100円均一スレ。6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人にも便利なグッズが沢山の100均ショップ。   
便利な物を見つけた、こんな使い方を見つけたなど情報交換しましょう。

過去スレ
100円均一スレ。5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159929217/
100円均一スレ。4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131028132/
100円均一スレ。3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358358/
100円均一スレ。2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1044504752/
100円均一スレ。
http://comic2.2ch.net/2chbook/kako/990/990961550.html
2:2007/10/02(火) 20:50:55
関連スレがわからないのでどなたかお願いします
3スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 21:58:27
関連があるかもしれないスレ

スペースのレイアウト・7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1187080594/

正しい?コピー本のつくりかた。その20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1189866897/

【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1183537349/
4スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 21:58:57
>>1
5スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 22:00:16
代表的なショップのサイト(どこも商品情報は少なめ)
ttp://www.cando-web.co.jp/
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
ttp://www.natural-kitchen.jp/
ttp://www.seria-group.com/

100均と値が大差なくても品質が良かったり、実は100均より安かったりするため
買いたいものによってはホームセンターや普通のスーパーなどと
使い分けることも大事です。
6スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 22:01:26
前々スレに出てた300円ショップのサイト
ttp://www.coucou.co.jp/index.html
ttp://www.palgroup.co.jp/3coins/index.html

補足:
M字はダイソーで売っているまな板立て
黄色いパッケージに赤い文字で「まな板スタンドスクエア」

下の写真でM字と組み合わせている棚は
ダイソーで売っているプラスチックの積み重ね整理棚で
サイズは38.8×14cm 発注No.流し台プラ-945


たぶん、ここまでテンプレ
71:2007/10/02(火) 22:09:52
>3-6
ありがとうございます
8スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 00:55:34
>1&テンプレ貼り乙!
近所の代走にて発見したプレートなんだが
http://p.pita.st/?m=fz6ntmwb
即売会以外の使い道が思いつかないw
しかし完売したからといって、これをスペに置くのもどうかと思うわけで。
9スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 01:01:33
1とテンプレ貼りさん乙!
この間イベントで初めて「お皿(額縁)立て」使ってみた。
色紙と、単行本サイズの新刊を立ててみせるレイアウトに、
色紙には中サイズ、本に小サイズを使用。
色紙は軽くて倒れまくる。本はおkでした。
ある程度重みのあるものを立てるために設計されてるのねと納得した。
色紙も2枚100円でゲットした。気合入れて描いたため、欲しいと言ってくれる人が
何人か現れた。


10スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 02:48:30
>>1おつ!!
近所のダイソーの梅皿はちゃんと絵の具皿みたいな値札シールが裏に張ってあった
11スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 14:41:47
>8
店で写メ撮るのイクナイ
12スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 15:00:53
>>8
本来の用途って、無人野菜売り場とかじゃないの?
売り子がいるんなら、口頭でお礼言うのが筋ってもんでしょ。
13スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 15:56:51
>>無人野菜売り場
いや、パン屋の棚とかでも使ってるのを見るよ〜。
14スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 00:18:55
プレート置いてかつ口頭で言うのは駄目?
15スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 05:44:31
>>14
いや、>>12よりはアリ。
16スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 20:29:47
>>9
その額縁立てで本立てて飾ってるけど、
ペラくてたわむ本を立てかけるときは
後ろにクリア下敷きを重ねてるよ。

ダイソーのカラー下敷も同じくペラいので、
堅さを求めるなら無印辺りで買った方が良いかと。
17スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 23:34:19
>>16
俺はそれで困ってたから重ねてみるわ。
だが下敷きじゃ薄さはカバーできても色紙は倒れるだろうな。
>>9
本がおkなら、色紙の後ろに見えないサイズの本置いてみるとか。
18スペースNo.な-74:2007/10/13(土) 18:50:31
100均のパーティグッズとかインテリアコーナーにある
飾り物系ってキラキラしててきれいだからスペースに飾りたくなって困る。
ハロウィンだし色々やりたいけど、そこまで凝ってると逆に近寄りがたいよね。
難しいな・・・orz
19スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 00:23:18
ハロウィンのグッズをいくつか並べるくらいなら平気じゃない?
本が霞むほどじゃなくて、割合がちょっとなら楽しいと思う

スペース全体がダーク系で死体っぽくなってると人が近寄らないけど。
(そういうのがウケると勘違いしたダーク好きサークルがいたから)
20スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 17:19:05
100均の筆はもう使わないと決めてるのについつい画材コーナーを覗いてしまう・・・
代走にイタチの毛の筆があったけど誰か使った?
既出ならゴメン
買ったけど使うのはもう少し先になりそうだ
21スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 05:53:37
イタチ毛に釣られて買ったけど値段なりだった。
2220:2007/10/17(水) 13:32:31
細かい作業には向かなかった。
柄が持ちやすい作りにはなってたのは気に入った。
まあ補欠の筆としてでも取っておくか。
23スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 03:22:15
セリアで買った60枚入りの色上質がなかなかよかった
色が浅黄とクリームと桃しかないけど
本文用紙を遠くのホームセンターまで買いに行かなくてすんだ
24スペースNo.な-74:2007/10/31(水) 14:18:26
キャンドゥでエンボスできるクラフトパンチみたいなの買った
バラとぬこの足跡のやつ
なんに使うかは未定だけど、こんなのも100均で出てるんだね
25スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 00:28:14
今日キャンドゥ行ったのに見てなかった
明日買って来る
26スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 17:24:54
100均にアルミの断熱シートが売ってたんよ
人が被れるタイプの

それ買ってきて、入ったらすげぇあったけえぇええ11!!!!
寒い冬もコレで乗り越えられそうだぜ!!!!!!11
27スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 21:05:54
あのシーツみたいなやつ? それとも袋っぽくなってるの?
28スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 21:13:51
29スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 21:59:08
エマージェンシーシートか
あれガサガサして五月蝿いからスペースでは被らないでくれ
30スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 22:24:45
前日設営の時にはかぶってやろう
31スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 23:00:26
相当マヌケに見える
32スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 23:00:54
許可する
33スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 04:04:16
原稿やってるとどえらい肩凝りになって頭痛までするタチなので
どんな修羅場中でも絶対に湯船に浸かって風呂に入るんだけど
ダイソーで売ってたゲルマニウム練り込みボールってのがものっそあったまった。
見た目直径1〜1.5センチの大雑把な団子状で、洗濯ネットの
小さいのみたいな袋に入れて浴槽にさげるやつ。
もっとほしいけど、今日行ってみたらもうなかった……誰か都内で売ってるとこあったら教えて
34スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 05:22:46
去年だかキャンドゥでそういうの買ったよ500円だったけど
効果はよく判らずで一ヶ月で放置
インチキ商品と思う人が大勢いたからもう入荷しないんじゃね
35スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 10:04:11
インチキかどうかの前にああいう流行りものはあまり定着しないから。
100均にないなら他のバラエティショップで探すかあとは通販だな。
36スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 20:19:31
あれ入れても効果なんてないお
37スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 23:26:09
ちゃんとしたもの使えばめちゃめちゃ効果あるよ。
夏場なんて汗出過ぎて死ねる。
すげえよゲルマ&トルマ。
買ってお風呂に入れないと当たりかハズレかわからないのが難点。
38スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 11:38:49
プラシーボ効果
39スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 13:01:38
新しい言葉を覚えたからって。
40スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 18:41:05
スパシーボ効果
41スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 00:01:55
>>33
300円商品だったけど同じようなの昨日見かけたよ。
田舎だけど。
42スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 23:16:18
今日大きい代走行ったら書見台発見したよ
誰か使ったヤシはおらんか?
てか最近の100均は本当に何でもあるなーw
43スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 00:54:36
ノシ
木製の書見台もってる
44スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 15:38:39
台所で料理雑誌立てる奴が
100均で売ってて、これを絵の方に使ったら
おおおおおお!METHODSくらいの厚いのも立つぜ!
45スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 07:52:36
IJ詰め替えインク未だに入ってこねえ〜冬コミ表紙に足りるか不安だ
400坪の小さい店だから後回しかよ
46スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 13:42:45
詰め替えインクなんて見たことない
47スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 13:49:18
フォトインクだけ売れ残ってる
48スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 00:47:38
100円ショップの補充インク 300円
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1196691699/
49スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 15:59:56
ほしゅあげ
50スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 22:16:18
5個入りくらいで売ってる消しゴムって、やっぱり消えにくい?
買おうか迷ってるんだけど、使ったことある人いたら教えて
51スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 22:18:58
消しゴムはいいのを買え
52スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 22:23:03
>>50
ペン型の消しゴムおすすめ
点で消せるから常に角消し状態だし、意外に消せる
53スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 22:58:04
悪い消しゴムで消したら、伸ばしたようになって汚れたりするから止めておいたほうがいい
54スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 23:08:19
>>50
消しくずが散りにくい3個入りの消しゴムは結構消える。
MONO消しゴムよりお買い得でいいよ。
55スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 23:12:44
結局、値段=品質かあ。
やっぱり消しゴムはケチらないようにするw
56スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 23:13:29
sageわすれ・・
57スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 23:03:06
あのメラミンスポンジみたいな消しゴムはどうなんだか
怖くて変えない
58スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 07:49:39
>57
俺ママ愛用 コシがあって崩れずで消えやすい
59スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 01:43:27
メッシュのランドリーバスケット
ねじって折りたたんで小さくできるやつ
スペ内で何でもポンポン入れておけてすごく役に立った
ビニール袋を入れればゴミ箱にもなる
60スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 09:34:02
プラの箱っぽいファイル(B5とA4)
雑誌とか薄手の資料をページ折り返して挟むと、捲れて
来なくて良いよ。
ページ丸ごとの切り抜きとか、印刷・コピーした資料の
保存と見るのに重宝してる。
留め具が緩いと本の戻ろうとする力に負けるけど。
増えるとかさ張るのも難点
61スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 14:49:23
右手の腹がこすれて黒くなって絵が汚れまくるんだけども

なにか対処法ないかなぁ。おかげで怖くて書き込みができない
62スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 15:18:11
手袋はめるヨロシ
63スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 12:19:32
手袋も汚れちゃうんだお
64スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 13:09:00
白手袋が二組入りで売ってるから日替わりで使えばいいじゃない
65スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 13:10:30
固いシャー芯とかカラー芯で描けばよろし
66スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 13:18:45
皮とかゴムのようなつかない手袋ないかなぁ
67スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 13:43:28
皮はないけどゴム手袋なら100均でうってるじゃん
綿の手袋をしてゴム手袋をすれば汗をかいても大丈夫だよ
68スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 14:03:15
描きにくそうだな
69スペースNo.な-74:2008/01/21(月) 15:10:26
全面が軍手のゴム側のポツポツみたいな手袋あればいいのに
手持ちのは甲側が綿だから、こっちで汚れちまう
70スペースNo.な-74:2008/01/22(火) 06:29:30
左右をはめ変えればよくね?
71スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 17:13:59
下手なBGMかけるより、100均でゲットするお香炊いて原稿やるほうが
自分は集中するよ。ショップ行く度に新しい香り集めてる。
一度、日差しよけのカーテン代わりに窓にかけてたタオルにお香が近かったため、
焦がしてしまったことがあり、冷や汗かいたが。火気には十分に気をつけて。
72スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 15:09:26
>69
ポツポツが全面についてたら紙の上で手が滑らなくて不便そうだ
73スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 14:41:48
既出かな。
ダイソーでデッサンセットというのを見つけた。
4B鉛筆、木炭棒、擦筆、練り消しのセット。
安い擦筆欲しかったから即ゲット(`・ω・´)
74スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 14:58:15
全て安物で構成されてない?
鉛筆はザラザラ
木炭はしらん
擦筆くらいがまとも
練り消しはすぐ硬くなる。

そんなんだった希ガス
75スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 15:26:57
>73の使用感を待とう
擦り筆がまともなら73的には構わない気もするが

ところで以前ダイソーで400円のデッサン人形をみたんだが
あれは買いだったのかな。
ミクロマンとどっちが良かったんだろうか。
76スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 15:58:49
みたことあるけどあれは画材屋とかにあるふつうのデク人形
とほぼ同じでしょう?
ミクロマンの方が絶対いいってw
77スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 08:58:18
100均デク人形は可動範囲狭すぎで使い物にならないって聞いたがどうなんだろ
ちょっと高いから手を出す気にはなれんかったw
78スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 00:13:37
ほす
79スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 01:09:26
まだダイソーでA5サイズのクロッキー用のスケッチブックって売ってる?
こっちじゃクロッキー用のスケッチブック見ねえ…@静岡県東部
水彩用ばっかだ。
80スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 16:43:39
お品書き用に、喫茶店で置いてるようなPOP立てとちりめん和紙買った。
安いのにしっかりしてたから当分はもちそうだ
81スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 19:16:21
>>79
沼津のアオヤマと富士Q見てきたけど、同じくA5は水彩しかなかった。
クロッキーはB4のみだったかな。
諦めて一般の商品買うか(もともと安いものだし)、落書き帳にするしかないかもね。
朗報じゃなくてごめん。
もし同じ店舗見てたらもっとごめんw
8279:2008/02/25(月) 21:54:23
>>81
そっかw
d。
B4ん奴でもいいから買うかな…

ダイソーのクロッキー用のスケッチブックころころデザインが変わってたしな…
83スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 23:08:50
ダイソーに限らず100斤の多くは
切れたら終わりな商法取ってるので一期一会のまとめ買いしないと
84スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 17:52:48
普段行かないとこの百均行ったら、他の店にはなかった
ミニイーゼルみたいなスタンドがあって速攻買ってきた。
百均商品有効利用でスペースをレイアウトするのが好きだから嬉しい
85スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 21:35:36
ダイソーにあった透明タイプのブックカバーってもうないのかな。
近所の店にはマットっぽい半透明タイプのしかなかった。
まとめ買いしておけばよかったなー
86スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 22:24:59
自分も今日ダイソー行ったけど、あの透明タイプの
ブックカバー無かった。ちなみに北陸。
87スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 12:38:44
100均なら薄手だがクリスタルパックに手を加えてブックカバーにしてるよ
A4にカバーかけたいけどA3のパックが無い…
88スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 13:52:51
100均でリプトンのベルガモットの茶葉が一箱売ってた。
まぁリプトンだし良いか、と思って買ったら良い香りで美味しい。
100円でこれならお得だなと思って、次に買いに行ったらもうそれ以降
見かけなくて残念。
100均てこういうその時しかないものってあるよね。
89スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 13:53:44
>87
そのアイディア、使わせてもらいます。
透明ブックカバーがあと数枚になったので、買いだめする為に
ダイソーを数件回ったけど、もう無かった…。
クリスタルパックはどこのダイソーでも見たので、やってみます。
90スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 00:16:07
町田辺りの代走にクラフト紙ってまだ売ってますか?
近くの代走にもずっと前置いてあったんだけど、今はおいてなくてさ
あったと思ったらレポート紙?みたいになってて説明よく読んだら中にノートみたいに線が引いてあるってorz
前みたいな無地のクラフト紙(B5サイズで当時70枚入りだったかな)が欲しいんだ
分かる人居たら教えてくれると嬉しい
91スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 12:44:41
用事あったから見に行ってみたけど、レポート用紙のやつなら
60枚入りの無地が売ってたよ。
ちなみに駅前のデカい代走
92スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 21:49:49
>>91
無地まだあるのか!
見てきてくれてありがとう!今度行って買ってくる!
93スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 14:33:49
ダイソーにミスノンみたいなハケタイプの修正液と薄め液があったけど既出?
94スペースNo.な-74:2008/03/12(水) 01:10:40
>>93
ガイシュツ
結構前から刷毛タイプのってあるよ。
95スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 22:14:44
ダイソーのA4クラフト用紙廃盤_| ̄|○
ある時にもっとまとめて買っておきゃよかった
9679:2008/03/15(土) 22:38:02
今日ダイソー覗いたらA5のクロッキー用のスケッチブックが再入荷してた!
とりあえず14冊買い溜めしといた。
97スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 12:44:04
ガイシュツだったらごめん

ダイソーで売ってたセーラーの携帯筆ペン中字
(絵描きには割りと有名なやつ。軸がグレーでキャップの先に紫の部品がついてる)
デザイン変わったか無くなったかした?

二年ぐらい前に知り合いに数本もらって、ヌゲー使いやすかったんだが
地元のダイソーには全く置いてない
ダイソ見かけるたびに探すが置いてない
さらにセーラー公式サイトに行っても載ってない
ググったりして調べたつもりなんだが…
ご存知の方いたら教えてください
98スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 13:11:18
ダイソーでまだ見かけるけどな。
ちなみに、公式サイトに載っている150円の携帯ふでペンは
見た目が違うだけでダイソーのと同じ物だよ。
99スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 15:33:07
97です レスありがとうございました。
たまたまうちの周辺にないだけなのか…
別の土地に行ったときにでも探してみます
100スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 01:24:51
B4で8枚入りの色画用紙があったので買い込んだ
表紙にするか遊び紙にするか悩みどころ
101スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 07:29:13
画用紙を表紙にするなら、本を作る前に
コピーやプリンターでテストしたほうが良いよ。
イベント直前になって「使えneeeeee!」となったら困ると思う。
102スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 10:22:03
ダイソーの八枚入り画用紙ならコピーは大丈夫
103スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 21:05:36
今日のデイリーの武田鉄也コラムに
亀梨が小泉と結婚したいと相談に着たと赤裸々に暴露
亀梨は29で結婚したいから芸能界引退すると言ってたと
カツン終わったね(^O^)/
ディリー読んだよ 昨年2人で逢いに来て目は29歳までにキョンと結婚したいとはっきり伝えたと書いてる
これ読む限り破局は嘘で2人は真剣に考えてる

(補足) 去年の暮れに2人揃って相談と言うより報告にきて
彼女には一生女優として活躍してもらいたいが自分は20代で芸能界を引退したいと語ってた。
そして小泉さんとの仲については29歳までに結婚したいですと真剣な表情で伝えたって

武田コラムより 「今は若いからドラマとかできるけど、僕には役者としての才能がないと思ってます。
役者ってそんな簡単なものじゃない。
役者として先生や彼女を越えられません。
だから将来は興味のあるファッションの勉強をし、ブティックを経営したいです」

記事
http://imepita.jp/20080321/670960
http://imepita.jp/20080321/671360
http://imepita.jp/20080321/671200
http://p.pita.st/?m=7rtpqaku

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <一桁連発にも関わらず和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <一桁連発にも関わらず和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

★一桁連発にも関わらず亀梨は総攻めの変態帝王【改造】馬k><k

★★★一桁連発にも関わらず絶倫和也×淫乱今日子は永遠連発★★★
104スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 19:14:21
ダイソーは創価学会系列
商品は、ほとんど中国韓国製で、日本の資本は海外に流出するし、
売り上げも、半日活動につかわれる。
ダイソーなんか行くな!
105スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 19:20:56
ダイソーじゃなくたっていまどきお手ごろ価格はみんなシナ製よ。
東南アジア系のものを選んで買えってことか?難儀だなぁ。
106スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 19:58:07
支那製のうえに、創価学会系列だといっている。
107スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:01:44
はいはいそうでつねー
ぼくちゃん不買活動がんばってくだしあねー
108スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:03:39
まー創価はアレだが、必死に叩く奴はどこにでも沸くなぁ。
そんな必死にならんでもええのに。
109スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:06:59
私怨かな
110スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:11:40
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。これは、たった3分でできるゲームです。
試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。
絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
111スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:23:37
>>104
知ってるし
かといって、草か学会と全く関係がない日本企業を探す方が手間だと思うが
人がどこの店を使おうと勝手じゃない

近所のダイソーが二店舗とも配置換えや商品入れ替えで、
店内が乱雑+商品の種類が激減してる
たぶん一時的なものだろうけど、早く元に戻って欲しい
112スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:26:15
113スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:29:51
はいはいバロスバロス
114スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:34:23
115スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 20:41:15
100円均一も原油高などでしんどいだろうな。
116スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 21:16:13
100均とは別だけど
ショップqqとか、ナチュラルローソンで
毎週狩ってた牛乳が、4月から消えた


どんだけ切り詰めても、きついんだろうな、コレ系の会社
117スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 23:59:21
>>116
狩りすぎじゃね? 毎週じゃあ。。。
118スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 14:02:31
>>117
最初意味不明だったが、じわじわきたw
狩りか…
119スペースNo.な-74:2008/05/02(金) 13:23:15
保守あげ
120スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 15:40:41
保守あげついでに投下。

冬コミの時自分のスペースがシャッター付近だったので、本が風で飛ばないように100均でペーパーウェイトを買う事にした。
ところがあまりめぼしい物がなかったので、ダイソーで可愛い茶とらぬこの置物をいくつか購入して新刊の上に置いた。
そしたらお客さんに好評で、ぬこの置物をナデナデしつつ本を買ってくれた。まさに招きぬこだったw
121スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 16:32:03
招きぬこいいね
うちも殺風景なんで何か飾ろうかな

122スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 20:19:40
猫のペーパーウェイト、知恵をお借りします!
自分のサークルは猫も描いているので相乗効果で!
123スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 22:20:22
招き猫(・∀・)イイ!!
金・銀画用紙と共に買ってこよう。
124スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 15:34:29
キーボードなんかに使うらしい合成繊維のお掃除箒・・・羽箒代わり。
塗装用のハケ・・・硬い。豚毛らしい。これが上と同じ値段なのかと考えされられる。同じく羽箒。
ボール、風船etc・・・むちむちしたのをにぎにぎした見本が欲しい時には必須。
125スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 17:32:21
( ゚∀゚)o彡゜
126スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 18:51:36
ダイソーでキャリーバッグ見つけたんだがすぐ壊れそうで怖い
やっぱちゃんとした店で買った方がいいかな?
127スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 01:42:33
>>126
買って二年くらいたつけど壊れてない。
大丈夫だと思うよ。
128スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 09:57:14
キャリーバッグが長持ちするかは使い方と運次第だと思う。

千円の華奢なやつにチラシや同人誌をぎっしり詰めて、
1回でアームが歪んだ!ってわめいてた人を見た事がある。
代走のも、半分着替えとか軽い物で本は少しなら平気だと思う。
129スペースNo.な-74:2008/05/15(木) 13:23:22
そんな当たり前のことをいっても…。
ここで聞く強度ってのはある程度無茶な使い方をしてももつか
無茶な使い方をしたら一発で逝くかどうかってことでしょ。
で、一般的なちょっといい目のやつなら多少の無茶は聞くけど
ダイソーのはどうなのかって話だろうし。
>>127の回答が適切だと思う。
130126:2008/05/15(木) 20:46:26
レスありがとう
大丈夫そうなので早速買ってきた
大事に使うよ
131スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 23:56:53
100円ショップのテーブルクロスはなんかレジャーシートっぽい件。特に無地
132スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 00:11:07
100円で高級感を求めちゃいかんよ。
100円でもスポット商品とか言って、たまに良い布が出る事があるから、
安くて良いものが欲しかったら、こまめに覗くとか、
手間を惜しまないほうが良いと思う。
133スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 15:45:38
>>131
100円均一のレジャーシート布使ってるけど、全然大丈夫
134スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 02:52:13
>>132-133
d。
明日のイベントでレジャーシート布を安心して使えるぜ。ちゃんとしたヤツはこまめに通わないとダメなのね…
135スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 15:42:23
ガイシュツだとは思うけど、シルクで小さめのコイントレーを見つけたので買ってみた。
PLUSのちゃんとしたのも持ってるけど、あれは大きいから
場所を微妙に取ってちょっと不便だったんで見つけられて嬉しい。
小さめだから1円20枚、10円35枚、50円20枚、100円30枚、
500円10枚収納だけど、トレー上で一杯になったらポーチとかに入れたらいいよね。
新しい道具見つけると次のイベントが楽しみでたまらない
136スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 17:59:45
ダイソーにも置いてあるやつかな?
前レイアウトスレで出てたよ。下に札も入れられるヤツ?

それ便利だよね。自分は10円のところにも100円入れてる。
137スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 21:26:07
プラスチック製のかな?

自分も以前シルクでコイントレー買ったんだけど、
開けようとして爪折ってしまったことがある。

イベントで使うコインは100円、500円がほとんどなので、
結局会場に着いてから紙で折った箱2つ用意して、
それに入れてる……。

ズボラな自分はポイポイ入れて使う方が性に合ってるようだ。

でも新しい道具見つけると、あまり必要なくても
例え使いづらくても、ときめいて買ってしまうんだぜ。
138135:2008/06/09(月) 23:39:01
>>136
レイアウトスレ見てみた。レイアウトスレの619の写メのと同じです。
ダイソーにも売ってるんだね。
自分、お札は敷き布にお札入れを作ってあるから問題ないんだけど、
下の段にはお札のかわりに、たまに来る1円5円10円を入れたらいい!と閃いた。
それか、溢れた500円玉を下に入れるとか。
そして10円の所に100円を入れたら合計60枚位入るんだね。ほんと使い勝手良さそう。
ヒントと良い事教えてくれてありがとう。

ちなみに、レ.モ.ン株式会社という所の物で、商品名は『コインボックス・ミニ』
商品コード885717ってありました。

>>137
小銭入れ忘れたら自分も紙箱作ってたw
結構丈夫な折方を教えてもらったけど、あれも覚えておいて損はないね
139スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 21:34:55
>>138
丈夫な折り方教えれ^p^
140スペースNo.な-74:2008/06/13(金) 19:09:55
しばらくぶりにダイソー行ったら、アクリルガッシュがあった。
容量、色数はアクリルと同じ。ただしラメ入りは無い・・・って既出だったらごめん。
141138:2008/06/17(火) 23:13:32
>>139
よだれ拭いて
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/tomoyant/origami/ayakoorigami.html
ここにありました
いらない印刷所の紙で折るとかなりいいです。
あと、 折り紙 箱 でぐぐると色んな種類があるのでお好みで…

スレ違い申し訳ありませんでした。
142スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 02:03:40
立体がやりたくなって代走のデザインカッター買ってみた。
切れ味はなかなかいい。カッターというよりメスだなあれ。
143スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 03:19:36
ダイソーの銀画用紙でコピー本作ってみた。
折ったりする時に傷がつきやすいのが難点だけど、
扱いに気をつけたら綺麗にできるようになった。
出来上がりは満足。
144スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 18:32:19
ダイソーでこのおもしろスケールみたいな定規が売ってたな
ttp://www.drapas.co.jp/up/f_01.html
145スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 21:58:51
昔深夜の通販番組で売ってた万能定規ピッチマンの安物版だな
この安物、俺も持ってたけど使い勝手が悪いから全然使ってないな
最大の売り物であるローラー部分が邪魔臭いのが致命的だ
146スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 13:24:59
うわ、今3桁で買えるんだっつか100円で売ってるところもあるの
10年前、2番くらいのサイズを5千円で通販して
使い方わかんなくて結局返品した・・・
147スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 13:53:17
>>144
昔同人便箋の文字書く部分の横線引くのに使ってたなw
ついに100均に出てきたか・・
148スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 15:13:25
>144
1番の奴持ってるw
厳密な平行線は引けないから、構図とかのラフを描く程度に使った。
149スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 15:21:16
あとこの定規、パースのついた人物描くときにもつかえる
平行な線何個もひいてアタリにするの
150スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 23:47:51
安物もそれなりの使い方をすれば使えるって事か。
まあ、100円〜数百円で本格派な機能を求める人もいないだろうが。
151スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 23:30:13
100均でこの定規買って来たよ


つかえねぇ…一定間隔で定規が固定されない
円も半円が限界だろ

まぁ100均だからいいけどさ。150円だが
152スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 00:37:41
コピ本スレか100均スレに書くか迷ったけど、100均の品なのでこちらに。

代走でスライドカッターが売ってたので、大興奮で買ってみた。
(台にカッター付き定規が付いていて挟んで切るアレです)
コピ本本職人なもんで、化粧断ちに使えるかと思って。
早速、24ページのコピ本(表紙110K、本文書籍用紙90K?)の化粧断ちを
試してみたところ、最後の裏表紙までは切れず、ちょっと残念だった。
でも、切り口結構綺麗だったし、もっと薄い本だったらいけるかもって感じ。
ペラ物だったら十分です。
刃が交換できないのが難点だが、紙を挟んで固定できるので、
化粧断ち用定規として考えれば、刃がダメになった後も価値有り。

大きな代走でしか見つけられなかったから、マイナーな商品なのかな。
153スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 00:41:55
イメージつかない
写真うp頼む
154152:2008/07/13(日) 01:05:13
155スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 02:18:01
>>152
俺のドッペルゲンガーがいる('A`)
あれ100円だと買うよなやっぱり。
156スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 11:42:13
>152
実物見たこと無いから分かんないけど改造出来そうにないの?
157スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 12:23:22
スライドカッター自分も見たけど、怖くて買えなかった。
枚数が少なければ切れるのか…買ってみようかな。
刃の耐久性は悪そうだから、152が書いた
化粧断ち用定規として使うアイデアは良さそう。
158スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 16:45:15
買ってきた。
紙を切るのはいいんだが
刃を往復させるたびに台の溝を少しずつ削っていくのが嫌な予感がするぜ。
チラシなんかについてるクーポン券を切り離すのには重宝しそう。

ホームセンターに行ったら
台がちゃんとカッティングマットになっているのが
400円くらいで売ってた。
159スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 16:48:56
まさしく安物買いのなんとうやら
160スペースNo.な-74:2008/07/16(水) 17:47:51
100均でカッター2つ買ったらナチュラルに3点ですねと言われた
そんなに原油高で厳しいのかw
161スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 08:29:09
>>160
ごめん、よくわからない。
162スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 11:20:57
>>161のために3行でまとめてみたぜ

カッターを2つレジに持っていったら3つにカウントされた
なんというボッタクリ
これは例によって原油高で厳しい、と言っておけば時事ネタとして間違いない
163スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 13:24:28
この手のジョークの意味の説明を相手にさせちゃダメだろ。

どうせ説明されたってどこが笑いどころだか
何が面白いんだか分からないんだろうし。
164スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 14:23:25
>>163
それこそがアメリカンジョークの心だw
165スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 17:39:15
トム「やぁボブ、カッターを二つもらいたいんだ」

ボブ「OK、トム。3つだね」

トム「HAHAHA!さすが原油高で厳しいんだね!」

ボブ「そうなんだよトム!HAHAHA」

HAHAHAHAHAHAHAHAHA
166スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 21:50:57
>>165
なんで品物の方が増えてるんだww

 「トム、2つで315円だよ」
167スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 22:02:36
HAHAHA
168スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 23:46:53
>>166
ジョークの分からん奴だな
169スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 19:43:41
何だこの流れはw
170スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 21:58:19
ほんとに折りたたみキッチンラックが売ってない
200円でも買うのに
171スペースNo.な-74:2008/07/28(月) 23:46:43
>>170
別に品薄ではないと思うんだが。地元ではごっそり見かける。
172スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 09:05:18
>>170
200円ならニ鳥にあったよ。通販はしてないと思うけど。
173スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 13:45:29
>171,172
ありがとう。
たまたま代走が品切れなのかも知れないから、何度もこまめに足を運んでみるか
他の街の店も探してみるよ
細いのと小さいのは持ってるんだけど、安定が悪いように感じて
幅の広いやつをコミケまでに買いたいと思ってたんだ。
174スペースNo.な-74:2008/08/10(日) 12:45:50
同人と関係ないが
ユニットバスのシャワーカーテンが、今原油高だかなんだかで
100均から消滅したんだが

ビニールのテーブルクロスをその代わりに使ってみたら
材質同じだから、ふつうに使えた


関係ないが
175スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 00:21:25
このご時世に100均ショップは神だよなあ
176スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 02:30:33
いまね、着手はいつになるか分からないけど、ちょっと大規模な工作を計画してる。
一言で言えば反射型のOHPなんだけど100均にある材料でなんとかならないかなぁ・・・とw

A4くらいの紙に書いたラフとか画像をA1とかA2の大きさのボードに投射して
トレスするため。たしかスーパーリアリズムの巨匠の人がTVでやってるのを
見て同じもの安くできないかなと思ってさ。
実用半分、工作の楽しみが半分って感じだけどw
177スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 02:31:52
× TVで
○ TVの番組で
178スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 01:20:34
>>176
レンズの光軸合わせがカギだな。ルーペを上手く使えば良いかもしれんが・・・

OHP本体は捨て値の中古を入手して、
投影板を100円ショップのPP板でってのは・・・

・・・夢がないか。
179スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 01:56:34
>>178
いちおうレンズとパナボールを配置してみて原稿が壁に映ること自体は確認したので
あとはライトをなるべくコンパクトなものにしてそのぶん照度を強くしたい。
もしかしたら電池レベルじゃ無理なのかもと最近思いはじめている。
透明フィルムの通過式だともう少し楽なんだけどね。あくまでも紙に書いたものをそのまま
投射したい。ミラーも100均でなんとかなる。支柱はメタルラックの棒で行けるかな。
全体の組み立てイメージが意外と難しいw

180スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:54:08
>ライトをなるべくコンパクトなものにしてそのぶん照度を強くしたい。
贅沢なこといってんな
そこが一番キツイんじゃねぇか
181スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:07:50
普通の懐中電灯のレベルじゃ絶対足りないんで、今考えてるのは
クリスマスツリーの飾りの照明みたいなやつから発光ダイオードたくさん採って
ユニバーサル基盤に並べて試してみようと思ってる。
電池レベルのパワーででできるとしたらこれが限界っぽいかな。
それでだめなら100均からは離れてしまうけどマグライト。
182スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 22:16:19
アキバに行って、それなりのものを探してきたほうがいいだろうに

183スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 21:12:05
まあ、完成までに至る経過を楽しむとしてはアリなんだが・・・
184スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 21:41:17
気軽にアキバに行ける場所じゃないんだよ(´・ω・`)
数年に一度行ったら泊まりがけでいろいろ買い占めてくるけどw
作るのを楽しむというのはもちろん。

185スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:06:45
こないだぶらりとダイソーへ行ったんだ。
そしたら今までずっと探していた資料のイメージにピッタリなモノを見つけた…が、それは
お に ゃ の こ 用 ぱ ん つ
だれかアレを資料として買った人はいないか!?
ちなみに高2(漢)です…
186スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:29:53
>>185
「漢」という字はブツを買った勇者のみが名乗ることを許される称号。
健闘を祈る。  それまでは「男」w
187スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:46:59
なんかでオナニー用パンツを挟んだらレジまではとりあえずクリアできるけど、レジではもう諦めるんだな。勇気を出すしかない
188スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:49:32
>>185
スレチかもしれんがそういうのって自分用のと混ぜてニッセンとかで買えばいいのにと思うんだが…
どうしても100均で買いたければ日常の行動範囲外の店にいきなよ
健闘を祈る
189185:2008/08/23(土) 22:50:36
つまり前例は無いってことか…

うし、近日中に買ってくるわ。
したら写真うpして真の漢になる!
190スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:05:36
無茶しやがってw・・・AA略

俺的に資料価値があるのは穿くと腰ゴムとか股関節の部分にちょっとシワのできるタイプ。
おこちゃまぱんちゅではよくあるんだけどね。それなりの年齢用であのタイプとなると非常に少ない。
散々調べたがニッセンは年齢高めでティーンズになるともう普通のレースタイプだったり・・・
191スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:30:00
>>190
グンゼのパンツみたいのか?
だったらニッセンで売ってるぞ
ただし20枚セットとかになるけど
192スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 23:33:31
>>185
女児用靴下と、おもちゃと一緒に買えば?
妹に買ってあげるんだ、って顔して。
193スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 00:49:20
店員「いらっしゃいませー」
ピッピッピッ
店員「全部で300円になりますー」
185「これ妹にプレゼントなんですよ。ハハ・・・」
店員「そうなんですかー」
185「と言っても2次元なんですけどね」
店員「( ゚д゚)ポカーン」

までいけたらネ申
194スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 01:03:19
消費税入ってないよ
と言ってみる
195スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 02:04:18
>>191
グンゼとかフクスケタイプのやぼったいやつではない。
196スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 02:31:01
やぼったくなくて、レースなしで腰とかちょっと皺のよるタイプか
ショーツだけじゃなくてブラとセットになっている方になら
あると思うけど。
このスレ的には>195が髪になることを願うw
197スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 18:40:44
神も何も変態が来たわよと店員同士の話の種になるだけ
198スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 22:05:48
ネタにマジレス
199例の人:2008/08/25(月) 17:16:19
どうも、>>185です。
買ってきました。↓
http://mbup.net/d/50403.jpg
200スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:43:53
ロリコン乙w
201スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:55:48
して高2(男)はそれのみを買って漢になったのか
202185:2008/08/25(月) 18:14:32
さすがにあれだけじゃなかった。
帽子とかも買って、一応カムフラージュしといた。
で、会計
順調に品物をレジに通す店員、
帽子を通し次のモノに目を向けたとき
「100…イェッ!?」
と言うのを確かに聞いた。

隠すと余計にアレかもな。
ちなみにこれは 資 料 だ。
長文失礼
203スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 21:01:37
おおっ、立派な漢になって帰ってきたなw
・・・・・・・・・・・もうはいてみたか?
204スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 21:32:36
頭に被る事からはじめてみては
205スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 22:10:03
履いてないパンツなどただの布切れだ
206185:2008/08/25(月) 22:41:32
は か ね ー よ ! w
サイズ的にはイケそうだけど
207スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 23:39:47
なんだやっぱりもっさりパンツじゃないか
208スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 00:58:29
そうか。でも資料として使うならはいた状態じゃなきゃつらくね?
俺がパンスト買ったときはちゃんとはいたぞ。
209185:2008/08/26(火) 01:24:04
はいたのかよ!





…ゴクリ
210スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 05:24:32
幼女には付いてないものが、185には付いてんだぜ。
それともあれか、幼女パンツ穿いた男の資料が欲しいのか?
211スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 10:53:06
だから頭に被るんじゃろ?
いかな185でも頭にはついていまい。
212スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 13:33:18
素直になれよ
はいてみたいんだろ?
大丈夫、それはパンツ本来の使用方法だ
幼女パンツを頭にかぶってるほうがむしろ変態とは思わないか?
どうせ誰も見てないよ?
一時の迷いと貴重な体験を天秤にかけるのか?
岸辺露伴なら迷わずはくとは思わないか?
213スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 16:35:43
185がパンツをはくと聞いて飛んでまいりました
214スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 17:14:02
いやいやいやいやwww
自分じゃはかないからwww
サイズ合わないし。


はいてくれそうな人を探すのが得策だな。
215スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:34:07
そろそろスレ違い(というか板違い?)
ネタ無いなら無理に回さなくていいから自重しよう、な?
216185:2008/08/27(水) 01:00:40
正直、スマンカッタ。
ぱんつ模写しながらROMに戻ります。
217スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:18:14
きめえ
218スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:19:57
つうか高2の息子がロリコンでしかもエロ同人かいて女児用パンツ買ってくるとか両親泣くだろうな
219スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:35:27
高2って17じゃね?
220スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 22:55:56
しかも、はいてくれる女児を捜してるなんて…
221185:2008/08/28(木) 01:33:29
また書いてしまった。

パンチラだけでエロ同人になるのか!?
222スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 04:07:46
>>221
うぜえ
質問スレにでも書けよ馬鹿
223スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 12:44:06
vipでやればよかったんじゃね?
224スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 17:36:43
急にみんな冷たくなったなw
まぁ確かにキモイ。
225スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:30:00
くどくどやったのが悪かったな、パンチラでも親は泣くだろ。

これだけじゃなんなので、最近ダイソーに質の悪いコピー用紙しか置いてなくて無地のルーズリーフで代用してる。
落書きとかラフ程度の為に欲しいからこれでも別にいいんだけど、まともなコピー用紙戻って来ないだろうか…。少し足をのばせば絹と缶があるからそっち見に行きゃいいんだけど、紙が切れて急に欲しくなった時は困るんだ。
分厚い束買うのもなんだかなぁ…、100均は少しずつ買えるのがいいのに。
226スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 01:00:57
分厚いの買ってもすぐなくなるよ。
自分は100均好きだけど、コピー用紙だけはふつうの店で買ってる。
227スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 16:23:21
185はエロでもなくパンチラだけのために現物を買いに行ったのかと思うと切なくなった

コピー用紙はコスト的には分厚いのの方が安いよね
枚数だけで言ったら電器店とかで売ってるレーザーとIJプリンタ兼用できるOA用紙が
質もよくていいんだが流石に100円じゃないしな…
228スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:07:01
だがいざ描くとなると以外とデザインとか困る>ぱんつ
と三十代のオサーンが語ってみる。でも買いに行く勇気はないなー。
だったらファッション誌とか買えよって話だ。

コピー用紙はパソコン屋オヌヌメ。
ポイント付くしなwwwww
229スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 17:13:35
オタの描くくしゅくしゅおにゃのこぱんつがファッション誌に載ってると思ったら大間違いでござる

コピー用紙がパソコン屋とか電気屋なのは同意
100均の量じゃ足りないねえ
230スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 20:20:30
100円均一の店でメディアカード売ってますか?
1枚100円くらいでSDカード(128MB〜256MB程度)が欲しいのですが
情報ください
231スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 20:34:02
それはありえなくないか?
232スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 21:07:15
もし売ってたとしても無事に使えるとは思えないな
233スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 21:56:52
100円で買えるのは32MB程度。
あとそういったモノは電脳売王とかじゃないとなー。
128MBなら今じゃ300円くらいじゃないか?
234スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 01:37:37
>>230
PDAか携帯アプリの配布用?
ちょっと前なら、バッファローダイレクトのアウトレットで投げ売ってたんだがね・・・

>>231
というわけで32MBが段ボール箱いっぱいに我が家にあるわけだが。
235スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 10:53:07
100均で128Mを売ってるのがありえないんじゃないかって話だろ
スレタイ読めないのかよ
236スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 22:44:51
100均でデジカメ用三脚買ってきた

すげぇぇきもちいいいいいいいいいいいい
237スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 22:50:53
>>236
いくら?
238スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 12:54:56
俺は来るスレを間違えたかな?
百均スレに来たはずだが
239スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 13:07:43
最近の100均は100円以外の高額商品も取り扱っているのだよ
240スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 18:10:13
人是を“矛盾”と言ふ
241スペースNo.な-74:2008/09/03(水) 21:36:26
>>236が三脚で変な遊びをし始めたのかと思ったw
242スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 22:58:33
ホシュage
243スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 15:50:13
大走にA3の模造紙売ってた、上質特厚ぐらいのコシがあって色付は8枚、白は10枚入り
画用紙よりサラサラで上質紙っぽいから凄くいい
244スペースNo.な-74:2008/10/03(金) 20:08:33
一枚十円ってちょっと高いな
245スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 12:50:10
代走にスプレーのりって売ってたっけ…?
100円じゃなくてもいいけど
246スペースNo.な-74:2008/10/04(土) 13:46:23
>>245
売ってる。でもそんなにサイズは大きくない
247245:2008/10/04(土) 23:42:34
>>246 マジか。レスに気付かず、ないだろうなと地元代走スルーで
交通費かけて3Mさまお高いよ、と思いつつ買いに行ったよ
ありがとう、次回は探してみる
248スペースNo.な-74:2008/10/05(日) 12:53:05
>>245
代走のスプレー糊は、なんか身体の具合が悪くなりそうなモノだったぞ。
換気とマスクは必須な。
249スペースNo.な-74:2008/10/05(日) 13:35:45
>>248
あるあるwww
一回閉め切ってやったら吐きそうになった
250スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 01:34:01
でかい代走の絵の具コーナーいったら筆がすんごい充実してたんだけど
いい筆あんのかな
251スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 01:44:50
他スレで白い軸の筆(上のよりも白いのが売ってた)が
軸の塗装がはげやすいけどいいって話が出てたような
自分は塗装はげるのは嫌だったのでベージュっぽい白い軸の筆買ってみたら
わりとよかったので同じ種類で太さ違うのも買った
2本ずつのやつも多いし使いつぶすノリで試すのがいいんじゃない
252スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 01:46:58
あ、文章切りばりで推敲してたら消し忘れた
(上のよりも白いのが売ってた)は無き物としてくれ
253スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 21:55:56
良スレあげ

今日大創行ったら電池式ペン型消しゴム(?)
みたいなのがあって
砂消しもあるみたいで
トーン消すのに使えそうだった

誰か使ってる人いる?
小さいからカス伸びしなさそう
254スペースNo.な-74:2008/10/24(金) 22:14:55
砂消しもあるのは知らなかった。
255スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:27:45
100均のてどんなだ
製図用品の電動消しゴムはカス超飛び散る
256スペースNo.な-74:2008/10/25(土) 21:31:07
>>255
ほぼ同じようなものと思って間違いない。
棒状の消しゴムをモーターで回すやつ。
257スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 00:38:14
>>253
買ったけど、回転が弱くて紙にあてたら止まった…
ただの細長い消しゴムになりました。
258スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 02:25:05
>>257
軟弱だなwww
電池が切れかけてたとかじゃなくて?
259スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 11:28:10
電池2本だから(単4だけど)そんなに弱いはずないんだけどな。
100均にありがちな接触不足とかじゃない?
ちなみに自分は買ったけどそれまで使ってたのがあるからこれは一度も使ってないw
260スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 15:35:37
エネループの電池なら大丈夫かな
細長い消しゴムになるのは嫌だw
261スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 15:37:12
どんだけ頑張っても細長い消しゴムだよ

つか、自分の手が一番調節しやすいだろ
262スペースNo.な-74:2008/10/26(日) 23:25:00
おお・・・いっぱいレスありがとう
細長い消しゴムならいらんな・・・
当たりハズレあるんだろうか。

手でやるとトーンがみょーんと伸びて
汚くなるからと思ったんだが
やっぱり楽するなという事だな
263スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 15:21:36
大昔にまな板置きをブックスタンドとして、、って流れがあったが
ELECOMから出てたんだな
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/15864.jpg

まぁ、いらないけど
264スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 18:55:05
まな板置きが欲しくなったじゃないか
265スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 19:42:55
M字か。なつかしいな。
266スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 19:59:38
M字っていざ持っていって使おうとすると嵩張るし
面倒で結局、今本来の働きをしている
267スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 22:01:17
ナカバヤシ ブックスタンド DBS-101CRという商品が気になっている。
ブックエンドの部分は取り外せるのでそれほどかさばらないと思う。
そして斜め方向にもブックエンドの部分を動かせるので、少し表紙を
見せることも可能だと思う。
これか似たようなものを使っている人いませんか?
使い勝手を聞いてみたい。
268267:2008/11/01(土) 22:03:56
ごめん誤爆
269スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 23:03:05
えっ誤爆なの??
270スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 23:04:56
どう見ても100均じゃないだろw
271スペースNo.な-74:2008/11/01(土) 23:23:59
あそっかw
違うスレと勘違いして見てたw
272スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 17:01:56
こないだ上製本のために大量にいろんなのりやボンドを買って
表紙の紙に厚紙を貼り付けるにはどれが一番いいか試してみたんだが
ダイソーで買った「はたらく車シリーズ」スティックのり(21g×2本)が
一番いい仕事してくれたw
伸びがよくて厚紙の反りも少なく、においもいい。やるなエポック社。
273スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 00:05:01
観音の詰め替え用インクが欲しいんだけど
近所のセリアにも代走にも染料はあるのに顔料の黒がない…
もしかしたら在庫がないんじゃなくて商品として存在しないんじゃないかと不安になってきた

明日はちょっと遠いおっきな代走行ってなかったらあきらめて普通の詰め替えインク買おう…
274スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 00:24:37
多分無いよ
つーか、Bk3eとか中身顔料なのに染料で売ってるし
買ってみたけどワロタよ
275スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 02:04:53
>273
セリアには顔料黒あるよ。品切れだったんじゃない?
ダイソーには染料しかないけど。

セリアなら取り寄せも可能なはず。
276スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 08:04:58
>>272
超乙
買ってくる
277273:2008/11/17(月) 08:49:44
ありがとう!セリアで問い合わせてみる。
Bk3eが顔料ってマジなの?
取り寄せにあんまり時間かかるようなら買ってみようかな。
278スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 20:28:49
canonのプリンタバイトしてた俺が言ってんだから間違いねぇよ。
ノズルが違うから確実におかしくなる
正しくは3eBkだな

279スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 20:51:33
>277
3ebkは顔料だな。

まあでも顔料カートリッジに染料詰めるっつうのはあくまでも自己責任で有り。逆は即死亡。
ていうかプリンタ板に情報探しに行って来い。
280スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 13:14:28
あげ
281スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 16:06:01
既出かもしれないんだけど、ラミネーターのいらないラミネートフィルムがあったよ〜!!
凄い!感動した!
アイロンとかも使わない、ただ挟んでペタッて貼るだけっぽい
282スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 13:07:59
>>281
kwsk
283スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 14:04:12
3枚で100円くらいのやつだよ
284スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 15:42:16
>>282
自分はA5サイズを買ってみたんだが、6枚入ってる
「一度貼ると張り直しが出来ません」だと
まだ挟む物が無いから封をしたままだw
285スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 17:59:13
>>282 私は281さんではありませんが、買った事あるので…

Dイソーで買ったA4・3枚入りは、原稿にだけ貼るような感じで
−−−←裏面粘着タイプ。ちょっと分厚い感じ
------←くっつかない。ぺらっぺらのフィルム。

四隅の余白部分にはくっつかない事になるので、利用範囲が限られる感じ。
両方が粘着シートだと思って買ったから、軽くショックを受けたw
286スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 17:23:16
>>283-285
レスありがと
張り直し出来ないのは微妙だな…
まあ内容量的にはドピコな自分にちょうど良い感じだから
今度見に行ってみる
ラミネーター使って作ったのとどんな感じの違いが出るか気になるところ
287スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 12:56:53
同人と若干離れるんだけど、缶Doで売ってる月単位表示の薄い
ビニールカバーがついた手帳を買って来て、カバーの中の模様のついた
紙をとっぱらってジャンルに関係する柄(恥ずかしく無いやつ)にカスタマイズして
使っていたんだけど、今年もそれ目当てで売り場にいったら目当ての
ビニールカバー式のが無くて全部へぼいハードカバーの手帳になってたorz
普通の雑貨屋に売ってるやつは余計なページが多くて厚いから
缶doのが丁度良かったんだけど
ダイソーにあるだろうか
288スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 11:13:55
ダイソーで見た気がする。
といっても一ヶ月くらい前だから今はなんとも。
まあ、この手の手帳は若い女の子の代表的なアイテムだと思うから最悪、普通の文具店でもいいんじゃね。一年使えるし。
4、500円くらいだろうけど。

FOMOを今更使ってみた。
ケシカス出まくりwwwwうぜえwww
それとも他にタイプがあるのかな。
昔の100均の消しゴムは砂消しみたいだったが、
今はかなり種類もあって質も普通だからそっちの方がいいと思った。
289スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 16:41:40
昨日ダイソーに原稿立てってのがあって、びっくりしてよく見たら
ただのぶたさんの書類立てだった
290スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 20:56:53
今日久しぶりに近所の100菌行ってきた。
財布には電車賃抜いたら210円(税込)しか入ってなかったので、
過去ログで見て憧れてた折り畳みワインラックとハーベスト(チョコ)だけ買いました…

代祖じゃないけど>287の言ってるビニールカバー式手帳とかミニフォトフレームとか
紙を入れ替えれば安価で作って売れそうな物が多くてwktkしたよ。
今度は財布の中身確認してから行こう…

それはそうと、A6くらいのアクリル板をスチールのスタンド部分で支えるタイプの写真立てを
見かけた。別売りの一回り小さいリフィルに写真をくっつけて、それを飾るらしい。
リフィルはどんどん足せるみたいだから何かに使えそうだし、今度見て残ってたら買ってみます。
太陽帳(要英訳)って会社から出てる奴。誰か知ってるかな?

ごちゃごちゃ見難くくてスマソ
久しぶりに行ってつい興奮気味。この感動を誰かに話したかったんだよ…
291スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:09:50
あのアクリル板は簡易トレースボックスとして使える。
ボックスじゃないけどw
292スペースNo.な-74:2008/12/11(木) 21:33:31
かえるさん買ってきたぜ
293スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 19:38:00
背の低い(足の短い)テーブルを探しているのですが、百均やホームセンターも
見て見ましたがしっくり来るものがありません。何か良い物があれば教えて頂きたいです。
294スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 19:52:55
それは同人に関係あるの?
何に使う物かはっきりしないと、どういう物が良い物かわからない
295スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 20:17:42
テーブルと言えるような大きさのもの乗せたら
それだけでスペースの大半埋まっちゃうよな……
スレタイだけみて質問したのかな?
296スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 09:53:24
キッチン用品売り場にある皿置き台が8cmぐらい
3個並べて板乗せて2段で本並べるのにいいかも
297スペースNo.な-74:2008/12/20(土) 23:45:40
地元のダイソーにとうとうシュレッダーバサミが来た。
描きそこないのえっちな絵を破棄する時にw(ry
298スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 10:57:52
あれ欲しかったんだよなー
299スペースNo.な-74:2008/12/25(木) 18:21:18
今日百均行ってきたんだが
キャリーバッグ売ってて驚いた
300スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 22:06:38
どーせ1000円以上だろ
301スペースNo.な-74:2008/12/30(火) 21:02:48
>>290
ワインラックって何に使うの?
ポスターでも丸めて置くの??

・・過去ログ見れない環境なんで良かったらkwsk
302スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 19:38:39
本を立てて使うんじゃないか?
303D ◆vOONRCNRtc :2009/01/25(日) 11:44:05
ここの皆は優しいね!!確かに100均好いよね!!
今日からここの住民になろう!!
よろしこ!!
仲良くしてね




わーーー
304スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 14:44:11
つきなみだけど、本開いておくのに文鎮が以外と役に立ってる。
305スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 20:29:33
バレンタインのラッピング用に可愛いクリアパックが売ってた
部数分買おうかと思ったけどサイズがB5だったから諦めた

でも買っておいて来年B5サイズの本作ろうかな…
306スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 21:59:52
最近NHKで絵画講座とかやってるせいか絵画コーナーが超充実してて
人気あるのに品切れで一時スレで騒がれてた梅皿が大量に置いてある
307スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 09:42:25
梅皿を何に使うの?
308スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 14:13:37
絵の具のパレットに、だろ
着色汚れの心配ないしガシガシ洗えるし、重みがあるからうっかり手で
弾き飛ばすこと無いから使い勝手良いよ
309スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 15:24:58
>308
なるほど、普通の用途に使うんだねw ありがとう
これだけでは何なので…

100均に置いてあるレシピスタンドは、どうも本の中身展示には向かなかったんだけど
(ちゃんと角度ついた状態でばかっと開いててくれない)やっと、いいのを見つけた

100均でも300均でもないんだけど……モノコムサ(コムサの雑貨)の315円のレシピスタンド
見開きを押さえる棒(説明下手でスマン)が長いので本が前に倒れないし、それなりに角度もついてる
ちょっと重いのが難点だけど、オススメ

100均での探し方が悪くてイイのが見つけられなかっただけかもしれないんだけど、参考までに
310スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 12:32:45
100均から最近消えたのか

シュレッダー

同人とは関係ないが
オールドファッション
冷凍中華野菜

どうしてくれるんだ。シュレッダー安く売ってないかな
311スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 13:19:29
そのかわりシュレッダーハサミがでてきた。
312スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 15:16:08
おいおいおいおい
耳かけ型のイヤホンも消えてるぞ。300円なってた
ふざけんにゃ
313スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 02:20:06
100円のIJ詰替えインクが消えたと思ったら
500円のインクカートリッジとして復活した
さよならダイソー
314スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 09:36:02
>>313
消えて無いよー。ちゃんとあるよー。
パケ新しくなったのも年末から出回ってるし。
ただ、カートリッジも出ているね。
315スペースNo.な-74:2009/02/13(金) 09:41:10
近所のダイソーにデスクマット売ってない!
でかいとこにまだあるかなあ
ペンタブに敷きたいのずっと使ってたのうねってきた
316スペースNo.な-74:2009/02/13(金) 12:51:14
>>315
絵描かない時はペンタブ+デスクマットの上にマウスパッド敷いて
マウス使ってるとうねらないよ。
317スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 21:32:43
デカめのフォトスタンドに、
大きさあわせて描いた絵を入れてスペースに置こうかと思ってます。
発行物が一つしかないから、その絵に値段も書き込んで。
反射して見にくいですかね…?
これに似たような方法、試した事ある人いたら情報お願いします!
318スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 21:41:41
>>317
反射が気になるなら、ガラス(orアクリル)外しておけばいいだけじゃ?
枠と後ろの板の間に挟むだけでも大丈夫でしょ。
それともアクリル2枚に絵を挟むタイプなのかな。
後者なら反射は諦めるしかないね。

ガラスにしてもアクリルにしても、落としたら割れそうだから
自分ならイベ会場には持ち込まないけど。
何が起こるか分からない場所だからな−。

つーか、100均でそんなにデカいフォトスタンドってあるんか?
319スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 04:10:21
>>317
自分、以前発行物の表紙絵をそんな感じで展示したことある。
会場が暗くてそんなに反射しなかったからかもしれないが、
結構足を止めて覗き込んでくれた人がいた。
そのときの本の売り上げは大体通常の1〜2割増しという
効果があったかどうか微妙なところだったけど。

>>318
B5の大きさなら以前買ったよ。(木枠、アクリル)
近くの100均で100円ではなかったけどもう少し大きなのを見た記憶もある。
320スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 07:00:19
ホームセンターで88円で売ってるシャープを100均で買ったお
321スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 09:44:16
317です。携帯から失礼します。

>>318
近くのダイソーではパズルとかも収まるくらいの大きさのが売ってました。
プラ製のチャチな感じではありましたが…。
>>319
情報ありがとうございます!
規模の大きくないイベントなので、立ち止まって覗いてくれる人も多いかもっ。
参考になりました
322スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 11:16:08
時々使ってるサークル見かけるけど反射で見にくいと
思ったことないよ。

ただあそこに値段書いてあるってあんまりないから
アレ値札は?と思っちゃうかも。
323スペースNo.な-74:2009/02/18(水) 20:19:26
また何かに使えないかとダイソーの黒い定規3点セットを買っちゃった…
ちょっと立体的に盛り上がってるから使いやすいかと思ったけど
軽くて微妙…
324スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 01:41:59
>>317
ガラス外して中の絵をPP袋に詰める、ラミ加工する、セミマットで印刷する
くらいかな?思いつきそうなの。
板がアクリルなら、マットに印刷したら反射が少なかったよ。

自分は普通にやったクチ。当時は気にせずにやっちゃったけど
>>318の言う通り、周囲がヒヤヒヤするかもなーと今は思う。
325スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 20:54:31
100均でデスケルってないのかな
326スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 00:49:58
>>325
流石に無さそう
見た事ないなー
自分で作った方が早そうだが
327スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:12:23
デスケル自分で作った
重たいけど使えるわ


んで、100斤じゃないけど、アキバで300円でDAIGOのつけてる手袋が売ってた
皮製で、指の第一関節からが出てる状態のWISHをやるための


これって、手の腹で原稿汚す俺に仕えるんじゃないかと買ってきた
試してみる
328スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:13:31
原稿汚すって、手の脂で?
329スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:17:10
手の腹で原稿こすりすぎてさ。
色々手袋試してた

ちょいPGの勉強終わってから絵の作業に入ってテストしてみるわ
330スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:33:59
脂じゃないなら、手袋してもこするのは同じじゃないか?
ちなみに自分はおばちゃんが自転車に乗る時用の手袋してる
親指以外の指が全部出てる感じ
キーボード打つ時手首の骨がぶつかるの防止する為なんだけど、作業はしやすいよ
331スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:44:12
なんだよ、人の試行錯誤にケチつけて自分の意見言うのがそんなに楽しいか
ほんとオタってこんなんばっかだな。クソが。シネカス野郎
332スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:47:35
どうした、うまくいかなかったのか?
333スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:50:02
まだやってねぇよ
ソース組みながら作業してんだ。

上手くいっても行かなくてもお前にはおしえねぇよ
クソにまみれてシネクソやろう
334スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:53:10
珍しく伸びてると思ったら
なんだ、スレ違い出没か…
335スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:53:53
つーか結果知る必要がないんだがw
ブラウザ閉じて作業に集中しろよ
336スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:54:51
親切なアドバイスもまともに受け入れられないカスがいると聞いて来ました
337スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:54:58
おう、だから俺にかまうんじゃねぇよ
シネくそが。
338スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:55:53
善意の押し売り
親切なアドバイス=余計なお世話
黙ってろやクソが
339スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 22:58:59
お客様、お釣りをお忘れですよ。

うるせぇシネヤクソが。
340スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 23:00:10
それアドバイスちゃう
341スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 23:01:14
A:いい定規ないか?俺は××使ってる。

B:それなら●●がいいよ

A:うるせぇシネヤクソが。


このスレ成り立たなくなるなw
342スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 23:02:46
●に触っちゃだめですよ〜
スルー検定実施中です。
343スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 23:03:01
B:はぁ?wwwお前そんなもんつかってんの?wwww
●●のがいいよ

344スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 02:25:41
つーかここはアナログ描きのスレじゃなくて
100きんスレなんだが…
345スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 01:07:22
そんなこと知ってるんデスケル
なんつっ亭www
346スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 01:09:25
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'















【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
347スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 02:24:15
【天誅】
                 / /
             / /
             \\
             / /
           /  /  *
  ☆        \   \    *
* _|\|\|\|\/    / /|/|/|_   ☆
  \     ∧,,∧  ∧,,∧      /
  <  ∧ ((´0皿))(0皿0`)) ∧∧  >  +
  < (( ´0皿) U) ( つと ノ((皿0 )) >
  < |∈U((  ´0) (0`  ))∈とノ  >
  <  u-u (∈∋ ) (∈∋ノu-u  >
  /      `u-u'. `u-u'      \
348スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 14:20:59
可愛いw
349スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 05:51:09
  ビ ク ッ                r-、    ,. -‐-rァ    ボ   /
    __人     __,,,.....,,,__       {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_   ソ   ,'  ゆ
  __ノ    ,.:'__|´\/\/`L> 、 ___ _}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ  i   っ
  ) ,.. - 、「´   _,,.. -──-- 、.,7'" / i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':.,   .|.   く
   ;' / `ヽ>'"         `ヽ7::ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ. !.   り
   i7 ヽ 7'     ,          |:;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、:::::::ヽ!  
  「:::i「7 / / /i   i   ,'  .,'  i  i:i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;:::::|  
  |::::|/ ,'  ,' /-‐ァ'ハ  /トー/- 、ハ  !::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;::::::::ヽ:',
  レt,' !  i .,ァ';ニ;ヽ レ' 'ァ;ニ;ヽ. ! /!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
  /. i |  レ'イ ト !     ト  ! ハ! ,ハレヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::':;.:'
  ,' ハ ',  ハ  -ー'  ..:::..  'ー '- !/i  !      '"'",':::::::!::::::i:::::::::::::::i   し
  !,イ ', Vi 7i '"'"       '"'"' (  ) ハ        !:::::;'::::::::':;:::::::::::::!.   て
  ', ! 7ヽ,7 ハ、    tー-っ u  ,ハ ! ( )`ヽ. ̄フ    !:::/i_;;::;;_::ヽ:::::<   い
  ノ.i /,ノ/ / ,! `iァ 、    ,. イ、|  |/  /|:::iヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;::::!.   っ
 \)'   !/ ,ハ/イ:::/`Tニ7´/ /レ'ヽ、ハ/ |:::!_>'"        Yヽ:::/!.   て
   `ヽ.ノ _,rァ'":::::!:/、 !___,/   /:::::!_,.ァ-'‐''"´ ヽ!、_        〉:.Y !.   ね
      /ヽ,r-ァ'"´ ̄二ニニ=-‐''"´        | i__      /:.:.:.:ヽ',   !
ヽ、   / ノ´i |                    Y      ,ハ:.:.:.:.:.:.:.':,
350スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 00:16:47
シネクソの人、自分も同じ感じで原稿汚してたけど
下敷きを手の下に敷いてたら良くなったよー
手袋は摩擦がおきるのでどっちみち同じだった。
351スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 00:24:56
最近下敷き探したけど
みあたらなかったなぁ
100斤から色々なものが消えていく
352スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 00:38:50
下敷き無くて下敷きっぽいクリアファイル(名前分からん)買った。
マイジャンルのイラスト挟んでオリジナル下敷き。満足した。
353スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 00:53:31
ああ…眠くて マイケルジャクソンのイラスト に見えた
354スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 01:03:44
それはそれでなんか変なパワーが出そうだw
355スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 19:17:08
ポゥ!
356スペースNo.な-74:2009/02/27(金) 21:07:06
宿直
357スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 01:32:57
>>356
ずいぶんマイナーなネタだなw
分かる奴どのくらいいるんだろうか。
358スペースNo.な-74:2009/02/28(土) 10:15:12
農協牛乳
359スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 12:29:23
>357
30歳以上なら

下敷きで思い出したけど、ペンタブのレイヤーに使ってる人いる?
つかえそうなら買ってこようかと思うんだけど
360スペースNo.な-74:2009/03/06(金) 00:08:24
>>359
デスクマットの小さいやつの方がおすすめ。
程よく柔らかくペンを受けてくれる。
361スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 18:47:22
夏ミケ申し込んでるんだが、初ミケだから今からそわそわ均一徘徊中
(当落わからんし、春と超都市あるけどさ)
で、外出だったら申し訳ないが、絹で見つけた鴨居フック。
机にはさんでは使えないだろうか?
クロス押さえ+ゴミ袋とか小物掛けくらいできそう。
今から妄想し過ぎだが、買っとこうか悩む。
だが、規定違反か括り付け系は・・・はっ・・・
もちつこう自分。受かって詳細届いてからにしようぜ(我に返る)
チラ裏ゴメン
362スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 21:42:32
すごいキモくて何言ってるかわかんねーんだが
363スペースNo.な-74:2009/03/12(木) 21:48:37
鴨居フックがどうたらいう部分だけ書けばいいのに
どうしてこう自己主張したがるかな。mixiか何かにでも書いとけ
364スペースNo.な-74:2009/03/13(金) 06:09:33
いい歳こいて同人始めたスレにいた人かな
365スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 01:45:03
ダイソーの600円商品で折りたたみできるカッティングマットがあって持ち運びに便利そうだと思ったが
カッティングマットを持ち運ぶ機会など一生訪れないであろう、と思いとどまった
366スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 03:22:46
あそこは、便利そうだけどよく考えたら使わないものって多いよなw
バナナ吊るしておくスタンドとか。
367スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 03:33:56
それを使わないなんてそんなバナな!
368スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 10:16:25
カッティングマットは同じ奴2枚買って、ガムテープでつなげれば
369スペースNo.な-74:2009/03/15(日) 10:54:07
>368
それすると、大抵繋ぎ目の下の机が傷付くんだよねw
370スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 16:28:49
ダイソー商品にシール貼っただけのグッズって正直どうよ…。
371スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 17:05:39
>>366
うちつかってるよ
毎朝バナナ食う人いるから
つるしておかないとすぐにいたんじゃうのがバナナ

それにあの高さが微妙で人形を中途半端につるすのに
いいんだ。まっすぐ立たせるんじゃなくてちょっとSMチックに
つるしてモデルにする時に
372スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 18:51:29
>>370

何にシール張ってたのか気になる。
373スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 20:40:16
370じゃないけど、地元のイベで、鏡にシール貼ってるのとか、
時計に貼ってるとか見た事はあるな。
374スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 23:18:19
ステンレスかなんかでできてるカード型の鏡で、片面に接着剤ついてるやつとか
いかにもグッズ厨ホイホイな商品だよね
カラーコピーしたイラスト貼ればそれで出来上がり

身内で配る分にはやってみたい気もするがw
375スペースNo.な-74:2009/03/23(月) 23:20:54
時計の盤面を取り替えてるのはよく見た。
タオルにアイロンプリントとか。
タオルは贈答用とかの安いやつね。
376370:2009/03/24(火) 15:16:55
373〜375が言ってる通り。そんな感じ。
地元イベはおでかけライブしかないので…リアの巣窟なんだけど。
鏡、時計、スケジュール帳のカバー挿げ替え…布系商品のアイロンプリント…

でも374みたいに身内に配る用ならネタとしてちょっとやってみたいなww
377スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 13:27:19
そういうグッズでも、納得できる絵だったら買うかもしれん。
へ(ryでも買う人がいたとしても、本人がよければ良いんじゃない?
378スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 14:42:35
なんかバカにしてるみたいだけど
商業じゃないんだから人が作ってるものに文句言うのは筋違いでしょ
欲しい人は買うし要らないなら買わなきゃいいだけ
379スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:08:13
いやいやいや、商業の方が、要らなきゃ買わなくていいだけで済む。
同人の方が「同好の士がこんなことを」とか色々余計な事を考えてしまう。
380スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 15:17:35
日本語でおk
381スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 12:22:59
イナゴかよ
382スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 12:24:16
ダイソーでスクラップブッキング用のいろんな模様の入った紙とかピンとか
模様の入ったラインを転写できるのとか売ってた
でも紙はB5本にはちょっとサイズが足りない(アルバム用だから当たり前なんだけど)
正方形だったし4枚で100円は微妙な値段だなw
ピンとかも一歩間違えるとオカンアートになりそうな感じだけど
何かに使えそうだから買っといてみるかとおもた
383スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 16:40:35
>382
おかんアートとか気にしてると何も出来なくなっちゃうから、
気になる装丁思いついたら、がんがんやってみていいと思う

それよか、何かに使えそうかも?!って感じで
100均でまとめ買いすると結局やんない事が多いよw
ウチの押入れなんて企画倒れ装丁の材料が大量だよww
384スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 17:01:19
>100均でまとめ買いすると結局やんない事が多いよw

ハトメ器具一式がそれに該当する。すごく邪魔だ。
ハトメの厚さに見合ったページ数のコピー本が作れない。
385スペースNo.な-74:2009/04/05(日) 16:26:14
ハトメ本はやめたほうが良いと思う。
メーカー品のはどうかわからないけど、以前100均のハトメで留めたっていう本
(本人が「100均にこういうのがあるんですよ」と言ってた)を買ったら、
裏側に金属のトゲが出てた。
留めた時に潰れるパーツが裂けて出来たようなトゲ。
本を重ねて持ち帰った後に気付いたんだけど、隣の本の表紙に刺さって傷になってた。
顔見知り程度の知人なので指摘できず、本人にはトゲの事は言ってない。
保管出来ないからその本は捨てたし、そこのサークルのコピ本は
(安全性が)信用できなくなった。

1冊1冊検品して、失敗した本は破棄するくらいの気遣いができるなら良いと思うけどね。
ハトメはやり直しがきかないから、失敗が続くと大変かも。
386スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 01:51:43
ハトメはたしかに他の本を傷つけやすいけど、捨てるとか安全性が信用できないとか、ちょっと神経質すぎないか?
コピ本はホチキスの針が出てたり立体物が貼り付けてあったり保存に困るものが多いけど、そこが面白くもあるんでしょうが。
387スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 23:59:20
>>385は made in China を避けるタイプ
388スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 00:31:56
100均のラインストーンとかビーズをコピー本表紙に貼り付けてみたいけど、それこそ他の人の本をズタズタにしそうだw
389スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 00:34:37
その前に百均だと頒布の段階でボロボロ剥がれ落ちそうw
390スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 00:49:09
表紙じゃなくて背だけなら大丈夫じゃね?>ラインストーン
391スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 04:28:03
おそらく鞄に入れる時に擦れて取れるなw
通販のみならともかくイベント会場は無理だろう


そういえばこの間ダイソーのくるみボタンキットが安くていいっていうのを一般ブログでちらほら見たんで
イラストを布に印刷して何種類か作って、展開図から作ったミニ封筒に入れて無料配布したよ
でもどっちも作ってみたかったから作ったけど使い道まったく無いんで
配布した人には正直スマンかったと思ってる

くるみボタン、バッグに付けて頒布したらアクセントになっていいかもなー
と思ったけど缶バッチと違って縫い付けなきゃなんないから微妙か
392スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 06:47:22
紐通してストラップにするとかどうだろ
393スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 12:47:59
二つあわせてヨーヨーにしちゃえよーよー
394スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 15:53:34
花とかハートとかの形に紙をくりぬけるパンチ(正式名称が判らない)見つけた。
購入してないので切れ味などは不明だけど、コピー本製作に使えそう。
近所の店舗では早くも何種類か品切れになってた。
395スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 16:08:53
もうだいぶ前からその話でてなかったっけ
下手するとおかんアートになるってのと、本に穴空けるとそこから引っかかって
破けやすいのでラミ必須って話があったと思う
396スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:48:04
何も誰もがお前みたいな古参ってわけじゃないんだから
そういういい方しなくてもいいだろ。ヴァカクソゆとり

過去の話題のまとめサイトでもありゃ別だけどな
ほれはよ作れよクソが
397スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 17:57:58
早くもも何も、その手の商品は数年前からよく見かけるしなあ
398スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:42:31
10年以上前から売ってるだろ
399スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:45:48
ちなみにだいたいはクラフトパンチっていう名前で流通してるな
なんでクラフトなのかは知らんが
400スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 18:45:55
百均で出たのが最近ってことかな?と思ったが
記憶にある限りそんなに最近でもない気がするなあ
401スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 19:10:55
クラフトパンチは本自体には使うの難しそう
スペース内に飾るポップとか配布するペーパーとかには使えるかなあ
402スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 19:46:03
百均で出てるかはわからないんだけど、角丸にできるクラフトパンチあるよね。
あれなら本に使えるんじゃない?じゃなくてもペーパーとか…
403スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 20:19:21
クラフトパンチみたいなつくりで、手で押し込んで
角丸作る奴は百金じゃなくてもなかなか難しいので
(何枚も重ねてとかだと綺麗に出来にくい)
百円クォリティだとペーパー一枚ずつとかになってしまいそうだな…。
404スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 22:20:02
ああ、そうなんだ。たしかに、あったとしても一枚ずつはきついな…
405スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 00:57:51
>>391
逆に考えるんだ。
くるみボタンに手芸用のブローチピンを取り付ければ布バッチになる、と思う。
脳内妄想なので試したことはないが。
406スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 10:04:38
>>405
脳内妄想だけど、有り難くない物になりそうだ。
407スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 13:54:28
>>405
『くるみボタン バッチ』で検索したらあったw
408スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 01:46:35
バッチのように取り付けられたはいいが、終始うつむき加減でぶらぶらしているくるみボタンの姿が目に浮かぶ…
409百均:2009/04/15(水) 12:29:54
ピンバッジ型は‥作りにくいか
410スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 02:52:30
足立区内のでかいダイソーによく行く人いる?
台所用品だと思うんだが、黒のワイヤーラックがまだ売ってるか知らないかな

なかなか行ける距離じゃないんだけど、足立が一番近いんだorz
411スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:01:12
つ【電話問い合わせ】
412スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 23:07:14
410だがたまたま近くへ行く用事ができたから行ってきた。
まだ在庫あって一安心だ

>>411
それがあったか!すっかり頭から抜けてた
まだそんな酷い修羅場じゃないつもりだったのにな
413スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 01:50:14
写真に貼るホロフィルムがあったので試しに買ってみたが
開けて見てみたら変なロゴが入ってた…orz
414スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 20:41:09
>413
うpきぼん
415413:2009/05/20(水) 22:43:43
ttp://imepita.jp/20090520/810880

見辛い写真でスマン。
ホロ柄って写真撮るの難しいな…orz
このロゴ(もちろんホログラム仕様)が1枚に1〜2個入ってるんだわ、大きさは約5×5mmくらい。
ど真ん中じゃないからうまく使えれば入らないけど
そもそも全体のサイズが100×148だからなぁ…
416スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:08:27
>415
うpありがとう
激しくいらないロゴだねぇ
このロゴが商品価値下げてると開発者は思わないんだろうか
417スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:10:09
ふと、だったらこのロゴをタイトルにした本出せば良くね?とか思ってしまたw
418スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 23:51:54
キラプリ?
419スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 00:01:23
じゃあきらら☆プリンセスだな
おっと…こんな時間に誰か来たみたいだ
420スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 01:22:10
キラッ☆プリンセス天功
421スペースNo.な-74:2009/05/21(木) 08:09:08
ガンダムシリーズにこういう名前の居たはず
422スペースNo.な-74:2009/05/22(金) 20:52:12
種だっけ?

サークル名をキラプリにすればいくらでも使えるんじゃね?w
423スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 15:01:31
セリア系で買ったサマーグローブ(ショートタイプ)が手袋代わりにちょうどいい!
424423:2009/05/25(月) 15:08:43
途中で送信しちゃった。

薄手の綿素材で筒の途中で親指を出すようになっているシンプルなやつ。
(いっそ自分で縫っちゃえばっていうくらい簡単な作り)
左右分(同じ形)だから洗い替え用になるし、
薄手だから熱がこもらないし、小指の側に布をちょっとたくして
紙を直接触らないようにして使える。快適。
425スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 19:27:49
水彩色鉛筆買ってみた。
が、芯に混ざってたのか、青が赤になった。
426スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 19:24:12
>>425
なんという…orz
427スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 21:50:26
さすが100均クウォリティ
428スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 23:27:57
ageヽ(´∀`)ノ
429スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 00:58:20
>>425
手品のネタにも使えるなw
430スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 01:44:19
>>429
しかけありすぎるだろww
431スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 02:20:49
園芸用のミニキャリーがいつのまにか値上がりしててビックリ
マストアイテムと決めたら買いだめしておかんと駄目だな
スペースの机の下に入れるダン箱にしくと
即席引き出しになって便利
432スペースNo.な-74:2009/08/12(水) 18:11:35
便利そうでいいな、と思ったけど
イベント中はしっちゃかめっちゃかじゃけん
ダン箱みたいなもん引き出すスペースなどねぇずら
433スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 08:55:54
スペース内がめちゃくちゃにならん為にもスペース下に引き出し作ると便利なんだぜ
色んなモン放り込んで要る時すっと引き出せる
特にうちは今回三日目の偽壁の島角という
超狭い所に配置されたからスペース下は貴重な収納なんだぜ
434スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 09:07:41
そういや机の上に本をどうやって並べるかで頭がいっぱいで
おつりを置くスペースのことを考えてなかった…
引き出しってどうやって作るんだw
435スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 13:06:56
ダンボール箱の口を内側に折り込んで
百均の園芸用キャリーの上に載せるだけだよ
436スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 17:13:00
さっきダイソーへ行ったらシュレッダーハサミ5連があった。
去年3連を見つけて買ってしまってたからちょっと待てばよかったなぁとちょっと後悔。

どこかの100均でケシポンのバッタ物作れないかな。
437スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 20:35:46
>>436
セリアで見た。
438スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 00:00:31
さんきゅ〜
明日にでもセリア行ってみる
439スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 11:25:11
100均に商品のアイデア出したいときってどうすんの?よく探せばあったり
するけど・・・
440スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 16:34:11
自社の商品サンプルを送るのが基本
441スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 00:28:55
単なる消費者の視点でって話?
店によってはお客様の声をお聞かせ下さいってハガキ置いてたりするけど…
ちゃんと読まれてるのか謎なんだよなw
442スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 01:05:57
大手ならサイトあるしそこから問い合わせてみては。
ためしにダイソーのサイト見たら商材募集ってあったよ
ただし商材のご提案&ご紹介は、法人の方に限ります

ペンタブに敷いたデスクマット替えたくてずーーーーーっと探してたのをやっと見つけた
ありがとう所沢のダイソー
443スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 16:14:03
透明のブックカバー買ってきたー!
これでもう見本誌を間違って売らないですむぜ
444スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 14:01:33
444
445スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 11:21:21
当たればいいがリスクはごめんということか。
446スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 14:46:11
アイデア賞品で一発当てたるっていう発明家おかんとか結構いるからねえ
自作しとれレベルの売り込み相当多いのかもしれんねえ
447スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 14:56:00
出所不明の在庫捌いてくれとか多そう。含有成分があやしいおもちゃとか
そういう感じのアクセサリー売って正直すまんかった的なチラシ店内で見たことある
448スペースNo.な-74:2009/09/07(月) 21:55:38
Popを挟んで立てる透明なスタンドはガイシュツ?
両端が透明クリップになってて二個セットで売ってるやつ
ポールの長さは二種類

端のクリップが一つはマグネットになってる商品もある
449スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 09:21:16
困ってるのはアマなんだから、『アマの発想、プロの技術』じゃダメかい?
                       ・・・ ソフト・オン・デマンド
所詮100円なんだから、
 「もうちょっと長いと、短いと・・・」とか、アレとコレとがくっつけば・・・
って、ないですか?  
450スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 14:31:08
すまんが日本語で頼む
451スペースNo.な-74:2009/09/11(金) 17:15:07
多分、他スレの誤爆だなw
452スペースNo.な-74:2009/09/22(火) 15:10:41
暫くダイソーに行ってなかったがデニム柄じゃない水彩紙が出てたんだね
紙質は昔の水色パッケージのを薄くした感じなんで少し期待
453スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:20:06
百均てストップウォッチ売ってる?
454スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 15:36:12
昔某100円均一で働いてたんだが
自分を含め店長以外は全員がパートもしくはアルバイトだったけど
週一で商品の改善案、新提案を書いて本社に送らなきゃならなかった
正直もうネタ無えよ…な日々だったけどやめてしばらくしてから
前に提案した名刺とかカード用にキリトリ線入ったOA用紙が並んでて
末端の提案が採用される時もあるんだと思った
提案したのは自分だけじゃないとも思うけど
455waita:2009/09/27(日) 15:53:19
http://eromanga.jp/n/?fd=8tN67fRm
↑の登録宜しく!!!
456スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:10:16
>>453
何に使うのかしらないけど定番。どこにでもあると思う。
457スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 16:41:39
スレタイに同人ノウハウ入れたほうがいいよ
たまに453みたいのが来るから
458スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:23:47
30秒ドローイングやるんじゃないの?
絵描きでも使い道ありそうかと
459スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 17:36:46
ストップウォッチじゃないけど、
100均のキッチンタイマーなら絵描くのに使ってるよ
30秒ドローイングはやらんけど
460スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 18:03:32
ストップウォッチを描きたいけど手に持ったときの形がわからんとか
そういう理由かもしれない。
461スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 22:14:57
ああ、あるよね。専門店で買ったら高いけど資料に欲しいものとか
100均にあるとホント助かる
462スペースNo.な-74:2009/09/27(日) 22:46:12
そして登場する小道具がすべて百均アイテムに

百均に売ってるものだけで事件を解決する百均王とかいう作品になりそうだ
463スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 02:17:58
そのマンガが百均に置いてあったらもう完璧
464スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 02:32:43
そういえば百均に100円本ってあったな
465スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 11:36:15
商品を客が検索して見つけるといったものはないのか?(時間がかかるし、店員も忙しそうだ)
466日記:2009/09/28(月) 11:51:26
なんか翻訳サイトで変換したような文だな
467スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 12:27:23
百円均一のネットショップってないかな。
送料は1500円以上で無料とかで。
468スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:45:47
>>459
砂時計もいいよ
469スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 16:47:38
通販自体はあるだろ
470スペースNo.な-74:2009/09/28(月) 19:46:42
棚の裏側に落ちた商品を何ヶ月もそのままにしておくような杜撰な管理だ
商品検索システムなど望むべくもないだろう
471スペースNo.な-74:2009/09/29(火) 10:27:58
大手のダ○ソーとかだけでなく通販でこんな百均ショップあるのか…ってのを知った
食べ物大量注文系が多いけどね
472スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 00:47:26
クラフトパンチまで売ってたんだね。買ってトーン抜いてみたけど問題なしだった。
473スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 11:37:23
実は私もタイマーファン。最近高くなったけど、小さくてデザインのいいのがいいな。
できれば、腕時計タイプでも。テン・キーのだとやはりちょっとデカイし、お高め。
 時計も多アラーム使ってるし、100均なら何個も買ってらいいだけなんだけどね。
474スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 12:00:09
裁断機も売ってた
475スペースNo.な-74:2009/10/20(火) 13:32:28
>>457
スレタイに同人ノウハウ的何かを入れたほうがいいね
476スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 10:09:30
2年で476だから‥‥次スレは2011年ごろかな
477スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 10:14:31
www
478スペースNo.な-74:2009/10/21(水) 12:36:40
ただの100均スレだと思って
同人ノウハウと関係無い書き込みが増えているのは確かだ
479スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 11:35:43
ダイソーに売ってるオレーヌというシャー芯(0.9の2B)がよかった。

筆圧が弱い&ラフ描きだから0.9の2B芯を探していたんだけど、
普通の文具コーナーにはどこにも置いていなかった。(田舎住みだからかもしれないが)
芯1つだけ取り寄せるのもなんだし困ったなあ…と思って何気なく入ったダイソーで発見。笑った。
しかもなぜか2ケースセットで100円w

シャーペンスレ(だっけ?)には
「オレーヌって書いてあるのに折れるじゃねーか!」
と書いてあったけど、自分は全然大丈夫だった。いい買い物だった。
480スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 14:50:08
くっ…後半読むまで商品名がダジャレと気づかなかった
481スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 17:14:40
0.9の太さに対応したシャー本体も100円で売ってるの?
482スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:17:47
>>479ではないが…
0.9に対応してるシャーペンも100均で売ってるよ。
自分もオレーヌと供に愛用中。鉛筆みたいな感じだけどシャーペンだから削らなくて楽チン!
483スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 20:35:51
ダイソーの「激落ちくん」て名前の消しゴム愛用してる
幼稚園児・小学生用って書いてあるやつが良い
よく力一杯擦ってボロボロにする私には使いやすい
マジオススメ
484スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 23:43:26
ダイソーで2ケース105円のBと2Bのシャー芯買ったんだけど
最初はBとか2Bの濃さなのに
だんだんHBみたいに硬くなっていくような気がする
たまたま?
485スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 01:59:19
100均のセリアで売っていた子供向けお絵かき帳、コクヨ?(うろ覚え)の「なんでもちょう」(大学ノートサイズ100枚)。
青に白く太い線で鳥っぽいキャラが描かれてる表紙のやつ。自分はミリペンをよく使うけど、良い感じの上質紙で滑らかに描ける。他の落書き帳はざらざらの再生紙ばかりなのに際立って良かった。
…ただ最近、めっきり見かけなくなってしまったorz

あと、ペンタイプ消しゴム(細い消しゴムを芯みたいに使うやつ)。
メーカーお店云々というかシャーペンや鉛筆で線画を描く事が多いので、周りを消さず細かいところまで消せて便利。

ダイソーだと、クラフト系材料として売ってるプラスチックの薄い板(大きめのもの)。机がデコボコしているから、デスクマットとして重宝してる。
同じくミニカッターマットもよく使う。


あんまり同人に関係ないけど、手のひらサイズの携帯用ハサミも便利。なにかと使える。
ただ、キャップ(鞘)が着いてるのじゃないとカバンの中でハサミが開いて危ない。
486スペースNo.な-74:2009/11/17(火) 10:02:22
>>485
というかペンタイプもいいけど電消しもあるよ。
487スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 12:15:54
>>483
あれいいよね。
色んな大きさもあるし二個以上入ってて、
よく消しゴムをなくすから大変助かる。
いつだったか前のスレでオススメしたら
FOMA(だっけ?)があるから別にいい、ってレスだった。
そんなに良いのかと思って買って使ったら、
そんなに消えないしケシカスが尋常じゃなくて作業に集中できなかった。
488スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 16:43:07
ダイソーに売ってた水色の表紙のくろっき帳がないよぉ、、、、、
描き味良かったんだけどな。
代わりに別のやつ買ってきたらコピー用紙のほうがマシみたい。
489スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:05:49
>487
FORMってヤツか?
ダイソーで売ってるヤツは似て非なる物で
多分良いと言われていたのはサクラクレパスのだと思う。
小学生学習字消しって書かれてるのもこれと同じもの。

もしサクラのFORMを使って、良くなかったのならスマン。
490スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 21:08:35
>>489
ああ間違ってたwありがとう。
100均スレだったから100均にあったと思うんだけどよく覚えてない。
491スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 19:55:59
ダイソーナイロン筆で先が穂先が黒〜ベージュになってるやつ、
在庫が一斉に消えたから廃番かと思ったら復活してた。

うれしいー。これナイロン筆の中で一番使いやすいと思う。
492スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 20:06:04
梅皿復活してくれ
493スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 23:55:25
梅皿、よく見るけどな。
売れ残ってるだけかな。
494スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 00:55:12
ブラスチックの白いやつなら今でもよく見るよ。
おおきさの違う2、3枚セットのやつだよね?
495スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 01:20:16
ダイソーなら食器コーナーに薬味用の梅皿あるよ
496スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 01:36:03
あの日本画の人たちが顔料溶いてつかってるシンプルな丸い皿も
よさそうだな。100均にあるかな。
497スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 01:56:45
陶器類はキャンドゥに限る
498スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 11:47:07
悔しいけれどお前に夢中
499スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 11:48:45
【審議中】 AA略
500スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:14:07
【否決】

      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
501スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 13:29:35
>496
 たしかあったと思う。でも1枚100円だから、画材屋さんで買った方が安いかも。

 同じようなサイズで園芸用の陶器製の鉢受けはたしか2枚だか3枚だかで100円であったよ。
 すこし縁がついてて、皿の部分はまっすぐになってるから、使い勝手はちょっと違うけど。
 これはこれで気に入ってるので2、3組分買い置きしてある。
502スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 14:30:31
なんでも百円なら安いというわけではないのだな
503スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 03:34:13
むしろ100円でもこれは買うなという情報も欲しいな。
504スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 11:20:48
クリップ・ピッチ・クランプ系は充実してほしいな。多種類でデザインも。
今探してるのは、α型の下だけ長いタイプ(エス菅みたいな)ヒモはさんで引っ張っても
外れないタイプ。
 フックとかでもこれは・・・ってのがほしい。
505504:2009/12/11(金) 10:51:16
『や』の字のダッシュ( ' )ぬきって書いたほうがよかった。
506スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 18:27:53
>503色鉛筆セットはひどかったよ。芯が混ぜ物だらけって感じで。
水彩絵の具は、謎の液(油?)と顔料が分離してた。塗り方にもよりそうだが、筆でちゃんと混ぜれば平気。おすすめって程ではないけど。
アクリル絵の具はなくなりやすい&色にばらつきのない白や黒は、特に問題なく普通に使えた。
507スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 23:28:34
アクリル絵の具なかなかいいよね。100円であの容量。
ガッシュも出てるみたいだね.。
508スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 23:31:33
ちなみにダイソーのアクリルはリキテックスのメディウムと相性がいい。
アクリラ製だと混ぜるとグダグダになった。
509スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 02:41:31
100均の画材を使った時のガッカリ感を思うと
画材にだけは金かけようって思うわ。
トレース台は300円で作ったけど。
510スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 03:03:05
ハサミは当たり外れが大きいね。
文具コーナーにあったのは、なまくらだったけれど、
手芸コーナーの小型のハサミは切れ味抜群で重宝している。
511スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 15:02:50
絵の具はどれもいいと思うがなぁ。
ポスターカラー、アクリル、アクリルガッシュ、油、水彩。
このあたりはかなり使えるしお得だと思うよ。
ペインティングナイフも大丈夫。スチロールのボードも色さえあれば使える。

一番破壊力のある地雷は鉛筆。
100均で買ってもいいから半島製は避けて日本製にすべし。
512スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 16:53:43
色鉛筆セットは確かにハズレだった
スケブ用にコンパクトな色塗りアイテム…と思ったんだけど
硬くて色が乗らないってか
513スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:09:50
12本入りと2本入りで質が違うの当たり前なんだがな
514スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 00:43:50
激落ちのCM見た
やっぱりあれ良いよね
515スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 09:19:08
水彩色鉛筆はぜんぜん水彩色鉛筆ではなかったw
どの色でも水を塗るとほんの少しグレーがかったように紙が汚れるだけだった
ハズレを買っただけかもしれないけど
516スペースNo.な-74:2009/12/29(火) 23:55:04
ハズレにしてもひどくないか?w
517スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 09:18:14
>>509
是非詳しくご教授下さい
台、透明板、ライトの三つだと思うけど
100均には二番目がないと思うんだけど何かで代用できるものがあるとか?
518スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 11:52:12
薄いPPのまな板じゃ透過光が足りなさそうだしなー
519スペースNo.な-74:2009/12/30(水) 19:18:08
自作もいいけど代用品のライトの光量によっては
長時間使うと目を痛めると思うよ
520スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 00:44:30
>>517
509じゃないけど透明のアクリル板は以前あったぜ。A4サイズ。結構厚い。
なければ100均にこだわらずにホームセンターとかで買ってもいいと思う。
自分はこれを下敷きにしてクリップで紙を留めて光にかざして簡易トレスしたいときに使ってる。
たぶん適当なプラスチックのかごとかに取り付けてライトも付ければ一応トレス台になるんじゃないかな。
本物持ってるから敢えて作らないけどw

521スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 01:22:00
俺はタッチライトとファイル下敷き(A4サイズ)
ファイル下敷きの中にコピー用紙一枚挟めばおk
台は適当に家にあるもんで
522スペースNo.な-74:2009/12/31(木) 06:19:02
509ですレスありがとうございます
アクリル板か、しかし以前か
ファイル下敷きは強度が不安なんだけど物によるのかな
こっちも色々見て、ホームセンターも寄ってみます。ありがとう
523スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 02:08:49
書類ケースとか?
524スペースNo.な-74:2010/01/01(金) 02:16:27
まぁ無理に100均の物で全部賄わなくてもw
自分はアクリル板は無印の写真立て買ったよ
525スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:01:05
100均で売っているらしいのですが、
透明な下敷きで中に紙が挟めるタイプのものを探しています。
お店で見たことがあるという方いらしたらお教えください。
526スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 21:16:45
ダイソーのクリアファイルとか置いてる場所にあると思う
自分はそこで過去に買ったけど、今も取り扱ってるかは知らない
527スペースNo.な-74:2010/01/11(月) 22:50:56
>>526
ありがとう!早速明日行ってきます!
528スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 00:46:34
その程度のものならちょっと探して無かったら100均じゃなくてもいいかもね。
529スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 03:21:49
そういう下敷き小学生の頃使ってたなー
アニメ雑誌の切り抜きとかジャンプのカラー表紙入れてた
100均でも文房具屋でも普通によく見るな
530スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 06:15:40
ジャポニカ学習帳の四角い枠に沿って
りぼんのカラー表紙を切り貼りするオリジナルノート作りが
クラス中流行ったの思い出した
531スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 10:32:33
で?
532スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 12:48:59
で?だけで1レス消費すんな!
カードサイズからB5,A4サイズまであるんだよ!
533スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 13:21:49
>>530
先生に怒られなかった?
534スペースNo.な-74:2010/01/12(火) 14:20:31
ショウワノートはキャラクター学習帳も出しているのにそんな野暮な
535スペースNo.な-74:2010/01/13(水) 01:26:45
俺はセイカ系
536スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 02:29:27
>>534
そのあたりのターゲット層より年上(小4くらい)だったからなぁ
537スペースNo.な-74:2010/01/14(木) 23:35:13
オレ酋長
これ、ジャポニカ学習帳
538スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:33:35
100均に210円で
スケッチの練習長みたいのがあった

意外と中身は1000円台で売ってるのと近い内容
だと思ったけど、買わなかった。誰か買って試してくれ。
2冊あったか420円だ

ってのを、入門書スレで書いたんだが
お前ら試したことある?
539スペースNo.な-74:2010/01/17(日) 23:47:10
大人の塗り絵的な奴じゃなくて?
見たことないな。
540スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 09:39:07
100均なのに200円ってことはダイソー?
自分は見たことないなあ
541スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 02:30:18
ダイソーは利用しない主義
542スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:08:59
なんで?
543スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:13:08
草加だからだろ
でもその辺はスレ的にはどうでも良いじゃん
544スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 21:32:00
いや推測はいいから。
545スペースNo.な-74:2010/01/24(日) 23:41:26
ダイソーで105円の使える物を探すのは難しい
546スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 00:18:19
>>543
それもなくはないけど、純粋に品物が悪い。
スケブや絵の具はもとより、下書きに使う紙にしても
ダイソーのコピー用紙とキャンドゥのコピー用紙だったら
断然キャンドゥのの方が描きやすい。
スペースの机に敷く布とかもダイソー以外の方が
幅もあって趣味のいい柄があるし。
547スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 01:34:09
ふーん
548スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 03:19:37
まあキャンドゥは日本製品が多いしね
549スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 05:11:11
好き嫌いで言ったらセリアが一番好きだな
550スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 05:28:53
セリアは自分も好きだな、アタリが多い
キャンドゥは色々あって面白い
ダイソーは品揃えは豊富なんだがハズレが多くて見極めるのがめんどくさい

上質紙やOPP紙ならどこも似たりよったりだけど
「コピー紙」だけは100均もそれ以外のどの店のでも触ってみないとなんとも言えない
でもって枚数と値段考えれば500枚入りのが安いから100均のは買わないw
551スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 09:50:18
コピー用紙はカラーのだけ買うなぁ。

コスパはさほどよくないが、次回使用未定のもんは在庫持っててもしょうがないし。
552スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 19:23:41
ダイソーのインクジェット用光沢紙シールは3枚で105円だけど買う
10枚で800円くらいする家電量販店より安い

うちの近所の店では
光沢でない普通紙シール(5枚で105円)のほうに「光沢紙」ってpop貼っていたけど
それで問題にならないってことは売れていないんだろうな
553スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 10:34:31
ダイソーの絵手紙ペンって結構いいらしいね
今度見つけたら買おうと思ってるけど、もし使ったことある人いたら情報ください
554スペースNo.な-74:2010/02/04(木) 15:08:20
ニ三年前になるけど全色買った。
でも何だか期待していたとおりじゃなくて使わなくなり、結局捨てた。
想像していたよりキツい色で、ちょっとしたことで一部分が滲む。
安い水性ペンが筆ペンになっただけの印象。
メーカーも覚えてないし、今は改善されてるのかも。
だから評判がたってるんだろうね。

最近キャンディで買ったタイプは気に入った。
筆ペンに定評のあるセーラー製。ダイソーのもセーラーかも。
色が優しく日本的。
線や小さいポイントを塗るだけならコピックのような書き味。
広い場所はやっぱりそれなりだろうけど落書きにはいいよ。
555スペースNo.な-74:2010/02/05(金) 09:17:36
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/02/05(金) 06:52:44 ID:vxp7+xcP0 (PC)    New!!
ソフトウェアじゃないけど書かせてくれ。

100円ショップNo.13813のランチャーライトはすげー。
単4x3本だけど、100円っていうところがすげー。
そして拡散光だから手元で作業するのに最適。

これが1年以上も前に発売されていたなんて、ニートの俺は想像もできなかったぜ。
ただ、電池の消耗は激しいようで。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2008_11.html

集光タイプの単3x1本使用やつの方が、電池のコスパはいいと思う。
見た目↓こんなやつ(短い方)で、Mr.maxで500円くらいで売ってた。
ttp://www.illuminum-led.com/imgx/l1t_01.jpg

関連スレ
ttp://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_kaden_1261476939
556スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 13:11:31
創作活動とは直接関係ないが、キッチンタイマーを3分専用に一つ買っておくと
カップラーメン作るときに便利だ。意外と使う機会は多いw
557スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 18:31:52
ダイソーの指マッサージ用のローラー気持ちいい。
指疲れた時いいね。200円
558スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 01:18:51
>>556
おまえカップラーメンを3分で作ってるの? 嘘だろ2分30秒だろ。
559スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 05:49:31
10分だろ
560スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 14:25:15
4分くらいがいい
561スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 14:36:59
1分でいい
562スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 14:52:40
二分に決まってる
563スペースNo.な-74:2010/02/14(日) 16:04:46
オレ、4分のところを6分にして
ちょっとでろでろにするのが好きなんですわ
564スペースNo.な-74:2010/02/15(月) 21:52:22
後載せサクサクとか小学生までだよねー
565スペースNo.な-74:2010/02/21(日) 21:07:22
修羅場で風呂入る暇なくて背中かゆくなった時に、孫の手がいい。
プラスチックのほうがおしゃれだけど、竹のほうが掻き心地はよい。
566スペースNo.な-74:2010/02/22(月) 09:46:35
アシスタントの手を借りて、ちょっとは風呂はいれ
567スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 11:33:24
キツチンタイマー(10キー)また買ってしまった、時計付。(100円じゃないけど)
1000分タイマーとか1万分タイマーとか欲しいけど週一タイマーとか。電機系は100円ではあまり期待しない、せめて時計のデザインぐらいかな。
500円〜1000円ぐらいで手を打とうじゃないか、ダイソーさん。
568スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 12:55:28
>>567
>1000分タイマーとか1万分タイマーとか欲しいけど週一タイマーとか

何に使うんだよw
569スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 21:36:26
週1タイマーなら携帯電話を使えばいいじゃない。
570スペースNo.な-74:2010/02/26(金) 07:39:02
PC使うことが多いならスケジュール系のツールとかどうよ
571スペースNo.な-74:2010/03/01(月) 10:38:23
忘れたころびっくりさせられるのがいい。日記がいつのまにか予定表になってしまうことってあるだろ。
一回忘れて呼び起されるから意味がある。(昔聴いたの音楽聴くみたいに)
10年タイマーでもいいかも

ところで、カップめんのタイマーって、昔どん兵衛の景品にあったような・・・
572スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 21:44:40
自在曲線定規を5年くらい前にどこかの100均で見かけて
最近欲しくなって探してるけど見つからない。もう売ってないのかな
573スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:17:23
>>572
何年か前、雲形&ぐにゃぐにゃ曲がるやつどちらもダイソーで買った。
雲形はどういうわけかバリの位置まで某ステドラのと同じw
自在のほうは赤色で目盛がついている。
574スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 22:40:54
油絵用のキャンバスがあったのには驚いたよ。いい時代だなあ。
575スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 23:08:30
>>573
ありがとう。ダイソー探してみる!
576スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 05:10:21
ダイソーで二百円だったな自在曲線
端っこのほうは中身が入ってなくて曲がらないけど普通に使えるしいい買い物だった
577スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 16:02:42
え〜、200円になったんだ?
いつものダイソーパタンだねw
よくあることだ。
578スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 10:08:16
スリッパのかかとが気(1.2p)になる。ロングサイズもっと出してー、家がきたないので。
ちなみに、サイズ25.5だけど。
579スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 10:28:19
スリッパって同人で何に使ってるんだろう
相方に突っ込むためとか? そんなまさか
580スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 10:33:01
デッサンだろJK
581スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 10:59:40
やっと、同人の意味わかった・・・100均一<総合>ってのがあればいいのに・・・
                        どうも、おせわになりました。
582スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 13:37:09
もう来ない気がするが買い物板の方に前百均スレとかそういう系統のものあったぞ
そっちなら何でも語れると思う
583スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 17:58:03
見てないかもしれないけど誘導貼っておくか。一般的な話ならたとえば生活全般板。
100均スレって結構あちこちで見るね。

\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 26品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265850412/
584スペースNo.な-74:2010/03/19(金) 23:10:34
次スレのスレタイはin同人ノウハウ板って付けないといかんね。
585スペースNo.な-74:2010/03/20(土) 23:54:33
たかが一人のゆとりのためにそんなことする必要ないわ
つうか最新レスをいくつか読めばどんなスレかわかるだろ
バカに合わせてやるときりがない
586スペースNo.な-74:2010/03/21(日) 01:35:06
おかしいな。俺も>>585と同じことを書き込んだはずだったんだけどな。
587スペースbネ-74:2010/03/26(金) 21:26:20
最近、絹が大好きになった。
なんだ、あの可愛いもののオンパレ。
必要ないものまで買っちまうよ。
ただ、画材系はあんまいいもの無い…
イベントスペースの便利グッズ、可愛い系グッズは絹。
セ/リアも行きたいけど、遠いんだな…車で1時間半かかる。
588スペースNo.な-74:2010/03/27(土) 12:13:19
お前は日記はいいから具体的に何が使えるか書けと
589スペースNo.な-74:2010/03/28(日) 13:59:24
セ/リア
検索よけしてなんか意味あるの?
590スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 23:15:48
/とか.とか2ちゃん内検索はともかく、検索ロボットには全然意味無いよw
奴ら記号の類は無視して収集してるからね。
591スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 09:37:49
582、3ありがとう。
もうこないつもりだったけど、自分だけじゃなかったみたい。多分むこうのスレタイに、サブタイトルで<100均一>ってつけないからだと思ふ。[ひゃっきん」が通称なのに・・・
ほんとスンマセンね
592スペースNo.な-74:2010/03/31(水) 14:12:09
>>585
本スレとは違う板の派生スレで、
板名に関係した語句をスレタイに入れて区別してるスレって見たことない?
派生スレのスレタイに板名入れるのはよくあることだよ

ネットの普及で初心者さんでも気軽に2ちゃん見るようになってるから
百均総合スレだと勘違いしてスレ開く人も、更に書き込む人もいるし
普通なら板名・スレタイ・>>1見て判断しろって突き放せるけど、
本スレとも取れるこのスレタイじゃ板名まで見ないと派生スレかがわからない以上
板名追加に反対派も大きいことは言えないと思うが…

紛らわしさ回避で板名追加すれば、一覧検索からスレ開かずとも
ある程度の人なら判別できるから勝手がいいんじゃないのかな?
ただ、板名追加をしないことによる大きな利点があるなら、話は別なんだが。
593スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 01:33:25
そういう話し合いは同人板だけでやっててくんないかな
ここ脳板だから
594スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 03:42:40
途中投稿で理由が不完全だよ
イライラしないで落ち着いて書こうね
595スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 11:09:23
>>592
うんこしたい

まで読んだ
596スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 12:31:13
>>595
全部読んでるじゃねえかwww
597スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 12:57:59
なんで6まで来てここで変えなきゃいけないのかね

ダイソーでデッサンのセット発見
パステルとか練り消しが入ってる
まだ使ってないけど
598スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 15:16:19
自分はザ・石膏ローマギリシャをゲッツ!
男性上半身裸体像を買うのはちょっと恥ずかしかったけど
筋肉の影がよくわかって重宝しそう。
599スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 17:21:31
いくら?>>598
600スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 18:10:49
>599
ここを何のスレだとお思いか?
確かにダイソーは100均と言いがたいラインナップも有るが。
601スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 18:56:34
というかダイソーっておっと思ったアイテムはほとんど315円とかじゃね?
602スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 19:14:38
100均と言い難いどころか5000円とかの商品もあるしな・・・
603スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 19:49:40
もう均一じゃないよなw
604スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 21:04:39
ぐぐったらこういうのあった
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/orz_2ch/comment/20081106/1225977483
高さ13センチってどうなん
美術室のでかいの盗んでくればよかった
605スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 22:58:22
文房具屋で消しゴムの詰め合わせ(裁断して中途半端な大きさになったやつ)
十個以上入って120円ってのがあった。
思わず買ってしまったぜ。
やっぱり100均より普通の店で買った方がいい時もあるな。
でもこんなに使わねえww
606スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 23:06:42
>>604
それいいね
やっぱり写真より立体があったほうがずっと勉強になる
頭部の書き方も骸骨の模型を買ってからよく理解できるようになった
なぜそこに影が入るのかとかどこが省略されているのかとか

607スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 00:06:07
他にもシーザーとかいろいろあった気がする
608スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 02:21:57
>>598だけど、まさに>>604の上部の裸像で、一個100円だったと思う。
13センチって小さいかもだけど、片手に乗せてぐるぐる色んな角度から見られるのは良いよ。
あと、>>606さんが言ってるように、写真(や解剖図)より立体感や影が理解しやすかった。
頭部付きのは、頭と肩周りのつながりがよくわかるしおすすめ。
609スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 02:33:38
604にはさん付けしないんだね
610スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 02:52:46
あ、ごめんごめん
あのサイトの画像を指そうとしてたためなんだけど、これから気をつける
611スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 16:08:50
>>609
ねちっこい
612スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 16:34:58
今度大きい店舗行ったら探してみよう
こういうのってどういう需要があるんだ?って思ってたけど
ここ見てたら欲しくなってきたw
大きいと邪魔だしちょうどいいサイズかも
613スペースNo.な-74:2010/04/02(金) 22:43:58
>>610-611
そういうことじゃなくて自演なんじゃねーのってこと。
614スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 10:22:52
>>604の写真だと、なんか肉厚と言うかなんと言うか
鎖骨がほとんど見えないしあんまり細かくはなさそうで微妙だな
個人的には上半身より腕とかの方が欲しい
615スペースNo.な-74:2010/04/20(火) 14:10:12
自分は>>604の像が欲しくてダイソー何件か見たんだけど全然ない
616スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 06:23:18
604も2008年の記事だし、探してもなかなかないんじゃないかと思われる

自分も探したけど、同じザ石膏シリーズの英雄かなにかのバストアップが1つしかなくて
しかもめっさ汚れて欠けもあったから諦めた
617スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 18:19:37
汚れは洗剤で綺麗に取れるんだけど欠けはなあ。
618スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 19:45:39
満身創痍の英雄というテーマで描くんだ
619スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 20:51:40
620スペースNo.な-74:2010/04/21(水) 22:38:36
欠けは欠けでいい練習になると思うな
ちょっとした壊れた物とか、描こうとすると意外と難しい
欠けの断面とかさ、思ってたものと実際のものって結構違うんだよね
621スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 17:17:11
石膏像は園芸コーナーによくあるね。
地元ではよく見る。
622スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 17:36:20
>>621
園芸コーナーにあるっていうのは>>604と同じ石膏像?
絵の具とか梅皿を売ってるコーナーしか見たことなかった
623スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 18:32:12
自分もあの石膏像買ったけど、そういや園芸コーナーの側にあったな
店舗によって違うだろうけど
624スペースNo.な-74:2010/04/23(金) 05:59:43
>>616だけど、自分とこだとリビングコーナーと店員さんが呼んでるコーナーにあった
他の色んな種類の置物と一緒に。
625スペースNo.な-74:2010/05/16(日) 16:08:02
age
626スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 23:17:19
100均の色鉛筆って結構楽しいな。
芯堅いから主線に使っても滲まくていい。
彩色に使うには堅すぎて使いにくいけど、
慣れるといかにも色鉛筆で塗りました〜って感じに仕上がっていい。
627スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:35:39
ダイソーに台車売ってたぞ。
200円だが22cm型で20キロまで耐えられるそうだ
四角型・円形型の2タイプあって、何かで縛れば繋げられると書いてあった(台車部分だけだから引っ張るところは無いw)
搬出の時のダンボール1・2個くらいならいけそうだと思って買って来た
使うのが楽しみ
628スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 02:57:06
>>627
長方形の買ったよ。
スパコミで20キロ以上ある段箱乗せたけど、スイスイ進めた。
ただ、そのままで箱を押して使ったから腰が痛かった…
629スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 10:22:54
>>627
東京の牛歩搬出で腕をやられて、自分も購入した
したのだが、それ以降部数ぴったりで搬出してないw
地味に家の中でも使えるよ。宅配搬入段箱を在庫部屋から玄関まで持ってく時とか
630スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 22:58:18
ダイソーに、180Kgくらいの厚みの用紙(インクジェットじゃない)って
ありましたっけ?
631スペースNo.な-74:2010/06/11(金) 10:54:39
瀬戸物の梅皿復活しちょる
小さいけどプラスチックのよりいいな。
632スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 20:11:37
梅皿今年の春頃からまた見かけるようになった
近くの画材店に無いサイズだからありがたいわ
633スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 03:36:35
ダイソーのテーブルセンター(ビニール製白レース調)の一番大きいサイズをスペースの敷き布にしてる。
40×84pで丁度いいんだ。机の前には垂れ下がらないからポスター貼ってる。
持ち運びも嵩張らないし、汚れたら使い捨てできるから重宝してるよ。

あとテーブルフック(ストーン付き)というのを見つけて、コの字型のフックなんだが
スペース机に引っ掛けて貴重品バッグやごみ袋下げるのに使ってる。耐荷重3キロ

A4サイズの厚紙は通販でペラ本送る時に補強用台紙として入れてる。
上記3つとも100円
634スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 11:30:55
ダイソーに限らず、布って大抵スペースに丁度良い幅な件w

コの字型フック便利そうで良いね自分も探してみる。
635スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 12:59:09
テーブルフックというか、バッグハンガーという名前で無印とかでも売ってるよ
流石に100円は最安値と思うが
636スペースNo.な-74:2010/07/03(土) 01:03:56
バッグハンガー今日ダイソーに行ったらあったよ。かなり使えそう
ゴミ袋用・売上金用・バッグ用、と3つくらい机から下げたらスペース周りすっきりするんじゃないかな
637スペースNo.な-74:2010/07/21(水) 12:06:19
そういえばダイソーってもうA4クラフト紙
取り扱い止めたのかな?
最近見ない…
質問アゲ
638スペースNo.な-74:2010/07/22(木) 15:16:27
>>637
最寄りの店舗で聞くのが1番づら
639スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 05:44:42
>>637
ここ1年位は見てない>クラフト紙
相方もクラフト紙&100均好きで、二人がかりで地元の100均を半年ほど小まめに見てたんだが見つからないわ
田舎だからダイソー、キャンドゥ、セリアしか調べてないけどね
640スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 06:40:22
ダイソーだったら廃盤になってるはずです@中の人
641スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 11:42:48
クラフト紙ってスクラップブックになってない?
今そっちのが売れるからなー
642スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 15:35:10
皆さんありがとうございました!
さっき地元のダイソーに聞いてみたら
現在は取り扱ってないとのことでしたorz
夏コミの無料配布本に使いたかったんだけどな〜・・・
643スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 03:22:39
夏コミ準備中。

ダイソーの50枚入の無地(カラー色々)のポストカードは、無配で重宝してる。
小説サークルなんだけど、SS印刷したり、デザイン印刷したりして配ってます。

A4透明クリアファイルはA5コピー本の表紙によく使う。
天地はA5にきっちり合わせて切り落として
小口側はカッターで薄く切目を入れて表紙に折り込む。フランス製本みたいにして。

大きめのスタンドミラー(長方形でカバーを返してスタンド式にするタイプ)は
鏡を下向きにして置いて、カバーの内側面に
あらかじめ印刷しておいたスペースナンバーとか外出中とかのお知らせを貼り付けて使ってる。

今年はこの間キャンドゥで買ったミニイーゼル(ミニキャンパス3枚付)を使うのが楽しみです。
これがかわいすぎるんだ。
644スペースNo.な-74:2010/07/24(土) 06:21:40
>>643
ミニイーゼルはよく見るがミニキャンバス付きっての初めて聞いた
それいいな
645スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 09:32:22
>>643
クリアファイル表紙がよくわからなかったのでもっかい説明頼む
何かよさそうだからパクらせてください
646スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 21:19:15
この間イベントに100均で買ったキッチンのシンク下用の足が折り畳める台を持って行ったんだけど、
幅が広すぎて結局横に置けず縦に置いた。

ふとお隣さんを見ると同じような足が折り畳める台を使ってたんだけど、明らかに幅が狭くて
イベントの机にちょうどよいサイズだった。

近所のダイソーとセリアにはなかったんだけどどこで売ってるかわかる方いますか?
647スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 21:26:52
>>646
この間ダイソー行ったら、キッチンラックは色んなサイズのがあったよ
ダイソーってちょっと大型の店舗だと品数全然違うから、足を延ばしてみるといいかも
648スペースNo.な-74:2010/07/29(木) 21:30:46
家族が100禁でワンホールパンチの、穴位置調節機能がついてるものを買ってきた
結構紙の端から遠いところにパンチできるようで、そういうのをずっと探していたのでテンション上がった

ストラップとかグッズ台紙のひっかけ穴とかそういうものに使い勝手がいいかもしれない!と思ったら
肝心のパンチの刃がめっちゃ固くて涙目
使えねえ…

なんとか改造してうまくできないか考えることにする
649スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 00:36:17
使いまくって緩くするしかない・・・?
650スペースNo.な-74:2010/07/30(金) 09:18:26
固いって、刃が鈍くて切れにくいってことじゃなくて
バネと言うか仕掛けのところが固いってこと?
前者ならヤスリ、後者なら油さしてみるとか無理かな
651スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 08:23:05
保守
652スペースNo.な-74:2010/08/09(月) 09:35:12
急遽、コミケの荷物を宿泊先へ送ることにしたので、
スーツケースカバーの代わりになるものを
代走へ探しに行ったんだけど、
「季節収納シリーズ7 扇風機&ハロゲンヒーター収納袋」
は、25インチのスーツケースが丸ごと入る大きさだった。
持ち手とタイヤを出すのにハサミを入れるから
再利用は難しそうだけど、傷防止には十分そうな感じ。
653スペースNo.な-74:2010/08/17(火) 23:09:03
  
654スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 13:43:29
age
655スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 20:44:04
ダイソーのナイロンはぎれを敷布用に買ったら
薄すぎて机が透けた
656スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 21:39:53
前に>636が云っていたバッグハンガーを夏コミに持って行ったら
机の厚さに使えなかったよ…orz
素直にガムテでゴミ袋釣った
机の厚さ>バッグハンガーの最大厚みだった
657スペースNo.な-74:2010/08/29(日) 23:05:14
机にフックをつけるのなら鴨居用のフックがオススメ
ねじで調節できるから、いろんな机に対応できるよ
ttp://fairyware.jp/weblog/20071021125819.jpg
658スペースbネ-74:2010/09/05(日) 09:09:43
プラ版工作、懐かしくて購入。
模様パンチで空けて、オサレっぽい外国語書いたら
ストラップやビーズアクセに使えそう。
ただ、カラーが…昔、友人が紙やすりで軽く削って、
色鉛筆で塗ってた気がするんだが…
ガラス用の絵の具とか?アクリルはムリかなあ。
659スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 09:30:24
プラ版、自分が小学生の頃はマッキーみたいな油性のサインペン使ってた記憶があるよ
ポスカとかも使ってたかな
アクリル絵の具は難しそう……というか、そのまま塗ると弾いちゃわない?
660スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 15:16:36
アクリルガッシュで塗ったことあるけど
ガッシュだとザラザラで触り心地悪かった
661スペースNo.な-74:2010/09/05(日) 21:19:58
自分も普通の油性ペンで塗ってた憶え
焼いたら定着するから無問題だった気がする
662スペースbネ-74:2010/09/13(月) 09:24:33
イラストボードが大量に必要になったんだが、貧乏…
100均色紙で手を打つか、と思ってたら、
妹の部屋で「厚紙・美濃版」(代走)というのを見つけた。
結構厚みもあるし、紙質も良さそう。
ただ「買ったの、かなり昔」と言ってたので、あるかなあ…
663スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 23:28:56
ダイソーにイラストボードあるが・・・・・
664スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 09:42:05
ダイソーにイラストボードあるの!?
自分も昨日たまたまイラストボード探しに行ったけど、見当たらなかった。
店舗によって違うんだなー。
665スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 10:10:42
店舗ごとの品揃えバラバラで不便な時あるね
通販やってくれると有り難いんだが難しいのかな
666スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 10:33:12
できるわけないだろJK
ちょっとは考えてからレス入れろよ。>>665
667スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 10:34:44
ダイソーの中の人いつもご苦労様です。
668スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 10:41:05
もうちょっと社会や流通のしくみくらい知ろうねw
そんなんだから誰からも読まれないようなオナニー同人誌しか出せないんだよw
669スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 10:49:27
>>662
取り扱いあります
670スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 11:01:45
668>>
671スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 15:23:00
>>668
なんでダイソーだと通販できないの?
672スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 15:32:08
なんでできると思うの?
673スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 15:45:23
一応通販はあるんだが本家は大量注文のみだね。
全然関係ないところがダイソー商品を通販してるサイトはあるようだ。
おまいら少しはググれよ。
674スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 15:47:39
なんで安いのか考えれば分かると思うが…
675スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 20:43:45
ダイソーだって通販を展開すれば余裕でできるでしょ。
一回の注文を3000円以上とか5000円以上とかにすればいい。
676スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 21:28:53
ダイソーはバッタ屋みたいなもんなんだよ。
仕入れた分だけ売る。在庫管理は適当。そういった経費を抑えてるわけ。
薄利多売で、どんだけの種類売ってると思ってんの?
通販なんかできるわけないだろ。ちょっと考えただけでもわかるわ。
677スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 21:37:01
仕入れが適当とかそんなの裏側知らなきゃわかんねぇよバカ
678スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 22:05:11
裏側でもなんでもないちょっと考えればわかること。
無知は罪。社会ってもんをもっと勉強しろクソガキ。
679スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 22:13:12
>>676
テレビで見たけど、そんなのは昔の話だよ。
ダイソーはもうバッタ屋じゃないな。
というかダイソーがバッタ屋だから通販ができるわけないと言ったのか。
なるほどね。
680スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 22:52:36
>>679
在 庫 が ど ん だ け あ る と 思 っ て る ん だ 馬 鹿
681スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:06:57
なんでこんなに必死なのこの人
682スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:25:41
>なんでこんなに必死なのこの人
ぷ。それ言えば勝った気になるんだねw
683スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:33:46
たかだかダイソーごときの安売り店でさえも
「お客さまは神様だそ!」って感覚のアホがいるんだね。

ギリギリの利益でやってくれてんのに、通販やってほしいってw
子どもって、赤字になるのがわからないんだろうな。
684スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:33:49
通販になると、受付や発送、梱包やらのための
人件費等がかかってくるからやらないんじゃない?
仕入先もいろいろで在庫の把握も大変、
商品の変更も頻繁だから商品サイト管理も苦しいことになると思う。
685スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:36:48
あたりまえすぎる
686スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:44:08
もういいじゃん。許してやれよ。
子ども相手に大人げない。
687スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 23:52:32
話題に参加してない俺にも突っかかって来るくらいだから確かに大人気ないな
688ん ◆3oX6soqqyk :2010/09/15(水) 00:02:53
バッタ屋だとしても通販が不可能とは
必ずしも言えない様な…たとえば、ネットのバッタ屋だと、

 ・通販利用者は、一口あたり送料800円くらいを別個負担、

 ・同梱は五点まで。(例:6点だと二口で送料1600円)

みたいな制度がデフォかと。
送料名義の項目で利ざやを稼ぐビジネスモデルなんですかね。
通販百均なら、予め送付可能なサイズのものしか販売リストに
載せなければいいんでしょうし、制度的には「できる」のでは…
むしろ、送料で折角のコストパフォーマンスが失われても
ホントに売れるのか?を考えると、ちょっと難しいような…ハハハ
689スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 00:46:06
すごいな。
いまどき店舗経営より通販の方がコストがかかるとかマジで言う奴がいるんだね。
通販の方が経営としてはずっと安上がりだということは誰もが知るところだと思っていた。
そうかそういうことでダイソーが通販やれないとか言ってたのか。
690スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 00:52:41
よくわからんけど
じゃあなんでダイソーはずっと通販やんないの?
691スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 01:10:51
通販やらなくても儲かるからでしょ。
692スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 01:17:28
ある程度の金額の商品の通販と
100円しかない商品の通販はちょっと違うんじゃね

あと、実店舗では客がポイポイついで買いするから
それで儲けが出るって前テレビで言ってたような
693スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 01:31:35
通販をやった方が儲かるのは販路を持ってない場合だよ。
ダイソーは既に販路を大きく持ってるから通販する意味がない。
694スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 01:59:03
100均で売ってるような商品を送料払ってまで買いたい人は少ないだろ
695スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 02:13:46
買いたい人はいると思うけどな。
ただ大きいものが多いから送料がかさみそうだけど。
696スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 02:41:56
需要があって利益も出るなら
ダイソーみたいな店舗大手以外のところが
もうとっくにそういう通販店作って繁盛してると思うんだわ
697スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 02:44:12
そうだね。たとえばイラストボードなら50円くらいで売れそうだ。
698スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 02:45:37
ダイソー製品を小口で通販してるところはあるよ。
ただ、ダイソーとはあくまでも無関係だそうです。
699スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 02:48:36
100円商品だけ扱ってるの?
700スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 14:07:32
まぁダイソーの通販なんて必要ないけどな
701スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 12:32:49
送料分だけ足を伸ばしてみろよks
702スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 12:53:38
ダイソーじゃなくて、シルクとかキャンドゥの方が商品の質がいい気がする。
でも周りにあるのはダイソーばかりなんだよねえ。
703スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 13:53:30
シルクってのは知らないけどキャンドゥはいいと思う。
どう見てもダイソーと作っている元が同じだろうと思う物もあるけど。
704スペースNo.な-74:2010/09/17(金) 14:35:00
シルクは知らないけど、ダイソーよりはセリアの方が良い気がする
705スペースNo.な-74:2010/09/18(土) 01:39:07
セリアは質がいいとは言わないけど「ほぉ、こんなものが!」って
wktkできる珍しいアイテムが多くて楽しい。 昆虫標本箱にはびっくりした。
キャンドゥは前も言われてたけど日本製のが多いからそれ確認して買えば
即大破とかいう事がないので安心。

ダイソーはここ数年行ってないな
706スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 19:26:23
質問なんですがダイソーにポスカサイズ・B5・A4サイズの
クリアポケットってありますか?
今度ノベルティに使おうと思うのですが…
707スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 19:39:10
>>706
ありませんよー
708スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 20:36:41
>>707
そうですか…急ぎなので他あたってみます!
レスありがとうございました!
709スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:03:23
余裕であるやん
710スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 22:47:02
A6、B7〜大きめのまである
711スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 00:13:51
>>707
意地悪するんじゃないよ。この糞カスが。
707の住んでる地域に無いって事ならごめんね。
712スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 00:35:01
書き込み時間を見たらまだ店舗に問い合わせできる時間帯なわけだが
ど田舎で閉店早いならスマソ
713スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 00:40:36
>>712
ダイソーは電話での在庫確認とかの問い合わせは受け付けてない
714スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 01:17:34
ダイソークリアポケットあるけど
サイズがすげーギリッギリだよね
ハガキサイズにハガキ、とかなら問題ないけど
本とか入れようと思ったら厚み分をカバーできなくて入らない
715スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 01:20:40
ハンズで買ったやつもギリギリだったよ。
12Pの本すら入らない。
716スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 13:45:51
>>711
いじわるすきなの(^o^)/
717スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 15:25:19
>>716
やさしくしないとだめよー(^o^)\(^o^)
718スペースNo.な-74:2010/09/23(木) 18:53:36
あの袋微妙だから普通にクリアパック購入をオススメしたい…
719スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 05:07:39
微妙に不透明だしな・・・
720スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 12:09:02
>>717
うん(>_<)
721スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 12:35:31
ダイソーのクリアポケット、幅がぴったり過ぎて入れるのも出すのも大変で使いにくい
前に買ったコピー本がたぶんそれに入れられていて、出すのに失敗して表紙がくしゃっとなっちゃったよ…
できたら市販の袋に入れてくださいな
722スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 12:42:40
ダイソー商品は市販じゃないとおっしゃる
723スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 15:02:05
はは、こやつめ
724スペースNo.な-74:2010/09/24(金) 17:59:56
>>720
罰としてクリアポケットのクレーム言って来い
725スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 17:36:40
やだー(ノo;)
726ん ◆3oX6soqqyk :2010/09/28(火) 22:42:23
やっぱり尖閣関連で仕入れできなくて大変なんですかね…^ω^;
727スペースNo.な-74:2010/09/29(水) 23:23:46
本の発送に使うためクリアパック買いだめして涙目したなあ…
コピー用紙10枚すら入らないなんて
かといってLサイズだとでかすぎるし
>721
片面が白くなってるクリアパックはちょっと大きめみたいだよ
通販したB5本があれに入ってたことがある
728スペースNo.な-74:2010/09/30(木) 01:20:38
257mm×257mmの糊とじのスケッチブック(40枚)置かなくなっちゃったな
本文印刷用にしようと思っていたのに
729スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 15:04:18
ダイソーって大量注文できたのね、知らなかった
グッズ作るのにすげぇ便利だわ
730スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 16:54:57
ダイソーで大量に注文するなら卸業者に頼んだ方がよっぽど安いよw
731スペースNo.な-74:2010/10/04(月) 17:18:36
卸業者探したけど、希望するモノがどうしても見つからなかったのよ
数も1000以上じゃないと駄目ってとこ多いしね
732スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 06:13:43
台車都内で見かけた人いたら場所教えてください
近所で一つ目買ったけど壊して、最近見に行ったらなくなってた…
733スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 13:28:24
>>732
100均にあるのか。ホムセンにも安いのあるよ。
734スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 02:56:19
安物買いの銭失いになりたくなきゃ台車はちゃんとしたの買った方がいい
735スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 04:37:24
逆に安もんなら一回使って捨ててもいいじゃん
736スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 13:38:10
買ってみたものの一回も使えなかったということが
100均商品だとよくあるから気をつけろ
737スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 22:32:36
一回使って捨てるって、いつどこに捨てるんだ
帰りに?
738スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 01:00:05
いつまでも食い下がるなようぜえ。
739スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 04:55:14
誰もいつまでも食い下がるなと言われるようなレスをしているように見えない件
740スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 07:38:29
行きに使用したら我慢してでも帰りにも使わないわけにはいかないんだから
当然家に帰って捨てる。としか考えられない。
そんな分かりきった事にまで突っかかるからうぜぇレスがつくんだろ
741スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 14:28:08
でも1回使ってダメになる台車は売ってないと思う。
742スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 14:45:28
でも100均で買ったものには1回も使いきれることなく壊れるものがあるから困る
743スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 15:00:50
それがイヤなら使わなきゃいいだけの事なのに
いつまでも食い下がっちゃう人って…
744スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 15:09:10
駄スレ…
745スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 19:57:23
100均で買ってこれは使えねえって思ったものは何?
自分はホワイトボード用のペン
ポスター代わりに色々書いて使おうと思ったのに
ホワイトボードも地の板からパックリ浮いてプラスチック枠にうまくはまらない
746スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 21:22:45
100均だから、というよりも
made in japanじゃないからそういうことになるんだ。
747スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 23:16:32
>>745
本数の多い半島製鉛筆。これはマジでクソ。
普段何気なく使っていたふつうの日本製鉛筆の品質の高さを改めて知った。
748スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 00:43:43
色鉛筆は本当にすすめられない…。なんか芯に混ぜ物が大量に入ってる感じ。使い捨てパレットや筆洗い用のバケツは、そんなに支障はなかった。
日本製以外の大量消しゴムもおすすめ出来ない。100均でもメーカー製がおすすめ。
749スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 01:59:49
でも、激落ちくん っていう二個入り消しゴムは凄くよく消えるよ

と思って今確認してみたら、メイドインジャパーンだった
750スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 02:56:37
バケツに支障があったら本気でびっくりだな
751スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 04:52:01
モノケシはチャイナだった気がするカドケシだっけ?
まあ日本で堂々と売られてるのでもメイドがチャイナだし、良品多いし
細かいこと言ってないで銭失いしつつ学べばいいと思うよ
752スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 04:53:12
まとまるくんだったかも知れない
753スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 05:04:59
紙を傷めるような消しゴムでも、トーンのぼかしに威力を発揮したりするから侮れない

>749
個人的に劇落ちママが使いやすい。見かけたら是非
754スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 05:57:34
絵の具系は結構使える
755スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 12:17:37
激落ちは超オススメ。まるまる君みたいに欠けやすいのが玉に瑕だけどそれでも一番お気に入り。
二つ入ってて、しょっちゅうケシゴムをなくす人間にはありがたい。
756スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 18:52:32
>>746
ローゼン閣下が降臨なされたのかと思った
757スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 23:11:10
キャンドウのフローリングワイパーでポスター展示してる
目玉クリップでポスター挟んでカートにくくりつけて立ててる

トレス台使う時にまぶしいのでサングラスも買って愛用中
ただ、一昔前の刑事ドラマで腹撃たれて「なんじゃこりゃァァァァ」とか叫ぶ人みたいな形
758スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 00:16:57
>>757なんじゃこりゃワロタ
759スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 17:12:55
序盤のカタカナで挫折した カタカナ語が意味わかんなくなってる…老化か……
760スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 01:46:15
今の若い奴は勝野洋もしらないのか
761スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 02:38:37
うむ。なかなか良い釣り針だ。ツンツン・・・・・
762スペースNo.な-74:2010/10/25(月) 18:49:34
昔、ショッピンモールの専門店で働いてた時
そのモールに入ってた100均の事務所とうちの事務所が同じ部屋だった
(二つに仕切って使ってた)
で、自分とこの事務所に用があって行ったら
100均の事務所の壁際にバケツが大小ずらりと並んでた
??と思い聞いてみると
「新製品だから水入れて試験中なんだ」とのお答え
ふーんと思ってよく見ると
半分ぐらいのバケツは絶賛水漏れ中ww
「あーもう返品だなこりゃ」
と100均側の店長は嘆いていましたよ
763スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 01:02:28
>>762
まさに>>746な事態だな
764スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 01:18:33
100均って店舗が独自にそういう試験してるのか
765スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 03:21:00
買う前にチェックせんのか
766スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 03:25:54
売る前にチェックしてんだろ
767スペースbネ-74:2010/10/26(火) 13:58:54
100均は行くとなごみますな。
悠久の時がたゆっておる。
768スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 14:22:53
たゆって?
たゆたってじゃなくて?
769スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 20:32:19
間違ってはないんじゃないの?

>たゆむ [弛む][自]気持ちがゆるむ。だらける。「弛まぬ練習の成果」

たゆたうと聞くと
どこからか「シマリスく〜ん」と呼ぶ声が
770スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 21:16:45
たゆむなら「たゆんでおる」になるんじゃないの?
意味も通じないし
771スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 02:25:03
悠久の時がゆるんでる・だらけてる空間ってどんな意味だ
772スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 02:48:59
たむらけんじの腹
773スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 08:58:45
それそれ
774スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 16:44:35
ちゃ〜
775スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 18:04:08
(おそらく)スチールの上に樹脂コーティングした
横から見るとコの字形の食器整理ラックを使ってるんだけど
これがどうにもなかなか手に入らなくて、あと1コ欲しい。
机上に4個並べると机の幅より2cmだけ狭いという好条件で
高さがあまり無いから、後方の本のかさ上げにちょうど良いんだ。
高さが無い分、棚の下はにお釣り銭入れるとあまり使い勝手は良くないんだけど
これにしてから後方の本も手に取ってもらえる率が上がったら
多分うちでは一番良いんだと思う。
あと1コが手に入らない。
776スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 18:18:24
うちは何個か余ってるわそれ…
775にあげたいくらいだ ここが2ちゃんでなければ

ってゆーかそんなのどこでもあるような気が
「食器 収納 ラック スタック」あたりの単語を組み合わせて検索してみたら
777スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:21:58
>>775
ダイソーにはあるけどね。
棚が樹脂で脚はスチールむき出しだけど。
うちではキーボード載せて下にペンタブ置いてる。
778スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 20:52:06
それニトリで売っていたの見たことあるな
でもってニトリで買うほうが安い
100均ってお得な場合とそうでもない場合がある
779スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 23:06:51
ニトリいくらでした?80円くらい?
780スペースNo.な-74:2010/10/28(木) 01:15:36
はっきり覚えてないけど90円代だったと思う
安いといってもちょっとだけな
雑貨置いてあるスーパーでも売っていたのも思い出した
とにかく百円以下だった
781775:2010/10/28(木) 01:52:11
そうなんだ、どこにでもあるんだ。
例えば電車に1時間ほど乗って出かけた先のダイソーで見かけたりするんだ
でも、電車で1時間もかけて遊びにいった先から
こんなかさばるもの持って帰りたくないしな、と思ってしまう。
近所の100均でのみ見かけないだけなんだ。
たまに入って来るらしいから、通っていつかあと1コ手に入れるよ。
ありがとう
782スペースNo.な-74:2010/11/05(金) 19:51:21
保守あげ
783ん ◆3oX6soqqyk :2010/11/05(金) 23:56:30
試しで買うとき、買い増しの可能性があるなら
ラベルは棄てずに裏とか邪魔にならないところにでも貼っておくといい。

ラベルに注文番号とか明記してあるから、お店に取り寄せをお願いするときに便利。
(廃盤の場合もあり確約はしてくれないけれど、取り寄せてくれる場合もある)
784スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 04:56:05
豚切りして悪いんだけどポスター立てる(ぶら下げる?)あれって何ていう名称なの?
確か昔100均で見た気がしたんだけど どのコーナーにある何て名前のものなのか皆目見当も付かない…
785スペースNo.な-74:2010/11/06(土) 05:29:53
レイアウトスレで見ておいで
786スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 03:13:54
100均てA5やA4サイズの色上質売ってる?
探してるのに全然見つからない
787スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 07:34:28
ダイソーでA4見かけたことある
他のとこじゃ色画用紙なら見たことあるな
788スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 08:05:25
画用紙ぐらい画材屋で買え。
安物はすぐ毛羽立って汚くなる。
目がそろってる紙を買え。
まさか、裏表も分からない訳でもないだろ。
789スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 08:35:24
"色"上質紙の話をしてるのに>>788は何を言ってるんだ
790スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 09:15:14
>>786
色の種類は豊富じゃないけど、あるにはあるよ。
パソコン関係の棚の辺りでよく見かける。
791スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 19:23:00
>>787>>790
ありがとう!諦めずに探してみるよ
ダイソー以外にもあったらレポするね
792スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 19:32:29
閉めた後でスマンが、セリアでは見たことある。
パステルカラーの黄緑、水色、ピンク、黄色の4色。
100枚ぐらい入ってたかな。
793スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 06:30:02
>>792
それ、もしpantoneのやつだったら縁にロゴが入ってるから注意だよー。
794スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 12:48:19
>>792ではないけど自分もセリアで見たよ、パステルカラーの用紙。
Pantoneのではない。色はその通りで、枚数は確か40だか60だか。
インクジェット用の紙やシートがあるところにおいてあった
795スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 16:31:33
近所のセリアはパステルカラー(水色、ピンク、クリーム)60枚と
濃い原色系(黄色、オレンジ、緑、青他)50枚pantoneロゴ入り
ダイソーで水色、ピンク、クリーム、黄色、オレンジ、薄緑、緑、青他50枚
ただセリアより紙がペラい
796スペースNo.な-74:2010/11/19(金) 16:36:52
昔は良かった
ダイソーでB4が100枚入りだった。もっと買っておけば良かった
何がデフレなんだろう。インフレだよな
797786:2010/11/21(日) 22:06:42
ダイソーとちょっと足伸ばしてセリアにも行ってきた
理想に近い色があって教えてくださった方々に多謝
セリアには和紙のA4サイズも何種類かあってこれでコピー誌作りたくなったよ
ただどこもB規格のが充実してるね…国際規格はAサイズなのに
798スペースNo.な-74:2010/11/21(日) 23:23:13
A規格は人気で品薄になってると予想
799スペースNo.な-74:2010/11/24(水) 23:16:20
セリアのpantoneのA4カラーペーパー、コピ本に使いまくり。
絵柄のタチキリがなければ透かしロゴは自分は気にならなかった。
色上スミレ?より濃いラベンダー色みたいなのがお気に入り。
薄いグレーはちょっと紙が厚いので薄い本のかさ増しに使用。
でもここ一月程はペーパーも封筒も入荷してないっぽいな。
800スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 02:03:26
200円のミニキャスターが欲しいんだがなかなか見つからない。
木製のなら見かけるんだけどジョイントラックっぽい黒いやつはもう売ってないのかな。
801スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 11:09:10
2日ほど前に自分の近所では見かけたよ(九州
発注番号さえ分かれば注文出来ると思うんだが
覚えてたら今度ダイソー行った時にメモっとくよ
802スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 11:52:54
それが>>801の最期の言葉だった
803スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 18:10:43
>>801
関東だからさすがに買いに行けないw
気が向いたらでいいんでお願いします。
804スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 18:13:23
>>800
ジョイントラックは、うちの近所(房総半島)では売っていたが、
千角初頭の関係がどうとかで、今品薄な上にいつ入荷するかも未定だと言っていた。
まさかこんなところに千角の影響が出るとは…!!!
現に小さめのダイソーではもう手に入らなくて、隣の駅の大きいダイソーまで行って買ってきたんだ
805スペースNo.な-74:2010/12/04(土) 23:48:03
マレーシアとかで作らせればいいのに
806スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 01:08:40
ダイソーでも最近中国産が減りつつあるからそのうち
変わるんじゃないか?
どっちにしても新たに生産拠点の開発するのは
それなりに時間は掛かるけどな

しかし輸出が止まっているのってレアメタルだけじゃなかったんだね
807スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 01:58:57
>>804
冬はキャスターは諦めて台車にするよ…
冗談で「輸出止められてんじゃねw」とか話してた事あったが
まさか本当に影響出てたとは思わなんだ。
アパレル系が止められてるとは聞いてたけどダイソーもか。
808スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 12:35:16
これで脱中国が進むのは良い事だ
809スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 13:20:30
ダイソーはフランチャイズも多いから
まず品薄になるのは、小さめ規模のフランチャイズが先なんだよね

810スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 13:58:19
レアメタルとレアアースは違うぞ
811スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 14:22:38
レアメタルスライム
812スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 15:21:15
せいすい
813スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 16:35:35
メタル斬り
814スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 17:53:58
レアメタルスライムは にげだした!
815スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 18:56:03
セリアは日本製が多いのが売りって公式サイトに書いてあった
真偽はわからん
816スペースNo.な-74:2010/12/05(日) 22:49:20
>>807
>>802が変な事言うから見てきたわいw
種類が沢山あったんだけど、丸いのと正方形のだけメモってきた。

丸型キャスター
名前:花台キャスター付き
発注:円 フラワースタンド鉄 No.3
22cmと25cmがあった

正方形のキャスター
名前:ミニ キャスター台 角
発注:円 キャスター No.1
19cmと22cm

すぐ申し込めば年内に間に合うんでないかいー
817スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 00:48:52
テレビでダイソー特集やってたんだが商品を作ってるのが
タイ工場がフィーチャーされててワロタ
中国製だからって嫌がって買わない人が多くて客が減ったのか?
ほとんど中国製で成り立つ会社だというイメージを払拭したかったのか?
818スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 01:16:49
>816
800じゃないけど、自分も探してたんだ、ありがとう!
819スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 10:13:44
>>817
中国にも工場持ったのにな
上海にもあるのにな
あえてタイ映すんだ、とオモタ
820スペースNo.な-74:2010/12/06(月) 11:59:54
中国とは緊張状態だから、
タイにしか取材に行けなかったとか、普通にありそう…
821スペースNo.な-74:2010/12/07(火) 21:26:09
>>816
800だけどありがとう。明日ダイソー行ってくる。
822スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 15:07:39
花台を台車のかわりに使おうとしてるやつへ。

いいか、絶対に1個で使うな。
ペア以上で使うんだ。
夏に1個に2つ積んですぐ壊れて途方にくれたよ…。
823スペースNo.な-74:2010/12/11(土) 17:27:19
重量20kgまでって書いてるじゃないか…
1箱で10〜20kg程度はあるだろ…2個以上は危険だろ…
824スペースNo.な-74:2010/12/17(金) 12:02:10
アルミ製品がかなり品不足らしい
尖閣問題が関係するのかはわからんが
欲しい物がある人は早めに買っておいた方がいいみたいだぞ
825スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 16:51:39
ジョブズが黒幕だな
826スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 01:15:35
たぶんがいしゅつだけれど、
ttp://d.hatena.ne.jp/room661/20080217/1203231796
↑にあるダイソーのまな板置きが
A5の既刊本を立てて置くのにちょうどよかった
827スペースNo.な-74:2011/01/08(土) 02:30:45
M字か。なつかしいな。
828スペースNo.な-74:2011/01/09(日) 17:06:54
M字は持ち運びが不便で1度しか使わなかったな
どうやっても変なスペースができて、上手く収納できないし
829スペースNo.な-74:2011/01/13(木) 19:41:31
本当にM字開脚してるんだねw見た瞬間笑ったw
830スペースNo.な-74:2011/01/16(日) 18:17:36
M字は自宅で使うにはいいんだけど、イベント会場で見本誌を立てるなら、
折り畳みができる書見台のほうがいいと思うな
831スペースNo.な-74:2011/01/17(月) 12:50:26
http://yamadastationery.jp/メタルブックレスト-ブックスタンド_ハイタイド/p/10000250/

これがぺったんこになって持ち運びに便利だったよ。
角度も段階的だし、立てる本が重いほど自重でしっかりと立つ構造なので
ふらつきもなくてよかった
832スペースNo.な-74:2011/01/30(日) 21:36:38
エンボススタンプっての買ってみたけど
使いどころがわからんw
遊び紙にワンポイントとかかな…
833スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 14:30:47
>>832柄が微妙だよねあれ
センスがあれば可愛いものができそうだけど、そうでなければオカンアート量産機の予感
834スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 15:09:51
>>833
星とかハートとか無難で使えそうなのもあるじゃないか!
紙の中心部には押せないし使い方限られそうだけど
やっぱりすべてはセンスだよね
835スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 16:00:21
以前、コピー本の遊び紙(色上質の薄い奴)にやってみたけど
紙が少しひきつれたようになって見栄えが微妙だったので、それ以降使ってない。
元からしわが寄ったような紙(和紙とか?)ならいいかもね。

積み重ねたら、自重で消えちゃいそうだし、使いどころが本当に難しいよ。

836スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 20:48:27
遊び紙じゃなくて、コピー本の表紙に使ってるの見たことあるよ
厚手の表紙だったから紙がヨレるような事はなかったし、
空いた穴から下の遊び紙が見えてかわいかった
837スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 20:57:43
穴?
エンボススタンプって型押しできる奴だよね?
838スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 20:58:04
>>836
エンボスだから穴開けないで、紙を凹凸させるやつじゃないかな
839スペースNo.な-74:2011/02/01(火) 22:12:39
穴あけるのはクラフトパンチ
840836:2011/02/02(水) 00:42:53
すまんかった
穴空ける奴だと思っていた
841スペースNo.な-74:2011/02/04(金) 23:48:19
クラフトパンチで思い出したけど、キーホルダーの金具ついたクラフトパンチなんてのがあるんだな
キーホルダーのところに置いてあってなんかシュールだったよ
842スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 00:05:05
昔ちっちゃいホチキスのキーホルダーもあったな
すぐ壊れるけど可愛いから良し
843スペースNo.な-74:2011/02/06(日) 16:25:02
エンボススタンプは表紙なんかの厚い紙にやった方がいい
薄い紙だと引き攣れるけど厚いのだと綺麗に浮き出す
844スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 18:46:27.93
100均でクロス買える?
おすすめある?
845スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:09:36.70
>>844
なんで100均?
そんなんだったら
店で宣伝に使われてる販促用の横断幕でも使えば?
846スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 19:24:50.79
>店で宣伝に使われてる販促用の横断幕でも使えば?
ちょwなにそれww

>>844
何に使うのか知らないけど布は100均より普通に買った方が見栄えがいいんじゃない
参考(通販だけど
http://www.rakuten.ne.jp/gold/number5collection/outlet/
こことかそんな高いもんでもないし
847スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:32:28.34
>>846
ありがとうございます
色々見てみます
848スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:28:14.55
赤豚のイベント会場で敷き布も売ってるよ
さすがに100円じゃないけど
849スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 05:03:57.04
100均のクロス使ってる若い子多いけどあまりおぬぬめ出来ない。
薄いし皺くちゃになりやすいし端から糸が解れたりするし、遠目でも100均てすぐわかるし
850スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 09:53:53.88
>>844
生地屋のワゴンセール見れ
851スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:04:47.62
100均のクロスって何に使うの?
机に敷くには大きさ中途半端じゃない
852スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:06:35.66
>遠目でも100均てすぐわかるし
わーあのサークルやすっぽーいwとバカに出来て嬉しいくせにww
853スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:58:56.00
100均の布サイズってそもそもどれくらいなんだ
854スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:11:36.20
布の質なんかよく分からないなあ
デカ過ぎる水玉やハイビスカス柄はダサwwwwwと思うが
855スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:19:06.52
>デカ過ぎる水玉やハイビスカス柄はダサwwwwwと思うが
そう言う時ってスペースにいる人の容姿や売ってる物も
まじまじ観察しちゃうよねw
856スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 16:09:35.62
ディスプレイがあまりにひどいと立ち寄らないというのはあるけど
スペースにいる人の容姿は別にどうでもいいよ
イベントには本を買いに行くんであってヲチしに行くんじゃないし…
857スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 16:11:33.49
綺麗事ww
858スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 17:47:20.44
>>857
つ鏡
859スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 18:02:47.08
>>858
アンカ間違えてないか?
860スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 19:48:14.34
ずれてるのはお前だ
ログ取り直せ
861スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 20:13:13.84
>>860
なんでそんなに必死なの?
862スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 20:19:11.01
>>858=>>860
ここは100均スレなんだ
よそに行ってくれ
863スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 20:40:49.04
自分の気に入らない意見をすぐ同一人物の仕業と決めつけて叩く人は重度のメンヘラ
ID出ない板で安価に=付けるとか頭おかしいんじゃないのwwww
864スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:18:13.04
意外と>>862=>>863=>>858=>>860ってこともありがちだったりする。
865スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 21:23:23.80
同人板スレ移動騒動から色んなスレに変な人がいついてる
スルースルー

ダイソーのはぎれはたまに可愛いのがある
スポット品もあるだろうけど店によって入荷する布も違ってるぽい
大きさは色々だけど90×60とか大きめもある
セリアの布はかわいいけど本当にハンカチ程度のはぎれだから
手芸屋で買った方が早いw
866スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 07:46:37.76
>>864
つ黄色い救急車

メンヘラキチガイは死ねよ
867スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 11:05:39.52
うるさいよおまいらwww

>>865みたいに何か掘り出し物のネタとかないの
2spだとちゃんとしたクロス買わないと長さ足りないのよね
868スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 11:19:07.61
>>867
縫えば?とかいうとオカンアートって言われそうだが
机の上になる部分とたらす部分を境界に
微妙にデザイン違うが、統一感があるやつなら縫い合わせも
いいんじゃないかと思ったりした
869スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 11:36:39.02
安っぽい
いかにも島中のピコっぽくて嫌
870スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 11:54:08.94
ドピコだけど貧乏臭く見られたくないから装丁にも金かける
ぼっちだけど一人で弁当pgrされたくないから便所飯
871スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 14:01:02.13
リアばっかのジャンルは大変だなあ
872スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 14:46:36.29
>ぼっちだけど一人で弁当pgrされたくないから便所飯
残念だな
みんなお前が便所行ったの見て目配せしながら笑ってるよww
873スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:02:31.58
870の1行目はわかるけど2行目はおかしいよ
一人っ子サークルだろうがそうでなかろうが
客足が途切れた時にスペ内で何か適当に食べてるのは普通によくある事
全然おかしくもないし目立ちもしないよ
釣りじゃないなら自意識過剰すぎる
874スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:12:28.38
自演乙
875スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:57:23.69
スペ内で数人が弁当広げ始めたらと想像してワロタ
876スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 17:30:11.94
便所飯はスレを荒らしたい奴の撒き餌じゃないの
なんか噛み付き亀が張り付いてるみたいだし
スレと関係ない話題やめようよ
877スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:58:24.76
>>865
セリアは可愛い布(だけじゃなく手芸用品)けっこうあるね
たしかに手芸屋行ったほうが早いし安く済むw
ダイソーは大きさはそこそこあるけど妙にシャキシャキした布とかしか見ないな
878スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:25:42.93
セリアは全体的にかわいい気がするなぁ
ちょっと良いかもって思うものが結構ある
ダイソーは機能だけで遊び心は余りない
セリアが○でダイソーは□なイメージ
879スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 06:57:47.84
>>878△の間違い?
880スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:56:32.56
イメージが柔らかいか遊び無しかってのを表したかったんだろ
881スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 13:39:30.92
地元のセリアは入口が造花コーナーでまず手芸用品や料理用小物なんかが目に入る
とっても女子臭
882スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 11:36:00.14
100均のターゲットは小学生〜主婦層だろうから当たり前じゃね?
883スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 11:38:22.54
地元の100均にA4のOA和紙7枚入が売ってて思わず買ってしまった
薦田紙工業の「花こよみ」「金閣」「古都」っていうシリーズ
薄いから表紙には向かないだろうけど、遊び紙に使うには良さそうだ
884スペースbネ-74:2011/04/02(土) 09:33:06.21
イベント参加用に、敷き布作った。
安い無地の白系の布買って、(確か)ダイソーの綿レースをぐるっと
縁に付けてみた。
出すものが少なかったから可愛くしたかったんだ…
だけど当日、身体の調子が悪くて不参加…
885スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 11:50:38.79
>>884
そんな時もあるよ
次回元気に参加できるといいね
886スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 19:59:31.27
布は手芸店のほうが安かったりするよ。10センチ〜切ってくれるところも多い。

新刊の表紙の原画を看板代わりに立てたいんだけど、
イーゼル以外にうまい固定方法あるかな。
ある程度の重さがないと通行人の起こす風で倒れそうで。
といっても手持ち搬入だからあまりかさばると困るしね。
今のところブックエンドにガムテ固定が有力候補。
887スペースNo.な-74:2011/04/03(日) 21:55:07.33
>>886
いつも鏡使ってる。畳めるやつ。
開いて>な形にして、鏡側を下、プラだけの方にA4でプリントアウトした原稿を裏からテープ留め。
角度は机の上にあったチラシを畳んでスキマに挟んで調節する。
一番大きい鏡だと、鏡の重みでそこそこ持つ。ヤバそうな時は、ペットボトルとかを乗せてる。

ちょっと場所取るけどね。
ブックエンドの方が場所は取らないかな。
888スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 14:43:18.19
地味だけど5ミリ方眼紙デッサンの練習に便利。
特にパースとかちゃんと入れて考える時とてもいい。
889スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 16:10:15.65
方眼紙に下描き、練習で歪みが補正された
890スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 17:34:31.11
それって無地の紙に描いても継続されてるの?
891スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 21:59:35.41
ほしゅ
892スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 00:26:40.79
漫画家の人が今は100均にしかない使い捨て筆ペンでツヤベタやってるって記事を見たんだが
どの漫画家なのかメーカーまでのってたのか忘れてしまった…
カートリッジより筆先が毎回換わるからいいって言ってたから試しに買ったものは
全部微妙だったorz
ツヤベタ用に100均で筆ペン買ってる人いる?
893スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 00:42:11.46
ダイソーで見つけた、ゼブラの筆サインっていうの使ってる
太さは極細と中字があって、どっちも自分は使いやすかった
でも実は普通に文房具店にも売ってたけどね
894スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 13:05:52.18
消耗品は100均で買うより卸しで買った方が安い
多すぎたら友人知人に原価で売ったりして
895スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 03:02:32.53
クロス敷く派だけど、机半分だとたまに隣がやたら侵食してくるから線引き&飾り用。
でもビニールすべるし滑り止め敷こうかなとも考え中…ロールで売ってるやつ
896 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/08(日) 08:36:11.34
>>894
あるあるw
100均は急遽物が足りなくなった時用かなぁ
897スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 20:36:37.59
シャーペンのカラー芯が欲しいな。せめて水色と赤。
消耗激しいから安いと助かる。
898スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 21:37:23.89
あった気がする。赤。
899スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 00:38:36.86
ダイソーとキャンドゥというところはよく見てるけど黒しかない。
900スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 00:36:54.57
ずっと欲しかった雲形定規が超安値で売られてたのですぐかった
なくしたまま行方不明だったから超嬉しい
けど二百円のデッサン人形は完売してた
901スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 14:03:32.04
デッサン人形っていまだに見たことないな。
何コーナーにあるのか。
902スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 14:35:18.42
ダイソーのねんどとか塗り絵とか小さいキャンバスが置いてあるコーナー
過去に一度だけみたいことあるけど100円では見たいことないな
903スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 14:37:14.64
画材コーナーだよ。ふつうのよくある木人だと思うが二百円だったかなぁ・・
もしかして別のが出たのかな。
雲形定規は俺も持ってるけど某有名メーカーの同型のやつとバリの位置まで同じなんだよねw
同じ金型使ってるな。
904スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 20:20:44.35
某有名メーカーのものを、型取りしたんじゃ…といってみる
905スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 22:27:07.65
>>892
おおぐれいと?とか言う人はプラチナ使っているとかいってた希ガス
906スペースNo.な-74:2011/05/21(土) 02:00:23.47
>>905
確か静雅とかいうやつ
907スペースNo.な-74:2011/05/31(火) 14:42:56.71
中国あたりでパクられたんだろう

連中、正規品作った後で素材の質落として増産し、それを横流ししてる
908 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:05:31.55
保守
909スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 18:34:53.53
tp://www.inshokuten.com/kitchen/item/78827

これと似たようなのがキャンドゥにあって、いいなと思ったんだけど
分解できないから持ち運びに不便なんだよね。
910スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 21:10:57.88
前にここで出てたセリアの和風OA用紙買ってみた
小口カットで紙がよれたり千切れたみたいになったりして何冊か失敗した・・・
コピー本スレだと力いれずに軽く何度も、っていうのが定石のようだけど
この紙ならちょっと強めにいった方がうまくいくみたい?
911スペースNo.な-74:2011/06/13(月) 23:08:45.94
>>910
犠牲レポ乙ありがたや
参考にする
912スペースbネ-74:2011/06/20(月) 21:13:50.03
大昔「トーンナイフでなきゃトーン切れない〜」とか言う奴あり。
当時は100均の店も品揃えも少なく、「あーあー勝手に言ってな」と放置。
その内、カッターで切ったり削ったりしてる奴に
「まだカッター?ダッサ!!」とか言いやがるのでハブに。

先日、そいつと第層で会ったのだが、トーンカッター(刃の方)買い占めてた。
「アテクシは道具は選ばないのよ!」と激怒
昔はまんが家集団と同じメーカーのトーンカッター使ってたのにね

そいつが去った後、純粋にまんがを愛していそうな女の子達が
「トーンカッター無いよー」と泣きそうだった
913スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 20:45:17.11
…え?
914スペースNo.な-74:2011/06/23(木) 00:33:25.83
>>913
しっ、目を合わせるな
915スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 22:18:38.61
今日、出先でダイソーに入ったらコピー機が置いてあった
最寄の店にはないんだけど、これから各店に配備されていったらいいな!

A3は10円、B4以下は5円
普通に考えて紙替えは出来ないだろうけど
5円コピーで両面可というのはありがたい(郵便局のは見たことない地域)
紙の厚さは普段使ってる金庫とくらべて若干厚い感じ
それでも透けるけど自分は小説なのもあって気にならないレベルだと思った

スレは見てるんだけど、自分が知らなかっただけで前からあるんだったらごめん
916スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 23:00:55.00
五円コピーすごいな
コンビニ・スーパーのコピー機って、コストを考えると客寄せやボランティアみたいなもんでほとんど利益がないと聞いたけど
917スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 02:08:16.03
うちの近所のダイソーは配紙トレイが開けられて、紙を換えられるよ。
怖いから普通に売ってる上質紙と似たような厚さの紙しか入れたことないけど。
918スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 03:42:14.41
トレーを開けられる=換えても良い
じゃないからね。店の人に訊いてからにして。
919スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 12:50:13.55
近所のダイソーでも5円コピーあるけど
店員さんに聞いてみたら紙替えはできないって言われたよ
店舗によって違うのかもしれないけど
920スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 18:09:40.48
どこの店も、基本的に紙替えは出来ないっていうだろう
簡単に紙替え許しちゃうと、本来通らない厚みの紙を突っ込まれたりして
故障の確率が飛躍的に上がるから
921スペースNo.な-74:2011/06/27(月) 13:43:41.60
917だけどもちろん聞いてからやった。
聞かないとどこから開けていいのかワカランかったしw
紙は厚くなければ大丈夫と言われたが、
そのダイソーで買った100円の色上質を手差しした。
922スペースNo.な-74:2011/07/03(日) 13:18:54.14
3月頃にコピ本スレに書きこんでたわ<ダイソーコピー
大阪ミナミのオタロード近くのちょっと大きめの店。
ただあのへん結構安いコピー屋あるんだよね。
923スペースNo.な-74:2011/07/11(月) 01:28:26.12
地元のダイソーにも5円コピー置いてあった。
そこスーパーの2階に入ってるんだけど、
1階のスーパーにも5円コピーが置いてあるwww
使いたいんだけど家と職場と反対方向なんだよなぁ。
機種はどちらも京セラだったはず。
924スペースNo.な-74:2011/07/17(日) 03:32:37.73
一時期見なくなっていたダイソーの210円のミニキャスター台が置いてあったので購入。
木製のやつしかなかったから、見つかって嬉しい。
925スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 01:33:21.49
地元バロー2階のmeets。
購入したファイル破けてた。
交換お願いしたけど店員のおばさん最悪。
たかが100円だけど二度と行かないぞ。
まだ気分悪い。
926スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 10:58:00.83
商品も店員も100円クオリティ
それが嫌なら正規で買えばよい
927スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 02:50:53.26
そういう問題じゃないと思う
928スペースNo.な-74:2011/07/24(日) 13:27:06.89
時給は百円じゃないだろうしなw
929スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 01:57:03.29
以前ダイソーで買ったカード立てだけじゃ数が足りなくなったけど
近所のダイソーで扱わなくなったのか毎回品切れなのか見当たらないので
ちゃんとした事務用品の通販で似た様なカード立てを買ってみたら
個人的にはダイソーのやつのほうがよさそうな感じでなんだかショックだ
930スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 11:07:52.78
100円均一が悪いとは言わないが
ダイソー商品が100円で商品を提供出来るのは
商品開発費がかかってないからって事を忘れない方がよくないか?
よさげなものをパクってアレンジする労力と
無い所から便利な物を作り出す労力は
どっちの方が大変か同人やってるならわかるだろ
931スペースNo.な-74:2011/07/25(月) 14:54:25.49
>>930
×> ダイソー商品が100円で商品を提供出来るのは 商品開発費がかかってないからって
○ダイソーが100円で商品を提供出来るのは検品を一切せず人件費を削減しているから

不良品が混じってるけど安くしてるしすぐ交換するからいいよね?という方針
932スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 10:18:50.27
930はなんでそんなことをこのスレで言うのか謎
933スペースNo.な-74:2011/07/26(火) 21:51:24.35
なるべく日本製を買おうって事か
934スペースNo.な-74:2011/07/27(水) 03:47:17.08
東南アジア製や日本製も増えてるけど
たまにこれほんとに日本製なのかなと思う事がある
935スペースNo.な-74:2011/07/31(日) 18:13:29.88
まな板スタンドとか皿立てとかいいね
グッズやら本やら手に取りやすいのか前より動きがよくなったよ
936マル:2011/08/15(月) 16:29:52.68
100円ショップの商品ボロくて使えなくない? だから無印良品に変えた。なんかさ、100円ショップの使うと腹がたたない?
今久しぶりに霧吹きを100円で買って帰ってきたら10プッシュぐらいでバラバラバラと壊れたよ。
買うたびに「ボロい!生地もうすい。本当にしかともない。ボロ過ぎる。」って思っていた。買う人は使い捨て用に買っているとは思う。
たださ、「100円のものを提供しているから。」という売る会社の姿勢がわからない。買う方も「100円だから」と割り切っているはず。と言う風に思っているのかな?
100円でもお客様のお金だよ。
こういう風にお客様に嫌な気分を味会わせたりするのはよくないと思う。会社の姿勢、今までの社長の考え方が私には理解出来ない。お客様に迷惑をかけている事を何とも思わないのかな?!
100円の商品1つ買って、また返品や交換する煩わしさ…とか…。
信じられない。「100円だから…」ではないと思う。私はこんな人様から怒りを買う仕事はしたくないと思う。お客様には喜んでいただくべきではないでしょうか?
「ボロい」「買わなきゃ良かった」「100円だからつい7個も8個も買っちゃった…お金の無駄だった。バカらしい。」とか思われる仕事を普通は出来ないと思います。こんな事思われて喜びを感じるんだろうか…そして、「良い製品を提供するぞ!」
と言うプライドが無いのには唖然とするしかない。
普通は、喜ばるしごとをしたくないですか? 発展途上国からも製品持って来たりして、英雄きどりなのかな? まして、東証1部に上場しているのが理解できない。
いい勉強に思えた。人様に喜ばれる仕事で頑張ろうってね。
937スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 17:53:01.76
えっ
938スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 18:06:00.47
100円だからねハズレのときの外れっぷりはそりゃ半端ないよw
だけどすごく当たりの時もあるから100均で買うわけで
事前に情報収集をして買うのは当たり前だと思っていますよ
ココみたいところで情報収集するようになってから
大きく外すことは減ったな
939スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 18:15:11.22
何かのコピペじゃないのか?
940スペースNo.な-74:2011/08/15(月) 21:22:33.19
ぐぐってみたけどコピペっぽくないね

でも、書き込む板を間違っているとは思うw
941スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 01:16:54.10
板違いというか自分のブログに書いたほうがいい
942スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 02:54:53.47
100均で買った霧吹き、使用頻度は低いが4年くらい使えてるんだが…
943スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 09:15:21.66
うちの霧吹きも10年くらい使ってるのもある。とても重宝してるよ。
やっぱり物によるんじゃないかな。園芸コーナーのがいい。
どうしてもいいのが見つけられない人はファブリーズの入れ物とかいいんじゃない?
944スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 13:04:52.71
23年前、まだ巡回イベントみたいな感じで行われていた頃の100均で
買った時計が今も動いてる。時刻のズレもなし。寝室用にと買った
スムーズ秒針時計(カ○オ製)は半年も経たずに動かなくなった…
945スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 13:46:52.63
単純なアナログ時計は基本的に電池さえ替えればずっと動く

つうかナチュラルに23年前とか
946スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 20:08:47.26
代走でA3くらいのスチロール板買ってきた
それでサークル名とスペースを切り抜いてポスターに貼ることにした
味気ない字だけの地味なポスターでもちょっと目を引くものになったらいいなあ
947スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 02:54:17.94
最近のダイソーにはデザインナイフなんかも売ってるのな
替え刃まで売ってて至れり尽くせりじゃんと思った
948スペースNo.な-74:2011/08/18(木) 09:56:39.01
デザインナイフ結構切れる。
949スペースbネ-74:2011/08/21(日) 11:45:11.35
当たり外れはあるけど「いいもの」を探すのはすごく楽しい。
おもちゃとか見てると「小さい頃、コレがあったらなあ…」とか思う。
<親があまり買ってくれなかったので
「イベントに使える」「イベントのディスプレイに!」って時は嬉しい。
接客業なんだけど、店のディスプレイに使って、上司やお客様から
「いいね」「かわいい」とか言ってもらえると嬉しいよ。
無印とか、いいのあるけど「100均にありそう…」と思うと手が出ない…
大型店が出来るとワクワクする。
950スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 14:48:56.59
100均にあるもので店のディスプレイ…
951スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 14:51:59.63
普通じゃね
952スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 21:58:37.21
客「あっこれ100均で見たwwwwwww」 
953スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 22:44:30.93
揚げ足取りが大好きそうな性格悪い客やなw
954スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 22:46:08.77
100均に豊富にある造花なんて一般家庭でそうそう使わないよ
つうか造花が飾ってある家の方が嫌だよ
955スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 16:29:08.72
100均で買った造花を店で使ってるんだ?
956スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 17:29:50.70
ナチュラルキッチンのだと
100円でも全然気にならないけどな
あそこのは結構かわいいよ
造花のリースとかも
957スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 01:09:38.05
イベントの卓上を少し華やかにする小物ぐらい100均でいいじゃないか
下手したら荷物が多過ぎて捨てて帰るかもしれないのに高価なもの買っても
958スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 18:26:49.21
パン
959スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 21:29:34.58
自分も関心があってアンテナ張ってる商品じゃなきゃ
「あ、これ100均で見た」なんて思わんよ。
そもそも100均なんて、既製品のパクリなんだから、どこかで見たような気がして当たり前なわけだし。
960スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 15:24:52.89
保守
961スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 02:08:36.41
>自分も関心があってアンテナ張ってる商品じゃなきゃ
>「あ、これ100均で見た」なんて思わんよ。

自分もニトリで買ったものとダイソーで買ったものの
違いがわからなくなってきた・・・
962スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 08:56:22.94
ニトリはお値段以上だからな
963スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 14:49:07.19
お値段異常〜ニトリ♪
964スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 22:30:39.99
次スレは…まだ当分良さそうだな
965スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 21:37:02.35
お休み
966スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 16:13:34.11
お値段以上それ以上ニトリ
967スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 01:36:00.70
キッチンラックを導入しようと思って100均行ったんだが、意外と良いサイズって無いんだな…
レイアウトシュミレーターの細い棚サイズが欲しいんだが、あれはどこで売ってるんだ…
968スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 02:31:23.62
>>967
うちの近所のキャンドゥには常時ある
969スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 11:24:57.96
ニトリはお値段以上だからな
970スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 11:33:15.89
  ビ ク ッ                r-、    ,. -‐-rァ    ボ   /
    __人     __,,,.....,,,__       {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_   ソ   ,'  ゆ
  __ノ    ,.:'__|´\/\/`L> 、 ___ _}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ  i   っ
  ) ,.. - 、「´   _,,.. -──-- 、.,7'" / i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':.,   .|.   く
   ;' / `ヽ>'"         `ヽ7::ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ. !.   り
   i7 ヽ 7'     ,          |:;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、:::::::ヽ!  
  「:::i「7 / / /i   i   ,'  .,'  i  i:i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;:::::|  
  |::::|/ ,'  ,' /-‐ァ'ハ  /トー/- 、ハ  !::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;::::::::ヽ:',
  レt,' !  i .,ァ';ニ;ヽ レ' 'ァ;ニ;ヽ. ! /!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
  /. i |  レ'イ ト !     ト  ! ハ! ,ハレヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::':;.:'
  ,' ハ ',  ハ  -ー'  ..:::..  'ー '- !/i  !      '"'",':::::::!::::::i:::::::::::::::i   し
  !,イ ', Vi 7i '"'"       '"'"' (  ) ハ        !:::::;'::::::::':;:::::::::::::!.   て
  ', ! 7ヽ,7 ハ、    tー-っ u  ,ハ ! ( )`ヽ. ̄フ    !:::/i_;;::;;_::ヽ:::::<   い
  ノ.i /,ノ/ / ,! `iァ 、    ,. イ、|  |/  /|:::iヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;::::!.   っ
 \)'   !/ ,ハ/イ:::/`Tニ7´/ /レ'ヽ、ハ/ |:::!_>'"        Yヽ:::/!.   て
   `ヽ.ノ _,rァ'":::::!:/、 !___,/   /:::::!_,.ァ-'‐''"´ ヽ!、_        〉:.Y !.   ね
      /ヽ,r-ァ'"´ ̄二ニニ=-‐''"´        | i__      /:.:.:.:ヽ',   !
ヽ、   / ノ´i |                    Y      ,ハ:.:.:.:.:.:.:.':,

971スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 20:49:02.43
東方厨乙!
972スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:13:03.03
お値段以上それ以上ニトリ
973スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 21:27:19.70
最近はダイソーのブルレイ生ディスクを愛用してる。
インド製のようだ。今のところ累計40枚ぐらいつかったが
値段が倍以上する国内製よりエラー少ないみたいだ・・・
974スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 23:25:32.53
同人にどう関係してんだ
それに何か入れて売ってるの?
975スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 23:33:44.90
バカモノめ! 源資料の蒐集はひつようだろうが!(゚Д゚ )
976スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 07:57:26.50
え?
違法?
977スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 08:03:58.24
あ、テレビアニメのことか。
テレビの存在忘れてた。
978スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 12:30:00.66
100均に豊富にある造花なんて一般家庭でそうそう使わないよ
つうか造花が飾ってある家の方が嫌だよ
979スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 15:24:32.64
おばあちゃんちに造花が飾ってある
980スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 15:25:12.81
100円だからねハズレのときの外れっぷりはそりゃ半端ないよw
だけどすごく当たりの時もあるから100均で買うわけで
事前に情報収集をして買うのは当たり前だと思っていますよ
ココみたいところで情報収集するようになってから
大きく外すことは減ったな
981スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 16:08:38.30
デジャ・ヴ
>>980 >>938
982スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 22:25:00.08
造花、花描くときに使ってるよ
気軽に手でぐるぐるまわして使えるし腐らないしで
983スペースNo.な-74:2011/11/12(土) 22:27:23.89
>>982
俺は果物描くときに100均の偽者使ってるw
あと最近見ないけど石膏像。あれはデッサンの練習に手軽でいい。
984スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 00:02:16.70
石膏像は欲しくてさがしたけど駄目だった
また復活しないかな
985スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 02:26:26.64
うちの近所では地味に復活してる。
当時の在庫が誰にも買われぬまま残ってるのかもしれないけど。
986スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 14:55:59.06
あるところにはごっぞりある。ないところにはない>石膏
987スペースNo.な-74:2011/11/13(日) 23:48:36.42
次スレの季節
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 02:02:58.21
ちょっとチャレンジしてきます。
残り少ないから、15分たっても報告なかったら駄目だったってことで
次の人、よろしくお願いします。
989スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 08:54:51.62
やってみたら立ちました
100円均一スレ。7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321228165/

テンプレの>>5>>6を合体しました
>>6
> 下の写真でM字と組み合わせている棚は
の部分はどう改変すればいいかよくわからなかった、すまん
990スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 09:57:27.45
>>989
スレ立て乙です
991スペースNo.な-74
>>989
おつ