>121
Shade10と10.5、11限定だけど有志のスクリプトを使えばダウンロード版
7000円で購入出来るBasicでもLWO読み書きが出来るようになるぞ。Shade
形式で保存されたデータもLWOに変換すれば、コミスタで3DLTレンダリング
したときに歪んだり変形したりする事もなくなる。
動作確認は「コミスタ付属のLWO・SHD(Shadeデータ、Shadeドリームハウスの
素材もshd形式保存)を使って検証した」とリードミーにあるから、スクリプト
作者はコミスタユーザーでもあるんじゃないだろうか。
メタセコが存在しない、1万円以下で購入可能かつLWOの読み書きが出来る3D
ソフトがないに等しいMacユーザーにもおすすめ。
ドリームハウス安いから買ってみたけどいいねこれ
コミスタに持ってきてアタリに使うのに最適かも
ただ並行移動ツールがほとんど移動しないんだけど仕様なのかこれ…
>125
移動ツールの代わりに持ち込んだデータそのものの尺度を変えてしまう
方法もあるけど、説明が分かり辛いので図解できたら画像をうp。
1年くらいDAZSTUDIOとスケッチアップで使って描いてる
最近やっと慣れてきたつもりだけど自分自身3DCGを参考にして
絵を描いてると、誰か描いたイラスト見ると
「あ、この人使ってるっぽいな(特に人体。背景)」
って何となく分かる気がするんだけど、
3DCGっぽさってどこら辺から来るんだろう。
そういうのできれば無くしたいんだけど
やっぱり構図かな?ポーズ人形で使う場合はポーズの硬さ?
カメラの画角とか。
一度極端に望遠とか魚眼とかに振ってみるとちょっと違って見えるかもよ。
小奇麗にまとまっちゃうというのもあるだろろうねー。
勢いのある感じって多少デッサンとか遠近とか歪んだり矛盾してる方がそれっぽくなったりもするし。
あと、省略とかが画一的になるというか。
個人的には固さ、はそれなりに出せるけど、柔らかさの表現が難しく感じる。
芯はあるけど表面的にはぷるんと柔らかい…みたいなまさに人体的な柔らかさ。
どーしてもゴムっぽい感じになっちゃうう。
それがいやで、3Dで全ての背景モデルを自作してトゥーンレンダリングも
していたけど、最近は下書き表示に留めてすべて(モデルに)手でペン入れ
する方法に戻したってプロ漫画家がニコニコに商業作品作業動画を投稿してた。
赤松健の場合はLightwaveのトゥーンシェーダーで微妙なブレを作ってるそう。
GANTZの場合はそのまま使ってるみたい。だからキャラクターの曲線美と比較
して背景や小道具が硬く見えるのかも
>128
129も言ってくれてるように小奇麗にまとまっちゃう感じ
があるのか!言われてみれば、無駄のない感じがあるかも。
ゆがみが時にインパクトとかにつながるんだろな。
アドバイスありがとう!
>129
どうして3DCGっぽさがにおうのか、言葉にしてもらえて
やっと分かった。ありがとう。そうか、まとまりすぎてるんだなぁ。
それの解消法はこれから努力と技術が必要になるけどがんばる。
てか客観的に見るってことがすごい難しい事に気がついて落ち込んだ
>130
そのニコ動の人すごく気になる!ちょっと探してみるわ。
ありがとう。色々工夫してるんだなぁ
GANZ、読んでるけど確かにそうだねー、自分の場合は
ビルが密集してるような風景はあんまり違和感を感じないんだけど
室内とか近距離っぽい背景に違和感を感じる。
少し質問宜しいでしょうか。
2Dイラストを描いているのですが、人物のポーズとか、ちょっとパースのかかった道具
(切っ先が向いている刀とか)の描写が苦手なので、好きにポーズ等を変えて
練習出来る3Dのソフトを探しています。
ここを見た限りではPoserが良いのかなと思って体験版をDLしたのですが
足や首が骨折するようなポーズばかりで思ったように動かす事が出来ません…。
より簡単に操作できるソフトが無いかと思っているのですが、如何でしょうか?
MikuMikuDance
>>133 おぉ…。調べてみたら面白そうですね。
ありがとうございます。
>>132 亀だが
インバースキネマティクスをオフにすれば思い通りにポーズをつけられるようになるよ
Shade Basicもレンタルプランに加えてくれ>セルシス
138 :
スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 18:02:57
コミPO! 凄いな
ただ、3D自作できないと面倒そうだが
あと、意外とポーズとらせるの面倒そう
コミスタの3Dカメラ、魚眼レンズは無いよね?
Shadeには魚眼レンズある?
コミスタEX持ちなんだが、Shade買う価値ある?
自分でモデリングするより、3D素材集めて楽したいんだが
>140
コミスタ3Dコンプリート集9800円と多分年内には新バージョン発表
(来月下旬の1126セールぐらいに無償アップグレード権付きShade11を
投げ売りするはず)するShade Basicダウンロード価格8000円の違いを
説明するのは難しいな。
魚眼レンズについては、魚眼レンズ投影レンダリングで可能。一番安い
Basicでも出来るが、トゥーンレンダリングをしたければStandard以上を
買うしかない(Basicにはトゥーンレンダ機能がない)。
>>141 レスd
1126セールって、メルマガで告知あるんだろうか
CG板ではやたらとshadeこきおろされてるけど何で?
体験版使ってみて、たしかにインターフェイスが煩雑だけど慣れる…よね?
体験版のサンプルをトゥーンレンダしたら線ががたがただった
体験版なので大きいデータが扱えないんで、サンプルの精度が低いせい?
モデリングが特殊なのと、アニメーションが弱いからじゃね。
この板の連中は2D作画の補助に3Dを使うケースが多いだろうが、
CG板の連中は映像やゲームを使りたいだろうから。
>142
基本11月26日の1ヶ月前にはメルマガで予告が始まるから、ヤフメなどで
メルマガ申し込んでおくといいかも。
最初のセールではBasicが1126円、Standardが11260円という爆安価格。
ここ数年は年末〜年明けに出る最新バージョン無償アップグレード権を付けて
半額から6割引程度とあまりお得感はないけど、人柱の報告で次期バージョンが
○○だった時にその前のバージョンを開封して次期バージョンが安定するまで
使うというメリットがある。
142です
メルマガ登録 スタンダード買います
情報d
これまで扱いが楽な六角大王で遊んでましたが、これはコミスタで使えたっけ?
shadeうまく使いこなせるだろうか…モデリングはしないけど
>146
OK、ファイルメニューからLWO形式で書き出せば使える。
訂正
Standardならobj形式で書き出し(ただし三角ポリゴン換算で2万ポリゴンを
越えると六角が読み込みエラーを起こすので注意)→六角大王Sに読み込んでから
LWO形式で書き出し。
これならShadeからshdやobjファイルを直接コミスタに渡すより良い結果が得られる。
shdが正常に表示できないバグは直ったのかねぇ
>>148 LWO形式って、1と2があるんんだけど、どっちでもいいの?
3Dの保存形式って、特性がまだよく分からない
SHADE形式が、あまり互換性がなく特殊らしい、ってことくらいしか
名称未設定でも触れられた話題だけど、図で見るならこれが一番分かりやすい。
>3DLTでオブジェクトを読み込むと、lwo形式以外のオブジェクトは強制的に
>スムージング(面取りされた状態)が掛かってしまいます。
ttp://faq.celsys.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=600&forum=1 一番悲惨なことになっているのがShadeご自慢の自由曲面パート。
(もともと自由曲面自体が独自規格過ぎて他社製品・形式との互換性は悪い)
六角S4以上からテクスチャ無しで書き出す場合、lwoのオプションはLWO1でOK。
LWO2はポリゴン数の多いオブジェクトに角の丸め(スムージング・曲面化)を
かけたときに面の分割がおかしくなる(shd同様膨張する)。
特にメカものハコものをコミスタへ渡すならLWO1がおすすめ。
Macユーザー限定の話になるけどOSX Tiger以上専用の3DソフトCheetah3Dを
使っている場合はLWO1形式しか受け渡しできない。
六角大王S4形式素材集(Windows版5.x付属素材集の単品販売)をVectorで
購入・LWO変換・Cheetah3Dで使おうと考えている場合もLWO1形式をどうぞ。
ドリームハウスのshd、なんかパーツわけされてて重いというか、鬱陶しいんだけど
これ編集するのってshadeとかじゃないと無理?
コミスタ内で出来ないのかな。
Shade Basicを買うならlwoで書き出せるプラグイン(無配)を入れるといいよ
shd形式よりlwoのほうが軽いし綺麗にレンダリングできる
イラストの参考にPoserかShadeを買おうと思うんだけど、
アンロックデータやフィギュアパック等の完成済みモデルに、
自分でポーズを取らせる難しさはShadeもPoserも似たようなものですか?
PoserのフィギュアよりShadeのアンロックデータのほうが好みなので、
ポージングの手間が同じくらいならShadeを買おうと思うんですが
個人的にはポーズ取らせるだけなら
Poserのほうが直感的で楽だと思うけど・・・
D|S初期のバージョン持ってるけど、10年前のパソコンにグラボ積めば普通にサクサク使える。
>>158>>159 サンクス、Poser買ってみます
Shade Basicとアンロックデータは余裕ができたら追加購入検討する感じで
DazStudio試してからでもいいと思うけどなぁ・・・・
英語だめなんだろ、たぶん
>162
なら始めはiPoserにしとけ〜萌えロリフィギュア(「もえたん」のいんくと
同い年設定だから見た目は小学二年生でも中身は高校生)もはいってるし。
アメリカ本家でクリスマス6割引セール対象だったPoserPro 2010ゲッツ。
やっとMac版Lightwaveと連動させて直接トゥーンレンダリングできる様に
なった(今まではPoser5無料版とShade8.5のPoserFusion)。
shade買ったけど、漫画用の背景レンダリングの設定が分からない
トーンはコミスタで貼るから、くっきりした線画を抽出したい
トゥーンレンダでいいんだよね?
線数とかどんな数値を設定してるんだろう
どうしてもshadeでレンダしなきゃ駄目なのか?
上にあるようにlwoで書き出せるプラグイン(無配)を入れて書き出し
コミスタでレンダじゃ駄目なのか?
コミスタは3DLTレイヤーのカメラ糞操作をなんとかしてくれ。
こいつだけはShadeの方が「まだマシ」としか言い様がない
…と思ったら有志作「Shade・SketchUpのメタカメラ定義をコミスタ3DLT
レイヤーに移植」スクリプトが出てきたからShadeでトゥーンレンダする
必要は更になくなってしまった(ダウンロード版1万円かたまに半額セール
やらかすBasicで十分)。
Shadeのトゥーンレンダラは10.0.0&10.0.1と10.0.3、10.1と10.5で
ころころ仕様変更されて降り回れた印象しかない。
それに11と12ではトゥーンレンダラに何の機能強化も改善もされてない。
一時期ShadeからAI形式で書き出しFireworksで微調整してから手書き風
ストロークに置き換えてPNG保存→コミスタへと工夫する努力もしたけど、
(手でペン入れしたようなブレが生まれる)今はやってない。
165です
コミスタEX持ってます
こいつだけで十分だったのか…!
無駄な出費しちゃったかなあ
ところでDAZのpwToonって漫画に使えるかな
>>167 元々フォトショ作業だからってのもあるけど
コミスタのレンダーは細い線が綺麗に抜けないで破線になっちゃう癖があるから
自分はあんまり好きじゃなくてわざわざshade買った
ある程度モデルも作るし
影だけレンダリングしたのと線で影を白く設定したのをレンダリングしたのを
アルファチャンネルと一緒に移植して原稿上でくり抜いて使ってる
頭の中の構図を紙の上に出力しやすい3Dソフトってないかな?
複数人いて、カメラ操作が簡単なやつ。
DAZとカスタム少女とコミスタで試してみたけど、
どれもひとコマつくるのに時間がかかってネームには向いてなかった
パースがいまひとつわからないから奥行きのある構図が苦手なんだよな
figmaとデジカメ
MMD
パースが苦手な奴が手軽にセットを組めると思うなよ
177 :
スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 10:26:39
答えられる知識は持ち合わせてないけど、それらのソフトは
どこが使いにくかったのか教えてほしいな。春休みになったら
似たようなことしてみたいんで
MacでもWinでも使える六角大王Super
一番簡単といえばGoogle SketchUpにシーンの縮尺を決めておけば自動的に
スケーリングしてくれる板ポリ一枚の人物イラスト(もともと建築物設計用
ソフトだから退避用人物イラストを豊富に収録)を適当に配置。
自分も六角使いだから六角Sお薦め
簡単なポーズ集も入ってるしw
ただし、プラグインとかがほぼないのでその状態で出来る事しか出来ないけど
配置が難しいかもだが
さし絵スタジオを使って漫画を描いている人もいる。
コミPoもキャラを3D空間配置するモードが付いてくれないかな
181 :
スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 19:32:34
「背景3Dに対応」には当然それも含まれると思ってる
ネーム用ってことはパースのあたりをおおまかにとりたいって意味でしょ
わざわざ六角買わなくてもMMDで十分だと思うよ
MMDがイラスト活用向きで、六角がアニメ初心者向き
Poser or D|Sでいいじゃん、と思ったけど日本製か
これから覚えるならこっちの方がいいかもね
ただしWindowsユーザー様かつCLIPレンタルのみ。
そのうち商品化するのでは
「漫画用途」に特化してるんだったら
そっちの方がありがたい
187 :
スペースNo.な-74:2011/02/02(水) 23:03:35
>>185 「買えない人も条件を満たせば無料レンタル可能」という意味かと思ったが
188 :
スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 13:39:31
ポーズスタジオ参考にして描いたら簡単にバレますか?
とはいえ3Dモデルを下書きに使っていたら
「人形みたい」と評されたことはある
そのくせデフォルメ加えると「パースが狂ってる」とか言うんだもんなー
むしろ違法系トレス疑惑に引っかかりにくくていいんじゃないか
すみません、どなたかblenderでlwoエクスポートして
コミスタで読み込んでる方おられますか?
shadeでモデル作ってblenderで書き出そうとしてるんだけど
どうもうまくいかないんですが、何がおかしいのだろう…?
階層はshadeでひとつにしてるのを読み込んでます。
ちなみにスケッチアップだとモデルが大きすぎるのか、
objインポートの途中で落ちてしまいます。
Shadeで作ってるならShade形式のままでコミスタもっていったらあかんの
shadeだと、変なスムージングされて、
壁がまっすぐに見えなくなるというバグがあるので、
lwoで持っていくのがいいらしいのです。
なるほど、つまり試してはないわけか
いえ、shade形式で読み込むのは試しました。
そうしたら、壁に変な陰ができるので
調べてみた所、lwoで読み込むのがベストだと。
しかし、lwo形式で書き出したものを
コミスタで読み込めていない状況です。
Shadeからコミスタ用に最適化されたLWOを吐き出す有志の無料スクリプトが出ているからPixivで探してみ(使い方の解説があがってる、Shadeバージョン10以上に対応)。
一番安いBasicでも使えるし、Windows・Macどちらでも動作確認されているから
安定して使える。
情報ありがとうございます!
SHADE10以上という事は12でも行けるのでしょうか?
(別のものかもしれませんが、10/11対応のスクリプトは
試しに入れてみたら、12ではダメでした)
とりあえずpixiv探してみます。
ポーズを無料で配ってるサイトとかないんでしょうか
過去スレより
921 :スペースNo.な-74[sage]:2009/08/01(土) 13:36:03
blenderがLWO読み込み&書きだし出来るらしいけど
書きだししてもコミスタで読めないな・・。
延々と読み込み中みたいになった後にコミスタフリーズ。
コミスタのデッサン人形改造しようと思ったけど無理か〜。
メタセコに乗り換えて有料版にするかとも思ったけど、
親子関係作るとなると結局はLW一択みたいだ。
一気に色々取りそろえて勉強する気にはならず。
悩みながら、結局blenderで簡単な物だけ作ってobj読み込み、
デッサン人形はコミスタ標準のを使って等身は手書き補完。。
完全アナログからデジタルを取り入れる直前の時の気持ちと同じだわw
922 :スペースNo.な-74[sage]:2009/08/01(土) 16:27:42
>921
LWOには大きく4つのバージョンがあってな。コミスタが読み込めるのは一番古い
ver5〜6、LWS込みでは7までなんだ。
それと親子関係はパート(レイヤー)内部の構造で決まるだけだから(実際「名称
未設定」の人も、メタセコだけで親子構造を持ったLWSファイルを制作されている)。
LW12万円(学生なら卒業まで無期限かつバージョン縛りなしで通常版へのアップ
グレード権付き5万円)払うより5250円払った方がいいよ。でなかったらShade Basic。
shdファイルが読めると言うことはShade用メーカー公認インテリア素材も使い放題と
言うことだ(もちろん許諾範囲で)。Shadeホームデザインと組み合わせれば日常的
家具・屋内/外パースで困ることはなくなる
poserって人体にパースはつけれないのかな
?
視野角を変えたり魚眼ができるかってこと?
ウルトラマンが変身して飛び出す時の嘘パース(極端な人体パース)では。
それそれ
ポーズスタジオだとあるんでposerでも探しまくってしまった
192です。
遅くなりましたが、解決しました。
ありがとうございました!
206 :
スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:06:55.37
>>190 ファンタシースターのスチルとか参考になるかも。
キャラと背景をレンダリングしたのを下地に上からフォトショで描いてるんだっけな。
ポーズスタジオ使ってみたが
見事な超劣化版DAZStudioだった
操作オプションも少ない上に反応も鈍すぎて
日本語で読める以外の利点が一切無いぞ
創作ソフトに面付けソフトもがっかりな出来だったしなぁ。
CLIPの特典で使っている人が多そうだけど、6ヶ月無料期間の間に
それらのソフトのレンタル契約切っとけよ…うっかり課金される前にorz
手の表情付けは感覚的に出来て優れてる気がする
適当に弄ってもポリゴンが破綻しないのは人によっては悪くないかもしれない
DAZ Studio ベースフィギュアの無料期間が急遽終了
今後、ソフトも有料化する噂があるのでポーズスタジオの進化に期待したい
DAZ Studioは正直金とっていい出来だものなあ
>>208 読んでみて試したけどlinuxのwineエミュレータ上でもわりといい感じで動いたよ。
特に重くない。ポーズ人形と割り切ればいい出来じゃないかな。
DAZは導入の敷居が高すぎるから
初めてのポーズ人形としてはいいかも
少なくともPoserよりはマシだろう
あれでポージングとかマジ地獄だった
特徴は「お手軽さ」かなw
特に手作るのが楽だね。体型もDazとかより絵向きな気がする。まぁこれはモデル次第だけど。
まぁ手は自分の手が一番楽なんだけどね
細く長く美しく脳内補正する必要があるのが難点だが
3Dカスタム少女、遂にロットアップ
218 :
スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:55:26.69
2出るのかな、カス子。
時代はカスタム{メ|レ}イド!
220 :
スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:04:19.88
あれは同人とか使えんでしょ、カス子と違って。
え?
ポーズ人形としてでなくカス子そのまま使ってるの?
222 :
スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:15:14.70
そーいう人も一杯います。
カスタムメイド3Dはポーズエディタが付いてないみたいですね
3Dカスタム少女の方はダウンロード販売とかに移行するのでは。
ハードとの連携などに力を入れてるようなので新作やバージョンアップもそっち方面かも
操作性の向上とか素材等の大量追加の方がこのスレ的には嬉しいですよね
自作パーツ読込みとデータ書き出しと線画抽出機能あれば贅沢は言わん(*´Д`)
スケッチアップでlwo_export-005使って吐き出す時
グループの親子関係維持する方法とかって無いですか?
Blenderの2.5系列の安定版が公開されたね
GWに移行してみるかな
MMDはどう?
使い慣れているんならいいんじゃない?
素材が豊富なのがMMDの魅力だけど
どうせ漫画には使えないしね
ここ見てると、今やもう知識さえあればある程度一般受けしそうな上手い絵なんて誰でも作れる(描けるわけではない)んだろうなあ…と思えてくる
ワコムやアドビの参加も手伝って、今後ipadあたりで絵を描くのが流行ったりすればカメラ機能を生かした3D着せ替えポーズ人形アプリが300円とかで出て来そう
よりいっそうネーム力、個性的な絵柄、専門知識、商業やるならスピードが重要になって来そうだ…
支部見てると3DCG関係なく上手い絵なんて腐るほどあるから
純粋に絵を作ることを好きになるか
本気で何かを表現したいという強い意志を持つか
しないとやっていけない時代だと思う
ここ見てる人はスレタイどおり3DCGを表現の一手段だと理解しているし
大抵は何だかんだ言いながら3DCGを弄るのが好きなんだと思う
だから売上さえ気にしなければ大丈夫・・・売上さえ
売上ェ・・・
イベント帰りと思われる団体が飲食店で売り上げの話に盛り上がっている光景ほど
さもしいものはない
DAZ HEXAGON2.5最新OS対応版βテスト開始 ktkr
フリーで背景のパース用だとDAZよりblenderのほうがよさそうだけど
敷居がたかそうだなー・・・
背景だけで良ければ、Bryce Freeは?
まだバージョン3か4の頃の日本語解説書新品+データ集がAmazonでも売ってる。
トゥーンレンダラだけでよければ六角大王Super6
なんか使いやすそうなインターフェイス!
ありがとう!とりあえずこっちためしてみりょ!
>>226のとおりGWにblender 2.57b試したら
普通に使いやすかったので移行することにした
NaN時代からのユーザとしては感慨深いものがある
ついでにFreestyleブランチも試してみるか
blender最新版の日本語化ってどうやるんだ?
>237
2.5からローカライズファイルの書式が変わったので有志作業の対応待ち
逆にコミスタの3D素材をPOSERに読み込む方法ってないかなぁ
拡張子がLWOのデータはそのまま読み込める。
shdだったらshadeの一番安いの買ってobjに吐き出せ。
shdデータの変換はどうしても(特に自由曲面パートの多いデータは)
Shadeが必要になるのが悩ましい。森シリーズをいくつかShade購入特典と
して貰ったことあるけどその大多数はShadeから吐き出すときポリゴンに
変換してブーリアン演算(バイオリンのf孔のような穴開け)を実体化させて
更にShade→コミスタ有志プラグインを利用して…自分で作った方が早かった。
STRATA3D Photoshopプラグイン版のような、Shade for コミスタ・3DLT
拡張プラグインが欲しい。
>243
歴代Victoria中一番日本人受けしそうな顔つきでかわいい。
でもこの動画のポージングを再現する場合V5Basic+モーフデータセットと
D|S4有料版(Advanced)そしてリグ操作プラグインにいくら貢ぐことに
なるんだ。
登録が必要なのか
茶時もカス少っぽいの出すみたいね
同人利用はダメだろうけど
SDキャラが破綻せずにいじれるんなら
うまく描けない自分としては下書き用に使えるかも
>>247 HP見て来た
しかし、カス少にしろコレにしろ、下絵とかで使っても分からないもんなんかな?
遊んだ事ある人にはバレそうな気も…
まあ、絵に描き起こす作業が間に入れば、人体ポーズやデッサンにまで著作権を求められない以上、そういう面での問題はないんだろうけど…
カス子を下絵にして作ったCG集をDL販売したけど
クレームとか晒しageはなかったわ
>>249 あらおいくら儲かったの?
諸経費ひいて
>>249 へぇー!
もちろん249の技術による部分がでかいんだろうけど
>>250 源泉徴収で1割持っていかれるとして、累計で12万くらいだった
>>252 すごい・・・
CG集ってワンコイン位の値段だろうに
相当売れたね
質問です
過疎ってる?っぽいけど、分かる方いたら教えてください
poser使ってまして、DAZやレンダロで購入したデータを背景に使いたいんですが、
商業誌で使っても問題ないんでしょうか?
購入したデータについてはレンダリング画像の商業利用は可とあるし、制作者から直接許可ももらい、かつ絵に起こす際にアレンジするつもりなのですが、民家等ならともかく、
特徴ある建物とかだと、なんとなく不安になるのです
商業誌ならここで聞かずに担当にでも相談しろよ
とりあえず建物に著作権は認められる
アレンジ加えるのは同一性保持権の侵害になり得る
特徴ある建物が商業施設だったりすると著作権以外の問題が生じ得る
最終的にはケースバイケース
DAZ 3DのHexagonは公式に日本語化されたけどDAZ Studioは望み薄かな
>256
Hexagonの日本語版は国内の代理店がついていた+マニュアル完訳も含め頑張ったから。
D|SはPoser日本語版のグダグダ(とくに6英語版と日本語版でフィギュアや小道具の
互換性が取れなくなった)もあるしローカライズの望み薄。
>>254 255
てっきりレンダリング画像の商用利用が認められてれば
購入した以上、それを作品にそのまま使おうがアレンジしようが問題ないと思ってたけど、
例えばアニメ化とかした際に問題になったりするんですかね…
誰もが問題ないと思っても
権利者1人が納得してないなら問題になるかも知れない
ましてや権利者でもない第三者が
気に入らないというだけで問題が勃発する世知辛い世の中
結局リスクが許容できるところで割り切るしかない
258です
>>259 >>260 レスありがとうございました
…やはりケースバイケースという感じですね
商業利用不可でも、制作者にメールしたら許可くれる事もある一方、それを知らずに第三者が騒ぐという事態も確かに起こりそう…
一番確実なのはメタセコやスケッチアップとかで自分で作っちゃう事ですかね
聞ける場所ここしか分からないので…
当方、版権物のキャラの小物なんかを3Dで作ってるんですが
有償、無償問わず配布はまずいですよね?
>>262 ロダにアップしてる人やDLsiteとかで売ってる人もいるけど、厳密にはどうなんでしょうね…
自分はそういう小物をアレンジしてデータから絵に起こした場合、問題あるのか知りたい
264 :
262:2011/07/25(月) 15:04:59.59
>>263 あーすいません誤解がある言い方をしてしまった
自分が言ってるのは
例えば百合キュアなんかの変身コンパクトの3Dデータ自体の配布とかは
まずいだろうかと思ったんですよ…
小物が多いジャンルでさらにコミスタ人口も多いから
周りから有償無償問わずに配布を求められてる…
出来れば力になりたいけど、
二次創作だけでもアレなのにさらにヤバい橋は渡りたくないなーと…
自分は逆にすげー作ってほしい3Dモデルがあるんだけど
版権物だからCLIPのリクエストボードに書き込みにくい
>>264 配布したいものが決まってるなら、
当たり前の事で失礼だけど、そのメーカーに問い合せてみれば?
それ以外に確かな答えは出ないと思われる
断られたら、一部をアレンジして◯◯風〜みたいな形でオリジナルとして配布する
もちろんグレーゾーンだし、自己責任
実際ネット探すと版権モノの3Dデータもフリーで平気で転がってるけど、
アレンジせずに作ったデータを売って、利益が生まれるとヤバいような気もするね…
267 :
264:2011/07/26(火) 11:51:19.51
>>266 ありがとう
身バレ上等でいうなら漫画の中の登場する武器とかそういうの
さすがに原作者凸は無理です
やっぱり色々考えるのは面倒だから配布はしない方向でいく…
Poser下書きにして書くのって卑怯なのかな
プロでも結構やってるぞ
喧嘩商売とか見てると、そういうの気にするだけ損かな〜と思ったり…
すべてが手描きだった時代、マンガにスクリーントーンやコピーを使うのは卑怯!
みたいな意見があったのと同じようなモンかと
(´ρ`)
ああ確かに手塚治虫や石ノ森章太郎のマンガ入門にはそんな一節があったな。
>>269 田亀源五郎先生とか
何年も前にサイトでPoser使ったイラストのハウツー公開してたよな!
問題はジャンルがジャンルだけに、あまりお勧めしづらいところだ
アメリカのPoser販売元はコミスタ4英語版も扱ってるから
Poserフィギュアを読み込ませた3DLT・下書き表示機能の講座も載ってるぞ。
問題は絵柄が絵柄だけに、あまり参考にしづらいところだ
セルシスCLIPのレンタルソフトサービスにまさかの六角大王Super6登場
あまり使える素材ないのにw 食材くらいかな
ジャンルによっては遺体安置所だの・お葬式(斎場)セットが必須。
おいおい どんなジャンルだよ
未亡人
ドリフのコント
Blender 2.60でましたよ
数年で開発停止しそうなのはもうごめんだわ…使いづらくてもアップデートされる大手の方がいい
MikotoとかMMDとか使っているな、こういう用途は。
両方ともアップデートはされないだろうけど。
>>282 7月から更新ないしもう開発停止してんのかも分からんね
体験版見た限りシンプルで使いやすそうだし
開発ブログでもあって生存確認できたら購入してもいいんだが
体験版起動すらしなかった。無念。
六角大王Super・さし絵スタジオをセルシスに譲渡
フィギュアを使ってコンピュータ上で3Dキャラのポージングができる「QUMA」技術を使った製品が2012年5月に発売
よさそうだね。wineで動くかなw
直接インストーラー動かすだけじゃだめだったorz
NET Framework4とXNA Framework4.0手動でいれないとダメか。
sketchupのスケッチエッジのように
線の強弱をつけたレンダリングが出来るソフトは他にありまするか?
blender+Freestyleとかかな
思い通りの線にするのはなかなか難しいけど
z値がレンダリングできるならそれをマスクにつかって
手前用と奥用の画像を合成したりフィルタをかけたりする方法もある
建物とかの遠くの方のごちゃごちゃしがちなエッジを
間引くのに使える
freestyleですか 完全に見落としてました
何十万もするソフト(レンダラと合計)の機能でも思い通りにならない中、
GSUもfreestyleもフリーなのにすごい・・
情報ありがとうございます
ベストな線を書き出せるよう努力してみます
CLIPからDLした3DデータはBlender2.60でレンダリングしてコミスタに戻せる?
昔からあるコミスタ用素材集のCLIP登録版だったら3D形状データの拡張子が.obj、.shd、.LWOか.LWSならそのままコミスタの3Dレイヤーから読み込める。
有料データは知らない。
Blenderでわざわざレンダリングしたものをコミスタに渡すと言うことは、
Blenderのトゥーンレンダラを使いたいと言うこと?
>295
自分でもよくわかってないけど、PROにはレンダリング機能が無いようだから
CLIPで3Dの素材をDLしても向きを変えたり出来ないんじゃ?と思って
レンダリングの出来るソフトを探していました
>Blenderのトゥーンレンダラを使いたいと言うこと?
おそらくそういう事も含めてかと
自分の事なのに勉強不足で申し訳ない
どこかで
「Blenderで作ったデータがコミスタで開けない」
というレスを見たので気になりました
>>296 コミスタPROの3Dワークスペースでも向きを変えたりする程度はできるよ
PROでも3Dを下書きにする程度はできる
Blenderもインポートならlwoに対応してる
lwoでエクスポートはできないけどobjで書き出してコミスタに読ませることも可能だよ
Blenderでlwoを読み込んでいじくったりしてobjにしてコミスタに読ませるって手順なら色々できる
299 :
スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 15:35:35.82
まとめwikiへの書き込み方が分からなかったのでこちらに失礼
■DAZ3D、合計$1,000以上のソフトを一週間限定完全無料化
ttp://www.daz3d.com/ 要DAZアカウント作成
シリアルNo発行に必要なので一定期間維持可能な捨てメアドを。
・DAZ Studio 4 Pro - $429.95(Poserとポザスタの対抗馬、3Dフィギュアソフト)
・Bryce 7 Pro - $249.95(3D背景生成ソフト、英語版)
・Hexagon 2.5 - Download Version - $149.95(モデラー、UI日本語ローカライズ済)
↓以下のD|S 4専用プラグインは上記D|S Proを落とせば無料でついてくる
・Texture Atlas for DAZ Studio - $49.95
・Content Creator Toolkit (CCT) - $199.95
・Content Creator Toolkit (CCT) Upgrade - $99.95
・FBX Plug-in for DAZ Studio - $99.95
・3D Photoshop Bridge - $199.00
一番最後の3D Photoshop Bridgeはコミスタ+ポザスタ連携機能をPhotoshop+D|S 4 Pro間で実現するソフト。
(「ファイル」→「自動処理」→「DAZ Studio 3D Bridge」が追加)。
ポザスタが使えないMacユーザーにおすすめ。
>300
wikiに書き込んどいた
モデリングやるわけじゃないから微妙にスレチかもしれないけど、Sweet home 3D使ってる
3DS、lwo、objの読み込み出来るし、objで書き出しできるからコミスタに持っていけるし
さすがにそのまま背景にはできないけど、人物と背景のバランス見るぐらいなら充分
「写真を撮る」って機能で光源とかいろいろ調整した画像が作れるのもいい(レンズも何種類かあるし)
応用の幅も広くてすごく重宝してる
でも家作ってキャラ配置してると人形遊びしてるみたいな気分になってたまにテンション落ちる
そもそも人形遊びだからなw
>>302 同じことしてる奴がいるとはw
Sweet home 3Dはまだまだデータが上手に作れない自分にはありがたすぎる
こういうのの外観版もあるといいのにと思う
>>304 直線いっぱいでパースちゃんとしてなかったらかっこ悪い構図とかだと
自分で一からモデリングするよりこっち使ったほうが単純にカチっと出来ていいよね
無料なのもありがたいし
使いそうな構図を先に想定して室内全部作ってから原稿やってるw
外観版あったら確かに嬉しい
sweet home 3Dって商用利用やらエロ利用大丈夫なのかな?
英語ソフトはライセンス良く分からんから怖い。
気になって使ってみたが、objインポートの途中で止まっている・・・
d
GPLなら多分OKなのかな、ツールで作ったものには規制及ばない筈だから。
gimp使ってるエロ絵描き多いし。
マイホームデザイナーproでDXF形式で保存したデータを、
poserで読み込む時、修正必要な場合ってあります?
そのまま読み込めたら楽なんですが
コミスタ、六角対応したんだね。六角持ってないが。
>>285 いきなり更新きた。デザインドールってソフトに変わった。
しかもめっちゃ使いやすい。
デザインドール体験版落としてみた
ポーズスタジオよりいいなこれ
非力PCだからか落ちやすいのが難点だが
スマン、ガッカリしない為に教えてくれないか…
DAZスタ4、31日までフリーのはグラボがオンボードのショボPCでもいけるか?早速ダウンロード失敗したけど。一応起動画面だけは出た
>>315 いつのオンボードかわからないとなんともいえない。
とりあえずi3ならサクサク。
319 :
スペースNo.な-74:2012/03/22(木) 21:27:00.47
なんか最近のソフトの発展見てるとあと十年ぐらいで
全部3dでキャラのポーズ決めるだけで2dで描くのとと同じレベルでマンガ描けるようになってたりしそうで恐いな
321 :
スペースNo.な-74:2012/03/28(水) 22:50:05.50
その場合は、パソコンで作画できる絵が最低ラインとなるわけだから、
それ以上の何かで差別化を図らなければならない。
今よりも、もっともっと競争が激しくなるヨカン。
これまで色々なスキルが技術の進化でツールに代替されてきた。
画力も、そうなるだけの話。
いい時代になったものだ
324 :
スペースNo.な-74:2012/03/29(木) 13:38:15.44
3Dを2Dに変換するときに、自動的にマンガ風にデオフェルメする機能とか、
マンガ風の極端なパースをつける機能とかがあったらいいのに。
>>326 金田パースみたいなパースも取らせられるっていうのがいいな
でもリンク飛んだらお知らせが
2010年発売のままだったんだが、発売したんだろうか?
デザインドールが欲しいけどHPのセキュリティが気になる・・・
>>329 なんか気になるところがあったんなら報告してみたら?
前にデザインドールの要望送ったら即行で丁寧な変身が来たから
問題があったんならすぐ対応してくれそうだけど…
そういうことじゃないですよね
セキュリティが気になるって書いてあったから
サイトに穴でも見つけたのかと思ったんだ
スマン
デザインドール使ってみたけど膝やヒジの位置が調節しずらいんだよね
あと手がパーで固定
それ以外は良い
このスレでデザインドール知りました
デザインドールすごいっすね
導入しようと思います
チュートリアル見た。
いいね
これってトレースキャンバスの続編なんだね。
デザインドールつかってみたけど操作性が最悪だわ
しかもヒザ・ヒジが個別に動かせないしMMDの方が使い勝手が良い
それさえ直れば使えるソフトなのに・・・
339 :
スペースNo.な-74:2012/04/11(水) 20:30:53.16
ブレンダーってあるよね。あれを今までのやり方に取り込もうとおもった。
けど、ある程度描き方が定まってるとどうしたらいいものか手のつけようが無いのが1つ。
2つ目は操作を覚えたり、3Dをやろう!っていう気合を出すぐらいなら
1枚描いたほうが実地的に上手くなるんじゃないか? って思ってしまう
(1枚描いてるうちに1枚描いてない奴と1枚差できるわけで・・・)
3つ目は直感的なイメージがすぐに形にならない。
走り描きをカタチにしたいんです! ってなったときに3Dだと思い立った時の勢いがなくなる。
手遅れ感(?)がある。
建物とかのパース云々は魅力的だがきっちりしすぎなパースってカタくなりやすいし。
3DCGは3DCGだけで完結したほうがいい感じがした。
ブレンダー挫折した人の話でした。
>>339 俺も何度か挫折したけど、やっと手に馴染んできた。
最初は簡単な図形とかから始めて、今は見え方のどうしてもわからない角度のある小物とかを、実際作って確認する
感じで使ってる
>>339 >きっちりしすぎなパースってカタくなりやすいし。
それって、カメラの広角と望遠の違いとかがわかってないんじゃ…。
カメラでフレーミングされたパースの全部を使うんじゃなくて、
その中の一部を切り取ってコマに使う、なんてこともあるんだよ。
気ままに書いたレビュー
【Poser】
・超細かい設定が可能
・付属品でもいろいろ金がかかる
・金さえ出せるなら最高の選択かも
・(ただし操作を覚えるのに時間もかかる)
【DAZ Studio 4 Pro】
・3/31まで無料で手に入いった
・モデルが洋風
・関節のつなぎ目があほみたいに綺麗
【iClone3】
・頭身が変えられる
・PRO1万5千円 スタンダード8350円
・モーション編集でポーズを弄れるが回転の制御があまりに雑でIKの意味もほとんど無い
・UI分かりにくい上にそこたらじゅうで課金ダイアログが開くのでイラつく
【デザインドール】
・頭身がカスタマイズできる
・ライセンス買わないと保存はできるが読み込みができない
・関節を角度じゃなくて位置で決めるので簡単に姿勢が作れる
【PoseStudio】
・ポーズのプリセットが便利
・指が簡単に動かせる
・ロック主体で姿勢を作るのだが操作が多くて思ったより時間がかかる
・UIがゴミ(ツールによって視点の変更の仕方が変わる)
・いつから有料になるのかいまいち分からない
【MMD】
・完全無料
・モデルはいろんなところで無料でダウンロード可能だがバランスがおかしいものも多い
・最低限のものは全部揃っている
・慣れないと姿勢作りは時間かかる
・本とかサイトが結構でているので入門者の敷居は低い
【3Dカスタム少女】
・立ち上げられる環境にかなり制約がある(周りの目線的な意味で)
・モデルはいろいろ増えてきてるが少しカクカクしていて全体的にふとましい
・本領を発揮するのは改造ができるようになってから
・基本、顔の形は全部一緒
【Mikoto】
・2004年あたりで開発が中止されたものの愛用者は結構残っている
・ボーンいりモデルで綺麗なものが多い印象
・開発続けてくれてたら神ソフトだったと思う
【メタセコ+Keynote】
・形状とかにおいてできないことは何もなくなる
・本格的にやったら恐らく絵を描く時間がすべてモデリングに取られる
・日本アニメ体系のフリーモデルは案外少ない
【Blender】
・昔はキーバインドが特殊すぎて嫌われていたがカスタムできるようになり3Dでは最強のフリーソフト
・できることが多すぎるため習得に時間がかかるが使いこなせばフリーなのにPoserなんか比じゃない
以上
ちなみに3D利用歴7年
blender最強という認識でいいのかな。
使いこなす自信はないが。
いや〜
使い分けたほうがいいと思う。
ポーズ作ったりするのはやっぱりposerとかD|Sとかのように人形動かすソフトが使いやすいし、
Blenderやメタセコあたりはモデル作るほうが主眼でしょ。
>>346 金も時間もある = Poser
金はあるが時間がない = デザインドール
金は無いが時間がある = Blender
金も時間もない = 右上の×押してさっさと絵描いてこい!
Blender専門で使ってるけど、〜を気軽にやってみたい、とかいう人にはオススメできない。フリーソフトだけど、機能はプロが使うソフトに匹敵するから、半端な気持ちじゃ使いこなせないよ。
お勉強する時間を確保できるやつだけにしとけ。
ブレンダーに手を出そうとして難しそうなのでメタセコに落ち着いたけど、やっぱブレンダーなんすかね
メタセコは基本的に3D形状を作るだけのモデラーだから。
Blenderはモデラーの機能はもちろん、静止画レンダリング、アニメーション、
物理シミュレーションから実写合成、果てはゲーム製作までできちゃう。
モデリングの機能だけでも、メタセコに匹敵するくらいのことができるはず。
この言い方がしっくりくるかはわからないけど、単科大学と総合大学の違いみたいなものかな。
それはわかるんだけどその機能をはたして絵に生かすだろうか・・・
俺はタダだからBlender使ってるけど。
布の動きを計算して再現するクロスシミュレーションなんかを
使いこなせると、絵に生かせるんじゃないか、と、妄想してる。
もう絵にしなくてもいいんじゃないかと思うことがある
CLIP STUDIOの次は六角大王Superの後継ソフトを開発
セルシスどうしちゃったの。
ごめん。ソースどこ?
ググってもそれらしいのでてこない
791 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 10:28:50.87
Poserの有料人体モデルより使い勝手がよい。
日本語/English両方OKかつ、部分部分がメニュー化されてる。
短縮URLからどうぞー
http://t.co/19dUZ6dz Unity必須。ロードに時間がかかるけど、その時間分の価値がある作品、だそうな。
サイト名かいてよ
短縮URLだけじゃ踏みにくいわ
363 :
361:2012/05/01(火) 02:00:59.76
>>361 素晴らしい!こんなの欲しかったんだよ
肩辺りの動きが難しくてなかなかものに出来ないんだけど、
これで練習していけばなんとかなりそう
ありがとう
365 :
359:2012/05/01(火) 03:46:01.32
>>360 thx
ほんとどこ目指してんだろ・・・
DAZ Studio 4 Pro
Hexagon 2.5
Bryce 7
恒久無料化
3D参考にした絵ってなぜか3Dって分かるんだよなあ
人体が正確すぎて不自然に見えるんかな
正確じゃないモデル使えばいい
そういう問題じゃない
パースに対して正確すぎるんだよ
>>368 まさに
>>190なんだよなぁ
自分はPhotoshopやGIMPのレンズ補正で逆に歪ませてる
レンダリング時点で歪ませる方が理想だが
調整が面倒なのでポストエフェクトの方が実用的
デッサン習ってた時、
「個体差や角度の問題で、実物そのまま書くと逆に変に見える場合や、イマイチ映えない場合がある」
「そういう場合は自分でそう見えるように書き換えたり、もっと見栄えがよくなるよういじればいい」
「でも見たまま書くより余程難しい」って教えられたなあ
「人形っぽさ」の一番の原因は
多くのソフトウェアや人体モデルで
筋肉の動きがシミュレートされていないことだと思う
TEAMLAB BODYは筋肉の動きが見れるのがいいが
やっぱり全身でポーズをとったときの筋肉の様子が知りたいところ
見たまま描くことすらろくにできない俺からすれば
人形そのまんま描けるだけでも凄いと思うわ。
つか人形そのまま描ける実力あるなら、好きな絵師の見習ってれば
遠からず同じ事ができるようになるんじゃないの。
6万円だっけ?高いくせに配線丸出しの設計てどうなの
伸縮ぶんのあそびを含めて体内に内蔵するとガチムチ兄貴体形になっちまうぞ。
いっそのこと60cmドールくらいで
観賞に耐えるものにしちゃえばいいのにとか思った
そもそも元はクマのぬいぐるみだったはずだし
379 :
スペースNo.な-74:2012/05/10(木) 22:40:24.35
オリジナル建物が5時間パーとかザラで大変で死にそうw
でも街中を飛んだり跳ねたりするマンガだからやり通さねばw
5時間パーの理由は分からんけど
結構な時間かけてレンダリングしたら
1ポリゴンだけ面が反転していたとかしょーもないことで
再レンダリングなら稀によくある
>稀によくある
難しい表現だな
382 :
スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 06:47:57.82
いつの話題だよ
ガンツはいつまで続くんだ
いちいち既存の漫画廃人の御託なんぞ出してクンナよwキモイ!
好きに描いて、好きにやれ!
>>383 その人、
精神が子供のまんま、気がついたら歳だけやたら食ってて、
まだ、80年代の話が通用すると思ってる昭和脳な人だろ?w
表現も進化する
だから3DCGもお手軽になった
技量は要求されるけどな・・・o.....rz
人間の3Dとかはトレスしてもどっかおかしかったりするしするけど
背景ならパースとかにちゃんと合わせればあとは線整えるだけで十分使えるだろ
メーカーも人間をトレスさせるんじゃなくて簡単背景街・室内メーカーとか作れゃいいのに
GSUで作った建物をもう少し綺麗な線画に出来ないものか。
凄い線汚いんだよね。楕円はもとより直線すらガタつくし。
そういやGSUでパーツごとに位置を動かせる3D素材をコミスタ用に作ってた人がいたけど、
GSUでもそういうデータ作れるんだな。
我流で触ってる限りでてっきりできないもんだと思ってた。
>390
Layoutという専用のプラグインを購入すればベジェでも描き出せるようになる
でも8万円近くするから他のソフトでトゥーンレンダリングシタホウがまし。。
ジャンル頻出の背景(建物・部屋内部)を3Dで頑張って作ろうと思うんだけど
フリーもしくは1万円程度までならどのソフトが最適?
一戸建ての室内作るならShadeドリームハウスとか?
ただ、これだけじゃ線画にはできないけど…。
>>394 あ、書き忘れたけど最終的にはコミスタで読み込ませたいんです
ついでにちょっと未来的な内装なんで既存の家具ではダメな感じ
オリジナルデザイン一回自分で作ってみて、百回くらい壁殴ったら次からわりとすんなり行くよ。
>>395がうわさの条件後だし君か…
メタセコとBlenderがあれば、だいたい何でも作れるだろ。
メタセコを経由すればコミスタ読み込みもできるだろうし。
セルシスで有料レンタルにラインアップされてるメタセコや六角、
セルシスでコミスタ読み込み用データ書き出しプラグインが配布されているSketchUpあたりはいかがなものか
公式サイトおすすめ的な意味で
オリジナル開発者も関わってるであろう六角後継ソフトに期待。
商店街と繁華街と住宅街の汎用性の高いセットが欲しいです(´・ω・`)
ってなったらスケッチアップなんだよな でも外国の風景しかないし
もう杜王町みたいに割り切って日本なのにロマネスク様式で押し通すか
マイホムデザもインテリデザもシェイドも六角も挿絵スタジオも買ったよ
足りないんだ まだ圧倒的に足りないんだ(´・ω・`)
ちょっと懐かしい路地裏とか階段のある公園とかごみごみした商店街とか猫が集まる小径とか一から作ると大変なんだよな
スケッチアップにはあったりするからああいった街並みの日本版が欲しいなと切に願ってる
E風呂の3DCARGOは、そういう意味じゃえらい日本の景観向けオブジェクトが充実してたんだけど、
再販しないんだよな、何故だか知らんけど。
>>404 >コンテストの期間内に限り、すべての機能を無償で使用可能。
開いて損した
クリスタの3D期待してたのにかなりひどいな
ポースタの悪いところをきっちり引き継いどる
ポースタの後継はCLIP STUDIO ACTION、クリスタペとは別のソフト。
クリペと呼んでくれたまえ
固定されてない操作バーがアホみたいに使いにくいよな
二つ同時に出したら操作箇所が重なりまくり・・・
だれかミコト買い取るかパクるかしてくんないかな
んで CLIP STUDIO ACTION は使いやすいん?
>411
動作環境・スクショも上がっていないソフトの話をされても。
413 :
スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 05:00:48.93
デザインドール+ドリームハウスみたいな
人間と背景を組み合わせられるソフトってないだろうか…
あおりや俯瞰の人間が描けても背景が描けないよママン
>>413 自分はデザインドールで背景画像読み込みしてる
shadeとかで作ったモデルを書き出してpngにしてからデザインドールに持っていくんだけど
カメラワークさえ最初に決めてれば
3D人形をあとから置いてもそこまで迷わない
ちょっと使い勝手悪いけど下書き程度なら充分かな
>>413 Mikotoにメタセコファイルを読み込む
そして幾つもソフト通すコトに疲れて使わなくなる
>>413 デザインドールで書き出したobjファイルをメタセコに読み込む
クリペは使いにくくて俺には無理
どの方法でも3Dの背景を探す作業のほうが時間かかるっていうね・・・
DDのボックス機能でパース線だけ引くって方法に落ち着いた
みんな持ってるみたいなのでデザインドール買ったった(´・ω・`)
POSESTUDIOならセルシス商品登録だけで無料なのに
コミスタ、イラスタは持ってるよ
カス娘やポーザーはあるのでポーズ付けるアプリはもう必要ないんだ
Dドールは男の体型変更が簡単に出来そうだから買ってみた
メタセコでまるさんかくしかくぐらいを
作る程度ならすぐできるでしょう
いつのまにかスケッチアップ他社に売却されてたのか('A`)
ねぇ・・・
おれ泣きそうなんだけど・・・
以前は3D人形に自分が書きたい絵と同じポーズをさせて
見ながら描いていたけど
最近はトレス、あるいはそのまま線画をレンダリング
手持ちの小道具がない場合は3Dで作成→レンダリング
あと、死ぬほど加工+全部塗りなおし
してたんだけど・・・家族とか友人に
「それってただのトレスじゃん」とか「絵を描く意味あるの?」的な批判をもらっちゃうんだ
おそらくは「絵を描く行為」が目的なのか
「自分の思った画像を作り上げる」のが目的なのか
で、考え方が違うとは思うけどさ
こういうとき家族や友人になんていえばいいのさ?
ここ一ヶ月ぐらい小道具の3D作成(歴史ものなので文献調べたりとか)やら
ソフトの細かい設定方法やら本当に色々手間がかかってんのに
いかにも「ずるしてる」的なこといわれて
かなりへこんだんだが・・・
どこ見てるかで大分違うよ
一枚絵を描きたいならトレスはあまり意味ないけど
漫画描きたいだったら漫画は絵だけで完結してないから
3Dトレスに文句言われる筋合いないと思う
背景や資料が写真トレスの漫画家だっているんだから
>>426 どこ見てるのかというのは
自分自身の目標のことかな・・・?
正直なところ
漫画家やイラストレータになれたらいいなとは思うけど
完全に趣味、同人もやってない
漫画書くほどの情熱がないので
一枚絵を描くことがほとんどだけど
書き出したらなぜか塗りや加工に凝ってしまう程度
家族に言わせれば背景はトレスでもいいが
キャラ絵まで3Dトレスは「どうかと思う」らしい。
漫画は以前ストーリーもので背景もキャラも
3Dですべてやったら家族&友人とも同じ反応だった
>>427 「どうかと思う」でお茶を濁すのもなんか卑怯な感じするけど
それはさておき
キャラを描けないならこみぽでいいんじゃね
429 :
428:2012/08/16(木) 01:43:04.73
あー漫画じゃないのか すまん
427がどこに情熱を燃やしているかによると思うけど
言い分から察するに3DCGそのものとか背景美術とかのジャンルで
作品を作っていくほうが楽しそうな感じする
>>427 言い訳・・・OTL
確かに背景は萌える
コミポではないが
だいたい似た感じかな・・・。
3DCGの方向でなるべくやってみようかなぁ・・・
3Dですべてまかなおうとした→うまくいかないから一部手で塗る
→バランスが悪いので結局すべて塗りなおし
こういうことが多いため3Dですべてまかなうことが出来ない
→手塗りテイストになる
家族、友人「ただのトレスじゃん?」
3DCGとしても絵としても中途半端かよ!!
ネタ臭いな
家族に絵を見せれるような奴が同人板にいるのが不思議w
被写体を作らないでも写真家が評価されるのはなんでだとおもう?
その人達が撮らなきゃ撮れない何かがあるだろ?
430もそうだろ
俺は好きでやってんの!って直接家族に言え
それだけで、スレ消費しないですむ
3Dトレスはハイクオリティな線を量産したい時には
有効だけど、絵が好きで趣味で描いているのなら、
「なんで自分の線で書かないの?」という家族の疑問は
もっともだと思うけどな…。
外注とかで、期日までに○○枚の絵を一定のクオリティで仕上げなきゃならない、
ってことならわかる。
背景の省力化のために、小物とかを3Dで作るのもわかる。
(モデリングは面倒だけど、同じテーマの絵を複数書くなら省力化できる)
でも、趣味でやってて、しかも人物メインの一枚絵なんでしょ…。
人に見せる時は、「イラスト」と言わないで、「CGイラスト」
って言い方をしたほうがいいかもしれない…。
それか、加工が上手なら、堂々と「3DCGです! 手書き加工してます!」
って加工部分を売りにしちゃえば、と思う。
あ、3DCGでなきゃ絶対表現できないような特殊な構図が多い、
とかなら別ね。
SF風コスチュームのキャラ、みたいなのも3D使った方が
それっぽくなるかもね。
ようするに、3Dの利点を素人目にもわかるくらい前面に出した作風にすれば
いいのかもしれない。
>>431 まあ、100%健全なんで見せれる訳だ
>>432-433 アドバイスありがとう
3DCGが活用できるものに挑戦してみる
ていうか漫画作ってみるわ
>>434 自前で人体モデリングすれはいいのでは?
3DCG自体を親でも殺されたかの如く叩くのなら関わらないほうがいいけど
描いていない人でもコンピュータグラフィックのアルゴリズムの恩恵にあずかっているのに可笑しいね
すれはってなんだ
すればです続けてごめんね
ジブリも下絵に3D使ってるし使い方が下手なだけじゃ?
知り合いのプロも普通に3Dモデル使ってる
まったく使ってるように見えないけどな
パース、視野角変えてからフォトショのレンズ補正で広角効果を少しだけいれた状態でトレースしてみ
あとはわざと嘘パースっぽいところ入れたり
>>430 >>3Dですべてまかなおうとした→うまくいかないから一部手で塗る
>>→バランスが悪いので結局すべて塗りなおし
>>こういうことが多いため3Dですべてまかなうことが出来ない
すべて塗りなおしでなんで駄目なん?
全部1からやるよりクオリティもスピードも効率でたならありじゃね
プロが使う3Dは、たぶんモノサシ使ってるような感覚じゃないのかな?
モノサシを使ったからといってみんな同じ線を引けるわけじゃない。
プロの人達はそれこそデッサンとか猛勉強してて、写実的な絵も自由自在に描けるはずなのに、
同じ絵柄な人は一人としていない。
3Dモデルだって、ただトレスするだけじゃ3Dモデルそのまま使うのと変わらなくて意味が無いんじゃないかな。
それをどう自分流に仕上げていくか、が大事なんじゃないかな。
3Dそのまんまが素晴らしいんなら
それこそモデルを配置して漫画を作ればいいんだよな
ガンダムとかメカ系もモデリングで作れるけど
実際動かすと野暮ったくなるから、未だにアニメでは手書きだし
タチコマって3Dじゃなかったっけ
ガンダムだって部分的に3Dモデル使ってるだろ
マクロスなんて相当3Dじゃん
アクエリオンと秋上映の009も3Dだな
キャラだって3D使ってるよ
モーションをトレスして表情だけ手書きで加えてたりね
エヴァのメイキング画像に
3DCGでキャラの素体配置してレイアウトしてた
なるほどこれなら大きさやプロポーションに狂いが出ないとおもた
IGはだいぶ前からそんながっちりCGキャラだね
攻機とか、少佐の顔以外はアニメタの個性とか出しようがない
ガンダムだけが手描きに拘ってるだけで、
他はサンライズですらロボ既に3D多い気が。
他社ならマクロスシリーズやらトランスフォーマーやらは、とうの昔に3Dだし。
CG雑誌とか読んでると
たいていアニメ作品でいかに3D使ってるかって話が出てくるよね
ってここアニメのスレだっけ
竜とか馬とか動物系やクリーチャーを作るのに適した3Dアプリってあるかな
最近出てるのって人型しかないんだよな 巨人とかメタボとか人型ならアレでもいけるんだけど
>>449 ありがと リンク辿って色々観てきた
粘土コネ系のゼロから造形するタイプなのね
相当な自力と知識と資料がないと幼稚園レベルの人形で終わりそうw
フリーソフトみたいなので試してみることにします ありがとね
すかるぷ鳥巣ちゃんが無料で直感的に作れるいちばん簡単なソフトなのに…
プロ仕様には耐えられないだろうが
ジブラッシュたんならある程度の原型付きだけど5万円くらいからだおー
六角大王で挫折したもので…
ドラゴンの造作動画観たけど、は虫類や恐竜の知識が頭に入ってないとああまでリアリティある造形は出来ないな
また一コマ使用するのにモデリング3日とか割に合わない作業にハマりそうだ
ここは漫画イラストに生かす3Dのスレだから
リアルな爬虫類をモデリングしようなんてのが
そもそもやりすぎってことになるんじゃないの。
椅子机とかビル郡とかならまあ3Dで置き換えて
そのまま線画まで、ってなるのもわからなくもないが。
使いまわしも利くし。
一コマしか出てこないんならさすがに大抵の場合は描いた方が早いんでは
練習しないと覚えないしな 遊びながら造るのが一番なんだけど
1人でマンガ作成してるとキャラ以外は出来合いの素材を当てはめるか少し加工して使うくらいが落としどころになるな
3D加工が上手で、塗りが巧い人がいたら一緒に組みたいわ(´・ω・`)
今日 CLIP STUDIO ACTIONってポースタの後継?が発売されたみたい
ダウンロード版で25000円
使った人いたら感想くれくれ
価格が強気すぎて噴いたw
体験できるみたいだからいじってみればいいね。
wineで動くかなぁ・・・・・
CLIP STUDIO ACTINだったらMac版もあるよ
Linuxの人だったら御免
>>459 thx
体験版あるのか、後でやってみるわ
ポースタのあの操作体系が好きになれなかったので
あまり期待してなかったが後で体験版触るか
>>460 そのlinuxの人だ。ポースタは動いたから行けそうな気はする。
464 :
461:2012/11/01(木) 08:42:58.55
>>462 ACTIONとCOORDINATEどっちも触ってみた「あの操作体系」まんまだったわ
コントローラが増えてデザインドールみたいな動かし方できるようになってた
髪の毛バグ、物理演算バグ、アンドゥバグ発見
3Dソフトにしては25000円は普通なんかね?
セルシス全般にいえるけどバージョン4くらいまで様子見たほうがいいってのが俺の感想
>>464 >セルシス全般にいえるけどバージョン4くらいまで様子見たほうがいいってのが俺の感想
激しく同意
まあどんなソフトでも発表直後は人柱、1バージョン古いくらいがちょうどいい感じだとは思うが
間接ロックして動かし、間接ロックして動かしってのが
めんどくさすぎるんだよね
Mikotoに最初に触って以来アレが手軽すぎたのでもう
最新PCで動かなくなるまでMikotoで行く気になってる
あたりにしか使わないんじゃ別にブロック人形で十分だし
デザインドールの公式ポーズ集全然増えないな
自分で作った1000のポーズ登録したいがエロポーズなんで無理ぽw
エロポーズが一番需要あるのにな…
公式は駄目にしても、外部サイトかなんかで登録出来りゃいいんだが
公式ポーズ作ってる暇あったら次のアップデート早くしてほしい
嘘パース機能とやらが気になって仕方ない
デザインドール いまだにボックスの使い方がわからない
なんにも表示されないんだけど
ボックスオブジェクト選択して左のペンのアイコンを選択→地面に選択範囲を矩形でつくる→矩形を上に持ち上げる
ボックス型の立方体が出来てパースを取る目安に出来る
デザインドール体験版DLしてみたんだけど、やっぱ膝肘の位置を指定できないのって難しいね
肘はまだいいけど膝が本当に思うようにいかない
正座とかM字開脚とかあとM字開脚とかさせたいのにもうずいぶん時間が経ってしまった
そのへんは慣れかも
最初に触った時はこりゃ使い物にならんと思ったけど、
紹介動画見たりして馴染んでくると、むしろ他のソフトの肘膝操作がめんどくさくなった
まさに昔の俺だわ
公式のチュートリアル動画みるといいかも
あとドラッグで複数選択に慣れたら世界変わる
デザインドールはもう少し人形がリアルだったらな…
使いやすさを差し引いてもDAZに戻ってしまう
>>472だけど結局デザインドール買ったよ
今では重宝してる
というか便利過ぎて頼り過ぎないか心配なレベル
ステマ
とはいえ3DCGソフトのUIは人を選ぶからね
万人に使いやすいインターフェイスなんて幻想
今でこそ定着した感のある旧Meta Creations製品(PoserやBryce)も
結構アレだったし
Amapiだっけ?Win9x時代に体験版入れてびっくりした
mikotoとかmikumikudanceとか使いやすいって言うけど
未だに使い方がわからん
デザインドール 嘘パース機能ってすごいのきたけど
どうやっていいのかわからん
>>477 こんな人いないとこでステマしねーよwww
便利過ぎるというか、自分の絵柄の素体作るとトレスで人物描けちゃうから実力つかないんじゃないかと不安なんだよね
色塗りとか練習して結果的にかわいい絵が出来上がればいいか…
新機能付けたのなら
最低限どの項目をいじればいいのかだけでも書いてくれよ…。
このスレの
>>470で聞くまでボックスの使い方すらわからなかったし…
嘘パース機能まじでやばいわ
左上でカメラ切り替え>通常パースを嘘パースにする
>強調部分を自分で指定するに変更>クリックして指定ボタンを押す>モデルの好きなとこクリック>数値適当に変更
>>482 Wikiみりゃって・・・今回のアップデートでまったく別物になって意味ねーなこれ
>>483 機能のアップデートはすごいんだけど
使う側のことも考えてほしい。
あと肘&膝も前より直感的に動かせるようになってるな
無償アップデートでここまでやるのか 嬉しいけど
お金とっていいから長く良く育つソフトであって欲しいよ
ってかデザインドールスレってまだないんだな ソフトウエア板にもw
maxとPencil3買わなきゃできなかった事が無料かぁ
いい時代になったな
この板か 東大元暮らし
…ぜんぜん過疎ってたんで帰ってきました
灯台
なかなか進化しないね漫画3D。リアル方向へは進化しているのに
アナログ漫画みたいな強弱線とハッチング付けてくれるソフト出てほしい
すごいなデザインドール
こんなのがあったらミケランジェロも一ヶ月くらいで天地創造描けたんじゃなかろうか
理想の体型をつくるのにまず一月かかるんじゃね?
CLIP STUDIO ACTION Ver.1.0.1を公開
セルシスは似たようなの出しすぎてどこに向かってるんだか
名前も分かりづらいしクリペだけでも略称困ってるのにどう使い分けるんだ
RETASみたいに統合っぽさ狙いだと思うんだけど
それならもっと各々の名前はわかりやすく分けたほうがいいよね
メタセコで線画っぽいのまでは簡単に出来たけど線の強弱がつけられんな
LWでもうちょっと研究してみる
そこまでやりだすと個人の手に余る気がして俺は割り切って補助にしている
メタセコもシェーダ機能が正式に実装されたら
状況は改善しそうだが
作者さんも仕様に悩んでいるようだしどうなるかわからんね
実装されても解像度の問題は残るかも
lwoの変換にしか使ってないから未だにまともに触れないやメタセコ
3Dアプリってそれぞれ独自だから大変だな
ペイント系ツールみたいに応用効くくらい似てればいいんだけど
漫画のために3DCG使ってきたけど
最近立体表現の方に興味が出てきてしまった
どういうこと?
ヴィネットみたいなやつ?
興味が出る=上達しない絵から逃げ出す口実
たとえば
いちど3D粘土彫刻ペイントソフトSculptrisで自分の絵を立体化すると、次に紙やモニタ上で絵に起こすとき
どう描きこめば肉感や立体感を表現出来るかいい資料・反省材料と向上心うpになる。
ふぉー、Sculptris、はじめて知った
つまりこれZBrushの機能制限無料バージョン?
ほうほう、おもしろそうだ
わし、絵の立体感覚で行き詰まったとき、たまに粘土こねてみたりするけど
デジタルでも気軽にそういうことできる世の中になってるんだな
508 :
スペースNo.な-74:2013/04/01(月) 09:47:05.54
>>507 輪郭(竹ひご細工)モデリングプラグイン
って名前教えてくれませんか?
標準の機能?
ZBrushってクリーチャーとかキモ有機系の人しか愛用してない印象があるわ
クリーチャーきもい嫌い無理
スレ違い
久々に脳板来たけど今ってこんな良スレがあるんだね
デザインドールとSculptrisってのが勉強になった
デザインドール早速有料板落としてこよう
またステマ
>>513 win版はどうやってダウンロードするの?
登録して購入してもInvoice:の画像が送られてくるだけ・・・まさか家に送ってくる??
スカルプト系で粘土を捏ねるようにモデルを作ってから
リポトでローポリへ落とすやり方の方が初心者向けかも
いきなり三面図で立体を作れってより
粘土を弄る方が立体把握が楽じゃないかな
>516
ログイン→購入履歴にダウンロードZIPのURLが出るまで数日かかる。
理由はMacAppStoreから落とすMac版と違いWindows版はアンロックファイルを購入者IDごとに個別手動発行するから。
営業日5日過ぎてもリンクが出来なかったら注文番号を添えて催促。
レンダリングは出来ないといってもopenGLを使ったプレビューレンダリングは使えるし
PoserFusion(Poser5〜9対応)・SketchUpインポーター・ルームプランナー搭載
コミスタ・クリスタ・CLIP STUDIO COORDINATEとの連携はfbx・obj・daeのボーンつきデータで対応
おまけに有志作mqoインポート&エクスポートプラグインも使える。
英語UIに我慢出来なくなったらブクオフで旧バージョンの参考書を買えばいい。
>516
注文書の一番上に注意文が載ってる
NOTE:
Orders are not immediately processed when placed.
Don't panic!
Mirye batch processes orders several times a day during normal business hours when Mirye Software is open.
Please wait 48 hours before panicking!
意訳すると
この製品の注文処理には時間がかかる。
平日営業日48時間は待ってからうろたえろ(再度確認しろ)小僧、だそうだ。
いい翻訳だw
とてもよい
来てた
license.lic登録したら、272 day remaining
って出たけど
272日しか使えないって事?
>522
アーカイブファイル名に131231の文字が入っていたならその通り(アメリカ西海岸時間で4/4→12/31は271日+時差16時間を足して272日)
だが落ち着いて添付READ HERE FIRST.txtを読んで欲しい
Make sure you start Shade 3D for Unity within the first week of installation, or the license file may not initialize.
同じく残り日数271日表示が出た。
Best free modeling tool for game development, learning 3D modeling and more.の説明文に異議ありと問い合わせてみたら?
>>523 nifty翻訳
インストールの1週間目中にUnityのためにShade3Dを必ず始めてください。さもないと、ライセンスファイルは初期設定されないかもしれません。
google翻訳
インストールの最初の週の内にUnity用シェード3Dを起動するか、またはライセンスファイルが初期化されないことを確認してください。
馬鹿でごめん、どういう事か教えて欲しい・・・
1週間以内に登録しないと付属のライセンスは使えませんよって事?何をしても272日後には使えなくなるんだよね?
アーカイブファイル名は shade3dforunityforwindows1323-130219.zip だった。
まあどうせファイル形式コンバートにしか使わないから272日使えたら十分なんだけど。
>>524 ケチケチするなというクレームの意味で?w
>524,526
そのための13半額セールなんだろう>有効期限271日。
セルシスがコミスタEX365日無料ライセンス版をコミケで配ってたのと同じプロモーションだね。
クリスタで直接読み込めなくなったShadeドリームハウスやShade既成・自作素材をfbxに変換するなら無料期間の間で。
fbxならパートや親子構造も維持出来るからCLIP STUDIO COORDINATEでLWSのようなシーンファイルも簡単に組める。
>CLIP STUDIO COORDINATEでLWSのようなシーンファイルも
(゚Д゚)!
高杉ワロタ
思わせぶりな名前だけつけといて
数年前のCheeseWareから大して進歩してないような
ゲーム向けでマンガ、イラストには使えん
機能見ていくら高くてもせいぜい10万くらいだろって思ったらLWとAE買えちゃう値段かよw
マイホームデザイナーが出た当初、家具データーを他で使えるようコンバートしますよ料金70万w
とかあってワロタもんだ 数年後には普通にアプリに変換機能載せて消えていったが最新技術が高いのは数年間だけなんだな
揺らすだけだったらPOP-CAKE!とかあるからね
情弱は金になるからね
>539
ぱっと見メタセコイアとの違いがよくわらかないんだけど
>540
面倒な背景・小道具を斜め45度目線から輪郭を書くだけでもりもり立体化できるマンガモードがある
モデルを一から作るより素体をアタリに手書きした方が遙かに早いと人はいつか気付く
人間はともかく教室の机とかもう手書きする気力ないね
学園物を描くときにコミスタ付属「学校」3DCG素材がなかったらと思うとぞっとする。
クリスタじゃまだ3DLT使えないから移行出来ない
クリスタアクションがデザインドールの進化系っぽくて興味があるが果たして
フリーのポーズスタジオ無視するなよ
549 :
スペースNo.な-74:2013/05/09(木) 08:41:38.04
石川県小松市に住む「田中」という名字の男性は
キチガイ多しw w
takanory
>548
新機能よりもPoserはDAZ|STUDIO同等の3Dマニピュレーターを搭載すべき
最近DAZから送られてくる広告メール、パッケージイラストがリアル3Dのゾンビとかどうなってるんだよ('A`)
スパムメール以上に迷惑だろ
お国柄の違い
Lightwave 3D [10]の時はエイリアン4に登場したリプリークローン失敗作(キメラ)の画像と3DモデルプレゼントキャンペーンDMがHTMLメールで届いた
うちの雷鳥さん、DAZのメールに迷惑マークつけてたわw
楽天の輸入物水着セールのDMかと思って消そうとしたらDAZのDMだた
なんかデッサン狂ってるな
そんなことないよ!!
560 :
スペースNo.な-74:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>557 その二番目の絵は11.5以前のアニメでは?
少女革命ウテナは海外でもトワイライト・サーガみたいな話が好きな年代に人気あるからな。
脳板にこんなのあったのか
不気味の谷ですがな
六角大王懐かしいけどたぶん使わん
メタセコプラグインで似たようなのある
>565
kwsk
メタセコプラグインは情報を得たらすぐDLしておかないと開発終了・入手困難になるのが悩ましい。
warabiも最後の作者公認二次配布ページ@ソフトバンクのメタセコ作例本が今年消えたし
(・∀・)イイ!!
んだけどEx版の値段はちょっとためらうなぁ
まあお布施として
一方でMaya LTなんてのが出たけど
プラグインの使えないMayaに11万は払えんな
とりあえずSketchUp2013のアプデ版を注文してみた
新機能全然追加されてないけど様子見で
6→7→8はwktkだったんだけどな
てすと
いつも情報あげてくれる人どうも
絵を描くはずがなんかやりだすとつい3Dに夢中になってしまう
CG板のメタセコスレがずいぶんあれてるねぇ
バージョン3販売終了、64bit版バージョン4で既存プラグイン全滅はこれからメタセコで3D小道具作ろうとするユーザーには厳しい
部屋のインテリアのモデリング・レイアウトは楽しいな
建物のエクステリアはめんどくさいというか「作業」になりがち
新規ユーザより
これまでメタセコで3D小道具作ってきた人の方が影響ある気がするけど
新規ユーザにとってはメタセコが唯一の選択肢でもないんだし
これまでも使えなくなったプラグインなんていくらでもあるんだから
今更騒ぐほどのことでもないと思うけどね
本当に価値のある機能ならプラグインが移植されるか本体で実装されるでしょ
>579
metaseq.net/jp/sdk.html
>Metasequoia 4では多角形がサポートされ、MQObject::GetFacePointCount()で5以上が返されるため、従来のプラグインをそのままコンパイルしても正常に動作しない可能性があります。
>MQObject::GetFacePointArray()などに渡す配列のサイズを固定せず頂点数に応じて動的に確保する必要があります。
>作成したプラグインは自由に配布することができますが、Metasequoia本体(Standard/EXなど全エディションを含む)に搭載された機能と競合する等価なプラグインを作成して配布することを禁止します。
>>579 >>本当に価値のある機能ならプラグインが移植されるか本体で実装されるでしょ
それがかなり怪しいから荒れてるんです
結局騒いだところで何も解決しないじゃん
あほらし
583 :
スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 18:46:43.72
age
セルシス、CLIP STUDIO PAINT PRO またはEXユーザー向けCLIP STUDIO MODELER半額セール開始
sankei.jp.msn.com/economy/news/131031/prl13103118410140-n1.htm
585 :
スペースNo.な-74:2013/11/01(金) 01:16:33.30
>584
マンガモード復活させてくれたら買うよ
Blenderでいいだろ、無料です。
クリスタ便利だがどうも慣れんなぁ
まあ使ってるうちにどうにかなるもんだが
これ一本で納品できるんなら楽なんだがな
590 :
スペースNo.な-74:2013/12/05(木) 11:35:56.89
クリスタの3DLTはイラスト向けな線だな
漫画向けにしては強弱激しすぎる
クリスタは漫画用のソフトじゃないねぶっちゃけ
MODELER体験版使ってみたけどまだ製品ってレベルじゃないんだな
>592
スムージングが片道通行で%指定しか出来ない・曲面化は100%固定で丸くなりすぎてしまう。
マッピングは20年前のShadeかよと突っ込みたくなる平面・ラッピングでUVマップ展開不可能。
1つのコマンドを呼び出すのに複数のパレットを指定された順にクリックしないと使えない。
セルシス標準モデルガイドラインのせいでライト位置固定、表面材質のパラメーターも固定、
単体でのリアルタイムトゥーン/輪郭レンダリング不可、親子構造の受け渡し・モーフ変形も不可。
肝心のクリペ自身もLTリアルタイムプレビューが重すぎる、輪郭が検出精度がスライドバー任せで
手入力による任意の輪郭表示・非表示をコントロール出来ない。
3Dワークスペース設定とUIすら対応していない現状でどうしろと?
不具合ボードに寄せられた意見もクリティカルな修正以外ことごとくスルー。
結論として3DLTはまだコミスタから離れられない。
予想以上に凄かった
使いこなしてるな
凄いな。
しかし、これ資料無しで体育館モデリングやってんのかな?
資料は見てるんじゃない? サイズなんかの情報も必要だろうし
>596
動画冒頭をコマ送りすると綿密な三面図を参照しているのが分かる。
>598
すげぇ…クリスタの3Dワークスペースがこのレベルに到達するまであと何年…
と思ったら3D下書きレイヤーの上からすべて手書きでペン入れしてるのかよ!!
12時間ぶっつづけで見開き1ページ作業完成させるする余暇と体力が欲しい師走の夕暮れ。
一体何がそこまでスケッチアップ使おうと
駆り立てるのかわからんけど凄いのは確か
どうせトレースするんなら
テクスチャで手抜きすればいいのに
それを言ったらそもそも見開きでやるような重要なシーンなのかよ、とw
おい、ぬこ
うーん
対応形式がもうちょっとあればな
初心者には敷居が高い
金出すならやはり
コミスタで使えるlwoなどに対応してるメタセコがファーストチョイス
クリスタMODELER、半額のうちに改善アプデがあったら
今後を見込んで買っておくのもアリかと思ってたけど…こりゃダメっぽいな
開発の優先順位も低そう
講座もおでんのみって
COORDINATEとPAINTの小道具やモデルデータの推奨形式はFBXなのにMODELERはFBXの読み書きが出来ない、
UVマップ編集出来ない、車のフロントガラスやメガネのような透明属性も持ち込めなければLWSにも対応していないから可動モデルも組めない。
Autodeskから出ているFBXコンバーターを使えばなんとかなるけどCOORDINATEで組んだ可動モデルとカメラのパース角は名称未設定さんが匙を投げた程の未対応度。
608 :
スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 16:44:43.62
GoogleSketchupをパース補助に使ってる人いる?
GSUでジャンル特有の背景作ってコミスタに持っていってる
す ご す ぎ る
>610
お屠蘇噴いた
セルシスの3DソフトやクリスタEXにもこういう3Dパース補正機能がついていればなあ。
これって写ってない側のテクスチャはどうなるんだろ
建物隣接させて極力目に入らないようにとか特定のアングルのみでの使用とかかね
ぐるっと一周写真撮れる建物とかそんなないだろうしなー
写真貼っつけてるだけだから、とても漫画には使えんだろ
写真一枚でパースから奥行きを自動で計算してくれるってのがいいんだ
618 :
スペースNo.な-74:2014/04/17(木) 23:50:50.86
絵は才能
Lightwave、CINEMA3Dが今月から3〜4万程値上げ。
そんなあ
漫画用程度ならメタセコで十分
PainterユーザーへのShade特売今日でラスト
てすつ
.
技術的には面白いが……
このスレの住民にとってはむしろ手間だな
人形のポーズをグラビアカメラマンみたいに
テキスト/音声で操作できるようになったら考える
客観的に見ると変態と言う名の紳士だが
>テキストを打つだけで手持ちの素材からどんどんインテリアパースを「作成」
小説の挿絵つくるツールみたいだなw
創作ジャンルで犯罪現場のトリックを練るには良いかも知れない。
ビロード製カーテンの影から怪しい人影が現れる、その手にはランボーの映画に出てきたようなアーミーナイフが…とか
>632
ゲーム開発環境UnityをDLして内部のAsset Storeにアクセスすれば個人ユーザーでもDLできるぞ
http://japan.unity3d.com/ >「ZENRIN Japanese Otaku Cityライセンス」はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。
>営利目的も含め、どのような目的でも。
>あなたがライセンスの条件に従っている限り、許諾者がこれらの自由を取り消すことはできません。
>共有 ― どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。
>翻案 ― 資料をリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます
>
http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja 今後日本21都市を含むEU・北米都市50種類以上をFBXデータで提供予定だって
なるほど ちょっと試してみるかな
写真ベースのGoogle Earthと比べると
やっぱり安っぽさが拭えないねぇ
今のテクスチャにAOをベイクするだけでも大分印象が違うんだろうけど
見た感じテクスチャが単一化されてなさそう(窓とかリピートされてそう)
Unity向けに最適化されたFBXで配布ってことは処理が軽く収まる法線マップを使っている可能性が高い
おまいら色々使ってるんだな 試しにUnityをDLしたら1.2TBもあってビビったです
>638
落としてみた
1データあたり150〜300MbのFBXファイル詰め合わせ
クリスタにも読み込めるけどGeforce GT640M程度の3年前型落ち環境じゃ1本取り込むのが限界
必要な部分だけラスタライズしてアップのパターンブラシにするか白ヌキトーン化したほうがよさげ
葉っぱは一枚一枚モデリングされていてモノクロ漫画で使うぶんにはテクスチャ無し配布で正解
タダで公開されてるもんにケチ付けるのもなんだが
葉っぱとかは2Dのほうが手早いし絵に馴染むからどうにもね…
よほどリアルな絵面を求めてるんでなければ負荷に対して割に合わない
こういうのって、カスタマイズする方法自体も紹介してくれた方がありがたいんだがな。
でないとVersionUPとかしたときに、適用できない事が出てくると困る事になる。
慣れたらデフォルトに戻しましょう、とか書いてあるけど、慣れれれば慣れるほど
デフォルトなんかに戻せんわな。
>>642 ダウンロードしてないので推測だけど、ショートカットとUIの色を変更した状態で、
通常の保存を行ったファイルじゃないかな。Blenderは作ったモデルを保存するときに
UIの状態も一緒に保存するから。
バージョンを後のものに変える時も、セーブファイルの形式が変わってなければ
そのまま使えるよ。自分でやりたい場合は、ユーザー設定の入力でショートカット、
テーマで色が変えられる。
デフォルトに戻さない場合、チュートリアルサイトなんかで
ショートカットキーしか説明が書いてないところを見たい時、
自分で置き換えて読むってことをする必要があるくらいかなぁ。
覚える時だけ脳内変換頑張ればいいやってのも、やりやすかったらありなんじゃないか
メタセコでショートカットキーほとんど使わなかったって人はともかく。
個人で作ってるモノはいつ放棄され廃れるか分からん
大会社なら絶対安心って訳でもないけど逃走率は比ではない
コミスタ用の素材制作はメタセコ・Blender・Lightwave・TOYSTUDIO、好きなものを選べる
悩ましいのはクリスタの親子構造つき背景モデル制作環境が狭く既存モデルの互換も低いこと。
クリスタ用にBlender始めようかと思っている超初心者ですが素材と背景モデルっていうのは何が違うんですか
かわんね
背景もトーンも小物やらのモデルも漫画の部品 つまり素材
Blenderなんて100人中99人はフェードアウトするな
モデリングできるとこまで到達しても素のBlenderではクリスタのカラー素材はたぶん無理
モノクロ素材でよければ可能
CLIPはメタセコ4やMODELERではなくBlender講座を選択した
これが現実
素材作れる程度にBlender使いこなせるレベルなら
レンダリングまでBlenderでやった方がいいような気もするけど
Blender始めるのはいいことだと思うが
挫折しないためにも目標は低く明確にした方がいい
動くコマはなんか見辛いなぁ
動画にしたほうがよくね?
何度も繰り返されるところが漫画読んでる感じに近いんだろうか
>652
CLIP STUDIO ACTIONはフレームレート固定・カメラ画角も固定・モーションカーブは直線のみ
人物の肌や髪のカゲもテクスチャマップに描写され退場のカスタマイズ出来ない
AfterEffectsなどでいじらないと平面的でのっぺりした絵面になるしキャラクターは緩急つけた動きの表現も出来ない
>650講座の人が作ったACTIONアニメ(製作期間1年)
http://www.youtube.com/watch?v=lr8VYuOZH2Y
最近フリーのメアド取るのに別のメアド登録が必須だったりして捨てアドとるのも大変だよな。
>>648 2.4系の頃とは結構変わったので、今は100人中99人という程じゃないと思うよ
情報が少なくて、制作フローや使うところと使わないところがわからなくて混乱するとかは
今始める人は減ってるんじゃないかな〜
>>656の続き
ただ、やっぱり3DCGを1から作るのに向いたいろんなことができるソフトなので、
Blenderをマスターしようとかすると、かなり時間を割くことになると思うので
ちょっとした学習で使えるところから使っていくのがいいと思うよ
漫画描く時間が無くなると本末転倒なので。自分の漫画描いてる場合。
自分はコミスタ/クリスタで3Dモデル使用はこれからでBlenderは他用途で使ってた状態なんだけど、、
>>651の4行目に賛成で、2行目はBlenderに慣れてから試してみるのもいいかもと思うよー
Blenderは慣れるまでが一苦労だけど無料だから持っててもいいと思う
結構多種の保存形式を読んだり書き出したり出来るから何かに役立つ
慣れたらシンプルなベッドとか簡単なものから形を作っていくといいし
ただ使い方習得に講座を見ないといけないんだが
ネットではソフトを日本語化してない講座が多い
俺は最新版を最初に日本語化したから用語でまず戸惑った
Blenderはzip版かポータブル版の方が動作が安定してると言われてて
zip版ならいくつかのバージョンをPCに入れられるから
別のバージョンは英語のままにしてるけどな
Lightwave11.6が2Dソフトユーザー対象優待セールを開始!商業ライセンスが驚きの$695!!
www.lightwave3d.com/crossgrade_promo/
>>Offer not available in Japan.
※ただし日本は除く
>>>Offer not available in Japan.
>※ただし日本は除く
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
直販英語版$1,695、日本語版は168,000円+税=181,440円(製本マニュアル無し)
国内で同様のキャンペーンを行ったら8〜9万円+税かな
おま国www
ソフト自体は販売していることはしているのだからおま値ってやつだ
よろこべ、日本でも条件付きで45%引きだ
LightWave Crossgradeプロモーション開始のお知らせ
ttp://www.dstorm.co.jp/dsproducts/campaign/lightwave/ >本プロモーションは、以下のいずれかの製品をお持ちの方を対象としたプロモーションです。
※英語版と違って2D・3Dソフトなら何でもOKではない
>Maya, 3ds Max, Softimage, Mudbox, AutoCAD, MotionBuilder,
>CINEMA 4D, Houdini , MODO, Metasequoia, Shade, Poser, Unity, ZBrush,
>3D Coat, Google SketchUp Pro, Rhinoceros, STRATA 3D, Painter,
>Photoshop, Illustrator, After Effects, Flash,
>六角大王, Clip Studio, ComicStudio
クリスタはコミスタほどlwsシーンファイルの読み込みに対応していない(Autodesk FBXの方が互換性が高い)から注意
3Dワークスペースが実装されるまではlwoで作成したパーツを3Dレイヤー上に1つずつ読み込んで配
え?
コミスタの安いやつでもいいのか?
タブレットのオマケについていたグレードでも個別発行シリアルが付いているものならおk
Wacom Bamboo Comicのイラスタフルバージョンやコミスタmini、Photoshop Elementsは個別シリアルついてる
Painter Essentials タブレットバンドル版は3から個別シリアルがついてこなくなったからダメ(2012年購入時点)
ごめんイラスタのシリアルはあかんわ弾かれた
安売りしてもとても手が出ねぇわ
Blenderにする
だな
今までMayaの専売特許だったFBX形式対応保障もBlenderがセルシスのお墨付きになったことで
同人・漫画業界へのBlender普及が広がりやがては公式講座や解説書の充実につながって一石二鳥。
六角大王はまだ意識されてるんだな 現行はMODELERのはずだが対象外か
六角大王がわかりやすくて一番いいわ
Blenderの方が高速だし性能も機能も上だと思うけど
直感的ではなさすぎて何をするにも"Blender やりたいこと"で
いちいちWeb検索しないといけない
>>671 >現行はMODELER
対象製品ではCLIP STUDIOの扱いかと
六角大王後継を名乗るのもおこがましい有料α以前の代物を乗り換え対象にされても困る
MODELERはファイル形式を変更して書き出すツール
くらいの使い道しか無さそうに思うんだよなあ
買った人はもうコンバーターとして使えよ
おでんが作れてもなあ
おでんなら皆自分の手で描けるだろ
ありとあらゆる角度から
>673
昨日セルシス3Dモデルの仕様が更新されたけど相変わらずFBXまたは専用形式c2fc一強で
lwo・lws・MODELERの専用形式cmoは蚊帳の外扱いだ
そんなにFBX推しするならMODELERにFBXインポート/エクスポート機能実装すればいいのに
objは強制的に1メッシュ統合されるしLWOは座標が狂うし3dsは壊れて書きだされるから使えない
CMOはクリペが対応していないから6kt形式に変換して書きだせば画面上で黒く塗りつぶされる。
FBX推しは結構だからFBX I/O実装してからにして欲しい。
FBXにはボーン・影響範囲・アニメーションデータの焼き付け機能もあるんだからLWSや6KH同等の背景データを作れるようにもなるだろう。
要望ボードの「FBX読み書き対応」には投票ずみ
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/71/tid/68060
3Dレイアウト機能予定しているし
そのうちコミスタ同等にはしてくれるでしょう
クリスタ4が出るまで待たせないで下さいお願いします
俺はコミスタは4からだからな
商売としてなんとかしたいのなら、早急にした方がいいわな
ヘキサゴン俺も持ってるぞ
でも今更shade使いたくないよ
むかし自由曲面で挫折した苦い思い出しかない
今のやつは使いやすいんかな
>$199
もう5千円だせばメタセコ4EXのライセンスが買える。
あたり用にと思い、デザインドール使ってみたけど
慣れてないせいかポーズ付けがイマイチうまくいかない
MMDは素体じゃないから候補から除外してたけど、
使ってみたら案外いけたので、俺にはこれで十分だわ
MMDの話は出てこないから、あたり用に使っている人いないんだろうなあ
>>683 いるぞ
何しろ無料だから俺にはありがたい
俺はMMDとMMM併用してるけどな
俺はD|S使ってる。
>>685 D|S使っている人もいるのか
使ってみたことあるけど、他のモデル使ってみたくなるとか
このビキニ着せてみたくなるとか
違う方向に進んでしまったので、使うのやめちゃった。
ポーズスタジオで十分じゃね?
>>687 685だけど、ポーズスタジオもつかうことはある。
気分次第だね。手モデル欲しい時は特にポーズスタジオかな。
昔はmikoto使ってたけど
如何せん動かなくなったので今はKeynote
MMDは自分としては直感的じゃないので物理シミュ使いたい時だけ
ブレンダーカクカクなんだよな自分のPCだと
sketchupを愛用してるけどblenderサクサクなPCに買い換えたいよ
建築背景専用ならSketchUPで十分だと思うよ。
キャラも3Dでやりたいぜっていうならともかく。
SketchUpは感性で突っ走る場合はいいけど
数値で扱おうとすると途端に面倒になるんだよな
てか今時のPCでBlenderカクカクって相当じゃね?
リアルタイムレンダリングの話?
誰もが今どきのPC持ってるわけではない。
大事に使えば長持ちするんだし。
Blenderはモデリングに使うものであって、人形動かす時は不便じゃね?
大事に使っててもサポートは切れますがな
Adobe Photoshop CC (2014.2)
>Photoshop CCでCOLLADAファイルからのリギングおよびアニメーションデータがサポートされるようになりました
>3Dキャラクターにポージングおよびアニメーション効果を追加できます。
まさかのAdobe MMD誕生
何を言っているのか分からないだろうが俺にも何が始まったのか理解できない
>>693 俺もその辺よく解らなくてSketchUP撤退した勢
Blenderがメートル法表示できて数値でトランスフォームできるんで捗ってる
素人感丸出しで悪いが、小物作るときにまず実物の寸法調べてから作り出すもんで
単位統一しておくとコミスタ上でデザインドールから書き出した人物モデルと組み合わせる時に便利
>>696 サポートって何の?
OSの事ならOS載せ替えればすむだけだし、ハードの故障対応ならパーツ買ってきて交換すればいいだけだし……。
OS載せ替えてパーツ交換して今Blenderカクカクなら「相当」だろ
意味がわからない。
1)OSを新しいのに載せ替えてPC性能が上がるわけではない。むしろ負荷は大きくなる事のほうが多い。
2)パーツを載せ替えるというのが、必ずしも性能が上がるわけではない。
マザボが古いと対応しているパーツも限られてきて、性能は低めのしか手に入らなかったりする。
BlenderはしょぼいPCでもグラボ挿せば劇的になめらかになるよ。
Pen III時代のPCでさえそうだったから、多少古くてもなんとかなる。
i3だから古めではあるんだけどなぜかカクカクするのよ…
起動ディスク外に一時メモリ設定とかもいじったけど直らないから、面倒になって諦めた
>>702 これ正にそうだわ
Vista時代に買った古いグラボだけど
Win7の今もこれ入れて使ってる
グラボ無しのWin8に比べて楽だぞ
2009年頃の初代Intel HDグラフィックスでもBlender2.69でモデリングは特にストレスない
といっても1万ポリゴンくらいまでのキャラモデル単体で複雑な背景込みは不明だけど
訂正 2009年ではなく2010年1月以降のClarkdale
3Dは作ったことがありません
戦艦の3Dを作りたいのですが、どこから勉強して
いいかわからず…
おすすめの指南書やサイトを教えてください
持っているソフトはクリップスタジオです
よろしくお願いします!
背景アシスタント目指すんじゃなきゃ3Dモデリングを一から覚えるなんて無駄
モデリング出来れば既存の素材をいじったりできて便利だけど
レンダリング以降を覚える必要性ってある?
レンダリングしてカラー絵に組み合わせて使ってる人ってどの程度いるんだろう
同人レベルだったら皆無に近いかな
同人のほうがレンダリングまでやってるだろ
カラー漫画よりかはカラー漫画動画は増えている
漫画ならトゥーンレンダリングは覚える価値あると思うけど
あとレンダリングできないと影の形が分からない
まぁ漫画用途ならレイトレースじゃなくても
シャドウマップで十分だけど
シャドウマップもレンダリングの範疇か
MODO 801 2014 秋のアーティスト応援キャンペーン
MODO JAPANグループは、既に2D、3Dツールをご使用のデジタルアーティストに対し
更なるワークフロー拡充を応援するプロモーションとして、「秋のアーティスト応援キャンペーン」を実施いたします。
http://modogroup.jp/campaign/2181.html ●キャンペーン対象製品
Shade Poser Metasequoia SketchUp Pro STRATA 3D 六角大王Super
Corel Painter Clip Studio Adobe Photoshop Adobe Illustrator ComicStudio
>>707 このスレはどちらかというと絵の補助に3Dを使うという話であって
3Dで作品を作りたいというならCGスレにでも行ったほうがいいのではないか
え!?
>>707 色々基礎知識が足りなすぎるから説明が膨大になりすぎるよ
こっちもそれほど親切じゃないから いちいち時間を割いて教えない
まずクリペで絵描いて これは絵を描く道具でしかないと理解してくれ
それが分かるまではスレに来ても何も欲しい情報は得られないから無駄
単に漫画に使いたくて3Dの戦艦を造りたいならMMD覚えて
戦艦モデルを貰ってきた方がモデリング法を覚えるより早道
下手するとモデリングだけで数ヶ月かかりそうだもん
絵の補助にそれだけ時間かけるのは労力の無駄ってこと
まー、一生楽になり作品の質も上がるかもしれない技能が数ヶ月で身につくなら
自分の生涯時間的投資としてはかなりリーズナブルだと思うけどね。車免許だって数ヶ月はかかるんだから。
絵の技能も落とさないように練習し、数ヶ月かけて覚えたら、それ以降はばっさり割り切って3Dに深入りしないってのが
ベストだろうな。
ただ俺も漫画を描くなら、最初から3Dとか画面のノウハウにあれこれ色気を出すより
まず作品の内容に集中した方がいいとは思う。
あっここのスレタイ3DCGなのか
写真取り込みとかはスレチになるのか
カメラマップとかなら3DCGの技術だな
板ポリに写真貼り付けるだけでも立派な3DCG
それが立派な作品になるかは作者の腕次第
漫画に2Dで活かすなら、ブロックの積み重ねみたいな程度の簡単なCG作って
アングルだけを利用するって手もあるさ
>>722 同意だ コレ、意外と使える手だぞ
コミスタの公式で積み木を使って3Dの配置を練習する講座ってのが
あるんだが(ComicStudio 3D積木で遊ぶ でググれば出る)
あれと「部屋のレイアウトを作成する」って項目も見るといいと思う
講座の内容をやってみた後に自分でも四角を集めてベッドに見立てたりして
主人公の部屋のレイアウトを考えたり配置したりアタリにしたりできた
ここから始めて慣れたから次第にBlenderで簡単なベッドや椅子を
作るようになって積み木の代わりに置くようになった
コレやると空間の把握ができて構図取りが少し楽になるんだ
俺は人間のモデリングはまだまだなんだがそんなレベルでも四角を
引き伸ばしたりしてシンプルな形を作って配置くらいなら割とすぐ出来た
イーフロでMODO 801を10万8千円で買えるキャンペーン中
http://www.e-frontier.co.jp/onlinestore/products/modo801/8384/?utm_source=MailMag&utm_medium=email&utm_campaign=2014-10-22cg1_text 以下の商品のユーザーなら適用
LightWave 3D, Metasequoia, Shade, Poser,
六角大王 Super, Painter, CorelDRAW, Adobe Creative Cloud, Photoshop,
Illustrator, AfterEffects, Flash, Clip Studio, ComicStudio
3D Coat, ZBrush, UnityPro ・・他プロ用ソフトも適用されるが割愛
◎MODO 801 通常版/スタンドアローン (ダウンロード) 2014ArtistPromo
通常価格:181,440円(税込)を、キャンペーン価格:127,440円(税込)、
それをさらにイーフロ特別価格で 107,700円(税込)
MODOのトゥーンレンダラってそんなに出来が良かったっけ?
コミスタ3DLT・輪郭抽出精度なみの仕事はしてくれるの?
MODOがどうこう言う以前にコミスタの3Dは線画も陰影も全然優秀な方じゃないぞ。
オペレーションがクソ過ぎて使い物にならないクリペに比べれば実用になる文10倍マシってだけで。
手間と日本の漫画に馴染みやすい線を得られる順に
メタセコv3プラグインwarabiMP>六角大王Superの輪郭抽出機能>コミスタ3DLT>>>>クリスタLT変換
BlenderのFreeStyleには注目しているけどあれは一定以上の3DCGソフト習得スキルが要求される
Shadeってどこにはいる?
コミスタの3DLTが評価できる点は作画作業とソフトを変えなくていいくらいだね
でもそれが大きなポイントでもある
FreeStyle統合されてから随分お手軽だけど?
法線使って輪郭抽出するよりむしろ楽
3DCGソフト習得スキルというよりBlender習得スキルが必要だが
あとメタセコはやっぱりモデラーなのでシーン設定の機能が貧弱
カメラや光源を通常のオブジェクトみたいに操作できないし
カメラは1つしかないし
mikoto使ってる人なんてもういないかなw
XP以外で動くの?
>>728 問題外
実装した10から今日の14までの間トゥーンプラグインを改良した形跡がないし
トゥーンプラグインが使えるのもコミスタEXと同額のスタンダードから。
各社生き残りをかけた割引セールか
生き残りっつーか大体において既に死んでいるような……
Blenderは一度死ぬことで(ほぼ)不死身になったが
出力4000pixel以上に対応して欲しいな〜
どのソフトの話だよ
六角S6
ああ、ごめん
六角スレと勘違いした
気持ちは分かる
六角大王の線画抽出は3Dの素人でも簡単に設定できるしクリスタの奴と比べると綺麗だよね
解像度4000pix縛り解禁とベクター変換(PDF・EPS)さえ対応してくれたらなあ
同人誌なら4000pxあれば十分だと思うが
あとPotraceとかでベクター変換できんじゃね
線が線でなく面になるけど
コミスタやクリスタのベクターレイヤー(線幅補正・つまみ・スムース対応)形式に変換すれば
LT変換なんて七面倒くさいことをしなくて済むのだ
4000あればラスターからベクターに変換するにも十分そうだけど
まあものすごーく緻密なモデルや遠目に物が集まって細部が潰れやすいシチュエーション等々
いろんな条件が想定できるわけだから制限なんてないに越したことはないのは分かる
あんま見た目にはわかんないんだけどね
それでも今のところ4000pixel以上必要なデータは
スケッチアップに持っていって出力してる
>>746 ああー、やはりこういうソフトが出てきたか!グッジョブリンク。
昔、MarbleCLAYのフリードローモードを使っていて、もっと数点改良すれば
何かこんな感じになるだろうに、って、当時俺がイメージした理想像に
かなりそのまんまのアプリだわ。
絵が描ける人なら、ドローイングでこういうふうにサッサッと
描いていく方が、形を取るのに10倍早いんだよね。
絵が描けない人がポリゴンツールを作ってたり使ってたりするから、
こういう話がなかなかわかってもらえない。
このツールが実際に使い物になるかどうかは別として、
アイディアを実在のアプリにしたイノベーションには拍手。
>>746 教えてくれてサンクス
タブレット持ってないのにクローズベータ応募したわw
それっぽい形してればいいや、って人ならポンポン3Dモデル量産できるのかな?楽しみだわ
タブレット購入資金貯めておこう
六角の竹ひごモデリングをフリーハンドでやるような感覚かな
液タブで使えるバージョンがでたら買うわ
アイディアは称賛に値するが、これをどうポリゴンツールに渡すのか、いやそもそも渡せるのか、となると不明じゃね。
ポリゴンでなくても、CADのT-SplinesやNURBSでも何でもいいから、とにかく一度 面を生成しないと他には持って行けないと思う。
ラインモデリング自体、可能なソフトはかなり限られているし、スプラインや3Dラインなんかは
アプリごとのローカルなデータだから、OBJやFBXでの入出力は出来ないかと。
六角やMODOは、ラインデータをOBJに吐いても消えてるしな。
アタリや3D下書きレイヤー・ガイド(定規)として考えればラインモデリングの方がクリスタやRETASと相性がいい。
こっちはモデリングがしたいんじゃなく絵が描きたいんだ。
いやモデリングに使うかどうか以前に、インポート・エクスポートの可否が問われる可能性の話
さすがに、このアプリの外に持ち出せなければ意味ないだろ
ラインポリゴンですら対応してないソフトが多いからな
LWOなら、親和性の高いLightWave←→MODO間でかろうじてやりとりできるくらい
755 :
スペースNo.な-74:2014/11/12(水) 19:53:45.27
画期的なアプリはサポートする周辺技術が
確立しないと、絵に描いた餅なんだよね。
ZBrushもリトポロジーの技術が発達するまでは、
実用っていうより単に趣味のアプリで、
広く実用されるのに10年はかかった。
まぁでも、画面をキャプチャして、2Dアプリに貼り付けてアタリに使うのなら使えるとおもう
イン・アウトできない場合の利用法はそれくらいだな
758 :
スペースNo.な-74:2014/11/12(水) 20:07:04.25
セルシスの3D技術は、英語圏レベルの、
足元にも及ばないから、
要望を採用する気マンマンでも、
技術的に無理だと思う。
漫画界隈に情報広めまくって皆で要望出せばきっと
つまり…
六角大王のマンガモードで描いた輪郭(竹ひご・ラインポリゴン)をアニメ表示できたように
クリスタが6kt・cmoデータを輪郭情報として3D表示できるようになればいいんだな?!
>>751 これは目に毒になる物を見せてくれたな・・
凄い魅力的だけど、それだけに俺らのような個人のところまで「降りてくる」時間がかかるであろうリアルな
予想をしちゃうと胃に来るな・・。
ワクワクする新技術って実際に使えるようになるリアルな時間が最低でも5〜6年かかるんだよな。
研究レベルとか、個人レベル、企業用やインハウスツールとかで画期的で
ヨダレが出るようなスゴイツールって結構あちこちにあるんだけど、たいてい降りてこなかったり
クローズドなまま、いつの間にか消えてたりするんだよな。
超リアル筆ソフトのMoxiがExpresiiに生まれ変わって、今やっと商業化になりそうだけど
もう最初のプレビューから9年経ってる。SketchUPも最初に発表されてから7年も一般では
使う事が出来ないツールだった。Googleが買収してなければ、今も一般で使えるツールではなかったと思う。
自動で手描きアニメーション補間できるソフトHanepenはMac発祥の個人ソフトだけど
あれもあのままで消えそう。
もとの技術論文は2008年の発表だから6年ごしの実用化、を期待する
Shadeに搭載されているマジカルスケッチなんかも
もう少し発展させればいいような気もするのだが。
【お知らせ】
SketchUp 2015販売開始に伴いSketchUp 8 Freeの配布は終了しました。
今後同人原稿・素材制作にSketchUpを使う場合はProライセンスの購入が必要となります
>746
泥タブユーザーでもクローズドベータを申し込めるか問い合わせてみた
>iOS8.xが安定して動作するiPad Mini 2以上または 第三世代以降のiPad(iPad Air)
>iPadに対応したスタイラスペン(Bamboo Stylus Soloのような非Blutooth対応ペンで可)
>外部ソフトへの書き出しは検討しているが現時点では添付メール送信のみ。
>ポリゴンモデル変換への対応は検討しているがいまの段階では自動車業界標準のCAD形式(IGES)だけ
orz
iPadユーザーの諸君、あとは頼む。
変換形式にDXF・obj・lwo(大半の3Dソフトとコミスタ用)・fbx(クリスタ用)
メール添付だけでなくPC接続(Wi-FiかiTunes)を介したドラッグ&ドロップ保存
ついでに高解像度(Retinaディスプレイの場合は最大1536x2048pixel)スクリーンショット出力対応の要望も送ってくれ
いやぁ、それはいくらなんでも駄目くさいな。
CADのデータってベクトルデータだからポリゴンとはデータ構造もテリトリーも根本的に違うからな。
当然、ポリゴン出力するなら、変換って事になる。いや変換と言うより、リトポみたいな生成に近く
メチャクチャハードルが高いんだ、これ。
なにしろIGESデータをポリゴンに変換できるってだけのソフトやプラグインが結構高価ってレベル。
それどころか、CADデータをポリゴンデータに変換する専門の業者があるくらいだぜ。
だから、ポリゴンが欲しいなら、CADデータを読み込んだ先のアプリで変換してねってスタンスじゃね?
結局絵に描いた餅で終わったか
iPad貯金やめて来年の印刷代に回そう
いやまぁ、CAD業界の人にとっては立派な実体であり福音なんだろうけど、CG業界をターゲットにしたソフトじゃなかったって事やね。
CADソフト買えば使い物になるかも知れんけど、CADソフトどれも高いしな。。
今のところはスカルプト技術でも磨いた方が現実的っぽい。
zbrushとか憧れるな
ただ身内に使ってる絵かきさんいるけど、あくまで原型師としてフィギュア作るのにしか使ってないみたいなんだよな
スカルプトって労力大きいんだろうか?
スカルプトリスは触ってみたけど、奥行がわからないのがもどかしかった
究極のリアル系目指さないなら
Blenderで十分
無料系のスカルプトツールがなんだかんだいってあまり使われてない理由は
レイヤーが無い。つまり複数のオブジェクトに分割したいなら、ZBrushか3D-Coatしかない。
そんな凝った事はしないと言っても、顔と髪の毛は別にしたいし、手とか耳とか、
一度作ったオブジェクトを使い回して結合したいならレイヤーは必須。
ZBrushだけが突出して有名だが、3D-Coatでも十分な機能はある。
リトポ用に導入したんだが、スカルプトでも十分高性能だった。
タイミングの良いことに3D-Coatウクライナ本家直売は毎年欧米のクリスマス商戦にあわせて商業版ライセンスの安売りセールを開催する
つまり日本時間の今週末からだ。
(新しい言葉を覚えるのはきっといいことだから
3D-Coatは個人開発故に言語別販売とか腐ったことしてないから簡単に日本語切り替えられるとかそんなことは黙っておこう)
>>775 スカルプトに限らないが3Dは、ちょくちょく回す事で立体を確認する。
スカルプトの場合、サッサッサッと描いて、クリクリッと回す、リズムの繰り返し。
絵でも細部を描いては全体を確認する、の繰り返しだけど、そんな感じ。
やっっっとマウスホイールズームがついたのかLightWave。
しかし対して多くない機能強化リストの1つにそんな些末な機能が挙げるようじゃなんか期待出来んなぁ。。
2Dパースと3Dパースを一致させるガイド機能とか、トゥーン強化、
揺れ物が簡単になるBulletボーン、キャラクタセットアップの強化Genoma2など、
このあたりの強化ポイントは個人ユーザーのニーズにストライクの正解だが、
問題は内容なんだよなぁ。
ikブースターの時もGenomaの時もコレジャナイとかナンダコレだったから実際いじるまでもう期待しない。
動画作らないのに動画機能大量に付いてる高い統合ソフト買うと損した気分になる
メタセコでいいや
>787
CG板からコピペ
838 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2014/12/12(金) 12:41:51.13 ID: pAQbL++J
>まだ体験版いじってるレベルだから分からんが大きそうな制限ってこのくらいかな
>MODO Indie
>・ライセンス持っている本人なら商用利用可能
>・レンダリングは4Kまで
>・OBJ、FBXエクスポートは100Kポリゴンまで
>・サードパーティプラグイン(V-Rayとか?)は読み込めない
>・プロジェクトファイルはスチームアカウントに紐付けられて他アカウントでは開けない
>・Python不可
イーフロ民事再生法の適用へ
まじで うざすぎるくらいDMメール送りつけてきてたのは…
なんだかんだ言ってローカライズ代理店としては独占的な立場にいたのに、不渡りってのは
なんか外資系の詐欺的資産乗っ取りとか空契約での融資支払いとか致命的な攻撃を受けたのかもね。
CGソフトのローカライズ市場って、日本の場合、競争がほとんど無いから、
面倒な手続きをキチンとやっていくだけで、キチンと儲かるはずなんだけどねぇ。
マージンだけの商売だからドカンとは儲からないけど、基本的にアプリを開発するわけではないから
開発投資リスクもないし、売れるアプリをローカライズするだけで良いから
よほど宣伝とかでバカな金を使わなければ赤字になる物でもないし。
とりあえずポーザーどうなるんだ?
万が一のときは「Maya連携プラグイン」として使えるPoser Proのみボーンデジタルやインディゾーン・オークが日本語版の権利を引き取ってくれるかも
LightWaveの新機能で、結構いいじゃん、と思ったの数年ぶりだな
Lightwave 2015 新規ライセンス $995
安くなったなあ、新機能追加も結構だけどそろそろModelerとLayoutを統合してほしい
>統合
それは永久に流れたんだ、あきらめろん
>798
君こそMODO Indieの人柱にふさわしい!さぁBlenderやCINEMA4Dとの違いをレポートするんだ。
みんな冬コミお疲れさまー
ジャンル頻出の建物を3Dで自作してみたんだけど
外観と室内を合わせて再現すると矛盾が出てきてどうしたらいいかわからん…
正確にモデリングしても
壁や天井を透過させないと無理なアングルとかあるし
表現として割り切るしか
とりあえず俺の調査によると
学園物のトイレのシーンはほとんど撮影不可能なアングル
映画のセットだって、映した建物内で
実際に撮影してるわけじゃないんだから (ごく稀に実際にやってるものもあるがほとんどは違う)
気にするな。
矛盾があったとして
漫画とかで気付くやついるのかね
3Dアニメ作るわけじゃないんだろ
805 :
801:2015/01/01(木) 11:12:51.89
そこにあるはずの部屋を配置すると外側の壁が出来て外からも見える
はずなんだけど外観絵にはないんだ
とりあえず外と室内を別々にした
矛盾ない場合も別々にしたほうが重くなくていいよ
さよならShadeこんにちはBlender
あとIME対応したらしいので
日本語を多用するMMD界隈には良いかも知れない
>>810 これは、Windows版だけバグってたのが修正されたって話ね
夢が広がりんぐ
鎧とか曲線パーツが苦手なので3Dで簡単に作りたいわ
MODO Indie、英語版801へのアップグレードサービスを開始(価格は要問い合わせ)
http://steamcommunity.com/app/289550/discussions/2/624076851317052780/?l=japanese >Q: Will I be able to upgrade from MODO indie or MARI indie to the full version of MODO or MARI?
>A: Yes, you may upgrade to the full version by contacting our sales department and providing proof that you own an indie version.
開発・販売元のごたごたで延期になっていたShade3D 15も来週発売
無料版for Unity(レンダリング不可、コミスタshd素材やskpのfbx2012変換可能)の配布は年明けに再開済み
.
フリーソフトでいいのある?
顔が同じに描けないので顔パーツの配置のアタリがとりたい
メタセコ(機能限定)とかBlenderとか
でも同じ3Dモデルを別視点から見るというのと
2Dで顔が同じというのは全く別だよ
顔のアタリとるだけなら丸に十字でいいんでね?
あとMMDがいいかもね
UIが初心者には厳しいけど
デザインドールがいいんでね?
826 :
公式:2015/03/08(日) 17:14:03.05
2Dで描いてる顔が3D的に正しいとは限らないからね
むしろイラストチックな3Dの分野ではその嘘をいかに表現するかが試行錯誤されてるわけで
少なくとも顔に関してはちゃんと2Dであたり取る練習したほうが手軽かつ実になると思う
3Dをあたりとしてトレースしたって絵の訓練になるよ
絵柄がちょっとリアル寄りだからちょっとした角度の変化とかで顔が別人になってしまうんだよな…
だから顔もエディットできるような3Dのソフトがあってほしい…
>>828 リアル系で顔のエディット可能な無料ソフト狙いなら
DAZ|STUDIO(英語)
MakeHuman(機械翻訳だけど日本語対応)
ちょっと見てみたけど難しそう…
有料ソフトなら漫画用に軽い3Dのソフトある?
無料なんだからちょっと見るだけじゃなく試せばいいのに
簡単で漫画用ならコミPo!か
軽いかは知らんが重というほどじゃないだろう
>>830 有料でいいならPoserでも買えば
ところでblender触ったことあるからMakeHuman気になってるんだけど使ってる人いる?
ポージングさせたりしてる人いるんだろか
デザドも持ってるんだけど、モーフィングが全然うまいこといかなくて
ポーズ取らせるには良いんだけど人体モデルとして参考になるものが作れないんだよね