初心者です
Photoshop CS3 ExtendedとIllustrator CS3を購入したのですが、どのような本を購入して勉強したら良いでしょうか?
オススメの本を教えて下さい
何をやりたいかが分からんとオススメしようがない。
とりあえずマニュアルを隅々まで読んでおけ。
隅々までマニュアル読め…殺す気まんまんだw
ペン入れ(ペンのメリハリ、タッチなど)について詳しく書いてる入門書のオススメないでしょうか?
「漫画スタートアップブック ペン&インク」は読んでみたのですが、
絵は凄いんだけど、メイキング見せられても困る……
的な状態であまり役に立ちませんでした。
快描教室の「絵の線にタッチをつけるときの基本とは?」のようなものを
もっと詳しく解説してある本があればな〜という気持ちです。
方法が詳しく書いてあれば、
挿絵はスーパー○○デッサンレベルでも絶望したりなんかしません。
お願いします
>>364 好き嫌いの分かれる本だけど「本気のマンガ術―山本貴嗣の謹画信念」
って本は、前半の章で美しいペンタッチについて詳しく載ってた。
手元にその本が無いので(古本屋に売った)、うろ覚えだけど
・紙を動かすこと。
・いっぺんに綺麗な線を引こうと思わないで、何回かに分けて線を描く。
みたいなことが書かれてたと思う。
あと、K春香の「ハウツー研究室」って本も、快描教室をもっとわかりやすく
噛み砕いて、マンガを描きたい小学生位の子にもわかるように書かれてたから
見てみてもいいと思う。
同じ下書きで、ペンタッチを変えると、どれだけ絵の印象が変わるかの実験や
「絵の線にタッチをつけるときの基本とは?」のようなこともバッチリ載ってた。
ペンタッチのテクニックの特訓をしたいんだったら
「激マン ペントレーニング編」が参考書によさそう。
この文章を書いてる自分は、ペンタッチの練習は相当頑張ったけど
アナログ画のGペンや丸ペンの美しいペンタッチを
どうしてもマスターできなかったので
デジタルでペン入れしたり
アナログ画の時は、製図ペンや製図向きボールペンで単調にペン入れして
あとからなぞり描きで「ペンタッチ風の強弱」をつける、という方法をやっている。
どうしてもペンタッチをマスターできない人にはこういう方法もあります。
キャラを自分の好きなように動かすことができない
これってやっぱりひたすら模写しまくるしかなお?
関係ないけど、「レプリカント」って、
フィギュアのカタログだけどポーズの資料集としてもなかなか良い本だな。
俺があの本で学んだのはフィギュアの骨格がいかに出鱈目かということだけだった
アニメの原画に近づけるという点では評価に値するが
正面がガチ似でも左右から見るともうすごいことに…w
もう原型師さん乙としか言えませんよ。
>>367-369 レプリカントって本を全然知らなかったからググった。
「週刊レプリカント」てタイトルのフィギュア週刊誌で
値段は定価1,260円もするんだ。
豪華な週刊誌だね。
公式サイトや公式ブログにもフィギュアの色々な角度の写真が載ってて
雑誌を買わない人にも楽しめる。
アニメやゲームの美少女の絵って
普通の人体とは全然違ったデフォルメされたキャラなのに
それを立体にして、
いろいろな角度から見ても破綻がないように作るのって
本当にスゴイよな。
宣伝じゃないんだろうけど
宣伝くさい文章でげんなりすることって
あるよね!
作ってみればわかるけど、立体物はどんな角度から撮られた資料でも
作ってる物の角度を合わせれば良いから、実はそんなに難しくないよ
十年ぐらい前にくらべると、フィギュアの質ずいぶんよくなったな
>>370 雑誌はもっと発行間隔空いてると思うんだけど・・・季刊くらいじゃない?
自分は雑誌のほうは買わなくて、2年に1回くらい出る総集編みたいなのだけ買ってる
フィギュアの出来もピンキリだから全部参考になるわけじゃないけど、絵を立体化したとき
髪の流れがどうなってるかみたいなところは参考になるな
髪描くのが苦手だからかもしれないけど
レプリカントはムック扱い季刊誌
サイト名が週刊〜てなってるだけ
>>375 それなら納得。
フィギュア週刊誌なんていうマニアックな内容の
値段の高い豪華な週刊誌なんか出して採算取れるのか?って
>>370の文を書きながら疑問だったから。
364です
>>365のオススメ書ありがとうございました。
かなり詳しくて感動しました
地道に本屋めぐりしてみます!
>>307の本があるか店員さんに聞いてみたら品切れで
出版社の方にも在庫が無い、って言われた(´・ω・`)…
代わりにマール社のコマ送り、動くポーズ集5を立ち読みしてみて
良い感じだったから買ってみた
扱ってる武器のバリエーションも多いし、
基本的な構えから、シチュエーションを意識したポーズの写真もあるから面白い
同じポーズを様々な角度から撮っているけど、
ページの都合上、ポーズに対して一つか二つのアングルしか無いのも多かったから
こっちの角度から見たらどうなるの?ってのが少しあったけど
代わりに映えるアングルを優先しているから良いモノだとは思えた
最近絵を描いていて、ここの骨どうなってるの?ここの筋肉は?
っていうかこれ骨じゃなくて筋肉だったのかorz
という事が多いので骨格や筋肉がのっている解剖書?の購入を考えています。
やさしい美術解剖図
目でみる筋力トレーニングの解剖学
An Atlas of Anatomy for Artists
辺りが良さそうかなと思ったのですが、どれが一番良いでしょうか?(できれば理由も)
その他お勧めなどもあれば併せて教えていただけると有難いです。
やさしい美術解剖図
一生使えるであろう本
全部覚えたなら必要ないけど
やさしい美術解剖図とデッサンのための美術解剖図
やさしいだけだともっと細かく知りたくなった時にたりない。
それを補完するためにデッサンのための美術解剖図
デッサンのための美術解剖図だけだと図鑑すぎて
絵を描く為の動きのある絵とか関節の動きだとかの知識が補えないので
やさしい美術解剖図が必要になる
まさかの誤報か?
ちょっと前にEeePC90なんとかは延期って聞いたけど
スマン誤爆
>>380 筋トレの本読んでウエイトトレーニングするのが一番いいよ。
ショボーン
( ´・ω・)
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
/\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\
/◇◆\_________\
\\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\
\(ニニニニニニニニニニニニニ)
>>380 An Atlas of Anatomy for Artists持ってるが微妙
いろんなポーズで骨と筋肉が描かれてるが
どれも鉛筆描きっぽいしけっこうチャラ描き
本にして出版するならもっとしっかり描いてほしいぜ
388 :
380:2008/09/13(土) 01:26:09
>>381 一生使えてあの値段はかなりお得ですね。評判良いですがやっぱりいい本なんですね。
>>382 デッサンのための美術解剖図、初めて知りましたがググってみたら表紙の絵からして
自分好みでした。ありがとうございます。
>>385 鏡で見たりしてますが見えない部分や異性を描く時に、自分の体だけだと困るので。
やっぱり一冊欲しいなぁと。体が柔らかい人だと鏡あれば全部見れるのかな?
>>387 An Atlas of Anatomy for Artistsあまり良くないんですか。amazonで絶賛されてた
のでてっきり良いのかと。ポチらなくて良かったw
まず皆さんお勧めのやさしい美術解剖図を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
あ、あと
>>307の本が手元にあったので見てみたけど、1ページに4から9のポーズが
のっています。フルカラー。写真は武士やら同心やら山伏やら忍者など。
侍独特の色々な動作や武器の構えがのっていて、その手の絵を書く人には参考に
なりそうです。
俺はAn Atlas of Anatomy for Artists良書だと思うが。
色つきで見やすいし図解も簡潔でしっかりしててわかりやすい。
>鉛筆描きっぽいしけっこうチャラ描き
これはどの部分を言ってるんだろ?
もしかして違う本のこと言ってないか?
マール社の動くポーズ集とポーズカタログならやっぱり前者の方がいいですかね?
後者、評判悪いっぽいですが
モデルはともかくいろんな角度から撮られてていいかな…と思ったので
391 :
387:2008/09/13(土) 09:40:53
>>389 Drawing the Living Figureと間違えてたわ!フハハ
>>387はなかったことにしてくれ
>>390 評判ってモデルの体系でしょ?どんな絵を描くかによるし
骨格と筋肉理解してるとそんなの全く問題なくて資料価値たかいよ
>>392 参考として使えそうなポーズが多く載ってる方を買おうと思います
ありがとうございました
ていうか
>>334あたりからやや似た流れがありましたね…すみません
動くポーズ集は黒のハイネック着た写真見て
描く人のことをぜんぜん考えてないなと思って萎えた。
戦闘シーンも重ね着してるし。
背景資料とか高いよね、そんなに使わないし使ってもいくつかの写真だけなのに
しかし無いと描けない
ネット上で探したほうが早くない?写真資料。
トレス若しくは目トレスするから著作権に抵触しない写真が欲しいんじゃないか?
マール社から背景場面集が
リニュして出てたと記憶してるが
昔のは白黒写真で、最近のはカラー
ネットで探した写真と脳内で合成したり、視点変えたりするけど
やっぱり著作権が気になるからね。全部想像できるほどハイスペックじゃないんで
資料がないとかけないんだよ。
さっき本屋で探してみたけどモノクロの背景カタログの学校編
買うなら+400円でフルカラーの背景ビジュアル資料4 学校・学院・学園かなとかおもった。
でもモブシーンのこと考えると背景カタログの学園生活編も使えそうで、保留して帰ってきた
切り貼りで使える背景集の方が写真から拾う必要なくて楽だわ
>>400 「背景ビジュアル資料4」
先日図書館で借りて今レビュー書いてるとこなんだけど、はっきりいって悪書
定価相応の価値はない
自分も>395みたいな事を考えたので
夏コミとかコミティアで背景資料サークルとか写真サークルを回ってみたよ。
著作権フリーの写真サークルもあったし
5種類ぐらいモノクロの背景集を出してるサークルもあった。
値段はどれもCD一枚1000円ぐらいだったかな。
とりあえず今試しにぐぐってみたら、
同人サークルでも結構背景集出してる所あるんだねえ…
こないだ買ったのと違う背景集がぐぐると出てきてびっくりした。
DLサイトで売ってるのは検索したけど、やっぱ結構高いね。
線画とか3Dデータだったりで使い勝手悪い。線画にカラーの写真資料がついてたらいいに
>>402 二つ比べてカラーのが線画に起し易いからいいと思ったんだが、オススメとかある?
ブクオフに快描教室が400円で売ってたから買ってきた
これは良い買い物をしたw
かなり嬉しいよ
コスチューム描き方図鑑3と4の復刊まだ?
グラ社で唯一評価の高い本売切れさせてどうする
>>407 Amazon見たらマーケットプレスのボッタ価格しかないのな……。
署名活動でもしないと再販しないかな……?
スーパースポーツデッサンを立ち読みして、改めて見てみたら買いだなぁと思った
2000円であれだけ、生の線で、いいポーズ揃ってるなら十分だ
これ系で、エロオンリーのとかないのかな
スーパーエロデッサンとかで。
乳揉みとか、キスシーンやらベッドシーンの絡み。
ぜってー売れるのに
>>410に賛同した人がグラ社にメール出せばいいんじゃね?
復刊ドットコムとかに要望を出してみればいいよ
エロってほどじゃないけどカップルのポーズとかせくしーポーズも混じってるのならあるけどね。
あまり実用的じゃない。
スーパーエロデッサンいいなw
CG初心者、塗り初心者はキャラクターを作ろうCG彩色テクニック1巻が
今のところは一番お勧めなんですかね?
色を綺麗にぬることすらできない初心者です。(アニメ塗りもできない。)
AVのキャプチャーで十分じゃね?w
>>414 ググってCG講座とか結構出るぞ
取り合えずソフトに慣れる事の方が先だと思う
エロと言えばグラフィック社の
女の子の描き方
女の子の描き方2
美少女キャラの描き方
なんかは参考になるかどうかは別として、
エロいのもあって抜くのには適してると自分では思うが。
グラフィック社がダメならどこかの同人作家が
スーパーエロデッサンの描き方が載ってある同人誌を描いて欲しいものだ。
>>414 ニコニコの垢持ってるのなら
ニコニコ動画講座のお絵描き講座を見るのもいいぞ。
>>416 俺も今あるソフト使ってんですけど
未だにソフト慣れしてませんorz
ニコはへたれも紛れてるから上手い絵師のを探すのがたまに面倒になるな
サムネだけじゃわかんねえし
マイリスト登録数見るとハズレ見なくて済む
ぶっちゃけニコニコ見るとCG本のテクそのまま教えてくれるから本なんてイラネw
>>391 Drawing the Living Figureが微妙とか…
どうせ英語の部分読んでないんだろ
あの本は絵だけ見ても意味ないんだよ
ニコ動のやつはヘタレでちょうどいい。
うまいやつだと、なにやってるか分からんw
YOUTUBEの外人のはヤバい
動画のお絵かき講座は説明が上手い動画を見つけるのが大変だ
MassiveBlackDVDとGnomonWorkshopはマジ神
スーパーエロデッサン買ってきたよー
>>418 それやってます。
ただ本も手に入れたほうがいいかなぁと思ったので、ここでは
そのキャラクターをつくろうシリーズの1がおすすめだったので、初心者は
ニコ動やサイト講座やその1巻で一通り足りますかね?
>>428がどういう塗りをするか次第だけど
本は自分のやりたい塗りに近いのが1冊あれば十分じゃないかな
どれが自分に向いてるかは「読んでみて」としか言えない
スーパーエロデッサンは自分も欲しいんだけど
ぐぐったらエロ満タンっていう素材集はあるみたい。
でも…情報商材ってのがなあ…胡散臭すぎる…
誰か買ったことある人いる?
買い。
そしてその本のレビューをするのがキミの役目だ!!
>>431と、菅野の漫画のスキマどっちが詳しいんだろう
431ってそのページからほとんど読めるっぽくないか?
特別描き下ろし「さらに分かりやすく面白くするために」ってやつだけは
さすがに読めないが。
それ持ってるが言っちゃ悪いが買う意味ほとんどねーぞ
431のサイトで全160p中134pが読める
言っちゃ悪いが1500円のくせに届いたらコミックスサイズなのでビビった
とりあえず431で読める分だけ読んでみた。
漫画作りの基本点を押さえてるだけだね。
絵の描き方なんかにはほぼノータッチだから
絵の初心者向けではないね。漫画初心者向け。
内容薄いから本として手元に置くほどのものじゃない。
買いかどうかと聞かれたらノー。
431だけでお腹いっぱいだわ
>>431 だれかこの女の子が先生に陵辱される同人誌かいて
「今日は成人向けマンガの講義だ」とか言ってるやつを
需要がないにもほどがある
440 :
スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 05:43:57
>>438 それって自分がマンガを描くのにもってこいの教材だと思わないか?
基本を押さえている「だけ」とか言われちゃうんだなぁ
こういう暗黙知的なモノを人に簡単にわかるようにするのって
非常に高度なことなんだけどねぇ
しかも内容薄いとか書いた人が哀れすぎる
哀れとか言いすぎだと思うが
プロでもこういう基本的って言われてること
分かってない漫画家いるよね
昔の話だがななせあおいって人の書く漫画は
顔ばっかりで素人目にも悪い意味で凄かった記憶がある
今はどうなってるか知らないが・・・
けっこうおもしろいね、それ
マンガの創り方・山本おさむ
ってどう?
>>443 うんかなり頭イイと思うよ作者
すごくわかりやすいけど
いかんせん素人さん向けの内容
もしも高度な内容を扱ってくれれば
この人ものすごい本書くんじゃねーの?
出してほしい
宗教臭い菅野のよりいいかもね。
応用編が待たれる
なんかよさそうな本が紹介されるたびに必死にアンチしてる子がいるな
>>431 この作者ってコロコロでサイファー描いてた人か
なっつかしいなぁ
>>431 確かにこれはいい
ジャンプ病の漫画家たちに是非読んでもらいたいもんだ
ジャンプ病ってなんだ?
ggれ
小〜高校生で漫画描いた事なくて
少年漫画、青年漫画、ギャグ漫画描きたいって人向けかな
少女漫画とか女の子の描くホモ同人漫画になるとまた文法が違うから
この手の古典的な基礎ノウハウ本はあまり役にたたない
空気感、雰囲気描ける様にならないと駄目って世界だから
基礎を先にやっちゃうとその感性が基礎で縛られて駄目になる
空気感が自然に身に付いた後に読むとスキルアップして良いんだけど
うしじまクンの絵はキモイ
でもうしじまクンの絵っぽい絵はもっときもい
>457
いや〜いかに雰囲気重視っつったって
せめてキャラがどこにいて何してるか、みたいな基礎は押さえてないと読めたもんじゃないっすよ
メクリのテクやせりふの流れなんかは、少女漫画系のHOWTOにだって描いてあるぜ
>>452 この人の漫画はちょっと古臭い気がするけど、それが良いね
これぞ漫画っていう感じで
ジャンプの長編連載とはちがった味がある
たしかに今の漫画とはちがった流れかもしれないけど、こういう漫画は増えて欲しい
スレ違いごめん
かとう氏はかつてネット上で志望者の神様みたいな存在だった
シャシャリ出てくる帯ひ○しがウザかった
何もかもなつかしい…
誰も知らんだろうけど
デジタルで厚塗りを学ぶ上でお薦めの本ってないかしら?
どうも、ありそうで見つからない。
油絵の本買うといいよ
結局基礎は同じってこと?
基礎は同じって言うか厚塗りはカンバスで混色しながらスポイトで色拾って
グリグリ描いてくからギャルゲ塗りみたいにレイヤ分けとかあんまりやらない
帯ってCGマンガの第一人者って感じだったけどな
>>446 サンクス。立ち読みしてみる。
もうちょっと安ければなあ・・
有名なオエビ回って動画見てみるのは?
厚塗り系の人は参考になるよ
なんかいいレア本ない?
長期的に見れば全部希少価値が生じる。
著作権フリーで希少価値なくなるんじゃねーのか
基本のヌードポーズの続編っぽい躍動感のあるヌードポーズってのを立ち読みしてきたよ。
オールカラーで小奇麗にまとまっていてなかなか良かった。
ただグラフィック社にしてみれば片足立ちでバリヤードみたいなポーズ=躍動感のあるポーズらしい。
People and PosesやPhoto Reference for Comic Artistsみたいの想像してると、?って感じだよな
>>405 亀レスすまん
トレースや模写、コラージュ目的ならいいと思うよ
ただ、取材の代わりに使おうと思ったら全然だめぽ
この手の本これ以外にちゃんと読んだことないからオススメとかはわからん、ごめん
本の内容は知らんがアナログもデジタルも共通する部分は多いと思う
(俺はアナログなんでデジタルの方はワカランが)
ただやり方なんかはソフトごとのコツなんかがあるから
その本じゃ参考にならんだろうな
トーンの効果的な使い方、線数などの基礎知識や
削り、ぼかしの違い等々・・・
共通項は結構あると思うよ
479 :
スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 10:10:55
やさしい人物画とやさしい美術解剖図とやさしい手と顔の描き方で最初に買うならどれにすべきですか?
ぜんぶ
取り敢えずスレを読んでたら美術の本は初心者にはやさしくないとのことなので取り敢えずゲームの説明書でも模写してます。
まあ初心者のうちはルーミスやるよりも好きな絵模写してる方が有益だしな
模写模写してやった。どんな絵でも良かった。今は公開している。
マンガ・イラストを描く人のための作画資料ポーズ集 VOL.1 (1)女の子/室内編
を立ち読みしてきた。
実用性は女の子の一日の方が高いかな。
これじゃちと抜けん。
なんの実用性だ
>>485の本買った。
女の子の一日〜よりもこっちの方がより日常生活の動作の写真が多い。
窓枠の奥行きとかドアノブの大きさとかそういった
日常的に目にするアイテムの大きさが書かれているのが特徴的。
料理をするシーンが結構多いように感じる。
エロ的な実用度は無いけど漫画に生かすならこっちの方がはるかに実用的。
実用的じゃないけど実用的
帯の紹介文は決まったな
モデルが新垣結衣なら即買いなんだけどなぁ・・・。
顔写真貼りつければいいじゃん
やっと規制とけた……
GJGJGJ!!
このスレの花屋の職人さん腕良すぎ!
神作品多すぎて花屋に目覚めたよ。
この作品も臨場感あって読んでてすごくドキドキしたし、
心から愛されてるデイジーがうらやましくなった。
また投下しにきてほしいです。
待ってます。
すんません誤爆しました。
嬉しいのはわかるが少し落ち着きなさい
女の子の一日の女の子のおっぱいって形いいよな
亀もいいとこだが
>>235 クソワロタwww
立ち読みしたことあるから想像しちまったじゃねーかwww
t
Drawing the living figureいい本なんだが、訳すのがめんどくせぇぇぇぇぇええええええええええええええええええ
それどんな本?
カエル座りの美女が目印の本
色んな服の描き方が載ってるサイトか本、ないかな?
ただの棒立ちの状態なら服も少しは描けるんだけど、ちょっと動きが出るともうダメ。困った……。
誰かにモデルをお願いして動いてもらうしかあるまい。
本をたよりにしようとしても、写真や図解にない部分も知りたくなる。
既出かもしれないけど
東京アニメーター学院監修の「描き込み式マンガデッサン練習帳[基本編]」っての買ったので感想を
顔の比率から始まって骨格に筋肉、影の付け方にパースと浅く広く載っててどちらかと言えば初心者向け
あと見本描いてる人が沢山いるらしく、上手いと感じる絵と小学生かと思う絵という感じに差が激しい
>>500 Dynamic Wrinkles and Draperyなんかどうだろう
色んな服の描き方というか皺の描き方本だが
>>500 服装の本だけど、
ポーズの種類も多いコスチューム描き方図鑑が個人的に良い感じ
デイジーどこー?
>>502 そんな本買うとは…気がしれん
万札出してトレース台買った方がよっぽどマシ
>>502 中身は読んだことないのでなんとも言えん
ただアマで表紙見てみたが…これ売る気あるのか?
表紙くらいもっと気合入れて描け!
>見本描いてる人が沢山
東京アニメーター学院の生徒がいっぱい描いてるんだろうな
増えたなこういう形式
変な見本イラスト見るぐらいなら写真模写の方が
マシだと思うな。
509 :
スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 08:03:14
>>436 下手に書き方をレクチャーすると
下手が偉そうな事すんな・個性が無くなる・お前の描き方だけじゃない
って粘着してくるのが多発するしおいそれとプロが自分の商売敵になるかも知れん奴に技なんて教えないしな
>>509 ちょっと最後のほう読みづらい…
>>おいそれとプロが自分の商売敵になるかも知れん奴に技なんて教えないしな
でもゾャンプの和月なんかは後輩の面倒見良さそうじゃない?
あそこのアシスタントってプロになって活躍してる人も多いんでしょ?
色々教えてくれてるんだと思う。
>>502 近所の書店で平積みされてたから買ってみた。
確かに絵柄がバラバラだね。でも俺みたいな超初心者にはいいかもしれない。ただなんで表紙がアレなのか…
>>510 俺は509じゃないけど
現場で後輩を育ててやるのと、書籍化して望む人すべてに教える(知識やノウハウを共有させる・常識化する)のとは
だいぶ違うんでないかい
アホくさ。
善意でノウハウ晒す気になるかどうかなんて、
人によるとしか言いようが無いだろうが。
ルーミス先生がいかに偉大かを思い知った…
ルーミス愛でがんばる
ルーミス先生のあれはノウハウを教えてもらってるというか
頑張れば必ずなんとかなるから、頑張りなさいって応援されてる感じだ
しかもちょー心強い
コツがどうこうじゃなくて地道な土台作りが肝要なんですよね先生……!
俺はハム先生派だわ
やさしい人物画も良書だと思うが、説明が抽象的すぎてちょっと…
ハムはここはこういう作りだからこうなるんだ!と理屈で説明してくれるから理解しやすい
あれだな、教科書的なルーミスと参考書的なハムって感じだな
そして2人の陰で暗躍する大帝ホガース閣下
クリストファー先生のこと……時々でいいから、思い出してあげてください
俺ホガース派だなあ
人によって分かれるのが面白いね
それぞれ自分に合ったやりかたってのがあるんだろうな
俺は人体の基礎は
「ダイナミックコミック講座」と「デッサンのための美術解剖図」
で勉強してる
グレンビルップのデッサンマニュアルをどっか翻訳して販売してくれんだろうか
ほすい
523 :
スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 10:16:04
今年7月にホビージャパンから発行された
マンガの基礎デッサンデフォルメ編
森田和明さんの絵が表紙だったからつい買ってしまったんですが、これは酷いです。
半分以上、専門生の落書きをやたら使用してて酷いにもほどがあるよ…
きちんとペン入れされたものがなく主線がわからないようなものから中学生が落書きしたような絵
悪い意味で腐女子色のつよい絵柄が多く森田さんの絵がかなり少ない。
1600円だけど1割の価値しかない。
ついでに、森田さんの絵ではなく森田さん自身の写真はいらね。。期待なんてしてないけ汚い恰好で写真撮らせたらダメだ、キモオタ丸出しでげんなり…。
小綺麗してくださいよ…一人はスーツなだけに悪目立ちしてますよ。
そんなわけで売ってくる
結局、ルーミス先生愛用。これさえあれば他はいらないことを思い知りました
オタ絵かいててキモオタ丸出しのどこが悪い
まあ本の内容が駄目というのは同意
そして
>>523の買った本は即ブックオフ行きになったのだった…
ルーミスのやさしい人物画はすでに持ってて、いろいろ為になった。
で、ハム先生の本も買ってみようか迷ってるんだけど、買う価値ある?
どれくらい内容かぶってたりするのかな?
>>522 デジハリが翻訳して教材にしてる。
一般販売はしてないけど、わりと頻繁にヤフオクで出てる。
俺は300円で買ったよ。
>>526 ハムはいいぞ
俺はハム読んだ後にルーミスだったけど
確かにルーミスもためになったけど、得られた数はハム本のほうが断然多かった
ルーミスの冒頭の方に載ってる内容は結構被ってたと思う
ハムの本はパースについて一切触れてないけど、ルーミスは常に意識していた
ハム&パース塾 ─(続き)→ やさしい人物画
こういう風に感じたなw
かぶっているところは、全体のバランスとかかかな。
かぶってても内容の方向性が違うから、両方持ってていいと思う。
ハムはサクサク人体描くためで、ルーミスは正しく絵を描くためって感じ
観察力が優れていればハムはいらないのかもしれないんだけど、
自分は足りない観察力を知識で補えるようになり助かった
ルーミス&ハムマンセーばかりだな。
話題は自分でふれ
すいません、メインでマンガを描く人は、スーパーマンガデッサンがオススメなんでしょうか?
533 :
スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 20:11:48
ハムの本でコレは買っておけってのありますか?
ルーミスは優しい人物画等持ってます。
>>532 マンガデッサンはマンガ絵を描く上でのTIPS集という感じであまり体系的ではないので
まったく人体を描く知識がない人には難しく感じると思う
一応非常にカンタンだけど解説はある。
よくマンガ系のイラストで使うあおりの描き方や、男女の書き分け、デフォルメのポイントなど
この板では比較的よく聞かれるけど普通のデッサンの本には書いてないところが抑えてあるのがいいところ
マンガデッサンは森田さんのきれいな作例が多いのもいい
他のマンガ絵の本はこれはおかしいんじゃないかと思うような絵も平気で作例にしてるので。
マンガデッサンといえば、ついこの間出たばかりの
「なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン」(池田書店)が丁寧にまとまっていて
スパマンとまではいかなくともなかなかの良著だと思ったんだけど、他の人の意見はどうなんだろう
「なぞって上達」と謳ってるわりになぞる部分が少なかったり、説明が不十分な所があったりするけど
個人的には碧風羽さんが全部描いてるってだけでもうホクホクです
>>536 偶然にも今日見たよ、あれは良く出来てるな。値段相応
>>528 >ハムの本はパースについて一切触れてないけど、ルーミスは常に意識していた
俺はハム本一筋だったんだけど確かにパースには殆ど言及がなかったなぁ
だもんで正面からの絵は人並みに描けるようになってはきただけど
俯瞰あおりがかかってくるととたんに死ねる
やさしい人物画もやっておいたほうがいいかなぁ…
美少女キャラの描き方ってやつがずっと気になってるんだけどあれどうなの?
リアル絵を習得した後でデフォルメ絵に移行するのを助けてくれるタイプ?
結局、マンガはどの本を買えばいいのよー
これを買えば間違いないなんて本は存在しない
もっとやるべきことがはっきりしてる受験参考書なんかでも色々あるのに
本が絵を上達させてくれるわけじゃないしな
骨格について詳しく書いてあるオススメはないでしょうか。
筋肉なしで関節をリラックス状態から限界まで曲げる過程を複数枚の挿絵で載せているようなのが理想です。
また、挿絵が少なくても橈骨頭が上腕骨小頭に接していて上腕骨滑車で曲がり橈骨窩にはまり込む等機構が洩れなく書いてあるのも理想です。
少なくとも書店の美術書コーナーじゃそんな本見たことないなぁ
医学書になっちゃうのじゃないのかねぇ
スポーツ医学とかかしら
>>543 そんなあなたに骨格標本。
15cmくらいのが2000円くらいでハンズで売ってた
見つけた本人がレポしておくれ
>>543 数年前に出た人体CGナントカが割りと詳しかったように思う
立ち読みだったのでちょっと書名が思い出せん
そこそこ大判でフルカラーで人体モデルのGCデータ入り
Lightwaveのデータ入ってるやつだね。
554 :
543:2008/09/27(土) 11:08:41
ありがとうございます。
骨格の模型って意外と安いんですね。
目の前で立体で自分で動かして見れるならベストですしハンズ見てみます。
「デッサンの道しるべ」わからないことが多すぎる…
すでに絵の勉強をした人が手をだす本なのかも
困ったときに質問できる人がいないのがきつい
胎児型全身骨格模型って書けば良いじゃない
生物ってすごいよな
特に多細胞生物
単細胞でもすごいよ
同じ事をメカでやろうとしても到底無理
>>556 同志よ
俺は課題32まで来たよ
何がわからないの?俺も手探りだけどさ
近頃は、入門書はもういいやということで、資料をよく買うようになった。
入門書何冊持ってる?
自分は5冊
結局
ここで人気がある入門書は一通り持ってるかな…
入門書 19冊
あんまり入門書っぽい入門書は無い。(ゴーオフィスとか)
快描教室のシリーズとマール社の漫画バイブル、ルーミスがメイン。
マーベルのアメコミ入門書は英文が多すぎて読めなかった。挿絵は面白かった。
水彩をやってるのでその辺の資料もいくつか。
資料
(ポーズ集・写真集) 14冊+CD5,6枚
美少年の描き方2はこっちに入れた。
グラ社、マール社、美術出版社、エルテ出版、洋書、アイドル写真集まで一番出版社のバリエーションが幅広い気が。
(背景資料) 12冊+CDメディア+CD5,6枚
最近出てるカラーの背景資料は萌える。
(画集)5冊
男鹿和雄の背景画集はこっちに入れた。
同人誌とか漫画は数えたくない。
ていうかいくらつぎ込んだかも考えたくない。
資料集めが趣味だけど一応活用は…してるつもり…
南極
骨格標本どこのハンズに売ってるんだ
誰か持ってる人いますか?
組み立てるとどれくらいの大きさになるか教えてほしい
自分、そのシリーズの 『4Dパズル 筋肉&スケルトン』 持ってる。
全身筋肉の方が良かったけど、割とよく出来てるよ。高さ18センチくらい。
こういうのは両腕下げてるのが多いと思うけど、これは片腕を上げてるので、それもいい。
でも、ちょっとバラけやすいので、テープで止めたりしてる。
今見たら日本語版と英語版があるっぽいね。(自分は確か英語版)
>>571 25×8.7×6(cm) って書いてあるから(箱の大きさではなさげ)
高さ25センチくらいじゃない?
なにがわからないのかがわからない
誤爆失礼
>>562 一度、課題31まで進んだんだけど上手く出来なかった。
最初からやり直したが成果はなし。
触ったつもりになるって言っても
描いてる時はそんなことできなかったし
ジェスチャーは体に力が入るか
抜けるかのどっちかくらい
ウェイトも空間を埋める感覚がつかめず
「自然とこうなってゆく」という内容の文章もあるけど、
全然そんな風にはならなかった
課題の内容がわからない、というよりは
自分の感じていることが間違ってると思うんだけど、
どうしたらいいのかわからない、ってことかも。
わからないところは、全部になってしまう。
>>577 一度ジェスチャーだけを徹底的にやることをお勧めする
全体を一つのイメージとして掴む感覚が身に付かないと
他の課題やっても全然理解できないと思う
579 :
577:2008/09/28(日) 17:48:42
>>578 課題2のジェスチャーだけ?
第二章の内容は含まずに?
580 :
スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 22:52:52
ある程度模写ができるだけでキャラなんか全く描けない超初心者ですが
どんな本を買ったらいいですかね?
>>580 手っ取り早く絵を描きたいならハム
じっくりやって、ついでに精神論も叩き込まれたいならルーミス
>>577 >最初からやり直したが成果はなし。
一回道しるべ以外のトレーニング(デッサン教室行くとか右脳本とか)
やってみたらどうだろう。
絵の上達方法なんてひとつだけじゃないと思うよ。
他のトレーニングしてから道しるべやったら何かつかめるかもしれないし。
あんま根詰めんなよ。
てかもうスレ立てしたらいんじゃないか?結構道しるべこのスレの話題に上がるし
ルーミス面倒で文章読む気になれなかった・・・orz
それ以降自分には高嶺の花のような気がして
翻訳モノのはなかなか手が出せずにいる。
ハムは文章より絵で説明する感じなの?
ハムは絵に説明がついている感じ
和訳はルーミスよりわかりやすい。
ルーミスの和訳はもともと文章が難しいせいかなんかわかりにくい
>>583 俺は文章読んでないよ。
絵でも十分言いたい事は分かる。
気が向いたとき長文を読む程度。
ルーミス先生の文は長いからな、途中でウヘァってなる
でも読むと目から鱗な事も書いてあったりする
>>536 著者が別名でやっている雑誌の連載が好きで「これまとまったらいいなあ」って思っていたけど、
こういう本が出てるって知らなかったよ。ありがとう。本屋行ってくる!
>>555 遅くなったが札幌のハンズ。
骨格標本大小含めて結構そろってた。
いろんな箇所の骨のキーホルダーまである。
キーホルダーとか安いデザイン系の物は嘘つーか
デフォルメされた骨格になってそうだが
どうだった?
590 :
577:2008/09/29(月) 23:10:55
>>582 右脳本の課題を実践してるけれど、
Rモードになってるのかわからない
多分なってないな…
みんなどうやって判断してるんだろ?
「デッサンの道しるべ」のスレは
前々から欲しいと思ってた
ある教本を使って上達した人たちが
同じ本を使っている、うまくいっていない人たちに
アドバイスをするのは
すごく効率的だし、有意義なことだとおもう
需要がどれくらいあるかわからないけれど
できれば、誰かに道しるべスレ立ててもらいたい
自分はここのルールにあんま慣れてないから
スレ立てはちょっとこわい
>>589 じっくり見たわけじゃないけど、骨格標本から取り外したものに
そのままチェーンをつけたような感じ。
かなり忠実なんじゃないだろうか?
>>536 愛読しているライトのベルwのイラストレーターさんの本だったので見てみたら
なぞり描きってレベルじゃないぞと久々に大ヒットだった
スマンを超えたと言っても過言じゃないな
>>536は表紙の人の線画がいっぱいあるって他の板で見たんだけど、
線画以前のラフみたいなものはありますか?
>>593 スマンみたいに製作過程を見るコーナーがありました
なんで多細胞生物がすごいかって発生の時に進化を辿ってくるところだよ
>>583 ハムのほうが絵と文章の相関関係が強い
絵に対してちゃんと説明しているというか
説明のための絵がちゃんとあるというか
でもルーミスの100倍つまらん
ポーズ集が欲しいんですけど
立ったり座ったり歩いたり走ったり等の基本動作見たいなやつ
被写体が服着てないやつ
写真、イラストどちらでも良いです
画像は大きめで見やすい
動作を何コマかで切って載ってて 別アングルからのも載ってる
そんな感じのヤツってないですか?
マール社のコマ送り 動くポーズ集 シリーズはよさげなんですけど裸体じゃないんですよね
お勧めのあったら教えてください、よろしくお願いします。
599 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 15:38:53
>>536の本がこの前本屋に並んでたから立ち読みしてきた。
内容的には
>>502の本と似たような事が書いてあるけど
>>536の方がずっといいな。
何で
>>502なんか買ったんだろ…ってくらいの出来だった。
マンガみたいな絵描きたいんだけどやさしい人物がとか方向が違う気がして手が出せない。
やさしい人物がとかもってる人ってマンガ描こうとか思ってる?
ハムとルーミスって最終的にやる内容は同じ?
質問の意味がわからん
ハムはパーツ個々を抜き出して色んな手段で描き方を教えてくれる(効果的かどうかはわからんけど)
ルーミスは全体的なバランス、連動性、考え方を教えてくれる
そんな感じ
>>601 そのうち必要と感じるようになる。
でもおまいさんにはまだ先のお話だし、最近はマンガ絵の入門書でも十分
ルーミスやハムを意識した内容が盛り込まれてるから、必要性は昔ほどないかもね。
609 :
598:2008/09/30(火) 23:42:08
>>600 まとめ読んだら
モデルの体系が微妙 って言う点で不満が見られるけど
それを除いたら良い感じなのかな?
トレースするわけじゃないだから
脳内でテメーの絵の体型に補正しろよ
とじっちゃんが言ってた
>>606 スーパーマンガデッサンとかスーパーキャラデッサンに目つけてるんだけど、これでいけるか?
一応スーパースポーツデッサンもってて、今は動きのある絵の練習してるんだ。
ていうか大体はhitokakuで学んだるんだよな・・・。
スーパースポーツデッサンもってるならそれで十分なような気が。
浮気しないでしばらくこの本で勉強しよーぜ。
スーパースポーツデッサンでお腹いっぱいだよな
ちゃんと絵を描こう、と思って色々本買ってきたけど、結局コレ1冊で練習してる
グラフィック社の躍動感のあるヌードポーズって本持ってる人いる?
いたら感想聞きたいんだけど
スーパースポーツデッサンでも十分かw
でも快描教室は買っておく。
>>590 右脳本は難易度高すぎるからやめといた方がいいぞ
本当に右脳を使いこなせる人って、瞬間記憶、速読、暗算ってのが
楽々出来る人のことを言うんだが、後天的にこういった能力を身に着けようと思ったら
並大抵の努力じゃ出来ない
速読スレとか見ればどれだけ敷居が高くて胡散臭いかが分かるはず
そういう意味で、上記に上げたことが出来ない程度の奴が、
Rモードになったと得意げに言ったとしても、それは思い込みに過ぎないってのが個人的な感想
難易度が高いというか大抵知識で知ってることであんま意味なかったな。
速読とか良く新聞に広告載ってるけど
まじ人によるって感じだよね。
あの雑誌とかに載ってるテレビの砂嵐みたいな立体的に見える奴が
見える人と見えない人がいるように。
2つの点を見てると立体的に見えてきますよーって奴
俺一度も立体に見えたことないな。
脳の右側で描けは難易度高いんじゃなくて道具の準備が激しくダルイだけ。
下手糞でも努力すれば絵は上手くなることを教えてくれる本。
脳の右側で描けのレビュー見てみたが、右脳関係なさ杉てワロタwwww
これ本のタイトルおかしいだろ
勘違いする奴が続出しそう
右脳の本は全然駄目だった orz
やってて全く楽しくないのが致命的だった。
そういう人は絵を描くのも楽しくないはずだから大丈夫^^
てか右脳=天才的能力とか考えてる奴らは何なの?
普通の生活で右半分使ってないとか思ってるの?
バランスよく使うべき
脳の右側で描け〜はあまりのボリュームに嫌気がさしたなぁ。
そのあと、絵を右脳で描く―「描く能力」が劇的に向上 (朝日カルチャーセンター
講座シリーズ) を、ぱらぱらとやっただけだが、ネガティブスペースを
意識する事を覚えて、模写力がずいぶん上がったし、模写する事が楽しくなった。
624に同意。
あと、アメリカだと普通に初心者の美術教育として
学校で脳の右側で描けの方法を勉強するらしい。
羨ましいと思った。
日本だと、学校で絵の描き方ってきちんと教えてもらえないから
ごく少数の人は学校を無視して上手くなるけど
そうじゃない人は下手なままなんだよなぁ。
音楽教育も、学校の音楽教育は役に立たなくて
家庭でピアノ教室に行かせてもらった人とか
自分でロックバンド演奏やカラオケが上手くなりたくて
勝手に独学で練習した人とかが上手くなるだけ〜みたいな世界があるけど
美術も日本の場合、そうなんだよな。
勝手に独学で上手くなるか、学校以外の学校に通うしかない。
大多数の一般人にとっては一般教科のほうが大切なわけで、
芸術なんかに時間割かれて、真剣に教えられてもうざったいだけだろw
でもさ大学はわからんけど美術の教師って
殆ど自分の理念押し付けてくるじゃん
それがいやでキレた事あるな。
実技とか、教師によって赤か優のどっちかだし。
ペーパーで乗り切ったとかある。
俺の学校がそうだっただけかもしれんけど。
漫画絵見下してる美術教師は死ねばいいと思う
クロッキーが漫画絵だから見下しいるだけだろ
いや、クロッキーとか関係ないから
そんなの抜きで馬鹿にしてる奴がいるんだよ
お前らが萌え絵を馬鹿にするのと同じで
>>632 お前自身が他を見下してるように聞こえるが
>>633 あぁ、漫画絵、萌え絵を馬鹿にしてる奴は見下してるよ^^
美術の時間なんて週にたくさんあるわけでもないし
正直、学校や教師のせいにするのはどうかと。
馬鹿にされたくなかったら右脳で描け!
俺の絵じゃないが、人の絵を上から描き潰して何が個性とか思ったが。
というかそのまま口に出した。主線は黒で絶対描くなとか何様だと。
美術選択できなかった俺よりましじゃん
恵まれてるくせに文句言うなよ
いったい何の話をしてるんだ?
教える方も学ぶ方も絵描きは自分勝手が多いってことずら。
草g 剛、小林ゆう画伯レベルな人間じゃないと右脳で描けはオススメしない。
主線だけじゃなく、絵は黒のチューブ使って描くなって言われたな。
こげ茶を作る時も、茶+黒 じゃなくて 茶+緑 で作れとか。
確かに普通の風景画とかだと黒使わない方がいい感じに仕上がったけど
漫画絵だと、やっぱ部分的に真っ黒を使いたくなる。
それはさておき、快描教室と満々なんとかが気になるな。使ってる人いるかしら。
>>641 中学で言うレベルじゃない、
その前の下積みも無い状態でいきなり言われても(゚Д゚ )ハァ?
別に絵の具使うわけでもなし。
>快描教室と満々なんとか
悪くないオススメする。立ち読み出来るんじゃないかな。
>>642 自分は小学生の時言われたよ<黒使うな orz
結果的にいい感じには描けたけど、やっぱ好きに描かせてほしいなとは思ったな。
あと、快描教室レスd。迷ってたけど買ってみるよー。
ちゃんと教えろといったり好きに描かせろといったり
美術教師も大変だな
日教組の取り決めでチューブそのままの絵の具使わせないという
極端だと3原色で全部やれとかいう方針があったんじゃなかったけ?
色彩感覚を犠牲にされた子供どんだけいるのかな
安い不透明絵の具は混色すればするほど
汚くなるのにw馬鹿かと
今もやってるんだろうか
あーあったなあ
三原色ルール
10数年前の話だけど
>>646 20年前もあった希ガス。
混色した時に濁った変な色しかできなくて「なぜ?」って思っていたけど
「混色教室」の本で同じ三原色でも含んでいる色味によってそれを解決できるって
知った時、早くこれを知っていれば…と思った。
こりゃ先生も教えられんわ
>>626 前半の半分はモードについての読み物だぜ
グラ社から出てる「モデルポーズ集500」ってどうよ?
モデルは外人ばかりみたいだけど。
ポーズマニアックスで十分じゃね?
俺が小学校の頃、絵の主線は
割り箸の先ををけずったペンに墨汁につけてそれで描かせられてたな
「なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン」買ったけどかなり良かった
ディフォルメの仕方と鉛筆画の影の付け方が参考になりそう
著者の絵は上手いと思うし今風なんだがブサ系・オヤジ系の絵がイマイチに感じた
快描教室評判いいみたいなので、今から朝風呂に入るついでに湯船で見てみる
風呂で本読むってたまに聞くけど
ふやけてぐにょぐにょになってそう…
昔ラジコンの本、風呂場に持ってって、何百回と読んでたけど、まあ、結構無事だ
コピー用紙に歌詞書いて風呂はいりながら歌の練習しても
意外となんともないもんだ。繰り返し使ってる。
だからといって図書館の本を風呂場で読むのはやめよう。
お兄さんとの約束だ!
>>657 ほとんどの奴が1回読んだらはいさよならだろ
読んでも数回っしょ
入門書なんてそんなもんだよ
歌というとランカ最近思い出す
マクロスの最終回ってどうなった?
今って風呂読書用のブックスタンドもあるしねえ
自分が買った本なら普通に持ち込むけど、湯船に落とさない限りはふにゃふにゃにはならないね
人描く本とかちょっと怖かったけど平気だったし
665 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 11:59:56
いま、ルーミス先生の『やさしい人物画』をやってるのですが
パースを学ぶために他の本を買おうと思っています。
みなさんはどのような本で練習されていますか?
>>2にある『パース! ―マンガでわかる遠近法』がいちおしでしょうか?
>>665 自分の場合はそれとパース塾1,2
どれから買うかは自分で立ち読みでもして決めるとよろしい
>>665 他と比べて情報量が半端ないからそれ買っといて損はない
湯船につかりながら本読むときは、お湯ぬるくしてる
熱めだと蒸気でぐにゃる ぬるいと影響なし おれんち築22年 風呂も22歳
前古本屋で買ったらなんかふやけた跡があったのだが・・
ぬこション臭かった('A`)
水分ではないが古本屋で興味深い入門書が、棚が空き気味ゆえに、しなって(反りみたいに)ページをめくる度に「べこっ」
でも気に入ったからもういいやで買いますた
cg彩色テクニック@でベースの色が紫なので影色の色相を青に・・・と書いてあるのですが
こういう色の組み合わせというか影色等の作り方に触れてる本はないですか?
上で揚げられてる
色の技法よんでみれ
673 :
665:2008/10/04(土) 16:19:28
>>666 >>667 今日、本屋いって『パース! ―マンガでわかる遠近法』買ってきました。
ありがとうございました。今から、勉強始めます。
紙にとって水は最大の敵
風呂で読むとか神経質は俺にはありえないな
一度濡れたら乾かしても元の綺麗な状態には絶対戻らないからね
??
ペン画を上達させるのに何かいい本あった?
マール社のペンで描くはそこそこよさそうだった
677 :
665:2008/10/04(土) 18:03:15
小林源文先生を知らなかったとは……
かなり有名な人なんだがなあ
>>678 知りませんでした。お恥ずかしい限りです。
別に有名じゃない
ごめん、よく考えたらミリタリー漫画自体がマイナーだった
ググった。
昔ホビージャパンででミリタリーマンガ描いてた人か。
>>676 「ペンで描く」は良書。ペン画に限らず、絵作りに悩んだときの参考にしてる。
一見するとペン画の本だし、基本的にはペン画の技法を取り上げてるんだけど、
その根底にあるのは古典主義の巨匠たちが築き上げてきた陰影表現・コンテンポラリのまさに核となる部分。
ペン画の実践的な画法はもちろんのこと、イラスト全般に対してのフィードバックは果てしなく大きい。
購入・熟読を勧める。
>>679 全然恥ずかしくないよ。
あの先生は漫画家・劇画家としてはお話にならないレベルの作家。
彼の何が評価されてるかと言うと、画力に裏打ちされた写実表現と軍事的造詣の深さ。
ミリオタの中には熱狂的支持者も多いけど、漫画家としての知名度・評価は低い。
「ペンで描く」 いいよね。かなり昔に買って今も使ってるよ。
自分的には、建物や草や樹木の描き方がとても参考になった。
洋風な建物が多いから(当然か)、
どっちかつーと、ファンタジーとか田舎の風景なんか描く人にはとてもいいと思う。
あと、素描を扱った絵画展のカタログも結構使えるよ(自分はオクで買った)
建物・樹木だけじゃなくて衣装やポーズや構図の参考にもなるし。
脳板にはペンで描くやつ少なそうだな
有名同人作家でもペン画はそれなりってやつ多いし
ペンで描くはかなりレベルが高いよー。
でも、レベルの低い人がレベルの高い美術書を持っていても決して無駄にはならないから
(逆は無駄以外の何者でもないけど)、もっていてもいいだろうね。
眺めてるだけでも目の保養になるし。
よしペンで描くを買いに行ってくる!
マール社の表紙モエス
ペンで描くは結構あちこちの図書館に置いてあるよな
グプティルかガプティルかはっきりしてほしいけどな。
漫ドリルって2の男編と3の女編出てたんだな〜
中身は1と大して変わらず。
9割くらい棒人間で、残りの1割くらいが、激マンの男の書き方、女の書き方をそのまま引用。
漫画家になりたいと思い始めた小学校中〜学年か、70代以降になら勧めてもいいかなという印象。
訂正
「小学校中〜学年」は小学校中学年ね。
最初中〜高学年にしようと思ったけどやめた。
学年関係なくね?
いっその事お前等で本を出したらどうだ
rentiyishuでググるとドン引き
>>694 本を出せるほどの実力があるならこんなスレきません><
著者が自分の本の評判見にきてそうだけどなこのスレ
>>696 あれだイラスト参考書の選び方についてかけばいいんじゃねw
例えばコンピュータなら
「コンピュータの名著古典100冊」みたいな本あるんだし
「買ってはいけない入門書」って題名で
ってここのスレ住人が
自分の絵とオススメの本を一冊ずつ晒す企画なら買う
自分はこの本のおかげで輝かしい未来を棒に振りました、って趣旨で本と絵をさらすならやってもいい。
>>700 勿論参加もしたい
本は売れなくなるけど・・・w
>>699 それいいなあ
本当にあったら自分も買うわ
>>699 素晴らしい本なのに自分のヘタレ絵のせいで
逆宣伝になるかと思うとしのびない・・・
>>704 大丈夫だ
いい本には必ずそれなりの実力の人から支持がある
お前の推薦本に他の上手い人から支持が無い場合は…
このあいだ、スーパーマンガデッサンってやつを買った。
筋肉の造りや、骨格の説明は、わかりやすくてよかったんだが、技法が少なかった。
詳しく技法が載ってる本ってあるかな?
グラ社の本紹介してる奴が超上手かったら騙されて買ってしまいそうだな
技法って?
まったくの初心者がなぞって上達!やっても意味ない?
ルーミスを読むくらいはしてからのほうがいいかな?
本人の上手さと教える技術は正比例じゃないっつうの
プロスポーツ選手がみんないいコーチになれるわけじゃない
>>709 本当にまったくの初心者ならルーミスは薦めないな・・・数ページで投げ出すこと間違いなしだから
好きな漫画の模写と、小学生向けのマンガの描き方程度でいいから回り道したほうがいい
萌えキャラの上手な描き方
とか言うものすごく直球な題名の本が出てたみたいだけど買った人いる?
>>536を買った。ざっと目を通してみた
内容は項目はスパマンとほぼ同じ。
顔の描き方が詳しくてわかりやすい。全身については逆に少なめ。服の描き方も少し載ってるけど参考程度
中の絵は全部表紙の人。とてもきれい。若干少女漫画風に感じた
なぞるのはあんまり意味ないかな・・・?なぞる部分は少ししかないし。
リアル絵を学んだ人がデフォルメを学ぶのに最適と思われる
スパマンとこっちだったら悩むけどまったく何も持ってない人ならスパマン、リアル絵が描ける人ならこちらをオススメします
>>709 ルーミスとできればハムも一緒に買って一緒に読むと理解が深まると思います
最近発売された「上達する!マンガキャラ・デッサン」って読んだ人いる?
どうだった?
>>715 買った。
でも俺絵が下手すぎるし練習してないからいいのか悪いのかどう評価していいのかわからん。
表紙と裏はカラーだけど中身はがらりと違う。
この本を見て絵がうまくなれるのか俺にはさっぱりわからないが
よくできていると思う。
>>714 どうだった?
正直表紙が露骨すぎて地雷臭かったけど
>>717 絵柄は、らきすた系の4コマ漫画風の絵だな。
ちょっとだけComicStudioが出てくる
顔の書き方、体の書き方、そんな説明がある。
表紙のようなカラーイラストをPCで色塗りするのがおまけ程度にある。
ComicStudioや色塗りは別の本に任せて
もっと萌え萌え萌え〜を追及してほしい気がするが
そんな本を作るのは難しいかぁ
ごめん、お前等がせっかく本を出さないかという提案だが
ここ見た方が早い
お前は何を言ってるんだ
ルーミスとハムと美術解剖図はいずれ買うことになるんだろうからさっさと買えばいいのにと思う
いきなり全部買っても積んで満足しそうだから、
一つ一つ消化しながら順に買っていくのはありだと思う。
アニメに出てくるような衣服の多量のサンプル集ってあればいいのに
顔とか問題あるならマネキンでもいいし特徴ありすぎる衣装なら
改変してもいいから
あくまでもアニメに出てくる服のシワや形のパターンが欲しいだけだから
自主的に集めてはいるけど公式のは立ちポーズだけだし
それ系のとこだと画像にたどり着くまでが糞メンドクサイ
服のシワフェチとかいねーからな
それでサクっと欲しいわけなんですよ
ノウハウ本のはなんか漫画よりでシワも微妙に厚ぼったくて好きじゃない
アニメのにはなんか秘伝があるはずなんですよ
グラ社はあんなトレースしたみたいなやつでアホみたいにシワ描いてないで
アニメ描きしてくれよ
当然パヤオのは例外ね
だってあんなパタパタボコボコされてもどうにもならんからね
前向きはともかく、背面を上手く描けるようになる本ってないかなー。
肩甲骨の動きや表面の浮き出方とか、その周辺の筋肉の動きがよくわからないんだよね。
>>724 衣服のサンプル集ってなんか良さげ。
でも、どういう系統のアニメのがいいんだろ。(とりあえず自分もパヤオのは要らない)
>>725 ブルードラゴンとソウルイーターとナルト
顔とかも気にしないからゴルゴやテニスの王子とかも欲しい
俺はアニメの二時創作するときはビデオに撮って止めて模写してる
だいたいが分かればいいから、クロッキー的な感じで
>>724-726 自分好みの絵柄の漫画やアニメの服の
シワの描き方の集大成みたいな本が欲しいんですよね?
そういう本は市販されていないし、これからも市販されないだろうから
自分で作るのがいいと思います。ネタや煽りではないです。
実際に、大手出版社の漫画誌に載るようなプロの漫画家で
私からみたらその人は絵がウマーなんですが
本人さんが言うには、「手」を描くのが大の苦手だからと
好きで目標にしたい絵柄の漫画から
手の絵だけを大量に抜粋したのを綴じて作った
「手ポーズイラスト集」を使ってる人を知ってるんです。
そういう、売り物として作ったら著作権違反になってしまうけど
自分だけが絵の勉強や参考に使うためのイラスト集を
724さんも作ったらどうでしょうか?
724さんが求めてるモノとは別ですが
コスプレ服の写真の資料集としては、本じゃないですが
アニメ服、ゲーム服の構造が知りたい時は
コスプレ衣装制作サイトや、コスプレ衣装通販サイト。
アニメ服、ゲーム服を着た人間の服のポーズを見たい時は
コスプレサイトや、コスプレ写真集や、アダルトコスプレサイト等が
イイと思います。
抜粋じゃなくて、727さんみたいにスケッチしたり模写したりしたので
「自分好みの絵のポーズイラスト集」「自分好みの絵の服のシワイラスト集」
を作るのもイイですね。
欲しい物がわかってるなら、自分で録画すればいいじゃない
アニメを停止してデッサンってよくやったなぁ…。
DVDやハードディスクだと停止しても綺麗な絵
ビデオテープだった頃は
停止すると汚い絵になるし、5分くらい停止すると
自動的に画像が動き出したりしてたよね…。
俺の知り合いは格闘技とか止めずに流しながら
イメージで模写してたな。
シワの描き方が細かいアニメって、確かに
いい感じの一枚絵や漫画絵の
適度な描きこみの服のシワや影の参考になりそうだなー。
パヤオ絵とか藤子不二雄絵とかの服のシワではなくて。
確かにパヤオ先生の衣服やしわは、あまり参考にならんかも。
個人的には好きなので、ポニョの絵コンテ集とか
美術手帳のジブリ特集号とか買っちゃったけれどもw
スーパースポーツデッサンってルーミスより良書?
その二つは比べるもんじゃないだろ
効果的な上澄みの掬い方を教えてくれるのがスポーツデッサン
清濁合わせたニュートラルの感覚を養うのがルーミス
ルーミスとはアプローチが違うような…
ルーミスを十分理解できるなら大抵のデッサン技法書は必要無いかも知れない
でもスパスポも良書だと思うよ
スポーツの動きに対して重心はどう移動するか、体はどのようにしなるのか、
作例によってはアタリの状態から解り易く描いてある
なるほど。
比べるべき二つじゃなかったのか。ごめん。
立ち読みして決めるしかないか。両方買うのは辛い('`)
ルーミスは図書館にあるだろうから、スポーツデッサン買えば?
俺はスパスポ見たこと無いけど、たぶんルーミスよりそっちの方がやってて楽しいだろうし
「本買って勉強するぞー」ってテンションのときはそういう参考書の方がいいような気がする。
何故スポーツデッサンが選択肢なのかにもよるけど
何かスポーツものを描こうというなら、ルーミス+そのスポーツの写真資料という手もあるね
スポーツデッサンは、体が動くと筋肉がこう動くとかそんなんだから
ルーミスの応用編というか副読本みたいな感じで、次に買うといいかも。
>>725 >>728 ちょうど背中側の資料集を作ってるところだったので
なんかタイムリーな話題。
でも資料作り、楽しいけど本末転倒になりそうな気もする。
スーパースポーツデッサンは、中のページも全部表紙の人が描いてるところが良い。
グラ社の漫画の描き方系の本は、表紙は上手い人が描いて
中は下手な人が描いてる本がよくあるけど
その釣り方は信頼無くすよなぁ…と思っている。
まあそれでも昔ほどギャップは少なくなってきたよなw
それでもがっかりする事にかわりないが。
上手い絵で書くと自分の描いた絵とのギャップでやる気無くすからって説があったよなw
>>745 ワロタw
それはないだろって言いたいけど実際下手な見本が多いからちょっと説得力あるw
あるよな、金貰ってるのに参考にもならんやつ。一時期グラフィック社とか凄かった。
グラフィック社といえば、
『驚くほどかんたん 人体デッサン』クリストファー・ハート著
っていうのを買ってみたよ。
自分にはこれが合ってたみたいで、凄くわかりやすかった。
描き込みが最低限って感じで、筋肉とかの説明も優しく解説されてたよ。
だがクリストファー先生はこのスレではお笑い担当なんだ
えっそうなの。いやちょっとわかるけどw
でも、あのくらいがとっつきやすいというか、理解しやすいと思ったんだけどな。
ちょっとこのスレ全部読んでくる。
このスレだったかどうかは忘れたけど、クリストファー先生が
ここではじめて紹介されたときは盛り上がったなあw
まずざっと目を通す→だと「明日本気出す」になるから
紙と鉛筆持ってから本とか開こうとおもった
今出せる本気しかない
心細いがそれを育てるしか
クリストファー先生の出たスレ見て来たw
つか、動物の描き方本も出してたんだね。
あれも欲しくなってきたw
クリちゃん先生…('A`*'A`*'A`*)