◇□ 特殊紙 9連目 □◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
紙見本にもない紙や、人の同人誌で使ってたあの紙の名前。
インクのノリ。印刷所による取り扱い店や値段の違いなど、
紙のアレコレについてのスレッド。

前スレ:◇□ 特殊紙 8連目 □◇

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195390546/

Q:なぜ9連目? 9枚目じゃないの?
A:1連は1000枚。1スレは1000レスにかけてます。

過去ログ、関連スレ、お役立ちサイト等は>>2-10あたりを参照。
質問の前にこのへんのスレやサイトを調べてみるのが吉。
2スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:29:46
3スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:34:18
関連スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1217945979/
遊び紙
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029635065/
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1182473791/
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!3色目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1206614505/
☆装丁スレ☆2☆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1177558368/
【構図】売れる表紙【配色】4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216172119/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1220093780/
※余った特殊紙の譲渡などはこちらで。
4スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:35:07
【おすすめ紙関連サイト】

竹/尾
表参道・お茶の水に近いなら一度は行っとけ、ってことで。
デザイナさんの基本。
ttp://www.takeo.co.jp/

紙/名/手/配
このスレ的には一押し。
厚さ、インクジェット特性、模様の写真などもあり、
特殊紙を探すのには最適かと。
ttp://www.shimeitehai.co.jp

立/川/紙/業
ttp://www.kami.co.jp/
5スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:36:27
【その他紙関係のサイト】
ttp://www.maruraku.co.jp/
ttp://www.kamizukan.jp/
ttp://www.paperandgoods.com/index.html
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/
ttp://www.okada-kami.jp/

【紙見本】
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/siryou/kamimihon/kamimihon.htm
ttp://www.niwa-p.co.jp/seach/gazo.html

【番外-1】秋/葉/紙/業
残念ながらサイトはないが、赤豚主催の東京都市に出展しており愛用者も多い。
種類が豊富なうえにお安い。
通常の紙屋さんが店頭で余り紙を安く販売していることがあるが、
価格はその程度で、なおかつそういう場ではまず出てないような
珍しい特殊紙が売っていたりする。本文用の書籍用紙が出てることもあるぞ!

【番外-2】封/筒/専/門/店/ペ /ー/パ/ー/オウ/ル
封筒・カード・レター専門店だが、
キュリアスTL・ファンタス・星物語などの封筒に箔押しや印刷もしてくれる。
ttp://www.haguruma.co.jp
6スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:37:12
【紙の種類/厚さ(mm)】
上質
45kg /0.055mm
55kg /0.08mm
70kg /0.095mm
90kg /0.12mm
110kg/0.15mm
135kg /0.18mm
180kg /0.23mm

色上質
薄口/0.075mm
中厚/0.09mm
厚口/0.11mm
特厚/0.145mm
最厚/0.175mm
超厚/ 0.235mm
7スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:38:37
【紙の種類/厚さ(mm)】(2)
美弾紙ノベルズ63kg/0.120mm
美弾紙ライト64kg/0.122mm
美弾紙各種カラー(クリーム/フィジー/ライム等)/0.15mm
美弾紙ホワイト/0.155mm

-参考 -
コピー用紙 0.085mm
千円札 0.1mm
健康保険証 0.145mm
官製はがき 0.225mm


「正しい?コピー本のつくりかた。」と、
その他関連スレなどが気まぐれに収納されるログ倉庫
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/
ttp://csx.jp/~copybook/(ミラーサイト)

※PP加工の具合が知りたい時は、紙見本にセロテープ貼ってみるといいらしい

よくある質問
Q.白地に細かい砂のようなラメが入ってる紙は何?
A.キュリアスホワイト(旧ポップセット)
8スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 03:45:04
1乙
9スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 23:19:54
1乙ー
10スペースNo.な-74:2008/10/09(木) 06:40:26
1乙

A-プランの135kgって使った事ある方いるでしょうか

使用印刷所で紙替えが出来るようだったので使ってみたいなと思ってる
のですが紙名で見ただけでは感じが掴めず厚さ的に表紙としてどうか
悩んでます

表紙は一色刷りでサーブルとかマーメイドとかのざらっと?した(光沢
もキラ系でもない)紙がいいなと思ってます
もし表紙に使った事ある、そういう本を見た事ある方がいましたらご意
見下さると助かります

はじめからマーメイド使えば問題ないのですが予算がキツいので足踏み
しています
11スペースNo.な-74:2008/10/09(木) 12:05:11
Aプランは高級なコミック用紙っぽい紙だね
大きい紙見本が手元にあるけど
水彩っぽい絵なら合うんじゃないかな
あまりコシはないね
12スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 00:22:33
夏にプリンタ本で表紙にフジの画 彩にフルカラーインクジェットで印刷したものを使ったのだけど、
ツルツルでパッと見、自己製本には見えなくね?の予想で買ったんだが、表紙自体はきれいに印刷
出来てたが、折目は色が剥げて('・ω・`)


光沢紙ってどれもインクジェットだと多少のハゲは仕方がないんだろうか?
たんに自分の紙選択間違えてるだけ?
1310:2008/10/10(金) 01:18:40
>11
ありがとうございます
表現の仕方考えて使ってみます
14スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 17:00:39
前スレ>999のオフメタルの人
オフメタルみたいなペーパーに10センチ以上離れた場所の物歪まないで
写る紙無いと思う、顔が映っても目鼻立ちがわかる程度だもん
大和とか日の出にあるレインボーペーパーでもちょっと厳しいかな?
紙と紙ををスレスレに近づけたらそりゃうつるけど、自発的にそこまでする読者居ないよ

あぶり出し位無理
15スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 17:01:59
あぶり出しならむしろインクジェットで(ry
16スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 18:39:36
前スレ>999
セイントエコならかなり鏡に近いと思うけど、厚いのしかないんだよな…
表紙を薄くして遊び紙を厚くする形でもいいならオススメ
17スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 18:50:26
前スレ>999 の丁度逆みたいな本持ってるんだけど(裏表紙がオフメタル
見たいな紙でP3に文字) 前スレ>999 がどんな効果を狙ってるか分から
ないから一概に言えないんだけど裏表紙をP3に写して普通に読める様に
するには歪んだ形で鏡文字を作らないといけないし、角度によっては歪

それに表紙の紙とP3を近づけないといけないからわざわざ薄く開けて
見ようとしないとならないからちょっと効果として使うにはどうか
考えてみてはいかがだろうか

って長文で スレ違い申し訳ない

紙は多分セイントエコかなと思う
18996:2008/10/10(金) 18:52:43
短い時間にレスありがとうございます。
鏡文字は気がついた人だけわかるという隠し形式にするつもりなので
暫定的にオフメタルにしようかと思っています
19スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 20:55:10
>12
誰からもレスついていないからまあとりあえず

基本インクジェット用の用紙はコーティング紙だから折り目が割れやすいよ。
コーティングが厚めの光沢紙ならばなおさら。
マット系とかでクラフト用途にと明記されている紙ならば割れにくいとの話題が過去にコピ本スレのほうで出てた。

光沢紙でどれがいいとかはちょっと知らん、けど
あくせすあーで買ったPHOTO光沢紙 厚口は特に背割れは気にならなかったかな。
サンプル取り寄せられるから気になるなら試してみれ

反対に秋葉さんで買った光沢紙はバッキンバッキンに割れるw
割れさえしなければいい紙だと思うけど。

とりあえずインクジェットに関しては試してみて許容できるかどうかじゃないかな。
そしてインクジェット用紙に関しての話題はこのスレよりはコピ本スレ向きだと思う。
2012:2008/10/10(金) 22:48:44
>>19
丁寧な解説ありがとうございます。
やっぱり向いてない紙なんだね。

あくせすあーで探してみて、駄目なら別の紙で作ることを考えるよ。
コピ本スレも目を通してきます。
スレチでスンマセン。
21スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 02:23:17
>18
読者の半分以上が自宅の鏡で読むに10000000000000ジンバブエドル
22スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 05:17:04
ソムリエのみなさんにお知恵を拝借したい。

表紙が羊皮紙キナリみたいな、
思いっきり色あせた紙に書いた(ような加工をしてある)フルカラーイラストなんだけど、
こういうのに合いそうな紙ってなにかないかな?
絵の中に白で出したい部分があるので、できれば地の色は濃くないものがいいのだけど。

絵柄はシリアス気味、色味はセピア寄り。
印刷はフルカラーを予定してます。
やっぱり無難に羊皮紙雪あたりになるのかな。
23スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 07:32:20
加工をしてあるのに似たような紙に刷ったら
対比が目立たなくなると思う。
サーブルとか少し目のあるものがいいんじゃないかな
24スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 08:16:57
>>22
オパール純白とかどうかな
一見普通の水彩紙みたいな感じだけど、透かして見るとちょっとムラになって透けてそれとなく羊皮紙に近いものがあると思うし
特殊紙としては控えめな感じだけど上品でいいと思う
セットや常備紙に入ってる印刷所も多いし
25スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 14:05:07
>>22
薄めだけど、羊皮紙に似たイメージならシープスキンとか。
あとは、古い紙のような質感なら、
表面が毛羽立ってるメガあたりもどうだろう。
里紙なんかもありかもしれない。
26スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 16:37:15
>22
ラフ目な紙が良いみたいだがあえてレザックろうけつを進めてみる。
バラ乙女の表紙のアレ
27スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 17:00:16
旧版な>薔薇乙女レザックろうけつ
今出回ってる新版はタントセレクトTS-3

オパールはいいかもしれない
新バフン紙ってフルカラーで刷ってくれるところあるかな
28スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 17:02:39
>>27
新バフン、日興の特殊紙セットオプションで使えるよ
29スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 22:03:56
質問させてください。

蜜柑工房に入稿予定です。
漫画16P・A5のペラ無料配布本を作ろうと思ってるんですが、
新シェルリンシルク130kgでFC表紙って薄過ぎるでしょうか?
キュリアスIRパール206.5kgでは少し硬過ぎました。

イメージとしては聖人若者2人組み漫画の表紙カバーみたいな
質感で、カバーじゃなく一枚で使いたいです。
あれってPP加工とかしてないですよね?
30スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 02:51:26
130kgは好き嫌いが別れるけど、本自体薄いし平気じゃない?
イベント会場で配ってる印刷屋のPP無しパンフは大抵135kgだけどどう思う?
31スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 07:38:21
16Pだったら本文共紙の折本でも何とも思わないしな。
3229:2008/10/13(月) 13:49:29
レスありがとうございます。

イベント会場で配ってるPPなしパンフ表紙は個人的にはちょっと薄いな、と思います。
が、ペラ本なら共紙折本でも気にならないとの事ですし、無料配布なので思い切って
私の好みを押し通す事にします。
ありがとうございました!
33スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:34:20
スレ違いだったらすみません
グレーっぽい本文用紙を扱っている印刷所さんがあったと思うのですが、
さっきからいくら回っても見つかりません
ちなみに耐用かぷりんだった記憶があります
もしかしてもう取り扱いはやめてしまったのでしょうか?
ヒントだけでも教えていただけたら嬉しいです
34スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:37:45
装丁の方で聞いた方がいいのかも知れないけど、特殊紙のことなのでここで。

表紙にあたる紙を少し薄い紙にして、3ページ目にあたる部分を半分透けるように見せたいのです。
グッピーラップの最も薄いのと,厚手のトレーシングペーパーツヤなしとで迷っています。
よさげな紙はありますでしょうか?

35スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:41:10
それは単に色上質の銀鼠とかを使ってただけなのでは?
コミック紙でグレーっぽいのって聞いた事ないし。
あと可能性としては再生上質紙。
これはくすんだ白なのでグレーっぽいと感じるかも知れない。
36スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:42:06
35は>33宛です。
37スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:49:24
>>33
曳航に貴好紙ってなかったっけ?
グレーがあったような…
38スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:49:39
>>34
暁のトレペ+PPは格好いいよw
今度メタルこみの多色で使いたいところだ。
それはそれとして、透け紙って高価なものが多いので
そのへん以外は予算が相当要ると思う。

透け感はそれより少なめだが、シープスキンの白なんかかわいいだろうな。
3933:2008/10/13(月) 21:04:30
>35>37
レスありがとうございます
37さんの貴好紙のことだったと思います
早速見てきます

再生上質紙とか色上の銀鼠のことも
参考にさせていただきます!
40スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 00:01:29
>>34
どの程度透けさせたいかにもよると思う(半分ってのにも主観が入るので)
安価で無難なのはトレペかな。

縞屋や歩くに透け表紙セットがあるので、そこのラインナップを見れば
参考になると思うよ
41スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 00:06:08
コピー本でハイバルキーっぽい紙を使いたいと思ったんですが、
ハイバルキーではhitせず、氏名さんで質感「ラフ」にチェックを入れて
見てみたんですがそれっぽいのがなく…他になんという名前で
探せばいいのかわかりません。
どなたかご教示ください。
42スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 03:24:39
まさに今、ハイバルギーっぽい紙として新バフン紙を使おうと思ってたところだ
繊維が混入されてるから>41のイメージに合うかはわからないけど、
ラフな印象ではあるよ

自分も紙ソムリエさんにお聞きしたい
上記の通り、ハイバルギーっぽい色(真っ白じゃなく、少し暗い色)の紙を求めてるんだけど、
新バフン紙の「しらかべ」「ゆげ」「絹」で迷ってる。
一応、
ttp://www.kami.co.jp/Msinbafunsi.htm
これは見てみたんだけど、画面上だとユゲがちょっとピンクっぽく見えるくらいで違いがあまり分からなくてorz
見本をお持ちの方がいたら是非ご意見をお聞きしたい
43スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 15:51:58
ソフトバルキーなら氏名さんに有り
バルギーのほかのタイプもたしか武雄に有った
ハイバルギーはたしか平和さんにあったような気がする
ラフといったらバフン紙のほうがラフっぽい
紙の繊維がところどころ出ているので触ると紙がちょい固めの印象になる

4441:2008/10/14(火) 17:15:54
レスありがとうございます。
バフン紙はやはり繊維が気になること、
通販で買いやすいことなどを考えると、
ソフトバルキーがいいなと思ったんですが、
ハイバルギーとほとんど同じようなものと
考えて大丈夫でしょうか?
色合いが少しクリーム系なのかな・・・
45スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 17:27:09
なんでもかんでも他人に聞けばいいと思うな
46スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 17:34:21
すみません
ハイバルキーは見本が手元にあるんですが、
ソフト…は見たことがなく、行ける範囲に紙屋もないので
迷ってしまいました
とりあえず一度注文してみればいいと気がつきました
ありがとうございました
47スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 17:39:12
なんとかバルギー多すぎて混乱する
48スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 18:37:27
>46
色は氏名さんに行けば見れるよ
手触りはちょっと分からない
表紙のつもりで読んでたけど、もしかして本文に使う?
表紙ならラシャや里紙に似たような色ないかな
49スペースNo.な-74:2008/10/14(火) 18:42:49
>48
すみません、ありがとうございます
紙名さんで見たらクリームっぽかったので
ハイバルキーよりクリーム系で、質感も違うのかなと思い
書いてしまいました
用途は本文のつもりでした
5022:2008/10/14(火) 21:30:47
お礼遅れてごめんなさい。
みんなのおかげでなんとなくイメージつかめてきた!

ざっと上げてもらった紙に印刷してみたんだけど、
メガとかオパールあたりの、透かすとムラのある紙が
理想に近いみたいなので、この線でもうちょっと煮詰めてみる。
ほんとうにありがとう!
51スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 09:27:43
装丁スレと迷ったのですがこちらで質問させていただきます。

透明カバー(クリアファイル素材)を使う予定なのですが、
その下の表紙の紙で迷ってます。
予算的には、アートポストにマットPPかクリアPPなのですが、
クリアファイルとそんなに質感が変わらないのでしょぼいかな?とか。
クリアファイルがどちらかというとツルツルで平滑な素材なので、
表面に凹凸のある特殊紙の方が映えるかな?とか。
透明カバーで、見てかわいかった表紙の紙や、可愛いと思うものなどあれば
教えていただけると有り難いです。
本としては洋風で絵本っぽいものを考えています。
宜しくお願い致します。
52スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 14:22:06
透明クリアファイルを買ってきて折って、
家にある特殊紙の同人誌にかたっぱしからかけてみたらどうだろう。
絵本っぽいとパミスとかコルキーとか可愛い気はするんだが。
53スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 15:05:02
カラーのアメリカンコミックに使われているような
少し質の悪い紙の種類はわかりますでしょうか。
どうもこれだといった情報が見当たらず弱っています。
更紙・広告紙という記述のサイトもあったのですが…
54スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 15:09:36
うちにあるカラーのアメリカンコミックはコート紙だったりする。
55スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 15:16:35
うちにあるのはどれもコート紙ではないけど
普通に普通の紙すぎて何かわからん
グラフィクの見本と比べてもあれもこれも似てるって感じで

ってか本によってまちまちでそ
56スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 17:07:41
オフメタル180kgの表紙使ったことある人いるかな?
気になってるけど、白押さえなしだったらちょっと目に痛いかな…感想を聞きたいです。
57スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 21:13:44
オフメタルは白押さえした方がいいよー。
目に痛いというよりも地の色の影響が強い。
58スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 02:46:22
オフメタルに黒一色刷りとかだったら逆にカッコイイかもね
フルカラーだとちょっときつい
肌の部分を白くしたら、センスがよければ良くなりそうだけど
59スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 03:14:55
オフメタルにふっつーの絵を印刷したのを持ってるけど、正直

「や め と け」

としか言えない……

イベント会場で見てもおそらく目に痛いだけで
何が描いてあるか全く分からない本になりかねないんじゃないかと
(自分は人に買ってきてもらったんで売っているところは見てない)
60スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 13:35:13
>>59同意
前スレでもオフメタル白押さえについて話題出てたよね
白押さえなしでやってるサークルさんがいたけど凄く後悔して
その後に違う本で白押さえ有りで「憧れの装丁だったのに失敗したのでリベンジしました」って言ってた
白押さえなしは会場でも栄えないし手に取られにくいと思う
自分はじゃわのセットフェアでやりたかったけど散々考えたあげくやめたよ
61スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 13:56:02
オフメタルにスミ一色を書店で見たけど
フルカラーの中だとかえって目立って良かったよ
手にとってもらうにはセンスと知名度が必要だと思うが
62スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 14:03:15
オフメタル+スミとオフメタル+白押さえ+スミだと、
やっぱりスミの濃さがかなり違うんだけど、比べて見なきゃまあ平気な感じ。
自分で白押さえなしでやった時は満足したよ。
フルカラーの場合は、効果で薄くしたいとかでなければ、
白押さえ必須だと思う。
63スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 14:28:11
うわーオフメタル+スミやりたくなってきたwww
でもPPかけないと指紋でべったべたになるよなー
64スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 14:33:38
>63
62だけど、確かに指紋はつく、あと上の方はインク剥がれた
65スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 18:08:32
ところで日の出から
アルグラスPPとファンタスシルバーにマットのサンプルが届いた
目立ちはしないだろうけどファンタスシルバーにマットってかっこいいね
66スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 18:42:41
雑貨屋で売ってる表紙が布の日記帳っぽい本を作ってみたいのですが、
布みたいな質感の紙ってあるんでしょうか
ご存知でしたら教えてください
67スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 19:00:08
麻とかコーヒー豆の袋みたいなざっくりした質感のやつ?
ああいうざくざくした「布らしさ」は難しいと思う。

金が出せるならハードカバーにクロス張りという手はあるw
もしくはわりと現実的に、布をスキャンして、絵にかぶせてフルカラーで刷る。
コルキーの白とかに刷れば結構質感出そうだな。
68スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 22:43:36
キャンパスっぽい感じなら、タントセレクトTS-1
ただ、紙質がパリパリしていてちょっと薄い
目の浅い麻袋っぽい感じなら、レザック96オリヒメ
ただ、柄が大きいので繊細な絵には向かない
69スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 22:49:52
オリヒメ好きだったが、170kgが廃番なんだな。
70スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 23:42:42
>67-68
ありがとう、お金はないのでwタントセレクトか布スキャンで試してみようと思います
オリヒメは好きなんだけどイメージとかちょっと違う
71スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 03:36:15
特殊紙+PPの表紙でオフ本すると
綴じ部分がなみなみになったり、反って見栄えが悪いんだけど
これは仕方が無いんだろうか
72スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 07:30:58
紙によって多少は仕方ないかと思うが
見栄えが悪いというレベルだと
紙か印刷屋に問題があるのかも
73スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 12:36:30
きらびきPLのPPはクリアとマット
どっちの方が適してる?
完備のフェアを使ってみたいんだけどきらびき+クリアPPが
どんな感じか想像がつかない
74スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 13:12:25
綺麗だとは思うけど、これってほどのインパクトは無し<きらびきにクリア

ていうかきらびきに限らないが
キラキラした紙にPPorマットってのは
作り手的には楽しいんだけど
見る側としてはそもそも気付かないことがほとんどだ・・・
(たいてい買ってから、あ、これ特殊紙だって気づく程度)
75スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 15:27:45
きらびき+クリアってかなりキラッキラしてないか?
PLでマットの方はやったことあるけど落ち着いた光沢で濃い色が映えてよかった
76スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 21:25:20
キラッキラ、っていうよりは
表面がツルツルで光があたるとサラサラキラキラ見える感じかな<きらびきPL+クリアPP
77スペースNo.な-74:2008/10/20(月) 21:53:22
きらびきにPPなんというか、ヌルっとした感じでよく使う。
マットはペルーラとかにするとしっとりした感じに仕上がる。
両者傷つきやすい紙だから、保護の意味もこめて加工してる。
78スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 13:18:38
友達にもらった紙なんだけど
パール系で斜めに線がある
裏には光沢のない紙ってきらびきのバリエーションかな?
インクジェットで刷ってみたら思いがけず綺麗に出た!
79スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 13:31:42
>>78
きらびきPSかな
好きだったんだけど廃品になっちゃったんだよね…
80スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 15:50:24
>79
紙名さんで確認したらそうみたい
廃盤かーいい紙なのにさみしいなあ
いいやつから死んでいく
81スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 15:52:27
あれ廃盤になったのか!知らなかった!
秋葉さんで時々売っているのを買って使ってたのに…
82スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 20:40:02
今は紙全体がコスト高だから利用率の低い紙は廃盤になっちゃうんだろうなあ…。
時代とはいえ寂しいものよ。
83スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 21:44:54
そういや彼方此方の印刷所のサイトで
この紙無くなった、在庫切れた
常備紙変わります・・・みたいな告知を見るねえ
84スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 10:52:09
自分一般印刷屋だけど、夏前から紙の卸売り業者が15%くらい値上げで
取り扱い用紙自体減らしたり、特殊紙は余計に価格跳ねてた。
業界全体が厳しいね。
85スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 19:06:40
質問させてください

パール系のメタル紙、金(メタルックのゴールド)に墨刷りで
PP加工しようかなと思っているんだけど、マットにすると
パール感が分からなくなってしまうだろうか?
クリアの方がいいのかな、と迷っている

分かる方がいたらお願いします
86スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 19:24:42
紙の名前伏せてるからちょっとわかんないなあ
87スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 19:26:31
ああ書いてあった
メタルックのゴールドか
節穴でスマソ
88スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 01:15:27
85だけど
調べてみたら、メタルックにPPできる印刷所がなかった…
書いてないだけで出来るのかもしれないけど
まず問い合わせてみます
89スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 22:18:39
希望から冬のスケジュールが送られてきたんだが
その中にA5サイズのスロットフェアの紙見本がついてた。
以前の見本と違って10cm角の空押しがしてあるからすごく感じがわかりやすい。
っていうか紙自体も空押ししなくても十分かわいい。
ちょっと使ってみたくなってしまった・・・
90スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 22:55:42
うちも来てた
あれは大きくて分かりやすいねえ
でもA5サイズだとペラっとしているのが良く分かるんだよなあ
表紙よりも遊び紙か口絵に使いたいかも

そういや西翼の封筒だったのでちょっとビビったw
未払いでもあるのかと思っちゃったよ
91スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 22:59:44
見本の紙は、実際の紙と連量が違うよー
今回うちにきた見本はOKムーンカラー・ライトパープル90kgだった
実際には120kgを使うので、もっとしっかりしてるよ
92スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 03:26:28
どこのスレに書けばいいか迷ったがここで

キュリアスIRのパールをセットで使える印刷所ってどこか知らないだろうか。
別途見積りならどこの印刷所でもできるんだが、見積り出してもらったらバカみたいに高くてorz

キュリアスIRやシェルリンに似た紙って何があるだろう
93スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 03:38:52
本文とセットではないが安さを求めるなら松とかは?
私も日の出でパール紙の見積もり取って大笑いしたwww
94スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 10:34:06
>92
T波のセットでキュリアスIR使えたよーパールとホワイトだけだけど。
ていうか、自分もピコのくせにキュリアス使いたくて探しまくったw
ただ、200kgくらいの厚いやつしか使えなかったから、その辺許容できるならいいんだけど。
95スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 10:37:25
>>92
部ロスがセットに追加料金でできたはず
96スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 10:40:56
>表紙よりも遊び紙か口絵に使いたいかも
分かる
漫画だから表紙は出来たらカラーがいいんだ…
でもスロットなら単色刷の方が映えるだろうし、遊び紙にできたらいいなと思う

>>92
結構あるよ
パッと思いつくだけで 暁 風呂
というかカラーか単色or多色か書いてくれないと…
オンデマ含めるとセットで使える所なんていっぱいある
97スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 20:51:47
92です。みんなありがとう。

言葉足らずで申し訳ない。表紙カラー、本文は墨刷りのセットです。

キュリアスIRは厚さが200の方を扱ってる印刷所がほとんどだよね。
キュリアスIR同じ146の厚みの方を見積りしてもらうと、薄い方が高いことが多いんだが…
98スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:02:32
>>97
200は常備してるけど146は別注で買わなきゃいけないからじゃない?>薄い方が高い
在庫としてまとめ買いするのと個別で必要量だけ買うのとでは単価変わってくるから。
99スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 05:04:02
光沢のあるインクジェット紙に印刷して文庫カバーにしたいんだけど
あの光沢紙のキュルキュルした質感が苦手…
薄手でキュルキュルしない光沢紙ってないかな
100スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 10:50:18
つ 上質紙

でも根本的にインクジェット印刷でカバー作るのはお薦めしないなあ。
手汗とか考えるとインクが手につく確率高いし。
老婆心ながらなんちゃってPPをかけるかカバーだけオフにした方がいいのでは?
端物印刷なら対して値段もかからないよ。
101スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 10:55:28
はじめて聞いたけど微妙に面白いなこれ
つか何のポスターよ
102スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 10:59:27
誤爆orz
103スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 11:38:02
>99
加工めんどいけどマット紙に印刷してアキュシールド上からかけるとか

ていうかインクジェットでカバーってあんまりおすすめできないなあ>100と同じ理由で
それこそキュリアスとかのパール系にカラーコピーしてとかの方が汗の心配も無くていいような。
104スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 14:10:27
>>100>>103
む、光沢紙はまずいですか
インクジェット専用紙を表紙にしたことなかったので認識不足でした
アキュしてみたいけどラミネーターを持ってない……orz
特殊紙は腐るほど持ってるんですが
今回は書店で売ってる文庫のカバーっぽく仕上げたかったので
「そうだ光沢紙どうよ」と思ったんですが、やめときます。
サーブルあたりでお茶をにごすかな……
105スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 14:18:30
光沢紙に限定せず、文庫のカバーみたいな長く握っていそうなものを
インクジェットで耐水対策無しに刷るのがお勧めできないと言っているのだけれどもww
106104:2008/10/26(日) 14:26:02
ごめん自分の作った本が文庫サイズで
それにつけるカバーという意味です
そんなにページ数があるわけじゃないんで
普通のコピー誌と持ってる時間はそんなに変わらないと思うんだ
印刷はレーザープリンターにしておきます
107スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 14:46:28
というかインクジェット用紙とかはコピ本スレで聞いた方がいいんじゃ…
あっちの方が詳しい人多いんじゃない
108スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 02:31:44
神マイスターの方々のお知恵を拝借させて下さい
今度T波のセットでキュリアスIR(パール)の一色刷りで出そうと思っています
本の仕様はA5・28Pなんですが、過去ログ読むとA5でこのページでは
キュリアスは硬いという意見もあって迷い始めてしまいました
表紙、裏表紙ともに文字のみ。作品がデジタル世界を舞台にしているので
サイバーな感じを出したくてインクはメタルグリーンorメタルブルーを予定してますが
きらきら系にメタルカラーの組み合わせは、キラキラ感が強くなりすぎるような気もします
紙見本を見てキュリアスが気に入ったのですが、目に優しくない仕上がりにはしたくないです
109スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 02:42:10
200kg以上あるキュリアスはほんとにかたい。
130くらいのだったら大丈夫

あとメタルインクはそこまできらきらしないから目には痛くならないと思う。
110スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 03:02:55
パール紙にメタルインクで刷っても
ただの色味の薄い緑とか青になりはしないだろうか
目には優しいとは思う
111スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 07:52:54
キュリアスパールにメタルはなんとなく色が沈みそうな気がする
紙にインクが負けるというか
112スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 15:11:33
キュリアスでサイバーな感じなら
墨刷りがいい希ガス
113スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 15:12:19
ちょこっとグレーに落としたほぼ黒とか
ブルーグレーとかもクールでいいかも。
114スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 18:17:23
グレーはかなりクールに仕上がるよね。メタルよりも抑えた色の分
紙の艶が映える気がする。
115スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 20:07:45
印刷所によって変わるかもしれないけど、キュリアスに墨で刷ったら
グレーにしか見えなかった
それはそれでいい雰囲気になったけど、狙った色味より薄く出ると思う
そこんとこ注意しながら調整してみて〜
116スペースNo.な-74:2008/10/29(水) 20:39:00
特殊紙廃盤きっついなあ…
問い合わせる紙問い合わせる紙、廃盤の嵐だよ…
117108:2008/10/30(木) 00:24:09
アドバイスどうもです
やはりキュリアスIRで206.5kgは硬すぎということで他の紙にしようかと思いましたが
どうしても使いたくて、あちこち探して何とか予算ギリギリで146kg使える印刷所を見つけたので
そちらに変えることにしました
メタルインクとは相性が悪いようなので、グレーが濃いブルー(キャラのイメージカラーなので使ってみたい)
で刷ろうと思います
今回が初めての特殊紙使用ですが、うまくいくといいなあ
118スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 09:34:28
キュリアスIRの話がでたので、すみませんが便乗質問させて下さい。

B5、表紙込で20Pの本を作ろうと考えています。
206.5Kと146Kのどちらを使うか悩んでいるのですが、
そのページ数でキュリアスIR206.5KだとB5サイズでもかたく感じるでしょうか?
146Kの方は薄くて印刷が裏うつりするなどはないでしょうか。
119スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 12:06:38
キュリアス146は結構厚いので裏うつりなし
てか135か146なら市販されてるじゃん。
紙はどんなに口説明したって手にとるのにはかなわない
キュリアスに限らず206だと大抵の紙は固いよ 
120スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 12:34:12
本文用紙上質90kgとかポピュラーに使われてるのに、
146kgで裏移りしたらみんな涙目だw
121スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 15:15:04
コピ本用に紙名さんでファーストヴィンテージという紙を買ったんだけど
印刷より空押し映えしそうな紙だった
下手に印刷したら風合いが死にそうで使いどころが難しい
字だけで墨刷りにでもしようかな
122118:2008/10/30(木) 23:05:29
ありがとうございます。
一度紙を実際に手にとって確認してみますね。
123スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 00:38:31
キュリアスIR 146kg
裏うつり ではなく、単に透けるってことかな
表紙が白っぽくて、本文1ページ目が描き込み多いならやや透けるよ
透けが気になるなら遊び紙入れ他方が良い

ファーストヴィンテージ
連量も色も種類があるから選べて楽しいよね
クラフト系だから、多色刷りや箔押しなんかの加工にも耐えてくれる
自分はナチュラル可愛い感じの多色刷りやってみたいな
風合いのある古本みたいな感じで
124スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 00:46:27
キュリアスIR 146kg
裏うつり ではなく、単に透けるってことかな
表紙が白っぽくて、本文1ページ目が描き込み多いならやや透けるよ
透けが気になるなら遊び紙入れ他方が良い

ファーストヴィンテージ
連量も色も種類があるから選べて楽しいよね
クラフト系だから、多色刷りや箔押しなんかの加工にも耐えてくれる
自分はナチュラル可愛い感じの多色刷りやってみたいな
風合いのある古本みたいな感じで
125スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 07:57:42
なんという時間差連投wwww
126スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 10:44:59
便乗して質問。
冬はキュリアスパールで行く予定なんだけど、205Kgだと
B5でも硬くてめくりにくい?
ページは30↑です。
使いたいセットにパールの146Kgが無いんだよね…
127スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:19:51
>>126
ちょうど32ページの本で200以上の厚い紙を使った本持ってるが、やっぱりめくりにくいかな。
キュリアスは特に固い気がするから、さらにめくりにくい気がする。
カチッとして本自体はしっかりした印象だが……。

むしろ自分は、その146をセット使える印刷所を教えてもらいたいorz
128スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:22:04
ごめん。
146が使えないから205を〜という話だったねorz

キュリアスIRパール146は別見積もりな印刷所が多いのかな。
129スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:24:30
中綴じにしたら多少はマシにはならんだろうか
めくりにくさというか、開きにくさというか
130スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:54:23
一色かオンデマなら歩くのセットにあるよ
131スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:27:43
キュリアスの薄い方にカラーなら
日の出が常時やってるが・・・ちょっと高いかな
132スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 15:37:02
日の出のキュリアス、今日と明日が大感謝祭なら
今日明日に入稿できるなら安いよ。
133スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 01:20:25
金かかってもいいなら相談すれば
サイトには載せていない特殊紙を取り寄せてくれる印刷所も多いよ
134スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 01:25:31
>>129
中綴じの方がもっとやばいかも
キュリアス206.5kは厚い+硬いから(たぶん逆目だし)
捲りづらいというよりむしろ、本が開きっぱなしになる恐れがあると思う
薄い本ならなおさら

146kだと値段結構変わるから、基本料金の早割あるとこだと
セットよりちょっと安くなる事もあるよー
見積もりお願いするのは面倒だけど。
135スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:54:10
新シェルリンのシルクについて質問です。

手元に新シェルリンのプレーンとヘアーラインがあるんですが
シルクは、プレーンの光沢+エンボス絹目のような凹凸
というイメージでOKでしょうか?
136スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 02:20:08
>>135

http://c.pic.to/ti78x
分かりにくいかもしれんが。プレーンと並べて撮ってみたよ。
137135:2008/11/07(金) 08:41:54
>>136
おお!すごく分かりやすいです!
やっぱり自分のイメージと近い感じでした。
次の本で使ってみます。
ありがとうございました。
138スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 18:53:17
5色分解でアートポストまたは完備のパルルックトワイライトかで悩んでます。
この紙は光沢がきれいだというので、蛍ピを入れて肌が淡くなりすぎるようなら
4色でパルルックを使うか、5色でアートポストにするか、どちらが効果的か悩んでます。
塗りはアニメの上から水彩を乗せたようなぼってり厚塗り系です…
139スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 00:09:30
>>138
もうちょっと日本語でおk
何が言いたい(聞きたい)かわからない
肌がくすまないようにしたいの?
色を薄くはしたくないの?
トワイライトの光沢を生かしたいの?

塗りも普通に"がっつり厚塗り系"とかの説明でいいよ
前スレか前々スレでパルルックトワイライトの話題出てるから過去ログ見れるなら抽出しれ
140スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 04:26:01
138です。すみません、できるだけ簡潔にと思ったら
確かに訳が判らない…申し訳ありません。

過去ログで「紙の風合いを生かすならベタ塗りより水彩風で、4色でも
5色のように綺麗だった」という書き込みは見てました。
折角5色使うので肌色を綺麗に出せればベストなのですが、以前5色を使ったとき
厚塗りながら肌色が相当明るくなったので、もし紙の風合いで逆に目立たなくなったりしたら
勿体無いなあ…と思って相談した次第です。
141スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 04:48:19
トワイライトって紙自体がかなり黄みがかってるから
それなりに発色も影響されるよ
で、光沢のキラキラが赤みかかってる
黄みがかる=肌色が影響受けやすいってことね
142スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 13:34:39
141>>
肌が青い人物なら、緑っぽくなるみたいな感じだろうか…。
そこまで極端な影響はないかな?
143スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 13:37:03
つーか、紙の色を単純に乗算で考えれば見当がつく
144スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 15:18:57
>>140
それ書いたの自分だけど、じゃわだったからかもしれない
じゃわはFMだし赤系の発色良くなるから、自分の暖色系の原稿にあってたんだと思う
紙自体が真っ白の紙に比べて暗めだから、M強めの肌色が引き立って蛍ピ入れたみたいになって、
+独特の光沢で幻想的な感じになった
FMは安定しないから嫌っていう人もいるし、やっぱり絵柄やその時の運にも左右されるよ
特殊紙使うなら多少の博打は覚悟の上で。
145スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 15:22:10
とりあえず黄色以外の色はYを低めにしといた方が吉
146スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 15:23:26
トワイライト、黄色が強調されるから
もともとの肌の塗りが黄色めの人だと
ミカン食べ過ぎた人みたいになるかもしれない>肌
147スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 20:29:03
138です。
肌塗りはかなり黄色いなので、ミカンになるかもしれません。
それも絵柄や配色によって吉と出るか凶と出るかなのですね…
こんないい紙使うの滅多にないのでガクブルですが、
Yの具合を見ながら挑戦してみたいと思います。
日本語怪しかったのに、色々教えて頂いて有難うございました。
148スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 20:34:16
データだったら、トワイライトの色みのレイヤー作って
乗算してみると多少見当がつくと思うがな。
149スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 00:47:28
トワイライト使える人ってすごいな。
自分が使うとどうもださくなってしまう…。
150スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 01:11:29
たしかにトワイライトって、すごく素敵に見える本と
かなりダサく見える本で極端な気がする
少なくとも無難ではないな。そこが楽しいんだろうけど
151スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 10:40:05
特殊紙について悩んでいたのでよければお願いします。
表面がきらきらした厚めの紙で(きらびき、シェルリン、パルルック、キュリアス等)
他にコレが好きだとか表紙にオススメみたいなのってありますか?

手元にある紙見本ではそれくらいしか入ってなかったので
152スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 11:08:22
キラキラに入るのかわからんけど、シャイナー好きだな。
153スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 13:36:33
>>151
カラーか多色かでかなりちがうかと
154スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 13:37:44
スタードリームとかエルマーメイドとかトレジャリーとか
ただ同人印刷で一般的かと言われると微妙

あとシェレナもあった。ざっくりとした凹凸が好き。
155スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 18:30:04
>>152>>154
ありがとうございます、探してみてみます
>>153
すみません、カラー表紙での使用予定なので白いキラキラがいいかなと思っています

他にもありましたら宜しくお願いします
156スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 19:17:51
五感紙キラ、ペルーラとか
157スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 19:29:34
>155
個人的には控えめなキラキラ及び純白の紙としては
スタードリーム(スノーだったかな?)がおすすめではあるけどwでもクソ高かったはずw
158スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 21:41:56
便乗質問。
パルルックのホワイトやスーパースノーってどんな紙?
手元の見本帳がどれもトワイライトしかないんだ

あとシェルリン、新シェルリン、きらびきPL、パルルック、ペルーララスター等の白い紙の中で
一番キラキラ感が強いのはどれだろう?
なるべく白場を活かしたキラキラした表紙にしたくて悩んでる。
159スペースNo.な-74:2008/11/10(月) 22:25:16
>>151
シャインフェイスもきらきら。

>>158
主観だとシェルリンプレーンが一番きらきらぎらぎら。
160スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 00:26:51
参考までに。パルルック。
http://e.pic.to/srmjg

上から、
トワイライト、
スーパースノー、
シュガー、
シルク。

見にくくて申し訳ないが、色の違いはそこまで無いと思う。
トワイライトだけ、あの独特の光沢がある…かな(写メじゃ光沢がわかりにくいが)。
161スペースNo.な-74:2008/11/11(火) 08:27:41
>>156,157,159
情報ありがとうございます、見てみた中ではスタードリームが一番理想に近い気がしました
使えるかどうかわかりませんが相談してみます、ありがとうございました
162158:2008/11/11(火) 23:29:00
>>159
やっぱりシェルリンが一番光沢が派手かな。
使える印刷所も多いし第一候補にしようと思う。ありがとん

>>160
ありがとう、すごく参考になった。
てか意外に思ってたのと色味がちがってびっくりだ。
パール系光沢があるのはトワイライトだけなんだね。
163スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 03:44:04
紙ソムリエさんどうか力を貸して下さい。
シェレナに興味があるのですが名前がおフランス?過ぎてわかりません。

ネージュ、フルール、リュンヌ

上記のうちネージュは氏名さんの箱船に収録されていたので色はわかりました。
フランス語?風の単語なのですが、つづりが分からず辞書で引く事も出来ません。
ネージュすら何色かいいづらい色なのですが、氏名さんの紙見本もありますし
特殊紙も一通り揃えているので表現しにくい色は○○に似た色だよ
とかでも結構です。よろしくお願い致します。

ちなみにネージュは、パルルックVシルクを光にかざさない時の色とほぼ同じでした。
164スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 03:57:00
連投すみません、ぐぐったらネージュ 雪 フルール 花? リュンネ 月
でしたが、抽象的すぎて分からないので一番白っぽいのはどれか知っている
方がおられましたらよろしくお願いします
165スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 04:28:08
白はネージュだよ。
リュンヌが黄色っぽくて、フルールがほんのりピンクっぽい
166スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 06:21:49
>165
有り難う御座います、分かりました。
ネージュのピンクっぽいのがフルールの色になるんでしょうか
品の良いメタリックピンクを想像したら興奮してきました。
167スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 16:51:20
フルールはピンクと言うより淡いオレンジ
オレンジに近いビーチピンク、って前にここで聞いたけど
168スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 22:40:36
>>163
かなり本気で知りたがってるみたいだから、全種現物取り寄せが一番いいんじゃないかな。
フルール使ったことあるけど、本当に表現しにくい。輝く肌色…?
リュンヌもどこかの印刷所売りの紙見本に入ってなかったかな。ごめん、ざっと探した
けど出てこないや。
素敵な紙だと思うので、是非、全色目で確認してから納得のいく色を選んでほしい
169167:2008/11/12(水) 23:18:22
ごめん、ピーチピンクね
´;ω;`
170スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 23:37:27
シェレナ3色とも手元にあるけど、説明しづらいよね。
照明によっても見る角度によっても色が違うし。
自分は「こういう色」って思っても、人それぞれイメージが違うだろうし。
165が書いてるように、比較して黄色っぽいとかしか言い様がない…。
凸凹具合もあるし、実物を見たほうが良いと思う。
171スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 01:53:27
ピーチピンクなんか美味しそうだ

ギラギラ感はシェルリンがわりと強いみたいだが、白押さえは必要ないよね?
オフメタルなんかだと必要なのはわかるんだが。
172スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 02:05:17
>136にシェルリンの写真あるよ
シェルリンはメタル紙じゃなくてパール紙だから
171の想像図とは違うヨカーン
173スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 02:07:24
必要は無いけど、シェルリンみたいなキラキラ紙でも白押さえをしたら
それはそれで面白そうだけどね
偏光ゴールド紙に白押さえはちょっとやってみたい
174スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 02:41:50
171です。ありがとう。

一応じゃわの見本紙帳を持ってるんだが、小人さんの絵の部分を見る限りそのままだと見えにくいかな?と思って。
シェルリン表紙の同人誌は持っていなかったので、質問してみました。
175スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 04:05:22
シェルリンの同人誌もってないって凄いなw
キュリアスが流行るまではパールって言えばシェルリンって位主流だったからなぁ
176スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 07:38:21
みんながみんな持ってるとは限らないだろう。

シェルリンはそこまで見にくくないし、キラキラしてて綺麗だよ。
ただ、あまりにも淡い着色の絵には向かないと思う。
177スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 21:10:34
上の方でトワイライトの話が出ていたので便乗質問

今回じゃわでパルルックトワイライト使おうと思ってたんだけど、
アニメ塗り+背景ほぼベタ塗りだともしかして絵柄沈んでしまう?
写真っぽい光沢と緑が綺麗に出て欲しかったから使おうと思ったんだが、
元データにY50で乗算してみたら凄く地味に古い感じになってしまってgkbrしている
178スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 21:32:08
>>177
パルルックトワイライトは光沢も地色もかなり独特で強いから
なるべくそれを残すような絵柄にした方がいい。
だから
>アニメ塗り+背景ほぼベタ塗り
ってのはもっとも向いてないと考えていいと思う。
黄味の強さを利用してレトロな雰囲気出したりするには合うんだけど。
179スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 21:39:09
パルトワで白地ゼロの油彩風塗り+背景全ベタ(紺)にPPクリアやったが
確かにイッツ・パルルックトワイライト!!とはならないけど
じんわりとした偏光パールが雰囲気出してて良かったよ
だから塗りの如何ではなく色味に気をつければあとは好き嫌いだと思う
180177:2008/11/13(木) 21:56:08
回答ありがとう
やっぱこの絵柄じゃその雰囲気は厳しそうだなー
古いと言うよりレトロか!と思ったら俄然テンション上がったから
今回は諦めるけどいつかパルトワさんの雰囲気生かした表紙に挑戦するよ!
181スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 22:34:24
キラキラ用紙話題、豚切りごめん

誰かルミナホワイトUB使った事ある人いない?
片面白くてツルツル光沢、裏面は両更クラフトで、質感のギャップが好きなんだ。
印刷所に問い合わせたんだけど、そんな紙あるの…?
みたいな反応されてだんだん心配になってきた。
もし正式名称?とか、刷ってくれた印刷所を知ってる人いたら教えて下さい。
182スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 09:40:13
ルミナホワイトかルミナカードの白なら裏は白クラフトで表が光沢だけど
これかな
ルミナホワイトは昔RCがついたけど今はなし
UBはわかんない。ごめん
183スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 10:29:09
ルミナホワイトだけで検索したら普通に出て来たよ
クラフトとか書いてるし武夫の見本帳にもあるっぽいよ
184スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 10:55:24
スタードリームってめちゃくちゃきれいだね…!
でも字書きでA5以下サイズの本しか作れない自分には
紙が厚すぎるよウワァァン!
それ以前に多分値段も高すぎるんだろうけどorz
185スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 11:01:24
ルミナホワイトみたいなコーティング紙は
コーティングの細かな状態によってマイナーバージョンがあったりするから
それかもな >UB
186スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 11:22:15
実際に印刷されたのは見たことないけど、日の出なら取り寄せやってくれるかも
サイトの雑記みたいな所にルミナ(微妙に種類違うかも)の
ピンクを取り寄せて刷った時の事書いてあったから

裏面クラフトのやつは初めてきいたよ
想像しただけでwktk
使えるといいね
がんがれ〜
187スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 14:49:10
>>184
206kgだっけ? めちゃめちゃかたいよね。
値段もすげー高いけど、秋葉さんで買えばA4一枚20円くらいであがるはず

勢いでゴールドとブロンズ買っちゃったけど、私も字書き。使い道がないんだぜorz
188スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 14:49:17
>184
秋葉さんが時々出してるからそれを狙え!自分はそれでげtしたぜ!
中綴じ本なら結構厚さ気にならない。

それにあんまり硬くない紙だからA5小説でも何とか使えなくもないと思う。
ただ料金見るとめんたま飛び出るけどな…
189スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 14:51:57
連投スマソ

>187
自分はスノーを買って前使ったけど中綴じならそんなに厚み気にならないよ>自分も字書き
コピー本で使っちゃえ。
190184:2008/11/14(金) 15:37:45
レスありがとう!
残念ながら秋葉さんが出店するイベントには出る予定がないんだけど、
コピ本中綴じなら気にならないと聞いてハァハァしてる
紙命さんで今見てきたらA4一枚100円以上するんだね…
でもいつか使う使ってやるー!
191184:2008/11/14(金) 15:46:41
あ、色によっては100円しなかった
訂正します
スレ汚しごめん
192スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 03:09:28
>184
今更な上に個人的感想だけど
A5の中綴じコピー本で使ったとき
スタードリーム209kgはちと固すぎる印象だった
読めなくはないし見た目の評判は良かったんだが

なんで次は88kgでためそうかと思ってる
今度は薄そうだけどw
193スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 11:30:04
ルミナホワイトUBは現物持ってるけど、可愛いよね
ただ、この手のマイナーな紙は
大きい印刷所じゃないと断られそうだな。
印刷し難そうだし。

普段、特殊紙取り寄せで刷って貰ってるけど
マイナーなの頼んだら、
包み単位でしか買えないから無理と言われた。
194スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 16:08:30
かなり上でトワイライトの質問をした者です。
その後完備にフェアの紙見本を問い合わせしたのですが、
名刺サイズの紙に4色分解の色見本、グラデ、キャラクターを
印刷した詳細なものをもらえました。(裏刷りの紙だけ印刷無)
コート紙も一緒に入ってるので、比較にすごくいいです。
件のパルルックトワイライトは、ご指摘の通り薄いYのフィルターを
乗せたような印象でした。紙は綺麗ですが、塗り方には注意が必要ですね。
その節は丁寧に教えていただき有難うございました。
195スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 16:47:53
というか何故最初に紙見本を取り寄せない…
現物も見ずにイメージだけで質問して回答もらっても
よくわからないだろうに
196スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 17:27:50
194です。
印刷するとどうなるか、イメージがわかなくて質問したのですが、
まさか取り寄せた紙見本に印刷までされてるとは思わず…
他の方の質問もあったようなので、参考になればと思って書きました。
確かに聞いてから質問すれば良かったです。失礼ばかりしてごめんなさい。
197スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 06:44:35
>>192
薄いなら遊び紙に110キロ位の紙入れたら気休めになるよ
198スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 15:19:39
スタードリームの話題が出てたので便乗w

自分も前に秋葉さんでスタードリーム購入したんだけど
コピー(小説)本表紙で使うのにインクジェットは避けた方が無難かな?
買ったのが結構前なので、コピーで使えるのか記憶が怪しくて…
199スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 15:28:40
>198
スタードリームインクジェット使えるけどちょっとにじむ。きらびきよりはマシだけど。
少しのにじみも効果に使えるならいいけど
にじませたくないならインクジェットベーススプレーを使った方がいい。

水濡れに関しては試した事は無いけどどうかな?よくわからない。
自分はアキュかけちゃってるから。

でも平滑だからトナー乗ると思うけどな。
200192:2008/11/16(日) 19:07:11
>197
レスd
遊び紙で補強ってアイデアいいな!
それで思いついたんだがコピー本なら見返し貼っても補強になりそうだね

>198
インクジェットについては199が書いてるんで
念のためにトナーの感想

うちのレーザーだと調整しないとトナー禿げが出来たり
乗るはずだったトナーが変な位置に落ちてたりした
微調整したらなくなったけど色味が若干落ちたかな
201198:2008/11/16(日) 19:37:56
>>199 >>200
即レスありがとう!
インクジェットだとやっぱりちょっと滲むのか…
でもきらびきでもそんなに気にならなかった自分は大丈夫そうかな

水濡れが若干心配だからコピーの方が良いかもしれないなと思ったんだけど
トナー禿げが出来る場合もあるのか
一長一短って感じなんだね

とりあえず、ついでがあった時にでも金庫にいって
試しに1枚刷って様子見てみることにする
いろいろ教えてくれてありがとう!
202スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 09:36:25
質問させて下さい
今度「LKカラー 白」でカラー表紙(PP加工なし)にする予定です

ネットでこの紙の資料を探した所、クリアPPをかけたみたいにツルツルに
見えるのですが…実際の感じはどうなのでしょうか?

持っている見本帳に載っていないので、お持ちの方がいましたら教えて下さい
203スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 09:43:43
大体そんな感じ(PPというより強めのプレスっぽいけど)だが
LKカラーはかなりポピュラーな紙なので
もうちょっと見本帳集めた方がいいんじゃないかな
204スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 13:04:45
LKの白表面にフルカラーってコストの割りにぱっと見ミラーコートや
エスピリコートにPP無しフルカラーと見栄えが変わらなそうで
何か金が勿体無いな印刷剥げそだし
205スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 13:06:07
「エスプリコート」 だった
206202:2008/11/17(月) 14:31:00
>>203
レスありがとうございました!!見本帳探しも頑張ってみます

>>204
オンデマ印刷なんですが、PPより特殊紙使う方が安いので
見た目PPっぽいLKカラーを選んでみましたが…やっぱり剥げますかね?
他には同じ位の料金でパルルック各種とキュリアス各種があるんですが…

207スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 14:51:29
オンデマだとすっげー剥げると思う
PPっぽい仕上がりにしたいとかじゃないなら
キュリアスとかキラキラ系の紙の方が相性よかったような
オンデマスレの方が詳しいんじゃないかな
208スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 21:30:58
質問です。
30頁前後の薄めの本の表紙にメガって厳しいでしょうか?
結構表面がラフだし、製本が綺麗にできるのかとか保存性ヤバかったりするのかなあと。
ちなみに2色刷りの予定です。
羊皮紙(←今回使う印刷屋では取り扱いなし)みたいな古文書ぽいニュアンスが欲しいのですが、
オパールとかの方が無難でしょうか。
もし表紙がメガの本お持ちの方いらしたら、状態とか教えて頂けると嬉しいです。
209スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 21:46:19
特に厳しくはないと思う。
あんま古びはないが、そのへんは単なる好みじゃね。
メガは昔、栗英に「2色は駄目」と(基本紙だったのに)断られたことがあるなw
紙の目がこまかくてインクの吸いこみが悪いんだそうだ。まあ、滅多にそんなことないだろうけど。

「古っぽく」する方法として、
古い紙のようなテクスチャを茶色で全面に刷りこんじゃうっていうのもあるよw
これやると、多少凹凸やざらつきのある紙なら何でも古びをおびて見える。
210スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 22:04:31
>>208
メガは保存性というより、表面が汚れやすいかな。
買ってからカバーつけずに本棚挿して何回か読んでるうちに黒ずんでくる。
マーメイドやファザードより表面が弱いと思う
211208:2008/11/18(火) 02:20:22
>>209 >>208
レスありがとうございます。
今回2色刷りなのでテクスチャ全面作戦は無理そうです。
でもカラーの本作る時やってみたいw
表面が汚れやすいというの、触ってたらなんか凄くイメージできました。
メレンゲみたいな純白じゃなく、マッシュルームとか最初から汚れたみたいな(笑)色だったら
多少汚れも気にならなかったりするかなあ…うーんうーん
212スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 05:23:14
表紙もだが本文と擦れる部分も結構汚れるなぁ>メガ
でも「そんなもんじゃね?」って汚れ方だからまんまキニシナイ
213スペースNo.な-74:2008/11/18(火) 05:30:44
>>206
オンデマなら印刷した部分のみ、普通紙に印刷したトナー部分と同じマットな風合いになるよ。
印刷して無い部分はツルツルで絵柄がある所はトナーが乗ってるから。
普通にカラーコピーしたやつと特集紙の見本並べたら意味がわかると思う。
キャラクターの目なんかだと、白目部分は色がまずまず入らないから
妙に紙の地のツルテカが目立つって言うか。
オフでもインクが乗った部分は、ややつや消しになるかな。
214208:2008/11/18(火) 10:50:16
すみません>>211アンカミスしてました、
正しくは>>209 >>210でした。
>>212さんもありがとう。参考にします。
215スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 10:47:32
シェルリン130kgと五感紙135kgって表紙には薄いかな。
20ページのペラ本くらいだったらちょうどいいだろうか?
216スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 22:44:03
質問です
シェルリンぽいパール系でマーメイドの様な凸凹のある紙なんですが、
これは何と言う名前の紙なんでしょうか?
217スペースNo.な-74:2008/11/23(日) 22:55:36
>>216五感紙じゃなく?
218スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 00:03:45
>>216
五感紙キラ
きらびきM
エルマーメイド
あたりだと思う
219スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 01:48:40
質問ですが、サンパルダルアートってどんな感じの紙でしょうか?

日の出の元祖プチセットで使ってみようかと思ってるんですが…
ぐぐってみてもいまいちイメージが湧きませんでした
もし使用してみた方いましたら、質感や発色具合など教えて頂けると助かります
220216:2008/11/24(月) 11:31:01
>>217-218
有難うございます
五感紙キラで間違いないようです
多色表紙に使いたいのに名前が分からずという状態だったので助かりました
221スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 17:13:25
ミニッツGAが使いたくて、印刷した感じはどんな風になるのか
手持ちの本をいろいろ調べてみたらどの本も製本がゆがんでる
上手く表現できないが机の上に平に置いてもどこかが浮く感じ
まっすぐにしようとするとペコペコ曲がってしまう

これはミニッツGAを使うとどうしてもこうなってしまうんだろうか
手持ちの本は古いのも多くてどれも奥付に印刷所が書いてなかった
のでもしかしたら特定の印刷所の製本が下手なのかも
自分はじゃわを利用予定なんだけど、使ったことある人いますか?
222スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 17:23:08
製本はわからんけど色は沈むんじゃないかな
223スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 17:24:26
特殊紙は基本的に製本歪むつーか、波打ちやすいよな。
糊でのびるから。
本が薄いと目立つことがあるね。
224スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 17:58:32
じゃわでミニッツGA使ったけど、波打ってべこべこ
紙のせいなのか製本のせいなのか両方なのかわからないけど
持ってるどの本もある程度ゆがんでるから、そういうものなのかも
じゃわだからって特殊紙が全部ゆがむかっていったら、そんなこともないし
225スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 18:37:17
自分の手持ちのミニッツGAの本も全部べこべこ
じゃわが数冊と歩くが一冊
歩くの本は買った時はこんなに
べこべこじゃ無かった気がするんだけどな・・・ちなみにセットに有るしろねずに二色のやつ
226スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 19:12:36
221です。参考になるレスありがとう
やっぱりミニッツGAはべこべこになりやすいのかな
他の特殊紙表紙の本でも軽く波打ってるのはあるけど
ミニッツGAはべこべこ具合がすごいのとべこべこ率100%なんだよね
このべこべこが気になるならミニッツGAは避けたほうが無難か…
質感やテクスチャはミニッツGAすごく好きなのになぁ
227スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 20:58:26
じゃわで刷ったミニッツGAの本が3冊と力用のが一冊あるけど
じゃわで刷った一冊を除いて他は全部べこべこ
きちんとしてるのはページ数が70くらいの本
本に厚みがあればあまりぼこぼこにならないんじゃないかなあ
一番薄い本が一番波うちがひどいもん
228スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 21:31:45
薄い本でミニッツGAはおすすめしない
特に湿気の強い時期はやばいくらいべこべこだったw
でも乾燥してきてからはまっすぐになったよ不思議
229スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 02:31:42
手持ちのべこべこなミニッツGAの本は
薄いのも有れば厚いのも有る
120pくらいでもべこべこ・・・
230スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 02:41:16
ミニッツGAのべこべこっぷりは、本文用紙も関係あるんじゃないかと思う
湿気すいやすい(それか、柔らかい…?)本文用紙の時のほうがべこべこしてるように思う
231スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 09:11:41
べこべこスレw
232スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 11:17:00
つまり本文用紙が堅くて、ページに厚みがあれば、
比較的べこべこにならない可能性があるってことかな
233スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 17:00:54
手元にあるミニッツGAで一番平らなのは
表紙完備製本風呂巣の本だな。
よく触ってみたいと分からないくらい普通に平ら。
28Pの風呂巣より60Pのじゃわのがべこべこしてる。
234スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 18:29:34
風呂素の製本は定評があるからなあ…
そこらへんもあるかも?
235スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 19:22:52
こんだけ言われるべこべこってどんなだよ!?
と思ってミニッツGAの本探してみた

たしかにこれはべこべこだw
236スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 21:17:22
べこべこ会場はここですか
237スペースNo.な-74:2008/11/25(火) 22:03:48
じゃわの薄いミニッツGA本見つけたけど
べこべこは全然してなかった…
ほんと場合によりけりかな
238スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 00:56:40
ついこないだミニッツじゃわで刷ったけど在庫半分べこべこだった
べこべこじゃないのから売ろうと思って分けといたが
雨の日見てみたらまた半分くらいべこべこしてたw
晴れの日にちょっと戻ったから気にしないことにしたわ
書店に出したのも特に何も言われてないし…
ちなみにピコ部数36ページの本
239スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 21:56:42
憶測で申し訳ないんだが、
流れ目の影響が出やすい紙なんじゃないか?
流れ目が垂直方向なら波打ちにくくて、
水平方向ならべこべこしやすいとかさ

偶然かもしれないが、同じGA紙のトラックGAを使ったとき
模様が水平方向に出るようにしたら、若干波打ってたんだよね…
240印刷:2008/11/27(木) 01:05:00
よくマーメイドの本はべこべこになってるのをみるなあ
あれは開きにくい・・・。

話変わって申し訳ないが、じゃわのオパール純白表紙の本が手元にある
アニメ塗りなんだけど、塗りムラがでているように見える
これは紙の効果なのか、データの段階でムラになるように塗ってあるのかどっち?
241スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 05:21:25
スレチだったら申し訳ない。
キュリアスホワイトを使って、背景色を一面ちょいキツ目のピンクって装丁を考えてるんだが、これだとあの微妙なキラキラ感が生きないだろうか…?
ピンクの中にもキラキラ。って言うのを狙っているんだが...
242スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 05:32:00
>>240
オパールがムラっぽくなるのは紙の特性

>>241
メタルじゃなくてIRの方でいいのかな?
キラキラを残したいなら星物語の方がおすすめ
243スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 13:08:21
>>241
キュリアスホワイトで、一面まではいかないけど結構広い範囲に
濃い目のピンク塗ったとこはやっぱり地のキラキラは目立たないね
薄い色、アイボリーやライトグレー、クリーム色のあたりは
>>241のいう「色の中にキラキラ」感が出てるけど
黒や赤、青やピンクをほぼ原色で塗ってるとこは
角度変えながら光に当ててみてもキラキラ感は感じられない
244スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 15:35:33
>242、243
有難う。やっぱキラキラは残らないか…
星物語、候補に入れてみます。

たびたび質問で申し訳ないんだが、ホワイトじゃなくてキュリアスIRパールの場合もパール感は潰れる??
245スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 16:31:24
>>242
ありがとう
自然なムラになってたからいいなーと思ってたんだ
オパールで刷ってみる
246スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 17:09:10
>>244
インクジェットでキュリアスパールに刷った事ならある
ホワイト+濃い色と違ってパール感はそのままだったけど
紙の地色がインクに影響しちゃうから
色そのままの発色を望むなら微妙かも
247スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 19:30:53
質問
フルカラー+キュリアスIRパール+マットPPってどうだろう?
ラメ・パールが映えなかったりするか不安なんだだけど…
マットPPじゃなくてクリアつかってる本ならみたことあるんだけどなぁ
248スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 19:49:40
>247の内容で盛るでやったことあるよ
パールが映えない。表紙めくって表2見てようやく「あ、キュリアスなんだ」って感じ
その時の絵が全体的にピンクっぽかったせいもあるかもしれないけど
自分では本当にパッと見キュリアスに見えなくて失敗したと思った
249スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 02:34:20
>246
貴重な体験談、有難う。
極力地の色は生かしたいんだよなぁー…。もう大人しくコート紙にした方が良いのか…orz

背景一面ドピンクのFC印刷でも、パールもしくはキラキラが生きて、かつ色に影響しない。なんて都合の良い紙無いよねぇ...
250スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 03:05:44
>>249
シェルリンプレーン?
ピンク程度ならキラキラが生きると思うけど
シェルリンに濃い・暗い色を乗せるのは結構面白い効果が出ると思う
251スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 16:58:07
キラ系話題に便乗・質問です。
特殊紙って波打つ紙結構ありますが、新シェルリンはどうでしょうか?
手元に五感紙キラ表紙の本があるんですが波打ってて、
同じキラ系だしちと心配になって。
252スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:01:42
>>251
五感紙キラの凸凹が無くなって平面になったようなのが新シェルリン
253251:2008/11/28(金) 18:28:42
五感紙キラも新シェルリンも手元に見本紙はあります
新シェルリンの製本時の波打ち具合を知りたいんですが・・・
本持ってる方いらしたら、状態どん具合か教えて頂けると助かります。
254スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 23:37:23
製本時の波打ち具合ってことだったら紙の厚さと印刷所にもよるよ
たとえばじゃわの五感紙キラは135Kだからほぼ波打つ
新シェルリンは180Kだから波打たないけど折り目がくっきりつくかな
255スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 11:12:32
同じ新シェルリンでも、180で波打たなくても130じゃ波打つのかな?
用紙の種類そのものもだけど、紙の厚さもかなり関係してるのかな。

ちなみにマーメイド160を表紙に使ったことがあったけど、自分のは全く波打たなかった。
耐用です。
256スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 11:26:20
質問&相談です。

盛るのFC表紙セットを使う予定なんだけど、
紫とかピンクの派手な色の柄を地にした人物アリの表紙を作るつもりで
とにかく目立つ様にしたい。
そこでアートポスト+クリアPPかキュリアスホワイトにするか迷ってます。
人目につくようにしたい場合、どっちの方がよりキラキラして見えるのかなと。
上の方で「キュリアスは原色使うとキラキラが目立たな?%a
257スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 11:29:39
切れちゃったごめん。

上の方で「キュリアスは原色使うとキラキラが目立たない」と出てたけど、
オンデマだと使用感が違ったりするのかなと思ったもので。
この場合はやはりアートポストにPPが無難でしょうか?
258スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:38:46
エルマーメイドのシルバーホワイトMをカラーカバーにしようかと思うのですが(PPなどの加工は無し)、
エルマーメイドはゴールドのものしか見かけた事がなく悩んでいます。
シルバーホワイトMというのはどの程度の色でどんなキラキラ感か、
わかる方がいましたら教えてくださると助かります。
想像としては新シェルリンくらいかなと思っているのですが、どうでしょうか。
259スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 18:47:50
>>256
オンデマンドにキュリアスで濃いめの色を多めに入れるのは止めた方が良い
トナーがべたっとしてキラキラ感全く無くなるよ
普通にアートポストかマシュマロにPPか
シェルリンかな
シェルリンは濃いめの色を載せても多少キラキラ残るから
260256:2008/12/01(月) 19:38:39
>>259
ありがとう!
やっぱり全面ベタは向いてないんだね…無難にクリアPP使うことにします。

ところでさらに質問してしまって申し訳ないんだけど、
アートポストとマシュマロの違いって

オンデマ印刷における色の再現率
マシュマロ>アートポスト

ってことでいいのかな?
マシュマロの方が白くて平滑なのでなんとなくそう思ったんだけど…
261スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 19:45:50
オンデマの色の再現率はあんまり紙に左右されないと思う。
インクとちがって、紙にしみこむわけじゃないから。
まあ平滑度は関係してくるけど、アートポストとマシュマロがどうってほど
繊細なもんでもないような…
262スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 20:17:51
>>261
即レスdです。
特に違いってのはないんだね…
問題無さそうなので素直にアートポスト+クリアPPで行きたい思います。
相談に乗ってくれてありがとうございました!
263スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 22:53:43
>260
もう遅いかもしれないけど
紙の白色度が違うから多少は色が変わると思うよ
264スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 00:10:01
色が変わるというより、地の色で絵全体の印象が変わるかもね
265スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 18:20:03
何度も話題に出てるキュリアス146の事なんだが
今回初めてキュリアス使います。前スレにも少し話題に出てたけど
色味は若干薄くなると考えていいですか?普段より濃い目に入稿した方が
無難ですかね?

そして背景ライトグレーで入稿予定なんだがキラキラが出るかは
何だか賭けっぽいんですね…印刷所のお姉さんに聞いたら適当に答えられて
不安なんだ…白背景が無難なんだとわかってるんだが
白だけだと寂しくて…
266スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 12:39:05
キュリアスは種類あるんだから色名とかIRとか書いてくれ…
267265:2008/12/03(水) 16:31:27
言葉が足らなくて申し訳ないです
キュリアスIRホワイトです
268スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 23:53:29
ペルーラって両面がパール?
知ってる人いないか…
269268:2008/12/03(水) 23:54:55
ゴメン解決した
スレ汚しスマソ
270スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 03:05:15
きらびきPLを使おうと思っているんですが
クリアPPをかけるとキラキラがさらに目立ったりはしますか?
似たような感じのペルーラホワイトスノーにPPをかけたときは
キラキラが素のままのときよりも目立つ感じがしたんですが
きらびきPLでも同じような効果が出るのか知りたいです
271スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 13:24:31
紙ソムリエの方に質問です

今度ポストカードを作るのに、特殊紙を使用しようと思うんですが、その中にペットシルバーシャインというものがありました
ペット…と聞くとPETの透明な紙が頭に浮かぶんですが調べても質がまったくわかりませんでした

よろしければどんな紙なのか、またフルカラーには適しているのかわかる方教えて頂けると助かります
272スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 21:28:26
>271
使う印刷所に見本送ってもらうか、そのまま訊いた方が早いと思うよ
273スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:12:30
装丁スレと迷ったんだけど、紙のことなのでここに。

美男子コスモスにスミ刷りって、ダサく見えるもんかな?
来夏の新刊、原稿はもうできてるんで、後は本文の紙、どうしようかなーと
思っていたところ、赤がテーマカラーなので上記の紙にしようと
考えたんですが、友人に「ちょっとダサく見えない?」とダメ出しをされ。
色刷りはセットの都合上できないし…。
無難にホワイトとかクリームとかの方がいいのかと。
絵との相性とかもあるもんかな?
ご意見伺いたいです。
274スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:19:37
>273
小説で使ったときはかわいいと好評だったよ
漫画は見たことないけど、ピンクに墨だからかわいい系を狙うならいいんじゃないかな
テーマカラーが赤ということなので、赤い表紙にピンクの紙だったりするとイマイチかも
275スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 18:52:53
>273
赤い表紙にピンクの本文用紙だと、目の錯覚?で
本文が白く感じる気がする。
ピンクとしてのカワイイ効果が薄れるというか。

テーマがカッコイイ赤なら、本文コスモスにこだわらなくても…と
個人的な意見です。
276スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 19:47:40
薄いピンクはかわいい感じだから、
テーマによっては赤とは合わないと思う
シリアスで赤だったら本文は白が良いんじゃないかなー
ポップなほのぼのとかだったらお好みで、って感じだけど…
ださいかどうかは確かに微妙なラインかと
277スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 23:14:20
漫画なんだよね?
小説で色付き本文用紙は個人的には大好きだけど、漫画色付きでセンスよく見えたのは
クラフトくらいだなあ。どっちかというと、野暮ったくなる気がする。

薄ピンクっぽい紙買ってきて、コピーして試してみたらどうだろう。
ホームセンターでよく売ってる気がする。コスモスっぽい色の紙。
278スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:12:39
ピンクとかブルーとかの色つき本文は、ダサかわいいというか
鉛筆主線の本とかでチープさを強調する感じだとわりと好きだな
センスいいように見せるのは大変だと思う
279スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 00:34:00
>>273
表紙が赤でカッコイイ系やカッチリ系にしたいなら白か
いっそクラフト(未晒でもオリンパスでも)がいい気がする
カワイイ系にしたいならそのままコスモスでもいいんでないの

本文は白で、遊び紙に凝って印象付けてみるって手もあるな
もうどこぞの印刷屋のセットって決めてるみたいだけど、時間いっぱいあるし
来夏までに色々検討してみたら?
280スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 05:27:47
>>273
赤がテーマの本も、美男子コスモスも使ったことがある
自分は表紙を赤一色刷りにして、遊び紙に色上質の赤、本文は白上質
最初に赤のイメージ強くつけたので、まわりからイメージがわかりやすいといわれた

美男子コスモスは、>>273とかも言ってるけど可愛い印象になる
チープな可愛さ?みたいな
赤のイメージとはかなり違うよ
281スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 10:59:37
273です。
皆様、ご意見ありがとうございました。
内容がシリアスドロドロ愛憎劇なので、可愛い系のピンクはやめたほうがよさそうですね。
ご意見色々いただけて助かりました。
無難にホワイトかクリームにしとこうと思います。
重ねて、ありがとうございました!
282スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 11:51:52
質問です。
黒の特殊紙に墨刷りってどんな感じになるのでしょうか?
マーメイドとか風合いのある特殊紙や、ファンタスなどのつるつるてかてか系の特殊紙に墨刷りすると
どうなるかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

一色刷りスレで白地の紙に白インクが可愛いとあったので黒黒はかっこよくなるのかなぁと……。
283スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 14:07:12
>>282
高級なお菓子の包装紙とかでたまに見かける装丁だね
ものすごくかっこいいよ

マーメイドよりもツルツルしたファンタスにマットインクの墨とかが効果は高い
地の紙の黒と、インクの黒、両方が映えるようにベタを置くとうまくいくとオモ
284スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 14:42:58
コピー本でキュリアスメタルの黒に黒刷した
光の加減で刷った黒が浮き出る感じ
光沢紙なら黒がはっきり分かっていい。
上質紙に試し刷りしたら刷った部分は見えるけど
効果としては光沢紙にはっきり負けた。
マーメイドは普通に市販されているのでプリンタで試し刷りしたほうがいいよ
285スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 17:11:10
色上質黒にレース柄を墨刷り+タイトル箔押しとかは
上品でキレイにできたよ。
墨刷りのみだとイベント会場で映えない(というか刷り無しに見える)から
タイトルは銀箔にしたんだ。

あんまり言われないけど、黒い紙にマゼンタ刷りも
黒が更に黒くなるよ。傾けてよく見ると、若干赤っぽい黒。
すごく黒い紙(スーパーコントラストとか)や光沢系だと
効果が上がる気がする。
286スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 04:02:55
スレ違いだったら申し訳ない
銀座伊/東/屋は今もA4版などの同人誌表紙に使えるサイズの特殊紙を
取り扱っていますか?

来週上京する用事があり、その時に冬コミ用の紙を買おうと思っていましたが、
紙類取り扱いの別館であるペーパーショップの店内写真は
どうも今までのようなサイズの特殊紙を取り扱っているように
見えないのですが…

伊/東/屋がダメならばどうにか時間を切り詰めて竹/尾の見本帖本店へ
向かうことにしようと考えています
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
287スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 04:49:01
電話もできないのか
288スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 12:26:46
質問です
capculeのニューアルバムの封入カード?に使われてるメタル紙が
何だか解る人居ますか?CDの盤面みたいな光沢が出てる
オフメタルの銀の反射とはまた違う感じです。それともオフメタルに
ホロPP?みたいなコーティングでもしてるんだろうか…
これ、同人で使えるなら使ってみたい…
289スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 18:59:34
>288
capsule?
めざましテレビの広人苑に出てたときに
ビックリマンシールみたいなPPかけてるって言ってたような…。
デザインワークも自分でやってるって話のときに見本出してきて色々説明してた。
290スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 20:09:30
PPなの?>ビックリマンシール
アルグラスだと思ってた
291スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 20:53:25
>>286
紙は最近買いに行ってないからわからない。
ただ、同じように取り扱いフロアが改装された画材や製図用具だと
改装後は商品の種類がかなり減らされている。
特殊紙も同じかもしれないから、
神田まで行けそうなら最初からそちらに行ったほうがいいんじゃないか。
292スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 21:59:15
>>288
現物も>>289の言ってる広人苑も見てないからよくわからないんだけど、
スペシャリティーズなんじゃないかと予想
製紙会社で紙見本請求したらすごい立派なのが届いたよ
293288:2008/12/08(月) 23:14:11
皆さんご考察ありがとうございます
アルグラスは自分も紙見本持ってるんですがそのままだと反射率が
高過ぎて違うかな?というわkでめざましTVの「PP」情報と
「スペシャリティー」から調べてとりあえず
ttp://www.paper-factory.com/cgi-bin/eshop4/item.cgi?item_id=SP%2d714&ctg_id=sp%2da3nobi&page=1
に行き着きました
どうやら無地のホロPPらしいですね…ホロは最近消え去りそうな
気配がしてgkbrですが的を絞って調べてみようと思います

この紙の上にノンスルーインクという仕様に心奪われたw
どうもありがとうございました
294スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 03:58:12
キュリアスIRパールにカラー印刷した場合、オフとオンデマではどんな違いがあるだろうか。
オンデマでは、絵の部分は光沢が無くなるイメージ(まさにインクが乗っかってる)で良いかな。

295スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 04:21:51
>>294
それでおk。
だからベタ面多いとキュリアスだって分かりにくくなるw
296スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 10:34:41
特殊紙とはちょっと違うかもしれないのですが、
「複写印刷用紙」と言うのは所謂「上質紙」と同じ物かご存知の方いらっしゃいますか?
297スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 10:45:39
複写印刷用紙=コピー用紙

コピー用紙は上質紙や中質紙を含むから、それが上質紙と同等かどうかの判断はできない。
メーカーに聞くか、白色度を見て判断すればいいんじゃね。
298スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 13:25:26
>>295
294です。ありがとう。
あまり絵の面積が多いと、オンデマではキュリアスにする意味が無くなりそうだね。
シンプルな表紙にしようと思う。
299スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 14:22:50
クリームイースターで本文印刷したことある人いる?
検索しても紙の画像出てこなくて。
クリーム系統の用紙をイメージすればいいのかな
300スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 17:48:43
>>297
回答ありがとうございます。
コピー紙=薄い上質紙と認識していました。
(中質紙と言うのも初めて聞きました)
メーカーの方に問い合わせてみようと思います。
301スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 23:22:14
>294
遅スレだけど実際にキュリアスでオンデマフルカラーの本を作った者です。
塗りもそうだけど、クリアPPやマットPPかけると余計に目立たなくなるから、
それも気を付けた方がいいよ。特にクリアPP。
オンデマだとPPかけたくなってしまうけど、
かけるならまだマットPPの方がいいと思う。
302スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 17:08:35
294です。レスありがとう!

お金が無いからオンデマにしようと思っていたので、今回はPPはどっちにしてもできないんだw
紙によってはPPで紙の特徴を生かせなかったりするようだし、今後の参考にするよ!

キュリアスIRパールに限らず、パール系光沢の紙はPPには向かないのかな?

どこかでシェルリンはインク剥がれがあるからPPした方が良いなんて見た気がするが……
お金があったら、色々試せるのになぁ
303スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 03:05:36
TUMという印刷所ででOKミューズコットン全色使えるようなので
普段他で使えない色を使って見ようかと思ったんですが
注意書きに「Sシリーズは除く」とあります。
この「Sシリーズ」ってなんでしょう?
304スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 03:20:28
>>303
「OKミューズコットンS」でググったら、それこそトム出版の特殊紙価格表が出てくる
(見出しは「特殊紙 価格表・お」)
そこからキャッシュあされば色名がわかるはず

要するに後から追加された新色のことかと
今は統合されたけど
305スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 04:01:28
>304
ありがとうございます。
ずっと「OKミューズコットン Sシリーズ」でググって悩んでました。
これで心置きなく、どの色を使うか悩めます!
306スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 02:32:49
五感紙とシェルリンで迷ってるんだが、彩度が高くてハッキリした塗りにはどっちの紙が合うかな?
307スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:35:44
黒系の特殊紙に黄と赤の二色刷りを考えてる
自分なりに色々探した中では耐用のセット+オプション(マーメイド黒で二色刷り)が
一番安かったんだがクオリティが心配だ
耐用でマーメイド黒の本持ってるけど、メタルゴールド一色だし
他に黒+黄赤の組み合わせの本持ってないのでどうなるかちょっと不安
歩くなら高くなるけど黒の特殊紙の種類多いし、クオリティのいかんによっては
思い切ってこっちにしようかと思う
文字サークルなので表紙は文字+簡易飾りのシンプル系の予定
上記の通り今は耐用か歩くで迷ってる最中だが、他にいい印刷所があったら
教えてほしい
308スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:41:57
真っ黒の紙に印刷しても
ほとんどテカリしか見えなくなるけどいいの?
309スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:51:05
その装丁なら、印刷のクオリティとかどうでもいいじゃん
製本は気になるけど
310スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:54:09
>>307
どこのどういう「クオリティ」を目指してるのかが今いち…
特殊紙のスレに書きこむってことは表紙だよね。

太陽は色あわせふつうにちゃんとしてるよ。
でも黒に黄色はほとんど見えなくなると思う。
赤は多少テカりで見える(でも色はない)と思うが。
311スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:55:59
307は黒い紙に赤と黄色のマーカーで何かかいてみるといいよ。
312スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:59:21
手元にあるのがポスカだったらまずい
313スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:12:48
インクをメタルレッドとゴールドにするのはどうだろう
314スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:58:42
黄色の紙に赤と墨の二色刷りがいいんでは?
315スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 23:59:11
というか透明インクか不透明インクかどっちなんだ
316スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:34:33
箔押しにすれば?
金とカラー箔のダブルでゴージャス
317スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:35:25
>>315
耐用のセットだから
318スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 11:04:49
マーメイド自体がこなこなした紙っていうか
質感に特徴のある紙だからなあ
コントラストをつけたいなら316のいうとおり箔押しがいいと思うんだ
319スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 05:55:32
じゃわのおとなセットで、シェルリンを選んだら
夏に同じ装丁で作った本と比べて、紙が薄くなってる…?
なんだかぺにょぺにょしてる。開いた本が閉じないww
紙の縦と横の目を逆にしたのかと思ったけど
変形の本でもない限り、そんなことはありえないし…。

おまけで付けてくれたノートの表紙が、パルルックでワロタw
320スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 13:04:53
印刷スレでPPが薄くなったというレスも見たし、
値上がりしてそんなんだったら詐欺に近いよ…
321スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 14:44:43
でもそれがじゃわ側がこっそりkg数の低い紙を使ったんなら詐欺だけど、
製紙業者側がこっそり同じkg数の紙を薄くしてるって可能性も……
322スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 14:49:28
自分もじゃわでシェルリン使って薄くなった?って思った
勘違いじゃなかったのかな
323スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 16:21:16
>.321
印刷屋が気付かないはずないと思う…
324スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 16:37:07
気付いてるけど
値上りよりはマシだと判断してるかもw

それはさておき、紙厚は許容値があるから
その範囲内で一番薄くしてるってことはあるかも。
325スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 10:48:45
とはいっても紙は価格高騰の上に
再生紙偽造問題の騒ぎのせいで原料が回らなくなったりしてるし
326スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 11:10:01
とは言っても?
327スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 21:29:35
質問です。

>78-81辺りで話題に出ているきらびきPS(淡黄)に似ている紙を探しています。

手元の紙見本の中では、ミューズラフィーネN(淡黄)が
似ているかな、と思ったのですが他にもありましたら教えてください。
328スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 12:56:12
>>320
じゃわ値上がりした??
329スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 03:03:11
>327
キュリアスメタルクリームとか?
330スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 16:10:39
冬ミケが明日だと言うのに来夏のミケ新刊に悩んでる。
遊び紙についてなんだけれど。
表紙はサーブルスノーホワイトで水彩&コピックを、データ変換して入稿。
人物がシンプルにアップとロングで二人。色は白地に空色を基調に。
花がピンクと濃い目・渋目の赤。そして葉っぱのきつくない緑。
内容はシリアス愛憎劇。でもハッピーエンド。
肝心の遊び紙だけど、NTラシャを予定している。
その色で悩んでる。
藍か、臙脂か、山吹か。静謐にいくか、手堅くいくか、ビビッドにいくか。
素敵な色がありすぎて、どれもよさげで、悩みが尽きない。
どんな色がいいだろうか。
皆、遊び紙にはこだわりありますか?

ここまで書いて気づいた。装丁スレ向きだったね。すまん。
でも一応紙の話題なので、かんべんしてください。
331スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 21:20:42
分かってんのにレスする馬鹿
332スペースNo.な-74:2008/12/28(日) 22:54:54
売れる表紙向けじゃない?
333327:2008/12/31(水) 14:56:19
>>329
遅くなりましたが有難うございました。
今度実物を取り寄せて、参考にさせて頂きます。
334スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 15:16:00
>333
キュリアスメタルクリームならじゃわの紙見本にあるよ
335 【だん吉】 【987円】 :2009/01/01(木) 10:31:11
冬コミで秋葉さんでスタードリーム白やトレペ150kgを買えてうはうはでした。
今年も素敵な紙を買えたり使えたり出来ますように
336スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 22:13:34
印刷のできる、ふわふわ・もこもこした感じの可愛い紙を探してます。
何かオススメの紙がありましたら教えて頂ければと思います!

ちなみにマーメイドだとちょっと物足りない感じです(´・ω・`)
337スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 22:17:44
>336
紙のでこぼこ感と比較的扱ってる印刷所が多くて人気も高めな
レザックおりひめはどうだろう?
あれはkg数の割りに厚さがあって軽い
かわいい感じの本に似合うよ
338スペースNo.な-74:2009/01/01(木) 23:39:13
自分は「ふわふわもこもこ」と言ったら真っ先にファザードが浮かぶ
339338:2009/01/01(木) 23:41:20
「ファサード」だったスマソ。あと「メガ」ももこもこしてると思う
340スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 00:44:57
メガはもこもこだがかなり耐久性がなー。
メガにインクジェット出力のやわらかい風合いは好きだけど。
341スペースNo.な-74:2009/01/02(金) 05:06:27
メガは結構印刷所に嫌われる
似たようなのでパルパーとかはどうだろう
342336:2009/01/03(土) 22:54:02
>>337-341
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にしてみます!
343スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 10:27:23
初縞屋でファサード使ってみた
牛乳パックの自家製再生紙みたいな感じで紙のツブツブが混じってたおかげか
k数の割に厚みがある感じ
適当に選んだ紙だったけど可愛くてよかった
344スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 19:00:18
ここでちょくちょくキラ系+PPについてでているんですが、
いくつか質問させて下さい。

キュリアスメタル(クリーム)、新シェルリン
この二つにPPをかけた場合、どちらともすごくキラキラしているので
同程度の効果はえられるかなと思っているのですが、どんなものでしょうか。
キュリアスメタルクリームの方が黄味がかっているので
ちょっと仕上がりが気になります。

あとキラ系にクリアPPの表紙はみたことあるのですが
マットのほうは見たことがないのでどんな感じになるのか
皆目見当がつきません…。
ログであったようにやはりキラ系のどの紙もキラキラ感が
なくなってしまうと考えてよろしいでしょうか?

それともう一つ、甘美で今月の表紙紙替えフェアーに
ペルーラにPP加工付きがあって気になっているので、
もしやったことがある方がいらっしゃったらどんな感じになるか
よろしければおしえてください。

以上、長くなって申し訳ないのですが、もしわかる方がいらっしゃれば
ご意見いただければ幸いです。
345スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 23:06:00
>キュリアスメタル(クリーム)、新シェルリン
>この二つにPPをかけた場合、どちらともすごくキラキラしているので
>同程度の効果はえられるかなと思っているのですが、どんなものでしょうか。

何の効果を得たいのかわからない
346スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 00:47:03
PPをかけてもなおキラキラ効果が得られるのかどうか
って話かな?
そうなるとキュリアスメタルクリームの黄味がかってる云々が謎になるが。
>>344は日本語で頼む。
347344:2009/01/07(水) 10:13:47
>>345-365
>何の効果を得たいのかわからない
>>346がおっしゃっている通り、キラキラの効果が得られるかどうかです。

また、キュリアスメタルクリームの黄味がかっている云々は
キュリアスメタルクリームが黄味というか金色がかってみえるので、
PPをかけた場合に、新シェルリンプレーンにPPをかけた物とキラキラ感の
違いはあるかどうか、ということでした。
言葉足らずで申し訳ないです…orz
348スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 12:09:26
シェルリンとメタルクリームにセロテープ貼ってみるよろし^^
349スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 17:47:33
前もセロテープで解決になったよね。
344は過去ログ検索してないの?
350スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 17:51:09
したと思ってないのに聞くのか?
351スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 19:20:20
ああ、ごめん。そういう風に取れるね
過去ログ見てその質問したなら、セロテープ以外の解決法求めてるのかと思ったんだ。
完備ならやってるフェアのサンプルもらえて、
更にそのサンプル請求の時に希望すればPPも貼ってくれたよ
352スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 11:03:23
表紙カラーの本を作ろうと思うのだけど
シャインフェイス 135kgとミラーコート 180kgがどんな紙なのか
良く分からないので質問させてさせて下さい。
キラキラした紙らしいのでシャインフェイスはキュリアス系統と似てるのでしょうか?
凸凹した感じだとうれしいのですが…
ミラーコートはアートポストみたいな紙と思って良いのでしょうか?
353スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 14:39:47
どっちもぼこぼこはないよー
シャインフェイスは名前通りというか、確かにキュリアスより
色によって光る色は違うけど角度によって全体に淡くパールに光る
そういう薬品が塗布されてる感じ

ミラーコートは白い紙に片面にPP加工がしてあるようにつるつるした紙
ただしオフセット印刷にしてもオンデマンド印刷にしても色が乗ったところは
全部マットになってしまうし、インクが凄くはげやすいのでPP加工ありきな紙

どちらにしろこの二つの紙だと白い部分を多くしないともったいない紙だと思う
シャインフェイスは淡い色だとパール感残るけどね
あまり丈夫な紙じゃない気がする
傷がつきやすいので長期販売に向かないと思います
354スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 14:47:18
印刷所のセットの都合で
ミラーコートにほぼ全面多色刷り
おまけにPPまでかけたよ……
アートポストでよかったんだけどセットになかった
ちょっともったいなかった
355スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 14:52:15
全面多色刷りなら吸収の良い特殊紙以外PP必要じゃない?
どっちにしても
ミラーコートなら特にだしアートポストでもそのままだと貧乏くさいし
356スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 15:02:57
ああうん。PPが必要というのは大前提で、
ミラーコートじゃなくてアートポストの方でよかったのにという話
357352:2009/01/09(金) 20:48:51
回答ありです!
シャインフェイスの方が好みなのだけど135kgだと薄いのでミラーコートにします。
ミラーコートとアートポストの差が分からなかったので教えて頂けて勉強になりました

でも印刷所のHPにオプションPPの記載がなかったので出来るか聞いてみてダメだったら他の印刷所に変えた方がいいみたいですね
358スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 00:17:11
>>357
ミラーコートみたいなどの印刷所でも見本紙用意してるようなポピュラーな紙が
わからないって時点ですごい初心者みたいだから言うけど
とりあえず締切まで余程切羽詰まってるのでもなければ見本紙は取り寄せよう
あとレスがリアくさいので何とかしよう
359スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 00:28:15
ミラーコートってむしろ
「あれ基本料金で使えなかったっけ?これって特殊紙?」
っていう感覚なんだが
360スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 01:05:36
特殊紙の定義にもよるけどいわゆるファンシーペーパーではないな。
コート紙系は一般紙のような気がするけどこのスレ的にはどうなんだろう
361スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 02:58:10
コート系はあまり特殊紙という感じはしないな。
ペーパーや口絵なんかでもよく見かけるしね。
みんなごく普通に使ってるイメージ。
362スペースNo.な-74:2009/01/12(月) 22:59:43
ミラーコート+PPとアートポスト+PPって、ぱっと見で違いがわかるものなの?
363スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 22:43:54
>362
ミラコ+PPの方が平滑でつるっとしてる
比べなきゃわかんない程度だけど

というか
同人印刷じゃアート紙じゃなくて板紙のとこ多いよね
364スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 13:34:26
そういえば混むでクロマティコ使ったセット始まったね
365スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 14:56:08
364情報ありがとう
今見てきた!思ったより安いので嬉しいなー
昔遊び紙に使おうと思って見積もり取ったけど、すんごい高くて諦めたんだ…
366スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 21:10:04
クロマティコセット、例として書いてあったように
黒+赤2色とかやったら凄い面白そうなんだけど
一気に金額が跳ね上がるのが悔しい。
367スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 00:03:57
クロマティコに印刷できないみたいなのがちょっと残念
368スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 01:31:03
でもセットがあるということは大量に仕入れてるってことだろうから、
セット外で使おうとしても他より安く使えるんじゃないかな
考え甘い?
技術的に印刷が難しいんだろうか
納期とかかかってもいいから印刷して欲しい
印刷がむりなら箔押しだ
369スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 07:13:05
59kgってちょっと薄くない?
個人的に強度が心配
370スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 09:46:43
すぐ端っこ折れそうだなあ
手元にクロマティコあるけどすぐたわむし
中綴じだと背表紙もちょっと強度心配…すぐぐにゃっとなりそうで。
ペラいページ数しか作れないし
371スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 11:01:29
コピ本だけど表紙使用ならトレペは135kgぐらいでも薄いなあと思ったよ。
150kgぐらいあると結構安心なんだけど

59kgとかだと多分かなり扱う時の折れに気を使いそう
372スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 16:39:21
コピ本だけど、160kぐらいの紙に濃い目の絵を印刷して
その上にタイトルだけ印刷したトレペを重ねた表紙の中綴じ本は作った。
部数が少なかったから、見本誌以外を予め本と同じサイズの
透明袋に入れておいてそれを渡したよ。

ところでコピー本表紙を何にしようかな〜と思って紙名さんを見てたら
ミランダって紙にものすごーく惹かれた。ガラスフレーク…だと…
あんまり印刷向きではなさそうだけど一度使ってみたい…
373スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 21:24:58
歩くでも混むと同じようなセットあったなあ
あれもペラいトレペだった
それにしても歩くの遊び紙フェア安いな
本文料金が高すぎるから別の印刷所で取り寄せた方が
トータル案外安かったりしそうだけどw
374スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 21:39:34
ミランダは気になってる。是非一度実物を拝みたい

>>365
縞屋安いよ
一枚35円だった。前後にするなら倍になっちゃうけど。
自分は次の本突発で50部だから使ってみる
少部数だと一枚辺りの単価高くても紙代あんまり高くない気がするから
つい遠慮なく高い紙使ってしまう…
原価率?なにそれおいしいの?
375スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 21:56:09
>>374
分かるw自分も今100部しか刷れないけどなんかたがが外れて
やりたい放題やってるw
今度OKムーンカラーにノンスルーの白で印刷するんだ……
うっかり手が滑ってそれに空押しと箔押しを両方やっちゃいそうなんだぜ……
376スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 23:04:07
不倫でもクロマティコ安いよ
377スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 23:46:09
>372、374
竹/尾でミランダ見てきたよー
粒の光り方や量の印象は、はくほうラフに近い感じ。
はくほうよりもちょっと粒多いかも?
粒は白赤青3色の硝子フレークなので、キラキラ感に夢があると言うか、華やか。
角度付けてよく見ると、赤と青がキラっと輝いてキレイだよ
キラ加工は100kgは片面、130kg・170kgは両面だそうな

自分はミランダでレース柄を白箔押ししたいんだ…
ドリーミーで乙女可愛くするんだ…
378スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 00:16:38
>>377
白の箔押しってどこで扱ってる?
ざっと見回っても白箔って取り扱ってるとこがなかった……
379スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 00:53:04
>>378
自分の知ってるとこでは曳航と大和

ミランダ自分も気になってる。
手触りはどんな感じなのかな。
380377:2009/01/16(金) 02:29:35
>>378、379
白箔扱ってるとこはそんなとこだよね
自分はトンボとタイトルだけ刷ってもらって、箔屋に持ち込むつもり。

ミランダは基本平滑でサラッとした手触り。
平滑具合はNew特レーブルとかニューベルネみたいなツルツルでなくて、
紙っぽいナチュラルな風合いは若干あるよ。
加工面はなんというか、スタードリームをほうふつとさせる。
指の腹で撫でた感じはサラサラだけど、触れたり離したりすると
ほんの少しペタつく印象。

わかりづらかったらごめん
381スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 07:42:53
ミランダは派手なわりに下品さがなくていいよ
いつのまにこんな好みの紙が出ていたのかと4種類ほど買って
レーザ−でテストしてみたが印刷はバッチリ
382スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 08:48:14
超wktkしてきた!
秋場って1月都市来るのかな
来てたら絶対見に行きたい
383スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 10:33:35
>>380

おお、ミランダの手触り教えてくれてありがとう!
余計に気になってきたから今度使ってみるよ。
384スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 11:35:02
ミランダ気になる!
オフで扱ってる印刷所はないかな?
取り寄せだとかなり高そうだから
385スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 14:32:01
>>384
この間出たばかりの紙だからないんじゃね?
386スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 22:04:31
なるほど、新世界の神になるなら今ということか。
ミランダちょっと問い合わせてみよう。
387スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 22:37:11
美弾紙ってどういう紙?
388スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 22:37:50
ぐぐれかす
389スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 22:37:51
>372だけど なんだなんだミランダいいなあああ!!
新しい紙なんだね。現スレで名前出てなかったから、
使い辛い紙なのかなぁ?と思ったんだけど、
皆のレス読んで俄然使いたくなってきたwww
390スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 00:21:13
俄然w
391スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 09:28:09
たけおのサイトトップのランダムに出る
写真に載ってるね(*´д`*)ハァハァ
ttp://www.takeo.co.jp/site/images/visual_main3.jpg

紙自体は去年の春のイベントで発表されてたから
前スレの春頃のログでも少し話題に上がってるよ。
392スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 11:04:43
コピ本で使われていて表面のマットメディウムみたいな
質感がすごく気に入り、自分も使ってみたいのですが
紙の名前が分かりません。分かる方がいたら教えて下さい。

色:紺(多分同じ紙で緑色の表紙の本もあったと思います)
表面:石膏を薄く塗り伸ばしたような感じ
裏面:ざらっとした画用紙みたいな感じ
393スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 13:47:50
ぐびきかな?
394スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 14:26:06
岩はだとか?
395スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 15:14:30
マットメディウムみたいな質感てどんなんだろ?
のばしかたで全然ちがうからわからんw
396スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 15:52:19
実物あるなら携帯のカメラで写真うpした方がソムリエもテイスティングしやすいんじゃね?
397スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 18:57:57
質問です。
サンパルダルアートってどういう紙でしょうか?
ググッたところ、紙はマットだが印刷面だけが光沢ありと出たので、
それってオフで刷ってもオンデマっぽくなる?と心配になりました。
使ったことある方いたら教えてください。

質問だけではなんなので。
淡い水彩塗りにパルルックトワイライトPPしたところ、
セピアが良い感じに出て可愛い表紙になりました。
前スレで「レトロ」とあったのを信じたお陰です。
ありがとうございました!
398スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 19:09:04
ダルアート系はみんな普通のマットコートよりずっとまっと
だけど書かれてる通り印刷するとそこだけ確かに光沢が出る
もう本当に説明そのまんま

しっとりとした手触りは好きなんだけど
同人の女性向けの表紙としてはちょっと貧乏くさく見えるかも
センスがある人がマットな部分と色の乗る部分を上手く使えたら
かっこいいかも知れないけど確かにオンデマてかてかと間違われるかも
399スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 19:27:22
>398
やはりオンデマと間違われそうなのですね。
センスよくするのも難しそうなので、
今回は見送ることにします。ありがとうございました!
400スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 21:46:27
ここを見てミランダが気になったので、日の出で見積もりをとってみた。
先ほど返答があったのだが、
「出たばかりの紙なので、社員も見たことがない。印刷に適してるかどうかも
分からんので、現段階では回答できない」
と言われた…
ちょっとくらい高くてもいい、使いたい…
401スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 21:47:45
伊東屋は漫画用の画材は置くのやめたらしいぞ

402スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 08:36:23
ここでミランダが話題になり始めた頃に氏名さんに注文した紙が届いたんだが、
ご注文ありがとうございましたカードがミランダだった。
パッと見普通に見えるのに、傾けた瞬間すごいキラキラする…
これは確かに一度でいいから使ってみたいw
買い手へのアピールが薄いとわかっていても、キャラ絵よりデザイン系で作りたくなるな…
403スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 18:33:24
>>402
うん、パール紙にロゴや模様を箔のみとか黒紙に黒箔とかやってみたいけど
漫画だからどうしても会場でのアピール度や書店の事を考えてしまい無理なんだよね
404スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 18:47:06
伊東屋、カットペーパーも種類がかなり減ったよ
コピー本の表紙用の紙、
今度からイベントで秋葉さんで買うしかないかな
405スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 21:54:40
ミランダ可愛いよねえ
竹尾のDMが、これに淡いフルカラー印刷してて綺麗だったよー
単色刷りでも構わないからいつかオフセットで使ってみたいな。
406スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 01:39:46
ミランダで盛り上がってるところ申し訳ない
星物語クロウに銀は微妙?
銀のつぶつぶと重なって銀がうるさくなってしまわないか不安
407スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 12:35:37
>>406
うるさいというか、粒の銀とインクが同化しちゃうかんじ。
映えて目立つわけではなく、大人しく無難にまとまるイメージかな
408スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 17:24:05
ハイバルキーに似た色・手触りで表紙に使えるような厚さの紙ってありますか?(130kg↑で良いです)
レオバルキーの実物見たこと無いけどハイバルキーに近い感じでしょうか?
409スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 18:35:14
>>406
星物語クロウに刷るなら、銀インクより金やメタル系の色が付いているインクのがいいよ。
メタルブルーなんか使うと魅惑的。
410スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 22:17:54
>>408
最近180kgを表紙用に買ってみたよ
今手元にないからちょっとうろ覚えで申し訳ないんだが
ハイバルギーに比べたら色・手触りともにお上品な感じだった
411406:2009/01/20(火) 22:45:27
レスありがとう
やっぱり銀は微妙か…
他のメタル系インクで検討してみる
412スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 17:28:36
昔買ったストック紙の単価を出したいんだけど、
このところ、秋葉さん利用してないので
一包み、おいくらだったか忘れてしまった。

たしか4包み1000円くらいのまとめ売りで
買った気がしたんだけど、(それだと一袋250円)
それとも個別に値段ついていたっけ?
手持ちのビニールには値札らしき物はありませんでした。

413スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 17:38:21
秋葉さんだったら昔から5包1000円じゃないか?>書籍用紙は別
5包以上なら1包200円、5包未満なら300円だっけな?
414スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 17:59:18
>>413
即レスありがとう。
5包だったっけ、勘違いしていた!
ありがとう、助かりました。
415スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 21:59:48
4包1,000円だった時代なかったっけ?
というより最近で
416スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 00:02:02
時間?や物によると思う。
4包1000円の物と5包1000円のがあったような…。
417スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 15:07:02
>>400でミランダの見積もりを日の出にお願いした者なんだが、
本日回答がきた。
「前例がないのでハッキリとは言えないが、印刷及び加工は可能」
ちなみにお値段はA5本表紙用で1枚あたり145・6円だそうだ。
参考まで。
418スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 16:22:51
ミランダ私も気になってたんだけどそっかー予想通りと言えば予想通り
だけどロットによって値段違うとこならまた違いそうだね
700部(800枚)からなら大分安くなるだろうからいずれ検討してみるかな
419スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 16:36:29
ピコにはつらい値段だな<ミランダ
420スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 17:07:46
800枚…
紙代だけで10万超えるよ
アヒャヒャヒャ……ガクブル
421スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 17:16:54
氏名さんで買ったミランダコピー行ってきたー
130キロにモノクロ両面コピーしたけど排紙トレイのカーブのまま紙が反ったw
コピー本初心者なので両面コピーによくあることなのか、
ミランダの性質なのかは不明だが、今重しで矯正中

しかしそんな反りもチャラに成る程美しい紙だ…
今回は深紅で作ったけど、紺と深緑もモノクロコピーに合いそう。
白系はほんと淡いカラーが良さそうだね。
インクジェットのインクならならキラキラバッチリ透けるし
422スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 21:30:03
コピーできるのか。日曜日の赤豚で買えるかな?俄然興味がわいてきたw
この前、印刷所の資料でもらった紙見本を切って、名刺入れにファイリングした。
紙見本好きな自分にはかなり萌える出来なんだけど、分類とか適当だから実用性には欠けるかな…
423スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 22:30:11
氏名さんとこのミランダセットが気になって仕方ないw
けど今他にほしいものがないからこれだけ注文するのもなあ…
424スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:11:49
ミランダ使ってみたいなー
昔印刷所に特殊紙の値段聞いて「この紙来月の本にも使う」って
伝えたら一枚の値段安くしてもらえた
もし使いたい人同士で印刷所に発注したらそのぶん
単価安くなるとかならんかなあ…
425スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:17:04
そういうのはあると思うけどどうなんだろうね
426スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:19:00
いっぱい頼むと安くなるよーって
猫のコラムか何かに書いてあったな
交渉してみる価値はあるんじゃないかなあ
427スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 18:54:32
お礼が遅くなりましたが392です。
お答え頂いた通り紙は「ぐびき」で色は「濃藍」でした。
緑のは「新橋」という色だったようです。
黒やしろがねも一緒に通販してみたのですが、どの色も綺麗で
質感や色みの深さにハァハァしまくりです。

次回、質問の際には写メつけるように気をつけます。
ありがとうございました!
428スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 19:00:58
46判の紙って100枚で半額くらいになるんだよね
だから印刷所さんで紙使いきれるならその分安くしてくれると思うんだけど
ミランダ使う人が多ければ5月以降もっと安くなるんじゃないかなあ
429スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 19:20:39
印刷所に確認した上で
ここなりフェアスレなりでつのってもいいんじゃないかな
430スペースNo.な-74:2009/01/23(金) 23:50:44
ここで気になってミランダのお試し買ってみた!いい具合にキラキラしてるね。
好みだけど結婚式の案内とかにありそうな感じで、下手すると自分では
一昔古くださくなりそうなのでデザイン気張らないと難しそう…
だが反対にカコイイ系だと凄く映えそうだから、これは燃えるなぁ!
431スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 02:11:49
>>429
もしここで募集されたら絶対応募したい
B5本用で200枚希望。
でも募集を募るなら、表紙印刷所の方がいいのかなあ?
松頃とかの。
432スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 13:13:42
印刷所としては本文も刷ってもらってナンボだろうから
お願いするなら一つの印刷所にまとめて、のがいいんじゃない?
とは思うがそれぞれ印刷の好みもあるだろうしなー…。

最低部数があんまり大きくなければ各印刷所の希望者同士で
集まって頼んでみるってのができるけど。
自分も応募したいクチなのでとりあえず受付けてくれそうな所に問い合わせしてみるかな。
433スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 16:15:27
やるなら是非参加したいなあ
本文も一緒のほうがいいと思う
自分は全く印刷にこだわらないからどこでもいいんだけどw
超都市とかコミケ合わせで募集すればそこそこ集まりそうかな
434スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 16:20:19
印刷所の手間増やすアホな企画勝手に立てるな
少しは迷惑考えろ
435スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 16:25:32
大阪のおばちゃんって感じ
436スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 16:38:37
要望なら構わないと思うけどね。
普段の特殊紙フェアだって、手間とかコストとか紙の人気とか天秤にかけて印刷所側の判断でいけそうならやるんだろうし、
その候補に入れてもらうぶんには。

これやってください! という具体的な依頼を断った実績を押しつけるかたちになるのはどうかなあと思う。
特に、ミランダは現時点では新しい紙で適正が見極め切れてないってのが現状なわけでしょ。
自分たちが安い値段で使いたいからリスクは印刷所が負ってくださいってのは都合が良すぎるんでは。
437スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:33:21
やってやるかどうかは印刷所の判断が全てでしょ
問い合わせる前からファビョられてもw
438スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 17:48:40
だよなあw
無理につっこむんじゃなくて
印刷所に問い合わせて確認してからここで募るっていってんのに
なんでふぁびょってんだろう

あ、もしかして既にフェアを企画してる印刷所の中の人w?
439スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:02:37
リスクを押しつけるってww
これで断られてファビョった人間が出ても厨客乙にしかならないから心配すんなw

積極的なレスつけてる人間もダメ元って分かってて言ってるだろうに
エスパしすぎ
440スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:03:27
問い合わせてみて無理って言われたらそれまで
っていう話になんか一足飛びでキレてる人がいるな。
問い合わせが多くて印刷適正あれば刷所のオプションなりに入るかも知れないし
聞いてみるだけなら別にいいんじゃね?
441スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:07:59
別に本文も刷るんなら印刷所の利益にもなるし
印刷所側がめんどうなら無理って言えばいいだけだし
誰も困らないのでは
442スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:28:15
既に印刷物に使われてるんなら全然だめって事はないだろうしな
ちなみに自分は実現するんなら多色刷りとかで使いたいので
末と完備は勘弁してくれw

いっそ印刷なしの箔押しのみとかでもいいんだよなあ
443スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:38:39
他人様に問い合わせしてもらってる立場でえり好みするなよ
自分で問い合わせすればいいじゃん。
444スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:41:23
それぞれの希望を出しあってすりあわせを行うことは
「えり好み」とは言わないんだよ。

とは言えここで長く続ける話でもないな。
そういうのに使えるスレってなかったっけ。
表紙のフェア向けのスレは駄目だよなあ
445スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:50:50
「特殊紙」スレで新しく出た特殊紙を使うためにみんな頑張ってるんだから
ここでいいんじゃない?
もし実現するなら自分もあやかりたいと思ってる

カラーか単色刷(表紙専門の所か普通の印刷所)かでかなりモメそうだね
本文はかなり好みが分かれると思うし、自分は漫画だから出来ればカラーの方がありがたいけど。
446スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 18:56:53
>>445
カラー専門のところで単色・多色はできないけど
単色・多色をやる印刷屋でのカラー印刷はできるよー。
紙が同じでも、全員で装丁そろえるわけじゃないからな

この板で企画やったこともある経験上だけど、企画ものは本当にやるなら
別に掲示板たてて細かいところつめた方がいいと思うよ。
納得するまでやりとりする必要があるし
スレ占有すると企画に参加してない人間が置いてきぼりになるし。
まあ今すぐでなくても、いずれ。本当に始動するならその方がトラブルがない。
447スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 19:20:29
希望者を募る前に包みにしろ連にしろ、複数人の発注でも単価安く
してくれるか印刷所に交渉するのが先だろうね。
本文も刷るなら、とか印刷方法や予備枚数や入稿時期やらの
条件が印刷所から出るかどうかはそっからだ。

というかミランダにときめいてた人間がこんなに住んでたのか。
さすが特殊紙スレ
448スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 21:41:36
どこか春合わせとかでミランダのフェアやってくれないかな
ここの住人こぞって飛びつくだろw
449スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 22:51:52
少部数でもいけるなら間違いなく飛びつくぜ
春にイベント出る予定がないがww
450スペースNo.な-74:2009/01/24(土) 23:01:15
とりあえず挙手しておくノシ
手が届く値段だったらいいなあ
451特殊紙:2009/01/25(日) 00:59:58
ミランダ話で盛り上がってる所、自分語りですまんが
オーディスにぶ桃で予定してる、春三毛でオーディスにぶ桃新刊がずっと夢だったんだ
あの春らしい?柄やら色に本気で一目惚れした
452スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 15:42:12
シティ行ってきたけどミランダなかったなぁー。
453スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 15:52:31
>>451
オーディスにぶ桃使ったことあるよー。
あのちょっとけぶった感じの色がいいよね。

にぶ桃と鼠と藤は廃色になったので在庫限りだろうから
使いたい人は早めに使ったほうがいいよ。
10色のうちもう2色しか残ってないんだよな、素敵な紙なのに。
454スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 16:18:42
ミランダ話盛り上がってるけどさ、まとめて枚数つのっても連単位までいかないと
安くならない気がする(つまりB4で8000枚)
紙名さんの所の包単価でも100円越え(B4換算で)だし、問屋さんが比較的安かったとしても
難しいんじゃ…
455スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 16:26:43
紙によっては数百枚からで安く計算はじめる印刷屋もあるけどね
まあどっちとも確実なことは言えんわな
456スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 16:31:23
それが包だろ?
全紙で100枚
だから部数スライドの所は700部(予備含めて800枚)計算から値段が大分安くなる
紙名さんは問屋価格としては高めだなぁとは思うけどそれを差し引いても包単位じゃ
80円は切らないと思うよ
457スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 16:52:27
80円てどこから出てきた基準?
日の出は145・6円て回答してたし
458スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 16:54:56
>>453
そうだったのか!ちょっと他の紙に傾いてたんだが、早めに使わせて貰うよ
教えてくれて有り難う
459スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 16:59:52
>457
他の問屋さんで他の紙複数種と前に比較した時の割合で大まかな計算だから
実際はもっと高いと思う
そもそも問屋自体にまだそんなに流通してないと思うんだ、ミランダ
460スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 18:07:28
>>459
根拠ではなくて、
>80円は切らないと思う
の何が一体問題なのかわからなかった。
というか今でもよくわからんけどもういいw
参加希望者じゃないし。
461スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 21:37:01
え、ごめん、ミランダを安くって、80円とかそこまで下げてっていう
話だったの?
自分は100円ちょいくらいになったらいいなあとぼんやり思ってたんだが。
462スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 00:31:21
簡単そうで難しい話だね
どれ位発注したら安くなるか印刷所に聞くにしても曖昧な情報じゃ印刷所に迷惑かけそうだし。
ミランダは使ってみたいし安くなるなら嬉しいけど
フェアスレで見付けた相手が当日入稿しなかったことがあるから参加して逃げられるのが怖い。
自分はせめて完備に次のフェアーで扱ってって要望メールしてみるよ。
沢山の人から要望きた方が良いから出来る人は完備にメールして下さい。


とにかく専用掲示板でも作ってそこでやったら?
463スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 17:06:24
ミランダの流れのなかごめん。

板紙を表紙に使える所ないかな。ぐぐってみたけど探し方が悪いのか分からない。
スレ違いだったらスマソ。
装丁スレよりはこっちのほうがあってるかなと思って。

今のところ板紙を使った同人誌は持ってない。

464スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 17:23:08
板紙って白とか灰色のボール紙系?
うーん無地で売ってるのはよく見るけど同人では見たことないな

スペシャリティーズ使いたいけど印刷はグラくらいしかやってないかな
豪華で憧れるから一度使ってみたい
465スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 19:14:35
板紙って自由帳とかの一番後ろのページみたいなやつ…?
(ごめん、例えがよくわからないw)
灰色のボール紙の表紙の同人誌持ってる
装丁に凝ってるところの本なのでなかなかカッコよかった
奥付は書いてなかったけど取り寄せできないこともないんじゃないかな
466スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 19:28:11
多分基本的に板紙を表紙にしたい人がいないのでメニューにはないと思う
ただ、大抵の印刷所では問い合わせれば取り寄せはしてくれると思うよ
部数によって単価は全然違うと思うけど
467スペースNo.な-74:2009/01/26(月) 22:34:52
ボール紙系だとしたら、
指名さんのはこぶねに入ってる「マグ」とかだと
似た雰囲気が出るんじゃないかな。
自分も同じような装丁やりたくてチェックしてた。
どのみち取り寄せにはなっちゃうだろうけどね…
468スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 00:34:53
463です。レスありがとう!
色はいろいろあるみたいなんだけど探してたのは465のとおり自由帳の最後の厚紙みたいのだった。

マグか!いろいろ似たような紙も視野に入れて検討して見積もりお願いしてみる!
469スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 00:41:45
板紙表紙と思われる同人持ってるよ
印刷所は不明だけど

この本文用紙は…ペロ…ルンバ! …だと思う
印刷所探しの参考になれば嬉しいよ
470スペースNo.な-74:2009/01/27(火) 02:10:05
名前忘れたけどそういうボール紙っぽいの探してて
富むの取り扱い用紙にそれがあった覚えがある
半年以上前なので今あるかわからない
471スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:16:43
ちょっと紙ソムリエの方に質問させてください。
"素敵な大人のひと言"っていう本のカバー紙のするする手触りに惚れて、自分も使ってみたいと思ったんだけど、
紙名が調べても分からないorz
すべすべ手触りで、若干凹凸のある紙…なんだけど、それらしい紙って有ります?
472スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 00:25:46
>>471
曖昧すぎてどれとも言えん……。
凹凸が分かるような画像をアップできない?
473スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 02:59:30
>>472
写真とかで撮っちゃうと凸凹が全く分からないレベルの凸凹なんですよ。
触って初めてあ、コレちょっと凸凹してる。という…
相変わらずの曖昧で申し訳ない;
474スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 04:13:02
そういう紙はいっぱいあるから手掛かりがそれだけじゃ何とも言えない
色の特徴とか裏面の感じとかあればいいんだけどね
とりあえずその本見たことある人がレスしてくれるの待ちかな
475スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 22:40:55
アマゾンで見てみたけど、確かに写真で凸凹が視認できるレベルじゃないね
476スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 15:39:40
習字紙のような薄くて若干裏透けする、できればすの目の入った和紙っぽい紙を探しています。
紙名さんで検索したり、すの目やレイドなどの言葉で探してみたのですが思ったより厚みのあるものばかりで…
オフセット印刷(スミ刷り)が可能でそのような紙があれば教えていただけないでしょうか。
厚さとしては上質紙55kg以下(紙厚0.8mm以下)、薄ければ薄い方がいいです。
477スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 15:43:58
薄すぎると印刷所側で印刷できないと言われる確率あがるよ
478スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 15:44:42
すの目書籍の68kgをこの間購入したけど、これより薄い奴(53kg)なら結構透けるんじゃないかなあ?
479476:2009/01/29(木) 16:47:17
>>477>>478
ありがとう〜
すの目書籍もチェックしてたんだけど、クリーム色が強いかな?と思ってました。
どうしてもいいのがなかったらすの目書籍にしてみようと思います。
480スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 02:14:28
美弾紙のことで質問なのですが、
以前どこかのスレで印刷すると若干線が太るということを聞いたのですが、
実際使ってみた方の感想を伺いたいのです。
ずっと上質90で本を出してきて、シャープに線が出るのが好きだったのですが、
こんど厚めの本を出そうと思うので、美弾紙のほうが軽いなら
紙を変えてみようかと思っています。
ちなみに小説本でフォントサイズは小さめ。美弾紙クリームを考えています。
481スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 02:30:34
なんでもいいがな
482スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 02:40:26
美男子くらいだと基本紙だからわざわざ特殊紙スレで聞かずに印刷スレでききなよ
自分で書いてる通り上質に比べれば多少太るし上質よりかなり軽いよ
太り具合はニブい人間は気付かない程度だから気にするな
っていうか何でも事前に人に聞くんじゃなくて
一回くらいダメ元で試してみりゃいいのに
483480:2009/01/30(金) 02:55:11
>>482
ゲストもお願いしている本だったので失敗があれば嫌だなと、質問してみました
よく考えたら基本紙ですし、そんなひどくなる事はありませんよね
ずっと気になっていた紙なので一度使ってみようと思います
ご丁寧にありがとうございました
484スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 03:07:50
と言うか本買ってるならだいたいどんな感じかわかりそうなもんなのに
485スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 03:14:49
>>475
遅くなりましたが、本当にわざわざ有難うございます…!
ソレらしき紙が見つかるよう、ちょっと世界堂とか遠征してこようと思います。

因みにミランダって今の所竹尾でしか実物見れない…?んですかね。
486スペースNo.な-74:2009/01/31(土) 14:02:31
うっかり紙名さんでミランダポチっちゃったよー!
中身早く作らないと!
487スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 02:20:36
ヴァンヌーボのようなグロス仕上がりの特殊紙にオンデマ印刷した場合、
オンデマ独特のテカりって多少は緩和されるだろうか。
オンデマにオススメな特殊紙があればご教授お願いしたいです。
488スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 08:32:15
オンデマスレの過去ログ読んできたら早いと思うよ。

半年くらい前まで住人だったけどキュリアスとかの
パール紙はいかにもカラーコピーって感じにはならないとかで
人気があったと思う。
あと印刷綺麗なところで基本紙にPP貼ってしまえばテカリは
気になら無くなるとかいろいろ報告あったよ。
489スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 17:43:34
>>476 ワンウェーブはどうかな。曳航で55kgと70kgが安くつかえる
490スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 11:42:50
>>487
グラでオンデマの見本が欲しいって請求してみたら?
自分の手元の見本でオンデマのテカリが目立たないのは断然ペルーラ。
多分オンデマって言われるまで分からないんじゃ?ってレベル。
ヴァンヌーボ、アラベール、ケナフのテカリレベルは同じ感じ。やっぱりテカる。
いっそ印刷部分がマットに見えるのがミラーケントw
491スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 17:56:38
自分もペルーラを断然お奨めする。
コピー本の表紙にオンデマでペルーラに印刷頼んだら
下手なフルカラーより上品で高級感のある仕上がりになったw
友人にもオンデマに見えないと大好評だったよ
492スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 21:15:10
ラメが入った紙を探しています。
過去スレにもあがっているキュリアスよりもラメが大きい紙を探しています。

ちなみにコピー本の表紙で考えているので厚手のものを知っていましたら
よろしくお願いします。


493スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 21:19:14
星物語とか?
494スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 21:37:03
495スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 23:24:38
既出してるけどマシュマロってどんな紙…?いまだかつてお目にかかったことがないんだけど使ってみたい。名前に釣られたwなんかすべすべしてるんだっけ?
オンデマのカラーなんだけどPP貼った方がいいのかな?貼ってなくても許せる出来上がり??
496スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 01:10:07
>>495
すべすべっていうか、さらさら。
マットPPが最初からかかっているよーな質感の紙だよ。
オンデマで刷ると、トナー部分はつるつる、紙の部分はさらさらになって指で触るとちょっと面白い。
PPはお好みで、としか言えないけど個人的には貼らない方がマシュマロの効果が発揮できると思う。
497スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 01:24:29
>>495
名前の通り、お菓子のマシュマロの表面みたいな質感の紙。
つやはないけど、限りなく平らな感じだ。
デコボコ感はない。
498スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 10:32:47
>>496
>>497
何となくイメージわいたよ!d!
一応マシュマロも特殊紙だし、特殊紙にPPは紙自体の効果が出なくて勿体無い気がしてたんだ…でも有りっちゃ有りなんだなー
499スペースNo.な-74:2009/02/03(火) 18:55:34
マシュマロは表紙の裏の何も印刷されていない所を
さわさわしてハァハァするためのものだと思ってるw
あのさらっさらすべすべの手触りが堪らない…

前にオンデマPP無しFCでマシュマロ表紙に使ったけど
PP無くても全然大丈夫な仕上がりだと思ったよー
500スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 17:03:48
指名さんにちょっと必要な紙を頼んで届いたんだが
一筆箋?一言添えてあるのがミランダだった。
こりゃたまらんな。セット一緒に買ってみればよかった。
501スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 23:28:24
>>495
遅レスだけど、マ/ツ/ダ/プ/リ/ン/トってオンデマ印刷所でサンプル請求すると
マシュマロ紙ゲットできます。
ここ何気に特殊紙が豊富なので、サンプルオススメ。
502スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 00:38:02
すみません、教えてください

パルルックスーパースノーとは、ペルーラスノーホワイトに近い質感でしょうか?
或いは、ペルーラをもっとつるつるにした感じでしょうか…?
手許にはトワイライトの紙見本しかなくいまいち雰囲気が掴めません
光沢系で良く似た紙などありますか?
503スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 15:02:14
この紙を探しています。
http://p.pita.st/?m=vfcdjuzv

マーメイドみたいなでこぼこなんだけど、
マーメイドよりハッキリしていて、より規則的な感じに見えます。
質感はタッセルGAとかハイチェックとかみたいに、
ちょっとテカッとしている。(裏面も)

同人誌の表紙に使われていたんですが印刷所は書いてありませんでした。
心当たりのある方、よろしくお願いします。
504スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 15:27:09
五感紙かな?
505503:2009/02/08(日) 22:31:29
レスありがとう。
手元に五感紙キラがあったので裏を比べてみたところ、
表面の質感は近かったのですが、探している紙の方が
もっとでこぼこが細かくてハッキリしていました。
でも五感紙に近いということが分かったので
探しやすくなりそうです。
ありがとうございました。
506スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 22:53:15
五感紙細目の方かも?
荒目よりも目の細かいやつ。
自分は細目を見たことがないので自信ないけど…

紙ソムリエさんがいたら、画像で一発で見分けてくれそう
507スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 01:05:09
五感紙細目 でビンゴ
508スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 08:17:00
>>471
まだ見てるかな?
昨日たまたま本屋でその本見かけてカバー触ってみたんだけど
アラベールかヴァンヌーボあたりかな、と思った
紙見本と比べたわけじゃないし単なる予想でごめん
509スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 07:45:13
>>508
まだ見てます!
見ただけで分かるとは…やっぱり流石すぎますね、このスレ。
完全に諦めモードだったので、とても嬉しいです。有難うございます!
510スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 09:03:23
このスレの人ってコピー本メイン?
スレ見てうふふしてきて色々使いたくなって見積もって貰ったら、あまりの金額にビビった。
511スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 13:29:20
オフだけど基本的にセット内やフェアでやりくりして
どうしてもって時に取り寄せにしたりする。

紙は高いよw
512スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 13:50:00
自分はオフとコピー半々くらい。
オフは紙代かかる分早割とかできるだけ狙う。
光沢系とかは高いけどできた本を見るときの
満足感がハンパないからなーやめられません。
513スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 15:40:19
自分はピッコピコだから、紙にこだわるときはコピーばっかりだ
地味なオフと派手なコピーで机上のバランスを取ってる…つもりw

ところで例のミランダをとうとう紙名さんでポチって今日届いたんだけど、
注文したA4サイズとは別にB5サイズの同色が十数枚入ってたんだが…
結構いろいろ買ったからおまけ?ただのミス?w
自分じゃプリントテストぐらいにしか使い道ないサイズだから貰ってもアレなんだがw
514スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 16:28:40
おまけしてくれたんじゃない?
紙名さんは対応もけっこう親切だし
それ使ってディスプレイのミニポスターとか作ってみたらどうだ
515スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 16:38:10
紙名さんでA4特殊紙買うといつもB5ついてくるね。
買った枚数に対してついてくる枚数が一定に近い気がするので
(注文枚数の2/5のB5がついてきてると思う)
裁断で余る部分なのかなーと思ってるんだけど実際はどうなんだろう。

40枚とか50枚あるのは捨てるにはもったいない気もするので
欲しい人がいそうなら送料負担してもらうくらいでバザースレに出してみようかな。


516スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 16:51:11
ttp://www.kamizukan.jp/wedding/useful_info/mame_img/cutt.gif
四六判からA4を10枚とる図なんだけど、
これの右端の縦長矢印の部分でB5が4枚とれそう。
517スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 16:51:37
濃い色の紙じゃなく、自分でペーパー刷ってる人なら
B5はペーパーに使ったらどうだろう?
厚いようならB6にカットして。
本とおそろいでカッコよくね?
518スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 17:15:00
>>501 亀だけど、情報ありがとう!気になって取り寄せてみたけど凄く良かった!
クロマティコのベリーピンクの見本が可愛くてハァハァしたんだぜw
519513:2009/02/11(水) 17:52:01
レストン!
そうか、A4取った後から取れる分のB5おまけしてくれてるんだね。
枚数的にも計算合うから納得。これ連絡した方がいいの?とか思ってたよw

利用案もありがとう!
私が買ったのはミランダの深紅なんで、ちょっと色が濃すぎて
ペーパーには向かなさそうなんだけど、B6の更に半分ぐらいに切って
紙名さんみたいな通販ご利用ありがとうカードにでもしようかなと思う。
520スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 17:54:26
紙名さんのあのカードもいいよねー
紙の名前も書いてあるから前参考にした
521スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 21:59:02
自分もこの間初めて紙名さんでごっそり買ったら、B5のおまけついてきたよ
表紙用の厚めの本だったから、新刊おまけのしおりにするか値札にするつもり
522510:2009/02/12(木) 02:48:46
ホント…紙高すぎだ。
でもこの個人的満足には変えられないね。不器用だからコピー本は避けてたんだけど、我慢出来ない時はコピーにして出す決意が固まったよ。
製本ミスで紙が無駄にならない事を祈る。

そして上の流れの所為で、指名さんでミランダポチッてしまたよ。オマケ紙の用途とか含めて今から楽しみすぎてうふふ
523スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 21:47:41
遅レスだが高い特殊紙を使いたい時は表紙だけコピー
もしくはプリンタ出力+アキュorなんちゃってPP
本文だけ折り本(綴じ無し)でオフにしている。
524スペースNo.な-74:2009/02/13(金) 14:12:52
>>523
特殊紙でカバー作ってるって事?
表紙持ち込み扱いで自作して内容だけオフって言うの良いね。
525スペースNo.な-74:2009/02/13(金) 14:54:59
両面かボンドで背表紙のところを貼ればいいんじゃないか?
526523:2009/02/13(金) 18:41:57
折本でぐぐったら多分出てくると思うけど
PICOとかブロスとかに本文だけ刷ってくれるセットがあるんだよ。
基本中綴じ仕様でホッチキス止め有りと無しを選べる。

自分はいつもホッチキス無しで頼んで自作した特殊紙表紙をセットして中綴じ。
ページ数が多い場合はグルーガンで製本してる。
小口がはみ出してたら最後に裁ち落としして完成。

折角装丁に凝るなら本文もキレイな方がいいし、自分はいつもそうしてる。
527スペースNo.な-74:2009/02/13(金) 23:45:03
折本のその使い方、頭いいな
納期も短めだし、ちょこっと豪華にしたい時に狙ってみるか
528スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 00:19:06
表紙を特殊紙オンデマ印刷、本文オフの折り本にしようと思ったら
折り本印刷のページ上限超えてたんだぜ……orz
冷静に考えたらホチキスで止まらんかった
529スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 00:47:57
そーゆー時はチラシや便せんのパックで印刷してグルーガンかボンドで背綴じするんだ!
発注書の備考欄に(コピー本の本文に使用します)って書いとけばだいたい大丈夫!
表紙に背幅分の余裕を持たせておくことを忘れんな!
530524:2009/02/14(土) 03:33:59
>>526
折本って用途不明だったんだが、そう言うのは思い付かなかった…。鱗ぽろり
自分で一手間加えたオフ本って事か…。

しかし製本ミスったら泣けるね。グルーガンとかちょっとコピ本スレで色々勉強してこよう。
531スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 05:10:41
ここの住人って頭が柔らかいんだな。
プリンタの機能が高くなって表紙だけならオフと遜色なく作れるから
自分も次の本は本文折本で頼んでみようかな。
それなら見積もりで300部からって言われたあの紙も100部で使える…!
532スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 11:26:03
流れを切ってしまい、すみません
みなさんのお知恵をお貸し下さい

フルカラー表紙の紙に、油絵で使うカンバスのように
不規則?にデコボコ・ざっくりした手触りで
180kg以上の紙を探しているのですが、なかなかピンとくる紙が見つかりません
コットンライフのアイボリーが一番理想に近かったのですが、
重さが足りないのと、廃盤になってしまったのとで断念しました

長くなってしまい恐縮ですが、こんな紙もあるよ等、ご意見いただければ幸いです
533スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 12:20:53
>>532
レザックオリヒメじゃざっくりしすぎ?
あとはNTほそおりとか。
534スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 12:59:32
自分が思いつくのはコルキーかな。フルカラー適性は知らんが。
ちょっと方向ちがうけど、岩はだとかもいいよね。
535532:2009/02/17(火) 16:11:23
レスありがとうございます
さっそく店舗巡りをして探してみようと思います
NTほそおりやコルキーは名前すら知らない紙でしたので、
とても勉強になりました
ありがとうございました!
536スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 01:37:15
>532
ブッチャー
537スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 13:08:07
>532
みやぎぬ
538スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 16:31:42
風呂素でミランダが使える件
539スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 17:56:26
>538
早速見てきた
フルカラーも色刷りもセット内紙替えできるんだね
意外とお手頃価格で夢が広がったよー
でもPP推奨なのはなんでだろ キラキラが手についたりするのかな?
540スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 18:24:57
>>538
おお、セットとか変わるんだね
特殊紙カラーが小部数でも結構安いなあ・・・
541スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 20:38:26
ここでミランダ祭だった時に住人の誰かが風呂に問い合わせしたんかな。
春には間に合わないが5月かオンリー合わせで使いたいなあ。
542スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 20:47:02
ああ!そうかミランダだ!!
昨日風呂素の紙のリスト見てミランダって何だっけ、なんか聞き覚えがって思ったまま
何だか思い出せなくて気持ち悪かったんだけど、
ミランダ祭りのあのミランダかー!!!

風呂素使いのおらわくてかしてきたぞ!
543スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 20:56:27
PPかけた人とかけなかった人とでぜひ報告してほしいな>ミランダ
なんだよまたミランダ祭りかよw
544スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:32:50
オラもwktkしてきたぞ!!
でも超でみんな使ってそうな伊予柑
545スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:47:57
みんな使ってそうと言いつつ自分はまだスロットフェアの本も見かけてないからなー。
どんな紙かハッキリしない内は手も出しにくいだろうからやるなら5月だと思っている。
546スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 07:37:17
箔押しとかしなければギリギリ春合わせでもミランダ使えるんだな。
ミランダのために風呂素使ってみるわw
547スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 23:02:17
一色刷りスレから移動してきました
ミランダ祭りが始まりそうなところ申し訳ない

星物語のような銀のラメが入ってチラチラ光るような紙に
グレスケ画像を青インクで刷って星空みたいにしたいんですが
扱っている印刷所は130kgで少し厚さに不安があります
似たようなもう少し厚みのある紙や分厚い星物語を扱ってる
印刷所ってあるでしょうか?ちなみにA5です
548スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 23:10:33
星物語は最近鋳造の関係で新星物語150kgび移行してる所が多いから
印刷所リンク集から回ってみれば
今回のミランダも白にきらきらだけど
549スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 01:08:43
新星物語は古紙配合率が変わったから連量変更されてるだけで
紙厚は旧品とほとんど変わらないはずだよ。
180kg扱ってるの日の出のオンデマしか見つからなかったな。
取り寄せたのんでみたら?
550スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 16:18:56
>>547
まさに同じようなことやろうとしてたw
カラーだけど

風呂、ミランダ以外にも結構紙増えたね
新星物語もあるし風呂の好感度上がったよ
551スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 18:03:41
風呂は常に三割引もあるしな
ピコ字書きにはありがた過ぎるんだぜ
552スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 00:11:49
すいません547ですが解決しました

けど噂のミランダが気になって仕方ないので
今度作る時はぜひ使ってみたいですw
553スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 01:05:22
質問なのですが、
半分に割った段ボールのような紙は何と言うか
ご存知の方いませんか?

グッズのパッケージの裏に敷いていた方がいて
同じ物を探しているのですが、見つかりません。
紙の名前か、売っている店舗を教えて頂けると助かります
554スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 01:18:04
>>553
半分っていうのは開いて波面が出てる部分のことでいいのかな。
それなら「片面ダンボール」でぐぐるといいよ。
違うのだったらごめんね。
555スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 01:18:48
スクラップブッキング関連でリップルボード
もしくは大規模ホームセンターでロールでメーター80〜90円で売ってるのを買うといい
556スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 01:29:14
>>554,555
リップルボードで検索掛けたところ、これで間違いないようです。
ありがとうございました!
557スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 01:30:56
ここのソムリエはすごいなw
558スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 00:09:22
悩んでいるのでお知恵をお借りしたいです。

判型はノベルス、表紙はスミ一色でレザックろうけつ(白)にする予定。
小説が薄暗い感じの話なので、白黒紅あたりがイメージカラーです。
自分的に記念本なので、気合いを入れた装丁にしようと思ってます。

悩んでいるのは遊び紙です。

紙名さんで紙見本取り寄せてみたんですが、ぐびきが気になりました。
見本で入っていたのは「新橋」なのですが、他の色も新橋同様、「黒+色」の紙なのでしょうか?
また、エンジ・朱赤・ブドウでは、どの色が一番血の色っぽいでしょうか?
ぐぐってみたんですが、どの色がどれなのか、ちゃんとわかる画像が探し出せませんでした…。

他にも赤、黒、黒みがかった色(赤・青系)でオススメの紙がありましたら、教えて下さい。
559スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 07:40:03
>>558
ぐびきは片面に加工してあるだけで両面二色ってわけじゃないよ
「新橋」の場合は元の色が濃いから加工面が黒に見えるけど。
一番血っぽいのは「えんじ」だと思う
560スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 23:06:49
ちょwじゃわブログwww
特殊紙擬人化ktkr
561スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 23:12:59
いつの話だよ
562スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 23:55:36
スーパーコミック紙のライトシルバーとパールピンクは
きらびきやシェルリンのようにきらきらしている紙ですか?
本文用に検討中なのでよろしくお願いします
563スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:39:01
ぐびき可愛いよね〜
564スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 23:00:44
ぐびきはあのしっとり感と色合いがたまらない
でもあの傷つきやすさは扱い辛すぎるんだよねー
565スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 23:39:52
>558です
>559さん、ありがとうございます!
片面加工の紙…というのがちょっとピンとこないですが、ありがとうございます。
どこかで買えるなら、取り寄せてえんじの色を見てみます。

ぐびきに茄子紺系の色があればえろっぽい感じの本に使えそうなんだけどなあ。

566スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 00:54:01
ぐびきは片面だけマット加工してあるんじゃなかったっけ?
そんで新橋は黒味がかった緑だから加工面が黒に見えるけども基本的に両面同じ色だよ。
だから片面黒+片面色という紙ではありませんよ。

ってことを言いたいのだと思う。
567スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 02:36:03
ちょっと悩んでるので質問
パルルックトワイライトでシリアスめな表紙って変かな…?
背景は真っ黒で、あの独特の偏光でちょっとレトロっぽくみえたらいいと思ってるんだけど
568スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 02:52:50
背景真っ黒は偏光無理だぞ
あの紙は紙を基本楽しむものだから、白部分が多いか偏光色に併せて
青または紫系統の色は綺麗だと思うけどどっちにしろ厚塗り濃い色前面はやるだけ無駄な紙
569スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 03:01:42
>>568
ありがとう。参考になった!
やっぱり濃い色はダメなのかぁ…ちょっと考えなおしてくる
570スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 14:44:47
>566
Σ(゚д゚)
なるほど!!!マット加工なのかあれ!
謎は解けました。ありがとうございます。
改めて>559さんもありがとうございました!
571スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 22:32:33
やったことある人いたら教えて頂きたいんだが…

キュリアスIRホワイトに人物主線&ベタをグレー+ワンポイントに薄い水色
って組み合わせをオフじゃなくてオンデマ印刷でやることになったんだ
下地のキラキラを生かした風合いにしたいんだけど、グレーでもトナーで全部隠れちゃう?
自宅にはインクジェットしかないから想像つかないんだ…
572スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 23:09:20
オンデマだと印刷のっけた部分はどうしてもキラキラがなくなる。
薄い色でも乗せるインクが薄くなる訳じゃないから
下地のキラキラを生かしたいなら地が多めにでるようにデザインするしかないかな。
573スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 10:55:39
伊東屋からメールがきたんだけど
「パピエリウム 広尾」(3/16まで)と「パピエリウム ららぽーと横浜」(3/24まで)が閉店セールするそうな。6日から。
同人誌向けの紙がどれほどあるかはわからんが、とりあえず紙つながりで。
574スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 12:27:18
>>572
ありがとう、やっぱり無理そうなんだね。

キュリアスIRパールにカラー印刷されてる本を持ってるんだけど(蜜柑で刷ったっぽい)
彩度高めなところはキラキラが残ってたから、ホワイトでもいけるかなと思ってたんだけどなー
あれは偏光だったから目立ってただけなんだろうか…
575スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 18:58:44
パールとホワイトは根本的に光り方が違うからあまり参考にはならない気が…。
ホワイトがどんな紙かちゃんとわかってる?
576スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 23:33:44
>>575
いや、わかってはいるけど…
>>572の言うようにオンデマ印刷だとパール紙の風合いは死んじゃうことが多いわけでしょ?
それともキュリアスパールやその他の紙は例外なの?と思って
それとも同じパール紙でも、光り方で少しは違ったりするものなの?
577スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 23:41:46
パールは玉虫系で光を反射するようなテカっとした光り方するけど
ホワイトは全体に細かいキラキラをまぶしたようなじんわりした光り方の紙だよ。
パールは地の色がちょっとアイボリーがかってるけどホワイトは白、真っ白。
同じキュリアスでも見た目かなり違う紙だから時間があるなら紙見本取り寄せてみた方がいいかも。
578スペースNo.な-74:2009/03/03(火) 23:55:22
オンデマでパールとホワイト両方やったけど
彩度高い部分はキラキラ残るよ
ただキラキラが好きでガッカリしたくなければ
やっぱり地の部分が多い方が紙は生きる気はする
579スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 00:10:15
紙見本持ってるから2つの違いはわかってるよw
オフ(インク)ではなくオンデマ印刷(トナー)の場合は、どんな光り物系の紙でも風合いが潰れちゃうものなのか?
ってことを聞きたかったんだ

分かりづらくてすまない
580スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 02:10:43
濃い色を使わない薄めの色メインならキラキラは潰れないね
グラのオンデマサンプル見るとそんなかんじ
581スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 18:59:05
すみません、ちょっとお聞きしたいんですが
エスプリエンボスアラレみたいな模様が入ってて微妙に光沢がある、
文庫のカバーに使える厚さの紙は何かご存じないですか?
今のところエスプリエンボスの雲が候補に上がってます
582スペースNo.な-74:2009/03/04(水) 21:11:35
模様と光沢かぁ…
商業でシェルリン使ったのなら見たことあるんだけどなぁ
583スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 02:52:30
模様というかエンボス加工だね
五感紙純白キラなんかは薄めがデフォみたいなもんだし、どうかな
回答、ありがとうございました
参考にさせていただきます
585スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 13:17:12
初めて希望使おうと思ってるんですが本文のナチュラルってどんな用紙ですか?
586スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 13:18:41
印刷所スレ向きの質問かな
587スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 15:53:02
白でパールかラメの特殊紙をコピ本の表紙に使いたいんだけど
赤ギリギリなんでなるべくコストを抑えたいと思って安めなのを探しているんだけど
やっぱ金庫のきらびき白(A4で一枚25円)が一番安いかな?
ミランダ使ってみたかったんけどちょっと高かったw
他にお薦めあったら教えていただきたいです。
588スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 16:31:05
竹尾のサイト見れば大体値段載ってなかったっけ?
紙名さんとかでも確認するといいよ

安さ云々は別だが、キュリアスローズは白黒印刷でもかわいいな
デザインをいじるだけでクールにも甘くもなるから好きだ
589スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 16:56:54
>>588
指名さんは見てたんだけど竹尾さんは見てなかった。
見てみます。ありがとう!

キュリアスローズは一目惚れしてずっと使いたいと思ってるんだけど
センスがなさすぎて上手く使えるデザインが思い浮かばないw
キュリアスローズに青一色とかやってみたいと思ったんだけどやっぱ色が沈んじゃうかな?
590スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 17:00:19
キュリアス系は同系色である程度まとめた方が
紙の地色が活かされると思う。
青だったらちょっと紫入ってると、ローズの赤みとあうんじゃないかなあ。
591スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 18:36:40
キュリアスIRローズに墨1色でレースのデザイン、
妖しげで良い感じだったよ。
人物イラスト入れるのはデザイン難しい。やっぱ小説向きだなー
592スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 20:47:28
キュリアスIRローズってどこかの印刷所で
セットに入ってた気がするんだけど見つからない…
593スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 21:00:48
>>592
歩くのプラネタリウムかな?
すぐにぴんと来た自分が嫌だw
594スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 04:32:33
力用のセレクトセット?
595スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 11:22:42
お力になっていただきたく質問致します。

mirror mirror on the wallというファッションブランドの
タグに使われている紙を探しています。
http://g.pic.to/zv7tf
画像はこんな感じですが、わかりづらくてすみません。
縞で、パールのような光沢があります。
PP加工のようなつやっつやな感じはさほどしません。
色は画像で見るよりクリームがかっています。

同じように金の箔押しにしてA5の表紙を想定していますが、
厚みの種類によっては文庫のカバーにもいいかなと思っています。
596スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 11:29:02
OKミューズラフィーネかな?

縞が入ってるメタル系としては
あとOKメタルスウィートとかきらびきSRとかあるけど、
それにしては縞がひろくてぼんやりしてる気がする。
597スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 13:23:43
きらびきA(あらじまベース)とか
598スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 17:06:12
ミューズラフィーネに見える
599スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 19:49:06
565が言ってる装丁まんまで風呂の掲示板に質問出ててフイタw
600スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 21:29:30
595です。

>>596
>>597
短い間にレス有難う御座います。大変参考になりました。
候補はOKミューズラフィーネ、OKメタルスウィート、きらびきSR
ですね。実物を探して比べてみます。

>>599
見てきました。
もしOKミューズラフィーネだったら先を越されてしまいそう…
あの掲示板の質問にはCとあるので逆に参考にしてみます。
601スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 21:36:59
連投すみません、595です。
あらびきAが抜けていました。すみません。
改めて、参考になるレスを有難う御座います。
602スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 21:39:02
何かおいしそうだけど
「あらびきA」じゃなくて「きらびきA(あらじまベース)」w

あのへんの紙はどれもかわいいよな。
603スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 09:54:56
風呂の質問者に対抗意識を燃やしつつ逆に参考にしてやる
とへこたれない>>595に萌えた
604スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 20:36:36
>>562分かる方いませんか?
使える印刷所に紙見本がないのでお願いします…
605スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 21:03:33
あんまり聞かない本文用紙だし
ここで待ってるより印刷屋に聞いた方が早いと思うよ。
本文用として用意されてる紙ならキラキラはしてなくて
少し灰がかった紙とか淡いピンクの紙とか
恐らくそんな感じだとは思うけど。
606スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 21:53:06
その本文用紙、蜜柑でしか見たことない気がするけど
他の印刷屋でもあるのかな?
オンデマスレで聞いたら使った人いるかもしれないよ
自分は使った事ないので、何とも言えない
607スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 22:08:44
>>604
蜜柑なら紙見本に入ってるんじゃないの?
実際自分で見たほうが早い
608スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 23:01:58
本文コミック紙は印刷所スレかオンデマスレで聞いた方が解答くるしな。
単純に、使った人間の多いところで聞く方が効率がいい。

定期的に質問くるから、そのうちテンプレに入れた方がいいかもね。
609スペースNo.な-74:2009/03/10(火) 00:32:05
>>604
どっちもキラキラしてない
マットだよ
610スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 06:52:48
どなたかご教授ください。
パステルカラーの表紙(カプ2人が並んでて余白多め)を作ろうと思っています。
ポップでかわいい感じにしたいのですが以下の紙の中だとどれがおすすめでしょうか?
ちなみに印刷はオンデマンドです。

パルルックトワイライト/スーパースノー
キュリアスIRホワイト/パール
ミラーコートプラチナ
エスプリグレイス

よろしくお願いします。
611スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 08:35:58
そのラインナップだと星本でしょ?
あそこ動画つきで各特殊紙の印刷イメージ紹介してるんだから、
それみて自分で判断しなよ
612スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 00:09:57
ここ特殊紙について話し合うスレで
使う紙を決めてもらうスレじゃないんだけど…
本気で人に判断してもらう気なら絵うpしなよ

>>604
よく考えたら使った事ある>パールピンク
普通の淡いコミック紙
パールがかってはいない

じゃわブログの特殊紙擬人化漫画、画像小さすぎて読めないw
613スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 00:32:16
>>611
あれで判断しろって若干鬼畜だなと思ってしまったwww

まああれだ、紙見本見るのが一番だと思うぞw
614スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 10:58:27
>>612
画像クリックしたら拡大されるよ
615スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 11:47:10
キュリアスメタルホワイト使える印刷所ある?
いつも使ってるK沢印刷所が取り扱い中止しちゃったから凹んでるんだが…

それともう一つ、今回キラキラした紙(でちょっとザラっとした紙)
に印刷したいと思ってるんですが
五感紙純白キラ135kg+本文110kgって読みにくいかな?
手元に130と146kg〜それ以降の見本しかなくて…
616615:2009/03/12(木) 12:15:10
あ、ごめんなさい追記です。
下の質問なんですが36Pの本です。
617スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 14:13:06
>>615
松コロは?
618スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 16:26:56
ぬのがみが入ってるセットってありますか?
探したんだが見付からず、出来たらセットにしたいんでご存知でしたら教えて下さい。
619スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 16:45:11
>>615
せめて「サイズ」と「漫画or小説」くらいは書いた方が良いんじゃ?
620スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 01:56:14
>>615
カラーだよね?
高いけど力もセットに入ってる
というか取り寄せてもらえば大抵の所で使えるんじゃ?

冬にメタルホワイト使った直後に
品質劣化での取り扱い中止のお知らせ出てびびったw
621スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 02:06:42
理由が理由だけに最初見た時はビックリしたけどなw>品質劣化
622615:2009/03/14(土) 18:53:13
お返事が遅くなってすいませんでした、自己解決しました
製本博打だけど慣れてる五感紙純白キラ135kg+本文110kg上質
使うことにしました。135だから表紙折れやすいんだろうなぁ…。
本文が少し厚いから、それで補ってくれることを願ってます
623スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 19:03:54
>>622
五感紙純白キラの135kgは薄いけどしなるから本文とピッタリくっ付いてる感じ
自分で使った感じだと特に折れ易さは感じなかったな。そこは他の特殊紙と同じ
濃い色の遊び紙を挟むなりして裏抜けのフォローする方が重要かと思う
624615:2009/03/14(土) 19:49:05
>>623
おお!ありがとう。やっぱり使った事ある人の意見は重宝するよ。
遊び紙前後挟んで裏抜けのフォローしときます〜。
625スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 12:09:34
星物語廃盤?age
626スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 12:48:20
>>625
古紙配合をやめて新・星物語へ変更になるみたい
リサイクルペーパー偽装問題で、古紙流通がてんてこ舞いになったから、そのせいかなあ?
627スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 13:04:24
春コミ新刊でミランダのカラー表紙本作った人か買った人いないかな?

カラーで刷られた場合のレポ待ってます
…きらびきみたいな感じなのかな?
628スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 19:11:41
きらびきとはだいぶ違うんじゃない?
パールじゃなくて微細なラメだし。
629スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 20:42:44
>>627
ここの話で気になって春新刊にミランダ使ってみたよ
背景濃紺にしたらそこは完全にラメが見えなくなってしまった
絵の色が薄い部分は光にすかすとキラキラしてる!という感じ
白っぽい(明度の高い?)絵の表紙に使うとラメが目立ってかわいいかも
説明下手ですまん
ちなみに印刷所は部ロス、PPは使ってません
630スペースNo.な-74:2009/03/16(月) 22:44:55
戦利品のなかにこれがミランダか!?ってのがあったんだけど
キュリアスIRホワイトのキラキラが少し強め&虹色な雰囲気だった
合ってるかな?
印刷の雰囲気もキュリアスIRホワイトに似た感じに思った
631スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 12:55:42
ミランダは太めの箔が映えるよ
友達がやってたんだが、艶消しの箔を押したみたいになっててすごく綺麗だった
色を乗せるより白い部分を生かした方が面白いと思う
632スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 20:30:23
両更クラフトに近い感じで紙厚が150〜160kg以上の紙はありますでしょうか?
あのざらっとした茶色にPPをかけたかったのですが、やはり薄すぎて無理なようです。
紙ソムリエの方どなたかよろしくお願いします。
633スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 20:44:16
モダンクラフトは?
634スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 20:54:36
ファーストヴィンテージはちょっとイメージ違うかな
635スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 21:02:32
里紙のいね170kgはどうかな?
130kgでも紙厚あるからPP掛けてくれるとこあるよ
636632:2009/03/17(火) 23:09:26
レス有難うございます。
教えていただいた紙を調べてみてもう一度印刷所に相談してみます。
637スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 00:15:08
本屋で売ってる単行本とかで新シェルリン+マットPPの本って
何かありますか?
638スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 07:15:57
今年の竹尾ペーパーショーはショーってか講演会なんだね
ちょっと残念なようなwktkなような
639スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 15:17:59
指名さんからミランダ届いたー!すごいキラキラしててかわいい
これPP加工したほうがいいのかな
そのままでも可愛いけどPP貼ったらスペシャリティーズに
似た感じになりそう…
640スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 22:59:23
ミランダ使った人に質問
色の乗り方ってどんな感じでしょう?
やっぱり若干沈む感じになるのだろうか
641スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 07:14:52
携帯から失礼します
キュリアスIRに金赤(M100Y100)や真っ黒(B100)を使ったフルカラー印刷をしたことのある方がいたら
アートポストやコートなどにくらべてどれくらい色が薄くなるか教えていただけると嬉しいです
全体的に水彩風に塗ってタイトルをぱっきりというイメージなんですが
もしかなり薄くなるようならいっそ箔押しにしようと考えています
紙色はパールを使いますが、ホワイトやロードでのご経験でも嬉しいです
642641:2009/03/24(火) 07:16:34
すいません
ロード→ローズの間違いです
643スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:46:05
キュリアスIRのパールと他の色は別物と考えろと何回言ったらry
644641:2009/03/24(火) 15:03:10
>>643
言葉足りずで不快な思いをさせてしまいまして申し訳ありません
普段の塗り(水彩風)であればキュリアスIRはパールもホワイトも使ったことがあるので
他の色の具合が分かれば、パールの時の変化も想像が付くのではないかと思って前述のように書いてしまいました
いつもは主線もグレーやブラウンに変えてしまうので、黒主線で使った事がある方のお話でも聞けたら嬉しいなと思っていました

浅はかな質問をしてしまい場を白けさせてしまいまして、本当にすいませんでした
645スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 20:42:17
普通の塗りで色変化を比べればいいじゃない
646スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 21:49:38
印刷屋で紙見本頼んだら、たいがいの所は紙の名前が
スミ100%で印刷されてると思う
親切な所じゃ、ちゃんとグラデも刷ってくれてるし
とりあえず、印刷所の紙見本くらいは手に入れようよ
請求すれば簡単に貰えるんだからさ
647スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 21:38:43
スタードリームのチタンに黒で印刷したことある人いる?
黒っぽい特殊紙に黒で印刷して光当たったときだけわかる感じに
したいんだけど、スタードリームはルビーしか見たことなくて…
648スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 22:18:47
>北越製紙、紀州製紙を10月に買収 売上高で国内6位
製紙業界も厳しそうですな
649スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 16:13:48
質問です
モダンクラフトはオリンパスと比べると色は薄いでしょうか
650スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 16:23:01
濃い
オリンパスより両晒クラフトに似てる、色は
651スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:28:16
今は出先だから夜になるけど携帯カメラ撮影で良かったら
オリンパス→モダン→両晒と3枚並べた写真うpろうか?手元に全部あるし。
652スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:42:57
別にいらん
653スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:49:32
チタンにレーザ−印刷。
光に当たったときだけというより真正面から普通に見てもわかる。
遠目にみれば黒一色だけどね
黒箔みたいで好きだけど
654スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 18:57:09
チタンってすでに紙じゃねえwww
655スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 19:30:31
>>647のスタードリームのチタンのことを言ってるんではないの?
656スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 20:09:45
それがわかった上での洒落だと思ったが
657スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 20:09:47
>>653
さんきゅー
これで安心して印刷できる!
試し刷りするには高すぎるんだもの
658スペースNo.な-74:2009/03/31(火) 23:43:32
>650
即レスありがとうございます。インク選びの参考になりました
>651
もしお手数掛けなかればお願いしたいです
659スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 12:54:58
里紙こうぞ130kgでA5、1色刷(他加工なし)、130ページくらい(背幅1cm)の本を作ろうと検討していますが、
やや湿気のある場所に保管となると表紙が波打ちますか?
同じ場所に保管し、アートポストPP・マットはまったく問題なかったのですが、
同ページ数フルカラーだったミニッツ表紙は見事波打ちました。
660スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 13:06:16
ミニッツはどこに置いても波打つから…
661スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 13:15:57
ミニッツに関わらず紙である以上ちょっとしっけっぽいとこに保管してたら波打つから
湿気っぽいなら除湿剤とかで保護しときなよ
662スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 16:01:12
ミニッツってそんなに波打つかなあ?
じゃわのマニュアル含めて何冊か持ってるけど全然波打つ感じ
しないけど
663スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 16:31:51
>>659
大手のA51色背幅2.5cm力用の本持ってるけど
清清しいほどきれいですよ
664スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 20:47:29
じゃわの特殊紙擬人化の更新速度を見るに
第2の下手になる日がくるんじゃないだろうか…


じゃわの特殊紙のラインナップ新しくなってくれないかな…
さりげなくメタル紙フェアがなくなってて寂しい
メタル紙フェア、白押さえが出来れば神だったのに
665スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 01:34:23
>>567
遅レスだけど最近そんな感じの本みたよ黒いとこはキラキラ完全に潰れてたけど
色薄い所は残っててそれはそれでいい感じだったかも、でも印刷所泣かせだと思った
666スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 13:01:10
>>664
戸田は本出る前の一年以上の間ほぼ毎日更新してたから比較レベルじゃないとおも

先日風呂の紙見本頼んだのが来たんだけどミランダ入ってるんだな
ここで言われてたように凄い可愛いし触り心地も好み
でもPP加工推奨なんだな…キラキラが移るのかな?
667659:2009/04/03(金) 13:58:53
遅くなりましたが、ありがとうございます。
除湿はしているんですが、それでもミニッツは波打ったので里紙はどうなのかと気になりました。
他にも特殊紙で表紙候補があるので印刷所の方にも相談して決めたいと思います。
668スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 14:08:46
>667
>663ですが里紙表紙のことです
薄い1Cも何冊か持ってるけどどれも波打ってないです
669スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 18:30:44
>>666
ミランダはキュリアスホワイトとかよりは
全く手にラメ付いたりしないけどなあ
色が沈んでしまうからPPかけたほうが見栄えいいのかな
670スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 19:54:44
キュリアスでラメついたことなんてないけどそんなことあるのか
671スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 22:11:55
ないよwww
672スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 01:20:32
自分も無いw
だが表面から剥げたのでなく、断裁時の紙粉がついてて
指についたってことなら、ありそう。
673スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 03:17:09
都内で今、店頭でミランダをかえる店ないですか?
竹尾が土日休みとは知らず…
674スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 09:13:06
伊東屋、世界堂、ハンズあたりに電話問い合わせ
675スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 09:15:12
アドバイスお願いします!
GW合わせでコピー小説本の文庫・カバー巻きを予定してます。
時間的にカバー出来なかった場合、帯巻き代案考えてます。
自分で考えたのはギラッとしたオフメタルですが、過去ログに禿げるとかあった気が。
鈍色メタル系(紙名忘れ)の紙も同様に禿げるんでしょうか?
帯巻きしやすい紙とか、オススメがあったら教えて下さい。
手汗で滲まないようA4のモノクロレーザー出力予定です。
676スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 09:34:30
紙名がわからないと確実なことは言えないけど
メタル系ははげる。あまり例外はないと思う。
特に小説本は手にしている時間が長いので、手汗ではげる可能性は高そう。

>帯巻きしやすい紙
基準が不明だがトナーがはげにくい紙ってこと?
紙名さんのサイトで紙ごとにレーザー適性出てるから、それ見て決めればいいんじゃないか。
色とかイメージとかないのに、漠然と丸投げしてもあんまりいい答えは得られないかと。
677675:2009/04/04(土) 12:30:13
上手く書けなくてすみません。
帯の紙ってあまり意識したことないので、
自分でもどんな感じだとかのイメージが上手く掴めず、
商業帯のようにツルッとしたのやギラッとしたものがあれば使いたいと思い、
選択のヒントを頂きたくて漠然とした感じになってしまいました。

巻きやすさというのは、たとえば、トレベ等だと綺麗ですが自分の手の熱で折りの際
反りが入ったり、外れやすいんじゃないかと思いまして。でも厚いとやりにくい。
作業しやすいという観点のアプローチでの紙選びもありかと思いまして。

鈍色メタルはサンプルが画像だと解りにくかったのですが
「メタルック」が紙名みたいです。>「ルッツ」だと思って探してた。見つかる訳ないorz
これも多分無理という事なので悩ましいですが、
使えなそうと解っただけでも良かったです。ありがとうございました。
678スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 16:11:28
>>677はもうちょっと紙見本とかお店で見てみてはどうか
抽象的すぎるし
679スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 16:49:36
それこそ竹尾行けば現物触れるしね。
見本帳をいきなり買うのは敷居が高いだろうけど、イメージの目星つけておいて、
こういう系の紙:○○、△△
というようなメモでも作っておけば覚えておく・思い出すにも便利だと思うしね
680スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 17:03:12
氏ね
681スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 17:11:29
>>677
商業の「ツルっとしたの」や「ギラっとしたの」は
ニスかかってたりUV印刷だったりすると思うので
家で再現するのは難しいと思った方がいい。

コピーして剥げやすそうな紙は、レーザープリンタも無理。
トレペが反るのは手の熱のせいじゃなくて湿気のせい。
外れやすい紙は耳を長く取れば桶。
厚さはふつうに折れる厚味を選んで、百均でヘラか箸置きでも買ってしっかり折り目をつける。

帯自体はそんなに紙選ぶもんじゃないから(プリント適性は別にして)
できあがりのビジュアルなイメージを大事にすればいいと思うよ。
682675,677:2009/04/04(土) 18:05:35
やはり現物ですよね。
表紙用の特殊紙は文具店でニヤつきながら紙集めしてた割に、
帯の紙の種類が思い浮かばず書き込みましたが、
もうちょっとイメージを明確にして探してみます。
レス汚しですみませんでした。
ありがとうございました。名無しに戻ります
683スペースNo.なー74:2009/04/04(土) 18:50:37
携帯から失礼します。帯な流に便乗。
ちょっと豪華な感じにしたくて紙名さんで検索後スタードリーム使いたいと思ったのですが、金銀水とクリスタルに絞って検討初めました。
前3つはイメージが沸くのですが、クリスタルが良く分かりません。
白っぽいのかと思ったんですがオパールってたぶん乳白な感じだし…
どんな感じか分かる方いますか?

因みに>>677さんと好みが似てるのか、オフメタル金とメタルック銀買ってレーザー試したらやっぱりオフの方が剥れ安くルックの方が耐性あるようです。
684スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 19:35:21
>>683
今ちょうど紙名さんでスタードリームを頼もうと思って
見本帳眺めてたところだ。
クリスタルは色はややグレー掛かった白だよ。
パールは光にかざすと若干細かい粒子がキラキラする程度で
結構地味な風合い。
イベントとか暗いところではあまり目立たなさそう。
金銀水の方がぱっと見は豪華だと思う。
685スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 19:47:21
見本帳見てたら、New特レーブル輝きのゴールドと
リアクションのバニラに惚れてしまった
そのうち小説のカバーに使ってみたいなあ
これってレーザープリンタ適正はどうなんだろう
リアクションはちょっと厳しそうだけど
686スペースNo.なー74:2009/04/04(土) 20:43:42
>>683
白グレーということはキュリアスIRのグレーに近いかな。
やっぱり表紙の色味によって3色から選ぶことにするわ。
レストン
687683:2009/04/04(土) 20:46:41
ゴメンあんか間違った
686は
684さんへですorz
688スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 21:00:56
>>686
うーん、キュリアスIRのグレーはベージュ系だし光にかざすと
偏光するのでまだ華やかさがあるけど
スタードリームのクリスタルはネズミ色っぽいグレー系なんだ
それで偏光しない、細かいラメが白っぽく光るだけ
落ち着いてて、悪く言うと白色度の高いコピー紙っぽいイメージ
ちなみにスタードリームではモーヴがキュリアスIRに近い感じ

個人的に残り3色の中ではゴールドとアクアマリンが好きだw
689スペースNo.なー74:2009/04/04(土) 21:21:46
>>688
そうなんだ?じゃあやっぱり対象外。
…と言いつつさっき金と水ポチポチしてきた。688さんとも好み合いそうだね。
銀は色味合わなかったら再度注文する

新しく出会った紙が届くのってなんてワクテカw
690スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 23:55:10
グラで見本紙頼んで届いたスペシャリティーズが見てるだけでテンションあがる
これオフ本の表紙に使えたらいいのになー
691スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 00:43:57
使えばいいじゃん
692スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 00:38:51
すみません、キュリアスIRのグリーンとブルーってどんな色ですか?
WEBの紙見本見たんですがはっきりしなくて……。

グリーン=星の紙ベガ(緑色の本文紙)
ブルー=色上質うす水
くらいかなーと思いましたが。
693スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 12:29:49
>692
キュリアスIRグリーンは星の紙ベガよりずっと色が白っぽいよ。
グレーがうっすらかかった白地にわずかにグリーンの色を乗せたくらい。
ブルーはパープルがかった青。色上質は手元にないので見比べられない。
ごめん。
694スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 22:05:41
以前の流れから気になっていたんですが、
ミランダは結局の所、オフでカラー表紙に使うとその特徴である虹色に近いキラキラの粒子は
濃い目に色が乗った部分ではほぼ「完全に」隠れてしまう、という認識で良いのでしょうか。
現在キュリアスIRホワイトとミランダとの間で迷っているところです。
濃紺に近い暗い色のも一部で表現したいイラストなので
濃い部分もほんの少しでもキラキラが残ってくれる効果が欲しいと思っています。

手元にはキュリアスIRホワイトのカラー表紙本があるんですが
これは濃い目の色が乗っているところもよく見ると一応地味にキラキラ粒が見える感じ。
他に新★物語も候補に入れようとは思ったのですが、この三種の紙の中で
キラキラ粒が濃い色の中でも僅かに残っていると感じられるという意味では
キュリアスIRホワイトが一番まし、という感じで間違いないでしょうか…
695スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 22:11:20
つうかミランダ発売されたの去年の12月だからなあ…
「結局のところ」って言えるほど例が出揃ってるかねえ。
696スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 22:29:25
>>694
春にミランダのコピ本を入手しましたが
黒トナー部分のキラは隠れていました
オフ本は見た事ないけど多分隠れるのでは?
というかオフで刷ってもらう印刷所に聞けばいいのに
697692:2009/04/06(月) 22:40:32
>693
ありがとうございました!
グリーンのほうは緑がかった薄い灰色で、
ブルーは青みがはっきりしているのですね。
参考になりました〜。
698スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 22:45:48
694です。印刷所に以前問い合わせした際にこの事も聞いたんですが
お客様によって感じ方は違うと思うのでどちらの方がキラキラが活きるかは
こちらではなんとも言えません、という答えでした。

現時点までにここで出ているレポを見る限り、ミランダは濃い色が乗った部分は
キラがほぼ隠れる、という認識でいいのかなと考えていました。
最近シェルリンの本が多かったので、次にキラキラ系の紙を使う時は
控えめなキラキラ粒の入った紙がいいなと思い検討していました。
今回はキュリアスを使うことにします。ありがとうございました!
699スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 00:14:14
>>696
トナーとオフのインクはまた全然違うと思うけど
700スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 13:44:16
トナーよりかはまだ紙入手してインクジェットで試し刷りの方がイメージ近いんじゃない?
トナーは上に完全に乗っかるからオフのインクとは全然違うでそ
701スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 12:30:13
星物語で背が1cm以上ある本作ると波打っちゃうかな?
ミューズコットンで製本してあるのは持ってるが酷い波打ちっぷりで・・・
702スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 22:51:20
使う予定の印刷所もわからないと何とも…
湿度にもよるし一概には断言出来ない
703スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 09:33:07
ミランダにインクジェットでテストプリントしてみた
紙名さん見て予想はしてたが、超にじむ
10ptでも画数多い字だと「ん?」って感じになる
まあ本文に使う人はいないだろうけど、あんまり細かい柄・文字の印刷は向かないね
あと、自分の主観ではインク乗ったところもそれほどキラキラは
死んでないように見えたけど、全面ベタとかだとまた違うのかな
704スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 09:37:22
>>703
滲む程度で印刷は出来るならインクジェットベーススプレーとかかけてもいいかもね
まあコピー本の表紙用に
705スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 12:14:48
オフでベタ乗せたときの感じが気になるな
風呂の白桃で、全面ローズ(反転で一部白抜き)×墨とか
やってみたいんだがそれでキラキラが潰れたら涙目だしw
ちょっくら人柱になるしかないか
706スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 19:49:15
風呂素で表紙特殊紙見本請求が始まってるよ
ミランダもあると思われ

スパコミ合わせのミランダ本つっこんできた
出来上がりがとても楽しみ
また報告に来ます
PPは結局クリアにしてみた
707スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 23:04:31
過去ログ、紙名手配で探したのですが分からなかったので
質問させて頂きます

講談社ノベルス等、新書版の商業誌表紙に使われている、
布地か波目のような模様が入った紙の名を
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
708スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 08:48:44
布地とかならエンボスのどれかじゃないかと推測
我が家には講談社ノベルズがないので未確認でごめん
709スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 22:51:04
エンボス梨地白に単色刷したものかと思ってた

710スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:55:10
エンボス梨地/布目の新書も確かに見かけるけど
講談社ノベルスは違うっぽいね
↓の画像は5年くらい前の本だけど今も同じ紙かな
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/216890.jpg
自分もこの紙の名前が気になってきたので、ご存じの紙ソムリエ様いたらよろしくお願いします
711スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 00:09:20
>>710
コットンライフ?
712スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 00:30:39
>>710
指名さんで探してみたら
コートマリアンのキャンバスが似てると思った
講談社ノベルスの実物も、紙見本も持ってないんで、予想でしかないんだけど
713707:2009/04/15(水) 01:33:57
色々レスありがとうございます。
>>710さんの画像の紙が今でも使われています。
>>711,712さんのが近いように思うので、次回の本用に紙見本を当たってみます。
714スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 14:13:14
他の人が使ってた表紙紙を自分も使ってみたくて名前を調べてます。
OKミューズキララに似てて、表面はもう少しだけザラザラ、
紙の地色は真っ白、細かい銀箔が散ってる、
という感じなんですがこれは 「星物語」で合ってるでしょうか?
715スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:23:48
多分星物語で合ってるよ
716714:2009/04/17(金) 23:28:12
>>715
ありがとう!
717スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 20:56:50
質問させて頂きます。
エココミック紙(90kg)って、どのような感じでしょうか?
エコ、とついているので再生紙なんでしょうか…
718スペースNo.な-74:2009/04/18(土) 21:00:32
↑スレ違いでした。すみません
719スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 01:15:49
TAKEOでミランダの販売促進用サンプル(いろんな濃度・彩度で刷ったサンプルようなもの)と、
DMもらった。
DMは前にもここで話でたかもしれないけど、
濃紺に白おさえみたいな特殊インク。
(すまん思い出せない。日の出で前、フェアやってた黒地にのせて格好良く出るインク)


販促サンプル見る限り、基本的に地のキラキラは消えないけど、
そんなに目立たない。

同人とは関係ない家族にみせたら、一番目立つのは濃紺のDMで、
白系は結構地味な感じってコメントだった。
もしもう少し詳しく投下した方がいいなら、一週間後にハラシマ終わった後にきます。
720スペースNo.な-74:2009/04/20(月) 01:25:53
おながいします
原稿頑張って
721スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 20:59:06
ミランダにフルカラーでクリアのPPかけてもらった
超都市合わせの本が届いた

写真加工のデザイン系なんだけど
ぱっと見には普通のクリアをかけたカラー表紙だけど
角度を変えて傾けてみるとじわじわ光ってて面白い
セピア系の写真を使ったんだが黒っぽいところも
傾ければキラキラは分かる

風呂素の表紙用紙のミランダは両面加工だから
ページをめくったときの表2との違いも面白いし
遊び紙に何を持ってくるかでまた感じが変わると思った
722スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 21:52:38
レポ乙!
ここまでのレス見るとミランダは控えめな印象だね
ミランダも使いたいけど、何かすごいインパクトある可愛い紙出ないかなー
723スペースNo.な-74:2009/04/21(火) 23:25:17
風呂巣って常備紙が出来たのはいいけど、
それ以外の紙はすげー高くなった気がする
そして常備紙は微妙に種類が少ない気がする……

いや、他の印刷所を使えばいいってだけの話なんだけどさ
724スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 04:55:00
ミランダにPPお高くて無理だ…
725スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 14:24:08
そんなに高い?>ミランダにPP
部数によるのか
726スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 14:57:39
関美半額なんか使ってる身からしたら倍額だった
727スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 15:06:08
完備にミランダはないからそこで比べても…
728スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 18:47:01
>>726
ひょっとして風呂巣の基本料金のフルカラー印刷料金しかみてないとか?
フェアとかセットとか使えば倍にはならなかったんだが
729スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 19:18:57
完備半額とミランダPP比較するなっていうツッコミはなしな
手が届かないって意味で言っただけだから
1000枚料金
完備半額(オンライン)→36,000
部ロスFC表紙フェアーミランダPP→72,200

高いよ
730スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 19:23:18
1000部も作るのか…
そっちの方が手が届かねぇえ
731スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 19:42:26
光沢系特殊紙にPPつけてその値段だったら凄い安いな・・・
ミランダってキュリアスよりも安いのか
732スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 20:05:56
キュリアスは両面キラキラだから…と思ってたら部ロスのミランダも両面か。
となると仕上がりの差が上品にしっとりしているキュリアスを取るか
どちらかというとさらさらしているミランダを取るか、の差くらいかなあ…
733スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:07:31
特殊紙だから高いに決まってるじゃん
ただのPPなうえ半額の値段と比べるとかバカ?
734スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 21:56:03
表紙や遊び紙に特殊紙使うのは
趣味だと割り切ってるからなあ
単価から考えたら小手ピコのほうが
大手よりは手が出しやすいのかもしれないね
735スペースNo.な-74:2009/04/22(水) 23:51:47
ていうか1000部も刷ってるのに3〜4万程度も出せないのか
純利益は何十万だろ…
736スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 00:44:12
1000部でその程度も出さないなんてドンだけせこいんだ
ワンコイン本で20万装丁にかけても30万利益出んのにな
737スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 01:18:07
金ないなら特殊紙使わなくていいよ、と一言
738スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 01:29:29
何にせよオシャレには金がかかるもんだ。
自己満足なんだから好きにすりゃいいんだよ。
739スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 02:03:56
>>729は「ユニクロの一番安い服までしかお金だせないけどオシャレしたい☆」
って言ってんのか
740スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 03:50:10
あんま絡むなよ。特殊紙なんてどんな理由で使おうが使うまいが自由だよ。
金銭的なもんだって、何が何円で高いなんて個人の感覚だよ。
そりゃあ安いにこしたことはないしさ。

でも自分は好きだから赤字になろうと次の本でミランダ使ってくるね!!
>>721レポthx!!
傾ければキラキラ見えるならもう広めのベタ塗っちゃうぜ!!
741スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 04:18:44
そういや職場にミランダ使ったDMが1月ごろに届いたなあ。
サガンっていう映画のマスコミ試写状だったんだけど、
後日届いた同作品の通常試写状(コート紙)と比較すると
結構色が沈んでた。乗算20%かけたくらい。
濃い目の写真だったんだけど傾けるとキラキラしてすっごい綺麗。
黒いところもちゃんと輝くね。

でも一番映えてたのは1C刷りだった宛名面だったw
こっちは紫で印刷してあったんだけど、キラキラの光の中に紫が入ってるせいか
すごく可愛かったよ。ずっと傾けてキラキラさせてたw
PPはかけないほうがいいんじゃないかなー
742スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 08:18:48
いいないいなー
話し聞いてるだけでわくわくしてきた
743スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 11:31:20
シェルリンてアートポストより色薄くなる?
特殊紙は色濃く(沈む)と思ってたんだけど
744スペースNo.な-74:2009/04/23(木) 11:52:13
>>743
薄いていうか若干の反射で明るくなる
だから20〜30パーセントくらいのグレーがシルバーに見えたりする
全体的にRGBに近い雰囲気になるから見栄えは良くなるよ
745スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 13:18:45
日の出感謝祭ミランだktkr
746スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 13:20:24
日の出と部ロスはこのスレ住人
747スペースNo.な-74:2009/04/24(金) 16:42:43
このスレに関しては
是非すべての印刷屋に住人になってほしいw
748スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 15:25:05
同意
749スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 04:13:26
実際、ここで話題になる→印刷所に問い合わせてみる→
印刷所が導入を検討→使えるようになったよ!( ゚∀゚)なったよ!
っていうケースもあるんだろうね

日の出は4色カラーだけかー。
嬉しいけどピコ手には辛いなw
750スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 05:01:46
某印刷所に淡々と
モダンクラフトに対応する予定はありませんか?(・ω・)
って聞いたら、即答で
ありません(・ω・)
って返答来てしょんぼりしたばかりだw

もっと熱意をこめるべきだっただろうか
751スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 05:54:55
キュリアスTL使ったことある方、いらっしゃいますか?
特にイリディセント系。
55kgと110kgとありますが、55kgを表紙に使うとやっぱり薄いでしょうか?
752スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 14:44:09
>>751
55kgのイリディセント、春に遊び紙にしたよ
単独で表紙にするには薄いと思う

110kgは以前一般の印刷所で貰ったサンプルの中に
名刺にしたやつが入ってた。表紙ならそっちの方が安心ぽい
753スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 15:18:51
>>750
そんな誘い受けじゃ無理だろう
もっとガンガンに襲い受けしないと
754スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 00:16:54
>>752
ありがとうございます!
110kgにしてみます。
755スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 00:47:20
ミランダのフルカラー表紙にPPかけて
キラキラが少し弱くなるくらいなら、発想の転換で
PPをかけない仕様の本を作ろうかと思ってる。
表紙単色本なら、ミランダセピアや黒に
不透明色インクとかどうだろう。
その前に、印刷屋にミランダを取り寄せてもらわなきゃだなぁ。
756スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 10:32:30
ミランダ気になるけどまだ実物見た事無いから超都市が楽しみだ!
風呂巣はちゃんと紙見本を入れた料金表セットを机に置いておいてくれると信じてるぜ!
757スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 10:47:23
風呂巣ならやってくれてもおかしくない
チラシ全く見ずに捨てちゃう人、もったいないことしてるよね…
758スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 11:25:56
傷付くからPP推奨なんであって
759スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 18:41:09
個人で入手可能な週刊マンガ誌の本文用紙に近い紙があれば教えてください
調べてみたけどなかなかこれっていうのが見つからない
絵ディットで使えたエコペーパーが生産中止になったらしくてがっかりだ……
760スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 12:52:20
ざらざらした再生紙みたいなの?
本文用紙はここより、印刷所スレかコピ本スレの方がくわしいと思う。
761759:2009/04/30(木) 09:01:22
>760
ありがとう
コピー本スレで聞いてみます!
762スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 18:50:06
今日ミランダの実物を見に行ったら、
新作仲間のエルマーメイドに一目惚れしてしまった
すっごいかわいいけど高いんだろうなー
763スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 19:09:21
自分もミランダ紙見本期待してるw

がゆんの猫耳漫画5巻の限定冊子に使われてる紙なんだけど
細かいキラキラが散っててすごくきれい
星物語よりも粒が小さく揃ってて結構分厚いから
機会があれば使いたいけど名前がわからないや
764スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 21:16:34
>>763
あれはキュリアスホワイトだよ
ミランダより控えめなキラキラだけど上品な手触りだよね
価格もちょっとミランダより高い
765スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 21:25:39
エルマーメイドかわいいよね
デザインの引き出しにサンプル入ってたの思い出して見返したけど
個人的にはゴールドの方が好きかも
766スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 21:52:54
エルマーメイド完備で5月に使えるよシルバーの方だけど
ゴールドは今の所力用の特殊紙カラーにあるくらい…かなあ?
767スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 22:11:20
>>764
ありがとう
キュリアスってなんとなくパールのイメージが強かったけど
ホワイトか!今度使ってみる
768スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 22:48:30
キュリアスはIRからTLから色々あるよ
トレペにも使われてる奴あるし

エルマーメイド、シルバーしか見たことない
完備は最近エルマーメイドくらいしか新しい紙でめぼしいのがないから
ここらで珍しくて可愛い紙入れてくれたらいいんだけどな
ミランダ使えるようにしてくれたら見直す
769スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 23:46:36
>762だけど色々情報ありがと
自分が竹尾で見たエルマーメイドは、緑とかたくさん色があったけど
金銀の話だけってことはきっとあれは新色なんだね
770スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 00:35:55
ミランダで作った本が届いた
地を活かしたかったから白多めにしたのが正解だったみたいだ
キラキラの光り具合が可愛い
PPなしで刷ってもらったけど、確かにPPかけたらまた違う光り具合で可愛いんだろうな
個人的にミランダには青系のカラーが合うと思った
一番ミランダのキラキラが可愛いのが青が乗ってる部分なんだ
771スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 01:25:57
>>770
770のサークルにすごく辿りつきたい

紙色はスノーホワイト?
ホワイトにピンクは可愛いかなって考えてたんだけど
ミランダ全般が青向きなのかな
772スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 01:58:25
自分もミランダ+フルカラー+PPの本が届いたよ
ミランダの光りかたは少し青寄りなのかな?
全体の色味が少し青〜紫がかったように見える

PPかけた面とかけてない面を見比べると
かけたほうはなんだか不思議な光りかたでおもしろい
773スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 03:06:56
捜すけどなかなかミランダ本に出会えない…
ミランダPP無しだと手触りカサカサかな?
PP無しキュリアスホワイトはちょっとしっとり手触りだなと思った。
774スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 13:21:24
ミランダ、手触りは少しザラザラ?って感じかな。
粒子の比較的細かいラメの入ったマニキュアを塗った爪みたいな感じ?
775スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 15:37:16
超でミランダ本見付けたら特殊紙買いしてしまうかもしれない
776スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 15:57:36
775には本買われたくないなー
777スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 17:02:02
>>769
自分>>765だけど勘違いさせたらごめん
雑誌の付録になってた「ゴールド」は両面グリーンの片面にキラキラしたゴールドが
のってて、「シルバー」は両面オレンジの片面にシルバーのキラキラが乗ってる感じ
http://imepita.jp/20090502/611230
雑誌に載ってた見本だけど色はいっぱいあるみたい
778スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 19:52:15
>777
見事に勘違いしてました、親切にありがとう
調べます
779スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 01:00:14
エルマーメイドはゴールドのほうが個性があって好きだな。
ただ色物は、刷色を選ばないと地色に負けそう
780スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 20:50:44
SCCで買った自ジャンルの本どれもアートポストにクリアPPばっかりだった
割とあたらしめのジャンルだからとかそういうこともあるんだろうか
他ジャンルも含めて多色からフルカラーがどこも圧倒的に多くなった代わりに
表紙は特殊紙使わないところが増えたような個人的感想
781スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 21:42:13
不況も関係するかもしれないね
782スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 21:51:59
特殊紙は不況はもちろん、一時原油が高騰してたときに一気に値段が上がったのと
古紙混入率偽装の件で廃盤がごっそり出たのもある気が
783スペースNo.な-74:2009/05/04(月) 23:50:25
>>780
不況もあるが、新しめのジャンルだと
装丁凝るよりとりあえず本を出す!!って人が多くて
比較的シンプルな装丁が増えるってこともある

それが行き過ぎた前ジャンルは
じゃわの乾きやすい特殊紙の表紙がやたら多かったぜwww
784スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 10:28:07
特殊紙に多色刷りより、アートポストPP+フルカラーのが安いもんな
本の値段もフルカラーのほうが高く設定できるし
785スペースNo.な-74:2009/05/05(火) 11:55:42
アートポストPPが書店最強だからだろ
786スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 04:30:53
ミランダ様とても美しかったです
ただ早割でぶっこんだせいか新しめの特殊紙のせいか
余部がLのダン箱1箱分きて卒倒しそうになりました
光沢が貝殻みたいで本当にきれい
787スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 05:26:08
ちょwどれだけ頼んだんだよwwwwww

スパコミでミランダ本見かけなかったなぁ
今回一番の収穫はエルマーメイドのコピ本でした
やっぱり紙フェチにはたまらない
788スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 19:57:43
相談させてください!
今度キュリアスIRのローズを使おうかと思うんだけど、
インクの色がどれくらい薄まるのか心配。
一応、マゼンタか赤の1色で刷ろうと思っているんだけど、
ヘタに色インクにしないでスミの方が無難かな?

789スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 20:19:09
788への答えではないのだけど、風呂でキュリアスIRの取扱いが終了した
理由は紙の質が不安定だかららしい
もしかしたら他の印刷所でも今後止まるかも
使う予定の人は印刷所の情報更新チェックしたほうがいいと思う

トン切ってすいませんでした
790スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 21:07:15
じゃわでキュリアスメタルが品質低下で取り扱い中止になったけど
末や力はそのままだから平気じゃない?

>>788
インクって同じ名前の色でも質も印刷所によって違うし
どの位絵をはっきりさせたいのかもわからないと答えようがない
791スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 22:47:39
788です 説明足らなくてすみません

>790
蜜柑攻防で刷ろうと思ってます。
蜜柑はインクが盛るのはわかっているのですが、
キュリアスIRだとどんな感じになるのか知りたくて。
あんまりくっきりしすぎないのが希望なんですが・・・
急きょ別の会社から蜜柑に変えて入稿日まで時間がなくて試し刷りできないので 
教えてもらえると助かります
>789
不安なので入稿前に印刷所に確かめてみます
792スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 00:31:32
オンデマとオフじゃ全く違うからまずオンデマって書かないと…
オンデマはインクが乗るから赤でもくっきりはっきりだよ
未完は特に
793スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 12:44:02
このスレを読んでいたら、自分もミランダを使ってみたくなりました
青系が似合うとのことだったけど、
水色系統の青のベタ塗りに白抜きのタイトルでは、
やっぱりきらきらが沈んじゃうんでしょうか。
794スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 13:38:28
取りあえず日の出にミランダ様のサンプルを送ってもらう様頼んだ
ああ、愛しのミランダ様はいつお越しになるんだろう…
795スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 16:54:00
自分も相談させてください

蜜柑のオンデマで表紙4色カラーを利用しようと思ってますが
・きらびき白パール180k ・キュリアスIRパール206.5k ・キュリアスIRホワイト206.5k
で悩んでいます
資料請求をした際、印刷のノリでは
きらびきはあまりよくないらしいと書かれており、
また自分の今回の表紙が全面に色があり、白い部分が少ない絵なので
きらびきのパールっぽさが消えるのではないかと重ねて不安です

似たような紙、キュリアスのパールでも考えているのですが
特殊紙初めてで、どうしたらいいのかと右往左往しています…よろしくお願いします
796スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 17:31:05
オンデマでベタ多しって時点でキラ系特殊紙はどれもあんまり向いてない
と思う
でも別に自己満足で好きな紙に刷っちゃえば?
797スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 18:03:56
オンデマは紙の上に絵が乗ってるからキラキラなんて見えないよ
ポスターカラーを盛ってる様なもんだ
798スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 18:54:41
ミランダこの間見本が来たけど正面とか真上からだとちょっと星物語っぽいと思った
少し傾けると赤とか青が控えめなホロみたいでかわいい
PPかけるかかけまいか悩むなあ
799スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 23:29:00
風呂素のパンフの4コマで
ミランダがどんな紙かの説明するのに
可能姉妹の肌と書いてあって吹いた
800スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:07:30
美女とはいえ40代だぜ!
いや美熟女の肌のイメージなのか…?
801スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:12:30
化粧品のラメパウダーを知らんのか
谷間に塗り込むとキラキラして胸が強調されるんだよ
802スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:24:45
肌ってだけじゃだめだよ
肌のラメパウダーまで書かなきゃ
803スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:26:32
いや分かるだろ書いてなくたって
804スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:26:56
いやラメパウダーは知ってるけど姉妹の肌まじまじ見ないからその発想はなかった
805スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 00:44:16
ダウンタウンDXのお洋服拝見で良くアップになってるからそのイメージで書いたなw
806スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 11:14:25
>>795
オンデマの事はオンデマスレの方が詳しい
きらびきは日の出オンデマだとオフみたいに綺麗に刷れるけど蜜柑は相性悪そう
807スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:03:01
装丁スレと迷ったけど、紙に詳しい人が多そうなのでこちらで相談させてください。

次の本、白い紙に銀と黒の2色刷を考えてます。
図柄は銀でベタの部分が結構大きい感じ。
本当はミラーコートとかファンタスみたいなのにインク刷りっぱなしにして
紙の地の質感(つるつる)と銀のインクが載った部分(マットな光沢)の質感の
差を出したいんですが、これらの紙が傷がつきやすいのとインクもこすれて取れたりするんで
他にいい紙が無いか探しています。
質感の差という意味では、ミランダとかキュリアスIRのパールとかも面白そうなんですが
これらも印刷所の説明にPP貼推奨とありました。
加えて本のイメージがちょっとストイックな感じなので、あんまりキラキラしい紙も変だろうし。
なんかちょうどいい紙ないでしょうか。
808スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 14:41:08
ニス引きすれば解決するんじゃね?
ツルテカ系に刷っても無理にこすらないと禿げないよ
ただ乾いてないと初期傷的なインク紙写りはあるけど
809スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:04:03
ニス引きするなら素直にPPかけた方がいいよ
質感の差は出したいけど、インクがこすれて落ちないような紙にしたいんだよね
……………思い付かない……
810スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 15:05:34
逆じゃ駄目なの?
じゃわのマットコートに普通のインクだと紙はマットでインクがテカり気味になる
811スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 17:44:56
銀を箔にするとか。
812スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 17:57:55
アルミホイル貼るとか
813スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 21:30:09
フルカラー印刷で全面ベタの表紙にPPを貼ってその上から箔
814スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 19:06:26
>>807です
ご意見ありがとうございました。
刷りっぱなしで傷つかない紙ってのはやっぱりあんまりなさげですね…
マットコートはちょうど手元に見本有ったのを見たところちょっと良い感じなので
印刷屋さんにPP無しでもいけるかどうか聞いてみようと思います。
815スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 02:02:33
ごめん、マットコートでインクがテカるのはじゃわ(FM)だけかもしれない
816スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 18:45:17
風呂素より日の出感謝祭のミランダのが厚いんだね
使ってみたいけど再版は高くてできないだろうから部数に悩む
817スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 18:44:54
両方170じゃない?
日の出は本文印刷神だから使いたいけどやっぱ高いなー

風呂巣と歩くって特殊紙好きだよね
818スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 19:00:53
ちょっと前に、歩くに行って色々話を聞いた時、はっきりと
「うちの売りは特殊紙の豊富さ」て言ってたよ
要望とかで入れ替えるらしいから、問い合わせとか頻繁にするといいかも
819スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 01:07:58
歩くの紙ってツボついてるから中の人こだわってるんだろうなと思ってた
だから歩くは値段がちょっとネックだけど好印象w
ミランダとか要望出したらいけそうな気がする
820スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 14:50:32
ミランダは170で充分厚みを感じるから、それ以上の厚みになると
開きにくいんだろうな、と思った
じゃわのカラーの出方が好みだからミランダ扱ってくれると
嬉しいんだけど、じゃわはなんか無理な気がする…
821スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 15:29:18
>>820
自分も何か良くわかんないけどそんな気がする…
じゃわカラー大好きなんだけどなぁ
ホロPPも無くなったし紙も減ってきて悲しい
ミランダじゃなくていいからちょっと他の印刷所にない紙入れてくれないかな
822スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 17:03:05
じゃわ、シャインローズ止めちゃうんだね。
キュリアス系じゃないのに廃紙ってことは、需要が低いんだろうな
823スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 18:38:38
>>822
そうなのか残念
ピンクでかわいいから一度は使ってみたいと思ってたのに
824スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 18:42:21
自分も今じゃわサイトみてちょっとショックだった…
いつかは挑戦してやろうと思ってたのにw
シャインローズがじゃわノートの表紙になる日は近いな
825スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 18:56:47
シャインローズはアナログの人なら意味あるかもしれないが
データ入稿だと色をつけたきゃ幾らでもできるしなあ…
826スペースNo.な-74:2009/05/14(木) 21:22:47
>>824
シャインローズ表紙のじゃわノート、この前届いたよ。
827スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 01:59:44
>>826
mjd?!超ぐらいかな?
今回に限ってじゃわじゃない所使ってしまった…
夏はじゃわ使うからシャインローズのじゃわノート貰えますように
828スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 13:12:07
シャインローズじゃわノートは結構前からあったよ
829スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 01:21:04
日の出宮殿からミランダ様が来ません
830スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 09:35:46
五月下旬ってなってるからまだだろ
831スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 11:09:39
ミランダのPP無し表面って前に出てたけど
細かいラメのマニキュア塗った爪表面みたいな感触?で
やっぱり少しさらさら状態なんだろうなあ
PPかけるとつるつるにはなるけど独特のキラ感は目立たなくなるし
832スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 20:03:10
NKメタルカラーってどんな感じの紙でしょうか
光沢加減とかどんな感じか知りたいです
オフメタルみたいにPPかけないとキズだらけになりそうですか?
833スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 21:33:05
>>832
作ってる所つぶれて大昔に廃品だよ
まだ在庫残ってるところあるの?
834スペースNo.な-74:2009/05/17(日) 21:49:02
一応2、3箇所はある
835スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 07:10:05
NKメタルカラーなつかしw
836スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 15:48:36
NKベルネを使うのが夢だったあのころ
837スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 18:00:13
リア時代に実物見たこともないのに憧れてた
今はザンダースメタリックのコッパー使いたいけど
漫画だしイメージに合う内容のネタがないから使えないw
838スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 13:09:33
わかる、NKベルネって何か憧れだった
あとパルテノン?だっけ、大理石みたいな柄の紙
あれも憧れてた。あんまり見かけないから今使ったら意外と目立つかも試練
839スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 16:27:34
>>832
オフメタルのような光沢ツヤテカはない。
イメージとしては上質紙にメタル色インクで濃く印刷した感じ
表面はアートポスト程度にツルツル
傷はつくよ
840スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 17:51:48
傷がつかないものなんてこの世にはないよ
841スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 20:01:50
オフメタルよりファンタスの方が近い
842スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 22:30:19
>>840のどこか達観したかのような口調にじんときたw
843スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 19:00:56
風呂素から見本きた!ミランダかわいいよミランダ
キュリアスホワイトをもっと細かくしてキラキラにささやかに色着いた感じ?
これは表紙の色どうするか悩むねえでも使ってみたい…
やっぱりPPかけた方がキラキラが目立つかな
844スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:24:00
いやPPかけると落ちます
落ち着きます
鈍く光る感じ
845スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 20:26:14
PPをかけるなら
きらびきとかのほうがいいかもね。

きらびきならPPかけてもキラキラだ。
846スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:10:55
シェルリンもきらびきと似た感じだけど
PPはどうかな
847スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:41:22
シェルリンにPPはかなり目立つよ
きらびきにPPよりぎらぎらしてる感じ
848スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 21:42:39
>>847
面白そうだ
ありがとう、いつかやってみる!
849スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 12:45:34
キュリアスホワイトで可愛い本作るぜテラウフフ
と思ってたら歩くはオフセットでホワイトを選択用紙からはずしてるのか…
一色刷りでベタ多めにしようと思ってたんだけど
紙の特性上の問題って聞いて他の印刷所で頼むのも怖くなってきた
850スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 13:00:54
乾きにくい紙だからなあ。
データだったら、ベタの部分はアミで入れるといいよ。
851スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 13:58:28
>>849
レスd
データでアナログ絵をグレスケするつもり
真っ黒ベタ塗りにしなければ大丈夫かな?

乾きにくいのか…知らなかった
同じキュリアスでもパールは比較的乾きやすいのかな
852スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 14:00:06
ごめん自分にレスしてしまったorz
>>850ありがとう
853スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 20:50:02
風呂と縞屋と暁の色上PPの見本いっぺんに請求出して今日全部来たw
あとは日の出様待ち
ミランダはIRホワイトの粒子を大きめにして色ついた感じだった
他の紙使おうと思ってたけど使いたくなったどうしようww
854スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 21:51:34
ミランダはフルカラーで実際に刷られた見本が欲しいところなんで
日の出様の見本は自分も楽しみにしてるとこだよ
色がちょっと沈むというレポも見たような気がするけど
まだ実物を見たことないんで是非見たいんだよなあ
855スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 22:57:14
漫画だからフルカラー一択だと思ってたけど、
紙が地味めだけどしっかり存在感あるから二色刷りも可愛いかなと思えて来た
っていうか風呂特殊紙カラー安いね
じゃわの紙減ってきたし富むもなんかよくわからない事になったから
風呂に期待
856スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 23:11:26
風呂はいつ夏コミ締め切り出るのかなー
いつも遅め?6月下旬とかになるんだろうか…
857スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 11:57:03
日の出から見本届いた!
やっとミランダのカラー刷りの現物を見られたよ

日の出クオリティのカラー刷り見本だから
風呂カラーだとちょっと荒く控えめ発色かもしれないな
858スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 13:41:18
うちはまだだよ
ソワソワ
859スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 20:57:08
うちもきたよー
ミランダ様ってはじめて見たけどザラザラの手触りなんだね
一緒に送られてきたパルルックの方がツルツルで好みだった
そして思ったよりトレペがいい感じだった
860スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 01:04:26
コピー誌用の本文用紙を探してるんですが、
ざっくり感があるというか少しざらっとした感じの紙って、何かあります?
星の紙とかルンバとかスーパーバルギーとかコロナとか美弾紙、ああいう手触りで
ややクリームというか生成っぽい色の紙ってないもんかな。クラフトは繊維っぽすぎるし濃い。
ベタをがっつり使う漫画物なので、上質90〜110位の厚みというか裏抜けしなさは欲しいところ。
しかしそんな紙だと鬼のような値段だったりして(´・ω・`)
ドピコのコピーだから原価は抑えたいんだけども。。。
861スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 01:10:09
>>860
星の髪や美男子でいいなら、それのクリーム系じゃだめなの?

コピー本の本文用紙ということなら、
紙名手配さんのコミックハーブ・レモンやコミックスウィート・バニラあたりが
似たような感じ。厚みは美男子のカラーに近いくらいだと思うけど。
862スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 04:16:06
コピー本スレで聞いた方がいい
コピーで裏抜けもよくわかんないし
863860:2009/05/25(月) 04:45:45
そうか。。。サンキュー、教えてもらった紙も心に留めつつ
コピ本スレへ行ってみます。
864スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 10:44:57
。。。=⊂

つ…
865スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 17:35:50
サンキュー=⊂

つ誠に有難うございました
866スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 23:20:16
サンキューはまあ別にいいと思うw
867スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:53:38
2ちゃんでは違和感あるなあ>サンキュー
特に同人系では
868スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:57:03
釣りレスに釣られ続けてどうするよ
869スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 17:05:14
話題がないんだよ
870スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 17:21:54
シェルリンときらびきの区別がいまいちつかん……
どうやって見分けたらいいんだ
871スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 18:55:13
見分けつかないんだったら見分け付かない事を気にしなくてもいいと思う…

日の出ミランダ様が来ない…
ってか日の出の資料請求って来ない事が異常に多い
いつもちゃんと送信完了確認してるのに、何回か請求しないと来ないのはどういう事ですか
872スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 19:57:56
自分全部一回できたよ
たまたまなのかな?
873スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:05:20
>871
自分も請求して来なかったこと一度も無いけど…
もしかしたらメルフォの設定で弾かれてるのかもしれないから
続くようならメールで問い合わせてみたらどうか
874スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:10:49
>>871
もしくはメール便が事故ってるとか?
875スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:58:57
もう全部発送してるのかな。
メール便は地域によって早さが全然ちがうしね。
876スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 01:21:24
顔のさえとBBのまるは同一人物だと思ってはいたけど
同時刻に同じネタで同じサイトを推薦してるなんてバレバレすぎて吹いたお
877スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 01:22:21
↑誤爆です
878スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 11:23:06
件の日の出から請求した資料が届いたんだけど、
「メタル表紙色刷りフェア」のオペークインク
印刷サンプルが入ってなかった。

他フェアのサンプル(ミランダ様etc)は全部
入っていたんだけど……既に到着した人はどう?
879スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:26:56
ちょっと前宣伝しに来てた松本コミックサービスのマニュアルが
超の戦利品の中に紛れてたから見てみたら
特殊紙にエルマーメイドがあった!
…が、ぬげ高ぇぇぇwww
100枚で90000円とか有り得ません本当にありがry
880スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:31:54
エルマーメイドって関美で使えなかった?
881スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:43:36
使えたから何が?
882スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 21:50:11
完備はカバー用だよ
大きいサイズで頼んで断裁してもらえば使えないこともないけど。
カラー用に取り寄せる程の予算はないからフェアや常備在庫でないかなって探してたけど
日の出で見積もり取った方がマシかもしれないw
ちなみに本文もどの部数でもかなり高かった
883スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 00:41:27
>>879だけど
すみません、徹夜明けのグロッキー状態で見てたせいか激しく読み違えてました…
エルマーメイドはカバーのみで常識的な値段だった
大嘘書き込んで申し訳ありませんでしたorz
884スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 07:17:40
>878

2、3日前に届いたけど入ってなかったよー
サイトには「無くなり次第〜」ってあるから
始めの方に請求した人には入っているとか?
用意している数がそれぞればらばらとかで
885スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 12:12:15
初歩的な質問スマン
新星物語のパウダーとマーガレットって色の違いはどんな感じ?
今週末にセット合わせで入稿なのに、すっかり勘違いしていて
選べる紙がパウダーだと思ってたらマーガレットだったんだ
ネットで調べてみたんだけど違いがイマイチ分からない・・・
パウダーみたく真っ白なのが希望なんだけど
マーガレットはクリームがかっていたりするのかな?
886スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 15:27:44
うん
887スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 01:15:41
スノーホワイトみたいに純白じゃないけど普通に白(オフホワイト?)
星物語はポピュラーな紙だから印刷所のサイトに見本で写真載せてる所があったと思う
888スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 14:49:59
885です
遅くなったけどありがとう!
普通に白いって聞いて安心して入稿できるよ
モニタで見てもどっちも同じ色に見えて困ってたんだ
889スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 18:28:04
奥付の印刷所とかと同じように
「表紙に使用した特殊紙名」を書く習慣が生まれて
根付けばいいのになとずっと祈ってる
890スペースNo.な-74:2009/05/29(金) 19:55:52
どうしても知りたい紙で名前が調べられなかったのはないからそれは別にいいなぁ
その時わからなくてもしばらく経ってから印刷所や製紙メーカーの見本でわかったりするし
特殊紙の名前より印刷所名を100%書いておいて欲しい

暁の色上質PP見本帳、カラーチャートになってるから
アートポストにPPありPPなしマットPPと上質紙とのインクのノリの違いがすごく比べやすくていい
上質系の紙ってこんなにアートポストより発色劣るんだって改めて実感したよ
各色に刷った時の色の変化もわかるから、
色付いた特殊紙に刷る時とか自分で色を乗算する時の目安にも使えそう
色上質PPやらなくても普通に資料として活用出来そうで取り寄せて良かった
891スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 03:29:26
特殊紙をよく使う人だと質問に応えてくれる可能性大だから
聞いて見るといいかも
892スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 16:14:28
>>891
気持ちはわかるし自分だったら快く答えるけど見ず知らずの人に聞けと勧めるのはどうかと
893スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 21:34:53
奥付に印刷所かいてるなら
印刷所に直接聞けばいいのに
894スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 00:45:59
印刷所はそれはそれで答えづらいと思うぞ。
取り寄せなんかだと、答えるにしても顧客の注文調べなきゃならんし。
答えていいかどうかの判断も処によるかも。
895スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 04:43:58
絵透けは自ら問い合わせてくださいっていってるよね
そんな印刷所他にもあるのかな?
896スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 05:13:39
>>894
なんで紙の種類教えるだけなのに判断に困るの?
別に部数教えるわけでもないのに
897スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 08:42:27
フルカラーだったら
表紙は別の印刷屋ってこともありそうだな

聞いてみた経験のある人っている?
898スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 09:02:18
印刷屋にそんな手間かけさせてどうすんだ?
本が目の前にあるなら本人に聞けばいいじゃん。
892が何を懸念して「見ず知らずの人に聞くなんて」と思うのかわからん。
紙とか加工について聞かれてイヤな人っているの?
聞くだけ聞いてその本を買わなかったらイヤがられるだろうけど
「お礼に買う」か「不快に思われても買わない」かは
聞く方の判断だろ。

ちなみに聞いた経験はないけど、聞かれたことはある。
899スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 09:42:50
聞いた経験あるよ
午後の落ち着いた時間帯を見計らって、新刊買うついでに
前回の新刊の表紙用紙について聞いてみた
快く答えてもらえたし、特殊紙関連について少し立ち話で盛り上がった

特殊紙好きの中には語る相手に飢えてる場合もあるので、
個人的には>>891に全面同意
900スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 10:32:36
印刷所にとってもそれほどの手間というわけでもないと思うけど・・・
この紙/装丁が使いたい→その印刷所を使うかどうかの判断材料にもなる
逆営業みたいなもんじゃないかな
901スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 11:51:07
以前使いたい紙があるんだけど名前がわからないって印刷所に電話したら
その同人誌送ってくれれば調べるって言われたよ
(奥付に印刷所名は書いてなかった)

まあ調べてもらったらめっちゃ高い紙だったんで諦めたわけですがw
902スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 16:04:40
印刷屋はそれも仕事のうち
値段によっては自分のところで使ってくれるかもしれないから普通に答えるだろ
だったらただの見積もりとか問い合わせすら印刷所に迷惑だからするなって
話になるのか?
903スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 16:37:19
なんか変な方向に話ズレてきてるw

超のどっかの印刷所のパンフで
「最近新しい紙がなくてつまらん」「色々出てるじゃん」
「新作の紙はパール紙ばっかりでうちでは刷れないだろ」
ってやりとりしてる漫画が載ってて泣けた
常備取り扱い以外は問い合わせてくれれば見積もりしますよ、って印刷所も
メタル紙やパール紙は機械が印刷に対応してなくて駄目な所も結構あるよね
栗の気持ちいいくらいの真っ黒マットインクでオフメタルに印刷したかったんだけど
問い合わせたらお断りされたよ…
904スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:00:44
>>903
プリンかな
905スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:20:17
ああ、確かぷりんだ
それにしても印刷所ごとに冊子は別に保存したい派の自分には合同チラシはキツい…
印刷も毎回激しくハナモゲだからどの印刷所の印刷か書いておいて欲しいな
906スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:25:08
>>902
忙しそうな時期は手間になって迷惑だから
見積りも問い合わせも緊急以外は控えるな。

暇な時ならまあ紙もいいんじゃないかね。
でもセットの紙でない&データベース化されてない場合は
印刷屋側で見本誌か発注書を探さなきゃいかんだろうなーと思う。
装丁までデータベース化してれば一発だろうけど。
907スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 18:38:03
発注書探す→問屋問い合わせ
させたあげく使わないんだろどうせ
908スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 19:52:36
奥付に印刷所が書いてあるならタイトルと発行サークルから
普通に発注書を逆引きできるものだと思ってたけどそういうもんではないの?
成人向けで印刷所書くのも逆引き出来るように、だよね
発行して数年たったものや繁忙期に問い合わせなんてことは
するつもりはもとよりないけど、そんなに手間になるほど
複雑な管理をしてるなら認識を改めないとな・・・
909スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 20:02:56
印刷所が登録してる情報はタイトル/サークル名じゃなくて
顧客名/使用セット等の注文履歴だと思うから
タイトルとサークル名から辿ろうとすると大変なんじゃない?
サークル名なんて酷い所はイベント参加の度に変わるぞw
910908:2009/05/31(日) 20:04:54
あ、そのくらいやって当然だと思っているわけではなく
いざとなったら発注書の確認は可能だろうと単純に考えていたという話

とりあえずそこそこ親しいサークルだったら聞いてみるし
大手だったら大手装丁だろうから諦めるかな
911スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 03:57:58
暁はサイトトップに「ヒマでーす」って出るから、それが出たら紙のこととか聞いてるw
912スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 06:27:37
印刷所に勤めてたときあるけどタイトルと発行日教えてくれればすぐわかるよ
他のとこは知らないけど
913スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 08:39:44
ピンキリだからな、規模もやり方も。
912がその印刷所を教えてくれると助かるが
そうはいかないのがつらいところw
914スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 12:04:22
曳航に問い合わせしたときは
名前と発行日ですぐ照合してくれたよ
915スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:15:03
豚切りスマソ

レザックろうけつにPPってやっぱり無理かなあ?
以前、空気が入るから一番駄目な紙だって言われてるのを見たんだけど、
それが相当昔の事だったと思うので、今は大丈夫になったりとかしてないかな?w
しっとりというかほのぼのというか…まったりした本で表紙に使いたいんだけど、
PP本の頑丈さが大好きだからかけられるならPPかけたい。
ろうけつの裏面に印刷(凸凹が表2、3にくる)というのもありかと思ってるんだけど、
がっちりめの線画にギャルゲと厚塗りの中間くらいの塗りって絵柄だと模様消えちゃう?
どなたか経験者さんはいませんかー。
916スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:23:03
技術的にどうしようもないと思う。
サーブルにPPかけた時だって「空気入る可能性ありますよ」って
印刷屋から電話かかってきたしなー。
うまく様になるようにかかる可能性はなくもないが。
917スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 18:51:55
UVニスならどうだろ
背が割れるかな
918スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:03:30
ろうけつが一番PP向いてない紙って…エスプリVエンボスストライプとかはどうなるんだw
919スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:26:10
one of most、みたいなもんだろうw

珍しい紙にPPかけた人いる?
自分はせいぜい羊皮紙にマットかけたくらいかな。
独特のしっとり感があってよかったが。
920スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 20:49:11
エスプリVエンボスストライプにマットPPの本持ってるぞwww
ツルツルテカテカしてるはずの紙がさらさらしてて不思議可愛い
921スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:34:43
>>920
やってみたいww
けど受けてくれる印刷所があるかわからんw
ストライプだけ印刷不可な印刷所も結構あるよね
922スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 21:57:10
>>920
それ印刷所書いてない?
923920:2009/06/01(月) 22:08:49
古い本だから印刷所書いてないんだ…
同じサークルさんでマーメイドにマットPPとかもやってた
本当に…どこの印刷所なんだろう
924スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 22:24:46
>>915
というかろうけつって裏普通に刷れるのか?
出来るんならおもしろそうだな うっすら透け感あってさ
925スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 23:08:38
>920
それ成功(英訳)だと思う
あそこフルカラーはpp代が込みで、紙の値段で値段差がでるって変わった計算方法だから
そこで刷ったエスプリvにppとかの本持ってるし

マーメイドに2C表紙でPP貼り、表2.3をフルカラーにしてる絵輔で刷った本ももってるけど
926スペースNo.な-74:2009/06/01(月) 23:08:46
エスプリVエンボス(ストライプ)にマーメイド、ろうけつにマットPPって
がゆんの本であったよ
マーメイドだけ気泡みたいのが当時からあるけど(デコボコが多い&均一じゃないから?)
他二種類は今も問題ナシ
927スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 00:57:15
成功か……
自分の中では一番下のランクの印刷だorz
装丁を取るか質を取るか
928スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 01:09:48
でこぼこ系の紙にPPも気泡とか入るのを了承してますって
誓約書でも書けばやってくれそうな気がする
929スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 21:55:17
エスプリVエンボスにマットPPか
その発想はなかったな
エスプリ系は模様は好きなんだけど
あのテカテカぬっとりした感触が好きじゃなかったからやってみようかな
930スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 04:47:48
ついこの間耐用の秋葉店で実物見たよ<ろうけつにPP
四年くらい前の本で、サンプルで扱ってる割には
特にはがれている様子もなく割ときれいだった
ただ、これPPはるとあんまりほのぼのとかまったりって
雰囲気じゃなくなると思う。マットは分からんけど・・・・

耐用、歩くあたりはセットオプションで特殊紙にPPやってるんで
機会が有ったら実際に店舗行ってみるといいよ
変わったのが見られて面白い
931スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 06:26:47
ろうけつじゃないけど、ハウルの動く尻の設定集(5000円くらいするヤツ)
は凸凹の紙にマットで気にならない程度に空気入ってたから
デカイ本屋さんに行く機会があったら参考になるかもね(とりあえずどんな風合いになるかって感じが)
932スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 08:20:53
>>931
動く尻w ごめん、噴いたww
年をとると、沸点が低くなっていかん。
933スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 05:06:38
それとまんまなタイトルの同人誌あったからそっちのことかと思った
934スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 06:54:19
いや、動く尻って確か昔公開前に
ハ売るの中の人がラジオかなんかでそう発言したという話だったはず

それで結構話題になってそのネーミングは流行っていた記憶
935スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 10:13:28
・新シェルリン130k(プレーン)+クリアPP
・パルルック185k(トワイライト)
・アートポスト180k(白)+クリアPP

A5で本を作ろうと思うのですが、
ぱっと見、どれが一番目を惹くと思いますか?(いずれも4色です)
どれも良く思えてきて迷っています。

参考に、絵はアナログ水彩で、
黒と寒色系がメインカラーのもったりしたタッチです。
936スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 13:51:14
アートポスト+マットPPじゃだめなの?
その情報だけだとクリアPP自体お勧めし辛い
目を引くだけならそれでいいけど本に合ってないとリピートしないよ

でもその中で選ぶなら…シェルリンかな…?
937スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 15:47:27
まあぶっちゃけ、紙よりも絵と色の方が大事だからな。

どれも紙自体で目立つ!ってほどインパクトのある紙じゃないと思う。
938スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 16:50:05
935です。
どうもこれ!という雰囲気ではないようですね…

>>936
PPはクリアのほうが傷がつきにくいかなーと思ったんです。
>>937
これはwwwwwwwwwごもっともですはいwwwwwwwww

ご意見どうもありがとうございました。
参考にして発注したいと思います。
939スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 17:47:15
実際の絵も見ずにこれ!と言える訳がない
940スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 21:19:50
規制だったので終わった話にレスするけどスルーして下さい

昔レザックろうけつにマットPPで本を作りました
もしかしたら20年前ぐらいw 印刷所はPic0でした
特に駄目とも言われませんでしたし気泡も気にならなかったです
渋い緑色の紙に黒1Cのデザインで、本文も色上質の
アイボリーだったか白茶にして、明治大正の和モダン風を
狙ったんですがけっこう意図通りに仕上がりました
941スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 22:39:33
>>940
想像しただけでハァハァ(´д`)
942スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 02:02:07
忙しすぎて2chやる暇もねぇ(´・ω・`)って思ってるうちにいっぱい耳より情報がw
細かいことをいわなければ案外出来るんですね、エンボス系の紙にPP。
ハウルの動く尻の本とか今度見てくる…。
このスレ見てるとほんと参考になります 住人さん達ありがとう!

あと実は>>915なんだけど>>940さんの本ハァハァ
ろうけつにPPかけたい熱がさらに盛り上がりますた、これまたありがとう。
943スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 19:46:32
>>871だけど携帯から申し込んだら日の出ミランダ来た
うちのメール設定がおかしかった模様
日の出すまん

冬は末でキュリアスホワイト+本文カラーページ付きにしようと思ってたけど
ミランダ様にしようか迷うww

>>400が問い合わせてくれたおかげで日の出がフェアやってくれたのかな
印刷所がユーザーの要望を取り入れてくれると嬉しいね
まあ日の出高すぎてうちはセットしか使えないんだけどw
944スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 23:12:59
縞やの新しいホロPPのオーロラが気になる。
もし見本送ってくれるようなら送ってもらって
いい感じだったら夏はこれで刷ってみようかな。

刷ったらレポ投下するぜ!
945944:2009/06/06(土) 23:13:52
すまん、印刷所スレと誤爆したorz
946スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 23:45:02
>>944
印刷所スレで待ってる
947スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:36:14
特殊紙に強い印刷所というと、やはり歩くでしょうか
948スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:06:07
強いって…?
取り寄せが便利(積極的、少ロットからやってくるる)とか安いとか
UV乾燥機持っててメタル系刷れるとか?
それなら暁とかが特殊紙に強いイメージ
歩くは中の人が特殊紙好きとかそんな感じじゃない?
949スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:08:47
やってくるる(´∀`*)クルル
950スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:20:58
クックック(|◎=◎|)
951スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:37:17
 A A    
(*´∀`*)タ〜ルル〜
952スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:49:05
暁の社長は特殊紙好きだねw
一度特殊紙にPPかけるのを「はがれるかも」って電話もらって
「いやそれでもお願いします」って言ったら「その気合よし!」とか言われた。
あと特色が無料なので多色がやりやすい。

力用も小ロットから珍しい紙取り寄せてくれた。ただ2週間くらいかかったが。

使ったことないけど、島屋とかも割と特殊紙の好みが偏ったセット作ってるよな。
953スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:59:05
>>948、952
ありがとうございます。
色々使ってみたい紙があるので参考にさせて頂きます!
いつかミランダも使ってみたいよハァハァ
954スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:44:37
某デザイン雑誌の最新号にミランダの見本がついてたぞ。
かわいかった。
955スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:49:41
何で伏せるんだ
956スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 02:55:35
>>952
吹いたwノリ良過ぎんだろww
957スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 03:02:56
暁の社長はノリいいよな〜印刷のスミのノリもいいからずっとここ使ってる。
958スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 03:25:33
自分も境さん好きだ
親戚のおっちゃんにいそうな明るくて豪快なノリがオヤジ好きにはたまらない


暁のフェアちょっといいよね
ミランダを常備在庫紙に入れてくれないかな
959スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 15:20:23
某デザイン雑誌って何?
紙指名手配で通販したらメッセージカードみたいなものがミランダだった
キラキラでかわいいな
960スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 15:21:56
デザインの現場?
961954:2009/06/07(日) 18:22:41
悪い、デザインの現場です。

ところでエンボス系の種類が豊富な所ってどこがあるかな
猪野上くらいしか思い浮かばない。
962スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 19:12:50
丁寧なのか、慇懃無礼なのか
人にモノを尋ねる態度じゃないね
963スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 19:24:09
>962
そこまで?
964スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:33:59
どこがだwww
965スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:17:28
むしろ某なんて伏せるほうがなにか引っかかるんだが
966スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:04:46
誌名を出していいか迷ったんでしょ
そんな風につっかかるなよ

猪上は一度酷い対応をされたんでつかわない事にしてる
967スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:18:04
某とか言われても持ってる人しかわからないから
出来れば伏字とか デザ○ンの現場とか知らなくても分かる表記のほうが嬉しいな



猪上って特殊紙の種類は多くないけど1種の紙の色は多いね
他であんまり見ない色とかある
でもサイトのスケジュール掲載が遅すぎて使いにくいんだよなぁ
分かりやすくてスケジュールはっきり載っている他の印刷所を使ってしまう
968スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:26:01
シェルリン+クリアPP
シャインフェイスシルバー+クリアPP

表紙をどっちにしようか悩んでるのですが
やっぱり光沢が残るのはシェルリン?
オンデマでフルカラーの予定です

手持ちの本でそういう加工の本がないし
紙もないので紙見本画像のみでイメージがわかない
969スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:33:09
>>968
シェルリンPPは割とぎらぎらしてキラ感が目立つかな。
オンデマでも黒ベタでもしない限りは大丈夫だと思う

シャインフェイスはゴールドの方のPPしか見たことないから
あまり参考にならないかもしれないけど基本的に割と上品な光沢だな。
970スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:00:01
シェルリン→ぎらぎら PPかけてもぎらぎら感が残る
シャインフェイス→サラツヤキラ ゴールドはPPかけても割とパール感残るけど
シルバーは少し控えめになる だがとても上品な印象

クリアPPならマットPPよりはパール感が減らないかな


前に話題になってたエスプリエンボスストライプにマットPPやりたくて成功のマニュアル取り寄せてみたけど
冊子の表紙のコットンライフみたいな少し凹凸ある紙に刷られたインクが剥げ剥げで涙目
発注書や紙見本の表紙の紙まで特殊紙で特殊紙好きなのは伝わってくるけど
印刷は多分一番下のランクだな…
装丁の自由度を取るか印刷を取るか悩むww
971スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:23:03
成功の本文印刷は過去に見てきたどんな印刷よりも下だった
本当にリソグラフレベル
表紙だけ刷ってもらって本文別のとこで印刷するのがいいかと
できなかったらごめん
972968:2009/06/09(火) 19:39:28
>>969、970
ありがとうございました

ギラギラ感ととても上品な感じって真逆で悩む
内容的にはギラギラって気もするけど
でも試しでシャインフェイスに挑戦してみるのも良いかなと思ってる
プリント恩がどんな感じか気になって仕方ない
973スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:19:04
すみません、成功はどの印刷所の伏せですか?
974スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:34:09
英訳しろ
975スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 20:48:20
>>974
ああ!! ありがとうございました!
976スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 23:07:39
シェルリンは最もよく見る特殊紙の1つなイマゲだから
人とちょっと違うものを作りたいならシャインフェイスをおすすめする


>971
やっぱりそうなのか…
マニュアルやチラシの印刷と持ってる成功の本見る限り
自分的にはぷ厘と並んでEランクの印刷だ
表紙のみはお断りって書いてあるorz

がゆん、良く成功使ってたな
大台だとまた違うんだろうか
977スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 10:30:53
成功は〆切に秘密がある
まあ直接入稿できる人間にしか関係ないが
978スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 08:11:59
夏合わせのカラー表紙に玉しきを使おうかとおもってるんだけど
180kgにPP貼っても水玉模様って透けるのかな

ベタ塗り多めにしてすかしたら水玉模様みたいにしたい
やってみた方いますか?
979スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 08:46:21
意味がわからない
980スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 12:13:36
>>978
PPのくだりはおいとくとしても
180kgの紙を「すかす」人はあまりいないだろう

よく見たら、とかそういう感じ?
981978:2009/06/11(木) 15:43:13
>>979,980
言い方まずくてすみません
そうですね、よく見て模様がわかる程度なのかわかれば良いのですが
自分が透かして模様出てるうふふみたいになれたら・・・

そういう装丁の本を見たことが無いのでPP貼らない方が安泰な紙なのかなと
せめてベタ多めに印刷している見本があればいいんですが
982スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:54:43
PPかけてもベタ下の地模様が透けてみえたらいいな、
PP+ベタでも模様の質感が生きるかな?ってことだよね?
自分はすぐわかったけど。違うかな?
やったことないからわからんが。
983スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:55:04
透かすっていうのが分かりにくいけど
例えばきらびきとかを
会場で見るとただのアートポストに見えるけど
手にとって傾けてみると「あ 特殊紙」 って分かるみたいな感じ?
984スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:57:23
>983
玉しきは水玉部分がちょっと薄いから、その部分だけ遊び紙が透けないか
みたいな意味ではないだろうか
985984:2009/06/11(木) 15:58:51
ごめんなんか違う気がしてきた…
986スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:09:59
180kgだから、透かして何か見えるとか、下から何かが透けるのは難しそう…

PPと濃い色とは別々に考えた方がよさそうだね。
PP→まずまちがいなく普通に見える
濃い色→やったことがない。気にすれば充分見えそうな気がする
987スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:10:12
さすがに遊び紙は透けないだろう。
PPかけなくても透けないよね?しかもベタだし。
988スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:11:47
遊び紙が透けるってことではなくて、
ベタでも地模様が透けるか?ってことじゃないの?
989スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:20:07
「透かす」って言いかたが混乱を招いているんだと思うけど
「光に通す」って意味ではなく「光にあてて見る」という
意味合いで使ってる気がするw

玉しきって自分では使ったことがないけど、
模様の部分とそれ以外でインクのりがちがう印象があるな。
わりと模様の出やすいタイプの紙ではないかと思う。
990スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 16:21:25
もう見本紙を濃い色のマジックで塗ってセロテープ貼ってみればいいよ
991978:2009/06/11(木) 16:27:50
こんなに沢山ご意見ありがとうございます
すかして見るを「遊び紙が透ける」というのではなく「光にあてて見る」で使ってました

PPはかけずに地の模様とかを生かす感じで作って見たいと思います
塗ってセロテープもやってみます色々助言ありがとうございました
992スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:40:24
玉しきみたいな紙を光にあてて見てもどうしようもないと思うんだが
やはりよくわからんw
993スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 22:54:28
明るいところでよく見るって意味だと思うよ
994スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 00:52:18
プリントじゃなく紙に凹凸があるから、
光の加減によって地模様の見え方ってちがってくるよ。
995スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 02:41:07
光の加減変えなくても普通に模様の見える紙だとは思うけど
996スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 04:04:07
PPかけると模様見えなくなりますか?
って聞けばよかった気がする
997スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 07:27:01
>>995,996
濃い色を塗った時って条件がある

何か粘着っぽくなってるよ
998スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 08:17:32
たてたよ。
誰かフォロー頼む。

◇□ 特殊紙 10連目 □◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1244762177/
999スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:55:36
スレ立て乙
埋まる目前なのに全然気づかなかったorz
1000スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 12:40:17
>>998


1000ならみんなの夢の特殊紙が全部発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。