172です。レスくれた皆さんありがとうございました。
自分でもあらすじの書き方が悪いのだろうと薄々感じているのですが、どうすれば良くなるのかがわからない…。
とりあえず次回は実験のつもりで簡素な説明に切り替えてみます。
ご新規さん獲得にはサイト充実が大事とは知りつつも、
ここ半年ほどオフ原稿で手一杯で更新停滞→幸上げもできない状況なのが苦しいです(サイトは携帯からも閲覧できるようにしています)。
できる範囲で地道に頑張ります。携帯から長々失礼しました。
遅レスだけど、
>>186 あらすじによって買い手の萌えの妄想の余地が狭められてるんじゃないのかな。
カプリングだけだったらそれに萌える人は100人いるとして、カプリング+設定を
見てそれに萌える人は50人に減ったとする。
カプリング+設定+特殊設定でさらに10人に減るって感じに。
詳しく説明すればするほど、そのお話ツボ!って人は減ると思う。
大まかに書いたら方が買い手が勝手に萌えな話を想像するんじゃないかと。
ただあらすじを読んでから買ってもらったほうが、本当にその話を読みたいって
人に買ってもらえる気がするんだよね。
ミケ行ったけど、文庫サイズカバー無しで100P位の本多かったな〜。
スペースの都合が結構あるのかも。
文庫増えてきたよねー
一見メモ帳?って感じの文庫も可愛かった。
またあらすじの話で申し訳ないんだが
どの程度のあらすじが欲しいもん?
例えばハリポタ賢者の石のあらすじだったりすると
A 「ファンタジー」
B 「魔法学校に通う少年の話」
C 「魔法学校に通う少年ハリーと悪の魔法使いヴォルデモートの戦いの話」
D 「両親を亡くしたハリー・ポッターがホグワーツ魔法魔術学校に入学し、
闇の魔法使いヴォルデモートがハリーを殺そうとした際に失った肉体を
取り戻すために「賢者の石」を得ようとするのを阻止するまでの一年間の話」
だったらどれがいいのかな
Cにもう一行簡潔なものを
ほのぼのですとかシリアスですとか
>>191 投稿作品のあらすじはそれでいいけど、宣伝用のあらすじならもっと
見せ場を強調すべきでないかい?
月面調査員が、真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、
この死体はなんと死後5万年を経過していることが判明する。
果たして現生人類とのつながりは、いかなるものなのか?
いっぽう木星の衛星ガニメデでは、地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……。
(『星を継ぐ者』裏表紙あらすじ)
>>193 一次だったらそれでいいと思うけど
二次で見せ場を粗筋で説明とかされても…って感じはする
三行ぐらいは欲しいが
>>191のDはなぜか手に取る気を失くさせるんだが
>>194 んーでもさ、「わっこれは面白そう!」って内容は欲しくない?
>>196 感覚の違いかもしれないけど、二次で「これは面白そうでしょう?
ここが見せ場なんですよ!」的なアピールは、逆に客が引きそうな気がするけど、どうだろう
ジャンルによるのかな
二次だったらCだな。
「魔法学校に通う少年ノビタと悪の魔法使いジャイアンの戦いの話」とか。
>>197 書き手だと恥ずかしく感じちゃうのかもしれないけど
完全否定ってジャンルはそんなにないと思うよ
>>197 私は、それ駄目だなー
粗筋で凄い思い入れたっぷりの見ると
それだけでお腹いっぱいというか
二次だと、何かちょっと過剰説明に感じるからパスする
>>193 ちょっと長く感じる。
一次の文庫の裏表紙にそういう粗筋あったら「お?」って思うんだけど
二次だと引いちゃうなあ
と思ったらほんとに裏表紙の文章だったのかw
月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。
調査の結果、 それは死後5万年を経過していることが判明する。
星を継ぐ者を知らないので省略具合は嘘っぱちだけど
私が値札に書くならこの程度にしちゃうかな
どこかにカプと傾向を明記すれば充分だと自分では思ってるけど
こういうのを客観的に見るのって難しいよね
>>191だとCがいいかも
>>193みたいに見せ場アピールされると、自分はちょっと苦手
でも、粗筋が凄いポエマーでも
好き作家だと買うから、結局は書き手次第なのかもしれん
面白そうな部分が無ければ、読んでみようとは思わないでしょう
一次だと、粗筋込みで作者のセンスが見たいから
長くても短くてもいい
二次で
>>193みたいな粗筋だったら、ちょっと引く
読んでみてへ(ryだったら、更に引く
面白そうというか「展開が気になる!」って要素は欲しいよね。
起承転結の起の部分をさらに起承転結にして短くまとめたのが理想
かと言って「Aの運命はいかに?」とかやられると私は萎えてしまう
やっぱ一次か二次かで変わると思うから
>>191がどっちなのかによりそう
>>193のあらすじがここで不評なのは、みんな字書きだからかな。
部数を伸ばすスレでは、193並みのあらすじプラス、
決めセリフを載せる、っていう意見もあったし、
自分も実際にやってみたら、足を止めて見てくれるひとは多かったよ。
セリフ入りポスターは羞恥プレイ並みに恥ずかしかったけどなww
ここもともと否定派の人もいるし
オリジナルか二次か、二次でも状況によってかわるだろうし
ここで意見をとってもかなり意味はないと思う
>>193はやや長いけれど、物語が盛り上がる手前くらいまで誘導してくれるような
あらすじは面白そうだなと思って本に手が伸びる
二次は買い専で、一次書きの人間の感覚だが
あらすじがあれば足は止めるよ
それで買うかどうかは別だけど
決め台詞はいいと思う
その台詞に萌えれば買うかもしれない
あと一次の人はあらすじで過剰かなっと思えるくらい
アピールしてくれなきゃ
二次と違ってなにも共有してないからきっかけがない
二次か一次かってので随分違うもんになるな
とりあえず
■必須
カプ、値段
■あった方が無難
死ネタ、女体化
■意見わかれるがあってもなくてもいい
あらすじ
■ない方がいい
オチ、「大好評発売中!絶賛の嵐!!」とか「超感動巨編!号泣必至!」とかの過ぎる自賛文
な感じな気がする
字書きのスレから誘導してもらってきました
今B5サイズで小説のコピー本を作ろうとしてるんですが
二段に分けて、30行の文字の大きさが10で書いてるんですが
読み辛いでしょうか?
余白は上下27mmの左右23mmです
因みにwordで作成しています
小説でB5サイズってあんまり見ないって言われたんですが…
ログ読んだ?
B5小説本って、マンガ描きとの合同誌以外はほとんど見ない。
なんでB5なの?
コピー本だから単価下げるためかなと推測してみる
とりあえず過去ログ読んでこい
>>212です
このスレのレスは見れたんですが、以前のスレの過去ログが見れませんでした
短パンマン・・・
携帯厨ですみません
A5サイズにしようかと思ったんですが
A5サイズのコピー用紙が探しても見つからず
A4はさすがに大きいなと思い
A4サイズに、A5サイズを二ページ印刷する設定にしようとしたんですが
左右のページが逆になってしまうみたいで出来ず…
小説書く用に買った小さいノートパソコンなので
ネットも繋がってません
文字数は30です
あと行数を間違えていて、行数28でした
漫画と合同とかでなく小説だけでB5はそこの本だったら無条件で買うってくらいの
サークルじゃないとまず買わないような…少なくとも一見を引き付ける効果はマイナスだと思う
どうしてもB5っていうなら個人的には二段組より三段組のほうが見やすい
>>218 左右のページが逆ってwordの設定なら元々そういう仕様じゃなかったっけ
印刷する時にページの並びを逆になるの前提で指定しておけば問題ないと思うんだけど
右、左で印刷されるんじゃなくて左、右で印刷されちゃうってことだよね?
>>218 あのさ、コピーなんだからたとえ左右逆に印刷されちゃっても
半分に切ってちゃんとした順に並び替えてテープで留めれば原稿になるよね?
A5のコピー用紙が売ってないのもA4を半分にすれば解決するし
>>218 > 左右のページが逆になってしまうみたいで出来ず…
同じくWord使いだが、画面表示は左右逆だけど(たぶん仕様)、中とじ設定で印刷するとちゃんとなって出てくるよ。
中綴じの設定も、山折りと谷折りがあって、それ間違えると左右が逆になる。
一度印刷して確認してみ?
ネカフェかどっか行ってWordで作る同人誌的なサイト見てきな
それが一番いいよもう
>>193のあらすじは別に「星を継ぐ者」の見せ場じゃねーぞ
いや議論と関係ないけど
B5原稿でもコピー機の拡大縮小使えばA5本作れるし。
流れきって申し訳ない。
PDF入稿した本のフォントが埋め込みされてなかったみたいで
明朝→ゴシックになって印刷されてた。
本自体はその日中に3/4がはけちゃったんだけど
刷りなおすかどうか迷ってる。ここの人ならどうする?
読めればいい。
>>218 A5の紙で刷るんじゃなくて、A5サイズで後ろで止めるならA4サイズを断裁してるんじゃないかなあ
中綴じじゃダメなの?
あとB5にこだわりがあってそうするわけじゃないなら断固としてA5をオススメするよ
B5を作りたいっていうのなら別にいいんだけどね
10ptはないだろ…
>>226 読むのに支障ないならば、今回は諦めて売っちゃっていいかも
自分が我慢出来なければ、刷り直しで売った人に交換対応でもいいけど
多分買い手からしたら、フォントをゴシック→明朝に修正して出し直しました!と
言われても、あんまりピンと来ないんじゃない?
買ってしまった人は、あれ?と思う人はいるかもしれないが
>>226 残り1/4を、どれくらいかけて売るかによるな
これから一年かけて売る(ご新規さんを取り込む)分だとしたら
一旦完売扱いにして、次のイベントで再販。
フォントを明朝に変更する。
>226
ゴシック本も割と見かけるし、読みにくいって事もないし、刷り直すほどでもない気がするなあ
もし、刷り直ししたので無料で交換すると言われても、面倒だから交換しに行かないw
読み手から見れば、それぐらい些細なレベル
ただ、226がゴシック本が気に入らないというなら、刷り直しもありだろうけど……懐が痛むだけな気がする
233 :
226:2009/08/16(日) 21:16:47
短時間にありがとう。
1/4は次のイベントで終わるくらい(続きものなので部数少なめ)
読むのに支障はないと思うから、今回は諦めることにするよ…
次は気をつけるよ…orz
次で売り切れるくらいだったら、売っちゃった方がよさげだ
次ガンバレw
>>212です
レスありがとうございます
色々な方法があると分かり参考になりました
プリンターの設定がまだ不慣れでうまく印刷出来ないので
思考錯誤して頑張ろうと思います
設定さえ間違えなければなら順番に印刷出来ると教えていただけたので
あとの基本的?な分からない事は携帯でも見れる
小説作成サイトを見つけることが出来たので
そちらを参考にしたいと思います
>>235 ネカフェとかで参考サイトを閲覧した方がいいと思う
でもがんばってな
プロローグ部分に「第一章」みたく「プロローグ」って入れる?
あと5ページ本文開始で3ページは扉として
4ページ目は何を入れてます?
前書きや注意書(フィクションです等)が無難とは思うのですが
コバルト文庫のように挿し絵師の名前載せたりとか
目次を載せている方はいますか?
そういうの嫌いなので一切入れないがそれこそ好みでありましょう
3P 扉
4P 白紙
5P 本文
とか
3P プロローグ的なもの
4P 白紙
5P 扉
6P 簡単目次
7P 本文
とか
色々適当にやってる
4Pは白紙が多いかな
でも目次や絵師名記入でも全然いいと思う
あと自分もプロローグのところに〜プロローグ〜とかはいれてない
けどこれは長編を書かないからであって、長編のプロローグ的なものなら
.00とかいれてそう
長編書きで昔はサブタイトルとかも考えていたが
段々捻りだすのが面倒になって最近ではひと区切りごとに
01、02とか入れるだけだな・・・・
和風ジャンルの二次なんで、章の区切りは
序、一、二、……、終
でやってるよ
序=プロローグ かな
プロローグエピローグがっつり入れる派
赤の他人視点にしたり、神の視点にしたり、楽しすぎて本文書き終わったご褒美にしてるよ
主人公の別人格が現れる話を書いていて視点は主人公なのですが
その別人格の方の呼称をなににしたらいいか悩んでいます
普通に別人格が〜と書けばいいのでしょうか?
「彼」とか「アイツ」みたい人称にして見るとか、いっそ名前を付けてしまうとか、
「太郎」と「タロウ」みたいに表記を微妙に変えるとか
別人格の表記ってその手の作品の雰囲気作りに重要な部分だと思うんだけど
夏の新刊、本文用紙がT目とY目混じってたんだけど
こういうことってたまにある…?めくりにくくてかなわん
248 :
244:2009/08/17(月) 21:51:09
>>245 アドバイスありがとうございます!とても参考になりました
タロウでいこうかと思います
>244そうだよね。
どうしてそういう大事なところをここで安易に聞こうとするのかな。
ところで、夏コミで入手した小説本で、
「」のあと改行せずに気持ちを書いてる話があってなんかもぞもぞした。
例えば、
「そうかな?」私はそう思わないんだけど。
太郎は首を捻った。大事な象徴である国旗を切り刻んで党旗にするのは悲しいことだ。
それがなぜ『国旗を切り刻んだ』ことではなく『大事な党旗を適当に作った』ことを
反省していると発言するのだこの男は。
「それは論点がずれてやしませんか」私が聞きたいのはそういうことではない。
>>247 ちなみにどこの印刷所?
振り行くとオカンのとこはそうなる事もあるって報告が印刷所本スレにあったよ
途中で送ってしまった。>249ね
しかも、「」の後の気持ちは書いてあったりなかったりで、
主人公だけでなくいろんな人の気持ちも書いてあったんだ。
目が滑る上に読みづらい。
>>249 それは作風だからなあ…
でも新書一段とかならともかく、二段組の装丁でやられるともぞっとするかもしれない
>247
安い印刷所だと混じっているのが割とある
自分は気にしない方だけど、パラパラとページ捲っているとわかるので、気にする人は気にするんだよね…
>>249 お前のもぞもぞの方がよっぽどどうでもいい件
247だけど希望です
新書だから余計めくりにくいんだ…
でも割とあることなら仕方ないね
>>249 スレチ
同人板のもにょスレかチラ裏にでもいってこい
ミケで初めて買ったサークルさんの小説が
全ページ通して、改行寸前の一文に句点(「。」)が無かったんだが
これはどういう意図なんだろう?
ついでに改行後の字下げも無い
字下げが無いサークルは何度も見たことあるけど
改行寸前のみ句点が無いのは初めて見てびっくりした
こんなの小説じゃない!…と思う本は、本当に小説ではないんだと思って読むと、
けっこう読みやすい。
>258
友達の小説も句点が一切ない文章だ
全部一行ごとに改行されているので全文通して句点がなく、改行後の字下げもない
どうして句点がないのか聞いてみたいけど、聞きにくくて謎のままだw
>>258 温泉の人の本だとそういうのが多かったりする。
サイトと同じ感覚で作っちゃってるというか
句点が無い人って他にもいるのか。
自分が
>>258で書いたサークルは
サイト見たところ去年まで温泉だったみたい
でもサイトも本も改行寸前のみ句点無くて、他は普通に句点有なんだよな
句点なしの理由を本当に聞いてみたいわ
改行すれば句点がなくてもわかるだろう
という単純な話ではないの?
だからって省略する理由はわからないが
単に文章の作法をしらないだけでは?
サイトだとそういうのは煩く言わないからね
そして、そういうとっぴな事をされると余計にどうして?と聞きづらい
だから本人は周囲が妙だと思っているのを知らないままか
周囲も妙に思わない人ばかりのどっちかだな
所々じゃなくて全編通して同じようになっていると
間違いなのか自己ルールなのかわからないよな。
自分が買った本は誤字なんだろうけど
例えば「日本刀」が最後まで全部「日木刀」になっていた。
思い込みなのか辞書登録が間違ったのか気になる。
もし友達で知らないだけなら教えてあげたいところではあるけど
句点なしというのは商業の小説を読んでいれば不自然に感じるものだし
敢えてそれにしているというのは作風なのかもしれない
と思うとやっぱり言えないなw
2ちゃんの投下スレだと、スレによっては改行部分句点なし、行頭字下げなしって形にもなるだろうけど…
本作るときは本を参考にしろよと言いたいw
ファイルが壊れたんじゃないの?
改行前の句点って条件で。
>>262 単に禁則処理のやり方を知らないだけとか……ないか。
禁則処理で字間が狂ったり、文字がはみ出すのが嫌なのかもしれない。
自分の知識不足なだけかもだが、オンだと禁則処理が出来ないイメージがある。
「。」が文頭に来てる小説とかよく見かけるから、そういうのを防ぐための癖ってことも考えられるんじゃね?
270 :
258:2009/08/17(月) 23:56:18
>>258=
>>262です。書き忘れた
本、数種買ったけど
全部同様に句点無だったから自己ルールなのかも
そういう文体も有るのかな?と思ってここに書いてみたんだが
自己ルールと割り切れてスッキリした。みんなありがと
>>267 2chで見る分には句点・字下げ無しで気にならないのも不思議だよな
改行無いのは嫌だけどw
>>271 いや、出来る方法があるのかもしれないけど、自分は知らないってだけ。
50部以下で文庫本を最も安くすりたい時の相談って、ここでいいのかな。
表紙は●●で、中身は△△とか。A5だといろいろな組み合わせなり割引なりフェアがあって、
情報あふれてるけど、文庫サイズの情報は少ないんだよね……。
それとも、ここじゃなくて、安いとか印刷所関連のほうがいいのかな。
どっちにしろモール最強になりそうな気がしなくもないけど。
ノベルズセット、遊び紙とかカバーとか余計なオプションいらないんで安いパターン作ってください…orz
価格相談スレってのがあるよ
安くしたいというならそっちのがよさげ
しかし、文庫サイズ増えてきたよね
文庫は憧れるんだけど、懐具合の関係で新書にぎっちり詰め込んでしまう
新書は印刷所によってサイズが違うのがちょっと面倒だ
新書とか文庫は投げやりなデザイン表紙でも小さい分それなりに見えるのも作りやすい
もっとB6殖えれ
B6は普段B5で漫画作ってる両刀さんにお勧めしたいサイズだ
何故ならB5と混ぜて搬出するのに楽だから
自カプは結構いろんなサイズで本を作ってる人が多いんだが
皆搬出とかどうしているんだろうなあ、と思ってしまう
文庫いいよなと思うんだけど
ギリギリ入稿だと、ついすでに作っている
テンプレに流し込むって感じになってしまうw
自分は新書版に憧れてるが、280と同じで
ついつい自作の使い慣れたテンプレに放り込んでしまい、
新書はまた今度でいいかと思ってしまうorz
凄くよく分かる
次は〜とか、本売りながら考えるんだけど
せっぱ詰まった入稿よくないよねw
先に文庫や新書のテンプレ作っておけば。
自分は最初にテンプレ作ってから書き始めるな
文庫やりたいけどこの不景気ではむりぽ。
B6可愛いよB6って自分に言い聞かせてる。
自分はドピコでコピーかプリンタ本専門だから、自然とA5かB6になる。
B6本好きだよ。
でも一度は文庫や新書作ってみたい。
上にB5の質問があったので便乗というわけでもないんだけど
絵描きさんと合同誌を作ることになったので、原稿はB5でお願いと言われたんだが
文庫になると字数変えたりするように、B5だとやっぱりA5とは雰囲気変わるよね?
手元の本もみんなA5サイズだし、B5の勝手がわからんのだが
A5と同じ字数行数じゃやっぱり不格好になるだろうか
>>288 友達(ほぼ温泉)がB5アンソロに参加することになったんで色々相談に乗った結果、
22字×28行×3段で組んであげたよ
色々試してみたが、やっぱりB5で2段は微妙
>>288 自分はB5の時は29〜31×28〜30くらいで2段で作るよ
フォントもA5から1px小さくしている
何時もの288の文字をB5に印刷してみたら?
>>289 アンソロで小説は2段が多くない?
その人だけ3段って事になりそう。
>>289 アンソロで三段って結構少ないような
二段が多くない?
>>292-293 友達はそれでいいっていうので>自分だけ3段
殆ど温泉の字書きばっかで企画者も漫画描きだから
テンプレの段組みが気に入らないということで検討したらそうなった
自分が見たアンソロは3段ばかりだったけど
三段が断然いい
B5で二段はどうしても読みにくいし
漫画・小説混交アンソロなら、段数違いの小説が混じってても
そんなに気にならないと思うな
文庫は買い専の頃は何がいいのかサッパリわからなかったなあ。
やっぱり商業誌と比べてしまうので紙が分厚かったり文字サイズが若干大きかったりするだけで違和感=作品を楽しむことができなくてorzとなったよ。
正直今も買う側としてはあまり惹かれない。
でも収納や保管は楽だし、自分が書くようになると何故か憧れてしまうんだ。
いつか300Pを越える本を書くことがあったら手を出してみたいな。
>>287 自分、ドピコで自宅プリンタだけど文庫(A6)作ってるよ。ホットメルト製本機とギロチンがあれば余裕。
カバーはつけてないけど、欲しければマシコロあたりでカバーだけ刷ればいいと思う
新書も同じく、B6ベースで作業して裁ちだけ変えればいいはず。
>>297 値段も何か高く感じちゃうんだよね
商業と比べやすい形態だからだと思うけど
最初は違和感あった
今は慣れたけど
300 :
288:2009/08/18(火) 23:00:55
ありがとう
A5より紙面大きくなるし(当たり前だけど)二段で組むと
一行が長くなっちゃうとかもあるんだね
三段っていう発想はなかったから、一回それで組んでみるよ!
あとは印刷して調整していけばいいんだよね
テンパってたから答えてもらえて助かりました
ありがとう
>>297 ジャンルによるのかもしれないけど、確かに文庫は作り手側が作りたいからって作ることが多いサイズだと思える
150P近くなってもそれほどは分厚く感じられないし。コストは比較的高いし
それならA5で作ったほうが文章量は多く詰め込めるし、得に感じられるところも多いと思う
>>298 コピーで文庫って何ページくらいの本?
何か文庫のコピーって厚さがどうだろうってイメージがあって躊躇してた
今度つくってみようかな
カバーって要らないかもしれないけど
何か色々凝れて楽しんだよねw
自分、前ジャンルで唯一新書の小説出してたけど絵描きさんたちから評判良かった。
持ち運びやすいとか、風呂で読むから保存用をもう一冊くれとか。
みんな新書になればいいのに、本当は文庫も便利だけど文庫は表紙が小さくなって
スペースで目だたなすぎて売りづらいだろうから、新書でいいから商業サイズって言われた。
値段安かったからか、売れ行きもA5と変わらなかったな。
文庫とか新書はじめて作った時は
出来た本を本棚に並べてみて
自分でもキモイながら嬉しかったw
自分とこの本棚は1列が自分の発行した文庫同人誌で埋まってる。
文庫作り始めた頃からの野望だったんだ。
>>302 100ページちょいぐらいのも作るし、30ページぐらいのも作る
もっと厚くても製本機とギロチン持ってればなんとでもなると思うな。
薄いのも表紙に特殊紙とか使うとちっちゃくてかわいいよ。カバーは無理だと思うけどw
>>307 ありがとう
薄くてちっこい子から作ってみようかな
>>286 安くなったとはいえ、相場とか諸々考えると
やっぱり印刷費的にA5の何割か増しって感じだからなあ
確実に100以上捌けるなら文庫でトントン以上に出来る印刷所は複数あるが・・・
文庫と新書はどうしても市販書籍と値段比べられちゃうからね…
こっちとしても売り辛い
結局A5で落ちつくんだよな
文庫サイズがドンドン普及していけば割高感も消えるだろう。
スペース上に何種も置けるのがありがたい。
スペース上に何種も置けるのはいいが、あまりに昔の本は恥ずかしくて見られないw
2年ぐらい在庫は持たせているけど、発行ペースは遅いから余裕で置ける
よく文庫は市販書籍と比べられるというけど
その前にA5と比べられるんじゃないか?
そもそも同人誌は商業誌より高いのが普通だし
商業誌より高いから買いたくないと思う人は同人誌自体を買わないよ
A5は半端なデカさで読みにくいし、無駄に在庫もかさばるから
好きじゃないんだけど、やっぱり安くあがるんだよね。
サイズも装丁も似てるから商業誌と比べてしまうよ
A5と比べたら文庫はA5の1/2しか入らないから、どちらにしろ割高に思うw
同人誌はもともと高いから、さらに高くされると避けるかな…
年齢層の高いジャンルとかだと文庫も受けがいいよ
書店のカバー掛ければイベントの帰り道にも読めるのでって
文庫を買っていってくれた人がいたなぁ
新しいジャンルに移ってからは小説自体が少ないので
文庫形態が受け入れられるか不安で作ったこと無いが
文庫、新書はまだやっぱり敬遠されることが多いわな
どうしたって高いことが多いし、相場が一定してないし
ジャンルやカプによるってとこだろうね
自ジャンルはA5、カラー表紙で派手なものが多いから
文庫を作ったら埋もれそうだ
たしかにジャンルでかなり違うみたいだね
自ジャンルは文庫のほうが明らかに出る
相対的に値段が高くても出る
新刊がA5本だと買い専の人から「次は文庫でお願いしますね」
なんて要望が来たりもする
年齢層は高め、とりわけ主婦が文庫を好んでる気がするわ
文庫でもA5でもどっちでもいいならともかく、敢えて文庫の方がいいってのは若い人に多いイメージだな
文庫がいい理由に外でも読めるからというのがあるけども、年齢高い人の方が文庫だろうがなんだろうが
同人誌を外で読むことに抵抗がありそうな印象
まあジャンルによるってことかな
個人的には作る側としては滅茶苦茶文庫は作ってみたいけど、買う側としては高い場合は敬遠してしまう感じだな
こないだA5でカバーつきの本作ったよ
300ページこえたから、すごく見栄えよかった
帯付けたら完璧だったなあ
主婦の人とかに文庫が好まれるのは、家で保管しやすいっていうのもあるだろうね
カバー掛けておけば本棚に並んでても同人誌って思われないだろうし
文庫で、本屋みたいなブックカバーつけて売ったら
結構好評だった
でも、小説本でもカラーの絵がどどん!とあったほうが
手に取って貰えるジャンルだと、難しいかもなと思った
>>324 それはあんま関係ないと思われる
絵のないA5デザイン表紙が多い自分のジャンルでも文庫は本当に少ない
若い人が多いジャンルだと表紙に絵のあるA5
創作系や落ち伝い所だと新書やデザイン表紙のA5
文庫は男性向けか、大手様の本のイメージがある
男性向けは逆にA5が少なくてビックリした
創作の友人は長い間在庫を持つので
小さいサイズの方が机に沢山置けるし在庫管理が楽と言ってた。
私自身は本のサイズは気にしないけど、文字のサイズは気になる。
小さすぎる文字だとどんないい話でも買わない
読むときに目の負担になって辛い。
あと新書で小さな文字で一段の本も、疲れるので買わない。
>>326 > 若い人が多いジャンルだと表紙に絵のあるA5
> 創作系や落ち伝い所だと新書やデザイン表紙のA5
そうとも言えんよ
色んなジャンルにはまってるから言えるけどホントジャンルごとに様々
ジャンルの流行みたいなのは結局大手というか主要サークルによって決まるんじゃないか?
あるサークルが文庫出して好評、他のサークルも文庫で出してはやる、みたいな
大手に影響されるってのはあるね
というか大手が出してくれると出しやすいというか
ジャンルというかカプ単位だけど、自カプじゃ表紙絵ありのA5ばかりだ
ちなみに両刀で自作絵7割、絵師に依頼は2割、残り1割は絵なし表紙
漫画サークルの本はA5とB5が半々ぐらいなので、中見るまでは小説なのか漫画なのかわからないw
うちは表紙有りがデフォみたいなジャンルで
表紙無いと、まず手に取ってもらえないんだよね
リピーターは別だけど
友人のジャンルは、落ち着いた絵無しシンプル
クール系表紙がデフォみたいで
一緒に作業していると、隣の芝生で相手がなんとなーく
羨ましくお互いになってくるw
どの本にでも表紙はかならずあるぞwww
A5コピー本の場合、2段組がセオリーになってるのは何故?
エディタで書いたテキストファイルをwordにコピペして
A5で1段2段のレイアウトを両方試してみたんだけど
2段組が飛び抜けて読みやすいっていう印象は無かった
段落や文章形態によるのかな?
一段だと「スカスカ」「ぼったくり」と
言われることがあるから
A5で1段はさすがにちょっと読みにくい印象
B6ぐらいなら1段でもいいと思うけど
あとはA5文芸誌がほとんど2段だからだと思う
本文データ入稿スレから移動してきました
Win98+Word98からpsdに変換するアドバイスお願いします
手持ちソフトは写真屋5.0、イラレ7イラレ8。原稿は小説2段組80pです
cutePDF→インストール後、PC自体が立ち上がらない(起動途中に止まる)
primo→印刷でプリンタ選択→エラー(このプリンタは使えません)
クセロ→配布終了
Atlis Task4Word→エラー(このOSは対応してません)
PDF reDirect v2→変換はしたが文字化け
本文データ入稿まとめスレの wordからpdfに〜→エラー
(prnまでは出来る、拡張子変えた後に写真屋で開かない)
SCREEN MultiStudio→変換できてるっぽいものの
プレビューが見られず文字化け無しで本当に出来てるか不明
(ズーム表示にならず文字が視認出来ない)
vectorにあるフリーソフト→win98対応してないorz
とりあえずフリーソフトでいろいろ試したもののどれも駄目でした
他に何かいい方法あれば教えてください
有償ソフトも考えてますがこのままだと買っても使えないかも、と
自信無いのでこれなら大丈夫!なソフトあれば推薦お願いします
有償ソフトは低スペックPC前提で、出来ればあまり高くないと勿論嬉しいです
>>333 A5の1段は目の移動が大きくなって疲れるから
2段のほうが飛び抜けて読みやすいよ
あと読みやすい以前に1Pに入る文章量が違うw
>>336 そこまで駄目ならword入稿できる印刷所にしたほうが…
>>336 オクで古いバージョンのアクロバットを落として変換する
340 :
333:2009/08/20(木) 11:35:45
>>レスくれた人
なるほど、分かりやすい答えありがとう
>>336 むしろイラレで1Pずつ作っていった方が早いんじゃね?
A5、2段組、48Pの軽い小説本を作成しています。
私自身は絵は描けず、絵師の相棒もいない個人サクルです。
表紙1枚、遊び紙1枚とめくって、遊び紙の次からいきなり本文が始まる方式で良いのでしょうか?
それとも本文1枚目の表にに改めてタイトルを記載、本文1枚目の裏に楽屋トークでも書いて、
本文2枚目から本文スタートが良いですか?
そんなもん自分で決めろとしか…
手持ちの小説本見て決めたらいいんじゃないかと
>>342 そのページ数なら、遊び神の後に扉があった方がいいと思う
注意書きがいるならともかく、楽屋トークはらないと思うし、つけるなら最後の方がいいと思う
>>342 トークはあえて前置きしなきゃいけないことでもなきゃ後ろのほうがいいと思う
薄い本にするならシンプルが良いんじゃないかと
表紙1
2
遊び紙(頁数に含まず)
本文3 扉 扉 上段にタイトル、下段から本文開始
4 余白or注意書き 本文開始 本文2p目
5 本文開始 本文2p目
>>342 >>343も言ってるけど手元に同人小説本ないの?
それが最高の参考書になるはず
というかページ数調整の方法によって変わってくる
>>336 SCREEN MultiStudioはプレビューが見られないなら
印刷してみたらいい
そこで問題なければ大丈夫、入稿できます
ただそこからPSDにする方法を私は知らない、申し訳ない
イラレがあるなら、二段の枠を作って
Wordデータを配置していくのはどうでしょうか
epsにすれば、PSDにしたのと変わりなく扱えます
また近くにキンコーズがあれば、Wordデータを持ち込んで
PDFに変換することも可能です(要店舗に問い合わせ)
時間制なので長時間の使用を避けたければ、変換のみやって
そのPDFを持って帰って、自宅でPSDにしてもいい
フォントに気をつけることとキンコーズが近隣にあるかが
問題だけど、一番手っ取り早いのでは
有償ソフトも、OSが98では動作の保証がなかったりときびしそう
PCのスペックよりOSのほうが問題だと思います
それくらいの薄本なら別に扉も必要ないだろw
遊び神の次からいきなり本編で問題ないし、楽屋トークなんて最初から見たくない
塚、小説本で内輪ネタなんて見たくない
>>342のジャンルって漫画サークルしかないのかも知れんが
A5の本を自作してる人で、紙折り機を使ってる人って居ますか?
A4二つ折りをする時に、趣味で家庭に置くのに現実的な値段の紙折り機ってないのかな…
コピ本スレへどうぞ
>紙折り機
安くても数万円するよね。
1000枚くらい折るのなら
MBE辺りのサービスを使うのもいいかも
一枚数円とられたような気がするけど。
>>336 上で色々出ている方法が全滅だった場合の最終手段(スキャナがある場合)
プリントアウトした原稿をスキャナで取り込み、
ゴミを取ってPSDで保存をかける
大変だけど、80Pなら出来ない量じゃないと思う
ジャンル自体がピコなんで、
>>348の指摘通り小説でイベントに出るサークルもなくて、私がお初なのが現状です
とりあえず
>>345のアドバイスを参考にしてみます
皆さんありがとう。
斜陽なんだかあバイヤは他のザンルに逝けだむう
>>348 自分は48Pなら扉は欲しいけどな
そこまで薄いっていう印象じゃない
48Pって表紙だの扉だのつけると50超えるよな
これ薄い本になるのか…
個人的には36P以上60P以下は薄くも厚くもないて感じだったなあ
薄 〜36P
普 36〜100P
厚 100〜
こんなイマゲ
厚い本を出してニヤニヤしたいけど、1000円超えると一見さんが買ってくれない
なので、500円くらいで出せる厚さの本も出すようにしてるけど、自分的には中途半端なんだよな
一見さんにはまず薄い本を手にとって貰って、気に入ったら後日厚い本を買って貰えばいいし。
薄いってどれくらいのページだと薄いって印象?
自分も358と同じ感覚なんだけども
28P…薄い
36P…ちょい薄いけど、ペラ本とは言えない程度
80P…厚めな本とは言えるが、中編とも言える厚さ
100P…文句なしに厚い本、長編
人によって感覚は違うだろうけど、こんな感じじゃないかな?
自分のいるジャンル、分厚い長編書く人が多いから
100Pだとまあ普通って感じだ。60P以下は比較的薄めな印象。
毎回200P越えてるサークルさんもちらほらいる。
100P越えが普通ってすごいなあ
長編書けない自分は生きていけなさそうだw
365 :
スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:48:25
小説サークルが比較的多い桐朋だと100P超えが当たり前の風潮もあるけどなー
俺のジャンルは小説サークルが俺くらいなんでそんなん出しても余計に浮くw
漫画読みの海鮮にも取って貰えるよう、36Pを基準てしてるな
自分とこは80P超え基本ジャンルなんだけど
薄い本も切らさないようにしてる
無くなりそうだと、100円くらいのコピー本をあえて出してみたりw
オンができないジャンルなもんで、一見さんは薄い本から
入るのがいいかなと思って。
そのせいか、その次のイベントで全買いしてくれる人も
結構いるのでありがたいです。
300円くらいで買える本があると手にとりやすいよね
そうなると36P以下の本が1冊あるといい感じかな
>365
一人しかいないなら、尚更小説らしいのを出せばいいのに
どのジャンルにも一定は小説読みがいるでしょうから
ディープな小説読みは36Pよりも100Pの本を読みたいと思う
別に短編も好きだけどな
ディープ小説好き=長編の方がいい
なんてこたない
人それぞれ好みの違いだけだろう
つか短編は小説じゃねえっていう人がたまにいるよなw
長編も出すけど、コンセプト短編集見たなのも結構出すし、評判いいよ
横山秀夫好きな自分は短編大好物です
むしろ書き始めるとダラダラ長くなってしまう自分からすると
短編でキレのあって面白いものが書ける人がちょっと羨ましい
プロの中でも純文作家は特に短編で実力がわかるって言うね
長編は壁を越えるまでが長いようだが
自分は長いものが苦手なので今努力中
それでも二百枚越えは一冊きりだ…先は長いな
>>336 とりあえず写真屋5.0はPDFの扱いが超問題ありなのでやめとくといい
自分のphotoshop7には「自動処理」に「複数PDFをPSDに」とかいう
マクロみたいなやつがついてて小説本作るときに重宝してるんだけど、
5.0にはないんだっけ?
CSでこの自動処理がなくなってしまったので
いまだにCS4をインストールできてなくて、
(一応UPグレだけして手元にある)正に宝の持ち腐れw
CSにもついてるよ?
ないのはCS2じゃないかな
自分CS2で調べて調べて調べ倒して不可能っていう結論に陥った
CS4にはあるよ
>>375 ごめん手元にあるのがCS3とCS4だけなので
CSに変わって以降だと勘違いしてた……
今ぐぐったら、なくなったのCS2からなんだね。
Wordが捨てられないなら、Word入稿OKなところを探した方がいい。
Wordでなくてもいいなら、OpenOffice.orgをためしてみるとか。
Wordファイルそのまま読み込ませるとレイアウトはがちゃがちゃだけど、
PDFの出力自体は単体でできるし、その部分に関しては軽い。
Win98はいろいろなものからサポート対象外だから
今から何か新しいものを取り入れてどうにかしようっていうのは苦しい。
「複数PDFをPSDに」…なんでこれ無くしちゃったんだろうね。便利なのに。
CS以降でも数手でできるけど、ボタンひとつの手軽さが欲しい。
>>377 ってCS4にはあるの!? マジ!?
いままでOSが古かったからどちらにせよインストールできなかったけど
もうすぐ新しいPC買うから、買ったら早速入れてみる
オラなんだかワクワクしてきたよ
382 :
スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:38:31
WORDから壱岐成でPDF出力してPDF可能な業者に頼んでます
無料のPDF変換ソフトだと怪しいけど、Adobeの正規品は買えないって人には壱岐成がお勧め。
OpenOfficeはクセさえ掴めばかなり使える
60p前後の本が一番作りやすい
その代わりヘンな余白は作らない
文字小さめだとかなりみっしりになるよ
100pになると、目次とかつくりたくなるだろうなあ
OpenOffice.orgは思い通りのレイアウトを作るまでが大変だった。
文字数と行数を考えてる通りに指定したり、ノンブルを左右に振り分けて
希望数値からはじめたり、そういう設定が。
一度テンプレを作ってしまえば、動作は軽いし、PDF吐きだせるしで楽。
A5用と新書用のテンプレ作ってずっと使ってる。
このテンプレなくなったら終わる…
>>381 CS4持ってないけど
tp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4928081.html
これ見るにあるっぽい
>>383 OpenOffice、ルビが広がらない?
その他、字数の指定とか縦書きに段組はものすごく難しくて、
実用にはまだ使ってない。
ワードもOpenOfficeも
テンプレ作っちゃえば楽だよね
作るまでは苦労したけど…
>>385 これは自分で組めということではないの?
組んでしまえばボタン一発だけど
>>386 ルビ使わない。
ルビも傍点も、ダブルクォートもダッシュも!?も使わないから困らないww
約物は二倍の三点リーダーと、!と?の単独づかいしかしない、
数字は全部漢数字、という書き方だから複雑な使い方はできないんだ。
>>386 339と同じく私もルビ使わない。ダッシュは使うけど、字間詰めてるか
ら問題ない。もちろん本は縦書きで出してる。
あとルビもたぶんポイント変えると字間詰まったりするんじゃない?
ちなみに参考書出てるよ。それ読めばたいていの疑問は解決する。
PDF出力がラクで、Wordには戻れない。
ワードとopenofficeのPDF出力って何か違うの?
虹同人に小説はいらないよね
openofficeはそのままPDF出力できるのが魅力で試してみたが
テンプレ作れるところまで辿り着かなかったw
いまいち操作方法がわかんないんだよなあ
Wordは2007になってようやくアドオンを入れればPDF保存ができるようになった。
OpenOfficeは単独で直接PDF書き出しができる。仮想プリンタとか使わずに。
保存するときにすでにPDFにして保存できちゃうってことなんかな?
ワードは印刷するって工程あるもんね
>>353 もう見てないかも試練が
表紙
前遊び神
本文1P:扉(タイトル、サークル名なんかをシンプルに配置)
本文2P:粗筋や俺設定について注意柿
本文3P〜:小説の中身
本文ラス前P:楽屋トーク本文ラスP:奥付
後遊び神
裏表紙
まあ参考にしてくれ
398 :
336:2009/08/21(金) 02:18:44
OS98の
>>336です
やっぱり元になってる環境が問題ですよね…
でも今はとにかくこれでやるしか無いんで、アドバイスを踏まえて
手作業でテキストペーストしてレイアウト調整、の最終手段も含めて
再考してみます 物置のスキャナも使えることが判明して良かったです
ちなみに写真屋5.0の「複数PDFをPSDに」は有りました
>キンコーズ
近くにありませんorz
似た形態の店も車出してもらわないと無理で(地方在住の免許無しです
しかも自分が夜中しか時間が取れずに営業中にいけない
>OpenOffice
以前に試用してレイアウトが希望にならずに諦めたクチです・・・
こんなションボリ環境でも本作りたいのは○年振りに自ジャンルonlyに
急遽参加できることになったから!
あんまり時間無いけど可愛いマイカプを形にしてあげるんだ!!
いろいろアドバイスありがとうございました!
>>398 ここが2ちゃんじゃなかったら
Wordをアクロバット変換してあげたいよ
98Wordって2003Wordでも開くよね?
それなら、ものの5分もかからないのに…
オンリー参加がんばれ!
いっそUSBにデータ入れてネカフェに行くとか
元の環境だけならそっちのが整う
>>399 336じゃないが頼みたいよ
cuteで文字化けしまくって泣きそう
>>398 どうしてもデータ入稿である必要あるのかな?
その環境だったらアナログにプリントアウト→小説用原稿用紙
もしくはレイアウト用紙(要トンボ)に貼り付けて印刷所提出
これが一番早い気がするんだけど
もう見てないのかな
403 :
スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 07:51:55
余計なお世話ですが、今98使ってるのなら、中古のXPでも買ってしまうのが良いのでは?
ロースペックのXP機なら20000円で充分釣りもくる。
絵師兼だったらキツイけど、文章専門なら大丈夫
Officeの古いのもあれば、万全だよな
久しぶりにコピー本を作ったんだけど解像度350にしといたら
肝心の文字がすげー掠れ捲くってるぜハハハ
前回と同じく大人しく解像度600で頑張ればよかったprz
掠れるといっても細い線がところどころ出てなくて
全く読めないってレベルではないくらいなんだ
一回オフ本でもこれに近い印刷を見たことがあるが
読む側はコピー本でもこれは気になるレベルだろうか…
そら文字は基本二値データだから600〜1200dpiだろうよ
グレーの350は受け付けてるとこあるけど、
そういうのは文字は結構悲惨なことになるし
刷り直すのが一番だと思うよ
そもそもカラーでもないのになんで350なんかにしたのかがわからん
データを軽くしたかったからとか?
オフだろうがコピーだろうが掠れてたりボケてる文字の小説なんて
それだけで読む気が失せると思うよ
インク代ケチったのか?
パソコンの処理の問題じゃない?
「解像度600で頑張ればよかった」っていってるし。
夏だし、パソコンに負荷かけるとすぐにウォンウォン泣き出すから恐い。
小説だと紙面の情報は文字だけだしね
刷り直し推奨
上下左右に各々裁ち切り3mm必要な業者にデータ入稿予定だが、WORDで用紙設定する時点で定型サイズから縦横6mm大きめにに作るべき?
PDF変換ソフトの設定で6mmプラスした方が良い?
もう5年以上昔の非力なPC使っているけど、写真屋で開く時、
アンチエリアス有350dpiより、アンチエイリアス切って600dpiの方が早く開くけどなあ…
小説で350dpiグレーな本持っているけど、内容よりも「オフ不馴れ?」「PC知識ない?」な感想が浮かんでしまう
夏のノートは厳しいよ
自分は72dpiをみたことあるぜ!
2回もな!
みんなオフを見てdpiがいくつとかわかるのか
すげえな
>411
ワードデータの場合はドブ不要って所も有るし、それぞれだろうから、
入稿先に聞こう。
方眼紙になってる同人誌用原稿用紙に書くとき、4マスで1文字が良いですか?
こんなの使うの初めてだから。
まさか手書きなのでしょうか
そうですよ
方眼紙になってる同人誌用原稿用紙ってあるんだ……初めて知ったw
目盛りが3mmのようだから、4マス1文字はデカいw
手書きだとしたら1マス1文字だと小さめなので1.5マス1文字ぐらいだと思う
横の残り0.5マス分は行間扱いでいけば読み易くなりそう
栗の小説専用原稿用紙?
いやあれレーザー印刷用か原稿貼り込み用なんじゃ
422 :
スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:44:31
俺は☆本だけどワードで作る時に3ミリ余分に空けてる
懐かしいな。手書き小説か。
方眼同人原稿って、デリータじゃないかな?
手書き小説本って80年代半ばまでの化石扱いでしょ
426 :
スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:10:16
このスレの常連はほぼ漫画、アニメ、ゲーム系の作家さんかと思うが、
俺(文芸系)の小説だと意外や手書きさんもいるよ
mjd?
PC持ってないわけじゃないんだよね?
手書きのメリットって何?
>>422 うまくPDF化できる?
自分もWordで3ミリ足したサイズの原稿作ったんだけど、そのサイズでPDFにできなかった(なぜかA4になる)。
いろいろ設定いじってみてもダメで、しょうがないから原寸でPDFにして、PSD化してサイズ調整しようかと思ってる。
うん、>425は視野が狭いなあと思った
>427
手書きのメリットって思い付かないけど、PC持っていても万年初心者の人もいるしなあ…
電器屋で適当なPC買ってWordも入っているけど、使い方はわからず横書き一段組しかできないとか
一本指でしか文字を打てなくて、手書きの方が断然早いとか…
431 :
[saga]:2009/08/21(金) 23:42:14
手書きって懐かしい
手書きの同人とかは昔のやつでしか見たことないんだけど
ただ歴史小説とかで毛筆で縦書きだったらなんか雰囲気出そうでいいかもとちょっと思った
悪筆な自分には到底無理な話だがw
小学生男子並に汚い字を書く自分としては、今がパソコン主流の時代でよかったと思う
手書きって、凄い人は本当に凄いよ。
以前の勤め先で遭遇した印刷屋父娘。
手書き文字が、柔らかめ雰囲気のフォントみたいにキッチリしていた。
手書きタイプフェイス文字。
>>424 そうです。
デリータの。
後で業者に印刷してもうらうみたいだけども。
そういえば昔の小説大手の条件に字が綺麗ってあったような気がする。
ワープロが出てからは、内容がいいのにものすごい悪筆のサークルで
ピコだったところが大手になったとか。
あの頃は清書さんに出してたもん。
売り子で一番字がきれいな人とか、一般友だけど字がきれいな人とかを犠牲にして
見栄えのいい本を作らないと、そもそも中身が読めない本ができかねなかった。
年寄りの昔話は長い
この間、コミケで衝動買いした小説サークルが発行物全部B6判だった
同じサイズで並ぶと可愛いし、本文(一段組)も読みやすかった
久々にオフ再開するつもりだけどB6判で作りたくなったよ
B6いいよ、B6。
途中送信しちゃった、スマン。
うちはドピコだからコピ本やプリンタ本も多いんだけど、
B6だったら多少厚みのあるくるみ製本の表紙でもA4でできるから
紙揃えるのも楽でいいよ。
一段でも見やすいし、二段にしてもそんなに窮屈じゃない。
A5で出した既刊本もB6で刷り直したいくらいだ。
自分も今のジャンルになってからB6派
A5と同額でB6やってくれるところあるし助かってる
たまに角丸加工するんだけど、B6だとかわいさが際立つ気もしてるよ
新書て一段が主流なの?
今までのジャンルはA5ばっかりだったんだが
新ジャンル行ったらみんな新書ばかりで戸惑っている。
新書で出している人教えてください
>>443 ここで聞くより、その新ジャンルの本を数サークル買って
研究した方がいいと思うよ
新書は商業BLを参考にすると1段になる。
一般ノベルスを参考にすると2段になったりもする。
自ジャンルに小説サークルが複数存在する人はいいな
私はジャンル自体が斜陽だからひとりw
次回手書きしてみようかな…
>>439-442 唯一持ってるB6本がすごく小さい字ぎっしりで
自分はB6は止そうと思ってたんだけど
やりようによっては可愛くなるんだね
なんか目からうろこだ
文字数どれくらいで組んでるか聞いてもいい?
今更だけど、前スレで出た横書き小説本に興味あったんで作ってみた
夏コミ落ちたから、新刊は普通のA5縦二段組とA5横書き一段の二種
両方明日のインテで初売りするんで、終わったら結果書き込みにきます
451 :
449:2009/08/23(日) 20:20:59
>>449です。横書き本の結果レポ。
【前提】
数年前のバブルジャンル。現在は斜陽。
自サクルは活動歴長い&斜陽のためか、固定客が多い。
ノマカプAB単一。カプ規模は島一つくらい。書き手・読み手共に年齢層高め
AとBは基本行動を共にしているが、任務のため数ヶ月間離れていたエピあり
【本のスペック】
縦二段組・横一段組 ともにA5/52P/フルカラーPP/500円/デザイン表紙
縦二段組:シリアスエロ(いつもと同じ傾向)
横一段組:別離中のAとBが書いた往復書簡、という体裁(なので横書き)
値札には太字・赤・フォント大きめで「横書き本です」と注意書き
こういう状況で、出た冊数は100:95(概数)。二冊とも買ってくれる人が大多数。
買い手さんはあまり気にしないのかもしれないなというのが印象。
中には横書き本を避ける人もいましたが、逆に横書き本だけ買っていく人もいた
ここから先は買い手さんと話をしたわけではないので予想だけど
横書きのみを買っていく人は一見さんが多いように思った
活動歴が長いので机上に本が沢山ある中で「横書き」っていう物珍しさから手にとってもらえたっぽい。
OpenOffice標準のPDF書き出しは、結構怪しいところもあるよ。
ウチの環境だけかもしれんが、「DFPxxxx」フォントが全化けしたり、
「DFGxxxx」フォントだと縦書きで句読点の向きがおかしくなったりする。
小説本だと関係ないと思うが、縦書きの中に数字とか半角文字を入れると、
ヒラギノ・モリサワのTrueTypeフォントは、位置が横にズレたりもする。
同じフリーのCutePDFあたりを使った方が、トラブルなく書き出せた。
OpenOfficeもCutePDFも、OpenTypeフォントは埋め込めんけど。
>>428 CuteかPrimoを使ってたりする? こいつらでカスタムサイズのページをPDFにする時は、
PDF作成ソフトの方でもカスタムサイズの用紙を指定しないと、一回り大きい用紙に書き
出される。
コンパネの「プリンタとFAX」→「ファイル→サーバーのプロパティ」→「用紙」タブで、作る
サイズの用紙を登録しておいて、書き出す時にPDF作成ソフトの設定でもそのサイズを
選んで書き出せばOK。
ちなみに、いきなりとかBullzipだと、自動で作ったページのサイズにしてくれる。
>>451 多分それは横書きである必要があった本だからこそ売れたんだと思う。
私もそういう本だったら買いたいw
自分もそう思う
普通の物語だと避けるかもしれないけど
というか多分初見でも手を取らないと思う
そういうある意味企画本的なものなら手を伸ばしやすい
>>453 428です。レスありがとうございます。
ソフトはAcrobat 5を使ってます。
サーバのプロパティで用紙サイズを登録してもダメで、お手上げ状態です。
Bullzipとか、Acrobat以外を試してみることにします。
>>456 453だけど、諦めるのはまだ早いよ。Acrobat 5でも出来るから。
まず、書き出し時に「Acrobat Distiller」のプロパティ→「レイアウト」または「用紙/品質」
タブ→「詳細設定」で、用紙サイズとして「Postscriptカスタムページサイズ」を選ぶ。
すると横に「カスタムページサイズの編集」ボタンが出るので、それを押して、作るPDFの
サイズを設定する。それで書き出せばOK。こちらでは実際にちゃんとそのサイズで
書き出せることを確認した。
Acrobat 7以降なら、「Adobe PDF設定」に「ページサイズ」があって、カスタム用紙サイズ
を幾つも登録できるようになっているんだが…。
AdobeのPDFの信頼性を捨てるのは惜しいので、一度トライを。
>36
平成明朝、ちゃんと出た?
自分はいつもオンデマできれいに出てたし、友人のオフでもきれいだったので
誘ってもらったアンソロにも同じようにして出したら、印刷上がりを見て絶句。
パピプペポなどの小さい○が全部飛んでた…。
データの違いはなく、ただ小説アンソロなのにグレスケ指定だったから
モノ2値でデータ作ったあとにグレスケ変換したことくらいしか思い付かず。
やっぱり平成明朝はちょっと細いのかな…
459 :
458:2009/08/24(月) 09:13:26
ああっごめん、専ブラが最初の50レスしか読んでくれてなかった…!
すごい過去ジャンプだ。
>>451 レポ乙
横書きだから嫌、って人は実際はそんないないかもしれないな
自分も好きなサークルさんが横書き出してても買うもんなと改めて思ったよ
>>455 しかし横書きなら絶対読まない、という人間は少ないかもしれないね
前の話だと「横書きというだけで読まない」なレスが連投されてたからちょっと驚いた覚えがあるけど
一度くらい出してみたいなって思ってたからちょっと安心したよ
横書きだと読まないってのは
初参加っぽいサークル(テーブルクロスなし、机の上に本1〜2種)で
表紙とか製本とかからもオフ初心者臭がただよってて、
それで手にとって見たら横書きだったって場合じゃないかな
なんというか、他の小説サークルでのサーチを怠ってる感じがしてしまう
>>462 以前の話題の時のレスを見るととてもそんな風には見えなかったけどなw
横書きが親の仇かのようなレスが多かったよ
まあ実際、オフ初心者の横書きは見づらいことがあるし
小説は縦書きじゃないと読みにくい(頭に入りにくい?)という人もいるから
横書きってだけで拒否するひとも、一定数いるんだろうね
内容や装丁でうまく横書きを活かせればいいんだろうけど
センスに自身がない自分はいつも無難に縦書きだ
横書きトークで盛り上がってるところ、豚切りすみません
執筆ペースに関してアンケート的な質問です
スレ常連さんは一時間あたりの文字数換算だとどれくらいのペースで執筆されてるんでしょうか?
自分は調子良いときでも3000文字/1Hが限度で、薄っぺらい小説本しか今まで出したこともありません。
100P強の長編を新刊として毎回出すレベルの作家さんってやっぱり1時間あたりの文字換算で5桁行きますよね?
同じくらいの速度だけど書きためてるよ
ポメラ買って外出先でもちょこちょこ書いてる
これで100P本も年に二回は出してる
頭でっかちすぎて、高尚乙されたいのかなと
入力速度で言えばチョロイしどうでもなるが乗ってる時とか
書きたかったシーンにたどり着いて思いいれ強すぎて熟考たりで変わってくるし
1時間でどう、時間がかかるからこうとかそんなの考えるより
文章の流れとか言葉とか考えた方がよくないか?
>>464 正直縦書きだろうがなんだろうがとんでもなく読みにくい人ってのは居るからなあ
横書きなら何が何でも嫌いという人間も居るかもしれんけど
縦書きだろうが横書きだろうが読みにくいのが苦手というだけの人が大半だろね
執筆のスピードと作品の長い短いは
必ずしも一致しないんじゃないかなぁ
長い話って言うのはされなりにエピソードが色々含まれていて
それらを組み立てた結果長いのであって
打つのが早くても考えるお話が長編じゃなければ
短編集とかWEBとかそういう形態になる
まぁもちろん長編且つ発行スピードの速い人は
執筆速度もそれなりに速いだろうとは思うけど
執筆は遅くとも考える話が長編向きのネタであれば
早いうちから取り組んでゆっくり仕上げていくだろうし
文字数を上げて「私は時間で何文字書いてる」と主張する人の小説は
つまらないイメージ
限界まで頭で妄想しながら組んでおいて、タイミングを見て一気に書きはじめて
とにかく一気に書き上げてから章ごとのページ数を整えたり校正したりに時間をかけるよ
書きながら推敲はしないで、終わってから○日置いて読み直して手直し、また○日置いて〜を繰り返す
効率は良くないしペースも遅いけど、タイピングの時間だけで見たら短時間
打つ早さより、組み立て〜上がりまでの時間や割合を見て
自分に合ったペースアップを図るほうが効率的かもしれないよ
なんで100P級の本を出す人が時間あたり5桁入力できることになるのかが謎。
自分は平日5000文字、休日10000文字、とか(実際にはP数)のノルマを課して
それを積み上げて作ってるよ。平日でも最低2時間はかかってるから書く速度は遅い。
一気に早く書くより、サボらず積み上げる方が簡単に会得できるスキルだと思う。
全然進まない時もあれば、何かに憑り付かれたように、
うひょひょひょと手が止まらない時もあるので、
一概に換算できない。
亡き温帯も早書き自慢だったけど、
もみしぼりながら、針飛びしてるレコードみたいに
同じようなことをぐだぐだ言ってりゃそりゃ早かろうと……
>>465の表現だと入力速度になっちゃわないか?
執筆速度と入力速度は関係ないよ。
自分は構成力がなさ過ぎて、掌編〜ショートショートが限界だ。
ワープロ検定1級持ちだから打つのだけは人並みに早い。
でも妄想力が弱いから、掌編ですら週一とか月一ペースじゃないと書けない。
掌編ってなんだとググったよw
しかし掌編を週1でもいいから書き続けるのは力になるし
オフメインの自分は、サイトにアップするのはいつも掌編だ
長文書くのに一番必要なのは、
>>473のいう通り持続力だと思うな
自分も475と同じで打つ速度だけは早いけど、執筆速度は遅いなあorz
毎日コツコツ書いて、3〜4ヶ月に1冊というスローペースしか出せない
自分は遅いなあ。
遅いからこそ、イベントが終わった次の日から次の新刊に向けて
毎日書くようにしてる。
ちなみにネットに繋いでいるのはデスクトップで、書くのは
ネットブックかポメラ。どっちもネットできないのでやらざるを得ない。
基本はポメラとネットブックを繋いで、ネットブックで執筆保存ポメラ。
一年に100P超え2冊、50P程度のを2冊だしてる。
>>457 やってみたらできました。
アドバイスありがとうございます!
ウェブ用に1週間にに1本、休みに集中して5000文字程度のSSを掲載。
これは大体3時間ですね。
オフ活動用のはA5二段組で40P程度。このスレ的にはペラ本認定されると思うが、デザイン系の表紙作成を含めて丸24時間かかるかな
早いな。羨ましい
>480
新書判100弱で3〜6ヶ月かかる自分からしたら羨まし過ぎるほど早い。
本業の関係上、平日には出来ないから休みに一気にやってしまうタイプなだけ
>>480 このスレで40Pはペラ本とは言わないと思うぞ
普通
会話ばかりのラノベ作品と純文学作品じゃまったく違うし比べるのがそもそも間違い
俺は漫画兼だが漫画描きでそんな話題にはならん
普通100Pの本を一ヶ月で〜とかの単位だよね。
1時間に何文字って人は、推敲の時間も含めているんだろうか。
この話題ループする上に荒れるからいっそ禁止にしようよ
いつも人によって違う・人がどうだろうが関係ない でFAになるじゃないか
この話題を提供した本人です。
この度はお騒がせして失礼しました。
次スレからはテンプレにいれときましょ
夏休みを実感するわ
ちょっと荒れたか荒れてないだかわからん程度でテンプレテンプレと
アホかと
そもそも荒れる話題でもないよなあ
なんかやたらすぐ叩きレス書いちゃう人が多くなったと思ったら同人板の小説スレって今ないんだな
絶妙なところで住み分けできててよかったんだけに残念
なんでこうも毎回荒れるんだか
時間毎の文字数の話って字書きスレでも荒れるよね
過去ログ見ろよ
>>491 漫画作家より小説作家が偉いぜって雰囲気がミエミエで感じ悪いな
頻出の話題は過去ログ嫁でいいじゃない
過去ログつってもdat落ちしてるのもあるし
正直ループ禁止にするとガチ過疎るし
そんな揉めるようなことかなと思うわけだが
498 :
スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 22:47:07
2chブラウザ入れてないからログ見られないのですわ
書くスピード
フォント
段組
余白
レイアウト
絵描きに表紙を頼む場合
デザイン表紙
横書き
印刷所
文庫・新書
値段
ポメラ
ノートブック
エディタ
ワードの設定
頻出の話題ってざっと思い出してもこれくらいはあるな
コレを全部「過去ログ嫁」にするとな?冗談だろ
人の食事量とか睡眠時間とか聞くようなもんだしな
んなもん人によって違うとしか…
どちらかというと談話室向きの話題だと思う
自分もなんでこのスレ?って思った
談話室で頻出の話題だよね
ぶっちゃけページ数で言われても段組で文字数変わってくるし
といっても、自分は○万字と言われても感覚分からないんだけどな
503 :
スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 22:54:12
ノウハウ板にはIDがないから夏厨が湧くのも無理ないな
横書きの話題に戻るが、オリ作で小説+詩という体形の本を作ったときにやってみた。
結果は惨敗w
談話室なんていうスレがあったの知らんかったわ
このスレこそテンプレにいれてもいいような気がするんだが
このスレ
>質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
談話室
>愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど
>字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
どっちもノウハウ板来ちゃったけどテンプレ見る限り
小説同人誌を作るうえでの技術についてはこのスレ、
文章を書く上での技術論は談話室スレなんじゃないのかな
談話室って前同人板にあったよね?
なぜにこっちにきちゃったん?
フォントサイズでかい上に文字列も行も間隔空けて150ページてぼったくりかと思った
同人小説は中身を少し見本として提示してくれ
>>509 お前それはもはや談話室の話題でもないな
グチスレ池
書店だったら見本あるだろうし
イベントだったら中身見ればいいだけだし
自家通販で買ったの?
>>451 遅くなったがレポ乙
自分も試しに今度作ってみるわ
利部だと見本はテキスト打ちだから、レイアウトはわからないよ
それで一段組み鬼改行100P↑、実質、ここでよく言われる2段組
換算した場合50Pいくかいかないかのボッタクリ本を買ってしまったことがある。
514 :
スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 23:14:34
小説本の通販ってないわーウェブ公開すればいいじゃんと思ってしまう心が狭い私
自分は印刷所に渡したpdfファイルを
そのまま見本として上げてる
自分は書店に預けてるから装丁はそっちでいいかと思って
サイトのサンプルはテキストをHTMLに流し込みだな
サイトでの見本は
htmlで2500〜3000字くらいとpdfで1ページ上げてるなあ
書店だと虎と女王の見本が見やすくて好き
前の利部の見本もよかった
有は小説本売る気あるのか疑わしいくらいだw
小説本の痛く販売って都市伝説ではないんだ
利部こそ小説売る気ないよなと思うw
書店スレでも書いたけど、自分の場合は有が一番売ってくれる
数ジャンル委託してきたけど、どの場合も
有>>女王>虎>利部 って感じ
明記とか好きだけどな
4Pくらい見本誌にしてくれるしチョイスが神だし
今の虎はダメだ
有は文読めるから自分は好きだ
女王は雰囲気はわかるけどどうやっても読めないw
最近よく湧く変な人だから触らないで
小説書きだが買うのは漫画専門の俺が通りますよ
夏だから仕方ないよ
サイトに載せる見本はページをそのままjpgあたりにして上げてるな
2〜4Pくらいで見開いた状態が同じように並べてる感じ
小説大好きな自分が居ますよ
夏は小説ばっかり買いあさって幸せだったー
漫画サークルがふと出した小説とかも買うよ
文字でじっくり眺めるのが大好きだから小説もっと増えて欲しい
小説書きさん達頑張れ
漫画だと萌えツボを外していても平気なんだけど、文章だとすごく気になる
あと恋愛小説が好きじゃない
だから買う小説サークルさんも限られていたんだけど…
気がついたら、この夏は小説1冊も買ってなかった
自分もサークル活動始める前は人様の小説本も漫画と同じくらい買ってたけど、
サークル初めて書き手に回ってからは全く買わなくなったな。
へry読みたくない!とかじゃなくて、
ネタかぶりも嫌だし、なまじ面白いの読んじゃうと文章が影響されちゃうから嫌だ。
不景気だし、人の本買うお金があったら
自分の本作るわ
>>530 それ分かる。私もそうだ。
落ち込むと立ち直るの遅いから、あえて他の人の小説は
読まないようにしてる。
しかし、ジャンル柄、マンガより小説のほうが多いんだよね…
自分は逆だなー
どうせ読んで影響されても上手い人と自分が同じようになれないと思うから
気にしないで人の本読んで萌えてる
下手だからこそできることかも
影響を受けるにしても、まるきり同じにはなることはまずないし
読むときと書くときでは別感覚だから、前ジャンルでは小説本をかなり買ってた
でも今のジャンルはオフで小説を出す人が少なくて寂しい
一応メジャーカプなのに夏コミの小説本はうちだけ…orz
自分もおつきあいじゃなく買うのはまんがだけだなぁ
一般書籍はまんがは全然買わず小説ばっかりなんだけど
とはいえ斜陽ジャンルだから付き合いで買うだけで
同ジャンルの小説本は全部揃ってるんだけどな
私はおつきあいじゃなく買うのは小説だけだw
人それぞれだね
絵描きで付き合いで漫画買うけど読まない読むのは漫画だけとはならないw
だから字書きって高尚って言われんだよ
>537
日本語でおk
わざわざ関係ないらしいスレ読みに来てケチつけてくいつもの人でしょ
執筆速度ごときで談話室池だのなんだの叩きまくったくせにこの流れ
相変わらずダブスタだなここはw
ダブスタって言葉、使いたがる人増えたなあ
>>541 使いたがるというか昔からよく使われているだろ
自分が最近よく見始めたからといってそれは恥ずかしいな
ま、結局今の時期だとここに常駐してる人が気に食わない話題はダメで
語りたいものならおkというルールになってるからな
執筆速度は何か気に障った人がいたんだろう
正直なところ執筆速度だろうが小説買うか買わないかだろうが荒れるような話題でもない
他に相応しいスレがあるんだからそっちで話せばという話
縦割り好きだよな
それはスレ違いあっち行けとか些細な事で騒ぐのが同人腐女
おばかさんだなと
ここ昔っから雑談なんていくらでもしてるんだから今さらどうでもいいと思うんだが
何で今さらになって自治厨みたいなのが沸いてんだ?
まあ夏休みなんじゃね
雑談だろうがなんだろうが一々他スレ池だのテンプレ作れだの言っちゃうあたりもアホだが
それでいて語りたいことは語りまくるとかアホの極みだろ
でも割りとスルーされてたから無視してたら良いんじゃないか
まだこの話続いてたんだ
最近サイトで長編を途中まで書いてあとはオフでって感じで
サイトに載せた分+オフ書き下ろし続き分で売ってるとこ増えたよね
サイト掲載分:オフ書き下ろし分は何対何くらいがギリギリだと思う?
>>552 ウチのジャンルだと結構あるよ
大手がやったからか顰蹙はない
200Pの本で1500円だったとして
サイト掲載文100P:オフ書き下ろし分100Pだったら全然文句はないな
サイト掲載文180P:オフ書き下ろし分20Pだったらそれは続きが気になるから買うけど
二度とサイトに行かないようにすると思う
555 :
552:2009/08/25(火) 13:46:44
すまん答えになってなかった
比率というより内容次第じゃなかろうか
サイト掲載分だけでもキリがよければ続きをプラスして書いて本にまとめてもいいと思うけど
もやもやするところで終わってたら
だったら初めから本で出してくれと思う
しかし宣伝という意味なら続きが気になるところで終わるべきではあるな
まあ許されるジャンルとそうでないジャンルってのもあるんだろうけど
普通にWEBの再録なら文句も出ないのかな?
サイトで連載終了まで行っていて、加筆修正ありって感じなら。
それをサンプルとして載せてれば文句言われない
「サイト連載です!」ってやっておいてイイ所でいきなり「続きは本で!」になったら
快く思わない人は少なからずいるだろうね
>>557 オーソドックスなのはそれだよね
ただし売れ難いw
番外編を数本収録するとまた違ったりもするけど
本編その後を書き下ろして載せると顰蹙を買うジャンルもあって面倒だw
どこまでいってもジャンルによりけりだな
最初自分もびっくりしたがそれがデフォなジャンルもある
ある程度連載して続きを合わせた本が売られている
自分もやってみたが売り上げは上がる一方でクレームなんて一度としてきたことない
まー文句言うやつなんてほっときゃいいしな
つか一体文句ってどうやって言うんだろとも思うが
俺の好きなところまでサイトで載せろ、もしくは全部最初から本に載せろとでもいうんだろか
キチクレーマーすぎて笑えるがw
まあイラっとしてもクレーム付けたら厨だからなw
ジャンル内でそれが普通みたいになってたら尚更言えない
そもそもこの件に関してクレームって何を言うのかというのもあるな
ただ、その連載の最初に
「これは後半はオフに掲載します。オフ掲載後はサイト掲載分は消します」
とか一言あるとないとは大違いと思われる
サイトで途中まで書いて続きを本に載せてるのなんて見たことなかったからこの流れにびっくりした
私のいたジャンルはどれも
初めから全部本に載せるorサイト連載分+加筆修正がデフォだったから
やっぱりジャンル次第、ってことなんだろうな
私だったら途中から本になるというなら連載前に告知は欲しい
どうせ本になるから今は読まないとかじゃなくて気持ちの問題だけど
この話はサー買いスレとかで聞いてみたら参考になるかもしれないね
確かに最初に明記してあると親切だ
同人誌を手元に置いておけない人もいるだろうしね
それと自分の場合、最初から試し読みとして認識して読みたいんだよね
普通に読んでて続きはオフで!が出てくると、何かどうでもよくなったりする
現実に引き戻されてしまうというか
この流れだから聞くが、
そもそも何で「続きは同人誌で」をやるんだ?
通販サンプルとして存在しているのか?
自分は、幸に「○×連載あります」→行ってみたら全て「続きは同人誌で」
思わず(゚д゚)ハァ?だったよ。
同人誌を買わせる為のものなのかと、ドン引きして以来、
「続きは同人誌で」は受け付けられなくなった。
ジャンルによっては結構存在しているっていうのにびっくりして、
自分が見たところは極端なのかもしれないけど、理由を聞いてみたいんだ。
「続きは同人誌で」はやったことない自分が言うのもなんだが
オンはオフの宣伝場所としか考えてない
なので推測になるんだが……
せっかく長文書いてるんだし、だったらオフにしないともったいないじゃん
売れるとかいうんじゃなくて、純粋にその作業量をオフに回したい
そう思えば、続きは同人誌ってするのも分かる
>>565 うちのジャンルでもまったく見かけないけど
>通販サンプルとして存在しているのか?
でFAだと思うよ
宣伝になるし、買い手として考えても
イベント会場よりじっくり読み込めるからアリじゃないかな。
でもサーチの紹介文にもその旨書いておく方がいいよね。
その方が売れるかららしい
身内がよくやってるから前に聞いたことがあったんだ
ただ、一つのジャンルに長くいるタイプの書き手だったらなるべくやらない方がいいとも言われた
2年程度でジャンル移動がデフォの専業だからこそ出来た業だったのかも
昔やっていたジャンルは、絵神が小説好きだけど、オンでは目が痛くなるから読まない。
もっとABカプ萌えが欲しいからwebの再録大歓迎、小説サイトはオフで本を出して欲しいと
言ったことがあった。
自分、オフはオフ、オンはオンで長編連載やったりしていたから、神の言葉に騙されたと思って
web連載の長編再録やったよ。加筆修正して。
結果、普段の半分しか捌けなかったけど、神には手にとって貰って、感想も貰えたからまぁ良いかと
思ったな。
>>570 >同人誌を買わせる為のものなのかと
ここじゃないかと
>>565じゃないけど
自分は、幸に「○×連載あります」→行ってみたら全て「続きは同人誌で」
なんてやられたら私も引くわ
>>565 150Pを越える長編をサイトで連載してると途中でうpが面倒になるって感じの人も多いようだよ
本にするならまとめて書いて最後に見直して最初の方を変更することも可能だしね
最後の大事な場面に突入する場合サイトうpは色んな面で不都合があるようだ
最初自分も多少抵抗があったんだけど、よくよく考えてみるとこの抵抗もこちら側の我侭からきているものだし
気に入らないなら見なければいいしと思えば当然ある形かなとも思ったよ
>>571 しかし同人誌は無料で作れるわけでもないし、売っていかないといけないわけだし
購買意欲を増進させるための宣伝の1つの形として考えるとそこまで引くことかなと思うが
まあ引いちゃうもんはしょうがないな
>>571 自分がわからんのはそこだな
同人誌を買わせるためで何がいかんのかなと思っちゃうんだな
金を不条理に取ってるわけでもないし
まー長編書けない自分にはやりたくてもやれない手法だがw
結局、サイトの掲載ならタダ読みが当然って意識があるからでしょ。
読む側としちゃ本来タダの物になんで金払わなきゃいけないんだって
気持ちが心のどこかにあるから引くんじゃないの?
結局のところ全部サイト上で読めないと明記してあるかどうかでないの?
サーチの登録の際のコメントでも、「連載中」と書くなら結末部分はオフでしか
読めないとちゃんと書かないと、普通に連載小説読むつもりで見に行った人間は
そりゃ引くだろうとw
最初から「続きは同人誌で」と書かれているなら、自分は別にどうも思わないしなー。
>>575 なるほどな
しかしそこにタダ読みできるのはその製作者の気持ち次第ってところは抜けてるんだろな
動画やマンガの1話は無料で見られるってのと大して変わらんのだけどな
578 :
571:2009/08/25(火) 16:00:08
>幸に「○×連載あります」→行ってみたら 全 て 「続きは同人誌で」
これだったら私も引いちゃうかもしれない、という仮定の話なんだ
分かり難い書き方をしていたならごめん
幸で連載あります表示=長編を期待して遊びに行く以上
サイトだけで完結している作品を一本でもいいから読みたいという気持ちはあるんだ
同人誌は売る物だし
サイトは文字書きにとって絶好の宣伝場所だってことも分かってるよ
続きは本で!を否定する気持ちもない
変な流れにしてしまったみたいでごめんね
続きはオフでとはちょっと違うが
長編の連載の最終話をサイトにUPはするけど、それと同時に入稿もするから
入稿から初売りイベント当日直前までUPしておいて、イベント日に全消しする
というサイトも見たことあるな
サイトという宣伝場所が広まったことでホント色んな形が増えたよねえ
>増えたよねえ
ねちっこい性格を文字で表現してくんなくていいから
最近よく出没する例の人だからおさわり厳禁
>>579 そういうのもあるのか
いろいろあるな
長編書けないけど、確かに徐々にサイトに更新していくという形ならできるかも
サイト上で何年かかけて連載していた作品が完結しそうになったので
「これからオフ活動も始めようかと思います。第一弾は連載作品を
加筆修正した上で、番外掌篇を書き下ろした物です」というパターンもあるな。
これだと連載を追ってた読者のこともあるので、オフ本だした後も
サイト上でもちゃんと完結させて残しているってのが多い。
個人的な感想でいえば
続き何十ページがオフ掲載分よりちょびっとの書き下ろしが以外全部再録のが買うのに抵抗があるな
結局欲しくて買うことになるなら未読のものが多い方がいいや
>>565の場合は「続きは同人誌で」がどうこうってよりも、
まず宣伝文句は正確にって話だよな。
幸の※欄に「夏コミ発行予定の本の前半部分をサンプルとして連載中」
とでも書くべきところを、単に「連載中」としかなくて……て話だから。
うん。全部掲載しないなら作品ページじゃなく、
同人誌のサンプルとしてオフページに本の説明と共に上げて欲しい。
無料だろうが有料だろうがwebスペース借りてるのも作品をUPしてるのも
管理人なんだからそんなの管理人の好きにさせてくれって話じゃないか
こうしてくれとか運営方法に口出されたくないよ
最終的にそれされて続き読みたければ買えばいいし
金儲けムカツクやり方が気に入らないと思えばこれから
全ての作品を見放せばいいだけだよ最初に言っておけとか何様ってかんじ
ジャンルの興味なくしたら勝手に離れるくせにサークルとか管理人がジャンル変えたら
愛がないとか要求しすぎ駆逐されてしまえばいいのに
>>590 ワロタ
滅茶苦茶よくわかるけど落ち着けw
こういう話って何故だか〜して欲しいとか〜はしてとかの要望レスが入ってくるんだよなw
結局文句や要望は言うくせに自分が興味なくなったら近寄りもしないんだしな
どんな状態で本売ろうが別に構わん、気に入らないなら買わないだけだしがまともな人の思考だろな
読み手と書き手の意識の差ってそんなもんだよね
書き手であると同時に読み手でもあるってのもあるからか
やっぱり読み手独特の書き手からしたら押し付けがましい考えもわかってしまう
趣味でやってるんだからお互い譲り合いの精神が一番だと思うけどね
金儲け主義サイテーって言われた事あるな、web再録+書き下ろしで
無理矢理買わせた訳でもないし、紙ベースで読みたいって人が
お金払ってくれるお礼のつもりだったけど
いつwebで再録するのか?早く再録しろ!って言われて作品自体下げた事がある
タダで読ませて当然って層は正直読んで欲しくもないよなー
>>590 なんか追い詰められてるの?
サイト管理人に凸って要望したら阿呆だが
こういう流れで自分ならこうしてほしいって話が出るのってそんなに変かな
こうすべき!こうしなきゃおかしい!みたいな鼻息荒いレスも見受けられないけど
このくらいの話でも駄目なもん?
あと自分のサイトなんだから好きなように運営したらいいけど
口出すな文句言うな!は何か違う気がするよ
お客様思考で文句言うのが正しいとは思っちゃいないけど
文句言われたくないなら自衛すればいいのに
文句言った奴を片っ端からアク禁してもいいし
最初から文句言われないように注意書き考えてもいい
閲覧者が気に食わないなら閉鎖するって手もある
>同人誌のサンプルとしてオフページに本の説明と共に上げて欲しい。
サイトに着たら更新がなくても、必ずBBSかメルフォか拍手で絶対感想をHN入れて
残してほしいって言ったらやってくれるのかなww
大きなお世話だし引くてしょ?
まあ注意書きって自衛手段だよな
続きはwebで! の何が悪い。俺は本を売りたいだけだ。
CM戦略の例の話でしょ
>続きはwebで!(という企業がCMで取る戦略)の何が悪い
って事かと
うわハズカシイそういうことか599と601スマン・・・
なんだかギスギスし過ぎ
結局は自分の好きにすればいいのに
サークル買い専スレあたりで聞いたらここと真逆の反応になりそうだw
読者が着くも離れるも本が売れるも売れないも
自分次第ってこった
一度だけ、倉庫サイトで、前置き無しの「続きは本で!」の連載に遭遇したことがある。
続きがすごく気になったけど、連絡ツール一切無しだったから諦めた。
活動中はありでも、倉庫化とか販売終了後なんかには下げた方が無難だよなーと学習したよ。
>>606 釣りかどうかはわからんが同人関係のスレにはよく沸くタイプだよ
ほっとけばおk
>>595 > 金儲け主義サイテーって言われた事あるな、web再録+書き下ろしで
すげー
ホントにいるんだなそういう厨って
全部タダで読ませろという考えのがよっぽど酷い気がするけどな
この話題まだ続いてたんか…
>口出すな文句言うな!は何か違う気がするよ
何が違うんだろう?本気で疑問
もういいよ
夜帰宅して初めて見るって場合もあるしな
>閲覧者が気に食わないなら閉鎖するって手もある
自分はこれが疑問、それこそ気に入らない方法とられたら閲覧しなきゃいいだけなのに
求めるだけ求めるんだな乞食って
もはや小説関係ない
ここまで来るとスレチだよ
話戻すと長編小説の途中まで書いて残りはオフでという形でもなんでもいい
しかし厨に目をつけられないように気をつけろ、ジャンルの空気を感じろ
ということだな
考えるな感じるんだ
別の話題を振ってみる
好きな本文用紙ってある?
ルンバ好きなんだけど取り扱い少ないよね…
とりあえず読者は字書き様に常に見下されてるのがよくわかった
星の紙
日興に頼むとインクもマットっぽくていい
線は太るけどな
字書き様は読者を見下してるのがよくわかった
>>618 え、どこで?
今の流れってお互い勝手にしろ、って話でしょ
そんなに読まれたくないなら消えればいいのに
閲覧者様は萌製造機または暇潰製造機にしてるんだしいいじゃん
見下されてるってか…
金取りたいってのと金払いたくないってのが相容れるわけない
どっちも好きにしろで終了だろ
乞食がキレたwwwww
>>622 お前は消えたら消えたで文句言うんだろなw
入れ食いすぎる
なんだこの惨状は
>>628 いつもじゃん・・・
せっかく新しい話題振ってくれたのに
残念ながら自分はその話題に乗れるほど本を刷ってないんだが
>>629 いつも同じ人間が食ってると思うべからず
ここにはたまに釣りに乗ってストレス解消したい人が結構いると見た
何より気の毒なのは
>>551だなw
結局質問に対する意見はほとんどナシ
このスレでの「予め途中までですって書いておいてほしいよね」っていう
書き込みだけでも不快な人が大半なのか?
正直それは、そうだったらありがたいよねレベルの話なら同意できる
小説コンテンツとして置くな、は理解できなかったが
じゃあ今更だけど
>>551 ギリギリっていうのが何を指してるのかわからない
どのくらいなら普通のオフと同レベルに売れるのか、なら答えられない
どのくらいなら変な人に絡まれないか、も場合によると思う
一番穏便なのは書き下ろし無しだと思う
その次は、割合は関係なくて、本筋の結末までサイト掲載+サイドストーリー追加
>551
話の途中までしか書いてなく「続きはオフで」は、正直いい印象をもたない……書き下ろしが少なくても多くても、個人的には受け入れられないかな
web上で一応話は完結しているけど、「続編はオフでも書いてるよ」な場合だと、web掲載分:オフ書き下ろし分の比率は、どの程度でも受け入れられる
けど、再録本と同じで価格は低めじゃないと手にされにくいかもしれない
>617
ルンバナチュラル
軽くて、厚すぎず薄すぎず……な紙なので、50P前後の本しか出さない&在庫は1年以上もたせる自分には有り難い紙だw
どこかのスレで
webで一区切りつけて、プラス続き書き下ろしのパターンが売れたって見たような
分量の割合は半々だったかと
サイト再録やろうと思っていろいろスレ見てるけど
買い手目線だとサイトに上げたまま再録
売り手目線だとサイトから下げて再録
が正しい気がしてきた
実際どうなんだろう
自分も続きはオフで!は印象悪い
最初からそう明記されてれば読まないし
いい所になってそう書かれたらハァ?と思ってサイト行くのやめる
↑webだけでいいやと思ってるサイトの場合
オフで買いたいと思うような好きサイトの場合は
続編の書き下ろしが再録分の3分の1↑くらいあったら喜んで買う
>>551 サイト連載+書き下ろし結末、神なら9.9:0.1でも買っちゃう。
が、普通に考えたら、どんなに低い比率でも、書き下ろしで2は必要と思う。
でも、どうせならサイトで完結→オフで加筆修正or別展開ラスト+サイドストーリーっていう方が、オンオフどっちも楽しめていい気がする。
サイト上でもちゃんと完結してくれて
オフでは加筆修正したり、番外編がついてくれるのは嬉しい
気に入っている作品は本としても手元にほしいんだよね
本で読むのが好きなので、100%サイト再録でも大喜びで買う。
書き下ろしついてたらラッキーぐらい。
新聞や雑誌で連載してた小説の本を買う気持ちと同じ。
なんでそこまで続きはwebを嫌がるのか、逆にぜんぜんわからない。
同人誌は発行部数が違うから、買えない可能性がたかくなるから?
まーちょっと前のレスにもあったけど
悪い意味とかじゃなく、無料で読めることが当たり前の感覚の人はやっぱり嫌だと思ってしまうんだろうと思う
実際サイトオンリーの人もいるからそういう感覚になってしまうのは仕方ないとも思うけど
まーたそういう話に持って行きたがる
印象悪いだのハァ?だののレスはスルーで
無料で読めることが当たり前の感覚、というレスはダメってのもちょっと笑えるなw
最近はお客様感覚の人増えたね
>なんでそこまで続きはwebを嫌がるのか
続きが読みたきゃ買え、ってことだからでしょ
最後まで完結したものを本で欲しい人は買うってのとは全然違う
続きはwebじゃなくて本だなw
正直好きにすりゃいいよ
〜して欲しいだの〜してくれると嬉しいだなんて意見
連投自演可能のスレで参考になるわけないし
結論としてはやっぱりジャンルの空気を感じろと
649 :
スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 22:07:35
私は絵が描けない人間だと分かっているのに、なぜか友人から合同誌に誘われた
小説混じりの合同誌って認識で良いかな
>>649 本人に聞けクズ
企画者以外わかるわけねーだろ
話題転換にしても頭使えボンクラ
ジャンル熱が冷めたときのことを考えると100%再録本だと手が出ないかな
中古の小説同人誌は買い手もいないから古紙回収に出すしかなくて、作者にも悪いですし
>>648 続きが読みたきゃ買え
書き手→タダで読ませてやるかよ見たきゃ買えよ乞食が
読み手→途中で切るとかセコいw釣り乙w金儲け主義か
だから分かり合えるはずがない
創作ジャンルだとサーチの規約で
オンライン上で最後まで話が読めること、というところもあるな
本で続き〜となっているのに実際には買えない場合はちょっともやっとくるかなー
>>651 アンタは女性向なんだろうけど、一般向〜男性向なら小説本の甲斐鳥もあるよ
個人的には好きにすればいいって感じだな
買いたいと思うほどに愛してる書き手になら恐らく何されても何も思わないな
神がそういうならもちろん買います買いますぅvvvvみたいな
別にどうでもいいけどなんとなく結論が知りたいものだったら
「下手なくせに調子乗るんじゃねーよシネよザコが」みたいな気持ちになるな
まあそんな程度のこと
今日はやけに伸びてると思ったらこんな話題か
小説サイトってみんなどんな感じで作ってる?
フレームかフレームなし?
それかwordpressとか使ってる人いる??
タイトルクリック→別窓表示
フレーム内表示だと読んでる最中に気が散っちゃってダメだ
別窓表示大嫌い
>>658 ここは紙媒体の作家用のスレ。より相応しいスレがノウハウ板内にあるよ
一応私は両方やってるんでマジレスすると、
魔法のアイランド(笑)を使って、携帯オンリーの人にアピールしてる
「続きはオフで」が結果的に好まれないのは、
作品として掲載されていて、作品だと思って読み始めたら
実はサンプルだった、というのが後でわかった、
という場合なんじゃないの?
作品は小説として完結した状態で完成、という思い込みが
やっぱり読む側にはどうしてもあるんだよね
連載中、なら途中まででも当たり前だから気にならないけど
「この媒体では絶対完結しない」=「作品として未完成」
という印象になってしまう
作品って言ってるのにサンプルなんだ……というがっかり感
それは上手かろうが下手だろうが関係ないなあ
だから最初からサンプルなら何も気にしないし、
一応形として終わっていれば後日談や補足は本で、
というのもまた全然気にならないしそれはそれでむしろ好きだし
Webで完結してたって好きな話ならオフでも買う
逆に、読んでものすごく充足感があったら、完結してなくても
逸れはそれでいい、みたいなこともあるんだろうか?
フレームで左半分がメニューで右に本文が出るようにしてるよー
自分で一番読みやすい環境にしてる
別窓はウゼーって嫌われることが多いよ
同窓移動より閉じる作業の方が面倒臭いから
別窓と同窓とで選べるようにしてる
右側に全部のサイトメニューリンク置いてるから別窓表示で見る人のほうが多いけど
>>617 A5ならナチュラルとかアイボリー系がしっくりくる
文庫や新書ならクリーム系で作りたい(でも作ったことがない)
新潮文庫とか角川文庫のつるっとした書籍用紙が好きなんだけど
あれはどういうのが近いんだろう?
>>667 クリームキンマリの色を薄くした感じだよね
混むにある書籍用紙Aとかが近いかも
続きはオフでとは違うけど、自分はオフでずっと出してるシリーズみたいなのがあって、
それの番外編(もちろんweb上のみで話は完結する)みたいなのをオンで連載したり、短編書いたりしてる
それをまとめてオフにするかどうかはわからんけど、オンのみの人がどう思ってるのかはわからん
>>668 混むかあ
気になる印刷所ではあるんだけど
ドマイナージャンルのドマイナーカプでピコピコなので
100部は厳しいなあ
>>670 あとルンバナチュラルとかがイメージに近いかも
日の出、力だと50部からおk
希望にはルンバはあるけどナチュラルはないんだったかな
美弾紙ノベルスも好きなんだが薄すぎるんだよな…
100Pの本を作ってもちょっと貧相な感じになってしまう
200Pくらいの作る時は軽くて重宝するんだが
673 :
671:2009/08/25(火) 23:14:44
ごめん誤爆った
初めてオフで作ろうと思うんだけど、表紙をエンボス紙にしようと思ってる
小説本でエンボスって読みにくいとか、PP加工が出来ない上にインクが落ちたりしないかな?
>>672 d
その辺は次のイベントでオンリー支援してるから
資料取り寄せてみる
>>674 本の厚さによって変わってくるかも?
>>674 エンボス布地とか梨地なら何ページでもやわらかくてめくりやすいから読みやすい
インクも剥げたりはしないよ
ベタ多めデザインでも大丈夫だけどこれは印刷所の腕や納期によるかな…
エンボスだとベタ多めにしないとデザイン難しいよね
希望は基本用紙が上質90かナチュラルだよ
ルンバと書籍用紙は紙替えしなきゃだめ
ナチュラルは軽くてほどよく地色があっていいよー
書籍用紙よりは少しチープな感じもするけど
カバーなしの新書でペーパーバック気分の本に合うよ
自分が使ってみた感じ130P位の本だと
美弾紙クリームだとちょっと固く感じて
美弾紙ライト・美弾紙ノベルス・ルンバナチュラルだと若干厚みが物足りなくて
クリキン90kgだと重くて
混むの小説用紙Bでもやっぱり重くて
オペラバルキークリーム、ルンバクリーム、耐用の書籍バルキーあたりだと丁度いいな
星の紙カペラはまだ使ったことないけど手元にある148Pの本を見た感じでは結構よさそう
他にも何か小説向きっぽい紙あったかな
混むの漫画用紙AとBもクリーム系のラフ目なコミック紙らしいし小説にも使えそう
旧美弾紙クリームが値段・利用可能印刷所・紙質ともに神だったんだけど…残念
自分真っ白が好きで、ずっと上質90なんだけど、
最近腰がヤバいんでw 軽めの神に代えようかな…
上質系は腰にクるよなw
A3箱に詰められてたりするともう…
681 :
674:2009/08/26(水) 00:48:39
>>675,
>>676 回答ありがとう!はげなくて読みやすいならエンボスで作ってみようかな
あの触り心地が憧れだったんだ
>>679 ここじゃあまり評判よくないけど、自分も真っ白大好きだw
美弾紙ホワイト軽くていいよ
洩航で小説本刷ったことある人に聞きたいんだけど、データ形式はPDFしかないのかな
真っ白は目が痛いからやめて欲しい
つか真っ白の紙つかってる本はまず買わないな
上質紙が基本料金内でつい使いたくなるけど
やっぱり腰のために軽いコミック紙あたりにしてるw
基本A3箱で届くしなあ…
私は漫画サークルしかないジャンルに属しているから自分の勘違いかも知れませんが。
色んな製本業者で見かける小説パックなんて都市伝説なのでは?と思ってしまう。
男性向けだと小説サイズの小説本を作成されてる方も多いのでしょうか
腰以前に、上質紙で本作るとA3箱は持てないorz
非力なのでコミック紙が使えない印刷所は、それだけでパスしてるw
>>687 年齢層が低いジャンルや女性向けだと小説本でもA5しかないよなー
業者が用意してる小説パックはオリジナル作家が主たる使用者かと
自ジャンルでその手の小説本作ってるサークルあるけど
その人はジャンル内で実力あって有名な人だからな…
普通の人+女性向け だとA5が多いよね
アニメゲーム系の同人じゃなくて、文芸同人で使う人もいるだろ
>>689 年齢層関係なくA5が圧倒的に多いだろ
男性向けは文庫すげーあるけど
前にも話題になったけど文庫だの新書だのって高いしな
商業の文庫と同じ値段をつけたいと思うと赤になることも多い
年齢層がどうというよりは小説需要が高いジャンルは部数を増やせるから
文庫、新書にも手が出しやすいということもあるだろうね
ウチは200部程度のサークルだから文庫新書はまだまだ抵抗がある
自ジャンルはフルカラーカバー付き新書が ページ数×5円かそれ+100円くらいが相場で
(120Pなら600円か700円)新書って安いなあと思ってた。
人の小説本買わないから字数とかはわからんけど。
A5サイズ300ページ フルカラーカバーに箔押し口絵つき
1600円の本を出した人が同カプにいて、おかげであんたの本は高すぎる的な※が届いた…
安すぎる値段はマジやめてほしい
新書ならドピコの自分でもぎりぎりで価格設定できる
でもよそのサークルの文庫本が羨ましいのでいつか作りたいなあと思ってるけどね
つか、買い手はあんまりページ数(文字数)に対する価格って気にしてないよね
相場から見てかなり高いなあと思ってても普通に売れてるし、1000円超えると厚くても躊躇する
>>694 それは作り手の感覚かもな
今近くにあった新書は276Pで850円弱だった
同人が商業と同じ値段にできるわきゃないとは思うが
買う側にとっては高いと感じてしまう気がする
新書276p850円は商業価格より安くないか?
>>698 そうかな?
今見てたのは伊坂の陽気なギャングの日常と襲撃
あと横山秀夫のルパンの消息だと336Pくらいで876円+税
他のジャンルで例えばバカの壁だと208Pで680円+税だよ
その価格は新書だと普通じゃないかと思ったんだが…
講談社ノベルズは高めなのかな
茅田砂胡は218pで900円だな
前にも書いた覚えがあるが私の場合。
自ジャンル(一般向、男性向、女性向が同居してる斜陽ジャンル)で小説本出す人も稀だから
せめてA5サイズにしないと買手に迷惑になりそうなんでずっとA5ですね
703 :
小説:2009/08/26(水) 12:55:12
自分ずっと文庫だよ。文庫が好きだから。
回りに文庫だれもいないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
高いと思う時はオンデマなら価格押さえられるよ。
作り手がどんなに高いと思ってもあんがい買手は気にしてないみたいだけどね。
装丁、字体、並べかたにこだわるのも楽しい。お金は最低限で出来る範囲で凝る。
文庫楽しいです。
値段が高く思われないように見た目ボリュームアップwしようとて
コミック紙使うにも限界があるしな
やり過ぎると読み辛くなるし
前に70P位の本で星の紙すばるだったときは堪忍してと思った
まだ紙について良く分かってなかったとき
ペラい本なのに軽い紙にしちゃってちょっと涙目になったw
分かるw
上質70kgにした色上質表紙の36Pの本は黒歴史
上質紙って名前がカコイイと思ってたんだ
707 :
スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 21:28:39
うちの海鮮はラノベ読者層だからなー
新書に挑戦したいが、海鮮の抵抗が強そう
書い専のご機嫌取りで小説同人やってるなんて格好悪いな
需要と供給だしね結局は
漫画だろうが小説だろうがユーザーを気にするのは基本だよ
>>703 自分も今のジャンルに来てから文庫サイズのみ。
どこでも読めるようにと思ってこのサイズにしたんだけどむしろ好評。
家でプリンターでがっしゃんがっしゃん作れるし、結構装丁とか色々凝れるから楽しい。
文庫イイヨネ!!
>>710 文庫手作りか。
よければどんな紙と道具を使って、どんな風に作ってるか教えてください。
前の赤豚イベントでB6サイズの本ばかりのサークルを見た
なんかいいなって思ったんだが需要としてはどうだろう?
ないあるよ
あのー…つかぬ事をお伺いしますが皆さんが小説の同人誌を初めて作った時はお幾つでしたか?
>>714 ジャンルや話の内容によってはかわいいって思わせることができるよ
自ジャンルでオフ表紙ミニキャラほのぼの話詰め合わせみたいなB6本見たことあるし売れてたっぽい
まあ絵師が人気ある人だったのもあるけど…
すべてB6コピー味気ない表紙とかだと超スルーされそうだね
>>716 15歳くらいに初めてのイベントで。
元々小説が好きだったか、若い頃の国語力がどうだったかにもよると思う。
>>716 高校1年の時。
サイトで連載していた作品を本にしてほしいというリクがきっかけ。
>>716 高1のとき。1段組みゴシック18行くらいというここじゃフルボッコな装丁でした…
ちと長いかも。
>710です。
>>711 参考までにうちの場合。
紙はその時の内容と気分によって結構バラバラ。
本文はクラフト使ったりコピー用紙だったり色上質だったり。
当方本業が一般向けの印刷屋で、実際機械回してる方なんですが、上質の55gでも普通にページものの本文用紙として一般流通してるので、自分の本もそれでやったりもしてます。
Pがかさみそうなときは55か色上の薄口。普段は70か書籍用紙か色上だと中厚。クラフトも勿論。
印刷はインクジェットプリンタで全部やってる。機種はCanon IP3300。
トレペも刷れるし大概の紙は刷れるので重宝。両面印刷機能は印刷時縮小されるので使ってません。
片面刷って裏返して、の繰り返し。ただ1枚1枚刷り終わったら箱とか用意しといてすぐ避難させないと紙が汚れるのが難点。
後は縦横ホチキスで中綴じ仕様。本文40P位までは対応できる。
自宅でホットメルト使って製本する方法もあるらしいけど、それは試した事ないです。
こんな感じです。
うちはピコサークルなんで1度に発行するのはせいぜい多くて40部とかなんですが、参考になれば幸い。
>>716 小学三年生。肉筆回覧誌。
販売用は高一。
>>715 ないのかあるのか分からない罠w
ちなみに自分は二十歳のときに初めて作った
18禁ばっかり書いてたから成人するのが待ち遠しかった
>>714 B6やってるけど、小説読むには手にフィットするって好評だよ。需要も普通。
コピーだとしてもちゃんと製本していれば、欲しい人は買っていく。
B6扱ってる印刷屋限られるから、そこだけがネックwww
ちなみに自分は20の時。
友人たちへの無料配布だけだったのが最初かな。
>>716 高校2年の時に地元イベント合わせで。
両面コピー出来なくて袋とじで作ったよ…。
B6ちょっと作ってみたくなった
次回の無配はB6本にしてみようかな
サークル初参加は18のときだが出したのは漫画本
しばらく漫画ばっかりだったが長い話を漫画で書くのは無理だと悟って
20の時から小説本を出すようになった
35歳だw
32歳まで同人誌の存在も知らなかったよ
>>728 32歳で初同人誌作ろうとしてる自分、勇気づけられた!
同人誌の存在を知ったのは26歳
みんな自分語り好きだな
>>716 13歳。イベントでは確実に浮いてたと思う
732 :
728:2009/08/27(木) 09:37:42
>>728 頑張れ。全然遅くないよ。
因みに今は40↑になってしまったが
同年代や年下の仲間に恵まれて
ジャンル移動してもそれなりに交流できて楽しくやってるよ。
年齢よりも、自分が同人誌で何を発信しているかが
大切なんだなと思う。
B6扱ってる印刷所は昔の方が充実してた記憶だなぁ
今はB6の料金設定がない印刷所すらあるし
>>731 自分は14歳だったなあ
友人達との合同サークルからはじめたから
浮いてるとか気にしたことなかった
>>448 遅レスでごめん。
一番文字を大きくした時でヒラギノW2・9pt・一段の43字×18行。
意外と、読みやすいとの声はいただけた。
二段の時にちょっと字を小さめにして、8.5ptで24字×20行。
老眼入りかけ+乱視でキツキツレイアウトが厳しい自分でも
読んでるうちに気にならなくなった。
B6作る時は四六判の小説本を参考にしてる。
一行文字数をちょっと削って、行数はあまり変えないくらいが丁度いい。
あとは余白部分で調整する感じ。
>>733 大陽なんてB6は刷らん!って書いてあるね。
使ったことないけど。
私はW2とかLのフォントを使うときは13Qで43×18、
W3を使うときは43×17にしてる。
一番困るのは余白の調整だなー
紙の厚さによって、必要なのどの余白が変わってくるから
自分のジャンルにもB6メインの人いるよ
私はまだ出したことないけど持ちやすいから憧れてる
今持ってるのを数えてみたけど、25文字×20行×2段だった。
ただフォントが明朝体じゃなくて、もっとやわらかい感じ
名前分からなくてごめん。今度聞いてみるかな〜
希望はA5より割安だったとオモ>B6
>>714 自分B6メインだよー
もっと仲間が殖えればいいといつも思っている
>736
マジかw<大陽
B6の料金設定はない印刷所でも、A5と同料金で刷ってくれるものだと思っていた
鈴はA5の9掛けだね>B6料金
B6は刷りませんっていうところは少ないような気がするが
サイトとかに載ってなくても問い合わせたらOKって所もあるしね。A5料金でとかで。
耐用見てきたけど、本当に書いてあってワロタ。
そういう問い合わせが多いことなんだろうなぁ。
>>736 へー。
名前が大陽に変わる前から使っていた大手がB6本ばっかり出してたから
B6のイメージがあった。
A6本ばっか出してる自分もいますよ
マメ本みたいで可愛いですねってイベントで褒められたことがある
先日のインテで、A6の無配本を作ってみた。
小さくてめちゃくちゃ可愛かったよ…次の無配本もA6にするつもり。
よし冬はB6本にしよう
ちょっと希望と鈴のサイト見てくる!
原作がキッズアニメの某ジャンルで小説本なんて無謀な事をやってみようかと思ってます
このスレでいつか見掛けた、どのジャンルにも一定数は小説読みの人がいる、という言葉を信じて。
750 :
スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 19:49:29
ヨコ書きの人に質問れす!
一行の文字数
一項の行数
用紙サイズ
を答えて下さい! 参考にしますので!
大丈夫さ
同人小説イラネとジャンルスレでもいわれ
このスレや他のスレでも氷河とまで言われたジャンルの自分もいる
>>749 んー?子供アニメでも鰤、木瓜あたりなら意外と小説サークルもあるよ。
あんたのジャンルはもっとマイナー所かも知れないが、頑張れ
753 :
スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 19:56:54
キッズアニメって忍玉あたりじゃね?
この話題で盛り上がるとスレチになりそうなんでこのレスに留めておくが、人球は腐アニメだと俺は認識してる
キッズアニメだからと言って
買いに来るのが子供なわけじゃなくて
おおきいお兄さんやお姉さんが買いに来るわけだし
何の心配なのか分からん
同じくジャンルスレで何度も小説イラネと書き込み見たし
年齢層はどちらかというと若い方だと思うけど
友人の小説大手中手は3桁後半〜4桁前半刷ってるよ
どこでもそれなりに需要ある
需要あるからこそその中で2桁ピコはきついけどねw
キッズアニメ好きな海鮮はショタorロリだから絵なし作品には興味ない、って思い込んでた時期が私にもありました
意外と小説好きな海鮮もいるにはいるよ
つか人球の原作はアニメじゃなくて新聞連載漫画だろう
>>757 確かに諸他毛にも小説だけのサークルもいるしな
飛翔でもゲームでもアニメでも基本小説しか買わない私が通りますよ。
今までそれで支障を感じたことはないから必ず一定の出し手と買手がいる。
売れないとしたらそれはジャンル以外の原因。アピール不足も含めて。
うちはそこそこ小説も需要あるジャンルだけど、需要少なめな
ジャンルこそ超がんがって欲しい
少数派サイズの本も超がんがって欲しい
みんながんがれ!
711です。
>>722さんレスありがとう。
中綴じの文庫本のイメージがなかったので意表をつかれました。
クラフトとか色上質の本文も可愛いなぁ。
自分もいろいろ試してみます!
コピ本スレに誘導してくださった方々もありがとうございました。
ジャンル内でどうしても越えられない一定の壁はやっぱ存在するけどね
小説には「ガラスの天井」がある
そんなことみんな分かり切ってると思ってた
逆にその天井までは行けるってことだから余り気にしてないな
マイナー萌え率が高いからジャンルとカプの壁の方が大きい
>>766 ちょっと待てば三万円台になるだろう。
ワープロも入ってるからホテルで原稿も出来る。辞書入れて使おう。
>>766 それテキスト打ちには向いてなさそうだが……
いくら何でもキーボード小さすぎねえ?
あと無線LANは付いてるから普通にネットに繋がるぞ?
>766
そのリンク、何度やってもフリーズするんだが
>>768 Zaurusはもっと小さいけど使える。
試し打ち次第じゃね?
いいな…実機触ってみたい
>771
ありがとう。そこなら見られた
このくらいのサイズの機種って以前にもなかったっけ?
両手で持って親指で打つ感じのやつ
あれってあまりウケてないような気がしたんだけど
これはどうなのかな
SONYのtypeP?
これは値段が10万したからな…
>>774 スペックにこだわらなければ、NTT-Xで5万代で買えた。つか買った。
朝会社行くまで時間があるんで、マックでだらだらの友
typePはキーが打ちにくかった
打ちにくくなかったら買ってた気がする
実際TypeP買ってみたけどあのキーボードにはすぐ慣れたよ
買うならオーナーメイドでダークブラウンキーボードがオススメ
目が疲れない
最大の違いは起動時間じゃね?3秒は速いな。
WORDで実際に見ながらでないと書けない派なので私はWindows機でないと駄目ですね
Eeeのを使っています。
最近はサテンやファストフードでも電源借りられるから電池駆動でなくても不便ではない
田舎なので電車には乗らないし。
起動時間は重要だよなー
>>778 レジュームからの復帰が速いだけで、起動は普通に時間かかるでしょ
だったらwin系のモバイルブックをスタンバイで利用するのと変わらない
が、バッテリーが魅力だな
Viliv S5に外付けキーボードでうまくいけないかテスト中。
最大の問題はスタンドだなあ。
ゲッ、
>>771の実物大の見たらキーボードが英字だけだorz
かな入力しかできない自分には無理だな……
TypePのXP機とだと170g位違うのか
いっそ両方持ちたいわw
かな入力はあるけど、プリントされてないだけ。
>>786-787 わざわざ解説してくれてありがとう。でもそれはわかってるんだ。
ただブラインドタッチできないから位置覚えてないんで使いづらいってこと。
>>788 小説書いてるのにブラインドタッチ出来ないのか…大変だな。
>>788 you油性マジックで書き込んじゃいなよ
>>789 皮肉と侮蔑を込めてるんだろうが、別に大変じゃないし。
>>790 油性マジックじゃすぐ消えるじゃん
>>789 人にイヤミ言う前に用語の使用に関して敏感になれば?
ほぼタッチタイプができても、完全に無刻印キーで平気な人は少ないんじゃない?
普段使わない記号を使う時とかはやっぱり確認したいし、
実際の入力時には1文字ずつ確認してるわけじゃなくても、ゼロは不安になるし。
次に出る機種には刻印つくかもよ?
ただ英字キーボードの方がビジネスユース高そうだしなー
ターゲットはライトユーザーじゃなくてもろにビジネス層だし
よく見たら英字配置ってわけでもなかった
適当言ってごめん
>>750 横書きはちょっと前にお試しで作ってた人がいたよ
それ見て参考にしてみては
>>791 ワープロ時代に外字短縮に使ってたんだけど
直接油性マジックじゃなくて小さいシールに書いて貼ると消えない
ただ普通に使うよりは汚れが目立つ
携帯メールで書いてPCへ送信
ワードなどにコピペ
という人はいないのか……?
どこでも書けるし、暇つぶしにもなるし、ネタはすぐテキストメモに放り込めるし……
自分のなかでは最強ツール
>>798 携帯は自分は無理だ
打つのが遅くて暇つぶしに書くほどうまいこと打てないな
メールでせいぜいって感じ
>>798 まあ、今更あえて語るまでもないってことじゃないの?
フリック入力とか新しハードの使用感はきいてみたいけど、
普通の携帯ならたいてい誰でも持ってるしね
携帯で小説打ってる人なんているの?
身内に1500字程度のSSを通勤時間使って書いてる人はいるよ
100P級のになると流石に無理だろうけどw
>>801 私は、ちょっとしたメモとか思いついたフレーズを入れとくくらいだけど、
友人は400字くらいの下書きまでやってたよ
携帯で入稿するわけじゃないし、可能
804 :
803:2009/08/28(金) 01:05:56
すみません。400字ってw 4000字の間違いです。
自分の友人に、PCに疎すぎて携帯でのみ打って内輪だけに送信して満足してる人ならいる。
>>798みたいな友人もいる。
自分は携帯だと両手の親指がすぐ痛くなってしまってだめだから
携帯は臨時ネタメモ帳って感じでPCメインだな。
5000字くらいまでなら、携帯で書いちゃうよ。
それ以上は字数制限でメールが分かれちゃうから、PCに送って打つ。
端から長くなりそうなのはポメラかPC直打ち。
電車に乗ってる時間が長いから、1万字くらいの短いのなら携帯で書くこともあるよ
あとはオフ用にPCで書き上げたものを小分けにして、メールで送って校正してる
縦書き→横書きになると誤字脱字が見付けやすい気がする
>>807 >縦書き→横書きになると誤字脱字が見付けやすい
あるあるw
携帯で小説ってすげえ
自分なら到底無理だ…
携帯で小説ってのもすごいが
1万字っていやページ数にして10〜12ページってところだと思うんだが
それを書いてるってのがまたすごいな
暇なときは携帯でポチポチするけど、ノってる時の携帯はすごくもどかしい。
なんでミニPC持ち歩いてるけど、なんだかんだと重い。
ポメラ欲しいよポメラ。
キーボード付きの携帯で打ってる
親指打ちだけど普通の携帯よりは小説打ちやすいよ
キーボードつきの携帯なんてあったのか
それあれば自分的にはポメラ買わなくていいかも
スマートフォンとかじゃないかな?
キーボード固めだけど
個人的にはもう一台携帯欲しくなるな
Windowsも使えるんだよね、あれ。
実物触って欲しくなったけど、携帯 だ け 持ち歩きたいときには重いし邪魔だぞ絶対w
816 :
812:2009/08/28(金) 02:39:49
自分新しく買った携帯が縦にしたらテンキー入力(片手入力)
横にしたらPCのキーボード配列ローマ字打ちに変わる機種だから(両手入力)
出先でヒマがあれば横にして文章入力してる
本体だけで7GBあるかなり便利だ
自分はフルキーボード機のソフトバンク922SHつかってる
サイト用SSとか、イベント配布用ペーパー(5000字以下)なら
移動中とかにぽちぽち打てるよ
922SH持ってるけど、遅くてメールにしか使ってない。
Zaurusと二個持ち。
03は携帯の仲間に……入らないかw
気がついたら、03でほぼ書き上げるようになってた。
ページ数伸びたのは03のおかげ。
この流れで思い出した
40万字超える長編を全部携帯で打ったっていう字書き見たことある
そこまで行くとパソコン買えと思った
その人、指と携帯がいつ壊れるかgkbrしてたし
PCをゆっくり立ち上げて原稿できない環境なので
以前はA5の2段25×24の60p〜100p本のほとんどを携帯で書いてた
年間6冊くらいのペースで一年から二年に一度機種交換していれば
携帯に不具合は出なかったな
このままいけば自分の両親指が壊れるのは確実だと思ったがw
今はポメラ様々
シグマリオンIIIをずっと愛用しているんだけど、もうバッテリーが寿命なんだよね…
贅沢言わないから同じスペックの出してくれないかなあ、NEC…
起動が速くてキーボードの反応が良くてえーとーく入ってて、コンパクトフラッシュで
PCとの連動できて、月姫動いて、それだけでいいんだからさ…
辺見庸は半身麻痺してから、原稿は全部携帯電話うちだってテレビでやっていた。
そういう人が創作するには、携帯電話はいいツールなのかもね。
[es]で長編書き上げたよ。
で、最近03に機種変したんだが、
ネットと交互に使ってると段々動作がもっさりしてくるんで
痺れを切らしてポメラ買ってしまった。
鞄の中にキーボードふたつって、どんだけキーボード好きなのか。
親指キーボードは慣れれば楽だし、
スマートフォンなら重さもせいぜい150gだから携帯には便利だよ。
電車が混んでる時は03使って、メールのふりして小説打ってる。
書いてると場面に合わせて百面相してしまうので人前ではとても書けない。
ポーカーフェイスできる人羨ましいぜ
携帯打ちの人は両親指使いなんだろうか?
自分は右手だけで打ってるんだけど、ここふた月くらいで合計10万字↑を携帯で書いたら
本体を支えてる小指にタコが出来た
ペンだこならぬ携帯だこ…
ポメラも持ってるんだが、気軽に転送できないのがネックだなあ
早く打ち込みたい時は両手で持って、両親指で打っているよ。
片手だけだと、携帯が古い所為か、その内だんだん重くなってくる。
>>821のいいなぁ。
持ち歩く荷物としてすごく軽いし、小さい。
7,000円ぐらいなら、手も出しやすい。
電車混んでたら携帯のみで、空いてたらキーボード使って、気楽に続きかけるよね。
しかし、最新版はキーボードが二つに分かれているということが気になる。なぜデザイン変えたし。
後、公共の場で使ってると、なんぞそれ?という奇異の目でみられそうだね。
832 :
374:2009/08/28(金) 19:03:50
>>374 >>378 >>381を書いたものです
いちおう報告、CS4インストールしてみたけど
「自動処理」の「複数PDFをPSDに」はやっぱなくなってた
でも似たような機能はあるみたいなんで自力でなんとかしてみる
しかし7からのアップグレード組としては
まず見た目が違いすぎて大混乱w
CS2までなら昔のver.と似た感じなんだけど、CS3から見た目が変わっちゃったからなぁ
環境設定か何かで昔のver.っぽく変えられた気がする
自分は持ってなくて、会社で見ただけなので詳しく言えないけど
私のジャンルの同人スレで開栓が小説サークルいらねーといつも愚痴ってるのですが、
下手に相手にせずスルーしてれば問題ないですか?
私はオフ専業ですがさすがにイベントで直接暴言吐かれることもなく、実害もないのですが。
なんでそれをここで聞くのかと
>>834 お前もここで愚痴ってるんだからそいつらと同類だと気付けよボケ
>834
スルー以外あり得ないけど、
オフで直接暴言吐かれた被害者がいるの?
つか釣りじゃないのか?w
なんで釣られるかなあ
そうか釣りだったのかあ
そうだよお
せっかく携帯端末関連の有益な話で盛り上がってたのに何で水を差すレスが付くんだろうか。
俺は3000字〜5000字のオンライン掲載用のSSならば、携帯電話でガンガン打ち込んでしまうタイプですね。
電車に乗ってる時間が長いから、朝晩の往復の時間だけでも週1本のペースで書けてしまう。
ただ、休みの日のフォーマット確認は必須。
有益な話とか言い出すと、何だか妙な感じ
普通のメールすら打つのだるい自分からすると
羨ましい限りです。>携帯執筆
指もだけど、肘痛くならないか…?
携帯執筆はやりすぎると腱しょう炎になるw
でも常に手元にあるものだから書きやすいんだよね。
最近はやらないけど、携帯だと何故か自分でも驚くような流れになったりするのが面白くて書きまくってた時期があった。
とにかく思いつくままにがーっと打ち込んで、PCに送って推敲。
温度感と言うか、行間から与えられる感覚が違うので、作品として仕上げるにはPC必須だったが。
当時は携帯サイト持ちだったんで、一文の長いPC仕様だと何となくもっさりした印象になってしまったので、
携帯書きが合ってる気がしたのかも知れないな。
もともと腱鞘炎がある自分には携帯執筆は無理だ
携帯のメールもちょっと長いの打つと親指が死にそうになる
けど確かに携帯はいつも持ち歩いてるし手軽なツールだな
違う指で打つ練習してみるか
同じようなネタ考えても
携帯で打つ時、PCで打つ時、アナログ手書きでメモに書く時だと
手が流れていく方向が違うというか、違う雰囲気の文章になるから
時々変えてみると面白かったりする
>>847 無理せずPomeraかNetWalker買った方がいいのでは…
携帯作家がダカダカ打ち込んでるのテレビでやってたけど
とても真似できん。親指痛い。
携帯の機種にもよると思う
前使ってた携帯は長時間打っても平気だったのに
機種変したら手にフィットしなくなって長文打つのが辛くなった
>>850 判る!
自分も、今使ってる機種は以前使ってた奴より縦が長いから、手にフィットしなくて打ちにくい。
機種との相性って大きいよね。
今更ながらポメラ買った。
メーカー希望小売価格は3万近くだからビビったが、電器屋での実勢は2万切ってるんだな。
うん、ネットブック以上に軽くて使いやすいし、AC電源不要なので使いやすい。
ネットに繋がらないのがサイコーw
ポメラを使って長編書いてる人に聞きたい。
プロットはポメラで書いてる?
自分、短編はポメラ大活躍なんだが、長編ではイマイチ活用しきれていない。
長編書くとき、どんな感じで活用してる?
854 :
852:2009/08/29(土) 16:14:40
>>853 私はSS専門なので長編作家の方、補足コメントよろしくお願いします
脳内プロットだけでダカダカ書いていくから今のところ不便はない
ただ、複数ファイルが開けなくて以前の文章を確認しづらいから
ある程度書き溜めたらプリントアウトして手元に置いてる
紙のメモも必須かな
856 :
スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 22:24:35
明日投票日か
まあイベントあるんでもう自民にいれてきたけど
こんな板にまで貼りに来なくても野田にも民主にも入れません
ネットしてる人なら分かってるだろ
煮詰まってると消化不良起こすから、蒟蒻畑は必須アイテムだ
私は煮詰まるとルノアールに行ってコーヒー一杯で粘る派。
東京ローカルの話ですみません。
まさかこんなとこにも沸くとは…
自分もコーヒー飲まないと煮詰まってきて修羅場進まない。
ガチで修羅場る時はメーカーでたっぷりおっことしてゴクゴク飲む。
修羅場明けやまったりする時はなぜか紅茶の方飲んでる。
ルノアールいいよね
電源使用自由だしどれだけいても怒られないし
完全分煙じゃないのが残念だが
自分もコーヒーだけど砂糖ガバガバ入れるw
糖尿病にgkbrの日々だが多い時は1日10杯くらい飲んでる
砂糖もりもりでw
氏ねる
俺サテン王国の愛知在住だから外出先には困らないw
ポメラ、暗闇でも画面見えるんなら絶対買ったんだがなあ…
結局は値段があんまり変わらない型落ちのミニPC買ってしまった。ネットもできるし。
サテンで執筆できるひと羨ましい。
自分は試したことあるけど周りに人がいると一行も進まないことが発覚した。
なので常に家でしか書けない。でも家だと料理作ったりして気分転換するくらいしかないんだよな
文庫サイズで印刷する時って、何ページ以上の本になりそうだから
次は文庫にしよう!みたいなのってあった?
むしろ短くてA5だと20Pにも満たないから製本の関係で文庫にした。
自分も867と同じ理由と、可愛らしさを狙って、
A6-40Pのコピ本を作ったことがあるが、
印刷(モノクロレーザー)と製本と、化粧断ちで泣いた。
面倒臭ぇ
出来上がりは可愛かったけどな
文庫は200P越えなきゃださない!って思ったけど
↑みたいにペラでも可愛く出来るから、本の雰囲気で決めてるよ
文庫コピー気になっていたんだよね
今度中綴じでやってみようと思っている
本文をエンボス(梨地)でした事ある人いますか?
135k
今まで使ったことないから、ちょっと今悩み中
マジレスすると、ねーよ
P数によるかもしれんが、135Kは硬すぎてめくれないと思う
20P以下なら考えてもいいけど、そうそうお目にかからない装丁の本だな…
エンボス絹目110kgなら昔やった。
エンボスの、表面がちょっとてかっとした感じは独特なので、
紙全体が光る感じにしたいか刷った部分はマットなのがいいかで印刷所選ぶといいと思う。
自分は栗(マットインク)で、刷った当時は変わった感じになったなーと思ったけど、今見るとオンデマぽく見える…
あとものすごく重いので搬入・搬出は覚悟しておいたほうがいい
873 :
870:2009/08/30(日) 08:42:38
>>871-872 ありがとう。
近所に出来た印刷屋が本文エンボス(梨地)135kで
安かったので、どんな感じかなと気になっていたんです。
やっぱ、きついか…
確か、栄光の小説セットが本文135kがデフォじゃなかったっけ?
使ったことないけど、安かったような気が
エンボスは圧縮度高いし柔らかい紙だから135kでも上質とは全然違うけどね。ねーよって感じでもない
ただ、真っ白で光る紙なので反射が目に痛い。絵本っぽい、薄いものならともかく、字がぎっちりの小説本は目に優しくないかも
なんにせよ、どういう本にしたいかのイメージがはっきりしてないならオススメしない
つかエンボス梨とかって一昔前の表紙定番の紙だよね?
135kとはいえ本文に使うような紙か?とか思う
丸投げかよ
>>878 無印に聞け
つーかノート本文にするような紙、普通の同人誌印刷所じゃ置いてないっての
さらにスレチだし
どうしても2でって言うなら装丁スレ行け
文庫本ノートを印刷屋に持っていて
「これと同じ仕様にしてください」
と言えばいい
>>879 878です。すみません。
自分なりに調べたんですが、「再生紙」としかわからなくて……。
印刷所にお願いするとき、どんな風に伝えればよいかわからないでしょうか。
文盲かよ
>>878 まずは人のレスをきちんと読むことから覚えてくれはしないだろうか…
マジレスすると全く同装丁にするのは通常の同人誌印刷所じゃ無理
西邑やパワプリみたいな大手御用達の所なら可能だけど値段は目玉飛び出る位高くなるはず
近い装丁でもいいなら近所の印刷所に行って実物見せて
>>881と言え
近所に印刷所がないなら新幹線でも飛行機でも何でも使ってとにかく印刷所まで行け
どうしても印刷所に行けない事情があるなら事前に電話で打ち合わせた上で実物送り付けて答えてもらえ
>>885 なんだかんだ言って答えんなよクズ
お前みたいな教えたがりがいるからこんなバカが
出現しつづけるんだよ
何がマジレスするとだボケ
>>888 それ、最近小説系のスレに湧く変な人だから
>>882 一度印刷所さんに聞いてみた方がいいんじゃないかなあ
あとメールとかで無印に直接聞くのも1つの手かもしれん
878です。
皆さんありがとうございました。
>>882はリロードする前に書き込んでしまいました。
お邪魔しました。
892 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:01
さらっと叩かれたけど
こういう雰囲気にしたいけどみたいな話題は別にいいと思うんだけどな
今回は丸投げ質問だったから、引っかかる人もいただろうが
無印ぽいというか
ざらっとした感じは
自分もちょっと憧れた事あるな
本の雰囲気と合わないから
即効挫折したけどw
というか本の装丁ってスレ違いじゃないの?
小説本のデザインと考えればそうスレチでもないと思われ
今までデザインの話山ほど出てたし
いいキーボード使うと、腕も疲れないんだよね
今まで付属のやつしか使ったこと無かったんだけど
友達の家でいいやつ使った時は、うお!と思ったw
無印の紙は普通っぽく見えても全部特抄だから同じ仕様は無理
FILCOのキーボードに変えてからすこぶる調子がいいw
ただメカニカルキーボードだから音がうるさいかも
なあなあこれリアルタイムの書き込みだよな?
なんか物凄く既視感を感じる流れなんだが・・・・
キーボードネタ出たのってこのスレじゃ久しぶりのはずだけど
何に対してもループと言いたい人がいる
ループの話題ループしてるんじゃね?
何か、文庫サイズを一冊試しに作ってみてから
オフで作るか考えようと、色々考えていたら頭が段々混乱してきた。
プリンター調子悪いので、ローソンのPDF出力で出して
ざっくりさくさくつくって雰囲気だけ見ようとしているんだけど
両面印刷でA4で出して二つに切るか
片面にしてさくさく折る感じでいいかとか悩み出してしまった
プリンター買ったほうが早そうだね
混乱しそう
自分でその状況ならとりあえず片面で出して
チェックする程度だなぁ
上の方で出てたパソ編がよさそうだと思って体験版をDLしてみたけど、
テンプレ作って一気に文章を流し込むっていうのができないみたいで
しょんぼり…
文庫本を作るためのノウハウ本をコミティアで購入。
無線綴じ製本ノウハウの他、一緒に、文庫用の面付けしてくれるフリーソフトもついてきた。
基本機能は、.txt→面付けした状態でpdfに変換。
まだ使ってない上、実はよくわかってないけど、A5あわせとか、A4あわせもできて、
ルビ機能、挿絵挿入機能もついているもよう。
サイトでもDLできることを確認したんだけど、ここでいったら宣伝とか晒しになるよねorz
11月のコミティアにも出られるそうなので、文庫サイズが気になってる人は探してみるといいかも。
>>909 検索用語だけでも、教えて欲しいな
色々苦労している人多そうだしw
>>909 コミティア 文庫 ノウハウ で検索かけたら、それっぽいサイトをみつけた
合ってるといいな
自分が見つけたところはサイトでDLはしてないっぽかった
価格も安いから別のサークルさんかな?
ジャンルによっては表紙が絵じゃない方が売れる場合もあるのだろうか
小説だっていう風にわかりやすいという点で
>>913 自分も小説書いてて、小説本も大好きでいつもあちこち買いあさってるんだが、
表紙が絵じゃないと小説本だってすぐわかるから、新規開拓する時とか助かる
ただ売る側としては、小説があんまり好きじゃない人は
表紙を見た時点でスルーされる事が多くてちょっと凹むけどね…
表紙が絵だと書店で扱ってくれるしと思って絵にしたけど
スルーされてお隣さんのシンプルだけど小説だってわかりやすい
ところには足を止めてた人が多かったから次は裏表紙もデザインして
スペースで売る時にはデザイン側を前面に出そうかなと思った…
今はお願いして描いてもらってる絵の表紙と自前のデザイン表紙が2:1で並んでる。
小説サークルですよーっていうのをデザイン表紙でPRしつつ
絵表紙(&そのまま使わせてもらってるポスター)でカップリングをアピール、かな。
絵描きの友人には、多彩な絵が並んでるといかにも描いてもらってる小説サークルに見えそうな。
確かに相方みたいな人がいて単一の絵柄で全部の表紙を作ってた時は
手にとってから「あ、漫画じゃない…」ってつぶやく人も多かった。
何か絵よりも自分でデザインしての方が
自分のセンスがモロだしになって
そして、いつも自分のセンスが無い事に絶望する…
数年前に、カップリング最大手の絵描きさんが表紙を描いてくれた。
毎日更新の美麗サイトマスターで
表紙も本当に美しかった。
悩みに悩んでいつもの倍印刷した。
でも自分の1色刷りデザイン小説と同じペースでしか本は出ませんでした。
その後も同じような事がありましたが、
やっぱり、はける部数に大差はなく。
なので個人的には表紙がカラーのイラストでも
単色デザイン表紙でも
小説本としては同じなんだなと思って活動してる。
小説で表紙が威力を発揮するのはジャンルに参入したばかりの時期
じゃないかな。>918の場合はすでにジャンルでの評価が確定して
しまっているから変わらなかったのかも
漫画だといつもスルーしていても、表紙が上手くなっていると
ひょっとして上達して好みに?って買う事があるけど
小説は一度スルー対象にした人のはまず再チェックしないからなぁ
いつも18禁ものを出しているんだけど
ラブラブものばかりで、
あまり鬼畜とかは書いてなかったんだが
一度、監禁ものを出した
そしたら、その本だけやけに売れたなあ……
みんな正直だと思ったw
がっつりエロは本当に売れるw
この辺りの需要って男性向けと似てるよね
エロければ何でもいいというか
そういう層を今後の読者に繋げていけるような本を作りたいよ
私も普段は
>>921と似た傾向だからなー
マイナージャンルのマイナーカプだとエロの方が売れないよ……
>>908 遅レスになるけど、
自分はダミー文章でテンプレ作って流し込んでるよ
売れるかどうかより
エロ小説しか書きたくない
>925 正直だなw
エロ需要があるのはわかってるけどなかなか書けない。書いても色気がない。
才能だよなあ
自分の書くエロは色気はあるらしいし私もエロいの大好きだ。
ただ、エロの回数や描写が増えるにつれ語彙の少なさがバレていくから
結局1冊につき1回、頑張っても1回半になってしまう。
長編で1冊に2回以上うまくエロく書いてる人の本見ると萌えと尊敬を感じる。
やっぱり小説って一度スル―されたサークルは不要になるのか
>927
同じ話のなかで複数回エロ書くなら濃淡つけると良いよ
色気あるエロ書ける人だったら、敢えてセーブするというか
一回目→寸止め
二回目→がっつり
三回目→さらり+心理描写多め
みたいな感じとか
まあ必要ないのに無理に入れることもないのでは
自分も心意気は>925と一緒なんだけど
その上でストーリー的に意義あるエロを入れたいというか
省いて大丈夫なエロなら別に書かなくても良いなあと思うし
濃淡のあるエロ…なんか目から鱗だ
自分もエロ書くの大好きなんで、寸止めとか楽しそうだ
そういえば先日のインテで18禁と全年齢向けの小説本を2冊並べてたんだけど、
全年齢向けの方は既刊だったにも関わらず、売れた数はほぼ同じだった
買ってくれた人はみんな大人だったし、もっとがっつりの方が好まれるのかな
エロハンターはパラッと捲って、…の多さで判断するって聞いたので
普段の台詞も息切れ感満載にして書いたら売れるのだろうかw
なんという息切れ小説w
全力坂小説ww
カイジみたいな感じか
がっつりエロが書きたくなる流れだ
健全しか書いたことないが
色気のあるエロってどんなのか知らないんだけど
喘ぐセリフが少なくてぼかした例え説明が多いのを言うの?
エロゲみたいな直接的なのが好きだからそういうのをつい書くけど
きっと朝チュンぐらいにしたらもっと売れるんだろうなと思ってる…
自分が好きだからいいんだ…
表現方法とか流れが色気あるのかな、羨ましい
普段オールキャラ健全書きだけど、夏に初めてエロ書いたら大変だった
深く考えずいつもの調子で書いてたら、地の文に擬音語擬態語が無くて
その文体のままエロ書くはめになった
全年齢並のぬるいエロだったけど、エロの奥深さを感じたよ
間違いだと思うけど、喘ぎ声で「アッー!」っていうのを見た時は吹いた。
>>936 雰囲気のあるエロというか
即物的じゃなくて情感的なエロというか
別に台詞が多くてもいいんだよ
ただ、ぼかした言葉が多いんじゃなくて
妄想を刺激される言葉が多い。これが重要。
ちょっとした台詞や動作でキャラの気持ちが分かる。
それによっていろいろ妄想が爆発する。
だから一から十まで説明されるとかえって冷めてしまう
即物的な感じで淡々とした文章なのにエロいって人もいるし
その人が上手いかどうかなんだろうなと思う
身も蓋もないが
上手いかどうかということならわかるかも
書き手が攻めの立場になって受けがいかに乱れているかを
わかりやすく書いてて仕草で気持ちがわかるというか
精進するしかないな
雰囲気のあるエロっていうかエロに限らず凄いセンスのある文章書く人いるよね
まあまさに言葉で説明できないというか、マニュアル化できないからこそ
センスがあるということになるんだろうけども
ああいう文章書けるようになるにはどうしたらいいのかよく悩むさ
言葉の選び方がシンプルなのにエロくて、
たっぷり情景が伝わってきて、
受けや攻めの感覚が自然に想像できてしまうくらいうまい人がいるけど、
もう完璧にセンスの問題だよね。
技術の範疇じゃないから、一生かかっても自分には書けないと思う。
あと中には明らかにコレ自分が経験してないと書けねーだろっていうレベルに
具体的で生々しいのを書く人がいるけど、そういう場合は
逆に表現がライトだとバランスがとれてていいと思った。
これで濃厚だったら女性向けとかじゃ引いちゃう人が多そう。
>>942 しかしああいうのってセンスだよなあ
自分も悩むさ
ここは沖縄さ
自分が経験したとは違うけれど男同士の場合はどうしても
痔を思い出すので痛いのは書けない
よく前座をしてあげたりしてから行為に入るようにしてる
前座 ってケツが痛いから前もって座薬でも入れるんですか?
いや、ここは801板でもなく全年齢板であることを考慮した言い回しなのでは
948は優しいなあ
いや前戯でいいのでは
せっかくの948の優しさも台無しに
つか
>>946の前からずっとエロ話していて、さらに946の何の配慮もない言い回しがあるのに
前戯だの前座だの程度で拘る理由がよくわからん
気にするならもっと前に気にしろと思うわけだが
>>948 いや、946は一体どう配慮されてんだよw
>>952 争点はそういうことではないとおもいます
流れが理解出来ない人が会話に加わると場が混乱するからやめてw
>>954 いや流れが理解できてないのってお前だと思うんだが
だな
>>947まではほどよい流れだったのになんで瞬間沸騰すんだろなここ
>>955 単に言葉を知らないから前座って書いてしまっただけなのを
948が優しさで解釈したって流れだろ
やっぱ理解出来てなくて見当外れなレスしてんのお前だけじゃん?
学級裁判かよ
まとめてどうでもいいわ
>>958 その流れがくだらんって話だろ
間違えてんならストレートに教えてやれよ
くだらなすぎてついていけない流れってのは確かにあるな
明日から元に戻るんじゃね
夏休みって今日までだろ
夏休みなど関係ない
我々にあるのは常に迫り来る締切だけだ
夏終わったら気が抜けて、サイトの更新分すらかなりサボってしまって書き方忘れそうになった。
もうそろそろ始めないと、冬なんてすぐだよなあ…。
必死でネタと萌えを溜め込みつつ、気分転換に近所に出来たファミレスにノートパソ持って行って作業してみるかと目論見中。
人前で作業出来るかどうか分からないんだけど、新しい試みでアイデアも浮かぶかも知れない。次の休みが楽しみだ。
夏が終わってボーっとしてるけど、冬コミまで
あと4ヶ月しかないんだよな。
新刊のネタを固めたり、下調べするだけで時間とりそうだ。
早めに取り掛かるとするか
自カプにすげー神作家がいてさ、なんかその人の小説読んでたら、自分
いらねーなと思って、読み専になることにした
卑屈になるとかではなく、書けなくなってしまった。細々とでも新刊を楽しみにしてますと
言ってくれる読者もいるのに。今でも自カプはすごく好きなのに、
おかしな意味で満足してしまったというか
あの人の小説さえ読まなきゃ今も本出してただろうなと思いつつ
出会えて良かったとも思ってしまうんだな…完敗だよ
>>965 同カプでどれだけすごい人がいようが、大手だろうが
俺様一番(脳内)なので、その人の作品見て書けなくなったってのが分からないな
人は人。自分は自分。
965は元々ちょっと疲れてたんじゃないのかな?
しばらく遊んでたらまたムラムラと書きたくなるんじゃないの(by.魔女の宅急便)
いや分からなくもないよ
自分の理想を具現化するために作品作ってるから
それを他人が表してくれるのなら別に自分が書くまでもないなと思う
自分も俺様一番wと思うし
自分の好みにドンピシャなのは自分しか書けないから書くけどね
普段漫画描きなんだが今回初めて小説書いてる
ちょっと前の方に出てた一時間何文字の流れに目玉が出た
みんな早いな
その早さを自慢する為に書いてるレスに釣られんなよw
>>965 神じゃないけど、何人かにそれを言われた。
短編で数を書くのと、原作で出たネタをすぐに作品にするかららしい。
でも売れてないし、自カプは数サークルしかないので複雑。
>968
早ければいいってものじゃない
絵だって、早さを自慢している人で丁寧・綺麗な絵を描く人は少ないし
人に影響されず、自分のペースで進めるのが1番だよ
>>968 細部までじっくり練って書かれた小説が好きだ
最初だし早さにこだわらないで
自信持って披露できるような本が出来るといいね
>>968 文字を打つのが早くても、作品として仕上げるのに時間がかかる人もいる。
作品を仕上げるのが早くても、作りが雑な人もいる。
作業がゆっくりでも、丁寧な作品作りをすればいいと思うよ。
発刊ペースはともかく、読む人間には打つ速度なんて判らないから気にしなくていい。
小説書き手が増えるのは嬉しい。頑張ってね。
うわ・・・まさに
>>965は今の自分の心境だ。
その気持ち凄くわかる。
神小説の中の好きカプはものすごい存在感で、
まるで公式のように自分の中に強烈に入り込んできたんだ。
だから、もう自分いらないじゃん…ってまじ思った。
だけどさ、自分の場合、書いてきたお話をもう一回
自分なりに念入りに考察したら、
神小説に感化されて見失いそうになっていたけど、
好きカプの捉え方(見せ方と言うか萌えどころ)が
微妙に違うんだっていうことが、はっきり解った。
だから自分の中で息衝いている好きカプを、
これからも自信を持って書き続けようと思った。
幸いその神も、うちの本を好きだと言ってくれてるんだ
自分なりに頑張れると思う。
>>968 自分は早いが、早いと上手いは違う
ぶっちゃけ全然関係ない
競争率高いコミケに小説専門サークルが受かるコツはありますか?
絵師の友人もいない、私自信の絵は小学生のいたずら描き未満、しかもジャンルに小説サークルが皆無の状態です。
>>968 すらすら書ける時もあるし、書けない時や書いては消すを繰り返す時もある
結果的に自信持って並べられる本が出来れば、一時間に何文字書けるかなんて全く関係ない
自分も小説大好きなんで、968の小説本に会えるの楽しみにしてるよ
そんなものはない
>>976 小説専門でも漫画専門でも条件は変わらない
きちんとオフの活動して、コミケに申し込むだけ
連続で落ちても救済があるから
三度(四?)申し込めば一回は受かるはず
>>976 自分も絵師もいない小説サークルだが
ちゃんとコミケでスペース貰ってるよ
コツとしては、きちんと本を作って活動することだね
まずは誤字から気を付けようか
>>976 ジャンル内で「落としたら面倒になる」ポジション
中手大手サークルになっていたら、小説でも漫画でも落ちない
ジャンル唯一の字書きだろうが、絵描きと条件は一緒だよ
競争率高いって言っても全ジャンルで抽選じゃなくて
そのジャンルに申し込んだサークル毎の当選率だからね。
つかスレ的に小説専門サークルの多そうなここで受かるコツって……
堅実に本を出していけとしか言いようがないよなww
今気づいたんだが曳航Word入稿を無料化したんだな…
フォントも送り付けで対応なのか…
>>976 100P以上のオフセット本を
年に10冊以上出していたら
小手でもまず落ちなくなるよ
>>976 個人的な感想だけど、やっぱりカットがいいと受かりやすい気がする
絵があるなしの問題ではなくて、センスの問題だとは思うんだけど
とりあえずデザイン本とか見てちょい勉強してみると大分違うと思うよ
ミケでも手書きカットはあるし、
カプ名文字打ちのシンプルなのでも
受かっているところはあるけどね
>>987 パソコンか手書きか、シンプルか凝ってるか、じゃなくてさ
ホントセンスの問題
シンプルでも手書きでも凄いかっこいいカットってあるしね
確かにサークル名、ジャンル、カプだけしか文字で表記してないのは変わらないのに
すごいセンスいいカットとなんかダサイカットってあるよな
次スレ誰か頼む
おkまかせろ
ごめん、自分980だったわ、スレ立てしてくる
993 :
992:2009/09/01(火) 14:40:29
ウメ
うめえええええええ
999うめえええええええええええええええええええええ
1000取れたらおなかいっぱいになる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。