フルデジタルか、線画のみをアナログかPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
前スレ

フルデジタルか、線画のみをアナログかPart2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1159950015/
2スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 22:08:32
まだやんのかよw
効率重視はフルデジで、プロ志望はアナログって結論出ただろw
3スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 23:42:29
デジタル移行は、既に規定路線という結果なら出たね。
4スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 23:44:55
200号の絵とか、マンガと無関係なネタまで出してアナログ持ち上げたり、
一生懸命編集の話を持ち出すのに失笑した。
5スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 01:13:00
スレタイ的には
線画までアナログ→以降デジタル、またはフルデジタル
のどちらがいいかというスレなんだよね?

前スレはフルアナログ派とフルデジタル派が議論して殺伐としてたけど、
テンプレで方向を定めた方がいいんじゃないかな。

議論して互いをけなしあうより、自分の画風ではこちらがいいとか
この作家はこうしてるとか「語り合う」スレがいい…
6スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 01:31:48
俺のストレス発散場を荒らすな
7スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 05:51:05
フルデジってウンコ作家しかいないからなぁー。
8スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 06:14:28
9スペースNo.な-74:2007/08/23(木) 10:16:00
とりあえず、コミスタ4が出たらフルデジタル移行しようと思う。
周りがどんどん移行してたんだが、きっかけが無かったんだ。
10スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 03:48:07
>>7
詭弁はいいから
11スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 04:11:55
オレもフルデジでやってみたが、結局は線はアナログに戻したな。
全体像がつかみにくいんだよ。ページ単位、見開き単位での全体像がさ。
書き込み密度もつかみにくい。遠景なのに、やたらと書き込んでしまったりするんだよな。
あくまでオレの場合だけどね。
オレにとっては、フルデジの方が難しいよ。
理論や方法論はフルデジ有利だから、あとは実践すればいい。
フルデジで大作家が2〜3人生まれないと、いまいち認められないだろうね。
12スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 12:17:25
そこらは表示デバイスの問題な希ガス。
20〜23インチ程度の高解像度ディスプレイが増えればいいんだけど。
30インチとかいらんから。
13スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 07:40:47
紙に丸ペンでガリガリ書くのが好きだから線はアナログだ
あとは全体像つかみにくいに一票
目も悪くなりそうだし
でもデジタルで編集してる時点で大差ないかもだが
14スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 10:18:20
そんなに全体像つかみにくい?
B4 600dpi(6071x8598pixel)を基準で考えるなら、
20インチクラスのUXGA一枚を12.5%見開き表示用にすれば
ほぼ印刷サイズで表示されるんでそれほど困らないけど。



15スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 11:59:29
>>14
自分も全体像を掴むために、それでやってみたんですが(21インチのUXGA)
コミスタで描くと線の表示が荒くて、拡大してみると線がグチャグチャに
なっていることが多いです。印刷されても線が繋がってなかったり。
SAIで合成モードを二値でやって多少表示は良くなったのですが
それでも、汚くなってしまって・・・そういった点で気をつけて
いることがあれば教えて頂けると有難いです。
16スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 12:13:11
グレネコでやってるけどナビでズームちょいちょい変えながら描けば
全体がつかみにくいってことは無いけどなあ
17スペースNo.な-74:2007/08/27(月) 13:52:26
>>14
漏れもコミスタだけど…12.5%でペン入れはそりゃ辛いわ。
デュアルディスプレイのセカンダリを見開き表示用ウィンドウにってこと。
作業用ウィンドウでは適宜拡大縮小してペン入れするけど、
全体表示ウィンドウはただ確認のために縮小したのを表示してるだけね。

UXGA1枚でも1ページだけなら新規ウィンドウを作って
6.3%表示でも感じは掴めると思う。というか以前やってた。
18スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 00:21:21
つーかどこまで書き込むかなんて分かるだろ。
そんな一コマで何百人も描くわけじゃねーし
むしろ1コマ1、2体な方が多いんだから
書き込みたいだけ書き込めばEだろ
19スペースNo.な-74:2007/08/28(火) 09:37:55
倍率を変えられるのがデジの利点だけど欠点でもあり。
適宜倍率を変えて描くようにしてれば「そういうもんだ」と慣れる。
20スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 10:16:58
書きやすい方向に紙をぐるぐる回しまくるので
アナログじゃないと無理だ…。
デジタルにも回転モードあるけど。
21スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 10:50:05
SAIの回転機能はアナログを超えてると思う。
22スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 14:54:56
>21
一気に描きたい角度、位置に合わせられるのはアナログの方が強いだろ
自分はアナログの場合原稿を回転台(テレビなんか乗せるやつ)の上に
乗せてやるし
23スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 14:58:34
アナログ反転描画デキネーし
24スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 19:41:55
自分はフルデジタルでやってるけどアナログの線の味は出しにくい。
紙にペンで描いた時の微妙な滲みとか、そういう部分までシミュレートできる
ツールが出てくるまではアナログ作画が不要とは言い切れない。
あとむしろトーンがデジタルじゃ不自由極まる。印刷時の解像度そのままに
表示できるモニタが出現しない限りは仕上がりを勘で見当つけながら削らなきゃならない。
25スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 22:36:17
30インチWQXGAを16枚並べてようやく600dpiのB4が表示ができるんだよな?
それを実用サイズってことで30インチ1枚に置き換えるとドットピッチ0.062oとかですよw

26スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 23:37:10
>23
裏返してトレースすれば出来るじゃん
つかそんなに必要ないし
27スペースNo.な-74:2007/08/29(水) 23:43:51
ヘタレの俺は反転ないと無理だな
28スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 13:49:35
ヘタレな俺は移動と回転と拡大縮小がないと駄目だな
29スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 02:57:13
はいはいそうだね、アナログすごいね。
30スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 03:31:32
デジタルの歴史は浅いのにすでにアナログを凌駕してることが異常なんだよ
今くらいの世代でやっと小学生がデジタルで絵を描くようになってきたから
トップが入れ替わるのは後10年は必要だね
31スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 03:56:44
デジマンセーのやつって結局手じゃまともな線引けないだけなんでしょ?
32スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 03:57:59
んなこたーない
33スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 04:13:36
デジタルに乗り遅れたおっさんたちが必死すぎてワロタw
とくに一見デジタル派を装っときながらデジタル批判してるのが
手が込んでてキモイwww
34スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 04:16:59
ペン入れするの好きだから
ペン入れだけアナログでやりたいんだが
コマ割とか描き直しとか何度もやり直しするヘタレだから
結局、デジタルになってしまった。
35スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 04:18:37
>>31
ちげーだろ
アナログ連中はアナログ補正のおかげでやっとまともに引ける
補正に頼ってるのはアナログ連中
36スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 04:36:06
アナログの方が思い通りに線が引けるよな
デジタルは慣れるまでがきつい
37スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 04:44:22
アナログ補正て
補正能力だけはデジタルが上だろが

さすがに無理有り過ぎ
38スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 09:03:45
下手くそはどっちで描いても下手くそ
上手い奴は自分にあったツールを選ぶだけで
ツールなんて一長一短なのは理解してる
39スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 10:46:44
>>37
つまりデジタルのほうが線が引きやすいと言いたいわけ?
40スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 11:24:41
>>39
違う

デジタルは補正あるけど
アナログの補正ってなんだ?腕の筋肉?
そんなの補正って言わないしその事言ってるならそれって
補正じゃなくて本人の力だろ、と

どっちが上と言ってるんじゃなくて補正に頼るアナログってのが意味不明
41スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 11:51:45
>>40
いや、君が自分で上って言ってるじゃん
42スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 11:56:11
>>41
補正能力が上
でもそもそもアナログはに補正なんてねーだろ
だから比較すんのがおかしいじゃねーかって

何度も同じ事書いて気分が悪く
43スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 12:04:54
鉛筆による補正あるおー^^
44スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 12:08:47
>>43
その通り
アナログ厨は画材による補正に頼った描き方が多い
45スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 12:10:12
お前らの脳内補正は酷い
46スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 13:03:06
タブレットのACアダプタがどれかわからなくなったお‥‥
47スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 16:54:09
まぁ、めちゃくちゃ熟練した人の手ってのは
『限りなくデジタルに近いアナログ機材』みたいになってるだろうからなぁ
もうサイボーグみたいなもんだよな

ミッション車とAT車みたいなもんで、
今後はデジタルが主流になるんだろうね
ペンとインクも使えるぜ!っていう人は「へーすごーい」程度になっていくのかもね

俺はタブで絵ぇ描く事の方が多かったから、自分はデジタル派なんだと
ずっと思っていたけど、今回の夏コミでペン&インクで16P漫画描いたら
やっぱペンもイイなぁ(*'ω`*)とか思ったよ。優柔不断。
48スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 19:57:17
>31
思った通りの線を引く、という話に限ればアナログのほうが楽にできる。
デジタルの優位はアンドゥが可能だということと部分的な修正が無理なく
できるという点。

アナログ補正、というのはアナログ画材の描線の曖昧さが良い感じに
描き手の技量を誤魔化してくれる、ということを言ってるんじゃないかと。
CRTモニタの至上主義者がよく言う「CRTは液晶よりも階調が滑らかに表現される」
というのと同じようなもんで。それはアナログデバイスのボケ加減が
データの粗を適度に誤魔化してくれるからそう見える場合も多いってこと。
49スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 20:40:23
アナログで上手く引けないけどデジタルならなんとか引けるって人も多いから

それは変
50スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 21:47:10
>>48 なんだそのオカルトw
51スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 22:42:40
アナログ(笑)
52スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 23:47:35
>>48
鉛筆描きだとキレイなのにペン入れするとヘタレますってのと同じ類でね?

塗りはまた別だしアンドゥ強すぎw

>>49
なんとか、ってのがアンドゥしまくりってことならわからなくもない。
あとペン入れに限ればデジはペンは引く方向に制限がないから、
(腕が動くかどうかは別の問題だけど)付けペンではとても
引けないような角度でも線が引けるし(キレイな線かは別問題)
やっぱり、なんとか引けるってレベルの話になるとおも。
53スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 02:35:50
デジタルじゃないと綺麗な線が引けない奴より
タブレットで上手く引けない奴のが多いんじゃね…
54スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 02:44:59
タブは摩擦の問題さえクリアできりゃすぐ違和感なく
使えると思うんだけどな?
なかなか慣れない人ってやっぱいるんだ?
55スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 03:47:00
タブで引けないって・・・
3ヶ月も描いてれば完全に慣れるだろ。
車の運転と同じように。
56スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 04:44:50
できない人はできない
57スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 04:47:21
アナログでブレブレの人も
デジタルの補正で綺麗に引けるようになったって感じ
更に綺麗に引きたい人はパス

デジタル化でアニメが増えまくったように
デジタルの方が楽っちゃー楽だね
58スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 06:39:08
修正が楽なのがな
もう脳内で描くもの決まってる熟練者はアナログの方が早いだろうが
迷い線、迷い構図、迷いコマ割りな初心者は
デジタルだと何度も直せるのでありがたい
59スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 10:34:44
そんなすぐ慣れるかよ
そんなに簡単でかつ綺麗に出来るんだったら
世の中もっともっとデジタル率が高いと思うんだけど?

何でそんなにデジタルに夢見てんのかね
60スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 10:38:44
板タブで普通に絵が描けるようになるのって大変じゃね?
色塗りならともかく線画はなかなか難しいでしょ。

液タブなら結構簡単だと思うけど。
61スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 11:18:34
つーかアナログでそんなブレるならデジタルでもブレる
デジタルの補正なんて線を一本サっと引いたときはすげえ!と驚くけど
実際絵を描くために使うとそんないいもんではない

アンドゥや反転回転はともかく
「デジタルならすぐ線が綺麗に引ける」っていうのは幻想だと思う
62スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 16:30:05
慣れる慣れないの話だったら、環境によるところもあるだろうけどね
15インチと19インチ、430と630、とかだったら、同じ「タブレット」って環境でも全然別物だし
液タブだったらまた全く違うわな

線画に関してもこの環境の違いは大きいんじゃないの?
PCのスペックだって違うし、ソフトやタブレットの設定でだって変わるし

みんな入ってきた環境が違うんだから、慣れるのが早いか遅いかなんて、それこそ個人によるとしか言えないわな
63スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 21:26:29
アナログの練習が少なくてブレる人は
デジタルの補正効果に助けられるので
アナログダメダメ

アナログで既に上手い人は
デジタルで練習しないと思ったように引けないので
デジタルだと固くなるけど元が上手いのでそれほどでもない

デジタルはやり直しがきくので誰でもそこそこ描ける
そんだけ
64スペースNo.な-74:2007/09/03(月) 22:51:04
前にも言われてたけど
何度も引き直したせば綺麗な線と正しい形を描けるんなら
それはつまり描けるって事じゃないの?
絵って自分じゃどこが変なのかわからないけどどっか変、ってもんだし
ちゃんと直せるならそれが実力だと思うなぁ

私はまだ台詞以外はフルアナログなんだけど
めちゃめちゃ一から描き直すしコマ毎に描き直して貼ったりもするから
実力と、あと性格というか性分の問題だと思う。完璧主義かそうでないか
デジタルでも殆どやり直さず一発で決めてしまう人はいるだろうし
65スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 00:41:42
>何度も引き直したせば綺麗な線と正しい形を描けるんなら
>それはつまり描けるって事じゃないの?

デジタルのそれは違う
形は変形ツールで後からいくらでも直せるし

描いて一晩たってから見てアーッ!
となった時直せるのがデジタル
直すのに限界があるのがアナログ
66スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 00:55:29
いくらでもってこたないだろ
ホントに使った事あるんか?
67スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 00:56:30
使ったことあるから言ってる
68スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 03:09:16
アナログよりは修正が楽だな
コマ割りをまったくかえる場合
アナログは全部書き直しだが
デジタルなら書き直しは半分くらいですむ
69スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 15:40:42
商業はまだまだアナログ主流だよ
月刊のサイクルならデジもいけるが
週刊漫画はアナログの人海戦術じゃないとまわらない。
同人と同人印刷所と同人作家を使うアンソロ業界だけむやみにデジ化が進んだ印象。
70スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 15:51:42
ジャンプのタカヤ(打ち切り)はコミスタってきいたけど。

ネットワーク機能とかついたら同時作業とかできそうだな
71スペースNo.な-74:2007/09/04(火) 17:33:10
そもそもアナログだデジタルだと悩むレベルで週間誌狙うな
72スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 14:43:37
あの・・・以前のスレのつもりで質問しようと思ってきたんですが
なんかすごい雰囲気が変わってて驚きました。

アナログでペン入れした原稿を取り込む際に
線が太くなるのをフォトショで補正する方法が書いてあるサイトがあった気がしたのですが
どこか分かりますでしょうか。

知ってる人がいたら教えてください。お願いします。
73スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 18:40:30
たしか「名称未設定」さんでそれ用のアクションを配布してたような気がする。
7472:2007/09/05(水) 19:05:05
>>73
ありがとうございます。

名称未設定さんとねこまたぎさんは、無かったかなあと探してみて見付けられませんでした。
たしか、フォトショでガンマかレベル補正で作業する工程を
図入りで説明していたと思います。
「原稿を取り込んでみたらぼてっとした線になって困った事ありませんか?」と言うように、語りかけの文だった気がします。

たしか、このスレで紹介されていた気がしたのですが、もしかしたら勘違いだったのかもしれません。
もう少し、自分で探してみます。
75スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 20:28:59
フルデジタルでやってるけど綺麗な線の「抜き」とか
アナログの職人芸を模倣するのはなかなか難しい部分も多い。
インクの微妙な滲みが醸し出す温かみがない無機質な線になりがちだし。
アナログの技を極められた人はまだデジタルに移行を急ぐ必要もないだろうが
自分みたいに「絵はそこそこの表現ができればいい」ってなら大いにメリットが
あるってことで。
76スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 20:37:13
何枚も何枚も書いてたら
紙の置き場所に困る
77スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 00:55:53
よほどの名人芸を身につけてない限りは
フルデジタルのほうが絶対的に便利で有利だと思うよ
78スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 08:51:45
つかデジタルの線画補正が神すぎてアナログとかやってらんねーよ。
素人がペンをゆっくり進めながらフルフル震えて引いた線も
プロがさっと引いた線のようになる。
まあ「アナログの微妙な感じの・・・」とか雑魚のくせして
能書き垂れてる馬鹿やデジタルについて来れないオッサンとかは
アナログで頑張ってくれればいいんじゃね?w
79スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 09:45:47
絵が詳しい人に質問なんだが。
上手い人はデジタルでもなんで綺麗な線ひけるんだ?
線が上手い人と下手な人とで全然違うのはなんでだ?
80スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 10:29:06
まあ、どっかの書道家が、ワープロなんて使ってるやつはクソ
まともな文章かけるわけない。とか言ったら
筒井康隆から、まともな文章書いたこと無いやつにそんなこと
言われてもナー。と、返されていたが。
81スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 11:13:31
出す例が意味無さ杉
82スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 11:13:44
たしかにw
83スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 13:26:51
>>78
何でそんなにアナログに劣等感持ってるの?
84スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 14:56:18
何かを否定しないと優位を感じられない奴はクズ。
どっちもいいところあるんだから別にどっちでもいい。
ただ、プロを目指すならアナログ作業ができないと困る場面も出てくるだろう。
逆に、デジタルの知識の無いプロが困る場面が増えてきた。

あっ、プロ目指す話とか
ここで言い合いしてる人には無意味な事だったかな?
85スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 15:02:58
デジタルもアナログもどっちかしか使えない人は
話に入って来なければいい。
86スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 15:04:32
そろそろデジタルでしか描いたことがない世代ってのも
いるのかな。
87スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 15:41:41
いるよ!

入稿されるデータ見てると、トーンの意味が分かってない人大杉。
88スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 21:16:08
筆っぽくとか、インクを落とすとか
確かにデジタルではまだ無理なところもまだまだあるし
ものによっては無機質ってのもわからなくはないけど
手書きのブレや掠れやにじみが「味」なんていえるのは
相当高いLVの話だよなーとも思う
かなり描けてるのが前提の話じゃね?
正直皆どんな絵描いてんだか想像つかんわ
89スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 21:26:29
大暮とか小畑とかってアナログじゃね?つまりそういう事なんだろう。
90スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 21:49:56
つまり大暮や小畑はちゃねらという事か!
91スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 21:59:43
まあそんな事言ったって、ここのアナログ連中は絶対うpしてくれないんだよw
そのアナログの妙技とやらを 見 た い ん だ け ど さ w
92スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 22:07:01
まず>>91がアナログ絵とデジタル絵をアップしてみたらどうだ?

>>91がデジタル絵しか描けないなら
それでどんだけデジタル補正されてるかのサンプルになるんじゃね
そうじゃなければアナログも変わんね、って事になるし

つーことで
言いだしっぺの法則で>>91うpヨロ
93スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 22:45:11
フルデジでイケテル人はソフト何使ってるの?
コミスタでペン入れしようと思ったけど
思い通りに引けないので諦めてしまった。
やっぱペインターとかで筆も自作?
94スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 22:49:52
俺もデジタルより「アナログでしか描けないような」アナログ原稿が見たい
95スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 22:51:35
思い通りに引けない奴はツール以前の問題じゃね
96スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 23:11:44
とにかく今は>>91のうp待ちだから
97スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 04:16:17
おもしれぇアップしてやるよ、売られたケンカは買うぜ
待ってろ
98スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 07:45:02
口だけじゃなかったら少しは考えてやろう
99スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 09:08:29
栗は栄養があるからねえ。
5粒くらいでご飯1杯分相当のカロリー。
基本的に種系は高カロリーと思って間違いない。
100スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 14:07:09
デジタルはアナログに全ておいて勝ると主張したい奴がいるようだが
そんなことあるわけないだろ。
それに、デジタルだろうがアナログだろうが下手な奴は下手。
101スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 19:35:25
このスレは>>100の線画を拝見するスレに移行します
102スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 21:08:24
晒せってか?
10時に見てろや
103スペースNo.な-74:2007/09/07(金) 23:51:12
なんでケンカしてんだお前らは…

めっちゃくちゃヘタか、めっちゃくちゃ上手か、
どっちかじゃないとデジタルもアナログも線の良し悪しなんて
パッと見じゃわかんないよ

読む人間は1コマをそんなにじっくり見てない。
104スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 00:06:59
その1コマに職人芸がどーしたこーしたと宣うスレです
105スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 04:07:23
結局全員口だけ?
106スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 04:36:50
>>91が言いだしっぺ

その後のは便乗釣り
107スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 06:10:51
でも言い出しっぺとか関係なく、結局全員口だけ達者なんだろ?
108スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 08:16:33
口だけかどうかはこれを見てから言え
109スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 09:16:51
すげEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
これは馬鹿には見えないな!
110スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 14:18:28
線画だけ見たいなら、誰かが何か課題を持ってきて
それをトレースした絵をうぷればいいんじゃないのかな。
課題は、著作権的な問題の無い線画とか、写真とかにすれば問題ないんじゃないの?

各自うぷの際にはアナログかデジタルか申告する。
それでいいと思うけど。
111スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 18:56:46
ほら、提案したんだから粋がってた人お願いしますよ。
112スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 21:16:20
フルデジタルだったけど修正楽すぎて修正しまくりで結局時間かかるからアナログに戻した。
取り込んだあとにヤバイ線だけ直す方が時間かからないな。
あと一人暮らしのくせに電気使い過ぎになって請求書みたときふいた。
113スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 21:39:04
アナログ画材とかペインターとかランダムな要素を入れられるツールでは
たいした技術がなくてもなんとなくそれっぽく見せられるっていうのはある。
アナログの人が言いたいのはそういうことじゃない?
>>88の言うとおりヘタレ(俺含む)のそれは「味」とか「個性」ましてや
「妙技」だの「職人芸」とは違うものだろうけど。
逆にデジタルの利点としてはUndoやレイヤが便利とか
線の補正しようと思えばできるとかそんなとこか

てかここのほとんどの人はデジタルでもアナログでも描けるんでしょ?
喧嘩する必要性がよくわからん
114スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 22:03:54
ウニをマズイって思ってる人に
ウニの美味さを教える、みたいな

言葉でアレコレ言われて納得する話題じゃねーしな。そもそも。
いや、絵をうpって納得させるって意味でも無くて、結局は個々人の中に
最初っから答えがあるんだろうな
115スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 22:41:06
便利なのはデジタル。でも編集に見せたりするならアナログの方が受け付けている編集圧倒的に多いよね。って事だろ。
もうこれ以上は議論の余地ないよ。
いくらデジタル派がアナログを煽っても、業界がアナログ基準なんだからどうしようもない。
印刷業界でMac標準なのと同じだろ。ウインドウズでも同じ事できるけど、業界の基準は変わらないんだよ。
116スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 22:52:18
>>115
時代錯誤だと言いたいのかもしれないが
上は確かだが下は違う
117スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 23:59:40
両方いいとこどりできた方が作品の幅が広がる
118スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:01:51
両方いいとこどりできる人は、ここでどっちかを煽る事はしない。
という事は・・・
119スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:10:56
>いくらデジタル派がアナログを煽っても、業界がアナログ基準なんだからどうしようもない。
>印刷業界でMac標準なのと同じだろ。ウインドウズでも同じ事できるけど、業界の基準は変わらないんだよ。

つーか、おめーはいつの時代の人間だ
120スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:10:59
その辺は>>91が証明してくれるであろう
121スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 00:22:19
おもしれぇ、1時にウップしてやるから待ってろボケ
122スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 01:43:28
ゴタクばかりで誰もうpできないんだなあ
理論だけは達者だが実践はボロボロ
通信教育で中国拳法習ってる人みたいなもんか
123スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 01:45:47
まずは>>91がうpしないと始まらないし
それまでうp話なんて無かったんだから
124スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:15:14
ホントに言うほど上手いなら誰がうpったっていいじゃん
125スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:20:11
誰も上手いとは言ってなくね

デジタルもアナログも変わらないと主張してるのは
デジタル側だから
アナログ画とデジタル画をそういう人にうpしてもらった方が分かりやすい
126スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:30:04
デジタル側もアナログ側も関係ねーじゃん
主張を通そうとする奴も、反論してつっかかる奴もうpりゃいいじゃん
そもそも主張に大して反論するから揉めるんだから
127スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:31:24
俺はデジタルじゃ真似できないとかいうアナログの芸術品が見たい
128スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:34:07
言いだしっぺは>>91
他は誰もうpとか言ってないし
129スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:34:25
(しめしめ、うp論議でまた遊べるぞ…)
130スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:35:16
釣られてるよな

デジタルの方がうpし易いと思うんだが
環境があるんだし
131スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:38:15
つーかデジタルがいいのかアナログが良いのかのスレだろ?
言い出しっぺとか関係なくね?アナログが職人芸出来て
良いってんならアナログで描いたものうpるしかねーだろ
デジタルならデジタルの長所いかしたものをうpれ、ただ
デジタルの長所は時間とコストのパフォーマンスであって
技術的なもんじゃないと思うけどな
132スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:39:25
お前らいつまでやってんだよ、いつもの下らんやり取りの方がまだマシだ。
133スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:40:10
いつものくだらんやりとりですが?
134スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:40:18
アナログ職人はスキャナとか持ってないんじゃね
いらないだろうし

>デジタルならデジタルの長所いかしたものをうpれ、ただ
>デジタルの長所は時間とコストのパフォーマンスであって
>技術的なもんじゃないと思うけどな

ドウイ
ここに深くて暗い谷がある感じ
135スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:41:15
線画のみをアナログならスキャナあると思う
136スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:43:48
職人の域まで達してる人は持ってないと思う
137スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:44:57
偏見だw
というかスレタイ
138スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 02:54:15
まぁ職人の域まで達してる奴はこんなくだらない二択で
悩む必要もないわな、もう職人芸出来てるんだから。
ノウ板なんだから当たり前なんだが、デジだアナだなんて
言って拘ってるのは、まだまともな絵の一つも描けない
駆け出し絵描きくらいなもんだろ。結局、職人みたいな線画が
引きたい→職人はみんなアナログ→アナログ一番!って発想なんだよ
139スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 03:50:43
でも鳥山明はアナログに戻すべきだよね
140スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 04:24:35
巨匠クラスがヘタなデジタル画晒してるの見ると
なんとも言えない気分になるよね…
141スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 04:49:54
どんどんデジタルになれていく作家は見ていて楽しい
142スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 07:34:05
ここは「同人」ノウハウ板だし線画以降は結局デジタルでやる人のスレだ
完全アナログが業界基準で優れていることはよくわかった、でもスレ違いですよ
143スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 09:09:08
まあデジタルの方が見栄えが良くて
誰でも一定レベル以上のものが作成しやすいと思うよ。

アナログで色塗りだと、上手い人そういなかったけど
デジタルだと絵下手なやつでも塗りは綺麗だったりするの
よく見かけるし。
144スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 09:46:34
線画の話じゃないのか?
塗りをアナログでやってる奴ってもう絶滅してるだろう。
145スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 14:13:14
>>143
塗りに関しては逆だと思う
透明水彩とか、誰がやってもそれっぽく見えるし
CGは、エロゲ塗りとかにすると確かに見栄えよくなるが
鳥山明みたいな塗りになっちゃう人もいるからなぁ…
146スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 23:05:41
うまく移行できる人とそうでない人の差ってなんなんだろうねぇ?
147スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 02:03:26
こういう風に描きたいってのがないんだろうね。巨匠でもヘタレちゃうってことは、
それまでも漫然と描いてきたんだと思う。アナログで画材による補正が効いて
たんでしょう。
148スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 03:28:01
画材の特性をいかすかいかせないかだろ
アナログの場合、ひとつの画材でひとつの表現方法しかできない
透明水彩でコピックみたいな表現はできないし
パステルで透明水彩みたいな表現はできない
CGはなまじ擬似的になんでもできるから
固定された表現方法がない。ないから迷う。
そこでギャルゲー風に塗りたい!って明確な方向性があるなら
上達するが、なにもないと鳥山のように停滞したままになる。
149スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 17:30:15
>アナログで画材による補正が効いて

難しいと思うよ、それは。
CGの水彩の場合、色ムラはむしろ良い感じだけど
アナログだと色ムラは汚かったりするし。
150スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 17:44:10
>>147
鳥山に関しては本当にここだね。
>明確な方向性があるなら 上達するが、
>なにもないと鳥山のように停滞したままになる。

絵を描き始めたアナログ時代は「描く」情熱があったからね。
デジタルに何かを追い求める作業はしなかったというだけ
151スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:06:04
>絵を描き始めたアナログ時代は「描く」情熱があったからね。
>デジタルに何かを追い求める作業はしなかったというだけ
よくわかりません
152スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:22:05
やる気がないってこと
153スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:26:11
本人のコメントなどから察したならともかく、
作品だけ見て本人にやる気が無いって
勝手に判断するのはどうかと…。
154スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:28:47
作品が全てでしょ。
デジタルを極めようとしてるように見える?
155スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 20:30:55
お前はそんな判断が出来るほど極めたのか?
156スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 21:40:57
やる気のなくなった作家は顕著に作品出るからなあ・・・
いや、鳥山明がそうとは言わないけど。
157スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 22:12:44
やる気があるなら
新作漫画ガンガン描くんじゃね?
鳥山の新作?なにそれいつの話?
158スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 02:32:36
ただの作家叩きになってるなwww
159スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 02:40:40
金余りまくってるだろうし、働かなくても余裕で食っていけるもんな。
160スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 02:42:48
>>115
デジタルはまだ完全にアナログ技術をシミュレートできるところまで
いってないと思う。だからアナログ技術を極められた人は尊敬するが
でも「完全アナログが業界基準」なんていってる業者がいたら早晩潰れますよ。
作業の効率化や低コスト化を考えたらデジタルへの移行は世の趨勢なんだから。
161スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 07:15:33
自分の会社だけですべて完結するなら
とっととデジタルに移行するだろうけど
足並みの問題だからなぁ
関連する会社すべてが対応するまでは完全に移行なんて出来ないよ。

いまだにMOとかでデータ欲しがる事務所もあるしね。
かといってそれが理由でその会社との取引をやめるわけにはいかないし。
162スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 07:51:45
なんの話しだよ
163スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 11:53:41
アナログな技術が無い故に仕事が来ない可能性
164スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 12:28:55
プロだったら両方がそれなりのクォリティでできて当たり前。
アマだったら好きな方でいい。
165スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 19:59:12
ここは、”同人”ノウハウ板の
「フルデジタルか、線画”のみ”をアナログか」スレです。

日本語が苦手な人がいるようだから重要なところを強調してあげたよ
166スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 21:38:34
まぁ今の漫画の半分以上は仕上げデジタルのデジタル入稿なのに
今時アナログが標準とかといわれてもな、80年代の亡霊ですかと
167スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 01:40:27
問題は雇う側が80年代の亡霊だという事
168スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 02:05:16
なんの話しだよpart2
169スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 05:58:16
>>165
ペン入れをデジかアナどっちが良い?ってことを語れば良いのか?

実作業レベルで言えば
にじみや掠れがどうのとか、必要ない人には必要ないしな。
絵柄に合ったツール使えってだけ。
パスでもベクターでもガラスペンや竹ペン、ぶっちゃけ鉛筆でもいいし。
デジでもアナでも、なんでも必要に応じて好きな方で描けばいいじゃん。

以上終了なんじゃないの?

俺は基本フルデジタルだけど、背景やタッチに鉛筆使ったり
書き文字に筆使ったり、効果素材はアナログで作ったものとか
色々混在しているよ。
全部デジタルでもツールを色々使いこなせばできるのかもしれないけど、
アナログでやった方が楽で速い場合も多いしね。

実作業以外だと、パスで描いたようなデジタルのきれいな線が嫌いな編集は居た。
アナログっぽい荒い線が魅力って人もいるし、つるっとしたきれいな線のほうが好きってのもいるし。
全体的な風潮だとたとえフルデジタルでもアナログっぽく見えるほうがなんとなく受けは良い気がする。
でも線画はあんまり見てないね、ほとんどトーンの処理の問題だよな。
…やっぱ線画はどっちでも良いんじゃね?
170169:2007/09/12(水) 06:00:02
>>164につられて編集とか書いちゃったけど
同人板だからな、ますますどっちでも良いわw
171スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 06:01:27
正直「同人だから」で済ませるのであれば
この板自体いらないと思う
172スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 06:53:37
上手いこと言ったねw

同人だからプロのことはどうでもいいよ、すなわち
ノウハウ住人の向上心はそこまでかって話だよな確かに。
173スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 06:54:44
ちょっとした背景はアナログで描いた方が速いし、フルデジタル背景だけだと
単調になるから、それを打破できるしね。キャラの主線はデジ・アナあまり関係ないと思う。
174スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 07:03:10
線の話だけど
アニメドラえもんの顔は未だ手書きだそうだ。すごくね?
その綺麗な線が嫌いって言った編集はそういうところも感じてるんじゃないかな。
トーンだけの話じゃないというか>>169

こっからは個人的趣向の話だけど。
せっかくアナログっぽく見せているデジタル漫画原稿に ふき出しだけパスで引いちゃってるのとかあるよね。
あれで一気に無機質にしちゃってるよな〜とか思って勿体無いと思ってたりする

175スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 07:16:04
単にツール使いこなせてねーだけじゃねーの?どっちにしても。
ペンだって強弱付けないとタダの無機質な線だろ
176スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 07:42:21
ドラえもんの顔なんてコピペでよさそうに思えるが
177スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 07:56:44
というかデジタルでも補正かけなけりゃ普通にアナログ臭いヨレヨレっぷり発揮できて良い感じだよね
178スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 08:22:19
>>174
アニメの線画は基本的に全部手書きだと思ってた
最近はデジタルで直接セル描くのが普通なのか

>>176
昔、アニメーターが使うサザエさん定規があるって聞いたことあるな
サザエさんまでいけば新規に作画しなくても全部編集で何とかなりそうw

179スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 08:59:07
ペン入れデジタルで、背景をアナログで描くって人に聞きたいのだけれど
やっぱり、背景はアナログで描いた方が早いですかね。
デジタルでペン入れしてるときに、背景だけすごい時間食ってしまって
でもここまでやって背景だけアナログとか、
なんとなくキモチ悪いかなとか思ってたんだけど…。
180スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 09:24:56
抽象すぎて答えられんだろそれじゃw

気持ち悪いかどうかと聞かれれば、別にそうは思わないが。
まぁ、結局は背景もデジタルで手を入れるからかもしれんけど。
181スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 10:29:01
たとえばコミスタでペン入れしている俺はキャラ線はコミスタだけど
なぜか背景のペン入れは出来ない。
定規が当てられないとか、直線の抜きが汚いとか
なんかちょっと背景の線は書きにくんだよね。不思議と。うまい方法あるのかもしれないけど。

コミスタでパース定規使ってあたりだっけちゃちゃっと描いたものをプリントして
それを下書きにアナログで仕上げて取り込んで使ってる。

線の質の差はむしろうまく働いているよ、アニメのセルと背景みたいな感じ。

ツールによっては背景が描き易いツールとかあるかもね。
182スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 11:39:18
デジタルで直線ツール使うと背景としては綺麗すぎる線が引けちゃうから
定規ツールでペンの補正無しで引くか液タブでリアル定規を画面に充てて引くとそれっぽい
トーン削りと同じ要領で線を削る人もいるね
183スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 12:05:36
パース定規でアタリを取ってフリーハンドで描けば味は出せるとおもう
184スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 13:42:33
両方で描けるのがかっこいいよな。編集のうけもいいだろう。
「アナログ、デジタルどっちで描くの?」
「今はデジタル使ってますが、両方で描けますよ。初期の5作はアナログで描いてました。」
なんて言うとかっこいい。
185スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 14:07:39
>>184
お前…底が浅すぎwww
186スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 14:56:36
>>169
前半すごく同意
ここでよくアナログ>デジタルの主張聞くたび引っかかってたのはそれだ
にじみ掠れなんて必要ない絵柄の人も多いし
アナログでも細い線や均一な線、完璧な線で描き込む人はたくさんいて
じゃあそういう人達の線も味だの何だののある線に劣るのか?と

ごめん被害妄想っぽくなったけど
アナログっぽさとか味とか一口に言っても、そんなん画力と画風によるよなと
187スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:12:39
クオリティ面でないのですが
管理・生産性ではどうなんだと投げかけてみる
デジタルとアナログとはワークフローも異なってくると思うのですが。
188スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:22:10
デジタルは生産性、管理性、効率性に長けている。

が、まぁその辺だけなんで、腕が立つなら周りが何とかしてくれるのはたしかですなw
189スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 15:48:03
>>187
独りとか、少人数でやるなら圧倒的にフルデジタルの方が効率良い気がするけど
アシスタント使うこと考えると、アナログも小回りきいて、すごく都合が良いし、速いよ。

コマ単位で分割して作業とかデジタルだとちょっと厄介だったりしない?
ファイル管理もデジタルならではの「あ、上書きしやがった!」とか、そんな問題もある。
同じファイルを複数人で作業していて、どう統合しようか迷ったり。

相手が遠方でもネットでできるとかは、デジタルの強みだけど
指示出しが細かく出来ない問題とかもあるしね。

総じて素材はアナログで作ってデジタルで統合、仕上げ
ってのが都合良いかなぁ。
まぁスタッフのデジタル熟練度で全然変わるけどね。<結局、人次第なんだよなぁ。

高橋しん先生だったかはデジタルで素材作って、
最後プリントアウトして切り貼りして、ホワイトや細かい書き足し、仕上げてアナログ入稿してたとか。
190スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 16:07:28
いやデジタルでアシ使ってる人が少ないだけで
デジタルにはデジタルのアシ作業の利点はあるよ
通信で受け渡し出来るのと下手な所の手直しも楽
ファイル管理もバックアップ取るのが普通だし。
191スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 16:18:29
俺は在宅デジアシ一度頼んだけど、指示出すのが面倒&
受け渡しの時間ロス含めたら自分でやるのと大差なくて諦めちゃったよ…
192スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 16:38:34
何故かデジアシ使う人はいきなり自宅アシに外注出す罠
アナログでもイキナリやれと言われてやれる奴はまず居ない、作家によって
好みがマチマチだし。中にはエロゲ着色外注みたいに数枚のサンプル見て
キッチリ仕上げちゃう強者もいるけどね
ぶっちゃけアナログツールもデジタルツールも、アシスタントも「何を使う」より「どう使う」が
重要なんじゃね?使えねぇっつーより、使えてない
193スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 17:10:24
>>189
やっぱ現物手渡しは何か、いいよな
やめちゃったからそう思うのかもしれないが
今相方がアナログで自分はデジタルだから
合同誌の時、自分の分はレーザープリンタで出力して
アナログ入稿してる
194スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 00:54:13
紙のゴミがへるだけでもデジタルのほうがいい
195スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 01:18:31
紙を気にするなら本を出すな
196スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 01:41:48
いいやそれでも出したい
現状では満足できないという希求する心が新たな発明を生むのだ
197スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 01:47:39
環境に優しいかどうかじゃなく単純にゴミとしてって事だよな?

友人はアナログだけどトレス台が生命線だと言っているな
もう消しゴムかけのある生活には戻りたくないと
確かに、消しカスは厄介だ
198スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:23:40
紙ゴミを気にするのに本を出したい?
売れない本を作るほうが無駄じゃね?
小学生でもわかるよね?

それでも出したいんならWEBで公開してろ
資源も無駄にせず、自己顕示欲も満たされるぞw

どれだけ見に来てくれるかは保障できんがw
199スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:35:40
言いたいことはわかるけどそんな嫌味ったらしい言い方せんでも
200スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 22:43:36
いや、わからん
ていうか大いにズレてるだろ
製作過程でゴミが出るのが嫌なのであって
出来たものが自分や他人にとってゴミになるのは全く別の話

資源の話なんて誰かした?
201スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 01:19:07
自分で描いてないダウソ厨かなんか?>>198

毎日大量に紙ゴミ出たら、置き場も捨てるのも紙補充するのもめんどくせ
人に見られたら困る絵だとシュレッダーかけなきゃならんし
仕上げまでした原稿なんかは、そもそも捨てられないしな
紙原稿の長期保存って気を使うぜ?
変色、カビ生える、トーンはがれてくる、ある程度の量溜まると邪魔、でも捨てられない・・・
修羅場の後片付けも必要なく、原稿終わり次第電源切って即寝られるのも最高!

ゴミ云々もそうだが
消しゴムかける作業から開放された事が一番素晴らしい
202スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 02:23:15
ネームから下書きから何から何まで保管してたら
いつの間にか段ボールいっぱいになってた事があったな…
紙薄いから結構な重さになるしシュレッダー通すのダルイしでまいった
ちなみに段ボール一つ分シュレッダーに掛けると都指定ゴミ袋8つ分
ここまでくると産廃ゴミ扱いじゃなかろうかと心配した。
203スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 03:03:56
saiで絵を描かない奴はウンコクズ
204スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 16:35:53
saiの期限が来たらウンコになるわけか
205スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 20:58:55
コミスタ・フォトショの正規ユーザーの俺勝ち組!
206スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 22:05:17
勝ち組とかいった時点で人として負ry
207スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 22:08:03
俺は勝ち負けを超越した組
208スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 23:27:57
何この流れw
209スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 16:10:43
おれはこの流れの向こう側にいる勝ち組
210スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 15:33:27
1から読んだのに有益な情報ひとつもなかった
結局好きにしろって事?
211スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 18:24:02
そうだよ
212スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 15:08:49
カラーのイラストメインの俺的には、絵柄やら絵の雰囲気次第でどっちも使う。
213スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 11:45:35
とか言ってたが、スキャナが壊れたのでフルデジタルになった。
買ってこなくては。
214スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 21:43:28
下書きデジタルでやってそれをプリント→それ下にアナログでペン入れ→スキャナで取り込む→修正とトーンで完成ってめんどくさい事してる。

デジタルでペン入れしてたけど一つの線をムキになってずーっと修正して一冊作るのに半年ぐらいかかった。
デジタルって拡大出来るから少しのはみ出しも気になる。
効率良いって言うけど俺の場合全然良くない…
215スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 04:00:49
>214
まったく同じだぜー

同じく拡大で修正しまくるのと
線を何度も納得のでるラインまで書き直してしまう
アナログなら納得できないラインになっても諦めというか
修正してられないから流すけど、デジタルだと何度もやりなおし効くからな
結果、アナログの倍を描いてる結果になって効率わるいから
デジタルペン入れはやめた。
216スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 14:03:16
何度もスキャンするのが面倒だから、鉛筆の一部のラインをデジタルで修正されている方いますか?
おれの場合、photoshopでやるんだけど、なんか線が浮かない?painterの方がいいのかな?
217スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 00:58:35
>何度もスキャンするのが面倒だから、鉛筆の一部のラインをデジタルで修正されている方いますか?
意味が分からないんだが
218スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 02:22:38
スキャンしてから失敗に気付いた所をどうするかって話じゃ
219スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 15:00:12
>>216
SAIの鉛筆は鉛筆みたいだぞ。
俺いろんな太さや濃さの自分の鉛筆つくってる。ctrl+左クリック→ドラッグでコピーしていろいろつくれる。
220スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 00:07:32
SAIってモノクロ原稿のペン入れに使えますか?
221スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 10:01:05
まずモノクロやグレスケが読めねー時点でやめとけ
222216:2008/02/01(金) 18:04:17
>218
フォローサンクス
>219
どうも。saiってソフトはじめて知った。たしかに鉛筆っぽいね。

やっぱphotoshopと鉛筆の混合は厳しいのかねえ。
223スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 14:34:01
うちは表紙を線画までアナログでその後CG担当者に回して
カラー化して貰ってたんだけど
弱小サークルなのでその一人しかいなかった貴重なCG担当が
仕事の都合で引退することになっちゃった。

前の人は仲間内だったからボランティアでやってくれてたけど
見ず知らずの人に頼むとなるとお金がいるよな・・。
カラーCGって一枚幾らくらいの予算でやって貰えるんだろ・・。
224スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 19:57:31
自分でやれよ
225スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 20:40:48
自分はラフ画(ネーム)だけアナログ。
それをスキャン。後は全部デジタル。下描きはいらない。
それとペン入れ時の線の補正機能は邪魔なのでしない。1枚の原稿に完成まで3時間掛かる。
デジタルはデカい絵が凄く描きにくいな。
ペン入れデジタル凄く楽だ〜
226スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 21:47:00
下書き&ペン入れアナログでスキャンしてデジタルでトーン&仕上げの人って
下書きとペン入れどんな紙に描いてる?
同人用原稿とかケント紙?
227スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 23:53:36
コピー誌で、線画アナログ→デジタルでトーンの場合解像度は600dpiでいいですかね?
228スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 23:59:54
コピー誌なら解像度なんざさして気にしなくてもいいだろw
とか思う。マジで。
229スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 12:03:01
解像度は出力するプリンターに合わせれば良いんじゃね?
230スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 18:09:17
>>222
間違えた。クレヨンだった。
0.9px、濃度60パーセントくらいに設定するとかすれたような細い鉛筆状の線がひけます。
231スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 00:00:04
前は線画のみアナログだったけど、sai知ってからはフルデジタルでやってる

線画デジタルにしてからは本当便利。
消しカスでない、インクやペンの管理もいらない
原稿の保管もしなくていいからかさばらないし。

データ消失だけがネックかな?なのでこまめにデータはコピーしてる
232スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 08:53:53
楽になったけど
自分の実力以上にきれいな線ひけちゃってるな…とは思うw
人に聞いても殆んどわからんっつーけど
自分でみるとフルデジタルにしてちょっとタッチが変わった
233スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 09:08:27
デジタルはペン入れで使う線の太さが均一だから不便
線を太らせるのに同じ場所を何度もなぞるのが難しい、アナログの方が楽といえば楽
234スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 09:28:11
ハッチングみたいに細かい線を何本も引く作業には向いてないしな
SAIはどっちかというと塗りの機能の方が便利
235スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 10:02:48
補正きれっつーの
236スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 17:52:23
筆圧感知オンにしてれば一定にはならないだろ
237スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 19:14:40
補正って線がガタガタにならないようにしてくれるだけだよな。
238222 :2008/02/06(水) 23:13:38
>230
ご丁寧にどうも。
239スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 00:03:07
>>237
ツールによる
強引に入り抜き補正するツールや筆圧をトーンカーブ補正で補正するのもある
240スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 14:14:38
ミスノンの匂いが好きだから線画だけアナログがいい
241スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 16:52:06
フルデジタルにした途端、商業から声がかかったので自分には向いてるんだろうけど
コミスタのベクターレイヤーの便利さに溺れてアナログかけなくなった
本気でスケブ恐怖症
242スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 18:37:54
自分は、紙にパースがついているのを脳内補正できなくなって、アナログ絵が描けなくなった
書きあがったのを見直すと、軽く歪んだり、縦に伸びたりしてる
スケブ書く時は、膝立てて、そこにイーゼルみたいに立てかけて書いてる
243スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 21:25:15
ベクターレイヤーは怖いな・・・
線摘まんで修正できるし、好きなとこ太らせたり細らせたりできるし
自分は反転させちゃうから左向き描けないままイラストレーター3年目・・・
絶対にアナログの出版社にいけないし
スケブで向かい合ってキスシーンなんて頼まれても描けない
「スケブはお断りしてるんです」の理由は忙しいからとかそんなんじゃない
244スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 22:33:19
ベクターなんかでちまちま修正しながら描いてたら〆切間に合わん
245スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 14:01:10
商業・・・
イラストレーター3年目・・・
〆切・・・

・・・てめぇら一体・・・何の話をしてやがる・・・・・・!!
246スペースNo.な-74:2008/02/09(土) 16:17:45
warota
247スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 13:59:29
アナログへの憧れもあるけど。
家族に何描いてるかバレるのが絶対いやだからデジタルにしてるよ。
そういう人いない?
248スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 10:11:49
フルデジタル派の人はちょっとしたポーズとか
デッサンの練習するときはアナログじゃないの?
249スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 01:16:55
>>247

最近は平気だけど
描き始めた頃は恥ずかしくてデジタル以外で人物描けなかった
昔はアニキャラの模写とかしてたし
人体練習でリアルなヌード描いたりもするから特に

>>248
なので落描きやデッサンもデジタルです
慣れるとアナログより楽

もう半年ぐらい絵具触ってない。すごく必死で買い集めたのに。
その内タブレット型PC買おうと思ってるところ。
250スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 13:27:07
>>249
>タブレット型PC
なにこれ?液タブのこと?
251スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 13:34:58
>>250
タブレットPCでぐぐれ
252スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 18:31:15
ほーそんなのがあるんだねぇ。しらんかった。d
253スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 04:33:07
絵を描き始めたキッカケがデジタルだと
落書きでもなんでも、デジタルの方が普通みたいだ
アナログ歴が長過ぎて
プロットやらなんやらは、アナログじゃないと思い浮かばんw
254スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 13:26:38
アナログ長い人=saiメイン
デジタル長い人=コミスタメイン

って感じするつうかツールがそういう人向けだよね
255スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 13:44:51
SAIメインとか意味がわからない
256スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 00:24:20
アナログ下手でデジタルウマーとかってアリ?
257スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 01:23:09
紙を垂直に見ようと思うと姿勢とかいろいろ難があって疲れやすいけど
前傾にもならずに椅子に深くこしかけて出切るフルデジタルはラクだな 椅子は良いのが要るけど
258スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 04:51:05
2年くらいフルデジタルでやってたけど好きなイラストレーターとかが
ほとんどアナログ線ってことを知ってからは自分も線のみアナログにした。
アナログ線にして1年くらい経つけどフルデジタルが描けなくなったw
らんぷシートマジオススメ
259スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 12:49:26
フルアナログで5年くらい描いてて
今はカラーだけ時々フルデジタル
大抵は線だけアナログかな
モノクロは線アナログのトーンでじたるだったりトーンもアナログだったり両方やってる

でも久々に絵の具触りたくなってきたなぁ
260スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 22:13:44
俺はイラストレーターの末弥純氏と寺田克也氏が好きなんだが、
二人は5歳くらいしか違わないのに末弥氏はフルアナログ、
それに対して寺田氏はフルデジタルときた

アナログにはアナログ、デジタルにはデジタルの良さがあるんだよな

スレタイと関係薄い話でごめんよ
261スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 22:59:32
末弥氏デジタル使った絵けっこう描いてるよ
262スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 10:45:39
つーか、末弥純はもともと油絵専攻の人だしなぁ
263スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 22:08:10
末弥のCGって結構あるだろ
264スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 14:10:43
線画をアナログにしたんだけど、みんな600pdiぐらいでやってる?
265スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 23:05:39
>>264
俺は600でとって
補正後350に直してる

線とっときゃあとでモノクロの空きページにもってける
266スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 22:04:59
デジタルかアナログか、絵体によるなぁ。
デジタルの線は絵によって時間がかかりすぎるよね。
267スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 12:11:27
顔は細密にかけても手がかけない。手の表情がペンタブでは無理だった。
自分の力不足が原因だと思うけど。
268スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 22:27:53
というか、未だに線画もデジタルだと
原稿をやっている気分にならない
カラーとか、オンにのせる簡単な漫画ならいいんだけど
オフ本だとアナログが身にしみこんじゃって
デジタルだといまいち追い詰められないw
269スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 09:52:40
40代ですか
270スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 12:21:49
アナログを認められない世代もある意味脳が老化してるなと
271スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 12:32:19
40代なんですね
272スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 12:36:52
ああゴメン
自分は270だが268じゃないから年齢は分からねぇw
273スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 12:41:41
40代(*´д`*)ハァハァ
274スペースNo.な-74:2008/03/11(火) 23:17:13
やっぱコミスタ使いが多いのかな
SAIとか納豆とか使ってるツワモノはいないか
275スペースNo.な-74:2008/03/13(木) 19:10:37
saiていつのまにか正規版になってたんだな
276スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 11:09:46
アナログでペン入れまでやって
その後スキャンしてコミスタで仕上げてるんだが
どうも上手くスキャンできないというか線がヨレた感じになってしまう
下書きだけアナログに変更したほうがいいのかな
277スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 08:52:18
>>271
26歳
278スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 20:47:50
スキャナ買い換えたら?
279スペースNo.な-74:2008/03/30(日) 11:24:38
ドラムスキャナ、マジオススメ。
280スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 02:09:19
プロだけど線だけはアナログだなぁ、今も。

つか、主線デジタルで描けるヒトは尊敬するわ、同人だろうがプロだろうが。
281スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 14:32:53
>260
寺田克也は線はアナログだよ
ペインタ本で言ってた
スキャンで取り込んでから塗るって言ってた
282スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 14:59:11
アナログでペン入れとか怖くて無理
283スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 21:00:03
てすてす
284スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 12:30:46
プロがアナログだからとかデジタルだから補正ですかとか
んな道具にこだわるよりもそれらの持ち味を生かしていかに良い作品を残せるかってのが大切だろ
自分はもうデジタルに慣れすぎてアナログでは描けなくなったが
アナログの味を出したいときは>>214のやり方でやってるよ
285スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 11:09:45
テラ初心者でスマン
SAIでペン入れして、そこからどう印刷するの?画面上じゃなめらかでも紙上ではドット…というかガタガタの線になって出て来るんだが
286スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 11:43:44
どっかのスレで似たような質問に「アンチエイリアス外せ」みたいなレス付いてたけど、そのこと?
287スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 11:45:11
素早い回答ありがとう…やってみます
288スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 12:36:47
アンチ切ったらSAIの画面上でもガタガタに!
とかいうオチになりそうだけどな>>287

マジレスすると、解像度はいくつだ?72dpiとか96dpiとかで描いてんじゃねえの?
印刷用なら、カラーは350dpi、モノクロなら600dpiは必要
カラーを家庭用プリンタで出すんでも、最低200dpi程度は欲しい
289スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 16:28:10
アンチどこで切る?というかSAIのヘルプがいつも取り消されたアクションで使えないんだが…
350dpiでやってる
290スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 17:37:15
二値ペンで描けばええがな
291スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 20:02:39
皆さんSAIとフォトショどちら使ってますか?鉛筆の下書き取り込んで、ペン入れとトーンをパソコンでします。
印刷が綺麗に出る方が良いのですが…
292スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 00:00:51
その作業の何処にSAIが入る余地があるのか知りたい
293スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 02:58:14
ペン入れとトーンじゃないの
トーンも模様系はできないが、濃淡やグレースケールのものだけならSAIで可能

てかペン入れでPhotoshopという選択肢はないな
294スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 09:02:04
あぁちゃんと読んでなかった、ペン入れ取り込みじゃないのね
両方使うしかないんじゃねーのSAIとphotoshopなら
コミスタなら一つで済むけどね
295スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 10:50:34
デジタルでもアナログと同じような線にできるのかな。
有名な人でペン入れもデジタルって誰がいる?
296スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 10:59:03
おまいが同じように描けるわけじゃない
297スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 12:53:27
上手い奴は何をつかわせてもそれなりにしあげてくるもんだ
逆もまた然り
下手な奴は何使わせてもろくなもん作れないってねw
298スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 06:12:50
まあそれは分かるけど、
でもデジタルの人って、「この人デジタルだ」って分かる人しか知らないなぁ。
誰かアナログと見分けつかないような人っているの?
299スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 06:27:45
印刷された漫画を見てデジタルのペン入れかアナログのペン入れかなんて
判別難しいんじゃない

300スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 07:07:46
9割以上分かるもんだと思う
301スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 07:27:54
むしろアナログと見分けられる力がすごいとオモ
302スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 07:29:50
分かったつもりで居るだけで真偽は別だと思う
303スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 12:13:27
SAIで線画→以降コミスタで作業したい場合って
できあがった600dpi線画をコミスタで普通にpsd読み込みすればおkなの?
レーザーないし金庫も隣県でなかなか行けんから出力結果がすぐ確認できん
知ってる方いたらチャンですまんが教えてくだされ…
コミスタのペンの動きが苦手だからSAIで代用できるならしたい
304スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 13:12:13
SAIで2値ペンで描くなら600DPIで作業して読み込めばOK
アンチエイリアス掛かったペン入れレイヤとか鉛筆ツールとか
使うなら一回photoshopかなんかで2値化した方が綺麗
まぁメンドクサイからコミスタでペン入れした方が楽なんだけどね、定規とかあるし
305スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 13:24:23
コミスタの描き易さは異常
というか修正が楽だな
タブ慣れしてないから大変なトコロもあるけど
306スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 13:55:07
自分はnekoだなーペンが癖なくて使いやすい
ただ細かい入り抜きはコミスタの方がキレイに仕上がって好きなので
コミスタで読み込んで仕上げの描き足しをしてる
最初からコミスタだと時間かかるんだよね…
307スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 19:04:33
ここにいる人ってヤッパリタブはイントゥスなん?
308スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 19:06:09
マウストゥマウス
309スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 19:32:11
インスマウス
310スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 19:33:39
インダス
311スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 21:59:12
Cintiq
312スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 14:47:39
流れ切ってマジレスすると自分は初心者が使うサイズのファーボ
友人にこんなんでよく描くなーっていわれるけど
感知範囲広すぎても机狭くて置き場ないし今のとこ別に苦はない
313スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 16:01:39
フルデジタルは姿勢にやさしい
紙の作業でよく首が痛くなってたけど、タブでやるようになったら
そんなことは無くなった

しばらくアナログかデジタルかと迷って行ったりきたりしてたけど
覚悟を決めて全部デジタルと決めたら慣れが進んでデメリットと思ってたことも
割と克服して進化した
314スペースNo.な-74:2008/05/12(月) 18:57:56
液晶タブレット使い始めると姿勢逆戻りになる罠
315スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 02:39:06
>>313
ナカーマ
316スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 13:59:03
線画までアナログ派なんだけど、昨日家族と喧嘩してトレース台をぶっ壊された……
弁償するまでシカトしようと思ってたらあっちから買うと言ってきた。
で、ちょっと迷ってる
トレース台とコミスタ4のproって値段あんまり変わらないんだよね
壊した本人もどっち買ってもいいと言ってる

コミスタは冬頃からずっと欲しくて。フォトショで本文データでも充分な気もするんだけど、既成トーンの自スキャンがそろそろ辛い…。
モアレるし、新刊は時間なくて一枚も…orz

ここ一年程ずととトレースでペン入れしていて、すっかりそれに慣れてしまったので直接ペン入れに戻る気がしない。
消しゴムかけるのが何より嫌いだし筆圧強いので汚くなる。そしてすごくチキンなので一発勝負だと思うと変に緊張して酷い線になる。
失敗しても描き直したりとか実際しないけど、何回でもやり直せると思うと気楽に出来る
コミスタ買ってペン入れもパソ上で出来るようになれば資源もお金も節約出来るし散らからないしで言うことないんだけど
ペンタブでペン入れとか…自分には無理すぎる…

どっちを買うべきだろうか?
317スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 14:17:55
向き不向きなんて当人にしかわからんし
デモおっことして
ためせばいいんじゃね

自分も「デジタルペン入れなんて無理無理」だったけど
こないだためしてみたら、意外とあっさりハマったw
まだ完全移行には至らないけど
あまりにもアナログそっくりな出来になるのでびっくりしたよ
318スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 17:33:34
コミスタはマシンパワーがいるんでおいらはパス
319スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 17:37:38
マシンパワーが、という人いるけど
ぶっちゃけフォトショのCSと変わらんじゃろ
320スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 18:04:32
というか最近のツールはある程度PC力いるのは仕方ない
321スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 18:04:42
コミスタは下書きが難だ。
解像度下げたレイヤーでいいからアンチエイリアスが使えるグレースケールで
不透明度を筆圧で使えるケシゴムがあればいいのになあ
322スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 18:09:07
アンチエイリアスは有るし、鉛筆ツールで消せばどうだろうか
というか消しゴムツールの設定で濃さ筆圧に設定できなかったっけ
323スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 18:16:32
ウソー
アンチエイリアスてどこにあるの

鉛筆の方法はしってるけど、ブラシサイズ大きくすると重いし、階調も浅いのでゴソっと消えやすいし
説明難しいけど
324スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 20:36:51
グレスケレイヤで描けばツール詳細の
アンチエイリアスにチェック入れられる
それとパターンブラシの透明度調整して
透明色で消せば可変透明度の消しゴムになる
325スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 21:00:39
CSのがずっと軽いよ
コミスタはトーン処理が重すぎる
326スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 23:06:21
ああ。ペンツールにはアンチエイリアスかかるけど、
ペンには不透明度の筆圧設定ができないからあんまりいみないんだよな

パターンブラシは盲点だった。目からうろこ!てほどではないというか
あまり良い感じではないけど・・。
やっぱり下書きは快適とは言いがたい。でも4まできて、その辺が大して変わらないというのは
特にそう思っているひとはあまりいないというか要望がないということか
327スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 23:18:25
まあぬっちゃけなんで下描きにアンチエイリアス?そんなの欲しいか?
とは思うな
その辺は人によってかなり違うだろうから、自分で要望出してみたら?
328スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 23:22:25
アンチエイリアスそのものが欲しいということではなかった
誤解だった

PSやペインターやSAIにおけるような普通のグレースケールの挙動と
ショートカットかペン裏で即座に使える不透明度に筆圧のかかる消しゴム
とかそんな感じ
329スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 23:53:43
saiはグレスケないお
330スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 00:00:19
うう
細かいやつめ

説明しづらいことの概要だけさらっと言いたかった。同調する人がいるかもしれないと思って
331スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 00:11:17
>>325
うちはCSのが糞重いけどな
ショートカットキー連打しないと反応しないほどに
332スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 00:19:59
というかコミスタの鉛筆でいんじゃね
なんというか使い切れてないないというか、慣れの問題というか
漫画の下書きなんてグレーで良い感じに出来てもあんま意味ないし
二値ペンで十分だとはおもうけどね、グレスケ漫画描くんじゃなければ
333スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 00:41:41
良くないけどそうね。特に言い返すことはない・・
334スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 02:26:55
一ヶ月無料でフル機能使えるんだから
SAIを試しに使ってみればいいじゃん。

下書きは鉛筆ツールで灰色でやって
上からペン入れツールでやればいいだけ。
335スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 11:54:06
結論:好きなの選べ
336スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 04:55:04
アナログからデジタルに移行しようか迷ってるんだけど
デジタルって使えるトーンの種類が少ないんでしょ?
トーンのせいでかなり悩む
337スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 05:57:44
パワートーンだけで1000枚以上あるわけだが…
338スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 17:54:35
コミワクでデリーターのトーンほとんど使えるんだが・・・
339スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 21:30:21
コミスタもパワートーンも、自分でいくらでもトーン作れるんだが…
340スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 21:35:33
336の悩みは杞憂だったな
安心してデジタルへ移行するといい
341スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 22:31:14
トーンの削りはどうだい?
アナログっぽく削れるかい?
342スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 23:06:21
削りブラシさえきちんと作るか入手すれば
見分けつかないよ
343スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 21:01:09
細いブラシで削ればカッターで削ったのと変わらない
344スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 09:16:17
最近デジタル始めたんですが、なんか印刷したものはモニタで見るより横幅が縮んで見えます…
こんなもんですか?
345スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 09:35:09
そりゃデジタル云々以前の問題だ・・
モニターの設定がおかしいんだろ。
ちゃんとモニターの解像度とデスクトップの解像度同じに設定してある?
346スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 20:51:47
>>341
削りっていうか
消しゴムツールや白をブラシで塗ればいいだけだから
いくらでも自分の思った通りにできる。
347スペースNo.な-74:2008/05/25(日) 01:30:36
>>344
たいてい液晶の17と19インチは
1280×1024の解像度を選ばないとアスペクト比がずれる
348スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 14:16:49
>>334
SAIのペン入れツールじゃ印刷にくっきり出なくない?
349スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 15:07:24
>>348
まじで?!初めてフルデジタル挑戦でsaiペンツール使用の俺涙目
重ね描きでくっきりした線だから平気だと思うんだけどペンツールだとくっきり出ない理由とかあればkwsk
350スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 15:34:17
348じゃないしSAI使ってないが
線にアンチエイリアスがかかってれば
印刷の出はボケる

SAIのペンツールがどうなのかは知らない、スマソ
ピクセル単位まで拡大して見ればわかるかと
351スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 15:47:39
ペン入れツールはアンチエイリアス掛かってないが
線の修正などは出来ない、あと普通の消しゴムは
アンチエイリアス掛かるから使えない
352スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 15:49:06
↑間違えた、ペン入れツールはアンチエイリアス掛かってる
二値ペンツールが掛かってない・・・まぁ書いておいてなんだが当たり前だったね
353スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 16:06:41
349です レスd
そうだよな、アンチエイリアスかかってるとボケるってのは写植でもそうだもんな
600dpiグレスケだとぼんやりした感じになるのかな
完成後フォトショで二値化するとしても線太りそうで\(^o^)/
354スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 19:37:49
>>353
>完成後フォトショで二値化するとしても線太りそうで

ディザだと太るかもしれないが、50%でやれば太りはしないんじゃないかなあ。
むしろちょっとやせるかも。

しかしSAIって、専用スレ立てなくていいの?
ここでやるなって意味じゃなくて、数箇所で時々質問見るから
専スレで本文作成用の情報とかtips蓄積した方が
何かと便利なんじゃないかなーと思うんだけど。
過疎ってしまうのかな。
355スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 20:06:43
つーかCG板にSAIスレあるじゃん、SAI質問スレもあるし
356スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 20:34:01
漫画本文入稿とかは質問しづらい、って
前にデータスレで愚痴ってた人がいたから
357スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 20:50:48
SAIスレは、調べたいことがあって何回か行ったことあるけど
信者の猛烈な擁護→アンチの信者と開発者叩きでループ
その後有料化で無料厨の有料化叩きとクラック版乞食とでまったく質問できる雰囲気じゃなかった
358スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 21:03:49
SAIスレはどこも販売開始で荒れまくったからな
359スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 21:17:48
ずーっと前から有料化することは分かってたのに
実際有料化して文句言うのは意味が分からなかった
360スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 21:47:01
ここで喧嘩すんなや…SAIスレ立てても喧嘩スレになるだけだし要らん
361スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 21:56:16
喧嘩してねーよ?

ただそういう厨房がわいたよな〜ていう過去話
362スペースNo.な-74:2008/06/17(火) 22:06:32
コミスタスレもIDの無いノウハウ板じゃ糞スレ化して消えたし
ノウ板はツールスレ向いてねーよ
363スペースNo.な-74:2008/07/10(木) 17:18:11
ちょっとフルデジタルの漫画家の所で感動したので記念かき子

すげえ描くのが早くて上手い商業作家なんだけど
モノクロはコミスタフルデジタルだとは知っていたんだが実際すごかった

下書きは通常のラスターレイヤー(グレー)を青にして描いてて
ベクターレイヤーに曲線ツールでペン入れしてた
カラーの絵まで7割くらいコミスタで描いてたけど(俺はペインターかsaiだと思ってた)
コマレイヤーとかああいう余計な機能を一切使わずに描いてて
メカとかは3Dの素材を外注で頼んで作ってもらったらしくそれを読み込んでトレスしただけ

cintiq21があったけど画面がでかくて無駄に体力使うしと使われていなかった
intuous3の630の方が作業早くできるとか言ってた

細部までビッチリ書き込まれている原稿を月に60P〜100P
在宅アシスタント2人使ってやってるらしい
土日は同人イベント行ったり遊びたいから働かないとか・・・

仕事道具はペンタブ(フェルト芯2日に1回交換)
100均のコピー用紙をタブレットの表面に引いて描く
canonの安い複合機1つ
オフィスソフトの入っていないパソコン(2G)1台・19インチのモニター
コミスタ3.0とフォトショのエレメンツを愛用
必要な時だけコミスタ4.0(重いから嫌いらしい)
CMYKにしなきゃならないときだけCS3らしい
アシとの打ち合わせはメッセと絵茶

月にかかる経費の少なさに目玉飛び出た
アナログで漫画描いてる漫画家の半分以下な気がする
というかアシスタント代を引けば俺がアナログで60Pの同人誌書くときより安い
364スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 21:56:14
365スペースNo.な-74:2008/07/12(土) 22:25:25
肥えたな
366スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 00:08:53
羽生似のおっさん
367スペースNo.な-74:2008/07/13(日) 18:31:39
>>363
さらにkwsk
368スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 14:16:04
【経済】講談社・小学館など漫画出版大手4社、任天堂の「Wii」にコミック作品配信へ [07/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216297239/
369スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 01:35:44
>>363
>月にかかる経費の少なさに目玉飛び出た
>アナログで漫画描いてる漫画家の半分以下な気がする

先行投資とメンテにかかる費用を忘れてるぜ
そこがネックで完全デジに移行できんのだ…

>>368
スレチ
370スペースNo.な-74:2008/08/09(土) 07:54:40
3,4台もあれば充分だろ
メーカー品とかじゃなく自分で組めば安くつくし
第一漫画で飯食ってるなら経費で落とせるじゃん
371スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 03:12:34
お金が全額降って来る訳じゃない、払い過ぎた税金分から戻されるだけだ
372スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 22:29:22
まぁだいたい使った金額の1割戻ってくる程度(だよな?)だしな
373スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 18:35:43
10万円超えれば備品となるので、PCは6年で償却する(プリンタは3年)。
均等割にして毎年税金が安くなる。

10万円以内なら消耗品となるから、その年のうちに税金が安くなる。
PCの場合、部品で買えばOK。今月はCPUとマザーボード、来月は
HDDとメモリとか。いじましいけどw
374スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 20:38:37
というかPCやタブレット関連そろえても25万くらいだろ?
それくらい取り戻せないようじゃアナログでもデジタルでも
貧乏すぎるだろう
375スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 00:07:36
取り戻しても生活費で消えるんじゃね
376スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 03:48:13
デジタルだと、修正しやすい分最初のイメージが鈍って綺麗だけどぼんやりした絵になる
377スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 04:49:34
個人的には修正しやすいかどうかという点より、
全体を見て作業出来るかどうか、と言う入力環境とインターフェースの問題だと思う。

あと本人の気質。アナログでも細かいところまで気にして延々修正していると
全体のバランスが悪化しやすいが、デジタルの場合、その傾向が加速されるので
意識して全体を見るようにしないと。

表示自体を拡大出来るので、スケール感を喪失しやすいからな。
378スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 14:19:54
1画面だとデジタルはキツいな
モニタ2台で作業用と、印刷サイズで表示用を用意したら
バランスみつつ作業できるようになってだいぶ楽になった

ただやっぱり細かい修正は拡大して作業してしまうので、ペン入れ以上に修正に時間がかかるw
379スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 16:24:23
まぁ得手不得手だね、俺はいつも16倍〜25倍で作業してるから
拡大しすぎて修正しすぎとかはないわ。(印刷サイズ原寸表示が16倍)
逆に拡大出来るから細かいところはアナログより描くの楽だとおもってる
380スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 05:01:59
> 16倍〜25倍

先生それものすごい拡大してる状態です。数字のご確認を。
381スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 06:14:50
て言うか単位が違う
382スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 09:39:12
%だろ
383スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 15:59:58
モニタが72dpiとして
1200/72=16.7
てことかな?
384スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:02:43
ひっぱるようなもんか?表示値16%だろ
385スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:04:38
16%だと小さすぎて、線のブレとかトーンのはみ出しとかわからなくないか?
サイズ確認で12〜16%で作業は50%〜150%だなあ
386スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 22:52:06
25%〜33%で十分だな
どうせ見えない所は原寸印刷で飛ぶし
387スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 23:23:12
皆元々はどのくらいのサイズで描いてるんです?参考にしたい
388スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 00:05:18
600DPI B5原寸
389スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 05:32:35
そんなたいしたサイズじゃないよ
390スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 05:59:31
9cmだな
15cmくらいが理想
391スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 14:58:32
話のベクトルが急に変わった気が
392スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 17:02:50
パスカルかわいいよパスカル
393スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 22:52:54
ラスカルかわいいよラスカル
394スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 21:24:51
p-activeのサイト消えてるんだけど
倒産したの?
395スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 01:19:57
スレ本来の話にもどす。

知り合いが最近フルデジタルになった。今までの本をまとめて読んでいたんだが……
もともと線が細くて奇麗めな人だったのが
主線コミスタになって更に細く、1ピクセルぐらいの細い線+ベタ+トーンになってしまった。
よどみがなくてとーってもキレイな線なんだが
おキレイになって抑揚もなにもない、太い線が一切ないせいか、立体感がないってのかな
つまらない画面になってしまった。

本人は言い辛いけど、あんたコミスタ移行前のほうがずっと魅力的な画面つくってたよ。
いかにもデジタルでござい、っていうマシン頼みの絵はつまらんのよ。
やっぱり線画まではアナログのほうが好感高い。描きようだとはわかっているけどな。
396スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 04:05:10
わかってるなら言わなきゃいいんじゃない
397スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 05:23:51
コミスタで主線からでもトーン貼りだけでも
見開きで考えるクセをつけないと
いかにもって仕上げになるよね……
抑揚がなくなるのも耳がいてえ。
398スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 06:11:40
同人誌つくるならアナログデジタル関係なく見開き意識すればいいから
苦労しないと思う
逆にウエブ用や携帯用に漫画を作る場合オフみたいなノリで作ると
見づらくなるから大変
399スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 13:30:38
デジタル化は効率化、省力化が主題だしのう。
あと10倍くらいマシンパワーが上がればアナログに追いつけるかもしれないね
400スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 19:22:24
いろんな作家が混在するアンソロなんか見ると、
アナログとデータ主線は見てバッチリわかるしね。
太さの強弱をつけても、いかにも「ベジェでござい」な線に
なるからなあ……SAIの主線もすぐわかる。
描かない人にはわからないから関係ないっちゃないけど
マシンパワーの問題より、やり直し可が悪いほうに出ちゃうのかな
401スペースNo.な-74:2008/11/16(日) 19:40:52
あと小さいコマなのに人物全身と背景が細かく書き込まれてるとか
402スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 03:10:31
あるある
キャラだけ縮小コピー状態でこんな細い線wねーよww
たぶん感覚がわかんなくなっちゃうんだろうね
人のふり見てわがふり直すようにしてマス。
403スペースNo.な-74:2008/11/17(月) 13:17:16
読み手はルーペで見るワケじゃないからなぁ。
紙面のサイズを意識して描かないとなんかヘンになる。
404スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 17:44:59
絵が下手だからデジタルのが
ちょっとはマシに見えるかと思ってたけど、
あまり変わらなかったな
デジタル入稿も憧れるけど…
原稿がアナログかデジタルかって、すぐ分かるもの?
405スペースNo.な-74:2008/11/19(水) 17:45:53
ごめん、すぐ上で出てましたorz
406スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 14:08:57
当たり前だが
デジタルってわかる人のはわかるが
わからない人のはわからないわけで
407スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 15:16:19
いかにデジタルだとわからなくするかを楽しんで描いてる人もいるね
408スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 16:08:41
グレスケなら即わかる
でも上手い人のはホントわからない
409スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 16:16:54
カスが…
410ツッコミマン:2008/11/20(木) 18:14:31
>>396
1ピクセルって!何dpiでやってるねんっ!Σ(゚Д゚)
411スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 20:01:19
実際には1pixelぐらいは印刷出ないからヤメロって言ってる印刷所もあるし
見た目そんな感じってくらい細ーくて薄ーいってことじゃない?
412スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 20:48:35
髪の毛より細い
413スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 21:10:48
ナノテク漫画
414スペースNo.な-74:2008/11/21(金) 19:47:45
PCでペン入れのときは、画面での見た目より気持ち太めにペン入れしたほうが
印刷の段階でちょうど良い線になるんじゃないかな、うちの場合はそうしてる
さらにブラシやペンの最小サイズも40%くらいにして抜きが細くなりすぎないようにしてるな
アナログペン画スキャンすればわかるけど、解像度上げたら意外と線は太いからね
415スペースNo.な-74:2008/11/26(水) 15:31:30
ここでデジタル派の人は普通に絵の練習とかもデジタルなの?
416スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 04:17:41
デジで線画描いてるなら練習もデジでやらないと意味なくね?
417スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 08:57:50
んだんだ
418スペースNo.な-74:2008/11/27(木) 11:26:07
俺ハイブリッドだから気分次第だ
目が疲れたらアナログで描く
アナログでだるかったらデジタルで描く
419スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 02:27:02
俺はアナログで入れて修正、トーン張り。が一番だと。俺の中で。大体にじみとか味とか勢い無くなるし。
、、、以前にまだペン自体使いこなせんけど、、よく線がきれいで卓越してるのに、構図やら手やら歪なのが多いのは何故?

ペン使えないけど、、なぜ?不器用だから?
420スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 03:35:33
不器用なのはあるね
字が汚い人ってペン入れも下手糞だ
421スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 06:08:11
デジタルでアナログ表現の追求が楽しい
本物にはかなわないけど
422スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 08:24:28
アナログ→デジタル→線画のみアナログに戻った
P数多い漫画描くんだが目が限界になった
423スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 08:25:00
>>420
> 字が汚い人ってペン入れも下手糞だ

泣いた。そうなんだよなー…
424スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:18:11
やっぱモニタ見続けてると目がいかれてくるよな
線画以外は糞液晶で作業だからダメだ
モノクロ作業くらいは目に優しいとかいうフィルター使ってもいいのかな
フィルターも1万くらいの高いの使わないと意味無いみたいだけど
425スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:23:16
字は普段(&昔)から綺麗な字を書こうと意識を持っているかいないかが
きれいな字を手が覚えている度合いに影響する。
したがって字に頓着しない奴の場合、絵の上手下手とは関係ないので気にする必要なし。

まぁ、女の子は字の綺麗・汚いにこだわるひと多いけど、男は気にしない奴のが多いし。
神業的にきれいな線描くけど字がめっさ汚い人いる。

ロゴや描き文字みたいに、絵的に整えて描く文字の場合、絵力が関係するけどね
426スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:31:48
CRTだけど高いフィルターつけたら
目の疲れが信じられない程減ったよ
427スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 17:54:15
>したがって字に頓着しない奴の場合、絵の上手下手とは関係ないので気にする必要なし。


絵が上手い下手じゃなくて
字が下手な人は ペン入れ が下手だって話な
絵が上手いとか下手とかは話していない
428スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:01:02
>>427
> 神業的にきれいな線描くけど字がめっさ汚い人いる。

だからそれが関係ないって↑言ってる。まぁ、そう言うことにして
俺はだからペンが上手くならないんだって自虐的になりたいなら止めねーけどw
429スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 18:11:42
ペンは意識の問題がでかいな。
細かいズレやはみ出しを気にしすぎるとイイ線って描けんよね。
精密にトレースしようとすればするほど線が汚くなるな、俺は。

絵を全体で見て思い切ってサッと引く、とでも言うのかな。
思い切りと練習、視線の持っていきかたが肝心。
430スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 20:15:28
>>428
そんな一例だけ出されても
431スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 21:30:01
だからそれが関係ないって↑言ってる。まぁ、そう言うことだから
字が汚いからって悲観すんな。

って言えばいいのになんでわざわざとげのある言い方するんだろうね。
432スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 21:57:34
字がきれいかどうかって話と
絵の上手さはは別

って事っしょ?
字が判読不能だけど綺麗な絵を描くプロの漫画家ってけっこういるし
字が綺麗だけれど絵が超絶下手な人もよく見るし
両方そこそこって人もいるし

字と絵を描く時では脳みその別の部分を使うのかもなぁ
433スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:08:53
>>431
字が下手だとペン入れも下手だよねという話なのに、
字が下手な人は絵が上手いか下手かという話と勘違いしてしまったから
恥ずかしさのあまりつい人に当たってしまったただの馬鹿なのだろう
434スペースNo.な-74:2008/11/28(金) 22:47:45
「綺麗に見える字」ってのは、全体的に間隔が揃っている文字列である事が多いらしく
等間隔を意識して書けば、そこそこ「綺麗に見える」ようになるらしい。
それでその間隔を意識する為に、書く際に惰性で線を引くのではなく
ここからここまで斜めに線をひく!
って一筆ずつ意識して書くようにしていたら
ペン入れも自然と丁寧に出来るようになってた。
原稿が、前よりもずっと綺麗に仕上げられるようになったよ。

相変わらず、字はヘタなんだけれども。
435スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 09:09:38
うたたねひろゆきは読めないくらいの字ヘタだが
線は昔から猛烈に綺麗。
関係ないっしょ。
436スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 13:39:11
>>432 >>431 っていうか言い方でケンカ売ってるってならスタートは>>427だろ。

俺が100%正しいなどとは言わんが、他人の僅かな言い方で馬鹿だのどうだの
まで言っておいて、自分の言動「は」まるきり反省しようと思わないのかー(゚ε゚)
437スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 13:47:11
アンカー訂正、>>432 → >>433
438スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 13:58:34
どう見ても無駄に攻撃的なお前が一番反省すべきw
ほんとにどうしようもない言い方しかできないゴミなんだね。
439スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:02:56
私的には、自分の弱点やできない原因を探して、
そこを鍛えようと言うならよくわかるけど、
科学的根拠もなにもない、自分が上手くならない暗示を
自分で作って自分にかけてどうするのとしか言えない。
440スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:05:48
>>438 ← だからこんな病的なメンタルしてるんだろ・・救いようがない。一生何やってもダメな奴の典型だな。
441スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:07:07
>>439
> 科学的根拠もなにもない、自分が上手くならない暗示を
> 自分で作って自分にかけてどうするのとしか言えない。

誰がそんな事してるの?
「暗示かけたいなら別にかまわねーけど」って勝手に妄想してる馬鹿ならいるけど。

>>440=>>439
分かりやすい自演ご苦労ww
442スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:08:41
>>433
君は君の持論どおりに字が下手だから線も上手くならないってことでいいんじゃね。
誰も困らないし。
443スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:09:37
>>441=>>438=>>433
分かりやすい自演ご苦労ww
分かりやすい自演ご苦労ww
分かりやすい自演ご苦労ww
分かりやすい自演ご苦労ww
444スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:10:08
>>428=>>436=>>437=>>439=>>440=>>442

馬鹿晒しあげ

>>442
433は話を要約しただけで持論なんか展開してないわけだが。
445スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:11:43
>>441=>>438=>>433=>>427
まぁ427でウザイ奴に捕まったなと感じてたけど、思った通りだった。
気持ち悪い奴はネット回線越しでもすぐわかるな
446スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:12:43
>>444=>>441=>>438=>>433=>>427
分かりやすい自演ご苦労ww

馬鹿晒しあげ
447スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:14:09
>>428=>>436=>>437=>>439=>>440=>>442=>>443=>>445=>446
反論できなくなると中傷と鸚鵡返ししかできなくなる馬鹿の典型だな。
441と444への反論はしなくていいのかな?

あと>>446残念はずれw
448スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:15:27
>>444
なんか勘違いしてるようだが、俺はそれらは自演として発言してないから。>>446でわかるだろ・・
ちゃんと自分の発言として言ってるから。

あと、>>439だけは俺じゃない。タイムリーだから乗っかったがそれだけな。
449スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:18:47
>>447
反論出来なくなるとどうとかっていうのは>>438だの「馬鹿晒し上げ」とか



幼 稚 な レ ス を 返 す 前 に 言 えw



最初からまともに反論してないで自演してる基地外それで上等
まともに相手してられるかバーカw
450スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:24:16
>>448
そういうあんたは誰だw

まとめ
・文字が汚くても線が綺麗な人もいるよね、という話をしていた。
・そこへ「上達しないことの言い訳がしたいだけかよw」と息巻く>>428が突然登場。
・当然数名から非難される。
・今日昼過ぎに起きてスレの反応を見た>>428=>>436=>>449がファビョりまくり。(笑)
・事情を知らない>>439が介入。

こんな感じでいいですかね。
451スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:24:25
>>441 >>444 >>447
じゃあ反論。


お前はそんなだから線も字も上手くならないんだよw
一生2ちゃんでくだらないレスのアンカー拾う仕事しててね
452スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:25:57
>>436-460 ← まとめてあぼ〜ん用アンカー
453スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:33:30
>>451
反論になってないね。分かりやすくまとめてあげよう。

1 >>433がどこで「字が下手だから線も上手くならない」ことを
  「持論」として語っているのか。

2 >>439の言う
  > 科学的根拠もなにもない、自分が上手くならない暗示を
  > 自分で作って自分にかけてどうするのとしか言えない。

  これは具体的にどのレスのことか。

3 君は>>439ではないのかな?
  ならば>>441の質問に答える理由は無いはずだがなぜ答えているのか。
454スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:34:09
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
455スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:40:32
すでに当人達以外にはどれが誰のレスか判らんくなっとる
456スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 14:54:58
>>454
  ∧_∧ ∧_∧
  (´∀`(⊂(´∀` ) えい
 ⊂    つ ヽ    )
  と_)_) (_(_ろ

>>455
まあ早い話が>>452だと思う。

話を戻そう。
たしかに、字を綺麗に書くために手先をコントロールする癖を日ごろからつけている
人の方が、線画を綺麗に描けるようになりやすいだろう。
しかし、字が汚いからって必ずしも線画が汚いとは限らない。字に無頓着なだけって人もいるし。
誰にだって上達の可能性はあるから、練習第一ってことだな。
457スペースNo.な-74:2008/11/29(土) 22:35:35
よく判らんけど「字が下手だとペン入れ下手だね」
って話題はそんなに怒り狂うことなのだろうか
つかそういう人がいるとなにか都合が悪いのかなあ
458スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 01:10:26
何かの否定を人格の否定と取っちゃう人も多いからじゃね
459スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 02:46:20
攻撃的な人ほど繊細なんだっけ
460スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 03:17:11
そうとも限らん
鈍くて批判されてることに気づかない人はいるかもしれんが
461スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 11:44:27
効果音描く時もっと字が上手かったら良かったのになぁ
と思ったことはあるな
462スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 17:04:23
書き文字は一般的な字の上手さとちょっと違うもんな
463スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 18:13:09
効果音用フォント使えばイイジャン
464スペースNo.な-74:2008/11/30(日) 22:26:35
フルデジタルのが効率は断然良いに決まってる
でもデジタルの線画は難しいから已む無くアナログ線画だろ

最近の若い人はフルデジタルでどんどん書いちゃうらしいが
465スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 01:49:02
2DするにはハイスペックすぐるPCが家にあるからな
466スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 07:08:10
フルデジタルは憧れるが、PC使わないと作業出来ないのが大変なんだよなあ
アナログ線画作業は紙と鉛筆消しゴムさえあれば何処でも出来るし
467スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 11:01:20
キャンバスを回転させるのがアナログに比べると効率悪いんだよな・・・
回転させずに描ければそれが一番なんだけどね
468スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 11:49:48
フルアナログですか、大好きです。
469スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 12:39:09
>457
知らんけど、どっちかというと練習不足の言い訳を否定された坊がキレてるとしか。

俺もたいして字上手くないけどアナログペン線、自信あるよ。スキャンが面倒だけど。
手の摩擦への対処(手袋使うとか)と長い線は指固定で、肘で描くようにすることを
心がけてみっちり練習すりゃ数週間で上手くなる。
細部を見てチマチマ引かずに思い切って引けるようになれるまでが壁かな。
470スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 13:01:29
つか、それ関連が本当にあるの?ちょっと気になるといえば気になる
471スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 13:15:22
字とはいっても、普段からしっかり丁寧に正確に
線を引いてれば指や手の筋肉が発達していてペンにも有利な可能性はある。

とはいうものの、そのアドバンテージは素人同士を比較しての話。
本物のペンの経験値のが関連でかいかと。
472スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:03:18
スピードスケートで優秀な選手が自転車競争に転向すると最初から
ズブの素人よりかなりいいとこまで行く
みたいなもんだな
473スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:10:04
>>464
21UXをお薦めする
474スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 14:59:00
>>464
下描きくらいなら紙でも出来るがデジに順応しきった今では不便
きわまりないので絵描き用の高品質タブレットPCを
どこか作ってくれないかと切に願っている
475スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 15:35:05
線画アナログだけど、
失敗しても取り込んでから直せば良いやって思うと線が甘くなるし手間が増える。
一筆入魂の精神はデジタルでもアナログでも変わらない。
ただ力みすぎると線がへたるw
476スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 16:55:33
そうな。集中と、思い切りと、なぞるちょっと先を視線で追いかける速度とかが、デジ・アナ共通のペン奥義。
477スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 18:16:31
age
478スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 20:26:27
>>472
ヘタレは比喩が大好きだ
空虚な優越感で自己満足
479スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:07:29
>>472
その例で行くと
字が上手い人はペン入れ上手ってことだな
480スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:18:40
>>479
いや、そういうつもりの例だけどなにかいいたいわけ?
478といい、何か地雷踏んだ?
481スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:38:25
地雷て言うか、ペン下手、字が下手なせい論を言いだしっぺの人は
下手にフォローだのレスすると攻撃されたと
勘違いされかねないみたいなので、
もうその話題は触れない方がよさげ
482スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:44:01
そうそう。もう
字が下手な奴はペン入れ下手でいいんじゃね?
483スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:46:05
もうそれでいいからどっか行ってくれって感じだな
484スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:53:13
スルー出来ない人が多いからな・・・
485スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 21:56:29
レスの内容はどうでもいいけど
>>478だけは>472のどこにそんなにご立腹したやら
横から見てても確かにちょっと意味不明。
486スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 22:19:49
>>480
ん?なにか頭に来るようなレスしたかな?
気分悪くしたなら謝るよ。すまないね
487スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 22:20:51
472本人だけどそんなに引っ張るほどのことでもないから、もういいっス
ちょっと、えっ俺なんか言った?って驚いただけだから
488スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 22:22:42
間にレス入っちゃったけど>>487>>485へのレスね。
486へのレスでも話通じるっぽいけどW
489スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 23:00:50
でっていうw
490スペースNo.な-74:2008/12/01(月) 23:01:48
AA略
491スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 01:02:04
もうおまえらは字かキレイスレでも立てろよ
492スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 01:37:46
ペン入れが綺麗って集中力の問題もあるんじゃね?
アナログでもデジタルでも1枚目なら綺麗だけど2枚目以降が〜って知り合いがいる
493スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 02:38:54
そこでP4戦法だな
494スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:03:36
俺4p→3p→2pになって、今では1pずつになった
495スペースNo.な-74:2008/12/02(火) 23:49:28
絵がうまい人は字が下手だと思っていたよ
俺の勘違いだったのか
496スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 01:21:27
字まで拘らない人は汚いだけなんじゃないかな
497スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 07:02:20
4ページ分つなげてペン入れするのか・・・?
498スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 19:47:51
>>497
【同人】原稿進行状況'08-Part8〜寒さに負けずにハラシマン〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1227106521/5
499スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 23:49:52
>>467
SAIは好きなキーに割り当ててキャンバスをくるくる回せるぞ。
左右反転(データはそのままで見た目だけの反転)も一瞬でできる。

PhotoshopCS4はショートカットが不自由なので糞だけど。
500スペースNo.な-74:2008/12/03(水) 23:57:11
3年ぐらいずっとデジタルのみだったんだけど
最近アナログで描いてるよ
理由はペンタブが壊れて買いかえする金がないからさっ!
501スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 07:53:40
>>499
俺もSAI使いだが紙の方が素早く描き易い角度に回せる気がする
それ以前にペンタブの奥にキーボード配置してるからショートカット押しづらいというのもあるな・・・・
小さいキーボード買うかな
502スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 09:50:19
左手デバイスおすすめ
拡縮、移動、回転しまくり
気分ノッてるときは3Dゲーやってるみたいにペン入れできる
503スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 18:21:31
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/pslu.htm
私はコレ(正確に言うとコレの一世代前)使ってるよ
手のひらに収まるサイズだから、左手で縦に握って各ボタンにキーを割り振ってる
ペンと消しゴム、ペンと消しゴムの大きさ(拡大と縮小)、
画像そのものの拡大と縮小、
定規ツール、マジックワンド、塗りつぶし、
左右回転に反転、元の角度に戻す
これ以外の機能はさほど使わないから、それはキーボードを使ってる
504スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 18:22:19
505スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 18:36:41
俺はコレ
ttp://www.vshopu.com/ProGamerCommandUnit/index.html
以前はスマートスクロールだったけど、ボタンが足りなくなったから買い換えた
ボールスクロールは名残惜しかったけどね
506スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 19:24:10
>503.505
ゲーミングキーボードやパッドって意外と役立つんだな!
考えた事なかったわ。
507スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 20:10:47
キーボード想像以上に小さくていいな
しかしゲームパッドは思いつかなかったわ
コンバーターあるから早速使ってみる ありがとう
508503:2008/12/04(木) 21:09:31
ごめん、上記のゲームパットはよく見たら結構大きいのね。
14cmも横幅があると手にあまるから、6〜8cmの超小型パットを探すか、
505のような片手キーボードがいいよ。
私が使っているのは
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/p52.html
これ。これだと手で握って親指だけでボタン操作可能。
だが廃盤してるのね・・・・・・
509スペースNo.な-74:2008/12/04(木) 21:33:25
>>508
名称未設定というサイトのお絵かきの小技というページを見たら
まだ通販出来ない事もないみたいよ
自分もそれないと絵描けないw
510スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 08:00:01
デジタルで書いて、それをレザープリンタで漫画原稿用紙に印刷
塗りはアナログでコピックで塗る

とかやってる人はいる?
もちトーンもアナログ
511スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 19:04:40
最近、初めてデジタルのソフト買ってアナログ線画を取り込んでるんだけど
粗が見えてしょうがない・・・原稿用紙の線画を見てる分には線は綺麗に描けてると思う・・・
でも拡大したりすると粗が気になり細かい線同士の塗りつぶされてるとことか微妙な線の強弱とかを
消しゴムや透明ペンで削ってしまう・・・
神経質なのは判ってるんだがこういう場合アナログで見た場合は上手く描けてると思うので無視してもいいのかな?
512スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 21:24:44
粗具合が分からんけど自分も拡大したら線汚い
どうしても気になるなら線画ぼかして元の線画レイヤの上にくっつけるとか?
513スペースNo.な-74:2009/01/13(火) 05:29:28
その汚さがアナログの良さなんだよ
514スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 06:27:39
とにかく一回印刷に通しちゃえばわかるよ
ただし印刷所でもデータの処理が120線くらいだと
グレスケでいれた線はガタつくので気をつけれ
515スペースNo.な-74:2009/01/14(水) 09:39:35
データで作っても、最終的には印刷というアナログ工程が入るからな
516スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 15:21:22
最大の問題はコミックワークスにするか、コミックスタジオにするかだな
どっちがいいんだろ

追加ソフトによるトーン環境なんかも違うし
517スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 17:23:38
個人的にはコミスタが欲しい。
3D下書きとかレンダリングとかあるのが魅力。
518スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 23:54:40
正直、今からワクという選択肢はやめとけと。コミスタに気に入らない点があるとしても
ワクに行くと袋小路だ。もうすでに開発が止まってるとしか思えん。
トーンデータ集と割り切ってワクMAXを買うならいいかもしれんが。トーン800種同梱で2万切ってるからな
519スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 01:27:28
コミスタは年内にVer5でるかな?
520スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 01:55:50
このまえ4出たばっかりじゃねーか
521スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 03:06:00
2001年 Ver.1.0シリーズ
2002年 Ver.1.5シリーズ
2003年 Ver.2.0シリーズ
2004年 Ver.3.0シリーズ
2007年 Ver.4.0シリーズ

今年の末にでてもいいようなw
いや、来年か・・・?
522スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 03:25:14
3と4の間隔にワロタ。やはりライバルがいないと進歩停滞するな
523スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 06:24:40
3までマトモに使えるしろものじゃなかったからなぁ
そういった意味で使えないソフトを出してた
2001〜2004年はカウントしていいものかどうか
524スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 11:30:59
>>523
あやまれ! 1.0を発売日に買った俺にあやまれ!

・・・仮想プリンタの裏技がなかったらどうしようもなかったけどさ・・・
525スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 16:05:33
ワクは未だにトーン配信だけはやってくれてるし
トーン集としてはやっぱりいいもんよ
526スペースNo.な-74:2009/01/20(火) 17:11:04
トーン集としても微妙な点はあるけどな
パワトンやスタみたいにグレーデータありきで、使うときに線数調整するとか
そういうことはできないし

それができればいいんだけどなあ
527スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 22:01:48
スレタイからして
良いA3スキャナの話が出てるに違いない!と思い開いたら
そうでもなかった
528スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 22:28:13
527はプリンタ板を見ると幸せになれるとおもう
529スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 22:57:21
フルデジタルだとスキャナ必要ないからなあ
530スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 02:09:21
A6のペンタブでぺんいれしてる人いる?
531スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 06:37:26
ノシ
もう8年くらいFAVOのA6使ってるw
それで不便はないけどやっぱ感知範囲広い方が望み通りの線が引けるんだろうか…
532スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 09:29:19
ノシ
intuosの5年ものでがんばってるぜー。
大きいのに変えたいなとは思うが、モニタが17インチで小さいので
自分が線を引く範囲はタブ>モニタになっているから買い替えても
あまり意味はないんだorz
デカいモニタほしいよ
533スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 15:26:10
>>531>>532
そうかー。慣れると問題ないのか…。
フルデジタルに移行したのはいいけど、線画のほとんどが曲線ツールじゃないと引けなくて、
ペンタブが小さいからかなーと思ってたけどそんなこともなさそうだな。
1.5万くらいの安いやつ買おうかと思ったけどもう少し頑張ってみてからが良さそうだな。thx。
534スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 16:13:54
以前赤豚イベでワコムの人に
無印インティオスと現行3との違いを聞いたら
そんなに違わないよ!
と、細かく聞いてもそれしか言わなかった

その随分あと、大きめのヨドにいたワコムの人に聞いたら
無印と3だと無印はバンブーと同等、もしくはそれ以下だと言われた

実際乗り換えた人がいるならお伺いしたい
びっくりすりほど違うもの??

ナニを信じていいのやらと、やや困っている
535スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 17:26:09
無印からintuos3にしたクチだけど、あんまり違いは感じなかった
自分がそういうのあまりこだわらないせいかもしれないが
536スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 17:30:25
intuos1→intuos2 あんまよくわかんね
intuos2→intuos3 あんまよくわかんね、サイドバットウゼっ
intuos1→intuos3 ん〜良くなったっぽい…?サイドバットウゼっ
FAVO→intuos1〜3 すっげー全然違うっ!
537スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 18:20:38
最近3に乗り換えてまだそんなに使い込んだわけではないが、別に無印のままでもよかった
無印はシリアル接続で電源アダブタが必要だったのが、
USBバスパワーになってコンセントいっこ開いたのが一番のメリットかなw

細かい点だと、
ペンとタブの摩擦係数があがってちょっと使いやすい
タブについてるボタンがちょっと便利

…このくらい?劇的に「3は神すぎるwwwwwwwwwww」って変化はない
538スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 20:27:55
4を待って早一年
コンコルドの誤りに陥ってしまった
539スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 22:58:28
ほんと4でねーな
あまり機能の代わり映えできないのか
540スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 23:01:30
intuos3はペインターとか使ってると差がわかるんじゃないかな
3壊れた時に急場凌ぎで2使ったらやっぱり違和感あったよ
541スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 00:34:11
マウスから3に行こうと思ってるんだが
操作がうまくできるか心配だ…
アナログとやっぱり動かし方違うよなあ
542スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 06:49:22
A3スキャナを処分したぜ
清清しい
543スペースNo.な-74:2009/02/06(金) 19:36:29
534です

レスありがとう参考にします

皆さん目から鱗の使用感!って程の差は感じられない様で

別段不具合も無く、落っことしてぱっくり割れてもしれっとその後5年も
問題なく使えている頑丈な無印を、もうちょっと使ってみようと思い直した





544スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 19:54:00
painter photoshop コミスタなど、
ペンタブで二値線書くんなら全部一緒でしょうか
545スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 20:22:38
何を指して「一緒」と言うのかによる
546スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 23:36:15
なにを訊かんとしているのかわからないが勝手に察するに
↓これが答え
コミスタ>painter>photoshop
547スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:16:30
レスすいません
どっちも持ってませんがコミスタとintuos3併用した場合
ドット目(俗にカクカク?)はどれ程抑えられますか、そういう問題じゃないですか?
 もしデジタルで線画書かれる事あるなら、どうされてますか
548スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 14:24:18
>>547
547=544か?
>ドット目(俗にカクカク?)
ジャギ…のことか?
だったらそれはコミスタとかIntuosとかいう問題ではまったくない
解像度とアンチエイリアスの問題
用語の意味は自分で調べろ
549スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 15:16:06
マンガを描こうと思っているのですがちょっと質問させてください。
スレタイの線画のみをアナログというのは、
キャラや背景などのペン入れをアナログでやって取り込んでフキダシやフキダシ外の文字、集中線などはデジタル(フォトショ)などでという事なんでしょうか?
いろんな描き方あるでしょうがアナログ線画→デジタル仕上げでやっている人はどんな感じなのか教えてください。
550スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 18:35:18
>549
スレ違い
551スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 22:29:34
そんなのどこまでやろうがその人しだいなんじゃないの
552スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 22:33:33
>>548
一挙に理解できました。どうも
以下スルーで
553スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 22:35:41
フルデジタルだとコマ割が辛い。
まともにコマが割れるソフトってコミスタくらいしか知らない。
554スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 12:44:57
もはや画像移動、拡大縮小、左右反転、回転、多重トレスができないアナログで絵を描くなんて不可能
555スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 14:01:36
低レベル乙
556スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 14:06:03
2002年辺りで完全に移行した感じね
557スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 14:46:37
確かにアナログならではの魅力的な線を描く人っていっぱいいるけれど
正直それはすごく高レベルな域の話であって
今さら自分があのレベルに到達出来るとも思わないので
ひとまずデジタルでキレイな線を描く方向で満足してるわ
558スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 20:40:15
アナログ一筋だった自分も思い立ってコミスタ買ったんだがパスツールって上手く使いこなすとなんか便利になることある?
どうも上手く使いこなせないのでこの機能スルーしたいんだが・・・
559スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 20:52:01
コミスタのパスは糞ともっぱらの評判です
560スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 18:10:58
あれは、意味ないよね・・・ 背景はやっば手書きしかないかな。
2Dとか背景デジ処理してるマンガは見ててひくとも多いし
561スペースNo.な-74:2009/02/14(土) 20:09:26
コミスタの場合はパスツール使うくらいなら
直線や曲線ツールで直接描画するか、定規作ってなぞるかだな

3DLTは使うけど下書程度で、最終的には自分で描き直すし
562スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 01:10:18
タブレットのインティオ4は筆圧感知2倍になるとかいう話だが
だいぶアナログちっくになるのかね
563スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 11:20:25
>>562
インテュオスのこと?
564スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 17:11:22
>>562
これまでの1024段階から2048段階になるわけだが、
コミスタのような白黒2値画像系にはあんまり関係ないんじゃないかな
(といいつつIntuos4は注文したけど)。感度が10gから1gになっても
敏感すぎてかえって使いづらく、Intuos3程度の感度に調整して
使うことになると思う。

Intuos4はVistaドライバの高安定性が評価されてる。
Intuos3ドライバを糞のまま保つことで新製品買い換えを促進、かな?w
565スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 11:35:30
>ドライバを糞のまま保つことで新製品買い換えを促進

ほんとコレがメーカの常套手段になってるから困る
566スペースNo.な-74:2009/03/28(土) 20:40:13
ほんとはアナログの方が描きやすいんだけど
机の上片付けて画材用意するのがめんどくさくてな〜
567スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 15:00:30
すっげえ好みの線を引く人がコミスタ使用と書いてたんで、真似してがんばってみたけどその線は引けなかった
後日ペン入れはアナログつけペンと判明してずっこけた
やっぱアナログでしか引けない線ってあるんだよなあ・・・
つけペンうまい人ってホント尊敬するわ
568スペースNo.な-74:2009/04/25(土) 01:11:31
>>566
あるある。ネットという名の麻薬に使ってるからなー。
あと、アナログは紙回す、修正する、トーン擦る、カス処理する、と
とひたすら体力をすり減らされる。
569スペースNo.な-74:2009/04/26(日) 11:37:54
線画はアナログってこだわってたけど
ついに下書きからデジタルにした
原稿汚すし
まだ時間はかかるし丁寧に描いてしまうしで慣れないがメリットはありそう
コミスタも徐々に使い方覚えてって嫌いな背景がだいぶ楽しくなってきた
あとはフェルトペンの書き味がもっとさらっとしてたら…

でも忙しくて間に合わなさそうなのはやっぱりアナログw
570スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 18:32:53
デジタルで紙回してる人は補助デバイス使ってるのかな
キーボードだとshift押しながらドラッグして描画して・・・って、使いづらくて
これで原稿やったらストレスたまるだろなとオモタ自分は、紙を回さないで自分が回る派です
回ると言うか腕の向きを変えて描いてる
571スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 18:36:36
shift+spaceドラッグだた
572スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 18:47:30
shift+spaceはブラインドタッチでほぼ無意識に押せるので困ってないよ。
573570:2009/04/27(月) 20:19:04
やっぱ慣れの問題なのか
って、ショトカしなおせばいいことに気付いたw
574スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 21:40:23
インティオ4は回転がタブに対応してるんだっけ?
575スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 00:19:01
してるけど俺は使ってないな
望んだ角度に一発でできない。緻密な動きができないというか
慣れの問題だろうけど

だから4買ったけどこれまで通り左手デバイスのショトカで回してる
576スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 02:20:02
液タブなんで左手デバイス使ってる
577スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 08:32:43
イラストスタジオ買った人いる?
あの値段でパース定規とか3Dとかちょっと欲しいな。
体験版落としてみるつもりだけど他の人の感想も聞いてみたい。
578スペースNo.な-74:2009/04/28(火) 20:02:49
コミスタもペンタブも、
今は電気屋が近くになくてもAmazonで通販できる。
機能にしては意外と安い。
579スペースNo.な-74:2009/04/29(水) 06:11:16
なんだ突然
580スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 21:30:33
豚切りすみません

ペン入れはアナログ、トーン・ベタはデジタルで、
その後出力してデジタルではやりにくいトーン処理をアナログでしたいんだけど、
出力をキンコーズでやっても印刷にはきちんと出るかな?
レーザープリンタなんて高すぎて手が出ない…
581スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 22:21:56
カラーレーザーだとトーンは上手く出ないかもね。
トーンワークは全部アナログでやったほうが安全。
もしくは、デジタルトーンの線数は低め低めで。

レーザープリンタが高すぎて手が出ないということで、
コスト的に失敗のない、極めて無難な方法をオススメしとく。
582スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:03:41
今時モノクロのレーザーなんて1万ちょいで買えるのに
高くて買えないってどんだけ貧乏なんだよ
583スペースNo.な-74:2009/04/30(木) 23:26:02
【アナログ原稿】オススメインクジェット【再現!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161925133/
584スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 00:18:35
ありがとうございます!マジ助かります

>>581
モノクロレーザーなら出るかな…対応スレで探してみます!
急には無理でもトーン以降はデジタルに移行したいんで、
線数を下げる方法も試してみます。

>>582
自分投稿用サイズで入稿してるからA3対応機種ばっかり探してました…
A4対応ならそれくらい安くなってるのかな。
いや私が貧乏なのには変わりはないがw

>>583
インクジェットも大丈夫なのか…!
585スペースNo.な-74:2009/05/01(金) 00:51:19
なら思い切って線画以降デジにした方が無難だよ
線画の劣化を気にしないならいいけど
トーン削りはそういうブラシ配分してくれてるサイトとかあるし
削り具合の確認ならA4のレーザーで十分だし
586スペースNo.な-74:2009/05/02(土) 04:06:48
>>581
キンコの出力はモノクロレーザーもあるんじゃないの?
モノクロ原稿の出力をカラーでするなら
料金に差がなくなると思うけど
587スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 12:09:24
少女漫画系の人じゃないのかな?
トーンのバリエーションはまだまだアナログが豊富なジャンル
588スペースNo.な-74:2009/05/03(日) 14:14:29
なかよしなんかだと基本トーンとか地味目なの使ってると
もっと派手なのを派手に使って!って怒られるらしいからな
589スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 11:37:02
キンコのモノクロ出力、気になったので試してみた
とりあえず70Lの重ねも綺麗に出てたよ
80Lもモアレなかったけど、こっちは重ねてないから
そこらへんはわからない
個人的には原稿にも使えるレベルだと思ったなー
590スペースNo.な-74:2009/05/08(金) 23:44:48
リジェネ「タクラマカン演習?面倒だからスルーしようよ」

トリニティ登場フラグ消失
591スペースNo.な-74:2009/05/12(火) 22:39:01
>>588
なかよし→紙面ギンギラギン。チェリージュースとか横文字も凄い。
乙女趣味っつか女王趣味。
りぼん→ananに載ってそうな服とか、おとなしめのスイーツが似合う。
ちゃお→原色パキパキおこちゃま系。男は絵に描いたようなテンプレイケメンで女はムチムチ。
花ゆめララ→おどろおどろオカルト・ファンタジーの世界。
って感じ。

デジタルを受け入れてくれそうなのはちゃおと花ゆめララか。
592スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 12:35:53
ちゃおは「投稿の際は手書き原稿が望ましいです」とか読んだ気がする。
その発言自体pgrされてたが
593スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 13:58:57
投稿誌の「手描き以外駄目!」ってやつが威圧的で
シャーペンとかピグマとかコピーとかデジタルとか、
(趣味でもなぜか)抵抗あったなぁ…
594スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 14:02:42
花ゆめララも昔はそうだったよ>アナログで投稿して
講談社がすでにCD-R投稿受け付けてるご時世に。
今はどうなのか知らんが。
595スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 16:53:37
データだと、それこそなんのソフトで書いたんだ、とかそういうのが来てんだろうなぁ。
596スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 19:33:52
デジタル環境はもうどこの出版社も持ってるよ
投稿に関しては実力を見る為にアナログっていう面がある
597スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 20:27:34
アナログならいざという時、ペン・インク・トーン等、カバンに入る程度の画材があれば
どこのホテルでも缶詰に出来るw
デジタルだと機材持ち出しだけで大変だからじゃね?w
598スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 20:40:03
ノートとタブレットあればデジタルだって缶詰可能だが
599スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 20:56:40
むしろデジタルの方が缶詰は楽だろ

と、昔ミケ2日前にノートとスキャナ買ってホテルで仕上げた自分が言う
600スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 21:58:18
でっていう
601スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:19:40
てかアナログとか都市伝説だろ
602スペースNo.な-74:2009/05/16(土) 00:32:53
うちのテレビはまだアナログだ
603スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 01:03:28
デジタルで描くとアナログの5〜8倍くらいでかく描いてしまう・・・なんでだろw
604スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 03:17:48
そこまででかくはないけど、一枚絵で1.3倍くらいになる。
たぶん紙の時にとってた余白を、画面の余白でとっちゃってるんだろうなあと思ってる。
605スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 09:12:16
>紙の時にとってた余白を、画面の余白でとっちゃってる
あーなるほど…
どおりで完成原稿見るとキツキツに見えるわけだorz
606スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 08:12:03
デジタルは最初覚えるまでが大変だった気がする。
1つ(フォトショとか)覚えれば色んなソフトで応用が利くけど。
それでなかなかアナログ卒業できないのもいそう。
607スペースNo.な-74:2009/05/23(土) 21:20:18
フォトショはかなり取っ付きにくいよな
元々絵描く為のソフトじゃないから絵描くのに不要な機能多すぎて・・
608スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 03:35:09
2.1なんかだと最低限な機能しかないから
覚えるの楽だったなぁ
ソフトとともに成長できたのはラッキーだった
今いきなりCS4とか与えられたら挫折したかもしれん
609スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 10:58:09
saiの勝因には、厨房でも覚えられる超簡単機能もある。
絶対にある。
あと、機能の割に安いところと支払い(bitcash)が楽なところ。
610スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 12:16:33
勝因(笑)
誰に勝ったんだよww
611スペースNo.な-74:2009/05/25(月) 15:45:36
市場に対して、だろうな
612スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 15:57:15
Photoshopに勝ったらしいね
613スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 16:15:27
馬鹿言うな
614スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 17:24:04
Photoshopコンプレックスに打ち勝ちました
615スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 17:31:30
まあ同人やってるガキにPhotoshop買えるほどの財力無いだろうし
saiに流れるのは解るけどな
616スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 18:09:59
SAIにグレスケと文字入れがあれば…!
617スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:19:42
SAIって彩度が何かおかしいんだよね、俺的にだけど。
癖のある色味で、色のクスミ方で人の絵見てもsaiで描いたってすぐ分かる(時がかなり多い)。
ビビッドとかディープを使い分けてないのがダメなのか知らんけど
これはこれ変な色になるだけで、面倒だし使い分ける気もしない。
618スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:36:44
フォトショは勝手に色を補正するのが嫌だな
619スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 23:37:49
>>617
確かにsaiで描いた絵はすぐにsaiで描いたってわかる絵が多い
620スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 00:48:08
というか日本のイラストって全部SAIで描いたように見えるわ
日本の絵描きが描くイラストと相性が良すぎる
621スペースNo.な-74:2009/05/27(水) 13:53:40
コミスタも使いづらい
622スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 17:11:55
コミスタでいきなりフルデジタルで本作ったら
アナログ時代の絵より3割増大きくなっていた
拡大縮小ひんぱんにするから感覚が狂ったのか?
なので下描きまでアナログでやってペンからデジタルにしてみる
623スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 17:14:22
下書き時点で一度確認印刷しればいいじゃんw
624スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 17:16:49
625スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 23:26:00
液タブあれば普通にフルデジだろ。
626スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 01:23:26
21インチの液タブ買ったけど使ってねーわそういえば
もうちょっとマシな液晶だったらよかったんだけどな。。。
627スペースNo.な-74:2009/06/02(火) 11:52:23
フルデジ試し中なんだけどレーザーで原寸で出すと本当にそのまま印刷されるね。
そのまますぎてアラ丸わかりな。
ちょっと潰れるくらいがキレイに見えるから困る。
データ入稿って原寸だから縮小されないんだろうけど実際潰れたりする?
628スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 23:38:25
つーか漫画とかまったく書かなかった初心者とかはむしろデジタル進めた方がよくね?
理由はめんどいので割愛。上読んでちょ
629スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 17:49:11
さあどうだろなあ
やっぱ絵のレベルが高くなっていったらアナログのがまだ上だろうし
デジタルの利便性とか恩恵を最大限に受けれるのってやっぱアナログを苦労しながらきっちりやってきた人間なんでねえの?
630スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 19:12:04
初心者がデジタル…
631スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 02:33:16
最近、やっとアナログよりデジタルが綺麗に見えてきた。
りなちゃに使えそうなトーンがもっと増えればなぁ。
632スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 15:51:56
初心者こそデジタルじゃね?
633スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 17:52:58
アナログなんてこれからの時代は
情緒的な意味でしか残っていかないだろうな。
伝統芸能みたいな文化遺産として残っていくだろう。
もはや紙と鉛筆の時代は終わったよ。
修正が許されないアナログに
何の価値がある。
634スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 18:10:17
つ、釣り針がでかすぎるwww
635スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:23:34
まぁでも初心者でデジタルで練習できる環境あるならそっちを絶対にお勧めするけど
636スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:31:22
おいおいどこが釣りなんだ。
アニメだってセル画の時代は終ったろうが、
これからはPCの時代なんだよ。
宮崎駿みたいにPCを使わず紙と鉛筆に拘ってるが
そういう特殊な事情で無い限りデジタルに移行するのは時代の流れ。
漫画家だって今までのように集中線描かせる為にアシ雇うなんて事は
なくなるだろう。
コミスタのお陰で
637スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:37:00
鉛筆のほうが速いし綺麗だし上手いし滑らかだし
なにより鉛筆のアナログ補正が凄まじいから線画だけは絶対に鉛筆だな
デジタルで良い線なんかひけないよ、塗りはデジタルがいいけど
638スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 20:47:39
んなこたーない。
鉛筆も線画もデジタルの方が上
お前が使いこなせてないだけ
639スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:00:43
使いこなせないもなにも、鉛筆で引いた線をスキャンしたら
その線をデジタルで引く事が再現不可能な事くらいわかるだろw
デジタルでその線を再現しようとしたら1ドットずつトレスしなきゃいけなくなる
640スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:11:10
鉛筆の線を完全再現する必要がない
デジタルのほうが理屈では滑らかで綺麗に描ける
641スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:15:41
理屈ではw
642スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:15:52
ヘタクソって自分のテリトリーに固執するよね
お前みたいのにデジタルの代表者面して欲しくない
643スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:22:28
そうだそうだ!
644スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:23:26
一言でいうとデジタルの線からは魂を感じられない
645スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 21:27:29
デジタルなんて書いてる奴居るの?
646スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 00:21:04
いのまたむつみはアナログだよね
宮崎駿もアナログだよね
やっぱデジタル移行は時代の流れでもそうするとアナログの希少価値とか表現とかが改めて
見直されるときが来る
647スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 01:49:03
デジタルで線画描くなら一番いいソフトってなに?
648スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 08:13:03
デジタルはすごい綺麗だなーって感心して見てるけど、
好きなのはアナログかな。その人の個性が出てて。
カケアミとか斜線とかはアナログの方が絶対いい。
649スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 13:14:29
生産性や効率の問題だからナァ
650スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 15:47:44
>>648
>その人の個性が出てて。
カケアミとか斜線とかはアナログの方が絶対いい。


所詮は万人にはどうでもいい下らない理由で
アナログを擁護すると悲しくなってくるよ。
まぁ所詮はインクが紙に滲んだ線画を見れば
それがアナログの限界だろう。
デジタルが主流になった今
とても見てられない。
651スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 17:03:25
アナログとデジタル…
お互い擁護しあってるだけにしか…
652スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 17:19:58
アナログ線画スキャンフォトショで補正塗り仕上げが最強だっておかーさんが言ってた
653スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 17:34:22
ちょっと質問させてください

線画のみアナログで描いてトーンはデジタルで貼ってんですが、
線画を描くときは原寸で描いてますか? それとも拡大原稿?

アナログオンリーの場合は拡大原稿の方が綺麗ですけど
デジタル併用の場合は拡大して描いてもメリットないんですかね
どうせスキャナで取り込んだ後にパソコンで修正するんだし

他人の手法を目にする機会がないのでよく分からないんですが
拡大と原寸、どっちで描くのが一般的なんですかね?
654スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 18:48:39
拡大で描いて原寸にした方が奇麗になると思う
2値化する前に縮小する
でも原寸で描く方が楽だと思う
655スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 19:41:37
年寄りはアナログだし、
若手はデジタルだし、
そうやって世代交代してくんですよ。
必然の流れw
656スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:34:33
>>650
別にデジタル線画をばかにされた訳でもないのに
なんでそんなに必死なの
657スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:36:13
>655
黙ってくれないかデジタル描きの恥
658スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 20:55:48
>655 ←こいつバカなの?
思いっきり見下していい?
659スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:04:11
>>658
わざわざ触って同じレベルに落ちることないと思うw
660スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:16:21
線画のみで言えば、消失点の遠いパースとか3Dを線画にするとか除けば
アナログのが断然速い。
ガリゴリ書き込む系の絵柄の話だけどね
661スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 21:34:55
下書きからフルデジタルだけど、線画までは絶対アナログのほうが早いと思うよ
但し描きなれてる人に限る
ペンになれてなくて、しょっちゅう失敗したり思い通りの線がかけない自分みたいなのは
デジタルの方が気楽だし仕上がりもきれい
662スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:32:54
線画まではアナログなんだが
デジタルでペン入れに慣れるための時間が面倒で
アナログのままで良いやと思ってる
663スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:45:45
あくまで同人でいいならデジタルでいいと思う
664スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 23:10:49
ネット中毒なのでアナログ作業に戻るのが辛い。
ずっとPC開いてないと安心できない。
665スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 23:48:57
>660
アナログだと定規でパースとって背景描くけど
デジタルだとそういうのどうすんだろうな
紙と鉛筆と定規ほど融通は利かないだろう
666スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 00:04:16
技術のある人ならPCのほうが融通利くだろ
自分でプラグイン作っちゃえるような人は
667スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 00:15:28
塗り絵みたいな単純なアニメ絵なら
ペンタブレット直書きでも楽だろうけど、
やたら細い線を多用する少女漫画とか、
激しく書き込み量の多い劇画調の絵だと
明らかにアナログの方が楽で早いよな
本宮ひろ志や叶精作みたいな絵なら
デジタルで描く気すら失せるだろう
668スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 01:50:09
紙へのインクの滲みやペンのひっかかりこそが
アナログの真髄だろ
そこをデジタルで表現できるならとっくにフルデジに乗り換えてる
669スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 08:58:16
両方やりましたけどやっぱり道具は道具でしかないです。
描いたようにしか描けません。アナログで上手い人はデジタルでも上手い人です。アナログは基礎として欠かせませんしそこを軽んじてる上級者を見た事はありません。デジタルは可能性は大きいのでしょうがそこに振り回されて思ったほど効率的でないように思います。
デジタルを信頼しないプロが多いのはその辺かと
670スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 09:58:34
デジタル=電卓
アナログ=そろばん

一昔前はそろばん塾は主流だったが
もはや特別な事情がない限りそろばんなど意味が無い。
それと同じ



671スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 12:01:11
えーと、では拡大原稿で描いた方がデジアナ限らずいいという事ですね
昼食後に作業に取りかかるので、何か問題ありましたら御一報ください
一度作業を始めたら途中で変更が利かないのでよろしくお願いします
672スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 12:07:55
>670
言いたいことは分かるが、例えが悪いな

そろばんは暗算が出来るアタマになる
電卓は覚えない

デジで書けてもアナログは無理な奴は最終的に使えない気がする
673スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 12:10:04
>>670
計算と絵は違うから
例えからしておかしい
674スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 12:27:09
>670
そろばんとか公文って、学力向上などが目的でなく
子供に勉強する癖をつけさせるためのものらしいよ
あと、そろばんやってると暗算が得意になるけど
暗算が達者で困る事はないからなぁ

聞いた話じゃ、暗算が得意なのって日本人くらいで
欧米とかでこういう真似すると超人扱いされるらしい
知人が釣り銭を暗算で計算したら感心されたとか
余談でした

まー、漫画描きからしてみたらデジタルアナログ
両方使いこなせるのに超した事はないと思うよ
たとえ今では意味のない技術であるとしても・・・
もし鋸や金槌を使えない大工がいたら笑えるでしょ
たとえ電動工具が普及した現代であってもだ

技術という物は一度失われると復活が難しいから
職人は使わなくなった技術であっても継承に努める
農業だって必ず原種である種子を保存しているが
新たな品種を作る際に必ず原種が必要になるからだ
産業用ロボットだって職人のノウハウを必要とする

今のデジタルも所詮は過渡期の技術に過ぎない
もし今のデジタルに変わる新技術が出来たとしても
元のアナログ手法を知っている人がいなければ
ペンのイリヌキのノウハウも再現する事が出来ない
結局はアナログ手法のエミュレートだからだよ
675スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 12:41:11
>>670
そろばんは完全にデジタルだよ。
アナログは計算尺。
676スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 13:46:14
結局デジタルが強いのはネトマみたいに不特定多数との短期戦だけ
同じ面子と半荘十回勝負だったら流れを掴めない奴に勝ち目はないよ
677スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 20:03:12
『どっちが上手く仕上がるか? クオリティを追求できるか?』 で問えば、
断然、デジタルだと思います。

アナログだと『身の丈に相応の絵』しか描けないと思います。
良い意味でも悪い意味でも。
だから実力以上には背伸びできません。下手な人は下手だし、上手い人は上手いし、そこがデジタルよりハッキリでると思います。

デジタルは背伸びができます。つまり、アナログより上手く描けます。

今の時代に、あえてアナログでやってる人は、「デジタルよりも優れているから」というよりかは、
「これがボクの絵、これがボクの実力」と言って、ヘタな絵でも受け入れざるを得ない、ある種の潔さに「美学を感じているから」なのでは? と思います。はて?

だからデジタル派の人が、いくら『デジタルの方が優れてる』と言ったところで、アナログにコダワッテル派の心は動かせないと思います。
つまり、デジタルの優秀さを説くよりも、デジタルの美学を説いた方が、アナログ派にとっては魅力的に映るかもね… というお話です。考えすぎですかね…(^_^;
678スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 21:01:35
線画のみアナログだと、場所に依存せずに
原稿を進められる事もあるけどねぇ……。
分業もしやすい。
679スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 22:40:06
>>677
はっきり言って甘いというか、妄想にしか見えないな。何の道具を使おうが実力相応の絵しか描けません。
680スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 22:42:44
>>677
お前ろくに漫画描いたこと無いだろ?
681スペースNo.な-74:2009/06/08(月) 23:16:03
現実として言うけどデジタル描きって総じて描くの遅いよ?
「(際限なく)時間かければ上手いんですけど」じゃだめなんだよ。

682スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 00:13:46
>677
デジタルが優れてるのは、トーンなどのコストがかからない点と
プロみたいに大勢で作業する場合は分担しやすい事くらいだよ
1ドット単位で加工する事も出来るからアナログに比べ綺麗だが、
反面、アナログより手間を食う結果となり、こだわるほど遅くなる

同人みたいに一つの作品に時間をかけられる場合はいいが
一晩で28枚仕上げろと言われたら、アナログなら可能でも
デジタルだと余計に作業工程を食う分だけ難しいと思われる

出版社などにデジタルでコテコテにいじくった原稿を持ち込むと
毎回コンスタントにこのクオリティを維持できますか?と聞かれる
プロの目にはそのような原稿は量産に向いてないと映るからだ
683スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 01:46:39
だな。
pixivとかで1枚に2週間とかかけて描いた絵がランクインしてる絵師とかいるが
そいつが商業仕事バリバリこなせるかっていうとまた別の話だな。
サイトに描き込みのすごい絵載せてる絵師の商業仕事見ると
手抜きすぎて別人かと思う事があるし・・・
684スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 01:53:35
>682
>デジタルだと余計に作業工程を食う分だけ難しいと思われる

これはない。時間はデジタルの方が早い
でなけりゃここまで同人でのデジタル率の高さはないだろ
コスト以外に時間を短縮できるからだ
685スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 02:01:32
デジタルの方が遅い。同人は遅い奴ばっかじゃん。参考にならん。厚化粧てんこ盛りで新しいおもちゃにハシャイデルだけだよ。
速くもできるが現状そっちにはあまり使われない。結果遅い。
686スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 03:30:33
デジタルの乗り遅れた売れないオヤジ漫画家必死すぎwww
687スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 03:38:55
今のツールだと線画は上手い人ほどアナログの方が綺麗で早い
ツールがもっと進化すれば変わってくるかもしらんが

デジタルは中途半端な画力の奴が一番恩恵を受ける
そういう層が一番多いんだからそりゃデジタル人口が増えるわけだよ
因みに自分も中途半端なレベル
688スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 05:25:40
モニタ上だとどうしても感覚が掴めないから
線画と艶ベタ、ホワイトまでアナログだな。
慣れれば早そうだから慣れたいんだが、
なかなか時間が取れない。
689スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 07:32:48
モノクロ原稿に限って言うと、アナログ時代は6畳全部が仕事部屋だったが、
フルデジタルで
座って半畳になった。
資料は別にして、画材置くだけで6畳の部屋がいっぱいだった。
スピードは、人物ペン入れまでは若干アナログの方が早い。
背景、効果線はケースバイケース。
仕上げは間違いなくデジタルの方が早い。

コミスタの集中線とか、一見早いように思えて用意しておいたテンプレから
ちょっとでも調整しようとあれこれやってたら、アナログでガシガシ入れちゃう
のと時間が変わらなくなる。
ウニフラとかだとデジタルの方が早いけど、集中点がファジーな集中線を引く
のとか、アナログの方が早い。

最終クオリティを同等にしたら、たぶんこれが標準だと思うよ。
でも、消しゴムかけてペン入れ原稿がバーって現れる感動が無くなったのは寂しい。
690スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 09:09:05
>686
昔から漫画を描いてるオヤジはデジタルもアナログも使える
しかし最近になって描き始めたガキはデジタルでしか描けない

潰しの利かないデジタル依存症であるガキのお前の負け
691スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 09:25:53
アナログと違うアプローチでデジタルとして描画できるソフトがあればいいのだけど
現状アナログの延長線上でしかないからねえ

コミスタとかもアナログ基準のつくりになってて、
デジタルでやりやすいインターフェイスはまだまだな感じがする
ただトライ&エラーの効く道具なだけ

そりゃあ何回もリテイクしたらうまい線が描けるけど、
やり直しできる時間は限られてる
その点アナログで一発で描ける人の方が速いし、
一発で描ける人は上手だったり。

ソフトが革新的に進化しないとアナログには勝てないと思う
結局、動かすのは自分の手だからね

現状>>689が最強なのではと
自分はデジタルから入ったからフルデジタルなんですけどね。
692スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 09:32:10
>691
そうそう、デジタルで出来る事はアナログでも出来る
デジタルでしか出来ない事はほとんどないからね
693スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 09:35:50
>689
>でも、消しゴムかけてペン入れ原稿がバーって現れる感動が無くなったのは寂しい。

アナログは完成すると目の前に原稿の束が出来るので
いかにも完成させたという充実感があるんだけど
デジタルはデータで実体がないんで、それがない

この辺の充実感をなんとか味わえるようにしないと
漫画を描く上で、やる気にも影響しそうな気がする
694スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 10:41:41
初めは素材のコピペやフィルターやベクターの補正機能なんか魔法だ!と思ったけど調整や際限のないやり直しはいくらでも時間を食い結局メリットではなくなった。今後のソフト&ハードの進化に期待だが現状
まだアナログに分があると思う
695スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 10:55:17
>>689
コミスタで普通の集中線は、フィルタ使うより集中線定規使って手で描いた方が早いぞ
集中点がずれない、線を擦る心配がない分、アナログより早い
集中点をファジーにしたいんだったら、直線ツール使えばいいし
ウニフラ、ベタフラだったらフィルタとかトーンとか使った方が楽だけど
696スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:01:31
アナログ擁護がキモイキモイw
所詮は井の中の蛙、デジタルが遅いって奴は
ただ使いこなせてないだけw
そろばんの時代は終ったんだよオッサンどもwww
697スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:19:36
おまえのテンションこそキモい
698スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:32:49
アナログ→デジタル移行した若者(笑)だけどアナログは原稿ができたーって達成感があっていいよね
699スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:45:12
>696
井の中の蛙はお前だ。頭の悪さから程度が知れるぜ。

700スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:50:10
>>デジタルでしか出来ない事はほとんどないからね

フイタw
701スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 11:51:19
なんでそんなにデジタル最強wwwwwwwwwと言い張りたいのかわからない
>>696見てると電車の中で騒いでる池沼を見かけちゃった気分になる
702スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 12:04:19
「デジタルえらい!パソコンえらい!それを使ってる僕珍もえらい!カコイイ!」
って事ですよ

703スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 13:17:15
じゃあデジタルもアナログも使える俺が最強って事になるじゃないか
704スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 13:20:57
(´Д`;)
705スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 14:21:52
>696
>アナログ擁護がキモイキモイw
>所詮は井の中の蛙、デジタルが遅いって奴は
>ただ使いこなせてないだけw
>そろばんの時代は終ったんだよオッサンどもwww

…と、潰しの利かないデジタル依存が申しております^^;
706スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 14:50:42
デジタルの暗黒面(´・∀・`)
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1272149.html
707スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 15:07:11
下書きからフルデジでやってるし、デジタルにしてから評価してもらえるようになったし
売り上げも上がったから、自分にはデジタルが合ってると思うけどそれはそれ
アナログのほうが合ってる人もいるし、
アナログでないと出せない表現もデジタルでないと出せない表現もある

自分の支持するもの意外クソって決め付けたがるのって、頭の固い団塊オヤジに多いよな
ある程度地位ある人は人の意見を聞くことの重要性がわかってるからそうでもないけど、
中小企業や自営のオッサンに多い
708スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:31:59
絵描きは若くても団塊並みに頭固いのもいるからなープライドの世界だし
自分に自信が無いとやたら反対勢力を攻撃したがるもんだ
709スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:46:18
すきなほう使えばいいじゃん。愛とか思い入れのあるほうをさ
710スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 16:59:41
画力無くてアナログじゃどうにもならんようなヘタレがデジタル信奉してるんだろうな
>>689が正論
デジタルで何度も何度も補正し直すほど暇じゃないんだ
クオリティとスピードの両方無いとな
自分は道具の用意と片付けが面倒だからフルデジタルなんだけどね
711スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:25:20
>>710の絵が見てみたいわ
712スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:42:41
非文明的アナログおっさんは下らんプライドは捨ててPCのウインドウズ入門から始めろよw
それともインクで滲んだ線画とコピックで汚ねぇイラストでも描き続けるんかよwwww
哀れアナログジジイwww
713スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 17:56:25
アナログ線画だと線荒かった人が、デジタルになってから
すごく曲線とかなめらかになった。
技術がいるのはやっぱり、アナログだと思うよ。
714スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:15:37
>>712
こいつは道具に振り回されて中途半端なレベルまでにしか到達できない。断言する。
715スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:17:23
FFのタイトルロゴとかアナログじゃないの?
上でもあるけどいねまたむつみさんみたいにアナログの特有の味が出せてる人もいるわけで
716スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:26:32
あ、わり。「いのまたむつみ」
717スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 18:32:56
叩いたりする人ってコンプレックスの塊なんだろうな
718スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:10:46
>712
おい馬鹿。おまえアナログ派がデジタル使えないとでも思ってね?
使えないのと使わないのは違うんだぜ?
お前と違って。
719スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:57:14
>712
面白いからしばらくこのゆとり少年を俺のサンドバッグにしよう

自分のケツの青さが自慢になると思ってるのか?
頭も体も弱い底の浅いゆとり丸出しじゃねーか
リアルでもネットでも年齢が上の方が偉いんだよ
そしてこれはお前がどんなに努力したところで
絶対に覆えせない宿命なんだよ、お前は勝てない
720スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 19:58:19
>717


語尾のwwwに焦りが現れてる
721スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 22:25:40
>>720
残念
722スペースNo.な-74:2009/06/09(火) 23:49:19
念ってそういうことかw
723スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:14:06
フルデジタルで原稿やってるけどアナログの線って良いよね
本当に手で描いたって感じがして線が生きてる

デジタルだと線が綺麗すぎて無機質
でもアナログだと修正めんどいしなぁ
724スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:15:25
壷で念を使う奴は脳腐れ
725スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:37:28
俺はデジタルにしても線が変わらん
デジタルのパッキリした線の引き方がわからん。
補正かけまくれば良いのか?
726スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:43:59
慣れかと
727スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:51:48
そういわれると徹底的に「念」を使ってやりたくなる

相手が嫌がっても無理矢理「念」を連呼して
押しつけまくるのがKYである俺のジャスティス
728スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:55:44
>>725
おまおれ
729スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 00:57:33
>723
アナログでもトーン貼りすぎると画面が冷たくなって無機質に見えるが
フルデジタルだとまさにそんな感じになってしまう傾向があるね
エロゲCGみたいな元々デジタル臭い絵柄なら合ってると思うけど
手書きのぬくもりが売りだったような人は魅力が半減してしまう

そういや昔、「定規を使って絵を描くな」と
学校の写生会とかで言われた事あったな
理由は忘れたけど、デジタルで絵を描くのは
定規使って絵を描くのと近いものがあるな
その線は君自身が引いた生の線でなくて
PCの補正が加わった物でしょ、みたいな
730スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 01:29:21
新谷かおるの描く飛行機→アナログ
清水としみつの描く飛行機→デジタル
731689:2009/06/10(水) 02:12:03
なんか、持ち上げられて居心地悪いけど思ってたことが伝わってるようで嬉しい。

結局、構え方の違いなんだろうけど、下描き時点での構図とか漫画ならではの嘘構図は
まだ適当なツールが一般的に公開されてないから3Dツールをいくらいじっても限界が
ある状況。
解り易くいうと、山田芳裕や山田玲司のようなパース度外視なもの。
これなんかはデジタルアナログ両方の利点が活かされないから、基礎画力を育てにくい
デジタルに歩が悪い。

今は読者がまだアナログに親和性あるので、デジタルで描いてもアナログ特有の汚しを
入れて安心させてる状態。
Gペンに紙の繊維が挟まるとそこだけ線が太くなるけど、それを活かして描くテクニックも
ある。 ガシガシなぞるようにペン入れするとそうなるので、それをシミュレーションして
デジタルでもわざと手間かけて似たような効果になるように描いたりしてます。

漫画に限って言えば、デジタルを嫌う読者はまだ多いけど、アナログを嫌う読者は皆無
なので、そちらにおもねるのが描き手の良心だと思います。
修羅場を潜り抜けたアナログ描き手の「手の早さ」ってのは神速と言っていいほどなので
それをデジタルに技術に移行する開発マターに期待してます。
732689:2009/06/10(水) 02:30:53
これで最後にしますが、フルデジタルで始めた人は技術の限界が見え易いので
絵について簡単に納得しがちになります。
アナログでも「自分の画力はこれで限界」ってなりがちですが、フルデジタルだと
「自分の持ってる環境ではこれが限界」とさらにフィルターをかけがちな人が多い
ですね。

もちろん、フルデジタルでも気の遠くなるような努力をしてる人がままいて、そういう
人との交流はとてもためになります。
ある程度描き慣れた人は、ポーザーをいじるより好き勝手に描いた方が早いし
より漫画的な絵を描けるでしょうから、その余裕を別のことに費やす方が高い価値を
生むでしょう。

>>695でアドバイスしていただきましたが、小さいコマの荒い集中線だと30秒かからず
ペン入れが終わります。
これはアナログならではの定規を使った特殊な技術ですが、デジタルに移行して
15年ほどになりますが代わる技術はまだ会得してません。
でも、総合的にフルデジタルにした方が効率的なことは揺るがない事実なので、
アナログ至上者の主張も、蟷螂の斧だと思います。
733スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 03:51:26
ちょっと待った。アナログ至上主義者っていう人が居るかの様に言うけど
一部”デジタルがこれからは完全にアナログに取って変わる”というデタラメを言ってる人に対して反論
してるだけでしょ。
反論してる人はいわば、アコースティックギターがエレキギターより弾きずらいからって使うのを止める必要がどこにあるんだという事をいってるんで
アコースティックのサウンドが糞だという人は、そう思うのは自由だけど、それは単に好みじゃないだけ。

1940年代にエレキが登場したから、元からあったアコースティックが淘汰されたか?って、されませんから。
エレキギターにしかできない事がある様に、アコースティックでしか出せない音があるからわざわざ使い分けたり、
事情でどちらか使うというだけの事でしょう。アコースティックをエレキに持ち変えてもいきなり上手くなったりもしない。
734スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 04:58:07
デジタルで使う主線がアナログの時のシャーペンの線よりやや太めになったので俺の場合は絵が変わったな
人物の顔がアナログのシャーペンの線画だと冷たい感じがしてたのがなくなっていい感じになった
フォトショップの指ツールで主線を整えるからいままでにない味も出たし
ただ時間はやっぱりアナログ方でシュッと線描いたほうが早いな
735スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 07:10:37
意味のない長文は害だな
736スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 08:01:15
>>733
ドウイ

現状のアナログの良さ・デジタルの良さがあるって話してんのに
アナログ至上主義とか言われてもね

逆の立場の煽りならいたけどさ…
737スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 08:39:30
アナログ至上主義者、多いだろ。
デジタル至上主義者も増えてきてるけど、最終的にどんな印刷になるか、
そこだけ悩めばいいんだよ。
738スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 08:40:39
ところで、アナログの方が早い、って話が良く出るよね。
自分も感覚的にはそうだろうなーと思うんだけど、
具体的にどのぐらい違うもんなんだろう。
自分の場合は、「下手糞+緊張すると手が震える」せいで、
書き直しが多くて、「ラフ(鉛筆orタブ)→ペン入れ(SAI)」って描き方するのと、
「ラフ(鉛筆)→ペン入れ(つけペン)」
(実際には、ラフをペン入れできるレベルまで鉛筆と消しゴムでリファインする工程が長い)
って描きかたするのと、あんまり変わらないんだけど、
(おそらく、絵以外の要素での直しがなくて、すごい頑張って一日1枚ぐらい)
多分うまい人はもっと早いんだろうね。
739スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 09:15:33
つけペンだと自分は下手だから1.5倍くらい
ミリペンだと2.5倍にはなると思う
最大数時間で主線ペン入れ3〜4枚ってとこ?


スキャンがめんどくさいよね
740スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 09:21:40
アナログ至上主義者などいない
なぜならアナログ絵師の多くは
デジタルも併用しているからだ

にもかかわらず「至上主義」に見えてしまうのは
それはデジタルしか使いこなせないヘタレが
アナログ技術に嫉妬しているからに他ならない

上から下はよく見渡せるものだが
下からだと上の様子はよく見えない
下の者には上の会話は理解出来ず
すべて自慢に映ってしまうものだ

ゆとりは自分だけが分からない
話についていけない事があると
すぐに癇癪を起こすのでなおさら
741スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 09:40:14
アナログの良さはプロの場合締め切り間際に人海戦術し易いって意見を見たな
デジタルで人数分の機材をいきなりは揃えられないから

アナログならペンとインクがありゃなんとかなるし
742スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 09:41:06
>>737
多いかもしらんが
ここ最近の話の流れでは出てなかったからいきなり感
743スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 10:14:14
>739
>スキャンがめんどくさいよね

これ案外、時間食うんだよね
原稿が曲がっててやり直したり
綺麗に取り込もうと試行錯誤してると
全ページ取り込むのに1日かかっちまう

で、取り込んだ線画をいじろうものなら
時間なんていくらあっても足りずに
際限のない修正作業で泥沼にハマる

デッサンが狂ってても修正しないとか
自分なりにルールを設けないと
いくらでもいじれるデジタルの場合は
いつまで経っても作業が終わらない
744スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 10:53:18
安物というか一般用のスキャナはベルト駆動がヘタレてくるのか
サイズきっちりにスキャンできなくなってくるのが痛いね
745スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 11:11:46
アニメーターはアナログだからアナログのが早い
ペイントはデジタルだからデジタルのが早い
746スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 12:02:22
フルデジだと誌面に対する絵の大きさがわかりにくいんだよな
デカく描いてしまいがち
下書きまでアナログ→取り込んでデジタルでペン入れが一番やりやすい
747スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 12:22:43
アナログの熟練者は神がかって速いよ。
アシスタントもそういう人が集まってるスタジオとかだと
ああデジタルが逆立ちしても勝てないと思う。
デジタルって
「上手いんだけど融通が効かなくてコッチの意図を汲ませるのに手を取られやり直しばっかりして結局仕事が遅い駄目なアシスタント」だな。
まあ使いようですよ。奴の得意な事だけやらせれば良いんだから
748スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 12:28:11
最近画材の供給に不安が出て来たからね。
デジタルの進歩に期待せざるおえない。
Intuos4はすごく良くなってた。
749スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:37:29
アナログが早い早い言うけど
子供の頃からパソコンを買い与えられて漫画制作ソフトで描きまくった人がいたとしたら、たいしてかわらないんじゃない?
アナログが早いっていうのは、アナログ→アナログで熟練値が高いからでしょ
アナログ→デジタルだとそれより劣るのは仕方ない
デジタル→デジタルだと同じぐらいなんじゃない?
どっちが早い遅いじゃなくて自分が早くできるか使いやすいかの差なんじゃないの?
後フルデジタルで始めた人は限界が見え易いって、そーなる人はアナログでもすぐ限界がくるでしょ
750スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:40:48
アナログができないのにデジタルとか(笑)
ゆとり糞絵描きの典型例
751スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:46:04
(´-`)ふぅー・・・
デジタル→デジタル=アナログできない
これがゆとりの思考か〜
752スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:48:31
ゆとりお得意のテカテカペカペカの糞デジタル塗りw
鉛筆から出直してこいゆとり
753スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:50:57
>>749
ディスプレイを通して絵が表示されるのと
紙を直接見るのは全然違うよ。

解像度的にディスプレイだと拡大しなければいけないし、
その分描いていくとストロークが長くなるので、
その分作業量が多くなって時間がかかるのはのは明らか

アナログでA4サイズを描くのに
デジタルでは感覚的にB4より大きい紙に描いてる感じがする。
754スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:52:47
とアナログ至上主義者が申しております


という冗談は置いておいて、そりゃデジタルばかりやってりゃアナログ能力は伸びないだろ。
アナログばかりやってるのがデジタル出来ないのと同じ。

勿論、アナログじゃなきゃ出来ないこと、デジタルじゃなきゃ出来ないことはあるが、
それ以外の一般的なものなら、慣れた方が速いのは道理だろ。
755スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:52:50
ゆとりスレ
756スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:56:45
電卓が出来ないのににソロバンとか(笑)
ソロバンが出来ないのに電卓とか(笑)
どっちも計算できるのにね・・・・
ただどっちが慣れてて早く計算できるか
757スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 13:59:05

ゆとりデジタル厨発狂中
758スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 14:01:17
さんすうと絵を描くのは全然ちがう。
おかしい例えは間違いの元
759スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 14:02:45
ゆとりだからしょうがない
760スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 14:06:11
ダメな奴は何を使ってもダメだから諦めろ
761スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 14:13:16
デジタル始めるのにいくらかかるんだろう?
アマチュアには大金だよね?清水の舞台から飛び降りて効果が無いとは思いたくはないんだろうけど・・
デジタルで「漫画」描けず「イラスト」止まりの志望者が多いんだ。
デジタルやるにしてもよっぽど合理的に考えないとメリットなんかすっ飛ぶぞ
762スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 14:18:50
アナログ派の俺が通りますよ
正直、デジタル使いこなせる人が羨ましくてしょうがない。

12年前:下書きする→ペン入れする→トーン貼る&塗る→1ページ5〜8時間

8年前:下書きする→取り込む→微妙な歪みが気になる→
     線が上手く描けないぞ?→何で1ページ100時間以上かかるんだorz

現在:下書きする→ペン入れする→取り込む→何で俺ドッターの真似事してんだろう→
     1ページ10時間か……アナログなら、アナログなら(号泣

アナログの味?
上手い人のを見てそういうのを感じることはあるが、
そんなことを語れるほどの腕なんて無ぇよ畜生
763スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 14:24:57
600dpiの液タブがあれば…!
A4サイズでも約5000px×7000px必要なんだな。
764スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 16:05:16
音楽の場合、生楽器もDTMも全部楽器屋で済むし、楽器屋の店員が相談に乗ってくれる。
漫画の場合、普通の画材屋ではタブレット売ってないし、
パソコンショップの店員は絵のこと知らない。
765スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 16:36:53
「新しいパソコン購入ですか?用途は写真ですか?音楽ですか?(^-^)」って言われる
766スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 16:42:47
音楽はシーケンサーとか機材的に親和性があったから
DTMもすんなり導入できたんだろうね
その辺のノウハウないと店も品揃えしなさそう
767スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 19:14:50
客の入る原画展は手描き
デジタル見てもパッケージ見るのと同じでなんもおもろない

そういう所がアナログ人気の所以だろうな
768スペースNo.な-74:2009/06/10(水) 20:45:08
下書きまでアナログ、てかペン入れ出来ない。
ペン入れをアナログにするとたぶん売り上げが一桁落ちるな

アナログ能力低いからスケブいつも大変だわ。
769スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 11:13:07
>744
>安物というか一般用のスキャナはベルト駆動がヘタレてくるのか
>サイズきっちりにスキャンできなくなってくるのが痛いね

なんか変だなぁと思って計ってみたら、5mmも誤差が生じてて
スキャナ関係のスレ覗いたら、2万以下で買える安物スキャナは
みんなその程度の誤差が出るいい加減な品物らしいと分かった

今、5万円くらいで買ったA3対応の複合機を使ってるけど
こっちは一切、歪みが生じずにちゃんとスキャンできてるわ
770スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 11:47:53
スキャンが下手なのか誤差よりゴミが困る
めんどくさいから練習しまくってフルデジにした
771スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 14:47:37
憎い!スキャナのガラスの裏に付いている埃が憎い!
772スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:05:39
>>、5万円くらいで買ったA3対応の複合機を使ってるけど

これが釣りネタかどうか悩む。
773スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:08:53
釣りだろ
774スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:25:27
ヤフオクとかでで古い型のを買ったんじゃない?
一万そこらのA3スキャナとかあるし
775スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:32:34
776スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:34:28
今は4万円台だなー安っ
ttp://kakaku.com/item/20800511085/
777スペースNo.な-74:2009/06/11(木) 15:35:32
つ兄弟のMFC-6490CN
778スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 01:26:33
>これが釣りネタかどうか悩む。

自分の知らない事は何でも存在しないと思う最近のゆとりは困ったもんだ
自分の無知を棚に上げて都合の悪い事実から目をそらして現実逃避しないように
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1232469990/
779スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 07:02:57
>>778
スキャナのことらあまり知らんが言いたい事に関しては同意。
だけどここは2ちゃんねるだしなあ。
「自分が好きなら他人も好き」な考えの奴多いししかたない
780スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 07:21:26
そういう意味か!2万するスキャナが安物なのに
5万の「複合機」を安物と作りが違うという意味であげてるので
釣りと言ってるのかとおもって流してた
兄弟の、そんなに性能違うものなのか?
それとも中古で元値は高いのを安く買ったのか?
もし兄弟のスキャンがすごく良いならすぐにでも買いたい
781スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 10:04:35
>>780
なんか、プロでも使ってる人が結構いるみたいだよ。
でも、俺の感覚でも複合機っつうとオフィスユースの最低50万円以上
ぐらいのを想像するよ。
782スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:36:47
>>778
ごめん、その物言いがゆとり叩き厨のテンプレすぎてワロタ

電子送稿でカンプをスキャンするのに薦められてるなぁ。
値段ナリの性能だから、反射原稿をスキャンする気にはならんけどさ。
783スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:40:25
そもそもA3対応ってのが、十数万円以上するような高いのしかないんだが、
その壁をぶち破るように出てきたのが5万円で買えるブラザーのA3複合機

はっきり言ってこのクラスでこの価格は競争相手もいないので市場独占状態
個人でA3対応が欲しい人は必然的にこれを使っている人が多かったりする
B4原稿が取り込める格安スキャナが出ないか昔から話題になっていたけど
5万円台で初めて出たスキャナがこれで漫画描きの間では結構話題になった

他に台湾製の怪しいA3スキャナもあるけど、個人輸入で販売されてる物で
ドライバの供給に不安が残る事からブラザーのこれを選ぶ人が多いみたいよ
あと新品だと十数万するようなエプの中古スキャナとかもオクに出てるけど、
中古は駆動系がへたってるので歪みが生じやすくあまりお勧め出来ないとか

歪みの件だけど、やっぱりこれくらいの値段を出さないと誤差が出るみたい
十数万する物は歪みが出ないけど1〜2万で買えるのはどれも5mmほど狂う
スキャナ関連のスレ覗くと画像の縦横比や画像の歪みが結構問題になってた
5万円で買えるブラザーのそれは検証したら、そのような歪みは出なかった

漫画の原稿をスキャンしてプリントして、打ち出した物をまたスキャンして
なんて事を繰り返した後に、元の画像とPC上で重ねたらピッタリ重なった
前の1〜2万で買ったスキャナは縦方向に伸びちゃって重なる事はなかった
784スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 11:55:40
むーん、そういえば思い出したけど、
十数年前に15万円近い金出して買ったのが
HPのScanjet 3Cだったなぁ・・・・・・

光学解像度600dpiなので今でも十分使用に耐える
数年前に故障するまで十年以上も使っていた

当時の絵描きはこれ使ってる人が多かった
他に選択肢がないので仕方なかったけど
今なら高級スキャナが買える金額だよ、トホホ…

ちなみにA4までしか対応してなかったけど
あまりにがたいがでかいので購入後しばらく
B4も取り込めるものと思い込んでたw

785スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 12:03:01
CCDとCISだとCISの方が歪まないらしい。
CCDは凹凸あってもピントがあうらしいが
レンズを通すので歪みやすいとか。
紙原稿で2値ならCISのほうがいいみたいね。
786スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 12:34:45
CCDはレンズを通して読み取るから、どうしてもレンズによる歪みが生じる
一般的にはCISよりCCDの方が優れていると言われているけど
漫画のような線画を取り込む場合は、確かにCISの方が正確らしい
787スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 14:36:01
新品1万円で買ったA4スキャナ使うと歪みまくる理由がわかりました
絵そのものの歪みはかなり気にして描いてるので
「自分、絵下手になったんかなぁ...(´・ω・`)」と落ち込んでたよ
このスレの人達ありがとう
788スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 15:16:22
漫画家専門のシステムエンジニアって商売が成り立つんじゃないかな。
マシン導入相談から指導メンテナンスまでやるの。24時間体勢になって死にそうだけど
789スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 15:31:58
そういうのは商社がやってるよ。一式導入とか。
サポートとかメンテナンスとかは下請けの人が来る
漫画専門があるかどうかしらんが
790スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:05:31
縦に伸びるスキャナ使ってると脳勃起するから笑える
漫画原稿みたいなでかい絵なら目立たないけど
コミケのサークルカットみたいな小さい絵は割と目立つ

俺の場合、ポーズとか考えながら小さい絵で試し書き
それをスキャンしてプリントした物をアタリにして下書き清書
そいつにペン入れした物をスキャンしてPCに取り込むから
2度もスキャナを通すんで歪みが二倍になって現れる
791スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:12:39
>788
昔の話だけど、某留美子なんかは
ン百万もする業務用コピー機を購入して
会社みたいに保守契約結んで使ってたよ

メーカーの人が時々メンテに来て
トナーを替えたり掃除したり
すべてやってくれるから楽だとか

ちょっと話が脱線しちゃったけど
最近だとHPがプリンタ0円っての始めたな
月に一度インク購入を条件に本体タダとか
792スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:27:44
また長文か
まとめろよ
793スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:35:09
どこに長文が?
794スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:37:28
たかが掲示板程度の書き込みが長文に見えてしまうアホは
タイピングが苦手で小論文も書いた事のないゆとり小僧だろう
795スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 16:45:46
いわゆる下流の中の人だけど漫画家の環境をどうにかしたいw
制作環境や作り方をなんとかしないとマズイ状況なんだぜ
796スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 17:30:31
>>794
携帯で見てるんじゃね?
797スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 17:33:11
>>791
それプロだとけっこう普通だけどなぁ
でかいコピー機=業者の保守点検必要だから
本体よりその点検代で金食う

大手同人作家でも買って使ってるよ
今はデジタルが増えたからそうでもないだろうけど
4〜5年前でも普通じゃね
798スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 18:09:16
自演乙でーす
799スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 18:20:30
長島は格闘技板に帰れ
800スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 21:12:26
801スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 22:09:50
>796
携帯でよくこんなサイト覗いていられるよなぁ
自分のパソコンも持ってないガキなのかな?
802スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 22:46:29
パソコン持ってないのにどうやってフルデジタルやるんだよ
803スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:40:28
いや、絵も描けないのに絵師になりきって掲示板見てるだけのガキかもしれないぜ
804スペースNo.な-74:2009/06/12(金) 23:53:04
>>802
方眼紙を使うのだろう。
805スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 03:58:26
ドリキャスとか
806スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:36:32
デジタルなんてON/OFFの信号だから
ドット絵でもデジタルじゃねぇの

点描でな
807スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:42:42
点描とドット絵は別もんだ
808スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 19:46:54
点って意味で同じだろ。根本を考えなよ、おばかさん(笑
809スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 20:07:00
(笑
810スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 04:17:32
点って意味で同じだろ。根本を考えなよ、おばかさん(笑
811スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 04:39:07
(笑
812スペースNo.な-74:2009/06/14(日) 16:30:55
PCは持ってるがネットに繋げてない自分はこのスレに居てはいけない気がしてきた
813スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 07:15:22
アナログのミリペンは描くのが早過ぎて、
騙されてるような気分になる。
これぐらいの早い描画がデジタルでもできれば。
814スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 09:45:52
それはスペックが低いだけじゃないのか・・・?
815スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 13:29:52
いや、アナログのほうがストローク短くて済むし
インクつける手間もないから速くてもおかしくないと思う
816スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 13:32:43
線画のみアナログだからその後の処理を考えたらデジタルで描いた方が速いかも
817スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 16:20:32
タブレット見に行ったけどでかいのは高いなぁ
一番でかいのは8万、その下でも4万もする
貧乏同人オタクがよくこんなん買えるよなぁ〜

スキャナだったら4万くらい出す気にもなれるが
あの板ンパにこれだけカネをかける気になれん
これはタブの特許をWACOMが握ってるからで
構造自体はそれほど大した物でないんだから
818スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 16:37:52
買えなくて悔しいんですね、分かります。
819スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 16:45:36
でかいの買ってスペース取り過ぎてショトカ押せなくて後悔してる俺ガイル
ペンタブは小さいのでいいと思うよ
820スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:03:37
モニタが24インチとかだと、小さかったらぶれる
821スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:06:57
>818
悔しいです
買って下さい
822スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:07:15
モニターだけ大きいのに買い替えたらタブレットとのサイズとの調整がシックリしなくなった。
823スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 17:20:25
ついでに俺にも買ってくれよ
824スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 19:22:43
実印と口座番号教えてくれ。クレジットカードと番号も
買ってやる為必要なんだ
825スペースNo.な-74:2009/06/15(月) 22:17:49
>822
それそれ、あっち変えればこっちがアレで
いつまで経っても最適な環境にならない
826スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 09:49:34
紙よりモニターの方が大きいのに描き辛い
縮小表示にしてラフ描いてるんだけど普通だよな?
100%の大きさで表示してたらモニターからはみ出すし、ペン入れとか塗りの時くらいしか拡大しないんだが
827スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 09:57:54
そらそうよ、紙とディスプレイじゃ解像度が違うから
828スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 10:05:12
あれこれあるけど、モニタとタブレットと実寸の3っつが馴染まないと違和感は
払拭できないよね。

前に書いたけかもしれないけど、レッツノートR5、Intuos3の630、主にB5同人原稿
サイズに描いてる。
R5だからモニタが10.4インチでとても小さい。

タブレットが広すぎて違和感がありまくりなので、マッピングでかなり抑えてようやく
体に馴染んできたよ。
829スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 16:38:53
15型ノートでもフルHD液晶でも描き味変わらないんだが
液晶の大きさ変えてダメになったってのは、マッピングその他の微調整が出来てないだけなんじゃ
830スペースNo.な-74:2009/06/16(火) 19:11:22
君が杜撰な感覚してるだけだと思うよ。
831スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 15:36:30
線画だけアナログの人は、その線画は漫画用の原稿用紙に描いてる?
最終的にパソコンに取り込むんだと思うと、なんとなく原稿用紙買い渋っちゃって
コピー用紙につけペンで描いてたんだけど、地味にひっかかったり線がよれたりする気がする。
やっぱり原稿用紙のほうが多少はきれいになるもんだろうか。
832スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 15:48:49
>>831
自分は漫画用の原稿用紙に描いてる。
ある程度の厚みがないと、筆圧に合わなくて描きにくいから。

コピー用紙は、下書き時に消しゴム使いすぎると表面毛羽立ってひっかかりやすくなるね。
トレスやゴムかけなしでのペン入れ向けな感じ。
そして手汗っかきは、コピー用紙がよれるよれるw

レーザープリンタ対応のPPC用紙だと、
表面の平滑度が高いから、少しはひっかかりが少なくなるかな。
833スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 17:02:14
>831
仕上げと修正さえ考えなければ
コピー用紙が薄くて一番いい線が引ける。(ただし事務用の超安物は不可)原稿に修正が一カ所も無いような達人級ならおすすめだ。
アシスタントと手荒く描くのでケント紙にしてたが

834スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 21:41:01
>>831
トレペにペン入れしてる
835スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:04:30
コピー用紙だと恐らく色々苦労してると思うけど
ちゃんとした原稿用紙の方が引っかかりもなく
表面が毛羽立ったりしないので描きやすいよ
薄めがいいなら110kgの原稿用紙を使えばいい

俺個人は以前まで135kgの原稿用紙を使ってたが
薄い方がトレスする際よく見えるんで110kgに替えた
デジ/アナ併用の人は110kgが多いのかもしれない
スキャナのADFも110kgまでしか対応してなかった

よくわからんけど、市販の原稿用紙の説明書きには
筆圧の弱い人は厚め、強い人は薄めがいいとあった
んー? 逆じゃねぇの?と思ったけど、これでいいの?
836スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:22:13
>>835
>筆圧の弱い人は厚め、強い人は薄め
一般的にどうかはわからないけど、極端に筆圧が弱い自分はアナログ時代
厚め(130kg)のケント紙が好きだった
837スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 23:22:54
あ、135kgだっけか、厚い原稿用紙って
838スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 08:51:55
>>835
筆圧高いと紙が凹むからじゃないかな
薄い方が表面のデコボコが少なくて済むと思う
839スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 11:30:09
saiのA4解像度350で下描き描く時は18%表示で描いてるけど線が薄すぎて描きづらい
これ以上拡大すると全体見れないし・・・・皆どうやって描いてるの
840スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 11:33:23
デュアルディスプレイで
別PCにナビゲータ全体表示
841スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 11:34:05
別PCじゃなくてもう一つのディスプレイです
842スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 11:43:25
あーなるほどその手があったか
今はモニター買う余裕無いけどそのうち買ってみようかな ありがとう
843スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 15:20:48
831です。みんな色んな紙にやってるんだな。参考になりました。
自分に合う紙見つけようと思う。どうもありがとう!
844スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 17:01:07
自分がまともにドライバ管理できてないのを他人の感覚がずさんとかいっちゃう人って・・・
845スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 23:28:18
ずーっと昔は漫画というとケント紙が普通だったけど、
今の市販の原稿用紙は上質紙ばっかだな

ケント紙は頑丈で消しゴムかけにも強いから
ペン入れの際も滲まず一番安心して使える
スキャナにかける際も滲んだり毛羽だってないと
綺麗に取り込めるんでメリットは大きいと思うよ

でも値段が高い上に、市販の原稿用紙で
ケント紙を使った物など見た事なかったんだが
先日一つだけ見つけたんで試しに買ってきた
でも夏コミ落ちたもんでまだ使ってませんw
http://2ch.homelinux.com/2d/32/src/1245421139562.jpg

846スペースNo.な-74:2009/06/20(土) 06:13:13
自分の感覚が鈍いのを他人のドライバ管理のせいにしちゃう人って・・
847スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 11:28:11
フルデジ化したいけど、下書きからPC画面なんて肩こりと眼精疲労できっと死ぬ…
848スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:51:05
ちっさいモニタで作業すると目と肩が死にそうになる。
でもウチ狭いからちっさいノートPCをちゃぶ台の上に置いて
描くしかない。
なので、タブレット、Intuosの630買って失敗した。
でかすぎ。
849スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 12:54:12
間違えた。
Intuosの640だった。

>>847
タブレットは置いといて、モニタはでかいに限る。
850スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 13:37:06
もともと肩こりがハンパないんだけど
アナログは製図板の上に乗っかるような形で描くので肩や腰に負担がないんだよね。
でもデジタルじゃそうはいかんし。
延々とタブレット作業してるとなったことのない腱鞘炎にもなりそうになる。
851スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 18:04:07
21インチの液タブなら製図板状態だよ
852スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 20:30:18
液タブは熱対策が欠かせないよね
コレからの季節は特に
853スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 23:38:20
液タブでペン入れしてるけど、体重かけないで画面に対して浮かし気味で腕動かすせいか、すごい肩がこる
背中が痛くて死にそう

あと、画面拡大するから、アナログに比べて描く線の距離も長くなるちゅーのもあるかも
854スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 23:58:10
まー慣れだな
長いことデジタルだから、たまにアナログで描くと逆に疲れる俺…
トレス台とか明るすぎて目が痛いっちゅーねん
855スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 17:09:05
>>845
しまったケント紙のほうがいいのか
てっきり上質紙が多いからそっちがいいのかと思った
この前買っとけばよかった
856スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 20:47:17
逆に線画描かないで
厚塗りのみで描いてる人とかいないのか?
857スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 20:52:46
>>856 スレタイを見よう
858スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 22:06:58
>>845
通販でしか買えないけど
アップルケント使い始めてから
もう他の原稿用紙には戻れない

何か上手くなったように見えるw
取り込んだ後も線がにじまないでパッキリしてるし
859スペースNo.な-74:2009/06/24(水) 23:25:16
これだけ多くのアナログ信奉者が居てくれる限り
俺の地位は安泰だな。
860スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 00:59:25
アナログ信奉者なんじゃなくて描けねーんだ…
線画は難しい&疲労パないからもう諦めた
耐性ある人裏山
861スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 01:38:40
初期のころ、ジャギー&ノイズだらけで見てられなかったデジタルアニメが
あんなに面白くなんて思いもしなかった。
3D素材、バケツ塗り多様で絵の綺麗さがハンパじゃない。
ので、デジタルマンセー。

でも、SAI並に楽なソフト出れ。
862スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 06:25:08
デジタルが物珍しかった頃ならともかく
今どきデジタル丸出しの塗りなんてすると
フォトショップ塗りとか言われてバカにされる
863スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 06:32:55
そりゃ下手だから馬鹿にされてるだけだろw
864スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 10:19:28
デジタル丸出しの塗り方をするのが下手なの
865スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 10:52:48
デジタルは下手には優しいわなぁ
デジタルかアナログかってのと
上手いか下手かってのはベクトルが全く違うけど

866スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 12:40:40
そう思ってフルデジタルに切り替えて半年
今は液タブなら思ったところに線が引けるんじゃないかと思っている
867スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 13:57:10
デジタルなら…インテュオスなら…液タブなら…
を繰り返した結果
アナログが一番思った線が引けて早い
ということがわかりアナログ線画に戻した
868スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 14:16:47
デジタルは受け付けない
やっぱりアナログの線のほうが味があって好きだ
塗りもフォトショよりはペインターの塗りのほうが味があっていい

デジタルでも無機質な絵には惹かれない
ニコニコとか見てても絵を描いてるというより
作業をしているといったほうがしっくりくるような動画が多いし
キンタロウ飴みたいな工場生産作品ばかりでなんだかなぁって思ったりする

絵柄的にも一昔前の絵柄のほうが好きだなぁ
869スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 15:10:44
液タブ買って一年たったけど結局アナログの線画に戻した…
870スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 15:18:15
いろいろやってみたけど線画のみアナログに落ち着いた
アナログの線画はデジタルで再現できないし
ペインタの色塗りはアナログで再現できん

金太郎飴なのがデジタルの良さっていうか
デジタルっぽい華やかさ?印象?統一感?でヘタさをごまかせるっていうか
最低ラインが上がる感じはする
871スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:19:22
なんで自演するんだ
アナログの塗りをデジタルで完全再現できないっていうのは納得だけどその逆も同じことでしょうが・・
872スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:37:37

>ペインタの色塗りはアナログで再現できん
って書いてあるが…それとも別のレスに絡んでるのか?
873スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 16:50:55
でも、線画を付けペンで描くのは面倒臭い。
水色シャー芯にシャーペンorミリペンでなんとか。
874スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 17:15:06
でもデジタルで
ハゲの女のコ描いて色んなカツラのせるたり
服を着せ替えたりできるのは
アナログではできんからな

デジ絵の文法って番組で絵師のほとんどが
デジタルの利点はやり直しがきくことって言ってたなそういえば
875スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 18:16:35
自分も5年くらいペンタブでカラー絵を地味に描いたりしてたけど
結局自分の持ち味ってなんだろうかなぁ、と
いろいろ試行錯誤してたらアナログに戻った。
アナログ原稿をスキャンしてベタはPC
876スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 18:24:26
>>875
あと、量産できる、絵の具が減らない、散らからない
資料探す手間が省ける、も。
877スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 18:28:07
なんか勘違いしてる人が多いが
フルデジタルVSフルアナログじゃなくて
線画アナログ→以降デジタルだぞ
878スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 21:11:15
876は874宛て?
879スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 21:24:02
ガレージキット作ったときにはアナログやっててよかったと思ったよ
880スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 22:35:03
つーか線画はどうしても線がへろへろになってしまうのでアナログで書かざるを得ない
881スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 22:41:27
アナログ線画でペン入れはボールペンがはやくていいな
882スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 23:25:33
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
883スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 23:33:30
ハゲを直す薬は薬剤師の説明を店頭で聴いてからじゃないと買えないらしい
884スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 21:03:02
シャーペン>ミリペン>デジタル>つけペン(パイロット>他)
885スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 09:06:30
アナログ→デジタルだとトーン仕上げる時の要点(%など)わかってるから
濃淡のおかしな画面にならないでいいのは得だと思った

自分は細かい所雑なもんでデジタルで線画描いても
綺麗になりすぎず微妙にアナログっぽくなる
886スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 12:32:51
あててんんのよって線画アナログ?
887スペースNo.な-74:2009/07/31(金) 11:17:34
フルデジタルなんてやめとけってはげるぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1171366003/l50
なのでアナログに1票
888スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 18:19:10
デジタルにしただけで味がなくなったりするような奴は
所詮その程度の奴でしかなかったってことだ
889スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 23:43:56
カラーはともかくモノクロはまだそんな段階でもない
アナログにしか出せない味あるしね
890スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 02:15:02
どんなに頑張ってアナログで描いても
印刷屋で版を作る時にスキャンされてデジタルデータになってしまうのが悔しい
原画展開いて見てもらうしかないよ・・・
891スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 11:46:31
アナログでもやってくれるよ>印刷屋
それなりの金を出せればなw


なんでも安くってのはそういうことなんだろーな
892スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 13:44:42
値段はアナログ原稿でもデジタル原稿でも変わらない
893スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 13:50:49
アナログで作業してくれるのと、アナログの原稿を受け入れるのは別だっぜ
894スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 17:33:57
余談だけど、表紙一色の本を作ろうとしたら
データ入稿の場合は何か処理が必要とかで
カラーより余計に金を取られた事があったな

しかし本買ってくれる人は、一色表紙の本が
カラーより金がかかってるとは知るよしもない
俺、悲惨!!!!!!!!!!!!!!!
895スペースNo.な-74:2009/08/05(水) 21:00:29
>>894
?????
金、銀、蛍光などの特殊色か?
896スペースNo.な-74:2009/08/06(木) 01:59:27
ただの青インクだよ

デジタルフルカラーだと、そのままデータを印刷機にぶち込めるけど
一色の場合はフィルムに起こさないといけないとかで余計金かかった
まだデジタルに移行し始めた時期の話なので、今と少し事情が違う
897スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 10:05:49
実際に紙に印刷する事を考えると紙に向かった方がイメージが広がりやすいので
面倒でも下書きまでは紙でする。
変形コマとか構図とか、慣れの問題かもだけどモニターだと想像力がイマイチ広がらないんだな。
手で紙との抵抗感覚を感じながら書くって作業が脳に大切なのかも。
898スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 18:07:31
やはりPCの画面と紙では感覚が違うのか
できあがった本を見ると妙に絵が大きくて
拡大原稿をそのまま印刷したように見える
これも慣れの問題なのかもしれないけど
>897みたいに思考の幅にまで影響出るなら
出来る限り紙の上で作業した方がいいかも

絵を描く作業は前頭葉を刺激するけど
その一方で、PCの画面を見つめてると
前頭葉の働きが鈍る事が知られている
同じ絵を描く作業でも脳への影響が異なる
頭が働かなくなるのは問題かもしれないな
899スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 18:59:46
自分は下書からフルデジにしたら半年くらいで構図をほめられることが
多くなった
自分で考える理由として、紙原稿だとのめり込んで描く絵が、デジタル
だと客観的に画面を眺めることができるからかなと
後から出来上がりの本を見てここを直せばよかったというのが下書の時点で
分かるようになってきた
描き直しが簡単(拡大縮小とかも)なのも理由かも
900スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 03:45:34
>>898
そうなのかあ>前頭葉鈍る
フルデジにしてから原稿ない時の落書を描く機会が激減したから納得だよ
作業する時はアナログの頃以上にBGM必須になっちゃったな
でも手が疲労し始めるとデジタルの方が一定の仕上げをできるから
総体的に見てデジタル依存してしまっている
901スペースNo.な-74:2009/08/08(土) 23:36:07
どーもパソコン使ってるとボーッとしてる時間が長い
ちゃんと作業してるんだけど頭の効率が落ちている
明らかに脳の働きが低下してるような気がする
一日中テレビを見続けた時と同じような感じだ

なので、マジ追われてる時はPCもテレビも消してる
半分パニクってる時はそうしないと集中できないし
PC使いながらだと漫画もなかなか進まないけど
止めると作業がテキパキ終わるので我ながら吹く

そういやオフィスからパソコンを取っ払ったら
仕事の効率が何倍も上がったって話もあったな
パソコンは別の部屋に置いて、用がある時しか
触らないようにした方がいいのかもしれんなぁ

線画だけアナログでトーンだけデジタルだけど
トーン貼りの工程に入ればルーチン作業だから
頭がボーッとしててもあまり作業に影響は出ない
しかしネームを切ったり絵を描き起こす時は
パソコンやテレビがあると気が散るだけだな
902スペースNo.な-74:2009/08/09(日) 09:16:30
そういや、アナログ作業をメインでやってる時の方が、
ガーッと集中して気力というより体力切れる感じになった後
一気に眠気が襲って来て爆睡→目覚めもスッキリ!
脳みそ使った感というか、普段使ってないんだな…の落差を感じてた

PCだと起きてはいられるけど
体力切れより集中力切れの方がしょっちゅう来るし
眠りも浅くダラダラ寝てしまう
903スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 11:59:33
PCが出てきてから、これで描かなきゃ駄目ってのが
なくなってきたよね。
マイナー誌なら同人誌や同人誌サイズ原稿を送ってもいいらしい。
なんだかんだでPC様様だよ。
(ゴバクじゃありません念のため)
904スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 20:38:41
CD-ROMで持ち込みして笑われる奴が結構いるらしい
デジタルでも持参するのは紙に打ち出した物でないと
905スペースNo.な-74:2009/08/20(木) 23:12:02
もうずっと入稿はFTPだな
直接ならフラッシュメモリ
906スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 07:18:38
印刷屋と顔を合わさなくても済むのは助かる
907スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:57:51
>>904
何で?見本として刷り出しは必要だけど
CD使うのは普通じゃ
908スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 09:58:44
すまん自己解決した
出版社に持ち込みするという意味か
909スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 10:03:18
そういう意味か
フラッシュメモリじゃなくてCDだから笑われるのかと小一時間考えたw
910スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 10:33:09
うん余程データにうとい印刷所のことなのかと思ったw
911スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 20:11:12
描き手はデジタル派が多い。
読み手はアナログ派が多い。
912スペースNo.な-74:2009/08/22(土) 22:28:59
いやそんなことはどうでもいいんだが・・・
913スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 01:38:44
>911
描き手はデータ入稿してる人が多いだけで
作画は実質、手書きである人が多いみたいよ
紙の上に描いてスキャナで取り込みトーン貼り
トーン以降の仕上げがデジタルってだけで
914スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 04:43:29
CGは一番最初のハードルが高いよな。
入門書があまり出回ってないし、不親切な内容が多い気がする・・・
915スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 15:34:14
>>914
アナログ→描くのが好き。
だけである程度どうにかなるが、一方、

フルデジタル→描くのが好きなのに加え、パソコン周辺イヂったり調べたりするのが苦にならず、お金かけるのを厭わない。
という要素が必要になる。気がする。
自分はフルデジタルに移行してから、アナログペン入れと遜色の無いレベルにするまで、すっげー時間とお金かかったから。
それが苦になっていたら、絶対ペン入れまでアナログのままだったと思う。

パソ周辺にあまり興味が無い人には高すぎるハードルでは有るよね。
916スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:35:52
初期のフォトショの高さといったら…
あんなの、よほど技量と使用頻度に自信がなきゃ買えんわ
おまけに近くに売ってないし

時間といえば、バカでも使えるsaiやイラレやピクシブが登場するのが
もっと早ければ良かったなー
917スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 16:45:13
>>915
アナログペン入れと遜色の無いペン入れ方法って具体的にどんなの?
918スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 18:33:47
>>916
>saiやイラレやピクシブが登場するのが
>もっと早ければ良かった
同意。今は良いソフトが多いし、良い情報もネットに溢れている。
マシンスペックも上がっているから、処理もどんどん早くなってるしね。
己の試行錯誤した時間を思うと、今からCGを始める人が羨ましいぜ!!

>>917
>アナログペン入れと遜色の無いペン入れ方法
ペン入れ「方法」で無く、アナログと遜色の無い「印刷結果」です。
言葉足らずでごめん。

方法……。タブや、ソフトの種類の事ですか?
なら、個人の環境、感覚に左右されるモンなので「自分で色々試してね」としか言えない。
と、言いつつソフトはNekoPaintが個人的に超推奨。
ペンタブのニブはフェルト推奨。(高価なので、自分はコレ使ってる→ttp://donkey.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2008/02/post_511.html
この取り合わせが、個人的に一番デジタル作業のストレスが少なく、アナログの感覚に近いです。
919スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 23:08:16
ネコペはバグが多過ぎる・・・・
修正されてるのかな・・?半年以上起動してないや
920スペースNo.な-74:2009/08/23(日) 23:31:51
ペン入れ以外は全部デジタルに移行したから
楽にはなったけど、線だけはできないんだよなあ
自然と出ていた表情が、かなり意図して描かないと出せん

スキャナの取り込み時間だけがネックだ…
921スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 02:37:38
>914
むっかーし、レイヤーっつー概念自体が分からなくて
書店で分厚い参考書を読んで暗記して家に戻って実践
なんつー事を何回も繰り返してやっと使えるようになった
今じゃ初心者でもすぐに理解出来るかもしれないけど
まだPCも普及してなかった当時は謎な概念だったよ
↓他にもこんな事があった。今じゃ笑い話だが・・・・・

・フルカラーで絵が描けない → VRAM容量不足
・印刷用の高解像度画像が作れない → 16MB制限
922スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 04:25:00
>>921
レイヤーの枚数がやたら増えるんだよなー

ゴミ取りを目立つ・だけ除去(本当は明度を上げる)
選択が分からなくてアンチエイリアスでアニメ塗り、またははみ出た部分を削る
保存形式が分からなくてjpg低画質保存で絵が劣化
スクリーンキャプチャーと右クリック保存を知らずに神絵を逃す
HP作る知識がないとモチベが上がらない(雑誌しか発表する場所がない)
コミュニティ掲示板知らなくて困ったことを聞けない
こんなこともあったなー。しかもsaiより線が汚い。
923スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 11:37:17
>>921
>・フルカラーで絵が描けない → VRAM容量不足
>・印刷用の高解像度画像が作れない → 16MB制限

SAIで印刷用やろうとするといまだにメモリ不足との戦いだぜ…
924スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 13:42:33
>>921
当時のハイスペックでも印刷用のカラー表紙はヒイヒイいってたな
925スペースNo.な-74:2009/08/24(月) 20:43:40
※参考 昔の超ハイスペックPC (っつーかMac)
http://www.harikoch.com/2d/32/src/1251113832579.jpg

今見ると、このスペックでどうやって印刷用の
超高解像度画像を扱っていたのか不思議
絶対的にメモリが足りない気がするんですが

唯ちゃんより更に10年以上前まで遡ると
弓月光とかがもう色塗りにMac使ってたな
当時はまったく気付かなかったけど、
今見ると確かにフォトショップ塗りだった
926スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 04:59:45
フォトショほど重くないソフトで塗ってフォトショでCMYK化という手段もある
927スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 13:23:05
いやそれは。。。
928スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 14:02:18
結局画像の大部分はディスク上に置くことになる。
そのあたりの処理の高速化を追求して、フォトショは独自の実装をしたので、
のちのち Windows のスワップとのバッティングとかが問題になった。
だから、当時はディスクの速度に異常にこだわったんだよな。
SCSI の転送効率とか RAID で高速化とか。
929スペースNo.な-74:2009/08/26(水) 06:48:37
>928
今はRAMDISKを使ってテンポラリをメモリに置く方が主流なのかな
一度この速さを知ってしまうと元には戻れなくなるよな・・・・
930スペースNo.な-74:2009/08/27(木) 05:23:23
>>916
イラレじゃなくてイラスタ?
イラレは難しいよ。
931スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 15:52:05
コミケのサークルカットを描こうとしたら、ペンに墨が降りてこなくて参った
時々こういう事があってイライラするんだけど、原因は墨なんですかね
同じような状況になってイライラさせられてる人、割といると思うんだけど

墨の華の濃厚タイプっての使ってんだけど、濃厚なのが仇になった気が…
購入直後は普通に描けたけど、半年したら濃縮&変質しちゃったみたいで
線画だけはアナログでないと描けないので、こういうのは本当に困るよ
932スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 16:07:43
普通の筆に墨汁で塗れば?
933スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:15:55
インク乾いて水気足りなくなってんだよ
インク変えれ
934スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 18:21:53
インクって書いちゃったけど墨も一緒な
フタくらいの小さいケースに墨ちょっとずつ入れて使って
2日も経ったら粘り出るので中全部入れ替えたほうがいい
935スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:41:28
・使う分だけ出して元のボトルに入ってるやつはなるべく保存状態良くする
・出した使う分は水足したりして自分で濃度コントロールする
とかしてればイライラしない
墨汁なら兎も角、墨液は普通の環境下なら
そんな短期間で【劣化】(変質)はしないと思うけどなあ 水分飛ぶのは別として

まーしかし、なぜ濃厚を買ったし
(濃厚でググっても出てこなかったけど「墨の華 高濃墨」ってやつかな)
あと精製買う人とかも見るけど、
「墨の華ってイイのか、ためしに買ってみよう」なら普通のを買うべき
書道目的で買うなら値段ごとでそれに見合うんだろうけど
ペン入れに使う分には、高価=よりイイ商品って訳ではない
936スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 20:44:53
>>931
自分はそれ普通のタイプと混ぜて使ってるよ
937スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 09:37:51
以前は普通の墨の華を使ってたんだけど、消しゴムかけに弱いんだよね
…なもんで、濃いぃぃタイプを使ってみたんだけど、このザマというわけ
今までいろんなインクや墨を試したけど、ペンの走りを考えると結局は墨で
墨の中では乾きも早く紙が汚れたりしない墨の華が今のところ一番マシ

使用する際は蓋付きの瓶に少量取って使っていたけど
たとえ蓋付きの瓶でも、一度ボトルから表に出したら
変質や水分の蒸発とは無縁ではいられないみたいね
まぁ量もたっぷり入ってるんで、その都度新しくするよ
938スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 13:06:59
トレース台とか墨とかアナログ環境は全部クローゼットに封印したなぁ・・
939スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 15:45:23
デジタルに頼るとどんどん絵がヘタクソになってくる
940スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 16:24:40
自分がそうだから他もそうとは限らない
941スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 19:59:52
>>937
いっそ消しゴムかけをしない方向でいったらどうかね
グレスケスキャンに出ない筆記具を使うか、カラーでスキャンするかして
942スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 21:44:46
昔ペンいれとか色塗りがかなりうまかったのに、
フルデジタルにして、すごく下手になった作家を
買い手としてすごく知っている。


そういうのを見るたびに、「CG書かなくていいから
アナログに戻ってくれ」と切に願う。

943スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 21:59:44
>942
あるある

その人の長所だった部分がすべて削がれちゃってるのな
道具が作家を殺す事もあるんだなー、と思った
944スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 22:02:24
デジタルなのにアナログのような線の人もいるよな
アナログのペン入れがもともと上手かった作家に多いけど

なんだかんだ言っても使う人の腕次第なんだな
945スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 00:42:45
>>942
まだペンタブに慣れてないだけでしょ
946スペースNo.な-74:2009/08/30(日) 01:19:08
ペンタブに慣れてないだけ、というのはよく聞くけれど
本人がそれで良しとして出してるって事は
下手になったと思ってない可能性も高い

だからデジタルになってずっと下手なままって人も案外多いんだよね
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:30:05
ずっと下手なままの人が半分以上。

向上心にあふれてる人は割りとデジタルでも対応している気がする。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:51
>>937
935だが、何か色々とごめん

都度新しくするのが一番でFAだとは思うけど
(インクと違って)墨汁・墨液の容器でガラスって見ないし
案外、ガラス以外の方が保存用に相性いいとかあるかも?遮光性のやつ使ってみるとか

自分は最近、キッチン小物系の小さい液体保存容器(プラ製)
(出先に醤油とか持ってくのに使うと思われる) 使ってるけど、具合いい
食品用は密封度とか高めでいいのかもしれない 安いし
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:10:22
実はパイロットのインクの空き瓶を利用してたんだけど
インク用の瓶でもダメなら何使っても一緒なんじゃないかとか…

ちなみにボトルのまま未開封でも放置したら変質するのかね
プリンタのインクみたいに使用期限みたいなのはあるのかな
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:34
>>949
自分も気になったのでググってみたが
ttp://e-unica.co.jp/hpgen/HPB/entries/140.html
墨液は下段に該当するし、他のサイトでも「5年以上の寿命があります」って見たから
とりあえず5年保障。あとは環境次第、って所じゃないか
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:06:08
>>946
多少の違和感より効率優先する人もいるしね
アナログだと線画のレベル補正やゴミに神経使うのが嫌だとかで
フルデジに変えた知り合いがいる
952スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 04:56:56
デジタルペン入れ時はなるべくアナログ時の線画に近づけるよう気をつけてる。
友人にもデジタルだと言わなきゃわからないみたいだから劣化はしてないと思いたい…。
まあ元々大した個性のある線画じゃないからかもだが!

インクはゾルKが好きだー。
乾きが早くて消しゴムかけてもかすれない。
あとイベント会場で売ってるような漫画用なんちゃらインクも同じくいい。
濃くなって来たかなーと思ったらスポイトで水入れちゃうよ。
953スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 06:56:55
SAIだとペンタブ初心者でもヤバいぐらい描きやすいな(最近のペンタブに限る)。
もうデッサンチェックの為にトレース台を使い、
消しカスを散らかし、資料とにらめっこし、障害物を整理しながら描く生活になんぞ戻りたくない。
コミスタがSAIぐらい使いやすければいいのに。
954スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 12:36:23
フォトショップとか未だに色を塗るのも困難だ
本気でマニュアル読まないと使いこなせない 読んでも使いこなせないだろうけど
955スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 15:20:58
フォトショは十分使えてるけどマニュアル読んだことないなー
と思ったけどよく考えたら自分エレメンツだった
956スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 20:02:40
フォトショ、筆ツールとか
簡単で理解できる部分だけ使ってるけど満足だよw
暇な時とか、急に努力神が降りてきた時だけ
いつもと違う事にチャレンジしてちょっと覚えるんだけど、すぐ忘れるw
アナログはわりと一回新しい技法やったら覚えてるんだけどね。
パソコンだとクリックとか物理的な手の動くパターンは同じだから
脳みそがアホだと、画面上で起きてる動作を忘れるんだよなw
957スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 20:05:54
最近のペンタブだと描きやすいのか
初代だからやっぱ買い直した方がいいんかな
958スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 22:15:11
アナログ絵師でも「色鉛筆と小学校用の絵の具しか知らない」
って奴はざらにいるぞ(周りの奴がそんなのばっか)
小学生でも手出しできるレベルに達していないと普及しているとは言いがたい
959スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 07:52:58
10万円近いカネ出してタブを買っても元を取るのに何年かかるんだろうなと思ったり
紙やペン先などのアナログ画材の消耗品でも10万円分っつったら相当な量になるぜ
960スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:35:08
タブ5万もしないだろ
液晶タブ買うつもりか?だったら20万くらいだ
961スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:54:29
一番でかいインテュオスが8万くらいする
24インチ以上のワイド大画面モニタを使うなら
タブも大きくしないと使い辛くてなぁぁ・・・・・
962スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 08:59:45
自分はタブに8万なら思いきって液タブ買うなぁ
963スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 10:00:49
フェルト芯とかに拘らなくても
タブの表面にわら半紙一枚貼り付けるだけで結構描きやすくなるよ
964スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 12:36:44
液タブだったら少しは描画早くなるもん?
普通のタブでも支障ないけどそこが気になってる
965スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 15:14:09
BAMBOOは描き味紙っぽいよ。
ちと感度弱いけど。
966スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 15:32:56
人によっては使いにくいという話も >液タブ

ドットピッチ=印刷解像度って訳じゃないから
細かい部分は作業し辛いだろうなと思う
液タブ上での表示は良好に見えても
拡大してみたら線がガタガタとか・・・・・
プリントアウトして初めて細部が分かるとか
これはタブでなくデジタル全般に言える事だが
だからこそ線だけはアナログでやってる人が
多いんじゃないかと思うのだが・・・・・・

モニター画面に表示されている画像は
アンチエイリアスのかかった縮小画像だからね
その縮小画像を見ながら作業しているから
細かい部分が把握出来ずおかしな事になる
拡大して作業すればいいという人もいるけど
全体を見ながらでないとバランス分からんし
拡大しながら作業してたら効率も落ちる
967スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 15:33:34
らんぷシートの時みたいに、液タブも
買った直後に改良新型が出て、画面が熱くなりにくくなりました!
みたいな事になるかもしれんと思って踏み切れないorz
968スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 19:56:23
フェルト芯と普通の芯って描き味全然違うもの?
969スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:25:18
バックライトのいらない反射型液晶だったら熱くもならずに済むんだろうなぁ
昔、一部の特殊なノートPCで採用されてたけど、結局普及しなかったなぁ
970スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 20:54:46
>>966
そうなのか、直に描ける分だけ縮小拡大の回数も減るのかなって思ってた
デジタルはそこで時間ロスるのが難点なんだよね
インクの乾きもペン入れるコマ順も気にしなくていいのはメリットなんだけど
971スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 00:29:30
>>968
標準芯だけ使ってたときには
自分は主線をデジタルにするのは無理だと思ってたけど
フェルト芯を使ってみて初めてフルデジタルで描けた。
共に紙を敷いて使ってたけどかなり感触が違う。
標準芯のツルツルさが苦手な人にはフェルト芯お勧め。
972スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 02:16:06
>>971
なるほどー
ずっと普通の芯使ってたけど試してみようかなありがとう
973スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 08:45:03
>970
一番よく聞く不満は、液晶モニターのガラス面の厚さ分だけ
タブペンがモニタに映った絵から浮いたような感じになるから
鉛筆を宙に浮かせたような状態で絵を描いてるみたいで
違和感があるとかなんとか・・・・・・

あとタブペンの下の絵は陰になって見えなくなっちゃうから
普通のタブレットに慣れていると、見えにくくて使いにくいとか
まぁ、どちらも慣れの問題だと思うけど・・・・・

個人的には24インチ以上のでかい液タブでないと使いにくいかも
一度広い画面に慣れちゃったら今の液タブは小さくて使いにくそう
974スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 09:48:26
使ったこともないのに24インチて…
広大すぎる…その広さを一体何に使うんだ…
21インチでも真ん中しか使わないのに…
まあ12インチだと確かに狭すぎるけど
975スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 15:17:42
今のモニタは24インチが標準サイズになってるよ
フォトショップもコミスタも、ツールパレットとか
このくらいの広さを想定して作られてるから
やはり24インチくらいないと使い勝手が悪いと思う
976スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 15:55:01
そうすると、紙に描く時も24インチぐらいの大きさの紙じゃないと使い勝手が悪いってことかな?
まあ、どんな大きさがいいかは人それぞれだよね、自由だよ。
24インチモニタと21インチ液タブでデュアルにするのもいいんじゃないかな。
でもモニタの大きさの標準がどのくらいかって、どうやって知ったのかな?
面白いね、もっと何か変わったこと言って。
977スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:10:39
紙にはツールパレットないだろw
978スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:11:44
>>976
デジタルの場合パレットが邪魔だから24インチくらいがいいわけで
紙に描くときは別
979スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:12:16
そうだね、じゃあどのくらいの大きさの紙がいいのかな?
980スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:29:10
モニタと比べて液タブは距離が近いから感覚がぜんぜん違うんだよ
パレットなんて端に並べると面倒なくらい遠い
24インチの端っこにするともっと遠くなっちゃうよ
それでももっと大きい方がいいというのは、なんだろう
体が大きいとか?
981スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:33:22
機能てんこもりのツールパレット大杉状態でそれに画面を占められて
描画スペースがなくなっちゃう
982スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:37:44
そうなんだ〜大変だね
がんばってね
983スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:42:24
オマエモナー
984スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:43:19
うむ、なかなか面白い意見が出ているようだな
みんなにも聞かせてやろう
985スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 16:47:25
なんにしても、液タブは使ってみないと分からないかな
分からないのに、つい知ったようなこと言っちゃう
でも、言いたくなっちゃうんだよね
その気持ち…分かるなぁ〜
986スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:42:48
アナログ時代から買っている人の
フルデジの新刊買ったら字やら絵やら小さくなりすぎて読めなくてワロタ
もう少し慣れてくれよ
987スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:03:39
>>981
アナログはもっと酷いぞ

デジタルで壮快なのは、マジックワンド→バケツ塗り
の瞬間だな。
988スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 23:32:08
液タブ1週間お試しレンタル、とかあれば良いのにな。
店頭でちょっと触っただけでは、自分の使ってるソフトではどうなのかとか
分かりにくいし
989スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 01:20:37
貧乏人に使わせる液タブなどない。
990スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 07:28:19
貧乏人でも使ってみたいっす!
991スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 08:54:29
>976
原稿用紙がA4サイズあるんだから
実寸サイズで表示出来るモニタでないと
仕上がり感覚が掴みづらいと思うよ

小さいモニタで上下チョン切れてるより
大きいモニタで紙のサイズそのままに
表示出来た方が扱い易いわけで・・・・

モニタで問題になるのは縦の長さだ
24インチないとA4サイズが収まらない
992スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 12:56:08
21インチ液タブはOSのメニューバーと
アプリケーションのツールバーを除いてもA3より大きい
しかし3インチの差にどこまでもこだわるね〜
いいぞもっとやれ
993スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:02:44
いろいろ違った
OSのタスクバーとアプリケーションのメニューバーね
994スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:09:07
>>991
とりあえずお前は一回謝って
995スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:10:43
埋めよっか
996スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:19:01
埋めっちまおう
997スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:22:43
21インチ液タブの縦の解像度は1200だけど
24インチモニターで縦が1080しかないのもある
998スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:23:31
>>991
お前は小学生か
999スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:25:47
埋め埋め〜
1000スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 13:25:47
>>997
23なら1080いっぱいあるけど24インチで1080てめずらしな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。