パースについて語るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
前スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1153031530/

■テンプレ

専用PBBS兼うpローダー
http://bbs3.oebit.jp/perspective/bbsnote.cgi
2スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 23:47:32
はい氏ね
3スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 00:54:00
関連するかもしれないスレ
背景も大変だぞ!五枚目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1149240328/
■ パースの取り方 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1041590598/l50
【建築】フォトリアルパース【インテリア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1156766264/
4スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 13:18:01
10いかないと落ちるぞ
5スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 19:28:16
ほす
6スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 22:34:47
最近パースわかってる奴が増えたよな
7スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 23:19:25
あれだ
オーストラリアの西のへんの
8スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 02:31:54
そのパースじゃない
財布のパースでもない
9スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 02:44:26
確かバイファムの赤ジャンリーゼントがそんな感じの名前だったような、、、
10スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 02:54:37
わかった
あれだ
紙おむつ
11スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 13:07:27
>>9
そりゃバーツだよ!

ってこんな所でバイファムネタ見るとは
12スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 13:51:54
タイの通貨か!
そうか
13スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 18:28:00
つ【バーツ】
14スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 19:29:09
http://tonytony.blog32.fc2.com/blog-entry-485.html
201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/09(月) 14:37:41.51 ID:uikP1+le0
 鏡/←←←←←←\鏡
  ↓           ↑
  \→ _| ̄|○ \ ←    人
Ξ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎

こうすればケツが高速で迫ってくるように見えて誰も近寄らないんじゃね?



211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/01/09(月) 14:42:58.76 ID:1kaIOdEQ0
>>201
 
      ○| ̄|_   ←    人
Ξ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎

おい!軽量化に成功したぞ!!

15スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 12:14:22
あげ
16スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 14:05:14
人体の俯瞰や煽りの絵が上手にかけるようになるには
どうしたらいいんだろうか、
エロ絵の煽りのエロ構図とかってあれってパースの知識がモノを言うの?
17スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 14:40:31
数学的には完璧にマスターしていてもフリーハンドで
描くのは中々難しいので知識よりも実践じゃないでしょうかねえ。
知識が必要ないとはいいませんが、理論的な事はわからないが
感覚で描けるというなら、それはそれでいいわけであって。
18スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 17:13:49
見て描けば何とでもなるよ
19スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 19:30:29
自分は、身体の主要なポイント・・頭頂部、両肩、へそ、etc.の位置関係が視点の角度
によってどう変わるか考えながら描いてる。我流だけど。
なるべく三角形とか単純な図形に置き換えるとわかりやすいよ。

最初の頃は、ハンズで売ってる発泡スチロールの頭部モデル(実物大、千円くらい)とかいろいろ
ひっくり返して参考にしたり、小さい単純な卵型のやつ(これは100円くらい?)に十字線描いて
眺めたり100均で買ったお面とかも使ったw
20スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 19:32:33
あ、それから、ミクロマンをいろんな角度でデジカメで撮って研究もしたw
役に立ったのかどうか・・・w
21スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 19:42:00
ミクロマンを肉眼で見てパースの付いた人体を描くのは難しい
22スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 20:22:16
3dソフト使っちゃうってのも早いよね。君たちが大嫌いな螺旋階段もさっくりできるよ。
23スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 04:42:04
そんなに簡単に作れるのか?3Dソフトの習熟に時間かかりそうだが
24スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 05:12:28
>>23
既に作られた素体がフリーで出回っている。
やることは、マウスで手とか足つかんで動かしてポーズ作るだけ。
視点は自由な場所どこでも設定できる。
25スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 01:03:58
ポーザーとかいうやつ?
26スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 05:03:46
ポーザーが一番一般的だと思うけど、あれは売り物だから買わなきゃいけないね。
ポーザー用の素体が使えるフリーのではDAZ STUDIOというのがある。
あと、メタセコ(これはシェアウエアかな?)で作ったのを動かしたり視点変えるだけなら
mikotoというフリーのもあるね。

マンガ、イラストに活かす3DCGその2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1150339364/
27スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 10:38:06
漫画家でいるよね。3Dソフトで背景全部作ってる人。
カメラの位置さえ決めればパースとる手間なくなるし複雑な背景もつ買いまわしできるけど作るまでが
大変だな。でもそれだと絵を描いてるって感じじゃなくなっちゃうね。
28スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 01:16:06
画角って、観測者の視野角のことだよね?
上下と左右の。
29スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 09:22:42
そうだおっ!
がかくが狭いと遠くのものしか全体が見えないおっ!
レンズが長ければ長いほどがかくが狭くなっちゃうんだおっ!
ぼーえんきょーはながいおねっ!
30スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 16:20:29
ありがとうだおww

30度の正方形の一点透視図を描く場合、作図手順はどうしたら良い?
31スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 17:10:49
お礼を言ったそばから次の質問w
>>30は自分の宿題を全部ここの住人にやらす気らしいww
32スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 19:45:41
>>31
もし学生なら講師捕まえて質問責めにする。独学だから。


>>30の質問意図。
本やらネットやらで45度に収まる正方形の書き方(M消点法?)は理解したんだけど
30度ぐらいの画角で絵を描きたいな、と。
SPから30度とってトリミングする方法で合ってる?
それだと二度手間な気がして、ダイレクトにやる方法はあるのかな、と。
33スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 20:05:41
>>32独学ってのは自分で勉強できる人の話だと思います!
きみみたいに他人を「便利な知識の入ってる辞書」ぐらいに思ってない人には使われたくない言葉です!
34スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 20:36:03
あげてみる
35スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 03:32:00
>>32 正確にやりたいならそうやって作図するんじゃね

>45度に収まる正方形の書き方
よくわからない件
36スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 12:21:21
一点透視のM点は正方形の対角線の消失点になる
そこまで入るように描いたら画角は90度ではないのかな
37スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 15:21:47
まさか30度も60度ってオチじゃないだろうな
38スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 16:26:10
やっとパーススレらしくなってきたね
39スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 06:33:44
>>32
M消点法とやらは知らないが
視点と対象物の位置が変わらない同じ条件なら
画角が変わろうと描写される物に変化はないぜ?
描写される範囲が変わるだけ
40スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 19:39:22
いやそれはちょっと違うぞ
立ち位置を変えずカメラのレンズを広角と望遠で変えれば被写体も変化する
41スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 02:22:08
>>40
変化しねーよwwww
42スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 03:04:07
は?
43スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 03:41:44
44スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 03:59:11
45スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 05:43:56
>>40
カメラのレンズってのは画角「だけ」がかわるのではない
フィルムの範囲が基準(変わらない部分)になって焦点距離が変わる=画角が変わるわけで
透視図法でいえば対象と視点の距離が変化している
46スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 12:10:11
おいおいマジかよ?
ここはこんなレベルなのか?
47スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 12:55:42
>>39>>41
カメラ自体見たことないんだろ
48スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 13:10:05
ピンからキリまで誰でも書き込む可能性がある掲示板に一定のレベルなんて存在しない
49スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 15:16:34
おまえはそのレベルなのか?って言われたくなさげだったんでしょ
50スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 15:59:12
>>39>>40の2行目も>>45も正解ってことで
5140:2007/03/18(日) 16:27:30
すまん
カメラの話をした俺が悪かった
52スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 16:34:02
カメラでズームしたって(ほとんど)画角しか変わらんぞ。
上面図描いて考えてみろよなっ
53スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 18:50:33
お前ら何回同じ話すんだよ
過去ログよめ
54スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 22:38:03
読むのが面倒
55スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 22:42:58
まとめサイトとかあるといいなーと思ったが
どうやって分類整理すりゃいいんだしかも面倒って壁に当たった
56スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 23:18:20
ゆとり乙
57スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 23:21:52
いんや
分類整理はどんな物でも大変だ
58スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 23:49:46
話をぶったぎるが、オリジナルのパースショートカット画像を
作ったヤツくらい居るだろう?
くれくれくれくれ
59スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 23:58:32
パースショートカット画像って何だ?
60スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 04:36:44
>>59
サガットで→↓? P
61スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 06:47:41
まとめでなくサイトつくって
ここにリンクしなくていいから
62スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 13:57:05
まとめってつまり教材みたいなもんだよな?だったらマグ本でいいんじゃないのか。
63スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 14:01:05
過去ログだけ置いてくれればいいよ
あとはアフィでも好きなようにしろ
64スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 01:43:11
パースショートカットというのはパースグリッドみたいな代物か
学生のとき作らされた
65スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 01:48:16
うp
66スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 07:38:41
五分でレスかよ、早いな
http://a.p2.ms/ofbqg
協同で作成したが、よくサボっていたので身についてないしソラでは作図できねーなー。
67スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 23:06:09
テスト
68スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 00:08:59
おいおい
これじゃ俺が使えないよ
69スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 00:53:42
俺も使えないからなんとかしてくれ
70スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 19:41:08
使える形でうpれ
71スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 18:59:48
スキャナもPCもないからそりゃできん。
明日になったら作業手順をうpるのでそれでカンベンしろ。
初歩的な図法だから難しくないが、反復作業が多く、T定規かドローイングソフトがないとちょっと面倒だ。
追加した画像でわかるならそれで作図してみてくれ。
72スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 19:57:47
>>71
ありがとう。
楽しみにして待ってるよ。
73スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 15:32:05
手順を保存せずにここまで作図してしまった。
http://a.p2.ms/bz53k
紙面に十字を切って、それを囲う長方形を作図、辺を分割する。
今回は縦横を9:16のマス目に分割した。また、奥行きを9マスとした。
図には書き込んでいないが、十字の交点が心点CPであり消点VPである。

・立点SPは真ん中の縦線(足線FL)上ならどこに設定してもいいが、今回は心点CPから9マスぶん(=長方形の短辺)離れた位置とした。
この心点CPと立点SP間の距離は、奥行きを求めるのに利用する。

ネタ本とした「デザイナーのためのパースの技法」では45°法により距離点DPを求めて奥行きを設定しているが、本では作図されていない。
ここでは距離点DPを作図する。
・立点SPから45°の斜線を水平線HL方向へ引く。
・その交点が距離点DPとなる。CP ̄SP間の距離とCP ̄DP間の距離は同じである。
△CP,SP,DPは直角二等辺三角形となる。
・距離点DPが決まったら、右下方にあるOと距離点DPを結ぶ。この斜線O ̄DPを用いて奥行きを求める。

・OA(長方形の下辺)上の、Oから数えて9マスめ、ここから心点CPへ線を引き、直線O ̄DPとの交点を求める。
・丸印をつけたこの交点を通り、水平線HLに平行な横線を引く。
これで奥行きは求められた。
74スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 16:40:53
続きhttp://a.p2.ms/bz53k左から二枚め
・長方形の各頂点OABCから心点CPへ向かって線を引く。
この作図例では心点CPが中央にあるため、実質対角線となっているが、本に載っているように偏心している場合は対角線とはならないので気をつけられたし。
・O ̄CPとA ̄CPは、奥行きを示す平行線と交差する。
・その交点をO',A'とする。

・O'を通る垂線を引く。同様にA'を通る垂線を引く。
・B ̄CPと垂線の交点をB'、C ̄CPと垂線の交点をC'とする。
O',A',B',C'を直線で結ぶと、奥の長方形O'A'B'C'となる。

・長方形OABC(O'A'B'C'ではない)の各辺のマス目から心点CPへ向かって線を引く。
・そのマス目からの線と奥の長方形O'A'B'C'の各辺との交点を結んで、O'A'B'C'を碁盤の目にする。

・長方形の下辺OAのマス目から心点CPへ向かう線は、O ̄DPと交差し、16の交点ができる。
そのうち用いるのは右側9つの交点であり、左側7つの交点は用いない。
なぜなら奥行きが9マスぶんだからである。
・水平線HLと平行で、それぞれの交点を通る線を引く。
これで下面が碁盤の目となる。
75スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 20:35:37
何故か画像の上方がボケてしまってすまん。
続き
http://a.p2.ms/bz53k左から三枚め
・下面の碁盤の目から垂線を伸ばす。
・垂線と、O ̄O',A ̄A',B ̄B',C ̄C'の各線との交点を結んで、各面を碁盤の目とする。
*上面は、距離点DPとCを結び、下面と同じように碁盤の目にできる。

一消点透視図法(平行透視)によるパースグリッドはこれで完成する。
76スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 20:49:27
http://a.p2.ms/bz53k左から四枚め
本に倣い45°法による距離点DPを用いて奥行きを求めたが、ここでは直接法で奥行きを求める。
直接法は平面図から直接投影する方法である。

側面の対角線C ̄O'の延長線上に立点SPがある。これは偶然ではない。
・頂点Cから立点SPへ線を引くと、O ̄CPとの交点O'が求められる。
・辺OC上のマス目から立点SPへ線を引いていくと、O ̄CPと交差してマス目が投影されていく。
・その交点から水平線HLに平行な線を引いていくと下面が碁盤の目となる。

初歩的な透視図法である直接法は、紙幅が少なくて済む利点がある反面、交点から垂線を伸ばす作業が多くズレを生じやすい。
77スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 21:29:03
小せぇよタコ

あと長文は読まないから要点だけまとめろカス
78スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 23:39:33
うpだけでも有り難いのに、長文お疲れさまー
説明見ながら練習してみますね。
79スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 21:35:39
>>77
雑魚は黙ってろよ
80スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 02:05:24
マグ本のテンプレみたいなのを自分で作っちゃってる!w
すげーw
81スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 04:43:35
頭いい人ウラヤマシス
82スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:28:21
一枚目、縦9個横16個の升目の大きさはバラバラでいいの?最初に十字描いてからだと大きさが同じにならないんですが…
また、数字の数は変えてもおkなんだよね?
83スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:57:55
ごめん、勘違いしてるっぽい。
もう一度考えてみます
84スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 08:18:15
>>82
1マス自体の縦横比はいくつでもいいが、すべて同じマスを用いて格子状にしなければならない。
よってマス目の大きさはバラバラではいけない。グリッドとして応用できなくなる。
長方形の、縦を何マスに、横を何マスにするかは好きにしていい。

作図例では1マスを単純に10mm×10mm×10mmの立方体にし、透視図全体の奥行きを9マスぶんにしている。
1マスの縦横比を変えた場合、単純にマス目を数えて奥行きの交点を求めることはできなくなる。
例えば1マスを縦1:横2:奥行き1にした場合は、
OA(長方形の下辺)から9マス数えてO ̄DPとの交点を求めるのではなく、
OA(長方形の下辺)から4.5マス数えてO ̄DPとの交点を求めることになる。

>>77お前は長文も読めぬからいかんのだこのたわけ!
しかし画像が小さいのは認めざるをえない。
二消点透視図法では90kBくらいにする。
85スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 11:06:23
頭がパンクしちゃいました(00)
86スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 13:33:08
ttp://colm.jp/perspective/
こんなの見っけたよ。
1点→2点→3点パースが視心を基準にしてつながってるのを再認識
87スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 15:45:09
http://a.p2.ms/h521m
今回は30°-60°の成角透視で作図する。
□左から一枚め
・用紙に十字を作図。
・横線(水平線HL)より下、縦線のどこかに立点SPを設定。
十字の交点(心点CP)と立点SPとの間をマス目に分割する。
今回は12マスに設定した。
・立点SPから30°-60°の角度で線を引く。横線(水平線HL)との交点が消点VPとなる。

□左から二枚め
・立点SPより上のどこかに、水平線HLに平行な線を引き、消点VPへ向かう斜線との交点をA,Bとする。
・A及びBから垂線を引く。
・線分A ̄Bを直径とする円弧を引く。
・円弧と縦線の交点Pと、Aを結ぶ。
・線分A ̄Pを半径とする円弧を引き、垂線との交点A'を求める。Bにおいても同様に円弧を引き交点B'を求める。

□左から三枚め
・立点SPとA'、立点SPとB'を結ぶ。
この線は奥行きを定める介線となる。
・SP ̄A'を延長し水平線HLとの交点Cを求める。SP ̄B'と水平線HLの交点Dを求める。

□左から四枚め
・C及びDから垂線を引く。
Cからの垂線とSP ̄VPとの交点C'を求める。
Dからの垂線とSP ̄VPとの交点D'を求める。
88スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 16:42:40
12マスに分割したが、8マスにすべきだった。
とりあえずは12マスで作業を進めるが、奇数で約せる数はなるたけ避けたほうがいい。
すまんかった。
89スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:04:33
続きhttp://a.p2.ms/h521m
□左から五枚め
・交点C'及び交点D'から心点CPへ線を引く。
・介線(SP ̄CとSP ̄D)との交点Eと交点Fを求める。
この交点Fは四角形(SP,CP,D,D')の、また交点Eは四角形(SP,CP,C,C')の中心である。

□下段一枚め
・交点E及びFから垂線を引く。
・SP ̄CPの中点である6マス目と交点Fを結ぶ。
同様に6マス目と交点Eを結ぶ。

□下段二及び三枚め
・交点Fの垂線上の交点F'と6マス目を結ぶ。交点F''も同様に6マス目と結ぶ。
これにより四角形(6マス目,CP,F',F)の中心が得られる。
・この中心から垂線を引く。
また、この中心と、線分CP ̄6マス目の中点である3マス目を結ぶ。

この作業は対角線による正方形の分割作業である。
この後は、対角線の交点同士を結んで分割する作業を繰り返し、グリッドとする。
*垂線と対角線は、水平線HLより上にまで伸ばしておくと上部のグリッド作成に役立つ。
90スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 21:15:10
続きhttp://a.p2.ms/h521m
□下段四枚め
さて、12マスに分割してしまったため、対角線を用いて二分割を繰り返すことはできなくなり、急遽三分割を行った。
・CP及び3マス目と1○を結ぶと交点1□が得られる。
・次にCP及び3マス目を2○と結ぶと、交点2□が得られる。
・次は3○と結び交点3□を得る。
これらの交点から垂線を引いて縦に三分割する。
また、2□と1マス目及び2マス目を結び、横に三分割する。

□下段五枚め(画像右側が下)
・延長した垂線と対角線により、水平線HLより上も作図し完成。

私は勢い余って直接法により投影し三分割したが、きみらはこのような失態を晒さないよう気をつけられたし。

 今回の作図法は介線法によるもので、最初に定めた消点VPを用いることなく作図できる。
そのため紙幅を節約でき、消点が紙面よりはみ出しても作図できる利点がある反面、作業にひと手間かかり、グリッド作図ではズレも生じやすい。
直接法も消点を省いて作図できるが、どちらにしても、設定できるなら消点を用いてズレを補正していったほうがいい。
91スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 02:11:44
もやは理数系の世界のようでクラクラしてきました。
92スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 07:59:03
中学高校と数学赤点祭りだったツケを感じるぜ……。
思えば小の分数あたりからついてけてなかったぜ……。
93スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 00:56:47
パースは幾何学だからねぇ
94スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 01:10:07
喋り方が理系っぽい
95スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 02:37:01
ペンを使う場合は手首を支点として極座標をイメージしながら法線方向に・・みたいな感じ?
パースなんてがーっと線引いてぴろぴろぴーっとやっちまえばいいんだよ。
96スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 10:36:39
>>92
ハゲドウ。
「へっ、漫画家に数学なんていらねーよ」なんて思ってた小学生
時代の自分をひっぱたいてきたい。
97スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 15:56:40
まぁ、小学校時代に戻ってもやっぱり遊びまくると思うけどな
絵と日記だけは毎日書けって伝えたい
98スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 01:10:38
オレ「どら○もん、ちょタイムマシンかしてよ。」
どら「いいよ」

先生「数学ができないと将来こまりますよ!」
子供のオレ「へへーんだ。おれは絵が上手いからそんなの関係ねーよ!ペペッ」
オレ「ばかやろう!!おまえ、今苦労しないと将来もっと苦労するぞ!!(ぼかっ!)」
子供のオレ「うわああーん!変な大人が殴ったあああ!!」
オレ「ウルセーバロー!さっさと勉強やれやあああ!!」
99スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 13:23:54
ミクロマンでパース掛かった絵を描こうと思ったが眼球スレスレまで近づけないと無理だな
100スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:18:59
ウエブカメラ動かしながら好みの位置でスクショ撮ればいいじゃん。
101スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:15:44
(゚∀゚)ソレダ!
102スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 20:18:31
動画のまま保存して後から切り出してもいいね。
103スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 00:42:37
3Dソフトで丸太人間やった方が早そうだな。
104スペースNo.な-74:2007/04/04(水) 23:46:11
パースについて検索して1時間。
一点とか二点とか三点とかそういうのばっかで実戦的なこと教えてくれるサイトってどこかないのかね・・・。
105スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 00:04:59
どういうことが知りたいんだ?
106スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 00:43:49
>>105
〇点透視図みたいなのはある程度把握できた。
それをどう使えばいいのかわからない・・・。

まずアイレベルと消失点を決めて、そこから線を引いていってビルとか塀とか描いていく。
これだけしかわからない。

ってかこれであってるのかな・・・。
107スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 17:43:49
>>106
何も解ってないと思うww
大体自分で描きたい構図も決めれない奴が技術だけ理解しても何の意味もないw
108スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 18:16:39
>>104
はっきり言ってパースは習うより慣れろだ、基本さえ
知ってれば本無しでもやれる。
109スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 21:14:29
>>107-108
おk!忍!
110スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 14:09:23
週刊誌とかの漫画家で背景結構書き込んでるのっていちいち補助線まで
正確に引いて作画してるんだろか。感覚で描けるようになってるとか?
111スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 14:20:53
>>110
本当に上手い人は全部勘でも描けるけど、
現代が舞台で写実的だったら、ほぼ写真トレス。
資金に余裕ある漫画家なら、写真を撮ってくるだけのアシスタントが居るくらいだし
112スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:18:17
トレスか・・なんかトレスの方が時間かかりそうだけどそうでもないのか。
確かデスノの人もトレスっぽいらしいからやっぱその方が早いのかな。
ガンツの作者は背景全部3D使っちゃってるけどあれ全部いちいちモデリング
するのかなり時間かかるだろうにあえてやるってことはやっぱその方がコスト
下がるからかね。

ちゃんとしたパースの背景を手書きで書くのって実は相当大変なことなのかも。
113スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 11:54:32
3D背景がコストダウン?絶対無理。

GANTZの人はは大友とかハリウッド大作のような
緻密で迫力有る背景が好きなんだけど
ああいう構図の資料写真を撮るには
ヘリとプロのカメラマンを雇うしかない。
それよりは安く済むかもしれないけど・・・
114スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 21:05:10
http://p2.ms/0cmka
前スレ700あたりでパース先生が出した宿題を一消点透視で
足線法をおもに、距離点法(測点法)を補助に用いて作図
115スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 11:50:20
小さすぎよく分からないよ
116スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:57:56
拡大すればいいじゃん
ボケてるけど
117スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 22:57:59
ちょっと傾いてる六角形とかすごい難しいんですけど・・・
118スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:12:43
>>116
言い訳してる暇があったらデカイの貼れ
119スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 01:19:11
マグとデヴィッドの本の巻末に載ってた
建築のパース用紙ってネットで買えないですか?
探してるんだけど間取り用のしか見つからない。
120114:2007/04/09(月) 03:18:39
あーもうわかったわかった
1280×960でも足りんなら原図送るから住所教えろ>>118
121スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 03:21:05
240x180にしか見えない
122114:2007/04/09(月) 05:05:14
>240x180にしか見えない

……私が悪かった。これで赦してくれ
http://5.new.cx/?05y4
それでは閉店!
おやすみなさい
123スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 00:56:07
114さんは製図とか上手そうだね。器用っつーか手際よさそうっつーか。
パースってそういうの求められるね。
124スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:40:05
>>123製図は絵がうまいかどうかではなく、線を正確につなげられるかどうかだと教えられた。また、その通りだろうと思っている。
だからその解釈は正しいが、私の手際よさについては、ここに出入りしているおまえらとさほど変わらないだろう。
 透視図法は図形の頂点を投影する作業の繰り返しだから、交点を直線で結ぶ作業に帰結する。
けれど、どの点を写して(移して)いるのか混乱することもよくある。
とくに114で用いた足線法は浅い角度で線が交わることが多いため交点を捉えにくくズレやすい。
今回は加えて上面図と透視図が重なる部分があるため、作業中は図面が煩雑になりやすい。
画面の端が歪む一消点法であることと画像が小さいため目立たないが、六角柱下端の左から二つめの頂点が少しズレている。
125スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 09:30:57
製図の上手さと絵の上手さは結構つながってると思うよ。
集中力っていうか、きちんと描こうとするタイプの人は絵もちゃんと上手い事が多い。
126スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 19:53:21
パースについて学びたいと思ってるんだけど、
上で作図張ってる人達が実際に絵を書くとどんな感じになるの?
127スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 23:57:51
>>125
製図的思考で描く人は
パンフレットに付くイラストなんかならそれでいいけど
マンガ絵だと硬すぎて魅力無くなっちゃうんだよね
絵も記号化しちゃって個性も何も無いというか
128スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 01:26:49
パースわかる人って安定してるし間違わないよね
わかってて魅力だすために外すのと
わからないけどなんとなく、では仕上がりに微妙な差あるんじゃなかろうか
129スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 02:58:24
うん。意図してないで崩れちゃってる絵と、本当はパースきっちり描けるけど意図的に
崩してる絵とあるよね。
デフォルメは基本ができてからってよく言われるね。
ただダーガーみたいに基本もくそもなくパースとか理解してなくて崩れちゃってる絵でも
描きたいから描いてるんだ!ってのが伝わってるとやっぱ魅力あるし
どっちが正解とも言えないね。
いわゆる天才アニメーターは製図的にきっちり描ける能力を備えつつ自由にデフォルメもできて
うらやましい。

理屈で言うと人間より直線的で立体がはっきりしてるロボットや車の方がパースに沿って描きやすい
から難易度は低い事になるけど実際は人間の立体は複雑すぎるゆえに見てる側もパースの歪みをそれほど
神経質に拾えず、ロボットのような無機質なものほど多少のパースの歪みが目立って難しくなる
っていう逆のことが起こるよね。
130スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 12:33:42
背景がいかに大事かはよくわかっているつもりでも
やっぱパース難しいなあ。感覚的に描ける人ウラヤマシス。
松本大洋さんんは感覚的に描いてるんだろか。
いつもフリーハンドっぽいけどパースうまいよねえ。
131スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 16:26:45
>>130
答えになるかはわからないけど
画家の先生いわく彼はわざと崩してて上手いと絶賛だったよ。
あのペンの入れ方かっこよくて好きだ。
132スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 16:34:11
最近windowsのスクリーンセイバーで3Dパイプ流れるようにした
133スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 19:55:37
それはなんの意味があるんですかwパースなき持ちになるため?

>>130
崩れているようでじつは崩れてないところがカッコイイんだよねえ。
頭の中に空間がちゃんとあるっていうか。絵を描く楽しさとパースがマッチしてて
パースの理想系だと思う。
134スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 22:52:47
>>133
うんw
135スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 13:40:25
それだったらBOOKOFF50円のTOKYOTRIBEの井上サンタも
一見やっつけ仕事だが構図がいちいち面白い
136スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 03:08:02
いとこ同士だからなあ>松本と井上
137スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 15:04:54
138スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 22:22:45
セクロスシーンってパースかかってて超超超むずかしいな。
そういうパースがかかった複雑な人体ポーズ上手い人の頭の中をのぞきたい。
139スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 18:43:45
ああいうのは実写を模写したりトレスしたりすんだよ
140スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 23:18:18
実はああいうのはみんな描けないような気がしてきた。
エロマンガ品質ならともかくエロゲンガ品質ではな。
141スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 23:21:01
パースを守って描いてちゃエロ漫画は描けないんじゃないだろうか。
結合部を見せつつ顔をなるべく真正面から描くというのは。
142スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 23:56:54
                        ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧     ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                   >   l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
  僕  君  一  八  一  > . ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
  の  を  憶  千  万  > ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  地  知  と   年  年  >  l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
  獄  っ  二  過   と  >  | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
  に  た  千  ぎ   二  > . ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
  音  そ  年  た  千  > . l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
  楽  の  後  頃  年  >  ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  は  日  も  か   前  >   ', i、-----.、       `''"i`'''l
  絶  か  愛  ら   か  > .  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
  え  ら   し  恋   ら  >     ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
  な      て  し   愛  >     ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
  い      る  く    し  >.     ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
            な   て  >.      ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
            っ   る  >      ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
            た      >,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
143スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 07:50:53
むしろエロは細かいこと考えずに勢いで顔乳局部を見せるべき
背景だけパース合ってれば良いっつかそれすらアバウトで構わない
隙があるくらいの絵でちょうどいい
144スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 10:31:44
エロって多少狂ってても迫力ある方がいいしね。だからって狂いすぎもいけないんだが
でも自分もセクロスとか絡みは未だに苦手だな
145スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 10:45:10
>>142
もっと恋しくなった だぞ
146スペースNo.な-74:2007/05/01(火) 11:00:54
人物が二人以上でしかも絡んでたりするともうパース的にはかなりパニックだよ。
どっちの足が手前で奥でええっとこの手が奥から手前に・・ああわかんね!みたいな。
147スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 13:35:59
エロは正しいパースより勢い
一番勉強になった
148スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 15:22:41
じゃあエロ絵でバランスがいいとかデッサンが崩れていないとか上手いとかって
感じる時、どういう仕組みでそう感じるんだろう。単純に余白のバランスとかかな。
149スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 17:53:06
線が綺麗で顔が上手ければ上手く見えるよ
150スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 21:16:46
むしろ肉感な気がする
むにむに感とか張りとか
151スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 03:39:20
>>148
ああ、余白関係あるよね。
あと、見る人の目線の動き?
ケツとか太ももとかの大雑把なパーツがドカーンとまず最初に目に入ってきて
その後に細部に目が行ったときに、わりとごちゃごちゃとした読み取る
のにすこし時間のかかるすけべな描写をいくつかバランスよく配置すると全体的にいいのかな。
あまり人体構造とかに固執しないで、こういう配置がいいものがいい絵に見えると思うけど。
152スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 23:04:54
西洋画って、パースの概念がそれほど定着してないころから
パースのついた絵、つまり見たまんまの絵を描いてたりしてるのに
日本画ってパース無視だね。ってことは日本人は平面的な視野ってことかな。
153スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 04:43:04
>>149
それじゃ上手くてもエロくない。
エロ漫画って多少線が太めで汚い絵柄の方がよりエロい気がする。
細い線で奇麗にパースを守って描かれた絵はどれだけ結合部が見えてて
色々リアルに描かれてても何かエロさが足りない。
お上品って感じ。
154スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 10:50:31
皆さんパース定規ってつかってます?
あれの使い勝手はどんなもんなんでしょうか。
155スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 10:53:29
顔と結合部と両方見せたくても
奥行きを厳密に考えすぎると片方がどうしても小さくなって
つまらない絵になっちゃうってのはあるかもなあ

一枚絵で両方しっかり見せるために、「プレイヤーが視線を動かしたときに違和感を感じないように」
奥行きを廃する描き方がいいのかもしれない

>>154
2は慣れると楽
156スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 13:06:57
3Dは超楽チンだな。今までの苦労はなんだったんだっつーくらい楽チンだ。
アニメーターが3Dに逃げる理由がわかったよ。これからどんどんパースできねーって
人増えるんじゃないか。
157スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 16:11:04
>>156
現時点でも沢山いるんじゃない?
アニメーターのブログとかmixiで糞原画マン多すぎて困るみたいなこと目にするよ
HPで原画スキャンうpして批判してた作監もいるし
158スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 20:04:24
>>157
まじぽかの人?
159スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 00:46:52
建物だと、パースのラインが単純だから、ある程度楽だけど、
バイクとかだと激むずだは
変なカーブが多いし、ひとつのパーツに集中すると向こう側の対なパーツが変な位置につかざるを得なくなったり
まだまだだわ
160スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 17:51:26
寸法をキッチリ測ればそれなりに描けるんだけど
時間がかかりすぎる
カンで描くと圧縮の程度がわからなくて結局パースが狂う

カンで違和感無く描ける奴が羨ましい
161スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 18:34:21
曲線、斜めに傾いているもの、多角形・・・


3Dでやっちゃおってなるよ。
162スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 04:54:36
曲線は多角形に換えて投影するんだよ
座標を移す作業だから

ところでさ、専用掲示板がさ、
>リンク切れ注意!
> 掲示板へのリンクがない状態で30日以上
>経過しています。
>利用規約により掲示板はホームページからリンクしてご利用頂く必要があります。
>リンクのない状態で60日以上経過した場合、掲示板は自動削除されます。

だって
163スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 16:34:54
そりゃ大変だ!誰かリンクするんだ!
164スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 23:34:25
ここからリンクしてるじゃん!
165スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 15:38:18
ここからは意味ないでしょ
つか何その糞規約
166スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 10:42:01
あり、規約変わってたんだな
新しいのレンタルしてくるわ
167スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 11:16:35
とりあえず、
新PBBS http://atpaint.jp/perspective/

勝手な事しすぎたかな…
168スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 11:17:57
普通に稼動してないか?
いまいち言ってる意味がのみこめんが
169スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 12:29:20
>>167
乙!
170スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 05:41:17
なんで元が復旧したのに新たにBBS借りちゃったの?
どう使い分ける?↓
171スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 07:14:05
そもそも使うことなんかこれからあるのか?
172スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 10:25:10
時々必要
173スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 13:31:55
いいんじゃない?二つあったら
その日の気分で選べるし
174スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 13:37:39
3DとかUPしていい?
175スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 13:54:37
いいyo
176スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 22:50:05
>>170
旧絵版の方の規約に、ホームページからのリンクが必須って書いてあったんだ…
177スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 22:51:19
ageちまった マジスマソ…
178スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 23:46:51
大丈夫!ばんばん使おうぜ。
179スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 09:49:34
わかった、こうしよう
どちらかを18禁にする
180スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 10:33:54
カメラ設定とどんなオブジェかのお題を出してお前らは頑張ってカンニングなしでパースをちゃんと計算してきっちり描く!
んで俺があっさり3Dで提出!ってのはどうだ?
181スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 11:20:13
まず螺旋階段からだな。
182スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 13:47:10
http://bbs3.oebit.jp/perspective/data/IMG_000025.png
形だけのやっつけ。踊り場無いから死ねるなw
あと、尖塔(先細り)っぽくするのは今の俺にはダルい。

>180
 カンニングはしてないんだからねっ!3Dだけどな。
183スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 18:29:13
なんか独自の意匠が施してあるならともかく
こんなソフトによっちゃプラグインなりスクリプトで
数字いくつか入れてボタン押すだけでできるもの見せられても…ねえ…
184スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 21:05:13
よしお前がやってみろ
185スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 00:15:15
負けましたごめんなさい
186スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 00:37:27
では初級編の課題
立方体が垂直に5つ重なっています。
立方体は10度づつ回転するように重ねてあります。

視線は水平に立方体の塔を見ています。
視線の高さは中央の立方体(下から3つ目)。
画角は50mmレンズくらいを想定します。
187スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 01:36:28
それできればパースは充分じゃないか?
188スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 09:27:33
いきなり盛り下がったな…
189スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 13:19:19
馬鹿な質問だったらごめん

部屋のすみっこに設置されてる監視カメラから
部屋の中にいる複数人をのぞくようなアングルを描きたいんだけど、その場合の水平線って
部屋を立体の四角だと考えたとき、カメラが設置されてる線の対角でいいの?
190スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 14:36:09
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
191スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 03:12:25
>>186
立方体までの距離と立方体の大きさが抜けてるよ

>>189
質問の意味が分からないけど
たぶん違う
カメラが下に向いてる角度によって変わる
192スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 13:49:49
>>191
距離と大きさって比例してる限り相似形になるから、
どれくらいの大きさでフレーミングするかが重要だと思うよ。
いずれ50mmは奥行きがかなり短くなるからフレームいっぱいに
入れないと製図がかなり厳しいと思う。
193スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 15:47:15
>>距離と大きさって比例してる限り相似形になるから
それは一点透視の場合のみ

>>どれくらいの大きさでフレーミングするかが重要だと思うよ
フレーミングは距離と大きさで決まる




194スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 17:23:55
絵にしてくれないとわかんない
195スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 19:45:20
>>193
>それは一点透視の場合のみ
もしかしてギャグで言っているのか?
196スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 23:01:38
けっきょく相似形の問題って193が間違ってるの?
197スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 00:04:04
ttp://www.termespheres.com/perspective.html
これ、テンプレに入れておいてくらまい
198スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 12:31:25
なあ、一枚絵でさえパースって難しいのに手描き背景が
ぐりぐり動くってやばくね?ありえなくね?すごくね?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm358608
199スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 14:16:36
そうですね〜
200スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 21:28:27
201スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:10:18
パース以前に肉団子が●んこに見えちゃってショボン
202スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:25:43
その絵ご飯の上にも細長いウ○コがw
203スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 04:32:01
商業?
これまともな元絵があるのか?
204スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 20:03:08
>>200
その調子でいろいろ持ってきてくれ。肴にするから。
205スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 21:28:27
こういうパースがめちゃくちゃな絵って、ちょっと安心するっていうか、
「ああ、おれ、がんばろう」って勇気づけられるよな。
206スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 07:20:40
>>200見れなかった…
一体どんな絵だったんだ?

今ちょっとずつパースの練習してるが、描いてる途中にこんがらがってしまう
箱を描くだけでも「これでいいんだろうか?」と考えたりする
なんかコツとかないもんかな
207スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 12:01:30
コツなんて便利なものはないよ。ひたすら補助線と製図。
208スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 13:59:32
>>207
だよね。とにかく描くしかないか。
209スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 15:49:14
コツが無いとか言ってる奴は
理論化されたものを、理論化して理解できないアミーゴタ・コ・ス♪
210スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 08:47:51
ドンタコスがどうしたって?
211スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 19:49:35
212スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 20:12:04
213スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 20:13:58
>>212
dクス!!!!!
214スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 23:07:03
なんか青い本がまあまあいいよね。すっごい古いけど。
215スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 12:33:09
デヴィッド・チェルシーのパース本買ったんだけど、いまいちよくわからない

奥と手前、右と左、上と下の三方向あって
どれか一つに奥行きがあるものは一点透視、二つの方向に奥行きがあるものは二点透視
三方向とも奥行きがあるものは三点透視図法で描くの?

写真模写とかなら、消失点や水平線の位置もつかめるんだけど
全くイメージで描く場合って、水平線や消失点は自分で適当に決めるの?
216スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 13:18:50
>>215
理解してるようで微妙に誤解してる感じ

>どれか一つ〜
言ってる図法が適してる(適してるだけで分割等使えばどれでも描ける)

>水平線や〜
決めるのは自分だが決める要素は視点(視線)・対象物(の形・位置・傾き)
それにより水平線や消失点が決まる


217スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 15:20:16
自分も背景のラフ描いて、いざパースをつけて綺麗に描こうと思った途端
「どこからどうつける?」となってしまう
218スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 17:32:05
>>216
わかりやすい回答ありがとう
むー、難しいなぁ

最初にひとつ、基準となるものを描いとく方がいいのかな
それとも、水平線と消失点を決めてから描き始めるのがいいのかな
どっちもアリなら前者の方が楽そう…
219スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 22:35:10
>>158
違う
220スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 19:14:17
どこからどうつける?なんて考えてるのかよ。
描きたい構図がまず最初にあるはずだろう?
221スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:26:24
練習中なんじゃね
222スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:36:43
ラフを描いたんなら、それでおおまかな線は出てるんだから
その線に定規あてて線をのばせば、求める構図の消失点とか水平線とか
だいたいどの位置に来るか分かるだろ?
それを元に、正しい水平線や消失点を決めて、きちんと線を引き直せばいい。
223スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 03:58:02
ttp://hitarobo.hp.infoseek.co.jp/imgdir/img20070707233029.jpg

凄いワロタので貼っておきますね
224スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 08:07:42
ワロタ理由を言ってくれ
225スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 12:21:42
ごめんなさい、こんなときどんな顔をすればいいかわからないの
226スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 14:37:49
声優ってすげえな。特に林原と緒方はなんか超えてる。
227スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 15:47:39
いやお前の思い入れが超えてるだけだから
228スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 18:26:09
というか、パーススレで何の話してんだ
229スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 08:35:48
声の演技にも遠近感が必要ってことだろうw
230スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 19:47:19
マルポですまんがスルーくらった質問
対象までの距離から換算する圧縮率の計算法おしえてくれ

例題:対象まで3m、画角は35mmレンズ、腕を水平に上げ45度の角度でカメラに向けたときの圧縮率
    画面の中心は肩、腕は長さ70cm直径15cmの円柱と仮定する

ところで圧縮の割合ってみんな感覚で決めてるの?
231スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 01:11:20
厳密に決定したいなら上面図でも描いてみてはどうか。
232スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 02:29:10
いや、距離が離れると圧縮率が下がる、という事象はわかるんだけど
(たとえば手を差し伸べるポーズだと遠くから見ると手が大きく見えないとか)
その割合がぜんぜん感覚でつかめなくて何パターンか計算で求めたいなー
と思ったんだけど、その方法がわかんない状態なんですわ
233スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 02:36:33
だから上面図描いて考えればわかるってばよ。
http://bbs3.oebit.jp/perspective/ の26
234スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 12:08:35
232じゃないけど参考になりました。
235232:2007/07/25(水) 23:08:00
>>233
とてもサンクス!
算数もあやしい俺にはありがたいです
何パターンか求めて感覚を養おうと思います
236スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 22:38:12
パースとか勉強しててつくづく絵って論理力も大事だなあとよく思う。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:14
って言っても、漫画パースならそれほど厳密にしなくても良いんじゃあ…?
それらしく見えれば十分だと思うのは手抜きなんだろうか
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:47:22
それらしく見えればOKだと思うよ。
でもそれらしく描くってのは難しいことなんだ。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:04
程度が高くなってっからだろそりゃ
絵描きの視点ではなく読み手の視点でえーやん
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:46
それでいいと思う人はそこで止まっとけばいいだけのこと。
241スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 00:32:27
高みに上ってると勘違いするのも大概にした方がいいけどな
242スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 04:06:13
パースが理解できない人の負け惜しみ哀れ
243スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 08:09:12
そういうのは戦えるようになってから言うもんだ
244スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 23:21:25
人物・キャラはまあまあ描ける。
鉛筆デッサンも三流美大に受かるくらいは描ける。
でも背景・製品とか定規で描くようなのがからっきしダメ。

とりあえず『パース!マンガでわかる遠近法』を買ってみた。
パースについてなんとなくわかった気がする。
で、次何をしたらいいのだろう?
多面体をいっぱい描いたり、写真をパースを意識してトレース、とか?

背景とかバリバリうまい人はどういうふうに練習していったのだろう…?

長文スマン。
245スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 22:00:38
とりあえず描きたいものを描けばいいじゃん
描いてるうちに「あれ?うまく描けね」ってときに立ち止まって考えればいいんだ
246スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 03:26:53
うむ
247スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 03:28:11
何か>>245がいい事言った気がする
248スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 15:59:11
描きたいものだけ描いても・・・
249スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 18:50:56
んん?創作ってそういうものじゃないの?
「苦手なものを描かない」ってのと「描きたいものを描く」ってのは違うぞ
250スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 20:01:00
「人を描くって楽しいね」のパース版みたいなサイトってないの?
251スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 16:13:41
みんなパースどっから描いてるんだ?
模写?平面図から立てた立面図?
消失点からの透視図法かな
グリッドまで描く人はいるんだろうか・・・日が暮れる
252スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 16:54:04
ラフから地平線と消失点を決めて調整下書き
253スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 21:29:52
適当な平面図を床に写すまではよくやる
254スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 20:27:56
255スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:00:13
>>254
水平方向のみ画角180度(魚眼レンズで垂直方向はトリミング?)の写真

質問の仕方がズレてる(パースを理解できてない)
256スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:01:11
2じゃね?
257スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:20:57
何点で描けば良いのかって事だよね。
五点とか?
258スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:46:39
だから何点って話じゃない
普通、投影面は平面
魚眼は投影面が球状
違いは投影面の形状の差

逆に言えば1、2、3点透視図法どれであろうと可能
259スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 23:42:36
これは普通のパノラマだろ
普通は平面に投影させるところを
円筒に投影するとパノラマになる
そんなことも知らんのか
260スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 00:19:05
知りませんでした(´・ω・`)
261スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 01:40:26
その場で合成できるパノラマカメラで地面から空合成すると面白いよね。
262スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 23:34:45
描きたい絵のアイレベルが一体どこにあるのかわからないんだけど
みんなどうやって探してるの?
263スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 23:40:07
アイレベルから描けば解決
264スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 23:56:53
アイレベルから描くと想像と違う絵になることない?
265スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:14:49
>>262
描きたい絵がキチンと想像(設定)できてないんじゃ?

地面に対して視線が水平なら水平線=アイレベル
視線が上向きなら水へ線より上、下なら下 それだけのこと
266スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:25:47
>>265
そうなのかな…
一度設定を書き出すことからはじめてみる

ありがとうございました
267スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:39:56
ちょっと待て
視線の向きと関係なくアイレベル=水平線じゃないの?
268スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:59:04
>>267
そうだよ。アイレベル=水平(地平)線。
269スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:41:12
アイレベルという言葉の意味を取り違えてるんでないの
270スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:46:01
右0.7 左0.5
271スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:08:59
右0.02 左0.03
272スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 03:38:38
画面の何からどう描けばいいっていってる人たちは頭にイメージがなさすぎる。
頭のイメージを具体的に正確な「絵」にする助けがパースなのに
パースから描こうとしてるって。まあパースの本とか読んだ直後はそういうこと多いだろけど。
273スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 05:03:20
パースをどうやって取るか判らないとか、アイレベルがどこにあるのか判らないって人は
ひょっとして、イキナリ定規あてて正しいパース線とかアイレベルとかを
引こうとしてるのか?
最初はフリーハンドでアタリを描いて、そのアタリ線を元に線を伸ばしていけば
よほどとんちきなアタリを描いているんじゃないかぎり
消失点の大体の位置や、それに伴ってアイレベルの位置も判ると思うんだが。
そこで初めて、決定したアイレベルと消失点から、定規で線を引けばいい。
274脱糞 ◆23YwMTomAo :2007/08/11(土) 05:34:37
平面図と立面図から起こすんじゃ無いのか?!元々!

不自然なパースは平面図上のvp(ビューイングポイント)の割に
広範囲な部分を描こうとしてるだけジャマイカ?!
視野角が広過ぎるとかイウンカねえ?
3点とかヤッテルなら俺はワカランでゴメン!
275スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 21:19:12
初歩的なことを教えて欲しいのですが・・・

消失点に向かって等間隔に杭が並んでいるという絵を描きたいのですが
杭の間隔はどうやって決めるのでしょうか???

以前他の板で、水平線上に等間隔に点を置いてそこから
杭が並んでいるラインに向かって線を引けばいい(垂直線と思った)
と聞いたのですが、
上手くいきません。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
276脱糞 ◆23YwMTomAo :2007/08/16(木) 21:48:39
>>175 上手く説明出来てるかワカランが
基本的に等間隔だけなら 増殖法で何とかなるゾ!
ttp://blog2.fc2.com/d/dappunzappun/file/blog138.jpeg
277スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 22:09:10
>>275
おそらく分割のやり方を教わったんだと思うが、何か勘違いがあったんだろう
とりあえず他板の講座では3分割のやり方が出てるから目を通してみれ
これだと最初に鉛直方向に等間隔に取ってるけど
絵を90度まわして水平方向にも同様のことができるから、それを教えてもらったんだと思う

ttp://www.moee.org/haikei.html
278スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:33:09
>>276
言いたいことはわかるけど、製図がテキトーなためなんか間違ってるように見えるぞ。
このままだと等間隔がとても等間隔に見えん。ちょっと定規当てて描いてほしかった。
279スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 21:42:29
パースやればやるほど超楽しいな。はまり中。
なんかいきなり天才になれた気分にさせてくれるw
補助線ひきまくって狂いのない建物を描いた時の満足感たまらねえ。
280スペースNo.な-74:2007/08/18(土) 22:42:48
>>276
絵が変わってないか?
281スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 02:37:50
今ラブ☆コンってアニメ見たんだけど
パースがむちゃくちゃっつーかもう商業レベルって話じゃねーw
アニメってパースのプロがレイアウトやるんじゃないの?なんでこんなことになるんだ?
282スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 07:38:20
アニメってパースのプロがレイアウトやるんじゃないの?
283スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 12:15:30
アニメってパースのプロがレイアウトやるんじゃないの
284スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 12:42:45
ここからやまびこスレとなりました
285スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 18:53:08
てかアニメ業界なんてよく分からないが
ここまでPC技術が発達した世の中で
手動でパース引いてる時点で引いてしまうよ。
あんなんPC使えば素人でもパースぐらい取れるだろw
286スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 19:06:25
あんなんPC使えば素人でもパースぐらい取れるだろw
287スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 20:26:25
ふかわスレかよ
288スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 22:50:17
パース取るのに特化した3Dソフトを作ればゆとり世代にバカ受けですかね。
クリックひとつで螺旋階段みたいな
289スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 23:05:01
パースとるのに特化したって・・3Dそのものがパースだから
3Dソフトでええんじゃないか?らせん階段なんてフリー素材でばんばんあるし。
290スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 23:11:59
あれなんだろ?言いたいのは
オブジェクトをマウスで感覚的に動かせて
カメラの位置もマウスで感覚的(ry

んでレンズの効果とか、パースのつき方とかもフィルタかけるようなワンタッチで感覚て(ry

最終的にトゥーンシェーダーとかでマンガ調に出力できる
最大限のゆとり仕様の3D背景ソフトってことだろ?






しねよ、ゆとり。
作れば売れるけどな
291スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 01:55:49
>>290
だからそういうのは全部3Dソフトでできるでしょ。
292スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 06:16:54
おぉ!
それ良いね。
何てソフト?
293スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 14:32:14
warabiのメタセコプラグイン版でてるね。
ラインは相変わらずなかなかきれい。
シェーディングできないみたいだけど、このスレ的にはOKかな。
294スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 14:58:01
カメラ移動が任意になってないんじゃない?
在る程度限界あるでしょ。
295スペースNo.な-74:2007/08/21(火) 23:46:42
275の問題はこうやって交点求めればできる気がするんですが、これで良いですか?

http://www.uploda.org/uporg976128.gif
296スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 00:17:45
いいんじゃないすか
297スペースNo.な-74:2007/08/22(水) 09:36:33
見れないが
298スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 11:07:34
みれね
299スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 08:11:51
業務連絡
そんな流れやすいアップローダではなく専用ろだに上げてください
だって、

>リンク切れ注意!
> 掲示板へのリンクがない状態で30日以上
>経過しています。
>利用規約により掲示板はホームページからリンクしてご利用頂く必要があります。
>リンクのない状態で60日以上経過した場合、掲示板は自動削除されます。
300スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 08:16:38
脱糞◆23YwMTomAoはパーススレも見るうえにブログやってんのか……
絵ブログか?
301脱糞 ◆23YwMTomAo :2007/08/26(日) 08:22:14
>>300 ?!絵は下手糞だぞ!
まあ上手いモンなんて何もないガ!
ニャッハッハ!
302スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 23:44:04
>>297-299
すみません。
遅れましたが、専用ろだにうpしました。
295のものは大きくてうpできなかったので、前にうpしたものと少し変えましたが、ほとんど同じ図です。
303スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 13:07:07
おつ
専用ろだのリンク切れはまだなおらないので、これはろだ主がアクセスしないとダメなのかな
304スペースNo.な-74:2007/09/02(日) 15:14:26
どこかにホームページ作らないと駄目なんじゃないの?
305スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 23:39:21
ひゃったぜ!
斜めのものを描くコツがつかめてきたぜ!
パース最高!
306スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 23:55:38
寝て起きたら絶望してると思うよ
307スペースNo.な-74:2007/09/09(日) 17:42:46
大丈夫wそんな嫉妬すんなよw
308スペースNo.な-74:2007/09/11(火) 22:35:47
おまえら練習してるか?
おれマグ本の意味がやっと5パーセント分かったレベル
309スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 00:17:44
すごいね、俺は2%だ
読んでると眠くなるのどうにかしてくれ
310スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 01:55:39
俺は9割くらい
311スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 10:35:36
意味はわかるんだが全く実践できん。
312スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 18:05:40
話が進につれてマグが自分を追い抜いていくんだよなw
313スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 00:22:35
マグの理解力は異常
あんなスイスイついていけるって、天才かよ
314スペースNo.な-74:2007/09/15(土) 21:04:11
マグはもうちょっとアホだとよかったよな。
そうすると本の厚みが三倍以上になるかもしれないが。
315スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 14:15:20
パース塾1〜2の
2点パースが角度によってアイライン上の消失点が変わるというのがわからん

ttp://www.termespheres.com/perspective.html
この図の2点パースは角度同じってことか?
316スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 14:29:59
パース塾持ってない俺にもわかるように言ってくれ
角度って何の角度だ?
317スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 14:33:27
たとえば2個の立方体があって
それが二つ重なってるとする


両方2点パースの配置で置いてあって
上に乗っかっている立方体を、クルリと下の箱に乗ったまま回す

すると
消失点が下の箱と、上の箱では同じアイライン上にあるが、点の位置が異なる

ということだそうだ。
318スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 14:58:59
>>315
角度が同じって直方体の向きが同じって意味なら
図の中の直方体はみんな同じ向きに並んでる
319スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 15:35:01
同じ向きなのか…
どうやって判別するんだ?

俺、あの図に線なしで消失点は何個?って聞かれたら
2個よりも多いとか言いそうだ

320スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 16:09:11
ところでみんなどの図のこと話してるの?
>>315のアドレス先って図がいくつもあるんだけど。
321スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 16:22:44
違う角度のものが重なってたら
ものの角度によって消失点は変わる(アイラインは変わらない)

ってだけじゃないか?なんかおかしいの?
322スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 16:32:22
>>321
だから、それがわかんない。

>>315の二点パース図は違う角度のものは本当にないのか?
赤ペンっぽく、あの図に違う角度の立体とパース線誰か入れてみてくれ

323スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 17:19:10
なんで違う角度のものがあるように見えるか逆にわからん
324スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 17:32:10
ちょっと質問させてください。
遠近法の問題らしいのでこのスレ借ります。

月の直径と人の身長(Xcm)が同じ大きさに写るよう、写真を撮りたい。
どんな条件で撮影したらいいでしょう?

できれば、計算式で答えていただけたら助かります。
325スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 17:48:13
学校の宿題だろ
てめーで考えろや
326スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 18:22:10
…(;´Д`)ウウッ…
そんなこといわないで
助けてよ、どらえも〜ん!

それとも
パーススレなんていっても、
中学生の宿題も分からないんだ( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
327スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 18:25:53
カメラマンに頼んで撮影してもらえばよくね?
328スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 18:32:55
ちょっと待ってろ今試してくるか…
駄目だ月が出てない
329スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 18:35:52
宇宙空間で写せばよくね?空気のゆがみも無いから良いかと。
330スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 18:48:41
リア厨かよw
相似でも習ってるのかw
331スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 19:20:43
>>322
同じ角度の線(垂直水平以外)は1点に集まり(これを消失点と呼ぶ)
視線と(垂直水平以外)異なる角度の数だけ消失点が出来る

ってのがパースの根本なんだから それがわかねーっていってもなぁ
本当に理解したいなら基本の三面図から起こす作業をやってみるのが一番

>>324
遠近法の問題とかいうレベルじゃねーだろ
月の直径:距離=人の身長:距離 (人側の距離が回答になる条件)
332スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 20:20:55
>>331
おーなるほど
3Q!
333スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 22:12:40
ちょっとでも傾いたら消点が変わるのくらい実物みてたらわかるだろう?
334スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 22:22:54
>>331
なるほど、定義はわかった。

つまり、1個の立方体で2個消失点を取って1個描く
んで別の角度ちがう立方体が並んでいたら、またそれで2点消失点を取って1個描く
を繰り返すのか?

同じ角度じゃない限り、1つのパースラインに沿ってモノを描くってことは無くなるの?
335スペースNo.な-74:2007/09/18(火) 22:24:44
応用が出来ない頭なのか?
336スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 01:27:15
基礎が出来てないのに応用できるわけないだろ
337331:2007/09/19(水) 03:24:26
>>334
>本当に理解したいなら基本の三面図から起こす作業をやってみるのが一番
338スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 13:32:51
基本の三面図から起こす作業って

建築とかでやる3面図のこと?
あれはやったことあるよ。

側面 上面 前面からコンパスとか定規とかでやるやつなら。
あと45度やら30度やらで引く奴とかも

でもあれパースか?
339スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 13:35:46
あれがパースだね
漫画で言うパースは手順飛ばしすぎて理論として成立しなくなってるのも良くあるから
あれをもっともらしく説明する人は怪しいと思わなきゃ
340331:2007/09/19(水) 15:37:04
>>338
三面起こしからやって 
>でもあれパースか 
なんて台詞がでてくるんじゃどうしようもないんじゃね?w
341スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 15:48:05
てか338ってただ三面図とアイソメとかの投影図を描いただけじゃね?
342スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 16:47:24
awesome・・・
343スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 18:44:55
>>341
そのとおりだよ

パースのことちゃんとやりたくて、ソレ系の講義受けて
行ったら単に毎回3面図書いただけだった

3面図から起こすってのはどういうのを言ってるんだ?お前ら
344スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 18:51:18
投影出来るならパース描けてるよ
ちゃんと投影した?
345スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 18:56:08
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/sweden_f/26/big/img/02.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fb/First_angle_projecting.png
こういうのから立体起こすことならコンパスと定規でできるだろ

これには消失点とか関係なくね?
346スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 19:17:06
投影図と透視図は違うんだな。
347スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 19:22:03
だから三面図起こしとかいうのを教えろよ

もったいぶらねぇでよ
348スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 19:25:20
ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=4121
345を2点透視で消失点を何となく出した
349スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 19:40:38
キーがわかんねーよ
350スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 20:21:16
ツリもいい加減にしろ
351スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:17:27
もう体で覚えろ、ほんとに基礎の基礎の基礎だぞ
理論がどうこう言う前に、なんでもいいから部屋のあるものを
2点で描いてみろ
机と机の上に置いた本でもいい、描け。
352スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:23:04
だから描くのにさ

たとえば、本だ本。
それが大量にバラバラあるとする。角度も違う

それに大して、全部に消失点取らないといけないんだろ?
それだとパース系の本で説明してる、一つのパースから量産なんてムリだろ
全部角度同じになるってことなんだからよ


ってことを言いたかったんだっての
353スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:36:35
アイラインそのままで消失点をずらす
354スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 21:55:52
すべて逆算方式でやればなんでも描けるじゃん。ばかじゃないの。
355スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 22:09:51
ばかじゃないのは言いすぎたな。すまんすまん。
356スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 22:24:01
いや、ばかだろ
一つのパースで量産できる対象物もあれば
そうじゃないのもある、ってだけの違いが分かってない

で、二点で積み重なった本が描ける様にはなったのw?
357スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:06:40
>一つのパースで量産できる対象物
本ぶちまけた中で、同じ角度のものなんて判別できるか?
その方法を言ってみろよ。バカじゃないんだろ?

358スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:20:45
>>357
お前はパースを使って絵を描きたいのか平行線を確かめたいのかどっちなんだよ。
これから描こう、って時に描かれていない物をどうやって確かめるの? 超能力?
359スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:21:49
描けない香具師はぶちまけた本を同じ消失点で描きたいの?
360スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:30:31
んじゃ、ぶちまけた本描くとしたらどうやって始めるんだ?
お前らはたくさん消失点とって描いてんのか?

つーかなんで平行線の話になるのよ。
パース塾みたことあんのか?あの説明で俺は今まで信じてた定理ぶっこわされたんだっての
361スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:42:12
パース塾のどこを見てそう言ってるか教えてよ
多分「角度が違う箱はどう描く?」ってところかなと思うけど。
362スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:46:38
>>360
取らないのか?
363スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:47:56
たぶんじゃなくてソコだよ
その図と

ttp://www.termespheres.com/perspective.html
ここの2点パースの図比べたら

この図だと一つの角度が等しい立方体にしか適応できないだろ。
で、パース塾の方は角度が違うと消失点が異なるという


角度が等しく並んでるモノなんて、整理整頓でもしない限り出てこないだろ
じゃ、普段書くときは2点パースの図を、1個1個の立体ごとに描かないといけないだろ?


そんなことお前らやってんのか?
364スペースNo.な-74:2007/09/19(水) 23:53:11
>>363の2点パースは

その立方体を1直線に並べたら、1直線になる?
365スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:00:43
>>363
それはあたりまえにやることじゃないのか
そうでなければ、きっちり描く必要もなく適当にごまかすか
366スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:05:01
自分のやってた方法がおかしいって分かってよかったね
違う角度のものなら違う消失点で描くよ、当たり前じゃん
367スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:08:20
たとえばさ
「きっちり歪みのない教室の机と椅子」を描きたいなら
一点でも二点でも消失点はひとつで描くし
「色んな角度の椅子と机」を描きたいなら
一つの机や椅子ごとに消失点とって描く
それだけじゃねえの?
何をパース使って描きたいのかによって変わってくるだろ

現実にものを見て、消失点が一つの風景なんて
まずあり得ないからなー
368スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:10:09
なるほど、角度が違うと消失点が違うというのはわかった


じゃ、話はぶちまけられた本に戻るが
これらを書くときどうするんだ?

アイラインに無数に消失点とってパースライン引いて本描いてくのか?
角度同じ本なんてわかんねぇじゃん

どーすんのよ?え?
369スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:16:48
>>368
本を無数に描く状況がないからなあ・・・
370スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:19:42
> じゃ、話はぶちまけられた本に戻るが
>これらを書くときどうするんだ?

本一つ一つに消失点取るしかないだろうね、正確に書くのなら

>角度同じ本なんてわかんねぇじゃん

だから、一つ一つに消失点取るしかないだろうね、正確に書くのなら
371スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 00:28:00
パース塾って本当に基礎の基礎を「これでもか!」ってくらいに
丁寧にかいてあるんだけどね
372スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 02:12:20
このスレで語られる基礎には人によって

・なんとなくX点透視図法で絵が描ける(パース塾のレベル)
・正しく消失点や対角線の消失点などを決定する方法がわかる(パース!のレベル)
・平面図から正確に透視図法で描ける(工業系パースのレベル)

などなどぜんぜんレベルや方向性がまちまちなのが困る。
この板的にはパース塾レベルでいいのかもしれんが。
373スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 02:32:57
>>368
わかんないんなら無理するな。
3Dソフトって便利なものもあるんだし。
374スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 03:39:22
ただのめんどくさがりの馬鹿でそ。
相手すんなよ・・・
375スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 08:28:01
数学嫌いなやつなんだろうな。
引き算ができればできるっつってんのに。
Xの面積を割り出すのにYの面積を最初にもとめるのと同じ事。
それがXもYも関連付けられてない状態なんだろう。
376スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 11:59:43
>>368
ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=4262
2点で平行に積んだ向きの違うハコもの
377スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 12:02:02
348 376
DLキーは1234 書くのを忘れていた
378スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 12:52:50
このバカ、絶対に応用出来ないだろうなあw
379スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 17:16:28
そりゃそうだろw
見るからに応用なんて出来る脳じゃねーよwww
380スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 18:55:55
381スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:06:14
382スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:19:55
直角になるように計算した?
383スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:22:43
ナニが直角になるように?
384スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:27:01
上記の立方体の角が直角かということ
385スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:28:48
??
どーやって直角かわかるん?
386スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:32:31
V.P30° V.P60°でググって適当に見れ
387スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:48:36
観てみたけど、これって製図?
388スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 19:53:11
2点透視だから簡単なパースじゃないのかしら
389スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 20:01:57
直立してるものって
V.P30° V.P60°を守らないとダメなの?!

390スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 20:06:07
ティッシュのハコを傾けて考えてみ?
391スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 20:54:12
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
392スペースNo.な-74:2007/09/20(木) 21:05:38
>>381を正確なパースにしてみてよ
393331:2007/09/21(金) 04:50:41
>>381
条件(描いた物)がないと合ってるも狂ってるもない

箱が90度の角度を持った立法体で下面が同一平面に配置されてる という条件なら
左の面を基準に考えると赤の箱は青より時計廻り方向に(平面上)振られいるはずだが
右面の消失点は青より赤が画面中心よりになっているのはあきらかにオカシイ

しかし赤の箱は90度じゃなく鋭角(菱型)ですと言ってしまえば成立する
394スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 04:52:41
うっほ 名前欄残ってたw
395スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 11:16:48
>右面の消失点は青より赤が画面中心よりになっているのはあきらかにオカシイ

ここをもう少しkwsk
396スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 11:39:25
ゆとりの為のパース添削スレか?
397スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 11:48:21
>>393
だーから俺が言いたいのはそれだったんだっての

消失点をパース上に複数とって、適当に書いたら>>381みたいな変な絵になるっての!
んで「これ、消失点はアイライン上にありますけど?」みたいなことが言えるんだよ!


そこらへん全部省いて、パース塾みたいな説明だけされてもカオスになるだけだろーが!

お前ら「私パースわかってますけど?」みたいな顔してレスしてたんだろうけど
何もわかっちゃいねぇんだよ!ヴァカ!!!!
398スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 11:54:48
パース塾ってここ見てるとさんざんみたいだな。
マグ本と青本しかもってないけど変なの買わなくてよかった。
399スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 12:09:36
>>397
○度菱形の物を、直角の長方形を平行に積み上げetc
とか条件付きで聞けば良いのに馬鹿じゃないのかしら
400スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 12:26:55
>>398
散々ってっていうよりも、素人向けに基礎の基礎の基礎を
例題上げて懇切丁寧に書いてあるもの
パースが分かってる人には全然必要ないし
時々間違ってるイラストもあるw
(説明してる人とイラストが別なせいかも)

ただここでごねてる奴が、理解出来ないと叫んでいる項目は
普通の二点の組み合わせを説明してある普通のもの
401スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 12:34:03
疑問を説明する能力もなくてキレてるだけか
マジで使い物にならねえな

まあよくいるけどね
パースあってるもん!だけで変な構造のもの描く香具師
402スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 13:45:58
その変な構造のものに
「パース狂ってるよ」しかいえない奴もいるよな(笑)
403スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 13:51:00
>パースあってるもん!だけで変な構造のもの描く香具師
変な本でそういうのが量産されてしまったんだろーな

ところで香具師って使う奴、まだいたんだなww
404スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:06:33
パース塾で消失点が複数なるって言われて
>>381みたいな絵が出てきたとする

しかしそれを補正する内容書かれてたか?
単に「消失点が複数」だけなら、あんなのが出てきても仕方ねぇんだっての

おら、反論してみろよ、自称パースがわかってるお方たち(笑)
405スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:21:59
>>395
同じ角度なら1点の消失点に集まるのは>>331でも説明している

立法体を(平面上)回転させたとき
消失点は(もとの位置から)どっちにズレるかを普通に想像すればいいだけ
時計廻り方向に(平面上)振れば(画面上)右にズレるのくらい想像できるだろ?
そこで左側面の消失点は右にズレてるのに右側面の消失点は逆にズレてるのに違和感を感じないのはやばい
406スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:22:35
このスレ全員がパース塾だけ読んでると思い込んでるってどんだけー
407スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:26:59
>>404
パース塾 ってみたことないが
何を補正したいのかもわからんし
何を反論する必要があるんだ?

>>393で書いた通り条件が揃えば>>381も成立する
408スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:29:58
>>407
おい逃げてるんじゃねぇよ
んじゃー、おめぇはあの絵がマンガやアニメで出てきてもオッケーつうことだな

ほらな?「パース狂ってる」って言う奴ほど何もわかっちゃいねぇんだよwwww
ざまぁwwwwwww
409スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:32:23
381が成立する上面図でも描けば良い訳?
408=381さんよ
410スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:45:49
>>408
>>381の箱が内角90度の面で構成された立方体だと限定されるものでなければOK

パース解説で正立法体を使ってるのは説明しやすさの為であって
日常の風景をとっても90度以外の角度を持ったものはいくらでもある

そんな所に執着してるのは、正にパースを理解してない人が陥る良い見本か
411スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:46:03
おーおー書いてみれ

なんで、こうなるのか
そこも詳しく説明込みでな。

なんとなくじゃねぇぞ、理屈で全部説明してみろ?
412スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:47:03
>>405で説明してるだろ…
413スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:51:50
菱形でも良いし、手前に傾いている場合でも381は成立する
図解は気が向いたら出す
414スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:52:08
この前から粘着してるのは同じ奴だろ
こいつは自分がわからないくせに
他人を煽り膜ってあわよくば教えてもらおうって態度が気に入らない
415スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:53:31
トイレットペーパーとティッシュ箱、菱餅でも持って回せば
色々と観察できるのにねえ
416スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 14:54:33
わかってないのに、わかってるフリしてるお前らを試してるんだよ(^^

417スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 15:01:16
別に難しいことでもないし

元が90度の内角もった立法体として
赤箱を時計廻りに回転後
赤箱の右側面(とその対面)を平面上でみて青箱の右側面の角度より内(鋭角)に変形する

でおk
418スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 15:31:45
親切だねえ、教えてやる事なんかないのに。

分からないなら分からないで
ずっといればいいんじゃないか
人の話聞く耳持ってないみたいだし
419スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 15:34:57
どうした?わかった振りしてるカス
420スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 15:40:56
煽ってる奴がみんなに教えてあげればいいんじゃね?
自分はわからないで人をカス呼ばわりしてるわけじゃないんだろうし。
421スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 16:21:08
なんか猫を電子レンジにどうこうって話を思い出したw
422スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 17:03:21
>>420
知ってるフリなんてしないでよ^^
423スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 17:28:58
まああんなに簡単な本読んでわかんない人に
言葉で説明するのは実質不可能じゃないんだろうか・・・
424スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 17:48:29
じゃ、図で説明してよ(^^
言葉じゃわからないんだからwwwww
425スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 17:56:28
あの本の図でわかんない人に
図で説明するのも正直至難の業って気もするけどね
426スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:02:51
VPやVの話からやるのか?円描いてry
427スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:13:48
>>417の説明でわからないならパースの前に
国語の勉強してきてください^^
428スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:25:43
わかりやすい言葉と、図で置き換えることくらいもできないのって
ちゃんと理解してない証拠だよね


>赤箱を時計廻りに回転後
どう回転するの?重心部分で回転?それとも複素数みたいに原点中心に回転して平行移動すること?

>赤箱の右側面(とその対面)を平面上でみて青箱の右側面の角度より内(鋭角)に変形する
内(鋭角)に「何を」変形するの?

わかってるなら答えてよ。図でもわかりやすくね。
429スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:31:08
>>428
>どう回転するの?
どっちで回転しようが結果は同じってこともわからんのか

>内(鋭角)に「何を」変形するの?
>赤箱の右側面(とその対面)を 

まじで国語から(ry
430スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:37:16
釣りにしてもゆとりレベルだねえ
431スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:37:39
>>428
だからなんでお前はいちいち煽るんだよw
わかんないんなら素直にそう言えよ
432スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:40:13
>わかってるなら答えてよ。図でもわかりやすくね。

まんじゅうこわい作戦発動中なんだろ
433スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:42:58
図で書けもしないなんてわかってない証拠だろ?

こんなもんすぐに描けるだろwwwwお前ら(自称)パースがわかってるお方なんだから。
わかってもいない奴が偉そうに、当り障りのない言葉で薀蓄語るなんて
ずるいよね(^^

絵も描けないブタどもがいっぱいなんだ( ̄∀ ̄*)ニヤり☆
434スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:45:13
そうだねプロテインだね
435スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 18:50:40
ゆとり恐ろしいな
436スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 21:25:01
どうしてこういう奴ほど生きてんだろうな
いじめで自殺した高校生と変わってやれたらいいのに
437スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 22:03:04
>>433
そのブタに教えを請わなきゃいけないなんてね
プライドもちなよ
あんたほどすごい人なら人に聞かなくても、本すら見なくてもわかるだろ?
わかんない?

ブタ以下なんてことないよねえ
438スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 22:03:45
ナニ言ってんだ?お前は
439スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 22:08:45
なんだ日本語もわかんなくなってきたのか
440スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 23:29:18
441スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 23:45:09
まず画面の中央に水平に線を引け、そしてその線の中央に垂直に線を引け。
それらの線が交わる場所は画面の中心だ。
一点透視図ではこの画面の中心点が消失点となる。

中心から垂直線を下った適当な場所に点をうつ。
この点が中心から離れているほどできる画面は望遠的になり、近づくほど
広角的になる。
画面全体の整合性を保つためにはこの点を移動してはならない。

この点に三角定規の直角の角をあわせ、その角から伸びる辺が水平線と
交わる2点が二点透視図の消失点だ。
三角定規を直角の角を中心に回転させていくと、一方の消失点が中心に
近づくともう一方の消失点が中心から遠ざかっていくことがわかるだろう。

描きたい物体を直上から見た場合の回転角度と三角定規の回転角度を
一致させれば、その物体を描くために必要な消失点が得られる。

こうですか わかりません><
442スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 23:49:15
よくできました(^^)
443スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 17:32:02
すごい変な事聞いちゃうかもですが、
例えば小さいミニチュアの車をどんなに間近で見ても小さいものだから
通常サイズの車みたいにはっきりパース効かないじゃないですか。望遠で見たように見えるっていうか。
じゃあもし僕が超ちっこい人間になってその車を見てもやっぱ見え方って一緒なんでしょうか。
444スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 21:29:32
パースつくんじゃないかな。視野角はそのままでレンズや網膜が小さくなる。
445スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 00:24:15
例えば1/43のミニカーを10センチ離れて見るのと
通常サイズの車を4m30センチ離れて見るのとは
同じように見えると思う、縮尺的に
446スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 00:40:32
パース付けて絵を描くとパースに縛られて変な絵になる
パース勉強したいのに付けない方が描けるとか、どんだけorz
447スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 19:58:37
「異議あり!」とか絶対嘘パースのほうがいい気がするぜ。
448スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 21:29:33
>パースに縛られて変な絵になる
ってじゃあ実写は全部変な絵ということになるなw
449スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 11:35:09
パースというか水平線がみえる写真はそんなに無い
450スペースNo.な-74:2007/09/24(月) 13:58:07
見えてなくても存在はしてるんだよね
451スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 09:47:30
>>444
>>445

なるほど。じゃあ自分がミニカーにあわせてちっさくなったら
目のレンズもスケールダウンし、一種の超広角みたいなって
35mmレンズ→3.5mmレンズになるようなもんかな。
452スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 13:43:29
>>451
レンズも小さくなるけど、網膜も小さくなるから、画角は変わらない(広角にはならない)と思うよ。
453スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 14:34:52
目が小さくなればそのぶんミニカーに近づけるのでパースがつくだろう。
454スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 21:20:50
どっかのサイトか忘れたけど
そこそこベテランの人が使用している机を勘で描いた絵が印象に残っている
心ある人、せめてヒントだけでもいいからサイトの居所を教えてくだされ。。。
455スペースNo.な-74:2007/09/26(水) 00:04:48
グーグル

ベテランの人 使用している机 勘で描いた
456スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 23:33:26
>>440
上図のPPとは何の略でしょうか?
457脱糞 ◆23YwMTomAo :2007/09/29(土) 23:44:56
>>456 ピクチャープレーン
画面と思われる!

まあ写し取る平面の事だろうナ!
458スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 23:53:54
ども
459スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 09:52:05
青本って何気にお気に入りだ。
460スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 21:12:02
青本とは???
461スペースNo.な-74:2007/10/03(水) 21:21:28
目がついてる本。
462スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 01:32:19
人間描いてから背景つけようとすると、アイレベルが見つからなくなって死んじゃう。
マグも読んだけど、パースって難しいなぁ。
463スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 01:36:54
普通は人間を描く時に既にアイレベルがあるんだけどな。
あおりとかふかしとかきめるだろう?
464スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 01:50:34
ふかし?俯瞰でなく?

まぁそれはともかく、確かに人間にもパースはあるわけで。
逆に人物描いたあとの方が、アイレベル見つけやすいんじゃない?
465スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 03:12:54
フカシはちょっと新しいなw
466スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 17:18:22
>>464もパース理解してなさげw
透視図でのアイレベルは観測者のものなんだから
描画対象物に人物があろうが関係ない
467スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 18:04:54
既に書き込まれてるけど、青本の正式名教えてえろい人。
ググったら哲学やら外国語の本が出てきましたorz
マグ本・パース塾は出てきたんだけれども。
468スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 21:03:15
amazonでパースで検索したら青い本が出てくるからそれ
469スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 23:42:22
青い本はオーストラリアの本ばかりだが
470スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 02:44:20
>>468
さっそく探してみる、トン
471スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 12:05:22
未だに世界がパースでできているってのが信じられない。遠くのものが小さいとか絶対ありえねえ
472スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 12:59:21
473スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 15:20:52
分かり易そうで全然よくわからない!
474スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 15:39:08
実際に透視して書き写した場合、消失点は関係ないんだから、
意味ありげに地平と消失点入れてるのが理解を阻害しそう。
475スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 15:41:06
>>471
別に遠くのものは小さいわけじゃないよ。
遠くほど広い範囲が見えるだけなんだ。
476スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 16:30:45
>>474
どういうこと?
477スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 17:52:22
>>472
この図を理解できない奴はまだパースへの理解が足りないな
478スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 18:54:09
>>474
透視図の理論と>実際に透視して書き写した場合 の整合性を示してるんだろ
479スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 19:39:30
>>478
視点から消失点に対して90度のラインを入れればより完璧かもな
480スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 12:14:21
キャラはパースに関係ないと思っていた時期がありました
481スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 15:47:54
この図を見て射影行列とか、そういう言葉が先に出てきた俺は終わってる。。。

もう3Dいやだ。2D描きたい。
482スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 18:57:33
パース塾の内容は理解できたんだけど、じゃあ実際に自分の描きたい脳内の構図の
アイレベルの位置はどこなのかっていうのが理解できなくてアイレベルを何本も
引いてたんだけど、アイレベルってカメラの位置(高さ)ということでおk?
483スペースNo.な-74:2007/10/23(火) 19:05:35
カメラもってファインダー覗いてる人の位置でおk

484スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 04:02:55
脳内に構図があるなら、2本の辺を遠くに延長して行けば消失点が決まり、
その辺を通る水平の線を引けばアイレベルが決定する。
決まらないのは脳内の構図がゆがんでいるんだろう。
485スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 20:33:02
おいらも今パース塾とやらを読んでるんですが、
二点透視で画面の外にある消失点を見つけなくても
パースラインを見つける方法ってのがあるけど、これおかしくね?
アイレベルが高さの中心か、高さがアイレベルより離れてないと割り出せねぇじゃん。
比率で割り出すと少しでもずれたら全部歪むし、糞面倒だし・・・
アイレベル上で高さの上下の比率が違う場合どーすりゃいいの?
486スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 21:07:45
日本語で
487スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 00:14:02
ゆとりに日本語を求めるなんて酷なこというなよ
488スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 01:44:07
パース塾は正確なパースの描き方というよりは、
基本がわかったらあとは勘で書いておkって感じの本だからな。
489スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 08:40:02
勘で描けるってすごいね
490スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 21:12:35
>>485
アレだよ、日本語をもっと練習して
他の人に通じる様に頑張っておくれ。
491スペースNo.な-74:2007/11/01(木) 20:02:07
>>485介線法?
上下に差があってもグリッド分割できるよな?
でなきゃ短いほうを延長して揃えりゃいいじゃん

さて、またまたアップローダがリンク切れ注意です。
>>167が借りてくれたhttp://atpaint.jp/perspective/に移行したほうが良かったのか……
492スペースNo.な-74:2007/11/03(土) 11:35:14
>>456
PPパナップでぐぐれ
493スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 15:51:39
>>485
33ページか、俺も知りたいな。

近い方の消点だけで描く方法もあるみたいだけど
これも糞面倒だった、しかも正確に引いたつもりでもかなり歪む。
494スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 17:13:13
自演
495スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 17:23:22
パース塾読んでない人にも分かる会話をしてほしい
496スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 18:31:13
>>485
アイレベルが移動しても比率は同じだ
まさか上下の比率で考えてるんじゃないだろうな?
左右の比率だぞ
497スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 18:55:05
498スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 18:58:35
理屈を言いたかっただけだから
図形がおかしいとか細かいツッコミなしで
499スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 19:13:45
うpってから弱気になるなよ
500スペースNo.な-74:2007/11/08(木) 19:34:53
ウヒヒ
501スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 01:39:51
ちょ、うpろだに重要なお知らせがww
管理人さんはまだいるんだっけか?
502スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 00:44:42
今日が来てしまった!
今日がアップローダ削除予定日
管理人も忘れたか
503スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 01:41:38
絵投稿しても日時リセットされないのかな
うまいひといたら実験して
504スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 11:24:03
別に下手絵でもいいお
505スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 12:59:12
先にパースの補助線を引いてそれに合わせて絵を描くのか、
ラフ描いてから補助線弾いて角度とかを微調整するのか、
どちらが正しいのか分からない
506スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 14:03:06
どっちでも良いんじゃね?

自分は、補助線ひいてからだと背景が思うように画面に入らないから
ラフ描いてから補助線ひいてるけど、これは単にヘタクソな素人だからだと思う
両方やってみて、やりやすい方でいいんじゃない
507スペースNo.な-74:2007/11/13(火) 21:53:35
>>505
後者に決まってるだろが
508スペースNo.な-74:2007/11/14(水) 22:30:15
>>482
脳内で、鉛筆を水平にして両目のまん前に置いたところがアイレベル。
509スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 13:00:53
パース塾持ってる人に質問
初心者にも分かり易いって事で買おうと思ったんだが
konozamaレビュー読んだら何か三点透視図法間違ってるよ
みたいな感想があったんだがこれって本当?
仮にそうだとして買っても大して気にならない程度?
それとも今後一生バイブル教本の如く扱っていったら何かパースに対して
取り返しのつかない致命的な誤解間違いを持ったまま生きていくとかになったりするの?
教えてくだあい
510スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 21:43:35
マンガ描くなら丁度いいよ
511スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 21:46:29
>>509
つーかわかりにくいよ。
3点も2点も怪しい。

アニメーション作画法(湖川友謙)パース編のイラストをパクリまくってるし
理論を説明して「いない」

でも、それっぽいパースをわかった気になれるから、マンガにはちょうどいい
512スペースNo.な-74:2007/11/15(木) 23:36:11
結論:マンガ丁度いい
513スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 11:10:54
パース自体が分かり辛いからな
ネットの講座で十分じゃないか、これ買うくらいなら
514スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 16:28:27
パースを本当にちゃんと説明してる本は逆に「分かりにくい」というか難しくて当たり前だしな。
自分なら分かりにくくてもちゃんと説明されてる本を買うな。んでやっていって分かっていくのが
一番いい。マグとか難しいけど実践でやって後で読み返してなるほどってなると楽しいしね。
515スペースNo.な-74:2007/11/17(土) 16:41:04
対角線の消失点とか知らなかったからマグ本は目から鱗でした
516スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 13:48:06
うpロダ死んでたワロタ
517スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 20:03:00
レンブラントの絵の解説してたTV見たけど
他は正しいのに、手前のこの椅子だけパースが間違ってる=演出だ!!
と言ってた
演出だと言い張れば良いんだよネ
518スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 21:14:16
マグは難しい・・
519スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 21:39:33
わからないとこあるなら教えるよ、どの章から?
520スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 23:13:17
何が分からないかがわからないとかかもよ!
521スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 01:02:45
英語の翻訳だから、
もっと簡単に説明できるところを回りくどく書いてる気はした
522スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 05:01:14
デヴィットが脈絡もなく突然キレるところがよく分かりません
523スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 05:06:39
デヴィットは優しくね?
マグが物わかり良過ぎてムカつく
もっとバカな生徒を用意しろよ、俺みたいな
524スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 05:52:54
144ページ
マグ「そのフレーズ、気に入ってるのか?」
の次のコマの

デヴィット「あ?(^ω^#)ビキビキ」

にフイタ

キレるタイミングの読めない外人って感じだ
525スペースNo.な-74:2007/11/20(火) 16:23:09
デヴィットに限らず外人は総じてキレるタイミングが分からんのだが件について
526スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 03:02:06
ギャグ漫画だからだろ…
527スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 12:02:51
あ?
528スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 11:09:44
パースおしえて
529スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 11:55:47
530スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 14:26:22
>>528
デヴィット「あ?(^ω^#)ビキビキ」
531スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 19:12:24
デヴィ×マグ
532スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 20:20:57
◎つ ←マグ
533スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 20:45:42
マグは頭いいよな。デヴィッドの振りに結構いい切り返ししてるよ。
534スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 02:00:06
マグのパース勘は異常
535スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 02:17:11
デヴィットも内心穏やかじゃないだろうな
536スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 07:00:45
デヴィッ「ト」ねえ…。
537スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 12:07:26
どうした?
538スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 18:54:57
ミクロマンでパース練習しようと思ったけど全然違うな
アニメとかの手が巨大化したみたいなパースって想像で描いてるの?
539スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:45:14
ミクロマンでもデジカメで接写してみ
結構パースつくと思うぞ
540スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:45:53
>>538
目に刺さるくらい近くから見ればいいんじゃね
541スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:47:13
むしろ目に刺せばいいんじゃね
542スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:57:58
目に近づけて見たらボヤけて意味無かった
30秒ドローイングのやつでパース練習もできたらいいのになー
543スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 19:58:08
想像も創造も出来ない奴は絵を描かない方が良いよ
544スペースNo.な-74:2007/11/26(月) 09:56:04
あ?
545スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 10:22:03
パースおしえろ屑ども
546スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 19:39:46
デヴィット「あ?(^ω^#)ビキビキ」
547スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 22:46:45
片目、両目、太陽拳
548スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 20:18:56
正確さにこだわり過ぎると手計算じゃ追いつかないから素直に3Dソフト使ったほうがいい。
漫画の背景程度なら適当に消失点とるくらいで十分だけどね。
549スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 17:00:57
ttp://me.autodesk.jp/event/avc2007/winner.html

こいつらなかなかやりおる。
建築わかってるかどうかは微妙だが、写真みたいだな。
550スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 17:16:19
二番目好きだわ そこでなんか休みて〜
551スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:09:54
今年もパースについて語ろうぜ!
552スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:36:43
今年はパースを極める!

やべえ、オラなんだかワクワクしてきたぞw
553スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:38:31
お前去年も同じこと言ってなかったか?w
554スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:41:19
それ別人w

でもみんなで極めようぜ!
555スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 19:36:43
建築家がパパの奴はよほどパースの効いた絵を描くんだろうなぁ
556スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 22:22:40
マグのパース本と塾パース本、どっちも買う意味はあるかな?同じような内容?
557スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 08:43:43
パース塾はやめといた方が
558スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 00:19:55
パースのコツ教えろ この屑ども
559スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 00:30:40
ネットで検索してもパースについて書かれた正確な情報ってないよね
どんなに難しくてもいいから理論を完璧に解説してある本は売ってないものか
560スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 00:57:09
っ「コンピュータグラフィックス第2版」 数学的に曲面モデルまで解説。鼻血でるほど難しいのでお勧め
561スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:07:37
562スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:28:15
>>560
高い本だなぁ
563スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 03:20:04
エロゲ1本の定価と同じだ
564スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:10:16
>561
パースについてひたすら学ぶ大学かとオモタw

パース塾の方が初心者向けでわかりやすかったな
マグの本のほうが論理的で色々説明してくれる。
まあ好きに
565スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 03:29:01
本見て描きながら勉強してるけど、斜透視のトコでつまづいてる…
斜透視て平行斜透視を横に回転させたモノ、ってコトでいいの?
三消点の作図法とか例を見ててもイマイチ理解出来ない。
平行斜透視まではある程度理解は出来たんだけど
566スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 07:29:41
パース塾って三点透視図法が間違ってると聞いたが
違ってたらすまん
関係ないがアナログでパース取る時って定規かなんか使う?
567スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 20:44:05
本気絵は定規使ってる
落書きなら、だいたいアタリとるだけで描く
568スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 03:48:55
パソコンがダメならマグ、マグがダメなら塾、塾がダメなら…諦めるんだ!
569スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 07:03:33
部屋中にあるもの全部白色に塗装してそれら全てにグリッド?(方眼紙みたいな)要れて生活すれば
パースマンになれる気が、、、、、する、しない、する、しない、する、しない、、、、
570スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 07:08:21
しなかったね(・ω・)
571脱糞 ◆23YwMTomAo :2008/01/10(木) 20:01:33
>>569 何か目がまわりそうな気がするナ!
ニャッハッハ!
572スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 20:53:47
あ?
573スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 04:16:00
デヴィットは今年も脈絡も無くキレまくり
574スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 09:05:13
>>572
あん?
575スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 00:02:33
>>565いい
立方体に内接する菱形とか作図しているんだと思うが、たんに横にしたんじゃなく、斜角に合わせて新たに水平線と消点追加したら横になってしまうだけ
精密に点を投影し線で結んでいけるなら不要だけれど、なかなかそうはならないため斜角に合わせた水平線や消点を追加してズレないようにする工夫というか修正作業というか
576スペースNo.な-74:2008/01/15(火) 07:54:44
何様だよw
577スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 16:19:42
    r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ | 
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .|
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
578スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 22:16:16
今日子「ぅ…く、あぁっ‥は、あん」

和也「お前しか見えてねェよ…」

亀梨だけが知っている今日子の良い所を責め立てると、あっと言う間に逝ってしまった。

和也「先に逝ったのか…だったら後は口でしろ」

離れてしまう寂しさと、中に出して貰えない物足りなさを覚えた自分に驚きながらも、目の前に出された亀梨のペニスに手を当て口に含む。

和也「それが今迄お前の中に入ってたんだぜ」
今日子「そんな…」

窄めた唇で刺激すると口腔内に亀梨の精液が流れ込んで来る。

和也「今日子…お前だって飲んでるじゃねぇか」

今日子「…亀のだから飲めた。美味しかった」

照れ笑いをする間もなく抱き締められて、そのまま布団に入った。普段はすぐに水を浴び着替えていたから…亀梨の体温を直接感じると心地良い。

今日子「…このまま…眠ても良い?」
和也「勝手にしろ…」

どうか、此の夢が醒めてしまいませんように。

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  パンパン
    / (; ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ
★落ち目にも関わらずセクロスしまくりの亀梨×今日子★
579スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 23:13:07

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:18:45 ID:d48PXyl80
後藤さん行ってきた 消失点が画面外にあるとき コピー機も長い定規もパース定規もパソコンも使わずに
パースが求められるというワザを獲得した まあ知ってる人は知ってると思うが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:51:13 ID:d48PXyl80
知ってどうするんだよw まあ理屈的にはパース定規とおなじなのかな
画面に任意の直線を二本 引くわけだ 平行じゃ駄目ね そしてその2本線を折り目にして山折りでも谷折りでもいいから
2回折るわけだ その折られた状態からさらに丁度半分に折ると当然そのパース線の真ん中のところに折り目が付く=パース線になるわけだ

最初に引く二本線が感覚を狭く描けばその同じ折られた状態のままくるくる巻いていけば折り線は全てパース線になるというわけ
最初の二本の線幅が広いと半分半分に折っていけばいいのかな

図が無いからコレで分かったら凄い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:03:15 ID:d48PXyl80
まあ分かると思うが最初に引く線の一本をアイレベルにすれば理論上は二点透視も可

トレス台があれば紙を折るのは紙の半分だけで良いんだよね
後藤さんコレを教えるのためらって教えちゃって良いのかなとか言ってたけど
580スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 23:14:54
>>577
マグktkr
581スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 23:41:01
>>579
何かすげー為になることを言ってる気がするけど
パース初心者の俺には、図解してもらわないとワケわからん
582スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 00:11:40
こういうことか?
┌─┐
│  │
│  │
└─┘
 ↓
 / │
│  │
 \ │
 ↓

┌─┐
 \ │
 ↓
 / │
├─┤←折り目
 \ │
583スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 00:44:19
>>582
まぁ、そういう事なんだろな

「パースを求めれる」んじゃなくて小学生むけの図形の問題みたいな内容
もったいぶる事じゃねーw
584スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 10:38:03
気がついた奴は「俺SUGEEEEEEEEEEEEEEE」と思って喜んでたとさ
585スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 19:32:53
586スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 19:54:18
>>585
>>579と同じこと(パースの基本の話してるんだから当たり前だが)で
パースによる圧縮が掛かっても比率は変わらない ってこと
同一平面上に立ってるという条件前提でだから
(背景描いてないけど)Eは台の上に乗ってます てのなら成立する
587588:2008/01/30(水) 21:12:28
Eがパースがずれているのはわかるよ。
そうじゃなくて、”アオリでもフカンでもない正面の絵ではアイレベルは腰に来ます”を前提に考えるのなら
全部の人物は正面に描かれているのだから答えはどれでも良くなってしまうのでは?という事。
問題はEが不正解になるように作っているのだからわかり難いけど、例えばAとEの二人だけしか居ないのであれば
”アオリでもフカンでもない正面の絵ではアイレベルは腰に来ます”の理論ではアイレベルが決められなくなってしまう。
答えではなく、アイレベルの求め方の問題。
588585:2008/01/30(水) 21:15:06
↑すまん、588じゃなくて585
589スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:18:21
>アオリでもフカンでもない正面の絵ではアイレベルは腰に来ます

トンでも理論だな
590スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:21:07
見る人の目の高さ、だよな>アイレベル
591スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:23:27
>>590
だと思われる。背の高低で変わるものではないかと。
592スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:24:02
>>590
そりゃそーだ。

他の書籍で「カンで描くパースのコツ」とか言うのは
アイレベルは目の高さです。

と、書いてたが
絵の中の人物の目の高さ、とかいう説明だった。
建築パース系はこういうのが多かったなぁ

いいかげん、こういう悪書なくなれよなー
593スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:25:10
見る人の目の高さで覚えてしまったが。
594スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:26:27
まぁ、585は2chからブログ荒らしが行われたっぽいけど。

ネットは全世界に主張を垂れ流しできる状況なんだから
信憑性の低い情報を鵜呑みにしないリテラシーがこっちに必要なんだよな。


まぁ、スルーしておkじゃね?
595スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 21:30:16
>>587
”アオリでもフカンでもない正面の絵ではアイレベルは腰に来ます”なんて
誰も言ってないと思うんだが。
この例の場合、人物自体には、マンガ絵ということでパースはついていない。
なおかつ背景が描かれてないんだから、人物が二人しかいない画像では
パースが狂ってるもへったくれもない。
ここで言っているのは、全員同身長で同一平面に立ってることを前提にした場合
「他はそろっているのにEだけずれている」ということだけだよ。
AとEしかいない場合は、アイレベルは脇の下あたりになる。
596585:2008/01/30(水) 21:41:04
あれ、昨日見た時はそう書いてあったんだが・・・orz
スルーしてくれ。
597スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 22:33:58
他の記事で色付きが訂正した箇所って書いてるな
ってか突撃すんなよww

まぁ別記事で>オレンジのエリア内なら とか書いてるのみて
ブログ主がパース理解してる「と自分では思ってる」人だというのはわかったw
598スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 11:57:45
もう、いいだろうに
正直どうでもいい記事よりも、正確なパースの解説してる記事のが助かる
599スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 21:26:32
どうでもいいな
大体TOP絵からw
600スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 22:14:08
正確なパースを解説してるサイト教えてくれ
601スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 07:33:02
そもそも正確なパースはリアルでは存在しないわけでして
602スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 15:21:29
>>601
日本語になってない。
リアルを2次元で表現するためのものがパースペクティブ。
603スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 00:44:17
漫画とか描く時って寸法とかあまり気にしなくていいの?
604スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 01:51:05
>>603
原稿のサイズはちゃんと寸法取らないと印刷に出せませんよ。
605スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 12:37:18
マグに教えてもらえ
606スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 13:12:50
    r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ |  < うっせーバカ
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .|
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
607スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 14:46:42
なんだと。てめえのヌードおふくろに送りつけんぞ
608スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 14:57:19
アニメタの人って
パースのデフォルメが上手いけど
どうやって勉強してるんだろうなぁ
609スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 16:03:15
描いてる量が3桁くらい違う
610スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 16:26:55
そうだろうなぁ
611スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 16:41:43
パースのデフォルメってどんなの?
612スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 16:47:52
アニメタの絵見ればわかるよ
613スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 16:50:26
パースをどうやってデフォルメするんだよ・・・感覚で受け止める言葉か・・・?
614スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 16:51:32
パースわざと崩して効果出す技法のことじゃね?
615スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 17:03:25
考えるな、感じろ
616スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 18:20:02
アッー
617スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 01:52:47
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202120501/367
>パースって、費用対効果が悪いと思うんだよなぁ… めんどくさい割りに見栄えしない。

これって本当ですか?
618スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 02:35:28
>>617
自分で判断できないなら聞いても一緒

リンク先の絵の「描けないので誤魔化しました」全開の背景で
満足できるならそれでいいんじゃね?
619スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 07:34:25
>>617
パース出来なきゃ絵のレベルは単品、部分でかけるところで打ち止めだな。
見ごたえのある構図もかけないし単調なハンコ絵師になるのがオチだろ。
上手い奴はちょっとした絵の中にも遠近感を感じさせる良い絵を描く。

>>618
パースなめてる奴がいるよって言いたかっただけだろ。
620スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 07:44:18
にゃるらとてぷ先生!こんなとこで見かけるとはwww
621スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 15:03:56
パース=背景だと思ってる奴がまだ居るのかw
622スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 15:15:15
>>621
そんな厨房は昔のおまえだけだろ
623スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 18:48:42
私は今興奮を抑えられないんだ
悪いがやらせてもらうよ

はぁ?いいわけな―

ズン!ぐちっぱちゅっぱちゅっぱちゅっずっずっずっずっ

あっあっああああああああ
624スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 21:24:58
パースの圧縮について
わかりやすく
625スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 21:47:33
斜めに線弾く
626スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 19:02:01
アイレベルの「目の高さ」と目を横からみたあの図が理解できなかったんだけど、
ドラマとかのスタジオでセットとカメラの位置に置き換えてようやく理解できた
画面を映すカメラの高さのことだったんだね
627スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 20:36:40
マグとデヴィットの本通して読んでみたけど
結局自分の絵にどう生かせばいいのかわからなかった。
背景とか(部屋の中にテレビ入れたり)は描けるようになったけど……。
パースを意識した(?)人物ってのはどうやって描けばいいんだ。
628スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 20:42:54
>>627
「遠近感を意識した人物」といえばわかったりするだろ?
629スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 21:00:36
>>628
遠近感を意識して描くのってテレビと人間じゃ全然難易度違う……。
テレビは本当にあの線に従って描きゃいいだけなんだけど
人間をあの線に従って描くには箱人間毎回作らなくちゃいけない。
でも箱人間毎回作ってる人なんてそうそういないと思う。
で、話戻るんだけど遠近感を意識した人物を描くには具体的に
線を引く→テレビみたいに箱人間作る→それを参考に描く
と3手順踏まないといけないのかな……。
630スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 21:02:09
>>627
別に難しく考えずに普段見てるのと同じ風景が違和感なく描ければいいんだよ
普段の景色でパースのかかってないのなんてないんだから
人だろうと建物だろうとね

パースってのはその見えてる風景を光学的な法則により論理だててる描画手法のひとつであって
そんな特別なものじゃないと思うんだ
631スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 21:12:18
>>629
まぁはじめのうちはそうやって描いてみるのも勉強になるだろ。
俺は人物周りの空間のパースだけわかればいいから人物かくへんに掃除道具入れみたい箱とかをかいている。
これはいくら熟練度あがってもやめようと思わないかな。確認みたいなもん。
あとは混乱したときに部分部分で個別に作図したりすることも。
632スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 21:13:24
>>629
って書いてるあいだに新たに

その疑問の答えはYESでありNOでもある
人の顔かくのに○描いて十時の当りとって…って作業があるよね
それと一緒だと思う
慣れてくれば無しでも(頭の中で組み立てて)描ける
で、無しで描ける人でも
無しで描ける人でもより確かにするため毎度手順踏んでいく人もいるし
そこは端折る人もいるだろう
633スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 21:53:34
>>628-631

レスありがとうございます。
とりあえず箱人間から始めて長期書き続けてなれていこうと思います。
ありがとうございました。
634スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 21:54:20
×>>628-631

>>628-632

ゴメンナサイ><
635スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 11:51:51
人体をクローズアップしてない限り人間の厚みなんか周りに物体に比べれば
無視できるくらい薄い範囲なのでシルエットで済む
逆に人体の厚みを意識したければ巨大メカを想定すればよい
636スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 14:09:55
>>635
例えば人物より厚みのない煙草の箱描くときにパース無視?
うっすぺらい板だろうがわずかに傾いた時点でパースが >無視できるくらい なんてことにならないのは理解できるよね
さらに >シルエット て(パースが掛かったうえでの)物の外形でしょ

人物でパースを意識できない人がひっかかるのは多くは直線部分がないところだということが判るレス
だから箱人間という手順が有効なんだとあらためて認識
637スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 03:09:57
635ではないが一理ある。建物がメインの建築パースや遠景では人物はシルエット程度で十分
638スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 06:29:01
自分も>>635に一票。

>>636
> 人物でパースを意識できない人がひっかかるのは多くは直線部分がないところだということが判るレス

逆に人物を構成する線で「直線部分」てどこか聞きたい。
それにパースってのは「直線」が基本なんじゃなくて、「平行に走る二本以上の線」が基本じゃないかな。

できるだけ"正確"なパースを取ろうとしても、
人体を構成する種々の不規則な曲線から抽象して平行線を導き出し、
それを標準的な画角なら一 三点、広角なら五点(?)なりの透視図法で描くわけだから、
動いてる人間を描く場合なんか、極端な話「近い部分はやや大きく、遠くはやや小さく」程度で十分だと思う。

あとはもう見せ方の"センス"次第じゃない?
639スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 11:43:39
>>637
そのシルエットがパースかかってる物のシルエットって話だろ

>>638
>逆に人物を構成する線で「直線部分」てどこか聞きたい。
直線部分がないところ って書いてるだろ?

>「平行に走る二本以上の線」
消失点を理解するために説明では2本使われるが1本の線の時点ですでにその角度が向う点(=消失点)がある

>標準的な画角なら一 三点、広角なら五点(?)なりの透視図法
広角なら五点wwwwwパース理解してないの丸わかりww
全部結局は3点透視図法だよ 
この時の3点てのは消失点の数が3つだけってことじゃなくXYZ軸方向てこと
図法解説のための例が正方形1個でされるため消失点の数=○点透視図法と誤解するが
対象物の持つ辺(線)の傾きが増えれば消失点は増える
それが増えたからといって○点透視図法の○点が増えるわけではないw
640スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 11:49:36
広角5点ってのは魚眼とかの事なんじゃないの?
641スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 11:53:49
>>640
魚眼は○点ということでなく
投影面が1.2.3点透視図法では平面なのを曲面(球体)にしてるもの
642スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 12:00:03
曲面に投影させるガイドを5点以上で曲面を計算しつつ表すってことだろ
643スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 12:27:19
>>642
だから○点てのは実際にできる消失点数じゃねーってのを理解しろよ
投影面との(平行を除く)対象物の傾きの分だけ消失点が出来る
魚眼は投影面を曲面にすることで画角180度以上を描画可能にしてる(この時上記の平行は投影面を反比例した形状となる)

ガイドを5点とか意味不明/(^o^)\
644スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 12:31:10
アナログでどうやって曲面にするんだ?
645スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 12:36:33
646スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 12:51:08
>>369
> 消失点を理解するために説明では2本使われるが1本の線の時点ですでにその角度が向う点(=消失点)がある
一本の直線上の一体どこに消失"点"を取るのだろう。
アイレベルと交わる点を言っているのなら、それは地面と"平行"に走る線だってことだ。
単に一本の直線を引いただけでは消失点なんか一意に決められないし、"遠近"は表現できないよ。
前提として平行する二本の線が想定できないような形のものは、
幾何学的遠近法でその奥行を表現することはできない。
例えば単に平面上に"ハ"の字の直線を引いたって、
それが消失点に向かっている平行な二本の直線なのか、単に非平行な二本の直線なのか見分けられない。

> 全部結局は3点透視図法だよ
一般的じゃないが五点透視ってのはある。
観察者を中心とした天球の、それぞれ東西南北、そして天頂、天底、
全部で六点まで消失点を考えることができる。
三点が標準的なのは、それが直線のパースラインで表現できる範囲だからだ。
普通の画角(人間の視角)は、この天球の八分の一以内(例えばXYZ、それぞれ≧0の領域)
に収まるから、それで大抵問題はない。
しかし、画角がそれを越えて広くなれば、パースのガイドラインは一方の消失点から放射状に伸びて、
観察者を挟んだ反対側の消失点に収束するような曲線を描くようになる。(南から北、東から西、天頂から天底)
五つの消失点を取るような図法では、天球の半分、つまり観察者の前面180度に広がる空間を
全てカバーすることができ、それにもう一点加えると、360度全方向をカバーする図になる。
ttp://www.termespheres.com/perspective.html
647スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:01:31
流石眼鏡
648スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:22:56
>>646
中途半端知識だなww

単にエッシャーのような錯視をいってるだけのこと
説明してるようで自ら矛盾してるのに気がついてないの?
>単に一本の直線を引いただけでは消失点なんか一意に決められない
>消失点に向かっている平行な二本の直線なのか、単に非平行な二本の直線なのか見分けられない
この2行にあるのは条件付けが抜けてる 
描く前提とし 平面でのどこの位置に置かれたこういう形のもの という対象物が必要
先に絵ありきでこれは正方形と思ったでしょ
いいえ錯視を利用した変形した立法体です!なんて主張してるようなもの

後半も根本は似た勘違い
対象よりさきに手順が支配しちゃってる
東西南北とかwwバロスwwwww
リンク先の4点てのは投影面をZ軸だ曲面にしてる 投影面断面が「(」な形状の魚眼変形てな感じ
5.6は投影面の半球体の凹凸逆バージョン
それぞれ数字を当てただけ(5.6は特に)ww
649スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:40:14
>>636
なにその無理矢理クローズアップしたタバコ
もはやビルディングと変わらないよね?
巨大メカが吸うんだから別に構わないけど
650スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:48:17
巨大といえばイージス艦なんかもヘリで撮ったようなものだと漁船にしかみえないな
かといってパースきつすぎると形がゆがんでなんだかわからなくなる
651スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:49:40
>>648
ちょっと言ってることの意味がわからなくなってきた。
エッシャーの絵は、三次元をほぼ二次元的に認識してしまう視覚の限界を利用してるんです。
矛盾もなにも、幾何学的遠近法そのものに限界があるのは当然のことだ。
その限界のせいで、「一本の直線では、二次元上で遠近を一意に表現できない」と言ってるんで。
また、平行な直線のグリッドに還元し辛い、運動中の人体構造は、
単なる大小遠近法で表現するくらいで十分だ、と言ってるんですが。

絵を描く上での方法の話をしてるわけでしょう。
だったら三次元の対象を見る人全員が共有してるわけじゃない。
寧ろ不完全な二次元の絵を通して、三次元的な認識を共有させるための方法の話をしてるわけです。
それなのに二次元表現の三次元に対する矛盾を指摘されても…。

「勘違い」というのは、一体私が何を何と勘違いしてる、と言ってるんですか?
652スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:51:06
>>651
とてっぷだろうから構わんで良いて
653スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 14:02:17
それから、東西南北というのは、任意の点に名前を付けただけで、べつにX+,X-,Y+,Y-でも構わないんだ。
5.6が凹凸逆バージョンというのも解らない。
5点パースの例は単に凸が例になってる、というだけで、凹にしても成り立つ図法です。
5.6の違いは、凸もしくは凹"のみ"の範囲と、凹凸両範囲、という違いですよ?
654スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 14:40:34
超最下層で干されたにゃるらとてぷが暴れてるな。
655スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 16:21:24
>>651
まず最初に
三次元的な認識を共有させるための方法 そんな話はしてないがw
描く対象物が定まってなく引かれた線で これのパースは… なんてどんだけ無意味なんだw
そんなものパース理解してないのが描いたハチャメチャな絵も
絵が間違ってるんじゃないよ 床は急勾配で曲がりくねって壁は倒れててと…
いくらでも後付け可能なことを話てるようなもの

三次元的な認識を共有させるなんてのは
線の本数なんか全くもって関係なく共通の経験
一般物理や通常部屋の壁は垂直に建ってる床は平行である等 日常の経験で蓄積する
絵以外の条件付けからなるもの

「一本の直線では、二次元上で遠近を一意に表現できない」
のが二本になれば表現できる?本数増えようが
>例えば単に平面上に"ハ"…と自分で書いてるように「それが何を描写してるのか」無ければ変わらないよね
逆に質問形式にすれば「真っ白な空間に置かれた1本の棒」これが透視図法で描けないですか?
これを棒の厚みぶんで2本のラインが…とか言い出すならシラネーけど

大小遠近法ってその大小の(視点からの距離に対する)圧縮率算出を図で手順だててるのが3(1.2)点透視図法だろw


656スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 16:31:39
>>653
5.6はレス読んで 6のが○2個セットなの今気がついたww
何これww 2面書いて6点透視です(キリッ かよw

画角120度の3点透視図(120度視線回転させたの)3枚並べて360度描画できる透視図あみだしました!
って言ってるようなものじゃねwww
657スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 20:12:18
>>652
もしかして自分はアレな人と話してるんですかね…。
どうも>>656を見る限り、それくさいけど…。

>>655
> これを棒の厚みぶんで2本のラインが…とか言い出すならシラネーけど
その通りですよ。
その厚みが正しく三次元で、それを二次元に置き換える手段の話をしてるんじゃないんですか?
もし仮に三次元上に全く厚みを持たない直線が存在したら、その遠近を二次元上で表現する手段はない。
やってみて下さい。

何度も言うけど透視図法で"消失点"という概念は、
空間上に二つの平行する直線を想定しないと成り立たないんだ。
どんな形でも良いから、"正確"なパースを画面上に描いてみて下さい。
絶対に平行する二本以上の直線をガイドに使わないと描けない。

あなたの言う「日常経験」という条件付けは、
そこからある程度の平行線を、絵を描いたり、見たりする各人が抽象するために役に立ってる。
箱人間を描くのが正しい、と>>636で言ってるが、それは正にそのことでしょう。
658スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 20:13:48
> 大小遠近法ってその大小の(視点からの距離に対する)圧縮率算出を図で手順だててるのが3(1.2)点透視図法だろw
その圧縮率算出とやらを不規則なラインからなる運動中の人体に適応できるのか、って話をしてるんだ。
正確に算出できないわけではないが、そのためには"平行"な線からなるガイドを山程引かなきゃならないし、
それで説得力のある絵になるか、と言えば、必ずしもそうではない。
だからそういうガイドを使わずに目測の"大小"だけで遠近を出せばいい、と言ってるんです。

> 画角120度の3点透視図(120度視線回転させたの)3枚並べて360度描画できる透視図あみだしました!
やってみなさい。画面の端に行くに従って悲惨なことになるから。
三点透視の限界は、三つの消失点を結んだ三角形の"外側"に物を描いてみるとよくわかる。
幾何学遠近法を良く知ってて、三点透視が絵を描く際の最重要項だと思ってるあなたが、
どのように広角な画面を描くのか知りたいものです。
659スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 20:37:00
>>657
>絶対に平行する二本以上の直線をガイドに使わないと描けない
3面図からパース起したことないだろw
消失点より先に辺の頂点起せる それ繋いだらOK

言ってることが違げーよw
「日常経験」という条件付けは先に例をあげた通りに描いてる線がどのような条件のものなのかを
言葉で説明しなくても共通できるものってだけ
これもなんども書いてるが>例えば単に平面上に"ハ"… で自分でいってるだろ?
描かれた"ハ"の字の直線が床のフローリングのラインだとすれば、
>単に非平行な二本の直線 でなく >消失点に向かっている平行な二本の直線 だと認識する
これは本数は関係なくフローリング=平行な板材の集まりというのを「日常経験」で知ってるから
660スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 20:46:53
>>658
これこそ箱人間の出番だろw
完全正確にパースとってたら洒落にならないからこそのガイドだろ それすら否定かよ
てか、パースとるのメンドウだからもう適当でいいじゃんって言ってるだけじゃねーかww

で、このガイド平行じゃない(笑)棒人間でもやるよね できるよねw

>>658
人間の視野越えれば歪んで見えるのなんか当りまえだろw
そもそもリンク先の5.6歪んでないように見えるの?www
突っ込みいれてるのはそこじゃなく
視線を切り替えた絵を複数枚出してきた時点でもう意味ねーだろwって所
それすら理解できねーの?
661スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 20:56:28
ぱーすめんどい とはにゃるらとてぷの名言じゃねーかwww
にゃるらとてぷは他スレで迷惑かけるなよwww
662659:2008/02/20(水) 20:56:54
>>659
>消失点より先に辺の頂点起せる それ繋いだらOK
の消失点はいるわ/(^o^)\
663スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 21:06:29
何かもう疲れてきた…。

> 3面図からパース起したことないだろw
自分の知ってる限り、三面図から起こすパースは、消失点から引いたグリッド上に起こされますが。

> これは本数は関係なくフローリング=平行な板材の集まりというのを「日常経験」で知ってるから
その平行なフローリングのラインが、画面上に仮定された平行なグリッドと合致するかどうか、で
その画のパースが合ってるか合ってないかを判断するんじゃないんですか?

> これこそ箱人間の出番だろw
その箱人間の箱はどうやって描くんですか?イビツな形の箱でも良いんですか?
ガイドは平行な直線じゃないんですか?
その棒人間に付ける、非平行なガイドとやらが全然想像できないんですが…。
できれば実際に見せて下さい。

> 人間の視野越えれば歪んで見えるのなんか当りまえだwろ
三点透視図法で、三点を結んだ三角形の外側に描かれた物は、歪むとかの問題じゃない。
だから実際に描いてみて下さい、と言ってるんです。描けるもんなら。
664スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 21:06:36
ここまで画像なし
665スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 22:02:40
俺は3Dをガイドにしてるんでどうでもいいっす。
666スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 22:26:48
>>663
消失点については>>662で訂正済み
3面図から起す手順しってるなら消失点はまず最初に決定するのはわかるよな?
後は>>659の>辺の頂点起せる それ繋いだらOK

パースがあってるかどうか?なんでこうも論点ずらしまくるの
オマエが書いてたのは平行な線がパースで"ハ"の字に描画されてるのか、"ハ"の字の単に非平行な二本の直線なのか?だろ
本当にパースがあってるかなんかは視線との傾きぐあい、対象物の寸法・位置の設定決めてパース起さないと無理だろがw

棒人間がガイドだろ…jk

実際に描くもなにもオマエのあげたリンク先のでそのまま描いてるだろが…
>歪むとかの問題じゃない ってどんな問題なんだよwww
667スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 23:08:46
>>666
> パースがあってるかどうか?なんでこうも論点ずらしまくるの
じゃ、論点は何なんですか?
"ハ"の字の例は「平行な線が想定されない平面上の図では、
幾何学的に遠近が確認できない」例として上げたんです。

> 本当にパースがあってるかなんかは視線との傾きぐあい、対象物の寸法・位置の設定決めて…
じゃ>>636で言ってるパースっていうのは、そういう「設定」を決めずに判断できるもんなんですか?
そもそもあなたの言う「パースを意識する」っていうのはどういうことなんでしょう?

> 棒人間がガイドだろ…jk
その"ガイド"っていうのは何を基準にして遠近を判断できるガイドなんですか?
668スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 23:40:33
>>667
論点って
>>638 で>「平行に走る二本以上の線」が基本 と言い出した
>>639 で>1本の線の時点ですでにその角度が向う点(=消失点)がある と返した
大元はこれだろ
それに>>646 で一本の直線を引いただけでは消失点なんか一意に決められない と言い出し
例えで"ハ"の字 を持ち出してきたのもここ
大体この時点で1本じゃ無理ってのから
2本の線がパースでの傾きなのか単にズレた線なのか?の判断が…という方向に論点ずらし

この時点で先のレスから最初の
>3面図から起す手順しってるなら消失点はまず最初に決定するのはわかるよな?
>後は>>659の>辺の頂点起せる それ繋いだらOK
を意図的にか外してるのは
>1本の線の時点ですでにその角度が向う点(=消失点)がある が成立するのは理解したのかな?

669スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 23:51:46
レス続き

設定決めて起さないとっていってんのに
>そういう「設定」を決めずに判断できるもんなんですか?
って何いってんの?ww

箱人間も一緒だろうがwwww
箱から厚みなくした分簡略化できるもの 2本の平行線に拘ってるから
平行じゃない1本線の集合体の例としての棒人間だろ

これがガイドにならないってならもうどうしようもないんじゃね?/(^o^)\



つかもう付き合ってらんねーw 寝るお( ^ω^)
670スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 00:10:35
なんかそのうち三角形はパースでは描けないとかそういう話になりそうだなw
671スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 00:17:10
>>668
…だから一本の直線上の"どこに"点を取るのか、その基準の話をしてるんでしょう…。
一本の直線のみで、どうやって一意にその直線上の「点」を決定できるんですか…。

意味がわからないから>>659の前半を飛ばしたんだ。
三面図から頂点を起こして、それを繋いだ線を、消失点から引いた平行線上に乗せなきゃパースにならんでしょう?

> 平行じゃない1本線の集合体の例としての棒人間だろ
だからその集合体の「遠近」をどういう基準で判断できるんだ、っていう話しでしょう…。
適当に引いた直線の集合は何も"ガイド"してませんよ…。

> 設定決めて起さないとっていってんのに
そういう無基準で、単に大小だけで表現するプリミティブな遠近の方法を「大小遠近法」と言うんだ。
それなら三点透視だの、消失点だの、面倒臭いこと言わなくても
単に「近いものは大きく、遠いものは小さく」で十分でしょ、って話しだったのに…。

プラトンの言った「強い議論」ってのが何かよくわかったよ…。
「泣く子」と地頭には勝てぬ、ってことか。
672スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 00:40:45
真面目だなぁw
あんなアホ厨房に半日近く付き合うとは……。
673スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 12:46:02
おまえらの議論はよくわからない
端的にどちっがのびのびした絵を描くタイプに相当するの?
674スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 13:52:10
てか何を議論してるんだ?
3行にまとめろ
675スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 15:57:18
パースの箱つくって人物描く奴って彫刻みたいなカチカチの人物画描いて
俺UMEEEEEEEって言ってそう^^
676スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 16:02:09
長文でいっぱいスレ伸びてるけど読む価値ある?
677スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 16:17:13
ある。正座して読め
678スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 16:20:13
>>671
お望み通り1本でのパース 
ttp://akm.cx/2d2/src/1203577308163.jpg
消失点はいるわ/(^o^)\と昨日書いたが手順として先に出す(出せる)けどやっぱVPなしでも描けるな

と久しぶりに描いてみてオマエのいってる2本の線でないと出せないってのが益々アヤシイのがわかったw
どういう手順でその2本の線引いてるの?まさか適当に引いた2本の線の交点が消失点になって…とか言わないよねw

中途半端知識で捨て台詞にプラトン持ち出して俺ってインテリ!君ですかwwww

679スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 16:56:12
>久しぶりに描いてみて
680スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 17:25:36
適当な線に平面図/側面図をこじつけただけじゃない
681スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 17:54:56
にゃるら<パースって、費用対効果が悪いと思うんだよなぁ… めんどくさい割りに見栄えしない。
682スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 18:00:40
これどこの地図?
683スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 18:13:12
三面図から起したことのない奴ばっかなのか?/(^o^)\
別になんでもない普通の手順でパース起ししただけの図じゃねーか

それともIDでないから昨日の半端君ひとりでの多レスですか?w
684スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 19:32:41
>>678
その投影図から作図の対象となる直線以外の補助線を全部消して、
あなたは遠近を見分けられるんですか?

過程が違うだけで、どのみち投影図においては、VPから伸びる二本の直線を基準に
遠近を出さなければならないのは変わりない。
何度も言うけど、幾何学的遠近法を用いた平面上の図では、
二本の平行する直線が想定できなければ「一意に遠近が認識できない」と言ってるんだ。
二次元上で作図できない、と言ってんじゃないんですよ。
その直線単体で、どこに"パース"が付いてると言えるんです?
論点をずらす、と言ってたけど、論点は「遠近」じゃなかったんですか?

だいたい>>636が議論の大元でしょう…。
あなたの言う人物を描く際に「パースを意識する」ということが
幾何学的な基準を常に念頭に置くということだと思ったから、
それに反対してこういう議論の相手をしてるんだ。

http://pict.or.tp/img/42480.jpg
下の二つが一応幾何学的に無矛盾であることを目指した絵で、
上の二つは感覚で適当に今デッチ上げた絵です。
上手くはないのは承知の上だが、「絵の正しさ」としては、さほど違いがないというのが自分の意見だ。
685スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 20:23:08
ほおお
左下しっかりしてるなあ
686スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 20:28:41
>>684
はぁ…
どうやって点とるんだ?描いてみろってのに合わせて描いたら
補助線なしで…とか馬鹿ですか?
「遠近を見分ける」ってのはまた戻るが
自分でも"ハ"の字で言ってるのに何故それを何度もいってんの?本数は関係ないだろ
何本になろうが設定(条件)がなければ床に平行に置かれた線なのか"ハ"の字なのか判断できない
これは両者納得してる共通の認識だろ?違うの?
「遠近」の表現としての○点透視図法てのは投影面での対象物の位置を指定できる以外の何物でもない

過程が違うだけとかもうね…
根本として視線から同じ角度の傾きをもった線が同じ点に集まるのは
光が真っ直ぐ進み投影面に映るっていう法則にしたがった「結果」であり「目的」じゃねーし
「二本の平行する直線」なんか無くても何の問題もないです
絵は上手いけど>>632でも書いたが
すでに頭のなかで組み立てが出来る奴がアタリなしでも変わりません!って例だされてもな
てかそんなのいいから>>678の>どういう手順でその2本の線引いてるの?のほう描いてよっと思ったが
そろそろダリーのでこれでラスト

正5角形(平行する辺は1辺もない)これをパースで描けませんか?

これで判らないならもうお手上げ/(^o^)\
687スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 21:19:32
お二人の文章力がうらやましいです
688スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 21:21:08
>>686
じゃこっちも最後だ。
> 正5角形(平行する辺は1辺もない)これをパースで描けませんか?
その正五角形を、VPから引いた二本以上の直線を基準に使わずに、
幾何学的遠近法でパース付けて平面上に描いてみて下さい。
689スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 21:39:14
>>688
なんでコッチが描けるか?ってのに描いてくださいってレスなんだか/(^o^)\
メンドクサイから描いて終らせる じゃーな中途半端君
ttp://pict.or.tp/img/42501.jpg
690スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 21:49:56
煽りたくなるほど必死なのか・・・
何故彼はここまで必死なのだろうか
691スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 22:02:39
何か守りたいものがあるんだろ。
文章の拙さが災いしてそれがなんなのかよくはわかんねーけど。
理論派じゃなく実践派なんだなきっと。
692スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 22:22:24
攻撃されたくないから攻撃してしまう
防衛本能というやつか
693スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 22:24:35
今日も平和な一日だったぜ
694スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 12:14:45
>>691
根底にあるのは「俺のほうが上手い、よくわかってる」っていう
つまらない意地のはりあいw
695スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 14:16:32
自分のマックソパワーで描いた絵を晒せば良いと思うよ。
696スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 14:33:35
>>675
彫像を生できちんと見た事ないだろおまえ。
次から3DCGとかマネキンとか、例えの表現を変えれ。

697スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 15:10:48
>>694
上手い・下手は一定のレベル以降は判断基準が難しいが
パースはあくまで知識だから誰でも共通に扱えるし、わかってる・わかってないの正否はすぐに出ちゃう。

正直、消失点なしで描けるのは知らなかった俺ガイル
698スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 16:21:39
パースの本も消失点なしで描けること(投影)を重要視すべきだと思うね
1点とか3点とかは平面の傾きと結果であって、実際、消失点から絵を起こすのは大変だ
699スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 00:22:26
何をいってるのか全くわからん
700スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 01:14:48
前から思ってるんだが、ここで激論戦わしてる人たちは
パースを理解して、それでどうしたいんだ?
ウンチク垂れて他人をケムに巻きたいのか
寸分の狂いもない論理的に完璧なパース図を描けるようになりたいのか
建築パース図を極めたいのか
漫画やイラストに違和感のない背景が描けるようになりたいのか
701スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 01:19:32
>>700
パーススレくらいそれ言わないであげなよw
基本的な質問を無碍にしないスレであればなおいいのだが。
702スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 02:00:21
議論は大歓迎だ
どんどんやってくれよ
俺にもわかるようにな
703スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 02:09:43
>>700
知識をどう使うかなんかは人それぞれだろ?

同じこと知ってても有効に使える人もいれば
まったく使えず無駄になる人もいるが
704スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 02:11:39
>>703
あー…まあいいや
そういうスレなわけね
705スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 02:38:34
>>704
パースについて語るスレ
706スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 12:00:49
箱から鳥瞰描いてみたけど升目がなんの目安すにもならないよな?
正直、鳥瞰の人物像を覚えて、後から箱にいれたほうがシックにくる
707スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 13:13:25
>>706
>まったく使えず無駄になる人もいるが
708スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 13:29:37
升目にあわせるのが難しい
嫌になってくる
709スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 13:52:19
例の絵はうまいけどびちあけ5頭身じゃね?鳥瞰の人物は5頭身がベターなの?
710スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 14:11:12
>>709
>単に「近いものは大きく、遠いものは小さく」で十分でしょ
って人だから
711スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 19:24:07
和也「今日子…どうして欲しい?」

意地悪く聞く亀梨をキッと睨み付けるが、今の状況では分が悪いのは今日子。
案の定、カリッと左乳首を噛まれ、右は手のひらにこねくり回された。

今日子「やっ、やぁっ!やだぁぁっ!!」
亀梨「ふ、まだ触ってもいないのに、すごいことになってるよ?」

亀梨が見ている方に無意識に目線を向けると、ジーパンを濡らしてすっかり主張していた。

小泉「やっ、だ…かずやっ」

恥ずかしさともどかしさで、亀梨に目で懇願するが、許してもらえない。

亀梨「今日子、ちゃんと言って?」
今日子「んっ、ムリぃ…ひゃあぁ!」

一気にジーパンを下ろされ、急に外気に触れて驚く今日子をよそに、亀梨はその白い太ももに口づける。
小泉「あぁ、ン…」
亀梨「今日子、腰揺れてるよ」

微笑を浮かべながら、しかし肝心な所には触れようとしない。

小泉「ね、かず…も、おねが…あぁぁ」
苦しさで涙が頬を覆い、なんとか愛撫から逃れようともがくその姿はなんとも欲情的で、亀梨の理性を吹っ飛ばした。

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ パァンパァン
    / (; ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ
★嫌われ者すぎて主演連ドラ一桁連発にも関わらずセクロスしまくりの和也×今日子★
712スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 01:12:05
俺のほうが絵がUMEEEEEEって言いたいだけなら
長文(笑)で言い負かすのは不可能だから
絵を双方出して勝負したらいいお( ^ω^)

パースに対する理解を深めたいなら勝ち負けを意識せず
建設的な議論を心がけるがいいお( ^ω^)
713スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 07:57:07
>>712
パースについて語るスレで俺のほうが絵がUMEEEEEEとか
天下一スレにでもいってろよ

今もあるのかしらんがw
714スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 16:16:17
おまえらが何を争ってたのか全く理解できなかったわ
715スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 04:50:12
透視図法で描いてみた。
ケータイでイメピタなのに画像でかくて横になってる。ごめん。
人物入ったあたりから疲れちゃって絵がグダグダでごめん。間違ってたらごめん。間違ってるとこ教えて。

透視図法 正方形
http://imepita.jp/20080225/138970
透視図法 人物
http://imepita.jp/20080225/143580

掘り返すけど>>684のマス目のやつ間違ってる。
頭でかくて足小さくなるならマス目の大きさも変えなきゃだ。これ本来なら人物と同じようにマスにもパースつけてないと描けない。
それとその右の人物に入ってる線は単に傾きだけに思う。
揚げ足取りしてごめん。
716スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 06:01:02
おれは>>684の右下みたいなパースラインの取り方が一番使えるお
対象の各部位が煽りか俯瞰か整合性を合わせる事ができれば後は
自然に見えるように側面を圧縮すればそれなりになるとおもう
ってか箱に人入れるとのとか労力の
717スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 06:17:55
フヒヒ途中で送ってしまった
無断だぜ、箱人間やるなら解剖学やったほうがまじでいいわ
718スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 06:18:55
フフフフヒィッ
×無断
○無駄
719スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 09:12:43
>>715
精度の問題はさておき、あの絵は別に間違えてないぞ。
あれは平行投影という透視図法だ。
超望遠で人間を俯瞰してみるとああなる。
人間の目ではああいう風に見えネーヨ!という意味で
「間違ってる」と言えなくはないが、あの4種の絵を描いた動機を理解してれば
どう考えても揚げ足取りだろう。

>>684は要するに幾何学的な観点でパース技法に縛られすぎず
もっと感覚そのものを鍛え空間をザックリ把握する事で
最終的に小難しい手続きをバッサリ省略してもそれらしい絵を描く事が可能、て話がしたいんだと思う(想像)。
特にパース取れない人は、幾何学的にパースを徹底追求しないと
奥行きが描けないという誤解から、奥行きを描く事をハナから諦めがちだし。
720スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 12:16:28
センスのある奴はパパッとカンでらしく描く
センスなくても頭のいい奴なら精度が欲しいときは3Dをガイドに使う
アホは自力で描く事に固執しすぎて
パースの答え合わせに時間を奪われて、絵における他の重要点がおろそかになる
721スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 12:32:08
>>719
平行投影は透視図法ではなく投影図法、まとめるとすれば立体図法かな
まぁ言葉だけの問題だからたいしたことではないが
722スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 17:11:33
>>715
まぁ描いてるのは(精度は考えずで)間違ってはないけど
側面図がないのがきちんと理解してるのか判断しかねるところ

あくまで○点透視図「法」
手順であり絵自体が変わるものじゃない
基本は3点透視図法で
VPという法則を利用して対象物の視線に対する傾きのベクトルが少ないときは
手順を減らせるよってのが1.2点透視図法

違う言い方をすれば補助線・分割で立法体で描いてる2点のXY軸で傾いた立法体も1点透視図法で描ける(3点のも)

>>684のグリットはパース掛かってるよ

>>719
嘘かかない
平行投影でもないしパースは(画角の外がわでは歪みが増すが)描画する画角範囲では変わらない
カメラでレンズの画角違いを写真などで実例をあげてるが
あれはフィルムに占める被写体の割合を近くする為レンズ換えるだけでなく被写体との位置という
根本的な描画条件が変わっている

>>709
それには気がついてなかったw 幼女ってこt
723スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 20:26:27
日本語でおk
724スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 20:30:02
>>722の主張や理解が正しいのかどうか
日本語がUNKすぎてわからないので図説でたのむ。
725スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 20:44:59
>>723.724
オマエラのパースへの理解がUNKすぎなんだと思うよ^^
726スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 20:55:51
このスレでパースについて必死長文書いてる子の絵が見てみたい。
別にプギャーしたいわけじゃなく、単純に興味本位で。
どの程度そうした知識を実際の作品作りに反映させているのか。
あまり反映させてない、結局ある程度勘や経験則で端折ったりしてるなら
ぶっちゃけこうした侃々諤々の議論は全部机上の空論であり、無駄だよなw

結論は「逆パースしない程度にわかってるならあとはセンス」になる。
727スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 20:56:45
>>725
説明がヘタクソすぎて何を言ってるのかわからんので
もうすこし上手に頼むw
728スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 21:02:11
【あたまがわるいひとの特徴】
・煩雑で理解しにくい文を書き、伝わらないと「相手がバカ」と言い出す(複雑難解=知的という錯誤)
729スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 21:03:06
>>726
逆パースだけでは不十分かも
圧縮はそれっぽく描けた方がいい
730スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 21:08:46
極論かもしれないが
皮膚感覚的にまぁまぁおかしく見えないように描ける事と
個人レベルで最低限の向上心を持っている事を前提として
パースは適当でいい。

逆に、数学的・幾何学的に完璧にマスターしていても
それが作品に反映させられないならまったくの自己満足
匿名掲示板で長文書いて俺TUEEEEEEするためのツールに成り下がってしまえば
パースもかわいそうと言うものだ。
731スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 21:23:41
>>722 の文はもう少し分りやすくできるかな、とも思うけど、別に理解できなくはない。
逆に言えば、これが全く理解できないようなら、
パースの理論なんて、到底理解できない。

>>728
今はその逆が多すぎんだよ。
自分が理解できないことを書く人間はバカ、とみなす人。
口開けて待ってたら、誰かが美味いもん放り込んでくれると思ってんだね。

せめて、どこがどうわからないのかくらい書いたらどうだろう、と思う。

あと >>730 に賛成
732スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 21:32:04
まぁ俺もエロゲーの絵みたいなのを見ると
「おいィ?本当にそれでいいのか?」って思うがなw(パース的な意味で)
733スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 22:49:05
>>730
それなんてにゃるらとてぷ?
734スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 13:27:00

735スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 16:27:59
マグ本とパース塾1&2を購入した。がんばる
736スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 17:38:56
がんばれ
737スペースNo.な-74:2008/03/22(土) 23:21:19
1 名前: ユー&名無しネ 投稿日: 2008/03/21(金) 23:07:53 ID:IevJyoi10
275 :ユーも名無しネ:2008/03/21(金) 18:32:59
今日のデイリーの武田鉄也コラムに
亀梨が小泉と結婚したいと相談に着たと赤裸々に暴露
亀梨は29で結婚したいから芸能界引退すると言ってたと
カツン終わったね(^O^)/
ディリー読んだよ 昨年2人で逢いに来て目は29歳までにキョンと結婚したいとはっきり伝えたと書いてる
これ読む限り破局は嘘で2人は真剣に考えてる

(補足) 去年の暮れに2人揃って相談と言うより報告にきて
彼女には一生女優として活躍してもらいたいが自分は20代で芸能界を引退したいと語ってた。
そして小泉さんとの仲については29歳までに結婚したいですと真剣な表情で伝えたって

武田コラムより 「今は若いからドラマとかできるけど、僕には役者としての才能がないと思ってます。
役者ってそんな簡単なものじゃない。
役者として先生や彼女を越えられません。
だから将来は興味のあるファッションの勉強をし、ブティックを経営したいです」

記事
http://imepita.jp/20080321/670960
http://imepita.jp/20080321/671360
http://imepita.jp/20080321/671200
http://p.pita.st/?m=7rtpqaku
738スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 18:03:47
784 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2008/03/23(日) 02:35:08
http://mshiina.cocolog-nifty.com/butsu/2008/03/post_c00a.html

「激マン」が「パース塾」からパクり。
739スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 15:11:04
>>738
パース塾の出版社倒産してたのか。
なんか普通に書店にずっと大量在庫されてたから気付かなかったぜ。

それにしても何であんな本から丸パクリするかなーw
740スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 23:40:57
あんな本だから気付かれないと思ったとか
741スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 02:46:36
パクってもらえたのは名誉なこと、とか著者が言っちゃってるんだからいいんでない?
742スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 15:44:32
そりゃ社交辞令だろ、今後の仕事を考えての発言だ
パクられたとブログでわざわざ取り上げてんだから
内心は相当ブチ切れてるはず
743スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 08:16:36
デヴィッド「あ?」
744スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 00:52:33
3階建てのビルを35mmくらいの焦点で画角いっぱいに撮った
写真があったとして、

・奥行きの線、窓の線などを結ぶと、きちんと二つの消失点に収束します。
 (過度にゆがんでいない)
・撮影者の位置や、建物へとの角度の情報はありません。

の場合、各消失点について、測点は求めることが出来るでしょうか?

 私的には、消失点二つだけでは視点の位置が定められないので、
無理なのではないかと思うのですが・・・
745スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 14:33:03
測点って何?
746スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 03:02:21
>>744
何を求めたいのかよくわからん。
対象との距離か?
747スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 04:23:36
 写真の建物を消して更地にしたいのですが、奥行きの位置が出せ
ません。

図面で、土地寸法と、手前の道路の幅員は分かっています。
対向車線の歩道から撮った、左右各方向からの写真2枚があります。
片方は、手前の道路の幅も映っていたので、土地の奥行の壁の位置を
パースの分割で出せたのですが、もう片方の1枚はそういう指標と
なる長さが無いので、測点法しか方法が思いつきません。
 744にも描きましたが、2点透視に於いて、測点は視点の位置の情報
なしでは求められないのでしょうか?
単純に考えて、二つの消失点が分かっているだけでは、その2点と直角
三角形をつくる、直角頂点たる視点は、円周上に無数にあり、測点もそ
の数だけあり得るので、ほかの情報をなにか読みとれなくては無理のよ
うな気がします。
写真から読みとれる情報が他にあるんでしょうか?
 そもそも、測点法以外に方法があるんでしょうか?
 申し訳ないのですが、事情があって、写真は出せません。
お願いします。
748スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 07:45:29
知らん、質問が下手すぎる
749スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 14:24:06
頭の悪い人は簡単なことを難しく説明するんだっけ・・・
750スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 14:53:15
ここで幾何学の質問しても無駄。
751スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 16:11:21
>申し訳ないのですが、事情があって、写真は出せません。
じゃあおおまかな線だけでもトレースして図解すれば?
暇な人は質問に答えてくれるかも。
752スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 18:31:13
ここは、絵を描く為のパースについて語るスレで
写真から情報を読み取る技術のスレじゃないよ。
753スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 19:59:52
>>747
シフトしてない写真は視心が画面の中央にあって、その真下に作図上の立ち位置が設定できる。
求めた2消失点と直角三角形を構成する画面の中心垂線上の点を視点とすればよいのではないかな。
754スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 09:20:57
パース定規2ってどうなの?実用的?
755スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 09:42:08
わたくし使ってみて便利だなと思ったものの全く使っておりません
756スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 18:45:55
パース塾読んでてものすごく最初の方で躓いたので誰か教えて欲しい
p28に上げられてる例図なんだけど、鉛筆線と赤線は本のママ。
青線はよく分からないところを塗ってみた。なんでこの線こういう角度になるんだかわからない
描いてみようと思ったけど描き方が分からず困ってる

http://www.uploda.org/uporg1373123.gif
757スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 21:13:54
パース塾は読んでないから知らんが、定規を使わずフリーハンドで描いたからズレがでたってことじゃない。
758スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 02:22:05
俺も読んでないからよくわからないが
家の立地が歪んでるってことじゃないか?中央の道が曲がってたりとかで
赤線はあくまで消失点から一直線に立つものにしか適用しないんじゃなかったか
759756:2008/04/18(金) 08:51:00
>>757 でfaだったようだ
下の清書されたやつはちゃんと消失点にあってたorz
758もレスd 深読みしすぎて損したわ
760スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 01:03:23
>>747 >>753
 この流れでふと思ったんだけど、絵の中での
視点というか、視心の位置って、ある程度縛り
があるのかな?
 絵の中心じゃなきゃいけないって言うことは
無いよね。
 上下位置(高さ)は、作図上明瞭だとしても
左右位置が分からない。
感覚で決まる物なのか、なにか規定があるのか・・。
761スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 01:32:46
立ち位置から水平線に向かって伸びる垂直線と水平線の交点が視心。
762スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 03:15:59
視心は基本的に画面の中央にした方がいいのかね?
763スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 07:45:08
視心の上下は、巨大感とか浮遊感を出すために、上下するよね。
でも、左右へのふれは、敢えてゆがませる以外の効果を生まない
様な気もする・・・
764スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 13:32:48
映像的(=カメラ的)な画面なら視心は中央。
絵的にはどこに視心を設定しようとかまわないのだが、あまり中央からずれてると
歪が大きくなって建物が倒れてきそうな圧迫感を感じたりそういう弊害が出てくるから注意。

視心がずれてるということは、画面の一方が広角レンズで広げられた感じになるってことだからね。
765スペースNo.な-74:2008/04/19(土) 15:30:15
 確かに、カメラのレンズのカタログ本とか見ると、スクリーン
格子の歪曲図とか載ってるよね。

・・・と言うことは、パースの熟練者なら、>>747の言う写真
から視心を見抜く能力もあるって事なのか。

 しかし、その辺の感覚があってこそはじめて、大胆な作図
が可能なんだろうな・・・
 湖川本にも、1点透視の消失点を二つおいた方がいい場合も
あるなんてあったけど・・・
766765:2008/04/19(土) 15:34:39
追加 写真から→トリミングされた写真
スマソ
767スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 02:21:59
視円錐がよくわからない
パースわかってる人だと画角による風景の違いとかも頭の中で処理できるのかな
768スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 15:04:00
>>767
視円錐の変化≒カメラのズーミングと考えてもピンとこないかい?
769スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 17:21:16
>>768
!!! そうだったのか!
ありがとうございます

視円錐が変わる=レンズの取り替え? と思って混乱していました
770スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 18:46:31
ん?
771スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 00:40:05
>>769
ズーム=レンズの取り替え、です。
これは画角(視円錘の形)を変化させる事で、見える範囲を操作する方法。
なお、見える範囲を操作する方法は、もう一つある。
描かれる結果は異なる。
772スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 01:02:06
>ズーム=レンズの取り替え、です。

普通のカメラだとわざわざレンズ取り替えなくてもズームできるけど。
773スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 13:42:05
レンズ替えるのは超望遠だとさすがに大砲みたいなヤツ使わないと焦点距離を長くとれないからとだ思うよ
あと替えれるならフィルム替えて画角を大きくすればいいんじゃね?とShadeのマニュアル読んで思った
774スペースNo.な-74:2008/04/21(月) 18:31:59
>>747
介線を経由して測点を導く方法を見つけたが、測点より実長を投影する測線のほうが重要なんじゃないのか?
775スペースNo.な-74:2008/04/25(金) 12:04:18
>>774
お、ありますか。
ヒントいただいたので、早速考えてみます。
実長の方は、問題の部分と直角をなす辺の側が完全に見えて、
図面もあるので測点が導けていれば、長さが出せるのではないか
と思います。
776スペースNo.な-74:2008/04/25(金) 19:28:47
大手町の丸善でパース塾 1 2共に480円で売ってた
777スペースNo.な-74:2008/04/25(金) 21:15:06
画像の投影図の描き方で
途中二カ所に測点を設定してるみたいなのですが
この測点を画像ではどうやって求めてるんでしょうか?

http://www3.uploader.jp/user/moech/images/moech_uljp00054.jpg
778スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 05:25:11
>>776
な、なぜ本のディスカウント?しかも大手の丸善で?
倒産した方かな
779スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 22:53:51
>>778
丸善は結構バーゲンとかやってる
山海堂って倒産したのね
もうパース塾は手に入りにくいってことか
780スペースNo.な-74:2008/04/26(土) 23:07:14
>>779
出版社変わって普通に売ってるぜ
781スペースNo.な-74:2008/04/28(月) 20:17:34
>>777
分からん。
パース塾では地平線上に一個
補助点ってので書いてあるけど
それとは違うのかなぁ…はて。
782スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 19:52:22
>>777 わかった。スッキリ!
783スペースNo.な-74:2008/04/30(水) 22:27:10
どう分かったのか教えなさい
784スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 00:28:23
>>777
 まずこれは、2点透視になっていない、投影図としか描いてないし。
消失点は、これでも成立する。
だが、消失点を決める際に、視点などの情報が書かれていないので、
測点を求めるのは不可能。
 つまり、ここに描いてある測点とは、1点透視のそれと同じく、
長さの比を、奥行きにも反映できると言う物でしかない。
 
 奥行きの長さの設定は、おそらくいい加減に行われている。
著者が背景用としてこの説明を描いたのなら、その本は捨てた
方がいい。
785スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 02:17:30
こりゃ無駄に分かりにくい本だ
786スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 07:36:17
え、そうなのか?普通に丸呑みしてたんだけど
787スペースNo.な-74:2008/05/01(木) 10:04:12
そのページは「簡単な投影図」だからはしょって書いてるんだよ
難しいのは間違いないけど、本としていいかげんてことはないはず
788スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 03:59:52
投影図としては良くても、背景にには使えんだろ、これ。
789スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 07:38:14
カメラと眼球の違いって投影する対象が平面か球の違いなのですが、よくある本はほとんど前者についての物ばかりです。
誰か球に投影した場合の透視図法のとり方について詳しく書かれた本かHPを知っている方いませんか?(PCで計算したものではないもの。)
投影された図なら探して見つけたのですが、それの描き方がいまいち分かりません。
たぶんコンパスと定規で描けるとは思うのですが。
790スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 14:14:46
おれ、投影法知らなくて球と視角度からパースを考えていった手合いなんだけど、
結局絵が写されるのが2次元画面な時点で、二度手間だと気がついたんだよね。
791スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 14:15:45
昨日のケロロにあった
潰されたケロロがペラペラと揺れるところ描けたらパース理解できてるってことかな
792スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 14:54:28
アイレベルと水平線って絶対に常に一緒になるの?
793スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 15:40:43
>>792
違うと思えたのなら、どうして違うと思ったのか興味深いので教えてください。
794スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 16:13:05
>>793
何だか急に不安になり聞いてしまいました
すみませんでした、ありがとう
795スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 16:20:48
空を見上げたり
空中から地面を見下ろしたり
796スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 17:01:20
混乱してきたなりに考えてみた
>>795の場合は三点透視になるので水平線は画面の外に飛び出して、つまり
一点透視と二点透視ではアイレベル=水平線になるけど、三点ではアイレベルは視芯になる(?)

めちゃくちゃなこと言っていたらすみません
797スペースNo.な-74:2008/05/13(火) 20:19:57
>>793
強迫的だ
798スペースNo.な-74:2008/05/14(水) 11:57:22
>>796
アイレベルは常に視心なんだけど、1点2点の透視図では水平線が視心を通ることが多いんだよ。
799スペースNo.な-74:2008/05/17(土) 07:39:45
初歩的すぎる質問で悪いのだが
マグカップと眼鏡の102Pや103Pの平面図?は逆さまにしたらそのまま煽りとして使えるよな?
なにいってるか分かりにくかったらスマン
800スペースNo.な-74:2008/05/18(日) 17:00:43
使えるよ
801スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 04:45:36
一点透視法の時に、画面に対して斜めの辺や面って
どうやって決めるんでしょうか。
二点透視法を使うしか無いのでしょうか。
802sage:2008/05/31(土) 18:01:28
マグ本の162ページの下にある三点透視のショートカットって合ってるの?
上の二点透視は合ってる感じがするけど三点はどうなんだろうって感じた。
803スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 18:05:22
間違った。メール欄か。気をつけます。
804スペースNo.な-74:2008/06/05(木) 17:22:12
日本語訳持ってないから確かじゃないけど、
下はそもそも間違った例をあげてるんじゃない?
パッと見変に見えるから(パース!的に)正しい例だとしても俺は使わないかな
805スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 19:09:28
間違った例としては紹介されてないんだよね。
でも見た目違和感覚えるのは確か。
使うと手早く作画できそうだけどなるべく使わないほうが無難か…。
806スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 14:42:40
このスレってレベル高い時期と低い時期が交互に来るんだよな
807スペースNo.な-74:2008/06/14(土) 15:33:46
常駐するような話題ねーし
808スペースNo.な-74:2008/06/19(木) 21:04:01
>>801
平面に正方形を作って対角線でわってって角度きめるとか
ただし斜めの立体を一点透視で描くのはありえない、普通は三点
一点透視的な各辺が平行に近いのを斜めでも描きたいってのなら
10000mmくらいの望遠を想定して描く、ちなみに視野角は5度未満余裕でした
809スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 18:54:45
SP
アイソメ
810スペースNo.な-74:2008/06/20(金) 21:42:44
投影でいうとアイソメじゃなくてトリメトリックだよ
811スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 01:38:07
二点透視での質問なのですが、基本的に背景をに二点透視を用いる場合の手順としては
地平線の設定→消失点の設定→基準線の設定→基準線を元に背景を描く
という手順でいいのでしょうか?

あと消失点の位置や基準線の角度等になにかしら規則といったものはあるのでしょうか?
二点透視を紹介してるサイトに掲載されている例題の場合、二つの消失点から伸びる
二つの基準線が左右対称になっているのですが・・・
812スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 01:48:18
法則はあるよ。二点でも三点でも一点でさえも。
ただ一から説明するのは面倒というか
文章だけで理解しろというのも難しいというか
813スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 01:56:58
そもそもその物体がどういう形状をしているか
視円錐のどの位置にその物体があるかで消失点や基準線の角度は決まる

マグ本持ってるなら100〜106頁が二点透視におけるその問題の解説だから理解できるまで読むべし
814スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 02:10:37
>>812
そういった説明がなされてる書籍ってありますでしょうか?
最近になってやっとマグ本で勉強を始めたのですが・・・

>>813
視円錐・・・すみません、勉強不足が故にわかりませんorz
とりあえず仰る通りマグ本の例のページを見てみます
815スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 08:13:03
マグ本あるならちゃんと読めよw
816スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 08:57:57
>>815
サーセンw

背景に二点透視を用いる場合は
まず自由に片方の消失点を設定して、そこから法則に乗っ取って
もう一方の消失点を設定するという方法が一番ですよね?
817スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 09:49:23
直線的な建築物を描くつもりなら、最初に適当な立方体を描いてそこから水平線・消失点を求める方が楽。

パースありきで絵を描くか、絵ありきでパースを描くかの違いな。
818スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 10:59:53
>>817
一見アバウトな感じするけど二点透視くらいならそれでいいよね
初心者の頃は視円錐とかを理解するために
816のような方法でも描いてみたほうがいいと思うけど
819スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 13:03:43
うたわれるものくらいしか知らない
820スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 13:04:04
誤爆
821スペースNo.な-74:2008/07/05(土) 21:54:32
パース定規の使い方を覚えたら、凄い楽になった。
822スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 08:00:49
青本ってどれのことですか?
アマゾンで検索しても見当たらないのですが
823スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 11:39:28
現代パ−スの基本と実際
って本のことだと思われる
824スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 13:23:55
青いのはあんま使えないよ、基本しかのってないし
http://colm.jp/perspective/
このサイトで自分で色々法則を見つけたほうがええと思う
825スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 14:47:37
使えないっていうかもう少し詳しい説明がほしいところだった
なんで簡略図法なんかで描いていいのかって説明がないから
こんなアバウトな描き方でいいのかよって最初は思ってた
正方形が正方形に見えない理由は視心が中央にないからで
逆に言えば正方形が正方形っぽく見えるのは視心が中央付近にある場合で
慣れると目測してパース取れるって話なんだよな
762以下でもそんなような話が出ているけど
この理屈が理解できるまで俺は結構長い道のりだった
826スペースNo.な-74:2008/07/08(火) 21:51:52
>>823−825
ありがとうございます
827スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 11:03:54
ビルとか住宅街はなんとなくわかったんだけど
教室とか勉強部屋とか部屋内がうまく書けない・・・
どっか触れてあるサイトってあるかなあ?
828スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 12:24:43
>>802>>804
遅レスだけど、俺には全然変な風に見えない。具体的にどこがおかしいの?

ただ、3点透視用の「目盛りのある線」をどうやって引くかをちゃんと説明して欲しいとは思う。
829スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 19:34:42
えーと俺は>>804なんだけど、
……んで件のページって日本語版だとどういうセリフ(内容)なん?
英語版を図だけ見て使ってたアホにお教えください。
830スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 20:07:28
マグ本162ページ下段、洗濯機と乾燥機と洗濯カゴがある三点透視絵だよな?

デヴィッドのセリフがあって
「この目盛りのある線を使うやり方で、三点透視図だって描けるんだ
線がごっちゃにならないように、3色に色分けするといいかもしれないね
ボクたちは2色しかないけどさ!」
と言ってるよ。
831スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 20:40:38
ありがとう>>830
……うーんやっぱり内容を鑑みて、俺はちょっとなーと思うよ>>828

>具体的にどこがおかしいの?

例えば右下のグリッドのマスと左上のグリッドのマスって、
同じ形大きさの四角形ってことで良いんだよね?
俺には全くそうは見えない。
ていうか左上にある四角の方が実寸ですら横幅広くない?w
あとグリッドの対角線って二点透視三点透視関係なく普通一点に収束すると思うんだけど、
この図だと多分しないんじゃないかな……(するかも)?

すぐ右のページにあるグリッドは大体同じ形に見える。
多分”目盛りのある線”(定規?)使って正しく描く方法別にあると思う。

ちなみに>>777の本のショートカット?は正しいと思う。
多分幾何学的に証明できると思うんだけどバカに多くを求めないでください。じゃあ。
832スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 20:56:04
>>831
あーそりゃあ、「目盛りのある線」の目盛りは等間隔なんだから、
奥のマスほど大きくなってるのは当然だし…

「等間隔のグリッド」として使えないのはわかってるけど、あまり厳密さを求めずに
素早くソレっぽい三点透視を描くためのショートカット技法、ってことじゃないのかな?
833スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 21:06:31
つまり例えば、二点透視で床に正方形を描くとき厳密に縦横の寸法を合わせるのは面倒だから
目見当でいい感じに見えるように描く…っていうのと似たようなレベルの省略技法じゃなかろうか。
834スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 21:24:35
あーなるほど俺の捉え方の問題だったわけか……。
でもなんか全く鵜呑みしちゃう人がいそうで怖い。
どうせなら作図的に正しいテクニックも載っけて適宜使い分けてね?みたいにすりゃ良かったのに。
835スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 22:20:51
「作図的に正しいテクニック」はもちろん、これ以前の章でちゃんと書いてある…と思うよ。

ちなみに161ページ3コマ目の会話で
マグ「何で第1章で、その話(ショートカット)をしてくれなかったんだよお?」
デヴィッド「そんなことしたら、ものすごい短い本になるじゃないか」
だそうだwww

確かに、このショートカットを使えば消失点無しでパースの補助線がとれるんだから便利だよな。
836スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 23:36:27
「作図的に正しいショートカットテクニック」って事が言いたかったんだよ。
大分前に日本語訳借りて読んだこともあるし良い本だっつうのは知ってる。
特に視野(視円錐?)関係は勉強になったぜ。
ただ件のところは全く記憶になかったんだ付き合ってくれてスマン。
837スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 23:50:17
えーいや、ホントにそんな「作図的に正しいショートカットテクニック」があるのなら
デヴィッドは真っ先に書いてくれてると思うw
838スペースNo.な-74:2008/07/17(木) 23:56:05
ていうか目盛りを使ったショートカットだって、パースとして間違ってる訳じゃないんだし。
「パースには乗っているが、等間隔のグリッドではない」だけじゃん。
839スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 00:31:31
ttp://www33.atwiki.jp/kndy/pages/44.html

これ、どう思う?
840スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 00:51:39
>>837-838
つうか今ゴチャゴチャやってたら三点でも正しい(多分)感じででけたぜ?
最初にちゃんと三角描いて、そんで目盛りを使って分割するってならだけどさ。
多分あんなに色んな角度の補助線(目盛り付き)はできないはず。

>>839
スゲー。
>>839が作ったん?
魚眼モード使えそう。
841スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 00:57:52
すげー!
わがままかもしれないが、たとえば
他の色のうしろになった格子が若干薄めの色になるモードがあると
見やすくて嬉しいなーとかおもた
842スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 01:18:30
つうか他ページも良さげだね。
ゆっくり読もう。
しかし超理系だなw
843スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 13:23:16
本読んでもパース線が理解出来ないんだが
誰か教えてくれ
844スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 19:08:22
もっと効率よくパース勉強できないかな
具体的に何すればいいのかわからん
845スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 20:49:29
あえて近道というなら、実物を観察することにつきると思うぜ。
実際の風景に「パースがついてる」ってことをちゃんと認識しなきゃ。
見る目を鍛えたら、あとは「そう見えるように」描くだけだもんな。

あるいは諦めて模写するのが一番手っ取り早い。
846スペースNo.な-74:2008/07/18(金) 21:20:45
イメージが大事だよ
イメージできるようになると楽しいよ
847スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 04:14:28
風景なら実物もなんとなくパースや消失点も見つけられるかもしれないが
人物だけだとアイラインすら見つけられない・・・
848スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 14:16:54
写真のアイラインは常に真ん中じゃないの?
849スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 14:38:50
トリミングされる可能性を考慮しようぜ
850スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 15:01:48
アイレベルな
851スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 17:32:53
アイレベルと地平線は同じですか?
852スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 19:56:03
>>851
宇宙から見た場合は一緒にはならないな。
853スペースNo.な-74:2008/07/19(土) 21:22:10
アイレベルって、きっちり水平方向を見てる時だけ水平線と一致する…んじゃないの?
854スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 17:45:50
うほっ
855スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 17:46:32
uへっほう
856スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 19:21:46
キャラを俯瞰にすると
途端にアイレベルを見失ってしまう…。
857スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 15:26:23
マグ本が複雑すぎて全くわからない
あれがわかりやすいとかねーよ
858スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 15:45:50
ないな
パース塾借りて読んだらずっと楽だった
階段の描き方とか載ってるし
859スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 16:25:28
パース塾2 実践編 いちばん簡単な遠近法講座 (単行本)
パース!マンガでわかる遠近法 デヴィッド&マグといっしょに〜
両方買おうと思ってるんだがパース塾1って必要?
860スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 17:29:19
はっきり言って1はあんまり必要じゃないと思う
2の冒頭に1でやったことがかなり簡潔にだけど全部書いてあるし
少なくとも後々参考にするときにまず1を使うことはないだろう
861スペースNo.な-74:2008/07/23(水) 17:31:59
参考になった!紀伊国屋へ行ってくる
862スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 14:23:25
パース塾2の27P 室内の人工灯 の所なんですが
一番右手前の物体の影がおかしいと思うのですが
ミスなでしょうか?
863スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 15:43:59
>>862
どうおかしいと思ったの?
864スペースNo.な-74:2008/07/30(水) 15:54:33
>>863
影の消失点と物体を結ぶ線なんですが
線を見る限り手前右の物体は電灯より左にあるって事なんでしょうか?

電灯より右にあるようにみえたので
線を引く部分が違うように見えました(´・ω・`)
865スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 12:19:36
デヴィッドとマグのやつ持ってるけど
パース塾ってそんなにいいの?
買おうか迷ってる
866スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 14:56:25
>>865
マグが理解できたなら買わなくてもいいとおもうよん
867スペースNo.な-74:2008/08/01(金) 17:00:35
>>866
そっか!有難う!
マグと頑張るよ
868スペースNo.な-74:2008/08/02(土) 09:41:30
>862
印刷の関係で影の端っこが切れてるけど、
おかしいとは思わんがな…
869スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 09:50:06
パースについて語るスレなんで微妙にスレチなんですが
家や街にある物の見取り図か矩計図、あるいはサイズが乗っている本を探しているのですが心当たりないですかね?
870スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 10:15:25
家具とか信号機のこと?
メーカーのカタログに載ってるよ
871スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 01:21:40
久々にこのスレに来ました
一応このスレ専用のPBBSを改装したんで
存在忘れられないようにリンク貼らせて頂きますね
http://atpaint.jp/perspective/
あんまり使わないと思うけど
872スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 02:21:48
>>871
乙ですw
873スペースNo.な-74:2008/08/06(水) 22:23:56
>>871
874スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 04:57:29
>>870
やっぱり別個にカタログ取り寄せたりぐぐったりしかないんですかねorz
パース本は正直もうどうでも良いから目安程度に寸法まとめまくった本どこか出してくれないかなぁ・・・
875スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 06:08:31
家の中の物程度なら、自分で測ればいいんじゃね
876スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 10:54:50
>>874
このスレに出てる本に載ってるよ。
タイトルは教えないけどw
877スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 05:43:15
そもそもアイレベル=地平線とやらの
見つけ方はどうすんの?
878スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 06:08:04
表が見えるか裏が見えるか側面しか見えないかで
879スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 12:25:45
880スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 20:55:34
>>879
そういうのはわかりやすけど
部屋の中とか必ずしも地面がアイレベルとは限らないんだよね?
881スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 21:02:38
ああ
欠陥住宅とかな
882スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 22:07:58
地面がアイレベル
なわけねぇだろ

自分の視点の高さ=アイレベルだ
883スペースNo.な-74:2008/08/13(水) 22:11:51
880は基礎から勉強すれ
884スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 02:32:04
>>882
うん。だから眼の位置ってものをどうやって判断するのかなって
885スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 02:40:12
眼の位置=カメラの視点

と考えればいい
886スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 07:20:41
あおりと俯瞰の切り替わるラインを捜せばいいよ
887スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 10:36:07
パースの本の最初に書いてるような基礎を質問するな
金がないなら遠近法のサイトくらい見てこい
888スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 14:59:22
>>884
お前自分の目がどこについてるのか分からないのか?
889スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 21:35:50
そういう意味じゃないだろ
いじわるしないで教えてやればいいのに
890スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 22:12:35
>>879では十分じゃないって状況の画像でもあれば答えてもらえたかもな。
891スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 00:42:31
質問です。
円のパースがどうもうまく取れません。
円に内接する四角でとればいいと思うんですが
この認識で正しいでしょうか?

また、パース専門の本を全く持っていないんですが、
ググってみると、いわゆるマグ本に円のパースについて載っているという情報がありました。
これ以外に円のパースについて詳しく載っている本があれば
教えていただけますか?
892スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 02:04:10
893スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 15:27:12
>>880
どういうことかな
二階の部屋の中でも窓を開けたら地平線は
正面に見えるでしょう
894スペースNo.な-74:2008/08/16(土) 23:54:54
895スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 00:25:29
>>894
ちょっと読んだが
こいつらレベル低いなw
画面上で地平線が目の高さにならなければ
どこで目の高さを判断してるんだよw
896スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 00:59:11
>>893>>895
ちょっとでも見下ろしたり見上げたりしたら
地平線は正面にも目の高さにも見えないんだけど…?

アイレベルと地平線が一致するのは、視線が完全に水平の時だけだろ
建築パースみたいな用途では、この水平状態だけを想定してれば済むのかもしれないが
アニメや漫画じゃそうはいかない
897スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 02:19:29
パースの方眼紙って世界堂とかに売ってる?
898スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 02:32:44
北海道の平野で見た地平線もアイレベルより低かったな
地球って丸いから数km先にいけば地平線がさがるんだよねー
899スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 02:34:29
>>898
どこで見たの?
見に行きたいからわかるなら教えて
900スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 02:49:24
3DCGとか使うのならイザ知らず
普通のパースで地球の丸みなんて考慮しない…つうか、してられないよな
901スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 03:10:21
おおざっぱに計算して3kmで1m下がる計算か
902スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 06:37:01
>>896
たぶん勘違いしてる視線とアイレベルは別だよ
うまく説明できんが
地平線と水平な物ならば
消失点も地平線上になる
この場合視線が上でも下でもどこ見てても同じ

>>899
898じゃないけど、北海道の国道なら9割以上知ってるけど
本当の地平線と呼べる物はほぼない
結構木とか生えてたり丘になってたり
ただ、十勝あたりが見渡せる山の上からとか、襟裳岬からの水平線とかは
結構丸く見えるよ
903スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 06:42:54
>>902
d
俺も北海道はほぼ全部まわってるし
その十勝在住なんだけど
地面の凹凸やら防風林やらで
地平線はなかなか見えないよなーと思って聞いてみた
やっぱないか
904スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 06:46:36
アイレベル地上160cmで4.5km先が地平線
905スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 09:16:14
地平線が目高に来るってことは地球が永遠に続く平らな板
906スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 09:28:50
>>896
高いビルから交差点を見下ろした絵を描くとする
このとき、目の高さはカメラを構えたビルにいる自分
これはどう間違っても揺るがない事実。地面から何十メートル
+背の高さ。見下ろそうと見上げようと、変わらない。
そこから見える景色は当然、その高さから割り出されるパースに従って
描かれなければならない。人間が窓のすぐ外を歩いてる絵にはならないわけですよ
907スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 12:55:02
>>902>>906
あー、そか
あらためて「現代パースの基本と実際」も読んでみたが
俺はアイレベルの定義が良く分かってないようだ。

ちょっと勉強しなおしてくる…
908スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 20:33:21
アニメ演出てあほだな
909スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:15:44
つい最近まで>>896と同じような悩みを抱えてたぜ・・・・。
真っ直ぐに地平線を見たときにキャラが立ってる時に目のところに地平線が来るんだね。
下を見たらその時に書いた背景がそのまま下にスライドするってことなんだね。
本当にこれで合ってるのかな・・・・。
910スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:31:24
日本語がよくわからんが多分合ってるよ
911スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:47:16
いや間違ってるよ
912スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:49:49
自分も日本語がよくわからんかったけど
たぶん合ってんじゃないか
913スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 21:56:45
いやそれじゃトリミングする場所を変えただけで間違ってるのでは
914スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 22:02:22
俺も日本語がよくわからんが間違ってる気がす
915スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 22:39:23
>>909
水平線はあくまで画面を見ている人の高さだからキャラの目の位置は関係ない
ティッシュ箱かなんか携帯のカメラで撮ってみたらわかるかも
916スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 22:44:15
なんでこここんなに珍説ばかり飛び出るの?www
917スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 22:47:33
ここは初心者歓迎だ
教える側がしっかりしてれば何の問題もない
918スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 23:20:41
http://atpaint.jp/perspective/src/1218982101496.jpg
↑の写真を元に絵を描く場合に真横に引くだろう直線て
(この写真に関しては消失点一点しか必要ないから引く必要ないかも知れんが)
高さもクソも無いからアイレベルじゃないと思うんだけどどうなんだろう。
919とてぷんぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/17(日) 23:38:51
…真上を注視した「水平スクリーン平面への透視図」では、
アイレベルは画面上に存在しないよ。
(∵視点の高さと無限大スクリーンは一切交わらない)

土人赤スレに投下したらパース系の疑問にゃ
答えるぞ(と宣伝しておく)
920スペースNo.な-74:2008/08/17(日) 23:41:26
糞コテが何か言ってますが
同人板の赤スレはローカルルール無視のスレなので
相手にしないでください
921スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 02:34:19
わかってる人多いと思うが
目の高さって平面なんだよな
前提として地面も平面
地面から一定の高さの点の集合が地面と平行な面になるのは
容易に理解できるだろう
じゃあその目の高さの平面を画面に描くとどうなるのか
わかってない人はよく考えてみよう
922スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 02:38:37
horizonの語源は『境界線』程度の意味しかないんだけど。
地平線、水平線という言葉に囚われてるのかな
唯一無二の普遍的存在みたいな
923スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 03:47:13
>>921
何を言っているかもわかりませんkwsk教えてくだしあ
924スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 04:05:02
自分909なんだが、
>>913これだ。これでは違うのか?トリミングする位置が違うってこと。
例えばビルの屋上からそれより低いビルの屋上を見下ろした図は
地面と平行の方向を見た時の図を縦長に書いたときの下のほうをトリミングしたものと
実際に下を向いたときとは違う形になるのかな?
何かこう書いてると違う気がしてきた。
925スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 07:19:11
トリミングの意味を正してから帰ってきてくだちい
926スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 08:36:32
パースってのは遠いものほど小さく見える現象を利用した
描画方法。決して、地平線に線を引いてれば絵になるっていうものではない
ではやたらに小さくすれば遠いものになるかといえば違う
法則をわかってないと小人や巨人になってしまう
部屋や町並みの絵はどは、これを無視すると大変なことになる
上をみようと下をみようと、地平線、つまり地面と平行に存在する
自分と同じ背の高さのものは画面外に存在する。
つまり、距離感を間違えないための目安に過ぎない
だから、足元を見れば自分と同じ背の高さの人間の足が見える
当たり前だが、パースを間違えてビルの上という設定にしてしまったら
小人がそこにいることになるし、自分が低すぎたら相手は巨人だ。
パースが間違ってて巨人に見える、なんて経験もあるんじゃないかな
927スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 09:32:09
下三行が言葉だけだとイマイチ分かりにくい
928スペースNo.な-74:2008/08/18(月) 10:24:46
今まで直感だけでパースやってたけど難しいこと話してるね
お勧めのパースの解説サイトあったら教えて欲しい
できればテンプレにも入れたらどうだろ
929924:2008/08/19(火) 08:46:12
えらいことに気が付いた。
924みたいな状況だと、見下ろす屋上は目線とは平行にならないから
やっぱりトリミングする位置が違うだけなんてことなかったな・・・・。
930スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 10:21:20
トリミングとか言うからわかりにくい
地平線から線を引っ張って、画面外までとにかく引っ張りまくって、
画面外に自分が足元を垂直に見下ろした絵ができるかって言えばno
垂直に見下ろしたら床のタイルの模様は全部平行で、どこにも
交わらない。つまり、厳密には直線じゃないんだ
931スペースNo.な-74:2008/08/19(火) 10:26:55
>>764
とってもよくわかりました!!ありがとうございました!!(私は747じゃないです)
視心は常に画面中央、これがいまいちはっきりしなくてモヤモヤしてました。
これは逆に言うと透視図っていうのは視心が画面中央にあることを前提とした図法だってことですよね?
よく見る視心が中央にない絵は元の絵(視心が画面中央にある絵)の一部を切り取ったもので、だから中心からのズレが大きいほど不自然に見えるんですね。(意図的にその効果を狙ってる場合がほとんどだと思いますけど。)
亀杉ですが私の理解が間違ってるようならご指摘いただけると助かります。
932とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/19(火) 11:58:04
>931 チャウだろ(画面中央を前提になんてしてない。私は764じゃないです)
視線とスクリーンが垂直に交わるのは注視点(あんたのいう視心)だけで、
注視点以外の(視線とスクリーンの)交点だと、直角以外の傾きを持つ。
傾きを持つということは、それだけ傾けて見ることを前提に
しているというだけ。(斜めなスクリーンでは、視点からは円に見えても
スクリーン上では楕円になっている。透視図を作図する上で、注視点は
存在するはずだが、それが画面中央にあるという保証も前提もない。
ゆがみを最小限にするためには
注視点が画面中央に来ることが多いというだけだーよ。

たとえば、高いところに掲示される図面を考えてみなよ。
↓側面図ね。縦棒が透視図の側面、「人」が人の鑑賞する位置





x   人

こういう場合は、画面外の人の真横(x)に注視点を
設ければ歪みが相殺されて見えることになるーよ。
933スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 02:27:52
まず前提があるなら
透視図というのは投影する面が存在するということ
自分と描きたい対象の間に窓ガラスみたいなもんがある
窓ガラスに像を写しとるのが透視図の考え方
自分が見上げたときに一緒にガラスを傾けるか傾けないかの違いはあるが
どっちも透視図ではある
934スペースNo.な-74:2008/08/23(土) 22:03:40
>932,933
レスありがとうございます。
書かれた内容がよく理解できなかったので図書館行って自分なりに調べてみたんですが、なるほど、確かにちょっと変なこと言ってますね。
今まで、透視図法=見たままの(写真的な)光景を描く図法、だと思っていたのと3点透視図についてあまり理解してないまま視心うんぬんを把握しようとしたのが勘違いの原因のようです。
今はマグ本しか見てないんですけど、そういうことまで理解しようとするとやっぱりそれなりのものを読まなきゃならなそうですね・・・。
先は長そうですが、また一から考え直してみます。
ご助言ありがとうございました。

935スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 17:56:47
764も言ってるけど絵的にはどこを中心にしてもいいんだよ。それが狙い通りなら。
結局パースも自分が表現したい絵を描くためのツールのひとつなわけだから。
936スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 20:52:12
パースって一見絵と全然関係ないようなことに思えるけど
大有りなんだよな。むしろ本当に絵を極めたいならまずは
パースからはじめたほうがいいくらいに感じる。
結構地味な作業なんだけどさ。あれこそが土台だよ
937スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 22:46:21
背景以前の人描いてるだけでも基本パースの大切さ感じるしね
センスと直感で押し通せる人が羨ましい
938スペースNo.な-74:2008/08/25(月) 23:35:53
まあ視心にこだわるのは悪いことでもないよ
視心を意識しつつ、外すときは外す、みたいな
939スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 03:36:05
>>936
なんだと・・・
パースが関係ないと思ってたとは
大した奴だ
940スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 15:12:48
まあ写実絵じゃなけりゃパースなくても描けるけどな
941スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 15:38:39
立方体を真正面からでも描かない限りそれはない
942スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 15:54:25
デザイン系だと使わなくても何とかなるかも
943スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 16:03:54
古代エジプトの壁画ですね
944スペースNo.な-74:2008/08/26(火) 19:34:00
>>940
どんな絵描いてるかうpキボン
超気になります
945スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 00:18:31
秋月りすみたいな絵柄ならなんとかなるんじゃない?
946スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 13:03:57
パースないと描けないってのは理論に囚われすぎのような気がする
誰だってパースなんて言葉すら知らなくても絵を描いていた時期があるんだし
947スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 14:43:16
パースについて語るスレなんだからしかたないだろう
948スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 19:15:50
小学校の写生授業の時点でパースに気付かなかった奴は
絵本書きを目指した方がいい
まじで
949スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 20:25:27
>>946
パースないと描けないって意味不なんだが
誰かが用意してくれるもんなんですか?
パースってのは・・・
950スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:12:22
パースっていうのは、気がつけばそこにあるもの
951スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:31:07
混沌としてまいりました    無駄に。
952スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:48:36
>>946
パースないと全く描けないんじゃなく上手く描けないってこと
ルーミス先生曰く絵を描くために最初に覚えるべきは顔や人の描き方じゃなく
パースの基本事項
953スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 00:57:11
パースがあると上手くかけるんですね。
どこに売ってるかわかりますか?
954スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:03:21
>>953みたいな人ってどこにでもいるけど
なにがそんなに気に食わないの?
955スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 02:30:32
今マグ本読んでるんですが、二点透視法の対角線の消失点の見つけ方って両方の消失点が90度になる
位置の四角形に対角線を引く、でいいんでしょうか
956とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/29(金) 09:17:25
>両方の消失点が90度になる位置

 画面内の消失点が決まってるなら、
「その消失点同士を結んだ線分」(以下線分Aと呼ぶ)
を「直径」とする円の、円周上の任意の点を頂点にもち、かつ、
線分Aを底辺とする三角形は(どんな角度でも)直角になっちまうーよ。

つまり直角であることは必要十分条件ではなく、
真上から見た平面図を考えたときに、被写体の角度を
あわせることにも注意すべきだーよ。

上面図のスクリーン位置と画面内の水平線とあわせ
二点透視の消失点もあわせて上面図を(別レイヤに)描けば
対角線の消失点も上面図で求まっちまうだろJK
957スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 15:27:01
>>956
955です
言われるまで気が付きませんでした…確かにそうなりますよね

カメラ位置に関係なく両端の消失点を決めた時点で対角線の消失点は
決定されるものと何故か思い込んでいました
本当にありがとうございました
958スペースNo.な-74:2008/08/29(金) 17:50:29
パースがないと描けない人集まれー
959スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 00:35:48
per 通して
spec 見る

要するに見通すという意味だよ
パースっていうのはさ
960スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 06:40:48
ティブはどこ行った
961スペースNo.な-74:2008/08/30(土) 08:39:48
スーパーデッサンの円パースのポイントは何?
962スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 04:00:25
テキトーに長方形描いて、その長方形を上手く7分割する方法知らない?

963スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 04:28:40
どう7分割したいのかわからん
964スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 04:42:00
稚拙な絵で申し訳ないが、こういうこと。

http://atpaint.jp/perspective/src/OB1220125203720.png

またお昼にくるよ。どうもありがとう
965スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 04:45:37
六分割して最後に手前の一マスと同じ大きさのを付け加えればいいんじゃない?
966スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 04:54:43
わざわざ7分割って言ってるんだから
そういうの聞きたいんじゃないと思う
とはいえ自分もやり方わからない
967とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/31(日) 09:57:04
対角線の消失点を求めて、対角線→区切る→対角線→区切る→…って
七回繰り返せばいいだけだろJK
968とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/31(日) 10:15:49
念のために補足しておくかーね。

台形の底辺を線分A、
台形の上辺を線分Bとする。

Aを6倍延長して7Aにする。
Bを6倍延長して7Bにする。
その対角線を延長して水平線と交わる消失点を求める。

んで対角線で区切っていく。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/e62692222388ee473c1b9860bbca883e.jpg
969とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/31(日) 10:26:48
7Aはいらないか… (1)(2)は飛ばして
(3)の6Bから作図すりゃ十分だったな('A`; 失礼。
970スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 10:38:30
やってみたらできた。962じゃないがありがとう
ところでパースの本で何買うか迷ってるんだけど
こういうのってどういう本に載ってるの?
971とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/31(日) 13:07:45
>迷ってる
実際にきっちり設計してから作図するなら、建築系のパース教科書が
具体的に書いてあってオススメだーよ。 厳密性を要さず、単に
概念を知りたいだけなら、マグ本もけっこう突っ込んだ説明してあっていーね。

>載ってるの?
…教科書の類には、こういう自明すぎる事は
いちいち言及してねーと思うーよ。パースの概念を
理解すればわかることだーよ。
(今回もいちいち本を参照したわけではないから1や2のような
(発想の経路だけど作図上は必ずしも要さない)余計な手間に
言及しちゃったわけで… 汗)
972スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 15:35:39
>>962です。

>>968
おお、どうもありがとう!
でも増幅法や、マグ本の五目並べ、視円錐ギリギリ分割法は知ってるんだ。
言い方と図がものすごく悪かったな・・・ごめん!!

3分割みたいに、要は2点や3点パースで描かれた長方形でも7分割できる方法は無いかなってことなんだ。
973スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 16:33:05
一度
8分割してから7マス分を利用するやつ?
974スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 16:38:07
975スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 17:22:06
>五目並べ、視円錐ギリギリ分割法

って何?
976スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 17:35:26
>>974は画像がぶっ壊れてるっぽいので↓
http://atpaint.jp/perspective/src/1220171697155.jpg
977スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 18:14:46
どの線が何の線なのかわからないので
くぁしく教えてくれませんか?
バカでスマソ
978スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 18:58:19
http://atpaint.jp/perspective/src/1220175783647.jpg
ちょっと改良して説明。
赤が三分割関係の線。
水色の線は数値確かめた七分割の線。
緑は七分割のための補助線。

この図で割り出せてるのは緑の線が交差した座標?からわかる線一本だけ。
そこから二分割三分割使うなりして分割。

自分自身あんまよくわかってないので悪しからず。
979スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 19:02:14
>>973
それもいい手なんだが、長方形がちっこくなるのが白璧の微瑕・・・

>>975
五目並べは>>968のとてぷん氏が懇切丁寧に解説してくれてる。

視円錐ギリギリっていうのは、何分割か決めていれば、長方形が90°視円錐いっぱいならば分割できるっていうこと。
説明クソでスマンwww

>>976
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
これで10以上の素数以外は全て分割できることになるな!!
ホントありがとう!!
980スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 19:12:05
あ、10以上の素数の倍数は無理だった・・・orz
981スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 19:39:43
2分割を利用して3分割できる
応用でn分割を利用して(n+1)分割もできる
数学的帰納法で考えれば自然数全部可能でしょ
2の乗数は普通にやればいいけど
982スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 19:46:55
そうなのか。オレアホスwww

ttp://kokogiko.net/m/archives/001985.html

こういうことだよな
983スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 20:20:45

984スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 20:22:00
げっミスった

重ねて申し訳ない。
長方形を(n+1)分割をしたい時。

長方形の全体と、n分割した端っこの面を対角線上に分割して、交わったところが(n+1)分割でFA?

http://atpaint.jp/perspective/src/OB1220181698331.png
985スペースNo.な-74:2008/08/31(日) 21:13:07
どうしてそうなるのかわからんけど多分そう
986とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/08/31(日) 21:20:22
>984 おk(みたいだーね)

この図で赤い斜線に注目して、
1/1 との対角線の交点が 1/2 になっている。
1/2 との対角線の交点が 1/3 になっている。
(これは図では引かれていないけど、上書きしてみれば確かに
1/3 との対角線の交点が 1/4 になっている)

数式は追っていないけど、ためしに12等分まで作図して
斜線を上書きしてみたら、交点は見事に一致していたーよ。
(面倒だから貼らないけどな)
987966:2008/09/01(月) 00:33:32
>>974
>>984
これは勉強になったありがとう
988スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 02:35:37
便乗してありがとう
989スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 08:36:52
>>985
>>986
なるほど、どうもサンクス。とてぷん氏実験お疲れw
氏のおかげで確証が持てた。
これで全ての自然数を分割できる・・・こいつぁ便利だぜフヒヒッ!!
990スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 19:36:38
>>984
2chで久々に有益な情報を手にした気分。
991スペースNo.な-74:2008/09/01(月) 23:07:00
これで新スレ立てていいかな?

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1173192036/

■テンプレ

専用PBBS兼うpローダー
http://atpaint.jp/perspective/
992とてぷん ◆3oX6soqqyk :2008/09/01(月) 23:22:19
>982の数式追ってみた。
途中の式が間違ってたwwwけど、結論はあってるね。
たぶん整理するときに間違ったんだと思う。

三角形が相似なため、比率から次のイ・ロの両式が求まる。
f=(1/n)*((1-e)/(1-e+e))=(1-e)/n ... イ
f=(1/m)*(e/(1-e+e))=e/m ... ロ

イ=f=ロなので、
(1-e)/n = e/m 両辺にnをかければ
1-e = ne/m、両辺にeを足して
1=ne/m+e=e(n/m +1) = e((n+m)/m)、eでまとめれば
e=1/((n+m)/m)=1*(m/(n+m))=m/(n+m)
f=e/m=(m/(n+m))/m = 1/(n+m) だーね。

三分割時はn=1,m=2なのでf=1/(1+2)=1/3、と。
993スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 01:11:22
>>991
おkおk
994スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 01:25:54
関連するかもしれないスレ

背景も大変だぞ!七枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202123766/
■ パースの取り方 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1041590598/
995スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 01:29:08
↑誤爆ですごめんなさい

新スレ
パースについて語るスレ 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1220286153/
996スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 11:30:23
パヤオが新人向けに教育用に配ったとされる画像どこだったっけ?
消失点に向かって3台くらい馬車が向かってるやつ
いい例と悪い例がのってた、どっかのサイトにあったはずだけど
997スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 11:41:34
>>992
ちょっとわかりづらい
感覚的に言うと、三角形の相似比がそのまま長方形の1辺にトレースされるような感じ
984の図で言うと赤で囲まれた三角形は相似で1:4
長方形の対角線を斜辺とする直角三角形同士も相似で1:4
長方形の1辺を相似比と同じ1:4に分割してるから1+4で5になってるわけよ
998スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 11:55:07
999スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 12:02:53
>>998
おおぅソレだ!dクス!(・∀・)
1000スペースNo.な-74:2008/09/02(火) 12:24:30
お前ら頼もしすぎワロタwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。