1 :
スペースNo.な-74:
2get
乙!
1乙です。
初入稿に向けて、超基本的なことですいませんが聞かせてください。
表紙込みのページ数、といわれたら、何も印刷しない
表紙2,3(表紙の内側)も含めたページ数で良いのでしょうか?
表紙込みという場合は、表1表2表3表4の4Pを数に
入れる
>7-8
即レスありがとうございます。
多分そうだろうと思いつつどうにも不安だったので、
ほっとしました。
明日PC(写真屋エレメンツ)で製作したコピ本をキン○ーズでCMYK変換、コピーをしようと思ってるんだけど
セルフでも原稿って店員に見られますか?
あと、DVD-RAMをキン○ーズで使えるか教えていただけたらありがたいです
>>10 ・出力したときに見られる可能性大
・後者の質問に関してはご利用するキンコーズにご確認下さい
すまん
>>11だが、もし
PCで作成したものを自宅でプリントアウトしてそれをセルフコピー
というのであれば、
>>11の一行目は「NO」だ
即レスdです
自宅のプリンタは解像度低いわインク出ねーわで使い物にならなくて…
エロ原稿だから絶対に見られたくない…
他に何処かで出力出来る所って無いですか?
DVD-RAMは微妙っすか。Rとかなら行けるかな…
出力センターなら大抵どこでも見られる覚悟はいると思うなあ…
逆にキンコならこの時期の店員はエロパロなんぞ見慣れてるような気もするけどなw
15 :
13:2007/05/01(火) 18:14:07
…じゃあもう覚悟決めるしかねーっすか…そうっすね
見慣れてる見慣れてるw
DVDは対応してる店無いんじゃないかな。CD−Rの方が無難だよ。
17 :
13:2007/05/02(水) 17:05:02
とりあえず言ってきたww
オフ本入稿するよりドキドキしたw
表FC・裏モノクロ のペーパーなりを作るとして、
先にFC面をコピー→モノクロ機に手差しして裏面コピー
先にモノクロ面をコピー→FC機に手差しして表FC面コピー
どちらでしたっけ?
インクか何かの温度でどっちかのやり方をするといいという
書き込みを以前どこかで見たものの、どこだかわからなくなってしまった。
ご存じの方いましたらお願いします。
白黒が先
20 :
18:2007/05/02(水) 23:05:39
d!金庫の人に小一時間怒られるとこだった、助かりました
今度のオンリーで、以前発行した同人誌を何種類か再版しようと思っているのですが、
この場合印刷所にはバラバラで発注するもんなんでしょうか?
バラバラに発注するとダンボールもバラバラで届きますか?
会場に直接搬入してもらおうと思ってるので、
ダンボールがいっぱい届くと、周りのサークルさんの邪魔になるのではないかと心配です。
経験のある方いらっしゃいましたらお願いします。
自分の場合は本の種類ごと。
まあ印刷所にもよるだろうから、聞いてみないことには。
いつのオンリーか知らないが、閑散期だったらイレギュラーな
箱詰めにも対応して貰えるかもね。
自分が3種類の本を一度に再版したときは、
一冊ずつ発注(一冊ずつ予約番号が必要だったから)して、一つのダン箱で搬入だった。
搬入前に印刷所から「一つに纏めてます」って連絡も来た。
ただし三種とも部数が少なかったからできたことかもしれない。
一度問い合わせてみて、できるようなら発注書に添え書きでもしとけば
余裕があれば対応してくれるんじゃないかな?
例えば5種類再販したとして、5箱(10箱?)来ても
早めに会場入りして机に積んだり整理したりすれば、印刷所でまとめて詰めてもらうのとも変わらないんじゃない?
問題は種類より総冊数かと。それで箱の個数も変わってくるし。
あと箱がいっぱい届いて迷惑なのは周りのサークルよりオンリー主催スタッフだな。
大体何箱になるか計算してみて、スタッフに事前に問い合わせした方がいいかも。
配置場所やスペースの広さにもよるけど、B5本100冊前後の箱×6以上はキツイよ
25 :
21:2007/05/03(木) 02:54:50
>>22-24 レスありがとうございます。
とりあえず、印刷所に問い合わせてみようと思います。
総冊数はたいしたことないので、まとめてもらえるといいな。
>早めに会場入りして机に積んだり整理したりすれば
確かにそうですね。駄目だったら早めに行きます
とても参考になりました、ありがとうございました!
質問です。
あるイベントにカテゴリを創作漫画一般向けで応募したら、
そのイベントでは創作漫画本以外に、
創作一般向けのイラスト本をだすのはいけないのでしょうか?
大体のイベントでは
「そのカテゴリ(orキャラ・漫画)の本が1種でも机の上にあればおk」って事になってる
イラスト本出してもいいと思うよ
でも念のため公式HP見るか主催に確認してみ
デジタルで作成した原稿をプリントアウトして、
漫画原稿用紙に貼って入稿する方法を聞いたのですが、
その場合貼り付けた際に原稿用紙の枠線などは消えても大丈夫なのでしょうか?
トンボが残ってればいいんじゃね?
てかデータ入稿でおk
>>30 即レスありがとうございます。
データ入稿したいのは山々なんですがね
32 :
スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 23:11:30
A5は内容同じでもB5より売れにくいと聞いたのですが何故でしょうか?
小さいといっても商業出版の大判サイズだし
同じ内容をより安い値段で楽しめるし、本棚のスペース
をとらないし…
と自分的にはいい所が多いと思っているのですが
>>32 単純にそういうメリットよりも大きいサイズのほうが嬉しい
という人が多いんだろ
同人誌と商業本のA5版で比較しても意味が無い。
どういうわけか同人誌はB5が主流のようだから、
そこの中にA5があると却って保管に困る人が多いらしいよ。
再録の分厚いのはA5にしているところはあるみたいだが。
あと、読みやすさの点から小説本はA5が多いみたい。
個人的に作る側としては、A5本はデータ原稿作りが面倒だし
価格設定で困ることがあるのでA5の本は作らない。
印刷所のA5とB5の価格ってそんなに差無いし。
>32
B5の方がでかいからイベでも書店でも目を引いて
手にとってもらいやすいし、買われやすいんじゃない?
ちなみに男性向けのA5本は実用的な欠陥があるせいで敬遠されるみたいよ。
A5は開いたまま置きにくくて「使えない」からダメなんだってさ。
じゃあ男性向けはB5PP付中綴じが最強?
面白い世界だな
ここでいいのか分からないんだが質問!
シェルリンなど光沢のある紙に合う塗り方ってどんなのだろう?
厚塗りは映えるか教えて下さい。
>>32 二次創作は流行で売れ行きが変わるので
短期で売り切る事を前提にしています。
そうなるとデザインなどの技術面よりも
「大きさ」というフィジカル面でインパクトを見せた方が売れるのです。
ですから、長く売ってもいい再録集になるとA5にする人が多いです。
そして、流行関係なく長く読んでもらう事が前提の創作ジャンルは
今でもA5が主流です。
参加10人ちょっとのイラスト合同誌で
各人のページにQRコード付けてもし読んだ人が感想など有れば
web拍手みたいな感じにコメントできる所へ飛ぶようにしようと思うのですが
だれかやった事のある人はいますでしょか
恥ずかしながら鉛筆やシャーペンの芯に表記してある
HBやBやらの濃度・硬度の見方がよくわかりません
たとえばB・HB・Hなら
B・濃い
HB・硬く濃い
H・硬い
大まかですがこれで合ってるでしょうか?
>39
合同誌じゃないけどペーパーにはつけてるノシ
パソコン環境の無い人って結構いるみたいだからいいと思うよ
>40
文房具板に行くか文房具屋で聞いて下さい
44 :
43:2007/05/06(日) 03:05:30
42が丁寧に答えてくれているし、
自分の書き込みがなんか高圧的だorz、スマンカッタ
おまえいいやつだな…
46 :
32:2007/05/06(日) 09:59:52
みなさんありがとうございました
インパクト
実用性
慣例
っていうとこですかね…
即売会にいくとみんなが引きずってる
本が一杯入るアレは何ですか?
四角いリュックに金属製の取っ手と車輪がついたアレです。
“カート”だと思ってたのですが
検索してもそれらしいのが出てきません。
>47
キャリーケースとかキャリーバッグで検索して
みたらどうかな。
表紙の加工が薄いフィルムがかけられたような形式になっている本で
縁のフィルム剥がれを補強したいのですが
どなたかいい糊か接着剤をご存知ないでしょうか?
板違い・スレ違いでしたら申しわけありません
本当にしょーもない質問なんですが
よく聞く、「目をつぶって描く」という練習方法は
最初から最後まで、目を閉じたまま手を動かせばいいんでしょうか
それとも自分のペン先が今どこにあるか位はたまに確認した方がいいんでしょうか
>49
アラビック大和で直したことある。
くっつくことはくっつく。耐久性は謎。
>>50 >よく聞く、「目をつぶって描く」という練習方法
聞いたことない
…俺だけ?
>>52 目をつぶってではないけど
紙というかペン先を見ないで描く
という練習法はある
>>51 レスありがとうございます
普通の糊でもくっつくんですね
書籍補修用のプラスチック糊で、と思っていましたが
普通の糊でもくっつくならそちらで試してみます
56 :
39:2007/05/07(月) 01:19:29
ありがとう コード付けてる人いるのね
頑張ってやってみる
57 :
50:2007/05/07(月) 12:25:47
>53
ご丁寧にありがとうございます
>52
イメ書き発祥なのは、なんとなく知っていたのですが
知り合いや、脳板で
「俺はこういう練習やってるぜ」というに挙げてる人が多かったので
頭の中でぼんやりとしかイメージがない場合やるなー
紙を見ないで、つか鉛筆の先を見ない。
視界がぼやけるように紙の上か下を見ながら脳内イメージを引いていく(視界の隅にぼんやり線が見えるように)
これは自分の引いた線にイメージが惑わされない為に、って感じなのかな。あんま考えたことなかったけど。
ただ手元の絵は大変なことになるので、そこからまた「線で絵を作っていく」ことになる。ある程度できたらアタリにして下書き。
説明むずかしいなヽ(`Д´)ノ
物質感っつーのかな
物の形とかイメージをつかむ練習にはなると思うよ
アイディア捻出のため世界の神話を読みたいのですが本屋で探しても置いてませんでした。
どうすればどこの出版社で出してるか調べる事ができますか?
最近、同人活動を始めたいと思って好きな作家の絵を参考に練習していたら
もろにその作家の絵柄になってしまったんだけど、このまま同人活動するのはまずいよね?
どうしたら自分の絵柄を確立できるんでしょうか?
>>62 それ一時自分も悩んでた。とりあえずその作家から離れて、他の作家の好きな部分も取り入れて描きまくってみれ
そして作家を意識しないで楽に描いたそれが自分の絵だよ
意識するしないに関わらず誰もが誰かの影響を受けて「自分の絵」になっていると思う
>>63 レスありがと!
>とりあえずその作家から離れて、他の作家の好きな部分も取り入れて描きまくってみれ
これ実践してみます
>60
つ[角川選書 世界神話事典]
投稿時の質問はここではダメでしょうか?
68 :
スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 12:20:34
デジタルな絵について質問なのですが
なぜ多くの作家さんは原画はアナログ 塗りからデジタルに入るのでしょうか?
せっかくペンタブがあるのだから原画もPCで描かないのか?と思ってしまいます。
原画からペンタブでデジタルで書くのは何かデメリットがあるのでしょうか?
>68
ペンタブはアナログのペンほど扱いやすくない(自分の好きな線がひけない)という人が多いから
以前は性能的に、アナログの感覚でペンタブで絵を描くのはムリだったけど
ハードもソフトもく良くなってるから、あとはもう慣れの問題。
幼稚園児代から使っている鉛筆やペンと
ごく最近使い始めたペンタブでは習熟度に違いがあるのは当然のこと
ちなみに漏れはペンタブでは直線がひけない。ずれてまがる。
俺は線画繋げられない。
縮小表示で1ドットのずれも無く線の続きを引くなんて無理だわ。
デジタルでは「一度で綺麗な線を引こう」と気負う必要はないと思うが。
後で修正すりゃ良いんだから。
>>71 アナログの「失敗できない」という気負いが
良い緊張感になって良い線が描けると言う人も多い。
自分は>72の感覚なのかもしれない。
慣れないのと修正だ何だで、結局時間短縮できるのはアナログで線。
手元を見ず画面を見ながら色は塗れるが、線は引けないんだよな。
あと、完全な状態の線画をアナログで取っておきたい性分なので。
ファンタジーものの小説を書きたいんだが…
魔術やら陰陽術の詠唱ってどうやって調べてる?
その手の事を書いた本がいくらでもあるだろ
77 :
スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 22:28:19
すごく初歩的な質問なんですが…
ブラウザマジックとは何なんでしょうか?
カキコされる文章から読み取ると『絵などが上手く見える角度があって、上手い、と騙される』って感じだと思ったんですが…
角度ではなく解像度による誤認
>>78解像度のことですか。ありがとうございました。
>77
モニタ上で上手く見えてた絵が、印刷された状態になると
「あれっ?あんま上手くなくね?」と思えてしまうこと。
すごく…だまされます…
オンラインの1枚絵(or漫画)ではうまく見えたのに
本だと微妙だったり話が薄っぺらかったりするのも
個人的にブラウザマジックだと思います…
>>81 話が薄っぺらいのもそうだけど
サイト上のカラー絵は秀逸だけど、
紙に印刷されたモノクロ漫画は処理やデッサンがおかしい、ってのもあるよね
あー、得意な向きしか描けなかったのね、ってやつ
これも一種のブラウザマジックかな
漫画は慣れだからな
イラスト上手くても漫画は下手って人もいるし
デジタルはなあ…
二割増しよく見えるなw
くだらない質問させてください
エチーなシーンを描くときの、絵の限界は大体わかるのですが、
吹き出しの中の言葉は、どのへんが限界なんでしょうか?
淫語のこと?
商業エロやAVで使われてる範囲なら大丈夫だと思うけど
っていうかダメな例を思いつかない…
活字で
「ラメー」(しかも「らめー」と振り仮名付)と書くのは駄目!絶対!
人妻ものでこれをやられた時の脱力感ったら無いよ…('A`)
87 :
スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 14:14:05
>>72 アナログの失敗できないとは?
別にラフだったらケシゴムで、
ペン入れだったらあとでPCで修正すればいいのでは?と思うのですが。
>>87 アナログでペン入れして修正をPCでやる場合、
PCで消すのは簡単だけどその上から描き直す場合ペンタブになるでしょ。
アナログペン入れの人は修正のあと描き直すのもアナログでする人がほとんど。
>>87 アナログで失敗した部分をデジタルで修正する
↓
そこだけ不自然に線がシャープになったりする
はてまた直しまくれる安心感から修正がキリなくなる
↓
直さない方がマシ
想像以上に相性が悪いんだよ、アナログとデジタルってのは。
「心地よい粗さ」ってのがデジタルにはまだ出せない。
>>68 デメリットはない
実際すべてデジタルで作業する人もまた多い
91 :
スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 14:58:39
270 名前:スペースNo.な-74 :2007/05/11(金) 14:30:01
えりりん、今の出品物に付くおまけが「何も問題無い」というなら、
更新しておまけ画像を「修正、レース無し」で出してよ〜
きゃぁぁ。えっちぃ。はずかしいわん。
ここでいいのわからんのですが、知ってたら教えて下さい。
書店の事前発注って狙い定めてるイベントの合否が出てから
するもんですかね?受かるかわからないけど「参加予定」で
発注してもいいものでしょうか。いつも合否が決まってから
発注してたんだけど今回合否発表が遅くて納期短いので
早めに御願いしときたいです。
書店によるとか書店ごと聞けといわれればそれまでなんですが・・・。
書店が気にしてるのはどのイベントに出るかではなく
本がいつ発行されるかだからな
だいたい事前発注でイベント参加予定なんて書くとこあるか?
筆ペンの蓋開いたままなのを気づかないでインク乾いちゃったんだけど
どうすれば使えるようになりますか?カートリッジ式じゃなくて使い捨てなんだけど…
新しいのを買う
ボールペンだと温めるといいとか言うな
筆先洗って、暫らく放置してから
振ってみればいいんじゃないか?大丈夫だと言う保障はないがw
あー、放置は勿論蓋してな
しょうもない質問なのですが
(合同誌ではない)小説本の表紙や挿絵を描く絵描きさんのことを
なんと呼びますか?
やっぱり普通に表紙ゲストとか挿絵ゲストとかでしょうか?
普通に原稿を頂くのとはまたちょっと違いますし、難しく考えすぎかな
とは思うのですが。
うん、難しく考え過ぎだと思う
ゲストとして扱いたいならゲストでいいだろうし
もう少し内側の人間として扱うなら挿絵担当とかイラスト担当とか
名前の後ろにサークル名つければ読者には違うサークルの人に
描いてもらったんだなということはわかるから
101 :
92:2007/05/12(土) 07:57:05
レスありがと!
>>93 おお!まさにそういうことが聞きたかったです。有難う!
教えてくれたスレッドも見てみるけどとりあえず発注してみるよ。
表紙や最低限の本文は出来てるんで。
>>94 イベント参加予定書く場所確かにないけど書かない?
コミケ71新刊みたいな札貼って貰ったりや専用棚において貰えたり
するからいつも書いてた。書かなくても勝手にリサーチしてくれるのか
>>99 挿絵師
とか
奥付とかに書くなら
表紙:××様
でいいと思う
103 :
スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 12:46:22
ああああ
スペースに布をひこうとおもうんだが
どれくらいの大きさが良い感じなのか教えてたもれ
赤豚主催で1スペースだー。
105 :
スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 12:53:53
ありあとありあと
感謝感謝
1スペース幅は90センチだ
1メートル買って、縫い合わせるか折るかすればよい
107 :
スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 23:26:44
原稿ってどうやって保管すれば良いんですか?
>>107 ・ファイル
・紙袋
・放置
どれでも好きなのを選ぶがいい。
>>107 紙原稿だとして
スキャンして適当なストレージに入れるとか
乾燥剤と一緒に袋や封筒なんかに入れるとか
まあちょっとはググれ
みんな構図とか思いつかない時どうしてますか?
他の絵描く
思いつくまで考える
113 :
スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 01:16:20
COMIC CITYって女性向けイベントなんですか?
実質そうれす
>>113 昔は男性向けも普通に扱ってたんだけど
10数年前に県条例の問題で幕張での大イベントを直前で中止にした事がきっかけで
赤ブーブー自体ゴタゴタが起きて
それ以降女性向け中心のイベントになった。
一応被害をこうむった一人だが、昔すぎる事と、
ネットがなくて情報の全容がよく分からなかったのとであまり覚えてない。
質問です
本屋でコミックスに巻いてある、熱(熱風?)で密着梱包するビニールの
事が知りたいのですが、商品名か検索ワードを教えて下さいm(__)m
お礼遅れましたが、エチーな吹き出しの、84です。
回答ありがとうございました。
絵ほどに神経質にならなくていいんですね。
とりあえず「らめー」は使わないようにします。
>>117 シュリンクパックかシュリンクフィルム
>>118 使いたいなら使えばいいと思う
みんながみんな萎えるわけじゃない
みさくらまでいくと芸の領域だけどw
121 :
117:2007/05/13(日) 06:05:42
>>119-120 有り難うございました!
検索ワードも的を得ずに全く引っ掛からなかったので、本当に助かりました!
122 :
スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 22:08:05
はじめまして。個人で同人ゲームを作っているものなのですが音楽はフリー素材のものを使いたいと考えています。ここでしつもんなのですが、利用は自由だけど二次配布は禁止という歳と様が多いのですがこれは使ってはいけないということでしょうか?
そのサイトの人に聞こうね
そろそろ同人誌製作を始めてみたいのですが、
イベントのどのぐらい前から描き始めるものなんでしょうか?
まあ、人による、が答えなんでしょうけど、
何分初めてなので、大体の目安でいいので自分はこのぐらいというのを
参考までに教えてください。
そんなにせかしてどうする
二時から始めようぜ
こんな夜中に何言ってんだ、
明日の朝一からでいいよ。
じゃあ明日朝7時からでおk
イベントに合わせて描き始めるんじゃない
作品が出来てからイベントに出る
これ真理
マジレスすっとね
何ページの何を描きたいのかも書かずに
参考もなにもあるかヴォケ
今すぐ!開始!
>>125 印刷所のHPにいけばイベントごとの締切日が書いてあるから
そこから自分の作画スピードを考えて計算する
締切日一覧がないHPの場合は直接電話で聞く
早く入稿すれば20%くらい印刷料金が安くなるとこもある
3割引狙うつもりでギリギリ間に合わなくても
そこから頑張れば2割引にギリギリ間に合う事も多いから大丈夫
…毎回このパターンだよ…orz
質問です。NスクリプターでMIDI形式のBGMを再生したくて。bgm゙ファイル名.midi゙と命令を打ち込んだのですが、開けませんとエラーがでてしまいます。どのような原因が考えられるでしょうか?
>133
ここは「同人ノウハウ」板です
その質問はもっと別の相応しいところでどうぞ
>>133 公式とマルチか…
この板じゃないけど専スレがあるのでそちらへどうぞ
>133
ゲ製作技術板逝け
>122>133もここは主に同人誌のノウハウだ。ゲ製作板あるからそっちいけ。
Nスクのスレも素材のスレもあるから。
>122
大抵の素材屋の二次配布とは「そのまま素材を配ること」だ。ゲーム等で使う場合は含まれない。
でも解釈が違うときもあるから聞け。
あとから文句つけられたら困るのはお前だ。
>133
向こうで聞くときもスクリプト書け。
こっちはエスパーじゃないんだからてめーの書いたスクリプトなんてわからないんだ。
本家掲示板でもスクリプトは書け言われてるだろ?
完璧と思ってても,が.になってたりするミスプロでもあるんだから
机の上のスペースが狭くてイラストが書きにくいです。
使いやすいデスクとかの質問ってどこですればいいのでしょうか?
家具屋
142 :
138:2007/05/14(月) 20:47:09
お手数おかけしてすみません、
誘導ありがとうございました。
143 :
質問:2007/05/14(月) 21:20:05
質問です。
よくある商業漫画の表紙や単行本レイアウトをパロって
実際に同人誌の表紙に使用されてる方を時々見かけるので興味を持っているのですが
タイトルロゴで使用されているフォントを探してもらえる板やスレってありますか?
若干スレ違いですみません
>>143 一応フォントについて語るスレはあるが
商業漫画のタイトルロゴなどをパロってんのは、多分イラストレーターとか使ってトレースしてると思うよ
だいたい商業のタイトルロゴは、基本フォントをデザイナーがいじって、一点物にしてる場合が多いから
ただのフォントでは真似できないと思う
>144
素早い回答ありがとうございました!
いろいろな手法がありそうですね…参考にします。
146 :
スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 09:20:17
オフセ本作る時って写植してから印刷所に送ればいいんですか?
それと普通の原稿用紙に絵の具とかで色付けしたのもちゃんと印刷に出ますか?
>>146 写植に関しては印刷所にきこう
絵の具で着色というのはカラーということかな?
印刷にでる画材は印刷所によって違うのでご利用になる印刷所へきいてみよう
ついでなので教えてほしい
>>146は印刷所のマニュアルや過去ログを既に隅々まで読んであるのかな
>>146 同人原稿は基本「完全原稿」
写植は当然自分で貼る。でなきゃ誰が貼るんだ?印刷所?
表紙カラーなら絵の具で色付けしたものがちゃんと印刷に出ます。
本文なら「黒で」描くようにと印刷マニュアルにちゃんと書いてある。スミ一色。
別に絵の具で水色で塗って印刷所に回すのも自由ですが、再現されません。
自分で写植貼る人はあんまりいないと思うなあ
>146
印刷所に写植頼むと、とてもお高いので、みんな自分でワープロやパソコンで
文字を打ち出しして切って貼ります。
これは写植とは違います。
あと、普通の同人用原稿用紙(水色の線で印刷してあるもの)でカラー原稿を描くと
その線まで印刷に出てしまうので、カラー原稿はカラー用の原稿用紙か
ケント紙などの白紙に自分でトンボとって描きましょう
自分も149さんと同意見。
写植って特殊用語だからやめとこうよ。印刷屋さんは誤解だって
わかってくれていると思うけどね。
印刷屋さんで「写植一文字」の値段調べるとビックリすると思う。
雑誌の写真風景を模写した絵をウェッブサイトに載せるのは「写真模写です><」と明記してもアウトですか?
その質問に答えろというなら答えはアウト
うん。「答えろ」と言われたら「アウト」と答えないといけない。
エロも描けず、ギャグも描けず、シリアスでもない。
パラレル設定でシュール(原作に全く忠実じゃない)
な内容の同人誌は、原作のキャラを借りてるだけの
オリジナルに見えるんですが、どう思われますか?
僕が思うのは
ああ私怨臭と腐女臭がするなあ
ですね
独自の世界観でも一般受けする要素を
少し入れると違うんジャマイカ
どうも思いません
パロの形は色々です
>>155 作品の内容が問題になるのは
それであくどく金儲けをした場合だけであって
100も売れない本の内容だったら基本的には何が描いてあったって構わない。
いつぞやのドラ最終回コミカライズだって
有料で万も捌けるような事にならなきゃ
ただのファン活動でおとがめナシだった。
>155
キャラを借りなきゃ描けないって時点で
オリジナルとは言えないと思う。
質問です。
初めてフォトショのフリー配布ブラシをダウンロードして、こりゃ便利だウヒョー!と思ったのですが
同時に今まで他人の作品を見て「この加工凄いなぁ、この模様かっこいいなぁ」と思っていたものが
自力で描いたもんでなく素材ブラシだったんだな、と気付き少しがっかりした
それで、模様系ブラシそのまま使った絵を
そのブラシを知ってる人が見たらやっぱり「手抜きだなこいつ…」とか思うだろうか。
162 :
161:2007/05/17(木) 23:58:01
過去に見た絵の模様が全てブラシだったんだと思ったわけでなく、
今日ダウンロードしたブラシと同じ模様だった絵の事です。
「この夕焼け空の削りスゲー!神!テク盗みてー!」と思ってたら
実際は市販のトーン貼っただけとか、よくある
それと一緒
なんだブラシかトーンか…とがっかりはする
でもそこから「手抜きだな…」という方向へ行くのは
テクニックにこだわりのある人だろう
「使い方が上手いな」と思われるくらいセンスよければ
多少がっかりはされても手抜きとは言われないだろう
思わない
様は使い方
うん
そういうのは「チョイスのセンスが優れてる」と思う
166 :
161:2007/05/18(金) 07:10:09
レスありがとう!
そうか、やっぱり使い様だよな
d
自分はトーンはがっかりしないが
素材集のまんま背景にはがっかりする。
アンソロ参加して自分と他の人が
まったく同じ空トーン使ってたときは青ざめた。
169 :
スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 22:51:43
やや板違いですが質問です。
「魔理沙は大変な―――」のOPテーマのタイトル教えて頂けませんか?
思いっきり板違いです
しかも分からん
>>169 ぐぐれば出てくるんだから
自分でグーグル検索しろ
質問です。
初オフ本を作ろうと色んな印刷所回ってるんですが、
マニュアル請求したら、それにインクの印刷見本って入っているものですか?
紙見本、は見かけるけどインクの見本は見かけないもので
デジタルの漫画についての質問もこちらでよろしいでしょうか?
ネットで資料探しをしていていい物を見つけたんですけど、これをそっくりそのまま
同人誌で描いたら犯罪ですか?
説明下手でスマソ
だれか教えてください
犯罪的に頭の悪い書き込みなので犯罪だと言っておこう
>>176 もちっと詳しく説明してくれ
写真をそのまま模写してかくとか
誰かが描いた絵やキャラを模写してかくとかいうのであればNG
>176
そっくりそのまま描いていいのは自分で撮った写真や、
その画像の著作権者(写真を撮った人、イラストを描いた人)から許可を得た場合のみ。
自分の撮った写真でも、商標権に抵触しそうなもの(ブランドロゴ等)は
そのまま描いたらやばかったりする。
あと、ネットで画像を無料配布してる人の中には
雑誌や本からスキャンしたものや、他人からパクったものを勝手に配布している馬鹿もいるので
「許可を得た」「規約に反してないから大丈夫」と思っていても全く安心なわけじゃないよ。
というわけで、
ネットで見つけた写真をそのまま描くのはやめた方がいい。
QMAの問題本って著作権的にヤバい?
ヤバイっていうかシャバイ
皆さん同人ゲームのBGMはどれくらい重要視してますか?
別にフリーでもいい、っていう人多いのかな?
買い手・作り手ともに
184 :
スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 04:45:28
質問です、
あるサークル様の大ファンなんですが、その方と6月のイベントで隣になることがわかって、初めて声をかけてみようかと思ってたんですが、
今通販で来た本を読んでびっくり、私の最近出した本とネタが数ページに渡りドッかぶりしてるんです…
発行日はあちらのサークル様の方が先です。
マニアなネタで、自然にかぶるなんてなかなか無いと自分でも思います;
この場合本を渡したり会話するのは止めたほうがいいでしょうか?
趣味が合いそうだしすっごい話したいのですが、多分かぶってる事知ったら相手は気分良くないですよね…(´・ω・`)
ネタかぶりはともかく
話かける時は空気読めよ
おまいは話がしたくても
向こうがそうとは限らんぞ
ここで質問していいのかわからんけどわかる人がいたら教えてくれ
携帯のIPとProfileとブラウザの番号を全て晒されて、「知人に頼めば居住地ぐらいわかる」
みたいな脅しメールが来たんだけど、実際これらの情報から個人情報がもれることってあります?
187 :
186:2007/05/20(日) 09:46:39
ここ同人ノウハウ板だな
板違いスマソ
>>184 通販して本を出すより後に読んだ証拠があるんだから問題ないんじゃない?
…と思ったけど書店委託を通販してる場合もあるのか
相手本人から直接通販してるなら
「実はこの間通販させていただいた××です」と名乗れば無問題
書店委託の場合でどうしても相手に自分の本渡して会話したいなら
イベントの前に 礼儀正しい 感想メールを送って様子を見るのはどうだろう
ちゃんと○日に書店で通販した本が〜とか書いてね
いきなり初対面の人に口頭で言い訳されるよりは、いい気がする
相手からの返事は期待しない&当日お話できたら儲けものくらいの気持ちで
本を渡す段になって、実は…と被ってることを申し訳無さそうに切り出す
こんなんでどうだろう
質問です。
今まではお絵かき掲示板などでガシガシ描いていたんですが
最近はパソコンで絵を描きたいって思ってます。
だけどなにをそろえればいいのか・・・・orz
ペイントツール?ペイントソフト?
全然わからないよぉ。
ソフトとハード
>>190 誰が上手いこと言えと(ry
>>189 お絵描き掲示板だって、パソコンで描いてるだろw
ソフトで描きたいってこと?
まずはフリーソフトでいいんじゃない
WinならSAIがおすすめ
質問です
当方漫画描きで現在はデジタル、以前はアナログで原稿制作してました
今度再録本をA5で発行しようと思ってます
以前のアナログ原稿はB5サイズの同人誌用原稿用紙に描いてあります
データ・アナログ混在原稿可能な印刷所もあることはわかっているのですが
できればすべてデータでいきたいと思ってます
その場合、グレスケ600dpiでスキャン→A5サイズに縮小
みたいな感じでいいんでしょうか?
Win、フォトショ使用です
印刷屋が推奨解像度600dpiと言う場合、最終的な印刷サイズで600dpiあればいい
途中の工程は好きにやればいい
個人的にはグレスケで縮小すると線が眠くなると思うわけだが、それも縮小エンジンや工程次第
>>192 印刷所の中の人やってますが、そんな感じで大丈夫です。
より綺麗な原稿を求めるなら解像度を1200(800でも可)にして、
グレスケスキャン・縮小のあと「明るさ・コントラスト」などの調整レイヤーで画像を調整して
その後モノクロ二諧調化する事をお勧めします。
他のデジタル原稿と色モードや解像度が食い違う場合は発注書の備考に
その旨を書いておいてくれればこちらで対応いたします。
>>189 金がないなら、CG板やこのスレのフリーソフトスレ(いくつかある)を探して読んで
自分で良さそうなのを探し、自分の手であれこれ試してみればいい
よく勧められるSAIだって、合わないという人は沢山いるし何が合うかなんぞ他人には分からん
金があるなら、ペインターでもフォトショでも他色々なんでもあるから
検索して合いそうなのを探して買え
ソフトによっては、期間限定で試せる場合もあるから
それを上手く利用すればいい
便乗なんだが…以前saiダウンロードして使ってみたら
やたらとペンの感知が悪くてのろくてまともに描けなかったなぁ
あれは何だったんだろう…
197 :
192:2007/05/21(月) 10:15:47
>>193-194 レスありがとうございます。
自分で縮小して大丈夫かどうか不安だったので、助かりました。
お二人の意見を参考にさせていただいてがんばります。
イラスト描くときってどのくらい頭身意識して描くと良いんですか?
平均的な体型だと6〜7くらい?
自分が目指してる絵に近いものを探して頭身測ってみれば?
絵柄で全然違って来るよ
あまりに「おかしい」と感じさせなければいいんじゃないか?とも思う
今まで疑問に思わなかったことなんだけど、スキャナってメーカーによって
ゴミが出やすいとかあるのかな
とあるマンガ家のサイトでエプンソはゴミを拾いやすいと書いてあって、そんな
違いがあるのかと驚いたんだ
>201
あるかもしれない。
自分はキャノン→エプで変えたことがあるんだが、エプは
どのモードで取ってもゴミ拾い捲りで補正がもの凄い大変だった
もし選べるほど機種があるなら、エプソンはおすすめしない・・・
まぁ、逆に言えばそれだけ精密なスキャンをするということか…?
イラストのスキャンの時には、邪魔なだけだけど
答えてくれてd
自分が今使ってるのがエプンソなんだけど、やっぱりゴミだらけで気にはなってたけど
そんなものかと諦めてた
メーカーによって違うなら、次は別メーカー使ってみる
同じ時期に出た機種なら、読み取るレンズの関係(CMOSとCCDだったかな?)で
画質は基本的にエプ>キャノだと電気屋の兄ちゃんが言ってた
エロゲの絵ってなんで拡大したり縮小したりしてもじらつかないんですか?
じ、じらつく?
ジャギがない?
画面が荒れない?
206がいらついている?
さあどれだ
イライラするぜ…?
ゆとり造語?
みんな区切るところ間違ってるよ
Mozillaつかない、だろ?
質問です。
目をつぶっての涙目と、
目を細めての涙目、
どちらの方が萌えますか?
人それぞれです。
ここアンケスレじゃないんで。
215 :
スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 13:03:22
水彩紙を買おうと思ってるんですけど、サイズの寸法がよくわかりません
A4かB5のサイズの紙が欲しいんですがどれくらいの買えばいいですか?
A4かB5のを買えばいいんじゃないですか?
寸法を知りたいなら、計ればいい
>213
迷ってるならなんとかして両方描け
>214>217
ありがとうです。
とりあえず、両方描いてみることにします。
絵って描いてる人になんとなく雰囲気が似てませんか?
それがどうしたんだよ!
似てるよね
けど、それがどうしたんだよ!同意を得たからといって、何が解決するんだよ!
ここはアンケスレじゃねえって上でも言われてるだろうが!
>>220 優しい人ありがとう
長年の疑問が解決しますた
>219
表情が似るから、雰囲気が似るって聞いたことある
本当にふいんきが似るなら和月はどうなる
手が似るというのは聞いたことある
確かに自分の手見ながら描くからなぁと納得した
同人板にスレがあるからそっちいってやれよ
226 :
スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 00:03:30
線がガタガタだって言われたんですが、
綺麗な線を引くにはどんな練習をしたらいいのでしょうか
デジタル?アナログ?
228 :
スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 00:33:41
アナログです。
Gペンを主に使ってます
じゃあひたすら線を引く練習をするしかないわな
ペンを走らせるスピード、ペン先にかける力のコントロールね
自分で線のガタつきがわからないようなら道のりは遠いと思った方が
230 :
スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 01:33:49
>>229 サンクス。結局書きまくるしかないのですか。、。。
がんばろう。
がんばれ
出来れば毎日A5位の紙にビッシリと、長めの直線を引く練習をするといい
段々長い線が真っ直ぐ引ける様になってくる
ペン入れは、慣れてからでも離れるとその分ヘタになるから
初心者のうちに、基礎力を少しでも蓄えておいても損にはならんのでお薦めだ
ドローイングってどうゆう事を指すんですか?
描くことじゃね?
ペインティングが絵の具などで描くこと
ドローイングが鉛筆などで描くこと
ドローイング の検索結果 約 676,000 件
すみません、よろしかったら教えてください。
今度初めて個人誌を出そうと思っておりますが、アンソロで既に発表済みの漫画を、
個人誌に再録として載せるのはNGな行為でしょうか?
↓現在の状況
・発行が数年前ということもありアンソロは販売終了
・主催者さんはジャンルを去り連絡が取れない
・その原稿は返してもらっていないが、スキャンしたデータは手元にある
・もちろん原稿料みたいなものは貰っていないが、アンソロ一冊は貰った
よろしくお願いします。
>>237 もう一度連絡を取ってみるのが1番いいが
取れないのなら、本の中で再録だという事を表示してあれば
別にNGだとは思わない。よく見る光景だしな
>>233 それ俺も思った。
クロッキーとデッサンとも違うし、ドローイングとはなんぞや?
242 :
237:2007/05/25(金) 06:29:06
作業場所探してます。
『原稿をやっているのかはバレないけど
寝転がったりしたら人目に触れてしまう』
そんな場所ありませんか?
ダメな場所例→ファミレス、喫茶店など、カラオケ、図書館、漫喫
宜しくお願いします。
電車の中
>>243 公民館の一室はどうだ?
地域や条件によって差はあるかもしれないけど
うちはタダで貸してもらえた。
247 :
243:2007/05/25(金) 12:45:39
作業場所探し中243です。
漫画描ける場所を探すより、まずは自室の環境を整えたほうがいいようです。
自宅だとすぐ寝てしまうダメ人間なので…
自習室チェックしつつ自宅で頑張ります!
考えてくださった方、どうもありがとうございました。
>>247 自室にベッドや布団をおかなければいいよ
そして床に何かちりばめておけば
床にねころぶこともないよ
机の上には原稿の回りに剣山しきつめるといいよ
同人にオープンな家庭だったら食卓マジ最強
広い机・ネット環境が無い・気分転換に茶を飲める・寝心地が悪いと好条件が揃ってる
寝心地悪いにワロタ
探し中→諦めムードだった243です。
いいスレやいいレスありがとうございます!
同人は半オープンな家庭なのでダイニングにデスクライト持ち込んで作業することにします。
脳板は本当に素敵なインターネッツですね!
253 :
スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 22:44:16
印刷の質問をここでしていいのか不安なのですが…
思い切って質問
多色刷り印刷はアナログ原稿だとミリ単位でズレると聞いたのですが、
どこの印刷所でもそうなのでしょうか?
また、デジタル原稿だったらズレは解消されるのでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
アナログならそもそも原稿を書く時点でどうしても僅かにズレる。
デジタルならミリ単位で合わせる事が可能。
印刷の段階でズレることもある。
結論:多少ズレても平気なように原稿を作れば
出来上がりをみて泣かなくてもすむ。
>>254-255 返答ありがとうございます。
細い主線を重ねて濃くしてる便箋を発見して、でもアナログな方なんですよね…
綺麗に重なってるから、一旦デジタルにしたのかなと思ってたんですが…
そうか印刷側の技術だったのか
誘導して頂いたスレでも聞いてみます!
ゲストで初めてデータ原稿作ってるんですが
最初は「解像度600dpiでお願いします」と相手に言われていて
再度メールが来て、
「絶対に600dpi、という言い方になってしまいましたが
グレースケールの場合原寸350〜600dpiで線画の場合原寸800〜1200dpiになります。
グレーの場合は350dpiで大丈夫です。
ただA5原寸で解像度が足りないという状態だと、線がガタガタになってしまうのでご注意を。」
と言われた…
ええと、当初600dpiで作る予定だった時と同じ手順で
ただ解像度350で取り込むだけでいいんだよ…ね?(画像小さくていいならその方がやりやすい)
締切が迫っていたのも相俟って最後の行がよくわからなくて混乱してしまった
相手がオンだけの付き合いの方で細かい質問がしにくいので
もし自分が何か勘違いしてるようでしたら教えてくださいorz
いいいから、その相手に聞けよ。
間違った原稿渡す方が後々問題だろ?
262 :
256:2007/05/27(日) 10:10:02
>258
ありがとうございます。
263 :
259:2007/05/27(日) 10:26:50
相手にメールで詳細聞いてきました…
テンパりすぎていた、すみません
誘導ありがとうございます!
すいません。
フリー背景素材でいいページを教えてください。
お願いします。
266 :
スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 19:33:07
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
267 :
スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 15:34:14
質問age
よく、水彩スレで耳にするのですが、「水張り」とは何をすることでしょうか?
高校の美術の授業で教わったけど
みんな知ってるもんじゃないのか
自分の高校は、美術と音楽と書道のどれか一つを選択する授業だった
水張りなんてネットで調べてはじめて知ったよ
リアルでマーブリングとか楽しかったな
同人でカラー原稿描くぐらいなら、美術ぐらい選択しているものかと思ってた
学生時代は回線で、社会人になってから描きはじめたやつ
ヲタだけど学生時代は別の選択取ったやつ
社会人になって突然同人にはまったやつ
色々いるだろそんなもん
自分は美術取ったので一応水張りは習った。
それ以前に同人でやってたけど。
先生がガチでオタだったからいろんなテクを教えてもらったよ・・・
イベント前にはペーパー切るんで裁断機貸して貰ったりw
選択は美術選んでたけど水張りなんて教わらなかったな
ぼこぼこになるの楽しんでた…
美術専攻で美術部にもいたけど
油彩メインだったから水貼は自分で覚えた
コミッカーズが今の雑誌名になる前は
アナログ技術系の記事が多かったからそういうの見てた
はい、そろそろおまいらの話は終了
次の質問どうぞってことで
中学で買わされた絵の具セットの水彩パレットをそのまま使ってるんですが
アクリルガッシュやリキッテクスを使い始めたら、そのパレット洗っても取れなくなった…
皿が割れたのでパレットで代用したんだけどこれどうしたら取れるんでしょうか
新しいの買え
常識っつーか、何もしらんで買って使う人も山ほどいるだろ
フォトショで作ったRBGのデータをCMYKに直してくれるとこってないですか?
PC壊れてフォトショ消えて
再インストールしようと思ったらシリアルナンバーどっかいった…_| ̄|○
とりあえず急ぎだからエレメンツでデータ作ってるんですけど
よく見たらCMYKモードがない…
入稿出来なくて焦ってます
>282
フォトショ持ってる友人に変換させてもらう
それがダメなら印刷所に聞いてみたらどうか
最悪、RGB入稿を受け付けてる印刷所に変えるって手もある
覚えてるうちでは、日登や力用、耐用がやってたはず
金庫
>282
Adobeに問い合わせたらいいよ。
処置を教えてくれる。
286 :
スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 17:24:07
どこに書けばいいかわからなかったから
ここで聞かせてください
同人サークルってみなさんはどうやって作ったんですか?
参加に興味があるのでどうか教えてください
とはいっても絵ではなく小説しかかけないんですが
ageてすいませんでしたorz
サークルはじめようと思うだけで作れる。
一人でも立派なサークルだ。今すぐ作れるよ。
>>288 そういうものなのですか…。
けど、所謂サークルと言うものは専門的な人が集まってできてるものですよね?
そういうのは活動を始めてから出会うもの?
>>286 大体は学校の友達と作ったり、
最初一人で参加していて、イベントで同人友達ができてその人と作ったり、
というケースが多いと思う
文通とか流行ってた頃は「会員募集!」とかもあったけど今はあまり無さそうだね
代わりにネットでそういう交流掲示板があるかも知れんが
>>288の言うとおりサークル自体は個人で作れる
サークル名付けて同人活動すれば立派な個人サークルだ
>>289 ごめんレス遅れた
専門的ってどういうこと?
絵が上手かったりとか本作ってたりとかそういうことを言うんだったら
そんなもんは自分で調べて勉強して知識や腕をを磨いていくもんだよ
個人で同人誌作ってイベント参加する個人サークルってあるよ。
イベントで知り合ったり、それぞれ発行した本に載せてる連絡先(サイトアドレス)から
交流始まってサークル一緒に組んだりすることもあるね。
活動をまず始めないと、君がどんな作品を書けるのか誰にもわからない。
>>286 たまたま近くに萌えと気があう友達がいて感想やネタ話が盛り上がってるうちに
一緒に本出そうかってことになった感じ。
同人板に相方募集のスレもあるし、公募型のアンソロに参加するとかして
友達を作っていくのがいいと思うよ
小説書きか漫画描きかは一緒に組む相手にそういう条件でもつけられない限り関係ない。
遅くなりましたがレス感謝です
僕の中で同人と言うとゲームであったり漫画であったりなのですが
そういうものを作ろうとすると
話を作る
絵を作る
プログラムを組むetc.etc...
と色々と才能と言うか技能と言うかが必要になるでないですか。
大抵の方はそれを分担してやってらっしゃるんですよね?
たしかに勉強不足は大いにあると思います。すいません。
>>294 同人ゲーム作ってるとこは確かに分担してるけど
マンガや小説は個人で創作してるのがほとんどだと思うけど・・・
同人ゲームのシナリオ作家かマンガの原作やりたいわけ?
分担してる人もいるし、してない人もいる。一人でやってる人もいっぱいいる。
私は字書きだけど
ネタ作り、話作り、表紙作成、入稿、在庫管理、通販、イベント申し込み等事務処理
全部自分でやってるよ。
>294
ていうか何がしたいの?
漫画や小説が書きたいの?ゲームを作りたいの?同人サークルをやりたいの?
大抵の人は
同人サークルをやりたい!→やる、じゃなくて
二次創作をしたいものがある→同人活動を始める
だと思うけど。なんかおかしくね?
>>294 >大抵の方はそれを分担してやってらっしゃるんですよね?
ゲームはともかく、漫画はそんなことはない
ゲーム作りに参加したいなら、創作ゲーム関連のサーチを探して
メンバー募集しているところがあれば応募はできる
でも小説なら小説である程度ちゃんとしたものが書けないと、
同人知識や技術がまるで無い場合は受け入れられにくいと思う
君の場合、
まずは「同人」というものがどういうものか自分であちこち見て理解する事が先決じゃないか
>>293 公募型のアンソロ…探してみます
>>297 二十歳のオスです
何をしたいかといわれれば小説をかきたいです。
それをできる限り人の目に触れる形で出したい。
>>296さんのように小説でやっていらっしゃる方もいらっしゃるようですね。
そういう形もありということすらしりませんでした。すいません。
>>298 私は二次がしたいというわけではないのですがやはり需要は少ないのでしょうねorz
>>298 同人ったって二次だけじゃないからな
大学のサークルみたく仲間でわいわいやるのに参加したいのかもしれん
>>300 そのようですね
今まで踏ん切りが付かなくてそういう場所にいけないまま
憧れだけを持っていたのですが
せっかく東京に出てきたのだから足を運んでまずは自分の目で見てみようと思います
愚問を失礼いたしました
>>300 「小説をできるかぎり人目の触れる形で出したい」というなら
てっとりばやいのは
サイトを作って公開することだな
コミティアのような創作系イベントに、本を作って参加するのもいい
まずは金のかからない形で、
サイトを作る→創作系サーチに載せてもらう
というのがいいと思う
頑張れ。あとやっぱ同人とは何かもうちょっと自分で調べてみれ
アレか。「東京に行けば何かある!」と思って何も考えずに上京して自滅するパターンか。
年上のお姉さんたちが群れて同人誌やらサイトやらやってるのに
漠然と憧れて、自分もそういうことやりたい(描きたい、書きたいじゃない)
という子もいると思うよ。
今の10代〜20代前半くらいの人はそういう人もわりかしいそうなイメージ。
偏見だったらスマソ
動機はなんであれ、創作意欲に目覚めたり、単に憧れだけじゃなく
同人やサークルやイベントなんかのマナーを学んでくれればいいとオモ。
自分は今では珍しい会員サークルに入って、年上の会員の人にイベント
連れて行って貰ったり同人誌のイロハを教えてもらったりしたなあ。
ネットなんかなかったから全部郵便。
それから個人誌が作りたくなって個人サークルを作ったというパターン。
コミケ委託が中止になったのを見ましたが、この大手が中止になったらほかにコミケで委託してもらう手段はないのですか?
友達のスペースに置いてもらう
ただし強要すんなよ
ありがとうございました。
初めての参加希望で、かつ地方者なので非常に困っていたところです。
スレの方よんで、勉強させてもらいます。
「同人」というものを、なにやら小難しく思い込み過ぎているのが増えたんだな
アナログ的な所で現場に振れないまま、ネットで創作活動に触れるから
なんかこう、とても大変な事なんだと思ってしまうんだろうか
小難しく、ってよりもネットの普及が逆に初心者にとって
「船頭多くして船山に上る」状態になっていそうだ。
一つの事質問しても、アナログの頃なら聞ける人の範囲は限られていたから
多少のローカルルールが入っていてもそれをデフォとして信じればそれで良かったし。
今じゃネットで無数の回答をもらえるから
初心者にとっちゃどれを信じていいか分からなくなってるのかもしれない。
経験者なら自分にとって一番都合のいい答えを信じればいいって分かるけど。
ドクタマーチンピグメントで主線を入れる人がいるそうです。どうやって使うの
?水で薄めたりするんですか?何色がおすすめですか?
313 :
スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 22:52:46
失礼します、CGでロリかペドな絵を描くのが好きな男です。
最近、ロリ漫画の、同人誌を作りたいと思い始めました。
漫画は紙に描くのと、CGで描くのがあるのは知っていますが
紙に描くのはペン先が上手に使えないのと、小さいコマの絵を描くストレスで挫折しました。
CGで描きたいのですが、ペインターやフォトショップはよく使っていて
それ以外のツールは無知です。
CGで漫画を描く上でのノウハウ(解像度等)に詳しいサイトを教えてくれたら嬉しいです
宜しくお願いします。
314 :
スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 22:53:52
失礼します、CGでロリかペドな絵を描くのが好きな男です。
最近、ロリ漫画の、同人誌を作りたいと思い始めました。
漫画は紙に描くのと、CGで描くのがあるのは知っていますが
紙に描くのはペン先が上手に使えないのと、小さいコマの絵を描くストレスで挫折しました。
CGで描きたいのですが、ペインターやフォトショップはよく使っていて
それ以外のツールは無知です。
CGで漫画を描く上でのノウハウ(解像度等)に詳しいサイトを教えてくれたら嬉しいです
宜しくお願いします。
>>314 1行目の情報が果たしてどう必要なのだろうか
「CG 講座 漫画 サーチ」等でググってみると色々出てくる
まだ初心者のようだから、色々なサイトを見て周って
役に立ちそうな技術を盗んでくるといいよ
印刷所の「データ入稿について」というページにも色々載ってるよ
データで漫画を描くやりかたがある程度わかってきたら
暁印刷のマニュアルを取り寄せてみ
入稿するときのやり方が結構詳しく載ってる
この板にも色々まとめサイト作っていて参考になるのがあったりするから
急いで一気に吸収しようとしないで
一つ一つ確かめながら覚えていけばいい
最初から上手くやろうとするとテンぱるだけだぞ
318 :
314:2007/06/01(金) 02:58:04
>>315 一行目の余計でした、かっこいい少年ジャンプのようなのにあこがれてたけど
ロリな絵を描くのが大好きだと、最近悟ったのでした、そのキモチが出た発言です。
ググってみます。
>>316 調べて見ます。
>>317 板を色々と見て確かめて、参考にします。
アドバイス色々とありがとうございました。
質問させてください。
初めて印刷所に印刷を頼んで同人誌を作ろうと思っている者です。
ペン入れが苦手なので、アナログでの一発勝負の原稿作成は避けたいのですが、、
かといってコミック作成ソフトで原稿作成となれば、データ入稿がなんだか難しそうです。
そこで、データで作成した原稿をレーザープリンタで印刷して、
それを印刷所に入稿するという方法はありなんでしょうか?
ありだとしても、データ入稿に比べて印刷結果に差が出てしまうものでしょうか?
ご存知の方教えてください。お願いします。
あり。
合同誌なんかでアナデジ混在だったりする場合なんかによくある。
印刷結果はそのデーザープリンター次第としか言えないが、個人的には違うとオモ
もう少しデジタル入稿について勉強してみることをおすすめする。
データで原稿作成まで出来るんならデータ入稿のがいいな。
レーザプリンタで印刷して確認もしつつね。
>>319 ありだが、印刷結果はデータ入稿とは大分違う。
ただ、データ入稿をしたことがない場合、出来上がりに不満が出ると
いうほどのことはないと思う。
後になって、データ入稿をしてみたら驚く、という感じかな。
323 :
319:2007/06/01(金) 21:35:42
>>320 >>321 >>322 どうもありがとうございました!
やはり出来は差が出るものなんですね。
せっかくのなのでいい物をつくりたいし、幸い時間もあるので、
あきらめずにデータ入稿について勉強しようと思います。
>314
クソワロタ
亀ですが>268どうもです
今度パソコンでじっくり読ませてもらいます
トレカのサイズってどれくらいの大きさですか?
先にこの5文字を言っておく
グ グ レ カ ス
>>326 グッズを作るときは規格とか何とか人にいちいち聞くよりも
本物の見本を一つ手元に置いておく事を勧める。
いつもは大体20pの本を2冊(ジャンルは別)発行しているサークル主なのですが、
夏に向けての新刊について相談させてください。
・出ているネタは2本
・同じ作品パロ
・主人公が違っているて、二人の接点がない
これを一冊にするか、二冊に分けるかで悩んでいます。
皆ならどうするか、アドバイスお願します。
コピー本の原稿について質問です。
135kgの用紙に下書きしていた線を消しゴムで消したら、紙に薄く描いてた跡が残りました。
これ、コピーに写ってしまいますか?
友達と合同本
つくるんで、てっとり早く儲ける方法とか
本の作り方とか享受してください。
趣味の絵を生かして、おかねがほしいんです。親の脛かじりも大概にしたいですし。
ああ、技術ですが最近のさほど複雑じゃないような絵柄のアニメなら
完璧にコピー出来るほどの技術はあります。エロとかも可能です。
夜釣りは他所でやれ
>>332 それくらい技術があるならバカ売れだからまず5000部作るんだ。
それから再版すればいいよ。
100000000000000000000部くらい売れるよ!ガンバ!
>332
気持ちはわかるよ!儲けたいよね!
サイズはA4にするのがおすすめ。大きい方が目立つしね!
あと表紙は特殊紙使うほうがいいよ。オフメタルの銀とかギラギラしていいかもー。
本文はフルカラーにしなよ。その方がキャラの肉感が生々しくて受ける。
男性向けがおすすめ。部数は700部位いっときな。
てっとり早く儲けるんなら
経費は全部友達負担で
利益だけ貰えば良いんじゃないかな!
これってすごいナイスアイディアじゃない♪
いや、会員制のネットワークを作って友達に本を100冊ずつ売るんだよ
その友達は違う友達(複数)に少し高い値段で本を50冊ずつ売って
その子たちはまた違う友達に(複数に)…ってやれば無限に儲かるよ!
誰も損しないよ!最高だね!
ねずみ講?違うよ。全然違うよ。だって同人だもん。
すみません、よろしければご意見ください。
イベントにサークル参加する上で、売り子さんを頼んだ場合、
みなさんは労働に対する報酬(現物支給含む)を、どれくらい払っていますか?
今度初めてイベントにサークル参加する予定がありまして、
売り子さんをお願いするほど繁忙ではないとは思うのですが、
なにぶん初めてで不安なもので、友人に一緒にスペースに入ってもらうことにしました。
サークル主としましては、交通費+α出すのがスジだと思うのですが、
売り子さんへの報酬の相場がわからないし、また相手が友人であるということで
なんとなく甘えがでてしまい適正な判断が出来かねて困っています。
初めてイベント参加で赤字なら、
交通費+ご飯おごる、とかでいいと思うけどな。
うちは黒字なのと、募集した売り子さんなので
ホテル代+交通費+ご飯代+1万円出してる。
手伝ってくれる友達には発行物+交通費+パンフ代+帰りの打ち上げでごはんを奢る
売り子さんには上記+現金報酬
>>339 男性向けか女性向けかで、全然違う。
女性向けなら、新刊+食事、または菓子折程度が普通じゃないかな。
友人売り子に現金を渡すことは、滅多にないと思う。
細かく言うとイベント中の飲み物や食事も自分持ち
344 :
スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 19:31:10
誰しも人の絵、先人の絵をある程度は真似していますよね
好きな作家の絵の特徴を真似たりすることもあるはず
どこまで人の絵を真似ていいものなんでしょうか?
こういったものってどこまでが盗作でどこまでが法的に許容されるんでしょうか?
過去、こういうのが訴えられ、どっちが勝った、などの裁判や過去の判例などご存知の
かたはいらっしゃいませんか?
友達がオタクなのか一般人なのかでも違ってくるな
うちに売り子来てもらってる友達は
朝イチの買い物が一番の目当てなんで
「昼からの売り子」をカタにチケットをあげている状態だ
346 :
339:2007/06/04(月) 20:02:25
>>339です
ご意見くださった方々ありがとうございました。
後だしになってしまいますが、
>>342 女性向です。
>>345 友人は完璧なオタクですが、私同様イベントは一般参加しかしたことがなく、
また今回はオンリーイベントでして、そのジャンルはとくに激しく萌えておらず
345さんご友人のような買い物ができるという旨味は彼女にとってはないと思います。
以上と皆さんからのご意見を踏まえ、友人には
交通費+発行物+いつもよりグレードの高いご飯+イベント中の飲食代でお願いする感じで
いってみようと思います。
どうもでした!
348 :
スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 20:42:20
今まで数百部印刷だったのに、今回1000以上刷ることになったら
印刷所から奥付に(その印刷会社の)名前を表記して欲しいと言われた。
大部数だと印刷所の名前を表記しないといけない、とか
そんなルールでもあるんでしょうか?
349 :
スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 20:50:31
>>348 そんなルールはない。
1000以上刷ってるが自分が使ってる印刷所から宣伝してくれーなんていわれたことないぞ。
広告代出してくれたり割引してくれんの?って逆にその印刷所に聞いてみてほしいw
そんなルールはない
最近はネットで簡単に原価を調べられるから、むしろ書かないのがデフォ
351 :
344:2007/06/04(月) 21:10:20
よろしくお願いします
調べる方法もわからない・・・
過去の判例ってどうやって調べるんだろ・・・
過去の漫画家の裁判についても知らないし
352 :
348:2007/06/04(月) 21:13:43
>349 350
てっきり責任の所在を明らかにするためのルールなのかと勘違いしてました。
単なる宣伝だったんですね。回答ありがとうございました。
初入稿するんですが、携帯電話しかないので
自宅電話番号に実家の番号を書いても大丈夫でしょうか?
>>354 なんか不備があったときに連絡する連絡先なんだから
本人に連絡つけられる番号じゃないと駄目だろ
携帯しかないなら携帯でOK
>354
「携帯だけじゃダメ」って明記してあるところだったら携帯と実家併用で。
「連絡は携帯に」と備考欄に書けばいいよ
354です。ありがとうございます。
ほっとした。
印刷所に聞く勇気のないチキンだから、ここで聞いてるんだろ
察してやれよ
まあ印刷所は怖い噂も多いからね
なってない人に当たって
「アンタねえ…そんな事も分からないの?」
「ちょっと考えれば分かるでしょ?」とか
イヤミ混じりの応対されてトラウマになる目に遭うくらいなら
こっちで質問したいというのは分かるさ
印刷所に勇気を振り絞って電話したら
893まがいの対応をされて以来
トラウマになってしまった自分が通りますよ。
363 :
sage:2007/06/05(火) 02:08:12
初心者丸出しの質問ですが、どなたかお答え頂けると助かります。
今度、HPを作るために有料サーバーをレンタルしようと考えています。
内容は18禁二次創作テキストのみです。
18禁と言っても、エロはどぎつくないです。
申し込みの際、名前や住所は、正直に本名や実際に住んでいる住所を申告するべきでしょうか。
正直、架空の名前や住所で登録したいのですが、考え過ぎでしょうか。
364 :
363:2007/06/05(火) 02:09:03
すみません、上げてしまいました…。
考えすぎ
>>363ではないが
ネット上での、こういった申込系なんぞ架空の物でいいっつー意見も多いよなあ
実際の所、どうしているんだろうか
自分も気になってた
自分の場合は無料鯖だけど、住所氏名を求められるとちょっと緊張するよね
前に違うとこで同じような質問したら、「信用できない鯖なら借りんな」と言われたけど
情報流出ということだってあり得るし、完全なセキュリティが約束されてるわけでもないから、つい足踏みしてしまうな
相手が信用できないなら借りるな、でFA
完全なセキュリティが約束されたところを借りればいいじゃないか
リスクがわかってるのに安くあげたい、その為には嘘をついてもいいというのは
少なくとも公言するようなことじゃないだろ
質問させてください。
夏コミで初めて本を出すのですが、
同人誌作成講座などを見ていると印刷所に予約が必要とありました。
利用しようと思っている幾つかの印刷所(オンデマンド)のサイトを見てみたのですが、
スパコミ付近の締切が載っている程度で、夏コミの情報は載っていませんでした。
そういう情報って毎年いつ頃掲載されるものなのでしょうか。
>369
もうそろそろ。既に出てる印刷所も多いよ
予約が必要かどうかは印刷所による
>344
練習の間は見て描いても良い
他人に見せる物は、見て描いちゃだめ
質問です
新人マンガ賞で、ページ数制限がない賞はありますか?
よろしくお願いします
>>372 自分が投稿したい雑誌買って調べないの?
ページ数制限ない賞教えたら、おまえの作風と違ってても投稿すんの?
>>372 ジャンプにそんな賞があったと思うけど今は募集してるかどうか知らない。
でもプロになって連載が決まったらイヤでも毎号毎号
決まったページ数で話を作らなきゃならないんだから
ページ数制限のない賞なんか応募しない方がいいと思うんだが。
それでもページ数にとらわれない作品描いてプロ目指したいんなら
賞に投稿なんてしないで出版社に直接持ち込みした方がいい。
そこで脈があると判断されたら、手頃な賞の投稿者扱いとなって
編集者の指導のもと適正ページ数で描き直しさせられて
受賞者になれるよ。
>>372 ここで聞くよりも
自分の作品の傾向と合いそうな雑誌を立ち読みして確認した方がいいよ
立ち読みできない環境なら雑誌名覚えておいて、ネット検索。大抵サイトあるから
まだ作品は描いてないけど、ページ数に合わせる自信がないから
はじめから制限の無い雑誌で、という気持ちなら
制限ページ数に合わせられるかどうかも立派な技術なので
身についてから投稿すべし
376 :
363:2007/06/05(火) 15:39:45
レス頂きまして、ありがとうございます!
>363
私はさくら使ってるけど、郵送でパスとか来るから
嘘書いたら借りられないよ
>>373 >>374 >>375 アドバイスありがとうございます
ページ数制限を守る努力をすること、自分に合った雑誌を探すこと、肝に銘じます
自由で実験的、不思議系、アクありグロありという作風のもの、となるとアフタヌーンとか
そのあたりですかね・・・あまり詳しくないのですがこの雑誌くらいしか思いつきません
アフタヌーンの会社、講談社は、少女マンガ誌や少年マンガ誌も持っていますでしょうか?
いずれも挑戦したいジャンルです
…えーと
とりあえずリアルの書店に行ってみることをおすすめする
脳内だけで夢見たところで何にもならないから
378は巨大な釣り針にしか見えないレベルの 愚 問 だ
380 :
スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 17:30:15
>>379 はい 雑誌をひととおり立ち読みしてみます
>>370 ありがとうございます。
既に載っているところもあるという事なので、
一通り印刷所サイトをチェックしてみます。
どうしても思い出せないので質問させて下さい。
コミケまで●日とカウントダウンが出て、
印刷所の情報がモリモリ載っているサイトさんなんですが、
どちらのサイトがご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
サイトデザインは変わっていなければ黒と白と赤で構成されていたと思います。
とても便利なサイトさんで、ブクマに入れていたのですが、
リカバリした際にブクマが全部消えてしまいましたorz
お分かりの方がおられましたら、よろしくおねがいします。
質問です。
コピー本を作るときの用紙はなにを使っていますか??
人それぞれだったりするのかな…
原稿用紙の裏に原寸で描こうと思っているのですが、なにかアドバイスがあったらおながいします。
>384
用紙って原稿用紙だよね?
自分は
B5本 A4原稿用紙(表)にそのまま描いてタチキリしてコピー
A5本 A4原稿用紙を半分に切る
B6本 A4原稿用紙を半分に切って描いて、その後3角をタチキリ
B5本以外はあらかじめエンピツで内枠線を書いておくと楽。
あと裏に描く必要はないと思う。よっぽど濃度が高くなければ
コピーでは出ないし、目盛りが付いてるから便利だよ。
1枚からポスター印刷ができる印刷所(出力センター?)を探しています。
ある印刷所で表紙絵(360dpi)のポスターを作ったのですが
4色インクジェット印刷だと承知してはいたものの
昔のプリンタのようなツブツブのある仕上がりで
想像と違っていたので残念でした。
ある程度きれいで、少なくともツブツブは出ない印刷所を
ご存知の方お願いします。
大判の昇華型出力を探してるって事け?
CTP 校正刷りでググれ
>>380 取りあえず目の前の箱か携帯で、各出版社のホームページでもみたらどうか
物書きとして聞きたいんだけど、
市販の薬物で片目の視力を失うようなのってあります?
痛みとか余りなく、楽に失明の症状を引き起こすだけなので石膏とか無しで教えて下さい
その質問は医療系か薬物系の板の方がいいとおも
純粋に失明だけって結構難しいと思う
春琴抄みたいに針使うのが一番楽なんじゃないかな
眼球内にリンゲル液を満杯になるまで注射するんだ
薬物ではないが
その辺にあるオオカミナスビの葉でも絞って点眼すれば。
中世ヨーロッパだかでは失明者続出したらしい。
そうだね 医療板いってくる
ありがとう
中世はナスビ汁を目に入れるのが流行ったんだ…
>>385 遅くなってすいません。
ありがとうございました。
A5以下のサイズでやる予定だったので、原稿用紙裏を使おうとしてたので…
参考にさせていただきます。
>>394 ヒント【華岡清州の妻】または【散瞳】
オオカミナスビ
チョウセンアサガオ
397 :
スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 00:28:52
ここで聞く様な事ではない
夏コミ初参加なんですが、わからないことがあるので質問させてください。
印刷所に予約して、原稿が印刷に間に合わないようなことになるの不安で
まだ印刷所の予約をしていないのですが
予約で埋まってしまうこともあるようで、早めに予約しなければと焦っています。
印刷所の予約ってどのくらいで埋まってしまうのでしょうか
まだ原稿がいつ終わるかわからないので、予定が立てられないのですが
印刷所探しは7月上旬でも間に合いますか?
>>399 むしろ予約を入れたほうが必死になれる俺のルール
印刷所の予約は、特殊な印刷所や割り増しを使いたいというわけじゃなければ
どこも軒並み埋まってどうしようもなくなるなんてことはあんまりない
おすすめしないけど値段や質を問わないなら8月に入ってからでも見つかると思う
でも7月上旬は早割やフェアの時期だから、それより早く探しとくと
いろいろ得なことがあるかもしれない
とにかく今のうちに候補だけでも決めといてそこのシステムを把握しとけば後々楽だよ
表紙にUVニスコーティングってしたことある方います?
どんな感じなんでしょうか。
PPと比べてどうか、とか色味変わるとか、あるんでしょうか?
404 :
399:2007/06/07(木) 19:13:08
レスありがとうございました
>>400 HP参考に調べてみたら、むしろ予約必須のほうが少ないみたいですね
勘違いしていました。
>>401 今回はどれぐらい時間が掛かるかわからないですから…
不安だらけです本当に
>>402 安心しました。
別スレを参考にいくつか候補を絞ったので、今は原稿に集中して
月末ぐらいに改めに考えたいと思います。
ミケや赤豚イベントにくるという秋葉製紙さんは
A3サイズの特殊紙販売は行っているのでしょうか?
B4以下しか取り扱っていないのでしょうか?
406 :
スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 09:18:03
最近、飛翔系メジャージャンルにはまって
イラストサイトを作ろうかと思っています。
そのために絵を描こうとしたら
パクるつもりは無いのですが技の決めシーンとか
すぐ公式のコマのポーズと構図が被ってしまいます。
イラスト以外にもパロ漫画等は
一体どの辺まで被っても良いのでしょうか?
今回のはまりではエロや801は地雷なので
同じジャンルのサイトさんの傾向も確認できないし
今までのジャンルでは公式イラストがものすごく少なく
まったく被らないでやっていけてたので困っています。
同人禁止法が出来たからもうパクリ二次漫画は作ると逮捕される
さっさとオリジナルでも鍛えろ
某通販サイトで画材買おうとしたら「合計3000円以下の金額では買えません」みたいなのが出てきました。
ちょっとしか買わないので何千円も出せません。
何円からでも買えて携帯でもできる画材通販サイト教えて下さい><
ググッてみたけどなかなか無いよ…
409 :
スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 02:32:16
日曜日のイベントに向けてコピー本作ってます。
間に合わないからラフイラスト本にしようかと思うんだけど、
売り物にするか無料配布かで迷っています。
B5、表紙モノクロ、16ページくらいでジャンルは男性向け18禁です。
売るなら100円の予定。
どうしようか迷っているので、よろしければご意見下さい。
>>409 少しでも金が欲しいと思うなら
ラフでも値段を付けられる様に体裁をととのえ
ラフなりに見ていても面白いように今から作ればいい
ただのラフで、絵のレベルも大した事なければ
タダだろうが、誰も手に取らん
411 :
スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 03:14:46
>>410 ありがとうございます
がんばってえろいの描きます。
関係ない話だけどペン入れした絵よりもラフの方がエロく見えるのはなんでだろう…
>>411 それは、誰もがとおる疑問なのかな、よく聴くよ。
何本もある線の中から、見る人の脳は理想の線を拾って理想の絵を頭に再現するから。
しかし、へたれた線でペンが引かれるとそれ以外の想像が効き難くなる。
また、ラフには勢いで描いた情熱というか熱いものが乗るけど。
仕上げにいたる段階では精神を集中しなくてはいけないので興奮が冷めてると言う人も居る。
>411
そうそう。412さんの前半の意見が正しいと思う。
ペン入れした線画がきれいだ、と思えるようになるまで
がんがれ。
414 :
スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 15:03:36
グッズを作って無料配布をしようと思ってるんですが、
電話伝言メモなど皆さん使いますか?
もちろんキャラや絵満載のものではなくて、
職場でも使えるような一見普通に売ってそうなデザインにし、
ワンポイントとして自ジャンルのアイテム
(例えば音楽ジャンルだったらギター、サッカージャンルだったらサッカーボールなど)
をちょこっと入れて。
よっぽどデザイン的によい物でない限り、難しいでしょうか…
>414
伝言メモは使わないなぁ。
自宅も会社も裏紙使ったり、専用のメモ使ったりしてたから。
自分は、基本的には無料だろうと何だろうと、グッズはイラネ派だけど、
例に出されているような、一見市販品のようなものだったら
大丈夫じゃないかとは思う。
>>415 自宅でなら伝言メモみたいなものは買い物メモwとかに使ったりする
自分とこの職場は会社専用の伝言メモあるので私物は使えないんだけど
違うところに勤めている友人はヲタすぎなければ同人グッズでも使っているみたい
417 :
414:2007/06/09(土) 23:40:37
>>415>>416 レスありがとうございます。
そうか、グッズ自体いらない人も、メモ自体使わない人もいるのか。
利用しようと思ってる印刷所のメモ帳の最小発注数が30。
自ジャンルが既に日没なことを考えると、捌ききれるか不安になってきました…
見送る事にします。
ありがとうございました。
やりたければやればいいんだよ…
同人活動なんだから
419 :
スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 07:32:36
もし同人活動が思っていたよりつまらなかったら出費が無駄になるので、ペンタブとか
あの辺のPC周辺機器を中古で購入しようかと思う今日この頃。皆さん私はちゃんとググ
りましたがそういう店は見付かりませんでした(PC本体は除く)!!
どっか同人関係のものを中古で扱ってる店を御存知の方、私に教えてください!!
同人作成アイテム中古ショップてのは聞いたことないわ。
ヤフオクはどうよ。
ワコムのペンタブとかたいした値段じゃないし新品でいいと思うけど
それも高いと感じるならがんばって探せ。
そもそも初めての同人誌は売れないことがほとんどだし、たぶん同人誌印刷費用は無駄になると
思うよ。同人誌ってそこそこ金かかる。
ネットオンリーのオン活動なら絵描くのがもともと好きならペンタブは無駄にはならないと
思うけど、これから初めて描き始めるのかしら。
てか最近は新しい習い事や新しい趣味を始めるかのように同人活動始める人がいるんだな。
へーと思いました。
>>418はなにやら翻訳機でも通したかの様な文章でちょっとワロタ
>>419 最初から「もしつまらなかったら」とか思っているんじゃ、
やらない方が良いんじゃない?
ペンタブ買うお金を出し惜しみしている位じゃ、作った本が売れなかったら
即つまらない、って思いそうだし。
(最初の本から調子よく売れるなんてのはよっぽどのネ申絵師じゃないと
無理だと思う)
ちなみに「同人作成専用」のツールなんてのは数が限られてくるので
(コミスタとか、パワートーンとかあの手のソフトぐらい?)
それ専門の「中古」ショップなんてニーズないんじゃないかね。
そうだな、つまらなかった時のことを考えて二の足踏むような趣味ならやめておいたほうがいい
PC機器を中古で済ませても続けて行けば先々出費がかさむし
一般人からはオタクだと白い目で見られるし
活動を続けて行けば日常生活に支障が出るし、かなり注意して自己管理してないと体壊す
好きで好きでどーしても!っていうんじゃなければ、始めてもいいことないぜ
初入稿で質問です。
A5の小説本を作ろうと思っていて、いまWordでB5設定で書いています。
それをプリントしてA4サイズの原稿用紙に貼ろうと考えているのですが、
その場合縮小はA4→A5かB5→Aのどちらでしょう?
なんか解りにくい質問ですみません。
>>424 B5(原稿)→A5(本)の縮小率だな。
A4サイズ原稿用紙と普段言っているけど、実際の印刷に使うのは原稿用紙内の
断ち切りサイズ内のB5サイズの版面だからな。
A4サイズの原稿用紙ということは
内枠がB5原寸だから
縮小なしで出力して張り込み
印刷時に縮小
…という話ではないのか
>>425>>426 返答ありがとうございます。
B5→A5なんですね。
縮小率はいまいち解らなくて、本当に助かりました。
以前「スキャナから取り込んだ白黒の線画にフォトショップエレメンツで着色した」
といった文章を読んだ覚えがあるのですが、勘違いはないでしょうか?スキャナか
タブレットについてくるフォトショップエレメンツで頑張れば、それなりに見られる
絵を作ることが出来るでしょうか?
本文の前にフルカラーの口絵と遊び紙がある場合、
どっちが先にくるものなんでしょうか。
決まってなくて自由にしていいんでしょうか?
技術のある人はペイントでもなんでも
それなりに見られる絵を描けます
技術のない人はどんなに高機能なソフトを使っても
たいしたものは作れません
>>429 本のデザインに関することだから好きにすればいい
ただし表紙の裏にも遊び紙を貼る装丁(見返し)の場合は
間に口絵を入れるのは難しいかも
>>424 あまり質問とは関係ないけど、
プリントして入稿って読みづらくならない?
Word対応してる印刷所じゃないのかな。
>>429 遊び紙ってのは両面ともに何も書いてない紙の事
本の何処に挟んでも良い、次のページを透かさない為に入れたりもする。
頭に入ってる遊び紙は前ペラって言って普通表2と3P目の間に入れるよ。
>>428 エレメンツだって買えば高価なソフト、写真を緻密に弄る事はフォトショには劣るけど
CMYKは使えないけどaRGBは扱えるし何とかなる。
ただ、ギャルゲーでお馴染みのパスを使ったくっきりした色分けは出来ない。
レイヤー機能なんかにも制限がある、けど色を塗ったりに不自由は無いと思う。
大きい絵を描くのと小さい絵を描くのではどっちが練習になりますか?
両方描け
436 :
スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 19:02:38
今のパソコンではペンタブに付属しているソフトで走らないものが多いので、ペンタブと
一緒にパソコン本体を買おうと思っています。ただ、パソコンは中古で買うつもりなので、
まだモニターと本体が一体型のものはほとんど出回っていません(というかあっても高い
です)。従って、大型の本体のあるデスクトップかノートパソコンを買うことになりますが、
気分によっては寝転がって描きたいので、ノートパソコンでのペンタブの仕様感が悪くなけ
ればノートパソコンにしたいと思っています。実際に使っておられる方。ペンタブの使用
感はデスクトップとノートパソコンで大きな違いがあるでしょうか?
タブレットノートにすればいいんじゃないかな
ちんこの資料が無くて困っています。
真性包茎始めてみた
皮長すぎだろ!
おれ神聖包茎かな〜と思ってたけど仮性だった……
一番下のってあれ本当に人間の性器なのか?
443 :
スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 00:27:30
現在A5サイズの本を書いているのですが
わからないことがあったので質問させて下さい
印刷所のサイトに表紙と裏表紙は1つにひっつけた状態で送るよう書いてあったのですが
この場合は表紙原稿(本文と同じB5判A4サイズ)のとじ部分?を切り落とした状態で
貼り合わせて送れば良いのでしょうか?それとももっと大きな原稿用紙で送るべきなのでしょうか
また、A4サイズの原稿用紙に表紙裏表紙の両方を描いて(B6×2)送ることも可能なのでしょうか?
その場合、表紙はB6→A5へと拡大してもらえるのでしょうか
わかりにくい質問ですみません
よろしくお願いします
>443
印刷所に聞け…
といいたいところだけど、どこの印刷所か気になってきたから
印刷所名を教えてクレクレ
それをそのまま印刷所に聞けばいいのに
可能かどうかという点では拡大も縮小もできるが
それがオプションか基本料金内かは印刷所次第
A5本用の表紙用原稿用紙というものも売ってるので
原寸で描くならそれを使えば便利
確かに印刷所にきいてみるべきですね、すみません…
明日の朝さっそく電話してみます。ありがとうございました!
>444
耐用のフルカラーです
セックスしたこと無いのにエロ漫画描いてる人いますか?
軍隊経験無いのに戦争漫画描いてる人いますか?
こんどの夏コミ、ひぐらしの人気ってどうなると思いますか?
どうにかなっていることでしょう
>>449 アニメ二期で持ち直す、なんてことは全然無くて
ほとんど変わらないと思うけどな〜。
マジレスかいw
>>447 世の中には興味と取材と想像だけでそのジャンルのマンガを描いてる人はいっぱいいる。
サザエさんではバーやキャバレーが何度も出て来るけど
作者は実際はそういう所に足を踏み入れた事がなかったそうだ。
だから経験ないのにエロ漫画描いてる人も普通にいっぱいいるだろう。
RGBで作ったイラストデータをCMYK変換したいのですが、
CMYK変換方法がよくわからないので、
とりあえずRGBで着色したイラストがCMYKで印刷したときにきちんとでるか確認しようと
印刷設定をCMYKで印刷してみたんですが何故かモノクロ、もしくはモノクロの色がとんだ状態で印刷されます。
RGBで作ってしまったらCMYKにできないのでしょうか?
ちなみにピクシアを使ってます。
印刷機はキャノンで、普通に印刷できるのでインク切れとかではないようです。
>>454 直接的な解決策じゃないけど、
印刷設定をCMYKにするんじゃなくて画像データ自体をCMYKにして通常印刷してみては?
その方法がわからないんじゃない?
ピクシアは使ったことないから、俺もわかんね
>447
腐女子はちんこがないのに801を描いてますよ><
セクロス経験のある腐女子なら(ry
突然だけど質問
去年の6月から同人活動初めて前回のCOMIC1で500部刷って完売したんだけど(委託も含む)
正直それって新人からランクアップしたのかな?
何部売れてるのが普通なんだろう・・・
だれかランクみたいなの教えてくれ、今後の指針にするから
一年で500ならなかなか良いペースよ。
ジャンルにもよるけど、一般向けならそこそこ認知されてる部数、
男性向けだとまだまだこれから登るべき坂は長いぜ。
>>460 即レスありです
いいペースですかぁ
ジャンルはアニメの「なのは」で一般ギャグです
イベントは4回でましたー
周いの友達で同人やってる人がいないのでどの位置なのかぜんぜんわからなくって・・・
ランクねえ…
この位売れていれば普通なんてもんは存在しない
部数やランクとやらを気にしていないで、好きな様に活動しろ
463 :
スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 08:33:10
水彩画の道具揃えるのに、最低いくらぐらい掛かりますか?
小学生の時に親が揃えてくれた絵の具でオケ
透明水彩か不透明水彩で違いがあるだろうけど
最低額云々なら
>>464で正解だな
ホトショ6で肌の色を塗る極意を教えてください!
無理
極意は頑張って塗ることです
470 :
スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 11:34:16
しばらく振りにこの板に来たんですが、ペイントソフトのSAIのスレってないのでしょうか?
前はあったような気がするんですが……。
>>461 そういう時は売れ線から外れた本を作って売ってみるとよくわかるよ。
本人自体が認められたのならそれでも売れるし
あくまでもパロ元の人気に乗っかってるだけならロコツに売れ残る。
なぁ、このスレに限った話じゃないけど、
別に同人誌を出すという目的も無く、趣味の範囲で絵が上手くなりたいがために、
この板のあちこちで絵を見てもらって指導してもらってる奴が居たらどう思う?
>>473 別に気にならん
自分がそうだしww
コミケ行ったことないし、多分これからも行かない
萌えてるジャンルはあるけど、サイト巡りするくらいで同人誌も買わない
もちろん自分も出すつもりはない
けど、絵は上手くなりたい
同人誌を出すだけが同人活動じゃないからね
476 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 03:05:49
ペンタブで下絵を書いてる人っています?
下絵やラフはやはりアナログでやったほうがより上達し、
絵を描く上では良いのですかねぇ?
ペンタブでラフ書いてる人ってあんまみたことないし。
どうなんでしょう?
好きにすればいいんじゃねえの?
どっちでやっても上達するかどうかは本人次第だと思う。
自分はアナログ長くやってて、今は下絵からペンタブだけど
別にどっちでやった方が上達するとか良いとかってのはないと思うよ。
自分にとってストレスの少ないやり方で、なるべく多く描くようにするのが
上達するためには一番だろう。
上達には関係ないけど、個人的にはデジタルだと簡単に修正出来るから
消しゴムを使わないと駄目なアナログの方が
自分がかけていない部分を突き付けられる感覚は強いなw
自分はすべてデジタルだよ。ネームから下書きペン入れ仕上げまで。
液タブ使ってるので、普通のペンタブとはまた違うかもしれんが。
どう描いても上達するしないはその人次第でしょ。
デジタル慣れのデメリットはイベントでスケブ描くときに
手が震えるくらいかな。
481 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 09:29:50
アナログだと何度も描き直してるうちに紙が真っ黒になって来たり
毛羽立って来たりするから、自分はアナログに移行して良かったと思ってる。
思う存分修正出来るし、しやすいから。
(゚Д゚`)?
483 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 10:38:54
スマソ、デジタルに移行して良かったの間違いだたよ
登場人物の女は絶対に脱がない。下着すら見せない。
全裸に剥かれるのは男だけ。女の子たちに徹底して辱められる。
こういう作品を作ろうと思うのだが、男性向にすべきか女性向にすべきか...
どう思う?
>484
男性向けじゃないの?
女性向けってのはやおい本のことでしょ?
男女の絡みなら、一般向けや男性向けだと思う
487 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 13:05:25
男性向け女性向けって言葉がそもそも紛らわしい気がす
>>486 女性向け男女カプ、などと普通に言う
読者としてどっちを想定しているのか、ってことにつきる
女性向け男女カプ:少女漫画orTLコミック
男性向け:いわゆる青年漫画や成人向けエロ漫画
こんなイメージ
>484だったら後者のイメージだなー…
明るくてちょっとHな学園ものならどっちでもいけるとおも
M男向か
>>484 俺の嗜好にストライク
間違いなく男性向け
>>484 メインなのが辱めている女の子の表情や体勢の場合…男性向け
男の苦悶する顔やなぶられる様がメインの場合
…男がゴツければそっち系向け
…少年〜青年なら女性向け
…ショタならショタケット
今度描く漫画に本屋のシーンが多数あるんですが
背景に使えそうな写真とかが載ってる資料ってありますか?
背景カタログシリーズには無さそうだったので…
とりあえずグーグルで本屋を画像検索すれば写真出てくるので
それを見ながら自分で本屋さんのイメージを作れいいんじゃないかな。
書店のサイト見に行けば
店内写真出してるところ探せ
496 :
スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 21:00:37
アキバか乙女ロードにBL同人とかグッズの買取に未成年でも親の同意書要らないお店ってありますか?
ない
まんだらけの宅配買取にすりゃいいじゃん
文字書きなんですがいくつか質問させてください
文庫や新書サイズの同人を見てると必ずと言っていいほどカバーがかかってますがやはりカバー必須なんでしょうか?
その場合発行部数の少ない新参者としては大手並の価格(1000円/冊くらい)になってしまうのですが
やはりそれでは手にとってもらうのは厳しくなるでしょうか?
ちなみに飛翔、一般向け二次創作、サイトのアクセス数はそれなり、P数はまだ不明ですがだいたい6〜8万字くらいです
そりゃあなたが「いいな」と思って買うレベルのサークルなんだから
他の人も買ってる=それなりの部数刷ってるって事は価格から分かるのでは?
余り売れない売れるかどうか分からない所は無理せずA5サイズで出してるよ
別に本の形で本買ってる訳じゃないんだし…まぁ好きにしなされ
1000円になるなら200p以上無いときついんじゃないかな
つか書いてから心配しなされ
カバーつけるのもつけないのもあなたのお好み次第
新参者が大手価格にして売れるかどうかはあなたの技量次第
サイトのアクセス数とオフの部数は連動しないのが定説
好きにしろ
>>500 すみません回答していただいてるのに申し訳ないですが質問の論点から外れてる気がします
僕は特に他のサークルの小説を買ったことは無いですが値段相応の人気があることは当然承知してます
ちなみに編集監修を終えてないだけで書き終えてます
>>501 dです
カバー無し新書で考える事にします
>503
蛇足だけど、装丁決まったら値段スレ行った方が良い
値段設定は自由だけど、まあ参考にはなるだろうから
質問させてください。
オンリーイベントに参加する際、スペースが余るから他ジャンルの本を置くのって
どう思う?
すごく…気になるんです…
1冊位なら気にならない。
該当ジャンルの本と他ジャンルの本が同じ数or他ジャンルの本の方が多いと
オンリーに何しにきたんだと思う。
新刊が他ジャンルだったりするとドン引き
サークルカットに書いたりしたら本物のアフォ
>>505 一冊くらいなら「委託かな」とか
それで更に好きな人の本だったら「へーこんなのも描くんだ」と好意的に思うが
二冊以上あってしかもそのイベントが集客率のいいものだったりすると
「お前そんなしてまで売れたいのかよ」となりふり構わない商売根性ぶりにイラッとする。
シティ系の大きめのイベントで石けんだのアクセだののジャンル関係ないグッズを売られると
「お前それ普通にアートフリマで売ってこいよ、客足目当てでこっち来られると迷惑なんだよ」
って思うが、それに似ている。
他ジャンルではないが、某キャラ受けオンリーで見かけたあるサークル。
見たところそのサークルの本は1冊だけで、他はキャラが全く
かすってもいない他カプ本数種。
どの本も書店委託サイトでよく見かけた表紙だったから
恐らく委託なんだろうけど、受けオンリーに何をしにきたんだ
このサークルは…とは思った。正直見ていて異様だったし
周りから浮いてた。
そして多分他カプ本はあの場では全然売れなかっただろうなと予想。
なんでそう、エスパーめいた回答ばかりなのかw
>>505 既刊で、かつ別ジャンルだとちゃんと値札等に記載してあれば
なんとも思わない
ただ、オンリーイベントなら
何冊も別ジャンルの本が置いてあるよりは
スペースがあまってもいいから、一冊か多くても二冊程度に抑えて置いた方がいいと思う
511 :
505:2007/06/16(土) 03:55:14
>>506-510 回答ありがとうございます。愛人ジャンルのオンリーに本妻もって行くか悩んでたんだ…
2冊しかないけど本妻はもってかないことにします。
>>510 ハァ?
コミケやシティのようなオールジャンルならともかく
オンリーに畑違いのものを持って来られれば気分が悪いし
そこから悪い方悪い方に推測するのは普通だろ……
悪気が無いからって理由で好意的に解釈しろってのは
マナー違反野郎に言い訳の機会を与えるだけで単なる甘やかしだ。
それをエスパー呼ばわりってどんな擁護だそれ
過去に同じ失敗してそれをたまたま咎められなかったために
何も気づかずに今に至ってしまった赤っ恥ちゃんか
そこを見れば腐女子というものがいかに狂っているかよくわかるから
512 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 04:02:38
>>510 ハァ?
コミケやシティのようなオールジャンルならともかく
オンリーに畑違いのものを持って来られれば気分が悪いし
そこから悪い方悪い方に推測するのは普通だろ……
悪気が無いからって理由で好意的に解釈しろってのは
マナー違反野郎に言い訳の機会を与えるだけで単なる甘やかしだ。
それをエスパー呼ばわりってどんな擁護だそれ
過去に同じ失敗してそれをたまたま咎められなかったために
何も気づかずに今に至ってしまった赤っ恥ちゃんか
513 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 04:04:25
>>510 お前は一度ここ見て来た方がいい
グッズサークルは同人イベントから出て行け!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1176554735/ 514 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 04:10:03
そこを見れば腐女子というものがいかに狂っているかよくわかるから
質問スレで推測てwwwwwwwwwwww
517 :
スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 06:16:51
>>477-481さん ありがとうございます。
ラフはアナログのほうが絵を描く上では良いみたいな暗黙のルールが
あるのかと思ってましたので。
>>511 オンリーの規模がどんなもんかわからないけど、2冊もあれば充分だよ
本妻持ってくのはやめた方がいい
本人は気がつかなくても、表紙や装丁の力の入り具合でどっちが本命かわかっちゃう場合もあるから
つーか例え的に机上に愛人と本妻並べたら大バトルしそうだw
違うジャンルの本があったくらいで
ヒステリックに反応ができる方が
理解できない
スルーすれば済む話じゃないの
「折り本」と「折り綴じ本」の違いを教えて下さい。
ホチキスで閉じてるか否かでしょうか?
また折り綴じ本の定義って何なのでしょうか?
ただの中綴じ本ではダメなのか…
表紙と本文が同じ紙、とかそういうことですか?
>>520 全ておっしゃる通りだと思います。
折り本
→折っただけ
折り綴じ本
→折って綴じている本
また、折り綴じ本を中綴じ本と呼ばないのは、
表紙等を別紙にきちんと分けて刷っている(=コストが掛かっている)
ものと明確に区別するためかと思います。
折り綴じ本は、単純に表紙と本文が同じと言うよりも
表紙を付けていない中綴じ本のようなものです。
「折り本」も「折り綴じ本」も各印刷所固有の言い回しです
(「リーフレット」と言っている印刷所もあり)
折り単位(たいてい8P)で裁断するだけなので
「折り本」と言っているところが多いようです
※1枚の用紙に多面付で印刷>折って上下と小口側を裁断>完成
おおまかなイメージで言うと
・表紙と本文が同じ紙/インク
・ステープラーでの綴じがあるかないかは印刷所次第またはオプション
中綴じというのは製本の種類なのでまた別の話です
>>521 呼称が「折り本」でも綴じがついている場合があります
ちなみに一般的に「折本」はお経のように横長の紙をたたんだ和本のこと
同人誌印刷の折本とは定義が違う
525 :
520:2007/06/16(土) 15:54:21
>521-523
レスありがとうございました!
昔「折り本」という名称しか知らなかった頃、ホチキスで
閉じてない折っただけの本、という認識だったのですが
折り本でググったら各印刷所で「折り綴じ本」「ホチキス製本」等の
言葉が出てきたのが混乱の始まりでした。
どこの印刷所か忘れましたが、>523さんの
>呼称が「折り本」でも綴じがついている場合があります
これも見かけたことがあって「綴じてるじゃん!?」とさらに混乱したのも
懐かしい思い出です。
皆さん詳しいレスをありがとうございました!
527 :
520:2007/06/16(土) 15:56:32
>524さんもありがとうごいざます!
お経関係のもググった際に見かけて、頭を抱えたことがあります。
528 :
484:2007/06/16(土) 20:57:42
遅ればせながら、皆様どうも。
一応男性向にしておきます。
地元のコミケで野朗がてら,BLの本を出しましたが
1冊も売れませんでした・・・
ナゼでしょうか?
正直、自分よりも絵がアレな人は売れているのに(女性)
自分の物は「ご自由にお取りください」でやっと2,3冊減った始末・・・。
ぼくの地元のコミケでは9割方、女性が一般参加者なので
喜んでもらおうと、あえてBLを書いたのですが・・・
やっぱり、男がBL書くと、引くのでしょうか?
地元のコミケpgr
次の方どうぞ。
>>529 「女性参加者に受けてやるぜ俺の方が絵が上手いぜ」というオーラが
本から出ていたのでしょう
女性の萌えツボは男性にはわかりにくいと思います
これは絵についても芸風についても同じです
ついでに女性は「○○なら女性は喜ぶんだろ」にはとても敏感です
個人的には男がBLを書くと引くというより
BLを書く俺SUGEEEEEE臭に引きます
※男性作家の書く同性愛チックな作品には別に引きません
無料配布本しかスペースにないとなんだか悪い気がして取りづらい
あとBLが好きで描いてるならともかく
「BL描いて腐女子ゲーット」とか「BL描けば喜ぶだろ」と思ってるのは
相手に伝わるからだめ
自分の場合だけど・・・
内容はともかく
男ってだけでなんとなく買わないこともあるよ。
まさかBLじゃあるまいと思うこともあるし
あと、いかにもキモオタ的服装してたら
さらに引いて買いにくくなる。
女性に受付してもらったほうが手に取りやすいかもね。
>>529 地元がどこだかわからないけど、地方のイベントは年齢層が低い場合が多い
若い女の子だと、男の人がスペースに座ってるとそれだけで気後れする場合があるよ
529がBLもおkな野郎だったとしても、
買う側にはそれはわからないし(ただの売り子だったらBL好きかどうかまではわからない)
あと、9割方女性なら、逆に残りの1割にターゲットを絞った方がいい場合もある
まわりに合わせるよりも、自分が書きたいものを書いた方が良いものが書けて、
結果として売り上げに繋がる。それが同人の面白いところ
釣りですかな
すんません!「男性向けサークルスレ」って無くなったんでしょうか?
どうしても見つかりません。無ければ立てます。
>>529 自分は男性で、男性向売っていて、その関係で協力してもらっている女性の相方の
作った女性向もSPに置いて、ガンガン買ってもらっているんだけど。
地方イベントなんで売れるのは女性向ばかりだが、それでも売れる事は売れる。
みんな優しいな
野郎とかBLとか以前に欲しいと思わないから手を取らないだけじゃないか
女性向大手ホモサークルだけど中の人は男性作家ってのもあるから
質問なのですが、イベントなどに在庫の本を発送する際使うダンボールは
ぴったり本が入るサイズがよいのでしょうか?(前後左右ぴっちり本とか)
それともスカスカな状態にして紙なりプチプチなり入れた方がよいのでしょうか?
どちらでもおk
送料考えたら前者の方がベター
>>539 自分もそうオモタ
手にとってもらえない理由を、実力以外のところに求めようとしてる時点でダメだよなあ。
>> 541
ぴっちりの方がいいよ
近所のスーパーに足しげく通って適当なサイズの箱を探すw
本とダンボールの間に厚紙を挟むと良い。
特に角は折った厚紙を本とダンボールの間に差し込んでおく。
これだけで結構保護される。
印刷所の箱はだいたいどこもぴっちりサイズだから
中身無くなっても1箱くらい取っておくと便利だよ
イベント会場で売ってる箱はぴっちりだったっけ?
クロネコのボックスが底面B4サイズでちょうどいいから
印刷屋の箱がだめになったら買ってる
B4ならイベント会場の段箱専用ゴミ箱にアホほど捨ててある
A4やA3を探すのが難しいんだよな…
自宅から発送する場合の話だよ?
>>539 ここって教えてちゃんよりも教えたがりちゃんがエキサイトするスレみたいなもんだろw
そしたらここに来る質問のほとんどは
「ググレカス」と「好きにやれ」の二つくらいでしか返答できんがな。
混む触れの折本って、ハンドメイドセットのこと?
あと夏ミケの締切が良く判らなかったんだけど…
魚血板また落ちた?
いつ行っても人大杉状態なんだが…
>>550 見られるよ。
IEだと大杉でるけど。ケータイかブラウザでどぞ
>>476 女装したマエケン以下のはげホルモンスター(笑)
>>499 ハゲてなくても電車に飛び込む人間が跡を絶たないこんな世の中じゃ…
>>505 もう一度言うが、
俺たちは今、男のままでハゲを選ぶか、女になって髪を取り戻すか、
どちらかを選ばなければならない時代に生きている。
>>520 痛いとこ突かれたからって逃げるなよwww
>>540 あんたさ、半角の女装スレとかにも出現してるけど
ハゲてんの?
な、なんだかすごい誤爆きたな。
合同で本を作ろうと思っているのですが
無料でデータと混合で入稿出来る印刷所を教えて頂きたいです
蜜柑は無料でやっていると書いてあるのですがオンデマンド
なのがどうしても嫌なんです…
宜しくお願いします
取り合えず
いいなと思っている印刷所に問い合わせしろ
表紙を銀色のメタル系(折り紙の銀紙のような色)に
したいのですが、いいところありませんか?
>557
それはオフメタルという特殊紙の銀色
あとは自分の予算と印刷所次第
同人→ホムペ作成というパターンの人間が多いというのを耳にしたんですがそうなんですか?
自分はホムペ作ってからゆるゆる本出そうかなと思ってるんですがこういうのは異端?
よくある話。
つか、異端だったら嬉しいの?
逆、少なかったら同志いなくて不安
単に、同人誌はサイトなんかない時代から存在していたから
ちょっと以前は、同人誌を作ったことがある人の方が、サイトを
作ったことがある人より多かったってだけだろう。
>>559 今時は後者の方が多いと思うよ。
好きなジャンルが出来たけどイベント参加申請が間に合わなくて
本を出すにはタイミングが悪い時なんかは
とりあえずサイト作っておけば活動している事自体はアピールできるからね。
あるいは「普段はオンのみだけどオンリーは記念の意味もこめてオフ参加」
ってのもよくある話。
質問上げ
CGを始めようと機器やソフトを何とか揃えた
初心者講座なんかを覗くと大体のサイトが
カラーチャートを買ってモニタの色を調整しろと書いてあるのだが
みんなどこのカラーチャート使って調整してる?
ぐぐってもたくさん出てくるからどういったものを使っていいのか途方に暮れている
>>564 カラーチャートは普段使っている印刷所で入手できればそれを使うのが良い。
なければ本などの印刷物と、その原稿データとを見比べて色調整をする。
サンプルになる原稿はなるべくなら沢山あった方がいいが、
印刷所の方も出力のメンテをしている可能性があるので
ここ一年くらいのものをお勧めする。
>>564 何のソフトを使ってるの?
AdobeのソフトならAdobeガンマという色合わせ用のソフトみたいなのが入ってるから
とりあえずそれを使えばいいと思うよ。
厳密に色合わせするならモニタから考えて買わないとならんし、
印刷回すわけじゃないなら当面は気にせず練習に励めばいいんでないか?
どうせWEB公開前提なら各端末の環境に左右されちゃうし。
>>564 DICセルリング型カラーチャート CTP/AMスクリーン版
ってヤツ。
んでも、これ使って目視でガチには調整できんと思う。
ある程度合わせといて、微妙な色は数値拾って
チャートと照らし合わせてチェックって感じ。
お目当ての印刷所でマニュアル貰えば大雑把なチャート載ってたりするよ。
それで合わせるのがとっかかりにはいいかも。
あれ?印刷じゃなくてWEB用途?
568 :
564:2007/06/19(火) 15:47:44
書き忘れてスマソ。アドビを使っていて印刷物にしようと思っている。
アドビガンマでの調整だけで良いのか。知らなかった。
そして印刷物での調整法もできるんだな
かなり参考になった。ありがとう!
566だがCG板と勘違いしてレスしちまった。混乱させてスマソ。
でも最近はWEBの活動だけでも同人って言う人いるから許して。
>>568 厳密な色合わせはほぼ不可能だよ。
カラーマッチングのためのシステムもあるけど素人にはお勧めできない。
黙視で納得行くまでいじるしかない。
571 :
564:2007/06/19(火) 17:23:58
何度も出てきてすまんが。
厳密な調整が無理なら目視しかないのか
ならば誰もが多少の色合いのズレはスルーしているという事か?
多少なら無視
いくらチャート使って正確な数値で描いてもどうせ最後に印刷の調子という賭けがあるし
紙の色やPPでも変わってくるし
でも自分でできるだけのことやっとくのは大事 くらい
自分は印刷で色は変わるものと常に思ってる。
だから色を気にしたことはあまりない。
574 :
スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 18:36:10
メールでの資料請求どういう文で送ればいいかわからないんですけど
どなたか教えて下さい
>>574 文例 資料 請求
このくらいでぐぐれば文例が色々あると思う
576 :
スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 18:48:25
すみませんでした
まるでDTP板のような流れ。
カラーチャートで色合わせは色測定器とか買ってあわせたりするんだが。
モニタで印刷物の色合わせをする場合、
そんなの買ったり心配するなら、まず色粋の広いAdobeRGB対応モニタを買うべき。
sRGBのモニタじゃどうやってもCMYKの色は再現しないし。
とりあえず。印刷所で出してるカラーチャートとモニタ上で作った色を見比べて
自分が納得できる色差におさえてモニタを調整すればいいよ。
そんな事よりCMYKはjapancolor2001、RGBはARGBのまま
素人技術でカラーを変換しない方が大切だぜ…。
商業漫画なんかででてくる普通の会話
に使われるフォントってなんていうやつかわかりますか?
漫画セリフ用フォント…と私は呼んでいる
正式名称は知らん
漢字がゴシック体でひらがなが明朝体のやつだよね?
前、このスレで誰かがつくってくれたやつをDLさせてもらったなぁ
アレもうDL出来ないのかな
>>578 あれは漢字にゴシックひらがなに明朝を組み合わせた特殊なものです。
漫画用フォントでググれば出てきます。
コミックスタジオなんかにも同梱されてたような。
フォントを組み合わせるソフト等で気に入った明朝とゴシックを組み合わせることも出来ます。
>580
その組み合わせるソフトってどういうの?
ググっても全然見つからない…。
1発で説明してる記事が出たぞしかもトップで
検索の仕方がへたなんだな
>>578です。
さっそくつくってみたらそれっぽくできそうです。
情報ありがとうございました。
585 :
582:2007/06/20(水) 01:29:41
>583
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
「フォント 組み合わせ ソフト」とかで検索しても全然出てこないよ
586 :
582:2007/06/20(水) 01:32:09
すみません自己解決しました
漫画フォントには
ゴシックアンチとかって名前があるよ。
ジャンプやサンデー、マガジンなら
写研の石井ゴシック+アンチックだな
最近サンデーは森沢フォントに切り替えたから
完全デジタル編集になったって事かも。
まだ写研使ってんのか。頑張ってるな。
漫画だと未だシェア多いです。
忙しい業界だと、手順を新しくする暇が無いのかもなー。
DTPの方もわけわかんねー!って作業手順踏んでるようなところ一杯あるしね。
最先端のシステムで動いてるところなんて一握りじゃないのかな…。
素人用なら、組み合わせた物を配布しているサイトがあるな
この板のどっかのスレで見た
イラストについての質問なんですが、
自分の絵柄がある人気漫画家の絵柄に似ていて、今から絵の路線変更するべきかどうか迷ってます。
自分はその漫画のことは知らなかったんですが、絵を見せた友達に「○○の絵と似てるね」
と言われてその漫画を見てみたら、確かに近い気がしました。
こういう場合どうするべきでしょうか?アドバイスください。
気にせずに自分の描きたい絵を描く
>>593 いや気になって困るから相談してんだろ。
気にするなというのならどういう風にすれば気にならなくなるか
アドバイスしたれよ。
>>592 同人レベルで絵を描くのなら、
人気漫画家や流行作家の絵と似るのはむしろ有利だから
時代を見る目があったって事で
知らなかったのに自然と似ていた事は誇っていい事だと思うよ。
路線変更を考えるってのも、
今後の絵柄の流行に合わせる柔軟性を育てるにはとてもいいから
変更したきゃそれも良し。
人気漫画化の絵に似てるね
なんて最高の褒め言葉だぜ?そうは思わないか?
だが逆に捉えるとオリジナリティが無いと言う意味かもしれない。だからこそ
>>592は悩んでいるのだろう。
>>592 故意に真似して描いて来たわけじゃないんだから、気持ちは分かるけど気にしなくて良いと思うよ。
自分で今まで描いて来たものが自分の個性で、それが自分の絵なんだからさ。
似てると言われるのがどうしても嫌で、今の絵を描くのが嫌になってしまったなら絵柄を変えてみるのも良いと思う。
とにかく君が描きたいものを描けばいいさ
>>592 いくらその作家に人気があっても誰かと似てるのが感情として嫌なのか
その作家のファンが不快に感じるかもと不安なのか
なにが主因で迷いが生じているのかでアドバイスも変わると思われ
ただ絵柄なんて結構変化するものだし
俺だったらとりあえずは好きなように描き続けるよ
人に見せてこそとはいえ似てない絵柄を常に意識しながら描くのは苦痛だ
598 :
592:2007/06/21(木) 19:31:18
みんなアドバイスどうもありがとう。
人気漫画の絵柄に似てると、
>>596の言うようにオリジナリティが無い=自分の中で「これじゃあ二番煎じでつまらないよな…」と自己嫌悪に陥ったり、
>>597の言うようにそちらのファンがあまり良い気はしないんじゃないか(パクリみたいな印象受けそうで)
という不安があります。
自分でも意識しすぎかなと思うところもあるんです。
似てるといってもやはりプロの方に比べると自分のはまだ拙いですし比べるのも失礼な気も…(それこそファンに怒られそうで)。
最初に路線変更と言いましたが、実際今の描き方がもう癖になってしまっていて
改変するにもかなり苦戦しそうな状況です。
やはり今のまま気にせず自分の描きやすい絵柄で続けるのも一つの手ですかね…。
自分の手になじんでて、ストレス無く描ける絵を通すのが1番だと思うよ。
手っ取り早く絵の印象を変えるには目の描き方を変えればいいというのが持論なんだけど、
たくさん、かつある程度の時間の制約の中で描く場合は、けっこうなストレスになるんだよね。
時間も最初はかかるだろうし。
自分の場合も、好きなように描き続けるよ。
>592がその人気作家の作品を全く知らないなら、絶対にこの先被らない部分が多くなって
似てると思われなくはず。
きっと無意識のうちにもう一人の自分が
人気漫画家としてデビューしてたんだよ!
という厨発想をして現実逃避するのも手だ
>598
「似ている」って言ったって真似して練習している
わけじゃないんでしょ?
それでプロの絵に近いなんてスゴイ才能だよ。
まず自信を持つこと。
それでもうその人の絵なんかみないで一年猛烈に
精進したらきっと全然違う絵で上達しているよ。
特殊な絵や余程個性でも無い限り
よくある話だと思うから、あんま気にすんな
年齢が近いとか、影響受けた作家が被っているとか
読んできた漫画が被っているとか色んな要因がある
私も全然知らん漫画家と、絵柄が似てるよと友達に言われた事があるぞw
様はそこからどう自分の個性を作りだすかだ
そんな事考えなくても、そのうち自分に特化した個性ある絵柄になると思う。
書きつづければよし。
自分も昔ある有名な作家に絵が似ていると言われたことあるが
あれから数年して似ても似つかない絵になったし
言った方もそんなに重い意味じゃなく、ましてや良い悪いでもないと思うから
気にしない方がいいな
オリジナリティも大切だけど個性的すぎて世間に受けなかったりしたら意味ない。
多少人気漫画の絵に似てる方が受けがいいのは確かだよ。
原作の絵そっくりで同人誌出してる人もいるしまあ自分の気持ちの問題だよね。
606 :
スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 10:18:54
下書きから液晶タブレットを使い、完全デジタルで作品を仕上げてる
商業漫画家や同人作家って存在しますか?
いる
イラレで描いてるマンガ家などは、アナログ原稿をスキャンして〜という作業を
交えようがないわけで
609 :
スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 11:15:05
sage
>>608 スキャンした画像を下レイヤーに置いてパスでなぞる人も居ますよ。
人それぞれだと思う。
流れ豚切りすいません。質問なんですが、同人ゲームを作りたいと考えているのですが、原作の話をどの程度まで反映していいのでしょうか?
いわゆる様々な作品のオールスターもののRPGを作りたいのですが、なるべく原作の雰囲気を壊さないようにシナリオを考えようとすると
どうしてもスパロボのようにどれか原作のストーリーを軸に他作品の原作のストーリーを+αするような形になってしまうのですが、やはり著作権的にマズイのですか?
>>608 イラレの使い方ってむしろ
>>610の方が正当だと思う。
何で交えようがないと思えるのだろう。
>>611 原作がある時点で著作権的にはアウトだろ…
>>613 原作というより元ネタですね。同人って著作権とかある程度は黙認状態じゃないですか。どの程度までいったら本格的にマズイのかなと。まあ元ネタにもよるのでしょうが。
俺の著作権の認識にかなり間違いがあると思いますが……
なんだっけな、たとえばFateの同人ゲームで
まったく同じ構図のイベントシーンを作ったところが怒られた
みたいな事があったと思った。
ご自分で仰ってるとおり
どこまで許すかは各社にガイドラインがあるだろうから、
ここでどこまで大丈夫、とはいえないでしょうし
とても厳しい所もあれば、むしろ歓迎なところもあると思う。
>>615 考えてるのは型月とかです。
>>616 ありがとうございます。とりあえず色々自分で調べてみます。
友達の原稿手伝った程度の初心者です。
漫画はある程度書けるんですが話を考えるのが本当にダメで出来れば文書きの人や原作の人と組んで何か出したいんですが、相方の人はどのようなところで見つけたらいいのでしょうか?
ただ神絵師とかそういうレベルでは全然ないので募集とかは厚かましいですかね…
作品は問わないですが男性向きかと。
これからマンガを描きたいと思っているのですが、
どのようにコマ割りしたらよいのか分からず、
全く手が動きません・・・。
まずは、既存のマンガの模写から始めた方がいいんでしょうか?
皆さんはどのような経緯でマンガが描けるようになったんですか?
よろしくお願いします。
前髪がふんわりしないです。
ぺたっとおでこにくっついたようになってしまいます。
上手く描くにはどうしたらよいのでしょうか?
曲線と線の強弱を使って立体感を出すんだよ。
カタツムリが付いてると思え
ロールパンでもいい
625 :
620:2007/06/23(土) 12:52:59
>>621 ありがとうございます!
早速試してみます!
筆圧が強いです。
太いペンを使っていますが、それでも筆圧が強いです。
どうしたらよいでしょうか?
筆圧を弱めたいのか
強い筆圧に耐える道具が欲しいのかわからんが
画材をフルデジタル化すれば万事おk
タブレットにヒビ入るかもよw
タブレットの先っぽ折れたことあるおwwwwww
筆で描く
>>629 どんだけ筆圧強いんだ…。
あんまり手に力入れて描くと手が駄目になるぞ。
腱鞘炎なんかはまだ確実な治療法があるわけではないんだし
手に負担をかけて描いてる人は少し手をいたわってあげた方がよいよ。
潜在的に筆圧濃いのって絵を書くのに向いてるらしいよ
そんで練習していく内に薄く書いたりできるようになったら上手くなるらしい
線の細いほうが絵が上手いって聞いた事あるけど
どうだろう?
634 :
スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 23:17:00
コピー用紙に描いた絵を原稿用紙に貼り付けるときは、
普通に糊で貼り付ければよいのでしょうか?
>>633 最終的には完成度を高めるために細くなる場合もあるだろうけど
線に勢いの無い絵は死んでるって
某有名画家やアニメーターが同じ事言ってたよ
線が細いから上手いってわけじゃないしなぁ…
太くても上手い絵はいくらでもある
>>634 水性のり使うと紙が伸びるから
広い面積ならペーパーセメントだっけ
スプレー式の奴使えば
637 :
634:2007/06/24(日) 01:52:37
>>636 やってみます。 ありがとうございました
638 :
スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 03:42:49
制服でさ、スカートのインナーっていうかさ、あれの名前ってなんなのかな?
裏生地っていうかさ、裏生地に縫い付けてあるっていうかさ、
スカートの丈よりちょっと短くてフリル系が多いやつ。
ペチコートとかアンダースカートの類じゃないみたいだし・・・
らき☆すた11話でこなたが蹴り放った時に見えたアレなんだけど・・・
こういう創作の時に単語が思いつかないって質問ダメ?
まぁとにかくお願いします。
知っているがお前のt
過去ログ漁れ
ペチコートで合ってるよ。
制服のスカートに縫い付けてある奴でしょ?
発生からも形状からも用途からもペチコートで正しいと思う。
ちなみに、昔は制服の下にシミーズを着てそれがスカートから覗く事もあるよ。
645 :
699:2007/06/25(月) 17:34:31
あ、ペチコートであってました?
ありがとうございます。次あったらまたご教示お願いします。
646 :
スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 19:33:54
斜め上から見た円はコンパスをどう使えばいいんですか?
検索しても出てこないので教えてください。
そういうテンプレート買うか
升目書いて形をうつせ
後者の説明めんどくさいから、パースについて勉強しとけ
両更クラフトと半更クラフト
色が薄くてなめらか
色が濃くて繊維(?)が太く手触りがザラザラ
それぞれの特徴はどちらなのでしょうか
混乱しました
教えてくださると幸いです
649 :
スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 22:28:24
質問です。
シルクスクリーン印刷でポリバッグを作ろうと思っています。
アミやグラデーションは表現できないと書いてあるのですが、
実際にはアミトーンはどれも使えないものでしょうか?
線数の少ない、30線でたとえば20%くらいなら表現できるとか、
ラインのトーンなら表現できるとか、そういうことをご存知の方が
いたら教えてください。
>>648 色が薄くてなめらか=半更
色が濃くて繊維(?)が太く手触りがザラザラ =両更
>>649 印刷屋に仮データ投げて聞いてみれ
>648
晒しというのは漂白のこと
両更は未更ともいってパルプを白く漂白してない
半晒ってのは半分漂白したのを混ぜてるって意味
>649
シルクスクリーンというのは版がもろい事が多い
本来なら細かいものも案外いけるけど
上記の理由で印刷品質が保証できない
ということを念頭においておくといいんでは
>>649 シルクは自分で作るなら、腕次第。
インクの調整とかもあるしねー。
でもアミは剥がれ易そうだなー、結構欠けるかも。
グラデーションなら網点で綺麗に刷れるのは60線ぐらいまでだよ。
ポリバックってよく知らないけど布だと40線ぐらいで厳しいと思う。
印刷屋さんでやってもらうと100線位だしてくれる。
頼むなら素材とか相談して何線まで綺麗に出るか聞いておいたほうが。
653 :
スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 05:51:20
質問です。
先日、色々な付けペンを試してみようと思いNIKKOのカブラペンを購入してみました。
いざカブラでペン入れをしてみると引っかかりも少なく使い心地は良かったのですが、
ペンの先を見てみると軽く曲がってしまっています。
付け替えて何本か試してみたのですが1、2コマで先が曲がってしまいました。
これはカブラペンの特性なのでしょうか?それとも異様に消耗が激しいペン先なのでしょうか…?
グーグル先生にも聞いてみたのですがそこまでの説明が見つからなかったので
よろしかったらご解答の程、よろしくお願いいたします。
日光のカブラって最初から曲がってなかったっけ??
>>657 ありがとうございます!
MacOSXでブラウザはsafariです
項目の内容を見ようと思っても、ものすごく重くてページを開けないんです…
ほかのページは余裕でサクサク見られるので、余計悔しくてw
>>658 とりあえずFireFoxを入れる作業に取りかかるんだ
漫画のコマ割りって完全に自由で良いの?
最低限守る規則ってあります?
>>659 うおお何じゃこりゃああ
すみません、自分でもっときちんと調べるべきでした
わざわざ検索していただいて、その上URLまで貼っていただいて、有り難いやら申し訳ないやらです
でも本当にスッキリしました
ありがとうございます!
>>661 基本的には自由
もちろん規則なんてない
けど、知っておいた方がいいテクニックはあるよ
漫画ハウツー本はいっぱい売ってるし、ネットでもぐぐれば情報出てくるんじゃないかな
>>661 4コマだと細かく指定されてる事が多いから注意
665 :
661:2007/06/26(火) 18:12:11
>>661 読ませたいように目の行くコマ割ならいいと思う。
こっちからこっちへ読むんです、って解説が要るようなものじゃなけりゃ。
四コマじゃなくても、基本的お約束がある
それが分かってないと、読みにくい
まあ、コマ割っつーか目線の問題だけどな
あと、ページをめくらせやすくするために
左のページの最後のコマは、何かこう…期待持たせるっていうか
続きが気になる感じにすると良いらしい
斜めのコマ常時多様すると見にくくなるとか
投稿で1P15〜20コマ書いてた人は審査員に個性だけどちょと大杉www
って言われてた、佳作だからカットしか載ってなかったが気になるw
20コマ!桜玉吉じゃないんだからw
まあ、それで佳作にはなるぐらいだから、それなりに個性として
成り立ってたんだろうけど。でもやっぱ20コマは多すぎwww
最近は漫画を読めない(コマの読む順番がわからない)子がいるって話を聞いた。
4コマは上から順番になってるから読めるんだって。
漫画の読み方がわからないとは
うちの年寄りのようだ
無茶いうなよ、今の子供の読む漫画って
昔に比べたら随分複雑になってるじゃないか。
漫画の進化と共に育ってきた俺らとは時代が違うから仕方ないよ。
ラ○今月号に、1ページに5文字くらい×2行しかないページがあったぞ。
コマなんて割ってない。
その人は常に大ゴマしか使わない。
1ページに1コマ2コマなんてざらだ。
そう。そのほうがいい。
この夏コミケに初参加しようと思うんですが、印刷所の違いがよく解りません。
よれしければ、お勧めの印刷所を教えて下さい。
ばっかおめー初心者ならゼータだろ
680 :
スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 22:45:43
最下層というのに参加してみたいと思っているのですが
テンプレなどを見てもいまいちよくわかりません。
コテトリつけて自サイトを晒せば良いようですが、それだけでしょうか?
他にやらなくてはいけない義務のような事って無いのですか?
正直スレのスピードが速すぎて、さらっと見る限り内容的にも
色々な意味であまり見る気が起きないですし、仕事柄実際出かけて帰宅すると
2スレくらい消費して落ちてる事もあり全部追うのは不可能ですが
スレはヲチャの品評会以外に何か大事な機能があるのでしょうか?
また何種類もなんとか最下層がありますが、どう違うのでしょうか?
表紙1と4を面付けした状態で入稿するときのセンタートンボって、
印刷したいところのど真ん中(天なら、背表紙の真ん中にくるところ)
に打つ…んだよね?背表紙が1cmくらいになるときも。
四隅のはまだ何がしたいのかわかるんだけど・・・。
センタートンボというくらいだからな。
印刷所のテンプレ落とすとセンターの両脇に目盛がついてるよ。
厚い本の表紙の時はそれ目安にして仮トンボ打ってる。
>>677 一応マジレスするけど
夏コミってもう参加募集終わってるよ?もちろん申し込み済みで、しかもスペースとれてるんだよな?
印刷所については、同人板にある印刷所スレを見てくるといい
どれがいいかは人それぞれなんで、各サイトを自分で見て決めるべし
684 :
680:2007/06/27(水) 23:54:05
最下層スレで聞いてみます
敵キャラが出す嫌なオーラみたいなのは
最近はどんな背景を使うのでしょうか?
集中線が波打っているようなのを描こうとしたのですが
最近の漫画を見ても見当たりません
もう古い表現なのでしょうか・・・?
最近の漫画は殆どCG処理したトーンとかだからねえ
北斗の拳とか参考にならないかな
キレイに波打たせず、ちょっとグチャグチャな感じにしてみたら?
H×Hのネフェルピトーのオーラみたいな
なわあみのこと?カケアミの姉妹みたいなやつ
ぐぐってみたけど分かりやすいページみつからなかった、ごめん
689 :
685:2007/06/30(土) 01:28:47
文章が下手でスイマセン。
実際、最近の漫画を読むとそういうのが見つからないので
新しい表現方法が出来てしまったか
新しい表現方法はどんなものなのかを知りたいです。
>>689 今手元にある最近のコミックスを見てみたけど
岩の模様みたいな
もやもやっとしたトーンを貼ってた。
最近の漫画っつーても色々あるからなあ
>>685は一体どの漫画を見てそう言っているんだろう
693 :
685:2007/06/30(土) 08:40:34
もやっと&沢山トーン有り難う
最近の漫画というのは
ここ2〜3週間の少年サンデー・ジャンプ・マガジンです。
>685
調べが足らない。
2,3週間分でなくてマンガ喫茶行って半日それらしい傾向の
マンガ調べまくってきて、それからもう一回質問するといいよ。
695 :
スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 18:21:02
昔の絵が、当時むちゃくちゃうめぇぇぇと思っていても
見直すとド下手なのはどういう心理が影響してるんですか?
もしくはそういうテーマのスレはありますか?
わかり易く上達の見える、描く技術があるように。
絵を見る技術もひっそりと上達しているわけです。
こっちは例えば絵を描かなくても良い絵を見るだけで上達します。
この、見る技術が上がると絵の荒や駄目なところがわかるようになります。
この場合、自分の絵でなくても人の絵に対しても見るレベルが上がってるはずです。
お金を出して変える本の幅が減っているんじゃないでしょうか?
また、描いてる時は細かいところに集中して、
上手く出来た細かいところに気を持っていかれたりしますが。
一晩明けると改めて客観的に離れた視点から自分の絵を観察できるため。
細かな荒に気付くことができるようです。
見慣れてる所為もあるかも
よく左右反転してみると
変なところがすぐ分かるって言うのも
関係あるんじゃない?
698 :
名無し:2007/06/30(土) 21:45:56
正面顔のアタリのとりかたが全くわからないです…
どうすればいいでしょう…
ここの板だったと思うのですが、手持ちの資料や知識を教えあうスレみたいなものがなかったでしょうか。
ぐぐっても図書館に行っても出典の分からぬ格言があり、何処の誰の言葉なのか分からなくて困っています。
資料スレ落ちたのかな?
だったらここで書いてみれば
知ってる人がいればラッキー
ブログでイラストを載せているのですが、
ファッション雑誌を参考にして描いたイラストを載せるのは
マナー違反でしょうか?
構図・アイテムなど雑誌のままです。
構図は昔ならまあ許されている所もあったが
今は駄目だと思われる
アイテムもまんまなのはどうなんだろうな
そのまんまなら、○○を参考にしたと添えないと色々面倒な気もするが
前、少女漫画家が
>>701と同じように
雑誌の構図とアイテムをまんま自分のキャラに当てはめて描いてた
2chで祭りになって、トレース作家の烙印を押されてたなぁ
まぁ
>>701は趣味の範囲だろうし
「○○を参考にしました」と書いておくか
雑誌パクだとバレない程度の改変を加えればいいんじゃない
〜〜見てたら可愛い写真が載ってたので描き描き。
みたいなコメントかいとけば良いんじゃない?
コミケの配置で
列によって島端だったり、誕生席になったりしていたと思うんですが
自分の列がどうなのか、調べる方法があったら教えてもらえませんか。
それとも自分の勘違いで、列の端は全て誕生席だったでしょうか?
699です。細かい表現は違うかもしれませんが、
「ここは深海の水底と同じだ。
灯を求めるならば、自ら光を放つしかない」
「明日世界が滅びるとしても、伸びるのをやめる麦はない」
上の方は日本人の発言だったと記憶してます。
下は似た物はぐぐってひっかけましたが
(明日世界が滅びるとしても、私は明日林檎を植えよう)
なんか微妙にニュアンスが違うので。
本当にどこで見たんだろう…
麦と聞くとギギギしか思い出せない
>706
・深海にいきる魚のように自ら燃えなければどこにも光はない。
by明石海人
ぐぐったら一発。
今度初めて男性向け同人を出すんですが、
購入制限の表記って成人向けにしといたほうがいいですか?
18禁表示をつけようと思ってたんだけど、同人サンプルとか見ると
18禁じゃなくて成人向けって表記ばかりだったんで、不安になってきました。
>707
踏まれても真っ直ぐに……かあ。
いいねえ。
>706
下のはその通りのであってるのかも。
>>705 コミケに参加するのに
アピール届いてないんですか?
>>709 商業誌で多い表記に倣っているのだと思われます
>>706 下のはそれの派生じゃないの?
麦ふみクーツェとかいうわけわからん本に、同じようなこと書かれてた気がするけど忘れた
715 :
701:2007/07/01(日) 18:00:46
レスありがとうございます。とても助かりました。
参考にした雑誌名+コメントをつけてアイテム改変してやってみます。
716 :
705:2007/07/01(日) 18:14:15
>>712 読んだのですが、わかりませんでした。
見落としたのかもしれません。もう1度読みます。すみません。
>>713 ありがとうございます!
とても助かりました。
717 :
709:2007/07/01(日) 18:44:19
>>712 なるほど、理解できました。
どうもありがとうございます。
719 :
スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 19:58:00
>>706 下のは麦まんまで洋画の翻訳にあった気がする
何の映画だったか思い出せないので調べてみる
通販について質問です。
メールで在庫確認をした後、為替を郵送する方法なのですが
サイトの通販方法では明記されてなくても、宛名シールと返信用封筒も同封する事が当然なんでしょうか?
そういうのは管理人に聞け
人によって色々だから、何が当然って事はない
723 :
スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 23:23:44
RGBで描いたフルカラー絵を同人誌の表紙入稿用に
CMYKに変換したら、色がまるっきり変わってしまった。
みんなはこの問題、どうしてる?
>>723 ・気にしない
・CMYKに変換してもあまり変わらない色だけ使って描く
・はじめからCMYKで描く
・CMYKに変換した後、根性でRGBの色に近づける(無理な色も多数あり)
好きなの選べ
最初からCMYKモードで描けばいいのでは
自分はPainter使いなので意識してCMYK色域内の色を使うか
Photoshopで加工する際に調整している
モード変換時に変わるということは
CMYKで表示できない色を使っているからでしょ
だな
フォトショだと、RGBモードじゃないとフィルタとか使えないから
できるだけ警告出ない色使うとか、スウォッチ使うとかした方がいいんじゃない
>>723 そんなのは当然書く前から意識して描かないと行けないわけで。
どうしてもCMYKにしなければいけないなら、やっぱり変換後に地道に補正するしか。
入稿ならあらかじめaRGBで製作して、aRGBで入稿OKのところに入稿する。
カメラマンへのデジカメが普及しててaRGBに対応してるところは多いし聞いてみると良いかも。
アマチュアが補正するよりよっぽど綺麗に出してくれると思います。
あと最近のプリンター出力ならCMYKよりよっぽどaRGBデータの方が綺麗に刷るよ
>721
入れても問題ないが、明記されているなら入れなくていい
通販件数が多いところだとイレギュラーなやり方に対応するだけでも大変だから
相手の指示に従うのが一番無難
>>721 なんでその通販会社に直接聞かないのかと
>>729 返事をくれるのが遅いとこなのかもよ。
聞くだけ聞いて、その間に解決したとして
だからってホイホイ送ったりしたら
届いた相手は「何だお前聞いてみたかっただけかい」
とか思いそうだし。
解決したんならそのメールを送ればいいだろうし、
基本的に悪いのは返事の遅い向こうだとしても
失礼を働いた事に変わりはない。
近年おしりに、腫れ物ができます。
ニキビなのでしょうか?痔なのでしょうか?
出血して痛いです。助けてください。
また、同じ症状の方いませんか?
痔は座業の宿命である
早く医者に行け
Gペン使い始めて2週間経つのですが、縦線描くときも横線描くときと同じ手首の角度でいいのですか?
Gの刻印を上にしないと強弱が付けられないので、横線引く手首で描くとガリガリってなって凸凹の線になります
かといって手の甲がちょっと斜め上向くように手首を外側にまげて描くと線は綺麗に引けるのですが震えまくります・・・
>>731 とっとと医者に池。おできだと思うならまず皮膚科、痔だと思われるなら肛門科。
>>733 線が引きやすい角度になるように、紙を回して描けばよし。
別にペンの角度なんかに決まりはないから、描きやすいように描けばいいが
基本的につけペンは真横に線を引くのにはあまり向いていない。
>>734 ありがとうございます!
回して描けば少し何とかなりそうです
> つけペンは真横に線を引くのにはあまり向いていない
マジですか・・・('A`)
指先でペンを手の方に引きつける感じで横線描くやり方が一番安定してるなぁって思ってそればっかりです
手のひらの側面を机に固定してるのがダメなのかも知れませんが
>>735 まあ、一日何時間描いてるかは知らないが、二週間やそこらで
めざましく美しい線が引けるようなもんじゃないから、ガンガレ。
漫画を100ページくらい描いたあたりで、だんだん自分の描き方が
分かってくると思うよ。
>>738 ケツ穴ではなくて周辺が痛い、にきびではないようだけど…。
って場合、「痔ろう」という悪魔の痔の可能性がある。
ぐぐって該当しないかチェックだぜ。
>>739 心配して頂き、ありがとうございます。
ぐぐりました・・・・痔ろうであったとしても、負けません。
741 :
スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 02:52:55
紙がもったいないからとワコムのファーボでラフをPC上で書いてるのですが、
あまりよくないですか?多くの作家さんはコピー用紙にシャープペンでラフ書くように、
ラフはアナログのほうが上達がめちゃくちゃ速いのでしょうか?
この質問、やたら出るな('A`)
上達にアナログかデジタルかは関係ない
下描きをアナログでやる奴が多いのは、上達が早いからという理由ではない
紙が勿体無いと思うのなら、デジタルで上達するように練習すればいいだけの事だ
743 :
スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 05:05:02
>>742 過去レス読まず。すみません。ありがとうございます。
紙の上だと全体見ながら書けるからな‥‥
紙なんて安売りのコピー用紙で十分です
紙がもったいないならチラシの裏に書いて資源回収にまわせばいいよ
安売りのコピー用紙も書いたら資源回収だ
質問お願いします。
絵かきの人達は
液晶のバックライトは付けっぱなしが基本ですか?
バックライト付けっぱなしだと液晶が壊れるの早くなったりしませんか?
亀便乗レスごめんなさい
まだ本とかは作ったことはなく、練習のみで雑誌のモデルさんで絵描きの練習をさせてもらってますが
本を作ろうとなった時、その本の中のキャラのポージングはどうしてるんですか?
画材屋さんにある人形とか使ってるんでしょうか
自分で写真撮ったり人形だったりフィギュアだったり3Dだったり
たまにはこっそりばれないように何かのマンガ見たり
そんな感じ
>>747 描きたいポーズを想像して
自分でデッサン取るのが基本
あとは難しいのはポーズ集を見たり、鏡の前で自分でポーズ取ってみて
分からん部分やいまいち上手く描けん部分をチェックしたり
似た様なポーズを描いている絵を見たり(これはあくまでも参考程度)
練習中なら、雑誌を手本にするのもいいが
何も見ないでデッサンとって描く練習もしないと、漫画描く時いちいち面倒になるぞw
751 :
スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 10:07:04
マンガでよく見かける定番トーンのデジタルトーン集が欲しいのですが
印刷用、サイト用両方に使えるのはどういうのがありますか?
サイト用では小さく縮小するので
トーンがモアレてしまうのではないかと心配です。
PHOTOSHOPエレメンツを持っています。
>>746 バックライトは蛍光灯だからむしろ頻繁に付けたり消したりした方が寿命が縮む。
HDDも起動時が一番負荷かかるからノートでバッテリー駆動以外は回しっぱなしが基本。
LCDバックライトの設計寿命はCRTの倍の30,000時間だからそうそう壊れることはない。
ちなみにFDトリニトロンは5000時間くらいで使い物にならなくなるものも
初歩的な質問なのだが
ネームから原稿用紙にうつるときって
みんなどうやってるんだ?
ネームをトレース台使ってうつすのが一般的?
自分、トレース台持ってないんだが
買ったほうが良いんだろうか…
755 :
スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 21:38:19
この板で晒した絵を添削してくれる所ってありますか?
>753
いや、人それぞれでしょ。
753はネームを原稿用紙と同じ大きさでしかも
かなりきちんとアタリを入れているんだね。
それならトレース台あると楽かもしれない。
実は自分もそっちなんだけどね。
ネームのアタリをささっとしか入れない人は
原稿用紙にまたアタリを入れるところからやって
いると思う。そっちが多数派じゃないかな。
757 :
スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 21:50:24
あるサイトさんの同人誌が売り切れててオークションでしか手に入りません。
同人誌の通販が現在休止中との事で書いてありました。
待ってれば再開しますよ・・って、事でしょうか?
人気があるので売り切れたんだと思います。
欲しいんですが、オークションが高すぎて無理なので・・・サイトの人が再開するのを待てばまた買える事もありますよね?
そんなの本人しか知らん。
>>753 あまり「一般的」という手法はないし、多数派の方法に倣うよりも
自分のやりやすさを優先したほうがいいよ。
ネームの切り方も人によって色々だし。
やってて、やっぱりトレス台欲しいな、と思うようだったら買ってみてもいいかも。
>>755 「晒」とか「評価」で板内を検索。
>>756>>759 ありがとう!
自分なりにやりやすい方法模索してみるよ
トレース台も購入考えてみる
>757
>758同様、本人に問い合わせるのが確実だと思うけど
現在休止中=イベント前で在庫の変動があるor通販件数が多すぎて時期を区切ってる
…ってことだと思うから、通販で買える可能性は相当低いと思う。
もしかしたらイベントに残った分を持ってくるか、
書店から帰ってきた在庫が通販に出るかもしれないけど……。
確実に言える事じゃないから「出たらラッキー」くらいに思ってろ
>>751 「マンガでよく見かける」といっても、具体的にどういうものかよく分からない。
>印刷用、サイト用両方に使える
というのも、同じ画面をリサイズして印刷用、Web用両方の画像にしたいのか
描く絵は別々なのか。
まあ、グレースケールのトーンならそのままどちら用の画像にも貼れるし、
画像にグレースケールのまま貼っておけば、その後リサイズすることもできる。
最初からアミ点になってるトーンは、どういうやり方を取るにしても
印刷Web兼用で、同じトーンを使うのは無理。
ここに書いていいかわからないが誰か教えて下さい
夏に向けてえろえろなロリ漫画描いてます
簡単な筋とか修正しなくてもいいみたいだけど
超リアルに描いてたらやっぱまずいですか?
栗さえはみ出なければ、どの角度でいじりまわそうが平気ですかね?
>>763 今はご時世的にどんどん厳しくなってるよ。しかもロリものは一番風当たりきつい
自分の作品と傾向や描写の路線が近い同人誌を書店で1冊買って、確認してみるといいかも
現在書店で扱ってるレベルなら、まあ大丈夫だろうから
ちなみに同人誌は商業誌より規制が厳しいので、商業誌は当てにしないように
夏コミなら申込書かアピールかどっちかに書いてあったと思うが‥‥
アピール等は読んだんですが、なんか簡単に書いてあったので…
色々見てみたんですがなかなか近いもの無いんですよね
ガバっと股開いたり行為そのものなら、隠す所もわかりやすいしいいんですが
栗が出ちゃったら修正で、奥に隠れてればドアップでもなんでもおkなんかな
不安ならたとえ縦スジ一本でも修正しておくに限る
768 :
751:2007/07/05(木) 16:16:41
>>762 分かりにくい事を書いてスイマセン。
少女マンガ系で良く使われているのでしょうか?
少年漫画では絶対可憐チルドレンで
よく使われているような気がするのですが
六角形、丸や楕円で点描をくり抜いたようなのとか
空の雲をくりぬいてあるのとかです。
あとは回想シーンなどのTVの砂嵐っぽいものや
嫌な予感なもやもやです。
サイト用にリサイズするので
グレースケールのトーンがいいという事でOKでしょうか?
サイト用にそういう効果を見せるものが欲しいのなら
トーンじゃなくてフリーでダウンロードできる素材集を探すか、
フォトショで自分で作っちゃう方が早いかもよ。
グレスケトーンなら、扱いを間違えなければ印刷用にもサイト用にも使えるが
このレベルの知識では、印刷用に綺麗なデータを作り
なおかつそれをサイト用に綺麗にリサイズするのは無理なんじゃないかな。
771 :
751:2007/07/05(木) 19:18:07
サイト用ではよくマンガのを真似て作っていたのですが
コレでいいのかなとか迷ったりしていて
そういうトーン集があればいいのにとか思ってました。
まずはフリーの素材集探してみます。
有り難うございました。
>>767 なら出てないやつも近距離や開き気味のは
いちおう全部修正しとくかな
どうもありがとう
>>774 > 2. 奥付にサークル名、発行者連絡先、発行日、印刷会社名を必ず明記すること
発行者連絡先ってどこまで書くもんなの?
とりあえず現状では、多分サイトアドとかメアドとか
発行者本人に連絡とれるものが書いてあればいいんだと思う
印刷会社書いてあれば、最悪の場合執筆者がトンズラしようとしても印刷会社の方から連絡とれるしね
777 :
スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 13:37:39
トレース台を買おうと思っているのですが
それ系のスレが見つかりません…。
無ければ立ててもいいですか?
>>775-776 去年見本誌回収に来たスタッフさんがサークル窓口で確認までしてくれた話では
出来れば住所でお願いしたいけど今のご時勢ちょっぴり心配…という人はメールアドレスでおk
ただし一時的なアドレスや捨てアドでなく今後も使用されるメールアドレスに限っておk
もしくは、販売分はメールアドレスのみで、見本誌提出分は手書きで住所明記でおk
コピ本は印刷所っつーかコピーした場所(コンビニ名とか)なら書かなくておk
セルフ以外のコピーショップで頼んでコピーした場合はコピー所名を明記でおk
780 :
スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 08:23:29
まったくの初心者が絵に対してやるべき練習ってなんですかね?
いざ絵を描いてみれど、何をすればいいのかわからない。
落書きばかりかいてしまってる始末。
まったくの初心者という区切りだけ同じでも、その人の適性によって
やるべき事は違います
敢えて言うならそれを見極めることじゃないでしょうか
出来ないことを出来るようにするのが練習なので
イメージ通りにさらさら描けるようなら必要ないです
>>780 精神鍛錬修行
まずは極真や講道館で心身ともに鍛えてみよう
784 :
スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 12:14:45
>>782 イメージ通りさらさらかけないですよ。
>>783 あきらかにそれはウソでしょ!
なんだろ、まったくのど素人が必ずすべきこと!みたいなマニュアルって
ないんですか?
785 :
777:2007/07/08(日) 13:01:06
>784
もちろんそのセリフは本屋や図書館を
2、3軒回ってから言っているんでしょうな。
入門書なんて山ほどあるよ。
本当に才能がなければ、新しいモノを生み出せないんだから、構図とかは真似て技術を研いて中堅所になるっ考えは有りかな?
>>787が才能があると思ってる人のほとんどがそれだと思う。
本当に新しいもの生み出せる才能ある人なんてめったにいない。
でもまんま分構図真似はパクラーと呼ばれる。
>>780 除夜の鐘がなるまでトレースすればいい
それはここのだれもやっていないことを成し遂げたことになるだろう
>>784 なんでさらさら描けないのかを考えればいいのでは
>>784が求めるようなマニュアルはないかもしれないので
むしろ自分で自分のマニュアル作ればいいいと思います
>>774に書いてある成人マークって
ただADULT ONLYって書くのは駄目なのかな
>>792 利用予定の印刷所に聞け
英文表記NGのところもあるらしいから
影を付けるときの反射光っていうのがよく分からないんですけど
どなたか詳しく教えてもらえないでしょうか?
表紙をデータ入稿しようと思ってるのですがphotoshop EPS形式で保存しろと各印刷所で
書いてあるのですがEPSのプレビューとエンコーディングはどうすればいいのか判りません。
色々調べたのですがさっぱり判らないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
>>794 ぐーぐる先生に聞くか絵の描き方の入門本を1冊買うべき
文字で説明してわかってくれる気がしない
>>795 RGBかCMYKかグレースケールかモノクロかで違う
印刷所によっても違う場合がある
利用する印刷所のマニュアルを再読しそれでもわからなければ問い合わせ
>>796 返答有難うございます。
マニュアルも何度も読み、HPの方も何度も目を通したのですが判らなかったので
印刷所に連絡してみようかと思います。ありがとうございました。
798 :
スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 05:55:58
人物を描くとき、
3次元写真をメインの構図として参考にするのって
その人の純粋な技術にはならないんですかね?
ただ模写してるだけのような気がしたので・・・
技術になるもならないもその人次第。
何を参考に描くにしても「全く描かない」よりはずっと勉強になる
純粋な技術とかいう幻想を持つのはやめた方がいいよ
>>801 同意。
手抜き呼ばわりされた手段が
いつのまにか新技術として確立するなんてよくある事。
他人にはできて自分にはできない事を無闇に悔しがる事はない。
803 :
スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 19:36:53
反射光は稜線付近をモリモリ描いていったら自然に見えてくるし
空間を感じさせたかったら擦れ。
描けない子の多くは全体に手を入れすぎてて肝心の部分(稜線や表情の多い部分)が見えてきてないことが多い。全部にピントが合ってたりね。
アナログ入稿でB5からA5に縮小する場合、余白も減るんでしょうか?
コンビニで実際に82%縮小かけてみなよ
余白も減るから
今まで、左向きの顔ばっかり描いてきました
身体が全く描けません、特に肩が描けません
自分は左右対称に描けないようで、左右の肩の大きさや高さ、角度がかなり歪んでしまいます
これは練習でどうにかなりますか?
こんなにズレるのは、単に練習不足だからでしょうか
>806
自分の写真でいいからデジカメで一枚撮って、
それを100枚スケッチして、それからもう一回
同じ質問をしてみよう。
>>807 100枚くらいなら、もう描いてるんです
顔ばっかじゃいけないと思いたってから、ずっと身体を練習しています
紙に対して、自分の身体の向きが真っすぐじゃないのが悪いのかと思ったのですが
デッサンでビール瓶などを描いた時も、裏から見ると綺麗な左右対称ではありませんでした
だから、本当に練習し続ければ解消されるものなのか不安になってしまったんです
けど、やっぱり練習すれば描けるようになるんですね
描けるようになるまで、とにかく描き続けます
ありがとうございました
809 :
スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 01:13:09
体が描けない人ってイメージが無いまま描きつづけて変な癖がついちゃってる人が多い気がする。
素の状態なんてプロでも描ける人は少ない(描けててもトレースだったりね)
明確なコンセプトのある絵を描いてみるのが上達の近道かと。
男がBL描いてたら退く?あるいは女が百合もの描いてたら退く?
気になるかはそれが面白いかどうかだけで、
中の人は正直どうでもいい。
男でBL漫画を商業で出してて、女性向け同人誌出してる人もいるよ。
812 :
スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 01:58:44
男が描く百合モノや女が描くBLモノってオナニーになりがち(気持ちいいのはわかるけどさ)
作品として深いものを描きたかったら君の方が楽かもよ。君がホモなら話は別だが。
ヘタリアの人も腐兄だしなぁ
オンラインなら大丈夫じゃないか?
オフでも別に平気だよ
同人サイトをやってるんですが、メールボックスに
『管理人さんに送るメールは此処で良いんですか?』
というメールが来て、何か用があると思って返信したら
『返信ありがとう☆これから仲良くしてね!』
というようなメールが来ました…
困っている間にも、友達感覚のメールがドンドン届きます。
メル友募集をしたわけでも無いし、訳が解りません。
そう説明すべきか、無視すべきか悩んでます。
アドバイスお願いします。
携帯からの乱文失礼しました。
ただ、人目を気にするならオンでもオフでも
やらない方がいいんじゃないかと思う
百合だろうがホモだろうが、同人って時点でどっちも大差ない
>>815 それとまったく同じ文面で手合いのマルチあるみたいだから無視&拒否でOK
同人板のどこかのスレに詳しくあった
>>815 連絡先を教えただけで、友達は募集していないとちゃんと言うか
それが面倒なら、受信拒否でも
迷惑メールにつっこむんでもいいから、無視すればいいんじゃ
>>820 >>821 ただたんに思い込みが激しい人なんだと思っていたんですが、書き込みをした後に怪しいサイトを紹介するようなメールも来たので拒否する事にしました。
アドバイスありがとうございました。
漫画を書いてるみんなは全員コミックスタジオを持っているわけではないと思うのですが、なにか使いやすいソフトがあれば紹介ねがえますか?
できればフリーソフトがいいです
同人誌制作で、エロ目的ではなく女性キャラの胸の露出がある場合は
成人向け指定になるのでしょうか?
シリアスな内容なので不自然に隠すのも変ですし
成人向けと描いてエロがないのかよと言われるのも嫌なんです
商業のヤング漫画レベルの露出なんですが基準とかあるのでしょうか。
>>821 自身の行動について法令上の責任が取れない年齢の人間を
対象にしていない、という意味で成人指定にするわけだから
内容がそれに該当すると考えられるならそうしたほうがいい
何か問題が起こったとして、商業なら責任は出版社側も負うことになるが
同人は全て自己責任で両者ともその所在を明らかにするために奥付をつけている
なので同人で成人指定にするか否かの基準は作者にあるが
イベントで頒布した場合は主催者側の責任も問われると考えられ
問題が起こった場合、同人イベントの開催出来なくなるなどの恐れもあるので
参加の際は主催者側に確認をとるのが確実
エロ目的以外なら
乳首描かなかったり
乳首のところを噴出しで隠すなり
霧とか葉っぱとかで上手くゴマかすとか
タオルが足元に落ちる(裸は描かない)とか
シリアスでも
幾らでも手はあると思う
少年漫画的手法でスマン
これって表紙の話?絵画の本でも乳首絵の表紙はなかなか無いからな…
本文の展開上だったらいいんじゃないのジャンプで乳首出てる漫画あったし
表紙かボートで乳首描いたら注意され、☆に直したら
余計に卑猥になってなんとやらっていうのはいつのコミケだったっけ?
826 :
821:2007/07/13(金) 15:20:10
>>821 イベントは夏コミを予定しているのですが、
後々売れ残ったりしたら他のイベントにも出すかもしれませんし
念のため18禁表記しておけば問題はなさそうですね。
正直残念ではありますが。
>>823-824 表紙は普通で本文の問題で
自分的にはOKな範囲ではあったのですが
無理に隠して気が散るくらいなら18禁表記の方がいいかなと
思えてきました。諦めの境地です。
事前にHPでエロじゃないよと宣伝を打って、
アダルトオンリー表記を付けたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
827 :
826:2007/07/13(金) 15:22:25
828 :
スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 00:58:38
質問です。
配布CG作成上の色調整で、良いモニタでキャリブレーション等の
調整に凝るより、一般ユーザー的なモニタ環境で作成したほうが、
(ユーザーにとって)良い結果になるかも、という考えは誤りでしょうか?
モニタのキャリブレーションは二通りあって
同人で話題になるのは「印刷する色とモニタの色を近づけるためのキャリブレーション」
一般にPC使う人が行うのは「パソコン用の標準に合わせるキャリブレーション」
モニタで見て貰うためのCG画像を作るなら、前者のキャリブレーションをするのは間違ってる
後者をすべきだ、という意味なら同意だけど
どちらにしても良いモニタ環境があって悪いことはない
作業に合わせてキャリブレーションを柔軟に変えればいいと思う。
プロファイルは保存できるんだから。
>>839-840 なるほどです。レス有難うございます。
考え方の確認が出来、かつ参考になりました!
流れに乗って質問なんですけど
印刷用とモニタの色を近付ける用のキャリブレーションツールを
どこかの印刷所が配布していた記憶があるのですが
どこかご存知の方いませんか?
本当にしょうがない質問ですが、意見聞かせてください
2日開催のイベントに両日とも、1人で行くのってどうですかね?
3日間開催のコミケに全日一人参加したことのある私が通りますよ。
結構そう言う人もいるんじゃないかな?
>>832 その印刷所は判らないけど
印刷って言うのは印刷会社ごとに具合が違うので
使いたい印刷所に専用のカラープロファイルが無いか
問い合わせてみるのが良いと思う。
大抵のプロセスインキではjapancolor2001を使えばほぼ再現されると思う。
それに加えて、pfotoshopが入ってるならAdobe Gammaで
モニタの色をキャリブレーションしとけばほぼOkだよ。
>>833 同じく、コミケは三日開催ですが問題ありません。
単に自分の気力と体力の問題だな
コミケの搬入数が読めないので、伺いたいのですが、
どこに質問をしたら良いか分かりません。ここで間違っていたらスイマセン。
ググったら、他の方が過去に質問されていたスレは出てきたのですが、
「ノウハウ逝け」とレスされていました。。。
創作漫画でコミケには初参加。
通常20冊弱しか売れません。(ひどい時には2冊しか売れないこともありました)
目安を教えていただけませんでしょうか。
>>833 年数を重ねると一人で行くのなんて普通になるよ。
友達と一緒だと、行き先が全く同じでない限りは
お互いの存在が結構足かせになるし、
同じジャンルが好きでも、その中の嗜好の微妙な差が判明すると
それがきっかけで友情にヒビ入る事もあるし。
同人友達の場合、ジャンルの切れ目が縁の切れ目なんて事も少なくないからなー…
>>840 符女子は特に大変らしいな。
ばらばらで買いあさってコミケ後のカラオケボックスで
戦果確認するってのが俺は楽しいかなー。
>>834 >>830 ありがとうございます!
仮装もしてくるんで一人だとちょっと怖かったんですけど
仲間がいると思って行ってきます
仮装言うなw
しかし実際誰もプレイはしないな
キャラのコスチュームを着る、それ自体がプレイだろ
郵便局民営化の流れについていけてないので、質問させてください。
受入明細票の郵送が廃止になるということは、
郵便振替してもらったとき、送られてくるお知らせがなくなる、という解釈でいいのでしょうか?
そうなったら、どうやって入金を確認すればいいのでしょう?
よろしくお願いします。
>>846 郵便振替口座持ってるなら
「株式会社ゆうちょ銀行における振替サービスのお知らせ」来てるんだよね
それのどこに
> 受入明細票の郵送が廃止になる
と書いてあるのか教えて欲しいんだけど?
振替の確認なら受払通知表で十分だと思うが
受入明細票の発行は有料サービス
850 :
スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 17:41:58
携帯から失礼します。
しょーもないことなんですが、
マスキングテープとメンティングテープは同じものなんですか?
コピー本の面付けにはメンティングテープ使えと言われたのですが、
マスキングテープでやっても大丈夫でしょうか。
違うものです
>>850 ぜ…全然違うものだぞ。
マスキングテープっていうのは、色を塗ったりエアブラシを使う時に
色を付けたくない部分に、文字通りマスクをかけるために貼るものだ。
色を塗ったらはがす。「貼って、はがす」ことを前提にしているから
貼る紙を傷めないように、粘着力は弱めになっている。
メンディングテープっていうのは、普通にどこの文房具屋でも、多分
コンビニでも売っている普通の事務用品で、紙に貼ったテープが
目立たないように表面がマット処理されている。テープの上に字などを
書くこともできる。
貼ったら、もうはがすことなんか想定していないし、粘着力は
普通のセロテープと比べても強め。
面付けをマスキングテープなんかでやったら、印刷屋にどつかれると思われ。
コピー本の面付と言ってるから印刷屋にどつかれることはないんじゃない
見えない部分に使うならマスキングだろうがセロハンだろうが好きにしろ
あ、コピー本かw
でもはがれるぞ>マスキングテープ
ありがとうございます…。
なんか似てるから、代用できるかなあって思ったんだ orz
Pixiaだけで同人誌(ウェブ入稿というもの)をしてみたいんだけど
どういうサイズで描けばいいか全くわからないんです。
解像度とかピクセル?自由でいいわきゃないので、Bなんたらとか、
一般的なサイズかそれ以下の小さい同人誌サイズがあるなら教えて欲しいです。
まず印刷所のマニュアル読め
デジタル同人誌のマニュアル本を1冊買って読め
それでもわからないならあきらめろ
おk諦める
さっきペン入れしてたら薄墨を原稿に落としてしまった。ボタッと…
完全にとまでは行かないが薄くする方法はありませんか?
ちなみにカラー原稿です
ペン入れ段階なら描き直したほうが早いんでは
薄めるにしてもどんな紙に描いてるかもわからんし
答えようがない
アナログの絵ならミスは諦めて書き直したほうが早いよ。
>>859 周りをカッターでミス部分を囲むようにして切り込みを軽く入れる。
↓
そっと紙の一番上の層だけ剥がす。
カラーでも、上手くすれば印刷にも出ない。
少々コツがいるが、結構使える手だ。
デジタルでのカラー絵の質問です
説明しにくいのですが、肌や髪で暗→明のグラデーションがかかっている部分がありますよね
暗→明の境のところです
そこを塗りで表すにはブラシツール以外のツールを使うのでしょうか?
CG作成本を購入したのですが肝心なその点が飛ばされていたので…
教えてください
864 :
スペースNo.な-74:2007/07/16(月) 00:30:06
>864
板違いです
>>863 いまいち伝わってこないが、例は無いだろうか。
多分、下のレイヤーでマスクしてグラデーションを
オーバーレイとかスクリーンとかで重ねてる処理の事かな?と思ったけど
境の所って事は普通のブラシかな、とも思った。
>>863 意味がわからん
どういう絵の、どの部分か、図解してほしい
なんとなくギャルゲつかラノベ塗りみたいなものと
エスパーした
>>860-862 ありがとう、書き直すのまんどくさかったのでそのまま塗ったw
模様としてごまかしたら結構いい感じになったので逆によかったかもしれない
862のは練習してみようと思います。難しそうだ…
870 :
スペースNo.な-74:2007/07/16(月) 12:59:36
同人誌のダウンロード販売で、HTML形式でやるにはどうしたらいいでしょうか?
今までPDF形式でやっていますが、やはりそれだとあまり売れ行きがよくない
様子です。
ちなみにMacユーザーです。
これまた意味わからん…
HTMLが何なのかがわからないのか
HTMLの組み方がわからないのか
HTMLをDLさせる方法がわからないのか
Macが何の関係があるのか
HTMLで販売してる商品買って研究しろや
>870
一体何を作りたいのかがわからないから
同人誌・htmlということでマンガやCG集だと仮定するけど…
多分自分がやった方法と同じことだと思うんだけど
普通にサイト作るようにhtmlタグ打って、ファイル間でリンク
貼ったりすればブラウザ上で問題なく見れるはず。
サイト作ったことある?
MacとかPDFとか関係ない。売れないのは魅力や実力が足りないせい。
グラデってペルソナ3みたいなんじゃないのか
>>863は
ブラシの塗りムラが出ないようにグラデを作るにはどのツールを使えばいいのか
って質問じゃないの?
質問。
オフ本の原稿に
顔料・耐水性ゲルインクでもボールペンてやっぱり駄目?
>>875 ボールペンがダメといわれているのは、
見た目より薄くて印刷にかけるとカスレが出るから。
大丈夫かどうかテストしたい場合は、濃度を薄くしたコピー機にかけてみる。
そんな環境でもくっきりきれいに出るようなら大丈夫。
>>875 自分は大昔ハイテック(ゲルじゃないけど)が出た頃からありがたく使ってた。
あれはゴムかけるとかすれるから、水色シャーペンで下書きしたりトレス台使ったりして。
今のゲルインクボールペンって当時のハイテックよりはるかにいいよな。
普通に使ってる。
876の言うような確認は怠らないけど、今のところ問題ないな。
>>876 即レスありがと。
学生時代鉛筆漫画描いてたってだけの経歴なんだが
同人やってる友達から
いま作ってる本の原稿が足りない、大穴空けそう
何か描いて!と急に頼まれたんだ。(原作は知ってるので)
日にちがあまりないし、数ページのために一式揃えるのも…と悩んでました。
今ちょっと試してみたが、直書きだとちゃんと濃く印刷に出るみたい。
念のため下書きを水色でやって、消しゴム使わなければなんとかなるかな。
879 :
878:2007/07/16(月) 16:55:31
877さんもありがとー!!
ゲルインキだったら最近はコンビにでも売ってる
サクサク力入れて描けるuniのSignoや
細いのならPENTELのSlicciがとてもお勧め。
インクの出が良くてしっかり黒い。
でもやっぱり消しゴムで伸びるから注意
スキャナから600dpiで取り込んだ絵をHP用に縮小すると必ず96dpiまで下がってしまうのですが
300程度のdpiを保ったまま縮小できるフリーソフトはありませんか?
ちなみに今はpixiaを使ってます。
>>881 解像度とは何かについて、一から勉強しなおせ
HI-TECでも擦れにくい原稿用紙は、マクソン。
普通のつけペンだとグングン染みこんでいくという代物だが、そのおかげで
擦れにくい。
更には、ベタがムラなく仕上がるのも良い。
884 :
スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 00:10:31
芯の濃さはどれが一番適していますか?
>884
何の紙に描くのか下描きなのか鉛筆描きグレスケなのか
そもそもおまいの筆圧はどれくらいなのかその他いろいろ
わからないから答えようがないんじゃこのボキャ
>884
9Hで大丈夫ですよ!!
と返してやりたくなるな。
個人的には2B。
自分はいつもHB。筆圧強いから原稿用紙陥没で線が消えにくいことがあるが、
HBジャナマイトなんだかなーなんだ
メーカーブランドによって書き味が違うからなんとも言えない。
自分にあったしっくりくる芯を探すのがいいよ。
ちなみに自分は三菱のHi-uni一択、一度使うと他の戻れない。
精密描写の0.3ならHBで、ざくざく描く0.5ならB使用。
漏れは消しゴムで消せるカラーシャープ芯の水色使ってる
消え残っても大丈夫だ
890 :
スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 10:18:37
10本入り200円てそんな高いかな・・・?
そりゃ普通の信徒比べたら高いけどさ
892 :
スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 12:33:40
この季節、原稿が湿気らないようにしたいものですが
どうしたらいいのでしょう?
いっそフルデジタルに移行してしまうとか
・お菓子の袋に入ってるシリカゲルとかわ取って置いて使う
・除湿器を使う
・みずとりぞうさん
使う前の原稿用紙も、描き上げた作品も、密閉できるケースに入れておく。
そしてシリカゲルなど除湿できるものを入れておく。
そういえば昔は原稿用紙を冷蔵庫に入れておくって人がちらほらいたな。
プロでもカラーの用紙を「半分ネタですけどねw」と言いながら入れてる人がいたような。
でも今の冷蔵庫ではできないんだよね。
昔の機種と違って、食品が乾燥しないように湿度上がってるから。
コミケに台車を搬送したいのですが、以前同じ事をしようとして、「このままじゃ送れない」
と言われ、大きいビニール袋のようなもので包まれて搬送されました。
そうすると、コミケ当日台車を見ると、包んだビニール袋がボロボロに破れていて、
帰りの自宅への搬送時に包めなかったのです。(仕方ないのでペリカンに寄付しました)
今回はそういった事柄を避けたいのですが、皆さんはどうやって台車を搬送しているのでしょうか?
解体したダンボールで適当にくるんでガムテープでがんじがらめにする
しかしペリカンは台車梱包しろゲルァとうるさいくせにプチプチ1mを
適当に台車に巻いただけで文句を言わず持って行ってくれる時があった
本当にそれでいいのか
896です。イベント搬入スレがあったんですね、スレ違いになってしまい失礼しました。
おかげさまで今年こそは暑い中フラフラで25Kgのダンボールと格闘せずに済みそうです。
レスして下った方々本当にありがとうございました。
巻末に載せるメアドはフリーメールでもいいんでしょうか?
いつでも連絡が取れるメアドならそれでいいと思う
フリーメールでも遅延や鯖落ち・メール消失が多いのは避けたほうが無難
質問です
絵のタイトルや、絵につけるコメントに
曲のタイトルや歌詞をのせるのはダメなんでしょうか
以前、どこかのスレで「歌詞はだめ」みたいなレスを見かけたのですが…
タイトルは大丈夫だが、歌詞は著作権発動
って話を今日 アニメ漫画業界板かでみた
アナログでのカラー塗りで質問
ホルベインインクは乾くと耐水だと聞いたので
・イエロー
・ウルトラマリン
・スペシャルブラック
を混合した(原液のままだと伸びが悪いので水も数滴)濃い緑色でイラストボードにペン入れ後、丸2日程乾かして着色してみたら線が滲みまくって色塗り出来る状態ではなくなってしまった…
かなり良い具合にペン入れ出来てたのだが、書き直すしかないだろうか…?(;ω;`)
フィキサ掛けると多少変わらないっけ?
勘違いかも知れんから別紙で一度テストしてからどうぞ。
というかペン入れにしても伝聞だけじゃなくて試す癖つけた方がいいよ。
>>909レスありがとうございます
無知なもんでフィキサの存在を知らなかったので、ググってみたらスーパーフィキサのヌーベルというのが水彩画などでも使えるそうなので、一度通販で購入してみようと思います。
インクに関しては耐水の話を聞いた後、スペシャルブラックでカラー絵を描いた時は全く滲まなかったので、ホルベインは全て耐水なんだと思い込んでました…
今後色々試してみようと思います
>>904 遅くなりましたが、レスありがとうございます
一部分のみで出典を明らかにしていても、やっぱりダメでしょうか>歌詞
商業漫画とかでもジャスラックの許可取ってあるみたいだから、ダメなのかな…
>>908 ジャスラックに許可貰って使用料払えばいいよ
>>909 うーん、やっぱりそうですよね
タイトルは使用可というだけでも良かったです
ありがとうございました!
911 :
スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 06:43:01
質問です。
ツルテカ液晶の反射を抑えるグッズは、色の見え方や
作業に関して良くない事はあるでしょうか?
912 :
スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 07:19:28
デジタル絵作業って、昔は液晶とCRTモニタではCRTのほうがいいといわれてましたが
今もそうなのでしょうか?
またなぜ、CRTのほうがいいのでしょうか?
マルチかよてめー
皆様が行っている絵の練習法教えてください
最近簡単な絵のデッサンも狂ってきてまた練習再開しようと思っているんですが
人物をトレースばかりするのも飽きたので何か別の方法ないかなと思って質問してみました。
>912
今もそう、CRTに匹敵する発色の液晶はまだ高価なので
中古では良質なCRTモニタの奪い合いが激しいよ。
CRTを使う理由は、PCで作ったデータを印刷する時の色と、モニタでの色のギャップが
CRTの方が少ない、ってのが大きい。それだけ校正の手間が省ける。ってのが大きいと思う。
今や一般ユーザーは液晶が大半なのでオン同人しかしないなら液晶で十分ともいえます。
>912
1)安い液晶は視野角特性が悪い。真ん中と隅では色が
違って見える。
2)色再現性がCRTの50%〜80%くらいのものが多い。
特にノート用は無理に明るくするために色を薄くして
あるから45%くらいのものも多い。
昔「ネカフェで見たら色がうんと濃いんです!」なんて
書き込みがたくさんあったのはそのせい。
安いのは台湾製のTN液晶だから今もそうだよ。
ナナOのスーパーIPSとかと見比べたらよく分かる。
一人でコミケにサークル参加している人に質問。
搬出の手順ってどうしていますか?
いつもは友人に売り子で来てもらっているので一度に片付けて、
一度に全部搬出、という手順で問題なかったのですが
今回は日程の都合で一人になりそうです。
サイトで売り子募集とかは見知らぬ方なのでやらない予定です。
毎回既刊新刊で4〜5種類あるので、段ボールが2箱程度の搬出があります。
一人で参加されている方の搬出の手順を教えてください。
台車・キャリーは持っていません。
・まず台車を買う
・長いに並ぶのがイヤなら早めに撤収の準備をして
・荷物を片づけ、箱詰めして、台車に箱を載せて搬出
・台車もその場で荷造り、または台車だけもってそのまま帰る
>>918 伝票は人が少なくなった時間を狙って
先にもらってきて書いておいて、
終了30分前頃から各本数冊残して
あとはいつでも出せるように梱包。
で、終了と同時に残りを一気に梱包して
キャリーに乗せて宅配便にGO。
キャリーは小振りのものでも安物でもいいから
絶対に持参した方がいい。
あるとないとじゃ苦労度がかなり違うよ。
伝票は朝搬入の荷物取りに行く時についでに貰って来た方が効率いいよ
その量ならキャリー買わないときついぞ。
シティと比べ物にならないくらい列るから2回並ぶのは無理がある
猫を使うという前提で
・コンビニか何かで伝票を貰っておく
・2時過ぎたあたりから数冊ずつ残して梱包
・伝票に記入し、スペースに布をかけて一気に片付ける
・荷物をまるっと持っていき、並ぶ
質問させてください。
初めて同人誌作って初めてイベントに参加しようと思っている者です。
イベントの申込書に搬入数を記入する必要があるんですが、
一般に搬入に使う段ボール箱1箱って、
44ページ・B5の本だと何部くらい入るものなのでしょうか?
一般的って言っても、箱の大きさって結構まちまちだよ。
印刷所に印刷頼んでるなら印刷所に「何箱になりますか?」と聞くのが一番早い。
100部までなら、B5だろうがA5だろうが
一箱だと思っておけば良い
が、絶対とは言い切れんので
不安なら印刷所に問い合わせるのが1番だ
926 :
918:2007/07/20(金) 19:19:56
伝票は前もって準備しておくなど、色々教えて頂き、ありがとうございました。
やはりみなさんキャリーか台車を使っているのですね
そう言った類の物を持っていない&使ったことがないのでどうすべきかと思っていましたが、
購入する方向で考えます。
これからキャリー選びとキャリーの搬入・搬出方法を学んできます!
ありがとうございました。
台車はともかく、キャリー程度なら自力で持ち帰りする人が大多数だよ…
イベントの行き帰りでダンボール乗せてゴロゴロやってる人見たことない?
地方から来る予定の人なのかもよ。
近場なら確かに
2箱くらいキャリーに積んで自力で行った方がいいと思うが。
一般的な、B5を横2列入れられるサイズのダンボールで44Pなら120くらいまで入ります。
近場でもキャリー引いて往復するくらいなら
キャリーもまとめて宅配で送る
931 :
923:2007/07/21(土) 18:29:09
>>924,925,929
ありがとうございました!
初心者が上達目標で練習絵を晒して評価してもらうのはどのスレがいいんだろ
地獄最下層見てみたけどレベル高すぎるんだ
喧嘩腰スレはたいてい評価してくれるけど
あまりにも下手なら、自分で「これなら晒せる」と思えるレベルまで練習すればいいじゃないですか
934 :
スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 05:05:59
>>932 よっぽどの初心者ならどこのスレに晒しても同じようなことを言われると思うから…。
貴方は自分の絵にアドバイスが欲しいのかもしれないけど、
絵も固まってない、上達に頭打ちもしてない初心者にするアドバイスなんてほとんど一緒。
まず練習しろ、枚数描け。絵のバランスが悪いのなら
あたりをとってから描け。全体を見て描け。
形も取れてないうちから細かいパーツを書き込もうとするな。
あたりがとれたら次は形を描け、初心者がよくやりがちだが、
ここがこうゆうボタン、こうゆう模様。こうゆう柄で、とかより先に
まず、形を捉えることに専念して描け、よっぽど効率よく上達する。
細かい形も手を抜くな、初心者は指等を省略、手を抜きがちだ
これもじっくり自分の指を見ろ。立体である事を考えて良く観察して描け
あたりを取って間接間のバランスを観察して形をしっかりとれ。
上手く形が取れるようになったら奥行きをかんがえろ。
物が奥にあるほど短縮する事、どの程度縮めば気持ちよく見えるのか
何枚も描いて体に叩き込む。立体を描いてる事を何度も意識して描け。
服のしわがどうのとか、髪が上手くかけないとか、パースがとか
えろいポーズはとか、眼の描き方とかはこの次のステップだ。
枚数を書くのも大事だが、
対象を観察する、立体を意識する、何故(線を引く)か考える
この辺を頭に入れて練習して、それでも悩んだら評価系に行ってくれると嬉しいぜ。
線画を語るスレってないですか?
パソコンでペンイレしてるんだけど
線の太さの選択がイマイチなのか
先が丸い線になってしまうのか
カリカリと書いたような線にならない
>>938 フォトショだったらフォトショスレ、コミスタだったらコミスタスレとかで
たまにそういう話題になるので
「線画」とかで抽出してロムってみると何か書いてあるかもしれない
例えばエンピツでサイズでかくして描くとか。
有り難うございます!
フォトショとSAIのスレでそれぞれ聞いてきます・・・
ってマルチになってしまうので
とりあえずSAIのスレで聞いてきます。
聞く前に検索しろよ?
地獄最下層ってなんですか?
スレ名検索しろよバカ
質問です
とある作品に萌えて、勢いのまま萌えのままに作品を何点かつくりました
自分の目一杯の萌えをつめこんで制作したため、気持ちが落ち着いてしまい、しばらくは制作意欲がわかなそうです
せっかくなのでサイトでもつくって公開しようと思うのですが
これから新しい作品が見込めないようなサイトは、つくらない方がいいですか?
それとも「期間限定」などと銘打って、一定期間公開したあとあぼんした方がいいですか?
945 :
こたえ:2007/07/22(日) 20:29:48
作りたいなら作れば良い誰も文句言わん
>>944 好きなようにすれば良いと思う。
女性向だと作品ごとにサイトどころか
サークルごとつぶして移転する人も多いみたいだけど
男性向けならば自分のサイトの一コンテンツとして
今自分の中で流行ってるキャラとして公開すれば良いだけ
創作意欲がどうのったってノウ板に居るような人なら
そのうちまた描きたくなるだろうさ・・・。
>>945-946 レスありがとうございます
そうか、別に問題ないんですね
何か考え過ぎていたようです、ありがとうございました
見に来る人が色々細かいことあるからね。
私は作風さえ気に入っていれば、ジャンルがあちこちにまたがってるサイトも好きだ。
comic studioを使って絵を描いています。
今回初めて巫女絵を描こうとおもっているのですが
ハカマ(朱色)を表す場合、何番ぐらいのトーンが
見た目ハカマの色にみえますでしょうか?
この色絶対とはないとおもうので主観でもいいので
お聞かせください
カラーで描いたのをグレースケールに変更してK濃度を測ればいいじゃないか
>>950 それはあんまりアテにならないよ。
仕事でよくカラーをグレースケールに変換する作業してるけど
普通にグレスケ化すると薄く見えたり濃く見えたりして
カラーの時と同じ印象にならない事が多いから
わざと濃くしたり薄くしたりしてから変換する。
>>949 で、ハカマだけど30〜40%くらいが無難じゃないかな。
朱色のグレスケ表現は50%超えると濃い印象になるし
20%台になると薄くなる。
30%台がいいか40%台がいいかはお好みで。
トーンの濃いさと色の関係は
バスタードのアシだった人の本に載ってたよ。
タイトル忘れた。
肌色はグレー化するとK5〜15だが、漫画ならトーンなしで影20%とかにするもんなー
954 :
スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 01:28:09
下絵をアナログでやるのと、デジタルでやるのとでは
絵柄が変わってしまうって言われてますが本当ですか?
やってみればわかる
956 :
スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 19:01:34
携帯から失礼します。
モノローグの主が、1つの作品の中でコロコロ変わるのは、
漫画的にはアウトなんでしょうか。
何も考えずに、A→B→Aと変わっていく形で
ネームをつくったのですが、
あれっと思って普通の漫画を広げたら、
モノローグは主人公で固定してある…(´・ω・`)
>>956 単行本何冊にもわたるような長編なら、もちろんそういう視点の移動もありだが
50ページ以下くらいの一話完結形式の話なら、やめた方が無難だな。
どうしても途中で視点を変えたモノローグを入れたい場合でも
イントロとラストの視点は同一人物のものにしないと、
読後感が散漫な印象になるよ。
〉957
うわーやっぱ駄目かぁorz
どうしてもコロコロ視点が変わるのはなんでなんだぜ
>>956 モノローグの主がAなのかBなのか一目で区別できるなら
(TVドラマで時々ある場面ごとにそれぞれの心の声がかぶる演出を参考に)
それなりに面白いものができるかも知れないが
それは956の技量次第
コロコロ視点が変わるのはそういう作り方しか出来ないからだろ
小説を視点に注意してたくさん読んでみれば?
>>959 思いついたことを全部詰め込もうとするからじゃないかな。
話を考える時は、キャラそれぞれの心情をみんな考えるだろうし。
でも「読者にはヒミツ」にして、書かないでおく部分を残しておくのも
読者を引きつける手だよ。
例えばAとBが最後にくっつくラブストーリーを描くとして、
AはBに片思い、から始まるとする。
実はBもAを好きで、最後にはラブラブハッピーエンド、になる。
BがAをどう思ってるかは、作者はもちろん知ってるわけだけど
ギリギリまで読者にはヒミツにしていた方が、色々とドラマが作りやすい。
もちろん、これは一例で、そうじゃない手法もあるけど「コロコロ視点が変わる」と
自分で思ってるんだったら、一度主人公以外のモノローグは入れない、という
シバリで描いてみたらどうかな。
丁寧なレスありがとう。
目からウロコ的なものがポロポロ出ました。
アドバイスを参考に、ネーム1からやり直したいと思います。
というか、勢いのみでつくったので、
改めて見てみると欠陥がいっぱい…orz
モノローグと同時に目線まで動いてたり。
だんだん、本当におもしろいか?コレ、と思いはじめるから不思議だ。
萌えシチュを突っ込んだはずだったんだが…
〉960
わかった。原作10回読み直してくる。
原作がもう、一人称で主人公視点のみの小説なんだ。orz
読み込みが足らなかったな。
よし、がんがる。
963 :
スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 12:32:24
初めて本出すので質問させて下さい。データ入稿です。
表2・3みたいに何も印刷しないページもファイルは作らなきゃいけないのでしょうか。
出力見本はその辺のコピー紙に家のインクジェットで印刷したものでいいのでしょうか。
超初歩的な質問ですいません。
>963
・不用
・いい
>>962 モノローグと同時に目線が動く
というのはどういう現象なん?
自分にもそういうのあるんでないかと気になった
966 :
スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 22:49:48
えー、説明難しいんだが、
Aのモノローグの時は、絵もA目線(Aと対面してる人物や景色、場所もAのいる場所)
それがBへと、モノローグと同時に視点も移る。(舞台がBの周囲へ)
という変換が、20pたらずの漫画で3回も起きてたんだよ。
自分の場合…orz
なまじ2人が別の場所にいるもんだから…
今がんがって直している。
説明わかりにくくてスマソ(´・ω・`)
まんがは読んでみなきゃわからんなあ。
なんか966が
マンガ界を変えるような斬新なものを描いてるかも試練氏・・・。
>>966 なんとなくわかった。
ノウ板に、ネームをチェックするスレとかなかったかねー?
漫画は基本カメラなので、目線で書くのは難しい気がするなー。
>>966 thks何となくわかった
自分もやっぱり似たようなことが時々おきるw
場面移動させる時にはどうしたらいいもんかな
ネームだけじゃなしにコマ割にも問題があるのかな
どのキャラの場面なのか、必要な情報が入れ込んであれば、さほど問題はないように思うんだが。
とりあえず、読む人間が混乱しないかの一点に絞って考えてみれば?
もし誰かに読んでもらえるなら、それが一番簡単だ。
描きたい事の視点や読者にどう読ませたいかという軸が定まっていないから
あれもこれもと彼方此方に散らばるんだろう
ネームの前に、文章で一度まとめてみたらどうだ
長編でもないのにあちこちにバラけているのは
余程上手く画面構成やネーム、コマ割を持って行かないと
とっ散らかった印象が残りがちなだけで難しいぞ
視点かえるならページをまたいでロングショットから入るくらいの配慮が欲しい。
>>973 下はわかるけど、上は違和感。
あんまり漫画読まないからかもしれないけど。
羊さんが馬さんの右側にいるなら不自然ではない
ふきだしの飛び出た部分ってのは、基本的にそのセリフを言ってるキャラの方を向いてるもんだし
羊さんが左側にいるなら違和感
たぶんウマの視線方向が羊でしょ?
その場合羊の台詞を吹き出しで「まった!+顔」
「何?」で
また別の吹き出しに「お弁当忘れてるわよ。」
にして三つの吹き出しをくっつける感じにするかなー。
で羊の台詞に吹き出しの矢印はつけない感じ。
977 :
973:2007/07/26(木) 04:38:28
>>977 「パックマンふきだし」って名前いいな、今度使わせてもらおう。
自分もその「パックマンふきだし」は好きじゃない。
人物がいる方向にシッポを伸ばせない構図なんて、そうはないと思うし
パックマンにするなら、いっそシッポもないふきだしの方がすっきりする。
自分は、よっぽどの効果を狙うんじゃなければ、シッポなしふきだしも
使わないようにしているけど。
画面に入ってない人物でも、シッポの方向で立ち位置を示せるんだから
簡単お手軽で便利な方法だと思うんだけどなー。
ふきだしにシッポをつけない人は、ふきだしのあの形がダサくて嫌なのかなあ。
>>977 だいたい合ってる。
羊が左から声かけてるなら左に吹き出しで良い。
同じように右に居るときは右吹き出しで。
パックマンはどうしても無理なときだけ、、普通は通常の吹き出しと吹き出し無しで良いよ。
吹き出しをつけないときは、キャラがコマを捕らえてるカメラの位置から話し掛けたりする時。
突然出てくると新キャラが出てきて「待ちな!」って言ってるのかと読者が混乱するので
小さい顔を描いたりします、流れで誰の台詞かわかる場合は不要。
台詞が連続するとき、表情の変化を書き込むのも効果的。
>>968 添削してくれるスレがあるのなら、ぜひ教えて頂きたい。
自分じゃ不自然がどうか、読んでてもわからなくてorz
モノローグが交差したり、どっちがどっちのかわからない、
ということはないんだが…
漫画を描くのむつかしいですね(´・ω・`)
パックマンフキダシはキャラの所在位置とか考えずに
単にコマ外にいるキャラのセリフとして使ってる人も多いと思う。
誰かがこのフキダシを使ってたから自分も…ぐらいな感覚で。
>977
自分はほぼ上のコマの使い方で済ましてる。
下のコマも、パックマンじゃない方を時と場合によって使ってる。
色鉛筆で色塗りをすると、塗っているうちに消した下書きの線が
出てきて切なくなります。
下書きの筆圧が強すぎるのでしょうか。
どのようにすれば改善出来るのか、教えて下さい。
984 :
973:2007/07/26(木) 11:36:25
教えてくれた方々、ありがとうございます。
色々と気付かなかった事が分かって良かったです。
やはり使わずにうまく済ますようにします。
985 :
スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 13:36:34
みなみ印刷ってまだやってますか?
ホームページが見当たらないのですが…
986 :
スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 13:47:53
検索する時の推測機能の履歴どうやって消すんですか
板違い
>>975 知らなかった
知らずに間違った使い方してた
穴に顔うずめたい
どうやったら自分で写植できるんですか
念写
本当に些細な質問で申し訳ないですが、
表紙先入れ入稿って、どういう場合にするものですか?
よく聞くんですがメリットが思いつかなくて・・
>>991 メリットは印刷所の方にある。
表紙はカラーな事が多いし
紙も特殊紙を使うこともあるから手配せんきゃならんし
本文印刷にくらべて時間がかかるから
先に入れて貰うと印刷所の負担が軽いのです。
>991
一緒に入稿する事にすると、日数のかかる表紙に合わせて
本文の方の〆切も早まってしまう
フェアなどの安いときに先に表紙を入稿する場合もあるよ
>>991 箔押し、PP、ホロなどの工程数が増える場合も先入れたりするよ。
締切間に合わないと電話したら、「そんならまず表紙あれば入れろ」と
檄を飛ばされたことがあるw
>>991 表紙先入れで印刷所に刷る気を見せることで
通常締め切りを過ぎてからの本分入稿が可能になるのさ!
998 :
スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 22:49:06
梅
>989
写植は高いし特殊技術だから素人には無理。
悪いこと言わないからパソコンかワープロ使ってプリンタでテキスト印刷
したものを切り貼りしな。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。