漫画のアシやりたいんだけど
ペン画背景のコツやテクニック 上達手段等々が書かれた本でオススメありませんか?
このスレアシ経験者っているのかな
マロンいけよカス
きょうびマロンて…
今まさに旬じゃないか
ニコニコの脳の右側で描けの動画が参考になった。posemaniacsの人の言ってることの意味がわかった
本は持ってないんだけど、実際はあれより詳しいのかな?
このスレにでてくるような本の紹介もあって入門書が必要な人たちにはいいんじゃないかな
コメントが全然ないんだが、
うp主はブログ開くなりVIPに投下するなりもっと自分で宣伝すればいいのになあ
そうだ、pixivでもいいかもな
もしかしてうp主はここの住人じゃないのかと思ったんだけど、
見てたらもっと宣伝していい&批判に晒されていい内容だと思うんでがんばってくれ
検索するからタイトル教えて
もうそのまま書くぞ「パチュリーの脳の右側で描け」
東方アレルギーにはオススメしないが、キャラクターは知らなくても問題ないと思う
こういうのは部外者が書いて自演を疑われるより
堂々と名乗りを上げて宣伝したほうがいいのにと老婆心
骨っぽい絵がかきたくて筋肉と骨の関係で
骨のほうが詳しくのってる本さがしてるんだけど
なにかいいの知らないかな
筋肉本なら沢山みつかった
それは黄金バットが描きたいのか?
髑髏も人の顔と同じでかっこいいのからダサいのまで
あるからな
ググッて自分のすきなの形をみつけたほうがいい
山本おさむのマンガの創り方ってどうなんだろう
高くて躊躇してしまう
いい本だけど値段が異常すぎます
え?いくらするの?
Amazon見てきたが3,990円だったw
もう700円出したらアニメーターズ・サバイバルキット買えるじゃん
>>315 読んだ人いる?
前にも一回タイトルは話題にのぼったような気がするけど
322 :
スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 23:54:37
なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン
これ買った人います?
買うか買わないか悩んでるんですが
買ったよ
SSって言うイラスト系の雑誌で講座やってるfooってこの人だぜ
fooだとニコニコの笛吹きになる
foo*だ
買ったけどこれは良い出来だと思うよ
しかしこれ本に直接書き込んでなぞってる人いるんだろうか
今日はNHK実況祭りだな
右脳本と同じようなこと言い出しそうな予感
上下逆さまにして模写を紹介すると予想
これは見るしかねぇ
似顔絵とかイラスト系だとおもったら美術系か
23時じゃあ、普段寝ちゃってるんだけど
今日は起きていて、みるかな
金曜日だし、丁度いいな
イラストじゃなくて美術か
右脳本の中身紹介みたいになりそうだな
目からウロコ系の小ネタを紹介する番組だから
右脳までは話が及ばないと思うが楽しみだ
なんか別なものに置き換えて特徴を捕らえればホラ簡単!
的なものじゃね?
顔に十字を書くとか
右脳系よりもボブ系かもな
以前ためしてがってんでもやってなかったっけ。
似顔絵を上手く描けるようになる とかなんとかで。
うんこのスレで教えてもらって見た
目鼻口の個別パーツを似せることより
パーツの相対関係の座標が大事って話だった
340 :
339:2008/10/31(金) 16:14:53
「うん、このスレ」な
言わなくてもわかるわーーーー爆笑しただろ。
ワロスw
ちょwwwwww
しかし今夜が楽しみだー
美術畑の人が主に出るんだろうけど
漫画家やイラストレーターの人も映らないかな
あまり参考にしないほうがいいよなー
本もテレビも
入門書が無かったらたいへんだぞ
お、平面絵模写させてる、つかみは右脳ネタっぽくね?
俺のが上手いぞ
模写するだけなら簡単だぜええええ
右脳本だな。
解体新ショー、やっぱり逆さ描きかよwwwwww
もう終わったなw
やっぱ皆の予想通りか
ネガティブスペースドローイングまでやってほしかったなあ
あれやるとかなり違うのに
オワタ
収穫は、絵が上手い人が描いてるときは
脳の視覚野が働いていてよく見てるらしい
逆に下手な奴は視覚野があったまってなくて、ブローカ野で思い込みで描いてるらしい
描く時はよく見よう
良く見ようとかいう結論になると画伯レベルの人はあきらめちゃうんだよな・・・
良く見るために右脳を鍛えないといけない。人によるけど結構時間かかかるものなんだけどなー
良く見ようっていうか考えるな!感じろ!だな
あの内容ではよく伝わってないと思うな
こんだけか・・・w
田舎なんで本の取り扱い数が少なくて中身を見れない・・・
右脳本&ワークブックってどうなの?デッサン初めてひと月くらい。
実際のところよおく見ても
描き慣れて器用になってこないと描けないという罠が
所詮テレビなんてこんなもんだ
録画見た
思いっきり右脳本でしたな
つーか100%そのまんまだった
何か発見があるかな?と期待して見たら
驚いた箇所は学長のオーバーオールだけでしたorz
キャラデザのツボを買ってみた。
ルーミス先生むずかしいよわぁん。四角ってどう書けばいいんだよウガー
って感じの超絶初心者がなんとなく描けるって感覚を味わうには良書。
値段もやすいし。
ただ、すでにあるていど描ける人には不要だなとも思った。
実はいい本だよな
1と5だけ持ってる
全部絵で示しててびっしり文字書いてる本よりはとっつき易かった
背景のためのパース勉強初めて間もないのですが、急遽描かなくてはいけない状況になりまして、
とりあえず不自然に見えない感じのコツみたいなものを教えてくれる本とかありませんか?
未熟なせいで1コマ1コマ時間かけてパースとらないと描けないので、間に合いそうにないです。
かといって勘でやると凄く不自然で…
よろしくお願いします。
そんな楽なものは無い。
どれくらいのものを求めてるかわからんけど、
期限が限られてるなら基礎かつ重要な2点・3点を反復するしか浮かばないが。
以下フォローヨロ
パース!の最後にパースの方眼紙が数種類あるから、それを写して使うとか
背景集みたいなの使えばいいんじゃね
どっかで晒せば?
写真加工したら
写真トレスでいいじゃん
>>366 一朝一夕で身に付いたら誰も苦労しないってーの
374 :
378:2008/11/01(土) 16:00:06
写メしかカメラ環境ないので利用は無理ですが、
背景集やパース!という本探して利用させて貰おうと思います。
基本的なことの勉強もやり直してみます。
ありがとうございました
携帯のカメラで十分だよ
未来人がいるw
この中に、未来人がおる…
↓お前やー!
σ(*‘ω‘ *)・・・
いや、わしだ。
いやいや、俺
未来人だけどデッサン用人型ロボット持ってる
あと50年遅く生まれてればよかったなお前ら
さらに未来人だけど、国から支給された美少女メイドロボをデッサン人形代わりに使ってる
そこまでいくと絵描きのスキルとか不要になってそうだなw
もっと未来人だけど、お前ら資料を買うだけ買って満足するなよ
最後は自分の努力が物を言う
未来人じゃなくても
美少女なら現代でもオリエント工業に
未来人の金持ちだけど
俺なんて3Dペイントルームが家に付いてるぜ
高かったけど、描いた絵をスキャンしてちょっと設定すればキャラが立体化して
俺の指定どおりに部屋の中を動くんだ
別売りの声優パックとシリコン媒体・3D連動二足歩行型ロボを使えば
会話やお触りだって出来ちゃうんだぜ!
さぁて、今日はどんなパンツにしようかな
現代人だけど絵を上手くするには何すりゃいいの
まず恋人を作る
次にいろんな所へデートに出かける
ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる
それを一気に画用紙の上にぶちまけます
それを知るための参考書だろ〜
絵を描く
考えるんじゃない、感じるんだ
ビクビクッ!
>>394 この言葉の、感じるってのがイマイチよくわからないんだよね。
最初は体の比率や骨や筋肉の位置覚えたりとか、
感じるより考えた方がいいんじゃないの?と思ってしまうんだけども。
もともと映画の中での武術の話だし
>>396 描いたキャラに可愛さや格好よさを感じられるかどうかは気にしたほうがいい
格闘では確かに次の手とか考えている暇があれば感じたまま動いた方がいいよな。
絵はこれに当てはまるのは別として
次に繋げることも含めて反射行動を最適解に近づけるために訓練するわけで
絵で言えば考えるまでも無く筋肉の構造とかが思い浮かぶ境地なんだろうか
Pixivとか観てるとカラーで背景を描く本の需要って結構ありそうな気がする
描きたいもののフェチになれば良いよ。
感じる→右脳
考える→左脳
みたいな何か?
よく右脳で描けっていうけど、左右バランスよく使わないと絵なんてかけないよ。
単純に目の前のものを写すだけなら右脳かもしれんけど
作品を作るときはそういうわけにはいかんもんね
>>405 もっと右脳を活用しろってことさ
右脳だけ使えなんて右脳家だって言わない
右能力は基本能力か
UNOUってゲーム出せば売れるかも
>>408 そそ。右脳信仰とか才能信仰とか反吐でるからさ
>>411 信仰っていうか・・・「あんまり使ってないからもうちょい使ってみようぜ」的なもんじゃないのかな
右脳系の本はあわなさそうなんで、自分は読んでないんだけど
それが普通だと思うんだけどね、ズレちゃう人いるから。
まだいい方だ
これが小学生ならヘラヘラしながら手で描くと言い出すぞ
おれてでかくしwwwwwwwwwwのうみそでどうゃってかくんだしwwwwwwwwwwwwwwどゅくしどゅくしwwwwwwwwwwwwwww
手で描く、も著名な人間の発言だと途端に高尚に感じられるかもしれない
手で描く ただそれだけの言葉なのに笑ってしまった俺がいる。
今日からルーミス先生に入門しますた。
ざっと読んだだけでぬげーうなずくところがたくさん。
上達できるようにがんばります。
指に絵の具塗って10本の指で描く奴もいるはずだ
それは 指で描く じゃないか?
じゃあ、手のひらも使う、手の甲も使う!
鼻の穴を使う
俺も良いブクスタンド探してるわ
アナログの時は横にベタっと置いてても出来たけどフルデジタルに移ってからは
やりずらいw
密林でもレビューの多いエレコムのやつは頑丈でいいよ。安いし。
デザインがいまひとつだが耐久性と機能性は保証する。
>>423 俺もそーゆーの欲しいんだけど
PCショップでよく売ってるのはダメだ
紙一枚でも使ってるうちにすぐ根元が緩む
アームもふにゃふにゃ、本なんか支えられん
製図用のしっかりした奴はめっちゃ高いし
やっぱエレコムみたいな楽譜系の直下置きのやつが無難
>>424-426 机にじかに置くタイプは机狭くて邪魔になるんだよ・・・
だけど貴重な情報ありがとう、諦めついたよ
モニター買ってデュアルにしてスキャン画像表示させるw
モニター置く場所>スタンド型書見台を置く場所
じゃね?
ていうか
モニター買う金>ブックスタンド買う金
じゃね?
モニターなら高くても邪魔でも許せるという気持ち的問題
譜面台でよくね?今使ってるけど安いし便利。
ベタ置きすんならペンケース付けんでも上下のノドの部分にクリップ噛ませりゃいいんでね?
左右フェチなのか?
超初心者ですが、始めにとりあえずこの一冊買っとけみたいのはありますか?
スーパーマンガデッサンやなぞって上達マンガキャラ辺りでしょうか
超初心者ならなぞって上達の方がお勧めかな、スマンよりハウツー要素が強いから
ひたすらhitokakuで練習するのも悪くない
好きな漫画でもアニメでも模写した方が良い
本当に必要と思って始めて買え
本当に初心者なら忠告を一つ
身体を描く背景を描く 同じ向きの顔だけ描くな 修正効かなくなるぞ。
遠回りだけど確実に力のつくハムルーミスを教本として人体デッサンをやることをオススメするよ
そうだなあ、この一冊って言われるとやっぱハムかルーミスで
とっつきやすさ的にハムのほうがいいかもしれないねえくらいかなあ
それと好きな漫画模写の併用
>>435 超初心者っていうなら断然「脳の右側で描けワークブック」
ハムやスーパーマンガデッサン、なぞって〜やルーミスに手を出すのは
この本のカリキュラムを一通り終わらせた後でいい
超初心者なら小難しい理屈並べてる本は積むだけになる可能性も
最近買ったんだけどなぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサンとかいいんでない
もちろんいきなり難しい本でもやりきるタイプなら
>>2にある定番のでも
ポーズマニアックをやりながら好きな漫画を丸一冊模写するとか。
30秒ドローイングにプラスして、一枚筋肉をしっかり意識しながらていねいに描く練習をしている
たまにルーミス先生で復習。
超初心者はルーミス先生をいきなり見ても、なにをやったらいいのかわかんないんじゃないかなあ
根気があるなら人描くのほうがとっつきやすいかもね
30秒ドローイングをやるのにhitokakuからはじめたけどサイトで十分かもなー
「ここどうなってるの?」とあっという間に疑問がワラワラ湧いてきて
ハムを通し読みし、目次の付箋をつけてわからないときはすぐ見るようにした。
最終的にはルーミスが一番体系的で情報量が多いと感じるようになったが、
ハムはとっつきやすくて30秒ドローイングのお供にはいい本だよ。
ただ、30秒ドローイングは右脳を鍛える訓練なので
右脳本の副読サイトとしてハムの知識なしで模写するのが本来の使い方のハズ
自分は漫画絵を描くために人体を記号化するのに使ってしまったけどね。
ポーマニまだやってる奴がいるのかよ
フィギュア、ポーズ共に不完全で不自然な物なのによく模写しようと思えるな
生身の人間じっくり観察したことないんじゃないのか?
キミはこのスレに必要ないからどっかいけ
「ペンで描く」って持ってる人いますか?
自分がペン入れすると”塗り絵の塗ってない状態”にしかならないので、
有用なら買ってみようかな、と思ってるんですが。
ただ、10分ほど立ち読みした程度では作品例だけで技術的なことには
あんまり触れてないような気がしたので……。
実際に見てそう思うんなら、449には向いてないのかも知れないよ
本にも向き不向きってあるよね
いい本てわかってても難しすぎて投げ出したりw
俺には図で解説してるヌルイ本があってたよ
ペンで描くマジ感動した
グプティル先生、名前は有名じゃないけどすごいやさしいよ
他の本がさらっと流すようなことの理論をちゃんと説明してくれてて目から鱗だし
細かくレッスン方法を指示してくれててとても分かりやすく科学的とオモタ
まだ鉛筆画で精一杯だからペン画のレッスンはしてないけど気持ちは弟子入り済み
>>449 いやいやあれは相当実践的だよ
ちゃんと文章の方を読まないと。
>>446 ポーマニは手軽。
自分はポーマニをやってから人体デッサンが楽しくなり
そこらのカタログだの写真集だの模写するようになったからとっかかりとしては十分だと思う
すぐに生身の裸体が自由に模写できるような環境ならそのほうがベストに決まってるけど
455 :
435:2008/11/04(火) 23:46:13
>>436-445 みなさんありがとうございます
今日本屋でなぞって上達を購入してきました
ルーミスやハム、右脳本も立ち読みしましたが気楽にやって行きたいのでこれに決めました
しばらくはこれやhitokakuを見つつ、好きなマンガの模写でもしてようと思います
親切な方が多いスレで良かったです
本屋の回し者ですが1冊やりこんでからと決めずにいろいろ買ってみるのもいいんだぜ!
その前フリでどう信用しろとw
1冊やりこんでからと決めずにいろいろ買ってみるのもいいんだぜ!あ、本屋の回し者じゃないぜ
本を買う度に
(これで俺のストーリーは完璧だぜ!!)、(これで俺の背景は大友並だぜ!!)、
(躍動感溢れる絵を描くぜ!!)、(漫画の文法を覚えちゃうぜ!!)、とか
色々期待するんだけど実践してみてもレベル1が2になった程度で大した進歩が
感じられない時が多くてちと悲しい。
原稿仕上げてその原稿を読んでみると本に書かれてる事がまるで出来てない。
自己流でやってた時の癖が抜けない。なんか虚しい。
>>459 なんというおまおれ orz
僅かに上達したかも…とは思えるんだけどね。ホントに僅か…。
肉体・パース系は自分に一応あったものを見つけて使ってるんだけど
漫画の演出とか視覚的な効果とかが書かれてる本がないかな。
なんか何年も描いてるのに、画面が地味というかめりはりがつけられなくて困ってます。
本棚に積むだけつんで一度しか見てなかった洋書たちが
最近は大活躍してるこの頃(練習初めて一年目)
よく見ると日本の入門書は顔が日本人向けなだけでほとんどが洋書の劣化パクリだらけ
海外の専門書は要点がしっかりしててだれでもわかりやすく書いてあるからな。
日本のは前置きが長すぎる、歴史とか精神論とか。
でもルーミス先生は結構語ってるよなw
むしろ洋書のほうがジョークはさんだりで結構どうでもいいこと語ってると思うわw
ルーミス本の語りは長文でも嫌いじゃない。「脳の右側で描け」の語りは読む気がしない
ルーミス先生のジョークは中々レベル高い気がする
ルーミス先生の語りは読んでると燃えてくる
ルーミスの裸体画で抜いた奴いる?
本で覚えた技術や知識が原稿に生かせなねぇ。
学校のテストみたいな感じだったら高得点とれると思うのになぁ。
頭で分かってても身体が憶えてない状態なのか。
理論だけではだめで、意識的に感覚的な部分を磨いていないと自由なポーズは描けないみたいだぜ
自分は理詰めで全部やろうと思っていたのを、感覚に頼る割合を増やそうとしたら新しい世界が見えはじめた気がする
まあ基礎練習あっての感覚だとは思うけど
基礎あってだと思うよ
なぞっての本にも描いてあったけど、
デッサンを学んだときにいったん自分のいままでのものが崩れたけど、
そのうちまた自分の絵になったって。
グラビアアイドルの萌えポーズ集というのが置いてあったから冷やかし半分で眺めてきたんだけど
正直ほしくなってしまった
タイトルとどぎついピンクの表紙に羞恥心MAXで買う勇気がでなかったから
Amazonでぽちってやった
俺もそれ気になってたw
けど普通に写真集でいいかなと・・・
届いたらどんな感じか教えてくだされ
本じゃないけど、俺はPLAYB○Yのウェブサイト版のおねえちゃんの模写やってる。
まあ有料ページはどうか知らないけど、タダで見れるページだけで結構いろんなポーズが見られる。
挑発的なおねえちゃんばかりになっちゃうけどな(笑)
まあ裸婦なら質・量両面でMETARTが最強だけどな
子供のヌードとか無いよな下心無しに。
数年前まではネットでも結構簡単にU16動画とか見つかったけど
最近は静止画ですらとんと見かけなくなったな…
2ch系のうpろだ巡回してりゃちょくちょく見かける
さすがにヌードは無いだろうがポーズが集あればいいと思う事はあるな
>>478 やばかった
俺ピュアだから釣られるところだった
>>476 子供って何歳くらいか分からないけど、裸体幼児なら
The Human Figure in Motion (Dover Pubns)
の最後に30ページ弱くらい載ってるよ。
おかんと一緒に映ってるのもあるけど。
古いし鮮明じゃないけど基本動作が二つの角度でコマ送りで載ってる。
(歩く、振り向く、走る、這う、よじ登る、抱っこされる、しゃがむ、水やりしてる等)
ちなみに>481のページのSearchでWoman 18-20 Underweightで検索すると
俺好みの女の子がヒットする
昔子供のヌードを2chで見たことあるけど
少女だけでなく少年や幼児を犯してたり
精液を飲ませたりかけたりしてる画像で虹ロリの俺もさすがに気分が悪くなった
スナッフが無かったのが不幸中の幸い
子役(?)の子のPVみたいなDVDでいいんじゃね
体格のわかりやすい水着くらいはあるだろうし
手塚とか石ノ森とか大御所のマンガ家が書いてる書籍ってどれくらいあるかな?
手塚治虫の「マンガの書き方」だけ持ってます。
ほかにもあるなら教えて。
鳥山明のヘタッピマンガ研究所とか?
治虫のは理屈ばかり書いててファンブックって感じ
章太郎のも絵が少なくて普通の漫画買ったほうが役に立つ
明のは小学生向けぽかった
ネットにあるさいとうたかお氏のが一番役に立つ
絵を描くとは違うけど、赤塚不二夫のマンガとギャグに強くなる本ってあったな
CG彩色テクニック キャラクターをつくろう
塗りまったくしたことない初心者なんだが、何巻がおすすめになります?
1・3・5のレビューがいいんだけど、どれにするか悩んでます。
>>490 490が使うソフトとか、やってみたい描き方塗り方にもよるので
できれば現物見たほうがいいと思う。
聞くなら具体的にどんなソフトで、どういう塗りをしたいかを明示したほうがいいかな
> 塗りまったくしたことない初心者
にはまだあまり役に立たないと思う。
ネットにあるCG講座でも見とけ。
あれは塗りに行き詰まった時に新たな作風を開拓する本だから
表紙を見て塗りの質感の好みを選ぶだけでいい
アニメ塗りが好きな俺にはまったく必要ない代物だ
>>491 >>492 すまん。環境はCS3で塗りはしたことあるんだけど、
綺麗な肌や目がぬれない。良いペイントソフト盛ってるのに、アクセサリーのペイントで
塗ったような塗りになってしまうんだ。
影とかつけたり、綺麗な肌、ヒトミを塗りたいんだ。
そんで、絵柄みたら5・3が気に入ったけど、評価は1巻のほうがずいぶんいいから、(表紙絵は1巻が一番気に入ってな)
5・3についての評価があまりないから、そんな自分はどれがおすすめかな?と知りたいんですよね。
>>493 質感の好みかぁ。巻によっては作業手順が丁寧じゃなかったり、丁寧だったりするのかな?
いや、みんな丁寧だと思うけど
クッキリしてたり淡かったりとかそんな違いだな。
たとえばエロゲによくある塗り方なら1や5が良いかと思う。
gooleブック検索でCGって記入すると立ち読みできたはず・・・
今日図書館で「スーパー人物スケッチ」があったので借りてきた
小さなとこなんでこんなのないと思ってました。
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>496-497 見てみます。
3で淡い表現中心なら、淡い表現の仕方だけ、ネットで調べると言うのも
手ですねぇ。
『衣服の描き方 メイド・巫女編』って
中も表紙と同じようなミニスカートのメイドさんの描き方を解説してますか?
パニエの上に長いスカートをはいてポーズをとったときの
皺の入り方などの参考になるような本だったら買ってみようと思うのですが。
ぶっちゃけポーズ集とかは
写真見るのが確実にいい
絵だと下手な部分まで真似して成長止まる
>>472のレビュー
モデルは結構豊満な人と、普通の女の子体型の2人。
カラーページは4割程度。ポーズの種類は「約570点」(←表紙にこう書いてあった。数えてはいません)
ポーズの内訳。媚を売ることを第一目的としたようなものが、9割以上をしめています。
アニメキャラのコスプレイヤーがとるような、思い切り”狙った”ポーズというと、分かりやすいかな。
アクションや日常動作のリアリティーは皆無と言ってもいいですね。
ハエが止まるような「パンチ」や前進できなさそうな「走り」、とても飲みづらそうな「ペリエを飲む」など、徹底的。
そのままでは使い物にならないな、という加減でいえば、メール・ヌード・コレクションにも比肩しうる程度。方向性は全然違いますが。
あと、ほんの数点ですが、白玉団子という人がポーズを参考にして描いたイラストが載っているのだけれど、自分には存在意義がよくわかりませんでした。
それでも興味がある、あるいはそれでこそ興味があるという人のために、もう少し詳しく紹介を。
モデルごとに10章前後に分けられているのだけれど、その分け方が、ある章はシチュエーションで、ある章は服装で、
またある章はベスト☆ポーズ集(意味不明)でと、でたらめなので役に立たちません。なので以下の分類は、私が勝手に解釈したものになります。
・メイド服、私服(キャミソール+ミニスカート、ブラウス等)、水着での立ちポーズ
・膝立ち、正座、寝転がるなどの日常的な動作
・歩行、格闘、柔軟体操などのアクション
・化粧、髪をゆう、着替えなどの身繕い
・バストアップでの喜怒哀楽表現(もちろん表情も結構わざとらしいものです。アヒル口で眉を寄せただけの怒とか)
・その他目的不明なものが1割程度
全身がおさまっているものは半分ちょっとかな。膝下、股下で切れているものが結構あります。
衣装は、「制服(ブラウス)」「メイド服」「キャミソール(orTシャツ)+ミニスカート」「キャミソール+ショーパン」「ワンピース」「水着」「下着」
ヌードはないけれど、スキニーな衣装でのポーズが大半なので、腰や肩の視認性はあまり問題ないと思います。
(ちなみにワンピースはどちらもハイウエストなので注意。ちょうど資料を探していたところだから個人的にはうれしかったのですが)
最後に感想兼まとめ。
人体バランスや、解剖学の理解のために模写するのが目的ならば、買うのは避けた方が良いと思う。
リアリティのあるポーズを直接抜き出すのが目的の人も、他のものを買った方が良いと思う。
そういう観点でいえば、どう考えてもこのポーズ集は悪書。決して筋肉質なモデルではないし、ポーズはわざとらしいです。
ただ、個人的には買って良かったと思っています。
こういうポーズ(かつ構図)の絵、あるあるw と思わせる程度には”萌えポーズ”を掴んだ内容なのがまず高評価。
類似したポーズ集が他にほとんどない点も貴重です。自分はなかなかこういったポーズを描こうとしないので、なおさら。
ちなみに購入目的は落書き用。動機は、ポーズぱくればこの俺にも萌え絵が描けるんじゃね!?というもの。しばらく遊べそうなので満足です。
あ、あと内容と無関係なんですが、本がマジでくせー。少し置いておけば抜けるにおいだとは思うのだけど……。
顔はかわゆいのか?
少なくとも俺はあれじゃ抜けないです。
マグ本買った
よかった
gooleに本の検索があったって今知った
俺も今知った。何じゃこりゃ。本の中身が見れるじゃないか。
便利な時代になったものだ
もう本なんて買わなくて良いなと一年前に思っていたが
結局はコピー代などで本買うより高くつくこの頃
本って良く考えたら安すぎるくらいなんだな
>>494 いや・・・・・・うん・・・・・・・・・・・・
もっと上の方に注意する癖をつけたほうがいいよ
嘘だろ…なんだこのブック検索…
>>509 見られる本ってごくわずかじゃない?
テキトーに今本のタイトル入れてググってみたけど
ほとんど見られなかった
>>503 その本今日パラ見して、買おうかどうか悩んでいたのでレビューありがたい。
目次に男女共にモデル募集ってあったし、この本もシリーズの1ってことだが
今後もシリーズとして出していくのだろうか?
みんなキャラ作るとき現実の人間参考にしてるの?
いくらモデルにしてもパクリにならないから便利だしね
でもあまり似すぎると訴えられるから気をつけろ。
長渕剛そっくりなキャラかいてた時代劇漫画家が肖像権で訴えられてたから。
ガクトとか広末とか布袋みたいなキャラがゲームにいるけど
どうしてんだろ
ムダツモなき改革でプーチンの顔や体格が似てないのはそういうことか
この手の話になるとユ○ゲラ-を思い出す。
はっきり言って俺は漫画のキャラをパクるけどね
尾田栄一郎は訴えられるべきだよね
エロ漫画なんか構図もキャラクターもパクるしな
帝劇3人娘が出てきたときは笑ったわ。
最近はらき☆すたとかな。オ○○にもあるのを氏って笑った。
場面をそのままパクるのはまずいだろうが構図ってもう出尽くしてないかw
数度ずらしてるから大丈夫だ!って話でもないだろうし
>>505 どうも
今日たまたま売ってたのでチラ見してきましたが同感でした
今日、本屋に行ったら漫画の入門書の数が3倍に増えてた
ゲキマンの影響なのだろうか?
俺の部屋には現在そのシリーズが13冊あるが地雷
次の定例会議で君を入門書スレ地雷回収部隊隊長に任命したいと思う
529のへこたれなさに完敗
>>528 数冊持ってたけど役に立つの無いんじゃないかな。
今はどうか知らない。
こんなのが金とって描いてるのかと思うと無償に腹が立ったほんと酷かった。
ごめん、ちゃんとリンクされなかった。コピペで見て。
最近よく聞くなぞって上達マンガキャラ描き方とお馴染みの快描教室とかどうかな
内容はいいけど快描教室だけだと基本的な絵の部分が足りなさそう
ゴーオフィスは基本的に避けたほうがいいよな?
>534
アマゾンの直リンはだめだったのか。ごめん。
グラ社のよりなぞって上達のがいいんじゃないか
なぞってはテンプレの超初心者のとこに名前くらい出してもいいように思う
ところで漫画の描き方みたいな本って何書いてるの?
質問が漠然とし過ぎてる気もするけど・・・
絵とか話とか道具とかルール(?)とか幅広いよね?
>>540 中古の漫画を拡大コピーすればもっと安上がりじゃね
あれはタイトルこそなぞってだが薦められてるのはそこじゃないと思う
つうか誰もなぞって無いだろw
>>533 ありがとう。
単価が高いから地雷だけは避けたかったんだ。
早速検討するよ。
なぞるトコは全体の2%程度しかないという名前負けした内容だがお薦めという謎の本
古本対策に違いない
表紙と中の絵が違う本は全部糞
AVですら表紙で騙しても最低限中の人は同じなのに
グラ社の描き方本ですね。分かります
たしかにあれは酷いなw
漫画も中身糞でも表紙だけ何とかすれば売れる可能性を体を張って教えてるんだろう
フォローになってないよお姉ちゃん
グラ社?ああ、表紙は結構上手い人使って、中身は昭和でもどうかと思うヘタレ絵に
かかせる出版社のこと?
表紙だけ大手が描いてるアンソロみたいだな
エロ漫画アンソロジーかよ。
グラの描き方本はスマンデッサンとスポーツデッサン以外にいい本を知らない
ゴーオフィスが未だ淘汰されていない理由が分からん……
バクマンの影響で需要が増えたのか知らんが
行きつけの書店が入門書の数を増やしたんだが、ゴーオフィス本なんぞ入荷しても
今時買うやついねーよ……
でも近頃入門書増えまくってるから厳しくなるかもな
見栄えのいい表紙だけの表紙も負けつつある
だからこそ皆にこのスレを見て貰いたい
グラ社の本は4冊持ってるな
そのうち2冊はグラ社だからという理由で安い古本だけどw
スーパーデッサンは良かった、普通に上手いし参考になる
マンガの技法とかいうのは、下手じゃないんだけど絵が古いw
グラ社、もしかして・・・と思ってみてきたらやっぱりそうだった。
「衣服の描き方―スーツ・セーラー服篇」
どうしてこの表紙の人が描いてくれなかったんだろう。
すごく役に立つ本だと思うんだけどな。
えっうそ?!
すごく絵が粗くなかった?
最初の十数ページはふざけてんのか!と言いたくなるような絵が続くが、
それ以降はほぼ全編表紙の人の作例で埋まってるよ
このスレのテンプレにもある「衣服の描き方 メイド・巫女編」持ってるけどキャラの目が酷すぎるw
毎ページ毎に顔変わるし酷いのはとことん顔パーツの位置ズレてるし
トレス本なんだろ大抵のポーズ集は
写真見たほうがいい
表紙と中の絵のクォリティの落差は成人漫画で散々体験済みw
内容も頑張ればベストセラーになるのになw
特殊効果と言うか炎や雷、水とか物体以外のものの描き方の本ってありますか?
pixivに雷のメイキングがあった気が。
こういう自然物は描いてる人の絵を模写するのが一番簡単に描き方学べるかと思う。
人によって様々だからいくつか模写して自分なりの描き方見つけるのがオススメ。
不特定多数の人間の顔が載ってる資料ってなんかある?
やっぱ駅前いくしかないんかな
外人ならFacial Expressionsシリーズがあるが
卒業アルバム
デッサン狂ってるって言われたけど、自分では気付かなかった上、どこをどう直したらいいかわからない
ずっと昔に描いたのは狂ってるのがよくわかるんだけど…
ルーミスやハムで練習してればいずれ直るかな?
似たような経験ある人いたらアドバイスおながい
裏向けたらわからない?
>576
極まれに嫌いな絵をデッサン狂ってるという人もいるよ。
デフォルメを見れない人もデッサン狂ってるとかよく言う。
>>576 写真を撮って小さい画面で全体を見てみると、狂ってるのが解る時があるよ
補助線ひいたりパーツの比をちゃんと計ってみるといいよ
目よりもずっと正確に判断できるから
>>576 ここはこうなってないと駄目っていう先入観で直せない部分があるんだと思う
いろんな角度、ポーズをした人物を暗記模写しまくって、ここはこう描いてもいいっていう手癖を増やしていくしかないよ
一回別の絵柄で描いてみたら?
デフォルメしてる絵だとわかりにくいから、すこしリアル系にしてみて
>>571 しばらく模写に徹してみたいと思います
ありがとうございました
>>577-582有難う
しょっちゅう裏から透かすし、常に手鏡握りしめて見ながら描いてるんだけど…
「どこをどう直したら」というのは実は不正確で、横顔と頭・首・体の繋がりがおかしいと言われた
後出しスマソです
アドバイス参考にしてお手本見ながら絵柄をリアル系にして集中的に練習してみる
>>572 テレビ誌や演劇系の雑誌だと、子供は少ないけど色々な人が載ってていいかなと思う。
萌え系とかデフォルメな絵柄なの?
リアル系というより写真模写をシンプルにやると
上達する気がする。マネキンをたくさん描く感じ。
でも絵が多少描けるようになってもマンガがうまく描けない・・・。
そりゃー漫画は専門テクの集大成だからな
漫画の練習もしないといかんよ
ってばっちゃが言ってた
ちょっと入門書とはかけ離れてしまうんだけど、ベティ・エドワーズの「脳の右側で描け」っていう本持ってる人いる?
さっきニコ動で知ったんだけど、マジで絵が上達するのなら買おうかと思うんだけど…。
それは立派な入門書だYO
かけ離れてないから大丈夫
模写とか苦手なら、克服のチャンス
アレはホントに模写のことしか書いてないからそこんとこ気をつけろ
ハムに描いてあるT字形の原則の意味がようやく分かってきた気がする
一年以上やってるのに馬鹿すぎる・・・
592 :
572:2008/11/09(日) 19:06:08
いろいろありがとう
卒アルを忘れてた
なるほど…。
うちの画力は浜田画伯並で人にも見せられない程の絵ですからね…恥ずかしい…。
絵師(笑)にはなるつもり無いんですが、オリジナル同人絵が売れるぐらいに画力を上げたいのです。
デフォルメといっても元は人絵ですし、模写で上達するのなら安い投資です。
小林 ゆう画伯 草g 剛画伯 レベルの俺よりずいぶんマシじゃないか。
上手い漫画家の単行本を3ヶ月で10冊模写できる位の根気があればそれなりの同人誌が描けるレベルにはなるよ
上手い漫画家って誰よ
士郎正宗とか?
士朗正宗は設定とか上手いけど、漫画絵としてはどうだろうな。
俺は好きだけどね。一応今も美術教師してるのかな?
模写に適した漫画絵といえば、浦沢直樹
適度にデフォルメされているし、なにより上手い
マスターキートンはお世話になったよ
そういうこと話すスレあったと思う
ここでオススメされてた脳の右側で描けを買おうとおもうのですが、
同じ作者のワークブックという本もでてるけどどっちがいいのですか?
>>601 見に行ったらすっごい荒れてた。
上達系スレって荒れる要因を孕んでるよね。
ココのまったり具合は奇跡だと思う。
両方全課題やったけどワークブックのみで充分
買った本読んでさえいなかったよ俺
腐ってんな
キャラデザの参考にヘアカタログを買うとしたら
どこのがお薦め?
男女両方で
>>604 ありがとうございます
参考にさせてもらいます
ヘアカタログでおすすめとか言われてもこればかりはもう読んで決めてとしか
とりあえず髪型ごとに複数視点で載ってるものの方がいいとは思う
でも本屋で読むの恥ずかしいってのはあれだ頑張れ開き直れ突き抜けろ
大丈夫だ逮捕されたことはない
昼間に蔦屋書店で購入した3つのアングルから見るヌードポーズブック、袋が半透明だったけど大丈夫だ。
逮捕されたことはない
この手の本は重たいから袋の底抜け注意な!
>>609 胡散臭い商品って大体こんな感じのページ構成してるよね
つーか、髪型だけでコーディネートする服はどうするんだと
思ったり。
普通にファッション雑誌買った方が良いと思うんだけどなあ
100均に置いてある無料配布カタログも結構使えるよ
nissenの事か…
>>586 ストーリー至上主義の世の中でこんなことするやついないが
その昔は絵で遊ぶ→アイディアが浮かぶ→漫画につながる
的なプロセスだったよ
それは4コマ漫画
漫画を描く才能と絵を描く才能が違う事ぐらい誰でも知っとるわ
だいたいオチつけなければならないなんてお笑い番組をみすぎなんだよ
凡作は描かないよりマシなんて本当に言えるのか?
○凡作なら描かないほうがマシなんて本当に言えるのか?
本当は映画撮りたいけど金がないから漫画家になったという都市伝説
だいたい漫画家が大金使い込んで人を叱り飛ばせるとは思えない
本当はレーサーになりたかったけど映画監督になった人は居る。
本当は映画撮りたくて賞金狙いで受賞して嫌々漫画描いてる北条司
ニッセンってどこで手に入るの?
スーパーマーケットとかでも配布してるよね、ニッセンのカタログって
むしろ見ない生活を送るほうが難しいのでは
うちはニッセンに登録してるから勝手にカタログ来るんだけど
スーパーとかにあるカタログって少し薄いよね
まさかとは思いますが、この「ニッセンのカタログ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
林は(・∀・)カエレ!!
メイドさんの資料が必要になったんだけど
衣服の描き方と決定版メイドポーズ集とどっちがオススメ?
衣服の描き方じゃね?
ポーズ集は写真が載ってるだけと思うけど、描き方はいろいろと描き方が説明してある
>621
実際の出版社なら、妄想だけの大作<描かれた凡作だよ。
ちなみに、漫画なら印刷の関係上8ページ単位が重宝される。
最近の漫画家はよく原稿落とすから、作品がちゃんと仕上がってる人の次点漫画を
穴埋めに使う出版社は凄く多い。
最近あった例だと、持ち込みした原稿が先に掲載されて、デビュー作が次の号に載った
(時系列ではデビュー作が後の作品)ってのもあった。
未完じゃ良い悪い以前の問題だしな
スーパー人物スケッチって良書?
友人のをチラっと見た限りではなかなかよさそうだけど・・・
>>638 友人にじっくり見させてもらって良さそうなら買えばいい
百聞は一見にしかず
うむその通りでおじゃる
もっともだけど役に立たないインターネットだなw
持ってる人が少ないんだろうけど
同人板で質問してたったの6時間で良い返答を求めるのがどうかと思うがね
人の感想聞くより現物見れるんだから好みで決めればいいじゃんw
てか借りて来い
図書館で探してもらうとかな
普通はやらんけど
645 :
638:2008/11/11(火) 20:05:56
すまねーな。 おめーらの意見が聞きたくて仕方ないんだ
ググってみたけど表紙見る限り立ち読みしたこともないなぁ
スーパーデッサンとかなら見覚えあるのに
グラ社の本は例外的に良書だと話題になるからこの本は駄目って事じゃね
グラ社とクリストファー先生どっちの方がマシなのだろうか…
>636
遊人の校内写生読んでいるけど殆どのエピソードが8Pだった
しかもオヤジが立ちションしようにも女子高生に覗かれて最後に漏らす
というネタで
クリエイターのためのおんなのこデータベース 2008っての、
希少になってるんだが真面目に資料として使うとしても買いか…?
持ってる人感想お願い
校内写生は扉を入れて8ページなんだな。
こんなに短かったっけ。
おんなのこデータベース持ってるけど余裕あれば持ってていいんじゃない
出てすぐ何となく買ったけど最近じわじわ役に立って来た
>>650 広く浅くって感じ
服にしても下着にしても髪形にしても構造まで詳しく書いてあるわけではないので、例えば半脱ぎ描くときはあまり参考にならん
例は1つしかないから、これはこんな名前というのにとどまり、よく分からない人間には
これはどれに当てはまるんだ?ってこともあるかも(そういう人間のためのもののはずだが)
あと、デフォルメが効きすぎたキャラがモデルになっているものが多く、モデルによって分かりやすさに差ができているのもマイナス
エロ魔人と罵られようが写真にした方がよかったと思う(口絵にはイラストが欲しいが)
衣装系の資料本(写真)を数冊とファッション雑誌を買う方がいい
で、↑が期待外れだったので「オンナノコになりたい!」あたりが資料として使えないか
考えてるんだがどうだろう?
だれか買ったヤツいる?
>>651 永野のりこが4pで描いてた気がする。
ちゃんと毎回(お約束ものだけど。)オチついてたし、
すごいと思った。
655 :
650:2008/11/12(水) 22:20:16
>>653 ありがとう。参考になった
なかなかないだろうけど一番いいのは写真の資料本に細かい解説が載ってるやつとかかな…
リアル女の子に直接手伝ってもらうというのは……
リアルの女の子に…こ、細かく解説…(^??^?)
リアルに女の子なんている筈ないだろ
おかんry
我輩の肉壷ですか?
どの肉壷も使い降るされてアソコが真っ黒でございます…ヒッヒッヒ
イラネ /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ト‐=‐ァ' .::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
ルーミススレなんかあったんだな…知らなかった
最初に金の話が来るのがアウト
この中途半端な値段がインチキ臭さ満点だな
いや、勝手なイメージだけどw
胡散臭いw
ギャラリーを見る限り・・・・
サイトが如何にもw
>>669 男鹿さんの絵いいよね。
俺もそのうち買うつもり。
この秋は、ポニョの絵コンテとかプリンタとか買っちゃって
いま、お金に余裕がないからなw
背景画集なら草薙の日本の風景編も良かった
背景って線画までは楽しいけど塗りに入った途端地獄だ
色付き背景の描き方みたな本出ないかな
胡椒臭いぜw
アナログ塗りだけど、上記の二冊は
作業工程が細かく記述してある
コマ割りや構図(一枚絵ではない)について本格的に書いている本ってある?
マンガ入門書の一節に載っているのはよく見かけるけど、それについてしっかり書いた本を見たことがない。
それこそスキマとか・・・
漫画見た方が早い気もするけどね
俺もそうなんだけ、左脳系の人間は
それを文章化してないと良く理解出来ない
左脳系なら自分で分析分類しろよ
メカ、ロボットの描き方が書かれてる本でおすすめってありますか?
メカの描き方が直で描かれたのは知らんが
パースの本読んで、メカ描きの画集をひたすら模写しかないんじゃないか?
かっこいいメカってポリゴンモデルみたいに正確なわけじゃなくって
記号的な見せ方がやっぱりあるからな(極端な例が大張)
MdNの「山根公利 メカ図鑑」とかどうだろう?
ちょっとお高いから、古本屋で勇者シリーズのムック買ってもいいかも
ちなみにオレが好きなのは鈴木卓也
デザインだったら知らん
設定資料集てきなのの模写あるのみじゃね
アニメーションノートのメカを描く
今時のメカの書き方としてはこれのみ
メカを書くなら宇宙船とか兵器とか工場とか車とか
そういった写真をオススメするけどな。
草薙さんとか男鹿さんの画集をとらのあなでよく見かけるが、あれって漫画描きには役に立つ?
絵柄によるな、勉強にはなるぜ?
何て言ったっけあの研修医、峰くんだっけ?
俺に惚れてるよ?
一枚絵じゃなくて、漫画で何度も使い回しする場合3Dで
作ってしまっておくと後が楽
そういえば3Dの入門書の話題ってほとんどでないね
これはもうソフトの入門書になっちゃうからかな?
ゲーム作ってる人もいるだろうけどプログラムの話も出ないし
やっぱほぼ絵描きのためのスレなのかな
その辺は単に他の板に適したスレがあると思うんだが
それよかまとめサイトがまったく生きてないのが気になるぜ
男鹿、草薙、いい本だけど見てるとなんか凹む('A`)
他所で聞け
絵の資料系な本か
ていうか高いな
資料スレって別になかったっけ?
1に関連スレ入れとくといいかもな
・・・あるか知らんがw
>>693 もっさいデザインだ
適当なモジュールで描けそう
糞ゲーのコンセプトアートでよくみる
普通のレース用の乗り物のほうがかっこいい
萌えキャラの上手な描き方
-美少女やデフォルメキャラを生き生き描くためのノウハウを満載!
漫画の教科書シリーズ No.02
買ってみたよ
所謂萌えキャラの絵の描き方、ロリ絵といった方がいいかな
3人の絵師(神吉、くろば、白玉団子)がそれぞれ1章ずつ担当、他にもう1章は色塗り、計4章
個人的な意見だけどくらばって人の絵が受け付けなかった、白玉団子は頭でかすぎだろって思った
顔の輪郭、目の描き方、肩・首・股関節の簡単な構造、手の構造について、萌え絵に特化しているとはいえ意外と詳しく描いてある
あと挿絵が沢山のってるが殆どラフ、しかも事前に指定してなかったのが解像度が低くてガタガタ
等身低い萌えキャラが上手く描けないって人にはお勧めかな
れびゅおつです
>>700 あぬめーたー学院の本は総じて役に立たないと結論が出てる。
いろんなポーズを描きたいならhitokakuやった方が良いよ。
hitokakuって鏡で自分を観察してみようって書いてあるがなかなかデカい鏡は家にない
ちょっと金かかるけどモデルを買ったほうがいいよ
今なら50万ちょっとで売れるぜ
>>704 そう?
女性がいる家ならば普通にありそうな気がするが
男所帯ならばしかたないかもしれないけど
hitokakuは作スレでふるぼっこされてた
作スレってなんだい
作画を語るスレ
あいつら目だけは一丁前だから
あるある
描けなくてもとりあえず目が肥える
技術が高くても好みにあわないだけでクソ扱い
>技術が高くても好みにあわないだけでクソ扱い
絵柄のことか?
作スレにはそんな奴いねーよww
はいはい余所のスレの話題は該当スレに行ってやって頂戴
>>700 あそこが出す本って、生徒から描く人募集して出してるわけよ。
つまり……。
最近出た地雷本(だと思う)
・描き込み式男の子キャラ練習帳〈基本デッサン〉―基本がわかる!もっとうまくなる!
・描き込み式女の子キャラ練習帳〈基本デッサン〉―基本がわかる!もっとうまくなる!
描いてるのがプロじゃない。素人の落書き帳みたいな感じ。
しかも素人がプロの絵柄を真似してるのが多い
(女の子の方は寄稿者のコメントが見られるんだけどそこにある「好きな作家」に書いてある作家のそれに似てたりする)。
同じ本か分からないが
あれか? 見開きの片方にお手本、解説があって
もう片方にお手本が薄く印刷された描き込みページがあるやつ
つか、描くのなんか100均のらくがき帳でもコピー用紙でもチラ裏でもいいわけで
ページ稼ぎでもうけようとしてるようにしか見えんな
内容もページ数に比例して薄いし
それとも、紙まで用意されないと描けないようなゆとりには受けるのかね
ゴールも見えてて分量少ないしな
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
描き込み〜と、なぞって〜は大違いだな
なぞってはあまりなぞるところないからなw
ま、それでいいんだけどな。
>>701でもでている萌えキャラの描き方
6頭身くらいの絵を描くことが多いので購入しました
くろばはかなりデフォルメがきつく、受け付けない人も多いと思うが
ああいう絵でもちゃんと決まりに沿って描かれているんだと勉強になった
白玉団子は脳勃起がちょっと気になった。
アタリからどんどん頭が大きくなっていくページはちょっと笑える
神吉はページ数が少ないので注意。製作過程のキャプチャーのみ。
くろばが一番内容が多い。この本のキモ。あの絵を受け付けない人は要注意
サイトにもCG講座があったので、参考にするとイイと思う。
スパマン・なぞってみたいな人体デッサンとマンガ絵の中間見たいな本より個人的には役にたった
>>722 >ああいう絵でもちゃんと決まりに沿って〜
確かに思った、やっぱちゃんとした人体把握も怠らずにやりつつ描いた方がいいみたいね
昨日からずっと参考にして描いてるけど手のとこは非常に役にたった
くろばの絵も段々可愛く見えてきた(目がエロ漫画家のRIKIっぽい?)
脳勃起はつるっぱげの時は気になるけど髪生やすとそうでもないよね
まとめサイトになかったんですが
マンガの基礎デッサン デフォルメ編
の評判ってどうでしょうか?
>>694 草薙、男鹿がOKでダニエルサイモンがNGとか…
知らないものは全部NGなんかい!
買おうかどうか迷ってる本があって、その本が本屋で立ち読みできない人は
国会図書館行けばいいよ
往復する交通費で買える訳だが
男なら片道切符
「図説武器だもの」
これって武器辞典?
萌えキャラがどうとかあったけどキャライラストが多く載ってるなら欲しいんだが
「表情―顔の微妙な表情を描く」
を持ってる方いらっしゃいます?
まとめスレの「スーパーマンガデッサン」の書評で
ちょろっと出てきてたんですが、どんなもんでしょう。
表情豊かな人物を描きたい!つうのにはオヌヌメですか?
カラー絵を描く際に参考になるような
how to本ってありませんか?
今までにあるものが参考にならないのならどうしようもない
というくらいにはいろいろあるけど
>>731 オヌヌメですよ
どの表情でどの筋肉が動くかわかります(むずかしく書いてないのが良い)
その筋肉が動けばどう顔が変わるのか表情によって法則があるようです
ここを動かしてしまったので失敗してるみたいな
(映画のポスターとか)ダメ例もあるので参考になります(使われた人可哀想w)
絵描きにとってかなり実用的です
確か顔ばっか集めた写真集みたいなのもあったよな
ふぇいしゃるえくすぷれっしょんですね
>>731 表情に関連する筋肉の説明や、表情ごとの特徴などを事細かに述べたほとんど唯一の本。
などというと超良書に見えるけど、基本的にリアル専用で、マンガとかに活かせるかどうかは
その人しだいなので、できれば立ち読みしてから買ったほうが良いかもね。
マンガキャラだと表情ジワとか入れると急に老けてキャラ変わったりするから難しいよね。
俺みたいに3DCGでリアル系やってる人とかならベストマッチと思うよ。
Gフェイジンは使える
漫画描きにもオススメ
>>735 >>738 どもども。
うーむ、基本漫画絵なんで、記号化できりゃぁ
いいからなぁ・・・立ち読みしたくてもまず在庫が(ry
「各キャラのおおざっぱな性格付けと喜怒哀楽
アクションバリエーション」をのたうちまわりながら
数描いたほうがいいかもしれん。
漫画絵だと、表情そのものもそうだけど
それに伴うアクションのほうが大事っぽい。
・・・・・・
>>533を買ってみるか・・・
>>739 ぬ。
うおおおお
ここはあれか
「買って後悔買わずに後悔
同じ悔いなら買わなきゃ損損!」
でamazon突貫か(ぇ
>>741 絵画からイラストから写真から漫画から、色んなとこから資料引っ張ってきて
写実的なのからデフォルメキャラまであらゆる感情表現に通じる普遍的な要素を丁寧に解説してるからいいよいいよー
>>730の中身
武器じゃなくて萌えキャラはどうなってるか知ってる人いないのかな
>>742 鬼!鬼畜!悪魔!
・・・・・・(カチッ
文句言いつつポチッたのか
入門書ヲタだな
表情本って面白いけどマンガにおける顔って極端にデフォルメされてともすれば筋肉とか骨格とか
無視されたような絵が見られるんだけど、解剖学的な知識をどうマンガに生かせばいいのかなって
思ったけど
>>738で言われてた
748 :
745:2008/11/18(火) 22:04:25
フヒヒ
リアル→デフォルメの勉強になるおすすめの本ないですか
テンプレのスーパーマンガデッサン等は知ってるのでこれ以外で
たとえば
>>701みたいなので、もっとデッサンがしっかりしてるのを探してます
俺それは漫画の模写が一番効果あると思うんだ
リアル絵の記号(という言い方は語弊があるかな)を一通り学んでからやれば、
そのリアル→デフォルメの過程を追体験できるようになってくるよ
>>750 模写は漫画絵の癖がつくからそれだけでは不十分
やはり現実の物や人を見て書きながら自分なりのスタイルを見つけ出すしかない
三次元のエロ画像を模写してるんだけど
立体を意識した方が効果的だよね?
本は知らないけど
フィギュアのスケッチはデフォルメ造形を頭に叩き込むのに役に立つよー
特に、目のでっかい萌え萌え顔の立体造形の理解度とかフィギュアスケッチ始めてから格段に高まった
フィギュアってモデルになりそうなのある?
エロい感じじゃなくて普通(?)のポーズの服着てないフィギュア
気になったから調べてたがボコボコした体の素体ってのしか出てこなかった
男女共あれば1個ずつ欲しいんだが
ざっと見たら服が外れるのはありそうだな
水着程度ならいくらでもあるしそっちでもいいかも
ホーガスだと、どの本がお勧め?
いっぱいあってどれにしていいのかよくわからなくて
そんな奴はこのスレの誰も知らん
ホガースだなw
フィギュアは持ってないがフィギュア雑誌をポーズ集代わりにした事はあるな
ホガースの皺の本とパース!を尼でポチったぜ
たぶん明日には届くと思うんだが今から楽しみで仕方が無いわ〜
頼んで届くまでと読む瞬間はいつもわくわくするぜ
読み終わったあと身についているかは…
読んだだけで身に付くはずないじゃん
いやそれは分かってる
CG彩色テクニック3ってかなり難しくないですか?
お手本みて瞳を作ってみようとやったら、覆い焼きしてもお手本と同じ色にならなかったり、
瞳の中のブラシの形も違ってきてしまったり、
やはりそこらへんは慣れと経験になるのですかね?
こういう瞳の作り方してるから、自己研究しなさいというような感じで。
どう試行錯誤していけばいいのかが掴めれば十分じゃない
「漫画バイブル No.5 コマ割り映画技法編」を買うかどうか迷ってる……
一応まとめサイトを見てきたが、微妙だったし
マンガのスキマをもってればいらない本だろうか?
>>769 例として載ってた完成品はいい魅せ方になってたけど、
技法としてはスキマほど詳しくない、
何だろ、うまく説明できないけど、構図の解説にはなってたけど、
コマ割本としてはイマイチなような・・・
資料本(ルミたんとか)ばらした人がいたのってここだっけ?
どうやったら綺麗に分解できるのか判らない。
週刊漫画雑誌はばらせるんだが、
こういう普通の本ばらすのって何かコツってあるのかな?
週刊誌よりがっちり製本してあるよね・・・orz
アイロンか電子レンジでできるんじゃないか
>>768 やっぱそんなもんなの?
説明書と同じようにしてまったくそっくしものができない=使えない本。
と思うのは駄目なのか?
説明書通りにやってそっくりのものが出来ないとなると
自分のスペックが普通以下って事なんじゃないのか?
絵の描き方本に関してはいいものがたくさん出てるから
自分のスペックとか努力しだいだと思うけど、
色塗りテキストって説明になってない本が多くない?
○○を塗ります。次に○○を塗ります。
・・って順番に書いてあるだけみたいな・・・。
どういう風に、とかどんな色で影をつけるとこんな色合いになるの?とか
詳しいことは結局テキストではわからなくて、
イラスト集見ながら試行錯誤するしかない。(テキストの意味はあまりない。)
これは、そういう風にしか本を作れないのか、
それぞれ飯の種だからカンタンには教えたくないのかどっちなんだろう。
ゆとりって素晴らしい
いっそDVD付で出せば売れるかも
>これは、そういう風にしか本を作れないのか、
>それぞれ飯の種だからカンタンには教えたくないのかどっちなんだろう。
俺はそのどっちも不正解で
そこから情報を得ようとする側の能力に問題があるんだと思うよ
絵のノウハウ本に限らず、本て普通、1回通読して全部理解できるもんじゃねーよ?
最初は若干の上澄みだけしか理解できなくて、
自分の能力が上がるにつれて少しずつ役立てられるようになるもんだよ
役に立たないと思ってた文章が、ある日とても重要なことを示唆していたことに気づくなんてのはよくある話
……そしてそれと同時にああこれは地雷本だったんだって分かるようにもなるもんだよ(´・ω・`)
>>777 ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゆとり発言キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
>ゆとりって素晴らしい
お値段以上
>>782 うっかりワロタ
>>779 それあるある。
昔ルーミス本を不要だと思って売っちゃって、その後他の本をいろいろ使ってたんだけど
最近ルーミス買い直したら、ああなんだこれ凄くいいじゃん(自分には)と思ってしまった。
他のを読んでる間に多少能力が上がって
昔より解説が理解できるようになったせいかもしれないけど。
>>767 Photoshopだと、バージョンで覆い焼きの表現の仕様が変わってたりするじゃない?
作家さんが古いバージョンを使ってる場合、そういう不可抗力的なものもあるよ
それに「どういう風に」なんて、文字では説明できない、感覚的な部分もあるから
そういうのは絵を見て、手を動かして試行錯誤するしかなかろう
(色なんかは自分で同じような色を「通常モードで」塗れば難しくはないと思うけど)
そんでもって、実際に作業を目の当たりにしたって、その通りにはできないものだ・・・と思う
(それができれば、少なくとも自分はもっと上手くなってるわorz)
何が言いたいかっつーと
>>779に同意ってことですわ
Photoshopだと手順添えてくれればどうにかなる部分が多いけど
Painterなんかのソフトだと、アーティストが「適当に塗る」で済ませる
感覚的に描いてる部分が一番知りたい云々ってどっかで読んだな・・・
そこのノウハウを惜しみなく晒してくれるメイキングは貴重だったり。
手順だけの手引き詰め合わせ本があふれ返ってると
>>776はそういう事言いたいんじゃないかな
感覚の部分なんか文章で説明できるもんじゃないだろ
それこそ感覚なんだから
文章にできる段階で感覚じゃないよ
>>787 具体例だとブラシ、テクスチャなんかの
感覚的に設定している数値とかだね。
そんなもんもその日の調子で変わるものじゃないの
少なくとも自分は同じ数値じゃあ描けないな・・・
まぁその自分でも意識してない部分を
指導書を出すにあたって、理論的に説明できるようにと努力もしない奴は
本来本なんか出すべきじゃないと思うけどね
オファーがあったから適当にやってるんだろうけどな、最近のイラストレーター系は全部
原田たけひとはずいぶん説明上手かったよ。
ゲームラボが初見だけど、HP(削除) 萌王とか見るとね。
ペインター6の指導書は友人がやってたね。
こちらはもっと深い所まで道具の使い方の説明がしてあったが。
友人>たけひとの友人
>>790 別にそれでいいじゃない
そう言うことが出来ないヤツはダメだというなら買わなきゃいい
というか、こういう事に限らず、ちゃんと中身を吟味して買う買わないを選ばないと
買う方もダメじゃないかな
まーその地雷を踏まない為のスレだし。
まあなー
そして読み手がそうやって取捨選択していけば
地雷も減っていくと思う
思いたい
料理の本で「塩少々」みたいな表現がスィート層wに
全くわからないと言う事で
料理のレシピの解説書がまた売れてるんだと。
で、写真の様に出来ないというクレームもすごいんだと。
そういう感じなのかな
超時空世紀ホーガス
>>796 アホだ・・・そんなものこそ勘と経験だろ・・・
料理なんてきっちり本どおりに作っても舌に合わないこともあるから
絵なんかより尚更適当でいいと思うんだが
スパマンデッサンだけ持ってて、模写はいろいろやってみてるのですが、まったく上達せずです。
描きたい方向性はマンガではなく、萌えというか、同人イラスト的なものです。
ハムか、スーパーデッサンあたりかなとも思うのですが、なにかオススメはありますでしょうか。
書きたい方向性の絵を模写するしかないんじゃないかな
>>799 俺もスパマン買ったはいいが全く使わず埃被ってるw筋肉おかしいし、上達はしなかったな
専ら使うのはルーミス+美術解剖
>>799みたいなタイプの人は「ルーミスやったらデフォルメができなくなっちゃった」とか言いかねないから
まずは
>>800の言うとおり、描きたい絵を模写した方がいいような気がする
まあ強いて参考署をあげろというなら
>>722に出てる萌えキャラの上手な描き方?
(ただし絵の合う合わないがありそうなので、買う前に立ち読みか作者を調べておくこと推奨)
で、ある程度絵柄が固まった段階でハムかルーミス
周囲の人に聞いたけどデッサンの勉強は苦手だけど手癖でそれなりに描けてしまう人も多いね
そういう人は「模写でいいよ」って言う。
でも、自分は模写してもまったく萌え絵が描けず悩んでいた。
ダメモトでハムルーミスを付箋だらけにして勉強してみたら5頭身くらいの萌え絵も安定するようになった
あと自分はフィギュア模写が役に立ったなー。(最終的には平面の模写も必要になるとは思う)
どうも立体把握でつまづいていたみたいなんだが、
いろいろやってみないと自分の弱点ってわからないね。
つまり、ひとつのやり方でダメだったら変えればいいよ。
まあ本は増えるけど
>>790 イラストレーターは教師じゃないからねえ
適当にやってる事を教えろ!って言われても多分困るだろう
ああいう人は文字で表現出来ないから絵を描くのだし
鳥に飛び方教えろ!みたいなものでしょう
ブラシの大きさや筆圧、個人差で色々違うんだしさ
で、教師として立派な名も無き技術屋に丁寧に塗りを教えてもらっても
あまり使えないと言うのも事実
わかる人って
「わからない人のわからないところ」がわからないってことあるしなー
なんでもそうだけどね。
絵のセンスってひとによりけりだからな。
絵は魅力的でもなんでもないし学ぶとこなんてないん人なんだけど。
ぱっと一目見てトーンの抜け解るとか
単純作業の速度が俺の数倍とかすげーとか思ったよ。
絵の上手さ(?)だけじゃなくて作業効率的な事も学べるって事じゃね
>>806は絵のセンスも大事だが日本語のセンスも大事だということを伝えたかったんだよきっと
つジャイヴトーク
描いてるの見たってその通りにできるわけじゃないし・・・
何とかの絵が描きたいなら模写しろ
何とか風の絵が描きたいなら、近道は教えてもらえるんだ
それだけでも充分すぎるだろ
ちょっと自分に合わんと思う場合もあるかもしれんが
テンプレの一冊買って、それの図版全部模写しながら書いてあるとおりに
してから凹め
線画から描いてる動画はなかなか無いなー
これは良い作画だ
完成度の上げ方とか参考になりそうだな。
プロが描いてるの見つけたらプロの犯行タグを付けといてくれ
プロってすげえ!
>>811 塗りの方向性が近かったんでめちゃくちゃ参考になった
脳の右側で描け
デッサンの本はこれで事足りるのでしょうか?
足りる人には足りるし、足りない人には足りない。
というかあれ、デッサンを学ぶ本じゃなくて上達させる本じゃね?
再認識させる本かな
脳の右側で描け、自分も買おうと思うのですが
同じシリーズみたいなワークブックというほうとどう違うのですか?
脳の右側で描け=総合本
ワークブック=ドリル本
>>824 ありがとうございました
とりあえず脳の右側で描けのほうから買ってみます
>>820 「脳の右側で描け」で足りないと思ったら
「デッサンの道しるべ」を使ったらいいよ
>>823 ワークブックは「脳の右側で描け」に収録されてる練習課題を抜き出して
左右見開きで 左に見本 右に描きこみ欄を配した
まさしくドリル本
長い講釈は抜きで即効性を求める人向け
あ、やっぱそっち行くかwワークブックはわかりやすい良書なんだけどなあw
文字びっしりで小難しいけどがんばってね
ワークブックって良書なんだ。 買ってみようかな
ワークブック買ったけどまったくやってないや。
脳の右側で描けの方が理屈っぽくて良かった。
総合本かぁ・・・
基礎からデッサンを学ぶならどの本がいいのでしょうか?
まとめサイト見ましたがどれが良いのか・・
最初からマンガ絵や萌え絵だけが書きたいって場合はハムやルーミスやる意味あるのだろうか
>>830 最終的にはその人に合う合わないがあるからねえ
図書館や本屋で見られるものだけでも実際に見たほうがいいよ
>>831 人体の基本は萌え絵だろうがルーミスだろうがいっしょだ
意味は十分ある
>>830 形を取りたいならデッサン七日間、影をつけたいならパーフェクトマスターデッサン静物がおすすめ。最近読んだ本の中では。
個人的な意見ですが、スーパー鉛筆デッ○ンみたいに何冊もシリーズがある奴は情報を小出しにしているので良くない。
図書館で借りる分には良いと思うけど。
>>832 田舎の図書館にあるだろうか・・・
明日休みだし見に行ってきます。
>>833 その2冊買ってみます。合うあわないは自分の力次第ですが
>>833 デッサン七日間読んだことないけど脳右とどう違うの?
デッサンの道しるべ勧めるよ。根性つくぞ。
「デッサンの道しるべ」はいろんな意味で本格的に取り組みたい人向け
根性ないと途中で投げ出しちゃうかもよ
俺みたいに
長時間描き続けても、綺麗で安定した線を引き続けられる秘訣や、
細かく難しい部分にも、手抜き根性が出ない方法が載ってるような、
精神面のフォローというか、集中力を持続させるコツが載ってる
入門書が欲しい・・・
むしろ、マンガの入門書より、「このトレーニングで集中力がつく!」
みたいな本を探した方がいいんだろうか。もしくは座禅とかヨガ入門とか。
>>838 菅野の本で一行目に似たような疑問が問いかけられてたね
答えは 疲れたら寝ろ だったけどw
腕の筋トレすれば安定力上がるんじゃ?wいやほんとに
好きな事してたら時間忘れるくらい集中するけどなw
プロは嫌でも描かないと駄目だからそうはいかんのだろうか
筋肉は鍛えておいてソンはないぜ。
あと集中できなくなったら適度な運動だな。
はずかしい話、
>>538のような悩みは俺もあるよ。
カケアミとか、だんだん集中力が切れて雑になってくるし、
草とか木の葉っぱも適当に汚く描いちゃう。
結局自分に負けてるんだよな〜。
自分に負けてるというより愛がないだけ
カケアミすげー奴はカケアミ愛が尋常じゃない
ああでも愛にも限界はあるんだよ
体力的限界はその最たるモノ
肩が凝って頭痛にまで発展するとかさ・・・
というわけで普段の鍛錬と、原稿中のストレッチ的なものは大事だと思うよー
ってそろそろスレ違いか
空間遠近法を学びたいのですが、お勧めの参考書等はありませんか?
カメラが教科書
空間遠近法は初めて聞いた
空気遠近法じゃないの?
デッサンの道しるべは本当に根気いるよ。モデル用意したりととにかく用意しなきゃいけない画材が多いから、よっぽど環境が整ってる人以外は脳の右側でかけをやった方がいい。
道しるべ自体は良本だけどこれやるんだったらアトリエ行った方が有益かも。
モデルは用意しなくても出来る
>>849 模写練習が毎日続かない俺には無理ですね
わかっています
スレチだったらすいません
ホガースのダイナミックコミック講座って絶版なんだろうか
どこも品切れみたいで・・・買っとくんだった
絶版なら中古で買えばいいよ
入門書って新品である必要ないし
エルテ出版の美術書は良書ばっかりなんだがいかんせん重版に腰が重いよなー…
道しるべしかりダイナミックしかり
今普通に買えるのって脳の右側で描けの二冊くらいなもんだ
>>856 英語読めるのか、すげーな
いや洋書読めんし翻訳版しか持ってない
>>767ですが、彩色テクニックについて教えてくださりありがとうございました。
>>854です
大手の本屋あたったら、店頭に一冊だけ残ってました!
人が立ち読みしまくってあんまりきれいな本じゃないけどゲットできました。
助言ありがとうございました。
アマゾンとか売り切れてても中古であったりするよね
ボッタ価格な上に中古だからイラネけどね
やっぱ在庫が書店にあるから増刷しないのか
探せばあるんだね
衣服の描き方の巫女メイド〜は尼の中古で買ったな
あの頃は1000円だった
昔からある定番の本はブックオフが多いなぁ
さすがに最近のを中古で出るまで待とうとは思わんが
俺、中身ももちろん吸収する目的だけど
同時にコレクター要素も求めてるから、評価が良いのとか気に入ったのは新品で買う
新品は立てて綺麗に棚に、中古は端に重ねて積むと、扱いが違う
なんだか駄目な主張だなw
教本ソムリエに一直線、肝心の絵はまるでうまくならず、と。
m9(^Д^)プギャーーーッ
本を集めるのが楽しいからそれでいいんじゃないかと思い始めてきた。
所詮は趣味だから楽しんだもの勝ちだしね。
まぁここでそんな趣味発表されても困るけどな
趣味自体は否定しないけど
この場合の趣味は絵を描くことを言ってるんじゃないのか
いや知らないけど
>>870の趣味の是非はともかく
本を集めるのが楽しいからそれでいいんじゃないかっていうのは
このスレではタブーにしといたほうがいいような気がする
参考書は役立ててこそのものだっていう前提で話さないとぐだぐだになる気がする
集めてからちゃんと使うまでに2年寝かせた俺が通りますよ
寝かせると熟成されて美味しくなるもんな
自分はルミ先生の本を20年寝かせた…
手で実践しないと理解できないことも多いし、たまにひらくとハッとすることもあるよね
寝かせても結果として役に立てば良書じゃなかろうか
ルーミス先生に賞味期限はないと思う!
そりゃあ「賞味」期限はないだろうな……
ルーミス先生を賞味するのか(性的な意味で)
まあ、あのヌードモデルの絵でぬいたことは
あるかな
おれのやさしい人物画はハードカバーだよ。
ヌードポーズ集の類は股間の修正具合がツルツルっぽくてハァハァ
早く上手くなりたい為の参考書をなんで
寝かせる必要があるんだろうか
寝かせるってのが
一般的に再読と呼ばれる行為と同等のことを指してるなら分かる
でも積ん読の方だったらそれは絶版の恐れがある本以外じゃ無意味だよね
資料とかならわかるけどな
でもまぁ猛烈にやる気が出た時買う所から始めるよりいいのかもね
漫画描いてる自分は、ルーミス本買って読んだものの、
漫画にこんなリアルなの必要ないじゃんwwとか思ってしばらく放ったらかしてた orz
デフォルメ漫画にも人体の基礎は必要だって、最近になってわかって再読中だけど。
最低、骨格と肉のつき方を把握してないとディフォルメ絵でも説得力が無いからな。
顔はデフォルメでも肉体はしっかり3Dにしないとエロくない。
確かに妙に露出度が高いのにエロくない絵とか
露出は普通なのに妙にエロい絵とかあるけど
そこらへんに理解してるかしてないかが関係あるのかな。
ルーミス本は確かに最初は必要ないって思いがちだな。
でも、いくらプロの真似をしていても、自分の絵にプロのような
立体感が出ないと気づいて壁にぶち当たった時、あらためて読み返すと、
この本の重要性が、よ〜〜〜く理解できる。特に文章部分。
全くの初心者でいきなりルーミスを読んでやり切った人は尊敬するな・・・
みなさんは、ヌードポーズ集とかつかってますか?
ルーミスや右脳本などで練習してきたんだけど
ここらで買ってみようと思うのですがお勧めありませんでしょうか?
>>890 顔だけ漫画で体はリアルってセコイよな
でも最近は体がおかしい絵師増えてるけど
でもやっぱTONYみたいに体リアルなのがヌケル
お前は何をいってるんだ?
そうそうちゃんとトレスしないと体がおかs
靴・・・特にスニーカーの描き方が詳しく描いてある入門書ないかなー?
靴って何気にかなり描く機会が多いのに、意外と教本にあまり載ってない。
載っててもサラリと一例だけとか。でも靴ひもは難しいよぉ・・・
靴に限らず、ひも系、リボンなんかは、本っっっ当に難しい。
俺も顔は漫画っぽくかわいくしたいけど体は正確じゃないと気になるな
>>899 「美少年の描き方」が手と足先と靴の書き方を詳しく書いてて
結構分かりやすかった
>>899 快描教室にほんのちょっと解説があったなあ
さすがにスニーカーくらいは現物でいい気がするけど
腐女子向けだろどう見たって
>>902 作画レベル自体はグラ社の中じゃましなほうじゃね
腐女子だがこれは無理。
スラムダンクのバッシュをひたすら模写してコツを覚えるとか。
で、慣れたら現物スケッチ。
うむ。その後も現物にときどき立ち返らないとだめだな
裸体も現物に立ち返らないとな!
さて、AVでも借りてくるか
エロ漫画家なんかも、絡みのシーンはAVの画面を
プリントアウトするなりして、ひたすら写すって聞いて、
さすがにプロでも想像だけじゃ無理なんだと思ったな。
「やさしい人物画」の凄さがようやくわかった。あれは神すぎる。
>>913 激しい絡みはポーズがアグレッシブすぎるから、実物見ないと
正しく描けているかの判断に困るんだろうね。
まあそこまで苦労しても
読者的には流し読みの対象になっちゃうんだけどねorz
だが、絵が汚いと読んでさえくれない……
>>895 レスサンクス。
そのHPはサンプルみて気になってたんですよね。
やってみようかな。
ガシャポンに靴のキーホルダーのやつがあって
そいつを何個か入手して片っ端から描いた
実物より小さい分取り回し易いから
どのアングルも試せるのが良かったな
今もあるかは判らんがサイズ的には
ドール靴なんかも結構良いかもだ
靴は塊で捉えると案外掴み易いぞ
字幕翻訳 戸田奈津子
ガシャポンを?
片っ端から描けと?
リーメントのぷちモードがお手軽かもだ
戸田奈津子の流れワロタw
ガシャポン靴いいよね。リーメントからも出てたのか。
店頭で姫の一日というAV女優がモデルのポーズ集を見かけたんだけど……
なんか最近この手のポーズ集多くないか
売れてるのか、もしかして
立ち読みしてきただけだけど、ただのエロ本じゃねぇかよ
先日イベントカタログで紹介されてた
「マンガの創り方」買ってみた。
るーみっくの短編マンガと作者のマンガが丸ごと載ってて
どうやってこの話、こういう演出にしたか、が事細かに書かれてて色々勉強になった。
マンガの演出については漫画のスキマとかもあるけど
それとは全然違う切り口で書かれている。
視線誘導のしの字も出てこない。
結構高いしイラストは↑のマンガしかないけどその価値は十分あると思った。
ただし絵の描き方とかについては全く触れてないので
初心者向けではない。中級者とかプロ志望の人向け?
あれはストーリーづくりのみに特化した入門書ってことだろうな。
原作者志望にも読んでほしいって書いてあったし。
あと全体的に新人たちに対して「お前らもっと事前にいろいろ考えぬいてから話つくれや」
「感性で描けるのは天才だけで、凡人はこうやって試行錯誤して努力しなきゃ
プロにはなれないんだよ」
ってな感じのメッセージが込められてるような気がした。
あと、ストーリーを学ぶなら、小池一夫のスーパーキャラクターシリーズも
読んだ方がいいと思う。
>「マンガの創り方」
基本的には、マンガ家志望の、マンガ賞に入選するぐらいの実力を持った人向けの本だった
プロのマンガ家志望者は、入選すると、そこから「編集とネームのやりとり」をして、連載を勝ち取るわけだけど、
その壁がなかなか超えられない
マンガ賞に入選することよりはるかに難しい
その壁を突破するための方法を示した、初めての、唯一の実践的な本のように感じた
このスレ、いい加減に「入門書総合スレ」「教本総合スレ」みたいな感じの
スレタイにすればいいのに。
既に「買ってはいけない」じゃないと思うんだが。
まあ一応、
>>1にいい本もここにあげていきましょうって断りはあるけど、
単にいい本悪い本を紹介するってだけでもなくなっちゃってるしねえ。
「こんな入門書ないですか?」「この入門書どうですか?」みたいな質問も
アリみたいな、今の方向性は便利でいいんだけどさ。
髪のベタフラやその他描き方について書かれてる
良書ってありますか?
>>927 「総合」とか事務的なスレタイより「買ってはいけない」の方がキャッチーで興味引くから今のままでいいよ
俺も「買ってはいけない」ってタイトルにつられてここ見るようになった一人だし
現状
>>1の説明書きがあればなにも問題ないとおも。
悪書のみを挙げるスレだと思って書き込む人には『
>>1嫁』で済むもんね
>>928 ベタフラ?髪のツヤベタなら見本にしたい漫画を
原稿用紙サイズに拡大コピーしてトレースしてみるのが
手っ取り早いかも
ツヤベタは感覚的なものだから、本でも記述は曖昧なのが多い
脳の右側で描けって模写すらできないって人には良本なの?
ツヤベタ、シワ、陰影のつけ方あたりは、一定の法則みたいなものはあるが、
人物の角度によって全然変わっちゃうし、入門書のお手本程度じゃとてもカバーしきれない。
だからプロのを参考にして、繰り返し練習して体に染み込ませるしかないんだよなあ。
そのうちだんだん、どの向きならどこを光らせればサマになるとか、どこにしわが入ると
それっぽく見えるかとか、理屈じゃなくて感覚的に分かってくる。
>>931 そう。この本のとおりにすれば模写とデッサンは出来るようになる。
ただし、そこからオリジナル絵に移行するには、この本の練習法だけじゃ無理。
あくまで、人間や静物のデッサンや、他人の絵や写真を見たまま描こうっていう
コンセプトなんで、漫画絵やイラストのように、頭の中に浮かんだ絵を、
紙の上に描き起こすという技術とは別物。
その事もこの本に書いてあるが、それにはどうすればいいかという具体的な方法は
あまり書いてない。
>>930 >>932 どもども。
やっぱり「なんてよいツヤベタハァハァ」な漫画を見かけたら
コピって模写するしかないのねorz
>>927 まとめサイトのこともちったあ考えろボケ
>>933 なるほど。
模写ができるようになれば
モチベあがりそうだ。
絵を描く、ということについて、素人の偏見を無くすためのものだな>脳の右側
お前の絵が下手なのは、技術云々以前に、対象を見ていないからだ、と。
言われてみれば確かにそうだなー。
見たままを描けばいいんだけどそれが出来ない。
とりあえずは脳の右側と漫画模写を平行してやってみるよサンクス
見たまま描くっつーより
ソレが何故そのように見えるかを考えながら描くだよ
見えない所とちゃんと繋がってるかとかさ……
右側はほんとに見たままじゃない
これはこれですごく大切な技術
近所のそこそこの大きさの本屋行ってきた。
・・・美術系のコーナー見てびっくり、なんかやたら「萌え」の文字が多い
また、それを含んでなくても背表紙を見ただけで分かるそれっぽい本たち
後ろのほうを見てみると2008年(最近)に発売されたものも多い
こんだけ出すってことは売れてんのかな?
バクマンに影響された奴狙いとかかな……
最近のジャンプは漫画の漫画始めたと思ったら
漫画と漫画の間にある情報ページみたいな場所に漫画家からの技術レクチャー載せてるし
漫画家育成というか、種まきに精を出しているようで
Pixivの影響ってあるんだろうか
絵描き人口が増えたというより、
趣味で絵を描いてた人が以前より真剣になりだした影響みたいな
>>941 もうちょっと世間に目を向けろw
数年前から萌えと付く解説書がブーム
その流れが絵描き入門書界にも及んでる
ネットで容易に上手い人の絵が見られるし
それ見て焚きつけられる人は結構いるかもね
コミケとかで小銭稼ぎもあわよくば
>>944 今のところあまりないだろう
切磋琢磨する場所というより馴れ合いだから
建築関係のコーナーにパース本って結構あるんだな
「勝手にパース検定」を買ってみたが、
問題を解いていく形式でなかなかの良書だった
2005年あたりからやたら技法書が乱発され始めて、特にここ2年で激増したな。
見事なまでに玉石混合だが・・・。
画期的で親切なものもあれば、金返せバカヤロー的なものもたくさんある。
ついでにここ10年くらいに美術出版社、マール社、グラフィック社あたりから出た技法書って、
わりと絶版になってないから、本屋や画材屋の入門書コーナーのスペースは増える一方。
スペースは増えてないなあ・・・
おかげで品揃えが悪くなった感じがする
昔からよく見て回る方だと思うが俺もたいして変わらんと思う
CG系のパソコン本だけは増えたと思うが
まあ時代っちゃー時代か
女性のヌード集っていっぱいあるけどどれがいい?
決め手になる本は出てないぞ
そう?Too横浜店とか、そのお隣の書店やルミネの本屋の入門書コーナーとか、
めっちゃ増えたよ。東京その他も似たような状況だと思ってた。
あ、でも、確かに世界堂は全然増やしてない。
>>943 月例新人賞の募集コーナーでは前から
技術レクチャー的なことは描いてる。
ジャンプは10年以上前からやってるな
>>952 視覚デザイン研究所の「ヌード・ポーズ・コレクション」
あと、アイドルのイメージビデオやアダルトビデオは結構役に立つ。
筋肉や骨格は動作も見た方が理解が速い。
水着のグラビアとかはあまりおすすめ出来ない。
あれはカメラマンの意図が入り過ぎる。
>>954 横浜の世界堂はそもそもスペースが…藤沢は古いまんまだったな。
ネットの影響も大きそうだな
価格も送料無料を意識してそうなw
しかしこの手の本が増えれば競争になって良いね
最近のは昔と違って大ハズレないよな〜
今 こ そ エ ル テ 出 版 は 美 術 部 門 に 注 力 す べ き
ダイナミックコミック講座重版しろよおい!
脳の右側で描けってアマゾンのレビューだと道具とか色々揃えないとみたいだけど、鉛筆と紙だけじゃ活用できないですか?
描く対象も写真とかより実物必要?
>>957 同じ横浜住人だ
TOOLS横浜の店員のやる気の無さは異常だよな
藤沢の世界堂は広いよな。ものはなんか少ないけど
TOOLS見た後、欲しい画材を100斤で探すのが楽しい
藤沢に世界堂あったのか。
ネットで見たらルミネの中だね。
今度いってみるわ。
入門書じゃないけど
アニメの原画集とか、よく参考にしてるんだけど
涼宮ハルヒの憂鬱・作画監督ファイル1 ってのを
買おうか買うまいか悩んでるんだ
作画監督の生の線が見られるなら欲しい
でもクリンアップ後だったり、小さかったりすると微妙
誰か代わりに買ってくれ
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
i^∩∩^i お断りします
ヽ_ノ ヽノ
/ .y )
/ー(ー<
./:::/ ヽ:::ヽ
i:::〈 ヽ::::)
ヽ:::) レ'
>>963 本屋で現物見たほうがいいんじゃね?
包んであっても店員に開けてもらえばいい
>>960 実際に書いてあるもの
・アクリル板かガラス板
・厚紙2枚
・クリップ2個
・黒鉛
・マスキングテープ
・鉛筆削り
・消しゴム
で100均かホームセンターで500円くらいで揃う
それ以前にあると便利程度に書いてある。
実際初版で用意するように書いてあったのは厚紙と鉛筆だけだったらしい(オレのは第3版)
モチーフは部屋にあるものや、景色、絵とかだから
デッサン人形や石膏像を買ってこないといけないということはない
アクリル云々は、ワークブック買えば付属でファインダーがついてくるから、それつかえばいいよ。
というか、教科書の方より先にワークブック買うのを進める。
教科書はだらだら長い上に、脳と絵の関係についてが中心に描いてあるから、そういうの興味無いと辛いよ。
興味あったらあったで、いつの間にか読むだけになって課題やらずに本棚の肥やしになったり。
969 :
960:2008/11/30(日) 19:17:46
ありがとうございました。
空の記憶 新海誠美術作品集
って買ったのいる?気になってるんだけども
買ったのいる
俺がそうだ
買った。
技法を期待してるなら微妙かもしれん。写真トレスや3D使用の技法の紹介だから、うまく描くための技法ではないよ。
手段の一つ。実際にそういうの描いてる状況なら役に立つ部分もあると思う。
掲載されてる背景画は素晴らしいので画集として買うのが吉。
>写真トレスや3D使用の技法
それがあれば目的は達成できるかな。
もう少しくわしく
3Dの方はどっちかといえばアニメ作ってる人向け。
写真からってのは簡単な手順が描いてるけど、参考画像も小さいから、それ見たからといって得られるものはそれほど大きくは無いと思う。
新海さんの絵が好きかどうかで決める事をオススメするよ。技法書じゃなくて画集だし。
技法としてはネットで拾えると言えば拾える程度のものだと思う。(3Dについてはわからん)
975 :
971:2008/12/01(月) 05:55:20
技法は期待しない方がいいと思うけどね
俺もそれ期待して買ったけど意味なかった
小さめの画像の背景画像集と思った方が吉
前の方のレスで脳の右側で描けワークブックは、脳の〜の課題部分を抜き出して隣に描くスペースをとったものみたいにありましたが
内容は重複してるのですか?
というか、ワークブックにあって本の方に無い課題もある。
厳密にはあるんだけど課題としてあげられてないからやらずに飛ばしてたりとか
本の方には色彩についての課題があるけど、ワークブックには無い。
そういう意味では両方もってて損はしないんじゃないかな。
どっち買うかって言われれば先にワークブックをオススメ。
しかし、脳右ワークブックやって、その結果うpしてるブログって無いよな。
一つだけ、ニコニコにあげてる人の見た事あるけど。
みんなやりきってないのか、それともやってもうpしたくないのかどっちだろうか。
両方じゃないかな。スタートラインに立ったに過ぎないとも言えるし。
次スレ立ててみるよ。
「マンガの創り方」買ってきた。
まだ1/4ぐらいしか読んでないけどいい感じ。
>>924-926のレビューその通りだった。
絵はなんとかなってきたのでシナリオに力入れようと思っていた自分には
丁度よさげな本だ。
あと、紐のしおりが色違いで3つもついてて地味に便利w
>>980 練習をうpするなんて普通はありえんだろう
チラ裏すぎる、あくまで練習は練習
うpするなら完成形でしたいでしょう
見てるほとんどの人は右脳ワークブック?何それ?なわけだし
ポーマニは特殊ってわけか。
昔は絵うまい人の「落書き」って表現がやけに憎たらしかったが
うまい人の落書きは意識して崩さない限りバランスが取れてるもんなんだよなぁ
うえでもたまに言われてた、なぞって上達読んだ
予想よりなぞるの少ないし、なかなかイラスト量が豊富なのは良いなw
ワークブックやって実際に上達したら、かなりの変化だからすでにブログ持ってるやつなら
公開したくなるんじゃないかなぁ。とか思ったりはした。けど無いって事は
・本気でやりきった奴らがすでにうまい
・課題が飲み込めず変化しなかった
とか、そんな感じじゃないのか
メキメキ上達するタイプの奴は、
いちいち上達する過程を晒して自慢しようなんて思わないもんなんだ。
すごく上手い人にポッと「数年前はこんなに下手でした」って示されると腰が抜ける
上手い奴がヘタレから上達する過程の落描きとかを
何度か見せてもらったことあるけど、みんな「急激に上手くなる3ヶ月〜半年間」がある。
そりゃそうとこれ以上はスレ違いだし止めとこうぜ。
いいや見せつけてでも上達したもんが勝ちだ
>>988 スキャンしてうpする時間使ってバリバリ描くしな・・・
>>987 ワークブックをスキャンしてうp?は見たことないが
練習に描いたらくがきを公開してる上達過程ブログなら結構あるだろ
真のクリエイターは弱みを見せない
本物は完成品だけうpしてる
ぼっしぃとかもう成長止まっちゃったけどあそこまで行く過程が凄かった。
>>995 で、そういう手合いの殆どが、結局まるで進歩しないままブログを閉じる。
1000円( *‘ω‘ *)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。