PowerTone(パワートーン)@同人ノウハウ板-9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 18:02:01
パワトン使って、これでもかってほど、自分の思うすばらしいトーンワークをひけらかすんだ!
953スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:28:15
>948
やだ、断る

話の流れでそうなったのだから仕方ない
手で書いた方が早いという意見は一つの反論に過ぎず
パワートーンに関する論議を否定するものではない
否定的意見を一切受け付けないというのであれば
それは独裁者の論理であり議論するに値しない

完全論破
954スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 00:43:19
>949


誰でも知ってるようなテクニックを先生面して解説してるCG講座のサイトがあるが、
よほど名のある先生様でもない限り、貴殿のように思う人は多いのではないかと思う
昔、いく○みか○るという絵師がペインター講座を開いていて好評だったのだが、
やはり変な人に目をつけられ、頻繁に嫌がらせを受けていた事を後日某所で知った

CG講座、HTML講座、ガンプラ講座、ありとあらゆる講座サイトが存在するけど
妬んで絡んでくる奴も多いだろうから俺も技術論や哲学論を語るのは控えている
本来なら芸の向上のために意見交換や技術交流をする必要があると思うのだが
そのような事を語れるのは最初から喧嘩上等!の匿名板くらいなもんだろう
955スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 02:24:12
念ってふたば語だっけか?
納得の文面だけど
956スペースNo.な-74:2009/10/29(木) 05:40:01
>955
激しく念!
957スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 02:02:36
手書きで花を描くのが得意&好きなら
ぜひトーンにして配布して欲しいと思った…
使いやすい実線の花って、意外と少ないんだよなぁ
958スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 15:57:46
仕事柄もあって自分で実線花トーン作ってるけど
PCでちょいちょいと作るのとは作業工程が違うから
外部に配布はちょっと考えてしまうなー
959スペースNo.な-74:2009/11/09(月) 19:28:50
で?っていう
960スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 17:12:14
>>958
かっこいいな
着物とか和凧とかのデザインしてるの?
961スペースNo.な-74:2009/11/10(火) 23:22:38
>>958
花トーン集として販売してくれたら嬉しいな
イベントで探すんだけど、デジトーンや背景集で使えるもの少ないから
売ってくれると数が増えそうな気がするんだ
ブラシなどの無料配布文化もいいが、商業利用不可とか制限もあるから
相応の対価で気兼ねなく使用できるトーンが欲しい
962スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 11:10:13
質問です

パワートーン3をフォトショップ7.0で使用しているのですが
たまに解像度が勝手に72dpiに変更されてしまいます
(トーンの線数がおかしくなって気付く)

ぐぐったら、同様の症状の方がいたのですが
解決策は出てませんでした。
改善策あれば、知りたいです
963スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 14:45:10
連続ですみません962です

色々試してみたら、>>75さんの症状と似ている事に気が付きました
OSはXPでvistaではないのですが、たぶん同じ症状かと…

解像度が変わってしまう原因の動作がハッキリしたので
1度問い合わせてみます
お騒がせしてすみませんでした
964moji:2009/11/13(金) 17:56:09
フォトショップ7.0でパワートーンを開いても自動選択ツールが機能せずトーンが晴れません。マニュアルどおりに自動選択の領域を設定しても動かないんですがなにかどうしたらトーンが晴れるようになるんでしょうか?解決方法があればぜひ教えてください。
965スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 21:07:48
外人さんか?
966スペースNo.な-74:2009/11/13(金) 23:46:04
>>964
選択ツールは、フォトショのものを使うのだよ。
そして、選択した後に、パワートーンを開く。
マニュアルにも書いてある。
967スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 16:53:09
プラグインの使い方からわかんなかったり?
968スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 19:16:42
>>962
作業中に扱ってる画像の解像度は統一するといい
違う解像度の画像をコピペすると解像度が勝手に変更される模様
969スペースNo.な-74:2009/11/16(月) 23:41:04
報告〜


窓7 Home(32bit) + CS4 メモリ4G  ○

管理者うんぬんで開かないと、アクセスうんぬんと言われる。
トーンフォルダ追加の時も同じ。
でもトーンは無事貼れました。長時間使ってないけどw

マルチとかやっていないことを、ここを見て思い出した。スマソ。
970スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 08:37:48
やっぱW7って基本的にVISTAと同じだと思った方がよさそうだね
それにしても64bit環境でパワトンの代用になるものが早く欲しいぜ
コミスタでさえまだ64bitにネイティブで対応してないんだからなぁ
971スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 10:57:57
>>968
レスありがとう
でも、違う解像度の画像なんて使った記憶ないんだ…

サポート問い合わせたけど、こっちでは
症状起きんぜって言われた

自分でも意図的に起こそうとしても、おきないから
なにか他に条件がありそう…
972スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 14:14:52
自分の所では600dpiで作業中に300や1200dpi用のトーンを貼ったり選択したりすると
600dpiからそのトーンに合った解像度に変わることが何度かあったな
72dpiに変わったことはないから別な原因な気がするけど
973スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 14:47:55
>>971
昔フォトショスレでちょっと話題になってた、6、7あたりで見かけるバグらしい>解像度72
CS以降起こってるかは不明だが、パワトンとは直接関係ない
マシンのメモリが足りなくなると起こるんじゃないかとは言われてたけど
解像度は72になってもピクセルサイズは変らないんで
パワトンを使うとかフォントを使うとかしないと気づきにくいというのもあって
以前のスレでも、結局原因や発生条件はわからなかったみたいだ
974スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 16:08:25
>972
あー、そういう話だったのか
うちでもよくあったわw

画像の解像度設定がおかしくなる場合と
パワトンの線数がおかしくなる場合があった
最初何がなんだか分からなくて頭が混乱した

結局、なんでだか原因が分からなかったなぁ
再起動しても直ったり直らなかったり・・・・
画像ファイルの解像度情報が狂うとなるのかな

パワトン由来の不具合ならCS4でもなるのかな
まだCS4に乗り換えて間もないのでよく知らんけど
975スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 17:50:11
>>973
それは初耳だった
話題になってたのか…
再インストールしようかと思ってたけど無駄っぽいな

サポートの人が”パワトンに解像度を変える機能はない”って
言ってたんで、相性の問題なのかな
メモリは充分積んでるつもりだけど、どうなんだろう…
976スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 00:15:41
あーあったあった
CS+パワトンにしてからは見かけない
977スペースNo.な−74:2009/11/20(金) 14:43:11
CS4入んなかった
978スペースNo.な-74:2009/11/22(日) 15:21:05
セルシスダイレクトが12月21日で閉店だって
ttp://www.celsys.co.jp/news/info/829/index.html?mail_cel_091120

セルシスダイレクト限定商品のこれは自動的に絶版orz
ttp://www.celsys.co.jp/news/info/830/index.html
979スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 00:22:49
連投スマソ
念のため自分の持ってるパワトンに対応したアップグレードデータを
各自保存しておいた方がいいかも
なんかストア閉鎖とともにサイトリニューアルされて
無くなっちゃいそうな気がするんで
980スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 02:21:25
パワトンもそのまま終了しそうだな
981スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 04:07:15
いつまで使えるんだろうとフォトシヨアップグレードのたびにドキドキだ。
使えなくなったらどうしたらいいの?
トーン貼りのためだけにコミスタ買いたくない('A`)
982スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 07:17:46
普通に考えてMacはCS4まで
Winも7の32ビットまでだろ
983スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 15:11:41
>978
メーカー直販ってあまり売れねぇのかな
他の業者もあまり繁盛してる雰囲気じゃないけど
自分とこで手間かけてチビチビ売るよりも
小売りに丸投げしちまった方が楽という寸法か?
984スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 15:13:37
>981
いつぞや話題になった「デジタルは潰しが利かない」という話が現実味を帯びてきたな
ツールが開発中止になってしまうと何も出来なくなってしまうという恐ろしい落とし穴
985スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 15:38:47
>983
実店舗で買う方がポイントがついたり割引があったりお得感あるし
直販だと送料かかったりするから買えるなら実店舗行く人多いんじゃないかな
>984
コミスタに一本化されたら今度はコミスタがなくなったら(ryの心配が
リスクは分散しておかないとってことだよね
割れ問題があるからトーンもソフトも新規参入メーカーは増えないだろうし
デジしか出来ない人は大変になるかもしれないね
986スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:44:46
アナログと併用していくのが確実なのかな。
まあ素人は10年20年の単位で漫画書き続ける人はそう多くはないだろうけど
プロで完全デジタルの人は大変だな
987スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 17:52:33
デジタルが発達してきたし
特殊なトーンは使う人が減ってきた、というか
デジタルのみな人はグレスケだけってのもいるし
アミだけでもどうにかなっちゃったりするし

あんまりツールに制限かけるとトーンを使う人自体
減っていってアナログ含めて廃れてしまうんでは
988スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:18:46
フォトショに線画読み込んで、トーンはグレーで塗るだけでもなんとかなるけど
やっぱトーンツールは欲しいんだよな
989スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:24:12
今の所は自分も欲しいんだけどね

だけど使えるツールが減っていったら
使わないって人も出てくるだろう
990スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:27:16
MacでOS最新にしたらPS3なもので一定期間は使えるけど
長時間すると落ちる落ちるw不具合連発ww
CS4にするかコミスタにするか悩みどころだ
991スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:45:23
パワトン(いずれコミスタも…)を死滅させるぐらいなら
いっそフリーソフトにして解放して欲しい
992スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 21:46:21
次スレどうするんだろう
>2がリンク切れ(移転?)あるし手先さんも載ってないね
わかる人がいたら修正よろしく
993スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 22:17:16
>986
最終出力が紙の本だという現実は今も変わってないんだし、
やっぱ紙で作業出来るようにしておくに超した事はないな

アナログスキルがあればツールが何でも応用出来るけど
特定のデジタルツールに特化したスキルしか持ってないと
違うツールに乗り換えた際は一から出直しになる可能性も

徹底的に一つのツールだけを極めた人間に限って
こういう可能性が高くなるのは皮肉でしかないが・・・・

むかーしデジタルで絵を描くっつーとタイル塗りは基本だったが
今どきそんなテクを知ってる奴もいなければ使う奴もいないし、
未来永劫変わらないと思えるデジタルだって過渡期の技術だし
10年後はまったく別のツールに乗っ取られてる可能性もある
994スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 23:19:18
次スレ立てられんかった誰か頼む。

------------------------------------------------------------------------
PowerTone(パワートーン)@同人ノウハウ板-10

現販売元(株)セルシス
ttp://www.celsys.co.jp/products/pt/index.html
同人ノウハウ板PowerToneスレ補完サイト
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~ptone/
前スレ
PowerTone(パワートーン)@同人ノウハウ板-9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202964323/l50

フリートーン・支援スクリプト >>2


フォトショッププラグインとしてのPower Tone について語るスレです。
ComicStudioに標準搭載のPower Toneについては、
コミスタ自体についての話題になることが多く、スレ違いに陥りやすいのでご遠慮ください。
ソフトウェアに直接関係のないOSのみの話も、同じくスレ違いに陥りやすいのでご遠慮ください。
これらの話題はスルーするか、コミスタスレ(↓)へ誘導する方向でお願いします。

【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ Part33
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259061575/
995テンプレ2:2009/11/24(火) 23:19:56
うpロダ
http://f12.aaa.livedoor.jp/~ptone/phpup/upload.php

パワトン素材サイト
http://www.tgweb.net/~ahpah/meishou/
http://www.angelseed.com/mqr/
http://www2r.biglobe.ne.jp/~TSUKI/PowerTone.html
http://www.tagame.org/download/tone/index.html
http://www.infoyaksa.com/
http://www.biwako.ne.jp/~youka/
http://www.hibako.jp/
http://demon.x0.com/demoncom/
http://toma.pekori.to/powertone/powertone.htm
http://tanukiana.xrea.jp/

>トーンファイルが開けない時
林檎機作のファイルは、Macバイナリのせいで窓機で開けないことがあります。
その場合は、窓機でバイナリカッターを使用すれば無問題。

>マルチスクリーンとトーンチェンジャーは動くけど、
>スクリーントーン機能だけ「メモリ足りね」と出て動かないんだよね。
6スレ終了間際に報告された症状。他にも同症例報告があったので入れときます。
いったんアンインスコして再インスコで解決。

ttp://sai.s103.xrea.com/pt/
パワトンコミワク支援スクリプト(公開してくれた神に感謝!
コミワクのトーンをTDTに変換したり、1.5のTDTにサムネイルを付ける作業を
自動・半自動化してくれる支援スクリプト。
996スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 08:09:24
誰もいない?じゃぁじぶんが立ててくる
997スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 08:15:01
998スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 15:42:52
>>997

998ならパワートーンとデジコミツールズフリーウエア化w
999スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:47:16
>>997
1000スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 17:00:10
>>997

1000ならパワートーン4発売w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。