同人女容姿向上計画第79部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
キモヲタ女子のための容姿向上スレッドです。
「綺麗になろう」の気持ちを大切にしつつ、まずは「普通」を目指すため、
ここでは 基 本 重 視 です。普通レベルになったら専門板へ行きましょう。

初心者さん大歓迎。わかり易いようにブランド名は伏せず略せず具体的に。
sage進行で楽しくマターリ推奨。口調が荒くないか一息おいて書き込みを。
関連スレは>>2-5 次スレは>>950

前スレ
同人女容姿向上計画第78部
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1226413390/(983でdat落ち)

同人女容姿向上計画スレあぷろだ
ttp://heavenbody.s40.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
同人女容姿向上計画別館(更新停止中)
ttp://yokohama.cool.ne.jp/youshikoujyou/
同人女容姿向上計画 別館ミラーサイト
http://youshikojo.s175.xrea.com/
2スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 22:36:33
■相談する人へ
相談は具体的に書いた方が、より的確なアドバイスがもらいやすいです。
既出の質問・回答も多いので、別館やまとめサイトの過去ログ
(内容ごとにサブタイトル付きでまとめられています)も是非チェックしてみて下さい。
■質問用テンプレ
【質問】(この服どう着る?など具体的に)
【年代・職業】(職業柄茶髪NGなど制限がある場合は書いておくといいかも)
【体型・髪型】(身長・体重・体型・髪色・髪の長さなど)
【目指す系統】(雑誌名を出した方がわかりやすい)
【現在の系統】
【着て行く場所】(通勤・通学・OFF・デート・イベ/屋内・屋外)
写真up推奨です。upできない人は似たような画像を探してきた方が。
3スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 22:37:16
■容姿向上関連スレ
・化粧板・
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1175878322/
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド15つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1221840352/
黒髪に映えるメイク31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1232375673/
旅とメイク(過去ログ)
http://life.2ch.net/female/kako/989/989197370.html

・通販・買い物板・
大きいサイズ(17号〜∞)の服 part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1217733072/
11号〜13号の人ってどこで服買う?【8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1221140476/
【高身長】トールサイズの服と大きい靴6【女性用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1226374830/
【低身長】おチビさん集まれ2【155cm未満】(DAT落ち)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1097243015/

・冠婚葬祭板・
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part72
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234277790/

・美容板・
§・∀・§巻き髪について 18カール目【テンプレ必読】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1230017950/
4スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 22:45:02
あとこれも。入れ忘れました…

【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235897977/

そんな私は前スレ979-980です。
アドバイス下さった皆さんありがとうございました。

「好きな服を着たい!」と「年相応の服を着なければ…」の間で
ぐらぐら揺れていました。
自分に似合う服は大体掴んでいたのですが、周囲からはそんな服装はダメだ
いいかげん大人になれと言われて悩んでしまっていました。

エミキュやMILKでも落ちついたものもありますし、他ブランドも気になりますので
好きな服装を継続しつつも、落ち着いたものを取り入れられるようにしてみたいと思います。
ありがとうございました。
5スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 23:51:39
容姿よりまず就職だろ!
金が無いくせに趣味などできるか!
早く働け!!
内定決まるまでは漫画など描く暇などない!!
6スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 23:52:50
いちおつ
7スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 23:58:34
このスレいらなくね?
いくらこの板が雑談スレの受け皿扱いとはいえ、
同人作成ノウハウには掠りもしない内容だし
ノウハウ板にある意味がない
8スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 00:18:45
1さんありがとうございます!

>>7
同人イベント参加についての相談も多いですし、見逃していただきたいです…。
9スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 01:22:19
>>7
そう思うならお前が来なきゃいいだけ。
そもそも、自治の勝手な解釈で同人板から追い出されたんだし。
10スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 07:30:55
1乙!

早速相談なんですが、来週春コミの為に上京します
冬用のモッズコートと春用のテーラージャケットを着て行くか悩んでるんですが、今の都内の人の服装はどんなもんでしょう?
春の装いだとか、まだみんな冬のコートだとかetc…
足元もパンプスにするかブーツにするか悩んでるので合わせて教えて下さい
11スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 11:32:54
>>1

ちょっとした質問なんだけど
アップスタイルにするためには髪の長さってどのくらい必要かな?
おだんごやポニーテールに挑戦したいんだけど
今までずっとショートだったから
どのへんまで伸ばせばいいのかわからない
12スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 11:42:22
>>11
毛量によるけど、ロングのほうがまとめやすい。
肩くらいでも、上下にわけて上だけまとめて、下はピン止めとかにすればできるかな。
美容院の人に聞くといいかも。

だれか>>10にも答えてー。
大阪では最近さむかったからまだ冬の格好だった。
でも来週は暖かそうだね。
13スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 14:15:36
>>10
今の都内ならどちらもアリだよ。むしろごちゃ混ぜ。
週間天気予報で気温見て、自分の寒さ耐性で選ぶといいよ。
自分は判断に困る日は春コートやジャケットにブーツや冬コートにパンプスとか一点外しコーデしてる。
中はババシャツで薄着装ってるけど。
とにかく、10の好きな格好をしたらいいよ!
14スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 16:58:17
この時期はユニクロのヒートテック仕込んで薄着が最強だと思っているw
15スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 16:59:30
>>14
ぐぐったけどなんだこれ、便利そうwww
16スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 20:40:16
>>14
ヒートテックいいよね!
あれ着てるだけで結構違う。もちろん冬コミにも着ていったわ!
17スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 03:43:56
春はいつも服悩むな。

やっぱり時期的に薄着して、オシャレしたいけど
そうしたら寒い所にブチあたったりしてw
18スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 06:40:09
春コミはどうあろうと薄着で行こうと心に決めている私は>>14
もちろんヒートテックを着てw

ところでちょっと聞きたいのだが、ウエストにリボンがついてるスカートに
ブラウスを合わせるときってブラウスの裾はどうすればいいんだ?
裾イン?それともリボンあきらめ?
ブラウスをあんまり着ないので、注文したはいいがはたと困ってしまった…
19スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 13:27:43
便乗でひとつ質問させてくれ

自分も春コミ参戦組なんだけど、デニムのブーツインは
流石にもうきついかな?
こっちはまだまだ寒くてちらほら見かける格好なんだけど…
一応ブーツは春っぽいブーツのコーデで考えてます

都内住みの方教えてください
20スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 13:38:17
>>18
ブラウスはインでリボンの位置を高めにしてちょっとハイウエストにした格好を良く見る気がする


>>19
その日の気候によるとしか言えないんだけれど
予報を見る限りだと屋内で歩き回るのにブーツインはちょっと暑いかも
ただこっちは夏場でもそういう格好の人を見かけたりするから
(ウエスタン風で上半身は薄着とかだけど)
足が蒸れても気にならないなら大丈夫なんじゃないかな
21スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 21:09:34
春服っていつ安くなりますか?
冬物や夏物は冬と夏のそれぞれのセールで安くなるのはわかるんだけど
春物ってどうなんだろう
夏物といっしょくたにセールになるのかな?
でもそれだとほとんど在庫がなくなっちゃわない?
皆、春服はセールを待たずに買うものなんでしょうか

容姿向上しはじめて初めての春だから勝手がわからない
22スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 22:14:08
今年は春物セール時期読めません〜
どのセールも年々前倒しになってきてるし
不況の影響でさらに早くなる可能性も…
都内一部のデパートではもう部分的にセールやってるの見かけた
前年の在庫セールみたいなことやるブランドもあるみたい

自分の買物したいお店のチェックをこまめにすればいいんじゃないかな
最近は春夏の区別を明確にしないデザインも多い
春服でも薄手のノースリーブとか重ね着で温度調節して春夏で着れる服とか
ネットや雑誌で好きなアイテムを絞り込んでおいてピンポイントで奪取だ!
23スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 15:19:59
>>21
春物は夏物と一緒にセールに出るよ

夏のバーゲンみたいに一斉にセールではなくて
店ごとに催事場でセールとかあるけど
24スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 16:02:07
カジュアル系でボトムのサイズが小さい店ってあるかな?
SサイズですらL相当みたいな店ばっかりな気がする。
Mで64、Sで61以下くらいの店があれば教えていただけると嬉しいです。
25スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 10:40:21
SLYのパンツは形綺麗だし細いよ〜
26スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 13:33:07
>>25
ありがとう!探してみます
27スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 17:19:43
ギャル系のブランドは細身のイメージがあるな。
28スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 08:59:05
素材が駄目な以上、どんなに努力しても無駄
森三中は化粧してもオシャレしても痩せても森三中
29スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 11:28:46
そんなに努力されたら困るの?
30スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 11:31:18
別にキレイになりたいわけじゃないし
31スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 12:28:09
出来心でプチ整形してみました

http://2ch.homelinux.com/2d/32/src/1236790012054.jpg (Before)
http://2ch.homelinux.com/2d/32/src/1236790034421.jpg (After)

どう見てもヲレ修正の方が自然、遙かにマシ
画像反転しても余裕で勝てる自信ありwww

普通に描けばいいものを、どうして腐女子は
わざわざバランス崩したりするんだろうか?
32スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 10:08:21
それはその作者が下手だから
33スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 10:13:42
>29
うn

見苦しいw
34スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 10:14:34
出来心でプチ整形してみました

http://2ch.homelinux.com/2d/32/src/1236790012054.jpg (Before)
http://2ch.homelinux.com/2d/32/src/1236790034421.jpg (After)
http://2ch.homelinux.com/2d/32/src/1236855214672.jpg (Miracle!)

どう見てもヲレ修正の方がウケル、センスあるw
どうして腐女子はカマキリ頭に欲情するのか
35スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 20:13:36
サイズ話ついでに書くと、ローリーズファームの服って皆ピッタリ?
私の体型は普通(健康体重)だと思うんだけど、大抵デカい気がする。
他のブランドではそうでもないんだけど…
それとも胸がまっ平らなのが悪いのかorz
36スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 20:23:55
>>35
ローリーズはどちらかというと裏原系な気がするし、大きめかもしれない。
自分はつい先日スキニーをローリーズで買ったけど、試着したら大きくて2サイズ下のを買ったよ。
37スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 23:10:59
ローリーズはでかいと思う。
この前XSでW70↑なパンツがあった。
38スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 05:04:54
ローリーズはぶかぶかと着たり重ね着用だから作りは大きめなんじゃないかなー
ジャンル違うからよく分からんけど
39スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 21:36:54
誘導されてこちらに来ました。
今日、ジャンル友達に春コミで激太りを指摘されて帰宅後計ってみたら
なんと168cm81kgに…元々職場の無茶な異動によるストレス太りで
夏コミ54kgから冬コミ64kgに激太りはしてたんだけど、その後
現実逃避で体重計に乗らないでいたら、まさかの人間2人分体重…
4月初旬のオンリー(東京開催)までにちょっとでもなんとかしたい。
ダイエットは当然するとして、あと2週間ぐらいしかないから、
他に何かできることや、体型誤魔化しやすいものってなんでしょうか?
とりあえず、スプリングコートで背肉や脇肉、腕肉は隠すつもりです。
中の服は上下同じ色にして、コートの前開けてIラインにしようかと。
靴はブーツでふくらはぎ誤魔化して、スカートは膝丈で太もも隠す。
他に何かできそうなことがあれば教えていただけると有り難いです。
宜しくお願いします。
職場は近い内に退職願い出してストレス元断ってダイエット頑張ります。
40スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 00:43:21
>>39
自分も昔165cm79kgまでなった事があるんだけど
その位になるとふくらはぎの太さはブーツで誤魔化せない…
逆にブーツを押し広げて太さを強調しちゃうよ

身長が高いから足も長いもんね。Iラインの計画はすごくいいと思う
ふとももに余裕のある暗い色のワイドパンツ(細い縦縞入り)に同系色のヒール靴と
Vネックのトップスを合わせて長めのスカーフかネックレス
コートはインナーとコントラストをつけて明るい色で
素材はあまりペラペラしてると体のラインを拾うから少し厚手がいいと思う
41スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 16:02:48
今度は女脱オタスレが落ちたな…
42スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 16:45:19
駅の階段登ってると女子高生のふくらはぎが目に入ってくるが、
まるで象の足みたいに太くて、俺の太ももくらいありそうで
ふくらはぎでこれなら太ももはどれくらいあるんだろう?と
いつも考えずにはいられなくなる。それくらい凄すぎる
43スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 21:09:47
ふくらはぎと太ももには差が出ない派と、ふくらはぎからきれいに同じ比率で太くなる逆三派(足だけだが)に別れる。
後者の太ももは細いJKのウエストくらいになるんだぜ。
それで網タイツや柄タイツ(?)だと、ボンレスハムか錦蛇に見える。
太くても長いなら、縦ライン強調したらいいんじゃないか?
むっちりして長い足は最高だ。
44スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 21:53:53
豚足みたいなんだもの
45スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 11:11:00
髪型がなんかどうしても垢抜けないから初パーマでもかけようかと思うんだけど
カウンターでパーマかけてくださいっていったらいいの?
美容師さんがいい感じにやってくれる?
46スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 13:36:35
パーマは禿のもと

うちの親爺、パーマかけた途端に
まるで抗ガン剤でも打ったかのように
ぶわっ!っと髪の毛ひと月で散った
47スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 14:24:58
>>45
パーマかけるとセットしなきゃいけないし、初めてならかかりにくいし
痛みやすいから手入れもそれなりにしないと余計にあか抜けなくなると思う。
髪を巻く人ならセットが楽になるかなあ。
美容師さんにあか抜けたい旨を伝えて
パーマかけるかどうかから相談したらいいんじゃないかな。
48スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 15:07:59
よく分からないままいきなりパーマなんてかけたりするとカツラ被ったみたくなっちゃうんだよね
49スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 16:59:52
■質問用テンプレ
【質問】パーティーにこの靴はありでしょうか?
【年代・職業】20代後半
【体型・髪型】身長150cm、ガリガリ、この日のために茶髪巻髪にした為まだ付け焼刃状態
【目指す系統】WITHとかMOREとか
【現在の系統】ユニクロ
【着て行く場所】友人(お姉系)の結婚パーティー

友人の結婚披露パーティー(レストラン)に履いていく靴を悩んでいます。
ドレスはイエローベージュ(ベルライン?プリンセスライン?ウエスト切り替えのお姫様っぽい形)で、
バッグは未定です。
靴はシルバーで、ボタンの付いたこんな感じのものにしようと思うのですが
カジュアルすぎでしょうか?
http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/Bargain/Detail.aspx?a=74502&f=BG&d=8&e=TN&b=0550593&c=1

もし靴やバックのオススメの色があればそれも教えて欲しいです。
50スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 18:37:10
うーんウェッジソールはやめといたほうがいいんじゃないかな
パーティなら基本的にはヒールだと思う。
51スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 18:47:36
ウェッジソールはあまりにもカジュアルすぎるし、20後半でパーティに履いてたら
場を考えなさ過ぎると見られそう

ttp://item.rakuten.co.jp/akdaiana/tn8401-beg/
ttp://item.rakuten.co.jp/kutuya/mmd2094be/
こういう無難なのが後々も使いまわし出来るよ
色はドレスの色より少し濃いか薄いベージュくらい

バッグはシャンパンゴールドとか薄いベージュなんかの淡い色が上品だと思う
ドレスも靴も黄色系だったら、バッグは少しオレンジ掛った色でも可愛いかも
ちゃんとパーティ使用のバッグ選んだ方が良いよ
52スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 19:07:27
昼か夜か、招待客の層にもよるんじゃないか
写真の靴はあまりに普段用っぽいけど、でもレストランの二次会的な感じだと
みんなちょっとしたお出かけ着でフォーマルが逆に浮くときもあるし
5345:2009/03/17(火) 19:24:26
意見ありがとう。
パーマもいろいろ大変なんだね……
とりあえず美容師さんに相談しつつ垢抜けてみる
5449:2009/03/18(水) 09:18:41
>>50-52
レスありがとうございます。
ウェッジソール部分が私も一番気にかかってたのやっぱり新しいもの探してみます。
ゴールドはよさそうですね。

式ではなく友人だけのパーティーなのですが、新婦が披露宴っぽくしようと頑張っていると聞いたので
なるべくめかしこんでみます!
55スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 01:27:17
スキニーだけど裾がちょっと余ってるのでロールアップ+パンプス
というスタイルは特におかしくはありませんか?
56スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 06:44:50
スキニーだとおかしいと思う…
やってもかなりレベル高い人でないとオシャレには取ってもらえないんじゃないかな
裾めくり+パンプスはゆるめで腿あたりがだぼついてるジーパンでするのが今は主流なきがする

裾あげしてもらわなかったん?
57スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 08:21:58
ロールアップしなくていいんじゃない?
ちょっと余ってるくらいならそのまま裾元クシュクシュで
ヒールちょい高めのパンプス合わせでおkだと思う
5855:2009/03/21(土) 14:33:26
>>56
やっぱり考え物でしたか…
試着で緊張して、履ければ良い!と思って裾まで良く見てませんでした…。
>>57
ヒール高めのパンプスか…ちょっと靴屋で見てきます

お二方どうもありがとうございました。
59ようし:2009/03/24(火) 11:29:09
服の組み合わせに自信がなく、既にコーディネート済みvな二〜三点セットの服ばかり買っていたら
フリルペチコートやペラッペラのタンクトップが増えたorz
一時期フリルペチコート流行った(今も?)から「着回しチャレンジしろという託宣か!」とか思ったけど、いざやってみようとしたら
ロンTの裾にフリルがすっぽり入り服が広がって見えて、今より更に肥えて見えたりしてどうにもならない
60スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 16:27:40
あるあるあるあr
どうにか再利用できないだろうかと考えてしまうww
61スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 16:49:21
春コミの時、友人に「その服、前も着てたよね」って
言われた服があるんだけど、その「前」って言うのは冬コミの時。
オールシーズン着れる服だったから着てたんだけど、
友人曰く「イベントで1度着た服は二度とイベントで着れない」らしい。
だからイベントに同じスカートをはいて来た私を見て驚いてた。

友人の許容範囲はコートなどのアウター、鞄、靴、帽子、腕時計くらい。
アクセサリーや服はその都度違うものでないと駄目らしい。
もう一人の友人も同じ考えで、
イベントに一度着た服をまた着てくる=服も買えないほど貧乏 だと思ってしまうらしい。
でも、プライベートで遊ぶ分には同じ服を何回着ようが気にしないとか…。

矛盾してるなと思うんだけど、私はとっかえひっかえ出来るほど服も持ってないし
毎週イベントに出るわけじゃないから別にいいよなーと思うんだ。
というか、皆そんなに人の着てきた服って覚えてるもんなの?
62スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 17:44:18
晴れの舞台でドレスを着回してるように見えるんでしょう
63スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 18:22:06
「へー。人それぞれだねー」とでも言っとけ。

おしゃれに凝る人、無頓着な人。
財布に余裕のある人、無い人。
「イベントは晴れ舞台」の人、「イベントは日常の続き」の人。
みんなちがってみんないい。
64スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 22:44:28
わりと服は覚えているよ
イベント会場だと特に覚えてる
日常よりも記憶に残りやすい状況だからだと思う

ただ、服を覚えてるからってまた同じの着てくるなんて!とかは思ったりしない
そこは個人の考え方だと思うよ
何回も同じだとお気に入りなのかな?位は考えるけど
65スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 05:36:36
ひとくくりに「服」といっても
コンサバ、カジュアルとかの街中で目立たない系統と
パンク、ロリータ、V系とかあえて特殊系を選択するひとがいるからなぁ
さらにイベントだと2つ以上の系統をリミックスのひとも結構見かけるし

たまたま1つのアイテムだけ印象に残るっていうのは多いかも
前回会ったときの髪型は思い出せなくてもスカートが同じだとか

全身制服みたいに同じじゃなければいいんじゃない
同じアイテムを違うコーデで着れればむしろ着回し上級者と思うよ
流行に左右されるものはそのシーズン着倒すのが普通だろうし
ただし「トップスだけが悪目立ちするので印象に残る」とかには気をつけた方がいいかな
66スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 05:45:33
頭の中身の99%が恋人の事で残り1%が「あの猫カワイイ〜」
そして世界が自分の半径15mしか存在しないと疑わない連中だな
67スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 15:29:39
自分も>>61の友達と同じだ
アウターも靴もできるだけ違うものを着ていくし
たまにしか…というかイベントでしか会わないw友達もいるから
前会った時と同じ格好って思われるし、自分もそう思っちゃうし
一年前くらいなら服装覚えてるな
68スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 20:26:14
人の服まで覚えてないなあ。

同じ服でびっくりした、ぐらいならいいけど
前にpgrしてる人がいたから妙に気を遣ってしまう。
オシャレな人が増えたけど、
マイルールを人に押し付けないで欲しいなあ。
69スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:00:13
まあでもこのスレ的には
毎回頑張れるに越したことはないんじゃない?
全部変えろとは言わなくても、できるだけはさ。
試行錯誤するのも、脱モサの一歩じゃないかなあ。
70スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 23:12:15
一般の時は楽と確信している格好=何度か着てる服が多いけど、
サクル参加の時は、つい服を新調してしまうw

自分が悩むのは髪形だなー。
雨にも負けず風にも負けず、夏の汗にも負けずっていう髪形は難しいよね
手間もかからないという事で、いつも簡易なお団子にしてしまうんだけど、
周りの人に髪形で覚えられてたらヤだなw
71スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 09:22:50
一般生活でも同じだよね
同じ人と会う時は前回と違う服にするようにはするし
たしかにイベントでしか会わない人多いw
72スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 13:46:45
28、29、30日と札幌に遊びに行くんですがショートパンツ+タイツ+ブーツはもう暑いくらいですか?
73スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 18:58:50
札幌なら丁度良いくらいかも
道内在住だと慣れた温度だけど、内地在住ならわからない
上着は大半が寒さを我慢して春物きてるよ

夜は0度以下にはなるから風邪に気をつけて遊びに来て下さい
74スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 00:11:32
>>72
自分も丁度良いと思う
今週一杯は二月の気温に逆戻りらしいから28日あたりは
下手したら雪が薄く積もってるかも
冷え性や寒がりさんだったらインナーに暖かいものを
後首元暖かいとそれだけで大分違うからストールの類はオススメだよ
75スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 13:19:26
>>73
>>74
ありがとうございます!
寒い田舎在住だから札幌はもうパンプスなのかなーと思ってたから聞いて良かった…!
ちゃんと暖かくして遊んで来ます。
76スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 18:02:09
同じく寒い地方在住なんですが、来週末の東京の夜の寒さはどんなもんでしょうか?

青緑色の膝丈長袖ワンピ(超カジュアル)にパンプスで行こうと思ってるんですが
その下にタイツかレギンスで迷っています。
実はレギンスは持ってないのでこの機会に買ってもいいかな、と。
タイツはインディゴ?青緑のすごく黒に近い色やエンジ色あたりは持ってます。

あとワンピのインナーにタートルを着るのはもう暑すぎでしょうか…。

【年代・職業】20代
【体型・髪型】150cmガリ 茶髪ロング
【目指す系統】きれいめ
【現在の系統】カジュアル ユニクロ しまむら
【着て行く場所】イベント 結婚式後の同窓会
77スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 20:56:37
>来週末の東京の夜の寒さ
いきなり寒くなったり暑くなったりしてるから前日の天気見るしかないとしか言えない。
78スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 23:40:50
個人的な体感としては風があるから気温よりずっと寒い
タイツとレギンスで迷ってるんだったら履かない方も持って行って
いざとなったらトイレで履き替えればいいんじゃない
79スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 01:13:15
着る服も自分で決められないとは、相変わらず決断力のないカッペだ
80スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 01:50:57
81スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 02:05:51
>>79
自己紹介乙
82スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 02:27:44
>>76
レギンスは色々と使えるから、買ってもいいと思うよ
家で両方あわせてみて、似合うほうにしてみれば?

コートを羽織ったときタートルは重く見えそうだから、寒暖はストールで調節するといいんじゃないかな

83スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 03:10:36
>81
    ___
   /     \
  /   − − \
 |     ´ `   |   / ̄
 |     )●(  | < どういたしまして。
 \     3    ノ   \
   \____/
84スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 19:59:08
他板のことですが
ここのところの大量移転に絡んで
同人板の自治スレでLR変更投票の話になってます
投票が間近にあるもようなので告知します

【議論中】自治スレ 21@同人板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237720615/
85スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 17:06:32
質問なんですが、男受けする格好をしるための雑誌ってどれがいいでしょう?
やはり男性雑誌の方がいいですか?
86スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 17:36:46
男性向けの雑誌に女性の服装のことなんて載ってるの?
まあぜんぜんないってことはないだろうけど、
むしろ異性受けだのモテがどうこうって女性誌でよく特集してると思う
87スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 19:35:09
CanCanとかはまさに「今日の合コンで一番モテる」特集系。
ところで何歳?10代だとちょっと↑は違うかも
88スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 23:45:08
カジュアルならサムライELOみたいな、あっきーなが表紙とかの男性ファッション誌とかは?
こういう系のカバーガールのファッションは男ウケ良さげかな。
女性誌だったらナデシコのストリート小悪魔ってやつにあたるかも。

モテ系ならほんとにキャンキャンとかで良いと思う。
89スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 00:24:29
ターゲットにする男の層にもよるんでは。
オタ男、地味男にモテたければノソノ、モア、ウィズが無難。
リア充男子大学生にモテたければカジュアルめ、sweet、ミーナ、springあたり。
年上金持ちにモテたければアネキャソ、海外セレブ系。
キャソキャソ系が一番モテそうだけど実はそうでもないと思う。

ま、可愛ければどんな格好でも男受けする罠
90スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 17:50:14
可愛ければって…
みんな可愛くなりたいからこのスレにいるんじゃないの?
本当に男受けを狙うなら、女性ファッション誌を見るより
男性向けのグラビア辺りで研究したほうがいいと思う。
上で出ていたレギンスは男受け最悪だよ
91スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 17:52:48
あとオタク系のスレは特に
男受けみたいなスイーツ思考は嫌われるからなあ
こういうところで聞くより、別の板で聞いた方がいいかも試練
92スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 17:58:53
結局女は
自分のため=自分が愛されるため、自分が満足するため

なら同性基準より異性基準を見たほうがいいよ
93スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 23:55:49
>90


女自身がイイ!と思ってる事は、男から見るとダッセェ!と思われてる事が多い
自分でイケル!と思った恰好に限って端から見ると外してる事が多いのと一緒

女性誌を見るとアレは同性を意識したもので同性同士の虚勢の張り合いだろう
女の目にはウケがいいんだろうけど、男から見るとむしろ逆の事が書かれてる

流行りのチュニックなども男から見ると「妊婦みてぇ…」と思われていたりとか
ネイルアートも「指先に鼻糞くっつけてるみたいで汚らしい」とか思われている
94スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 01:33:48
>>93
同意
95スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:05:02
男性には巻髪も水商売みたいでケバいって思われたりな
96スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 12:43:28
顔が可愛くて若くてデブじゃなきゃ何着ててもモテるよ
97スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 14:10:32
なんつーか、女の理想としてる姿が水商売女そのものなんだよな

厚底ブーツなんかも外国では売春婦のトレードマークなんだが
あの恰好で路上に立っていれば何分も経たずに声かけられる
きっと海外旅行でトラブルに巻き込まれてる女もいるんだろうな

何年か前は「見せる下着」みたいな服装が流行ったけど
「これは下着でない!!」と女本人が言い張ったところで
端から見ればスリップ姿で歩いてるようにしか見えなかったり
赤っ恥かいてるのを気付いてないのは女本人だけ、おめでたい

就きたい職業第一位がキャバクラ嬢と聞いてマジで呆れたけど
そういう所は墜ちた女の辿り着く場所だと知らないのかなぁ?
カネで買った女にはどんな酷い事でも出来るんだぜ、男ってのは
98スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 15:17:03
はー同人板にもどりたい。
99スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 19:49:27
>>97
金だしてやっと女に相手にされるようなオタ男の意見なんてきいてないから。
ここは日本なんだし、どんな格好してようが関係ないだろ。
売春婦がどーのとかはっきし言ってどーでもいい。
100スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 20:01:23
ぶっちゃけ最近の女子ってよっぽどじゃなけりゃ男受け狙ってないけど・・・
女同士で可愛いと思えればよくない?
あと男がかっこいいと思ってるファッションだって女から見たら汚かったりダサかったりということもある
みんなもっと自分のいいと思ったものに自信もって貫こうよ・・・
そんなんだからみんな同じになっちゃうんだ
101スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 20:57:59
男受け女受けと言えば
イベント会場とかでオタパンオタロリはよく見かけるけど
たまにちゃんとした(なんちゃってじゃない、気合入った感じの)
パンクな女の子見かけると、同性としてなんかときめく
男受けはしないだろうなーって思うし、顔とスタイルが
よくないと真似できないけど、アーティストっぽいというか
こだわりがある感じで憧れる
102スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:08:07
>101
わかる
気合い入った感じで着こなしてるとかっこいいよね!
自分音楽好きだから、音楽がバックボーンにあるようなファッションを
本気で着こなしている人は結構好きだな〜何系でも

オタパンとオタロリの最大の問題点はツメが甘いことだよね…
パンクもロリータも服のジャンルとしてはマニアックなものだから
着こなすには相当の時間と金と知識がいると思う
103スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:18:01
>99
それだから男に相手にされないんだよ

「他人に迷惑をかけてないから構わない」
なんてのは典型的なリア厨房の屁理屈だよ
日本だからこそ民度の低い恰好は許されない

男はカネで女を買えるが、女はカネで男を買えない
男はゲスでもカネさえ持ってりゃ女が寄ってくるが
女の場合は億万長者でも、ブスでは相手にされない

ここが大きな違い

ナリがダメでも経済力で補える男の場合と違って
女の場合はルックスが全てだから悲劇なんだよ
これを理解してないと気付いた時には売れ残りだ
40も過ぎた女なんか何やっても相手にされない

104スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:37:43
>>103
別にそこを追求する為に脱オタしたい訳じゃない
オタの本性に一般人の仮面を被ることで
一人の人間として変に周囲から浮かずに日常生活を送りたいだけだ


と釣られてやったが満足?
105スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 02:39:01
うn、満足した^^
106スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 03:13:53
パンクとロリならやっぱりロリの方が男ウケいいものなのかな
107スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 04:51:39
なんだかんだいいつつ、コミケとかの場では
典型的なヤンキーDQNみたいのは見たが事ない
世間の平均と比べて金髪茶髪女の割合も少ない
ウザいDQNに比べればキモオタ腐女子の方がマシ
やっぱ俺にお似合いの場所なんだろうなと思う
108スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 09:20:26
>>106
どっちもムリ
109スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 10:06:11
ぶっちゃけ清潔感があって一般社会から浮いてない服なら
モテるかどうかは性格次第だよね
社会人だからか、自分の周りでは露出が高い子より大人しそうなタイプがモテてる
110スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 15:02:38
女同士で可愛いと思えればいい人はそうすればいいでしょう
自分の好きな服装が男受けしない服装だと指摘されて反論する人は
本当は男受けする人が羨ましいんじゃないの?
男受けしない格好が好きならそれを自信もってすればいいじゃない。
性格次第というのは当たってるけど、服装で決まるものもあるよ

あと>>109
露出高い方が男受けというのは女性ファッション誌からだね
大人しそうな子や格好の方がモテるのは当たり前


111スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 15:04:29
格好なんて気にしなくても○○だったらモテるという話はずれてる。
男受けしない格好しているけど○○だからモテるということを主張したいのかな?
男受けしようとする人にそういう態度は本当にモテる人はとりません
112スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 15:07:42
>>100
最近の女子w
勘違い女性誌がこれが男受け、モテ服、男が喜ぶしぐさとか毎回特集しているのに?
113スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 15:52:44
というか、ここそういうスレじゃないよね?
男モテ云々は普通レベルを卒業してからの話だと思うんだけど
114スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 16:44:52
まったくだ。
普通を目指すスレだよね。

でも、その普通のさじ加減が一番難しいなーって思う…
115スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 16:50:39
その普通のさじ加減が難しいんだから
自分がどんな系統を目指すのか決めておいたほうがいいんだよ。

それが男受けだったり、女受けだったり、アーティスト系だったりするだけ。
あとファッションを周りの人との差別化、自分を主張する一部だと思っている人は
勘違いのオタファッションになりやすいから気をつけて
116スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 19:40:47
>>112
まさか本気で実行してると思ってるのか
あんなの読み飛ばすか話のネタ用だろjk
117スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 20:19:50
>>115
わかる。服オタっていうのかな?
それで友達がおかしくなって縁を切る羽目になった。
人に服装を主張として押し付けるのはなんか本末転倒だと思う
118スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 21:13:28
>>103
日本の話をしている時に欧米では〜とか言う奴にロクなのは居ないという典型例だな。
仮想的のスイーツ(笑)が怖いからってこんな所でクダまくな、みっともない。
どうせ自分になびかない女は全員売春婦認定して心の平穏を保ってるんだろ?

大体釣り宣言した時点で釣りじゃねーよ、素人童貞が。
119スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:11:42
荒れてるなあ。

話変わるけど、会社の女性はジーパンが多い。
雑誌を調べるとSOUPやSPRINGとかのカジュアル系みたいで
今までWITH、MORE系のスカートルックが多かったから戸惑ってる。
イベントでも動きやすいし、これを機にジーパンを買おうと思ってるんだけど
こういうパンツを履く時って靴下はどうするもの?
パンツは濃いスキニーを買うつもりで
靴は白のパンプスっぽいスニーカーと
グレーのパンプスを合わせようと思ってます。

あと靴がお店の人に相談して小さめで買っても
イベントとかで1日歩き回ってるうちに、ぶかぶかになってしまう。
歩く度に脱げるぐらいになるんだけど
何か良い対処法や買い方があれば教えてください。
120スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:16:19
会社用の格好でかつ靴がパンプスならふくらはぎ丈のストッキングかなあ。
靴は私もすぐぶかぶかになったゃって悩んでたんだけど
アンクルストラップ付きのパンプスにすることで全てが解決したw
靴の伸びる伸びないは素材にもよるから難しいよね。
121スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 00:22:34
>>119
ジーンズ+靴下+ローファー風パンプス
パンプスは足の甲が開いているものより足の甲を覆う部分が大きいローファー風だとサイズが大きくても脱げないし楽
靴は足が最高にむくんでる状態である夕方に買うのが一番いい
脱げるくらいブカブカになるというのは靴の形が足に合ってない
デザインで選ぶより多少ダサくても自分の足の形に合ったものを選ぶべき
靴は何足か用意して毎日同じものを履くのは避けるように(蒸れて臭いがするから)
122スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 12:25:12
>>120
調べたら短いストッキングもあるんだね。
トン!
アンクルストラップはある程度、調整できそうだし
踵が脱げる問題に良さそうなので今度買ってみます。

>121
お店の人に見てもらいながらでも試着の時はぴったりなのに
履いてるうちにぶかぶかになっちゃうんだよね。
ローファー風とはいえパンプスに靴下を合わせるのは初めて知ったので
ローファー風パンプスも見てみます。
123スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 13:19:36
>>119
いまどきストッキングでもなかろう。膝下タイプなんておばちゃんイメージ。
足の甲が見えるフットカバー(履き込みの浅い靴下みたいなやつ)が
定番だと思うけど。どこでも売ってるよ。無印とかでも。
ローファー風パンプス(ヒールのあるローファーのこと?)も、
よっぽど選ばないと年配向けのウォーキングシューズっぽくなっちゃうから
オススメしない。
無理してスリッポンタイプやパンプスにするよりも
ストラップで足を固定できる靴がいいと思う。

…と、ここまで書いてなんだが、どうしてジーンズでパンプスを合わせようと
思うんだろうか。もっとカジュアルな靴にしなよ。。
ヒールがないと嫌なの?バレエシューズ(ストラップつき)とかは?

124スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 13:25:41
しなよってすげーな何様だ。
125スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 13:49:45
おまえモナー
126スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 13:58:50
ローファー風パンプスに靴下ってイメージがつかないんだけど
おばちゃんぽいのでも、今風のものでも靴下は履かない気がするんだ…
127スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 15:20:40
>>123
ファッション誌見てると、だいたいジーンズにパンプスを合わせてることが多い。
ある程度高さのある靴だと、足が長く(背も高く)見える効果があるからなあ。
ただ、イベントなどの歩き回る場所では、>>123が言うようにバレエシューズのような
ペタンコ靴のほうが向いてるかもね。

>>119
歩きやすさとファッション性を両立させたいなら、
ドライビングシューズも視野に入れてみるといいかもしれないよ。

そういう自分は逆にパンプスをはだしで履くのが理解できない…。
どうしても寒そうに見えるんだよなー。フットカバーとか履いてるのかな?
128スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 22:32:17
デニムって一気にカジュアルダウンするから
そこにさらにカジュアルな靴あわせるのも難しいよ。
ヒールある靴あわせた方がジーパンでも美脚効果あるしパンプス無難でいいよー。
というか裾上げするときにヒールどのくらいの靴履くか聞かれるから
いつもヒール5cm以上を履くつもりでやってもらってる。
そうすると逆にバレエシューズもローファー風(?)も履けない…

あとフットカバーは見えること前提にすると見せて合うパンプス選ばないといけない。
見せないなら見せないで甲浅(足長く見える)のパンプス履けないし。

結局やっぱり膝下か足首までのストッキング履くよ。
おばさんくさいったって人に見せるところじゃないし。
デニムの下に普通の上までのストッキング履いてる子もいる。

ギャルとかは冬でもオープントゥのパンプス裸足で履いてるよ。
寒さよりおしゃれ!の心意気らしい。慣れれば平気だそうだ。
129スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 22:38:56
今年の春はパンプスでもヒールが太くて、フォルムがころんとしてる
タイプのが沢山出てるから、そういうのならカジュアルときちんと感の
中間くらいな気持ちで使えると思う。
130スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 01:49:45
冬は甲が広くあいたパンプス用の靴下はくけど、
他は素足+パンプスが今は普通じゃない?ギャルじゃなくても。
ストッキング履いてる子ってあんまり見ないよ…。
スキニーは脚の形と長さがもろに分かるからペタンコ靴は勇気いるよね
ウェッジソールだと高さあってもかなり歩きやすいから、
イベでも結構平気な気がする。
131スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 02:15:27
冬じゃ無くてもパンプスインとか靴下履くよ
ちなみにスープとかのストリートカジュアル
逆に素足は夏以外殆ど見ない

足が蒸れるし、汗で滑るからかな
132スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 05:26:20
なんか裸足でパンプスを履くのは抵抗あるな…
133スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 11:48:09
足がデカくてフットカバーはすぐに脱げちゃうしストッキングは蒸れるから履きたくない
なのでパンプスは裸足で履いて使い捨てみたいな中敷きをこまめに替えてるよ
直に履くより悪くない気がする

イベント行くときはウェッジソールの足首ストラップだなー
バレエシューズって意外とクッションがなくて疲れるから
134スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 13:05:59
個人的にはパンプスにフットカバーはすげーダサく見える
それだけで全身台無しなくらいだ
フットカバーが全く見えないなら有りなんだけどなあ
自分はそれがいやだから素足
どうしてもならハイソ丈のストッキング
135スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 14:23:59
素足はきっつい
136スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 14:36:36
意見色々って感じだw
137スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 14:36:55
>>133
バレエシューズ私も結構疲れる
138スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 14:37:55
パンプスはストッキングと履くもんだと思ってた
素足のほうが蒸れるし靴擦れしないか?靴自体も汚れるし

年齢にもよるのかな
10代だと確かに素足で履いてるほうが健康的でかわいいかも
139スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 14:44:35
素足にパンプスって足も靴も臭くなるだろ
140スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 16:02:44
雑誌だとほとんど素足じゃない?
素足かストッキングかはわからないけど
141スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 16:36:45
裸足にパンプスだと靴擦れしない?
恐くて挑戦できないなぁ
142スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 17:22:35
雑誌はほとんどストッキングじゃない?
143スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 17:35:32
ストッキング派と素足派の違いは
見てる雑誌が違うか、パンプスの概念が違うんじゃないか?
144スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 18:32:17
>>141
パンプス+ストッキングで会社に行っているが何ともないよ
何をしても靴ずれするときはするよ

少数かな?自分は春先にストッキングで、夏が近づくとフットカバー
夏場に素足でサンダルとか履いていた
145スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 22:45:19
>>123
なかろう、とか言う書き方からおばさんも通り越した加齢臭を感じる。
146スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 23:27:27
>144
自分もだいたいそんな感じ
パンプスだったらストッキング、ぺたんことかカジュアルっぽい靴だったら
フットカバーだったりしてる

前にストッキングネタでスレが荒れた記憶があるので
ほどほどにしとくw
147スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 00:06:48
カジュアル系でゆるい格好してるからパンプス欠かせないんだけど
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/11/43/f0053343_21151076.jpg
こんな風なコーデの時もストッキング?素足で履いてたよ…
見えるタイプのレースの靴下は脱げるしなんかかっこ悪いので買ったけど履いてない
つま先だけのインナー(クッション入ってるベージュのやつ)も買ってみたけど
脱げちゃってダメだったから結局素足だ
148スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 04:03:01
ここは同人容姿向上スレ、自分がかわいくなるためになることを話し合うためのスレでしょ。
流行りも取り入れつつ、自分がしたいと思う格好ができればいいんでないかい?
男受けも大切だけど、自分が自分を好きになれる格好しようや。

私は都内に住んでるが、昼間は暖かくていいけど、夜は冷え込むからどういう格好をするか難しいね。
149スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 14:08:31
フットカバーがアリかナシかは
それぞれ想像している系統が違う気がする
ナシっていってる人はコンサバ系のパンプス想像してね?
150スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 14:58:32
同意

たしかに赤文字雑誌の愛読者だとフットカバーは無理だと思うな
服に似合わないし
逆に古着系で素足も正直モサい
足が靴に負けてそこだけ手抜きしたみたいに見えると思う
151スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 17:01:52
フットカバーと言っても見せないの前提のものもあるんだけどねー
152スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:11:33
ごめん、パンプスに素足がわからんといった>>127です。
見せない前提のフットカバーもあるんだよね。
自分もパンプス系(つか靴全般)で苦労していて、
いつもついスニーカーを履いちゃうんで、
皆さんの意見は参考になります。
ありがとう。
153スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:27:01
スニーカー便乗です
【質問】どんなスニーカーを選べばいい?
【年代・職業】20代学生
【体型・髪型】155/50 足が特に太い 茶髪ロング
【目指す系統】FUDGE
【現在の系統】SOUP
【着て行く場所】通学

最近スニーカーに興味があるのですが、今までずっとヒールもののみで通してきたので
どんな物を履けばいいのかさっぱり分かりません
今のところコンバースのような細身の物を買おうと思っていますが、雑誌を見ると
ごつめネオンカラー使いが主流のようで迷っています

154スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 22:04:36
>>153
FUDGEにしたいならそれこそヒール靴でいいんじゃ…と思うんだけど。
ネオンカラーやブラックエナメルのごつめの方がブーツっぽくて合わせやすいと思う。
前コンバース履いてたけど、今流行ってるようなボリューミーなファッションには合わせにくいから今は全然履いてない。
155スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 03:04:44
>>154
レース(オックスフォード)ブーティみたいなのではなく、しっかりスニーカーなのかな。
くたっとした感じじゃなければ細身でもいいかなあ。
スニーカーはこだわりだすと難しいし、最初は使いやすいのを買ったほうがいいかも。
156スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 14:38:01
猫背だとどんな服着てもかっこわるいな
直してよかった。
157スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 02:22:37
>>156
どうやって直したか切実に聞きたい
自分166cmあるのに、猫背のせいでどうもピシっとしない
胸を張ったりアゴを引いたり、意識はするけど気を抜くとやっぱり猫背

脳板にきてから進みが遅くて寂しいな…
158スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 08:58:14
「今猫背になってる」と思って背筋を正そうとすると
それを意識しすぎてなんか歩き方がおかしくなってる気がするorz
159スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 10:53:22
厚着の間に春日気分で胸張って体反り気味で歩いて慣らしてる
もうそろそろ薄着になってはきたけど、背筋伸ばしに慣れてきたから本格的に薄くなる頃には普通になる…予定
160スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 22:04:42
仰向けに寝転んでおへその下を意識して床に背中がつくように力を入れる→五秒キープ→力を抜く
という腹筋?の後、背筋が自然と伸びるよ。
このあたりと背筋力を鍛えるのと気付いたら背筋伸ばす、で
頑固な猫背がだいぶましになった。
161スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 22:06:01
猫背を直すのはイメージを持ち続ける事が大事だけど
頭のてっぺんから糸で釣られてると思って歩くといいよ。
あとは肩が前に出てるかも知れないから、整体で徐々に
直してもらうといいかも。
162スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 22:08:50
>>156ではないが、自分も昔猫背だったけど、人に指摘されて
こんな感じ↓で自力で矯正した。

・心持ちあごを引いて胸を張る
・肩を少しだけ後ろにやる
・腹と尻に少しだけ力を入れる(腹を引き締め、尻の肉を持ち上げる感じ)
・頭からかかとに一本線が通っている感じをイメージして立つ

↑を、まずは立っている状態の時にやってみる。
ポイントは腹と尻以外は力入れないこと。
電車内で立ってる時や、信号待ちの時なんかに意識してやってみるといい。
立ってる状態でこれが当たり前に出来る様になったら、
そのままの姿勢で歩く練習してみるといいと思う。
163スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 00:28:02
一回壁にきっちりもたれて立ってみるといいかも
壁に背中つけて、ぴったり立つだけだけど
猫背の時は、その体勢が続くだけで結構しんどい
なので、朝1分でもいいから、その体勢を癖つけて
その後、意識していく。
164スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 16:17:06
「ヘソからイチローのレーザービームが出てるイメージ」
これでマジで治った
165スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 07:40:13
前髪を斜め分けにしたいのですが、寝る時にヘアピンで癖付けしようとしてもなりません。
普段の生活でピン留めててもおかしくないか心配です。
24歳社会人、微妙に老け顔です。大丈夫ですか?
http://kjm.kir.jp/?p=215303
166スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 09:32:50
>>165
斜め分けってふわっと分けないと幼く見えると思う。
私も前髪が下に落ちてくるくど、ブローのときに癖付けしたらなんとかなるよ。
とりあえずピンはやめといたほうがいいと思う。
167スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 09:55:13
毛束の多い側の前髪を斜め上(毛束少ない方)に引っ張りながら根元に熱当てて、
そのままそこに冷風当ててみて
櫛は少し目の粗いもので毛を押さえすぎないように、さっと分け目を流してみて
形が整ったらドライヤーの熱→冷(風が根元から毛先に向かうように)
168スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 13:09:36
今までの流れで
スネ夫もこうやって毎朝癖付け髪セットしてるのかなあと思ってしまった
169スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 15:09:05
>>166>>167
dです!やってみます。
170スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 08:21:29
もうすぐ超都市だが、みなさん何着てく?
この時期着込むと暑いし、でも夜は肌寒いし…

>>169
>>167を風呂あがりにやると効果的だと思う
風呂入った後、髪が乾ききる前に分け目作って、ドライヤーで根元に熱当てると良いよ
171スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 10:10:32
>>170
私も超都市に何を着ていくか悩む…
昨年だと日中(東京にいる時)は半袖や五部丈でも十分!と言われたけど
北東北住みだから帰ってきた時が寒い…

ワンピース+ボレロやスカート+清楚系ブラウス+カーディガンを合わせるスタイルが好きだから
薄手の羽織物があると脱ぎ着もしやすいしいいなと思って店に行ったら
もう半袖メインになってて困った('A`)
172スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 20:51:11
>>171
店は先の季節のものを売るからねー
「今」欲しいものって意外となかったりする
そうこうしてるうちに本格的に暑くなってきて、もう半袖でいいやってなったりとかw
173スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 00:08:26
>>171
中身が半袖のツインニットはどうだろう?
長袖カーデと組だから温度調節楽な気がする
念のために一枚スプリングコートでも持ってけば?
174スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 14:38:17
>>173の言うようにツインニットくらいでいいと思う。
けどスプリングコートまで着ると暑いかも?
今東京いきなり寒くなってるからスプリングコートくらい着てもいいけど
おとといの昼間あたりは逆に半袖一枚で十分な暑さだった。
清楚系…で合ってるかどうかわかんないけど
半袖ニット+七分袖ジャケットぐらいで行ってるかな。
下はサークル参加のときは膝丈スカート、一般参加のときはデニム。
それよりパンプスにするかサンダルにするかが毎年悩むんだ…。
175スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:21:41
超都市でお団子しようと思って練習してるけど、上手くできない…
あと大きいお団子、何故か私の回りでしてる人いないんだけど、まだ大丈夫ですよね?
176スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:52:50
大きいお団子はまだ大丈夫じゃないかな?
今日ショッピングモールに行ったらやってる人いたよー。

お団子の作り方は動画で見ると分かりやすいよ。
ケープのサイトが私は一番分かりやすかった。
ttp://www.kao.co.jp/cape/sl/howto/
177スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 21:32:50
>>176のサイトわかりやすかった!けど一カ所疑問つーか、
どこのサイト見てもピンの止め方ってやつがいまいちわからない…
だいたいピンで止めるとだけ書いてあって、どこにどういう角度で何本刺す、
みたいな情報が欲しいんだけどなかなか見当たらない
自分で適当に止めてみるとすぐにピンが浮いてくるし
なんか形もピン刺す段で崩れることが多いんだけど
これってやっぱできるようになるまで練習するしかない類の問題?
178スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 21:56:52
アメピン使ってないか?
Uピンをねじりつつ押し込んで使うとボリューム崩れないし抜けないよ
ピンの寿命はかなり縮むけど
179スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:50:04
Uピンて使い方わからなくてそもそも思いつかなかった…!
とりあえずUの輪っかの部分で毛先を支えながら髪の根元の方
(この場合はお団子の根元を固定しているゴム)に向かって押し込んでやればいいんだよね…?
ありがとう、ちょっと試してみる
180スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 12:18:24
そろそろギリギリですがスパコミの相談させてください。
【質問】衝動買いしたティアードミニスカートのトップスを迷っています。
【年代・職業】20代後半
【体型・髪型】150/40 上半身ガリ 太もも太目 ロング巻髪
【目指す系統】mina with?
【現在の系統】上記をもっさりシンプルにした感じ
【着て行く場所】スパコミ
ttps://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-VO081_cpg-035_pno-04_ino-01.html
この黒いスカートを衝動買いしてしまいました。
長袖のロングパーカーとウェッジソールのカジュアルパンプスを合わせようと思いますが
トップスに何を着ようか困っています。
日中暑そうなので半そでがいいのかなとは思うのですが…色で既に迷ってしまってます。
パーカーはグレーっぽい暗いピンクです。

あと、このスカートだと膝上15cmくらいになってしまうのですが
レギンスなしだと足が出すぎでしょうか?
家族に年を考えろと言われて迷ってます。
181スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 13:47:50
>>180
ご家族の言う通り、この季節にこの丈のスカートで素足は10代じゃないと厳しいと思う
7分丈ぐらいのレギンス合わせるのが良いと思うよ
182スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 17:43:01
>>181
やっぱりそうですよね。
黒の7分丈があるので使おうと思います。
ありがとうございました!
183スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 00:18:27
>>180
40デニールくらいの薄手のカラータイツはいたら良いんじゃない?それか柄ストッキング。
自分だったら7分丈の白地に大きめ柄プリントTシャツ合わせる。
それかちょっとフリルついたブラウスをスカートインして着たり。
つかスカート可愛いなー
184スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 11:24:59
>>183
最近雑誌なんかで、シャツをパンツやスカートにインするスタイル見かけるね
ハイウエストに見せる?とか
でも上手くやらないとモサくなりそうで手が出せない
185スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 12:33:06
腹肉があるやつは絶対にやってはいけないな
186スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:17:24
細いウエストがきゅっとあるからこそできるカッコであって
髪やメイクもちゃんと今風ながっつりタイプだからこそ
インスタイルがちょっぴりレトロでかわいい感が出るのであって
オタクには心底おすすめできない…。
187スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:19:15
インするのとかハイウエストはハードル高い気がするな
細くないと
188スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:22:47
典型的な猛者で困ってます
かわいい服が選べなくて結局Tシャツジーンズスニーカーで
髪も伸ばしっぱなし-10kgが理想体重なアラサーなんですが
超都市に向けて今からできることありますか?
雑誌名なども知らないので挙げていただき次第読みに行きたいと思います
189スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:52:47
>>188
まずは髪を切る事から始めたら良いのでは
髪がちゃんとしてると、2ランクくらいアップする気がします
なるべく評判の良い美容室に行くのがオススメです
(高い事が多いですが、値段分の違いは確実にあります)

希望の髪形かないのであれば、美容室に予約の電話をするときに
「どういう髪形が似合うか、相談に乗ってくれる方にお願いしたい」
と伝えてしまうのもアリです。
染めるのおkか、パーマおkか、希望の長さはあるのか、スタイリングの得手不得手
↑さえしっかり伝えれば、さほど困った事にはならないと思います。

一緒に眉カットをお願いするのもいいんじゃないでしょうか
上手な人にやってもらうと、全然違いますよ
190スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 15:22:19
>>188
189さんも言ってるけど、美容院に行くのをお勧め。
髪をきれいにしてもらって、その足で服を買いに行くと、
いつもなら選べないような服にも挑戦できるかも。
何系の服がすきなのかわからないからどの雑誌が適してるのかわからないけど、
立ち読みできる書店でファッション誌を片っ端から試して、よさそうなものを買ってみては。
191スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 15:56:07
典型的な猛者(笑)
192スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 16:03:02
笑うとこじゃねーだろ
193180:2009/04/29(水) 19:14:43
>>183-187
白地Tシャツよさそうですね!
ブラウスもやってみたいですがインスタイルは確かに怖い…。
箪笥ひっくり返して一人ファッションショーしてみようと思います。
薄手のカラータイツや柄ストッキングは持ってないのでちょっとお店を見てこようと思います。
ありがとうございました!
194スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 21:46:06
>>192
意味不明な言い方を突っ込まれてるんだろ
195スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 22:08:59
>>194
意味不明どころか定番じゃないかな
何年も前から見るよ
196スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:14:58
21の大学生です
最近小鼻や鼻の頭の黒いぽつぽつ(角栓?)が目立ってきました…
ファンデもつけないし長いことスキンケアには無頓着だったのですが
このぽつぽつを撃退できる良いスキンケア用品ないでしょうか?
21だとファンデくらいした方がいいのでしょうか?
今は保湿クリームと日焼け止め乳液だけ塗ってます
197スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:03:48
>>196
スキンケア不足で角栓が溜ったと思われる
日焼け止め乳液塗ってるならメイク落としは使ってると思いたいんだが…

メイク落とし→洗顔のあと、ピーリングジェルで角栓除去、毛穴引き締め系の化粧水→化粧水→乳液でフタ

あと21才大学生なら就活あるだろうし、メイクはやっとけ
198スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 02:57:34
ピーリングジェルなら菊星(日本製)のやつオヌヌメ
199スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 04:41:55
>>195
モサならわかるが猛者って書き方は初めて見たな
定番なんだ〜
200スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 05:33:30
>>199
確かに、文字通りの意味で「典型的な猛者」だったら格好良いなw
どんなのが典型的なんだろう
北斗の拳みたいのとか?
201スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 09:57:37
>>196
やり過ぎ注意だけど、ローズヒップオイルでのマッサージおすすめ。
無印とかで売ってる。
角栓が面白いように取れるけど、毎日やるのは肌に負担かかりそうなので、
マッサージは週一くらい、普段は夜のお手入れに美容液代わりに使うといい。
※但し、すごく焼き鮭くさいです
202スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 16:32:02
>>197
アイボリー石鹸マジお勧め。朝晩これで洗う。あとは普通にスキンケアする。
半年くらいで鼻の毛穴の黒ずみが気にならなくなるよ。
※但し、香料がすごく生姜っぽいにおいです
203スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:22:30
>>195
〜どころかの使い方間違ってるよ
204スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 17:29:00
>>196
重曹洗顔がオヌヌメ!スーパーで売ってる重曹(じゅうそう・パンを膨らませる役割を担う白い粉)を買って、小さじ1くらいをいつもの洗顔料(石鹸クリームなんでも可)を泡立てた中に投入、よく泡立て混ぜる。それで普通に洗顔。
洗い流したら肌が見違える程綺麗になるよ!材料もダイソーにあるし一度試してみてはどうかな?
ただし、掃除用の重曹ではなく食用の重曹を使うこと。掃除用でやったら多分目が潰れるw
205スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 18:15:25
重曹の結晶はとがっていて、肌に細かい傷をつけるよ。
そして温水で重曹洗顔やると、人によっては皮膚が爛れて大変なことになる
安易に奨めちゃいかん
206197:2009/04/30(木) 20:10:51
おおおおどれを試していいやら迷うほどレスありがとう!
みんな苦労して見つけたもんだろうに、優しいな…
片っ端から具具って自分にあったものを研究するよ!
臭いスゴイ系が多いんだなwwほんと助かった
>>197 洗顔は一応やってます。
年齢的にも、もっと気を使わなきゃな。ここで聞いてみてよかった
207スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 20:21:40
ピーリングだと
>>198のフェイシャルクリアジェル、
東洋ライフサービスのナチュラルアクアジェル
カントリー&ストリームのフェイシャルピーリング
は(個人的には)使用感が似てるのでどれもおすすめ
208スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:29:19
化粧水をコットンでつけるのもオススメ
自分も角栓と毛穴の開きに悩んでたんだけど、コットンで化粧水&ナチュラルピーリング作用の美容液でかなりマシになった
ついでに角栓よりも悩んでた大人ニキビにも効果絶大だった
209スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:18:35
超都市で着ていく服に迷っています
今都内ってどんな格好の方が多いのでしょうか?
スプリングコートはもう無しですか?
結構夜まで都内に居る事になりそうなんですが
スプリングコート以外だとジャケットとかそういうのを
羽織る感じでしょうか?あと春ブーツは見た目的に
もう暑いでしょうか…沢山訊いてすみません

良かったら皆さんはどんな格好で行くか
大体で良いので教えていただけませんか?
210スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:26:47
>209ちょうど同じ質問しにここに来たw

明日、超都市用の買い物しに行くんで、ここの人達が超都市何着てくか
参考までに聞かせて欲しい
211スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 08:36:15
>>209-210
>>171なんだけど、結局好きな店でツインニットが無かったから
長袖カーディガンだけ買って単純な組み合わせ

3日 長袖カーディガン+黒タートルカットソー(七分丈)+シフォンスカート
4日 長袖カーディガン+半袖シフォンワンピース

暑くなったらカーディガン脱げばいいし、こんな格好でいいかなと思ってる

>>209
スプリングコートは多分暑いんじゃないかな?
週間天気予報見る限り、GW中は最高気温20℃超えてるし…
212スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 11:31:26
コートはさすがに暑いと思う。
夜は冷えるけど、外で長時間過ごすとかじゃなく移動だけとかなら、羽織り
物が1枚あればいいんじゃない?
春ブーツは色合いが白っぽいとかなら別に大丈夫だと思う。
着る格好に合ってれば問題ないよ
213スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 16:23:34
ナイロンパーカーって薄手だろうと見た目暑苦しいですか?
214スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 17:53:33
>>213
ナイロンと言われて連想したのが運動する時に着るシャカシャカのパーカー(ウェア?)なんだが
あれとは違うよね?
215容姿:2009/05/01(金) 17:58:10
>>213
カジュアル派だったら、今春は良く並んでたからいいんじゃない?
形にも寄るけど、ミックスカジュアルとしては原則有りだと思う

自分は柄のナイロンパーカを朝夕の羽織ものとして持っていく予定
昼の売り子中はちっちゃく畳んでしまっておけるし、意外に便利
216スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 00:25:40
質問させてください。
60デニールの黒タイツっていつ頃までなら穿いてても変じゃないでしょうか?
6月あたりだとさすがに暑苦しいだろうなと思ってるんですが
30デニールあたりの透けるやつとかカラータイツだと
足が太いからなんだか痛々しい感じになってしまって穿けないorz
217スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 02:46:18
暑苦しく見える以前に、今の時期にタイツはいてて暑くないか?
合わせる系統にもよるけど、タイツよりはレギンス、もしくはニーソのがいいかと思う
レギンスならレース素材のとかも見たことあるし
218スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 04:59:35
足元はやっぱりレギンス+パンプス辺りが春らしい?
こんな時間まで一人ファッソンソーとか笑えるw
my神に合うからまじで初デートみたいな気分で服を選んでる…
でもどれ来ても垢抜けない…orz

こんな格好ならある程度普通に馴染めるんじゃね?ていう
てっとりばやい格好無いだろうか
219スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 07:49:18
東京、日中は20度超えてるし夜でもそこまで冷え込むわけじゃなし。
タイツはたぶん暑いよ。見てる方も。レギンスの方がいい。
ニーソはオタクが使うとニーハイじゃなくニーソとしか呼べない出来になったりするから
ちょっと危険アイテムだと思う…。

赤白黒とかやたら黒とかやたらカーキ色とか謎の老け渋色とか色褪せ服とか
黒髪一本縛りとかスーパーで売ってる系もったりチュニックとか
裾上げしないで折って履いてるデニムとか
ミリタリー系のモッズコートにスキニーでもないデニムとスニーカーあわせるとか
アイメイクしてないんじゃないかって薄さでネイルだけデコデコとか
そんな典型的オタクなカッコをしなきゃそこそこ普通に馴染めるカッコじゃないかなあ。
少々垢抜けないぐらいならどってことない、オタクじゃなくても普通にいっぱいいるから大丈夫!
220スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 09:46:18
イベント会場で見掛けるニーハイってなんであんなに垢抜けないんだろうって思ってたが
靴の高さや服とのバランスのせいかな?
高い靴と合わせるとニーハイもオシャレに見えるが、イベント会場は歩きやすさ重視だから
服や全体の重心も下がって見えて微妙に見える気がする
221スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 09:52:48
昨日、初めてここのスレを読ませていただきました。
当方、34歳の主婦。
若い頃からずう〜っと垢抜けることなく、今に至っております。

今の私の場合、垢抜けない一番の原因はやっぱり「体型」!!
体重自体はなんとか標準値の範囲内なのですが
腰周りにたっぷりとついた贅肉のせいで、すっかりオバまっしぐら。
横から見ると、Eカップの胸よりお腹の方が大きいんだもんなぁ・・・(泣)
ほんと、知らない人が見たら「妊娠○ヶ月?」って感じなんだもの・・・・。
これじゃあ、どんなにいいお洋服を着ても素敵に見える訳ないよねぇ。

・・・なんて自分自身、充分に自覚してはいたんだけど
「運動とかするの嫌いだし、めんどくさいし、時間もないし・・・」って
ずうっとそこから逃げてたというか、目をそらしてたというか。
でも、ここのスレを読んでて目からウロコ。
「このままじゃいかーん!!」と思い直した次第です。

という訳で、今日さっそく「ダンベル体操」の本を買ってきました!!
(ダンベルは元々、家にあるので)
あと、久しぶりにファッション雑誌も買ってきたし。
そろそろ美容院も行かねばならんので、髪形も真剣に考えてみようかな。
今年の秋〜冬はもうちょっとキレイになれるようにがんばるぞ!!!っと。
222スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 10:50:28
主婦の自分語り乙

いくらおしゃれしても体型がアレだとしょうがないから頑張るよ!!
1行で済むじゃねーか
223スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:03:33
>>222
主婦に噛みつくヤツ乙
224スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 11:31:30
超都市に着ていこうと買ったワンピース。
サークルの友達も同じ色のワンピを超都市用に買ってたらしい。
レモンイエロー流行ってるのか?カプは被ったことないのに服の色被るなんて…

こういう時は別の服着ていったほうがいい?
225スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 14:36:43
小物で雰囲気変わるだろうから、別にいいんじゃない?
全く同デザインなわけじゃないんでしょ?
226スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 16:38:36
気にしなくていいんじゃない?
私は春の時、友人とスプリングコートが被ったけど(偶然全く同じものを着ていた)
「同じだね〜」で終了したよ。
227スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 16:57:04
お揃いだねーってキャッキャウフフできる相手ならいいよね
228スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 16:59:36
>>221
最後にそのダンベルの商品ページURL貼り付けるのかと思ったら
業者じゃなかったのか・・・
229スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 19:51:37
レギンスはこの時期いいかも知れないけど
チュニック+レギンスは一歩間違えると妊婦っぽくなったり
モサく見えたりするよね
230スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 20:21:45
実際の妊婦だってんならそういう恰好も身体にあっててほほえましくて可愛いと思えるが、
その倍ぐらいの勢いでイベントに来るなと思う…
イベント以外ならモサくなるのはチュニックの丈次第じゃないかな〜
231スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 20:28:37
それならチュニックにはボーイズデニム+パンプスのほうがいいんでない?
暑いかもしれんけど…
232スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 01:00:02
>>221
だから何?
233スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 01:26:55
ミニスカ+レギンスにしたら昔のアイドルか、エアロビのおばさんみたくなっちゃったから
タイツしちゃったよorz
なるべく薄めにしたけどやっぱり暑そうか…。
234スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 01:32:56
>>233
分かる
連れがレギンスかわいく履いてて
よしと思って自分が履くと
何かダサダサになる…難しいな、色々

235スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 02:33:44
>>214>>215シャカシャカのだけどスポーツ用のじゃなくて
カジュアルファッション向けに売ってるやつです。
そうそう軽いしコンパクトになるから便利なんだよね。
今の季節まだいけるっぽくて安心した。ありがとう
236スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 10:39:02
今からイベ用の服買いに言ってくる
こうやって毎回毎回土壇場で服増やすから
垢抜けない格好なんだろうな…とは解ってるんだが
何故か手持ちのもので直前にファッションショーしても
全然良く見えないんだよなあ
とりあえずレギンスを買うべきか買わざるべきかw
237スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 23:24:52
明日のスパコミ、ミュールとかサンダルはまだ早いだろうか
寒々しく見えるかな?
238スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 00:26:20
昨日今日の都内はサンダルとかミュールもそこそこいるから全然浮かない。
二日間とも半袖+サンダルで寒くなかった。
ので、明日は半袖+サンダルで行くよー。
一応夜冷え込んだときのためにカーディガンだけ持っていくけど。

レギンス合わせるような服だったら
ロールアップデニムとかスキニーとかあわせてもいいかも。
足が出せればショーパンでもいいし。
239237:2009/05/04(月) 00:45:23
>>238
ミュール系大丈夫か、急にパンプス壊れちゃったから焦ってたんだ
ありがとう
240スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 11:42:32
>>223
>>222じゃないけど>>221はもはや主婦がどうとかいう次元じゃないと思うw
釣りかもしれんけど

地元のイベント会場近くに、よく買い物に行くんだけど
同人女の集団はすぐにそれとわかる
みんなそれなりに可愛くしてるし、田舎だから周囲もそこまで気合いは入ってないのに…
何か妙にゴテゴテしてるように見えるんだよね
お姉とかガーリーとかマニッシュとか、系統が違ってもそのゴテゴテ感は共通
同じように感じてる人いる?
あの違和感がどこからくるのか知りたい
241スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 13:46:40
>>240
普通は同じ系統の人たちが集まるからだと思うよ
ガーリー集団、フェミニン集団など。
同人女の集りははガーリー、フェミニン、マニッシュ、もっさりなど、
普通は相容れないような系統の人たちが一緒にいるからものすごく違和感ある
統一性のない人たちが集まっているからちぐはぐな印象になって
すぐわかるってことだと思う
別に個人個人が奇抜なファッションをしている訳じゃないんだよ。
たまに例外もいるけど…
242スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 16:12:08
奇抜というより、服だけ付け焼刃的に気合入れて
メイクとか髪とかボトムと靴のバランスとか小物まで気が回ってないんじゃない?
脱オタしたてだととりあえず表面積の大きいところから!ってなるし。
イベントだけでなく日常的に上記のことに気を使う環境にいないと、
普通の人レベルの垢抜け感って身につかない気がする。

そもそもオタの場合、姿勢が悪いとかクマが酷くて老けて見えるとかデブとか
肌が汚い(のに目が悪くて気づかない)とか身なりに対するモチベーションが維持しにくいとか、
容姿向上のスタートラインがマイナスから始まってるわけで、
一般人の倍以上気合入れるつもりでやらんと違和感を完全に消すのは難しい気がする。
243スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 18:20:03
そうかなー、自分の周りはジャンル柄かもだけど
会社の子とかよりメイクとか髪とかスキンケアとか気合い入れてる人の方が多い
ただ、みんな会場の過酷な環境に備えてか
午前中でも合コン前並みにがっつりメイクしてたりするんだよね
それで年齢も系統もバラバラな人達が一纏まりになってたり
中に明らかにすっぴん+ジャージみたいな人が混ざってるから
ちょっと周囲から浮いちゃってる状態なんだと思う
244スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 19:06:38
私も統一感がないからかなと思っていた。

・凄く気合い入って斜め上に行っている人
・普通におしゃれな人
・全く構わない人

こういうのが一つの団体になっているから、違和感は否めないと思う。

後、なんつか、脳内の状況が溢れているというか…
アドレナリンが放出している時や、朝まで原稿で魂抜け落ちている時があるから
そりゃあ…まあ内面が外見に何か滲んでいるのかなと。
245スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 19:22:10
>>242
そんな上から下まで完璧にコーディネートして
肌もエステに通う並の完璧なケアで
肌質も元最高な人間しか許せないって
ちょっと他人に要求するレベルが高過ぎない?
同人に何を求めてるんだ。
一般人でもそこまで完璧な人なんか滅多にいないよ。
街にいって周りを眺めてみたらどちらかといえばモサ地味な人の割合の方が多い。
街だとどうしてもモッサリ地味めの人は無意識にスルーして
オサレな人ばかり目に付いて観察してしまうけど、実際は
髪から服からコーディネートから靴からカバンから化粧から
完璧にオサレな人の方が少ないよ

同人イベント行くのやめて美容やファッションイベントに行ったらどうかな
246スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 19:26:57
>>240じゃないけど系統がバラバラで違和感かあ、納得
確かに同人関係なく仲いい人って服の趣味が似てるか、一緒にいるうちに影響されて系統が似てくる気がする
イベントの時位しか会わない人は全く系統違ったりするね
その変わり萌え話で盛り上がれるw
247スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 19:31:11
>>244
統一感もだけど、確かに、同人イベントにいる時のパッションは
人を寄せ付けないものがあるかもw
特に騒ぐとかじゃなくてもw
248スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 19:48:28
服の系統もそうだけど、正直美醜もあるんじゃないかな
同じくらいの体型、顔のレベルの人が集まりやすいというか
その点同人は趣味が同じってだけだから見た目はまったく違う
だから集まったときにバラバラに感じるのかも
249スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 19:49:19
>>248
>同じくらいの体型、顔のレベルの人が集まりやすいというか
は一般の人の話ね
250スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:15:38
いや、一般人のおしゃれ集団とか観察しても
本当にかわいい子は1人か2人だけで
あとは、いわゆる雰囲気美人で
髪型とかファッションで美人ぽく見せてる感じじゃない?

でも、そういう子は総じて痩せてるし
髪も肌も手入れしてるので、可愛くておしゃれに見えるんだと思う。

あと、イベント帰りのオタクは
イベント帰りでと荷物が多くてよれよれで疲労感丸出しなのに
顔は笑顔でテンション高くて妙に幸せそうなので目立つんじゃないかと思う。
251スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:31:08
疲れているのに、テンションは高いんだよね。
凄く分かるw
252スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:32:47
>>250
極端にダサかったりデブはグループに入れないからね
顔の出来がまずくてもそれなりにおしゃれしてる人はグループに入れる
253スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:46:08
髪の毛手入れできてない人は多いな…と思う
自然乾燥みたいな感じでブローしてなさそうだったり
254スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 22:32:10
>>245
何か一つに目を向けると完璧でないと!と突き詰めてやりすぎるし、
自分にも他人にも無意識に無理を強いるんだがそれに気づいてない
結局、根っこにあるオタ気質がそうさせるんだと思うよ
255スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 22:33:12
要は自然じゃないの
結局不自然なんだよだから違和感がある
256スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 23:28:40
>>245
242の言ってることって、普通のことじゃない?
245を読んで、242のスタートラインがマイナスっていうのが良く分かった。
257スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 00:49:06
>>256
上5行だけならまだ普通のことを言ってるように見えるんだけどね

>そもそもオタの場合、姿勢が悪いとかクマが酷くて老けて見えるとかデブとか
>肌が汚い(のに目が悪くて気づかない)とか身なりに対するモチベーションが維持しにくいとか、
>容姿向上のスタートラインがマイナスから始まってるわけで、

この人の書き込みを見るとものすごくヲタに対して悪いイメージを抱いていて
特に汚らしい人ばかり観察して勝手に嫌悪してるような憎悪を感じるよw
258スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 00:58:58
265の
245を読んでなぜスタートラインマイナスっていうのが良くわかるのかわからない
>>254の言うように
すべて完璧主義でつきつめて考えてそれ以外は許さないっていうヲタ気質なのかね

それとも自分を批判されて
「あんたたちのスタートラインがマイナスなのがよくわかった」
と捨て台詞でも吐いたつもりなのだろうか
そういう勘違いした人がよくこういうスレにアドバイスをしに現れるけども
259スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 01:19:49
いやでも下5行の風貌の人も結構多いと思うけどなあ…。
服だけはリア厨っぽいのに、顔がうちの親と同じような老けっぷりの子とか、
コミケ行く前しか格好気にしてないんだろうなーって人。
中身ほったらかしで服だけちゃんとしてるって全部モサより目立つから
印象に残りやすいんだと思うよ。

そのへん違和感なくまとめるのが「一般人の垢抜けレベル」で
別に>>242は完璧を求めてるとは思わないけど。
勝手に拡大解釈してそこまでしなきゃいけないの!って思うなら、
確かにマイナスのスタートだなと思う。オタの極論思考も含めて。

あと個人的に
>肌が汚い(のに目が悪くて気づかない)
は身につまされるw
コンタクトに変えてから毛穴とかシミのひどさに気づいてびっくりした。
レーシックにしたらもっと愕然とするんだろうかw
260スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 01:38:41
知人がレーシックしたって聞いて、その人と話す時の距離が30cmくらい広がったw
261スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 01:49:21
姿勢って結構大事だよね
262スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 02:08:30
>クマが酷くて老けて見える
これダメージでかいよね。
服や体系より悪印象強いかも。
一度知り合いの美容外科で目の下のたるみ取りモニターやったら、
自分で言うのもなんだけど顔の垢抜け度がアホみたいに上がったw
目の下の変な窪みが取れてフォトショで顔加工したみたいだった。
高い割に効果が長く続かないのでオススメできないけど。
263スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 06:04:22
お洒落なんてわくわくうきうきして楽しんでするもんであって
「オタっぽくない偽りの自分を世間に向けてアピールしたり作りあげるためのもの」
じゃないと思うんだけどな
なんか必死すぎてそっちの方に普通に引く
264スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 06:21:40
>クマが酷くて老けて見える
つ【コンシーラ】
265スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 06:49:05
>>259
>いやでも下5行の風貌の人も結構多いと思うけどなあ…。
放っときゃいいのに
266スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 09:29:32
ファッションなんてセルフプロデュースの極みだし
自分がわかってなけりゃお仕着せの物あてがわれたって勘違いや無理矢理感が漂うだけで
似合うわけねー
だから余計に浮いて結局ここで似合ってないpgrレスつけられてんじゃねえの?
相談レスなんか見てても思うんだが、
なんでそんなに自分隠すみたいなテンプレ欲しがって浮かない様に浮かない様にと
消極的なモチベで無理するんだ?
267スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 12:16:14
服とか気合入った(斜め上)バンギャなのに眉が素とか
どうして鏡で全身見ないんだろうって思うよね
かくいう自分も足元はスニーカーにしてしまいました…
268スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 12:58:35
無理するからそうなる
269スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:05:54
>>266
そのセルフプロデュースが間違ってるから浮くんだよね
いくらヲタが楽しんでお洒落しても無駄じゃない?
270スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:25:50
まず何の為にそんなに必死にお洒落するんだって話でね
一般人のふりがしたいのか?
それはお洒落じゃなくて「偽装」とか「変装」だろw
それとも他のオタ女とは違う一緒にしないで!を世間にアピールする為なのか?
いずれにしても前提がもう一般女子のお洒落の出発点と大きく違ってる訳で
目的や発想からして不自然すぎる
だから浮くんだよ
271スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:32:42
>>269
>そのセルフプロデュースが間違ってるから浮くんだよね
>いくらヲタが楽しんでお洒落しても無駄じゃない?
なるほど
でもその理屈だとここでアドバイスしたオタも間違ってるってことにならないか
272スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:41:40
>>266=270
自分なりのファッションを楽しめばヲタだからセンスがおかしく浮いてるpgr
浮かないように無難なファッションにすれば一般人の振りをしたいなんてただの変装pgr
出発点が違うんだからヲタが何やっても駄目pgr

あなたここに何しにきてるの?
ヲタなのにヲタよりいけてる自分w
と優越感を味わいにきているの?
273スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:44:54
>キモヲタ女子のための容姿向上スレッドです。
>「綺麗になろう」の気持ちを大切にしつつ、まずは「普通」を目指すため、
>ここでは 基 本 重 視 です。普通レベルになったら専門板へ行きましょう。

>1のテンプレ読んでない奴が多過ぎないか?

だいたい一般人レベルのおしゃれな人ががGWに家の中に引きこもって
2なんかしてるわけないだろw
彼氏とどこか出かけてるよ
274スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 14:02:27
世間の女子だってきれいになりたい、お洒落したい理由は色々だよ
だからオタも色々でいいと思う
オタっぽく浮きたくない、周りよりかわいくなって優越感を得たい、
恋愛したい、神に会うからちょっとでもきれいになりたい……
どれも立派な理由だよ
275スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 14:14:00
服装は一般人レベルだが顔が残念だから引きこもってる
自分みたいな人間もいるわけだが

キモヲタのためのスレとは言え一応基本レベルの人もいないと
質問にアドバイスできるのがいなくなるよねw
276スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 14:55:52
>>272
> あなたここに何しにきてるの?
>ヲタなのにヲタよりいけてる自分w
>と優越感を味わいにきているの?

それは>>242>>259のレスの方じゃない?
277スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:30:27
>242や>>259が指摘した具体例が何で叩かれるかわからん。
自分が見下されたってムキになる方がよっぽどコンプ丸出しで気持ち悪いよ。
ここ服だけ頑張ろうってスレじゃなくて、全身バランスよく向上するスレじゃないの?
そもそも自己満足だけでよくて他人からの客観的な評価がいらないなら
ここで相談する意味がなくね?
278スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:31:02
>周りよりかわいくなって優越感を得たい
これなんかヤダ
垢抜けたと思った瞬間に別のオタを叩いて回りそうで怖い

マジレスするとこんな格好したいなと思うお店に行って
予算と、着やすくて動きやすくて自分に似合う服探してるって素直に相談して
ショップの店員さんに一度全身コーディしてもらうといいと思う
親身になっていろいろ探してくれるよ、空いてる時間帯狙って行くのがオススメ
サイズとかあるから、太めの人は大きいサイズのお店かコーナーで
同じ様に髪型は美容師さんに、メイクは基礎化粧やお手入れを含めて
BAさんに相談したらいいんじゃないかなそれでだいたい基本は整うと思う
自分は最初髪型→メイク→服の順でそろえて行った
GW明日で終わっちゃうけど、プチ変身するには連休っていい機会だよね
279スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:51:29
優越感とか見下す見下さないは意識した時点でキモオタまっしぐらだから止めた方がいいかと…。
自分でおかしいなーと思った時点で他人の広角な目から見たらもっと変なんだし、
見下されるのを過剰に怖がってたら始まらないんでは?

ここで前もあったけど

・服の前に中身を一般レベルまで持っていった方がいい
(予算の無駄、中身が変なままだと逆に悪目立ち)
・とりあえず占める表面積が大きくて、お金で解決できる服から入ればいい
(自己満足でもモチ維持が大事)

で考え方別れるね。

結果から見れば前者の方が効果は高いけど(ヘアメイク、小物がきちんとしてれば服はユニクロで済む)
服を着ることでおしゃれに対する勇気が出るのも大きいから、どっちでもアリだと思う。
ただメイクや髪型は一朝一夕で結果出るもんじゃないし、持続してナンボの要素だから
脱オタのとっかかりには向いてないかも。
280スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:51:31
>>278
実際元モサぽい人に限って
自分がデビューした後は、オシャレしない子に文句云ったりするんだよね…
何でだろう。
281スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 15:59:56
>>242>>259
ってイケてないない子の観察報告であって
具体的なアドバイスじゃないから変な感じがするんじゃなかな

>>280
>周りよりかわいくなって優越感を得たい
これなのかな
282スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 16:06:22
>>279
上3行に同意。

見下してる奴の陰口とか見下されてる被害者意識なんて脱モサに必要ない。むしろ邪魔。
脱モサできればそんなコンプレックス抱える必要なくなる。
283スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 16:13:09
>見下してる奴
まずこういう人が要らない
イケてない子のpgr報告よりも具体的なアドバイスの方がこのスレ的にも合ってるし

美容院→BAさんにメイクしてもらって→服買いに行くのって悪くないよね
髪型も自分不器用でブロー苦手なので、手間かけずにスタイリングできる感じがいいんですけどって
あらかじめお願いすればその範疇でちゃんと似合う髪型に仕上げてくれるし、簡単なスタイリングの仕方も
ちゃんと教えてくれる
プロってほんとにすごいなと思うよ
284スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 17:47:21
乾燥肌でかきむしったために色素沈着が目立つ肌なんですが
(元の肌色がかなり白いので、まだら模様状に色素沈着跡が目立つ……
マイルドピーリングや時間経過で若干マシになってきたものの、それでも
生成り色シャツの上のコーヒーのシミみたいな感じで色が目立つ状況)
クロップドパンツとか履いたら見栄え良くないですよね?

今夏も足を隠す一方の方がいいんでしょうか
ストッキングって手も考えたのですが、余計モサくなりそうですし
285スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 19:32:53
皮膚科で継続的なケア、
しみ取りレーザー、エアストッキングで大体隠せる
286スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 20:04:19
エアーストッキング!
それを忘れてました……併用しつつシミヌキも頑張ってみます
287スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 20:31:51
薦めといてなんだけど、エアストッキングは肌荒れする場合もあるんで(パールとか入ってるとかき傷にしみる)、
できればヌーディベージュやメッシュの夏用ストッキングの方がいいかも
つま先の閉じたパンプスなら、それこそレーシックでもやってる人でない限りほぼバレないよ
288スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 20:48:03
>>287
キズは全部完治してるので大丈夫です
ただ肌が凄く薄い状態になってるので気をつけつつ使ってみます
サマーストッキングも検討してみます

これからの季節スキニーとかじゃ野暮ったく見えることも多いし
レギンスは暑苦しいしで……
289スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:02:48
283みたいにカウンターで一から十まで教えてもらう気満々の奴って何なの?
美容院でフルメイクまでやってもらえるし、何よりヘアスタイルの相談も一緒にできるじゃん。
BAはメイクさんじゃなくて販売員だって理解できない奴がカウンター行ったって意味ねーよ。
290スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:07:15
高校生ぐらいだったら教えてもらえるんだけどな……
291スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:21:03
まずは早く寝て
肌をプルツルにするよう
試みるのは如何?
292スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:22:35
野暮なこと言うけど、
今まで基礎的なことを何もしてなかった人が
出先で一度ざっくり教えてもらっただけで
それを家で再現できるもんなんだろうか…
293スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 21:33:49
>>292
ちょっと厳しいかな
でも、最初の入口がないと
いつまでも進めないから
294スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 22:00:35
販売してるからこそ教えて売り付けてもらえばいいんじゃない?
何を買えばいいかすらわからないところからなんでしょ
295スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 22:54:17
冬コミ以来会っていなかった友人が激変した
仕事が大変で体重が10キロ減ったらしい。
それだけで、目が大きく笑顔が可愛くなった
少し嫉妬した
296スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 00:53:57
その嫉妬を自分向上に昇華できればいいよね。
10キロまでいかなくとも1、2キロ痩せただけで全っ然違うもんなー体も軽いし
297スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 10:23:34
>>289
何がそんなに気に触ったの?
美容院メイクもいいけど、
実際に化粧品買って帰る事考えたら
カウンターに行って肌質やポイントメイク、
ケアの仕方を相談しながら決めた方が
早いし間違いがないと思うんだけど
298スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 11:16:16
なんでもそうだけど自己流はヤバい
雑誌なんかで情報収集しつつ、お店で実際にアドバイスしてもらうのが
最初はいいんじゃないかな
一人で延々と悩むより聞いちゃった方が早いしね
299スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 11:28:28
しかしメイク道具1つ持ってないような人が、いきなりカウンターはハードルが高すぎる気がするんだが。
一般人でも初めてのカウンターは勇気がいるものなのに。
自分みたいなモサが行ったら笑われる…とか言って行けないのが大半なんじゃ。
300スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 11:42:28
人と接するのが好きなヲタはカウンター行けばいいよ
それ以外のヲタはメイク本でも買えばいいよ
301スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 12:15:36
無理せず一歩づつ
基本だよね
302スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 17:52:10
私の場合3年かかって
1サプリ+基礎化粧
2ユニクロ装備+チェーン店美容室カットのみ
3しまむら+安いシャドーと色つきリップ
4コムサイズム+1000円くらいのファンデーション←イマココ
外に出るのがそれほど辛くなくなった。
オタク臭まだすると思いますか?
303スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 18:03:34
>>302
ユニクロの前は何を着ていたのか気になる
304スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 18:06:46
>>302
すると思いますかと言われてもw
文章読んだ限りだとどこにでもいるモサめの人って感じだけど、
オタっぽいかどうかはスタイルと年齢と眉メイクによるかな。
コムサイズムまでいったなら、
そろそろ普通のショップで買い物してみてもいいんじゃない?
305スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 18:50:33
>>303
小学校のときの服と、母友からの古服
>>304
張り付き接客が恐い・・・orz
306スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:03:38
張り付いてくる店員は、素っ気ない態度で対応すると空気を読んで離れてくれる
聞きたいことがあるときだけ話し掛ければおk
素っ気ない態度をとるのも、ある程度勇気はいるがw
307スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:07:30
なんか強引でやだなと持ったら
「まだ他にもいろいろ見てまわってから決めたいので…ごめんなさい」
ってやんわりとお断りして出て来ちゃうな自分は
その場のノリで思い切って予算を告げて相談する事もあるけど
308スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:17:47
コムサでも張り付き接客結構あるのに
他のショップがダメというのがよくわからんw
309スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:27:50
ショッピングセンターでファミリー向けで商品そろえてる店とか行ったら。
そういうとこって客集まってること多いし、人込みに紛れて買い物する。
310スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:38:12
ヘッドフォン付けて音楽聞いてますアピールして店員の声が聞こえないふりする。
近づいてきて何か話しかけられているようでも
店員と目を合わせてニコッと笑ってスルー。
張り付きが嫌なときは良くやる。
311スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:42:30
>>306ー310
アドバイスありがとうございます。
少しは気が楽になりました。
312スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:15:56
>>310
ipod聞いてると寄ってこないよね
313スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:17:58
メイク関係だけど、今までベースは頑張っていたけど
アイメイクはあんまりしてなかった。
原稿していると、目が疲れるせいもあるし、こすっちゃうせいもあるんだけど
でも、アイメイク頑張りたいなとふと思いついたんだけど
やっぱ色々難しい…

アイラインが上手く引けないよーペンシルタイプだといけるのに
リキットタイプだと、よれよれになる…
314容姿:2009/05/06(水) 20:30:54
>>313
筆ペンタイプ、もしくはフェルトペンタイプお勧め
できればペンシルで薄ーく下書きした方が書きやすい

便乗して聞きたいんだが、下まぶたのアイラインって皆引いてるもの?
インサイドは苦手だから目尻だけ入れてるんだけど、激しく滲む。
スパコミでも売り子終わった後に確認したらすごいことになってたよ…
315スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:33:08
>>313
リキッドが苦手って言うのは、筆だから難しいのかな?
もしそうであればヒロインメイクのアイライナーはフェルトペンタイプだから
ペンシルと似た感覚で引きやすいと思うよ。
廃盤になったけど、インウイIDのライナーも引きやすいらしい。

あとは
・ケイトのスーパーシャープライナーで線を重ねる
・あらかじめペンシルで線を引いてその上からリキッドで引きなおす
(ただし、引きすぎると濃くなるのでさじ加減が必要)

そういう私もリキッド苦手でジェルライナーに逃げてるんだけどね…。
上記の方法は雑誌から引用。
316スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:36:10
アイライナーってやっぱりリキッドで引いたほうが「きちんと」感が出て垢抜けるんだろうか?
どうも目元がキツくなりすぎる印象がしていつもペンシルに逃げてしまう……
317スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:51:12
リキッドの方が崩れないって言うんだけど
自分リキッドだと、描いている時点で滲んでしまう
涙が浮かんできてorz
下手なのもあるけど、向いていないのか…

こういうはじめの第一歩って難しいよね
慣れたら、なんて事ないんだろうけど。

マスカラも最初どうしたらいいか全く分からなかったw
318スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:52:06
>>314
私は、黒目部分か、目尻部分か
その時のメイクによってだけど
どっちにしろ一部引いてる。
その方が落ち着くから。
319スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:53:17
313だけど、ありがとう!

そっか。先にペンシルで下書きしたらいいんだね。
色々頑張ってみる。
320スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:53:57
がっつりアイメイクは好きなんだけど、イベントの時はちょっと悩むんだよね
確実に崩れる自信あるし…
321スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:55:47
でもよく分からないけどレイヤーの人とかは
多分、がっつりメイクだよね。
あれ崩れないのかなあ…自分がしていないからよく分からないけど。
322スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:17:02
やっぱりジェルが楽だな
メイベリンも良いけど奮発してスティラの買ったら手放せない
濃くも淡くもしやすいし崩れにくい
323スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:20:25
ジェル使ったことないなーそんな楽なんだ
324スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:23:04
囲い目はデカ目効果あるから本当はやりたいけど、三白眼だから
下まぶたに引くと目付きの悪さが半端ないことになるんだよなorz
似合う似合わないは大事だよね
325スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:54:36
囲み目……とまでは行かないまでも目尻にラインを引いたりしたいんだけど
凄い色素沈着のクマがあるんだ。
コンシーラーじゃどうにもならんくらいの。
やっぱり酷いクマ飼いはアイラインは上だけの方が良い?
326スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 23:34:29
>>325
私もひどいクマがあるから、
下まぶたに明るい色のアイシャドウを塗ってるよ。
たぶん色素沈着のクマなんだけど、夕方になると疲れて濃くなるから
パール系の下地でカバーもしてる。
けっこう違うみたいで、下地なし、シャドウなしだと疲れてる?って聞かれる。
327スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 23:41:30
オレンジのシャドウが目の錯覚でくまを
誤魔化すってどっかで見た気がする
試した事ないけど
328スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 23:46:27
アイラインの引き方は元の顔立ちでかなり変わってくるからなあ
わからなければBAさんに訊くのが一番かと
もしくは雑誌で研究するか
329スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 01:26:30
>>327
眼鏡の似合う某女優さんが、クマ隠しにオレンジのベース?を使ってたよ
パンダの目元(黒い楕円)ぐらい広範囲に伸ばしてた気がする

素顔→フルメイクの工程をみせてたけど、確かに消えてた
330スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 03:10:40
[sage]
目の下のクマ専用のコンシーラーもあるし
馴染む色は自分で探して見るしかないかな
オレンジ色やパール入りのは確かに効果あり

そういえばここの住人の皆は化粧オフする時どのメーカー使っている?
自分は薄い化粧なので
マジックソープとエテュセのクレンジング使っているんだが
331スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 09:32:39
目の下のメイクは薄くしないと
シワの原因になったり
化粧崩れした時に垂れ下がり老けて見えるよ

色は何でも良いけど指でポンポンと軽くつける程度でおK
顔色は自分にあうリップをつけると
かなり補正されるよ
332スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 09:45:41
最近透明感あるリップがいいなと思っているんだけど
唇の元色がいまいち色あせてて、どうも美味く乗らない
唇手入れってどうしてます?

リップ塗って時々サランラップとかでパックとかしたりしてみるんだけど
何かいまいち
333スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 12:33:11
>>332
ファンデーションかコンシーラで唇の色を消して
リップクリームを塗る
その後、リップラインを書いて、グロスを塗ってます

ファンデーション等を使うと、自分の地の色が消えて
グロスも綺麗に発色するよ。

リップクリーム等はアットコスメを参考にして
安いのをドラッグストアーで購入しています。
334スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 13:32:29
Lサイズしか入らない=デブと焦りダイエットしてMサイズを着てみたところ
丈がつんつるてんに…!Lサイズ着てもなんかかっこわるくなってしまった。
もっと自分の体について知ってからダイエットすべきだった。
容姿向上って大変だ
335スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 18:08:15
3LとかLLサイズでもない限り、本人の持ちえた体格との兼ね合いだよ>服
もちろん同じ身長体重でもサイズが二つぐらい違う人もいるけど
サイズよりも要はその服を着たときに整って見えるかどうかなんだよね
336スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 18:58:45
>>330
とりあえず@コスメでポイント高かったファンケルのマイクレと
目元はソフティモのポイントメイク落とし使ってるよー
他のを使ったことがないから比較できないけど、
特に不都合もないからいいかなと思う
337容姿:2009/05/07(木) 19:53:57
【質問】つばの広い麦ワラ帽子はあり?
【年代・職業】23
【体型・髪型】154・45・・自然な黒・男性アイドルみたいなショート
【目指す系統】non・no
【現在の系統】 地味カジュアル
【着て行く場所】日常生活

日光過敏症になってしまい、医師から「つばの広い帽子をかぶりなさい」と指導がありました
そこで帽子を探しに行ったのですが、サンバイザーか麦わら帽子位しか見当たらなかったので麦ワラ帽子を買おうかと思っています
ただ季節的にも流行り的にも麦ワラ帽子って大丈夫なのでしょうか?
完全に紫外線防止用サンバイザーを割り切ってかぶってしまう方がいいのでしょうか?
ご意見お願いします
338容姿:2009/05/07(木) 19:58:41
目の下のクマはオレンジチーク使ってる人は
それを薄く塗るといいってどっかで聞いたな
339スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 20:04:18
>>337
日傘で代用って駄目なのかな?
340スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 20:19:11
ペンシルのアイライナーだと、確実に崩れてパンダになる…
ジェルやリキッドだとパンダ化防げますか?
また化粧直しはどうやってしてますか?
341容姿:2009/05/07(木) 20:28:41
>339
失念してました、すみません
日傘はすでに使っています
ただ私は自転車移動が多いので日傘だと危険な事が多く、両手のあく紫外線防止策を探しています
342スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 20:29:38
>>339
イベント会場では
列とか通行人に刺さるからなあ


>>337
麦ワラじゃないつばの広い帽子は駄目?
ハットで探せば通販でも布製のあるよ
343スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 21:18:49
通販でありそうだね
通販雑誌でも折り畳み日除け帽子とかよく見る気がする
344スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 21:39:50
>337
つば広の帽子は下手に選ぶとびっくりするくらい老けて見えるよ。
色んなシルエットがあるから、似合うのをじっくり選ぶといいと思う。
つばにワイヤーが入ってると形整えやすくていいと思う。
あと、サイズ調整ができて、折り畳めるやつが便利だよ。
素材は麦わらだと夏しか使えないので、コットンとかにしたらどうかな。
あと、風で飛ぶのを防止するチェーン?みたいのも売ってるよ。
345スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 22:49:46
>>340
ものによる。
わたしもペンシルはパンダになっちゃう。
下地とパウダーに気を使えば崩れにくくなるよ。
346スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:51:08
>337
そもそも日光過敏症って紫外線に反応してるんじゃないの?
麦わら程度で遮断できるとは思えないんだが
普通にUVカットのサンバイザーを通販した方がいいんじゃね?
347スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:58:12
>>341
自転車対策となると
麦わらは厳しそう
大きな麦わらで自転車漕ぐと結構きついような
348スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:13:13
酷いクマ飼いの>>325です。
たくさん情報ありがとうございました。

使ってるコンシーラーのパレットにパール入りのがあったんだけど
目の下だけきらきらしてたら余計目立つかと思って使わなかった。
でも今日試しに塗ってみたら、いつもよりマシな気がした!
後はオレンジのシャドウとチークちょっと見てくる!
アイラインの前にクマ退治だな。
349スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 01:42:21
>330
わたしもクレンジングは>336と同じファンケルのマイクレ。
お金持ってたらベクティーナってとこのジェルがいいんだが、6000円もするんで…
でも使いはじめてからファンケルも気にいってる。
するっと落ちて肌あたり優しい〜
わたしもみんながクレンジングどこ使ってるのか知りたいな。

>340
崩れないの最優先ならファシオかボビーブラウンが鉄板でお勧め。リキッドだよ〜
ついでにマスカラはマジョリカいち押し。安くてしっかりあがるし色落ちしない。
化粧なおしは…グロス塗り直ししか^^

>325、>348
解決してたらごめん。
コンシーラーならカバーマークが個人的にお勧め。
スティックタイプで固め、汗かいてもよれにくいんだよ〜。
わたしは赤グマなので黄色いコンシーラーで色おいてる。
350スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 07:11:57
>>341
自転車に乗ってる間だけと割りきれるなら、農家のおばちゃんがかぶってるような
首までフードがかかってる帽子をお勧めする
あれは横からの紫外線も結構防いでくれるし自転車で風を切っててもあまり飛ばない
通販生活とかで比較的マシなデザインのものがあったと思う

あとは意外と照り返しもバカにならないからしっかり日焼け止めも塗ることかな
麦わら帽子は本当に夏限定アイテムだから厳しいと思う
351スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 10:08:38
アイラインはクリニークのペンシルとMFCのパウダータイプ(期間限定?)
で滲み知らず。
私は基本的にペンシルで問題ないからほんとに相性なんだなあと思う。

クレンジングは普段ちふれヲサブルで週一位でリセット目的にシュウのオイクレ。
昔は毎日オイクレ(DHC、シュウ)だったけど、
変えた今ならわかる。肌に必要なものまでとられていた…
352スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:24:14
自分もクマ飼いだけど、いいこと聞いた。今度買ってきてみよう。


今はペンシルと、気合い入れたいときはリキッド使ってるけど
アイラインをキレイに描ける人は尊敬する。
24歳にして既に弛んできたのか皮膚がぶよぶよ伸びて、リキッドだと特に線がヨレヨレになるよorz
昔は描きづらいからって、がっつり引っ張ってたんだけど、どんどん酷くなってる気がする。

クレンジングは、親戚が代理販売?してるベルエアーってのを使ってる。結構使いやすい。
ここのは化粧水乳液も肌にもっちりフィットするけど、ちょっと肌の調子悪いとビリビリしみて痛いのが怖い。
マッハで落としてDプロつけ直すけど、こういうときに敏感肌なのを実感するなぁ。
353スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:43:47
クマ隠しには
青クマ→オレンジ
茶クマ→黄色
でカバーするのが良いとか。
自分は青クマ持ちで、カルディナーレのチューブのコンシーラー使ってる。

クレンジングは、ソフティモのポイントメイク落とし+ダヴのクレンジングミルクです。
以前はは資生堂のパーフェクトリキッドだけだったけど、目の周りはこすらない方が良いと聞いて。
354スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 16:50:33
携帯から失礼。

普段ペンシル+ぼかしてるから滲むって感覚なかったなぁ。下瞼に引いてないからかも。
ちなみにリキッドは上からシャドー(パウダー)を薄く乗せると落ちにくいし自然だよ。

クレンジングは>>351と一緒でちふれ。でもマスカラ(インテグレート)はWPだからか落ちにくくて目元だけベビーオイル使ってる。
元々クレンジング用じゃないから乳化しないけど、拭き取り化粧水で一旦拭き取ってからヲサブルすれば特に問題ないよ。
355スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 20:13:08
>>337です
麦ワラは諦めて通販でハットとかで探してみます
最悪サンバイザーも覚悟できました
ご意見下さった方々ありがとうございます
356スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 20:27:17
ttp://item.rakuten.co.jp/uis/47743/

帽子ならこれいいよ。
幼稚園のお迎えママぽくなるけど……
母のを借りてみたら便利で自分も欲しくなったくらいwww
357スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 23:39:50
引きやすさ重視でクレヨンみたいなアイライン使ってたが、
アナスイはパンダ化しやすくてやめ、新規開拓でクリニークへ。
>>351クリニークいいよねー。

日焼け止めぐらいしか塗らない日もDHCのオイル使ってたんだけど、
ここ読んで冒険しようと思った。ちふれいいなあ。@コスメも見てくるぜ!
358スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 00:53:35
>>348
参考までに使ってるコンシーラー教えて
自分も本当にクマひどくて…
359スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 01:42:32
>>348だけど
ttp://www.kiss-cosmetics.com/product/basemakeup/basemake8.html
これ使ってる。
「顔怖い」って言われるレベルのクマは消せないから参考にならんかも
>>349 ありがとう、カバーマークか……
怖い顔でカウンターちょっと突っ込んでくる
360スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 17:17:53
アイラインはずっとKATEのスクエアカット一辺倒だわ
元の顔が派手のでナチュラルにしたいときはブラウン
目元に気合いれたいときはブラック
あれ普通のペンシルタイプより引きやすくていいよ
夏場8時間ぐらい治さないと流石に滲むけど冬場はオイリー肌でもおk
361スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 22:37:22
>359
>349です。
しょーもないことですが、
カバーマークではコンシーラーではなくファンデーション扱いなのでお気をつけて。これです↓
ttp://www.covermark.co.jp/cgi-bin/products/products_details.cgi?prd=100030
気に入ってもらえるといいな…!

私はブルーベース肌(ピンクがかった白めの肌)なんですが、ファンデをブルーベースにしたので
このコンシーラーは明るめの黄色、型番で言うとY-1にしました。
ぱっと見で、ブルベの型番を勧められたんだが、わたしのクマには自分で選んだ型番が正解。
使ってるファンデとかも喋って、自分に合うのを選んできてね〜ノシ


カウンターとクマで思い出した。
話脱線するけど、感動したカウンターはボビーブラウン。
他のカウンターより、肌を生き生き見せる事に重点を置いてる。と思う。
自分の肌タイプを明確にできた。
ファンデは肌に合わなかったから買ってないけど、クマをきれーーーーいに飛ばしてくれた。
クマをきれいに飛ばしてくれたカウンターはここだけでした…若々しくなって感動したよw
362スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 07:58:29
カウンターってデパートの一階売り場?
足止めたことないから未知の世界だわ
363スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 12:31:45
予備知識なしにカウンター突撃が怖かったら、事前に美容雑誌とかで情報収集どぞ
美的とか何種類かあるよ
たまにメイクの仕方のDVDとか、サンプルが付録で付いてたりする
364スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 17:35:30
デパートでも場所を選べば凸もあまり怖くない気がする
お勧めはオバチャン客が多そうなところw
365スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 19:46:54
この不景気で、どこもかなり愛想よくなってるよ。
カウンターデビューするには今が狙い目かも

>>361
そこは完全にノーマークだった
今度行ってみる、ありがとう
366369:2009/05/10(日) 20:48:44
私のカウンターデビュー(笑)は親と一緒に大学入学時だったなあ。
そういえばそれ以降行ってないw
化粧慣れしてる友達なんかでもいいと思うけど、知り合いが一緒だと心強いよ。
367スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 20:59:38
一人ならデパートよりショッピングセンターにあるカウンターが行きやすい
雰囲気に生活感があるw
368スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 21:16:00
>>367
わかるわかる。あと大型スーパー(マイカル、7&Y、イオン系列)でカウンターある所とかね
国産の主だったメーカーしかないけど
369スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 00:19:43
化粧板か美容板で見たけど、
BAからすれば化粧したことなさそうなモサは上客なのでむしろ大歓迎らしいよ。
手持ちの化粧品から乗り換えでなく新規で全部買ってくれるし、商品の相場や
同系統の商品を知らないから比較されないしで売り込みやすいんだとか。
化粧直しに利用するだけのおしゃれな子よりよほどありがたいって言ってた。
こっちもモサなのを利用してw混んでない時ならどんどん質問して
色々試させてもらってもOKだと思う。
370スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 13:13:01
>>369
>手持ちの化粧品から乗り換えでなく新規で全部買ってくれるし、商品の相場や
>同系統の商品を知らないから比較されないしで売り込みやすいんだとか。

それをカモと言う。
371スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 13:27:28
カモられに行ってみたい
372スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 13:43:37
>>370
被害妄想強いね
373スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 14:05:31
最初はカモになるくらいの覚悟で行ってもいいんじゃない?
綺麗なボトルやケースの化粧品をライン使いって、それだけでモチ上がる。
そんな予算がない場合は、目的をしっかり持っていくとよい。
基礎は今までのを使い切りたいから、今日はとりあえず下地とファンデだけ〜とか、
肌が弱いからサンプルが欲しいけど可能かどうか最初に聞いてみるとか。
ミニセットみたいなの売ってるとき狙って行くのもいいかも。
374スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 16:08:47
カモにされちゃう!
ちゃんとすればキレイだもん、私
肌弱くてぇ〜
ダイエットしてる途中でぇ〜
化粧が濃い人って、遊びまくってそうでぇ〜

付き合いが無くなった、髪も眉毛もぼっさぼさの元知り合いの口癖だったな
375スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 16:16:25
絵に描いたようなモサだけど、恥をしのんでカウンターに行ったよ。
このドブス!と思われたかもしれないけど、BAのお姉さんはさすがプロでした。
本当に基礎の基礎から優しく教えてもらえた。
眉メーク一式は懐に痛かったけど、自己判断で妙なことになるよりはよかったと思う。
次はアイメークにチャレンジしてみたい。
376スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 17:19:58
>>375
顔毛と眉毛はどうしていったの?
377スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 17:34:29
>>375
化粧の基礎を学ぶのって段々楽しくなりますね
ファイト!励みになりました
自信も凄いモサボサで被害妄想が激しい意固地な人間だけど「自分を変えたい」一心で化粧やダイエットを細々と行っています
378スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 18:04:18
まずは根気よく続ける事が大事
379スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 18:44:26
豚切りだけど角栓ってどうしてますか?
きっちり洗顔しても日に日に貯まってって、マズイとは思いつつ爪で押し出すと気持ちいい位取れる取れる…
380スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 18:50:03
以前フェリシモの服買ってペラい、ダルい、持たないの三拍子であきれたんですが
.hacoってどうなんでしょう
通販では珍しくトールサイズあるから買ってみようかなと思うものの
他のフェリシモの服と同じクオリティならたかだか5Kでも痛いし…
381スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 19:17:31
服がダルいって何?
あと、持たないって保たないの間違い?
382スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 19:29:27
>>381
ごめん、持たないは保たないっていう意味で
ダルいっていうのは写真に比べて実際の縫製がダルダルで……
383スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 19:51:51
実際の質がわからないから、通販は利用しない。
まあ新品の本とかゲームとかはそういうの関係ないからいいけど。
あと、身につけるものは質の善し悪しとは別に自分で着てみないとイメージ掴めないし。
たとえものは悪くなくても、着心地とかシルエットとか確かめられないと不安。
384スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 20:38:25
フェリシモはブラマジならぬカタマジの名手だよ、悪いことは言わないからやめといたほうがいい
表参道だったか原宿だったかに現物を見られるお店があったから、帝都住まいだったら一度行ってみてもいいかも
385スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 21:05:04
ここで迷ってる人と一緒にカウンターとか行きたいんだけど、どうやったら出会えるかなぁ。
自分は見た目は一般人だから基礎メイクのアドバイスぐらいはできるけどカウンターは独りで行くのまだ怖いし、ファッションの話できるオタク友達がほしいんだけど。
386スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 21:41:31
>>385
自分もそういう友達欲しい
周りのオタ友はなんていうか、化粧&ファッションよりもゲームや本買いたい子ばっかりでちょっとつまんなくてさ
二年くらい前にカウンターデビューして以来、楽しくてはまってる
ルナソルのアイシャドウは本当に使えるからお勧め
BAの接客は化粧板で話題になるくらい当たり外れ激しいけどw
387スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 21:57:47
>>384
なるほどー
やっぱりがっかりクオリティ二の舞になりますか
トールサイズな自分は素直に諦めて地道に開拓することにしますorz
388スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 22:15:30
>>386 同意。
人の顔に化粧したり服のコーディネートするの好きだから、お節介とは思いつつ買い物に誘ってみるんだが「え、わかんないし!アニメイト行こ☆ミ」で終了するw
化粧未経験とかでも全然いいから向上心のある友達がほしい。もはや眉ボサぐらいのほうがコスメや服選び甲斐があって萌えるw
389スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 22:21:40
そんな友だちいたことないな>化粧よりアニメイト〜
第一それはその子達のお金の使い方であって口を挟むことじゃないだろし
ライフスタイルの違いなんだから化粧させるとかおしゃれさせたいとかどうでもいい
おしゃれ以前の風呂入らないとかフケツとかそもそも仲良くなりたいとも思わないし
390スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 22:22:25
>>387
私も服のサイズが見つからなくて箱で買ってみたことがある
だけどほしいものがほしいときに来ないし
同じようなものが何枚来てもあまり使わないし(キャミとかは別だけど値段が高め)
だったら似たようなのを探してお店で買ったほうがよほど得だと思った
けどカタログを見てたら服の合わせ方は勉強になると思う

服はまだよく探しているけど、気後れして試着しないで買って失敗することが多い…
必ずボトムはお店で買って試着するようになった
店員さんは似合う似合わないはともかくサイズ違いはちゃんと教えてくれるよw
391スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 22:39:16
>>386>>388
それはあなたがたにコーデされると困るからでは…
392スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 22:56:21
勘違いモサにオサレ指南された時、
相手を傷つけずに上手く逃げるための定番テクニックです。>化粧とか興味ないし〜
393スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 23:03:15
>>390
ボトムスはお店の人と相談すると全然違うよね。
この間、初めてパンツ履いてスタイル良く見えたことに感動したw
394スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 23:09:41
>>376
遅レスすまそ。
顔そりしていつも通りにメークしていった。全部直されたけどw
似合う色とか教えてもらえて良かったよー。

今日はカバーマークにファンデ買いに行った。でも色味を腕で試されるなんて思わなかった。
腕毛ボーボー。
顔以外の手入れもしないとって思い知った…
395スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 23:35:12
>>394
これからの季節はちゃんと剃らないと

自分はここでは珍しいほうかもしれないけど、
オタ友とお洒落に目覚めて色々頑張っている
・・・さすがにいい年なのでこのままではやばいと言うのもあるが
一緒に頑張ってると張り合えるしいい刺激になるし中々楽しい
396スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 01:23:50
付け焼刃な化粧テク
ブラウンシャドウとアイライナーと付け睫毛で目を整形。

あとは、肌をファンデ等で綺麗にして口元に色を付ければそれなりに可愛くなれるのでは?
397スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 01:48:11
マスカラしないで済むし、つけまつげって楽でいいなあと思って
試しに百均で買って装着してみたけどすんごい着けるの難しかった。
いや、むしろ着けられなかった。
良くあんな器用なこと出来るな。
特に目頭の方が浮いちゃったり
二重の溝?に変に食い込んじゃうしう゛ぁあああってなった。
あと、凄い美人でオサレさんがつけま外れて大惨事になっているのを間近で見てしまって
もしや自分もああいう風なことになってしまうのではないかと思うとなかなか……。
398スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 02:51:14
>>397

つけまつげに一緒に付いてるのりより、
アイプチみたいなやつ(100均で売ってるので充分)で付けると割と上手くいくよー。
外れてもポーチに常備しとけばすぐ直せるし。
あとピンセットか毛抜きで睫毛の付け根に押し込むようにすると
特に目頭とかしっかり付く。慣れるとすぐできるようになるよ。
どうしても目頭上手くいかなかったりしたら目尻だけのとかもあるしね。

つけまつげ楽だよね。
アイライン引かなくても目がはっきりするし、奥二重で腫れぼったくなりがちだけど二重の線がくっきりになる。
普段メガネだから瞬きすると当たって外れる事多くて今はあんまりしてないけど。
100均のでも充分いいやつ多いし(特にダイソーは種類が豊富)一度試してみる価値はあると思う。

長文ごめん。
399スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 02:55:41
化粧はほとんどしたことないけど、美容院で眉を整えてもらったりはする程度のモサ
今度勇気出してカウンター行ってみるよ

一緒に容姿向上できるオタ友欲しいというのには同意。
避難所作るかOFF板にでも移って計画してみようかなーと思うんだがどうかな
400スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 05:50:39
私もずっとつけられなかったけど
瞼側にのりをぬってからつけ睫毛つけるようにしたら
簡単につけられるようになったよ
401スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 05:54:23
アイライナー引くのにも苦労する
使いやすいと言われるフェルトタイプなのに、ぷるぷるして滲む
立体に何か書くってこんなにも難しいんだね・・・
練習あるのみだけど、アイメイク全般は目に突き刺さりそうでkoeeeee
402スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 07:01:49
>>401
つけペン型フェルトタイプ→フェルトペンタイプ→ペンシル(色鉛筆)タイプに移行した私が通りますよ
元々ナチュラルメイク派というのもあるけど、線が柔らかくて一度に付き過ぎなくて良い
初心者の練習向きでもあると思うからお試しあれ。
403スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 07:40:30
ごめん>>398
> あとピンセットか毛抜きで睫毛の付け根に押し込むようにすると

ピンセットか毛抜きでつけまつげを挟んで、つけまつげの付け根を睫毛の付け根に押し込むようにすると

ないとは思うけど誤解を生むかもしれないので一応訂正。
回りくどくなったかも。


>>401
アイライナーを引くのと逆の手で瞼(眉の下辺り)を軽く押さえて
見下ろすように鏡を覗くと睫毛の生え際らへんが見やすくなってやりやすいかも。
端から見ると変な顔になってるけどどうせ家なら誰も見てないし。

あと一気に引こうとせずにちょっとずつやると失敗しにくいよ。
慌てず、ゆっくりね。
どうしても滲んじゃったり真っ直ぐ引けなかったら、
シャドーの濃いめの色重ねてぼかすのも手。


偉そうにごめんorz
404スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 09:15:22
>>397
睫毛によっては、付け睫の根本をよく柔らかくしないと付かないことが多いです。ピンセット同意。
>>399
眉毛を整えるだけでもかなり垢抜け感ありますよね。
ケイトのシャドウはグラデが作りやすい。NARSやMACは真夏のイベでも落ちないしなかなか良かったです。
405スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 10:25:30
>>399
立ててくれたらすごい嬉しい
萌語りもしたいし、同じ勢いで化粧や服も語りたいんだ

つけまつ毛に最近挑戦中なんで、この流れはすげー参考になる
ありがとう!
406スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 10:45:04
つけまつげ難しそうだ…
まつげエクステにもちょっと憧れるんだけど、勇気でない
407スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 10:48:17
女の子同士で化粧の話とかしたい!
もう女の子って年じゃないけど周囲にモサしかいなくて抜け出せなかった
ここ参照して高めの美容院行って髪切ったら「
いいね〜」って言ってもらえる職場にも感謝!

ていうか美容スレと流れ近いからそっちも一緒に語れるといいな
408スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 13:25:34
>>399
off板賛成です。

ここは色々参考になってよいです。
409スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 22:29:04
そういえば、美容スレと被っているから
合流してもいいな〜とちょっとだけ思った
410スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 06:25:55
つけまつげはメーカーによって形が違うので、まず自分の目の形に合ったものを探すのが大事
そこはビューラーと一緒
後は初心者の場合はポイント使いのつけまつげとかから始めるといいかも
目尻にちょっと、とかだけでもだいぶ印象変わるしね
411スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 07:33:33
>>394
今更だがカバマ最強。一番素晴らしいのはコスパw
リキッド1本買ったら1年以上は持つ。色にもよるけど、自分は塗り過ぎると
死人みたいな顔になるので厚塗りできないからだが、なくならないかなーと
思いつつ毎日使ってるがまだ残ってる。
412容姿:2009/05/13(水) 12:09:49
>>411
超同意。
自分もリキッド一年以上使ってる。
専用のスポンジ使うとなおいいよね。

最初100均のスポンジ使ってたんだけど、ファンデーションがしみ込んじゃって上手く塗れなかったんだ。
それをカウンターで勧められたスポンジに変えたら、
スルスル綺麗に伸びるし塗りムラも無くなって感動した。
化粧って使う道具も重要なんだって、初めて理解したよ。
413スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 19:47:04
>>412
分かる気がする。特にチークやシャドウのブラシはあんまり…な感じ。

カバマ良いのかー。下地もライン使いの人が多いのかなー?
414スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 20:22:51
>>413
自分はカバマの下地は駄目だったので別のを使ってる。
スポンジは絶対専用のをオススメ。理由は>>412の通りです。

道具はこだわり出したらヲタ心をくすぐられるので駄目だw
ハウスオブローゼのチークブラシは600円の割にいい仕事するので1本持ってて損はないよ。
415スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 22:03:55
>>414
ハウスオブローゼのブラシいいよね!3ケタであの付け心地は素晴らしい。
他に評判いいのは無印の灰リスとかオンリーミネラルとかだけど、どれも2000円台なんだもんなあ……

まあ化粧直しの携帯用に無印灰リス買ったけどね。使い心地は確かにいいよ。
416スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 02:00:26
道具にこだわりだすともう止まらない
ブラシセットすでに持ってるのに最終的には
1本5千円位する白鳳堂のブラシとかに手を出しちゃうんだぜ…
417スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 02:56:18
もうそろそろ美容板に行った方がいい
418スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 03:17:50
「あなた背が高いから絶対似合うって」と言われで前々から気になってたマキシワンピ
好みのデザインを見つけて試着してみたけど
どう贔屓目に見ても夏の寝間着にしか見えない…orz
419スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 03:41:28
>>418
確かに物によっては夏のパジャマかハワイアンセンターに見えなくもないw
布地のデザインが、幾何学っぽいのとかボーダー・ストライプ・ドットとかにして
ティアードになってるのを選べば、ムームーっぽさを抑えられるかなーと
思ってるんだけど、まだそういうのに出会ってないから何とも言えず…

実際買った人や試着した人の話聞きたいな
420スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 23:49:44
マキシワンピ、自分も欲しいけど腕が出せない……
上にボレロとか羽織るとモッサくなりそうだし、Tシャツと重ねるなんて愚の骨頂だし
421スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 01:30:46
マキシワンピ持ってますよー。
こんなやつ
http://imepita.jp/20090515/039150
写メだから解りづらいけどチェックの部分に銀の糸が所々縫われていてちょっとキラキラしてます
上を羽織るんなら丈が短いものならモッサリしないですよ
今の時期なら色が明るめのGジャンとかいいかも
中にTシャツを着る時は、袖口が広くなくてギリギリ脇が隠れてるか隠れてないか位のにすれば良いと思います
ウエッジソールのヒールが高めのものと一緒に着るとバランスがよくなりますよ
422スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 03:46:53
カバマのリキッド使ってるけど、スポンジは一緒に買わない…
一昨年までに買った専用スポンジは厚みも弾力も手触りもいい感じで、
すごい使いやすかったんだけど、
去年買った専用スポンジがペラくガサガサになってて正直ショック。
あれって年によって違うの? マイナーチェンジした結果があれなのか?
DSで売ってるリキッド用の水分染み込まないやつの方が同じ値段で
肌触りもいいし使いやすいよ。
423スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 07:08:10
>>422
去年のがあまりにも不評で戻したはず。
424スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 20:47:03
>>423
マジで!
ありがとう次カウンター行ったらスポンジもう一度買ってみる!
425スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 23:45:22
>>414
ありがとう。参考になりました。

ハウスオブローゼが良いのか…。スレの流れ的にも良いのがよく伝わる。
426スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 08:19:26
>>421
ありがとう
小さめのTシャツとか丈の短いアウターとあわせれば良さそうですね
427スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 08:30:06
質問です
キャミの下にTシャツを重ねるというコーディネイトがあると思うんだけど
Tシャツの選び方がわかりません。
普通のTシャツとはちょっと違うと思うのですがどういうものが適してる?
自分の持ってるTシャツは
http://www.rakuten.co.jp/mi-215/img10181494876.jpeg
こんなごく普通のですがこういうのとはちょっと違う気がします
Tシャツの上の無理矢理キャミを着てるような皺が出来てしまいます
Tシャツじゃなくてキャミが違うのかな…
出来れば画像を付けてもらえると助かります
428スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 14:51:05
>>427
いわゆる「レディースのTシャツ」な形のものが良いと思う。
ある程度細身で、袖短め、襟ぐり広めな形。
携帯なので画像はつけられないけど、ユニクロなんかでも、レディースTシャツはそういう形になってるんじゃないかな?
429スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:14:39
先日池袋行ってきたんだけど、お仲間かなって思うのが服や体型は普通なのに
髪型が黒髪でストレートロングって子達だった。手入れはちゃんとしてる感じ
だったけど、よっぽど顔の造作が良くないとストレートロング
しかも黒髪ってモサく見えがちだから髪切るか染めるかを勧めたい
好きでやってるなら余計なお世話すぎるけど
430スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:24:19
>>427
正直そのTシャツの形は外出着としては「普通」ではないかも…。
部屋着かアウトドア用、カフェの店員用って感じがする。

重ね着もだけど、成人女性のコーデに使うTシャツって、
襟ぐりがもう少し広め、肋骨からわき腹にかけてのラインが細く取ってあって、
ある程度体系が見える細身のタイプが想定されんじゃないのかな。
https://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/ww939/150/ww939-15052-02b.jpg
こういうの
431スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:24:29
バイト先や勤務先によってはいまだに髪染め不可のところもある
マジでもう染めちゃいたい…
持ってる服と合わないんだもん>黒髪
432スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 16:26:58
これから湿気がすごい時期になると、手入れの知識や習慣があるかモロに出るしね。
黒髪で陰毛化すると一気に昔のおばちゃんヘアになる。
433スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:10:24
>>431
正社員ならともかく、アルバイトで染色禁止なら給料によっては辞めるなぁ
よっぽどやりたいとか正社員に繋がる仕事とかでない限り
434スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:15:25
働く事情は人それぞれだからね
435427:2009/05/16(土) 17:24:11
>>430
そうなのか…!
そのサイトで言うと
ttps://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/ww930/364/ww930-36488-01m.jpg
こういうのを着ていたんだけどやっぱり違ったか
>>428の言う通り襟ぐり広めで細めで袖が短い!こういうの探してきます!
ありがとう!

ちなみにこういうTシャツは完全部屋着なの?
スポーツ用とか?
436スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:26:08
>>432
むしろ湿気でも陰毛化しない手入れ方法を教えてくださいorz
黒髪ではないけど、剛毛・多毛・癖毛の三重苦なので、湿るとうねり&広がりがハンパない
437スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:47:48
>>427のと>>435のTシャツの形が違うからなんとも言えんけど、(427のは確かに部屋着)
体系が綺麗に出ない服はモサく見える確立が上がる、という考え方すりゃいいんじゃないか?
○○な服=完全部屋着なの?って極端な考え方はモサの元。
438スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 18:07:50
>>433
アドバイスなの?
439スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 18:12:37
つやグラアイロンが気になってる
定額給付金で衝動買いしてしまいそうな自分がいる
440スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 18:22:44
>>436
縮毛矯正かけて毎朝根元からブローして、オイルかワックスで毛束作ればそこまで広がらないよ。
(オタに多い一本括りクセのうねりは上記の手入れしてもなかなか治らないけど)
自分は内側の毛を梳いてるので、湿気の多い時期は1ヵ月半ごとに髪を切りに行ってる。
サロンによっては45日以内にリピート来店したら割引やってるところ結構あるし。

ちなみに一般の友達は朝30分ぐらいでメイクと髪をちゃんと手入れしてて驚いたけど、
実際に毎日習慣づけるようにしたら、それぐらいの時間で人並みにできるようになった。
あと茶髪アウトのお堅い職場の時は、黒に近いブラウン入れて(強い光で茶色ってわかるぐらい)
これが地毛ですって言い張ってたwでもそれぐらいの色でも、何もしないより全然マシ。
441スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 18:23:23
キャミの下に着るのをパフスリーブのTシャツにすればカジュアルすぎずカワイイと思うんだが、どうだろう
442スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 18:36:28
>黒に近いブラウン入れて(強い光で茶色ってわかるぐらい)
>これが地毛ですって言い張ってたwでもそれぐらいの色でも、何もしないより全然マシ。
トン
やっぱりこれしかないかw
入ったばかりで注意されても嫌だしと思ってガマンしてたけど
もうそろそろいいかな それとなく同僚に聞いてみる
443スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 18:49:35
自分は金融系だったけど、周囲はみんな地毛と言い張り派ばかりだったよw
ただ根元がプリンにならないようにランダムで色を入れてもらったり
グラデになるようにして工夫しなきゃいけないけどね。

研究職とか食品製造系は染髪アウトだから向上中にはきついだろうね。
化粧もリップもNGのとこあるし。
444スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 20:46:59
>>440
> サロンによっては45日以内にリピート来店したら割引やってるところ結構あるし。

そんなのあるんだ!
ありがとう、探してみる。
最近生意気にも巻き髪に目覚めたところなのでw、できれば矯正はかけたくないんだ。
本当は矯正が一番効くんだろうけどね。

普通の日なら
前日に洗い流さないトリートメント→朝ブロー
で何とかなるんだけど、雨の日の湿気には勝てない…
445スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 21:09:39
髪の話題に便乗!
ナショナルのナノイードライヤー使ってる人いたら、乾くスピードとか使用感がほんとにちがうのかとか、感想教えてほしい!

周りの女子は、こだわったらとことんお金かけて何でも揃えちゃうコレクター気質派か、
大丈夫大丈夫そんな変わんないでしょのおおざっぱ派のまっぷたつで、参考になりませんw
ロングをきれいにキープしたいんだが、試しに買うには高いかな〜と、最初の一歩が出ずに一年以上悩んでます\(^o^)/
446スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 21:43:59
特定商品の使用レポはカカクコムとかクチコミサイトで見た方が早いのでは。
447スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 22:21:26
髪の流れで質問
天然パーマの人、ストレートにしたい気分の時のキープって何を使ってますか?

美容師さんには、クセが少し強いゆる巻き状態の天パだと言われています。
(複数の美容師さんに診断済み・うねりではない・遺伝だと確信できる)
でもたまにストレートにしたい気分があって、
その時はスティーブンノルのヘアミストで髪を湿らせる→ドライヤー→
とくにクセが強い顔周りの髪だけヘアアイロン→緑のケープ で
やってるんだけど、一日中キープできない…。
青のケープは固まりすぎて不可、アリミノのピンクは匂いがきつくてダメでした。

縮毛矯正しちゃうと天パがなくなっちゃうので(天パ自体は気に入ってる)
「縮毛矯正すればおk」はナシでお願いします。
448スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 01:40:07
ちゃんと胸元考えないとすぐ胸チラしてしまう服ばかりな気がする。
ここの人たち的にはttp://www.nissen.co.jp/s/r/730398201/これどうなんだろう
もう暑い季節になってきたし、胸元開いた服着たいんだけど胸チラが気になる。
こういうのしてたらおばさん臭いとか思われたりするかな。
449スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 05:08:13
>>448
微妙に高い・・・

無難にキャミ重ね着か、
ユニクロとかで置いてるパッド付きキャミ使うかな
450スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 08:59:56
肩ヒモの長さを調節出来るキャミは便利だよ
451スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 14:39:20
ブラトップというものを一昨日、初めて知ったモサが通りますよ。
女性に大人気ですって…

452スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 17:41:02
胸元の開いた服を着ている状態でかがむときは
ヨン様のように胸に手を当てる。
453スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 17:46:48
胸ペッタンコで
覗けるような谷間が出来ない…
454スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 18:44:02
>>453
よう俺

カップ付きキャミすらブカブカで痛いんだぜ…orz
455スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 19:08:42
>>453
まさにw
でも胸がないほうが服が密着しなくてかがんだときとか見えちゃうんだよね。
ブラも浮くし、サイズが小さいキャミを中に着ている。
456スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 19:25:17
>>453
自分が居る

ユニクロのパッドつきキャミはSですら余ったぞ…泣いてもいいか?
457スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 04:17:19
乳が小さい方は同情引きたがるが
でかくて困る話には突っかかって来られるからなぁ
パッド入りキャミが使えないのは同じくなんだけど
458スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 04:30:52
隣の芝生は青いってことだ
まあ胸のサイズによって合う服合わない服あるよね
ハイウエストの場合は胸があると可愛さ倍増だし
Tシャツだと胸が小ぶりの方が似合うし
ブラウスだとどっちでも良いってイメージがある
459スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 08:22:45
ないなら作ればいいじゃないか
今時パッド入りブラなんて中高生向けでも普通に売ってるよ
作ってスタイル良く見せるのもひとつのテク
460スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 10:02:41
胸あるとチュニック系がマタニティドレスになるんだぜ。
浴衣とか補正なしじゃ着れないんだぜ。
もう嫌だorz
461スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 10:46:26
>>460
あるあるあrチュニック系着たいのに…
背が高ければまだバランスも取れるのになぁ
462スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 11:35:23
胸もあるけど腹もあるし下半身デブな自分はどうすれば…
463スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 11:51:22
それ下半身デブなんじゃなくてただのデブだろう
痩せろ
464スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 12:50:19
おう、頑張る
今スパコミの不摂生で増えた+3キロを落としてるところだよ…
465スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 13:08:22
>>452
服と肌をくっつけるランジェリーテープという商品があってだな。
本人は胸元を気にしなくて良いし、周りも気まずくならないからオススメ。
466スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 15:51:09
動画でヌーブラ三個使用して美しいバストを作ったのがあったな

痩せのペチャだけど年のせいかブラの上に若干肉が乗るようになってきた
こいつらが少しでも胸肉になってくれればよいのに
467スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 17:06:18
ランジェリーテープちょっとググってみたけど
肌弱いし長時間の使用やめとけみたいなこと書いてあったから考えてしまうな。
ユニクロのブラトップは胸チラしないようなものなの?

胸チラする谷間云々とかじゃなくて
胸チラすること自体がだらしないと思うからさせたくないんだけど
なんとかならないかなあ。
468スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 18:27:25
ピッタリしてるから
無駄に肌色露出することは無くなるかと>ブラトップ

服と合ってれば下着臭くならないんじゃないかと思うけど
なんか窮屈で気分が悪くなるんで1サイズ大きめを買ってる
469スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 22:48:45
>>467
キャミタイプなら紐調節できるから大丈夫
タンクトップは体型選ぶね…カップの位置が全然合わない
470スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 22:50:21
ベアワンピかわいいんで色々買ってるんだけれども
私がベアワンピの胸下切り替えに胸下を合わせると
どうしても上がはみ出てしまう(大抵乳頭の少し上のライン)
ブラももちろんはみ出るのでキャミソールと重ね着してるんだけれども
ナニが合わないんだろうか 着丈かな……?
471スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:50:56
ベアワンピってシャツと合わせたりするやつ?
どうやってはみ出るんだろ…?
胸が大きいからかな?
472スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 07:31:20
>>470
バストが収まりきらないってことは、単純に胸が大きいんじゃないかと思うけど…
シャーリングゴム部分の一番下を胸下に合わせてたりしない?

あのタイプの場合、胸下切り替えってわけじゃないと思うから
上にずり上げて着てみて、見た目に違和感なければそれでいいと思う
スカートにもなる2wayに多いデザインだけど
ゴム部分がよっぽど幅広じゃないと、洗濯板でもはみ出るだろうw
473スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 17:37:17
>シャーリングゴム部分の一番下を胸下に合わせてたりしない?
やってますorz
あれってゴムの一番下を胸下に合わせるもんじゃないんですね……
474スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 17:14:20
すまん、473はバカなの?
乳が出たら服としての意味がない事すらわからないのか
475スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:13:13
>>474
つ カルシウム
476スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:13:58
最近よく見る、二の腕まである長い手袋みたいなものってなんて言うんでしょうか
親指だけ穴に通してるみたいで、手袋ではないのですが
あれって若い人がしてたらおかしいですか?
477スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 18:36:25
アームカバーかなあ?
着けてる人余り見ないけど
ていうか半袖と日除けアームカバーの間の肌露出してる人ならよく見る
あれ意味わかんないわ
478スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 17:07:02
自転車に乗ってる人がよくしてる
自分は夏でも日焼け防止で長袖だからつけないけどあれつけるとトータルバランスがくずれるというか
それ中心で考えないといけないというか1度だけ20代くらいでおかしくない風に合わせている
人を見た
外では日傘はみるけど長手袋はあまりみないなあ
逆に内では冷房よけでわりとしている人みるけど
479スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 18:09:44
夏場の車の運転でも大人気のアイテムだな
地方だと身につけて運転している人多いよ
480スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 19:37:38
別に若い人がしてても変だと思わないというか
最近は可愛いデザインのがいっぱい出てるよ。さりげないレースが付いてたりとか。
野暮ったくならないように気をつければ使えるアイテムだと思うよ
481スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:02:04
>>476の説明で思い浮かんだのは、日焼け防止のUV腕カバーというより
ゴス系のブラウスやワンピ付属のアームカバーだったが、あれも難しいだろうね
482スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:11:46
どっちにしてもアームカバーはオシャレとは言い難いアイテムだからやめとけ
483容姿:2009/05/22(金) 23:19:22
車に乗る分には別にいいと思う
日焼け用のアームカバーだってわかるし
運転中はそこまでキメキメでなくても…と思うし
外ではどうかな…焼けるマシと取るか焼けない微妙を選ぶか
484スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 00:48:23
アームカバーをオシャレに見せるコンテストに出るわけでないなら
ファッションとして無理やり取り入れるのはやめたほうがいいと思う。
それより垢抜けて見えるアイテムから揃えた方がいいんでは。
485スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 02:09:43
10年くらい前に一瞬流行ったよな、アームカバー付きのニット
486スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 02:26:59
>>485
そういや流行ったな
なつかしすぎるw
487スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 08:26:26
>>485
しかもベルトとかで連結するタイプw

KERA系のイメージがあるな>アームカバー
アルゴンキンとかであったような
488スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 11:08:19
>>485
ゴスやパンクの人だと今でも見かけるw
489スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 11:51:37
10年も前じゃねーよw
と、よくよく考えたら10年も前だな……ショックだ
セシルとか、ギャル系で思いっきり広まってたな
それ以前は、パンク系でしかアームカバー見かけなかった
490スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:43:58
>>476
>最近よく見る、二の腕まである長い手袋

よく見るどころか滅多に見ないんだが
もしかして地方によっては流行ってるの?
491スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 12:46:25
>>485
懐かしすぎるw
確かハニーズがまだギャル系だった時代か。
492スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 15:34:04
>>490
流行りっていうか日焼け止めグッズの一つ
おばさんが自転車乗るときによくつけてるよ
ファッションアイテムとしてのアームカバーは見ないなあ
493スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 20:52:25
>>476です
教えて下さってありがとうございました
親指だけ穴に通してるのが可愛い気がして気になったんですが
ファッションというかオシャレ的なものではないんですね

>>490
都内です
最近よく見る、という言い方は間違いだったかもしれません
最近バイト中にレジにいるとよく見るようになったのでそう書きました
すみません
494スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 03:15:33
あーでも都内の雑貨屋ではやたら種類豊富に置いてあるなー<長い手袋
地方の雑貨屋だと綿素材で10種類くらいしか置いてないのに
と地方者の自分は思った
495スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 03:58:43
自分古着系なんだが、
Tシャツ柄パンツ柄スニーカー+柄アームカバー
みたいな使い方してるよ
形がおもろいからコテコテ古着の人には人気があったりする

それ以外だとママルックとかしか見ないが
496スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 10:10:25
もしかしてUV用ロング手袋と普通のロング手袋を混同してるのかな
497スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 11:14:13
でも今時期だとUV用じゃない?<ロング手袋
冬なら七部コート+ロング手袋は鉄板だったけど
最近はUV長手袋も雑貨屋さんでよく見かけるけど
あれを違和感なくコーディネートに取り入れるのは無理w
498スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 15:51:04
つーかロング手袋自体トップスやボトムを選ぶ特殊な小物なんだから
向上中で買っても地雷になるだけでは

イベとかでおばちゃん臭いラクなモサ服+単体萌えで買った特殊アイテム
というコーデの人よく見るけど、全身地味より悪目立ちするよ。
499スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 17:16:31
この流れだから言う。

普通にノースリーブとアームカバーを合わせている。
セット販売だったから普通に合わせるもんだと思ってた
500容姿:2009/05/24(日) 17:39:00
>>499
セットなら別にいいんじゃない?と思うが、自分は合わせる自信がない

日焼け対策とか冷房対策なら
ユニクロとかで2〜3色長袖カーデ買っとけば解決すると思うよ
地雷に手出す勇気がないモサオタにはお勧め
501スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 18:40:03
何か何年か前にサマーセーターでそういうのちょっとだけ流行ってなかったっけ?
ノーリスーブのセーターと、合わせてみたいなの。
名称なんていったっけな、アレ。
502スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 20:42:13
>501
それが10年前って話をしてるんじゃないの?
503スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 20:56:23
【質問】イベントで着る服に合わせる靴について
【年代・職業】26歳・研究職
【体型・髪型】身長164・体重47・体型は普通、顔はややぽちゃ・髪はセミロング
【目指す系統】きれいめカジュアル
【現在の系統】通販雑誌の地味ダサ系
【着て行く場所】6月のイベント


デブモサから一念発起、体重を66→47まで落とし
のばしっ放しの黒髪も美容院行ってセミロング(濃い目の茶色)にしました。
化粧品もデパートに行って揃えて、まだ使いこなせてないけど、メークの
基本もこの歳にして勉強。
まだまだ地味ブサで向上中の途上ですが、近くオンリーがあり着ていく服を検討中です。
(貧乏だからとりあえず手持ちのもので何とかしようとしているorz)

グレーのスキニージーンズ(最近購入した唯一のボトム)に
↓こんな形のチュニックブラウス(ワインぽい色のチェック柄で5分袖)
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-VO080_cpg-047_pno-04_ino-01.html
を合わせようと思うんですが、靴でつまづきました。

今持っている靴はどれも合わせるのは変な感じがして、新しく靴を購入するべきか迷ってます。

・茶色のローファーこんな感じ →http://store.shopping.yahoo.co.jp/puremode/s-8280.html
・コンバースのハイカットの白
・地味なベージュパンプス 形はこんな感じ →http://www.nissen.co.jp/s/r/058020077/
・サンダル 赤 →http://www.cecile.co.jp/detail/1/BGSH1A000149/

コーデもこれでいいのか、田舎者なので判断つきません。
ご意見あればお願いしますorz
504スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 21:51:07
確かにその靴は全部モサラインだなあ…。
スキニーに合わせるならおばちゃん靴やペタンコ靴だとおかしいんで(甲の肌部分が見えないから)
太めベルト+太いヒールの歩きやすいサンダルがいいんでは。
色は白に近いベージュか黒があったら便利
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-WW934_cpg-613_pno-01_ino-01.html

地味目の柄トップスと肌を露出しないボトムが多いなら、
靴は無地+ストーンつき、肌見える部分の多いサンダルが無難にあわせやすいよ。
あとネックレスつけた方がいいし、バッグもビスとか光物が入ったのがいるかと。
膝上丈のボトムだったら、膝下の肌が見えるので、グラサンとかペタンコのサンダルでもアリだと思う。
地味服の垢抜けたコーデは、ユニクロHPのモデルの靴や小物を見るといいかも。
505スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 21:51:10
個人的にはサンダルが可愛いかな。けどイベント会場は結構あるくから
履きなれた靴で行ってもいいと思うよ。
足下がスニーカーとかカジュアルになるなら、鞄をカジュアルめにしていくと
そこそこいい雰囲気になると思う。

506スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 21:53:27
あ、ストラップなしのパンプスが普通にイケるなら
こういうオープントゥのパンプスでいいと思う。
https://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=5&mcd=WW929&cpg=628&pno=07&ino=01
507スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 22:07:37
スキニーは難しいよね…。
シルエットが先端に向かって細くなっていかないとすごくモサく見える。
508スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 22:16:00
アフターありのイベント行くときは、会場でラクな靴に履き替えるのがいいよ
オタイベントの会場じゃ誰も足元なんか見てないってw
電車とか一般人の目に付くところでちゃんとした靴履けばOKだと思う
509スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 22:24:09
スキニーにはモカシンとかスニーカーとか幅広ぺったり系サンダルより
ちゃんとヒールあるものの方がいいよー

服がちょい地味めだから靴くらいキラキラするもの投入してもいいんじゃない?
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-PK318_cpg-061_pno-03_ino-01.html
エナメルとかストーンついてるやつとかアクセントになってかわいいと思う

上でも出てるけどじゃらじゃら系のネックレスとかメタリックカラーのバッグとか
服が地味な分小物を少々派手にするといいかも
510スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 22:31:19
靴は女性らしいやつ買うのに同意

ボトムはもう初夏だしスキニーよりクロップド丈の方がいいと思うけどな〜
サンダルだってその方が似合うし
足がごんぶとってわけでもないんだから出さないともったいないよ
あとグレーだと黒や淡色のトップスと合わないし太って見えやすいから
濃紺かダメージの派手な青がいいよ
511503:2009/05/25(月) 02:01:33
皆さんありがとうございます!コーデのポイントが大体掴めました。
イベントまでまだ日があるので、靴はアクセントがあるものを探してみます。
ヒールまだ履きなれないから、低くてあまり細すぎないヒールか、ウェッジソールで。

鏡の前でいろいろ合わせてみたけど、確かに手持ちの服どれも地味だから
靴・かばん・小物を工夫しないとだめだなと思いました。
バッグは ttp://item.rakuten.co.jp/diamondkids/b-2022/
こんな感じの暗めシルバーを持ってるので、これでいこうと思います。

あとボトムは、今は旧体型仕様ばかりで履けるものが少なく
今回はグレースキニーで行こうと思うけど夏に向けていくつか購入を考えてます。

追加で質問になりますが、夏はやっぱり肌見せしたほうが涼しげでいいですか?

クロップドは使いやすそうだし買おうと思ってるんだけど、
スキニー買うときに店員さんにショートパンツを薦められました。
実際に試着もしたけど、もう20代後半だし抵抗もあります。
でもデブまっさかり肌見せアウト時代の20代前半を過ごしてしまったから
肌見せおしゃれに未練もあるorz
20代後半だとクロップドくらいが無難でしょうか?
足は前よりも細くなったので、クロップド・膝丈ハーフまでなら見苦しくないかなと
思ってます。
512スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 02:24:39
涼しげってのもあるけど、夏のトップスや靴は肌見せボトムを前提とした作りになってるので、
スキニー一辺倒だと合わせていくのがしんどいと思う。バギーはハイヒールじゃないと変だし。
太もも丈のショーパンはアレだけど、膝上ぐらいまでなら別にOKじゃないかな。
同年代の人みんなそれぐらいはいてるよ。
いきなり高いの買わずに、ユニクロの安いバミューダとクロップドでも買ってみて
手持ちの服と自分にあわせやすい方を使っていけばいいんじゃない?
513スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 04:29:34
スープとかジルとかの系統の自分の場合だけど靴はとりあえず
ゴールドベージュかモノクロのストラップパンプス
赤黄紫緑らへんの差し色細身パンプスもしくはサンダル
オックスフォード(靴紐ついたブーティみたいなやつ)系のかっちり靴

この3つがあれば大体OK

差し色はやっぱり定番の赤が一番重宝する
派手な割に意外と服の色を選ばない
革のナチュラル系サンダルも範囲が広くなって便利

数が少ないと困るけど、ものすごく一杯いるわけでもないし
コキュでもなんでも適当な店で系統ごとにそろえちゃったら困ることないんじゃないかな
3〜5足あればまあ大丈夫だよ
514スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 04:34:00
>>513だけど
ついでにコキュは靴用のアクセサリーが色々売ってるんで付け替えるだけでキラキラにもフェミニンにもできるよー
買いそろえるお金が無かったらまずシンプルのパンプスとアクセサリー何個か買って付け替えで雰囲気かえてもいいかも
多分他にもアクセサリーある店はあるんだろうけど、自分が好きなのがコキュなもんで
515スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:20:47
コキュの靴って履きづらくない?素材が硬くてかかとのところがなかなか開かないかんじ
安いしかわいいんだけど自分は靴ズレする アクセは愛用してるけど

オリエンタルトラフィックとか、最近は安くてかわいいところ結構あるよね
516スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 20:55:49
自分はオリエンタルが駄目だww足の形は服以上に千差万別だからなー
足自体はかなり小さいのに甲が高くて靴の形によって22でもぶかぶかだったり24でも入らなかったりする
何にせよ画材と同じで試すのが大事だよね
517スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 06:02:04
チラ裏だけどここ5年でイベント来る女の人の服装・化粧ってぐっとレベルが上がった気がする
特に書き手

518スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 10:41:50
Sでもガバガバな自分にとってパンプスは鬼門だ
ストラップで足首固定するタイプでないと履けない…
519スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 13:09:18
>>518
同じく。
ストラップがあっても足に余りがあるとすぐに靴擦れになる。
安カワパンプスとか小さいサイズがそもそもなくて選ぶことすらできん…
520スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 14:10:55
>>517
確かにw
サークル者だと昔に比べて綺麗な人増えたよね

というか、ヲタ非オタ引っくるめて世の中全体の美意識が5年前に比べて上がってる?
服のサイズとか今のMサイズと5年前のMサイズは違うような…気のせいかな?
521スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 14:44:41
ヲチが盛んなお陰で身を引き締める切っ掛けにはなったかなと思う
パッと見小綺麗にしていれば容姿叩きだけは免れるかなと
派手にすると叩くオヴァもいるけどw
最近のファッションが年代問わず真似しやすいことも理由のひとつかと思うけど
ミニスカは無理でもチュニックにパンツならある程度手軽に今っぽくなる
522スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:32:19
>521のジャンルにはなりたくないな…
523スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:42:57
うちのジャンルも服装・容姿ヲチされるからイベント時は気を遣うよ。
まぁ、叩く人はどんな容姿・どんな格好でも叩くから
気にしすぎても仕方ないんだけどさ。

>>518
自分も一緒。足首固定タイプでないと脱げる。
バックストラップとかどうやって足に固定してるんだろうかと思う…。
歩いていると踵が浮いてミュール状態になっちゃう。
524スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:42:58
66→47ってすごいなー>>503
自分はダイエット挫折中だけど、また頑張ろうと思った
もしまだ見てたら、どんな方法でダイエットしたか教えてもらえませんか?
ぜひ参考にしたい
525503:2009/05/27(水) 01:36:55
>>512
ありがとう。とりあえず、安めのブランドでいくつか試着してみます。
靴についても皆さんありがとうございました。
いくつか回って、お財布と相談しながら揃えようと思います。

>>524
変わったことはしてないかも。
とにかくキモデブモサ引きこもりだったので、規則正しく健康的で明るい生活に切り替えました。
最初にPCを押入れに押し込んで封印。
(2chや同人サイト巡りや自サイトいじりで1日中引きこもるからorz)

あとは、

・掃除をすごく一生懸命する
・休みの日は外に出る
・朝の食事をプレーンヨーグルト+果物に変える
・自転車通勤に変える(雨の日や疲れた日は電車+一駅分徒歩)
・間食をやめる

これだけがんばったら3ヶ月で13キロ減った。昼夜の食事制限はほとんどしてないし、運動も通勤だけです。
その後仕事が忙しくなって高熱を出してしまい、1週間寝込んだら5キロ痩せて、
ダイエット始めて7ヶ月くらいで今の体重になりました。
個人的に掃除がきいたと思います。窓拭きとか、風呂の壁磨きとかを全身使ってやる。
526スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 03:23:34
上手に痩せる人って特別なことしてないんだよね
あと肌が綺麗な人に理由を聞くと化粧水をたっぷりつけるとか
睡眠時間をちゃんと確保するとか簡単なことばっかり

でも美容に優しい生活リズムを身に付けることこそ
オタクにとって難しいわけで・・
いやでもがんばろうと思った
527スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 10:30:50
ショートボブにしたはいいけど、髪がうねる広がる…
さらさらつるんにするにはどうすればいいでしょう?
ブローが下手なのかな…髪が痛んでるせいもあるか
528スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:18:27
矯正かけるのが一番楽だけど、地道にヘアアイロンで伸ばすとか。
髪のお手入れは美容師さんに聞くのが一番いいよ。髪質を分かってアドバイス
してくれるから。
529スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:56:59
どこのサロンでも言われたけど、ショートにすると髪の重みがなくなってうねりが酷くなるんで
クセ毛の人は漉くかある程度の長さにしないと大変だと思う
それぐらいの知識がない美容師は変えたほうがいいよ
530スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:32:52
>>524です。

>>525
基本は生活リズムの改善と、通勤時の運動なんですね。
特別なことはしてないと言うけど、充分すごいと思う。
自分は、通勤に時間をかけるなら少しでも寝ていたいと思ってしまうので…orz

とりあえず、掃除をしっかりやるのと、駅までバスじゃなく徒歩にするところからやってみます。
憧れの40kg代目指して頑張ります、ありがとうございました!
531スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:35:49
髪関連で便乗
ショートがよく似合うって言われる(というかショート以外似合わないとも言われる)
し自分でもそれは自覚してるからずっとショートなんだけど、
ド直毛で丸みのあるフォルムを作ろうとしてもすぐ直毛に戻る
黒髪の時で超絶直毛のときだとV系みたいになったり…
ななめ分けした前髪が額の上で弧を描いてほしいのにブローしても
うまくいかないorいっても時間が経つとストーン
昔普通のパーマかけて短期間で取れたからボリュームパーマなんて
ゆるいのはそれ以上にすぐ取れそうだし
何かいい方法ないかな?
532スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:23:12
>>527
ヘアオイルは?
半乾きの状態でなじませて、ドライヤーで乾かすとサラサラでまとまるよ
個人的にロレアルのリスウルティムリスパーフェクターおすすめ
あと、ヘアアイロンは一番伸びるけど、ヘアアイロン型の
ストレートブラシでブローでもかなりまっすぐにできるよ
533スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 02:57:39
>>531
縮毛かけてるボブです
毎日コテで内巻きにしてます。内巻きというかきのこボブっぽく・・・
オイル+巻いたあとにアリミノのスプレーワックスで一日定着してます
534スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 15:33:21
>527
ナノアミノのミストいいよ。さらっさらになるし、傷みもケアできる。
サロンで使ってたのに感動して、高いなと思いつつ買ったけど
無駄にオイルとか色々買う必要がなくなったので結局安上がりになった。

ミストを2・3回吹き付けて、髪の流れに沿って上からドライヤーで温風をあてる
とくに気になるところは、温風→冷風でキープできると美容師さんが教えてくれた

このブローだけでも癖やうねりは結構納まる

あと、コテやアイロンはどんなものでも髪を傷めるからあまり使わない方がいい
535スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 20:30:41
>>531
エアウェーブは?
自分もパーマが取れやすい髪質だけど、かなり持つよ。
大きいロッドでふんわり巻いてもらえばボリュームも出る。
最近はやってる美容院も増えたし、訊いてみたらいい。
536スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 21:05:35
へー。エアウェーブって持ち良いんだ
伊達に2倍の値段とってないね
537スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 23:07:33
髪をお団子やポニテにすると、生え際の髪が静電気でヴァアアなるみたいに
つんつく立ちまくってしまうんだけど、これを押さえる方法ってないでしょうか……。
髪質は直毛猫っ毛です。
ワックスやらスプレーで押さえようとしても逆に強度上がって悪目立ちします。
遠目で見ればそりゃ特に気にならないだろうけど
近くで見たらもうほんとお前の頭なんでそんなハリセンボンwwなレベルです。
雑誌とかでヘアアレンジ特集読んでも、こういう事は書かれてなくて
どうしたらいいか分かりません。教えて下さい。
538スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 00:13:29
>537
髪を乾かす時のケアをきちんとしてみたらどう?
水分量少ない状態でワックスしたりスプレーしても付け焼き刃でしかないから
そもそもの髪の毛を落ち着かせた方がいいと思う
539スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 02:53:16
使ったことはないんだけど、リーゼの柚子水とかは?
あれって、あほ毛用だよね?
540スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 03:26:22
マトメージュもいいよ
541スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 07:05:55
>>537
髪を完全に乾かしてからまとめてるんだよね?
濡らしたりしてないよね?
542スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:19:07
>>537です。
そうか、つんつく髪の毛はあほ毛って言うんだ……。

乾かすときのケア……CMでやってるパンテーンとかですかね…トリートメント的な…?
柚子水もマトメージュも使ったことありません、ちょっと見てきます。

ワックスを付けるときは少し水で髪の毛を湿らせてからにしてます。
その後、髪の毛を完全に乾かしてからまとめてるとかと言われると
多少は湿っているかもしれません……。
543スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:23:53
ちょっと高めだけどケアとしてはラサーナおすすめ
使い始めてから美容師さんに髪の纏まりよくなったって言われたよ
後はシャンプーコンディショナーをしっとりする系に変えるとか
基本ばっかりでごめん
544スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 19:50:37
自分はハホニコの十六油使ってる。
張り切って1gのを買っちゃってエライ目に遭ってるがw
545スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 20:06:44
私は全部スティーブンノル使ってる。
特にヘアミストすごくいいよ。湿ったまま髪を纏めても
乾いたら指どおり滑らかになるし、オススメ。
546スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 20:35:01
水の場合は髪の毛を濡らしたまま結ぶと乾いた時余計アホ毛立つんじゃ?
まとめ髪ミストとかなら大丈夫だと思うけど
547前スレ946:2009/05/30(土) 22:23:54
お礼が遅くなりましたがご報告にきました。
前スレでオデコ靴にラインストーン付きデニムでご本尊に会おうとしていた者です。
ここでアドバイスをもらったおかげで変わることができました。

あの後、このスレを参考にして服装の他に分厚い眼鏡はコンタクトにし、
ドラッグストアの初心者講習会に2度ほど参加して基礎知識を学んだ後に
ご本尊と会いました。
したらば一目会うなりご本尊にメイクと服装について触れられて、
「○○さんです!?すごく変わってびっくりした!素敵ですね」と褒められました。

後日その服装とメイクで1年半ぶりに実兄に会いましたら私の変化は
年齢性別不詳のキモヲタ→森三中系を目指してる微妙に垢抜けない子と表現されました。

以前は繁華街で私を偶然見掛けたとしても恥ずかしくて声を掛けるのも
はばかられて兄は本気で隠れてたのだそうです。
今は街中で偶然会ってもお茶を誘えるレベルまでに成長した言われました。

世間一般的に見ればまだまだなのは重々承知していますが、身内ですら
逃げ出したくなるほどのレベルではなくなったのを実感して嬉しくなりました。
そしてご本尊にも複雑な思いをさせていたのかと反省しています。

これからも『普通』レベルを目指してがんばって行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
548スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:13:33
>542
> 乾かすときのケア……CMでやってるパンテーンとかですかね…トリートメント的な…?
自分はロレアルのスムースコントロールヘアセラム使ってるよーこれいいよ。
タオルドライの後にトリートメントをつけて(毛先の方はていねいにもみこむ)乾かす時はできるだけ
強風にしたり温度を上げすぎたりせずゆっくり乾かす→最後に冷風でキューティクルを締める
でしっとりと乾かせるので、髪はねも少なくなると思う。
549スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:21:09
>>547
あめでとう!!一緒にこれからも頑張ろうね!
550スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:58:57
>>547
読んでてこっちも嬉しくなったよ
まずはドラッグストアの初心者講習会からとか、すごくいいよね
551スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 01:53:25
DS初心者講習会なんてあるんだ
若いうちに知りたかったよ
552スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 08:34:22
近くのDSではやってないんだよなー、やってても基礎化粧じゃなくて基礎スキンケアだったりする
バイト先の子に「好きな人できたでしょ?服装もメイクも変わったよ〜」って言われたのは良い傾向なんだろうか…
好きな人に向けたものに見えるってことはいいんだよね?本人には聞けなかったから気になる
553スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 14:43:05
>552
もちろんいいことに決まってる!今の方向性が合ってるってことだと思うよ。
554スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 16:18:19
>>542です。
たくさん助言ありがとうございました!
あほ毛はまず髪の毛のトリートメントやヘアミストなどで押さえた方が良いんですね。
特にケアの方は、髪質が髪質でうねったりはねたり枝毛もなく
ケアしなくてもいい!と自分ルール作ってサボってました…。
アホ毛ぼーぼーの格好悪いお団子やポニテにならないように頑張ります。
555スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:03:48
>>551
大手チェーンDSだと春先にやってたりする
新大学生や新車怪人を取り込むにはうってつけの機会だから
でも参加は別に二十歳前後のお嬢さんとは限らないものもあるから
>>551も実地してる店があったら試してみるがよろし
自分は30歳で申し込んだことあるよwww
556スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 19:42:29
あほ毛は痛んだ髪が切れて
短くなってる状態なので
トリートメントをしっかりして
髪質改善を目指すといいよ。
自分もあほ毛酷いけど
パーマかけてごまかしてる。
557スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 11:13:20
オッサンだけどキャスケットっつー帽子を買ったよ

これがなかなかオタク臭くていい
レオナルド・ダ・ヴィンチみたいだ

手塚や藤子みたいなベレー帽だといかにもな感じだけど
キャスケットはさりげなく同人絵師臭さを漂わせていい
558スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 12:26:03
>>556
あほ毛立ちまくりだわ…トリートメントに気を付けよう
559スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 18:38:44
質問です。
靴がスニーカー、黒パンプスしか持っていないので、お洒落系サンダルかクロップス
を買おうと思っています。(予算5千円)
どちらが使いまわしが良いでしょうか?それと、クロップスを買う場合、オススメの
色も教えて頂けると助かります。
560スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 18:52:28
クロップスてクロックスのこと?
あれって流行ったけど、便所スリッパで歩き回ってるのと大差なく見える

お洒落系サンダルでものっぺりしたシルエットだとババくさいから
シンプルすぎるデザインはやめた方が良い
561スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 18:52:39
>559
年齢とか系統とかわかんないからなんとも言えないけど、
クロックスはやめたほうがいいと思う。
子供とお揃いでママが履いてる分には可愛いが、
垢抜けするアイテムじゃないよ。
服の系統に合うサンダルのほうがいいよ。
562スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 19:03:09
クロックスはかっこわるいよねぇ
靴で予算五千円って厳しくない?ちゃんとした靴ほど高い気がする
かくいう自分もパンプスかサンダル欲しい
563559:2009/06/03(水) 20:06:34
レスありがとうございます。
クロックスの間違いです。流行っていたので脱オタにはいいかもと思ったのですが
あまり評判良くないのですね……あまりシンプルでないサンダルを買うことにします
564スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 20:26:30
クロックスのアリスは雨の日用に便利だよ
565スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 21:24:05
自分もサンダル欲しい
とはいっても今までサンダルのベルトにそって無数の水泡ばかり作ってきたら
もういい加減懲りつつもサンダル欲しい
566スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 21:41:35
この間、修羅場明けで寝惚けたまま外出した時に
間違って一番下の妹(小5)のサンダルを履いてしまった時があった

けど、凄く歩きやすかった…
ヒール付だけどヒールが太いから安定してるし、
ヒール低いし、靴擦れも出来なかった
子供靴すげえ!と感心してしまった

女性Sサイズで大きいと感じるから、毎年サンダル探しに苦労してる
もういっそ子供靴履くかwwwとか思ってしまった
567スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 22:21:55
もう去年ほどの流行ではないけど、メリッサが好きだ
ちょっと高いのは難点だが、ラバー素材だから靴ずれしにくい
ヒールあるタイプも増えたので、今年も買い足しちまった…
568スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 04:34:58
MELISSAいいよね、ヴィヴィアンとかのコラボもあるし
同じようなプラスティックシューズさがしてみたけど
2万も出せばマーク・ジェイコブスも買えるんだね
5kくらいでも可愛くて履きやすいサンダルとかバレエシューズあるし
5kで雨の日用にロペピクニックの1足買ってみたよ

他にもプラスティックシューズ出してるメーカーやブランドで
これはよかったというのはあるだろうか?
靴板でさがしたんだけどあまり話題になってないようなので…
569スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:11:05
しまむらに似たようなのあったよ>パチもんメリッサ

ニセメリッサなら1k以下で売ってるから買いたいなー
あの安っぽさに10k近く出せない…w
メリッサ自体が安っぽいからパチもんでもぱっと見それっぽく見える
570スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 20:43:56
樹脂っぽい感じが靴擦れしそうと思ってたけど、むしろしないんだ?
571スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 21:15:17
>>570
サイズ大きめ選ぶと意外に靴擦れしない

今日新しいの下ろしたら、ぴったりすぎて早速できちゃったけどorz
572スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 21:31:11
革靴より自分に合った足型を吟味する必要はあるかも
ハイヒールタイプとかアッパー部分の接触面積が広いデザインは
自分の足型よく分かってる人じゃないと合うかどうか見極めるのが難しい?

お試しに履くならローヒールとかサンダルとかグラディエーターっぽいデザインにしておくと失敗少ないと思う
「ちょっと当たるかな?」と思ったら
普通のパンプスと同じように当たる部分に靴擦れ防止ジェル貼っておけばいいし

もともとビーチ用だから素足で履くの前提だし
楽だけどガンガン歩くのには向いてないかもね
でもキッチュな質感が可愛いいしハズしアイテムには便利だw
573スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 21:41:08
>>571
大きめ選ぶと外反母趾になるよ。先にフィッターでサイズ測ってもらう方がいい。
ラクだから大きめをずっと履き続けて、
幅広だから普通のかわいいサンダルは無理、だからスニーカーとかラクなのしか合わない
ってなってしまう人が多いと思う。
574スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 22:00:34
クロックスでもこんなのだったら可愛いかも?
ttp://store.crocs.co.jp/Contents/ProductImages/0/10438/picm.jpg
575スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 22:10:21
>>573
ラバーって素材の割になかなか伸びないからなー
普通のパンプスより大きめにすると擦れが減る気がする
576スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 09:12:10
>>575
のびないけど、温度変化には敏感だった
寒い日に下ろしたらガッチガチで靴擦れしたけど
暖かくなってきたら同じ靴でもはきごこちが違ってきた
組み立てにくいフィギュアはお湯であっためたりするんだけど
この手の靴もそのやり方が効くかも

雨の日には楽でいいね
水で痛まないし、汚れても水道で流せばいいだけだし
無印の一体型バレエシューズ履いてる
577スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 11:45:15
質問です。
週末に上京される方、服装ってどうします?
新幹線に乗るのと、崩れやすそうな天気っぽいので、ワンピ一枚にカーデじゃ寒いかな、と・・・
薄手のジャケットコートってやっぱりかさばりますか?
一応、関西から上京予定です。
578スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 17:27:11
東京、土曜は雨 最高気温20℃ 日曜は晴れ 最高気温28℃


579スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 17:54:39
日曜晴れなんだ・・・とんだ恥さらしてごめんなさい
もっかい天気予報とタンス見てきます
>>578 ありがとう!
580スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 08:36:35
ピザは何着てもピザ
581スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 08:37:18
>574
ヒョウ柄なんて・・・・・
大阪のオバチャンかよ!
582スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 11:11:58
>581
大阪のおばちゃんが着るのはヒョウ柄というよりヒョウそのものだ
583スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 13:57:21
柄物の靴は履くと意外とかわいかったりする
私は履かないけどゼブラとか
それこそ地味になりがちなコーデに一点あるといいと思う
584スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 14:08:02
>>582
うちのおかんは虎そのものの柄モンペはいてる
ヒョウそのもの柄も着るけど
大阪では普通にみる光景だから疑問に思わなかった
豹柄も普通にアリだと思ってたけど、地域でたら微妙な趣味ってのを今思い知らされたw
585スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 16:37:33
別に豹柄や虎柄が微妙って訳でもないでしょ。
初心者には特に使い方が難しくて、一歩間違えば大阪のおばちゃんになってしまう
地雷アイテムなだけというか…ワンポイントに上手く使えればアリなんじゃないかな。
586スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 16:41:27
とある同人作家がストリートスナップに出てたけど
あの豹柄の使い方はアウトだな
587スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 16:57:36
豹よりモーモーさんの方が好きです
588スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:46:21
まあ使い方次第なんだけど大阪地元では昼間から豹柄ワンピに黒キャミ、赤ヒールとかの
キャバ嬢コーデで歩いてる女の子が普通にいるからその感覚で東京イベント来ちゃうと
いくら着慣れて似合ってても微妙すぎるって話で

イベントとかでお洒落に見せようと思ったら少し地味め、派手さ抑えめにするのが良さげだなと思った
589スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:51:21
いっそ同人らしく豹柄とゼブラ柄あわせて「豹×しまうま萌え」くらいで突っ切れば良いと思う
もしくは「しまうま×豹で下剋上の草食攻め」
590スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 19:54:22
大阪の人って若くても動物柄とか好きなイメージ
だからおばちゃんになってあの格好が王道なのも納得出来る
591スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:37:21
>>590
大阪モサオタだけど確かにクロコ柄とか大好きだw
592スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 22:49:30
アニマル柄は使いどころが良ければ可愛いが
このスレ的にはアウトだろ
向上中の人が取り入れるべきではない・・・
593スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 22:56:45
すんごいありきたりだけど
重ね着風カットソー、ストール、スキニーに
豹柄バレイシューズ…なら細ければなんとかなりそう
594スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 23:53:10
でもアニマル柄使うときはコーデだけじゃなく
メイクをきちんとしてないとオバるからやめた方がいいよやっぱり
特にアイメイクをがっつりしとかないと顔に対して浮く
595スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:08:35
今年はスキニーじゃなくてサルエルが流行との事
細身スキニー廃れ気味なので下半身デブな自分にはうれしいがサルエルのデザインって上級すぎだと思う

ゆったりシルエットは歓迎なんだがああいうのこそ細身じゃないとモサくなりそうだな…
596スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:12:12
別にナチュラルメイクでも変じゃないと思うけどな
まあローズファンファン並のヒョウ柄ならそうかもしれんが…

アニマル柄はマフラーとかベルトがおすすめ。
特にマフラーはロリファとかの無地の服適当に着とけばそれなりに見えるから楽。
流行に流されないですむしね。
アニマルに抵抗があってもモノトーン買えばおk

つかここまで書いて、服より髪の方が重要な気がしてきたぜ!
597スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:13:01
サルエルに限らずマリンとかハイウエストベルトとか
挑むには敷居が高いよな今年の流行コーデ
今までチュニック×レギンス、ロンTスキニーとかの無難な方向でもおkだったけど
このまま流行チェンジでいままでのコーデが通用しなくなったらピンチな自分w
も少しとっつきやすい流行にしてくれよパリコレ
598スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:17:33
ベルトは微妙(つかあんま売ってなさげ&あっても安っぽそうで合わせにくいかも)
だがストールは良いかもね
まあアニマルは好き嫌いあるから無理に取り入れる必要ないが
自分には厳しいって思いながら嫌々身につけても仕方ないし
599スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:19:33
サルエルはこれ何も考えずに穿いたら
鳶職のあんちゃんみたいになりそうすぎる
チュニックで妊婦みたいなほうがマシな気が
600スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:21:20
サロペも土木、農作業のおっさんスタイルになる
デニムだとガチ
試着したらマリ夫コスになった私が言うから間違いないw
601スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:21:33
サルエルも夏になるといつも流行る膝丈のパンツもそうだけど
あれこそガチで足が細くなきゃ着られない代物だよ

まだスキニーの方が締まって見える分相当マシなことに気づいた……
602スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:24:47
いわゆるサブリナ丈な
パンツのくせにすね毛処理と
場合によっちゃパンスト着用が必要な
毛深汗かきコニーの私にとっては悪魔のスボンだ
まさに廃れろと全力で呪い中
603スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:25:50
眉ボーとかでアニマルとか眉ボーで地味な服着てるより
かわいそうに見えるから気をつけろということだろう…
使い方によってかわいくもオバサンぽくもお水ぽくもなっちゃうアイテムだから
やっぱり向上中には避けた方がいいよ
つかナチュラルメイクなんてメイク上級者のワザだし
モサだと手抜きメイク=ナチュラルメイクと勘違いしちゃう子多いし

ハイウエストもサルエルも難しすぎる
サルエルなんかシルエットがふっくらしてるだけに
中身もふっくらしてると悲惨この上ないよ
足長くてほっそいパリっ子がしてるカッコを
日本に取り入れないでくだされ…
604スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:30:25
便乗
仕事がアパレル関係なんだが(しかし自分はモサ)
次季の商品企画を目にする機会がある
次の秋冬は肩パッドがリバイバルするらしい
向上者にとって地雷流行ばかり
取り入れようとするパリコレにShit!
ガセであって欲しい…>肩パッド
605スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:32:45
肩パッド なくても十分 肩は張る

肩幅45cm超えてるいかり肩とか拷問です……
606スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:33:38
肩パッドだと…!?
いやもう向上中にはムリ絶対ムリ
リバイバル系全般的にはやるんじゃねえと言いたい
607スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:34:37
リバイバルって……どうかねえ
今までは、雑誌やアパレル業界が「コレがはやる!」と騒ぎ立てて
流行を作っていたが、雑誌が売れなくなってきた今は、そうでもないらしいからな
cancamやJJといった、いかにも流行な雑誌も落ち目らしいし
608スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:36:34
確かに流行決める側がターゲットにしてんのは、ちゃんと普段から化粧して
人並みに体系維持に気をつけてる人なんで、向上レベルなら小物の柄に取り入れるとかの
レベルにしとく方が無難だと思う。
609スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:37:50
サルエルなんてセレブでもこれだぜww
ttp://ameblo.jp/suedizm/image-10269522843-10187702394.html

ないわー

610スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:40:00
でもマリンもサロペも昔の話だがグラディエーターも
初見は「ねーよw無理に流行らそうとすんな、マスゴミ乙」だったけど
グラは浸透、店に売ってるのも流行アピールしてるディスプレイの服はマリンやハイウエストだしな


自分が着たくなくても店で並ぶ服がそうだとそれが
浸透し流行になる
雑誌売上低迷とか関係なく
消費者が衣料の仕入れ企画流通を制限できない限り受け入れるしかないような
611スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:41:58
>>610
それでも肩パッドは全力で阻止したいw>流行
612スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:28:10
グラサンもそうだったけど、ちゃんと今の流行のヘアメイクをしてる人が、
実際にコーデしてる状態を見たら意外とかわいいのかもしれないしし、
特定の単語だけに反応して「○○だからダメ!」って頭ごなしに拒絶するのはどうかと。
オタの特性かもしれんけど、参考元が平面(絵、写真、文字、自分の想像)だけっていうのは
脱モサの一番の妨げのような気がする。
613スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:35:35
いや似合ってる人がコーデするには良いよ
ただモサオタな自分が着ると微妙な難易度高い流行ばかりだと厳しいな、モード勘弁してくれって話
自虐じみた雑談だからそんな心配しなくても良いよ
614スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 03:06:05
ハイウエストとかお腹出てる自分には一生縁がなさそうだ
しかし肩パッドて何…どういう事?パフスリのひどい版ってこと?
615スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 06:33:53
なんかここさ、
向上スレであることを忘れて
ファッション知識を披露する人が一部いるよね
616スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 07:02:16
同人男なんだけど、シークレットブーツってどうなの?
ニッセンの通販で、6.5cmも身長うpするというので
ひやかしで買ってみようと思ってるんだけど

所詮、靴の底が厚くなるだけだから
下駄はいてるみたいな感じになるのか?
竹馬乗ってるみたいで怖くないか?
617スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 07:39:01
知識披露っていうほどコアな内容出てないだろ…
専門用語でもないし

普通にぐぐれば(ぐぐらなくても雑誌や店いけば)すぐ解る程度だし
向上なら尚更「何にも知らない」よか知ってた方が良いと思うんだが


>>616
厚底みたいなもんだと思うけどヒールに慣れてない人には危ない高さなのでは>6cm
結構足つかれるし慣れない内は靴ずれも起こす

背丈なら服のバランスや髪型、配色ですっきり見えたりするし
そっちでカバーした方がいい気もする
靴は普通に売ってる2、3cm程度の厚さにした方が良さげ
618スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 08:21:20
>>616
恥ずかしながら、結婚式の時だけ色々誤魔化す為に履いたけど
正直普段から履くのはしんどいと思った。
やっぱり慣れていないと疲れる。
でも、いつも履いてみると、逆に慣れるかも
619スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 09:09:18
肩パット全盛期、外せるものは徹底的に外して着てたけど全く違和感のなかった
超絶いかり肩&はと胸の自分ポッポー
カバンがずり落ちて来ないのくらいしかメリットねーぜw
620スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 10:29:25
よくギャルは厚底ブーツを毎日履いてられるよな
足くじいたりする人とかいなかったのかな
階段とかクソやばそうな気がするけど・・・・・
621スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 10:36:13
厚底よりピンヒールのが歩きにくい・・・
厚底はヒールでかいから結構歩きやすい
622スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 11:12:09
グラディエーターもロング丈はもう終わったよね
今年はショートつか足首くらいだ
それ考えるとさすがにロングは無理だったんだと思う
623スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 11:34:14
今年は金の鋲付きをよく見る
グラは容姿向上的にも使いやすくていいよね。なんにでも合うし
624スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 12:45:18
グラは日焼けあとが悲惨だから
日焼け止めは忘れずに!
625スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 12:48:32
>>619
バッグずりおちまくり、姿勢がずれて猫背肩凝り地獄の私にはうらやましい

背が高くて華奢な色白美人なら撫で肩もアクセントなんだろうが
モサオタスペックの自分には不便でしかない
見た目も貧相でぼやけた感じになるしw
626スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 17:15:46
グラディエーターでフリンジがついてるのが凄く可愛かった
でもあれは靴以外も可愛くないとすごくモサく見えるだろうな…
627スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 19:21:57
グラディエータやらサルエルやらのシーズン流行物は
お洒落大好き人間以外は外した方が無難じゃないか?

顔が壊滅的でさえなければ髪、肌、爪の手入れをしっかりして
無地か控えめロゴのTシャツ+ストレート系デニム+ブランドアクセ1点(ブレスとか時計)
が最強だと思うんだけど。髪はほんのり茶パツで
これだと決してイマドキ感は出ないけど、浮いててpgrになることもない

特に肌は最重要。肌汚い美人と肌綺麗過ぎるヌサって同列くらいだよ
628スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:59:18
だよなー
モサなら無難なところからはじめるべきなのに
サルエルとか、お洒落な人でも取り入れにくいアイテムを
しきりに連呼してる人はなんなの
629スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:28:56
ぽちゃ〜デブでも一番すっきり見えるのはスキニーか細身気味のストレートだと思う
流行ってた当時は美脚効果とか言われたけどブーツカットはその体型だと美脚だなんてとんでもないし
サルエルパンツも鬼門だと思う
630スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:35:50
サルエルパンツはどんなに綺麗な人が着てても
「それはギャグなのか」と思ってしまうw
631スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:10:37
ショップ店員が着てるの見て普通に可愛かったけどな

この流れ見てると>>612に同意するわ
632スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:15:54
>グラサンもそうだったけど、ちゃんと今の流行のヘアメイクをしてる人が、
>実際にコーデしてる状態を見たら意外とかわいい
のであって、そういうのに手を出すのはまず普通レベルになってからじゃないか
初歩的な話、体型をある程度整えて「何が無難か」を身に付けて
ファンデただ塗りましたから一歩先に言ってそれから…じゃないかなそいうのって
633スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:16:26
>>631
今語られてるのはオタクレベルで見た「綺麗な人」「オシャレ大好き人間」ってことじゃないの?
無駄毛ボーボー、猫背、肉がたるみまくってる、ノーメイク、陰毛ヘアみたいな中身モサが
服だけ流行モノ着てたら余計に悪目立ちするから、まだ地味目にしといた方がマシって話では?

人並みに外見に気を使ってる一般人なら、そりゃーサルエルでもグラサンでも似合うよ。
634スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:23:28
>ファンデただ塗りました

そーいやmixiニュースであったすっぴんの話題の日記を見て、
女性なのにナチュラルメイク=手抜きしてすっぴんにしか見えないメイク
と勘違いしてる人が結構いて驚いた。

プロフ見たらほとんどオタ系の人だった…。
635スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:37:53
>>629
モサコニーだが、こないだ思い切ってローライズのスキニーデニムを買ってみた。
今までジーンズといえば股上の深いストレートやブーツカットしか持ってなくて
一番敬遠してた型のものだったが実際履いてみたらこの上ないくらいに
何にでも合うしスッキリするし本当に使い勝手がよくて気に入ったw
店員さんに今持ってるジーンズとか全部説明して、いろいろ話を聞いてもらった上で
散々試着して決めたのもよかったように思う。
やっぱり相談するって大事だな、と思った瞬間だった。
636スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:45:00
グラディエーターがギリシャの戦士みたいで毛嫌いしてたんだけど、今年初めて買ってみた
ロング丈や柄ものはさすがに履けないから、ヒール低めで茶色にしたらすごく履きやすくて合わせやすい
サンダルやミュールをパカパカさせてしまう自分は感動した

ヒール高いの嫌い!歩きづらい!とおっさんおばちゃんサンダルを履いているオタ友にもすすめてみようと思う
637スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:52:37
まあ、まさにギリシャのコロセウム戦士(グラディエーター)が
履いてるのをデザインしたサンダルだからな
638スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 23:02:58
昨日、都内の某オタ系シアターイベント行ったら、ちょうどマルイのバーゲン会場と同じ場所orz
向こうも同年代なのにあまりにも自分たちと違う格好で、激しく落ち込んだ
私的にはかなり頑張っておしゃれしたんだけど、向こうから見ると部屋着に見えるんだろーな

オタクの容姿が一般人に近づいてると言われてるけど、同じ場所に集団同士で立ってみると
やっぱり差が歴然としてるなあと思った
639スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 00:10:39
マルイはいい……デブサイズも豊富だ……

オタ獣の騒ぐレストローズもクイーンサイズあるしw
640スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 01:06:59
>>635
店員さんもすごくいい人だったんだろうなー

今まで自分に似合う色がわからなくて、白黒グレーの服が多くなってたけど
腕時計をビビッドな色の物にしたのをきっかけに、服も色物に手を出すようになった。
ついでに好きな服屋さんと顔なじみの店員さんもできたので色の相談とかもしたりして、
かなりモチベーションが上がった。
まだ偏りはあるけど、もっとがんばる
641スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 02:32:11
>638
5月の時もオンワードと一緒だったよね。
東館と西館に分かれる場所が面白かった。

でも西館方向に歩いてく人、歩きタバコしてる人が多かったんだよなー…
オタはある意味躾けられてるから歩きタバコはほぼしないのにと思うと
マナーがきちんとしてる事も、外見向上には大事だなって思った。
あと私のワンピに灰飛ばした斜め前のスーツの兄ちゃんは師ね(´・ω・`)
642スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 03:07:46
>>638
>オタクの容姿が一般人に近づいてると言われてるけど、
って都市伝説じゃね?
大きめのイベントとか行っても普通に可愛い人なんて数える程度しかいないし
何よりオタ人間って自分で思ってるよりセンス悪いと思う
やらたと奇抜な物を好んでしまうというか・・・
その最終形態がロリやらパンク。
でもそれ系が似合う人ってそれこそごく一部で
ノーメイクでフリフリドレスとかコルセットとか・・・
オタな自分から見ても失笑できる
643スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 07:15:45
ヲタがからモサばっかり、普通にオサレで可愛い人は少ないってのもあるけど
世間を見渡してみれば全然ヲタじゃないモサも案外多いけどな
644スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 09:13:18
可愛かったりセンスが良い人間が世の中の多数派ではないからなあ。
645スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 11:20:15
うわーサルエル流行なんだ・・・
すごし易いからパンツはほとんどサルエルだったんだけど、ブームが去った後ははき辛いな・・・
646スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 11:58:42
新しい帽子を買ったので、どう見られるか楽しみにしながら表に出かけた
でも街をうろつく人も店の店員も、普段の自分との違いなど分からんので
特にこれといった反応を得られなかった、当たり前だけど、つまらん・・・・
647スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 12:52:40
モサコニーなんだが初めてニッセソでチュニックを購入して超都市に
出かけたら有明の中だけで1日3人同じ服を着た別人を見かけた
打ち上げの時に相方に笑い話として言った
そしたらユ二ク□を着ていた相方は同じ服を着た人を4人見かけた
上に1人は隣の島だったと笑っていた


服選びって難しいな
648スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 14:01:07
通販や全国に店があるところの服はあるあるww
以前ワンピース買った時、支払い終わって後ろ見たら
後ろのお姉さんも同じワンピ買ってたし
帰り道に色違い着てる人も見た
可愛いと思うツボが他とズレてないと前向きに考えるんだ
649647:2009/06/08(月) 14:30:40
>>648
そうか、そういう考え方があったか
目からウロコだよありがとう
夏コミで同じ服の人を見かけたら今度は嬉しくなりそうw
650スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 17:42:54
>>643
仕事柄たくさんの人をみるけど
お年頃でもモサいオタクじゃない人、一杯居るよ
651スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:02:17
社会人だと会社が濃いめのアイメイクNG、派手な服もNGで
通勤中はどうしてもモサめになっちゃう人もいるからね
652スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:13:36
>>651
そういうモサさじゃなくて露骨にモサい人、結構いるよ
653スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:22:21
でもコミケとかで見かけるような、
モサだけど全力で頑張ってお洒落しました!って感じの人は好感持てるよね
(ピンハとかパンクとかゴスロリとかのコスプレっぽいのじゃなく)
654スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:33:57
>>653
しかし、そういう人がコミケ帰りに、魂抜けてしまっている姿は
朝は頑張っていたのが分かるだけに、切ない感じに
しょうがないけど、メイク崩れまくっているけど、直す気力もなしみたいな感じの
655スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:38:52
年2回の大戦の後くらいは許してやれw
656スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:51:20
アフターまで気が抜けないw
近隣サークルとは一日近くにいるわけだから迷惑にならないくらいには気を付けたい
657スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 18:57:04
あれだよね。朝は気合い入れてたのが分かるだけに
崩れが余計に悲しい感じになるんだよね
うん。分かる…。しかし、魂がもうorz
658スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 23:52:46
日頃ずぼらなのにコミケの時だけ頑張っても必ずボロが出る
明らかに着慣れてない服着て七五三になっちゃってたりして
659スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:53:12
こんな感じの服装って、難しかったりしますか?
夏らしくいいかなと思ったので。。
http://brown-bunny.jp/coordinate.html
660スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 01:07:50
>659
身長高くて痩せてて胸がある人でないと難しいと思うよ。
それでも、街中では浮きそうだけど。
もっと丈の短いやつにしたら?
スカートにもベアトップワンピにもなる2WAYのやついっぱい出てるよ。
661スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 07:20:14
モデル並の容姿じゃなきゃ(顔もスタイルも)
ハワイでムームー着てる現地のおばちゃんみたいになりそう
662スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 07:40:32
リゾートワンピかわいいけど太って見える
メリハリが無くなるというか
痩せてても胸があるとそこから下が膨張して見えるからスタイル悪く見えて損する


痩せ型A、Bカップ(胸小さめ)、身長高めなら似合うと思う
逆に痩せすぎでラインを隠したい、背は高いけどスタイル(胸小さいとか短足気味とか)に自信ないなら
短所をカバーしスレンダーに見えるから最適
663スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:14:02
こんなところでチアキングwww

このモデルの人は小柄で胸も大きいから
662のいうタイプとは真逆なんだよねー。

つか、一般参加でもサークル参加でも
フルレングスのスカートは邪魔じゃない?
664スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:56:56
小柄できちんと綺麗なラインの靴を選べて胸はあってもCまで、くらいなら似合うかもだけど
イベントだろうと町並みだろうと人出のあるところでは避けて欲しい気がする
本人が相当気を遣ってないと階段とかで前後の人がうっかり踏んじゃうんだよね
お洒落テク以上にそうしたTPOを選ぶ服だと思う
665スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:08:51
そんなに長い必要あるのか?って言いたくなる長さ
裾踏んだらずり下がらないかなと期待するわ
666スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:15:59
昨日、両サイドを手でたくしあげて階段登ってる人を見たところだ…w
みっともいいものじゃなかったから、自分もお勧めしないなー
667スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:27:24
>>659のサイトの服、スタイルいいモデルさんが着てるはずなのにどれもこれも微妙…
特に2枚目の右端とか全くどこが可愛いのか判らん。何かゴルファーみたい
668スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:29:32
マドラスチェックを除いてかわいいと思うけどなぁw
ロングスカートなら履くかも

しかしマドラスチェックは難しいわあれ
669スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:57:50
670スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:21:14
誰これ
671スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:34:20
こういうリゾートワンピはほんとにリゾートにしか映えないとおも
街中だと浮きそう
672スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 21:43:13
モデルじゃなく単なる声優さん・・・?
673スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 21:52:57
顔が全て同じ角度だ…
674スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 22:08:56
プロだし、自分がいちばん可愛く見える角度知ってるってことだろうな
675スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 22:33:13
この流れで質問したい
去年ぐらいからダイダイ染めっぽいグラデーションorエスニック柄ロングスカートに
Tシャツあわせるの流行ってるけどあれって何歳ぐらいまでがボーダーなんだろう…

ああいうファッションおいてる店って大抵ターゲット〜20代前半っぽいし
676スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 22:48:05
外見年齢が25以下ならいけると思う
677スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 23:08:04
>>671
神奈川のそんな大きくない都市在住だけど、今年は良くこの格好見るよ
パーカーかGジャン羽織ってその下にリゾートワンピ着てグラディエーター+帽子みたいの

個人的にはそんなに難しいデザインだと思わないけどな
着る体系選ばないと思う、小さければヒール履くとか小柄を活かして着ればいいし
でも化粧と小物は必須だね
678スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 23:20:46
>>676
やっぱりそれなりの年齢だとマズいか……
暮らす服、とか高年齢ファミリー向けの店でも見ないこともないんだけど
エスニック調てよっぽど決まってないと難しいし、やめときます
679スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 23:29:27
リゾートワンピも向上中の人が着るとムームーとか大阪でいうところの「アッパッパー」に
なる可能性もあるよね…後者になったら最悪だw
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C3%A5%D1%A5%C3%A5%D1%A1%BC
680スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:27:40
アッパッパーという響きに吹いたw
681スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 16:26:21
アッパッパーって言わない地域があることを今知った
682スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 17:05:12
アッパッパーってどんなもの?
683スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 17:31:10
連呼しないでww
684スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 17:56:12
>>682
おばちゃんがよく着てるボスンと被るワンピースみたいなやつ
今よく売ってるチュニックの丈が伸びたのといえばいいかw

大阪人かつ大柄かつ老け顔の自分は確実にあっぱっぱ化するわwリゾートワンピww
685スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 18:19:55
胸の有無よりも二の腕がたるんでると悲惨な見た目になりそうだ
絶対私は着こなせない……
686スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 18:53:43
大阪でアッパッパーというものがあるのは知ってたけど
あれ若い子でも着るの?
687スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:17:21
688スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 20:13:25
>>684
初めて聞いたわ>ボスンと
ストンとかぶる、ならわかるけど
どっかの方言?
689スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 21:26:15
>>677みたいな着こなしをするにしても>>659みたいなリゾートワンピは
マキシ丈より膝丈くらいが可愛いと思うな
690スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 21:40:43
とりあえず、コミケでマキシ丈は止めておいた方がよいよね。
カートに巻き込まれるのが目に見えてるwww
691スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 22:12:41
>676
去年の夏に緑グラデーションのスカート+黒タンクトップ+
エスニック系のアクセ重ねづけで外出したら、会った知人に
「房総半島から出てきた人みたい」と言われたことある
色物のロングスカートって田舎ヤンキーの定番アイテムらしいよw

モサオタだった私が容姿向上するにあたり親身に相談に乗ってくれた美容院が店を畳んで
担当さんも遠くに越してしまったんで、新しい美容院探してるんだけどなかなかいいとこが見つからない
情報誌に割引券が載ってたお店は店員がジャラジャラのブレスレットつけたままシャンプーするし
職場の若い子から勧められたお店はカットだけ頼んだのに
各種オプションを「した方がいいですよ」と勧められ
髪洗ってれば「このシャンプー使った方がいいですよ。売ってますがどうですか?」
ブローするかと思えば「今から使うこのトリートメントを使った方が(ry」
会計の時もレジにシャンプーやワックスを並べて
「こちらがお客様の髪質に合った商品です」と売り込みされてウンザリした
こっちもいい年だから強気で断ったけど、若い子や気弱な人は
こんなゴリ押しされたら買うしかないムードになりそうだと思った
次こそ三度目の正直でいいお店に巡りあいたい…
692スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 22:40:51
なんかいろいろ売りつけてくるところは嫌だね
カットの腕は値段のわりに良かったけど
押し売りがうざいからそこの店行かなくなった
693スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 23:03:45
>>691
経験上、情報誌に載ってるようなサロンは行かない方がいい気がする…
(前髪だけとかならともかく)

上手いところでも売り込みすごいと嫌になるよね。
自分は中目黒ですごく良いところ見つけてずっとそこに通ってるよ
腕は良いし強引な売り込みはしないしペラペラ喋らない、
あと似合う似合わないを結構はっきり言ってくれる(これ大事)
694スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 23:33:05
>>690
たしかにw
日焼けしないのはいいなあと思うけど、あの戦場には無理だろうな
695スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 10:19:26
>>694
足が焼けないし着ていこうと思ってたけど…やめときます
ここを見ててよかった
ありがと〜
696スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 11:14:05
>>695
丈とデザインにもよると思うけど、幅広ベルトでブラウジングするのは?
下にレギンスか何か仕込んでおいて、コミケ中は膝下丈で動きやすく
アフターではベルト外してマキシワンピにするという手もある
697スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 11:51:14
夏コミの場合天気次第では汗だくになってそのままアフターにはとてもじゃ
ないけど行けなかった時があったw
連泊だったからホテルに戻ってシャワー浴びて着替えたよ
698スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 12:52:39
夏は替えインナー持っていった方がいいのかな
699スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 17:50:22
>>696
着て行こうと思ったのはマキシワンピなんだけど、
足首までのロングなんでちょっと無理っぽいんだな

でも良いこと聞いた!
ベアトップとブラウジングは別の日にでもやってみるね
ありがとう〜!
700スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 05:15:25
汚肌すぎて服オサレにして化粧してもパっとしない

地味にへこんだのでちょい愚痴らせてね
701スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 09:13:06
突然すいませんが相談です
今日急に合コンに行くことになりました。
一度帰宅して着替えるけど、基本パンツ派で
スカートやワンピースはフォーマルな物しかないので
現在手持ちの服の中で

・薄ベージュのコットンパンツ
・紺×白の細目ボーダーのキャミ
・白の七分袖ジャケット
・赤のサンダル

という組み合わせをしようかと思うのですが地味すぎるでしょうか?
702スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 09:19:45
確かに地味で無難だけど合コンするメンバーと店によるとしか。
相手が学生ならそれでもいいんじゃない?リーマンならもうちょっとだけ
華やかさが欲しいかな。
703スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 09:46:58
>701
義理で参加するならそれでいいんじゃない?
気合いを入れて参加なら、ワンピースだけでも買い足して、
白ジャケットと赤サンダルを合わせるとか。
704スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 12:10:30
オタクの合コンなんて気持ち悪すぎて想像できないw
705スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 13:41:41
>701
ちょっと華やかにしたいなら、全体のバランス見て、首元か耳元か手元にアクセサリー入れてみたら? 
もしくはバッグにあっても可愛いとおもう。 
お出かけなら靴とバッグの色を一緒にするとか、素材感で変わるよ。
 
706スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 15:33:53
はじめまして。
慣れていないので長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

【質問】
シンプルなブランド物の時計を安い価格でファッションにさりげなく取り入れたいと思っています。

潔癖でよく手を洗い、以前は水でよくダメにしていた為と、予算的にできれば3000〜5000で探したいです。上限1万。
これぐらいの予算で買えて、恥ずかしくないブランドを教えて下さい。

【年代・職業】
24歳保育系とメディア系のアルバイト
私の趣味的にもきらきら装飾が派手だったり子供の興味を惹きやすいものは避けたいと思っています。

【体型・髪型】
下半身の脂肪は気になるが全体的に痩せ型。
手首は細いので、留められる穴が少ないと緩いことがあります。

【目指す系統】
さりげなく付けられて恥ずかしくないブランド

【現在の系統】
mina
プレゼントで貰ったティファニーのネックレスを付けたりしています。多分安いもの。
今使っている時計は雑貨屋等で売っている1000〜2000くらいのものです。
http://imepita.jp/20090612/548950

【着て行く場所】
バイトやオフなど普段使い。
707スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 15:45:07
>>706
このスレで聞く必要が分からないので、他の板へ移動した方がいいんじゃないかな
708スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:02:29
【大人も子供も】時計購入相談49【おねーさんも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1244375222/

時計だったら、ここで聞いてみたら?
709706:2009/06/12(金) 18:56:17
すみません、失礼しました。
誘導ありがとうございます。
710スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 21:24:53
>>700
愚痴にレスして申し訳ないけど私も本当にそうだ
その上顔色も悪いんだ…へこむよね
711スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 22:36:09
汚顔で悩んでる人は一度エステを検討してもいいかも。
自分も最初はびびってたけど、洗顔の方法とか聞いても丁寧にちゃんと教えてくれる。
自分はそれでずっと悩みだった吹き出物と赤ら顔が治ってきた。
高い投資だけど、自分は美容に関する知識が無かったので勉強代だと思う事にした。
712スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:24:58
何かエステって美容に命かけてます!みたいなきれいなお姉さんが通うようなイメージあったけど
実際おばさんとかもっさり(自分含む)多くて安心したw
まあ顔面とか体に悩みがあるから通うんだけどもさ
713スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:34:45
顔だけならナリスのセルフエステが1回千円とかでお手軽だったと思う
洗顔方法とかメイクのレクチャーとかもあって割と良かった
714スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 03:54:15
服の話題が多いけど、モサ脱出は、化粧>髪>服>靴・小物
の順で気合いを入れるといいと思う。
顔が残念な場合でも「(その人にあった)化粧をしてる顔」に見せるのが大事。
メイクと髪をかわいくしとけば極端な話、Tシャツとジーパンでもいける。
ダボっとしたTシャツは論外だけど

と経験から言ってみる
715スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 07:54:44
エステっていうと一回五千円×20回チケット、みたいなイメージで敷居が高いんだけどどういうとこにいけば良いんだろう

>高い投資
いくらくらいだったのか参考までに
通うよりも一回づつ余裕あるとき、ってな間隔ペースでもいいのかな
金ないからローンとかふっかけられそうでgkbl
一回千円セルフエステはちよっとぐぐってみる、ありがとう
716スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 11:05:25
ポーラのエステも2000円くらいでやってる
ただし個人でやってるとこも多いから店によって腕前が違うのと
化粧品の購入を勧められる事が多いのが難点
ホットペッパーで初回のみ1000円や2000円になる
エステに色々行ってみるのもオススメだよ
717スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 11:19:28
エステはピンキリだし、マルチの温床だったりもするし(友達がやってくれる〜みたいなのは確実にヤバい
それこそ悪質業者も含まれてる率が高いからあんまりホイホイお勧め出来ないなぁ…
美容院もそうだけど断る強さみたいなのを持ってないといいカモにされちゃうよ
718スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 13:35:45
エステ話を振った者だが、自分はポーラ。
ただ、リアル友人が言ってて話を事前に聞くことができたから行こうという気になった。
現在自分が通ってるのは5回で3万。(この料金内にエステの際使用する
化粧品代も含む)
1回1時間〜1時間半くらい。
1ヶ月毎に来てねと言われるが忙しいので2ヶ月に1度しか行けないといったら
それでも構わないと言われたよ。
エステ施術後に化粧品とかすすめられるので、気の弱い人はおすすめしません。
(でも勧誘程度としては弱い。高いから無理というとそうですか、と言われる位)

719スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 14:52:13
メイク法はともかく、肌荒れが悩みなら皮膚科に相談してみても良いと思う。
まあビタミン剤と抗生物質処方されるくらいだろうけど、
意識してきちんと薬飲んでいると一年くらいでかなり改善されると思う。
通うの面倒だけど、月二回程度だし、エステよりは安上がりかな?
720スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 16:02:02
顔面タムシだな
721スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 16:05:51
私は個人経営のエステに行ってて、顔と首のマッサージ・美白・痩顔・睫毛パーマがセットになって8000円
睫毛パーマが取れかけた頃に行く程度だけど、個人経営だと化粧品の押し売りも勧誘も全くないからおすすめ

修羅場あけに顔マッサージやってもらうと、いかに顔の筋肉がこってるか分かったww
722スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 16:45:14
肌荒れはエステ行く前に皮膚科に行って体の中に原因があるかどうかを
判断してもらうほうがいいと思う。
特にオタの場合、汚部屋、不規則、食生活の偏り、紙まみれの生活を送ってる人が多いから
アトピー予備軍の可能性が高そうだし。
723スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 18:51:25
>>720
シャレじゃなくて顔面にタムシ沸いたよ
真菌性皮膚炎症だが(俗称がタムシ)
顔中カビがわいて肌がびがびだわ痛いわ痒いわ化粧も洗顔もできないわで最悪だった

ビタミン不足や不摂生してるとなるので皆気をつけて
あと個人経営エステで糞高い化粧品と補正下着のローン組まされそうになった
個人とか大手とか関係ないと思う
個人だから大丈夫そう、とタカくくると痛い目みるよ
724スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:10:25
エステは施行者=セールスレディだからBAにすら緊張するような人だと辛くない?
合えば何でも相談出来る関係になれるだろうけど、合わなかったら最悪だろうな…

あと汚肌で悩んでて煙草吸ってる人は綺麗な肌になりたかったら絶対止めた方がいい。
煙草吸ってる人の肌ってすぐ分かるよ。やっぱり何かボコボコでニキビ跡みたいになってるから。
725スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 21:15:08
アトピーになる可能性のうち、ハウスダストが一番危険らしい。
オタに自称「肌弱い」が多いのは、大量の紙類に沸いたダニが原因なのかも
726スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 21:38:17
エステや整形は詐欺っぽい所ばかり
わざわざ自分から近寄る場所ではない

よく分からん人は「扇風機おばさん」でぐぐれ
727スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:43:34
ネットの情報が全てってところがオタクらしくていいね
728スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:55:41
美容話に便乗
顔色が悪いといつも言われるんだ
確かにもともと白いだとは思うんだけど、
すっぴん(日焼け止めと眉くらい)とか薄化粧しかしないときとかすごく言われる
クマとかあるわけじゃないけど、とにかく青白いらしい
イベントで売り子してたらお客さんに顔色悪いですよ?具合悪いんですか?
と心配そうに何回も聞かれてから化粧を濃くした…
チークを入れたら悪目立ちするし、うまく使えないんだ
これから夏だからあんまり濃いメイクはしたくないんだけど、
薄いメイクで青白い顔を健康的にする事ってできるのかな?
ちなみに至って健康体です
729スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:06:00
ここはネットだ

ネットの情報こそがネットの中ではすべてである
730スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:13:40
ネットは広大だわ・・・
731スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:16:44
>>726
その人の話、前にテレビで見たらトラウマになった
一重を二重にしようかと悩んでいたが
何があっても美容整形にだけは手を出すかと思い直した

その一重も、化粧とつけまで何とかなっているから
以前より気にならなくなった
732スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:17:33
>>726
それもエステに対する偏見すぎる

>>728
下地やパウダーをなるべく血色よく見える物にする
チークを練習する
あと顔色が悪いのは元々の肌色以外に血行が悪いなどの原因も考えられるので
生活習慣の改善の他、鉄分取ったり顔を温めるパックなどをする
733スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:31:02
>>728
チークの入れ方が難しければポンポンチーク?みたいなスポンジでつける奴もあるよ。
頬骨の一番高いところにポンッて1回だけ置いて後は上からブラシでくるくる…みたいに伸ばすと楽チン。
あと、色白さんなら青みがかったピンクが綺麗に馴染むよ。色選びも結構重要だ。
734スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:32:18
今日カフェに行ったら、客はまばらでわりとスカスカ状態だったのに窓際に案内された
落ち着かなかったけど、見栄えの悪い客は奥に案内されるって2chで見たから安心しておくことにした
このスレ見て自分なりに頑張ってたから、ちょっと報われた気がしたよー
735スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:34:42
こう言っちゃなんだがあまり容姿とは関係無さそうな……
736スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:40:31
>>728
そら日焼け止めだけなら、元の肌がよほど綺麗じゃないと顔色悪く見えて当然では…
顔の色むらを何のカバーもしてないんだし
そこまで心配されるってことは、肌が白いんじゃなくて
肌が薄くて血色のむらが見えやすいタイプなんじゃないかな。
色白の友達がいるけど、ノーメイクでも顔色悪くは見えないし。

あと「薄いメイク」の定義がよくわからんのだけど、化粧を濃くしたっていうのは
単に塗りを厚くしたとかじゃないよね?
肌の色とファンデの色が合ってない場合、厚塗りするほど逆効果だよ。
むらになってるところはコンシーラーで隠して、肌に合ったファンデとパウダー選んで、
夏場は崩れないようにまめに直す、というのが定番じゃないかな。

737スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:44:19
>>734
悪いけど、飲食店では空いてたらまず見晴らしのいい窓際に通すのが普通だと思う・・・

外見偏差値を客観的に知りたいなら、テレビ番組の観覧に行くのが一番いいよ
よくカメラに入る一番前の方の席に座らされたら自信もっていいと思う
見栄えの悪い人はカメラに入らない席に座らせるから
738スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:56:22
見栄えのいいとこに見た目がいい人案内して
かわいいお客さんおしゃれな客さんいっぱいですよ!
ってやりかたの店があるってこと?
考えようによってはそういう店もありそうな気もするけど
そんなに差別的なことするかなーって気もする
739スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 23:56:57
容姿向上色々がんばってるけど、まだ美容院でファッション誌渡してもらえない…
他のお客さんは年齢にあったファッション誌を出してもらってるのに、
自分はどの美容院でも女性週刊誌とかダイムとかばっか
美容師さんとの雑談で少年マンガとかゲームの話を普通に振られるしさorz

>>737
確かに音楽番組の観覧はそういう感じだったw
地味モサっぽい人とか歳行った人は後ろの方に座らされたな
740スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 00:16:01
>>728です。みなさんどうもありがとうございます。
あまり化粧が濃くできない職場なので、日焼け止めと軽くプレストパウダーを叩いていました。
すると、いろんな人に青い青いと言われてしまいました。
血の気がない?と言われたことはあるんですが、鏡を見てもよく分からなくて。
イベントではだいたいがっつりメイクで行くのですが、そういうときはあまり言われません。
ファンデーションを塗るとまだ良いみたいなんですが、首がやけに青白くなったりします…
ファンデはカウンターで選んでもらったものだから顔色とはあってるはずですが…
自分は白いと思っていたのにそんなに白い色ではなかったので不思議に思いました。
昔ピンクのドームのぽんぽんチーク愛用していたので、また探しに行きたいと思います。
色々ためになるレスありがとうございました。
741スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 00:26:25
Mステはカメラに映るところでも結構ひどくない?
よく肉食系オタが映って家族がビクっとしてるよw
742スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 00:31:01
飲食店じゃ容姿関係なく、
客が少なかったら窓側に誘導するのは常識だろ
客のためじゃなく、店が繁盛してるアピールをするために
743スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 01:25:20
テラス席はさすがにあんまりひどいと空いてても店内に座らされるよ
そんなに734に水差さなくてもいいと思うけどなー
744スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 01:41:05
飲食勤務だけど空いてたら案内するのはソファー席か窓際だな
テラスも別に容姿とか関係なく案内するよー
2chのどのスレで見たかは知らないけど普通は客の容姿で態度は変えないよ
745スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 03:03:22
>744
だから店によって違うんじゃないの?
744の店では気にしないんだろうし、気にする店もあるんだろうし
そこでなんで2ch情報の話になるのか謎だ
746スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 06:21:52
言いだしっぺの>>734が2ch情報の話をしてるからだろうがw
747スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 06:57:23
>>740
思い切って肌色補正のある下地使ったらどうなの?
748スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 09:41:48
ファンデの色が「思った色より暗い、黒い」ってのはよくあること
なんかややこしそうなんで肌の微妙な色や血色は直接、BAに聞けでFAだな。
日焼け具合、髪や目の色味、オークル系かピンク系かとか普段好んで着る色等絡むので
直接見ないとわからんし肌の細かい相談は全部BAFA。
749スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 10:14:39
BAにきけないからここできいてる人も多いと思うが、やっぱり実際の肌の色や
全体のバランスも含めて見なきゃならないから出来るアドバイスも限られてくるよね

今まで夏コミ戦闘体制用にアネッサのリキッドファンデ(とにかく汗に強いので落ちない)を
使ってたがどうも肌の色に合わないので、他のブランドに変えようと考えてる。
色は店頭で確かめるけど、アネッサ並に汗に強くて落ちないのはどこのだろうか?
アリーも考えたんだが、カネボウはブランシールで吹き出物が出たので躊躇してる…
ブランシールの赤い容器は何かヲタ心を擽られて結構好きだっただけに残念だw
750スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 10:23:51
汗に強いをアピールしてるのはファシオかな
つか夏ミケはどんな対策したって汗、皮脂で崩れるんだから
逆に馴染みやすくフラットな使い心地の選んで要所要所でおなおしした方が良いと思う
下手に汗に強いの選んで中途半端に崩れたり
化粧直ししにくかったり
応急手直しで余計ムラった…とかなる方が悲惨
会場内は薄暗いし買い物してる時売り子も海鮮も肌なんか見ないから
一段落ついた昼過ぎとアフター前に汗拭いて直してベスト状態を復活させた方がよさ気
751スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 11:57:58
個人的に汚く崩れないようにするにはファンデより下地の方が重要だと思う
752スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 12:25:06
>>740
ピンク系の下地を塗ってからプレストパウダーつけてみるのは?
私もよく顔色青いって言われるけど、
肌が暗くくすんでて赤みがないから顔色悪く見えるっぽい。
拭き取り化粧水使ったり、
リンパマッサージや肩こりを解消するなど血行良くなれば
化粧以外でも顔色明るくなるよ。
イベント前はなかなか大変だけど…
753スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 12:59:08
失礼ながら>>728及び>>740はチークという一番簡単な方法以外
実践する気がないように見えるんだけど…
取り急ぎ解決するにはそりゃ化粧だけど、顔色の悪さは結局
体の問題でもあるから長期的に血行をよくする対策をした方がいいよ
もうしてたらごめんだけど
754スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 13:09:32
顔色悪くて立ちくらみとかしない?
自分では平気なつもりでぶっ倒れることあるよ
ていうか私がそうだった
755スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 14:33:46
肩こりといえば、SEの知り合いがピップから出てる磁気ネックレス(友近がCMしてるやつ)を大絶賛してた
貼るタイプより簡単だしかぶれないし地味に効果があるらしい
756スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 16:42:36
全校集会で貧血起こしてぶっ倒れる軟弱女はいつも迷惑者だった
757749:2009/06/14(日) 17:07:19
>>750
ファシオがあったね!忘れてましたw
でも色が全体的に暗いので合うのがあるか心配だ…
アネッサ、昔はピンクオークルがあったんで違和感はまだ少なかったんだが
今のオークル系一辺倒になって本当に駄目になった
1日だけだからと下地にアネッサの金豚使ってリキッド塗ると毛穴全部塞がってんじゃないかと
言うくらいに汗でも皮脂でも崩れなかった(むしろ眉毛落ちの方がキツかった…
でも肌への負担は計り知れないので本当にここぞって時にしか出来ないけどね
758スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 17:29:16
>>751
某オリーブオイルが売りのとこは脂性だと醜く崩れる筆頭だった
もう二度と買いたくないってぐらい……
759スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:12:30
整形はハイリスクハイリターンだな
目だけでもびっくりするくらい可愛くなる人もいればそんなに変わらない人もいるし
可愛くなっても周りにバレるし陰口叩かれるし
ただ自分は満足できる結果が出た。自信もついてお洒落が楽しくなった
でも瞼触ると糸が入ってるのが確認できるし、この先何かの害があるんだろうなとは思う
スレチっぽいけど整形考えてる人は生半な気持ちでやっても後悔するだけだよ
760スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:24:51
自分なんか鼻さえまともなら美人なのにーって殆どの人に言われる
鼻はお直し失敗すると悲惨だから手が出せない…
761スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:25:29
手術相談なんて誰もしてないんだが
いきなりKY話題だな
整形板でどうぞw
762スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 21:55:49
扇風機おばさん
763スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:05:05
二重にするならアイプチは?
764スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:20:23
>>763
私は高校のとき熱心に毎日やってたらまぶたが垂れたよ\(^o^)/
でもずっとやってて自然と二重になる人の話もきくね
765スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:21:44
二重とか加齢で自然になるよ
と元一重/二重の自分

それよりも二重になったとして必ず美人、かわいいになれるわけじゃないんだ
ほっとんどの人から褒められる大きくてしっかりした目だけど
残念ながら不細工で通ってるんだぜwwwww 要はバランスだな
766スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:22:53
美容整形となると扇風機おばさんやマイコーみたいに
あえて極端な例を出す奴って結局何が言いたいのかわからない。
767スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 22:27:47
オタは顔の筋肉動かさなさすぎて目が死んでる人の方が多いし
整形でどうにかなる問題でもないような
768スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:21:21
最近右目が二重になってきて困る
左は奥二重なのに
誰も気にしないと思うけど自分が何か気持ち悪い
769スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 23:41:41
扇風機おばさんは自分で食用油入れちゃったのが問題なんであって
整形自体に問題があったわけじゃないんだがな

>768
わかる。自分もたまに疲れ目がひどいと二重の幅が広がって
片目だけ寝ぼけた目になるから嫌だなぁって思ってた
でも二重も所詮皺なんで、気に入らない場所に皺が定着する前に
アイクリームでも塗って手入れしたほうがいいと思うよ
770スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 10:44:51
>>739
亀レスだけど、私も美容師さんとゲームや漫画の話するよ
かなりマニアックなレトロゲームの話したり、その場から浮いた会話してる

でも、渡される雑誌はViViとかGLAMOROOSとかAneCanとか
多分着ている服の系統を読んで渡してくれているみたい

以前は適当なTシャツとジーンズだったから無難なDIMEとか渡されたけど、
今の美容院に行くときは「この服に似合う髪形にしてくれ!」と念をこめて
一応自分なりにコーディネートして着て行ってるよ

髪をきれいにした後、そのままどこかへ出掛けるのも気分がいいよ
それくらい気合を入れても浮いたりしないと思われる
771スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 11:09:40
美容院といえば、髪洗ったあとターバン巻きされて髪を全部アップにされるけど
鏡に映った自分の不細工さにがっかりするわw
もちろん元がよろしくないからなんだが、髪上げるとさらにひどい
アップが似合わない人って何がいけないんだろう
772スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 16:24:26
顔の輪郭が出るのが悪いってこと?
髪おろせば気にいらないところは隠せるからアップにしたら
似合わない感じになるのかもしれない
でも美容院でタオル巻いてるのとお風呂で同じにしているのと
比べたらどうしても美容院のほうが不細工にみえるのであまり
気にしないようにはしている
髪切るのって結構疲れるんだよね
773スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 18:10:15
>>771
あるあるあるある
774スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 18:25:43
アップもあれただ髪あげてるように見えて
変に見えないようにある程度気を遣って上げてると思う
タオルで適当に巻かれて上げただけじゃそりゃ不細工だろうw
見慣れてないってのもあると思うけど
775スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 18:38:15
パーマ当ててるときの不細工さは、本当に異常だと思う
少しでもまともに為に勇気出して美容院行ってるのに
機械繋がれてる自分の姿見るとテンション下がるよね…
776スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 18:41:07
ずっと前髪分けてるんだけど、分け目が気になってきたorz
ロングで放置してるからつむじもヤバイのかも…
777スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 18:45:41
>>776
そうそう、ずっと同じとこで分けてると薄くなってくるんだよね…
すこしでも分け目の位置変えてみるといいかも
あとは美容師さんに相談してみるとか
778スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 19:43:38
自分、つむじが4つあるせいか(しかも左巻きw)絶対同じところで分かれる。
美容師さんも最近は分かってて「どの辺で分けますか?」とも訊いて来ない。
違う分け目を作っても何かそこから盛り上がってくる。モーセの十戒状態・・・

779スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 20:45:37
なんとなくで今まで前髪パッツンで来てしまったけど、やっぱり分けた方がいいのかな…
780スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 20:54:38
クチくさ女の「モルボル(姉)」をご存じですか?
781スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 20:55:56
おでこに丸みがあると出しても似合う気がする
断崖絶壁だとゴツくなる
782スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 21:47:01
上でも出てたけど夏コミってそんなに化粧落ちるの?
自分今度インテに行くつもりなんだが、海レベルで化粧しないとまずいのかな
ちなみに一般参加で昼頃行くつもり。
783スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:00:11
インテなら脂性の自分が朝から出て行って化粧直し一度ですむ程度
ただしチーク、アイシャドウは落ちるw
784スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 00:10:28
ほとんど買い物に出ないで売り子だけしてるならあんまり汗かかないかな。
あと日時と館にもよる。
785スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 00:14:59
美容室の鏡って絶対普通の鏡と違うよね
786スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 02:59:18
そういや反射率でより実際の肌色を映す鏡とかあったな
その鏡で自分の顔を見た時のガッカリ度と言ったらなかったよ…
787スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 03:30:52
男の40と違って女の40は目も当てられないね
もうバーサンの空気が漂い始めてるんだもの
男より女の方が老け込むのが速いから悲惨だ

30で結婚出来ないのもヤバイと思うけど
40で結婚もしておらず子供もいなかったら
もう、もらってくれる人は一人もいないと思う
加齢臭が漂い始めた女など誰も相手にしない
788スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 06:41:10
じぶんが厨プであるという事でしかステータスを保てない人って可哀想w
789スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 07:10:24
>>787
別に無理してもらってくれなくてもいいんだがww
790スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 07:47:52
あからさまな釣りに相手すんなって
791スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 08:31:22
アネッサの下地が強力だってのをここで見て買いに行ったんだが
アネッサはあくまで日焼け止めで(下地乳液として使っても良いが)
皮脂や汗での化粧崩れを防ぎたいなら〜って全然違う下地を薦められ余計に迷ってしまった


もう見てないかもしれないがアネッサのどれをどのように使ってたのか教えて欲しい…
白、金、銀があるよね
汗かいても毛穴カバーしてるくらい
ファンデとれなかった的な事書いてるんで気になって仕方ない…
そんな強力なら今年の夏コミはそれにしたいや

ちなみに眉毛はウォータープルーフの筆ペンタイプで眉尻を書いて上から普通のペンシルで重ねがき
さらにウォータープルーフの眉毛プロテクトコートを塗るとベスト
絶対とれない

自分は汗かきだから夏はつらい
792スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 11:38:50
ちょwwwww
私向けなスレハケーンって嬉しくなって
wktkしながらあっぷだ見たら一瞬焦ったじゃないかwww
容姿向上とか言いながらなんつー淫らなことしてんのおまいらとか思ってしまった

使われてないのね…

熟読してこれからお世話になろうと思います
793スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 12:56:27
>>721
アネッサって、日焼け止めも出てるけど化粧品のラインでもあるから
下地に使ったのはそっちのベースなんじゃないかな?
794スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 13:14:33
髪染めるとギシギシするから染めない主義なんだけど
黒髪のままってつまらない感じするなぁ
新垣さんと同じ髪型でも自分には栄えないww
795スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 19:46:30
アリィの敏感肌用を使ってるけどいい感じ
ただ職場が直射日光差し込むのでSPF32程度じゃまずそうだ……
796スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 20:19:20
>>794
M3Dっていうヘアカラー?トリートメント?がいいよ
むしろ染める前よりサラツヤで柔らかい髪になるらしい
私はそれじゃなくて楽天のプロ用とかっていうヘアカラー使ってるけど
それでも結構ツヤツヤになった
あとガッキーは染めてるんじゃないかな?
797スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 02:34:44
主婦 = 勝ち組
毒女 = 負け組
798スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 02:36:01
>788
>じぶんが厨プであるという事でしかステータスを保てない人って可哀想w

お前のような行かず後家を扱き下ろせる最高のステータスだと思うよ

圧勝!w
799スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 06:53:57
美容院でトリートメントして
髪に優しい薬剤使ってもらえば綺麗に染まるよ
ダメージも解らないくらい
クーポン使えば一万以内だし

セルフカラーで傷むのは当然だから愚痴るのは失笑だし
美容院にいく労力や費用を惜しんでgdgd言ってんなら多分スレチ

美容院で染めて傷むなら自分にあった店を探すしかないと思う
800スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 09:55:46
もしホームカラーをするなら、美容院の薬剤よりずっと弱いものだから
短時間でぱぱっと済ますよりも希望よりちょっと弱めの色の薬を使って
規定よりも長い時間塗布した方がちゃんと色が入って脱色しない、
カラーリング繰り返さなくていいから結果的に傷まないよと美容師さんが教えてくれたよ
勿論お勧めはしないと言われたがw

美容院に行けない、金もないという人にはヘナもいいかも
光が当たるとちょい赤くなる程度に染まるしトリートメントにもなるよ
ただ1〜2日ゴワゴワするし匂いもつくからお出かけ直前には向かない
801スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 12:32:03
普段、前髪はどうしてる?ちょんまげみたいに縛ってる?
802スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 12:50:21
ワックスで斜め横に流してる
803スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 13:11:09
>>798
高卒を見下す地方Fラン大卒みたいで見苦しい。
804スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 14:12:17
前髪長いボブでセンター分けだから正直邪魔
家の中ではどうとでもできるけどねぇ
805スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 14:55:04
>803
見下されるより見下す側になれるように頑張ろう

まず自分自身が低学歴では仕方がない
相手が三流大学でも結局、見下される
自分はそれ以下だという事を忘れてるね
806スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 16:19:59
>>802
ワックス何使ってる?
なかなか1日保たない…
807スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 16:24:35
>>806
ルシード エルのエッジィムーブ
自然なのに、少量でキープ力があってかなり気に入った
ttp://www.lucido-l.jp/product/wax02.html
808スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 16:51:16
少し前に美容院で分け目が作れる様にカットしてもらったのは良いんだけど、
分け目がペチャンコになってショック
多分上からみると薄くなってる気がするわ
809スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:23:24
見下す側に回るとかw
見下すものは見下されているんだよ……
810スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 17:58:20
>>808
分け目となる髪の根元をふんわり少し持ち上げるようにして
下からドライヤーの温風(弱)をあてれば、ちょっとふわふわするよー
温風の後に冷風をかけて冷やせば、さらにキープできるはず

髪質にもよるけど、ドライヤーでのブロー次第で結構良くなるよ
私も実践してからちょっとマシになった!
811スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 18:39:11
>>810
ほぼ同じようなことしてるけど
気合は言ったびんびんド直毛なせいで曲線にならない…
パーマもかかりにくいのでゆるくかけると一週間以内にとれるし
黒髪直毛だとV系みたいになっちゃうんだよね、カットを今時っぽくしてもらっても
ロングも最高に似合わないのでストレートが流行しても恩恵受けられないし

一番いいのってちょっといじるだけですぐストレートにもパーマ(巻き)スタイルにも
応用の利くハリコシボリュームが適度にあるちょびっと癖のある髪質だと思う
812スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 18:45:49
そこまで困難な髪質なら
その髪質に似合う髪形を試行錯誤で探すしかないな
813スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 19:41:50
>>810
ありがとうございます!早速試してみますね
814スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 20:28:24
>>794
ヘアマニキュアはどうよ
色の種類あるし髪も傷まないと友達の美容師が言ってたよ
815スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 21:12:53
>>809
可哀想だから放っておけよ。
日本語も不自由な人みたいだし。
816スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 22:21:10
>>814
ヘアマニキュアすると次染める時影響が出るから注意
(色が落ちたと思ってても髪の芯には残ってるので色が濁ったりするそうな)
817スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 03:06:49
>809
いや、あくまで見下されるのは底辺だ
見下すとは、上から下を見下ろす事だ
俺は日本語が得意だからよく分かる

>815
お前こそ日本語に不自由しているから
理屈で反論出来なくなると
罵詈雑言しか吐けないんだろう
自分で言ってて論理破綻してるぞ
818スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 05:29:57
日本語が得意(笑)
日本語に不自由している(笑)
819スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 07:23:15
俺(笑)
820スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 08:46:45
つスルー検定

ペディキュアの季節になってきたけど、色選びって重要だよね
821スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 11:44:35
夏なら原色カラーが映えて可愛いけど
結構服とかのバランス重要だよね

ゴールドやシルバーのラメ系一色塗りなら簡単
無難になんでも合う
822スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 12:26:41
無難な色としてはベージュ辺り?
823スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 12:33:12
足の爪にベージュとか淡いピンクはかえって野暮ったくないかな
>>821のゴールド・シルバーラメ辺りが涼しげだし
ムラも気にならず多少はがれても目立たなくて無難かつ楽だった
原色も透明タイプならそんなに服を選ばないと思う
824スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 12:39:21
ペディキュアじゃないけどベージュのマニキュアは指が長く見えるのでいいよね
825スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 12:57:58
ペディキュアは赤系でもいいと思う
足はちょっと派手な方がいい
バイト先がマニキュア禁止だからついほったらかしがちだ…
826スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 12:58:06
無難に透明にしがちだけど、ベージュやラメも考えてみようかな
オススメの銘柄とかありますか?
827スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 16:52:54
>>826
ここのどうかな
ttp://www.ettusais.co.jp/topics/23/
1瓶がちっちゃくてワンシーズンぐらいで使い切りサイズなので
結構思い切った色買えちゃう
どれも基本メタル/パール系なのも自分には嬉しい
828スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 17:04:39
>>827
ここくらいの値段がワンシーズンで丁度よさげだね
かわいいな、この色
829スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 18:05:37
ラメだと先が禿げたときも重ね塗りしやすいし
ムラも目立たないからオススメ

修羅場が続く夏はそうそう塗り直せないよねえ…
830826:2009/06/18(木) 21:08:41
みなさんのご意見を参考にとりあえずシルバーのラメを購入しました!
>>827のシリーズも探してみようと思います。
831容姿:2009/06/18(木) 22:59:40
【質問】
今までセミロングだったのですが、思い切ってショートカットに挑戦しようと
思っています。丸顔デブに似合うショートカットを教えてください。

今のところ、前髪は切らずにそのまま伸ばして前下がり気味のボブカットに
しようと思っています。
【年代・職業】21歳
【体型・髪型】
158cm58kgピザ体型・黒髪・セミロング〜ややロング。
前髪がやや伸び気味。顔の形はよくわからないのですが多分丸顔か卵型だと思います。
【目指す系統】nonnno SEDA
【現在の系統】 カジュアル
832831:2009/06/18(木) 23:07:15
書き忘れました。
縮毛矯正を当てているので、パーマとかくせ気を利用したもの以外で
お願いします
833スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:08:51
そんなの顔写真もないのに答えられるわけないじゃん。
美容師に聞けない理由が知りたいわ。
834スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:10:23
ふと思ったけど、日本語を母国語としてるならわざわざ日本語が得意なんて言わないよな。アサヒの人かな。


>>831
煽るつもりはないけど、それをそのまま美容師さんに伝えればいいんじゃないかな。
ちゃんと相談にのってくれるよ。
835スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:12:57
それをそのまま美容室で担当のスタイリストに伝えて
目指す系統の雑誌もらって一緒に相談すんのがベストじゃね


顔立ち、肌色、髪質、クセの度合いや頭の形や大きさ
普段の生活でキープできる範囲の
スタイリングでのヘア(器用さや朝にどれだけ時間割けるかは人それぞれ)
予算など色々絡むし

そもそも卵と丸顔じゃまったく異なるので似合うスタイルも違う
なんで同列なのか謎だ
自己申告の情報が曖昧な上、矛盾しててアドバイスしようがない
836スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:18:59
顔の形が自分でよくわからん、という時点で察してやれよ。
837831:2009/06/19(金) 09:20:02
レスありがとうございます。
美容師さんに相談するのが恥ずかしく、ある程度自分で決めてから行こうと
思っていたのですが、直接聞いたほうが良いとのことなので腹をくくって
美容師さんと相談することにします。
838スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 09:34:31
>>837
全然恥ずかしい事じゃないから胸はって聞くんだ
そこでびくびくしたほうが恥ずかしいよ
あとショートなら、セットが肝心だから美容師さんのやり方をしっかり見て覚えてきてね
だいたい説明しながらやってくれるけど
839スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 10:48:20
無茶な要求ばっかりするのはさすがに駄目だけど
こうしたい、とかこれは嫌だ、って言わないと満足度低くなるよ

こちら側の要求を一旦聞いた上で
似合う髪型を一緒に考えてくれるor提案できる美容師さんだといいね
840スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:07:29
>834
駄目だこいつ、マスコミ嫌悪のただの政治カルトだ
顔も悪い上に頭も悪い、カルトは始末に負えないな
841スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:42:55
今週末イベントだけど雨っぽいから欝・・
うねる生え際
842スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 14:46:07
>>837
私も恥ずかしいからいつもあまり話できなかったけど
こないだ美容師さんに思い切って相談したら
すごく好きな髪型で似合うようにしてもらえたよ〜。
いつも友達や家族に意見聞いてたけど
いろんな人を見てるからかな。
顔も小さく見えるし、セットもしやすい。
843スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 20:53:23
>>837
誰にでも似合うって評判の上戸彩とか堀北とかのショートは?
あれは輪郭補正されるから丸でも卵でも、さらにベース形でも大丈夫だと思う

私の場合は髪の長さ以外は全部お任せにしてるな
中途半端に注文をつけるよりお任せのほうが出来上がりがいい感じになる
844スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:24:58
自分は不器用なんで「とにかくテクニック要らずでそれなりに見えるようにしてくれ」という
無茶なリクエストだw
それでも毎回頑張って今風なオサレな髪型にしてくれる(但し土台に問題がありまくり・・・orz
845スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:38:30
自分も「乾かすだけであまりテクニックのいらない髪型」をリクするよw
他人が見て自分に似合う髪なら長さとかは何でもいいのでいつもお任せだ
846スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:00:19
皆が羨ましい
剛毛・癖毛・多毛な自分はゴムやピン使わない髪型絶対無理
カット後も美容師さんブローやストレートアイロンで必死に整えてる
襟足の毛(首裏)も背中の方まであるからショートカット無理(着物なら似合うかも)
というかショートにしたらマリモになる

なんとかかんざし使いこなせるようになったけど
どこに行くにも原付・ヘルメット着用だから結局後ろにゴムで一本縛り
植毛矯正は楽だったけど5年もかけてりゃもう飽きた… 愚痴でゴメン
847スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 22:06:51
大抵の美容室は自分のやりたい髪型とか希望を言えば雑誌の切抜きとかから
イメージに近くて似合いそうなのとかを探して来てくれる
無理難題を突きつけたとしても、これは駄目だがこんな感じなら…みたいに妥協点を
見出してくれたりとかもある
向こうもプロだし、それも料金のうちだと思って遠慮せずに言えばいいよ
むしろ多少の希望を言ってくれた方がイメージが掴みやすいこともあると言われた
848スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 02:11:46
>>846
植毛じゃなくて縮毛ね これ以上増やしてどうするorz
849スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 02:42:53
>846
別にみんな髪型や髪質にコンプレックスがない人ばかりではないだろうし
闇雲に人をうらやむのもどうかと思うが、襟足の毛が気になるなら
レーザー脱毛とかしてみたら?
850スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 06:07:31
自分は剛毛多毛癖毛で、三年くらいずっとガンガン梳いてもらった上でパーマ、というのが定番だったな
スパイラルに近い(イメージとしては外国の女の子みたいな?)パーマで癖毛が癖毛に見えなくして
普段はちょんまげというかパイナップルというか…噴水?みたいに頭頂部から耳横までをアップ
流行りの髪型じゃないけど、評判は良かった
癖毛の人はまっすぐに矯正するより、パーマの方が意外と扱いやすいかもしれないよ
851スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 16:29:13
そういえば数年前、剛毛でうねる天パが悩みだった友人が
開き直って強めのパーマかけたら
巣羅団のアヤちゃんみたいになって可愛かったな
流行ではないけど彼女にはよく似合って評判良かった
852スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 19:38:52
>>846
私も剛毛・癖毛・多毛だけど
しばらくは前髪だけ縮毛かけて後ろは無造作(笑)ヘアーもどきにしてた
最近ホットトリートメントかけて短めのボブにしたけど、心なしか髪もさらさらになった気がするよ
853スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 21:23:45
女で毛深いなんて、「野人ですか?」と笑われますよっ!wwwwww
854スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 22:00:45
剛毛だからテストストロン強くて競争好きだよ。
でもやっぱ同人には向いてないわ、お料理しましょーか・・。
855スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:10:30
ここ容姿向上スレなんで
だからモサ髪型になるの、仕方ないの、不可抗力なの
という自分語りは別にいらないね…

そもそも
>剛毛・癖毛・多毛
こんな髪質の人普通にいっぱいいるし、金と労力かけてクリアしてる人もいっぱいいる
856スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 00:30:56
シャンプーで改善出来る場合もあるしね

自分は癖毛に多量に30歳の衰えが現れた髪質だけど、コタのYで
癖毛が抑えられて良い感じにフンワリ
髪もごわつきが無くなって柔らかく、指どおりも良くなったよ
コタは値段が高いから今はボチカリオのアプリコット成分入ってるやつ使ってるけど、
効果はコタの方が高かった

最後に馬油を指で一すくいして手桶半分のお湯に溶いて、頭頂部からぶっ掛けて
髪に馴染ませると髪質が柔らかく指どおりも良くなったよ
857スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 02:02:27
>>856
846だけどコタY調べてみた 評価も高いし使ってみる! ありがとう

襟足脱毛も実は考えてる 職場で同僚2人が全身(!)脱毛やってて
どうせやるなら若いうちがいいかな…と。 来年の夏コミは露出しまくるワイ
858スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 10:52:46
襟足じゃないが脱毛はいいな
本当楽だし、肌荒れもなくなった
自己処理で肌を結構傷めてたみたいだ
859スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 22:14:21
腋の永久脱毛は腋臭の危険あるから気を付けてね
860スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 22:49:09
>>859
そうなんだ。自分は10年くらい前に腋の永久脱毛やったけど(レーザーじゃなく電気針
むしろ汗の量が格段に減った。毛根と一緒に汗腺も死ぬと説明も受けたよ
今は膝下がやりたい・・・レーザーだと時間もお金ももっと安いかな
861スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 22:52:27
そうなん?でも毛があっても雑菌が繁殖しやすいからにおうよ
気になるくらいの腋臭ならアポクリン腺取っちゃった方がいいだろうし
862スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 23:01:38
ごめん>861は>859へ
>860
レーザーは継続的にやらないといけないからなー
自分の行ってるのは皮膚科だけど、膝下初回3万で3回目から2万円に、
5回目から1万5千円に…と徐々に減ってくタイプだ
でも毛穴も目立たなくなるからレーザー脱毛は好きだな
顔やると2週間くらい肌ぷりぷりになるし
863容姿:2009/06/22(月) 12:27:03
【質問】最近の流行りは重めボブやAラインのようですが、
あまり好きになれません…
画像のようなストレートですとんとしたミディアムにしたいのですが、もさくならないようにするポイントはありませんか?
http://imepita.jp/20090622/425580
【年代・職業】
職業柄茶髪NG・23才

【体型・髪型】(154・57・ぽちゃ・ショートから伸ばし中)
【目指す系統】non-noを読みながら CTtiEに憧れ中
【現在の系統】Tシャツにスキニーのもさカジュアル
864スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:26:25
154の57で自分からぽちゃって…脳脂肪てやつ?
865スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:33:03
やせましょう
話はそれからです
866スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:37:18
ヘアスタイル関係は美容師に相談した方が早いし正確だと思う。
ネット上じゃ髪質とかわからんし。
867スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 13:55:33
>>863
>831から読むといいんじゃないだろうか
868863:2009/06/22(月) 14:18:38
すみません
×57kg
○47kg
です



このヘアスタイルにしたいのですが、今の流行りとは真逆で、
もさに拍車がかかるかな?と思いまず相談してみました。
美容師さんって流行りから廃れたヘアスタイルでもやってくれるのでしょうか?
869スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 14:50:08
やってくれないよ
何て注文しても美容師は流行の髪形に勝手にしちゃうよ
870スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 15:25:17
ジャンル外の描き慣れてない絵をお願いするようなもんだからなー
871スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 16:52:44
>>863
上でも書かれてたけど、美容師さんに直接相談したほうがいいよ。
863の内容をそのまま言っても別に全然変じゃない。
ただ、いい状態をキープするには頻繁に美容院通いが必要そうな髪型ではあると思う。
872スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 18:22:43
やってくれないことはないと思うけど
似合うかどうか判断してアレンジは入れられると思う
そっくりそのままは難しいよ
873スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 19:58:12
友達が紹介割引券くれた美容院に行ってみたけど
新人なのかすごくモタモタした手際の悪い美容師が担当で
鏡で見ながらイライラした
髪を小分けしてクリップで留める作業も考えこみながら何度もやり直すし
カットもカットじゃなくて、引っ張った髪に鋏の片刃を滑らせて
削り落とすような妙な方法

なのに仕上がりはすごくうまいのがなんだか悔しい
874スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:25:50
>カットもカットじゃなくて、引っ張った髪に鋏の片刃を滑らせて
>削り落とすような妙な方法
これはカットというより梳くって感じだから結構やる美容師さん多いよ
875スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:27:32
>>873
ツンデレ乙wすごく巧かったならいいじゃないかw

>引っ張った髪に鋏の片刃を滑らせて 削り落とすような妙な方法
レザーカットだっけ?やる人とやらない人がいるよね
876スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:34:11
レザーカットちょっと痛いんだよなぁ
877スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 22:39:10
レザーカットは痛むから綺麗に伸ばしたいならやらないほうがいいと言われる
あれって上手い人でなくてもそれなりに仕上がるから楽なんだよね
878スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:46:27
>>863です
みなさんありがとうございました
とにかく「重めボブ、Aラインが好きになれないからすとんとした形にしたい」と伝えてみます


831から読みました
すみませんでした
879スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 06:58:20
シザーカットじゃないのか
あれ髪が傷むし枝毛ができやすいからやらない美容師もいる
パサつきやすく細く柔らかい髪質の人はやめてもらった方がいいよ
880スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 08:41:20
> あれ髪が傷むし枝毛ができやすいからやらない美容師もいる
それで枝毛が出来ると今度はトリートメントの営業トークが始まってうんざりする
881スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 09:06:52
腐女子はカーチャンに髪を切ってもらいなさい
882スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:02:31
>>880
セールストーク一切しない美容院もあるから、ほんとその辺りは店によるよね…
そこのお店はやたらと話しかけてこないしそれなりに上手いから気に入ってる
883スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:29:53
自分もそうだから気になるんだけど
オタって顔が固まっているというか表情があまり動かないで目が怖い人が
たまに居る気がする。喋らないからか筋肉が磨耗してるのかな?
とりあえず与える印象が馬鹿にならないのでちゃんと動かそうと思った
884スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:54:52
>>883
んなこたぁない
自分みたいにおしゃべり大好きなオタもいる
885スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 22:26:48
>>884
全員がと言ってるわけじゃないのに
なんで反論してるんだ



自分も表情堅くて周りからの印象わるかったよ
喋らない笑わないで表情が堅い上に度があってない眼鏡で常に目を細めてて眉間にシワもあった
これじゃだめだと意識して口角あげて眼鏡新調してなるべく楽しい顔を心がけたら
人と打ち解けるのも早くなったし優しくしてくれる人も増えた
なにより絡まれなくなったw
やっぱり表情って大事だね
10代の頃に気づいていたらもっと毎日楽しく過ごせたのかも…
昔より今のが若く見られてるw
886スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 22:39:03
>>884
もちろん全員じゃないよ!
たまにって言っても私個人がそうかもな?と思った程度なので
レッテルを貼るつもりはないです

喋らないってより口をあまり使わないで話していたというか
小声で早口になってしまう原因でもあったことに気付いた

>>885
よかったね!
昔より若く見えるって結構表情が原因かもしれない…
887スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 23:14:20
自分ではそんなつもりないのに初対面だと怖がられる
歳より若くはみられるけどね… 表情硬かったのかな
888スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 00:57:38
オタなの悟られたくない、って空回りして
気配入りすぎた格好+妙にハイテンションだったおかげで浮いてたなあ、学生時代の自分…orz

社会人になってからはちょっとマシになってきたみたいだけど
意識して気を付けてないとまだまだ昔の癖が出てしまいそうで怖い。
889スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 02:12:47
毛穴引き締め系の化粧水でオススメってある?
モサ暦の長さゆえ鼻の毛穴がヒドくって…
色々試してみたんだけどどれもいまいち引き締まった実感が得られない。
というかどのくらい使えば効果が出てくるものなんだろう
890スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 10:12:42
アルコールのアレルギーがないならウィッチヘーゼルはどうかな。
これだけだと潤わないので、他の潤い系化粧水と併用をお勧めする。
891スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 14:22:58
>>889
つ【化粧板】
892スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 14:47:51
>>889
毛穴は気長にやらないとスクラブに手を出して毛穴が戻らなくなったりするから
即効性は期待しないほうがいいかもしれない
893スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 16:06:43
>>889
毛穴はお手入れも大事だけど食生活とか生活習慣も見直さないとなかなか
治らないことがおおいよ
即効の方法はないので1年以上かかるつもりで気長に。
894スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 16:42:38
丁寧なケアや規則正しい生活・食事よりも、禁煙が一番効果あった<毛穴
あくまでも自分の場合だけど、内部からの改善もかなり有効だと思います
895スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 17:54:28
そもそも吸ってないからなぁ
修羅場になると起きても顔を洗う暇などないしorz
896スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 19:09:30
毛穴は夜10時〜2時までの睡眠が一番きくかもしれないなぁ。
会社の同僚で、カフェインと肉を2週間断つデトックスで
肌キレイになってたのがいたな。
897スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 20:50:29
肉はあまり好きじゃないからそんなに食べないんだけど
カフェイン中毒だからコーヒーを浴びるように飲んでる…
止めたら肌綺麗になるんだろうか
898スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:19:09
引き締め化粧水は実は効果がそんなにないよ。
レチノールやビタミンC入りの美容液で、気長にケアするしかない。

毛穴の大小は遺伝もあるし、毛穴に皮脂が全く詰まらないってことは有り得ないから、
いかに今の毛穴を広げないか、皮脂を酸化(黒ずみ)させないようにターンオーバーを促すか、が大事。
899スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:31:46
ウィッチヘーゼルは最初あの臭いに倒れそうになるが、慣れればアレでないと物足りなくなるw
麻薬のようなリピでおそらく大瓶の方を10本くらいは使ったと思う
オロナイン鼻パックは根こそぎ取れるけど、毛穴カッパーンになるから絶対すんな!と言われたよ
900スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 11:13:19
今週末のシティに行くのに南下するのですが、12分丈の黒レギンスだと暑かったり暑苦しく見えたりするでしょうか?
また、今時分の帝都お住まいの方々の足元(靴・レギンス・ソックス等)はどのような感じでしょうか?
よろしければお教えください。
901スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 14:57:53
>>900
東京住みだけど
今トレンカレギンス流行ってるから大丈夫だと思う
ショートパンツにレギンスとかよく見るよ
レギンスの足元はサンダルとか多いかな
902スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:20:34
>>901
トレンカ流行ってるねー
最初見たとき「お姉さんおっきな穴開いてるよ!」と思ったら、みんな開いててそういうデザインなんだと気付いた

個人的にトレンカ+サンダルは合わないと思ってたけどそうでもないのかな
確かにパンプスだと隠れちゃうから意味ないけど
903スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:27:23
典型的モサで美容室に行き着けておらず、
美容師さんにどんな感じで?と聞かれてもはっきりしたイメージがわからないせいかうまく説明できなくて、
いつも仕上がりがなんとなく気に入らなくてもそのまま出てしまいます
髪が多くて少し癖毛で重くてもさっとするので明日切りに行こうと思うのですが、
美容師さんに要望を伝えるにはどの様な方法が良いのでしょうか
かなり短くしてもらいたいと思っているのですが
904スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:46:09
>>902
大阪だけど甲の出る靴ならなんでもありみたい
パンプスもサンダルもペた靴も同じくらい見かけるよ
前側のラインがUUUUUUみたいにフリルになってるのが可愛かったな
905スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 18:31:01
>>903
髪が重いなら「思い切りすいて軽くしてください」と言えば
大抵切って軽くなるよう整えてもらえるはず

似合う髪形を探したいなら、美容師さんに
「私の頭の形や顔の形ならどんな髪型が似合うでしょうか?」と

癖毛がいやなら
「癖毛が気になるので癖毛の気にならない髪型にしてください」と

イメージを変えたいなら
「今とは全く違う髪形にしてください」

ストレートに聞いても雑誌などを見ながらちゃんと答えてくれるよ
明日、素敵な髪型になると良いね〜
906スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 20:43:26
毛穴って普通はどれくらい目立つもんなんですか?
広告や雑誌はそれなりに修正が入ってるから参考にならないし
かと言って街中で人の毛穴を観察してたらトラブルになりそうだし。
ファンデーションで目立たなくなるレベルの毛穴ならおkなんですか?
907スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 23:08:49
縫製が悪いのか妙なシワばかり入っているシフォン素材を
まともにしたかったらどうすればいいんだろう…

シフォンワンピと綿ワンピは本当に値段が即生地に出るね
パクりもんのシフォン生地ブラウスと
その元ネタを見たけど本当に質からして違った
そして両方とも安物着たら本当に年で似合わなくなるんだなーと。
ショッピングモールの流行だけ抑えてる安服屋も卒業しなきゃならないなあ……orz
908スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 02:19:10
>>906
年齢にもよるけど汚い人はとことん汚いよね…
私の周りで多いのは多いのはスッピンで15センチ以内に近づいたら
毛穴が見える、って感じの人

だけど他人の毛穴なんてブラマヨのボツボツの方レベルじゃなきゃ
普通みんなじっくり見ないからファンデで目立たなくなるなら
気にしなくていいと思うよ
909スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 08:17:38
>>904
そうなんだ、ありがとう
フリル気になるけどパンプスは靴下有りで履きたいからなあ…
910スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 17:18:22
個人的にはトレンカはちょっと見てて暑いからレギンスのがいいと思うな
足が真っ黒で暑苦しいというか…あんまりはいてる人見ないし@神戸
レギンスの方が靴選ばないし使いやすいことない?
911スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 17:35:05
>>910
トレンカ、春先は週に1・2度見かける程度だったけど
今はレギンスを見かける方が珍しいくらい浸透してる@大阪
暑苦しさはどちらも変わらないかな…
ふくらはぎまでのレギンスならまだ見かけるけど
くるぶし丈くらいのレギンスなら、トレンカの方がいいと思う
912スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 17:41:51
レギンスってこの季節暑くないんだろうか
913スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 18:36:55
>>912
暑いけど日焼け云々や、綺麗な足じゃないんで肌を露出したくない私は履いてるよ
裾が編み上げ?でリボンがついてたりするのは可愛いし、パンプスとの相性も良いと思う
914スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 20:25:40
>>913
そうかーありがとう
ジーンズや他のパンツにくらべ布地は薄いけど、
太陽光線を吸収しやすい色が多いのと、
体表面に直接張り付いている分空気の含む層がないから熱いんだろうな……とは
思ってたけど
915スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 21:32:47
空気含むほうが熱くない?
916スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 22:12:13
空気の層が外気と遮断するんじゃない
917スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 08:44:07
>>914
濃い色は暑そうだけど、汗が目立たないんだと思う。多分。
918スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 08:46:11
>>900です。
いろいろとご意見ありがとうございます。
もう帝都についてるのですが、一応トレンカと七分丈レギンスを
持ってきているので様子見つつ選びたいと思います。
ありがとうございました。
919スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 21:34:29
【質問】ご本尊イベに着ていく服
【年代・職業】23歳、会社員
【体型・髪型】155/48/ こげ茶ボブ(美容師の勧めで近々もっと明るくする予定)
【着て行く場所】ご本尊イベ (東京)
ご本尊イベに向けて手持ちの服を試着してみたらパンツ系が全部キツイ…
普段制服なので気づかなかったけど最近急激に太って太ももとお尻がヤバイ。
他はミニスカかワンピばかり。ミニスカはやめておきたいです。
ttp://jj-m.jp/shop/img/product/VIV09B0058/VIV09B0058_pz_a001.jpg
ttp://jj-m.jp/shop/img/product/BRN09A0052/BRN09A0052_pz_c101.jpg
ttp://jj-m.jp/shop/img/product/JIL09B0070/JIL09B0070_pz_a001.jpg
+トレンカ
このどれかにしようと思ってるんですがどれが一番浮かなそうでしょうか?
920スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 22:07:16
手持ちの靴とバッグも晒してくれんと
アドバイスしようがない
921スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 22:12:50
イベントって言うとオールスタンディングライブとしか思えない時分は
最後のワンピとトレンカにしてぺたんこ靴でいいと思う
鞄はロッカーに入る小ぶりなもので
922スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:25:05
>>920

ttp://jj-m.jp/shop/img/product/JJ08121039/JJ08121039_pz_a001.jpg
ttp://jj-m.jp/shop/img/product/XMS09B0043/XMS09B0043_pz_c103.jpg

ttp://gw.tv/fw/shop/img/product/MAR09S0324/MAR09S0324_pz_c102.jpg
ttp://gw.tv/fw/shop/img/product/BBN09S0002/BBN09S0002_pz_c102.jpg
ttp://gw.tv/fw/shop/img/product/BBN09S0012/BBN09S0012_pz_c101.jpg
今考えてるのはこの辺です。

>>921
ライブ的なものじゃなくてちょっとお喋りするだけです。
ジャンルが荒れてて変な服を着てると叩かれるのでびびってる。
923スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:38:57
イベント以外での着回し考えると
服は1番目で色は黒・下に白の柄T、年齢と着丈からしてトレンカなしでいいと思う
靴は3番目
バッグはくったりした生地のゴールドか、ウェッジの素材に合わせて籠バッグ
にするかな
924スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 10:16:21
下半身がそれだけ肉がついているなら上半身の見えないところにも肉が増してるだろうし
ライブではなく着席して過ごせるなら自分は2番目を推すかな
925スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 10:43:06
1番の肩露出 脇全開 汚れやすい白、はなぁ…
2番は素材がカットソーならいいけどニットじゃ暑いんでない?
3番は一番涼しそうだがJILL知らない人からみれば安そうにも見える

それでも選ぶなら
1番の服にコレ
ttp://www.outletpeak.com/user/ItemDetail/detail?sp=OTP&prd=392058653&sc=LSPLSP&_check=do&sj=23-9-00-0-&kikaku=outlet_EL&lg=0&ssid=8&svid=pc01
2番目のかばん
3番目の靴 
かなあ 自分だったら 
926スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 16:50:42

腰が絞ってあってAラインになってる方が尻は目立たないと思うので、一番上の白い服。
もしも胸と背中の肉も増えてたら丸首より、こういうタイプの方が上半身スッキリ見えると思う。
ワンピの下はパプスリTシャツ


鞄はどっちでも行けるが、トレンカ履くならカジュアル寄りになりそうなのと
季節柄を考え、k2番目の籠(?)状の鞄。


靴は行くイベントにもよるなぁ
ディナーショーなら真ん中の靴
握手会なら一番下の黒い靴

つか、鞄どっちも可愛いね
欲しくなった
927スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 19:12:42
>>925
1番目は下に何か着ること前提の服じゃないの?
928スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 19:38:27
1番みたいな服がそのまんま吊るしてあるのを初めて見た時は
「こんな下着みたいなのを1枚で着るのか…!」と驚いたが、よく見ると
マネキンではちゃんと下にカットソーやTシャツが合わせてあったので
一人で恥ずかしくなったよw

>>922
ジャンルが荒れてて云々ってのもあるだろうけど、せっかくご本尊に逢えるイベントなんだし
おもいっきりお洒落して行って来るといいよ
そういう時の服選びは大好きな人とデートする時みたいにウキウキする
929スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 19:57:07
>>927
雑誌とか店頭で下になにも着てない状態で紹介されてると
「下に何か着ちゃいけないんだ」と思い込んでしまう人は結構いるかも

特にギャル系の雑誌のコーデだと、露出大目で紹介するんで
あんな派手で露出多い格好できないって拒絶する人多いけど
実際はみんな下に何か着ることを想定して読んでるみたい
930スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:04:02
地方在住だけど、街中でカジュアルコーデ見かける機会がないとそうなっちゃうよ
雑誌とかオフィシャルの情報ぐらいしか参考にできるもんないし・・・
931スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 00:42:23
925だけど
1番の服の説明文
『ガーリームードを一気に盛り上げてくれるアイレットレースで
仕上げたキャミワンピが登場!コットン素材のさらっとした着心地で
同時に清涼感もアップ★一枚でも◎だけどTシャツと重ねてデイリーに
着こなすのもかわいい!ガーリー派にはたまらない一枚♪』

とあったから下に着なくておkと思ったんだ。着ると靴のジュエリー感と
ちぐはぐな感じになるし… ボレロの素材もワンピと違うけど靴含めて
みればいいんでないかと。

3番の服も考えてみた。
『〜、一枚でも◎ですが、トレンカやスキニーパンツでトレンドの
重ね着コーデもオススメです!』とあるね。黒のトレンカorスキニーに
1番の靴、923じゃないけど「くったりした生地のゴールド」バック。

もしくはttp://jj-m.jp/shop/img/product/VIC09A0085/VIC09A0085_pz_a001.jpg
のようなのにやはり「くったりした生地の」カバン、2番の靴。
ただこのTシャツワンピ普通のに比べて丈が長すぎ?? 
ブラウジングして腰〜尻辺りにドレープいっぱい作るとか。  以上長すぎスマソ
932スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 10:47:24
>>929
中に何か着ればOKと気付いたらギャル系の服は
安い店多いしスタイルよく見えるラインの服が多くてかなり重宝する
店に入る時に緊張するけどw
933919:2009/06/29(月) 19:03:23
アドバイスありがとうございます。
1番のワンピは上になにか羽織ろうと思ってましたが、下に着る方が
主流っぽいですね。
金色のクタっとしたバッグも持っていたのでこれに合わせて靴を選ぶか
2番の鞄に合わせて選ぶかします。
それにしても>>925のボレロ可愛いのに安い…!

せっかくなので精一杯お洒落してくる!
934スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 19:24:36
あくまでもアウトレットで、希望小売価格\14,700だから!
レッセパッセは高い
935スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 19:40:29
いやでも本当に可愛いな……
サイズ40の自分は着られるまで頑張りたいw

でも今の流行って気を抜くと一気にオタ獣にやられそうな気がする
936スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 22:29:45
かわいいけど、ノースリ+化繊の派織物のコーデは
腋汗かきには鬼門・・・
汗パッドがうまく固定できないんだよね
937スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 02:57:13
美容院についてお尋ねします。
もしかしてカラーとパーマは同時にはしないものなんでしょうか。
「髪が頑丈だからカラーで痛めつけてからじゃないとパーマがちゃんとかからない」と言われて
カット+カラー+パーマを同時にしていたのですが,
友達に話したらフツー同時にやんないよ!と言われて…。
それで騒がれて終わってしまったのでじゃあどうするかまで聞けなかったのです。

別々にやるとしたらカット+カラーとカット+パーマで二回行くということですよね。
間にどのくらい空けるとかあるんでしょうか。
二週間連続で今週カラー,来週パーマ,とか…美容師さんに変に思われたりしないかな?
引越しをしたので次は美容院を変えることになるし,
癖がある髪なのでショートにするならストレートでかけたいし
伸ばしたままなら軽くかけておいた方が巻きやすいしで混乱しています。
938スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 05:02:15
>>937
美容師さんに「カラーとパーマやりたい」って言えばいいと思う。
自分の時は「じゃあ今日色入れて、来週パーマやりましょう」って言われたよ。
混み具合とかにもよって違うと思う。
939スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 06:24:30
>>937
パーマとカラー、私も同時にやってもらってる。
3年くらい同じような髪型してるけど、特別酷く傷んだことはないよ。
一緒にトリートメントもしてもらってるからかもしれない。

>>938の言う通り、初回の時に美容師さんに相談すればいいと思うけど、
同時に施術してもらってる人もいるよーということで。
つーか地元の店、ほぼ全店「カット+パーマ+カラー」のセットで
割引になる価格設定してる。田舎だからだろうけどw
940スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 07:08:41
自分も全部一緒にやってるよ
あんまり休み取れないし、一回で済ませちゃいたいから
941スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 09:21:15
多分、脱色+パーマと勘違いしてるんじゃないかな
942スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 14:39:08
確かにカラーとパーマ一緒にやるとかかりにくくなるけどね。
絶対だめってことはないと思う。
美容師やってた母いわく、別々にやっても一週間しかあけなけなら
痛み方もそんなに変わらないみたいだ。
943スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 19:51:44
ありがとうございます。
そんな変なのかってドキドキしてたのでよかった…
初めて行く美容院でも勇気持って両方やりたいって言ってきます!
944スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 10:46:46
>>943
がんばれー
初めて行くとこって緊張するよねw

さっき太めの人とすれ違ったんだが、
服は普通だったけど、髪とかさっぱりしてて清潔な感じだったよ
太めで脱モサしたい人は清潔感に気を付けるといいと思う
かなり印象違うよ。
ちなみに今日見た人は下半分フリルのTシャツ?で下スキニーだった。
フリルって腹の肉わかりにくいんだな…なんとなく敬遠してたけど結構よさそうだね。
945スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 12:02:47
数ヵ月後、ピンハでイベントに参加する>>944の姿が……
946スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 17:17:20
横より前に肉ついてる人がお勧めっぽそうだ>フリル
947スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 17:25:45
下半分のフリルは私的に難しい
多分お尻が大きいから、洋梨っぽくなっちゃうんだよう
選べないアイテムなので着れる人がうらやましい
948スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 19:18:06
>>947
尻が大きいのってローライズでどうにかならないかな?
なんかお尻大きい子に限って上の服が丈短めで、尻のシルエットが全部見えてるような気がするよ
フリルに限らず上ボリューム・下コンパクトにしたらいいんじゃないかな
よくある体型カバーコーデだけど結構使える
今年はそういうの流行ってるし

ってごめん私カジュアル系?だからお姉とかギャル系の流行は知らないや
949スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 21:51:05
フリルトップス流行ってるよね
950スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 23:53:51
ティアードの3段〜4段くらいになったスカートも流行ってるね。
あれ可愛い。
951スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 08:07:02
可愛いがデブの自分がきると

どやさーどやさーっていいたくなるのは何故だろうかw
952スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 08:51:21
でもスカートに段があると腹の段が隠れるよ!
953スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 09:20:24
>>951

なるなるw

デブでも可愛い着こなし(柳原みたいな)が出来ればいいが、
やっぱり痩せて可愛い着こなしがしたい…

今パフスリーブTシャツよく見るけど、
あれは二の腕隠しに効果的なのか、それとも鬼門なのかがいまいち分からない。
954スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 10:51:37
柳原並の肥満ならオシャレの前にダイエットしろよ。
955スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 11:13:37
>>954
絞ってあるから普通のシャツより袖口が細い
太ってはないが二の腕もっちゃりな自分は腕が通らない
腕にあわせるとLサイズになるんで諦めた
956スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:13:25
>>948
レスありがとう
もちろんお尻の大きさを誤魔化すため
ローライズやスキニーはいてるよ

ただ「下半分フリルのTシャツ」とあわせた時に
尻が強調されて、着こなしが難しいんだ
下半分Tはこんなの?↓
http://shop.kirakira-angel.com/?pid=14445406

お尻周りにボリューム置かない方がいいんだね
ありがとう!
957スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:15:36
>>952
それだけじゃないよ。
膝まではなんとか見せられるけど、太ももには自信の無いって人や
恥骨が出てるのが気になってタイトスカート履けないって人にもオススメ。
958スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 15:51:10
昔林真理子が「やっぱりイヤリングはどこかださい、
やっぱりピアスの方が垢抜けている」と書いていたのがどうしても記憶に残っている。
林真理子かよwって感じだけど…。

でもやっぱり穴開けるの怖いなあ。安全ピンで開ける人を尊敬する。
959スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 16:29:27
体格的には柳原よりスリムだけど
体重は柳原より断然重いだろうなw自分ww
960容姿:2009/07/02(木) 17:35:37
>>953
やめた方がいい、あれはガリとか細い人が着てこそ可愛さの分かる服。
自分153/50だけど、やたら肩がいかつく見えるよ。
絞りのゴムが伸びてパツパツになるから余計太く見えるし。
袖丈が長めで、パフの下に切り替えがあるものならまだマシかも。
961スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:14:42
何にしても試着しまくって見つけるしかないんだよな。

セール中って試着出来ないとこ多いから、たまに博打なことがある…。
962スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:27:53
>>960
太い細い関係なく首周りが大きめ開いているものなら
案外スッキリ着こなせると思うな
イエロー、クリーム、グレーは膨張色で難しいけど
黒やネイビーのパフスリーブは引き締め効果もあるしかなりイイ!
963スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:35:23
>>958
私も穴開けるの怖いから(ずぼらだからマメにケアとかできなそうだし)イヤリング付けてたときあった。
言わなきゃイヤリングってわかられなかったよ。
けどずっとしてると耳たぶが痛くなってきてやめた。

お店でピアスのモチーフをイヤリングに付け替えてくれたりするし、磁石で挟むタイプとかならパッと見ピアスに見えるから別にイヤリングでも平気だと思うよ。
正直そんな細かいとこまで見てないと思うし
964スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:39:09
>961
そういう時はセール前に目当ての店に行って試着しとくといい。
というかあまりぶっつけ本番でセールには行かなくない?
定価でどうしても買いたいくらい似合う服は買っちゃうけど
下見はしといた方がセールの時にも楽な気がする
965スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 18:45:25
パフスリーブもそうだけど、最近のTシャツって
袖丈短いの多くない?かわいいけど
ノースリやキャミでもないのに脇の剃り痕とかが気になるw
966スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:19:50
>>964
デパートまで電車で1時間くらいかかる所に住んでる人間には
下見なんてできやしないよコノヤロー
967スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:37:41
>>956
それは違うと思う むしろ危険な選択

たぶんこっちじゃないかな
http://eruca.jp/item/detail/?NI=0000025469
968スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:38:14
969スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:47:08
その類もおなかは隠れるけど逆にズドン!っと見える可能性があるような
特に腰は凹んでるのにおなかの前にボコーっとつく妊婦みたいな人とかやばい
970スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:58:44
>>958
クリップイヤリングならパッと見ピアスに見えるよー
挟むだけだから落ちそうな感じするけど余程耳たぶの薄い人でなければ
自分で調整すれば大丈夫
自分も穴開けるの怖いからそれにしてる
971スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 20:13:24
ピアス痛そうっていう人がめちゃめちゃ多いけど
実際は、イヤリングをつけてる方が何十倍も痛い、マジで
972スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 20:42:16
昔ピアッサー買った時にシャレで耳に当ててたら貫通させてしまったヤツが参上w
バシン!って音がした瞬間にあれなんか耳朶熱いぞうわ貫通してしまった!ってノリで
あわててはずしてしまったwww
当時の自分マジバカスww

ごつい福耳でこの程度だから施術はそう痛くないんじゃね
973スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 21:10:01
>>965
脇の剃り痕気になるよね・・・
毎年剃り痕が気になってノースリ・キャミ着れないよ
「ワキララ」とか試してみた事あるけど皮むいたばかりのチキンのような肌が
綺麗になったためしがない
ここの人たちは剃り跡のケアってどうやってるんだろ
974スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 21:14:10
毛抜きで地道に抜いたときはマジきれいで
平気でワキパッカンさせながら歩いてたな……w

今年の冬はレーザー脱毛するぜ!

あとヴィートとかの脱毛ワックスはすごい難しいね。
ワキとか全然抜けない
975スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 21:52:29
トラブルなく穴が安定すれば重さのないピアスだと
つけてるのを忘れるくらい何も感じないよ
重いピアスは痛いw福耳になりそう
976スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 22:46:53
脇は剃らないなあ、脱毛器(ソイエ)で脱毛してる
剃り跡みたいに青くならないし、長持ちするからまじオススメ
痛みに弱い人・肌が弱い等には必ずしも薦められんが
977スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:03:17
>966
え…でも試着できなくてラインの合わない服買って
ガッカリするくらいなら、時間みつけてでもついででも試着しに行った方が
バーゲンの時ずっと楽だと思うよ…?服なんて試着できなきゃ命取りだし。
つか片道1時間程度なら行けよとしか。どんな都会人だよ。

脇毛はレーザー脱毛がホントにいいと思う。
ぽつぽつ隆起してた毛穴も目立たなくなるし。
978スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:03:19
脇シューに脱毛効果が入るといいんじゃないかとか思う
ニオイも消えて毛も消える!
979スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:03:28
>>962
パフスリは、撫で肩で胸もないような上半身が貧相になる人が
体型カバーとして着るんじゃないかなあ。
腕より肩幅じゃないかな。
980スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 23:26:39
>>958
ピアスはちゃんと病院で開けてもらったらそんなに怖くはない
ただ音が凄いだけ。超!怖がりな自分でも献血と同じくらいの感覚で開けれたよ
ファーストピアスと消毒液と抗生物質込みで3000円くらい。ファーストピアスの
デザインに拘らなければ2000円くらいからあった
ピアッサー2個買ってビクビクしながら両耳開けるなら絶対こっちのんがオススメだ
981スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 00:04:00
パフの大きさや洋服自体の肩幅によると思うな>パフスリ
ガーリー系のブラウスとかワンピで、ガリ・なで肩の自分でもゴツいオカマさんみたい
になったことがある
肩幅が通常の服よりやや小さめで、パフのふくらみ部分が丁度肩のラインに沿うよう
なのを買うといいよ

あと上であがってたフリルトップスは貧乳に優しいアイテムだった
982スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 01:55:28
ワキ脱毛は何かいつも冬〜春頃にやりたいなーと思って(キャンペーンとかで安くなってるので)結局気付いたら夏になってるw
ソイエいいのかー、試してみよう

ところで次スレ立ってないようだけど、携帯からでよければ立ててこようと思うけどいいかな?
983スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 02:06:39
ソイエや毛抜きで脱毛すると埋没しない?
984スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 02:32:10
というか最近はほとんどの人がレーザーか光脱毛してるんじゃない?
どこも1回2500円〜4000円で学生でも払える額になったし。
985スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 02:37:15
そりゃ一般人はそういうエステとか美容整形に気軽に行けるけど、
オタの場合はエステという名前だけで拒否反応出る人多いし敷居高いよ。
986スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 02:41:32
さすがにそれは極論杉
エステはまだしも整形とレーザーはまだ敷居高いよ
一般人をなんだと思ってるんだw
987スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 03:12:45
整形はともかく、レーザーも5千円くらいからやってるし、脇あたりならチャレンジできると思うな。

自分は一回敷居跨いだら恥じらい無くなって、今やVIOだよ…
988スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 03:26:21
光はエステでもできるけど、レーザーは美容整形外科でないと無理ってことでは
989スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 03:34:02
レーザーならいいけど、高校生の時に「一年コース10k」の脇脱毛に行ったら
ニードルだった、ってことがあって、脇脱毛自体トラウマ…
大人しくセルフ処理で頑張るわ
990容姿:2009/07/03(金) 05:12:42
次スレ立ってないんだから雑談控えようよ…
991スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 10:03:47
じゃあ次スレ立ててくるよ
992スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 10:10:41
立てたよー

同人女容姿向上計画第80部
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246583215/
993スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 10:36:53
>>967
おお、こっちの意味だったのか、ありがとう!
でも、こっちもけっこう難易度高そうだ
994スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:15:58
>>992乙!
>>982なんだけど、リンク確認してコピーして…ってやってる間に寝ちゃってた。
自分から言っておいて申し訳ない、ありがとう。
995スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:08:25
>>992

もう少しで埋まるからちょこっとアドバイス書き捨てとく

顔が太ってて顔に対して目鼻口のパーツが小さい人はリップグロスは使わない方がいいよ
口だけヌラヌラ目立って視線がそこにしかいかなくなる
濃い色の口紅も注意

既出だったらスルーしてくれ
996スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 16:36:32
>>995 ありがと!

既出だったらすまん
香水のつけ過ぎは、本当に気をつけて欲しい
夏は汗と混じって量が多いだけで悪臭になる
出来れば少量つけて
家族や友人に臭すぎないか自分から確認取るがベスト

よくイベントで量が多すぎる人がいるんだ
体臭よりはるかに臭いので、これからの季節は注意!
この前のイベントでも、後ろに並んでた人が臭くて死にそうだった
インフル用のマスクしても臭うんだぜ
MPもHPも減った
997スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 17:48:40
香水は自分で臭いを感じるようならもう付け過ぎ
ってぐらいでいたほうがいいよね
去年の夏コミで隣スペースさんの香水がきつくて
途中離席されたからやった!と思ったら
本人はいなくても残り香が強力だったことがある
結局気分が悪くなって、昼を待たずにスペース畳んでしまったよ
その方への差し入れがLUSH製品とか多くて地獄のようだった
998スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 18:05:35
埋めがてら。
香水と言えば、丸の内方面で働いてるお洒落なOLさん達にも
香水つけ過ぎてる人って意外と多い。
通勤時間帯に山の手乗ると、割と頻繁に辛い思いをする…
どれほど雑誌から抜け出たかのように完璧なメイクとお洒落決めてても
好感度は大幅ダウン↓

元々汗っかきだったり体臭がきつい人は特にこの時期は凄いことになってるよ。
同人イベント含め、人混みで匂いのきつい物をつけるのは
できればやめて欲しいと常々思ってる…
どうしても付けるのなら本当にごくごく微量にしてほしい。
999スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:20:49
オタの場合、香水つけるより体臭なんとかしろって人が多い・・・
昔のフランスみたいに体臭隠すために香水つけてんのかと
1000スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 20:23:13
きんもーっ☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。