◇□ 特殊紙 11連目 □◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
紙見本にもない紙や、人の同人誌で使ってたあの紙の名前。
インクのノリ。印刷所による取扱店や値段の違いなど、
紙のアレコレについてのスレッド。

◇□ 特殊紙 10連目 □◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1244762177//

Q:なぜ〜連目? 〜枚目じゃないの?
A:1連は1000枚。1スレは1000レスにかけてます。

過去ログ、関連スレ、お役立ちサイト等は>>2-10あたりを参照。
質問の前にこのへんのスレやサイトを調べてみるのが吉。
2スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:04:37
3スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:07:51
関連スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254799683/
遊び紙
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029635065/
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247744580/
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206614505/
☆装丁スレ☆3☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225104024/
【構図】売れる表紙【配色】4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216172119/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245864467/
※余った特殊紙の譲渡などはこちらで。
4スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:08:32
【おすすめ紙関連サイト】

竹/尾
表参道・お茶の水に近いなら一度は行っとけ、ってことで。
デザイナさんの基本。
ttp://www.takeo.co.jp/

紙/名/手/配
このスレ的には一押し。
厚さ、インクジェット特性、模様の写真などもあり、
特殊紙を探すのには最適かと。
ttp://www.shimeitehai.co.jp

立/川/紙/業
ttp://www.kami.co.jp/
5スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:09:14
【その他紙関係のサイト】
ttp://www.maruraku.co.jp/
ttp://www.kamizukan.jp/
ttp://www.paperandgoods.com/index.html
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/
ttp://www.okada-kami.jp/

【紙見本】
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/siryou/kamimihon/kamimihon.htm
ttp://www.niwa-p.co.jp/seach/gazo.html

【番外-1】秋/葉/紙/業
残念ながらサイトはないが、赤豚主催の東京都市に出展しており愛用者も多い。
種類が豊富なうえにお安い。
通常の紙屋さんが店頭で余り紙を安く販売していることがあるが、
価格はその程度で、なおかつそういう場ではまず出てないような
珍しい特殊紙が売っていたりする。本文用の書籍用紙が出てることもあるぞ!

【番外-2】封/筒/専/門/店/ペ /ー/パ/ー/オウ/ル
封筒・カード・レター専門店だが、
キュリアスTL・ファンタス・星物語などの封筒に箔押しや印刷もしてくれる。
ttp://www.haguruma.co.jp
6スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:09:56
【紙の種類/厚さ(mm)】
上質
45kg /0.055mm
55kg /0.08mm
70kg /0.095mm
90kg /0.12mm
110kg/0.15mm
135kg /0.18mm
180kg /0.23mm

色上質
薄口/0.075mm
中厚/0.09mm
厚口/0.11mm
特厚/0.145mm
最厚/0.175mm
超厚/ 0.235mm
7スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:10:37
【紙の種類/厚さ(mm)】(2)
美弾紙ノベルズ63kg/0.120mm
美弾紙ライト64kg/0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等)/0.15mm
美弾紙ホワイト/0.155mm

-参考 -
コピー用紙 0.085mm
千円札 0.1mm
健康保険証 0.145mm
官製はがき 0.225mm


「正しい?コピー本のつくりかた。」と、
その他関連スレなどが気まぐれに収納されるログ倉庫
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/
ttp://csx.jp/~copybook/(ミラーサイト)

※PP加工の具合が知りたい時は、紙見本にセロテープ貼ってみるといいらしい

よくある質問
Q.白地に細かい砂のようなラメが入ってる紙は何?
A.キュリアスホワイト(旧ポップセット)
8スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:11:19
簡易クリアPP見本=セロテープ
マットPP=メンディングテープ
9スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:00:33
>5
秋葉さんの書籍用紙A4はY目がほとんどだから
レーザープリンターでコピー本やペーパー作ろうとする人は注意な。
10スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 11:30:42
過去ログははここで読めるよ
過去ログ倉庫
http://kakolog-souko.net/
11スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 20:54:52
すいません、カンビの11月のフェアできらびきPLの白っていうのがあるんですが
実物を見たことある方いらっしゃいますか?
紙見本はもちろん今請求しているのですが、個人的な事情で
特徴だけでも先に分かると嬉しいです

一応、手元に秋葉さんの見本できらびきFW、HG、L、M、P、R、S、SR、Tは
あるので、簡単でいいので違いや一番似ているものを教えてくださると助かります

12J:2009/10/31(土) 09:33:38
あなたの持ってる見本の中で一番近いのは「S」
色的に一番近いのは「SR」と「HG」
PLはプレーンの略で何の模様も無く「S」よりも平ら
HGのエンボス無しと思うのが近い
裏側はHGと同じ
13スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 10:00:39
画像ググれ
14スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 00:30:36
装丁スレとどっちに質問すべきか迷ったんですが、こちらに

パルルックのトワイライトを表紙に使おうと思っています
過去に使った時は、表面加工なしで赤系の水彩塗りで満足のいく出来でした
今回はPP加工で青系の淡いギャルゲ塗りにしようかと思うのですが
トワイライトに青系って映えるものなのでしょうか

今まで赤やピンク系の塗りしか見たことないので青系だとどうなるか
ご存じの方がいたら教えて下さい
15スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 15:32:12
ミニッツGAスノーホワイトで、黒/赤の二色刷りが出来る印刷所を探してるんだけど
カラーセットでじゃわと希望しか見つからない。
他にやってる所ご存知ないでしょうか?
16スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 16:47:04
あまり定番の紙じゃないからセット探すよりも
取り寄せで印刷所に見積もり出してもらった方が早いとオモ
取り寄せは100〜200部程度だと割高になっちゃうけどね
17スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 07:53:27
自分がよく見てたじゃわ・希望セットに入ってるから(見本もよく貰ってたし)
定番の一部なんだろうなと思ってたけど、そうでもないんだね。
使ってみたいところで問い合わせてみるよ、ありがとう
18スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 00:55:08
相談させてください
ほのぼの系のフルカラーイラスト表紙の場合、
ミニッツGAかジャガードGA(どっちもスノーホワイト)だったらどっちが向いてるかな
絵柄はやや丸い感じで3キャラくらいがカプなしでキャッキャしてるイメージ
塗りは優しめの色合いのバケツ塗りでやってみようと思ってます
いつもやってる水彩塗りならジャガードにするんだけどバケツ塗りだと合わないかな
19スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 07:23:05
ミニッツGAは濃く塗った部分が立体的に薄ら光る感じが好きだな。
バケツ塗りするなら合うと思うよ
ジャガードの本は手元に無いから比べられないけど
20スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 11:12:03
相談です
今まで何冊か作って来たけど、表紙はずっとアートポストの180KにクリアPP加工一択
今回冬コミ参加ということで、表紙の紙を変えようと、今のところ
☆のミラーコート(プラチナ、ゴールド)かホワイトポストの180Kを考えてます
これにPP加工をした場合、見た目がどんな具合になるのか教えてください
あんまりテカりが強いようなら、加工しない方が良いとも視野に入れてます

ちなみに表紙絵はブルーと黒が基調です
21スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 12:03:48
>20
ミラーコートゴールド、プラチナは表面に光沢のある白物
ホワイトポストとアートポストは、詳しい人じゃないと違いがわからないレベル
PPかけたらどれもアートポスト+PPとほとんど同じ見た目

てか、このレベルの紙がどういうものかわからないなら
冬コミまで時間もあるのだし、見本取り寄せるべきだと思うよ
22スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 12:32:46
どれも印刷所でも基本紙扱いが多い紙だし
「特殊紙を使いたい」なら使う意義はほぼない
仕上がりもアートポストPPと本気で大差ない
23スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 13:50:04
>>21>>22
どうもありがとう
見本は請求してすでに持ってるんだけど、アートポストに比べて光の反射が強いから
PPつけたら更に強くなるのかと思ったので

紙マニアな友人がいるので、そちらの意見も聞いてみる
24スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 16:14:24
ミラーケント紙にPPはアートポストのときよりもつやつや感が増す
グラフィックで見本貰えるよ
25スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 16:48:24
>>19
ありがとう!
紙も塗りも使ったことなかったから迷ってたので参考にさせていただきます
うっすら立体的に光るって面白そうだなー
26スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 01:59:31
>>23
余計なお世話だが
ミラーコートが素でピカピカしてるからって「PPなしでいけるんじゃ?」とだけは思っちゃいけないよ
自分を含めてそれで何人の失敗者を見てきたことか・・・w
27スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 16:36:17
リアクションFS(バニラ)に試しコピーしてみた
モノクロコピーは問題なかったけど
カラーコピーは擦るとトナーがポロポロ剥がれてしまった…
これはコピー機との相性が悪かったからなのか元々そういう紙なのか

他にリアクションにカラーコピーしてみた方いらっしゃいますか?
地方在住で付近の紙替可能な出力屋が1件だけで、他で試せなくて
ダメ元でイベント前日都内でコピーも怖いので
経験者の方いらっしゃいましたらカラーコピー出来たか等お聞かせ下さい

カラーコピー不可なら表紙の紙を検討しなおすか
モノクロコピー+OHPシートにしようかなぁ
28スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 17:33:20
きらびきやシェルリンみたいなパール紙にマットPPやったことある人いますか?
クリアは経験済みなんだけど、マットはどうなんだろう
光具合はテープ貼ってなんとなくわかるんだけど
コート紙でもマットはこすったような白い傷が目立つから、パール紙だとどんな具合かと悩んでいます
29スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 19:48:11
何を悩んでるのか要点がわからんので答えづらいな…
傷のことだけでいいなら、傷は傷で普通にめだつよ
30スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 20:14:51
すいません、28です
確かに今見返したら、何が聞きたいのか分からない文章でした
ちょっと落ち着いて書き直しました

パール紙にマット加工を考えています
クリア加工はやったことがあるしよく見かけるので
個人的にあまり見たことのないマットを考えているのですが
そもそもなぜパール紙にマット加工はあまり無いのでしょうか

メンディングテープを貼って光沢の具合を確認すると
確かにパール感は激減するのですが、それだけの理由でしょうか?
コート紙にマット加工をすると、しっとりとした感じになる代わりに
爪などのこすり跡がかなりはっきりと見えてしまうのですが
パール紙などの表面加工がされた紙でマット加工をすると
異常に傷が付きやすいなどの理由があるのならば止めておいた方がいいと思い
経験者の方のお話を聞きたいと思いました
31スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 21:33:47
>そもそもなぜパール紙にマット加工はあまり無いのでしょうか

パール感やキラキラ感が売りの紙なのにその効果を打ち消すような装丁を
わざわざする人は少ないから
32スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:17:07
パルルックにマットPPはやってみたい気がする
33スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:42:41
あー以前にもいたなそういう人
ねっとりとした光り、手触りはすべすべさらさらみたいな
ちょっとマニアックな仕上がりだそうなw
自分もやってみたい
34スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 01:43:00
きらびきにマットPPは友人がしていた
絵柄ともちょうとよく合って、羨ましくなるほどいい出来だった
個人的には自分も近いうちに試したいと思ってる
幻想的というか、しっとりとして奇麗。
きらびきだってすぐに分かるくらいにはキラキラ感も残っていたよ

ただ印刷する絵柄や色合いと合わないと、難しいかも知れない
35スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 01:45:10
きらびき+マットPPやった事あるよ。
手触りサラサラ(マットPPなので当然だがw)で表紙をよ〜く見ると
ほのかにキラキラ光って綺麗だった。もう自己満足のレベルだけどまたやりたい。
傷は通常のマットPPと同じだと思っていいと思う。濃い色の所は普通に目立つ。
36スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 15:53:41
片面が白、片面が濃い茶のクラフトの名前って分かりますか?
カバーで使われている本を持ってるんだけど、もしかしたら
白地はクラフトに白インクを何度か刷っているのかもしれないけど…
37スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 16:03:43
こんなやつ?↓
ttp://www.haguruma.co.jp/store/style7.asp?syubetu=1&big=15&middle=27

ここではホワイトクラフトってあるけど
正式名称?かは分かんない
38スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 16:38:34
>36
探してるのがこれかどうかは分からないけど、クラフトペーパー デュプレ。
片面が未晒クラフトでもう片面が白の晒クラフト。
竹尾でサンプル請求してみるといいかも。

あと白い方がクリアPPみたいなツルツルだったらルミナホワイトUB。
一応これも表が白で裏が未晒クラフト。
3936:2009/11/05(木) 17:12:46
>37
まさにそんな感じの紙を探してました

>38
竹尾に行って実物見て来たいと思います
表紙に使おうとしてたんですが120kgだと表紙には無理そうなので
カバーにしようと思います
40スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 18:29:51
ルミナホワイトUBはデザインのひきだしの挟み込み付録についててかわいかったな

微妙にクラフトつながり
白の片艶クラフトをカバーか遊び紙印刷にしてみたかったけど見積もり取って諦めた
ロールで購入しなきゃならないから無駄分含めて100部用で12000円だそうで…
41スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 18:59:54
冬あわせで初めてシャイナー(雪)にフルカラーをしようと思ってます。
今まで特殊紙フルカラーで経験したのはサーブル、マーメイドで、その時は
水彩紙系の紙だからインクの吸い込みがいいと聞き、アドバイスに従って明るめに描いて満足な仕上がりでした。

シャイナーは見た目クセの強い紙のように感じるのですが、
普段より明るめに描いたほうがよい等の注意はありますでしょうか。
使おうと思っている印刷会社はじゃわです。加工等ありません。
ペインターで水彩系の塗りです。
42スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 22:06:29
シャイナーは色そのものに影響があるイメージはないなー
普段通りでいいんじゃない?
43スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 03:59:58
強いて言えば地の部分とキラキラした所で質感の違いでムラっぽくなるから注意?
個人的にはアニメ塗りとかだったら合わせにくいと思う
あえてアンマッチなのを楽しむってならありだと思うけど。
水彩塗りならあんまり気にせず普段通り塗ってみたらいいんじゃないかな
44スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 11:56:44
森薫氏の乙嫁語りを買ったんだが装丁だけで元取れた気分。
220kくらいの質感氏にPPに質感遊び紙はすごい重厚な感じがするね
45スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 12:20:35
>質感氏にPP
>質感遊び紙

言わんとするところは汲めないでもないけど
自分語すぎw
46スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 13:27:27
ごめん意味わかんないんだけど…
なんらかの紙の名前を指してるわけじゃなく?
「質感紙」=「特殊紙」ぐらいの感じ?
47スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 15:05:45
質感が変わった面白い特殊紙
って言いたいんだとエスパ
48スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 18:25:05
気になるのでわかる人は是非具体的紙名をあげておくれー
49スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 18:55:56
手元にあるけど紙分かんないな
50スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:12:50
うーん、手元にあるけど、遊び紙(見返し)は見た事無い紙だな
カバーはモデラトーンGAアイスにPPかな?
違うかもしれないけど、質感的にはそういう感じの紙
51スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:40:18
遊び紙はジャガードGAだと思う。
52スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:44:32
ここの住人すげえ
53スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 21:41:34
51さんすごい。確かにジャガードGAらしい。
ttp://www.nisshinbo-paper-products.co.jp/finepapers/jagard.html
54スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 17:30:04
よろしければご意見お願いします。

ファンタスのゴールドかコッパーの表面(色がついている方)に
多色刷りする予定です。

が、ファンタスの表面に印刷してある表紙は今まで見たことがなく、
紙見本に文字や小さいイラストが墨刷りされているのを見たことがあるだけです。
その紙見本を見る限りでは、
墨が濃い目の灰色に見えるくらいくすんで見えます。
LKカラーの墨刷りではくすみなど感じないのですが、
やはりファンタスではLKほどはっきりインクが乗らないのでしょうか。
自分が使用する予定のインクは濃い色です(墨も候補です)。
55スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 21:02:19
あまり見かけないのは単純にキズがすごく付くし、インクも禿げやすいし
ほとんどの印刷所で全面ベタなどは断られるからじゃないかな。
LKとの違いは実際に使ったこと無いから分からないや、ごめんね。
56スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 22:38:11
残念ながらファンタスの表面刷りはしたことがないな
LKカラーなら経験あるんだけどね

ファンタスのゴールド・コッパーに質感がよく似てる
メタルック(ゴールド)という紙もあるよ。表面イラスト刷り+PPの見本誌を
この間プリント歩くで見せてもらったけど、墨刷りで奇麗でした。
もしファンタスでどうしても不安なら、そちらも検討してみてはいかがでしょうか?
色はまさにゴールド!という感じで奇麗ですよ
5754:2009/11/09(月) 08:45:21
お二方レスありがとうございました。
ずっと悶々と考えていたので、相談に乗って頂けて嬉しかったです。

>56で勧めて頂いたメタルック、
残念ながら手元に見本がなかったので紙名さんチェックしてみましたが
すごく良い感じですね。
早速歩くから見本を取り寄せてまずは実物を見てみます。

ファンタスを使うにしても、印刷所にも相談してみたりしながら
もう少し色々考えてみます。
ありがとうございました!
58スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 11:15:08
暁でファンタスゴールドに墨刷りしたことある
インクが多少ムラっぽくなるから、マットインクのような黒ぐろした印刷が好きな人は
あんまり好みじゃないかも
細い線の再現性はまあまあだった
それほど神経質に再現性に拘らなければ大丈夫だと思う
白い面にFCで裏面刷りで使ったから傷の付き具合はわからない
59スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:46:31
ちょいと相談
冬コミ合わせで温泉行っていちゃいちゃするカプ本を発行する
一色刷りでシンプルなデザイン表紙の予定
冬→雪という安直な発想(話の中に雪景色を楽しむシーンはある)と
前から使いたかったという理由で星物語パウダーがいいかな?と思ったが
星物語のつぶつぶが既に雪っぽいのでこの上にインク重ねたらごちゃごちゃしちゃいそうなので
白無地の特殊紙(マーメイドとかサーブルとか)にした方がいいかもと思い始めた
表紙がこんな状態なので完成間近の本文もなかなか筆が進まなくて困っている
助言頂けると助かります
60スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:24:00
雪のデザインを全面に出すなら白地の紙に全ベタで抜きにした方が効果的じゃないかな
手元にある本がそうなだけなんだけどw
きらびき(みたいな光沢系)に画面の2/3が夜空でそれを見上げてる人物
白抜きで舞ってる雪
PPがかかっててタイトルは箔押しだった

文字デザインでPPかけないなら単色or多色でラフ系の紙にするかな、自分なら
61スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:07:40
夜空が見えてるのに雪降ってるっておかしくないか?
62スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:31:32
いや、見えることもあると思う…
違うっけ?
63スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 06:20:11
要するにバックが黒ってことなんじゃないの?
64スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 17:21:10
質問させて下さい。
夜がイメージの本を出したくて、星物語のインディゴを遊び紙として考えたんだけど
いかんせん最薄が110Kgで遊び紙にするにはちょっと厚い。
そこで、他に似たようなキラキラが配合されている紙をご存知の方
いらっしゃらないでしょうか?
というか、110Kgは遊び紙に使っても問題ない厚さなのかな。
表紙がアートポスト180Kgの予定でそんなに厚くないので、
遊び紙が厚いとめくりにくいかもと思うんだけど…
65スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 19:06:20
110kgなんてペラペラだぜ
66スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 20:20:22
うん、本文用紙で110ってよくあるし
67スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:08:28
90年代の大手なんて180キロクラスを遊び紙にしていたなw

110kgならごく普通だと思いますよ
星物語のほかで「夜空」のイメージなら、値は張りますが
スタードリームのナイトブルー88kgなんかどうだろうか
表裏両方キラキラしていますし非常に奇麗です
68スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:14:23
スタードリームを遊び紙にだ…と…
やってみたいなー
69スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:36:23
スタードリーム、88キロと209キロしかないのがなあ…
コシがあるから209じゃあかなり厚い感じしちゃうんだよね
ギリギリ使えなくもないけど…
160〜180キロくらいのラインを作って欲しい
70スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 10:33:36
質問です。
カンビのフェアで「エルマーメイド シルバーホワイトM」という紙を使おうと思うのですが、
濃い色と薄い色どちらが合うでしょうか。
濃い色を乗せると光沢が消えたりするということはありますか?

例えば、新シェルリンなんかは、色を多く乗せるより白い部分を残す方が、キラキラが生かされますよね。
そういう紙の特性なんかをご存じの方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。
71スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 15:07:35
>>70
新シェルリンと似たような感じだと思っていればOK
72スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 15:20:27
新シェルリンと比べると、エルマーメイドのその色は「真っ白」というより
ちょっとクリーム色っぽいんだよね。並べて見ると全然違う。
だから個人的には白い部分残しても新シェルリンほど奇麗にはならないのでは?と
思っている。このへん好みとか個人の主観もあると思うんだけど。
質感自体を全面に出したいと思うなら、白い部分を残すのもいいと思う。

ついでにオフセットの場合、インクがのって紙の輝きが極端に薄れるということは基本ない。
最近はオンデマンドが広がってるせいもあってか、「キラキラ消えますか」系の
心配をする人が多いけどね。
(オンデマンドはトナーが紙の上にのっかっている状態だから必然的に紙の質感が消えてしまう)
新シェルリンでがっつり濃い色をのせてもうまく成功させている人も沢山いると思うよ
73スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:46:55
>ついでにオフセットの場合、インクがのって紙の輝きが極端に薄れるということは基本ない。
そうは言うけど
濃い目の色使い+キラキラ特殊紙は
どうやっても特殊紙の効果半減くらいの気持ちで
印刷に出すもんだと思うんだぜ・・・
74スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 02:22:58
極端に薄れる、と半減の間には深くて暗い耳の穴があります
75スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 09:03:09
70です。
皆さんありがとうございました。たいへん参考になりました。
いろいろ試行錯誤して描いてみます。

>>72>>73
手元にある本を見ると、新シェルリンは、水彩とか写真っぽい塗りなら
濃い色でもキラキラが出てるのですが、
えんじみたいな色をベタ塗りしている本は、それがほぼ消えているような気がしました。
この辺は自分で経験するしかないですね。
ありがとうございます。
76スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 13:29:52
書店でちらっと見た「聖おにいさん」って本の表紙が気になったんですが
何を使っているかわかる人います?
77スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:36:03
>>76
あれはNEW特レーブル輝きのゴールドです
78スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:52:05
うちに4巻だけあるけど、特レーブル輝きのシルバーだよ。
ゴールドではないと思う。紙見本を隣において確認したけど色が違ったから
79スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 18:37:55
すげww
自分昨日ちょうど眺めてたけど、なんだろうなーきらびきか何かかなーとかぼけっと思ってた
全然違うんだな、キラキラした紙がみんな同じに見えるよ
80スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 18:59:57
今キラキラ系の紙ってほんと沢山あるよね…
他にもシャインフェイスやペルーラ、OKメタルスウィートなんてのもあるし
キュリアスメタルも似ていると思う
どれも可愛くて選べないw
81スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:32:16
ヘタリアはペルーラだっけ?
82スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:00:26
聖お兄さんのはシルバーだよね、紙の会社のサイトにかいてある
ttp://www.tokushu-papertrade.jp/products/recommend/rec04-2.html

特レーブルゴールドの表紙の本を買ったけど、全面に色をのせてても
ゴールドに反射するから他のキラキラ系の紙よりキラキラがわかりやすいね。可愛い
83スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:25:17
いっそ良く出るコミックスの特殊紙リストでも作るかい?
確か下手がペルーラだよね、ペルーラのどれか思い出せないけど

あと特殊紙というより装丁のほう向きかもしれないが
萌やしもんは毎回面白いね
84スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:25:16
特レーブルのゴールドはわかりやすいね
メタルスウィートは実物見たことないから凄く気になる

>>81
そうだよ
85スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:26:40
ペルーララスターじゃなかったっけ
86スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:08:14
>>83
そういう蓄積ってWiki向きな気がする
と思ったが、このスレはWikiないんだっけ
定期的に出るきらびきの種類とかも
どっかに置いとけると楽ではあるんだけどね
87スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:21:00
>86
過去ログ見たら、7スレ目にキュリアスときらびきのまとめはあったな
今スレには残ってないんだね
88スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:29:35
キュリアスホワイト:白地に細かい砂のようなラメ
キュリアスパール:クリーム地に青の偏光
キュリアスローズ:紫色っぽいピンク色。若干パールっぽく光る
キュリアスグレー:ブルーグレーっぽい紙。若干パールっぽく光る
キュリアスメタルホワイト:パールっぽい白地の紙。傾けると金色にじんわり光る
キュリアスメタルクリーム:同上。クリーム地
キュリアスTL:トレーシングペーパー。カラフルなのや偏光があるものなど種類はいろいろ

ちなみにパルルックトワイライトはキュリアスパールの赤い偏光版みたいな感じ

[きらびき]
A/アラジマ
BK/レザック82ろうけつ(裏)
E/江戸小染はな
F/パルパー
FW/OKフェザーワルツ
G/みやぎぬ
H/波光
HG/?
I/岩はだ
L/レザック75
M/マーメイド
P/プリマ
PL/プレーン
PS/OKミューズピサ
R/レザック82
S/新局紙
SR/NTストライプGA
T/タント

それぞれの紙にパールを乗せたものがきらびき
89スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:31:46
>>88
すでに廃盤になってるのもあるね
例えばきらびきのEとか
90スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:40:47
つうか存在してるのも知らなかったw
江戸小染はなのきらびき
廃盤になった理由はわからんでもないが
1度見てみたかったかもなあ

江戸小染はな、遊び紙に使うとまたちょっと趣が違う可愛いさがあるんだよな
91スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 00:57:41
きらびきのE、廃盤になっているのに気づかず使おうとして無理だった事がある…
憧れの紙だったからものすごくショックだった
紙は使いたい時にすぐ使わないと駄目なんだと学んだ
92スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:03:49
BKかM使ってみたいなー
93スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:07:01
自分はTを狙ってる
雲母がひいてあると、元の紙と全然表情が違って面白いね
94スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:14:50
「雲母引」できらびきなんだよな
キュリアスTLも使ってみたい紙だ、遊び紙とかに
95スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:21:00
きらびきTなら新宿・渋谷周辺の金庫ーズに売ってるよ。
コピー本で気軽に使いたいならおすすめ。

私はきらびきFWを使いたかった……。
まん○クイックスが同人印刷終わらなければ使えたのにorz
96スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:21:58
取り寄せればいいんじゃない
廃盤ならごめん
97スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:29:28
>>76です
ここの住人の知識の豊富さに感動した
教えてくれてどうもありがとう!
9895:2009/11/17(火) 01:33:02
>96
杭ックスならパックにFWやらきらびきRやら入ってたから
取り寄せなくても格安で使えたんだよー。
99スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:35:12
>>84
OKメタルスウィートは公芯の紙見本帳に入ってるよ。ホワイト一色だけだが。

>>95
プリンと歩くでもFWの桜ならパックで使える。単色刷りだけどね。
R、HGもあるよ。
100スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 02:33:13
>>99
ありがとう更新の見本取り寄せてみる

きらびきRがろうけつ…だよね?絵助で使った
FWは歩く以外でも最近どっかのパックで見た気がする
101スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 03:19:16
昨日やっとエスプリVエンボスヘリンボンの紙見本を見れた
すごく可愛いね。もっと流行ってもおかしくなさそうなんだけど

それからこの間の火花でエスプリのギフトラインを使った本を初めて見つけたんだが、
同人には難しい紙だと思っていたので上手に使ってて羨ましくなったよ。
自分の中で勝手に「この紙は無理かな」と思っていた紙でも
うまく工夫して使っている人を見つけると尊敬してしまう。
102スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 07:48:13
きらびきFWは太陽の裏セットであるよ
オンデマンドカラーだけど
残り僅かだから使えるかどうかはたずねてみたほうが良いとは思う
103スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 11:08:49
夜を題材にした小説本の表紙なんだが、青のLKカラーの色付いてる方に、箔押しで星をあしらったタイトルを入れたいなと思ってる。

この場合インクを使わないけど、PPやマットって敷いといた方がいいのかな?
104スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 13:22:38
いらないと思う
マットだとLKカラー使う意味なくなるし
クリアPP貼っても紙の保護性も箔の剥げやすさもたいしてかわらないんじゃないかな

想像したら可愛いねその装丁
漫画だと絵なしはキツいから、
小説の表紙はオサレさやデザイン性をとことん追求出来て羨ましい
105スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 16:17:46
今年のいろどり年賀のもも、雰囲気フェザーワルツに似てるよね?

ちょっと友人にフェザーワルツを見てみたいって
お願いされたんだけど、見本紙どっかにしまいこんじゃってorz
フェザーワルツ使った本があればいいんだけど、手元になかった…
言葉でもうまく説明できそうにないから、いろどり年賀で
雰囲気だけは伝えたいんだ
106スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 16:51:38
いや、もも、色ついただけの普通の年賀状だよ。
雰囲気だけでもいいならペーパーガーデンの見本の方がいいと思うけど。
フェザーワルツの特徴はあの紙に散っている白い羽毛でしょ?
もしくは和紙で大礼紙見せたほうがまだ近いと思うけど…
107スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 16:58:46
フェザーワルツなんてパソコンのOA用紙売り場にもあるのに…
全然関係ない年賀状見せても伝わらないと思うよ
ネットの画像の方がまだマシ
108スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 17:27:44
今年のいろどり年賀、確かにフェザーワルツっぽいよー。
去年のは色もホントうっすら・無地だったけど、今年は色強めになっててフェザーワルツの桜みたいな感じ。
うぐいすは去年と同じ無地のままだなあ。
109スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 18:10:06
>>103
LKカラーの色面いいよね。
でもLKカラーの表面は加工なしだと季節によっては本同士がくっつく可能性があるみたい。
自分が刷った時は結果的に最後まで平気だったけどね
納品時、印刷所が一冊ずつ間に紙を挟んでくれててちょっと申し訳なくなった…
110105:2009/11/18(水) 20:20:23
>107
ど田舎なもんだから、近所の文房具屋とか
電気店で置いてあるのを見たことがない
ついでに、友人はネットで見た上で実物が見たいと言ってたんだ

明日、実物じゃないけどと前置きして
雰囲気はこんなもんだと友人に見せてくる
111スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:02:45
>>103の書き込みみて、自分もLK+箔したくなった。
箔だけじゃなく印刷面はごくごく少なめで1C刷りもやろうと思ったけど
過去ログや装丁スレ、多色刷りスレみてると、インクの落剥が心配。
印刷所や季節によって、だいぶ差があるみたいだね……

ニス引きしようと思ったけど、ニス引くと箔押しできないぽって印刷所に断られた
PPかけるとLK特有の鏡面ってどうなるんだろ?

>>109
ちなみにどの程度の印刷面積だったんでしょ?
112スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:33:31
>>109
>>103です。
自分の時は文字だけのデザイン表紙だったので、印刷面はごく少なかった。
ちなみにLKカラーの黒に銀インクで、栗にお願いしてました。
その時は見積もりの時点でも一度「加工なしだとくっつくかもよ」と注意された気がする
もう5年くらい前だから現在は対応違う可能性もあると思うけど。
113スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 22:36:53
アンカー間違えた
>>111
>>109です

の間違いでした…
ごめんなさい
114103:2009/11/19(木) 02:47:49
>>104>>109
アドバイスありがとう!
発行は冬のうちでも半年以上持たせるから、やっぱりくっついちゃうかな
販売の時に無事でも、買ってくれた人の鞄の中でぺったぺったさせるのは申し訳ないから、PPで保護するか、あるいはいっそクラフト紙辺りで自家製プリンタブックカバーでも作って巻こうかと思うよ
時間があれば、箔のとこだけ切り抜いたりとか出来るかな?ちょっとワクワクしてきたw
115スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 11:04:54
万全を期したいと思うならPPなりで保護するべきかと思う。
PPなし・文字だけデザインのLK色面本を2冊持っているけど
いまのところその本も他とくっついたりはしてない。
くっつくというのはおそらく「LKカラー同士」の話なので、在庫時に紙をはさむ等
していれば平気なのかな?と。

ただそれ以外にも、加工無しは指紋がつきやすいのがあるよね。色が濃いものを
使うならそれも考慮に入れたほうがいいかな。クリームとかなら気にならないんだけど
黒を使った時には大変な事になったw
116スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:24:05
メタル系の紙で150p前後のA5本用のカバーを作りたいと考えています。
スタードリーム88kgを検討しているのですが、薄すぎるでしょうか?
117スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:36:04
>>116
ちょうど手元にスタードリーム88kgがあるから触ってみた
大丈夫そうな気がする
けど、わりと表面がざらついた紙だから、
長時間持って読むのにはどうかなあって個人的に思いました
まあそういうひとはカバー外して読めばいいんだけど
118スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:15:34
>>115 >>112
>>111ですがありがd。
やっぱり搬入時のスレや傷が怖いので、ニス引きできないならあきらめるよ。
PPも、あのつるっとした鏡面がもったいないような気がするので。
いっそ方向性変えて、ペルーラかペルーララスター、スノーエッセンスにしてみまつ。

スノーエッセンスはここであまりレポあがってないね。
OH子製紙のギャラリーまで見にいかないと。
119スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 10:17:40
ミランダ+フルカラーって結構ギラギラしい感じになるかな。
次の本、似非3色刷(チャコール+エンジ+ピンク)っぽい図柄で、
品良く光ってる雰囲気にしたくてミランダ見本取り寄せたら
思った以上に輝いてるので、思惑より地味になっちゃうけど星物語に
変えようかと悩み中。
どなたかフルカラーないし多色でミランダ使った方いたら、
仕上がり具合教えてもらえるとありがたいです。
120スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 11:21:44
日の出のフェアのサンプルがあるけどそんなに派手ではない
じっくり見たり傾けなければ特殊な紙ってわからない程度
夜になるけどどこかに写メうpしようか?

ここは紙好きさんが集まるスレだから皆可愛い紙にハアハアするけど
ミランダってイベントで机に並べてる分には割りと普通
買ってくれた人は、あ、この紙違う!って気づいて傾けたりするものかな。
自分も今回ミランダで考えてるんだけど費用対効果を考えるとちょっと悩む
121スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:16:27
ミランダ可愛いよー。
自分はPP貼ったけどそんなギラギラって感じではなかったな
PPを貼って無い人様のミランダの本も幾つか持ってるけど
可愛らしい感じだけれどそれほど派手って感じじゃなかったよ

>>120
特殊紙スレと装丁スレで費用対効果の話はするだけ無意味だと思うぜwww
とはいえ部ロスならミランダ表紙と普通のPPと大して値段違わなかった気がするけどな
ミランダの上にPP貼るならまた変わるけど
122スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:19:18
>>120
連レスごめん、思い出したことが有ったので
キラキラ系特殊紙はPP無しならともかく
PP有りだったりすると下手すると買い手は気づかないよ
以前友達が知り合う前に私の出した本買いましたって言ってくれたことが有ったんだけれど
友達はその本がキュリアス+PPだと全く気づいておらず
別件で装丁の話をしてから教えてあげたら「全然気づかなかった!」って反応だった・・・
123スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 14:54:32
>ミランダってイベントで机に並べてる分には割りと普通
同意
オフメタルやスタードリームくらいのインパクトないと家で見るより目立たない
124スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:37:10
スタードリームなんて怖くて見積もりすら出せねえよ
125スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:12:39
>>122
mjdk!!

カンビの10月のフェアでペルーラにPP貼った自分涙目
出来上がりが恐ろしくなってきた…
何でカンビはフェアだとPP必須なんだろうか
126スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:58:14
122です。
友人の本でペルーラPPもパルルックトワイライトマットPPも持ってるけど
少なくともイベント会場ではピンと来なかったな・・・どっちも割りと
全面に色を乗せる感じだったからかもしれないけど
127スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:06:01
>>119
ミランダはギラギラしくはないけど色つきキラだから可愛い印象が強いな
品良く、と言うならキュリアスIRホワイトのほうが合いそう
128スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:32:04
いくら鈍い人でも家でよく見ればなんかキラキラしてる?くらいは感じるよ
パール紙×PPなんて自己満足装丁なんだから
会場で気付いてもらおうなんて贅沢だぜ
129スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:34:15
ミランダを多色で使ったレポを前スレ最後の方に落としたよ
っていうか前スレはミランダレポ豊作だから見ておいで
130スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:41:32
125だけどレスくれた方ありがとうございます
実は紙のパール効果を絵の演出効果に狙ったデザインだったんだ…
これまでのスレのレポで原紙よりしっとりした仕上がりになるのも分かってたし
他の方のパールPP本も持ってて、自分は会場で認識して買ってたから
満を持してたつもりだったので、122の買い手さんのレポに若干落ち込み過ぎました

勉強だと思って、改めてレポ上げに来ます
131スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:24:14
日の出サンプル キュリアスゴールドメタル(左)とミランダスノーホワイト(PPなし)
http://imepita.jp/20091124/726400

角度を変えて撮ったミランダスノーホワイト
http://imepita.jp/20091124/728000

光のあたらないところで撮ったミランダ
http://imepita.jp/20091124/729900

竹●の販促用サンプル ミランダホワイトその1
http://imepita.jp/20091124/730890

竹●の販促用サンプル ミランダホワイトその2
http://imepita.jp/20091124/731900


今日、●尾のギャラリーで装丁展見てきた
ttp://www.takeo.co.jp/site/event/central/200909.html
いろんな装画がミランダとエルマーメイドのシルバー、ヴァンヌーヴォー、パミスなど
紙を限定して展示されてるんだけど、
普通に見てる分にはミランダはまったくキラキラが分からない。
手にとって傾けて、初めて「ギャーwwwかわええwww」ってなる感じ。

見て回ってる分にはエルマーメイドシルバーのほうが目立ってた。
なかでも、淡い水彩調のイラストが一番、エルマーメイドが生きていたという印象

132スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:49:49
昔完備できらびき+PPやったときは派手って思ったけどなあ
薄めに色のせてたからかな
133スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:35:05
モダンクラフトにフルカラーというのをやってみたくなった
版画みたいに色ムラっぽい塗りにしたらかわいくなるかな
134スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:44:56
きらびきS-150にクリアPPと新シェルリンにクリアPP、
この2つはかなりキラキラが相乗効果というか、派手になった
特に新シェルリンにPPはギラギラゴージャス
135スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:00:24
>>120,121,127,129,131
ミランダを前に悶々としてる119です。見本までありがとうございます。
紙スキーとしてはミランダにはハァハァなんで、
刷り上がり割と普通に見えるみたいだし、ミランダでいってみようと思います。
キュリアスIRも捨てがたいが、利用予定印刷所の常備在庫に無かったorz
ちなみにPPは無し予定。

>>132
昔完備できらびき+PP自分もやったけど、水彩塗りだとあのキラキラ加減が映えるのかも。
ぱっきりしたアニメ塗りだとあんまり気がついてもらえなさそうだと思った。
136スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:09:15
きらびき+PPみたいなキラ紙にPPは紙の余白を残しておいた方が効果的だよね
137スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:48:00
コムフレが新しい機械導入してミランダ使えるようになったらしい
138スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 08:20:47
ミランダいいよミランダ
見本うp乙であります

絵描きとしては使ってみてぇ紙ナンバーワンだ
139スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 09:05:58
タイミングよくミランダのPP(クリア)がけの本が仕上がって
きたのでレポートするね

170kgだから、両面キラキラなんだけど、裏(PPなし)がキラキラびっしりな
感じなのにくらべて表は粉雪みたいに細かなガラス片が舞っているようでとても上品

白地をかなり残したんだけど、それで正解
白〜淡い色の所はキラキラがはっきり見える
ただ濃い色(紺とか)の部分はほとんど見えないけど
蛍光灯の下ではあまり分かないんだが、
玄関とかの暗い照明のところに行けば行くほどぼーっと光が浮き上がる
幻想的で非常に美しい

風呂巣で作ったんだけど、これからは色々な印刷所で
できそうだね
140スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 11:15:38
>>139
詳細レポとても参考になりました。乙です!
表面のさらさら感が保存の面で気になったので自分もPPかける事にしようと思った。
141スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 15:27:11
じゃわ常備在庫に入れてくれないかな…

ていうかミランダじゃなくてもいいから紙のラインナップ増えてくれ
142スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 20:26:04
じゃわはマニュアルにない特殊紙の取り寄せはしてくれないんだっけ?
143スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:19:24
大台じゃないと無理とか大台じゃなくても別にしてくれたとか見たよ
144スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:19:13
時期や紙の種類によりそうだよね
145スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 01:10:26
表紙カバーについて相談です。印刷はオフセットフルカラー。
シックな感じのカバーにしたいと思っています
ただ絵自体は割と細かいので、あまり凹凸が多いような紙は避けたいので
比較的おとなしめの紙希望です。
予算の都合で、以下の3つの候補を考えたのですが、
「これは実際カバーや表紙になると印象がショボイ」等、
これだけはやめた方がいいという紙はありますか?
見本紙はあるのですが小さくて、表紙やカバーのイメージが難しいので
教えていただけると有難いです

1.特殊紙ではなく、無難にコート紙+マットPP
2.アラベール スノーホワイト(加工なし)
3.ケナフ100GA
146スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 01:39:31
アラベールでカバー作ったことあるけど可愛かったよー
濃い色乗せるとちょっとテリの出る紙だから
余白を残したデザインだったら紙のラフ感と相まっていい感じになると思う

自分はラフ紙は紙の地を見せて使う方が好きだから
全面に印刷乗せるデザインなら1
余白を使うなら2,3だなあ

147スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 04:52:14
冬の新刊のカバーを作るにあたってそんなに高くないからエルマーメイドを、と思ったんだが
バリバリのアニメ塗りにエルマー明度は似合わないかなあ?
148スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 08:12:09
>>147
実際の絵柄や色の選び方見てないからやってみなきゃわかんないけど
イメージ的にはちぐはぐになりそう
エルマーメイドを使いたい!とか本のイメージに合うから、とかでなく
単に安いからって理由なら別に使わなくてもいいんじゃない?
149スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:19:14
そんなに絵を選ぶ紙ではないから
紙が好きならやってみたらいいと思うよ
ちょっとぼこぼこっとしてるから、
アニメ塗り向きの平滑な紙とは感じが違って見えるだろうけど
150スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 10:41:39
エルマーメイド、シルバーを使ったことがあるよ〜
光沢があるから、カラーの発色が鈍くなる感じ。
でも質感は抜群にいいです。
151スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 20:05:07
福箱瞬殺だった…。orz 休日残業の俺涙目。
買った人はレポよろ。
152スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 20:51:02
A5欲しかったけど2分しないうちに完売だったよ
B5残ってたからポチったけど

しばらくサイズ違いの本が机の上に乗ることになりそうです
153スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:49:35
他の印刷所もやってくれたらいいのになー。
あそことかあそことか特殊紙余ってそうなのに。
154スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 22:56:35
ごめん、福箱って何?
印刷所のフェアみたいだけどどこ?
155スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:04:38
いつもメモ帳で話題になるとこだよ
156スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:08:52
福箱 紙 でヤフ検索するとスッキリするかも
157154:2009/11/29(日) 23:42:13
>155-156
ありがとう、ぐぐって分かった
こんなセールやってたんだ
メルマガ登録しておこうかな
158スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:46:43
ちょこちょこセールとか企画やってるから、メルマガかブログのRSS登録しておいて損はないかも
159スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 04:41:35
ここの住人の年賀状を見てみたいわあー
160スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:46:10
このスレの?
161スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 12:42:10
このスレ住民は年賀状に特殊紙使って自作してると思ってるのか…?

年賀状なんて今は出さないわけにはいかない親戚にしか出してないから市販のインクジェット用ですよ
162スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 13:07:09
子供じゃないんだから市販の郵便年賀ハガキ以外使うわけにいかんだろ
163スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 13:59:05
同人やってる友人と会社関係(デザイン系)宛には和紙系ポスカ+年賀状用切手で出すよ。
アルプスとか元々年賀状用プリンタだからここぞとばかりに特色使う。
けど一般人に変な紙とか使えないから普通は自作までしないと思う。
自分も親戚分や親に頼まれた分は普通のインクジェット紙で年賀だし。

ただU/V/×/D/e/s/i/g/n制の年賀状とか貰ってみたい。
164スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 15:39:57
年賀状はなんとなくハガキのお年玉番号ついてないと悪いような気になって
年賀ハガキ以外使えない
自分が貰う分には別に気にしないんだけど(当たるほど枚数もらわないから)
結構お年玉楽しみにしてる人多いからなぁ
165スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 17:17:11
お年玉付年賀50円郵便切手があるよ
166スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 17:40:07
気付かないで抽選日を逃すやつなw
167スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 20:16:32
>>163
友達分はUVで作ったよ
思った以上の出来なんで、他の人にも送りたくてうずうずしてるw
168スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 23:05:40
>>167
自分も今年の年賀状はUVで作った!
スペシャリティーズ使ったんだけど、めちゃくちゃ反ったw
来年の年賀状の準備をする時間があるかどうかな修羅場中だけど、
やっぱ次も特殊紙使いたいなあと思う
169スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 13:30:20
日登の福箱届いたのでレポ(B4)
種類が多くて7種くらい入ってた
ボス絹とか新バフン紙とかミラーコートとかあった 後の種類はよくわからない
うち、色つき紙(緑)が2種、パール紙は入ってなかった
自分の描くメインキャラのイメージカラーが緑だったのでピッタリだった
エスパーか!? と思っちまったぜ
170スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 08:45:28
うちも福箱届いた(A4)
種類は10種でそれぞれ30〜50枚程度
江戸小染 はな/オパール/キュリアスIR パール/LKカラー 黄色/新バフン紙
以下は、多分
バガスライン(ナナメのライン)/バガスリーフ(木目調)
他、本文用紙厚の緑の紙(再生紙っぽい)のとピンクとクリームの厚手用紙

という感じ
江戸小染は厚いのと薄いのと二種類入ってた
ぴこぴこなので種類多くて嬉しかった
コピー機通るか怪しい厚みのが多いけど、頑張って本作るよ
171スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 22:20:49
福袋とどいたよ(B4)
上に出てないのだとキュリアスメタルクリーム
シャレード、リベロ、ジェントルロック
取扱の特殊紙とジェントルは会員カードに使われてた紙
あと多分ヴァンヌーボF-FSC(紙名さんの見本と比較)

>169
濃い緑のはみやぎぬだとおもう
172スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 23:32:30
>>171のいいなぁ
個人的には超当たりだ
コピー本作るの下手だから買わなかったけどペーパーとか折り本に使えたよな
173スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 13:24:06
ミランダって濃い色乗せたらキラキラが半減したりする?
黒とか深い赤とか
174スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:11:16
つ過去ログ
175スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:24:21
どなたかジェントルがどんな紙かわかる方いませんか
ジェントルロックではなくただのジェントルです
過去スレではラフグロス紙とあり
ブロスの掲示板では凸凹のあるマット系と回答されていました
エンボス梨地や布地のような感じを想像しているのですがあってますか?
176スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 16:48:02
ラフグロスって言ってるじゃんアホ
177スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 20:32:09
エンボスは全くマットじゃないだろ
178スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 01:02:38
紙見本取り寄せしなはれ。
179スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 15:16:04
ロックって色名だよ、ジェントルの
普通の裸婦グロス系だよね
ヴァンヌーボみたいなかんじ、ヴァンヌーボよりもう少しラフ度が上かな

エンボスはコート系wぜんぜんちがうw
180スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 16:18:40
ラフグロス系って印刷した部分にだけ光沢感が出るって事で合ってる?
ジェントルに背景全面が明るいグリーン、さりげなくグラデーション
かかったデザインで考えてるんだけど
白い部分を残した方がジェントルの紙質がいきるのかな?
あまり白い部分を出せそうにないので、サーブルスノーホワイトで
雰囲気重視した方がいいのか迷ってる
181スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 19:04:18
>>180
合ってる
人物だけ印刷で背景はほとんど白無地とかだと結構対比がよく解る
下地は部分的に抜きで見える程度ってデザインならサーブルのが雰囲気出ると思う
182スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 19:43:30
白地多いと汚れ目立つよね
書店で売ってるラフグロス表紙は汚くなってるの多い
傷も本当にすぐ付くからなかなか使う勇気が出ないよ
183180:2009/12/15(火) 20:35:33
>>181
ありがとう!お菓子のパッケージ風みたいな、洋風で高級感のある
質感でいきたかったんだが
白も抜きで見える程度なのと>>182の傷がつきやすいってのを見て
サーブルの方向で考えてみるよ
184スペースNo.な-74:2009/12/15(火) 23:32:11
ライトスタッフGAみたいなサラサラつるつるのファインペーパーを
刷りっぱなしで表紙に使ってみたいんだけどこーゆーのもやっぱり汚れやすいかな
あの手触りが好きなんだけど長く在庫を持つにはやっぱりPP必須だろうか
185スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 00:13:39
某印刷会社のサイトの紙見本でミニッツGAスノーホワイトに一目惚れしたんだが表紙にする場合PPかけなくても大丈夫かな?
186スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 00:17:00
>>185
あれにPPかけたらあの教科書の表紙っぽい質感が損なわれて意味無くないか?
187スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 00:19:48
ミニッツGAは暗くなるよね
188スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 00:24:34
>185
「大丈夫かな」ってのは「キズが入り易くないか」って意味?それとも厚みの面でってこと?
前に使ったことあるけど(PPナシ)特に問題は無かったよ
ただちょっと薄い紙だからペラ本でのりだく製本引き当てちゃうとうねるかも
189スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 07:34:16
>>185
竹尾の人に聞いたらどうしても保護加工したいならニス程度にしとけ
PPは紙が死ぬと言われたよ。
190スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 08:31:16
>>185
ていうかサイトの写真なんかで一目惚れして大丈夫か
使う前に見本取り寄せて実物見ておけよ
じゃわの見本とかタダだし印刷具合もチェック出来るから
191スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 05:30:41
紙名でも福箱やってるの知ってるか?
192スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 09:32:40
印刷所の紙見本を見てて、
OKミューズキララ(120kg)や星物語(130kg)が可愛い!と思ったのですが
これくらいの厚さの紙を50ページ〜100ページの小説本の表紙にしたら
やっぱり読んでるうちに手汗でふやふやになってしまうでしょうか?
そういう本を持っている方教えていただけたらうれしいです
193スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 12:56:20
>>191
知らなかったわ情報有難う
コピー本の遊び紙が欲しかったから丁度良かった
194スペースNo.な-74:2009/12/19(土) 19:27:59
>>192
ならない
195192:2009/12/19(土) 20:38:00
>>194
ありがとうございます
次の本に使ってみます
196スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 15:02:15
相談です。

クロマティコのベリーピンクに黒刷りってぺら過ぎますか?
モノクロ印刷の紙の上にクロマティコを被せる
― ←クロマティコ
― ←モノクロ表紙
― ←本文
って言うのも考えましたが、クロマティコってそんなに
透けませんよね?

クロマティコのベリーピンクみたいな濃いピンクの紙を
探しているんですが、ルミナカラーは表面のテカリが
好みではなくて…何か良い紙御存じないでしょうか?
197スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 15:14:03
クロマティコはトレペだよ
マーメイドとかタントとかにありそうな気がするけど>濃いピンク
198スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 15:39:28
クロマティコはけっこう透けると思うよ
色トレペとして使いたい(透かせたい)なら大丈夫と思うけど
199スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 16:46:36
墨なら結構はっきり透けて見えるレベル
200スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 17:51:39
トレペ系表紙は保存しづらいので
よっぽどの神じゃない限り
それだけで買うのためらうっていう人もいるよ
201スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 18:07:49
トレペは湿気に弱いから持って読んでるだけでも表紙が波打つ
そして場合によっては背の糊で時の経過と共に波打つ
まずオススメはできない
202スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 18:35:59
何年かすると表紙だけパカーンと外れたりするしね>トレペ系
でもその装丁をやりたいのもわかるw
203スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:17:22
>>200
mjdk
上の人じゃないけど以前やったしまたやろうと思ってたから愕然とした
PP貼ったり中綴じでもだめ?
204スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:33:42
うちにトレペ系表紙の同人誌二冊あるけれど
一冊はべろべろで、もう一冊は大分古いけど凄くかっちりしたまま
何の違いだろうと思ったけどトレペ自体の厚さが違うっぽい…?

PP貼るとどんなかんじになるんだろうね
205スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:36:08
丸まる
206スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:37:32
PPは反るか丸まるかだな
207スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:39:23
むしろ神がトレペ装丁やってると「何故…何故この装丁を選ばれましたか、神!」と思う
保管の面では本当にオススメできないよな、トレペ…
遊びに使うんなら問題無いんだけど
208スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:40:02
日の出のトレペにPPの見本持ってるけど見事に丸まってるw
可愛いんだけどね・・・
209スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:45:29
透け具合はそんなでもないけど
シープスキンはそこそこかっちりしていて雰囲気あって好きだ
210スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 19:50:25
シープスキンにマットPPかけたら
しっとりして微妙な透け感があってよかったな
211スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 20:20:24
特殊紙だの特殊装丁だの
めっちゃ金かかるのに売値に反映させる訳にもいかず
保存が大変だと敬遠されるリスクもあるって本当に自己満だよなw

しかしそれでもやりたくなるジレンマ
212スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 20:47:05
昔はFC表紙に箔押しで+100円とかよく見たけど
いつのまにかなくなったな
あとA4本はページ数問わず1000円〜とか
これはA4=大手だったからぼったもいいところだろうけど
213スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 20:54:22
クロマティコ絡みで質問させてください
商業コミックスのセブンデイズ(1巻か2巻を確認できないのですが)の
遊び紙はクロマティコのベリーピンクでしょうか?
またもし違うようでしたら紙名ご存知の方いらっしゃいますか?
以前チラ見してから気になってたのですが、思い当たる方がいっらっしゃいましたら
ご返答お願いします
214スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 20:57:29
濃いぃぃぃトレペはクロマティコかキュリアスTL
215スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 22:04:21
>>196
重要なのはトレペじゃなく色みたいだから
DIC指定でベリーピンク×墨の二色刷りにした方がいいんでない?
216スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 22:33:15
196です
たくさんのご意見有難うございます
マーメイドの桃が一番想像に近かったのでマーメイドか
>215さんの二色刷りにしてみようと思います

トレぺに憧れがあったんですが、保存に困るのは躊躇わ
れるので、遊び紙に使おうと思います
217スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 22:45:30
どっかで昔そういうセットやってたけど、
それでも剥がれるって意見が多かった稀ガス

どうしても表紙をすけさせたかったらカバーにするって
きいたことあるけど…湿気に弱いならあんまり解決にならないか
218スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 23:19:51
カバーはやってくれる所がほとんどなくて問い合わせても断られまくりって前に出たような
表紙分解は中綴じにすれば良くね
薄い本しかできないけど
219スペースNo.な-74:2009/12/20(日) 23:47:36
無線綴じだと背中のノリが透けて見えるしね
220スペースNo.な-74:2009/12/21(月) 00:12:50
セットが定着しなかったって事は利用者が少なかったか
まあ…製本過程や仕上がりでのリスクが大きかったって事なんだろうな
221スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 12:39:41
同人じゃなくてデザイン系の本だけど
厚トレペ表紙の中とじ本
真ん中でバックリ割れますた
222スペースNo.な-74:2009/12/24(木) 17:47:39
トレペ表紙のセットというと、島屋のスケルトンパックぐらいか。
やっぱ、ここも中綴じだね。
223スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 15:12:04
つ 暁(トレペも可)、歩く
224スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 20:35:29
自分が持ってるトレペ無線表紙本は何度も読んでるけど割れたりせず綺麗なままだよ
背ノリもまったく見えないし多分キュリアスTLだと思うんだけど紙にもよるのかね
白インクでワンポイントされてて可愛かった
225スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 03:27:19
クロマティコ高いからもったいなくて使えねえ
本末転倒だわ…
226スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 11:24:59
>>224
TLはなんとなくだけどほかのトレペよりは強い感じがする。
つかその装丁可愛いだろうな…やっぱり憧れるぜキュリアスTL
遊び紙でだけど日の出で見積もってもらったら
びっくり金額になったからやめたw
227スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 11:47:19
>>226
日の出で特殊紙見積もりなんて勇気あるな…
228スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 19:45:55
10年ぶりにパルプ工業が盛んな愛媛県に帰省するんで
面白い紙が安く買えたりしないだろうかとか企んでいる
まあ大晦日と元日しかいないからどこも閉まってるだろうが…
229スペースNo.な-74:2009/12/28(月) 13:56:38
パール紙に白インクで刷って遊び紙にしたいんだけど、
きらびきとかペルーラとかで薄目のパール紙を常備在庫で持ってる所って全然ないね
取り寄せると表紙用の厚さの常備在庫紙の方が安くなるw
特色でペラもの印刷もカラー口絵が安く刷れる今だと割高に思えるな
装丁ってほんと自己満足だ
230スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 03:04:08
120kg以上のシャイナーって存在しないの?
どこの印刷所でも120が上限みたいなんだけど
231スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 04:07:06
120kが最厚です
ちょっと調べりゃ解ることをいちいち聞きにくるなよ
232スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 04:20:18
デレツンなあんたも好きさ
233スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 20:14:05
ちょっとお聞きしたいんだけど、ポップな印象の紙っていうとどんなのを思い浮かべる?
多色で版ズレしたっぽい塗り+太目主線でほのぼのかつ賑やかな表紙を考えてるんだけど
ラフな画用紙風にしようかツルツル系やキラキラ系がいいのかで迷ってるので
個人的な主観でいいので「自分ならこういう紙にする」というのがあれば聞かせてください
普通にアートポストクリアPPが一番無難だと思うけど今回は特殊紙を使いたくて
234スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 21:45:09
具体的な紙名は答えられないけど
>多色で版ズレしたっぽい塗り+太目主線でほのぼのかつ賑やかな表紙
だったら自分はラフな画用紙風が一番ポップに感じる
フルカラーならツルツル系やキラキラ系でもポップな感じになると思うけど
多色でツルツルキラキラ紙だと割とと綺麗目よりにもなりそうな気がするので
235スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 21:47:18
多色刷りっぽくするならツルツルキラキラ系よりラフ系の方が合ってると思う
紙の名前が思い出せないんだけどエンボス系でキャンバスみたいな紙とか
ちょっとゴミが入ってる系とかそーゆーのに印刷するかな
236スペースNo.な-74:2010/01/03(日) 22:03:57
片面がサンダースメタリックのようなメタル紙、片面が色上黒のような質感と色の
リバーシブル紙を探しているのですが紙名がみつけられません
ご存じの方いらっしゃいますか?
冬コミで購入した本の表紙になのですが凄く可愛くて使いたい!
237スペースNo.な-74:2010/01/05(火) 21:40:14
>>234>>235
遅くなったけどありがとう
アドバイス通り今回はラフ系の紙でポップを狙ってみます
238スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 17:11:31
何を思ったのか、ギンギラギンな銀色の紙を買ってしまった…
さて、何に使おうかな…
239スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 21:43:18
>>238
遊び紙を茶色にして、銀紙+チョコのチョコレート装丁でバレンタイン本とか
240スペースNo.な-74:2010/01/06(水) 22:06:11
>237
238じゃないけどそれはかわいいな…

遊び紙に使って表紙2をカラーで
写り込み効果を狙うとか
241240:2010/01/06(水) 22:10:25
レス番間違えた…ごめんなさい

>237→>239です
242スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 09:51:20
>>238ですが、>>239のアイディア、いただきます。
チョコレート仕様のコピー本にしてみます。ありがとう!
本文をクラフト紙にしてみようかな。
243スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 15:24:22
紙名手配のパンドラ届いた
シンプル絵の自分的には、絵柄が映えそうなベージュ寄り地味カラーと
渋い差し色がいいバランスで嬉しい
光沢はパルルック、きらびきT、キュリアスメタル、
コート系はエスプリカラー
模様はオパール、羊皮紙、新草木染
パステルエンボスが絹と梨
一色15枚で色数6種ずつ入ってた
他にもサーブル、NTラシャ、ミューズコットン
それに色上とカード紙、コミック紙やらで計18種

使いやすい満足な内容でした
あとはコピー本を何種作れるかだ…

>>242
チョコイメージなら本文ピンクでアポロみたいでもいいかも
ラブ系イベント本作る機会がないジャンルだからウラヤマ
244スペースNo.な-74:2010/01/07(木) 21:35:55
パンドラA4サイズだったら争奪戦だったな
245スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 17:06:19
コピー本の本文に紙/名さんとこのコミックハーブアクアを
使おうかと思ってるんだけど、実際の色味を知ってる人いる?

手元にはローズの見本があるんだが、サイトの画像は見本と比べると
かなり色が沈んでるんだ
アクアもきっと画像の色が沈んでるだけだと思うんだけど
実際注文してこの色がきたら暗すぎて使えない……

と思うと注文に踏み切れない
本物はもっと明るいんだろうか
246スペースNo.な-74:2010/01/10(日) 17:35:01
時間に余裕があるなら氏名さんに問い合わせたらいいよ
切れ端余ってたら問い合わせた紙の見本送ってくれる
247245:2010/01/11(月) 02:51:31
>>246
ありがとう 結構臨機応変に対応してくれるんだな
今見積もり依頼中で返信待ちなんだが
追加で明日にでも問い合わせてみる
248スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 11:04:14
パステルエンボスにPPとかかけてみたいなあ
249スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 11:45:55
紙名さんのパンドラの箱届いたよ
扱いやすい白・パステルカラーが多め+渋めの濃色の組み合わせ
光沢系はNEW特レーブル輝き、
コート系はエスプリカラーのみだったけど
マーメイド・サーブル・ミューズコットン×3・タント
マシュマロ・ケンラン×2・新草木染・Aプラン
パステルエンボス絹と梨、各6色セット・色上×2の計17種

ジャンルが和風なので渋めの色を上手く使いこなしたい
ホントにA4サイズのパンドラが出たら欲しい

>243さん同様、満足な内容でした
250スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 17:50:54
キシュツ?エンボスメーカー生産中止なんだってね。
昔は表紙といえばエンボスだったので、感慨深い……

あと質問なんですが、20年位昔にあった紙で、エンボス布目+フェザーワルツっぽいのの名前
わかる人いますか?
がゆんとかがコミックスに使ってた様な記憶があるんだけど…
しばらく同人から離れてて戻ってきて、紙買いに行ったらなくてショックだった
251スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 23:02:11
歩くのサイトみたら、ピケが生産中止…
栗のセットどうなるんだ
252スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 12:59:35
暁新しい常備在庫紙入ったな
地味に嬉しい
じゃわも特殊紙を入れ替えてくれたらry
253スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 01:28:51
>キシュツ?エンボスメーカー生産中止なんだってね。
色上質と同じでエンボスを製紙してるのは1社だけではないはず
世の中から消え去ったわけじゃないとおも
254スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 00:22:15
キュリアスホワイトとミランダとで迷ってるので質問

スカイダイビングっぽく高い空から急降下している表紙
青空にうっすら星が光っているような効果を狙いたい
背景は青系で、透明水彩で着色したあとPCで加工予定
当初はミランダが可愛いと思ったけど、人物(肌白め)にかかると
色つきラメがうるさすぎたりするかな?
キュリアスも上品にじんわり光るのが好きなので迷ってる
255スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 08:43:44
キュリアスは背景に色乗せるとキラキラが目立たなくなりそうだからミランダに一票
256スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 10:06:22
星の効果を狙うならミランダ様に一票
257スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 12:57:20
キュリアスホワイトをカラー表紙用として扱ってる所って減ったんだね。
使おうと思ったら風呂のリストから消えてた…
自分で探してみたんだけど今はもう末頃しか使えないのかな。
258スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 13:05:31
オンデマンドだけど☆本も使える
控えめなキラキラが新雪っぽくて好きだ
259スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 14:02:37
254です、ありがとう
なるべく星に主張してもらいたいからミランダにしてみる
肌色との相性は忙しくない時期を狙って印刷所に聞いてみます

>>257
自分が探した限りは暁と絵輔も使えたと思う
きれいな紙だけどインク乾きにくいんだよね
260スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 01:46:18
クラシコパールって上品そうで使ってみたい
問題は上品な本を作る予定が特にないということだ…
261スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 10:01:32
キュリアスIRホワイトとミランダの話題が出てたので相談させて下さい。

切ないカプ本の表紙なんですが、見つめ合っていて一人が涙をこぼしている絵。
着色はアニメ塗りで背景は真っ白。
涙が光ってる効果を狙いたくてこの二択になったんですが
紙見本を見続けても一向に決まりません。

服が水色とピンクなので憧れのミランダ(+PP)を使ってみたいんですが、
ギラギラしすぎでしょうか。
雰囲気にあうのはキュリアスなんだと思いますが、
前回出した本がキュリアスだったので
2冊続けてキュリアスにしていいものかどうか迷ってます…。

自分ならこっち!とかあったらお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
262スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 10:20:14
キュリアスの方がいいと思う。
ミランダはギラギラと言うか光り方が華やかなので
切ない表紙なのに落ち着き無くなるよ。
263スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 12:47:13
ミランダの方は隙間なく光ってるイメージがあるので
涙がキラリなイメージならキュリアスに一票かな
264スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 15:50:08
聞きたいんだけど、シャインフェイスゴールドより、ゴールドのきらめきが強い紙ってしってる?似た感じで。本屋で見かけた、ロマンティック素材集の表紙がかわいかったんだけど、この紙はシャインフェイスだろ!とおもって見比べてみたら違うし・・・
今度、new特レーブルと比べて見るつもりだけど、他にも何かあったっけ?
265スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 16:45:32
ファンタスとかニューメタルカラーとか?
オフメタルの金は折り紙の金色って感じ

便乗だけどミランダ様はPPかけてもまだギラギラしいの?
過去スレではキラキラが程よく抑えられるってあったけど
どうなんだろう。キュリアスホワイトくらいしっとりになったりするのかな
266スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 18:25:44
>>264
キュリアスメタルクリームとかかな?
267スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 18:40:19
>>264
new特レーブルのゴールドはけっこうゴールドが強い印象
あとはラフな紙だとスタードリーム、キーカラーメタリック
つるっとした紙だとダイニティとか
268スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 18:53:05
紙を反射させた時にゴールドが強くなるなら特レーブルじゃないかな
キラキラ系の中でもキラ感はあれが一番強い気がする。
269スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 20:22:32
エスプリエンボスのアラレをカラー表紙として使ってみようと思ってるんだけど、オフセット印刷で
インク乗せたらキラキラ(?)が目立たなくなったりすることってあるかな。
1色刷以外だと知人がオンデマで使って模様が全然目立たなくなってるのしか見たことなくてちょっと不安なんだ。

紙にはまったく詳しくない友人がを使った本を見たときの反応がものすごいはしゃぎっぷりで
びっくりしつつ普通の人はこれくらいの特殊紙でもこんな反応すんのかー使ってみようかなーとか興味わいたw
そういえば自分も海鮮の頃は、マーメイドとかサーブルみたいな紙の本は安く作れるものなんだと思ってたなあ
ツルツルとかキラキラしてる紙のほうが高級なイメージだったんだろうな
270スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 20:52:27
>>269
オフならキラキラそのままだよ。
夜空とかの濃い色がすごく映えるよね。
271スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 22:18:27
>>265
クリアPPなら素よりは落ち着くけど
キュリアスホワイトよりはまだキラキラが強い感じ。
272スペースNo.な-74:2010/01/18(月) 23:56:00
>>269
オンデマは表面にトナーの膜を作る感じだから
オフとは全然仕上がり違うよ
273スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 08:03:47
>>262>>263
261です、ありがとうございました。
迷ってたけど決心つきました!キュリアスで行きます!
274スペースNo.な-74:2010/01/19(火) 21:12:22
>>270,272
ありがとう、参考にします。きちんと残るようで安心しました。
キラキラの映えそうな表紙つくるぞー!
275スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 22:38:00
数年前にコミケで買った本文用に使用した紙を探しています。
紙の触り心地やレーザーの映りも良くて気に入っていたのですが
紙の名前がわからず、こちらの住人の皆様ならと…

紙色は薄い桃色で、ストライブが入っています。
よく見ると格子状 畳の目のようにも見えますが
スキャンだと綺麗にでないのでデジカメでも撮影してみました。
スキャン
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan058394.png
デジカメ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan058395.png

もしや廃盤かもしれないので似ている紙があれば
教えていただけませんでしょうか
276スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 22:54:33
>>275
フールス紙に見える
秋葉さんもよく持ってきてる紙なので、数年間見かけてないなら違うかもしれないけど
紙名さんにもあるようだから、画像見て似てそうなら問い合わせてみたらどうだろう
ttp://www.shimeitehai.co.jp/fools/fools.htm
277スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 23:05:31
ちなみに畳の目のような透かしが入ってる紙を「レイドペーパー」って呼ぶよ
278スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:12:00
フールス紙というより「すの目書籍」の方が近くない?
279スペースNo.な-74:2010/01/22(金) 00:16:36
>>276-278
さっそくの情報ありがとうございます!
透かしは入っていないので簀の目書籍が一番近い気がします!
これで薄い桜色があれば…!
>>276さんのリンク先で訪ねてみます!ありがとうございます〜!
280スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 22:27:44
153 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2010/01/25(月) 17:06
装丁スレと迷ったけどこっちで相談させて下さい

星物語に銀1色刷りって、印刷部分とゴミが同化するかな?
上下巻で上を同じようなキラキラゴミ混入系でピンクの紙に金インクで作ったので
下を対になる装丁にしたいんだけど条件に合うのが星物語カレントしかなくて
インクは銀にしたいところだけどゴミが鼻毛化するのが怖い…
星物語に銀インクの装丁見た事ある方、どんな具合か教えてもらえると助かります

281スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 22:56:34
線太目のオールキャラ絵で二色刷りしようと思うんだけど
レザックオリヒメとギンガムGA(両方白系)だったらどっちの方が
ほのぼの学園ものな内容に合うかな
オリヒメの方が素朴感は出ると思うんだけどギンガムも可愛いかなーと迷ってる
282スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 23:06:45
>>281
ギンガム可愛いから迷うけど、回線にわかりやすいのはレザックオリヒメなんだろうなーとは思う
でも個人的にはほのぼのしてるならギンガムかなあ。オリヒメは甘々で可愛いのに使いたいと思ってるw
あんまり参考にならない意見でスマソ
283スペースNo.な-74 :2010/01/27(水) 04:18:57
>>280
星物語のクロウに銀ならやった事ある
インクが重なったところはキラキラと殆ど同化してるよ
角度によってはほんの少しキラキラ光るかな

それよりカレントに銀刷りは結構厳しくないかな
キラキラ云々より背景色と銀が同化しそうだ
284スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 07:55:13
>>283
それ1色刷りスレでもう答えもらって〆てるんだよ
何でこっちに貼られたのかはわからないけど
285スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 09:06:31
答えもらってなくても
質問のコピペだけするってのはわけわからんよな
286スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 10:58:59
多分あっちで付いた粘着だろ
繊維をゴミ呼ばわりはおかしい!まともじゃない!って
自分以外の人にも叩いて欲しかったんじゃない?

ゴミって前々から結構言われてるよな。星物語に限らず
287スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 11:00:37
>286
お前こそゴミ呼ばわりしたと叩かれたからってムキになるなよ恥ずかしい
288スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 12:08:26
どうでもいいからこっちで揉めないで
289スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 13:44:38
パラダイスなんか下手なところに出ると
鼻くそ以外の何物にも見えなかったw
290スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 14:10:14
ゴミだの鼻くそだのpgrするくらいなら特殊紙なんて使わず
アートポストPP貼りのつるぺかギャルゲ塗りFC表紙にすればいいじゃんww
291スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 14:40:44
アートポストPP貼りギャルゲ塗りを馬鹿にするな!
292スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 14:54:24
>291
何言ってんだコイツ
293283:2010/01/27(水) 20:00:50
わーほんとだコピペだ!
気付かないでこたえちゃったよ恥ずかしい…!
294スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 22:17:38
>>293にうっかり萌えたじゃないか
295スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 00:07:18
紙ソムリエの皆さんに聞きたいんだが、本屋で見かけた"京/大/少/年"って本の帯が気になったんだ。
銀でそこまでギラギラしてなくて、地の柄(?)が有る…って言う紙なんだけど何だか分かる方居ます?
リアクションのシルバーかなあ…
296スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 06:23:02
オリンパスクラフトの92kgや108kgに2色刷りは波打つだろうか
素直に129.5kgにしようか迷ってる
ちなみに表2・3にもスミ刷り予定

シリーズものなんだけど、いつもコピー本感覚で出してる本だから
あんまり表紙を厚い紙にしたくないんだよなー
(普段は表紙もスミ1色の折とじ本)
297スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 08:31:38
薄い厚いは波打ちにあんまり関係なくない?
紙そのものがのびやすいかどうかと
ベタの量は関係しそうだが

折りとじってこの場合中とじのことかな
298スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 16:03:41
じゃわもそうだけど絵輔もそろそろ表紙のラインナップ変えて欲しいなあ…
じゃわは廃止になった紙続出で薄かったりで微妙に使いづらい紙ばかり残っちゃってるし、
絵輔は紙のチョイスが1980年代の同人誌だ

>296
92kもあれば大丈夫だとおも
299スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 19:37:10
在庫でレザックろうけつ使えるとこ探したら色んなところで廃止されてて見つかったのは絵介くらいしかなくてさ
案外絵介の紙チョイス好きなんだけどな
このまま種類ふやしてほしいとは思うけど、印刷所の紙バリエがみんなが同じになると選べなくなるから困る
300スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 20:18:26
使ったことないけど自分も絵輔の紙わりと好き
みんなキラキラ系ばっかりになってもつまんないし
301スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 20:34:21
>>299
レザックろうけつ、白なら鈴のオススメセットでも使えるよ
302スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 21:11:53
キラキラパールばっかしだもんな最近
パール系の多くは色を多く乗せると会場で特殊紙なのがわからなくなってしまいがちなので、
質感のある紙私も結構好きだわ、内容と雰囲気をリンクさせたりするの好きだ
303スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 21:26:44
ろうけつとか岩肌とか自分も好きだ
きらきら系でもシェレナとかは扱ってる所あまりないよね
柄助では使えるけど。あれ好きなんだけどな
304スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 22:38:45
>>299
印刷の好みが分かれるかもしれないけどぷ凛も常備してるよ

逆にぷ凛はキラキラ系が全然ないのがなー
いつもお願いしてるところなだけに残念だ
305スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:14:51
表面に小さい★型の銀ラメがちらばっているというような加工が施されている紙を知っている方いらっしゃいませんか
地元の画材屋の紙担当さんにきいてもわからないといわれてしまったので
もしかしたら国産特殊紙ではなくて海外のレア物なのかもしれない
10年程前にどこかで目にした高級レターパッドの表紙に使われていた
紙の質感ははっきりと覚えていないんだけど手触りは、わりと細かいざらつきがあったと思う
紙の地色はクリーム、紺、もう一色あった
★ラメはどれも銀だったと思うけど、もしかしたら偏光パールっぽいものなのかもしれない
306スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:29:37
それは箔押しやシルバーインクでの印刷じゃなくて
間違いなくそういう仕様の特殊紙なの?
307スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:33:19
それ星屑柄のフィルム貼ってあったザラついた紙じゃないの?
308スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 23:33:26
>>306
触ったかんじからして箔押しではなかったしプリント系ではなかった
兎に角アホみたいに高かったので特殊すぎる紙だったのかな
だから10年程前に一度遭遇しただけに終わってしまったのかもしれない
二度と行かない旅先で一目惚れした人が忘れられないみたいな気持ちになっている
10年もの間w
309スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 02:11:41
そこまでいくと一般流通紙じゃなくて
その商品のためだけに作った紙なんじゃないかなあw
310スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 09:11:13
何そんなゴミ入りの紙にこだわってんのww
そんなもん表紙にしても鼻くそにしかならねーよm9(^Д^)プギャーwwwww
311スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 09:24:23
>>305
こういうのとか
ttp://www.fujiseisakusho.co.jp/print/index.html

>特殊なラメ印刷
>この一般的なラメ印刷に加え、素材の裏にラメ印刷を施し、素材をほのかに発色させる特殊なラメ印刷もご提案しています。
312スペースNo.な-74:2010/02/03(水) 00:01:15
クラシコパールめちゃくちゃ高いね
けど、いつか使いたい
313スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 08:35:42
うんうん、クラシコパール気になる。
紙名でサンプルだけでも買おうかと思ってる。
314スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 00:39:39
検索してたらヒヨコの便利小屋の「特殊紙豆知識」のページがが引っ掛かったんだが
インクの乾き具合とかどうでもいい昔話とか私見と実体験混ぜ混ぜで面白かった
まあぷ厘で使える紙限定の知識なので紙ソムリエ的には物足りない情報だと思うけどね
315スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 01:48:21
紙名さんのクラコレかったのでクラシコパール感想
ゴールド・シルバー・ブロンズは本当に全然透けない
他はwebよりずっと透明感があってクラシコトレーシングFSと
透け具合はほぼ同じ、厚みも違いが感じられない
加工面はさらっとした手触り
キュリアスTLのイリディセントカラーが原色+ゴールド光沢としたら
クラシコパールは淡色+シルバー光沢で玉虫色光沢を完全になくした感じ
個人的には透けない3色を買うくらいならスタードリームの方が安いと
思ってしまったのが一番の発見だ





316スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 00:40:27
>>315
レポ乙
透けないのかーちょと残念
317スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 16:34:48
アドバイスお願いします

キュリアスメタル、ペルーラ、シャインフェイス、ミランダ。
上記の紙にクリアPPかけるとキラキラ半減してしまいますか?
キラキラ特殊紙+白地を生かしたイラスト+クリアPPで派手めの本にしたいのですが
どれが一番きらめきが残りますか?
あるいは、PPは避けた方がよいのでしょうか…
経験者の方、ご助言頂けたら幸いです
318スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 19:06:40
キラキラを最優先ならホログラムPPが1番いいと思う
キュリアスメタルのキラキラなんか
PPかけなくても会場で気付かれないほど控えめだぞw
319スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 19:46:18
そこに出てる紙はどちらかというと上品な輝きって感じになるだろうなー

その中には入ってないけど新シェルリン+PPはかなり派手なキラキラ感があるよ
最近だとどこかやってくれるとこあったっけ…
以前は完備でフェアに含まれてたりしたんだけど
320スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 20:09:04
つーかこの質問何回目だw
いい加減きらきら系特殊紙+クリアPP/マットPPの
テンプレでも作った方がいいんじゃないだろうかw
321スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 20:18:01
資料請求したら、紙見本の中に蛇みたいな紙があってぎょっとした。
この紙(クロコGA)使いこなせる人はすごいなー…
322スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 20:35:59
アプロダに写真うpしてテンプレ化したら完璧
323スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 21:15:22
>>321
良かったら、どこの資料かヒントもらえないかな?
クロコGA使いたかったから印刷見本見てみたい
324スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 22:01:31
クロコGA、かわいいよね
昔は普通に日の出の基本仕様だったのになー
数年前になくなって残念だ
325スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 22:02:41
>>323
>>321じゃないけど、自分は歩くの見本で見たな
非常にめくりにくい見本(隅にひとつ穴が開いてて単語帳みたいなリングでとめる)なのが難点だけど、
他であまり見かけた事ない紙が色々入ってて面白いよ
326スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 22:10:01
>>321
クロコのエンボスは蛇柄じゃなくてワニ(クロコダイル)柄だぞー
327323:2010/02/17(水) 22:21:42
>>325
ありがとう!歩くの見本請求してみる
日工も資料が豪華と聞いたな
自分が最近請求したのでは希望が特殊紙印刷見本があって良かった
328スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 23:28:30
今発売中の「デザインのひきだし9」、
特殊紙見本がたくさん付いていて面白かったよ。
ttp://www.graphicsha.co.jp/book_data.php?snumber3=929
329スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 23:38:27
ミラーコートにPPかけると派手さが増すとか聞いたけど
マットPPは…かけても特に意外性ないかな?
330321:2010/02/18(木) 00:29:05
>>323
自分は鈴の見本に入っていたんだ(おりとじセットオプション)
結構種類が多くて特殊紙好きとしてはうはうは。
>>325
そうだったのか!
しかし触感が楽しい紙だ
331スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 00:39:22
>>329
ちょうど今日買ってきたよ
タントセレクトのTS-7、エンボスがレースペーパーっぽくてかわいいかも
白にして下に重ねる遊び紙の色を工夫したらちょっとした透けも狙えて面白そう
332スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 00:46:37
>331
タントセレクトTS-7、凄い遊び心をそそられる紙だね
薄い色を表紙にして遊び紙で透けやグラデーションを狙うも良し
濃い色にタイトル一色刷でも全然見劣りしない
333スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 16:10:27
ご存知の方がいらしたら教えてください
オフ本の表紙にファーストヴィンテージ・オークまたはシルバーを使ってみたいのですが
全面に色が載った感じが全く掴めないため
自宅のインクジェットで試し刷りをしてみたいと思っています
都内で休日に開いていて
上記の紙を取り扱っている店はないでしょうか?紙の厚さは問いません
334スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 20:50:48
世界堂行け。
335スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 20:59:33
>>333
ちょうどいいのがあったよ! 本屋に行けば確認できる
URLは竹尾のサイト
ttp://www.web-papers.net/2010/02/paper-work-co-1.html
336333:2010/02/19(金) 21:33:15
>>335
ありがとうございます!書店行って探してみます!

世界堂には以前行ったときには無かったのですが
また行ってみることにします

ありがとうございました
337スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 01:25:51
ミューズキララの白って印象としてかなり和風っぽいだろうか?
ピンクと焦げ茶の二色刷りで桜モチーフの入った表紙絵なんだけど、
あんまり和風すぎない系雰囲気にしたいんだ
使おうと思ってるセットの紙内の候補がマーメイド白、レザックオリヒメのコットン、
ラシャの白に上のミューズキララ白あたりなんだけど迷ってる
338スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 08:01:46
ミューズキララが和風っぽいと思ったことはないなー
339スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 22:31:03
>336
渋谷のハンズで見たよ。
他の店舗で扱ってるかは判らないけど。
340スペースNo.な-74:2010/02/23(火) 14:51:56
>>337
和風な紙に和風な柄という組み合わせならたくさんあるから
敢えて和風じゃない紙を使ってみるワフー
341スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 14:52:41
オンデマのカラー表紙できらびきPL使用の場合、
どのような質感でしょうか。

ペインタ水彩で色合いが薄めの表紙を作ろうと思うのですが、
似た紙への印刷でも構いませんので、印象など、
ご存じの方宜しくお願いします。
342スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 17:01:47
オンデマはトナーだから色の濃い部分はテッカテカになる
極端なことを言えば全面にY100のベタを置けば
ほとんど紙の色や質感に影響されない黄色のトナーがべったりのることになる

裏を返すと色が薄めなら紙の地肌が多く見える
よって元の紙の質感が多く残る
343スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:11:18
グラでペルーラ使ったことある人は、アニメ塗りと水彩っぽい塗りとどっちでデータ作ることが多い?
オンデマ初めてだからサンプル請求して、濃い色はテカテカになるってのがどんな感じかはわかったんだけど
自ジャンルでオンデマの本いくつか見てもコート系の紙にニスか何かのやつしかみつからなくて、
他の人はどんなデータでオンデマやってるのか興味あるんだ。
色を薄めにのせて紙の質感残せばどっちでもいいのかな。
344スペースNo.な-74:2010/02/28(日) 18:13:00
ごめん、オンデマスレと誤爆したみたいだ。
向こうで聞いてきます。
345スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 21:32:12
Melty Kissの冬季限定濃いちごのパッケージが気になってるんだが
一見白に見えて、角度を変えるとほんのりピンクパール
しかし全面がピンクパールではなくて一部(中央のチョコ)には色が出ていないように見える
これは特殊紙+特殊インクでパールを消しているのか
それとも通常の白紙+特殊印刷でパールを乗っけているのか、どっちなんだろう
346スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 21:42:55
パッケージ系の印刷工場で働いてたことがあるけど
あの手の奴は下地は白紙でインク+加工で質感を出してるパターンが多いよ
パール系の紙だと思ってたやつがメタルインク+塗装加工だったとかよくあった
まんま特殊紙を使ってることの方が少なかったなあ
347345:2010/03/05(金) 21:48:16
>>346
即レスありがとうございます
やっぱり特殊加工なのか
同人でやるとしたらキュリアスみたいなパール紙に
白押ししてカラー印刷して部分ニスひいて…って
ものすごい額になるんだろうなw
ありがとう、すっきりした
348スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 21:59:40
パッケージの紙は「折りやすい」「軽い」「安い」など条件が多いからな
349スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 22:00:16
そこでオンデマじゃね?
パール感消したいとこは濃くして、出したいとこは薄い色で塗って…ってすれば近くなるかも

しかし白くてピンクパールの紙が見つからない罠
パルルックトワイライトの地色が白だったらガンガン使うのだが
350スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 22:50:29
デザインのひきだし9をようやく買ったんだけどいいねこれ
妄想が止まらないw
351スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:08:33
>>349
パルルックで背景全体に5〜10%くらいのピンク入れて刷ったらどうだろうか
352スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 00:21:48
>>350
デザインのひきだしいいよね
現実は料金とか締め切りとかいろんなものに負けて妥協しちゃうんだけどw
でもつい夢見てしまう
自分はあとカード売り場あたりに行っても妄想が止まらなくなるよ
353スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 12:19:00
ひきだし9に綴じこまれてたなかで
キープラスとキュリアスタッチソフトっていう紙の手触りがすごい好き
元々マシュマロなんかが好きなんだ
遊び紙とかでモノクロのベタ大目イラストとか印刷してみたい・・・
354スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 13:50:11
キュリアスタッチソフトは紙名さんによるとおもて面オフセット印刷不可だそうだ
355354:2010/03/06(土) 13:55:20
途中で送ってしまった・・・

キュリアスタッチソフトは紙名さんによるとおもて面オフセット印刷不可だそうだ
印刷しようと思うとUV印刷か箔押しになるみたい
なのでベタ多めだと質感消えちゃいそうだよ
質感はシリコンの人工皮膚とかに似てるよね、すごく面白い
356スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:22:58
>質感はシリコンの人工皮膚とかに似てるよね
なにそれ気になる
それだけのためにデザインのひきだし高いしどこかで紙見本探そうかな
357スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 00:49:49
恩でクロコGA使ってみようと思うんだ。
レストランのメニューみたいな表紙にしたいんだけど、PP貼るかどうか迷ってる。
オンデマだし保存考えてクリアPP貼るべきか、質感重視でマットにすべきか、
はたまた質感重視で貼らずにいくか…
どうしよう;ω;
358スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 17:22:35
キュリアスタッチソフト似だったらプライクどうよ
紙名の類似品に載ってるから触ってみたら手触り近いよ
オフセットもイケルらしいよ。
359スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 03:27:01
質問なんだが行進で刷られた本の遊び紙に
ピンク×薄ピンクのストライプと水色×白のストライプの紙があったんだ
ストライプって言うのはエンボス加工とかじゃなくて
両面にそれぞれストライプ模様が印刷されてる感じ
紙の厚さはどっちも薄くて50〜60kgくらいなんじゃないかと思う

もし分かる人がいたら名前を教えてくれると嬉しい
色々ぐぐって見たけど分からなかったんだ…
360スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 04:01:00
アリアが似てるかなあ…。でもアリアはピンク×白、水色×白なので違うかも。
そしてアリアなら廃盤になっているはず。
361スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 11:36:08
>>359
自分もアリア思い出したけど
表裏の質感は同じ?違ってる?
薄いということだけど、トレペみたいな透け感はある?

できれば写真があれば探しやすいです
362スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 12:12:18
アリアだと思ったけど両面で違うなら
トレペに印刷してたとかそういうオチだったりして…
363スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 13:02:53
加工でなく印刷なら遊び紙印刷だろうなあ
364359:2010/03/13(土) 15:17:06
早速レスくれた皆ありがとう!
自分の説明の仕方が下手で申し訳なかったんだがアリアみたいだ
こういう遊び紙ってなかなか見ないからいいなって思ったけど
廃盤なんて残念だ…
365スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 08:27:46
カラペラピス気になる
使うあてないけど、写真見てしまったら
欲しくなってきた。
366スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 18:31:43
包装紙なんで厚みが無いから遊び紙にしか使えないけど
A4でも一枚単価50円w
しかし紙ヲタの心をくすぐる紙だよなカラペラピス
367スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 18:40:53
友人から表がつるつるメタルで裏が白い(アートポスト?みたいな)を貰ったんだけど
こーゆー紙ってやっぱりメタル面にコピーのトナーは乗らないんだよねえ?
368スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 20:09:09
ああ友人がどんな紙かとたずねてきた「カピバラエキス」なる紙の正体は
カラペラピスのことだったのか
今気付いてすごく視界が開けた
369スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 20:12:51
カピバラのエキスってどんなんwww
370スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 20:19:38
ツボに入って禿げワロタwww<カピバラエキス
371スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 21:43:31
間違っても鉱物的な輝きもシックで高級な雰囲気も存在しないなw>カピバラエキス
372スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 23:41:09
温泉の硫黄と獣の匂いがしそう
ワイルドだぜ カピバラエキス
373スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 00:19:21
みっちりと短く硬い毛が植毛された超高級紙かも知れん<カピバラエキス
374スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 04:02:11
鉱物って書いてある
竜の好物のことか<カピバラエキス
375スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 09:50:37
紙名さんとこも間違ってるなww
ショップのカラペラピスの色名が間違ってて
マラカイトじゃなくてマカライトになってる
376スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 18:01:39
カラーペーパーラピスってことでカラペラピスなんだろうか
ラピスはともかくカラペが解らん語呂も悪いしw
377スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 18:54:12
>カラペラピスはニューカラペのチャコールに特殊な加工をしているようだが、
http://d.hatena.ne.jp/JAM1963/20100309

>省略形が「カラペ」だと思っていらっしゃるのか、時々「カラーペーパー」とご注文頂いくことがあるが
http://d.hatena.ne.jp/JAM1963/20100203

カラーペーパーってのは違うと氏名さんが仰ってます
378スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 18:55:21
なるほどなるほど元がニューカラペって紙なのね
379スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 22:50:06
先祖がパピルスとかコウゾの生産、研究でもしてたかってくらいに
ここの人達は紙に熱心だなw
380スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 23:37:25
カピバラエキスが言い易すぎて困る
381スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 08:44:56
誰もいない…

学校をイメージさせる紙ってどんなのが思い浮かぶ?キラキラよりやっぱり素朴系がいいかな
382スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 08:55:07
学校のイメージと聞いて真っ先に浮かんだのはわら半紙だなw
383スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:05:52
文集っぽいイメージでレザックも浮かんだな
384スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:35:12
レザーや布地っぽい紙で卒業アルバム風なデザインが浮かんだ
タイトルは箔押しで、絆、とか思い出、とか
385スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:45:10
どんな学校かにもよるんじゃないかなあ
386スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 09:46:15
以前、シャインフェイスに似ている紙のことについてきいたものです。
規制などでお礼遅くなってすみません。
今度、言われた紙もって見比べてきます
387スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 14:41:48
↑すみません、肝心のお礼が抜けてました
教えてくれた方、ありがとうございます
388スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 08:59:54
学校のイメージだと
新バフン紙とかハーフエアとか素朴系
文集と言やぁレザックの他にあとミューズコットンかなぁ
389スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 09:29:24
>>384
正に特殊紙に箔押しタイトルで卒業アルバムっぽい装丁の本持ってるよ
紙の種類はレザックではなくて、縦に凸凹のある紙だった
390スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 09:35:08
冬コミで発行したマーメイド紙表紙の本、ダン箱に他の本と一緒に入れて放置してたら
縮んだのか、まるで慌てて作ったコピー本のように不揃いなタチキリになってしまったorz
PPとかの装丁ではこんな風になったことなかったので驚いた
湿気には気をつけないといかんね
391スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 20:58:07
暁の色上質PPフェア使ってみたいけどフルカラーより一色のがいいかな
表紙と遊び紙一緒ってのが可愛いけどカラー乗せることを考えて表紙の紙色選ぶと
遊び紙の色が地味になるというジレンマが
392スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 21:45:18
あれは一色で思い切りよく使った方が可愛いよ>色上質PP
上質自体そんなに印刷再現や発色のいい紙でもないから
デザイン的にどうしてもっていうんじゃなければカラーにする必要はない気がするなあ
393スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 21:52:58
あーやっぱりそうだよね…ありがとう
もえぎにピンク系インクとかでやってみたいな
394スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 22:49:44
上質紙は吸い込みがいいからカラー沈むしね

昔、コート紙と上質紙で色校正取ったら
上質紙の方が「彩度-10・コントラスト-10」くらいの感じになってて
こんなにちがうのかとびっくりした
395スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 23:08:55
メモ帳作るために上質紙にカラー使ったら彩度だだ落ちで困ったw
コートは発色が良くていいよね。ペラモノで使うときはずっとそっちだ

少し前に衝動買いしたポスターカレンダーが黒い凹凸のある特殊紙に
ノンスルーっぽい不透明な薄青インク+銀の箔押しで気に入ってる

一度ノンスルーインク使ってデザイン性重視の表紙作ってみたいな
396スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 23:24:15
不透明インクのペラ物ってので
レトロ印刷がちょっと気になった
使ってみたい
397スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 23:57:20
楽天のちょっとインサツ(日の出)で、また特殊紙の福箱企画が
あるみたいだね。
398スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 13:39:04
A4福箱瞬殺だったorz
399スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 14:30:32
前回のA4サイズ白系特殊紙福箱、2〜3枚使ってそのままのが
あるんだけど着払い送料のみ負担で欲しい人いるかな?
もしいそうならバザースレに出したいんだけど
400スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 14:47:07
送料のみなら速攻で希望者出ると思う
時期的に春休み中の中高生あたりが飛びつく可能性もある
401スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 16:19:00
>>399
譲ってくれるなら自分がほしいくらいだw
ちょうどスパコミにコピー本予定してるもんで
バザースレ時々のぞいてるけど需要がありそうなものはすぐに先客で埋まっちゃうんだよなあ
402スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 16:24:39
399だけど、それなら出してみるわ
結構重いから送料が掛かりそうで、欲しがる人が
いるか心配だったんだ
>>401
バザースレでご縁があればぜひw
403スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 11:57:06
雨をテーマに墨と青〜水色あたりの色で表紙を作る予定
きらきら系で、青系を乗せると綺麗な紙があったら教えて下さい
青と相性がいいのはやっぱり真っ白〜シルバー系のきらきらかなぁ
ミランダ使いたかったけどオンデマ印刷だと取り扱いが少なかった…orz
404スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 20:15:36
>403
エスプリグレイスとかはどうだろう?
ツルツルしてるけどパール系のじんわりした光沢があるやつ
オンデマだったらプリント恩とかで扱ってるよ
405スペースNo.な-74:2010/04/12(月) 23:34:22
>>403
ベタだがキュリアスIRホワイトとかどうかな。
ひかえめキラキラだけど、オンデマ取り扱いしてる所多いし。
406スペースNo.な-74:2010/04/13(火) 00:27:44
キュリアスいいよね。
シアン100%乗せた事あるけどめちゃくちゃ発色良かったよ。
407スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 01:25:38
両面パール?ぽいじんわり光る紙って、キュリアスパール以外に有るかな?

本屋で見た本が、表紙は濃い目のインクで全面ベタ・遊び紙の方はワンポイントだけ印刷にしてて、
同じ紙なのに印象ぜんぜん違う感じになってすげー可愛かった。
キュリアスパールみたいにクリームがかってない気がしたんだが、他に該当紙が思い浮かばない
408スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 01:38:50
ペルーラ・ラスターはちょっと違う?
409スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 11:10:09
ちょっと質問

「光り輝く」って言ったらみんなはどんな特殊紙想像する?
真夏に出す本なんだけど、太陽の光をイメージさせる表紙にしたいんだ
シェルリン+PPって太陽の光っぽいかな?
きらびき系の方がいいんだろうか…
ページ数多いのでなるべくPPはかけたいんだ
410スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 11:37:04
スレ違いになるかもしれないけど
光沢系の紙にPP掛けるとどうしても特性が死に気味になるし
光り輝くイメージだったらホロPP掛けた方が早そう
411スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 14:59:54
>>408
ペルーラがあったか!
手元に該当本がないからアレだが、多分あってる
スッキリしたよありがとうー
412スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 16:01:14
思ったんだけどオンデマってキラキラ感残るんだろうか…
413スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 16:10:26
100%のベタが載ると無理
トナーのテカりが99%ぐらい勝つ
M70%とかだと結構キラキラ感残るよ
414スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 18:26:36
>409
高いけどパルルックトワイライトは?
赤く光るから夏の太陽って感じがするかも。
415スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 19:03:18
>>409
このスレでいうのもなんだけど
そのテーマだったらホログラムPPかけちゃうかもな
416スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 20:55:23
キュリアスTLやクロマティコにインクジェットでの印刷はむかないでしょうか?
やったことある方いらっしゃったら
感触など教えて頂けますか。
417403:2010/04/14(水) 21:56:19
候補ありがとう!
エスプリグレイスは断られてしまったんで、キュリアスIRホワイトにしてみる!
パールしか使ったことなかったんでwktk

全体的に淡い色遣いで、リッチブラックのモチーフを配置する予定だから
トナー部分と非トナー部のキラ感の差が綺麗に出ると良いなぁ
418スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 22:14:21
>>415
この世の中にインクジェットプリンタが一機種しかないなら答えてやれるが違うだろ?
機種によっては染料だったり顔料だったりするのは散々話題に出てるだろ
自分の使ってるプリンタのメーカーと型番くらい提示しろよ
419スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 23:31:05
>>418
失礼しました。
プリンタはCanonのMP630、インクは染料になります。
420スペースNo.な-74:2010/04/14(水) 23:53:11
…誤爆?
421スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 00:04:43
MP630は黒の片方だけが顔料だな

紙名さんのところでインクジェット適正出てるのは参考にした?
422スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 03:13:57
タントセレクトTS-7うまく使ってる本知らない?
冬コミで一冊だけ遊びで使ってるとこあったが。。。。
423スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 18:12:09
そんなめちゃくちゃ普通の紙をどうしろっていうんだ
424スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 18:18:10
かなり使い方難しい紙だぞ?
あれが普通なら何が普通じゃないんだか。。。。
もしかして、キラ系とかいうんじゃないよな。
425スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 18:54:43
特殊紙の中ではとくに際立って使いにくい目立つ特徴はないと思うけど
426スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:05:21
現物見たことある?
逆に特殊紙のなかで目立つ特徴のものって?
427スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:14:00
エンボス系の紙だよね?
タントセレクトでも品番によってけっこう違うからね
428スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:21:03
だから、TS-7だって。読め。
ってか、知らないで返答してたただの知ったかか…。
429スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:22:44
その前にsage覚えたらいい加減
430スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:23:19
427は423・425への返答なのに・・・ひどいわ
431スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:26:08
>>422の書いてるTS-7は結構個性ある紙だと思うけどな
個人的には表紙用じゃなくてやはり遊び紙とか帯にしたい感じ
432スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:29:43
あれって加工なの?だったら印刷乗せるのは難しいか
LKカラーみたいに裏面刷りにして見返しでおぉ?!とさせるか
それこそ遊び紙くらいしか思いつかないなあ
金に余裕があったら箔押しでデザイン表紙にするかな自分なら
433スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:40:32
印刷適性悪そうだよな
FMだとひどいことになりそう
434スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:44:12
加工というか両面エンボス紙だよ
印刷は堅いブランケットのとこじゃなきゃそこそこ乗るぞ
エンボスかかったところはインクがキラキラ光る 不思議
イラスト向きではないかな
435スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:51:54
>422=>424=>426=>428=>434
だからお前はsageろ
このスレであげてるのほとんどお前だろ
436スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 19:55:25
バロスww
1人でageてるな口調同じでwww
437スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:03:06
438スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:06:44
あげさげごときで発狂するのは極めてオタクらしいw
439スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:09:18
やっとsage覚えたのか
440スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:17:14
www
441スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:18:57
>439
恥ずかしいからやめな
442スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:19:07
黙ってろよー
ヒス持ち馬鹿が1人で必死で面白かったのに
443スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:20:20
恥ずかしいのはageageちゃんです
444スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:22:29
sageてるのにわかってしまうのが恐ろしいな
445スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:24:30
ageてた人はage云々より質問してる方なのにやたら偉そうなのがちょっとw
446スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:26:47
望みの答えがないと逆切れとかなぁ
いくら2chでも質問くらいはきちんとできないと
447スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:28:47
いつの間にかageの人格が一人になってるwww
448スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:29:59
久々に面白い紙だ
ts-7
449スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:47:04
TS-5と6も面白そうな紙だね
450スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 20:49:35
なんで5だけ片面エンボスなんだろう?
451スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 21:09:38
使ってみたいけど表紙にはやりづらそうな紙って
いつか…と思いつつそのままになってしまう
そして廃盤になって後悔する
竹尾のサイトのお知らせ一覧とか見ると切ない
452スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 21:22:19
そういや2と4が廃品だったよな…売れないとやっぱり廃盤か
TEOSより好きだけどな、貴重なエンボス物シリーズだわ
453スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 21:30:25
一度フィオーレつかってみたかったけど使いどころが難しい
454スペースNo.な-74:2010/04/15(木) 23:56:20
話題のTS5〜7のサンプルももらえる竹尾ペーパーショウは今日からだ。
楽しかったよ。
455409:2010/04/15(木) 23:58:04
亀だけどありがとうー!
ホロPPは考えてなかったので検討してみるよ
456スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 22:37:48
ペーパーショー行ってきた
サンプル貰ってTS実物見れたよなんか不思議な紙だな
使い方が浮かばない自分のアイデアの無さに落胆した
457スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 20:39:57
paparshowどうだった?関西だから見に行けない・・・。
458スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 21:26:59
パパーショーに期待
459スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 00:31:58
豚切りごめん。
表紙に日/光オンデマンドのシャインフェイスゴールドを使いたいんだが、
これって白押さえなしに絵を印刷しても大丈夫なのかな?

夕日っぽい絵だから是非紙にゴールドをと思ったんだが
紙のキラキラに絵が負けないか不安…
460スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 00:53:05
むしろオンデマだと印刷乗せたところは紙のキラキラが消える
夕陽をキラキラさせたいなら濃度を70%以下にした方がいいよ
人物乗せるにはリスクが高いけど背景表紙なら特に問題ないんじゃないかな
461459:2010/04/19(月) 01:08:00
>>460
ごめん書き方悪かった
夕日が描いてあるってだけでメインは人物の絵なんだ
やっぱりリスク高いかあ
462スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 01:22:16
シャインフェイスの光沢は傾けたらじんわり色が出る感じだから
光の当たらない角度で見た時はかなり普通の白地の紙
だから逆に会場で見た時は特殊紙だと気づかないこともあるw

持ってる本はオフばっかりなのでオンデマだとどうなるか解らないけど
赤とかオレンジとか暖色系との相性はすごくいい印象
肌色がピンク系とかじゃなければ人物への影響は気にしなくていいとオモ
463459:2010/04/19(月) 22:15:53
459です

>>462
そうなのか!
せっかく絵の傾向と紙が合ってるしこの機会に使ってみるよ
ありがとう!
464特殊紙:2010/04/20(火) 11:12:35
質問です
半透明で、光を当てると青く光る紙に
お心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか
光り方はシャインフェイスゴールドより強い感じの輝きです
ちなみに数年前のゲーム系大手の本でした
よろしくお願いします
465スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 17:52:46
半透明ってことはキュリアスTLのどれかじゃないの?
466スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 17:56:35
エヴァネンソンシルクかも知れないが今年廃盤になったのでそっちだったら諦めろ
467スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 00:12:27
OKミューズコットンとシープスキンの紙の目なりはどうやって調べられますか?
弾力がある方が逆目という話は聞きましたが手元にあるのを触っても
いまいち判別がつきません
468スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 00:20:08
上手く表現出来ないけど
テーブルの端に紙を半分くらい突き出し、垂れ下がるように置いて
より垂れ下がる度合いが少ない方が逆目なんじゃなかろーか
469スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 07:29:49
1、裂いてみれば分かる。裂き易い方が目なり。
2、水に浸すなりで加湿してやる。カールしない方が目なり。
470スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 16:44:29
>>467です
目なりわかりましたありがとうございます
471スペースNo.なー74:2010/04/23(金) 15:07:36
>419 
クロマティコとかキュリアスTLに我が家のインクジェットは無理ですたよ
(キャノンの610)にじむってのか、インクが染みてくれない
ALPSかレーザー(コピー)ならいけるけど、熱に弱い子なので10枚ずつくらいで休ませてやる感じで刷るといいと思う。
472スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 20:50:09
特殊紙にインクジェットする場合は試行錯誤した方がいい。
クロマティコのような密度のある紙は、インクを受容する層か、繊維間の空隙がないとインクが乗らない。
キュリアスのようなキラ物も、表面は雲母とバインダー層しかないだろうから、インクを吸収しない。
物理的に乗るだけなら可能だろうが、搬送ローラーの後や、乾燥後の摩擦ですぐに取れる。
トレペは熱に弱いというよりも、水に弱い。
熱によって乾燥するために局所的に縮んでカールや波打ちを起こす。
インクなどの水性のものでも同じで、水によって紙が伸びるので波打ちが起こる。

取り合えず、インクを受け止める受容層を作ればいい。
スプレータイプのインクジェット適正向上させるやつはそういう原理だから、やらないよりマシ。
473スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 18:05:46
レザックにインクジェット使ったときは滲みまくって苦戦したな
印刷の設定を「速い」にしたらうまくいった
474スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 18:56:24
それは染料系だからでは?
475スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 19:10:09
「顔料系でやったけど平気でした」な人なら
素直にレポよろ
476スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 19:17:45
レザック、、、の何? 66?
顔料ならレザック平気だよ。PX4000使用。
477スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 20:39:58
顔料系は粒子の大きさもあって色がな
特殊紙表紙やるために買う人ならいいんだろうけど
478スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 00:16:43
鮮やかさはやっぱり染料系が強いからなあ…
この辺はなかなかまだどうにもならないね
479スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 12:25:56
紙名さんの所にあるインクジェットベーススプレーを吹いたら
染料系でもかなり良い仕上がりになった。

貧乏学生だった頃は日本画で使うドーサ液を薄めてホビー用のエアブラシに入れて
吹いてから染料インクジェットしてたけど、なかなかいい感じだったよ
ドーサに使うニカワは鹿より三千本の方がインクジェット向きだと思う。
480スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 18:32:07
雪をイメージした紙を探し中
きらきらしてる、朝の雪っぽい紙でいいの知ってる方いませんか?
キュリアスIRのホワイトくらいしか浮かばなくて……
481スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 22:47:07
新・星物語のパウダーとかどうかな
482スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 00:02:47
ミランダ様 スノーホワイト
シャイナー雪、新シェルリンプレーン
もいいかな。
483スペースNo.な-74::2010/04/27(火) 00:51:04
質問させて下さい。
星の紙やコミックルンバのクリーム色と
一番近い色の色上質紙は何色になりますか?
レモンかアイボリーかクリームあたりだとは思うのですが
今、手元に色上質紙の見本がないもので…
484スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 07:33:10
>483
誘導なら誘導と言わないと
485スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 17:55:49
スパコミ脱稿したー!
表紙キララメ系にしたから遊び紙もキララメにしたら
( Д)゜゜オメメポーンな値段になったけどキニシナイ!
486スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 18:15:35
>>481-482
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。助かりました…!
487スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 22:22:50
>>485
遊び紙kwskしてもいい?
488スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 10:51:51
自分も今回遊び紙に星物語つかった
遊び紙に特殊紙はお金かかるけど仕上がったときの
達成感が自分的プライスレスなのでやめられない

最近地味に気になっているのはNTラシャ
昔は色画用紙みたいで好きじゃなかったんだけど
実はすごく深い色味が揃っていることに気づいた!
489スペースNo.な-74:2010/04/29(木) 11:27:35
TANTの方が色の深みで言えば好みだな。
体系になってるから一色一色の深みが薄れ気味だけども。
490スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 16:51:17
意見をうかがいたいんですが
レザック96に近い質感の紙と言ったらどういうのが思い浮かびますか?
取り寄せだと指定された納期に間に合わないかもしれないから
第二希望もあれば聞いておきたい、と言われたんですが
再版かつ前回の出来がすごく気に入っているので同じ仕様にしたいんです。
妥協して別の紙にするべきなのか、納期をずらして同じ仕様にするかで迷っているんです…
似たような質感の紙が見つかれば前者でも、と思うんですが
491スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 18:25:00
ここで上がった紙も取り寄せだと意味なくないか?
492スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 18:29:08
常備している紙があがればラッキーだし、駄目なら諦めもつくってことじゃね
493スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 21:40:20
その印刷屋が常備している紙で
近いのがないか聞いてみるのが先じゃないか?
そんでまた検討すればよし
494スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 15:39:46
>>490
レザック96なら常備してる印刷所が必ずあるからそっちに乗り換えるのも手
あの紙に似てる紙って意外とないんだよね
495スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 19:54:21
496スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 20:02:56
うっかり送信押してしまったスマソ
497490:2010/05/07(金) 21:49:12
いろいろご意見ありがとうございました!
初版より部数が少なかったので、なんとか当初の紙でいけるとのことで
9日に間に合うと連絡がきて、ほっとしてます
レザック96の質感が好きなんですよね
また使いたいと思います
498スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:40:46
目薬のサンテFXネオのパッケージ紙は何紙でしょうか?
この紙を同人印刷で使える印刷所はあるのでしょうか?
ノンスルーインクかオンデマ印刷ならインクがこんもりしてよさげ〜と思ったのですが
499スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:54:49
サンテネオのパッケージって銀にラインが入ってるやつだったっけ?
ちがうか

とりあえず、オンデマもノンスルーも
「こんもり」には仕上がらないよ
500スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 00:21:25
>>499
それそれ
アルミ箔を目の細かい紙やすりでこすったような細いラインがたくさん入っている
あのパッケージの銀+黒というシンプルだけど派手な感じに憧れていたんだけど
オンデマでもこんもりにはならないのか…
ちょっと夢見てました
現実って厳しいなあ
501スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 00:50:03
スペシャリティーズ アルミのヘアラインシルバーかな?
502スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 11:40:01
質問です。
以前友人がシェルリンの紙にフルカラー印刷+PPをした際に
黄土色で塗った部分がまるで金のようになったのを見て以来
一度やってみたいと憧れています。(友人は了承済みです)
5月のカンビフェアを使いたいのですが、
ペルーラ+PPでもそのような効果を狙うことができるでしょうか?
503スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 12:11:44
おそらくならない
シェルリンとペルーラって同じ光沢系でも光沢の傾向が全く違う
同じシェルリンでやれるフェアを探した方がいいよ
504スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 12:31:02
ペルーラではないと思うけどオフメタルも金にはなるよ
ttp://www.print-on.jp/doujin/comic/price/metal_price.htm
505502:2010/05/08(土) 12:57:57
>>503-504
お返事ありがとうございます。
キラキラの紙でもやはり違いがあるものなのですね。
フェアでシェルリンがまわってくる機会を待ちたいと思います。
504さんも参考になるご紹介をありがとうございます。
こちらですと、人物の部分にもキラキラが大きく影響しそうで、
そこも踏まえて格好良いデザインを模索せねばですね。
お二人とも、ありがとうございました。
506スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 13:08:27
日の出の感謝祭がまたシェルリン祭りだよ
自分はついこの間の感謝祭で使ったばかりだから見合わせるけど
シェルリンのカバーやフランス表紙もできる
あとミランダとアルグラスが使えるから
たぶんどっちか利用する
507スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 16:19:19
日の出の感謝祭、PP貼れたら良かったんだけどなあ
508スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 19:32:08
>>507
ニス引きするって書いてあるけどそれじゃだめなのか?
509スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 20:28:10
ニスの質感がどうにも肌に合わない自分みたいなのもいる
でも紙によってはニスもPPも無い方がいいのもあるけどね
510スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 20:51:09
アルグラスって、オフメタルのような紙ですか?
511スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 21:05:08
アルグラスでググれば製造元が画像付きで紹介してるページがすぐ出てくるじゃない
512スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 23:31:02
>>510
かなり似てる
けど自分の中では鏡面の美しさでアルグラス>オフメタルだな
アルグラスは去年までのブリリアントフェアでも使えたけど高杉て自分には
とても手が出なかったから、感謝祭の価格は嬉しい

日の出の感謝祭はせめて一週間くらい受け付けてくれれば
もう少し使いやすいんだがな…
513スペースNo.な-74:2010/05/10(月) 01:08:18
そういや完備って昔はよく月替わりでシェルリン+PPもやってたけど
ここ最近全然見ないような気がするな……残念だ
514スペースNo.な-74:2010/05/19(水) 20:11:31
探している紙があるのですが、どなたかご存じないでしょうか。
色は濃い水色で、光に当てるとピンク色に光るラメが入っていました。
マーメイドのような紙目と手触りで、ラメの入り方はキュリアスIRに近かったと思います。
見つけた当時は可愛い紙だけどジャンルのイメージに合わないなぁと思って買わなかったのですが、
ジャンル移動してあの紙が使いたい!と思ったら扱っていたお店がつぶれていました…。
515スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 10:57:40
ごめんわかんないけどミランダではないの?
画用紙っぽい見た目でキュリアスみたいなラメの紙・・・ミランダではちょっとぎらぎらしてるから違うかもだけど
516スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 11:24:54
ミランダは新しい紙だから見たのが結構前なら違うかも
確か発売が08年の秋とかぐらいで同人的に出回り始めたのが09年春ぐらいだったはず…。

>>514
表と裏の違いはあったんだろうか?
表にはラメがあるけど裏には無いとか
そういうのもヒントになると思う
517スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 11:31:55
ぱっと思い出したのはOKミューズラフィーネCかなぁ。
ただ、ラメはキュリアスっぽかったと思うけど紙目はストライプっぽくて
マーメイドとは違う印象。
あとはきらびきシリーズのどれか。
518スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 13:12:58
ピンクのラメと聞いて自分もミランダ思い浮かべたけど
手触りはマーメイドとは全く違うんだよね…。
一色ラメじゃなくてピンク青白と混ざってるラメだったなら
ミランダの可能性が高いんだけど。

ちなみにミランダは厚さによって両面ラメと片面ラメがあるので
その点はあまり参考にならないかもしれない。
519スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 13:38:46
キュリアスIRってホワイト?パール?
マーメイドで光沢系って言うとエルマーメイドを思い浮かべたけど
あれのラメはシルバーかゴールド系だっけ
520スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 13:42:03
エルマーメイドでピンクっぽく光るのあった気がするなぁ
521スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 15:34:08
エルマーメイドかなと自分も思ったが
あれはラメはゴールドかシルバーなんだよね
ラメがピンクとなるとちょっと違うような…
522スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 20:59:23
自分もOKミューズラフィーネかな?と思った。
水色で凹凸のあるキラキラの紙という条件ならそれしか知らないな
523522:2010/05/21(金) 21:05:06
ラフィーネ手元に持って来てみた
実際は>>517氏の言うとおり凹凸はストライプ調なのだが、
一見しただけならマーメイド風に感じても全くおかしくない印象
ピンクっぽく光るというのが若干解せないが、
主観によってはそう見えなくもないと感じる
524スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 23:04:54
イベント会場か書店等で見たんだったら照明の関係で
ピンクに見えたのかも

「濃い」水色という点だけで考えるならエルマーメイドの
ゴールドシアンがかなり濃いよ
525514:2010/05/22(土) 00:37:08
情報、本当にありがとうございます。
上げて頂いた名前で画像検索してみましたが、エルマーメイドのゴールドシアンや
OKミューズラフィーネCの空が記憶に近い気がします。
小さな画材店の特殊紙コーナーだったのですが、照明の具合などは覚えていません…。
もしかしたら照明の影響もあったのかもしれません。

>>516
確か裏面にはラメは入っていませんでした。

記憶違いの部分もあるかもしれませんので、自分のイメージピッタリの紙は
難しいかもしれませんが、上げて頂いた紙の見本を見て自分のイメージに合う紙を
探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
526スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 12:17:51
ハイバルギーが「変色が激しい」との事ですが
書籍バルギーとかスーパーバルギーとか
「なんとかバルギー」という名前の紙は全部
変色しやすい紙と考えていいのでしょうか
527スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 12:47:00
>>526
太陽や○の書籍バルギーやスーパーバルギーのこと?
この二つはコミック紙系で、ハイバルキー系とは全く違うと思ったほうがいい
変色はしないよ
528スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 17:39:15
上で出ていたエルマーメイドを実際に使ってみた方は
おられますか?表紙か遊び紙に使ってみたいと思うので、
どんな感じだったか教えて頂きたいのですが
529スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 18:14:43
具体的に何が聞きたいの
530スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 18:52:29
>>528
使ったことはないけど
厚みが微妙で表紙には薄いが遊び紙には厚いって感じ
無理ではないが
531スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 20:43:05
使おうとして(ある程度は覚悟してたが)あまりの
見積もり価格に諦めたことならある>エルマーメイド
どこかでカラーものも有りのフェアしてほしいな
532スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 20:51:17
>>529さん
漠然としすぎててすみませんでした
ちょうど>>530さんが書いてくれたような事が知りたかったので
参考になりました、有り難うございます
やっぱり微妙な厚みなんですね
533526:2010/05/24(月) 21:01:58
>>527
ありがとうございました
534スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:20:55
そいつは鏡か!
というくらい銀色にテカっている紙の名称がわかりません
厚みはアートポスト180kgと同程度で
裏は触感が上質紙のようで、色上質紙銀鼠をめちゃくちゃ薄くしたような色でした
買った本(コピー本?)の表紙に使用されていました
この程度の情報しかないのですが、わかる方おしえて下さい
535スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:26:26
オフメタルだろ
536スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:29:15
折り紙の銀紙みたいなのだったらアルグラスってやつかな
太陽の表紙見本に入ってたよ
537スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:32:36
秋葉さんで買えるなら、スタードリームじゃないかな
レーザープリントOKだし
538スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 23:55:37
>>535-537
534です
レスありがとうございました
裏面にほんのり色がついているのでオフメタルではないと思っていたのですが
もしかして新オフメタルは色つきなんでしょうか
アルグラスとスタードリームの見本もとりよせてみます
539スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 02:26:19
スタードリームは鏡みたいとは言い難いので違う
秋葉さんでスペシャリティーズ(番号不明)を売ってたからそれじゃないかな
540スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 16:08:57
スレチだったら誘導お願いします

今までコピーとオンデマばかりで
この夏はじめてオフセットで刷るつもりのピコ絵描きです
各社が出している小部数向けの「○×セット」みたいなのにする予定ですが
(印刷会社はまだ決めていません)
たいてい本文用紙は「上質紙とコミック紙のどちらかを選択」となっています
自分は手搬入なので「軽い紙の方がいいかな」ぐらいの認識しかありませんが
重さ以外でそれぞれ何かメリット・デメリットなどありますでしょうか
画風はベタ・トーン多めで主線はGペン(結構メリハリ有)のデジタル入稿です
紙の変色と裏うつりと線が太くなるのは避けたいです
ハイバルギーはやめた方がいい事はわかりました
541スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 16:15:46
>>540
ここどっちかっていうと表紙とか遊び紙の特殊紙のスレだから
本文用紙なら普通に印刷所スレとかでいいと思うけど

とりあえず印刷再現度は上質紙>コミック紙だけど
コミック紙の中でもホワイトは他の色に比べて再現度が高いとか
そういうのがあった気がする
542スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 18:11:31
上質紙は密度が濃いので細い線などはきれいに出る
一方、その密度の濃さが災いして、簡易オフセットだとベタのノリが悪いしムラが出やすい
ベタの吸い込みをよくして軽く、という目的で開発されたのがコミック紙
紙面は上質紙よりは荒い(各社差はあるが)が
全般に上質紙より印刷のメリハリが出て、厚みがあるので本のボリュームが増す

各社の紙によって填料や配合もちがうため、特色が異なるので
使いたい印刷屋を絞り込んだら印刷屋スレで聞くといいと思う
手持ちの同人誌で、好きな仕上がりの紙や印刷屋をチェックしてみるとか
543スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 20:30:25
コミック紙と上質紙ならどちらも初心者〜上級者まで
幅広く使われている一番無難な紙なので、
厚さや重さの事がきちんと分かっているなら
それ以上は個人の好みだと思う
まずは両方使ってみて自分の好みを探ってみては


ただ個人的に言いたいのだが、ハイバルギーにだって
良いところはあるんだぜ
あくまで個人の好みとしてだが、
ハイバルギーに印刷した本文が大好きな人間もここにいる
そのうち紙の中級者くらいになったら
ハイバルギーの事も思い出してみてくれな
544スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 03:42:07
>>534
冬コミの秋葉紙業さんで、スペシャリティーズ買ったよ。
鏡のような銀色だけど、裏は白かった。
裏に色が付いているなら、デザインのひきだしで紹介されていた「クニメタルコグチ」ではないかな…

その時スタードリームも売っていて
ダイソーで売っている金銀画用紙がそうだって 売っていたおじさんに聞いた。
545スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 06:59:05
バルギーではなく、バルキー
<bulky>嵩高いって意味だ
546スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:12:46
>>544
スタードリーム=ダイソーの金銀画用紙
てこと?
547スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:23:05
だとしたら滅茶苦茶お買い得すぎるなw
しかしダイソー金銀画用紙ってスタードリーム発売のずっと前から置いてた覚えがある
548スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:24:34
537だけど記憶だけで言ってごめん、スペシャリティーズだ
スしか合ってないw
でも544の通りかも
ていうかダイソー金銀画用紙だったんだ、びっくり
549スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:27:05
ダイソー金銀画用紙買った事あるけどスタードリームとは全く別物と思う
タントを金銀にした感じ
それとも最近になって変わったのだろうか
550スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 07:38:15
買ったことないからわからんが
時期や場所によってはそうだった、とか
どこかの紙問屋の余った在庫を引き取って
売ってたとかはありそう
551スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 09:22:52
544です。
その場にスタードリームは4色か5色あって、見本をみたけど そのうちの2色が金銀画用紙そっくりだった…
時期的なのもあったかな…確かにスタードリーム出る前からあるよね、ダイソー画用紙に金と銀。
552540:2010/05/26(水) 16:57:19
遅くなりましたが540です
微妙にスレチな質問なのに丁寧なご返答を下さった
>>541-543さんありがとうございました
ベタ多めの画風なのでコミック紙に心が傾いています
ただ手持ちの同人誌だけでは比較検討するにも数が少ないので
友達の蔵書も借りて見比べてみようと思います
次に質問する時は印刷所スレに行きます

>>545さんの説明で紙の名前の意味がやっとわかりました
High Bulkyなのですね
どうして余計な濁点がついてしまったのか謎ですが
ご教示ありがとうございました
553549:2010/05/26(水) 17:14:35
気になって仕方なかったのでダイソー行ってきた

結論から言うと、あれは間違いなくスタードリーム・ゴールド&シルバー。
以前ダイソーで買った事ある金銀画用紙とは全く違うものになってた。
しかもこれY目なんだよ!一般需要とは外れるから安いのかな?
これはコピー本の表紙にせよというお告げに違いないので買いまくってきたwww

ただし88kgなので結構薄い。
普通に買うと1枚100円位するのが3枚で105円と、物凄くお買い得なことだけは確かだけどね。

>>544さん、疑うようなレスしちゃってゴメン。
そしてありがとう。丁度スタードリーム使いたい予定があったのですごく助かったよ。
554スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 18:49:17
秋葉さんで売ってたってことはレーザーOKなのかな?>スタードリーム
インクジェットはさすがに無理だよね?
自分もダイソー行ってくるわw
555スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:00:46
>>554
プリンタ適性については指名さんとこのスタードリームの項見てみるといいよ
556スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:03:03
モノクロレーザー&インクジェットでこの前丁度試したよノシ
トナーの剥れは全然なし
インクジェットは淡い色で図形だったからか気になる滲みもなし
ただちゃんとした絵柄だとどうなるかわからない
557スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:50:38
スタードリームが思ってた以上にマットな感じだった
キュリアスメタルもマットな感じなの?
もっとテカテカしてるもん?
指名さんの画像じゃ良く分からん…
558スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 19:58:51
キュリアスはマットというより普通の紙っぽい
地味にラメが入ってるだけでメタルな質感などほとんどない
その地味さがいいところだが

キュリアスに限らず
写真から判断するのは無理
559スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 20:11:17
スタードリームは確かにマットっぽい質感だね
ちょっと他では見ない独特な風合いだと思う
キュリアスとは全然違うよ

自分は最近竹尾でカラペラピスの実物を見て
イメージしてた質感と全然違って驚いた
あの色こそスタードリーム並のマット感で出して欲しいんだぜ…
560スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 20:16:30
キラキラ系はイメージしにくいから
竹尾の紙見本K-1(今は型番違うかも)持っておくといいよ
500円か700円位で買える。
世界堂で取り寄せも可能
561スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 20:35:29
>>558-560
トンクス
http://viploader.net/ippan/src/vlippan105572.jpg
↑のシルバーはなんて奴なのか分かる方がいらっしゃったら
スタードリームかキュリアスメタルかと思ってたけど違うみたいだね

とりあえず、竹尾の紙見本買うことにする
562スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 20:48:53
>>561
実物持ってないからはっきりしたこといえないけど
写真の感じだとオフメタル130kgっぽい
オフメタルは130kgだけ微妙な凹凸がある

そもそもシールは表面加工入ってること多いから
実物+紙見本持ってても特定するのは難しいと思う
563スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 00:30:03
観葉少女とかの眠奇コミックのカバーに使われていた紙って何かわかりますか?
表面はシェルルックぽいんだけど裏面がちょっとざらっとした感じの紙なんですが…
どなたかお願いします
564スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 02:58:48
きらびきっぽくね?
565スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 08:31:18
なんかデジャヴったので探したら5連目で同じ質問があったね
解決してないみたいだけど


682 名前:スペースNo.な-74 :2006/07/22(土) 21:18:36
ちょっと教えてください
朝ヒソのラマが出してる眠きの単行本の表紙の紙はなんなんでしょうか?
表面がパール光沢あるんだけどけしてメタリックなギラギラ感の無い紙。
因みに裏面はオパールのような感じです。
これがシェルリンという紙でしょうか?というかシェルリンが似ているなら使いたいのですが…
ご存じの方よろしければ教えてください。


683 名前:スペースNo.な-74 :2006/07/22(土) 21:33:39
観.用.少女見た限りだときらびきっぽい光沢だけど
裏面が違うんだよな……。
私も気になるからあげとく。


685 名前:スペースNo.な-74 :2006/07/22(土) 22:00:52
>因みに裏面はオパールのような感じです。

ということは、若干凹凸があるの?眠きコミクス、今手元にないから判らない…


688 名前:スペースNo.な-74 :2006/07/23(日) 15:24:33
>>682
きらびきPじゃないかな?
でもあれほどはぼこぼこしてないかも
566スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 10:43:40
ギラギラ系の紙の話題が続いているから、ひとつ紹介しておくね。

スペシャリティーズ売ってる五條製紙さんから出ている
インクジェットカメレオンシリーズの メタリックタイプは、スペシャリティーズみたいにギラギラです。
ただ厚さ140μmと薄っぺらいので、表紙にはつらいかも。
私が気に入っているのはパール。ちょっとアイボリーっぽい色が付いていて、厚さ190μm。
値段がA4 25枚/A3 10枚 ¥2625と高いんで、印刷失敗したら泣けます…

私も スタードリームにインクジェット印刷した事あります…
染料タイプだったせいかインク吸い込んじゃって、変な効果になっちゃいました
ちょっと傾けるとか、離れてみないと 絵がよく見えない感じ。
レーザーの方が良いですね…この紙。
567スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 00:53:48
>>563です
>>564-565ありがとうございます
とりあえずきらびきP探して見てみます
裏面の何というか…ざらっとしてもやもやした
羊皮紙を縮小コピーしたような風合いが気に入ったので分かれば使いたいなと思いました
紙の世界は奥深いですね……
568スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 07:44:53
今更だけど自分もスタードリームをインクジェット染料で刷ったことあるよ

きらびきよりはちょいマシだけどにじむ事はにじむので
絵の場合はインクジェットベーススプレーを噴くといいかも
スプレー噴いたらほぼにじまなくなった
写真とかデザインの場合はにじみを上手く使えれば平気かも

色の沈みの事だけどキラキラ系特有としてやっぱり弱くなるから
白い紙ではどぎついぐらいの色で塗ると丁度いいかんじ
でも白ならきらびきよりかは発色いいかな…
綺麗な紙だしいいと思うよ

しかしダイソーの金銀がスタードリームに変わったと聞いて見にいったら
前と同じ紙が置いてあった…気がする…あれスタードリームなのかなあ…
確信が持てなかった…
569スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 08:35:39
>>568
・異様にぺらい
・3枚しか入ってない

だったら多分スタードリーム。
自分もインクジェットで印刷したことあるが読むたび手の汚れる本になったw
これもベーススプレーで解決するんだろうか
570スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 11:43:03
>>569
前も結構ぺらくて3枚しかはいってなかったからううむどうなんだろう
前話題になった時に買ってしまいこんでるからそれを見直してまた見てくるw

ベーススプレーは定着多少はよくなるけど
そこまで劇的には変わらないと思うからなんか他にした方がいいと思う
自分は表面に加工しちゃったから手移りはよくわからんなあ
571スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 11:51:54
きらびきにベーススプレー吹きまくってインクジェット印刷したが
にじみ具合がほぼ変わらなかったから殆ど使ってない…
かなり高めのを選んだけどスプレー缶の種類が悪かったのかな?

ダイソースタードリームは遊び紙に使ってるから印刷しても
手が汚れたことはない
表紙だとペラいし表面加工あったほうが良さそうだね
572スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 11:58:08
あ、>>568=570だけど自分が使ったベーススプレーは氏名さんが紹介してるのと全く同じもの
主にトレペに印刷する時に噴いてたけど
スタードリームにも噴いたらなかなかいいかんじだった
でも濃い目に色を重ねまくったらにじむとは思う

573スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:38:31
質問。
レザック66の紙見本請求出来る所ってある?
今の所日の出、湯二、耐用は請求してみたんだけどなかったorz
無かったら紙の雰囲気とか教えて頂きたいです。
574スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:58:34
手持ちの力用の古い紙見本に入ってたよ
今入ってるかどうかはわからないそして分厚い3冊組なので多分有料

説明はし辛いな・・・レザック82みたいに模様がぽっこり浮いてるわけじゃない けっこう平坦で薄い
皺みたいな形の色が入ってる感じ 
白に近いうす青の地のレザック77ならそれより少し濃い青がボヤっと入ってる
正確にいうと濃い皺の部分は紙が薄いから裏がすけて濃く見えるのかな?
説明ベタでゴメン・・・
レザック66でぐぐると画像いっぱいでてくるよ
575スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 00:59:31
>>573
一昔前にはやった紙で、今でも文集とかシナリオ台本の表紙で使われていることがある
一般文房具店で紙なんか売ってるところだと、確実に置いている部類の紙だよ
ttp://www.moriichi-net.co.jp/paperlist/lezac/colorlist.html
576スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 01:26:38
>>574-575
早速ありがとう。
レザック82より皺はないんだね。
力用の見本請求&文房具店も見てみるよ。
575のURLも参考になりました。本当にありがとう!
577スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 13:07:00
>>573
10社分くらい見本持ってるから見てみたけど、鈴の鈴セット紙見本にレザック66ピンクが入ってた以外はみつからなかった。
暁とか歩くとか種類かなり入ってるなーと思ってたから、無いのがちょっと意外だった。
一色しか無いけど質感見るならたぶん鈴に資料請求するのが一番早いんだと思う。
あと去年請求した力用の紙見本には無かったよ。多分特製全用紙見本帳に入ってるんだと思うけど販売終了してるね。
578スペースNo.な-74:2010/05/30(日) 15:05:18
胃の上のマニュアルの表紙がレザック66だった。
今無料で請求出来るし印刷具合も分かるから、頼んでみては。
579573:2010/05/30(日) 22:05:58
>>577-578
わああ本当にありがとう!
鈴と猪上に請求してみます!
580スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 23:57:26
雪のイメージの表紙で、きらびき白とキュリアスホワイトはどっちが
ふさわしいかな?
水彩塗り系で、青系に雪の結晶を抜くつもりなんだけども。
581スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 00:00:00
キュリアスに一票。
きらびきでもいいけどキラ感重視で
582スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 06:10:04
キュリアスホワイトはかわいいけど意外とキラ感が目立たないので、パールかきらびきに一票
583スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 22:58:43
きらびき白だと全体的に光っちゃって白抜きが目立たないかも
キュリアスホワイトか、または”はくおう”とか使えない?
オンデマだったらきらびきでもいいかな
584スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 20:47:06
ありがとうございます。
実はキュリアスは実物を見たことがないのですが、
きらびきの全体に白っぽくなる感じは想像がつくので
オフですしキュリアスにしてみようかと思います。
大概色は沈みますよね?濃いめに塗ろう…
585スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 17:49:32
>>584
キュリアスなら大体の印刷所の見本に入ってるだろうから請求しときなー
きらびきとはぜんぜん印刷具合が違うよ
586スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 20:45:44
シャイナーの雪で頼む
587スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 09:22:18
シャイナーは綺麗だよねぇ
いつか使ってみたい紙
588スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 12:27:03
相談させてください。
夏っぽい水面のイメージでキラキラさせたいのですが、
ピコな自分にミランダはちょっと手が出ない感じです。
キュリアスやシャイナー雪に水色印刷も考えたのですが、
何かお勧めの紙があったら教えてください。
589スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 12:32:41
>>588
ペルーララスターはどう?
キラキラ細かくて綺麗だよー

予算があればきらびき+PPあたりがおすすめ
キュリアスやシェルリンあたりよりも少し大粒のキラキラ入った紙にPPかけたほうが水面っぽさ出ると思う
表面がほんの少しだけでこぼこだとなおよし
590スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 12:39:47
ミランダもブロスなら割と手頃じゃない?
591スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 13:07:52
日の出はニス引きまで料金込みだからミランダとかシェルリンも高めなんだと思う
ニスとか必要ねえーとずっと思ってたけど
この間のシェルリン祭でニス引いて貰ったら確かにこのほうが奇麗だし
傷もつきにくいと思った

特殊紙+クリアPPは好みが出るよね
自分はあんまり好きじゃない(紙の質感が失われる気がして)んだけど
友人の本できらびき+マットPPを見たときはもの凄く奇麗で驚いた
592スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 13:12:48
商業誌だけどレザックオリヒメにマットPPの本を見かけた
たぶん色はキャメルで、ざっくりと2色刷りのカフェ本
かなり可愛くて真似したくなったよ
商業誌だと同人では考えられないような紙にもPPかけてて面白いよね
593スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 14:23:39
>>592
それ気になる
タイトルとかヒントplz
594スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 15:02:10
>>588
表紙オンデマ+本文オフでもよければ耐用裏アレキサンダーは?
渋谷営業所直接入稿が条件だけどミランダ今使えるよ
風呂白桃セット(1〜2C)でミランダ紙替
グラでペルーララスター他社持込や
完備割引駆使してきらびき+PPもそこまで高くない
595スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:07:12
>>592
それ可愛いな
最近はフルカラー前提みたいになりつつあるからどうしてもキラキラ紙ばかり
考えちゃうけどたまにはそれ以外のも使いたくなってきたよ
キラキラ紙以外で今後使用したい紙ってみんなある?
596スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 18:40:56
>>595
パチカ
100部程度のピコじゃ無理って分かってるけどいつか絶対やりたい
前に力陽がフェアやってたけど目玉100個くらい吹っ飛ぶ値段だったなあ
500部からだったし
597スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 00:32:05
>>596
パチカは私も憧れ紙のひとつだなー

フルカラーでもキラキラ紙以外に使いたいの沢山あるよ
今はNTストライプGA+マットPPなんかを狙っている
他にセビロの白いほうも可愛いね
598スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 06:15:37
>>595
ぐぐって目ん玉飛び出てきた
でも可愛いな!!
599スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 11:48:18
ニス引きの表紙本を持ってないからいまいちイメージ掴めないな…
ミランダは風呂だと加工無しかPPマットを追加するか、の二択になるけど
加工無しだとやっぱざらっとしてるんだよね
ニスならこの手触りが少し緩和されるものなんだろうか
やっぱ一度試さないとわかんないかなあ
600スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 14:50:01
希望でスロット+フルカラーフェアあるんだけど
どういった魅せ方にしていいか悩んでる
下手にカラー使ったら、
OKフロート特有の熱加えて半透明になる効果が目立たなくなりそうで。

本の装丁でもOKフロートやOKムーンカラー使われてるものって、フルカラーは見たことないし。
箔押し屋さんのブログや「デザ○ンの引出」などと睨めっこしてるんだけど
OKフロートで効果的なカラーの使い方ってどんなもんだろう
601スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 14:52:54
>>600
白地を生かしたデザインにする
カラーというより多色っぽくするといいよ
なるべくトーンも使わず線とベタで魅せる
602スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 16:20:51
自分もスロットでフルカラー気になってたんだけど、フルカラーの上からって
どうなるかいまいち想像できないんだよなー。資料請求してくる。
単色刷りにスロットの本持っててカッコイイと思ったから使ってみたいと思う。
603スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 16:35:36
自分が使うとしたら普通にカラー絵で人物書いて
モチーフをいくつかちりばめるような感じにしたいなと思ったけど
箔押しできる範囲も考えなきゃいけないんだよなー
面白そうだけど難しい
604600:2010/06/07(月) 00:50:52
レスありがd
やっぱり地とスロットをいかしてポイント的にフルカラー使うといいのかな
貧乏性なのでフルカラーならどーんと色使いたいので気をつけよう

>>602
フルカラーの上からスロットはあまり目立たないような気がする
デザインにもよるけど

前にもやったけどスロット、イベントではそれほど目立たないんだよね
手に取ってもらって、はじめてわかるっていう・・・
けど可愛いからまたやるぜ
605スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 01:04:47
ちいちゃんのかげおくり本だったら
影だけ空押ししたら雰囲気出るだろうなと思った
606スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 21:16:33
やめて目から汁出てきた
607スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:38:42
やめてーでも懐かしい
608スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 03:01:14
それいいな
裏からも少し透けて見えるしすごく雰囲気出そう
609スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 17:20:59
特殊紙というか、ただの白い上質紙なのですが
B4、180kgのものがバラ売り、せめて10枚単位で購入出来るところって
大阪ではどこにありますでしょうか?
610スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 17:22:33
ロフトやハンズいけば?
611スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 17:41:47
ぐぐりもしないで聞いてくるとか…一生ROMってろ
つーかスレチだバカ
612スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 18:37:12
プリント恩というオンデマンドの印刷してくれるとこでアジアンペーパーを遊び紙に使えるんだけど
他にもこういう紙使えるとこって…ないかなーやっぱ。
珍しいのできになってるんだけど〆切がry
613スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 03:45:11
>>612
全く参考にならんと思うが親会社の灰汁なら使えると思う
他社でも自力で探したのを持込すれば口絵持込と同じ要領で使えるはず
要問い合わせだろうけど
614スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 14:35:30
表紙にリアクションつかいたいけど
金額を知るのが怖くて見積もり出せない
615スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 19:15:52
灰汁シスでも使えるよね
値段を気にしなければ
616スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 11:16:53
世の中金だよね
617スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 12:59:42
そりゃあ向こうも商売だからな
618スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 15:09:55
というか紙自体が高いからねリアクション
一気に一包仕入れられるくらい刷らないと単価きつい
マイナーな紙でもないし、言えばどこでも取り寄せ可能だとは思う
619614:2010/06/12(土) 16:35:25
>>618
うん、高いよね
取り寄せで遊び紙には使ったことあるんだけど、
ぴっこぴこだから表紙には無理だろうなあって
けど見積もるだけならタダなので、今度見積り取るわ
620スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 17:27:12
日/曜/日/は/マ/ル/シ/ェ/で/ボ/ン/ボ/ン
↑この漫画の表紙の紙が気になる…
ラフグロス紙?に蛍ピ差し替え印刷&マット加工だと思うんだけど、
ラフグロスにマット加工ちょっと試してみたくなった。
621スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 00:12:51
遊び紙見積もり獲ったら
クロマティコがミランダ様の倍だった
高いのはわかってたけど、なんでクロマティコってあんなに高いんだろう
622スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 01:14:24
トレペ系はどれも高いよね
クロマティコは常備紙にしてくれてるとこじゃないと使えないや
4年以上前からオンデマやってるところで
角丸加工できてクロマティコ使えるところがあるようなんだが本に印刷所書いてない…
印刷や本文用紙の雰囲気からすると曳航っぽいんだけどなあ
623スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 13:55:53
>>622
混むじゃない?
624スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 15:50:16
>>623
本文が明らかにオンデマだったから混む触れではないと思う
表紙だけはオフだった
発行日が2006年だったからオンデマでもそこそこ古株の印刷所のはずなんだけど…
前にあった曳航の表紙オフ+本文オンデマのセット使って角丸加工して
遊び紙は取り寄せだったのかもしれないな
625スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:31:30
フルカラー表紙本を出そうと思っているのですが紙見本がなく、急ぎなので取り寄せも出来ません。
アナログカラーインク塗りで、主線のくっきりしていないほわんとした絵柄です。
なるべく可愛らしい感じにしたいです。
選択できる紙の中から以下の4つまでには絞れたのですが、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

新シェルリン130k
レザック96オリヒメ130k
サーブル160k
NTラシャ130k
626スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 21:20:17
選んだ紙の系統が違いすぎてどうしたいのかがさっぱりわからない
アートポスト180kg+PPにしたら?
とりあえず130kgは薄くて安っぽい印象


新シェルリン130k→キラキラでかわいい
レザック→エンボスがかわいい
サーブル→ざらっとしたアナログ感ある感じがかわいい
NTラシャ→地味だけど風合いある感じがかわいい
なんとでもいえる

627スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 21:37:03
>>625

特殊紙初心者だよね?
それなら以下の二枚のどちらかにしておいたほうが無難だな
個人的にはこの二枚ならまず失敗はないと思うから
あとは自分がどうしたいかだね

全面キラキラにしたい→新シェルリン
柔らかく暖かみのある風合いにしたい→サーブル

アナログカラーインクはどちらも映えると思うよ
628625:2010/06/14(月) 23:51:31
>>626-627
ありがとうございます。完全に初心者です。
4つの紙は印刷所で使用可能な紙の中から、
ネットで調べて自力で×と判断できたものを除いて残ったものでした。
新シェルリンにしてみようかと思います。
629スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 00:12:54
オリヒメ大好きな私が通りますよ
あとまだ使った事はないけどジャガードGAも気になってる
☆本だとカスタムセットで使えるみたいだけど結構冒険になりそう
630スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 04:49:02
他スレで見た質問が気になってるんだけど、
ここの住人さんは色付き特殊紙にフルカラー印刷を試みたことがある?
631スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 13:16:53
あるよ
632スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 15:01:57
クラフトとかオフメタル以外でってこと?
だったらないなあ
633スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 19:15:38
クリーム色系ならたまに使う
634スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 22:35:28
いつも個性的な特殊紙を使うサークルさんが
この間ファーストヴィンテージのカシミヤにフルカラー印刷してて驚いた
ばっちり成功してたけど、色付きはホントの上級者でないと
難しそうだから自分はまだ様子見中だ

そういえば日の出からのメルマガに書いてあったんだけど
今度の感謝祭での新シェルリンは金色に光るやつらしい
特レーブル輝きみたいな感じだろうか
635スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 00:31:10
シェルリンNの新しいやつ(プラチナスノー)はシェルリンのぎらっとした感じが
白じゃなくてうっすら金色になってるって感じかな

キュリアスメタルクリームが手元にあるけど、
キュリアスのほうが地の色がクリーム色なこともあって紙自体目立つ
特レーブルも、プラチナスノーにくらべると輝きは強い
けどこの新しいのも可愛い紙だと思うよ

シェルリンNのプレーン(普通の白いの)だと、濃いめの青や紫が映えると思うんだけど
プラチナスノーのように金色がかってるのは、どんな感じが映えるんだろ
水彩っぽい淡いピンクとかオレンジかな
それほど金色の輝きは派手ではないとはいえ、青系との相性がどんなもんか気になる
636スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 15:22:30
サンプル届いたけど>>635の言う通りうっすら金色だったよ
上品な感じ?かな
カラー印刷されたサンプルじゃなかったのがちょっと残念だ
637スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 20:31:01
>>634
>ファーストヴィンテージのカシミヤにフルカラー印刷
これすごく見てみたい
どんな感じの塗りだった?
638スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 21:00:12
>>637
上手く伝わるか分からないけど、
キャラの肌と髪の毛→明るい部分と暗い部分二色のみの階調でぱっきり
服装その他背景→おそらくアナログで自作しておいた絵の具塗りの素材を取り込んで合成

全体に地の色と雰囲気をいかした作りだったよ
肌がどうしても暗くなってしまうので、あまりキャラの顔がアップになる(表情でみせる)
ような構図は向いてないのかも知れないと思った
私が見た人のはキャラが全身入る構図にした上、主線を太くしてインパクトを出してたよ
639スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 23:38:10
質問 オフメタルに単色刷の場合、必ず白押さえが必要?
    字書きのデザイン表紙で、タイトル+アルファ程度なんだけども
640スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 00:09:29
普通のインクで印刷した場合
銀紙に色マジックを塗った感じになる
色はついてるけど全体に銀が勝ってる感じ
それでよければ白押さえはいらないと思う
641スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 01:12:35
>>639
オフメタルで白押さえなしで2回ほど刷った
デザインは大胆にして文字も太めにしないと会場だと何が表紙に印刷して
あるのか非常にわかりにくかった
指紋も付きやすくて目立ちやすくインクも剥げやすいのでPP加工を勧めたい
642スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 02:07:10
>>639
自分は白抑え無しで大きい文字のデザイン表紙やったよ。
ほぼ全ベタに文字部分はヌキでやってみたけど、とにかく全体がギラギラしてた。
ちょっと見づらいものの、効果としては面白いんじゃないかな。
643639:2010/06/17(木) 23:07:41
>>640-642
トン! 白押さえなし+敢えてのマットPPで行ってみるよ
644スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 23:55:17
それはかなり敢えてだなー!w
是非レポよろ
645スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 01:26:55
今度キュリアスホワイトに印刷してみるつもりで、
今までアートポストPPしかしたことないのだが
それと比べて気をつけておいたほうがいいこととかある?
濃い目に塗るとかくっきり塗るとか。
646スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 04:45:47
《質問》
「まだ科学で解けない13の謎」(草思社)という本の遊び紙に
使用されてる紙が探し方が悪いのか分からず…。
・90kgくらい ・表はルミナカラーのような黒一色のツルツル
・裏はクラフト紙のようなザラザラした白一色
表の黒が裏に透けて見えてて機械的ないい感じなんだ…。
ご存じの方がいたらぜひ助けてください。
647スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 09:15:54
 
648スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 20:32:33
印刷所に頼んでた紙見本キター!
夏の本にミランダ使いたかったんでそれ目当てだったんだけど、
思ったより上品な感じだなー。ギャグ本サークルだけど何とかうまいこと使いたい。

そして予想外にエスプリコートVエンボスギフトラインが可愛いので惹かれてる。
紙使いたいから本出すって本末転倒な気がするけど、2冊出したくなってきた。
649スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 22:51:35
>>648
その二つが入ってるっていうと、風呂の紙見本かな。可愛いよねえギフトライン。
自分も使ってみたいなーと思いつつ、それに合うような話が思いつかなくて使えないw
650スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 20:05:16
この前ギフトライン使ったよ。
内容に合ってたかはわからないけど使いたくてやってしまったw
結構評判良くて自分でも気に入ってる。
割とどんな内容でも馴染むんじゃないかな。
651スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 15:47:47
ファンタスのモモって、色上質だとサクラとコスモスどちらが近いですか?
どうも中間っぽい気がしてるんですが。
モニタ上だと微妙な差でよくわからない…
652スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 18:43:13
>>651
コスモスの方が近い。
サクラは少し黄色いけどファンタスモモは少し青みのあるピンク。
コスモスを少し薄くした感じの色かな…?
見えにくいと思うけど参考になれば
ファンタスモモ(上)色上質コスモス(下)
http://imepita.jp/20100702/671420
ファンタスモモ(上)色上質サクラ(下)
http://imepita.jp/20100702/671580
653スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 00:17:58
比較画像まで上げて下さってありがとうございます!
すごくわかりやすい!
しかしかなり違うものなんですね〜危うくサクラにしてしまうところでした…
コスモスにしようと思います。
本当にありがとうございました!
654スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 01:06:04
ね・このFTP入稿の申し込みをしようと思ってるのですが、特殊紙が決まらないので予約が入れれず困っています。
ミラーコート・シャインフェイスシルバー・エスプリVエンボス[アラレ]の三つから選べるんですが、どれがいいかわからず…
印刷はオンデマでPP加工はなさそうです。

オンデマだと光沢の乗り具合に影響するような話が出ていたので、シャインフェイスは避けてミラーコートが無難でしょうか?
エスプリVはラメが入ったようなキラキラな感じになるのかな?
表紙絵は背景無しの人物メインになると思います。全体的な色味は青と赤(ピンク)系。
655スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 07:38:02
>>654
…初心者?
紙名でググって画像を調べてみたり、不安なら紙見本を取り寄せたりすればいいと思う。
少なくともエスプリVはラメ入りキラキラではない。
最後の行から推察するに、シャインフェイスシルバーが合ってると思う。
(背景無地の味気なさをキラ感がカバー)
656スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 17:21:25
オンデマについても誤解してるような気が
オンデマだとトナーが乗った部分は容赦なくテカる
その上で紙自体が光沢あるものだと、トナー部のテカりが目立たなくなる
凸凹のあるエンボス紙系だと凹部分にはトナーが定着しないし
凸部分は擦れてトナーが禿げやすい
657スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 17:37:28
>>655
>>656
アドバイスありがとうございます。画像の見本を見ただけでは感じが掴めなかったので質問させて頂きました。
お察しの通りまだアートポストで数冊刷った程度の初心者ですので参考になります。
取り寄せっていう選択肢を忘れてましたw次回はそうしてみます。

オンデマは上から被せるから光沢を潰してしまうのかな?と思ってましたが、光沢でテカり相殺になるんですね。

もらった指摘から今回はシャインフェイスシルバーにしてみようと思います。
ありがとうございました。
658スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 19:31:45
最近見つけた紙サイト
いろんなかみ↓
ttp://www.1616paper.com/

オフメタルを注文したんですけど、印刷となるといろいろ注意が必要なんですね…知らなかった…
659スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 19:33:38
注文したってことは
家庭でプリントするの?
660スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 20:05:42
>>659

印刷屋さんに出すつもりです。
家では印刷無理そうですよね?紙的に
661スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 20:20:59
>>660
A4で買った紙を印刷屋に出しても
A4サイズで納品する事はほぼ無理です
662スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:32:38
前印刷所スレでB5本の表紙をグラでB4で頼むとか言ってた人と一緒だろうか…
663スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:34:45
>>660
同人印刷屋は基本的に紙の持ち込みは受け付けない
664スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 22:15:44
原紙を束のまま買ったのならまだ相談次第で持ちこめるかも知れないけど
きっとそうじゃないよね…
665スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 23:56:49
オフメタルはコピー機にも通り難いし厚みによっちゃ下手すると故障する
インクジェットも無理
コピー本で使うのは難しいんじゃないの
666スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 00:19:21
シール紙にインクジェットでプリントして
貼り付けは見たことがある
667スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 01:02:56
じかに印刷するのは諦めて
デザイン的に使うならいいかもしれないね。
上に印刷した帯をかけるとか。
668スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 02:59:09
一色刷りで柄帯やろうと思ってるから、オフメタルで挑戦してみようかな
MDのインクでも掠れたら、味なんだと思い込むことにするw
669スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 07:42:54
MDはインクじゃなくてリボンみたいなものだから
それはそれでまた剥がれやすそうな気がするな
でも是非がんばれw
670スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 09:33:14
>>663
そうなんですか〜

サイズはたぶん大丈夫なんだけど。まぁ今回はお試しで注文した感じなので
使わないかもなんですけどね。
671スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 11:48:54
つっこみどころ満載だが
不毛なのでスルーで
672スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 18:30:09
この時期に印刷所にムチャ言うような事しないのを祈るわw
673スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 21:29:55
色んなバカがいるな
674スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 01:52:32
なんだこりゃ、と思ったが
どうやら自分宛てのレスしか読んでないんだな。納得。

この調子で周囲に迷惑かけ倒してるんだろうな…。
675スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 02:36:57
前にコピ本スレでコンビニ紙替強行してた人と同じ臭いがした
676スペースNo.な-74:2010/07/08(木) 02:49:32
まあ、厨なんかみんな一緒さ
677スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 22:57:47
紙替強行が紙替強盗に見えたけど、別に間違ってないよねw

オフメタルにMDで〜て言ってたんだけど、気分転換にやってみた
印刷だけなら掠れないし指で触るくらいなら大丈夫だけど、爪で擦ると剥がれるw うん、そんな気はしてた
やっぱ印刷頼んだ方がいいねこれ
678スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 23:37:37
>677
ダメモトでフィクサチーフ吹いてみるとか
679スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 00:23:30
インクやトナーじゃなくてリボンだからフィキサは微妙な気がするな
MDで細かい字を印字すると、たまに風で吹きとばされることがw

紙用のニスなら可能性あるかな?
680スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 00:35:22
>>677
上からなんちゃってPPしちゃえ
オフメタルPPなんてリッチじゃないかw
681スペースNo.な-74:2010/07/10(土) 22:37:15
ミランダにマットPPかけてある本見つけた
おっそろしく地味だった…
表紙の裏見るまでキュリアスホワイトが劣化したものかと思ってたくらいだ
やっぱりミランダは加工しないほうがいいみたいだな
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:25:44
クリアPPなら綺麗だよ<ミランダ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:37
光沢系にマットは基本難しいよ
ミランダにクリアPPかけてモノトーンっぽい色合いの本を出したけど
分かってはいたが地味に仕上がった
地味にきらめく
…いいんだそれでいいんだ
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:45
光沢じゃないけど今度オフメタルにマットPPやろうと思ってる
…全面銀インクみたいな地味さになっちゃうかな…
685スペースNo.な-74:2010/07/11(日) 21:52:22
>>684
プリントオンのサイトに見本あるよ
686スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 15:43:42
紙名で福箱やってるの見た
687スペースNo.な-74:2010/07/14(水) 16:18:05
>686
知らせてくれて有難う
お陰で自分の欲しかったサイズを注文できたよ
688スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 15:40:08
>>686
自分も注文させてもらった。ありがとう!
福箱って初めてだ。わくわくするなあ。
689スペースNo.な-74:2010/07/15(木) 21:47:09
自分も福箱初めてだ。注文した!
前回の日の出が楽天で売ってたやつ申し込み損ねてたから楽しみ
しかし、紙の名前書いてないみたいだから、素敵な紙入ってても名前分からないのな
690スペースNo.な-74:2010/07/18(日) 00:17:14
そんな時こそ、報告も兼ねて画像upすれば問題はないと思うw
691スペースNo.な-74:2010/07/20(火) 22:53:20
福箱売り切れで慌ててこっちに飛んできた
スレチェックしときゃよかった…


7/18の夏オンリー祭に行った人か、もしくは該当する冊子を持っている人に聞きたいんだけど、
MBEってコピー屋の広告冊子の表紙に使われている紙の名前分かる人いる?
I ♥ COPYって書いてあるやつ

110kgくらいのクリーム色の紙。色上質よりもつるつるしていないような気がする
でもざらざらはしない。模様も透かしもない、無地
こしがあるしつるつるに近いさらさらだからNTラシャではないと思うんだけど、
普通に色上質だったりする?
トナーとしっくりきてるから使ってみたい
692スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 01:14:58
知ってる人待ちでもいいとは思うけど
業種がコピー屋なら店に直接聞いた方が早い気がするが
693691:2010/07/21(水) 04:56:55
その手があったか!
電話してみる。ありがとう
694スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 05:26:47
プリント恩のアジアン遊び紙みたいな紙を売ってくれる
問屋さんみたいなところってないですかね…
ああいう紙使ってみたいんだけどどこで手にいれればいいんだろう。
695スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 06:20:09
>>694
紙問屋じゃなくて包装紙の店を当たってみるといい
あとは和紙の店とかね
696スペースNo.な-74:2010/07/26(月) 12:00:04
福箱出荷wktk
697スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 15:45:29
パンドラ箱来たよ!
自分はA4で頼んだ

・コミックハーブ ローズ
・クロームカラー クリーム
・ミランダ スノーホワイト
・フェザーワルツ 雪
・ミューズコットン 浅黄
・ぬのがみ 深紅
・レザック66 ライトグリーン
・パステルエンボス 絹目ホワイト
・GAしずく 淡鼠
・コミックホップ書籍 4色
・カナディアンメッセ アイボリー

枚数は全部かぞえたわけじゃないけど
だいたい各種40〜80枚くらいみたい
698スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:05:59
書籍系も入ってたのか!
いいなあめちゃめちゃ福だったのか
オレ…次こそは注文するんだ…
699スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 16:40:03
うおー結構いいのが入ってるなあ
700スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 18:18:05
まだ発送メール来ないけど楽しみすぐる(ちなみにB5箱)
701スペースNo.な-74:2010/07/27(火) 23:15:49
いいなぁ欲しかった…
702スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 00:30:56
私もA4が届いた
697と大体一緒だけど

ぬのがみ 深紅110kg
ファンタス ミント200kg
OKフェザーワルツ雪120kg
しこくてんれい白90kg
片面クロームカラー クリーム220kg
テンカラーエンボス皮しぼ鶯175kg
GAしずく淡鼠130kg
パステルエンボス絹目アクア80kg
パステルエンボス絹目ホワイト80kg
カナディアンメッセ アイボリー110kg
コミックポップ90kg(少量ずつ4色水桃紫うす緑)+淡クリームラフ書籍
厚口多いけどトナーのるかなーというのが多いかんじ
703スペースNo.な-74:2010/07/28(水) 22:36:42
おお!
自分、週末の配達指定にしたからもうすぐだwktk
結構良さそうだなー
また報告来ます
704スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 16:34:40
パンドラA4到着したー

トーヨーアタック 白85kg
エスプリコートFP110kg
パステルエンボス絹目ナチュラル80kg
パステルエンボス絹目アクア80kg
パステルエンボス絹目ピンク80kg
レザック66ミント100kg
レザック66ライトグリーン175kg
OKもみしぼ焦茶165kg
GAしずく淡鼠130kg
カナディアンメッセアイボリー110kg
コミックポップ90kg(4色水桃紫うす緑)+淡クリームラフ書籍

パステルエンボスはちょっと前にレモン使ってみてたんで
うまく違う色だけ入っててくれて嬉しい
705スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 16:56:53
パンドラ注文したけど、発送メールまだ
配達指定しとけばよかったなぁ
他の人の内容見てると気になる〜!
どきどきがわくわくになり、はらはらになってきた…
無事に届きますように!
届いたらみんなみたいに報告するんだ
706スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 17:54:17
A4来たよー。使うの楽しみだ

ぬのがみ 深紅 110k
コミックポップ各4色 90k
淡クリームラフ書籍 90k
パステルエンボス 絹目ホワイト 80k
カナディアンメッセ アイボリー 110k
レザック66 ミント 100k
OKミューズコットン 浅葱 118k
キュリアスメタル クリーム 215k
コミックハーブ ローズ #105
GAしずく 薄鼠 130k
OKフェザーワルツ 雪 120k
片面クロームカラー クリーム 220k
707スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 19:49:57
B5パンドラ来たあああと言う事で報告

レザック66 橙 175kg
レザック66 淡緑 175kg
キュリアスメタル ライトグレー 215kg
キュリアスIR ホワイト 206.5kg
ケンラン バニラ 135kg
OKミューズコットン 藤 118kg
羊皮紙 雪 160kg
里紙 桜 170kg
新草木染 しらかべ 厚口
GAしずく 淡鼠 130kg
紀州色上質 黄 最厚口
紀州色上質 若草 中厚口
コミックハーブ アクア #105
ニュートーン ホワイト 55kg
コミックポップ 4色 90kg
淡クリーム書籍 90kg
708707:2010/07/30(金) 19:52:46
間違い
×淡クリーム書籍 90kg → ○淡クリームラフ書籍 90kg
これとコミックポップ4色とのパックは入ってる人多いのか(殆どの箱に入ってる?)
709スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 20:47:50
福箱A4届いた!

玉しききっか たんぽぽ 100kg
しこくてんれい 白 60kg
パルルック スノープレーン 110kg
こざと 白雪 120kg
テンカラーエンボス皮しぼ 黄 175kg
OKもみしぼ 焦茶 165kg
レザック66 ライトグリーン175kg
パステルエンボス 梨地ホワイト 80kg
パステルエンボス 絹目ミント 80kg
GAしずく 淡鼠 130kg
コミックポップ 90kg(4色)&淡クリームラフ書籍 90kg
カナディアンメッセ アイボリー 110kg

初めて見る紙ばっかりだから、今から何に使うか
じっくり考える!
710スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 21:32:07
パンドラ買った人はみんな用途は、どう考えてるの?
コピー本につかうとかかな?
711スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 21:35:45
オマケ本作りまくる
712スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 00:36:29
てっきり、見てハアハアするために買ったのかと思ってたw
色とりどりのオマケ本並んでたらかわいいな
713スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 03:56:29
>710
そりゃコピー本作りまくるよ

A5箱のレポが上がってないようだから届いたら書き込みするよ
714スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 10:52:16
A4福箱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

報告あったのと大差ないから内訳は省略
キュリアスメタルホワイトちょうど欲しかったから嬉しい
レザック66玉子が予想以上に綺麗で新刊に使いたくなった
715スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 11:08:42
B5パンドラの自分も届いた!
色上質の中厚と最厚口が入ってるのはB5共通かな

自分も報告と大差ないけど、
ファンタスプラチナが入ってて嬉しい
716スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 11:47:42
A4届いたー
うちもだいたいみんなと同じだけど、キラキラ系の紙がない代わりに
OKミューズウェーブのブラウンが入ってたー
夏コミで早速使います!
717スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 13:06:52
A4,B5両方とどいた! ハァハァする。
A4は704とほぼ同じ 違うのが
トーヨーアタック85kg → 新草木染め しらかべ 厚口
OKもみしぼ焦茶 165kg → OKミューズウェイブ ブラウン 115kg
レザック66 ライトグリーン 175kg → レザック66 ミント 100kg

夏コミの表紙に1個使ってから、あとはゆっくりコピー本作って消費してく。
718スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 13:23:36
B5は>>707基準に違うところだけ

キュリアスメタル ライトグレー 215kg → 同ホワイト
羊皮紙 雪 160kg → 羊皮紙 白桜 110kg
里紙 桜 170kg → モデラトーンGAナチュラル200kg
紀州色上質 黄、空 最厚口.

色上質最厚口は同じパックに黄色と空と両方入ってた
719スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 13:57:50
それって一種あたり何枚くらい入っているものなの?
720スペースNo.な-74:2010/07/31(土) 14:33:03
届いた!暇なんで枚数も数えてみた。半端な枚数が多いかな。

■A4箱
フィオーレGA 桜 130K 14枚
玉しききっか たんぽぽ 100K 19枚
しこくてんれい 白 90K 42枚
トーヨーアタック 白 85K 39枚
エスプリコートFP 110K 50枚
レザック66 古染 175K 35枚
レザック66 青竹 215K 35枚
レザック66 ライトグリーン 175K 38枚
パステルエンボス 梨地ナチュラル 80K 50枚
パステルエンボス 梨地ピンク 80K 50枚 
GAしずく 淡鼠 130K 20枚
コミックポップ4色+淡クリームラフ書籍 90k 各20枚
カナディアンメッセ アイボリー 110K 75枚
721720:2010/07/31(土) 14:57:42
続いてB5箱の方。こちらの方がまとまった枚数のものが多いかも。

GAしずく 淡鼠 130K 20枚
コミックポップ4色+淡クリームラフ書籍 90k 各20枚
紀州色上質 若草 中厚口 250枚くらい?一束
紀州色上質 黄・空 最厚口 80枚ずつくらい?
新大礼紙華 パールピンク 90K 53枚
新草木染 しらかべ 厚口 62枚
キュリアスIR ホワイト 206.5K 48枚
ケンラン バニラ 135K 63枚
OKミューズコットン 藤 118K 52枚
レザック66 淡藍 215K 50枚
レザック66 淡緑 175K 46枚
コミックハーブ ライム 105K 95枚
ミランダ スノーホワイト 210K 34枚
新アトモス ボタン 170K 41枚
里紙 桜 170K 49枚
722720:2010/07/31(土) 15:00:21
個人的にA4の方はちょっと期待はずれ、B5は大満足ってとこです。

私はコピ本専門のピコサークルなのでこれぐらいの枚数でも問題
ありませんがA4の方は予想以上にまとまった枚数のものが少ないので、
人によっては使いづらいかもと思いました。
723スペースNo.な-74:2010/08/01(日) 23:24:53
自分も来たので報告

A4箱です。報告が上がっている以外だと、
新だん紙 エンジ 110kg

>>720さんと、かなり内容が似てる

レザック青竹 → 片面クロームカラー クリーム
しこくてんれい → フェザーワルツ90k 雪
トーヨーアタック → 新だん紙 エンジ

に変わったって感じ
キラキラ系の紙が入ってなかったのがちょっと残念だけど、
新だん紙のエンジがいい感じの濃さで自カプキャラのイメージカラーだったので、
これは嬉しい
724スペースNo.な-74:2010/08/02(月) 21:00:20
パンドラA5箱キター

マーメイド 白 115kg 105枚
新アトモス ボタン 170kg 65枚
レザック80ツムギ 緑 170kg 102枚
タント N-53 130kg 101枚
ファンタス シルバー 200kg 72枚
マイカレイド 濃藍 180kg 99枚
新草木染 しらかべ 厚口 102枚
コミックポップ 4色 90kg 各20枚
淡クリームラフ書籍 90kg 20枚
OKミューズコットン 紅梅 118kg 51枚
OKミューズコットン 藤 118kg 100枚

計897枚 一枚当り約2.52円

自分では買わない紙がいっぱい入ってて満足
ばりばりコピー本作るぞー
725スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 00:23:57
質問いいですか?

氏名でパステルエンボスが「本文にどうぞ」って紹介されているけれどトナーはちゃんと乗る?
レーザ・インク適正が載っていなくて、画像の似ているハイチェックが適していないっぽいんだけど
インク機向けの紙でレーザに向かない感じかどうか、印刷したことある方わかりますか?
726スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 00:52:46
>>725
今試しにパステルエンボス絹目ピンクにモノクロレーザーで刷ってみたよ
とりあえずトナーは問題なく乗ってるように見える
ハイチェックほど凹凸の大きいエンボスじゃないからね

で、数枚刷って折本みたいにしてみた
細かいエンボスでもやっぱり表裏はあるので本文両面刷りには向かないと思う

727スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 01:47:10
厚めの紙が多いのかな。
みんなコピー本の表紙に使ってる?
728スペースNo.な-74:2010/08/04(水) 03:36:53
コミックポップが必ずといいほど入ってるのは
同人誌作る利用者への宣伝みたいなもんかな。
729725:2010/08/04(水) 23:01:39
>>726
ご丁寧にありがとうございます!
両面刷りで使ってみたかったのですが、避けたほうが無難なようですね
コミックハーブを使っていたので今度はコミックポップを試してみたいと思います

わざわざ印刷までしてくださりありがとうございました。参考になりました
730スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 16:03:06
スレチだったらすみません。
コピーでフルカラー表紙をインクジェットで印刷しようと思ってるんだけど、
インクがキレイに乗るマット用紙って何かな?
イメージ的にはキヤノンの高品位マット用紙みたいなのを希望。
高品位マット用紙は薄すぎるので、
もう少し厚手の紙でオススメがあったら教えて下さい。
731スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 16:24:27
>コピーでフルカラー表紙をインクジェットで印刷
日本語でおk

インクジェットプリンタで発色いいのはやっぱりインクジェット専用紙だろうね
家電量販店の用紙コーナーで紙の見本も出てたりするから触って厚みを確認して選べばいいよ
写真用紙系ならそこそこ厚みあるけど>>730の「薄すぎる」「厚手」は主観でしかないから第三者にはなんとも言えん
732スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 16:46:58
すみません。
一文字抜けてました。
コピーで→コピー誌で

高品位専用紙(マット紙じゃなかったです…すみません)は
上質紙90kgくらいの厚さです。
出来れば専用紙以外でも探したいんですが、
他に何かおすすめはありませんか?
733スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 16:49:49
>>732
とりあえず大型のPCショップにでもいって
一通りの用紙は見てきたのか?
専用紙以外がいいってどういう理由で?
発色なら専用紙に勝る物はないよ
漠然とオススメ聞かれてもな
734スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 17:00:07
大きめの店なら印刷見本置いてあると思うんだけどそれ見たら
735スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 17:17:37
>>732
>他に何かおすすめはありませんか?
専用マット用紙みたいな発色の物を探してるなら、無理
どんなに専用誌の中で「だめな」紙でも、
このスレで話題にさせる特殊紙より発色ははるかにきれい

厚めのインクジェット専用紙もあるから
店頭で見るかネットの文房具屋ででも探してみ
インクジェット専用紙はスレちがいだな
736スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 18:16:27
ここよりコピ本スレROMった方がいいと思うよ
737スペースNo.な-74:2010/08/06(金) 21:52:27
値段スレのコピ本小説の人?
もしそうならコピ本スレのまとめ読んでからにしてくれ
738スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 12:19:56
ラフを描いた紙の上に重ねて、トレスする用のA4・B5用紙を探しています。
光が目に辛いので、トレス台を使わずに済むような、なるべく紙の厚さが薄い
(下の絵を透かして見やすい)紙で安い物、というのはありますか?
値段が手ごろで手に入れやすいコピー用紙で薄口のものを探しているのですが
そもそもコピー用紙で薄いものというのは無理でしょうか?
739スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 12:35:51
トレペでいいんじゃね…
740スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 12:46:47
>>738
コピー用紙で薄口はあるけど
ペン入れに耐えるかどうか微妙だし満足するほど透けないと思
トレス台を全体に半透明シートかなんかで覆って
光を弱めて使ってみては

原稿用紙の外側をきっちりマグネットシートかなんかで隠して
光がじかに発散される場所をなくすのも重要
目が疲れる原因としてははみ出してる光の方が大きい
741スペースNo.な-74:2010/08/14(土) 14:11:14
ってかスレチ
742スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 11:43:50
窓に張り付いてトレスすればいいんじゃね
目にやさしい太陽光だしw
743スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 12:33:51
>>742
ツマンネ
744スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 15:11:35
トレス台買う前はマジで窓に張り付いて写してた
745スペースNo.な-74:2010/08/15(日) 15:24:30
はいはいスレチ
746639:2010/08/15(日) 19:41:58
>>639 です

オフメタル+パステル系一色刷
747639:2010/08/15(日) 19:45:36
間違って途中で送信しました・・・


オフメタル+パステル一色刷り+マットPP(白押さえなし) 
(字書きのデザイン表紙で、文字+モノクロ2値加工写真)


結果、いいかんじ!!!

オフメタルのギラギラ感が上品な質感に変わって、水色インクがメタルインクっぽい仕上がりに

個人的にはとてもオススメ

買い手さんに「センスいいですね」て褒められたよ
748スペースNo.な-74:2010/08/16(月) 00:18:38
夏コミで机にあった力用のスペシャリティーズのいいな 高いけど
749スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 17:37:48
乙/嫁/語/りのザラザラ紙+PP表紙みたいにしたくて
風呂のフルカラーフェアで新星物語にクリアPP加工してみたー
ボコボコツルツルした質感が良い感じ(;´Д`)ハァハァ!

しかし1冊だけポンと置いておくとどんどん反り返ってくるんだけど
(本棚に入れたり他の本と重ねておくと大丈夫っぽい…?)
特殊紙にPPてみんなそんな感じなのかな…?
750スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 18:12:42
湿気を吸いやすい紙にPPだとなりがち
紙の部分がのびるけどPPがのびないので反り返る

湿気が取れれば直るよ
751スペースNo.な-74:2010/08/25(水) 23:39:42
B5表紙でオフメタル1色刷り(白押さえなし)が安いのってどこかな?
自分で探した中では、じゃわの300部まで29,000円(表紙のみ)が
一番安かったんだけど、必要なのは200部なので、300部も要らない…

安い特殊紙御用達のプリンだとオフメタルはなかった
絵助はオフメタル扱ってるけど、本文が博打らしいのでちょっと避けたい
752スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 01:39:18
>>751
かつては栄光で安くその仕様ができたので、問い合わせるといいかもしれない
753スペースNo.な-74:2010/08/26(木) 09:09:25
>>751
オフメタル1色ならセットで安く上がりそうな所がありそう
絵輔が博打なのは本文よりカラー表紙と製本って気もする。
1色刷り表紙の評価は使ったことないので不明だけど
754スペースNo.な-74:2010/08/27(金) 16:15:56
>>751
そこで問い合わせor仕様見積もり依頼ですよ
じゃわの中の人怖くないから大丈夫。
755スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 15:30:56
今度コピー誌の表紙に使いたいんで、
ティファニーの包装紙に似た紙を探してます
ターコイズブルー、コバルトブルーって言われてるみたいですが
思うようなものに当たらなくて…
知ってる人がいたらアドバイスください
厚さや大きさがコピー誌の表紙に適してたら
値段とかは問わないです
756スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 17:44:11
>755
チラッと探してみたけど、鮮やかなあの色の紙はなかなかないね(´・ω・`)
紙名さんのサイトで、「色から探す」で検索してみてはどうだろう?
755さんの使いたい色に近いのが見つかるかも。
757スペースNo.な-74:2010/08/30(月) 21:04:42
9/1の9時から、竹尾のウェブストアがオープンするんだって
ttp://www.takeopaper.com/
758スペースNo.な-74:2010/08/31(火) 20:12:38
>755
ファンタスの鴬とか良い感じだと思うけど
他で行くとマーメイドのいずみ
クロコGAとかハンマートンGAの浅黄
まぁ、紙名さんの鑑色で調べたんだけど
759スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 00:42:47
>>755
LKカラーの水あさぎが似た感じに見える
WEB上で見た限りは、だけど
760スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 01:02:34
>>755
タントの67とか思ったけど、使えるところがあるのかな
水色としか覚えてなかった自分が悲しくなんてないよ!
761スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 18:37:22
>>755
マーメイドとかNTラシャは色数多いからありそうな気がしたけど
鮮やかさは足りないね
762スペースNo.な-74:2010/09/02(木) 19:54:33
LKカラーのみずあさぎ
光沢質でイメージには近いと思うんだけども
763スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 13:30:22
みんなアドバイスありがとう
名前出たあたりを確認してみます!
764スペースNo.な-74:2010/09/09(木) 23:00:30
グッコミで秋葉さんの珍しい紙色々買えた
三毛だと早いうちに売り切れるという噂のスタードリームに初めて出会えた
マターリイベントもなかなか良いものだな
765スペースNo.な-74:2010/09/12(日) 16:33:04
すみません、今晩入稿なのでどなたか知っている方がいらっしゃればとあげ。

レザックオリヒメのキャメルを使おうと思ってるのですが
インクはこげ茶と黒のどちらが映えそうですか?
キャメルの色を実際に見たことがないのでわかる方が
いらっしゃいましたらお願いします。
絵はベタ多目のシリアス絵です。
766スペースNo.な-74:2010/09/12(日) 16:53:46
>>765
レザックオリヒメじゃなくレザック96でググって一つ目見てごらん
767765:2010/09/12(日) 17:33:07
>>766
ありがとうございます!
検索の仕方が悪かったんですね。
オリンパスよりは両更クラフトよりなんでしょうか。
あと数時間検討してみます。
768スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 05:35:05
今度おまけでポスカを作る予定なんですが、市販のハガキのような紙だと物足りないので
発色がよく、丈夫で反り返りにくい紙を探しています
印刷はグラフィックにお願いするつもりです
できればコストもあまりかからないと嬉しいのですが
オススメなどありますでしょうか…?
769スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 06:36:32
グラフィックならサンプル用紙請求するのが一番だよ
ほぼ全種類を無料で送ってくれるから
770スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 08:40:08
サンプルみて決めるのが一番だとは思うが
個人的に最上級上質紙がマットPP張ったような仕上がりで良かった
771スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 04:13:50
サテン金藤が最強かなマットとコートの間の風合いで滑らか
772768:2010/09/17(金) 17:08:29
>>769-771
レス遅くなってすみません規制されてました…

まずグラフィックにサンプル請求してみることにします!
金藤は見本を触る機会があったのですがかなりポスカらしくて良い感じだったので
今回使ってみようと思います。
色々とありがとうございました!
773スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 11:29:08
羊皮紙白に写真素材をフルカラーでPP貼ろうかと考えているのですが、
ああいった透ける素材の紙にPP貼るとどんな感じになるのか
いまいちイメージが湧きません

似たようなことをされた方がいらっしゃいましたら
感想を教えていただけないでしょうか?
774スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 11:46:38
クリアじゃないから参考にならんかも知れないけど
羊皮紙にマットPP貼ったらしっとりして
透明感が増してよかったよ

セロテープ貼ってみたら感じが掴めるんじゃないかな
775スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 14:57:19
>>773
羊皮紙とシープスキンは別の紙だよ
透けるのはシープスキン
776スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 18:49:52
うん、羊皮紙は全く透けない
777スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 19:28:45
羊皮紙って透明感ある?斤量にもよると思うが。
778スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 19:38:04
>>777
影の感じが少しすりガラスっぽいなーと常々思ってる
紙の透明感とはちがうかw
779スペースNo.な-74:2010/10/06(水) 20:42:35
同じ様な感じでシープスキンなら半透明だよ。浦沢のプルートゥで使っている表紙の紙。
ただ、インキ乾燥悪いので印刷嫌がられるかもな。
780スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 16:36:56
マットPP貼ってこれは! と思ったパール紙はありますか?
パール感が薄れるのは分かるのですが、ほのかに光るっていうのを表紙に使いたくて
手持ちの紙にメンディングテープ貼ってみたときは、五感紙キラの感じが好きでした
781スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 19:09:58
きらびきは?五感紙よりはナチュラル感あってすきだが。
五感紙はエンボスものだけれど、PP貼ると凹部に空気はいるよ。
782スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 19:40:25
キュリアスのホワイトかな
インク乗せる部分はキラキラはほぼ完全に消えちゃうけど
白いところはぬめっとした中にキラっと光って好き
783スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 21:05:02
>>774-778
色々教えていただいてありがとうございました
セロテープ貼って遊び紙や裏刷りも含めて考えてみようと思います
784スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 22:07:25
きらびきは通常のPPの方がお薦め
ぬめっとして傾けたらじんわりパール感なのがすごく好き
785スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 23:35:39
きらびきにPPきれいだよね!私も大好き!
マットなら断然ペルーラ。内からじんわり輝くような感じになって
しっとりしていい。
786スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 13:22:02
>>781-785
みなさんありがとう!
メンディングテープとセロハンテープを片手に
印刷所のサイト回ってみます。
セット+オプションで出来るところを探さねば
ピコなので、取り寄せはちょっときつい…
でも、紙が好きだから特殊紙はやめられない!
787スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:07:48
ペルーラスノーホワイトとヴァンヌーボVGホワイトで見積もり取ったら
すごい高くなってしまった……orz

似たような紙でもっと安いのあるかな?
788スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:16:26
印刷屋がまとめて持ってる紙や
その時倉庫に余ってる紙(誰かのために取り寄せた残りとか)は安くなるので
使う印刷屋が決まってたら
ざっくばらんに聞いてみるといいことがあるかも
789スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:18:33
ペルーラとヴァンヌーボって全然系統が違わない?
あと値段の相談したいなら最低でもサイズと部数と納期くらいは提示してくれないとなあ
790スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:21:15
ってかその辺ってグラだと常備紙じゃないっけ
791スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:35:35
同人誌じゃなくて、CDの印刷物で、プレス会社に送る関係上グラでは無理でした。

一般的にこの二系統でもうちょっと安い紙があれば……。
792スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:48:10
CDの印刷物ってのがよくわからんがケースに挟み込むブックレットか?
それともパッケージか?
同人向けでプレスやパッケージの専門印刷してるところもあるんだし問い合わせてみたら?
793スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:49:59
プレス会社に送る関係上ってのが何故なんだか分からない
グラが駄目なら他の何だって駄目なんじゃないの?
794スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 00:55:58
単に>>791が説明下手で要望が相手に伝わってないんじゃないかな
たった二回の書き込みで日本語でおkってレスつけたくなるもん
795スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 01:07:38
>>791
グラは別荘不可ってこと? そんな印刷屋ないと思うが…

まあ駄目ならトンボだけ刷って断裁せずに自分のところへ送ってもらってから
所定のところへ送ればいいのでは
796スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 01:08:38
×別荘
○別送

どこでもちゃんと説明すれば送ってくれると思うよー
797スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 01:19:37
>>787
完備の今月の月替わりフェアに入ってるぞ>ペルーラ
798スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 01:21:14
グラなら普通に別送できるぞ
半分だけ印刷所で半分は自宅送りとかでも引き受けてくれるのにw
799スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 06:25:45
値段的な問題なら
グラでペルーラ使うなら数百枚までならオンデマ使う方が安いと思う
800スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 19:43:49
レザックオリヒメってかなり凹凸が激しいけれど、細かい絵や線の絵だと凹に埋もれてしまったりしますか?
一応手元に紙見本はあるんですが、本のサイズになった時の仕上がり感がイマイチ掴めない…
ちなみに金と黒の二色刷にしようと思ってます。
単色刷には向かないよーとかもあれば、ざっくりでいいので教えて欲しいです。
初心者の質問でお恥ずかしいのですが、皆様のお知恵をお貸しください!
801スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 19:54:43
色に沈むことはあっても
紙の凹凸に絵が埋もれるってことはあんまりないと思うが

多色刷りはベタの入れ方がポイントなので
細かい絵でもベタさえうまく入れてあれば映える
802スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 21:15:49
1ピクセルのほっそい線とかでもなければ大丈夫だと思う
ざっくりした絵も細やかな絵も合う紙だと思うな
803スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 04:43:20
紙探してます
前に人の同人誌で見たんだけど表紙がクラフト2色刷り(うろ覚えフルカラーかも)で
表紙裏がPPかかった赤い紙でした。
印刷所何件か回ってスレ内も探したんですが見つかりませんでした。
804スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 05:18:10
>>803
ファンタス系の赤の裏に茶色をひいてクラフトっぽくみえてたとかではなく?
805スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 05:25:57
ルミナホワイトに両面刷りかなぁ。
ペカペカ面にインク乗るかしらんけど。

あとクラフトと赤い紙の合紙の可能性は?
806スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 06:35:52
>>804
ファンタス紙は色元々ついていてペカペカしてます?
裏面の肌ざわりはどんな感じですか
クラフトは少しうろ覚えなので、クラフト風に刷ってたのかもしれないです

>>805
ルミナホワイトは片面光沢、片面クラフト?
紙を別に持ち込みでしょうか…
合紙の可能性もありますが、紙持ち込みとかはあまり考えてないです
807スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 07:49:21
ファンタスは色つき面がペカペカ、
裏は特に風合いもなくミラーコートの裏みたいな感じ。
ルミナホワイトは片面がペカペカの白で裏がクラフトで
両更クラフトみたいなちょっと濃いめの茶色。

何使うにしても紙の持ち込みはないんじゃない?
多分印刷屋が嫌がると思う。取り寄せにしろ合紙にしろ
印刷屋を通してって形になると思うよ。
808スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 08:05:49
ファンタスかLPカラーを裏返しに使ったに1票
LPカラーは裏が上質紙みたいな手ざわりのもあるから
クラフトっぽく見えるかも
809803:2010/10/21(木) 08:38:35
>>804-808
LPカラーググってみたらそんな感じかもしれないです
手元にある紙見本には無いから判断しにくいですが
検討してみます 有難うございました
810スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 11:05:46
>>809
LPカラーは裏がつるっとしたのもあったと思うから
そのへん印刷屋と話し合いの上で
あとファンタスもLPカラーの裏返しての製本はボンドがはがれやすいので、嫌う印刷屋もある
ファンタス裏刷りは、期間限定セットでやってる印刷屋もあったんだけども
811スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 11:57:37
ファンタス裏刷りなら暁でいつでもフェアやってるよ
本文とセットじゃないけど
812スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 12:21:29
鈴等のクラフト+見返しLKカラーかも。
見返しは表紙の裏に別の紙を張り合わせる加工。
これだと結構安く出来る。
813スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 14:46:12
最近は見返しする人減ったから気づかなかったけど
確かにクラフト+見返しでLKカラーかもね

考えてみれば見返しにすれば無限大の特殊紙が裏表にできるもんなー
昔は大手さんとかマーメイド見返しなんてしてたな
814スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 16:29:48
見返しって始めて知った。やってみたいなあ。
剥がれたりしない?
815803:2010/10/21(木) 16:40:14
>>810-813
アドバイスと情報有難うございます
暁か鈴東で検討したいと思います

読み手にはそんなに伝わらないと思いますが
自己満足でたまには凝った装丁してみたいです
816スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 17:07:08
>>814
しないよー
同人では珍しいけど
一般の本では普通の形態だし
817スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 17:18:38
表紙の端だけがのりづけしてあるタイプだと開きづらくなるデメリットがあるけど
全面のり付けなら高級感も出るね>見返し
818スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 17:30:50
一昔前は見返しも「ちょっと凝った装丁」のひとつとして同人誌ではおなじみだったね
今でもたまーに見かけるよ
上手く使って今風に決めてる本をちょっと前に買ったとこだ

昔から同人誌やってる印刷会社なら
遊び紙の料金表のページなんかに見返し料金が出てることもあるね
819スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 17:59:15
>>801-802
遅くなりましたが、解説とアドバイスありがとうございます!
レザックオリヒメで明日入稿してきます。
今から表紙に取り掛かるので、線が細くなりすぎないように気をつけます。
820スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 19:46:01
質問です。
表紙にファーストヴィンテージのスカーレットを使いたいのですが
黒インクだとかなり見え辛いですかね?
821スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 02:12:27
見えにくいって感じじゃなさそうだなー
けど実際刷ったのは見たことないので想像ですゴメンw
ちなみに見本紙は持ってる?
ファーストビンテージのスカーレットは、色味としては
クラフト(薄い方)っぽい薄茶に薄い朱色が混ぜ込んであるみたいな感じだから
スミは映える気がするよ
822スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 02:34:18
ファーストビンテージのスカーレット使った本持ってるけど、スミが見にくいってことはないよ。
派手な感じではないけど、十分見やすい。
823スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 12:41:31
>>820
黒ではないけど黒に近い濃いインク使いましたが、
見にくいと言う事はなかったですよ。
紙自体が暗めだから明るい感じにはならないですが。
綺麗に出ると思います。
824スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 13:43:31
ファーストビンテージに墨刷りでコピ本作った事あるけど
すごい綺麗に発色するよ
825スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 16:55:59
>>821-824
おおwいっぱいレスどうもです!
見本はオークなら持ってます。スカーレットは紙名手配の画像でしか見てないので
どのくらいの赤さなのかよくわからんかったです。
見辛いということはなさそうなので挑戦してみます!wktk
826スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 17:37:34
ファーストビンテージが話題なので便乗
このオークでフルカラーって地の色はかなり強くでて色は完全に色身が変わってしまう感じなのかな
見たことないのでちょっと興味がある
827スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 22:20:43
カラーを乗せるにはちょっとキツイんじゃないかな
多色刷りっぽく作ったカラーを乗せるとかなら味が出るかも知れないけど
828スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 22:46:06
大手さんの本でフルカラー見た事有るよ
ただ特殊紙上級者じゃないと調整難しいと思う
色付きの紙にフルカラーするのに慣れてるならいいと思うけど

カラー画像に乗算してみるとか
829スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 22:53:33
フルカラーって言っても多色刷り風なら
乗算とかで確認しながらなら平気そう
830スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 11:45:09
文庫サイズの本でカバーだけ特殊紙で作ってくれるような印刷所ってないかな
羊皮紙とかNTラシャとかで作ってみたい
831スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 12:02:41
特に特別な印刷が必要な紙じゃないし
見積もりとれば価格表にあるセットとオプション以外は
一切扱わないってとこじゃなきゃ刷ってくれると思うよ。
832スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 12:12:18
カバーは巻きを断わられることが多いだけで刷るだけならたいがいどこもやってくれる
大きく刷って断裁するだけだから納期もそんなに長くなかった
ソースは自分

カバー印刷を料金表に明記してないのは巻きができない
もしくは巻きを請け負ってくれる下請けを紹介できないからだと思う
自分が見積もり頼んだ時はだいだい第一声が
「巻きつけはご自身でやってもらいますがそれでもいいなら刷れます」だから
833スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 12:16:30
ってか完備や末は普通にやってくれるんじゃないの
834スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 12:18:34
〜ってないかな?なんて質問をするやつは自分では1_も調べてない罠
835スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 12:25:47
>>832
巻く以外ならちょっと変形の便せんと同じだもんなあ
836スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 12:29:38
栗とかそういう特殊紙仕様好きだから喜んで見積もってくれるよ
837スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:01:27
特殊紙カバーなら薄いのしか出てない紙も使えるからいいよね
文庫版にラフ系の特殊紙でカバーかけて背に箔押ししてる本を持ってるが相当可愛い
838スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 13:14:25
>>837
わかる気がする
紙のナチュラルな風合いを残したシンプルなカバーってすごく可愛いよね
839830:2010/10/23(土) 13:24:14
いろいろありがとう
調べたけど文庫本印刷のオプションが多くて、カバーだけというのがなかなか見つけられなかったんだけど
もっと調べれば良かった
部数少ないけど納得のいく本作りたいから問い合わせてみます
840スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 14:08:17
「カバー」って考えるから行き詰まるけど
印刷屋にしてみればただのペラ印刷だから
841スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 23:22:23
どれくらいの薄さの表紙から「薄いなー」って感じる?
NTラシャ130を使おうかと思ったんだけど
紙見本をペラペラしてると表紙にするには薄い気がしてきた
842スペースNo.な-74:2010/10/23(土) 23:34:56
NTラシャ130は確かに薄く感じるな
でもA5以上の大きさの本ならめくりやすくていいのかも
843スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 01:07:09
A5サイズなら気にならないけどB5だったらペラさが如実になる
ってどこのスレで見たんだったかな>130k表紙
844スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 14:06:49
でもときどき120〜130kg程度の表紙の本買うけど
今って厚くてしっかりした表紙ばかりだから
かえって気分が変わって好きだ
多色だったりすると尚。
気軽な感じが
845スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 18:07:53
流れ豚切りすみません

スタードリームチタンを遊び紙に使いたいんだけど、
手元に見本が無いのでどんな質感なのかわかりません
同じキラキラ系でも星物語とかとは違う質感かな?
ちなみに表紙はエンボス系の特殊紙にFC印刷で、
本文はクラフトです
あまりテクスチャっぽい紙を多用すると
ガチャガチャした感じになっちゃうかな?
846スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 18:20:43
>>845
キラキラの質感的にはペルーラが似てると思う>スタードリームチタン

星物語とは密度やキラの大きさ色合いが全然違うよ
表面は平滑で、全面に細かい色付きのキラキラが敷き詰められてる感じ
ペルーラがそのまま黒くなりました、というようなイメージ
真っ黒だけどキラキラは両面に均一に入っているので遊び紙に向いてると思う

本文がクラフトなら質感の違いが面白いかも?
847846:2010/10/24(日) 18:26:02
補足

色付きのキラキラといってもミランダほどではなく
慎重にみれば感じるかなという程度の細かい上品な色
キラ感自体は全面にたっぷり
848スペースNo.な-74:2010/10/24(日) 18:33:57
>>846>>847
ご回答ありがとうございます。
勝手にザラっとした質感だと思い込んでいたので
テクスチャ過多になるかと悩んでいたのですが、
ペルーラ系大好きなので使おうと思います
849スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 12:48:41
オパール純白って特に湿気を吸いやすいのかな?
他サークルさんの本で購入時からすでに波打ってるものが多い気がする
新刊で使いたいんだけどそこが気がかりなんだ
850スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 18:06:55
失礼します。

A5コピー本のフルカラー表紙で迷っています。
本文は普通のコピー用紙で40〜60P予定の薄めの本になります。

スーパーバルギーと白色上質紙110kgのどちらかでフルカラー表紙を刷ろうと思っているのですが、
もともと本文用紙のスーパーバルギーでは表紙には向いてないでしょうか?
よろしくお願い致します。
851スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 18:13:52
表紙はどう刷るの?
コピー、インクジェットプリンター、表紙のみオフセとか色々あるが
852850:2010/10/25(月) 19:38:08
>851
ありがとうございます。
大陽のチラシ・便せんフェアを利用します。
たぶんオフセットだと思います。
853スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 21:06:32
それだったら白上質紙110kで一択じゃね?
本文表紙同じ紙なら仕様かなって思うけどコミック紙はコシがないから表紙には向かないと思う
854スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 23:29:28
スーパーバルギーは表紙向きじゃないけど白上質ってインク吸って色沈まない?
コピ本スレの表紙だけ印刷してくれるようなとこに出して
コートやマット、特殊紙の方が良さそうだけど…
855スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 23:41:22
折角オフに出してもチラシ仕様じゃ安っぽくなってしまうと思うよ
インクジェット用の厚い紙にプリントアウトとかでは駄目なの?
856スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 23:42:48
ってかグラのオンデマじゃだめなのか
太陽のフルカラーチラシって最低500だけど
500も必要なようには見えない
857スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:00:21
>>854
上質は色沈むね
前にコート紙と上質とで色校正見る機会があったんだけど
上質紙はK+15%したのかってくらい沈んでて驚いた
まあ落ちついた感じでいいとも言えるが

上質でもスーパーパルキーでも
ちょっと「本」て言うより「冊子」って感じになりそうかなあ
858スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:08:15
どうしてもオフでってんなら一般印刷所のカラーフライヤーのが良くない?
チラシ印刷につっこむなら最低でも100は刷るんでしょ?
コートorマットコート135kなら発色もいいし表紙としても遜色無い
859スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:08:56
本文が49ページ以上あるのが「本」だよ
860スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:09:49
>>859
そんな話は今誰もしてないと思うよ
861スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 00:34:42
上質でも上手いデザインにしてる人はいるが
難易度高い気がするw

ちなみに表紙から挟み込みページ、本文全て上質紙だったけど
表紙2色刷り、表紙2、3単色刷り、挟み込みフルカラー、本文墨
と凝ってた。
沈む事前提で、特色とか、蛍光カラー入れて派手目にしてた。
862スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 17:09:13
>849

オパール表紙で使ったことあります(ただし色は純白ではない)。
でも、6月に作った本だったけど、別に湿気で困ったという記憶はないなあ……。
まあ、私が鈍感なだけかもしれないけど。

それがちょっとモコッとした感じだったら、紙の元々の質感かと思います。
863850:2010/10/26(火) 18:09:04
たくさんのアドバイスありがとうございます。
グラのサイトも見て、もう一度よく考えたいと思います。
ありがとうございました!
864スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 22:31:41
ミランダの「あい」とスタードリームの「ナイトブルー」って光り方は結構違いますか?

ミランダはホワイトしか見た事がなく、上記のどちらかと思われる深い色の特殊紙を
遊び紙に使った本を見かけて、できれば自分も次の本で遊び紙に使いたいと思って
いるのですが、 どちらなのか判らなくて。ちなみに裏表がない感じでした。
難しいと思いますが光り方の特徴など見分け方があれば教えて下さい。
865スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 23:10:08
>>864
簡単だよ
両面にキラキラが入ってたらスタードリーム
片面しか入ってなければミランダ
866スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 00:14:31
そんな馬鹿な と思ったが遊び紙なら薄いから片面加工だね
>>865頭いい
867スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 19:22:53
ミランダは白にフルカラーが載るとすばらしく奇麗で個性的だけど
紙単体の美しさではスタードリームのほうが抜きん出ているように感じる
特に色ものはね
868スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:14:45
ミランダってなんで人気あるんだろう
初めて見たとき、なんて下品なキラ紙だろうって思ったんだが
もちろん印刷されたものも見たけど
869スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:24:31
紙に罪はない
870スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:24:38
あれで下品というなら世の中下品なものだらけに見えてそうだね…
871スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:25:25
ここでは人気なんだろうがミランダ使った本をまだ一度も見たことない
872スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:29:07
正直に言えば最初自分もなんか安っぽいなあと思った
下品という感想までは思わなかったけど

でも上手に絵をのせて奇麗に仕上げてる本もあるよ
紙の印象はそのあとの加工や印刷でぜんぜん変わってくる
873スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:41:46
あれ系の紙は深い色のほうが好きだけど表紙には使い辛いんだよね
墨と箔押しだけってのも好きだけどさ
874スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:42:37
そこでノンスルーの白インクですよ
875スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:54:30
ミランダ。例えるなら、地方の外人ホステスが着てそうなステージ衣装に見えるよ。
876スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:59:56
歩くの遊び紙フェアでスタードリームが2種使えるね
個人的にはもう一声ってことでナイトブルーかブロンズを入れて欲しかった…
我ながら言ってて贅沢すぎだが…
877スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 21:28:51
ミランダってそんなに派手だったっけ
結構ミランダの本持ってるけど本になると絵に目がいくからかな特にそういう印象はないや
可愛い絵をのせると可愛くなるしシリアス系にも意外と合うし面白い紙だと思ってた
878スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 23:21:25
>>875
お前それ名前のイメージだろw
879スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 23:52:53
今は無きじゃわオリジナルのピンクのシェルリンが
エロ本専用用紙と言われていたのを思い出したw
880スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 23:57:44
出たばっかりのとき興味本位で使ったら正にエロ本くさくなったwww
今はデジタル使えるからピンクレイヤーを一枚乗算にしとけば再現できそうだよね

漫画描きだけどミランダ見てるとかわいい小説本作りたくなる
881スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 00:12:52
エンボス紙ってあんま使わないんだな。
882スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 00:20:33
ミランダ好きだから微妙な気分
883スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 00:47:28
同人は自萌え他苗が基本だしな
紙も同じだ、自分が好きならそれでいいじゃないか

私はミランダもじゃわのピンク紙も大好きだw
884スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 00:53:48
ミランダをコピー本で使ったときはシールにタイトルを印刷して貼ったな
濃い色のほうがキラキラが綺麗にみえた気がする

パウダリーって紙を表紙に使おうと思うんだけど、110kgと135kgで悩んでいる
110kgだと透けたりする?
885スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 13:37:35
むしろミランダって話し聞く分には凄く派手なイメージあったから、
見本初めて見たときは意外と控えめだと思ったw

じゃわのピンクのシェルリンってシャインローズだっけ?
それが表紙で桜がテーマの本買ったことがあるが綺麗だった。
886スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 13:40:07
ミランダって、それほど派手な紙じゃないよね
ミランダだけで加工がないとあまりパッとしないし
887スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 18:01:10
手元にある本で、ミランダに白抜きでグレーを敷いた一色刷り(+クリアPP)があるんだが、
地味なのに華やかさもあるという不思議な感じに仕上がってていいなあと思った
888スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 19:52:50
ミランダって趣味わるいよ。同人っぽい。
889スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 19:55:36
同人ノウハウで何を言ってるんだお前は
890スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 19:59:37
今脳板と同人板でとにかくケチつけてまわってる人がいるみたいだから
スルーしたほうがいいかも
891スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:18:30
そういえばミランダって一般書籍では見ないな。
892スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:21:22
パウダリーの紙見本持ってたはずなのに出て来ない…
紙見本をなくすなんて生まれて初めてでショック…

>>891
去年の今頃発売じゃなかったっけ?
出回ったとしてもまだ目につく程じゃないんじゃないかな
893スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:31:17
キラよりエンボス紙の方が好きだな
894スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 20:37:40
自分はシャイナーにフルカラー刷ったのが大好物だ
しっとり和風系絵柄にしか合わないかな?と思いつつ
ポップ系のイラストをこの春試してみたけどかなり可愛い。最高。
895スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 22:03:09
星物語のカレントに合う色ってなんでしょうか?
タイトルだけの予定なので沈んで全然構わないから銀を使うのと水色とかしか浮かびません
896スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 22:04:27
一般書籍ではないが世界堂でミランダ黒の洋形封筒を見た
封をする場所に金で音符の箔押ししていて可愛かった
897スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 23:05:58
>>895
自分なら、カレントにタイトルのみの印刷だと
紺とかこげ茶とかの渋めなインクにして、クッキリした印象を狙うかな
でも内容がほのぼの系なら淡い色のインクでも可愛いかも
898スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 03:09:58
風呂でちょっと変わったことをしたい時にミランダ一択だなあ
風呂もセットにもう少しキラキラ系の特殊紙が増えるといいんだが
899スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 07:00:46
>>897
ほのぼのというよりダーク調です
内容が暗いのでタイトルが沈んだりぼやけたりも味があるかなと
紅色とかでもクッキリ効果は得られますかね?
茶よりは赤系と思ったりします
900スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 08:12:39
すげー暗い紅色使えばいいんじゃないの
「くっきり」っていうのは基本的に「明度の差」がでかければそう見えるから

つーか希望の色があるなら
そのへんの情報は最初に出した方がいいと思う
901スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 09:06:13
>>895です。すみません
カレントとインディゴを勘違いしていました
紺やこげ茶でクッキリでアレ?と思っていたのですが、
カレントで飛んだページでインディゴの画像を掲載されていたようで間違って覚えていました

明度の差であれ?となってやっと気付きました
スレ汚しすみません
902スペースNo.な-74:2010/10/29(金) 19:31:15
パウダリーの紙見本でてきた

>>884
パウダリーはコシが強めの紙なので、110kgでも表紙用に使えると思う
(感覚的には+20kg程度の厚み感覚)
でもやはり少し透けるね。
そういうのを気にするほうで、選べるなら135kgのほうがいいかも
903スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 01:02:32
884です
>>902
ありがとう!
やっぱり少し透けるかぁ…透けても効果に見えるような感じのデザインを考えて
うまいものが思い浮かばなかったら135kgを検討しようと思います
904スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 14:25:12
引っ越しのせいで集めた紙見本全部どっかいった\(^0^)/オワタ
905スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 15:18:27
>>904
お察しします
でも探せばきっと見つかるよ…

10年くらい前、同人始めたばかりの頃に入手した紙見本とか宝物だ
今は亡き紙々たちの姿を今に残しているからな
あの紙もあの紙も大好きだったのに…
いつか大人になったらこんな特殊紙をいっぱい使うんだ!とリア心に思ったものだった
906スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 17:36:15
いい話だな
907スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 23:09:55
ピコの時からいつかNKベルネとオフメタルにフルカラー!とか憧れていた
いざ使える部数刷るようになった頃にはNKベルネは廃盤に…orz
908スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 23:14:07
あるある…
紙は残ってても使いたかった色が廃盤になってたりな…
909スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 23:23:55
自分はきらびきEだな
中学の頃大手さんが使っててすごく奇麗で…
二十歳すぎた頃に見積もり依頼したらとっくに廃番でした…

むろまちなんかも憧れてた
和風の紙が好きだったんだよな
910スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 05:17:24
ドレス着てる人物にバックは赤というシックな雰囲気の表紙絵なんだけど、
キュリアスメタル(ホワイトかクリームかはまだ未定)使ったら
勿体ないかな?

シェルリンやパルルックでよく見かけるんだけど、
キラキラ系特殊紙は、人物も背景もバリバリ塗ってある絵だと、
キラキラがわからなくて、特殊紙ではない加工無しの紙に見えて
しょぼく見えてしまう時があるよね?だから迷ってる
背景白にすれば問題ないんだけど、今回の絵だと、
人物に負けてしまって変に見えるから、背景赤は変更できない・・・

キラキラ系の紙はやめて、マーメイドやサーブル、
もしくはアートポスト+マットPPにした方がいいかな?
911スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 07:35:58
そういうのだったらマーメイドの方がいい気がする。
なんでもキラキラはちょっと効果的ではないよね。
912スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 08:21:27
キュリアスはもともとそんなキラキラじゃないからなあ…
イベント会場ではわりと不利な紙だよね
好きだけど

シックにしたいのなら「サーブル+マットPP」おすすめ
しっとりしてすごくいい感じになる
913スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 10:30:12
>>910
全面に色がのってるほうがキラキラが目立つ紙ということで
シャイナーも提案しておく
バックが赤だったら映えると思うな
個性的な光り方だし色も明るく鮮やかになるよ
914スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 15:28:51
まとめてもらった紙の中にテンテンレザーの柿がある
思った以上に明るい柿色なんだけど
みんなだったらどんな風に使う?
今まで無難な色ばっかり使ってきたし、
せっかくの縁だから使ってみたいんだけど
どうすればいいのか思いつかないんだ。
915スペースNo.な-74:2010/10/31(日) 22:41:49
>>887
そんな装丁自分も作ったけど、もし自分のもそう思われてたらうれしいな
参考にしたのはディ○ールスノーのファンデのパッケージ


紙はミランダじゃないけど、一色刷りでパール押しで初めて見た時は感動した
916スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 18:37:45
>>904
同じく見本紙が見付からない…泣きそう
それでちょっとお聞ききしたいのですが、サッポ○ポテトみたいな薄いクリーム地に
橙や緑?等の粒々が散りばめられてる紙があったと思うのですが、名前分かる方いませんか?

紙名見るとOKサンドっぽいような気がするんですが、粒の色が一つじゃなくてもっと色んな色の粒が
入っていたような気がします
お心当たりがあったら教えてください
917スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 18:43:59
>916
色んな色の粒って言うとパラダイスとか新草木染ハーブとか?
薄いクリーム地があったかどうかは覚えてないからあやふやだけど。
918スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 18:44:13
パラダイスかな
919スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 19:03:12
new特レーブル輝き(ゴールド)を使おうと考えてるんだけど、4色印刷だとゴールドのせいで黄色が強く見えるとかあるのかな
見本紙だと紙自体それほど黄色く見えないから大丈夫かなと思ったんだけど、使用経験のある方いたらアドバイスお願いします
完備でPP加工あり
920スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 19:13:35
>>916
サッポロ●テトwwww
そのままに近いのは既に出てるけどパラダイスだね
ベージュだと確かにそれっぽく見える。上手いこと言うなー
921スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 19:40:44
>>917-918,920
確認しました、これです!
お早い回答ありがとうございます!助かりました!
922スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 19:53:52
>>919
前にフルカラーのサンプル持ってたんだけど、どっかやってしまった…orz
マ/ツ/ダ/プ/リ/ン/トでサンプル頼むと、特レーブルのフルカラー印刷したやつ貰えたよ。
オンデマ刷だったけど、少しは雰囲気つかめるかも。
923スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 20:00:54
ここへ来て紙見本をなくす人が続出してるな
924スペースNo.な-74:2010/11/01(月) 20:06:57
>>922
ありがとうございます!
早速貰ってきます
925スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 00:46:50
もう見てないかもだけどカンビでNEW特レーブル輝きのゴールド+PPのカバーやったよ
傾けて反射させて見ないと割と普通なPPって感じ
本を陳列してるイベント時にはぶっちゃけ読み手には分からない

緑とか青とかの寒色系と黄色や赤の暖色系がほどよく混ざった絵で使ったが
別に色味に影響はほとんど出なかったな
926スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 21:12:54
特レーブル輝きゴールド+PP好きだな割と派手だけど上品な感じで。
カバーじゃないと使えないのが惜しい

暁のフェアで使えるミラルックが気になる。
派手になりそうだ
927スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 21:31:24
聖ん都御二位さんのコミックスカバーが特レーブル輝きだね
ゴールドじゃなくてシルバーだけど
928スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 06:19:43
先日発売されたび/っ/け先生の「壁/の/中/の/天/使」
の帯に使われている紙の名前をご存知の方いたら教えて頂けませんか?
929スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 10:07:39
特レーブル輝きフランス表紙で使ってるの見たことあるよ
表紙の薄さはあんまり気にならなかったな
930スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 15:56:01
特レーベル輝き135kgで表紙やったけど心もとない薄さだった
普段160〜180kgの厚さを表紙にしてるからだと思う
個人的にコート135kgより厚みがあるように感じるから、表紙として問題ないと思う
割とコシがあってしっかりしてる

シャインフェイスゴールドにPP貼るとキラキラ目立たないかな
反射するとうっすらゴールドきらきらで上品で使ってみたいんだけど
931スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 19:58:46
質問です。
マーメイド・ミニッツあたりはアニメ塗りには向かないでしょうか?
表紙デザインは黒多めの派手なアニメ塗りで、
できればじゃわこびとセットで選べる紙を使いたいんですが…
紙見本を見てもいまいち分かりづらくて迷っています。
932スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 20:04:44
マーメイドよりはミニッツのほうが似合う印象
933スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 20:09:39
個人的な意見だけど

紙ってどんな絵柄や塗り方だろうと、それぞれで生まれる効果があるから
あんまり深く合う合わないを考えすぎる必要はないんじゃないかな
素敵な紙だなと思ったなら、まず試してみるしかない
アニメ塗りったってここの住人の想像する塗りと>>931の塗りが
本当に合致するかというと無理な話なんだし

特殊紙の選択は難しいこともあるけど
自分で経験してみるしかないよ
934スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 20:37:01
絵をどういう質感で伝えたいかによるよ。

マーメイドは暖かみあるし、ミニッツは無機質は印象。
どうとでも言えるしね。
935スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 20:42:48
「くっきり鮮やかに」が優先だったらコート紙が一番だしな
優先順位と好みだよな

まあマーメイドもミニッツも「失敗」って言うような状態にはならんと思うけど
936スペースNo.な-74:2010/11/03(水) 21:21:35
マーメイドにアニメ塗りの本持ってるけどかわいいよ
色の選び方で印象が全然違うかも
937スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 01:14:53
質問です。
この冬にきらきら特殊紙使ってみたいのですが、
キュリアスIR 146kg (パール)
キュリアスIR 146kg (ホワイト)
新シェルリンN 130kg プラチナスノー 
きらびき 180kg  (HG白-180)
…のどれかにする予定です。
薄いブルー背景の表紙にする予定です。
この場合、どれが一番きらきらとしていますか。
湖面が光るみたいな感じできらんきらんきらーんとした感じにしたいです。


938スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 02:50:18
PPかけないとして、
その中で一番きらきらするのはシェルリンかなぁ
でも、会場で目立つほどの、きらきらきらーん、を期待されても困る
939スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 06:28:12
>>931です
レスありがとうございました!
やはりどちらも一度は使ってみたい紙なので
塗りとの相性はともかく好きな方を選んでみます。
雰囲気等、参考にさせていただきます。ありがとうございました!
940スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 13:11:17
>>930
シャインフェイスゴールド+PPこの間やったよ

ぱっと見で分かるくらいキラキラかと言われるとそうでもないかな
でも傾けるとじんわり上品に輝く感じできれいだった!
雪景色メインの表紙だったけど、どことなく暖かみのある光り方で狙い通りだった
個人的には暖色系が似合う色映えだと思う。参考になれば幸いです
941スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 19:35:51
>>937
注意したいのは、新シェルリンNは普通の新シェルリンとは別物だということ

新シェルリンは真っ白だけど、新シェルリンNはゴールドがかっていたはず
942スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 19:48:39
>>941
937じゃないけど、そうだったのかー!
それで夏の本、予想と違う仕上がりになったのか!
今度から名前は最後の一文字まで気をつける
943スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 20:58:20
>>940
ありがとう!
じんわりキラキラいいなぁ、色味も参考にして冬の新刊はこれでいこうと思います

シャインフェス自体がゴールドのギラついた感じのないキラキラだし、
PPかけてもそういう落ち着いたキラキラは変わらないみたいだね
944スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 21:57:36
自分でオフ活動を始めるまで紙を気にしたことはなかったんだけど
これまで集めてきた同人誌を確認すると
サークル買いするほど好きな人の本やジャンル変えても手放せないお気に入り本は
上手に特殊紙を使ったものばかりだった
当時は紙じゃなくて内容で手放すかどうかを決めてきたはずだけど
紙へのこだわりやセンスが合う本は萌えも合うような気がする
945スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 22:38:38
>>937です。
レスありがとうございました。
表紙は湖をイメージしてるので、湖面が光ってる感じになったらいいなと思ってます。

>新シェルリンNはゴールドがかっていたはず
プラチナスノーなのにゴールド系のてかりなんだ…
特殊紙奥が深いですね。

946スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 22:51:25
「プラチナスノー」なのに光を反射させると金色っぽく光るらしいね>新シェルリンN
夏頃に日の出でサンプル配布してたけど自分は取り寄せてないや
もらっときゃ良かった
947スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 10:29:52
>>865
遅レスだけど
ミランダも130sから両面キラキラ加工だよ
948スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 19:51:29
恩の雲竜シリーズを試してみたいけどなかなか…
この冬チャレンジする人いますか?
949スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 22:35:18
>>947
大元の話が遊び紙の話なんだから
130kなんて想定外だろ
950スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 22:50:00
まあ現在の同人界だと一般的には110kg以下だよね>遊び紙

90年代の大手は160〜180kg級の特殊紙遊び紙も珍しくなくて
本が開きにくかった思い出が
今思ったら金かかってただろうなあ…
951スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 22:54:52
むしろ触った感じが130kg前後だったらミランダっていう見分け方もできるな
スタードリームはそのへんの厚みのラインナップが無いはずだから…
952スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 23:43:58
スタードリームの88kgって四六判換算だと103kg相当って書かれているから
ミランダの130kgとそう大きく厚さが違うってわけでもなくないか?
953スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 02:58:02
よくカンビのフェアになってるザンダースメタリックって
カラーが刷れるんでしょうか
一色とかで刷るもの?
954スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 08:58:21
メタリック部分にカラーは白押さえ推奨かと
ただ擦れて見れたもんじゃなくなる
PPかけるとどうなるのかはわからない
955スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 09:53:07
>>953
裏面に印刷+PP加工付とあるから、裏側の白い方に刷るんじゃない?
それならカラーで印刷できる。上質系だからちょっと色は沈むけどね

表のメタリック部分は表2表3になるんだと思う
956スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 12:34:52
特殊紙にPP加工って必要なのか
質感の方が大事なのか
悩む
957スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 14:25:49
サンダースは昔のNKメタルみたいな色と質感だよ
1色かカラーだと裏刷り以外では使わないんじゃないかな
958スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 17:40:23
紙の地に影響うけるのは肌色だけなんてアメコミっぽく主線+カラーにするとか
色がくすむのを逆にデザインとして上手く使える人はメタル面にも普通にカラー刷ってるよ
959スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 18:44:36
カンビのフェアに関してだけ言えば裏刷りフルカラーだけど、
よそで表を使って印刷してるひともいる。
でFA
960スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 18:56:07
カンビのフェアって特殊紙利用としては安いのかな
元値が高めだから判断がつかん…
961スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:13:57
サンダース表でカラーって見た事ないな
どんな感じになるのか見てみたい
上手くやれば可愛いだろうなー
962スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:31:45
ピッカピカになってかっこ良さそうだ
963スペースNo.な-74:2010/11/09(火) 19:41:20
>>960
安く済む紙もあると思うよ
よそでもフェアしてる紙ならそれほどありがたみないけどね

自分は字書きだからカバーの紙替えがお得感ある
特殊紙カバーって他ではお金かかって難しいんだよね
964スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 01:39:50
パール系の紙で、灰色を塗って銀っぽくしてみたことある人いる?
前にペルーラ・ラスターあたりに黄土色で金っぽくなったという報告を見たことがあるから
やってみたいんだけど、金色と銀色じゃやっぱり違うのかな
965スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 14:59:50
>>864
シェルリンに灰色ならやったことあるけど銀っぽい雰囲気にはなった
ただ本当の銀インクをのせた場合やオフメタルなんかに比べると
メタル感は期待するほど出ないんで
あくまでも「っぽい雰囲気」で狙うのはアリかと
966スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 15:57:32
友達が、表がクラフトっぽいかんじで、裏がつるつるしてる紙を探してるようなんですが、分かる方いませんか?
割と軽い紙みたいです。
967スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 16:56:05
どういう状況でどこで使われてるのを見たの?
968スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 17:56:42
クラフトっぽいかんじに裏がつるつるって言われてもなあ…
色とか質感とか具体的にどの紙に近いとか
つるつるだってLKカラーみたいなのか単に平滑なだけなのか
あるだろ?
969スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 18:06:10
>>966
なんかデジャヴを感じた…<クラフト+裏がつるつる
と思ってクラフトで検索したら同スレ内だったw
ここの>>803あたりを見て解決しなかったらもうちょっと詳しく書くといい
というかお前さんの友達が>>803じゃないか?w
970スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 19:39:56
銀竹クラフトではないのか
971スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 21:14:53
沢山のレスありがとうございます。
そんなに選択肢があるとは知らずに、端的な情報のみでスミマセンでした…
取り敢えず名前が上がってる紙を友達に訊いてみます。
972スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 21:39:04
>>966
裏が白いコート紙のつるつるならルミナホワイトUB
表裏が同じ白茶で片面がつるつるしているなら片艶クラフト
が思いついたけどどうだろ。
973スペースNo.な-74:2010/11/11(木) 23:08:19
ほんとうに世の中には色んな紙がありますなー
974スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 12:51:54
EditNetでデフォで遊び紙についてる
キャラメルってクラフトペーパーがあるけど
>>803の表紙裏にPPってほんとなら意味ないわ
本文は分解するわ、えらいチャレンジャーな装丁だな
975スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 13:15:09
つうかその時のレスでも出てるけど
多分裏がざらざらしてるLPカラーを
裏返して使ったのではないかと
976& ◆jKeF.MtQLhZ4 :2010/11/12(金) 13:41:33
977スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 18:56:15
中綴じの本かもしれないし
978スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 22:50:59
ただのラメとかいうレベルじゃなく、
アニメのカードの当り(俗にいうキラ)並にレインボーで派手なキラキラ紙を探してます。
検索しても出てこないのでここにいきつきました。
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか
979スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 22:53:09
それはホログラムPP加工とかじゃなくて?
980スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 22:55:44
>979
そ れ で し た
ありがとうございました。
981スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 23:12:57
今でこそこのスレと紙見本とデザイン雑誌の知識とに揉まれて
加工かそうでないか程度は見分けがつくようになってきたが
最初の頃はマットPPとかなんかサラサラした魔法の紙だと思ってたわw
982スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 23:13:33
解決して一件落着だが

本当に紙自体がカードのアタリレベルに輝いてるのなら
ハイピカとか凄いよなーと思う

最近近所の文具コーナーでご祝儀袋を見るのが地味に楽しい
もみがみとかきらびきとかを組み合わせてデザインセンスがすごい
質感や色の違う紙の重ねが勉強になる
983スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 04:41:26
>>966ハトロン紙って紙じゃないかな
懐古印刷のサンプルで見た気がする。
イメージとしてはコロッケとか包んでありそうな紙だよね?ww
984スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 06:26:51
レアカード的な輝きならアルグラスだとおもう
985スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 18:58:33
トレペ表紙に変なシミみたいのができた
奥付見るにたぶん八年モノ
PPクリアパックに入れて大事にしてたのがいけなかったのか
別のトレペ表紙もPPみたいな素材の帯を巻いた部分にシミが出来てた

PPパックに入れて保護しなかったトレペ表紙×2冊はまったくシミがない
トレペ表紙がこんなに呼吸?するとは知らなかった
そういえばトレペって膨張したりすると聞いたけど伸びた感じはしない
986スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 20:07:50
>>985
トレペは水分や油分を通しにくいから,その分結構膨張するよ
年代物みたいだし、シミはカビなんじゃないかな?
987スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 20:35:19
カビ…!
今よく見たら本文用紙(コミック紙?)にも薄茶色のシミが点々と…orz
とりあえずPPパックから出してみた
カビってもう落ちないのかな…

ちなみにシミが出なかったトレペ表紙は九年モノと八年モノだった
988スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:03:24
サーブルにマットPPやってみたかったけど同ジャンル同CPの友人に先にやられてシマタ。
回線はんな事気にしないだろうけどちょっとショック。
989スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:20:55
そんなに珍しい装丁でもないし被っても別に問題ないんじゃ
990スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:36:25
後発でマネしたと思われるのが屈辱
991スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 21:53:27
同ジャンルだけならまだしも、同カプでしかも友達なら自分も躊躇うなあ
一年後とか間をあければいいさ
992スペースNo.な-74:2010/11/13(土) 22:12:15
あるある
理屈じゃ分かってても
感情でがっくりしちゃうんだよね
993スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 06:56:27
ミラーコートゴールドにPPってどんな感じになるかな?
オレ○ジ工房のツルッテカPPな感じをオフで出来ないかと模索中なんだけど
オ○ンジ工房のPPは他より分厚いんだろうか…?
994スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 10:31:46
>>986
トレペは水分吸いやすい紙の典型だぞ
試しに紙に手のひらおいてごらんよ
手の水分吸ってみるみる紙がのびて波打つから
995スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 19:09:36
先月発売されたクレマン、紙名さんで見本を注文した
冬の本の遊び紙候補に考えてる
濃いめの地色+キラキラの紙って大好きだ
996スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 21:16:00
指名さん見てきた
はースゴイなこんな紙あるんだ
いまTOPに出てるクラシコグロスもたまんないなあ
997スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 23:31:44
次スレはどうする?
天麩羅も特に変えないならこのまま立てちゃっていいのかな
998スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 23:50:44
自分はこないだ立てたばかりで無理だからできれば頼む
およばずながらテンプレ>>3のスレアド修正
遊び紙スレは落ちたまま次が立ってないみたいだから消しました
テンプレ>>7の過去ログ倉庫のアドレスは http://kakolog-souko.net/ に変更で


関連スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1286466756/
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247744580/
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206614505/
☆装丁スレ☆4☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1257559258/
【構図】売れる表紙【配色】5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247638929/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245864467/
※余った特殊紙の譲渡などはこちらで。
999スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 23:56:20
>>803
亀レスだがもしかしてB5変形裁断の本だろうか
創作サークルで似たような装丁の本買ったことがある

その本は表紙クラフト+フルカラー+クリアPPに
タントの濃い赤+ピンク系の色(色名不明)にクリアPPで見返し加工、
さらに同じ紙+クリアPPを遊び紙に使っていた
凄く可愛いしインパクトのある装丁だけど自分では一生出来ないと思った…
1000スペースNo.な-74:2010/11/14(日) 23:59:31
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。