか?
>>744 自分だと円座とか、分厚い敷物とか、肘当てとかものによって使い分けるかな
747 :
744:2010/01/09(土) 20:46:59
>745-746
ありがとうございます
でも、下敷きにするほうのクッション(用途的には座布団みたいな)じゃなくて、インテリアとして置いておくタイプの物の方です
言い換えで「座布団」って出しちゃったので紛らわしかったですね…すみません…
綿を入れて膨らませた柔らかな布
とかでいいじゃないか
何の為の「〜風異世界」だ!
>>744が神だろう
…オリジナルじゃなかったらごめんね?
>>748 自分は綿入れ、とレスしそうになったがこれだと服を連想するかなあ
自分も和風もの書いてるから分かるが、つくづくこういう言葉を言いかえるのって大変だよね
カタカナを一切出さない、と決めるとね
このスレでそれをいっちゃおしまいなレスかも知れないけど
時代がかってたり舞台が限定されるものを書くのなら
そういう類の小説でも読んで語彙を増やすのがまず重要だと思うけど。
背あて枕
どうしようもない、全然だめ、まるでだめ、の意味で別の表現はありませんか?
AはBに弱く(弱いというか甘いという感じです)
それを第三者が見て
Aはもう○○だ、というように使いたいです。
AはBに弱いな、AはBに腑抜けになってるな、も考えたのですが
ちょっと違うので他の表現を探しています。
AはBに、完全な骨抜きにされてるな、とか?
一応、成語として「鼻毛を読まれてる」って表現があるけど
トリビアで「こんな表現がある」ってネタにされてたくらいだから、
あまり一般的にはピンとこない言葉だと思うし
AはBに尻の毛まで抜かれている
AはBの言いなり
言いだしっぺの別の言い方はありますか?
>>756 いくつか前のスレでは音頭取りとか旗振り(役)という案が出てた気がする
あと、提案者とか主導者とか
>>753 Aはもう○○だ なら
形無しだな、とかかな
>>753 Aはもう恋の虜だ、とか?
恋愛関係なら
学生寮の個室の出入り口のことはなんていう?
玄関は微妙に違う気がするし…
個室ドアとかじゃ駄目なんかな
寮に住んでたけど部屋の入り口とか言ってたぞ
特別な名称はない気がする。
203号室のドアとか適当に書いてた
765 :
761:2010/01/11(月) 00:36:17
テーブルの上で腕を枕にして頭を乗せて寝てるのってうまい表現ありませんか?
寝顔が見えるように寝ているよくある体勢です。
テーブルに突っ伏して寝ている、と書いていたんですが
突っ伏してだと顔を下にしている印象が強い気がします。
考えすぎでしょうか?
「顔を横にして突っ伏している」で通じるんじゃないかな
>>766 そのまま「Aはテーブルに突っ伏して(腕を枕に)寝ている」でいいのでは。
で、「横を向いた無防備な寝顔が可愛い」とか、顔が見えている記述を入れる。
自分は
>>766と同じく「突っ伏してる=顔を下に向けてる」
って印象が強いので「腕を枕に眠りこんでいる」とかにするかな。
その上で、場合によっては「横を向いた顔」を示す文章を別に入れるかもしれない。
俺様な性格ってどう表現したらいいんだろう?
我が儘とは違うし、唯我独尊まではいかない感じなんですが
傍若無人…はちょっと違うか?
色は関係なく、とにかく美しい髪ってなんか短く言えないだろうか
細かい描写を書いてからまとめて一言で表す感じで…
>>770 尊大・横暴・独善的あたりかな
横柄とか、自分第一とかも使えそう
某マンガで、「オピニオン・リーダー」と書いて『いばりんぼ』とルビふってあったのは
秀逸な表現だと思ったけど、小説じゃさすがに使えないよなあ
>>772 ありがちだけど「絹糸のような」とか?
きれいな髪って、とにかく艶や光沢があって、いわゆる「天使の輪」がくっきり浮かんでる
感じだから、絹とか繻子とか、柔らかくて光沢のあるものに例えるのがいいんじゃないかな
質問です
ホテルのベッドで、上に被る布団のことを
なんと表現すればいいでしょうか
毛布だとちょっと厚すぎる気がします
シーツっぽい単語で言い表したいです
よろしくお願いします
その場ののりで、って言葉があるけどその「のり」に該当する他のいいかたはありますか?
779 :
772:2010/01/11(月) 21:19:41
>>773-
>>774 なるほど
!
凄いピッタリきたから使わせて貰うよ
ありがとう
781 :
775:2010/01/11(月) 22:00:48
アッパーシーツってほんとにただのシーツだけどいいのかな?
シーツっぽい単語がいいなってだけで被りたいのは薄い布団だよね?
薄手の羽毛布団とかだとコンフォーターだけど普通通じないだろうから
ブランケットや上掛けの方があってると思うんだけどな…
脚を怪我して、それは治ったけど歩くには杖が必要になってしまったキャラに関して
「障害を負ったものの彼女は前と変わらず生活している」
といった事を書きたいのですが
障害を負ったという部分のもう少し柔らかい表現はないでしょうか
それよりに 杖が必要になった=以前とかわってるよね?え?後遺症あるのに以前と変わらず?
どこか読み飛ばした?と思ってしまう
という訳で「後遺症」
>>783 普通に「不自由な身体になった」では駄目かな
「障害が残ったが」とか
自分だったら「少々不自由な身体にはなったが、彼女は以前とたいして変わらない生活を送っている」とするかもしれない。
柔らかく表現したいなら「障害」とはっきり書かず
「「歩く際に杖が必要な以外は、生活にほとんど変わりはない」
と書くかな
物語のクライマックスあたりとかに物事が大きく動いたり解決してすっきりした時に
「○○を感じる」って横文字でいうかと思うんですが、度忘れしてしまいました。なんでしたっけ?
カタルシス?
それだ!
ありがとうございます
「雨夜の品定め」をもっと軽い言い回しに直すとどんなのがありますかね?
そんな難しげな言葉は使ったことがない
自分だと「検分する」とか単に「品定め」(これはかなり失礼な気もする)とかにしちゃうな
猥談
点数をつける
軽いが長いぞ
「修学旅行夜の告白大会に参加できない初恋未満のガキどもで語られる
クラス女子ベストテン」
「雨夜の〜」って理想の女論だっけ
女性談義とか、恋話とかは?
ボーイズトークとか男子校トークとか恋バナとか?
それとも話の内容じゃなくて「野郎共が集まってダラダラだべっている」というシチュについて?
長くていいのなら
「どの子が好みかという話題で盛り上がる」
内心冷や汗をかく、と同じような意味で別の言葉はあるでしょうか?
まずいことになったなあという感じです
肝を冷やした、とか?
ひそかに焦燥にかられて
動揺を気取られないように
今にも(対処する行動)をしようとするのを押さえて
801 :
790:2010/01/15(金) 00:33:33
〜している人がいることを という文章はおかしいですか?
ずっと見てたらおかしい気がして気になってきました。
〜して「いる」人が「いる」ことを、で「いる」が二回あるのが気になるってこと?
別におかしくないと思うけど
よく見たら
[〜している人がいることを知っている。]
と「いる」が三回続いていましたorz
おかしいと感じてしまうのは考えすぎでしょうか。
その手の言葉は一度気になるとループに入る気持ちは分かるけど、別に問題はないよ。
無理に書き換えようとすると、「〜の最中の人がいることを既知だ。」とか余計わけ分からなくなるからお奨めしないw
どうしても気になって仕方ないなら文章そのものを書き直す。
2回目の「いる」を「存在する」に変えて
〜している人が存在することを知っている
とかにするかもしれない。
質問いいかな
「襟足」っていうのはその部分の髪の毛のことも差すかな?
ヤフ辞書では「首筋の髪の毛の生え際 」とあって、髪の毛のことは言ってないっぽいんだけど
「襟足を長めに残してカット」とかいう言い方はするよね?
あれは「襟足の部分の髪の毛を」というのを略してる言い方なんだろうか
でも通じるってことは、襟足=その部分の髪の毛も含む、と思っていい?
ぐぐると「襟足を伸ばして〜」なんて言い方も多くて、
かえって「襟足の部分の髪の毛」とするのは過剰なのかなとか、考えてたら訳分からなくなった…
・襟足の貼りついた首筋
・襟足の部分の髪が貼りついた首筋
だとどっちがいいんだろう?
>>807下に決まっている
襟足=首筋 なのに「うなじに貼りついた首筋」って言ってるくらい変
どちらかといえば 髪の貼りついた襟足 の方がすっきりすると思うよ
810 :
807:2010/01/15(金) 15:24:30
ありがとう
まっぷたつで更に分からなくなったw
本来の意味としては間違いなく809の言うとおりだろうしなぁ…
ちょっと書き方変えるところから考え直してみるよ
「の部分の」が余計なんじゃ?
>807
襟足とは「襟首の髪の生え際」のこと
807の使い方なら「襟首」が正しい
>809
首筋は襟首のほう
>>807 そもそも「襟足」と「首筋」と並べること自体が重複ぎみだ
「首筋に貼り付いた髪の毛」で、充分状況はわかると思うが
襟首っていわれると洗濯しか浮かばない
が、もうしめてるからどうでもいいね
ショックを受けた様子をあらわすうまい表現がでてきません。
(ショックをうけた様子)で、〜と言った。
と使いたいのですが、何かいい言葉はありますでしょうか。
>>815 茫然自失の様子で
虚ろな目で
血の気がさっと引いた表情で
>>815 どきりとして
ぎょっとして
素直に、ひどく驚いた顔になって、〜と言った。とか書いちゃう場合もあるね
自分の行動に呆れている場面で
「苦笑する」「苦笑いする」以外の表現が思い浮かびません
いい表現、ありますか?
あれば教えてください
よろしくお願いします
>>819 自嘲の笑いを浮かべる。
苦り切った顔で笑う。
渋い笑顔を浮かべる。
少し表現が固いかな?
その瞬間Aは瞬く間に青ざめた。
っておかしいですか?
うん。おかしくって頭痛で頭痛い
823 :
819:2010/01/15(金) 21:56:51
>>820 ありがとうございます!
とても参考になりました
かっこいいイケメンキャラが意味がわからなくて「?」となるときってどうあらわしますか?
「意味がわからず唖然とした」では何だか口を開いてぽかーんとしてる間抜けなイメージだし
かといって「意味がわからず呆然とした」というほど驚いた場面でもないので困っています。
怪訝な表情を浮かべた、とか
意味が分からず首をかしげる、とか
眉根を寄せた、とか
>>824 笑えるシチュなら、「ポカーンとした顔」的な描写に「端正な顔立ちには不釣り合いな表情」とか
添え書きするのも一案じゃないかな
シリアスな場面なら、「困惑したように」とか「いぶかしげ」「返す言葉を失って」とか
文句と小言って同じ意味に捉えられるかな?
微妙にニュアンスが違う気がするから並べて使いたいんだけど
すぐ文句や小言を言う。
おかしいでしょうか?
>>829 小言を引くと「文句」って出る辞書もあるよ
不平や不満を零す
とか?
印象だけで言うと、小言は上から下に言うイメージがある
やっぱり同じ意味にとらえますよね。
文句を言う、だけにしておきます。
ありがとうございました。
いらいらしたときに自分の髪をくしゃっとする仕草って
畜生、と前髪をかきあげた。
という表現で伝わるでしょうか?他にいい表現があったら教えてください。
かきむしった、かな
かきあげるのはどっちかというとカッコつけ的な仕草に近いような
くしゃくしゃと髪を乱した、とか
かきあげる、だと爽やかイメージ
「手拭きで手を拭く」っておかしい?
もう一時間くらい他の表現がないかと頭を巡らせているんだけど全く思いつかないorz
何か他の表現があれば参考にさせてください。
手拭をてぬぐいやおしぼり、ハンカチなんかに言い換えてみるとか?
重複がきになるなら「手拭きを使う」でもいいんじゃないかな。
愛想がいいのと人当たりがいいって同じ意味でしょうか?
厳密には違うけど結果的には同義じゃない?
愛想がいい人って人当たりいいから
一週間ほど前から〜する場面をよく目にしていたという文章で
「〜する場面が見受けられていた」と
「〜する場面が見受けられた」とではどちらが正しいか教えてください
「見受けられていた」もしくは「度々見受けられた」
>>841 動作の主体と視点しだいで答えは変わる
>一週間ほど前から〜する場面をよく目にしていた
が書いたままの意味なら「(度々)見受けられた」
>>836だけどレスくれた方ありがとうございました!
どちらもとても参考になりました。やっと先に進めそうです!
「人柄がいい」って形容で、ほんわかした感じの人当たりの良い人物像は伝わりますか?
「あー、もう、自分はなんであんなことしちゃったんだー!」っていう後悔なんだけれど、ちょっと自嘲も入っているような
言葉ってありますか?
「もー、馬鹿じゃないの、自分!」っていうニュアンスなので、後悔だと重すぎるのですが……
>>845 ちょっとアバウトすぎるような気もします。「人当たりの良さそうな笑顔」とか何か一つ
あると伝わると思います。
>>845 「人当たりが良い」は伝わりそうだけど、
「ほんわか」の方はあんまりそう感じない。(ただし個人差あるかも)
>846
我ながら愛想が尽きる、とか?
850 :
スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 01:53:37
質問続きの中すみません。
指先でトンッと、力を込めずに、かといってつつくよりは強めに叩く(?)のを
表すような単語ってあります?
>>845 個人的には「人柄がいい」という言葉からは
「あっ、どうもー!営業の田中と申します。いやーいつもお世話になっておりまして…」
的な、爽やかではつらつとした印象を受けます。
あまりほんわかした感じはしないです、
>>845です。
>>847-848,851
ありがとうございます。やはり情報不足になってしまいそうなので、
具体的な軽いエピソード的なものを書き足して掘り下げておこうと思います。
いまいち引っかかっていたので、皆さんの印象差がとても参考になりました。
>>845 「人柄がいい」の前に「柔和で」とか「温厚そうな」とか
ほんわかした感じを表す文章を入れるといいと思う。
「人柄がいい」だけでは範囲が広すぎて
どう人柄がいいかが伝わりにくいかもしれない。
放送流れる前のピンポンパンポーンって
何かそれ用の単語ある?
普通にチャイム(音)では?
あ〜鐘しか出てこなかった
ありがとう
質問です
洋風の家具の机とかテーブルなんかで脚の部分がくるんってなってる奴
猫脚とかたしかそんな名前だったと思うんですが名称知ってる方いたら教えてください
862 :
861:2010/01/18(月) 20:53:35
ごめんなさい
書き込んだ直後に「猫足でいいんじゃん」って思いました…
猫手と勘違いして検索しまくってた…すいません…
しゃがんだ描写のあと腰を下ろしたって描写がくるのは違和感ありますか?
ある
しゃがんでるなら腰は(接地してないまでも)既に下りてる
「そのまま座り込んだ」とかの『しゃがみ状態からの移行』を
明確にする書きかたの方がいいと思う
違和感あります
866 :
846:2010/01/18(月) 23:42:35
>>849,855
そういえばそんな表現もありますね!思いつかなかった!
これで先に進めます。ありがとうございました!
尻餅をつく、に別の表現はありませんか?
ギャグではなく孤高キャラなので尻餅という言葉がしっくりきません。
体のバランスを崩して、したたかに腰を(床or地面に)打ちつけた
地に崩れ落ちる
へたり込む 後ろへ転がる
元の前後がわからんと、どんなのが合うかよーわからんな
裸電球の頼りないオレンジ色の明かりの下、太郎は布団をかぶった。
二つの「の」のせいでなんか変だと思うんですけど
太郎以下は文章を変えずにどう直すと自然になりますかね…
要素が多すぎるのがダメなんでしょうか
>>870どうしても気になるなら「オレンジ色の」を削除
次の文章に回す
そのままでも読めなくはない
>>870 別にそのままでも、それほど変な気はしないけど
「裸電球の頼りない明りの下で」
「頼りなくオレンジ色に光る裸電球の下で」とかは?
裸電球が落とす頼りない灯りの下、
裸電球の光が、辺りを仄かなオレンジに照らす中、
オレンジに拘りがないなら省いた方がすっきりするかも
そのままでもそれほど変な気はしないようですね
やっぱりオレンジを無理矢理入れたからアレなことになるみたいですね
どのレスも参考になります!ありがとうございました
友達が泊まりにくるとベッドがないときって布団を敷いて泊めますが
アメリカやイギリスではどうするのが普通でしょうか?
外国から遊びに来た友人が同じ部屋で泊まる設定なのですが(一人用寝室)
「布団を敷く」だと和的な気がしてしっくりきません
ちなみにベッドはシングルで大きくない設定、ソファもありません。
>>875 寝るところもないのに招待すること自体不自然じゃないか?
だから普通という設定自体に無理がある
どうしても同じ部屋に泊まらなくちゃならないなら
長いすがないなら折りたたみ式の簡易ベッドを出してくるか
いっしょのベッドに寝るしか方法がないじゃないか
あとは椅子なり床に座って寝るか
床に寝袋で転がるしかない
>>876 招待したのではなくて諸事情で泊まるところがなくなり
やむを得ず主人公の家でしばらく暮らすことになったという展開です。
同性の友達なので(BLではありません)狭いベッドに一緒に寝るというのは不自然な気がします。
部屋が別々ならソファで寝るという表現もできるんですが
主人公の部屋はワンルームなので難しいです。
外国では狭い部屋に友達を泊めるときってどうしてるんでしょう?
>>875,877
外国ではどうするのかを知りたいのなら訊く場所間違ってると思う
やむを得ないんだったら
>>876とか雑魚寝しかないんじゃ?
仲の良い友人なら日替わりでベッド使うとかして
そういうのは実際外国でどうしてるかより
その状況を不自然でない描写で乗り切る事を考えた方がいい
「そんな状態だったら泊めねえよw」って言われたら終わりだし
で、自分だったらだけど、床にブランケットを重ねて敷いて(無かったら居候に買わせて)
それに掛け布団でとりあえず場を凌いで、共同生活が長期に渡るなら
ベッドバッドかマットレス買わせる
あれ、
>>879バッドになってるwパッドの間違いだごめん
あちらは土足が普通だし床というのもなかなか辛いものがありそうだが
無いものねだりしても仕方ないから強引にいくしかないんじゃないか
>>875 寝袋になっても不自然ではないかなとは思う
子どもの頃、夏休みに友達んちでパーティしたあと
各自持ってきた寝袋でリビングとかに泊めてもらったりした
ちなみにイギリスの経験なので、アメリカはどうか分からない
女性だったら床に寝かせることはないかもしれないが
男性ならそう気にすることでもないような気がする
むこうはボーイスカウトやアウトドアが盛んな印象
寝袋は違和感ない
ただデフォルトの部屋数がおおいから
客間など空き部屋がない家というのがそもそも少ない気がする
スペインだが複数人でステイしたときは簡易ベット使ったよ
日本なら客用布団を用意してあったりするけど、
外国だったら客が泊まる部屋を用意して、そこにベッドを置いてたりするんだろうか?
布団は畳めるけどベッドはたためない(簡易ベッドはたためるんだろうか)から
スペースは問題にならないのか気になる。
折りたたみ式の簡易ベッドはあるよな
あとソファベッドとか
>>884 赤毛のアンで客用寝室に眠るのが夢だってシーンあったじゃん
20世紀初頭のド田舎が話題の中心だったっけ?
海外ドラマとかを見ている限りでは、カウチとかソファで
寝ていることが多いみたいだけど
思いがけない仕打ちを受けてびっくり+怒りを覚えて反論するときの表現で
「Aは唖然としながらBに怒鳴り返した。」
という表現は合っているでしょうか?
>>889 「確信犯」を誤用と知りつつ使うレベルでなら言いたいことは通じる。
でも文章としては間違ってる。(「唖然」を辞書で引くといい)
>>890 やっぱり間違っていますよね。
こういう場合はどう表現するのが正解でしょうか。
>>891 「合っているか」とか「正解は」みたいに考えるのはちょっと問題じゃないかなあ…
文章は算数の計算みたいに「ひとつの正しい解答がある」ってものじゃないからね
ここで「正しい答え」を求めても、答える人の数だけいろんな文章が出てくると思うよ
あまりこのスレで言うことじゃないかもしれないけど、これは「辞書引いてしっくりくる
言葉を探したら?」と言いたいな
お願いします。
ファンタジーで王様が主人公の話を書いています。
戦争で怪我を負い、一時は命も危ない状況でしたが
なんとか回復し、部下が見舞いにやってきました。
そのときの挨拶の口上を考えているのですが
「ご回復おめでとうございます」のような単純な言葉しか思いつきません。
怪我の具合は全快でなくまだ療養の途中なので
「ご壮健」「ご健勝」「お健やか」等といった言葉は使えません。
うまい言い回しはないでしょうか。お知恵を貸してください。
御生還おめでとうございます?
意識がなかったということなら、
おかえりなさいませ。
この日を待っておりました。
再びお目にかかれて光栄です、わが王。
ちょっとおおげさ?
ご回復まことに喜ばしく思います。
臣下一同陛下のご回復を心よりお喜びもうしあげます。
あと「回復」を「恢復」に変えてみたりすると、ちょっとかしこまった
感じになるかも。
あえて考えるとするなら、
「Aはしばし唖然としてしまったが、Bの顔を見ているうちに怒りが湧き上がり、憤然と怒鳴りつけてしまった」
みたいな感じで、唖然→怒りへ変化する過程を書けば良いのではなかろうか。
Aはあまりの事に呆気にとられた後、湧いてきた怒りに身を震わせながら怒鳴り返した。
「もー!プンプン!」
珠緒乙wていうか懐かしいww
>>891の質問に答えようとして、逆に悩んだので質問
(
>>891の質問を横取りするようで、不快に思ったら大変申し訳ない)
「Aは唖然としながらも、Bに怒鳴り返した」
というのはおかしいだろうか?「も」を付け足しただけなんだけど…
自分的にはおkな気がするけど、どうも自信が持てない orz
こういう使い方はありかどうなのか、意見をお願いします
書き換えるとこうだよね。
「Aは呆れて声が出ないながらも、Bに怒鳴り返した」
変じゃね?
声出てね?
>>899や
>>900みたいな書きかたがいいと思う
唖然を愕然に変えたらどう?
辞書的にはおかしくないと思うんだけど伝えたいニュアンスが変わっちゃうかな
Aは一瞬唖然としたのち、すぐにBに怒鳴り返した。
難しいなー
そもそも状況によって変わると思うから元の人が前後を補足してくれないことには何も文章作れないよ
唖然のニュアンスを残したい(=しばらくは呆然としてた)のか、それともすぐ怒鳴っていいのか分からん。
飛びつかんばかりに喜ぶ に似た感じの言葉を教えてください
すごく喜んだってことを表現したいのですが
飛びつかんばかりに、はちょっと違う気がします
飛び上がるほど喜ぶ
何に対して喜んだかもあると答えやすいかも
例えば物に対してだったら飛びつかんばかりでもよさそうな感じするし
小躍りしてとか
例えばおっさんと妙齢の女性とでは表現も変わるしもう少し情報あるといいね
教えてください
猛烈に好きだとアピールすることを
アタックをかます、以外の表現が思いつきません
もうちょっと固い言い回しが欲しいです
よろしくお願いします
求愛する
熱烈に好意を示す
>アタックをかます、以外の表現が思いつきません
そんな>910が好きだと絶え間なく愛を囁きたい
口説く、じゃいかんの?
兄弟とか先輩後輩とかによくある、乱暴にわしゃわしゃと頭を撫でる(掻く?)仕草を簡潔に表現出来る言葉ってありますか?
「撫で回す」だと場に合ってない気がするし、「掻き回す」だと痛そうなイメージがあってどちらもしっくりきません
何かもっと別の単語で、良い表現があった気がするのですが・・・
どなたかわかる方、よろしくお願いします
掻き乱すはどうだろう
個人的には掻き回すでも痛そうなイメージはないけど
髪の毛をぐしゃぐしゃにする、とか
自分は髪を荒くかき混ぜるって表現をよく使う
>>916-918 その動作だとワンパターンな言葉しか思いつかなかったので色々な表現がある事を知って大変参考になりました
>>918さんの表現が個人的に凄く斬新だったので是非使わせて頂こうと思います
皆さんご意見ありがとうございました
920 :
893:2010/01/28(木) 05:58:45
>894-896
ありがとうございます。
漢字で印象を変えるのはありですね。
前後の文章を変えてなんとかそれらしい雰囲気を出すようにしてみます。
お願いします。
「激痛が走る」と同じような表現の仕方、なにかありませんか?
例えば、
脇腹に激痛が走り思わず身を捩ると
今度は背中「(に激痛が走った、と同じもの)」
という文を書くとき
2回同じ表現はつかいたくないんですが
いい表しかたが思い浮かびません。
どなたかよろしくお願いします。
>>921 「疼痛」 ずきずき痛むこと。うずき。
という言葉があるけど、どうかな。
言葉の順番として、「脇腹に疼痛を感じて思わず身を捩ると、
今度は背中に激痛が走った」の方がしっくり来るかも。
>>921 比喩を使うのはどうだろう?
「脇腹に火箸を突き刺したような痛みが走り、思わず身を捩ると、今度は背中に激痛が走った」
「脇腹に目が眩むような痛みを感じて思わず身を捩ると、今度は背中に激痛が走った」
「脇腹で灼熱が弾け、思わず身を捩ると今度は背中に激痛が走った」
「脇腹に脳天を貫く痛みを感じて思わず身を捩ると、今度は背中を激痛が走り抜けた」
痛みは怪我を負った時とか、熱で表現されることもある。
武器の形状や傷の負い方でも痛みの表現は変わるかな。
痛みが銃に撃たれたり刺された、急なさしこみのような点形状なら「衝撃に貫かれる」でもいいし、
剣で切られたなら「背中を切り裂かれた衝撃に息が詰まる」でもいい気がする。
924 :
921:2010/01/28(木) 17:47:31
>>922-923 素早いレスありがとうございます。
お恥ずかしいですがどちらも
考え付かなかった言葉と表現方法なので嬉しいです。
早速使わせていただきます。本当にありがとうございました。
925 :
スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 18:36:26
物の名前がわからなくて困っています
助けてください
・高いところから下げられている篭みたいなもの
(昔の八百屋さんとかでお釣りを入れている?篭)
これの名前がわからなくて
しかもどうググればいいかわからなくて困っています
927 :
スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 18:48:25
吊り籠!
すっごいスッキリしました、本当にありがとうございます!
・手の甲を下にした状態
・力を入れていないので指が軽く曲がっている
という状況をさらっと短文で書きたいのですが
何かいい表現はないでしょうか
手(腕)を放り出している、とか?
力なく投げ出した腕
はどうよ?
「握力を感じない腕」はどう?
932 :
928:2010/01/28(木) 21:38:34
即レスありがとうございました。
参考になりました!
「恋人同士になる」を婉曲に表すとしたら、どんな表現がありますか?
「想いが通じ合った」ぐらいしか思いつかないんですが、これでも伝わるでしょうか。
それで伝わると思う。
告白があったなら「想いを確認しあった」とかもある。
肉体関係ができたなら「想いあって深い仲になった」とかかな。
雰囲気でいいので、判る方がいれば教えてください
とりたてて進学校でない、かといってヤンキーだらけでもない、
漠然と思いつく「普通の都内の高校」で
大学進学決めた高3のこの季節って学校とかどんな感じでしょうか?
1月の学校って授業夕方まであるの?
2月バレンタインとかは学校行くの?
(今年が日曜ってのは抜きで、その頃も通常授業あるのか、卒業式の練習で時々登校日があるくらい?とか)
3月が卒業式?
あと、卒業式にボタン欲しがったりって今でもあるんでしょうか?
高校時代の記憶が遠すぎるので、どなたか雰囲気をお教えください。
自分の高校の場合(レベル普通私立高校)
三学期は1月はじめの一週間除いて
まるまる授業なしですべて補習と称した選択授業だった
受験組は勉強の授業で受験終了組は工芸や家庭科などの半分遊びの授業を
一人最低いくつか受けなさいというだけのものだった
自習室という教室も設けられて暇な先生が入り浸って個人指導してたりしたな
2月中旬に生徒会選挙、2月末に卒業式リハ兼卒業生を送る会で計2回強制登校日があった
うちは伝統で3月の某日だったが公立だと2月末ってとこもあるみたいだ
>>935 似たような感じの高校だったけど、
授業は1月下旬ぐらいまであってそこで終了してた。(午後まであるかは選択による)
後は基本自主登校。週1くらいに登校日があった記憶。
その登校日にバレンタインがあれば全員揃う感じ。
卒業式にボタンは、うちの学校はブレザーだったので「校章下さい」って言ってもらってた。
お願いします。
A×B(NL)で、Bの方が立場が上、肉体関係有りですが過去のトラウマによりBは人の事を信じられないという設定です。
BがAに「私の事を好きにはならないでね」という意味合いの事を言うときに、なんと表現したら良いでしょうか?
Bは男性の言葉(〜なのだ、〜である)を使う女の子です。
>>938 思いを向けられても返す事はできないぞ、とか?
それはさすがに、自分で考えた方がいいんじゃないかと…
キャラの根幹に関わるセリフでしょ
>938
そこは丸投げせずに自分自身で考えるべきじゃないか?
結構大事な台詞だと思うんだけど、それを他人に考えてもらっていいの?
概要を説明されたってその二人の詳細までも理解できるわけじゃないし
どういう言い方をさせればそのキャラらしいのかが分かるのは貴方しかいないよ
942 :
935:2010/01/29(金) 13:14:04
>>936-937 ものすごく助かりました!ありがとうございます。
お陰で今よりは肉付けできます。本当にどうもありがとう!
943 :
933:2010/01/29(金) 21:10:01
>>934 助かりました、ありがとう!
そのままでも伝わるみたいで良かった
けど、「確認しあった」がぴったり嵌まりそうなんで、それでいってみます。
本当にありがとう!
大粒の涙を『ぼろぼろと』零す
『ぼろぼろと』を使い過ぎなので他の言葉に変えたいのですが、
何かいい表現はないでしょうか?(全体を変えても構いません)
大きな涙の粒が次々に零れる
涙腺が壊れたように大量の涙を流しキャラ名は〜
目から豪雨を降らせながら
なんかニュアンスまで変わった。すまん
滂沱の涙
とめどなく零れ落ちる涙
なんてどうよ?
一般家庭でいうところの洗面所とか脱衣所って他に言い方ありますか?
舞台がなんちゃって海外なのでこの表記だと違和感があるのですが
ドレッシングルームだと大仰すぎる気もします。
洗面所・脱衣所でも違和感はないでしょうか?
>>948 洗面所で問題ないと思う。
バスルームだと風呂ってイメージが強くなるし、海外でも洗面所で特に違和感はない。
>>948 海外ってどのあたりか分からんけど
アメリカあたりならバス・トイレと洗面所って一緒になっていることが
多いからバスルームって言うことが多い
あとはウォシュルームとか
でもなんちゃってなら洗面所でいいと思うけどね
そもそも本文が日本語で書いてあるわけだから、ガチ海外で洗面所という単語が出てきても
洗面所なんて格別和風のものでなし、多分大半の読者はああバスルームを和訳したんだなと思うんじゃないかな。
くしゃみするときに肩が自然と上がる動作を言葉でどう表現したらいいかわかりません。何かピンとくる表現があれば是非教えて下さい。
肩が跳ねる
「Aは死ぬ瞬間までBの事を信じ続けた」という文章は
1. AはBを信じたまま死んだ
2. AはBを信じないで死んだ
のどちらだととらえますか?
1で描写したいのですが、2だと思った方は相応しい表現をお願いします。
>>954 その例文で2の解釈をするのは相当ヒネくれてる人だと思う
普通にすんなり、1の意味に取れるよ
956 :
954:2010/01/30(土) 22:03:17
>>955 即レスありがとうございます。
助かりました。
957 :
スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 22:38:44
お力をかしてください。
あるご令嬢と執事がいるとして、その執事が他人に対して
「うちのお嬢様がお世話になりました」的な事を言いたいのですが
お嬢様とか令嬢はよそ様の人に対する尊敬語となるので、それを身内に使うとしたら
どういう言葉があるでしょうか。
主人だと、この令嬢の父親になってしまうので…
「手前どもの○○(令嬢の名前)」がしっくりくるのですが
この段階で名前を出したくないのです。
よろしくお願いします。
>>957 答えになってないかもしれないけど、名前の部分を丸々省く、じゃ駄目だろうか
「この度は○○様に大変なご迷惑を(大変お世話になり)」とかでも令嬢の
執事が言うんだから伝わりそうだけど
≫953
なるほど。参考になりました。
質問です。
主人公は好きだった相手(過去振られ済み)に誘われるが、
それは相手があるショックを忘れたいだけで決して主人公を好きになったわけではない。
でもどんな形であれ好きな相手と結ばれるという誘惑に悩む…という内容で
「AとBの狭間で揺れる」という一文にしたいのですがどのような単語がAとBに適当でしょうか?
理性と欲望くらいしか思いつかないのですが何かしっくりこないのです。
未練とプライド
恋心と傷心
とかでどうだろう。
962 :
957:2010/01/31(日) 00:40:25
>>958 即レスありがとうございます。
文章の流れを含めて考え直すって目から鱗でした。
参考になりました。
>>961 未練とプライド!すごいジャストミートです!
ぜひ使わせてください
やっぱり相談してよかった…
主婦が運営してる18禁BLサイト気持ち悪すぎ
18禁か
みんな好きだよね
書くのも読むのも
で他人のはキモいと
「さじを投げる」という言葉がありますが一人称小説の地の文で
「さすがの俺もさじを投げ出したくなった」という言い回しは変でしょうか?
>964
主婦のBLエロ=受への自己投影
ですねわかりますw
>966
そんなもん主人公の性格によるとしか
>>966 言いまわし自体は変じゃないと思う
なんかラノベっぽい気もするけど
さすがの俺もさじを投げたくなった
じゃないか?
「さじを投げる」でひとつの成句だから、「投げる」を「投げ出す」と表記するのは
少し違和感があるかもね
例文で言うなら、「さすがの俺もさじを投げたくなった」でいいんじゃないかな
>>968-972 ご意見ありがとうございます
「さじを投げたくなった」にします
>「さじを投げる」でひとつの成句だから、「投げる」を「投げ出す」と表記するのは少し違和感がある
自分が悩んでいたのはまさにここでした
感覚的には問題から逃避したい、「投げ出し」がしっくりくるけど
「さじを投げる」は崩せないのかなと
本当にサイト管理する気ないんだな
迷惑ってものを考えられないのか知障
知障の脊髄反射乙
もしくは荒らしじゃね
一人で自作自演してるんだろスルーしとけ
質問です。
『自分が支配している場所』という意味で『城』という単語を使いたいのですが、
ファンタジー物なので『城』は使えません。
何か他にいい言葉はないでしょうか?
いや、ファンタジーでも城は使えるだろ。
本拠地とかかな。
>>981 言い方が悪かったですね。すみません。
城と言うものが存在しない世界なんです。
領地
「城」ってファンタジーだから使えないって事はないと思うが
「支配している場所」という意味で「城」って使い方はしないだろうな
城という概念が無いファンタジーというのもなかなか珍しい気もするが
単に領域でもいいんじゃないか
一国一城の主的意味なんだら、城が使えないなら国を使えばいいんじゃないか?
「おはようございます」
AはBの顔を見ると、真っ先にそう言った。
おはようとBが返すと、Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
Bがそう答えると、Aはそうですか、と微笑んだ。
というように、会話の間にある地の文に
「Aは(Bは)〜をすると」「〜していると」を多用してしまいます。
他にいい言い回しはあるでしょうか?
「おはようございます」
AはBの顔を見、真っ先にそう言った。
おはようとBが返す。Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
Bがそう答えた。Aはそうですか、と微笑んだ。
「〜すると」を多用してしまう人は
おそらくそのほとんどが句点で分けられる文章なんで
そこを見直すといいと思うよ
>>986 「おはようございます」
AはBの顔を見ると、真っ先にそう言った。
おはようとBに返され、Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
Bの答えに、Aはそうですか、と微笑んだ。
>>986 「おはようございます」
Aの元気な声に、おはようとBが返すと、Aは嬉しそうに続ける。
「今日は随分と早いですね」
「ちょっと用事がありまして」
少し眠そうなBに、Aはそうですか、と微笑んだ。
>「Aは(Bは)〜をすると」「〜していると」
この部分がセリフで推測出来そうな場合、自分はその部分を省略して
かわりに表情や様子を書くようにしてる
>>986です。
すごく参考になります。ありがとうございます。
次スレたててきます。
>>980 「支配領域」という意味なら、領土とか縄張りとかテリトリーとかかな?
スレ立てと誘導ありがとうございます。
埋めがてら質問させていただきます。
「目」「瞳」「眼」「眸」 など、
目を漢字にするときいろいろ候補があるのですが
『凍てついた「め」を眇めた』
という文を書くときに、いちばん雰囲気が伝わりそうな漢字はなんでしょうか?
上記の中になければ、こんなのもあるよと教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
ごめん、そもそも何で「凍てついた」なのかがぴんとこない
よく分からんが瞳は「ひとみ」と読んでしまうので「目」か「眼」か。
「スカーフェイスの美貌」って、やっぱり頭痛が痛い状態かな?
>>994 冷めきった、とか感情の読めないみたいなとにかく冷たいイメージの目をそう表したとか?
普通に目でいいと思うけど
スカーフェイスって何?
ググれよ
「傷(痘痕)のある顔」といった意味らしいよ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。