売り子さんについて■27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
良かった事、嫌だった事、相談等、売り子に関する話題をどうぞ
煽りはスルー
脊髄反射はやめましょう

相談の人はトリップ #売り子を付けてくれるとわかりやすいです
>>980を踏んだら次スレよろしく
過去スレは>>2
募集掲示板は>>3

■前スレ■
売り子さんについて■26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249303942/
2スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 13:18:37
■過去スレ■
25 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237005661/
24 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1224664222/
23 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211848355/
22 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195483168/
21 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1181634064/
20 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1167236180/
19 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1156050303/
18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1138604510/
17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1124983895/
16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118676314/
15 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1108819744/
14 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100066690/
13 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093056048/
12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1083515585/
11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068557412/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057956918/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1043222777/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035672885/
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025100038/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/ (データ消失)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/ (鯖移行により〜347)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/998977487/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/991207128/
3は永久欠番(元からナイヨー)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/978859963/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/973479870/

売り子サンについて☆その6
http://nagano.cool.ne.jp/fandc2/dat/1013219386.html (580までのバックアップ)
3スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 13:19:58
■売り子募集掲示板■
http://urikosan330.at.infoseek.co.jp/uriko.html

スレ8の330さん管理の売り子募集掲示板です
利用の際には必ずサイト内の注意書きに目を通しましょう
初めて利用する人は「売り子する側・される側の心得」等も一読しましょう
くれぐれも管理人様に迷惑をかけないよう

※募集が成立したら速やかに書込みを削除しましょう
 決まらなくてイベント日が過ぎたものも自己責任で削除を
4スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:06:48
1乙
5売り子:2009/10/13(火) 12:47:36
>>1
売り子は、相手が主だからと遠慮して言えないことあるよね。
前スレ996の売り子さんなんて、主にいろいろ要求してもいいと思うんだ。
6スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 12:50:18
>>1

サークル主だって売り子さんには色々気を使ってるんだぜ
コスプレしたいから30分待ち合わせを早くしてくれと前日に言われて
待ち合わせの場所に40分早く行ったら25分待たされたとかな…
それでも文句言って拗ねられたら一日自分ひとりじゃ回せないから
キレるにキレられない
結局主と売り子さんの力関係によるよそういうのは。
7スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:07:42
>>1オツ!

主でも売り子でも相手に気遣いできない人は駄目ってことだよな
8スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 16:20:25
>>6
力関係云々よりお互いの気遣いと思いやりなんだと思う
9スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 16:50:57
旅行から帰ってきたら、速達が届いていた。
リターンアドレスないし、普通の茶封筒なので怖いから開けてない。
しかし、電気に透かしてみたら、どうやらチケットが入ってるよう。



売り子は夏でやめたはず。
散々もめてCOしたはずなのにな…orz
10スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 16:53:59
開封してないならそのまま郵便局持ってって
受け取り拒否しますと言えばいいよ
11スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:08:22
ポストへの投函でも大丈夫だよ
てきとーな大きさの紙に「受取拒否」って書いて
住所氏名書き添えてハンコ押して封筒の表面に貼り付けておけばOK
12スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:10:46
リターンアドレスなくても?
13スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:33:55
なかったら郵便局のが良いんじゃない?
差出人不明の手紙が来ましたが受取拒否しますって
14スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:34:02
>>9
無視するか、嫌なら「次回送られても受け取り拒否で郵便局に提出します」
って書き添えて本人に送り返しちゃいな
わかってると思うが、絶対に受けたら駄目だぞ!
15スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:54:11
>>9
差出人不明なら開封→手紙もしくはチケットに住所氏名が書いてあればそちらにリターン
1615:2009/10/13(火) 18:55:10
途中送信しちまった
>>9
差出人不明なら開封→手紙もしくはチケットに住所氏名が書いてあればそちらにリターン
局員がそう対処してくれるはずだから受け取り拒否でポストにポイでいいと思う
17スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:23:52
チケットに住所氏名なんて書いてあったっけ?
18スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:36:13
イベントによっては印刷されてるのもあったと思う
19スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:43:22
速達で届いてた、って過去形って事は連休中のイベントのチケだったりしてなー
だとしたら今頃サークル主はふじこってるかもしれんが
1000%相手の自業自得
20スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:53:37
赤豚のチケなら今は宛名になる部分にしか住所氏名はなくて
1、2、3と別れるチケット部分にはサークル名しかなかった気がする
もしかしたら代表者本名くらいはあったかもしれないけど
住所は確実に書かなくなったと思う
21売り子9:2009/10/13(火) 20:20:14
レスありがとう。
明日郵便局に持っていきます。

たぶん、>>19のいうように、連休中のイベントのチケだと思う。

事前連絡はなかった、というか、自分と家族は10月頭から家にいなかった。
(元主は新しい携帯の番号とアドレス知らないはず)
22スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:22:15
前スレ993です。

前スレ>>994>>995
ありがとう。Aには逃亡宣言してます。
今後AもBとスペース取らないと言っているので、
Bと別れたあとのAの売り子は続けようと思ってます。
23スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:43:05
今年から入って貰ってる売り子さん
いつものイベントでは普通なんだけど
先日のイベントでは買い子を頼んだら間違えて買って来る
売り子中には計算を間違える、と失敗続きだった。
人間誰だって調子の悪い時はあるし、こちら的には次から気をつけて貰えばいい
と思ってるくらいで気にしてないんだけど
常任で売り子を頼んでる子が、ミスの多い子とは組みたくないから切って欲しい
というようなニュアンスの事を言ってきた。
あまりころころ売り子さんを変えたくないし、でも常任の子のいう事も判るし
悩んでる。
24スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:48:13
>>23
長い目でみてやれと言ってやれ
細かいことに口出しさせてたらどんどん増長させるぞ
23が気になるなら別に切ってもいいと思うけどね
25スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 23:55:34
おそらく常任売り子が逃げる
26スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:04:39
いくら常任だからって、他の売り子さんの進退に関してまで口を出させてるの?
27スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:22:37
その常任売り子というのは、今まで一回もミスがなかったのか?
一回のイベントで失敗したからと売り子を変えてたらキリがないし、
それで言うと常任売り子もミスったときは辞めてもらうことになるんだがw
28スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 00:39:55
>23
その売り子さん本人がここ見てる可能性はないの?
もし自分が該当者だったらそんなこと言われたらもう売り子に入れないよ
依頼が来ても断るしかないと思ってしまう
29スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 01:04:15
>>23
売り子で会計ミスは痛いが、買い子の方はなあ…
書店と違って値札ついてないから、細かく買えば買う程大変になるよ
実際の金額と合っていても本の金額を移し間違えたらそれでアウトだし
サークルが新刊表示付け忘れてたり逆にいくつか前のものにつけていても
それでも買いミスって出てきちゃうもんだから

まあ最後は23がどうしたいか、だけどね
常任の人が言って来たからと23が迷う状態で切ってしまったら
何かあった時に常任の人のせいにしたくなっちゃうよ
とりあえずはただのミスとは言えないヤバいミスしてる可能性もあるから
そういうのがあるのならはっきり言って欲しい、と
もうちょっと常任の人と話し合ってみたらどうだろう
30スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 04:15:51
買い子はな…これは頼み方が悪い方もあるからな
「○○サークルの新刊全部」ならいいけど
再録本はいらない、別ジャンル本はいらない、グッズはいらない、○○カプのみ、既刊の○○もとか
しかもリスト作ってこないで自分は口頭でしか言わないとか
いつも買いに行って熟知してるサークルならまだいいが知らないサークルなら悩むよ

判り易くやってて間違えるなら残念だけどスキルが低いとしか言えないが
実際紙に書いてっても毎回間違える人っているんだよね
この場合は買いまわるサークル数が多いことのせいが殆どだから
買うサークルを少なくするしかない

>>23
普段は普通でその1回きりなら本当に調子悪かっただけなんじゃない
次もそうだったらその時考えてみたら
31スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 08:30:22
掲示板975の人にメール送ると宛先不明で帰ってきます。
メアド間違ってませんか?
32スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 08:47:18
普段からその常任はサークルの運営に口出してるの?
普段は全然そんなことないのに今回だけ言ってきたなら
23が見てないところでも客や近隣サクルに迷惑かけるような失敗してるのかもよ
色々考えた末に進言してきたのかもしれないし
常任としっかり話し合ったほうがいいんじゃない?
聞くところは聞いて自分で様子みて判断だ

本当にヤバイ失敗してたのに、売り子が運営に口出すなな対応して常任逃げた後に
実態知ってからでは遅いよ(もう戻ってこないと思うし)

普段から口出してきてるなら様子みつつ新規売り子を育てながら長い目で見て常任を切る算段でも…
33売り子:2009/10/14(水) 12:36:57
売り子として5年程お手伝いしています
今年確定しているのは、あと一回、冬は当落によりです。
来年以降は自分が友人とサークル参加したいと思っているので、辞めさせていただこうと思っています。
ジャンルが若干被るので、イベントで合ったりすることもあると思うのですが、辞めさせていただいた後は、交流したりリンク等することはないです。
言い出しずらいのですが、こういったことはどんな感じで切り出したらいいのでしょうか?


34スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 14:19:38
そのまま素直に伝えてもいいんじゃない?
自分でサークル活動をすることになりましたので、今回でお手伝いを終わりにさせてください、って。
35スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 15:35:29
話し上手な売り子さんが欲しい(´・ω・`)
36スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 16:31:09
>>33
普通の人なら素直に歓迎してくれるんじゃない?
伝えるならなるべく早いほうが好ましいとは思うけど
37スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 16:49:46
普通に自分がサークル始めるので〜でいいと思う
ジャンルとか聞かれたら、友人との合同なんで今はまだ伏せておいてと
言われてるんでとか適当に答えればいいよ
38スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 16:57:46
>>33
交流する気がないことまで告げなくてもいいから
早めに冬が最後であることを告げて後は静かにFOしていけばいいと思うよ
5年続けていたら専属状態だっただろうし、どのくらいの頻度で売り子をしていたかわからないけど
サークル主も次の売り子を確保する時間がほしいだろうし
やめることを告げるのは早ければ早いほど望ましい
39スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 17:19:47
主はそんなに交流したくない相手なの?
40スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 18:03:55
>>23
今回のミスだけでの苦情(?)なのか、これまでの色々を考えての進言なのか
その辺ハッキリさせた方がいいよ
全体としてスキルが低くて常任の子がその人と組みたくない、とかはないのかな?
>23のあずかり知らぬところで常任の子がその売り子の尻拭いに走り回ってるとかさ
41スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 18:47:49
>33
辞めるのはそのままストレートに言やいいと思うが、
交流しないってわざわざ宣言する必要あるの?
角が立つようなことをあえて伝える意味も意図もわからんw
まあ相手がよほど付き合いたくない人間なのか知らんけどさ
4233:2009/10/14(水) 21:11:49
皆様ありがとうございます
おっしゃっている通り、なるべく早いうちに自分がサークル始めるからと伝えます。
今後交流したくない理由は、現在主さんが活動しているジャンルで約一年半前からイベントで人だかりや列が出来るサークルになってきており、
牛歩指示等をされ自分が納得出来ないサークル方針を取り続けてるところです。
全ての方に迷惑なのと、牛歩するより早く捌いた方が売上もいいのでは?と遠回しに伝えたのですが
反論されてしまったので、これ以上主さんと関わりになりたくないというのがあります。

それでは戻ります。

4323:2009/10/14(水) 21:53:52
23です
常任の売り子さんが運営に口を出す、と言うよりは
こちらが運営をお任せしている感じです。
直参出来ないイベントも多いので…
ただ売り子さんについては常任さんの伝手を頼ってトラブった事が
あったので自分で探してお願いする形にしています。
こちらのアドバイスを拝見して常任さんに真意を確認したところ
常任さんと私との間の意思の疎通にも問題があったようで
常任さん的には切って欲しいと言うつもりではなく
冬もテンパってたら不安があるので出来ればもう1人増やして
ミスってた売り子さんにはそんなに混まない時間帯に売り子に入って貰って
もう少し経験を積んでから朝一売り子になって貰えるといいなって言う話でした。
常任さんも売り子について口を出すのはどうか…と言う思いがあったようで
オブラートにくるんだ結果、妙な誤解を生んでしまったようです。
アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
44スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:13:17
>42
意図的に牛歩するようなサークル主が
利用価値のないサークルと交流するわけないでしょ
42が余程の神なら別だが、そうでないなら始めたてのサークルと
書き手として交流したいリンク貼りたいとは向こうも思ってないから安心汁
45スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:16:33
>>33
他の人の意見とは異なるけど、あえて
「友人と合同」もしくは「友人と隣接申し込みしてる」
と伝えておくのもありかなと思った
33がもし落選しても元から互いのスペースを手伝う予定だからと予防線張れないかな
次回以降もそこのサークルで本を出すからと言っちゃえばいい
46スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:18:11
>>44
ある意味腹の中をさらけ出してるからサークルの交流というより
売り子として来いと言われそうなのが心配じゃね
47スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:20:00
>42
後だし乙
てかサークル始めるってのは、たまたまタイミングが一致した体のいい理由で
それ抜きにしても、そう遅くないうちに売り子辞めることになったんじゃねーの
48スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:25:30
自分なら牛歩指示された時点でやめるが…
それでもずるずる続けて辞めざるをえない状況になるまでひっぱったってことは
人気のあるサークルの売り子という肩書きに未練があったってことでは
49スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:29:41
>>48
ゲスパーすぎ
50スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:31:33
人気のあるサークルの売り子って肩書きに何か特典あるか?
51スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:41:47
売り子する以前の段階だが、この間の連休中のイベの売り子を
某掲示板で募集でしてたサークルさんに売り子希望と
連絡してみたものの全く返信がなかった。
他の人に決まってたりしても別に気にしないし何かしら返信が欲しかった
一体何日位で返信なんてもうこないと見切りをつけて
他をあたってみればよかったんだろ。
売り子するの楽しいし売り子したかった
52スペースNo.な-74:2009/10/14(水) 22:43:07
>>50
主の知り合いの大手に擦り寄る売り子はゼロではない
53スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:21:55
>>51
9割はきちんと返事くれるけど1割使いっぱなしな人もいるよね
自分はあまりに返事来ない場合こっちから期限区切ったメール出す
最初のメールから時間経ってたら明日中に返事なければとか書いちゃう
不着の場合も考えて先に送ったメール本文と日付もつける

自分のメールが不着なだけなら多分他の人に決まってるだろうから
ちゃんとしてる人ならそう返事くれるし、
忘れてたとか保留してたっぽいとか無精な人でも修羅場中でも
こっちを少しでも売り子候補で考えてるなら返事来ると思う

掲示板利用状態で不着以外で返事すら無精するような人は
避けた方が双方のためだろうけど…
54売り子:2009/10/15(木) 00:37:59
不着なら同じアドレスから送ってもまた不着になるだけだろJK
55スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 00:56:22
どういうJKだよ
56スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:01:19
JKの意味知らないの?
ネタ?
57スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:32:14
まさかの女子高生と勘違い?
58スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 01:58:53
>55wwwwww
59スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 02:00:31
ヤフメとかだと迷惑メールとして勝手に振り分けられて気付かない場合もあるよ
60スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 02:51:47
ホトメが一番事故率高い
61スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 03:31:44
まあ迷惑メールに割り振られるフリメ使って連絡を取ろうと
してるなら危険性を考えてゴミ箱とか迷惑メールフォルダを
マメに覗いたり、迷惑メールを即削除みたいな設定には
してないんじゃない?
そう言うマメさが無い人ならまあ頼む方も頼まれる方も
縁が無かった方が良かったかもよ
62スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 05:11:49
>>31
掲示板975です。大変申し訳ございません、メアドが間違っておりました。
遅くなってすみませんが、投稿しなおしました。
もしまだ応募いただけるようだったら、よろしくお願いします。
63スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 12:21:21
新しく入った売り子さんと主さんが意気投合して、合同サークルになった。
毎回「打ち合わせしてくる」とふたりしていなくなり
昼過ぎまで帰ってこなくて自分一人がスペに残される。



(´;ω;`)サミシス
64スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:05:27
一番忙しいと思われる時間帯にスペースにいないのってどうなのよ
壁でもなけりゃ二人サークルで売り子とかいらんだろうしな、辞めちまえ
65スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:18:27
それ絶対打ち合わせじゃないだろうなーと思うゲスパーな自分
66スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:50:03
打ち合わせってのはイベント前にするもので
反省会ってのはイベント後にするもので…
イベント中にするのはハントではないだろうか
67スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 13:53:19
63は自分の買い物やトイレをどうしてるんだろう
一人でスペに寂しい気持ちでいることに
見合った金額や見返り貰ってるんじゃなかったら
辞めたほうが良いと思う
68スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:11:03
つーか寂しい云々の話じゃないと思う
自分のスペなのに無責任すぎ
6963:2009/10/15(木) 16:21:53
レスありがとうございます。
主さんともう一人の売り子さんは家が遠く、イベントで会った時にしか
詳細な打ち合わせ(次のイベント用の本)が出来ないとかで…。

昼過ぎになったら、ふたり帰ってくるのでスペがいっぱいだから自然と自分が出たきりに。

帰りも、早く原稿に取り掛かりたいからと最近では打ち上げもないです。
(´・ω・`)ショボーン
70スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:27:25
>>63スペでも打ち合わせはできるよ
特に一人売り子で回せるレベルなら。

打ち上げもさ、そのーつまりまあ、ようするに、あの…
そういっておけば69に角が立たないかなっていうか…
気の置けない仲良し二人組で行きたいな、ってのが透けて見えるっていうか…

まあ実際「家が遠い」がどの位遠いのか、飛行機の時間でもあるなら
69を巻いて二人で打ち上げ、ではないのかもだけど
71スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:33:09
…かわいそうだけどあきらかに>63=69と分かれた後
二人でもう一度待ち合わせているよな…
>63=69とのこと嫌いじゃないと思うけど
主と相方さんなりの気づかいなんじゃないかな
スペース内で>63=6と置いてけぼりで二人で盛り上がったら悪いと思っての
結果残された方がもっと傷つくことになるんだけどね

>63=69とも単なる売り子じゃなく友達として扱って欲しいから
ショボーンとしてるんじゃないか?
ビジネスライクに売り子に徹して打ち上げも諦めるか
仲間はずれされてるとひがむ前に別れを告げるか決めた方がいいと思う
72スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:33:24
つーか向こうももう63いなくていいやって思ってて
居辛くしてるんじゃないかとも思える
さっさと「もう売り子で来ません」メール出して
忘れて次の売り子先探すなり一般でイベント満喫するなり
した方が良いんじゃないかな
73スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:33:42
イベント後すぐに原稿取り掛かるわけないじゃん
次のイベントいつだよ
74スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:34:08
はじめっから、出ずっぱりの主の留守番役として
売り子を任されたわけではないんだよね?
それはつらいな…
売り子をすることが楽しくなくなったら
辞め時だと思うよ
75スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:46:25
>63は主の事好きなのか?
好きで少しでも一緒に行動したいから売り子してるとかなのか?

だったら言っておく
今の主は合同相手に夢中だ。>63はしばらく一緒にいるのを控えて
主が落ち着くのを待て。
ちなみにこの手の主は頭が冷えて落ち着くと>63に連絡取ってくる
悪気はないから振り回されるだけ損だし、つらいなら売り子やめて
距離をとるのが一番いいよ
76スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:46:58
ん? 主と相方さんじゃなく、主ともう一人の売り子なんだよな?
売り子なら本の打ち合わせも原稿も関係ないと思うんだが…
まあ、他の人も言ってるけど、そういうことだから辞めるなりなんなりしたほうがいいとオモ
77スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:48:40
ごめん、売り子から合同サークルになったって書いてあったな
78スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:52:03
>76
もう一人の売り子(仮にA)と気が合い、Aと合同spを取り合同誌を出すようになった。
↑に出てる相方ってAのこと、って意味だと思ってたんだけど、読み間違えたかな。
79スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 16:54:01
これって謝礼が出てないんだったら相当ひどい状態なのでは…
午後から買い物なんて特典にもならないし
もう止めてしまっていいんじゃないかと思う
二人いればサークルも十分回るだろうし
もっと必要としてくれる人の売り子した方がきっと楽しいよ
80スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 17:07:06
普通のバイトだと、単純に割り切れるけれど
売り子って出発点が友達だったり、主への憧れがあったりするから
難しいね。自分も他人事だから辞めればっていえるけれど
同じ立場におかれたら決断まで悩むだろうな
81スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 17:37:35
おもいきって淋しいってぶっちゃけてみるのも手だけど、
今蜜月っぽいから下手したらうざがられるかもなぁ
82スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 17:44:57
>>79
>63や>69を見ると買い物に出られないことより仲間はずれがつらいようなので
朝に買い物に出してくれても多分(´・ω・`)ショボーンのままだよ
気がついた方がいい>63は今お邪魔虫だって
83スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 17:45:43
>>81
それはぜったいウザがられる
84スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:07:44
なんか自分の知ってるところにもそういう主がいたなあ
合同サークル兼売り子さんを一人にして、自分は仲良しの人のスペースにいったきりで
スケブもそこで描いてるの

はっきり言って>>63はもう主のお邪魔虫なんだろうな
この扱いの末に「二人で売り子の手が足りたから」とか言い出してあちらから
切られたりしたら、目も当てられんと思うんだけど
扱いも悪いみたいだし、自分から離れたほうがいい気がする
85スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:33:09
むしろそうするとバツが悪いので>>63が自分から
やめたいって言うのを待ってんじゃね
86スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:37:16
どのみちもうそこの売り子は辞めたほうがいいだろうね…
主が好きでその扱いでも平気っていっても、相手も気まずい思いしてる
だろうし、さすがに
打ち合わせなんてメッセで幾らでもできるよ。自分も合同誌するときはメッセばっかで、
イベントで会うのは本当に友達として楽しみたい
打ち上げも以前あって今はないなら、>>63と分かれてから別の場所で
二人でキャッキャウフフしてるんだと思う
今はその新しい相方とべったりしていたい時期なんだろう
87スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 18:48:36
昔あったこと思い出して涙ぐんでしまったw
自分からさっさと離れた方が傷は浅くて済むと思う
だけどそれが簡単にできたら苦労しないんだよな
>>63に幸あれ
88スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:16:04
つか何でわざわざイベント中にスペ放り出して打ち合せする必要があるんだよ
口実だろうけど、そんなことするやつがいたら普通にバカだろ
89スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:18:01
>>88 63以外の全員が「馬鹿だろ」って思ってるよ
63も薄っすら「馬鹿にされてんのか?」って気付いてんだよ…
これ以上は63がどうしたいか、だよ
90スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:36:33
63とそのサークル主と売り子の性別がわからないのでなんだけど
仮に全員「女性」だとすると「女の三人組」というのは
一人がハブになる状態になりやすいんだよね。
一番気の合う二人がキャッキャウフフ、気付いたらもう一人は仲間はずれとか。
自分もそういう状態になった事あるから63の気持ちがよくわかる。
その二人の中に自分が入る余地はないんだなと思って
自然と離れて新しい同人友達作ったけど。
63も辛いだろうけどそこの売り子はやめたほうがいいと思う。
ほんとに63の事を必要してくれるサークルさんや同人友達が出来る事を祈ってるよ。
91スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 19:44:31
>>90
嫌なほどに納得できるw<女3人
自分も同じジャンルで仲良かった二人がミュにハマったとたん(ジャンルは非飛翔だった)
二人はミュの話がしたくてたまらなかったらしく、自然とハブにされたもんだ
もうそこの売り子は辞めたほうがいいと思うよ

63がこれ以上辛くなるのもそうだけど、サークル主とその相方が、63を本気で
邪魔だからきりたいと思うほど邪魔だと思う前に
92スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:04:51
こう連投してると、63がどんどんへこんでいくばかりでは…

昔、買い物行きっぱなしのところの売り子したことあるなー
はじめからそれを了承した上で入った。
主さんはあちこち見て回りたいタイプ、自分は目当てサークルが相当少ない
なので、必要なこと済ませたら主さん出ずっぱり、私は売り子
お昼に主さんが荷物置き&休憩に戻り、私は20分くらい外出
その後、主は再び買い物で、私は買ってきてもらった本を読みつつ売り子
これを3年くらいやっていた。結構気楽だった
93スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:25:50
グッズサークルの人が勝手に掲示板使ってるけどあれっていいの?
売り子って本サークルのもんじゃないのか
94スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:35:51
見てきたけど
特に掲示板にはグッズサークルは不可とはなくね?
同じ同人サークルというくくりならありなんじゃないかな
95スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:42:34
本専用とも書いてないからいいんじゃない?
グッズ不可のイベントならともかくグッズ可のイベントにサークル参加するなら
問題ないじゃん
本専用なら自主製作ゲーム売るようなサークルも売り子募集は許せないの?
96スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 20:51:58
ゲームも本もイラスト集もグッズもみんな仲良くしたらいいじゃない
服飾とか石鹸ってグッズに入るのか素朴な疑問
97スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 21:34:05
むしろ駄目な理由が分からない
勝手にって、誰かに断り入れたらいいのかと
98スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:43:52
冬コミから一人参加になるから売り子掲示板で募集を掛けようかと思ってるんだけど、その前に聞いておきたい。

spに寄ってくれてる人に対する声かけを全面的に売り子さんに任せたら、嫌がる売り子さんはいるだろうか?
恥ずかしい話なんだけど、自分は吃音がちょっとあってスムーズに喋れないことがある。
なんでもないときはなんでもないけど、時々言葉が出なくて無音無言状態になったり、酷い時はブラック会社に〜の上原さんに近くなることもある。
今までは相方が表に立ってやってくれてたんだけど(接客好きだから苦にならない)、色々あって完全に別れたから。

そもそも吃音持ちのsp主にあたることすら引かれそうなんだけど、嫌がられることは覚悟してるんで意見を聞かせて欲しい。

一応↑では全面的と書いたけど、状態を見ながら自分も声は出すようにするつもりでいる。
99スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 22:54:42
声かけってどういう内容を想定したらいいのかな?
「どうぞー見てってくださーい!」ってタイプの呼び込みに近いものはイヤだけど
「●●円になります、ありがとうございました!」っていう普通のやり取りのみだったら
別に問題はないと思う。
主は品出しとかでサポートのみ、スケブで忙しいから販売は補助のみ、とかはよくあるし。
100スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:02:08
自分も99みたいな売り子業務に必要な声かけレベルなら普通に仕事の範囲だと思う。
他の理由でも、例えば主が書店の人などと取引の話をしている時なんかも
売り子一人で応対を全部まかなわなきゃいけないんだし。
売り子やりますって応募する位なら接客は苦にならない人の方が多いんじゃないかな
101スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:17:49
わざわざ細かい事情まで明かさなくても、
接客が苦手なので販売のメインを引き受けてくれる人、という条件で
それに見合った報酬で募集すれば問題ないと思う。
事前の条件提示なしで後だしで頼まれたら困るけど。
102スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:19:08
流れ豚切ってごめん
質問させて下さい

今度初めて売り子を頼むんだけど、謝礼の相場ってどんなものなんだろうか
うちはピコで斜陽ジャンル、売り子はマイジャンルにはあまり詳しくない子で同人もそれほどどっぷりじゃない感じ
だけど出す本はあげようとは思ってるけど、プラス何かあげた方がいいよね…
お茶をおごるくらいがいいのか交通費負担するとかがいいのやら…

散々既出だとは思うけどアドバイスお願いします
103スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:24:58
ぶっちゃけ相場ってのは無いと思う
サークル規模やその人との関係、拘束時間や自由時間の長さ
その別ジャンルの人だと言う売り子さんが元々自分の買物で
イベントに来る予定だったか否か、とか
元々来る予定だったらピコで斜陽ジャンルならパンフ代とお茶代くらいで
良い気もする(あくまで自分なら、だけど)
元々来る予定が無かったらパンフ代とお茶代+交通費
104スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:26:37
>93
意味不明
本だろうがグッズだろうがサークルはサークルだろ
105スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:26:37
>>102
散々既出な質問だからさーこう答えてあげるよ
「102が同じ条件で、大してファンじゃない人の売り子をする場合に
いくらもらえたら納得するか、どれくらいの買い物時間含む休憩時間がいるか」
102が自分だったらこれでいいやと思える分であれば、
売り子してくれる人にそう話せば納得してもらえるんじゃね
ピコだからお茶一本で許せというのならイベント前にそう言っとけw

ただ同人どっぷりじゃないから買い物時間なし休憩なしで謝礼も大してなしって
「楽しくもない場所に長時間拘束されただけだった」と言われないようにね
ちゃんとお礼の心は示しなよ
106スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:26:55
私も、99のいうような一般的な範囲のことなら任されてまったく問題ないよ。
ただもしも急になんかあってスペ主さんの判断を仰ぎたい時に、
話せないことでとっさに判断が付かないと困るから、その点のフォローをどうするか先に提示が欲しいかも?
107スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:29:56
>>103
ありがとうございます!
その子は元々の目当てとかは無いんだけど、私が売り子頼みたいかもー、と言ったらぜひ!って感じで引き受けてくれたんです
そんなにスペースも混まないと思うのでどっぷり拘束にはならないと思うし、
終わった後別の友達も交えてお茶すると思うので交通費+パンフ代+お茶代で検討してみます
ありがとうございます!
108スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:30:20
>>93の言いたいことは分からなくもない
一応コミケも他イベントも「同人誌」の即売会がメインなんだよね
コミケもただのグッズは嫌がるし赤豚ですらグッズは隔離してる
自分はグッズで売り子が要るような列作ったり人だかりできるサークルは
通路を塞いだり近隣サークルの邪魔だから嫌いだw
ああいうグッズサークルでちゃんと列形成したり人だかりを並べて
邪魔にならないようにという気遣い見せてるサークルに出会ったことがない
だから同人グッズでもイライラするけどオリジナルだとしたら余計に
同人イベントに出ようとここの掲示板使うな、おとなしくフリマにでも出てろといいたくなるわ
109スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:34:06
別に問題ないだろ。同人誌がメインの即売会でも、グッズも認められてるし、
募集もはっきりグッズメインのサークルだって書かれてるから嫌いな人は避ければいいし、
好きな人や気にならない人で条件が合う人が手伝えばいいだけだろ。
110スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:34:12
>>105
ありがとうございます!
どっぷりじゃなくても興味はあるようで、いくつか見て回りたいところはあるようなのでその辺りは好きにしてもらうつもりです。
ちなみに自分が前にピコの友達サークルの売り子やった時は本もらっただけでした…
貴重なご意見参考にさせてもらいます。
111スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:35:21
>>108
それっていくらなんでも偏見強すぎないか?
言われてるグッズサークルさんって休憩用の売り子さん募集だし
ピコだろうがなんだろうが、休憩用の売り子はいるに越したことないよ
というか、もしかして実際の書き込み見ずに言ってる?
グッズって言っても服飾とかじゃなくて便箋だよ
同人便箋なんかフリマで売れる優希のある人滅多にいないと思うけど
112スペースNo.な-74:2009/10/15(木) 23:59:45
便箋サークルなんて只でさえ列できる所少ないのに嫌いで滅多に近づかないならそりゃ列形成の現場なんて滅多に見れないだろう

…と思ったけど、どうも服飾と勘違いしてるっぽいな
113スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:09:10
そもそも便箋サークルで売り子って必要なもん?
ちょっとくらいの外出なら、布かぶせておけばいいんじゃね
114スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:10:53
20年前のイベントでよく便箋のみのサークルを見たな
まだいるんだね
115スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:14:45
20年前なんて幼稚園に通ってたよw
116スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:18:55
お前の成長記録なんか知らんがな
117スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:27:18
20年前にイベントに参加してる人でいまだに売り子スレに用があるひとが
いるんだなと純粋にびっくりした
118売り子:2009/10/16(金) 00:30:28
>>117
(゚Д゚)ノシ

いますけど何か?
119スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:32:08
そりゃいるだろ
大手の半分は30代後半どころか40代、50代だっているんだから
それ以下の島中など、親子でってのもいるしな

120スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:39:02
>>117
そもそも歳取ると知り合いが段々同人から抜けていく
例えまだ知り合いが同人やっていてもイベントの日に仕事で抜けられないことも多くなる
売り子が要る場合は知り合いより他人に頼む事が多くなってくる

大手になっちゃって立候補者がたくさんという人もいるにはいるんだろうけどね
121スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:43:09
立候補者ではちょっと…と思うから募集したいんじゃないの?
122スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:46:26
グッズサークル叩きはスレ違い
ルール守ってやる分には何を作って売ろうが自由だし、
その程度で売り子必要なの?とかも余計なお世話
何で当事者でもない人が干渉すんの?

って言うまでもないのに、便箋だの年齢だの脱線しすぎ
123スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:47:52
>117
ゆとりか?
無知乙
124スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 00:50:37
>>113
ラックを何段も重ねたり100均で売ってる網を駆使してすごく立体的なレイアウトしてるのはよく見かける
数が多いから普通の展示じゃ入りきらないからだろうけど、とても布被せられないのもあるよ
流行りのアニメやゲームのマスコットキャラとかを多種扱ってる所とかは人だかりもできる

グッズ系は掲示の仕方によっては売り子作業が大変かもしれないけど、
前もってグッズ系だって書いてるなら問題ないと思う
125スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 01:01:34
>>113
別の館に行こうとしたらそれなりに時間はかかるし、好きなもの見ようと思ったら1時間は空けるでしょ
グッズだろうと本だろうと大事な作品なんだから、本なら1時間空けちゃ駄目だけどグッズなら1時間空けていいなんて理屈はないと思うけど
126スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 01:13:03
>113
売り子がいるかいらないかを決めるのはサークル主
第三者がどう思おうと関係ない
つか本サークルでも、実際>113が言うように
布被せたり書き置きして出てく人いるじゃん
127スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 01:19:37
>113
便箋サークルは売り子いらないとか意味わからんw
件のサークルに限らず、一人参加の人とか
スペース空けるときに見ててくれる人はいた方がいいだろ
128スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 01:26:56
便箋まだいたのかって言うのはこんな古いジャンルまだいたのかって言うのと同じくらい失礼だと思うんだけど…
129スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 01:41:26
だいたい、まだいたのも何もグッズって時代と関係ないと思う
130スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 03:16:00
アレな人にはそれがわからんのです
131スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 03:18:48
売り子掲示板に書いた情報を
非常識な内容でもないのに絡まれると次から使いにくくなるからやめて欲しい。
132スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 03:44:10
>93と>108が頭悪いばっかりにすみません!
よく言って聞かせますから!
13398:2009/10/16(金) 04:05:01
レスありがとう

声かけってのはspに来てちょっと眺めてる人に「立ち読みどうぞ〜」とか本の説明とか、そういうの。
相方はそういうの接客的だったから。
分かりにくい書き方ですまなかった。
134スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 04:32:41
接客的?積極的の間違いか?
135スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 06:27:30
眺めている人に、そういう声かけは
良し悪し両方あるんじゃないか
136スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:24:30
良し悪しだけど主の方針なら仕方がないかな
「立ち読みどうぞ」ぐらいは大丈夫じゃない?
本の説明って聞かれたら、だよね?聞かれてもないのに手に取っただけで
説明始めなきゃとかだと自分は嫌だ
137スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:36:08
聞かれたら説明するのは当たり前だw
それは声かけとは違うだろ
私は買うときに話しかけられたくないから、
自分が売り手のときも相手から何かなければ話しかけない
つか基本話しかけられたくない人の方が多いと思ってたんだが違うのか
138スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:45:49
売り子掲示板で募集の売り子に本の説明丸投げはちょっと酷じゃない?
ジャンル違うことが多いのに、突っ込まれて聞かれても困るんじゃ…
カプや発行日付くらいならともかくさ
売り子1人の状況でそれ以上のことを聞かれたら
自分なら立ち読みで判断してもらうか主の戻り時間を伝えてお引取り願うよ
「〜〜だと思います」なんて適当に答えるわけにいかないし
でも吃音を理由に2人の時も説明は売り子じゃ困る
それなら掲示板じゃなくジャンルのことを分かってる人をサイトで募集したほうがいいんじゃなかろうか
139スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:47:38
「立ち読みどうぞ〜」は強制されると微妙かなぁ
できたら声かけもお願い程度なら、雰囲気によっては自分から声かけできるけど、
チラ見るして去られた後で「何でさっきの人に声かけなかったの?」と責められる可能性もあるし

本の説明は聞かれたら答えられるけど、元々知っているサークルじゃないと無理じゃないかなあ
既刊の冊数によっては、売り子の準備期間は読書タイムになりそうな気が・・・
140スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:54:31
>137
基本話しかけられたくない人の方が多いと思うよ
通路に人が沢山いるジャンルなら、そう気にはならないだろうけど、
人がパラパラ程度のジャンルだと、声かけられたら、さりげなーく後退してsp離れる人はよく見る
141スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 09:56:55
男性向けかもしれないだろ
もういいよ
142スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 10:54:17
>141
何でそこで男性向けが出てくるのかわからん
男性向けやってるけど、声かけは人それぞれだよ
143売り子:2009/10/16(金) 11:35:57
後出ししないで募集時にこれまでに書いたことみんな書いておけばいいじゃない
応募ないかもしれないけど後々責められることもない
144スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 11:42:47
声掛けの必要・不必要を語ってどうなるんだよ
そんなのは主の自由だし売り子がそれを了承してんなら関係ない

ただ作品の説明は確かにその作品解ってないと難しいかも
カンペぐらいあれば言えるけど、そもそも売り子が読み上げるカンペなら
作品につけとくかポスターみたいにして用意出来そうだし

でも確かに>138の言うとおり同じカプの人で探した方がいいかもね
145スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:21:49
売り子さんのお礼っていつ渡すのがいいんだろう
やっぱり当日解散時が普通?
146スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 12:36:28
イベント終了時に渡してる
147スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:01:37
自分もいくイベントなら、イベント終了時がベストだと思ってるからそうしてる。
あくまでベストだから、事情があるとか渡すタイミングの関係で
前後する人もいると思うけどね。
信用できる友人で、自分が行かないイベントだと事前に交通費込みで
支払ったりもあったし。
148スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:29:05
朝一で頂いたことある
この信頼には応えないかんと思って結構頑張った
149スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:40:50
基本終了際が一番いい気がする
先に渡されると荷物になって困るとかあるかもしれないから
でも忙しくてテンパッて後回しにすると忘れそう…な時は朝イチの時もある

ただよほど信頼してないと朝イチは危険だと
このスレ読んでると思う
150スペースNo.な-74:2009/10/16(金) 14:52:12
チケ貰った後、ダッシュして逃げられた・・・って話もあったしね
知り合い以外は終了間際or午後の暇になった時間でいいんじゃないかな?
151スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 02:12:57
売り子してて思うこと。
ジャンル違いでも、売り子することになったら、本を見せて頂けるとありがたい。
特に小説サークルさんの場合「ハッピーエンドですか?」とか「パラレルですか?」とか
値札などに書かれている場合はあまり問題にならないけど、そうでないと聞かれる方が多い。
なので、本自体を頂けなくても、内容把握というか雰囲気把握の為に設営終わった後に
パラ見くらいはさせて欲しい。

>>145
いろいろだったけど、「撤収前」に頂いたのが一番良かった。
勿論撤収までは手伝うの前提で。
一番多かったのは、全部終わって帰り際だけど、それだと主さんがアフター行く場合、
他のサークルを待ってると帰りにくい。
サークルの撤収って遅いところは遅いから。
152スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 02:49:42
撤収前にもらっても結局、主さんがアフター行く場合に他のサークルを
待ってると帰りにくいのは同じではないの?
その辺のニュアンスの違いがわからないのでもし良ければ
どんな風に違って感じるのか教えていただけるとありがたい
自分はいつも撤収(宅配搬出)終えた時点でお礼を言うと共に
お渡してるので、何が違うのか聞いておきたいし改善点があれば
変えていきたいと思うので
153スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 03:51:23
>>152
友人のサークルの場合だから、あんまり参考にならない例かもしれないが。
あとは、話し好きな人だった時に(同ジャンルだったけど)同じように感じた。l
その時は一緒にアフター行った。

もともと友人で遠距離だから、終わった後話すとそれで、「じゃあね」ノタイミング
がむずかしい。
それでずっと話してると、一緒にいるから高確率で他の方に一緒にアフターって言われるけど、
ジャンル違いだから、相手にも申し訳ないし、自分もちょっと困る。
サークルさん同士のとこに入ってくのも微妙。
でも、その場にいると、連れて行きたがる(サークル主が自分を)。

なので、仕事が終わってそのまま「お疲れ様でした」と勢いのまま帰れる方が楽。
154スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 04:29:39
151じゃないけど、撤収前と撤収後だと全然違うと思う
撤収前だったら撤収終わって何もやる事なくなった時点で
「では失礼します」ってやりやすいけど、もし撤収後だったら
主がお礼渡してくれるの待つ事になるし、渡されて即「では…」って
雰囲気次第だけどやりにくかったりもするし
155スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 11:52:24
気の置けない友人じゃないのなら、謝礼が「頼んだ仕事が完遂した後」になるのは
当たり前なんじゃないのか?
上でも書いてる人がいたけど、貰うもの貰ったらトンズラする人もいるわけだし。
気の置けない友人なら、気軽に「撤収前にもらえると嬉しい」って言えばいいだけじゃないか?
156スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:12:42
>>153-154
ありがとう
撤収後と言っても宅配作業終わって本当にすぐ
お礼の言葉と共にあらかじめ用意してたお礼を渡してるので
渡すのを待たせるってのはないかなと思う
打ち上げに関してもうちは一応現地解散と言う事にしていて
もし自分のジャンルの打ち上げに参加希望と言う事があったら
参加してもらうし(現在は興味のあるジャンルが違う人達なので)
そうでないならお互いそれぞれの打ち上げや人との待ち合わせに
向かうからお礼渡した直後の解散も今の所は問題ないかな
ジャンルや興味等の移り変わりとともにまた色々変えて行くよ
参考になる意見を聞かせてくれて感謝
157スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:40:43
感謝とか言いつつ自分のやり方は間違ってない!
これからもこれで行くからいいの!
って思ってんのが滲み出てるw
こんなサークル主の売り子してる人乙
158スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:52:07
金渡す時間くらいは別にいいじゃねえかw

先にもらっても後にもらってもいいけど一度だけすごく困ったのが
金をすごく大きな封筒に入れた状態で開会前にくれた時
財布を内ポケットに入れていたのでバッグは財布その他金入れる仕様じゃなかった
イベントの間バッグから金を盗られやしないかとひやひやした
普通サイズで今度からお願いしますと懇願した
159スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:53:12
>>157
文体から子供っぽさがにじみ出ててワロタ
160スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:54:25
>>157みたいな売り子は誰も頼まないから大丈夫だろうw
161スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 14:57:51
自分もそういう売り子嫌だしなw
162スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:15:08
157の主張がよくわかんない。

156は人に言われても自分の意見変えないんですね!
→撤収後の謝礼受け渡しなんかアリエナス
→朝イチで謝礼貰ってトンズラウマーしたいんじゃあ!

という三段論法でいいのか?
163スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:29:26
ぎすぎすした流れにしたいのであろう
164スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:37:15
そもそも>>156は現状では変える必要がないかなって
言ってるだけで今後は必要に応じてって言ってるんじゃw
165スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 17:43:16
当落結果出る前から冬コミの売り子さん募集って流石に早すぎ?
166スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 17:53:22
落ちたらその予定でいた売り子さんのチケは165が用意するの?
167スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 19:11:07
落ちたら残念だけど売り子の依頼は白紙にして、受かったらお願いするっていうのが前提?
その条件をOKできる人がいるならいいけど、個人的にはまだ早いと思う。
168スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 20:31:53
当落わかったらすぐ出せばいいじゃんwww
169スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 21:05:19
>>165
専任ではないけど、前に売り子してくれた人に
「もし受かってたら今度もお願いしたいんだけど」
という話をするのならアリだと思う。

自分だったら嬉しいよ。
そのかわり当落結果出たらすぐ教えて欲しい。
170スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 21:15:08
>>169でFA
以前に頼んだことがある人なら事前に聞いておくのもありだと思う
一からなら当落が分かったその日を待ち構えて即連絡でいいんじゃないかな
その時点で誰かの売り子の予定が入ってる人は元から予約されてたんだと思うよ
171スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:17:47
>169>170
文盲乙

>売り子募集
とあるんだ
172スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:23:28
ぶんもう?
173スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 22:43:19
>>171
うん、そうそう
だからお家に帰りな
174スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 23:05:50
>>171が何を言いたいのかわからないのはきっと理解力が低下してるからだろうな。
175スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 23:13:18
自分の文章力がないのを人の理解力のなさのせいにするとか
176スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 23:30:44
売り子に声かける、じゃなくて募集っていうと
自分も新規募集っぽく感じるけどな
177売り子:2009/10/17(土) 23:33:52
「売り子募集する」ってあるのに
なんで「売り子してくれてた人に声かける」前提なのかってことでしょ?

178スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 23:35:04
みんな、私のために争うのは止めて><
179スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 23:39:56
イチから募集ならSP確保出来てからの方が良いね
180174:2009/10/18(日) 00:11:03
>>175
あぁ、ごめん、低下してる理解力は自分のって意味だ。
181スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 01:02:19
つまり、みんな理解力がなかったというオチですね
182スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 02:08:04
>>165
私のように、受かっていたら…という前提でもOKという人もいると思う。
というか、応募する人がいるかどうかは他の条件にもよるんじゃない?
183スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 02:17:06
応募する方からしたら「たら」募集はちょっと不安
まあそれならするなって事だろうししないけど
184スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 10:49:43
前スレで、事情があって売り子を断る(イベントも不参加)ことになった相手にもう一度依頼は嫌?みたいな質問した者です。
あのあとすぐ売り子さんに連絡しましたら快く承諾してくれました。
覚えていてくれて本当に嬉しかったです。
後は冬コミに受かる様に二人で準備会に電波を送り続けてきます( `・ω・´)
185スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 11:52:40
よかったね!受かるといいね
186スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 18:02:32
自分のサイト募集なら冬受かったら売り子募集をすると日記とか
トップで軽くお知らせしておくと実際に募集し始めた時に反応がいいかも
ここの掲示板なら決まってから募集がいいと思う

>>184
無事受かって2人で参加できるといいね
187売り子:2009/10/18(日) 22:58:09
今売り子をしてるサークルで困ってることがあります
(売り子自体はいくつかのサークルで単発でやったりしたことがあり継続売り子は今回が始めてです)
こちらは知人の紹介で売り子に入ることになり、入る前に主さんから
「うちは暇でたまにしか人来ない。トイレ休憩の代わりのつもりで入ってくれればいいから」と言われて引き受けました。
実際もその通りだったのですが、あまりにも仕事が無く、かえって人が来ない時間の間が持たなくて困っています
主さんとはジャンルも被らないのと同人以外の話等も聞かれないのもあり、話題が無いです
イベントパンフも最初は見せて貰っていましたが、毎回見せて貰うわけにもいかず、自分で買ったとしてもパンフだけ見てるわけにもいかないので、困りはてています
自分も主さんも買い物には行かないので、ほぼずっと一緒にスペースにいます
今まで売り子したサークルは壁や胆石など人が途切れずだったり、完売してイベント終了時間を迎えるなどだったので、この様な事を気にしたことが無かったのです
(自分が壁大手で売り子をしていたのを主さんは知ってます)
これは相性が悪いとして辞めたほうがいいのでしょうか
その際の理由はどうしたらいいですか?




188スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:04:47
様はそのサークルさんとあまり合わないんだよね
友達っぽい間柄なら喋って時間を潰すこととか出来るから
そういう相性もあるということで、ちょっと都合がつかなくなった、とか言って
辞めさせてもらえばいいよ
別サークルへの復帰は半年以上あければ問題ないんじゃない?
189スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:32:04
>>187
謝礼をもらってるのなら、気まずい雰囲気もそれに含まれるとして諦める
謝礼もほとんどなく苦痛な時間を過ごすだけなら辞めていい
理由は暇だからというとサークル主が泣きそうなので
・仕事が変わりイベント時に休みが取れるか分からないので辞めたい
・今度サークルをやろうと誘われている、そのサークルの面倒を見ねば
というのはどうだろう

単に主と一緒にいても無言状態が辛いだけなら、
主のトイレ休憩以外の時間は他の場所で休憩を取ってしまうという方法もある
ただこれは「買い物時間たっぷり取ってるんだから謝礼はそれで」
と勘違いされる可能性もあるけど…
190スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 23:46:10
その規模で何で売り子頼むのかよく分からんサークルだな
二人で喋りもせず暗い空気出してたら買い手も立ち寄りにくいだろうに
紹介してくれた知人に「どうも合わないみたい」とか根回しして辞めていいと思う
謝礼の有無は関係ない、つうか貰ってたとしても気まずさ>謝礼なんだろうし
191スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:08:51
売れないから、売り子がいない間に買い手が来てくれたら…という
心配で留守に出来ないんだろうな。

この場合、知人の紹介というのがネックだよね。
192スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:13:24
買い物に一切行かないサークル主だと、トイレ行ってもせいぜい空けて20分
自分だったら布被せて金持って無人にしてしまうけど
頼むんだったらトイレが心配な時以外は売り子帰してしまえばいいのにな
193スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:25:39
その規模ならトイレ休憩時のみで募集をかければいいのにな。
昼の短い時間のみだからお礼はチケットだけでも、朝一で買い物にいける特典で
やるって人も多いだろうに。
194スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 08:37:19
>>193
時々その条件で売り子募集することあるサクル者ですが、挙手してくださる方結構いるよ。
小手で基本的には1人で充分回せるんだけど、ちょこっとだけ買い物行きたいところもあるし、
トイレ休憩取れないってのは不安だから、
お礼はサークルチケットのみですが、朝イチ買い物可、っていう条件だして、
買い物メインで、ちょっと休憩がてらお昼くらいにスペースに座っててくれる人探してる。(〜1hくらい)
195スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 08:56:14
自分もほぼ同程度の規模だけど、急にトイレに駆け込む可能性があるのと
設営と撤収が大変なので、お願いしてる。

>ジャンルも被らないのと同人以外の話等も聞かれないのもあり
187から話ふることはないの?
話ふってもなしのつぶてなら、止め時かと思う。

196スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 12:04:43
問題は売り子さんも主さんもあまり買い物に行かないってとこだよな
こういう主さんは>194みたいに買い物中心で行きたい売り子さんを雇うのがいいね

tk買い物しない、話合わないでは主もつらいと思うんだが平気なのかなぁ
「イベントで最近買いたい本もないので〜」って理由でも辞めれるレベルだと思う
197187:2009/10/19(月) 12:35:32
たくさんのご意見ありがとうございます
正直自分のワガママかと思っていたので、ちょっと安心しました
知人にも申し訳ないですが、イベントのことを考えると胃痛がするようになってきてしまったので
体調不良も含めてお詫びして辞めさせてもらうことにします
ありがとうございました
198スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:41:50
気にしすぎだと思うけど、売り子のお礼ってピン札で用意したほうがいいとか別にないよね?
199スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 20:12:31
>>198結婚式とかじゃないからそこまで気にしなくていいよ。
200スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 20:36:30
まあ汚いよりは綺麗な方が良いんだろうけどねw
あまり綺麗な札だとわざわざ両替えして下さったんですか?
って恐縮される事もある(実体験)からほどほどが一番な
気がするな
201スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:47:46
1枚ずつ使うんだったらいいけど
ピン札はくっついて数え間違いやすいからパートのおばちゃんたちも嫌ってる
特にコミケなどスピードが要求される場では避けた方がいい気がする
202スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:56:30
>201
売り子のお礼にスピード関係ないだろw
203スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 22:11:54
コミケの売り子お礼新札→そのまま戦利品ゲットのため他サークルに流れる
とゲスパー
204スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 22:35:55
>>203
コミケでお礼をアテに新刊を買いに行く人も少ないと思うがw

新札に拘らないが、汚い札よりは新札のほうがマシ。
認識としてはこんなもじゃないか?
205スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 22:49:14
確かになんとなく綺麗な札を選んでしまうのはあるが。
ピン札はちょと要らないw お礼に限らず、日常生活でもくっついて不便なので苦手。
206スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:32:24
破れてたり落書きされてたり鼻くそついてたりしなけりゃ
もらう側としては気にしないよそんなのw
207スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 01:55:02
>>206
しかし、くしゃくしゃの札でもにょったみたいな書き込みも過去にあった。
気になる人は気になるんだから、気になる人のことを考えたらキレイな方がいい。

それに新札は嫌なことをサークル主に伝えやすいけど(相手の心遣いは嬉しいが
使いづらいから新札じゃなくてもいい等)、汚い札はサークル主に伝えられないという
違いもある。
208スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 02:04:52
気にするかもしれない人のために修羅場時に銀行に行かなくちゃと思われるよりは
サークル主が「普通のレジとのやりとりでもらって平気な札」レベルなら
それでいいやと思ってくれてればいいよ
封筒に入ってるだけで大切にしてくれてるんだと思える
209スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 02:12:43
必ず新札を用意しろなんて一言も言ってねぇw
210スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 05:23:33
鼻くそじわじわクルw
211スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 11:26:44
ここの掲示板使って売り子したんだけど、サークル主がとても良い人だった
初めて使ったのでちょっと緊張してたけど、応募してよかったわ
このスレありがとう
212スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 07:10:11
豚切るけど

買い物に出なくてもいいという条件で(基本スペースにいてもらいたい
トイレ休憩などはあり)もイベントに来てもいいよって売り子さんって
結構いるかな?

割と買い手で、朝一でチケットで入れるのが魅力って人も多いかと思うんだけど
若干お礼に色をつければイベントまできて終日売り子だけしてもいいよって
売り子さんを求めてるんだけどどうだろう
213スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 07:47:16
そこまでお願いするなら(つまりイベントには売り子の為だけに来るってことだよね?)
若干のお礼+αどころかきっちりバイト扱いじゃないと来ないような…
つまり交通費と昼食代(時間によっては朝食代も)、あとは時給or日給でないと
>>212の本しか読まない、買わない大ファンならあるいはってとこだと思う。
たまに雰囲気を味わってみたいとかいう人もいるけど、売り子としてのスキルが
足りない人も多いからね
>買い手で朝一でチケットで入れるのが魅力
これはあくまでも完売しそうな本が確実に買えるようにということだから
214スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 07:47:58
212は壁大手?
そこまで拘束する理由は?
イベントって売り子側からするとサークル主が神だとか売り子に取っても利点がないと、スペース拘束されて納得しないと思う
朝早くイベントに行くのとほぼ1日潰れるしね
普通にバイトなら首都圏で時給1k+交通費だろうし
男性向けとかだと日給10kと聞いたこともある

215スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 07:57:13
普通にバイトでもイベントってほとんどが11時〜14時って感じで5時間ない
上に、コアタイムは最初の2時間そこそこだろうに、いまどきミケ以外で1k
出すところなんかあるか…?
男性向けは知らんけどさ
216スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 07:58:55
>>212
報酬がキッチリ出るならそれでもいいって人もいるだろうけど、
基本買い物なしの人はイベントにはいかないからな。
買い物なしでも入ってる人って、大抵が元同人者の友人に頼んでいる形だと思うよ。
もちろんそれでも謝礼は渡す。

そして、そんな形になるんなら、普通は2人売り子を用意して(一人は午後から
ゆっくり買い物でもいいって人)、それぞれに買い物休憩を用意するもんだ。
一人をがっつり使いまわすような仕事内容はよろしくないと思う。
217スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:04:28
>>213
確かに売り子のスキルが悩みどころ
リア友でも頼めそうな子はいるんだけど、とにかく列にびびってテンパって
しまって余計に混乱したことがあるから売り子スキルがあって、かつ買い物は
いかなくていいって人もいるかなと

>>214
一応壁
毎回買い物にいく売り子さんにも日給6k+昼食or打ち上げ費用は持ってる
ミケでは日給10k+α
これ以上の条件でも構わないからとにかく終日いてくれる売り子が切実に欲しい
4人入れても2人が一度に買い物に出るんじゃ意味が無い
でも3人を1時間ずついってらっしゃいしたら最後の人なんかはサークルチケで
入った意味が無いとふじこったりする
午後から買い物に出てほしいと最初から募集内容に入れると応募が来ない
買い物いいから一日売り子するって人を切実に求めてるんだ
218スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:07:15
確かに同じ報酬で同じ条件だと
買い物の順番は揉めるかもな
会場二時間後ってそれ普通に午後になってるし、完売はやいところは
もう完売してるだろうし
つか、主入れて(かな)4人いれてもなお人手が足りないってミケ以外で
そうそうあるか?
219スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:09:43
つか、買い物行きたい3人がいるなら買い子を一人出して残りの人は
売り子してもらえばいんじゃね?
220スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:10:04
>>212
自分は買い物に興味が無くて純粋に売り子という作業が好きなので
トイレにだけ出してくれるならその条件でものむなあ
ただし丸一日座れないとか過酷な売り子ならちょっと手当ては欲しいかも
221スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:16:42
>>219
それぞれの売り子がジャンル違いかも試練
売り子の買い物といえば、この夏は買い物に出かけた売り子がえらく長いこと
戻ってこなかったっていう友人が何人かいたな
純粋に混みすぎて戻ってこれなかったってことだろうけど
大手の売り子でそれやらかした日にはサークル主のストレスは半端ないだろうな
222スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 08:52:25
>>221
それでも売り子が必要な壁でその状態なら、買い子を別に用意するべきだと思うよ。
>>212の言い分だと必要な部分をケチろうとしているとしか見えない。
必要なものは必要。
都合のいい売り子(>>212>>217の内容)なんてそうそういない。
なら買い子(ジャンルが別ならその分、駄目なら売り子のジャンルをそろえる)を
用意するしかないだろう。
223スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 09:11:35
自分もミケ以外なら売り子のみでもいいけど
ミケ1日目だと企業ブース行きたいこともあるから、午後短時間でも時間もらえると嬉しい。2日目以降だったら行けなくても構わない。

ただ、壁大手の忙しいサークルで長時間スペースに拘束というのは辛いな。島中とかまったりしてるとこなら構わないんだけど。
忙しいのにリフレッシュする時間ないと、計算間違いしそうでこわいよ。

>>221
2日目は凄かったらしいからね。
224スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 09:17:44
>>217
午後から買い物でてもいいのならその条件で応募するけどな
買い物なしで一日拘束なら買い物にでる売り子と同じ条件だと
微妙だがそれ以上の条件でならミケ以外なら売り子したいと思う

買える本少なくなってミケで少しだけ買うけど他のイベは
たまに友人に会いに行く程度になったが売り子するのは好きだ
225スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 09:58:29
>>217
買い物しない売り子を探すより、単純に売り子の人数を増やすほうが簡単そうなんだけど
つか、そこまで忙しいサークルだとしたらなんで売り子4人なのかが疑問
2sp取れば6人入れるし、コミケで追加チケット出ない規模なら一日拘束とか必要なさそうだし
午後から買い物OKで募集0ってのも、他の条件が厳しいせいなのかなと思ってしまう
いずれにせよ、一人の売り子に依存を強めてしまうと何かあった時のダメージが大きいからお勧めしない
226スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 11:58:44
自分は全く買い物時間が無くても全然構わない

数年前、女性向け流行ジャンルの大手さんの所でやらせてもらってた時は
謝礼は交通費+aだったけど、正直そんなことどうでも良かったわ
そのサークルさんの事大好きだったし、毎回新刊もらえればそれで充分
>>220と同じで、売り子すること自体が好きだったし、なにより
サークル主さんの役に立ちたかった
今でもイベ行ってそのサークルさんが列ってるの見てはちょっと寂しくなる

私生活が忙しくなければ>>212の売り子したいくらいだよ…
でも多分、>>212のことを大好きな人の中から探した良いんじゃないかと
思うので、自サイトで募集するのをお勧めしたい
自分もサイト見ててその人と会えたんだ
良い売り子さんが見つかることを祈ってるよ
227スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 12:58:02
>>220とか>>226とか、自分は買い物がなくてもいいとか言いながらも
実際は募集をかけても捕まらないって話なんだから、アピールしても仕方ないよな。
ならお前らやってやれと思う。

>>225のいうように2sp取るか、無理なら売り子で捕まらないんだから
募集は買い子(量や場所により2人〜3人)にシフトチェンジするしかないだろうな。
それで買い物休憩なしにするんじゃなく、売り切れそうなところのみの買い子で。
228スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:07:43
うちの知り合いでそれで2sp取った人がいたんだけど
発行物自体は1spで間に合うけど2sp取って売り子さんを5人入れたけど、
2列形成だったってんで魚血板でぼこぼこにされてたわ

列形成が3列4列になるんじゃどのみち2sp取っても売り子さんの数と休憩の
問題は片付かないんじゃね? とっとと完売させてあとはご自由にって
方法もあるかもだが、何か本末転倒だし
ヲチには好きに言わせておけという意見もあるかもだが、それが平気な人って
そうそういない
229スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:13:21
でもまあ、それで回してる大手なんていっぱいいるんじゃないのか?
大手の売り子はみんな買い物に行かないなんてそんなことはないだろ
壁サクルなら周囲の大手から売り子どうしてる〜? とアドバイスもらった
ほうがここで意見聞くより建設的な気がする
230スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:21:55
このスレでの相談の否定w
231スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:24:22
自ジャンルの日じゃなければ
交通費くれたら謝礼なしで買い子してもいい マジで
買い物好きだし80冊くらいなら持って歩ける脚力も腕力もあるし

問題は交通費が高くて最近コミケ諦め気味なんだよね
最近はオンリーと都市ばかり
232スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:27:33
>>228
それは失礼だけど228の知り合いの要領が悪かったんじゃないの
3列形成&売り子2人+列整理1人というシフトで
問題なくまわしているサークルなんかいくらでもあるよ
まあヲチが激しいジャンルで何しても叩かれるとかなのかもだけど
233スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 13:43:22
>>232
だよなぁ。
そもそも売り子だけじゃなくサクル主もいるんだし、買い物いく暇もないほど回っているんなら
サクル主も売り子作業するだろうから余裕だろ。
そこまで込み合っててサクル主はスケブ描いてますはないだろうし。
234スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:23:40
売り子2人で3列形成で叩かれてたところ知ってるなあ…
さすがにそれは見てて理不尽だと思ったもんだけど。そもそも発行物
3種とかで2sp取ってpgr、荷物置き場にしたかっただけだろみたいに
言われてたし
大手には大手の悩みがあるってことで、大手スレで聞いてみたら?
235スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 14:28:11
すくなくともここで上記での募集は即身バレ、ここを観察してるヲチャの
潜伏まで考えられるわけでw
どこにでもいるからなあ、性格悪いヲチ体質の人って
236スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 15:06:06
>>227
募集をかけても捕まらないってどこでかけてるかともにも左右されるだろ
自サイトとかだけならそのジャンルの人だけしか募集みないだろうし
237スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 16:00:51
自サイトでの募集は意味ない気がする
>>212のサイトを見てる人の多くは212のジャンルが好きな人だろうから
212の本以外の買物に行きたい人が多そうだしね
オン専の人で本にあまり興味ない人もいるだろうけどそういう人は
即売会慣れしてなく売り子作業に慣れてない人の方が多そう
赤豚の通常都市とかでは難しいと思うけどミケや5月超都市等の
複数日開催イベントやジャンルオンリーならここの売り子募集掲示板等で
募ればそのジャンルの買物をしなくても構わない人や自分の目当ての日が
被ってない人なら応募して来るんじゃない?
丸一日拘束となると交通費、日当も通常以上は要ると思うけど
238スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:05:08
>買い物にいく売り子さんにも日給6k+昼食or打ち上げ費用は持ってる
>ミケでは日給10k+α
この条件じゃ、会場の近い人間しか応募できないもんな。
都内でも片道1000円超えの人だってザラだし、打ち上げをお礼と言われたら
帰宅も遅くなる。
これに交通費(全額じゃなくてもいい)つけてもらえないのなら
壁レベルでは募集に応募しようとは思わない。友達なら別だけど。
しかもミケでは買い物が昼以降になる可能性もあるわけで、日給以外の
+αとやらが不明確すぎて、応募には二の足を踏むな。
この条件でも充分だとは思うけど、募集かけて応募がこないのなら
一度お礼自体を見直したほうがいいと思う。
239スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:16:34
んだね。
自分は打ち上げのお礼はいらない。
昼食と交通費(全額)は欲しい。
240スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:21:20
自分なら212の条件で掲示板で募集されてたら応募するよー
イベントという場が好きだから売り子っていう作業自体も楽しいし、土日はヒマだし
現金で謝礼をもらえるからバイト気分で時々掲示板を見て応募してるよ
同じノリで印刷所のチラシ配布バイトもしたりする

時給でいくらだとか、日給でいくらだとか謝礼の金額さえしっかり書いてもらえれば
自分みたいなバイト代わりにやりたい人は応募しやすいと思うな
241スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 17:22:15
自分もそういう売り子条件なら打ち上げはいらないな
本買いに回らないならそのジャンルに特に興味も無いだろうし
そう親しくもないサークル主や売り子達と食事に行っても
楽しいとは思わないし
(悪いって事じゃなくビジネスライクの関係だからって事ね)
撤収作業完了後は疲れてるだろうし早く帰りたい
打ち上げありと打ち上げ無しでその分は日当に多少プラスするか
選択してもらうと良いかもね
242スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 18:02:13
うちの売り子さんは同ジャンル友達に買い物頼んでまで朝イチから売り子に入ってくれてる…
これからも大事にしていきたい。
212の売り子さんは自分で買いたい、新規開拓したいって人なのかな。
ある程度買うサークル固定してるような落ち着いた他ジャンル者の売り子さんを探すといいかもしれないよ
243212:2009/10/22(木) 18:27:21
色々なご意見ありがとうございました
頂いたご意見を加味して、売り子さんを増やすか募集のときに条件を
変えて募集してみたりしてみたいと思います
244スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 20:13:18
>>228
>発行物自体は1spで間に合うけど2sp取って売り子さんを5人入れたけど、
>2列形成だったってんで魚血板でぼこぼこにされてたわ

これって2スペで売り子5人居るのに2列だったんだよね
それなら叩かれても仕方なかろうと思ったのだけど
2スペで3列以上なら叩かれないだろジャンルにもよるけど
245スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 20:22:04
二列なら1spで事足りるもんなw
せっかく2spで6名まで入れるんだからせめて
三列にしろとは思うわな
246スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 20:55:00
>>243
売り子さんって見つからないときは本当に見つからなくて焦るけど
何の拍子だかひょっこり条件の合う人が現れたりもする。
気楽にってのは今の243にはなかなか難しいかもしれないが、
合わなければまた別の人を探せばいいやくらいの気持ちで
気長に探すのもいいと思うよ。そのうちきっといい人が見つかるさ、頑張れ!
247スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 20:58:20
お礼もだけど、もう少し時間を区切って探すのも手かもね。
朝2時間だけとか。
人数が増えて手間と思うかもしれないが、設営から撤収まで
買い物時間もなく入ってくれる人よりは見つかりやすいと思う。
248スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 22:11:53
だな
午前中のみ、2時くらい(or昼)〜撤収までって区切って募集した方が
割と集まりやすいかもしれない
チケ無しでもおkの人、ってのが午後売り子募集の前提になるけど
249スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:27:37
今回の問題もそうだけど、朝の売り子だな。
午後からは探せばいくらでもいる。
チケ渡す以上は設営からいてほしいが、コミケで午前中拘束なら
コミケに来る人の大半に該当する「同人誌を買うために自分で
サークルを回りたい人」が除外されてしまうもんな。
ここの掲示板なら、コミケで自ジャンルじゃない日ならOKって人は
捕まりやすいと思う。
継続でオンリーとかだとちょっと辛いかもしれないけど。
250スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:53:02
え、チケ渡す以上最初の1-2時間くらいは拘束って常識じゃね?
謝礼なしとか交通費のみって言うなら判るけど、謝礼出してある程度
混雑するとわかってるサークルの売り子に入る以上は午前中の買い物は
最初からする気がないとみなされると思うんだが
251スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:58:04
募集条件に特に買い物時間の指定がされてなくても「ずっとまったり」とか
「ほとんど混雑しません」とかあるなら、買い物時間は期待しちゃうかな…
まあでも、ほとんどの主は休憩と買い物時間はとらせてくれるし、終日
スペースに常駐が条件でない限りは休憩はありだと思うものじゃないかな
朝一に買い物に行かせろと要求する売り子は正直どの主もいらんとは思うw
252スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 23:58:17
そのへんはお互いの条件次第でしょ。
無料でやってもらいたいから朝一番の買い物はさせるという人もいれば
いくら貰っても朝一番に買い物できないなら会場に行く価値がないという人もいるだろうし。
もっといえば「朝一番の買い物」がどれくらいのボリューム感なのかも人それぞれ。
どうしても行きたいところだけさっと回って30分で帰ってくるのが当たり前でしょって人も
買い物は1度で済ませるから全部回るのが当然、昼までには帰るようにするけどという人もいる。
253スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:10:29
>>250
そんなことはみんな分かってる。
相談は、そういう人が見つからないから困ってることだろ。
なら時間を区切るとかお礼を見直せとか、そういう話になったんだろ。
254スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:13:40
まあ243で一旦〆てるんだしもういいんじゃね
255スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:14:36
そもそも朝一番で買い物したいなら売り子に入らなくてもいいんじゃ…
256スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:24:35
チケット&荷物置き場ゲットの代わりに
午後は主の挨拶周りの間留守番するっていうのも売り子だから
257スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:25:43
>255
サークルチケットで入らないと手に入らない本を手に入れる為に
売り子先を探しています。
258スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 00:29:30
まあ利害が一致するならいんじゃね
でも主も朝一で買い物行きたいから売り子探してるなんて人も
いたりするんだよな
259スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 01:30:09
そんなん自スペースなんだからピコピコなら閉めて買い物行けばいいんでは?と思うよ
260スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 03:40:11
ピコピコだからこそ閉めてる時に買いに来てくれる人が
居たら……と思って売り子さん入れてたりしますよ
261スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 04:07:53
自ジャンルの時はサクル参加だから置いておいて、
ほぼ100%コミケで別日になるジャンルで、数サークルだけ買い物行きたい。
マイナージャンルなので朝イチで並ぶ必要ないし、なら早く帰りたいとおもって(自ジャンルが後日開催が多いので)、
チケ貰って午前中のみの売り子の募集や応募してるよ。

同じ時間で一般列に並んでたっていいんだけど、だったら売り子作業してる方が楽しいし、
大抵、交通費程度お礼をいただけることが多いので、とても助かるという心の闇もあるw
262スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 11:15:28
>>261
いいなぁそういう売り子さんが欲しい
自分のとこは朝一に買い物行きたいからその間か午前中だけの人が欲しいんだよ。
なかなかいい人に巡り会わないのが悲しい。
まぁまずは冬コミに受かるのが前提だけど。
263スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 14:33:04
同人の趣味はないけど理解の有る旦那と妹最強w

最近は母親を入れてる人も多くなってきたと感じる。
本を買いに走らないし身内だから信用できるしでいいと思うけど
同人の敷居が下がってきてるんだなとも思う。
264スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 15:21:44
母親も昔同人やってたとかもあるよな
265スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 17:08:14
同人人口が爆発的に増えた頃にやってた人が
親になるくらい年月が経ってるからな。
266スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:03:09
ちょっと悩んでるのでアドバイス下さい
気兼ねなく買い物に行きたいので、買い物中の留守番兼売り子が欲しい
買い物朝一OK、設営撤収不必要なら、謝礼はどれぐらいにしたらいいんだろう?
・チケだけでいい
・チケ+パンフ代のみ
・チケ+パンフ代+交通費(上限あり)のみ
・チケ+交通費(上限あり)+薄謝(←ミケではこれで4Kです)
備考:拘束時間は1〜2時間で、ピコゆえに間違いなくヒマ
今までミケでしか頼んだことがないので、通常の都市や厭離では
どれくらいが相場なのかがわからない
267スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:12:23
チケ+500円程度のお菓子

でいいんじゃね?
268スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:21:15
チケ+交通費(上限有)でも良さそう。
269スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:22:02
>>266
チケだけでも良さそうだけど全く知らない人なら>267に同意かな
自分だとその条件でパンフやお菓子がついたら御の字だな
270スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 21:38:25
イベントの規模にもよるけど
チケ+パンフ代+交通費の半額程度(上限あり)
もしくはチケ+パンフ代+2k〜3kの謝礼
かな?

パンフが必要な場合はこっちで持った方がいいと思う
271スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:00:20
設営&撤収なし、朝一買い物、拘束1〜2時間ならチケだけでおk。

その条件で募集しても売り子さんくると思う。

パンフ必須でも、買い物したい人なら自分で買うよっていうか、自分が立候補したいwww
272スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:32:55
当日は1〜2時間の留守番だけだとしても、それまでの間に打ち合わせは
多少なりともあるし売り子側は販売物の色々覚えたりとかがある
ジャンル違ったとしたら負担も余計にデカいしさ
チケ+パンフ代(か交通費の一部)くらいが妥当じゃないかな
273スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:42:21
>>266
・チケだけでいい

自分がこれだ
朝一で買い物行かせてくれるなら本当にこれだけでいい
パンフ、交通費はどうせ買いに行くんだから渡す必要なし

最近はスペ主が流行ジャンルにはまって帰ってこないので
三毛のときはお茶を奢ってくれるようになったw
それだけでも嬉しい

パンフか交通費安いほう負担してあげるのもいいかも
自分は大変喜びます
274スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 23:57:44
該当ジャンルに買い物目的があるならチケだけでも
わざわざ来てもらうならプラス交通費とパンフ代

以前そのジャンルには興味が無いが、友人の手伝いで行ったオンリーイベント
せっかくだしと10分程度ゴミ捨てと飲み物を買いに行ぎ、友人スペースに戻る際に本買って帰ったら、「買い物行くならパンフは自腹で買ってね(サークルには一冊付いてくる)」トイレとゴミ箱と自販機確認でパンフ見せてもらっただけなのにw
275スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 00:03:19
>>266
ぜっったいに設営撤収がなくて朝の買い物OKで拘束2時間だったらチケットのみでOK
だけど、以前そういう条件で売り子した時にいきなり設営撤収
委託物含む荷物運びをやることになって
それでも「チケットのみ」という条件だったからと何も後はなかったことがあるので
何か突発であったならチケット+交通費かチケット+パンフ代になることもある、
くらいに考えててもらえるとありがたいな
276売り子:2009/10/24(土) 01:10:20
>>275
あーそれある

知り合いにまったく知らないジャンルのトイレ交替要員で売り子頼まれて
ジャンル知らないし、主さんも知り合い程度で良く知らないし
最初の買い物以外は主さんずっと座って、会話もなく気詰まりで
トイレ行ったりジュース買いに行ったりしたら交通費もらえなかったなー
277スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 14:51:25
まー>>266の場合はピコって事だから搬入作業も手搬入か宅配でも
一箱くらいで人の手を借りないと大変なんて事はないんじゃね
278スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 15:19:25
266です
アドバイスありがとうございました
チケ+パンフ代or交通費でいこうとおもいます
厭離は来年春なので、もう少し近くなったら募集かけようと思ってます
ご縁ありましたらよろしくです
279売り子:2009/10/25(日) 13:15:21
花火ってパンフ当日1100円もするんだね。ボッタるなあ
これはパンフ代は欲しい
280スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 14:16:06
12000スペだしなーそのくらいするんだよね
せめて1000円で収めてくれたらいいのに
ってスレチか
281スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 05:20:58
赤豚って基本サークル入場はパンフ強制じゃないんじゃないか?
自分は買い物は現地で回って見る派でパンフチェックはしないから
余計に思うんだけど、売り子するのに必ず必要でないものの代金も払えってのはなあ…
282スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 06:22:29
>>281
昔は東京Cityはサークルも強制だったけど、今はサークル入場だとパンフ不要だね
自分は主側だけど、交通費等全部込みでいくらってことにして渡してるよ
その中でパンフ買うも買わないも売り子さんの自由。
自分は買い物は午後にならないと行けないからパンフはゴミ箱から拾ってきてるw
283スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 07:27:23
自分も交通費パンフ込みの値段にしてる。買う買わないは売り子さんの好きに
してもらってるし
滅多に買わないけど、自分がパンフ買うときは売り子さんにも自由に見てもらってるな
284スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 19:41:57
皆売り子さん募集する時、最初から継続できる方とか書いてる?
最近一人じゃ無理で、今度から継続で売り子さん欲しいんだけど
イタタな人来ちゃったら…と思ったけど、いざ募集したら誰も応募なかったりしてさ…
やっぱり最初は様子見とか一回きりが多いのかな?
ちなみに自サイトでも募集したけど反応なし…
壁じゃないので募集内容は平均的なものなんだけど…

友達はサイトで募集して、大規模イベントだけじゃなく閑散期や
オンリーも来てくれる売り子さん、今は友達になった子がいてテラウラヤマシスなんだよな…
285スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 20:06:54
前もその話になったけど、最初から継続とは書かない。
1回きりとも書かない。
これでイタタに当たったら1回きりということにする。
相性のいい人が入ったら継続を打診。
受けてくれればOKだし、断られてもご縁がなかったと諦める。
286スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 20:30:11
繰り返しお願いしてるうちに最初の緊張感が薄れてきてどんどん馴れ馴れしくなったり
サークルの運営について口出しするようになったりする売り子さんもいるから
常任とかは決めずに毎回「今回もお願いしていいですか」って連絡することに
しているよ
過去にそういうことがあったから、売り子さんと友達になるってのは最初から
期待はしないでいる
287スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 21:57:43
今度の火花に申し込み損ねたサークルさんが、新刊の委託を条件に売り子で入ってくれることになった
でも後出しで「新刊のおまけにこれとこれとこれをつけますんで!」とメールで送られてきたグッズ情報に目が点状態。
そんなの聞いてねーぞ…でももう作っちゃったみたいだし今更駄目ですとも言えん
まったりイベントなら全然構わなかったんだけどなぁ
288スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 22:11:15
作ってても関係ないじゃん。
早く最初の約束以外は無理って断れ。
289スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:46:08
>>287
スペ主である287が
「ウチが委託に用意できる置き場はこれだけです!
グッズの件は聞いてなかったのではみ出す分は預かれませんごめんなさい!」
って売り子に平身低頭メール(※ただし言いっぱなし)送っておけばいいのでは。

火花ってまったりイベのイメージだったけど今はそうでもないのか…
290スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 23:55:31
>>281
そう言ってチケットしかくれなかったサークル主がいたが
会場入ってから場所チェックのために買う羽目になったさw
柱に貼り付けてある配置図を見てもいいんだけど
宅配便の場所や本部の位置はパンフ見た方が早いし
291スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:13:30
>>287
それのせいで混雑して周りのサークルに迷惑をかけても、
その売り子じゃなくて、了承した287のせいになる。
「後出しでこんなことされちゃって」といわれても、断らなかった
>>287の責任だから誰も同情してくれない。
いやなら今からでも話が違うと断るしかない。
292スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:17:56
>>287
最悪受けるならその売り子さん休憩なしでトントンぐらいじゃね?
まあ委託受けてもらう=自スペースで売るのと同じ状況にしてもらえるっていう勘違いは
初心者や調子乗ってスペ乗っ取る奴にありがち

新刊だけしか扱えないか、新刊ごと扱わないかどっちか伝えたほうが楽だろ
293スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:28:59
正直新刊1に対し無配を複数用意するサークルは
委託非委託関係なく牛歩サークルな気がするんだが
大丈夫なのか、そこ
294スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:31:18
よく商業作家で、イベント当日も仕事で本人不在とかいうのを
日記とかでよく見かけるんだけど、売り上げとか半端ないだろうに
他人に任せられるものなのかな?
よほど親しくて信頼できる人に仕切ってもらわないと無理だろうけど
人気の商業作家みんながみんな売り子の人材に、そう都合良く
恵まれるものなのかな?
295スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:42:25
>>287
「オマケが薄い物ならあらかじめ新刊と一緒に袋詰めするなら譲歩できるが、そうでないなら却下」
「オマケ渡しとかは自分のスペースでやることで委託スペースでやるべきことではない」
と伝えた方がいいね
ただそれで「もういい、よそに委託してもらうから売り子やめる!」とか言われたら時期的に厄介だなあ…
296スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:58:58
>>295
一行目
真っ直ぐ積み上げることが出来るならいいけど多分無理だよ
287に負担ばっかりかかるよ
下手すりゃ当日朝作業されちゃうよ
297スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 01:55:47
>>296
同意。
「わかりました、袋詰めします」と、当日スペースで袋詰めされるに100ペリカ。
さっさと話をつけないと、もし「なら売り子しません」と言われたときに
売り子を探す時間がなくなるよ。
298スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 07:27:03
>>294
んなわきゃーないw
売り上げの持ち逃げこそされたことないけど、いつも売り子の確保に東奔西走、人件費だって
相当かかってるよ。世の中DQNだらけでまともな売り子さんにめぐり合うと
涙が出る勢いでありがたい。ガチで。

シャッター配置なのに売り子にあらかじめ顔合わせして打ち合わせもしてあった
売り子にドタキャンなんてこともある。最初から社会人経験あるのが
募集条件だったのに、電話してもメールしても徹底的に無視。
謝罪の一つもありゃしない。
でもまあ、売り上げはかなりあるし、なにより時間>>>金だからしょうがない
299スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 09:29:08
ドタキャン売り子ってほんと、なんなんだろうな
いい年して自分の行動にも責任持てない馬鹿が多杉
出来ないなら出来ないでどうして前もって連絡しないのか
当日何かあったにしても、後日謝罪のメールのひとつも送れないものか
自分の行動に責任持てないなら最初から売り子しますなんて言わなきゃいいのに
300スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 15:24:56
>>294
逆に聞きたいんだが、本人不在で頼む売り子の住所や電話番号は押さえて
いるだろうし(チケ郵送や電話での打ち合わせ)、イベント後に売上げ確認は
するだろうから事前に聞いていない誤差や丸パクして逃げることが可能だと
思うのか?
むしろピコと違って金額が大きいからこそ、そういうトラブルがあったら
逃げることは不可能だったりする。
いきなり本人不在売り子なんてのはないし、一緒に入って手際を確認してから
そういうのは頼むだろうしな。

売上げとかじゃなく、当日自分のいないところでの素行で苦労しているサークル主は
多いみたいだけどな。
301スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 15:36:35
>>300
>売上げとかじゃなく、当日自分のいないところでの素行で苦労しているサークル主は
>多いみたいだけどな。

超ある…
しかしサークルの動かし方も心得てくれてる、毎イベントごとに参加できる
売り子さんなんて中々見つけられないからトホホと思いながら毎回お願いしてる
302スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 16:10:55
売り上げ丸パクは無理だろうけど、いくら素性が明らかったって
会場での現金管理って限界があるじゃん、
売り子だって1人で会計やってないし、何人かいるわけで
レジもないし、ジャーナルも残らないから不足金が発生しても、
それがミスの違算なのか、誰かの懐に入ったのか、って追求しにくいじゃない?
小額なら人件費として割り切るんだろうし、数万なら警察に届けるだろうけど
誰の責任かなんてわからないままなんだろうな。
それをいいことにつけ込まれてそうだな、と思った。


303スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 17:50:46
>>302
人数がいるなら他の目があるからよけいにやりにくかったりもする。
しかも大手クラスでバレたら、総スカンくらうだけじゃすまない。
つーか、ありもしないことを「追求しにくいじゃない?」とか言われてもなぁ。
304スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 19:54:12
シャッターほどじゃないから昼過ぎには完売で乙なレベルだけど
それでも大イベントは売り子フル人数で入ってほしいんで、ほぼ毎回募集してる。
うち一名は必ず信頼できる友人か、編集さんどちらか入ってもらうから金パクはないかな

話変わるが、打ち上げ混ぜてくれって人も困る。募集時にもイベント終了で解散、
謝礼のみ打ち上げ参加ナシって言ってるのに結構いるんだよね…
連れてってくれるんですよねオーラはやめてくれーマジで
305スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 20:36:28
>打ち上げ混ぜてくれって人も困る。

あるある、超ある
自分が擦り寄りたい先の大手を打ち上げに誘えと言われたことすらある
もにょったので人を誘い、アフターの約束を取り付け、さらにその売り子は
アフターに連れて行かなかった
大人げなかったとは思っているが後悔はしていない
306スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 20:45:28
うはあぁぁ想像するだけで鬱陶しい
さらっと「じゃあお疲れ様ですー」って放置してもついてくるとか?

売り子に限らず同人関係ではよく聞くな、そういう話
距離梨が多いのかな…
307スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:34:58
打ち上げ絡み
たかり癖が酷くて売り子どころか付き合い自体FOした元友人がいる
今でも時たま流行ジャンルの壁で売り子してるのを見かけるけど
あの悪癖出してなけりゃいいなと思うばかり
売り子としては本当に有能なんだけどね…
308スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:49:52
>>307
うちの売り子じゃないかと思うくらい当てはまるわww
有能とたかり癖を天秤にかけるとそれでも有能を取らなければならないのが
現状だからなあ…
309スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:50:11
たかり癖って例えば?
310スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 21:57:56
>>309
自分の例でいうと
・奢るといってないのに一緒に食事に行くと財布を出すそぶりすらみせない
ご馳走するのはかまわんけど最初から主が出すのが当たり前と思っている
・コンビニで何かイベント中に食べる軽食を買っていいですよ、支払いますから
というと、食べきれないだけのものを買って残りはもってかえる×数回
・主の友人サークルに擦り寄り、主宛の献本を自分も貰うのが当たり前という
感じで、いつも貰っている(後から発覚してお詫びしたりしている)

こんな感じかな…まだまだあるけど
311スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:03:08
>>310
上二つは自衛出来るし金銭だけで済むけど(まあ例だからこれだけじゃないのかもだけど)
三つ目がヤバいな
知らないところで評判落とされそうだし、これやられたら優秀でも無理だなー
312スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:30:51
30代の売り子って嫌がられるかな?
313スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:50:14
>>312
それはケースバイケースとしか。
サークル主(=30代)と年が近い人希望という場合もあるだろうし
若い子には敬遠されるかもしれん
サークル主より年上の時に、年長面しない人なら特に気にしないと思うけど
314スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 23:51:09
こっちも30代なので若い子よりありがたいかも
315スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:14:46
自ジャンルの日にちが被らなければ、買い物の時間もいらないし
サークル参加経験もあるし、接客業をしてるからお役に立てるかと思ったんだけど
自分もやっぱり歳が近いか年上のほうが安心なんだ。
でも募集してる主さんの年齢まではなかなかわからないから
躊躇してしまうんだよね。
316スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:19:17
>>315
はっきり10代です、20代前半です、と書いてない人は
それなりの年齢だと思えばいいw
それ以上になるとおそらくはっきりとは言わなくなる
317スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:27:31
>>312
うちは自分より年上の30代の売り子さんだけど
上から目線になることもなく主の自分に指示を仰いでくれるし
自分がテンパると的確なアドバイスをくれたりしてすごく助かってる
これ以上の人はいないんじゃないかってくらい良い売り子さんに出会えたと思ってるよ
318スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:27:57
自分は30代大歓迎だ。むしろ高校卒業したての18歳とか20代前半の大学生より
ずっと嬉しいよ
自分もアラサーだからってこともあるけど、何より社会人経験があるだろう
年齢であることがありがたい
319スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:36:08
そういうものですか、ちょっと安心しました。
冬コミ前に募集されてるお困りのサークルさんがいたら、
申し出てみようと思います。
320スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:36:28
>>310
その売り子使ったことあるかも…同じ人じゃないにしてもそんな売り子さんが
何人もいるとは思いたくないなw

自分はフレンドリーな人より、売り子さんは多少事務的で素っ気無いくらいのほうが
ありがたい。友人として付き合うわけじゃないんだから、対価と労働の
関係というのを忘れて欲しくない。社交的な人や若い子ってのはすぐにそれを忘れてしまう
321スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:41:49
>>320
売り子にそれを忘れさせるような対応を320もしてるんじゃない?
仲良くなるのはいいけど、甘えが出てくるようになるとビジネスライクは崩れやすいよ。
322スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 00:45:56
しっかりした人ってのは、フレンドリーにしてても一線を忘れないものさ

距離梨ってのはすぐ判るのと、じわじわとそうなるのとあるからな
後者は訳解だ
323スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:41:27
上手く言えないが友人になりたそうな勘違いされる素振りと、
ビジネスだけど親しみのある素振りってやっぱり違うんじゃないの
売り子の距離無しはもちろんいると思う
でもなあなあで都合いいとこどりするサークルもいるから

ずっと敬語使ってれば少なくとも友達とは思われない気がするがいかがか
324スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:48:42
敬語は基本じゃね?
さほど回を重ねてないのにあんまりフレンドリーな主も引くわ。
まあぶすっとされてるよりはいいけど
325スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 01:52:38
細やかなところでつい甘えって出ちゃうよねえ
最初は「〜してくれますか」「〜してください」だったのに何回も売り子さん
頼んでるうちに「〜しといて」になっちゃったり。上から目線とかじゃなくて、
あれして、私これするからさ、みたいな友達会話っぽくなっちゃうというか

いっそ職場みたいに最初から仕事関係の相手っていうなら顔見知りになっても
最後の一線は意識しやすいんだけど、同人だとついそれを忘れがちになっちゃう
326スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 06:44:06
それは325だけだろ
327スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 10:19:10
ひくわあ
328スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 10:51:17
引くほどの事?人によってはあるけどね。毎回来てくれた人とか、そこから友人になったり。
自分の場合はそこまでいくのに年単位の付き合いがあったけど。
マターリサクルだったから雑談する時間も多いしね。

ある程度列ができるようになってから(自分が妙齢になってからw)は
無意識にビジネスライクな関係のままでいるようにしてるかも。
329スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 12:23:47
言い方によるよほんと
「〜して」って凄い高圧的に言う人もいるけど、友達同士なら別に普通の
会話だし作業分担の時にはフツーに使うけどなあ
330スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 16:40:43
>>329
だから、友達同士なら普通の会話。
だが、売り子は頼んで入ってもらってる人なんだから
友達じゃないんなら敬語なのが普通。
これは言い方以前の問題。
331スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 17:56:02
まあ、慣れ慣れしくして欲しくないなら何年お願いして常任みたいになってても
敬語一択だね
募集してきてもらう売り子さんは顔見知りでもなんでもないし、普段どんな
生活してる人かも分からないんだから、お金を扱うポジションについてもらう
限り「貴方と私は単なる雇用関係です」って態度で示したほうがトラブルは
少なくて済むと思うよ
332スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 19:06:02
こちらは年上だけど向こうは雇用主ということで、常に敬語で接していたが
向こうが柵越えてきた
けれどこちらにしてみればどれだけ経っても雇用主
凄く趣味もあうし、その人にも好意は持っているが
家族のこととか相談されても困るよ…



今じゃ、彼女の妹弟夫婦の子供の誕生日も名前もほくろの位置まで知ってるよ
333スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 20:54:57
要するにお互い都合のいいようにしか付き合いたくないわけだ。
だったら「困る」ってはっきり言ったら?
それで人間関係がうまいこと保てるならね。
334スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:29:12
困るといいつつしっかり売り子の彼女の妹弟夫婦の子供の誕生日も名前もほくろの位置まで
覚えるほど聞いてる>>332も大概だけどな。
何も言わずに状況が変わるわけないじゃん。
335スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:39:10
>>333
>要するにお互い都合のいいようにしか付き合いたくないわけだ。

…何を当たり前のことを
友達じゃないぞ? 売り子なんだぞ?
336スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:45:45
>>334
よく読め
>>332は売り子、プライベートだだもれ相談してるのは主
337スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:46:37
書き間違えたが、それが売り子だろうがサークル主だろうが同じことだ。
338スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:59:08
だからここで愚痴ってないで、思ってることそのまま言ってみろ
って言ってんの。

「あなたとは友達でもありませんし只の売り子と雇い主の関係です
プライベートなことまで関わる気は毛頭アリマセン、迷惑なんです。
もっと事務的におつき合い下さいますか?」

はっきり言ってもいないくせに、プライベートなことを黙って聞いて
相談されても困るって文句言うとか馬鹿なの?
339スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:19:37
なぜそうも喧嘩腰なのか
プライベートの話をされて困るのは同僚でも顔見知りでもまださほど親しくない
相手でもみんな同じだよ
それでも距離梨でプライベート丸出しの話をする空気読めない人はいくらでもいる
こんな便所の落書きにカリカリするなら回線切って本でも読んでな
340スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:21:16
338って友達いないだろう
341売り子:2009/10/28(水) 23:35:41
敬語使っている年上売り子さんってとこで、距離置いてるって
なぜ気付かないんだろうな
342スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 23:41:58
>>340
すごい納得したw
自分が嫌だと思ったからって

「あなたとは友達でもありませんし只の売り子と雇い主の関係です
プライベートなことまで関わる気は毛頭アリマセン、迷惑なんです。
もっと事務的におつき合い下さいますか?」

なんて言ってりゃ潤滑な人間関係や社会生活なんて築けるわけが無い
343スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:02:27
2chで熱くなる奴ってのはたいがい人間関係円滑に運べないタイプだろjk

それとなく伝えても遠回しじゃ通じない人っているし(悪い意味でなく)、
面倒かもしれないがそういう話がでそうな空気になったら、やんわり話題を
変えるしかないんじゃね? 人間として嫌いじゃないならそれくらいは仕方ない
344スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:04:45
空気読めない人は多少は困ったちゃんなもんだからなあ
しかし売り子の能力があったり、主として条件が悪くなかったりなら
なあなあで済ませるのが平和だ
空気読みあって一線の距離は越えないけどお互い思いやり合える
いい主と売り子の関係が一番だけどね
まあこればっかは相性だろうね。いきなりプライベートの話をされても
嫌でない人もいるかもだし
345スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:05:58
まあなんというか、上司が家族の話題ばっかでうざいっていうのと同じだわなw
仕事はできるし別に嫌いじゃないんだけど…と愚痴る気持ちはよくわかる
でも上司に向かって「プライベートの話題振られても迷惑です」と言える人はいないもんね
346スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 12:59:38
スレチぎみではあるがなんとなくここでつぶやく

有イベの任玉厭離で当日スタッフ募集してたんだが
お礼がパンフ+昼食交通費+αって…
企業イベのくせにバイトじゃねえのかよ!!

大手で売り子して1万とかもらってるのって恵まれてるんだなあと
思った
347スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 16:48:48
youのスタッフは常任でもそうだよ
+αがあるのかは知らないけど少なくともバイトではない
348スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 21:19:40
349スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 22:58:48
腹の音がうるさくて寝れない時はどうしたらいいんだ。
今から食べたら胃もたれ確実なんだよチクショー
350スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 23:01:12
すいません、誤爆しました
申し訳ないです
351スペースNo.な-74:2009/10/30(金) 23:51:41
水をがぶ飲みするといいよ
それでも満腹感が足りないなら濃い目の緑茶がいいよ
眼が覚めてしまうこともあるけど

冬コミは売り子確保が大変そうだ
352スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 00:06:37
三日目なんで確保が大変だ…
掲示板使わせてもらうかも
353スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 00:31:53
>>346
その昔地元で1ヶ月に1回イベントやってた時募集を見たが
バイトじゃなくボランティア扱いで日当2000円だった気がする
これで朝7時(できれば6時半とか書いてある)現地集合wwww
354スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 11:29:46
>>353
昔、有明の西でスタッフやった知人が朝6時集合夜9時解散、現地集合現地解散
で日当3000円だったって言ってたけど地方もっとひどかったのかwww

355スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 02:31:02
おすすめできませんって…
356スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 02:47:59
いんじゃね?
ピザは絶っ対嫌だって奴もいるよな
考えてみたら売り子の容姿は中の上より上のがいいわ
357スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 04:00:42
つうかなんか問題あることじゃないんだから募集記事にいちいち何か絡むのやめようよ、使いづらい。
358スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 04:13:49
突然何の話かと思った
掲示板は用ある時しか見に行かないし
いちいちこっちに持って来たら外部にある意味なくなるし
余程トラブル物件じゃなきゃやめようや
359スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 10:23:21
>>355->>356
チラシの裏にでも書いとけや
次からテンプレに売り子掲示板の内容についての書き込みはご遠慮くださいとでも付け足しておく?
360スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 14:24:15
ご遠慮くださいも何も、ここのスレから派生した掲示板なんだから
ここで話せなくなったらいざという時困るかと
時々変な書き込みもあるし、バックレの人も出現するから

弊害考えずにすぐテンプレ変えようと言い出したり
注意した>>356-358より>>359の方が余程問題あるよ
361スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 15:02:12
あまりにもな内容については、こっちで注意喚起する
必要も感じるからね
ご遠慮くださいはやりすぎじゃないかな

大体>>355が何を言いたいのかわからん
>>356だって好意の売り子のルックスまで確認したいのかと勘繰るわ

掲示板に書き込みする人たちだって、
ある程度気を遣ってるんだと思うよ?
もし自分が売り子探してたら頼もうかなって人柄とか
参考になるかもしれん

掲示板利用する人がここ見づらくなるのは、嫌だよ
みんなの意見や感想や愚痴は、色々と参考になるから
362スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 15:53:22
どっちやねん
363スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 17:28:11
売り子募集もしますも、見て気に入らなかったら黙っておけばいいのに
中途半端な揚げ足取りはヤメトケって話じゃね?
1時間しか売り子できないけど10kくださいとか
そんなんは問題だろーから議論するけど。
それ以外の変なのは当人同士の問題で自己責任だ
364スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 19:01:02
>1時間しか売り子できないけど10kくださいとか
>そんなんは問題だろーから議論するけど。

いや、別にlこれも議論しなくていいよ
条件が合わないなら応募しなきゃ済む話だし

ここで議論しなきゃなのは募集に見せかけた詐欺行為やら晒しの
可能性があったり、出会い系臭かったり、以前詐欺った相手が
再応募している時に注意喚起とかだろう

365スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 20:14:01
つまり働かなさそうなレイヤーが募集してたら書き込め、ということか。
366スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 21:03:44
レイヤーに真面目に売り子させるとしたら
いくらの日当だせばいいんだ……?
それこそ拘束時間はきっちり決めての雇用で。
もしもの話だけど

うちの場合は、海鮮のダチに頼めば
たいていのコスはしてくれるから、ミケは完全予約してるが
ちょっと気になった
367スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 21:10:04
そんなもんケースバイケースだろう
男性向けでメイドコスしてくれたら集客が上がるから
積極的にレイヤー入れたいって場合と
出来れば非コスがいいけど場合によってはコスでも可
でもじゃまなのはやめてくれ、みたいな場合じゃ
前提が全く異なるわけだし
368スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 21:31:57
いくら金積もうが
撮られたいレイヤーは仕事しないでフラフラする
369スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:14:07
チケットと荷物置場目当てだからな



ここの掲示板じゃないが、コスに着替えた後朝イチから「トイレ行ってきます」と言いのこし
携帯つながらないまま3時まで帰って来なかった子いたよ

私がちょっと無人にしてた時に荷物取りにきたらしく荷物なくなってた
370売り子:2009/11/01(日) 22:41:59
気になっていること

当方売り子
いろいろないと、自分ですごく不安になるので、釣り銭、サインペン類
カッター、ガムテ、電卓、いろいろな袋(ゴミ入れや本が入るくらいの小さめの袋)等
大荷物にならないくらいの細々したものを持ち歩いてる

サークル主さんが困った時に差し出す程度で自分がいろいろなものを持ってるとは
いいふらさないけれど、こういう準備しすぎるのって気持ち悪いですか?
371スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 22:50:58
うん、キモい
372スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 23:22:58
準備万端なのはいいことかもしれないけど、考えようによっては「信用されてないのかなー」とちょっと凹むかも。
373スペースNo.な-74:2009/11/01(日) 23:24:59
今日の火花で売り子してたんだけど
他サークル見るんだから早く会計してくださいってオーラを
凄い出してる人が来た
それは別にいいんだけど、こっちが合計(数百円)を言う前に
無言のまますげーちっちゃく畳んだ一万円札をぽんと放り出された。
あまりにも小さいから開いて確認しないといけないし
おつりがでかいから千円札を数えて確認させてたら
向こうは早くしろオーラで更にイライラしてる。
こっちまでイラッときて
「ありがとうございました」が愛想悪くなってしまった

もっと我慢強くなりたい。
でもなんで普通サイズの財布から
あんな五回くらい折りたたんだ札が出てくるんだ
374スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 00:39:33
なんだそれ…乙
いろんな意味でおかしい人だとは思うが
明らかに両替目的なのはゲスパりすぎ?
375スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 01:11:14
たとえ両替目的じゃなくてもその買い手は態度含め諸々おかしいからアウトw
大きい札は出さないのがマナー

でも売り子の話題じゃないね
376スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 02:29:36
>>366
男性向けですごく可愛い子がそのジャンルのちょいエロコスプレしつつ
一日列整理してることがあるけど、おそらくそれなりの日当出してると思う
普通にコスプレ売り子を一日拘束するのならお礼は普通の売り子と同等か
それとも着替えでいなくなる時間を考えてちょっと少なめくらいが相場では?
宅配便を出す時間に着替えで帰って来れないかもしれないしさ
それかあえてジャンルコスして宣伝になると思ってプラスにする?
でも女性向でコスプレにふらふらして来る人ってスペースの前でたむろって
コスプレの人を眺めて本買わないってことも多いんだよね
やっぱりあまりプラスする要素はないな
377スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 13:38:10
>>370
自分ウッカリ色々忘れやすいので売り子さんが持っててくれると助かる
別に持ってるだけ持ってて、主が欲しいって時に出すだけならいいんじゃないか?
378スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 14:39:48
自分も>377に同意だ。

「あれもこれも持ってます!」と主張されたらウザッ!って思うけど
「持ってる?」って聞いたときに差し出されたら助かる
379売り子:2009/11/02(月) 17:07:23
ペンならともかく、電卓つり銭ガムテを売り子に持ってる?とも聞かないな
後者はそもそも普通に持ってるものじゃないし

持ってきて貰っても、手荷物増やすようで申し訳ないと思う
つり銭以外ならすぐ買えるからいらない
ないと思った時に「買ってきますか?」と声かけてくれると嬉しい
380売り子:2009/11/02(月) 18:24:39
>>379
ないと思った時に「これ使いますか?」と声かけてくれるのは嬉しくないんだ?
つり銭なんかは足りなくなった時に「今、細かいのある?」って普通に聞くけどな
なんでいちいち否定するのかわからん。>>378で正解だろうに
381スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:26:04
>>380
売り子が買い物もするひとなら、多少の小銭は持ってておかしくないものな。

ただ>>379は持ってきて使いますか?と声掛けてもらうのが嬉しくないんじゃなくて、
買ってきますかって言ってくれたらむしろ嬉しいし充分だから、そんな持って来る気遣いはイイヨイイヨーじゃない?
3行目「持ってきて貰っても、手荷物増やすようで申し訳ないと思う」がFAなんろうと思うけど。
382スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 19:55:08
貸してくれると嬉しい物と
いや申し訳ないから買うからいいよってのがあるな
ガムテとかは大きいしけっこう使うから買うな
筆記具の範囲内の物は借りる
383スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:03:57
むしろ使いっパシりにするほうがもにょるわ
384スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 20:34:18
買いに行けば済むようなものでも、そもそもそれをしなくてもいいように準備してるんだろうしなあ。

>370の場合は自分が不安だから色々用意してるんだし、
サークル主が必要としなくても自分が使う事だってあり得るんだからいいんじゃないの。
自分のために用意してるんだからサークル主が申し訳なく思う必要はないし、
人から気持ち悪がられるほどの心配性とも思えないなー。
385スペースNo.な-74:2009/11/02(月) 23:46:20
>>383うん。どの規模のサークルかによるんだろうけど
一日8K以上で拘束なら雇用関係でアリだと思うけどね
386スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 03:18:04
ガムテープ、芯抜いてぺったんこにして持ち歩いてる私が来ましたよ。
電卓も仕事で必要だからミンティ○サイズを標準装備。

>>370が持ち歩いているのは、どれもそれほどかさばるもんでもないと思う。

自分も必要なときに「どうぞ」って貸してもらえたらうれしいです。
387スペースNo.な-74:2009/11/03(火) 12:01:33
>>370
そんな気の利く売り子さんうちに欲しいよ
全然きもくない
388売り子370:2009/11/03(火) 13:14:03
みなさんありがとうございました

邪魔にならない程度におさめて、これから主さんが困ったときにお役に立てればいいなと
思います
389スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:34:28
チラ裏っぽい質問

サークル主本人が設営後に会場を抜けなきゃならず、販売と撤収を頼むとして
皆ならどっちにお願いする?

・落選した同ジャンルサークルの知人
・別ジャンル(同日に買物するジャンルもない)の友人

前者とは人を交えて会ったことしかなくまだ壁がある
後者とは気心知れた仲だけど、買物もないのに年末に出てきてもらうことに

日当はどちらにしても出すけど悩んでいる
お金任すから後者かな……
390スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:52:19
自分なら後者にして手厚くお礼する
もちろん拒否られたらすぐ引き下がって掲示板とか別の方法を考える
391スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 22:59:04
>389
圧倒的に別ジャンルの友人の方がいいだろ
同ジャンルの知人は委託を条件にすれば引き受けてくれるかもしれないけど
スペ乗っ取られるとか買い物で長時間スペ空けられるとかあり得ない話じゃないよ
まだそんなに信頼してない知人レベルじゃ自分なら頼まないな

友人にフォローしっかりで頼み込みなよ。
392スペースNo.な-74:2009/11/04(水) 23:02:28
>>389
後者>>>>前者だな。
打診して難色を示したり駄目だったりしたら素直に諦める。ごり押しはしない。
自分なら、昼くらいに帰ってきてくれるかアフターがあるのなら、友達と話せるし
手伝えることがあるなら手伝いたいからOKすると思う。

前者は高確率で委託が絡んでくるから、余計なトラブルを招きそうで怖い。
393スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 00:19:41
喜ばれるのは前者だろうけど安心を買うなら後者だろうな…
委託してくれって人ばかりじゃないだろうし、もし委託するにしても
まともな人もたくさんいるとは思う
が、まだ付き合いが浅いのなら分からないもんな
394スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 01:32:56
>>393
乗っ取りやスペース放置をするような厨でなく、まともな人相手でもトラブルのが委託。
389のジャンルやサークルの規模にも左右されるけど、丸投げ売り子なわけだから
それに委託が絡んだら売上げが合わなかった時とか389が全額持つにしてもしなくても
確実にしこりが残る。
同ジャンルでサークル主なら余計に。
それに知らない相手にいきなりスペース任せたら、予期せぬトラブルが起こる可能性も
高くなるし、何かあってペナ食らっても389が被ることになるし、やはり怖いな。
389がいつ戻ってくるか・大手なのか・旬ジャンルなのかが分からないから一概に言えないが、
スペースを離れて売り子にお任せするのなら、気心知れた人に頼むのが一番だと思う。
395スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 01:40:22
自分が今回落選サークル側なので、頼まれもしないうちから
ここまでマイナス要素てんこもりで考えられてる可能性を考えて
ちょっと落ち込んでみたwww
まあお礼出す前提だったら389の場合友達の方が無難とは思うが
396389:2009/11/05(木) 02:12:43
短い間にレスありがとう

ジャンル知人もサークル歴長いちゃんとした人のようだけど
今回は友人に礼を尽くしてお願いしてみることにした
ありがとう
397スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 02:29:50
>>395
ジャンル「友達」でなくジャンル「知人」にスペース丸投げするんだから
慎重にならないほうが逆に危なっかしくて怖いよ。
ジャンル友達の委託兼同席売り子ならここまで悩んだりしないだろう。
398スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 12:43:31
チラ裏

当方、人が数人群れるぐらいで大して列の出来ないサークルなんだが
ツテのある売り子さん達が超大手や男性向け売り子経験有りの人達ばかりなせいか
手際が凄くいい……のは嬉しいんだけど、数人しかいなくても
列を凄い勢いで履こうと買い手さんに呼びかけしてしまう
3〜4人しかいないのに「2列で対応しています!詰めてお並びください!」とか
「大変お待たせしました、次どうぞ!」とか
列もない、正直モーゼなのにずっと大声で呼びかけられていると
もの凄くいたたまれない気分になってしまう
遠まわしに「人少ないのでもっとまったりでいいですよ」と
言ってみたけど駄目だったので次にお願いするときはちゃんと話そうかな
ただ牛歩にするつもりはまったくないのでその辺のニュアンスがちゃんと伝わるかが微妙だ…
399スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 12:48:05
それちゃんと言ったほうがいいよ
周りのサークルのほうが多分微妙な気分になってると思う
400スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:02:57
売り子さんに自分のサークル方針を伝えるのに遠まわしに言う必要ってあるのか?
注意というよりサークル方針としてこうしてほしいって伝えることは、むしろ必要だと思うんだが。
イヤミだったりトケトゲしく言うのは論外だが、身体的なことやサークル方針と関係ないこと
じゃないんだし、はっきり>>398の内容を伝えても角はたたんだろ。

398の内容を読む限り女性向けサークルみたいだけど、>>399も書いてるけど、大声での
呼びかけは周りのサークルとしても迷惑だと思うよ。
売り子がやってることだとしても、「398のサークルの行動」として取られるよ。
401スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:32:32
>>399>>400
ありがとう、そうだよね
その売り子さんたちは皆それぞれ一度しかお願いしてなくて
実際にイベントで売り子頼むまでどんな感じかわからなかったんだけど
会場で周りやお客さんもいる中で「もっとゆっくり」みたいなことも
言いづらかったので、次はもし新しい売り子さんでも伝えてみるよ
壁配置なので多少並んでも血栓にはならないし
お客さんせかしてまでの高速販売はしなくていいよね
402スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:57:34
列サークルならともかく、人だかり程度なら急かす必要はないから壁でもおk。
列にならないうちから2列で〜とか詰めて〜は、多分周りからしたら失笑モノだし。

ただ、「もっとゆっくり」は牛歩と取られかねないから、列になるまでははみ出る人に
対してのみ声かけしてくれればいいとか、人だかり程度までは買い手の人を急かす
ようなことはしなくていいとか、そういう言い回しの方がいいと思う。
絶対に列が出来ないサークルでもないみたいだしね。その辺は臨機応変だ。
403スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 18:41:48
買手視点なら後ろに一人でも並んでたら急げよと思うし自分も早く済ませるよ
特に自スペ空けてるときやミケなんかは
自分じゃ他人のサークルに買いに行って後ろに何人並んでるかなんて確認しないから売り子が急いでくれたほうがありがたい
新刊一種ワンコインなのに5秒以上かかる壁は牛歩を仕込まれた売り子だと思ってる
404スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 19:24:40
>>403
ちゃんと読んでる?
売り子の販売スピードの話じゃないよ?
405スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 21:21:02
会計スピードは今のまま、過度な列対応だけやめて欲しい、って話だよな
むしろ買い手の立場でも、数人しかいないのに
「2列になってください!!」とか言われたら
ムッとする短気な人も居ると思う
406スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 21:48:51
言うとしたら
列形成や整理については状況見て自分で声かけるので遠慮して
みたいな感じかな
あとは大声NGと伝えるとか
声が届かない遠くまで列延びてる訳じゃないのに大声はやっぱ嫌だよ
407スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 11:06:23
もっと、ゆっくりでいいですよ〜を会場で伝えると
声かけで、なんだかなーと思っていた周りのスペースの人に
更にpgrな目でみられそうな
408スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 12:39:11
会場で手短に伝えると牛歩指示だと勘違いされる可能性もあるしね
売り子にも周りにも。
次は事前に>>398の状況を包み隠さず話すしかないと思う
混雑サークルでしか売り子やってないとそういう対応が当然、だと
思っていそうだしね
409スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 15:58:32
>>405
でも2列って基本じゃない?
4人くらい人が集まったら2列並びお願いしてるよ
ただ>>398のケースみたいに長蛇の列並び対応の大きな声ではしないけど
410スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 16:39:34
4人ぐらいなら「後ろの方どうぞ〜」とやんわり前へ促す程度ならやるけど
「2列に並んでください!」と大声で前へ誘導はされると恥ずかしいよ
411スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 17:18:12
2〜3人程度集まると、それが呼び水になるのかわっと人が集まって広がることがあるので、
様子を見つつ、4〜5人程度になったら「2列でどぞー」と誘導してるかな。
広がってしまってから、並んで欲しいと慌てても順番が怪しくなって買い手さん同志で不穏な感じになるので…。

あくまで、2列で対応できすよ、どうぞ見てね>2列で並んで欲しい、を表にしてるつもり。
412スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 18:37:00
最近カートの人が1.5人分の横幅取るから
なかなか「後ろの方どうぞ〜」ができない。
カートの人は身体の横じゃなく前にカート置いて欲しいよ…。
413スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 20:01:13
>>412
一列で5〜6人並んじゃうときとか、本当に困るよね。
しかしうちの売り子さんがカートの人に「すみません、少しどかしてもらえますか?」って言ったら睨まれたそうだ。
カートの人ってちょっと気が利かない人が多い気がする。
まあある意味気が回らなくて他人なんてどうでもいいって考えだから
イベント会場にカート持ち込んでるのかもしれないけど…。
414スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 20:46:12
前買い物行った時にそんな人がいた
おまけに体型もあれな方だったからスペ前塞がってる上、列が出来始めてるのに本パラ見しまくり
売り子さんもすいませんが後ろに人もいるのでカートを…とやんわり言ったけど無視して本パラ見
売り子さんと自分とで苦笑いしつつお互い手を伸ばしあって本とお金のやり取りしたことがある

パラ見して買いたいなら朝一番に近い時間外せとかカートは前に置けとか言いたいことはいっぱいあったが
カート持ってるのはやっぱりどこか空気読めない人間多いなーと思ったよ
やんわり告げてもどかさない神経がわからん
415売り子:2009/11/06(金) 21:04:46
カート持ってきて「置かせてくれ」って言うのもいるな
本だけでスペースいっぱいで自分も売り子さんも居場所をやっと作っているってのに
「置けないから」って言っても持ってくる
買い子っていないと困るけどいても厄介だよね
416スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 21:43:59
別に買い子いないと困る人ばかりじゃないし…
買い子頼んでるならカートくらい置いてやれば…と
思わないでもない
用事が終わったら引き取って欲しいけど
417スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:25:42
そりゃスペースに余裕があったら誰だって快く置くでしょう
買い物専門の人を頼むようなサークルは大手さんだから
スペース内側が本で一杯でカートの入る場所が無いくらいわかりそうなもんだが
418スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:58:06
胆石だと場所狭いもんな 
壁なら後ろ広いからいくらでも置かしてやりたいが
胆石や島角だと普通の島中より狭いよ


買物分担する知人がいるが、やはりカート持ってくる
買物中は空のカートをずっとスペースに置きっぱなし
大量の人の分の買物で必要なんじゃなく、自分の買物を入れて帰るためのカート

これも置いてやらなきゃいけないのかな?
419スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 22:59:25
壁なら買い子のカート1台くらい置けそうなものだけどね
誕席とかでスペースなくて置きたくないというなら
買い出し中も私物は一切預かれませんと
あらかじめ条件提示して頼んだ方がトラブルなくていいと思う
420スペースNo.な-74:2009/11/06(金) 23:15:11
4桁搬入+かさばるグッズ頒布した男性向け壁大手の売り子したことあるが
売り子3人分(皆一泊分)の荷物もおけたよ

それもおけないってSP内の整理がへたなだけでは…?
421売り子:2009/11/06(金) 23:46:50
>>420
壁ならな
よく嫁よ
422スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:07:50
>>418
分担やめればいいんじゃね
423スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:11:22
壁なら問題ないだろ
誕席や島角クラスで4桁入れてたら居場所ないよ
特に大きなイベントで、再録本なんか出した時には…

買物袋なら空いたダン箱に入れてあげられるけど、でかいスーツケースは机の下にも納まらない
424スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:15:56
>>422
うちの買物じゃないんだよ
425スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:24:39
空気読まずに豚義理

売り子に入って2年です
サークル主さんはいつも島角か島中
いつもスペースにギリギリ入るくらいの搬入していて、常に人だかりと軽い列が出来る(売切ます)
胆席のサークルと比べても搬入多い気がするので聞いてみたところ
申込書にはいつも少なめに記入してると言ってた

荷物の関係もあるし、イベント側にも迷惑かかるんじゃないか
って主さんに言ってもいいのだろうか?
426スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:26:07
>>424
自分との分担じゃないなら断ればいいだけだろ
427スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:28:03
断っても持ってきて、最終的に置いておかれる
428スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:30:52
サークル入場して朝イチで買い物行けば
買い子も分担もあまり必要ないよな
サークル入場するのが三人なら、の話だけど
429スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:34:47
>>425
絶対言っちゃダメとは言わないが、言われて改善するような人は
始めからそういう事しないと思うんだよね
嫌な言い方だけど
>荷物の関係もあるし、イベント側にも迷惑かかるんじゃないか
これ当然分かってて、それでも自分好みの配置優先でやってると思うし

まあでも明らかに搬入多くて人だかりやら列やらだったら
何も言わなくてもそれなりの場所に配置されるようになると思う
430スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 00:34:48
>>427
自分事情をここにブツ切り投下してどうすんの?
直接話し合う他ないだろ
431427:2009/11/07(土) 00:40:24
断っても持ってきて、最終的に置いておかれる

に違いないと言いたかっただけなんだ…関係ないんだ
432425:2009/11/07(土) 01:06:10
>>429
ありがとうございます

そうですね
わかってやっているのかもしれませんし
433スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 01:07:58
>>425
言っては駄目ってことはないけど
意図的にやっているのであれば改善される可能性は少ないよ
胆石になりたくないから少なく申告しているのだと思うし
そういう人はけっこういる

本当に迷惑状態なら少なめに申告してもそれなりの配置にもっていかれるから
今のところは可能な限り手際よく売り子に徹するしかないかもしれない
434スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 02:27:26
胆石になっでたところで425の懸念が解消されるとも思わんが。
壁配置ならまだしも
435スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 04:09:52
荷物めちゃくちゃ多くて列がいつまでも続くようなサークルは
スタッフがチェックしてるから、搬入量がどう書いてあっても
次からそれなりの配置にされるので心配しすぎだと思います
436売り子:2009/11/07(土) 12:26:15
それって過搬入にはならんの?

壁や誕席ならスタッフが挨拶にきたり、総搬入数聞きにくるけど
島中や島角なんてスタッフこないよ?
437スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 13:34:09
会期中にスタッフまで話が行かない程度の混雑なんだろ普通に
>>425の気にしすぎな気もする
438スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 13:41:19
列が伸びて他のスペの前を常時潰してるとかならともかく人だかりレベルまで
壁にしてたら壁がいくつあっても足りない
むしろ425のスペ主は搬入の読みが上手いんじゃないかと
439スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 13:47:24
緩衝材扱いの壁は下手したら島中よりも人がこないからな。
搬入数の間引きを、本当は2000なのに200とか極端にしてるなら問題だけど
混雑程度なら旬ジャンルなら普通にあるし、狭くても搬入物が収まって
スタッフが列整理のためにすっとんでくるレベルの混雑じゃないのなら
現状でも問題ないと思う。

まぁ、事前に分かっている搬入数はごまかさないほうがいいとは
思うけどなw
心情的には>>425の気持ちは分かる。
440スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 14:17:58
>>436
搬入数は聞かなくても見てわかるような積載量だったらチェックするし記録される
列もある程度目立つ規模で続けば記録される
441スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 15:53:10
普段壁〜シャッタ配置で一度だけ胆石になったことあるけど
いつもは部数聞きに来るスタッフこなかったなあ
そして向かいの胆石と周囲の壁を潰しまくって
スタッフが飛んできたことはある
うちの売り子さんも列整理頑張ってはくれたけど、あの配置は無茶だった
442売り子:2009/11/09(月) 16:27:55
保守
443売り子:2009/11/09(月) 20:58:48
>>436,441
スタッフが部数を聞きに来るのって普通?
申込み時の申告と明らかに違うようなら聞かれるかもしれないけど
赤豚とミケ、バブルジャンルを含む複数ジャンルで
島角・胆石・壁にスペースギリギリの搬入してて1回も聞かれた事ないよ
自分が空気なだけかもしれないが
444スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 21:23:15
新刊だけの部数だったり、総部数だったり
混対なんだろうとは思うけど
スタッフにもよるな
445スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 21:57:03
>>443
自分は壁常駐になってから聞かれなかったイベントってないけどなあ
ミケでも赤豚でも貴方でも必ず部数・売り子の数・列形成の数・混雑時の
人員は出せるかどうかを聞かれるよ
446スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 22:44:17
うちも聞かれなかったことがない。
列の流し方は、こっちが聞かないと指示くれなくて、隣近所の列は
入り乱れてカオスになっていたりする。

…スレチだね。
447売り子:2009/11/09(月) 23:38:47
誕席だけど>>445と同じことをミケでも都市でも聞かれるよ。
448スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:02:40
スレチ
449スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:38:13
はじめてこういうスレあるの知って1から読んでみたけど。
売り子がいなくて困ってるサークルって多いんだね。
私は20歳位の時何度かサークルやったことあるだけで、
今は買い専と、たまに友達に頼まれてコミケで売り子やる位の、
アラサーヲタだけど、冬とかやってみたいなぁ。
買い専といっても定番を5.6箇所回って終るので、いつも
1時間程度の為にコミケ3日間通うってつまんなかったんだよね。
アラサーになってくると、一緒に遊んでくれるヲタ友もいないし。
特に31日、朝寒い思いで並んで3.4ヶ所だけ買物だけなら、売り子で
入れてくれるなら頑張っちゃうんだけど。
ここで募集してる主さんはアラサーでもOKなのかしら?
接客やってたから販売とか売り子業、大好きなんだけど。

初めてきたのに、長文独り言でKYだったらごめんなさい。
450スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:44:56
マジレスすると誘い受けする人は売り子に雇いたくない。
451スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:46:42
流れを切ってすみません・
質問・・と言うかサークル主・売り子両方のご意見を聞きたいのですが・・・。

自分の本命ジャンルで知り合った地方在住の一人サークルさんから
東京、5月の赤豚イベントの売り子を頼まれました。
当方海鮮なので「開場後40分の買物時間をくれるなら・・」の条件を出して
サークル主さんもOKしました。(そこは島中のまったりサークルです。)
その代わり特に交通費や謝礼などは有りません。(地方限定のお菓子を貰いました。)

イベント当日携帯でこまめにメール連絡しつつ買物を終え(サークル主さんの買物も含む)
「遅くなりました〜〜」と予定通り開場40分でスペースに戻り、交代しようとしたら
「ペーパーをコピーしてきてくれませんか?」と言われました。

長文すみません。続きます。
452スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 01:47:33
実はその日プチオンリーがあって、その企画目当てに初めて東京のスーパーに参加したのですが
せっかく筋コース近くのホテルに泊まり、2日前に原稿を持って上京して来たのに
前日は別ジャンルのオフ会に参加したりで結局コピー新刊も何も発行出来なかったとか。

でも来てみたら他のサークルさんはプチ合わせの新刊やペーパーが一杯で
自分も何か並べたくなったらしく、急遽イベント会場でペーパーを描いたとの事。

会場内コンビニに行ったら凄い列だったので、一度戻って来て今度は
自分にコピーしてきてくれと言われたのですが・・・。

それがB4サイズでHBのシャーペンで書いたように薄くてよく見えない。
キャラのラフ絵一つと後何か書いて有るようでしたが、
とにかくその場で書いたと、すぐに判るような雑なものでした。

「申し訳ありませんが、鉛筆描きだとどの位の濃さにして良いか判らないですし、
 描いたご本人が実際に見てコピーした方がよいと思うのですが・・・。」と
遠まわしに断りました。

この場合引き受けて会場内のコンビニに多分1時間近く並んでコピーしてくるものなのでしょうか?
売り子ってそこまでやらなくちゃ駄目なのか考えてしまっています。

きちんとペン入れして作ってある原稿だったら、一旦会場を出て
外のコンビニにコピーに行っても良かったかもしれませんが・・・。

サークル主、売り子の両方のご意見を聞かせて頂けると助かります。
よろしくお願いします。



453売り子:2009/11/10(火) 02:15:54
専属で気心がしれていて、主のだらしなさにある程度あきらめてる売り子の自分なら
行くかもしれない

でも、主の言い訳なんかこっちには関係ないし、本来の仕事でもないし
断って正解なレベルだと思うよ
454スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 03:03:22
まぁ、コピーは「売り子」の仕事ではないわな。
事前に聞いているのならやるけど、信頼関係を築けていない状態で
いきなり言われても、自分でもやらないと思う。
もちろん、長年やってるとか友人ならそれくらいの雑用はやるけど。
455スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 03:11:54
>>449
海鮮でアラフォーだけど、たくさん友達いるよ
売り子先もたくさんある
友達いないのは>>449自身の問題じゃね?
456スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 03:23:12
>>452
自分は主だけどその条件なら正直断っても構わないと思う
きちんと謝礼もらって雇用関係ならやったほうがいいと思うけど。

ところで「売り子の仕事じゃない」って言うタイプの人に聞きたいんだけど
あくまで「売り子」さんとしてお願いしてるとしたら、列整理とかゴミ捨てとか
ダンボールの整理なんかも「売り子の仕事じゃない」わけだけど、そういうのは
やらないか、やるとしても渋々、イヤイヤやってるの?
度を越して主が非常識な場合に出ることが多い「売り子ってそこまで(ry」って
書き込み見るたびに、なんかドキッとするよ
457456:2009/11/10(火) 03:24:45
すまん、末尾

度を越して主が非常識な場合に出ることが多い「売り子ってそこまで(ry」って
書き込み見るたびに、なんかドキッとするよ

→度を越して主が非常識な場合に出ることが多いけど
「売り子ってそこまで(ry」って 書き込み見るたびに、なんかドキッとするよ
458スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 04:23:13
452です。
皆さん早々の回答を有難うございます。
普通はそこまではしなくても良いんですね。

>>456
列整理もゴミ捨てもダンボール整理も「売り子」の仕事の一環として
普通にやります。嫌って事は有りません。
「売り子の仕事」ってイベント運営をスムーズにすることだと緒モルっています。
基本的には設営、販売、撤収関係の作業はサークル主さんに確認しながらやります。
他にサークル主の買物とかもします。

でも鉛筆描きのペーパーコピーは・・・。
スーパーシティの11時頃で、コピー機にもの凄く並ぶの判っていて人に頼むのって・・。

でも謝礼有りのきちんとした?雇用関係だったら、多分コピーに並びに行っていたと思います。
459スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 04:34:26
452です。追伸ですが
コピーを頼んだのが、自分の友人だったら引き受けたかも知れません。
でも私の友達はその場合、スペースの売り子を人に頼んで
自分でコピーしに行くような人ばかりなので・・。

サークル主さんにコピーを頼まれた時
「ちょっとずうずうしいんじゃないか?」と思ってしまって
それって売り子失格だったのか・・?とずっと考えてしまってます。
460スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 06:30:56
大手の売り子は謝礼きっちり払っているところがほとんどだし、実質時給2千円
越えるようなところも多い上に出るゴミややらなきゃいけない雑用もかなり多い
から列整理や誘導・雑用までして「売り子」って感じだけど

そういうの必要じゃないサークルがほとんどだし、ゴミもダン箱一つ出るか出ないか程度で
お礼がサークルの本だけとかだと、ゴミ出しとかの雑用は売り子のほうが気を利かせない限りは
売り子に行けといわずに主が行って欲しいってのが本音
461スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 07:07:22
売り子の立場ですが
私だったらコピーしに行ってきます。
ただコピーに行く前に
・そんなに混んでるなら何時に戻れるか判らない(配布時間がどのくらい残るかわからない)
・濃度目一杯濃くしてコピーしますよ(その結果についてはどうなっても責任取れません)
の2点は確認して行きますが。
売り子として入りますが、実質的にはサークル主がサークルに長く居られる為の
お手伝いをする。という感覚なので、スペース外に出なければいけないような雑用は
出来るだけ引き受けたいというスタンスで入ってます。
がっつり売り子して欲しいという方もいらっしゃるでしょうし、出来るだけ自分自身で
本を渡したいのでトイレ休憩ややむを得ない時間帯だけ変わって欲しいという方もいらっしゃるので
スペースを空けたくないという場合は出来るだけ売り子の自分が出るようにします。
462スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 08:50:47
鉛筆書きってのがなぁ。
自分はペン入れされてれば、何分かかるかわからなくても良いのであれば、コピー行く。
コピー薄い濃いで文句言われたら嫌だから。
463スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 09:52:40
コピーっつったってその主の「作品」なわけだから、売り子がそれを作るのは
なんか筋が違う気がする。コピー歪むかもしれんし、濃淡の好みがあるかもしれん
この場合売り子が雑用やらなにやらをするスタッフ扱いでも無いとおもうな
464売り子:2009/11/10(火) 10:41:17
ゴミやダンボール捨てや列整理は普通に売り子の仕事だろ

イベント中のコピーや買物(本以外)、他ジャンルの本を大量に買ってくる(買い子も条件にあるなら有)
等、事前に条件にくわえられてるなら有りだが
謝礼なし、交通費なし、初めてのところではなしだな
465スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:05:37
>>459
452の書いている状況で断るのは問題ないし、売り子失格なんてことは全くない
ただ
>スーパーシティの11時頃で、コピー機にもの凄く並ぶの判っていて人に頼むのって・・。
これだけなら自分は非常識とは思わないかな、もちろんちゃんとしたペーパーであることが前提だけど
予想外に盛況で用意した分が足りなくなることはないわけじゃないから
混んでいる=スペースを長く空ける からこそ売り子に頼みたい
本の内容などを聞かれたときに一番正確に答えられるのが自分(サークル主)だから

466スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:08:29
465に追記
もちろん断られたら自分で行くし、友人に頼む時以外は謝礼もしています
467スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:27:21
まず謝礼なしで売り子さんを頼むのが理解できん
どんなDQN対応されても文句言えんのに(>>459がDQNだというわけじゃなく)
まあ金出してもDQNはDQNだけど、文句言えるだけ報酬は払っておいたほうがマシ
468スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 11:45:41
報酬は金銭だけとは限らない
この場合は開場直後40分の買い物時間が報酬だったんでしょ
スーパーでまったりサークルなら報酬として不十分とも思わないけど
469スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 12:29:21
452は売り子失格云々でなく「そのサークル主が非常識だよ452乙」と言ってほしいだけに見える。
確かにそのサークル主は理由にならん言い訳したりだらしない印象ではあるものの
断ったのに無理矢理コピー取りに行かされたってわけでもなかろうに。
よっぽど嫌だと思ったんだろうが、書き方が恨みがましいというか。
知ってるサークルなら見当つくんじゃないのってくらい相談に不要な情報を盛り込んでるのはわざとなのか。
452の当日の対応は妥当で乙物件だろうとは思うのに、乙する気になれない。

452は落書き原稿という点だけでなく、長時間並ぶコピー取りを頼むという点にも引っかかってるみたいだが
後者に関しては人によってあり・なし分かれると思う。
そういう意見の分かれるようなことを頼んで、たまたまその売り子にとってそれがアウトだった場合に
2ちゃんに4レスにもわたって身バレレベルで愚痴るような売り子は正直遠慮したい
470売り子:2009/11/10(火) 12:40:10
452とサークル主がどの程度知り合いなのかわからないけど
ピコ・小手サークルで知り合い〜友達なら謝礼なしって結構あるんじゃない?
自分の周りは知り合い〜友達だと金銭的なお礼はなくて
朝一に買い物に行っていいよとか、お金じゃなくて差し入れがお礼になってるなあ

コピーに関しては知り合い程度の関係で頼まれたら
自分もちょっと嫌かもしれない
471スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 14:34:48
っていうか、コピーくらい前日に自分ですませておけってこった
足りない?
ケチケチしないで山ほど刷れや
472スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 15:52:30
謝礼あるなしってそんな大した問題かな
いや、もちろん雇用云々は大事だし自分も主として払ってるけど
それでも謝礼もらってないんだから、もらってる時はすることでももらっていないから
しないよ、は現場では通じない気もする
もちろん心情的には充分理解できるけど
473スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:04:33
>>472
たいした問題ではない。
でも3〜4行目は逆じゃないか?
事前に言われていない今回みたいな微妙ラインの頼まれごとを、
何も思わずやれるかどうかってのは、親交が深くないのなら
謝礼でビジネスライクにやってるかどうかで決まると思うよ。
「濃淡はお任せ、どんな風になっても構わないから」の一言があれば
別なんだろうけど、今回のはそうじゃないみたいだしな。
474スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:05:33
自分はサークルだけど、>>463と同じ理由でコピーは断って良いと思う。
友達同士でも雇用関係でも関係無しで。
どうしても主がペーパー出したいなら、売り子に店番頼んで主がコピーしに行けばいいのに
>>452の主がなぜそうしなかったのか疑問。
475スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:06:03
この流れにのって愚痴る
うちの売り子さんなんてきっちり万単位で謝礼渡してるのに
重たいものぜんぜん持ってくれませんよw
主が一人で腰いためそうになりながらダン箱いくつも台車に載せてたら
手伝ってくれよ
爪も長いしミニスカで来るしもうねw
476スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:09:47
微妙なとこだな〜
その場でちゃんとお互い条件等確認できれば
「コピー並んでもらう」こと自体はありだろうって感じだけど
SCCで、開場後で、その状況で、冷静な判断はまず難しいだろうなぁって思った

とりあえずその場でペーパー描くなよ主w
477476:2009/11/10(火) 16:11:57
リロ忘れスマソ

>>475
台車押さえるとかでも気遣いがあると違うよね
478スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:21:57
>>475
他の売り子探せ
479スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:31:23
>>475
それは気付かないほどの鈍感っぷりなら指示してさせるとか
予め軽作業するからと動きやすい服装で来るよう指示するとか…

それでも渋るようなら辞めさせて次探すべきかと
480スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:36:43
>>475
あるあるw
気遣いが出来ない人って本当に出来ないからね

便乗して自分も愚痴
売り子さんに「今度のイベントに着ていく用にこのスカート買ったんです」とか
イベント会場前に爪みせて「2万もかかったんですよ〜」とか言われるのが心情的に
重荷。
綺麗にしているのは好感が持てるし構わないんだけど、お金ないアピールが
凄い人なのにあなたの売り子するときのために服買ったのと言われてる気がして
たまらん。ダン箱触ったりガムテいじってるあいだにマニキュアが剥げるのは自分でも
経験あるのに、綺麗に整えた爪見せられるとなんか作業頼みにくくなる
481スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:49:06
売り子さんが綺麗にしてるのは嬉しいけど、自分もあんまりアピールはして
欲しくないな
自分がモサオタだからってこともあるけどw
イベント会場は戦場だから、動きやすく作業しやすい格好のほうが好感が持てる
482スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:54:56
>>480
売り子からはきつく言わない人に見られてるんだろうね
作業もしないならそれが狙いかもしれない

服アピールは完全に自己満だからプレッシャー感じることないと思う
イベントってサークル主にとっては晴れ舞台みたいなもんだから、
主と売り子が逆ならともかく、主が作業してるのに売り子が何もしないのは宜しくない
装いにはTPOがあるんだし、マニキュアなんか気にせずガンガン使ってやりなw
483スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 16:55:36
自分の所はダン箱の開封やダン箱潰し、重い荷物の運搬等もあるので
(サークル主である自分が率先してやるのは大前提として)
できるだけ動き易い格好をお願いしてる
小奇麗なスーツ風の装いでもさっさと動いてくれる人も居るから
その辺は各自の判断に任せてるけどネイルアート等はさすがに
してくる人は今までは居なかったな
壊れても良いんです!って言われてもやっぱりアピールされると
ちょっと重荷だと思う
484スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:11:10
459です。
皆さん色々とご意見有難うございます。
今まで5年以上売り子をしてきましたが、こんな事は初めてで自分の対応に悩んでしまいました。
「売り子は言われたことは何でも言う事を聞かなくちゃ行けないのか?」って考えてしまって・・。
コピー頼んだサークル主さんは普通に言ってきました。

あちこちのサークルさんでコピー製本もチラシ折りも出来る事は何でも手伝ってきたけど
「HGシャーペン描きのペーパーのコピー」はインクを一番濃くしないと出ないけど他全体が黒くなるのでは?
とか色々考えちゃって躊躇してしまいました。
ペーパーだってその人の「作品」ですので自分では判断できません。
これが多少時間の掛かったペン入れしてある原稿だったら、
不満があっても、並んでもコピーに行ってました。

筋コースの近くのホテルに2泊していて、今頃何しているんだ?って感情もあったと思います。

461の「サークル主がサークルに長くいられるようにお手伝いするのが売り子」は
確かにそうだと思うので、今後はそのスタンスでやって行きたいと思います。

>>467
自分は本命ジャンルの開場40分買い物の報酬で不満は無いです。

長々とスレを使ってすみませんでした。
イベントと売り子が大好きで、今後も続けて行きたいので自分の中の疑問を書かせていただきました。
色々なご意見を有難うございました。
それではROMに戻ります。
485スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:20:30
重荷っていうかそれ以前にネイルアートはダメなんじゃ
本に傷つくじゃん
486スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:35:25
ごてごて飾りをつけないネイルアートもあるよ
487スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:57:12
そうだね
本が傷まないようなのもあるけど
力仕事には向かないようなの
488スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:00:03
街を歩く以上のおしゃれをするところではないよな。イベント会場の、特に
サークルの作業をする人は気をつけたほうがいいのは確か
でもそういう基準って人によるからね。綺麗にしてる人からみたら内心そうでない
人を人前に出る格好じゃないだろうってpgrしてるかもしれんし
ネイルアートアピールは明らかにやりすぎだけど
489スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:04:23
重たいダンボールを持ったりしゃがんだり地面に座ってもかまわない格好で
来て下さい、って言ってもミニスカネイルアクセじゃらじゃらで来る人も
ほんとにいるんだわw
だけどもうこっちもそんなの気にしてられないから
「そのダン箱全部こっちに寄せてください」って頼んだら
ダン箱一つも持ち上げられずなんかずるずるもたもたひきずってるし
ためいきつかれるし、もうねw

主のほうがよっぽどもやしっこなんですけどダン箱なんか気合で持ち上げますよ
490スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:07:12
>>484
>「売り子は言われたことは何でも言う事を聞かなくちゃ行けないのか?」
んなことあるわけない

つか、484=459自身が>>452で↓と言って断ったって書いてあるじゃん
>申し訳ありませんが、鉛筆描きだとどの位の濃さにして良いか判らないですし、
>描いたご本人が実際に見てコピーした方がよいと思うのですが・・・。

それに対して452の対応は売り子として駄目だなんてレスは一つもないようにみえるけど
むしろサークル主がダメダメだねってのが大方の一致した意見なわけで断るのは当然だよとみな言っている
コピーに行くorコピーを頼みたいと言っている人だって452を駄目だと非難しているわけじゃない
なのにもうみんな分かっている主の駄目さを繰り返しあげつらう必要があるのかな
これ以上どんなレスをしてほしいの?
売り子経験豊富で真面目で優秀な484を困惑させる頼み事をするなんて主はDQNだねとでも?
491スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:10:33
これ以上は絡みでお願いします
492スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:12:53
>>482
>イベントってサークル主にとっては晴れ舞台みたいなもんだから
ってのに、目から鱗がバリバリ剥げる勢いで納得した

それを勘違いしてる売り子さんは確かにいる。自分も>>489みたいな人に
当たったことあるし
結婚式でも花嫁と被らないように白い服は避けるものだし、そこまでしろとは
言わんが気遣いがひとつできない人って全体においてもできないもんだしね
493スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:26:01
イベントの主役は本だから
別に主よりおしゃれだろうと目立ってようと構わないな働いてさえくれるなら

以前搬出作業あり(謝礼あり)で募集した売り子さんに
「私腰痛持ちで重いもの持てないんです」と言われた時には頭が痛くなった
おまえは何を考えて応募してきたのかと小一時間…
なのにその売り子さんの収穫物(ダン箱1つ分)まで本人の代わりに往復して
宅配出しに運んだヘタレサークル主は私です
494スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:35:51
>>493
>なのにその売り子さんの収穫物(ダン箱1つ分)まで本人の代わりに往復して
>宅配出しに運んだヘタレサークル主は私です

あるある…w
こっちもお人よしなのはじゅうじゅうわかってるんだがな〜
495スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:38:11
>>493
あるww
お人よしというか、馬鹿だな〜と自分でも思うし、他人に言っても馬鹿と
思われるだろうから言えないw 精精2で吐き出す程度
これってそれをさせた売り子さんってどう思ってんのかな。今回はいい奴隷が
見つかってよかったとか思われてんのかな
496スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 18:41:07
>>495
いや、そこまで悪気でわざとって人は逆に少ないと思うよ
単に本当に気が利かないんだと思う
売り子募集って言ったら、きれいな服着てにこにこ本売ってれば
それでいいと思ってるんじゃない?
やさしい主が自分でやっちゃって一人でやったことない人なら
搬入搬出がどんな大変か知らないんだと
497スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:11:25
>>496
>きれいな服着てにこにこ本売ってれば
それでいいと思ってるんじゃない?

これありえそうだなー
あと回線の人はまとまった本の重さがいまいち想像出来てなくて
搬出といっても重さはたいした事ないと思ってるとか
498スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:12:46
まあそういう人は次からまるっとお断りすればいい
初めての場合はどんな人に当たるかわからないしね
サークル主の場合も売り子の場合も
499スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 19:38:56
主→売り子が同性あるいは女→男の場合なら搬出荷物持ち頼めるんだろうね
サンダルの女の子にはどうもやらせにくい
かといって接客メインなのにわざわざ搬出の為に男売り子雇うのも気が引けて結局一人で段箱運んでる
500売り子:2009/11/10(火) 19:58:49
男雇うより、台車のいいのを買え!

イベント中置き場所には困るんだがな…
501スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:21:39
海鮮だって100冊本買って持って帰るから
どんだけ重いかはよくわかってるよ
502スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:28:22
ごめん、質問なんだけど
(>499だけじゃなくて)売り子さんに何かをやってもらうのが気が引けるとか
言いにくいって書き込んでる人は、最初に仕事内容を伝えてないの?
これだけの仕事内容でお礼はこれだけです。それでも良いか?の返事におkを貰ってるんなら
ミニスカだろうが爪バキバキだろうがピンヒのミュールだろうが
当たり前に「これをやって下さい」って言っちゃって良いと思うんだけどな。
自分は売り子側なんだけど、売り子が納得して引き受けたことなのに主に余計な気を使わせる
売り子がいるって事にチトいらっときた
503スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:29:29
ケツが見えるほどのミニスカ+ハイヒールで来たうちの売り子、
「アンダー履いてますんで〜」と言って
かかとで空いたダン箱ガンガン潰してたw
体細いのに搬入搬出もきっちりやってくれて、
帰りに謝礼渡そうとしたら断られたよ。

神と崇めてもいい物件な気がする。
504スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 20:46:26
うちの元売り子は身長高いのに10センチヒール履いてきて、朝一番で入り口の段差で両足捻挫

大丈夫です、大丈夫です!といいつつ動けなくて
ろくに売り子もしないまま帰っていったよ…
505スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:02:04
>>503-504
なんのネタだよってコーヒー吹き出したじゃないかwww
506スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:17:47
>>502
搬入搬出もお手伝いしてくださいって言ってあっても
ぼーっと見てるだけの子もいるんだよ
ちょっとこれ持って台車に載せてくださいっていっても、
ダン箱なんてどう持てばいいのやら、みたいにもたもたしてるから
結局自分のほうが多く動いちゃう
主よりさっと先に手を出す気が利く売り子さんばかりだったらいいのにね
封筒にはあらかじめ謝礼の万札を入れてあって、まあ売り子はいちおう
問題なくつとめてくれたからそのまま渡すものの、しゃくぜんとしない
思いが残ることも何度も
507スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:22:39
>506
もし、謝礼の金額決めてなくて交通費+αにしてあるなら
万札入りの封筒と5千円入りの封筒と3千円入りの封筒作っといて
働き具合できめたら?
508スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:23:19
やっぱ売り子頼むなら別日の大手の友達が最強
てきぱきしてるしサッと手が出るしほんと神
509スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:25:05
>506
封筒を3種類用意しておけばよいのです
良い売り子用、普通子用、ダメ子用
ダメ子用にはカラオケ割引券でも入れとけ
510スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:27:13
うちの売り子ちゃんがまさに重いものを持ってくれない子
でも他に見つからなくて継続してお願いしてる
一回目のミケで働きに見合わぬ額をうっかり渡してしまった
その後正直下げたいのだが閑散イベントはいいとして
次のミケはどうしたもんかと思っているところ
511スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:31:25
>>510
あたらしい売り子探しなよ
まだ時間あるのに釈然としないとかバカ?
512スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:46:01
>>510
まだ探す時間は充分あるじゃないか
働きに見合わぬ額てことはある程度だしてるだろうし
それなら今から募集かけても見つかりそうな気もするがな
513売り子:2009/11/10(火) 21:52:11
ふくよかさんで良ければ、うちの売り子さん推薦するよ
自分が事情で2年ほどイベント参加出来なくなったので 

朗らかで気が利いてて売り子としては超有能だよ
514スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:53:50
女のいうふくよかほど信用ならないものはない
515スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 21:55:33
自分も>510に似た状況だったんだけど、余程じゃないとなかなか切れないな

専属の売り子を決めるまでにすでに3回、売り子募集で痛い目にあった
そんな中で見つけた売り子がまさに重い物は持てない、率先して動けない子だった
それでもサークル規模は小手〜中手ぐらい(しかもマイナージャンル)で自分が動けばいいやと
思って毎回お願いしていた
何よりその売り子さんは口が堅く金銭面でも信頼が置けた
それが一番だったので、片づけぐらいなんのそのって思ってた

ただサークル規模が大きくなってきたのと、自分が年を重ねて体力落ちたのとで
さすがにもう無理…と断ったよ
今は気心の知れた友達を交互に誘ってるけど、こちらはこちらで謝礼を受け取って
くれないのでなんだか申し訳なくて連続してお願いしにくいんだよな
516スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:04:46
>>515
おま…おれ…
多少合わないと思っても、その後に3-4回募集できた売り子さんでひどい目にあった
から、もうあんな思いをするならこの人でいいと思ってしまう
しかし話をしているとイライラするし、気配りゼロだし(他所の売れてるサークルの
話とか、売れ残ったダン箱の数で主さんが思ったほど売れなかったんですねとか
他の売り子さんの前でも平然と言ったりする)今年一杯できる予定。新しい
売り子さんもあたりをつけている
長いことお世話になったけど、もう無理だ
517スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:20:21
売り子に謝礼って何時ころから定着しだしたんだろう?
自分めっちゃ昔、装着モノジャンル全盛時関西系ctiyの主不在・現地売り子してたけど
壁になるサークルだったものの謝礼は新刊のみだった
交通費とか、つり銭用意したり、搬入してまずは数数えて、値段確認して
配布数も正の字つけて、搬出前にも数数えて、合わない場合は身銭きって
振り返ったら売上の振込手数料も自分で出してたけど、それが普通だと思ってたw
思うと結構大変だった
今だったら交通費くらいはもらえるんだろうかとか、ちょっと考える
518スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 22:44:26
>>515
そうなんだよ、人間的に問題があるわけでなく
時間も守るし販売もスムーズで愛想もいいし自分の作品をとても好いて
くれてるし、一生懸命やってくれる姿勢は感じる
難があるとするなら少しおっとりして小柄で重たいものを率先して持って
くれない(というか体格的に持てない、頼みにくい)というだけでは、
なかなか切りにくいものがあってな
バカと言われるかもしれないが
519スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 00:28:29
荷物便乗
軍手って売り子の分も持って行く?
最初に自分がはめちゃうとそれで自分一人が運び係になってしまう…
520売り子:2009/11/11(水) 02:25:28
>>519
自分の分も持って行かないか、売り子さんに支給するのどちらかでいいと思うよ
521スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 02:31:26
軍手使わない。

ミケ別日とかで売り子もするけど、サクル主さんだけが軍手したら、手を出すのちょっとためらってしまうかも。
手を守る為の軍手なのか、物を守る為の(手袋的な意味合いでの)軍手なのか判断つかないから。
522売り子:2009/11/11(水) 15:25:38
一年くらい前ついてもらってた売り子さん、自分から動くし撤収搬入のダン箱運びも率先して手伝ってくれた。けど、サークルにと貰う差し入れを自分のものにしてしまう癖があった
「さっき私これ頂いちゃいましたー!やったー、私このお菓子好きなんですよ〜、あ、〇〇さんに宜しくって言ってましたよ!」
手紙がついていたら手紙だけ私に。あまりに清々しくて最初は何も言えなかったけど差し入れをくれる方に申し訳ないということで三回目のイベント前に注意したところデモデモダッテ発動

なんでも大手サークルで売り子をしている先輩からやり方を聞いて学んだらしく、あまりにも頂き物が多いそのサークルでは自分が売り子をしている間に頂いた物は貰っていいというルールがあったらしい。
大手さんがしているなら他サークルだってそれに倣うべきだ、売り子が混乱する、横暴だ(※謝礼としてチケ、パンフ、昼食代、新刊、参加した場合の打ち上げ代金+買い物時間の確保はしている)
と設営中に騒ぎ立てられてしまい、長く続けては周りの方にも申し訳ないとその場で売り子をお断りしその日一日一人で売り子をする羽目になった。
その後出会う売り子さんが皆か弱い動けない子ばっかりだったので、あのときもっと話し合えていれば別の道もあったのかと大型イベントの前は鬱になる
523スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 16:11:40
壁や大手なら人数確保も出来るし台車等もスペ内に置いておけるけど
島中とかで段箱や搬出多いのは元々の搬入量が多すぎるのでは?
サークル主本人が持てない搬入量って結局サークルに関わる人にも周囲にも迷惑だと思うんだが


524売り子:2009/11/11(水) 16:26:07
難が重いもの持ってくれないってだけなら
台車を増やして対応できないかな?

自分は売り子関連ではなく、単にギリギリまで作業をしてるから
手搬入が多いんだけど、台車があれば重い荷物でもぞこまで負担ないよ
台車に荷物を乗せるだけなら自分でやれるし
こまわり君使ってるけど、1回でダン箱6箱載るよ

売り子さんには、スペース用のポスター設営とか売り子作業をしてもらってる

大手の売り子さんのように、売り子代でお礼が7000〜10000円ぐらいなら
重い物バンバン運んでもらうかもしれないけど
ウチは、交通費(2万)+宿泊費(1万)+チケ+カタログ+新刊セット
+買い物時間+ゴハン代(前日と当日で合計5000円?)で精一杯で、
売り子代としては0円なので、重い物持ってもらうのは悪い気がして
自分で運んでしまう。
腰悪いけど、台車に載せるぐらいなら1箱数秒だし、本当に重い箱は
滑らせるように台車に載せるから意外と大丈夫だった
525スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 16:39:11
交通費・宿泊費が必要ない現地に住んでる売り子を探せばいいんじゃないか?
それだけで3万浮くじゃん
すごいムダな出費な気がする
526売り子:2009/11/11(水) 16:50:45
524の売り子やりたいw
段箱もちろん持つし謝礼は4分の1でいい
527売り子:2009/11/11(水) 18:39:40
売り子が搬出を手伝う・手伝わないなんて話がある時点でびっくりだなあ
自分はサークル者で売り子さん入れるときも有るし
自分が他サークルの売り子に入ることも有るけど
どっちの場合も搬出の手伝いなんてして当たり前
売り子に入った時に主がとろとろしてたら率先して仕切るのが当たり前って
感じで、それが暗黙の了解だからな・・・どこもそんなものかと思ってた
528スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 19:40:10
売り子の仕事はサークルに依りけりだけど
売り子の働きにサークル主が不満なら、売り子を改善させるか新しく替えるかしかない
自分が売り子の場合は何とかして辞めればいいんだし

どちらの立場でもそれが出来ないのは何らかの打算があるからなんだよね…
529スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 20:21:05
>>525
自分が地方者で、地元の友達しかいないんだよ。
関東の人雇えばもっと安く済むだろうけど
あの狭いスペースでしかもエロ同人の売り子頼むのは
気心の知れた友達じゃないと無理っぽい
関東の友達は全員サークル参加だから売り子は頼めないし

>>526
交通費や宿泊費に3万かかってるだけで、謝礼は出してないよ
売り子してくれてる友達としては、得になることはあまりないと思う
530スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 20:38:29
別日でも買い物に行きたければ地方からの上京代って
かなり謝礼になると思うよ
地方海鮮のネックって、繁忙期の高い交通費と宿泊費だし
観光もせず売り子のためだけの上京なら何の得にもならないけど
531売り子:2009/11/11(水) 20:53:34
わざわざ地元から連れてくるくらいなら、イベント会場近県の人を募集すればいい
自分も往復5000円近くかかるが、主さんの地元から連れてくるとなると
3〜4万はかかるから、全然いいと言われたよ


1万提示すれば、エロだろうがなんだろうが応募者いると思うよ
532スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 21:08:12
よそのサークルの事情なんてオバハン達には余計なお世話だろ
いちいち口出すクソババァばっかりだな
533スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:06:35
小奇麗で愛想がよく責任感がありなおかつ力持ちの売り子さんが
みつかればいいが、なかなかうまくはいかないな
周りの大手のサクル主はみな小奇麗で愛想がよく計画性があり力持ちなんだがw
534スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:06:36
>>532どちらの首になったヘタレ売り子さんですか?
自分の事がいつ書かれるか、気になってヒヤヒヤなんですね。
535スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:21:22
>>529
8千でも1万でも出して応募かければエロだろうと何だろうと
そんなの全く気にしない売り子なんて簡単に見つかると思うがな
536スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 22:49:26
周囲は気にしないと思うが
(だってそのエロ本を買いに来る人がいるんだから)
自分が恥ずかしいんじゃないかな
気持ちだけは分かる
でも現地募集した方がいいと私も思う
537スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 23:32:10
>>536
本人が納得してるんならいいんじゃね?
524から見てても、金銭的に辛くて困ってるっていう話じゃないしな。
自分も予算が許せば、知らない人を1万よりは確実に信用できて
一緒にいて楽しいと確定している友人3万の方を選ぶかも。
地元ってことは行き帰りも一緒だから、それもメリットになるしね。
538スペースNo.な-74:2009/11/11(水) 23:46:12
>>535
売り子じゃなくてサークル主が気にしてるんでしょ?
椅子2つでギチギチになるスペースで5時間強顔付き合わせる相手は
気の合う友がいいって人は結構いるかと
お金も扱うし。

それに知らない人雇って売り上げ持ち逃げされたらそれこそ赤字だろうし
539売り子:2009/11/12(木) 00:32:22
524では無い関東住みだが
年2、3回インテに行く時は観光込みで売り子さんと旅行
売り子さんの旅費のうち2〜3万を自分が出すってかたちだなあ
関西の人探した方が安上がりなのは分かってるけど
色々考えると友人と旅行兼用の方が楽なんだよね
540売り子:2009/11/12(木) 00:54:45
地方から友達サークル主と上京する身としては興味深い話だ
売り子は昼からで朝一買い物行けるのでこっちが謝礼払いたいぐらいw
サークルによって色々だね
541スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 02:52:48
気心が知れた地元友人を頼むって気持ちはわかる
自分は人見知り激しい上に、本の種類が多いから、
手伝い歴長くて売り子スキルの高い友人に頼んで遠征する

交通費+宿泊代+食事代などかかる費用は全て持つから
もろもろで友人分の費用が4万近く掛かってしまう
ピコだから、売上は自分の旅費の足しにもならないけど
いつも手伝ってもらうお礼(イベント毎にお礼はしているけど)ってことで、
慰安旅行みたいな気持ちで同行してもらってるよ
542スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 07:13:28
チラ裏

掲示板で応募してくれた売り子さんからメール来なくなった。
原稿で忙しくなる前に決めること決めたいって思ってるからちょっと困った。
インフルエンザで連絡遅くなったのが悪かったのかな。
もしかしたら向こうもインフルエンザかもしれないし、下手に確認のメール出すのも気が引けるよ。
543スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 07:45:28
気が引けるとか言ってないで
確認のメール出してから悩みましょうよ
まだ余裕あるからゆっくり返事しようって思ってるかもよ
いきなり「返事しろ!」とかじゃなくてちゃんと
相手の都合も気にするように書けば問題ないと思うよ
数時間しかたってないのに返事がない!とかいうせっかちさんなら別だけども
544スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 09:11:35
いや、出してから2週間経ってんだ。
迷惑メールに振り分けられないようにお互い専用フォルダを作ってるはずだから、迷惑メールには入ってないとは思うけど…。
とりあえず仕事終わったらメールしてみる
これで連絡なかったら再募集してみるよ
545スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 10:04:09
連絡取れるといいね!

こっちは逆に募集してた人にメールしたのに一切返事なし
他に良い人見つかったなら一言でいいから断りのメールくれればいいのに

ダメなのかも分からないから他の人にメールしていいか悩むし地味にイライラする
546スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 11:39:43
サクル主が朝イチからの買い物や挨拶回りで出払うことが多いから売り子募集ってあり?
同ジャンルなら売り子さんの買い物もついでにできるから
開場後しばらくと午後出ている間はいて欲しい
547スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 11:48:07
朝一spを開けたいから入って欲しいって理由で募集したことある。
応募してくれた人いたよ。
朝の1時間だけだったけどね。
募集としてはありじゃないかな。
548スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 14:14:04
朝イチだけの売り子はよくやってるよー。
行きたいサークルが即売り切れとかのところじゃない+そんなに多くない時だと、
並ばずに入れて、早めにさっくり帰ることが出来てありがたい。

最後のは546さんは午後もってことなんで当てはまらないけど。
549スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 14:40:08
いつも朝一1時間〜2時間、売り子さんに任せて買い物と挨拶回り行ってる。
最初は開始15分ぐらいスペースを空けてたけど、
徐々に時間が長くなってからは友人や、掲示板とかで募集して売り子さんに入ってもらってる。
その場合でも拘束は大体午前中のみ。
午後に抜け出したいときは、荷物置き場としてスペースを利用している買い専の友人に頼んで抜け出してる。


チラ裏

友人から、友人の友人(以下、知人)が冬コミの売り子をやりたいと連絡が来た。
その友人とは参加日程が違って、知人が参加したいのは私がサークル参加する日。
謝礼なし、買い物は午後からでも良いから売り子させてほしいとのこと。
いつも午前中は抜け出している私にとっては良い条件だけど、
前にその知人に売り子をお願いしたら失敗ばかり。
日程が同じ日の友人がほとんど受かったため、売り子をしてくれる人はいまだに見つかっていないけど、
その知人に頼むぐらいなら、謝礼を弾んでも他の人に頼みたいのが実情。
何とか断ったけど、失敗ばかりしてまた売り子やりたいって。
謝礼は払うと最初に言っても、謝礼はいらない。
で、失敗したら謝礼はもらってないのにと怒るような人は売り子やってほしくないよ。
550スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 15:32:20
>>549
うまく断れたようで良かった
失敗の種類によっては本人がたいした事じゃないと思ってるとか
実際場合によっては慣れる事でこれから改善するかなとも思ったけど
最後の二行がひどいね、こういう人結構いる
551売り子:2009/11/12(木) 15:40:43
以前、売り子がとんでもないことしでかしてくれて、注意したんだが
本人は、自分が悪いことしたとは全然思ってなくて反省もなし

こりゃだめだ、と思って切ったんだが、いまだに売り子募集に応募してくる
552スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 16:01:39
>>551
そのとんでもないことkwsk
553売り子:2009/11/12(木) 17:41:08
冬の売り子を友達に頼もうか募集しようか悩んでる
仲良しなんだけど同人誌見られるとなると恥ずかしくて躊躇するww
554スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 18:49:28
私も果てしなく悩み中。
この冬は同人に詳しい友人が全員スペ取れたか仕事でNGなので、
仲は良いけど同人は中途半端にしか知らない友人に頼るか、すっぱり募集をかけるか…。
555売り子:2009/11/12(木) 19:41:09
自分も悩み中。
いつも友人に売り子を頼んでいるんだが(謝礼+打ち上げ代持ち)
その友人は朝一で売り子自身の買い物に出て行く。
普段は、それでも30分くらいですぐに帰ってくるから特に問題は無かったんだけど、
今回は自分が東、友人の買い物が西と離れているので、30分じゃ帰って来れないのは明らか。

自分はずっとスペースにいるんだけど、たまに人だかりが出来るので
2人いないと厳しい時がある。
午前中いてくれる売り子さん募集するか悩んでいる。
556売り子551:2009/11/12(木) 22:26:08
>>552
売ってる本の上に汗かいてるペットボトル置いたんだよ
注意したら「PP加工してあるんだから大丈夫ですよ!」
それでも嫌だからとどかせたら、今度は本の側に置いて……
何冊かふやけてヘロヘロになってた

はじめに飲み物は机の上に置かないように言ったのに、
自分がちょっとスペースから出た隙に、机の上に置きなおしてた
床じゃ取りにくかったからだって
557スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 22:31:08
>>555
それは事情をそのまんま説明して、既存売り子さんに
午後から買い物を打診して無理なら別の人に頼むべきだろうね
チケ入場が謝礼状態なら朝一買い物は譲れないだろうけど
謝礼出してるなら言う権利はあるよ

>>556
本の上に物置かれるだけでも嫌なのにペットボトルって
ありえないわ
558スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:21:34
555
チケ3枚あるけど、もう一人募集は出来ないのかな?
朝一でも東だけ買い物あり1時間以内で戻ってこれる+午後も買い物時間多少あり(スペースに3人は入れないだろうし)
さらに交通費1kくらい出すなら立候補殺到すると思うよ
559スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:27:03
>>545
同じく一切返信がない
他に決まったなら一言でもいいから断りの連絡が欲しいよ

メールしてから掲示を消しかつ数日以上何も返信ないから
もう縁がなかったものだと判断してるがすごいモヤモヤする
560スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:34:47
同じく募集にメールしたのに返事なし。

同じ人なのか、この掲示板利用者にそういう人が多いのか
わからないが、決まったなら一言メールほしいよね。

なかなかいい出会いないよ。こっちから募集書き込んでみようかなあ。
561スペースNo.な-74:2009/11/12(木) 23:54:01
サークル主、売り子志願どちらも問い合せには
ちゃんと返信して欲しいなあ
こんな事が続いて応募やめよう…って人が増えると
せっかくの募集の場が使い難くなってしまう
募集掲示板に書き込みする人は最低でも返信をする事、
そしてちゃんとメールが届く(メール事故の起こり難い)
アドレスの用意をして欲しいもんだね
562売り子555:2009/11/12(木) 23:58:45
>>557-558
一応、既存の売り子には、別の人探すかも、と別の友人伝に言ってある。

何時くらいに戻れるのか確認して、その時間までいてくれる売り子さんを
探してみようかな。

そっか、朝一買い物を東限定で可能(1時間、は長いかな???)としたら
応募来るかー。
売り子募集掲示板を見つめる毎日。
563売り子:2009/11/13(金) 00:20:12
三毛か大きめ都市で
謝礼が朝三十分〜一時間買い物だったら
売り子やるよ! って候補はたくさん出てくるだろう
元々サークル活動や売り子活動中心だと
売り子の労働>>>並ぶ労力って考える人は結構居る

ていうか自分もそんなだから
三毛超都市には落ちたり申し込み忘れたりしたら買い手では行きませんって感じだなあ
売るのは楽しいが、買い手オンリーだと寂しいし並ぶの面倒すぎる
564売り子:2009/11/13(金) 00:40:25
そうそう。一人参加だと早朝から並ぶの辛いしね
開場前の雰囲気を楽しめるのも好きだな
565売り子:2009/11/13(金) 02:11:32
家に帰って封筒を開けたら、事前に言われた謝礼の半額しか入ってなかった。交通費も入ってなかったし…。
でも半額しか入ってませんでしたよ!とか言えない…
566スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 02:35:30
いや、言えばいいじゃない。
自分が同じ立場なら、何か変なことしたのかと不安になって
すぐに聞くけどな。
「約束の金額入っていませんでしたが、何か失敗しましたか?」とか。
567売り子:2009/11/13(金) 02:59:24
>>566
そういう聞き方すればいいのか!ありがとう!
568スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 09:37:11
>>567
テンパってたんだなw
がんばれ。良い方向に話が進むといいな。
569スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 07:03:10
主不在の首都圏売り子です。
付き合いも長いし継続したいけど、そろそろ体力的に在庫を持って
搬出に並ぶのが辛くなってきた。
台車を搬入すると赤になるらしく、そのつもりはないようなので
今回で最後かな。
570売り子:2009/11/14(土) 08:46:54
掲示板に買い子募集がある
571売り子:2009/11/14(土) 09:51:21
注意書きすら読まない主とは酷いトラブルになりそうで怖いわ
モラルない人や約束守らない人の売り子は高確率で疲れる気がする


一度ゴミ箱のパンフと段ボールを拾いに行かされたことがある
結局は本人に行かせたけど、人にゴミあさりさせる神経がわかんねぇ
その他にも社会人としてびっくりするほど気が利かない主に
「またよろしくね」って言われたけど二度とやるかっと思ったw
572売り子:2009/11/14(土) 11:06:29
今度初めて、友達の友達でない、初対面の人を売り子さんで入ってもらう。
だからこのスレ為になるなぁ…

主→売り子さんに質問なんだけど、お昼ご飯とか食べてね、と言ってる主が食べてなかったら食べづらいもの?

自スペースは最近ちょっと混むようになってきて、食べる暇あれば挨拶周りや買い物行きたいから食べないだけで…
倒れられたら大変なので、水分栄養補給して欲しい。
けど友達の友達は補給しないんだよね…友達もだけど。
新しい売り子さんも補給してくれなかったら心配だなあなんて…
573スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 11:30:44
>572
BBSで何度か売り子させて貰ってます。
スペースに一緒に居て主さんが食べて無いのに自分だけだと食べづらいです。
壁でお世話になった時は売り子全員分の軽食が用意されてて
スペース裏で順に食べてねってスタイルが気兼ねなく食べやすかったです。
島中でお世話になった時は主さんがスペースを空けられる時に
飲み物とカロリーメイト等を下さって、余裕のある時に食べてください
と言われる事が多くこれも食べやすかったです。
一番気楽だったのはお昼代を先に下さって休憩がてら食事してきて下さい
自販機が混んでなければついでに自分(主さん)の飲み物もお願いします。
と言われたパターンでした。
574スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 11:30:48
>>572
主さんが飲まず食わずだったら、口にしにくいですよ。
つーか、倒れられたら困るのは、主さんも同じだと思うんだが…。

そんなに時間が惜しいなら、ウィダーみたいなのでもいいから、口にした方が良いと思う。
575売り子:2009/11/14(土) 12:17:53
>>572
やはり、主が飲まず食わずなのに自分だけってのはしにくいので
「自分は挨拶まわりのついでに食べてきたから」って一言と共に
飲み物とかおにぎり渡したら?
576スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 15:15:05
私はイベント会場ではお昼食べないから、おにぎりとか渡されるとちょっと困るな
今から30分お昼に行って来て下さいとかって休憩に出させてくれる方がいい
朝きちんと食べて行くし、水分も取るし、お昼食べないぐらいはいつも平気だよ
スペース内の食事は本汚さないかとか気を遣うし、なんか落ち着かなくて嫌なんだよね
577売り子:2009/11/14(土) 15:38:53
>576
自分が出歩きたいから、なのでその場で飲んだり食べたりしてほしい
30分以上留守にされたら困る
578売り子:2009/11/14(土) 15:54:49
冬コミスペース取れたはいいけど、当日参加できなくなってしまった。
友人たちに手伝ってもらう事もできそうにないので売り子さん募集を
かけないといけない。

サークル主がいないイベントでの売り上げの送金の仕方って、皆
どうしてるんだろう?

おつりは売り子さんに用意してもらえるのかな?とか
考える事が多くて原稿が手につかない…。
579スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:15:59
>>577
自分は一人売り子の時間帯にものは食べられない
余程閑古ならまだしも食べてる間に買いに来られたら行儀が悪いから
同時に主が食べないなら食べにくい「気にしないで」って言われても気になる
580スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:28:15
>578
売り上げの送金は銀行口座指定して振り込んでもらってる
同銀行同士なら手数料無料になるとこだけど、売り子さんが持ってない場合は
送金手数料は差し引いてもらって

お釣りは売り子さんに用意してもらうのが一番手っ取り早いと思うので
なるべく細かいお金が必要ないような値段設定(新刊500円とか、複数出すなら
全部で1000円とか。50円単位は論外)にする
あと平日の昼間に銀行行けない人も多いから、用意してもらうなら早めに売り子さん
手配して、早めにお釣りの用意をしてもらう方がいい
早めに言ってもらえれば普段の生活で小銭ちょこちょこ貯めたり出来るから
581スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:39:53
>578
冬は年末だからATMは難しいし、年賀状もあるから現金書留も怖いよね

お釣りは売り子側(私)が立替えしたことがあるよ
分かりやすく棒金で立替え、当日会場内で証拠の写メを送信した
搬入数から当日の売り上げをチェックして立替え分を引いた
収支をしっかり記入するリストがあると売り子もわかりやすいよ
送金は後日だったけど信頼関係があるからなんとも言えない

31日なら手伝ってあげたいわー。原稿頑張れ
582572:2009/11/14(土) 16:42:50
たくさんのレスありがとうございます!

主がお昼ご飯食べないと気になるものなんですね…
大イベントだと、挨拶周りや、知り合いや感想言ってくれる方が来て忙しないので、水分だけはとってます。
小規模だと一人でまわせるから、お菓子つまむ程度で…
基本ご飯食べないので、うまく売り子さんに伝えられたらいいのだけど…。

ただお昼代が謝礼に含まれてるから、先に謝礼渡すのもな…と。
あと何買っていいのか…なんて(おにぎり派パン派あるかなとか)
お昼食べに行ってね、とか交代でお昼時間取るとかいいかもですね。
今度打ち合わせする時に、お昼についてそれとなしに聞いてみます。
ありがとうございました。
583スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 16:55:26
売り子掲示板関連での声かけってここでやったらまずいだろうか?
PCクラッシュして連絡取れなくなった売り子さんがいるんだ。
連絡先控えておいてない自分も悪いんだけど・・・・
584スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 17:13:47
他に連絡手段がないようならいいんじゃない?
緊急ならしょうがない
585スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 17:38:58
>>583
それは災難だね…
ここでアナウンス、詳しくは掲示板で、がいいと思う
586スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 18:43:34
>>578
まったく知らない人に全部任せていいの?
やっぱり、多少は面識ある人に任せたほうがいいと思う。
587売り子:2009/11/14(土) 19:42:54
>>578
良い人見つかると良いね
送金は普通に振込みで良いんじゃない?
同人だと委託や通販でも一般的な送金方法だと思うしね

しかし全部お任せは大変そうだなあ
自分だったら面識ある人だとしても
最低限都心部での自サークル運営経験有る子以外には
任せたくないな・・・売り子経験のみの子にサークル全部お任せなんてすると
あれが無いこれが無い、細かいやり方が分からない、というのが頻出しそうだし
お釣りの件も、サークルやってる子なら言わなくても有る程度汲んでくれるだろうけど
やってない子だと、下手すると言っても理解されない場合が有るし
588スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 00:34:49
>>586
同ジャンルだと却って売上pgrされたりしそうだから
まったく知らない人の方がいいんじゃないか?
589売り子:2009/11/15(日) 01:14:32
>>578
サークル参加の日に、サークル参加の友人とかいない?
スペースはお願いできないけど、おつりの準備や入金だけでも友人にお願いすれば、
売り子さんの負担も少しは減るし、金銭面への心配も少しは減るよ。
前に私もサークル申し込みしたのに参加できなかったときは、
売り子さんを掲示板で募集、おつりの準備と入金だけはサークル参加の友達にお願いした。
590578:2009/11/15(日) 01:34:29
沢山のレスありがとうございます。

打診した友人たちには「無理」と返事を貰いました。
*同ジャンルで知り合いの方はいても、スペースを任せてもいいかお願いできる
までの親しさではありません(会場で世間話をする程度)。

*夏にお願いした売り子さんがいて、今回も午後からお願いする予定でした。
(彼女のメインジャンルの日でもあるので、午前中は買い物、午後から売り子の予定)
でも、サークル欠席=チケット本部へ返送=彼女一般参加 となるので、今更
「チケットあげられない」というのも申し訳なくて…。

そんな訳で、一日お願いできる方を新たに募集しようかと思っていました。
ただ、一度も顔を合わせた事のない方に金銭面云々を…というのはちょっと心配
で、欠席した方がいいのかなと。最終的にどうするかはもう少し考えようと思います。
沢山のレス、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
591売り子:2009/11/15(日) 02:07:01
>>590
夏の売り子さんに事情を全部話して
「残りチケット二枚でお友達を入れて、誰でも良いから
誰かスペースにいるようにした上で買い物に行ってください
それがダメなら申し訳ないけど今回はチケット返却、一般でお願い」
って条件で売り子を頼むのが一番良い気がするなあ

後、同ジャンル知人さんに事情を話して
スペースに人がいるかどうかだけ時々見てもらえないか頼んでみたら、と思う
592スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 02:53:10
sage宛てにメール送ったことある奴挙手
593スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:13:09
掲示板を見て売り子を希望して、双方納得のうえ採用されたんですけど
その後HPやってるから、こんな感じの物を売るから軽く見ておいてと言われて、指定されたHPを見に行ったら
うつ病日記があって、過去イベント中に軽く発狂したとか泣き出したとか書いてありました

後だしでこれは無いよと思った
594スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 21:00:22
断わりのメール早めに入れて断れば?
自分もそんなサークル主の売り子はしたくないと思うけど
相手にも都合があるだろうし連絡は早めの方が良いよ
595スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 21:09:43
>>593
その後だしは酷いな
どうしても無理だと思ったなら素早く断りの連絡して
他の人を探してもらった方がいいんじゃないか
もし冬ならまだ探す時間あるだろうし
596スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 21:52:16
>>593
自分なら「病気等の重要な部分を伏せてのやり取りに不信感が湧いた。
申し訳ないけどお断り。」なメールを投げるな。
実際問題、精神的な病だろうが心臓病みたいな身体的な病気ものだろうが、
イベント中にトラブルが起きるかもしれないことが予見できる状態を伏せてる時点で
アウトだろ。
597売り子:2009/11/15(日) 22:02:31
>>596だけだときついので(下手に恨まれてもな)
もし、主に何かあっても責任とれないし、対処できなくて困る
というこを付け加えるといいかもね
598売り子:2009/11/15(日) 22:08:17
>>578
何度か売り子一人だけでやったことあるけど
売り上げは銀行振込で普通に送ってたよ
収支報告は当日中にすぐする
当日や翌日までに必ず振り込み!ってのは困るが
一週間くらい猶予くれて、振り込み手数料もサークル負担なら
小銭を入れられるATMのある所の近くに住む人なら
むちゃくちゃな手間ではないはず

前日にいきなり釣り用意して、と言われたら困るけど
今の時期くらいに言われたら人だかりサークルなら
やりくりできる位には準備できる
足りなくなったら買手に小銭協力呼び掛けるしね

もし募集かける場合、経験聞いた方がいい
ただ単に「(例)大手売り子経験あります」という言葉をもらうだけじゃなく
具体的に何をしたことあるのか確認
分かる人は自分から何をどこまでやるのかある程度書いてくれるはず

というか590見るに午後から夏の売り子を呼べるなら
その人に送金は頼むとか、午前の一般入場開始前に
ある程度の指示とチェック頼めばいいんじゃね?
599スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 22:10:02
>>591
友達いないのでそんなこと言われたら泣ける…
もう一人午前にいる人がいれば解決しないかな?
600スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 23:04:13
>>593
掲示板を見て、ってことは相手もここの住人だろ?
自分もそんなサークルにブチ当たったらドン引きするし売り子断るだろうけど
ここでそれを暴露するなよ

>>578
>598とほぼ同じ意見だけど
夏の売り子に設営・午後〜撤収までを頼めば済む話じゃね?
その売り子がいない間の留守番要員(って書くとアレだけど)を
募集って形にしてみては?
601スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 00:18:18
>>600
暴露っていうより相談だから仕方ないのでは?
フェイク入れたら意味が伝わらないし

うつ病やイベント中に泣いたり発狂したって事実を隠して
いわば>>593を騙して売り子させようとした人に対して
593がそこまで気を遣わなくていいんじゃない?

ここで相談できないなら、1人で考えるか知り合いに相談しないといけないけど
メンヘルの人についての相談は知人や友人にもしづらいかと
602スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 00:34:05
まあ本人には分かるだろうけどスレ住人には誰の事かは分からないんじゃね
再募集かけてもそれが593から切られた人なのか
キャンセルあったり音信不通なのかは分かりようがない

自分の経験
朝待ち合わせで入場したので本もジャンルも当日に知ったくらいなんだが
後からサイト見たら恐ろしいくらいの欝と病気日記だったことはあるw
後から思えば確かにメールで「?」と思うようないきなり攻撃的表現はあった
でもイベント時には業務やれるくらいには普通だったよ
イベレポ日記で「また○○で倒れた」と書いてあって目玉飛び出たがw
ちょ、おま普通にイベント終えただろって

自分の場合日記を自ら読みに行かなければ性格合わないな、で終わってた
593も案外それくらいで終われるかもよw
日記見ろというのは試されてるとは思う
向こうは病気承知で手伝う人がほしいんだろうね

603スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 03:23:21
確かに本人以外にはわからないよね

なのに暴露と書いてしまう600は、サークル主乙だったりしてw
冗談だけどw
604593:2009/11/16(月) 04:12:29
>>600
ここの掲示板じゃなく別の掲示板です

既に住所交換してるから、下手に断ったら怖いなと思ってましたが
やっぱり当日何かあってからのほうが怖いんで
>>596>>597の方の書き込みを参考にさせていただき断ることにします
レスくださった方々ありがとうございました
605スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 05:46:43
>>604可哀想に
>>600が、>>604を見て後出しだとファビョりそうだけど
後出しでもなんでもない。>>600がおかしいだけ

頑張れ
606スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 09:05:31
おまえら>>600大好きだなw
607スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 11:35:29
600がおかしいとは思わんが…
こえーなおまえら
608スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 11:38:30
600がってよりメンヘルに忌避感があるんだろうな
609スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 11:39:15
こえーのはうつ病後出しサークルでFA
610スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 11:42:57
イベント中に軽く発狂したり泣き出す奴に忌避感持たないのは逆に危ないだろw
相手が友人で事情を前から知ってるならともかく、赤の他人だぞ
うつが嘘か本当かはともかく
611スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 11:48:53
嘘なら嘘で嫌だしなw
612スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 11:54:00
>>608
誰も「うつ病」が駄目なんて言ってないんだがな。
「(嘘かどうかは置いておいて)病気を隠してやりとりをする人間」は
誰かと一緒に何かやろうとすんなって話だろ。
一緒にイベントに参加する上で、一番に迷惑かける部分じゃん。
なのに「うつ病のせいでイベント中に変な行動をするかもしれない」ってことを
事前に言わないことは不誠実すぎる。
うつ病の程度やその治療をしていること等軽い説明がすれば、程度が酷くない
限りは少なくとも自分は受ける。
うつ病=厨ではないし、その辺がキチンとしている人なら病気ということ以外は
普通の人だからな。

ただ、>>593の人みたいに日記でイベント中に発狂するとか書いちゃう人は断るけど。
613スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 12:03:33
話豚切るけど、売り子掲示板でけっこう「売り子します」って人が
たまってるみたいだけど、これはまだ決まってない受付中って思っても
いいんだよね?

冬の人員が確定するのが月末くらいになりそうだから、それから募集かけるか
売り子しますって人に連絡しようと思ってるんだけど、この時期が一番
売り子さん募集の引く手が多そうだから、決まったら順次消していって
もらいたい
614スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 13:31:41
>>612みたいな人はぜひメンヘル可で売り子しますってやって欲しい
友人がまさにそういう人を求めてるんだけどなかなかいないからさ
自分は冬は同日別ジャンルで手伝えないし、やっぱりメンヘル忌避する人多いんだよね
615スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 13:53:27
>メンヘル可で売り子します
なんて言っちゃったらとんでもないのが引っ掛かるかもしれないじゃないか
売り子探しが大変なのはわかるが
最初の交渉時にメンヘルだけど構いませんかと地道に確認していくしかないだろ
616スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 13:58:41
掲示板で冬コミの売り子募集をしていた方にメールした
書き込みが消されたけど、今だに連絡が何もない
他の人に決まったなら決まったで、連絡が欲しいと思う
617スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:02:46
自分は応募してくれた人に返事したがそれっきりだよ
届いてないのかな…
618スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:22:32
>>616-617
どっちも期限付きでもう一回メールすればいいんじゃね?
メール事故ならそれで即再送信がくるだろうし。
619スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:25:17
ちょw帰ってきたらフルボッコされてて涙目w

>>604
ここの募集掲示板じゃないならいいんだ
相手もこのスレの住人で、>593の書き込みを見てメンヘル暴露されたって
暴走する可能性もあったから(それこそ自宅凸とか)
それ心配しただけ
言葉悪くてごめんね
620スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 17:48:01
>>614
612だがさすがにいきなりその条件で売り子しますは無理w
依頼されて、実は〜と特殊な条件をつけられても、そのメールから
誠意・気遣いが見えたらやるけどね。
前にうつ病と足が悪い人の売り子をやってたことがあるけど、
どちらも「病気だから気遣われて当然」という態度は絶対とらなかったし、
出来ることは自分でやる努力を本人たちがしてたし、逆に仕事が多いことを
気遣ってくれる人だったから、むしろ頑張れた。
結局はその事情に真剣に向き合って、他人を気遣える人なら、多少の事情は
あまり関係ないもんだよ。
621スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 18:47:07
>>616
同じ状況だがもう他で決まり返信ないんだろうなと諦めてる
お願いする人のみに返信すればいいんだろと考えてる人なんだろうなと

わがままかもしれない要望だが掲示板に編集や返信できる機能あれば
投稿主がいつまでに全員又はお願いする人のみに返信だの
もう交渉中で掲示も何日に消すだの等追記してかけ、状況がわかり
こない連絡を延々待たなくてすむよなと思ったことがある
622スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 19:17:33
そういう機能があったところで、「お願いする人にだけ返信すればいい」という考えの人が
そんな気の利いた追記をしてくれるとは思えないな。
それができる人なら最初から「お願いする人だけに返信します」の一文を添えるだろう。
623売り子:2009/11/16(月) 19:25:28
返信は出来ないけど本人編集なら出来るよ
624スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 19:41:47
迷惑メールフォルダに気をつけるようにするとか
メール事故になりにくいメルアド使うとか対策はいろいろあるけど
掲示板上で
・○費までにいただいたメールには全て返信しました
みたいに付けられたら安心なんだろうね
(管理人さんにやれと言ってる訳じゃないです念の為)
625スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 19:42:43
4行目申し訳ない
(×)○費
(○)○日
626スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 20:31:10
>>619
余計なお世話だろうけど、
心配した態度が「暴露するなよ」という言い方になるって
619の人間関係の方が心配だ
普段から人付き合い気をつけた方がいいぞ?
627スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 20:42:43
ほんとに余計なお世話だな
書き込み一つでそこまで判断するんかい
628スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 21:06:23
単にツンデレが過ぎただけだろ
つーかネット上の態度を実生活にそのままイコールで結びつける626の方が心配
629スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 21:14:24
ツンデレww
現実でやられるとウザイ事この上ないな
630スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 21:23:56
リアルツンデレうぜえw
631スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 21:45:04
変な人がまぎれてるね
632スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 22:22:09
ツンデレが許されるのは二次元だけ
633スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 23:36:35
売り子掲示板で売り子さんを募集したものです。
事情があり(こちらの不手際です)連絡が取れなくなりました。
以下に心当たりのある売り子さんいらっしゃいましたらメール欄のアドレスまでご連絡お願いします。

・売り子さんのお名前は漢字2文字
・sp主は果物の名前が入ってて濃度が高い(本名は平平凡凡な名字)
・最初に使っていたアドレスには和菓子の名前が入っていて、グーグルメール。
・ジャンルはWJで、終日拘束ではない条件。

申し訳ありませんがよろしくお願いします。

634スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 23:50:47
あげとく
635スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 08:08:19
冬コミの売り子を二人に頼まれた。
Aは早めに会場入りをして、準備もちゃんと済ませて来るし設営も時間内で
終わる。胆席だけど安心する。

Bは人盛りが出来るのに、会場製本するし、無料配布とかも当日朝準備する。
口癖は「人来ないし、まったりやろうよ」で当日泣きそうな顔してる。
彼女曰く、当日私は話し相手で、売り子、製本しなくていいと言うが結局や
るようになる前科あり。

今回Bには泣いて貰おうと、Aと話して、Bにはひとりで販売させてみさせるこ
とにした。Bにはいくら列が出来るから会場製本とか止めてと言っても聞かな
いから。売れてる自覚して欲しい。
636スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 10:24:43
Bが本当は売れてるのを自覚しているけどわざとやってるていうのなら
一度痛い目見れば態度が改まるかもしれないけど
本当に天然なら何度失敗しても繰り返しそうだな…
637スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 10:50:20
何度もやってわからないなら天然じゃなくて学習能力のないバカ

とはいえ、毎回イベント前になると「今回は人が少ないかも」とか
いろいろ逡巡する気持ちはわかるんだが
638スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 19:52:36
そもそもコミケなら列うんぬん関係なく会場製本駄目だろ
639スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 21:33:10
ちょwwww内輪多すぎwwwww
640スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 21:34:38
すまそ誤爆(´・ω・`)
641スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 21:37:22
またおもしろい募集きたw
642スペースNo.な-74:2009/11/20(金) 22:55:15
しっ…!

30代でこれか、すごいな。
て、その募集のことだよな?
643売り子:2009/11/21(土) 01:35:35
掲示板ヲチはやめろとあれほど……
644スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 02:09:30
ちょっとん?とは思ったのもあるけどpgrするほどの内容じゃないだろうに
問題ある書き込み以外はそう言うのやめようや
645スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 03:44:45
なんでそんなヲチみたいなカキコミする人いるんだろう。普通だよ。641、642みたいな人のほうがおかしいよ。

掲示板使おうと思っても、ヲチが怖くて使いづらくなっちゃうから、本気でそういうのやめようよ。

携帯からゴメン。
なんか悲しくなったんだ。
646スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 08:02:30
自分も何がそんなに問題なのか分からんのだが
時間が1時までなのが駄目なのか? 謝礼なしでいいって書いてあるし
交通費までいらないとか条件合う人がいればそっちからお願いしたい
くらいだと思うんだが
647スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 09:04:52
641,642がむしろヲチ対象ということでFA
648スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 13:23:14
とにかくヲチされるような内容で募集しなければおkなんだろ?
自分もそろそろ募集するのでよろしくノシ
649スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 14:49:13
昔話。
純粋にファンだった壁サークルの売り子をしてたんだけど、謝礼が全くなかった。
なかったというか、「新刊優先購入権」で開場前に買わせてあげる^^というものだった…。

ファンなので手伝わせてくださいってお願いした自分なんだけど、さすがにもにょった…。
650スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 16:06:31
>>649
さすがにそのサークル主もどうかと思うが、あなたは何を期待してたの?
お友達になる?新刊タダでもらえる?謝礼?言葉での修造なみの熱いお礼?
651スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 16:14:22
どうかとも思わんな
その条件で売り子したいって人がいて売り子に困らない状態なら
サークルの勝手だし
まあ後々こんなところで愚痴られる事を考えたら上手いやり方ではないかもしれん
652スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 16:15:44
謝礼ゼロのとこは今でもあるし珍しくもなんともない
それも売り子からお願いして入ったんでしょ?御礼期待するのもちょっと筋違いかなあ
653スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 16:47:12
謝礼が全く無かったことにもにょったんじゃなくて、
開場前に買わせてあげる^^っていう目線にもにょったんじゃないの?
654スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 17:21:53
>>653
それだと「なかった。なかったというか〜」と書く必要はないよね。
本人が言ったとも書いてないし、その部分は649の誇張にも見えるけど。
自分から志願してるんだし、完売必至の大手ならその条件での売り子自体は
珍しくないよ。
655スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 17:26:02
壁ならそれなりの部数だろうし、売り子分くらい上げればいいのにwとか思ってしまうけどなー
そこはサークルによりけりか。
656スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 17:49:10
コミケのみ同人に理解ある母に売り子をお願いしてる
身内だからやっぱりいろいろと楽だし
接客好きらしく母自身も楽しみにしてくれてる
だが、どこかの別スレで母親に手伝わせてるなんて…な書き込みを見て
一般的にはそういう風に思われてるのかとショックを受けたort
657スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 18:25:39
ホモ本とかだったらさすがにウヘるけど
純粋にファン活動創作活動だったらいんじゃね?
友達にもコピ本の製本を親兄弟が手伝ってくれるって人いるし
自分はなんとも思わない
658スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 19:25:33
自分は40代以上の主婦がゴロゴロいるジャンル者なんだけども
交流させてもらう中にも子供が中学・高校とかいう人がけっこう居て
自分のフォモ本は隠して来たのにいつの間にか腐女子になってしまった
(でもジャンルが違って、あんなのにはまりやがってフジコフジコ)とか
コスイベに行きたがってショックなんて家もけっこうあるよw
親子二代ってのはこれからどんどん増えて行くと思うし
頭ごなしに否定する親よりか理解してもらえる方がぜんぜんいいと思う
659スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 20:57:34
親子二代www
いんじゃね?

もし、親が70とか80だったらあれだが、40、50くらいなら
現役の人もいるし
660スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 21:15:22
おばあちゃんと言って差し支えがないだろう年齢の御婦人が
バリバリのホモカプ本買いに来られる事があるよ
好きなら別に何歳だろうが親子だろうが売り子なりサークル参加なり
すればいいんだよね
まあ自分の母の年齢の方が売り子をしてたら買い難い買い手も居る
って人もいるだろうけどそれはまあ別問題
欲しい本なら買いに行くだろうし
661スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:13:57
女性向けだとして考えるけど
ぶっちゃけ30過ぎの男性売り子は気になっても
40代後半くらいの外見に見える女性売り子なら気にならない
すげー若い子だらけのジャンルならばまだしも
そうでなければ30代半ば以上なんてちらほら見かけるから
そういう年齢上の方で老け顔の人かな?って思うだけだよ
先ずサークル主の母親?って発想にはならないって
662スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:25:25
>>659
60代現役の人を知ってる
そういう○才ならいいが〜みたいな書き方止めにしない?
663スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 22:40:41
>>633は売り子さんと無事再会できたんだろうか。
ちと心配。

自サイトで売り子さん募集した。
今いる売り子さんが同人引退したいので〜という理由で。
ありがたいことに何人か応募してくれて、その中の一人にとりあえず一回お願いしてみた。
実況大好きさんだった。
イベント開催中のブログの更新が凄い凄い・・・。
ちらほら人が来る程度で馬鹿みたく忙しくはないんだけど、流石にそれは困るので1回限りで終わらせたんだけど別れてすぐ(閉会後)更新されたブログには「継続不可だったみたいです☆ミ残念(>_<)」って書いてあってモニョった。
しばらくは一人で頑張る。
どうせミケ落ちたし厭離申し込み忘れたし。
664スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:03:54
冬コミ売り子を募集していたAさんにメールしたが一切反応がない
メール送った後に友人から手伝ってくれないかと言われた
Aさん側で売り子必要なら自分から言ったことなのでAさんを優先予定ではある
返事がないから友人には事情を話して待ってもらってる
前のメールが届いてるのかの確認を兼ねて来週末までと
期限切ったメールをさっき送った
返事また来なければ今回はご縁がなかったことにしたい
自分から送っておいてこういうことするのは心証悪いかな

当落結果出た日サイトに募集が書かれたのを見てすぐに連絡して
今まで返事もなくて正直待ちくたびれた
メールが事故ってりゃ仕方ないが、誰かの応募を待って
キープされてんじゃね?と嫌な方にばかり考えがいっちゃうんだ


ってこれ書いてたら返事来た
「前のメールは届いてた、忙しくて放置しててごめんなさい
お願いするかどうかの返事は後日に(要約)」
やっぱりキープなのか?そんなに決定に時間かかるもの?
665スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:05:29
キープだろうね
別にお断りすればいいんじゃない?
666スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:07:37
そんなに待てないので辞退致します
自分から申し出たのにすみません
とでも断わりのメール出してお友達手伝ってあげたら?
667スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:08:45
>>664
期限切ったんだよね?
なら「期限までに決まらなかったので辞退します」で次を探していいよ。
この時期に決まらないのは確実に他と天秤にかけてるからだ。
668スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:09:19
当落でてすぐってことは、2週間連絡なしか
それ断っていいんじゃね?
友人だって返事早い方がいいだろうし
669664:2009/11/21(土) 23:32:41
売り子やるにしても連絡が遅そうな気はした
断りのメール送って友人に売り子やると連絡したよ
聞いてくれてありがとう
670スペースNo.な-74:2009/11/21(土) 23:58:22
それは断わって正解
前に何度か掲示板使わせてもらったけど皆返事早かったよ
2週間放置とかありえん
671スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 00:47:23
>>670
人目の多い掲示板だから厳選してるんだとは思うけど、放置はないわな。
即決できないのなら、「折り返し●日にご連絡します」でいいからメール送れと思う。
それか返事は2週間かかりますと書いておけと。
672664:2009/11/22(日) 01:01:19
ごめん、書き方悪かった
募集はAさん個人サイトでここの掲示板じゃないよ
673スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 18:40:58
今時便せんwwwwwwwwwwwwww
674スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:11:30
ちょっと質問。
釣り銭の用意ってみんなどうしてる?

コミケオンリーじゃなくて、年に4回ぐらい参加してもらう継続の売り子さんがいるとして。
最初にサークル側で用意して売り子さんに渡す(振込する)のか
売り子さん側で立て替えてもらうのか。
ちなみに金額は5000円ぐらい。(<少なくね?というツッコミはココではなしで)

今までは自然と売り子さんの方で立て替えてもらってて、
もしも必要であれば当方で準備します(振込します)よ、っていうスタンスでやってきてたんだけど、
この前、新規の売り子さんに↑の旨を話したら、
「サークル側で準備するのが当然なのに、“必要であれば〜”とは一体何事か!!
売り子が確実に損をする!金銭のことはちゃんとして欲しかった!!
もう売り子ヤル気が失せた!!」(要約)
…というブチ切れと共にサヨウナラされてしまった。

事前に振込したら、そのまま持ち逃げする人もいるし、
みんなどうしてるのかなぁと、ちょっと聞いてみたくなった。



675スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:26:49
>674
・販売に必要なものはサークル主が用意する
・持ち逃げの心配があるような人(ex.新規売り子)にスペ丸無げはしない

サークルに必要なものなのに先払いが嫌だって言うなら
売り子断られても仕方ないね。
ブチ切れはよくないけど、674のスタンスだと他にも
「新規売り子にここまで言う!?」みたいなことが重なってたのかなと思う。
676スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:28:33
いけないのはわかってるが搬入荷物に棒銭入れてる
677スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:29:00
サークル側で用意するでしょう普通・・
振込の意味がわからないけど
自分で当日細かくしたお金を簡易手提げ金庫に入れて持ってきて
お金は全部そこから出し入れするように売り子さんに指示するよ
678スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:31:43
ああ、スペ丸投げの時のことか
679スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:32:23
サークル主も直参するときはそりゃ当然主が用意してくだろ
主不在のイベントの時にどうしようか困ってるって話じゃないのか
680スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 01:35:15
>674
5Kの持ち逃げ心配するような人に
よくスペ任せられるな。
売り上げの持ち逃げの心配はしないの?
681スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 02:30:07
>>674
本来は両替え済ませた釣り銭を現金書留なりの正当な方法で
事前に発送しておくのがお願いする立場として当然だと思うけど
売り子さんによっては両替えくらいしますと言ってくれる人も
いるので事前に釣り銭用のお金を振り込んで
「これを両替えして下さい」とお願いするのはアリだと思う
でも立て替えまでしてもらうのは自分的には無いわー
事前に振込したらそのまま持ち逃げするような人は売り上げも
持ち逃げなんてあり得るだろうからそこまで考えてたら
本人不参加で売り子さんに全部頼む事すらできないよ
取り敢えず売り子さんが変わったら変わる毎にどのやり方が
(売り子さんにとって)一番良いか聞いてみればいいんじゃない?
682スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 02:47:59
金銭のことなのでできるだけ自分のお金を交えずにすませたい
683売り子:2009/11/23(月) 02:57:32
何回か一緒にやって、継続してお願い出来る人(信用出来る)なら、
主のいないイベント丸投げ時は、釣り銭代+交通費を先払いで振り込む

さらに継続して何年もお任せしている場合、時間がないとき等は立て替えてもらう


新規の人に丸投げはどうかと…
684674:2009/11/23(月) 08:13:50
>>676
ソレ以前したことあるけど(勿論悪いと分かっていながら)
まさか本当に棒銭入れてくるなんて…!!って引かれたこともある
内緒で棒銭入れておいてくださいwって言ってきたのはお前だろうがぁあああ!

だからもう二度とやらない(やれない)

金額の多少がどうとか極論は置いておくとして
持ち逃げする人もいる=だから事前振込はしない というスタンスではなくって
>681
>売り子さんが変わったら変わる毎にどのやり方が
(売り子さんにとって)一番良いか聞いてみれば

そうしてきた結果、立て替えておきますよ〜 とか
ややこしくなるので振込は要らんです という人が多かったんだよね
(本心では… というエスパーはなしで。話が進まんからw)

まぁ、今回ブチ切れした人は、↑を訊ねたこと自体が許せなかったっぽいんだけど
有無を言わさずそっちで用意せーよ!!と
どうするのが都合いいですか?と訊かれたこと自体が有り得ない!!!と
ものすごい剣幕の豹変っぷりにちょっとビビったという話
685スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 09:49:26
まあ売り子の気持ちわかるな
さすがにここまでは切れないけど
新規の売り子にとっちゃ
これまでの結果なんて知らないからねー

普通に「口座で送りたいんで、口座番号教えてください」
って聞くのがベストだったと思う
やりとり面倒な人は、従来のように返すだろうし、
主が用意すべきだろうと思う人は普通に答えるし

>>674がチョンボしただけに思う
686スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 10:34:05
いくつか選択肢を提示してどれが一番都合いいか聞いて相手が
ブチ切れたなら相手が微妙と思うが、都合のいいやり方てだけなら
丸投げしてるように感じるし人もいるだろうし人によっては切れるかもね

棒銭だって銀行とかいったりして用意するのひと手間かかるわけだし
687スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 15:19:43
ここを見てると人それぞれなんだなあと、いい意味で考えさせられる…
そんな私は、>>676と同じくお釣りは荷物に入れてる
敷き布なんかを用意するのと同じ感覚で、販売用具一式って感じだ
私にとっては「そう」なので、お釣りはそっちで準備してって唐突に言われたら
「え、私が用意しなくちゃいけないの?」って戸惑うかもしれない

>>684
684の話した内容がいいか悪いかはとりあえず脇に置いといて。
その売り子さんは、それが質問だと思えなかったのかもしれない
「お釣りはそちらで(身銭を切って)用意してください。
ダメなら(仕方がないけど)振込みます」みたいな感じで
決定事項のように受け止めたのかもしれない。エスパーで申し訳ないけど。
ほんの半日ほど(お釣りとして)立て替えるだけだと思うかもしれないけど
それに引っ掛かる人はやっぱり引っ掛かるんじゃないかと思う
688売り子:2009/11/23(月) 15:50:01
まあなー
売り子だけに行くつもりだから、交通費と少しだけしか残してない月末とかに
釣り銭用意してって言われると困るかも

そんなお金ありませんって言うのも恥ずかしいし…
689スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 16:25:24
ここへのレスだけでも684が売り子に逃げられた理由が分かる気がする
690スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 16:27:16
>>684
1.(売り子さんの方で立て替えてもらって)もしも必要であれば当方で準備します(振込します)
2.当方で準備します(振込します)が、もしも遣り取りが面倒であれば売り子さんが立て替えの形も考えています

1と2では同じ二択でも原則がどちらなのかが違うから、相手に与える印象も違う
>どうするのが都合いいですか?と訊かれたこと自体が有り得ない!!!
というわけではないんじゃないかな

誰しも殊更に悪く思われたくはないから684がつい言い訳したくなる気持ちは分かるけど
「自分(684)もちょっと迂闊だったけど相手は神経質すぎるよね」
みたいな同意を取り付けたそうなことを書かれても共感できないな
>内緒で棒銭入れておいてくださいwって言ってきたのはお前だろうがぁあああ!
とかも、相手も痛いけど責任転嫁して自分の選択(失敗)から目を逸らしているように見える
691スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 16:37:34
うん、聞き方悪いと思うわ
すぐブチ切れる売り子さんもどうかとは思うけどね
その売り子さんとは初めてなんだから
>今までは自然と売り子さんの方で立て替えてもらってて、
>もしも必要であれば当方で準備します(振込します)よ
ではなく
>>690の2のような聞き方をするもんだろと思う

まあ実際のやり取り聞いてる訳じゃないから
>>684の言い方、売り子さんの切れ方もどんなものか
わからないけどさ
まあ根本の考え方が合わなかったんだろうし決裂は
お互いの為に良かったんじゃね
692スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:45:10
自分も悪いのはわかってるが箱に入れておくといってくれた方がありがたい

お金は売り子が立替して更に両替して準備しろって
お前売り子の金をなんだと思ってるんだと感じる
こういうことする人ってすぐにお金持ち逃げのことを言うけど、
そんな疑いかけながら売り子に金出させてる奴のどっちが守銭奴だよ

あと自分の話だけどそこそこ冊数の出るサークルの金を精算した時に
「ちゃんと釣り銭○円分準備してくれたの?少なく準備して売り上げ持って行ってないよね?」
なんてあらぬ疑いかけられたことがある
大抵こういうサークルは本の搬入数を数えてくれなかったりするので
当日会場で数えるんだけど、こっちで準備した金と売り上げと
残り冊数を伝えたらサークル側で把握してる数と違う!とか…
全て向こうで準備してくれれば会場前にこっちでも確認しておけるし、
おかしいのが出たら自分のミスと理解はできるけど…

全ての人が変とは言わないが自分の行為を棚に上げてくれて困る人もいるんだよな
693スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:48:59
ここでスペ丸投げ売り子うけた事あるけど、おつりはこっちが用意したよ。
募集要項に記載もなく、顔見知りでもない人からスペをまるまる任されて売り子をする事がはじめてで
おつりの事はまったく頭になかった。(相手も言ってこなかった)
何度目かのメールでふと思い立っておつりは…と聞いたらそちらで用意してもらえますか^^で返ってきてそうとうモニョった。断りてーなと思うくらい。
こっちがたまたまサークル者で、日頃からおつり用の小銭なんかを持ってたから困らなかったけど。
最初に「おつり関係はめんどいので用意して欲しい。やだったら断ってね。」があったら、
自分もサークルなんでお気になさらず〜ができたんだけどなぁ。
そういうもんなのか、とその時は適当にながしてたわ。
694692:2009/11/23(月) 17:53:04
ごめん、ちょっとエキサイトし過ぎた

どうしても釣銭の準備が必要な場合は振り込んでくれた方が
釣銭振込分 + 売り上げ - 諸経費 
で単純計算できるからいいと思う
当日に精算終われるしね
695スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:59:58
お釣り銭に関しては人それぞれだね。
自分も何度かSP丸ごと売り子さんにお願いしたことあったけど、こちらが言う前に「用意してほしい(必要な分振り込んでくれたらこっちで崩します)」っていう人もいれば「どうしますか?」って質問に「御迷惑でなければ私の方で用意します」って言ってくれる人もいる。
最近は最初のメールでいくつか提示してやり易い方法を選んでもらってるけど、こういう話もあるのかと勉強になった。
696スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:01:33
サークル主と売り子だけのやりとりならまだしも
ここで釣り銭を箱に入れる云々みたいに書くのやめようよ
違法とわかってるんならなおさら
697スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:05:33
まあ実際罰則はないけど一応郵便法で決められてるからな
自己責任かつ水面下で相談すれば良い
698スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:13:22
荷物と釣り銭を一緒に送りたいなら現金書留小包で送ればいいよ
通常郵パックより高いけど売り子さんに両替えをお願いする必要もない
自分が足を運ぶ事を考えたら手数料も知れてる
699スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:43:29
そういえば過去にあったことなんだけどお釣りの話題があったので

地方イベントに仕事で行けなくなった友達の代わりに売り子に入った
連絡をもらったのがイベント前夜で小銭はかき集めても2000円分位しかなかった
友人のサークルはコミケでプチ人だかりレベル
そのイベントはコミケに比べれば買い手があまり来ないので
この釣りだけでも何とかなるだろうと思ってた
しかし当日朝一にやってきた子が1万円札を出してきた
買おうとしているのは100円本1冊
お釣りは準備した小銭と私の財布からの札を出せば出せなくはないが、
「申し訳ないけど小銭がないので釣りが出せない、小銭ありませんか?」と聞いてみた
その子は「だったら要らない」と去っていった
自分が地方イベントによく参加してた時にもそうだったけど、
コミケと違って万札でお金を持ってくる人が多く
万札持ってきた人が売店で金を崩そうとして
あまりにその数が多いので売店も午前中はほぼ万札禁止になっていた
つまりは万札しか持ってない場合崩せる場所がない
そんな時万札しか持ってない人は周辺で一番安い本を買って崩そうとすることがよくあった
もちろん金を崩すために買っているので本は読んでもないっぽい(捨てられてるのを見た事もある)
そんなことがあってお釣りを出すのを躊躇してしまった
後で友達にそのことを話したら「せっかく買おうとしてくれたのに」と嘆かれた
売り子として買い手を選んでしまうようなことになってしまったのは悪かったけど
この場合売れるなら売っておくべきだったのか
でもサークル用に準備していないところからお金を出すのって嫌なんだよな…
700スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 18:56:16
>>699
そんなの人によってとしか言えない
サークル主が捨てられてもいいから売れって言うなら売るべきだし
それが心苦しいなら、感覚が違うからそんなサークルの売り子はやめればいい

つり銭の準備に関しては、事前連絡が遅い方が悪いから用意した分以外からは出さなくていいんじゃない?
自分が仕方ないけど出すか、と思えば出せばいいし

人によるし、あんたの判断以外どうもできん
701スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:00:05
あんた
702スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:03:18
前に友人の売り子(友人=主は不参加でスペ丸投げ)した時のこと思い出した

事前に会って設営の諸々渡されるも、釣り銭に関しては一切触れない
こちらから聞くと、全部ワンコイン(500円オフ本数種と100円コピ本)だから
大丈夫^^との返事
いや大丈夫じゃないからマジ困るからと言うも、そんなに人こないから
本当に大丈夫よ私もマトモにお釣り用意したことないもの!と斜め上
一応こちらである程度は用意して参加したけど、当日はやっぱり足りなくて
もう一人の売り子に自販機まで何度も走ってもらうことになった
事前に金渡したくないんだったら別にそれはそれでいい
こっちで用意して欲しいんだったら、それを正直に言えっつーの
イベント前々日に「お釣り?なにそれおいしいの^^」って言われて用意できる
小銭なんてたかが知れてるだろーがゴルァ
703スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:09:56
>699
その子に売ったら売ったで2人目以降の買い手にはお釣りが出せなくなるんでは?
サークル用に準備してないところからお金を出すのはトラブルの元だし、
急な話だったんだからベストの状態で進められないのは仕方ないと思うよ。
704スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:14:14
>>698
ゆうぱっく現金書留としても送れるの知らなかった
自分が行けなくて売り子さんにお任せさせてもらう時は
本と釣り銭一緒に送れていいね
ありがとう!
705スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:14:46
なんかノロノロ書いてたら>699と内容被った
ごめん
706スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:15:19
エクスパックはだめだからねw
今は振り込み俺オレ詐欺に使われる率が高いらしい
707スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 21:33:52
そりゃダメだろ<エクスパック
現金送るのは「現金」書留扱い以外はダメ
708スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 00:43:41
現金小包、時間指定できないのがなあ…
709スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:19:07
やった事ないけどゆうぱっくの現金書留なのにできないの?
ゆうぱっくの機能に時間指定あるから可かと思ってたよ
710スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:25:24
現金書留には時間指定項目はないよ
ただ一旦来て不在通知が入った後は連絡すれば希望時間に持ってきてもらえるはず
最初から指定できれば無駄足踏ませずに済むのにね
711スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:58:40
いっそ現金書留郵ぱっくってのを作ってくれればなあw
現金も封入可能な小包郵便物
712スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 02:02:55
>>711
中の人の負担が大きすぎるだろうw
713スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 02:49:54
>711
※ただし札束に限る
714スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:29:46
売り子さん募集した時に子連れ参加反対派だからもしそれに該当する人が来ても売らないで欲しいってお願いしたら売り子断られた。
売り子さんにそういうのをお願いするのは売り子さんからしたら迷惑?
子連れ参加に関しては色々意見があるのはわかってるけどさ・・・・
715スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:33:36
どう言うかで面倒くさいなと思うことはあるかも
自分の場合は子連れ来るなよというのは同じ気持ちなので言われたら勿論断るけど
できれば断るのはサークル主頑張って!としてしまいたいw
後でサークル側に文句つけられた時に売り子が勝手にやったことです、と
手のひら返されて売り子の全責任にされるのが恐い
そりゃサークル主が全責任被るより売り子が先に壁になった方が楽だろうけどさ

それか全ての本に12禁くらいの表示をつけておいてくれれば
「お子さん連れはこちらの年齢に引っかかりますので」と言いやすいかもね
716スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:34:17
断るってのは売り子をやる方じゃなくて子連れに本を売ることね
717スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:36:55
>>712
そうかなあ
例えばチルド郵ぱっくみたいに現金書留郵ぱっくって風に
郵ぱっくに何らかの機能を附随した商品としてなら
できそうだと思ったんだけどなあ
もともと郵ぱっくは手渡しだし手間はあまりかわらないだろうし
扱いのバーコードが変わるくらいじゃね?
とここで言ってても仕方ないから郵便局の中の人である友人に
提案として出してもらう事にするw
718スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:40:03
>>714
ノベルティ渡したり年齢確認をしたりはやり易いけど「断る」と言う行為は
苦手な人は苦手だし精神的に負担は大きいんじゃないかな
そう言う人が来たら>>714を呼んでそこで断ってもらうとかなら
まだできるかもね(時間かかるから混雑サークルじゃ無理だろうけど)
719スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:13:38
子連れ相手には売るな、はやっぱハードル高いと思うよ
年明け以降の赤豚ならはっきりルール違反だから断るのが普通だけど
禁止されてないイベで「子連れ反対だから」っていう主張を売り子さんに
させるのは酷だと思う(本人の主義主張に関わらず)
全同人イベ子連れ禁止になってくれれば一番いいんだけどね
720スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 08:42:42
自分も子連れでイベ来るのは反対派だけど
>>715の言うように「ちょっとうるさい主さんなのかな」って思う。

その「子連れには売らないで」の言い方次第では、服装や言葉遣い、お金や本の渡し方にも細かくダメ出ししてきそうだなーと思ってしまうかも。

721スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 11:15:01
自分も子連れでイベ来るのは反対だが、イベントでは現在「ご遠慮」程度で
「禁止」されているわけではないんだよなぁ。
結局は違反しているわけじゃないし、チケット転売購入や徹夜組のような
より悪質なものだけど、見て分からない人には売ってるじゃないと
キレられたらどう答えるのか、>>714に聞いてみたいな。
で、見えなきゃいいんでしょと子供をどこかに預けたり(という押し付け)、最悪
見えないところに放置して買いにこられたら目もあてられないしな。
年齢制限のように明確な禁止事項でないから、売り子にそれを求めるのは
結構キツイと思う。反対派だとしても。
もちろん、同意してやってくれる人もいるし、>>714のように事前に言ってくれれば
問題ないと思うよ。
722714:2009/11/24(火) 11:22:56
レスありがとう
やっぱ負担になるかー
今回募集したのは自分が直接参加出来ないイベントで、全部売り子さんに任せる形だったんだ。
自分がいる時はもし子連れが買いにきても、自分で言う。
とりあえず主は反対派ですが売り子さんには強制しません、お任せします、でやってみる。

前ジャンルで子連れチュプに粘着されて以来、子連れ参加者がトラウマになってる自分がイヤになってくるなorz
723スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 11:36:58
主が「お子さん連れの方の購入はお断りしています」
とかのPOPを用意してくれてたら、
自分ならそれを指差して言いやすいかなあと思う。
724売り子:2009/11/24(火) 12:17:34
主の主張として明瞭にスぺに告知してあれば、それ指さして「すみませんが…」言えるかもしれないけど・・
相手がゴネたらちゃんと主が責任とって対応してくれるのかな?
725スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:49:37
ごめん、話を蒸し返すようで悪いんだけど疑問に思ったから教えてほしい

親子連れに売らないというのは子供に売るとかじゃなくて
子供を連れている「親」に売らないってことでおk?
私も子連れのイベ参加は反対だけど
子供を連れてるという理由だけで売りませんっていうのは
そんなにありなのかと不思議に思ってしまった(その辺には誰も触れてないから)
子連れが問題なのはわかるんだけど、
それと購入拒否する事がどうつながるのかわからないんだ
未成年に18禁本は売りません、という話ならわかるんだけど…
どこか私がおかしな勘違いをしていたら、申し訳ない
726スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 15:53:33
>>725
マジレスするなら、サークル主か売り子ならコミケットアピールや
パンフの注意事項に書いてあるんだからそれ読めとしか。
ただ、上でも書いたけど禁止事項じゃない。
727スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:03:25
>>725
>>714に関しては「子連れチュプ粘着された」と書いてあるじゃん。

子連れに売らないサークルもたまにあるし、男には売らないっていう
サークルもある。
事情はそれぞれあるだろうが、誰に売るかの裁量はサークル主が
決めることなんだから、自分が納得できようができまいかは関係ない。
子供を連れてくるには苛烈すぎる環境なのに、それでも連れてくるような
非常識な人には売りたくないというデリケートなジャンルもあるだろうしな。
728スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:19:52
>>725
この流れで指してる子供は
12歳以下のあきらかに親の意思でイベントに連れてこられてる子供のことだと思うが…

人ごみで迷子の危険もあるし、ディスプレイめちゃくちゃにする子供もいるし
分別がつかない年頃の子供を連れくる分別がつかない親には来てほしくないサークルもある
自分の意思で参加してる学生年代の子供に18禁本を売らないって話とは違う
729スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:25:11
>>726
マジレスをありがとう

>>727
>子連れに売らないサークルもたまにあるし、男には売らないっていうサークルもある。
>誰に売るかの裁量はサークル主が決めること
>デリケートなジャンルもある

これですごく納得できた。教えてくれてありがとう!
そうか、そういう理由もあったのか…

>>714に絡んだつもりじゃなかったんだけど、嫌な気持ちにさせたならごめん
730スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 16:31:04
>>728
このスレで前提にしている同人活動は
あくまでも個人の趣味の活動であって公共サービスでも何でもないんだから
誰に売ろうが売るまいが法律法令に反しない限りはサークル主の自由だよ
極端な話、「お前の態度が気に入らない」で販売拒否してもおk
あまり奇妙な理由で販売拒否すれば周囲から驚かれるかもしれないが
サークルには「売らない自由」もあるから、それは駄目だと他人が口を出す筋合いのものじゃない
「子連れ」は共感を得にくい拒否理由ではないと自分は思うけどね
もし拒否られた子連れが騒いで顰蹙を買ったとしても、該当サークルにマイナスの印象は持たないな
731730:2009/11/24(火) 16:37:28
リロってなかった、しかもアンカー間違ってるし……
× >>728
>>725

>>729
>そうか、そういう理由もあったのか…
729が納得できる理由があろうが無かろうが、誰に販売するかはサークル主の自由だと思うよ
732スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:33:46
同人即売会だけじゃなく一般のお店でも昔と比べて子連れマナーはかなり悪くなってるからな…

売り子さん見つけるのは大変だと思うよ、主無しでチュプに絡まれたら周囲は助けてくれないと思う
(売らないと言ったから絡まれたと見るだろうし)
714の気持ちは分かるし、頑張って欲しいとも思うけど、主不在売り子には負担が大き過ぎると思うよ
733スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 17:36:36
本人同士の売買契約なんだから気に入らない買い手には売らなくていいよ
それは普通の店舗でも同じだし。(該当しないものもあるけど)
ただ理不尽な理由だったら評判悪くなるだろうけど
734スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:02:22
子連れNGな店もあるからな。敷居が高い料亭じゃなく、ラーメン屋とかでも。

子連れNGは周りに理解されやすい販売拒否理由ではあるけど、
サークル主不在で売り子を頼むには、ちょっと負担が大きいな。
周りに理解されてても、当の本人達全員がおとなしく引き下がる
わけじゃないし(だからこその厨・チュプ)、高確率でトラブルが起きる場に
責任者なしで頑張ってくれる人は、身内以外ではそうそういない。
普段は威圧的でなくやわらかな物腰で会計し、子連れ相手には毅然とした
態度をとれる人って、普通に神売り子だしなぁ。
そういう人が見つかればいいんだが。
735スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:13:46
自分(サークル主)の方針と売り子さんの負担等々とを勘案してどこで折り合いをつけるかは
子連れNGに限らず繊細な問題だな
736スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:30:47
スペ売り子任せで特定の人に販売拒否したいサークル主は
POP作って掲げるしかないと思うよ
該当者が来たら、POP指して「サークルの方針なんですみません」で通してもらう
のが精神的負担が少ない方法では。
売り子なのに口頭でいちいち説明するのはしんどいよ…
737スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 18:53:56
さすがに主がいないイベントで売り子さんに拒否させるのは
あんまりなんじゃないか?
その条件でもいいっていう人に頼めばオケなのは勿論だけど
条件提示時点で断られる覚悟というか、断られて当然くらいの
気持ちでいた方がいいと思う
イベに子供連れて来るような常識ナシに拒否行動って勇気いるし
主の自分でもかなり気が進まない行動だ
738スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:43:34
発行物がほぼ18禁なので18歳以下の子供を連れている人には頒布していないんだけど
自分が暇な時間帯に休憩を取る以外はほぼスペにいるようにしている
子連れに拒否ってまだ特殊事項になるから売り子さんだけだと負担が大きいだろうし
どんな事情があっても子供を連れて同人誌の即売会にくる人が駄目ですで簡単に引かないんだよね
仮にそれで机の上の本を駄目にされたり他のサークルの頒布物を駄目にされたりしたら
売り子だけでは責任も取れないしどうしたらいいかわからなくなってしまう
特殊なルールがあるサークルはサークル主が張り付きが必須なんだよね
739スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:49:32
>>714の場合は、現在探しているということは一緒にスペースに入ったことがない人に
丸投げするってことだろうから、最初の前提でもハードルが高い。
それに販売拒否が加わるから余計に難しいだろうな。
さらに、まったりサークルでも主がいないんなら2人は必要だから、人数集めるのも
大変ときている。
販売拒否理由がチュプのトラウマだけなら、自分不在ということで今回だけは
スルーしないと、売り子のなり手を見つけるのは無理だと思う。
740スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:51:00
子連れ拒否を、サークル主が断るだけならともかく、
売り子にも強いるのはちょっと可哀想だしハードルが高いよ。
サークル主がいる場合ですらそうなのに、
サークル主は不在で、売り子に丸投げのイベントなんだよね?
それは相当難しいよ

どうしても売り子にも子連れ断って欲しいなら、日当をアップしては?
例えば、売り子のお礼が日給10000〜15000円(暇なサークルの場合)なら
やる人もいると思うよ
(元々丸投げが大変なそこそこ売れるサークルならもっと金額アップ)

丸投げということはそれだけで神経使うし、買い物にも行けないし
何もいいことがないのに、子連れNGまで主張しないといけないのは
余程いい条件じゃないと、引き受け手はいないと思う
子連れNGは、事情はあれどサークル主の勝手な希望で
売り子には関係ないからさ
741スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:52:45
マナー以前に子供の代理購入かもしれないから
親子連れには売れないし売りたくない
ただうまいこと納得してもらえるとは限らないから
売り子任せは難しいわな
742スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:53:50
>>740だけど、日給は、もちろん交通費等の諸経費は除いての金額

バイトと考えても結構キツイ内容だと思う
普通バイトなら、客がゴネたら店長呼ぶなりすればいいけど
この場合はサークル主が不在だし
743スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 20:55:39
こういう自分に甘くて他人に厳しいタイプは
自分を犠牲にして(売り子に高い日当払って)
売り子に子連れNGを求めることはしないと思うよ

高いお金を払うのは惜しいから、普通に子連れNGの要求を
引っ込めるのではないかと
744スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:01:13
どこを見ても自分に甘くて他人に厳しいとは見えないんだが。
745スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:04:52
認識不足ではあるが自分に甘く他人に厳しいではないなあ
746スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:28:15
マネキンバイトやってる自分だったら、子連れNGバッチコーイ。
子供だけで試食に来るのいちいち断ってるし
親がむすっと文句言いにきても全然平気で説明してるw

実親がボダ+自己愛だからキチ慣れもしてる。
ただ、力仕事と暗算が全くできないので売り子には不向きorz
作品の説明なら口八丁手八丁なんだけどな〜。
誰か盾要員いらんかね〜。
747スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:29:56
さすがに力仕事と暗算が全くできないのはちょっと…
748スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:37:29
だよねぇorz

計算は午後になると疲労で間違えそうで怖いんだよね。
一応サークル者だから、それなりにやるけれど
いつも自分が運べるだけの荷物でわかりやすい金額設定だしなぁorz
749スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:41:06
販売も裏方(力仕事)もできないサークルスタッフなんている意味ないだろ
ゆとりの自分語り乙
750スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:08:06
そのかわり強面担当wなんだっていうんだからいいじゃん
正直ちょっと魅力あるな
時代劇の用心棒先生みたいだ
751スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:14:34
子供が商品汚すからっていう理由で子連れ入店禁止してる服地屋もあるのを思い出した
来年から赤豚イベント子連れは入場禁止になるから
できれば個人主催のオンリーもその風潮が当たり前になってくれたらと思う

さすがにサンクリでは子連れは見た記憶はないけど
DQNはどこにでもいるからな
752スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:00:47
>>748
よほど混むサークルでなければ計算は電卓使えばいいし
力仕事はサークル主がするから盾がほしいという人はいるかも
スペース前から動かず自分語りする常連に穏便にお引き取り願いたい人とか
荷物置き場や休憩所としてロックオンされてる気弱なサークルさんとか
それなりに需要はありそうな気がする、互いに見つけるのが難しそうだけど
753スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:16:46
18禁オンリーはあったよ
入り口で身分証明書確認しないと入れない

コミケは無理かもしれないが、たとえ全年齢本あったとしても全オンリーでやってほしいな
754スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 00:44:06
子連れNGの場合は
その判断の良い悪い、責任の所在とかも有るけど
子連れNG→じゃあ子供どっかに置いてから親がひとりで買いに来る
というコンボがありそうなのと、それを助長しそうなので(そのつもりはないとしても)
怖くて自分は主でも売り子でもちょっとやりたくないわ・・・
755スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:10:43
自分はサークル側なんだけど、子連れ拒否やつり銭用意の件やその他ひっくるめて
売り子さんを頼む時ってサークル主が1人じゃ回せない(当人が当日不参加)等の理由で
困ったから他人の手を借りるんだと思うんだけど、
そんな自分を助けてくれる相手の負担を極力軽くしたい。とは思わないのかな。

募集時の条件に含まれていて、それを知った上で立候補してくれた売り子さんなら分かるけど
気心の知れた友達じゃないんだから自分(主)ができる事は自分でしろよと思うよ。
756スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:54:10
当日スペ不在で売り子に丸投げらしいよw
なので、子連れ拒否については自分じゃやれないらしいw
757スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 02:03:00
>>754
でも実際そういう馬鹿親は出るだろうね
当然悪いのは馬鹿親で犠牲になるのは子供
サークルやイベントに責任なんかない

後味は悪いけど気にしないしかない
758スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 09:00:55
子連れ拒否とかそこまでこだわって本を売りたいのなら
確実に主が出席できるイベントで販売すればいいんじゃないの
759スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 09:51:08
>>722
>反対派ですが売り子さんには強制しません、お任せします
って言っているのにまだまだ続く子連れの話。しかもループしてるしな。
760スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 15:00:01
まあ都市にだけ参加してれば良い話ともいう<子連れNG
761スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 17:47:38
自分からするって言ったし、理由あってそんなに交通費はかからなかったけど、
東京から大阪行って売り子して、ほとんどお礼がないとは
親しい間柄ならともかく、そんなんでも無いのになあ
762スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:06:24
親しい間柄じゃないのに何故立候補した
763スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:15:06
>>761に立候補したって書いてあるか?
764スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:16:21
>自分からするって言ったし
これが立候補じゃないのか?
765スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:20:19
>>761
引き受けかどうかの時点で条件に不満や意見がある時は
相手方に言ってみるなりか引き受けないなりにした方がいいよ
766スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:23:50
>>764
あれ……書き足したな貴様

すみません何回か読んだはずなのに見落としてました吊ってきます
767スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:25:30
逆に微妙な気がするんだけど
多少なりとも付き合いのある人に対して、売り子の謝礼渡すって
交通費+パンフ代くらいは持つかもしれないけど、それ以上の
畏まった謝礼はお互い微妙なふいんき(ryになりそうで嫌だ
768スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 19:46:30
自分だったら金銭を渡すお礼はしないけど
交通費+パンフ+食事代は持つかな。
朝一からべったり売り子として来てくれてるなら、だけど。
チケで買物ついでに午後ちょっと交代するよっていう程度なら
パンフと軽食くらいのお礼かな。
761は「ほどんど」無いけど「多少」の見返りはあった訳だよね?
769スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:02:51
> 東京から大阪

サークル側から無理に頼んだわけじゃないから知った事ではない
770スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:12:45
売り子掲示板ってマルチおk?
771スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:46:23
ある程度ずっと混みそうで1日完全拘束なのに本のみで謝礼はおろか
交通費の一部負担すらもないなら最初からそう条件に書いて欲しかった
最初から書いてあれば問い合わせしなかったのにな
いくら売り子するが好きで1日拘束OKでも
そこのファンというんじゃないんだから無償労働はキツイよ
772スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:48:26
それは確かめないのも迂闊なんじゃあ
773スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:48:54
謝礼がありますって条件に書いてあったの?
774スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:53:55
引き受ける前に確認しないの?
確かめないの「も」じゃなくて完全に確かめないのが悪いだろ
条件提示してないのに後で報酬欲しかったのにとか思われたら
たまらんわ
775スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:00:10
人使いのあらいサークル主とは思うが、確認すればいいだけのことなのに
それさえも怠った自分の怠慢を棚上げしてるとしか。
交通費の一部負担すらもないから、条件になにも書いてなかったんだろうし。
支給するものを書かないことはあっても、支給しないものをいちいち書いたりは
しないだろ。
776スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:02:14
>>774
引き受けてないよ、きちんと条件聞いてから断った
謝礼全くないなら最初からそう書いてあれば最初の問い合わせすら
しなかったのにというただの感想
777スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:04:17
なんだ釣りか
778スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:13:31
ここの掲示板のこと?
書いてある条件で納得出来なきゃ問い合わせすらしないな
779スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:21:20
あんまり美味しい条件を最初から出してると好条件のお礼目当ての
厨が釣れる事もあるから問い合わせしてくれた時点で正式な
条件を言う事もあるだろうしね
わざわざ問い合わせするのが面倒と言う人は応募しないだろうけど
まあそれは御縁がなかったって思うしかないし
780スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 00:31:09
>776
つうかさ、普通は書いてないことは無いんだよ。
謝礼があるならあるって書いてある。
薄謝って書いてあっていくらですかとか
交通費一部っていくらですかとか聞くのと次元が違うだろ。

ぶっちゃけ、お前のような読解力はさっぱりないのに
勝手な判断力はなぜか山ほどある奴に売り子されなくて
サークル主乙って感じ。
781スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 01:18:57
その辺の采配が難しいよね。

基本サクル側で、ミケの別ジャンル日だけ売り子オンリーもしてる立場だけど、
本音をいえば、どうせならちょっとでもお礼が出るところの方が嬉しい、っていう下心はやっぱりあるw
782スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 01:51:44
>>780
言いたいことは分かるが語調荒すぎw
783スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 04:20:02
つか、元々売り子って謝礼目当てでするもんじゃない気がする
最近はそうじゃないかもしれんし、自分も主としてかなりの金額を包んでる
けど、それは自分が売れてるからであって普通の島中サークルくらいなら
お礼チケ+買い物時間のみってごく普通なんじゃ。赤字の人が大半なんだし
ある程度混みそう、って言っても案外対して儲けは出てないもんだよ。少なくとも
売り子に5k10k+交通費払うほどではない
いつから売り子には謝礼を払うのが義務になったんだ
784スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 04:33:33
>>783
いや、義務にはなってないよ
サークル規模やら忙しさやら主の懐具合から条件は千差万別なんだし
たとえ激忙しいシャッター前でお礼は本のみだってそのサクルの信者なら
喜んでやるかもしれないし、
逆に閑散島中でも主がうろつきたいから、一定の謝礼出すから留守番お願い
とかいうパターンもあるだろうし

ただ、自力で見つけたんじゃないこういう場所で募集して知り合った売り子さんは
自サクルのファンじゃないわけだし、一定の謝礼はしないと来て貰えないだろうなと思う

因みに自分とこは閑散サクルなんで、サイトで知り合った方に
チケ+朝一から買い物(昼過ぎには一度戻ってね)
という条件で休憩時間のみ売り子してもらってる
がっつり買う買い専さんなんでチケで十分だそうだ
785スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 06:02:47
>>783
女性向け特有の発想だな
心だろ、お手伝いだろ、好きな気持ちで手伝うものって感覚でいやだいやだ
ここのスレの場合、知合いいない、売り子いない、知らない人でも探す場合が殆どだろ
だからお礼とかの話が出てるのに、チケットと買いもの時間がお礼ですってよく言えるよ
786売り子さん:2009/11/26(木) 07:21:50
お礼もせず他人を自分のために都合よく使うなw
謝礼=金銭じゃなくてケースバイケースだけどさ
>783みたいなのは謝礼は義務くらいに心がけといた方がいいかもよ
787スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 07:22:13
>>785
女性向けのほうがこのスレには多いと思ってたよw
掲示板でも男性向けの募集見たことないしな
788スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 08:21:30
売り子には謝礼必要ない、気持ちとチケットでって人は、自分の友達とか信者見繕ってれば
ガツガツした金金謝礼謝礼って存在の売り子とは無縁でいられていいんじゃない?
作品が好きでもない所で、謝礼もなしに偉そうにアレすんなコレすんな、こーしろあーしろ
ダンボール抱えろって働きたくないと思うし
金だしとけば、割切ってダン箱でも抱えてもらえるし、割切って指示も出せる(威張り散らす意味では当然ないよ)
789スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 08:31:05
自分が不在のイベントで30kの謝礼でサークル主の代理、+補佐の売り子2人で
イベントに出てもらったあげく入金は遅れるわあまりに雑な梱包で自宅に届いた
在庫は汚れ+傷がついてるわ、全部の確認が終わってから入金の約束だったのに
売り上げから勝手に売り子代引かれてるわってこともあったけどな
790スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 08:39:27
謝礼が高すぎると金だけ目当ての人が寄ってくると言う話も以前あったね
その辺が難しい
「適当」ってのは本当に難しい
791スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 09:33:07
>>783
知り合いならともかく、見ず知らずの人に売り子してもらうのなら礼儀として謝礼渡すのが当たり前

俺の場合、それ+雇用主と被雇用者の関係を保ちたいから最低でもバイト代程度には払っておく
でないと、あれこれ頼むのにこっちが心苦しくなってしまうし
最悪、「別にお金貰ってないんだから買い物くらい行ったっていいでしょ?」みたいな言い訳を許す事になる
792スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 10:15:09
いやでも、お金目当てで売り子はあんまりしないというか、
お金稼ぐのが目的ならもっと割のいいバイトがあるから、
好きサークルとお近づきになりたいとか
チケで並ばずに入りたいとか何か別の目的があって、
その上で謝礼があればなお嬉しいって感じだなあ。

コミケの理念じゃないけど、
売り子だって同人が好きでイベントに参加したくて来てるんだよ。
単純に雇用関係で割り切られるとなんか…
793スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 10:33:20
この流れを読んでいると、自分のトコの売り子さんの神度がどんどんアップしていくw

サークル事に主と売り子のスタンスが違うんだから
お礼もここそれぞれで良いんじゃない?
こうするのが「当たり前」とかでは無いと思う。
794スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 10:41:05
>>791
謝礼を渡すのが当たり前なのではなく、
サークル主と売り子側、お互いが納得した条件……というのが当たり前の話じゃないか?

朝一番に買い物1時間させてくれるという条件は絶対という人もいれば、
体力ないから休憩する椅子が欲しいという人もいる
もちろん、謝礼さえ貰えれば1日拘束もおKな人もいるし、
人それぞれ
795スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 10:43:18
>>792
いやだから……
だからといって、サークル主にあれしろこれしろとこき使われるのも楽しくやれるのかって話
(まあそれで本当に心の底から楽しいですっていえる人ならこっちも謝礼渡すのはやめるかも知れんけど)
謝礼はいらないとか言っておいて、いざ面倒な事頼まれると嫌な顔するってのは通らないよ

で、「チケで並ばずに入りたい」ってのも要は買い物目的でしょ?
例えばウチの場合、開場前の設営から13時くらいまではずっとスペースにいてもらわないと困るわけ
だから買い物なんて殆どできない
そういう意味もあって払ってる

安直に「単純に雇用関係で割り切る」って発想、直した方がいいよ
一口に謝礼を渡すといってもその中身はいろんな意味があるんだから

金目当てじゃないってのもあなただけかもしれないしね
上のほうのレスでもあったでしょ?「いくら好きなサークルでも謝礼が本だけってのはちょっと」って

そもそも、初対面の人相手に一切お金の絡まない突っ込んだ関係築こうたって普通は無理
796スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 11:12:39
>795がどんな嫌な売り子に当たったのか気になる。

ぶっちゃけピコで謝礼はパンフ、朝の買い物で
初対面の人に売り子お願いしてるけど
変な人に当たったこと無いけどなあ。
(後で2Kくらい条件外で包むけど、渡すまでは言わない)

条件明示の売り子に募集してきたのに
謝礼がないから働かないなんて
よっぽどおかしい人じゃない?
797スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 11:16:05
サークル主が自分は何もしないのに
アレしろコレしろと指示してくるとか
よっぽどひどい場合は
「謝礼もないのに!」と思うかな
でもサークル主が普通に働いて
そのお手伝いということなら
796の条件で全然平気
798スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:01:33
時給にして10k+交通費は払ってるし、うちの本高いうえに一度に何冊も
出したりするから、正直売り子さんは普通のアルバイト並には働いて
欲しい。買い物時間要求するとかないわ
799795:2009/11/26(木) 12:02:31
つまり俺が考えすぎってことか?

例え謝礼一切無しでも
提示した条件に応募してきている以上、こき使おうが自由と考えとけばいいのか
……でも正直めんどくさいからやっぱり最初から謝礼は提示しておこう
800スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:06:40
>>798
不満なら買い物時間いらないて売り子をみつければいいんじゃね
時給にして10k+交通費払うならミケなら簡単にみつかる気がするが
801スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:11:04
>798
それこそ、時給一万円なんていい厨ホイホイだと思う。

>799が男性向けor女性向けでも壁とか忙しい所なら
>796-797辺りは当てはまらないと思う。
802スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:11:29
>>799
謝礼渡さなければ働かなくても「謝礼もらってないんだから」って言い訳を
許すことになるから、その保険だと思っておけばいいんじゃない?
働かない売り子に当たったときの不満はでかくなるけど
803スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:13:48
ようやく常任の売り子を切った…
サークル主を自分の財布&他サークルへの擦り寄りの道具くらいしにか考えてないような人だったけど
売り子としては本当に有能だったから、清清しい思いとともにこれからサークルを
まわしていけるか一抹の不安がある…
804スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:14:35
結局は、サークル主が望んでいる売り子の働きはサークルごとで違うんだから
謝礼(金だけじゃなく)が変わってくるのは当たり前だろ。
逆に売り子の望んでいる見返りもそれぞれ違う。お金や朝一の買い物、荷物置き場、
サークル主に近づきたい、純粋に売り子作業が好きって場合もあるだろうし。
それに合致するような売り子・サークルをそれぞれ探せばいいし、合致しないのに
文句を言うのはどっちの立場でも筋違い。

一つ言えるのは、他のサークル・売り子のスタンスを否定するヤツは頭固すぎ。
805スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:18:55
>>798
日給10k+交通費の書き間違いだと思うが、買い物時間一切いらなくていいから
>798の売り子やりたいw
806スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:20:48
こきつかうという表現は妥当じゃない気がするがw
やっぱり身内だとしても数時間売り子で手伝ってもらったらお礼(現金じゃなくてもお茶奢るとか)するし
「手伝ってくれてありがとう」という気持ちが具体的に分かるから自分は少なくても払うかな。
もちろん利害一致してればなくても全然かまわないと思う。
>794が書いてるみたいに双方納得いく仕事内容、謝礼ならどんなのでも構わないだろう
807スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 14:49:06
俺の場合は相手が求めるものが何であれ、>>802のような言い訳を許さないために必ず謝礼は渡すようにしてる
ある程度以上親しい人がイラネってったら別だけど、初対面でその人の人格なんてわかるわけないし
808スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 14:56:08
謝礼要らないからチケットのみで売り子させてくれと頼まれて(サークル者
だけがコス可だった)丁度人手が欲しかったから頼んだら、ほとんどスペースに
いなかったな…
こっちは人手が欲しいからOKしたのに謝礼貰わないなら働かなくておkと
思ったんだろうな…
それ以来謝礼は絶対に払うの前提で代わりに相応の労力は絶対に要求するようになった
チケのみとか信用できん
809スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 15:43:55
コス者に売り子頼むほうが間違ってる
810スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:29:52
>>809
全文同意

コス者の働かなさは異常
例外もあるんだろうが、着飾りたいのと売り子したりサークル活動の手伝いを
したいってのは、基本的にあまり相容れない気がする
811スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:41:49
>>809
コス者はなー
自分はコスしないけど、コミケなんかはお祭りだし楽しくていいなと好きなほうだったんだが
何度か痛い目に会ってからはコス者に売り子を頼むのは避けるようになった
もちろんちゃんとした人もいるのは分かっているけど、いかんせんハズレが多すぎる
812スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:48:57
コス者でハズレ引いたひと多いなw
自分も見るのは好きだよ、見るのは…
でも売り子としては役立たずというしかない。例外はあるんだろうけどね、もちろん
813スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:51:44
荷物多い、衣装が嵩張る、着替えるために席を外さないといけない
これだけでも普通の服の人よりお願いしづらい要素多いからね

元々お願いしてた友人がコス者になった時以外は痛い目みたよ…
814スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 17:08:34
コスしない人にはコスする人の荷物の量とか席をはずす時間帯とか
撮影したいと思っているとかそういうのが判らないからね
コス者がスペース取ってるなら上手く行くかもだが、本を作って売るしか
しないサークル主には合わないと思う
815スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 17:21:24
コスしてる時って本人の自己意識が、売り子<<<コスプレイヤー、なんだよね
学園祭でチャイナ着るノリで「奇抜な服着てるだけの売り子」として認識してる人は
コス者でも売り子としてガンガン働いてくれるけど
「コスプレイヤーしながら頒布もお手伝い」って認識だと、
レイヤーとしての行動が最優先事項だから、売り子としてはあまり役に立たない
816スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:47:20
毎回自ジャンルコスで売り子してくれる友達居るが…。ちゃんと売り子としての意識を持ってやってくれている。これはレアケースだったのか。
817スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 18:49:49
>>816
売り子にコスプレしてもらうのと、レイヤーに売り子してもらうのは別
その人の本分がどちらかによる
818スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 19:00:32
>>816
上にも散々書かれているが、レイヤー全員が売り子として役に立たないわけでもないし、
友達ならまた話が変わるからな。
それに、スペースでコスして売ってくれといわれてコスする場合は除外だしな。

だが、募集に応募してくるレイヤーのほとんどは、「売り子」でなく「スペース」や「条件」に
食いついてくるだけ。
荷物置き場や優先的に入場できる権利は、レイヤーにとっては最高級の旨味だしな。
ならその見返りに売り子をしろといわれても、旨味だけに食いついているだけだから
大半が役に立たない。
819816:2009/11/26(木) 19:20:51
そもそも友達ってとこで大きく話が違ったな。
すまん。
820スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 23:21:21
ちょっと愚痴。コミケのみ売り子さんにお願いしてるんだけど、
かなりまたーりジャンルで知ってる限りだけど売り子さんは友達に頼んだり
お礼=チケ+新刊のサークルがデフォ。
売り子さんを現金でバイトみたいにして入ってもらってるサークル自体
少ないみたいだけど、これだけでこんな事までさせるの?って売り子側の不満や
私自身が少額だと「ダン箱運んで〜」等が頼みにくい気持ち回避のため
募集事項にはボカしてるけど、コミケ日当で10k+交通費+食費を渡してる。
自サークル規模だと高額かもしれないけど自分が安心できるので。
長くてごめん。ここまで前提。

以前、その半年くらい前に問題があって辞めてもらった売り子さんが
同ジャンルで知り合いAさんの所に流れたみたいで、
「先日入った売り子が、同規模なのに(私)さんの所と比べてお礼が安すぎる!」
と言って辞めたらしいんだが、その時私が渡していた金額をぶっちゃけたせいか
前々から不満があったのか、Aさんの昔からの売り子も一緒に辞めたそうで
その怒りを「あんたが現金でそんな額を渡してるせいだ!」とぶちまけてきた。
ついでにウチの発行部数(ダン箱に書いてある)や、1種どのくらい売れた等で
散々嫌味も言われたから元売り子が喋ったんだと思う。
その後どっちか知らんがジャンルスレで金額やぼかした部数も晒され
そんなに売れてねーだろwとpgrされたり、明らかにお礼目当てと思われる
立候補者から今でもメールが届くよ。

夏に友人がサイトで売り子募集した際に件の売り子が立候補してきて
「以前(私)さんの所で売り子していた。その時のお礼(¥〜)と同額なら」と
書いて寄こしてきたと聞いたから余所でも話してるかも知れない。
スレを見た厨から晒された金額と似た額でなら〜と書かれたメールも届いたみたいで
友人にも申し訳なくなった。
Aさんもアレだけど、お礼や部数とかサークルのデリケートな内側をペラペラ喋る
売り子ってなんなんだよ…。それから恐くて売り子募集が出来ないよ。
821スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 00:13:54
>>820
それはあたった売り子が悪かったとしかいいようが
他所でいくら貰ってたからって他でも同額要求とか信じられん
当分売り子募集もしないのかもしれないが次にもしするなら
自サイト以外のとこでやった方がいいんじゃね
822スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 00:54:32
>>820
その元売り子が最悪なのはもちろんとして
Aさんやジャンルスレ、売り子立候補メールの様子から考えると
嫌な人が多いジャンルだね…乙
823スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 01:57:44
>>820
お礼その半分でいいから、820みたいな優しい主のとこでやりたい。
ダン箱くらい幾らでも運ぶで!
824スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 03:04:47
他所のサークルの話されるのは困るよなあ
以前お願いしてた売り子がどこそこサークルで金銭トラブルがあってどうのこうの
とか、商業やってるオリジサークルさんと揉めてどうのこうのとか武勇伝のように
話す人だった
そりゃジャンルも違えば規模も違うサークルの話だから世間話程度にしか
聞いてなかったけど、どう反応してもらいたいのかほんと困る
825スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 10:12:08
売り子じゃなくてもサークル者でもいるよね、ペラッペラ喋る人
他所の事情を話すことに罪悪感がないどころか
「色々な裏事情を知っている自分」をステータスだと思ってる
他の人は、知ってても話さないだけなのに・・・

そういうタイプの人だとわかったら、一切情報流さないようにしてる
売り子だったらもうクビにした方がいいレベルだよ

その手の人は、態度で結構わかるから、1〜2回話せば馬脚現す
826スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 11:45:53
いるねえべらべら話す人
一度「そういう他人の情報は人に話さないほうがいいですよ」って忠告したら
貴方だから話すんですよ! って返されたことがあって、嘘だろ絶対あちこちで
吹聴してるだろwww と諦めたことがあったわ
827スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 17:44:20
俺は買い物する時間さえいただければ喜んで売り子するんだけどなぁ
828スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 21:08:59
>>827
男の人だったらうちに来てほしい位だ。女性向けだけど・・・。
ぎっくりやって困ってんだよorz
年末に抜けられない用事があるから!って整骨院の先生にお願いしてるけど、重たいものは駄目って言われそうでなぁ

829スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 21:32:22
>>828
ぎっくり腰なら1週間もすればなおるよ。
あとは無理しない。
荷物持つときは、膝折ってしゃがんで。
830スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 21:38:37
>>828
募集するならダンボールも運んでくれる人とか書いておけばいいんじゃないか
831スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 21:44:09
>>829
そうとも限らない。
度合いによるんじゃないか?
自分の場合は3カ月かかった。
ぎっくりになってから、痛みはあるけど立ち座りが出来るようになるまで2週間、まともに動けるようになるまで約1ヶ月、完全にOKもらったのはかかってから3カ月立ってたよ。
寝返りが打てるようになった時は感動した・・・・。

>>828
とりあえず「力仕事出来る人」って形で募集してみたら?
女性でも力仕事得意な人っていると思うよ。
あと痛みを消すだけならペインクリニック行けばいい。
ぎっくりそのものはすぐに治らないけど痛みだけなら消してくれる。
832スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:23:32
>>827ですが、俺高校生なんですよねぇ………
やっぱり信用ならないのかどこの募集に応募しても断られちゃって………
833スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:30:27
>>832
やっぱり高校生だから…ってこともあるだろうし、そのサークルさんが年齢指定本扱ってるからかもよ
高校生以下は例え18歳未満でも年齢指定本アウトだし
834スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 22:47:06
>>833
そうですよね
やっぱり今回は一般参加にしときましょうかねぇorz
835スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:36:28
>>829
それは人によるよ

癖になってる人ってくしゃみ一つでなるって言うし
>>828お大事に
836スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 00:36:01
冷蔵庫開けようとしてなった人もいるぞ>ぎっくり腰
>>828 癖になったら大変なので気をつけてください。お大事に。



837スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:09:38
スペランカーがいっぱいだ
838スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:09:39
私はティッシュペーパー拾ったら(ry

みんな売り子さんにお土産渡したりしてる?
今年の春に初めて売り子さんに入って貰った時、お土産にまで頭がまわらなくて逆に売り子さんからもらっちゃったんだ。
周りはみんな一人サークルか友達に入ってもらうって感じのサークルばっかりで、なかなか聞けない。
邪魔にならないもの渡すべきだろうか(謝礼とは別に)
ちなみに売り子さんは単発予定。
839スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:23:47
自分はまさに友人、知人に〜っていうピコサークルで
サクチケ&荷物置き以上の御礼はしていないから
お手伝いありがとう、の意味でちょっとしたお菓子を用意してる

でも謝礼渡してるんだったら、既に御礼は済んでるわけで
お土産渡すかどうかは完全に自分の好きずきでいいんじゃないかな
840スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 01:45:04
>>837
スペランカー先生は鳥の糞に当たるだけで死んでしまうのでもっと弱いです
841スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 02:57:06
>>838
単発の人には基本的にはお土産渡してない。
2回目以降の人には渡してる。
前回はありがとう&今回もよろしくという意味で。

10月と2月だけは単発でも渡してる。
この時期は単発の売り子さんでもお土産くれることが多いから。
842スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 08:29:57
売り子やりたい!
段ボール数十箱いけちゃうよ!!
843スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 09:52:41
掲示板に書き込めw
844スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 03:40:46
素朴な疑問なんだけど、島中ピコピコのウチは、多くても段箱2つだけど、
このスレのほかの島中サークルはいったい搬入どんだけなのさ。
売り子に段箱運ばせるほど、売れてる猛者が多いのか?
まぁ、本の種類も多々だし一概には言えないだろうケド。
845スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 03:50:13
段箱って一口に言っても本のサイズ・部数で大きさが全然違うだろう
「ケド」とかひがみ口調で書く前にそれくらい思いつかないのか
846スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 04:28:55
それ以前に島中サークルにも規模が色々あるんだがw
人によっては泊まりの荷物とかディスプレイ用の道具入れたりするしさ

そもそもたった二箱でも一人でもって行くの大変だよ

いや…それ以前に売れてるサークルなら搬出の時
段箱はあまりないと思うんだがww
847スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 05:04:07
>844みたいな島中ピコなら自分でダン箱運ぶんじゃない?
848スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 06:03:06
売れてるサークルなら搬入は印刷所からとか西翼使って
自力で搬入はあまりしない気がするな
自力でも台車使うだろうし

自分はピコピコだけど腕力がないので
売り子さん頼んだら搬入も手伝ってもらうよ
と言うより自分があまりにもよろよろしてるので
見かねて運んでくれるんだけどw
849スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 06:23:58
むしろ数が少ないからお任せしてるな
段箱運んでもらってる間に自分は机上整理とかしてる
台車一回で済まない量になったらさすがに自分も一緒に
運ばなきゃだし(手間的な意味で)
850スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 09:55:50
旬ジャンルなら島中ピコでも分厚い本ばかり出してたら
3〜4箱ですまない場合もあるしな。

自分はピコだけど車で毎回参加してるから、荷物も全部車に
乗せていく。
本は薄めだけど種類がとにかく多いから、売り子さんも一緒に
車に乗ってもらって、駐車場からの搬入は手伝ってもらってる。
851売り子:2009/11/29(日) 12:13:56
>>846
甘い
売れてるところは、搬出時には差し入れやもらった本で
軽いがかさばる箱が何箱かあるんだよ
852スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 16:54:58
たとえば500刷って2箱の場合だと、半分じゃ当日分が足りるかが不安だし、
箱をわざわざ分けるのは別料金かかるから、なら会場から余った分送ればいいやと思ってしまう。

まあ自分で運ぶんだけどさ。(売り子さんは時々入ってもらうけど、搬出までは頼まない)
853スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 17:39:06
>>844が叩かれ気味だけど、実は自分も同じこと感じてた
みんなどんだけ搬入・搬出してんだとw
箱数多いなんて嘘じゃね?って意味の疑問じゃないんだ
雰囲気的に台車使って何度も往復するくらいの量はある、みたいな感じで話す
レスが多いから「このスレどんだけ大手がいるんだろう?」って意味の疑問ね
会場で見る限り、段箱いっぱい運んでる人or置いてあるサークルの方が少ないのに
このスレだと荷物いっぱいの人多いんだなーって不思議だった

今の流れで、レスしてる人の箱数=多いって思い込みが過ぎてたって事と、
売り子に運ばせる=荷物いっぱいなわけでもないって事に気付いたけど
854スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 17:57:57
引取所から荷物取ってくる・搬出荷物を出しに行くっていうのは誰でもできる仕事なんだよね。
一人で取ってきて一人で持って行ける量だったとしても、
時間がない時はどうしても主しかできない仕事=設営・見本誌提出などを優先しなきゃいけないので
申し訳ないけど荷物お願い、ってすることはある。

なので基本的に自分で運ぶつもりではあるけど
万一頼む時にそんなの聞いてませんって言われないように条件に含めてるよ。
855スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 18:32:44
つかみんなカート持って行かないの?
1回1箱ならギリ手で持てるが2箱以上は無理だから毎回カート持参だよ
ちなみに搬入は宅配→2箱+当日新刊2箱、搬出は2〜3箱程度(うち1は差入等の軽箱)
カートは搬出時最後に宅配で送る(労力>宅配料金なので

うちはミケの朝搬入は自分で行くし、搬出時に売り子にはスペで荷物番してもらってる。
まあ売り子が荷物番担当なのはアフターも一緒の友人売り子だからかもしれないけど
お互いそういう役割で手伝いあってるよ
856スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 18:43:25
>>853
たとえば36Pの本が100冊余ったとしても箱の半分程度だけど
200P超えの本が余った数が50としても二箱近くあるということもあるわけで
それより何より
売り子さんに例え一箱でも手で重い箱を運んでもらうのは
やるせないと思う人が多くても不思議じゃない
実際、自分は台車持ちだけど
何度も(ていうかイベ搬出時毎回)重そうな誰かの荷物を相乗りで乗せて運んでるよ
857スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 19:01:44
全員カートや台車を使う前提での段箱運びだと思ってたが違うのか?
858スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 19:31:09
売り子さんに猫の台車待ちの列に並んでもらったことはある。
859スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 20:35:53
搬出前提なら自前で台車ぐらい用意しなよ…
それとも予定外に売れ残った?
860スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:19:22
1個20kg近くある荷物運びなんて自分ですら嫌なのに
まして好意で入ってもらった売り子さんにさせられない…という気持ちから
カート使って自力でやってる。
募集する時「重労働有」って書いておくんだったと少し後悔しているwww
861スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 21:58:37
サークル主が自分でカートなり使ってでもダン箱運んでりゃ
ちょっと手伝ってもらえる?と頼めば手伝ってくれるんじゃないの?
まあそれで「募集時に言われなかった」と言われればやめていただいて
新しく捜すか我慢して自分で運ぶかはサークル主次第だけどね

非力だからダン箱運ぶのは売り子に任せたいとか言ってるなら
何言ってんだコイツと思うけどね
台車使ってでも運べないってんなら無理して重い本出すのやめるか
それこそ金で運び屋として雇えばいい
862スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 22:15:44
>>857
少なくとも自分はそのつもりでレスしてた>カートや台車を使う前提での段箱運び

積み下ろし時や、カートで本2箱だと運ぶ時にも結構力がいるから
そういう意味での力仕事ってことだと思ってた
そしてその仕事を嫌がる売り子さんに遭遇したことは実際にある
863スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 22:33:03
自力搬入で6箱ぐらい台車とカートで搬入して、搬出は
ダン箱1〜2箱に、POPや戦利品、荷物を入れて台車に乗せて宅配で送ってる
台車もカートも宅配で送っちゃうから帰りは手ぶら

搬入も搬出も売り子さんと一緒だけど、自分が重い台車担当で売り子さんにはカート引いてもらってる
悪いとは思うけど、1人で台車とカート引けないので
864スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 23:35:56
ここで出てくるののはほぼカートや台車を使う前提なんじゃね?
ぎっちぎちに詰まったダンボールを抱えて運べは、流石に他人にお願いするのは
微妙すぎる。
そういうのでギックリやられたらこっちも責任とれないしな。
そのレベルだと台車を持ってこなくても猫で台車を借りてくるとは思うけど。

自分とこはカートに乗せる時・下ろす時の持ち運びが結構大変というのと、
自分がギックリやって以来重いものが持てないので、その仕事内容を
了承してくれている男の売り子さんにお願いしてる。
865844:2009/11/30(月) 00:45:55
なんか自分がお気楽に聞いた事で変に盛り上がっちゃったようだけど。
ゴメン。他意はなんもなく、ただ「どんくらいなのかなぁ〜?」と
気楽に聞いてみただけなんだけど、混乱させたようですまん。
勿論、ひとそれぞれだし本のサイズ・種類で違うのもわかってるけど、
前の流れで段箱運ぶのが大変〜って話になってたから、どんなもんなのか?と
気になっただけ。

そりゃ確かに、ウチみたいな行きも帰りも同じ重さのピコからしたら、
ひがみと言われりゃその通りだし、むしろ戦利品入れたら増えてるけどw
ただ自分はカート持参で、自分で運んで売り子(友人)は「売るだけ」の
スタンスでやってたから、他の人がどんな感じか気になったんだ。

それと東京住まいなので、地方からの人の着替えとかの荷物のことまでは、
まったく頭に無かった、みんなの苦労がわからなくてすまん。
でも、いろいろ意見が聞けて勉強になりました。ありがとう。
とりあえず、みんなギックリ腰にならないよう頑張ってね。
866売り子:2009/11/30(月) 03:03:48
ぎっくり腰は自分も経験ある。
よくなったら腹筋鍛えるといいよ。
弱くなった腹筋を補うために背筋使って、そのために腰をいためるとも聞いたから。

お大事に。



さて、売るものないスペは嫌なので、売り子さんの為に重いダン箱になるように頑張るか。
867スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 06:21:09
報酬払ってるから搬出作業も売り子さんの作業と割り切ってるなあ自分は
うちでは会場で備品の買い物が出来たり荷物を取りにいったりするのは売り子さんの仕事だ
売り子さんじゃなくてサークルスタッフと呼べば雑務も頼みやすいんだろうが
それでpgrされたサークルも過去にあるからな。呼び名って難しい。
868スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 09:26:30
>>865
自分には関係ないのに聞いてしまうワイドショー根性が
物議を醸し出したのでは?
自分についての相談や回答ならともかく
「自分は2箱だから平気だけど、ここには売り子に運ばせるほどの
猛者が多いの?それってどんだけ?何箱?」とか下衆の勘繰りすぎると思う
869スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 09:51:56
まあダンボール運びは最初の説明に提示するべきだとは思うね
予防的な意味で
売り子と聞いて力仕事込みって発想は経験しないと無いよ
逆に経験があったとしても以前のサークルの規模にもやり方にも寄るし
当然のように「ダンボール運んどいて」ってなると疑問を持つ人が居てもおかしくは無い
870スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 12:34:55
>>869
同人の「売り子さん募集」で「仕事は販売だけ」と思う人は
むしろサークル主は遠慮したい人種だと思うんだけど…
871スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 12:49:57
>870同意
872スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 13:00:23
>>870
だからよ
力仕事有りって事前説明しとけば
想定してなかった、やりたくない売り子は避けられるんじゃないかと
それに例え報酬があるからってビジネスライクを望むなら
事前に仕事内容くらい説明いるでしょう
報酬にしろ力仕事にしろ全てのサークルに当てはまる訳じゃないし常識にするのは難しいよ
あと一応私もたまに売り子するサークル側だからね
873スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 14:26:05
870の文だけには同意だが
何故869へのレスがそうなるのか分からん
噛み合ってないような
874スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 15:32:13
力仕事ありというか、「搬入ないし搬出含む」とかいておけばいいんじゃね?
875スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 17:39:05
>>873
869の「売り子と聞いて力仕事込みって発想は経験しないと無いよ」に掛かるレスだろ
別におかしくなくね?
売り子の仕事が販売だけって考える人(=力仕事を想定してないない人)は
サークル側からむしろお断りしますってことでしょ
876スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 18:02:04
>>875
>>873じゃないけど、
>>869
>予防的な意味で
って所でダン箱運びを想定してない人はお断りって意味だと思うんだ。
877スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:03:31
募集側(主)は箇条書きでもいいから自分がいつもやってる仕事内容や
列整理とか、いつもはないけどもしかしたら?って事も最初に伝えておいたら
食い違いがなくていいよね。
報酬渡して仕事として入ってもらつもりなら特に。

売り子を募集する度に不満抱えてアフターで愚痴ってくる知人がいるんだけど、
話を聞いてると、特に仕事内容を書かずサイトで「売り子募集!連絡下さい」のみで
連絡時にも当日の待ち合わせ時間以外は「暇なのでお話しましょうね」ってノリで
注意事項も仕事内容も何も伝えていないし、売り子側も何も聞いて来なかったらしい。
それで当日、あれやってこれやってとなるからそりゃ揉めるよな〜と思った。
878スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:06:02
たまにならともかく、常にトラブルがあるなら十中八九本人が問題だわナー
879スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:06:33
ぶった切ります

自分は知人(以後主)のとこで長く売り子をしていた(今は違う主)
去年くらいから入った売り子嬢が曲者でした

最初は、見た目もモデル並みで働き者で、でもちょっぴりドジでちゃっかりさん、な風だったが
私と2人の、主が参加出来ないイベントで豹変した

彼女はレイヤーさんでした

レイヤーさんでも、主と話がついてて売り子もしっかりやってくれればよいのだが
朝、設営だけしてカート持って着替え、カート置きにきてそのまま閉会まで帰ってこない

帰ってから主にそのことは話したが、主は信じないばかりか私を疑いだした
売り子嬢は主のサイトの常連さんで、感じの良いメールや感想を送り
会ってみて、容姿が良いのと人当たりが良いので主はぞっこんだったようだ

また、私が報告する前にその売り子嬢から、私が嫉妬していて
主の参加出来ないイベントではスペから追い出されるとか
売り子嬢を嫌って、主にないことないこと言ってくるだろうと
そんなことをいわれ、もうダメだとそこの売り子をやめたんだが
最近、その売り子嬢の正体に気付いて切ったらしい主から
ごめんなさい、売り子カムバックのメールが届き複雑な思いです
880スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:19:34
乙でした
謝るのはいいとしてカムバックとかどんだけ恥知らずなんだよそいつ
881スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:32:36
>879
一生懸命やってる側が疑われるのは辛いね、乙
882スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 00:53:09
>>879
話も聞かず、自分の目で事実も確かめずのサークルに戻る意味はあるまい

戻ったらまた何か別の機会に疑われるよ
883スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 01:23:45
んだな
あなたのことはこちらが信用できないのでこんなメールは迷惑です
くらい返してやればいいよ
884スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 01:30:41
やめる原因を作ったのは>>879を信じてくれなかった前サークル主
なんだから何を今更、と読んでる第三者の自分は思うけど
>>879は「複雑な思い」って事はその前サークル主さんの所での
売り子はきっと楽しかったんだろうね…余計切ない
現在フリーならまだしも既にもう別のサークル主さんの所で
売り子してるなら新しいサークル主さんを大事にしてあげて欲しいな
今度はそんな事がないといいね
885スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 02:53:17
乙、某般若みたいだな…

うちにいたのも、似たような売り子だった
やはり、見た目はよかった
しかし、自称大手と友達&金持ち自慢&隠れ(?)レイヤーだった
仕事が忙しいので…と売り子やめたが、実は仕事も辞めレイヤー撮影ツアーにいそしむとか、ね

あと、自分とこのグッズを大量にくすねてオクで売り捌いたり
自分繋がりの知人に擦り寄り、自分の誕生日プレゼントにすると表紙絵を描かせ、
本を出す出すいいながら放置→ジャンル移動
全部、その売り子がやってたサイトのブログに書いてあったんだ…orz

知らなかったとはいえ、うちの売り子がしでかしたこと、知人に対してホント申し訳なかった

自分に見る目がなかったばっかりに、知人にまで迷惑かけた
だから怖くて、友人以外には売り子頼めなくなったよ
886スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 04:08:17
自分はサークル主側なんだけど、同規模のサークルに質問。
HARU、SCCやコミケで200k〜400kの売上が出る場合、売上計算っていつしてる?
それと、SPで計算されるのは売り子側からしてどうなんだろう?
もちろん数えるにしても机下でコソーリやるつもりだけど。
887スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 04:21:16
ミケでやっと200-300kくらいだけど、売り上げ清算は帰宅後。
会場では机上に出した本と残った本の数だけメモ。(あとあげた本、見本誌等、売らずに減った本も)
今のところ違算はほぼなし、最大で出たときでもマイナス1kだったから問題ないと思ってる。

売り子さんは知人〜友人くらいの関係のふたりのどちらかに、その時の都合によって手伝ってもらってる。
スペースで計算するのは、周りの目も売り子さんの好奇心も交わすのがしんどい。
888スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 05:13:25
>>886
基本的に自宅。
ただ、友達と合体で同一会計の時はスペースでやったりもする。
この間の火花では合体した友人と併せて金額が膨らみ、しんどかった。
今度から、300k超えたら自宅で計算→振り込みにしようと思ったよ。
889スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 06:10:49
確かに見てて気持ちいいものじゃないね
いつのイベントか忘れたけどホール入口に面してる胆石サークルが
早々と完売してて机上には何もなくなっていたけど
座って野口札束を帯にしてるのを見かけたことがあるw
すごい目立つよ
890スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 07:41:45
自分も>>889みたいなの見てなんか気持ちが良くないなと思ったので帰宅後だな
会場でお金数えてるのを見せるのは基本的にあまり良く無いと思ってる
891スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 08:42:25
本も残ってて、そんなに売れてないんならいいと思うけど
完売したとか、売れているようなら、防犯面から考えても会場でお金数えるのは避けた方がいいと思う。
気持ちがいいとか悪いとかより、心配になる。
892スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 08:54:44
売り子さんが3人4人入る規模のところはちゃんとその場で数えておかないと
50k100k違ってたら後からどうしてこうなったのか話し合いしにくいってことも
あるからなあ
893スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 09:55:13
オタ友人知人全員同日に丸かぶりで売り子を頼める人が見つか
らず、
こちらの掲示板でお世話になろうかと思っています。
掲示板を利用したことがある方に質問なんですが、
掲載後、割と早く連絡いただけるものなのでしょうか?
もう修羅場に片足突っ込んでる状態なんで、12月中旬とかに
連絡頂いてもチェックが遅くなってしまって不安にさせて
しまったら、とか、修羅場明けに掲示板利用しても
ギリギリすぎて申し込んでくださる方いらっしゃるのだろうか
とか考えてしまって。
894スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 10:24:27
>>892
そういうところは大抵壁だろうし、壁なら隠れて数えるのも可能だから
問題ないんじゃね?
胆石レベルで3〜4人も人がいたら、金数える云々以前に迷惑だしな。
895スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 10:29:45
>>893
ケースバイケース。
私は売り子に応募・募集両方お世話になったけど、
募集の時はイベント2週間前に書き込み、2、3日後には応募があって
チケ郵送と当日の段取りの話だけメールで確認し、
募集開始から1週間以内にはお願いする事が決まってた。
あとは。前日だか前々日だかにリマインドのよろしくおねがいしますメールしたくらい。
修羅場に片足つっこんでても、1日1回のメールチェックくらいは可能だろうから
早めに売り子さん確定するほうが安心じゃないかなぁ。
896スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 10:39:05
あと募集にその旨を書いておいてくれたら応募側も安心するとオモ。
(修羅場中、と書かなくとも、お返事に2-3日間があいてしまうことがあります、とか)
897スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 10:58:53
>>893
>>895さんの言うとおり、条件によると思いますが
私の時は大体3日後に連絡があります(いつも夜中に書き込むから実質2日かも)
三毛で朝一の買い物がお礼で謝礼なし、拘束は11時〜1時での募集です
898スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 12:10:27
>>893
条件よければすぐに応募あるだろうしそんなのはタイミング等もあるし
掲載してみないとどうなるかわからないのでは

チェック遅く連絡が遅く不安させるとか心配なら掲示に使うフリメの新着通知を
携帯に通知なり、メール丸ごと転送とかしとけばすぐに気付けるし
修羅場でPCも触れないとかならある程度返信テンプレ作っておいて
携帯からも送れるフリメで携帯から返信すればいいだろ
899スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 13:24:26
自分は売り子の立場だけど、忙しいから連絡つきにくいですっていう
相手に申し込むのは申込づらい
だってまだ見知らぬ相手で信用できるのかも分からないし、当日本当に
入れるのか不安になる
なので、即日返信は無理だけど返信は○日以内って区切ってくれれば安心します
そのかわり売り子側にも○日以内に返信していただける方って条件つけてくれればいい
900893:2009/12/01(火) 13:50:50
皆さんありがとうございました。とても参考になりました。
早めに募集するようにします。
利用する際は先方にご迷惑がかからないよう心掛けて
募集かけようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
901スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 22:53:58
売り子について質問です。

当方、販売のみであれば売り子経験はあるのですが
コスプレ売り子だったため、設営・撤収のお手伝いをした事がありません。
今回初めて掲示板にて売り子応募をしてみようと思ったのですが
過去レスを見て、売り子に求める力量が自分よりも高く躊躇しています。

設営・撤収・その他必要な事があればお手伝いさせて頂きたいのですが、
忙しい当日にサークル主さんに1つ1つ確認しながら作業をするのも
迷惑が掛かってしまうのでは?と心配しています。
大体どれくらいの売り子スキルを想定して募集しているのでしょうか?


一応自分のスペック↓
・大手コスプレ売り子(開始〜終了)や、友人の所での短時間手伝い経験程度
・販売自体は接客経験がある為、特に問題なし
(大手は5〜10秒に1人捌く程度、友人の所はトイレ店番だけした程度です)
・売り中にはみ出ている人に声掛けする以外は、列整理経験なし
・ピコサークルとしてのオンリイベに数回だけ参加
・開始〜終了までした事があるのは、コス売り子のみで
一緒にサークル入場→着替え(開始拍手)→売り子→着替え→既に撤収済でした。

これくらいの経験値でも、お手伝いは可能ですか?
それとももっと経験を積んでから応募した方が良いか教えて下さい。
902スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 23:00:36
>>901
設営は大丈夫だけれど
販売担当がほしい!ってところもあるから大丈夫じゃね?
スペックをちゃんと書いておけば誤解も生まないだろうし
後、設営撤収が出来無くても留守番一人欲しいときとかに留守番になれるとか
ゴミ捨ては出来るとか、そのくらいのことが出来れば問題ないかと
903スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 23:07:50
>>901
自分のできる事を書き添えてそんなにハードじゃない募集に
応募してみたらいいと思う
904スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:02:05
コスプレお断り
905スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:25:01
コスプレ歓迎ってサークル主もいるだろうしいい人に会えればいいね
906スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:30:52
>>901
段ボール搬入なんてしたことがないくらいのピコサークルの自分の
買い物時間に留守番してくれw
搬入搬出は無し、もちろん段ボールを捨ててくれなんて事もないw

まあそれはおいといて、そのまま書いたことを応募時にサークルに伝えれば
慣れた人なら当日に教えると言ってくれたりすると思う
列整理はしたことある人のが少ないんじゃなかろうか
このスレだと経験者そこそこいるみたいだけど、人だかりから列になって
外に出て整理する規模って今はそうそうないし
そういう規模のサークルでここの掲示板利用するとなるともっと少なさそう
907スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:39:01
コスプレ売り子で思い出した話

自分は知り合いサークルの売り子をしてた
規模が大きくなった時に一人売り子が増えた
コスプレ好きなAさんは知り合いの大ファン
売り子になってからは一切コスプレをしなかった
綺麗な人の上に人当たりも良く仕事も丁寧で申し分なかった
しかし一点だけ困ったことがあった
コスプレ時のファンが知り合いスペースにAさん目当てで訪ねて来てしまう
Aさんもスペースを塞ぐのが迷惑と分かるから毎回ちゃんと言うんだけど
ファンの方がちゃんとしてくれない
島角スペースの時は机脇にぴったりくっついて離れなかったり
誕生席の時は通路のど真ん中に立ち止まってスペースを見つめてたりされた
周囲にAさんファンがどうしても迷惑をかけてしまう
結局知人とAさんと私で話し合い、売り子を止めてもらうことになってしまった
Aさん本人が悪いわけではなく、売り子としてはむしろ優秀だったと思う
後味悪かった
908スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 00:40:42
>>904-905
コスプレ売り子はやってたけど今から応募しようと
してるのはコスする気は別にないんじゃないの?

もしコス売り子するつもりなら先に言っておくべきだと
思うけどね、コス売り子お断わりの所もあるだろうし
909売り子:2009/12/02(水) 02:07:53
まぁこのスレ見てるとコスプレ売り子に痛い目見てる人がちらほらいるからね
コスプレしない、迷惑かけないってなら問題ないでしょ


>908
なんでそこで売り子してるってわかったんだろうね?
コスプレの時の化粧とか衣装とかで、普段は気付かれないと思うのに
910スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:20:55
コスプレ話じゃないけど、ちょっと奇抜な服は遠慮してほしいと思う

ゴスロリはもってのほかだが、ゴスパンクや床掃除出来そうな丈のスカートやチャイナ服
歩きにくそうな厚底ブーツ

一般で来る場合のファッションは自由だと思うが、売り子に来るからには考えてもらいたい

というのも、以前サイトでの売り子募集で来てくれた人がゴスパンク趣味で
うちの感じとは雰囲気が合わない
まだそれは我慢できたけど、厚底靴で両足首を捻挫したとかで
その日は1日座って売り子
本出しも片付けも出来なくて荷物も持てないって…


売り子で来るのに動きにくい格好でくる意味がわからないよ
911スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 04:45:43
>>901の「コスプレ売り子」って大手に頼まれてやったんじゃないの
ぐぐってもそんな使われ方してるよ
912スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:08:05
上の話見て思ったんだけど、コスプレ売り子さんって搬入や設営手伝えないものなの?

ウチの売り子さんは無償でやってくれてて、お礼は新刊とチケと朝一番の買い物のみ
でも冬コミで売り子さんは、朝一番の買い物の代わりにその時間着替えに行って、
コスプレ売り子したいと希望してるんだ
ほぼ無償でやってくれてるから、コス自体は全然構わない

アピールには、10時に一般入場開始&更衣室受付開始時間になってたから、
サークル入場→搬入・設営→10時に売り子さんが更衣室に移動(一般入場)
→戻ってきたら売り子、と考えてたんだ。
検索した限りでは、更衣室は会議棟で、スペースがある東館や西館とは
別の棟だから、10時より前にその棟には入れないだろうと思って。

でも>>901を見ると
>一緒にサークル入場→着替え(開始拍手)→売り子→着替え→既に撤収済
ってことは、サークル入場時間内に、更衣室がある棟に移動できてしまうということ?
あるいは更衣室の為の行列が外にあって並ぶってこと?

「着替え(開始拍手)」下記の3つの意味どっちなんだろう?
1.開始拍手の時間から移動し始める
 →でもそれなら搬入や設営の手伝いはできるはずでは?
  着替えるから手伝えない、という説明と矛盾してる
2.開始拍手の少し前から移動していて、開始拍手と同時に更衣室受付
3.外かどこかに更衣室用待機列があり、10時より前からそこで並ぶ必要がある

ぐぐってみたりアピールも読んだけど載ってなくて。
901もし見てたら1か2か教えてくれると有難いです
設営手伝ってもらおうと思ってたのでかなり焦ってる
913スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:11:29
書き忘れたけど、売り子さんは現時点では搬入も設営も手伝ってくれるつもり

朝一番の買い物がなくなるから無償になっちゃうんだけど
コスプレ売り子を一度してみたいからそれは構わないと言ってくれてる

それと帰りはささやかながら晩御飯はいつもサークル主持ちにさせてもらってる

連続レススマソ
914スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:25:41
ググったら開場前に更衣室で着替えてホール封鎖前にスペース戻って〜
みたいなブログがいくつかヒットしたからできるんじゃね?
普通に考えてできなかったらサークルはコスプレしにくいよね
915スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:41:17
>912
更衣室はサークル入場時間から使えるよ。
自分は男性向けでコス売り子やってるんだけど、朝一で入場して更衣室開くまで設営の手伝いして、
それから移動→着替え→戻ってきてまた設営の手伝いって感じでやってる。
何曜日の参加かは分からないけど、まさか3日目だけ特例ってこともないだろうから
1日目2日目でも朝から更衣室使えると思うよ

更衣室開くのが8時だったかな。これは当日に館内スタッフに聞けば教えてくれる。
朝一で行けば空いてるし、急いで着替えて戻ればホール閉鎖には十分間に合う。
当然だけど時間が遅くなればなるほど混むし移動にも時間が掛かる。
搬入・設営も手伝ってもらうって条件なら、サークル主・売り子共々朝一に入ることをお勧めする。
916スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:42:29
ありがとう
「コスプレ」とか「サークル入場」とか「コミケ」とかで検索しても
見つからなかったんだけど、>>914を見てぐぐり方が悪いんだなあと思って
「更衣室」とかでぐぐり直したら出てきた

2003年の日記がヒットしたので、今もそうなのかはわからないけど
「サークル参加者は、9時00まで更衣室が使えるのである」と書かれてた
そうすると、確かに搬入も設営も手伝えないね
ただ1人で運べる量じゃないので、スペースまではカート運ぶの手伝ってもらって
スペースについたらすぐ更衣室行ってもらうことにするよ
コスプレしてたら設営作業はもうできないだろうから、設営は1人で頑張る
搬出は1人じゃ無理そうだから、早めに着替えてもらって
私服になってから搬出することにするよ。ありがとう
917スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:44:36
>>912
長文のところすまないが、アピール3ページのタイムテーブル見ろ
918スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:44:57
ごめん。リロードしてなくて>>914しか見てなかった

>>915詳しくありがとう。コピペって保存した
同じ内容のメールを売り子さんにもさせてもらうよ

コス詳しくなくてうまくぐぐれなかったので本当に助かった
ありがとう!
919スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:47:51
>>917
ごめん。今日も先日もタイムテーブルは見てたんだけど、
10時からの更衣室受付開始が最初に目について、そこから以前の時間は
勝手に関係ないと思って目がシャットアウトしてた
逝って来る
920スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:53:16
横レスだけど

コス売り子は着替えの為に搬入や設営、搬出時間に不在になるのか
そりゃ嫌がられがちな訳だ

しかも朝一に着替えるようでは、力仕事や汚れ仕事は任せられないよね
コス衣装が汚れて弁償にでもなったら困るし

余程ピコサークルで人手が不要か、逆に大手で売り子が多いようでないと
コス売り子は無理だね
921スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:55:49
814 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 17:08:34
コスしない人にはコスする人の荷物の量とか席をはずす時間帯とか
撮影したいと思っているとかそういうのが判らないからね
コス者がスペース取ってるなら上手く行くかもだが、本を作って売るしか
しないサークル主には合わないと思う
922スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 09:01:47
広がるスカートやマントや物を引っ掛けちゃいそうな衣装も多いから危ないよね
壁サークルやシャッター前なら余裕だろうけど
923スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:26:40
壁サークルだけどコスプレする売り子さんってお願いしたことなくて
チケくれたら無償でいいからっていうからお願いしたら、結局その日
スペースにいたのは30分くらいでずっと外に出っ放しだったよ

他に売り子さんが3人いたからことなきを得たけど、報酬払ってるわけでも
ないから文句も言えんかったなあ
あれ以来コスする売り子は前提でお断りすることにしている
全てのコス者がそうではないんだろうけど、きれいな姿を見せるのを創作として
表現してるなら、売り子で入るなんてことしないでコスはコスでスペース
とりゃいいのにと思うようになってしまった。
924スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:32:52
実際自分のコスプレ画像をDVDなんかにして売ってるサークル群がいるけど
あそこは3日目の男性向けでもとりわけ異世界だぞ…
925スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:54:35
>>915見ると、チケさえあればサークル入場時間に空いてる更衣室で着替えて
一般入場時間には既に着替え終わってるらしいからかなり旨味があるんだろうね

一般入場だと、まず待機列で並んで入場してやっと更衣室行って着替え
しかもかなり混雑してる

コス者に売り子やりたいと言われたら要注意ということだね
荷物置き場にされるのは有名だけど、早く着替えられるからってのもあったんだな
926スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:59:25
非成人向けのコスプレ集はデジタル(その他)に分類されるから2日目じゃ?
まぁ異世界なのは変わらんけどな・・・空気が違う気がする
927スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:26:25
いや、さすがにもういいんじゃないか?
コス売り子お断りなサクルが大半だとは思うがそういうのは
各自で募集なりお願いなりの時にコス不可にすればいい事だし
コス売り子したい人はその希望を募集・応募時に主に聞けば
いいだけだし、ここまで延々引き伸ばさなくても
928901:2009/12/02(水) 14:34:43
自分のレスでモヤモヤさせてしまったみたいでごめん。
そしてレスくれた方々にありがとう。

元々買い手券レイヤーで、伝手でコスプレで売り子をと頼まれてやっていました。
自分のドピコサークルじゃ味わえない捌けっぷりとかが楽しくて
更に誰かのお手伝いにもなれるならと思って応募考えてた。
(自分サークルだと1回で1桁前半とか泣けるレベル)

ちなみに自分パターンは
チケ入場→サークル場所で挨拶・説明諸々→着替えてこい言われる→更衣室 で
手伝おうとするとイイヨイイヨされてました(・ω・`)やりたいのに
開催中も売る専門の人、棚から出す専門の人、何か対応?している人と
役割分担?が出来る程度の人がいたので、初心者の手出しは邪魔だったのかもしれません。

コスはしたいけど、主さんが嫌だったりサークルに合わなければしない予定でした。
ただコスの有無に関わらず、レイヤー自体が苦手な方が多いようなので
その辺りは予め明記するようにしますね。
色々ありがとうございました。
929スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 15:15:21
>>928
いいところが見つかることを祈ってる
ここ結構、手厳しく感情的に意見する人が多いんだよね…。がんばれ
930スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 00:18:48
DQN売り子へのトラウマ餅も多いからな
その逆もあるだろうけど
931スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 01:18:19
ぶっちゃけいい売り子さんだとしても
搬入設営搬出に不在になるようじゃ要らない人も多いかと・・・
ダン箱単位だし人手が要るし

だからあらかじめ明記してくれるなら、もう一番最初の応募する時点で
レイヤーなので搬入設営搬出時は一時不在になしますと添えて応募して欲しい
二度目のメールに書かれると、レイヤーさんを差別してるようで
断りづらくなってく
932スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 01:27:50
いやいや、イベントでコスプレする予定なら
初回のメールに書くのは当然だろう
二度目のメールに「実は」とか言って書かれたら
たとえコスプレでもオケな状態でもその非常識さを理由に断るよ
933スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 08:48:09
皆経験者希望で募集するものなのかな
売り子さん頼みたいけど
あまりに売れなすぎpgrされそうで
経験のある人は却って遠慮したい
934スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 09:07:47
pgrされるのが嫌ってだけなら、経験あろうがなかろうが変わらない気が。
口の軽いとか性格の問題は経験とは関係ないと思う。

自分は売り子の経験よりも、サークル主の経歴がある人に頼みたい。
上でも話題になった搬入・搬出の件も、そういう人なら説明の時点で
事情の飲み込みが早いだろうし。
最近はオンに移行する人も増えたから、こういう売り子さんを探すのも
昔ほど大変じゃなくなったしね。
利益バレしたくないとかサークル運営に口出しされたくないって人には
逆にご遠慮対象なんだろうけど。
935スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 09:15:01
口が軽いってのは性格だからね。経験とはあんまり関係ないよ
うちにいた売り子さんも売り子大好き! で実際売り子の腕はよかったけど
とにかく口が軽かったから切ったことあるし
売れなさすぎpgrを心配しなくても、ほとんどのサークルはそのレベルだし
気にすることないんでね
936スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 14:00:26
口軽すぎって言っても
ここの掲示板とかで単発募集サークル/売り子同士、かつサークルがピコ小手だとしたら
ぶっちゃけ売り上げ程度ばらされようが
何の被害も無いだろう、と思う・・・というか口が軽い子は
売れないサークルの売れ行きになんぞ関心ないと思うので
pgrされたり言いふらされたりする心配なんぞしなくても良いと思うんだがな

まあ、売り子の口は堅いほうが良いとは思ってるけど
実情はこんなもんじゃね? ってことで
937スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 14:54:20
実害があるかとか関係なく嫌な気分になる・人としてちょっと信用できないって話では

938スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 17:24:00
人として信用できない人にサークルスペースの中にいて欲しくないしね
939スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 19:47:21
売り子をするってことはお金を扱うことになるわけで
人として信用できない人間と関わりたくないと思ったり
そういう人間にお金触らせたくないとかいろいろあるよ
940スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 20:05:25
壁でも人付き合いしないとここを利用させてもらうわけで
941スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 20:35:29
ドキッ
942スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 00:35:48
売り子さんと連絡がつかなくなってしまったので
募集書き込みさせていただきました。
943スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 20:28:56
>>933
一日の総数10冊どころか5冊未満のこともある自分参上
全くの未経験でも何とでもなる暇さだけど
経験者の場合最初に少し説明すれば
あとは分かってもらえるから楽かと

数を気にするのは人によりけりとしか言えない
ただ下世話なことしたがる人は
一定数売れてるサークルが
ターゲットじゃないかな
ヲチられてるならともかく
ピコの刷数知ったところで誰に話しても
そのサークル自体わからなさそう
944スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 21:31:32
募集してメールが来たので返事を出したけど
返事の返事が一週間以上も来ない…
決まったと思って書き込み削除しちゃったよ
どうしよう
945スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 21:42:09
>>944
もう一度違うメルアドから連絡してみたら?
前に2度迷惑メールフォルダに振り分けられて
1週間以上連絡が来なかったことがあるよ。

売り子の連絡を取り合っている人は
定期的に迷惑メールフォルダのチェックをお願いします。
私のところの売り子さんも連絡来ないorz
946スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 22:07:19
>>944
条件や待ち合わせの時間等がちゃんと決まるまでは
返信の期限付けておくのは大事だね
期限付きで返信お願いのメールして返信なければ
再募集してみたら?
947スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 22:14:42
サークル主にしても売り子にしてもメールの返信や
連絡が遅い人はいるね
お互い納得済なら良いけど匿名掲示板での出会いは
どっちの立場でもある種の不安もあるだろうから
連絡だけはマメにした方が信頼関係も深まると思うよ
948スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 22:55:55
サークル側は修羅場ってるなら「○日には連絡します」だけでも連絡すれば
届いてることが分かっていいと思う
それくらいの返事が出せないならこういうところで募集しちゃいけない…

何の連絡もせずに待たせる人はサークルにしても売り子にしても
どっちにしても不安だろうけど連絡とれるといいね
949スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 03:02:46
うちもネットで探した人に売り子してもらうんだけど、
売り子さんも別の日にサークル参加するせいなのか、
メールの返信が遅い。1週間経ってもまだこない。
私も原稿で忙しいけど、あらかじめメールの返信が遅れる期間や
全く返信できない期間を伝えてある。

相手は「お互いサークル参加するんだから、こっちがメールを
返せない理由はわかってくれるよね」ぐらいの気持ちかもしれないが、
当日初めて会う人だからささいなことでも不安になってしまう。
マメに連絡できないならできないって一言あれば、
不安も減るんだけどな。
950スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 10:16:25
本人に言えばいいのに
951スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 03:20:34
自分は最初のメールで3日以内に
お返事お願いしますと書いて、
期間内にお返事がない人はざっくざく切ってるよ。

どんなに忙しかろうが携帯のある
今の時代、自分から募集しておいて
3日もまったく返事をかえせないなんてただの怠慢だと思う。
そんな人と知り合いたくないな。
952スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 12:06:36
1週間経っても返信ないてよくそんな長く待てるな
何日位に返信すると決めてあるなら別だが、そのまま音信不通になってもおかしくない
返信のなさに思えるが
953スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 13:18:59
自分は主の立場だけど別に一週間くらい普通じゃないの
急を要する打ち合わせとかなら即レスしてくれなきゃこまるけど
待ち合わせの時間とかチケットの受け渡し方法とかなら
イベント前に連絡くれりゃいいよ
954スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 15:11:50
今まで売り子さん8人とやりとりして皆1〜3日
その内1人だけ最初こそ早かったが付き合いが長くなるにつれ1週間かかるようになった
955スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 07:23:39
早いほど好印象なのは確かだなあ
自分はさほどせっかちな方だとは思わないけど、一両日中にくれれば丁寧で迅速な
人だなって思うよ
さすがにメール送って1分で返事が来たときにはびっくりしたけどw
それでも嫌とは思わないしやっぱ早いほうがいいね
956スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 10:51:51
>955
>さすがにメール送って1分で返事が来たときにはびっくりしたけどw
あるあるw
つか、自分が一日1回しかメール確認しないから
リロったら新着メール来てたとき
即返信するか明日にするか悩むw
957売り子:2009/12/11(金) 12:35:09
初対面やまだ数回なら連絡は早くて問題ないと思うよ
実際に会った上で意志疎通が出来てるなら開いても構わないし、
原稿や仕事でメールチェックはあまりしないとかわかれば気にしないよ
958スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:10:11
こっちはちょっと返事遅かったんだけど、
返事遅いことをやたらに責める文面で即返事が来た時に
返事遅い人の方が気楽でいいなと思った…
あまり神経質なのも怖いわ
959スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:27:31
その「ちょっと」がどのくらいかわからんし
本当に相手が神経質なのか>>958がルーズなのかわからんから
何とも言えないけど、時間に対する感覚が合わない人とはうまくいかないから
ゆっくりな人を探す方がいいかもね
960スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 15:34:40
まあ知らない人同士のやりとりなんだから
遅いよりは早い方が不安は少ないんじゃないの
ペースが遅いと自覚ある人は返信は○日前後に
させていただいてますとか言っておけばいいし
それでも責めて来る人はちょっと自己中っぽいから
早い内に離れた方が良い気もする
961スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 20:33:31
コミケまで後少しという時に募集で詳細は後からと言われたまま連絡が来なくて、
こっちの届いたのかの確認メールを再度送りそれで前日にようやく連絡取れた人もいる
確保すればいいってもんじゃねえぞと

ただ逆に今の世の中だとサイトの感想メールのように
二時間前後で「遅い!」と言って来る人もなくはないんだろうな
962スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 01:58:44
ちょっと相談
待ち合わせ場所、チケ受け渡し方法、携帯の連絡先など
売り子で必要なものはすべてやりとりした
そのあと主からメールが来たんだけど
私としては問題がなければ返信不要という内容に見えた
なので返信しなかったんだけどそしたら主からメールがきた
返事をしなくてもいいととれるメールを送って悪かったと
書いておきながらも返信の無いことをねちっと責める内容だった
すぐに返信して以前来たメールに返信しなかった理由を言ったら
納得してもらえたようだが何のクッションもなしに
責められたことにモヤっとしている

自分だったらまず携帯メールに確認のメール入れて
それでも返信なければ電話するんだけど自分の感覚はおかしいかな?
963スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 02:12:17
>>962
おかしいよ

って言われたらそのモヤモヤは晴れるのか?
確認の仕方なんて色々あるしどれが完璧に正解なんてないんじゃない
返信不要に見えた だけで 返信不要とは書かれてなかったのなら
962に相手をモヤる資格はないのでは
一言でも返信しとけばよかったね
964スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 02:40:26
>962
最後4行がよく分からないんだけど、

返信しなかった自分も悪かったけど
もしかしたらメール事故ってこともある。
だから、普通は初手から返信無いことを責めるんじゃなくて
別アドレスで再送するとかワンクッション入れるものじゃないか?

と言いたいの?
でも、何度もメール交換したアドレスで
メール事故とかじゃなく962が返信しなかったんだよね?
965スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 02:50:24
返信不要と思ったから急にメールのやり取りをやめないで
「大丈夫です」や「分かりました」の一言くらいは送ろうぜ
メールは不着の可能性もあるからね


主も962もメールのコミュニケーション能力と沸点が低い気がする
966スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 02:58:31
ねちっこく攻める方もどうかと思うが
一往復でワンセット考えればいざこざを防げるかもな
967スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 03:17:03
ねちっこく責められた
私がわるいの? 悪くないよねっ!
って言いたいの?

もやもやしてんなら、売り子やめなよウザったい
968スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 04:02:43
売り子とは違うんだけど、買い子頼んでる人いますか?
お金持ち逃げとかの問題もあるから売り子より少なそうだけど…
969スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 04:28:30
>>962です
いろいろ意見ありがとう
自分の小ささを痛感した
もうちょっと頭を柔軟にするよ
ありがとう

>>964
最終確認段階で問題があれば連絡くれという書き方だったんだ
返事がほしかった主は紛らわしい書き方でごめん返事くれとあったんだけど
その文の下に返事がこないのは不安だし会ったことないんだから忙しいのはわかるけど
といろいろ書いてあったんだけど
自分で返信不要のメールを書いた自覚があるなら
責める前に相手が自分のメールをどういう意味で受け取ってるかを
確認するということをクッションという意味で使った
でもそんな小さいことをいちいち気にしてたら仕方ないよな
とみんなのレス見て思いました
970スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 08:19:58
>>969
初めてのことで、サークル主さんの方が不安が強かったんだと思う
文章はどうしてもきつい印象になる時があるから
実際会ってみたらもっと柔らかい人かも知れない
面と向かってやり取りしてちょっと細か過ぎるかなと思ったら
その日は責任持って頑張って、後は縁がなかったことにすればいいよ
お互い変に凝り固まらずに当日協力し合えるといいね
971スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 10:47:56
>>969
問題があれば連絡くれ=問題がなければ連絡無しでいいってわけでもないからなぁ
実際のやりとりがどうだったか分からんから何とも言えないけど・・・
とりあえず、こういう時は自分から引いたほうが相手も落ち着くし
ぎくしゃくしないで良いと思うよ
972スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 11:15:23
>>969
自分はサ―クル側でその書き方よくするが、返信来なくても気にならんよ
印象として女性の売り子さんはまめに返信来るな
男性はメール内容も要点だけで素っ気ないのが多い
973スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 11:17:49
でも友達同士でも
「じゃあ××日の待ち合わせはそれで問題ないって事で。また何かあったら
連絡してね〜」
とか送ったら
「オッケー、当日はよろしく」
くらいの返事はするものではないか?
それこそメール事故だって絶無ってわけじゃない
>>969って会社関係の電話やメールでも同じようなことしてるの?
それ相手の信用をものすごく損なうからやめたほうがいいよ
974スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 11:20:21
>969
お前そのサークル主のこともう嫌いなんだろ?
合わないからやめとけよ。

ぶっちゃけ、
「返信必要ないように見えるメールを送ったこっちも悪いけど
こっちは返信ないと不安だ云々」
は、けどから後を読む文章。けどまでは社交辞令。
「どう見ても返信必要だろ?返信しろよ」って言われてるんだよ。
975スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 12:46:45
>自分で返信不要のメールを書いた自覚があるなら

主はそういう意味じゃなくて「貴方みたいな文盲にはそう取られるような
懇切丁寧なメールじゃなくてすみません」って意味だと思うよ
それは返信不要のメールじゃなくて、礼儀の無い人には返信不要に見えるメール
なんだよ。ごく当たり前に返事くらいするのがまともな感覚でしょ

礼儀を知ってりゃメールを見た旨と当日はよろしくお願いしますの一言くらい
短いメールにして返信するもんだ
まだやり取り中みたいなのに2CHに晒してるあたりでどれくらい失礼なひとか
判るってもんじゃない
976スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 13:19:46
メール見てみないと分かんないだろう
例えばチケット送った後に

主「送りました。当日は宜しくお願いします」
売り子「受け取りました。当日は宜しくry」←ここで終わるケースもあるだろう
主「無事届いて安心しました。当日ry」←でも私は一応ここまで連絡する
売り子「はい。当日ry」←ぶっちゃけこれは要らない
977スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 14:38:29
逆の立場で考えてみよう
サークルやってないなら例えば旅行プランと予約まかされてて
一緒に行く人にこうするよって連絡しても返事がない場合
>>962が「このプランで良かったんだな、代金支払おう」と思えるかどうか
普通ならオッケーよろしく、くらいの返事待つんじゃね?

もし今まで友達同士でそれでまかり通ってたとしても
これからは何らか返事した方がいいよ

私の友人も求めるものが来たら返事しないタイプで
よく「あいつは自分さえ良ければいい」と関係切られてた
今回の人は意向(書き方悪かったが返信連絡クレ)を伝えつつ
まだ関係保とうとしてるんだから良かったね
同じく沸点低い人なら連絡ないからお断りで終わったかもよ
978スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 14:54:41
高尚売り子…
979スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 16:33:29
『問題ありません、よろしくお願いします』ぐらい返信あると安心するね
どれだけメールの往復してようが不着の恐れが無いわけじゃない
980スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 16:35:42
サークル主の立場だけど、
「問題あれば連絡ください」というメール送ったなら返信求めるのはおかしくない?
「問題ないよ」という返事が欲しいなら「これで問題ないようでしたら連絡ください」と書くよ
忙しい時期にお願い事するんだから、何度も返信の手間はとらせたくない
そのサークル主は言い訳が多すぎるのが>>962の心証を悪くしてるんだと思う
981スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 16:47:44
>>980
次スレよろしく

自分はメールを読んでもらってるか、とか不着とかが心配なので
「内容に問題がなければ『オケ』のみでも良いので○日以内に返信お願いします」
って書いちゃうな
○日が過ぎれば「読んでいただけましたか?」って再度メールする
自分も>>980と一緒で「問題あれば連絡ください」って書き方も
マズかったと思うなあ
返信欲しいならそう書けばいいのに行間読んでみたいな事を後で言うのはなあ
〜して欲しいって書くと負けだと思ってるのか?
982スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 17:02:17
983スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 17:15:12
連絡という言葉にこめた意味が
主側は指摘してくれ、申し出てくれという意味だったんだろうな
売り子側は単純に返信と受け取ったわけだけど
主は来たメールには「返信不要」とない限り返信はするものだと思ってたんじゃね?
もちろん主は言葉足らずだけど、売り子もちょっとさばさばしすぎな感じ

984スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 17:46:41
問題あれば(問題点を併記し)返信ください。
ってことだろ?

重要な連絡事項を書いたメールには返信で確認を取るのが一般的じゃないかな
985スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:16:41
その辺は社会人経験の有無で常識が違ってきちゃうところだよなあ。
仕事だと確認だけのメールでも
件名RE:で本文「確認しました」の一行返信は絶対するけど
それは就職した時教えてもらったマナーで、学生のころはやってなかった。
977みたいな例でも、返事がなければオッケーと思って進めてたよ。

主も981くらい念を押すべきだったね。
実際962は知らない常識だったみたいだし。
986スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 20:26:03
一般常識的に、まだよく分かってない初めての相手や
大事な連絡ごとには返信するのが当然だけどね。
962は社会勉強が出来たと思えばいいじゃない。
当日は主さんと仲良く頑張ってね。
987スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 21:27:16
必要以上にフルボッコみてここやっぱサークル多いんだなと思った
自分も社会人やってるサークル主だけど
わかりやすいメールを送る義務もサークル主にあるんじゃない?
ハッキリとして欲しいことを明記した方がお互いのためになる
988スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 22:36:58
ある程度慣れた相手ならともかく
初対面に近い相手なら「これくらい常識だろう」「これくらい汲み取ってくれるだろう」
てのも人によるので決め付けないほうがいいんじゃないかと思う。
返事が欲しいなら欲しいと書く、いらないならこなくても文句言わない、というように。
メールに書かれたことを額面どおり受け止めるのがそれほど厨とも思わないけどな。

社会人経験とかまで引っ張り出してくると、さすがに個人差ありすぎて基準がおかしくなると思う。
うちの会社メールのやりとり無いから仕事のメールはこう、と言われてもピンと来ないし。
989スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 22:51:59
>>982スレ立て乙です
990スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 22:59:06
まあなんにしても

返事は出来る限りこまめにしたほうがいい
返信は早いにこしたことはない

でハズレはないと思うよ
メール一本くらい大した手間じゃあるまいに
それで相手がいい人だなと好感を抱いてくれるなら安いもんじゃない
991スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:08:25
>>987
同意
それに>>962自信が手間を惜しんでって訳でもなさそうだし
派遣会社の内勤やってるけど、ここでの売り子の常識とされる事は
良い時給の派遣以上だね
そんなに社会的常識が気になるなら、
いっそ履歴書必須で面接でもして厳選すればいいのに
売り子は会社じゃないしサークルは客でもないよ
992スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:13:48
発端のメールの件は置いておくとしても
小さな感覚や常識の差は早い段階でお互い知っておけるといいよね
たとえば「短時間の買い物」っていうのを1時間と思う人と15分と思う人とか
待ち合わせは10分前について当たり前の人とオンタイムぎりぎり滑り込めばいい人と
連絡さえすれば10分くらいまでは遅れてもいいと思う人ととかは
割とすり合わせができないというか、分かり合う努力が無駄な気もするし
993スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:30:59
>>991
自分売り子だけど、金もらって売り子することが多いから
社会人的常識を振りかざすよりは何というか
「何か問題が起きた時に言い訳時こっちが不利にならないように」
そんな風に行動するw

上記の話だと○○でいいよね、で終わると良くないこともあるので
メールで確認したと返信は出すだろうね
出さないよりは出しておいて、こっちのメールには返信不要とでも書いておけば
いくら忙しい時に送るメールだろうとそれでキレる方がおかしい訳だし
そうなったら自分はさよならの準備に入るだろうが
994スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:55:35
>>991
この問題はともかくとしても
社会的常識の無い売り子は嫌だよ。普通に。
995スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 00:59:33
常識の無い売り子にスペースにいられるくらいなら一人でやったほうが
マシなレベルで混乱するからな
この掲示板で募集した人はみんないい人だったけど
996スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 01:35:32
というか何が常識と考えるかは
人によって違うから
どうとでも解釈出来る書き方はやめて
はっきり書きましょうって話だろうが・・・混乱や誤解を招かないためにはそれが一番だよ
997スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 01:39:39
つかそもそも「問題があれば〜」って社交辞令なの?
あくまで社会的常識(笑)を語るならの話だけど
そんなふうに取れる文面を送るサークル側の方が問題ありっしょ
998売り子:2009/12/14(月) 01:57:19
文章はあいまいに書くと伝わらない
字書きは気をつけろ。雰囲気で書くな

読み手側は行間まで気を引き締めて読み取れ
何か見落としてるかもしれない

皆日本語頑張れでFA
999スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 02:15:35
ダン箱運びとデジャブな流れ
1000スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 02:16:41
ついでに
1000ならここにいる奴ら冬コミ全員成功!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。