背景も大変だぞ!七枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
最近のゲームの背景ってすごいぞ!
特に草木とか雲なんて、どうやって描いているのでしょう!
綺麗な背景を描きたいけど、素材を加工して使うのは嫌だぞ!!
という皆様、何か良いアイディアがないか、話し合いませんか!
のその七だぞ!

マンガ本文用の、モノクロ背景の話もOKだぞ!

■背景スレ用画像掲示板
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/imgboard2.cgi
■前スレ
背景も大変だぞ!六枚目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1177674537/

その他>>2-10だぞ!
2スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:16:24
■過去ログ
背景も大変だぞ!一枚目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/997011924/l50
背景も大変だぞ!二枚目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040208750/
背景も大変だぞ!三枚目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1092716066/
背景も大変だぞ!四枚目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128479548/
背景も大変だぞ!五枚目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1149240328/


■草薙
http://www.kusanagi.co.jp/
■美峰
http://www.bihou.com/
■誰彼 -たそがれ-
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/tas.htm
■痕〜きずあと〜
http://leaf.aquaplus.co.jp/product/kzr.htm

ttp://members2.jcom.home.ne.jp/ssm2438/anim.html
パースと奥行きの圧縮について。
3スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:29:47
>>1
てかもう『誰彼・痕・パース奥行きの圧縮について。』は
リンク先死んでるから載せなくていいよ
4スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:29:49
うおおおおお乙だぞ!
5スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 20:47:36
>>1
乙だぞ!
6スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 21:08:08
乙ぅ
7スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 21:31:42
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
8スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 22:07:48
>1
乙いぜ。
とりあえず前スレでも紹介したが、今回Advancedも付け加えておく
(英語の油絵レッスンサイト)
ttp://www.geocities.com/~jlhagan/lessons/mainmenu.htm
(上級篇)
ttp://www.geocities.com/~jlhagan/advanced/menu.htm

9スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 03:31:50
亀だが>1乙。

この間古本屋で「現代パースの基本と実際」とかいう本を買ったんだが
要するに不動産屋が出してるチラシとかに描いてある家なんかを
実際にどう描くかっていうのが主で、けっこうためになる
質感の描き分けやらパーツ比率やらもあって、漫画の背景に応用できるな
何たって初版が1981年だが(買ったのは17刷で93年の)まあ見つけたらお勧めかも。

至る所で「資料!観察!練習!(意訳)」と繰り返されてるのが心に沁みます
近道はないんですね先生。
10スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 03:34:27
って、調べてみたら今も売ってたわw>9
こういう本は息が長いな。
11スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 01:39:16
ほすほす
12スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 20:43:20
休日は一日しかない。急いで仕上げようと背景一枚仕上げた。
普段描いたやつより早く反応帰ってきた上に、好評だった。
…ブラシタッチが残る油絵風味になってしまったのだが、
いまどきはこういう絵柄が受けるのだろうか?
ここの背景絵描きさんたちはタッチを意識したことある?
13スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 21:04:00
背景絵描きじゃないけど、何描く時も抜きどころ(タッチ残ってたり描き込んでない所)がある方がすっきりして逆に評価良かったりするね。
がっつり描き込むとどうしても悪い所の方がが良く見える気がする。
14スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 21:39:51
呼吸をとめて一秒
 あなた真剣な眼をしたから〜
15スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 00:41:49
 オ ネ ガ イ
  ヽ( 'A)ノ    ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
    ( )       ( )
    / ノ       < \


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) ココニタッチ!!
      /ωメ ( )ヽ
          LL


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) アーナーターカラー!
      /ωヽ(人)
          LL


            タッチ!!
       ヽ( 'A)ノ
         ヽ ヽ
         ノωA`)
      彡   (人)
           LL
16スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 00:42:23
ほんわか
17スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 00:53:16
すごく・・・あたたかいです
18スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 04:29:46
質問させてください。

二点透視の場合ですが、家の壁を1面だけ書いたとして
壁の隅からの対角線の交わるところが
その壁の中央ラインというのは分かります。

この方法で壁の2分割は簡単なのですが
3分割する方法が分かりません。
2分割にして、あとは目分量で割ってるんですが
綺麗に3分割できる方法はあるんでしょうか?
19スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 05:05:02
>>18
奥行きの話だよね?
条件が視線は地面に平行+傾いてない壁だとして

1.壁の任意の位置で縦方向を3分割する(縦にはパースによる圧縮がないのでそのまま定規なりで計って割る)
2.その分割した点で消失点までの線を引く
3.壁の隅からの対角線を1本引く

2と3の線の交差した位置が分割位置
20スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 06:01:37
>>18
他の方法としては

1、対角線をとり中心(縦に二分割する)をとる
2、二分割された壁からもう一度対角線を片側だけ取る
3、1の対角線と2の対角線の交わるところが3分割の位置

言葉で説明できてなさそうなので図を書いた
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1701.jpg.html
21スペースNo.な-74:2008/02/16(土) 09:22:17
え、これでOKなんだ?
>>18じゃないけど目からウロコです
ありがとー
2219:2008/02/16(土) 17:34:04
>>20
おーこっちのが便利だ
これなら縦で傾いてる壁でも可能だね

よーするにパースだと難しく考えすぎないで
投影面に平行な面上では圧縮がかからない
奥行きでの圧縮かかっても比率は変化しない等のパースでの条件をふまえた上での
平面で四角を○分割するには?と小学校の図形レベルのことだったりする
2318:2008/02/17(日) 04:43:57
おおお、お二人ともありがとうございました。
自分も目からうろこです。
複雑な構造の建物かいていたので
これで一気に楽になりそうです。ありがとうございました!
24スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 13:02:23
みんな偉いなぁ…オレなんて…
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1705.jpg.html
PC上でしか出来ないけど
25スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 18:56:02
Painterで風景描くとのっぺりしたぼやけた風景になる・・・
HACCAN氏みたいな風景描きたいが全然描けない
うひー
26スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 23:51:36
Painterならカラーパレットを活用して
油絵系ブラシを使いまくったらそれっぽくならないかな?
自分の描くときのやり方だがご参考までに。
1.色を12色ぐらい決めてカラーパレットを作る。この色以外はほとんど使わない。
2.1024*768を33%ぐらいの縮小表示で表示させる
3.がーっとエアブラシで下地塗り
4.ローテッドパレットナイフと平筆で主なモチーフを塗る
5.鉛筆とエアブラシで細部描きこみ。
6.フォトショに移行して、ソフトライトやスクリーンレイヤーを重ね、光線の具合をいじる

ポイント・多少嘘くさい、つくりものめいてる、と思っても
あまり手を入れすぎずに印象第一で描く。
慣れてくれば「他の色をここで混ぜなくても、全体としてはそれっぽく見える」
というのが感覚育ってくるので、ソレまでは写真の模写でもいいから描きまくること。
27スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 23:55:15
雄鹿画集借りた
あそこのスタジオ作品は苦手だが
背景は神様だ。単品で眺めると背筋が薄ら寒くなった
28スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 00:38:24
どうも俺は背景が描きたかったらしい
いつもキャラ絵ばかり描いてたけど、頑張って背景練習してみよう
まずはパースを勉強しないとなあ…図書館で借りてくるか
29スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 00:44:30
パースパースってよく言うけど
結構見た目でなんとかならないか?
30スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 02:01:49
>>29
見た目の法則を纏めたのがパースじゃないか

毎回完全に正確なパースを描くわけじゃないが
理解してれば感覚の物差しにもなる
31スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 09:28:50
>29
描かれる対象物の配置に正確なパースとウサ交じりのパース。
撮影レンズによる焦点距離の差。
上記を意識しなくても
『今回の要求はこんな距離感』
と理解できるなら気にしなくてもOK
32スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 13:18:55
パースといってもシンプソンズファミリーからリアリズムまで色々あるからな
33スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 17:25:05
>>29
見た目で何とかできるヤツは
いわゆる絵心があるってヤツだ


俺にはないOTL
34スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 13:54:54
背景画のメイキング見つけた。
ピアプロ登録が必要かも知れない。JPEGが33枚でどんどん絵になっていく。

ttp://piapro.jp/a/content/?id=apd1ktbmbrr2yz9f
35スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 23:44:32
>34
微妙すぎて参考にならない
36スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 02:42:36
ってか微妙ってレベルじゃね〜よ・・・
37スペースNo.な-74:2008/03/03(月) 15:00:11
一定のレベルはクリアしているんだが、
ここから何を見てとればいいのかってのがワカラン
38スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 18:01:45
一定といってもかなり低いと桃割れ
39スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 19:26:45
未熟児(´・ω・`)カワイソス
40スペースNo.な-74:2008/03/06(木) 03:16:09
図工の教科書思い出した
41スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 00:06:06
>>19,20
サンクス。超サンクス
42スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 22:42:37
落ちそうで怖いからなんか書き込んどく
43スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 23:49:34
やたらCMやってる河童の映画が背景綺麗そうなんだけどどうなんだろ
DVD出たら借りようかと思ってるけど
CMだけでストーリー分かったから
わざわざ借りて背景ヘボかったら凹むなぁ
44スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 18:08:31
ミヨリも背景だけは良かったからな
45スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 20:51:06
いや…どんなに立派な背景監督でも
いいレイアウト原図がなければ目もあてられないことになる見本
だと思ったが…。ホント構図は大事だ
46スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 11:04:57
背景ってLWとか使えば簡単じゃね?
47スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 18:29:00
昨日、国際アニメフェア行ったら
草薙のブースがあった

社長のサインがもらえる機会だったが
金がなかった。。。。
48スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 14:12:51
>46
背景が絵である利点は、3D演算でつけない嘘がつけること
49スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 22:11:04
デジカメ買おうと思うんだけど、何かおすすめある?
広角で、画質は悪くて構わないから安いのが良いなあ。
50スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 22:42:43
広角ついてて、画質が悪いのは無いな
広角ついてなければ、ケータイデジカメでもつかっておけ
51スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 23:38:07
そんなつれないこと言うなよー。
ケチケチしないで教えてくれ。
52スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 23:48:11
バカチョンカメラ
53スペースNo.な-74:2008/03/31(月) 23:49:55
>>46
金かかるし、個性出しにくいし、視点が自由すぎて構図決めるのにものすごく時間のかかる
3Dのどこが簡単なんだ?ぜひ教えてくれ。
54スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 01:39:50
なんかテレビでやってたけど
パソコンで絵を描くときは
先に簡単な下書きを描いておくと
構図決めるのが早くなるってやってたよ。
55スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 06:04:16
>>49
パナソニックのLUMIX FX35でいいんじゃね
3万円弱ぐらいで25mmからのズーム
デジタル補正で歪曲が少ない
56スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 20:26:11
デジカメなんて人の目的次第で変わるってのに
そもそも、広角レンズがどういうものか説明できるのか?
わかってないのに、なんとなく広角とか言ってんだろ
57スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 06:46:40
>>49
広角付きは高いだろ
デジタル一眼レフとかいう部族のはず
俺も欲しいが金ない
58スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 08:15:46
デジ一ならNIKON D40と
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMかTAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF]
で約10万が一番安くていいんじゃない
D40はレンズ制約あるけど軽いし安いしおすすめ
レンズ制約はきっとこの先モーター付きレンズは増えるだろうし、このクラスをメイン機で買う層は交換レンズ買わない奴が多いしどうでもいいかも
59スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 09:23:23
デジ一で広角ならフルサイズ撮像素子のEOS5Dとかだろ
本体25万に12mmレンズつけて32万くらい

そうでないと10mmレンズつけても17mm相当とかになる
60スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 09:49:08
これ以上はスレ違いかと
61スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 10:20:15
一眼レフ、欲しいが買ったが最後
目的と手段が逆転しそうで手が出せない

目的=背景の参考資料を撮る
手段=キレイでいろいろ撮るための一眼レフ
62スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 10:22:29
何でわざわざこのスレで聞くのやら。
63スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 14:07:36
カメラ選びも大変だぞ!スレでやってほしいものだ
64スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 15:24:59
>>60
ここでいいんじゃね?
背景資料集めは大変な問題だとおもう
スレタイとぴったり
65スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 16:12:31
カメラの話じゃなきゃな
66スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 16:20:45
もっと専門的な板で聞いた方がいいんでは
67スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 16:28:29
結局みんなデジ一持ってんの?広角レンズ使ってんの?
俺は古くて安いデジカメしかもってない(100万画素)
年に数回チャリで出動して電信柱とか路地とか撮影して資料フォルダ作った
コンビニ内も取りたいけど取らせてくださいと言えないチキン野郎
68スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 17:00:43
>>67
コンビニで夜勤バイトすればよい。独りぽつねんの時間が腐るほどある。お金ももらえて万々歳。
ま、コンビニの立地にもよるだろうが。
69スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 18:07:01
てか深夜コンビニいくと客が呼ぶまで店員は奥にひっこんでたりするから
存分に撮ってからパンでも買えばいいんじゃね

撮るだけ撮って何も買わず帰ったら、超不審人物だがw
70スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 18:48:01
そもそも店員がいなければ支払わry
71スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 19:53:01
広角=1眼とかふざけてるのかと
広角と望遠レンズの違いも、見た目で判断できない奴らかよ

lumixでも買っておけ
それとデジカメスレで聞いてみろ
72スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:24:01
その結論なら37時間半前に出てるよ
73スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 00:14:58
なんかピリピリしてる人多いな。
74スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 01:16:32
たぶん痔か生理か更年期なんだと思うよ。
75スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 01:36:15
春休みは合格発表があるから夏とはまた違う荒れ方するな
76スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 13:20:57
keyの新作の背景、描き込みすごいな
葉っぱ一枚一枚描いてやがる
77スペースNo.な-74:2008/04/04(金) 12:39:33
何を言っているんだこいつは
78スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 19:31:55
パースはきちんと作図できる状況で、
背景練習したいんですけど、写真の模写くらいしか思いつかない。
ほかに何か良い方法とかありますか?
79スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 19:39:45
写真のパースを参考に、建物や景色は変えてみるってのは?
あるいは写真のパースを変えて書いてみるとか。
80スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 19:44:31
どれぐらいの絵のレベルの人かチョットわかんないけど
レベル高い人ならの
レベルの高い背景の講座をやってみるとか?

自分の絵のレベルがわかんなければ
ココでUPしてみるといいアドバイスもらえるよ。
どういう雰囲気で描きたいけどうまくいかないとか
この辺りを何とかしたいけど
どうしたらいいのか分からないとか
具体的に何に困ってるか文章を添えると
フルボッコにされないと思う。

81スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 19:51:54
>>79
おお、それいいな。早速やってみる!dクス

>>80
レベルが高くないのは間違いないがべらぼうに低いわけでもないと思う。
単なる写真模写だけならそこそこ書けるようになってきたんだが、
どうも単純に模写を続けても成長率が落ちる一方でして。
モチベーションを上げるとともに次ステップの練習法がないかなぁと相談に来た次第でした。
dクス

とりあえず、
・写真のパース→別の景色
・写真の景色→別のパース
これは面白そうなのでやってみます!
82スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 22:52:49
新海の画集に技法とかも載るみたいよ
ttp://www.cwfilms.jp/topics/news_0412b.htm#20080412b
83スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 10:15:23
この人Shade使いだっけ?
84スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 14:36:44
確かLightwave使ってた
技法っても画集みたいだからどうなんだろうね?
立ち読みとか出来たらいいんだけどなぁ…
85スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 21:25:19
アニメーションノートの5号で背景画について
特集してるらしいけど持ってる人居る?
86スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 11:11:16
持ってるよ
背景の特集だよ
87スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 12:42:59
>>85
俺も持ってる。アニメ美術好きなら持っていて損はないが
実戦的な参考にはあまりならないかも
内容は草薙、新海誠、小林プロ、山本二三と定番どころ
前半分ぐらいが背景特集でもう半分は普通にアニメの作画等の記事
アニメ美術の情報がとにかく欲しいなら買いの一冊
88スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 13:23:35
背景の勉強って風景写真撮ったりパースを学ぶくらいしか
ないんじゃね?あと塗りの勉強くらいか
89スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 17:43:35
背景写真のトレスからスタートするのは
あまり意味ないかな?
模写だと、どうも何かが変なんだよね…
変なのは判っても、どう直したらいいかイマイチ判らない。
90スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 18:25:09
>89がもしデジカメのことを言っているなら、
・レンズのゆがみ
・色調補正のずれ
に気をつけて、さらに
『アニメ用背景として、前景の作画とどうマッチさせるか』
を意識したらいいと思う。

特にキヤノンのデジカメは補正が凄い。
素人が撮ってもそれなりに見栄えがする写真になる。
代わりに資料として撮影したら再現性も損なってくれるぐらい凄いw
91スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 19:27:32
>>89
やっぱりトレスより模写のほうが勉強になると思うよ
数をこなせば変じゃなくなる。色は写真からスポイトするのもいいけど
空気遠近は100倍ぐらいに強調するのをオススメ。
92スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 19:59:24
>>90
キャノンのデジカメ売ってたけど
あのドライバの補正っぷりに、売ってるときに悪い気持ちになってた

ありゃひどすぎる。
自然な感じのFujifilmやNikonあたりのが好きだ

まぁそこらへん全部外せばIXYは優秀だけどな。
一眼デジカメならSIGMAが好きだが、どこにもなくて
結局キャノンになるのも多いしなぁ
93スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 09:34:14
>>82
買った人いる?
94スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 12:10:01
かなり基本的なことなので恥ずかしいんだけど、
パースのついた正方形の増殖(タイル状のものを描く時とか)ってどう描いてる?
自分は感覚で分割して、対角線を使って増殖させてるんだけど
もしかしてもっと正確に描く方法があるのだろうか
95スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 12:46:45
正方形のタイルを作ってフォトショの「変形」で「遠近法」選ぶといいんでない?
96スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 12:50:14
遠近法変形だと奥の方が妙に膨らんで見えるんだよね。
自分は最近ガイドで消失点を取ってちまちま背景描きをしている。
97スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 16:36:05
>>95
アナログでやろうとしてたのでフォトショを使うことは考えてなかった
それをヒントにしてググッたらいいサイトみつけたのでお礼がてら貼っておく
ttp://aquamary.blog.ocn.ne.jp/aquamary/cat2408372/index.html
(タイル状の描き方にサンプルがある)
98スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 18:30:28
さっそくブクマした。
99スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 20:09:59
光の速さでブクマした
100スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 21:16:21
ブクマしようと思ったらもう既にしてた
101スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 01:01:51
>>97のjpgをDLしたいんだが
ツールつかってまとめて出来ないかな?
変にHTMLが選ばれてうまくいかん
102スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 03:17:13
firefoxのscrapbookでページ丸々ぶっこ抜く。
103スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 15:14:25
>>101
資料集めとかでそういうことをやる機会が多いならfirefoxが便利だよ。
おすすめの拡張は上の人が書いてるscrapbookのほかにdownthemallとかflashgot
104スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 23:37:34
火狐使ってるがそんな便利機能があったのか…
知らんかったw
105スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:24:35
でもたぶんwin環境でIE+irvineとかの人でも似たようなツールはたぶんあるはず。
linuxに移行してしまったから自分は最近使ってないけど。
106スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:32:50
Iriaでもあるけど、うまくJPGを拾ってくれない。
107スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:37:09
いまちょっとためしてみたところ、この場合はリンクおっかけなきゃいけないから
Fxならscrapbookが一番簡単だね。
irvineにリンク追う機能なかったかなぁ・・・
108スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:39:26
あと意外と使える原始的な方法は、かたっぱしからクリックして表示させて
キャッシュから拾い上げる。
109スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 22:24:06
NextHttpもhttpのリンクは追えたと思う。
ほかにはBerryくらいかな。
110スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 02:01:06
質問です。

>1の
綺麗な背景を描きたいけど、素材を加工して使うのは嫌だぞ!!

に逆らうような質問で悪いのですが
自分の書いたキャラと背景素材(写真ではなく絵)と
自分が書き加えた背景があまりにも合わなくて困っています。
どうしたら馴染むのでしょうか???

それと言うのも今までは暗い絵を描いていたので
適度にぼかしたり全体に細かいノイズを付けたりして
ごまかしていたのですが明るい絵となるとどうしても
ごまかし用がなく困っています。
111スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 02:19:37
>>110
素材を変えるより描き方を素材に合わせるほうが簡単だと思うけど?

>>101
Free Download Managerにもサイトまるごと保存機能(とはいっても画像だけ選択もできる)がある。
うまくいくかどうかわからないけどirvineのリンク抽出機能でリダイレクト許可にチェック入れると
いけるかも。
こういうのはたいていJSPとかPHPのリダイレクトはだめだけど、今回はHTTPのようだから
大丈夫な気がする。
112スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 02:20:41
ごめん
× HTTP
○ HTML
113スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 04:52:45
実際見ないとわからないけど
色抑えめで明度で明暗を作ってる絵柄なら合わないのはしょうがないよ
明るいところから暗いところにかけてどのように色相・彩度が動いてるかを
スポイトで色を拾って確認したり模写してみたりしながら覚えるしかない

逆に背景のほうを自分に合わせるなら
やったことはないから確かじゃないけど
いったんグレースケールにしてから自分で色をつければ
馴染むんじゃないかと思う
114スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 01:31:03
たしかに、背景の上から自分のタッチで上書きして行く手もあるね。
115110:2008/05/23(金) 02:06:40
有り難う御座います!

自分で書き加えた背景を写真等で確認したり
素材背景の上に自分で色を塗って両方をあわせこんで
なんとか馴染ませる事が出来ました。
116110:2008/05/25(日) 11:47:21
すいませんやっぱりダメでした・・・。

友達にあっさり
タッチが違うから背景と合わない
むしろキャラを描かないほうがいいよ
とまで言われてしまいました。

ズバズバ言ってもらっても泣かないので
アドバイスお願い致します。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1594.jpg

キャラ以外は殆ど素材使用です。
空の雲、橋の下の草、窓枠は自力です。
後ろの木3本は背景素材の上に自分で色を塗ったりしてます。
117スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 12:08:15
後ろの木は馴染み方マシだと思うから、手前の植物や橋も同じように
上から塗り込んだらどうだろう?
それか、キャラの塗りコミが足りないように感じるから
もうちょっとだけキャラをリアルタッチの塗りにしてみるとか
118スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 12:29:12
人物と手前の葉っぱにも強い日が当たってるように見えるように
色を塗りまくるとか
119スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 12:35:22
いっそキャラをバリバリのアニメ調にしたら
アニメっぽくなって馴染むんじゃなかろか

う〜ん、ぶっちゃけて言うと画力の差が違和感の原因じゃないかなあ
言っちゃ悪いが質感、陰影のつけ方等、正直釣り合ってない
120スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 12:55:34
このスレ的には「手を抜かずに全部自力で描け!」じゃね?
121スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 13:39:55
手すりの影が濃すぎて浮いてるな
122スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 15:33:46
素で、
 キャラ塗りにあわせて、背景を単調な塗りにする

 背景にあわせて、キャラ塗りをもっと塗り込む
のどちらかしか選択肢はないと思われ
123スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 16:04:45
質問です。
普段パースについてはなんとなくの知識だけで作画してます。
実際は原稿用紙に書いてるものをかなり大雑把に再現してるだけなので歪みまくりですいません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3822.jpg
縦ラインはほぼ平行と考えてください。
こんな感じの広い部屋のコマを描いているのですが、パース線を引いたらこのように消失点が3つになりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3823.jpg

これは3点透視になるんですか?2点?ズレちゃってますが、家具の箱に紫線が沿ってるものと考えてください。
それともこうやってパースがつくことはないのでしょうか。
そしてこの場合、奥の壁や真ん中の青い箱の線がまっすぐ平行なのってなんか変ですよね。
でもどう描けばいいのかわかりません。
紫線やめて平行にして、1点透視にしたほうがいいでしょうか。
124スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 16:17:00
つっこみどころが多すぎてどうしようもない
なんかパースの本でも買って一度ちゃんと勉強しなさい
125スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 16:19:52
1点透視にした方がいいというか1点透視じゃなきゃダメというか…
とりあえず紫の補助線を使った輪郭を全部水平に直せ〜 酔う〜
126スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 16:27:37
どこそこを直したほうがいい、とかじゃなくって
基礎からやりなおせレベルだな。
あ、いや、やったことがないのか。
127123:2008/05/25(日) 16:29:32
レスありがとうございます。やっぱ変でしたか。
なんか描いてるうちに「あれ、ここにもパースつくんじゃね?」と思ってどんどんこんなことになっていきました。
現実にはどの位置からどのレンズで見ても画像のようにはならないのでしょうか。
とりあえず1点に戻します。
128スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 16:33:54
歪んだ家具をカオス配置にすれば実現可能かもしれんがのう
129123:2008/05/25(日) 16:42:25
常識では不可能なんですね。原稿直しました。聞いてよかった。
同人じゃなくて投稿者なんだけど、今まで2点すらまともに描けず背景はほとんど1点のみでやってました。ほぼ自己流で。
こんなんでもアシやりませんかとか誘われるくらいだからから今の漫画業界って…

しかしさすがに情けなかったので少しくらい勉強しようと思いました。レスありがとうございました。
130スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 17:05:55
魚眼入ったらこんな感じになるな
もちろん奥の壁面や真中のテーブル(?)も歪まないとおかしいけど
131スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 17:08:20
なんのための補助線かわかんねw
消失点に向かった補助線ひいておいてそれと全然関係ない方角に線引いてるし
なぜ自分でわざわざとった補助線を使わないんだとw
いやほんと、1日でいいからパース本読んだらすぐ直せると思うよ
132スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 17:32:33
紫の線を、左右から交わる2本の直線じゃなく、
左右の消失点をつなぐ円弧にすればいいとおもうよ
133110:2008/05/25(日) 17:35:22
アドバイス有り難う御座います。
キャラをもっと塗ってみました。
あと手すりの陰を薄くしてみました。
手前の植物をどうしていいかわからず
放置してしまってますOTL

http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1595.jpg
134スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 17:37:32
背景だけ異様に上手いな どういうこっちゃ
135スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 17:42:56
まず視野角の事を理解しないと駄目だな…
正規に勉強したわけじゃないので、ちょっと用語がおかしい所があると思うけど説明してみる

まずこの魚眼の写真が判り易いと思うので見てくれ(無断転載なので問題あるなら消します)

http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20080525172919.jpg
白い柵のラインが自分の左右・水平方向に走るパース線だとわかりやすいと思う
奥行きは桟橋の1点透視。
さらに煙突や柵の縦パイプが上下方向のパース線。

で、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3823.jpg
この紫の消失点二つ自体は実は間違ってない。
間違ってるのは紫の線が  『直線で』  しかも  『別々に分割されている』  点。
本当なら  『紫の消失点同士を結ぶ曲線』  が左右・水平方向に走るパース線になる。
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20080525172710.png
こんな感じ。
136110:2008/05/25(日) 17:43:20
>110=>115=>116=>133という流れです。
説明不足すいません
137スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 17:55:54
所謂、単純な1点透視ってのは『面で』パースを取る方法であって、
点で視野を得る人間の目で得る映像の再現としては厳密に言うと正しくない…というか妥協して誤魔化している。
点で視野を得た場合、視界のど真ん中、視心に消失点線を持つ線以外は、絶対に歪んでしまう。
しかしながら、人間の視野角は結構狭いから、
その部分に限定すれば、単純な一点透視に比較的近い映像を得ている事になるんだけど…

http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20080525172823.png
紫の2つの消失点を直径とする円が180度の視野角。
視野角が狭くなり、真ん中に行けば行くほど紫の線が直線に近づいていくのが分かる筈。
一般的に言って視野角は80度以下程度に納めた方が自然な絵になると思う

で、紫のパース線以外にもう一つ間違ってるのは縦方向に歪みがないこと。
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20080525172710.png
ここまでの超広角だと、縦方向の平行線にも緑のパース線の様な歪みが無いとおかしい。
間違いはその2点。



…今回みたいな部屋の中全体を見渡す絵の場合、単純な1点透視はどうかとも思うかな
その点では紫の消失点取ったのは悪くないと思う。
前に述べたとおり単純な1点透視はかなり視野角を絞った、超望遠状態の映像だから
この様な絵で単純にやっちゃうと立ち居地からして、どんだけ奥行きのある部屋なんだよ!
って絵になっちゃうからなぁ。

単純な1点透視の絵にするならもう少し寄った絵にするか、
今回狙ってた様な魚眼にするかどっちかにしたほうが良いと思う。
138スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 18:14:27
一点透視で描かれた絵は、一定の位置から片目で見た限りにおいては
完全に正確なんだけど、そこから外れると歪んで見えちゃうんだよな
139スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 18:19:51
>>133
手前の植物は輪郭と陰影だけ参考にして
自分で漫画的に書き直した方が良くね?
140スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 18:34:02
>>137
>単純な1点透視の絵にするならもう少し寄った絵にするか、
>今回狙ってた様な魚眼にするかどっちかにしたほうが良いと思う。
別にそんなことはない
それって、その絵が「ある人間が見ている室内の映像」を描いている場合限定でしょ

漫画とかなら、二人の人物が室内で話している様子を仮想上のカメラ視点で描くことだってあるわけだし
141スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 18:42:48
>>140
>二人の人物が室内で話している様子を仮想上のカメラ視点で描く
いや、壁を越えた仮想上のカメラも当然否定しないが、
この構図みたいに部屋の両側の壁がここまで見えてる状態を超望遠で描くと、
本っ当に書き割りっぽく見えるぞ…?
そういう効果をあえて狙うなら構わないけど、
ある程度自然な描写にしたいならもう少し寄って枠を絞った方が良いと思う
142110:2008/05/25(日) 20:08:04
>140
有り難う御座います。
やってみたんですがどうでしょうか?
輪郭線なし(左)、輪郭線あり(右)
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1596.jpg
143スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 20:12:34
>>133
>>139に賛成
主役(人)と脇役(植物)の描き込みのバランスがおかしいんだね
植物はわざと手抜きするくらいのつもりだと見やすいと思う。
144110:2008/05/25(日) 20:14:32
アンカ間違えましたOTL
>139
有り難う御座います。
やってみたんですがどうでしょうか?
輪郭線なし(左)、輪郭線あり(右)
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1596.jpg
145スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 20:18:25
>>142
うーん。
逆方向に行っちゃってる気がする。
カメラみたいなものを考えるとピントは人に合わせなきゃいけないのだから、
植物が目立つ描き方はちょっとそぐわない。
試しに手前の植物だけガウシアンかけて見たらどうだろう。
146110:2008/05/25(日) 20:37:05
ガウシアンというのはぼかしのガウスというので良いのでしょうか?
ほかしてみました。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1597.jpg
147スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 20:38:52
あ、ちょっと良くなった。明度や彩度やコントラストを落として
色味を人物にあわせてみるのはどうだろう。
148110:2008/05/25(日) 20:56:25
149スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 21:13:27
もうすこし暗く・・・かな?。
ところでこの絵柄見たことあるような気がするんだけど、
緑色っぽい学生服の同じようなキャラの絵どこかに貼ったことない?
ずーっと何年か前だと思う。
150110:2008/05/25(日) 21:41:01
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1600.jpg

何回かどこそこで晒したことありますので
みたことあるかもしれません。
進歩無くてすいませんOTL
151スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 22:27:30
何はともかく活気が出てきて嬉しい限り
152スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 22:38:57
>>150
自分の好みだともっと明度落としたほうが好きだけど、
いずれにせよ描かずにいじるだけならそんなところかなという気がする。
153スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 22:54:45
ひとつ書き忘れた。
背景スレとは関係ない構図の指摘になるかもしれないけど、
主人公の左手の動作には意味があるのだから
植物がかぶらないほうがいいと思う。
154スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 23:01:42
空の色が気になってしまう
155スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 23:17:35
>>150
奥行を出したいなら、ぼかしと同時に明るさの違いを出したほうがいい。
向こうに見えてる草と地面の明度を上げてみ。
156110:2008/05/25(日) 23:49:18
有り難う御座います
手に植物が被らないように位置をずらし
空の色、地面、手前の木、草の明度を変えてみました。
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1601.jpg
157スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 07:11:46
>156
半端にフォトリアリスティックな背景の中で
人物が浮きまくってるな。
ジブリとかの背景画を参考にするより、
この絵柄はもうすこし他のアニメ作品の背景を参考にしてみ?
なまじ葉モノが写真からスポイトでとりました!って感じなだけに
違和感がありすぎる。いっそすがすがしくビリジアンなど使うもよし
158スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 09:32:56
>>156
手前の人物の後ろにある植物が目立ちすぎてる気がする
(↑赤いのがぶらさがってる植物のこと)
塗りをもっと大雑把にしてもいいと思うよ
この絵の主役は植物じゃなくて人物ふたりなんだろうし
159スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 10:20:53
たしかに右後ろにある木は
左の男の後ろにある木と同じくらい淡い色でいいと思う。

手すりの形状は、全体のパースで充分伝わってるから
細部の影の濃さは今の1/3ぐらいにもっと薄くしいいいのでは

手前の植物は
「キャラより手前にある」「植物」という最低限の情報以外は
ノイズと考えてもいいので、
いっそ手前の植物全体に青みがかったグレーのグラデーションを
乗算で重ねてシルエットに近づける手もあるかも
160スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 12:06:04
>>110さん
今までの流れと全然ちがって混乱するかもだけど、
背景は割とキレイなのでいじるのもったいないよう。

写実的な背景になじむように人物を塗りなおしたら?
こんな感じじゃダメ?(勝手にいじってゴメン)
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1603.jpg

カメヤマを参考にして描いたものなので、目線いれてます。
161123:2008/05/26(月) 12:20:04
たくさんのアドバイスありがとうございます。
特に>>135>>137さん、図解つきで詳しく説明していただき感謝です。
とりあえず無難な1点に直してみたけど、画的には魚眼のほうが迫力あっていいのかもしれない。でも自身が…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4348.jpg

間取りはこんな感じです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4347.jpg
教室よりでかいくらいの部屋で、奥の入り口から主人公が入ってきます。
こんな部屋に移動してきたぞーみたいなシーンで、カメラの位置に人はいません。
高さは主人公の目線の高さくらい。

でもさすがにカメラが壁を超えた手前にいるのは不自然な気がするので
不自然じゃない程度になるべく部屋全体が見えるように描きたいのですが
その場合、単に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4356.jpg
の赤枠内を描けばいいだけなのでしょうか(緑の箱は消して)
162スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 15:33:33
>>161
>赤枠内を描けばいいだけなのでしょうか
それでOK。それが視野角を狭めるって事に当たる


…んだが、そもそもの絵がちょっと奥行きの圧縮が足りてないような気もする…
1点透視ってのは超望遠のパース取りしてる状態だから、その間取りならも少し奥行きが狭まるはず
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim01.html
奥行きの圧縮に関してはこの辺り参照して
163110:2008/05/26(月) 22:41:31
色々よく分からなくなってやっつけです。
頂いたアドバイスに追いついてません、すいません。

左が植物アニメ化  右がキャラリアル化
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1605.jpg

下:キャラの塗りを少し変えただけ
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1606.jpg
164スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:02:54
植物アニメ化が1番馴染んでる気がするな
ちょっと極端にアニメ塗りすぎるけど
165スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:09:42
自分も植物アニメ化に一票
もうちょっと落ち着いた色にすればいい感じになりそう
右の植物から適当な色を拾って塗りつぶすとか
166スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:17:23
うん、アニメ塗りをもうちょっとリアルよりにするとよくなるかも
167スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:17:51
あ、同じこと言ってるなw スマソ
168スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 08:40:58
アニメ化の方が合うね
169123:2008/05/27(火) 13:18:22
>>162
紙に書いたら傾いたけど大体こんな感じですかね。勉強になりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4995.jpg
170スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 12:59:51
パースを理解する事も大事だけど
最終的には自分がどんな絵をそこに入れたいかが重要だぞ

欲しい絵の為には多少嘘をつく事もあるさ

>>169の部屋は相当長細いな
171110:2008/05/30(金) 01:45:50
みなさん有り難う御座います。
色々試行錯誤できて凄く楽しかったです。

↓植物アニメ化を少しいじったもの
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1612.jpg

↓植物は元が有料素材だったので
悔しくてなんとか加工してみてもやっぱりダメな感じだったもの
(左:色のみ単純化 右:トレースソフトで線画を抽出)
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1611.jpg
172スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 01:54:09
ちゃんと買った素材なら線だけトレスするのも有効利用になってる
173スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 01:59:04
右のはなんか植物のフレームみたいになってるな
174スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 04:01:52
夏なら草の影とかはっきり入れるといいかも
175スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 10:14:01
>>171
個人的に一番好きなのは、下の左の、色のみ単純化かなー
植物アニメ化の色を色のみ単純化くらいに落とせばもうちょっと見られるかと。ちょっとまぶしい。

線画抽出は植物が強くなりすぎて、人物に目が行きづらいような気がする。
アニメ化くらい線が細ければいいんだろうけど・・・
自分は植物に線はなくていいと思うけど、どうしても線画を入れたいなら
アニメ化の線画を色のみ単純化に重ねてみる手もあるかもしれない
176スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 00:33:22
写真と、それをもとにしたイラストをモーフィングさせると
段階に応じて微妙なデフォルメ具合が得られる、みたいな記事が
大昔のパソコン雑誌に載ってたのだが

今回の植物も、素材と、それをトレスして適当に色つけた奴を
モーフィングさせればちょうどいいデフォルメ具合のが見つかりそうだなぁとか思った。

ただ、ぐぐってもよさそうなモーフィングソフトがない。
177スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 00:45:45
正直…この絵もういい
178スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 04:09:01
やらないか系のキャラ?
背景より人の修行をしたほうが良いっていう意見はがいしゅつ?
179スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 05:58:25
それは言わない約束だろ
180スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 09:09:32
>>178
ていうかスレ違いだろだから話題にするほうが変
181スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 11:11:07
なら純粋にキャラ無しの絵でいいんじゃね
キャラとの違和感が一番目立つような感じだし
182スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 11:13:04
>>181
キャラと背景を馴染ませるために背景をどう修正するかの話してるのに?
183スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 12:25:58
正直いつまで続けるんだよと思わなくも無いw
184スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 14:01:33
話題があるだけでありがたやありがたや
185スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 14:12:45
専門的なアドバイスは少ないな
186スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 14:35:25
まぁ aqua maryや美峰くらい描ければいいけど
誰もそれくらい行ってないしな。
187スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 14:42:21
それぐらい描けてたらこのスレにはいないよ・・・
188スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 20:00:43
189スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 20:26:49
>>188
素晴らしい。
外国人の陰影うますぎる・・・
190スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 23:00:24
>>188
なんかものすごい重要なこと書いてあるよ。
機械的に見えてしまうから線ツールは一切使用しないとか
とにかくなるべく全体を見ながら書ける様に小さく表示するとか。

なんか身をつまされるような事ばかり、あへあへ
191スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 23:13:04
トップからFreeStuff > Tutorials > Digital Painting
で見られる色々な作例が非常にためになった
こういうレベルを目指したいな
192スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 13:21:31
でもここまでリアルにやってしまうと、写真使ってるのと変わらないんじゃね?
上のほうでしばらく問題になってた植物の例を見てもわかるように
背景としては全体の絵柄に合うことが大切だろうと思う。
ま、絵柄によるわな。ひとつの方向性としては有りだろうけど。
だけど、そのサイトいいこといろいろ言ってるね。
193スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 15:55:32
「風景画」なのか「背景画」なのか、それが分かっていないと違和感のある絵になると思う。
194スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 19:58:55
>>192
これ、拾ったの建築パーススレだったんだ……
195スペースNo.な-74:2008/06/02(月) 23:57:44
なんか、カラーでの樹の描き方がつかめない……orz
196スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 01:42:12
カラーで樹といえばボブですよ。ボブ。
197スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 01:56:07
春夏の絵なら葉っぱでなんとかごまかせたとしても
秋冬なんかは枝ぶりがもろに出るから難しいよね・・・
198スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 03:51:41
とりあえずアニメ画面をキャプれ。
199スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 16:36:31
プリキュアで実際に使われた背景らしい
なんか小学校の図工を思い出したよ

ttp://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji11737.jpg
200スペースNo.な-74:2008/06/03(火) 16:54:20
>>199
プリキュアは(5になってから特に)背景ヒドイよ
これでもまだましなほうだ
201スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 00:35:49
これはひどいwwへろへろやんけ
俺でも描けそうだ
202スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 00:39:03
でもさ、プリキュアの内容でカチッとした背景はあまり合わない気がする。
たとえば、マンガの「学園アリス」が士貴智志の漫画みたいな背景だったら浮くだろ?

アニメのマリみてでも、ちょっとファンタジーな雰囲気にしたいから
あまり、リアルな背景にしなかったみたいな話をインタビュー見たことあるぜ。
203スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 02:39:10
描きかけみたいな感じがするね。>ぷりきゅあ
204スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 03:05:09
あえてリアルな感じにしないのと
単にヘッポコなのはだいぶ違うと思うんだ

少女漫画の背景って全般に平板だよね
205スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 07:29:55
おじゃる○の背景が小倉みたいだったら
笑うしかない罠
206スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 07:35:56
>>202
でも初期のプリキュアは>>199ほどひどくなかったよ
5になってから格段に質が落ちた。
現場の時間がないのか、ヘッポコな人が描くようになったのかはしらんけど
207スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 09:18:09
いやこれはこうゆう演出だよ
あまりいいとは思わないけど
208スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 12:58:12
演出といわれても
この回がどんな話だったのかわからないと
手抜きにしか見えないんだけど

上は言わずもがな 適当なブラシ塗と下書き線だけでへろへろだし
下は中央の時計部分はわりとしっかりしてるのに他は手抜き過ぎだしな
209スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 13:16:33
ほんの数秒しか映らない部分は結構手抜きしてるのもあるよ。
210スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 04:07:19
211スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 04:02:43
地元の図書館に井岡雅宏画集が入ってたんで早速借りてみたんだが

お前らって、背景画集とか色々買ってたりすんの?
212スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 16:31:45
草薙T〜Vと小倉持ってる。
ファンタジー描きだから草薙Tが一番参考になったな。
お薦めの背景画集とかあったら知りたい。
213スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 22:18:15
自分は図書館から小倉と男鹿1&2借りて
事足りた。後は実戦の積み重ね。
214スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 00:09:39
描くのが好きなだけだから 買ったこと無いなぁ。
215スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 14:28:16
資料用に写真集は買ったが
背景画集を買ったことはないな
芸術方面じゃなく機能的な背景描きたいだけだから
216スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 21:36:44
背景画集はどちらかというと芸術より機能的なほうになると思うが?
217スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 21:40:31
風景画の画集と勘違いしてるんじゃ……
218スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 22:00:02
みんな結構買ってないんだな
草薙1〜3、ぼくなつ、井岡、小倉、小林、新海、男鹿1〜2、千と千尋を持ってる(敬称略
スチームボーイとジブリ系がもうちょい欲しい
まあ見てても絵がうまくなるわけじゃないけどな・・・
219スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 22:02:07
男鹿さんまた展覧会やるんだな…
220スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 00:28:08
ファンタジー系なら、ファンタジーの世界を描く - 景観編 -
が細かいテクの解説もちょこちょこと有って良かったよ
ただの背景画集と違って描く人前提に作ってある本だけど、その分このスレ向きだと思う
ただちょっと高いのが難点だけど
221スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 01:06:07
俺もそれ買ったー
良い本だと思う。やっぱそっち系の世界観は外国の人の絵のほうが勉強になるね。
222スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 03:25:32
うん。あれはいい本だ。高いけどw
223スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 03:26:40
洋書だが、尼で買った「Digital Fantasy Painting Workshop」ってのが
結構良かったな。あまり詳しく技法を解説しているわけじゃないが。

一番役に立ったのは、絶版になっている小林七郎「アニメーション美術」。
ベースとなる考え方を書いてくれているのが理詰めな自分には凄く合った。
次点で「男鹿和雄画集II」。鉄板ですな。
224スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 04:51:04
>>216>>217
いやアニメのイメージ画や設定画の出てる本の話だったから
225スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 16:51:11
>>223
>Digital Fantasy Painting Workshop
Amazonでは表紙が赤っぽいのと青っぽいのが同時期発売の同名で微妙に違う値段であるんだが
これは中身違うのかな?
226スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 01:02:43
>>225
多分同じじゃないかな?赤い方は欧州版だと思う(外貨参考価格がユーロ)。
俺が持っているのは青い方だけど、赤い方の表紙絵が収録されている。
英国アマゾンでは青い方と赤い方のレビューが共通だし。
227スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 17:35:18
表紙が違うだけで本文はどっちも英語かw
228スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 02:15:01
ギャグマンガで背景を入れると何だか浮くっつーか
劇画的になってしまうというか
ギャグが堅苦しくなってしまうんだけど
何か対策とかコツってないでしょうか
229スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 07:45:45
オチやリアクションのコマでなければ普通に背景いれて平気な気がするけど
常時テンション高い系のギャグなのか?4コマ?
230スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 09:11:27
>>228
背景入れなきゃいいじゃん。
231スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 12:33:29
背景と他の絵(キャラとか)や話が合ってないんじゃないの
劇画調のがっつりした背景入れて「ギャグに合わない」とか・・・
状況がわかる程度に描くものや描きこみ、入れるコマを減らしてみたらどうか
232スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 12:58:03
ギャグ漫画なら状況説明のコマ以外背景いらんだろ
233スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 14:13:35
>>228
バカボンとかギャートルズみたいなアニメを見て参考にすると
どうだろう。
234スペースNo.な-74:2008/06/29(日) 14:26:14
ヘタウマに描けばいいだけだよな
235スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 13:54:57
アニメ背景を参考にするなら、
おじゃる○とかののほほんとした感じのアニメもいかがかな?
236スペースNo.な-74:2008/06/30(月) 16:16:28
つーかギャグマンガ参考にしたらいいんじゃね?
237スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 02:55:23
4コマとかでもペケみたいにぎっちり描いてるのあるし。
自分の画面に合うように好きにしたらいかがか。
238スペースNo.な-74:2008/07/11(金) 23:53:02
ゲド戦記、背景は綺麗だったね……
239スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 00:09:40
背景はね…
240スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 00:10:25
それしか見るものがないともいえるよね…
241スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 12:03:49
それ言っちゃだめ…
242スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 01:52:37
ジブリしては手抜きっぽいと感じたが・・・
243スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 01:53:26
なんか安かったよね
244スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 11:28:43
電脳コイルが神過ぎて自゛振りはチェックしてないよ…
245スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 22:11:29
>>244
じ゛ぶり?
246スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 22:46:58
全体的な雰囲気は昔のジブリっぽくてよかったんだけどな。

・・・ストーリー以外は
247スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 23:32:50
ポニョはどうなんだろな
248スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 15:49:41
電脳コイルは作画アニメだからストーリー気にしたら負け
249スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 16:30:57
試写の感想とか見ると
ポニョも作画アニメだからストーリー気にしたら負け
って意見が多いな…
250スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 21:53:13
ぽにょがすでにエロ画像になってたぞ
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0684.jpg
251スペースNo.な-74:2008/07/15(火) 00:19:58
くだらねーw
252スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 05:03:15
flickrなどで拾ってきた背景を
線画にすることって出来ないでしょうか?
253スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 06:45:30
flickrって勝手に使っていいのか?
254スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 07:46:27
>>253
FAQ見てきた

> Flickrで見つけた写真を使いたいのですが、どうしたらいいですか?
> 私たちは仲介を行いません。
> ご自身で撮影者に連絡する必要があります。
> Flickrのメンバーになれば、他のFlickrメンバーにメッセージを送ることができます。
> もしアカウントを持っていないなら、アカウントを作るのが第一歩です。

> Flickrのメンバーになると、buddy iconの上にマウスを動かすとperson menuを表示するための小さな矢印が表示されてクリックできます。
> そこから"Send FlickrMail"を選択して、メッセージを作成します。
> 撮影者に連絡をするときは、使いたい写真がどれか、あなた自身がどういう人物か、写真をどのように使いたいのか、ということについてできるだけ詳しく書いた方がよいでしょう。

無断使用は駄目みたいだな。
255スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 09:11:10
>>250
不覚にも萌えた
256スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 19:22:49
背景の奥深さに目覚めると人物より背景のが楽しくなるよな

キャラの顔アップよりビルの大群とか
キャラの絡みより電車を俯瞰図&魚眼アングルで、とかになる。
そんでみっちり時間かけて丸々1ページそういう背景で埋め尽くすとすごく至福を感じる。
でも二次のキャラ萌え同人誌としては使えないんだよなw底辺だ…。

そろそろ背景萌えっていう属性が生まれても良い気がする。
難しい構図アングルやややこしい(機械の大群とか、森の中の古城とか)背景ばっか手描きで描いて萌えを感じるんだ
257スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 19:47:47
二瓶勉?ファンは背景に萌えてた
258スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 20:21:12
背景限定のイベントなんかあったら飛んでいくのに!
259スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 21:32:34
背景限定モユスw
実際の造形物の再現とか楽しいよな
写真見ながらその建物通りに模写、じゃなくて
自分で構図考えてその構図通りに再現するの
不二家のペコとか食い倒れ人形とか。

そんで「このペコちゃんの舌なめずり具合見ろよ、神じゃね」とか
「あそこのサークルの食い倒れ太郎、本物より本物っぽい…!!」とか発見してまわるんだ。
背景オンリーあったら自分も参加するw
260スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 22:11:36
>256
コミティアとか行ったら同士がいそう

背景かー描くのは面倒だけど嫌いではない
紙の三方に紙を継ぎ足して消失点取ってビルとか描くと、やりきった感がいいね
時間を食うのが何よりの難点だけど
261スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 22:21:44
256だが創作系生きたいんだが創作のネタがないんだ。
二次ならかろうじてキャラや原作枠組みでのネタ作りが出来るんだが。
でも背景に力入れてそれが反映するのって二次じゃなくてオリジだよな、やっぱ。

すごく解るそれ>やりきった感
あの快感は筆舌につくしがたい
262スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 23:07:18
>>261
七十年式の袁藤さんみたいなの目指したら?
基本創作だけどパロもたまにやってるぜ
263スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 23:14:57
遠藤さん見てきたけど相変わらず神だなあ
目指したくても高すぎて無理くさい…
264スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 11:58:04
背景萌えといえば並木たんや雑木林たんの儚綺麗可愛いさは異常
265スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 02:15:34
自分はビジネス街の企業ビルたんのシャープ&都会的さにゾクゾクする
特に夜になってライトがつくと絶妙
266スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 02:51:43
苔むした巨木萌。
建物ならレンガ萌!
背景萌を語り合える相手が居ないのが悲しい(′・ω・)
267スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 11:19:40
段々気色悪くなってきた
268スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 13:47:45
赤レンガは大好きだが、廃墟萌えは居ないかー
風化していくのが好きなんだ。で、そこに花が一輪だけとか黒猫一匹だけとか居たら最高
269スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 14:09:29
廃墟大好き
多少のパースくずれや建築デザインミスは
「廃墟だから、崩れかかってるからこれでおK」で通せるし
270スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 15:04:53
夕暮れの神社
雨の街
抜けるような青空
いかしたパース
霧のかかった自然

萌えー(*´Д`*)
271スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 15:50:28
おまいらの背景写真フォルダを超見たい。
272スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 15:53:52
むしろ描いた背景風景を超見たい
273スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 15:55:00
資料はたいていネット上で済むけど、自分で撮りたくなるよね。
274スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 16:04:08
むしろ色んな角度から見られるように3Dでモデリングしたくなる。
したくなるのと出来るのは別なorz
275スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 20:21:29
sexと一緒だな
276スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 20:53:52
だれうま
277スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 20:56:01
透き通ったような空気感は見るのは大好きだけど
描こうとすると発狂する
278スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 22:25:50
日の出直前〜直後の透き通るような空気感が一日で一番好きだ。
279スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 22:38:28
午後の三時くらいの、やや黄色みを帯びた光に照らされる風景がすき。
あと嵐の直後の真っ黒い雲から差し込む光も。
280スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 23:12:53
グレンラガンの地上に出たところと、木の上から夕焼けと夜の境を描いた
あの空気感が好き

なんだかんだでグレンはすげぇと思った。
281スペースNo.な-74:2008/07/20(日) 23:48:27
グレン興味ないけどそのレス読んで見たくなった
地上とか夜明けとか背景風景好きにはグっとくるフレーズだよな
282スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 00:13:15
16話EDのコンセプトアート?だかなんだかの絵は良かった
283スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 00:31:14
あそこだけ妙に力入ってて浮いてるよな
284スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 00:32:47
あ、おれが言ってたのは15話の雲のシーンだった・・
285スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 03:45:26
>>273
レンズとか凝り始めるとデンジャラスなことに。
しかし、超望遠で撮ったときにリング状にぼやける木漏れ日とかは
カメラならではの世界だよねえ。
286スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 15:10:31
デジカメで魚眼レンズ付けたみたいに出来ないかなあ
店行ったらレンズは付けられないって言われちゃった
287スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 21:10:36
マウントなくてもてきとうなワイドレンズを手でレンズの前にかざしてやればおk
288スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 21:35:56
ほれ、どうしてもやりたかったら
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/06/20/8702.html

こんなんしなくても、287の言うとおりで出来るけどな
289スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 21:38:47
あわわわ・・・・・
290スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 21:43:02
一点透視の時の奥行きの決め方ってどうするの?
パースの本読んでも書いてあるところが見当たらない…
291スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:09:22
1点透視って、1点に収束するためには
その建物とかの立体が、正対していないと1点に集まるなんてことにならないんだよな

奥行きはパヤオの奥行きの圧縮のところを見たらいんでね。
292スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:14:12
奥行きの圧縮についてもっと解説してる所無いかなぁ
大事な事だとは思うんだけどイマイチ情報が少ない・・・
293スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:16:15
読んだ。
それっぽく見えるように任意で決めろってこと?
わかんねー!
294スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:26:12
正確に導き出したいなら、
マグ本100頁〜以降の二点透視での正確な立方体の描き方を使えばいいんじゃない?
対角線が視心の真下にくる立方体描いて、それを元にパース線引けば
奥行きと高さや幅の正確な比率が求められる
295スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:26:49
圧縮しない、均等分割なら
対角線引いて、それをまた分割して、で出来るよ

ただ、それだと違和感あるからパヤオの圧縮の話になる
対角線の分割は知ってるんでしょ?
296スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:29:34
奥行きの圧縮ってのは要するに
標準レンズ(人間の目)の映りを絵に起こそうって事でおkなんだよね?
で、標準レンズにも圧縮効果はあるから、圧縮しましょう。と・・・
297スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:39:58
分割はわかるよ
手前の方に机があってその周辺だけ描きたいから
基準となる奥行きを決めて増殖させて描いてこうと思ったんだけど
初めの基準となる奥行きがわからないと思った
298スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:50:32
>>297
数学の幾何的に求めるだけなら、等差数列みたいな考えで出せるよ
ぜってーやんないけど

ちなみに某国立大の入試で出たのだけどね
299スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:53:09
>数学の幾何的に求めるだけなら
いやいや、無理無理
みんながサクッと机とかその上に乗ってるものとか
不自然じゃないように描く時どうしてるのかと思って
300スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:55:02
これは良スレ発見。
みんなパースにこだわってるのね。
一通りやったけど、雰囲気で描いてるわ。
301スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:55:06
ポリゴンさんに頼る俺は駄目人間
302スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 22:55:43
写真でも撮ってみたら?

数学的に正しいこと=正解ではないし
「感覚で描け」なんてのは、理屈を無視した奴の言うことだしなー

確立された方法があるなら俺も知りたいよ
303スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:04:26
絶対正しいパースで描きたい!とは思ってなくて
不自然に見えないように描きたいんだ
でもこうしたらいいって方法はないんだな…
数こなすしかないのか。
304スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:12:35
写真撮って、それをアレンjするのが早いんじゃね
待っててもきっとココで答えは出ないと思うよ
305スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:17:35
今まさに机を写メってラフに当てはめてみた。
目分量で描いてたけど意外と大丈夫そうだ。
みんなこうやって感覚を養ってるのか…
306スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:19:21
視円錐がどの位になってる絵なのかってのさえ分かってれば、
正確な奥行きなんて一瞬で分かるぞ?
307スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:19:32
違和感無けりゃパース的に間違っててもおkって事さ
308スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 23:34:27
正確にやろうとすると、どうしても作業になっちゃうからねえ
数学的なルーチンワークこなすんなら3Dで作っちゃったほうがいい
現にそういう漫画家はいるし、今後もっと増えるだろうね
309スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 00:33:49
とりあえず雑誌とかの写真をもしゃもしゃして感覚を叩き込んだ
角度がこうなら、窓の幅はだいたいこれ位ずつ狭まる
みたいな
自分は手で覚えないとダメなタイプ。理論がわかっても実践できないから意味ねーw

教室の風景とかは3Dの方がラクそうだね
描く物が決まってるし、作りやすそうだ
310スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 00:35:13
机と椅子を延々と描き続けるのは正直精神が磨り減りそうだ
311スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 03:51:55
同じ物を違うパースでいくつも描くときは3Dが楽だね
312スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 07:48:55
机の上に乗っているものは、最初に机と接している面を描いて
位置関係を把握しておくと破綻なく描けるよ。
313スペースNo.な-74:2008/07/24(木) 15:19:01
>>306
凄いね。
もっとkwsk教えてくだしぁ
314スペースNo.な-74:2008/07/27(日) 14:26:05
>>306
視円錐ぐぐってみたけど、難しいねこれ!

話ぶった切りで申し訳ないんだが、
KING of BANDIT JINGの背景大好きな俺にお勧めの絵を教えてくれませんか
画集でもその他なんでもいいので…
俺からは『猫の建築家』を。絵本だけどすごくいい
315スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 20:12:37
王泥棒ジンが良いんじゃないか?
ボンボンの
316スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 20:22:24
>>315
それ同じ作品じゃね>大泥棒ジン
ジンはどんなまんがかしらんがファンタジックな背景が好きなら
okamaはどうだろう。
漫画事態はともかく背景すごいよ
317スペースNo.な-74:2008/07/29(火) 11:07:11
>>314
Vジャンプ緊急増刊 FF9特集号

背景デザインは草薙なので鉄板
この手の発売直後本にしては背景絵とか設定絵が異常に多い
もう絶版だから中古でどうぞ
FF9が嫌いだったらごめんよ
318スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 23:09:25
>>315-317
レスありがとう!
okamaさんもFF9も好きだが、背景関連は知らなかった
どっちも密度がすごい
漫画とゲーム設定資料って掘り出し物多いね
319スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 23:52:59
ネットでもう線画にしてある背景がDLできる場所ないかなあ
320スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 02:02:31
背景は線画起こさずに作ることも多いからね・・・
321スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 03:57:23
>>319
有料でいいならあったよ
322スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 04:16:49
背景資料集にそういうの入ってる物無かったっけ?
323スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 04:22:41
ああ、そういえば見たことある。
324スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 09:30:29
マール社の背景カタログでしょ。
325スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 11:28:07
データで背景集売ってるサークルみたいなのなかったっけ?
コミケとかでも販売してたような
326スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:14:02
ttp://blogs.yahoo.co.jp/la_al_lv_vl2/folder/155504.html
ここの人が自分でトレスしたもんを公開してるっぽい
327スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 15:20:05
なんかこんなんもあった
ttp://blogs.yahoo.co.jp/la_al_lv_vl2/folder/155504.html

でも結局は、自分で描かないとな
328スペースNo.な-74:2008/08/03(日) 18:28:58
月が火星になってるが…まぁいいか。
329スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 04:59:58
>>327
この人がコミスタの3Dデータ作ってるの?
プロなのにメタセコ有償版持って無いなんて・・・
商用データもフリーのメタセコで作ってるのなら凄いな
メタセコは正確なサイズで背景作るのに向いてないソフトなのに
グリッド位置と勘だけでサイズ測るのだろうか
330スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 14:42:28
>>329
メタセコってそういうことに向いてないのか・・・
具体的に足りない機能って何?
331スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 14:51:55
>>329
この人プロなん?
332スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 17:26:07
>>329
サイズなんて基本図形作成の詳細設定で指定してやって、テンプレ作ればどうとでも……
333スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 21:03:51
>>330>>332
数値指定して整列複製や数値指定しての押し出しや分割や
複雑な物作る時にかかる手間が全然違うよ。頭の中でサクサク計算できる人ならいいけど
>>331
自作データがコミスタの市販データに入ってるような事が記事に書いてある
334スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 04:53:30
ぐぐるマップすごいねこれ

もう街の風景はこれトレスするだけでいいや
335スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 05:24:15
パースきつすぎじゃねw
時々歪むしw
336スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 06:04:01
グーグルのってトレースして商用利用OKなん?
337スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 10:56:21
トレスじゃなくても参考資料にはなるな
パース知ってれば応用できるっしょ
338スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 11:45:38
カメラの向きが変えられるからなあ
みんなが知ってる場所ならだれかグーグルマップで同じ場所行って
グリグリ向き変えてるうちにあっこの位置! って気づくかもしれんが
どこともしれん路地とかで誰も座標が特定できないならバレないと思う
339スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 11:48:06
トレスは駄目だが資料にはなるな
衛星写真はパース無くて使えないが
ストリートビューって人間が撮ったのだろうか?
でもプライバシー侵害とか騒ぐ人々に消されたりしないだろうか
340スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 12:46:22
ストリートビューは上にカメラを設置した専用車両を使ってる
たぶんインターバルタイマーとGPSの連動で
ドライバーがコースを走るだけで自動撮影
341スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 20:35:07
ぶっちゃけグーグルも盗撮してるようなもんだからトレースくらいでガタガタ文句言わないだろう
ガンガントレースするといい

TVも映画やドラマじゃなくてニュース映像のキャプチャトレースなら文句言う奴も居ないだろう
TV局なんてどこも勝手に人の顔映して肖像権侵害しまくりだし
342スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 22:18:17
実在している風景なのだからそこへ行って写真撮ったと思えば問題ないと思う。
画像を加工せずに転用するのは微妙だけどどうせ絵にするんだからいいんじゃない?
343スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 23:14:41
描いているうちに「ここめんどいから省略」とかやって
いつの間にか別風景になっているもんさ。
344スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 00:39:43
描いているうちに『心象風景もかくやの抽象画』になっているもんさ
345スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 17:52:41
グーグルマップ、しばらくチェックしてない内にどんどんすごくなってくなぁ
346スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 21:56:09
ストリートビュー使えば、背景の参考にすごく役立つな。360度見えるのがすごい。
347スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 23:43:09
でも視点が人間より高いんで微妙。
348スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 10:13:42
マンガの場面転換時の状況説明ゴマならいいんだが…

でも今後やたらハイアングルで人物が俯瞰な構図が増えて
ストリートビュー丸写しがバレバレな時代がきたりしてw
349スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 10:25:04
そのまんまなんか写さないだろ普通
350スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 10:31:46
google sketchup はどうなのよ?
351スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 10:52:17
慣れれば使えるかも。
さがせば素材も結構あるし
352スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 11:10:04
漫画だと
建物だけのコマなら地面入れないように作画するのが楽な方法とされてる
人物でいうとバストアップ的な描き方で
学校の校舎とかそういう描き方してるのが多いよ
353スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 12:15:56
俯瞰も人物のパースに気をつけて描けば
地面ばかりでほとんど建物描かずにすむ。
ほとんど地面ならグーグル丸パクでもバレないww

ただしどこにいるかよくわからないw
354スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 15:22:32
google sketchup弄りだしたら止まらねー
描くのめんどくさい階段とかあるし
そのまま使わないで下地に使えば効率よさそうだ
355スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 18:07:09
>>354
そして、構造物に自分の絵を貼り付けて配置し始めたら更に止まらない!

…かもしれない。
356スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 19:18:41
メタセコ使いなんだがスケッチアップってそんなにいいのか?
357スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 20:15:41
>356
3Dソフト使ったことないから比べられないけど
タダってところが魅力的
358スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 00:15:08
ストリートビューって凄いな……
これで視点の位置が上下出来たら良かったんだが
359スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 00:20:24
どうせトレスするときもパース線引くのだし
アイレベル下げてパース線引きなおすのは
そんな対した手間じゃないと思う
360スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 01:11:49
スケッチアップって商用利用は金かかるんじゃないの?
361スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 02:02:05
http://uproda.2ch-library.com/src/lib044165.jpg
location viewは商用利用可能
グーグルストリートビューは不可
だそうな
362スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 02:03:49
スクショ取って直接ってのが駄目なんじゃない?
模写なら問題なさそうだけど
363スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 03:59:21
ま、ぶっちゃけわからんしな。
線とトーンとベタに置き換えられた時点でもう別物だよ。
364スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 04:21:52
また少女漫画からパクリ発覚・・・! 連載中止へ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50910946.html
新田祐克氏 盗用問題検証
http://nittakensyou.g.ribbon.to/list.html

一般誌は大変だな、同人は顔トレまでしてもあまり問題にされないのに
365スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 10:33:16
>>363
影がそっくり同じだとヤバいかもな。くもりの日に撮影された場所なら安心だが
366スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 13:32:00
>>364
いつの話題だよw
367スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 18:51:14
こーいうのってトレス問題にはつっこんでるけど、
作品自体の無断掲載には誰もっつっこまないよね。
グリーンピースみてーじゃね?
368スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 18:53:22
>>367
>作品自体の無断掲載

ってたとえば?
369スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 19:13:15
ぼんやりとした知識で書き込んだけど、雑誌や単行本の中身スキャンしたり写真に撮ったりしてサイトに載せるのってやっぱ駄目なんじゃないかと。思た

つか俺自身アウトセーフの基準とかよく分かってないんで間違ってたらごめん。
370スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 19:15:11
>>369
論述のための引用なら問題はないよ
検証用のスキャンとか
371スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 19:32:24
>>370
そうなんだ。ごめん半年romるわ。
372スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 21:24:03
【裁判】 "日本でも話題のグーグル・ストリートビュー" 米で「自宅内を公開された」訴訟→グーグル「現代社会にプライバシーない」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218277297/
373スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 15:49:00
>>370
ただし、引用元の明記は必要だけどな。
レポートで引用下を示さずに「これはレポートのための引用だけらいいんですぅ!」
というキチガイがいて死ねばいいのに、と思った
374スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 00:32:09
ストリートビュー固定視点かと思ったら
自由に360度カメラ動かせるんだな、こりゃあ凄い
375スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 12:07:55
だいぶ前から疑問に思うんだけど
人工物の色塗るときに面がぼやけてしまう(辺の部分がかっちり塗れない)んだが
一体みんなどうやって塗っているだろう。やっぱフォトショもペインターも一面一面マスクとってたりするのだろうか?
376スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 14:40:43
ハッキリ引きたい線のある部分だけ
マスクとってる。
ペインターXのマスクツールはどうも自分にゃ使いづらいので
フォトショと往復しつつ作業。
377スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 15:28:30
>>376
なるほど、次から自分も試してみよう。
378スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 00:02:58
>>374
速攻で彼女の家を眺めてみたw
379スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 19:10:43
さ、妄言はそのくらいにして絵描こうか
380スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 00:53:38
友達に薦められてマクロスFの一話見たんだけど
宇宙の空母みたいなのとかコロニーみたいなのが動いてるシーンがすごく良くて・・
最後のスタッフロール見たら美峰ってあった

それで公式サイト見てもわからなかったんで質問
美峰で3D背景と普通の背景が一緒についてる画集ってでてないかな??
あと草薙のSF編はマクロスFの宇宙っぽい背景で3D付きみたいなのある??
381スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 11:47:29
少しは自分で調べろよカス
立ち読みできる所でも探して来いボケ
382スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 11:56:52
アニメの背景シリーズとかいうCDROMのが2万から売ってるね
公式サイトで
383スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 16:12:09
宣伝フラグか
384スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 21:18:56
背景難すぎるんだけど・・・。机一個かくにも、足の位置の合わせかたがわからないです。
四角を拡大縮小するってことなんだろーけど、皆どうしてるんですか?
模写を続けていけば、感覚だけでも、それなりに違和感なくかける様になるんかなー。
385スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 21:32:54
試しに自分の部屋の机を見て描いてみるのはどうかな
視点をなるべく動かさないで、4本の脚がどんな風に見えるとか床に着いてるかとか
386スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 23:23:29
床に接している面(机なら丸四つ)を描いておくとゆがみにくいよ。
387384:2008/09/05(金) 00:29:09
色々やり方を考えてみたけど、ギブアップ!!
感覚でいくことにします・・。どのパースの本にも、増殖や分割は描いてるけど、
拡大縮小のことは描いてないですよね。机一個にどれだけ時間かかってんだよもー。
388スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:30:48
拡大縮小が何のことかよくわからない
389スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:46:30
四角を拡大縮小ってだけなら簡単だろ?
何がわかんないんだ?
390スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:51:03
机を描くときに足はちょっと内側に描きますよね?
だからまず箱を描いてから、それより一回り小さい箱を描いてそのライン上に
足を描けば正確な寸法を取れるんじゃないかと。

でもその一回り小さい箱が描けんというわけです。
391スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 00:55:52
机の脚を基準に箱を描いて、後から天板を乗せたら?
392スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:06:06
うーん、なんか皆の口ぶりだと、凄い簡単なことでつまづいてる様な気がしてきた。
また今度絵をupするんで、それでアドバイスお願いします。
393スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:07:45
机の脚の位置なんてちょっと内側に描く程度で良いと思うが…

大体一回り小さい箱が描けない意味もわからんw
394スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:08:51
まずフリーハンドでざっとアタリを取ったりしないの?
395スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:11:10
まぁ確かに絵を見たほうが早い
最初に地面に大まかなパースの線を引くのも有効だよ
396スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:36:39
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20080905013457.jpg

描きました。ご教授願います。
てかupロダってよくわからないんだけど、これでいいのだろうか?
397スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 01:50:33
とりあえず…箱とか考えずに、自分で工作して机をつくるなら
脚をつけるときにどの位置に印をつけるかとか考えてみなよ。

そこさえ分かれば、描くためのとっかかりとしては充分だろう。
398スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 02:07:23
>>396
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20080905020457.jpg

適当に描いたから歪んでるけど
赤描いて青描いて緑描く
399スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 02:36:19
>>396
机の高さくらい最初に決めれば?
足浮いてるじゃんw

つうか分割やら増殖できるんだったら応用すりゃ良いのに。
対角線についてもっとよく考えればわかるよ。
400スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 02:41:03
うわああああ、やっと理解できましたあああああ!!
てかそもそも一本目の足からしてズレてたとは・・・。お恥ずかしい。
晩遅くに皆さんありがとうございました!
401スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 03:15:14
402スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 03:30:34
>401
396じゃないけど参考になった
thx
403スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 08:26:41
デジタルを最近はじめたんだけど全然描けない。
パソコンで描く時は直線ツールで線画描いてから色を置いてるのかと思ってたけど
プロのメイキングなんか見てると「ビルをブラシで描いていきます。」゜Д゜
フリーハンドであんな綺麗な線が引けるのか・・・レイヤーとかもどうやって分けてるんだろう。
404スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 10:17:14
>>403
ブラシでも直線引けるよ
Photoshopだとshiftキー使いながらだとか
Painterだと直線モードに切り替えるとか・・・まあいろいろ方法はあるっしょ

まあそのプロの人が、実際そんなソフトでどうやってるかわからないし
403さんがどんなソフト使ってるかわかんないから、403さんの環境ででできるかどうかもわかんないけどね
とりあえずソフトの説明書でも見てみたらいいんじゃない?
405スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 15:18:37
ペンタブに定規を当てて使えばいいと思う
406スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 16:24:12
まず鉛筆で直線を引けるようになるところからじゃないのか。
407スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 18:26:23
初代FAVOで定規を当てて線をひいたらぐにゃぐにゃな線に
408スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 15:32:41
まずは手描きから始めるべきっしょJK
409スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 23:42:34
美術系の学校にいたんだけど、デッサンの予備訓練として「たて」と「よこ」の直線をフリーハンドで真っ直ぐ正しく描けるように、何万本という直線を木炭で描かされたな。
そのうち自分がちょっとした機械みたいになっていったのを憶えてる。
410スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 03:11:05
んで描けるようになったのか?
411スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 05:10:38
フォトショップならシフト押して引けばまっすぐな縦横線引き放題だぜ。
412スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 08:14:51
腕が思い通りに動かせるようになるまで練習するのと、
フォトショやらのソフトで思い通りの線がひけるようなるまで機能を使いこなす、
どっちも同じくらい時間がかかるように思える。
413スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 10:46:29
プロでも紙で直線完璧に引ける奴はかなり少ないんじゃないか
414スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 13:49:26
完璧に引けたら人間じゃねーよ
たぶん心臓止まってる
415スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 22:47:33
おまえら無知過ぎてふいたwww
やっぱり議論ばっかやってる板の住人なだけあるわww
416スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 07:56:03
木が描けねぇー!
アニメとか程よくデフォルメされた葉とか並木、あれどうやって描いてんの?
アニメキャプってトレスしたりしてみたけどどうも…
あれはアナログで描いてるだろうけど、筆やマーカーのにじみとか下地との混ざり具合の奇跡の産物としか思えない
背景美術の人とかどう学んだんだろ…
417スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 08:12:11
木の葉っぱに関してはデジタルの方が
わざとにじませてるアナログより難しいんじゃないか?
418スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 13:53:17
普通の立体みたいに影をつけてくんじゃなくて
暗い色で形をとってから
だんだん面積を減らしつつ明るい色をぽてぽて置いてくんじゃね
419スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 16:03:19
描き方としては>418の通り
混色はデジタルなら『ぼかし』や『ブレンド』を使うか、
透明度をいじりつつ描くと吉。
ある程度は数をこなして慣れるしかない部分も多々ある
ほどよくデフォルメしつつ、植物の特徴だけはつかんだ省略とか
そこいらはもう経験したほうがいい
420スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 16:24:42
漫画家で木とか森とか草が一番上手い人って誰よ?
421スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 16:34:09
漫画家にはいないよ
だってそれ描くのはアシスタントの仕事だから
422スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 17:01:43
よく人体とかだと資料的な本(筋肉構造やら骨格やら)があるけど、
背景を描く上での資料というか、解説みたいな本はないかな
んまぁ背景というか光なんだけど

太陽光と影と反射とか…
423スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 17:27:14
影と陰の二種類がありますbyルーミス先生
424スペースNo.な-74:2008/09/15(月) 19:03:01
簡略化した自然背景なら、画家のクロッキーとか参考になるよ。
素人向けの水彩スケッチ集だと、木の種類別シルエットとか、影のコツなんかも載ってる。
425スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 03:19:36
>>417
アナログの方がずっと楽だね。筆なら、穂先をつぶしてグシャグシャしたり、
穂先でチョンチョンしたり、にじませたりで楽にそれっぽくできるから。
明るい色を重ねたり、筆をかすらせたりするうちに深みも出てくるし。
デジタルの場合、完成度の高いイメージが頭に無いと歪でカッコ悪い絵になる。

>>422
背景美術の大御所、小林七郎著の「アニメーション美術」
立体、光源、対比、色彩、自然の流れなどを解説している。ただし絶版。
426スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 17:56:57
>>425
絶版っすかぁ…
背景好きなんだけど決定的に光の描写が出来てないと考えたもんでしてねぇ
光の描写っていうか、考え方というか
427スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 18:03:55
いや、でも光の描き方が駄目って要は全部駄目って事だよなぁ
全ては光と影で出来ているんだし
428スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 18:55:55
俺のチンコは100%闇でできていますから大丈夫デース
429スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 19:49:05
>>428
大丈夫だよ、輝いてるよ
430スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 20:53:56
光の考え方だけを知りたいなら、
それ系の科学本が参考になるんじゃないか?
太陽系とかの科学系の雑誌が置いてあるあたりに売ってそうな奴。
431スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:10:48
ファンタジーや空想の世界を描く時は自分で一から考えて描かなきゃいけないんだろうけど
たとえば「新宿東口の風景」みたいに完全に実在するものでも、皆模写やトレスには頼らない?
実在する街の風景を描くことが多くて、構図を決めた後自分で撮った写真をトレスして線画を作ってるんだけど…
ここ見てたら皆一から起こしてるみたいで、なんか肩身が狭いというか申し訳なく思えてきた
432スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 14:13:54
新宿東口ならみんな模写がトレスだよ
背景描いてるプロもそうしてる
433スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:06:55
公共の風景で自分が撮った写真ならトレスに問題ないし
さらに自ら「自分で撮った写真のトレスです」と書き添えて発表するなら
なんの後ろ暗いところもなく堂々としていていい


ちなみに
・「写真のトレスです」→プロ写真家の写真が元じゃないかといらぬ憶測を呼ぶ
・トレスであることを触れずに発表→「どうせトレスだろ」「自分で撮ればおk」
「プロの写真かも」「別にトレスでもいい」「プロの写真は著作権あるからダメ」
等の論争ループが始まるおそれあり
434スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:13:26
>>433
議論があるのは模写だろ?
トレスは犯罪なんだから議論なんかない。
見つかれば権利者に謝罪と賠償をするしかない。
435スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 15:27:27
pixivみたいな特殊なコミュニティでならともかく
わざわざ自分で撮った写真のトレスなんて書かなくてもいいんじゃない

書いたところでその真偽を証明しようがないし
疑うやつは疑う、論争なんてやらせときゃいいじゃん
自分で撮った物という事実があれば後ろめたさ感じる事は無いと思うけどな
436スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 16:02:25
>>434
自分で撮ってきた風景写真のトレスは別に問題ないでしょw
(企業ロゴをそのまま書くとまずくなる場合はあるけど)

>>435のいうとおり、自分が法律上模写やトレスしても問題ない素材を用意しているなら
後ろめたいことなんかないと思うんだけどねえ
なんでこんなに騒ぐのか
437スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 16:22:35
>>436
>自分で撮ってきた風景写真のトレスは別に問題ないでしょw

そんなのは前提条件なんだってw
>>433でさえ、一行目に問題なしと言っているだろ?
438スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 16:34:33
前提っつーかそれしかないんじゃないのかなあ・・・
439スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 16:37:59
トレスに議論の余地などないんだから、模写について話そうぜ!
模写なら色々と問題が出てくる。
ポーズパクリ、衣装パクリ、背景パクリ、全パク・・・
どこまで許されるのか?
俺は一箇所(ポーズだけとか)くらいならいいと思う。
全パクは駄目だと思う。
440スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 16:48:47
全部ダメでしょ
441スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:18:23
「自分で撮った写真をトレスして描いたこと」を黙って発表することには
法的にはなんの問題もないが、
自分から宣言しておけば
他人に「トレスしなきゃ下手なのに実力を上げ底したの黙ってるのはアンフェア」
とか思われないで済むよ。
442スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:27:46
>>439
背景模写は自分がやってるから甘く見てしまうな。
ファンタジーやってるんだけど、
昔の街並みとか城とかは写真集なんかを見ながら部分的に変えながら模写。
一つの写真まるまる模写ではないけど、部屋の作りとか小物(ランプ・暖炉・机椅子等)なんかは
全く一からなんて想像では描けないもん。

443スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 17:30:06
>>441
それ同感。
444スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 18:15:57
気にしすぎだろ
445スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 18:28:22
実際そういうこと拍手で言われたことあるよ
446スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 18:46:21
いちいち気にしてたら好きなもの描けないよ
447スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 20:04:13
いや、>>441みたいに先に宣言しておいて、あとは好き放題にやってるよ。
448スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 20:14:40
自分からトレス申告することはテキスト一行分の手間しかかからないし
むしろフェアな評価がもらえるからいいことづくめ
449スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 20:30:38
自ら申告を流行らせようとしてるだろ
450スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 21:54:44
自ら申告とかきめえw
一部のキチガイにびびりすぎ
451スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 21:58:01
>>439
悲しい現実だが、人気さえあれば多少の模写も許される
いわば模写は高い地位を持つ人間にのみ与えられる特権
そこを理解していないバカが模写で叩かれる
452スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 23:06:05
だまってりゃわからんてw
ちなみに漫画のキャラもポザでやってるプロは結構いる。
453スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 01:11:06
ぽざ互換のDAZ3Dに頑張ってもらってるw
やっぱりプロにも居るんだね
454スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 01:43:49
>>452
ちなんでなくね?
模写やトレースと3Dでのアタリが関係有るの?
使っちゃいけないの?

ちなみに結構居るって言うプロの名前を結構な数
教えてくれませんか?
455スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 02:01:24
ポーザー使いこなしてる人は構図やポージングのセンスがあるから
結局使わなくても上手いんだけどね
456スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 02:47:40
たまに勘違いしてる人もいるけど
同じトレスでも背景描ける人とそうでない人の絵は全然違う

トレスをする一番の目的は時間の短縮
457スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 03:06:56
だからあまりインチキ臭いとかつまらんことは思わず、
やったほうがいいものができると思ったら気軽にトレースすればいい。
単なる手法の一つだ。
458スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 03:11:30
俺からすると
資料なしで描く「新宿東口の風景」というのが想像できん
459スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 03:48:01
たしかにw
460スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 05:06:14
写真を撮って、上から手書き風に色を塗る。
461スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 16:25:36
トレスするんならもう写真でいいじゃん、と思う。
一手間かけてわざわざ手で描いてこそ出てくる味というものを俺は愛す。
462スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 16:26:13
写真でいいのかトレスがいいのか
どっちなんだ
463スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 16:41:27
ひと手間かけるからトレスなんだしなあ・・・
464スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 16:57:38
線画はトレスしても塗りで写真より綺麗になるしな
新海の背景とかそうじゃん
465461:2008/09/21(日) 17:02:21
いや、トレスするくらいなら写真だが、それよりもっと模写がいい、という話。
466スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 17:18:52
トレスという言葉の使い方って人それぞれだしな

写真を上からなぞるだけでの単純なトレースやら
パースをきちんと取り直して定規で線画起こして
写真臭さを消した建物背景をトーレスと言う人まで
様々だからなー

後者なんて人によっては模写だと主張するし・・・
467スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 17:18:56
元々塗りはトレスできないだろ
468スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 17:27:34
塗りがトレースできないなんて初耳ですぅ
469スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 17:38:05
写真そのままだと人物とタッチが違い過ぎて浮くじゃん
470スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 20:15:39
アホなの?
471スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 20:53:46
新海は写真の摸写だろ
パーツ移動したりするし

あと写真は単純なフィルタをどんなにかけても
背景として人間が塗った絵の相手にならない
手作業でレイヤー分けして遠近感強調しないとムリ
472スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:38:24
誰も聞いてないですよそんなこと
473スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:38:41
新海氏は下に写真を敷いて線や色を抜き出してくるのでトレス
(実際写真を利用してるのは全体の4割くらいらしいが)
模写は主に学習目的で目でみながら写真や他人の絵をそっくりに描き移す事

トレスは下にある素材を透かして形(デジタルでは色なんかも)を抜き出す事で、
その際、形を変えたり移動したり、省略したり色を変えたりして、目的にあった使い方をする立派な技法です
474スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 21:41:49
出来上がったものがよければプロセスはどうでもいいのさ。
475スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 23:49:42
締め切りがある中で模写なんてやってらんねーw

模写する時はアングル変えるときくらいだな
(アングル変わってるから模写とは言わんかな?)
そのまま模写するくらいならトレスする

漫画の場合だが、重要なのはそこに完璧な背景を描く事じゃないしな

模写に拘る理由がイマイチ理解できんw
476スペースNo.な-74:2008/09/23(火) 07:16:15
>>461
写真だと人物と浮くじゃん
477スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 00:07:40
しかしNANAは浮きまくりなのに売れまくってるぞ?
478スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 02:41:27
背景で漫画を買う訳じゃないから
背景が馴染んでいる事と売れる事は関係ないんだろうな。
写真のままで良いかどうかは、描いてる側のこだわりだから
どっちが良いとかって問題じゃないんじゃね?
479スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 03:42:32
>>478
俺は背景が写真だったら買わない
写真が背景のアニメも定期的に実験しているけど見ない
写真をそのまま使うなら人物も写真にしちゃえよと思う
それは漫画・アニメではなく実写なんだけどw
480スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 09:37:09
光だ…光が大事なんだ・・・
人物にせよ背景にせよその背景内の何にせよ光がイマイチだと全てがイマイチになる
というか目に見えるものって全て光なんだよなぁ

光と水を描くのか
481スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 10:20:15
ゲーテ乙
482スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 11:17:23
>>477
スイーツ(笑)共は写真背景に違和感ないんか?
483スペースNo.な-74:2008/09/24(水) 15:03:18
背景からキャラが浮くというのは言い方によっては
キャラがコマの中のどこにいるか見つけやすいってことだからな…orz

モブキャラが一色で塗られてたりクラスメートがのっぺらぼうに描かれるアニメと
似たような効果があるのかもな
484スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 19:26:46
スイーツ(笑)はキャラにしか目がいかないよ
そもそもNANAって背景少ない…

それでも1巻と見比べると加工技術が進化してるのには笑ったけど
485スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 22:12:20
>>480
わかるわかる
自然に光源が感じられる絵は見入ってしまう。
カラーだと特に
486スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 10:41:46
スレをまっとく読んでない俺が一言
漫画に求められるのは画力ではなく内容の濃さだから
背景はどうだろうが関係ない 画力もあって内容も濃い漫画は神漫画
それが好みかどうかは別で一般消費者は画力よりも内容を重視する
487スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 11:27:17
一般消費者ほど内容見る前に絵で判断すると思うけどな
488スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 11:35:56
ジャンプが良い例だわな
489スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 12:16:31
でもそのうち背景白いとか、画面が顔のアップばっかりだとか
読者アンケートで指摘されるようになって
売れてなければアシスタントを雇う事もできなくて、原稿料も上がらない
そのうち感性が読者とずれていって更に売れなくなる
そういう悪いスパイラルの方が多いんじゃないの

小畑なんかまんがやめてもラノベの挿絵でも食っていけそうだけどな
490スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 12:54:28
その辺は読者アンケートで指摘される以前に編集にリテイクくらわないか
491スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 16:49:04
>>486
お前如きに一般消費者の総意を何故わかるんだ?
妄想も大概にしろよ・・・
492スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 17:05:20
ネウロなんかは絵が下手だがすげー面白い
やっぱ最低限の画力と見せ方だよな大事なのは
493スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 17:10:42
漫画談義とかになると書き込み増えるね
494スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 17:25:22
ビッグコミックオリジナルはどの漫画もやたら背景がんばってるが
かといって全部おもしろいわけじゃないからな
495スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 19:08:45
コンセプトアート的なたぐいとか皆どうやってアイデア出してるもんなんだろうか
自分は行き当たりばったりだが…
496スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 20:21:56
コンセプトアートなら、
『この何点かの絵に、作品の全てが詰まってる!』
という構図、場面、小道具を詰め込むもんではなかろうか。
そこでアイデアが浮かばないのであれば、
まだ作品に対する読み込みが足りないということになる。
497スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 20:47:55
てかここで言う画力があるってプロじゃ最低限のレベルじゃないの
498スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 21:50:49
>>496
なるほど
499スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 00:07:38
背景手描きの人に質問ですが、ペンはどれを使っていますか?
人物はGペンで描いてるんですけど、背景Gペンってあんまりしないんですかね?
500スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 00:14:15
しないです
背景はなるべく均一な線のほうがいいのです
501スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 00:20:38
やっぱそうですか。丸でいってみます。
あともう一点だけ。背景と人物がごっちゃにならないように線に強弱をつけろと
いいますが、アップの場合は人物の主線を太めにしてメリハリをつけるように
してますけど、ロングのカットだとなかなかそうはいきませんよね?
ロングの背景と人物を描く上でどういう風に気をつけるべきでしょうか。
502スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 00:33:15
基本ですけど
人物の輪郭を白く縁取る・・・
くらいですかね
503スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 00:57:56
なるほど。参考になりました。有り難うございます!
504スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 01:51:57
>>477
漫画は絵じゃなくて話し
あとああいう加工が少女漫画的にお洒落なんじゃないのか
青年漫画みたいに背景キッチリしてる絵は好まれないし
505スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 01:53:17
>>479
見る側でそこまで気にする奴はそうそうおらんだろw
どんだけ損してんだお前はw
506スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 02:03:12
一般人なんてPCで加工してるっていう方が
すごいと感じるみたいだしな
へーパソコン使って描いてるの
かっこいいねーみたいな


507スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 03:11:52
お前に一般人の何がわかるって言うんだよw
508スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 05:44:15
漫画の場合背景なんて背景上手いアシスタントに書かせればOK
あくまでメインは人物なわけだし
509スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 07:33:35
人物が上手いアシスタントに人物も任せてしまえばどうだろうか
510スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 07:49:03
ストーリーも編集頼みで!
511スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 09:29:15
目だけ描くってやつだな
512スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 09:47:11
どんな大御所ですか
513スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 13:34:56
もう目もアシでいいよ
514スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 14:09:07
作者はどこだ!
515スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 17:41:40
名前だけ貸すというのもあり。
516スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 21:47:09
>>514
その作者には過去の栄光がある
517スペースNo.な-74:2008/10/07(火) 22:11:00
あとアシを雇う金があるな
518スペースNo.な-74:2008/10/08(水) 07:07:15
ちゃんと描いてた時期なしにそこにはいけないよな
少なくとも2年は連載続けてそのあとも出版社を喜ばせる稼ぎのある作品でないと
アシ3人以上雇うのは大変だろ、1日ひとり最低1万とかかるらしいし
それより背景描く話に戻そうぜ
519スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 07:01:39
初心者な質問ですが、
パースの線や下書きの線がいろいろ交わって
途中で訳が分からなくなります
漫画等を描く場合はペンを変える等して使い分けてるんでしょうか?
520スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 07:51:40
色を変えればいいんじゃないのか?
521スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 08:55:51
物体2−3個の簡単な構図で
パース線と下書き線を区別しつつ練習すれば
いいんじゃないか?
522スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 09:57:05
消しゴムで消せる色鉛筆おすすめ
523スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 18:38:28
練り消し使えよ
線を重ねる人はみんな使ってるよ
524スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 20:47:20
つまり消しゴムで消せる色鉛筆と練り消しがあれば最強
525スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 21:19:14
デジタルでやればいいじゃん
526スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 22:47:37
裏に補助線引けばいいじゃん
527スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 15:43:05
方眼紙ry
528スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 19:56:26
背景いっつも描けなくて
無地、適当に色つけ、空の絵の3パターンしかない
529スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 20:15:43
ここでまさかの
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
530スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 20:50:25
とりあえずまったく描けないって奴は
適当な背景写真でっかくコピーしてトレースしてみるといい
水平線や補助線引く練習からだっていい
やらないでほっとくよりはやってできないところを自覚する
アシやりはじめた最初はそういう練習だったよ
531スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 03:17:20
ほんとに背景何描いていいのか判らないから
練習がんばります…うう
532スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 07:55:36
アシ志望の人が
サイトで背景の練習描いてうpしてたが

それ見たいなーと思ってまた探したんだけど
どこにもなかった
気になったときに入れておくべきなんだろうな
533スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 01:09:04
写真をフリーソフトで線画に変換したんだけど、
絵柄が鉛筆タッチの人なら使えると思われ。
バイクと時計とかのメカ系統は使えると思われ。

http://ranobe.com/up/src/up312703.jpg

534スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 02:31:44
これが線画なんですね
知りませんでした
535スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 02:34:09
フォトショでこういうフィルタあるよね
知ってる人が見たら一発で写真をフィルタ加工したなってわかるな
536スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 03:12:40
すごいなこれ
537スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 03:47:14
538スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 14:28:19
なんてソフト?
調べたら似たようなの結構あるけど
539スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 15:48:17
>>533
はよ詳細教えれ
540スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 16:11:56
エレメンツだけど
フィルタの輪郭検出を使うと同じようなのができたお。
541スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 16:28:25
デジタル変換っぽさがいやなら、これを元にもう一度線を自分で起こせばいいんじゃないか
542スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 17:06:47
ガイシュツだろうけど、写真をトーン風背景にするのに

写真をカラー削除(2枚作る)→一枚を4段階ポスタリゼーション化→グレー部分2色をそれぞれカラーハーフトーン化
↑このもう一枚をレイヤーの一番上にして輪郭検出→明るさコントラストで雑多な線やゴミを飛ばす→2値化

って感じでやると手軽に漫画の背景っぽくなった。
543スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 20:30:32
既出だと思うなら長ったらしい解説すんなよw
ってかそんな手順人それぞれだよw
どうして既出だと思うんだよ?
お前の手法が定説なのかよw
544スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 20:54:14
なんだお、いいじゃないかおー解説長くないおー(;ω;)
フォトショの技法書や手先さんとこでも同じようなのあったから
ガイシュツだと思ったんだおお
545スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:07:01
な、泣いたってダメなんだからっ
546スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:08:36
そのまま使うと確かにフィルタ掛けましたって感じだけど、その上から塗るつもりであれば
下書きのようなベースとして充分に使えるし、時間短縮ができていいと思った。
もちろん自分で撮った写真限定だけど。

自分はフィルタとかそういうことを考えず、手でチマチマとトレスしたり塗っていたので
そういう手法があること自体知らなかったし、目から鱗だった。
だから、そうやって教えてくれるのは非常に有難いよ。
547スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:10:21
フォトショ持ってない俺は早くフリーソフト教えてもらいたいんだが
548スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:32:02
試しにGIMPを使ってみたらできたよ。

「フィルタ」から「輪郭抽出(輪郭)」を選ぶ

「色」から「色相-彩度」を選び、「彩度」を-100にする

更に「色」を選び、今度は「反転」を実行する

完成

結果画像
http://ranobe.com/up/src/up312952.jpg
549スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 22:16:48
もはや線画じゃねーw
550スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 22:22:24
結局「楽しようと思っちゃ駄目」ってことだろう。
551スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 22:44:45
横着なやりかたで背景を作ろうというノリのスレが昔どこかにあったけど、
結局>>550だったと思う。
552スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 23:06:18
ってか背景スレでこんなん見るとは主思わなかったぉw
553スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 01:56:37
手塗り手描きでないと嫌な人や絵描きにはほとんど意味のない手法と技術だが、
全部一人でやっているが、背景を絵っぽくできなくて困ってるような製作者には良いと思う。

あと、とにかく枚数を稼ぎたいが時間が無い、でも極力写真っぽさを消したい時にも有効か。
554スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 02:46:18
極力手抜きでごまかそうとしてると伝わってくる感じの手法だよね。
555スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 03:26:32
そんなに目くじら立てることでもなくね
背景にこだわってちまちま手書きで描く人もいれば写真加工で終わりの人もいるけど
読み手だって背景までチェックしてる人からキャラの顔さえ綺麗ならいいやって人までいるし

でもこういう写真加工の背景だと、リアル系の描いてる人じゃないと浮かないかな
NANAとか見ると写真加工のコマはそれだけ別個に描いてたような気がする
556スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 03:33:54
逆光になってる部分や、葉っぱとか木は線が抽出できなかった
ビルみたいに平行線が密集してる系は機械の体に頑張ってもらえば十分だと思う

http://ranobe.com/up/src/up313180.jpg

557スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 04:13:33
背景:写真線画化 + 人物:鉛筆
http://ranobe.com/up/src/up313186.jpg
558スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 10:58:58
巨人乙です
559スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 11:03:53
>>548
これくらいなら、あと黒線の部分以外のグレー部分をコントラストで飛ばして
影を適当につけたら素材集使った絵っぽくなりそうじゃね?
560スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 11:07:04
>>557
背景がどんだけ綺麗でも人物が下手糞だと見れたもんじゃないという例
561スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 11:22:07
デフォルメ人物+写真加工っぽいリアル背景
というのも見たことある。
商業誌とはいえやはりかなり違和感はあった。
562スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 12:38:35
>>557
絵の上手下手はともかく、これだけできれば背景との違和感はないと思う。
背景手描きの時代は終わったと思う。
563スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 12:48:24
ない、とはとても思えないけど…。
でもトレス後のトーンの手間は省けるね。
564スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 12:50:20
上から厚塗りで仕上げないとめちゃくちゃ浮くだろ、これは。
変なエッジが出来てしまって、写真をフィルタ加工したってすぐわかるから。
写真トレース時の手間を減らすためにはいいが。
565スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 13:03:55
違和感はともかく
背景があってそこに人物入れるってことばかりじゃないからなー
キャラ描いてそれに合う写真取りに行ってとか余計時間かかりそう
写真ストックしとくっても構図とか限界あるし
引きで背景メインになる時はいいかもね
566スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 13:24:52
>>565
だねえ。
567スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 14:18:58
現代ものよりSFやファンタジーの方が多いしなー
568スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 15:07:04
でも、都合のいい写真さえあれば背景が30秒で終わるしな…
569スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 15:39:00
んで>>533のフリーソフトの名前が
ここに来ても出てこない、っと

>>533はやくしろよカス野郎
570スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 15:52:14
>>569
>>533は手描き派に暗殺されました
571スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 16:50:14
だからGIMPじゃないの?
572スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 23:06:42
俺も昔そういうフリーソフト持ってたな。
でもGIMPやフォトショ使うようになって同じ事できるから
いらなくなって捨てた。
もし欲しければ適当にさがせばいいんでないの?
別に>>533が使ってるそのものじゃなくても大して違いないってw
I
573スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 23:13:39
ぐぐって1枚めに来るのは「輪郭抽出器」というやつだね.
選り好みしなくてもこれでいいんじゃない?
574スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 23:24:18
>>572
いやこのソフト使ったらこうなるって分かれば参考になるでしょ?
>>548のやり方だとグレー部分が多いからこのままだとまだ使いにくいし
ソフトの力で一発で>>533まで持っていったのかどうかも知りたいし
575スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 00:23:26
>>537
今使ってみたけどこれもいいね
576スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 01:24:13
>>575
キャッシュに残ってるのかな?
よかったら再うpたのむ
見たのが遅すぎて404になってる
577575:2008/10/27(月) 01:48:28
>>576
ごめん…安価まちがってた
537じゃなくて573にレスしたつもりだった orz
578スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 01:49:45
ゴミを消して消えてる部分の線を引けばOKっぽい
http://ranobe.com/up2/updata/up38789.zip
579スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 02:30:30
SFやファンタジーはLEGOブロックか何かで作って写真撮影して線画にすればいいのかな
Shadeとかの3Dソフトで背景を作ってる人にもジオラマで対抗できますね
まさか、趣味で集めてた模型やジオラマ類がマンガで役に立つ時がやってくるとは…

良い時代だ
580スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 03:16:56
良かったね(^・^)
581スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 10:02:21
>>579
そっか、自分はファンタジー描きなんだけど
城なんかも模型とか使うといいのか。(馬車は模型買って使ってたんだけど)
ちょっとレゴとか模型探してみようっと。
582スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 12:53:10
>>579
盲点だったわw
ライティングに凝ってみてもおもしろそうだなw
583スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 18:38:13
レゴいいな
でもさっさと3Dソフト覚えた方が速い気もする
584スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:03:22
googleイメージでレゴ画像を拾ってきて線画化した

http://ranobe.com/up/src/up313813.jpg
http://ranobe.com/up/src/up313814.jpg
http://ranobe.com/up/src/up313816.jpg
http://ranobe.com/up/src/up313820.jpg

あとで線をちょっと足せばOKな予感
本当に背景が5分で終わっちゃうよ
これ
585スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:09:10
>>584
意外とおもしろい結果が出るもんなんだな
586スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:11:09
>>584
いいねーこれ!
てかレゴってこんなにいろいろ種類があるんだ…
587スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:12:11
人の写真拾ってくるのは簡単だけど

そのレゴを作ったり背景用の写真を撮ってくるのが大変な気がする
趣味でレゴやってたり写真が趣味の人には便利そうで良さそうだね
588スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:13:37
>>584
見事にレゴっぽさが無くなってるな。すごいわ。
589スペースNo.な-74:2008/10/27(月) 23:21:08
まあ、レゴで新規に組むくらいなら3Dでやったほうがいいだろうなw
590スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 00:46:48
車やバイクの模型をデジカメで撮ってトレースした漫画売ると著作権違反になる?
金さえあれば3Dなんかより簡単だと思うんだけど
591スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 00:48:39
自前で撮ってきた写真なら、肖像権に引っかからなければ全く問題ない。
592スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 00:51:45
レゴは時間がかかりすぎ…
593スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 01:12:22
自分のPC画面に好きな画像出してそれを写真に撮って使っても問題ないと言う屁理屈も通りそうだな
594スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 01:45:08
本当はソフトで線画にしようが、手で模写しようが、トレースしようが、中の人がダメと言ったらアウトなんだよね。
595スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:08:36
>>594
中の人が駄目と言って裁判で駄目と判断されたらアウト
596スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:10:42
>>595
裁判は国が味方につくかどうかだけを决める場所だから、やくざ屋さんとか使えば裁判なんか関係ない
597スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:11:32
モノの大きさの違いを意識して違和感無く描くのが難しいんですが なにかいい方法はありませんかねorz
598スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:12:19
やくざ屋さんがセフといえばセフなんですね わかります
599スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:14:19
893(笑)
600スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:20:05
>>597
人物を紙でいつもおなじスケールで描いて、PCで拡大縮小でOK
601スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 02:58:50
そっくりに描くから問題になるんだよ。ちったぁ変えろよ。
ネズミーキャラだって凶悪そうなの描けば同じものとはみなされない・・・はず。
逆効果で火に油かなw
602スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 07:50:56
>>597
模写する時なんかに人物だけでなく周りの小物や背景も描くようにすると
自然と大小関係が頭に入ってくるよ。
603スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 09:43:48
>>601
オフィシャルである。Runaway Brain でぐぐれ
604スペースNo.な-74:2008/10/28(火) 13:31:28
>>603
あったw
605スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 00:29:33
見えにくくなってる線も抽出できるように自作してみたけどあんまり変わらんかった
画像は拝借しました

http://ranobe.com/up/src/up314997.jpg
606スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 02:37:55
改良版より素のほうがいいかなあ
足りない線は自分で線足せばいいけど
濃くなった線を細くしてくのは大変だ
607スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 20:33:20
背景描くの嫌いじゃないからか
やっぱ面白味の少ない絵に見えちゃうなー
608スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 20:52:26
自分の絵のデフォルメ具合にこれがマッチするとは限らないしね
結局自分の手でトレスするほうがまだ良いものになるような気がする
が、これを使ってても気づかないようなコマなら全然アリだと思うよ
609スペースNo.な-74:2008/10/31(金) 23:58:51
デッサンでは形が狂ってるとかなんとかうるさいのに
その究極ともいえる実物からの輪郭抽出は味がないというジレンマw
610スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 01:07:46
だってデッサンって輪郭を描くものじゃないもの…
611スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 09:12:04
線画にしてみて分かったけど、三次元って微妙にパース狂ってるよね?
612スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 09:21:21
パースが狂ってるんじゃなくてパースという概念に限界があるんだよ
実際に見てるものは眼球とかレンズの丸み分歪んでいるから
数学的に引いたパース=見ているものにはならない
500年も前にできた概念だから完璧というわけじゃないのさね
613スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 09:44:38
遠近法という概念を知るまでは、江戸時代の日本画みたいに平面のっぺりでも、見ている人は違和感なかったんだよね。
遠近法を学んだ絵師が登場したとたんに、日本画に遠近法が取り入れられて、平面のっぺりの絵が消滅した。
ようするに、それまでの日本人は、日本画のパースがおかしかったことに気づかなかったんだよね。

ヨーロッパも、遠近法が整備されるまでは、遠くのモノを大きく描くとかムチャクチャな絵だった。
遠近法を知らなければ、遠近の描写がムチャクチャでも気づかないという不思議。
614スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 11:09:31
全然関係無いけど
小学校低学年位までだと遠近法を使うと怒られて
あえて遠近法を無視して描くように指導されたりする所もあるらしい。
615スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 11:54:07
みんな詳しいな
616スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 12:44:27
バジリスクって何のソフトで背景作ったんだろ
時代劇なのに3Dぽさが出て変だったけどアリかなと思ってしまった
617スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 12:56:11
実際にあそこはLightWaveで3D背景製作をしているから、LightWaveじゃないかな?
618スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 14:28:16
>>613
遠くのものを大きくというか、中世ヨーロッパとかは「重要なものを大きく描く」
だな。
写実が大事じゃなくて、描く目的が大事だったって話。
結局、描く人の視点が入らないから、輪郭抽出は味がない。
正確だけど、意識による取捨選択がされてないから、のっぺりしてしまう。
619スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 14:49:26
>>613
何か違和感ある言い方だな
パースがおかしかったことに気づかなかったというか
パースの存在自体知らなかったわけで

昔は絵を写実的に描きたかったのかどうかさえ疑問
解剖書なんかはリアルに描いてるのに他は普通に変な味付けしてるし
620スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 14:54:33
伝えたいことがあるんだー! が最優先だったんだろう
621スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 16:34:44
そういう絵はそれでいいと思うよね
ワンピとかパース面白いけどあれはあれでいいんだ
こだわるのはいいんだけど手段と目的が逆になっちゃうといかんね
622スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 16:48:52
nhngdok?
623スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 17:11:23
624スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 07:12:42
キリスト教と王権の絡み合いも影響してるかな。
「神の光はあまねく全てを照らす」
って教義のためだけに、
中世は陰影のない版画が発生した時代だし
「壁に奥行きのある風景描いたら
もっと広く見えるんじゃね?うはwww」
みたいな王宮っつーか権力者の家もあったようだし
625スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 12:31:14
>>623
消失点バラバラ
626スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 13:09:28
消失点バラバラは普通だろ
627スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 16:23:59
>>624
面白いなー
628スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 17:04:29
>>623
真ん中あたりはなんか水墨画っぽいな
進化というよりは技法が違うだけって感じ
今こういう絵柄でやると馴染みが無いから違和感があるけど
現行の透視図法に沿わない描き方は今だって別に珍しいわけではないし
漫画や2Dゲームでも同じようなことはよくやる
629スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 17:57:11
> 今こういう絵柄でやると馴染みが無いから違和感があるけど
いやいやゲーム画面ってまさにこんな感じじゃね?
全く別の視点から描いた絵(立ち絵と背景)を組み合わせて
「夕暮れの教室にAとBが居る」という状況を伝えてるってとこが
ゲーム背景には人物がいないっつーのも違和感を大きくするだけだからなんだろうね
630スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 18:00:02
ごめん、「今こういう絵柄でやると」を「今風の絵柄でやると」に
誤読した 無視してくれい
631スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 21:08:37
間違えたのは分かったけど、
そもそも>>629の後半で何を言ってるのかよく分からない
632スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 21:20:39
まずニホンゴの勉強を
633スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 01:20:29
「背景グラとキャラAとキャラB、それぞれパース合ってないけど
背景の中にA、Bがいるってことだから!そういうことでよろしく!」
ってお約束で成立してるからな
背景に普通にキャラC、D、Eを描き込んで、別に用意した立ち絵A、Bを貼り付けると
そのお約束が崩壊して、A、Bだけ浮いてみえて同一空間にいるようには認識しづらい
634スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 04:07:01
>>623
この、空間の奥行きの狭さ感はどこから来るんだろうか…
私のマンガの背景も同じような現象になる
635スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 04:24:30
あー自分もこうなるよ。
私の場合はパースとかが理解できてないからなんだろうけど orz
636スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 04:57:51
>>634
>空間の奥行きの狭さ感
色々理由はあるけど、ひとつの原因としては、アイレベルが定まってないせい
これらの絵は、手前、近景、中間、遠景などで大きさを変えてはいるし、
それぞれのパーツはそれなりに細かく描き込んでいるけど、
「アイレベル」という概念がないせいで、それぞれのパーツが収まるべき高さや向きに収まっていない

アイレベルが定まっていない画面は、普通に人間が目で見た風景には見えないので
どんなに遠景を小さく描いて手前を大きく描いても「1枚の風景」ではなく、
「色んな大きさで描かれた絵を何枚も重ねたもの」に見えてしまって、
奥行きを感じることはできにくいというわけ
637スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 05:38:28
遠近は画面の上下配置と大きさで表現して
オブジェクトごとに視点を真正面か少し見下ろすくらいに
設定しなおして描いてるみたいだな
638スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 10:21:36
>>636
へー勉強になるなぁ
アイレベルさえ決めればいいの?
アイレベルの高さとかは関係なく?
639スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 16:07:53
>>638
アイレベルは、自分の描きたい構図なるように好きに決めればいい
640スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 16:26:32
高めに設定すると動きが出たり
低めに設定すると画面が落ち着いたり。
でもこれも置くものや構図によってガラリと反転したりすることだから
自分がカメラマンになった気になってアイレベルを置くといいらしい
641スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 16:30:29
>>636
>どんなに遠景を小さく描いて手前を大きく描いても「1枚の風景」ではなく、
>「色んな大きさで描かれた絵を何枚も重ねたもの」

今まで何で変に見えるんだろうと思ってたけど
顎が外れるほど納得した。
642スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 23:28:24
>>639
なるほど、アイレベル高低は関係なく奥行きはちゃんと出るんだ
すごい、ありがとう。描いてみます
643スペースNo.な-74:2008/11/03(月) 23:45:24
1500年代よりも前のヨーロッパの絵画の背景は、舞台演劇の背景の作り方と同じなんだよね
644スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 00:37:31
それは違うだろ
絵画は筆で舞台演劇はトンカチで作ってんだから
645スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 10:01:16
概念の話じゃないの?
646スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 11:01:36
この場合の舞台演劇の背景って
舞台の背景に風景が描き込んであるような奴を指してるんじゃないか
舞台背景って左右どこからみても奥行きが感じられるような描き方してあるじゃん
日本画で龍の目がどこからみても正面見てるみたいな技法
647スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 11:09:48
そういうことを言っているんだと思う
何でも揚げ足をとればいいってモンじゃないぜ>>644
648スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 11:16:37
>>644
頭悪すぎワラタ
649スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 11:32:38
>>645-648
ネタにマジレスカッコワルイ
650スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 12:12:41
まあまあ
651スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 14:35:47
何とかネタレスだったという事で事無きを得ました
652スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 15:05:02
まあそれで>>644が満足するならいいさ
653スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 19:34:44
歌舞伎の舞台でも、何重もの襖をだんだん小さくして作っていって
手前から奥にむかって順に閉まって行く演出とかあるからな。
一番奥の小さい襖が、すっごい奥にあるように見えるが、
その襖同士の間隔は数センチらしい。
654スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 10:14:46
>>644のどこにネタ要素が?
>>649超カッコワルイ
655スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 10:23:34
ttp://image.blog.livedoor.jp/norhythm/imgs/5/7/57b5e39f.jpg

こんな風に斜めから見てる人の視線からの背景描きたい場合はどうすればいいの?
アイレベル斜めにするとただの箱ですら描くの難しい
656スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:00:11
まず紙を斜めにおきます
657スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 11:30:00
次にパンツを脱ぎます。
658スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 13:17:16
最後にマジレスをします。
659スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:09:38
仕上げにアナルにペンを刺して普通に描けば完成だけど
この絵の場合は床がおかしいだけでカメラはほぼ水平じゃない?
660スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:13:40
チョッパー視線から見た斜めの絵が描きたいのよ
デジタルだとパースの無い背景描いてから遠近感変形でへし曲げればいいけど
アナログだと描き難くて仕方がない
661スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:49:00
よくわからんけどデジタルで作れるんなら
それ参考にしてアナログで描けばいいだろ
662スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 14:53:11
俺もわからん。別の例を出してくれ。
2点透視が難しいとかそういうこと?
663スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 15:52:03
>>655
棒人間と箱レベルでいいから描きたい絵のイメージを示してくれ。
何が言いたいのかよくわからん。
664スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:08:21
普通に書いて斜めすればいい
665スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:11:44
まず、チョッパー目線の空間を
自分で想像できない時点でダメじゃない?

パースつければ背景じゃない
背景を描くための理論としてパースがあるんだ
自分でコレ描きたいってまず具体的に考えてみなよ
この絵じゃ画面の手前がどうなってるのかなんて
わからないからアドバイスしようがない
666スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 16:50:04
>>655はわかったけど>>660がマジでわからん。
667スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 17:41:38

こういうこと?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081105174012.jpg
ちがったらスルーして
668スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 19:45:13
>>667
わざわざ描いてくれてありがとう
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081105193254.jpg

適当に作るとこういう事なんだけど
斜めにするだけだと一点透視で描いたものが二点か三点に変えて描かないとおかしくなるので
どこに消失点描けばいいのか分からなくなる
669スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 19:50:30
正方形×
長方形○
だ、もう自分でも何が言いたいか分からなくなってきたのでスルーしてw
670スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:11:25
671スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:14:49
斜めにするっての何に対して斜め?
用紙に対して斜め?
ベッドに対して斜から見てるってこと?
672スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:17:36
パースを中途半端に理解してる気がする
文章の意味がわからない
673スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 20:42:31
>>664でファイナルアンサー。
視界が斜めになったくらいじゃパースは変わらん。
674スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 21:07:17
>>670
3Dキター
675スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 21:15:05
これ画面ごと斜めにするだけの話っしょ
アイレベル斜めとか意味わかんねーよ
チョッパーの視点からっていうんなら画面を斜めにする必要もないと思うしな
676スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 23:07:28
釣りかと思うくらい意味不明だったな
677スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 23:39:57
後釣り宣言しても良いですか?
678スペースNo.な-74:2008/11/05(水) 23:46:54
まあ、よくある勘違いって奴さね
件の彼は3DCGとかいじってみれば色々と腑に落ちるようになるかもしれん
679スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 01:35:49
斜めw
680スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 02:19:03
>>656
この時点で答えがでてたw
681スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 11:52:24
建築物みたいな、パースが効くものや立方体で見れるものはやりやすいんだけど
今初めて森に挑戦したら難しくて参ったぜ…
682スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 12:19:06
森なんて適当に描けばそれらしく見える
パースよりデッサン力じゃないか
683スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:23:08
パースとか気にしなくてもある程度形になる木の方が簡単だよね
684スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 13:35:57
3DCGの話だろ
685スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 23:10:43
>>681
別名森漫画と呼ばれてるタカヤを読みたまえ
まったく為にならんから
686スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 00:51:02
このスレに貼られてた中世の絵のパースのどこがおかしいのかわからん。
みんな、何か他の要素でおかしく見えてる絵をパースのせいだと勘違いしてるんじゃないのか。
687スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 01:27:33
パース云々は分からないけど、
なんか地面は斜め上からの見下ろしっぽいけど
個々の人や木とかは真横視点っぽい描き方が多いように見える
688スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 03:14:14
路地裏をビシッと描けるようになれば、ひとつ上野男になれるような気がする
689スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 11:12:12
じゃあ俺は新宿のビル群が描けるような新宿男になる
690スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 14:19:00
背景の勉強しようと思うけどSAIのプラグイン定規使いづらい…。
アナログの方良いかな?

691スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 14:51:07
コミスタのパース定規すげー便利
692スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 16:06:33
勉強なら色違いのグリッドを2枚パース変形してパースグリッドを作り
それを参考にフリーハンドで描いてパース感覚をつかんだほうがよくね?
693スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 17:35:36
>>686
>>623の中世の絵の奥の方の地面を手前まで引っ張ると、その地面が浮いてたり沈んでたりするようなな感じになるのって僕だけ?
694スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 18:09:11
パースある程度覚えたらフリーハンドで適当におかしくない物描ける感を磨かないと
何時までも効率悪いままだな
695スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 18:40:20
勘パースですね。分かります。
696スペースNo.な-74:2008/11/08(土) 23:05:04
PainterXの消失点自在定規使えばイイジャナイ
697スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:10:27
俺は逆に勘パースに頼りすぎたせいで
いざ真面目にパース取ろうとしても集中力が追いつかないorz
698スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:27:17
アニメ風の背景を描きたいんだけど、自作ゲーム用への量産を考えると、
写真加工しまくった上にアニメ風の塗りを重ねるのが一番早いかな?
でも写真加工だとどこまで弄くってもパッと見で「あ、これ写真加工だ」って分かるのが厳しいんだよなぁ…
それをどこまで上からの塗りで誤魔化せるかなんだけど…
699スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 00:34:15
写真加工と手書きの差って何なんだろ。
レンズ風と肉眼風の差なんだろうか。
それとも全然違う何かなのかな。
700スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 01:24:05
>>699
まず、写真は普通の人が描く程度の絵と比較して精密だったり、パースが自然に整いすぎ
ている。
なので、それ絵を補正するのには背景の一部を間引くとか、気持ち物の配置をずらして誤
差を出してみるのも手かもしれない。

それと、写真ってレンズを使って写すから、レンズの歪みを受けてる。(歪みの無いレン
ズは普通無い)
具体的には樽型とか糸巻き型とかの歪曲収差だ。
そのため、理論パースで描いた物とは特に画面周辺部で若干の差が出る。
この点の補正をするなら、画面外周1/4くらいの縦横線を自力で描き直す必要があると思う。
逆に写真の中央部付近だけを使うなら補正はあまり必要ない。

広角レンズで写された写真を使う場合は、上記に加えて広角レンズによる画面圧縮効果が
純手描きに対してあまりにうますぎるから判るのかもしれない。
広角レンズの画角は人間の視野を超えた広い範囲のものなので、実際に見ながら描くことが
出来ない。そこで純手描きの場合は想像で描くことになり、なかなかそれっぽい程度の域を
脱することが出来ないと思われる。
701スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 08:27:23
CG WORLDの表紙で上手く写真を化工して使ってたなぁ
702スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 11:17:53
>>698
アニメの背景と写真の差は一にも二にも空気遠近感の極端な強調
その差を縮めるには面倒でも奥行きごとにレイヤー分けする工程が必須
これをサボってどんなにフィルタかけてもただの写真のまま。
703スペースNo.な-74:2008/11/13(木) 20:55:38
>>702
勉強になるなあ
704スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 06:13:48
近景、中景、遠景ですな。
705スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 06:17:57
モブもめどいよなあ
706スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 14:50:03
http://haikei.main.jp/
これ受けた人いない?
特に4番(デジタルのやつ)が気になるんだけど。
書店とかで、アニメ背景のデジタル教材って見た事ないんだよなぁ。
707スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 18:23:00
>>706
確かに気になる。
708スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 20:55:37
>>706
この値段ならやってみてもいいかな…。
ただ、Photoshopのやつはどうだろうな。
709スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:38:44
>>706
他のが1万そこそこする中で税込み6000円ほどで買えるのは安いね
買おうかどうか迷う
710スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:42:04
カルドセプトDS注文した
711スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 21:48:18
☆デジタル背景描画☆Challenge for 10 minutes☆
対象:中級〜
★カラーテキスト P51
価格 5500円


内容
Photoshopの背景画着彩がメインになります。

1・まずは10分間背景画に必要な透視図法を学ぼう!
2・たった10分間で大空を!晴れ晴れ作成!
3・今後の為に10分間!魔法のブラシを作って作業効率アップ!
4・オリジナルブラシを使って難しい樹木にチャレンジ!
5・ステップアップ!基礎的なビルを描こう!
6・10分カスタマイズ!ショートカット設定で自分だけのPhotoshop!
7・デジタル背景まとめ!お洒落なカフェを描こう!

この項目名だけで買う気失せたのは俺だけか?
712スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:00:58
本当の本当に初心者向けって感じの内容っぽいね
713スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:12:26
Photoshopのやつは全部内容の予測がついてしまうのがなあ。

ていうか、線画がしっかりしているなら、お洒落なカフェって一番楽じゃん。
朽ち果てた廃墟とかだったら、Photoshopでどう「汚す」のか興味深かったのに。
714スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:23:34
Photoshopの機能を説明するだけというオチか…
715スペースNo.な-74:2008/11/14(金) 22:46:04
フォトショの説明に5000円…
716スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 00:08:50
51ページで5000円じゃな
もしかすると自費出版なのかもしれないが
717スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 12:12:40
普通に自分が使ってる2D3Dソフトの参考書300P3000円のとパース本一冊買った方がいい
つーかネットでいくらでも拾えそうな情報を買うやつって情報弱者すぎ
ジジババ騙して儲けるパソコン教室と似ている
718スペースNo.な-74:2008/11/15(土) 21:53:45
情報弱者、まさにその通りだなー
マニュアルに書いてあることを
色々工夫して自分の望むとおりの絵にするのが
絵描きの醍醐味だと思う
719スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 03:30:51
ボブロス先生のDVD見てからというもの、昔ほどデッサンしなくなったw
720スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 05:53:37
これPS写真加工フィルタ(39$Topaz Adjust)みたいだけど
ttp://farm4.static.flickr.com/3004/2391803831_8c2a43c902_b.jpg
フリーのフィルタかアクションでこんなのどこか配布して無いですか?
721スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 18:37:59
写真臭さは拭えないけどいいね、遊びに欲しいかも
722スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 00:36:01
The路地裏って感じの画像って中々ない……
3D作っとけば色々使いまわせそうなんだが
723スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 13:02:27
普通に売ってる背景写真集で、1枚1枚ばらばらになってるやつって無いかな?
本状だと見にくい…切って使えばいいんだろうか
724スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 17:49:33
最近だと画像データが入ったCDROMつきのものとか売ってるんじゃね
725スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 12:37:53
COMITIAで売ってたデータ集をコピー本に使ったよ。

背景目当てで本を買う人はいないから、
1ページぐらいだったらかまわないと思うんだ。
726スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 13:39:08
数年前、研究室レベルで
三脚で固定したデジカメで手前から奥までピントが移動していくムービを撮り、
映像解析して自動的に奥行きでレイヤー分けされた画像を作るシステムがあったが

ああいうのがあれば実写をアニメの背景ぽくするのもフィルタ一発でいけそうなんだが。
727スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 15:13:38
>>722
グーグルストリートビューはどうだろ
728スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 17:31:43
エロゲでよくあるsexしてもバレなそうな路地裏無いな
ラブホに入る直前の人の画像ならあった
729スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 18:43:29
街か住宅街歩いて使えそうなところを携帯ででも
撮ってきた方が早いかもよ
730スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 10:05:59
間違ってもBの住宅街で写真とろうとするなよ
ボコボコにされるからな
731スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 16:12:28
Bの住宅街がどこか判らない…
>sexしてもバレなそうな路地裏
ってのが似てるのか?
732スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 16:27:01
Bは部落のB
733スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 20:58:19
732は賢いな
734スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 22:04:42
自分ちの近場の部落を把握してるのって関西?
関東はどこが部落なんだかさっぱり不明
うちの市内にもあるらしいけど広報誌に書いてあったから
735スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 22:16:33
バカが……>>734はもう二度と戻ってこんだろうな……
736スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 06:40:35
最近はもう被差別部落地域なんてどこだかわかんないし住人も誰も気にしてないよ
もしトラブったとしても現地や特定地域以外の住宅街の写真が無数にあったらそんなん弁明するような話ですらないよ
737スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 08:43:34
30年前くらいから急速に設備投資されたから見た目で判断できなくなったね。
738スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 11:46:54
駐車違反しても絶対取り締まりしない地区があるらしい、そこが


あっ誰か来た
739スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 13:26:21
なるほど、路駐車がうざい地域か
生ポで車何台も所有してるからな
740スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 14:11:30
俺一応部落住まいらしいけど普通に生活してるわ
741スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 14:57:32
勝ち組じゃん
イイナー
742スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:29:30
あれ、感覚以外でパースついた正方形を描く方法ってあったっけ?
743スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 00:35:01
3Dでボタン一発
744スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 08:58:27
745スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:37:15
正方形の描き方調べても
適当な位置に垂直線引いてそれを結んで正方形ですみたいなサイトが多いな
746スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 13:41:20
地平線がフレームインしてる時は3点透視使っちゃだめってことすらまともに理解してない絵師も多いしな
747スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 16:20:32
>>746
全ての風景は3点透視で見えてる
1点透視や2点透視は簡易化して描く為に使うもの

と何処かの教本に書いてたけど、何で使っちゃだめなの?
748スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:06:41
>>747
鉛直線は、地平線(アイレベル)より上にある部分は上に
下にある部分は下に収束する。
アイレベルがフレーム内にある構図の場合
たとえば三点目をアイレベルより上に取ったとしたら、
アイレベルより下にくる部分の鉛直線はどうする?
アイレベルより下にももう一つ、鉛直線が収束する消失点を取ってもいいが
アイレベルにまたがった鉛直線はどうする?
アイレベルを境に、上の部分は上へ、下の部分は下へ収束したら
アイレベル位置にカドができてしまうだろ。

フレーム内にアイレベルがあるのに、どうしても鉛直線にもパースをつけたい場合は
鉛直線は曲線にしないとおかしな絵になる。
さらに言えば、そういう絵の場合はアイレベル上の消失点に収束する線も曲線にして
魚眼レンズ風にしないと大抵はやっぱりおかしく見える。
749スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:22:37
>>747
>全ての風景は3点透視で見えてる
これは間違いなんだよ

3点透視図法も簡略化したものに過ぎない
現実の風景に近いところまで再現できるけど、容易に破綻もする

例えばこれ、フリーハンドだから正確じゃないけど3点の立方体
地平線より上にあって見上げる形になってる
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128170536.png
こちらは地平線より下にある立方体
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128170545.png

ここまでは比較的自然に見えるんだけど
問題なのは「じゃあ地平線の正面にある立方体は?」ってなったとき
これは3点じゃ対応不可能なんだよ

無理やり3点でやってみるとこんな風になる
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128171545.png
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081128171553.png

立体を平面に再現する図法で一般的なのは
アイソメトリック図法、1点、2点、3点透視図法だと思うけど
実際に目に見えている立方体は、6点の消失点を持ってる
いわゆる魚眼パースと呼ばれてるものがそれ
ただみんなめんどいしむずいから簡略化して1、2、3点で妥協してるんだよ
750スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:32:27
748に先に言われてた上に肝心なとこ忘れてた

俺が>>746で言った
地平線がフレームインする場合"3点はだめ"の意味だけど
『1点か2点か6点使うしかないよ』ってことね

画像まで使って説明したのにこれを忘れるとは片手落ちにも程がある
751スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:48:34
6点というのは2点透視の左右の消失点に
天&地+手前&奥が追加された物と考えて良いの?
752スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:09:43
地表からかなり離れた上空から水平に見たような感じ?
753スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:17:01
ここで、透視図法は特定の距離から片目で見る限りにおいては完全に正確だよ
とか言ってまぜっかえしてみるw
754スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:22:45
>>750
なるほどなんですが、ふたつ質問です。

1.同じ理屈で2点透視も消失点をフレーム外にしたほうがよかったりする?
2.鉛直線がアイレベルより上にないときは、3点透視使っても大丈夫?
755スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 19:49:59
カプコンの格ゲーもいつのころからか魚眼パースの背景使うようになってたなぁ…
756スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 01:12:49
>>754
750じゃないけど
1、構図にもよるがアイレベル上の二点透視の消失点も、少なくとも一点は
フレームアウトしていた方が、自然な感じに見える
ただ、二点ともフレームインしている場合でも、
明確な破綻はせずに描くことはできる
ただその場合、描いた物体の形はかなりひずんで見える

2、大丈夫な場合もあるが、やっぱりおかしく見える場合もある
構図と、あとは「ごまかし」のテクニック次第
757スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 03:36:18
ここまで深い知識があるんだから、さぞ綺麗で正確な背景を
描けるんだろうなあ。
あ、いや、皮肉みたいな言い方になっちゃったけど、本当に羨ましいのよ。
パパ、お兄さん方の言ってること、半分くらいしか分からんし・・・
758スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 03:45:04
ママは9割分かりません orz
759スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 04:51:44
>>751
ちがう 3点透視の発散する先に収束するそれぞれの点を合わせた6点
図説がすこぶるむずかしいけど大体こんなの
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081129043505.png

>>754
1はその通り
画像で説明するとこんなの
http://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081129035740.png
756は「少なくとも一点」と言ってるけど、これは間違いだよ
消失点がフレームインしてて自然に見えるならそれは恐らく2点透視じゃなく
6点透視、ないしは縦の2点を省いた4点透視

2も基本的におっけ
地平線や消失点がフレームアウトしてるなら3点使う方が自然だよ

>>757
そんなんできるわけねぇだろ!!
760スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 08:22:34
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gikoneko999/cgi-bin/img-box/img20081129082128.jpg
パース正しいので、あってます!!!!

とどっかのスレで言ってたバカを思い出した
761スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 08:43:30
もっとバカにわかる様に噛み砕いて教えてくれる方は居ませんか?
762スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 09:00:22
西欧の森や山なんかで参考になるような本とかサイトないかな。
海外画家の水彩絵なんかはちょこちょこ見てるんだけども。
光の表現(木漏れ日とか)なんかもあるといいな。
763スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 10:33:25
はいはいパース病
764スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 13:46:06
6点透視図=魚眼レンズって事?

6点透視図の正確な描き方教えてください
765スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 19:03:47
>>762
metart(キレイなおねえちゃん付)
766スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 21:32:08
>>761
消失点どおしが近いから変な形になっちゃってるのよおわかり?
767スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 23:40:46
768スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 23:51:59
360℃ってこどか
だんだん視角を広くするのな
769スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 01:11:48
>>761
>>760については、>>766の言うとおり消失点が近すぎて
超広角レンズでもありえない歪みになっている。
>>756についてはこれ以上に上手くは説明しづらいので、例え話でも。

君が海辺にいるとしよう。
水着を着た可愛い女の子が砂浜にいて、女の子の後ろ、胸の位置に
水平線が見える。せっかくなので、女の子をスケッチすることにした。

遠近法に従えば、海で遊んでいる子達や遠くの灯台など、
水平線に近づくにつれて物はどんどん小さくなっていく。

さて、「3点透視で描かねばならない」としたら女の子の横幅はどうなるか?
砂浜のずっと下に鉛直線(縦の線)の消失点があるはずなので、
足から腰、胸と上がるにつれて段々横幅が(実際の人体の比率より)
大きくなるよう描かなければならない。

では、水平線がある胸の上は?首や顔はさらに大きく描くのか?
おかしい。観察者から遠ざかるにつれて物は小さくなる筈だ。
では、首、顔と上がるにつれ小さくしていけば良いのだろうか?
しかし、そうすると空に4つめの消失点が発生してしまう。
770スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:32:46
4つ目消失点が発生していんでないの、この場合。
4点パースだってあんだし

771スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:46:36
上下にパースが効きまくりな可愛い女の子など描きたくないのが心情
772スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 10:50:25
どうせ使わないんだからどうでもよくね?
773スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 11:05:02
正直「この視点でこの向きに見ていたら○点にならないとおかしい」じゃなくて
「このシチュエーションでこの人物の入り方なら○点でいいや」だよね
背景的には
774スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 11:20:32
>>770
三点透視がいけない理由を説明しているのに、
四つあってもいいだろってのはおかしいだろjk
775スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:29:39
3点透視がいけないなら、アイラインの上に物体があって
VPが下にあるのがダメで終わりじゃん
776スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:39:05
魚眼レンズは正しくて広角レンズはマチガイって言ってるようなトンチンカンな流れw
777スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:45:18
パースは、視点の数が2倍になると作業時間が8倍になる。
778スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 13:48:53
>>776
魚眼でしか把握できないもの状態のものを
広角で描こうとしてるからじゃないの?w
779スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 14:12:21
何を揉めてるの?
透視図はあくまで図学的なもので
図学的な正しさと感覚的な正しさの違い、みたいなことなんじゃないの?
780スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 14:38:56
パースって、噛み砕いて説明すると誤解を招くんだな…
781スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 16:32:34
画角広すぎなだけ
782スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 20:40:55
魚眼パースつかうってことはキャンバスは○なの?
783スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 06:07:01
○の中を四角く切り取ればいい話
784スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 06:32:14
>>783
四角く切り取るってことは対角魚眼になるけど
それなら14mmくらいの超広角レンズと同じじゃね?
785スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 06:34:17
例があったほうがわかりやすと思うけど
魚眼のほうが不自然でしょ
ttp://photo.air-nifty.com/blog/2006/09/post_9090.html
786けめっこ:2008/12/01(月) 06:44:49
わかんないけど、描く方向に顔向けて見ながら描くというか、

右の方を描くなら右向いたり、左の方描くなら左向いたり、上の方描くなら上向いたり、下の方描くなら下向いたり
そうやって描きたいところに いちいち頭を向けて見ながら描いたら…って事なのかもなぁ〜って思いました。カプコンみたいなのって。

そうやって、ちょっとずつ適当に見る角度変えながら、それを一枚の絵として適当にまとめれば、
たぶん、自然に魚眼レンズというか、そういうカプコンっぽい感じというか、あーゆー丸っこく線を繋げる感じになるんじゃないかなぁ〜…とか思いました(^_^/

正面向いて描いたり、次はちょっとだけ右向いて描いて、次はもうちょっと右向いて描いて… ってやって、描く方をちょっとずつ向きながら描いてけば、
それをつなげた絵を描けば、正面の壁とか描いても、上とか下の線が丸っこくカーブしてくんだろうなぁ〜… ってアイディアなるのかもなぁ〜… って思いました〜

むずかしいことよくわかんないけど、たぶん、そういうことなんだろうなぁ〜6点透視って〜… って思ったで〜す!(^_^ゞ
787スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 13:45:04
余計わかんないから
788スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:46:53
湾曲させると面倒くさそ
789スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 19:49:52
>>786
その画法で有名なのはセザンヌだな
でも、そうゆう絵はゲームとかアニメとか漫画の
通常の背景として使用しにくいな
790スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 03:38:59
いきなりレスが止まったな。

レンズの話が出たついでに、カメラに強い人に聞きたい。
単焦点レンズで画角の感覚を身体に覚えさせろって話をよく聞くけど、
構図を考えるにあたって効果はあるのかな。
試しに手持ちのCyberShotで望遠135mmに固定して撮ってみたら、
確かに「風景を切り取る」感覚が出来てきて面白かったので
一眼レフでも買おうかと思うんだけど。
791スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 08:10:34
>>790
レンズの種類という点では超広角とかのパースが感覚的に掴めるようになると思う。

構図については、写真を1枚の絵としてみたときに対象物をどう配置するか、主題
をより明確に伝えるためにどう取捨選択するかなどが身につくかも。

単焦点レンズの画角を〜というのは、安易にズームでごまかして、見る角度や配置
のバランスを考える作業をしなくなる人が多いからそう言われるんだと思う。
ただ、カメラの場合、撮影位置や対象までの距離を選べないときは望遠レンズやズ
ームレンズで積極的に余計な背景を省略するのが常套手段だね。
792スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 08:28:53
よくデッサンが狂ってるように見える写真があるけど
そういう本格的なレンズとか使って素人が撮るとあんな風になるのかな
793スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 11:06:03
顔のドアップで顔が歪んでる写真多いな
794スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 11:54:50
広角ってのは画面全体の問題で背景の話題じゃないだろ
背景だけ広角にしても人物が広角に合わせて描けないんじゃ無意味すぎる
広角の絵ってどうも大道芸みたいな感じで技術的に憧れるのはわかるが
無理に多用するようなものじゃない
>>2のサイトみたいな普通の画角であれくらい描けるようになったほうがよっぽどいいぞ
795スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 12:02:43
「大道芸」ってのもおもしろい感覚だな
796スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 13:41:28
>>795
どうも技術的なものをひけらかしたいというだけで
広角を使おうとする人間が多いように感じてな
自分は広角が描けます、ただそれだけをアピールするための広角を使おうとしてないかと改めて問いたい
自然なパースというものがあるならば、広角は不自然なパースとも言える
レンズを通さない限り、人間の目で感じることは不可能だし
広角はもっと非日常的なもので異質性の表現であるべきだと俺は思ってるんだ
797スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:14:17
アニメムック買ったら美術監督が
広角レンズみたいな歪んだ背景好きなアニメーター多いけどなんでだろう?
カメラメーカーは歪まない画像になるように必死になってレンズ作ってるのに・・・
てぼやいてたのが、ちょっと興味深かった
798スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:25:42
カメラのほうでも、風景をわざわざミニチュア模型撮ったような雰囲気にする撮影方法とか、
安物トイカメラで撮ったような味を出す技法とか…
味が出るんだそうだ。

カメラメーカー、レンズメーカーが必死こいて除去しようとしてるのにアニメやゲームで
多用されてる表現というと、木漏れ日の中に並ぶ6角形の謎の光体、とかもあるな。
799スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:36:22
>六角形のアレ
あれは俺が初めて覚えた光の表現だったわ
800スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 15:36:28
>>798
フレアのことか
801スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 16:00:12
>>797
(透視図法的な意味で)歪まない画像になるのはいい広角レンズ
歪むのは安い広角レンズか魚眼レンズ
802スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 17:55:03
>>797
カメラのレンズじゃなく人間の眼球で見える世界を表現したいからに決まってる
803スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:02:22
え、でも大げさな樽状歪曲のある画面って人の目というよりは
レンズを覗き込んだような雰囲気になるよね?
804スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:16:20
人は視野広いだろが
周辺視覚を表現したいんだろが
805スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:19:49
とすると視野の狭い子供の視界を再現したらどんな絵になるんだろ
806スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:34:31
ベッドに横になって、部屋の天井のラインを
ボーっと見てたらすごい歪んでることに気付いて
ちょっと気持ち悪くなった
807スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 23:13:16
>>800
そうそう。
ウィキペディアでレンズフレアの項見たら、撮影者としては抑えたいものだが
映画・アニメ・ゲームなどでは効果として多用される、とかいう
このスレの最近の流れそのものみたいなことが書いてあったw

絞り羽根6枚のレンズなんて最近のデジカメであるのかな?
808スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 00:13:46
もらったデジカメ、7枚羽根絞りと取説に書いてあったけど
まるで意味がわからない。
809スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 02:10:48
>>797に突っ込みがいくつかあるので、その辺を引用
―あと印象に残ってるのが広角のちょっと不思議なレイアウトが
「広角パースは他の作品より多かったですね。個人的にはあまり好きではないのですが、先ほどまでDVD9巻のパケで広角を描いてました。
―広角は描きにくい部分がありますか?
「写真であればどんなに歪んでても不思議に見えないと思うんですが、絵では難しい。アニメでは無理矢理歪めて描くので、
絶対どこかしら狂ってる。あと、直線で描ける所も曲線にしなければならない。この作品に限らずですけど、
なんでみんなあんなに歪めたがるんでしょうね。」
―演出として流行ってるということもありますよね
(本誌カメラマンを向いて)「でもレンズメーカーって歪まないように努力してますよね?
それを何でわざわざ歪めるんだろう、って思います」
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51DvHIw%2BeHL._SS500_.jpg
810スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 04:30:19
カメラからは学ぶ事が多いな。
個人的には、中望遠レンズの少し引いた距離感が好きだ。

広角の多用が多いのは、コンデジでその辺を使う人が多いらしいので
資料写真が偏るってのもあるかもね。手っ取り早く状況説明できるし。
811スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 10:46:41
どっちもより難しい方をつきつめたくなるって事なんじゃないの?
カメラで広角歪みを使ったものは誰だって撮れるから、もうありきたりでつまらない。
歪ませないものを撮ったら珍しいし、最先端技術の証明にもなる。
絵で広角の構図を上手に描くのは、すごくテクが要るから
誰でも出来るわけじゃない、珍しくて映える。
あと、絵もある程度リアルっぽさに近づけると深みが増したように見えやすいから
広角で描くと「実際にカメラで撮った」ように見えてお手軽だよね。
812スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 13:09:18
そうか?
下手糞が描く広角の絵って単なる誤魔化しにしか見えない
813スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 13:26:29
>>811
途中から広角歪みを省略して広角って言ってるからまぎらわしい。

ていうか、広角歪みって言うだけじゃ、樽状歪曲のことか、
広角で集合写真を撮ったとき
両端の人がデブに&四隅の顔が斜めに伸びちゃう現象のことかわかんねーよ。
814スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 14:29:33
ほとんど樽状歪曲のない最近の超広角レンズ
http://www.flickr.com/search/?q=12mm
815スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 15:30:52
物取り写真などは商品などの正確な形状を表現する
目的があるから、人の目に逆らって歪みの少ないレンズに
なるんじゃない?
816スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:41:00
>>809
遊び心がねーなそいつ
ぶっちゃけ実写の世界行けばいいのに
絵の仕事に尽いてる意味わからんわ
817スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 17:48:09
でも広角とか魚眼の画面って上手い人がやってもつまんないよ、中2臭いし
818スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 18:37:54
新しい技法を覚えたら使ってみたくなる
皆一度は通る道
819スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 18:58:30
絵としてはOKなんだが、809は写真のレンズを通してみたときの
パースとしては変だと感じるw
人の写真を見るときに、これは何mmくらいのレンズでどれくら
いの距離から撮った写真だとかいう見方をするせいかもしれん。
820スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 20:43:51
今まで歪んでるのかっこいいと思ってたから何か意外だw
821スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:08:51
>>814
観覧車がすげー勢いでwwww
822スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:13:55
構図なんてどうでもいい
そんなものにこだわる奴にナルトやワンピくらい売れる漫画描けるとは思えん
823スペースNo.な-74:2008/12/05(金) 21:22:32
ナルトwwww
824スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 01:41:03
売れるかどうかと質が高いかどうかは比例しないからな。
まーでもワンピの背景は上手いと思うけど。
825スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 04:27:54
ナルトの作者はアニメーターの絵が大好きって公言してるんだから
アニメーターがレンズを意識してるなら右に倣えですよ。
826スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 07:29:46
ナルトって登場人物が全員天才でたいした奴な漫画だろ
827スペースNo.な-74:2008/12/06(土) 08:22:12
レンズを意識してる漫画家といえばアイシールドの人かな
828スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 04:12:13
なんでアイシの人だよ
どう考えてもまずは井上三太だろ
829スペースNo.な-74:2008/12/07(日) 15:50:31
アイシは広角使いすぎだね
見づらいわ
830スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 17:51:21
パース関連の流れからチョト割らせてもらって・・・
トーンを使わず、海や川なんかを上手く描く方法、もしくは教本はないですかね?
水面だの水流だのをペンやベタのみで表現するのが難しい・・・が、
一度チャレンジしてみたい。
831スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 19:26:02
つ 『ぺんてる 筆ぺん』

印象派風の「近くで見れば雑だけど、遠くから見たら写実」に向いています。

つ 『ロットリングペン』

一本一本描きこまれた、丁寧なハッチング技法に向いています。
832830:2008/12/08(月) 20:54:32
それは道具だろ
833スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 21:06:25
トーンあんま使わないベタ上手い人の漫画みりゃいいんじゃね
大抵水か液体か海は描いてるだろ
834スペースNo.な-74:2008/12/08(月) 22:37:28
釣りキチ三平は川や海ばっかだが…トーン使ってるかな
835スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 05:21:26
矢口高雄はNHKの番組に出てマンガの描き方の解説してたこともあったなぁ。
ロクマルマルこちら情報部かそんな感じの番組。
三平の座るクーラーボックス…これも二辺を延長していくと水平線上で交わります、
みたいなことを言ってたのが印象に残ってる。
836スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 07:58:54
矢口高雄といえば少年の夏
837スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 10:50:12
>>835
昭和すぐるw連載当時かよw
35の俺が三平最終回のときまだ小学生だったのにw
838スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 12:47:05
技法は古いけど、矢口の自然描写は何気にすごい。
しかも三平の時は週刊連載だったのに、よっぽどいいアシがいたのか。
でも当人が描いた自然絵のイラストを見たけど、やっぱり上手かった。
水木系と手塚系の背景がうまくミックスした感じで好きなんだよな。
839スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 12:50:28
ttp://www.sampei33.jp/gallery/
ちゃんと当人のHPにイラストギャラリーあったんね。
なんかこういう絵見るとホッとする。
840スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 13:41:49
おおっ筆のセンスもすげーいいね!
841スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 14:29:19
フラッシュ使いすぎで目がチカチカする。
てか、全部の絵をじっくり見させてくれえ。
842スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 15:42:46
>>838
矢口は白土三平系列じゃないか…
白土三平のアシ仲間とかあのタッチが得意な人が何人かいたのかも
843スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 15:50:37
昔の少年マンガのカラーイラストって悲惨なのが多かったけど
矢口は今見てもうめーな。いい空気遠近ぶりだ
844スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 17:54:31
サムネイルで観ると、写真?と一瞬思ってしまう絵もあるが、
開いて見てみると別にそれほど写実的な絵ってわけでもなく、
土の匂いがする絵なんだよな。
専業漫画家で一枚絵がこのレベルまで達した人はなかなかいない。
845スペースNo.な-74:2008/12/09(火) 18:02:41
いや、魚とかかなり写実的な絵もあるねw
水木しげるなんかは一応美大に在籍してたし、
10年くらい毎日紙芝居描いてた経歴があるが、
絵の学校に行ったわけでもなく、銀行員から30歳で
漫画家になった人が、よくぞここまで叩き上げたというか…
がんばろうw
846スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 01:08:01
>>845
水木しげるは幼い頃から絵に関して神童だったよ。
16歳の頃の絵本とかすげーぞ、あれ。
847スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 06:04:08
でも水木の紙芝居の師匠は、「最初は水木は下手で使い物にならなかった」って
自伝本に書いてたよ。もっとも毎日コキ使われて、ぐんぐん腕をあげたらしいが。
戦争行ってて絵の勘が鈍ったのか・・・あ、片手になっちゃったからか?
失ったのは利き腕ではないけど。
それにしても、水木やつげの背景もいいよなあ・・・。
848スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 08:24:51
上手い背景ってほとんどトレースだよな?
大手のプロなら資料写真集める担当もいるわけで
トレースだとしても凄いのは分かるが、何の資料も無しで描けるプロがいたら手順見たい
849スペースNo.な-74:2008/12/10(水) 09:21:05
トレースといえばかわぐちかいじ
850スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:52:53
エロゲの背景とかみてるとダメなのあるよね
851スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:55:01
ファンタジー系の背景とかは建物とかどうしてるんだろう
852スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 18:17:40
宮崎駿は化け物なんだな
853スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:06:35
>>847
ほとんどトレスなんてこたぁない。
漫画の場合、一からパース起こして描く方が多い。上手いのは特に。
それもセンセは「ここお城みたいな建物。ばーっとでっかく」
みたいないいかげんな指示しかしなかったりすることもある。
コストの安いレディコミやエロ漫画だとトレスも多いけどね。

建物はわりと既存物の積み重ねで描けるし、人間の大きさから割り出された規格があるから
1年くらいずっと背景絵描いてればある程度まではソラで描けるようになる。
ずっと描かされてると街を歩いててもものの見方が変わるよ。
軒はこうなってるんだ、とか高層マンションとオフィスビルの違いは〜とか。

魅力ある人物キャラの方が数倍難しいよ。
854スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:07:43
848だった・・・
855スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:55:18
かわぐちかいじはほとんどトレスだったじゃねえか
856スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 22:46:32
自分で撮った写真なら問題ないんだけどな
背景描きにカメラは必須
857スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 22:56:33
他人がデザインした建物を写真にとっても著作権に引っかからなくて助かったぜ!
858スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 00:01:54
>かわぐちかいじはほとんどトレス

ダウトすぐる
沈黙の艦隊が何千ページ、何万コマあると思ってんだ
トレスして訴訟で負けたし、他にもトレスしまくりなのは確かだが、
どんなにトレスが多くてもアシが一から書いた背景のほうが
さらに多いに決まってんだろ
859スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 00:10:37
訴訟で負けたんだ。
トレス師匠だな。
860スペースNo.な-74:2008/12/12(金) 03:51:44
良い写真を撮るのも結構難しい。
頭の中で仮想的にキャラクター置きながら撮影したり。
861スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 16:34:30
背景資料用にカメラ撮影する時のコツってある?
安いデジカメではそもそも無理なんだろうか。
862スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:39:35
>>861
広角側が28mmくらいまであれば特に問題はないと思う。

資料用に使うことを意識して撮るときは、構図に拘りすぎず普通より広角気味にする
とか、カメラを構える高さを変えて何枚か撮るようにしてる。
前者は後で見たときにもっと広い範囲が欲しかったなと思ったことが多かったから。
後者は実際には役に立たないことが多いけど、通常とややあおりとかの構図対策。

あと、撮るときは可能であれば三脚+水準器で傾かないように撮る。
863スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 18:48:44
>>861
人間を入れるなら、立って水平に撮ると人物の頭の高さが画面中央になり、
つまり画面の下半分に小さく入れることしかできなくなる

基本的にヒザをついて撮影したほうがいいよ
864スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 19:51:40
PCで作業してると、写真を見ながら自分で一から背景を描くのとトレスの違いが良く分からなくなってくる。

写真が横にあるか、レイヤーの下にあるかの違いしかないから。
865スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 19:56:31
そして「輪郭抽出」フィルタへ…
866スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 20:39:32
>>864
その違いは大きいだろ
867スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 20:47:52
>>866
何年か写真を模写して慣れてくると、見た写真をそのまま白い画面の上に(想像で)浮かび上がらせることができる。
生まれつきそれができる人もいる。
脳が処理するかPCが処理するかの違いだけだから、素直にレイヤーの下に置けばいいと思う。
868スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 21:09:01
脳で出来るほうが楽しいじゃん
869スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 22:16:04
出来上がったものがすべてだ。
870スペースNo.な-74:2008/12/13(土) 23:58:18
>>864
写真を見ながら、「写真の通りに」描くならレイヤーの下に置いた方が合理的。
故意に歪ませたり省略したりして、絵に合うように整理しながら描く場合は別。

…じゃないかな。
871スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 04:31:47
違うって。
「見たまままったく同じに描こうとしたけど自然に発生した差」
っていうのにちゃんと意味があるんだよ
人間の脳というフィルターを通して生まれたその差異は
おなじ脳をもつ他人に必ずなにかのシンパシーか受け入れやすさを持つよ。
872スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 04:40:45
>>870の2行目みたいなことはトレスじゃなく見ながら描くだけで
意図しなくても大なり小なり起きるけどそれはむしろ良い事。
873スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 10:28:38
流れ豚切りですまないけど、初心な質問してよいかな・・

ゲームの背景を描いてる人いますか?
初めて描く事になったんだけど、色んなゲーム背景の消失点を割り出してみたら
同じゲーム内でも、絵によってけっこう高さがバラバラでした。
たいていはアイレベルは120〜140センチくらいで固定してるみたいだけど、
水平線の高さがまちまち。
屋外は半分より下、屋内は真ん中くらい、という傾向にあった。
でもそのテクって、上手いからこそできるもの?初心者は避けた方がいいかな?
描き上げてから、立ち絵合わせてみたら変だったら他のスタッフに申し訳ないし、迷ってます。

あと意外と消失点自体がずれてる絵もあるものだね。
商業作品だから背景プロの絵のはずなんだけど。
でもそれでもパっと見はわからなかった。
上手な人はてきとーでも歪んで見えないものなんだな。。
874スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 10:46:19
そういうのはその会社のスタッフと話し合った方がいいんじゃないか
ここにもゲームの背景描きいるかもしれんけど
仕様や許容範囲はちがうだろうし、ゲームのジャンル、使われ方によっても変わるだろ
875873:2008/12/14(日) 10:53:29
>>874
説明足らずでごめんなさい、私がこれからやるのは同人ゲームで、
背景描きは私1人だけなんです。
他スタッフに確認したら、よくわからないから自由にしてって言われてます。
素人グループなので、他に経験者や相談できる人がいません。
私は漫画は描いてたんだけど、ゲームみたいに規格を決めて
一定のアングルで描くのは初めてなので・・。
876873:2008/12/14(日) 10:57:47
ああああすいません、必要な情報がぬけてました

作るのはノベルゲームで、立ち絵を合わせて進行するタイプです。
fateとかみたいな、よくあるタイプで、立ち絵進行の時の
汎用背景を担当する事になりました。
877スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 11:12:17
同人ならそんな気張らなくていいんじゃね
878スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:57:09
立ち絵から立ち絵キャラの下端の高さと
一番背の高いキャラの頭頂高に頭上の余白を+した高さを割り出し、
両者の中心をアイレベルにしちゃえばいいじゃん
アイレベルと水平線は全部同じでいいじゃん。
演出に口出す気がないなら汎用背景のカメラアングルに凝る必要ないと思う
879スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 12:57:41
写真で良いじゃん
話聞くとグダグダになりそうな臭いがプンプンしやがるしw
880スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 13:06:37
だなw
881スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 14:27:14
屋内より屋外のほうが消失点が下、っていう傾向は知らなかったけど
単純に、天井より空を描くほうが楽だからじゃないの?
882スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 14:40:26
>>873
なに!?てめえが初心者だと!
俺はなあ、てめえのレスを読んで、アイレベルと水平線が
別々になることがあるって初めて知ったぜ!!
883スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 18:20:38
高度10kmぐらいだと水平線の方が下?
884スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 19:25:18
水平線とか地平線とか、ELの横に(地上160センチ)とか(地上1万メートル)とか描いちゃえばいいんだよ
885スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 20:31:25
>>873
自分は同人ゲーの背景描きだけど、そこは>>874と同じく企画者・ライターに聞くべきところだと思う。
そういう意図やテクがあって描いたとしても、彼らの想像図と違えばリテイクを喰らうから。

あと、差し支えなければ絵合わせ目的で立ち絵(ラフでもいい)を一枚貰ってみたり
ライターから文章の入っているtxtファイルを丸ごと貰って舞台の雰囲気を掴むと尚良いのでは。
重要なのはテクでなく、「世界と絵が合っているか、ライターのイメージ通りか」だと思うので。
886スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 21:37:57
強調したい物の割合を多くしてるのかもね。
屋外は空を、屋内は机を、とか。
天井が会話に出てくるならまた変わってくるとかあるかも。
887スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 21:55:10
あと、金銭が発生してるならとうぜん背景描き>人物描きでないと
仕事請けないこと。
888873:2008/12/14(日) 22:11:29
>>882
すいません・・変な言い方してしまったかも・・。
ええと、消失点の位置はトリミング枠のどの位置に来ていても
アイレベルは地面から120〜140センチの範囲で設定されているということです。
立ち絵が重なった時に消失点の位置がおしりあたりや頭より上にあっても、
建物などはアイレベル140センチのものとして描かれています。

色々アドバイスありがとうございました。
シナリオ・企画担当には「絵の技術はわからないから、あきらかに変じゃなきゃいいので
やりやすいようにやって」と言われてます。
分配方式で素人グループという、グダグタ臭ただよう企画ですが
絵そのものはムダになっても今後の自分の糧になるような作業がしたいので、
つい真剣に色々と聞いてしまいました。

よく考えたらアイレベル固定でトリミング位置が違うだけ、という事だと思うので
上下多めに描いておいて、立ち絵とあわせておかしかったら
トリミング位置を直すって感じにしてみようかと思います。
889スペースNo.な-74:2008/12/14(日) 22:32:58
なんてエロゲなのかは知らんけど
キャラの頭の位置もアイレベルに合わせてるはず
おそらくキャラのレイアウトに合わせて背景を配置しただけじゃないの?
890スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:38:40
もう終わった話
891スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 00:44:37
俺が話したいのはなぜ水平線の位置を変えてるか?というところ
どうせ疑問に答えられない雑魚は黙っててくれよ
892スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 01:03:15
理由1:背景担当者がその辺を気にせずに描いている
理由2:本当は統一した方がいいけど、見栄えが悪くなる絵もあるのでわざと変えている
理由3:トレス元の写真に水平線を合わせている
理由4:シナリオ中でそういう指定がされている(キャラの目線準拠)

さあ、好きなものを選んでくれ。
大抵はこの中のどれかに当てはまるから。
893スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 04:10:41
俺が話したいのはなぜ水平線の位置を変えてるか?というところ
どうせ疑問に答えられない雑魚は黙っててくれよ
894スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 04:19:18
トレス元の写真をロケハンした時のセッティングの違いじゃねーのかよ
キャラとあわせても違和感無いかどうかなんて
角二の立ち絵画像スレ辺りからキャラの立ち得素材拾ってきて合わせてみればいいじゃん
895スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 09:00:25
主人公が床の方を見てたら水平線は上の方に
空を見ながら話してたら下の方に
なんじゃないか?
896スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 21:33:01
なあなあな企画になるってわかっている上でやっていて、
それでも背景絵描きとしての経験値を増やしたいと思っているのなら、
「とりあえずやってみりゃいいじゃん」としか言いようがないな。

もし「突っ走ってコケるのが嫌だからここで聞いているのに」と思っているなら
ラフ絵や下書きの時点で安牌と冒険したものを複数用意して企画者に見せればいい。
こういう保険の掛け方をしておけば失敗率は極端に減るから。
897スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:19:02
まさか同人規模なのに企画だけやってるなんて人はいないよな
898スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 00:33:42
普通のノベルゲーなら高確率で企画=ライターだからな
同人を騙ったプロの犯行なら企画兼スケジューラー・マネージャーもいるかもわからんが
899スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 02:37:11
企画=ライター=CGor音楽くらいやらないと信用できない。
900スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 00:11:56
最近背景を勉強しだしたんですが、ちょっとした建物を描くだけでも、ガチでパースを
取って描くと補助線だらけになってしまいそれだけで日が暮れてしまいそうです。
背景ってある程度は感覚で描くもんなんですかね?
全部の線をパースをキッチリ取って描くなんて不可能に思えるんですが、単なる
練習不足でしょうか。
901スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 03:41:14
そんだけ大変だからまともな背景が描ければ
一番金になるんじゃないか。やれる人間少ないし。
902スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 07:54:10
パース取ってかきまくった人間だけが感覚で描ける境地に到達する
903スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 08:17:55
自由とは、型を修めた後のことである。
904スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 08:42:18
大まかにパースとったら
あとは部分ごとにグリッド素材ををパース変形で貼り付けて
グリッド頼りに消失点とらずに描いてみれば
905スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 13:46:52
>>900
プロの漫画家でも1コマに1日かかる場合もあるから、
そういう背景もあるってこったよ。
906スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 14:33:15
トレースでいいじゃんw
907スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 15:01:08
写真のないファンタジーやSFは?
908スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 16:22:27
>>907
それこそ、>>903のことじゃねーの?
909スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 18:42:42
今漫画模写やってるんだがきっちりパース取った方がいい?
910スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 19:18:35
ファンタジーなら数百年前から建ってる村や教会なんかの
写真とかいっぱいあるじゃないかお

SFはシラネ。
911900:2008/12/18(木) 00:16:33
やっぱ背景描きへの道は険しそうですね・・。
ところで>>904
の>>グリッド素材ををパース変形で貼り付けて
というのがよくわからないんですが、これはPCを使って描く時の技ですか?
912スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 00:27:45
次々と質問しなさんな。
ずっーと食らいつくつもりかい?
913スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 01:53:00
うーん、なんとか>>902の境地に到達したいんで、できるだけ妥協せず、
わからない所はどんどん質問していきたいんですけど、迷惑ですかね?

んで早速、多分凄い初歩的な質問なんですが、
http://www.uploda.org/uporg1863576.jpg.html
がわかりません。パースの本を読んでも、単純な分割や増殖のやり方は
書いてるんですけど、そこからの応用ができないんですよね・・。
ヘボな私にどなたかご教授下さい
914スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 02:03:19
早速てw
915スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 02:28:23
>>913
「タテ」はさすがにわかるだろw
916スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 02:49:30
うわあああ確かに冷静に考えるとタテはわかりました。
http://www.uploda.org/uporg1863678.jpg.html
であってますよね?

ヨコは例えば柱を増殖させていって5個間隔置きに1個みたいな感じでやってけばいいのかな。
917スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 03:21:50
タテはおk。

ヨコは平面(上面図)で考えるんだ。
「水平線上の任意の一点に集束する直線は全て平行」だってことも忘れずに。

つうか建築パースの教本立ち読みでもしてくれば?
一々ここで聞いてたら限無いぜ?
918スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 04:54:15
厚かましさはプロ級
919スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 07:36:20
自分で勉強する努力をせずになんでも人に教えてもらおうとする人は伸びないよ。
920スペースNo.な-74:2008/12/18(木) 12:36:14
伸びなそうな臭いがプンプンする方でつね。
921900:2008/12/19(金) 03:36:23
今日読んだ本に正面図から、パースを取れる技が書いてあったので、柱の件は
解決しました。ありがとうございました。
>>917
漫画の教本系のパース本は複数持っているのですが、建築パースの本という発想は
ありませんでした。目から鱗です。調べてみると結構取っ付き易そうな本もあるので、
1冊買ってみます。

922スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 23:07:17
工業系の高校だったんで、製図の時間に遠近法とかならったんだけど、こういうのって、パースとどうちがうの?
923スペースNo.な-74:2008/12/19(金) 23:42:42
なんで違うと思ったの?
924スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 00:00:04
工業高校だから
925スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 00:12:47
わかりやすいな
926スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:03:36
少女漫画の白っぽい詩情的な背景を学ぼうと、その代表的な紡木たくの漫画を
読み返してみたんだが、記憶では全部フリーハンドで描いてた気がしたのに、
結構、定規を使ってて驚いた。
定規を使いながら、ああいう詩情のある背景描くのって、センスがいるよなあ・・・
それと、立原あゆみの雪国のような白っぽい背景も好きなんだが、こっちも定規で
劇画的に描き込んであるので凄いなと思う。
927スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:09:22
ここの住人さんに聞きたいんだけど、定規使って、パースもきっちり取ってる背景なのに、
ムードのある背景描く人(描けるアシを抱えてる人)って、どんな人がいます?
928スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 16:18:43
マイコンボードの設計図描いてるところでバイトしてたことがあったけど、
そこの連中がフリーハンドで綺麗な直線・曲線描いてて驚いた記憶がある。
929スペースNo.な-74:2008/12/21(日) 20:41:31
女体のラインなら綺麗に描こうと必死になるだろ
設計図描く奴らは背景のラインに情熱込めてるから描けるんだよ
930スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 09:43:22
>>929
重要なのは情熱じゃなくてこなしてきた総量だろ
931スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 10:54:17
想いを込めてない線なんかいくらひいても無駄よ
932スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 11:06:00
まーた思考と感情の区別をしない人間が現れた
絵関係の板やスレだと必ずいるんだよな
933スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 18:38:57
お前みたいな無駄レスする奴も必ず居るしね。
クラスに一人はデブが居るのと一緒だねw
934スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 19:35:48
クラスに一人はデブセンのホモデブが居るってのと同じだな
935スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 19:55:58
>>933
無駄レスってどのレス?
936スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 21:33:30
937スペースNo.な-74:2008/12/23(火) 16:50:44
鈴木央って定規使わないのかな
ああいう背景好き
938スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 00:51:04
定規を使うと線は綺麗になるが、定規で隠れて全体を見ながら描けないので建物が歪む。
939スペースNo.な-74:2008/12/24(水) 18:11:20
製図用のプラスチック製の定規使えばいいじゃん
大抵透明でしょ
940スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 06:47:52
下書きで何度も書き直せばいいだけ
941スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 20:47:20
後5年もすればアナログで背景描く事がソロバンで計算するくらいアホらしい事と思われるんだろうな
ソロバンから電卓に移行しだしたのって何時頃なんだろ
942スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:00:58
すでにPCが普及して大分経つと思うが・・・
移行する人はとっくの昔に移行してるでしょ
943スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:07:26
ソロバンで計算は、頭の回転よくなるからいいぞ

4桁くらいの計算なら安産でいけるしな
944スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:19:58
>>943
PCなら10桁くらいの計算できるよ
945スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:21:48
PCなかったら3桁の計算でも苦しいじゃん
946スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 21:43:41
ソロバン高いの買っても計算早くならないし
947スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 22:07:01
そりゃ高いPC買おうと画力が上がらないのと一緒だろ
アホかてめぇわw
948スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 23:17:45
>>943
エロゲの背景とかなら3Dで簡単に作れるが
漫画の背景はまだPCだと金が無いと効率悪いぞ
金さえあれば楽だけどな、電卓くらい気軽に買えるものではないし
素材やソフトがあってもアナログ漫画風にするのには相当な努力が必要
949スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 23:29:35
金があるならアシを雇えばよい
950スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 06:47:12
宮崎駿は定規なにそれって感じで背景ラフ描きまくるぞ
951スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 07:32:41
だからなんだよ
952スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 07:48:38
吾郎は?
953スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 18:16:53
誰でも気軽にミヤザキをアシに使えるわけじゃなかろ
954スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 20:32:31
>>952
パーヤパヤパヤ
パヤオの子♪

955スペースNo.な-74:2008/12/26(金) 20:43:05
ゲロ千機はびっくりするほどつまらなかったな
幼児の妄想そのまま作っちゃったような作品
956スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 04:02:27
千と千尋もハウルも面白くなかったよ。
でも背景は凄く綺麗だったなどの作品も。
957スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 04:09:55
ジブリの背景は神
やっぱアナログ最強
958スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 05:05:49
>>956
同感
959スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 16:32:28
キャラクターのラフ描けて色も塗れるようになるのと
背景のラフ描けて色も塗れるようになるのはどっちが時間かかる?
ギャルゲー辺りを基準で
960スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 17:18:40
自分で試してみればいい。
そして報告してね。
961スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 23:53:18
背景のある絵を意識しはじめてから、天野こずえすごいって思いはじめた。
ちくしょう背景うまくかけねー
962スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 05:58:39
背景のある絵を意識しなくなってから、天野こずえすごいって思わなくなった。
よっしゃ背景うまくかけたー
963スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 07:25:16
風景を意識して見てる人間と
人間を意識して見てる人間とじゃ後者の方が多いのは確定的に(ryだし
資料集めも風景より人体の方が格段に楽

逆に言うと人体はすぐウソがばれるが、風景は適当な部分があっても気づかれにくい?
964スペースNo.な-74:2009/01/03(土) 18:57:18
天野こずえ…目の描き方が好みじゃない
965スペースNo.な-74:2009/01/04(日) 23:14:37
人物描いてから背景描くとうまくいかない・・・パースが取れない・・・いい方法あるのかな?
背景かいてから人物おくとインパクトがでないんだ。
背景にとらわれずにキャラを描き、そこに背景を置くことができたら一番いいのだけど・・・。
そんな参考書とか売ってないかな。
966スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 03:09:35
最初にパースとった立方体かいてその中にキャラ描くようにすれば
967スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 03:18:09
968965:2009/01/05(月) 04:07:58
>>966
なるほど・・・試してみます!
969スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 06:38:02
>>965
たぶんこの本が求めてる事にピッタリだと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E2%80%95%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%AF%87-%E9%B6%B4%E5%B2%A1-%E5%AD%9D%E5%A4%AB/dp/4766116887
背景に人物を正しく置く方法に特化した、専門の教本
>>966の提案したやり方もたくさん載ってる
970スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 08:44:37
グラ社おすすめしやがった
知らないぞ知らないぞ
971965:2009/01/05(月) 13:37:33
>>969
早速買ってみます!ブックオフに安く売っていたようなきが!

>>970
え!なにか罠が・・・?
972スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 15:15:29
気にするな
973スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 15:20:43
>>970
大丈夫、林晃withゴーオフィスじゃないから
林晃withゴーオフィスだったらたとえグラ社以外でも……
974スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 18:59:07
グラ社の全てがダメってわけじゃないでしょーよ。
9割9部糞かもしれんが・・・
975スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 21:51:26
スーパーデッサンだけはガチ
976スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 23:03:03
^^
977スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 01:05:24
買ってはいけない入門書まとめ に入ってたぞ>スーパーデッサン
978スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 02:23:33
背景のペン入れが苦手で困ってます。
下描きまでなら、パースをしっかり取ったり、資料写真を駆使すれば、
なんとか形にはなるんですが、ペン入れすると、途端に死んだような線の
建物や自然物になってしまうんですよね・・・
人間と違ってあまりタッチをつけられないせいか、なんか線が無機質で、
紙細工みたくなってしまうんですよね(鉛筆の時はそれほどでもない)。
どうすれば(背景がうまい)プロのように、ペンで味のある背景が
描けるんでしょうか?
とりあえず空気遠近法を心がけるくらいしか分かりません。
979スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 06:27:56
ペン入れならジャンプとかを1.2倍に拡大コピーしてそれを参考にしてみれば?
980スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 07:21:48
>>978
ワカル!人物と違い、微妙なタッチの変化しかつけられないから、
どこをどう強弱をつければ質感や立体感が出るか、攻略法が分かりづらいんだよな。
どのみちプロのを観察して参考にするしかないとは思うが。
>>979の拡大コピーもいい案。観察するために2倍くらいでも
いいと思ふ。
981スペースNo.な-74
次スレ頼む!