◇◇◇グッズ製作6◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
グッズや小物etc...の情報交換しましょ。
どこが安く作れるとか、ココはやめとけとか。

前スレ
◇◇◇グッズ製作5◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1194864809/l50

過去スレ
◇◇◇グッズ製作4◇◇◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/l50
◇◇◇グッズ製作3◇◇◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1068100794/l50
◇◇◇グッズ製作2◇◇◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034856388/l50
◇◇◇グッズ製作◇◇◇
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001878510/l50
2スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 04:20:39
【関連スレ】
男のショタスレ 36冊目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1235104790/
ヽ(´ー`)ノ ショタ絵34 ヽ(´ー`)ノ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1228403515/
【むきむき】筋肉ショタでハァハァするスレ6
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1223898284/
女装少年&ロリショタ総合スレ60
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1232777343/
【オネエサマ】女装少年×女専用スレ 6【ホモ禁止】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1224463015/
デブショタ萌えスレ その3
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1234639601/
ショタほのぼの板 ttp://shota.jpn21.net/Oebi02/
ショタ大人の時間板 ttp://shota.jpn21.net/Oebi03/
ショタ練習・らくがき板 ttp://shota.jpn21.net/Oebi04/
3スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 04:38:30
>>1
乙!
4スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 04:44:17
>>1乙だが関連スレなんだこれ全然関係ねえwwww
5スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 16:04:38
>>1
スレ立て乙〜!!

早速質問なんだけど、手ごろな値段で下敷きを作りたいと思ってるんだ。
片方がFCであれば、裏は1Cで構わない。部数は400〜500部。
クリア下敷き系は値段が跳ね上がるので一応除外。
前スレを参考に、みんプリで見積もりを取ったら、1000部単価155円位。
カンビのいつものフェアーの下敷きが単価165円。
みんプリは1000枚を250*4種に割ることができるので1000部で見積もりとったんだけど、
ここまでカンビと単価の差が無いとは正直驚いた。
りょくようは裏面1C印刷がないのとカンビよりも高いので除外。

上記のみんプリのような注文の仕方も含めて、4〜500部で単価140円程度で
片面FC片面1Cで作れるようなところはないかな?
6スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 17:59:35
藤島こーこくって所ならA4B5共通価格
片面カラー1000で129000円送料込、裏刷りもプラス一万程度
7スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 18:01:05
あ、500部だったな500部だと11万で釣が来る値段。
85:2009/02/23(月) 20:26:07
>>6-7
レスをありがとう。初めて聞く印刷所だったよー。
残念ながら500部での値段はちょっと予算をオーバーしてしまっているので無理だけど、
今後の参考のために、その印刷所を詳しく教えてもらえないだろうか。
そのままでも、こーこくを漢字に直しても、工業のことかな?と色々ぐぐってみても
引っかからなかったんだ・・・
9スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 22:49:25
スティポをはじめて作ってみたいんですが
箱に入ったものをイベントで見かけるのですが
ああいった箱と中身を印刷してくれるところで
手ごろなところをどなたかご存じないでしょうか
10スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 22:54:46
スティポ 同人でググれカス
11スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 22:56:31
なんかいつも質問に対して「ググれ」だの「その質問ここじゃ嫌われるよ」だの雰囲気悪すぎだろ

>>9
緑陽社、みんプリなど ただし値段は覚悟しとくように
12スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:07:02
流石にちょっと調べればいい事を丸投げで聞いてくるのは感じ悪いとしか思えない
調べてよく分からなかったらその旨も記載しておくべきじゃないかと思う
13スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:07:46
>>10
情報交換スレでググれはないだろ・・・
どうせ知らないのなら引っ込んでてください

14スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:13:28
ググればわかることには「ググれ」も正しい回答じゃねーの
15スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:38:11
>>14
同意
ググればすぐわかるよ!^^
って教えてるわけだしなwww
16スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:42:36
ぐぐれとレスしてるのはスルーでいいよ

スティポ 同人でぐぐっても出てこないんだよな、これがw
17スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:43:52
ググれば分かるようなことなのに得意気に教えたがる人がいるから
教えてチャンが減らないんだって11には分かって欲しい
ここは初心者質問スレじゃない
18スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:47:30
>>16
それはググり方が下手すぎるだろ……
スティポじゃなく正式名称で
同人じゃなく印刷で
19スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:49:13
だなー。ぐぐり方のスキルアップも出来て悪い事ないもんな!
20スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:51:53
何この厨の大繁殖は。

ぐぐれってレスするぐらいなら黙ってれば?
21スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:52:02
>16
「スティックポスター 印刷」でいくらでも出てくるよ?
ついでに「箱」付けたら箱印刷出来るとこも出てくるし
応用効かなすぎ。すこしは自分で工夫したら?
22スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:55:15
いつからこんな場所になったんだろう
23スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 23:57:32
無意味にギスギスしてんなあ
質問する方も答えてあげる方も
内容を打った後一息ついてから書き込んだ方がいいよ
24スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:02:06
>20
ぐぐれってのは自力で洞察する事を促してるんだから厨じゃなくね?
25スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:03:31
ていうか初心者でも作れる手ごろな場所を聞いてるわけで
どこでもいいから作れる場所を聞いてるわけじゃないように読み取れる。

ググレだのなんだの印刷所のひとつも書かないレスは
たんに面白がってスレを荒らしたいだけにしか見えない。
26スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:04:28
>24
自力で洞察しろならこのスレいらんよ。
27スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:06:07
じゃあ今後、このスレでの質問、相談は全て、
「自力で洞察しろ」で終わりにしようかw
28スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:07:25
「スティポの箱作りたいけどどっか安いとこない?」

「スティポの箱作ろうと思って○印刷と△印刷見たけど
 これが最低価格かな?他にいいとこあったら教えて」
だと、後者くらいはやってこいよって事じゃないの?
どこかってなんだよ、みたいな。
あと>10は親切に検索ワードまで教えてると思うが
29スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:08:47
>>9
「手ごろ」ってだけじゃ、貴方のお財布事情は誰にも分からないんだから、
具体的に何部で単価はいくらくらいがいいか、くらい書いてくれないと、答え様が無いよ?
1万部も作ればそりゃ単価は20円くらいになるかもしれないけど、
20万円で1万部が、貴方にとって「手ごろ」であるかどうかは、他の人にはわからないでしょ?

スティックポスターはよく無料配布される関係で、無配スレでもよく話題に出てるから
現行スレを全部読んでくれば、それなりに参考になるんじゃないかな。
30スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:11:52
28=10か

出てこない検索ワードを教えて親切w
31スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:12:56
>>5の質問はまったく叩かれてない
>>9の質問はご覧の有様
質問内容の質が明らかに違う
最低限>>5がやったくらいのことをしてから質問するべきだろう
32スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:13:55
たぶん1名か1名かぐらいだと思うんだけどね。
えらそうで上から目線で説教をはじめる人

まえは初心者が質問してもこんな空気じゃなかったよ。
33スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:15:58
少なくとも3名はいると断言できるけどな
34スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:17:09
ID規制掛かってるorz
35スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:18:32
スティポ 同人 でぐぐってみたら、2ページ目に無配スレがひっかかったんだけど
そこから情報を拾おうとか思わないの?
ぐぐったらいつでも最適解がすぐ出てくるとでも思ってんの?
どんだけ情弱だよ
3634:2009/02/24(火) 00:18:36
あ、いきなりかけた。すまん

下敷きの人に
堂島こーこくはどう?って書こうとしたんだ
30日納期が大丈夫なら
A4両面フルカラー500枚98000円ってのがあったよ
37スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:19:44
急に変わったからへんなのが張り付いて空気を悪くしてるんだろうな

前スレ見てきたけど素人ばりばりの人にも
こんなレスは付いてなかったし。

初心者が聞いて何か悪いわけ?
情報通の同人慣れした玄人のみの場所じゃないんだから
38スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:20:08
>32
そりゃ尋ねる態度じゃないからだ。単なる物乞いだろ。
39スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:22:10
35=38
その前のスレも

嫌みったらしく根性の曲がった人が1名いるのはわかった。
40スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:22:35
教えてチャンばかりになるのは面倒だけど
やたら偉そうな上から目線なのも困るな
スレの空気悪くしないで欲しい
41スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:24:31
>>38
口が悪すぎ
42スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:25:20
間違いなくこいつだねえ
空気を悪くしてるの

なんだか口調が前スレの919そっくりなんだけどw
43スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:26:15
上から目線ってどれ?>>29とか?
後はイコール認定厨が1名以上はいるのだけはわかった。
44スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:27:42
>>43
アンカーが > ひとつの人
45スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:27:43
初心者だからってのを盾にして、なんでも教えてくれるのが当然だと
思ってるから叩かれるんじゃないかと。
あれか、テレビ見てて分からない事があったら脊髄反射で
あれなに教えて教えて?って親に聞く子供ならしかたないけどな。
46スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:29:28
>>9の質問がそこまで言われるほどのレスに見えないんだけど
なんか個人的にうらみでもあるのかと思うよ。
47スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:31:12
ここまで来るともう9はどうでも良いんじゃない?
48スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:34:29
>>9は口調は丁寧だけど内容に真摯さが無いから…じゃないかな
49スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:34:54
>>45
ヒステリックだねえ
すぐ頭に血が上るタイプのようだし
カルシウム取った方がいいよ
50スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:35:22
東方はねぇ…;;; 
自分も東方ジャンルでグッズも作るけど
版権フリーで何出しても売れるみたいな流れになっちゃってるし
良くも悪くも同人っぽいグッズ(というのもおかしいけど)ではなくて
商品開発するような状態になっちゃってるんだわ。

版権フリーなのをいいことに
同人サークルと称した企業グッズ屋が流入して来てたり
某アジアの国の人が資金集めにグッズ作ってたりとか
私が知ってるだけでも3~4サークル位ある。

挙句の果てには、副業情報誌に
ちょっとした絵をパソコンで作れるなら
東方でグッズ作ると楽で儲かる
人付き合いは無視してもかまいませんとか書かれたらしいし…。

買い手も買い手で同人としての同人じゃなくて
商業としての同人から入ってる人が多いから
違和感感じずに、商業の方がクオリティあるからいいよねーって
流れになってみたりとで、すごいごった煮状態が続いてるんだよ。

たぶんこのスレにもそういう人が流入してきてるんだとおも。
51スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:36:12
こういう質問は前スレまでにもあったけどさぁ、
質問見てからググっても数分で見つかる上に
それ教えてもいつもdすらないんだよね。

別に礼を言われたいわけじゃないんだけど
そういうのばっかりだからもう教える気もおきないし
レスこそしないけどググれカスとしか思わない。
52スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:36:21
>>48
文面からそう感じただけの思い込みで
こんだけ延々叩くなんて病的だと思う。
53スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:40:22
ID出無い板でいくらどれどどれが同じ書き込みか認定して何の意味が…
丁寧な口調と掃き捨てる口調の書き込みを同じ人がしてるっていうのも
2ちゃんなら普通にあることでしょう
29=31=35=43=48 だよ?
54スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:40:37
印刷所を知っていて教えてあげてもいい人はレスすればいいし
したくないなら黙ってればいいのに
それを質問者叩きにしてみたり、意地悪なレスを並べてみたり
大人がやることじゃないよ
55スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:42:13
IDが出る板がいいなあ
56スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:43:02
なんで出ないのかな、ここ…
57スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:45:56
まず>49はヒステリーという言葉の意味をぐぐった方がいい
585:2009/02/24(火) 00:50:52
>>36
レスをありがとう!
やはり知らない印刷屋さんだったんで、凄く参考になったよー。
下敷きと言えばB5って固定観念があったんだけど、絵そのものが目的ならA4サイズの方が
より喜ばれそうだし、何より大きくて見栄えがするのでいいかもしれない。
30日納期の方でじっくり考えてみます。ありがとう!
59スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 04:57:31
>>54
それ前のスレで散々言われたけど
調べることもしないでここで聞くだけっていうのが
マナーとしておかしいと思う。
ググレカスはさすがに口が悪いと思うけどさ。

>紙袋作りたいんですけど、どこか良いところ無いですか?
って詳細も少し調べた事も無い書き込みが多発したらさすがに嫌にならないかな?
60スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 06:00:50
まだ919が顔を真っ赤にしてるwww

下手で売れないのにグッズに未練があるんだね
うらやんでいるんだねwww
61スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 06:10:45
そうだよね
もう919は仕事に幾時間だよ

あればねwww
62スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 06:42:06
かわいそいなこというなよ
知識も仕事も才能もない919は
ググれ
しか言えないんだから
63スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 06:54:57
59=919
言い訳見苦しいよ
いやなら無理に知らないこと答えなくていいよpgr
売れないピコ屑の話はこっちもいらない
64スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 07:05:37
これ運営に通報したらアク禁とかしてもらえるん?
あ、知らない人は無理に答えなくていいからね
65スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 07:16:11
>>59
ググレカスは2ちゃんのお約束みたいなもんだから
それくらいで怒り心頭になるのは、さすがに半年ROMれと言われても仕方ない
ぐぐって調べればすぐわかることを調べないで楽をするのも
大人のすることじゃない
せっかく36と58のやり取りで本来のスレらしさを取り戻したかと思ったら
東方さんはただ単に寝ただけだったんだな

ちょっと調べてみたけど、コテハン名乗ってるわけでもないから
あぼーん依頼はちょっと難しいか?
でもこのままこの人が居座るとスレが機能しなくなるからなんとかしたいんだけど…
66スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 07:29:45
919がいなくなればいいとおもう
67スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 08:29:57
とりあえず前スレ919は●だということはよくわかった
あとはスルー検定を実施すればよいだけ
68スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 08:37:24
919涙目ww
69スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 10:11:01
>65
919をNGにしたらだいぶすっきりするんじゃね?
なんか知らんがこだわってるみたいだし
70スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 11:34:51
質問させて下さい。
以前某オンリーでサークルに配られていたグラスのコップの形と箱が可愛くて
作りたく、グーグル先生で調べてたのですが見つける事ができませんでした。

どなたか、グラス印刷で個別包装の箱色がブルー(水色に近かったです)
の印刷やさんをご存知ないでしょうか。
グラスの形状は取っ手無しの下すぼみタイプ(小さめ)
単色刷りで30〜50個作れればいいなぁと思います。

スレに良く出てくる陶器つく郎は以前利用したことがあります。(20個1万のやつ)
こちらは個別の箱は茶色・仕上がりは良かったです。

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
71スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 13:04:20
自分でぐぐれば
72スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 13:15:17
既にぐぐったって書いてあるだろ、ばかじゃねーの
73スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 13:16:52
自分の探し方の修練が足りないのを人に当たるなよ70=72
74スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 13:23:17
グーグル先生で調べてたのですがと
一言入れればOKとか思ってるんじゃないの?
75スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 14:38:34
印刷所スレが移転してきてから
変なのが印刷所 部数 グッズ と各スレを回ってる気がする
76スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 14:48:26
IDが出ないってこんなにウザいもんなのか…
77スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 14:56:35
てことは今までのノウハウ板がいかにうざかったかと言うことですね
78スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 14:58:46
このスレまじで意味ねぇーな
ノウハウでもなんでもないから次スレいらん
79スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 15:08:22
脳板はいつもまったりだから釣り耐性がないのね
80スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 15:49:36
>>70
さすがにその印刷所そのものを見つけるのは
そこで作った事ある人間しかわからないから
使った事がある人が偶然このスレにいたりでもしない限り
探すのは難しいんじゃないかな

似た感じのとこを探すならできるかもしれないけど
81スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 16:58:18
70です。一応…72は自分ではないです。
すみません色んなワードで調べては見たのですが
梱包箱の色までは分からず、もしかして利用された方・知ってる方
いないかなぁと一縷の望みで聞いてしまいました。

似た感じのショップは見つけたので箱は諦めてそちらで頼もうと思います。
空気悪くしてしまってごめんなさい。

>>80さん
ありがとうございます!
82スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 18:13:28
○作りたいもの
○作りたいロット数
○自力でググった検索ワード
○出てきた印刷所(伏せ)
○かけられる資金

他に(もっと安い)(○○が使える)(○○出来る)所
あったらヒントプリーズ

こんなテンプレでいかがですか?
83スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 18:30:50
>>70
前に大手のところで買った3C刷りのグラスが水色の箱に入ってたなー。
タンブラータイプのグラスだった。
私も70さんと同じところで取って付きのマググラスを作った時は茶色の箱だったんだけど、
単に品によって箱が違うだけ(サイズが無いとかそんなん?)だと思ってたよー。
つくろうのところも、ちょっとずつ取り扱いの品が変わっちゃってるみたいだから、
もしかしたらもう無くなってしまった品って可能性もあるのかも。

>>82
できたら、「ジャンルが男性向けか女性向けか」ってのも欲しいかも。
アドバイスの内容がまったく違ってきてしまうから。
けど現状をかんがえみると、具体的なジャンル申告は禁止、は必要かもなあ。
84スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 18:37:39
>>82
あと追加で、東方さんは「919」って番号にすごい拘ってるから
「919」と「東方」をNGワード指定推奨にすれば、
東方さん関係の書き込みは全部スルーできるからいいかも?
85スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 18:41:46
>>84
悪意むき出しでこういうのが一番きもい
86スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 18:47:21
どこが悪意?詳しく説明よろしく東方さん
87スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 18:57:13
ていうか自分も東方ジャンルだけど
この荒らし書き込みの東方さんとやらと同じだと思われるのは心外だよ
アンタ本当は東方ジャンルじゃないんじゃないの
このスレには張り付いてるクセに本スレには全然現れてないしさ
ただでさえ厨ジャンルのレッテル貼られて古参は迷惑してるってのに
これ以上東方の恥を晒さないでほしいよ
88スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 19:06:14
イベスレに何とかしろと書かれてて来てみれば、案の定この有様ですか・・・。
東方はグッズ出すサークル多すぎ。
マグカップのひとつやふたついいと思うけど、クッション、茶碗、Tシャツ、USBメモリ。
ちょっとやりすぎじゃないですか?
儲けるなとは言えないけど、あからさまにそういうのが多くてうんざり。

儲けとしてのジャンルとして見られてるのが一番悲しいです。
89スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 19:47:30
>>87
東方を悪者にしたいアンチが
わざと荒らしてるんだよ。

男性向けで一番大きなジャンルだし
かかわってる人も多いから割合が多くなるのは仕方ないけど
何でか目の敵にしてるしてる人が暴れてるし
90スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:29:52
考えると919も919認定してるアフォも不自然なぐらい煽ってるよね
という訳でワードあぼんでFA
91スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:29:57
僻みだと思うけどね
92スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:35:02
例大祭スレからきますた
93スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:37:08
ジャンルは必要な要素でしょ?
それを叩くのがわるいだけ
94スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:38:40
連投乙
95スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:40:26
IDの話してる人がいたり、何か新しい人が多い気がする
ここは前からID出ないしまったりだよ
何も調べてない人にはググれって言われるし特に変わってないよ。
わざわざ叩いたり喧嘩するレスをしなければいいんだと思う。
雰囲気が変わったのは質問者や回答者じゃなくて、野次だよ
情報交換スレだから、せめてグッズの話をしようよ

>>70
自分も大手サークルの湯のみが水色だった
もしかしたら、小ロットじゃない会社なのかも?
グラスの形が確証もてないから、画像があったらその方がわかりやすい
形状である程度会社絞れそうだし
96スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:43:15
>>70
一番いいのは作ったサークルに聞くことだと思うけど?
どこが主催しているのかなんかもわからないの?
97スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:59:36
知り合いでもないサークルの頒布物だと聞きにくいだろうけど
オンリの主催がサークルに配ったものなら聞きやすいね
98スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 21:51:28
ここ東方スレに転載されまくってるな
前スレの>>919含め
99スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 21:52:30
:::::::::::::::::::   ,.‐‐、       ,.--、
:::::::::::::::::: く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
:::::::::::::::::    \ ', !-─‐-i / /´
:::::::::::::::::::: / `ー'    ー' ヽ
::::::::::::::::  /  /,  /|  ,  ,   ',    萌えキャラつこうただけでキモオタが馬鹿みたいに
::::::    イ  //-‐/ i L  ハ ヽ! i   買うていきよる。グッズは儲かって儲かって笑いが止まらへんわ。
:::::::::::::::  レ ヘハi ( ゚ )::::::( ゚ ) ト、!| |
:::::::::::::::::  !, |7:::"" .. ""::、ソ  |     ∬
:::::::::::::::::::: | 从:: 'ー=三=-' ::从  |  _   ∫ 
:::::::::::::::::::  レ' | i> .,,.____ イ/  .i =|л=・
::::::::::::::::::::  レ '| | / k_7_/レ'\i |, ( E)
::::::::::::::::::::::::   | |/i 〈|/  iヽ  ヽ_//
  ______         _____
/ 諭 吉 /|_______/_諭 吉 /|_____
| ̄ ̄| ̄| ̄|/ 諭 吉 /| ̄ ̄| ̄| ̄|/ 諭 吉 /|
| ̄ ̄| ̄| ̄| ̄ ̄| ̄| ̄|/ ̄ ̄ ̄  ̄| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄|/
100スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 22:11:58
東方アンチと東方儲は相応しいスレに移動プリーズ
101スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 23:37:01
普通は公式(メイトやら)からグッズが出るけど
東方は原作が二次で「原作者が公式で出すグッズが無い」状態だから
その分同人でお金を落とす割合が多い
そんなに東方でグッズが多くてウザいなら、こんなとこじゃなくて
自分のサイトに書くなりチラシ配るなりアピールでもすれば
ここで言ったって減る訳ねーじゃん。
102スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 23:39:25
つくろうでタンブラーやったら箱は水色だったよ
103スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 23:51:13
どんだけ稼いでも何を作っても訴えられる心配がなく
公式に二次を認めてもらえるジャンルなんてほかに無いから
(同人に寛容なところでも普通は黙認程度)
余計、グッズが華やかなんだろうな

グッズは公式の売上げの妨げになるからと厳しいところあるけど
そういう心配もないし

出版社の顔色を伺いながら二次をやってる身としては羨ましいなあ
この間、友人サクルが警告くらって撤退したばかりだし
104スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 00:18:26
何出しても売れるとはちょっと違うんじゃね?
競合しあってるから絵師を他に抱えたゴロとかに潰されるなちっさいところは
105スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 00:22:37
もしかして東方ってフィギュア出しても大丈夫なジャンル?
106スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 00:33:29
フィギュアでも商業ベースの雑誌でもなんでもOK
107スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 00:49:55
原作のサイト二次のガイドライン見てみ
東方がでかいジャンルでグッズが出る理由が分かる
108スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 01:14:37
そいや、つくろうしばらく利用してなかったんやけど
商品前と変った・・・よね?いくつか消えてるのもあるし
109スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 02:29:35
東方は立体フィギュアについてはイメージが定着するからという理由でかなり厳しいらしいが
110スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 03:09:06
つくろう以外の一般で作ってもグラス類の箱は水色だから
アレは業界のデフォ箱だと思うよ
流石にグラスにまんじゅう用の白化粧箱つかえねーしな
111スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 04:08:05
曳航でポストカードを見積もってもらったら、
価格改定後の値下げ価格で見積もってもらえた!(゚∀゚)
今のパンフでは改定前の価格だけど次回のパンフでは改定後価格に直してくれるんだって。
ここでポスカは初めて頼むのでちと不安だけど、仕上がり次第では次回もお願いしよう。
112スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 12:45:57
永劫と言えば今のカラーチラシ・便箋の値段表がコートでの価格なんだが
上質での値段聞いたら値段表の倍以上の見積もり寄越して来て吹いた

>>111
ポストカードとかならプリパクのが安いんじゃね?
値段見て無いけど、どうせ送料別4000円以上するんだろ?
113スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 13:10:11
プリパクは画質の評判が気になって使ったこと無いなあ
少し高くても綺麗なところがいい
114スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 14:07:39
プリパクで刷ってる表紙いくつか持ってるけど綺麗だけどな
115スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 14:25:04
プリパクは剥げてたり汚れたり線入ってるのが他社に比べると多いよ
顔にゴミみたいに色インクの筋が付いてると小さくても目立つ
ポスカとかペラもので10回くらい使ってるけど毎回そんな感じ
ただ予備多いから頒布前に一度チェックすれば問題はないけどね

画質は値段の割に十分満足してるけど、一度肌に淡い色使ったとき失敗した
黄色とピンクが分離したような印刷になった…まぁデータが悪かったのかもな
116スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 14:43:48
70です。

>>83さん
つく郎も確かに品変わってますよね。
自分が作った時はスタッキングできるマグカップでした。
大手さんのグッズもちょっと回ってみてきます!

>>95さん
画像を上げようと思いましたが
グラス全体に模様が入っていて隠し切れず、主催者さまに
迷惑がかかるかもしれないのでやめておきます。
ありがとうー。

>>96さん&>>97さん
なんだかグッズを作った会社をその場で聞くのは
失礼な気がして出来ないのです。(原価とかばれちゃいますしね)
でもイベント中だったら主催さんに聞けたかもしれません。
有難うございました。

>>110さん
Σ饅頭箱(笑)
考えてみたら作ったのはマグだったので
つく郎でも夏グラスで試してみようと思います!ありがとう!

それではまた名無しに戻ります。
デフォ箱かも知れないなどとても参考になりました。
レス下さった方有難うございました。
117スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 15:13:59
プリパクは薄めに仕上がるとか色が綺麗に出ないとかよく聞くよね。
値段の割には満足と聞くと安さが第一の人向けなのかな
印刷が気に入らなかったら評判を落とすより売らずに捨てる私は怖くて利用したことが無いけど
118スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 15:15:30
プリパクを使ってる人を悪く言ってるわけじゃなくて
興味はあるんだけど怖くて躊躇してるってレス
119スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 16:35:21
プリパクは何度も使ってるけど汚れてたりってことは
一度もないなあ
色に関しては、一番初めに頼んだ時は薄い?と思ったが
次からカラーガイド見ながら作ったら薄いことはなかった
ただ、解像度350でもなんか粗い…?と思うことは多々あるな
120スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 18:33:14
プリパクやグラは別に表紙を刷る訳じゃないから値段を考えてあの品質と納期でいいや
プリパク使ったら同人印刷でチラシや口絵の代金が高いのが分かった…まぁ綺麗だけどね
121スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 18:47:21
と、値段さえよければいいレベルの人が使うんですね
122スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 18:57:54
そこら辺は同人印刷と同じじゃねーの
安かろうが高かろうが自分に合ってれば使うだけ。合ってなかったら使わない。
まあ安くて更に自分に合ってれば一番いいんだけどなw
123スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 21:19:21
プリパク…初めて聞いた会社だな。
ぐぐってみたら資料請求できるっぽかったのでしてみた。

会社名「プリ○トパック」で間違いないよね?
法人向けみたいだけど個人でも受け付けてくれるかな…
124スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 21:22:20
>>123
プリパクは商業印刷だから同人印刷に比べると発色が渋め
無配ポスカあたりを試しに刷ってみると感じがわかると思う
125スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 22:11:40
>>120
値段は2割高いけど色はプリパクよりグラの方が綺麗だと思う。
両方使い比べた人いる?
126スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:06:41
プリパクは175線だけど
グラは基本280線だからグラの方が綺麗だよ
175線でも全然普通に綺麗だから好きずきだと思うけど
127スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:20:46
>>126
グラの280線のは特種印刷だけで
ほとんどの印刷物は通常の同じだよ
128スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:46:01
>127
自分はグラでポストカードとB5オフ表紙を作った事あるけど
通常で280線だったよ
フライヤーやチラシ類のような薄い紙は175線だけど
129スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 23:54:38
HPをみたら3割ぐらいの商品が280線だね。
カラー本とかは別料金になってる
すべて高品質で来ると思って使うとすかしをくらうかも。
130スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 00:14:33
あれ175線て、同人誌印刷の表紙の一般的な線数じゃなかったっけ…?
131スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 02:27:20
仕事で同じデータを両方で刷ってもらったけど
グラの方が綺麗だったよ
プリパクとグラは差額分がそのまま印刷の出来って感じだった
132スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 13:51:32
最近、ネットで競争してるからか
不況だからかどこの印刷所も安いね

15年同人をやってるけどとくにカラーの値下がりぶりは
4分の1ぐらいまで下がっててびっくりする
15年前より物価は上がってるのにな
133スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 14:58:58
10年弱やってる自分でも感じる。
ちょっと前までカラーなんて大手ぐらい…って敷居が高かったのになw

あと普通の印刷所勤めてるけど、最近はデータのおかげで注文多くて
手間が少なくもなってる。薄利多売で大変だよ。
134スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 15:04:35
え ちょっとマジでわからないのでもう一度ゴメン
同人誌印刷の一般的な解像度が175線だから、カラーは解像度350(175×2)って
よくマニュアルとかに書いてあったと思うんだけど、
280線で印刷するところの綺麗さを本当に出すなら、解像度も560にしないとダメってことではないん?
135スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 15:07:48
>>134
解像度は400を推奨してるよ。
136135:2009/02/26(木) 15:12:44
ただし文字のシャープ感が気になるときはイラストレーターでリンクにして
文字の部分は1200がお勧め
137スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 16:30:29
>>135-136
なるほど!詳しくありがとう!
138スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 22:50:34
同人板じゃたまに話題に上がってたけどグラやプリパク知らない人まだいたんだな
っても納期が早いからフルカラー本作る極道組がやたら話題に出してただけだけどw
139スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 14:22:36
同人板でほとんど名前が出ずに脳板で良く出てたんだよ
一番良く出てたのはゴキスレ
140スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 21:13:14
曳航の4Cハガキ安くなったんだね
100枚で2500円かー…と思ったが
直接取りに行ったり出来ないっぽいから送料含めると微妙か
141スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 23:44:24
どっか杯と枡ができるグッズ屋知りませんか?

徳利やお猪口は良く見るんだけど・・・
142スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 00:09:40
>>140
ポスカなら暁が100枚送料込み4000円で本の2000円割引券付いてるから
総合的に見れば暁の方がお得かも
143スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 00:17:13
ポスカといえば
グラのスピード印刷でポスカ作ろうと思ったんだけど
クラフト紙108kgってグッズとして売り物にするには薄すぎるよね?
ポスカの紙厚の最低ラインって180くらいだろうか?
144スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 00:44:18
>>141
そういうあんまり同人グッズとして一般的じゃないものは、
一般印刷所とかを探すほうがいいと思うよー
ちょっとぐぐっっただけでこんなのが出てきたので、
目一杯色んな条件で検索してみるといいよ。
ttp://www.masuza.co.jp/hpgen/HPB/entries/10.html

>>143
うーん、ちょっと薄い気がする
無料配布だったらまだいいかもしれないが…
やっぱり180くらいは欲しいかなー。
145スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 00:54:50
>>141
御酒系のグッズつったらどーせ東方サークルだろお前
ここに居場所ないし与える情報もないので消えてくださいましー
146スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 01:00:11
スルー検定
147スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 01:04:36
>>141
焼き印だけ業者に作ってもらって
枡なんかはホームセンターなんかで買ってくれば安くつきそう。
148スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 01:08:09
オリジナルグッズに焼き印作ろうか考えた事あるけど
色々なことに使えそうだし、コストパフォーマンス高そう。
149スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 01:11:06
>>141
同人印刷所 緑陽社
楽して探したいなら、あそこに聞けば十分。
150スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 01:38:27
>>143
手元にあるけどクラフトの108は透けるぐらいぺらぺらだよ
上質紙やアートポストのようなコート系の紙よりも薄く感じる
151スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 02:54:51
つーか100キロ代とかペーパー並みにペライじゃねーか
クラフトって重さにしては軽い感じだし
152スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 03:56:05
ポストカードに発行した順番の数って書いてる?

便箋にL-5とかL10とかって数字書いてあるのはよくみるし、自分も書いてるけども
153スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 04:41:25
>便箋にL-5とかL10とかって数字書いてある
これって10年くらい前の風習って気がするんだけど、今でもあるものなの?
154スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 06:47:12
最近は手紙書く人が少ないせいで、コレクション>使用になってるから
コレクターさんがコレクションしやすいように通し番号付けてる所が多い。
あと、自分でも通販処理しやすいな。
155スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 10:52:16
>>152です
>>154
便箋に入れるのはわかるけど、ポストカードの方も数字入れてる?

自宅で刷れるしポスカの種類って作ってると結構すぐ増えるから
作ってるみんなは発行数どうしてるのかな〜と思う

自分はあまり他の人の作品買った事ないからわからないんだ…orz
156スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 18:01:04
>>152
>>154だけど、ポスカはあまり作らないから通し番号は振ってないんだ(´・ω・`)
ただ、地元のイベントでポスカばっかり作ってるサークルさんは
隅にちっちゃく通し番号振ってた。
凄く種類多いから、番号振らないと把握できないんだろうな、と思う。
デザイン的に崩れない程度なら、入れても大丈夫じゃないかな?

自分もプリンターでポスカ刷ってるけど、たまにオフで刷った方が安いような気がしてくる…。
ただ、気軽に刷れる分プリンター刷りが辞められないでいるけどw
157スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 18:38:49
プリンターだと蛍光色が入ってて色鮮やかに刷れるってメリットもあるね
オフでも5色とか6色とか広色域印刷?すれば綺麗なんだろうけど
ドピコなもんで値段に躊躇する
158スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 00:32:56
下敷きの印刷所を探してあれこれググってるのですが、
10部とか20部とか超小規模な部数じゃラミネート加工のしかないんですかね?(´・ω・`)
159スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 02:11:00
>>158
知ってる中ではカンビの100部からが一番小部数&安い かなー
あとはこういう手作りのしか無いんじゃないかな
ttp://www.angelpic.co.jp/page/shitajiki_main.html
160スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 12:20:27
>>159
ありがとうございます
やっぱりもう少し規模の大きいイベントで作ることにしよう
161スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 05:12:25
>>152です
>>156さんレスありがとです
話聞いて私も今からだと途中からだけど入れてみようと思います。

ちなみにポスカだからPでいいのかな?(P-15とか、P-22とかって感じで)

便箋がLなのは知ってるので解る。

ラミカはLC?
162スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 07:10:18
知ってるとかなんだとかって言うか
別に個人で好きにやればいいだけの話だよ
ナンバリングのナンバーなんて

パソコンの固体機種名だってPCで始まってるわけじゃないでしょ?
好きにすればいい
その上で見てくれる人に分かりやすければ親切 ってだけだ
163スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 22:28:31
おっぱいマウスパッドって一個いくらくらいするのだろうな
164スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 23:02:46
煽り合いも馬鹿馬鹿しいので、少し消費税についての考えを言ってみる。

麻生太郎は消費税アップを公言している。確かに消費税は
低所得者にきつい税だ。だが、麻生太郎は一律とは言っていない。
食料品衣料品について非課税もしくは現状維持にすれば
さほどの増税にはならない。

極端な話、税率を上げても低所得者層への還付をすれば
全く問題ない話なのだ。なぜ、消費税が出てきたのか。
それは、これからくる日本の好景気を見越しての話なのだ。

世界の通過は没落する。日本は超円高になる。世界経済破綻による
日本への資金逃避、海外法人の二重課税撤廃による外貨流入、
緊縮財政緩和、国債増発、日銀引受、信じられないかもしれないが、
このまま麻生の政策を続けていたら、日本はとんでもない好景気になる。
その時、日本人に富を残し、日本から搾取を試みる外人から金を取るには
どうすればいいのか。それが消費税なのだ。

消費税をとって、日本の福祉にあてる。日本人が払った分は日本人に戻り、
株取引等で外人が払った分は外人には流れない。日本に暮らしていないと
損なシステムを作ろうとしているのだ。
165スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 23:03:58
煽り合いも馬鹿馬鹿しいので、少し消費税についての考えを言ってみる。

麻生太郎は消費税アップを公言している。確かに消費税は
低所得者にきつい税だ。だが、麻生太郎は一律とは言っていない。
食料品衣料品について非課税もしくは現状維持にすれば
さほどの増税にはならない。

極端な話、税率を上げても低所得者層への還付をすれば
全く問題ない話なのだ。なぜ、消費税が出てきたのか。
それは、これからくる日本の好景気を見越しての話なのだ。

世界の通過は没落する。日本は超円高になる。世界経済破綻による
日本への資金逃避、海外法人の二重課税撤廃による外貨流入、
緊縮財政緩和、国債増発、日銀引受、信じられないかもしれないが、
このまま麻生の政策を続けていたら、日本はとんでもない好景気になる。
その時、日本人に富を残し、日本から搾取を試みる外人から金を取るには
どうすればいいのか。それが消費税なのだ。

消費税をとって、日本の福祉にあてる。日本人が払った分は日本人に戻り、
株取引等で外人が払った分は外人には流れない。日本に暮らしていないと
損なシステムを作ろうとしているのだ。
166スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 19:56:42
どうじんグッズって蜜柑…だよな?
チラシもらって50%オフが気になってるんだけどどうだろう
出来は全く一緒かな?
167スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 20:23:55
ルマンゼでもオーロラバックとスケルトンバック
取り扱い始まったね
HPにはのってないけど、今日来たカタログに掲載
されてた
168スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 11:46:20
是網で缶バッジ作ったので報告

余分は15個の分は3個、30個の分はなかった。
HPには確かのってなかったんだけど
全部で30個以上なら1回の注文で20デザインまでいける。
それで個人使用に1個だけ作るという非常に申し訳ないことしたんだけど
それにも1個余分にきてびっくりしたw

発色やらは目が肥えてないからなんなのだけれど
見た感じはきれいだよ。12ptの文字がつぶれ寸前でちょっと見にくいくらい。

不具合あってやり取りしてるうちに注文確定が1日ずれたけど
元々の発送日のままやってくれた。
メールオンリーだが対応も早いし不具合説明も丁寧だし個人的には満足。
ただ安くみえても送料つくとそれなりなのでそこだけ注意。

需要あるかわからんけど他スレできかれてたので・・
こんなもんでいいのだろうか。
169スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 13:48:50
のちのちに情報を知りたい人の参考になると思うよ
レポが一番スレの役に立つ
170スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 16:30:55
乙乙
171スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 15:10:20
ちょっと質問
インクジェットプリンタでグッズ印刷してる人に聞きたいのだけど
詰め替えインク使ってる人っています?

詰め替え使えれば値下げもオマケ作成もやり放題とか思ったんだけど
ラミカとかはパウチで密閉するから問題ないだろうけど
表紙とかうちわとかはやっぱり難しいかな?
経験者の方いたらよろしくお願いします

また、購入したインクジェット印刷のグッズが
実は詰め替えインクだったりしたらやっぱり嫌?
172スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 20:08:53
半年もしたら色褪せそうなイメージがある>詰め替えインク
173スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 21:02:46
買った側は今綺麗なものかどうかが重要で
後になって・・・ってところまでは気にしないんじゃないかなと思う

エプソンのつよインクで刷ってますって
売りにしてるサークルがでてもおかしくないだろうけど
そんなのちっとも見ないし
だったらオフセットで作れよって話だと思うんだな

そもそもそれが嫌なら、インクジェットグッズを買わないと思うのが
個人的な印象
174スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 21:25:10
>>171
詰め替えはどうでもいいプリントとかちらしに使ってるけど
すぐに色は褪せたりにじんだりするね。
一見はなんでも買うんだろうけど、リピーターは付かないと思う

>>173
染料インクでプリントしたら、しょせん数ヶ月から数年の命だけど
インクジェットでも業務用の顔料インクのちゃんとしたプリンターで作れば
機械もコストも馬鹿高いけどオフセットよりもずっと長持ちする。
インクジェットといってもピンきり
175スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 21:27:57
ついでに抱き枕もインクジェットプリントだしね。
あれは洗濯にも耐えれる昇華タイプ。
ひとえにインクジェットといってもどういう方式かだよ
176173:2009/03/28(土) 21:56:11
>>174-175
いや、その辺はわかってるよ。
友人が同人でA&J社を使ってるけど
インクジェットでも綺麗で耐性あるもの作るよね

だけどこれは、詰替えインクを使えるような市販のプリンタ前提の話
あくまで個人レベルの市販されたプリンタで工夫して作るインクジェットの話でそ
そこに業務用プリンタの話はお門違いだと思うよ

抱き枕を詰め替えインクで実験してみようと思うんだ…ウヘヘ
とかいったら
おい まて!って突っ込むけどさw

相手のサークル規模も察してやれ
177スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 22:05:29
>>174-175
家庭用のインクジェットの話をしてるんだと思うんだけど

退色よりも耐水のが気になるかな
買ったものは基本的に適当にしまって光に晒さない人がほとんどだと思うから
表紙は問題ないと思うけど、うちわは買ってしばらくは使ったりするからな
でも退色よりも耐水で引っかかりそうだから純正でも同じかも。

実用品かそうでないかによるんじゃないかな。
ラミコートすれば良いとも思うけど。
うちわをラミコートってありかな? 全部ラミコートできればかなり良さそう。
178スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 22:33:02
うちは安い方のだけど顔料インクのプリンタ買ったわ
水濡れが一番怖いしね
水糊も怖くない
179スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 22:35:17
B5〜A4サイズがいけるラミネーターなら、サイズ内に収まる円形うちわとかどう?
指が通る部分だけ穴があけてあるやつ。
耐久もあってデコボコしないから仕舞いやすそうな感じがする。
でも作るのが面倒かもしれん(´・ω・`)
180スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 22:40:16
だねー
インクジェットかどうかよりも、製品ぽく見えるような
あるもので作りました感のない形に仕上げるかの方が重要な気がする
181スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:38:42
豚切りスマン質問です
今度無配グッズ作ろうと思ってるんだけど
絵柄を既存の商品に似せることって権利的にやばい?
たとえば分かりやすい例を挙げるとキャラをひ○にゃんに似せるとか
グッズ関係は同人誌よりも厳しいときいたので迷ってる
182スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:47:26
メーカー次第としかいいようがない。
ゲーム会社は総じて厳しい。
サンライズや小学館、コナミなんかは賠償金を求めてくる
183スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 00:47:57
配布規模とジャンルがわからんと何ともいえん

既存の商品といえども

・別原作に似せるのか
(例:Toheartを北斗の拳アレンジ)

・原作に忠実でも、アレンジを加わえる
(例:電車でD)

・原作に何もかも忠実に似せる

ギャグが主な例になってるけど
どういうアレンジが加わるかってのにもよるだろう
184181:2009/03/29(日) 00:54:57
>>182,183
レスどうもです
サンライズ、コナミ、あと自分の知ってるところでは小学館系はやっぱり厳しいんだね
挙げてくれた例の中では

>別原作に似せるのか
>(例:Toheartを北斗の拳アレンジ)

これだわ
もう少し詳細を書くと、よくギャグ漫画で絵柄パロ?みたいなのがでてくるけど
そういう感じ
北斗の拳とかジョジョとか
185スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 01:04:46
だったら、中堅〜大手みたいな頒布量じゃない限り
おとなしくやってりゃ大丈夫かと思うが・・・
保証はしないけどな

とりあえず
>>182も描いたようなメーカー&出版社は回避したほうが吉。
ついでに言うとディズニーも避けたほうがいいよ

「同人・著作権」あたりでググってそれっぽい記事をながし読みして
後は自己判断だ。
186181:2009/03/29(日) 02:09:11
>>185
>「同人・著作権」あたりでググってそれっぽい記事をながし読みして
厭離で配ろうと思ってたんだけど
まだまだ日にちもあるし色々調べてもう少し考えてみるよ
ありがとう
187スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 10:52:05
ディズニーは何よりも避けないと駄目だよ
王国心とかやっちゃってる人いるけど
グッズも本も無配も二次イラスト自体、
D社キャラFFキャラ問わず禁止のスタンスだよ
二次サイトに警告行ったりしてるし
印刷所でも印刷断られる所が多い
188スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 11:10:28
学校で生徒が描いたディズニーキャラを
警告して消させたぐらいだからなあ
189スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 13:55:15
あ。それは都市伝説
190188:2009/03/30(月) 14:53:31
>>189
都市伝説じゃなくほんとうの話
http://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/2007-08-17
191スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 16:13:07
だがそれをパフォーマンス、得をしない事には首を突っ込まないと言ったD社社員がいる
ということはあまり知られてないんだな。
192スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:18:36
ここに書き込んだら身バレ必須なんだけど一応重要かと思ったんで報告…
>>166の言ってる所のミニタオル原稿サイズ190×190ってなってるけど
あれは間違いで170×170らしいです。
疑問に思ってメールしてみたらその通り(170×170)ですと回答が来た。
まだサイトの画像も仕様と当商品入稿のご注意も修正されて無いので一応報告。
作ろうと思ってる人は注意なー。
193スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 14:54:24
フルカラーマグカップを作ろうと思ってるんだけど、店によって結構値段がマチマチで、
1個1000円以上するところもあれば、700円以内で作れるところもあって(30個くらいの単価で)
相場みたいなものが分からずちょっと困っています。
知り合いがフルカラーマグカップを作ってたんだけど、売値が1800円とかしてて
それを見ると、700円以内で作れるところはものすごく質が悪かったりするのかな…?と
よけいに悩む要素になってしまいました。
1個あたりの作れる値段と、売値の相場はどのくらいなものですか?
194スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 16:12:07
マグカップ売値は1500円くらいのいまげ
195スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 11:55:21
創作雑貨のサークルさんが1000円で売ってるものを買ったことあるけど
それは悪くない出来だったよ。サークル主も満足の出来
売値が1000円ってことは、700円以内で作れるところで作ってるんじゃないかな?
個人的には1500円なら買わないw
196スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 14:18:46
市販のマグカップが千円前後である事を思えば、
それくらいが買い手として出せる金額かな
197193:2009/04/01(水) 17:03:55
>>194-196
レスありがとうございました。
確かに自分でも1000円くらいが買える限度かな…と思います。
>>195さんの情報に賭けてチャレンジしてみたいと思います。
198スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 16:38:56
グラの印刷具合がすきで、ちょうど作りたかったクリアファイルの印刷が
すごい安くなってたから作ろうと思ったんだけど・・・
はりきって絵を描いたはいいけど横長の絵を描いてしまった。
配置するには絵を90℃まわすか、表裏に絵をまたがせるしかない。
クリアファイルって縦絵しかみたことないんだけど、
やっぱり横だったり、絵が表裏でまたいでたら変かな?
説明下手だったらすみません。
199スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 17:09:22
表裏にまたいでたら、開ける物でもないのにと不審に思う
横向きに絵が入ってる方がましなんじゃない?
200スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 17:28:33
>>198
横も普通に見かけるよ。
あんまり多くはないけど。
201スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 17:37:52
>>199 >>200
開けないから、絵をまたがせるのは見づらいし無しですよね。

画像検索したら、横配置のクリアファイルもちらほら見かけたので
横配置で作りたいと思います。お二方ともありがとうございました!
202スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 11:44:49
横配置やまたがっていて、透けるとそれも効果になる絵のクリアファイルを作ってみたい
203スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 13:34:35
凄い安いがどこのか気になる
クリアファイルは透明のシールにプリンタで印刷して作ってるんだけど
印刷屋さんでも作ってみたい。
しかしそんなに沢山いらない。手作りが良いのかなやっぱり
204スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 14:02:31
チラシ?
205スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 14:14:48
マグネットシートってどこで作ってる?
206スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 15:13:18
教えてちゃんは嫌われるよ
207スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 17:01:11
そうか、これだけで教えてちゃんか…
じゃあいいや。
208スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 18:59:53
まあまあw
でも今「マグネットシート 印刷」でぐぐっただけでも
星の数ほどヒットしたからねー
「小ロットおkのところある?」「版権おkのところある?」みたいに
絞った方が答えてもらえると思うよ。
…私は作ったこと無くてすまん。
でも世間一般の製作所は同人グッズ専門の所よりも
案外使い勝手良いよ。ファイルやバッグ作った感じでは。
209スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 19:38:45
>>208が優しくて菩薩に見えた
茶化してるわけでなくマジで
210スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 20:02:53
208だが優しかないよ、本当は206の方が優しいんだよ。
ただここでよく出る例えばルマン是もパッケージ盛るも
みんながぐぐって自分らで見つけてきたところなんだから
出来れば自分で見つけて使用感を教えてもらいたいと言う腹はあるw
211スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 04:59:22
散々探したけど見つからなかったんで
もし知ってる方がいたら教えて下さい。

携帯のストラップにキャラが好きなもの
(例えば目玉焼きとか)の小さいチャームを付けて
無料配布か、安く売りたいと思ってるんだけど
そういうのを作ってくれる業者か
もしくは売ってるショップを知ってる方はいませんか?

総数50〜100
単価100円〜200円
目玉焼きのように、比較的単純な形で2色使用
立体が望ましいのですが、
無かったら平面(イラスト)型抜きでも構いません。

無かったらねんどで自分で手作りするしかないのかな…。
212スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 05:44:39
それなりに見かけるけどその数だと単価高いよ

ストラップ 製作でぐぐるとたくさん出てくる
213スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 10:11:32
キーホルダーかストラップ(にしているもの)で、
中に絵が入っているか描かれている透明の平べったいものを即売会で見かけたのですが
どうやって作っているのでしょうか?
全て直筆の手作りで厚みのあるプラパンのような感じなのですが
厚みもあるしプラパンとは違うように見えました。

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
214スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 11:12:24
>>213
ttp://www.robinfactory.co.jp/content/goods/strap_list.html
これのことかな 自分も作りたいって思ってるグッズだよ
215スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 11:24:28
ttp://item.rakuten.co.jp/chotto-print/c/0000000145/
こっちのことじゃないか?<厚みのあるフライパン
だったらすべて手作りだと思うが
216214:2009/04/07(火) 11:33:21
>>215
× 厚みのあるフライパン
○ 厚みのあるプラパン
ごめん、ちょっと可愛くて笑ったよ

プラパンだったら、ひょっとしてこれのことかな
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/label/name/edt-nmkh/index.asp
217スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:16:23
こういうのじゃない?メイトにも売ってる
ttp://www.kyono.co.jp/hamepachi/index.htm
218スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 15:03:36
フライパンワロタwwwwwwwwwww
219スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 15:29:29
DSケース、もしくはPSPケース印刷してくれるとこってあるかな?
探しても全然見つからない…
220スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 15:34:56
DSケースだったら留守しか思いつかないけど
全面印刷じゃないから微妙ぽ…
他にしてくれるとこあったらごめん
221スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 15:40:44
>>220
ありがとう
確かに他にないですね…
222スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 17:57:32
>>219
男性向けの超大手さんがDSケースを作ってたけど
恐らく1000個2000個の世界だろうから、一般のバッグ作成系のところで
完全オーダーかもしれないなーと思う
ロット500くらいからなら、値段に目を瞑れば完全オーダーできるところもあると思うよ
223スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 19:58:38
留守みたいなプリントではなく、全面印刷ってこと?
224スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 20:35:58
>>222
多分どこのも白地に表だけのプリントだから留守だと思う
大手でもこの手のグッズは数絞るし
225スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 21:07:30
226スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 10:54:41
>>214-217
レスありがとうございます
記憶があやふやなので同じものかどうかわかりませんが
(売り切れていて、見本のみで買えなかったんです
 だがリンク先のものだと大赤字になる1個100円だった。投売り?)
色々とあるんですね。早速購入して自分でも作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
227スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 15:52:38
オマケでポストカードを作りたくて色々探したんだが
アドプリントってとこが安くてここに決めようと思った。

でも今見るとホームページ見れないっていうか
アクセスできないんだが何でだろう?
228スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 18:06:19
普通に見れるよー
しかし安いねここ。自分も使ってみる。ありがとう
229スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 19:43:31
えええ?まじで?何で見れないんだろう。

色々パソコンの設定変更したからかな。
もとに戻せないー
230227:2009/04/08(水) 19:53:02
色々くぐったら直せた
おさわがせしてスマソ

名刺とかも安いんでオススメだよ〜
231スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 19:53:10
安いけど一般のところだから
二次創作だと受けてくれないのでは

著作権が他人にあるものはご法度でしょ?
232スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 03:40:02
スライド扇子ってグッズとしては良さそうなんだけど
あんまり見ないな。
233スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 17:04:51
高いからじゃね?
234スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 00:27:32
ぬいぐるみやらボードゲームやら、なんだか最近めっぽう変わったグッズを見かけるようになったけど、
ああいうのってどこで作ってるんだろう? 普通の同人グッズ取り扱ってる印刷所に
問い合わせたら特注で作ってくれるのかな?
235スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 00:42:34
急遽おまけ用に自作ポスカ刷ることになったんだけど、なかなかいい紙見つからないもんだね。
236スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 07:50:58
外出だったらスマン
アク/シスって印刷屋で普段本を作ってるんだが
最近ミニ扇子を始めたみたいだよ、中国産だけどカラーで出来るみたい。
50個・数万〜からだったから扇子形状の物を作りたい人にはいいかもね
237スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 14:36:51
>>236
安価なフェアだったら、ページよく見てみな
カラー印刷じゃないよ
238スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 15:53:16
ミニセンスいいな〜と思ったらロゴ印刷だった時のガッカリ感は異常
アレ絶対勘違いするだろ
239スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 00:52:30
缶バッジ作りたいんだけど一番安いとこってどこ?
240スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 01:32:11
>>239
ttp://www.secondpress.us/
ここ一番安い 50個からだけど
レポはめんどくさいからしないけどゼアミより印刷綺麗だった
241スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 01:46:31
239じゃないけどそこ安いね
242239:2009/04/12(日) 02:19:02
>>240
さんくす!
安いし土日営業なのはありがたい!
でもGW休みすぎだなw
243スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 11:50:03
シールじゃなくてOPPテープかセロハンテープ作ったことある人いる?
テープ作りたくて色々調べてたんだけど、同人系じゃなくて普通に
ショップ用の印刷屋さんしか出てこない…大体どこも300巻/11万〜ぐらい。
今色々見積出してるところなんだけど、作ったことある人がいたら
参考までにお店のヒントとか出来とかを教えてもらえるとありがたい。
244スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 13:36:53
>>234
特注というか一般印刷所に聴いたら普通にやってくれるよ
つか印刷所の場合、同人のセット料金の方が珍しい
245スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 13:44:50
>>193でマグカップを作ったものです。早速品が届きました。

フルカラーインクジェットの熱転写印刷というものだったのですが、
線がどうもぼやけてしまっている印象になってしまいました。
例えるなら、ホームページをプリントアウトしたときの
解像度72のイラスト、みたいな…?
(何が印刷されてるかも絵も充分わかるけど、近づけて見ると、アレッ?という感じ)
陶器にフルカラーモノを作ったのは初めてだったのですが、こんなもんなんでしょうか。
それとも印刷所によっては、クリアにできるインクジェット熱転写のところもあるのでしょうか。

本で例えたら角がちょっと潰れてしまっているレベルでの、印刷が他のカップよりも
綺麗にできていない品も1.5割程度あり、これを同じ値段で売るのは、買った人にちょっと気の毒だなと
思ってしまえる感じです。
出来によっては、100円程度の袋をつけて1000円での頒布も考えていたのですが、
正直これは700円でもキツイ…500円クラスかな…という感想です。
246スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 14:48:11
>245
それは、前に言っていた700円くらいで作れる印刷所にお願いしたの?
同人専門?それとも一般?
その辺の情報もないと、なんとも判断付かないんだが…
247スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 14:50:24
店の名前も落として欲しいな

安かろう悪かろうならしょうがないけど
高かろう悪かろうは困る
248スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 15:53:08
>>246-247
「オリジナルマグカップフルカラー」でぐぐって、スポンサーリンクを除いた
一番上に来るところです。(オリジナルフルカラーマグカップ ではないので注意)
一般印刷所で、10個〜800円 20個〜720円 のところです。

発注〜納品までのお店の方の対応は大変良く、ただ一つその印刷だけが疑問なので、
「インクジェット熱転写はそういうものだ」と言われれば、そうかーと納得し
二度と陶器モノでフルカラーは作らないようにしよう、程度に諦められる品です。
もし他の印刷所では、1000円以上してもクリアに印刷できると言われれば、
今度からは赤を切ってもいいからそっちにしよう、と思える感じです。
249スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 16:08:41
確かにゼアミより安いけど50個〜か…
グッズに力入れてるサークルにはいいかもしれんが…
小ロットでできるゼアミの方を結局選んじゃうかな
あそこ10個以下でも作ってくれるし
250スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 17:04:58
>>248
そこ安いから使ってみようと思ってたけど
質が良くないのか…
251スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 17:57:29
>>245
ここは自分も検索して見てたけど
仕上がりイメージ自体ぼやけてたし
若干画像がぼやけます。紙に印刷するようには綺麗に出ませんので、予めご了承下さい
ってあったから使わなかったなぁ…仕上がりイメージ通りに出来るわけか…
>>245には悪いが参考になったよ報告ありがとう
252スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 18:58:35
>>249
10個なんて送料とか無駄じゃない?
50でも二千円程度じゃん
253スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 22:13:43
若い子が多い地方イベで人気あるグッズって何かな?
缶バッジが妥当だろうか
254スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:50:22
>>253
ラミカや便箋はどこでも主流な気がするな
地方イベントでは高いグッズより100円くらいの安価グッズがいいとおもう
255スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:50:22
前の書き込み見て思い出したんだけど
昔、関美でフルカラーマグカップ作ったときも
やっぱり少し線ぼやけた感じになったんで
フルカラーマグカップはそういうもんだと
思ってた
256スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 01:18:46
>>252
いや、その安い所は1デザイン最低50個だから。
ゼアミで累計10個印刷頼んでるわけじゃないだろJK…
1デザインで5個×30種類とか頼める方がいいサークルもあるって事だ
257スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 01:28:09
>>256
最初に質問した239だけど
昨日注文したら1デザイン15個からでいけたぜ?
いやまあ5個は無理だろうけど。
258スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 08:10:14
>綺麗にできていない品も1.5割程度
全体の中で失敗(?)品が1.5割混ざってるってことだよね?
これはお店に言った方が良いと思うんだけど。15%って多すぎ。
クリアに印刷できないのはしょうがないとしても、それ以上は……。
本みたいに余部があって、余部内の話なら良いけどさ。
259スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 10:52:15
いろんなキャラがいるような作品は種類増やして
適度に完売させて新作投入して〜って流れがいいからな。
1円くらいの差ならどっちでもいいんじゃないかとは思う。

この前ゼ○ミで作った時は余部があったから1円高くてもトータルで上回ってたけどな…
260スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:24:29
193マグカップです。報告が参考になったのなら幸いです。

>>255
他の印刷所での出来上がりを知りたかったので、参考になりました。
熱転写方式はぼやけてしまうものなんですね。

>>258
30個の注文で、ちょっと同じ値段で売るのが憚られるのが5個ほどありました。
ぱっと見はわかりませんが、触るとその部分だけ少しざらっとしていて、
それに気が付いて見てみると、そこだけ印刷がちょっとかすれているような感じでした。
紙モノ以外の一般印刷所は余部が付かないことも多いので(モール21とか)
正直なところ、5つの不良品は想定範囲内ではあります。
後続のためにも言ったほうがいいとは思うのですが、もうそちらでマグカップは
頼まないつもりなので、クレーマーとして記憶されるよりは、このまま去りたいと思います。
ごめんなさい。
261スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:47:30
連投すみません。上のマグカップのものです。
一番ざらざら&かすれぎみのものを自分で使おうと思い、軽く洗ったところ、
そのさらさらの白い粉?が取れ、下からきちんと印刷がでてきました。
他のものも塗らした布でふき取ったところ、きれいになり、
不良品と言えるものは1つだけになりました。お騒がせいたしました。
262スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:59:25
193マグカップです。報告が参考になったのなら幸いです。

>>255
他の印刷所での出来上がりを知りたかったので、参考になりました。
熱転写方式はぼやけてしまうものなんですね。

>>258
30個の注文で、ちょっと同じ値段で売るのが憚られるのが5個ほどありました。
ぱっと見はわかりませんが、触るとその部分だけ少しざらっとしていて、
それに気が付いて見てみると、そこだけ印刷がちょっとかすれているような感じでした。
紙モノ以外の一般印刷所は余部が付かないことも多いので(モール21とか)
正直なところ、5つの不良品は想定範囲内ではあります。
後続のためにも言ったほうがいいとは思うのですが、もうそちらでマグカップは
頼まないつもりなので、クレーマーとして記憶されるよりは、このまま去りたいと思います。
ごめんなさい。
263スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 16:00:51
すみません>>262はミスです しばらく去ります、すみません
264スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 16:05:58
いやすごい参考になったよありがとう
ダメそうなの1個だけで良かったね
265スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:14:26
うん。かなり参考になった。
熱転写フルカラーより2色刷りの方がよさそうだ
266スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:53:13
うんうん。とても参考になった。ありがとう。
洗ってみて良かったね〜。
267スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:36:27
セカンドプレスに1デザイン5個からにしてって
すごい長文&熱い文章で要望出したら

5個からになったwwwww
268スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 18:00:30
267すげえwww
269スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 18:05:53
セカンドプレスって?
270スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 18:41:10
6セントプレスのこと?
271スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:03:15
>>269
上にあったゼアミより安いとこ
ってか大量でも6セントより安い
ttp://www.secondpress.us/

>>267 HPもう書き変えられてんじゃん グッジョブw
272スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:32:16
ここか!安いから気になってはいたんだが
>>267GJ!
273スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:53:12
>>267氏に感謝
274スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 19:58:53
>>271のメタリック缶バッチいいな
売る予定はないが、今度眠ってる缶グー出してきてOPP用紙で真似してみよう。
275スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 22:52:29
>>267ありがとう!
早速オーダーしてきた!
276スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:43:32
32mmって割と小さいけど、イラストは顔だけ?
あと皆無配?
自分は本とセットで値段つけたいんだけど、小さいから
バッチ分は2個で100円とかだろうか。
277スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:54:23
>>276
グッズの適正価格スレより転載

978 :スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:07:39
業者に作ってもらったカンバッチを台紙付きで
3センチのものは200円で売ってるのを良く見かけるけど
5センチぐらいだとどれぐらいで売っていいのかな?
300円?350円?

979 :スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:22:06
3cm1個、\200は高い
缶バッジが飽和してるウチのジャンルだと、
3cmのバッチは3個で¥200 2個で¥100のとこもある
5.4mm(よく缶バッジであるサイズ)は1個¥200

ちなみに台紙つきも無しも値段は変わらない
278277:2009/04/16(木) 23:55:32
続き

981 :スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 07:26:43
同人でメジャーなカンビあたりだと
3cmが1コ135円、5cmが150円だから
200円で売ってるとこは多いけど
確かに3cmが200円だと高くは感じる
絵の大きさのせいかな

982 :スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 14:35:29
>>979
それは値段設定がおかしいな
3cmのバッチは業者物で最安値でも80〜90円はかかるから
3個で200円じゃ大赤字。

カンバッチグーと業者物を同じ値段で比べちゃだめでしょ

3cm200円が一番良く見るけど
5cmはあんまりみたことないな。300円ぐらいかな
台紙を付けて豪華に見せれば400円でも売れそう
279スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 23:59:36
ありがとう!台紙つける
280277:2009/04/17(金) 00:03:02
まあ、業者物で80〜90円かかったって偉そうなレスついてるけど
>>267のところなら、3個200円で売っても赤字じゃないんだし、単にリサーチ不足だよな。
○正で印刷すれば100円で作れる本を、コーシンで刷ったから300円かかりました!
売値の相場は200円だけど、赤字なので400円で売ります!って言ってるようなもんだし。
個人的には、3cmのバッジに1個に100円以上は出せない。
>>267で作る今回のものは無配するけどね。
281スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:20:11
>>280
>個人的には、3cmのバッジに1個に100円以上は出せない。

それはおまいさんの個人的な価値観の押し付けだよ。

ついこの間、そっちのスレで
自分がいらないと思うグッズの値付けに
文句をいうなという流れになったばかりなのに。

200円が相場なんだし、自分がただじゃないといらないと思うなら
売りたいと思って値段を聞いてる人へのレスはつけるなよ。
282スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:34:00
なんで女ってこうなんだろうなw

他人の売り物のグッズにまで一言「金を出したくない、自分なら無配する」と
口を出さないと気がすまない
283スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:34:21
缶バッジ100円で売ってるとこはいくらでもあるし、自分も100円が適正だなと思う
ものすっごく好きな作家の絵だったら200円までは出すけど、普通に買うなら100円だなあ
でもここ価格スレじゃないし、この話題スレ違いじゃないの?
284スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:38:11
200円で売ろうが300円で売ろうが400円で売ろうが売る人の自由だけど
原価は○○円だから○○円以下じゃ売れないんです!って主張は
同人誌の価格スレだとカエレって言われるよね

缶バッジグーも900円で20個入りの材料=1個あたり最低でも45円と考えると
明日すぐ欲しい!ってほどの急な話じゃなければ
>>267の所で作る方がずっといいような気がしてきた
285スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:38:16
>>282
女って一くくりにされたくないよ。

277が価格スレのレスを長々とコピペ&スレ違いで
非常識でマナーが無いだけ。
おそらく価格スレの979じゃないかと思うけど。
286スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:41:01
>200円が相場なんだし
>缶バッジ100円で売ってるとこはいくらでもあるし

どっちもソースは?
287スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:47:43
>>286
200円の方はアニメイトらしい
あとカンバッチ、同人でぐぐるとサークルのカンバッチ情報を集めたサイトが出てきた。
ここだと2個で500円で売ってるサークルもあるんだな

100円の方はしらん283に聞け
288スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 00:47:50
もう値段の話はいい
289スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:05:08
100円で売ってるのは自分のジャンルは見たことないけど
どこだろ?
290スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:20:03
グッズの価格スレの2を立ててきました。
値段の話はこちらでお願いします。

グッズ価格判定スレ・2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239898368/l50

【ラミカが】グッズの適正価格を考える【100円?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1130821446/
あと8レスほどで1000なので、新しい書き込みは2スレ目のほうが良いです。
291スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:35:56
267GJすぎるwwww
今度作るときはここにするよ!!
って次作るときゼアミも安くしてきそうだがwww
292スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 02:02:25
セカンドプレス最高なんだけど
もうちょい大きいサイズも取り扱ってほしいなあ
俺も熱い要望出そうかな
293スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 03:08:26
GJ過ぎてよくわかんないぐらい混乱してるんだけど
1デザイン5個からって言うのは
5絵柄×10個ずつ=50個でOKって事?!
それだったらめちゃめちゃ作りたいっ!!
294スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 03:10:24
10絵柄×5個も、5絵柄×10個もOKってことでしょ
295スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 08:51:16
1個100円頒布としても
50個で5000円。

制作費は2450円。送料足しても大抵赤字にはならないよな。
マジでGJ過ぎるwwww
296スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 12:54:30
一日かけて缶バッジ50個売って売り上げ5000円とか
しょぼすぎるww
297スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 13:13:21
まぁ缶バッチとかのグッズものは1個買いより2、3買い、纏めてセット買いが
多いからなんとか成り立つんだけどな。

単価安いし無配でやってみたいけど、興味ない人は本当に邪魔になるだけだと
思うと悩む。チロルとかティッシュみたいになくなるものばっか選んじゃう。
298スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 14:07:13
それは別に、渡す際にいるかいらないか聞けば済むだけなんじゃないの?
常時列るサークルとかでない限りそんな迷惑でもないだろうし。
299スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 14:14:54
>>297
価格スレに書かれてるまとめと被るけど、自分のところにくる客層の見極め次第かねえ
>消えモノがいいか残るモノがいいか
対象が男性だったら、どっちでも良さそう
若い女子向けだったら、バッチのが喜ばれそう
成人女性向けだったら、消えモノのほうが無難な気はする
300スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 14:32:54
>>296
なんで缶バッジだけなんだよ、バカか?
301スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 14:44:31
>>297
いやだって、297が缶バッチの無配やってみたいって趣旨を書いてたから
302スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 14:49:25
ごめん >>301は >>300へのレスです
303スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 16:31:00
296書いてる時点で297のレスの内容がわかっているのか…w
304スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 17:45:49
本物のエスパー現る
305スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 21:31:10
ラミカやバッチといったアイテムのときにスレが荒れるのは
作ってる層が被ってるからなんだろうか
306スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 22:20:00
ワテクシはタダで配ってるのに売るんだ?wみたいな冷かしが現れるからだと思う。
307スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 06:32:02
地方でグッズメインで売ってる人間と
ビッグサイトで本のついでにグッズ作ってる人間との温度差だろう
自分もバッヂはともかくラミカや便せんはラミカ(笑)便せん(笑)と付けたくなる
本メインや本格的に商売っぽく業者に頼んだ高いグッズ作ってる人間は
リアが作ってリアが売るような安っぽいグッズを見下す印象
308スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 09:04:22
便箋はともかくラミカとか他のグッズは手作りのが好きだな。
自分で作るのが。
買う方からしたら業者に頼んでるちゃんとした物の方が良いんだろうけどさ。
規模の大きいサークルだと一々手作りなんてやってられないと思うけど
ピコでちまちまお手製も楽しいし、ちまちま地方イベで頒布も楽しいです。

バッヂやグッズ諸々価格は各々のサークルによりけりで良いと思う。
原価の話をしたらラミカなんて高くても1枚20円程度だしw
同人グッズは絵に価値があるわけで、あると思う人は買うし無いと思う人はスルー。
高いと思う人もスルーで良いじゃない。原価とかは関係ないよ。
原価が解かっていても好きなサークルさんのラミカを100円で買ってるよ。幸せだよ。
309スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 15:54:36
漫画っぽいイラストさえついてれば馬鹿にしないよ
310スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 16:35:56
>>307
あーなんか物凄く納得した
グッズメインか本メインかでの違いはあると思ったけど
地方かビッグサイトかでも、確かに結構違いそう
地方のライブだとグッズサークルばかりと聞くし
311スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 17:53:16
ついでに言うと買い専も地方とミケ・都市で層が違うので
需要も違う
ミケ都市はポスカが無配であふれてるし大手が豪華なグッズ配ってて
買い専はあくまで本が目的だから
余程出来のいいグッズじゃなければ売れない
値段ついたポスカは空気、ラミカはマイナスイメージ
312スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 18:12:06
それらの人が全部ひとまとめでスレで話をしようってのが難しいんだろうか
無配スレでイベント頒布ノウハウに特化したスレを立てようかって話が出たんだけど、
サークルの規模の違いでスレが荒れるだろうということで流れたし。

イラングッズはタダでもイラン←ビッグサイトのイベント参加中心でメイン興味が本の人
ラミカポスカバッチは主力商品←地方イベント参加中心でグッズをメインに売る人

極端な話、上記の2名が互いのオタク人生で交わることは一生無いんだから
自分側の世界の常識から外れたことを言われても、フーンと思ってスルーするほうが
互いの精神衛生上良さそう。
313スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 18:33:06
値段付けや需要を聞く時は地方かどうかも書いといた方がいいかもね
314スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:17:15
サー買いスレ向けの話題だったらごめんなさい

布製(不織布じゃなく)のバッグを売り物として作るつもりです
イベント当日は、新刊やグッズを予めそこに入れておこうと思っています
でも「売り物」として買ったバッグに本が既に入れられてるのは
不愉快な気分になりますか?
印刷所からの納品状態はまだ確認していないのですが、
もしひとつひとつビニールに入った状態で来たならなおさら
それを破って開けてまで入れるのは、良くないかも?と思い始めました
けれどそうなると、新刊などと、「売り物としてのバッグ」をまとめて入れるための
袋を用意しなければならないとすると、袋袋としつこい気もして、悩んでいます
315スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:24:03
なんで売り物のバッグに本まで入ってるの?本は無料のおまけなの?
有料バッグ+有料新刊(グッズ)のセット売りなのか
有料バッグ+無料新刊(グッズ)のセットなのか…よくわからん。

でも売り物ならビニール開けないでほしい…
316スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:26:46
雑貨屋さんでバッグと他のものを買った時
買ったバッグにもの入れられたりしないし
317スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:36:07
バックも含めてセットになってるなら
中に入れていてもいいけど
バック単品に値段が付いているものなら
そこに本を入れてるのはおかしい。
バックも商品だから
318スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 00:44:35
314です レスをありがとうございます
やはり売り物としてのバッグには入れないほうが良さそうですね
バッグと本の関係は、当日の新作(本・グッズ問わず)を全て入れたセットというもので
バッグのみの単品売りはしません

最後にこれだけすみません
袋in袋になっても、しつこいとは感じないでしょうか
それともセット全体を入れる袋は無しのほうが良いでしょうか
319スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 01:52:02
ジャンルにもよるんじゃないかな
男だったらすぐ使える方が喜ばれると思うけど。

女相手ならわからん。
320スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 03:13:36
セットだったら別に入れといてもいいだろ
「有料の袋に商品を入れる」じゃなくて
「本を袋に入れてがセットされた状態で1つの商品=その値段」
と考えればいいんだよ
バラ売りしてたら上になるけどバラ売りしてないなら
そういう仕様の商品て事になる
321スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 04:33:39
袋in袋だけなら気にならないけど
袋in袋in本や他のもの。だとちょっとしつこいかもしれない

でもグッズ好きとしては袋物だろうがなんだろうが未開封で
ビニル袋とか包まれて汚れたりしない状態にしてある方が嬉しい
紙袋程度ならまだしも布袋だと使い捨ては勿体無いし、
かと言って実用は恥ずかしくて躊躇われる。となると保存だから保存状態には気を使う。
322スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 10:41:43
質問者、質問の仕方がちょっとヘタだな。
新刊セットの一部として有料バッグがあるなら、バッグにセットでおk
男性向けではそれが一般的。女性向けは知らない

バッグ単品で売るなら本を入れるのはおかしいけど。
323スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 14:53:27
セット価格=新刊価格+袋価格なら「バッグ+新刊in袋」がいい。
セット価格=新刊価格(袋の値段なし)なら「バッグin新刊」でいい。

小額でも値段つけるなら単品売りしてなくても「商品」だからなぁ。
外袋なしで納品されるなら汚れとかはどのみちしょうがないけど
仮に外袋有りで納品されるならその状態のまま渡して欲しい。
324スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 15:28:07
そういえばコミケの企業スペとかに行ってきた男性を見ると
でっかい紙袋そのものを肩から下げ、その紙袋の中にまた同じ紙袋が何枚も入ってる、
なんてのを見かけるけど、あれはどういう感じで販売してるんだろう。
多分、○○セットって感じで、紙袋まで含めた商品として販売してると思うんだけど、
同じ紙袋が袋の中に丸めて入ってる人とかは、その○○セットそのものを複数買ったって感じなのかな。
それとも紙袋だけ単体で売ってたりもするんかな。
325スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 15:30:05
>>323の売り方が私も一般的な価値観だと思う。
袋も商品の場合と
たんにセット販売を袋に入れてるだけとは事情が違う。

たとえば何かを買った特典で袋が付いてくる場合は袋もビニール掛けがされてるし
袋がサービス品の時はそのまま使う
326スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 15:54:46
自分も314と同じようなことで頭を悩ませてたんで、一連のレスが参考になったわ。
ちなみに男性向けね。

そもそもの考えの発端が、使い捨てになるポリ袋よりも何度も使える袋の方が
嬉しいってコメが寄せられて、なるほどなーと思ったからだった。
なら、前から作ってみたかったキャンパス時のコットンバッグにしてみようと。
けど無配するにはちょっと単価が高いので、セット売り扱いで、バッグ代も原価くらいは
取ろうと考えてた。

でもバッグも金取ってるひとつの商品だから、セットの外袋として
使っちゃうのは何か違う、ってのはわかるんだよなー。
けどそうすると逆に、元々外袋の延長としてのバッグのはずが、
目的がずれてっちゃうようにも思える。
ならいっそ、バッグそのものは無料と謳いつつ、セットでしか買えない本を作って
その売り上げ分からバッグ代をペイするほうがいいのか?とも思えてきたよ。
327スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 15:56:25
店のURL・レポとかまとめサイト作ってほしい
328スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 16:18:12
>>327
それをやると業者の自作自演が酷くなるからお勧めしない
329スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 19:09:15
男性向けか女性向けかで違うんじゃないの?
男性向けなら、新刊セットやグッズセットの価格にバッグの値段が入っていても
バッグにセットして渡すのが一般的。
大手もそうしてるから、わざわざそれを更に包装はしなくていい。
わざわざ更に包装用の袋に入れるのは、嵩張るし邪魔
330スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 19:18:43
女性向けでも、袋in袋in本やグッズなんて見たことないけど…
ビニール袋に入れてバッグを販売するのは、バッグ単品の場合では?
新刊セットなのに、バッグだけ別にしてビニール袋入りで渡すなんて牛歩の元だよ。
渡される買い手も、ビニール袋入りの大きいバッグの上に本やらグッズやらを
乗せられて渡されたらまごつくし、落としかねないし。
渡す側も受け取る側も時間がかかるから、頒布に時間がかかってしまう。
そもそも何の為のバッグなのかを考えた方がいいと思う。
バッグ単品販売ならともかく、新刊セットのバッグは、
セットをまとめる役割がある。
まとめることもできないしデカイなんて邪魔なだけだし
セットにバッグをつける意味がないよ。
バッグが無料か有料かというのは関係ないのでは?
>>320が言ってる通り、バッグ込みのセット価格なんだし。
331スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 19:22:16
>>324
袋にセットされた状態で販売されてるに決まってるだろw
そんなにいくつも持てないから紙袋だけを大きな紙袋に入れて
まとめて持ってるだけ。
それと、女性向けに萌え紙袋が叩かれてるから、
無難な大きい紙袋で隠すという風潮もある
332スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 19:24:03
>>316
店と同人イベントを比べるなよw
書店なら、1冊本を買っても、袋に入れるかカバー掛けしてくれるし。
333スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 22:42:02
有料のバッグで、しかも元がパッケージされてるなら出来るだけ
綺麗な状態で手に入れたい。
不織布やペラいコットンバッグ、紙袋だったら気にしないが
それ以外のだと汚れ・折れ・皴がつくと辛い
二セット買って、速攻で一セットばらして持ち帰っても
パッケージされたものには劣るからな
紙袋は本入りセットで渡されても二つ買えば確実に綺麗にコレクションできる。
334スペースNo.な-74:2009/04/19(日) 23:39:58
>>331
なんか>>324を読み違えてない?
324は全面に萌え絵の入った紙袋の中に同じ紙袋が
ぎっしり詰まってるとかそんな感じだろう
自分も見た事ある

あと女性向けで萌え絵の紙袋が叩かれてるってのもイミフ
女性向けは漫画絵の入った紙袋を持ち歩く勇気のある猛者は少ないけど
そもそも男性向けみたいな
カラーの絵が全面に入った紙袋作るサークルが極少だから
萌え絵紙袋pgrなんて意見も見ない
335スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:10:15
314・318です。沢山レスをいただき、ありがとうございます
お客さんは男性の人がほとんどなので、

>新刊セットの一部として有料バッグがあるなら、バッグにセットでおk
>男性向けではそれが一般的。
>男性向けなら、新刊セットやグッズセットの価格にバッグの値段が入っていても
>バッグにセットして渡すのが一般的。
>有料のバッグで、しかも元がパッケージされてるなら出来るだけ
>綺麗な状態で手に入れたい。
>不織布やペラいコットンバッグ、紙袋だったら気にしないが
>それ以外のだと汚れ・折れ・皴がつくと辛い
こちらのご意見を参考にしつつ、もうちょっとだけ悩んでみようと思います

お答えいただいた皆様、ありがとうございました
336スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:19:28
ここでこれだけ意見がわかれるんだから
まあどっちでもいいってことではないかい
337スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:22:48
男性向け=セットは普通
女性向け=有料なら綺麗な状態にしてくれ
って意見が多いようにみえる
338スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 00:38:31
>>320,330みたいな意見があるわけで
男性向けだから、女性向けだから、という区分でもないような。
どちらでもよさげ。
339スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 01:07:57
あ、ごめん>>320>>337
別にきっぱりこっちはこう!って分けたい訳じゃなくて
全体としてこういう人多いかって感じで。
>>335見るといつまで経ってもどっちにするか決まらなそうだ
340スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 15:34:18
現実として見かけるのはバッグにセットした状態で、
バッグも袋に入れてというのは、スレで希望として
袋に入ってるといいなと語る人がいるだけでは?
だから現実としては、入れなくていいと思う。
バッグにセットするだけの方がエコでいいんじゃね?
341スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 05:59:25
ビニバならルマンゼが一番安いんだけど、基本色もうちょい増えてくれたらな〜
あとプリント後の見本がないから多くする場合勇気いるね。
342スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 10:41:26
ビニバの色ってどこも一緒な気がするんだが
特色扱ってるところもあるの?
ルマン是は仕上がりきれいな方だよね。頼むとたまになんかくれるし。
343スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 02:21:19
基本色はモール21の本が断然多いけど、印刷サンプル見本を見たら
地の色にかなり左右されるね。
見本が出てなかっらたらパステル調のインクってノンスルーぽいのかと思ってたよ
344スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 10:36:43
激安業者は安い。それだけ。
扱いひどいよ。
345スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 19:15:58
>>267の缶バッチ屋さんで作ったバッチが届いたのでレポします。

まず第一印象は、ちょっと色が薄いです。
元々薄めの色調を使っている原稿ですが、輪をかけて薄くなった感じです。
ちなみに、プリントパックでハガキを印刷したときも、薄いという印象を抱き、
次回は色調補正で濃い目にして入稿することで、理想の色味になったということがありました。
缶バッチのような小さいアイテムは、色がはっきり出るほうが可愛いと思うので、
多少濃い目に補正してから出すほうが良いかもしれません。
346スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 20:50:10
失礼だけど、どっちの印刷所でも薄い仕上がりになるということは
345さんのモニター調製がおかしいという可能性はない?
濃い目にしてデータを送ったら濃く出てきたじゃ辛いよ
347スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 20:57:25
それはそうだ。
348スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:49:14
プリパクのハガキ作ったけど薄かったとは感じなかったから
345は他のモニタで確認してみてはどうかな?
349スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 22:57:11
プリパク色が地味っていうのは結構聞くけど薄いって聞いた事はない気がする
今までオフで刷った事なくてブラウザ上やプリンターで出したのしか
見たこと無いとかだったらモニター調整した方がいいかも
プリンタは実際のデータより濃く出るから
350スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 01:58:33
345です
>>345の書き方じゃたしかに、キャリブレーションすれ!って感じですね、すみません。
データで毎回同じ色パレットからピッカーで色を取ってきて塗ってるんですが、
同人誌印刷の方では、薄すぎ!という感想を持ったことが無かったんです。むしろ濃い。
(鈴、暁、混む、ぷりん、カンビ、栗 を使用しました)

今改めてバッチをまじまじと見てみたのですが、M100Y100な赤はとてもくっきり出ているので、
全体的に薄いというよりは、デリケートな色味だと薄くなるか濃くなるか、の2択に
分かれるのかもしれないな、という印象を持ちました。一昔前のコンビニカラーコピーみたいな
トーンジャンプみたいなイメージかもしれません。
アニメ塗りではっきりくっきりした絵は、きれいに出そうだなと思いました。
お騒がせすみませんでした。
351スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 02:01:46
自己レスすみません、345です。
同人誌の表紙が濃い目に出た印象があったのは、恐らくPPのせいですね…!
初歩的なことをすっかり失念していました。
プリパクのハガキは、PPが掛かっていない素のコート紙の分だけ、薄く見えたのかもしれません。
すみませんでした。
352スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 11:13:15
いやいやレポありがとう
ついでにバッヂそのものへの感想とかもつけてほしいところです
353スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 11:19:09
弱小ジャンルでピッコピコの1種5部程度、多くて15部あれば充分
と言うくらいの規模で活動しているのですが
小部数からできるオススメのグッズとかってありませんか?

材料は色々そろう地域に住んでる方だと思っています。
つまり手作り系のもので何かできるものとかってありますか?
プリンタ印刷で、ラミカードとシール、団扇
プリンゴッコで封筒まではやりました。
便箋にも挑戦したいけれど、100枚からのオフ印刷は原価が辛いし
プリンタ出力じゃしょぼいだろうなと言うことでできず。

他にも何かあったら教えてください。
354スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 14:20:13
>>353
手作りグッズじゃないけど、ポプルスのグッズはどうでしょう
1つ目の値段は高いけど送料込みだし、それはもう投資と割り切れれば
2こ目以降の価格は比較的相場どおりで売れる値段で作れると思うよー
355スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 14:55:25
>>353
100均に行くと材料は山のように転がっている
プリンタ出力でもシールの素材によっては
貼り付けただけでもそれなりのグッズになったりするよ
ただプリンタのインクは耐水性を選ぶか、
シールを耐水性にした方が良いけどね
356スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 18:17:10
>>352
私は業者でバッチを作ったことがなく、缶バッチグーでしかないので、
とんちんかんなことを言っていたらすみません。

>>267のバッチは缶バッチグーと構造が似ていて、イラスト面の上には
透明なPPのようなビニール?コーティングがされています。
てっきりアルミ素材の上に直接印刷するだけだと思っていたので、
コーティングのお陰で傷もつきにくそうで、つるつるしていて良いです。
あと個人的には、裏のピンの形が好みで、一般的な安全ピンといって思い浮かぶ
タイプではなく、巻きスカートを止めるときの飾りピンみたいな感じです。
(上手く説明できなくてすみません)

あと、1つ1つ袋に詰めていたところ、1こだけイラスト面とコーティングPPとの間に
髪の毛が挟まっているものがありました。
50個発注で3個余部が付いていたので、足りるのでその問題はありませんが、
一応1つ1つのチェックは欠かさないほうが良いかもと思いました。

イラストが薄く出来上がってしまったことだけが残念なので、
自分の方でデータをきちんとして、また是非作ってみようと思える品質でした。
357スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 22:18:40
日の出とかのスティックポって1種〜4種選べるけど
100枚2種30000円だとすると

1種50枚ずつなのか1種100枚ずつなのかどっち?

ちなみにどこが一番安いかな。
自分が探した限りではサングルだった。
358スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 00:30:23
>>357
1ー4種ってことは「3種類のソート」って商品が存在するってことだよね?
枚数割りだと100枚3種類が不可能だから、そのままの枚数じゃないの?
値段的に日の出だし断言出来ないけど
359スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 00:55:16
言われてみればそうだな。>三種類が不可能
ってことは4種とかにした方が圧倒的にお得なんだな。

・・・でも違ったら大変だから
刷る時は一応問い合わせてみよう。
360353:2009/04/25(土) 08:20:54
>>354
一個目の高さに自分のピコピコさ加減を思い知りました
でも1回くらい利用してみたいと思います。ありがとうございます。

>>355
一例みたいなものを挙げて頂けないでしょうか
想像力が乏しすぎて、せいぜいクリアファイルに
イラストを印字した透明シールを貼り付けたものくらいしか。
作ってはみたものの、印刷屋さんできちんと作られたクリアファイルを
無配されていると言う話を聞いて表に出せなくなりましたが。
361スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 08:38:17
想像じゃなくて行ってみりゃいいじゃん・・・
362スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 10:59:35
>>361
行ってみて色々見て回ったのですが
どれを見ても、どんな風にやればグッズ化できるのかというのが想像つかなくて
結局何も思いつかなかったという意味です。
クリアファイルもそういうのがあると事前にどこかで見たか知っていたからですし。

消しゴム買って紙ケースを変えるとかそういうのくらいで
でもそれってなんか違うだろと
マグカップにシールを貼り付けるとかも耐水にできたって違うだろうし
363スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 11:18:58
消しゴムはやってる人いるし、違うとか言うのってどうなの
つーか、それは売り物なの?無料配布なの?
単価はどれくらいまでなら可能なの?
そういう条件をいっさい出さずにぼんやり聞かれてもわからないだろ
364スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 11:54:54
>362
残念だけど、貴方のその書き方ではレスもらいにくいよ。
折角アイディア出しても
「それって何か違う」って言われたらたまらん。

消しゴムのケース変えだって、マグカップ+シールだって立派なグッズ。
100均のピルケースとかにシール貼ってグッズと言ってもOKだ。
365スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 12:14:14
>>362
アニメイトに行ったらグッズあるじゃん
ああいうのは金積めばなんだって作れる

無難に便箋やシールでも作ればいいんじゃない?
366353:2009/04/25(土) 14:02:28
レスありがとうございます

>>362-363
漠然としたイメージで、こういうのは違うんだろうなあと勝手に思っていました。
消しゴムやシールを貼り付けたマグカップをすでに
グッズとされている方が他にいらっしゃったのですね。
失礼な事を言ってすみませんでした。情報ありがとうございました。

他の手作り系サークルの方々は何を作っていらっしゃるのだろうかと
何があるとか、何と何で作っているとか、
特にオススメがあれば教えて頂きたいなと質問させて頂きました。

アイデアが欲しかったと言うより、実在するものや
実際に作っていらっしゃる先輩のお話を聞きたかったのです。
実行に移せなくても、色々なお話が聞ければと。興味もあったので。
また予算に収まらないからと良いお話を遠ざけるようなこともしたくないです。

>>365
すみません。今回は手作りもので質問させて頂いておりました。
レスありがとうございました。



こんなものを見たことあるとか、作っていらっしゃるとか
作ろうとされているとか
そういうお話があったら聞かせていただきたいです。
度々スレを汚して申し訳ありません。
367スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 14:05:44
過去ログ読めばよくね
368スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 14:14:57
だよなあ
手間省いてるようにしか思えん
ここと無料配布スレでも見れば十分だろ
369スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 14:41:34
消しゴムはやったけど凄い売れた。要はアイディアと見せ方。
今はプリンタもいいのがあるしプロ用の包装用品も簡単に
手に入るしね。
370スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:52:06
想像もできない考える事もしたくないんなら"教えてもらう"のを諦めて
出てるイベントで売れてる人の売れてるグッズパクればいいのに
ここROMってても何も掴めないんなら
親切丁寧に説明して貰っても理解出来るとは思えない
371スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:03:37
缶バッジをアナログ絵で作成した方はいますでしょうか?
当方、イラストレーターもフォトショップも持ってないので(フリーソフトでCGを描いてます)、
サイトで配布されているテンプレートさえ開けません。

372スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:10:23
低予算で楽して手軽に見栄えのいいグッズが作りたいんだろうね…

小部数でも作ってくれる企業が増えたし、ぶっちゃけオカンアート手前のグッズは売れないと思う
手作りが売りならともかく
アイディアかセンスが良いか、手間か予算かどちらかをかけないとね
373スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:13:42
gimpならpsdファイルくらい開けるんじゃね
それで作成した物を受け付けてもらえるかどうかは問い合わせないとわからんが
374スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 16:17:23
>371
フリーソフトで配布されてるテンプレの形式を開けるやつを
インストールすればいいんじゃね?
で、1回PNGとかに変換して画像作って、また元の形式に戻す。
IrfanViewとかならほとんどの画像形式に対応してるよ。
375スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 18:52:44
>>366
イベントでグッズ系のサークル回って、
自分だったらどうするか考えればいいだけ
「地方に住んでいるのでイベントに行けません!」
とかで逆ギレするのが大体のパターンだけどw

自分で動こうとせずに人から意見をもらって、
これは違う、あれは違うとランク付けて何がしたいんだか
376スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:26:11
レスありがとうございます
消しゴム人気なんですね。
イベントには行っていますが手作りグッズはラミカとラミバッチ
あとポストカードしかありませんでした。
無料配布スレの方も見に行ってみます。ありがとうございました。
377スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 20:58:48
スレが伸びてるから色々期待して開いたら何流れ
前ならレスとともに手作り工作グッズ話に花が咲いてたと思うが
業者が色々やってくれるから作る人いなくなったとか?
過去ログって現行スレにはほとんど手作り系の話出て無い気が

まだ見てるかわからんけど知ってる中で面白かったのは時計
自分はやってないが100均の壁掛け時計を解体して
文字盤に自分の絵を貼ったのが500円で凄い勢いで売れてたわ
たまたま隣のスペで作り方教えてもらえたんだけど
かなり前のスレにも時計の話があった気がする

自分がやったのではすたんぷりんが楽しかった
販売終了してて材料なくなったからもうできないが
子供向けの何か作るオモチャはすごく好き
缶バッチグーも良かったし何かそう言うオモチャの新しいの出てるかもしれん
378スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 21:13:32
100均改造グッズは、元がばれて2ちゃんでサークルの名前を出して酷く叩かれてたのを
何度かみてるからどうなんだろうな。

人の作ってるものの原価が気になるとか
同人で儲けてることが悪のように思ってる人がいるからなあ
379スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 21:30:35
>>378
同じ同人者の可能性もあるけど、むしろ買った人が逆切れしてるんじゃない?
先日もヤフオクで落札した300円のケーキの型が
ダイソーで売ってるものと同じだと落札者が怒って
評価で激しくバトってるのをみかけたけど
100均製と気が付いて不快になるのかも。
380スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 22:14:08
原価っていうか、100均ものは物が悪いから微妙

一時期流行った目覚まし時計の文字盤を入れ替えただけってのは
目覚まし機能が機能しなかったりして叩かれてた
時計は色あせや時間ずれか
缶グーは壊れやすいってんで衰退したな…

無料配布ならいいかもしれなけど
381スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 02:18:31
あれだよ。
業者が送料一律1000円で実際は500円でも誰も文句を言わないけど
同人通販で送料200円で実際が160円だとめちゃめちゃ文句を言われる感覚

原価がわかるとせこくなる
382スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 02:25:18
配る対象の年齢層にもよると思うなー
100均時計の改造のは、若い子なら受けるのかもと思うけど、
さすがに20代も後半にさしかかった自分からしたら、
余りにもおもちゃチックでうーんという感じ

ただこれが同じおもちゃチックでも
例えば漫画雑誌とかのプレゼントで、先生の書下ろしイラスト入りとかだったら
欲しいと思う、そういう感じです
383スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 05:20:05
時計改造とかシール貼っただけとかせこいな
地方のグッズばっかりのイベントだとまだあるの?
384スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 07:02:48
>>379
それはただの転売だったからでは……?
改造した同人グッズとは全く関係ないと思うんだけど
もしそれが同人ケーキ型で、100円の型をペンチで曲げてキャラクター型にしてたとかなら
私なら好きなキャラの型なら300円どころかもっと出させて頂きますが

壊れやすい時計でもなんでも、メインは絵部分でしょ
よほどぼったくってたとかでもない限り
気に入ってとかその絵描きが好きで買った本人は文句言わないかと

自分と自分の知ってるサークルは材料明記してる。大抵そうじゃないの?
時計の時に壊れた時のために2個買ってくれた人もいたw
ちなみに数年元気に動いてて未だに愛用していると言う感想をもらったこともある
当たりハズレがあるんだろうけどね

>>383
まだあるの? どころか地方はそもそもラミカ程度しかグッズないです
385スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 09:07:30
せこいだとかしょぼいから無配じゃないとだとか
無配なら良いだろうけど〜とか否定的なことばかり言ってる人は
何か迷惑でもかかってるの?

同人活動なんて個人の趣味なんだから、別に何でも良いだろと思うんだけど。

即売会や通販での頒布だって、押し売りじゃなくて価格を提示して
欲しいと言ってくれる人に売ってるんだから双方合意の上。

売れないと思う〜。だとかの想像も、作る本人がその場で直に知れることを
想像で〜と思う。とか、一体なに言ってるのかと。
386スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 09:50:48
同人板から住人が流れてきてから板全体で冷たいレスが増えているんだよ。
否定的なレスならわざわざしなくてよいのにと思うが、
それに熱くなるのもよくない。

グッズは需要も供給もジャンルと年齢層によるところが大きい。
けれど憶測や個人の好みでの否定は、それらの事情等が考慮されていない。

上の人も言ってるけど個人の趣味。
グッズスレで作成者のやる気を殺ぐようなレスは自重してくれ。
387スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 12:33:25
240のバッチ作ったよ。早速5コ×10種類で!
缶バッチ作ったの初めてだったけど可愛くて満足!

色はちょっと明るめ(薄め)になった気がしなくもないけど、特に気にならず。
ただ1種類、グレーで塗った部分が、ピンク寄りになってたものがあった。
(全種類ピンク寄り色なわけでも、データ数値がM混じってるわけでもないグレーだったから?ではある。

半々ずつ袋に入れられて梱包されていたので、表面に傷がつくのがイヤな人は
個別包装を頼んだほうがいいと思います。
388スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 14:02:29
みのねっとって所が結構小部数可能みたいだから
グッズ頼んでみようかと思うんだけどどう?
有限ってのが引っかかるけどオリジナルだしそんなに大量に作ってもな。
と迷い中なんだけど。
389スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 16:47:51
>>387
Kだけで指定した?
マゼンタだけでもなく他のが少しでも混じると綺麗なグレー出にくいよ
390スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:26:26
 小さいサークルでグッズ作ってるんですが質問させて下さい。

 直径75mm×高さ90mmのロックグラスを売る際、
小さいキャラメル式の段ボールでの梱包がベターかと思っています。
前に自分がグラス買った時もそんな感じの梱包でしたし。
でも、サイズ合わせたものを買うと、少なくとも100〜200円上乗せになっちうんですよね。
グラス自体を一個700円程度で考えてるので、箱梱包にすると800〜900円になっちゃいます。

 少し高くても持ち帰り安全(と思われる箱)が良いか、
安さを選んでエアキャップ梱包が良いか、どっちが良いでしょうか?
391スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:34:03
何も箱かぷちぷちかと両極端にしなくても間をとって
板ダンボールや巻きダンボールをヤフオクで買って、四角くするか
周囲を巻けば安く済むと思う
392スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 17:59:39
別にヤフオクじゃなくてホームセンターでいいじゃんw

スーパーとかで売ってる安いグラス類は箱に入れたりせずに
新聞紙で軽くくるむくらいだから
エアーパッキンか巻きダンボール紙でくるむのもいいんじゃない?
箱代上乗せするよりマシだろう
393スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 18:26:49
持ち帰りの安全優先!
394スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 18:26:55
キャンパストートバッグを一個から作れる所しらない?
グラがやってたんだが同人物はダメっぽい
395スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 20:17:42
1個ならインクジェットに印刷で切る布を買ってきて
自作した方がいいと思います。
396スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 20:25:10
カンプリでできるんじゃない
397394:2009/04/26(日) 20:44:46
お!カンプリいいね!!トン
5個〜20個くらい作ろうかと思ったから自作はできない
398390:2009/04/26(日) 21:56:42
 レスくれた方、ありがとうございますた。
巻き段ボールかー。それは思いつきませんでした。
強度的にどのぐらいあるのかちょっと分からないので、色々試してみようと思います。

 あと別件。
ガラスタイルをサンドブラストした、ガラスコースターなんて需要はありそうです?
絵柄にもよるとは思いますが、面白いと思って手に取って貰えるかなぁ、と。
399スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:29:02
どんな物か画像をあげてください。
400スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:37:31
>>398
地方イベントで同じ物を作ったけど結構手にとってもらえた。
ガラス系グッズが珍しい所なら需要あるかも。
401スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 22:59:40
>>388
個人的にはお勧めしないです。
納品日守ってもらえなくてイベントで売りそこねたことがあるよ。
商品の出来的には特に問題なかったけど。
402390:2009/04/27(月) 20:33:18
>>399
まだ構想段階なんでモノとしては出来てないです。スミマセン。

>>400
情報ありがとうございます。様子見で少し作ってみることにします。
403スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 00:52:34
不織布バッグ、ワンポイントじゃなくて布全域に刷れるところ無いかなぁ……
ルマンゼも21も結構狭いよね
404スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 03:22:40
216のインクジェット用プラ板買ってみた!
なかなか可愛いチャームが出来たよ
薄めに(明度プラス40ぐらい…)印刷しなきゃいけないとか
水性インクだと耐水性がちょっと弱いかなーという感じはするけど
プラスチック製のグッズって憧れだったのでおおむね満足。
405スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 03:28:18
↑上の文に補足…。
薄めに印刷しなきゃいけない(出来上がりを想定して印刷しなきゃいけないのでめんどい)
って書きたかったんだ…。
406スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 07:28:24
>>404
レポありがとう。圧縮されるから薄めになんだね
インクジェット専用プラ板ってやっぱ普通のプラ板は違うの?
407スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 15:01:18
同じだよ
インクジェット専用プラ板はインクジェットで印刷できる
普通のプラ板はプリントごっこや油性インクで印刷できる
408スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 18:57:20
家庭用インクジェットで商売は?だな。
409スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 20:00:13
age厨って微妙な事しか言わないね
410スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 20:33:32
普通のプラ板もプリンタに突っ込めれるのかな?
A4とかB5のプラ板が近所の100均にあるんだが
411スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 21:48:13
どうしてわざわざ「インクジェット用」のプラ板があるかを考えれば
普通のプラ板じゃ駄目なんだろうと想像つきそうなもんだが…
100円程度なら惜しまず実際に試してみたら?

取りあえずOHPシートに関しては、ちゃんとインクジェット用のものを使わないと
インクが定着しなくて使い物にならなかったよ
412スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 09:45:44
今度トランプかタロットみたいな複数枚数セットのカード物(両面マットPP貼予定)を
作りたいんだけど角丸加工って必須かな?
売値に影響する程度に値段が変わってきそうなんだ…
413スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 09:52:38
>412
「トランプかタロット、TCG的に」
頻繁に使う事を想定しているなら角丸加工は必須だと思う。
きりやすさとかが違うから。それでも絵と内容が好みなら買っちゃうけどw
使う頻度は少なくなるかなあ。

逆にただのコレクションカードなら、なくても気にならない。
414スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 11:05:20
実質コレクションカードだろ?別に要らないんじゃないか?
セットが30枚前後で200円アップしますとかなら別に気にならないけど
15枚以下で200円以上アップするならやめておいた方が良い気はする
415スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 11:35:56
かうときは気にならないけど
家に帰って、冷静になって
角○じゃないとすごくがっかりすると思う
416スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 13:21:35
購入者にどう利用してもらいたか、かな。

実用的に使って欲しいと思うなら、角○。
トレーディングカード風・イラストコレクションとして欲しいなら、
角□でいいと思う。

角が□だったら、自然とファイルに入れて保存・鑑賞するだけになりそう。

トランプだとしても、それをわざわざ使ってトランプする人はあまりいないと思うな。
タロットは分からんが。
417スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 14:21:36
A3ラミネーター持ってる人いないかな
ラミカとか下敷き系の物を作りたいので最低限の機能があればいいんだが
何かお勧めあったら聞かせて欲しい
1万円台から3万円台まであって正直なにを基準に選んだらいいのか分かんなくなってきた…
418スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 20:47:30
A3ラミネーター持ってるけど、最低限の機能なら安いのでいいんじゃ。
下敷きまでなら、A4でも十分だと思う。

高いのって何か特別な機能が付いてるのかい?

自分は厚み100・150ミクロン対応を購入。
仕事にも使うから、A3対応(価格は14000円程度)買ったけど、
もちろんラミカサイズもOKだし、1台あればいろいろ利用できる。

組み立てて、簡単な写真立てみたいなのも作ったりしたよ。
419スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:22:30
>>417
うちの近くのホームセンターでは、アイリスオーヤマのが
7000円台で売ってる
同じ型のを持ってるけど、十分使えるよ
ホームセンター覗いてみるのもオススメ
420スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:30:38
>>417
価格差は、ローラーの本数とか温度調節あたりに
左右されるんじゃないかな。
あとはリバース機能とか。

ローラーは4本にして、あとは細かい機能の有無で
決めればよいかと。
421スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:35:51
>>417
そこらに売っているのは、ローラー2本で 本数増える程値段が跳ね上がる。
私は4本のが欲しかったけど高かったので断念。
2本ローラーで、温度調節が出来るのを買った。
http://www.fujipla.co.jp/goods/pouch_compact.html このタイプ。
422スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 23:38:41
そういや譲ったりするスレってまだあるっけ
なんちゃってPP用にA4ラミネーター買ったけど
一度しか使ってなくてもったいないから
誰かに安価で譲りたいんだよね
奥に出すのはめんどくさいw
423スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 00:15:06
>>422
まだあるよ
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1220093780/l50
424417:2009/04/30(木) 00:15:57
>>418->>421
色々意見ありがとう!参考にさせてもらいます
家電量販店は見たけどホームセンターは見てなかった
見てくるノシ
425スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 03:34:28
何気にオクで「ラミネーター A3」で検索したら、
100円(開始価格)のがやたら出てくるね。 性能はどうなんだろ。


随分前だけど、初めてラミネーター買った時は、A4サイズ用で一万円弱だったなあ。
426スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 05:57:05
昔はラミカ作ってたけど、最近は値札と気が向いたらラミカに出来る用に
名刺サイズしか家にないや
427スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 03:51:42
>>425
それ前に買ったわ
あれ出品側が操作してるみたいで、結局終了時には2000〜3000円の間で全部落札されてた
自分も2000円ちょっとで買えたけどこれでも十分安いよね
性能は特に問題なく普通に使えてる
428スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 12:24:55
2000円か3000円なら5入札でそれくらいになるし相場じゃないの?
500円や1000円で落札出来るはずが無い…
429スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:17:27
ストアがさくらで価格操作してるのは
有名な話だよ

だから1円ではじめられる
430スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:18:32
上のはヤフーの話ね
楽天の場合も似たようなものだけど
あっちは希望価格以下なら落札を取り消せるから
売らないという話も時々スレでみる
431スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 13:21:46
実際、そういうさくらサイトあるしね。
月額○○円からとか、はっきり書いてる。
ランキングクリック業者とかもそうだけど、本当にうざい。
432スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 20:52:09
透明のグラスマグで1色刷りでもショボく見えない色って何色だろう。白?
500円で売ろうかと思うんだけど、2色刷りだと原価超える
やっぱり2色じゃないとしょぼいのかなぁ
433スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 22:28:58
個人的にグラスマグ自体がショボく見える様な気がする、本体が細いのに取っ手がついて妙と言うか。
ショボく見えない色じゃなくて線のはっきりしたトーン無しの
デフォルメイラストを描けるかに全てはかかってると思うが。
二色じゃなくても良いんじゃない?二色ってそこまで見ないよ
金をかけるなら二カ所プリントとか撥水の方が目を引けるし
434スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 14:17:11
ありがとう!
1色でデフォルメイラスト頑張ってみる
435スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 01:47:15
トートバッグ作ろうとはりきって絵を完成させたはいいけど
GWの存在(業者休み)を忘れててイベントに間に合いそうにない…
スケジュール的確に調べないとダメだねorz
436スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 01:57:33
いつ合わせ?間に合う業者を探すんだ!
せっかく絵完成させたのに勿体ないよー
437スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 02:20:04
>>436
ありがとう、もともと他原稿とかでギリギリに予定組んでたから
GW休みを入れるとどこも論外な感じなんだよね…
あきらめてたけど、言われて探してみたら
トートの材質のクオリティを落とせば大丈夫そうな所もちらほら
あったので、もうちょっともがいてみる!
438スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 15:23:00
27日にセカンドプレスにメールで相談したのに返事来ない…。
GWあけて来なかったらよその印刷たのもー…
439スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 15:44:35
>>438
同じような時期にメールして直ぐに返事きたよ。
メールが届いてないかも。
セカンドプレスはGW休みが長いから、
納期に気をつけて他を考えた方がいいかもね。
440スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 10:39:07
もう在庫あるかぎりの受け付けだけど、留守でフルカラーマグカップ作ったのでレポ。

十個頼んだんですが、マグ一個分の高さにした段ボールに敷き詰められててそんな嵩張っていませんでした。
陶器モノを作ったのははじめてで、割れたら怖いなぁって思ってたんですが、きっちり箱に詰まってるので意外に頑丈でした。

マグは茶色の普通の段ボール色の小箱に一個一個つめられ、箱にはワンポイントで猫のイラストがついていました。

マグカップ自体は思ったよりも色が濃い仕上がりになってました。桃色で塗ったのが、濃い真っピンク系。黄色とか黒はきれいだったかな。
淡い色で塗るより、はじめからはっきりと濃い配色にすれば良かったなぁと思いました。
もともとデフォルメ系の絵なのでそんな気にはならなかったんですか、線も太く感じました。

マグカップ本体自体は大きめでしっかりしていてある程度重みがあって、マグカップ!って感じで気に入っています。
441スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 12:43:56
ちょっと上のレスで出てたプラ板をインクジェットでというもの。
100円のプラ板でやってみたよ。
染料インクのプリンタで印刷も焼きも普通にできた。

キーホルダーにしたけどけっこう良い感じです。
ちょっとこすったりしてみたけど別にインクが落ちたりとかも無し。
材料も安価だから気軽に出来るのも良いね。

プリンタ専用じゃないからやっぱりちょっと不安で
一応詰まった時を考えてはがき大にしたり角を丸く落としたりしたけど
別に普通につっこんでも平気っぽい。
442スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 13:01:09
440も441も詳しいレポ乙です!

留守の箱の猫っていうのは留守のイメージキャラクターのあれかなあ?
443スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 20:41:24
そう、その猫です。

441もレポありがとう。
プラ気になってたんだ。
444スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 01:14:36
携帯クリーナー100個作りたいんだけど、最安ってポプ留守でしょうか?
検索してみて、チャーム部分のみ製作してくれる業者もあったんですが
チャームだけで単価が230円だったりで、ストラップ部分込みで単価250円の
留守の方が安い。
445スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 06:49:59
一寸印刷comの手作りキットなら@200以下に収まる。
ttp://item.rakuten.co.jp/chotto-print/10000255/
446スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 08:01:57
そこの携帯クリーナー作ったよ
10個単位でも歩ぷより安い
手作りだからめんどくさいけど絵頑張ったら結構売れた
447スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 10:27:46
A5サイズ以下のカラークリアファイルが作りたいんですが、
100部から作れて安い所ってどこか知ってたら教えてください。
自分が探した中ではマーベルって会社が100部33,000円で安かったんだけども。

ところで、納品時に袋に個別封入されているかは業者によって変わるだろうけど、
裸で納入される場合は、自分で袋に詰めてる?
詰める時にポスカも間に挟んで詰めてもいいかなあ。それとも売り物に
勝手に挟まれてるよりは、袋に一緒に入れるだけの方がいい?
448スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 10:54:55
えるぱれ
449スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 17:24:32
タペストリーを手ごろな金額で作れるところを知りませんか?
自分で探した中ではポプ留守が一番安そうですが
他のかたの販売価格を見てると別のところもあるのかなと思えて…

小規模サークルで難しい考えかも知れませんが
製作費用が販売価格を決めるので
少しでも安いと嬉しいです
450スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:42:20
オレンジ工房は?
インクジェット印刷だけど。
451スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:14:11
>>441
そのプラ板はどこで購入したものですか?
プラモデル用かな?
452スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:33:03
>448
もう少し親切に教えてやれww
453スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:07:19
タペストリーは私も教えて欲しいな。
涼屋が2kで頒布してたけど
いくら探しでも原価が2k以下の印刷所が見つからない
454スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:34:00
涼屋のはガムのほうが気になる
455スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:36:24
>>447
印刷屋の方は知らないや、ごめん
クリアファイルの納品は、うちは過去に2箇所で作ったけど
どちらも決まった単位での(50枚とか100枚とか)で梱包されてるだけだったよ
クリアファイル自体は裸で渡されても大丈夫だと思うけど、
OPP袋に入れてあったら、より豪華には見えるかもしれない
同梱のポスカは、予め挟まれてることへの抵抗感はまったく感じないけど
どうせなら見えるように外側に付けたほうが、アピールできて良さそう?
456スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:49:42
大手サークルはグッズは赤で出す事もあるんじゃね?
税金対策というか節税で。
457スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:58:26
>>450
ありがとう
見てきましたが光沢紙のものしか無いようです
布製が欲しいので自分の希望とはあいませんが情報ありがとうございます
458スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 01:26:29
459スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 01:37:26
大手なら300個くらい作るだろうから2000円でも赤にならないんじゃね?
サイズも知らないし妄想だけど

460スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 02:47:05
>>458
※1度のご注文1枚まで
じゃどうしようもないと思うんだがw
461スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 08:41:12
>>451
100円均一ですよ。
インクジェットプリンタで使えるとは書いてないけど
手書きで絵を描いてレンジで簡単キーホルダーとかとは書いてたりする

プラ板ってプラモデル用だったのか……。
462スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 11:01:11
ジャストシステムの通販にインクジェットプラシートってのがあるよ。
pureなんちゃらってメーカーのやつ。
昔はマクセルの使ってたけど廃盤で困ってた。
今度のは買うだけ買ってまだ使ってないが、A4が5枚入りだから安心して使えそう。
463スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 11:12:42
>>462
自分それ丁度最近買ったから、今日帰ったら使ってみてレポるわ
464スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 13:26:40
>>461

ダイソーですか
ありがとう
465スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 16:38:32
質問させて下さい。
今度ハンドタオルかマフラータオルを作ろうと思うんですが
どこか安い所をご存知の方いないでしょうか。

予定としては数量は100枚、刷り色は単色刷り・フルカラーどちらでも可、梱包も不問、
予算はハンドタオルなら2万以内、マフラータオル等大きい物なら2万5千が限界

無料配布するものなのでよほどひどくなければ質にはこだわらない方向です。

上記の条件で自力で見付けられたのはハンドタオルが諸々の経費込みで
一枚あたりの単価165円でしたので、可能ならこれよりも安いと有り難いです。
466スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 17:20:28
>>465
その見つけた店の名前を書いておくと
他の人の役に立っていいかも
467465:2009/05/08(金) 08:27:14
遅くなって申し訳ありません。
自力で見付けられたのはプレスコートというお店です。

>>466助言有り難う御座います
468スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 13:40:52
プレスコートをみてきたけど3〜4センチの名前入れのみの金額じゃないかな?
1,200 枚以上からプリント可能とかいてある
469スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:44:33
名入れと言うか、学校用の名字入れレベルの印刷域だなw
470スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:33:32
てかよく考えたらフルカラーでマフラータオル100枚で
25000円(単価250円)てどう考えても無理な気が…

留守のめがねふきがちょうど単価250円だた
あと↑で話題に出てたタペストリーが単価1500円+タペ加工500円で
合計2000円ギリだけど…大手は客寄せ+税金対策に利益無しの可能性もあるから
ここかなぁ?と思ってしまった
471スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 16:10:27
ハンドタオルより一回り小さくなってしまうけど、ハンカチタオルなら
ここでも過去によく出てた たおる/本舗がいいんじゃないのかな?
ミニハンカチ・海外産・1C刷・OPP袋なし で 100枚で単価162円とでたよ
OPP袋はぶっちゃけ100枚程度なら、自分で梱包屋でOPP袋買ってきていれればいい
ここのタオルは手触りは物凄くいいよ
472スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 16:50:46
>>470
タペストリーはどこか安いところがあるんだと思うよ
ギャルゲの企業スペースとか5本で5千円でうっていたりするから
原価500円もかかってなさそう

知ってる人は知ってるんだろうけどなあ
473スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 17:08:31
ただ安い所って最低ロット数が大きかったりするんだよね
500個はける位の規模なら色々幅が広がるんだかなぁ…
474スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 17:46:05
企業や大手が出来る事と、中堅以下が出来る事は違うだろ?>472

企業がその価格で出来るのは、注文数が多いのかもしれないし、
企業対象の印刷所で作ってもらっているのかもしれないじゃん。
大手もしかりだし、そもそも節税対策であえて赤字で出す事もあるのに。

単価を下げるのに手っ取り早いのは、注文数を上げる事。
それは、同人誌の印刷代でよく分かっていることじゃないか。
475スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 17:57:08
>節税対策であえて赤字

あんなの儲かってないと思わせるためのただの題目だよ
確定申告したことのある人なら
そんなの知ってそうなものなのに
476スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 18:55:56
ポプルスでタペストリーを作るとして
60×60サイズで原価2000円 販売価格4000円
60×90サイズで原価3000円 販売価格5000円

3800円と4800円でもいいけどこれぐらいが相場?
全部売れなかった時のことも考えると洒落にならない単価だね
477スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 20:46:56
つーかタペストリーって一枚の値段出してる所が殆どだから
300なり500作るから安くならない?見積もり頂戴って10社位爆撃かけたら
数社は一枚価格2〜3割引いた価格で見積もって返事くれるだろ
478スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 21:05:49
確実に売れる大手ならいいけども
この手の高額商品は抱き枕と同じで
ある程度は受注生産にしないと厳しいと思うよ。
479スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 21:38:53
最近流行のPSPスキンシールを作って配ろうかと思ってるんですが
ちょっと量が多くなりそうなんで印刷所に頼もうかと思ってるんですがやったことある人います?
480スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:09:34
自分は「かばぽ」ってのが気になってるんだけど
スティポの次のアイテムになりうるんだろうか
作るだけなら実際には簡単そうなんだけど…
481スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:29:16
かばぽってなんぞや?と思ったらブックカバーなのか
482スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:40:13
ペーパー素材と紙素材ってことはカバーの中に台紙を入れる形式?
4200円って値段にビビったけど、男性向けならありなのか…
483スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 22:53:15
たおる/本舗はかなり版権厳しくなかったっけ?
前断られた報告あったきがする
484スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 23:37:29
ドラえもんとか有名なものはそうかも知れないけど
マイナーなものならオリジナルか版権かわからないと思う
485スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 00:31:23
エフエフやドラクエみたいなゲームはやばいかな
486スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 00:40:44
自分の絵柄でアレンジしてればいいような感じの説明文に受取れるけどな
487スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 00:45:00
>>482
それはダース価格じゃないかと?

紙タイプとプラスティックタイプの2枚入りで525円らしい>とらのあな

紙はともかくプラスティックはどこで作るんだろう
488スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 12:56:22
バレなきゃいいってどんだけゆとり
489スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 14:16:47
かぱぽってブックカバーか
コレならクリアポスターのがよくね?
490スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 14:33:12
カバーにするメリットないよな
491スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 16:52:36
好きな作家が作れば買うけど
わざわざ収集したいとは思わないよなあ
女だから?
同じ紙ものならポストカードや下敷きの方がいいや
492スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 17:59:43
買い手としては、実際はカバーとしては使わない、
ちょっとデザインの変わったポスターみたいなモンなのかな>かばぽ

画像みてきたけど、同人誌サイズのカバーなんだね。
文庫本とか新書サイズのカバーになるなら、好みの作家さんの絵なら
欲しいなーとは思うけど、あの大きさならカバーには使えないし、
ポスターは(゚听)イラネってタイプだからな…。

新書か文庫サイズとか作れればなー。無配すんのにいいかも。
493スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 18:14:38
>>473
タペストリーを500個発注すれば安く作れる店知ってる?
B2で2000円で販売していたり
大手はどこで作ってるのかな
494スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 19:02:14
ダメ元で大手にメールで聞いてみるというのはどうか
495スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 19:39:04
>>465
亀レスだけど、フレアとかじゃダメなのかな?
496スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 21:20:38
お●ろう組がよく作ってるバックインポーチ、興味あるんだけど
どこ探してもあの仕様できる印刷所が見つからない
かなり数作ってるっぽいし、完全受注生産なのかな・・・
497スペースNo.な-74:2009/05/09(土) 22:31:22
見て来たけど猫グッズのヤツ?
ああいうのってヤフーで 小ロット ノベルティ で検索して出て来るノベ屋に沢山あると思うけど…(形の差異はあると思うが)
全面印刷なんて金積めばどうとでもなるし
498スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 04:02:08
>>454
遅レスかつ、ただのつぶやきかもだけどガムは
ttp://www.hi-ad.jp/contents/item/itemslash/pdid/988/slash.html
こことかじゃないかな。ここ以外にもガム印刷見たことある気がする。
499スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 10:25:33
>>498
つぶやきにレスありがとう!
板ガムに印刷する所は知ってたけど
粒ガムは知らなかったんだ。
しかも100個からいけるのは魅力的だなぁ
500スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 17:10:12
2ndプレスのバッジ、見本で貰ったメタリックがどんどん劣化していくorz
見本届いた時、デザインかな?程度に斑点が出来てたんだが、
どんどん斑点が拡大、印刷部分が消えていってる…
メタリックで注文しちゃったのに不安いっぱいじゃまいかorz
501スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 18:46:05
>>500
おまいが触りまくってるから禿げてきたんだろう
502スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 23:57:26
劣化って何日くらい?
メタリックで作って10日経ったけどうちは変化ない

品質には問題ないんだけど毎回タバコ臭いんだ
佐川の人のせいかとも思うんだけど他の荷物はそんなことない
他の人はどう?

小さいダンボール箱だから助手席とかに乗せてるんだろうか?
中の注文書まで臭くて適わない
503スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 00:08:19
マジ?
タバコ臭は困るなあ

中まで臭いなら製作しながらタバコを吸ってるのかも
504スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 00:34:15
タバコ臭いのには敏感な方だと思うけど、うちは全然気がつかなかったよ。
先入観がなく、疑ってなかったからってのもあるかと思うけど
505502:2009/05/11(月) 00:42:00
あ、ちなみに缶バッチは臭くなかったので詰め替えて問題なく頒布できた
金属だからあたりまえかもしれないけど…
梱包材の紙やビニールは臭かったのですぐ捨てた
506スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 02:50:49
中身が臭くなかったんなら佐川のせいだろ
封筒ものはよく臭いついてる
507スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 04:34:38
詰め替えたってことは個包装頼んでたんじゃないの?
個包装の中まで染みてたんだったらカップ麺事件思い出すな
508スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 10:24:31
>>502
わかりにくいんで画像うp
ttp://imepita.jp/20090511/369450
ttp://imepita.jp/20090511/370800
周りの白いの…日に日に増えていくんだぜ…orz
サンプルだからいつ作ったんかはわからんけど、届いたのが4/20あたり
その時は斑点じゃなくマゼンタの点だった
5日くらい前に見たら斑点になっててorz
今みたら縁だけじゃなく平面まで斑点しててorzorz
黒部分だけ色が消えてるし、サンプルのデータが悪かったんだと信じたい…
509スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 10:25:10
佐川だろうがヤマトだろうが積荷部は禁煙だろうに。
510スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 11:23:35
バッジ頼もうと思ったけど、タバコ臭いのならやめようかな。。。嫌すぎる。。。
511スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 13:40:34
>>510
前の10レス程度も読めないなら頼まない方がいいよ。迷惑
512スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 14:56:16
>>508
これは気持ち悪い…
513スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 15:08:16
>510
日本語読めないの?
馬鹿なの?
514スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 16:39:12
。。。を使う人間が馬鹿じゃないはずがないだろう
515スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 17:06:21
>>508
なんで問い合わせなり送り返してみるなりしないの?
自己完結したいの?
原因がわからないよりはっきりさせた方が今後のためにもいいんじゃないの?
ていうかメタルっていうからメタル地のやつかと思ったら全面印刷だし
いまいちはっきりしない語り口だなぁ
516スペースNo.なー74:2009/05/11(月) 19:02:49
そんなにつっかからんでも
2ndプレスまだ休業中だから、問い合わせたとしても返事こないでしょ
>508にはこの件を問い合わせてもらって、結果を報告して欲しいな
517スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 19:49:07
ていうかなんでこんな変な時期に休みなんだ?
副業で片手間でやってるのかもね。
518スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 20:11:42
>>514
> 。。。を使う人間

何かひろゆきが使って無かったっけ
519スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 21:06:53
2ndプレスうちもタバコ臭かった。
台紙印刷も頼んだんだけど、その台紙が物凄くタバコ臭い。
袋から出して2、3日換気しといたらやっととれたくらい。

バッチ自体は臭わなかったので、
台紙印刷はやめて別で台紙作って自分で包装した方がいいと思う。

台紙のレポ
台紙はインクジェットプリントでした。データよりも薄く出てた。
フォト用紙?っぽいの両面に印刷されている。
ただし、フォト用紙の加工面は表のみなので、裏は普通紙みたいな感じだった。
520スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 21:20:42
インクジェットなら、プリパクでカラーのポスカ頼んだ方がいいね
521スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 21:59:53
>>519
なるほど
インクジェットなら自分で作った方がいいね
タバコ臭いなら余計に
522スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 00:05:26
>>519
役に立つ情報ありがとう
個装頼むのやめた
523スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 00:57:22
しかし触ったものまで臭いとなると作りながら吸ってるぽいなあ
524スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 01:32:28
無理無理。話きてるだけで肝胃よ。
525スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 06:04:31
バッジはゼアミのほうが対応も良さそうだな
526スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 12:36:16
プリパクのポスカって裏面デザインはなんでもいいのかな?
フライヤー代わりにしたいんだけど郵便番号枠とか邪魔なんだよね
527スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 13:45:13
>>526
ポストカードじゃないみたいだよ
よく見るとそう書いてあるし
だから両面好きな絵、または文でOKとの事
528スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 13:47:05
セカンドは佐川になってから箱がタバコ臭い時がある
バッジは匂い付いてないからいいんだけどね

対応はむしろいいと思ってる
結構面倒くさい事させてるしなあ
529スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 14:58:32
缶バッチ関連で
ttp://realize-net.com/
ここ前に問い合わせた時は移転中で五月中旬から再開って言われたんだけど、使った事ある方居ますか?
納期と値段が凄く魅力的なんだけど
530スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 15:05:33
>>527
そっかありがとう!
531スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 15:48:24
なんかスレ読んでたら。自業自得だわ。
費用かけてもイイもの作るっていう気持ちも必要なのかもね。

532スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 20:43:15
うーんでもバッジだからね
ミニサイズなら原価分かるから安い所に走るのは仕方ないと思うよ
533スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 21:07:14
不満があるのが前提なら仕方ないのかもな



534スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 00:45:06
なんで逆ギレしてんのwww
535スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 00:57:53
カタログでもサイトでもタバコの臭いがついてくるなんて予測不可能なわけだが自業自得ってイミフ
536スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 01:14:54
業なんてないよな
537スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 04:27:44
「カンバッチの売値200円とか高くね?100円でいいんじゃね?」
「カンビなどの業者で作ったら普通は原価90円とかするから。100円で売るとかありえないから。」
        ↓
「見て見てー!2ndプレス安いよ!1個50円で作れるよ!」
「ホントだ!これなら100円で売れますよねー!200円とかぼったくりですよねー!」
        ↓
「2ndプレスで作ったバッチの包装がタバコ臭いよ!」
「ほれみたことか。50円なんて安い値段のところで作るからそうなるんだ。
 安いところを選んだ自分の自業自得でしょ。」

ってことなんじゃない?
538スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 07:35:42
いや、>>524辺りからポツポツage書き込みしてる人
何か変な人みたいだし、そんなまじめに考察しても
539スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 10:44:19
前にグッズに値段つけるとかpgrしてフルボッコされた人か中の人乙でいいんじゃない

携帯クリーナー、カンバッヂと同じような大きさで都市で300円で結構売れた
ジャンルがバブってるとはいえすごいw
実用品だし原価が原価だから仕方ないんだけど
バッヂに比べると高く感じるな
540スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 11:44:20
クリーナーは300円で相場じゃない?
541スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 12:02:00
相場だけど冷静に絵の面積を考えると高いかなと
キャラ多いジャンルなんだけど全種(10種)セットで買ってくれる人とかいてびっくりした
542スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 14:48:46
みんなバッジやクリーナーの絵ってどんなん描いてるの?

ポスカやあぶらとり紙はある程度大きいからデザイン困らないんだけど、
バッジやクリーナーは小さいからどう描いたらいいか迷う…

ほんとキャラの顔だけアップって感じなんかな。
自ジャンルで小さいグッズあんまり見ないから参考になるものがない…
543スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 15:31:50
>>539
自分はクリーナー300円は高いとも思わないし妥当だと思ったがw
やっぱりこの辺も、個人個人で感じ方が違うもんだねえ
絵の面積言い出したら、下敷きやスティポが最強ってことになっちゃうし

>>542
それこそアニ○イトあたりにくりだして、市販品を見てくるのがいいんじゃないのかな
まああのテのは、そのグッズ専用に絵を書き下ろしてることは多くはないので
あんまりあてにならないかもしれないが…
自分は顔アップ〜精々入っても胸の上くらいまでかなー
全身気味に入れたいなら、ディフォルメ絵でほぼ決定かね
544スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 15:52:12
余部ってどう?2ndプレスのバッジは。
ゼアミは1〜4個くらいついてくるか1円くらいの差なら
ゼアミなんだけど
545スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 18:04:18
うちミニサイズ50個注文で1個も余部なかった>2nd

中心が3mm以上ズレてるのが10個あったので実質マイナス10
(中心がわかりやすいデザインだったから売れない)
同封されてた紙には「余部をお付けしてますのでお納めください」って印刷されて
たから普通は余部があるんだと思う
546スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 18:21:44
25mmサイズで3mmずれるのはちょっとキツいね
547スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 22:38:21
ずれてもOKなデザインにするのは
こういうグッズの場合、基本かなあ。
548スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 23:47:51
缶バッチグー時代はずれてもいいデザインにしてたなー
完備とかだとズレなかったから業者ならズレないのかと慢心してた

文字とイラストが明らかに左に寄ってて駄目だったんだよね
そういうデザインだ!って言い切れればいいんだけど、他キャラの同デザインのが
中心が合ってたからズレてた分を諦めた
表紙とかだと3〜5mm塗り足し入れるから、まあ誤差の範囲だと思ってクレームは
入れなかったよ
549スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 12:58:51
>>548
クレームは入れないけど風評は流すんですねわかります
550スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 13:24:30
なんで2ndは必死な人がいるんだろう
551スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 14:44:54
風評っつーか使用感をレポするスレなんだから当然のカキコだろーに
552スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 14:55:07
あると思います。
553スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 15:33:46
>>550
中の人乙でいいよ
554スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 15:50:59
どっちも中の人でいいんじゃねーの?
555スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 18:41:54
ってか、安さに釣られて2ndで作って売れないものが出来たとか
本末転倒のような気がする
缶バッジ小さめの1個90〜120円位で10個単位で作れるところとか
よく使ってた。
そこでもう2000個以上作ってるけど、1個もずれてたり頒布できないものは
無いよ。
556スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 20:06:22
それがどこの業者か書いてよ
557スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 22:14:35
上の書き込み見てタペストリー検索しまくってるけど本当に高いな
今だけだけど一番安いのはここか?でも布製ではない…
ttp://www.doujinbooks.com/tape.htm

誰か他にお勧めの所あったら教えてくれorz
558スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 22:21:04
だからそこは一枚までだと
559スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 22:32:39
すまない、見落としてた

夏の何か目立つグッヅを作りたかったんだが布系は高過ぎて手が出ないな
560スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 22:43:42
タペストリーの人はどうして2桁3桁で見積もりを取ってみないんだ?
大量発注で安くなるかもしれないのに
561スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 22:52:13
使用感っつーかレポ書いてくれんのありがたいよ
中の人に負けずに使った人はレポして欲しい

他でもメタルが出来れば2んd使わないんだけどな
562スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 22:58:31
>>559
グッヅって書く人久しぶりに見た…
563スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 23:50:57
つ 激安タペストリー
tp://www.toypla.com/oem_form/tapestry.html

検索の一番上に出たぞ、ここ
564スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:02:53
>>561
他社の中の人のネガキャンって話かと
565スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:09:52
>>563
作る予定も無かったから俺は検索しなかったが
正直三桁作ったら単価1500円以下余裕だと思ってた
だってインクジェットのインクの使用量がポスターとそう変わらなくて
素材が布に変わっただけだろこんなの
もしかして誰も検索してなかったのか
566スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:11:14
その店おまいらがちょっと前に言ってたおっぱいマウスパットも作れるんだな
俺も大手になったら…
567スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:11:37
>>563
お、安いね
自分で幾ら探しても出てこなかったのに
568スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:15:16
>>563
大手が利用してるのはそこか〜

私も3日ぐらい検索して探してたのにw
それなら500部も作れば1000円を割るから
2000円でも売れるわな。
569スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:23:41
無配と限定煽りを兼ねれば100部1500円でも余裕
570スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:26:59
そこの店で、マグカップが100個 単価708円  2色×3箇所(胴体2箇所、底裏面1箇所)
ってあるけどこれもしかして結構安い?
571563:2009/05/15(金) 00:39:35
さっき激安タペストリーのURLを貼った>>563だが、版権2次は断られるかもしれん。

よく見たら会社概要に気になる一文があった。
>2. 上記玩具製品の著作権、商標権、意匠権の管理業務

版権フリー以外のジャンル者をぬか喜びさせたかもw
572スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:42:53
イベント締め切りあるから二次でも大丈夫じゃね?と思ったらコスプレイベントの企業物販向けみたいな感じだな
でもエロが大丈夫な事は分かった
573スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 00:45:59
取引先一覧が大手過ぎてふいた
574563:2009/05/15(金) 01:32:02
もっと探したらさらに安いのあった。
見つからないと言ってるやつの探し方が悪いだけじゃね?

小さいけど100枚以上で1000円以下に収まる。
tp://www.order-nobori.com/makue.html#kakaku

1枚1500円、10枚以上で1200円
tp://www.kokoroiyasu.com/meisi.html
575スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 01:50:30
流石にB4ワイドサイズみたいなタペストリーはスルーしてただけだと思うぞ
店で売ってるのでも最低B3くらいのしか見た事無いし値段付けにくいと思う
576スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 01:58:52
あみあみ見たら美少女タペストリーは全部B2みたい

tp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/119651
577スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 02:05:03
>>574
そこらは知ってる。
テトロンポンジにイラストをプリントしてもなあ
578スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 02:09:12
サンプル見るとPTAのおばちゃんが持ってるあの旗みたいなビニール!
って感じの生地なのかな?水塗れに強いのは良いが
579スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 02:31:52
>>574のタオル印刷も安いね
580スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 07:41:47
家のプリンターで、変形の紙に印刷って出来ますか?
星型やハート型の用紙に印刷を試みています。結構固めの紙です。
自分で試してみたら物凄くずれてしまったり、端が折れてしまったりしました。
ちゃんと癖や位置を調整すれば出来るものでしょうか。
581スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 08:05:46
>>580
変型用紙だと紙送りのローラーが均一に挟めないから、
毎回違うずれ方をしそう
位置調節はムリポ…

変型用紙を普通の用紙(四角い紙)に貼ってプリントすれば、
位置は安定するだろうけど厚み的にどうだろう…
あと、この方法は変型用紙の角が引っかかって失敗する
可能性が高い

透明シールにプリントしたやつを、その星型やハート型の紙に
貼るとかが一番確実かも
582スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 11:36:12
カットする前に印刷出来ない物なら、大きい紙に貼付けるしか方法は無いね
583スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 15:22:53
俺は使ったことないからわかんないんだがプリン○ごっことかは?
584スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 16:17:12
あれまだあるのか
プリンターが出て来て不要になったかと思った
585スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 16:21:34
>>583
単色で見せるデザインなら今でも使えるけど
プリンターになれた目ではもう画質が無理っぽい
586スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 18:10:46
プリン○ごっこ>
キラキラな鮮やかフルカラーみたいなのを目指していないのであれば、
あれはあれで面白い効果が出る。
版ズレも味にしてレトロっぽい感じ。
確かプロイラストレーターであれを極めてる人がいて、参考にしたいと思った。
587スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 23:45:28
>変形
四角い紙に貼り付けるだけじゃなく
同程度の紙を変形型に切り抜いて、ぴったり嵌め込んで
それでテープとかでくっつければけっこういける。かもしれない。
588スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:51:33
プリントゴッコ気になってきたw
サイト見てもよく分からないんだけど、これってA4サイズのはないのかな
589スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:53:26
プリン○ごっこ懐かしいな
昔封筒とかポスカとか作ったわ
生産中止したんだっけ?
590スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 01:19:24
A4かは分からないけどTシャツに印刷出来るヤツがあるからインク
変えれば色々出来るんじゃないかな
まぁ乾かす場所が要るしあまり量産向けじゃないけど
591スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 02:12:58
本当だ。生産終了だ。知らなかった。
時代だな。
592スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:15:13
時代なんだろうな。
プリン●ゴッコでA6本を作ったのは良い思い出

593いるかなー:2009/05/16(土) 17:52:01
先行投資が痛いかもだけど、
ttp://www.medimo.com/pc2/kbjp/katei/stika.htm
こんなんじゃ駄目なの?
こんなに金額かけらんないってのなら無理だけど。
これ、シール紙の上だけ切るとかシール紙を丸く切るとかできるよ。
応用次第では色々出来るんじゃないかなぁ。
594スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 17:52:46
名前スマソ。
595スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 19:03:53
機械音痴には新種ウイルスチェックも一苦労だぜ…

おぉ!これいいかも。プリントゴッコ買ってもいずれ使えなくなるしな。
596スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 00:12:39
ミニ抱き枕作ろうかと思うんだけど(9×24CM)作ったことある人いる?
需要があるのか教えて頂きたい…
597スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 00:47:33
2sdプレスにサンプル頼んでたのが来たので報告。
メタルと普通1つづつ取り寄せたけど、郵便でぷちぷちとかの簡易包装なしで
来たのでピンがひん曲がって届いた。表面も凹んでた……。せめてぷちぷち巻いてくれ。
上で上がってたメタルのサンプルだけど、変色とかは大丈夫そうだったよ。
印刷はインクジェットみたいだね。発色は結構良さそう。
メタルを頼んでみようと思った。
ちなみに臭いをかいでみたけどたばこ臭くないよ。
598スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 01:23:27
ここ見て改善したのかも>たばこ
599スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 01:35:03
>>596
グッズスレで大手が1回、値段の査定を求めてたのをみたな
結局、回答してもらった値段を無視して返事をしてなかったから
作ったのかどうかは知らないけど。

個人的にはその中途半端なサイズに2000円出すなら
40×40で4000円のクッションとか、60×90ぐらいで7000円抱き枕ぐらいの方がいいな
600スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 03:25:10
>>596
そのサイズって枕じゃなくてコントのやわらかい棒って感じだな
俺も599に同意だ、B5縦割り枕って使い様が無い
商品名を変えてパソコン作業中の手を置くクッションとかにした方が売れそう
601スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 10:16:09
アナログ原稿で缶バッチ作ったことある人いますか?

いろいろ調べてみましたがどれもデータとかなんですよね…
やっぱりパソコンないときついかぁ
602スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 12:07:31
缶バッチグーなら……
603スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 13:34:20
>>596
過去に作った事あるよ
一応在庫過多にもならずなんとかなったけど
必ずと言っていいほど「それ何に使うんですか?」とツッコまれたよ
そういう意味でも600みたいな案にしておいた方が無難かもしれない
604スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 14:36:12
>>596です
やはり用途不明すぎて微妙ですかね
~1500円位で作れる布系で、タオルは無理だったので
調べまくってこれに行きついたんですがもうちょっと検討してみようと思います
605スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 15:24:36
>601
缶バッチグーについてたテンプレートを使って、何とかアナログで作ろうと思ってます。
業者に問い合わせたら、調整etcをしてくれるそうなので。
あとここでJPGのテンプレートも配布してました
p://realize-net.com/images/design_template25jpg.zip
606スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 19:14:37
>>604
インクジェットプリントだけ頼んで、
縫製は自分でやって、部品つけてタペストリー作るとか
抱き枕カバー作るってのは?
607スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 14:44:58
最近はカード類はもう古い?
小ロットで安いところ見つけたから参考に

ttp://www.lacarte.co.jp/
ttp://www.vlink.ne.jp/nisshindo/index.html
608スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 16:53:57
>>607
上は使った事がある。
イラストだったので、「著作権上問題ないものか?」という確認のメールが来た。ここで1日ロス。
不在時に書留か何かで届いたので、受け取ったのは翌日。急ぎの場合は注意した方がいいかも。

仕上がりはドットが荒く、インク盛り盛りで妙に立体感があった。
609スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 16:59:22
>>607
今はこういったカードよりも
トレカにしたほうがよっぽど反応良かったりするんだよね
610スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 18:17:51
なるほど
611スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 18:26:07
時代はDSケースだな
612スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 22:00:44
本体にはめ込み型のDSケースに印刷してあるやつなら
ジャンルによっては嬉しいグッズだね
613スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 22:31:19
DSデコシールとかPSPデコシールとかね
大手が作ってたけど、作れるところ知ってる人いる?
100〜200個ぐらい作りたいんだけど、個人が1000円台で
1枚作るとかそういうところしか見つからない
特注なんだろうか?
614スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 22:40:54
シールだったら型抜きシールでDSなりPSPに合うように作ればいいんじゃね
615スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 22:55:18
ポプ以外にDSケース印刷してくれる所ある?
616スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 14:11:41
自分も痛PSP印刷調べたけど全部みつからんな
仕方ないから貼って剥せる系の素材で見積もりとってみた
1000枚以上でも印刷してくれる所あるなら200でもダメか見積もりとってみたらどうか?
617スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 17:37:07
ttp://www.addresskiki.co.jp/
ここで透明PETツヤ再剥離で見積もりしたら1枚170円位だった
618スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 19:05:55
>>617
ありがとう
俺をファックしていいぞ

1枚170円なら無料で配っても余り痛くないしいい感じだわ
619スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 22:07:06
>>617
何枚発注する予定で見積もりした?
620スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 22:38:39
サイズ18×8で100枚と200枚出して貰ったけどどっちでも約170だった

だけど作成レビューとかみてると素材が若干違うみたいだから実際使えるかわからんので一枚からPSPステッカー発注出来るとこで見積もりしてもらってるからまた明日報告するお
621グッズ:2009/05/20(水) 10:58:06
クリアファイル作りたくて調べてたんだが(理想A5かB6くらいのミニ)
他の人とまとめて注文で250枚35500円くらいが限界だった…
A4で200枚も同じくらいの値段で作れるしな…
そんなにいらないからもう少し手軽な値段はない…よね

もしくは透明シールに自宅印刷で100均で無地のクリアファイルかってペタリ…それらしくは見えないか…

難しいな〜
622スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 16:05:43
ハンドタオルとかは結構作ってる人見かけるし自分が欲しいのもあって
大き目のスポーツタオル作りたいなーと思って
あちこち見積もりだしてもらったけど目がポーン!って出るくらい高くてビビッた…
過去に出てたタオル/ほんぽってとこが安めって聞いてたけど
それでも一枚500円前後だった…
もう少しコストが下げられるようないいところ無いだろうか…
623スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 16:49:58
>>621
> 他の人とまとめて注文で250枚35500円くらいが限界だった…

そこ教えてくれ丁度それ位の予算で何か作りたかったんだ
624スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 16:56:03
余ってもいいなら500枚で単価23円くらい+版代〜とか結構見かけるけど…
625スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 17:46:26
>>621>>623
自分も以前そこで作りたかったが人が集まらなかったんだ。
作りたい人がいるなら、また募集したいと思うけどどうでしょう
626スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 19:51:15
もしA4かB5なら参加したいけど、もしかしてもっとミニのほうが
作る人多いのかな?
627グッズ:2009/05/20(水) 21:54:25
》623
今携帯からなんでアドレスわからんが同人グッズ印刷の大手だから調べればすぐわかるよ。
…あれは何人いればいいんだろうな?値段的に4人かな?

まぁクリアファイルはA4基本だよ
ただ一度はミニ作りたいよな〜って思ってさ
もう少し調べてみるわ
628スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 22:24:27
サイト見る限り、ミニサイズは4人じゃない?

自分もちょうどミニサイズ作りたいと思っていたけど、100部でも余るピコピコだから、日の出感謝祭でお願いするつもりだ
629スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 22:46:44
クリア/工房 ミニファイルじゃないのかな?
久しぶりにサイトみたら同人印刷っぽくなっててびっくりした
630スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 09:29:01
>>621
>透明シールに自宅印刷で100均で無地のクリアファイルかってペタリ…それらしくは見えないか…
それイベントで買って持ってるんですけどw
A4で印刷(シール)部分は4分の1程度の面積で150円だったはず。
好きな絵だったから買ったってのもあるけど、別になんとも思わない。

最近は見無いけど、普通に紙にコピーされた絵を透明シール?
で貼り付けたクリアファイルとかも見かけたことある。
自宅で手軽に印刷できる時代になったからなくなっちゃったのかな

イベント売りなら現物見てから買えるし、通販なら説明添えてくれれば自分は良いと思うけどな
631スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 22:36:44
≫630
621です。とりあえず言ってないで早速一個作ってみるよ!勇気でた…好いてもらえる絵柄かはおいておいてな!


日の出〜。A4なら2年前くらいだけど作ったら発色明るくてきれいだったよ
632スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 23:30:38
クリアファイルでボラネットって既出?
安いわけじゃないんだけど、発注数を2デザインで同数量なら分割できるみたい
最低ロットが100だから、相手が見つかるなり2種作れば50からいける

……まあめちゃくちゃ高いけど小ロットで全面印刷したいなら参考に
633スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 00:36:18
>>632
A4で同数量ならかなりお値打ちだね
いいとこ教えてもらった。ありがとう。
634スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 01:24:50
大栄堂って使ったことあるひといますかー
単色ばっかりだけど小ロットに対応してるっぽいし
使ってみようかなと思ったんだけども…
635スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 12:19:21
ポラネット見て来たけどA6からA4サイズまで100枚2種類原稿可能で96,600か
1000枚で131,250だから2種類作れてもあんまお得感も
出来上がる種類が多くなって、少部数で金額がすごく安くなる事も無いから何がお値打ちか分からなかった
堂島広告で84000円で1000枚作れるし要らない分捨てた方が安い場合もあるぞ
636スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:28:32
100なら大人しく日の出の感謝祭で刷っておけ
B5だけどさ
637スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:29:39
ちがったB6
638スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 16:51:58
クリアファイルA5かB6で1000枚で5,6万って価格設定の店って何でないんだろ
儲からないからって言われたらそれでおしまいだけど
付け合わせのフェアーとかやったらギリギリ行けそうなきもするんだけどな
639スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 17:30:27
おまけ無料配布スレで157が、くだんのミニクリアファイル
>>621>>623>>625>>629あたり参照)について問い合わせてくれてる。

誤爆かもと思ったので、一応こちらにお知らせー。
640スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 17:49:18
貼っておく
157 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:2009/05/22(金) 12:04:24

クリア工房へミニサイズを客側で4人つけあわせを集めるフェアーじゃなくて
クリア工房側でフェアーできないの?(小口あいのりフェアー出来ないの?)
って問い合わせしたら1、2月にそういうのやってましたって返事が返って来たから
TOPが同人向けになったとは言えビックイベント合わせフェアーに熱心じゃない事は分かった
たまにミニクリアファイルのあいのりはやるみたいだからこまめに見ておいて
原稿を用意していれば利用出来るかも
641スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 18:32:17
クリア工房のあいのりコースって、すごく有り難い存在なんだけど、
他の同人印刷所のようにスマートにデータ入稿できないのが慣れないorz
642スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:41:08
入稿方法FTPから宅ファイルまでOKなのにスマートに入稿出来ないってどんだけだよw
643スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 01:24:35
>>634
大/栄堂使った事あるよ。箔押しのワンポイントがオススメ。
大きいサイズはデザインによって箔がうまくのったりのらな
かったりした事があったんだけど、それはクレームの対象にはならないんだ。
綺麗に印刷したかったらビニール箔の方がいい。デザインはスクリーントーン
を多様しない単純な絵がいいよ。
ちなみに私はA4サイズのファイルに印刷してB5フルカラーの便箋5枚とB6シールをつけて
200円で売りました。結構好評だったので近いうちにまた作ろうかと思ってるw
644スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 01:25:40
すまない、あげてしまった……。
645スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 22:47:31
一色刷りの陶器物で安い所って知ってる?
自分リサーチ的に陶器つくろうの20個10000円フェアーが最安値だったのだが
おすすめのがあれば教えてくれ…!

646スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 23:45:10
陶器だったらなんでもいいのかと?
647スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 00:19:27
作りたい種類と個数がわからないとアドバイスしようがないわ
648グッズ:2009/05/26(火) 00:39:31
ありきたりなグッズじゃなく
珍しい!実用的!なグッズはないものかな

以前知り合いが作ってたぺたっとメモ
(紙が何度も張り付けられる粘着シール)はいいなと思ったが
被るしなぁ・・・
649スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 00:47:07
珍しいってどこからがわからないけど
力用のグッズは珍しくて実用的なの多いかもしれないけどどうだろう?

個人的には力用のだとスロットインCDケースやリリーフがほしいと思った
650スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 00:59:30
>>645
ttp://www.mugpremium.com/index.html
50個1Cマグカップ 早割り10%オフ 送料・税込み 23153円。
50個も必要無いサークルなら、そもそも安いところを探せるクラスじゃない。

>>648
実用かそうでないかは、使う人によるところが大きいからなあ…。
スーパーなどで使われるいわゆる「エコバッグ」は重宝してる。
かわいくデフォルメされたキャラクター絵なら、そのへんの一般の物とそう変わらない。
651スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 03:29:34
>>640
大体一万で陶器20個作れんのにそれ以下とか
デジタルプリントの1個千円位のやつ以外ある分わけねーだろ単価見ろ単価
しかも1万のヤツって送料も込みじゃね?
652スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 10:22:47
日曜のイベントで500円で扇子売ってるサークルがいた
別に在庫処分って感じじゃなかったし、500円で作れるものなのか…
653スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 14:35:48
100均扇子に直に絵を描いたとかじゃなくて…?
業者にしろインクジェットキットにしろ、
500円で売れるようには作れないと思うが…
654スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:06:52
500円で売ってるからって費用が500円以下かは分からんけど、
骨組みを安く仕入れられればそれに紙貼り付けて手作りで安く作れるんじゃない?
もしくは無地50本セットとかのを買って上から貼り付けとか…
655スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:29:21
数を作れば500円以下でも作れるよ。
5千本単位だけど
656スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:42:05
一色なら割と安く作れると見たような……
500以下だったかは覚えてないけど
657スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 16:12:28
100均で扇子を買って来て水に漬けると紙が取れるから、新しい紙に
インクジェットで印刷して貼りつければ安く出来るんじゃない?
手間はすごくかかるけど昔やった事あるよ。
658スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 18:19:26
>>657の方法で和紙を貼って全部手書きした事がある。
ひどく手間なので量産は出来ないけど楽しいよ。
659スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:41:02
>>645
冷水を注ぐと印刷物が浮き出るマグ。最小ロット180。単価147円。180個作れば26460円+送料
ttp://www.senoten.com/details.php?ii=2551


>>652
片面4色刷り。500枚以上で単価300円台(推定)
ttp://www5.plala.or.jp/e-korenet/sensu.html#step2

両面4色刷り。1000枚以上で単価280円
ttp://www.pr-youhin.co.jp/sensu/04.html


そんなにいらないんだけど、ここの紙扇子なら半分破棄しても無配に使えそう
1000個以上で完全オリジナルの柄が作れる。単価45円なので、1000個45000円+送料
ttp://www.hansokuhin.com/good_db/shop_detail.php?seq=9894
660スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 21:37:53
そこにマスク名入れttp://www.senoten.com/details.php?ii=2440があるんだが
名入れ無しで今でも買えるのかな、1000枚買っても2万4千円って欲しい人沢山居るだろうなw
661スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 21:49:55
>>659のマグは名入れする場合最小ロットが540個だった。
同じものがこちらにもあるけど、名入れする場合の最小ロットは不明。180個?
ttp://www.hansokuhin.com/good_db/shop_detail.php?seq=4978
662スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 22:02:55
そのマグカップって名入れ代金別じゃないのか
なんかコップそのものの値段な気がしてならないんだが
663659:2009/05/26(火) 22:32:17
すまん。別だ。
名入れの説明があったから名入れ前提の価格だと思って見てた。
そこに出ている価格と最小ロットは名入れ無しの場合みたいだな。
664スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 12:37:14
659の名入れ代見積もったら3万ぐらいだった
180個で見積もったから、この名入れ代は割り増し価格です
と入っていたが540個だとコップ代が沢山入るから
払う金額はもっと多くなりそう

ただ温度変化によって絵柄が浮かぶコップが180個6万5円程度で作れるのは
もしかしたら安いのかもしれない
コップの数を倍にしても多分10万くらいだろうしな
665スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 19:12:12
>>664
その金額なら作っても良いかも!と思ったらけど
新刊とか他グッズ含めたら、スペースから段箱はみ出しそうだ…orz
666スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 19:57:49
>>620はどうなったのかお?
その一枚から作れるところでも教えてもらえたら自分でも問い合わせるんでぷりーずお願い
ゲイツ財産一割頂戴
667スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:11:37
セカンドプレス届いた
匂いは大丈夫
発色いいしズレも一個も無かったよ
ただおっきいサイズないのが痛い
668スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:36:03
グラのHPの下からリンク貼ってある関連サイト、凸か
上手く何かに使えそうな、使えなさそうな・・・
気になっているんだけど、誰か使った方いますか?
もしいたら、感想とか教えてもらいたいなあ・・・

オンデマスレで聞いた方がいいのか悩んだが、こっちにきてみた
669スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:38:24
>>665
>659
そのかわり軽くて丈夫だから限界の高さまで箱を積んでも平気じゃね
大箱に100〜150個位入ってて、1個50g前後だとしても5〜10kgぐらいだぞ
小さい米袋程度
670スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 20:41:54
>668
見てみたけど、あれ全面オリジナルデザインはできないっぽくないか?
671スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 22:48:42
>670
む、確かに裏表は無理だー
ttp://www.decopri.jp/decoca/orderflow.php

肝心の↑のページをきちんとみてなかった
48枚違う写真プリント出来るし、トレカ的な何かとか出来たら
面白いかなーとか考えたりもしたんだが
両面できないのは面白くないなあ
672スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 23:04:04
陶器つくろうの夏コミセット発表はまだか
673スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 09:07:39
先週2ndプレスに入稿したんだが確認の連絡がまだこない。
問い合わせのメールの返信もなし。…こんなもんか?心配だ
674スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 12:23:19
>>673
使った事ないからわからんが、一週間連絡ないなら電話すれば?
675スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 17:49:15
>>673
入稿後30分くらいで確認きたよ
フリーじゃないメアドに変えて再挑戦してみたら?
676スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 18:57:33
>>673
迷惑フォルダとかに入ってんじゃね?
677スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 20:04:18
>>674-676
ありがとう。そして変な心配をさせて本当にスマンカッタ。
>>676の言う通り迷惑メールのフォルダに入ってました。
ああもう本当に恥ずかしい。明日さっさと入金してくる。
本当にありがとうすみませんでした。
678620:2009/05/29(金) 20:42:38
>>666
しばらくネットしていなかったから遅くなってしまってすまない
痛PSPのステッカー作ってくれるところなんだが1枚500円で
200枚発注しても単価425円で振れ幅は少ないっぽい
ttp://orange.ap.teacup.com/miniraji/403.html

質は痛車ステッカー作ってる所だから多分大丈夫ではないかと予想
679スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 14:36:53
質問です。
同人誌のおまけに、ラミカを作ることにしました。
カニカンが大量に入手できたので、ラミカをストラップっぽく作ろうと思っています。
しかし、押しピンで穴を開けてカニカンではさむと、三日ほどで壊れてしまいました。
丈夫に作る方法など、ありますでしょうか?
680スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 14:54:06
穴開けパンチで穴開けるとか、ハトメ使うとかどうよ
681スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 17:38:31
ストラップで便乗質問なんだけど…
ストラップパーツに二重丸カンを楽に付けられる道具ってある?
手でやってみたら爪の間に二重カンが入って出血してしまったんだ…。
682スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 21:45:43
>>681 手芸用のラジオペンチとか先細ペンチ
683スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 22:18:07
>682
ありがとう!
ペンチは家にあるものを総動員させてやってみたんだけどどれも太くて…
細先ペンチなるものがあったとは。
検索してみたら商品紹介文に
>キーホルダーのリングを爪で広げて痛い経験ってよくありませんか?
>そんな時にこんな道具が役にたちます!

って書いてあった(笑)
こ れ だ っ…!!
684スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 22:26:51
>>678
高いね…

安いところに自分で発注した方がよさそうだけど、PSPステッカーの
いいテンプレが見つからない。
ニコニコでは痛PSPステッカーが流行ってるから、型紙が配布されてるけど、
フォトショ持ってないような同人やってないっぽい人が、個人個人が趣味で1枚
プリントアウトする用に配布してるだけだからちょっと荒めのテンプレだし、
ちゃんと業者に発注するような綺麗なテンプレじゃないんだよね・・・
ニコニコテンプレは、個人がPSPをスキャナで取り込んで、ピクシアを使って
解像度300ぐらいで作ったらしいから。
685スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 23:41:26
>>684
解像度300って十分じゃないか?
嫌ならその300のを高解像度自力トレースか高解像度でフィルタ掛けろとしか
686684:2009/05/31(日) 23:55:45
線がちょっとガタガタっぽいところがあるんだよね。
個人の人がハサミで切るのと違って、業者にシール用で
レーザー入れてもらうから、それではちょっと辛いと思う。
自力トレースも、元がズレてるなら意味ないし。

今思いついたんだけど、市販されてるPSPスキンシールを買って
スキャナで取り込んだ上で、それに合わせて自分で線引くのが
自力では一番正確に引けそうだ。
687スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 00:00:48
要するに実機持ってないってこと?
試作なしでステッカーもちょっと危うい気がするが。
688スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 00:36:58
実機から自分で測るより売ってる商品と同じサイズにしようってことじゃね?
権利的に問題あるかもしれない
689スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 04:25:35
他人が作ったのががたがたで困る

って言う辺りが実機持ってないのかなって思わせるな
自分で同じ方法で作れば良いんだし
まぁ流石にまさかと思うが

この手のステッカー関係はいかにフィットさせるかが
そもそも開発のキモなんだから
それをまるっとトレースは本来アウトだろうな
まぁ訴えられたりすることはないだろうけど
690スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 06:40:47
>>688
電気屋で売ってるパソコン系のカバーなんて勝手に作ってるし別に問題無いだろ
691スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 07:01:55
そうじゃなくて、そのカバーをコピーしてまるまる同じカバーを売ったらまずいかもって話じゃね
692スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 10:10:34
丸パクもどうかと思うけど、市販品なら出来がいいってわけでもないから
実機に合わせられないならやめといたほうがいいと思う
693スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 10:17:23
合わせる前提だったら、PSPよりDSのがよくね?
PSPは1000だと合わなかったりするし
694スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 12:55:25
DSやろうと思ったけど、表面にボコボコあって寸法取り大変そうだと思った
あとiとLとノーマルがあるし
結局どこかで妥協しないとだめなんだよな
695スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 14:34:34
DSならノーマルはもうほぼ考慮しなくていいでしょう。
ポプのケースもノーマルは入らないんだし。(うちはノーマルしか持ってないが)
iも肝心の使用時間が減ってるそうだし、DS所有者の大半はLって考えてよさそう。
696スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 14:36:47
何か勘違いしてる奴いるみたいだけど
サイズ自体には何も権利発生しないよ。
デザイン丸パクでもなきゃ
市販品のサイズ取るくらいじゃ全く問題無い。
697スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 15:23:53
PSPシールやDSシールって1枚だけだよね?
売ってるシールは大概表面と裏面のセットだけど
1枚だけだと相場はいくらだろう?
本とセットにするとして、シールの分が500円だったら高い?
698スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:05:52
その本の装丁をkwsk
699スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:08:27
sage
700スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 16:10:00
シール分で500円なら抱き合わせ商法より単品の方が売れそうじゃね?
通りすがりの本に興味ないけどシールは欲しい人とかはセットは買わなそう
701スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:16:58
>>697ですが、本は普通に表紙がカラークリアPPで本文モノクロで
20Pなら300円、32Pなら500円。男性向けなので本は標準的な価格です。
702スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:18:49
書き忘れました。
男性向けなのでサイズはB5です。
703スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:01:58
あくまで本のオマケなら、
本だけが欲しい人にとって500円が高いか安いか考えたら?
704スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:02:00
>>702
男性向なら本とセットにした方が良いと思うが…
705スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:07:31
706スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:10:50
書きかけを間違って送ってしまった...

>>615
留守以外でPSPとDSケースの印刷を受けてくれるところ
つ tp://www.uniqstuffs.com/product/29
つ tp://www.uniqstuffs.com/product/30

ログインすれば価格も見られるが、留守よりもイラスト部分が小さく単価は高い
707スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 22:46:59
>>697
それは本の値段+PSPシールで500円?
シールだけで500円でも全然大丈夫だろう
でもPSPとかのデコアクセが欲しい層がかなりレアだから
本と抱き合わせで1000円とか1500円か成り立つかは怪しい
PSPのゲームのジャンルならありだが、正直うどんや以外が出してもフーンだろうなw
708スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 22:50:45
こんなところでうどんやの名前を見るとはww

どうしてもセットで売りたいなら、PSPシール+500円の本+8頁折り本+ビニバ なら
1000円でお買い得感がでそう。8頁折り本なんて30円くらいしかかからんし
ビニバと合わせても100円を遥かに下回る経費だ。
500円売りの本から充分ペイできるだろう。
709スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:00:59
>>708
それいいね
710スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:08:12
ピコなので数つくってもきついから
痛PSP用の画像データ数種類つっこんだCD-ROMでも
配布しようかなと考えているがそのまえにコミケ取れるかが問題だ
711スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:22:45
>>710
CD-ROMか
712スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:24:01
すまん途中で送信してしまった
それならフルカラーポストカードの裏面にアドレス仕込んで
サイト配布のほうが手軽じゃね?
713スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 01:07:14
>>712
ポストカードだとなくしちゃうとアウトかなーと思うので
折本のあとがきあたりにurl仕込んでおけばいいかなー
ホントはお祭りムードで>>708の新刊セットとかやってみたいんだけど
コミケとオンリー(しかも春のみ)なのでつらいかなと思って
714スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 02:15:33
ポスカの話題でてるので便乗。
今度新刊買ってくれた人にポスカをサービスでつけようとおもうんだけど、
正直もらってもそれを郵便ハガキとして使う人ってほとんどいないと思うんだ。
だったらいっそ裏面にもちょろっと1Cで絵描いてサイトアドレスのっけてって感じにしようかなと
考えてるんだけど、それだと単にポスカでもフライヤーでもなくイラストカードになるなあと悩んでる。
やっぱり使われないとしても郵便用の枠とかつけて「ポスカ」にしたほうがいいのかな。
715スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 02:47:03
誤爆発見したから貼っときますね(^ω^)

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241003114/206
716スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 09:02:57
同人グッズ作製のwikiってどうして作らないんですか?
717スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 09:08:51
>>716
めんどいから。
じゃあ>>716作ってね。よろしく☆
718スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 09:58:14
>714
裏面がポストカード印刷になっていようがなかろうが、あの形状のものを
まとめてポスカと呼んでるだけなんだから別にポスカでいいよ
イラストカードとか言われると何か分からない
719スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 10:09:12
裏にもなんか描いてあるのは変形ペーパーってことにしてる
720スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 23:32:21
フライヤーでいいんじゃないかな
721スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 03:26:14
そろそろ団扇のシーズンなんだが、団扇が安く作れる所が無いだろうか

自分が探し出した所ではレギュラーサイズ両面カラー500本/3万(千本だと3.9万w)が最安値だった。
骨付き団扇だったらサイズは問いません、片面カラーになってもいいです。
722スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 12:54:27
少し前のレスぐらい嫁よ
723スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:25:21
陶器作朗の夏コミセットの予告きたね
724スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 07:08:19
夏はグラス系がいいんだがどうも後ろが透けて見えるとちゃちく感じる
725スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 09:12:35
見本はグラスの中に、プレゼント箱のスキマにつめるような
細くきった色紙?いれるといいかも
よく雑貨屋さんでディスプレイされてるような感じ
100円ショップで売ってるよ
726スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 20:44:58
グラスでも、3色刷りで、白刷りの上に
黒と青の2色で
刷ったグラスは豪華だったよ。
727スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 00:55:59
>>684
ワッフルっぽいコットンナプキンを三角にして入れたら
恐ろしくオサレになったからこっちをお薦めする

イベントの朝何も無かったら白い紙をクシャクシャして入れればok
728スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:24:04
誤爆?
729スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:23:04
>>724あてなんじゃね?
730スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:10:09
陶器つくろう 今日から申込開始なのに、完売もうでてる
早いな・・
731スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 20:12:06
安全ピンタイプの缶バッチで、ここより安いところあるかな
http://badge-yume.com/price-chumon.html

30mmくらいの大きさのを500個くらいで考えてる
732スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 23:51:56
733スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 06:57:23
久々にカンビのグッズメニューみたんだけど
紙のコレカって商品無くなっちゃった?
高いハードコレカしか無くて困った…
734731:2009/06/11(木) 10:56:02
>>732
ごめん、安いけどそこは安全ピンじゃないようだ
735スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 13:50:18
普通のキャラグッズサークルさんが最近良く作ってるんだが
付箋ってどこで刷ってるかわかる人いるかな
正方形で一辺70cmくらいの大きさのヤツなんだけど…
フルカラーでも印刷できるみたいだしちょっと作ってみたい
736スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 13:52:06
737スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 13:56:03
>>735
デカッ!
738スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 14:07:00
紙袋で最低10万円〜500部〜以外のところってどこかあるか知ってる人いるかなあ
739スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 14:15:40
>>735
その大きさじゃ、コミケの机からはみ出さないか?
740スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 14:20:49
6セントで缶バッチ作ったらインクが薄くて線がとびまくってたよ・・・
やっぱり安いところはそうなのかな?
使ったことある方いるかな?
741スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:27:30
7センチの間違いだよ。。。ね?
742スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:31:44
付箋テラレジャーシートwwwwwww
743スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 20:14:35
ポストイットの公式
744735:2009/06/11(木) 22:26:39
教えてくれて有難う
7cmの間違いだったwwwwすまんwwwwww
しかし付箋って高いな…
745スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:11:31
メモピット確か自作もできるんじゃなかった?
印刷だけ印刷所に頼んで。
746スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:15:12
メモピットと付箋は違う
747スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 23:17:42
付箋販売してるとこって、50枚一組じゃなくて10枚ずつ数種を台紙に並べたりして
単価を調整してるとこが多い気がする
自分が見たとこだけかも知れないけど
748スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:20:33
たかいね・・・。
これだったら関美のメモ帳の方がいい気がする。
正方形のメモ帳500枚3700円だったよー。
ノリ部分はないけど(´・ω・`)
749スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 01:27:43
一色で2000刷った方が安いんじゃ…
750スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 05:12:15
多分のり付けコストが高いんだろ
内職は無理だしなぁ
751スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 06:52:03
ノリとメモをセットにして売ればいいんじゃないの?
752スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 08:10:09
内職糊付けのメモ帳持ってるよ

って、数百部作るサークルは内職なんてしてられんと言う意味だよな
糊とメモをセットにして売るワロタ。各自で糊付けして下さいですかw
753スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 20:05:48
前の書き込みでメモ帳共同購入いつも売り切れてると書き込みした者です
今回は無事、注文できました!
2分で売り切れるのは凄いですね
754スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 21:46:33
ポスカについて質問です。オフでなくても構わないので
10枚〜20枚ごとに絵柄を変えられるところは蜜柑工房以外にありますか?
なるべく綺麗で安いところを探してるんですが、
蜜柑工房以外で1つの注文で2種以上刷れるところが見つかりません…
余談だけど上記で2割引と聞いて飛びついたら、ポスカはグッズフェア対象外だったorz
755スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 22:30:09
ラバーキーホルダーを作ってみたいんだけど、これは立体扱いになるのかな?
フィギュアとかは版権元に申請して許可を得ないといけないけれど
ラバーキーホルダーは半立体だから大丈夫だよね?
756スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:50:41
有名なポケ○ン逮捕劇は、パチグッズ作ってイベントで売りさばいてたってことが罪になっている
半立体だろうが、著作権違法の非じゃなくNG
訴えられたら負けるよ
757スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:53:07
訴えられたら負けるのは同人誌でもなんでもそう
半立体だからやばいというより、公式の画像やロゴを使うとなんであってもNG
758スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 01:53:10
なんかそれちょっとズレてるような
759スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 02:02:34
>>755
立体物は一日版権が降りるイベントがあるので、無許可で売るのは完全NG
そういうのとは別に、グッズものは同人誌と違ってストーリーという
創作部分の介在する割合が限りなくゼロに近いのでより違法性が高くなる
エロ同人やホモ同人を公式が出す可能性はほぼゼロだが、
グッズ系は公式が出す可能性が結構あるので権利を侵害してる度合いが高い
だから大丈夫だよね?と言われても、いつ捕まってもいい覚悟があるならどうぞとしかいえない
760スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 02:06:39
>>756>>759
思いっきりずれてる。
一番やばいのは脱税。

版権関係で訴えられる危険が高いのは、
数千万クラスの大金を儲けてることとアダルト化。
エロやホモが一番ヤバイ

上記で訴えられたサークルはたくさんあるけど
立体関係やグッズで訴えられたサークルは聞いたことが無い
761スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 02:09:06
ついでにフィギュアの販売だと名前を1文字ひねったり
どこからみても某版権だろうというようなフィギュアを売っても
違うキャラですと言い通せば文句はいわれない

許可の下りなかった版権は、そういうこともして売ってる
762スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 02:51:23
立体はヤバイというより、
立体は版権元に許可をとって販売できる方法が確立してて
合法で販売できる場がある、と言った方がいいね
同人誌のように無許可の立体もあるっちゃあるし
許可が下りない版権だってある
763スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 03:23:07
>>762
そうだね。

フィギュアだと50個、100個限定で
1万で100個としても100万。
この程度じゃ同人誌を売ってる中堅にも及ばないから
企業が乗り出してもうまみが無いと思う。
乗り出すなら見せしめや利益を考えて、同人誌の大手が相手になりやすいんだろうね。
764スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 07:49:11
おまいらそんな稼いでいたのか
地方だからグッズ主流でそれでスレ覗いてたんだが
何か違うなと思ったら世界が違ったんだな。なんかすまんかった
765スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 08:05:56
ミケ参加者の8割は200部以下だぞ
766スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 08:36:24
どーでもいいことだが200部以上売るサークルの8割は成年向けナ気がする
767スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 09:42:54
じゃあ成人向けは除いてくれw
脱税とか同人じゃ無くてもアウトだろ。
つか税金払うほど利益出てるとか一握りの大手と都市伝説じゃないのかと
普通はむしろサークル参加費や交通費とかで赤字がデフォじゃないのか

いや小遣いを趣味に投資するのに赤字って表現も変だけどさ
768スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 11:41:11
そもそもの質問って
半立体タイプのキーホルダーを立体として扱うか否か
みんなどうしてる?
くらいの話なんじゃねえの
なんで脱税とかの話になってんだw
769スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 11:56:30
その程度のサークルなら逮捕だの訴えれると気にする必用もないことを心配してるってことだよ
ポケモン事件のようにホモ同人誌を出してなければ大丈夫

逆にいえばアダルトを出していればポケモンのように発行部数が200部でも
逮捕、拘留される危険がある
770スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 12:53:43
それはどうなんだろうねえ…>769

司法関係者でもなく、版権元の権利関係の人でもないであろう>769が
そんなに簡単に「大丈夫」なんて断言していいもんなんだろうかね。
まあ、2chでの発言にそこまで信じる人もいないだろうけどさ。

半立体だろうがなんだろうが、自己責任でFAだろ。
誰も「絶対大丈夫」なんて言えるわけない。
771スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 13:12:41
どのジャンルだってやばいのは当たり前だけど
D社とポケモソは特にやばいんじゃなかったっけ
772スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 13:33:40
>>770
過去の判例から推測するしかないからね
773スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 15:12:43
ラバーキーホルダーってどーせ東方だろ?

オレも出そうと思って皮算用したけど
既にサークルと手を組んだ虎とかの企業がおおっぴらに売り始めてるから
発注がしぼられるorグッズが多すぎて客が飽きてるかもっぽいから止めたわ
ピンクカンパニー後追いで出した所が既にだだ余りで完売してない
774スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 15:59:38
東方はグッズ多すぎで、いい絵師でもいない限り大量に売るのは
難しそうだなぁ
ピンカン大量に作ってそうだけど、結構するよなあれ
かなり原価高そうなんだけど
775スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 16:18:05
ラバーキーホルダーはサイズによるけど3センチ四方なら500個で15万程度で作れる
少しサイズが大きくなっても1万円高くなるとかそんな程度
1000個作ったって20万いかないから裸売りで1000個以上売れるなら種類で水増し出来るだけに
同人誌より儲かるけどパッケージ付けるとそれだけで値段が跳ね上がるから
本当に店と上手くやってける所じゃないと難しい
776スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 20:25:33
最低500は作らないとなぁ
777スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:01:49
造型作業のあるものが立体で、絵一枚で版を作れるものが非立体、という解釈でいいのかま?
どんな媒体でもやるだけやってりゃそのうち悪い方向に転がる事もあるし
不安に思ったならやめておけ、が自分の考えだけど
778スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:21:57
>>735
vistaprintに付箋あったよ
74mm正方形フルカラー印刷
30部 \6,290
50部 \8,990
100部 \16,190
納期21日で送料\1,599

ここ、他のもの刷ったことあるけど航空便で届くからちょっとびびるw
779スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 22:25:46
ビスタプリント進めるのは止めた方が…
海外とは言え怪しい個人情報の取り扱いしてんだろ?
780スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 01:32:27
使うなら
・締切に余裕をもつ
・アドは捨てアドで(後に広告メールが山ほどくるらしい)と聞いた
781スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 19:34:50
ビスタプリント使ってる人いたけど
印刷やばいよ〜色色あせててパチモン臭くなる
782スペースNo.な―74::2009/06/17(水) 02:25:30
夏にビスタで作ろうと思ってたんだけど、見るに耐えない印刷なのか……

使ったことある方、できれば体験談などお聞きしたいです
783スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 03:03:39
ビスタの体験談ググればいくらでも出てくるよ
ほとんどがビスタだめぽレビューだけどな
784スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 03:59:12
>>782
ビスタ何回か無料配布用に使ったことあるよ
基本的に印刷の綺麗さは期待しない方がいい
ベタ多めなパンフレット・メモ帳は綺麗にできたけど、
水彩塗りとギャルゲ塗りポストカードは色あせて線もちょっとブレてて薄かった
名刺は、数回頼んだけど可もなく不可もなく。頼むときによって質にばらつきある感じ

あとはペンがやたら書きやすくてそれだけは気に入ったw
けどお勧めかといわれると博打OKならどうぞというレベルかも
785スペースNo.な―74:2009/06/17(水) 19:06:33
規制されてて携帯から失礼

》783‐784
早速の回答ありがとう
ビスタ詐欺でググッたら本当にやばかったよ…gkbr
しかも自分、水彩厚塗りだから肝心の印刷がだめぽなら
今回は見送ります
貴重な体験記をありがとう
786スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 17:22:21
便箋スレから誘導されてきました
ポスカの種類が増えてきたんだけど、番号とか付いてた方がいいのかな?

今までのには入れてないんだけど

便箋には入れてるのよく見かけるけど
787スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 18:07:37
>>786
凄い一通りここのスレ覗いてから書き込んでくれよ。
デジャブかと思ったよ。
>>152-162あたりみて勝手にしろ。
788スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 21:59:13
>>787
ごめん あったんだね…
でも教えてくれてありがとう
789スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 00:05:10
>>787の優しさに噴いた
790スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 02:25:25
クリア工房のミニクリアファイルのコミケ合わせ相乗り来たよ
791スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 11:49:08
陶器作ろうって入稿後特に連絡ってないのかな?
入金確認のメールは来たけど入稿後何のアクションもなくて不安だ
月曜になっても来なかったら問い合わせた方がいいだろうか。
792スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 11:57:52
同人印刷って基本的に、入稿後の連絡はないよな
793スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 20:03:31
つくろーは本体の会社だとちくいち報告来たよ
フェアーだから原稿確認自体に時間がかかってるんじゃないか?

入稿受け付けました系が欲しい場合は返事くれと書けば返事くれるよ
794スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 08:21:57
クリア工房って微妙に高い…
コースター作りたかったけど
125枚で五万近くは正直無理だ
795スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:11:42
クリアコースターなら100枚で27500円だぞ??
確かに125枚作るなら200枚発注だから5万になるだろうが
796スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:20:30
>>795の価格は夏コミキャンペーン価格だね
797スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:36:09
1枚275円が原価でも300円では売れないしね
798スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 13:45:03
100枚じゃ売り物にならないだろう
1000枚からなら100円でも平気になりそうだが
799スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:51:02
グッズなんて元々無料かお金取っても原価でしか売った事無いわ
>>797みたいな考えの人が居る事に驚いた。
本でじゅうぶん利益出るしグッズなんてほんとオマケとしか考えてない。
800スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 14:56:49
自分のところは本は原価に近い売り方で
利益を取ることを考えてないから
799みたいな発想の人間がこのスレにいることが不思議でしょうがない。

自分の尺度でしか物を見れない
考え方も押し付けようとする了見の狭い人間だな>>799
801スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:02:25
グッズで利益を出すのはうんたらはスレ違い。
ここはグッズスレですから
>>799は無配スレにでも行ってればいいんじゃないの?
802スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:02:33
同じB5・36ページの本でも、30部発行の人と1000部発行の人で事情が違うでしょ〜
800さんがもし1000部発行だったら、200円とかで売ってんの?
803スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:11:43
>>802
それがスレ違いだっての。
本の利益の話は、そっち系のスレですれば?
804スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:14:14
グッズだろうと本だろと
金が取れる品で金をもらって、何か悪いことがあるわけがない

自分の力量がわかってるからこそ、1000枚頼まない判断はできるのに
ロットが少ないゆえの単価の値上がりについて、売れる値段か売れない値段かを
判断できない人は謎だけど

クリア素材は値段が高いもんだし、買い手が男性なら300円でも
売れる場面はありえるね>コースター
女性向けジャンルだったら200円でギリギリな気がする
805スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:15:02
グッズ原価売りなんて激レアサークルだろwwww
セットの内容で原価っぽい所はあるけど
女性向けってそんなに安売り市場なのかよ
しかも他人にそれを押しつけって女性様の価値観はおっそろしーな
806スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:16:52
>>803
本の話をふったのは>>800じゃん〜
799と802にはスレ違いといい、800には言わないのは本人だからなん?
807スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:17:06
なんで799みたいなのがこのスレにいるんだろう
808スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:18:20
>>806
>>800は自分だけど、たんに嫌味で鸚鵡返ししただけ。
それぐらい読み取ってよ。
809スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:19:38
本で儲けようと、グッズで儲けようと
そんなの本人自由じゃん…

地方はグッズで利益を出さないと赤字でイベントそのものに出られなくなる
810スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:21:11
原価っぽい値段をつけるのも、自分の力量を判断したゆえならありえるでしょう
とくにセットなんか、売れ残ったらそれだけでダメージでかいんだから
売り切る自信がない人は、安価に抑えてはききることを念頭に据えてもおかしくないよ
売り切る自信がある人は、ちゃんと適正な値段をつけてお代をいただくことは
何も悪くないし当然の行為だよ
811スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:25:57
無配スレといい、グッズ関係のスレは「本人の自由でFA」と何年も前から答えが出てることについて
蒸し返して議論するのがほんと好きだよね
女性の性?
812スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:42:21
800だけど自分の考えを押し付けているわけではなく
ただ驚いたと書いただけなんだが。
うちは男性向けサークルだからグッズセットをやっている
サークルも多く、セットは小部数煽りが多くて見た感じ
原価に近い価格でセットに組んでいるんだよね。
だからそういう考えになっただけでグッズで儲ける考えを
否定した訳ではないよ。女性向けはグッズ単品で売る所も多いんだね。
スレ違いなんでもうやめておきます。
813スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 15:57:09
コースターが100枚とか200枚とか1枚300円でも売りきれるんだったら
値段つけたっていいだろうよ
男性向けかよほどの神絵レベルかどっちかだろうけどうらやましい

普通の女性向けじゃいくら壁でもグッズ単品がそれだけの値段と枚数
捌けることはあまりないからな
セット販売でセット価格に組み込めばいけるかもしれないが
814スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:02:01
グッズは同人誌のおまけとしか考えてないから本につけて無料で配ってる
ピコ手なんで毎回本でさえ赤字だが
そもそも趣味の範囲でしかグッズも本も作らないんで赤字でも全然問題ない
本・グッズで儲けようって考えがそもそも企業っぽくてイヤだわ
815スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:03:58
>>812
男性向けは「東方とそれ以外」でざっくり2つに分けても大丈夫なくらいだけど、
女性向けは、サークル主の年齢・絵柄・活動拠点・買い手の年齢 などなど様々な要素が絡んでくるから
到底「女性向け」ひとくくりでは語れないよ。
男性向けだって、マグカップは単品で売ってるところがほとんどでしょう。

ところで812は本当に800?799でなくて?アンカ間違ってない?
何か言ってる内容が違ってる気がするんだけど。
816スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:05:52
男性向けは萌え絵さえかいておけば内容なんか要らんもんね
そこまで堕ちたくないけど羨ましいと思うときもある
817スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:07:47
萌絵って言っても流行の絵柄しか受けないから
本当に瞬間風速だとおもうよ
萌絵だって数年で流行変わるから手持ちの絵柄で
何年もやって行けない
818スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:10:09
とりあえず瞬間風速のサークルのスタンプ絵で
次回イベントくらいはどうにかなる
好きで買ってもらうんじゃなくて
資料にするために買ってもらっても私なら嬉しくないけどね
819スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:11:22
>>814
いや、だから、無料でグッズを配りたい人のためのスレは別にあるわけで…
なぜここでそれを自己主張するw
赤字で問題があるかないかも本人の自由
「100人も読んでくれないような本作ってピコ手って無駄なことするんだね」とか
言われたらイヤでしょ?私の勝手でしょ!って思うでしょ?

釣りだったら釣られてゴメン
820スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:19:32
何か随分、男性向けに偏見の入った女性がいるようだねw
まったく違う世界の話なんだから気にしなきゃいいのに。
「サッカーはいいよな、球けってるだけで金になって」って
野球選手が言ってるくらいおかしなことだよ
821スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:19:56
とりあえず東方の萌え絵でグッズ作れば儲かるんだから
どんなグッズだと原価が低く、売りやすいか考えようぜ、このスレにふさわしい的に
822スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:22:53
>>815
799=812です。間違えました。
823スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:26:33
流れ的にグッズで儲けるスレなの?
グッズの作り方(?)スレかと思ってたんだが
824スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:31:39
作り方スレであることは間違いないけど、
無料で配れる範囲で〜に特化したのは無配スレだと思うよー
ジャンルスレでカプの話をしたいならカプスレ行けっていうのと同じで。

821が東方ジャンルでどんなグッズを作ったらいいか困ってるってなら相談に乗るけど
そうじゃないなら別に、無理に話す必要はないんじゃないー?
821が研究して実行してその成果をここで発表してよw
825スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:39:49
>>804
クリア素材が高いのは、競合他社がまだいないからだろうね
カンビはそれが顕著な傾向がある
松が出始めたら表紙の割引を強化したし、
クリア工房の出現でクリアファイルの半額セールをやるようになった
お陰で、クリアファイルは大手の証と憧れていた自分でも手が届くようになったわけだがw
826スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:47:25
配りたいとか安く作りたいとかの人は無配スレでいいんじゃない?
ここはきちんとしたのを作りたい、
売り物になるクオリティとそれに合う値段を付けたい人の場所。
827スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:48:12
クリア素材が高いのってあのビニールみたいなツルツルの素材に
印刷する技術料なりが高いからじゃないの?
競合が居ないってのは確かにあるけどロットは4桁からが当たり前の世界だし

本の印刷でもビニールみたいにツルツルした紙に印刷すると
特殊印刷ですぅ〜って言われて印刷代が凄い上がる
特殊印刷なんて要らない普通の印刷にしてっていったら
インク弾いて品質が下がるから無理っていわれたよ
828スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:50:33
回線だけどきちんとしたサークルにはきちんと儲かって欲しいな。。
好きなサークルが以前は無配だったけど
専業になってきちんとした売り物をたくさん作ってくれて嬉しい
829スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 16:54:28
>825
クリア工房よりも更に堂島広告のがファイルは安いけどな
カンビとか同人系印刷のクリアファイルって納期が凄く長いし
堂島に下請け出してるとしか思えない値段だわ
堂島も「どうぞ御社で発注を集めてこちらで印刷して下さい」って言ってるし
830スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 17:33:20
>>829
堂島は確かに安いんだけど、間のロットがおおまかなのがネックなんだよね
問い合わせたら300枚とか400枚でもやってくれるのかもしれないだけどさ
面倒臭がりはそういうことをしないのが、まず一点
もう一点は、「同人OKかどうか」が一番最初の情報で入ってこないのが大きい
近藤印刷がノアデジタルだけだった頃はあまり話題に上らなかったのに
同人色を全面に押し出したクリア工房を作ってから、話題の常連に上がったみたいにさ

ところで堂島で下敷きを作りたいんだけど、
どうも下敷きの相場はカンビので200円、ってなってる印象があって
A4サイズでかい、更にはカンビと違って両面印刷!なので、もうちょっとお代を頂きたいんだが
300円って酷い価格かね?
831スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 17:58:28
値付けは値段スレの方が良いんじゃない?
832スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 18:17:23
833スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:21:50
東方だと売れるとか萌え絵描けば売れるけど堕ちたくないとか
すっぱい葡萄丸出しでみっともないなあw

もちろんその人の作風で向き不向きはあるだろうけどさ
どのジャンルでもそんな上手い話なんかないっつーの
834スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 19:30:36
そんな簡単でもないしね、萌え絵。
ハンコ絵言って馬鹿にする人いるけど、それだけ細かいディティールが
萌え絵として完成してないと売れないんだよ。
キャラを描き分けたらNGだし、一番可愛い決め顔を描き続けないといけない。
体も、デッサンはおかしくてもいいが、萌える体つきを描かなければ駄目。
そんな、萌え絵描けば簡単に売れるけど〜ってなもんでもないよ。
絵に描いた餅だ。
835スペースNo.な-74:2009/06/21(日) 23:27:21
東方で萌え絵描いてグッズ売ったことなんてなくて
ただの想像で言ってるんだろ。
実際の確たる経験に基づいて言ってくれてるなら参考になるけど
よく知らずに適当な予想と想像だけで言ってるのは勘弁願いたい。

たまに出てくる男性向けなら○○だけど〜女性向けなら○○で〜とかさ、
両方やってる人なの? 女性向けは知らんが男性向けの×なら○○だよ
ってなら説得力もあるんだが。参考にしにくい知ったかぶりっぽいレス多すぎ
836スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 00:20:08
実際、東方でグッズしてるけど萌え絵で儲かるかは微妙
人気ある絵師おさえられればいいけど、そうじゃなければ
売り上げは微々たるもの
グッズはかさばるし、売れ残ったら宅配便代だけでもかなりの
金額になるし
あんまり夢見ないほうがいい
837スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 14:01:31
>>835
つ 男性向け女性作家
同ジャンルサークルがらみの付き合いと
元々の女友達が女性向サークルをやってる場合

昔は女性向けやってたって人は多いし
今でも友人の手伝いに行ったり
一般で買いに行くって話はよく聞く
コミケでも日取りが違うから手伝いし合いっこしやすい

>>836
どちらかというと商品らしいものが売れてる感じだよな。
同人として売れてるかというと微妙な感じがする
838スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 18:46:10
>>836
本当にそうだよな・・・
東方に限らず男性向けは〜とか言われるけど、
流行りに乗るか受ける絵を描かないと無理だろう。

女性向けも男性向けも余り関係ないよグッズは。
売るものとしてちゃんと出来てればいいと思う。
839スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 19:20:14
>キャラを描き分けたらNG
なんで??
840スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 19:26:50
いつも似たような顔立ちのキャラにばかりハマるのと似た感じで
ハンコ絵の顔が一番ウケがよくて売れる、みたいな事情があるんかもしれぬ
841スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 19:35:49
女性のほうがもともと素養があるせいか、
手作りのオカンアート一歩手前でも受け入れてくれる部分はあると思う
842スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:16:03
購買意欲を起こさせる一枚の絵があるとする
男性は「その絵」が欲しいだけであって、その絵が付くグッズが1種類しか販売されないなら
うちわだろうが下敷きだろうがクリアファイルだろうがマグカップだろうが紙袋だろうが
キチガイに高い値段でない限りは気にしないで買うもの
女性は「その絵がついたのが何のグッズか」まで含めて重要なので
だから、クリアファイルなら買うけど下敷きだったら買わない、といった意見が出てくる

んだと、思う。
843スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 20:51:18
仕事で男性向けの絵を描く事になった時に
「キャラの目の大きさは全部均一にしろ」って言われたり
睫はつけたらいけなかったり、塗りはセル塗り一択だったり、
表情もあまりつけちゃいけなかったり、いろいろNGが多くて大変だったな
ハンコ絵にならざるを得ない市場なんだなあと思ったよ
844スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:25:50
「お人形さん」が求められているわけだね
で、受け入れられた「お人形さん」の
もっとも望まれる一枚絵だけが必要

逆に言えばそれさえ押さえてしまえば
飽きられるまでは無限に展開できるんだな
845スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 23:32:06
それを抑えるのが難しい
846スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 13:30:44
>>843
>>844
だからカメラ目線多い(固定されてる)
847スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:20:56
睫はあった方が可愛いと思うんだけどなぁ
そういうのはやっぱ女から見たアレなのかな
グロスやリップも塗ってる人あんまり見ないね

言われてみれば確かに男性向けってどのキャラでも目の大きさが大体同じ大きさだったり
無表情(笑ってても無表情に見える)かアヘ顔しかしてないキャラ描く人多いかも
848スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 15:55:03
グッズスレがいつの間にか腐女子から見た男性向けの偏見スレになってるよw

「男性向けでお人形さんが求められてる」って言うけど、
男から見たら女性向けはみんなケバいマネキンに見えるのと同じようなものじゃない?

>>816
女性向けはホモ絵さえかいておけば内容なんか要らんもんね
そこまで墜ちたくたいけど羨ましいと思うときもある

って、言われたらイヤだろうになんでこんな事わざわざ書くかね・・
849スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 16:00:20
>>848
816への気持ちはわかるし同意だけど、そういうのはスルーしよう〜
850スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 17:24:57
ちょっと印刷のうちわフェア安いね
うちわはありがちだろうけどいいや
夏のグッズはこれに決めた
851スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 19:12:12
団扇は一般印刷屋のが安いぞ、百枚しか要らないなら同人でもいいが
同じ予算で〜五百枚は作れる
852スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 00:10:06
グラのオリジナルグッズ工房利用した人いたらちょっと質問。

>※注 著作権に違反するものについては、ご注文をお断りいたします
っていうのは完全に二次同人を牽制してると思って良いのかな。
自宅で使う用にパーカー欲しいんだけど、誰か質問してみた人いる?
853スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 00:18:50
>>852
二次同人のけん制だよ

あと自宅に使う用なんて、852の勝手な事情
マシン内でこっそり楽しむレベルじゃないし、それ
854852:2009/06/24(水) 07:36:25
やっぱ二次の牽制なんだね。
グラの対応好きだから使いたかったんだけど別のところにするよ。
855スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 09:17:37
グッズは本より版元の対応も厳しいしね
同人専門業者じゃないところはいやがるのも仕方ないよね
856スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 09:18:24
二次創作ってパロディだからいいんじゃね?
例えばネズミの絵をそのまま印刷とかがまずいってことだろ
857スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 10:04:57
おまえ……本気なのか……
858スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 10:23:21
856じゃないけど
そういう意味で著作権云々書いてあるとこもあるよ
859スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 11:00:33
実際訴えられてる例が少ないってだけで二次自体全部まずいに決まってるだろ

二次モノはお断りしてます、
それとわからないような絵を入稿されて印刷物について版権元と揉めても
当社は一切関知しません
著作権に触れるものはお断りと書いてるにも関わらずお客様が
著作権に触れないものと偽って入稿したのですから
いわば弊社も騙された被害者なのですから
っていざという時に責任をかぶらないようにする為だろ
牽制じゃなくて実際に二次モノは突っ返される事もあるし
同人誌印刷所じゃない所で著作権云々って書いてある所使うなら
突っ返されるのも覚悟して自己責任で使え
860スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 11:03:06
本ならまだ解釈とか2次「創作」の部分が大きいけど
グッズはなあ…
絵だけで商品化しているようなものだし
861スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 11:12:39
昔はどこいつとかポスペとかのまんま模写のグッズ良く見たけど
今考えるとただの劣化海賊版か盗作だしなぁ
ネズミー社は同人印刷所でも厳しくお断りの所あるし
862スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 13:20:03
予想だけでgdgd言うの止めろよ
「質問してみた人いる?」って話でなんで質問したことない人の予想レスばっかりついてんの
絡みたいだけなら同人板に帰ってやってくれ
863スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 14:34:16
>>862
むしろお前のレス内容の方が絡みだと思うが…
864スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 20:49:28
>>859
印刷屋なんて偽札刷らない限り関係ないでしょ
問題にされて強制捜査とかされたら勿論それまでだけど
865スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:06:24
おまえらグッズ制作の話しろよ
無配スレのほうがよっぽど実用的になってるぞ
866スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:07:32
何が「関係ない」のか判らないけど864が二次の書き手じゃないことを心から願うわ
久しぶりにぞっとした
印刷所に捜査入る事だって現実にあるんだよ
偽札刷らない限り関係ないとか頭どうかしてんじゃないの
同人推奨してる東方とかのジャンル以外はいつ逮捕されても文句言えない
権利者の目こぼしでそれくらいギリギリのところで遊ばせてもらってんだよ
勿論二次って判ってて金儲けの片棒担いだ印刷屋だって捜査の対象になるし、
内容がエロならもっと厳しく取り調べられる
867スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:09:51
>偽札刷らない限り関係ない
馬鹿?
エロ同人でイラストレーターが逮捕された時に岡山の印刷所に捜査が入った話は有名だろ
868スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:15:40
二次ものといっても、あれだよ
例えば某刑事ドラマに出てくる所の名前や会社名のロゴ・イラストの入ったグッズとか
作ったら同人本以上にまずい。グッズのほうが何倍もまずい。
当然、刷った印刷所にもその印刷を請け負った責任が発生するからまずい。
そういうことだろ
戦国ゲーに出てくるキャラの家紋も、商標登録して版権きびしい家もあるのに
無頓着にグッズ作った人いるよね
ヲタのファン活動だからってなんでも許されるわけじゃないし、こっちも常識をわきまえないと。
869スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:19:41
無配スレの方がずっと実用的で何が悪いのか判らんw
グッズ作るのに無配も有料も貴賎はないだろw

という訳でグッズの話題なんだが、今度サークルが5周年なんだよね。
それで女性向けなのにギャグで抱き枕プレゼント企画やろうかと思ってるんだけど、
やっぱタダでも要らないもん?結構年齢層高めだから一人暮らしの人多いと思うんだけど…
女性向けは抱き枕絶対ないわって意見よく見るから女性向けジャンルの人聞かせてくれ。
個人的には抱き枕もらえたらすっごい嬉しいw
870スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:30:37
スゴく萌える神絵でも抱きつきたいとは思わないからな…
男性向けとは萌えキャラへの愛の形が違うと言うか
どうせでかい絵を貰うのなら
抱き枕よりは等身大ポスターとかの方がまだ嬉しい

というか、年齢層高いと公言してなくても結婚してる人多いんじゃね?
そうすると隠れじゃなくても抱き枕は流石に困るだろうな…
年齢層高い=独身一人暮らしとは限らないと思う

まぁでも無配みたいに皆に押し付けるんじゃなくて
申し込んできた希望者にプレゼントだったら、
欲しい人だけが申し込むだろうから問題はないんじゃないのか
871スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:43:00
>>869
受注無料配布したら?
>>867
それ民事じゃないよね?
著作権じゃエロ絡みか巨額じゃないと動かないよ
872スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:49:39
抱き枕は個人的には萌えないなあ…
好きカプ2人揃った枕なら欲しいけどww
873スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:58:34
自分もカプ二人をそれぞれ枕にしてくれたら並べて置いておくw
女性向けだとカプに萌えてる人が多いから
単キャラ枕に抱きつきたいって人は少数派じゃないかな
874スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:04:36
>869
抱き枕よりは、抱き枕のカバーのみの方がいいかも。
もしくは、ミニピローとかサイズの小さい方が無難かも。

あくまでも自分の場合なんだが、オタクグッズは山程もっているが、
オタグッズは基本的にしまってあって、見た目はオタク部屋にしていない。
年齢層高めなら、オタじゃない客の目を気にして、普通部屋にしている人は多いんじゃないかなー。
875スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:37:13
年齢層高めってのが20代後半以上なら普通に結婚してるや彼氏持ちが多いと思うけど…
というか抱き枕って搬入えらいことになりそうだけど
少数販売ならともかく大量に無料配布してる人いるの?
876スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 23:12:42
869です。
沢山レスd。
書き忘れてたけど勿論申込制のプレゼント企画。読み取ってくれてありがとう。

そうか、本人が家庭持ちって可能性を完全に忘れてたヲタ充な自分乙…
ジャンルは普通に20代が多い感じだけど前半後半まではちょっと判らないなぁ。
でも何にしても抱き枕よりカプ二人をそれぞれ枕カバーにした方が間口は広そうだね。
まさかの抱き枕wって感じでお祭気分だったんだけど喜んでもらう方が嬉しいし、枕カバーに
してみるよ。希望者には枕の中身もつける感じで。
ありがとう!

>>875
私へのレスかな?
元々カバーのみプレゼントの予定だったんだ。サイトで受付、イベでカバー手渡し。搬入は
カバーだけだからそんなに大変じゃないよ。
希望者には枕の中身もつけるけどカバーと一緒に宅配にするよーってつもりだった。
(勝手に枕つき希望が多いかとすら思ってたw)
877スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 19:54:07
>>871
良く読め。どこにも著作権とは書いてない
問題なのは「エロ」の部分だ
878スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 23:30:53
レス元の話は印刷屋が著作権お断り云々って話じゃなかったか?
879スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 01:13:38
どうせ訴えられる事なんてない好きにグッズで儲けさせろと思ってる奴はほっとけ
880スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 07:25:40
どうせ訴えられる事が無いと思わないとグッズなんて作れないでしょ
小額で規模が小さい個人の趣味(笑)だから隠れられているに過ぎない
便せんだろうとグラスだろうとTシャツだろうと
個数が10個でも100個でも1000個でもそれは同じだと思うよ
881スペースNo.な-74:2009/06/26(金) 07:39:46
路駐みたいなもんだわな
882スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 00:51:13
>>880
いまグッズ制作のいきすぎで某アニメジャンルで大騒ぎになっているの知っている?
883スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 01:04:19
>>882
興味ある
どんな行き過ぎになってるのか具体的に教えて欲しい
884スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 01:26:09
885スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 01:43:41
某カードゲームジャンルでも物語のキーになってるパスルの絵柄のバッグを販売しようとして
通報され販売中止にした人がいたような

中止対応がすごく早い&良心的だったから>>884みたいな大騒動にはなってないが・・
886スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 05:48:38
それはじめて聞いたよ
ジャンル内であの人嫌ーいって言っているだけのを
さも大問題みたいにくくって欲しくないわ
887スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 05:58:22
ジャンル内で大騒動じゃなくてジャンル内で広め中の話の間違いだろ
その文章だとすでに版元から注意勧告が出た後ってくらいに見えるよ
まだなのか。サンライズで車にハロとアウアウなのに意外にぬるいな。
888スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 07:45:00
日の出は過去に眼ダムのファンサイトを一掃させようとしたこともある
その後特におとがめがなかったことで、最近の種以降からのヲタは
知らない人もいるんだろうなあ…

企業が利益にならないと判断したら最後、また取り締まりが始まるんだから
ジャンルで啓蒙していかないとだめでしょ、特に日の出と少額感はシャレにならない
889スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 07:54:35
だからって出銭と癌と小額の基準をセカイ基準って言われてもなぁ
890スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 08:25:35
でもそれが原因で他ジャンルに飛び火しないとも限らないんだから、気をつけて損はないと思うんだけど
オタク文化が広まってきたせいか、グレーと意識してる人が減った気がする
891スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 09:09:23
何気に日の出の広告見たら、ちゃんとグッズについて
注意書きがしてあったな。
892スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 10:12:37
これ一般の模型好きのサイトにも飛び火していてるよな…
ちょっとぐぐってみたら凄いことになっていた
ガノタ恐るべし…
893スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 11:12:57
>>884
883だけどリンクありがと
でもそれ
大手が妬まれただけの話じゃん

検証サイトまで作って妬みとは恐ろしいな
自分の二次創作は棚に上げてw
894スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 11:18:50
本気で言ってるなら本人乙
895スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 11:37:52
>自分の二次創作は棚に上げてw
車のストラップだろうとドームストラップだろうと他グッズだろうと
オフィシャルからしたら同等のパチもんだと思うんだが…
コイツは立体だから違法!アタシの作った物は愛があるから
「お目こぼし頂いてる・グレーゾーン」って女特有のスタンスが笑える
良く分からん免罪符掲げてもやってる事は全く同じだ
896スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 11:38:05
妬むだの本人だの、そういう話はジャンルに持って帰ってやってくれ。
897スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 11:46:50
妬まれたって本気で言ってるのか…?
グッズスレの住人がみんな>893と同じ認識で作ってると思われたくないな

お目こぼししてもらってるんだからこそ、
分を超えないように気をつけないとって話なんじゃないの?
シャネルのマークの付いたグッズ作ってシャネルの名前使って売ったら犯罪だよ
そのマークがどんなに稚拙で見ればパチもんって分かる出来でもね
今回のランチアはそれに近いんじゃないの
898スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:25:07
妬みは違うだろあからさまに真っ黒すぎるんだから
大手だからってのはあると思うけどさ。目立つんだから他より自重しろと。

だけど別に本だって白じゃないんだから
相手が真っ黒だからって、白くもない自分のこと棚上げして批難もちょっとね
899スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:27:31
白くないからこそ、明らかに黒い人を非難するんじゃないかな
そして、そういう意識を広めてるんだと思うよ
900スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 12:36:14
白くないと非難出来ないなら
同人界全体がグレーなわけで、誰も非難出来ないから
真っ黒がまかり通ることにならない?

真っ黒が横行すれば、これまでグレーだったからこそ見逃してくれてた版元が
取り締まりを始めないとも限らない
自分たちがやってることがグレーだっていう意識が最近薄い人が多すぎると思う
901スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 14:02:51
まあマークロゴのたぐいは使わず自分絵のみで、なおかつ無料配布
でやってるならそんなに心配はないと思うけど

販売するときは気をつけないと
902スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 15:54:07
批難ってか叩きだな
棚上げ叩きってちょっと距離置いて眺めるとなんとも言えない。
各々が自発的に自主的に気をつけるものであって
他人に気をつけろと叩きつけるもんじゃないでしょ。

どっちにしろこの癌のはレベルが違いすぎるから
話持ってこられても、はぁ?って感じだ。
903スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 20:21:22
でもこんな真っ黒のグッズを平気で作る人もいるんだと思うと怖いな…
904スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 20:38:38
泥棒が100円盗んだらよくて、500円なら許せないと騒いでるのと
同レベルだよ。

二次創作=他人の創作物の泥棒なのに
自分がやってる範囲はいいけど、あれは許せないとか騒ぐ方がおかしい
むしろ大騒ぎすることでジャンル全体の首をしめるだけなのに
>>884 こういうのをみてると、ホント馬鹿だと思う
905スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 22:36:10
何だこの流れ
スレ間違えたかと思った
906スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 23:02:06
>>904
ええー
じゃあ>>904的には、その件に関してどう動くのがおかしくないの?
907スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 23:12:55
でも904の言うこともわかるな…
俺達みんな泥棒で、度を越した泥棒を糾弾してるのも泥棒っていう
同じ穴のムジナだもんね
908スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 23:29:41
行動としておかしいかというとそうではないけどね。

銀行強盗で一攫千金だぜ! と息巻く仲間に対して
空き巣派が、分が悪い目立ちすぎるからやめろと止めている状況だ。
909スペースNo.な-74:2009/06/27(土) 23:36:47
まてまて
二次創作とオフィシャルのキャラやデザインををまんまグッズ化して売るのは
明らかに別物だろ

二次(キャラクターや世界観を借りて作品を創作する)のと
まんまトレースしたり人の話まるパクして作品作るのは別なのと一緒
910スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:08:40
二次創作本だって原作絵に似せて描いたりしてる以上
しょせんは延長線上だよ

グッズと本ではそこに創作としてのストーリーがあるかないか、の違いだけど
ストーリーなんてないような本も多いのは誰でも知ってるとおり
911スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:10:25
つか二次創作って言葉自体同人者が自分達の活動を体よく言ってるだけで
別に版権元から認められてるものでもないし
912スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:12:36
>>908
こっそり空き巣派が派手強盗派をこっそり止めるのはありだけど
サイトを立ち上げて騒ぎ立てたりするのはどうよってことなんじゃないの
こんな強盗がいますよ世間の皆さん!って言ってる奴らも空き巣じゃさ
ヤブヘビだろうっていう
913スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:18:13
とりあえず
そろそろスレタイを確認しようか
914スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:18:46
なんで二次創作はOKだと思ってる輩が多いんだろ?
自分の事は棚に上げてトレスだ著作権侵害だ盗作だとかほざく恥知らずが多過ぎ
見逃して貰ってるだけで訴えられたら確実に負ける身分なのに御目出度いことだよ
915スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:19:15
二次本は版権元に認められてはいないけど権利は侵してない
ロゴとかキャラトレースのグッズは権利を侵してる

ライセンスに関する仕事をしてるけど、グッズは契約してる会社との関係があるから
取り締まりをきちんとしないといけない
もし版権元が二次創作は契約した出版社からしか出さない、認めないってなったら本も排除されるけど
916スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:27:22
同人誌ならOKってなんか勘違いしてるんだよなあ

ノーマルなキャラをかってにホモにしたり
18禁してるほうがよほど
作品へのダメージはでかいんだけどね

ぶっちゃけグッズよりそっちの方がよほどやばいのに
917スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:45:56
ポケモソ事件を知らない世代が多くなってきたってことだな
みんな若いな
918スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:49:24
ぽけもそはグッズじゃなくて本だったね
ホモエロ・エロ・グロ≧海賊版>>グッズ>>>>>>>>>子供が見ても問題ない健全同人誌
こんなとこじゃね?
919スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:51:12
>ぶっちゃけグッズよりそっちの方がよほどやばいのに
公式ロゴ使用、公式絵に類似のグッズは論外でやばいってのは理解してるよな?

海賊版>>>>>>>ホモエロ・エロ・グロ>>グッズ>>>>>>>>>子供が見ても問題ない健全同人誌
920スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:51:34
ドラえもん本は健全だったけど訴えられたな
921スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:52:43
主旨ちがくね?
妬みとか以前にお目こぼしもらえない位の規模で
本家と見まごうような商品を作るから
迷惑がかからないの規模でも
楽しむことすらできなくなるのが問題なんだからさ。
数が少ないなら、個人的に楽しむ範疇ともとれなくもない

確かに、同人誌の18禁もダメージでかいと言えばでかいけど
もう一方の見方としては、妄想変換の部分が大きすぎて
普通の人は拒否反応が出て読めないから支障がないという見方もあるんだな。
あと、キャラそのものはあくまでモチーフと言う扱いも考えられなくもない。
そういう意味でグレーゾーンっていう話だと思うけど。

だけど本家と見まごうような商品(グッズ)を工場で大量生産して
本家コンテンツから派生した企画商品をつぶすのはまずいでしょ。
少量だからいいってもんでもないけど、大手の頒布力って商業並みだし。
眼ダムみたいな化け物コンテンツであればもう少し作るだろうけど
ジャンル本家でもグッズの生産数1000〜2000程度で様子見なんてザラよ?
922スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 00:58:44
つーかいい加減もういいよ しつこいって

ここはそういうの議論する所じゃないし
危険性とか分かってる上でグッズを作るためのスレだろ

923スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:02:44
どー考えてもグッズの方がやばいだろ……
グッズでも、本家と見分けがつくものならまだファン活動として
お目こぼししてもらえるだろうが、本家と見分けがつかないものは
ファン活動じゃなくて権利を侵害してる海賊版だよ。
極端に言えば、本家に似ても似つかなければ権利者として訴えようがないってこと。

あと上に貼られてた人は日登の許可は取ってるって言ってたみたいだが
それが嘘だとしたらさらにまずいんじゃない?
924スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:04:01
ごめんリロってなかった
925スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:07:52
じゃあこの夏何のグッズにしたか教えてくれ
来年の夏の参考にする
とりあえず毎年恒例うちわと透明バッグ作った
926スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:10:18
クリアうちわ
透明とかクリアものって、夏らしくて可愛いよね
927スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 01:15:01
クリア工房のクリアうちわは小さいから、他の印刷所?
もしよければ教えて欲しい。
928スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 08:05:09
透明バッグってかわいいけど、買い手さんにとってはどうなんだろうと思ってまだ踏み出せない
家で整理にでも使ってくれるといいけど、買い物時はスケスケで嫌がられるだけかなあ
でも夏は透明が作りたくなるなあ
929スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 08:34:09
透明ビニバなら良いけどしっかりした透明バッグだとちょっと困るかなあ
一度オンリーのノベルティで全員に半透明バッグ配られたんだけど
買った方入れるために渡してるのに持ち帰りに困るという状態になった
930スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 12:15:11
透明バッグは単価高くない?
ビニバは安いけど、プールバッグみたいな素材の透明バッグだよね?
大手がたまに作るけど憧れる。
透けが気になるなら中に巾着っぽい不織布袋でもつけては?
ショップで売ってるバッグのように。
931スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 14:54:53
>>930
大手じゃなくても作れるよー
ロット500で全面2C刷・単価220〜280くらいでいけるよー
932スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 20:53:12
928だけど透明ビニバの事をイメージしてたのに間違ってバッグって書いてしまった
ビニバなら手軽に作れるかな
まあ会場では使えないだろうけど
933スペースNo.な-74:2009/06/28(日) 21:06:06
男性向けだけど
使い捨てのカッパに萌え絵印刷
痛カッパとかウケるかな?
934スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 00:31:31
透明のゴミ袋に萌え絵印刷して頒布してた
サークルみたなぁ
935スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 10:53:45
>>933
もし会場で使って館内を歩き回るとなると微妙かも
例えば他の人の服や本が水で濡れるかもしれない
シャッター前だったら別にいいけど何も考え無い馬鹿がどんな使い方するか分からないし
クラナドヘルメットみたいに迷惑かけたらサークルイメージ下がるよ
936スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 11:16:11
会場で使う?
水で濡れる?
どういう状況?
937スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 11:57:24
イベントの日が雨だったら
実際にカッパとして活用しつつ萌え絵を見せびらかして歩く
そんな人がいるかもしれないよってことじゃね
その場合、その本人と同時に配布したサークルも
「あそこのだよね…」と噂される
938スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 13:04:12
塗れたカッパのまま会場歩いたりなんて普通しないだろ
傘だってちゃんと仕舞うのに河童はビショビショのままとか
そんなことする非常識な人が絶対にいないとは言い切れないか

よっぽど運が悪くなければ大丈夫と思うが。
可能性だけならどんなグッズだって何にだって悪用されるよ
カッパの場合作ってるとこはあんまり無いだろうからもしもの時は目立っちゃうけど
939スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 17:06:58
普通じゃない人間が多いのが同人だろ…
"普通"だったら萌え絵入りの紙袋なんて会場外で持ち歩けない
レイヤーなんて公園や一般施設で許可も取らずに撮影会しようとするし
940スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 19:01:49
お風呂ポスターとかいいな〜
941スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 19:44:34
>940
完備かミンプリで出来るはず。
値段は完備は出ているけどミンプリは問い合わせ。
942スペースNo.な-74:2009/06/30(火) 22:14:51
お風呂ポスターって売価いくらぐらいだろう?
普通のポスターをグッズセットに入れる時は1枚100円計算にしてる
お風呂ポスターは素材が高いから、200円でもいいかな?
1000〜1500円のグッズセットの中に入れようかなと思ってる。
943スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 00:48:33
お風呂に貼れるポスターってどんなんよ…萌え絵?
一人暮らしの毒男にしか使えないって
944スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:06:19
/(^o^)\フッジサーンのポスターで銭湯気分でいいじゃない
945スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 01:13:04
>>943
いや、男性向けの萌え絵の人たちでしょ?
女性向け専用のスレじゃないんだからw
946スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 03:55:46
お風呂萌え絵ポスターが堂々と作れる男性向けうらやましい
うちは女性向けだけど一人暮らしだから好きキャラのお風呂ポスター欲しい…。
でもそんなの作ったらジャンル内でドン引きされるだろうな…。
947スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 16:28:36
風呂ポスターはサイズによるけどA4なら100、200円
B4以上なら300円以上行けるんじゃないか?
948スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 19:29:35
ポスターはよっぽどでないと売れないから、配布以外じゃ手を出しづらい・・・


949スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 19:56:35
メインの本と折り本とグッズがあると、女性向けはまとめて袋に入れるけど
男性は、本と何か・折本とグッズで二つに分けるのが不思議
950スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 20:21:34
風呂ポスターって1000部作っても原価は400円近いのに
それを100、200円で売るってどういうジャンルだw
300部なら原価1000円前後。
1500円ぐらいはするからそれぐらいが相場だよ。
951スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 20:34:26
A4で?www
ずいぶん高いんだなwww
952スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 20:53:33
A4でユポ130にフルカラー印刷なら、100枚で原価100円程度かな
B2で箱付だと原価1000円くらいかかっちゃうけど
953スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 21:48:02
A4をポスターといわないよ
普通。
954スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 22:12:47
調べたらB3の500セットで310,000 円か・・・たけー
原価で@600円・・・ポスター1枚でこんなにかかってたらセットであわせづらい
955スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 22:40:52
ユポ130・箱なしならB3、500枚で73,000円くらいのとこもあるよ
956スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 22:55:59
ユポだけではお風呂ポスターにならないんだよな
957スペースNo.な-74:2009/07/01(水) 22:59:13
小さければ水だけでくっつくんだけどね
958スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 00:36:07
お風呂ポスターはポリプロピレン製と相場が決まってる
ユポはふにゃふにゃだし薄い物しかないから
旗やタペストリーにはいいけどお風呂用には話にならない
959スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 00:38:33
>>950
男性向けだろ
960スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 01:05:32
スーパーユポならいい
961スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 07:53:24
厚手のユポもあるよ
というか、ユポは種類多い
選挙ポスターにも使われてるから、かなり丈夫だしね
962スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 09:24:35
市販のお風呂ポスターって1000円以上するから
買うか買わないかは別にして、
そのぐらいで売ってても高いとは思わないけど
963スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 09:32:34
単品で売るならそうだけど、グッズセットに入れるとなると高いよね
お風呂ポスターにこだわるなら、前に出てたみたいにA4位のお風呂ミニポスターにするとか
964スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 19:04:24
市販のお風呂ポスター、1300円ぐらいするけどサイズはB2だよ。

>>956
どのユポならくっつくの?
どっちにしろ水で濡らして貼るから
お風呂ポスターには接着機能はないよね?
965スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 20:17:51
A3じゃ小さいかな…
966スペースNo.な-74:2009/07/02(木) 20:35:51
箱なしで袋に入れただけだとして、A3で300円って高いかな?
単品売りじゃなくて、セットの一部にしたい
967スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 10:21:11
最近萌え系の雑誌の付録にお風呂ポスターついてたよね
サイズ知らないけど
968スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 10:26:45
>>966
ジャンルにもよるかな
男性向けなら高いとは思わない
969スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 11:11:25
>>950
風呂ポスターって品物があるの知らないでレスしたw
てっきりクリア素材に印刷するだけかと思ってたよ…
970スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 11:44:45
お風呂ポスターは別にクリア素材じゃないし透けてないよ
ユポ系で紙っぽくない感じ。
971スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 12:44:12
700円くらいの本とB2お風呂ポスターセットで2000円なら許容範囲
972スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 13:08:40
今そんなにお風呂ポスターが熱いのか

すげーどうでもいい話だけど
一人暮らしのアパートって風呂場にB2貼れるのか?
いやま、貼れない事は無いだろうけど
本当に鼻っ先って感じになりそうだな
973スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 13:33:36
熱いと言うより高いというだけでだな・・・
974スペースNo.な-74:2009/07/03(金) 17:30:46
お風呂ポスターは男性向でもよほど大手じゃないと手が出せない価格だね
そこまで行ったんならグッズうんぬんは自分で考えるしかないし
975スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 02:11:29
そもそもポスターなんて絵が人気あるサークルじゃないと需要ないし
のいぢのお風呂ポスターはプレ値ついてるけど

>>972
壁にB2くらい余裕で貼れるだろ
どんだけ狭い風呂場だよ
976スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 03:48:16
お風呂ポスターってカビないんだろうか。
977スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 05:24:06
カビる前に飽きるんじゃないの?
978スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 05:43:45
誰うまw
979スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 14:14:35
誰うまって、的確に事実関係を指摘した場合には使わんだろう
980スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:02:51
真のコレクターは風呂に貼らずコレクションケースに入れるんじゃないかな
981スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:31:41
>>979
「誰うま」って当初は「誰が上手く言えと言ったのか!」と言う詰問じゃなかったけ?
982スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 16:52:21
まーた20レスも続けんなよ
983スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 18:02:13
>>981
だから>>979の突っ込みは正しいと思うんだが?
984スペースNo.な-74:2009/07/04(土) 18:23:23
しょうもない話しで突っ込み続けるやつ住み着いてるよな
985スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 14:59:24
卸売サイトってあるじゃん。中韓製造品を輸入するやつ。
安いよね。通販のHPさえ作れば取引してくれそうだし。
986スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 07:51:21
B5の色付クリアファイルを100枚単位で欲しいんだけど
乳白のしか見つからん・・・
987スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 11:07:36
>986
聞いてみればA4の値段でB5をやってくれるところもある
A4の値段だけどな
988スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 23:06:55
大事な事なので二回言いました
989スペースNo.な-74
セカンドで作った缶バッチが届いたのでレポします

>>345を参考に色濃いめ補正で入稿。仕上がりは原稿そのままな印象です
しかし真っ赤にした部分だけは若干朱色寄りに見えます。補正し忘れたのかも

6種類×10個注文で余部は1個
話題に上がってたタバコの臭いや、中心ズレはありませんでした
メールの対応も早く、思った以上にかわいい仕上がりで、個人的には満足です