◇□ 特殊紙 10連目 □◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
紙見本にもない紙や、人の同人誌で使ってたあの紙の名前。
インクのノリ。印刷所による取扱店や値段の違いなど、
紙のアレコレについてのスレッド。

前スレ:◇□ 特殊紙 9連目 □◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1223404059/

Q:なぜ10連目? 10枚目じゃないの?
A:1連は1000枚。1スレは1000レスにかけてます。

過去ログ、関連スレ、お役立ちサイト等は>>2-10あたりを参照。
質問の前にこのへんのスレやサイトを調べてみるのが吉。

2スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 08:39:21
3スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:34:21
関連スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1217945979/
遊び紙
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029635065/
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182473791/
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206614505/
☆装丁スレ☆2☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1177558368/
【構図】売れる表紙【配色】4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216172119/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1220093780/
※余った特殊紙の譲渡などはこちらで。
4スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:35:40
【おすすめ紙関連サイト】

竹/尾
表参道・お茶の水に近いなら一度は行っとけ、ってことで。
デザイナさんの基本。
ttp://www.takeo.co.jp/

紙/名/手/配
このスレ的には一押し。
厚さ、インクジェット特性、模様の写真などもあり、
特殊紙を探すのには最適かと。
ttp://www.shimeitehai.co.jp

立/川/紙/業
ttp://www.kami.co.jp/
5スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:36:44
【その他紙関係のサイト】
ttp://www.maruraku.co.jp/
ttp://www.kamizukan.jp/
ttp://www.paperandgoods.com/index.html
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/
ttp://www.okada-kami.jp/

【紙見本】
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/siryou/kamimihon/kamimihon.htm
ttp://www.niwa-p.co.jp/seach/gazo.html

【番外-1】秋/葉/紙/業
残念ながらサイトはないが、赤豚主催の東京都市に出展しており愛用者も多い。
種類が豊富なうえにお安い。
通常の紙屋さんが店頭で余り紙を安く販売していることがあるが、
価格はその程度で、なおかつそういう場ではまず出てないような
珍しい特殊紙が売っていたりする。本文用の書籍用紙が出てることもあるぞ!

【番外-2】封/筒/専/門/店/ペ /ー/パ/ー/オウ/ル
封筒・カード・レター専門店だが、
キュリアスTL・ファンタス・星物語などの封筒に箔押しや印刷もしてくれる。
ttp://www.haguruma.co.jp
6スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:37:49
【紙の種類/厚さ(mm)】
上質
45kg /0.055mm
55kg /0.08mm
70kg /0.095mm
90kg /0.12mm
110kg/0.15mm
135kg /0.18mm
180kg /0.23mm

色上質
薄口/0.075mm
中厚/0.09mm
厚口/0.11mm
特厚/0.145mm
最厚/0.175mm
超厚/ 0.235mm
7スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:56:08
【紙の種類/厚さ(mm)】(2)
美弾紙ノベルズ63kg/0.120mm
美弾紙ライト64kg/0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等)/0.15mm
美弾紙ホワイト/0.155mm

-参考 -
コピー用紙 0.085mm
千円札 0.1mm
健康保険証 0.145mm
官製はがき 0.225mm


「正しい?コピー本のつくりかた。」と、
その他関連スレなどが気まぐれに収納されるログ倉庫
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/
ttp://csx.jp/~copybook/(ミラーサイト)

※PP加工の具合が知りたい時は、紙見本にセロテープ貼ってみるといいらしい

よくある質問
Q.白地に細かい砂のようなラメが入ってる紙は何?
A.キュリアスホワイト(旧ポップセット)
8スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:58:00
簡易クリアPP見本=セロテープ
マットPP=メンディングテープ
9スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 12:22:27
>3の関連スレのコピー本スレ今は26になってるので
一応、貼りなおしておく

正しい?コピー本のつくりかた。その26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1242727724/
10スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 15:28:36
日の出…
オンデマカラー口絵にミランダ様がある
っていうか個人的に好きな紙ばっかだ
11スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 01:38:55
確かに日の出特殊紙豪華だ

パルルックトワイライト使ってみたいんだが
会場の照明だとクリーム色っぽく沈んで目立たないのではと不安
経験者の方いたら会場でどんな感じだったか教えて下さい
12スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 17:14:17
そういやテンプレに過去log倉庫って入ってないのな
ttp://kakolog-souko.net/
13スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 09:23:11
夏に作る150P程度の再録本にクラフト紙カバーをつけたくなった
素のままだと直ぐ表面がボロになりそうだという不安があるんだが
PPかけて質感なくす位なら(クラフトPPをやってくれる所も見つからないんだが)
一般紙にクラフトテクスチャ重ねた、見た目だけクラフトカバーにするか
違うデザインにした方がいいんだろうか…
14スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 10:48:41
>>13
それはむしろ装丁スレ向きの話題だと思うんだけど
個人的には
似た質感の紙に似た色重ねてクラフトっぽくするだけなら
クラフトのいいところ(上手く言えないけどあのラフっぽさとかチープなようでしっかりした所とか)
は出ないから、クラフトで冒険してみるか違う装丁にした方がいいと思う
保存性を気にする人はカバーかけるだろうし
というかヤバそうだったら透明カバー一枚ずつ添えて売ったら?
15スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 11:31:59
遊び紙でエヴァネソングロス使いたんだけど、セットで扱ってるところが
絵輔しかない。
色がもうモーヴしか残ってないようなのですが、紙見本サイトで見る限り
どうも薄紫のように見えるんだけど、色の感じが分かる方おられますか?
絵輔のパンフ(とサイト)では濃いベージュに見えるんだよねえ。

本当はベージュ希望で色んなとこで見積もりもとったけど、
バカ高すぎてピコには厳しすぎるぜ…
16スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 11:44:29
>>13
何冊かクラフトの表紙にしたことあるけど、それほど困らないよ
何年か前の本を見ても「表面がボロボロ」にはってない
17スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 11:47:30
>>15
氏名さんの見本帳に入ってたから見てみた<モーヴ
キュリアスTLのイリディセントに似てる感じの加工なんだね
名前の通り薄紫のトレペだけど、ゴールド系のキラキラが乗ってて、
パッと見ベージュ系に見えなくもない

白い紙に乗せると普通に薄紫に見えるから、
ベージュ希望の>>15が満足するかどうかわかんないなあ
18スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 13:55:01
青みがかったスモーキーピンクに薄くベージュの膜重ねた感じだよね
<モーヴ
どの色か忘れたけど歩くの遊び紙フェアにもエヴァネが一色あったと思う

トーメイオックスフォードをいつか使うのが夢だけど怖くて見積もり取れないww
トレペ系って特に高いよね
19スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 15:20:31
>>13
裏にPPはるとかどうかな少しは耐久度ますんじゃない?
20スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 16:29:00
>19
13じゃないが、おまい頭いいな
裏がさりげなくつるつるな紙って好きだー
21スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 16:49:32
製本が不安定になるんじゃないかな
22スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 16:53:01
あ、カバーか、御免。
でもクラフト、>>16の言うようにそんなに劣化しないよ。
5、6年前の本でも別に何ともない。
ファサードとかは結構くるが(まあそれが味なんだが)
23スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 17:03:09
自分の手元にもクラフト表紙の再録本がある
4年前ので何度も読み返してるが特に目立つ劣化はなし
ちなみに奥付は耐用
24スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 18:28:41
13のクラフトカバーで相談した者です
装丁スレ向きと気づかせてくれて申し訳ない。
ペラ本では一度クラフト表紙作ったことあったんだけど
今回は何度も読み返す物だからと気後れしてた
結構大丈夫そうみたいだからチャレンジしてみたいと思う
意見たくさんありがとう!
25スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 22:37:13
この紙の名前わかる方いらっしゃいますか?
キュリアスIRホワイトに似た感じの紙で、キュリアスよりラメが目立つ&裏側には何もなし。
ラメは黄色っぽいような黄緑っぽいような色です。

この紙を使った本が手元にあるんですが可愛過ぎます(´・ω・`)
日光で刷られたようなので日光の基本紙をチェックしてみたもののピンと来ず
はくほうラフかな?とも思ったけど、見本を見たことがないので確信が持てません・・・。
26スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 22:47:21
星物語ではない?
地の感じとかをもうちょっと
27スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 22:54:38
黄色とか黄緑のラメ…パルルックとか?
28スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:00:55
地がマット系ならはくほうラフとか?
2925:2009/06/18(木) 23:36:29
地は少しざらざらしていて、きらびきに近い感じの手触りです。
見本を見る限り星物語ではないようです。

ラメが黄色とか黄緑に見えるのは絵柄の影響かも^^;
30スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 00:28:06
ラメに色がついていると言えばミューズキララとか?
31スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 00:36:00
シャイナーはラメ両面だっけ?

あとラメだけに色ついてるのか髪の地の色から色がついているのか
ラメだけ色っていうとミランダが思いつくんだけど
32スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 04:56:19
ミランダは両面にラメがあるよ

黄色っぽいと言うのが絵柄のせいで紙の色と関係ないなら、はくほうラフホワイトで合ってると思う
はくほうなら日光のセットに入ってるし、裏面はラメ無しだ
33スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 06:26:27
クソ高い日光でわざわざ別途見積もりで特殊紙取り寄せる人は
あんまりいないと思うからやっぱはくほうな気が

それにしても日光の特殊紙カラーは目玉飛び出るほど高いな……
34スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 13:07:51
上でエヴァネソングロスのモーヴについて質問したものだけど
回答くださった方ありがとうございました。
そうかやっぱりベージュとは違うよね…
同じキラキラ系透け紙だとキュリアスTLのゴールドもぽいかな?
と思ったんだけど、これはガチ金でしょうか?
紙名さんとこの見本みるとベージュに近いと言えなくもない…?
それかむしろもう色のないイリディセントで行った方がいいのか悩む。

>18
歩くもチェックしたんだけど、A5しか使えないみたいで
本がB5予定なもので候補外だったんだ。
でもありがとう!
35スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:40:12
>>34
歩くはB5要相談だから恐らく料金倍とかになるだけでB5にも使えると思う
3625:2009/06/19(金) 22:27:08
回答くださった皆様ありがとうございます。
やはりはくほうの可能性が高そうです。
この紙使ってみたかったけど、日光の値段考えるとなかなか手が出ないですね(´・ω・`)
他で見積もり取ればもう少し安くなるんだろうか。

でもはくほうって紙名さんにも載ってないみたいだし、もしかしてあまり取り扱いない?
37スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:39:14
もし夏に使いたいんだったら
さっさと見積り取った方がいいと思う。

そうでなくても、印刷屋に見積取る以外に
取扱があるかどうか確認する方法はないしな。
38スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:22:25
こないだ印刷所から夏の新刊は表紙に何使うか決まってますか?って確認きたから
取り扱いの少ない紙を使いたいなら早めに相談しないと駄目だよ。
39スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 12:27:46
高山の本文用紙のスマッシュって紙使ったことある奴いる?
あそこどうも見本とかないらしく
いたらどんな紙だったかレポってほすぃ

他の紙はなんとなくわかるんだけど、
これだけ正体不明ですごく気になるんだ…
40スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 12:43:51
本文用紙は印刷屋スレで聞いた方が早くて確実だよ
ここが完全にスレちがいってわけでもないけど
あんまり本文用紙は話題にのぼらないので
41スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:28:38
>40
dクス!
あっちじゃスレ違いとか言われそうかなと思って
こっち来たんだけど、じゃああっち行ってみる!
42スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:08:01
本文用紙も1スレで何回か聞きに来る人いるね
次スレあたりにテンプレに本文用紙は印刷所で、って入れる?
43スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:24:52
紙ソムリエの皆さんにちょっと聞きたいんだけど、良くリア充ティーン向けのブランドとかで
もらえる、表面がさらさらした紙袋の紙って何だか判る?
トートバッグとかジャケットとかのちょっと大き目のもの買うともらえる様な。
例:春夏のOZOC紙袋(黒)
マットコート220辺りにマットPPか何かかけてるのかな。できれば厚みも教えて欲しい。
手元にあるのが妹の紙袋なんで分解したら怒られるw
44スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:51:25
知らんけど、紙袋やパッケージってのは特殊な市場があって
それ用の紙が流通してる業界でもある。
加工も装丁用のものとはちょっとちがう。
45スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 01:58:02
マシュマロがサラツル系の白無地紙だった気がするけど
それにマットPPかけたら近い感じになるかも?
46スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:12:25
正直マットコートに見える紙に何でそんなに興味津々なのかわからん…
全く同じ装丁?にしたいの?
47スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:13:38
ちょうどマシュマロの話題が出たので質問。
マシュマロを在庫紙で持ってる印刷所ってどこかあったような気がするんですが
どなたかご存知ありませんか。
風呂スか暁だったような気がして見に行ったけど、取り寄せのリストの方にも
無かった。
48スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:02:33
comicモールしか知らん
49スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:24:38
暁と風呂は違う
けどイベントでチラシ置いてる中に確かあった
50スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 18:26:49
あと蜜柑も使えなかったっけ?
5143:2009/06/23(火) 20:09:36
ただのマット好きの興味に付き合ってくれてありがとう。
パッケージ系は特別な紙が流通してる業界なのか…確かに、撥水性とかも普通の紙よりしっかり
してそうだもんね。勉強になった!

45見てマシュマロ確かめてみた。確かにCoC無印はそれっぽいね。
これにマットPPが一番近いかも知れないな。ありがとう!

>>47
松田ぷ厘とで印刷用紙の一覧にマシュマロあるよ。ご希望の厚みか判らないけど。
さっきちらっと確認してきたけど、どの商品で使える紙か判らないから常備在庫かどうかは不明。
ごめん。
52スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 10:17:36
>47ですが、マシュマロ紙取り扱いの印刷所教えて頂きありがとうございました。
秋のオンリー合わせで使ってみたかったので、サイト見に行ってくるよ。
53スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 18:34:30
あげつつ

キュリアスIRをどこの印刷所もセットから外しはじめて涙目
ホワイト使いたくて唯一セットに入ってた風呂に
マニュアル申し込んだら無くなり次第終了…だと…orz
きれいな紙だけど乾きにくいみたいだしね
54スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 21:19:09
印刷所がというよりは製造元か国内問屋かの事情で流通が薄くなるんじゃないかな
ttp://www.heiwapaper.co.jp/j/product/i_reorga.html
55スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 21:37:47
キュリアスの色物、一気になくなるんだね
寂しすぎる
56スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 05:55:03
俺はキュリアスの色物は使い難いからなぁ
異色かも知れんが緑系は不思議な感じが出せるからわりと使った
ピンクとブルーは勇気が無くて単色ないし同じ色フィルタかけたカラー絵しか印刷しなかったな…
57スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 17:17:56
>>54
「使命が終了したと思われる…」
紙の使命って凄い表現だな。
大好きだったけど去っていった紙を思い出して切なくなった…。
58スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 17:24:14
今までもこうやって数々の紙が使命を終了してきた訳か…。
あの紙もあの紙も、まだ使えてなかったんだけどな。
59スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:11:17
そういうの見ると使いたい紙はちょっと無理してでも今使っとこうって焦るな

>>53
結構セット入ってない?
暁や絵助とか、セットに限らなければ末とか常備在庫紙やカラーフェアで使える所結構あるよ
これからどうなるかはわからないけど
60スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:14:04
じゃわの社員ローズやオリジナルコミック紙、曳航は使命を十分に果たせたのだろうか…
曳航のマニュアル取り寄せたら昔見た奇抜なオリジナルコミック紙が挨拶文の紙に使われてた
61スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:44:39
本文用紙の話はスレチになるかもわからんが、このご時世、
オリジナルコミック紙は採算合わなくてやめていく風潮なんだろうか
栗のコミック紙色付き、すべらかで好きだったんだぜ…
美弾紙も嫌いじゃないけど違うんだよなあ
62スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 23:53:48
栗のコミック紙って日昇や緑で使えるルンバじゃなかったっけ
前は
確か最初美弾紙でそれがルンバになったんだけどまた美弾紙になったと思う
63スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 01:40:24
ミランダはラメが赤と青だから、濃い目ブルーか赤が映えるのかな
表紙のデザイン考えてるときが一番幸せだ
64スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 03:37:07
アトモス大好きなのにまだ使ってないのに、
あっちこちで基本特殊紙から外されてた orz
趣味悪いのかなあ、自分。確かに使われてるのみたことない。
とりあえずメールしてみた。色よい返事が帰って来ますように。
次の新刊にはあの冷たいふにゅふにゅ感が必要なんだ!
65スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 04:42:08
アトモスは普通の文房具店とかでも売ってるせいか
田舎のコピー本っていうイメージが染みついてるなあ
エンボス梨地フルカラー=安っぽい、みたいな先入観だとは思うけど
66スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 05:45:45
さよならキュリアスローズ、ブルー…
一度使いたかった…
67スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 12:34:17
アトモスはレザックやグッピーラップみたいなイメージかなぁ
悪い言い方するとオカンアートというか
センスいい人が使えばダサい感じはしなくなる不思議
表紙にタイトルを最初からPCに入ってる書体で打ちっぱなし一行のみとか
絵がちょっと古いとかじゃなければ大丈夫だと思う
68スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:43:23
キュリアスメタルホワイトとシャインフェイスゴールドって
皆はどっちが派手に感じる?
ゴージャスな感じの表紙にしたくて
どちらかを使いたいんだけど
どっちの紙も好きすぎて決められなくなってしまった
皆の意見がもらえたら嬉しいです
69スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:58:24
どっちも好きな紙だけどどっちもゴージャスじゃなくて上品じゃないか?
その二択であえてならキュリアスかなぁ?
70スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 07:16:29
ゴージャスというよりは上品とか高級感とかだよね
「ゴージャス」っていうと特レーブル輝きとかが思いつく

自分もその2択ならキュリアスかなぁ
キュリアス取扱いの所減ってってるからいつ使えなくなるかわからないし
71スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 21:28:34
今度の表紙にレザック96オリヒメ130kコットン使おうと思ったんだけど、
届いた紙見本見るとB5の40P↑本に使うにはペラすぎるかもとか思えてきた…
この紙PP貼ったら補強できないかな。というかはがれやすいかな?
もしくはそのままでも結構耐久性あるかどうか知ってる人が居たら教えて欲しい
72スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:31:20
>>71
A5100P↑の本持ってるけど、問題なかった
でも、B5だとちょっと薄いけど40Pくらいだったらギリで大丈夫じゃないかな
73スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:50:25
>68ですが
金色がイメージカラーのお嬢様の本だから
金色に光る紙が良くてそのふたつに絞ったんだけど
ゴージャスというより上品になっちゃうのか
でもそれはそれで高貴な感じで可愛いと思うので
今回は薦めてもらったキュリアスメタルにしようと思います!
考えてくれてありがとう

本当は>70の言うとおり
特レーブルのゴールドが一番使いたかったんだけど
135kgだとちょっと薄いなと思って…
74スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 15:27:26
ゴールドがイメージカラーならメタルホワイトよりメタルクリームの方が近いと思うよ

>>71
オリヒメにPPはまず断られると思う
空気入りまくりで汚くなるし質感も台無しになる
75スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 00:00:08
>71です
残念ながら最低で48Pなんだ…A5で100が行けたなら行けそうな気もするけど、
挑戦するか微妙に迷うな
余白が多いからあの質感で行きたかったけど、それが無くなるならとりあえず
PPはやめておいてそのまま行くか、別の紙考えてみるよ。ありがとう!
76スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 11:23:19
お力を貸してください

キュリアスIRホワイトを使おうと思っていたんですが
印刷所に問い合わせたところ、自分が入稿する時期の在庫は確保出来ないとのことでした
皆さんがご存知の中でキュリアスIRホワイトに一番似ている紙は何でしょうか?
紙の質感最大限に生かした白背景の絵にしたいのですが
ペーパーアークではピンと来る物が無かったので、参考にさせていただければ幸いです
金額不問、入稿までに時間があるので取り寄せに時間がかかるものでも大丈夫です
77スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 14:03:19
>>76
パール感多め…はくほうラフホワイト(裏面キラキラ無し)
パール感少なめ…ペルーラスノーホワイト(裏面キラキラあり)
かなぁ。多い少ないはちょっとの差なのでお好みでどうぞ
78スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 15:32:13
時間と金に余裕があるなら印刷所変えるって選択肢はないの?
79スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 17:51:06
自分もキュリアスの在庫持ってる印刷所に乗り換える、が一番妥当だと思うなあ。
キュリアスはセット用紙にしてた所も多いし夏コミ合わせまでならまだ使える印刷所も多いと思うよ。
8076:2009/07/03(金) 19:32:17
レスありがとうございます

実は色々と事情も重なってしまい発行が年明け過ぎになってしまうんです
表紙だけなら先に作れるかもと6社の印刷所に聞いてみましたが半年以上の表紙保管はどこも及び腰のようでした
必ず発行するので前金で用紙を確保しておいて欲しいとの交渉もだめでした
数ヶ月後に再度キュリアスの在庫も問い合わせもしますが、直前にバタバタとするくらいなら用紙の変更も視野に入れようと思いお尋ねさせて頂いておりました

確かに、問い合わせる印刷所の数が少なかったかもしれません。他にもあたってみます
77さんの用紙も、早速取り寄せてみます。ありがとうございました
81スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 19:36:10
単に入稿自体あと数ヶ月まってみては?
2ヶ月以上前の入稿には意味ないと思う
二、三ヶ月あれば直前バタバタなんてしないだろ
一ヶ月切ってからはバタバタした方がいいと思うけどw
82スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 19:47:53
すいません、ちょっと教えてください

キュリアスメタルを表紙に使おうと思っています
プリント御さんのサイトで見るとガラス結晶を吹いたみたいにきらきらなんですけど
ペルーラやきらびきよりきらきらしていると思って間違いないんでしょうか?
それと、オンデマで刷った場合とオフセットで刷った場合の見え方の違いのわかる方
いらっしゃれば、インクが綺麗に乗るのか、のってもきらきらとか
きらきら半減、目立たない等、教えていただけませんか?

よろしくお願いします



83スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:26:26
オンデマンドはインクじゃなくてトナー
基本下が透けない
84スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 21:22:47
なぜ紙見本を請求しない?
名前のイメージやネットで画像見ただけだと実際使った時にイメージ違いになるから
自分の目で確認しろ
85スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 22:25:14
みんなどこで紙見本請求してる?
エディット網と耐用で貰ってきたものの
意外にシェルリンの見本がなくて困ってる
夏合わせで使おうか迷ってるんで見てみたいんだがorz
竹尾さんは行ける範囲にあるものの土日祝日休みだからなあ…
86スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 22:31:26
自分が持ってる中では
じゃわ・希望・日興の見本にシェルリン入ってたよ
87スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 23:43:33
すいませんが、エスプリカラーという紙をご存じの方いらっしゃいますか?
色つきということはわかるのですが、紙質的に上質紙に近いんでしょうか。
色つきに別に問題はないのですが、
紙質的にカラー表紙にしたらしょぼくなるかな?と悩んでいます。
ちなみにオンデマで使います。
88スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 23:43:49
歩く 暁 じゃわ 富む えでぃ 栗 島屋 風呂 日の出 完備 等
めぼしい所はとりあえず請求して
あと気になるのは武雄の見本帳で買った
上に挙げた所で同人印刷所で常備在庫紙になってるのは大体カバーできると思う
ついでに箔とホロPPも。
島屋はちょっとボッタだと思ったwけどそれなりに豪華だった
89スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 23:46:49
>>87
質感的にはファンタスみたいなツルツルした紙
白ならミラーコートと同じ様な感じだと思っておk
裏面もツルツル
90スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 23:50:45
質感はテカテカツヤツヤトゥルトゥル
9187:2009/07/04(土) 00:11:59
ミラーコートみたいにつるつるなんですか!意外でした。
使ってみようと思います。
ありがとうございました!
92スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 00:22:16
>>91
名前でぐぐると「コート紙」って注釈ついてるっしょ。
つまりコートがかかってるってことだよ。
93スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 01:43:57
ていうかエスプリ系は全部コート紙
94スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 05:57:02
紙見本請求してくれなかったマイナー印刷所は使うのためらった
95スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 10:29:44
まあその辺は印刷所側のサービスだからな。
サービス充実だけど料金もそれなりな所から
サービス全く無しでリスク管理も自分でできる人向け(でも安い)所まで。

紙見本は〆切前に慌てて取り寄せるより
普段からカタログについてるやつをせっせと保存しておくが吉。
その時は絶対使わねーよこんな紙と思っても一年後とかに使う機会が来たりするし。
96スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 05:16:00
自分も紙見本手元に欲しいなーと思ってたんだが、いっそ紙名さんの紙見本
(はこぶねだっけ?)アレ買った方が早い気がしてきた
そりゃ印刷所に資料請求するより金はかかるが、出費以上のエキサイティングを
得られる気がするんだ…
97スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 07:08:57
印刷所もなんだかんだいってただでくれるところ少ないしなあ
最低でも送料、大半は送料+αの切手で請求が多いと思う
複数請求したらダブルのもあるし、
ここに入り浸るような人は紙屋の見本帳買った方がいいかもね
98スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 10:48:35
>>96
印刷所の見本て大体一種の紙は一色が基本だからね
紙見本帳なら全色全紙厚見れる
あと同人印刷所で配ってるのはサイズバラバラで統一感ないのが
コレクター的視点で見ると残念なのが…
まあ買っても結局印刷を参考にする為に印刷所の見本もとっておくけど
99スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 11:00:19
はこぶね買うなら思い切って武雄の見本帳買ったほうがはるかに幸せだと思う
はこぶねは各種一色しか入ってないから、結局色がわからん ということが結構ある。
武雄のはセットだとさすがに高いけど、好きな紙のだけでもあると全然違うよ。
はこぶねの便利なとこは、ハガキサイズなので自分のプリンタでこの紙に刷るとどうなるかは直接チェックできるとこかな。
100スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 12:15:36
はこぶねって一色ずつしか入ってないのか…
紙の色の名前だけじゃイメージ違いになりやすいよね
ピンク系とか、桃とか柔らかそうな名前でもくすんだスモーキーピンクだったりするし
101スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 18:57:21
>>96だがレスthx
はこぶねはちょっと我慢して武雄の見本帳を視野に入れてみる。
やっぱり一色ずつじゃなくて全色並べる楽しみを味わいたいw
俺、夏の売上で武雄の見本帳買うんだ…
102スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 19:06:45
じゃあ自分は夏のボーナスで
……足りない気がするがな……
103スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 19:56:02
ごつい全種セット買わんでも好きな紙だけ買い集めたらいい
104スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 20:40:12
ばっかやろう!リスト見てたら全部欲しくなるんだろうがぁ!!!
…とりあえず印刷所で取り扱われてるやつから揃えた方が実践では役に立つかな。
105スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:24:35
全種セット買ってユーザ登録すると新製品出た時見本が送られてくる
刷り見本とか箔押しサンプルとか見てるだけでハァハァするんだぜ
単なるイベント案内ハガキでも珍しい特殊紙だったりするんだぜ
安い買い物だったと思ってるw
106スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 22:38:06
言い事聞いた。
ちまちま買わずに貯金して全種セット買いすることにする。
107スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 23:27:35
>>105
ちょwやめてよ
既に10冊くらいバラで買っちゃってるんだよ
108スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 23:37:03
まあ全種買っても、セットが組まれてから入れ替わったり増えたりした分はどうせバラでつけてくれるのでダブりは出る
割り切っちゃえw
109スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 23:38:49
>>107
被った分は売れば良いんじゃね
それなりに需要はあると思う
110スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 23:43:00
ユーザー登録はセット買いじゃないとできないの?
111スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 00:24:26
5月の価格改定前に滑り込みで全種セット購入した自分は勝ち組。
原稿で忙しくて放置してたけど、ユーザ登録してくるわ。
112スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 14:09:06
相談です。
表紙にパール系特殊紙を使う予定なのですが
パール系の紙に真っ青な空と白い雲の背景は逆に沈みますか?
具体的には、シェルリンが候補です。
綺麗に色を出したいのなら、クリアPPの方が無難でしょうか。
113スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 14:45:39
シェルリンはそんなにインクの吸い込みいい訳でもないから
色薄くなったり沈んだりとかは比較的しない
ギラつくからアートポストクリアPPに比べれば多少沈んで見えるだろうけど
っていうかじゃわか希望の見本紙でも取り寄せて印刷具合比較したら?
114スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 16:28:11
欲しい分や気になった分だけちょこちょこ購入して
気がついたら全体の半種を買い揃えていた自分、負け組orz

傷心のまま、相談させてください
夏あわせの新刊に見返し加工をオプションでつけて
遊び紙と同じ用紙を表2と3の部分に貼っつけてもらうおうと考えています
その遊び紙に、桜の花に近い色で、手触りが柔らかくてもしゃもしゃしたものを
探しているのですが、これだ!という紙が見つかりません
よろしくお願いします
115スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 16:46:55
手触りでいくと和紙系の紙になると思うけど、色を探すならタントみたいな
色が豊富な特殊紙から選ぶといいと思う。
って桜の色って人によってイメージ大分違うと思うんだけどなあ。
自分はほぼ白みたいなうっすらピンクだけど多分他人には白と認識されるレベル。
116スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 17:46:33
まず114の中の桜色をDICの番号か、この紙のこの色、みたいに明確に出してくれ。
話はそれからだ。
117スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 19:58:09
もしゃもしゃて…
とりあえずピンク系でいいならファーストヴィンテージのピンクっぽいやつとか

自分的には桜色っていうとパウダーピンク〜淡いストロベリーピンクぐらいだ
118スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 20:05:03
自分も相談させて下さい
遊び紙に天の川とか星(銀河)みたいなイメージの紙を使いたくて
キュリアスTLイリディセントか星くずしブルーが候補なんですが、
イリディセントの実物を見たことがありません
ネットで写真見ると写りが微妙で、世界堂の竹尾の見本帳で探したけどみつかりませんでした
イメージ的にはエヴァネソングロスパールに玉虫色の偏光パールがかった感じなのですか、
大体そんな感じでしょうか?
119スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 22:27:35
>>114
桜と言ったらやっぱ鉄板はフェザーワルツな気がする…

でもボロも結構ピンクの色みがかわいいし、手触りがやわらかいと思う
イメージより色が濃すぎるかもしれないが。
120スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 00:21:43
グロスやパール系の紙で星や銀河はイメージしないなー自分なら。
それで言ったら星くずしの方が合ってると思う。
星っぽい物を印刷するつもりなら地が濃い紙の方がいいと思う。
121スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 00:39:30
星イメージの紙ならスタードリームのナイトブルーが真っ先に思い浮かぶ
この紙に星座を箔押ししたカバーが竹尾で展示されててたまらなかった…
122スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 00:42:25
スタードリームに星座の箔押しって…
ちょwなんだそれ超見てみたいwww
123スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 01:26:13
>>120
レスありがとうございます
表紙を絵+ホロPPでモロに銀河っぽくギラギラにしたので
それに合わせる遊び紙を…という事でした
先に書けば良かったですね
後出しですみません

スタードリームに星座箔やりたいですww
字書きだったら良かったのに…!
124スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 08:24:07
40P小説で表紙に新シェルリン135kって薄いかな?
PPかけるか180kにするかした方がいいだろうか
A5小説ってあんまり表紙が厚くてもめくりにくい気がするし
薄くてもペラッペラな印象持たれそうで毎回迷う
125スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 10:02:01
180k相当固いよ
B5で32ページの本でも固く感じた
本文もちょっと薄めのコミック紙だったのにノドのセリフ読みづらかったよ
126スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 16:53:24
>>105がショックすぎて立ち直れないorz
武雄で直接買えるって知らなくて、日の出のオンラインショップで
全種買ったんだ。19000円で。小さい本棚みたいな箱に入ってるよね?
しかも印刷所に流れてくる紙見本は数種欠番があるとかで、
全種といっても抜けてるところがあった。
だから恐らく定価より安いと思う。
抜けがあるのは事前に定時されてたし、仕方ないと思って買ったんだけど、
まさか武雄で直接全種買えて、ユーザー登録すれば、その後紙が増えたら
送ってもらえるなんて。・゚・(ノ∀`)・゚・。
127スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 17:12:57
>124
44Pで180kの本作ったけど厚いとは思わなかった
135kの紙は比べるとやはり頼りない
薄めの本なら表紙を厚めにした方が良さそう

128スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 17:14:39
ミニサンプル集なら10000円じゃなかったっけ
129スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 18:21:48
値上がりした
130スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:38:52
高えww
2万あったら無配作れる

けどやっぱ欲しいです
131スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:46:57
新スレ立てました

【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247744580/
132スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 20:58:00
誤爆だがスレ立て乙
133スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 21:08:06
>>131
乙!
134スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 21:40:49
>132
このスレが一色スレを関連スレにしているから知らせてくれたんじゃねえの?
その証拠に表紙スレにはアナウンスしてないし
なにはともあれ、自分じゃ立てられなかったから131乙
135スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 21:58:50
誤爆じゃなくてマルチらしいよw
136スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:06:52
おまえらまとめて絡み池
137スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 22:50:06
絡みスレなんかも移ってきてんのか。そりゃそうか…
138スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 23:05:27
絡みは同人板からの移転じゃなくて
同人板から色んなスレが移転してきて住人が流入したから
ノウ板用絡みが建ったんだったと思う
正直昔からの兼任住人としては何がなんやら……
139スペースNo.な-74:2009/07/16(木) 23:36:12
自分も両方見てたからちょっと今の状態はなぁ…
印刷所スレは最初だけゴダついて今はすっかり前のノリになったけど
ネタスレ大量に押し付けられて
海鮮や普段脳板来ないような人間が板に溢れかえってるのは閉口する
140スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 00:02:02
自分、同人板のウオッチ的なノリは興味なかったから
こっちにノウハウ系スレがかたまってくれて
あっちが用無しになって良かったと思ってるよ
良かった探しが得意だよ
141スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 01:12:05
スレチ
142スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:07:19
>>140が良いところを探すのが得意なポジティブな人に全然見えない件
143スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:09:31
>142
ネタか自虐かなんかではないかね
144スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:11:14
いい加減にしとかないとここは糞スレだ!のAA貼るぞ。
145スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 02:29:32
ふざけるな 全スレの中でここが一番好きなんだぞ

紙の話をしよう
秋についにミランダ様使う予定なんだけどPPかけるか迷うな…
風呂は蛍光メタルノンスルーとインクバリエ豊富だから
あえて多色にしようと思ったけど
カラーとたいして値段変わらないから悩むわw
ミランダ使った人、色の沈み具合は他のパール系の紙に比べてどうだった?
蛍光レッドとか色が沈んで通常のインクと見分けつかなくなっちゃうかな
146スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 10:17:31
ミランダはPPないほうがキラキラ目立つってのは既出だよ
ただ手触りがさらさらというか、決して粉吹いてるわけじゃないけどどこかなめらかではない感じ。
もしツルツルがいいならPPかけるといいかも。
濃い色が乗るところはキラキラが消えるというか殆ど目立たなくなるから
ベタ少な目か淡い塗りが向いてるんじゃないかなあという印象。
多色だと濃いインク乗ったところがそのままキラキラ消えるんじゃないだろうか?
自分が持ってる本はカラーだけど、明るい淡いピンクとかはキレイに映えてたよ
表紙4ははベタ中心デザインでキラキラが隠れて残念なことになっていたけど…
147スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 21:54:49
>>146
レスありがとう
元々キラキラ+PP好きだし、大半の人に気づかれなくても
一部の装丁好きや目端の聞く人に
「おお〜!」と思ってもらえたらいいやという気持ちだったんだけど
やっはりミランダはキラキラ感あってこそだゆね
レス読んで、紙を生かすならカラーより多色の方が良さそう
(カラーだと白地をいい感じに残すレイアウトを考えるのが面倒)なので多色化にしてみる
ベタ少な目でパキッとした線の絵をパステル系で刷ったら
可愛いかなと思ってたからそれで行ってみるわ

スロットオフ会もやりたいけどミランダオフ会もやりたいな
148スペースNo.な-74:2009/07/17(金) 22:30:35
ミランダはPP張らない方が〜、と言われるが、そもそも張ったのを見たことが無いなあ
いや、自分はこれから新刊でミランダ+PPを入稿してくるんだが
PP張って無い厚めの本を持っているんだが、これ読んでる途中にざらざら感が気になるんだよね
新刊が100p超↑在庫もそれなりに持つ予定だから読みやすさと保存性考えてPP張ることにしたよ
同じくPP張って無い厚めの本でも、キュリアスは気にならなかったんだけどなあ
149スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 00:14:30
ミランダ+PPの本が手元にあるけど、
個人的な印象としては予想していたよりだいぶキラキラ感は残ってるように感じた
濃い部分は控えめにキラキラするし薄い部分は華やかにキラキラ
絵を眺めるのに邪魔にならない程度のキラ感が好みな感じ
キュリアスIRホワイトにPPは殆ど目立たなくなりそうでやったことなかったけど
ミランダ+PPorマットPPはやってみたいなあ
150スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 11:48:14
ギンギラギンにさりげなく
151スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 14:01:07
ギンギヲギンにさいけさい
152スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 22:17:00
ギンギンに
153スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 22:30:10
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
154スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:08:37
他スレを見ていて、LKカラーに比べて
ファンタスって案外知名度ないんだなーって思った
155スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:11:42
ファンタスの方が原色以外もあって使いやすいと思うんだけどね
値段もそんな変わらんし
常備してる印刷所が少ないのかな
156スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:19:18
裏刷りでPPかけることを考えると200kってのが厚すぎるのかも?
LKカラーの180kって結構絶妙な厚みと固さなんだよね。
ファンタスの実物を触った事ないから想像で話してるけど。
157スペースNo.な-74:2009/07/18(土) 23:30:27
ファンタスの130Kと200kの選択肢だと迷う。
158スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 07:52:47
いつかファンタス桃の表紙にクロマティコベリーピンクの遊び紙を挟みたいものだ
159スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 10:46:26
>>158
そwれw やろうと思ってたwww角丸で
160スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 12:36:46
自分もオレンジ系×マンダリンでやろうとしてたww
表紙だけ寸足らずにして遊び紙見せるとかね
161スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 22:20:15
ファンタスピンクに黒刷りも憧れるw

前にファンタスを使ったときは130Kだったけど
200Kはどうなんだろ
162スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 22:46:30
なにこれ…
おまいらいつ自分の頭の中を覗いたんだ
163スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 22:56:05
人なんて、みんな同じようなこと考えるもんですよ
同じ人なんですから
164スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 23:47:17
人 を 特殊紙スレの住人 に置き換えてくれ
165スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 04:58:43
多色刷り、PP等表紙加工無し、ベタ多め(全体の1/3くらい?メインの人物に被せます)

エスプリVエンボスのストライプをつかおうと思っていたんですが、
調べていたら過去ログにベタ多めだと剥げるというレスが多くて、躊躇してます。
メタル、スミ以外の色でもダメそうでしょうか。
第二候補に考えていたのはリベロなんですが、やはりストライプ系エンボスにベタはきついですか?
手持ちの同人誌を漁りましたが、生憎とみつからなかったので判断がつきません。
(エスプリは、会場で見た記憶だけですがFCだったら平気そうにみえたのですが…)

インク乗った時の状態をご存知の方いらしたら、助言ください。
166スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 09:17:05
それならリベロだなあ

エスプリエンボス多色はオススメできない
剥がれというよりは後で指紋とか気になった
それから四年前のエスプリエンボス多色表紙は端から黄ばんできてる


リベロは紙質がエスプリエンボスとはそもそも全く違うから…
多色もフルカラーもインク吸いいいから問題ないと思うよ
167スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 09:36:41
うちにあるエスプリエンボス多色表紙の本は10年近く前のだけど綺麗だよ?
でもベタ多めは少しでもスレや剥げが出ると目立つから
やはり自分もリベロをお薦めする。
168スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 09:51:49
エスプリVエンボスアラレでベタ広めな本持ってるけど
結構インク剥げてるなあ
ストライプだと余計危険だと思う
169スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 10:11:19
じゃエンボス応援意見をw
エスプリストライプで禁断の黒×赤茶の多色ベタ多めで刷ったことある
出来栄えはあの独特の艶とぬめり感がとても綺麗でした
その後もストライプでいろいろな色の多色を使いまくったけど、他にはない質感でかなり満足している
手堅く行くならグレイッシュな色だけど、美しさの実力を発揮するのはダークや黒などの濃い色を乗せたとき
良くカラーで使われるアラレもそうだけど、濃い色使うとエンボスが映えて綺麗なんだよ
諸刃の剣だけど好きなものにとっては堪らないんだw
特殊紙は自己満足だから、遣りたい方向性が決まってるなら使った方がいい
リベロとは余りに質が違いすぎて同列には出来ないです

使用感は、10年たっても問題ないけど、
保管や引っ張り出す頻度によっては凸のところが剥げやすいのは間違いない。
日に当ってれば当然白のところは焼ける



170スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 10:14:20
あー168だけど、確かにその剥げてる本は
かなりお気に入りの作家さんの本だったから
相当頻繁に本棚から出し入れしてた
171スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 10:22:53
風呂すにミランダPPの本入れてきた〜
特殊紙は久しぶりだから楽しみだ。
本出来たらレポに来ますね
172スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 10:37:37
>>171
ヨロ

>>167はリベロを勘違いしてる気がする
エスプリ系じゃないぞ
実物見た事あるのか?WEBの画像だけで判断してないか?
エンボスストライプとは真逆の柔らかい印象の紙だぞ
173スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 10:39:37
自分はお気に入りの本で剥げそうなのはカバーかけて保護するw
から自分の作りたい仕様を優先しちゃってもいいんじゃないかなあ。
イベントで売ってる最中に剥げるとかそんな心配は無い。
174167:2009/07/20(月) 10:51:01
>>172
なんで自分にレスされてるのか解らないけど
リベロとエンボスストライプの違いは解ってるよ?
全然タイプの違う紙だから>>165はストライプ地であることが優先なんだと思ってた。
それで剥げを気にするなら凹凸の少ないリベロの方が安全だとレスしたんだが。
175スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 10:56:48
>>173
持ったり、読んだりしてるうちに剥げてくるのも「味」だと思うんだよね
そのへん踏まえないで使うとがっかりするけども
176スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 11:19:04
>>174
ごめん167じゃなくて>>165だった
177スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 12:00:57
長く保管できることを優先するか、エンボスの風味を優先するか
本人が好きな方でいいと思うよ
自分もエンボスに色ベタは大変美しくて好き
個人的にはエンボスの梨地に色ベタが大好きだw
178スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 13:04:03
待て待てリベロは長期保管に向いてるとは言い難いぞw
ちょっと擦っただけで汚れるからカバーは必須
どっちにしろカバー必須なら好きな方使いなよ

自分もちょっと保存性で迷ってる
再録の紙だけはPPが鉄板だと思ってたけど
やっぱりせっかくの再録なら豪華に行きたい
キラ系PPもいいけど、自ジャンルの大手が完備好きで
キラPPやシープスキンカバー+表紙蛍ピ一色刷りやってる
なんか保存性良くて面白い紙とかあるかな?
179165:2009/07/20(月) 13:09:02
書き込み後、仮眠のつもりでうっかりしっかり寝てしまっていました…。助言ありがとうございます。

>165でエスプリとリベロが同列に並んだのは、>174さん仰るように、
今回はストライプ地の紙を使いたかったからです。
一言書けば良かったんですが、選んだセットとの兼ね合いでこの2択のみで悩んでいた為、
頭から抜け落ちてました。スミマセン。

個人的な紙だけの好みはエスプリ>リベロだたこともあり、>169さんの内容に心惹かれつつも、
今回は長く扱うつもりでいる本なので、安全めにリベロ選択で刷ってみようと思います。
普段はFCミラコばかりで、特殊紙のインク状態にはまったくの知識不足だったのでとても助かりました。
ありがとうございました。
180165:2009/07/20(月) 13:11:18
って書いてる間にΣ

リベロでも長期向けにならないですか。
だったら思い切って好み優先してエスプリいこうかな。で、マットPPかけてしまおうかな。
もちょっと締め切りまであるので、再考しつつ本文逝ってきます。
181スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 13:15:03
オンデマンドで、きらびきをPPなしで刷ろうと思ってるんだけど
やっぱりこれも長期向けじゃないかな?
182スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 13:19:22
馬鹿!お前…マットPPかけられるなら絶対エスプリだろ!
183スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 13:26:01
エスプリエンボスってPPかけれたっけ……
いや、かけれたって報告もあるらしいけど、
印刷所によってはNGだよね
184スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 13:31:20
かける前提で考えてるならセットのオプションに入ってるんじゃない?
185スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 15:13:09
特殊紙が好きすぎて招待状とかカードの紙が気になってしかたない
結婚することがあれば勿論手作りしたい
186スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 15:15:35
エンボスストライプにPP出来るのは成功ぐらいしか知らないな…
リベロはストライプが波打ってて柔らかい印象になるからあんまりストライプ〜って感じじゃないね
エドワーズストライプだったら割とエンボスストライプと近い印象だけど
187スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 15:32:40
ストライプの紙というとデュークブラウンが好きだなあ
とか何とか考えてたらむらむら使いたくなって来てしまった
今回は時間もないから基本仕様で行こうと思ってたのに・・・!
188スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 16:29:28
デュークブラウンいい紙だよね…!
落ち着きがあってどこか可愛らしさもある
上品な大人の甘さ、みたいな。
189スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 19:03:51
多色だったら耐用も出来るよね<エンボスストライプにPP
紙の選択肢から165は耐用かなと思ったけど、違うかな?
因みに張るとどうなるかは耐用のサイト内に書いて有るよ
190スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 22:08:13
耐用でできるのか、いいこと聞いた。>エンボスにPP
けどやっぱりカラーで貼りたいなあ…。
191165:2009/07/20(月) 22:29:06
>182 滅多に無い多色刷りだからPPなしで紙質残してみたいと思ったんだ。
>184 です。
>189 イエッサー。耐用、双葉セット。

そんな訳で、エスプリにマットPP加工でいってみることにしますた。
が、肝心の原稿が終わらず割増確定で涙目。無事に出せたら結果レポります…。
192スペースNo.な-74:2009/07/20(月) 23:37:43
二場セットは安いし可愛い紙あるから使いたいけど
耐用の多色はデータだとキツい…
あと3000円くらいプラスしてもデータで刷ってくれるならいいけど
表紙をプリンタで出力してアナログ入稿で多色+本文耐用クオリティ
だと「もう他社でいいや…」と思ってしまう
193スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 14:54:23
サーブルにカラーだとどんな感じですかね?
カラー表紙を描いてもらったんだが、マーメイドかサーブルで迷ってるんだが……
194スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 15:03:13
普通。マーメイドもサーブルも元の紙が分かるんなら
仕上がりはそんなに違いはない
195スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 15:03:35
どんな感じって言われてもね
マーメイドと似たようなもんだよ
196193:2009/07/22(水) 15:17:30
レスありがとう
マーメイドとあんまり変わらないんだ。
どちらもホワイトが選択肢にあるんだけど、より白っぽいのってどっちかな。
197スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 15:23:15
紙名さんでも見てくれば
198スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 21:34:32
じゃわの見本紙でも請求すれば
199スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 23:29:44
サーブルのスノーホワイトならサーブルの方が白い
200スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 00:12:57
質問です。

キュリアスメタルのホワイトとクリームのどちらかを使おうと思っています。
手元に紙サンプルが無いのでネットで画像上げてるところを探したのですが
今のところ見つけた画像ではクリームの色身にかなり差があって、
色上質のクリームのように黄色が強い写真から
言われてみればクリームがかってるかなという程度というものまであり
どの程度クリームがかっているのかが判らず…

表紙の色がフルカラー(全体的に水色系)なので
濃いクリーム色だと仕上がりの色合いに影響が出そうなのでホワイトにするべきかと迷ってます
201スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 00:18:49
>>200
キュリアスメタルクリームにFC印刷したのが手許にあったんで見てみました。
(日の出の感謝祭の刷り見本ですが)
クリーム色はかなり濃いと思います。
私には、パルルックのトワイライトに刷ったのと同じくらいに見えました。
紙の地色を含めて上手く使えれば、面白いかも知れません。
でも、私はそこまでセンスないんで、クリームよりはホワイトを選んじゃうかな。
202スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 00:20:51
指名手配にあるけどクリームでも割と白っぽい
水色が緑になるこたないと思う。
203スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 00:27:40
私見だけど

ホワイト
紙自体は少し青白い
光を当てると普通の白っぽくなる

クリーム
紙自体はオフホワイトに近い薄い黄色
光を当てると黄色みが強くなる

表紙が青系で、それを生かしたいならホワイトかな
204スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 01:20:46
キュリアス話に便乗させて下さい

しっとり輝く星空をイメージした表紙にしたいと思っているのですが
キュリアスメタルホワイト、キュリアスIRホワイト、パール
の中でどれが一番お薦めでしょうか?
キュリアスメタルは実物を見たことがないのですがパール感は
キュリアスIRパール>キュリアスメタルホワイト>キュリアスIRホワイト
と言った感じでしょうか
205スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 01:59:42
しっとりした雰囲気なら、自分はIRパール。
メタルホワイトだと、文字通り金属っぽい、
ぎらっとした光り方になると思うよ。
206200:2009/07/23(木) 02:42:25
>>200です。
レスありがとうございます
サンライズのサイトにアップされていた画像がかなり黄色かったので
あんなに黄色いとなると…とちょっと躊躇してたのですが
今回は安全牌ということでホワイトにしておこうかと思います。

ご意見ありがとうございました!
207スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 15:15:07
>>204
全部違う種類のパール感なのでその聞き方だと何とも言えん…
IRホワイトはかなり控えめな粒々系だから濃い色乗せると存在感がなくなる
というか色乗せた所はパール感がほぼ消える
パールは偏光だからしっかりパールでギラギラサイバー系
メタルホワイトはじんわりって感じの上品な光り方

自分だったらメタルホワイトかな
濃い色乗せてもそれなりにパール感残って幻想的な感じになるし
濃い色〜淡めの色のグラデ部分が凄く綺麗だった
208スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 22:41:03
注文してたたけおのサンプルセットが今日届いた。
注文から届くまで1ヶ月とかかかるのかと思ったら1週間もかかんなかった。
しかも今日は自分の誕生日w自分へのいいプレゼントになったw

まだ半分も見れてないんだけど、ほんと見てるだけでワクワクする。
表紙に…というより遊び紙に無駄に豪華に使ってみたい紙ばかり。

キュリアスとか見たかったんだけど、あれは平和さんなんだなぁー。
平和ってサンプルセット売ってないよね?
もうこの際平和のも欲しいw
209スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 22:42:43
>208
たんおめ!
210スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:43:47
>>208
wでおめ!

たかが2万されど2万でまだ買う勇気がでないw
新刊の特殊紙やめれば買えるんだけどな…

しかしキュリアスってやっぱり武夫の見本には入ってないのか…
世界堂で探してなかったからそうじゃないかと思ってたんだ
211スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 23:46:14
キュリアス出始めの頃?に氏名アンケートでもらった
全種見本を未だに大事に取ってある。
212スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 12:23:32
キュリアスIRは「ブルー」「グリーン」「グレー」「ローズ」が
メーカー生産終了で使えるのは在庫限りって
力のサイトにお知らせ出てたよ……
213スペースNo.な-74:2009/07/24(金) 12:54:09
>>54だね
214スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 07:28:04
玉しき あられの白を二色刷り表紙で使おうと思っているんだけど
印刷した感じを知りたくて PC上で適当に水玉作って合成してみたら
キャラの顔(肌の部分は色乗せなし)にブツブツがあるように見えてしまった
これはPC上でそう見えるだけなのだろうか?キャラ絵は難しいのかなあ…
実際に印刷された方おられたらどんな感じだったかお聞きしたいです
215スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 09:55:32
玉しきの水玉は上に全ベタとか濃い目のトーンを乗せたら霞むレベルの薄さ。
キャラの顔をアップで大きく扱うデザインだと書き手は気になるかも知れない。
買う人はあんまり気にしない。
全身入れたり複数の人数を出すデザインならそんなに影響ない。

人物は主線しっかりベタやトーンを使ってガッツリと書き込み塗り込み
あとは余白にして紙の地を残す、みたいなメリハリつけた画面だったら
かなり可愛い仕上がりになる。
線細くてトーンやベタはあまり入れないタイプなら細かい事は気にしないでおくか
効果的な見せ方を考えるかした方がいいかな。
私見だけど。
216スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 14:06:06
しかし主線細いと紙やインクによっては映えないよな…
カラーより高かったのに絵の印象が弱くなりすぎて
素直にカラーにすれば良かったと後悔した事があるので今は1C2Cはほとんどやってないわ
217スペースNo.な-74:2009/07/25(土) 20:18:20
>>215
細かくありがとうございます!
>キャラの顔をアップで大きく扱うデザイン
まさにこれで気になっていたんですが
買う方は気になるほどでもないようで良かったです
絵柄は主線太めベタ塗り寄りなのでやってみます
楽しみだー!
218スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 04:19:53
すみません質問させて下さい。

○に表紙持ち込みで本を作ろうと思うんですが、絵的な感じからして、パール系でも、クリアやマットPPとも違うんです。
サーブル?かな…がイメージに近いんです。
画像だけど見た感じエンボス系かなと思ったんですが、エンボスでも、布とか絹とか梨とか…
どれが近いでしょうか?

本当はサーブルを使いたいんですが、他社表紙って余分50枚も入れないといけないと知ってピコの自分にはちょっと抑えたいところなのです…。
219スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 04:24:28
○って表紙持込OKなの?
220スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 04:31:15
余計な情報が入ってて肝心の聞きたい部分がはっきりしてなくて分かりづらいんだけど
「サーブルの実物見た事ないけど使ってみたい。
しかし高いので画像では似たような感じに見えるエンボスで
代用しようと思うので教えてくれ」
でおk?

サーブルは全くエンボス系ではない
表面が毛羽立った紙
実物見たことないのに名前のイメージとWEBの画像でイメージしてると危険なので
特殊紙を使うときはあらかじめ見本を取り寄せておいた方が絶対にいい
221スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 04:44:35
サーブルが使いたいってことは水彩系のイラストかな?
222スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 07:37:10
自分の中ではサーブルはまだマーメイドに近い印象かなあ
もちろん表面のデコボコ模様は全然違うんだけど、
表面の質感は似てる気がする
エンボスの布とか絹とかは表面加工してあってつるっとしてるから
サーブルとは全然印象が違うよ
223スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 09:24:57
レスありがとうございます。

>219
出来るみたい、メールで問い合わせしたらおkって返ってきた。値段変化は無しだそうです。

>220
わかりずらくてすみません、そうですありがとうございました。
ミケ合わせだったので取り寄せする時間がなかったんですが、今後のために取り寄せしときます。

>221
実際水彩使わないけど、そんな雰囲気に塗ってます。
>222
マーメイドですか、参考にしてみます。エンボスと全く違うということなので、また検討しなおします。
224スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 09:30:35
エンボスは紙が光るような感じがあるけど
サーブルはもっと画用紙的というか、水彩に使う紙っぽさがあるよね
サーブルっぽさを期待してエンボス使うと、全然違うものになると思う

手元の紙見本で、サーブルにちかいのは
グランデー  サーブルよりも凹凸が大きくて深い感じ
ジャンフェルト サーブルよりも凹凸が浅くて細かい感じ
ビギン サーブルよりも凹凸が不規則
ボス サーブルよりも凹凸が不規則で大きい
マーメイド ボスよりも凹凸が不規則で大きい
こんなとこかな


225スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 09:48:15
発色が全然ちがうしな、サーブルとエンボス

しかしサーブルの現物もエンボスの現物もわからないなら
今回はイメージ通りにするのはあきらめた方がいいと思う
どっちも基本的な紙だから、それがわからないレベルだと
紙選びは勘にたよるしかない
226スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 11:29:09
そもそもエンボス紙ってのはコートに凸凹加工つけたものだから、紙の質感とか印刷の乗り具合はコート紙に順ずる。
サーブルもマーメイドもラフグロス系の一種だから、インクの乗りは上記のコート類に比べればかなり沈む。
サーブルみたいな質感の印刷が良いのならラフグロス系の紙を使えば良し。
あとは紙見本見ながらテメエの好きな紙使えば良いよ。(ex. Mr.B モデラトーン ボス ミューズガリバー タント)

でも、サーブルって同人印刷でそんなに値が張る紙か……? どこでも割と安価で取り扱ってると思うが。
227スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 11:46:30
サーブル安いよね
フルカラーで白系で紙替え(非コート紙、非パール系、非エンボス系)しようとしたら
まずマーメイドかサーブルあたりが入ってるイマゲ
228スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 12:06:47
サーブルやマーメードは実際は安いと言うよりは絵柄を選ばないから定番で
各印刷所もまとめて購入で価格抑えられるから入ってる率が高いだけで
他の用紙と大差ある訳じゃないんだけどな
229スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 12:25:14
ユーザーからしてみればそれを「安い」と言う
230スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 12:32:45
サーブル使おうと思ってたけどこの梅雨で
持ってるサーブル含む特殊紙表紙本が見事に波打ってしまった……
比較的波打ち少ないマーメイドにシフトすることにしたがこの時期は特殊紙好きにはつらい
231スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 12:43:40
>>230
わかる
うちのマーメイドはなんか湿気すってる感じするよ
でもPPかけたら魅力半減の特殊紙多いからなぁ…
232スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 12:52:19
エルマーメイドも湿気吸うんだろうか…
233スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 17:16:14
次の本でレザックオリヒメ130KをB5・24P・本文上質110Kの本で使おうと思うんだが
結構表紙ペラペラな印象を受けてしまうんだろうか?
手元の紙見本が小さすぎて想像がわかない…
234スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:47:14
防湿庫欲しいよね…
写真用品売り場でいつも悩んでしまうんだが置き場所がどうにも用意できない
235スペースNo.な-74:2009/07/28(火) 21:50:14
防湿庫程立派なのじゃなくて
衣装ケースみたいな入れ物が1000〜2000円くらいで売ってるよ
「防湿ケース」で検索すると見つかる
仕事場で使ってるがなかなか便利だよ
236スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 10:04:51
じゃわでせっかくだから特殊紙使って見ようかなと思ったんだけど、
色濃いめの沙悟荘・ゴロメンツ系の塗りだとシェルリンって目立たなくなるかな?
おとなしくクリアPPにするか迷う
237スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 10:37:46
じゃわのクリアPPはおすすめできない
238スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 10:42:22
じゃわなら特殊紙以外お薦めできない
239スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 11:07:27
普通にじゃわのクリアPPも好きだけど特殊紙好きだからおすすめしない

シェルリンみたいな何の変哲もないスタンダードな特殊紙紙なら失敗しようがない
っていうか見本紙取り寄せて判断しろ
240スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 12:22:27
ありがとう特殊紙に挑戦してみるよ
見本は取り寄せたけど特殊に詳しい人の意見を聞いてみたかった
241スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 14:50:00
>>239から>>240に紙を1枚あげたい気分だww
242スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 17:39:04
>>241
239なんだけどこれって何?騙られてる?w
243スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 17:46:35
>>242
>>239の 特殊紙紙 の紙を一つ
>>240の 特殊 に移したらちょうどいい ってことじゃね?
244スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 17:50:55
ww
じわじわ来た
245スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 19:38:19
なるほどザワールド
246スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 23:18:13
ミラーケント、グラでもらったハガキサイズの紙見本を見ると
クリアPPとそんなに遜色ないように見えるんだけど、
実際そんなに差はないですか?

もちろんクリアPPの方がツヤツヤしてるとは思いますが
ミラーケントはツヤがあるから表紙にしてもしょぼくないといいなあと
例えばアートポストだとPPかけないとかなりしょぼいので…
247スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 23:21:41
普通、どんなコート紙もインク乗ったところはツヤツヤしない。
クリアPPだと全部が艶になるし発色に厚味が出るので
どんな紙でも比較するのは無理があると思う
248スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 23:44:13
>>247
グラのハガキサイズの紙見本だと、インクは全体的に乗ってるけど
表面ツルツルしてるように見えるけど、違うのかな?
紙が小さいからツルツルに見えるだけ?
249スペースNo.な-74:2009/08/01(土) 23:54:27
PPかかってるのと見間違えてない?
見間違えてなくて見分けがつかないんなら
使ってみればいい
海鮮もその程度にしか見分けはつかない
具体的な違いは
質感
PPかかってない分色の鮮やかさが減る
保護面で劣る
このぐらい
250スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 02:01:20
いや、>>246に書いたけど、見分けがつかないという意味じゃないよ
「そんなに遜色ない」というのは、そんなに見劣りしないという意味で書いた
PPかかってると色が濃く見えるのはわかってて、
自分が聞きたかったのは「ミラーコートも、PPには及ばないとはいえ
充分ツヤツヤに見えるけど、これはハガキサイズだからそう見えるだけで
B5表紙にした場合は、加工なしのアートポストのようにしょぼいですか」
という事が聞きたかったので、質感や色の鮮やかさ、保護面については
わかってるんだ。書き方が悪くて誤解与えてスマソ
251スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 02:13:51
しょぼいかどうかは完全に個人の主観だからなあ…
メインの絵のテカテカしてない部分と、余白のツヤをうまいこと活かせたら味のある表紙に出来そうだけど
252スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 02:18:42
一見してPP有りと遜色の無い仕上がりでも、
傷が付きやすいという点で難はあると思うよ
会場で完成表紙を見た時は「PP無しでもいけるじゃん!」と思っても
1日経ち、2日経ち…で表面に傷がつくにつれ、どんどんしょぼくなるとは思う
253スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 02:57:12
色が乗ってないところが反射するくらいで全乗りすると
ポスト系と違いが出なさそう
254スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 08:51:16
>>250
個人的には質感ちがったらしょぼいと思う
透明な層のあるPPと、何も層がなく表面に色がのっている紙とは
色の反射の仕方が全然ちがうからさ

だから「質感のちがいはわかってる」とか
「小さいのは遜色なく見える」と言われると
そのへんをどう加味していいもんか単純にわからんなあ…
この際、自分の目を信じたらどうだろ?

ってかミラーケントなのミラーコートなの?
255スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 09:24:01
自分が前に使った時は全面に色乗せた時はしょぼくなったよ、ミラーケント
アートポストと変わんないなぁって思うくらいだった
ただその反省を踏まえてインクを載せない部分を増やして人物を意図的に端によせて
タイトルも端よせデザインにしてみた時は質感の違いが生きて面白い効果になったんで
PP張らないならデザイン次第かなとは思う
256スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 13:57:01
ありがとう!>>255のような事が聞きたかった
他のレスくれた人も参考になった。ありがとう
自分の書き方がわかりづらかったり
主観によって変わるような話で申し訳なかった
デザイン的にインク載せない部分を増やせないから
ミラーケントの加工なしはやめて、PP貼るよ。
助かった。ありがとうございました!
257スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 14:06:37
>>256
書き方が判り辛いというよりも、最初から質問の意図が行方不明気味

次からはこういうことが訊きたいと最初から決まってるのなら
>>246みたいな漠然とした「大丈夫?」系な訊き方じゃなくて
「ミラーケントに全面印刷する場合PP無しだとやっぱりしょぼくなるかな
 サンプル見たらPP無しでも遜色なさげだったけど
 デザイン考えて印刷部分は一部とかにした方が得策?」
みたいに具体的に訊き出したいことがあるならピンポイントで訊くべきだと思うよ
258スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 14:25:16
つうかみんながはじめから「しょぼいと思う」って言ってるよな
まあ使いたいからって粘る気持ちはわからんでもないけどさ
259スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:39:00
はじめからハッキリしょぼいとは誰も言ってなかったんじゃない?
かわいそうだしw
260スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:43:26
まあいいじゃん、本人ここのレス貰って納得してるし、質問の仕方まずかったって書いてるんだし。
あんま>>257-259みたいなネチネチした書き込みはいかにも腐女子チックで好きじゃないわ。

今のやり取りでここで情報の共有もできたんだし、個人的にはそこまで叩くようなことかと思うがね。
261スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:47:52
ネチネチしてるか?
>>257あたりは普通に「次はこういう聞き方したら的確なレス貰える」ってアドバイスじゃね

まあ>>258-259あたりは上げ足とりだが
262スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:50:26
そうだね
>>246も「PPとそんなに差はないですか」という訊き方で
「大丈夫?」なんて訊いてないし
ヒートアップして違う捉え方して怒るのはちょっと違うかと・・・
本人は謝ってるのに追い討ちかけなくてもw
263スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:51:33
>>261
>>259はあげあし取りじゃなくね?
>>258が書き込んだことに対して違うっていう書き込みしただけでは
264スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:54:20
そもそも>>256
>デザイン的にインク載せない部分を増やせないから
>ミラーケントの加工なしはやめて、PP貼るよ。
と発言してるのに
>>257のアドバイス
>サンプル見たらPP無しでも遜色なさげだったけど
>デザイン考えて印刷部分は一部とかにした方が得策?
はズレてる気がする

変にアドバイスせずスルーでいいのに
本人締めてるんだから
265スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:57:03
最早何スレか判らない流れに

以下何事もなかったかのように特殊紙についての質問ドゾー
266スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 16:58:58
じゃあ流れを変える為に質問

このスレでやってみるという発言が多かったミランダ
実際みんなの報告が聞いてみたい
よかったら感想聞かせてほしい
267スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 17:04:56
>>261
ああ、俺は男だから余計にそう感じるのかね? てか>>261の性別は知らんが。 
なんか一連のカキコ見てると、会社内の女同士のゴタゴタ見てる気分になるんだよ……w

つか、これ以上はスレ違い&色々不毛なので止めとくわ。
ちなみにグラでミラーケントからPP貼りに変更するくらいなら、UVニス加工も検討してみれば?
オプションでやるならPP貼りよりも安いし、サンプルも資料の中にあるはずだから一度見てみ。

>>266
夏の本に使ってみた……が実物が届くのは会場なのでコメント不可w(ちなみに日の出)
そういう人割と多いんじゃない? 夏コミ後にいろんなレポ上がってくるかもね。
268267:2009/08/02(日) 17:06:57
あ、わりぃ……ここID出ない板だった。俺は>>260な。
269スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 17:08:12
しかし随分とまた女々しい男だな
270スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 17:43:01
でもいい人ではあると思うw
嫌いじゃないw
271スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 17:49:15
会社の鬱憤ばらしはほどほどに
272スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 18:55:46
今度銀座の王子製紙さんのショールームに行こうと思うのですが、
竹尾さんのと比べて見所とかはどんなもんなんでしょう?
時間がないのでどちらかしか行けないので、もう一回竹尾さんに行くか
迷っています。
両方行った事ある方教えていただけると幸いです。
273スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 19:58:50
>>266
インテ合わせでミランダ使用予定(風呂の白桃セット)なので刷り上がったらレポします
二色刷りだからあんま参考にならんかもしれんが
274スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 21:09:09
>266
夏コミ合わせの自宅分が届いてるので。

印刷所は風呂でPPなし。厚い本なので角がっちり。
ただ湿気の多い時期なので糊の周辺がややべこり気味。
厚めの小説本、汗を掻きやすい夏だからPPしておけば良かったかも。
青に塗った箇所は青のきらきらが残って他が薄くなり、赤はその逆という感じ。
黒の部分でも傾けたら度合い半減ではあるがきらきらはある。
発色は多少沈む……が、風呂のカラーは地味と聞くので普通かもしれない。

PPアリでやった方のレポが気になる。
275スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 21:23:15
ミランダPP有りやったけど
まだ書店サンプルで見ただけなんだよね、実際に目にするのは会場
ただ、サンプル見た感じではちょっと色がくすんだかもしれない・・・
因みに萌え絵系ギャルゲ塗りとアニメ塗りの中間みたいな感じです
276スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 22:05:35
277スペースNo.な-74:2009/08/02(日) 23:18:54
>>272
棚がいくつか並んでるだけで、見どころって意味では
ボリュームがなくつまらない。でも、見本の紙が貰い放題なので、
(持ち帰り用紙ボックスがまで用意されている)そこは美味しい。
278スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 02:51:05
薄いボール紙の様な紙を探しています
自分なりに探したのですが、探し方が悪いのか、どうしても見付かりません
紙の名前や、それを使える印刷所など、ご存知でしたら是非教えて下さい
279スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 04:21:50
名前は多分前スレで出てた
過去ログ漁れ
280スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 05:27:31
王子は特殊紙というかファンシーペーパー系はほとんどない
ただ白・黒系の紙は結構あるし、受付の人にいえば分厚いカタログ
みたいなものをもらえる
ボール紙っぽいというとクラフト系?それともウルトラボブみたいに
裏面に波が入っている系?
281スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 10:46:22
>>278
>薄いボール紙の様な紙
曖昧すぐる
282スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 11:10:13
ボール紙が見つからないって話、定期的に出るなあw

表がコートで裏が灰色のざらざらってことかな?
283スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 13:11:54
新シェルリンにマットPPってやったことある方いますか?
かなりギラギラの紙だしうっすらとパール感が残ったりするでしょうか

じゃわ見本にメンディングテープを貼ってみたんだけど範囲が狭いからかイマイチわからん…
284スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 13:46:03
質問です。
アートポスト系の紙にPPナシのカラー印刷する場合、
少しでも映える表紙にしたいなら 白地>インク が無難なのでしょうか。
また、全面カラーにしたい場合、黄色やピンク系だとまだマシとか、
色によることもあるんでしょうか。
○○色なら会場でショックを受けなかった、
等の経験がある方がいらしたら、お教えいただけると助かります。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
285スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:05:33
283のいう「映える」って意味が曖昧すぎて答えようが無い
286スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:09:44
>>284
アートポストでPPなしカラーだと特殊紙スレより印刷所とかの方が経験者いそうな気はするけども

白が多くて映える絵にできるなら、その方がいいと思う
でも白が多くなった結果、絵のインパクトが下がる(絵が目立たなくなる)可能性もあるので
そのへんは自分の絵と要相談じゃないかなあ

塗りとはちがうけど、インクマットと紙の質感の差がおもしろいので
タイトルロゴはできるだけ大きくインパクトのあるベタ色で入れるといい
多色だとかなりそれでうまくいった

で、白が多いと「映える」わけじゃなくて、
・インクが乗るとマットになって紙のつやつやした質感を期待できない
・インクのマット部分と、紙の地のつやとのコントラストが出る
というそのへんが期待できる。つまり、「映える」ためにはそれを活かした構図にできるかどうか
287スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:31:10
なんかすげーデジャヴュが

見栄えのする表紙にしたいんならPP貼っとけでFAだと思うけど
288スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:39:12
質問の前提を無視したら「回答」にはならんでしょ
意見としてはその通りだと思うがw
289スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:45:33
見栄えよくしたいならPPかけとけ
それが無理ならしょぼくなるの覚悟で好きな絵かけ
246ならいい加減諦めろ
290スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 14:49:19
このスレではもうちょっと特殊な紙の話をしたいしなー

表紙のスレで相談するとか
291284:2009/08/03(月) 14:55:35
ご返答ありがとうございます。
もちろんPPを貼りたかったかのですが都合がつかず、
使用色で解決できたりしないものかと思いこちらにて質問させていただきました。
>>286さんの意見で、自分の絵柄やセンスが
まるでPPナシに向いてないことが分かりましたw
参考になりました。
それから246さんではありません。
似たような質問になってしまい、失礼しました。

>>290
マルチ乙になりそうなのでやめておきます。
重ね重ね、スレ違いになり申し訳ありませんでした。
292スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 17:04:29
>>283
マットだとうっすら残りはするけど回線や鈍い人間は
白い光の下でじっくり見ないと(見ても)気づかないレベル
293スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 17:29:14
>>283
自分でやったことは無いけど買った本がその加工やってたことならある
パステルカラー系の明るい色で本来ならシェルリンのキラキラ感が映える色合いだったけど
まじまじと光にかざして見ないと元の紙がシェルリンって判らない程度
キラキラ感を完全に押さえてシックな感じに仕上げたいなら有りだと思うけど
可愛い感じにしたいのならあまりオススメできないと思う
294スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 19:12:44
>>278です。皆様ご返答ありがとうございます
簡潔にと思ったせいか、簡潔すぎて困らせてしまって申し訳ないです
本当はボール紙をそのまま表紙に使いたいのですが、厚さ的に無理があると思い、薄いボール紙と表現しました
色は灰色で、比較的ラフな質感のものを探しています

ですが>>282さんの仰っている、表がコートになっている物も気になるので
よろしければ紙の名前等をお教え頂けると嬉しいです
また、>>280さんが仰っているウルトラボブも、過去ログと一緒に検索してみようと思います
情報ありがとうございます!
295スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 19:15:00
コピ本だけどミランダ使ったよー。
トナーのノリも良いし、薄めの色(黄色とか)の部分なら全然キラキラする!
折角のミランダだからと濃いめの赤・青を両方使ってみたけど、
何故か対応した色のラメがキラキラする。
青の部分は青がキラキラ、赤の部分は赤がキラキラしてすごく可愛い!
薄めの水色も使ったけど、そこは赤も青も混在でキラキラ。
濃いめのピンクの部分は赤がキラキラしたよ。
どうやら色が薄いと両方のラメが目立って、濃いと片方のラメが目立つみたい。
思ったよりいろんな効果が出せて、個人的には大満足。
…でも買う側はそこまで見ないんだろうなぁ(笑
296スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 19:29:53
>>294
検索したらチップボール紙で簡単にでたけどこれは違うのかな
ねずみ色で0.6mm 
297スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 20:15:34
ダンボールの表面の紙がないやつかと思ってた…
298スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 00:10:55
>>294
282ですが、特に紙の名前を想定しての発言じゃなくて
自分の中にある「ボール紙」ってそういうものなので、確かめようと思って
(うちの方だと文房具屋で売ってる「ボール紙」がそんなんだった)
誤解させてスマソ

ボール紙にも色々厚さがあるから表紙に使えるものもあると思うが、
そのままだと表面の印刷適性が極端に悪いのではと思う…
299スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 10:49:13
NEW特レーブル輝きを使いたいと思っているのですが
竹尾で調べたところレーザープリンタのみ印刷○とのことでした
この紙に近く、インクジェットでも大丈夫な紙をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい
ニューベルネやシャインフェイスも調べてみたのですがどちらもレーザーのみでした
300スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 12:17:27
シャインフェイスはインクジェットでできないわけではない
ただレーザーよりは印刷が落ちる
氏名で印刷適応度合いが載っているけど不可となっていない限り
印刷はできる。ただにじみがでやすい
竹尾が近いならテストプリント用に購入して試したほうが早い
301スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 13:31:23
>>300

ありがとうございます、299です。紙名で印刷見本を見てきました
確かに少しにじみが出ている感じでした
田舎住まいなのでNEW特レーブル輝きも合わせて取り寄せてみてテストプリントしてみます
レスありがとうございました!
302スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 22:33:38
>>294です。度々申し訳ありません。これで最後に致します
>>296さん
自分で検索した際には、せいぜい色程度の情報しか出なかったため、とても助かりました!
>>298さん
調べてみたらとても面白そうな紙だったので、他で使えないか思案中です
素敵な紙をお教え下さった上に、暖かいアドバイスまで下さりありがとうございます
無事、過去ログから情報も引出せたので、印刷所に相談しつつ、じっくり検討したいと思います
皆様、暖かいお力添えを、本当にありがとうございました!
303スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 01:20:35
がんがれ
いつかレポ投下よろ〜

>>301
にじみが出る紙は、ややぼんやりしたような感じの塗りが
とても綺麗に出るという利点もあるので
細部の再現性にこだわらないのであれば結構楽しい
主線の細かさにもよるんだけどね
304スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 09:54:37
アニメ塗りは向いてないけどそれ以外なら結構行けるんじゃないか
305スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 20:23:15
ミランダに蛍ピ差し替えでオフ印刷したことある人いる?
濃い色だとキラキラが目立たないっぽいけど、濃い蛍光インクだったらどうなるのか気になる…。
306スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 23:09:08
やってみればいいじゃない
307スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 23:12:43
ミランダ1枚買って蛍光ペンかインクで塗ってみたら?
308スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 01:50:48
風呂でミランダに蛍ピ差し替えやってみた!(PP無)
薄ピンクと薄水色がすごく綺麗に光ってる。
濃い色も彩度低い色もそれなりにキラキラしてる。
でもやっぱり蛍ピでも普通のインクでも
白地を残したデザインにするのが重要だなーと思った。

PPかけなかったけど、ザラザラしっとりの手触りが気に入ってるから凄く良い感じ。
夏祭りが楽しみだー
309スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 20:15:38
キュリアスって二種類ある?
手持ちの見本帳で表面がサラサラしているのとザラっとしてるのの二種類あるんだが…
初歩的な質問だったらすまない
310スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 20:19:15
キュリアスIRとかキュリアスTRとかキュリアスメタルとかあるよ
311スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 20:20:31
TRじゃなかったTL
312スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 20:22:54
>>309
キュリアスIRもホワイトとパールじゃ全然違う紙
なんというかレザックの番号違いぐらい別の紙
313スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 21:40:49
レスありがとう
以前の金沢の見本帳のキュリアスと
こないだ取り寄せたブロスやウォークのキュリアス(IR)とでは明らかに
違くてどうしてだろうと思ってたからキュリアスにも色々あるんだという事が
わかってよかった 無知ですまなかった
314スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 00:36:39
じゃわのはキュリアスメタルって書いてあるだろ?
同じ文字がついてても一文字でも違ったら違う種類の紙だよ
315スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 00:41:23
きらびきもすげー沢山あるしな
紙って名前だけだとわかんないのも沢山あるよね
316スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 01:21:41
ミランダなんか片面だけキラキラと両面ともキラキラなんてあるもんな。
317スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 01:21:46
今日行ったアクセサリーショップの値札がミランダだった
お洒落な英字フォントで金印字されててすげー可愛かった
318スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 01:32:40
ミランダ、100kgより厚いのが両面だったかな。
319スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 22:53:32
キュリアスIRパール206.5kg表紙で24Pの本作ろうと思うのですが
表紙分厚すぎるでしょうか

146kgの方が安いけど、表紙ペラペラにならないか心配で…
320スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 23:36:07
>>316
キュリアスIRは製本状況にもよるけど206.5の方は正直硬くて本が開き辛い事が多い
146でもペラペラってことは無いと思うし、146で良いと思うけど


ところでミランダにフルカラー、PP張った本が出来あがってきたよ!
白いところは当然として、色が乗ったところも割と奥からキラキラ光る感じ
因みに所謂ギャルゲ塗りでブロスで刷ったが、発色は悪くなかった
PP張った質感というかさわり心地はちょっと上質紙PP(ファンタスやLKカラー裏刷りPP)に近い感じかな
321スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 00:43:26
>>320
ミランダPP有りレポが欲しかったんで助かったよ、ありがとう!
10月に使いたいんだが、フルカラーか多色で迷ってる
322スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 01:37:15
>>320
ありがとうございます!
146でやってみることにしました
どきどき
323スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 01:50:38
>>321
自分も10月に多色かカラーで迷ってる
同ジャンルじゃありませんようにw
風呂は基本色のメタルや蛍光色・準基本色のノンスルーが豊富なのも魅力だと思ってるから迷うよ
324スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 23:30:46
装丁スレと迷ったのですが相談させて下さい
フルカラーで半水彩っぽい透明カラーのブルー系表紙の本で
100ページ越えの小説・背もカッチリした感じにしたいのですが
パール系の特殊紙だとどのような紙がおすすめでしょうか

紙見本でシェルリン、きらびき、NEW特レーブル輝き、ベルーラスノーホワイトなどを
検討していますが、シェルリン以外はあまり見かけたことがありません。
また最近スレでも話題のミランダも気になっております。
クリアPPをかけることも考えていますが、パール感が薄れるということなので
PPをかけずともカッチリした本になる紙のおすすめがあればぜひアドバイスお願いします。
325スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 00:19:17
シェルリンとミランダは使いました
あと324さんが名前上げてないのだとパルルックも

ミランダはこの夏、日の出で使用
120↑で背はかっちりしていました
字書きなので表紙の発色については判断基準が甘いのですが
パール感はかなり出る紙ですね、きらきらときれいです

パルルックは200↑で使用
紙が厚く硬い印象でした、トワイライトを使ったのでパール感は控えめかも
印刷・製本ともに末頃でしたが、あそこの製本はいつも背がかっちりです

正直刷り上がりについては好みも大きいですが
背の仕上がりは製本によると思うので(あとは厚みとか本文用紙とか)
かっちり製本の印刷所を選ばれるのがいいかと思いますよー
326スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 10:12:04
背のかっちりは印刷屋さんによるので印刷所スレの過去ログ漁ってみるとタメになる
紙は好みだと思うけど、絵が青基調なら紙の色が同じホワイトでもより白い方が
絵が綺麗に映えると思う
327スペースNo.な-74:2009/08/19(水) 16:02:55
>>324
ペルーラスノーホワイトは、夏コミで配られたマシモトコミックサービスの簡易パンフの
表紙で使われていました(フルカラー)
涼しげできれいでいいと思いますよ。光り方はシェルリンに似ていますが、やや大人しいかな?
しっとりと上品だけど、キラキラ感もしっかりあります。
色が載って輝きが薄れるという事はなさそうです。

シェルリンと違う所は、裏面も表とほとんど同じようにキラキラしているところ。
328324:2009/08/19(水) 21:35:52
>>325-327
使用感はもちろん、体験者の話が聞けて良かったありがとう!!
何度もめくるのにペラペラしないか気になってたので印刷所スレも覗いて参考にしました。
刷るなら風呂巣か完備かなと思ってたけど松頃初めて見て色々出来そうで楽しくなってきた。
>326さんの>絵が青基調なら紙の色が同じホワイトでもより白い方が 絵が綺麗に映えると思う
のアドバイスも、そこまで考えていなかったので目から鱗でした。
ファンタジックな本にしたいのでキラキラ上品な白めの特殊紙にします。
>327さんが教えてくれた印刷所は初めて知りました。そちらも参考にした結果キュリアスIR系の
紙も気になり始めたので買える紙は一枚ずつ試し刷りして見て印刷所と紙を決めたいと思います。
選択の幅が広がった上に特殊紙に白マット箔押しもいいかな、という冒険心も芽生えたよ!
329スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 02:35:18
松頃は特殊紙だとあまりおすすめしない
キュリアスでKが入ってない所まで暗くなってて
電話したら紙のせいですって言われた
他社で4回キュリアス使ったことあるから多少色が沈むのは承知してた
わざとフィルタかけたと間違われたくらい赤黒くされたのに何も対応なしだった
安かろう悪かろうだとわざわざ特殊紙使う意味がないよ
330スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 08:18:46
松頃は色が濃いめに出る
暖色系が濃いめに出るとかなり沈んだ色味に感じるよ
キュリアスは色が沈むというかやや濃く出る印象
331スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:36:30
濃い+かなりくすむな…
パステルカラーは悲惨
パステルピンクがスモーキーピンクになる
332スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 14:45:10
>>331は末の発色ね
パステル系の色使いのカラーインクみたいな塗りの絵を
キュリアスメタルでじゃわで刷った時は
多少淡目+落ち着いた感じになったけど
それもいい感じになって綺麗に出た
それを末で再版したらびっくりな仕上がりになってたよ…
333スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 15:02:16
特殊紙苦手だからなあ、あそこは
惜しい話だが

夏に見た本で、遊び紙トレペに銀箔でタイトル押してあるのがあった
1度やってみたい…

箔って「基本的に金だ」(上から他の色をかぶせる)って聞いた気がするけど
トレペを裏から見たらたしかに金だった
334スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 17:44:31
白とかのマット箔もそうなのかな
335スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:08:51
どの印刷所もある程度特殊紙きれいに刷ってくれるものかと思ったけど
結構な数の特殊紙を扱っててもカラー印刷は微妙なとこってあるのか
せっかく綺麗な紙に刷ってもらうので鮮やかに再現してくれる所に頼みたい
336スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 21:11:45
特殊紙はなんでも色沈むもの
質感を楽しむものだと割り切る
発色取るならコート紙にしとけ
337スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:17:10
だね
じゃわとかは特殊紙でも発色はいいけど
テカっとなってしまうの感じにまだ慣れないな
印刷機が替わる前はもっと紙になじむ感じだった気がするんだけど・・・
まあそれがいいって事もあるから場合によりけりか
338スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 22:43:46
じゃあカラーだったら少し明るめに作成した方が特殊紙にはいいんだね
339スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:59:53
うん、サーブルなんかも沈むから、使うときには気をつけて色を明るめにしてる。
紙がインクをよく吸う+紙の凸凹で小さい影が出来て暗く見えやすいってことみたい
340スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 02:19:17
マーメイドにフルカラーは本当にガッカリした
K100%が激薄… 他所の本もそんな感じだった。
今まで色んな特殊紙使ったけど
これが発色ワースト1だった
色物は可愛いくて好きなんだけどな
341スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 05:52:13
確かに特殊紙は印刷適性という面で見ると表面がなだらかなコート系に劣る
しかしそれは特性というものであり
特殊紙は悪くない
決して特殊紙のせいではない
例え発色が悪くても自分は特殊紙が好きだ
そして上手く紙の雰囲気と印刷が絵にマッチしてくれた時の
筆舌し難い紙とインクのハーモニーは
コート紙にそれっぽいテクスチャを重ねただけでは絶対に表現出来ない
342スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 06:44:57
諸君私は特殊紙が好きだ、ですね
わかります
343スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 08:25:01
>>340
マーメイドにフルカラーって大好きだけどなあ。
マーメイドのいかにも紙って感じの質感が好きだ。

自分>>112だけど、>>113さんのレス通り見本取寄せて検討した結果
夏の新刊はシェルリンにフルカラーにしてみた。
本の内容ともマッチしてて個人的には大満足。
夏は定番って感じの空と雲の背景の表紙だけど、
紙のおかげで一風変わった感じになったと思う。
344スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:13:48
マーメイドって実際本で見るとなんとなく儚いイメージ?になるよね
ふわふわしてて柔らかい水彩絵とかに合いそう
逆にパキッとしたアニメ塗りとかは合わない気がする
345スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:24:24
キラキラした表紙フルカラーの本を作りたいのですが、
・キュリアスIR(ローズ/ホワイト/パール)
・パルルックV(クリーム/シュガー)
・新シェルリンN プレーン
・シェルルックN ツインスノー
で悩んでいます。
どれがお勧めでしょうか?
346スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:27:34
>>345
そんなもん好みだろうwww

こんな絵柄ですとか、こんな塗りですとか自己紹介もなくお勧めと言われても。
347345:2009/08/21(金) 21:31:47
>>346
説明不足すみません:;
多人数がわいわいしている明るい雰囲気のイラストで、厚塗りです
348スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 21:47:13
自分で見本取り寄せて考えろ
ここは使う紙を決めてもらうスレじゃない
349スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:02:19
最近ちょっと勘違いした人増えてるよね
350スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:04:44
>>347
そんな絵には合わないから絵を変えるといいよ
水彩画風のほうがいいと思う
351スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:12:02
キラキラした紙は、
背景余白が多めで、色をあまりのせない方が似合うよな
352スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 22:27:52
どうしてもインクでキラキラが消えやすいからね
353スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 23:16:35
きらきらの紙だけどどうしても全体に色乗せたい人はパールぎらぎらの
シェルリンみたいな紙を選んだ方がいい
きらきらが上品だと本当に近くで見ないとよくわからない感じになるから
354スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 00:03:10
きらきらした表紙の本
多人数がわいわいした明るい雰囲気
厚塗り

全てが馴染んだ所が想像出来ない…
「こういう雰囲気の本にしたい!」ってトータルイメージもなく
漠然と「すてきな本ができあがったらいいな☆」って思ってるんだろうけど
ここは手持ちのカードを書き出せば
住人がプロデュースしてすてきな本にしてくれるスレじゃないから
相談もあくまで本人の意見がメインで
住人がそれに自分の好みを交えつつ後押ししてるだけだから
355345:2009/08/22(土) 00:08:24
アドバイス下さった方ありがとうございました
色ののせ方や、雰囲気、トータルイメージのことも含めて、
もう一度検討しなおしてみようと思います
失礼いたしました
356スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 01:40:20
新シェルリンプレーンでキラキラの表紙にするんだ!
と絵を描いてみたら、あんまり合わなくて、
ボスタマゴになったことがある…。

みんな一発で紙の特性に合った絵が描ける?
自分はダメだorz
357スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 01:45:57
小説でデザイン表紙だから、やりたい放題だぜ!!
358スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 03:11:29
紙の特性でガラッと感じ変わるから難しいね
キラキラ具合だとシェルリンに勝るものはないのかな
不思議な色合いの紙探し中
359スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 04:02:02
不思議といえばパルルックトワイライトかな。
昔見た紫主体の綺麗な絵の表紙がピンクとゴールドとすごくあってた。
360スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 04:52:19
>みんな一発で紙の特性に合った絵が描ける?

タイトル 内容 表紙絵 紙
全部で一つの作品としてテーマみたいの決めて(わざわざ決めなくても脳内勝手に決まる)
ので紙に合わせて絵描いてる訳じゃないから大体思った通りになるよ
データだから納得行くまでやり直し出来るし
361スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 04:53:35
×わけじゃないから
〇わけじゃないけど
362スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 10:39:06
ミランダにPPかけてくれるのって、風呂だけかな
あと調べてみたけど見当たらない
363スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 18:18:07
文房具屋で見つけた便箋紙が細かくキラキラしてて可愛かった
買ってうpしたら分かる人いるかな
シェルリンに比べると荒目で細かい粒子をまぶしたみたいだった
364スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 18:51:08
昨日のインテでマツiモトコミiックサーiビスの価格表を見た方いらっしゃいますか?
表紙にペルーラのスノーホワイトが使われてて一目惚れしました
本文の説明を読むと、ペルーラはPP加工と書いてあったのですが、紙を触ると明らかにザラザラしています
これは明らかにこの表紙にはPPはかかっていませんよね?
個人的にはこの質感に惚れたのですが、まだまだ勉強不足で自信が持てないので、分かる方教えて頂けると嬉しいです
365スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:02:00
>>364
見た見た あれはすごく可愛かったね!絵もぴったりだった
ペルーラがあんなにキラキラした紙だったって知らなかったから驚いた
明らかにPPない薄さだったと思うけど…
友達と他のクリアPPとかと触り比べてみたから自分も覚えてる
366スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:07:28
価格表の表紙がPP加工してあるってどこに書いてる?
PP加工が可能な紙ってマークはついてるが
367スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:10:47
フルカラー表紙に江戸小染はなを使ってみたいんだけど、地紋が強い分
使いこなしが難しいのか、同人誌で使われてるのをあまり見たことがなくて
具体的な印刷イメージが思い浮かばん……
細め線の淡い塗りだと、やっぱり紙に負けてしまうかな
368スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:16:21
江戸小染はなだと、和菓子屋のパンフとか
菓子の案内カードとかに使われてそう

あと地紋が強いっていってもレザックとかほどじゃないし、
会場で机の上の本を見る分にはあまり地紋目立たないと思う
淡い塗りでも大丈夫じゃないかな
369スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 19:25:31
>368
そうか、ありがとう
頑張って今回挑戦してみるよ

>和菓子屋のパンフ
まさにそういうのでしか見たことなかったんだよね
手拭っぽいベタ塗り絵柄の、和風レターパッドの表紙とか
370スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 20:27:40
364です、即レスありがとうございます

>>365
自分は以前ペルーラを使ったことがあるんですが、スノーホワイトのような単語は付いていなかったので
恐らく他の紙同様、種類が多くあるんだと思います。
そのとき使ったペルーラはこんなに漂泊された白ではなく、手触りももっと滑らかでした
ちなみに風呂で印刷しましたが、パステルカラーが更にふんわりとなって興奮しました(PP無し)

>>366
すいません、僻地住まいでまだインテからの荷物が届いていないので未確認なんですが
たしかパンフレットには『可能』ではなくて、『PP加工あり』みたいな書き方をしていたので
ペルーラ=インクが吸着しにくいので、クレーム防止のためにもPP必須にしているのだと思い込んでしまいました
(上記の風呂でのPP無し印刷も、印刷所からはPPを推奨されたものを無理にお願いしてPP無しで納品してもらいました)
なので、セットを一押ししてるパンフなのにPP必須の紙にPPしてる?したない……?と
混乱して、早まった質問をしてしまいました。ありがとうございます

キュリアスIRホワイトが使えない印刷所が増えてきたんだけど
ペルーラスノーホワイトで十分似た効果は出せるかなと思いました
371スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 20:37:32
連投・蛇足ですません、364ですがPP無しペルーラの追加情報です

3年前に再録本に使用しました。今手元に見本誌があるので見てみましたが、色・紙質に劣化無し
売っている時ですが、搬入出で段ボール箱から出し入れする際も、普通に扱っていれば
傷・かすれ等はヘタにアートポスト+PP本よりも無かったかもしれません

長々と失礼しました
372スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:13:22
ペルーラのすべすべ手触り好きだけど
ふんわり製本のとこだと積んだとき雪崩れないか心配だ
373スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:15:29
ペルーラはグラのオンデマでお世話になりまくりだ
374スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:20:54
マツモトのペルーラは最近出たほうのペルーラじゃないかな?
夏の価格表はあれPP無しだと思う

確かペルーララスターとかいうやつのスノーホワイトじゃないかと…
グラの紙見本には入ってる
375スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:33:47
古い童話とか絵本っぽいイメージ(植物モチーフの飾り罫とか)で表紙作りたいんだけど、
紙をキラキラ系にするか素朴系にするかで迷ってる
キャラももほのぼの可愛い系なのでOKメタルスウィートもいいなあと思うけど
普通にサーブルとかもいいしいっそファーストヴィンテージのオークとかモダンクラフトで
やってみようかとか悶々とするんだけど、ここの人達ならどんな感じの紙にするか聞いてみたい
ちなみに塗りはフルカラーで水彩系です
376スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:38:43
>>375
きらびきRのうす金とかリベロとかも可愛いかも
377スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 21:43:27
>>375
羊皮紙の濃い色に飾り罫箔押しとかどうだろう
378スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 21:17:20
>>362
まだ見積もり取っただけだけど
酸グループと混むもやってくれるみたいだよ。
見積もりの時点では無理とは言われなかった。
379スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 18:36:04
いつもROMでお世話になってるので
氏名さんに送ってもらったエルマーメイドのチップ
可愛くてハァハァしたのでうPしました↓
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1149102.jpg

ゴールド〜は金のラメ、シルバー〜は銀のラメで可愛い過ぎる!
個人的にゴールドブラックに墨刷りとかシルバーピンクにノンスルー白したい

ところで質問なのですが、今度上京出来ることになって
新宿世界.堂本店か、青山のケケ尾どちらかに行こうと思ってます
出来るだけ色んな紙を見たいのですが、どちらが種類豊富ですか?
やっぱりケケ尾さんかな?
時間の都合で一ヶ所しか行けないのですが
他にも都内ならココ行った方がいいよ!というとこが有ったらお教え下さい
紙を買う予定はなく、見れればOKです
380スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 19:13:31
種類の豊富さでいったら断然竹尾
あそこは紙が好きなら一度は行くべき聖地だ
381スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 19:14:42
平日なら竹尾行くべきだろ
382スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 19:41:36
379です
レスありがとうございます
平日なので聖地のケケ尾さんに行ってきます!
383スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 19:51:10
>>379
d。すごいラメ可愛いね!
エルマーメイドこんなに色あるのか
384スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:26:42
>>379
エルマーメイドいいよね!いつか本に使おうと思っている紙の一つだ…

ところで最近本を買っててふと思ったんだけど、10年くらい昔にくらべて
遊び紙に特殊紙を使う人が減ったような気がする…
表紙はこった紙使ってても、遊び紙は無しか、あるいは普通の色上質っていう本が多い印象。
カラー口絵が安く作れるようになったせいか?
それともみんな安価なパックなのかな。

個人的には遊び紙こそ特殊紙にして個性を打ち出すのが好きなんだ。
他の人の組み合わせや使い方も見たいから、少し寂しいな。
385スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:36:11
遊び紙は個性というよりも単なる自己満足の世界じゃないか?
同人誌の価値はそもそも中身が勝負な訳だし
特に買い専の人達はは表紙が見るからに豪華だと凄い!と思ってくれるみたいだけど
遊び紙は余程の特殊装丁じゃない限りそもそも存在自体無くても気にならないって人が多い

つか安価パックだとかって決めつけもなんだかなあ
386スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:42:30
10年も昔のバブリーな装丁ブーム時代と比べられてもなあ
同人バブル時代は表紙もハードカバーやベルベット加工みたいなのも流行ってたし
当時の本の遊び紙が豪華なのは拘りってよりも単なるバブリー装丁なんだと思うが
387スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:44:44
遊び紙はなくてもあっても気にならないなー別に
特殊紙使ってても別に個性的だとは思わん
表紙や本文用紙が変わった紙だとおお!と思うけどね
388スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:52:03
>>386
同人バブルは20年前だが…
おまいの中で時間の流れが止まってないか??
10年前って、もう2000年ごろの事だぞ
389スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:54:02
20年前のブームってキャプ鍔とかじゃないか?それは古過ぎる気がするが
実際の同人バブルは15年前くらいじゃね
390スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:54:38
ものにもよるけど、表紙にテクスチャーが目立つ紙持ってきたら遊び紙はフラットな紙のほうが合わせやすいとかあるしなあ
391スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:57:14
遊び紙は単に色で選んでる
色上質の中に表紙の色とのバランスが良い色があればそれを使うし
なければ(そして懐に余裕があれば)特殊紙を使う
でもそれを拘りが無いと思われたらちょっとね
392スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:59:15
自分も遊び紙は色合いで決めてるな
色上質のりんどうとかアマリリスとかは下手な特殊紙より可愛くて好きなんだが
393スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 20:59:27
確かに90年代は女性向け大手に遊び紙で特殊紙使う人多かった気がする。
昔よりは減ってるかもね。
というか表紙も遊びも特殊紙使う人が減って来ているんじゃまいか
394スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:07:12
384は自分が遊び紙に特殊紙使うのが好きだと言ってるだけじゃない?
なのになんでこういう流れになるんだ?
おまいらは表紙にのみ特殊紙を使うの以外排斥するのかい?
ここって本当に特殊紙スレか?
395スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:08:37
自分が好きだって主張以外に「みんな安価なパックなのかな」とか言ってるが
396スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:11:06
表紙に特殊紙使ってしまうと組み合わせが難しいから
ついつい遊び紙は色上質とか無難なの合わせちゃうなー
あと全体的に紙が値上がりしてるから遊び紙みたいな薄物でも
部数が多いと予算オーバーで諦めてしまう事も多い

昔は玉しきに裏刷りして遊び紙にも玉しきつかって
見返しが無駄に水玉模様とかやったけど今は無理だなあ
397スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:11:19
遊びに特殊紙を使わないのを無個性みたいな言い方してるからじゃね?

自分は遊びに特殊紙使うの好きだけど単なる自己満足の世界だと思ってるよ
周囲に「見て見て!」と特殊紙使ってみたよとアピールしても不思議そうな顔されることが多いw
398スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:11:47
自分も遊び紙は色で考えるが、そうすると色上質じゃ色数がなさすぎるんだよな。
だから金銭的に許せる範囲で特殊紙にしてるよ。
タントとかマーメイドとかね。すごく色数が豊富だし、微妙な色合いがあるでしょ。
399スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:19:40
タントにはよくお世話になった
遊び紙に印刷かける時にあの絶妙な色展開が助かるんだよね
400スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:21:30
表紙が特殊紙の時は遊び紙をフラットな紙にして、ごく普通のPPカラー表紙の時には特殊紙を使う。
自己満足だとは分かってても、特殊紙スキーとしては仕上がりの満足度が違うからやめられん
前後の特殊紙に挟まれた本文用紙に萌えるww

タントは使いやすいね。たいていどんな表紙にも合うんだよな。
401スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 21:51:16
ちょっと前に表紙をキュリアスIRホワイト(+カラー)遊び紙をキュリアスTLにしている本を買ったんだが
絵柄も含めてめちゃくちゃマッチしてるというか、本の全体感がすごく上手に出てて
それから遊び紙に特殊紙使うの見直したよ
自分でもそんな本作りたいなーて思った
遊び紙や口絵に上手に特殊紙使うと本当雰囲気が何倍にもなるよ
あくまで上手に使えればの話だけど…w
402スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 22:03:54
遊び紙入ってるとそれが普通の色上質であってもうれしいなー
自分も色合いにすごく悩むから表紙に合ってるとセンスよく見える
特殊紙入ってると紙にこだわったんだな、と感心する
買い手に取ってはそれ程気にしない自己満足の域だろうとわかっててもね

口絵に合わせて遊び紙印刷しようと思うんだけど、透ける紙よりも
色が濃い特殊紙に大胆なデザインのせた方がおもしろいかな?
透ける系はトレペ位しか思いつかん
403スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 22:14:04
>>402
トレペと一口に言っても種類すごくたくさんあるから考えだすとどれがいいか迷うよねw
単純な白いトレペ以外にもクロマティコみたいな色ものも可愛い。

自分はいま特殊紙フルカラーのカバーに憧れてる。
最近商業誌だとちょくちょく見るようになったから(愛蔵版コミックとか)
でも予算的にあまりに厳しいんだよね…
404402:2009/08/27(木) 22:55:32
>>403
クロマティコ初めて知ったよ!綺麗な色のトレペだねアクアがすごくいい色
でも使う予定の印刷所には非常備でものってないわーorz

特殊紙フルカラーカバーにトレペ色刷り帯とかいいな
それこそクロマティコの色が映えそう
予算吹っ飛びそうだが
405スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 23:50:50
トレペに箔押しして遊び紙にしてぇ
406スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 08:35:01
クロマティコはたしか縞やが常備紙にしていたよね。
昔一度、日の出で遊び紙としてクロマティコの見積りして貰ったけど、金額に驚いて諦めちゃったんだよなあ…。
407スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 09:53:55
特殊紙を昔より使わなくなったのは、消費税が導入されて
紙の値段が倍以上になったから、ってどっかで見た。
確かに昔はずっと安かった気がする。


クロマティコぷ倫でも扱ってたような。私も一度使ってみたい
408スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 11:04:19
>>406 ありがとう!縞や常備紙だった
マンゴ・ベリーピンク・スカイブルー・アクアが選べたよ
ぷ凛では見つけられなかった
409スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 12:16:05
プリンはフェアから入って遊び紙に行くとあるよ
プリンのは常備在庫じゃなくて安く仕入れたのをフェアで放出してくれるから
タイミングが合うとすげー安くかわいい紙を使えたりする
410スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 12:42:08
クロマティコのマンゴとアクアはちょっと他に替えるもののない色合いだよね。
他にキュリアスTLもトレペ系ではかなり可愛い。
411スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 13:01:42
ほんとだ、ぷ厘でもフェアでクロマティコやってるね。
結構安いな…
412スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 13:32:16
プリンのいいとこは遊び紙とか表紙とかフェアで安く使える上に
挟み込み代金別にかからないとこだよな
地味にお得で気になる紙がある時はつい使っちゃうよ

データで二値限定だけどさ
アナログだった事ははなもげだったからorzる事もままあった
413スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 17:50:45
島屋もグレスケはハナモゲだけどプリングレスケと島屋グレスケだったらどっちがマシなんだろう…
可愛い紙置いてる歩くは高いし色々出来る成功はハナモゲどころの質じゃないしで
特殊紙が手軽&安く使える所は他に何かしら難点がある印象だ
414スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 17:55:11
耐用も特殊紙は豊富だしデータなら本文もさほど問題ないんだが
データで多色が入れられないのが痛いよなあ・・・
415スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:11:40
プリンのクロマティコおいしいなー!!安い。
勢いあまって見積もり依頼したら自分がやりたい装丁だともう一社よりも高くなってしまった。
遊び紙だけの料金なら断然安いのに・・・涙を飲んであきらめたよ。
秋はどこも安くていいね。次こそクロマティコ使う。
416スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:55:14
そうなんだよね、自分も割と印刷とか製本の質にこだわってしまう方なので、
紙のラインナップだけでは印刷会社を選べないジレンマがある。
だけどいつもお世話になってる会社だと、ちょっと気の利いた特殊紙は大抵取り寄せなんだよね…。

自分が大富豪だったらなあっていつも考えてるw
417スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:24:45
宝くじさえ当たれば
418スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:45:19
宝くじが当たったら散々お世話になったあの印刷所で
あの紙使ってあの装丁で…とずっと考えているが現実は厳しいな
419スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:47:52
自分夢で宝くじ1億あたったとき真っ先に思い浮かんだのが
「やった!これで好きな装丁やりほうだいだ!!」だったっていうのを思い出したこの流れ
420スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 22:01:58
特殊紙と印刷製本どっちを取るか悩ましいところだよね
使いたい特殊紙を安価で広く取り扱ってる印刷所は製本か印刷に
何かしら気になる点がある 一番大きいのは金額だけどね
利用中の印刷所は特殊紙の取り扱いが微妙だけど印刷製本はいいんだ
それでいつも無難な紙にしてしまうorz
421スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 22:30:00
じゃわを愛してるんだが取り寄せ出来る程の部数じゃないので
紙や装丁優先するとたまにしか使えない…
そろそろ特殊紙のラインナップ一新してくれたら…
422スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 22:37:52
そもそも、いざ憧れの特殊紙を使う!となったら当然出来る限りのいい仕上がりを期待したいのが人情だからね。
だってせっかく特別な思い入れの紙を使った本なのに、製本や印刷が残念だったら萎えるもの。

安く使いたい、だけど一方で高いお金を払っても信頼できる会社にお願いしたい、っていうのかな。
複雑だよ本当。
423スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 23:05:44
>>421
自分も納期やデータの出方なんかでじゃわ大好きなんだけど、特殊紙系はそろそろマンネリ化してるんだよね…
もう少し遊べる部分増やしてくれると紙なんだけど
424スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 23:37:47
どうしても本文の印刷が優先になる
装丁優先でできるのは限定の突発本とかミニ本とかだなー

もうちょっと紙の取り寄せが安ければね
って言っても仕方のないことだがw
425スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 23:46:24
特殊紙好きなこのスレ住人がどこの印刷所を愛用してるのか気になる
今じゃ特殊紙のセットも見かけるけど使いたい紙が入ってなかったら
基本的にセット内では料金おさまらない
ある程度セットにしてくれて+表紙特殊紙代別途にしてくれたらいいのに
426スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 00:32:41
限られたセットの中で知恵を絞るのも結構おもしろいんだよな。
多色好きだからそう思うのかもしれないけど
インクの色とあわせると、よくある紙でもかなり印象を変えられる

それはそれとして、ファサードの表紙にフェザーワルツの遊び紙とかを
セット外で使って幸せになったりするけどさー
427スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 00:58:37
栗なんかはセットに結構自由なオプションつけられるんだよね。
例えば遊び紙を二枚にしたり遊び紙に箔押ししたりも可能。
さすがに表紙用紙変更は無理だろうがw

自分は昔、本文用紙を全ページ特殊紙にしたいと思って、自分で計算したけど、結果あまりの金額にすぐ諦めた経験があるw

でもそういう本も、昔は実際にあったんだよねえ…。
全ページタントの本とか持ってたわ。
428スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 08:29:31
中古店で買うバブル期の本は全ページアトモスとか無駄に2色ページとか
表紙裏刷りがフルカラー5色とか本当に凄い

>ある程度セットにしてくれて+表紙特殊紙代別途にしてくれたらいいのに
風呂や富むがこれだけど
富むは高くなりすぎ&オカンのミスが怖くて手を出す勇気が出ないw
完備がもうちょっと納期短くなったり紙の種類増やしてくれればいいんだけどな
429スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 13:31:18
特殊紙や特殊加工をあれこれしようと思うと
この印刷所はあれができるけどこれができないになるよね
なんでもやってくれる所は馬鹿高いし。
完備もうちょっと色んな紙取り扱ってほしいよね
表紙のカバーフェアーとか毎回同じ紙な気がする
430スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 13:41:49
個人的には特殊紙数種類を選べるフルカラーカバーのフェアをやってほしい!!
カバーっていうとどこもたいていコート紙にPPかマットPPなんだよねえ…
431スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 15:38:10
キュリアスIRホワイト使いたいけどどこも取扱い中止だ
たまに見つけても肝心の印刷が評判良くなかったり
432スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 20:25:50
見本紙届いて実物見たらキュリアスIRパールが使いたくなった
似たような紙だとスタードリームかな
この傾けた後の青み具合がたまらん
433スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 20:44:04
世界堂で竹尾の紙見本帳を買ってきた
ちまちま買い集めてまだ10冊ちょっと
でもすっげーwktkするんだぜ!!
434スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 21:10:36
竹尾の見本帳、一枚だけ取りたくてバラしたら元に戻せなくなったのが2・3冊ある…
435スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 00:36:51
自分>>430なんだが、書き込みしたあとで力用が特殊紙カバーやってるのに気がついたw
新書判でサーブルのフルカラーカバーやりたかったんだ!!!フェア内容どんぴしゃで嬉しい。
緑使うの初めてだけど仕上がり楽しみだwww
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:31
世界堂で武雄の紙見本帳売ってるんだー
ネット通販しようか迷ってたけど3冊だけ買いに行こうかな
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:36
世界堂も置いてある所とない所がある
新宿はある
立川はない
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:07
>>436
自分が買いに行ったのは新宿本店だよ
多分このスレで前に教えてもらった

ただ、全種置いてるわけじゃないから、
これが欲しいってのがあったら通販の方がいいと思う
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:01
>>438
そうか全種は置いてないのか先に聞けて良かったわ
440スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:35:27
結婚届とか離婚届に使われてる
表面ツルツル裏ザラザラの白い半紙みたいな紙は
なんて言う名前かわかりますか?
441スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:54:36
ベーキングシート
442スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 06:18:55
>>440
ハトロン紙とかグラシン紙が似てるんじゃないかなー
届け出の紙の現物見たのが大分前なのでウロ覚えだけど…
443スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 07:10:00
>>441
に見えるよな
444スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:04:11
ああいうのは辞書や投票用紙と同じで専用の用紙だと思う
にじまない、かさばらない、と色んな条件があるだろうから

しかし同人誌にどうやって使うの?
445スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:32:03
ただの好奇心じゃまいかw
446スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 10:06:41
たまに文具板から同人関係なく
質問だけしにくる人とかいるしな
447スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 12:05:28
某中堅印刷会社にクロマティコの見積もりして貰ったら
新書判300部に前後挟み込みで五万超えたw

遊び紙代だけでごまんえんwww
むりwwwww
448スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 13:18:53
島屋とかはどうだろう
クロマティコ安いよ
449スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 13:23:35
上にもあるけどぷ厘も安い
450スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 14:10:29
ごめん、自分447なんだけど、プリンや縞家がクロマティコ安いのは知ってて、
あえて常備してない会社で見積もってもらったんだ。

一体どのくらい違うのか?自分がいつも使ってる会社だといくらになるのか?と思ってね。

いやー、ほんと取り寄せだと凄いわ…。
出来ればいつも利用してる会社で使いたいけど、これじゃあちょっとむりぽ。
451スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 14:50:00
そうだったのか、ごめんごめん。
それにしてもやっぱり高いんだなー。でも上の二社は本文が・・・だから踏み切れないんだよね。
452スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 14:53:16
自分もちょっと不安だけど、データ二値ならなんとかなるよね、と思って
今度試してみる予定
453スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 15:08:52
クロマティコ使うためだけに二値の勉強始めたw
454スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 15:47:12
クロマティコを遊び紙に使ってる同人誌あるなら買いたいなー
でも普通「遊び紙はクロマティコです!」なんてどこにも書かないから
遊び紙だと表紙よりも出会う率低いよな
455スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 17:33:41
どこの会社のセットにも入ってないような紙を使った本や、珍しい装丁の本って
印刷会社のオフィスにたくさん置いてあるから、よく入稿のついでに見させてもらってるよ。
取り寄せの紙を使ってるフルカラーとか、可愛い遊び紙を入れてる本とか、すごく参考になる。

そういうのもあるから直接入稿やめられないんだよなー
でも今の所クロマティコ使った本には巡り会った事がない。
縞屋のオフィスならあるかもね。
456スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:09:05
不厘は新書判やってないのか
島屋はセットで新書判あるね
漫画でしか刷ったことないけど小説でもゴン太になるのかなw
457スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:12:16
クロマティコ使ってる本はコー新と希望21の本で見たことある
昔風呂素に見積もり頼んだときは一枚40〜50円くらいだった
458スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:36:10
>>456
プリンは新書やってくれるよ
セットはないけど
459スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:45:10
最近新書判の本もぼちぼち見るようになったねえ。
小さいサイズにカットされた特殊紙が、またいいんだよなあ
460sage:2009/09/01(火) 21:07:44
クロマティコ好きだよクロマティコ!
三冊ほど使った。いつか全色制覇したいと思いつつ、アクアの色味に惹かれて
そればっかりだ。いつかベリーピンクを使いこなしたい。
461スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 21:10:17
まさに風呂素でクロマティコを遊び紙にした自分参上
自分はもう5年以上前に使ったんだけど、B5で300部、前のみで1枚60円くらいだった。(挟み込み代は別)
二度とやらないけど本はすごく満足な出来だったよ!
462スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 21:26:38
キュリアスTLが使いたい
イリディセントは印刷所でたまーに見るけど
ゴールドとかキウイイリディセントとかお目にかかりてええええええ
見積もりもとったことないから価格も未知数だ
463スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 21:28:46
クロマティコのベリーピンクをコピー本に使ってみた。
無駄に印刷してみたりして、かわいく出来て満足だ。
464スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:19:37
キュリアスTL、日の出で見積もりというか、店頭に行った時に軽く値段表だけ確認したことある。
確か、クロマティコより若干安かったと思う。
465スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:26:58
島屋でもイリディセントはクロマティコより安いね
他のキュリアスTLは見たこともないけど
466スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:39:19
キュリアスTLめちゃくちゃ可愛いよー。クロマティコ好きな人ならきっと気に入ると思うな!
私は気になる特殊紙は印刷会社で見本を見せてもらってる。
その場で価格も分かるしね。
入稿時が殆どだけど、装丁の検討段階でもお邪魔して紙見本だけ見させて貰う事もあるよ。
もちろん閑散期を狙って、事前に電話で許可を貰ってからだけどね。
467スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 22:48:13
キュリアスTL自分も好きだ!
けど、かなりの色数が廃盤になったよね、哀しすぎる
468スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:28:24
イリディセントは使ったけど他のTL見たことない
何で竹尾の見本帳ってキュリアスないんだ…
469スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:34:31
竹尾で作ってないから
470スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:36:12
クロマティコと言えば混む振れのトレペ本使ってみたいんだけど
スミ刷り基本だから何か突発エロ本しか使えない感じで手を出しにくい…
混むは色々あってちょっと不安なのもあるし
471スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:46:16
混むのトレペのセットは耐久性が心配だから選択肢から外れる…
すぐクロマティコが折れたりぐしゃってなったりしそうで怖い
472スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 06:40:29
常備特殊紙で使用していた「シェルリンプレーン」がメーカーで廃盤となりました。在庫も終了致しました。発注の際にはご注意下さい。何卒宜しくお願い致します(9/1)
473スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 09:30:51
は!?ふざけんなよ
シェルリン+クリアPPをまだやってない&2月までの本の装丁がガッチリ決まってる自分はどうしたら…
っていうかじゃわの特殊紙バリエがまた減tgあpdせmふじこ!

いやこれは逆にこの機にじゃわがラインナップを
考え直してくれるかもしれないという希望なのか?
474スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 11:43:46
おいいいいmjddddd
キュリアス使いたかったのに無くなっちゃったからシェルリンでなんとかしようとしてたのに…
特殊紙減りすぎ 新しい種類追加してくれ頼む
475スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 14:08:01
>>472
じゃわのサイトのどこにそんな文面あるの?
それとも別の印刷屋?
特殊紙廃盤は5月の記事のまんまだしブログは擬人化マンガのまんまなんだけど
476スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 14:12:38
見にいったら表記違ったからああじゃわじゃなかったのかと思ったけど
どこの印刷所だろう
477スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 14:27:50
日工のTOPに載ってるよ。
478スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 14:32:57
あの書き方じゃわかんないけど旧のシェルリンじゃね?
新シェルリンは使えるでしょ
479スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 14:34:05
新シェルリンなら、新シェルリンて書くもんね。
「新」まで入れて商品名だと思うし。
480スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 15:20:27
なんで真っ先にじゃわだと決め付けたの?
481スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:55:20
じゃわ使ってる人が多かったからだろ
最近じゃわの特殊紙どんどん減ってるとこだし
噛み付くほどのことでもない
482スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:30:24
ちゃんと調べてから騒げよ
483スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:35:41
正直スマンカッタ
484スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:40:31
久々にじゃわのサイト見たらあんまり使いたい紙なかったなあ
キラキラ不足だよ
485スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:41:42
案外「新シェルリン」と「シェルリン」の違いを気にしてない人が多いんだなあ。
ちょっと意外。
486スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:42:02
でっていう
487スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:43:23
違いの分かるアテクシアピールできてよかったですね
488スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:44:41
仮にも特殊紙スレに出入りしててってことだろ?
489スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:45:06
だって別物じゃん。
490スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:49:51
ここにいる人って一般的な同人サークルさんよりも特殊紙好きなの自任してるわけだしね。
普通の発言だと思うけどなー
一体なんの逆鱗に触れたのか知らんが…
491スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:08:20
>>485=489=490
492スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:23:53
もうこの話題はいいよ…
493スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:35:46
そもそも特殊紙について語るスレなだけであって
特殊紙マニア以外書き込み禁止なスレじゃないだろうに
シェルリンときらびきってどう違う?レベルの人だっているんだから
新シェルリンとシェルリンの違いが判らない・知らない人だって当たり前にいるに決まってる
494スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 19:39:59
どっちもどっち
495スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 20:15:20
新シェルリンしかわからん
というより、見たことない
496スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 20:15:52
お前等が特殊紙大好きなのはわかったw
497スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 21:17:36
特殊紙は好きだけど実際使うことは予算の関係であんまりないし
紙の見本もありきたりなものくらいしか持ってない
でもってたまにこのスレを覗くくらいの自分は
上の違いってやつが全部わからんかったw
とりあえずきらきらした紙はいつ見ても無駄に憧れる
498スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:11:00
初めて刷った同人誌にキュリアス使ったんだが
あのきらきらは感動したなあー
499スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:22:29
初めての同人誌には羊皮紙を使ったよ
ギャグ本なのに欝ムード満載の表紙に仕上がったぞ
そこから名前だけで紙を決めずに見本を取り寄せることを学んだ
500スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:25:39
>案外「新シェルリン」と「シェルリン」の違いを気にしてない人が多いんだなあ。
たった数レスで多いと決め付けるw
501スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:27:03
きらきら系いいよね
昔見たきらびきR薄金のカラーが凄く綺麗で
あれをいつか使ってみたいと憧れて早数年
502スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:29:17
いつか使いたいって思ってると絶対使わないで終わるから
すぐ使った方がいいぞ
503スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:29:28
10年くらい前、同人はまりたての頃に購入した同人誌で、
きらびきEを使ってる本がめちゃくちゃ可愛くて憧れだったんだ。
もちろんその時は紙の名前なんて分からなかったけどね。

時がたち自分もサークルを始めて特殊紙大好き人間に。
しかしきらびきのEはとっくに廃盤になってしまっていた。
印刷会社に見積もりしてもらって分かったのさ。

Eは「江戸古染めはな」のEで、すごく可愛かったんだがな…
504スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:31:19
>>502
憧れ過ぎてなかなか使えなかったんだw
そうか廃盤になるって事があるんだよな…
使えるうちに使うよ!
505スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:32:35
憧れてるうちに廃盤て、あるよな…マジで…
506スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:34:37
じゃわもコットンライフ終わっちゃったしなー
ほんとすぐ使わないと消える
507スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:50:24
知らないうちに細かいマイナーチェンジ(古紙配合になったりとか)もけっこうしているよね。

きらびきはまだ1種しか使った事無いや。色々試したい。
508スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 22:57:08
古紙配合率偽装の件で消えたり値段あがったりした紙もけっこうあるよね
自分が憧れてるうちに消えたのはボーンフリーだなあ
509スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:06:54
色上質のマゼンタのやつ復活して欲しい
510スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:58:10
>>504
自分もずっときらびきRうす金憧れてて
使った時は感動して毎日何回も何回も見直してた
絵助でオンリー割引とか使うと凄く安くなるから助かるよ
Rは2色あるけどうす金は本当いいよね
511スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:08:25
>>510
そう聞くと使いたくなってくるなw
うっすら色のついている奴だよね。
色つきにフルカラーって仕上がりが怖くて今まで敬遠してたけど、一度試してみようかな。
512スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:15:18
きらびきR薄金、見る分には好きだけどいざ使うと
加齢臭のする本になりそうで怖いな
513スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:22:49
ああ、レザックって昔大流行してたから…

キラキラのご利益で仕上がりの印象変わるのかな?
そのへんも知りたい。
514スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 00:35:16
レザックでもろうけつは古いって感じしないなあ
88だっけ?あっちはなんとなくわかる
カラーや色の塗り方でまた違うかもしれないけど
515スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 01:03:40
あくまで個人的な印象だけど、ろうけつの華麗臭が
淡い金とパールで上品+ゴージャスなイメージになってる気がする

>>511
金がかってるけど、うす金の名の通り淡めだからトワイライトよりは黄味は強くないかな
516スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 01:07:20
加齢臭するかは使う人間のセンスと絵柄にかかってると思うよ
年齢に関わらずオヴァ絵やセンスない人が古くさい紙や安っぽい紙使えば
それはもうダサくなるけど
センスいい人が斬新な使い方するとオサレな紙に見えたりするし
517スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 02:50:13
デフォ紙+PP加工でいつも作っていたけど、
特殊紙の良さも最近判ってきた。
手当たり次第に印刷所のマニュアル請求してくるわ
518スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 09:31:06
自分は逆に特殊紙ばかり使いまくって、今ごろになって色上質の良さに気付いた
もっと色数増えたりインパクトある色出ないかな
しかしサーモン可愛いよサーモン
519スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 10:41:33
自分は、りんどうが好きだな
あの紫色が色っぽくてたまらん
520スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 12:58:19
自分は本文用紙を色上質にするのが好きだ。たまにしか出来ないけどね。
本文に使うと、不思議に遊び紙や表紙に使うのとは
色の印象が違って見えるんだよ。
それが面白くてハマってしまった。
521スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:07:33
わかる。りんどうは灰色っぽくて好きじゃなかったけど
合同誌で相方が本文用紙をりんどうにしたら、これがしっとりとしたたまらん感じになって驚いた
自分はコスモスにしたんだけど、同じラブコメネタだったのに印象が全然違ってみえた
522スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:14:07
りんどうは紫だが…
523スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:20:35
灰がかった紫という意味では
524スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:27:32

と間違えている気がする
りんどうを本文用紙にしたら、しっとりどころじゃないぞ
525スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:28:04
読みにくいw
526スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 15:47:46
自分が本文用紙で関心したのは「ギンネズ」だなー
友人の本だけど、どシリアスな内容だったから凄くマッチしてて羨ましかったww
線太め、しっかりベタとトーンって絵柄だったから、紙に色が着いててもしっかり馴染んだんだと思う。
全ページ紙替えだと統一感も出るよね。
527スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 15:58:33
栗の本社で、本文用紙ぎんねずにノンスルーの白とスミの二色刷りという本を見た事がある。
本文2色自体はまあ珍しくないんだけど、本の内容が「大雪が降った日の庭で」という感じのスリーリーで、
本文中の雪を全部白インクで表現していたんだ。

灰色とスミの世界に白い雪っていうのが凄くリアルでめちゃくちゃ衝撃受けた。
528スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:13:05
>>527
二番煎じになってしまうが何だか自分もやりたくなるな…
そういう二色刷りの使い方をしてる本に出会ってみたい
529スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:22:40
どうでもいいけど、そういう印刷所に置いてある参考用の本って
本人に了承取って見本にしてるんだろうか
530スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:29:39
何年も前の話だが、同じジャンルでごく親しくしていたサークルさんの本を印刷会社の棚で見た事がある。
「あれって置いていいか聞かれるんですか?」って聞いてみればよかったw参考までに。
531スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:32:15
自分がちょっと変り種装丁した時は見本に一部いただいていいですか?って聞かれたけど
あれは余部も少なかった(普段が多いだけで少ないといっても実際は充分な数でした)
からかも知れないなー
532スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:08:30
得ディットは以前使ったとき発注書に見本として置いていいかチェックする欄があった気がする
もう10年とか前の話だから今はどうかわからないけど
533スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:30:18
直接入稿しに行く人のほうが少ないから勝手に見本として晒されてても
ほとんどの人はわからんがな
534スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:37:54
さすがに普通の会社は一言断ってから見本棚に入れてると思うけど…
無断じゃ、あとから本人に見つかって突っ込まれた場合に絶対面倒くさい事になるだろうし
535スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:55:34
栗の棚にあるのは、中の人達が無断で選んだものだよ

でも、特殊な装丁のときに
見本棚には置かないでくれと頼めば
そうしてくれる
536スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 08:17:24
うちの愛用してるところは無断で見本にしてるよ
直接入稿した時棚の見本誌見せてもらったら昔作ったやつが出てきた
537スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:37:25
無断の場合もあるんだね。
だけどああいう見本を見ると、すぐ真似したい衝動にかられちゃって駄目だww
どれもすごくいい感じなのばかりだからさ。
538スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 13:55:22
絵柄がぱっきりアニメ塗りなのでいつもPPだったけど
このスレ読んで次の新刊に特殊紙挑戦したくなった
アニメ塗りに合う紙って何だろう?
じゃわ使いなのでじゃわの見本帳を眺めて考えた結果
○新シェルリン・ミニッツGA・キュリアスメタル
×マーメイド・サーブル
辺りかなと思ったんだけど案外サーブルにアニメ塗りも面白いだろうか
シェルリンは濃くインクが乗ると沈まずぎらつくイメージでOKなのかな
シェルリン本は水彩塗りの絵でよく見かけるけどアニメ塗りって不向き?
539スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 14:02:14
アニメ塗りを「どう出したいか」にかなり依存するんじゃないかな
とにかく派手に出したいとかキラキラにしたいとか
ちょっと変わった感じにしたいとか

アニメ塗りは全体に強く色がのりがちなので、下の紙のエフェクトを殺しやすい
そういう意味ではシェルリンは不向きだけど
逆に「色ののっていない部分」を作って
紙の質感のコントラストを使うこともできる

サーブルやマーメイドなどは吸いこみがよく表面処理がないため
インクの色が一段階沈む
全体に色が鮮やかな傾向があるアニメ塗りにはちょっと不利
でもそれを逆手に取って落ち着いた効果を得ることもできるし
540スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 14:06:11
サーブルは確かに水彩・しっとり系の方が合うね。
絵柄もだけど、出したい本の内容にもよるんじゃないかな。

選択肢の中にないやつになるけど、個人的にアニメ塗りとすごく合うと思ってるのはオフメタル(白押さえつきで)
じゃわにもあったよね。
予算が許せば、ぱっきりアニメ塗りとの相性はいいと思うんだ。
541スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 14:14:26
きらびきにPPとかどう?前に使ったら凄く派手になったから
PP貼るとアニメ系にあう気がする
オフメタルは凄くあうね。銀で白のせない所に色のせても可愛い
542スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 14:35:20
オフメタルは白押さえありの部分となしの部分の使いわけが面白いよね。
543スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:06:45
「この紙を使いたい!」とか「こういう雰囲気を出す為にこの紙をry」
って訳じゃなく「特殊紙を使ってみたい」から使おうとしてるの?
アニメ塗りだとあんま特殊紙の雰囲気生かすとかいう感じでもないから
無難なところで新シェルリンかミニッツGAでいいんじゃないかな
あとキュリアスメタルとかはもう取り扱い中止になってるからサイトを見に行くんだ
544スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:23:17
>>538
今までに集めた本の中にも特殊紙使ってるものあると思うから、
まずはそこから使ってみたいなと思う特殊紙を選んだら?
印刷上がりもイメージしやすいだろうし。

合ってる合ってないも大事だけど、最初なら自分が好きだなと思うやつでいいんじゃないかな?
545538:2009/09/04(金) 16:31:46
短時間にレスd!
みんなの意見を参考に、次の本はラブコメの予定だから
白地の多い絵にしてシェルリンでキラッと作ってみたいと思ったよ
でもミニッツでポップに仕上げるのも可愛い感じがしそうだし特殊紙は迷うな・・・!
これ好きだ!て紙選んで気合入れて特殊紙デビューしてくる

オフメタルにアニメ塗りは本持ってるけど凄くいいよね。憧れる
きらびきとかオフメタルとかお財布と相談だからすぐには厳しいけど
冬ボーナスをアテにして冬の本に検討してみる!
キュリアスメタル廃盤情報もdです。ギラギラしててカッコいいのに残念だ
546スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 12:46:27
じゃわで刷られたキュリアスメタルのB5の本は物凄くめくりにくい本だったなあ…
紙の目があってないから仕方ないんだろうけど
547スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 13:47:55
うちの本だったらごめん
548スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:14:09
紙の目?方向が関係するかもしれないけど、不倫のクロマティ子使った場合、
皺が寄ったりするのかなあやっぱり…。B5本で使いたいんだが迷う。
数年前の奥付不倫のB5本、普通のトレペだったけど遊び紙に皺が寄ってた。
549スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:33:15
どこでもトレペは皺が寄りやすいよ
接着剤の染み込みが悪いから
紙ののびにムラがあるんじゃないかなあ
550スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:38:09
時間がたって皺が寄るのは湿気のせいだと思ってたけど違うのか。
トレペは他の紙より湿気を吸いやすいんじゃなかったっけ?
アートドリープなんかトレペよりもっと皺になるよね。

でもクラシコトレーシング使った本でも、何年経っても皺にならない本もある。不思議。
551スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:40:06
加えてぷ厘は糊の付け方が不均一だから皺が寄るんだと思う
糊はみ出ししない所は薄物の遊び紙でもノド側にあまり波打ちがない
552スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 17:55:01
力用に前聞いたら「紙の目を考えて製本してます」といわれた
確かにその本のトレペは全く皺も寄らなかったよ
力用は高いからそういう事考えて製本してくれてるのかもしれない
553スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 18:32:23
「紙の目を考える」ってのもなにげに大変だよね。
本のサイズに比べて紙を大きめにとらなきゃいけなくなる事もあるだろうし。
力用はそういう事も料金のうちなんだ
554スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:06:21
>>550
最初から根元に寄ってるタイプの皺の話(根元以外がよれてないような状態)

力用でトレペ使ったことはないけど、たしかに特殊紙の波打ち率低いな
しかしあそこのセレクトセットの紙は段々と減ってて悲しいw
555スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:29:39
一般の印刷会社で働いてたことあるけど、紙の目替えるとモノによっちゃ金額が倍になったりするよ。
特殊紙でそこまで考えてるのって本当凄いと思う。
556スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 19:46:54
色上PP表紙ってやっぱり反るのかなぁ…
見本は反ってるって書き込みみたけど、本でどうなのか
作ったことある人いる?
557スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 20:32:18
うちの見本別に反ってないけどなぁ
暁今年は米貰えるんだろうか…
ファンタスPPフェア使いたかったんだけど
やっぱり2500フェア使わないともったいない気がしてしまうw
558スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 20:50:30
うちの暁の見本も特に反ってないな。
心配なら直接暁に聞いてみたらどうかな?

ファンタスもいいけど個人的にはLKカラー派だわ。
色はファンタスの方がいいの揃ってるけど、裏の質感というか、
PPかけたあとの感じがLKカラーの方が好きなんだよね。
559スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 21:39:14
薄物にPPって最初は反り反りだけど時間とともにおさまるよ
買った時はくるくるだったトレペPP本も今じゃぺったり本文にくっついてる
560スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 21:43:22
そっかー、ありがとう。
暁以外で色上PPかけようとおもってたんで、使うことになったら聞いてみる。
トレペPP反るイメージだったけど重石でおさえておけば馴染むのかな。
問題なさそうだね。

でこぼこ系特殊紙にするか色上PPかで悩んでるんだw
561スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 22:16:30
コミケカタログって重石にすっごい役立つw
562スペースNo.な-74:2009/09/05(土) 22:35:31
他の戦利品と重ねて一緒に置いといたらぺったんこになってた>トレペPP表紙
イベント当日に読んで翌日曜日に読み返そうしたらほとんどおさまってたから
余裕があるなら早めに印刷しておいてイベントまで開封せず寝かせておくといいかも
563スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:03:53
すいません質問させてください。
オンリーの新刊の表紙で悩んでいるのですが、
焼き菓子もしくはお菓子の箱のような印象に仕上げたいと思ってます。
印刷所の使える紙の中で、自分のイメージに近いのが
マーメイド白160k、パミス白150k、ボス雪160kです。
内容がほのぼのなので優しい肌触りにしたいのですが…。
塗りは淡い色合いの水彩風です。

過去スレやネットで情報を探してみたのですが、
締め切り間際になっても決められずにおりまして…。
印刷所にも紙見本を請求したのですが、
締め切りまでには届きそうにありません。
どうかお力をお貸しください!
564スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:29:41
>>563
自分は、お菓子の箱=工業製品、だと思うから紙に多少の規則性があるボスかパミスを選ぶな。
(マーメイドはどうしても人工物っぽさより自然派寄りな感じがする。ちなみに2枚の人工物っぽさ比較はボス<パミス)
今暁の紙見本で確認したら、ボス=タテ線が強い、パミス=ヨコ線が強い印象をうけた。で、ボスのが粗い。
あとは好みだと思うんだけど、厚みが微妙に違うから、ページ数が多いなら厚いほうにすればいいし
少ないなら薄いほうでいいんじゃないかなーと思うよ。
565スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:30:01
>焼き菓子もしくはお菓子の箱

マーメイドは箱の感じにはちょっと目が大きいかもしれない
しっかりめだったらボス、やさしい感じ(ちょっと地味)の紙肌ならパミスかなあ

とは言え、菓子や箱のイメージは紙よりも装丁の比重の方が大きいんじゃないかな
566スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:47:04
箱じゃなくて焼き菓子そのものならマーメイドのボコボコ感がいいなあ
地が真っ白のままだとそうでもないかもしれないけど
でも>>565の書いてる通り紙より装丁で想像されるイメージの方が大事だと思う
マーメイドは普通にそのへんでも売ってるしその他のもネットで地や色の雰囲気くらいは
調べられると思うよ
567スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 11:53:42
ボスはともかく、マーメイドやパミスは結構紙箱とか、またはお菓子やギフトのリネン類の能書きに使われてたりするけど
まあでもものがわからないとどれがそれだかわからんか…
568スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:22:11
マーメイドやマットPPに箔押し+遊び紙トレペとかお菓子箱っぽいと思う
569スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:27:30
あーうんうん箔押しついてるとお菓子箱っぽくなるな
570スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 12:35:37
アートドリープ最強
571スペースNo.な-74:2009/09/06(日) 18:14:30
とりあえず「優しい風合い」で同人誌的におなじみな紙で、まだ出てないやつ
表面に凸凹感のあるもの

リベロ
レザックオリヒメ
五感紙
コットンライフ
もみがみ

あたりかな。
いっそタントってのもありかなと思う。
バレンタインデーの箱に使われているのを見た事があって、いい感じだったよ。
572563:2009/09/06(日) 19:35:12
563です、レスありがとうございました!
事前にネットで色や質感は調べてみたのですが
実物の肌触りがどうなのかがわからなくて一人で悩んでました。
優しい感じにしたいのでパミスを第一候補にしてみます!

>紙より装丁
確かにそうですね!
本文はクリーム系の紙に茶のインクで刷ろうと思ってました。
箔押し+トレペはお菓子箱っぽい…!

>>571さん
ありがとうございます! こちらも調べてみます!!

初めてのオンリー参加だったので、いつもと違うことをしたいなあと思ってました。
みなさんの意見を参考にして頑張って本作ってきます!
ありがとうございました!!
573スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:04:38
透明の紙ってないのんなー
半透明じゃなくて透明なやつ
プラスチックとかにするしかないのんかなー
574スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:08:24
っ[アリンダ]
575スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:18:35
つ[NTパイル]
576スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:25:39
竹尾の紙見本帳の表紙に使われてる紙の名前わかる人いる?
577スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 23:53:03
のんのん
578スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 10:37:32
白表紙に透明なピンク系の遊び紙を入れたくて
去年の冬にクロマティコのスカイブルーを遊び紙に使ったのでベリーピンクを…と思ったんだけど
クロマティコのベリーピンクは他色よりも濃かったりする?ピンクのサンプル持ってなくて…
スカイブルーと並べるならクラシコトレーシングとかのがいいかな?
579スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 11:03:06
相当濃いよ
「ベリーピンク」の名の通り。
M80%くらいの濃度だと思う
原色系だと微妙ならトレペのピンクにした方がいいよ
580スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 11:50:44
やっぱりそうかー画像を見る限り濃いなあと思って聞いて見てよかった
トレペピンクにしてみるありがとう助かったよ
581スペースNo.な-74:2009/09/08(火) 14:30:43
誰かミニッツGAにPP貼った事ある?
カジュアルっぽくしたいんでミニッツ使いたいんだけど
そこそこ長く在庫持たせたい本なので保存の事を考えるとPPが欲しい
紙の風合いがある程度消えるのは仕方ないと思ってるんだけど
それを除いても「やめとけ!」って感じになったりする?
582スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 01:37:01
今度はじめて美弾紙使おうと思ってたんだけど意外に厚いんだね
ライト/ノベルズ以外は上質110kgと一緒かあ・・・
でもライトの色あんまり好きじゃないんだよな・・・
583スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 02:06:37
コミック紙って大抵厚くて軽いもんじゃない?
584スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 02:15:22
今まで上質紙しか使ったことなかったからわからなかったのもあるんだけど
暁の資料見てて美弾紙はなんか厚くて硬いなーと思った。あれが普通なんだね。
両手で本持って親指ずらしてめくるめくり方するとパン!パン!て良い音がするというか。
限りなく商業コミックの感じに近い本文用紙が好きだから美弾紙どうしようかなあと思ってる。
585スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 03:08:41
美弾紙はたしかに厚い、というか目が詰まってこしがあるよね。
ひとくちにコミック紙と言っても結構差があるよ。
商業コミックに近いチープな感じならやっぱり
ライトとかハイバルキーとかじゃないかなあ…
586スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 07:01:30
別にいいんだけどお決まりのレスとして

基本紙にあるような本文は印刷所スレかせめて装丁スレで
587スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 07:02:10
×本文
○本文用紙
588スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 08:57:11
今度キュリアス使ってみようと思ってるんだけどホワイトにするかローズにするか迷ってるのでアドバイス下さい
アニメ塗り〜ギャルゲ塗りで女の子がシーツに横たわってる絵です
希望としては可愛い感じでちょっと派手目なになればいいなー。と思ってます
589スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 09:06:25
その2択で男性向けならホワイト一択
肌を綺麗に見せるのが一番だよ
590スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 10:26:58
ローズは廃色じゃなかったっけ
591スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 12:43:33
まだ在庫あるところにはある
人気なさそうな紙だし
592スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 13:14:42
あれに赤系で印刷すると雰囲気があって綺麗なんだけどなー
593スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 15:39:54
どっちもあんまり派手な感じでもないけど…
IRは光り方地味だしローズは暗い色調だし
可愛く派手めにだったらシェルリンとかの方がいいような
594スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 20:51:57
どうでもいいけど

シェルリンってきくたび魔法少女の名前みたいだと思ってしまうw
595スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 21:00:10
魔法少女キラリン☆シェルリン
キラキラビーム!
我ながらひどいネーミングだ
596スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 22:59:57
本当にひどくて麦茶吹いたw
でも今度シェルリン使おうって気持ちにはなった
597スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:17:15
五感紙で使ってみたい色があるんだけど
エンボス系ってことは紙の質感はマーメイドみたいな感じなのかな?
598スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:50:16
魔法少女シェルリンのライバルに魔女っこミランダがいてもおかしくないな
599スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:52:51
ミランダは名前的に魔女っ子っつーよりも、おねーさんタイプの魔女な気がする。

>>597
マーメイドのボコボコがもっと大きく広がってる感じ。あとマーメイドと比べて薄い。
600スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 23:56:27
魔女っこは放送禁止用語なんだぜ
ミランダは20歳くらいの縦ロールで、視聴者のヲタにババァ呼ばわりされてると思う
MR.BとMRS.B夫婦は敵か味方か…
601スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:08:25
キュリアスは男の魔法使いだな。
602スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 00:10:17
これ以上の特殊紙擬人化ネタはスレチ、と一応言っておく
603スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 03:13:19
ジャンルギャルゲーって大半がデフォ紙+PPで特殊紙あまり見かけないなぁ
自分はこの前キュリアスで刷ったんだが、なんか浮いてた
604スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 05:07:19
実用性メインで考えると特殊紙だと汚れても拭けないしな。
特殊紙や装丁込みで本として見られるのは
女性向けや創作系の特色って感じだな。
605スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 05:20:50
あの、男性向けって中までツルツルな紙使ってたり…するの?
同人とか作ったことないんだけど、
紙好きでここを覗いてる人間の、素朴な疑問なんです。
606スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 05:56:03
流石にソレはない・・・と思ったが
フルカラー本とか厚手のコート紙使ってたりするから一応中までツルツルか。
エロ本には限らないけど。

普通に本文モノクロは上質紙90とか基本の紙が殆どだよ。
607スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 07:10:16
以前どこかのスレで、男性向けで
本文ユポの総フルカラー本を見たとかってレスがなかったけ?
いくら男性向けでも珍しいとは思うけどw
608スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 07:33:20
ユポはひろがりやすいから
製本とか一工夫いりそうだなあ…
609スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 11:40:30
それは男性向けのシャッター固定の
超大手クラスが一回やったヤツだな。
限定版扱いで通常版の値段の倍だった。

ググると出てくる買った人のレポによると
インクの匂いか紙の匂いか知らんけど臭いらしい。
あと肌色の発色もよくないっぽい。
610スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:29:15
そうなんだ、やっぱり男性向けの中でもかなり特殊な本だったんだね。
でも肌色の発色が悪いのは男性向けなら致命的だろうなー。
611スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:50:52
でも思う存分ぶっk(ry
612スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:56:35
まあ、それ用だよねw
613スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 12:57:57
色々ぶっryてる内に色なんてどうでもよくなるよねw
614スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:23:07
゜Д゜
うっかり飛んじゃった時の為じゃなくて最初からそのつもりで…??
615スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:44:25
ぶっ(ry じゃなくてむしろ発射準備段階に擦りつk(ry
616スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:48:37
おwwwまwwwえwwwらwwwwwwww
一応ここ全年齢スレだよね?w
617スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 14:53:15
それってたしか「風呂でも読める」みたいなウリで出してた本だよねw
618スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:26:18
ユポみたいな発水紙で、部分的に表面がざらざらしてるとか、いいかも。
619スペースNo.な-74:2009/09/12(土) 20:59:46
最近は男性向けだとモノクロでも
コート紙本文を見かけるらしい、って話を男性向けもやってる子から聞いたことは有る

後男性向けだと猫使用者が多いので猫の特殊紙はそこそこ見る
ピコ小手だったらオンデマでキラキラ系の紙(オンデマはそういう紙基本?ッぽいところも割りと有るし)も珍しくないし
キラキラ系でPPってのもそんなに珍しいとは思わないかな
PP張ってあれば耐久性は有るしね
620スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 21:31:44
完備の特レーブルPPカバーやった事ある人いますか?
きらきら系にPPはきらびきしかやった事ないんだけど
他のきらきら系に比べるとどんな感じでしょうか?
アンソロなので派手豪華な感じにしたい。
621スペースNo.な-74:2009/09/13(日) 23:13:47
特レーブル+PPは
きらびき+PPに似ていて、
きらびきと違うのは角度によって輝きの色が変わるところ
個人的にはアクアよりゴールドのほうがおすすめかな
622スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 00:38:00
完備の特レーブルPPカバーこないだやったよー
ゴールドにしたんだけどキラキラしてゴージャス、でも上品。
他のキラキラ系に比べて派手目になると思うよ
623スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 03:03:33
ゴールドにPPの本持ってるけどまさに派手豪華しかし上品
ぜひ使ってみてほしい
自分使いたいけどうちの作風と絵に合わないんだ
624スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 03:23:17
冬に新シェルリンでカバーやろうと思ってたけど、特レーブルすごい気になる・・・!
実物見たことないけど、シルバーは某コミックスに使われてるみたいだから買ってみよう

ゴールドって印刷の色に影響するくらい濃い?
625スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 04:31:53
某コミックスずっとなんの紙使ってるのか気になってたんだけど特レーブルだったのか
626スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 04:33:29
その人の感性によるので答えにくい
トワイライトと同程度には黄味がかってる
完備の見本紙取り寄せてみれ
627620:2009/09/14(月) 09:54:32
>>621-623
完備の紙見本は取り寄せたんだけど、PPを張った
実物を見た事がなかったからどうなるか心配だったんだ。
派手豪華にしたいからゴールドを使ってみます有難う!
楽しみになってきた!

>>624
紙の元の黄色目はゴールドよりアクアブルーの方が濃いよ。
628スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 12:46:35
豚っきってスマン。
水彩画っぽい淡いFC表紙で
サーブルスノーかマーメイド白で迷ってるんだけど
どっちのがいいかな
ちなみに色味はサーブルの方が白くて好きだけど
なんていうか 凹凸が細かくて威圧感ない?
買い手としてはどっちがいいのかな
629スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 13:00:41
凹凸が細かくて繊細と見るか、押し出しが弱いと見るかは人によるねえ

ほとんど偏見に近いが青い色のよく似合う紙だと思うので
青系の絵ならサーブル、赤に寄ってるならマーメイドを薦めるw
630スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 17:06:18
白さが欲しいならマーメイドのスノーホワイトにしたら?
それならサーブルと同じくらいしっかり白いよ。

マーメイドの白は以前使った時に予想以上に黄色っぽいのが目立ってショックだった。
631スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 17:12:32
>>630
絵輔だから白しかないんだ・・orz
白さ重視でサーブルにする!
632スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 19:49:55
威圧感は別に感じないなー

マーメイドはほのぼのや明るい話、
サーブルはシリアスや繊細な話が合うイメージ
633スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 20:23:23
サーブルは青が映えると思う。繊細な絵で青とか使ってると本当に綺麗。
マーメイドの方は水彩っぽいラフさがいい意味でより出ると思う。
634スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 20:56:54
サーブルの方がなんとなく高級っぽいイメージがある。
マーメイド系なら五感紙キラが好きだな
635スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:40:07
五感紙キラの本数冊持ってるけどもれなく本がしわになってるというか
紙の目があってないから?なのか…まともな状態じゃないんだが…
いずれも印刷所はじゃわだった。
他のところならそうでもないのかなあ…
手持ちの数冊があまりにひどいので他社でその紙見かけても使う勇気が出ない。
636スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:44:23
五感紙キラをデフォで扱っているのはじゃわくらいだからな
使いたい人はじゃわになるんだろう
637スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:49:56
>>635
3年くらい前にじゃわで刷った残りがあるけど別に普通だけどな。
じゃわは製本がいまいちだから糊のせいで波うったりとか
中にはあるのかも…
638スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:50:45
前に五感紙キラでがっつり刷ったんだが状態悪くなるのか…?
勿論じゃわ刷り

在庫があるからちょっと怖くなってきた
639スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:53:28
635だけど、持ってる本は全部じゃわのコミック紙(クリームかホワイト)使用だったよ。
波打ったりしてるのはそのせいもあるのかもしれない。
上質紙ならまた違うのかな?

五感紙キラ使えるのってじゃわの他だと由仁のセレクトセットがあるね。
640スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 21:58:54
うーん、
じゃわと由仁ならじゃわを選んでしまうな
たとえちょっと波打っても
641スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:02:48
サーブルは青系が似合うってイメージの人多いのか
ちょっと聞いてみたいんだけど、それなら緑色が似合う紙ってなんだろう
水彩系で淡い・明るい系の草木がメインな表紙を考えてるんだけど
ほのぼのイメージならやっぱりマーメイドが無難かな

緑緑って考えてたらファーストヴィンテージのアップルグリーンに多色やりたくなってしまった
642スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:31:43
緑ってあんま好きじゃないんだけどムーンフロートのグリーンは凄い好きだ
643スペースNo.な-74:2009/09/14(月) 23:54:58
希望もあるよ
っていうか表紙FMにしたのといい特殊紙のラインナップといい
じゃわノートの真似といい希望はじゃわ意識しすぎw
社長同士が仲良いとかなんだろうか
644スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 00:02:03
希望もじゃわもどっちも使ってるが別に意識しすぎwなんて思ったことは無いけどな
特殊紙はただ単にあの辺のラインナップが
同じくらいの原価で使えるやつなんだろうなーとしか思ってなかった
645スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 00:37:18
特殊紙も流行りがあるよね
どこもだいたい同じラインナップって感じだ
646スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 01:03:19
紙の値段も上がったし廃盤になった物も多いし
印刷適正や価格を考えるとそうそう妙な紙も在庫にしておけないんだろうね
647スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 04:54:44
希望はコットンライフバニラが終了したのが悲しい
キャンバス地みたいな素敵紙だったのに…
真っ白ではなかったけど、セピア系の映えるかわいい紙だった
648スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 07:47:25
>>641
サーブルは紙に清潔感があるから、群青系の青が映えるんだよね

緑は沈みやすいんで(CとYの両方、場合によってはMも入るから)
明るく見せたいならFM印刷のあるところをすすめる

でもあんまり紙を選ばない色だと思うよ
ほのぼのでちょっとラフな紙で見せたいのなら
コルキーとか好きだけど、マーメイドに上乗せして料金払うほどではないかなw
モコのアイボリーも可愛いけど色が沈みそう
649スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:00:05
遅レスだけど五感紙キラの波打ちの件
夏前にじゃわに問い合わせたら、紙の性質上波打ちはご容赦下さい。どの製本会社を指定されても波打ちます(要約)
って返事が来た。波打ちは製本の質ではなく保管環境(湿気とか)ってメールて明言されたので、多分どの会社でも多少は波打つのでは
650スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 13:07:40
希望もコットンライフ終了したのか!
じゃわの代わりに希望で刷ろうと思ってたのに…
年10冊前後出してるけど使いたい紙や装丁多すぎて使うのが間に合わない
651スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 14:08:01
>>649
そうなのか。気になってたから助かったよ。ありがとう!
652スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 18:45:30
ベースの五感紙自体がコシの無い紙だからな仕方なかろうて
653スペースNo.な-74:2009/09/15(火) 19:51:01
どこの印刷所もなくなる場合は大抵紙自体が廃盤かリニューアル。ていうかこれキュリアス終了のお知らせのときも言った記憶が…
ttp://www.heiwapaper.co.jp/j/product/i_new.html
コットンライフは順次コットンライフSにリニューアル、ただし規格、色、表情、風合いはこれまでと変わりません。とのことなので
値段さえ上がってなければまた復活する印刷所もあろうよ
654スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 16:58:43
「うわー可愛い」と思わずフィオーレ衝動買いしてみたが
いざ本物を目の前にしてみると
これを加齢臭のない本にするにはどうしたらいいのか思わず沈黙……
655スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:19:22
加齢臭スレで
・加齢臭だと騒ぐのは二十代だけ
・レトロが現在の流行
という話が出ていたから
開き直ってみればいいと思うよ

656スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:51:07
マーメイド紙にインクジェットで印刷ってできるかな?
どこかでできないって言ってるのを見たような気がするんだけど・・・
探しても見つからなかったので、わかる人よろしくお願いします。
657スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:55:20
>>656
氏名さんとこでインクジェット適性度がのっているよ
658スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 17:56:58
ありがとう!今すぐ見てくる
659スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 19:42:27
>>654
自分はフィオーレ裏刷り試してみたいんだけど
なかなか現物に遭遇できなくてそのままになっている
気が向いたらやってみてくれw
660スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:43:32
自分もフィオーレ使いたいけどどうやったら可愛く使えるか悩んでる20代だ…
加齢臭っていうかファンシーな感じがちょっとダサくなりそうなんだよね
デザインとして見ると凄く可愛いのに実際着るといまいちな服みたいな感じだ…
デザイン表紙の小説ならまだしも漫画だと絵を入れないとキツいし…
オーディスも使い方迷う
遊び紙にしてはじっこに単色でワンポイント刷りとかなら可愛く出来るだろうか
単体で紙自体が可愛い特殊紙ってカラー表紙には使いにくい
661スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 20:53:27
フィオーレは、それこそエンボスみたいに、
白地を残さないでフルカラーならかわいくなる気がしないでもない
背景を全部花で埋めてみる…とか?
でもやっぱ冒険だね
裏刷りはやってみたいな
662スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:26:04
フィオーレは絵柄選ぶかもしれないね
ワダアルコさんとか、女子の女の子描きさんによくある絵柄なんかには合うかも。
絵柄がマッチしててデザインとか得意じゃないかぎりは遊び紙が一番かもなぁ
663スペースNo.な-74:2009/09/17(木) 21:46:07
フィオーレ使った本をかったことあるけど、すげーかわいかった
一度使ってみたい紙だけど、加齢臭なのか……

ちなみに、自分の持ってるのはフィオーレの黄色っぽいやつに濃い赤で単色刷り
去年の冬コミの大きいほうの紙袋の絵師みたいな絵柄のノーマルカプ本だった
太い線で、さらっと5頭身くらいの女の子がくるくる回りながらいろんなポーズとってて
センスある人っていいなぁ、と思ったわ
664スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 00:24:17
特殊紙+PPで相談させて下さい。

人魚姫がモチーフの新刊。
水の中から太陽を見上げる(波紋の向こうに太陽がある)写真を使用。
タイトルは浮き出し加工+艶無し銀箔。マットPP予定。

用紙はキュリアスメタルかシャインフェイスシルバーを考えてるんですが
PPをかけた状態を見たことがないのでイメージが掴めません。
PP後もキラキラが残ってくれたら良いなぁと思うんですが、上記の紙で
試した事がある方がいらっしゃいましたら感想を聞かせて下さると嬉しいです。
665スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 02:03:33
>>664
セロハンテープ張ってみれば雰囲気つかめるかも。
キラキラ度は少し落ちるよ
666スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 12:55:20
>>664
かけたこともないし見たこともない…
そういうときは印刷所に電話してみたらどうかな
親切なところなら紙とPPの効果適性を教えてくれるかも
667スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 13:09:26
マットだったらメンディングテープ

パール紙×マットPPはシェルリンとペルーラしか見たことないんだけど、
その2つの紙でもうっすら程度にはキラ感残ると思うよ
淡い金の光沢もあるし。
ただ、濃い色を全面に乗せちゃうと殆どわからなくなるなると思われるので
淡い色中心に白または限りなく白に近い部分を作った方がいい
668スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:12:12
>>647
超同意
あれすごく可愛い紙だよね
コピー本にも使ったことあるけどインクジェットと相性よくていい感じになったのに
669スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:15:02
表紙は遊び紙に和紙とか使えないのは高いからなのかな。
今度のコピー本に使ってみよう
670スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:29:27
>>668
コピー本はコットンライフS使えばよくね?
671スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 20:36:13
>>669
昔秋葉さんで和柄の入った和紙買ったけど
和っぽいものが似合う本なんて描いてなかったと気付いた
結局使わないままになってる。
672スペースNo.な-74:2009/09/18(金) 21:30:49
>>664です。
遅くなりましたが>>665-666さんありがとうございます!
両方とも紙見本は持っているので、連休中にテープで様子見つつ印刷所にも
相談してみようと思います。
助かりました。
673スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 16:05:39
ちょっと乗り遅れたけどフィオーレ便乗
自分は印刷所で見本で置いてあるので見かけたのが可愛くて記憶に残った。
正方形本で一色刷り、PPもかけてって加工してあるせいか化粧品のリーフレットにしか見えなかったw
凄い可愛いかったよ
小説本でタイトルとワンポイントくらいだったからやっぱり漫画には絵柄選ぶと思う。
ベタ少なめのオサレ絵かデフォルメかなり効かせた絵本風の絵だといい感じに使えるかもしれん。
ちなみに御茶ノ水にある印刷所。あそこ特殊紙多いし色々加工出来るから行けるなら行ってみるといいかも。
コピー本用の紙も貰えるし。
674スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 17:40:00
日航か
675スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 19:44:37
日興か…

自分は線極細&多い絵柄だから微妙かな…
最愛キャラのイメージが花だから一回は使いたいんだけど
676スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 20:04:13
花のイラストとかをアンティーク調で入れたりしたら
可愛くならないかな
創作とかじゃないと似合わなそうだけど
677スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 21:45:30
フィオーレ、漫画『小規模な〜』の2巻で使われてて、おおっと思った
678スペースNo.な-74:2009/09/19(土) 23:05:17
>>677
同じこと思った!
見た途端紙の名前が出てきたんだが、
なんか鍛えられたなと思った
679スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 15:55:52
New特レーブル輝きのゴールドってどのくらいクリームっぽい紙?

手元にパルルックトワイライトとキュリアスメタルクリームの
紙見本はあるんだが、あまりこの2つだと紙色の参考にならないのかな
680スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 16:08:10
クリームって感じじゃない
シャンパンゴールドより黄味も色味も濃い
その二つとは光り方もパール感も違うと思う
キュリアスメタルクリーム→じわっ
トワイライト→ツヤッ
特レーブル→ギラギラまたはキラキラッ
って感じで
681スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:38:12
グラ社のスピード印刷用の透明フィルムの説明見ても厚みなど書いてないんだが
どの程度の厚みがあるものなんだろう
カバーに使おうかと思うんだが、使ったことある人がいたら教えてもらえないかな
682スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 20:54:45
ペラペラだよ。薄い。あの値段だし。
でもクリアファイル素材と違って透明度は高い。
クリアしおりやアリンダと同程度。
薄くてもいいならカバーでもいいんじゃない?A5なんだよね?
683スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 21:40:54
>>682
A5本に巻いてみたらどうかなと気になってたんだ
それだけを表紙にするのじゃなきゃ大丈夫かな。ありがとう。
684スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 00:59:19
ていうか上手く巻けるの?素材的に
685スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 03:18:17
薄いと丸まっちゃう気がする
686スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 13:41:31
どうしても使いたいならシールで留めては。
シールによっては可愛くできるよ
仕事で商業の装丁請け負ってるサークルさんが出してた新刊は
カバーにシールがついてたけどオカンアートではなかった
センスがよくて可愛かったよ
687スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 00:57:03
あまりに薄いようなら、カバー諦めて包装紙にしようかな
688スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 12:17:42
先日のオンリーでトレペ赤にモノクロコピーのコピー本を見つけたんだ
別カプだったのでただ歩いてるだけでも紙色が目立って立ち止まっちゃったので
ノンスルーインクとかメタルインクで上手く使えば、フルカラー表紙の中でも栄えそうだった
でもやっぱり反るんだろうな…
689スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 17:34:27
トレペじゃなくてクロマティコじゃね

ゲオで最終幻想戦略?の攻略本が、マットPPかけたうっすいトレペみたいな紙
(トレペではなさそうだけど半透明)に銀+黒でタイトル、
パステルグリーンで雪の結晶みたいな模様が刷られてたカバー
+本体がFCで可愛いかった
透明紙は保存性悪いってわかっててもやっぱ可愛いなぁ
690スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 01:58:03
質問です
ミランダにPPかけてる人は、
マットじゃなくてクリアの方だよね?
691スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 18:21:19
前にもレポ投下したけど、自分はクリアでやったよ〜
在庫割と長く持つからPPかけたけど
質感的にはキラキラしてるけど、上質紙にPP
(よくあるファンタス裏刷りPPの質感みたいなの)
みたいな感じで面白かった
692スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 20:15:56
>>691
ありがとう!
小説なので、ザラッとした手触りだと
長時間読むのには向かないから悩んでたんだ
クリアPPで入稿してくる!
693スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 17:45:27
クリアでもチカチカが抑え気味になったから
マットなら尚更だと思う>ミランダ様
694スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 18:08:26
でもミランダにマットは一度やってみたいなあ
キュリアスホワイトは絶対キラ感消えるだろうと思って試した事無いんだけど、
ミランダはPPのとき思ったよりキラ感が残っていたからマットでもそこそこ残りそうな気がするんだよね
じんわりキラキラになってくれたら・・・ハァハァ
695スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 19:11:42
両面キラキラだから、マットでも表紙を捲ったときに
「お!」って思ってもらえそう
買う側はそんなこと気にしないかもしれないが
696スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 19:32:57
買い手が気にするかなんて気にしてたら特殊紙使えない
697スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 20:27:48
基本的に書い手は紙なんて見てない物だと思っている
698スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 21:40:56
装丁は服と同じ感覚だな
自分とセンスが合う人間に「おっ」と思ってもらえたら嬉しい自己満足って感じ
系統違う人間には「よく分かんないけど見た目いいね」くらいに思って貰えればいいよ
699スペースNo.な-74:2009/09/25(金) 23:26:48
確かに洋服なんかと同じかもね
あと、買い手よりサークル主に褒められるときの嬉しさと言ったら!
700スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:00:10
わからない所を凝ってるとか職人っぽくていいんじゃないw

スペシャリティーズの紙見本が届いた。まぶしいw
面白い紙いっぱいあるけど使い道が難しそうだなあ
701スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 00:49:12
>>700
スペシャリティーズの見本すごい豪華だよね
同人じゃないけど今年の年賀状に使ったよ
ここで印刷してもらった↓
ttp://uv.did.co.jp/
きらっきらしてた。そして単価がえらいことになった

本じゃなくなっちゃうけど単色でも綺麗だから
ポストカード作って配るとかどうだろう
702スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 01:56:01
>>701
豪華過ぎて送ってもらって申し訳ない気分になったよw
ありがとう早速ブクマした!なんか面白いサイトだね。
やっぱり作るならカード系かな。
同人で使うとどんな感じになるか見てみたい
703スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 04:14:28
ちょっとご意見うかがいたい
今度の新刊の表紙を星空のイメージで作ってて
(青→白のグラデでテクスチャ多用して宇宙っぽいカンジ)
紙もキラッキラ系のまぶしい白色紙にしようと思ってるんだけど
候補が多すぎて迷ってる どれがいいかな?

ペルーラ スノーホワイト
きらびき プレーンかプリマか新局紙
キュリアスメタル ホワイト
キュリアスIR ホワイト(ちょっとラメが地味?)
ミランダ スノーホワイト
スタードリーム クリスタル
シャイナー 雪
新星物語 パウダー

さっきから見本帳眺めてはニコニコしちゃって全く決まらない…
704スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 05:05:11
>>703
まぶしい白色っていうと個人的には
ペルーラかミランダかなーと思う
きらびきとかシャイナーはちょいアイボリーっぽい色になるし
自分が使った時青が綺麗に出たペルーラを押しとく
セットで使える所も結構あるし

スタードリームクリスタルも宇宙っぽさ的にはいいかもしれない
けど紙代凄い事にならない?w
一回使ってみたいな…
705スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 08:08:50
スタードリームクリスタルは秋葉さんでたまに出てるのを買って使うけど
インクジェットで青乗せたらすごい綺麗だったよ!
傾けるとラメが青くキラキラするんだ…

でも高いからオフでは使えないなあ……
706スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:14:49
アドバイスをお願いします
ハロウィン合わせのコピー本を作る予定で、
表紙はファンタスのマンダリン表に黒一色で刷るつもりなんだけど、
ファンタス表に刷ると剥げやすいという話を聞きました
コピー(トナー)でもインクジェット(顔料)でも同様ですか?
どちらの方が良いとかありますか?
ファンタスはオフで裏刷りPPした本しか持っていなくて…

また、他におすすめのオレンジ色の紙があれば教えてください
表紙絵はちびキャラ、内容は全編ほのぼのした感じです
本文用紙は淡クリーム書籍90kgの予定です
707スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:25:15
インクジェットは多分インクのらないんじゃないかな
708スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:51:34
ファンタスの表面にインクジェットは無理だろう
何部刷るか知らないが、暁のフェア+PPにして
要らない分破棄とかの方が無難だと思う
709スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 14:56:50
顔料なら乗らない事も無いかもしれないけど削れやすいだろうなあ…
コピーにこだわりたいならどっちでもいいから綺麗に刷れる方で刷って上からなんちゃってPPかければ?
710スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 15:06:31
今出回ってるペルーラってもしかしてペルーララスター?ってやつなのかな?
切れ端を貰ったんだけど、数年前のペルーラの手触りや光り方とラスターは違うみたいで
ちょっと派手になっていたように思えた。もしかして改良されたんだろうか。
711スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:41:39
マーメイドとかタントとか色数多い紙でイメージ合う色の紙使って
なんちゃってPPした方が確実な気がする
712スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 18:47:11
ちょっと待て凸凹系の紙になんちゃってPPは自殺行為だぞw
713スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:01:09
コピ本とかオンデマに書くか迷ったんですが、相談にのってもらえませんか?
表紙の紙と遊び紙の組み合わせで悩んでます。

・内容は二次パロ小説、カプ風味ほのぼの
・表紙はタイトルとワンポイントというように絵は入るけどほとんど紙の地がでる。
・遊び紙は玉しきのタンポポとかツユクサ、べにの派手な色の予定。

以上が前提で、印刷所(グラのスピード印刷利用)の取り扱い用紙に
ペルーララスタースノーホワイトがあって、今までのジャンルではキラ系表紙が
合わなかったので、一度使ってみたいと思っていました。
でも、遊び紙が玉しきだとキラ系表紙は合わないでしょうか。

無難にほんのりラフ系の用紙の方がいいと思いますか?


714スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 19:03:35
表紙の印刷色を遊び紙と同系色にまとめるならOKじゃないかなぁ?
715スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:47:02
>>713
豪華だなw
あわないことはないと思うけど、手元に紙があるなら
キラ系の紙の後ろにたましき並べて開いたり閉じたり
してみたらどうだろう
716スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 00:17:58
ペルーラって最近よく目にするな…流行ってるのか?
パール系の特殊紙って紙色を残す塗り方が基本だとよく聞くが
ペルーラもそういう使い方の方が映えるんだろうか

前回新シェルリンで紙色を残す白っぽい表紙にしたから
区別つくようにしたいんだが
全面に色乗せるとペルーラの良さ(キラキラ感)って半減する?
717スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 10:33:54
友達の本でペルーラでほぼ全面色乗せPPの本を持っているが
色が濃い目ないろ中心だった事もあって
説明されるか裏を見なきゃさっぱり分からないレベル
自分がこの間作ったミランダPPは白地が多めだったので
ぱっとみた感じでもキラキラしてるのが分かる

……紙にもよるけど
キラキラ光ってる紙って大体そんなもんだと思うが
718スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:49:44
706です
ファンタスについてのご意見、ありがとうございました
いただいたレスを読んでいる内に、
ファンタスのあのつるぺか具合にはやはり心惹かれるので、
ファンタス表にトナーや顔料インクが上手く乗らないようであれば
透明シールにちびキャラ絵を刷ってワンポイントで表紙に貼る、
というのも面白そうな気がしてきました
まだ時間があるのでコピー本スレなども参考にしよう思います
レス下さった方々に感謝です
719スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:15:48
かなり薄いって噂だけど具羅のフィルム印刷で黒刷り版作って
ファンタスの上からかけるってのは?トレペ表紙みたいにさ
コスト高すぎて論外だったらごめん
720スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:30:32
プリントゴッコでいいんじゃないかな
わりとマジで
721スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:55:13
透明シールにちくびキャラと読んでしまったのは秘密だ
プリントゴッコは他の本にインクつくからやめて超やめて
つるぺか系の紙は特に
722スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:47:21
お前がちくびなんて書くから
つるぺかがつるぺたに見えてしまったじゃないか!!

このスレ覗くとつるぺかな紙使ってみたくなる
723スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 19:06:47
>>721
乾燥が足りてないものをしまっているとか…
724スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 19:33:00
ちゃんと乾いててもこすれて剥がれたりはするよ>プリゴインク
プリゴ表紙はできれば上からPPかけて欲しい
725スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 20:17:03
油性マジックで手書き、これ最強
726スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 23:16:05
シルクスクリーンのインク説明見ると
紙用インクは(注:表面加工のないもの)とか書いてあるから、
ファンタス系にはやっぱり乗らないと思う

>>716
グラのオンデマでペルーラ使ったけど、
やっぱり色が乗るとパール感はかなり減るね
でも薄めの色ならベタを使ってもほんのりパールが残った
黒に近い色だと無理だったwトナーのテカリか紙のパールか判別不能な状態w
727スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 23:29:22
ペルーラはオフセットなら色乗ってもパール感減る事はないよ。
728スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 01:00:09
716です
ペルーラについて情報ありがとう

今自分の本は淡い色の表紙が多くて次は濃い目の青を使うつもりなんだが
やっぱり全面に色乗せるのはオフセットでもやめておいた方が無難なんだな

前回の新シェルリンはPPなしで次回ペルーラはPPありの予定だし
色味が似ないようにして差別化を図ってみることにするわ
729スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 01:04:12
全面濃いめに塗って、文字だけ抜いたら箔押しっぽくなんないかな…
730スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 08:52:35
箔っぽくはならないな…
731スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:12:15
>>729
カラーイラストの上にペルーラで切り抜いたロゴを貼った状態をイメージしてみるとか
732スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 09:56:49
オフならうっすらパール感残るってば
オンデマならそりゃ消えるさ
733スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 10:16:15
印刷だけどペルーラに薄い色や白多め、マットPP貼ったら
内側から輝くしっとり感。大満足。
友人は夏の河原イメージで螢とかいそうな紺色メインの絵描いてマット貼って
それもいい感じだった。ちょっとクセになりそう。
734スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 15:35:26
ペルーラがどうとか関係なく、オンデマならどんな紙でも大なり小なり質感消えるもんだよ。
言ってみればコピーなんだから。
オフセットのインクとは全然違うよ。
でもPPかけるって言ってるから、それも考えると結果的にはパール感薄れるとは思う。
735スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:54:53
既出だったらごめん。
今日一般書店でウラノスGAにPPありのカバーの本見つけた。
色はスノーホワイト。
ウラノスGAにPPって初めて見たけど、すごく可愛くて驚いたよ。
しかも同色のウラノスでPPなしを使った帯がついてたんだ。
質感の違いがおしゃれで、やっぱプロのセンスは違うわーって思った。

ウラノスGAを日の出の紙見本で初めて見た時は「ださいなー。何この紙」って思ってたんだけど、(好きな人ごめん)
実際に本になるとこれが結構チープで可愛いんだよね。
736スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 17:59:07
そこまで書くならタイトルくらい上げてけよw気になるだろwww
737スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 18:32:44
恩田陸の新刊カバーはトレペPP?一度ああいうのやってみたいな
738スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:00:44
ウラノスGAってPPかけるの大変そうだなあ…
空気が入りそうな印象だけど剥がれとか大丈夫なんだろうか
739スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:24:53
パッケージ印刷にも言えることだけど一般流通の印刷物って
機械そのものが違うからね…そして最低ロット同人とはケタが違う
740スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:48:20
>>736
ご、ごめん、タイトルは全く憶えてないwww
紙ばっかり見てたせいで…

>>739さんの言う通り、一般の本は「同人じゃこの紙には無理かも」と思うような紙にも平気で
PPかけたりしているね。
いい機械なんだろうなー、いいなーと思ってしまう。
ウラノスにPP、自分でもやってみたいと思ったけど、ちょっと怖いな。
741スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 20:16:08
凸凹ある紙にPPは同人だと厳しいね
マーメイドですら嫌がられる
マーメイドにマットPPは一度やってみたいんだがなー
742713:2009/09/28(月) 20:57:34
遅くなったけど、意見くれた人ありがとう。

手元にあった印刷所の印刷見本と玉しきを重ねてみたら少しくどいかも
と思ったんだけど、紙名さんの無地の紙見本と重ねてみたらすごくキレイだった!
真っ白なキラキラの紙と玉しきの鮮やかな色が目立って、
キラ系の紙ってこんなにキレイなんだなーと感動したよ。

今回は紙の地色をかなり出す予定だし、アドバイスを参考にして表紙の
色を考えてみます。

表紙をごく普通のカラーで、遊び紙に特殊紙を使うのが好きなんだけど、
玉しきの70キロの色がほとんど廃色になっちゃったのが悲しい。
いつか使おうと思ってた紙がいつの間にか無くなることもあると思い知ったので、
憧れのキラ系表紙にしてみます。ありがとう。
743スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:30:37
マーメイドではないけど五感紙スノーにマットPP貼った事あるよ
なんと言うか、ザラッとした上にのっぺりした膜が張ってある感じで
自分はバスケットボールを触った時のような既視感があった

ちなみに刷ったのはマツコロ
数年経った今でも端から剥がれたりもせず綺麗なままだ
744スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 23:41:58
>743
741だけど、あーそうそうそんな感じ!そうか五感紙なら末で出来るのか…
あのしっとりもこもこした何とも言えないカンジがたまらなくて。
現物は商業の本で見たんだけど、どこなら出来るかなーと思ってたんだよね
どうもありがと!
745スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:30:13
こんにちは。日の出さんでオンデマンドたのもうとおもっているものなんですが。
特殊紙の種類は
新シェルリン プレーン 180kg
  キュリアスIR ホワイト 146kg
  キュリアスIR パール 146kg
  サーブル スノーホワイト 160kg
  OKミューズきらら ホワイト 170kg
  星物語 パウダー 180kg
  レザック80つむぎ 白 170kg
  江戸小染はな 白 175kg
  フリッター ホワイト 160kg
  トラックGA スノーホワイト 170kg
  エスプリVエンボス あられ 180kg

になるんですが、あまりギラギラしすぎたものやつるつるしたものではなく肌ざわりの良い紙をえらびたいとおもっています
このスレで紹介されている紙名手配さんで確認してみましたが、オンデマンドなのでデコボコしたものははがれやすそうなので
さけてみたところ星物語かシェルリンなのかなぁとおもいました。

この二つはどのようなかんじなのでしょうかシェルリンは上記サイト画像がなくわからなかったので
よかったらこの二つ以外にもオススメの紙がこのなかにあればおしえていただきたいです
746スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:49:59
これ同人印刷スレでフルボッコにされてたやつか
747スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 01:56:08
コピーぼんが いいんじゃないかな!
748スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:01:44
紙見本取り寄せればいいと思うよ
749スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:07:56
>>746
はいフルボッコにされました^^

>>747
時間なかったらそうなります^^

>>748
ありがとうございます今回は時間がないのでむりそうです^^
750スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:11:11
エスプリVエンボスに裏刷りがオンデマにはお勧めじゃないかな
751スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:14:42
>>750

ありがとうございます!裏刷り…ですかしたことはないですがきいてみたいとおもいます^^
やはりオンデマでぼこぼこしているとはげやすそうなイメージあります。しかしアートポストには苦い思い出が…
近くの画材やさんもまわってネットもぐるぐるしましたがなかなか紙のイメージがつかめず…

星物語はでこぼこしてますかね?キラキラしてそうでかわいいとPC画面でみたかぎりはおもえましたが…
752スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:16:19
すげーなw
753スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:18:28
大丈夫ですよ!
754スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:19:36
だからなんでオンデマスレ行かないんだよ
死ぬの?

大丈夫ですよ!
755スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:21:17
>>749
自分で時間ないって言ってるじゃん
悪いことは言わんからコピーにしなよ
756スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:24:21
>>752
どうも^^

>>753
ありがとうございます^^

>>754
なるほど!特殊紙についてだったのでこっちがいいかと…
もうしわけなかったです;;

>>755
そうですね^^まにあわなかったらそうします^^
757スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:26:06
どうせここで紙の説明聞いても自分で決められないんじゃないの
758スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:28:46
紙見本取り寄せる時間がない時点でもう間に合ってないですよ^^
759スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:30:59
>>757

いえきっときめられます^^

>>758

なーる^^
760スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:51:17
本を出すのをやめれば万事解決です
761スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:53:59
>>760

なるほど!それもかんがえておきます^^

ありがとうございましたー!別スレにいきたいとおもいまーす☆
762スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:54:59
私の絵なら何部刷ればいいですか?てスレで部数判定してもらうついでに
どの紙がいいか聞いてみたらいいんじゃないかな。より売れる紙を考えてもらえるんじゃない?
使う紙も部数もわかるから一石二鳥だよ。
誘導されまくって大変かもだけどこれなら確実だと思うよ^^がんばってね^^
763スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 02:58:02
>>762

ありがとうございます!!

いえほんとどのスレにいくのがベストかわからないままうごきまわった自分がわるいので本当に申し訳なかったです。
みなさんありがとうございました^^
764スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 10:48:17
どう見ても釣り
765スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:12:18
皆楽しそうだね^^
766スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 12:39:01
ちょっと相談したい
カバーを入稿しようと思って印刷所のサイトを見てたら、
フェアで特レーブル輝き+PPが使えることが分かった
黒ベタがメインのデザイン系な原稿なんだけど、紙のキラキラ感は消えてしまうだろうか?
上の方で、特レーブルはギラギラッとした感じ、というのを読んですごく興味がある
でも特レーブルを見たことがなくて、周りにも売っていない
手元にある見本はペルーラ、キュリアスパールとホワイト、きらびき
元々アートポストにPPにするつもりだったんだけど、キラ感が残るなら使ってみたい
経験のある方、教えてもらえると助かります
767スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 13:18:22
>>766

経験がないので、教えてやれません^^

ごめんなさい^^
768スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 17:09:28
>>767
じゃあ黙ってればいいだろ
769スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 17:35:25
ベタの時点である程度キラキラは消える
PPかけたらもっと消える
キラキラ系の紙の中では特レーブルはギラギラしてるといっても消えるものは消える
770スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 18:50:08
クロマティコ、ほんとに高いんだね…!
印刷所に見積もりだしたら、タントの三倍以上だった。

クロマティコのロイヤルブルーのような深い青って
他に何かあるかな
771スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:02:00
キュリアスTLは?ロイヤルブルーなら似た感じあると思うけど。
でもこっちもすごく安いというわけではないね。
ちょっと前に日の出で見積もってもらった時は、クロマティコよりは安かったよ。
772スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:05:24
紙名さんで見た感じだと、クロマティコのロイヤルブルーと似てるのは
キュリアスTLの「ブルー」かな
773スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:12:25
クロマティコを使いたいってことは色+透け感を求めてるんだと思うんだが
質問は色さえ近ければ透けてなくてもいいってことなのかな?
774スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:34:28
自分>>771だけど、勝手に「濃いめの色物トレーシング」という判断でキュリアスTL奨めたてよw
色だけなら他にもあると思うけど…
775スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 19:56:00
770です。レスありがおとうございます。

透明感のあるブルーが第1候補なんだけど、特に透けてなくても
いいというのが本音です。
いつもタントを使ってるんですが、タントはどことなくくすんでるように
思えて。
776スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:52:11
タントは色上質の次くらいに安いんじゃないか?


>>766
特レーブル輝きゴールドにクリアPPの本持ってるけど、上にもある通り
黒ベタの部分はパール感死んでる
パールっていうよりムラっぽいかも
濃紺とかはかなり濃い色でもパールがかって綺麗だけど…
大部分がリッチブラックとかだと地の色が出てる所が一定面積ないとキツいかもしれない
白〜淡い塗りの部分が1/3くらいでもあれば黒との対比で映えるかも
777スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 20:58:12
タントは色が豊富だし明るい色から暗い色まで100種類あるから便利だ。
印刷所に見積もりいれないといけないのがネックだが。
778スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:21:07
他に色数がタントレベルで揃ってるのはマーメイドとかだよね。
でもタントでくすんでるって思うなら、マーメイドもそう感じるんじゃないかなあ。
深い青系で透けてないならどれも似たりよったりでは。

「透明感のあるブルー」で「透けてない」紙で「くすんでない」となると、パール系にふってみたら?
リアクションのナイトブルーとか、スタードリームのナイトブルーとか。
スタードリームなら両面キラキラだから豪華な感じも出る。

だけどこのへんの紙は結局予算がかかりそうだね。
779スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:27:01
ファンタスも結構かわいい色はかわいいけどね
ところで>778がそんなつもりじゃないのは分かってるけど、
クロマティコが高いって言ってるのに勧めるのがスタードリームとリアクションとは
鬼畜めwwと思ってしまった
780スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:31:57
結論から言うと「透明感」のある紙って高いんだよね
781スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:33:06
発色と値段は正比例するものだから
安くて発色の良い紙ってそれだけでハードル高かったりする<途中送信スマン
782スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:50:33
だってA5サイズで遊び紙だけで150円超えるのって
やっぱり高いと思うんだ>クロマティコ
783スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:52:17
>782は誰に言ってんだ
784スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:52:24
>安くて発色の良い紙ってそれだけでハードル高かったりする

ほんとそうだよね。フェアとか常備紙じゃなきゃ見積もりになるし。
私の場合、豪華な特殊紙の遊び紙を散々妄想したあげく、結局お金の現実の前に心が折れて
いつものタント…っていうパターンが確立しているw
785スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:53:20
タントって、確かに「真っ青!」っていうのはないかも。
N-68〜70ってことになるよね。それかD70、H70くらいかな。
どれもくすんでるといえばくすんでる…

786スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:54:10
星物語とか結構はっきりした色だったような
クロマティコに近いのならやっぱりキュリアスTLかなあ
787スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:54:12
>783 たぶんクロマティコに
788スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:55:36
>787
じゃあ仕方ないな
789スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:56:12
クロマティコ歩くでも使えるんだね
790スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 22:57:04
歩くはすごい安くで使えるね。
でもその分基本料金がネックだ...
791スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:25:16
150円て単価?
取り寄せでももっと安い所いっぱいあるだろうに…

島屋とかはB5で30円だしプリンや歩くでも安いから
ハードル低めなそこそこポピュラーな紙って印象だ
792スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 23:31:40
しかし遊び紙の都合だけで印刷会社は決められないというジレンマ。
793スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 00:54:24
150円て50部とか小部数なんだと思うよ
紙って小ロットの取り寄せだと恐ろしく高いから
794スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 01:15:50
小部数で特殊紙使うならコピー本最強だよな
795スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 14:40:21
エヴァネソングロスの値段を見てからでは
クロマティコはまだかわいいほうだと思った
796スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:01:34
>>769
参考になった、どうもありがとう
もう一度デザインを検討して、特レーブル向きに原稿作ってくる!
797スペースNo.な-74:2009/09/30(水) 19:03:39
>>776
766です、具体的に教えて下さって助かりました!
798スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 00:09:06
クロマティコの遊び紙、フェア価格で安いとこあったよね
あと混むのクロマティコのセットとか
使うだけなら一応安く使えるところはある
799スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 12:12:22
本文のカラーページに特殊紙使ってる本を見たことある方いますか?
再録本の過去の表紙を特殊紙カラーで入れたいんだけど
200P近くになるし、読みやすさとかでどうなんだろうなーと悩んでる
遊び紙とか本文紙替えなら厚めの紙も見たことあるんだけど
800スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 13:33:50
特殊紙って具体的に言うとどれ?
サイズと厚さと紙質によって読みやすさは変わるから"特殊紙カラー"だけじゃちょっと…
中古屋で買うバブル期の本は本文特殊紙カラーよく見るよ
羊皮紙とかタントとか
B5やA4なら厚くてガサガサした紙(レザックとか)でもめくりにくくはないけど
A5の感じはわからない
801スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 13:44:00
表紙に使う紙の厚さよりも薄目のものを選べばどんな特殊紙でも読みにくい
なんてことはないと思う
802スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 13:46:57
ペルーラを本文カラーページに使ってる本は見たことある
本自体が尋常でない厚さで読みにくかったので
カラーページのせいで読みにくいめくりにくいとかはわからないw
803スペースNo.な-74:2009/10/01(木) 20:45:53
コシの強すぎない薄めの紙なら大抵大丈夫なのでは…。
70kg〜100kgくらいまでなら平気と思うけど。その辺を意識してみては。
同人でおなじみの特殊紙でも、そのへんの厚さが揃ってる紙たくさんあるよ。
804スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 12:29:41
799です。レス遅くなって申し訳無い

使おうと思ってたのはペルーラみたいに両面に加工のある紙の薄い種類もしくは
LKカラーのように表裏で違う加工がされている紙です
いずれにしても奇数に絵、偶数(絵の裏)にコメントかマークのようなものを入れる予定

バブル時代の本を探すのは盲点だった!古同人誌屋ものぞいてみます
805スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 18:09:39
日の出や日航でオンデマ特殊紙本文カラーのデフォみたいになってる
紙とかなら平気じゃないかなあ、元々そういう用途に使えるって
判断してラインナップにあるんだろうし
806スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 18:19:01
>>804
その手の紙を本文に挟みたいなら西邑一択じゃね?
807スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 23:11:56
西邑進めるなんてなかなか鬼畜だな
808スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 23:22:35
>>804
本文紙替えとカラーページ特殊紙って本としては同じ装丁だから
「カラー」を前提にわざわざ考え直さなくてもいいと思うんだよね
カラーで刷って映える紙なのかはまた別の問題として

もうちょい具体的に使いたい紙をつめて
印刷屋に「こういう紙でこんなことしたいんですけど」って相談するのがいいと思う
向いてる紙やそこの印刷屋で揃えられる紙を教えてくれるかもしれないし
809スペースNo.な-74:2009/10/02(金) 23:31:38
再録本ってことは>>804のイメージ的に
特殊紙カラーページ(表紙)→本文→表紙→本文って構成にしたいのかな
そうだったらまず本文に口絵挟み込みやってくれるかって所から聞かなきゃいけないかもよ
口絵挟み込みは巻頭か巻末のみって所もあるから
810スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:32:44
ファンタスって200kか130kしかないですよね?
裏刷りして表2と3が色つきの表紙フルカラーPP本を作りたくて調べてるのですが、
200kはかなりめくりづらいですか?
自分180k以下の紙しか使ったことがなくて、あまり紙の厚さに敏感でないので
先輩方にお伺いしたくて参りました

小説でページが恐らく100ページ前後になるため、
読むのに長時間かかる=硬い表紙は辛いもしくは本文とはがれてしまう?
という不安もあります

おとなしくLKカラーにしたほうがいいでしょうか?

小手でも刷れるLKカラーかファンタス裏刷りFC+PPのセットどこかで
企画してくれないでしょうかねえ、別途見積もりになるところばかりで、
何社見積もりだせばいいんだと冬を前にして頭を抱えてます……
811スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:33:49
冬か 時間あるんだから見本紙取り寄せたほうがいい
812スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:43:28
うん、詳しくないなら余計に実物見た方がいいよ
見積もりなんてテンプレ作ってしまえば送信は単純作業なんだから
頭抱えてる間に終わるでしょ
813スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 14:49:46
表2と3に色をつけたいだけなら、普通の表紙に裏刷りだけオプションという手もある。
814810:2009/10/03(土) 14:57:09
レスありがとうございます
裏刷りも考えたんですがつるつるがいいというのが譲れないので上記用紙で
探したいところです
調べていたらエスプリカラーというのも見つけたんですが、色数がない…

オススメ通り、一度見本取り寄せて見てみます

どうも見積もりしたらそこ以外で刷るのが申し訳なくなる体質なので、
見積もりにしり込みがありました。
バンバン見積もってもらって一番いいところに出すくらいの気合いれて
見積もりだします!
815スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 15:10:45
見積もりってあちこちに出して比較するための物だから
出される側も見積もり=入稿だとは思ってないよ
安心してバンバン見積もってもらうといいw
816スペースNo.な-74:2009/10/03(土) 16:16:12
星本のサイト見てたらキュリアスIRローズが廃番ってマジかー!
すごい好きだったから残念
パッと見は白っぽいんだけど、妖しく輝く感じが好きだったんだ…
817スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 01:18:50
>>814
暁でファンタス裏刷りフェアやってるよ

>>816
今更だよ
818スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 01:27:41
まあでも残念だよな、キュリアスローズ
1度使ったからちょっと気はすんでるけど楽しい紙だった

色つきの特殊紙ってどうしても廃番になりやすいからなあ
819スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 06:38:14
廃番はどうしようもないと分かってるけど、悲しい…
なんかとくに好きというわけでもない紙だったとしても、廃番て聞くだけでなんか悲しくなる。
紙好きだから。
820スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 07:10:06
紙名さんではまだ普通に売ってるから表紙用に確保するんだ!
821スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 08:47:20
コピー本は原価高い割に売れないのがな…
822スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 08:52:34
コピー本と明記する通販ならともかく、製本ちゃんとしてればイベントでは変わらないと思うが
823スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 09:07:04
各々の想定する「いわゆるコピー本」のイメージがくいちがっているので
この手の話が噛み合うことはない
不毛なだけだしスレちがい

ウーペを見返しに貼りてええ〜
824スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 11:37:31
オフでもコピーでも大事なのは装丁じゃなくて需要だからな
片面コピー4枚を右上ホッチキスしただけの物に1000円つけても需要があるなら売れる
825スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 11:56:26
>>824
空気読めない奴だなお前は
826スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:31:15
お前ら!特殊紙の話しようぜ!
827スペースNo.な-74:2009/10/04(日) 12:37:13
ボーンフリー使いてー
けど無理
828スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 22:45:17
最近サンドカラーってめっきり見なくなったなー
微妙なチープ感、嫌いじゃなかったんだが
829スペースNo.な-74:2009/10/05(月) 23:53:18
一昔前は初心者がまず経験する特殊紙の代表格って感じだったけどね>OKサンドカラー
他にはエスプリVエンボスストライプとかも最近見ない。
830スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 00:50:11
最近は特殊紙っていうとパール系ばっかりだよね

昨日エスケから届いたパンフがパルルックトワイライトだったんだけど、
全面に色が載ってるせいか期待したほどトワイライトじゃなかったなあ
あの紙はあんまり色をのせない方がよさそうだな
831スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:06:46
あんまり使われすぎると、そのうち「古くさい」って思われるようになるんだよ…
紙のせいではないから悲しいけど。
今よく使われてる新シェルリンとかも、10年後にはオバくさいとか言われちゃうんだろうなあって思う。
832スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 01:11:17
確かにOKサンドもエスプリVエンボスも紙そのものはとても可愛い。今でもそう思う
だが90年代にそれらを使った同人誌をあまりに見すぎていて、今見ると「なつかし」感を感じてしまう
833スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 02:40:24
字遊紙、パラダイス、OKサンド、ミューズカイゼル…
なにもかもみな懐かしいw
834スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 03:35:50
きぬもみ…、ニュートーン…、フェザーワルツ…、サイタン…

しかし新シェルリンは10年以上前から見るので、けっこう人気が続いてる方だと思う。
このまま頑張って欲しい。
835スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 06:54:57
エスプリVエンボスストライプをついこの間使った自分参上w
紙見て可愛いと思ったから使った。後悔はしていない。

字遊紙、パラダイスって、変な所に柄が来て苦笑したことが多々ある
836スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 07:24:21
>>834
フェザーワルツは濃いのを遊び紙に使うとすごい可愛いんだぜ

レザック66の遊び紙も可愛い
837スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 07:43:06
自分はレザックオリヒメを遊び紙にするのが好き。
可愛いよ。
838スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 08:27:56
そうかカラー表紙で使いにくい紙は遊び紙で使えばいいのか
839スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 15:18:41
前にも出たことあるけど古いって感じる方が婆なだけだから
かわいいと思った紙使えばいんだよ
840スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:24:29
自分のセンスが若者のセンスと合わない(流行りについていけてない)とか考えないのか…
まあ古臭い=だせえと感じるって事は好きじゃないって事だから
使わなきゃいいだけだな
本当は好きなのにオヴァ臭いかどうか気にしてる人は
その時点でオヴァだから気にせず使えばいい
841スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 18:31:31
可愛くないとかババくさいとかより
貧乏くさいとか見窄らしくて売れなくなったりする方が大事だな
オヴァ臭すると言われてる紙は昔からあって安価でファンシーなやつが多いので
好きな人間のセンスも古くてファンシーな事が多い
絵やレイアウト次第で紙がダサくなりがちな紙が生きる事もあるから
結局は使う人間の画力やセンス次第

つまり紙がオヴァ臭いのではなく、オヴァセンスの人に好まれる紙に
オヴァ臭いイメージが付いてしまっただけ
なのでどの紙も悪くないしオヴァ臭くもない
842スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:34:24
そうね、紙は悪くない。だからオバっぽいとかイメージついちゃうのは悲しいお。

でも正直>>839には反論あるお。
自分が昔リア中だった頃、すでに同年代の友達からオバっぽいと言われている紙はあったお。
だから古いと感じる感覚=オバではないと思うお。
843スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 19:58:17
知り合いの40歳くらいの人で、特殊紙の選択とインクの合わせがとても上手い人がいる
私が選択肢に入れてなかった「え?そんな紙を?」というような紙で凄くセンスいい表紙を作るんだ
その人の本を見るようになってから、特殊紙は上に載るインクの色とデザインで全然結果が違ってくるんだと
いうことを学んだよ

しかもその人、自分では紙見本とかあんまり持ってなくて入稿時に印刷会社の店頭で紙とインク決めてるとか…
私なんて必死で紙見本集めて毎日唸ってるのにw
センスあるんですねというと、経験だって言ってた
844スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:02:43
エスプリエンボスのストライプ好きだなー
手触りも発色もいい
845スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:06:51
エスプリVエンボスのストライプって2色刷りや3色刷りが映えるイメージだ
アラレもフルカラーで一回使ったけどいいよね
846スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 20:47:25
エスプリエンボスのアラレでフルカラーはかなり上級者向けだと思うんだが
一歩間違うとかなりこう……なんか説明しづらいが微妙な感じになるよな
847845:2009/10/06(火) 20:56:36
>>846
その説明しづらい微妙な感じも分かるw
が、自分の時は普通に仕上がったよ。
それにもともと、アラレでフルカラーやろうと思ったのも、大手の好きサークルさんが
使ってて、凄くいい感じだったからなんだ

白い部分を残すのと、色は優しい感じにしてコテコテ塗らない、濃い色を使わない、
このへんがポイントだと思う。

ストライプでフルカラーはまだ見た事ないんだけど、やった人っているかな?
848スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:03:29
はぁ?黒とか濃い色全面置いた方が映える紙だ
849スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:04:07
リアの頃見たエスプリVエンボスにフルカラーに憧れて10年…
次の本で使ってやるんだ
締め切り間に合いますように
割増じゃ高くて使えないよ

やはり凹凸が印刷難しいのかセットでアラレとかはあっても
ストライプだけなかったりして悲しい
850スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:06:44
アラレは淡い色だと拒絶感なくても表紙の印象が絵<<<<<紙になりそうだ
ぼやぼやした塗りは何とも言えない感じになる
851スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:07:37
>>848
決めつけなくてもいいと思うけど
私の場合は自分の経験としてそれで成功したんだから、一つの体験談だよ
そして濃いめの色使った友人は思った感じにならなかったと言っていた

それとすぐ「はあ?」とか攻撃的な言葉使うのやめなよ。
852スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:10:13
ループだけど、デザインや絵柄による。決めつけいくない。
853スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:39:07
>>847
ストライプでカラーあるよ。可愛くできてよかった
昔は柄助の基本用紙に入ってた
854スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:40:47
自分の手元にストライプ+マットPPフルカラー表紙の本がある
可愛いすごく可愛い
だが印刷所は書かれていない…
855スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 21:51:47
ストライプにPPって空気入りそうなイメージだけど
どこでもやってくれるものなのかなあ…
856スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:03:12
>>855
嫌がるところが多いと思うよ。
やってくれても、「ノークレーム」「自己責任で」
って言われると思う。
857スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:04:21
過去にもマーメイドにPPとか報告あったから
どこかでは引き受けてくれるんだろうな
印刷所名が無いってことは一般の所に頼んだりしてるんだろうか?
858スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:07:25
聞かれないから書かないだけだと思うよ
859スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:10:36
今時聞かれなくても必須じゃない?
創作健全ならいいかもだけど
860スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:24:16
でもけっこう印刷所書いてない本あるよ
最近は必須だと思ってたから新しいジャンルで書いてない本いくつも見て驚いた
印刷所知られたくないとか、デザイン崩れるとか色々あるのかも知れないけど、書いた方がいいよね

しかしストライプにマットPPかー。見てみたい。
861スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:34:00
印刷所名については色々人によって理由があるしスレ違い
862スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:42:06
>>859
奥付にないってことか
スレで報告がないってことかと思ったw
863スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 22:54:20
成功でストライプ他にマットPPがカラー基本料金+紙代で出来るって出たのは
装丁スレのほうだっけ?
ただし成功はデータでもハナモゲだけど…
864スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:49:34
ストライプにマットPP経験者が通りますよ。数年前にやったけど印刷屋何処だったか…希望だったかな
質感には満足だったけど、時間が経つと若干空気入って来る
865スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:53:46
ストライプ+マットPP
マーメイド+マットPP
昔のはなしだけどどっちも西ムラでやってもらったよ
866スペースNo.な-74:2009/10/06(火) 23:56:52
西邑、灰汁しす、山都はやってくれそうなイメージ
867スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 00:53:20
なんというピコ殺しラインナップw
868スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 01:24:08
暁はサーブル+マットをやってくれたんで
大丈夫じゃないかな
本気ですね?の確認の電話がかかってきたけどw
869スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 01:31:58
本気ですねワロタw
870スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 04:28:42
サーブルもマーメイドも松頃で普通にやってもらえるよ
他の取扱特殊紙のもやってくれるし
取り寄せ紙でもやってくれた(これは紙によるかも)

しげるのが問題だったが、なんか10月からカラーが新基準とか
なんとか言ってるから期待
871スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 08:09:02
マーメイドPPは今度日の出のフェアで有るんだったかな?
なんか前にも言った気がするけど
単色多色であんまりPPやらない印象の紙にPPっていうと
耐用や歩くが休めのオプションで出してるから
都内近郊の人はどっちも行って見ることをお勧めする、見本見てると楽しいwww
872スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 14:32:36
日の出のフェアはお得感がなくてな…
他社で見積もり出したほうが安いんだよね
873スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 14:45:32
歩くのブログでエルマーメイドを遊び紙にした時の見積が紹介されてた
いつかコピー本で使いたかったからこの際冬合わせの本で入れてみようかな

874スペースNo.な-74:2009/10/07(水) 19:29:46
>>872
だよね…
その辺のフルカラーより全然高いし
印刷は好きだしフェアも結構いい所突いてるんだけどなあ
875スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 02:41:49
>>873
歩くのブログ見てみたんだが
カバーのところ6.5mって……ミリ単位で出来るのかセンチの間違いか気になるところだなww
876スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 17:47:34
>>871
早速歩くまで見本を見に行って来たよ。
シャイナーにPPを見てみたいと思ってたので、PP、マット共に見れて良かった。
877スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 19:50:31
>>875
スケールがでかいなw
878スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 20:40:46
昔暁でストライプフルカラーを最後に五年くらい活動やめてて
もどってきたらエスプリVエンボスストライプがあまりにも
セットや基本から消えてて泣いた

エスプリVエンボスストライプフルカラーで小口丸くカット
したかったけどピコなのもあり紙は諦めた
879スペースNo.な-74:2009/10/09(金) 21:18:06
>エスプリVエンボスストライプフルカラーで小口丸くカット
物理的に(綺麗に切るのは)可能なのかな
880スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 00:18:05
写真素材でフルカラーの表紙を作成するつもりなのですが
五感紙純白キラやシェルリンにPPクリアをかけるべきか
そのままにしておくべきか迷っています

PPクリアをかけたことがある方いらっしゃいましたら
光沢の具合がどう変化したか
私見でかまわないので教えてください
よろしくお願いします
881スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 01:46:11
光沢っていうかパール感が減るかどうかって事でおK?
PPかけたらパール感が減るのは散々既出
クリアならシェルリンくらいパール感強ければ結構残るけど
五感紙キラは空気はいるリスクもある
小説なら保護面とかそこまで気をつけなくてもいいんじゃないかな
漫画だと表紙=最大のアピールポイントだから絵が剥げないように、
そして発色鮮やかにするためにPPかけるってのはあるけど
加工した素材だったら紙の風合い殺してまで保存性気にする事もないと思う
繰り返し読む人はカバーかけるし
882スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 02:06:23
五感紙キラは剥き身の方が好きだ
写真素材ならPPかけるよりはそのままの方が印画紙っぽいイメージでいんじゃない?
883スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 02:21:03
ありがとうございました
魚の写真を使うつもりなので
鱗っぽくて光沢もある五感紙を使おうかと
PPなしで行ってみます
884スペースNo.な-74:2009/10/10(土) 23:58:40
キラキラ(パール感)を光沢って言ってる人たまにいるね
光沢って言うとコート系の事になるからややこしい
885スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:06:10
ずっとやりたかったミランダ様にクリアPPの本が届いたー!
すごくよかった!
白場を多く取ったデザイン表紙なんだけど、満足満足です
886スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 00:20:51
>>885
質感は上質にPPかけたような感じ…であってるのかな?
冬の本で未だにPPかけるかかけないかで決められないでいるw
キラキラ活かして表面さらさらを取るPP無しか
表面つるつるをとってキラキラ控えめを取るPP有りか…
887スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 01:08:22
ミランダは2冊目でクリアPPかけようかな
リピートしたくなる紙だし
888885:2009/10/11(日) 02:12:42
>>886
ごめん、上質にPPやったことないからわからないんだ…
けどキラキラは思っていた以上に残ったよー!
ページめくって表2・3で質感が変わるのも楽しい

自分も>>887と同じく、また使いたいなと思ったよ
889スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 04:50:28
上質にPPは、暁の色上質フルカラー見本についてたよ
けっこう普通?というか、言われなかったら上質とは気づかない感じ
裏見てコート紙じゃないなって思う程度

昨日のイベントではエスプリVエンボス アラレにフルカラーの本を買った。
ここでは「上級者むけ」と言われていたけど、個人的にはどう使っても面白い紙だと思ってるよ。
でも会社によっては細かい凹凸にインクが入りきらなくて白く抜けてることがあるね
890スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 08:25:16
上質にPPって結構違わない?
暁の見本でアートポストと比べたら、線のフチがぼやぼやしてて発色悪かった
特殊紙がコート紙系に比べて発色悪いっていうのを実感したよ
まあそれでも特殊紙使いたい気持ちの方が強いけど
891スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 08:43:05
上質や水彩紙系特殊紙はコート紙と違って色が沈むからね
でもあかつきの見本みた同人初心者の子は、何が違うのか分からないって言ってたしそんなもんだと思うよ
あかつきのはアートポスト版も一緒についてたから分かりやすかったね
892スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 08:50:46
残念ながらまだミランダ使った本に出会ったことない
今日のイベントではあるかな…
893スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 23:16:02
スケブのような紙、というかまさにスケブの紙を表紙に使いたいのですが
(微妙にでこぼこしたあの紙)
正式名称教えていただけますか?
894スペースNo.な-74:2009/10/11(日) 23:58:38
スケブも色々種類があるんだが
895893:2009/10/12(月) 00:26:56
そうですね・・・もう少し調べてからまた質問しにきます。
896スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 10:45:02
質問スレじゃねーよ
メーカーに電話して聞け
897スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 12:44:00
つ アラベール
898スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 14:55:06
アラベール好きだけど160kと200kしかないんだよね
表紙に使われてる本を持ってるけどこれはどっちなんだろう
899スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 17:09:07
なんか自分の見てるものは住人にも見えてると思ってる奴多いな
900スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:09:38
みんな落ち着きなよ
ここの住人はいつもちょっと口が悪過ぎると思う
>>893の質問は確かにどうかと思うけどさ
901スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:21:15
>900
むしろ>898に驚いた
「これ」って言われても…どれだよ
902スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:26:59
完全に独り言だもんな
903スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:35:37
>>900
いつもって
ここ基本的に親切だと思うぞ

>>898
160と200だと「これ表紙にはちょっと厚くね」ってのが200なのでは
大体の200って「表紙にして出来ないことはないが一瞬ためらう」くらいのイマゲ
904スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 19:56:20
うん
特殊紙とか多色スレとかは親切だ
ちょっと口が悪かったり冷淡なのは2ちゃんの範囲だよ
905スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:14:41
紙の厚みって密度や塗工具合によって全然違うからkg数からは判断できないよなあ
堅さもあるし
906スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 20:32:02
相談に乗るのは構わないがセットで使える用紙を全部書いて
どれがいいですか?とかいうのは半年ROMれと思うw
見本紙請求で手に入る紙なら大人しく取り寄せろ
時間が無いなら検討もつかない紙で無茶すんなでFAだよな
907スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 21:12:31
見本頼んで並べてwktkするのが楽しいというのにね
紙を見比べるのは楽しい
908スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 21:46:18
楽しいけど紙見本見てニヤニヤするだけで満足してしまう
909スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:02:24
いいのがありすぎて決められないんだよね
見本って
910スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 22:11:18
見本といえば、印刷がどうも趣味に合わないんだけど貴公紙使いたさに
つい曳航のサイトを見てしまう。
グレイとセピアがいいんだよなあ。色上質紙だとどうしても本が重くなってイヤなんだ…
911スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:00:36
話題の蜜柑工房も変わった色のコミック紙なかったっけ
912スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:44:46
>910
貴好紙可愛いよね
ああいう濃い色目のコミック紙って他にないんだよなー
913スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:46:27
つ ルンバ
914スペースNo.な-74:2009/10/12(月) 23:50:32
ルンバはあんまり濃くないよ。
915スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 01:49:08
>>910
ナカーマ。
その2色使ったことある。逆に言うと、それ以外の貴好紙は色味がいまいち
も少し薄くなってくれると(色じゃなく、厚みが)さらに嬉しい
916スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 02:01:00
読み手としては貴好紙は硬いし捲りにくいしゴワゴワだしで
紙が気になって折角の本が読み辛くて困る

でもグレイとセピアの色が可愛いという点には激しく同意
917スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 08:34:20
貴好紙は色数あっていいよね。
色付き本文用紙大好きなんだけど、色上質は重くなってしまうのがネックだな
さらっとしてて質感は好きなんだけど
918スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 11:26:40
貴公紙ぐらい色味が多くて美男紙ノベルスくらいめくりやすい紙があればいいな〜
サンドの色も好き。長めの小説ばかり書いてるから、手に持った時のずっしり感とか
ダンボールに詰めた時の重量とか気になるんだよねw
919スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:03:33
昔ルンバにオレンジがあって好きだったのに無くなった哀しさ
920スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:16:52
話題変わってごめん、18禁本で肌色多目の表紙かつアニメっぽい塗りのカラーに
合いそうな特殊紙ってどんなのがあるかな?
水彩系塗りでシリアスならサーブルなどの凸凹系も合いそうだけど
アニメ塗りの上ギャグ寄りな本に使う表紙なので迷ってる。
921スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:22:18
ぱっと思いついたのはアートポストだが
これは特殊紙とは言わないな
922スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:26:57
>>920
何を重視してるのかを書いてほしいかな
肌色の出とか、色の鮮やかさとか、派手にしたいとか

特に出来上がりのイメージがないなら
やっぱり普通のコート紙が無難で発色もいいと思うよ
923920:2009/10/13(火) 13:39:15
>>922
絵柄の再現性は気にしないので、18禁でギャグって雰囲気が出る紙があれば良いなと思ってます。
いつもそういう内容のフルカラー本はクリアPP一択だったので
あまりにもスペースに変化が無いなあと思い相談させて頂きました。
924スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:45:48
いつもと同じような話の内容と表紙の絵柄なら、加工もいつも通りで
いいじゃないかと思う。
替えたいならホロPPとかでいいんじゃない?
925スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:47:01
派手目を狙ってキラキラ強めの紙は?
新シェルリンとか五感紙キラとか

発色のいい紙なら尚いい気がするけど
926スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 13:50:01
>923
オフメタルに白押さえしてフルカラー。
アニメ絵なら派手派手になれる。
927スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:08:50
確かにオフメタルがいいような気がする
男性向け女性向けともに合うし。白押さえ有りの部分と無しの部分を上手く
使い分けると本当に派手で豪華な感じに仕上がるよ。
そういう本をみたことなくてイメージがし辛かったら、印刷会社から
見本を取り寄せるか、直接店舗でみてみるといいと思う。
日の出の東京オフィスに何冊かあったよ。
928スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 14:47:32
それこそエスプリVエンボスストライプは?
コート紙ベースだからトゥルトゥルしてるし発色もいい
海鮮でもぱっと見でわかるような面白いテクスチャ(?)だけど
アニメ塗りなら紙の印象に絵が負ける事もない

あとはやっぱりオフメタルに白押さえかホロがいいと思う
929スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:06:37
エスプリVエンボスストライプのフルカラーやってみたいな
まだ出会った事もないんだがw
トゥルトゥルのフルカラーもいいよね。
930スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 17:20:18
十年位前は結構見たんだけど最近見ないもんなー<エスプリエンボスストライプのフルカラー
931スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 18:12:37
火花合わせでやるからうちの本見つけて好きなだけ眺めてってくれ
932スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:30:56
ストライプとかアラレはよくみたけど
ヘリンボンだけは見た事がない
933スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 19:44:17
ヘリンボン見ないねえ
自分も1回か2回紙見本で見た事あるだけだな

アートドリープのリズム並に使われてる本を見た事がないw
934スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 20:26:20
ヘリンボンフルカラー結構可愛いと思ったけどな
まさに布地のようで、エンボス布地より細かいからしっとりした感じだった
暖色系だと何となくスーツ生地っぽくなる気がする
935スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:35:01
見たことあるけど
スイーツな感じにエプロン着たキャラとデザートが散りばめられた絵で
原色過ぎない濃いパステルカラーで全面に色ついてて可愛かった
936スペースNo.な-74:2009/10/13(火) 22:55:10
やっぱりこのスレの人は見てる数が違うんだね…。
素直に感心。
937920:2009/10/14(水) 22:08:02
遅くなりましたが>>920にレス下さった皆さんありがとうございました。
自分では思いつかなかったものばかりで、大変参考になりました。
今日同人専門書店に行ったら、たまたま挙げられていた特殊紙使いの本が
いくつも置かれていてじっくり眺めてしまった。
938スペースNo.な-74:2009/10/17(土) 15:06:05
風呂のミランダで特色で多色やったのでレポ
メタルインク→きらきらはほぼ消える
地のきらきらした部分と比較するとマットな印象に。
効果として使えそう
蛍光インク→ベタ部はきらきら度が50〜70%くらいになる
蛍光色に染まって均一な光り方
どちらもメタル感・蛍光感(?)がほとんど減らずちゃんと特色と分かる

久し振りに風呂使ったけど、ペラ本の背表紙をきっちり出してくれてるし
印刷もめちゃくちゃ綺麗って程ではないけど及第点で
二値もグレスケも普通に綺麗で良かった
かなり満足したので次はフルカラーで使いたい
カラーで使える可愛い特殊紙がいっぱいあるし風呂信者になりそうw
オンリーで胸を張ってミランダ本を机に並べて来るよ
939スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 00:47:00
風呂のカラーは結構地味って話じゃなかったかな
940スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 12:52:02
自分はほぼデータ通りって印象だけどな
同人特有の明るさを足した発色にはならないから
それに慣れた人は地味っていうより渋く感じるかも
941スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 18:19:19
最近FMも浸透してきたし蛍光ピ入りの所も結構あるからな
942スペースNo.な-74:2009/10/18(日) 20:38:16
風呂は何となくイメージが暁に近い
最高クラスの綺麗さってわけじゃないけど、
細い線やベタトーンの再現性、製本、特殊紙の使いやすさとか
平均値がまあまあなイメージで安定してる
そしてどっちも2では地味めと言われてる
943スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 01:11:00
シャインフェイスゴールドときらびきだったらパール感強いのはどっちだろうか
944スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 04:18:14
>>943
パール感が強いのはきらびきだと思う
シャインフェイスゴールドはパール自体は控えめで
傾けるとパールがうっすらゴールドに光る
945スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 17:35:24
イベントで購入したコピー本の表紙に質感や厚みは色上質の中厚口くらいで
色が鮮やかな蛍光ピンクの紙が使われていて
自分も使ってみたくて探しているのですがなかなか見つかりません
なんという紙かどなたか心当たりがありましたら教えていただけないでしょうか
946スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 17:38:08
>>945
それに近い紙友人が使ってたな。
なんでもホームセンターに売ってた色上質紙だと言っていた。
見せてもらったけど鮮やかで可愛い紙だった。
947スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 18:34:07
蛍光色の用紙はPOP用品なんか置いてある店で見かける
パッケージショップとかホームセンターで探すといいかも
948スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 18:45:27
>945
色がついてるのが片面ならイルミカラーかも

ttp://www.hands-net.jp/goods/12612
949945:2009/10/20(火) 18:46:04
ありがとうございます
ホームセンターとか大きい文具屋とか探してみます!
950スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 18:47:22
>>948
入れ違いになりましたが情報有難うございます
片面ではなかったので残念ながら違う紙みたいですがそちらも一度実物見てみます
951スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:25:05
伊東屋の「バイオトップカラー」に蛍光ピンクなかったっけ
952スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 19:28:55
>945
ttp://wkwkmojiland.com/t_page10/c10705661.html
もう遅いかもだけどこれじゃないかな
蛍光グリーンと蛍光レッドをペーパーに使ったことあるけど可愛かった
ちなみにコー○ンで買いました
953スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 20:56:48
>945
>952
それなら九州地方ならデサキデ○にもあった
ビビッドカラーの色上質って感じすごくかわいい
B4があったら迷わずコピ本につかうのに
954スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:12:34
通りすがりの者だけど
まさに952の蛍光レッドみたいな色の紙を探していたところ
(スパークのペーパー)だったのでめちゃめちゃ嬉しい。
ありがとう。
コー○ン行ってみる。
955スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 21:54:06
>>952
どこかで見たような気がしたらうちに買ってあったww
蛍光系もあるのか…今度探してみよう
956945:2009/10/20(火) 21:54:11
>>952さん有難うございますおそらくこの紙です
自分が探していたのは見本を見るに蛍光レッドだったようです
何度も書き込んで申し訳ありませんでした本当に有難うございます
957スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 00:50:14
自分も蛍光レッド色上質買った事ある
みんな蛍光レッド好きだなw
958スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 11:52:01
☆本で印刷しようとしてて、PPをかけると料金がかかるのもありPPなしでも見映えがいい紙を考えてます
安直にきらびきやシェルリンとかのきらきら系の紙で考えてたんですが、他に何かお勧めの紙とかないでしょうか?
ちなみに表紙は夜空にデザイン調のキャラ絵です
959スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 12:09:05
オンデマスレで聞いたほうがいいんじゃない?
☆で刷るのが決まってるなら尚更
960スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 12:24:17
本当に最近「私にぴったりの紙を見繕って下さい」系のレス増えたな
オンデマのセット内なんて使える紙決まってんだから
まずオンデマスレ行けよ
961スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 18:26:29
ものすごい勢いで誰かがあなたにピッタリの特殊紙を探してくれるスレ
ではありませんってテンプレに入れなきゃならんのか
962スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 21:59:11
「本の全体的なイメージがこうで使うならあれかあれなんだけど
どっちか決めかねてるからアドバイス下さい」
とかは普通にみんな親身になるけど
「とりあえず特殊紙使ってみたいけどよくわからないんで
セットのこの紙のなかから自分の絵にあうやつ選んで下さいor
この塗りにぴったりな紙探して下さい」
とかクレクレすぎだよな
印刷所スレで「500部B5FCPP28Pアニメ塗りでお勧めな印刷所は?」
って聞くようなもんだ
963スペースNo.な-74:2009/10/22(木) 21:10:06
952が欲しくて近くのコーナン3軒回ったが見当たらない・・・_| ̄|○
明日とりあえず新宿の世界堂本店行ってみる・・・
964スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 13:15:44
デカめの家電量販店にもあるよ
プリンター用紙が豊富にありそうなところを探すんだ
965スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 14:34:17
山田電気とかにあるんじゃね
966スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 14:57:09
地方者なので通販で即買いした自分勝ち組
火花では蛍光色のペーパーやコピー本のお仲間をたくさん見かけそうだなw
967スペースNo.な-74:2009/10/23(金) 16:18:10
大阪でミランダを店舗で買えるところはありますか?
竹尾のショールームに行こうと思ってたんだけど土日が休みでorz
968スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 14:31:50
だれか竹尾のミニサンプルセットをポチろうとしてる俺を止めてくれ
969885:2009/10/24(土) 14:43:06
>>968
ぽちれー!
970スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 15:02:16
YOU!ポチっちゃいなよ!
971スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 15:04:18
だってさ・・・あれに入ってるサンプル帳全部単品で買ったらいくらになるか計算してみ?
ざっと計算して間違ってなければ240kだよ?それが150kで買えるんだよ?
150kで収納ダンボールもついてくるんだよ?でも150kって一か月分の食費じゃん?

みたいな葛藤を昨日からしている
972スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 16:03:35
お前の食費150kもかかんのかよ
落ち着け
973スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 16:11:01
食費150k噴いた
竹尾の見本帳は一ヶ月の食費の十分の一なんだからポチっちゃうしかないな
974スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 16:48:35
同様しすぎてたごめん
お詫びにポチってくる
975スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 17:06:48
150kかあ、世の中には一人でそんくらい食べる人いるんだなあ
一日5000円だもんな、やれなくはないな〜
と普通に納得してたw
976スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:15:11
毎日フルコースかよw
977スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:23:05
>976
フルコースだと一日一食しか食べれないよw
978スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:27:28
お詫びに(このスレのみんなの分まで)ポチってくる
979スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:29:33
いや、一人暮らしとは書いてないから…
もしかしたら五人家族だったりするかもしれん。
980スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 23:47:13
でも竹尾の見本帳は15kだよ
981スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 01:32:19
すいません、考えてたら頭混乱してきたので質問させてください

今度の新刊で初めて新シェルリンで特殊紙デビューするんですが
あの手の紙は発色がどうしても薄めになるとこれまでのスレで読みました
これは、あくまで薄くなる(不透明度が低くなる?)のであって
色が明るくなるとか濃くなるとか沈むとかとは別の話ですよね?

ふと突然気になって手元の聖人兄さんのコミックスを見ながら唸ってたら
いつの間にか日付が変わってました……
982スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 12:54:05
新シェルリンは紙色が真っ白だからあまり発色に影響を及ぼす紙じゃない
PP貼ったことないんで加工が追加されたらわからんが、ほぼそのままな感じで
若干色が薄くなる

でも印刷所によって発色のくせがあるから、紙には問題なくても
刷り上ったら濃くならないとか沈まないとかは断言できないけどね
983スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:32:45
シェルリンだからどうこうじゃなくて
印刷の濃淡や発色なんて紙と機械と原稿と湿度etcで変わってくるんだが…
同じ印刷所で同じデータで同じ紙に刷っても全く同じ色にはならないよ
だから一概にシェルリンはこうなるとか言えないので
せめて印刷所を書いてくれれば比較なら書ける
984スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 21:48:22
>>981
パール系は吸いこみが悪いものが多いので「どちらかと言うと」薄くなりがち
紙の反射もあるから目にも明るく映りやすいしね
でもそんなに極端な変化はしないから、気にしなくていいんじゃないかな

細かい部分にこだわるのは低コストの同人印刷では難しいので
そこに神経質になるのはあんまり意味がないと思う
そういうの悩むのが好きなら話は別だが
985スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 08:53:44
981です。お返事遅くなり申し訳ありません
そしてとても参考になるレスをありがとうございました!

普段は曳航使いで、アニメ塗りっぽく+クリアPPの華やかさで勝負の表紙です
今回はカンビを利用する予定で、シリアスな内容に合わせて
水彩風の淡い塗りにしたいと思っています
色の強さだけなら、マクド→ヤフーのトップページ背景色を左から3つめのオレンジに変えたくらいの変化だそうです
(友人談の比較なので、自分で見るよりは的確かと)
その上で、キーワードになるアイテムを目立つように配置させる予定です
そもそもの塗りを淡くするので難しく考えてしまったのかもしれません

皆さんのアドバイスを参考に、あまり極端に気にせず
作ろうと思います。ありがとうございました
986スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 13:03:29
考えるよりまず試せ
って言いたくなるレスが多いんだよな脳板
他人の言葉やいくらでも適当な事言えるネットでの情報を鵜呑みにしすぎ
987スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:25:48
ついに武夫の店舗へ行ってきた!

表紙に検討中の紙を何種類も買い込んだぜ
家のプリンター使って表紙絵の試し刷りするんだ。
エルマーメイドのサンプル帳も入手したし、幸せ。
988スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 18:17:43 BE:2426064269-2BP(0)
980超えたのでスレたてしようと思ったが建てられなかったので
代わりにどなたかお願いします
989スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 22:40:59
立てた
携帯からなんでどなたかテンプレお願いします

◇□ 特殊紙 11連目 □◇

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1256564365/
990スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:02:07
乙!
991スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:19:11
乙!

本当にどうでもいいが「マクド」表記を見る度、関西の人なのか…と思う
不思議なくらいきっぱり呼び方違うよな
中部地方の人はどっち呼びなんだろう
992スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:25:00
中部だけどマックだよ
少なくとも自分の周りは
993スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 00:57:50
乙!
関西人だけどマクドナルドって略さず言うよ
994スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 02:45:54
乙〜

元中部人現関東人だが
マッキントッシュと区別するためにあえてマクドと呼ぶ
995スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 07:04:36
マックをマクドと言われるより
インテをコミシティとかスパコミと言ってる方がややこしくて不便
間違ってはいないけどさ…
996スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 09:31:01
自分もマックって言うけど、マックって略称じゃないんだよ
登録されてる正式名称が、マクドナルドとマック。
略称はマクドだけ
997スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 09:55:14
でっていう
998スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 10:22:14
もう10年以上前だけど、マクドナルドが「マクドナルドさんの食堂(当然店の名前もマクドナルド)を
店の名前を変えろと訴えたことがあった

当惑する老夫婦の話題を耳にしたマクドナルド卿が
「私の名前を勝手に使っているのはマクドナルドの方ではないか。訴える」と言い出して
丸く収めた、という話を聞いたことがあるなあ
999スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 17:55:45
貴族?はやることがかっけーなあ
1000スペースNo.な-74:2009/10/27(火) 18:00:28
ケンタッキーもケンタとケンチキで分かれてたような気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。