1 :
スペースNo.な-74:
>1乙です
ちょうどさっき「アレ?消えてる?」と探してたところだ
…脳板でもスレ落ちるんだ
半年レスついてなくても落ちない板かと思ってたが
980超えたら1000行かなくても自動的に落ちるんだよ
>>1乙!
数年間続いているスレがめずらしくない板だからなあ。
>>1乙
背景の塗りはバランスが難しいね。塗りムラだけで密度を稼ぐのも厳しいし、
テクスチャとか使うといいんだろうか。
>>1乙
今更ながらfateの背景って凄いなと思った…
草薙や美峰みたいに水彩で細かくって感じではなくて
ペタっとした塗りで色合いもわりとメリハリは無いのに美しく見えるというか。
レンガの組みとか一部分しか描いてないのに、あんまり手抜きに見えない。
特に植物の塗りが絶妙だった。
自分がやるとすごく手抜きっぽいヘタクソ背景になってしまう…。
構図自体は写真おこしみたいだけど、塗りが真似出来ない。
ネチネチと細かく塗り込む方がまだ真似できる。
一点豪華主義みたいに、一番目に付くところや
一番手前にあるところなんかを細かく書き込むだけで
本来の手間以上にソレっぽく見えて
オマケに手馴れた感じさえ出せてかっこいいよね
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
pixivでアクリルの風景画を100枚くらい一気に投稿した人
数が多すぎて評価が追いついてないのが惜しすぎる……
おーすげぇ。これアクリルかよ…
でも彩度が低めだからpixivでのウケは悪いかも分からんね
写真模写する時ちゃんとパース取った方が良いよな?
建物が並んでる写真ならなんとかなるけど自然物だらけだとどうやってパース取ればいいのかわからん・・
舞台セットのように
手前、中程、後ろと
分けて考えるといいってマンガテクニックの本に描いてあった
スキャナーがないのでうpできないが
自然物オンリーの模写は
感覚でアイレベルこのへんかな画角このくらいかな
って見当つけてパース線引いてみて、違和感無かったら描き込んで行くとか
そのくらいじゃないかな
自力で描くときはパースとりやすい単純な形でアタリつけてる
描きたいものが収まる直方体をまず配置して
その直方体のパースを頼りにして岩とか木とか描くと上手くいく
おお、それ良いね
っていうか人間描く時もボックス使ったりするのに何故思いつかなかったんだ俺
パースの前に自然物が描けない
難しいし岩肌とかめちゃくちゃ時間掛かる
花束がむずかしい
どう重なってるのかわからなくなってくる
18 :
スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 20:46:44
一度大きく模写してみれば?
かたまりでとらえるのじゃ
アニメ誌の版権絵とか参考にしてみたら?
よく花束持ってるイラストあるし
一つ一つ花の中心から描いていくんだ
絵画的とはどういうことかを考えた時、
ひとつにそれは写真とは違って積層的な時間を内包する、
せざるを得ないということが考えられる
絵を描くというのは当然時間がかかる
写実的な絵画というものを考えた時、
例えば果物の静物絵ならその対象の変化というものがあり、
その対象が置かれた環境の変化というものがある
果物は腐っていくし、太陽は昇って沈む
そういう変化する要素を無くしてしまう場合も考えられる
果物はプラスチックのイミテーションにし、
完全な密室で人口の光を使う場合だ
だが、この場合に置いても変化するものがある
それが絵を描く人、それ自体だ
人は変わる
時間軸に沿って、心は変わるし、物理的にも変わっていく
よって写真を絵画に近づけていくという方法を考えると、
上記の要素を内包させていくという方法論があると思われる
誰か3行で頼む
パン
タ
レイ
suggeeeeeee
26 :
スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 22:14:35
>17です
>24
SUGEEEEEE
ありがとう
そういえばあんまり植物に接してないかも
背景ってコツつかんだらさほど労せずそこそこ描けたりするんだよな
背景きっちり描いてるとそれだけでsugeeeってなるから
抑えておくといろいろ美味しいパーツだと思う
人物の顔、おっぱい、尻とかなら力入れて見せれるように書く人多いけど
背景はそういないから余計に競争率低くて得
おう
そのコツとやらを掴んだお前さんがどんな絵を描くのか見せてくれ
でもってどういう風にしてコツを得たのか
そのコツとは何なのか明文化してくれ。
明文化できないと、コツ掴んだとはいえないよな!!
口先だけじゃないよね?ね?
もう、いいじゃん・・・
そっとして置いてあげようよ
背景じゃないけど
>>24が自分。
背景でもああいうパターンがあると思って模索してる。
あと
>>27のレスが気に障ったならゴメン。
でっていう
24 別に気を使うことは全然ないと思うよ。
??
>>24=28?
背景の方も、そういうの掴んだものを教えて欲しい
室内とか。
最近パースを勉強して背景描いたりしてるんだけど
奥行きと消失点の決め方が分からない。
例えば部屋を真正面から見た一点透視で描くとすると中心の水平線に対して
どこぐらいに真正面の壁を設置していいか分からない。
一歩間違うと何十メートルも奥に壁があったり、そこら辺のさじかげんが分からない。
これは感覚で描くものなのだろうか。
それと消失点を決めるコツはどうすればいいんだろうか。
・インテリア雑誌とか買ってきて、写真にパース線引いてみて消失点を探す
・線を引かずに消失点のありかを予想してみる
・写真の家具とかの輪郭線をなぞって大体の角度を把握
とかやったほうが早道かもしれない
とりあえず感覚に叩き込む感じ
そうすると例えば奥行きが遠すぎるときに「なんか気持ち悪いな」と感じると思う
手で覚える人向けだけど
真剣に悩んでるんだ…相談に乗って欲しい
周りに絵描きの友達がいないし、絵の相談する相手がいなくて初歩的な質問になるかもしれない。
今パースについて独学で勉強してるんだが、背景を本気で描きたいと思ったのは初めてで、どういう練習から始めたらいいか不安だらけで。
みんながまず始めた練習方を教えてください。
絵のパースと建築パースの本見たら描き方が微妙に違うんだが、これは別物と考えた方がいいのか??
あと背景描いてる人は建築の知識まで勉強してる?建物の構造とか初心者でも分かりやすい参考書探してるんだが、なかなか見つからなくて。
長々とスマン
パースの勉強も大事だけどまずは好きな背景を書いてみたら?
巫女属性だから神社書くぜ!でも良いし
廃墟ハアハア、寂れた崩れた家屋萌えハアハアでも良いし
水着のおにゃのこ描きたいから南国背景極めたいでも良い
「練習ありき」「勉強第一」でやってもつまんないから続かないよ
描きたい背景書いてるうちに必要に迫られてパースや建築間取りの勉強せざるを得なくなるから
自然と身についたりする。
ついでに絵としての「建物、パース」とCADや建築としての知識は別物だよ。
勉強しても良いけど、活かせるかどうか、役に立つかどうかは別。
逆に言えば特に見に付けなくても魅力ある背景を書く人はいる。
マグの本でジャングルに住む人間は奥行きの感覚がないみたいな感じなこと書かれてたけど
これって森は消失点とか見つけるのは困難って事なの?
奥行きの感覚がないってことはないだろうけど、パースの透視法の感覚はないかもね
パースは、基本的にある程度規則的に配置されている直線を破綻なく描く方法だから
ジャングルのように、規則性のない曲線がランダムに密集している環境ではほとんど意味がない
でも「近くのものは大きい、遠くのものは小さい」とか、空気遠近法の感覚はあると思うよ
実際は普通の街中や室内でも消失点は無数にあるけど、規則的な直線の多い人工的な環境なら
相当程度簡略化して、消失点を一つとか二つとか、まあ多くても5個とか6個程度でそれらしく描ける
でも、ジャングルみたいな環境の消失点は膨大な数になる上に
簡略化して減らすってわけにもいかないし
>>38 ぶっちゃけ数こなせ数
外に描きに行くのも勉強になると思うぜ
俺も暖かくなったら外に描きに行こうと思ってるんだ
みんな有り難う
>>39 背景描かずに本見ながら、文字ばかり書いて暗記や記憶を続けてた。
覚える事が多くて効率悪い気がしてたんだが、
早く背景が描きたいのに、ちゃんとしたパース覚えれなくて自信もなくて。
背景が上手い人は、
建築とかを完璧に勉強し終えてから絵を描き始めるのかと思っていた、でもそうじゃない人もいるんだな。
資料はどこまで調べる?花の名前や砂の成分まで調べようとしてる俺ってバカかな。
背景好きになったばかりだから、今の気持ち忘れずに少しずつ描いて覚えるようにしてみる。
>>42 数か、そうだな、やってみる。
仕事以外は部屋にこもって勉強してた。
今後スケッチとかして気持ちよく描いてみる。
背景書いてるうちにゲシュタルト崩壊してくる
特に教室
机の脚と、椅子の足、かかってるカバンや、奥の棚、ロッカー
ついでに床のグリッド線。
白黒の背景線画かいてるとどれがどれかわからなくなりしまいにゃ
キャラクターの体の中に背景かいてるときもあるw
皆そういうのどうやって回避してるんだ?
それともそういうのも作業の内?
最初は写真より絵の方が練習には良いのかな?
写真から描こうと思うけど描写方がわからなくて凄い不自然になる
だね
実線のほうが捉えやすい
映画のコンセプトアートとかの超絶背景は一体どんな練習をしたら描けるようになるんだろ
>>47 俺も気になるな
やるしかないのかな。
背景描くと、まず色の使い方で絶望するw
背景講座みたいなもんないのかな・・・
あとはアクアメアリーとかもあるな
dクス参考にさせてもらうわ
つまらない意地なんだけど
そういう講座に頼らないで独学で背景極めたいw
もちろん、一般的な背景パースや建築物の知識は参考文献あたるけど
CGでの塗りや背景のコツとかは自分で発見したいんだよな
ああでもないこうでもないと模索するの楽しい
講座みてヒント得た方がはるかに近道だとは思うんだけどね
まぁいいんじゃないの
でも何年経ってもちっとも上達しなかったら53は能無しってことだな
講座見るより自力でコツ取得した方が後にいろいろ応用、適応できて結果的には近道だと思う
まあこの手の講座って技術を披露しているように見せかけて
最も肝心なポイントには一切触れず「塗ります」の一言で済ませるからな
デッサン追求しつつ憧れの作品群を分析して自分なりの描き方探すのが結局一番上達早いよ
描くプロはぶっちゃけ後進なんか居ないほうがいいし、
教えるプロは教室来いよって感じだし、
アマの知識は聞いてもしょうがないもんな。
>>56 背景に限ったことじゃないが
結局「塗ります」とか「適当にこんな感じで〜」としか教えられないこともあるから
あまり講座は当てにならないw
基本中の基本の影の出来る方向とか透視法とかは勉強になったけど
そこから先は自力で何とかするしかないよなあ
ちょっと相談というか聞きたいことがあるんだけど…
漫画のスキマだったかに、「(漫画の背景は)線を殺して描け」「線を殺せば描き込んであっても邪魔をしない」
みたいなことを言ってるとこがあったんだけど
これは具体的にはどういう線で描けばいいんだろう?
自分が描き込むと、どうもぐちゃぐちゃしてキャラが埋没する
均一な線で描けばいいのかな〜と思ったけど、それだと妙にバックがのっぺりするし
影とかヒビとか描いてみても、どうも無駄に描き込んでる気がしてならない
そもそも人物の線が死んでるんじゃないか?というツッコミは置いておいていただいてorz
どんな風に差別化することを言ってるのかなーというのがわからないんだ
でも読みやすい漫画って、確かにバックの描き込みに気付かずサラッと読めるんだよなー(注意して見て初めて描き込み量にビックリする)
どういう背景を書いているのか現物を見ない限りわからないが
自分は均一線に近く(ちょっとは太さを変えるけど)
人物の周囲は大体白抜く。これも全部じゃないけどね
抜き方もコマによって違うけど、それだけでキャラが表に出るし。
埋没するのは多分、自分で書いてるように
キャラの線が死んでるってのが一番だと思うよ。
そもそも生きた線ってどんな線さ
ランダム感っての練習したら
なるほど、と納得できた
ほんと、こういうことを言語化してくれる人って最高だな
意図的にパース崩せる人の絵は魅力を感じるのはなぜだろう。
正確にパース描けたとしても、見た目重視してあえて崩しちゃう人いる?崩し方にコツはないのか、結局慣れか
リアル系の漫画(HEATとか夜王とか)で良くある、ブレや集中線とかの動きを現す効果が加えられてるのに全然動いてるように見えない絵、あれが死んでる線なんだろうなぁ。
写真のブレも、動きが直接的な形で表れたものなのに止まって見えるし、絵画的じゃなく写真的に描けばとりあえず線は死ぬんだと思うよ。写真的とはどういうことかはよく分からないが。
いや、「死んでいる線」っつーのは
無個性な線の事だろ
主張の無い線
>>62 ランダム感でググってみたがこれってアウトラインのことしか言ってなくね?
で、この概念を拡張してみたらスッキリした
生きた線=線の要素(太さ/長さ/濃さなど)にランダムな部分が含まれる線
死んだ線=上の逆
67 :
スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 08:21:49
最近背景を勉強し始めたんだけど、よく参考書などで
最初に出てくる一点透視(中心線と消失点が真ん中になって左右対称の道路が真ん中に一本あって
左右には住宅が並んでるやつ)ってあんま使う場面が無いんだよな。
ところが参考書的には「これで分かったでしょ?じゃああとがんばって」みたいな感じで
全然実用的な背景ばかり教えたがる。
たしかにあれはちゃんと地平線から決めていって順序良く描いていけば描けるんだけど
あんな背景は普段は描かない。
本当に知りたい背景の描き方はほとんどが
例えば画面の半分ぐらいキャラが占めるバストアップの構図の背景に
どうやって本棚や扉を描けば良いかって事なんだよな。
キャラが小さければ小さいほどパースを求めやすいけど
大きくなってくると求めるのが難しくなってくる。
これはどうやって解決すればいいの?
>>67 コマに入らない部分も描いて、紙を継ぎ足して消失点をとる
・・釣りじゃないよw
最初はそうやって練習しろって指南してる本(漫画ノウハウ本)も昔はあったんですよ
現実的じゃないから廃れたんだと思うけど。
その「真ん中道路の線対称背景」から、少しずつずらしたり
アップにしていって、練習していくのがいいんじゃないかね?
そのうち遠くの消失点とかも感覚でとれるようになってくるよ。
アナログ時代にはそれにパース定規を使って描いてた。
大体のパースになっちゃうけど、漫画として違和感無いくらいにはできるよ。
全く狂い無くキッチリとパース取りたいなら・・・
もっと詳しい専門書で猛勉強しかないんじゃないかな・・・
背景ぬれねええええええ
遠景の草原がのっぺりしすぎる・・・
>>66 おめー、人の言ったことに対して文句つけて
さも偉そうにオレサマ理論展開してんじゃねぇよ
そういううぜぇデブが嫌いなんだよ
何も+にならないことを言って悦に入りやがって
クソがシネ
71 :
スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 15:08:03
う
に
つまんね
一生懸命考えて描くより少し気にしつつも殆んど感覚で描く方が違和感が少ない…
すいません、スレ違いだったらすいません
背景が上手く出来なくてハウツー本みてやっても垢抜けません
昔どこかのスレで
好きな漫画の背景の模写及びトレスはいい勉強になるとあったのですが
自分の好きな漫画って背景あまりなくて…
この人の背景凄いって漫画のお勧めないですか?
AKIRA
AKIRAはいいな
デザインから書き込みから、クオリティが半端ないからすげー勉強になる
話も面白いしね
漫画よりも写真トレスからはじめた方がいいんじゃないのかな
>>76 自分の読んでる漫画の中では「ブラックラグーン」が、
トーンやベタの使い方が正統派で丁寧で上手いなあと
わりと書き込んでるわりにうるさくもなく、
ああ、アシスタントががんばってるんだろうなって感じの背景でした。
「海猿」とか描いてる人の背景はかなりリアル寄りで
「すげ…」とは思いましたが漫画としては個人的にはくどいと感じました。
あまり背景の経験がないのなら、はじめは漫画のペン画でなく、
写真や上手い人のアニメ・エロゲの背景画を模写したほうが
建物等の仕組みや質感、パースの理解が早いと思います。
漫画背景はさりげないですがやはり濃淡について極端な誇張や省略をしていたり
画面に見えるのはごく一部分だけだったりして
「どうしてそこがそうなってるのか」というのが分からないことがよくあります。
漫画模写は普通にパースにも慣れてそこそこ描けるようになってから
構図や上手な表現方法を盗むためにすればいいんじゃないでしょうか。
あと、トレスについては絵をまったく描いたこと無い人が
「僕でも描ける!」的なモチベーションを得るためで、
もしやるとしても最初に数枚だけで良いと思います。
特に背景は理屈で覚えることがほとんどですし、
上からなぞっても模写に比べて得られるものは少ないです。
プラネテスとか上手いと思う
ビックコミックみたいな青年誌系だと
なにげ背景のクオリティ高くね?
エロゲで背景クオリティの高い奴教えてくれろ
とりあえず、ゆうろと吉田誠治の参加してる奴はチェックしとる
ちょっと教えて欲しい
以前(1年前くらい?)このスレか背景関連のスレで、不動産屋か何かの
部屋をぐるぐる見渡せて背景の参考にできるフリーソフトがあったと思ったんだけど
覚えている方いるでしょうか?当時自分のOS林檎10.3ではダメで、確か10.4なら
大丈夫だった記憶なんだけど
すいません自己解決しますた
Mac限定だったとしても
他の人の役に立つかもしれないんだから解決内容書いてけよ
お前が一方的に質問するスレじゃなくて
ノウハウを共有するためのスレだろ
マール社の「ペンで描く」で練習。
ちょっと交通費がかかる所でトトロの背景描いた人の
展覧会があるんだけど
交通費払っても生を見るべきかな?
子供騙しなら県を超えての遠征になるので、ちょっと考えどころ
九州では、ここだけしか巡回しないみたいで…
見とけ
生と印刷じゃ受ける感じも違うよ
トトロ背景の人だけじゃなくて、普通の展覧会もお奨め
絵は結局見る目養わないと、描くのに反映されないからね
アニメ背景画が好きなら行って損は無いと思う
生だと筆の乗せ方なんかも少なからず分かって面白いよ
長崎展行った
色んな絵が時系列で並んでて面白かったよ
背景画のほかにはスケッチや下絵や、
スタッフへの指示が書き込まれたままの美術設計、美術ボードなどなど
ああいったものは画集以外では見れる機会が無いので貴重な体験させてもらった。
ただ、お客のマナーは・・・うーん・・・・といった所でした。
>>90 トトロって男鹿だっけ?
ほんとヤバイって感想しか浮かばないくらいヤバかった
あんな背景描けたら楽しいだろうなあ
東京のときのはマナー気にならなかった
ど田舎の人間にマナー求めてもなあ
しかもトトロで客寄せしてるなら「トトロどこ」って
ぎゃーぎゃー泣き出すガキや飽きて走り回るガキ
トトロ目当てのガキを仕方なく連れて来た絵に興味なんか無い親
大声で喋る爺婆とか見るのに邪魔な奴ばっかりですよ
絵自体が小さいので、かなり邪魔
行くならGW過ぎの平日の夕方から
俺も東京で見たけど何事も無かったな。皆粛々と見ていた。
子供やライト層向けにはトトロの折り紙とか写真撮影とかあって楽しそうだった
>>90 子供だましってことはない。
出展数も多いし、かなり楽しめたよ。
マナー悪い中年層が多かったぜ
東京の時に行ったけど、左右の壁に展示されてるから
どこかで必ず順番待ちができるんだけど、中年連中は
既に並んでる人を押しのけて我先にと割り込みしてたな。
確か入場口で色々渡されるんだけど、そこで少し詰るんだよね。
そこで思いっきり、おっさんにおしのけられた覚えも有る。
子供のがしっかりしてたよw
子連れの親だって、嫌々と言うより、むしろ親のが盛り上がってる位だったけどね。
生の絵を見ると、印刷やデジタルはまだオリジナルを
表現して切れてないなあってつくづく思うよ。
ロンドンのナショナルギャラリーに行って実感した。
ナショナルギャラリーってターナーコレクションで有名なんだっけ?
イギリス行って一日に3軒美術館巡りするぞって勇んでいったら
あまりの情報量の凄さに情報処理の目と頭が付いていかなくなって
そこ一軒で撃沈したよ
生はいい
新海ってトレスだったんだな
ん?
で?
Photoshopで、道端に生えている草とか芝生を描きたいんだけど、
このスレ的に草用ブラシを使うのは邪道?
あまりにも細かすぎて、あと面積が広すぎて、
体力的にも疲れるし上手く描けた試しが無いんですけど、
効率のいい描き方って何かありますか?
講座みたいなサイト探してみたけど見当たらなく、行き詰ってます。
できあえのじゃなくその時に応じて適切なブラシ作るといいんじゃない?
そんなに難しいもんじゃない。
狭い領域を何パターンか描いてコピペ→端っこを馴染ませる とかたまにやる。
>>102 全部細かく描こうとするから上手く行かないんでしょ
一部だけ描いてあとは省略すればいい
>>103 >>104 >>105 ありがとうございます。
しばし試行錯誤しておりました。
正直に言うと、背景初心者です。
これまで背景真っ白だったので、最近、BLANK COINというサイトで練習始めたばかりです。
ついでに、Photoshopも初心者に近いです。
背景と言うより、Photoshopの話になっちゃうんですが、
ブラシの使い方がどうにもわからない、ということで躓いてるみたいです。
例えば、岩を描きたい、とか、土を描きたい、と言うときに、汚れた自然な感じが描くことが出来ません。
色々ブラシを試行錯誤したんですが、どうも色がどっぷり乗ってしまったり、
または綺麗なグラデーションが出来上がってしまったり。
なんだかボケボケではっきりしない絵が出来たり。
どうしたらいいんでしょうか。
ブラシ設定も含め、そういう汚れた感じを描く方法が載ってるサイトとか書籍ってないですか?
>>107 > BLANK COINというサイトで練習始めたばかりです。
て書いてあるぞ
>>106 汚れた感じのブラシ素材を用意して描画間隔を広くするとか。
あとからざらざらしたテクスチャ素材を貼り付けて馴染ませるって方法もある。
細かいところまでゴリゴリ描き込んで質感出す方法もあるけどねw
110 :
107:2009/04/26(日) 10:35:38
>>106 講座とブラシ設定はpixivで「講座」とか「メイキング」とかで検索したら結構出てくる
あとはそういうのをブクマしてる人のブクマをあさるのが効率がいい
(「背景」ってワードを入れると上手く出てこない)
背景の経験が少ないなら
普通のブラシで描けるようになってからカスタムブラシに手を出すほうがいいよ
既に描ける人なら時間短縮手段として役立つけどコントロールが難しい
講座で特殊ブラシ使って「ね?簡単でしょ?」なんて言う奴いるけど
あいつらは普通に描けるから上手く扱えるだけで
見えるままに絵の具置いていくほうが技術的には簡単だよ
凹凸や傷は普通の○とか□のブラシである程度まで描き込んで
染みとか表面のザラザラ感だけ汚し用ブラシで軽く追加するのがいい
ハイポリの3Dでポリゴンとテクスチャ分けてるみたいな感じで
全くその通りだw
ブラシ使うと楽で簡単そうに見えるけど全然それっぽくならない
文字使ったブラシで背景とかプロの遊びなんだよなぁ
背景の参考になりそうな画像サイトってどこですか?
練習したいんだけどいい画像が見つからない
海外のサイトで結構いい感じの検索サイトあったんだがどこだか忘れた
どんな背景が描きたいんだよ
だいたい一つのサイトで全部まかなおうとか手抜きすぎだろ
グーグルストリートビューの高さが40cm低くなるらしい
使えねー
そんなに塀の向こうをのぞきたいのか
変態だな
グーグルストリートビューを背景の参考に使うという発想が俺には無かった。
いや、これ使えるだろ。
すげー。
自転車になったんだっけ?
121 :
スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 09:12:56
Haikei Landっていうサイトで扱ってる教科書買った人居ませんか。
どんな内容でしょう。絵の具の使い方といった「作業手順」みたいな内容なんでしょうか・・・?
背景描きたいけど何からすればいいのかがわからん
何かの背景と考えずに、子供の頃に戻ったつもりで自由に描いてみれば?
海とか草原とか好きなお題を適当に選んで。
そこらへんに転がってる透視図法の初歩の簡単な解説だけさらっと読んで
とりあえずは写真とか他人の絵とか実物とか何でもいいから感覚で雑なスケッチしまくるのが早い
知識や理屈から入るのは妙な勘違いしておかしさに気付けなかったりするから
一時期、毎月釣りキチ三平が雑誌扱いでコンビニに並んでたのは良かった。
自然を描くのにすごく参考になる。原画サイズに近いから、どれくらい細かく描いて
どれくらい手を抜けばいいかというのもわかりやすい。
>どれくらい手を抜けばいいか
これ以外と難しいんだよね
きっちり描いても労力の割に逆に違和感が出たり、単純化した方がリアルに感じられる時もある
かと言って抜きすぎると単なる手抜きで適当な絵になるし
そういうところは写真より漫画の方が参考になる
128 :
スペースNo.な-74:2009/07/19(日) 22:53:03
上手い絵とか見ると、第一印象は描き込みまくりなんだけど
じっくり見てみると目立たないとこで手抜いてるんだよね
ああいうの見るとすげーなーって思う
略絵の本ってあるよな。便利そう。
背景だと、スーパーデッサンの風景篇を持ってるんだが…
少しはマシになったけど時間足りなくて練習できない。
あとスーパーパースデッサン。遠近法のやつ。
理屈だらけだが俺にはその方がわかりやすかった。
でもこれで覚えると、写真から背景を起こせない気がする。怖い。
あと背景に限った話ではないが、鳥山とか貞本とか駿の絵は全般的に上手いから、
あれを模写しまくったらどうだろう。やったことないけど。
略絵の本について詳しく教えて下さい
そんな本あるのか! 凄くほしい
椋尾篁のアニメーション美術画集買った。
ほんと凄いわ。キャラクターがいなくても雰囲気がある。
背景だけで色々語っちゃってるよ…。
金網無理ぽ
3DCG使えよ
シーサー職人のおじいさんが、絵付けの時に
「あと一筆を我慢する勇気」と言っていた
屋根の上にあるシーサーは離れて見るものだから
大雑把に大胆に描いた方が栄えて見えるんだって
細かく筆を入れるとぼやけた印象になるんだそうな
自分も略絵の本について興味ある
誰かkwskお願い
そもそも略絵ってどんな絵のことを指してるの?
137 :
129:2009/07/23(木) 09:26:41
あと10レスついたら教えます
@9
略絵について詳しく!
7
141 :
129:2009/07/23(木) 21:41:56
あと9レス
時間制限もあります
たのんます
145 :
129:2009/07/23(木) 22:26:54
あと6レス
でも
>>142が偉そうなので10レスに戻します。
ただの通りすがりで、この流れが気になって覘いてみたんだが……なんだかなあ
自分で宣言したことを守れない
後だしで時間制限と言いながら、その時間すら言わない
10レス付く前に時間切れか、「○○なので〜」と言って終了すると思われ
まぁ、中学生なんだろうよ
本当に129が書いてるんじゃなく、皆ネタでやってるんだと思ったが違うのか
略絵っていえば
青い花の背景とかなんか水彩スケッチそのままって感じだよな
あーいう系統の絵も一度研究してみるか……
略絵ってたんにデフォルメされたシンプルな絵のことでしょ?
もったいぶるほどのことでもないだろ。
その略絵とやらの要望にきっちり合っているかどうかはわからんけど、
「Photo to Art―Ultimate Photoshop Painting Method」って本で
フォトショを使って写真から絵らしい絵を起こすためのやり方が書かれているんだが
完成図での筆の置き方やタッチがCGや2次絵を描く上で役に立つんじゃないかと思った。
へー、こんな風に描けば荒いタッチで省略していてもそれっぽく見えるんだ、とか。
152 :
129:2009/07/24(金) 18:49:18
時間切れなので終了します
吾妻ひでおとか手塚治虫とか
チョット変わったデフォルメの背景って見てて楽しいよね。
みんながうまいと思う背景書く人教えてくれ。
個人的には、上山徹郎がうまいと思う。空間が感じられてカッコイイ。
背景と言っていいかどうかわからないけど、小松崎茂。
プラモの箱の絵で有名な人。
背景描けるやつみんなすげーしうめーよ
釣りキチ三平の背景
にいちゃん、エロゲ背景はなぜ残念なことになってしまうん?
誰も見てないと思ってるとか
そんなに目立つ必要性がないから
エロゲ背景はレベルの差が結構激しいな。
キャラクターの塗りは頑張っているのに、背景はPhotoshopのブラシで
てけとーにペタペタ塗りました、みたいなのがあったり。
アニメの背景描いてるような会社に頼むか
節約のために自分とこのスタッフにやらせるかの違いじゃね?
エロゲは背景を気合入れて描いてしまうとバランス悪くなるんだよね。
アニメもキャプってじっくりしらべてみるとそれほど良くないよ。
アニメの背景も、特にTVのアニメは
「限界まで手を抜いてそれっぽく見せる」技術の参考になると思う
とにかく量産の世界だし
シルエットをきっちりとるのと、あと色が重要だなと思った
建物描くときに自分で撮った写真以外で
参考にしてる資料集ってある?
あるよ
どんなの使ってる?
最初からそう聞けばいいのに
なんで荒れてんの
むしろ過疎ってる
171 :
スペースNo.な-74:2009/08/03(月) 04:01:51
age
木やら森やらはどこで手を抜くかに尽きると思う
一方俺は森でヌイた
森泉か?
森泉って三都主に似てる
色塗ると背景と人物がなじまない
人物か背景の色相を変えればいい。
彩度を落としたらいいんじゃない?
背景を描き方を解説したサイトで
人間の体の寸法を元に物の大きさを決めてたが
人間の股下と、そこから頭までは同じくらいの長さだってあったので
自分の股下を計ったら、半分より全然短かった
泣けた
そりゃ解説の中では理想の寸法を元にしてるもの
実際半分の人なんかそう居ないんじゃない
日本人なら当たり前。
モデルさんや西洋人じゃないんだから泣くことないさ
のりピーならどうだろう?
皆は背景を先に描いてから人物描く?
それとも人物描いてから背景描く?
バランスとりながら考えると、先に背景描いたほうがいいのかな
ラフ書いて背景がメインそうなら背景から。
人物メインで白い背景でよさそうなら過去の適当な背景データ流用してる。
パースとかは一から自分で描いてる?
場合による
人物はかなり上手だと思うが、背景が小学校の成績表で図工に3がつくくらいのレベルなので、滑稽に見える。
人物も下手だと思うよ
洋館を描こうと思うんだが
ネットで画像をあさってきて描こうとすると
そのまんまマネしてしまいそうになるので描けない。
一時しのぎならそれでいいが、一生の仕事にしたいので。
193 :
190:2009/08/15(土) 12:26:24
>>191 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
模写がまずあって、写真はその応用じゃないかな
はあ?
大昔の写真ってのはフイルムが存在せず、
投影された風景に紙を当てて描くものだったらしい。
つまり、風景をよりリアルに描くための道具に過ぎなかったのだろう。
>>194の言ってるのはそれのことではないだろうか。
それ以前は、四角い木の枠に糸を張り巡らせてそこから対象を覗き区画ごとに模写していたらしい。
風呂場ってさ、一般的な家庭の浴室は明り取りのスリガラス窓だけだけど
アメリカとかの豪邸だと外の景色がよく見える大きなガラス窓が付いてたりするよね。
あれは外から覗かれる心配はしてないのかね?
風呂場を描こうと思ってふと疑問に思った。
庭が広いから
不用意に庭をうろつくとショットガンで撃たれるからじゃね。
そもそも住宅が密集していない上に2階にあったりするから気にならない。
豪邸ってことは各客間ごとにバスルームがついていて、
そういう家では客間はたいてい2階にあるので大きい窓にできる。
近くの木に登ったら見えるかもね。
ちょっとアメリカで木に登ってくるわ
203 :
スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 21:07:07
>>191 みたいな良い資料になりそうな建物系サイトで
他にオススメある?
>>200 > 不用意に庭をうろつくとショットガンで撃たれるからじゃね。
野良犬追い掛けてメリケン軍人宅庭にうっかり足踏み入れたら
全裸で日光浴してるブロンド美人がいて
家に入ったと思ったら全裸でショットガン構えて出てきて
思わず死を覚悟したという所長の昔話思い出した
豪邸書きたいけどパーツ細かいわパースよくわからんわでとりあえずネットで資料探して
ペーパークラフトをコピー用紙で作ったことある
車とのスケールの違いとか周りの景色のバランスも知りたくて全部ペーパークラフトしました
色塗って満足したので全部丸めて捨てました
絶対あの時間でパース勉強した方が早かった
むしろ3DCGの方早くね?
そうでもない。
やったことないやつほど、そういうことをいう。
いやいや、ペーパークラフトよりはってことよ
捨てたのもったいないな
例え他の何か勉強した方が早くても、それは無駄になってないと思うよ
3DCDは一度つくれば使いまわせるから楽だと思ったけど、いつまでたっても始めのころと同じくらい時間がかかってる
>>209 同感。いやコピー用紙のペーパークラフトなんか遅かれ早かれ捨てることになるだろうけど、
絶対身体が覚えてるよ。建築士と大工の疑似体験したようなもんだよ。
3DCGで背景つくったけど、そのままレンダリングして絵に使ったの2回しかない。
原作を忠実に再現するのに資料を見まくったおかげでソフト上で位置合わせするよりも描いた方が楽になってしまった。
結局パースまで感覚でそれっぽくフリーハンドでが最強説
マンガ本文の背景の話少ないね…さみしい
ペーパークラフトも、トレースも、3DCGなんかも、
たった一度でもやったことあるとなんだか物の見方が変わりそうだな。
と、ふと思ったので模写とかじゃなくてたまにはトレースをやってみるぜノ
3DCGでキャラと背景の建物作ったけど
その後物体の回り込みや奥行きなんかを意識するようになったよ
リアルでもCGでも、なにかしら得るものがあるので造詣オススメ
背景ってなかなか気軽に練習できないね
人体と違って
ある程度描きこまないといけないから、きついw
部屋の壁とか家具の塗りの参考になる講座ってあんまないね。
空とか海を描く背景講座はWebでもニコニコでもよく見かけるんだが…。
そんなレベルの話?
家具の質感とかってのは画風や塗り方によるから
一概に海や空と同じにはできんと思う。だからないんだろ
>>219 方法はともかくとして、出来上がりだけなら二次板でエロゲのGCとか見ればいいんじゃね?
ソフトに慣れていればプロセスはだいたい想像つくじゃないか。
そうだね
プロセスがわかる人は絵画見れば良いよね。
むしろ実物を見た方が良いかもね。
何言ってるの?バカなの?
>>219 壁って言っても壁紙貼ってあったり、それに凹凸がついていたり、木の壁だったり大理石だったりするし。
ソファーなら皮とか布とか
まず自分の描きたい壁、もしくは家具を見て一度描いた方が身になるんじゃないのかな
カラーの話じゃないなら、壁の隅っこに質感線入れる、トーンで表現するとかしか思いつかん
背景難しいな・・・雲や山脈の奥行きの表現が難しい
なんとか人並みに描けるようにしないとなー
パース萌え、背景萌えになれるよう催眠でもかけとくか
屋内はいいけど、屋外は確かに苦手だ
早くパーススレ立てろや
背景を楽にかけるソフトって何かなかったっけ。
以前、漫画家が使ってるのをテレビで見たことがあるのだけど。
コミックスタジオのパース定規とか2DLTDとか3DLTDか何かの見間違いだな
>>239 ソフトで加工して写真を背景っぽく見せるとか?
そうじゃなきゃコミスタの3Dぐらいしか知らないけど
みんな、背景の資料集めってどうしてる??ネットでまかなってる?
自分は今度、キャラ達がヨーロッパの別荘で一晩過ごす話を描く予定なんだけど
建物の外観はそこそこ集まっても
中の間取りとか、建具の細かい造形がわからないんだよね
大型の本屋行ってもなかなかピンポイントな本が見つからない。高いし。
そういうのは映画が良さそうな予感。NHK-BSとかCS放送で流してるようなの。
そうだね。俺も映画いいと思う。特にフランス系。
細かいところまで参考にしちゃうと盗作くさくなりそうだし
想像で補完して描くくらいでちょうどいいんじゃないかなあ
そのまんまにならないように気をつけるけどどこまで参考としていいのかいつも悩む
素材集の写真なら安心して描いていいのかな
素材集は著作権的に問題がないというだけで、
そっくりやってしまうと発覚した場合パクリ扱いされるだろうね。
法的なもの云々ではなく、それは創作といえるのか?みたいな姿勢が問われたりする。
1枚の創作絵としてみるか、あるいはマンガの一場面としてみるかによっても
是非は変わってくるとは思う。後者ならいいんじゃないかなという気もする。
ただ自分の場合、そっくり利用すると自分の中に不満が溜まる(´・ω・`)
237 :
232:2009/11/05(木) 08:09:32
映画っていうのは盲点だった!
今度思い付いたの観てみる。構図とか場面の見せ方も参考になりそうだし、いいね
どうもありがとう!!
細かい部分っても物の基本構造や雰囲気?のことなんだ
それぞれの商品デザインを真似るわけじゃなくて…
同じ洋風の部屋でも色々種類があると思うけど(フランス風とか北欧風とか
そこを脳内補完するとチャンポンスタイルになりそうだから、資料参考したいんだよね。
和室だったら畳とかふすまの写真みなくてもそれっぽく描けるんだけど…w
238 :
233:2009/11/05(木) 12:07:19
近世英国とかは参考になるのが豊富にあるな。
「プライドと偏見」なんかは田園風景も美しい。
CATVのハイビジョンレコーダー、以前は深夜アニメの録画にしか使ってなかったが、
母親が録りためた映画のダビング手伝わされて、これ最高の資料じゃんと気づいた。
そんなぼったくり契約してるのか
難視聴地域ってのがあるんだよ無知
かわいそうw
少しでも参考になりそうな画像をとにかく画面内にずらーっと並べて
あっちこっち見ながらでないと描けないんだけど、
作業画面は狭いわせっかく配置した窓の並びがうっかりミスで初期化されるわメモリは酷使するわで困る。
でも資料をオフライン紙媒体にしちゃうとなんかどうもぴんとこないんだ…
マルチディスプレイにすればいいじゃん
アナログで描いているんだが、
描けるものしか描かないようにして、
背景はほとんど自宅付近でとった写真をトレスしてる。
撮ることのできないアングルで建物やら機械やらをを描くときは、
グーグルスケッチアップでおおまかな3Dを作る。それをスクリーンショットして印刷→トレス。
つーか、SF描くときどうすればいいんだ。品川にでも写真撮りに行こうか。
デジタルならいろんなことが一発なんだろうが。
俺は間違っているのだろうか。誰か教えてくれ・・・
SF小説=近未来でもないし、
別に近未来で今の町並みっぽくても理由がきちんと書ければいいかと。
SFマンガ書かなきゃ死ぬわけでもないんだから、
描けないから描かないのだってOKなんだぜ?
一次創作のバリエーション増やしたいとか、
SF系の二次創作だというなら考え抜くしかないけど。
デジタルだって道具にしか過ぎない。
かけない人がデジタルの道具を手に入れたって、
手に入れたことに満足するだけだ。俺のように。
ありがとう・・・
一応できることはするつもりなんだ
未来人がタイムマシンでやってきて自宅付近で活躍するとか
やってくる時代の風景は大抵自宅付近とか
未来人の実家が実は自宅付近とか
あと気になることは、「トレスばっかじゃなくて少しは自分でパースつけてやってみろよオラオラ」
ってことが、漫画家を目指すうえで必要とされるかどうかだな。
空間把握能力皆無!でも顔マンガにはしたくない。
てなわけで映画21エモンを見なおしてくる
全部自作トレスで済ますならそれはそれでいいんじゃねと思うが
融通がきかなくて大変なのではないかと
というか元写真や資料がないと背景作成できないんならデジタルとか関係なくね?
3Dで一から作るのか?
そうなんだ。融通が利かないし、スケッチアップにも限界がある。
デジタルには背景モデルとか内蔵されてるのかと思ってた。違うのか・・・
せまい紙の上で消失点をいちいちとるよりは・・・
とトレースでやってきたが、かえって自分の可能性を潰してきたのか?
悩みは絶えないが、とりあえず家の前撮って来る
コミスタにはある程度背景3D素材が収録されてるけど、それだってたかが知れてるし
別にデジタルならいろんなことが一発だったりはしない
きっちり書き込む見せゴマの背景ならともかく、大抵の背景は
いちいち写真用意するより自分でパース取って描いた方が早いよ
コミスタのパース定規なら消失点は簡単に設定できるから、それを試してみたらどうだ
室内を描くのに、
フリーの建築シミュレーションソフトで部屋を作って
その3D画像をトレスするのはやっぱりNGだろうか?(著作権的な意味で
普通の2点透視のアングルなら普通に描いちゃうんだけど、3点の俯瞰図がキツい…
252 :
スペースNo.な-74:2010/01/28(木) 14:57:41
age
>>248 SFに特化したような3Dソフトあったよ
用意されたパーツくっつけてうさんくさい飛行機とか宇宙戦艦とかドックとか基地とか作れるやつ
つかそんな難しいもんでもないから素直にパース勉強すればいいのに
消失点省略してページ内だけでパース補助線引くやりかたもちゃんとある
うさんくさいに地味にふいたw
船内がジャンク品くっつけまくってゴチャゴチャになっている設定のSFのときは
逆に描きやすかったな。消失点も何もなくて適当に基盤とコードを描くと
それっぽくなったので
むしろ学園ものが一番描き辛い
机とか椅子とか
背景資料って微妙に高いうえに種類多すぎていやになる……
背景資料はDVDの方が役に立ちそう
ストリートビューって結構使えるきがするけどどうだろう。
本当にちょっとした小物くらいしか描いたことのない初心者なんだが
練習にオススメの背景みたいなのあるかな?
学校の中とか、スーパーとかいろいろ考えたんだが細かくてろくに描けそうもなくて…。
初心者過ぎる質問スマン
スーパーはともかく学校関連は練習には向いてるよ
ほとんど直線だからパースに気をつけてればとんでもないことにならないしな
背景は描きなれてないと人物が背景から浮いたりするから映画の模写もオススメ
あと背景は輪郭から描いて後で細かく書き込めば何とかなる
261 :
スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 11:34:12
山道とか写真を参考にしてるんだろうなという絵が多いけど
参考にするのはいいけど、もうちょっと縮尺を気にしてくれ
どんな巨人だよ!って絵が多い気がする
植物で埋まった背景とか難しいな
塗りが悪いのかバラ園とかしっくりこない
自然物は難しいが、多様な植物ってのはその中でも最難関じゃないか。
一本の樹でも手を焼くというのに。
自分は、寄せ植え ガーデニング 等で画像検索して、
よさげなのを保存して資料にしてるよ
絵で描かれてる植物の図鑑でお勧めない?
岸辺露伴が思わず手に取りそうなやつ
クレクレ
じゃーんけーん
>>266 スマソ 図鑑じゃないが個人的によかったのは
マロリン・バスティンが描く花と鳥の四季 ってやつだた
和書系の水彩の図鑑はなんか好きになれないんだ
>>267 >>268 グーだ!
チョキだぜ
負けてんじゃねーよハゲ!
>>269 自分も植物が描きたくて参考になるもの探してたから助かった、ありがとう
文藝別冊の萩尾望都特集をきっかけに、いくつか作品を読んでみたら
植物自体を描くのも上手いけど省略の仕方もかなり巧みなんだと気付かされた
もともとの背景の描き方が出来ているからこういう風に略せるんだろうが、かなり勉強になった
今日から始まったNHKのあなたもアーティスト見るの忘れてたけど
何か役立つようなことあったのかな
再放送あるからいいけど、普段NHK教育は追ってないから気付かないんだよなぁ
入門書スレで昨日テキストの話題が出てた。
アイレベルの決め方でそもそも躓いてる・・・
明日も再放送あるみたいだから貼っとく
第一回のアンコール放送 6月6日(日)午後3:00〜3:25
278 :
スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 15:38:08
見たorz
こんなに欝になったのは初めてだ・・・
ゲ製VIPで下手ながら背景作ってんだけど
どう転んでもあのレベルは無理だ・・・
そんなレベルでよくやってるなぁ
やばい見逃した、水曜日は二回とも録画しよう
背景描きはそれだけで神絵と思える絵を3時間とかで大量生産するんだもんなあ
安い神だな
増山修レベルを安い神扱いか…ここの住人はどんだけ絵上手いんだ
背景絵のことを言ってるんじゃないの?>安い神
俺281だけど二三さんとかイメージしてた
いや、すぐ神神いうから皮肉を言っただけだよ。
なんでもかんでも神神いうもんじゃないよ。一日一神かよ。
はあ…
確かに大安売りだな
第2回も昼にやれっつんだよ馬鹿ー!!
>>274 ああよかったまだ再放送あるんだ
見ようと思って忘れてた
背景から人物はなんとなく分かるんだけど
人物から背景が描けないんだよなぁ
そんなレベル?w
293 :
スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 07:38:42
爆発がかけない…
爆風の描写が凄い漫画家を教えてくり
>>291 わからなくはないが一旦人物からはなれたほうがよいよ
逆にいうとそのコマから一旦離れて別のコマでつくる
人物を描き込みすぎて背景に発想転換できないんだろう
だから別の空間で人物はシルエットくらいなものにして背景の構図に着手する
後、余白は大事、コマの外までみないと背景にならない
下手糞はコマの中でなにもかもイメージしている
一枚絵にしても同じ
それにもう一つのアイディアとしては
ディオラマみたいの想定すればよい
人物の居るメイン場所はカマボコの板、あとは学芸会の演劇みたいに背景、やオブジェを
配置していく、草なんかも置物として考える
PS時代の3Dのレトリックみたいなイメージ
>>293 チンポーでもウンコでもオブジェ化したものを爆煙化
>>293 知っている中ではダントツで皆川亮二だと思う。
よほど知ってる数が少ないんだな
ドラゴンボールでもみとけ
漫画じゃないけど金田伊功とか
>>291 あとおもったんだけど背景って状況説明だろう
だったらパースなど関係なしにその状況を説明するものを配置してしまう
だけで成立するよね
ほのぼの漫画でよくあるやつ
たとえば電車だったらつり革や乗客やらですんでしまう
とはいえこれらのは全部手書き風な感じだから漫画家アシスタントによるはめ込み
風の写真背景のことをいっているわけではない
>下手糞はコマの中でなにもかもイメージしている
ドンピシャすぎて目から鱗が出てきたw
人物はむしろ人物パースがなってないから、人物→背景が描けないのかなと感じてる
カマボコ方法試してみるよ。
>>300のは下手なのがますます退化しそうだからやめとくww描かないと上達しないし
なんかたいしたことない内容だな
わー高レベル様が見物にいらしたぞー
散らかったスレを片付けろー
神々のバーゲンセールや〜
>>301 またまた改定
やっぱ空白領域に縦と横軸で方眼用紙化したほうが背景のイメージしやすいね
それらも言い換えればコマを空間領域化することだろうし
306 :
スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 10:32:13
ここって背景全般?
異空間というかポップな感じの背景ってみんなどうやって考えてる?
もし素材集とか使ってたらおすすめ教えてほしい
ポップな感じの背景ってのが分からないんだが
非日常的な背景はイメージに合う映画を参考にしてる
大雑把にラフ描いて細部は背景資料集から適当に拾ってる感じ
古い本の装丁とか映画のポスターは参考になるかもしれない
外国のものももちろんだけど日本のそれも新鮮でかっこいいよ
まあそれをそのまま絵に落とし込むわけにはいかんだろうけど
ポップというのが何を指しているのかがわからないけど、
質感やトーンを排除して影のみとか単色塗りとかで、デザイン的に描いてみたり
カラフルでキッチュで可愛い家具や雑貨の資料を集めたり、実際に店に行って触れてみるとか
サイケな感じにしたいならオースティン・パワーズとかヒッピー文化を参考にすると良いと思う。
何かの意地を感じた。
神の意思かもしれない。
私が神だ
暇な神々の遊び・・・
オレがガンダムだ
最近人物よりも背景を書く方が楽しくなってきた
ほう羨ましい
やっぱ人物の方が楽しいかな…室内の小物とか細かいもの描く段になると相当楽しくなるけど
そのちょっと前あたりが楽しくない
NHKの「あなたもアーティスト」観てて思ったけどモト冬木って結構上手くなったよな。
ちゃんとノウハウを覚えて活用してる。元々普段から落書きくらいしてた人なのかな。
第1回で絵が趣味みたいに言ってなかったけ?
この番組のモトさんは結構好印象だった。見ててモチベーション上がった。
あなたもアーティストの、3回と6回が録画失敗してた
DVDとかなんないかなぁ
間近で見る物は描き込み楽しいんだけど遠目に見る木々とか山とかある程度簡略されるような背景になると描き方が全くわからなくなる。。。
325 :
スペースNo.な-74:2010/08/05(木) 03:20:58
録画しててよかったーー
最初に一番広いところ=背景色=絵の印象を決める色を置いて
次に一番明るい色と一番暗い色を置くのか・・・
キャラ入り絵でも使えるテクニックだ
>>323 NHKならまず間違いなくそのうち出る
もしかしたら書籍に付録でDVD付ける形になるかも
尼で検索したら出てきたんだけど>あなたもアーティスト
買ってみたら中身はテレビでやってたのと同じっぽかったんだけど
発行日が6月になってるから別物かな
ホッシュ
このスレ的にはすごく邪道な話かもしれないけど、
写真のCG加工についてちょっと聞きたい。
自分で撮った風景写真を背景美術っぽく加工したいんだけど、
ぐぐっても「いかにもPhotoshopで加工しました!」って感じの
フィルタ癖(輪郭検出とか)が残る方法ばかりで、なかなか自然にならない・・・。
上から修正してると修正したところだけ違う雰囲気になるので
結局全体を直してると、写真が下書き程度にしか役に立ってない。
背景が写真加工だと言われてる絵(例えば問題になった東京幻想とか、Pixivに多い)も
うまく絵っぽくなってるものが増えてるので
何かノウハウがあるのかなと思うんだけど、参考になるサイトとか無いでしょうか?
東京幻想は写真の上から色塗ったりして、
写真をフィルタ加工しただけのものとは違うと思うんだが
風景写真をフィルタ加工だけで写真臭さを消し去ることって出来ないんじゃないか。
一時期凝ってみたことあるけどもうあきらめた。たぶん出来たとしても加筆より何倍も
大変な作業な気がする。
自分が試した限り一番効果があった方法は一度印象派風のかなり荒い点描画に変換して
指先ツールでひたすら修正。
いにおが確か写真を加工、加筆して背景に使ってるよね
>>329 下書き程度に使う、でいいんじゃね。商業アニメでもそういうやり方がある。
写真の撮影・加工でレイアウト〜地塗りまでの過程を代行する。
デザインセンスや線描の技術を問われず、塗りの技術があれば描けるからね。
ただ、撮影技術が必要になるから、邪道というほど楽なもんでもない。
まあ、最近のカメラならフルオートやシーンセレクトで綺麗に撮れちゃうけど、
その後の加工には色や明暗の感覚がシビアに問われるから。
334 :
329:2010/10/11(月) 08:28:58
レス貰えて嬉しい、良かったありがとう
>>330 そうなのか、写真起こしどころか写真加工じゃねえか!って叩かれてたので
(写真の人物消し忘れとかあったみたいで)ほぼ加工のみなのかと思ってた。
加筆修正し忘れてた部分があったって事なのね。
最近デジタル一眼レフ買ってみたら、すごく精細に撮れて
写真おこしが以前より楽になったので
加工がうまく出来ればもっと楽になるなって思って質問しました。
でもやっぱりかなり絵になじんでるものは加工+加筆かな。
加工よりも加筆が手早く出来るように鍛錬するのが良さそうですね。
俺も楽したいから、329の意見には同意だなぁ
ただ、ないんだよなぁ、その美味いテクが
>>334 フィルタかけるだけでも加工とは呼ぶけど
写真に加筆修正したものも加工って言うよ(東京幻想とか
元があってそれを完成品にまで使われたままだったら加工。
トレスとか、なぞったあとはもう使わず元を消しちゃうやつは
加工とは呼ばれない。
でっていう
ものの役にも立たないレスだぜ
そういやinfoseek終了で画像掲示板置いていたHPも消えるなと思い出し
久しぶりに開いたらエロ広告で全部流れててワロタ
一応消しといたけど新しい画像掲示板いらないっしょ?
Googleマップとかって権利的にトレスできないんだよね?
自分で撮った写真とかは建物写っててもセーフなんかな
Googleマップは無断で人のプライバシー侵害しまくりだから
やめたほうがいいだろうな
Googleには死んで欲しいわ
今漫画描いてるけど、舞台が街中とか建物の中とかばかりだから
背景描いてるっていうよりも壁描いてる気分になってきた
>>339 一行目
いや、著作権法的には、教育機関が授業のために使うものとか、一般人が
「私的に使うだけ」ならプロの漫画だろうが美術作品だろうがトレスはOK。
ただしその成果物=二次創作物を公表したり商売に使うには
一次著作者の許可が必要。(逆に言えば二次著作物は、
たとえ非営利や無報酬であろうと無断で公表・送信してはいけない)
二行目
ヒント1:建物も建築家の「作品」として著作権が認められる場合がある。
ヒント2:自分で撮った写真に美術作品が用いてあれば二次著作物。
>>342 地味に分かりづらいな
まあグーグルマップを無許可でトレスして商売できないのはわかった
確か個人的な範囲じゃ許可も下りないんだっけ
わざわざそっくりにトレスしなくてもいいと思うんだが・・・・・
模写とトレスの区別が付かない池沼っているよね
でもパーツによって位置ずらしてトレースするのもトレースだろ?
↑
模写を縮小拡大して一部が一致したから
パーツトレスだ!
って騒ぐトレパクスレの池沼みたいな意見だな
トレスはトレス、模写は模写だよ
そして位置をずらしてトレスする事に何の意味が?
デッサンもパースも狂うだろw
意味の問題じゃなく単にトレースか模写かっていうことだよ。
どっち?
パーツによって位置ずらしてトレスしたらパース狂うからやめた方がいいよ
そんなアホなトレスやってる奴見た事ないが
>>348=346?
位置をずらしたら一致したってのはトレスじゃない場合が多い
そもそもトレスならパーツの位置がそれぞれずれるなんてことになるはずがない
だから模写した絵をずらして一部が一致したからといって
トレスだというのは間違い
それはトレスじゃなくてどこまで行っても模写でしかない
模写をトレスって言ったり模写とトレスの区別すらつかないような奴は
模写すら出来ないような技術が無い奴で間違いない
ついにおれも背景に手を出す時がきたのだ…
特に実写にフィルターかけたような様子もない手描き風の塗りなのに、
ああ、こいつ実写使って上から塗ったなって感じる背景あるよね。
なぜなんだろうな。
人間の想像だけでそんなにリアルに背景を書くことはできんということか
パース知らなそうな線を引いてるからかな
写真見て描いても描き手が脳内補正してそれっぽくハッタリ込みで描くけど上塗りはそれがない
どこのメーカーか忘れたけど、「スケッチ」って便利機能があるデジカメで
グレスケだとk10%とk15%くらいの差の例えば空とビルの境界線が
漫画の本文みたいに線で輪郭をはっきり勝手に区別してくれて、
薄い影は輪郭線で分りやすく、濃い影は墨ベタみたいな感じで
元が3Dなのを忘れるほどほんとに100%黒と白の世界に写す事が出来る
魔法のデジカメ。
自分アナログ者で当時そんなに背景なんかいいやって思ってたから
なにかの通販番組でぼーっと見てたんだが、あのデジカメ、なんて商品名なんだろう…
その画像を拡大や縮小して出力したら簡単にトレスできるじゃないか。
そのデジカメ情報を知ってる人がいたら教えて欲しいよ。
いや、すまんこれじゃないんだ。
背景カタログみたいなもっとはっきりした線画(+ベタ)でプリントされてた。
紹介をよく見てなかったから「スケッチ機能」は進行役が勝手に使った言葉で
他にちゃんとした正式な機能名があったのかもしれん。
普通の写真をフォトショで輪郭線抽出すればよくね?
どうせトレスするのだから輪郭抽出で十分だね。
経験的には、トレスするなら輪郭抽出すらしない方がいい
363 :
スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 15:44:44
背景の描き方を勉強したいから模写しようと思ったんだけど、どうしても輪郭をとる以上のことができません
みなさんどうやって背景を勉強しましたか?
簡単なパースの取り方からかな
365 :
スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:14:20
>>363 20本以上線を引かないで背景を描くという練習
>>365 え、それ意味わかんない
どういう主旨の練習?
367 :
スペースNo.な-74:2011/01/02(日) 16:53:47
>>360 人間が背景を見たとき、脳は自動的にエッジを線として抽出して背景や奥行きを認識してる
そのときに脳が一度に把握できる線の数がせいぜい20本
7本という説もある
だから、20本の線を上手に配置すれば背景として認識できることになる
逆に言うと、抽出された特徴の大きい7本〜20本の線がおかしければ、背景として認識できない
>>367 つまりとりあえず細かい描き込みは無視して、
まずは大雑把な形を把握してきちんと配置できるようになれってことか?
なるほど
>>363 田舎風の風景画も描けない?
線が少なくていいと思うけど。
建物の線はいろいろ大変だよね。
371 :
スペースNo.な-74:2011/01/03(月) 05:39:53
>>365 ありがとうございます、その練習法やってみます
>>370 むしろ田舎の方が難しく感じます。
ペン画で木やら何やらの細かい部分を描こうとすると、どうしても奥行きをつぶしてしまうんですよね
建物は基本直線なのでハッチングの目安がつけやすいというか
背景絵師さんで、同人・商業にも無料で利用可能って明記して
加工に関する制限もなし、差分含め何種類も公開してる人いるね
絵の質的には勝ってると思っても無料には勝てないんじゃないかと戦々恐々としてる
ジブリや新海さんみたいに背景でも誰が描いたって分かるような技術持ってないと、
これから生き残れなさそうだなと思った新年
人物の上手さに比べて背景が下手過ぎる
マンガ風の背景だと輪郭線だけども
アニメ風だと輪郭描かなかったり、消したりするよね
いまから背景学ぶならどっち?
キャラ次第だろと・・・
とりあえず漫画の背景描けない奴にアニメの背景は無理
塗り専門とか静止背景画なら有りかもしれんが、漫画の方が学びやすいと思うよ
スピードペインティングの練習してたけど
アニメとかの背景とはかけ離れてる事に気づいてやめた
でも最近何か役に立ってる気がするようなしないような
実写だろうが破綻してるな。
カメラマンへたくそ。
そんなことより誰得だよ
ここ全年齢板なんだが
あーデッサン崩れてるね
>>377 パースを馬鹿にしてるお前には一生描けないけどなpgr
アングルも糞も
どういう場面なのかさっぱりわからないんだが
合成?
人間の事言ってんだったら背景スレに何言ってんの?
>>377 結局それはカメラワークや画面の傾きの問題なので
パースを取って元の背景を描く作業はそういう絵でも大して変わらないよ。
厳密に斜めのパース取りしたければ3Dモデリングでアタリを取るし。
>>377 これは全裸で通り抜けフープを使うシーンだと予想しますた^^
どうだっ?
脳が勝手に補正してるだけで、現実の3次元も相当にパースがおかしいよ
カメラとかやってると、きちんとパースが表現できてないという理由でボツにする写真がけっこうある
ェ?
重力波の影響で空間が歪むこともあるからねw
>>386 パースがおかしい写真が撮れる場所ベスト5
近影3ショット写真
白い背景で半裸の人物撮影
坂の下と上
田んぼ
線路
お前帰っていいよ
>>389 何がしたいの?
それで消失点が導きだされたらお前どうするの?
原稿に使うの?
なんだ、理屈もわかってない奴らばかりなんだ
つまんねー。口先だけで何も出来ない奴らが薀蓄垂れてつまんねー
これほど挑戦的なレスをしておきながら
こんな四角い部屋出してくるあたりは
パースというものの知識は本当に全くないんだな
うん、そうだね(^^
出来もしない奴にはいわれたくないよね(^^
1、スレタイが読めてない
2、パースの意味が判っていない
3、バカのレス見せかけたただのエロ画像貼り荒らし
全年齢板にマッパ画像貼るのやめてくだしあ
これは芸術です
裸婦も描かないのか
>>389 消失点とかの画面内にパースを作成する技術は、あくまで、「人間に奥行きを感させる(錯覚させる)技法」であって、現実の3次元を射影した画像にきちんと消失点やパース要素を作成できるわけではない
「パースがキチッとしてると奥行きを感じる」は正しいが、
「奥行きがキチッとしてるとパースもキチッとしてる」は間違い
にほんごでほうけい
結局パースパース言うけど
視点が対象に対して正対してないと描けない奴らばかりで
さも偉そうに背景を語るスレというわけでおkですね(^^
ランディ・パース
フヒヒヒヒ パーススレからきますた(´・∀・`)
>>399 写真のレンズに起因する歪みを考慮すれば
現実空間の直線は、画面上では必ずしも直線を形成するとは言えず
ややこしい話になるけれど、レンズの歪みを解消できる
PC上のレンダリングに拠る透視図なら、きちんと直線なり
消失点なりを持つでしょ? 収差を伴う場合も、直線が曲線に
結像するだけで、消失点自体はあるでしょうし、パース的な要素は
皆無ではないでしょうに。
黙って帰れ
405 :
スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:52:45
見ないでもそれっぽく描ける背景ある?
雲いっぱいの空・海/晴れの日バージョンと夕日バージョン
殺風景一人部屋/物が溢れた汚部屋は書きづらい
川沿いの土手/適当に描いてもなんとなくわかる
校舎正面/わずかの要素だけでも日本人なら校舎だってわかってくれる
このへんならきっと楽
こういう奴が手の内明かすわけねぇだろバカ
海か・・・俺も知りたい。
自分の場合雲フィルターかけて潰して遠近変形やってその上から波頭とか描き足す感じにしてるけど
本当は反則かもね。
うまい人の講座ならピクシブにもあるし
ここは過疎だし
411 :
スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 02:21:44
背景は普通に水彩や油・アクリル絵とかの描き方の本見た方がよくね
空やら海やら森やらの描き方いっぱいあるし
基礎や遠近技法なんかも載ってるし
Angel Beats! 卒業設定資料集って背景ばかり載ってたけど
ここの奴で買ったのいる?
いないよ
アスファルト描けねぇ
そして鳴り響くGetWild
417 :
スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 02:38:46.28
たぶん写真撮ってトレースじゃないかな。
背景はササっと描いてるように見えないしなw
420 :
スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 15:10:48.86
これは自分の学校の教室を写真にとってトレースしたんじゃないの?
自力でパースとって描くのは無理
こりゃ高校生にしか使えない技だな
あとは版権フリー素材を探すかだな
421 :
スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 15:13:57.84
>>417 写真トレス、もしくは、頭の中でパッと見おかしくないように考えて描く
昔の学園物のドラマとかビデオ借りてきて参考にする手はある。
一瞬の場面だからたぶんトレパク暴ける奴はいない。
あと机の素材とかはふつうに転がってるだろうから3Dソフトで教室作ってみるという手もある。
パースがわかればいい程度ならそんなに手間じゃないはず。
・・・・俺の頭って結構悪知恵満載だなw
書いてて恥ずかしくなってきた
423 :
スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 23:53:56.00
大軍つーと大友くらいからかな
大群だ。失礼
>>422 版権もののトレスはともかく、自前での3Dモデリングまで否定されたらさすがに死ねるわw
但し生活感や物のない部屋しか作れないのが難点だが!
金八先生をようつべで探してちょうどいいところで一時停止にして
スクショ撮ってトレスすればいいよ
パースの練習のためにパース!を買ったんだがすげぇなこれ
かけるように練習しなくちゃ
エセパーすだろうがそれらしくみせるtってすごいなぁ
3Dモデルで書き出したように見える
キャラは線ががたがたしてないけど
背景はちょっとジャギってる
土台は3Dでもそれを下地にしてちゃんと描き直せばいいのにね。
その机や椅子が描ける3Dモデルとやらができるソフトを教えてください
433 :
スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 19:27:43.90
434 :
スペースNo.な-74:2011/06/01(水) 06:26:55.38
AutoCAD 使ってる人いる?
今から作っておかないとなあ
436 :
スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 17:45:34.36
背景が描けない・・・試しに背景カタログを一冊買ってみたが
これでどうやって練習すれば良いのか分からない・・・
ちなみにトレパはないです どうすれば良いんでしょうか?
>>436 街並みとか室内とかならパソコンに取り込んで上からパース線引いてみる。
模写でもいいけど。自然風景ならあまり形にとらわれずにそのまま模写だな。
本屋に行ったら大人のぬりえみたいな本あるじゃない?
あの要領でまず輪郭線描けばいいんじゃない?
438 :
スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 19:55:08.44
>>437 おぉ!レスありがとうございます!
自然風景は模写 そしてまずは輪郭線からですね!
頑張ります!本当にありがとうございます!!
背景に手をまわせるレベルになりてー
背景で町並みとか学校描く時
ググッて出た写真トレパクじゃないけどかなり似てたらまずいかな?
この画像には著作権が存在する場合がありますって出るけど
自己責任で
過疎りすぎだろw
建築系のパースを勉強すれば怖いものなしだぞ
寸法の比率さえ判れば
知識さえあれば
何も見なくても正確にどんな角度からでも描ける
アニメーターの原画マン以上の上手い人は皆、建築系のパースを勉強してる
漫画家向けのなんちゃって出鱈目パース教本は参考にしないほうがいい
参考にしても疑問が残るだけだし
役に立たない
>>44 試しにパース本買ってみたんだけど
頭が悪くてよくわかりません
お勧めのパース教本とかありますか?
やっぱ計算とかちゃんと出来ないとダメですか?
遅くてすまんが、
>>417はコミスタの3Dデータコレクション学校編だとおもうよ
自分もパースの本いくつか読んで見たけど
実際描くとなるとどうやって手を付けていいのか分からなかった
描いて練習系の本を試してみようかなと思ってるとこ
とりあえず画像拾ってきて、別レイヤーにパース線いっぱい描いてみるといいんじゃなかろうか
書き込み式のはまったく遠近感ある絵が描けないって人が自信をつけるにはいいと思う
手元の漫画や写真を模写してもいいんだけど、本になってるのは段階的に難しくなるからね
いつか漫画で描きそうなカットが載ってるのを買えば、書いたあとでも使えるし
背景はパースの勉強より先にあたりを描けるように
アニメや漫画、映画の背景を人物込みで模写した方が良いよ
パースの知識は必要だけど
ある程度描けるようになるまではいらないと思う
マール社のパースの本、中盤からさっぱり理解できんかったw
マグって頭悪そうに見えて実は飲み込み早くて
応用力の効くかしこいやつだったんだね…
自分も模写から入ることにしたよ
椅子や窓とかの小物から幅を広げていった方がよさそう
後は良さげなアイレベル、アングルの写真をたくさん集めて資料にしようと思う
将棋盤を斜めにしてそこにトランプでも数枚置いたのを模写するんだよ
パースや比率練習には和室がお勧め。
畳の大きさを基準に障子やフスマ、床の間等、
部屋の殆どの物のサイズがきっちりと決められてるから狂いが一発で解る。
畳の敷き方は祝儀敷きにすると尚狂いが分かりやすい。
しゅうぎじきって?
なぜ調べない?
君の声が聞きたくて
りょうぎしき
間取りを3Dにしてくれるソフト使ったら家の構造がすごいよく分かってすっきりした
写真を模写するにもここの屋根はどうやってくっついてんだーとか
疑問に思いつつ描いてたから目から鱗だわ
そのソフト名教えて下さい
3Dマイホームデザイナー Yビューアってやつ
使用期限が半年らしいけどまあそんな使わんからおk
3Dなんで細かいところは背景カタログで補完
つか家っておもすれー
あー自分もマイホームデザイナー使ってる
オクで安く手に入れたかなり古いバージョンだけど
人間も配置してぐるぐる回してると、空間把握も以前よりできるようになった
マイホームデザイナーってmacじゃ使えないんだな
こんな感じのソフトでmacも使えるいいソフトってないだろうか
使ってる人いたのか
かなりキツイ俯瞰・アオリも見れるから良いね
空間把握能力が全く無いからぐりぐりしてみる
マック調べたけど外国orリンク切れで見事に無いな…
test
何やら間が空いてるっぽいので、書き込み。
マイホームデザイナー使わず普通に3Dソフトで建物とか作って
ぐりぐり動かして面白がってる俺はこのスレでは異端な方なんだろか。
(ついでにmacユーザーだったり…)
建物って結構基準になる長さや寸法が決まってるから、それを
はずさなければそんなに変な建物にならないはずなんだけどな。
背景として、時に見かける「どこかおかしく見える建物」って、
そうした部分をふまえずに描いてるんじゃなかろうかと、ふと思う。
3Dソフトで寸法を指定して形を作れるものなら、CG、CADどちらでも
そうした面のフォローはできるし、そんなに変じゃない形・バランス
で作れるんでマイホームデザイナーにこだわらずにいろいろ探して
みてもいいんじゃなかろうかと、愚考してみる。
追伸
本当は、そういった基準寸法等をふまえたバランスのいい建物の
外観・内観を、さっとフリーハンドで描けるようになるのが理想
なんだろうけど、3Dで作っとくと別アングルの画像がすぐに出せる
のが面白くて、ついそっちにのめりこんで同人制作作業の方が
遅れるヘタレな俺…。
>>466 >建物って結構基準になる長さや寸法が決まってるから、それを
>はずさなければそんなに変な建物にならないはずなんだけどな。
なるほど。自分が描く建物がおかしい理由のひとつがわかった…
>>466さんはどんな3Dソフトを使ってるんですか?
>>468と同じくどの3Dソフト使ってるのか教えて欲しい。参考までに。
自分もmacでマイホームデザイナー使えないので
470 :
466:2011/09/11(日) 07:02:17.83
>>468さん
私の場合は、ライトウェーブとストラタを中心にブライスと六角大王が
少々…といった所でしょうか。
背景用という以上に、3Dでいろいろ表現の幅を広げてみたい、といった
欲があった為に予算を割いたはいいけれど…、な所がありますし、
あまり参考にはならないかも知れませんが…。
468じゃなくて469ですまんが
>>470 Oh…なんという本格ソフト
こりゃソフトマスターするまでに時間かかりそうだね
そういう専門学校とか行ってたかそういう畑の仕事の人ですか?
それとも独学?
472 :
466:2011/09/11(日) 07:12:26.14
あれ? 書き込みしてる最中に
>>469さんも書き込んでた。
あらためて、
>>470は
>>468さん、
>>469さん宛てです。
どうも、私はいろいろ悩みながら書くものだから
書き込み速度が遅いっぽい。
>>469さんへ
レス番無視したようにみえてたらごめんなさい。
473 :
466:2011/09/11(日) 07:18:14.36
>>471 最初の勉強は専門学校で、後は独学でフォローみたいな感じです。
仕事で生かせればよかったんですけど、学んだ時期が遅かったせいか
一時期、不動産広告用の3DCGオペレータをやってた程度で、以後は
趣味にとどまってますね。
>>473 なるほど
やっぱソフトマスターするまでは大変そうかなって
ソフトのサイト見た印象だった。
それで家とかモデリング出来るなら一回作っちゃえば後は応用が効きそうだけど
質問答えてくれてありがとう
475 :
466:2011/09/11(日) 07:44:49.64
>>474 いえいえ、どういたしまして。
> やっぱソフトマスターするまでは大変そうかなって
> ソフトのサイト見た印象だった。
> それで家とかモデリング出来るなら一回作っちゃえば後は応用が
> 効きそうだけど
「3Dで本格的な画像表現めざすぞ」的なことを狙わずに
背景のアタリ用として必要な範囲でシンプルなモデルを作るだけなら
建物関係の場合そんなに難しくはないのでは、とも思うけど、そうした
用途で考えると今度はソフトの値段が…ということになってしまうん
ですよね…やっぱり。macの場合、ソフトがないわけではないけど、
選択の幅は狭くなってしまうので、それはネックだな、と思います。
ライトウェーブってShadeより高いな
どっちが使い勝手がいいんだろうか
Shadeを持ってるけどお勧めしないLWのがやれることも多いし作業が速いよ
フリーのメタセコイヤでモデリングしても良いと思うし
同じ様な価格帯でC4Dの一番安いやつでも結構作れる
安請け合いでズルズルと同人ゲに関わってただで20枚背景を描いたのだが後30枚はありそうで信じ埋葬
これが終わったら自分で何か作るんだ
ただで20枚ってそりゃないわー
それ許可とってまとめて素材で販売したら?
20枚も書く労力考えたら関わった同人ゲー先だって許可すると思うけど
ソフトの話じゃなくてただで20枚という話に目がいってしまう
タイトル絵を書き終わってから総枚数を聞かずに受けてしまったんで自業自得
他に背景を描いてた人が居て分担でOKしたんだが
やや進めてからメイン背景が抜けてしまったのだ
Shadeの素材は豊富で楽だから素材の森を使いShadeでポリゴン化してエクスポート
コミスタやLWにインポートして使うならあり
Shade単体で背景に使った時もあるけどレンダリングが遅いしマルチパスレンダリングで形状と影を分離してPsdで使うにしても時間が掛かりすぎ
逆行や閉鎖空間の光の差し込みが苦手でザラつきが多いので許容出来る人は使うといいよ
正直な話、ただ致してるだけのエロ本の背景に困ってる
シーツと壁と天井くらいしか描くところがないよママン
アクロバティックな事もしてないから、アングルも似たり寄ったり
本気で、心理描写のもやもやくらいしか描くところがない…
やってるだけのエロ本に背景なんか数コマでいいと思うけどw
背景描きたいならエロに入るまでの数ページで背景描いとけばあとは読んでて気にならないし
気にしない
あとは捨てゴマはさむとかかなあ
描く必要がなければ無理に描く必要はないと思う
場面が変わった瞬間だけ描けばいいのだ
>>482 小物あしらってみるとか。
性別や年齢によってそれなりに特徴がある。
部屋の壁は趣味丸出しのプチアトリエ
488 :
482:2011/09/21(水) 14:17:11.43
ワロタ
ありがとう、開き直るよw
あなたもアーティスト 12月7日〜1月25日
「水彩絵の具で描く 増山修のアニメ流風景スケッチ術」
講師:増山修 生徒:乾貴美子、鈴木裕樹
第二段キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
おっ、またテキスト買うかw。
二点透視法と三点透視方でビルとか描く時に均等に窓枠描くとか正方形描くとかいうやり方がわからん…
あまり量はないな
個人でやってるんなら仕方ないが
つか背景の中に看板とか商品名とか登録商標みたいなのを
マイナーチェンジせずにそのまま写真トレスしてるっぽいのあるけど
それってダメなんじゃなかったっけ
自分で撮った写真を加工/トレスならいいけど空撮のやつとか大丈夫なんだろうか
最近パク素材の騒ぎが色々あったからつい身構えてしまう
商標は使うときに変えたほうがいいだろね。
>>495 ヒカルの碁で、作中に描かれた飲み物のメーカーから原作者宛てに
その飲み物を段ボールで送られたみたいな話があった気がする
法律的には、本物を騙ったり誤解を生むようなものを防止したり止めさせたりできるという権利のはずだから
同人の二次創作と同じような立ち位置なのかも
>>498 それはヒカ碁が天下のジャンプ連載でアニメ化するような人気連載だから
宣伝効果があるからだろう
エロ同人でもし商標使ったらイメージダウンで下手したら訴えられ兼ねないw
同人と一緒にしちゃいかんと思う
>>489 これは見なきゃ損だな
同人ゲで背景のみの作業って需要あるんだろうか
フリー素材なら歓迎ってのが大多数だと思う
背景まで外注すると単純に制作費が膨らむから余裕のあるところしか出来ないだろうし
増山修のアニメ流風景スケッチ術の本出たんだな
安いし買おうかな
へー自分も見てみよう
というかこのスレ久しぶりだなw
過疎ってるなww
背景面白いのにな
練習してみたら人物描くより面白くてビビった
ジ振りみたいな背景描きたいんだけど無理ゲーすぎて泣く
背景は何も考えず描くと楽しいっちゃ楽しいけどパースが理解できなくて絶望して描くの止めたりのループ
パースを意識しすぎないほうがいいのかな
遠景や超遠景が楽しい
パースって1点透視とかの事か?
初心者だけど慣れるまでは忠実に描いて
あとはもう目養うしかないよな…と思ってる
日常生活で、アイレベルと消失点を意識して身の回りを見るだけでもパースの理解は深まるぞ
画角とか色々ガチガチに考えると訳わからなくなってくる
普通にありそうな部屋描くだけでも消失点何個も取らんと描けん
真っ黒になってもう根気勝負状態なんだけど
上手い人ってそこまでとってないよな…
>>512 ふつうにありそうな部屋だったら
二点透視で床とか作った時の2個の消失点で
小物も全てまかなっちゃってるんだけど
もしかして俺間違ってるの…?
>>513 それだと部屋に置いてあるものが一定の方向に整理された状態じゃね?
例えば乱雑に置いてある本を描こうとすると、
それぞれ別の消失点に向かわせないとならないって話じゃないか
生活感のある部屋ほど複数の消失点が必要になると思う
それ実際にやってたらきりがないぞ。
最低限部屋として見せるために必要な消失点だけ取って、
転がってる日用品なんかはカンで置いていくので十分な場合がほとんどだろ。
設計図描いてるわけじゃないんだし。
>>514は背景含めた一枚絵のイラスト描いてるんじゃないだろうか
漫画の背景だと
>>515みたいな感じで「らしく見える」ことが第一で
パッと見それらしく見えれば適当に描いてても問題ないからな
そんなに一コマの背景に時間掛けてたらいくら時間があっても足りないし
緻密な背景の中に箱庭がいくつもあるのかもしれん
3Dを使って適当に小物配置して、
それを参考にだいたいのアタリをとって目トレて感じ。
目トレなんていう馬鹿な言葉を使う奴がこんな所にいるなんて
お前の目はトレス台か
目で見ただけで完璧に線をトレース出来るトレス機能でもあんのか
模写って言え
トレスと模写は違う
トレスってのは下に絵を置いて何の技能も無くてもそのまま上から同じ線をなぞって楽する行為
模写はそれなりの修練を積まないとまともに模写する事も出来ないんだよ
ヘタレな奴は写真模写すらまともに出来ない、絵を目で見る能力そのものがないド下手糞
模写する最低限の能力がない奴の描く絵はキャラが全身骨折してる手癖絵
パクリスレの馬鹿な住人が考えだした言葉
それが「目トレス」
パクスレにいるような奴は模写をする技術すら持ってないヘタレ共だから
「模写する能力がある」という事を認める事すら悔しくて「トレス」という言葉にこだわる
目で見ただけでトレスしたくらい完璧に模写出来るならすごい能力を持ってる
しかしヘタレはパクラーが自分よりも能力があるとは絶対に認めたくないので
「模写」と「トレス」と同列に扱いたがる
そんな馬鹿な奴らが生み出した言葉、それが「目トレス」
はあ……そうっすか
もちろんパクリを肯定してる訳じゃないしパクリ野郎は最低のクズだ
だが「模写」を「目トレス」と言う奴らの頭の悪さは異常
うーん、
>>518みたいなので模写っていうのも何か変な気が
模写はそのままを再現する作業でトレスはクリンナップも含む作業だと思うし
模写というわけでもなく目視でやるって意味では目トレスって分かりやすい言葉だと思うけどなあ
トレスって言葉を悪意持って受け止め過ぎじゃない?
言い回しの違いだけで意味合いは同じならいいじゃない
周囲が使ってるから普及してんのかと思って意識せず目トレと書いたけど
そういう経緯の単語とは知らんかったよ、パクリスレとか見ないしね
模写とは違うと思って使ったよごめんねごめんね
ただの基地外だから謝らなくていい
ラフ描いて実際パース線ひいて描いてみるけど、
なんだか違和感があってラフの方がいい気がする時があるんだけど
自分の脳がおかしいのか線の引き方が間違っているのもわからない
線が確定してないから脳内補正が起こり
ペン入れ後よりラフの方がよく見える、というのはある
パースの説明は置いといて「とりあえずこう描けばそれっぽくなるよ」ってな本がないものか
パースが必要な絵ならパース以外の方法は無いんじゃないかな
パース定規とかパースにスナップする機能のあるソフトを使えば
何となくで描くよりずっとそれっぽく描けて楽だよ
必要に迫られて自作ゲーム用に背景を書き出したんだけど
多少歪んでもバレない草木と違って建物って結構ムズイ…w
ためしに写真をトレースしてみようと思ってその辺の住宅街で
写真をとって輪郭線を拾ってみたのよ。そうしたらきっちり
90°で角度だしされた建物ばかりじゃなくて台形だったり
敷地に対して斜めだったり、消失点いくつあるんだよ!という
結果になりましたw 住宅街こえー、単立ぺったんこビルあたり
から出直します…
「草木と違って建物ムズイ」
それは絶対ない。何万時間も描いてるプロの美術背景が一番頭を悩ますものですよ。
自然物が描けたら一人前とまで言われる。
無機物の方が楽だよね
プラスチックや金属なんかが一番描きやすくて好きだわ
534 :
531:2012/01/28(土) 04:01:50.69
>532
レスありがとう。その美術背景の人は自分とはレベルが
段違い平行棒だと思う…w とりあえず目指すのはTVアニメ
の背景レベル。最低限のディティールでそれなりに見せて
いるあの感覚がモノにできれば…
>533
実をいうと今までは平面の壁板パターンを作ってパース線に
沿ってぺたぺたと変形貼り付けしていたのです。でもこれだと
演劇の背景セットみたいな陳腐なものしかできなくて、いよいよ
真面目に書こうと思い至ったわけで。
ともかくがんばります…
>>531 それこそ、Blenderとかで立方体並べて街並みのアタリ作ったほうがいいんじゃないか?
立方体ならたいして手間にもならないし。
草原とか遠景の自然物が難しいんだが
いや近景もムズいんだけど
男鹿さんの画集買ったんだけど上手すぎて参考に出来んwww
パースがわからない。
背景だけなら何とか描けるが、人物に背景が駄目。
友人にアシしてもらったら「ちゃんと人物にもパースがついてるのに
何で描けないの?」と言われた。
本読んだり、かいたりしてるんだけど
まずアイレベルってのがいまいち欲理解できない。
最近自分の頭がおかしいんじゃないかと思い始めてきた
人物の角度に合わせてアイレベルきめろ
若干アレだけど、簡単に覚えるならパース塾って本がおすすめ
地平線=アイレベルと混合している本はやめといたほうが良い。
これらは密接に関係してるけど別物、間違えて覚えると後々面倒だし恥ずかしい。
漫画系のパース説明してる本は混合しちゃってるのが多いので注意。
>>539 まじで?
その考え方でだいぶ助けられてんだけど
別物だってのはどう解釈すればいいのよ
荒らしかと思ったw
上げ直しのほう見てみたけど結局地平線の位置って事には変わりないような・・?
とりあえずカメラの位置としてのアイレベルってことか
自分も543と似たような解釈した。
どちらかというとアイレベルとフカン・アオリの関係の話かなあ。
537だけど、いろいろありがとう。
まずこの絵を見てもアイレベルの意味がわからないくらい
駄目レベルなんだ。
>人物の角度に合わせてアイレベルきめろ
これができない。
でも人物には無意識にパースを取っているらしい。
自分ではそれがわからず、人物+背景が描けない。
背景だけならまだ平気なんだけど
(といっても、若干ましレベル)
真ん中って画像ずらしただけの同じ絵だよな・・・
指示っていうからアシスタントがよく間違うのかな
結果として絵の中で同じ位置に来るんだし
混合してるってか指示の出し方が悪いだけじゃないの
真ん中の絵は、単にコマ内で画像の位置をずらしただけで
アイレベルを変更したわけではないだろう
混同とかそういう問題ではない
546も言ってるが、強いて言えば指示の問題じゃないか?
実際に「地平線」なり「水平線」なりを描く絵の場合は
地平線や水平線はアイレベルより多少下げた方がおさまりがいいが
(地球は丸いから)
この絵は別に地平線が描かれてるわけじゃないし
アイレベルと地平線の違いが知りたければ、地面に寝転がって見ると良い。
地面に寝転がってもアイレベル=地平線だろ
そこは宇宙旅行すればいいとかにしないと
そう、主に人とのやり取りの場合にちゃんとした意識が必要。
自分が絵を描く場合は地平線とアイレベルは重なるからさほど問題ない。
人との打ち合わせ時にアイレベル=地平線だと上記のような間違いが起こる。
>>547 地平線を描く場合は多少下げたほうが収まりが良いってのは、
見せたい場所によるからその限りではないよ。
どこを見せたいかを意識してそれによって変えるのがベスト。
俯瞰とかアオリでない限りはアイレベル=地平線なのかな
>>549 んなこたーねーよw
頭を横にして耳を地面につけて地平線を見ろ。
アイレベルは地平線と垂直になる。
>>552 アイレベル(視高)は高さの話だから角度は関係ない。
お前は写真を回転させてアイレベルが変わったとか言う気かよ。
>>539の言ったことを真に受けてるやつがいるが、地球上にいる
限りアイレベル=地平線だから引っかかるなよ
アイレベル=地平線じゃないよ。
画面の上ではアイレベルと地平線は重なるが同一の物ではない、
アイレベル=地平線は違うってのが納得できない人は、
建築系の割としっかりしたパースの本読んだ方が良いと思う。
>>554 画面の中で同じなのはお前も認めてんじゃん
アイレベルという英語の意味は違うよ
そんなのみんな分かってるよ
539が言い出した話だろうけど
パースの本で
「アイレベルは地平線になります」という記述があったとして
混同してるとか間違ってるとかそんなことは全然ないだろってこと
ううむやっぱ背景は難しいな
パースを理解してなきゃ描いちゃいけないと言われてるようだ
水木しげるの漫画の背景を模写してると楽しい
上手くなってるかは知らん。ただ楽しい
>>553 写真のアイレベルは回転させようが逆さまにしようがカメラの視点なのだから
撮影した瞬間に固定される。
ところが目で見た風景は首を90度傾けるとアイレベルも90度変わる。
アイレベル=目の高さ(基準面からの距離)
これは定義。というか英語の意味。
アイレベル=地平線
これは定理。
基準面から同じ距離にあるモノは一直線に並ぶ。
>>557 お前はアイレベルを左右の目を結んだ線と思ってるだろ?
アイレベルは水平な地面に平行な線という定義だから。角度は
は常に水平で変化することはないぞ
んなことはない。
地面の傾いた絵を描こうと思えば、アイレベルは水平だが地面は角度が付く。
だから一致しない。
たとえば、戦闘機に乗って旋回中の操縦者の視点で描く場合とか。
>>560 目の高さというのは何を基準にしてる?
地面じゃないの?
地面を基準にする限り、無限遠では地平線に収束するよ
外部の基準などないと思うよ。
同じ風景を見ていても、地面を見ているのと地平線を見ているのと空を見ているのとじゃ
アイレベルは異なる。地平線を水平に見ている場合はアイレベル=地平線。
>>561 地面は必ずしも基準ではない。
たとえば、立方体を手に持ってそれを頭上に高く掲げてその立方体を見た場合、
地平線に収束しないでしょう?だからアイレベルというものは実際の地面とは関係なくて、
いわば「視点の方向を基準にした仮想地平線」なんだよ。
>>563 頭上に高く上げた立方体を見上げたって
その立方体の底面が地面と水平になってれば
消失点は地平線に収束するぞ?
鉛直線の消失点のことだったら
アイレベル、構図にかかわらず常に地平線には収束しないし
565 :
559:2012/02/09(木) 14:10:11.92
>>563 「視点の方向を基準にした仮想地平線」って言ってるけど、その
左右の目を結んだ線は画面上の中心線であってアイレベルとは何の
関係もないぞ。
地面を基準にアイレベルを引くってことでパース理論ができてるのに、
それを無視して話を作るなよ
それは地面の上に立ってまっすぐ前を見てる状況に限定された場合じゃないの?
ヴォーよくわかんなくなってきたー
宇宙空間だとどうなるのかな?
地面ないし。
563が正解。
地面を基準にアイレベルを引くってパース理論て…。
これがアイレベル=地平線と混同しちゃってる良い見本。
通常は地面に基準を当てる事が多いけど場合によってはその限りではない。
旋回している飛行機のに自らが乗ってると考えてみるとわかり易いよ。
宇宙でも基準となる物があればそれによってアイレベルを決めれるよ。
しかし、地表みたいに物体が決まった方向を向いてないので決めてもあんまり意味が無い。
昔の絵画みたいにふつうの風景画とか描いてる分には地平線でいいんだけどね。
今はいろいろな構図があるからそうも言ってられない。
地球の重力に魂を縛(ry
>>569 自分が飛行機に乗ってるのが意味不明なんだよ
それのせいでこの人は分かってないんじゃないかって思われてる
地面と非平行の飛行機を描きたいんならば地面とは違う面を基準にする
その基準面も無限遠で収束するし
それを地平線と呼びたくないのならそれでも構わないけど
わざわざ人に強要してまで使い分ける必要あるか?
別に基準面の地平線とでも呼べばいいんじゃないのって思うんだけど
572 :
559:2012/02/10(金) 02:23:12.20
>>568 宇宙空間の場合は地面ではなくて基面と呼び方が変わるだけで
パースの描き方はまったく同じ
571には、どんな説明しても理解出来ないような気がする。
どう解釈しても突っ込みどころが…
>>569 自分が旋回している飛行機に乗ってるとして、見えるのはおおむね
地表に普通に建ってる建物その他だよな?
それをパースつけて描こうと思ったら、その建物の消失点は
やっぱり地平線に収束すると思うんだが
描かれる「地平線」とそのパースの「アイレベル」の位置が多少ずれるにしても
地平線とそのアイレベルは平行でごく近い位置に存在する線になるだろ
575 :
559:2012/02/10(金) 14:49:07.16
地球上にいる限り、アイレベル=地平線であるのが理解
できない人はネット上で写真を一日100枚くらい見たほうがいい。
アイレベル≠地平線の写真なんて存在しないし、この世に存在しない
写真について話しても意味がない。
視野狭すぎw
いや勉強になったわ。
不断は意識しないけど、ちゃんと考えると奥が深いんだな。
逆に言うと意識しなくてもそこそこ背景っぽいものは描けるが。
まあ単語の定義は描くときには関係ないしね
結論出さなきゃいけないものでもないし、アイレベルの話はそろそろ終わってもいいな。
誰もアイレベルと地平線という単語の意味までも全く同一のものだとは思ってないよ
パースの作図をするときELと地平線とを入れ替えて表記しても
特に問題ないと思うんだが
あえて細かく定義づけようとして余計解りづらくなってる
パースの本までもが間違えてるっていうのはちょっと言い掛かりに近い
背景のあるキャラ絵を描く場合
キャラを描いてから背景を描くのか
背景を描いてからキャラを描き入れた方が良いのか
どっちが安定すんのかな
好きにしろと言いたいが
自分の場合は人物ラフ→背景ラフ・下塗り→人物下塗り→背景仕上げ→人物仕上げ
がうまくいく。
うまくいかないパターンは、人物だけ先に仕上げる方法。
草原に草を生やす作業は、ハゲの頭に植毛してる気分になる・・・
人物が画面の大半を占めるようなイラスト(エロ画像とか)でも
背景描く場合はパースとか引いてきっちりやる?
具象背景ならやる。
>>583 人物を先に仕上げると人物と背景との隔離が酷くなる場合が多いな
人物も背景の一部と考えなきゃあかんね
エロゲ用背景の取材時に胸元の高さ(120〜130cm)で写真を撮ることが多いんだが
チルト式の液晶が付いたカメラがとても使いやすい
ポケットに入るサイズで液晶が動かせる機種があると最高なんだが今のところ無い
丁度最近知ったEXILIM EX-TR100が浮かんだな
変わった角度からも撮れて面白い画面を作れそう
それにしても去年の夏発売なのにもう普通には売ってないとかカメラのサイクルって早いね・・
知らなかった。いいなこれ画角広いし
後継機が出て安くなったら欲しい
二つ折りの携帯電話のカメラも重宝してる
パースって奴がもう・・・もう・・・
アイレベル=地平線
だろ?子供でもわかるよ。
その話はもういいって・・・
1or2点透視の場合は
画面中央にHLを置くのが基本〜って解釈でとりあえずはOK?
画面外の上や下にHLを持って行きたかったら3点透視にするんだよね?
例外はあるんだろうけど
素人がパースをひとまず理解したいっていう話の場合
HLが画面内の3点透視も、画面外の1、2点透視もよく使うから、そういうふうに考えるより
・見上げたり見下ろしたり(アオリ・俯瞰)したい時→3点透視
・構図の都合でHLを上下に動かしたいけど別にアオリ・俯瞰を表現したいわけではない時→1、2点透視
で良いと思う。
写真の場合はちょっとでもカメラを上下に傾けると3点透視になるけど
絵の場合は面倒くさいから縦の線の傾きを省略して1、2点透視にしてる。
わざわざ3点透視の面倒くさい絵を描く時は、アオリ俯瞰を表現したい時だから、
はっきりとわかるように思いっきり傾ける→HLが画面外に出る場合がわりと多い。
って考え方でどうだろうか。
写真と透視図法はイコールではないけど
写真で作れないパースの絵を描くことはあまり無いと思うんで
ビル街とか部屋とかダンボールとかの写真撮ってみて
どういう風に撮ったらどういうパースになるのか試してみると理解しやすいと思う。
ちなみにHLが下の方にある1、2点透視の写真が欲しいとき、水平に撮ったあと画面の上の方をトリミングするとできる。
訂正。
3点透視が使われるのはきついパースで遠近感を強調してアオリ・俯瞰を表現したいときが多い。
けっこうなアオリ・俯瞰でも1、2点透視で描かれることはよくある。
下からビルをグワッと見上げた絵を描く時は3点透視で迫力出したいけど、
東京タワーから街を見下ろした地味な絵を描く時はまあ別に迫力とかいらんし1、2点透視でいいかあとかそんな感じで決める。
>>597 ありがとうございます! なんと分かりやすい解説!
現状、ごく簡単な漫画のコマに背景を書き入れるのも困難で、
書き上がりが「常に天井と床を描き入れて広角のつもり???????奥行き何これ???????」レベルなので
>写真で作れないパースの絵を描くことはあまり無いと思うんで
というのが目から鱗でした。
あやふやな知識と想像で描いて遠回りしている実感が湧いたというか。
引きこもりで写真趣味も無いので携帯のカメラくらいしか持ってないですが、
小さい人形とダンボールで写真を撮ってパースの雰囲気を掴めるようにやってみます。
携帯電話のレンズは広角なんで
風景メインのコマで遠くの景色を広く描くとか、3点透視でドーン!みたいな絵を描くには丁度良い。
絵の参考にするにはパースがきつくて仰々しいなと感じたら、少し離れたところからデジタルズームか撮影後トリミングするといいよ。
自分も最初、理屈先行で珍妙な絵になってたけど
同じ被写体をカメラで色んな角度から色んな画角で撮り比べて模写してみると理解できた。
キャラの練習と同じように、写真や他人の絵を見たまんま真似るとこから入るべきだったと思う。
凱旋門の色が綺麗だね
>>601 えっすごい
こういうのっておおざっぱに黒く形どってから細かく描いていくの?
よければ描くとき気をつけてることとかkwsk
>>602 いや、いろはあんまり
>>603 youtubeにしこたまメイキング動画あるだろ。
それを、そっくり真似ればかけるよ。
マジで簡単。
>それを、そっくり真似ればかけるよ。
それが出来ない……
できて当然だと思いなされッ
HBの鉛筆をベキッとへし折る事のように
できて当然だと思う事ですじゃァッ
あなたはキャンバスを支配できるッ
こんなかんじだっけ?エンヤ婆って…
自転車の乗り方を聞いてるようなもんでな。
やる前は難しそうに見えてもやってる内になんでもなくなる。
そんなこと言ってたらこのスレの意義がw
でも
>>608は真理
610 :
スペースNo.な-74:2012/07/10(火) 17:28:11.10
背景資料撮影ついでに滋賀に行こう。
デモ運動の許可を取りに - 隠ぺいと戦う母 NEW
2012/07/09(Mon) 15:38:20
明日、大津警察署に行きます。
今の状態でいけば混乱状態になるかと思いますので、いま、大津警察署と相談をして地裁前の道路使用許可を私の名前で明日に取ってきます。
裁判所の許可は下りないと思いますので、敷地内には立ち入らずに、拡声器や横断幕はOKということでTwitterで呼び掛けて下さい。
呼び掛ける内容は学校安全配慮義務違反に罰則を、生きている児童の擁護を必ず学校も教育委員会も裁判所もやりますから裁判の公平性を叫びましょう!
学校が亡くなった児童から目を離さない、いわゆる学校安全配慮義務の徹底化をしていれば起こらなかった可能性が高い悲劇です!
学校安全配慮義務法を見直し、定期的に外部者による生徒へのアンケート調査と違反があった際の刑罰強化を叫ぶデモにしたいと思います。
7月17日9時頃に私たち親子は地裁前で待機をしておきます。
1人でも多い参加者を集めて、ラウンド法廷で傍聴できない公判に持ち込むなとも叫びたいと思います。
拡散、よろしくお願い致します。
http://mamoro.org/otona/thread1341815900.html
なんかワロタ
最近カラーのアメコミのビル群模写してたら、わりと見れるようなビルが描けるようになってきた
トーン使ってないから主線がハッキリしててわかりやすい
やっぱりいきなり写真模写するよりも挫折しにくいからイラスト模写はいいなー
>>607 ほーら、簡単でしょ
感覚的な部分は量書いて行くしかないよね
模写だっていいんだ
みなさん背景描くときにどんなものを使ってますか?
例えばCGだとコミスタやocのパース定規とか、
アナログの道具もあまり詳しくないのでよくわからないけど、背景描くときに便利なものってたぶんありますよね
とりあえずアナログのパース定規を買ってみたんだけど、他にもなにかいい案がないかと思って
雲形定規
背景って大変なの?
誰も見ないし適当でいいじゃん
適当に終わらせたいのに、適当にやるのがもっとも難しい部分なんだよなぁ
さらっと流してもらえる背景描けりゃ充分なんだが
下手に手を抜くと逆に目立っちゃうんだよな
手数減らす練習したり使いまわし用の素材作ったり
最近のアニメみたいに写真加工にブラシ入れるやり方試してみたり
色々と省力化の努力はしてみるけど違和感無く見れるようにしようと思うと
やっぱり手間かかってしまう
800×600でいい背景集とかないだろうか
>>3の8点セットとかわりと最高なんだけど大きさだけが合わんのだよなー
背景は省力化したいし、するんがベターだけど
まじめにやってるとレベルアップできるんで
それも捨てがたい
背景描けないと嘆く初心者はたいてい資料を用意してない
背景描くのは大好きなんだけど、毎回時間が足りなくて後で後悔するから
ちまちま使いまわし用背景描きためてる
でもそれだけで全部済むわけじゃないから、もっと効率良く手早く描けるようになりたい
苦節10年 気が付けば作った背景アプロダも無料サービス終了で消えて久しいこの頃
ようやくエロゲ背景レベルの背景が時々描けるようになった気がするけど
1枚仕上げるのにに20時間前後かかる(´・ω・`)
夕方と夜の加工を想定して製作するからどうしても回りくどくなるんだな。
一点モノだとゴリゴリ塗り重ねていくけどそれができぬ…
背景道は長く険しくそしてマゾいが
描いてる最中に時々ヘブン状態になるからやめられない。
引越しする部屋の予想図を描きまくるのが結構いいトレーニングになってる
624 :
スペースNo.な-74:2013/03/13(水) 21:45:47.79
別に精密さを要求されないなら写真見ながら勘で描く
折り返しの最上段を長辺、最下段を底辺にした立方体をアタリに作って、
階段の段数で割って作画すればいいんじゃない?
違うのかな。
縦軸にアイレベルとって2点透視風にやればできると思うよ
傾斜によって消失点変わるけど
画面を90度回して考えるっていうか
平面図をかいてそれを3点パースに移すっていうすばらしくメンドクサイ方法もあるで。
使う部分の絵よりはるかに広大な範囲のパースを引く事になるがw
解んないときはその写真からパースとってどういう風になってるかやってみればいいかと。
写真の範囲だけじゃなくてもっと大きくとらないとだめだよ。底面が描けるくらいに
そうしてとったパースを、なんでこうなってるのかなって考えると パースの引き方が大体わかる。
630 :
624:2013/03/27(水) 22:10:36.49
スレから目を離してるうちにたくさんの意見ありがたいです
>>627 当初それやってたんですけど二つ目の消失点は一つ目のに対してどういう関係に
なってるのかって考えるとよく分からなくなってそこでストップしていました
そもそも一つ目の点の位置が勘なので二つ目にだけ厳密さを求めるのは片手落ちですけど
結局その場は雰囲気で消失点とってしのぎました
でもちゃんと理解するには
>>629さんとかみたいにやってかないと駄目なんでしょうね
背景ってか風景画を描いてみたいんだけどどうすればいいのか分からん・・・
なんか小学生が描いたみたいになる
死にたい
>>631 子供の絵に見えるのは、たぶん
・絵の構成を決定するでかいパースがとれていない
・色が単純(青空なら単純な水色一色べったりとか木なら茶色と緑とか)
・形が単純化されすぎている(サザエさん風?)
こんなところか?
色選びが一番重要だと思うな
きちんと描きこんである絵でも色がイマイチだとあんまりそそらない
写真模写は途中で心が折れたわ・・・
見たまま描かないといかんのか?これ
洋書の油・アクリル風景画みたいなのを参考にするといいよ
英語分からなくてもほぼOK。安いのがいっぱい出てる
写真を元に描いてる人もいて、どのあたりをどう略しながら描いてるか分かるし
デジタルでも十分参考になる
以前テレビでやってた増山さんのアニメ背景風スケッチ教室みたいなのが
これなら自分にも出来そうって感じで良かったよ
スケッチ系のハウツー本は沢山出てるしちょっと見てみるのがいいんじゃないかな
1枚に どんなに時間がかかっても 投げ出さずに満足できるまで向き合う事が大事。
ただそれの繰り返し。 一番重要なのは途中で投げ出さないこと。
ある程度かけるようになったメンドクサイ箇所を意図的に別のオブジェクトで隠したり微妙にアングルをずらしたりと
小手先の業を駆使して製作時間の短縮化を図る。
いかに上手く手抜きをするかっていうのも一つの技術だけど
描き始めの人はなるべくやらないようにね。
はじめのうちは馬鹿正直に描いていた方がいい。
一枚描く毎に 少なくとも何か一つ技術的なリターンを得るというのを心がけた方がいい。
一つ一つの積み重ねこそが貴方だけの技法になるのだから。
IKEAのタダで貰えるカタログ、あれ結構役立つな
家の中限定だけど
>>640 わかる!
ニッセンとかの家具も取り扱ってるカタログは勉強になるよな
俯瞰や煽りみたいな面白構図は無いけど
人がソファーで寛いでるとかスタンダードな構図の参考にしてる
体育館やイベント会場みたいな天井が骨組みだらけな背景ってどう描くの?
やっぱり背景集引っ張って来て上からトレース?
今はパソコンで結構簡単かもしれないがアナログ主流の頃はみんなどうやって描いてたのか気になります。
・写真の拡大コピーとってカーボン紙敷いて上からなぞって転写させるか、あるいはトレース台で。
・画像をプロジェクタで映してなぞる。
建築のプラモデル買ってきて組み立てると描けるようになる
>>644 おすすめのプラモある?よければ教えてほしい
>>643 ああやっぱりそう言う方法か。
さすがに一からはかけないだろうからこみパとかげんしけんはどう書いてるんだろうと疑問だった。
ありがとう
金網もめんどくさいよなーハニカム模様を加工したらとかそれっぽく見える場合もあるけど。
背景フェンスとか勘弁。
フォトショでコピー塗りつぶしでパース変形で誤魔化すのが一番簡単やね。
そこそこ遠景なら キャラの真後ろに金網とかなら誤魔化すの大変だけどそれをガイドにして手でチマチマ描くって感じになるなぁ
面倒な絵はなるべく別視点でどうにか面倒なところを最小限にして描くのがいいわな。
649 :
スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 22:13:17.63
あげ
ちょっとアオリにするだけで背景がほとんど空や天井になってラクになる事がある
空はアナログだと雲の削りが面倒。デジタルだと柄を探すのが面倒でしっくりくる倍率に合わせるのも面倒だよ。
一番楽なのは適当なデザイントーンベタ貼りでしょ?(笑)
一番楽なのは白だよ
最高にオサレだろ
どんどんスレタイに逆行していくwww
みんな面倒が嫌いなんだよ察しろよ
655 :
スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 12:41:58.07
あげ
部屋っぽい背景なんだが窓とか調度品描いても生活感がでない・・・ページ全体の構成のせいだろうか?
パースにやアタリの線に対して斜めに小物を置くと生活感でるっぽい。
たとえば机の線と平行にならないように椅子を描くとか、逆らうように配置する
なんか日本語おかしいな…
わかるよ
全部同じパースラインに乗せると不自然になるんだよね
ええと、真正面じゃなくて視点ずらして描けばいいってこと?
>>659 消失点から伸ばしたパースラインと水平線でグリッドを作って、
グリッドの中に斜めにオブジェクトを描くようなイメージ
たぶんそれであってる、机の上に乗ってる物を上からみたとき
あちこちバラバラの方向向いてるように描くと生活感出る
説明うまくできなくてすまん
水平線に消失点を複数作れ、という意味ではないの?
なんとなくはわかるんだが・・・小さめのコマではなかなか難しそうだな。
でも参考になった。
ありがとうございます。
一度理詰めで立方体を回転させるアニメーション描いてみたら
そのあたりの感覚が掴みやすくなる
ジョジョの背景だけを追ってみたが殆どが1点透視だった
背景が1点透視のみでも漫画って描けるんだなぁ!
決めゴマなら2点3点使うけど面倒やね
665 :
スペースNo.な-74:2014/04/18(金) 15:32:53.59
それ才能だよ
666 :
スペースNo.な-74:2014/04/18(金) 16:06:16.09
>>665 そこかしこのスレに同じようなこと書いてるね、キミ
暇なの?
マッマのオムツは交換終わった?
667 :
スペースNo.な-74:2014/04/18(金) 16:34:50.89
きめぇ
668 :
スペースNo.な-74:2014/06/24(火) 13:00:19.27
>>668 素材の家具探したり作ったりが面倒だから
既存のを使って登場人物の部屋のレイアウトに使ったりしてる
本格的には使ってない
>>668 あー何かのまとめで有名になったよねそれ
一山乗り越えればすげー便利になるんだろうなと思うんだが
その一山が高すぎてくじけたわ
671 :
スペースNo.な-74:2014/07/22(火) 01:49:56.16
age
MANZEMIで背景の描き方教えてくれるらしいぞ
お前ら急げ
673 :
910:2014/09/16(火) 01:10:35.97
どこ?
674 :
佐藤光:2014/09/25(木) 19:33:48.68
かわいい