>323 レスありがとう
でもそれはもうやってるんだ。
綺麗に揃うMS明朝と同じ設定でも狂うし
もうどうしたらいいもんだか
>324
字間は0%になってる?
>325 なってます
しかし今色々弄くってたら
文字サイズを9以上にしたらずれないことが判明しました
でも今までずっとMS明朝で8で出してたんだ
9嫌だなぁ。MS明朝ももう嫌だ
ワードでヒラギノで文字サイズ8pで出力している方いませんか?
もし8でずれないなら、ワード買うわ
>>326 まとめサイト読んだ?
フォント関係のページに
Wordも一太郎もOpenTypeには公式見解上、非対応。
一太郎はそこそこ使えるけど、行間が異様に開いたりするし、Wordはもっと酷いらしい。
ってあるよ。
>>326 いつもWordでヒラギノW2の8.5で縦書き原稿を作ってる。
横の列がどうもキレイに揃わないなぁ、と思っていたら、
オプションの「文字体裁」「文字間隔の調整」が
「句読点のみを詰める」になっていたためだと判明。
「間隔を詰めない」にしたら横の列がズレなく揃うようになったよ。
ちなみに字送りは8.6で設定。
試しに手元の原稿をフォントサイズ8に変えてみたけど、
横の列はズレなく揃ってます。ご参考までに。
それからヒラギノ明朝はMS明朝より文字が小ぶりで
特にW2はひらがなが小さくなっているから、
MS明朝で8ならヒラギノW2は8.5でもいいかも。
Word2003にヒラギノ2と3を使用、サイズは8ptです
どちらもTrueTypeで、ズレはないよ
OpenTypeなら小塚明朝を使うときもあるけど、ズレないです
(こちらも8ptで使用)
私感だと字送りを極端にいじるとだめなんじゃないかと思う
ページ設定で文字数は選ぶけど、字送りの数字はできるだけいじらないようにしてる
――が隙間あいちゃうのが嫌で少し詰めるように数値を設定してたけど
やめて、一文字を200%拡大にするようにしたら大丈夫になりました
Wordで小塚明朝を使おうとすると1Pに入る行数を減らさなきゃいけなくて悩んでたんだけど
(行数が多いとレイアウトが激しく崩れる)
OpenTypeだから仕方ないのかな…
ヒラギノ使いの方、どこの印刷所使ってます?
いくつかワード入稿可のところに聞いたら、使用不可のところが
あってびっくりしたところなんですけど
>>332 えっ、それどこ?
使用不可って、フォント添付してもダメってこと?
自分、ヒラギノで留守に頼む予定なんだけど・・・
>>332 出力してアナログ原稿にする or PDF or PSD or EPS
で入稿してます。
ワードは、閲覧環境によってレイアウトが崩れることがよくある。
フォント以前の問題な気がするよ。
>333
会社にもないし、添付は版権の問題で無理ですって言われました。
確かピコだったんですけど、PDF推奨、だけどフリーソフトのPDFはダメーと
サイトに書いてあったので、とりあえず選択肢からは外さざるを得ず…
>>335 むしろヒラギノが駄目ってところの方が少なかったような…
(添付したらの話)
フォント埋め込みとかPSDやEPS変換したら?
>>332 ワード可でヒラギノおkなのは希望じゃないかな?
小塚明朝のときは添付で大丈夫だったよ
暁みたいに変換ソフト(スクリーンマルチなんとかってやつ)を
推奨してるところもあるし、印刷所のまとめサイトで探してみたらいいよ
>>331 確かに小塚明朝は行数少な目じゃないときついかも
最大でA5に23行までなら、いけたよ
印刷所スレで希望21の印刷がいまいち…という評価だったけど、
小説的にはどうなんだろう。
自分としては、小説だからこそ均一でシャープな印刷が希望なんだけど。
洒落じゃないよ
洒落じゃないよ、とつける338になんか萌えた
自分は装丁の関係で今年の夏に初希望の予定
手元にある友人の本(漫画)はいい感じに刷れてるんだけど、
小説での利用者がいたらどんな感じか聞いてみたい
印刷所スレに投下したこともあるけどこっちも落とすよ
3年前に刷った時は60Pぐらいの本だったが刷りムラがすげー酷かった
紙版なのも原因かもしれないけど右がものすごく濃く字が太ってるのに左は掠れて横線消えかけてるとかすごかった
飾り枠入れてたから一目瞭然のムラだった
確かに字は読めるんだけどちょっと酷かったので以降は使っていないけど
>340の感じだったら自分も二度と使わないレベルだなあ
締め切りの関係で大伴のサイトみてみたら、
ここもオンラインで入稿できるのに、向こうでプリントアウトして
印刷に回すタイプみたいだね。
悩むなあ
希望、毎年1回は使ってるけど、いつも多少の差はあれムラがある。
掠れて消える、ってほどのはないけど、開いて左右のページで
明らかに濃さが違うとやっぱり気になる。
装丁で使いたいのがあるときだけ希望で刷ってるけど、
他でもできる装丁のときには使わないな。
二値化して一回ミスったことがあって基本的にいつもグレスケで入稿してるんだけど
希望に入れたらフォントがやたらと痩せて細い横線が掠れた。
二値化してないから痩せますよ、って断りが先にきたけど、
グレスケだから痩せたってのはあそこが初めてだ。
次使うときは二値化してみるけど、どうだかな。
でも、耐用の有り得ない印刷のズレに比べればマシかと思ってる。
なんでデータで一律揃えてるのにノンブルが3〜5mm平気でずれるんだよ……
漫画なら同じコマ割りが並ぶことないから気にならないけど
小説の揃えたノンブルや行の頭がズレまくってるのは気持ち悪い。
>339
人
スロットだな同志よ
頑張ろう
きれいに刷ってくれるといいな
>344 おっしゃるとおりスロットですw
いつか絶対にあれをやるんだと思ってたから安価でできて嬉しい
アドバイスをもとに原稿作成頑張ってみる
>333
留守はフォント添付でOK。
いつも希望にお世話になっている字書きです
自分的には刷り上りに問題なし ムラがあると感じたことはなかった
ただ、背表紙のところがちぎれたようになっていることがあったり(断裁が甘かったそうだ)
表紙加工をマットでお願いしたはずがクリアPPになってたりとモニョることも多いが
word入稿ネット入稿が楽だし締め切りも割と遅いし、基本用紙のナチュラルが好きなので
やっぱり夏も希望にお世話になる予定
>>338 自分も昔お世話になった。
その時、刷りムラを感じたことなかったけど、売り物としては問題のある
乱丁を続けてやられた。
その都度、迅速・親切に対応してくれるけど、とにかく安心出来なくて
使うのをやめた。
希望、本文インクが薄い感じがするけど、わざわざ電話で印刷に出ないかもと連絡くれた部分が綺麗に印刷されてた。
すでに一度スロット使って夏も使うんだけど、空押し部分はベタを多用するより線を上手く使った方が綺麗に仕上がるらしいので参考までに。
>>343 耐用初めて使ったんだけど、確かにずれてた。
よくあることなのかー、次は違う印刷所にしよう…。
自分もデータで入稿したけどズレてたよ…
あと線がやたら太ってた
スロットいいね
OKフロートに空押しと遊び紙を上手く使えると
不思議な二色刷りみたいなのができるよね
希望はむしろインク濃かったよ
盛りっとしてました
でもきれいに刷ってくれたけどなー
データでしか入れたことがないんだけど
耐用が残念な感じだった
ノンブルの高さがずれまくりで
小説だと紙とフォントをうまく選べば、印刷は漫画ほど差が出なくない?
ただ面付けは差が出るよね…栗は神だった(印刷もきれい)
希望は小部数でアナログ原稿の人、美本にこだわる人にはお勧めできない
過去に挿絵の細かいグラデを真っ黒につぶされたことがある
データ入稿も微妙
ページによってインクの濃さが違って妙なグラデーションになってたりする
製本は問題なし
閑散期になるとポカをしてくれるけど、対応がいいのでずっと使ってるw
ここ3年ほどずっと希望を使ってる、ちなみにwordでデータ入稿
線にムラとか乱丁落丁もなく、自分は毎回なんの不具合もなかった
書籍紙70kgの時だけ微妙に裏移りスレスレだったが、ナチュやルンバなら問題なし
対応早くて予約なしで面倒なpdf化等も不要、とにかく楽
あと〆切も遅め印刷所と同レベル
いつも他社のカタログ見まくってるけど、結局夏も希望になりそうだ……
そうそう、希望はアナログ向きじゃないよね
うちは繁忙期だったけど、グラデトーンがつぶれまくってた
閑散期はそれなりに綺麗だったけけど
357 :
スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 12:00:24
358 :
スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 20:20:18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216356425/l50 【三重】 ソフトバレーボール大会で負けたことなどに腹を立て、木刀を持って暴れた23歳定時制高校生を逮捕
1 :かしわ餅φ ★:2008/07/18(金) 13:47:05 ID:???0
事件・事故:桑名・器物損壊容疑で定時制高校生逮捕 /三重
16日、東員町城山、無職で県立桑名高校定時制1年、里中寛基容疑者(23)を
器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
同日午後8時10〜30分ごろ、桑名市東方の同校で開かれたソフトバレーボール
大会に負けたことなどに不満を持ち、同校の教室と職員室の窓ガラス計5枚を
木刀で割ったほか、教室の扉や廊下のロッカーをけるなどで壊した疑い。
(桑名署調べ)
表紙をカラーで絵師さんに頼むのですが
DPIはどのくらいで良いですか?
コピー本B5サイズです。
ネット調べたところ350dpiぐらいでOKのようですが
依頼した事がある方は、どのくらいでお願いしたのか
参考までに伺いたいです。
>>359 こんなところで聞く前に印刷所に聞くことだと思うが
印刷所推奨とここで聞いてる数字が違ったらどうするんだよ
>360
コピー本らしいよ
>359
コピー本の表紙をどうやって印刷するのかにもよる。
家のインクジェットプリンタなのか出力サービス使うのか。
まあどっちにしろ350dpiあれば十分だと思うけど。
そもそも『小説』スレで聞くことじゃないな
>>361 レスどもです。
インクジェットプリンタです。
>>362 体験談を聞いてみたかったのでここにしました。
じゃあ体験談として
「イラレ使用だったので解像度はなかった」
とか言われたらどうするつもりだったんだろうな。
word→PDF→PSDで入稿しようと思っています。
PDF→PSDに変換した際、背景が透明なのですが、そのままで良いのでしょうか?
また、フォトショの自動処理の機能を使っているのですが、
アンチエイリアスのチェックは外した方が良いのでしょうか?
366 :
gdf:2008/07/20(日) 08:52:42
tyじtdcj
>>365 >PDF→PSDに変換した際、背景が透明なのですが、そのままで良いのでしょうか?
その状態だとレイヤー統合されてない。統合すれば背景白くなる。統合しる。
>アンチエイリアスのチェックは外した方が良いのでしょうか?
はずしたほうがいい。文字がぼやける。
自分もスロット目当てで希望初トライだけど
デジタル入稿でも当たり外れがあるんだな…。
書籍70kgで裏映りスレスレという
>>355さんのレスで
コミック紙にしようか迷う。
これまで希望を使ってこられた方々の経験では、どうでしょう?
369 :
365:2008/07/20(日) 12:43:16
>>367 レスありがとうございました!
無事に原稿ができたので入稿してきます。本当にありがとうございます。
いいなあ。もう原稿できたのか
プロットと全然違う方向に行ってしまって帰ってこられなくなった
>>370 言うな、同志よ…
ハラシマンの世話になりにいこうぜ
>>368 ルンバナチュラルならちょうどいい厚さだと思うけどどうだろ
373 :
355:2008/07/20(日) 21:55:46
>>368 裏映りスレスレで不安にさせてしまったようですまん
今見たら市販の○○文庫とかと同じレベルだった、そう酷くはないよ
めくりやすいしそれこそ商業誌っぽくなる
ただ文字はきもち太ったような感じが……でも自分的にはオンデマよりはマシ
文庫や新書で厚い本なら書籍70kg、A5のペラ本ならコミック紙で厚さ稼ぎ
自分はそんな感じで使い分けてる
いい本ができるよう祈ってるよ
374 :
368:2008/07/20(日) 22:13:35
>>372 373
dクス。
スロットフェアで飛びついたけど
実はあんまり知らなかった希望の体験談レスを読んで
及び腰になっていたので安心しました。
厚い本でも薄い本でも70kgでしかつくったことがないんだけど
栗のコミック紙ナチュラルくらいなら大丈夫そう。
スロットフェア楽しみだー
中身はまだ一行も書けてないがorz
日興のオンデマンド平とじフェア使ったけどいい感じに出来上がった
若干柄の部分が甘いけど許容範囲
何よりワード入稿できるのが気に入ったので次回もこれ使ってみよう
印刷所から届いたー!
本文23行2段組で9ポイントにしたらちょうどいい仕上がりだった
オンデマンドは初めてやってみたのでドキドキだったけどよかった…!
随分離れてしまったんだけど
>67さんはいませんか?
――を―の200%に一括変換する方法を教えていただけないでしょうか?
ワードは2002なのですが、一括変換コマンドはあるんですけど、
%を指定する方法がわからないのです
すみません、>377ですが自己解決しました。
こんなに簡単な方法があるとは思いませんでした。ありがとうございます
未だにアナログ入稿しています
三連休で夏コミの原稿を終わらせるために最後のプリントアウトをしようと
前もって買っておいた原稿用紙を見てびっくり
違うサイズを買っているA4を買ったつもりがB4買ってた
慌てて買ったので間違えていたらしい。
気付いたのは本日夕方の五時、田舎なので近所で原稿用紙は買えない
仕方ないので車乗って、高速乗って、県庁所在地のアニメイト行って買ってきた
こんな恐ろしいこともう二度としたくない
と言うわけで、冬コミ用からデータ入稿にします
一太郎→PDF→PSD(もしくはEPS)
にしたいのですが、それぞれお勧めのソフト、使いやすいソフトなどありますでしょうか?
今から冬コミに向けて勉強します
>>378 自己解決はいいんだけど
解決策を書いておいてくれると嬉しい
>>379 PDFからEPSやPSDにするよりPDFで入稿出来る印刷所を探した方が早くないかな?
サイトに書いてなくても問い合わせるとOKなところ結構あるよ
>>379 ワードを導入してワード入稿って手もある
自分は一太郎使いだったけど、このためにワード導入した
いやいや一太郎のまま入稿って手もあるぞ。
選択肢はかなりせばまるけど。
なんにせよ既に持ってるソフトを上げてくれた方が
アドバイスはしやすい。
>380
自分は「―」を二つ並べて「――」を作っているのですが、
それはヒラギノでは隙間がでてしまいます。
なので、いつも「―」をあとから200%に伸ばしたものを
一つ一つ検索してはペーストする、という方法をしていました。
一括変換の存在は知っていても、「―」を200%にしたものに変換、という
方法がわからなかったのです。
>67さんのレスを読み、何か方法があるのかもと思いました。
置換前は「――」
置換後は「―」ですが、
ctl+Hで一括変換のウィンドウを出して、オプションをクリック!
そしたら下に「書式」というのが出ますんで、
そこで「フォント」を選択、なんと%を選択するタブが出てくるので
200%を選択。そして一括変換でGO!
あっという間に140箇所の一括変換が終わったということです。
>>379 確か一太郎でもPDF一発変換できるソフト出たよ
値段は5000円ちょっとくらい
アドビより安いから、一太郎使っているならオススメ
>>379 PDFにするだけだったら「CutePDF Writer」おすすめ。
使い方はモルのサイトに詳細アリ。
その後の変換は、自分はフォトショップ使ってるから参考にならんかも
379です。
印刷会社は栗英を使っており、これからもたぶんこのまま使うと思います
ので、ワード入稿、一太郎そのまま入稿は無理っぽいです。
すでに持っているソフトはフォトショップエレメント3とフリーのアクロバットリーダーぐらいです
ワードもあります。
栗英に入稿する際にはPSD(もしくはEPS) で、ということらしいので(マニュアルより)
そのようにしたいと思っています。
385さんの一太郎のソフトと387さんのソフト見てみます
でもこれだけじゃなくて、これからPSD(もしくはEPS) に変えるソフトもいるんですよね?
他におすすめありましたらよろしくお願いします。
キュートPDFでPDFに直してさ、
それからフォトショのエレメントでPSDに変換することができたはずだよ。
たしか1ページ1ページの作業になっちゃうけど
便乗でごめん
自分フォトショエレメンツで1ページずつPDF→PSDにしてるんだけど、
もしや普通のフォトショがあれば一括変換できるの?
1ページずつの手作業は、ページ数が多くなると結構大変なんだよね…
ドロップレットだっけ?
たしかあの機能使えば一括変換できたはずだよ
自分写真屋CS2使い。
どうも他のバージョンだと本当に一括でPDFからPSDに変換できるらしいんだが
CS2は色々調べた結果ややこしすぎて挫折した。
ただ、自動処理(バッチ処理)という機能を使って変換していってる。
1枚1枚手動でやるよりは楽だけど
これもマシンスペックが結構ないとつらいかも。
エレメンツってアクション機能もないんだっけ?
>390
1ページずつでもいいので、390の方法を教えてもらえないだろうか
394 :
390:2008/07/21(月) 22:51:03
やっぱり一括変換できるのか、いいなあ
自分の知ってる限り、エレメンツにはアクション機能はないです
マシンスペックも低いから、自動処理も厳しそう
フォトショ高いけど欲しい…
>393
WordをCutePDFで変換して、エレメンツで開いて、
画像を統合してPSDで保存するだけだよ
ただ、PDFをエレメンツで開くと、文字の入っていない部分は
切り取られてしまうので、Wordの時点で背景全面に白い
テキストボックスを入れたりしなきゃいけない
フォトショだとその手間もかからないらしいと知って、
今心が揺れてるよ
>390トン
たしかになにか面倒な作業になっちゃうね。
私もエレメンツ使いだから、レーザー打ち出しか、
マルチスタジオ変換でいいところにばかり入稿してたけど
ちょっと幅を広げたいんだ。
フォトショの5か6辺りで自動処理?みたいなことやっているけど
ファイル名を変えたり画像を統合して背景にしたりしなきゃいけないんで
時間がかかることには変わらないなあ。
・・・この辺も自動処理で何とかなるの?
最近特に思うんだけど、
>>1のテンプレに入ってる
便利なまとめサイトを見ずに質問してる人が多くない?
入稿前で時間がなくて焦ってるんだろうけど
wikiは項目別で読みやすいし過去ログもワード検索できるし
そっちの方が案外早く解決策も見つかると思うよ
自分は
pdfを開く→イメージのモノクロ二階調→別名で保存 でやってるよ
そしたら別にテキストボックスがどうとか関係ないけど
>398
開いた時点でサイズが小さくなっちゃうんだ
>399 mjd?
全然気付かなかったw
>400
字のある部分しか認識してくれないんだよね
Wordのバージョンが新しいと
背景に色をつけて(白)、「背景の色も印刷する」にして
PDF出力すればいいらしいとも聞いたけど…
>>397 それと教えてあげる人間がいるからどうしようもない
よく言われる教えてチャンと教えてあげるチャンはセットでどうしようもない存在だから
>401
うちのはどうしてかそういうわけじゃないみたいだよ
ワード2002、フォトショはただのエレメンツ、pdfへ変換するのは
cutePDFだけど、実際入稿できたから
>403
d
うちのも2002だし、他の条件も一緒なのになぜだw
>404
ワードのサイズもcutePDFのサイズも全部A5にしてる?
>405
両方一致させてるよ
アクロバットリーダーで開くときはちゃんと指定のサイズになってるんだけど
エレメンツで開くと変わってる
>390
エレメンツのファイル/バッチ処理で、
現在開いている複数毎のファイルをPSDで保存することができるんだが、
それを使うと、少しは省力化できない?
>>401 > Wordのバージョンが新しいと
> 背景に色をつけて(白)、「背景の色も印刷する」にして
> PDF出力すればいいらしいとも聞いたけど…
喜び勇んで試してみた。
Word2007で背景に白。Wordのオプション「背景の色とイメージを印刷する」にチェック。
CutePDFでpdf化。用紙サイズA5。
エレメンツ6で開く。
やっぱり駄目だった。余白が削られてる。
今のところ、Wordでトンボ入れておくのが省力化+確実みたいだ。
ごめんよ、栗。orz
教えてチャンと教えてあげるチャンって言われるけど
CS3を買ってデータ入稿始めた私には一括変換のやり方はずっとわからなかった
(PDFからpsdへの)
途方に暮れてアドビに電話したよ
結局、1枚ずつやるしかない、もしくはそちらでアクション組んでくれって言われた
栗にはCSまではそういう機能があったって言われたけど、CS3しか売ってないしな…
まとめを見るのは大切だけど、バージョン、OSによって違いがあり、
あそこに書いてあることだってどんどん追補されていくべきでしょう
いちいち目くじら立てるのもなんだかなー
>>409 同意。
この辺の話題は、過去スレ・まとめ・データ入稿スレでも大して詳しく語られてないよ。
14スレ目でやっと出てきた感じ。
>407
知らなかった、ありがとう!
試してみる
でもPCのスペックが足りるか不安だ…
今でも処理がいちいち結構重いんだよね
>408
そうか…
別スレでみたから書いたんだけど
ぬか喜びさせてスマソ
ヒントぐらいでいいだろう
懇切丁寧に教えてあげたがりはウザイ
割れを使ってるに違いない奴の質問はスルーしたらいい
バージョンが古すぎる奴は怪しい
5か6とかバージョンあやふやな人間も割れ臭がする
というより5とか6はPDF対応怪しいから、使う人も少ないと思うよ。
かくいう私も7のままアップデートしてないけど
全部の質問に対して言ってる訳じゃないんだろうに
それを目くじら扱いするのもなぁ…
とりあえず「質問前にテンプレ嫁、分からなかった時だけ質問汁」
なんてのはどこのスレでもお約束事だろう
Elementsは6が最新版だよ。
この流れは久々に既出じゃない情報交換で有意義に見えるのに
なんでギスギスするのか不思議だった。
割れの疑いか・・・なるほど。
あ、エレメンツの話だったのか…エレメンツにも割れっているんだね
普通にスキャナとか買えばついてくるイメージだった
エレメンツの割れなんているの?
419 :
390:2008/07/22(火) 13:14:18
調子に乗っていろいろレスしてごめん
エレメンツは5.0でペンタブについてきたもの
割れじゃない
過去ログや関連スレ読みながら最近データに移行したところなので
その関連の話題になって、ついつい書き込んでしまった
フォトショのバージョンとPDFの対応等ももっと自分で調べてみます
ROMに戻ります
>>412 昔買ったペンタブorスキャナ(どっちも現役)についてきた付属のディスクを
今頃になってインストールして使ってる奴も居ますよ
確認してみたら自分のElementsには数字ついてなかった
バージョン古いってだけで疑われるのもちょっと困る…。
>>418 自分の身近にいる
注意するのも煩わしいので関わらないようにしてるけど
>>409です
私もこの流れは情報交換として有意義だったと思うんだけど…
これから聞きたい人はOSとソフトのバージョンをきちんと書けばどう?
もちろんまとめ・ソフトのヘルプは先に見ておいてさ
ほかの人のやり方を知れば、効率のよい方法が出てくるかもしれないよね
それと古いまま=割れは短絡的ではないかな
確かに可能性は高くなるけど、
マシンスペックやほかのソフトとの兼ね合いで上げてない人がいてもおかしくないよ
私もWinに乗り換えるまではずっとMacOS9で、CSにはしてなかった
でも目くじら立てるっていう言い方はよくなかったです
ごめんなさい
初めて小説本作ったんですが、
漫画の時からお願いしてた歩くに頼みました。
OpenOfficeからpdf出力して、pdfそのままデータ入稿を受け付けてくれたのがすごく便利。
対応も早くて良いのでオススメです。
ちなみにポケットセットで文庫サイズの本を作りました。
小説本はPDFとかワード入稿が主流なんでしょうか
今度初めて小説本作ろうと思ってるんだけど、インデザイン使ってる人っていますか?
もしくは、インデザインで小説本作る関連のスレとかあったら誘導してくれたらありがたいです
まとめかどっかにインデザ対応の印刷所一覧もあるけどものすごく少ない。
なので、インデザでデータを作ったらPDFで書きだしてそのまま入稿か、
写真屋でPSD経由EPSにして入稿してる。
421は実生活で指摘すればいいよ
その一ケースを住人に当て嵌めるのはナンセンス
421だけど別にこのスレに対して言ってるんではなく
世間に割れがいるかどうかっていう意味で
レスしたから勘違いしないでくれ
他にはレスしてないから当てはめてると言われても人違い
インデザ使っているけど、そのまま入稿するのは怖くて写真屋に持っていって入稿してる
CS3使っているから、場所によってCS2までしか対応していない所があるし、予期せぬデザインの崩れとか発生しなくて済むので安心感のために、面倒でも変換してる
しかし写真屋もCS3なので油断していると、そっちにも対応していない印刷所も。先日、数十ページすべてファイル作りなおす羽目になった
今回初めてデータ入稿するんだけど、
小説のデータってモノクロ2値とグレスケどっちの方が良い?
2値の方が良いなら写真屋で2値化しようと思うんだけど、
その場合は50%基準で2値化して良いのかな?
>429
飾り枠などにグレースケールを使わない限り
モノクロ2値のが綺麗。
文字はアンチエイリアス掛かってると
縁が網点化されてガタガタになるからね。
>390?かな
私もいい加減KYで申し訳ないんだけど、
エレメンツを開く→開くで当該PDFファイルを選択→
汎用 PDFファイル形式をラスタライズ というウィンドウが出るんで
解像度600・モードはグレースケール・アンチエイリアスオフでOK
そしたら、レイヤーがかかったグレスケモードのPDFが開くので
イメージ→モード→(レイヤーは統合しますか)→
モノクロ2階調 出力は1200
こうやればちゃんと出るんだ。
ちなみにPDFをグレスケで読み込んだときからちゃんと余白が表示されてる
待った。その方法だと最終的に1200dpiにしても意味ないと思うぞ。
PDFを開いた時にアンチエイリアスを切ってる=600dpiの二値データとして出力
(画像モードはグレーだけど、白と黒の2色しか存在してない)
その後解像度を1200dpiにしても
変にデータ重くしてるだけだ。
424です
425さん,428さんレスありがとう
やっぱり最終的にはpsdかpdfなんだね
自分はインデザCS3だから、ダブルで不安要素ありって事になるね。印刷所との兼ね合いも確かにあるし
80ページも変換するのかと思うとめまいしてきたけど、頑張ってみます
インデザ→PDFで入稿してるけど、
PDF入稿の何が恐いのか分からないな。
書き出し→PDFで、「高品質印刷」を選んで、
「圧縮」タブで、各項目の「圧縮」を「圧縮しない」にすると
張り込んだ画像は劣化しないし、
大概の印刷所はOKだと思うよ。
ちなみに混むを使ってるが、問題が起きたことはない。
主な使用フォントは小塚明朝、TTフォントも使うけど、化けたことなし。
PDF割引も使えて、少部数にはありがたい。
参考までに、ドゾー。
うーん。自分はまだPDF入稿不安があるなあ。
オンデマスレとかで文字抜けや文字化けの話も聞いたりするし。
印刷所からもどんなエラーが潜んでいるか分からないって言われた。
PSDならその辺は大丈夫っていう安心感があってついPSDにしてしまう。
何回かPDF入稿した。
文字化け→印刷所が調整?して大丈夫になった所もあるし
何も問題なく刷ってくれたところもある。
曳航では「Word→pdfはトラブル多いから、Wordで入れてくれ」と言われた。
WordのままだとヒラギノW2を受け付けてくれなかったりする。
word→PDF→フォトショエレメンツで画像化、でやってるんだけど
エレメンツだと文字周りの余白が勝手にカットされるから
余白ごとテキストボックスでくるんで背面処理したら
なぜかノンブルが消えた……(文字は問題なく読める)
色々ぐぐってみたけど何が悪いのか全く分からない
それとも、テキストボックスの下のフッダーは表示されない
とかあるんだろうか
ちなみにword2007
>437
>431の方法やってみてー。気になる
>>437 テキストボックスだけなら大丈夫だったけど、背景色に白を入れた時はノンブル消えたよ。
同じくWord2007
自分はテキストボックスがどうしてもズレてしまう。
>>434 インデザがまだ使いこなせてないんで後学の為にも教えてほしい。
インデザからPDFに書き出す時って文字データはそのまま?
それとも全部アウトライン取ってから?
>>440 ごめん441だけどCSだったら
リンク先で指摘されている問題は改善されてると思う
ただPSD化する時にアウトラインとる必要はないと思うよ
>441を読んで思ったんだけど
50%基準化と、パターンディザと誤差拡散法、3種あるけどどれがいいんだろう?
あと1200dpiで書き出しってファイルサイズ大きくなりすぎてgkbrだよ
600dpi書き出しじゃダメだろうか
>>443 印刷所にもよるかもだが、ぷ林は
パターンディザと誤差拡散法は印刷に適さないから避けろってサイトに書いてあった。
445 :
441:2008/07/23(水) 22:08:00
誤差拡散は細いフォントやルビなどの小さい文字が、
さらにふわーっとなって掠れるのが心配。
パターンディザはやったことがないから分からない。
600dpiでもいいんだろうけど同人は初校なしの一発勝負だから
印刷所が二値化で1200dpiを推奨しているところなら1200でやってる。
PDFで入れずにPSD化するのも
できるだけリスクを避けたいから。
早割とか通常入稿ならいいんだけど、
いつもぎりぎりで割増だから何かあったら本が出ないんだorz
>444
トン 見てきた。
自分も50%基準化でやってみようとおもう
447 :
441:2008/07/23(水) 22:11:43
誤差拡散は細いフォントやルビなどの小さい文字が、
さらにふわーっとなって掠れるのが心配。
パターンディザはやったことがないから分からない。
600dpiでもいいんだろうけど同人は初校なしの一発勝負だから
印刷所が二値化で1200dpiを推奨しているところなら1200でやってる。
PDFで入れずにPSD化するのも
できるだけリスクを避けたいから。
早割とか通常入稿ならいいんだけど、
いつもぎりぎりで割増だから何かあったら本が出ないんだorz
リロったら二重投稿になったごめん。
前の原稿調べたらじゃわに誤差拡散で入れてた。
神がかってきれいだったけど、
じゃわ特有のFM印刷のおかげだと思う。
(FM印刷は二値化はあまり効果ないらしいけど
それでも二値化したイラストも他の印刷所より
きれいに出ていた)
レーザーで出力してみると分かるけど
50%基準と誤差拡散だと濃度に差が出てくると思う。
何回もすみません、名無しに戻ります。
もともと七誌ですよっと
当方初字本を作るんだが、栗営に入稿予定なんだ。
それで、word2000からAcrobatでPDFに変換して、その後フォトショ5.5でPSD化させようとしたら
文字が全部「・」になってしもうたよ…。
どうにか文字化けせずに、ちゃんとPSD化させる方法はないものか。
フォトショのバージョンが古いのか。
>>450 Acrobatのバージョンは?
それがフォトショ5.5に対応してないんじゃないの?
と言ってみる。
>>450 cutePDF、クセロも試してみれば?
両方ともフリーソフトで、Word→PDF。
Photoshopの5.5はPDF関連が非常に弱い(エラー多発)って
どっかで見た気がする。
今度のコミケで初めて女性向けの年齢制限がある本を発行するつもりです。
他スレにあったのですが、小説で印刷所に断られるケースはあまりないと
書いてありましたが実際どうなのでしょうか。
内容は比喩的な表現で書いてます。印刷は曳航さんを予定してます。
板にふさわしくない質問でしたら申し訳ありません。
断られたことはない
当然、奥付にはメアドとサイトアドレス、表紙1にはっきりくっきり18禁、または成人指定と
明記している
うちは女性向のノマだけど、同じく比喩表現を使ってる
さすがに名称まんまは使わない(男性向じゃないのでそういうのは嫌われるし)
表紙を絵にする場合、上半身裸や下着姿は断られることもあると聞いたけど
それは印刷所の采配次第だと思う
>>454 まず断られることはないよ。
心配なら、使う印刷所に危なそうなページ送ってみて聞いてみるのがいいかと。
>>454 比喩的表現なら大丈夫だよ
比喩的表現でがっつりエロな内容を曳航で何度も作ってて問題になったことはない
気になるなら曳航に相談した方がいいと思うけど
>>454 うちはかなり直接的なエロ、相手が中学生な小説本を入れたけど、大丈夫だった。
奥付の明記、表1にはっきりと成人向けの表記をすれば、OKだよ。
別の本で表紙と挿絵(もしあるなら)が要修正になったことはある。
でもきちんと修正すれば、刷ってもらえたしね。
心配しすぎる必要はないよ。
454です。
表紙1の表示、奥付の責任表示はちゃんと入れています。
挿絵はないし、表紙も問題なさそうなので安心しました。
後もう少し頑張って入稿します!
皆さんレスどうもありがとうございました。
>>450 acrobatでTIFFに変換→フォトショでPSD
で出来ると思う
SCREEN MultiStudioでWord入稿OKっていう印刷所も結構あるけど
psdに変換できればそっちで入稿した方がやはり綺麗?
450です。
皆さんが書いてくれたのを片っ端から試してこようと思います。
頑張ってきます。ありがとうございました!
度々すみません、450です。
クセロをインスコしてやってみたところ、三点リーダなどが横に表示されてしまい。
気を取り直して
>>460さんの方法の
AcrobatでTIFF形式で書き出し→フォトショでPSD変換をやってみたらばっちり上手くいきました。
本当にありがとうございました。これでデータ入稿もばっちり行けそうです!
>>461 印刷所による、そしてpsdに変換するやり方による。
SCREEN MultiStudioは試しにインストールして実験するのをおすすめ。
ノンブルにフリーソフト使ったらWord上では問題なかったものが
変換されなかったことがありました。
>461
暁とじゃわを愛用してるけど、問題がおこったことはないよ
両方とも文字化けもなく、きれいに刷り上がった
バージョンはじゃわが4.0、暁が5.0
フォントは和桜明朝使ってる
変換が一度で済むから楽で、もうpsdにはできない
仕事が異常に立て込んできて60pの予約をしたけどこのままじゃ20pも危ういよ…
オンデマンドに切り替えてがんばろうかな
今更エレメンツでPDFのPSDへの一括変換が可能な事を知った!
なんだよー、できるのかよー、今までの苦労は一体…orz
例えグレスケでも連番で一括変換してくれるならスゲー楽だ…
あんまりオフ本作らないピコピコなんだがオフ本作る時は今度から活用しよう…。
>467
そ…それは今までにこのスレには上がってないことだと思うので
是非教示を!!!!
朝までかかって150P変換した直後に、塗り足し部分を入れてなかったことに
気付いてやり直している最中の私です
>468
自分はエレメンツは2.0を使っているので他のバージョンで出来るのかはわからんのだが
メニューの
ファイル→自動処理→複数ページPDFからPSDへの変換
でできる。少なくとも2.0は。
グレスケかRGBカラーかと解像度とアンチエイリアス入れるか入れないかぐらいしか選べないけど。
>467
それからまた2値化させるのが一苦労じゃない?
>470
まあそりゃあそうなんだが>モノクロ2値化
一枚一枚作るのよりかは手間はぐっと減るなあと思ってw
確かにそうだね。
2値化まで児童でしてくれればいいのに
表紙に特殊紙を使ってみようと思っているんですけど、
100Pちかい小説本でPPなしの特殊紙って冒険でしょうか。
毛羽立ったりしないかと気になってしまいます。
ちなみに印刷所は栗を予定しています。
>>474 まさしく栗英の100P↑特殊紙PPなしの小説本持ってるけれど
背表紙割れてきて、角はささくれて、一部表紙がはげてきてる
7年前に買った本で、頻繁に読み直す永久保存版の愛読書な本なので
参考にならないかもしれん
特殊紙でもきらびきとかPPかけない方が
質感が出る用紙もあるから
何を使いたいかによるんじゃないかな。
100Pって書籍用紙だと背厚5mm程度だから
背割れするレベルじゃないし。
気になるならニス引きとかどうだろう。
紙によっては多少色が沈むけど
PPかけるより低コストで表面の保護もできる。
>>474 その特殊紙がPPする事で味が無くならない、というならかけた方がいいんじゃない?
やっぱりPPがかかっていた方が保存には便利だし。
または、
>>476が言うようにニス引き
特殊紙スレと悩んだんだけど、こっちで。
今まで使ってた薄灰色の紙の取り扱いを氏名さんが止めたらしく、
新しく本文用紙を選ぶことになったんだ。
無彩色に近い色でレーザー出力に向いているような本文用紙って何かあるかな。
書籍用紙(クリーム形)以外の色で、文字とある程度のコントラストが保てれば、
何色でもいいんだけど。
コミックハーブどうよ。
氏名さんで扱ってるよー
>474です。
レスありがとうございました。
ニス引きっていうのに興味があるんですが、栗のサイトには
載ってなかったようですので、
結局、いつもとおりのアートポストにマットPPにしました。
表紙の絵を描いてくれた人が水彩絵の具で描いてくれて、
その人の希望が水彩のアラが目立たない(?)特殊紙だったんですが、
やはり保存性を考えました。
>>479 若干スレ違い気味かも知れないが
その絵描きさんが言っていた紙を知りたい
そんな自分は厚い本+アナログ絵コンボの表紙が多いんだが
読む時のこと考えてマットPPばかりだなあ
>480
たしかマーメイド。
あれはアラを隠すというか、水彩がいい感じに見えるって言ってた
マーメイドはもともと水彩紙だしな。
>>454 曳航なら表1は漢字で「成年向け」って書かなきゃダメだぞ
英語やロゴだとマジに差し戻しされて刷ってもらえないよ
中学生にも一目で意味がきちんと伝わるように、ってことだ
484 :
献上:2008/08/01(金) 19:16:43
曳航はR−18でいけた。
耐用は18禁じゃないと駄目だと言われた。
>>484 自分、普段から耐用使いだが、そんなこと言われたことないよ。
R18の下に小さく、FOR ADULT ONLY という文字や、
ちょっとした文章を入れてはいるけど。
と言うか、質問段階ではなく、入稿段階だから
敢えて目を瞑ってくれているだけかも知れないけれど。
>484
耐用使っているがR-18としか入れたことがない
色んな印刷所で刷っているが、R-18表記で駄目だと言われたことはないな
挿絵等一切なしで文字のみだからかもしれないが
入稿した本に意味不明の一文が入っていた……
どうしよ
・修整テープで地道になおす
・ミスの場所と謝罪文の載ったメモを挟み込む
どっち
1)取りあえず寝る
2)諦める
3)印刷所に連絡して原稿差し替え
4)その一文が誰の目にも見えなくなるような呪いを世界へ向けて発信
見なかったことにしてえ……
書店送りのものがあるから>488のものはちょっと危ないかもしれない。
>489の3)が妥当だとは思うけど、この忙しい時期に電話をするのも
気が引ける。
なんで気付かなかったんだろう。最低だ。
>491の文章を
書店送りのものがあるから>488のものはちょっと危ないかもない。
>489の3)が妥当だとは思うけど、この忙しい時期に電話のも
気が引ける。
なんで気付かなかったんだろう。最低だ。
みたいな書き方をしていた。自分でも意味不明だよ
489だが、まだ入稿状態で刷り上がってないんだな?
そして書店委託も確定なんだな?
なら、迷惑なのを覚悟で印刷所に電話。
あとは金をどのぐらい払えるかと向こうの都合によるが、
・原稿差し替えて刷り直し
・とりあえず初回イベント分のみ刷ってもらう
次回以降のイベント&書店分は後日改めて入稿
のどちらかで交渉するしかない。
うん。怖いけどそうする。
明日電話かけてみる。
消したと思ってた台詞が残ってた。
後半の展開とものっそい矛盾してた。
死んでしまえばいいのに。
印刷所スレと迷ったけど文字の話ばかりなのでこっちで
夏の新刊の自宅納品分が到着した
日工でSCREEN MultiStudioとpsd混在で入稿
普段はじゃわか暁に、同じくSCREEN MultiStudioとpsdで
入稿している
暁ではpsdで作ったページだけノンブルが一文字分くらい
ずれていたんだけど、日工はぴっちり揃っていて良かった
インクが黒々くっきりと、文字が若干太った印象がある
でもこれは本文用紙のせいかもしれない
文字の黒さ・太さの印象は、日工>暁>じゃわ
本文用紙は日工:星の紙すばる、暁:美弾紙クリーム、
じゃわ:コミック紙各色をつかっている
個人的にはじゃわのあっさりした印刷が好きだけど、
このレベルで刷ってくれるなら、小説だとどこ使っても
大差ないなと思った
498 :
sage:2008/08/06(水) 21:02:32
wordに文字打ち込んでからPrimoPDFでPDF化して見てみると
平仮名や句読点や括弧の文字間がおかしくなるんですが
同じような経験してる方や改善方法などを知っている方いませんか?
○word2000でフォントは平成明朝体W3
○問題点など
・文の合間に入った()・「」などが飛ぶ
(次の行に被さっていたりなど)
・平仮名の文字間隔が狭い(漢字は正常)
wordでそのまま文書としてプリンタで出力しても
画面のまま(正常な状態)で出力されるので
wordからPDF化した時に発生する問題ではないのかと
思うのですが…。
漫画と同時入稿なので
小説のページもpsdで入稿しなければいけないため
PDF化が必要なのです。
Cuteで変換してみたら?
>>499 ありがとうございます
cuteだとちゃんと出力できました!
スレ参考に小塚明朝を入れてみた。
入れてみたけど何故かWordの縦書きでは使えない。(MS明朝に変換される)
横書きでは問題なく表示されるし、他のアプリでも使えるんだが……何故だろう。
>501
印刷してみてもだめ?
縦書きだと表示はうまくいかないけど、
印刷したらちゃんと小塚明朝になるよ
503 :
501:2008/08/07(木) 21:47:35
>>502 印刷してみたけどダメだったんだ。
で、先ほどふと思い立って、
フォトショのCDから拾い直してきたら無事表示されるようになりました。
最初はAdobe Readerにくっついてたヤツを使っていたんだが、
それがいけなかったみたい。
というわけでお騒がせしました。
このへっぽこ情報が他の方のお役に立てば、
この数時間の格闘も無駄にならずに済むんだが既出ですかね?
502もどうもありがとう。
>>503 関係ないけど有難う!
Photoshopのフォルダだけだけ見て、
「フォントないやー。7にはついてないのかな古いもんな」
とショボーンしてたんだが
CD見りゃよかったんだな!!!
ただいま小塚明朝いそいそインストールしております。
神が「めいりお」と言う(らしい?)フォントでコピー本を出してたんだけど
詳細知ってる人いる?
自分のところのWordには入ってない
ググってみてはどうだろうか……
ちなみにメイリオは窓のビスタに標準搭載のフォントらしい
フォント名がわかっているのに、なぜ検索しないんだ…?
馬鹿だからだろ、JK
縦書きで「!?」を横に並ぶように書きたいのですが
Word2002では無理でしょうか?
試しに選択して右クリック「縦書きと横書き」で「選択している文字列」を
選んだのですが、新しいページで横書きになってしまいます。
もし解決方法をご存知の方がいましたらご教授ください。
>>510 できました。
即レスありがとうございました!
縦中横が出来るのがWordとか高いソフトの取り得なのに(笑)。
ちなみに縦中横が出来ない安い偽Wordの場合は
「テキストボックス横」「枠線なし・塗りつぶしなし」に「!?」を書いて
原稿のほうに貼り付ける(空白空けておく)。
位置取りが難しいのでテスト印刷必須。
「!?」や「!!」を一文字に納めた文字もUnicodeフォントなら使えるよ。
原稿用紙に直接レーザーでプリントアウトしてアナログ入稿しようと思い、
栗英の小説用原稿用紙を買ってみたんだけどこれって貼りこみ専用?
折角レーザー持ってるから用紙に直接出力→アナログで栗に直接入稿したいのだけど…
インク弾きがあるリスクを承知でやってみようと思うのだけど、印刷所にダメ出しされそうで怖い
それとも、最初から規定サイズと同じ漫画用原稿用紙を使うべきなのだろうか…
断ち切りがない原稿ならそもそも普通紙に打ち出して
張り込みもトンボもなしで入稿できないっけ?
マニュアル見たら、小説用原稿用紙にプリントする人も多いみたい。
インクをはじくなら、裏に印刷しても良いそうだ。
でも自分は面倒だったから貼込・トンボなしで入稿してたな。
>>514 栗英の小説用原稿用紙はインク弾くのが仕様と思った方がいいかも
自分はとりあえず全部刷ってから、これはヤバイというページだけ刷りなおして入稿
ダメだしはなかった。ちなみに当方インクジェット使用
完成品は文字擦れが多かったけど、読めないほどではなかった
だが、市販の原稿用紙に印字して作った本と比べると
すごく気になる。全体的に印刷機の不調か?と思うくらい
二年ぐらい前だけど515の方法で入稿したよ。
念の為電話で確認してみた方がいいだろうけど。
栗英にアナログ入稿しているけれど市販の原稿用紙使ってる
栗は私も一時新書用に原稿用紙使ってたけど、インク弾くの仕様。
飾りが枠線に被ったりしたときは油性ペンで塗りつぶす必要があって、中の人に裏に刷ってくれと言われたよ。
表側のトンボで合わせてくれるみたい。
>>515-520 即レスマジでありがとう、参考になった。
せっかく用紙が大量にあるし、小説用原稿用紙の裏に刷ってみるよ。
それでダメなら電話して普通紙使うやり方について聞いてみます。
よーし原稿まっしろだけど頑張ります、ありがとう
相談させてください。
1冊の本の中にメインの小説とおまけのごく短い短編を入れるのだけど、
雰囲気を変えるのに効果的で読みやすい方法ってなんだろう?
メインは2段組で、おまけの方を
1.同じフォントで1段組
2.まったく違うフォントで2段組(メインと同じ文字組み)
のどちらかで検討しているのだけど、
どちらがより読み手に優しい=読みやすいでしょうか?
助言や他にオススメの方法などありましたらお願いします。
なお飾り枠等はなるべく使わずにいきたいです。(目立ちすぎちゃうので)
>>522 主観もいいところな意見だが、
エピローグ的な短編だったら、1段組に切り替えると雰囲気でそう。
メインと短編で全然雰囲気違って、メインの作風向きのフォントと
短編の作風向きのフォントのイメージがきっちりあるなら、
フォント変えもありだと思うが。
>>522 個人的な感覚で申し訳ないんだけど
出来れば1も2もやめてほしいかな・・・。
タイトルページ挟むとかにして、
組やフォントは変えないでもらえるのが一番読みやすい。
本編ドシリアスでおまけはギャグとかならフォント変えもいいかも。
>>522 自分も
>>524に同意。
1と2のどちらかで、というなら2を選ぶけど
まだマシというレベルであって、好ましくは無い
本の作りによっては紙色を変えるという手もあるけど
このスレで主に話題になる小説本の構成だと無理かな…
>>522 効果的かどうかはわからないけど、まったく同じようなことを「1」でやった。
嫌な人も多いんだね。
同人だからその辺は自由に遊べていい部分だと思うよ。
Mac使いの字書きさんに質問失礼します。
同人誌を出すとき、アプリケーションは何を使ってますか?
いつもはWEBで活動していて問題は無かったんですが、今度本を出す機会があって困っています。
ソフトがイラレしか入っていないのですがイラレ入稿が無難でしょうか…
マシンスペックが低いのでPCに負担のかからないソフトなどをご存じでしたら、
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
528 :
スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 14:43:20
あげます
>>527 自分はwordを持っているから、wordでやってる。
それをプリントコマンドでpdf化。
イラレも持ってるけど、使ったことないんだよな……。
いい答え出来なくてゴメン。
>>527 LightWayTextはどう?
2730円のシェアウェアだけどpdf吐き出し出来るので便利だよ
取り合えず、落として試用してみたら
>>527 参考になるかどうかは不明だけど、いつもイラレで入稿してます。
しかしページ数が多くなれば出力時に地獄を見る……。
だから変わりになるようなソフトを探したけど、
綺麗にデザインできるという条件ならインデザくらいしかなかった…。
iTextで書いて最後に流し込みをしているけど、
もっといい方法があったら、私も知りたい。
100ページを超えるとアウトラインだけで30分もかかる。
最終手段だけど、原稿用のwinを買うとか
安い中古のなら4万ぐらいで買える
TeXならMacでもPDF入稿できるよー
うわー、自分もMac使いだけど早くここで聞けばよかった。
そんな自分は未だに8年前購入したG3マシンを未だにPageMakerの
為に処分できずにいる……。
去年買ったニューマシンのIntelMac用に買ったword2007は
印刷所が対応していない。
未だにがしつこくてすまん。
そして連投スマソ。
531だけどレイアウトに拘るとなると、
マカーはイラレ・インデザしか選択肢が無いのかな?
デザインのいる部分にはイラレを使い、
メインページたちは入稿が楽になれる、ノンブルが打てるソフトとか?
LightWayTextを今、試してます。
インデザを購入するしかないのか…と思っていたから、
なにかいいソフトがあったらご教授ください。
537 :
522:2008/08/19(火) 00:49:00
>>523-526 ご意見ありがとう。
人それぞれのようだけど、
あんまり奇をてらわない方が無難なのかなという気もしてきた。
紙替えは頁割の都合で今回は無理なんだ。
あと何度かテストプリントやってみたりしてもうしばらく考えてみるよ。
皆さんありがとう。
>>527 自分は最初はmiで書いて、できあがったテキストをwordに流し込んで
レイアウトを整えた後にプリントコマンドでPDF化してる。
この後、念のためにフォトショでPSDに変換して二値化してる。
Mac用のWordはWin用のWordよりしょぼいけど、
ノンブル打ったり二段組にしたり、とか
簡単なレイアウトだったら十分使えると思う。
(でも、きれいな組み方かどうかはまったくもって不明)
本格的にレイアウトにこだわりたいとなると、インデザしか
思い浮かばない……。
539 :
527:2008/08/19(火) 01:59:29
527です、みなさんありがとう!
すごく工夫されてて、とても参考になった!!
PC自体詳しくないので有名どころのインデザか、Word目当てでWinを買うのも検討してみるよ〜
やっぱりイラレはきつそうなんだな…教えてくれてありがとう!PCが逝ってしまうとこだった。
マカー小説書きさんが沢山いて心強いよ!
よかったらまた質問させてください、ありがとうございました。
540 :
スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 03:54:58
あげ
541 :
スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 19:45:57
あげ
やっべ、新刊見直したら一箇所カギ括弧を閉じ忘れてる!>多分なんか校正のときにでも消したんだろうな
訂正入れるのも変だし書き足すのも下手に目立つしどうしようもねえ!
なんか地味にダメージ…アハハウフフ
念のため聞いてみたいんだが出来ることって無いよね?
サイトがあるならごめんねしておいたら?
>543
d。そうだね。サイトのブログにでもお詫び書いておくわ。
Mac(9→X)新しくしたら、フォトショも新しくせざるを得なくなり、
CS3だと「複数ページのPDFをPSDに」の自動処理がなくなっていて、泣けてくる。
何で便利な機能を消すんだよーそれとも、自分が見付けられないだけなのかorz
Mac OS Xにして1番良かったのは、ヒラギノ明朝が最初から付いてくる事w
546 :
スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 12:29:07
今度合同誌を出すことになりました。
お願いしようと考えている印刷所がファイルの形式がTIFFか、
PSDでないとだめらしいのですが、一太郎でこの形式に保存できる方法
はあるのでしょうか?(調べてみましたが見あたらずorz)
データ入稿で考えているので、印刷所を変えてもらおうかとも考えてます。
教えてちゃんですみませんorz
一太郎使いだけど
PSDはフョトショ使わないと変換出来なかった気がする
フリーソフトでPDF変換は出来るから、自力でそこまでやって
相手がフォトショ持ってたらデータ渡して変換をお願いするか
PDFか一太郎おkの印刷所に変えるか、そのぐらいしか浮かばない
他に良い方法あったらごめん
>>546 TIFFもPSDも画像フォーマットじゃないか?
印刷屋さん、漫画原稿だと思っているんじゃないの?
合同誌は誰が中心で動いてるの?>546なの?
そうじゃなかったら簡単に印刷所は変えられないもんじゃないのか
>>546 フリーの画像処理ソフトGIMPでPDFを読み込んでPSDファイルを書き出すことはできる。
ただ、自分が持っているのはMac版だし、PSDファイルもサークルカット作るときしか使わないので、入稿までどう持って行くかはダウンロードしてやってみて、としか。
でも、フォトショもイラレも持ってない人はGIMP一個入れておくと便利だと思う。自分は随分助かっている。
>545
おお、マカー!確かにヒラギノが付いてくることだけだなあ〜、いいところ。
LightWayTextはノンブルが中央にしかつけられない?
私はクラシックでイラレ愛用だけど、
入稿の際に1ページごとに分けるのは泣けてくる。特にPDFだと死ねる。
インデザしか道は無いのか・・・!
高すぎる、高すぎるよ、インデザ・・・!
OSX版のページメーカー出してくれないかねえ…
これがあるせいでOS9から離れられない。
>>546です
レスありがとうございます。
そこの印刷所のデータ入稿が一太郎もwordも受け付けていないという、小説には優しくない印刷所でして\(^O^)/>画像データのみ
>>549さんの言うとおり、私中心ではないので少々困っています。
印刷所変えてもらえないか相談してみます。
ありがとうございました。
自分中心じゃないのに印刷所変えてもらうってすごいわ…
それは印刷所変えてくれ云々言い出すよりも、
自分の環境を話して、相手に画像データに変換してもらえたら嬉しいと
伝えた方がいいと思う。
印刷所を変えてもらうようにお願いってさ、
金銭的な負担が増えた場合は自分が負担するくらいの覚悟じゃないとね。
まあ中心の人だって「お金増えたらあんたが出してよ」とは言わないだろうけど
面倒な人呼んじゃったなって後悔すること確実
この流れで
\(^O^)/
使う神経ぶっとい奴だから、聞く耳持たないと思っていいよ
553は、フリーのPDF作成ソフト使うという手は考えないのだろうか?
PDF→画像ソフトで読み込んで画像化。
フォトショエレメンツなら安いし、持っていて損はないとは思うけど。
他の手は、普通にプリンターで出したのをスキャナーで取る。
スキャンはスキャナーの性能と腕次第だが、上手ければフルデータ並に綺麗に出る。
上記の手が使えないなら、素直にデータ化できる環境がないと相談。
もしかしたら後者の方法なら相手がスキャンしてくれるかも試練が、大人しく身を引くことも視野に入れた方がいい。
印刷所を変えてくれと相談するのだけは、金銭が関わるので駄目だよ。
>>558 >>550がこういうのはどう?というレスしてるのにスルーしてるから聞く耳持ってないと思うよ
もしかしたらもうすでに主催者に
なんで印刷所変えてくれないのふじこ!ってやってるかも
もうほっとこ。
帰ってくるなよー
印刷所って、なかなか変える気が起きないよね。
以前は漫画で、今は小説で本を出している。
使っていた印刷所はPDFやWordを受付けてくれないが、今も同じ所を使い続けているよ。
フォトショもインデザも元々持っていたので、データ入稿できる環境は整っていたけど、
PDF受付けてくれたら、厚い本もオンライン入稿も出来るのに……と思ってしまう。
それでも、やっぱり印刷所は変えられないw
同じ所を使っていた方が、印刷の出来がわかっているので何か安心できるんだよね。
文字物だと、印刷の綺麗さが読みやすさに直結してくるからなおさらだよね。
下手なオフ使うよりオンデマのほうが綺麗だったりするし
星の紙でカペラ以外に、長編本文によさそうな紙ってある?
マースとかスピカでも大丈夫かな。
前にベガとかアンタレス(もうないけど)使った厚い本見たときは厳しいと思ったけど、
この二つはないので、実際見たらどうなのだろうと思って。
>>564 夏にしまやで配ってたマニュアルがちょうど本文用紙紙見本になってた
シリウス、マース、スピカ、カペラ、ベガ、すばる、上質の110kg、90kg、コミック紙、クラフト紙。
紙の分厚さだと シリウス<マース=スピカ=カペラ=ベガ<すばる じゃないかな
薄いのがいいという意味ではシリウスだと思う。白いけど。
マース、スピカは多分カペラと厚さという意味では変わらないんじゃないかな。
566 :
564:2008/08/29(金) 23:03:54
ごめん、言葉が足りてなかった。
厚みというより、色合いが長編本文に使うにはどうだろうと思ったんだ。
誤解招く書き方しちゃってごめん
ああ、色合いの方か。
マースもスピカも長編本文に使って大丈夫だと思う。
ベガはかなり緑ー!って感じだけど、この2つは落ち着いた色。
目の優しさは スピカ>>カペラ=マース かな。
スピカはブルーって書いてあるけど、どっちかっていうとグレイって感じ。
質問させてください。
今度、初めて自分でオフセットの同人誌を出してみようと思っているのですが、
皆さんは何を基準に印刷所を選ばれますか?
私は自分の持っている一太郎でデータ入稿できて、
少部数から印刷できるセットのある所がいいなと思い、
印刷所スレなんかも参考にしつついくつか目星をつけているのですが。
絵描きの人ならトーンが潰れたら嫌だとか、ベタがくっきりしてないと嫌だとかあると思うのですが、
字書きの人はいざ本を作るとなると、どういう部分が気になってくるんでしょうか。
小説は製本が気になるという意見も拝見したので、
やっぱり製本に定評があるところを選んだほうがいいのかなと迷ってしまいます。
自分は買う時に本の背が丸いとかを気にしたことがないんですが、
作り手の視点から見るとそこまでこだわりたくなるものですか?
こだわりは人によると思うけど、自分は製本よりインクの濃さにムラが気になるかな。
ページによって濃かったり薄かったりすると読みにくいと感じる。
あとは本文用紙、目に眩しい真っ白は避けてます。
>>568 自分も字書きだけど締切・料金・背の四角さでいくつかの印刷所に絞ってる。
背の四角さは買い手になって1冊だけ手にする分には気にならないものだけど
自分でスペースに積む側になると意外と気になったりする。
本文も印刷所によって微妙に薄い濃いとかの違いもある。
あとはセットで使いたい紙があるかとか、単色多色の色によって今回はこの印刷所の
このセットにしよう、とか決める。
最初の数冊はわざと毎回違う印刷所にしてみると、
本文の濃さの違いとか製本の感じが少しずつ違うのが分かってくるよ。
あとは本そのものじゃないけど入稿手順とか問い合わせ時の対応も
様々だから、自分にぴったりの印刷所が分かるまでジプシーしてみるのもいい。
>586
持っているソフトが一太郎だけで、データ入稿を考えているなら、
586が候補に挙げている印刷所にした方がいいとは思う。
印刷する前にアレコレ悩んでも、結局は刷ってみないとわからない事だし。
それ以前の問題として、一太郎を受け付けてくれる所なんて限られているしね。
自分の場合だが、背の丸い本とかは気にならないよ。
1ページ捲る毎に印刷の濃さが違う(文字の太さが違って見える)と気になるけど。
1回いつもと違う印刷所で刷った時、印刷の微妙なズレもなく、製本もカッキリ、丈夫な紙……といい事ずくめだったが、
ちょっと高い金出していい印刷にするほどでもないと思ったので、いつもの安い印刷所を使い続けてる。
0.5mmほどの製本ズレとか、背の丸みもあるけど、安さには変えられないw
自分が聞きたいことを
>>568が的確に聞いてくれた
d お互いがんばろう
最初はいろいろ考えたけど
ある程度使ってくると慣れだなあ・・・
質的な話で言うと
文字物はあんまりシャープに出すぎるところは勧めない
何故ならどんなに綺麗でも細すぎる文字は読みづらいからだ・・・
漫画だったら「綺麗な印刷」ってことになるんだろうけどね
日の出使いなんだが
プロセスの時の線の細さはちょっと目に優しくないかもしれないって、最近気づいたんだ・・・
線が細すぎるならフォントを太くすればいいんじゃないの?
ところで同人板の印刷所スレで百合栗8が小説本応援って
書かれてたんだが使ってる人いる?
サイト見てみたら、何故か使いたい小説パックだけ
データ入稿が1Pあたり400円とかあってびっくりした
今時ちょっと高すぎないか……?
>>574 逆にwordと一太郎が無料だからいいんじゃないかと思ったけどな
よく見ると百合栗小説のパックならいづれもデータ入稿は無料っぽいし
考えて頼めばいいだろうし問題ないと思うが
無料が当たり前になってはいるけど百合栗は同人オンリーでもないし仕方ないのかと
>>567 ありがとう。
じつは先日、100P超えの長編をスピカ本文で発注しちゃって不安になってたんだ。
今日届いたのを見たらやっぱりクリーム色の紙に比べて見づらかったけど、
目が疲れるってほどじゃなかった。
でも寒色系より暖色系のほうがいいね。勉強になりました。
レスくださった方、ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
ページによって印刷の濃さが違ったりすることもあるんですね。
均一に薄いとか均一に濃いとか、そういうものだと思っていました。
それに漫画で細い線を出してくれ精度の高い印刷が、
必ずしも小説本にも向いてるとは限らないんですね。
製本のずれなども、どこまでが許容範囲なのかも個人差があるんだと思います。
一回の印刷で大当たりを引き当てようと思わず、
いくつかの印刷所を経験して相性の良いところを見つけられたらいいくらいの気持ちで、
挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
連投すみません、577=568です。
A5 300Pぐらいの小説本を考えてるんだけど、
だいたいダンボール2箱だとどのぐらい入るのかな。
本出したことが無いので、目安がわからない
>>579 本文用紙になんかで背幅も変わるし印刷所が使う段箱のサイズでも変わる
本出すつもりがあるなら印刷所に聞いてみたら参考数字が分かると思うよ
582 :
579:2008/08/31(日) 00:34:23
ありがとうございます。目安はわかりましたので、
詳細は印刷所で聞いてみます。
583 :
スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 23:22:08
platexでtbook指定してテキスト流しこめば楽なのに…。
体裁はplatexが自動的に読み手にとって都合の良いように整えてくれるし。
TeX使いだけど楽だからって理由でおすすめはできんよ…
慣れれば確かに楽だけど。
まあ最初はとっつきにくいからね。
でも、Word⇒Texに変えてから体裁がずっときれいになった。
そう、それ
なんだか難しそうだけど、読んでみるといろんな本でこれが使われてんだねえ
これはpsdとかEPSに変換できるデータができるの?
それともデータ入稿できるデータにまでしてくれちゃうのかな
自分はこれでPDFにしてる。
MacでもWinでもOSを選ばず使えるところもいいと思う。
ただ、修羅場中に導入しようとすると絶対パニクルから
落ち着いているときに導入して、雛形を作っとくことをおすすめする。
590 :
スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 17:44:24
>>plaTeX
WYSIWYGじゃないから、某京極みたいに本文の体裁を、
隅々にいたるまでコントロールしたいというのなら不向き。
本文の級数もtbook設定(縦書き製本指定)では、ほとんど指定できないし、
WYSIWYGじゃないから自分の書いた原稿のページ数も把握しずらい。
それに流しこむといっても、TeXはあくまでマークアップ言語なんだから
プレーンテキストをTeXフォーマットに整形するなら
PerlやRuby、Pythonといった簡易スクリプト言語を
ある程度習得しておかないと、思いどおりに使いにくい。
本文も書きつつTeXのマークアップも同時に行うなんて面倒だし、
それでマークアップのスペルミスをしたときは、
手作業での修正なんて異常に面倒。
ちなみにラノベとかでよくある挿絵とかを配置するのも
特殊な命令を埋めこむことになるから気軽にはできない。
TeXに慣れすぎるとまた問題。
まずエディタに拘りがでてきて、wordなんて使ってられるか、となる。
場合によっちゃemacs(meadow)だとかに手をだして変態化がさらにすすむ。
そうなると、「原稿用紙換算」が意味をなさなくなるので
同人仲間との会話に齟齬ができはじめる。
調子にのって、dviファイルでいままで使っていた安い印刷所で
納品しようとすると、TeXに慣れていない印刷所の場合、
変態扱いされることになる。
そもそも言語習得の時間がもったいない。
591 :
スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 17:59:44
>>platex
文章は必要最低限さえ満していれば充分と割り切れるなら便利。
そもそも、ともすれば難解になる論文を見易くしようと
あれこれ先人たちが工夫をこらしたフォーマットなんだから
大船に乗ったつもりで出力結果をまかせられる。
TeXの構文や各種スクリプト言語の習得も、
いつも創作活動で使っていない脳を使うことになるので、
習得までに充分な時間を見積もって、
気分転換のつもりで学べるなら楽しい(個人差はある)。
いまは独学でも充分日本語資料が豊富にあるから
学習の際わけがわからなくなることはほぼ無い。
正しく入力され実行されたプログラムが
必ず期待された結果を導きだす快感は
創作にはない。(本末転倒にならないよう気を配るべきだが)
emacs(meadow)も、独特のキーバインディングだが
慣れるとかなり効率がいいことに気付くのでやめられなくなる。
バージョン付けによる版管理や版同士の差分表示、
複雑な正規表現も使える強力な置換機能なども魅力。
emacs&TeXなら、
winだろうがmacだろうがlinuxだろうが
どの環境でもほぼ同一条件で利用できる。
なにより金は一銭もかからない。
一瞬興味が湧いたけれどなんだか難しそうなのでやめておく
長文乙
インデザ楽しいよインデザ
長文で語るほど使いこなせてないけど
買える財力が羨ましい。<インデザ
マカーだけどwordあるから別にいいや。
ボーナスつぎ込んで買ってみたはいいものの使いこなせないw<インデザ
機能を把握する時間をとる暇があったら原稿やらないと終わらない
おかげで未だにWord入稿やってるよ…
一瞬Texとか色々試してみようかとも思ったけど
Wordの1ドキュメントで扉から奥付までの本文全ページをまかない
そこから直接プリンタ出力してコピ本作っている自分にはちょっと敷居が高すぎるなと思った。うん。
きっと手間がものすごく増えてしまう。
まあPDFに落として結合とかすれば直接出力も出来るだろうが。
自分は普段一太郎使いで今夏からインデザデビューした。
でもソフトを独学で使いこなす自信がナッシングだったんでDTPスクールに通った。
スクールの授業料はそれなりに高かったけど、本を片手に右往左往するより通ってよかったと思ってる。
インデザも学生価格で買えたしね。通ったとはいえ、まだまだ使いこなせてない。頑張らなきゃ。
インデザは最初はチンプンカンプンだったけど、本屋で適当な解説本買って読んで勉強した。
テキストを流し込む作業を覚え、版面と禁則関連をしっかり決めておけば、
文字さえ打ち終われば1分とかからず出来てしまうw
章毎に改ページする場合はもう少し時間はかかるけど。
PDF書き出しも、文書保存と変わらない程度の作業だし楽だよ。
金に余裕がなければ無理だけど、フォトショと一緒に買えば入稿自体は楽になるとは思う。
アカデミックパックならまるっとCS買うのがオススメ
ただし使いこなせるかはまた別の話
>>599みたいにいっそスクール通うのもいいと思う
インデザは解説本が少ないのがネックだと思う
いっそっていうかスクールで基礎習ってアカデミックパックのCSがベストチョイスな気がする。
DTP系のとこは組版の基礎知識も教われるし
同人のためにそれなりのコース選んでそれやったらフリーター暮らしともさよならできてしまった
Texというと、学生時代の悪夢がよみがえるんだよなぁ…。
インデザは、ホントはもっと楽できるんだろうなぁとも思いつつ、
マスターページとbook形式の恩恵にばかりあずかっている。
表紙も写真屋よりインデザのが作りやすい。
仕事っていうなら、Word使えるようになった方がいいんだけどな…
マスターページ、レイアウトグリッド、自動ノンブル、自動流し込み
一応これだけ覚えれば、とりあえず小説本としての形にはなるとは思う>インデザ
ただ、字の並びまで気にするようになると、もっと機能を覚えなきゃならんけど。
スレチだが、インデザ覚えてDTP系の仕事はお勧めできないよ……仕事量の割に金にならんw
おまけに、フォトショとイラレの使い方もマスターしなきゃならないし。
仕事と同人両方の為にソフトの使い方を覚えるなら、Word方が遥かにいいよ。
学生時代にTeXを叩き込まれてから他のエディタがつかえなくなったw
PDFにしちゃえば問題ないし、って考えになってる自分は
>>590の言う通りの人間なんだろうなww
慣れると楽だけど、おすすめはできない。それがTeX。
縦書き入力ができないと書いている気がしない日本人は私アルヨ。
この間テレビでやっていたけど最近は文学作品も
横書きにして出版しているらしいね
世間が変わっても同人ではしつこく縦書きが残りそうな
気がするな。こだわりありそうな人多いし。
自分も横書きの本を見ると横書きはウェブだけでいいとか
思ってしまう。なんでだろう。
>>607 自分もそうだよ。
こだわりというより、シンプルに可読性の問題だと思うよ。
ウェブは横書きの方がむしろ読みやすいけど、
本という形状だと縦書きの方が断然読みやすい。
それに尽きる。
だから横書きの小説本なんてそれだけで買う気が失せる。
よくいわれていることなのかもしれないけど、
明朝体の、特に平仮名と片仮名は
縦に流れるかのようなデザインが為されているのでは。
縦に連なる前提の文字が横に列んでいたら
やはり違和感があるのは当然かな。
ゴシック体で、横書きが標準となっているWEBとかの可読性を
考慮されたフォントなら、横書きでもかまわないのではないかな。
個人的には、横書きだと
文章を読んでいるというよりデータを読んでいる気になるのは
なぜだろう。
いろいろ興味深い情報があるスレでとても興味深いが…
…体裁の話ばかりしてないか。中身はどうした。
まぁいいのか、同人ノウハウだし。
中身の何話すの?
>>609 MS明朝で小説本はやめとけと言われる
最大の理由は線の太さ細さなんかじゃなく、
あれが画面上で横書きで見たときのバランスに
最適化されてるからなんだよね。
まさにその違和感の逆。
MS明朝で作られた縦書き本はどんなに行間が
開けてあっても、どこか横書きに見えてしまうのを
補正しながら読むことになるから疲れる。
MS明朝のバランスのよさが好きな自分もいる
きちっと並んでくれるから好きさ
「ぎゅっと」を縦書きした時に、半濁音が続くと勝手に
隙間を埋めるようなフォントは好かんのだ
自分も613と同じだな。
綺麗に横に並んでいるのを見るとすっきりする。
なので、一太郎が手放せない。
>>612 MS明朝の小説をweb画面で見たら、速攻ブラウザバックだよ
ROMスレでもよく言われてる
一体いつ、MS明朝が画面上の横書き文章に最適になったんだ?
うん、だからビジネス文書だとかね・・・
公文書で、MS明朝以外のだと「ふざけてるの?」って思うことがあるな
>>616 三点リーダーくらいは正しく使おうぜ小説書きならさ
どうでもいいよそんなこと
書き方のルール遵守は、正直書き手の好みでしかないフォントより
大事なことだと思うけどね
小説本文でもないのにどうでもいいよー
そもそもルールどうこう言ってる文に句読点付いてないのに
スレのルール守って小説の話する方が大事ってことでいいじゃない
それもそうだね<そもそも句読点付いてない
で、結局、みんなの小説本での好みの文字体はなんなの?
そりゃヒラギノだろjk
丸明オールド……といいたいけど金がないのでヒラギノ
同人誌が売れ売れになったらその収益でいつか買うんだ…。
でもヒラギノも気に入ってます。
無論ヒラギノ
初小説コピー本ですがメイリオにしてます。
作風にあった柔らかい雰囲気が気に入ってます。
Officeのオマケについてきた教科書体と一太郎のオマケの平成明朝。
自分もヒラギノだなあ
MS、DF、小塚、モリサワ、ヒラギノ……と、手持ちの明朝体をずらーっと並べて印刷して、一番しまって見えたのがヒラギノだった
小塚明朝好きだけど、平成明朝も気になっている
自分は話によってヒラギノと小塚明朝使い分けてるな
小塚明朝の太さをどれにしようかも毎回迷うw
ヒラギノ買おうかなー
使ってる方多いようですが、2と3どっち使ってますか?
両方。
使い分けの基準は特にない。気分。
でも見た目的にひらがなが多ければW2、少ないならW3かなという気はする。
が多い少ないも主観なので参考にならなくてすまん。W2のほうがやわらかい、W3のほうが硬い感じにはなると思う。
流れ読まなくてすまないが自分はMS明朝
フォントにこだわってた頃より売れてるから気にしなくなった
イワタ明朝オールドと添い遂げる
ヒラギノも持ってるんだけどさw
兄貴の教科書体も好きだけど使いどころがない
ヒラギノW2。
ヒラギノとATOKは、本当に良い買い物だった。
小塚明朝で。
使いこなしきれてないインデザも、小塚とりょうのためだと思えば
半額分使いこなせばいいやと思えてくる。
……半額に達してるかどうかは微妙orz
小塚明朝…
インスコがうまくいかないんだ。
なんていうツンデレ。
wordで小塚を選んでも他のに差し替えられてしまう。
インスコがうまくいかない場合もある、とどこかでみたけど
対処方とかはないのだろうか…
あるのに使えない…。なんてプレイなのだろうか。
XPで、adobeのファイルから引っ張ってきました。
くわしいかた、よろしくお願いします。
私はいま、ヒラギノW2つかっている。
MS明朝の頃より、本文の印象が柔らかく繊細な雰囲気になったと思う。
イワタ明朝オールドは次のボーナスで買う予定。
小塚。
自分はフォトショ持ってるから一通り持ってるけど
いつもRとLとどっちにするか迷う
率直に聞くけど、小説本で売れるにはどうしたらいいと思う?
サイトを見て好きになってくれる人以外の、
一見さんに買ってもらい安いコツとか…。
自分の場合、帯に粗筋等はやってるけど、
パラパラ立ち読みしたときの中身の印象が
地味なんじゃないかと最近思ってる。
決め台詞的なものがない作風だからしょうがないのかな。
・サイトの更新をまめにして、ホト数をあげる
→ある程度の期間更新できたらあとはまったりでもいける
・大手、有名絵サイトからリンクしてもらう
・ 〃 に表紙描いてもらう
きっかけはこんなもん
あとは実力次第
小説ほど一見さんは買わないよ
小説ハンターでも、そうじゃない人でも
まずはネットで下見したところじゃないと買わないっていう買い手多いから
自分が読み手で一見だった場合、
パラ見した時、文章が視界から消えないかどうかだな。
苦手な文体は無意識に自動スルーするから。
この時点でダメだったら、いくらドマイナーで好きなCPで本がなくても手は出さない。
無理して読んでも後悔するのがわかりきってるから。
考えてみれば書き手としては売れるための努力なんて特に何もしてないなぁ。
自分の取り扱いカプも嗜好もドマイナーって自覚してるからかもだけど。
別に趣味だから無理して売れてほしいとは思わんし。
>>640に当てはめて言うなら別ジャンルで王手な友人絵師に表紙描いてもらってるけど、
それは売れたいからじゃなくて、その人の描く絵に惚れ込んでて純粋に自分が見たいだけだしなぁ…。
けど事実として表紙絵につられて買ってくれることはあると思う。
でも、その後継続して買ってくれるかは640の言うとおり、結局は中身を書く自分の実力次第だしね。
各見本誌に帯にあらすじと、新刊+近刊の計三冊のワンシーン抜書きをポスターにしている。
ポスターはA4横で1冊ずつ作って三連結。こうすれば基本新刊を上に足していくだけだから使いまわし出来て楽。
(新刊とかスペースとか入れたりもするから多少はいじるけど)
帯もだけどポスター見て立ち止まって近寄ってきてくれる人はちょこちょこいるよ。
ずっと別ジャンルの友達に絵を描いてもらってたんだけど
この間時間がなくて間に合わせで自分で無料写真のサイトから
フォトショでつくってみたんだけど、売上げは変わらなかった
なーンだと思った
>>644 すでにリピーターが着いてるから変わらなかったって事だろうね。
もし最初っから無料写真表紙の本しか出してなかったら
今ほど手にとって貰えてたかは分からないよ。
そういえば表紙絵を描いてもらうときって
タイトルとかデザインも全部絵師さん任せにしてる?
ロゴだけでもこっちで作った方がいいんだろうか
そこまで込みで予め相談するもんじゃないの?
あと、絵がかけるからといってタイトルロゴのデザインができるとは限らない。
フォント指定して文字入れぐらいはできるだろうけど
それぞれ別の人に作業してもらうよ
まあ人によっては有名絵師の表紙だから手にとったのに
中身がその絵師の漫画じゃないからって逆に中身関係なく読まないって人も居るね
男性向けだとまた話が違ってくるけど、女性向けだと表紙による売り上げ差はないかもしれんね
自ジャンルの一番売れてる小説サークルは写真加工表紙
一度も絵表紙だったことはない
自分は神絵の表紙描いてもらってるけど
後発のそのサークルにあっという間に抜かれた
当たり前だけど結局は中身なんだよね…
私はカプ内大手の友達に表紙を描いてもらうのをやめてから
売上が上がったよ
友達に描いてもらったほうが手に取る人は多いんだけど、その分
小説だと気づいて戻す人も多かった
自作表紙に変えてから手に取る人は減ったけど、手に取った人は
ほぼ全員に買ってもらえるようになって、結果的に売上が上がった
写真趣味だから、基本的にそれで表紙作ってる。
A5本の場合は絵描きに描いてもらうと中身漫画と思われるので頼まない。
が、最近始めた絵描きとの合同文庫本は無意味に商業誌体裁で、
徹底的にそれっぽさを追求しているため、異常に目立つ。
通りすがりの人が立ち止まってひとしきり騒いでから買っていくようになった。
そこからリピーターさんもついたっぽい。
私は市販の新書そのままの体裁で作ってる。
カバーに帯つき。
帯はセンスのいい友人に頼み、ラフ案を作ってもらい、デザイン構成は自分。
印象的なフレーズやセリフを取り上げてくれていて、こちらとしても楽しみ。
カバーには、一応ルールにのっとりながら、バーコード作ったり。
市販本と並べて違和感のない本を目指していつも作ってる。
ただ、通販オンリーだから、即売会だとどういう反応されるだろう。
>>653 そういう本が一般古書店に一般書として売られていてヴァーとなったことがある
市販ぽい装丁は憧れなのにそれがトラウマになって踏み出せない…
ああ、一般ぽい壮丁だと
うっかり一般人の知り合いに見られたり
(というか隠すの忘れたり)
一般の古書店に流れちゃったりするよね・・・それは結構怖いよなあ
自分は二次で活動してるんだけど原作は小説展開されてる。
で、その小説装丁を真似た装丁で出したいんだけど、
デザインぱくりって事になって叩かれたりしないかな。
ヲチが結構激しいジャンルなのでそこが気になってる。
自ジャンルは男性向け字書きサークルが
全部原作オマージュ装丁ですが何か
あと、一部女性向けも
ここの住人って女性向け二次小説書いてるが多い?
エロなし創作文芸でやってる人って少ないのかな
自分のところの通販申し込みのコメントとか見ると、やはりサイトで出している
文章を見てという人は多いので、サイト掲載のSSなどをある程度出した方が
いいかもしれない。
後はヤフオクで買った本の奥付を見てというのもあったな(ノ∀`)
自分は表紙は全て写真素材です。絵師友人は別ジャンルの上に自ジャンルを
全く見てないので説明すら面倒で。
でも写真素材といっても無料のではなく有料の素材を使っています。
自ジャンルは小説FCなので元々文字を読むことにそれほど抵抗のある人は
いないから、字書きといっても絵描きと同じくらい上手い人は売れている。
ただ、小説でも表紙をカラーにしているところは、1色又は多色のところより出ている
気がする。
表紙はフォントと素材で作ってるな。
素材は本にCD-ROMがくっついてるタイプの有料素材本、
フォントは無料で、日本・海外問わずイラストフォントや飾りフォントで作る。
一度だけ神絵師に表紙書いてもらったけど、
今はその時より売上伸びた。
ところで、このスレの中で表紙の為だけに写真屋買った人いる?
今まではエレメンツ2.0(スキャナについてきたもの)を使い、
カラーの時だけRGB→CMYK変換を友人に変換してもらったんだけど
何回も頼むのが申しわけなくなって買おうと思ってる。
だけど、正直表紙製作にしか使わないので買っても持て余すんじゃないかと躊躇してる。
本文はじゃわや暁のスクリーンマルチスタジオか
ワード直接入稿が合ってるので変更する気無し。
値段も高いので気軽に「買ってみるか」とは思えないし…。
同じような人いたら、買った決定打とか教えて下さい。
自分はデザイン関係の仕事してる身内(ヲタ)に頼んで、デザイン系の表紙にしてる。
こういう紙使いたい、こういう装丁にしたい、というのと話のあらすじを伝えて
ラフをつくりながら二人で相談。
毎回すごくセンスがいいので、イベントでは通りすがりに「かわいー!」といわれる。
(余談だがそういう人はそのまま去っていく。手にとってくだしあ)
両刀なので自分で絵を描くこともあるが、仕上は身内にやってもらってる。
絵有り、無しで売上はあんまり変らない。
「まあ私の表紙のおかげで売れてるよね」という妹が大好きです。
>660
自分は漫画もたまに描くのでCSの購入を検討してるんだけど、
表紙だけならRGB入稿できるところもあるし、最悪金庫とかで変換とか出来ないかな。
>>660 photoshopは実質同人のためだけに使ってるような感じだよ
買ったのは写真が趣味で写真の加工が好きだったのと
表紙と中身のレイアウトと、サイト素材の作成をしたかったってのが理由かなあ
現在はデータ入稿のpdf→psd→epsの処理にも使ってる
あと自分は最初っからエレメンツは使ってなかったのだけど
機能的な面を見るにこれからもphotoshopは買っていくと思う
ただそれは写真と写真加工が趣味だからであって、RGB→CMYKだけが目的なら
>>661の書いてるとおりキンコーズで変換だけしてデータを持ち帰ると良いと思うよ
>>660 以前自分が調べた結果では写真屋以外のソフトでの変換は難しかった
と思う。
かろうじてAcrobat 9 Proなら変換できそう(Acrobat 8 Proで変換する
記事がweb上にあった)なので、値段を抑えたいのならいちどお試し版を
DLして使ってみてはどうだろうか?
自分は元々スキャナーについてきた写真屋LEをバージョンアップして使って
いるのと、絵も同人以外の趣味で描いているので写真屋を買うことにはとまど
いはなかったな。高いなとは思ったけど。
ただ自分の写真屋も古くなってきたのと他のソフトも欲しいのでさっきadbeの
サイトで値段調べたら目玉飛び出た。
自分も写真表紙だけど、その素材はALL自分で撮った写真を加工だな。
エレメンツ2.0でフィルタとか色いじってゴリゴリ加工。評判は悪くない。綺麗ですねと褒められる事もしばしば。
入稿時は一応大昔に買った5.0で変換して入稿しているが
写真ならRGBでもいい気がするなあ。
>>660です
こんなにレスくると思わなかった、ありがとう!
>>661-662 県内に金庫どころかコピセンもない田舎県なので、友人以外でのCMYK変換が難しいんだ。
実は先日、CS3のお試し版を試してみたんだ。
エレメンツばかり使っているせいか機能多すぎでワケワカランな状態だったのも
購入を躊躇している理由の一つ。
でもRGB→CMYK以外に写真屋を使う目的がないので
奥で7.0〜とかCSを落としてもいいかもしれないと思い始めた。
(ただ、奥で落としても大丈夫なのかちょっと不安だけど)
>660
まさに自分も毎回友達に頼んだりで しのいでたんだけど、
ある時使った印刷所がCS未対応、しかし友人はCSという状態になり、
何より、いい加減申し訳なくなってきたので、思い切って購入した。
予定外の出費は痛かったけど、
ちょうど奥に古いバージョンのアカデミック版が新品で出ていたので。
案の定使いこなせてないけど、
ガイドが思いのほか便利で気に入っているw
それ以上に、余計な心配をしなくて済むようになったのが一番のメリットだと思う。
表紙と、他にはイベント時のポスターとか、あとは私生活でも印刷する関係のものは
今ではもっぱら写真屋。
もともと持っていたエレメンツはweb用画像の加工や、フィルタのタブが欲しい時に使っている。
>>665 それ中古の場合、権利譲渡もともなった出品物だよな?
それでも正直、止めた方がいいと思う。
自分は権利譲渡付きの出品だったから落としたのにトラブったことあって、
ソフト関係は高くても店で買うようにしてる。(ちなみにユーザー登録できなかったから使ってない)
それと、アカデミック版はA/do/beに「どこの学校の何のコースに通ってるのか」って
書類提出しないといけないよ。(しかもコースは3ヶ月以上の長期に限られてる)
あと販売店も記載する必要ある。
まぁ、こんなことしなくてもインスコできて使えるのかも知れないけど、
もし不正購入がわかったら結局差額支払わなきゃいけなくなるから気をつけなね。
レイアウトで、コーレルのエッセンシャルズはどんなもんだろうか?
あんまり話題に出ないね
亀レスなうえに豚切で申し訳ないんだけれど、
>>637 私はReaderのインスコフォルダから抜いたフォントじゃなくて、
adobe公式でフォントパックってのを落としてきたらいけたよ。
ちなみにうちもXPです。
なんか勘違いしてたらごめん。
>665
機能の差にはすぐ慣れるよ。人間、贅沢なものに順応するのは早いんだぜ?
……と、数年前にLEから7にした自分が言ってみる。
エレメンツはよく知らないけど、表紙作るにはフル版の方が便利だよ。
CMYK以外にも、表紙作りに活用できる機能は沢山あるし。
買える財力があるなら正規にCS3買っとけでFAだと思うよ。
CutePDFってPDF出力するトキにCMYK選べるので、
98時代のDTPソフトでデータを作って、
夏コミでモルにその方法でフルカラー表紙入れてみた。
たぶん、問題はなかったと思うんだけど、あまりにも色数少ない
デザインメインだったんでちゃんと出来てるのか自信がねえw
写真加工ですらまるっきりセンスが無く
物や風景メインにしたい時ですら
友人に表紙絵を描いてもらっている人間が通りますよ
・・・正直売上の違いはよく分からないけど
字書きで複数キャラ、複数カプを取り扱っていると
表紙に絵が無いと分かりづらいんだよね
RGB→CMYK、必要ないよ。
じゃわのサイトにはフリーのGINP、Pixia、Paint.NETの紹介もあるよ。
Photoshop買うならアカデミック以外では、Elements付きペンタブ→製品版にバージョンアップ
…が安く上がるよ。
>以下脳版の字スレより
>
>一般的によく見られる値段設定って(A5)
>20P FC200円
>28P FC300円
>36P FC400円
>44P FC500円
>52P FC500円
>60P FC600円
>68P FC700円
>これに100円↑で高い印象100円↓で安い印象になるんじゃないかと
値段スレにこういテンプレあるけど、これっていつ頃のだろう
今もそうじゃない?
ジャンルで違いはあると思うけど自分のジャンルはこんなものだな
>675
自分も大体こんな感じで値段付けてるよ。
豚切すみません。初心者的な質問してもいいでしょうか。
表紙はPhotoshopで写真を加工したものが多いんだけど、
みなさんは線数って印刷所に指定してますか?
いつもそのまま何も言わずにお願いしてて、
グレスケの一色刷りだと若干粗いように感じたので。
線数が原因かわからないけどちょっと気になったんだ。
ちなみにその印刷所は基本が120線らしいです。
>675
これって、A5本だよね。B6やA6はどうなんだろう。
印刷値段はA5と変わらないけど、売り値段は…?
>679
線数は指定出来る所と出来ないところがある。機械の違い。
最近は200線とか300線の所もある。FMスクリーンも細かい。
>>679 例えばブロスなんかだと表紙印刷は版の種類毎に値段が違う。
そして確か線数も違ってくる。
>680
B6は値段スレに書いてあった気がする。
ちなみに自分も675と同じ感じで値段つけるよ。
自分が買う立場だったら買うと思える値段がそうだから。
>679
線数指定はマニュアル指定できると書いてなければ無理。
ついでに言うと、印刷する紙によっても線数細かいと潰れたりするから注意が必要。
新聞紙だと線数はかなり荒くしてあるのが、いい例。
実物見ないと正確な答えは出せないが、679のは単純に解像度が足りない(写真を拡大して引き延ばした)か、シャープかけてないのが原因な気がするなぁ。
>675
多分二年くらい前
>675
自分もこんな感じで値段付けてるな。
R18モノだと+100円。厨よけで。
>>675 自ジャンルもそんな感じ
というか多分どこ行ってもそんなもんだと思うけど
>>680 文庫はともかくB6は「相場」を導き出せるほど
数が出ているかどうかっていう問題が・・・
自ジャンルはB6の小説本が多いけど
他ジャンルの小説を見ても
B6は殆ど見当たらないからなあ
686 :
679:2008/09/04(木) 22:21:07
>680-682
レスありがとうございます!
シャープフィルタ等の機能は使ったことがないからそれが原因かも。
ちょっとそのあたりを調べてみます。
じつは自分以外の一色刷り写真加工の表紙の本って見たことなくて
もしかしたらこれくらいが普通なのかもしれないけど…
あと印刷所ももう少し細かい線数も指定できるようなので
今度はそっちも試してみます。
>>679 すでに686でお礼書かれているので遅くてごめん。
商業の方の印刷所の中の人なんだけど、線数に関しては印刷所にお任せの
方がいいかも。本当に紙によって潰れ方が違うので。
だいたい100〜133線が白黒でよく使われる線数です。100線が新聞ね。
同人誌の印刷の版に何を使っているのかは知らないけど、コストの安い
版を使っているところは細かい線数にできません。指定したら値段が上がりそう。
フォトショ持っているなら、一度自分で2値化したときに120線と135線などで作って
見て7-11やキンコなどのできるだけ性能のいいトナープリンターで出力してみて
違いを確認してみてください。
プリンターによっては再現しきれないものもありますが。
自分は写真素材ですがカラーなので同人誌の白黒は気にしたことないな。
688 :
スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 23:05:35
初心者ですみません。
小説って、どんな形が多いですか?
文庫本や、学校の文芸部とかがしそうな、印刷してホッチキスでとめてセロハンで貼って…みたいなやつの2つしかみたことないんですが。
イベントか依託書店行ってみたら?
いろいろあるよ
読んだこともないようなのに、なぜここにいるのかと
>フォトショ持っているなら、一度自分で2値化したときに120線と135線などで作って
印刷所の中の人のくせに、こんな無茶、言いなさんなや。
まあ、デザイナーさんや印刷屋さんは以外とフォトショップは使っていないんだよね。
ちょっとの機能しか。
>>680 B6で二段だとA5二段の8割換算、
A6(文庫)だとA5二段の5〜6割換算、
くらいかな。
印刷費ではなく、あくまで文章量としての比較で
買いやすい値段をつけるのが値段スレ。
>>692 モノクロ2階調にした時にハーフトーンスクリーンで線数いじれば
擬似印刷屋さん体験できるよ。
その時にどの程度線数によって表示が変るかテストしてみろという
ことじゃないか?
自分はそれでコピー本作るときに色々変えて遊んでいるよ。
自分の場合小説本文データをベタテキストとして保存
そのサイズ(KB)に5をかけると大体の値段になる
>692
687じゃない商業の印刷所の中の人だが、フォトショで2値化で120線は出来るよ。
ただ、7-11とかのコピー機兼プリンター程度じゃ、120線は印刷の時のように綺麗に出ないけど。
自分の印刷所だと上質紙に印刷するのは133線で出しているので、決して120線は荒いわけじゃないと思うんだよなぁ。
肉眼で線数わかる程度の目は持ってるけど、自分が同人誌の表紙で120線で写真を1色刷りした事あるけど、気にならなかったし。
ちなみに同じ印刷機で刷っても、写真の構う腕次第で写真が汚くなったり、綺麗になったりする差はあるよ。
小説本の本文に、上質クリーム(90)ってどんな感じでしょう?
ちょっとコシがありすぎるかな、とも
クリーム味が強いかな、とも思うのですが
使用した方、いらっしゃいますか?
>>697 総ページ数にもよると思うけど、悪くないとおも
素人です。Wordでデータ入稿したいのですが、
まず余白や用紙サイズをどう設定したらいいのかわかりません。
homepage1.nifty.com/pulse-five/making/word1.htm
↑アドレスのせて申し訳ないですがこちらのサイト様のとおりにやれば間違いないでしょうか?
用紙サイズはA4でいいのでしょうか?
どこの印刷所さんを使うかもう決めてる?
Wordのデータ入稿OKな印刷所さんは、
丁寧にその設定の仕方をサイトに載せてくれてたりするよ。
ぱっと思い出しただけでも、じゃわとか日の出とか。
余白とか行数とか文字数は人それぞれだけど、
まとめサイトにアンケート結果が載ってたはず。
そこを参考にしたらどうだろう。
>>699 自分が読みやすいと思った同人誌を手にとってみるんだ。
余白が何センチか、行数、文字数は何文字か数えてみなよ。
それを元にwordで作ってみたらいいじゃん。
そういう試行錯誤も大事なんじゃないの?
702 :
699:2008/09/06(土) 16:56:47
検索はいろいろしたつもりだったんですけど、余白や用紙サイズについて言及してる記述は
ここ以外にあまり見つけられなかったんです。
でもまだまだ調査不足だったみたいなので教えていただいたサイトもう一度のぞいてみます。
余白が何センチか自分で計ってみるっていうのは盲点でした(文字数とかは数えたんですけど)
とても参考になりました。ありがとうございます。
>>697 回答多謝です。
一応書籍用紙も基本料金に入ってる印刷所なのですが、
どうもその書籍用紙がもろい経年劣化激しいみたいな話がありまして
なら上質クリームかなーと。
厚さは70P前後、薄くもなく厚くもなくといったところ。
いっちょ試してみます。
704 :
703:2008/09/06(土) 23:03:16
>>703 もう見てないかもだけど、クリームの色が濃ゆく感じるなら、
アイボリーとかレモンとかはどう? 使う印刷所によっては無いかもだけど。
レモンは美男子のノベルズみたいな感じだよ。
>>703 盛るかな?
書籍ナチュラルは劣化しやすいけど、書籍クリームとホワイトは
そんなことないから、使ってみてもいいと思うよ
こまめに保存しなかった自分が悪いのは分かってるんだが
文章打ってる途中でWORDがおちたときの脱力感は異常
VEで一定時間で保存モードにしとる
Ctrl+Sが(上書き)保存のショートカットなのは知ってる?
自分は気をつけてこまめに保存してるよ。
ただ、wordは文書が重くなると保存にも時間がかかって
気がそがれるので、ほかのエディタで打って(メモ帳でも)
後からwordに流し込んで体裁整えた方がいいかもしれない。
なんにしろ、HDDがクラッシュしたらどうしようもないので
メモリやオンラインにも日に一度は保存しておくことをお勧めする。
雷でエロだけさっぱりと消えたときの虚無感は異常
>>708 そうするわ…
>>709 ショートカットは癖になってるし、元はテキストエディタで書いてるよ
でも仕上げ作業中に表現が気になって書き直してたら止まったんだ…orz
データ復帰失敗したし寝るわ
夢ヲチでありますように
HDDがクラッシュした俺が通りますよ
普段は割とまめにオンラインに保存しとくのに
こういう時に限ってしてないんだよなorz
作りかけのサイトのデータとか上手く書けたエロシーンとか
俺の××時間を返してくれ…
自分もHDDクラッシュして全滅したな…
新刊のコピー本はたまたま試し刷りしてたから
PC新調と同時に必死に打ち直した
他は全部作り直しになったけど、
試し刷りがなかったら完璧諦めてたよ
この流れで6月から3冊も出したのにその本文データを外だししていなかった自分が通りますよ…
おまいらありがとう。
自分は書いてる途中はあんまり外に出して無くて
1冊出したら〜みたいな感じなんだがみんな結構こまめに退避させてるの?
必ず毎日フラッシュメモリに保存してるよ
書いてる途中でひどい目にあったことがあるからさ…
外出しって言い方やらしいな…
自分のサイトスペースにフォーラム型掲示板設置して、
書き上がった分からアップするようにしてる。<保存
で、信頼できる相方に誤字のチェックや、文章のおかしな部分、
流れの悪さなんかを指摘してもらいつつ推敲する。
書きかけのSSなんぞもトピックを分ければ一目で分かるから便利だよ。
もれはWindows Liveのスカイドライブっての利用してる
スペースは5GBとでかいし、サインインすればネカフェからでもデータ出せる。
テキストエディタのexeだけフラッシュメモリで持ち歩いていれば、エディタ用ファイルも読み書きできるし
フォルダ作って、他者と共有(閲覧や更新の制限もかけれる)できるから、
合同誌なんか作るときもすごく助かってる
基本的にメッセ使って連絡とりあうけど、回線重いときはファイルのやりとりつらいし
スカイドライブは使えるよ
1GBだけどYahooにもブリーフケースあるよね
物理的なものでも紛失や損壊もあるから
自サイトとブリーフケースにも保存してる
似てるけど、夏コミではPC2台使ってたので、
データの受け渡しを考えGoogleドキュメントを初めて利用したよ。
ウェブを使って書くというのも便利だね。
パソ固まる→リカバリーすること多かったり
夏は直前までホテル近くのネカフェで作業してたから、
スティックのみ持ち歩きは手軽で助かった
最近はWebで先に公開→まとめて再録本の形にしてるから、
自然とネット上にもデータ上がってる状況になってる
余談だがサイトで発表→再録するようになってから
かえってリターンのお客、多少だけど増えた気がする
Yahooのブリーフケースはtxt html png gif jpgしか保存できない
だから自然とtxtでデータを保存するようになった
それでこの保存で一番無駄が発生しないVEを使うようになった
アウトラインプロセッサーは独自保存形式が多くて
無駄が発生するから結局シンプルなものになってしまう
>>721 ■保存できるファイルの種類
HTMLファイル、MicrosoftOffice関連ファイル、音声ファイル、画像ファイルなど、
さまざまな種類のファイルを保存できます。
.docもオッケー
表紙や挿絵を描いてもらった場合のお礼・対価ってどうしてますか?
本渡す時に、図書カード入れてる
親しい子なら好きな菓子折
小説で初めて上下巻分けて同人誌出す事になった。
分冊になった時、巻によって発行部数を変えてる?
ジャンル、規模、もしかしたら個々人で様々な状況があるとは思うが
上より下を多くして成功した!とかこうしたら失敗だった!
みたいな話を教えて欲しい。是非参考にさせてもらいたい。
ちなみに自分は50部捌くのに半年かかるどピコです。
>>725 2冊同時発行なら同部数で問題ない。
1冊目と2冊目の発行時期がかなり開いてしまうなら
1冊目を多めに刷っておくべき。
でないと、1冊目だけ先になくなって、2冊目が残る羽目になる。
続き物で1冊目がないと、2冊目はほとんど売れないから涙目だよ。
50〜100部くらいの人だと、部数差を付けるのは難しいかもしれないけど……
>>725 まあ、どう考えても上より下を多くしたら失敗するよ。
上より下を少なくしないと。
漫画でも小説でもDVDでもそうだが、1巻が一番売れるものです。
>726 727
おお!なるほど、もしや定石な質問だった?スマン
教えてくれた通り1を多めにする!!
まあ、726の言うとおり小規模すぎて部数差が付けづらいが…
発行時期に差があるので、20部程差をつけてみることにする!
スレチだったら申し訳ないんだけど、
A5・80ページくらいの小説の用紙の話。
コミック紙みたいなざらざらした紙(80k相当)だと読みづらいかな……?
続きものではないが微妙な感じのシリーズ物を
後半が入っている方が二倍の部数、を二回やった
これでちゃんと売り切れたのは今思えば不思議なことだったのか・・・
>>729 そのくらいのページ数だったら
正直本文用紙は何でも良いと思う
731 :
729:2008/09/11(木) 15:09:10
>>730 ありがとうー。無用の心配ってやつだね。
二次小説本で、あるキーワードにまつわる
ストーリーの本を出したいんだが
そのキーワードの意味を辞書風に書いて、
扉とかに一言載せたいと思ってる。
仮にキーワードが「褌」なら
ふんどし【ふんどし(褌)】1.男性の股間をおおう布。下帯。
みたいな感じなんだけど、これを本当の辞書から引用する場合、
引用符をつけて出典を書けば問題ないのだろうか。
話自体は二次だから(辞書とは全く関係ないが)引用って問題ある?
まずかったら自分で辞書風な説明を作ってみようかと思うが…
ちょっと特殊なキーワードなんだ。
よそでも昔やってるのを見たことがあるが、手元にないので
どういうふうにやってたんだったか…
733 :
スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 12:58:54
>>732 引用したところは特に何もしないで
巻末に引用リストで良いんじゃない?
手持ちの引用有り同人誌は全部そんな感じだった
>>732 引用がその言葉だけなら、やたら格式の高そうな辞書・本を
見つけて、引用元を扉絵に書いてしまう表現もありかなと思った。
【ふんどし(褌)】
1.男性の股間をおおう布。下帯。
漢たちの急所を守る最期の砦。
------------民明書房刊『裸漢祭り2008』より抜粋
とか。
ほかのキーワードはなかったのかwww
>>733>>734 732です。民明書房ワロスwww
734みたいな感じをイメージしてたんだ。
巻末にリストって手もあるんだな。参考にするよ!
引用符って別につけなくてもいいのかな?
引用しようかと思ってるのが小/学/館のでかい辞典なんだが
そこのキャラで二次やるわけじゃないから
おおっぴらに扉やリストに小/学/館と書いても大丈夫だろうか…
スレには関係ないけど…
スラッシュは検索よけにはなりません。
気持ちの問題だからいいんですよ
校正の効率を上げる方法ってないのかな…
結局全部読まないと意味ないから無理か…
校正の効率を上げる方法はたっぷり睡眠とって
疲れ目とかうっかりミス減らすくらいしかないと思う
>>439 プリントアウトして実際に発行する本と同じように綴じて、本として読みながら
片手に赤ペンかな
自分は以前画面上だけでやってたけど、紙媒体にしたら良くなった
もう既にやってたらゴメン
感情たっぷりに全文朗読。これ最強。
表現がイマイチな所やテンポが良くない所、もちろん誤字脱字もがっつりチェック出来る。
ただ難点は家人に冷ややかな視線を向けられる、もしくは隣人に避けられることかな。
>742
先生、「……あっ、らめえ」とかそういうのも感情込めるのですか。
男二人でエロ本作ってて、セリフ音読してたら
父親が血相変えて飛んできた、っつーのを
以前同人板で読んだな
wordのことで質問いいでしょうか
ものすごく初歩的なことだったらすみません
wordで縦書き二段の原稿を作っているのですが、何ページか設定しているのとは違う
余白で画面に表示されます。具体的に言うと、200ページ程度の原稿で4ページ分
連続したページではなく(33、69、117、166ページが該当ページです)
上下20ミリの余白で設定しているのに、下一杯まで下がった状態で表示されます
それから、文字数と行数を指定しているのですが、設定している文字数より四文字分多く
画面には表示されてしまいます
因に、使用しているのはword2000(XP)です
こういった状態になるのは、どんな原因が考えられますか。詳しいかたいらっしゃったら
ご教示いただけるとありがたいです
はっきりと理由はわからないけど、自分が似たような状況になったときは
文字を全部選択して、文字数と行数を設定し直してるよ。
複製作って試しにやってみる価値はあるかも。
他に知っている人がいたら教えて欲しい。
>745
wordで変な状態になった場合、自分は
原稿を一旦メモ帳にコピペ→wordを新規で開いて
文字数等設定→メモ帳の原稿をコピーしてwordにペースト
で大体直る。いや正確には新たにやり直しただけだけど。
一旦メモ帳とかに置いてそれをコピーしないと
wordの状態が引き継がれるから注意。
>742
自分で音読しても「間違ってるのに正しく音読」してしまう可能性がある
読み上げソフトさんに頼むと良い
棒読みでエロ原稿読み上げる合成音声を想像して
何とも言えない気分になった、夜中。
自分は読書好きの友達に校正頼んでる。
ジャンルに興味なくても読んでくれるんで、「ジャンルネタ」は説明しないと
わかってもらえないが、逆に説明過多になってる部分を指摘してくれるので
とても助かる。
礼は昼飯か図書カード。
751 :
745:2008/09/14(日) 22:29:03
>746,747
同じような状態になるかたがいらっしゃって、ちょっと安心しました
とりあえず別のファイルに流し込んでみたところ設定通りに表示されたので
ひとまずこれでやってみることにします
教えてくださりありがとうございました
>750
公正って、興味ない内容の方が
ちゃんとできるって言うね。
ジャンル違う友人に頼めるのって羨ましいな
自分はとにかく打ち出して、赤ペン公正。
これを最低四回は繰り返す。
それでも製本して開いた1P目に間違い見つけて涙目…
脳がバカすぎるのか?
>>750 >ジャンルに興味なくても読んでくれるんで、
どんなマゾだ。
いや、活字なら何でも読むって人種じゃなかろうか
自分の知り合いにはプライベートではなんでも読むってわけじゃないが
「校正してくれる?」と頼むとなんでも読んでくれる人がいる
「校正」と聞くと燃えるんだそうだ
このスレの有志で校正しあうシステムが欲しいと思った。
>>752 自分もだノシ
3日くらいは寝かせてから公正するようにしてるんだが、
ついつい記憶に残ってるままに文章を読んでしまって
文字を記号として見るってことができてないんだよな。
やっぱり持つべきものは友ってことか
どうでもいいんだけど、
>>752 >>756が「公正」って
書いていることが気になる。
伏せ字じゃねーよなぁ。
字書きなんだよね?
とりあえずそこを校正したい。
>>757 756です。すまん。
ATOK試用版をDLしたばっかりなんだが、
使用数日の現段階では長年連れ添ったIMEのほうが
いろいろ理解してくれてるみたいで、
こんな誤字ばっかり連発してるんだ。
それに気づかず書き込んだ自分が一番問題なんだよな。
反省してます。ありがとう。
私も校正システムできたら手伝うよ!
仕事柄、超得意だ!
でも、不思議と自分で打ったものには気付かないんだよね・・・。
基本駅に校正は最低三人は通さないとミス出るよね。
校正システムってどうすんの?
青空文庫みたいな? あれはすでに何十年も前に刊行された底本が存在するから
可能だったシステムで、無名作家の新規発表作なんて誰が構うの?
よしんば校正に参加する人間が名乗りをあげたとしても
労に報いるだけのなにかが無いとモチベーションが保たないだろ。
無報酬だと、いずれ「俺が校正してやった」みたいなツラされて
トラブルに発展しそうだし。
それに校正してもらうために公表した作品が盗作、剽窃されない確実な保証がなきゃ
だれも校正を委託しようだなんて思わないんでないの?
システムって、お互い様に交換するきっかけを作ろうってだけの話じゃ…
しかし知りもしないジャンルの長編を読むのは苦痛だし、
発行前の本のデータを見知らぬ人に渡すのは怖いな。
しっかりとしたルールが作れれば良いんだけど。
同人板の挿絵スレみたいに、「あなたの小説校正させて下さい」
「私の小説校正して下さい」って募集しあえば?
お互いに、校正してもいい・してほしいジャンル名を出せるとこまで
出してさ(例えば吟玉あるいは飛翔とか)
同人誌買うほどじゃないけど、興味あるジャンルとかあったりするから
校正の募集があれば応募したい
興味があるジャンルだと脳内補正で誤りをスルーしちゃう危険を回避できないから意味が薄いよ
「読みたい」気持ちがない人じゃないと
でも、どっちみち最終的な読み手もそのジャンルを知ってる
(元ネタがわかってる)わけだから、ジャンル知ってたほうがいいと思う
自分は読んでみたいけど、イベント時期ってどうしても自分の
執筆と重なっちゃうんだよね。
責任の在る校正ってむずかしいかもなあ……。
お願いする立場からすると、モラルが心配っていうのもあるかな。
友達だったり、金銭が絡むと、ネタを使われる心配もほとんどないんだろうけどさ
>>765 興味があるから、読みたいんじゃないか普通。
【募集業種】校正者・書き手
【HN】捨てHN
【ジャンル】ジャンルと傾向。ほのぼの系・シリアス系など。
オリジナルの場合世界設定(ファンタジーやSFなど)
エロ・成人向け(NLやBL等)の有無、地雷となりがちなネタの有無など。
【募集内容】校正してほしいのか、したいのか。校正者募集の場合、
校正の範囲(誤字脱字のチェックだけか、表現や誤用の指摘も含むのかなど)
【活動期間】一回こっきりか継続もありかなど。
【その他条件】謝礼の有無、その他要望など。
【自己アピール】募集ジャンル以外の好きな作品や、好みの作風、作家など。
【連絡先】フリメの捨てアド推奨
【募集期間】○月末まで などなるべく明確に。
こんな感じでテンプレ作ってみたら?
挿絵スレみたいな、応募の有無報告は必要ないと思う。
いや、だから、「読みたい」人は校正には向かないって話をしてるんだが
仕事のときは読みたいとか興味あるとかはいったん忘れる努力はするが、できてると断言はできないし。
まして自分が内容を読みたい色気持ってたら無理。
それができる完璧超人がいるのなら問題ないと思うけど。
>>768 それでも、自分とは違う目で見てもらうことで校正は可能だよ
サイトの作品に誤字脱字指摘してくれる人は、同じ作品やカプが
好きな同好のジャンル者だろ?
校正募集かけるとしたら、
ジャンル独特の用語も全部箇条書きとかにしてないと
これ誤字って指摘されちゃうと思うんだが、これ結構面倒くさいと思うぞ
だったらジャンル者限定で募集すればよくないか
流れをちょっと変えちゃうけど、
ミニノートパソコンをサブPCにしてる人っていないかな?
最近雷がゴロゴロしてるから、デスクトップじゃちょっと急な停電が
怖かったりするから、ゴロゴロしてる間だけノートパソコンで
原稿すすめられたらと思ってるんだけど
>>772 PDAの代わりに買おうと思っている。
持ち歩くからSSDで、ちょっとCドライブ容量の多いEeePC900狙い。
家で使うなら入力しやすいAspire oneがいいんじゃない?安いし。
>773
そうそう、そのエイサーのがいいかなって思ってるんだ。
でもやっぱバッテリーの持ちが覚束ないかんじかな
丁度今、前触れもなくPCが固まってポカーン状態になったのですが
エディタが「紙」だったため内容の損失はありませんでした。
ビバ、オートセーブ。
PC自体が逝っちゃったケースの対策は別途必要だけど
オートセーブ型のエディタは、フリーズの救世主だ…!
エディタが紙ってどういうこと?
手書きで書いてるってこと?
「紙」という名前のテキストエディタがあるのじゃよ
Macのノートパッドみたいな感覚かな>「紙」
仕様見たら、切り貼りに便利そうだし、分類ができるっていうのが魅力だなー
仕事用のPCに入れてみよう
EeePC901の奴隷がここにる
輝度下げてワイヤレスとかいらんもん全部切れば、
標準バッテリーでもテキスト打ちなら、
残り時間9時間とかで思わずはぁぁぁあん
たまに。と・打ち間違えるけどなー
>776
紙コピは縦書きさえ出来れば文句がないんだが。
気になったから近所のヤマダに行ってみたよ。
やっぱキーボードの打ちやすさが重要かなって思って
そしたら、ミニノートは取り寄せになりますって言われた。
有り得ないでしょ。実際打ちたいのに!
で、他のデスクトップとか見てたら、なんかテレビみたいに
大きいのばかりになっててちょっと驚いた。
テレビを観るのにはいいかもだけど、テキストでちまちま小説打つのには
ちょっと画面が大きすぎるよ……。
>781
普通のヤマダじゃ駄目。Labiに行け。
現物がありそうなのはケーズ。
>780
ええい!発売当初から買うか悩みまくっている人間に酷な情報を!
901のバッテリー魅力だよバッテリー
……えーと、キーボードの打ちやすさはどうですかね?
>782ありがと
labiは飛行機に乗らないと無理なんで、ケーズにいってみる
店頭で打ってタイプミスしなかったのはAspire one とDell mini9だな。
慣れればどれでも平気そう。
>783
16ピッチなので慣れれば何とかならなくもない。
半角全角切り替えが変なところにあったりするけど、
ミニインスパイロンの変態キーボードに比べれば…
いいところ→
液晶がノングレアなので目に優しい。
わるいところ→
タッチパッド(キーボード入力中に反応しまくり)
全面的に無効にしてるけど、マウス使えない時が超不便。
PCEDITでも現物触れたよ
さすがに買う予定はないけどエイサーも風子もつついてみたいw
う、ううむ。
03のバックスペース長押し全けしと、初代にも勝るバッテリーもちの少なさに
辟易している自分からすると、物欲刺激されまくりだ…!>ミニノート
ノートパソコンや、D4はいらないんだ。
勝てるのは軽さだけか…<電話がノートよか重くてどうする
ミニノートの30秒で起動が羨ましい。
セキュリティソフト入れたら遅くなるかな?
さっき、でおでおに行って触ってみた。
キーボード、問題無し。ただし、私は手は小さい方だと思う。
そして、長時間使用で使いやすいかどうかは…買ってみないとわからないよね。
EeePC、二泊三日でアダプタなしを耐え切れれば、携帯買い替えるより現実的だな。
スマートフォンを二台目に持つほどモバ環境欲しいわけじゃないし。
ホテルで3時間くらいしか開けなければいける…か?
ミケにEeePC701持っていったけどそれほど荷物には感じなかったな
アダプタも持っていったが新幹線でもN700系なら電源入れて打てるし快適
901に比べたら性能落ちることは承知してるが4万切ってこのクオリティなら十分だった
ネットやる訳じゃないしただ書くだけにしか使わないサブPCなのでスマートフォンより良い
ネットに繋げないPCが欲しいから丁度いいような気がする
ほんと、ネットばっかり見ちゃって原稿進まない
しかしネットが無いと資料検索ができなくて困る罠。
…でも、この「資料検索」が気が付くとあらぬことになってて
自分の首締めるのも事実だよなぁ。
資料検索は話のネタを練る時につかうもので
書いている途中で使うものではないと割り切る
途中で気になって調べたくなるのはよくあるけど
ミニノートにフリーの軽い画像編集ソフト入れて、写真素材の表紙編集出来ると便利だね。
フリーの軽い画像編集ソフトなんてあったけ
Pixiaもそれなりに容量くうぞ
797 :
スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 22:32:57
ペイントでいいや
>>796 EeePC901や4G以外の機種なら大丈夫じゃない?
>>793 流し読みしてたら「あらぬこと」だけ目入っていけない妄想をしてしまった
Eeepc901ってもしかして900よりもディスク容量少ないとか?
>800
Cドライブは4GB
別にテキスト打ってるぶんには差し支えなし。
本スレでは各バージョンのオフィス入れてる人がいるけど、不具合報告はないぽい
つい最近までwin98Cドラ4GBのマシンでやりくりしていたから、
余計に不自由感じないだけかもしれないけどw
LOOX U50X/V使ってる
大容量なら5-7時間は保つので結構快適に使える
ウイルスソフトを軽めにして、いらんソフトはガツガツ削っておかないと
かなり立ち上がりが遅かったりするが
キータッチは快適だしサイズと重量はミニノートの中で一番使い勝手いいと思う
ただ、キー配列が独特すぎるのが難
Fnキー多用しないと何もできなくて、しばらく使ってると癖がついて
普通のキーボードでタッチミスを多発する
でも既に無いと原稿が一切進まないくらい重宝してる
新型の秋冬モデルはキーが一列増えて方向キー等が独立したらしいので
興味ある人は店頭で触ってみるといいんじゃないかな
DELLの安価ミニノートも気になってるんで、誰か手に入れたらレポヨロ
米国仕様のキー配列なmacbook12"にAquaSKKで充分。
家のときはmacbookに17"のディスプレイを接続してHKKで叩きたいなーと
おもうこともあるけど、ソファに座ってキー叩く習慣がついちゃったから
いまさら戻れん。
ミニノートのディスプレイの大きさとペナペナなキータッチ、
それに日本語キーボード配列の煩雑さにはちょっと耐えられない…。
モバイルギアIIくらいに起動爆速なのがあったらなあ
いつも枕元においといて思いついたら夜中でも飛び起きて
打ち始めたりするからモバギじゃないと起動待ってる間に
寝てしまいそうだ
>>805 先日発表のあったDELL Latitudeとか?
とにかく軽いテキストエディタを探してるんだけど
ちょっと前にでた「紙」って「紙copi Lite」であってますか
メモ帳ごときで重いっていってちゃ話にならないとは思うんだけど
メモ帳、重いですよね
しかし紙コピも文書量が大きくなると動作重たくなるとか聞いたが。
紙コピは主にテキスト管理に使ってる。
メモ帳は使っとらん。さくっとEMエディタのフリーに関連づけ。
流れ豚切りですみません。別スレでも質問をさせていただいたのですが、
こちらのスレのほうが詳しいとのことで、誘導されてきました。
データ入稿初心者です。
いろいろと調べてみたのですが、お手上げ状態なのでお力を貸していただきたいです。
漫画+小説本なのですが、印刷所の関係で画像データ(tiffかeps形式)で保存しなくてはなりません。
一太郎で小説を書いていて、jpgで保存→フォトショで開いてtiff保存にしようと思い試してみたのですが
文字が最悪に汚いことにorz
出力もしてみたのですが、すごくデジタルな文字になっていました・・・orz
ドットが荒いような感じです。
スキャナで取り込んで、フォトショに貼り付けるという方法も考えております。
何かよい方法がありましたら、アドバイスいただけると幸いです。
長文すみません。
>810
フォトショ持ってるなら一太郎データをpdfで書き出し→フォトショで開いて
tiffなりepsで保存でいいんじゃないかと。
と言うか私がその方法なんですが。
一太郎の画像保存機能は既に試されてるようですが本当におすすめできません…。
pdfへの書き出しはフリーソフト使ってもいいし、JS純正のものを使っても
いいかと思います。
ソフトに関してはpdf 変換辺りでぐぐればたくさん出てくるのでさがしてみてください。
>807
紙コピは一万字過ぎたあたりから動作がもっさりしてくるから
長編なら途中からテラPadに変えた方がストレス感じないよ。
それ以下の長さの文章を書いたり思い付いたフレーズを書き止めたり、メモの整理には最適。
>>807です
レスありがとうございました。
さっそく3つとも落としてみました。
質問よろしいでしょうか
スレ違いでしたら申し訳ありません
A5で252Pの本を入稿予定です
印刷会社は金沢印刷にしようと思っているのですが、
本文用紙がコミック紙か上質90Kgしか選べません
以前コミック紙クリームを使った時は100P以下で、
適度にめくりやすくて良い紙だと思っていたのですが、
柔らかさの割に厚い紙なため、
今回のページ数だと背幅がやけに太ってしまいます(ほぼ2cm)
もし同じ紙で、同じくらいのページ数の本を出された方が
いらっしゃいましたら、読みやすさについてご意見うかがいたいです
また、厚めの本を出す場合最適な紙は
美弾紙ノベルスなどの、薄くて軽い本文用紙でしょうか?
>>814 自分は以前256ページの本を出したことがある。
分厚い本に憧れて当初は美弾紙を使う気満々だったんだけど、
実際、見本で同じくらいのページ数の美弾紙使用の本を手にした時、
硬いし分厚すぎて持ちにくいしで段々持ち手が痛くなって長時間読むのは
辛いことがわかって上質70kg(白+色上質数種類)に変更した。
当時ノベルズとかなかったから今がウラヤマシス。
それでも背幅は1.7cmにもなったよ。
ただ、上記はあくまで個人の許容値の問題なんで、実際自分で確認した方がいいよ。
あと、金沢のコミック紙って美弾紙に比べて若干薄くて柔らかい感じなんだけど、どうなんだろう。
まぁ、自分が読むなら小説で150(最低でも200)ページ以上は
厚手のコミック紙はやめてほしいな。とは思うけど。
マンガなら耐えられるけど、小説は読むのに時間かかるからね。
>>811 >>810です。
ご回答ありがとうございます。
早速PDFに変換して、フォトショで開いてみたのですが、文字が「・・」
となってしまいました…。
フォトショエレメンツ5,0で、pdf変換にはクセロを使いました。
何か相性などがあって、文字が読めなくなってしまうことなどあるのでしょうか?
「?」などはしっかりと印刷されるのですが…。
>>814 252pだったら基本料金で美弾紙ノベルスや
薄めでクリーム色の紙が使えるところにした方が良いと思う
コミック紙は当然として上質90kもやめた方が良い、重い
正直じゃわは厚い小説本には向かないと思うなあ
手持ちでA5,250pで本文用紙が厚めコミック紙
(美弾紙の厚い方か星の紙っぽい)の漫画本が有るんだが
読むの結構きつい・・・
818 :
817:2008/09/18(木) 20:58:17
連投ごめん
>>815 >あと、金沢のコミック紙って美弾紙に比べて若干薄くて柔らかい感じなんだけど、どうなんだろう。
手持ちにじゃわの本と美弾紙使っている印刷所の本で同ページ数の物が有るから(44と44、52と52)
厚さと重さを比べてみたけど、どっちもほぼ同じだったよ
>814
自分は富むだったんだけど276Pでシフォンクリームの60kgにした。
すごくよかった。
それはおいておいて、友達がじゃわのコミック紙クリームで出したけど、
マンガだったからかめくりにくくも読みにくくもなかった
180ページくらいでクリームキンマリ90kg使うのは厳しいかな?
70kgだとちょっと頼りない気がして迷ってる
>>820 180ページで上質90kgの本持ってるけど結構重量感あるよ…
コミック紙よりはマシだと思うけどね
>816
文字の埋め込みとかはしてる?
文字化けはそこらへんも関係あるかも。
あとクセロで文字化けるとかはちょろちょろ聞くので他のを試すのも手。
>820
180Pで90は厚い気がするな。
自分は50P以下ぐらいの薄い本は90使うけど、それ以上なら70使うようにしてる。
自分は100Pまでならコミック紙
それ以上はノベルズか70kg相当の紙かな
824 :
814:2008/09/18(木) 22:40:30
回答ありがとうございます!
やっぱりじゃわのコミック紙微妙なんですね…
字詰めもきつめなので、長時間手に持って読んでもらうことも考えて、
本文用紙は替えようと思います
用紙のアドバイスも頂けて、すごく参考になりました
美弾紙ノベルズか、クリーム色の薄い紙のある印刷所を探してみます!
>>824 字詰めがきつめなの?
あのページ数できつめだとちょっと辛いかもよ。
予算のこととかもあるからあまり強くはいえないけど、
なるべく行間は適度に開いて版面率は低めの方が読み手には優しいと思う。
読み手のことを考えるなら本文用紙の選び方よりこっちの方が重要だと思うよ
>>822 文字の埋め込みをして開いてみたら大丈夫でした。
ありがとうございます!
何度もうかがってしまい大変申し訳ないのですが、最後にもう一つ質問させてください。
用紙のサイズが塗り足し含め幅188mm、高さ263mmで原稿を作成しなければならないのですが、
クセロで変換したpdfをフォトショで開くと、どうもサイズがおかしなことになっています。
まとめスレを拝見したところ、pdfへ変換する時点で余白などの設定をしていたようなのですが、
探し方が悪いのか、その設定をする欄が見あたりませんでした…orz
原稿のサイズに合うように作成するには、どのようにしたら良いでしょうか?
残る問題はこれだけなので、教えていただけると幸いです。
無知ですみませんorz
>>826 >サイズがおかしなこと
これがいったいどんなサイズに変化するのかそれを教えてくれ
Word2000使用だけど、Wordの時点で完成原稿時のサイズで作っといて
それをそのままクセロでPDF→フォトショでEPS保存 て工程で
問題起きたことないけど
>>826 原寸がB5サイズだよね?
一太郎でB5サイズそのまんまで作ったファイルをクセロで変換してみて
B5のPDFになるんだったら
それをフォトショで開いて、フォトショで
上下左右に3ミリずつ塗り足し分をくっつければいいと思う。
自分も定形以外のサイズが妙なことになるんで
塗り足しが必要なときにはこうしてるんだけど
Word2003→CutePDFなので、当てはまらなかったらスマン。
>>826 フォトショのバージョンはなんだろう?
うちのはCS3なんで全然違ってたらごめんね
A5の場合
原寸(148×210)で作ったPDFをフォトショで開くときは
サイズで「裁ち切り」を選ぶ
↓
それは文字だけのレイヤーになる(背景もない)
↓
裁ち切りある新規ファイル(158×220、これは裁ち切りが5ミリの場合)を
フォトショで作って各pのレイヤーを複製する
↓
ファイルは1つでレイヤーをどんどん複数かさねていくのがいい
レイヤーを整列させるとズレ防止にもつながる
限度の枚数はマシンスペックみながら、様子をうかがうこと
(108p分の108枚はできました)
↓
1pごとにepsなど印刷所指定に書き出す
連投ごめん
最初のサイズを選ぶときに裁ち切り以外を選ぶと
文字のぎりぎりを無理矢理切り取ったみたいになったり
トラブルになりやすい
それから開き方をページにするか、画像にするかチェックボタンがあるはず
そこはページにチェックを入れています
解像度も上げておいて一度、二値にしてから、
グレスケのファイルに貼ったほうが仕上がりはさらにきれいです
便乗のような質問なのですが
当方、フォトショはエレメンツしか持っていません。
wordをpdf化してフォトショで開くと背景は透過され、
文字のあるところのサイズしか認識してくれません。
でも、アクロバットリーダーで見ればwordから出力したままの
サイズになっています。
この場合、特に編集作業をしないのであれば、
出力したそのままのpdfファイルを入稿すれば
問題ないサイズで受け付けてもらえるということでしょうか。
以前は、一枚ずつエレメンツで開いて保存するやり方を
していたんですが、今回ページ数が多くて大変なので、
問題なければ出力したそのままのものを入稿したいと
思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください
よろしくお願いします。
>>831 pdf化はなにかソフトを使っている?
Wordからpdfにしたものがアクロバットリーダーで見て問題なく
またプリントアウトしてみて問題ないなら、大丈夫
833 :
831:2008/09/19(金) 18:06:01
>832
レスありがとうございます。
WordからcutePDFで変換しています。
アクロバットリーダーでも、プリントアウトでも
問題ないので、大丈夫ということですね。
これで作業がとても楽になりました。
ありがとうございました!
>772だけど、
エイサーのAspire one買ってきた。
ずっとEeePC901と迷ってて、お店の人も901の方がいいかもって
言ってくれたんだけど、キーボードで選んだよ。
これから楽しみだ
>>834 自分も全く同じ機種で悩んでる。
エイサーがいいんだが、ツルテカ液晶だから
目が疲れないか、ってとこなんだが
もしよければレポよろしく
>>535 ツルテカ液晶が嫌ならマット仕様の液晶画面保護シートを付ければいいんジャマイカ?
文字打つのがメインなら影響はないと思うが。
>835
お店で並べていたら、大分明度が違ったんだ。
それで、901はものすごく暗い印象があった。
自分の現行機はデスクトップでマットな感じだったから、
クリアのほうもトライしたいと思ってエイサーにしてみた。
デスクトップと比べたら明らかに打ちにくいけど、
ネット断ちするために頑張ろうと思う。
とりあえず今日はバッテリーがなくなるまでミニノートつかってみます。
>836
それ、結構モワレっていうの?
なんかチラチラして結局はずしてしまったよ
>>838 自分はデスクトップPCで保護シート使ってるけどそんなの感じたことないなぁ
ミニノートいいなぁ。早くEeePC900出ないかな。
ネット絶ちするなら辞書も欲しいな。
>>840 > ネット絶ちするなら辞書も欲しいな。
必須ですね。つーかネットに接続してるかぎり絶対書けない。プロパイダに連絡して一時止めてもらおうかな…。
線を抜けば(・∀・)
抜いてもまた入れちゃうんだって。
デルのミニインスパイロン祭りになってなかったっけか。
>840
900はバッテリーが根性ナシなんじゃなかったっけか。
辞書は広辞苑はインストールしてあるんだけど、
角川類語がなあ……ATOK用しかないんで困る。
結局あの分厚いの持ち歩いてるんで、UMPCの意味ねえw
>>841 >プロパイダに連絡して一時止めてもらおうかな
普通に考えてもそんなに簡単に出来ないと思うんだが。
止めるなら退会とかそんなんじゃなきゃダメなんじゃない?
出来たとしても止めたり再開したりする手数料だけで一月の接続料以上取られそうだ。
>>844 DELLmini9よりは起動時間あるみたい。発売前だから実際はわからないけど。
類語辞典は類語玉手箱にしてみるか…
cutePDF使ってる方、教えてください。
wordからそのままのサイズでデータ化したいので、規定の用紙サイズではなくて印刷所指定の
原寸サイズの用紙設定にしているんですが、PDF化するとA4サイズで作成されてしまいます。
PDF化する際には、プリンタのプロパティから詳細設定画面で用紙サイズ=PostScriptカスタムページサイズにし、
カスタムページサイズの設定でwordと同じ用紙サイズを設定し、さらに印刷画面での用紙サイズも
PostScriptカスタムページサイズを選択していますが、作成したPDFはA4サイズに拡大されています。
元のサイズのままPDF化することは出来ないのでしょうか?
>848
自分も同じ状況に陥ったことがある。
原因は、サイズ外に何かおいている(文字とか図とか)からっぽい。
(これは自分で勝手に判断したことなので、間違っていたらすまん)
だから指定したサイズより大きいA4サイズでPDF化されてしまうらしい。
だが、自分はそんなことしていなかったので、当時本当に悩んだ。
自分が取った解決策は、新しくwordを立ち上げて、コピペして作り直した。
そうしたら、最初と何も変わってないのに、今度は問題なく指定したサイズで
PDF化することが出来た。
でも、あくまでも自分の場合は…なので、役に立たなかったすまん。
自己判断だけど、作成過程途中で何か余計な作業をして、
それが見えないところで残ってしまっていたのか、wordは元々外国(英語)のを
日本語で使えるようにした弊害のどちらかが原因かな…と思っている。
逆に、こういう現象の原因、理由、正しい解決策をを知っている方
いらっしゃったら教えてくれたら嬉しい。
850 :
848:2008/09/23(火) 12:22:49
>489
そのときは、用紙サイズだけA4になりました?
わたしの場合、全体がA4に合わせて拡大されてしまうので、
枠外に何かがあって用紙サイズが大きいものと判断されてる
のではないみたいなんですが…
>849です。
自分の場合は、用紙サイズだけだった。
じゃあ自分とは状況が違うみたいです。
役に立てなくて、すまん。
852 :
488:2008/09/23(火) 13:03:15
>490
そうですか…
ありがとうございました。
しばらく試行錯誤してみます。
どなたか助けてください
Wordで小塚明朝を使用して本文を作成しました
cutePDFで出力したものをデータ入稿しようと思ったんですが、
小塚明朝はフォントの埋め込みができるのでしょうか?
設定を見ていたら、TrueTypeフォントの埋め込みを指定する設定は
あったのですが、小塚がOpenTypeなので不安になりました。
自分のパソコンでpdf化したものを見ると、ちゃんと小塚になってるんですが、
それじゃ意味ないのでしょうか…?
まもなく入稿なのに、今頃気づいて焦っています
855 :
853:2008/09/23(火) 17:12:34
>854
ありがとうございます
仕組みはなんとなくわかりました
ということは、自分のPCで見られるだけじゃダメなんですね…
小塚明朝でpdf入稿した方がいらっしゃったら
大丈夫だったかどうか教えもらえないでしょうか
ファイルのプロパティで埋め込みを見ても、記号で表示されてて
フォント名としてちゃんと出ていないので判断がつきませんorz
>855
〆切に2・3日程度あるんだったら、入稿する印刷所に事前に電話で相談してから
テスト入稿して、問題がないか見てもらったら? それが一番確実だと思うよ。
自分もデータ入稿初心者なんで、入稿前にテストで入れて、問題ないか確認してもらったりした。
自分が使ってるのはAcrobatなんでcutePDFはわからないからこんな回答しか出来なくてすまんorz
AcrobatだとOpenTypeは書き出せば自動的に埋め込まれるからなぁ…。
>855
過去ログ漁ってみれば? ここで回答待つより早いかもよ。
858 :
855:2008/09/23(火) 17:41:58
レスありがとうございます
過去ログ漁りまくってますが見つかりませんorz
明日の朝には入稿予定なので、このまま思い切って入れるか
今からフォントを置き換えるか…うあああ〜〜
できれば変えたくないので、引き続きログを漁ってきます
引き続きレスもお待ちしています
cutePDF フォントの埋め込み 小塚明朝
でググれば該当の過去ログに行き当たると思うよ。
>859
あああーーありました!ありがとうございます
大丈夫そうなので思い切って入れてみます
もう眠くて頭がよく働かないので
新しいことせずにすんで助かりました
まだ奥付とかできてないので、仕上げに行ってきます!
>>860 > もう眠くて頭がよく働かないので
きみ最後に寝たのは何時間前なんだww
ガンガレ
すみません、質問いいですか
今回200ページの再録本を作るため、印刷屋さんお願いしようと思っています
ページ数が多いため、なるべく薄くて軽くしたいのですが、本文用の紙は
上質70kg、美弾紙ライト、美弾紙ノベルズ のうちどれが適していますでしょうか
特殊紙スレより
上質70kg /0.095mm
美弾紙ノベルズ63kg/0.120mm
美弾紙ライト64kg/0.122mm
本の重量は上質70kg>>美男子ライト>ノベルス
厚みはライト>ノベルス>>上質70kg
個人的には70kgはちょっと薄すぎてしょんぼりなイメージ
200Pぐらいならノベルスおすすめ。
>863,864
普段コピーばっかりなので、あまりよそ様の本でどんな本文用紙が使われているか
気にしておらず、途方にくれていました
教えてくださって本当にありがとうございました!
wordのページ設定の参考にしようとまとめwiki見始めたら、
楽しくて気がついたら一時間くらいたってた
先達のお方たちありがとう
まとめの中の人、本当にありがとう
ところで、wikiの「手書きフォント」の項の「えれーな」のリンク先は
間違ってないだろうか。
エステのサイトに飛ぶのだけど。
えれーなで検索したら、トップにエステのサイトで、2番目に
当該のえれーなフォントサイトが出てきた。
なにか理由があってのことだったらさーせん
ああ、866です。ごめんなさい。
上記直接管理人さんにいうべきだった。wiki内にフォームあった。
>848
以前、自分が答えけど過去ログになかったかな?
コンパネのプリンターからファイル→サーバープロパティで
用紙サイズ設定してからやってみて下さい
869 :
848:2008/09/25(木) 08:03:07
>868
ありがとう、できました!
すみません、過去ログ見たけど探しきれてなかった。
本当に助かりました。
いまさらですが
>>660のRGBとCMYK変換ですが、
GIMPという無料ソフトのプラグイン使えばできるような記事があった。
ただ、自分はこのソフトを使っていないので本当にできるかは不明
なんだけど。
RGB→CMYK、必要ないよ。
変換すれば良いというものではないから。
それより、CMYKで出る色を使うことの方が大事。
蛍光色は使わない!
>>871 てめぇ印刷のプロセスなにもわかってねぇだろ
>872
では、思い通りに変換出来ない&変換後修正できないソフトで
変換した方が良いとでも?
蛍光色を使わない方が安全&印刷屋に変換を任せた方が確実。
どっちにしろデータどうこうは『同人誌の小説』に関係ないな。
該当スレ池
>>873 蛍光色はインクに加えない限り使えない
蛍光に見えるだけであって実際は蛍光色じゃないし
つかスレ違いだな、これも
今更だけど。
LaTeXユーザーの人、まだ見てたら参考までにスタイルファイル
うpしてもらえないでしょうか。
贅沢を言うなら、同人原稿用のDBとか欲しいなー。……需要ないか。
>>876 水を差します。ごめんなさい。
あくまで一個人の推測ですが、LaTeX界隈は伽藍式の保守:開発方式であることもあり
利用者も原理主義者が多く、基本的にめったなことで
個人独自の方式は利用しないことが多いのではないでしょうか。
878 :
スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 19:42:26
質問です。
今度小説本を作りたいと思い、まとめwikiを見てきました。
そしたら余白設定が、ノドと小口で別になっていたのですが
これはわざわざ1ページずつ設定しているのでしょうか?
それとも交互にやってくれる機能がどこかにあるのでしょうか。
宜しかったら教えてください。
>>878 インデザインならそもそも余白設定は「ノド」と「小口」ですよ^^
まともな回答して欲しいなら自分の環境ぐらい書こうな
とりあえず、今度書き込む時はsageような。
ワードなら偶数ページ奇数ページでできそう
関係ないけど、インデザインて無茶高いね…使ってみたいけど無理だわ
883 :
878:2008/09/30(火) 20:15:54
>>880 すみません、質問なのでageたのですがこのスレでは失礼だったのですね。
以降はsageます。
>>879 何度も書き込みエラーが出、書き直してるうちに抜けてしまってました。すみません。
「一太郎2006とWord2003があり、一太郎を使う予定だったのですが
Wikiを見るとWordの方が向いていそうなので迷っています」
のようなことを書いたつもりでした。
偶数ページ・奇数ページというのを調べてみます。
>878
ワードだったら、ページ設定のところで
「とじしろ」「とじしろの位置」を設定するところがあるから、
そこを5mmなら5mmにして位置を左にすればおkだよ
>>878 色々と初心者さんっぽいのでとりあえずマジレス。
どっちを使うにしろ、とにかく自分で色々いじってみるのが一番の近道。
締切とかあるのかもしれないけど、自分でごちゃごちゃやった経験があれば
トラブったときにも自力で解決できるし、結局一番早く仕上がる。
ページ設定を弄り倒すんだ!
一応、Wordなら「見開きページ」を使うといいかも、と言っておく。
886 :
878:2008/09/30(火) 20:36:06
>>884 ありがとうございます、おかげさまで設定できました!
とても助かりました。便利な機能ですね。
>>885 マジレスとアドバイスありがとうございました。参考になります。
どうしたらいいか分からず聞いてしまったのですが、
今後は分からないことがあったら、時間を掛けていじってみることにします。
>878
デジタル入稿やアンソロ寄稿なんかを考えているのならWord有利だけど
一太郎に慣れているなら一太郎も縦書き原稿書くにはなかなか便利だよ
>878
wordの場合は出ていたので一太郎の場合も。
一太郎の場合は「ファイル」→「文書スタイル」→「スタイル」で、
「スタイル」タブの「用紙設定」枠にある「見開き印刷」のチェックを入れると
「マージン(余白)」で設定した余白が左右反転される。
878じゃないけどありがとう888
今までフォトショで開いてから一枚一枚ずらしてたけど、
今度100ページ越えの本作るんでどうしようと思ってたとこだ
一太郎使ってる人少ないから助かったよー
今ちょっとオフ原稿の再録作業に取り掛かっているんだけど
昔の文章が気に入らなくて直していたら、元の文章が一割も残らない・・・
元の本はかなり小部数で持っている人は殆どいないと思うんだが
……これって再録っていうより改訂版、かなあ?
今が100部以上捌けてて、昔の本は20部とか
そういうレベルなら改訂版として出しちゃっていいんじゃない?
>>890 >>891と同意見で自分もそれなら読み手として気にならないよ
スレチだったらごめん
オン→オフへ進出した方へ質問
オフデビューの部数や初動はどれくらいだった?
ホタ数の何割くらい、で答えてもらえると嬉しいです
オン大手の人と今度合同誌を出す事になったんだけど(向こうも小説)
刷る部数で迷ってるんだ
そのオン大手さんはオフをまったくやった事がなく
検討もつかないからと部数はこっちに任されてしまった
(参考として相手のホタ数は教えてもらった)
小説だとブラマジはそんなに無いと思うし
ジャンル内ではかなり有名サイトだから
ホタ数をある程度信じていいのか・・・?とぐるぐるしてしまう
ちなみに自分はジャンル中手といったところ
893 :
890:2008/10/02(木) 10:44:10
>>891 正しくそのくらいの部数の差が有るので
改訂版として出すことにします
>>892 日参3000↑のオン大手小説サイト
オフの部数は大体300〜500くらいが適正だった
友人の経験談&このヒット数が小説の最大値ってジャンルだけど、参考にどうぞ
自分は虹でオンからオフもやり始めた口。
イベントにはいかず通販オンリーでやってる。
オフ化する小説連載中のアクセスが1日2500〜3000、
オフ決定時アクセスが1日1000〜1500になっていたが、
人気のあった作なので初版は300で全部はけた。
その後、2回の重版で400は超えた。
新たにサイトに来る人がいたり、やっぱり買いたいとか、
後々そういう読者もいるから、ちょっと多めでもさばけると思う。
>>892 ホタ数の3〜5割ぐらい
ちなみにオン専が多くてオフに飢えてる人が多いジャンル
自分は1日200〜300ホトで部数700前後
半年程度で在庫なくなるペースの部数
最初の頃だけオンに力入れてて今は半年に一度程度の更新
オンの更新に力入れてた頃も400いってなかったかな…
年齢層高めのジャンル
オンよりオフに向いてる文体と言われてオフメインになったんだけど
そういう向き不向きもあるかもしれない
>>892 こればっかりはジャンルによっても違うからなんとも言えないんだよね
よく言われる通りアクセス数もあんまり関係ないと思う
ちなみに自分は2ジャンル並行してやってて
Aジャンル(マイナー)日計アクセス数の1割
Bジャンル(メジャー)日計アクセス数の11割
ほんと参考にならないw
>>892 甘い甘い。
小説でもブラマジはあるよ。
特にオン専の人がたまに本を作るととてつもなく読みづらい本を作る人多い。
・天地ノド小口ギリギリ目いっぱいの版面
・文字の大きさに対して行間がギチギチ
・フォントがゴシック系
・段落行頭一字下げをしていない
と、内容より先にレイアウトでアチャーって気持ちになる。
特に行頭一字下げしてないで長編本なんか作られたら、
それ見た瞬間どんなに面白そうでも自分は読めない。
ぶっちゃけ短編でもきつい。
そして不思議なことに、そういう本は頑張って読んでも
オンで読んでた時はあんなに面白かったはずなのに
「本」として読んだとは驚くほど面白くない。
ああ、小説にもブラマジってあるんだなぁって思った瞬間だった。
同CP内のオン専の中でもアクセス数の多い人たちでもこうだったので、
残念ながらそれ以来オン専の人の本は敬遠気味に……。
>>898 そりゃオフ経験ゼロの人(買い専もふくめて)が一人でつくれば
そうなる可能性は高いけど、>892は経験あるみたいだし
合同本だったら大丈夫じゃないか?
それくらいアドバイスできるだろ。
オフ経験が豊富なのに文字の書体がなぜか毎回違ったり
行間と字間が無茶でものすごく読みづらい本を作る人がいた
内容はすごくよかったんだが二度と読み返す気にならなかったな。
サイトでも本でもレイアウトは大切です。ホント。
>>899 冒頭4行のこと書こうと思ったけど、既に長文だったし
そこまでは流石に余計なお世話かと思ってあえて書かなかったんだ。
>892、もし一緒にやる人がレイアウトの相談されたり
編集の際、892が見てこれはって思ったらぜひアドバイスをして上げて下さい。
内容がいいのにレイアウトで敬遠されるほどもったいないことはないから。
私は買い専(というのですよね?)ですが、
どうしてもキンコーズ製の簡易製本みたいな
企業のレポート冊子のような装丁には
正直げんなりしています。
中身が面白くても、読後本棚に納めるとき
なんともいえない虚しさを感じます。
どこぞで同じようなレスを見かけたような気もするけど、
たとえ2穴パンチであなを開けて、そこを紐を通して結ぶような簡易装丁でも
たとえば綴じ紐が、ベルベットのような艶の
黒リボンで蝶結びになっていたりしたら
結構すてきだと思う。
テキストの内容にも依るけれど。
>>898 良かったら、ゴシックだと何が悪いのか
ゴシックMではじめてのどうじんしに挑戦している私に教えてくれまいか
教科書体と迷って、結局コッチにしてみたのだが……。
教科書体もゴシック体も小説に使おうと思ったことないなぁ
ゴシックって印刷したらなんだか太ましくて読みにくくね?
明朝体が一番無難だと思う
よっぽど何か狙いがない限り小説にゴシック体はやめた方がいいと思う
ゴシックはもともと見出し用だから長文読ませるのに向いてない
個人の自由だしダメとはいえないがお勧めはできないな
>>903 898です。
ゴシックの何が悪いって……読みづらくない?
マニュアルや雑誌記事ならともかく、商業小説本で本文にゴシック体の小説ってある?
そういうところを考えればわかると思うんだけど。
ピンとこないんだったら自分の文章を本の仕上がりサイズにププリントして読んでみな。
それでも自分で違和感ないようだったら、周りの友達に読んでもらって意見を聞くといいよ。
ブラウザは普通ゴシック体だから、オンに慣れてる人はあまり違和感はないだろうけど、
オフで縦書きの長文はゴシックだと読みづらいし、明朝系が基本だよ。
ちなみに教科書体はワープロ時代に自分も使ったことある。
ちょっと雰囲気変えたかったから。結構好き。
907 :
892:2008/10/02(木) 14:33:56
たくさんレスをもらってた!みんなd!
合同誌のレイアウトや装丁に関しては全部自分がやるので
ブラマジ云々に関しては一応大丈夫だと思う
アドバイスありがとう!
ジャンルによってやっぱり色々なんだね本当に参考になったよ
ジャンルの傾向をもう一回よく見直して部数決めます
ちなみに自分もオフ活動のインフォメ中心のサイト持ってるけど
刷ってる部数はホタ数の倍です(聞いておいて自分のを書いてなかったので報告)
オンに向き不向きの文章というのは妙に納得してしまった
私見だけど今度一緒にやる人の文章はオン向きのような気がする
縦書き明朝よりも横書きゴシックの方がしっくりくるんだよな
こういうのはオンでイメージが既に固まってるオン大手ならではなのかもね
>>903 文庫本や単行本もそうだし紙媒体の小説はタテ書き明朝、
という先入観も理由のひとつな気がする
それに長い文章を読む時は細めのフォントの方が読みやすいかな
ゴシックだといくら行間をあけても紙面が黒っぽいというか目が疲れる気がする
>>903 ゴシック本は結構もっている。
なれていると結構気にならなく読めてしまうものだけど
時間が経ってから読み返すとやっぱり明朝と比べると
読みづらいし違和感がある。
比較するならやっぱり明朝を押す。
>>903 ノウハウ板のほうに同人誌の小説スレあるからまとめサイト見てくるといいよ。
スレも熟読推奨。
これだけで下手な装丁の本は出さずにすむ…と思う
個人的感想だが、ゴシック本からは激しく初心者臭を感じる。
気を悪くしないで聞いてほしいが、普段小説をあまり読まない人なんだろう、
つまりたいしたものは書けないだろうと、開いた瞬間判断してしまう。
読みやすさという点を理解していない、もしくは意識していないってこと
だから。
まあわかってても、雰囲気重視で特殊フォントを選択してしまうこともあ
るがなー。
私も、特別な意図がないなら明朝がいいと思うよ。
911 :
909:2008/10/02(木) 15:35:55
って、アホだ
ここじゃん小説スレ
部数相談スレかどこかと勘違いしてましたごめんなさい(´・ω・`)
912 :
903:2008/10/02(木) 16:03:26
皆さんd!
以前このスレ読んでいて、MS明朝は絶対に好ましく無いという感じの意見を見たので止め、
教科書体は別の用事で実際に印刷してみた所、9・5でも細すぎて読みにくい感じがして
wordの画面で見て、一番程よい太さと小ささに見えるゴシックMに決めたんだが……。
作風的に、教科書体は今回余り使いたくない感じだし、やっぱり無難にMS明朝にしようかな。
MS明朝が見やすいとは思わないが
MS明朝じゃダメだってのも一部の人の意見だからなあ・・・
少なくともゴシックよりはMS明朝を推す
初めての本でフォントに拘る必要はないと思うし
そもそもオフ知識の無い状態でフォントを変えようとすると失敗しそうだしね
MS明朝は読みにくいというより、だいたいの印刷所で綺麗に印刷されにくいから
やめたほうがいい…と思う。
漢字の横棒部分とかがかすれたりするんだよね。
印刷所によるから一概にどうこうは言えないのだけど。
コピー本ならまったく問題ないと思う。
あと、Word画面はあてにならないので、一度プリントアウトしてみることをおすすめする
初心者くさいというなら、MS明朝も初心者くさいっつーか…。
明朝系は他にもあると思うんだが。
うん、無難にMS明朝にしておいた方がいいと思う
実際はかなりの割合で、同人オフ小説本は、MS明朝だと思うよ
MS明朝が駄目(汚い)って人は、
ゴシックとか教科書体を使ってるんじゃなくて
ヒラギノとかリュウミンとかを購入して使っていての意見でしょう
ここで前は正楷書体を使っていた自分が通りますよ…今はまた違うフォントだけど
でも系統的には明朝に近いフォントを使っているなあ。
ゴシックは確かに短編だとそれほど気にならないんだが長編だとちょっと読みにくい感じはする。
あとは最近は見ないが昔ちと流行っていた気がする丸ゴシックは好きじゃないなw
あれ、小塚明朝とか入ってない?
いずれにしても先行投資だと考えて何かフォントを買ってみてはいかがだろうか。
きっと気に入ったものがみつかるはず。
小塚とかヒラギノってアドビのソフト持ってないと入ってないんじゃない?
Wordや一太郎には少なくとも入ってない。
自分は一太郎使いで平成明朝使ってる。
自分も平成明朝好きだ
しかし一太郎って対応してくれる印刷会社少ないよな…
まあ変換すりゃいいんだけど
岩田明朝オールドもいいフォントだよー。
ただデータだと中明朝はやや細く太明朝だと太すぎ…。
中太明朝出ればいいのに。
ゴシックか明朝、なら明らかな違いがあるけど
明朝同士になると好みの問題と自己満足の世界になるから
一概には言えないよな
自分は書き手だがMS明朝嫌いじゃない(逆に小塚が苦手だ)
窓とワード使いなので相性がいいし印刷で困った事も一度も無いし
>921
イワタ中明朝使ってるけど(印刷所にもよるかもしれないけど)、
今回Word入稿したらちょっと横棒かすれちゃった感じ。
PDFで別の印刷所に入れた時は比較的大丈夫だったんだけど。
ちなみに8.5ポイント。
アドビのAcrobat Readerに小塚明朝がごにょごにょ。
ヒラギノはmacだね。
winだけどヒラギノを買って使ってる
MS明朝でワード入稿したときに、擦れかけたのがきっかけでフォント買った
自分もヒラギノ買ったよ
それまでのは読み返したくない。
なのにアンソロに寄稿したらMS明朝のみって言われて凹んだw
ヒラギノ買ったけど結局ジャンルの書き手がほとんどMS明朝なので眠ってるw
安かろう悪かろうといわれる所使ってるけど掠れたこともないしまあいいやと
相談させてください。
今まで自分の本はずっとMS明朝で作ってたんだけど、今回アンソロに誘われたので
初めて違うフォントを使って作ってみようかと思ってます。
で、色々調べた結果モトヤシーダかモトヤアポロがいいなと思ったんだけど、
シーダの縦書き見本が見つけられなくてどんな雰囲気になるのか想像が出来ない…。
縦書き見本が載ってるサイトなんてありますか?
もしくはアポロとシーダだとどっちが読みやすいか、アドバイスを頂けるとありがたいです。
アポロはオンビキが楔型なのがとても気になったけどそれだけフォント変えるとかすればいけると思う。
シーダはみたことない。ごめん。
アンソロの編集がデータで欲しがってるなら
特殊なフォントはやめた方がいいよ
相手が開けなかったり、相手が勝手に自分の家にあるフォント使ったりして
ガッカリすることになる
自分は相手がMS明朝にするかpsdでデータくれって言ってきたから
psdで送ったけど
>928
まさにアポロとシーダを使っている自分参上!
アポロは普通に読みやすいよ。本文に使ってる。
シーダは狙って使うならいいかもしれないけど可愛すぎるかなあ。
もし希望があるなら縦書きPDF作ってうpしてもいいけど
>930
え?特殊フォント使うときはPSDが基本じゃないの?
そりゃあWordとかで送る時はMS明朝以外普通使わないだろ。
そんな常識初めて聞いた
934 :
928:2008/10/02(木) 22:32:54
ご意見ありがとうございます。どっちかと言えばアポロの方が一般的なんですかね。
自分も本文アポロの本は持ってるけどシーダは持ってないので…。
>>932 よければ見てみたいです! よろしくお願いします。
935 :
928:2008/10/02(木) 22:34:21
>>932 『特殊フォント使うときはPSDが基本』
の意味がわからん
『Wordとかで送る時はMS明朝以外普通使わない』
そうなの?
編集まですると言ってるならまずは相談すべきでは。
「絵描きだから小説本文用フォントなんて持ってないから完成PSDデータでほしい」って人もいるだろうし、
「仕事がそういう畑なので本文の組もなまじの小説同人より見栄え良くできる。本のトータルイメージもあるのでテキストでほしい」って人もいるだろうし
例は極端だけどさ
アポロかわいいなあ
シーダは普通の丸ゴみたい
どっちも可愛いけど、お値段張るなぁ……
フォントは作り手のこだわりだよな
でも読み手からすると、差はよく分からないもんだよ
さすがにゴシックか明朝かくらいは分かるけど
MS明朝嫌いっていうのよくこのスレで見るけど、
逆に言えばよそでは見たことない
小説の中身がよけりゃ買う人が読み手の大半だと思う
うーん。自分は中身がよくてもレイアウトで読みにくそうだったら手は出さないな。
MS明朝は別に読みにくいってこともないしな
極端に違わなければヒラギノでもMS明朝でもなんでもいいかな
自分はヒラギノが好きだから絶対ヒラギノにしてるけど
好きなサークルが使ってなくても全く気にならんw
pdf上げた人GJです
どっちもかわいい…なんか回想シーンとか、童話の出だしに使われてそうなフォントだね
ヒラギノ可愛いなーと思って初めて使ってみたんだけど(オフセット)
横棒が掠れた…がっくりした自分は少数派?
ちなみにヒラギノ明朝Pro W3(9pt)で
word→pdf→psdと変換した。
仮名が漢字よりも小さい方が読みやすい。
ヒラギノは少し自己主張が強い感じかな。
>ヒラギノは少し自己主張が強い感じかな。
同意
本文にはちょっと強い気がするんだよね…
同人板のアンソロスレの小説に対する書き込みっぷりが凄いな。
台詞の書体変えや叫び声は大フォントは個人的に嫌すぎるんだが。
以前、絵描きのアンソロ主催に任せたら、特大フォント+2段ぶち抜き+勘亭流のコンボでorzな気分になった。
明朝の形は好みがあるから、MSかどうかはともかく、明朝以外は嫌。
細ゴだって、雑誌とかならともかく、小説じゃ使われるのは邪道だと思ってる……。
見出しやHNの部分は、明朝以外でおKだけど。
>以前、絵描きのアンソロ主催に任せたら、特大フォント+2段ぶち抜き+勘亭流のコンボでorzな気分になった。
むしろ、やられてみたいw
自分じゃ絶対にやらないから、
どんな風に仕上がるのか楽しみで身悶えてしまうよ。
>948
邪道はさすがに言いすぎだと思われ
本文には教科書体がイイ!!と思う自分は超ビジターだな、ここwww
京極夏彦はヒラギノだったっけ
>949
やられてみたいのかw
ちなみに、その主催の字詰めは字がぶつかるほどキツキツだったよ。
行間も1mmの隙間があるかないか位だったし、PCに入っている記号の濃い花を周囲に散らしたり……。
正直、全ページがフリートークのページにしか見えなかったw
お陰で小説本を出している主催以外はレイアウト任せたくなくなったよ。
実際にやられる前までは、どんな風にできるのかwktkしていたんだけどね。
>951
正楷書体とアポロを愛する自分も超ビジターww
教科書体はちょっとあっさりしすぎていて趣味じゃないが読みやすくていいよね。
でも勘亭流はちょっと苛めかと思うかもだ…
明朝ともゴシックともつかない微妙なラインの
自作フォントで本文書いてる人間がここにいるぞw
本職がフォント職人、副業DTP全般なのでできる技
明朝は縦横のウェイト比があり過ぎて自分的に読みづらいんだな・・・
乱視が酷くってよぉ・・・・orz
956 :
スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 18:03:43
>>952 ヒラギノ明朝W3が本文
要所でヒラギノ行書W4と游築五号W3らしい
↑調べててみつけた京極のインタビューに納得した
> 表現者として、文体、単語、漢字、その読みと同じレベルで、
> 字面、行間、改行/改ページやフォントそのものの性質にまで
> 拘泥すべきだろうと感じています。
> 編集やレイアウトは表現内容と無関係だという、テキスト至上
> 主義的なスタイルでは、表現の大切な部分を放棄することになる、
> と私は考えるからです。
>955
モリサワのカクミン、リョービのナウMみたいな書体かな?
明朝のように横線だけ細くないので、薄い印刷されても文字が飛ぶ心配はなさそうだね。
個人的に嫌いではない書体だが、あれを見出しに使うと客のウケが悪いんだよなーと凹むDTP職人だw
>>955 同業者よ!
本文書体に使えるほどのフォントは作らないけど
ひらがなだけ、カタカナだけのタイトルが多いので
タイトル用にフォントを作ったりすることはよくあるな
配布したいと思うけど、利用規約とか考えるのマンドクセで
結局HDDに眠ってるわけだが
おすすめは宋朝体だね。中国っぽくなるけど。
プリンタメーカーのプリンタインクは高い!が
「詰め替えインク」で経費削減!
インクの専門店エコッテ
プリンタメーカーを皆でぶっ潰そう!!
プリンタメーカーを皆でぶっ潰そう!!
プリンタメーカーを皆でぶっ潰そう!!
イワタ明朝かヒラギノ明朝W2の購入を考えてます
イワタは中細でも問題ないでしょうか?
(細明朝だと掠れそうで怖いし、中明朝だと好み的にいまいち)
フォントとしてはヒラギノよりイワタが好きなんだけど
小説として読むときにはどうだろうと考えてしまいまして
イワタは硬質の文章向きな印象があって書く話を選びそう
自分の中でオールマイティなのはヒラギノな印象です
思いこみかも知れないのでご意見聞かせてもらえると助かります
一太郎使いです。Open Typeのがいいのかな、やっぱり
index of フォント名
>>960 ここまで幼稚な振舞いされると皮肉言うのも馬鹿馬鹿しくなるね
MS明朝は細い部分が印刷所によってはかすれたりして
読みづらくなるのが一番の弱点だと思う……
つい先日買った本が9ptでオンデマだったのが本文の
MS明朝が細い部分が全体的に飛びぎみで120頁、
ものすごく辛かった
休み休み読んだよw
>>961 もう自分が一番気に入ったやつを買うのが一番だと思うよ。
本文フォントって基本的に自己満足だと思うし。
と、ヒラギノとMS明朝を並べて見てもまるで違いがわからない自分が言ってみる。
マジな話、フォントスレで聞いた方がいいんじゃないだろうか。
>>965 ロハで撒くならともかく、金とって手渡す冊子で「自己満足」?
読み手のことも少しは考えたらどうだ
勘亭流とか極太ポップ体とかならともかく
イワタとヒラギノなら自己満足の域でいいだろう
いや、本文フォントは自己満足だと思うよ。
読んでるときは明朝の違いなんて気にならないし。
ようするに印刷にちゃんと出てりゃいいわけだしさ
>>966 えええ
同人なんて全部自己満足の世界だろ
>>966 当たり前だろ
同人は金のかかる趣味で自己満足の権化だ
それに、読み手のことを考えるのはまた別の話だ
971 :
928:2008/10/04(土) 00:25:47
>>938 お礼が遅くなってごめん、見本見ました。ありがとう!
自分の中ではほぼアポロに傾いてたんだけど、これ見てシーダの方が可愛いかもと思いはじめてきた…。
初々しい感じの話を書くのでまあどっちでもはまるかとは思うけど、
もう少し悩んでどっちかに決めたいと思います。
本当にありがとうございました!
同人は自己満足の世界だし、自分が作る時には明朝じゃなきゃ嫌だとこだわりがあるのと同じで、
他の書体を使う人にも同様のこだわりがあるから、自由だとは思う。
自分が買う立場になると、明朝・教科書体辺りの見やすい書体じゃないと買う気はおきないけどね。
この間、オンデマンドの小説を初めて読んだけど、オフに比べて黒色が強調されすぎて、目がチカチカしてきた。
オンデマンドの次にオフ本を読んだら、字が柔らかく見えて、けっこう違うもんなんだと驚いた。
オンデマンドは安いから使おうかと思ったけど、自分が見にくいと思ったものを出せないと諦めたorz
>>972 オンデマは印刷所によるね。
留守とか日興だとテカテカ、盛るとか酸とか星本だとマット。
私もオフオンデマ両方使うし、買いもするけど、どれも読みにくいと感じたことはないな。
むしろ印刷のあたりはずれがほとんどない分、オンデマのほうが安心して印刷に出せる。
上質紙に印刷するとオフのほうが読みやすい。
キンマリだと大差ないんだけどね。やっぱりコントラストの問題かな
972だけど、奥付けみたら留守だった。
読んでいると、紙に文字が膨らんで浮いているように見えて、白と黒のコントラストがキツいorz
盛るや酸なら違って見えるかもしれないね。
どんなピコでもオフで出す人ばかりなジャンルなので、留守以外のオンデマンド本に巡り会う機会あるかな……。
今使っている安い印刷所がPDF対応してくれないので、見やすいならオンデマンドで出してみたい。
確かにオンデマだと印刷のあたりはずれってあまり無いよね
オンデマはMS明朝でも擦れたりしないので好きだ
オフでやたら薄い印刷も読みにくい
友達が盛るで刷った小説本は文字のテカリも気にならず読みやすかった
同じく字書きだし価格から留守を使おうかと思ったけど締切との兼ね合いで諦めた
夏に買った留守で刷った200P超えの小説
紙もちょっとテカりのある上質系だしインク部分は更に光る
薄い本ならまだそれほど気にならないけど200P超えるときつい
選ぶ紙によっては留守も見やすいような気もするんでいまだ思案中
盛るは新書・文庫サイズの小説本を作るのに良いよね。
本文のテカリは書籍用紙クリームにすると、さほど気にならない程度だと思った。
前々から気になっていたんですが、盛るというのは盛ーるの事で合ってる?
あってるよ
自分は盛るでは書籍クリームしか使ったことない
確かに小説でテカリが気になったことはないな
盛るで上質紙に印刷した友人の漫画本はテカってたけど
盛るは書籍用紙にこだわっているようなので、どちらかといえば小説本に力を入れている印象。
オンデマだと少部数できるから、個人的に総集編作ってニヤニヤしようと計画中
再録しても買う人いないと思うしね…
コピー誌スレで話題なってた、自前上製本とかやってみたいな
自分も、完売した本に限って恨み節じみた「地方で買えなかったんです」拍手が
送られてくるから、オンデマで10部とか作ってもいいかなと思ってる。
恨み節て…
いや、ほんとに。
書店に下ろしてるし、東京大阪ではイベントに出てるのに、
「行ったときは、○○しかなくて…」とか(○○は最初に売り切れたから
その本しか残ってないということはない)、書店で他のサークルの
本が発売されるのを待ってたら売切れてしまったとか、
そんな言い訳をつらつらと拍手で送ってこられる。
メールで送ってくるのならまだ誠意みたいなのを感じるけど
拍手だしさ。
そういうのはシカトでいいよ
入手できる機会を増やして頑張ってみたって、あらゆる言い訳つかって絶対買わないから
そしてタダで貰えるときだけレスポンス早いんだ
恨み節は本当多いよ
自分の所は地方の主婦に多い
イベント行けないから通販楽しみにしてたとかならまだいいが最悪なのは再版しろとまで言ってくるからな
ただ一人じゃないんでタチ悪いしこっちも疲れるからオンデマで10部再版とかやってるよ
それだけ欲しいと思ってくれる気持ちは嬉しいけど疲れるんだよね
985のように、ばればれの嘘やさっさと買わない自業自得な人はともかく、
987のように「イベント行けないから通販楽しみに(ry」だけでもモニョるもの?
地方者で滅多にイベント行けない自分は、通販の案内がないと泣けてくるんだが。
1回のイベントで売り切れたコピ本なら再版してほしいとも思うし、在庫に余裕があるなら通販だってお願いしたいよ。
どんな理由であれアテクシの為に再販して下さいは
キチガイだと思ってる
一番ビックリしたのは、「○○さんと一緒の××市に住んでる主婦です。
子供もおり、イベントには行くことができません。通販してくださるか、
在庫がないのなら、お持ちの本を貸していただけませんか」と
メールが来たときだったなあ。
つか、>980次スレ作ってくだされ
992 :
980:2008/10/05(日) 21:11:00
規制くらって立てられませんでした。
どなたかお願いします。
>>988 再版するのも通販するのもその作り手の自由
縁がなかったと思って諦めろというしかないな
作り手の負担を考えもしないで再版しろだの通販しろだの言うべきじゃない
私立てようか?
立てられたら冬に新刊4冊!と願掛けしてみるw
996 :
994:2008/10/05(日) 21:45:06
通販や再販の催促をするって考え自体が自分にはないから驚く
手に入らないなら大人しく諦めるものだよ同人なんて
通販も再販も義務だと思ってるヤツ多いよね
次スレに使えばいいんじゃないかい?>996
1000ならみんなに小説の神が降臨
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。