パースについて語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
前スレ
パースについて語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1139581201/
2スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 15:45:13
逸物

で、前スレの
>でも絵の中に正確な寸法を再現するには
>パース空間中のある場所における実際の寸法からの圧縮率(?)とか
>計算できないと無理なんでしょ?

へのレスだが、これは結構重要なことだと思うんで書くね。
君はまずはいきなり超精密パースを描こうとせず、目パース覚えな。
だいたいどんな感じかをつかむ。こっちの方が重要。
それでまったく違和感ないレベルの絵が描けない人は
定規使おうが計算して描こうが写真トレスしようが3D使おうが
様になる絵が作れないよ。
だから正確な寸法とかあまり意識せず、まずは「違和感ない」ってレベルを狙うといい。
それで不満になってきたら、いくらでも超精密なパースを描くのがいいよ。
方法に振り回されずに、もっとよく「見る」といい。自分の周囲を。
3スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 15:51:57
前もってパース空間の単位グリッドの寸法決めてそれを分割して計るしかなさそう
しかし実際に使うとなると拡大縮小必須だからPC内部完結の方がいいんだろうな
4スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 16:09:42
まぁパースを描くことが目的化しないようにな。
5スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 16:17:41
>>4がいい事言った
6スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 16:22:34
■テンプレ

専用PBBS兼うpローダー
http://bbs3.oebit.jp/perspective/bbsnote.cgi
7スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 16:39:47
>絵の素人が誤解する描き方の逸話を残したな。3m向こうから糸、とか。

そうする必要があったから、そうしたんだろ?
8スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 16:48:25
>>2
最初から正確なパースグリッドの描き方を知ってた方がいいと思う。
その正確さに拘泥する必要も無いけど、正確な作図方法を知らないよりは
知ってる方が、描く時に余裕をもてる。

また3Dや写真などにキャラその他を追加で書き込む時は知ってないとまずい。
よっぽど感覚が優れていれば知らなくても違和感なく調和できるかもしれないが。
9スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:00:57
>>8
言いたいことも気持ちもわかるけど、ぶっちゃけそれ、無理でしょ。
最初からそんなことやろうとすると、そのしんどさにパース挫折したり
絵が描きたいのに絵が描けないとかの
まさに脳板によく見られる「見る目ばかり肥えて頭でっかちだけど絵はヘタ」みたいな
本末転倒的な状況に陥るんじゃないかな。

「コレが出来てないとダメ」っていう思いこみは足かせになるよ。
長期的に見て精密なパース描きたいんだったら
まずはぱっと見おかしくないレベルを目指すところから始めないと。
正確な作図法を知る必要があるのは簡略でおかしくない絵が描けてからだね。
10スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:07:54
パース挫折した何人かの初心者に会ったが
その全員に共通していたのは、地平線すら描かない(描けない)、ということ。
いきなりキャラの目とか顔の輪郭(左向き)から始めてるんだよね。

そういうのをダメだと批判して、
パースグリッドで空間をガッツリ取れっていうのは容易いけど
地平線すら描かない人にそんなことを要求して出来るはずがない。

でも、やらなきゃ絵描きとしてダメみたいに言われたら、
そりゃたいていの奴は「パースきちんと描けないとだめなのかなぁ」って不安になる。
で、興味もない、描けもしない、よくわからないマス目をいやいや引いて
パースにうんざりして放り投げてしまったり、時には絵が描けなくなる。

だから俺は、初心者みたいな人にあんまり正論ぶつけるのはどうかなと思うんだよね。
段階を踏んでいかないと。
11スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:11:15
そうかな?3ヶ月もあれば学校行きながら働きながらでも
基礎理論(平面のグリッド)には到達できると思う。
個人差はあると思うけど、長いってほどでもないと思う

>「コレが出来てないとダメ」っていう思いこみは足かせになるよ。
出来てないとダメとは思っていない。知らないよりは
知ってる方が、描く時に余裕をもてるってこと。
12スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:17:20
>>10
>パースにうんざりして放り投げてしまったり、時には絵が描けなくなる

そりゃそこまでの人だったってことで。
仕事でもないなら無理してやってもらう必要も無いしな。
ちょっと言われたくらいで辞めちまう奴や
出来ないとかなんだとかウジウジ言ってる
やる気無い人に期待してもしょうがない。
13スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:40:22
>>11
もちろんあんたがそう思ってる、という話じゃなくて。
初心者は視野狭窄しがちだから、という話ね。

まぁ俺も、マジメに習得しようと思えばグリッド程度なら三ヶ月どころか1週間もありゃ十分だとも思うんだけど
なぜか、十年一日のごとくパース不在な絵を描いてしまうのもまた人間というか。

つまりこれは、パース自体はそんなに難しい物ではない(奥は深い)けど
「難しそう」という先入観が「理解しよう」という気持ちの育成を阻み、
結果、地平線すら描こうとしないまま繰り返し絵を描く、という事態につながってるのだと考える。
俺もパソコンの難しい用語とか苦手というか理解しようという気すら薄いからわかる気がする。
わからない状態でいきなり横文字全開でしゃべられてもちんぷんかんぷんってあるじゃん?

だから、余裕持たせてあげたかったらいきなり難しいこと言わない方がいいんじゃないかとかな。
やる気がない人に期待するって話じゃなくて、ビビらせちゃうのは得策じゃないって話だよ。

つうわけで描けない人はまず地平線描いて一点透視から始めようぜ。
それが本当に理解できたなら、あとは応用だし。
14スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:45:20
その前に本人が絵を描く上でなぜパースが必要か、というのを納得しなけりゃ意味ないんじゃ?
15スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:50:37
パース理解してなくてもプロになれるシー
な脳味噌は流石に相手にしなくていい
16スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:53:25
ここはいつからプロになるためにパースを理解するためのスレなったんだ?
17スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:57:24
>>14
それは漠然と「カッコイイから」とかでイイと思うぞ。
別に押井守みたいに劇映画としての空間演出云々みたいな理論武装はなくても。
俺は奥行きがバボーンとあったほうがカッコイイから、だな。
あと手癖で描けない物以外をあきらめないですむから。
18スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:58:39
>>15
ならパースの重要性を認識しつつ、体得を後回しにし続けるような奴も相手にしなくていいな
19スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 18:01:06
自意識過剰と被害妄想に彩られたオタキュの中には
パースをがっちり取ってるとそれだけで
「気取ってる」「テクニックのみせびらかし」と解釈する向きもあるようですよ。
20スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 18:06:32
>>16
誰もそんなこと言ってねえよ
21スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 18:15:10
>>9
>「コレが出来てないとダメ」っていう思いこみ
>「見る目ばかり肥えて頭でっかちだけど絵はヘタ」

オレのコトカーーーーーーーーーーーーーーーーwww
絵描きには妥協が必要だな!!!
22スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 20:16:52
ここらでいっちょ爆弾発言でもするぉ

パース出来ない奴は絵を描いても無駄
23スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 20:26:25
あっちゃん かっこいいーーー
24スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 20:34:46
あっちゃんて誰?
25スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 21:16:49
パースを まったく 知らずに 一冊 同人 出しました

ハー 武勇伝 武勇伝 武勇デンデンデデンデン
26スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:27:10
パースができてる絵って少ないなぁ
パースができてないと、インパクトがある絵が描けないとおもふ
27スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:28:55
最近雑誌で見た絵描きでまともに建築物描いているの見たことないす
28スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:30:52
いい絵を見れば、誰でもパースの重要性がわかると思うんだけど
いい絵が少ないのかねww
29スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:31:19
明らかに少ないな。
30スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:54:42
>「コレが出来てないとダメ」っていう思いこみは足かせになるよ

これはすごい当たってる!
これができないとダメって思ってる人ほど全然絵が描けてなかったりするね!
31スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 23:59:27
頭が硬いんだよね
想像力がモノをいう絵を描いているのに頑なに他者の表現を認めなかったりとかさ
32スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:01:30
信念と思いこみって紙一重だからなぁ。
何にせよせめてアンテナも能力も低くて引き出しの少ない初心者の時期に
おかしな思いこみを持つのはよくないだろう。
柔軟な思考は宝だ。

デッサンやパースは大事だが
それに縛られてはいけない。

それはそうと最近パース画が楽しくてな。
前は避けまくってたんだが、描けるようになるとおもしろくて
やりすぎてしまってイカンね。
33スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:22:29
パースって手前と奥の圧縮率の事でしょ?
その圧縮率が高ければ高いほど広角。
低ければ低いほど望遠。
極めてシンプルだと思うけど、どこが難しいの?
34スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:44:43
>>33
言葉で言うのはなんだって簡単。
野球だってボールがきたら打てばいい。守備の時は打たれなければいい。
でもお前がパース本当にわかってるかどうか怪しいと思うけどなw
というわけで質問するけどお前の言う「圧縮率」って何のことだよw
35スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:46:04
>>33
ばーかw知ったかするならもっとうまくやれよ雑魚wwww
36スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:47:43
>>33
お前、前のスレでコレ書いたバカだろ。

980 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2006/07/16(日) 10:50:41
>>979
本当にわからないのか?
まず、四角いコマがあるとする。
その上部に消失点を置けば望遠だ。
真ん中に消失点を置けば標準。
下部に消失点を置けば広角になる。

上部に消失点を置けば、全体像をとらえる事が出来る。
だが迫力は出ない。
下部に消失点を置けば、全体を捉える事は出来ないが
迫力や臨場感を出す事が出来る。
基本的に
望遠=鳥視点(全体像重視)
標準=人視点(バランス重視)
広角=虫視点(迫力・臨場感重視)
だ。

これだけ覚えておけば、あとはセンスの問題なんだよ。
37スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:49:21
これもお前だろwあほすぎw

983 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2006/07/16(日) 11:12:51
馬鹿か?
基本は同じなんだよ。
消失点を下に取るという事は、それだけ遠近が極端になるという事だ。
消失点を上にとれば、遠近の差はなくなる。
要は、この応用なんだよ。
遠近の比率を少しにすれば望遠になり
大きくすれば広角になる。
消失点を下に取るというのは、アオリでもあり=遠近を極端にする=広角
になるんだよ。
基本的な考えは、俯瞰やアオリと同じって事。

3つの事を覚えておけば、あとはセンスなわけだ。
38スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:52:46
>>33
ボクチンそれ逆だと思うの。

望遠=距離が圧縮された画像(画角狭い・消失点は無限遠)
広角=距離が誇張された画像(画角広い・消失点は近い)

出直してこいプギャー
39スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:54:27
>>33
斜め上から見たラセン階段を描ける?

>>35
頭の悪そうな煽りはやめなよ
40スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:58:22
>>33は二点透視すら出来ないと断言
41スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 00:59:15
>>34
例えば
手前の数値が100とするじゃん
100→90→85→83→81(望遠)

100→65→40→20→5(広角)

手前と奥で、あまり度合いが変わらないのが望遠
極端に縮小されるのが広角
42スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:02:00
>>41
正解
43スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:02:53
「圧縮」という言葉に対する定義の差でしかないな。
で、螺旋階段描ける?
44スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:08:41
>>43
螺旋階段?
曲線はフリーハンドだね
曲線くらいフリーハンドで描かないと、冷たい絵になるよ

知ってた?
45スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:09:26
>>41
お前は何で望遠が「圧縮」と言われるかまったくわかってないな。
お前の認識は、単に遠くの物が小さく見える事を「圧縮」と言ってるだけ。
それだったら「圧縮」という必要がないだろう。

なぜ望遠は「圧縮」なのか、それがわかればもう少しいろいろ理解できるよ。
とりあえずお前は「簡単」とか言うほどパースをわかってない。
たぶん奥に行けば行くほど不自然に間延びした絵を描くだろうw
46スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:09:58
>>44
あほかwそんな話してねぇよw小学生かお前w
47スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:11:24
バカがわかったふりして書き込むのは滑稽だな。
とりあえず前スレの>>980みたいな珍説をまた披露してくださいw
48スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:14:42
やべぇ
螺旋階段難しいなw
俺描けないかもwうはw
49スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:16:47
望遠ってのはさ
つまり、平面的になるからだよ
5q離れた所と1q離れた所が
そう変わらない感じで映るから
その距離が圧縮されるって意味だろ
そのくらいわかってるっての
50スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:20:30
螺旋の描き方はね
黄金比がポイントなんだよな
それがコツ
それくらい簡単なんだわ
51スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:24:34
黄金比w
意味わかってるのかw
52スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:25:21
発想を逆転させるのよ!
螺旋階段を描けないなら、描かなければいいじゃない。
53スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:26:07
そうやって死んでいった者達の名前で
歴史の図書館は埋まりそうだぜBOY
54スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:29:07
螺旋って2つなんだよね
S字の連続
黄金比

S字の場合は、左右の柱を決める必要があるかな
カーブするポイントさえ押さえとけば
フリーハンドでも充分描けるよ
55スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:31:36
よしわかった 早速描いてうpだ
56スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:40:11
人物が先か
背景が先か

背景と人物のある絵を描くときどちらから想像して描いたほうが描きやすい?
57スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:43:41
>>56
両方同時

どちらも瞬時にイメージ出来るのが俺
58スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 01:54:05
よしわかった 早速描いてうpだ
59スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 02:21:22
言うだけ野郎はスルーしとけ。
言うだけで描けやしないんだから。
言ってることもお子様レベルだし。
60スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 03:08:44
パースなんか3Dソフトで描けばええやん
61スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 03:35:09

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      /  `   . ´ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  まぁまぁおまいら少し落ち着きなさい
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ┌─∪───∪─┐
  ... │.           |
  ... │       CAN
  ... │.           |  
  ... └───────┘
62スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 04:22:56
結局、誰も螺旋階段描けないんじゃねーのかww
描いてうpしてみろよww
63スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 05:16:08
描けるって言ってる人はひとりだけでしょ?
しかも簡単に描けるとか。
私は描いたことがないけどもしチャレンジしても描けないでしょうね。
まだまだパース修行中。
64ラパンダ:2006/07/17(月) 09:01:01
http://013.gamushara.net/bbs/e/html/20041127.html

批評をお願いします。
昔、パースの練習の為に描いた絵です。
建物はオリジナルで、特になんの建物とゆう訳ではありません。
円状のものが練習になると思って描いた絵です。
65スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 16:04:01
ぱっと見た感じ不自然には見えない。
たとえばこれが漫画の一コマだったら特に変とも思わず
すっと次のコマに行くくらいには自然。

つーかずっと見ててもおかしいとは思わないや。
清書時にはもっと線にも気を配るんだろうし。
あと曲面ってちょっとゆがむとすげー目立つね。めんどいなー。
66スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 02:49:20
今日からパースについて考える事にした。
これくらい描けるようになりたい。
http://www.geocities.jp/shiwasutakashi/lo-008.jpg
67スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 02:54:31
>>66
この位の嘘パース描くには、まず正確なパースを描けるようにならとだね・・・
嘘パースの勉強までたどり着くには何年かかるんだろう・・・orz
68スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 03:33:33
>>64
いけてるよ。
細かいところまで作図したんなら、2点透視は完璧だと思う。
できれば影の作図も練習したほうがいい、5倍くらいかっこよく
なるから

>>66
パースがおかしい時に、トリミングでうまくごまかす
のは重要テクニックだなと感心した

69スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 13:42:33
思ったんだけどお絵かき掲示板で正確なパースの絵が描けてる人って
パースが身についてるってことだよね?消点が描画スペース以外にあって
も画鋲させないし
70スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 16:03:00
パースきっちり覚えるより勘を鍛えた方がよさげだな

消失点に向かう同じ間隔の線を描く練習をひたすらするといいかも
たぶんボーリングで玉を真ん中に投げるのが上手い人はすぐなれるw
71スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 17:17:02
>>70が哀れ
72スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 19:09:18
そうだよな、ボーリングは曲げて当てる物だからな
73スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 19:22:18
パースなんて3Dソフトで取ればいいじゃん。
わざわざ手作業で線引くより、3Dソフトで適当に物体置いて下書き作った方が速くて確実じゃね?
描く前にいろんな視点や画角をいくらでも試せるというメリットもあるよ。
螺旋階段wなんかも詳細モデル置いてしまえばいいし。

まあ、そうやって作った下書きにきちんと描き込める程度のパースの知識は必要だろうけどね。
時代はデジタルなんだよ。
74スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 20:37:14
デジタル使えよ!必要なのはアナログな感覚だけどね!

なんか矛盾してないかw
75スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 20:44:01
デジタルの有用性は解るけど
どうしても「知識を会得した者が作業効率をうpするために使う」のが正しいと思っている俺正方形脳
76スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 20:52:20
デジタルだろうがなんだろうが所詮は道具
77スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:00:54
>>73
オレまさに3D使ってパース引いてる。
正確なパース引くにはとても便利なんだが、迫力ある嘘パースを求められると困るんだ・・・

スタジオとしては「パースが引ける人間」を3人集めるより
「3Dを覚える気のある人間」を3人集めるほうが簡単なんで自分が雇われたわけなんだが
やっぱり手描きでパース取れる人間に3D覚えさせるのが最強だと思うよ。
78スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:08:21
79スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:26:40
きっちり見え方の仕組み理解してやるのと、
恩恵をそのままうけてやるのとではやっぱ全然応用力っていうか
脳の出来が違うだろうしね。

ところで昔のアニメで時々見る動く背景のパースってどうやって
とってるんだろう。3Dもないころの時代のアニメでも背景がカメラワークとともに動く
のとか結構あるじゃん?あれってもう勘なんだろうか。一枚一枚
沢山ある建造物のパースを一斉に動かすんだからいちいちパースとったり
してなくて勘なんだろうと思ってるんだけど・・・どうなんだろう。
80スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:32:07
レンダリング時の設定に関するノウハウ本かな?
81スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 23:37:52
>>69
お絵かき掲示板できちんとパースを描く人は、別の紙に下書きしてると
思うよ。自分がそうだから。
>>79
横とか縦に視点がずれるのは描きかたがあるし、奥に進んでいく時も
描きかたがある。




82スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 23:59:37
「パースを描くのって楽しいね」みたいなサイトってないんですか?
デッサン系・人体系の解説サイトはいっぱいあるのに、
パースについて徹底的に教えてくれるサイトっていくら検索しても見つからない・・・。
83スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 00:43:05
螺旋階段の描き方教えて
84スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 00:44:18
>>83
3Dソフトを使えば一発だよ^^
85スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 00:46:38
螺旋階段、螺旋だけに言いだしっぺも法螺なんつって
86スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 01:16:57
>>83
まず楕円を縦方向に10個ほど作図→楕円を30度ずつに区切る
これで描けるよ。まずパースにあった楕円をかく時点で激ムズだけど
87スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 01:21:06
螺旋階段てどうやって描けばいいかな?

私の思いつく方法だと、正方形を垂直にたくさん重ねたもの描いて、
その正方形に内接するパースの円(楕円)を描いて、円を等分割する。
当分割した円を元に各段を作画。段を元に手すり等を作画・・・
とか考えたが、私にはできそうにないやorz
88スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 01:21:56
おっとリロードしてなかったから内容かぶっちゃいましたな。スマソ
89スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 02:29:59
螺旋階段なんて時間さえかければ誰でもかける

がその時間が無駄だからかくきがしない
90スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 02:32:24
なんか写実的に絵に対して
「こんなの時間かければ俺でも描けるよw」
と言ってる素人みたい
91スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 02:40:23
そこで3Dソフトですよ
92スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 07:52:31
デジタルソフトいってるやついるけど、例えばどんなソフト使えばいいの?
漏れパース知らないけど、そういうソフト使えば巧い絵になるの?
93スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 08:54:11
>>92
立体的に破綻のない絵が得られる。
それがいい絵かどうかはまた別問題。
94スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 22:56:18
望遠の超圧縮多様してるアニメってあるね。あれをやることで
見てる側を遠くからのぞいてる感じにさせたいのかな?
95スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 23:12:22
背景が望遠のこと言ってんなら、違うと思う
どんな絵にも合う背景を描くと自然と望遠になる
96スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 00:59:50
>>95
どんな絵にも合うって、無理じゃね?
97スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 01:16:08
>>96訂正
どんなバストアップ絵にも合う背景を描くと自然と望遠になる。
98スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 01:17:37
もしかしてエロ原画家か?w
99スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 01:28:34
つまり、キャラと背景のパースを合わせられないので、望遠にしてごまかすということか。
100スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 01:49:48
>>99
キャラにパースがついてないのかもしれん
101スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 03:03:00
>>100
それも考えたが口に出すのをためらった。
102スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 04:55:14
アニメもゲームも
キャラ描く人と背景描く人が違うからだろ
103スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 04:59:57
アイレベルを打ち合わせとけばいいだけじゃん
104スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 05:33:36
>>99とかはギャルゲで使いまわすキャラ&背景ならよくある話だね

一枚絵とかだったら背景含めて描くだろうけど
105スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 12:11:16
ギャルゲじゃなく、アニメの方がよくあると思う。
106スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 12:17:16
107スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 18:03:56
108スペースNo.な-74:2006/07/23(日) 00:15:12
子供が描く得って背景と人物が横並びっぽくって実は望遠っぽいよねw
109スペースNo.な-74:2006/07/23(日) 01:48:35
>>108
太陽もすごく大きく書いてあるしな。かなり超望遠
110スペースNo.な-74:2006/07/23(日) 14:16:00
月をでっかく描く大人もたくさんいる
自分も昔はよく描いてた
111スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 17:35:04 BE:622616876-2BP
二点透視図法で立方体、或いは4隅が確実に90度の直方体、もしくはビルなんかを描く時に、
例えどんな角度から見たとしても手前の方に来てる角が90゜以下になる事って無いよな?

イメージするとしたら

↑この角
112スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 18:49:06
あるよ
113スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 19:22:17
あるよ。
作図上でもあるし、通常の写真でもよくある。広角の写真ならもっとある。
手前に90度以下の角度を上手くもってこれるようになると、2点透視は
卒業だと思ってもいいくらいだ。ガンバレ。
114スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 20:16:37
広角ならある
望遠ならありえない
と言ったほうがいいぞ
115スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 23:48:18
映画などで望遠の絵が自然に見えて好まれるってのは
わかったんだけど、逆に広角レンズでの撮影をいかした名映画
ってありますか?
116スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 01:18:35
やはり俳優/女優の顔が歪んで映ってたりしたらあまりよくないだろうからなぁ
117スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 04:19:28
>115
ホラーとか?
118スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 16:41:45
望遠ってアイソメに限りなく近くなるっぽい?
119スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 17:44:43
>>118
望遠というのは画面の一部を小さく切り出して
いるのと同じことなので、望遠になればなるほど
消失点が画面から離れて行き、消失点へ向かう
線が平行に近づいていく。

アイソメというとまた違う意味も含んでくるので、
むしろ平行投影に近くなるというべきかな。
120119:2006/07/26(水) 17:54:42
ここでいってる平行投影は正射投影(orthographic projection)のことね
121スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 22:19:07
アイソメの話になると、光線が違うし製図もまったく違う。
まぁ、でもアイソメ≒望遠でもいいんじゃないの。
122スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 22:49:22
>>121
それはアイソメな角度からみたときだけな。(3軸のなす角がすべて120゚)
やはり平行投影≒望遠じゃね?
123スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 23:23:16
>>122
平行投影≒望遠、が成り立つとすると
望遠≒透視投影、つまり
平行投影≒透視投影、でもいいってことになる。
124スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 23:43:03
>>123
そう思うならそうなんじゃないの?
125スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 00:01:10
理想的条件では 望遠=透視投影 なんじゃね?
126111:2006/07/27(木) 01:45:45
つまり人間の目で見た場合に90度以下になることは無いってことですよね?
127スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 01:59:30
なんで「つまり」か知らないけど。
実際に色紙を使ってやってみ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
     ↑
上の方から見下ろせば、確かに矢印の◇手前は90度より大きいかも
知れないが、それから離れているやつは、手前でもどんどん角度が
狭くなってくるでしょ。よって人間の目だろうと90度以下になる
こともあるってこと
128111:2006/07/27(木) 11:12:11
いや、それは理解してるさ。ただ


↑この角が正面にある場合という前提の場合、人の目では90度以下に見えることはないよね?
ってことです。
129スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 19:33:01
正面=FL(フットライン)、って解釈するなら確かにフットライン上には
90度未満のの角度はない。2点透視の場合は。
130スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 19:39:49
自分が立ってる位置から何メートルくらいすれば四角い立体が平行線で
描かれてるっぽく見え始めるんだろう。
131スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 20:01:25
個人的には、10m先で1m以下の立方体なら平行で描く。
132スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 01:25:02
喪前等が何をいってるのかまったくわかりません><
133スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 01:29:06
自動で正確なパースグリッド作ってくれるフリーのイラストソフト無いですか?
3Dソフトならあるけどイラストソフトは高いのしかなくて・・・
134スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 13:11:34
>>128


紙のこの部分をまぶたに当ててみると、紙の上下の角度によっては90度以下に見えるよ。かなりぼやけてるけど。
でも日常生活ではこういった見え方はまず無いだろうなあ。だからこう作図しても違和感が出るだけだと思う。
135スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 18:33:11
>>133
バイトすればいいと思うよ
136スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 19:20:34
>>135
133は難病だから仕方がない
>>133
体験版でもいいんじゃないの
137スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 15:10:31
よく漫画とかで出てくる
東京タワーを広角レンズでアイレベルから見上げるような角度で
描くのって難しそうだね。写真とかつかってんのかなあ。
138スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 17:28:13
あれは、完全にトレスだろ。
鉄塔くらいなら作図できるが、東京タワーは足元が曲がりすぎてる。
曲線の角度と長さの資料を手に入れられるなら可能性はあるが。
139スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 21:27:41
やっぱそうだよねえ。
架空の東京タワーみたいな塔を描かなきゃいけないとしたら
3Dグラフィックでやった方が楽そうだけどパース職人は感覚で
描けちゃうのかな。
140スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 22:22:45
なんか勘違いしてると思うけど、複雑なものは感覚では描けない。
パース職人は製図と計算で描くよ。だから必ず資料が必要になる。

東京タワーみたいなのを描きたいんなら、東京タワーの模型を買うか
割り箸で適当に組み立ててみるといい。それを写真に撮れば、いい資料に
なると思う。もちろん3Dが可能なら、そっちのほうがいい。



141スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 23:19:40
   r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ |   
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .| <いちいちうっせ。勘でいいんだよ、勘で。
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
        ノ ̄VV ̄ヽ
       || | ||
       || | ||
       || | ||
       巛)| ̄ ̄ ̄~|(》
         |  |  |
         |  |  |
         |__|__|
         [___⊃__⊃
142スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 23:29:03
さすがマグ君ずれてるや
143スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 17:46:27
>>140
自分は東京タワー真下から写真で撮ってトレースしたんだが
パースがおかしいって言われまくった・・・・

で元の写真を見せたんだがっそれもパースがおかしく見えるって言われた・・・

いったいどうしろと・・・・orz
144スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 17:52:43
その人のパースがおかしい
145140:2006/07/30(日) 18:19:02
その人に見せるのはやめたほうがいい
パースは多少おかしくても当たり前という常識がある人のほうがいい。
西洋美術で評価されてる写実的な絵でも、パースが狂ってるのはたくさんある。


146スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 18:28:24
写真は目の錯覚で形がおかしく見えても芸術的な評価を受けるが絵はパースが狂ってると見られる。
ただし絵の場合パースが狂ってるのにそうは見えない絵は許される。
147スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 18:41:49
「この写真パース狂ってますよ」
ってネタがコミックマスターJにあったっけ。
148スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 20:27:42
いや、お前らちょっと待てw
実際の写真ってパースは狂ってるもんだろ?
消失点なんぞほとんど合わない
東京タワー真下から写真で撮ってんならとくにそうだろ

149スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 20:38:09
ネタに釣られるけど
レンズの設計上生じる歪曲などの歪みを除けば、
写真のパースは理論上正しいよ。
ただし現実世界には消失点が無限にあり、
物体の面や辺がそれぞれの消失点に向いている。
150スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 20:47:35
安いカメラはレンズが歪んでるから気をつけろ。
151スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 20:50:16
>>149
>レンズの設計上生じる歪曲などの歪みを除けば
この場合、除いたら意味ないだろう
152148:2006/07/30(日) 21:52:01
>>149
消失点が無限にある時点でパース的には間違ってることにならないか?
153スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 22:02:55
>>152
149じゃないけど、消失点はいくつあったって間違いじゃないよ。
ただ、写真はレンズやその他の条件で画像が歪むから
写真に線をひっぱっても、厳密に理論どおりのパース図は描けない。
…つか、パース理論ってそこまで厳密な真理じゃないし。
154スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 22:42:54
お前らの住んでる世界が全部直方体とか立方体でできてて
キレイに整列されてれば消失点も一致すると思うよ。

俺の住んでる世界はそこまできれいじゃないんだ。
155スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 22:55:22
149でも153でもないけど、消失点なんていくらでもあるよ。
住んでる世界が全部直方体とか立方体でできてて、それが
理路整然と並んでいたとしてもね。
 広角を意識した時点で、奥の立方体と手前の立方体の
消失点は区切りが分からない程度にちゃんとずらしていくよ。
 って、そこまで意識してパースに取り組んでいる人少ないけど。
156148:2006/07/30(日) 23:06:25
なんか知らんけど俺は正しかったでいいんだな?
157155:2006/07/30(日) 23:33:28
■   ■  左図のように立方体が並んでいるような商店街を描く
■   ■ 場合でも、一つの消失点で済ませれるのは、奥の黒い
■   ■ 立方体くらいで、手前にくればくるほど、ズレが激しく
■   ■ なるけど、便宜上一点の消失点で手前も描いちゃっている
■   ■ だけだよ。
■   ■  実際に向いている方向を前から後ろに転換すると
□   □ 「田」の立方体の自分側の面をどう描くかだよ。
□   □ 横に長〜い紙に、見たまま建物を描いていくとすると、
□   □ 黒い立体を描いてた時の消失点では、白い立体の消失点
□   □ を納めきれなくなる。「田」にいたっては、紙に平行に
□   □ 描かなくてはいけないし、後ろの背景はまた別の消失点
□ ↑ □ へと消えてゆく。
田←○→田  便利だから、消失点の数を少なくして描くけど、厳密な
□   □ 事をいうと、左図の立方体は全部消失点ずれてくるから。
□   □ 149の言うように無限なんだけど、それをいかに少ない
      消失点にまとめるかが製図法だから。
158スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 23:45:38
>>156
ひとつ確実なのは、俺の目や148の目よりも
カメラのレンズのほうが投影図法的には正確だ
ってことだ
159スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 23:46:35
人間が頭にコンピューター埋め込める時代になったらパースソフト
インスコするぞ。
160スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 23:53:51
>>159
ふざけるな。努力して手に入れた漏れはどうなるんだ?
161スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 23:55:48
>>159
カッコイイ嘘パースソフトも売ってますか?
162スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 00:17:05
>>157
草食動物でもないかぎり目線より後ろのモノは見えないんじゃないの?
163スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 00:18:02
>>157
草食動物でもないかぎり目線より後ろにあるモノは見えないから
描けないんじゃないの?
164162-163:2006/07/31(月) 00:19:39
('-')リロードして、書き込めてるか確かめれば良かった
165157:2006/07/31(月) 00:31:34
 もちろんそうだよ。でも体を動かして前→斜め前→横→斜め後ろ→後ろって
見えるでしょ。自分が定点に立って、見える範囲を前方から後方へ移動させる
ときの「消失点」とされるものが移動するってイメージを伝えたかっただけです。
 アニメなんかで、そんな背景のシーンなんか、前方向のパースと後ろ方向の
パースが長い紙に描かれているのを見たことあるんじゃない?普段の経験で
当たり前の景色なんだけど、「消失点」を意識して、実際自分で描いてみると
「消失点」の移動のことも分かると思うよ。
166140:2006/07/31(月) 00:35:17
155に反論すると、それは視円錐を設定してないのが原因だ。
視円錐から離れた絵を描きたいけど、広角のようにゆがむのが嫌だという
とそういう消失点をずらした描きかたになる(アニメでも時々見かける)。
パノラマ写真と同じ原理。特殊なパノラマ写真と普通の写真(透視図法)を
一緒くたに論じると他の人が混乱する。
167スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 00:53:05
ちょっと目を離した隙に馬鹿が沸いてたようですね
168スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 03:16:18
広角、パノラマ、魚眼の各表現の差がよくわかってない人も多そうね。
結局我々は平面として描いているわけだから、投影方法の違いはちゃんと認識しないとね。

ちなみに人の目で見えている風景は、平面投影図ではない(君の瞳は平面か?)ので、
視界中央(視心)から離れるほど透視図とはかけ離れて感じられるのは当然。

だからといって見たとおりの歪んだ視界全部を書いてもただの歪んだ画だし
なにより作画が難しい。だから違和感の少ない標準レンズ的な視界を設定し
透視図法で書く方法をとるわけだよね。
169162-163:2006/07/31(月) 03:19:24
>>165
視点をずらしてる時点で物が見える範囲・物の見え方(角度等)も変化するしそれに伴って
その物体の消失点も変化する。対象物が視線にピッタリくっ付いて来るなら別だけど。
149とかの言ってる無限にあるって言ってるのはこういう事(見る角度が変わる等)を指してると思うんだけどなあ
170スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 03:24:55
>>149の言ってるとこはもっと単純なことじゃね
171スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 04:44:32
たとえば町並みを写真に撮ったとする。
おそらく垂直線の消失点はかなりの精度で収束すると思われるが、
横方向の消失点は建物の向きによって違うから建物の数だけある。
屋根などに角度がついていればその消失点も建物ごとに存在する。
曲面やカーブした道路、上り下りする道などがあれば、そこだけで
無限の消失点がある。

1〜3点透視法はそれぞれの事象について説明してはくれるが、
現実の世界を写した写真はもっと複雑にできている。
だから、「消失点なんぞはほとんど合わない」ように見えるけど、
それぞれの面においてはパースの法則はまもられている。

というように解釈した。
写真になったら視点を変えることはできないから、向きを変えること
を想定するのは違うのかな、と。
172171:2006/07/31(月) 05:14:30
発端は「写真のパースが狂ってる」という発言が問題なんだけど、
多くの写真レンズはパースが正しく見えることを目標に設計されて
いるわけだから、おおむね写真のパースは正しいと理解している。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/static/link/lens.htm
この辺のレビュー記事を見てくとわかると思うんだけど、壁の升目
とか建物などの直線性をやたらと気にしてるのに気づくはず。
直線が直線に映るのは正しいパースの条件だからね。
こんなチェックをされてしまうわけだからメーカーも必死で正しい
画像を目指してるわけ。
あとレンズテストではいい画よりもレンズの特徴を捉えるための
画作りをしてることが多いから、本当の広角映像を参考にしたい
人には良いかも。
迫力よりむしろ違和感を感じるかもね。それが通常の視円錐を
大きく超えた広角パースの問題点。

もちろんシフトレンズやら大判カメラではアオリやティルトを用いる
ことで、ウソパースを撮ったりすることもできるわけだけどね。
マンションのカタログとかで垂直線がちゃんと垂直になっている
全景写真とかはウソパースをもちいて2点透視的画をつくってある。

って俺は朝から何語ってるんだ。
まぁ多少のカメラの知識があっても損ではありませんよ、と
173スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 05:22:12
なるほどー。
実写だから正しいって先入観あったわ。
174スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 06:14:38
7mmとかすげぇな
175スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 07:21:28
だから安いカメラは駄目だと(ry
176スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 11:34:00
ttp://bbs3.oebit.jp/perspective/data/IMG_000019.png
これってどういうソフトで製図してるんですか?
キャドっぽいというか
177スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 12:00:35
細かいこと言うとそれ厳密じゃないぞ
178スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 12:39:04
やり方は分かるがやる気にならん類のものだな。
3Dソフトがあればいいよもう。
179スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 11:32:45
>>82の質問に誰も答えないのか、しょうがないな。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766109201/250-0869289-4955443

180スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 14:24:46
>>176
FLASH7だよ。
181スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 15:44:44
182スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 22:11:03
上山徹郎(うえやまてつろう)


1973年 埼玉に生まれる。

93年 小学館新人コミック大賞児童部門に入選、デビュー。
94〜95年 コロコロコミックにて「電人ファウスト」連載。  

96〜99年 コロコロコミック、別冊コロコロコミックにて「ランポ」連載。
2002年 コミック電撃大王にて「隻眼獣ミツヨシ」連載開始
183スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 23:46:56
パース定規を使っている人はいますか?
買おうか悩んでいるのですが、便利かどうか知りたいです。

それと、二点透視などで消失点が凄く遠くになってしまったときはどうしていますか?
頑張って紙を繋げて描きますか?諦めて絵を代えますか?
184スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 23:50:48
>>183
パース定規は理解してれば便利です。
消失点を遠くに取る為の道具がパース定規です。

最近使ってないけどな ('A`)
185スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 00:04:59
>>184
ありがとうございます。
悩みが一度に解決しましたww
高そうですが買ってみます。
186スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 00:16:33
俺も買った、ためしに使ってみてこれは便利だと思った。
しかし、使わねーw
いちいち引っ張り出してきて二回あてがって使うのが面倒…
187スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 10:24:08
俺も買ってみたけど結構めんどくさいよねアレ…
紙を継ぎ足して消失点が取れるならそっちの方が楽で早い
遙か遠くに消失点があるなら便利だと思うよ
188スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 15:51:31
>>179
その本って絵が超がつくほど下手なのに星が4つもつくってことは
内容が相当いいんだろうね。
189スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 15:53:39
消点がはみ出していても一枚の絵ならなんとか画舫だの定規だの
使ってかけるけどいつも不思議に思うのがアニメーター。
何枚も動く絵、しかもカメラワークが激しく被写体も動くような
絵はどうやってパースとってるんだろう。不思議だなあ。
190スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 16:43:03
アニメの場合は動いてるから1枚1枚は多少狂っても大丈夫ってのはあるんじゃまいか。
191スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 17:00:53
>>189
パースってのは視点を自由に回転・移動をさせれる。
一枚絵ができるなら、それを基準に縦、横、斜めに回転させればいいだけ。
まぁモノが回転・移動しても同じことだが。
192スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 17:23:55
>>消失点が凄く遠くになってしまったときはどうしていますか?

1、小さく描いて、拡大コピー
2、小さく描いて、適当に書き写す
3、小さく描いて、作図で拡大する
4、大きく描いて、勘パース
5、大きく描いて、紙をつぎたす
6、大きく描いて、パース定規

自分は大体2、3、4、1の順番。初めから大きく描くなんて
かなりのパースの達人じゃないと無理。
あと、パース定規2は自分も持ってるけど、パースの勉強をしたくない
人には必要。パースの勉強するなら不要。
193スペースNo.な-74:2006/08/06(日) 23:46:27
パース定規なんか使わなくても、糸使えばなんとかなるんじゃない?
194スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 01:57:46
糸張ってやる場合ってどうやって描くんですかね?
糸に合わせて定規当てて描く感じでしょうか。
195スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 02:02:13
糸に墨をつけるけ引きたい線上にピンッと張りつつつまんで引っ張り(弓の要領で)弾き紙に叩きつける

そうすればあら不思議紙上にまっすぐなs
196スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 02:17:03
>>195
それを下書きにして清書する感じですか?
197スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 13:38:21
大工かよ
198スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 15:13:03
>>197
199スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 00:51:43
アダルトビデオって女優の顔ゆがんじゃってるの多いけどわざと?
コストの問題かな。
200スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 01:26:04
狭い空間で全身を入れようとすると広角レンズを使う必要がでてくる。
広角レンズを使用すると画面の周辺部に行くにしたがってゆがみが大きくなる。
という感じかしら。
201スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 07:14:59
>>199
なんか別のすれでも同じこと聞いてる人いたなあ。
あれはね、被写体に寄りすぎなの。
実際に、鏡に映した自分の顔に目を近づけてみな、歪んでいくのが分かるから。
202スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 20:34:04
そうなんだよなあ
個人撮影のやつとか見ると
「寄りすぎだよ、もっと引けよ」と思ってしまう
203スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 15:48:20
ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/gedo_senki.jpg
関係ないが、この絵のパース、駄目だな・・

視円錐の中心から離れたところは歪むから描いちゃ駄目ってマグも教わってただろ
こんなに視野範囲の大きな絵で一点透視なんか使うなよ、ど素人か?
204スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 17:00:42
>>203
それ描いたのジブリのスタッフ?
205スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 18:51:47
>>203
なんだコピペか
206スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 19:04:37
>>203
これはパノラマだろ
207スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 23:17:49
え、何が変なのかわからないよ俺
208スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 02:05:10
こんな板まで来てんのか、このコピペw
209スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 01:39:19
>>201
いやそんなことはわかってるんだけど
じゃあなんで望遠気味でとらないのかなあと。単純に場所が狭くてコストの
問題なのかわざと近くで撮って何か効果あるのかなあって思ったんだよ。
210スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 17:05:07
単に下手くそなんだよ。
211スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 10:47:12
ぬるぽ
212スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 10:48:08
>>209
じっくりたっぷりねぶるように映そうとしたら被写体に近づかざるをえまい。
213スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 20:38:28
広角とか魚眼とかのパースってどうやって学べばいいんでしょうか?
描き方が載ってる教本ってあるんですか?
214スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 01:06:23
>>213
広角は普通のパースが書ければかけます。
普通の1〜3点パース図を周辺に延長すると広角になります。

魚眼は線がゆがむので難しいです。
論理的には描き方を説明できるかも知れませんが、実際には
なかなか難しいと思います。
魚眼風画像を作りたければ、広角画像をフォトショップなどの
フィルタで加工したほうが早いかもしれません。
215スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 02:38:04
この表紙絵のパースに違和感感じるんだけどあってる?

ttp://images.amazon.com/images/P/4381086058.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V60919850_.jpg
216スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 02:42:38
>>215
空に向かう消失点が無いから違和感感じるのかな?
2点透視じゃなくて3点透視ならば良かったというか
217スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 02:54:54
>>216
なるほど
けど微妙に3点ぽいけど超望遠なんだろうね
下からの望遠なんて地面から建物が浮いてなきゃありえなさそうだけど。

この本買おうか迷ったけど不安になった
218スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 04:04:54
ざっとパー線引いてみると、上方向は結構いい加減。
ちゃんと交差しないけど消失点はある。
219スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 08:56:30
横の消失点の間が開きすぎだからじゃいか?
それともかなりデカイ絵を切り抜いてるかな?
220スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 09:42:11
何故おとなしく3点でとらなかったんだろうな
視点的に不自然に見えるに決まってんのに
221スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 09:43:51
いや三点だろ
222スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 15:24:36
ちゃんと三点取ってたら表紙のガイド線も
三点分表示するんじゃないか?

いい加減だから引かなかったとしか思えない
223スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 15:28:44
実はいいかげんな例だったとかそういうのでは
224スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 15:32:48
なんかもうグチャグチャだなこのスレw
古くからいる人はみんな去った?
225スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 15:36:25
>>224
そう思うならあんたがまともな事を書けばいい

自分だけは違うかのような書き込みイクナイ
226スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 15:43:53
>>222
釣りですか?
227スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 16:03:31
>>225
ごめんなさい。
全体図がおかしく見えるのは左右の消失点間が近いから。
これはたいていのパース本でやらないほうがいいと指摘してるはず。
三点透視図でしょ?これ。
補助線が三点分あるから消失点をみっつ取ってなきゃおかしい。
あとベランダの屋根と柱の結合部とか窓とか
細かい部分はパース取ってない。
作者は補助線の位置をズラしてごまかしてる箇所もあり。
俺的にはベランダの屋根の側面の見え方が一番おかしい。

>>216>>219>>220>>222
意味不明
228スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 16:17:39
>全体図がおかしく見えるのは左右の消失点間が近いから。

というか消失点ズレテ無いか?これ
だれか補助線延長してみてくれ
229スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 18:30:23
本の中身はマグとルーミスのパクリだから
良い本だよ。
230スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 13:32:52
あのね、パースなんか慣れるといい加減に引くもんだって。
俺の親父建設会社に勤めてるからパース教えてくれ、って言ったら、(ほんとは専門外だったが)
何と定規無しでパース線引き始めた。
俺がえーっ!と言ったら、いやいや、これが普通、だと。
後にデッサン教室でパース教わった時も、先生がフリーハンドでパース線引いてたので、
ああ、親父の言うとおりだったな、と再確認。
別にパース線延ばしていったら消失点に集約しない、なんてのはよくあることなのよ。
なぜなら、フリーハンドで引いてるから。パース塾の表紙なんか許容範囲内。
231スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 16:30:16
だからこそ慣れるまではきちんと引くべきだと思うが。基礎が出来てないのにいきなりいい加減に引いても上手くいくはずないし。
パース塾なんてのは、これから勉強する人間が読むもんだろ。
「慣れればこれでいいです」じゃイカンと思う。
232スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 18:00:27
>>215のはなんでズレてんだ?縮小してるから?ってのもおかしいな。
パース塾持ってるが俺の表紙はズレてないけどw

233スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 00:37:54
いいかげんパースラインは、デザイナーの人がフリーハンドできれいに円引くみたいな
熟練の技なんじゃないの?
234スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 18:03:50
絵が崩れてるのと崩してるの違いのようなものか。
235スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 13:01:02
>>157
の消失点が全部違うってのは
パノラマ写真っぽく描いたときということですよね
236スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 20:49:27
大暮の漫画見てると地面とか壁が曲線になってる絵をちらほら見かけるんですけど、
あれは何かの理論に基づいて描いているのでしょうか?
それとも適当に描いて格好良く見せてるだけなんでしょうか?
237スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 20:53:43
適当
238スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 21:01:52
本当はそれを描くための理論もないことはない。
要するに数学(ていうか幾何)の応用。
ただし大暮とか漫画家がやってるのは99.9%適当。
だいたい漫画で本当にちゃんとああいうのをやろうと思ったら
曲線定規が足りないって。
239スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 04:16:27
限られたコマの大きさでよりキャラや背景を見せるために適当に描いてるに決まってるだろ
240スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 04:47:20
ソレっぽく見えるように適当に描いてるってなんかのインタビューで言ってた
だから時々盛大に狂ってるんかと思うが
見せ場が迫力あるんだよなあ…
241スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 05:17:41
最近パースの勉強を始めたけど楽しくて仕方ない
勉強始めてからは背景のある絵ばかり探してしまう

ネットで前は神!と思って崇めてた絵師の方達のサイトを今になって見てみると
どれもこれもキャラ絵ばっかでガッカリした
何を見てたんだろう
242スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 07:21:15
それはそれで罠にはまってる気がするので両方見ろ
243スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 20:36:27
パース初心者な自分にはパース塾は解りやすく
見えたから買ってしまったよ…。
あれで勉強して大丈夫かな…。
244スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 20:59:03
勉強する本じゃなくて、手順を覚える本として活用すれば、それなりに無問題。
245スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 21:02:36
あれでは奥行きの描き方が分からない
246スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 03:41:34
>>245
まぁあの本では奥行きの決め方はわからないけど、
その辺は感覚で、っていう感じの本だからねぇ。
247スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 04:35:31
初心者の入門としてはいいんじゃね?
もっとこだわるならMAG、人体パースならルーミスのはじめてのイラスト教室
でもどっちもなにげに敷居が高い。
248スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 07:18:06
そっか。初心者には大丈夫そうだ。
そうMAGって何気に難しい。買おうとして、中みたら
難しそうで断念してしまったよ…。
249スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 18:14:42
>>209
単純に言えばまさにコストの問題かと。

・広角だとフレーム内に被写体を簡単に収められる
・望遠になるほど手ブレが目立つ
・広角だと接写できる

被写体をカメラマンが移動しながら三脚を使わず撮るには広角の方が楽。
望遠でハメ撮りしたら画面の揺れが酷すぎてまともに見られない映像になるかと。
250スペースNo.な-74:2006/09/10(日) 19:53:47
スーパーデッサン人物パース編買って来た。
アイラインがここにあるとこんな感じの絵に、っていう
作例があるからありがたかった。
理屈を理解するのはもう少しかかりそうだけど
真似て描けば雰囲気はつかめそうだ。
251スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 03:33:27
 
252スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 13:15:15
 
253スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 17:11:19
http://www2.cc22.ne.jp/~spacecor/zetsubou/pasupasu2a.jpg
三点だ。うまいやつはよくつかうよな。('A`)
254スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 14:48:20
どうしたの??
255スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 15:57:21
>>254
うまく描けない、ってことじゃね?
256スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 16:01:56
直線的なものばかりならまだしも、
そこに人間を置いたりすると、もうどう描いていいのか判らなくなっちゃう。
257スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 00:58:03
>>215
おかしいとは思わないが
下から見上げるような切り取りになってるから、
当然上方にも少し収束させたほうがいい。
ぶっちゃけると消点なんてずれてても何も問題ない。
正確にしなきゃいけないというルールは無いから。
消点を丁寧に合わせることは時間をかければ誰にでも出来るが、
多彩な絵を自在に書き出すことは限られた人にしか出来ない。
どちらに価値があるかは言うまでもない
258スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 01:03:49
大暮がてきとうって・・・・

パースをきつくすると当然歪みが出るから、
中央からの距離に応じて歪みを添加した方が自然な絵になる。
このような原則はプロアシ達の経験則に基ずいて行われていることで、
根拠無き適当さでない。
259スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 12:13:40
>>253
素人まるだしの絵だな。初心者がやりそうな間違いを何個かしてる。
260スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 20:32:52
>>259恐ろしくありえないよなww
そもそもアイレベルからして消点が絶対に3つにならないという罠
どういうときに3点になるかを考えろと
261スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 21:01:04
初心者だからちゃんと説明してくれ
262259:2006/10/04(水) 23:21:07
1.視円錐の設定が100度を超えてる
2.画面の位置が間違っている
3.画面の大きさが間違っている
4.測点をとってないから長さが不適当
5.作図の仕方が意味不明


大判カメラに広角レンズつけてティルトダウンで光軸をずらせば
こういう写真も不可能ではない。そこまで考えてるなら立派。

3点透視ってのはどこに3点をとっても成立はする。ただ3点の位置によって
画面の場所、大きさが変わる(普通は画面を設定してから3点を決める)
初心者っていったのは、適当に3点をとってるだけだから。
その3点に何の意味もない。>>253の人は2点透視でさえ満足にかけないと
思うよ。適当に2点とって「ハイ、おしまい」って感じだと思う。
263いつか ◆83meAK7L/2 :2006/10/04(水) 23:32:58
おまえら、乙('A`)俺様のファンが晒しにきたようだ。
おまえらが言ってることはすべて正しいとおもう。反論はない。

じゃな('A`)
264スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 23:37:22
 
265スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 23:57:36
ぶっちゃけパースが狂ってるのは何の問題にもならない。
精度はいらないから。
でも、画面中央にアイレベルがあるときは、
上下ともカウントする必要の無い位置に消点があるはずだから、
2点になる。
どういうときに3点を使うかと言うと

下から見た場合(煽り)はアイレベルが低くなり、
この場合上方に消点を設定できる。

上から見た場合(俯瞰)はアイレベルが高くなり、
この場合は下方に消点を設定する。

3点は2点+上方もしくは下方の消点
という描き方なのでまず2点から習得してくらはい。
266いつか ◆83meAK7L/2 :2006/10/05(木) 00:10:33
>>265
文字では理解できんから絵でよろしく('A`)
267いつか ◆83meAK7L/2 :2006/10/05(木) 00:11:56
>>265
やっとわかったけど、そうゆう普通のじゃないやつがしたいわけよ。('A`)
268スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 00:16:02
普通のやつが完璧にこなせるようになってからでいいじゃないですか。
269いつか ◆83meAK7L/2 :2006/10/05(木) 00:17:20
だからいってるじゃねえか、めんどくせえって('A`)
270いつか ◆83meAK7L/2 :2006/10/05(木) 00:20:15
俺様の脳が完璧に理解できるようにもっとわかりやすく絵で描いてくれよ('A`)
271いつか ◆83meAK7L/2 :2006/10/05(木) 00:23:00
人から物を教わるのは俺の性にあわんな('A`)

やっぱ、いいわ、俺様が自分で勉強するわな。
もうレスすんなよ。
272スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 00:26:25
.
273スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 00:55:28
池沼がいるな
もうこないでほしい
274スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 05:38:19
ゴチャゴチャとウザいスレだ
275スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 07:40:24
ドーム型の屋根が上手くかけません><
276スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 08:05:50
この塗りが底辺ってことはないだろ
277スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 09:32:13
絵を言語とすれば
パースはアルファベットのようなもの
アルファベット覚えたからってどうってことも無いが
それすら知らないとシャレにならない
278スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 09:42:07
>>277
パースのなかった時代もあるんだし見たまま描けばパース意識しなくてもそれなりに描ける人もいるんだから
せいぜいパースは漢字みたいなものだにしとけよ

ひらがな覚えてりゃ話せるし文章も作れるよ、みたいな
279スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 11:18:48
趣味と人に見せるのとじゃ違うぞ
280スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 11:40:26
まともにパース使おうと思ったら馬鹿でかい紙かコピー機が必須なんですね・・・orz
281スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 12:27:34
パースのなかった時代

は例えるなら言語体系が発達していなかっただけ
身振り手振りとアーうーでは限度がある
だから言語が発達した

アルファベットを知ったからといっても、
中1の一学期レベル。
ネイティブスピーカーが話す時にアルファベットの存在を意識することは無い
パースパース意識してちゃ絵を描く以前の問題。
282スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 13:03:47
何が言いたい
283スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 13:22:07
よくしらんけど厳密な遠近法が確立されたのってそんなに昔じゃないんじゃなかったっけ
そんなこだわらんでもいーじゃん。日本なんて19世紀になっても浮世絵かいてたんだし
284スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 13:24:46
何が言いたい
285スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 13:28:55
手前に迫るようなものをパース技法で書く場合
圧縮率が1:10^nとかになって画面上の小さな狂いでも物凄い大きな狂いとして認識されるんですが
その辺はどうするおつもりで?
建造物になると数ミリ十分の一の誤差が1m以上の狂いになる事もあるんですよ
286スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 13:29:56
言葉で説明されてもわかりません。図で解説して欲しい
あと例え話が分かりにくい
287スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 13:32:20
実際に建築するわけじゃないから数ミリ狂ってても
パッと見迫力あってそれなりに見えるならそれでいい気がするけど
288スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 14:32:53
勉強しないと数百年分の先人と同じような苦労と発見をひとりでしなきゃいけない
ああおそろしい
289スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 16:49:26
>>285みたいなことを言うのは絵を描いてなくてヘタな人だけだから
無視していいと思うが。

何も参考にせずにいきなり殴り描きすれば
目測だから当然パースが多少狂うが、
とてつもなく上手い人は狂っていてもメチャ上手い
絵描きにとって精度は全く問題にならない些事
290スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:06:02
落書き>>>>>能書き
291スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:24:31
厳密な遠近法は不要

絵描きに必要なのは目測のおおざっぱなパース
なんも資料も見ず、測量もせずに即描しても立体的に描けりゃまあそれでよし
292スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:30:30
それが出来ないヘタレだから厳密なやつ勉強したいんです
円柱や円柱円錐複合立体とかのデッサンしてて気づいたんだけど
角度による見え方の変化って滅茶苦茶変則的でしかも大きいんだよ
こんなもの勘でできるかぁーって
293スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:32:22
>>285
人間の視界にも、カメラのレンズにも
そもそもゆがみがあるから、
パース的に元々狂っていることになる。
精度に固執しても何の意味も無いよ。
294スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:36:46
>>292
見え方の変化が変則的なわけないでしょうが。
とても法則的だよ。
295スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:51:37
どのみちこのスレではみんな口だけ
296スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:55:45
目測でパッパとさまざまなきつさのパースを描けるようでないなら
そりゃ応用力0ってことだから
いくら厳密な描き方が出来ようがまだ何も描けないのと変わらんよ
297スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:03:12
omaegana
298スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:25:21
>>296
そうなれたらいいなっていう話しですよね
299スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:28:03
300スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:34:50
つか煽ってる奴らは何したいの
2chは文章だけなんだし、
皆それは承知の上で閲覧して情報の取捨選択をしている
口だけとか煽っても何も生まない
301スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:41:42
2ch全体の話なら煽ってる方がレスたくさんもらいやすいってのがある
302スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:46:29
なんで煽りなんだろ。上から偉そうに物言ってるけど口だけで描けないとすれば事実なだけじゃん。
303スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:49:26
三次元空間で物体の位置(0,0,0)としたとき
視点(x,y,z) 視点の角度(w,v)物体の角度(t,u)
遠近法に必要なのはこの7つのパラメータだから7次元の立体感覚が無いと
正確には描けない。

一般理論で描けるとと思ってるから素人なんだよ。
ロボットじゃあるまいし
経験と感覚とこじつけで近似させてくのが人間の技でしょう。

304スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:52:01
じゃあパースなんて平行な線が一点に収束する法則だけでいいんですね^^
305スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:54:03
>>304
どう読み違えたらそうなるんだ?
306スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:56:54
厳密なパースをやった上でそれを勘で出来るまで習熟させる
んなのそればかり20年30年かけてやっと出来る芸当
307スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:57:20
パラメータ7個だから7次元なんて珍説はじめて聞いたわ。
それに投影面のパラメーターが欠落してたら描画できんだろ。こんなんばっかw
308スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:57:23
地平線があるような絵でそれは使うが
普通は収束点はキャンバスの外の方が多いから。
その法則は滅多に使わない。
309スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 19:59:54
数字に弱そうな奴等が集まる板なんて所詮こんなもんです
310スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:00:47
>>307
投影面のパラメータは解りやすくするためにいらないように
物体の位置を(0,0,0)とするって言ってるだろ。アホ。
次元の概念について数学と物理勉強しなおせ。アホ
311スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:01:42
DogaってCGソフトでは
各物体の座標(x,y,z)、(拡大率)、座標軸に対する回転角度(x,y,z)
カメラの位置(x,y,z)、カメラの視点位置(x,y,z)、画角
だった
312スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:03:36
アニタは巣に戻れ
313スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:05:10
三面図からパース画を描く方法教えてくれくれ
314スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:08:44
デヴィッドが言うには45度の画角が自然らしいから
まずはそれを体に覚えさせるのからだ

ところで45度の画角の映像ってどんなの?
315スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:11:01
>>310
物体の位置(0,0,0)だったら投影面が要らないなんてトンデモ理論。
どうやって描画すんだよ。
大体、投影面は平面だけではない。わかっとんのか低脳が。

それから、おまえの定義でも視点と物体は全て三次元空間上に
あるだろ。何が七次元だアホ
316スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:11:26
物体の座標(0,0,0)
回転角度(x,y,z)は1パラメータ冗長、物体を中心とする球面の点は(p,q)だけで表せる。
視点位置(x,y,z)も同じ理屈で(p,q)だけで表せる。
カメラの位置(x,y,z)
画角は冗長
7つのパラメータが必要最小限だよ。
317スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:12:30
318スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:13:15
>>315 今回は物体の立体について言ってるだけだよ。
曲面の投影面の話なんか持ち出したらパラメータいくらあっても足りないはバカ。
どっちが低脳だよ低学歴
319スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:14:24
p,qだったら三面図使えないじゃん
320スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:15:58
>>319 変換すればいいだけだバカ
321スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:17:02
噛み付くことばかり達者な奴は頭固いからだめださよなら
322スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:17:28
画角はなんで冗長なんですか?
323スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:20:10
拡大率は必要だな
324スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:20:53
もう等角投影でええやん おまえら
325スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:20:58
まぁ7つが最小だろうが
10個使おうが勘で描く分には大差ないしー

でも3DCGのソフトとかCADでp,q使わないのは操作性の都合なのかな
326スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:22:21
厳密にパースやりたけりゃ3DCG使え
空間のあたりだけとか複雑な人工物とかならプロでも普通に使ってるぜ
327スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:29:31
>>322 物体が画面の中心に一つあるという設定ならば物体の向きそのもだからいらない。
>>323 望遠レンズで見てるとすれば要るな。肉眼という設定ならばいらない。
328スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:30:28
http://bbs3.oebit.jp/perspective/data/IMG_000022.png
こういう三点パースって点三つ決めて線引いても
なんか形おかしくなるんだよね
どうやったら三面図とかで描いたときに正確な寸法になるんだろう?
329スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:31:36
広角か望遠かなのにそれが物体の向きになるんですか?
330スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:34:16
>>318
パースは投影面へ立体の輪郭を投影することが第一義であって
空間上の視点の位置と立体の位置を定義しただけでは何にもならない。
重要なのは投影面上での座標値という出力結果。

おまいの言い分では視点の1点に全てが集中した黒い点しか描けない
331スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:37:27
>>328
先に消失点を決めるのではなく、傾いた立方体を投影面に投影させる。
説明すると長くなるけど、昔メモったのが出てきたらスキャンしてうpするわ
332スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:44:16
>>330 そんなことはない。
投影面というのはコンピュータに計算させるには都合がいいが
人間には直感的に解りずらい。
むしろ物体をその黒い点の集合体だと考えれば描ける。
333スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:50:52
ガンダム描かせれば、どっちが正しいかわかるんじゃないか?
334スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:52:36
>>329俺の間違いだが、いずれにしても要らないことにかわりない。
335スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:11:29
>>332
パースの教本によく図解がある、自分と風景の間にある透明なガラス一枚を
投影面だと想定すれば直感的に解りにくいことはない。
それから投影面の想定がないと投影面が曲面になった魚眼その他まで応用できないわけだが
336スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:17:24
>>335
曲面なんて魚眼に限らないわけでそういうの持ち出すのは蛇足。
投影面は人間にはわかりずらい。なぜなら人間の網膜のは曲面だからだ。
337スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:20:23
※現在、オカルトパース講座中ですので、ご静聴ください
338スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:22:18
オカルトでもなんでもねーよ。頭の凝り固まったアホな連中に俺のとろけるほど柔軟な思考を披露しただけだ。
339スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:25:32
とろけて地面に落ちてますよ?
340スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:28:03
>>336
俺は自分の描き方で困ってないし、そちらの講義は何ら有効だと思われることが無いし
まあ面倒くさいので俺は人間じゃないってことで良いよ。超人でよかったw
341スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:30:44
自分がわからないから他人も分からないという前提で物言ってるのはパース以前の問題。
342スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:33:29
俺こういうの苦手
言葉だけでずらずら説明されても自分の理論と別物かどうか判断できん
343スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:38:38
>>340
ツールを使ってるか。自分をごまかして高ぶってるかのどっちかだな。
超人なんて滅多にいるもんじゃない。
344スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:47:01
投影面なんか本当につかってんのか?
自分の目とキャンバス各画素を通過する位置にある物体への光の反射光を1ドット
ごとに描いてる奴なんているわけないだろ。
345スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:48:42
自分の絵を出して証明するか反証しない限りはオカルト論でしかない。
そういうわけで終了♪
346スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:59:08
ちなみに普通の絵ではとなり合う画素を通過する直線が視点で交わるときの
角度は0.01〜0.00000001度くらいだと思うからそういうのを感知できるというのは
到底ありえない話。
347スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 22:11:31
>>345
終了でいいとして
おまいはなんの話をしてるか終始解らなかったんだろう。正常な人間の感覚がある証拠だよ。
348スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 22:24:20
オカルト講座終了です。 ご静聴ありがとうございました♪
349スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 00:29:43
理屈イラネ
目測でいいや
350スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 10:04:14
掲示板で小出しにするには向かないな。
351スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 12:04:15
落書き>>>>>>能書き
352スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 13:50:24
誰が上手いこと言えとry
353スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 22:53:43
>>351
目が覚めたw
354スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 16:14:08
本当は普通のパースで描かれた絵よりも、魚眼レンズ風のパースで描かれた絵の方が人間の視界に近いんだよね。
355スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 18:31:45
ごく微妙に魚眼レンズ
356スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 20:23:07
視界に近いから使う、なんてことはないけどな
映画みたいな大画面でない限り
357スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 20:28:14
能書きたれる頭も無い奴が描いた落書きなんかどうでもいいような絵ばっかだろ
358スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 22:04:17
普通はあそこまで広範囲を意識して見ることは出来ないし、視界が前面に集中することもあり得ないから不自然に感じるわけだ。
359スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 13:57:58
具体的に言うと、自分が画面内にのめり込むような、または画面がこちら側にせり出してくるように感じる。
アニメや漫画だとこれを利用して、迫力を出したり、キャラクターに感情移入させるのに使っている。
360スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 15:13:56
歪のないパースだと、カメラが寄って迫力を出してるというより
対象がめっちゃでかいみたいに感じる。
361スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 00:04:41
ナルトとかパースよく考えてるよね。
被写体との距離による形の歪みもかき分けてる。
362スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 09:18:58
ナルトはほとんど勘パース
363スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 09:40:02
カラー扉かなんかでも酷い魚眼モドキあったしな・・・
364スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 16:41:34
天上天下の背景アシはなかなかだと思うが
なぜか人物がしょぼくて背景と釣り合いが取れてないんだよな。
アシの方が腕がいいんじゃないか
365スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 16:51:01
勘パースで見た目におかしくない絵が描けるならそれも大いにありだと思う。
勘では描きにくい場合の補助として理論をもってきてもいいと思う。

小学生の頃、パース線引いてから絵を描いて
明らかに絵としてはおかしいのにパースは合ってるはずだからOK、
みたいな気になってた自分のことを思い返した。
アホだった。
366スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 14:48:28
俺なんか小学生でパース意識したことはなかったよ
367スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 04:32:24
19 :とら ◆rtAa8E3kDU :2006/10/14(土) 13:10:42
わけのわからない間違ったパース線引いて
それに拘束されるくらいなら
目で見て勘で描いた方がまだマシ
368スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 12:48:30
パース線を勘で引いて描いてる
369スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 23:21:01
つまりn点透視で描いた場合消失点がn個ではない。
370スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 00:12:23
そりゃ、絵全体が2点透視とかそんなことは少なかろうよ
371スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 00:53:05
大体、背景ならまだしも、人物なんて勘でしか描けんやろ。
372スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 00:59:46
時間を惜しまなければ理屈だけで描けるけどね
373スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 03:24:35
実質不可能でしょう
374スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 08:49:27
接地面とかそういう単語がでてこないねーこのスレ
375スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 09:52:59
でてきてるじゃん。キミが今書いた。
376スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 13:26:15
接地面?タイヤの話はスレ違い
377スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 00:18:32
タイヤ???
いや、ちゃんと立方体かけますかって話なんだけど…
わかってないならいいよ
378スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 08:04:36
嫌われる人間の見本のようなやつ
379スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 10:30:11
>>377
友達いなさそう。
380スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 14:01:00
一流作家でも地面にしっかり立ってない人物描く人多いよね。
381スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 14:47:54
立方体が描ける技術は必要だけど重力が加味されたものの
表現は応用であって、立方体が描ければ即接地感のあるものが
描けるかというと、そういう訳ではないと思う。
意識して重力の加味をするか、あるいは無意識にできる素養が無いと
パース的には正しくてもちょっと浮いた感じになる
382スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 17:04:55
接地感は影のパースとかにも関係するしな
383スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 22:04:48
>>369いや、それはない
384スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 23:42:52
>>383
所謂二点透視で階段描いたら三点透視ってこと?
385スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:31:11
正確な絵と魅力のある絵は違うからな
恥をかかない絵を目指しているうちは「青の時代」にさえ到達していない
パブロ
ディエゴ
ホセ
フランシスコ

パウラ
フアン
ネポムセーノ
マリア

ロス
レメディオス
シブリアーノ
センティシマ
トリニダード
ルイス

ピカソ
と同じだ、
ということに早く気がついた方が良いぞ。
386スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:43:17
やべえ、多分えらい画家の名前並べてるんだろうけど
スポーツ選手しか連想しねえ
387スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:48:23
あーこのスレすげーいらいらするw
388スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:50:52
>>386
マジレスすると、それ全部で一人の名前。
389スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:52:29



















390スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:53:37
つ  ttp://www.art-archive.net/picasso/

のピカソのプロフィール参照
391スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 03:02:34
長いな
392スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 03:04:33
>>385
ていうか凡人ならとりあえず青の時代を目指した方が無難じゃね?
「自分はピカソを超える天才だ」ってんなら話は別だが。
393スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 00:50:26
同人の話だよな?
394スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 00:55:55
ソーデース
395スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 17:50:17
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>369 >>383

369が言ってることが合っている
例えば、1点透視で真正面に立方体が1個描かれていたとして、
その立方体には、奥行きの1点以外に上下左右の4点も消失点は存在する。
ただ、普通の人の視界に入りきらないだけ
もし、視線を変えないで視野を広げられたら、
平行だったラインは、ずーっと上の方(↓→←も)徐々に狭まっていくだろ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
396スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 19:02:09
平行線が狭まって点が出来るつーのは無いだろ
常識的に考えて
魚眼みたいなものならともかく
397スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 00:28:55
>>395いや、それはない
立体が三次元であるため原則三消点、というのは理解できよう。
透視図法は立体を平面(投影/描画面)に置換する作業だが、多くの場合、簡略した二消点法で作図可能であり、単純な構図ならさらに簡略化した一消点で作図できる。
その場合、消点の数がそのまま透視図法の名となる。
一消点法は簡略化されているため、画面の端へいくに従って歪んでいくが、それで消点を増やしてしまったらもう一消点法ではない。
であるからn点法がn消点ではない、ということはないし、三次元である限り消点は三点しかない。
 ではなぜ>>395のように視界を広げると画面の端で平行線が交差するのかといえば、透視図法の投影面が平面であるのに対し、人間の眼(或いは写真のレンズ)の投影面が球面であるために生まれる現象で、見方によっては人間が見る風景が球面に歪んでいることになる。
その球形投影面を再現しようとすれば画面の端を球面に沿ってすぼませることになるが、それは投影面が球面になるのであって消点が増えるわけではない。
398スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 00:37:38
何をどう呼ぶとか定義みたいな話はどうでもいいよ
399スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 02:16:22
二点透視で室内の様子を描き始める。

部屋に対して並行でないテーブルを描きたくなったので消失点を二つ増やす。

四点透視。



……そんなバカな!
400スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 02:42:55
要するに実際にはひとつの平面につき1〜2個の消失点が(作図上)存在するが、
全体の空間あるいは主要被写体がいくつの消失点を基本にして作画されるかで
1〜3点透視と呼んでるだけでしょ。
401パース先生:2006/10/23(月) 02:47:22
4点透視とかっていう呼び方は言わないけど、
消失点は無限にあるよ。
ただし、通常の世界で地球の水平面上にいる以上、
自分らは立方に対して垂直、水平、奥行きにそれぞれ平行で、
ビルやら建物も多くは真面目な建築家によってそのようにされてて、
垂直水平に平行なモノに対して1点、
垂直に平行なモノに対して2点、
垂直ですらないモノに対して3点が適用されやすい世界にいる、
それはこの世界が人間が整然さを好むことによって、
端的に言えばNYの摩天楼の碁盤形とか、
とにかくパースが適用されやすい世界にいる。
ただ、倒れかかった家屋のある白川郷みたいなところや
あるかないのかもわからないけど、
1軒目が真正面を向いてて、2軒目が右斜め45度向いてて、3軒目が左斜め45〜
というなところがあると仮定するとわかるでしょ。
でもって2軒目がちょっと小高い丘にあったり、
3軒目が谷底にあって、実は75階建てで自分の目線は30階の位置である、
ってすれば消失点はそれぞれにあって、全てが共通じゃないんだから。
ただ、こういうのを何点透視っていうのかっていえば、
垂直ですらない、何にも目線に対して平行でないんだから3点透視だよ。
でも3点透視のなかで真正面向いてるモノがあれば1点透視なんで、
3点透視の中に1点透視があるという、ことがあって、その逆はないんだよ。
要は網膜の1点に対して平行な線は収縮しており、それは平行の数だけあるんだけど、
たまに1点や2点になることがあって、(視点の位置、頭の位置次第)で、
3点になることもあって、平行なモノがバラバラにあれば消失点はそのモノの数だけある、
で、モノの位置次第で共通の消失点をとることもあって、その位置とは平行のことなんだよ。
わかった?
402スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 02:48:13
ちょっと
読みにくいなぁ
403スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 02:48:43
投影面を平面とした透視図法では画角を180度以上にすることはできない。
404スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 02:55:59
すべての基本は視心が中心にある、という原則に従っているだけなのだ。
405スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 02:56:23
パース先生頭の悪さ全開ですね
そんな説明3行で十分でしょ
406パース先生:2006/10/23(月) 03:00:14
どんな論文でも、結論は3行で終わっても、
それを支える展開、
論拠、実例、解説はその数倍に及ぶと思うんだけど・・・

あ・うんでわかりゃこんなスレいらんだろw
407スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 03:02:24
>>369は正しくは
「n点透視で描いた場合も消失点がn個とは限らない」
だよね。
408スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 03:03:51
とりあえずパース先生は図解するサイトでも作ってくれ
409スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 03:09:19
論文w
410スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 22:13:21
匿名掲示板で自分で先生とか言うなよ
411パース先生:2006/10/24(火) 22:26:07
創造の際には、培った感覚も役には立つが、
パースが有用な道具であることは歴史が証明している。
それは紀元前において人間は
哲学、宗教、建築、航法など数々の分野において
現代に通ずる体系をすでに確立していたにもかかわらず、
遠近法、パースについては15世紀になるまでそれを見いだせずにいたからだ。
当然、15世紀以前の絵画、壁画を分析すれば、芸術的価値は置いておくとして、
3次元世界を2次元化したものとすれば惨憺たるものである、
ということは異論の余地がないところであろう。
そして特筆すべきは、15世紀以降、その後において近代の一部の芸術をのぞき、
その多くにおいて遠近法、パースがことごとく採用されてきたことにある。
それはいかに後世偉大と称えられた名だたる画家でさえ、
自身の感覚に対する補正を時に数学的さえおもえるこの理論によって行った、
そう、15世紀以前の偉大な画家でさえ正確に描写することができなかった、その「感覚」、
そしてそれ以降の偉大な画家がことごとく採用したことから裏付けられる、
その「危うい感覚」を補正する有益な道具であるのだ。
もちろん、描写において感覚が必要不可欠であることは言うまでもないが、
模写のように物理法則に従った世界をその通りに写すことでさえ、
感覚とパースによる補正が有益であるのに、
間違いを指摘してくれる世界のない、お手本のない、
創造絵画であるならば、その物理法則であるものを拠り所をしないで、
現実世界を創造しえるのだろうか?もちろん、
パブロディエゴホセフランシスコデパウラフアンネポムセーノマリアデ
ロスレメディオスシブリアーノセンティシマトリニダードルイスイピカソ
の後期の作品のようなものであるなら話は別だがな。
かのデューラーでさえ、透明なガラス板にグリッドを据えて、
遠近法の研究としたのは、いかに人間の目というものが、
感覚というモノが、それが偉大な画家であったとしても、
疑いに足り、そして、真剣に向き合わなければならないものである、
ということがわかっていただけただろうか?
センスだけでおk、センスのないやつは〜というような戯れ言は
この目が黒いうちは決してごまかせはしない、ということを末筆とさせていただこう。
412スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 23:39:22
あのなぁ…
俺ら別に画家になりたいわけじゃねーんだけど?
漫画描きのパースなんてわかりやすく読者に見せるための一技術だろ
ここではそういう話をしてるわけだが
江戸時代のパースなしのヘンテコ絵までさかのぼって勉強せにゃあかんのか?w

画家がパース見つけて万歳の話なんかして何の意味あんの?
遠近法で描いた絵なんて身近に溢れてる環境で俺ら育ってんだぞ
なんというか戦後の食糧難の話を飽食世代に説教する爺様みたいな奴だな
413スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 00:17:50
全部読んだのか
偉いなー
414スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 00:29:07
でも読解力はない
415スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 01:32:12
いやだからさぁ…
例えばトーンに置き換えると
トーンが出来て有名な漫画家は皆使い出した
ってそれが何?って感じなのよ
センスだけでおk、センスないやつは〜
でいいじゃん、何がダメなの?
パースもトーンもゴムかけも全てセンスだろ?ぶっちゃけ
416スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 01:42:35
んで、そのセンスの無いヤツがセンスがあるっぽく見せるにゃどーすりゃいーの?
っていうのを語り合うスレなんだろ?
417スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 01:50:34
もちろん
418スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 05:52:27
>>411
>遠近法の研究としたのは、いかに人間の目というものが、
>感覚というモノが、それが偉大な画家であったとしても、
>疑いに足り、そして、真剣に向き合わなければならないものである、

信用足らんのは人間の眼じゃなくて手だよパース先生。
ヒトの眼の解像度は高い。
しかし定規が無ければ直線を引けないように、人間の手は眼で捉えた画像を正確に再現できない。
そしてセンスだけで定規のような直線を引けるなら苦労はしない。
419スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 17:48:11
パース先生おもしろいなw
420スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 21:37:54
パース先生はもっと面白いよ、こんなもんじゃないはず
421スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 22:15:07
ハードル上げてやるなよw
422パース先生:2006/10/25(水) 22:38:05
いきなり人間の目の解像度を持ち出されたりするのでちょっとついて行けなかったりする・・・
偉大なる画家=高解像度とかってどうすれば読み間違えるのか。
目と手の話もよくわからん。
漫画はパースを含む画の部分だけでなく、
物語の部分、冒頭から終盤への組み立てや、プロット単位の並べ替え、
誰から、どのタイミングで、どのように、直接か、間接か、
を考えながら、読者に何を、どのような感情を、場面場面で伝え注ぐか、
台詞の一文字一文字が与える影響をつぶさに考えながら、
つまり、時間的、空間的な舞台設定が与える影響まで考えて、
以上すべてを総合して論理的展開と呼ばして貰うが、
それさえも難しい住人がここには存在する、ということが否定できなくなったようだ。
悲しい。
このような飛躍的思考の持ち主にはいったいどのような作品が描けるのかまったく想像も付かないが、
右脳的作業の代表と言われる画の創造において、
パースという、これは本当に一部分にしかすぎないが、左脳論理的な作業が難しく思え、
しかしその矛先を理解できない自分でなく、パースやパーススレ、
そしていみじくも私パース先生にまで気色ばむとは何事か、とも思えるが、
と同時に、然もありなんという気がしないでもない。
パースもわからず、言葉もわからずとは、左脳欠損本当に重大だな。
とくに漫画を描くならな。
画だけなら右脳、シナリオだけなら左脳、漫画はその両方を使い、
その最たるモノがパースという、右脳が展開される中で行われる左脳的作業、
農作業のオメガといっても贅言とは言えないモノなのだよ。
わかった?

423スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 22:54:41
もっとだ、もっと高いところにいけるはずだ!
424スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 23:18:42
>>422
2行目から読んでない
425スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 23:30:00
>>424
たぶn、パース先生が今夜の夕食について語っていたとしても、
恐らく誰も気づかないはずだ。
426スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 01:20:50
>>422
左脳と右脳で農作業・・・・このギャグを言いたかったんですね
427スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 02:22:08
オーストラリアの西海岸からの眺めは素晴らしい……
まで読んだ なんだ結局自慢かよ
428スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 03:13:18
とりあえずパース先生が右脳型だってのはわかった
429パース先生:2006/10/26(木) 23:08:52
今日は質問がないようだな。
最近過疎ってるのが何気に気になるが、
芸術の秋、とは名ばかり、というふうなことが
この板であるというのは先生、すこしさびしいと思うぞ。
430スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 23:16:05
パース先生って鈍☆感
431スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 23:20:16
荒らしてるのはパース先生なんだがな…
432スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 23:36:59
>>429
2chはどこも過疎ってるよ。
いゆのは、ネットでもリアルでも
行き場所の無い奴だけw
433スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 01:32:15
パース先生は理論はいいからパース絵うpしてくれ!
パースはいくら理論を語っても描けなきゃなんの意味もないからな
相当上手いんだろ?な!先生よ!
434スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 09:20:18
落書き>>>能書き
435スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 09:23:36
カスみたいならくがきなんか
どうでもええちゅーの
436スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 10:29:01
語るスレだから能書きだけで良いんだよ
ちゃんとパースについて語ろうぜ
今は夏 青い海 白い雲 最高のリゾート地だと思うぞ
437スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 12:11:54
そうだな
実際に鼻がかけないとかは
パース先生のいないこっちでやればいい話
ここは先生のありがたい話を拝聴するスレだ

パースと人体について
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1129390383/
438スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 14:10:29
パース先生は阪神にいましたね?
439スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 22:10:04
ランディパース
440スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 22:20:14
先生は先生でも議員の先生だろ、バースのほうは
441パース先生:2006/10/28(土) 23:38:52
せっかく講義取ってるのに貴様らと来たら無駄っぱなしに終始かね?
単位さえとれればなんでもいい、
実践なんて先のこと、なんてタカをくくってた自称天才肌を何人も見てきたが、
結局の所、そういうのに限って先々耳目にすることはないわけで、
そんな中、黙々と手を動かし、頭を働かせ、質問に来る、
そういった才能を持つモノ、努力家などと一言でくくることができない
それをもった人間がふさわしい賞賛を浴びるのは当然のことではあるが、
それを運がよかった、時勢に乗った、人に恵まれた、などと
うがった見方でものを捉えるのが貴様らのような無駄っぱなしの連中なんだ、
ということはここで屡述するまでもあるまいな、わかる人間には。
442スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 00:03:42
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
443スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 00:08:32
今回のパース先生、ちょっとパンチ力が足りないと思います。
444スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 01:59:14
パース先生の批評してどうするよw
445スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 19:03:07
教えて下さい・・・
写真やビデオに収めたものは後にトリミングでもしない限り
どんな場合も地平線の位置が真ん中に決まってるんですか?
デジカメの液晶画面の真ん中に油性マジックで地平線引こうとしてるんですけど、間違ってないですよね・・・?
446スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 19:06:23
そんなバナナ
447スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 19:21:59
>>445
決まってるなら変わりようがないんだから、線引かなくてもいいんじゃね?
448スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 19:23:30
>>445
真上から地面撮っても上向いて空撮っても
地平線真ん中に来ると思ってるのかお前は
449スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 20:33:23
「一点透視も二点透視も三点透視も便宜的な分類であって本質的な違いではない。」
…大事なのは「視線」と「空間上の直線、線分」との位置関係。
その「関係」の表し方には共通の「お約束」がある。
「お約束」の「基準」になるのは、「心点(視点)」
…パースについて書かれている文には、
「視線は地面に平行、地面は画面と直交」という「前提」を持っているものが多い。
その「前提」が崩れたら当然その物言いは崩れるのだが、
「視線は地面に平行、地面は画面と直交」というのは、
「透視図法そのものの前提」ではないことに注意。
…アオリだの俯瞰だのはあんまり関係ないよ。
地面は画面に常に直交しているわけではない。

ま、「静的な図説」には適しているが、
「見渡した風景」を描ける図法ではないね。
450スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:25:20
カギカッコが多くて読むのやめた
451スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:34:39
俺は文頭…を見て読む必要がないと思った
452スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 21:44:19
パース先生にはそろそろ退場願おうか
453スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 22:28:24
>>449ってパース先生なの?
いいじゃない。泳がせといても。
454スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 22:57:08
とりあえずこんくらいのことは理解して知識の整合性ぐらい持たせとけ。
http://www.thinking.co.jp/ooya/yajinuma-body5.htm
その上でこんなおもちゃでもいじって、透視図法の限界でも理解しておけ。
http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/tousiga.html
455スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 00:01:28
なんだかんだで優良スレ化したのでage
456スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 00:31:35
>>454
上の記事、収差じゃなくて手前の建物を合成したけどパースが
あってないためにおかしいんじゃないか?
あと空のほうを大きくトリミングしてトレースしたのかな。
457スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 00:46:14
>>456
そうかもね。その可能性は大きいね。

別の可能性として、「やっすいレンズゆえの陣笠型歪曲収差」
なんていうのも挙げておこうか。
いずれにせよ、「写真の描写はパース完璧」とか考えないことだね。

あと、写真を参考にするなら、その写真を撮影した際の「レンズ光軸」が
「地面と平行」「地面に直立する建物と直交」とは限らない、というのも
忘れちゃいけない。
…なんで「アオリ撮影」なる技術があるのか、なんか調べると
面白いかもね。
458スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 02:21:07
>>445
早まるな。
主観の背の高さによって地平線の位置は変わるぞ。
背の高いヤツからは低く、低いやつからは高く見える。

あってるよな?
459スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 03:06:44
>>458
けむにまいてやろう。
1、主観とは、観察者のことかな?
鉛直線と観察者の視線の成す角が一定とするなら、
視線に対する地平線の高さは変わって見えるな。
観察者と地平線との位置関係も変わる。
2、しかしそれは、現実には球形に近い立体であるこの惑星上に観察者がいて、
地平線はその星のへりっことして実際に観察できる線である場合だ。
この場合、視線や鉛直線は直線であっても、地面は曲面。
実は視線と地面が平行ということはありえない。はっはっは。
3、透視図法云々で語られる場合、地平線とは無限遠のことであったり、
地面は平面であったりするので、観察者の視線と地面との成す角が平行であるなら
観察者からの地平線の見え方は、観察者の背の高さがどう変わろうと常に同じだ。
無茶な理論なんだよ透視図法って。
4、>>445は「写真やビデオに収めた」時点でトリミングされているということに気がついていない。
画面中に地平線が入らないようなトリミングは可能だろうが。
…視線は写真やビデオのカメラのレンズ光軸と置き換えて考えてみればいい。

ところで君たち、地平線や水平線を実際に見たことはあるだろうか。
…曲線には見えないと思うんだが、どお?
自分をぐるり取り囲む水平線を曲線に描くのは、
それはそれでひとつの表現だとは思うが。
4603Dプログラマ:2006/10/30(月) 07:45:31
そこそこ高い場所からなら物理的に曲線に見えるはずだが。
ちなみに地平線までの距離は3569×√標高(メートル)で近似できる。
461458:2006/10/30(月) 08:25:35
>>460
「見たことあるか?」と、聞いている。

作図上や物理上だけの問題を取り上げているんじゃないの。
地平線(まあ、水平線の方がラクだな)を見ようとして、
「視点」や「視線」を固定したままにしておくか?
ということを言いたいのよ。

そもそもな、人間の目は二つであることが多いんだ。
でな、眼が一個しか見えなくなると、「見え方」の変化に驚くんだ。
そいでもってな、しばらくするとその変化にもなれてしまうんだ。
人間の計算上の視野はけっこう広いが、実際の風景を見て認識するときは
視野の中の狭い領域だけを使って、脳みそのなかで合成したりもしているんだ。
そのように、「見え方」ってのは多様であって、
「パースが絶対(前提として視点は固定)」じゃないんだ、
ということが言いたいのよ。汲んでくれよ。そこんとこよお。
せっかくけむにまこうとしてんだから。

…とは言いつつも>>460の言うとおりだわね。
「星の王子様」が自分とこの星の地平線がどう見えているか
想像するかシミュレーションでもすれば乱暴な証明はできる。

あ、スレタイとずれる?
でも、裏から語るってことでかんべんね。
462459:2006/10/30(月) 08:26:35
しかも>>461の発言は「459」の間違いだ。
かさねてごめん。
4633Dプログラマ:2006/10/30(月) 09:07:01
> 「見たことあるか?」と、聞いている。

見たことがあるよ。
4643Dプログラマ:2006/10/30(月) 09:22:14
海に近いくらいの低高度でも人間の視野角程度で確実に曲線に見えるはずdEaTh
標高50メートルも行けばカメラの視野角でも曲線になる。

まあ、どうでもいい話だが。
465スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 20:01:30
どうでもいい話ならするな!
466458:2006/10/30(月) 22:24:29
間違っていました。
観察者の高度が変わっても、観察対象が地(水)平線であれば変わりません。
ただ、背景としての地平線は観察者の高度や「見上げる」「見下げる」等の動作によって上にも下にもなるわけで、必ずしも真ん中には来ないよ、といいたかったのでした。

467スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 17:08:30
 
468スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 18:29:31
最初からパースをつけるのではなくて、
気付いたらパースがついていたというのが望ましい
469スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:21:12
勘パース出来ないうちはm点法とかやっても無駄ですよってことか
470スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 01:12:36
このスレの方々としては金田パースはゴミクズですか?
471スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 03:54:03
最近また金田パースみたいに
極端なパースつける絵はやってるよね
もちろんそのままじゃないけど
472スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 23:53:47
金田パース教えてください
ググったけど人体に極端なパースつければ金田パースなのでしょうか?
473スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:00:33
474スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:10:07
サンクス!
確かに、左下が手前で右上が奥の構図でアクションしてますね
475スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:13:30
・・・・・・ん?
476スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:14:50
ようつべにアニメマエストロで金田ブライガーop解説してた奴があったろ、あれはわかりやすい
477スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:18:36
あれ、構図+アクションとは違うのか
この独特のダイナミックなパース感(特に右上)を言うの?

>>476
見つかりません……
478スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:18:37
アニメ以外で金田パースは意味があるのだろうか
知らんけど
479スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:28:04
>>477
いや、これも金田パースのうちだけど「ダイナミックな」の部分を上手く説明できてた>マエストロ
あと>>478いうとおり金田パースは動画のためのパース


480スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:32:43
481スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:34:57
>>480 アイシテル

今、視聴中
482スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:37:09
ごめんw全然上手く説明してなかったww
483スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:40:57
まあ、近・中・遠の被写体を「センス」でダイナミックに画角を変えて描く、ということはわかる。
484スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:46:24
ミオワッタ

スゲーよ、変にパースにこだわる常人じゃマネできない、職人技だ
「動画での金田流パースの味つけ」ってことか……
485スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 01:51:09
パースをデフォルメしてる感じだな

当然基本的な画力がが高くないと出来ない応用技術
486スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 13:26:27
地平線なんか一昔前の人がおもった盆なんだから山でも谷でもいいだろ
空を見上げようが地面を覗こうがそこに水平線引いて何か問題なんか起こるか?
自分が大きくなったり小さくなれば机に積み上げた本が巨大な渓谷になることを
まだ彼らは気づかないのだろうか
487スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 13:35:30
すっげ
あおり、ふかん、ニュートラルを一枚の絵に収めるなんて
こんな奴がいたのか
革命的だ
488スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 14:22:39
画面奥の本来ふかんで見える位置をニュートラルで描くってのは
よくやってたけどさすがに煽りにする度胸はないなー
489スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 18:09:26
デ・キリコの絵とか好きなんだけど
パースってしかっり取れてると安定感があるけど
逆に崩すと不安感や躍動感が出たりするんだな
490スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 00:01:25
>>480
このオッサン気持ち悪い喋り方するなぁ…
491スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 00:11:48
普通だろ
492スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 00:13:31
どうでもいいとこつついてくるあたり490もずれてるけどな
493スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 03:30:33
どうでもいいが確かにどこかキョドった話し方ではある
494スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 11:14:14
おまえらアホなんじゃないの
素人によ金田パースの解説にいまさら何を開眼したわけ
あれって単に角度の問題だよね
垂直に乱立するビルディングに傾いたビルが存在しちゃいけないわけ?
あのさーはやく重力から開放されたほうがいいよ
495スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 11:21:19
ニュータイプ乙
496スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 11:46:16
どんな絵でも画角を無茶苦茶広げれば大体あんな感じに成るんじゃないの。
497スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 18:02:15
動きが激しい絵ならいいけど
動きがない静かな絵なら重力その他の微妙な表現が必要だろ
498スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 19:30:19
重力って透視図に影響するの?
499スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 20:21:45
>>498
しゃあ?ワカンニャーイ
500スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 20:32:16
物理を無視したポンチ絵だったら必要ねえよ
501スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 20:38:11
現実ではパースはゆがんでいるのだよ
でも絵でパースが狂ったらだめなんだよ
不思議だね
502スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 22:05:52
というか嘘パースってなに?
俺には壁や床が傾いたまっとうな忍者屋敷に見えたんだが・・・
503スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 22:09:19
まっとうな忍者屋敷こそなんだよw
504スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 00:14:19
>>502
それがあるから動画向きなのな
505スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 16:10:20
このコピペを見たやつは死ぬ
死ぬと言ってもただ死ぬんじゃない
そう、毛根が死ぬのだ
いやだったらこのコピペを五箇所に貼るのだ
わかったな?
元から死んでる奴は知らんWWW
506スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:15:42
毛根なんてみんな死んでしまえ!
507スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:14:43
ここ読んでパース定規2は俺には必要ないことがわかった
マジ感謝
508スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 02:39:10
>>501
現実だとあれほど広範囲を意識して見ることが出来ないから不自然に感じるんだよ。
人間の視野ってすごく広いけど意識してみられるのはそのほんの一部だけなの。
509スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 21:16:16
パースが狂ってるとかどこで見分けるの?
510スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 21:34:43
わりと直感でわからん? どう直すかはともかく。
511スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 00:56:11
消失点に収束すべき直線が収束してなかったり。
拡大縮小率が手前と奥でまちまちだったり。
512スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 10:27:18
つかパース描き慣れてたら
ある程度ならパッと見て気付くし
絵を見て気持ち悪さみたいなのを感じてしまうから
パース知らなかったころは無邪気に絵を楽しめたのに…
絶対音感持ってる人も同じような悩み持ってるだろうな
513スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 11:06:51
パースなんてそんな感覚的なモンじゃないだろ。
あと絶対音感と違って勉強すれば誰でもある程度は物にできる。
514スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 14:45:26
まあ好きだった物の専門的な知識・技術を身につけたら
それを純粋に楽しめなくなるのはどの業界も同じでしょ
515スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 15:33:57
絶対音感は別にそんなスゲー能力じゃないよ。7割がた都市伝説。
516スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 16:02:24
じゃあパースはもっとショボい技術だな
517スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 18:51:36
絶対音感は幼少期に専門的な訓練しないと身に付かないよ
俺も音楽やってたから相対音感は多少あるのかもしれないが聴音とか苦手だった
パースは勉強したら身に付くから相対音感に近いかも
518スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 00:50:48
パースがゆがんでいてもパースで解釈がつくわけだから気にしない
浮いているとか巨人とか
それよりも最近上から覗いている気になって人が壁に張りついているんだよね
519スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 01:02:00
日本n語でおkk
520スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 01:10:30
病院にいk
521スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 09:29:53
クスリはやめなよ
522スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 10:36:55
そんなにわかりにくくはない
523スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 16:31:53
自分で言うなw
お前がどう感じたかじゃなく
相手がどう感じたかなんですよーん
おわかりかな〜ん?
524スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 16:38:41
>>518
を書いたのはおれじゃねーぞ。
525スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 01:07:00
同人誌の背景だとパース狂ってても
あんまり気にしない、素人にそこまで求めてないっつーか
話が面白とかエロが萌えるとかほっと他の重要な部分を求めるから
526スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 02:26:12
でも背景が見せコマだったりすると同人誌でも萎えるな
せめて見せコマくらいしっかり描けよと…
527スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 14:05:09
視円錐の角度ってどうやったら把握できるんでしょか?
90度超えると歪んでくってのはわかったけど
どっからが何度でどっからが丁度いい画角なのか、そういうのはどうやったらわかるのか

みなさん毎回どうやって判断してるの?
528スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 14:20:06
不自然にならない程度に適当にやってる
まあ厳密にやれば把握できなくはないけど面倒だな
529スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 14:26:19
なるほど、
二点透視図の消失点が90度の視円錐の外角にあるとすると
消失点と視心の2分の1の地点が45度の視円錐の範囲ってことで
その中に絵を収めればあまり歪まないという事か

これでおkでしょうか?
530スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 17:09:30
簡単に言うと、トイレットペーパーの芯をまぶたにくっ付けて"真っ直ぐ"景色を見る時
その芯の太さ(長さは一定として)がどのくらいかってのが視円錐がどのくらいかっていうことと対応している。

芯が太い方が見れる範囲が広くなるのに何で狭くした方が良いぞってよく言われるのかっていうと、
本を開いて1点だけを凝視したとき、その点に近い文字ほど認識しやすいよね。逆に離れると漠然としか形は分からなくなる。
これと同じことで、トイレットペーパーの芯が狭いほど見れる範囲は狭くなるが、その景色はハッキリと認識できる。
太いと見れる範囲は広くなるが、周りの景色はぼやける。

芯を覗き込んで見える範囲が絵に描かれる範囲なんだけど、覗いた時にぼやけて見えた部分も絵では(ふつうは)ハッキリと描かれる。
ぼやけてしか見えてなかったものがハッキリと描かれるのを見ると違和感を感じる。これが歪みとして認識されるわけだね。

で、作図上では

             視円錐で切り取られる
                画面の範囲
          |←──────────→|
         ________。視心_______PP
           \.        |       /
            \.       |θ    /
                 \     |↓   /
                 \.  ト、 /
                     \ | /
                  ┼
                   SP

この角度θを2倍したのが視円錐の角度と呼ばれてるもの。

先程のトイレットペーパーの芯の先に画面をくっ付けるとしたら、SPとPPの距離が芯の長さ。
視円錐で切り取られる画面の範囲が芯の直径となる。

ってかマグ本を見たほうが早いし分かりやすい。うん。まぁ、とにかくがんばれ。
531スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 01:14:56
なんて頑張ったレスなんだw
ワロス
532スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 11:30:09
すばらしい。しかしそれほどの几帳面さと根気がなければパースは
やっていけない。
オレなんか3Dに逃げちゃったよ。なんてヘタレなんだ。
533スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 13:13:33
ディオラマでいう台をベースにかいている
それだったらアングルをイメージしやすいし増築すればフィールドになる
サザエさんを描くなら問題ない
534スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 13:23:44
パースはちょっとかじった程度の知識しかないんだけど、
わざと消失点を少しずらして描くのって無駄かな。
右目と左目の差って、パース描くのには関係ない?
535スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 14:14:20
>>534
消失点ずらすのはありだと思うよ
パースに忠実に描いたとしても
視中心からはずれるほど形が歪になってしまうからね
こういうところを自由に描けるのが絵の強みだと思ってる
やっぱり絵描きなら実写や3Dじゃできないことをやりたいよね
536スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 16:51:47
>>534
一見一点透視を、実は二点透視にするとか、結構ありだよ。
細い通路内なんかを描くとき、両脇の壁に圧迫感がありすぎるときとかに有効。
537スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 16:52:17
3Dはパースが素直に出ちゃうのがつまらないんだよね。
それがいいってとこもあるんだけど。
すごいパース熟練されててめちゃくちゃ正確に描ける人のでも
3Dとはやっぱ違うんだよね。のんちゃんの人もそんなこと
いってたような。
538スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 02:44:15
パースについて勉強するようになってから絵を描くのが
だいぶ楽になった。
539スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 00:43:50
540スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 03:18:10
シュールな絵だな
541スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 04:21:33
2点透視だけは知ってますってわけか
542スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 07:46:29
画期的なスカート
543スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 13:53:08
風で浮いてるんだよ。
544スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 14:49:29
バストショットなのに下から覗いている変態の所業
545スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 14:54:30
URL削ってみるとすごいね。
546スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 15:03:48
>>541
残念!3点透視法でした

>この絵は後ろの建物に3点透視法なる技を用いて描いたわけであるが
ttp://fnohito.com/gakko/an.htm
547スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 15:05:53
前のほうが短いスカート
548スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 17:26:36
下の方にあるDOAの綾音みたいのが意外にかわいい件
549スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 17:37:58
すべてにおいて吹いた
ttp://fnohito.com/job.htm
550スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 17:42:11
私怨はうざいからオチ板でやれクズども
551スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 18:55:47
別に叩いてるわけじゃなし〜
552スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 21:18:10
あれだ、>>539はセザンヌみたいに描いてるんだよ。
553スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 10:30:02
小学生かと思ったらいい大人なんだな
絵も酷いが履歴書はもっとひでぇwww
ttp://fnohito.com/e/rirekis.jpg
554スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 10:44:37
私怨はうざいからオチ板でやれクズども
555スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 11:27:50
>>553
(  Д ) ゚ ゚
556スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 14:51:32
その前に
いい大人ならこんなスレで他人をこけおろしたりしないんじゃないかな?
557スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 18:43:10
>>553
これ見て確信したが
これネタだろ
558スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 12:16:26
パースを甘くみていました。おろかでした。すみませんでした。
559スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 14:46:49
パースが狂ってても良い絵は良いし、パースが正確でも糞は糞
560スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 16:36:49
マジレスするのもなんだけど、
本当に正確なパースが描ける絵に糞絵なんてないよ。
561スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 16:42:46
見る側からすれば
正確なパースでも糞ツマラン絵、てのはあるな

正確なだけなら別に絵じゃなくても写真で見るからいいよ
というか

CG全盛だとパース取るのが昔ほど難しくないから
余計に
562スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 21:43:34
まあ、リアルでは電信柱ひとつとってもまっすぐには立ってないからな。
563スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 21:59:25
実際多くの写真はいい画になってないよね
564スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 23:19:11
写真と思ってみたらしょぼくても手書きなら無駄に凄いと関心する
無駄だけど
565スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 13:38:35
複数の透視図法を組み合わせて描くのってどうやったら出来るんですか?
いまいち方法がよく分からないです
例えば三点透視図法の中に二点透視図法を入れたりとか…
566スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 15:19:56
>>565
多分、ある特定の水平線から発したあらゆる角度、位置、高さ、または大きさの正方形を
描けばいいだけだろ
567スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 15:28:18
ヒント:消失点の位置は、視点の位置と対象の傾きによって決まる
568スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 17:25:30
>>566
>>567
まだよく理解できていないんです、すいません…
まず三点透視図があったとしてそこに視点の中心を軸として最初のとは別の水平線を引いて
そのあたらしい水平線上に一点なり二点なりの消失点を取ればいいんでしょうか?
569スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 17:28:22
立方体(正六面体)を正確に描く方法ってある?
570スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 17:30:18
ちょーっと傾いただけで消点が複数できて難しいね。
571スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 18:08:14
地道に投影すれば可能
572スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 19:09:27
遠い消点をとるのが面倒でも、均等な扇線さえ描ければなんとか
なるような、気がしてきた!
573スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 20:50:19
そこでパース定規ですよ
574スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 23:03:30
正確に「パース定規2」って言わなきゃ駄目
初代は糞
575スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 23:09:04
>>568
多分、新たな(2つ目の)水平線は坂(斜めのフィールド)が出現するだけだとおもう
576スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 23:20:44
というか机に正面を向いたサイコロと45度に傾けたサイコロとやたら長い45度のオブジェクトを
同時に置いた時に1点2点透視図と3点透視が混在する絵になるとおもうんだけど
間違っている?
577スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 23:25:12
それともそのような理論的なことじゃなくてそれらを組み合わせることによって独特の視覚効果
が得られる漫画技術のことか?それは知らない
578スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 00:10:22
>>576
1行目がよくわからんけど
1点2点3点が混在する絵は可能だよ
579スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 00:50:53
ルービックキューブみたいなことかな。
580スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 01:26:17
自分もマグ本の125ページにあるような透視図法を組み合わせるのがうまく理解できない
だれか分かりやすく解説してくれないですか?
581スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 02:39:05
マグの本買ったけど一点透視でさっそくつまずいた
対角線の消失点の取り方がいまいちわからない
582スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 03:24:56
>>581
適当に遠めに取れば良いよ。
583スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 09:16:23
>>568
>>580
複数のパースを重ねて考えてもいいんだけど
その場合、画角が統一されてないと駄目なんだよ
マグ本だと同じ視円錐を使うことで画角を統一してる
584スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 09:39:24
「最初に消失点ありき」という考え方を改めて
「消失点の位置は、視点の位置と対象の傾きによって決まる二次的な物に過ぎない」という
考え方ができないと1〜3点透視が混在する画面というのは描けないですよ。
数学的にも感覚的にも。数学的理論は知らないが描ける、という人は、その人の
鋭敏な感覚がその形を拒否するからに過ぎないだけです。
585スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 10:20:29
そういうの考えるとアニメーターってすげえよな。
一枚絵ですら面倒なのにいちいちカメラ動いたりするんだからな。
586スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 23:14:42
○点透視ってのが先行しすぎてるんだよな
美術でもあれだけちょろっとやるし
587スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 23:50:01
学校の美術の先生もあまりわかってないんだろうな
588スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 00:07:14
作図上、面と辺にはそれぞれ消失点が存在し、
箱型を表現する場合1〜3点の消失点が存在する。

ってだけで、この世界が何点透視法で表現できるわけではないからねぇ。
589スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 00:41:57
んで、○点透視の延長でパース理解しようとすると、どこに消失点とるかではまる
参考書見ても自分のケースに合わなかったり
590スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 12:49:38
すんごい不思議なんだけど、メカも人物もパースの考えだと同じことなのに
なんで人物は描けてメカは描けないとかいう人がいるんだ?
591スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 12:56:14
人物が描けてないということでは
592スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 13:18:52
初心者の頃、人物をロボットみたいに描くといいって言われてすごい苦労した
パース全然合わない
593スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 13:20:04
>>591
それならまだわかるんだよ。でも逆でメカが描けないとかいう人多いんだよ。
594スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 13:25:23
>>593
何も描けてないということでは?
595スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 13:33:10
立体でとらえずに線だけで人物を描き続けて
上手いと思わせるレベルまで到達したってことでは。
596スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 15:14:12
>>581
その絵をどの距離から見る物として描くかによるんだ。
対角線の消失点を頂点とする直角二等辺三角形を、
自分の視野を表す円錐の断面として考えてごらん。
絵からの距離が決まれば自ずと三角形の大きさも決まるはずだよ!
とにかく簡単なんだ。
597スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 15:59:04
そうさ とっても簡単な事なのさ
598スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 16:20:42
>>590
先行者みたいなロボットなら何も見ずに描けるけど
ガンダムみたいなのを何も見ずに描いてって言われたら無理。
パースがどうとかより、デザインできないから。
599スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 16:42:24
>>598
????デザインは大河原さんでいいんでは?
細かいデザインまで正確に描けるかじゃなくて、立体としてそれらしく描けない
ってことでしょ。
人物だけうまい人は手癖で描いてる。何回も何回も人間を描く事によって、
それらしく見える時の線の配置を手が覚えているに過ぎない。判子みたいなもの。
なぜそれらしく見えるのか、という立体把握はまるで無くても描ける。
それが良いか悪いかは一概に言えない。それでプロでやってる人もいるし。大多数の少女漫画とか。
焼き物の絵付けとか。
メカ絵師ですらカトキダチっぽいポーズは上手くかけても、
別のポーズとか戦闘機とか描かせたら途端に破綻する人もいますし。
600スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 17:12:07
単に経験の違いじゃないか?
人体は何枚回も描いてるけどロボットは1度も描いたことない、なんて人は
たくさんいると思うが。
601スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 17:14:10
先行者ってしっかり描こうと思ったら結構手間だった
フレームから覗いてる駆動部とか色々。
俺は外装がしっかりしてるメカのほうが気楽に描けるな。
プラモしょっちゅう作ったりして見慣れてるのもあるけど。
602スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 17:24:36
興味の湧かない物は
じっくり観察する事も構造を把握しようと調べる事もないし
そもそも描けるようになりたいという熱意が湧かないから
興味のある物に比べて描けないのさ。
603スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 17:43:42
>>600を分かり難く言い換えると>>598になるのかな。
人物もロボットも同じように
空想で描くには経験がいるって事じゃないか?
>>590は空想で描けなんて書いてないけどね。
604スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 18:47:33
>>595>>599

あーなるほどーと思った。特に
>それらしく見える時の線の配置を手が覚えているに過ぎない。
ってのはもっともらしい。特に女性の絵描きに多い気がするな。
立体で描いてるんじゃなくて画面を埋める線で書いてるみたいな。
605スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 19:44:56
人が描けてガンダムが無理な人は
頭の中にガンダムがイメージ出来てないんだろ
イメージ出来ないといくら資料見て書いてもおかしくなる
606スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 19:46:40
メカだけじゃなくて、動物とか乗り物にも
あてはまるね〜
607スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 19:56:31
人間が上手い人は日頃から人間をよく観察しているし
なんでも描ける人はすごく視野が広くていろいろなことを知っている
(もちろん観察眼もある)

と思う
608スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 20:04:48
庵野秀明みたいにメカ巧くてもキャラ全然描けない奴いるしな
609スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 20:37:43
作品によると思うけど、
例えばボーグマンとかバブルガムクライシス みたいな”装甲を身に着けた人間”というのもあるからね
基本的に描けないのは何かがおかしいと思う。
あとエヴァも装甲がついてる人間みたいな、ほとんど人体よろしく動くし。
基本的に全部同じ解釈で描けるよ。
610スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 21:11:48
そうかなあ?
611スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 21:30:14
いや、ほら3DCGはそれを計算してやっとるがな。人間でも何でも。
でも手で書く場合アールとかをいちいち座標割り出して描いたって無駄手間。
ある程度仕組みが分かればあとは勘、生産能力も重要だから、手描きは。

人間を手癖で描く人がいれば、機械を手癖で描く人もいておかしくはないんじゃない。
どちらの人も土俵が変わると全くかけないという。
612スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 21:50:38
上手い人は空間にある物体として何でも同じように描けるね。

613スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:32:20
ロボット型の石膏かなんかと思えば描けるかな
614スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:34:04
>>608
アンノさんの場合、画力というより人物に対する精神的な後ろめたさゆえだからなあ。
技術がなくて描けないのとはちょっと違うかも?
615スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:41:01
ゴールドライタンからやればいいんだね!!
616スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 00:10:48
ライタンを正確にいろんな位置から描けたらそれこそもう
ばっちりですよ。
617スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 00:37:50
>614
なんかピーターラビット描いた人思い出した
618スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 14:45:12
>>614
でもそれも含めて画力といわなきゃな。プロなんだし。
御大に言われたくも無いだろうけど。
619スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 17:18:49
頭の中でグリッド作ってドリーさせて対角線をイメージイメージ・・・ウゥ酔いそう
620スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 21:58:00
ドリーなんかまだ楽なんでは?ティルトとかパンの方がしんどい
621スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 01:15:15
オエップ
622スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 16:57:03
ドリーおじさんのディルトパン
623スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 01:16:27
ドラえもんなら描けるお
624スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 09:57:45
むしろドラえもんは難しいぞ
625スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 15:09:31
ドラえもんって子供にも描きやすいようにデザインされたものだろ
626スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 15:17:58
絵描きうたのせいで、ずっと絵描きうたのドラえもんしか描けなかった。

絵を描くようになってから、絵描きうたは害悪としか思えません。
627スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 15:29:47
>>625
立体的に破綻なくドラえもんを描けるとはすごいね、
プロ並ですよ。
628スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 15:46:21
専門用語並べて云々語ってるより練習をすべきかと。
629スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 16:19:17
ドラえもんをぐりぐり動かしてるアニメーターは天才だな。
630スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 18:09:56
>>629
ドラえもんに関しては、
立体的には厳密に言えば破綻してますよ。
球や円の場合画角がすごい広く無いと歪みが認識しにくいのです。
もちろん短軸線長軸線等は考慮した上で。
グリグリ動かしてきもちいい絵描きは厳密なパースの天才とはちょっと違います。
天才ではありますが。
631スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 19:50:07
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)           (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|      で?    .|て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
632スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 11:25:27
3Dドラエもんの難しさはアレだろ
球体に文字を書いてちゃんと面に沿ってレタリングしているかどうか

633スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 12:18:08
子供向けの漫画絵について立体的に破綻してるとかどうとか目くじら立てんなっての
634スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 12:26:59
このスレには二種類の人間がいる。パースに興味のある人間と
ない人間だ。

やる気のない人間はカエレ
635スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 13:24:13
>>632
わかりやすいな。
ドラえもんの顔パーツを正確に描くのは難しい
636スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 14:49:47
>>633
目くじらって・・・うっわー、なんでそんな必死なんすか?
破綻してるから破綻してるって書いただけで、
アニメーターもそんな事はわかってるんすよ。
でもそんなこと厳密にやっても意味が無いし、
世界観壊れるからやらないだけで、出来ないのとは大違いですよ。ニヤ

大丈夫練習すれば君も・・・・・・・・・描けるようになるから。いつか、きっと
637スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 17:47:54
>>636
あのさー。ドラえもんやクレヨンしんちゃんで厳密なパースがどうのなんて、どうでもいいちゅーの。
どうせなら攻殻機動隊とかの作品を取り上げるべきじゃねえの。

個人的な技量について他人を馬鹿にしたいようだけど、別に晒しあいしてもいいんだが。
そこまで言うなら、おまえは相当上手くて自信もって晒せるんだろ。
638スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 18:27:44
>>637
多少真面目に絵を描いてる人間にとっては、ドラえもんだろうが
クレヨンしんちゃんだろうが、馬鹿にできないことは分かるはずだが、
君はそんなことも分からないのか?
639スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 18:48:59
早く晒しあいバトルしろよ
640スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 18:50:16
>>637
ていうかね、ドラえもんがすごい厳密に描かれてると誤解してそうな人がいたから、
ドラえもんでは描く方も厳密なパースなんて考慮して無い。ずれてるとこはずれてるし
その方が見てきもちいいならそれでいいもんなんだし、
土俵が違うって意味で書いたのね。だから、厳密にやっても意味が無いって書いてるじゃない。
>ドラえもんで厳密なパースなんてどうでもいい
ってこっちと同意見なのに、
ドラえもんが立体的に破綻してると目くじら立ててる、とか人をパース厨房みたいに言われたら、
どうしたんだ、頭大丈夫か?この子。ってなるだろ。
641スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:22:50
>>638
どこをどう読みとったら馬鹿にしてるように見えるんだ?
話にならねえな。どうせ晒しもしねえくせにうっせえんだよおまえらはよ
642スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:29:55
ドラえもんやクレヨンしんちゃんをあえて厳密に描いて見るってのも、
絵の練習の合間の遊びとして面白いかもしれんね。
643スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:33:58
>>640
>ドラえもんが立体的に破綻してると目くじら立ててる、とか人をパース厨房みたいに言われたら

おまえのことは、そのとおりパース厨房だと言ってるんだよ。細かいことでうるせえつーの。
>>627もおまえじゃねえのか?この糞みたいなツッコミ。
ここで立体的に破綻してない形状を描けるかどうかなんて関係あんのか?
大体、描けますよって晒して何か議論が発展すんのか?
おまえは他人の技量を意味も無く見下して馬鹿にしたいだけだろ。いいかげんにしとけタコスケ
644スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:36:30
>>640
能書きはいいから早く晒せよ
645スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:38:38
モチケツ
646スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:47:23
いいなー、冬なのにあったかそうだ。
647スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:50:35
ここ一応パースについて語るスレだよな?
648スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:08:33
>>643
あはは、だからね、何でもかんでも厳密なパースで描かれてるわけでも無いし、
そうじゃ無い部分で自然に見える物もあるよっていう意見なのに、なんでパース厨房なのよ。
>>627は俺じゃ無いし、>>627なんてよくある小学生ノリの冗談だろ?
なんでいちいちカッカしてんの?
見下してるとしたら理解力のなさのほうだよ。
出来れば見下したくは無いし。超絶巧い絵を見たいと思っているよ。
だいたい見下されたって勝手に思ったなら、自分がどれだけ描けるか晒して見せつけてやればいいじゃん。
晒せば議論は発展どころかなあんだ巧いじゃんってなるし、スレ自体いい燃料になると思うね。
ドラえもんやクレしんのパースについていちいち話してるのが気にくわないんなら、
それこそお前の絵の話に話題をシフトする事が出来るぞ。
649スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:09:45
>>648
わかったから立体的に破綻のないドラえもんと立体的には厳密に言えば破綻しているが
見てきもちいいドラえもんを描いてみせてよ。君ならできるはずさ
650スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:22:41
>>648
>出来れば見下したくは無いし

見下したって言ってるようなもんじゃねえか。大体、語尾に「ニヤ」とか付けたり
「頭大丈夫か?この子」とか頭から馬鹿にしてるだろ。オッサンよ。

>それこそお前の絵の話に話題をシフトする事が出来るぞ。
何が俺の絵の話にシフトするだ。アホめ。見たことも無い絵の
話がどこまでできるかやってみろよ。
651スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:41:35
>>650
見当はずれな考えで目くじら立ててるとかいわれたら馬鹿にしたくもなる。
レスがちゃんと読めるなら馬鹿にしたりはしないよ。可愛いね。

確かに見たこともない絵の話について語るなんざアホにしか出来んわ。
652スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:43:41
大体、俺が晒さないうちから、なんでおまえが「出来るぞ」なんて偉そうに言えるんだっての。
頭のネジが何本か抜け落ちてるんじゃねえのか?
ま、おまえがドラえもん描いて晒したら俺も晒すからさっさとやれっての。
できねえなら、もう黙っとけや。
653スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:47:27
ここはドラえもんで喧嘩するスレですか?
654スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:48:33
ケンカをやめて〜
655スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 20:59:41
いやー、素晴らしい試合ですね〜。
両者一発もパンチを撃たないという。
お先にどうぞと譲り合いの精神ですね〜。
実に紳士的な試合です。
656スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:02:54
ドラえもんで喧嘩って・・・。禿ワロス
657スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:19:56
ドラえもんの手じゃ相手にパンチ届かないんじゃないか?
658スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:20:56
>>655
このオッサン(>>636 >>640)に言わせれば俺は描けないわけだからサ。
描けるって言ってる方が、こういうもんだという絵を描いてみせればいいだろ。
俺の方は元々晒す意味すらないが、根性見せたら付き合ってやるっつってんだよ。
先に晒しても99%このオヤジは晒さない。だって晒す素振りすらみせねえし。
659スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:24:41
学校じゃあるまいし「僕の方が正しいだよ」とか言っても無駄。
先に晒した方の勝ち。
660スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:27:09
正しいだよw
661スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:27:49
「なにするだあああああ」
662スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:29:13
>>658
でもさ、可哀相だけど、そうとう頭に血でも上っるか酒でも飲んでない限り、いい年こいたオッサンが
こんなとこに晒すためにわざわざエンピツ持って、時間かけてドラえもんなんか描くかなあ。
663スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:39:39
>>662
口ぶりからすると時間かけなきゃ描けないってレベルじゃねえぞ
664スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:41:44
つまんねえだよ
665スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:42:39
もうなんでもいいだよ
666スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:44:58
>>664
なんか他の話題ふれよ。おめーが一番つまんねえ
667スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:46:24
そろそろスレと関係ある話題に戻るだよ。
668スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:46:52
んだんだ
669スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:49:09
>>659
これは個人レベルの勝ち負けの問題ではない。純粋な技術論である。
パースペクティブに適合はしていないが、それでよい場合、
あるいはいけない場合の具体的な図示が必要なのだ。
670スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:50:15
鼻糞うめぇ
671スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:51:24
キタナス
672スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:51:25
>>669は東京モンだな  オラにはわかるだよ
673スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:56:04
いやぁ きっとでえがくの えれえせんせぇだぁ ありがてぇ
674スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:02:57
おらといっしょにぱらいそさいくだ
675スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:09:24
ぜずさま ぐろうりやのぜずさま!
676スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:10:01
ねんがんのあいすそーどをてにいれただ!
677スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:30:10
おら東京さ行って流行りのアニメ見るだ
678スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:45:07
おらも連れてってけろ
679スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:58:48
おらマクロスさ行ってミンメイちゃんの歌さきくだ
680スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 00:16:20
>>676
ごろじででもうばいどる
681スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 05:50:03
おめぇだぢとーほぐのなまりってもんをぜんぜんわがってねぇな!
まあおらもじっちゃばっちゃとはあんまはなさながったがらわがんねーんだけんども
682スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 10:12:29
おめだづこごはパースのこどかだるスレだ。
消失点どが視円錐どがはタンジェントでもどめられっから、覚えどげ〜
683スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 12:07:47
電卓出すくらいなら作図した方が速くないか?
684スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 12:28:15
パソコンにやらせる場合の話じゃねえの
685スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 12:46:05
俺はExcelで一回計算して表作ったけど
686スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 14:16:34
>>682
kwsk
687スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 14:48:59
質問です
パースを勉強しようと思い、評判のいいマグ本を買って勉強し始めたのですが、
82Pの「キミと画面の距離による」というくだりの意味がわかりません。
画面とは何のことを言っているのでしょうか?
688スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 15:24:11
マグ本知らんけど、普通に考えて「絵」として残す場所の事じゃないか?

目→A→→→B→物

目が物を見てるとして、
Aの場所を絵として残すのと
Bの場所を絵として残すのでは
まるで違う。
689スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 15:58:06
>>687
距離による、ってのはその続きの5コマに書いてあるとおり。
画面って言うのは33Pからずっと出てる画面のことだよ。

画面はどこに設定しても良いんだけど、画面が遠くなるほど消失点が
離れていくということ。
言い方を変えると、同じ範囲を見ている場合(視界が同じ場合)、
画面が遠ざかるほど、画面(とその中に投影される画)は大きくなる。
690スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 16:07:20
画面の設定位置が視点に近いほど絵は小さくなり離れるほど絵は大きくなるけど
投影された絵そのものは全く同じ。視点からの距離に応じて大きさが異なる
相似になるだけ。
691スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 16:09:21
不動産・債権・株式の3点投資
692スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 17:54:04
持ち家・嫁・子共の3大不良債権
693687:2007/01/21(日) 18:37:53
回答ありがとうございます。
皆さんの回答を参考にしてしばらく考えてみましたが、やっぱり「画面」の意味が分かりません。

例えば>>690の画面の位置を変えても大きさが異なるだけで相似、というのは
それを絵の背景に使う場合、その絵の大きさに合わせて絵を大小させるので、
結局は同じ絵になってしまう。
なので「画面」の位置をどこにしても同じ、と考えてしまうのですが、どこの解釈が間違っているのでしょうか?
694スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 18:43:51
>>693
「絵の大きさに合わせて絵を大小させる」というのが
すなわち「画面の位置を変える」ということだよ。
695スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 18:44:43
画面の位置が遠いと望遠レンズ状態になるからその分だけ奥行きが圧縮されて
絵の手前の部分からすでに奥行きは圧縮される?
696スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 18:56:47
>>695
×画面の位置が遠いと望遠レンズ状態になる
○対象の位置が遠いと望遠レンズ状態になる
697スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 19:11:45
>>695
ちょっと間違いやすい部分として・・・
奥行きの圧縮はレンズの種類とは関係なく、
対象物と立ち位置の位置関係だけに影響される。

広角レンズであっても遠くの被写体は強く奥行きの圧縮
が起こっている。
望遠レンズが奥行きの圧縮感が強く感じられるのは、
一般的に望遠レンズの被写体が、奥行きが強く圧縮される
遠くの被写体であるから。

ズーム=トリミング である
698スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 15:03:11
マグ本にはこうゆうの載ってないの?
http://p2.ms/95tcv
左:現代パースの基本と実際、山城義彦 1981
右:デザイナーのためのパースの技法、岡村行生 1978

画面は描画面Picture Plane:PPのことで、投影面と呼んでもいいかもしれない
699スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 17:06:02
マグ本ではそういうのをどうやってアホに説明するか四苦八苦してる
700スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 19:13:13
http://www.ksky.ne.jp/~aritomo/image_110/lag-2.jpg
この写真を描く時、何点透視図法を使えばいいのか分かりにくいのですが
いったいどの透視図法を使えばいいのでしょうか
701スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 19:22:27
たぶん2点透視?
702スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 19:50:59
超簡単じゃん。写真の情報量の多さに振り回されすぎ。
703スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 20:21:56
704スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 20:27:22
去年の10月頃から背景を描く練習を始めて、写真を模写することから始めたのですが、
まず写真の水平線と消失点を割り出し、それから作図を始めても物体の大きさがばらばらになって上手くいきません。
例えば>>700の写真だったら水平線と消失点を割り出したあと、
どのように描いていけば大きさもパースも合っている絵を描くことが出来るのでしょうか?
705スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 20:28:00
>>700
平行線に同じ色の線を引きまくれば分かると思う。
歩道とかが平らじゃないから微妙だけど。
だいたいこんな感じ?
http://www.uploda.org/uporg663465.jpg.html
706スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 20:52:46
この写真の中の物はだいたい二点透視でとらえられるけど、
二点透視と三点透視が混在する事もいくらでもあるので
(だいたいの地面に有る物体や建物は重力に逆らって垂直に立ってるので、同一アングルでは
全部二点透視になるように錯覚するけど)
すでにある画像を何点透視かと考える時は物体ごとに考えたほうがいろいろといいですよ。
一個の物体対象で何点透視か分からない事なんてほとんどないですし。
画面内で色んな透視図法の調和を図るために、指針や視野角の知識は勉強すべきだと思います。
たぶんアーケード?の鉄骨が分かりにくいんでしょうけど、円錐状に斜めになっていないのであれば
上下方向の軸はそのままで回転するだけなので二点透視でとらえられます。
斜めでも大した角度では無いので、消失点が画面からかなり遠い距離になりますし、
無視しても大差無いでしょう。その部分暗いし。
707スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 20:56:20
おまえらさあ、せっかくパース専用のオエビ兼うpロダが
あるんだからそっちにうpすればいいんじゃねえの?
有効に使わないと消えちゃうだろ!

ttp://bbs3.oebit.jp/perspective/
708スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 20:57:45
>>703
手前の地面のレンガの消失点はそこです。
でも手前の自販機や横断歩道の消失点はちがいます。
マグの本でも読んでください
709スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 21:03:20
>>704
消失点と視心を混同して無いか心配です。
確かに一点透視図法だと視心と一致するんですが、
目の前の物体が斜めになった途端に破綻しますので。
710スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 21:40:32
>>700
これ、自動販売機が二台とも綺麗に横一列に並んでるとは限らないよね・・
っていう意地悪は無しですか。

あと押井守が言ってたけど、アニメーターが描いたレイアウト(背景の原図)に補助線を
引きまくると、大体は人物が床にめり込んでたり、宙に浮いたりしてると言ってた。
俺は無茶な事をするなぁと思ったけどね。
711スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 21:42:22
>>708
ok 把握。
712704:2007/01/22(月) 21:52:09
>>709
ありがとうございます
多分混同してないと思います
でも視心と消失点が一致する一点透視図法でさえ、物体の大きさが写真とかなり違う状態なんです

>>700を試しに模写してみたんですが、手前の自販機、レンガの通路辺りは大体合ってるのですが
横断歩道から先がめちゃくちゃになってしまいした
もう何ヶ月も描いてれば段々と合致してくるのでしょうか?
713スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 22:39:33
>>712
自分でゼロから作図して、遠くにある物と近くにある物で、大きさがズレル
とかなら分かるのですが、写真を参考にして、パースで計測までして大きさが変わると言うのは、
ちょっと理由がわからないです。うpできますか?
だいたいの大きさや長さを目分量で把握するのが苦手なだけか、
斜めに立っている物でも、正面に立っている時のイメージを引きずりすぎて、
細めに短縮して描くべき面を太く錯覚して描いてしまっているとか。
根本的に問題があるようならいくら枚数を書いても、パースという観点では
変な癖がつくだけで一切身につかないでしょうね。
描くという行為には慣れるので、洗練はされるでしょうけど。
714スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 23:25:17
写真も必ずしも正しいわけじゃないから細かいところが合わなくても気にするな
レンズ通してるから必ず収差みたいなズレはある
715スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 23:27:50
狂ったパースよりは大枠において正しいけどな
716スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 23:30:12
>>712
とりあえず写真をトレースしてみて、距離による奥行きの圧縮感を感じてみるのも良いかも
717712:2007/01/23(火) 00:09:54
>>713
すみません、スキャナもペンタブもないんでうpは無理です
重ねてみたら自販機の大きさも全く合ってませんでした
縦の長さはまだいいのですが、奥行きが元絵の2倍くらいの長さになっていました
その自販機を基準として次々付け足していったので、他の物体、特に横断歩道の横幅、奥行きがかなりずれていました
>だいたいの大きさや長さを目分量で把握するのが苦手なだけか、
>斜めに立っている物でも、正面に立っている時のイメージを引きずりすぎて、
>細めに短縮して描くべき面を太く錯覚して描いてしまっているとか。
どちらも当てはまるみたいです
>>716の言っているようにトレースして奥行きを感じてみれば、
少しはマシになるでしょうか?
718スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 00:19:11
それは遠くの物は縮むってのを忘れてるからだね
719スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 00:35:55
え?(;'∀`)
720スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 00:39:31
奥行きの圧縮なんて絵を描く人間なら誰でも直感で即座に理解してる
ことだと思うのでそんなとこでつまずくはずがないよ。
それより斜めのものがいっぱいあって沢山の消点があるものの
方が難しいよ。
721スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 00:45:45
斜めのものなんて絵を描く人間ならd(ry
722スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 00:57:50
>>717
まず実物を計測棒を使ってデッサン、スケッチする練習が必要でしょう。
斜めになっている面(視線に対して鋭角になるほど)だと、角度によって、
例えばティッシュのハコの長い方の面だったとしても、短いほうの面より細く見えたり
想像以上に細く見える事が「実感」できるはず。
そして後は消失点だけでなく対角線の交点についても知った方がいいでしょうね。
同じ角度で置いてある立方体の、底面の対角線の交点も消失点と同様に一致しますので、
この点と二つの消失点を使えば、任意の場所における正方形の歪みがどのように見えるか
客観的に割り出す事が出来ます。しかしこれはあくまで作図上の知識なので、
最終的には勘で描いて気持ちいい形が、正しい形と一致するのがいいと思いますが。
723722:2007/01/23(火) 01:06:08
これで割り出せるのはあくまで立方体の場合ですので、
自販機など直方体の物はその分ちょうどいい大きさの立方体を、
何個か連ねるようにして考えてください。
知り合いに説明したら立方体と直方体の対角線の交点を一緒にしてしまい失敗してましたので。
724スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 01:52:27
直感で理解している、という人の絵を見てみたいもんだ

直感で理解できるならパース線いらないだろw
725スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 02:09:21
なんか揚げ足とってる感じだけど、直感でわかるってのは
勉強しないでもわかるっていうよりちょっと勉強したら直感で
わかるってことだと思うんだけど。
726スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 15:14:27
あの、プロ中のプロの人は背景書く時に補助線なしでいきなり
描けるもんなんですか?
727スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:12:17
描けるんじゃねえか?
自信ないとこだけ定規当ててみるんじゃね?
728スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:16:51
だから絵を晒してから言ってほしい>直感

できりゃー動画付で
729スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:41:30
人の目線のアングルでしょ
水平線から手前の自販のパースをとってそれを基準にする
ただ自販とビルや建物との比較が写真からじゃ難いので初心者は狂うかもしれない
形がバラバラになるのはそれぞれの対象物の大きさが比較できていないからだとおもう
730スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:52:36
>>728
何をムキになってんだ?
いっぱい描けば直感つーか引き出しで描けるだろ。
731スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:56:18
パーススレで直感ってのも変な話だから
動画でゼヒ、と思ったんだよ

どうも言ってる事に納得できないからさ

564 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 23:30:16
ttp://www.hiroburo.com/archives/50302685.html
基本的なテクニックがすごい。
どうやればそれらしくなるのかがわかるんじゃないかと。

上のように見せてくれれば納得いくけど
732スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 17:09:13
すっご・・・・・
733スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 17:25:04
そうかなあ、例えば自販機の消失点が分かったとして、もう一個の自販機は別の消失点を持ってる。
じゃあ二個目の自販機の消失点同士の距離が、どのくらい離れてれば正しいのか。
それを割り出す知識が無い。さらに目測で正しく描けるわけでも無い。
結果として大きさがばらばらになってるんだと思います。

まずどこか地面に正方形を見つけて、二つの消失点と対角線の交点を水平線上に取る。
(水平線は消失点を線で結んでください)
対角線の交点が出れば、その点を通る線分が、消失点から引いた線が作る直角を
実際に二等分してる場所を探す、そこが立ち位置。(三角定規でも当てて探してね)
立ち位置から水平線に垂直に線を引いて交わったところが視心。
写真ではトリミングでもしない限り視界の中心付近になると思いますが。
で、立ち位置から視心までの距離が、この絵を見る時に正しく見える距離ということになります。
で、物の角度が変わった場合、立ち位置に直角を当てて、一方を一つの消失点に合わせれば
もう一方の消失点への角度が分かります。(当然対角線の交点も変わりますので対角線は気にしなくていいです)
当方図示出来る環境が無いので、文章でわけわかめですいません
734スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 18:46:09
言いたいことがあるがお前らのレベルの低さに驚愕しているので
しばらくヲチする
735スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 18:51:01
消失点 ってのは視線に対して直角以外の角度をもった線が集まる点であり
その角度の数だけ消失点はある
○点透視図法の○点という言葉に誤解を持つ人が多いのはこれを理解できてないから

ちょい上で画面(投影面)の位置の話も含め
3面図からの手書き起こしをしたことがないのが一番理解の遠周りになっていると思う

画面の話にしても
コピー機・PCでの拡大・縮小がない環境で自分の思うべきサイズで描くのにどうするか?ということ
736スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 18:59:41
まあ、そんなこたあ分かってますが、
写真見て、何点透視で描きますか?とか聞く人に説明しようと思ったら、
かなーり咀嚼してやらないとちんぷんかんぷんでしょ。
737スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:03:27
すでに2D化されている写真を見ながら唸りながら描くよりも、
外でスケッチしまくった方がいいと思うんだ。
738スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:04:49
消失点がわかったところで奥行きが分からないから結局崩れるんだけどね
739スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:05:01
手前奥のアーケドを機軸とした一点透視図にちょっと例外があるだけだろ
740スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:24:05
>>739
意味がわかんねーす
741スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:59:34
もめるほど難しいんだな。パースって。
742スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 20:02:15
碌に書けもしないのに
さも書けるかのように語りたがる奴が多いだけでは

デッサンスレと同じ
743スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 20:19:25
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi71374.jpg

また酷いのを見つけてしまった。
もうパースとかいうレベルじゃないダメ絵
744スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 20:27:32
>>743
同人誌ではよく見かける破綻
アニメだと動きがあるからどうなってるのか分からないが
これが漫画でストーリーが展開してれば上から3、4枚目以外は目をつぶれるレベル。
745スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 21:26:04
でも三面図から起こすなんて経験としてやるならいいけど、
同人漫画やらイラスト描く方法としては無意味すぎだと思います。
対角線の消失点使って正方形でアタリ取った方が楽だし、必要十分なんでは?
まあ、誤差は有るか無いかで言ったら有りまくりですよ?
でもだいたいの角度とか、大きさの比があってさえいれば自然には見えると思うんですが。
私はヘタなんで誤差でまくりですけど、うまい人なら意識して正確に描けば
消失点と対角線の交点意識するくらいで
ほとんど誤差無く描けるんじゃあ無いでしょうか?どうすかうまい人!
746スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 21:33:12
大きさの比の合わせ方がわかりません!
747スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 21:35:15
>>743
なんか見れない・・
748スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 21:38:35
749スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 21:43:59
見れた。上から2コマめと下から2コマめが
あからさまに不自然だね。
悪い例ってすごく勉強になるね。
750スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 21:48:14
下から2コマ目はなんとなく不自然なのは分かるけど、何が間違ってるのかがわからない
上から2コマ目は違和感すら感じない

こんなだからいつまでたっても上達しないのかな・・・
751スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 22:05:07
これはアニメの製作管理上の問題がするが
752スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 22:07:28
ひとコマ目、酔う…
個人的にはこれが一番ダメだ

7コマ目か?ほとんど窓ばっかのやつ
これとかもよく見るととんでもないが
どんな高さのテーブルなんだよw
753スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 22:19:25
キャベツか
カサマツ直リンだと見えないから邪魔くさいぜ
754スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 22:36:30
>>750
つ眼科
755スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 23:01:15
>>750
2コマ目は奥の人物が小さい

パースで奥のほうの物を1mm間違えて描いたら
実際には50cm違ってるなんて場合もある。
50cmも違うと違和感が出てくる
756スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 23:55:03
2枚目は圧縮率より
手前のキャラ、テーブルの画角がおかしいだろ
757スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 23:56:33
いやいや2コマ目の問題は、もうそんなレベルじゃないだろ。
全部描き直さないと一つのシーンにならないというレベルでおかしい。
758スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 23:57:17
これは元々の原画(レイアウト)があれなのも問題だが
背景がレイアウトを無視して描いてるのが問題だな(もしくはそう描かざる終えない理由があったか)
アニメ制作工程上よくあること
759スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 01:22:29
1枚目イスが全部異常(たぶん机も)、
2枚目机とイスの消失点がわけのわからない場所にありますね。
手前キャラも変、てかこれ上と同じ配置なんだろうか。
3枚目よくわからん、4枚目スモールライトでも浴びたんでしょうか、
5枚目はなんだこれ、座ってるのにイスの向こうに行ってるの?
6枚目わかりません><
7枚目アイラインは机の高さとして近辺が極端なような。机も高い?
8、9枚目わかんないや。
10枚目これは前後と同じ?右下の変な高さの机はどこから?

てか何も言われないと4枚目以外全スルーしそうです><
760スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 01:39:35
>>745
>3面図からの手書き起こしをしたことがないのが
って言ってる
>>733の説明が何をしてるかというと
2点透視の消失点の決め方の手順を溯ることで仮想平面起こしをする
ってことだろうと想像できるけど
これを一度も図面起こしを経験してない人が聞いても恐らく理解は難しいだろう

んでもって何より
空で描いたのと写真と会わないって言ってる人は
写真にある街の配置をすべて理解してるとでもいうのだろうか?

「模写」という話でなく「パース」での描写ということで写真と合わないというのであれば
その景色の配置がすべて計測・把握されてなければもとから無理な話で
>>733でいえば自販機のズレがその正方形と何度あるのかが解ってなければ
平面起こしをしても結局ズレる(消失点を決めきれない)

元を返せば「写真に合わせる」ことに拘ってるがそれに何の意味をもとめてるのか…? という話になる
761733:2007/01/24(水) 02:30:28
>>760
まあ、おっしゃってる事は分かります。
パースの技術があれば写真そのままに描く事ができるかっていうと、
そういう技術じゃ無いってのは分かるんです。
でも写真見て描いて大きさが合わないって人に、ちょっとでも絵心つけてもらうにはどうすればいいかなあと。
しかもスレタイどうりパース方面から。(マグ本読んでくれたら早いんですけど。)
で、パースの中の立方体が色んな角度の時に、どう像がゆがむのかが分かれば
箱型の物であればだいたい目安に出来るのではないかと思いまして。
写真を元に片方の消失点さえ出せば、もう一方の消失点を他の物体と調和するように配置出来ますし。
それが出来れば一つの画面内で複数のパースを組み合わせる取っ掛かりになる。
ひいては写真どうりにかける絵心にもちょっとは近づくような気がしまして。
あ、でもやっぱ図面御越し経験した方がいいような・・・でも、モチベーションが続くかなあって気もするし。
別にパースの理屈だけで考えて、行けるような気もするんですけどねえ。ダメっすか?
私、自然に見えりゃあいいじゃんよって人なんで。あと、大きさ模写するセンスを伸ばすには計測棒使って
スケッチするのが一番良いと思うんですが。エンピツに印つけてでもいいけど
762スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 02:54:11
問題@
次の絵でパースが誤っている点を述べよ

みたいで面白いね。
763スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 02:54:22
あ、そっかわかった。自販機から大きさを出してるのがいけないよな。
画面の中心にあるものをまず考えて、この写真だったら白い建物の窓くらい?
んでさらに二等分したら、右だと向こうの商店街のアーケードの消失点あたり、
左は自販機の角のラインはもうちょい内側になるな、
んでさらに二等分、二等分って全体から見た方がいいっすよ。
そうすれば例えば自販機の大きさとかがずれてても全部がてんでばらばらって事にはならないはず。
最近自分も自販機から描くみたいに部分から適当に描き始めてたから忘れとった。
初心に帰らんとなあ。
764スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 08:39:58
実際ここにいる奴で写真からパース描いてみた奴はいるのかよ?
いねえよな
765スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 09:45:38
>>750
こういう基準がとりづらい節々が間違ったものだと仕方あるまい
766スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 11:03:09
>>761
写真と同じような感じに描きたいときにはパースの理論で描くより、
模写の技法で描いたほうがいいんじゃない?

模写(やデッサン)の目的は思い込みをなくして、見えるままを受け
入れる体制を作ることで、そういったことを続けていくことで、奥行き
の圧縮の感覚とかを身に着けていくもんだと思う。
そういった感覚が身に付けば、パースの理論を実践する場合に
自然な画を描きやすくなると思う。

思うに733はまだパース理論に手を出さずに、模写&デッサンを
続けてみるべきなんでは?
767スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 11:33:49
いるよ、ここに
768スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 11:36:37
よく寝た
769スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:16:59
>>766
いやあ、はは、そう言われてももう手、出してますから。
お気遣いサンクスw
私はどうでもいいんですよ。別に写真どうり描きたくて悩んでるわけじゃ無いし。
写真とか見てても、あーここ建物邪魔で抜けないなあ、と思ったら空き地にしてしまうし、
ここ寂しいなあと思ったら勝手にビル描きますから。
それなりにパースあってて、自然に見えらええだろって人ですから。
奥行きなんてどんぶり勘定でやってますよ。まあ、
縦に対して横は何倍だから、正方形何個分でー対角線はここだからーみたいな?あは
人が見たら不自然だって言うエスパーさんにはなんも言う事無いけど。

ただまあ、パーススレだからさあ、模写しながらも簡単なパースの技術に触れて
今後に生かしてもらえたらスレの存在意義もあるってもんじゃない。
770スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:16:02
できるようになってから言え
771スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:25:17
きもいわあ
772スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:25:52
パースで描かれた絵を見て
画面が凹むような奥行きを感じる事が出来るなら
いきなりパースの理論からでもいいかもね。
773スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:27:56
おーこわ、なあに熱くなってんの?
どうしてもパースが理解できなくてイラついてるんなら、
マグの本読むといいですよ。私みたいな馬鹿でも理解出来そうな感じでしたから。
774スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:29:05
ルーミスで間に合ってます。
775スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:33:39
>>774
ルーミスって人物画のやつですか?それともパースに特化したやつがあるんすか?
「やさ人」だったらちょっとパースについては説明不足な気がします。
776スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:34:13
>>720の直感ってのがパーススレで言う事じゃねぇよなぁ、と思ったんだけど

結局パースは絶対じゃなくて後は勘でやれって事?
このスレの存在意義が無いカンジ
777スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:39:44
実物に忠実なパースなんてスパコンにまかせとけばいいんじゃね。
ここで大半の人が求めてるのは「それらしく見える絵のための知識」なんだろう
778スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:41:07
    r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ |  / ̄ ̄ ̄
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .| < 呼んだ?
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |  \___
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
779スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:46:38
帰れ奇形
780スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:52:11
マグの本は説明が冗長。図と数式だけで突き放せばいいのに
「そうさ、とっても簡単なんだ」みたいな余計な合の手とか
マグとかいう池沼キャラも要らない。
781スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:54:41
>>776
いやあ、>>720は>つまずくはずがない
、って言ってるだけでたいして自信持って言ってるわけでも無いし。
斜めの物が〜とか消点とか、話し方から見るにあんまり真に受け無い方がいいよ。
物の角度が分かっていれば、短縮率の指標はパースからも求められるし、
パース側から見る力を育てる事も出来るって確信してるよ。
例えばある角度の物をパースの作図法を使って正しく描く経験を何度も繰り返せば、
まともな人間なら誰でも正しく見える時の幅の感覚も身に付きますよ。
ただね、消失点とってそこに向けて線引いたらそれでパースかって言ったら違いますよね。
何の気無しに最初の物体を描いた時点で、視野角とか立ち位置の距離とかが規定されてるわけなんですよ。
そこは知識だから知っとくしか無い。そういうの勉強しないで、
パースなんて消失点とって後は勘だろ、みたいな人がいる。
確かにそういう人にもうまい人はいるけど、そういう人にかぎっていきなり大失敗してたりする。
そういうの見ると、一言いいたくなるんですよ。
782スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:55:17
マグの本はリアル厨房向き
783スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:56:05
>>775
「初めてのイラスト教室」の方。
やさしい人物画のパース説明は確かに足りないかもしれないですね。
784スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:56:08
>>780
君にとって要らないものが他の誰にとっても無価値なんだろうか。
785スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:58:30
自分にあった読みやすい本や資料を探して
足りない物はさらに追加すれば良いんですよ。
786スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:58:48
「初めてのイラスト教室」もパースの本としてはイマイチだな。
787スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:12:11
>>783
その本って三点透視図法の、
水平線の傾きと平行に視心から線引いて90°視円錐の淵に立ち位置出して
水平線に内接してかつ立ち位置を通る円を引いて、
重力線の長さ出す、みたいな感じとか載ってます?
これ自分が見た透視図法の本には作図方法しか載ってなくて、
一生懸命考えて逆算してみて自分で分かったんだけど、
作図して見ると面白いですよ。例えば一個の点を固定して考えると機械みたいに機能的に
重力線と立ち位置が作る半円が動くんですよ。原付のギアみたいに拡大縮小しながら
回転するんですよ。
そういうの考えてると二点透視で描かれたものが、回転すると三点透視図法になったり
パースって面白いなあって思える。
788スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:25:19
三点透視までは行かないけど簡単な奥行きの出し方、
曲線の奥行きがある場合の割り出し方の解説のみ。
ガチガチにパースを知りたいなら建築パースの書籍のほうが妥当ですね、
789スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:32:25
>>788
対角線の消失点は載ってるみたいですね。
視野角と歪みの話とか視野角を規定する方法は載っていますか?
絵を描く時にまずどんな距離から見て正しい絵を描くのか、それを自分で決める方法とか。
ガチガチなパースは全員必要とは思えませんが、上くらいはしっとくべきかも。
まあ、三点透視を一切使って無い漫画やイラストなんてゴロゴロしてますしね。
790スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:45:49
歪みは載ってない。視点注視点について少々記載しているよ。
正しい絵を描くため〜ってのは、絵を描く人の感性だから何とも言えない気がしますねえ。
791スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:48:10
>>784
あの漫画の冗長な部分をありがたがったり面白いと思うのは
技法そのものとは関係が無いと思う
792スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 19:57:57
あーげ
793スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:07:32
マグの本は漫画になってるから、わかりやすそうに見えるだけで
結局パースの理論そのものは変わらないし、たいして考えなくてもいいほど易しいもんでもない。
わかりやすかったら、ここでマグ本を読んで分からないという質問なんて出無い筈だし

図形の問題は嫌い、三角形の証明なんて大嫌いで出来なかった、
というような人はパースの理論は向いてない。
「数学的な事は嫌いだけど、マグの本なら漫画でわかりやすそう」という
動機で買った人は、結局、数学的なことが壁になる
794スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:09:06
>>790
いや感性で描ける人も居るでしょうけど、というより
感性のみパースのみってのがそもそもどうだろって思うんですよ。
パースから言うと絵を見る距離によって、正しく見える消失点や角度ってのは
決まっちゃいますよ一応。知ってて損は無いと思いますが。
まあ知ってても計ったりはしないし、頭の中で大体目安にするだけで、
それは感性かもしれない、でも知ってて感性で描くのと、知らないで感性だけで描くのとでは違う気がします。
歪んでても感性で見ていい感じに見えたらいいって言われれば、
もうパース側から出来る事って無いです。
795スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:16:35
>>794
どのくらいの物を描きたいのかにもよるかと。
パースなんてどうでもry だったら、そもそも本も読まないかもしれないし。
基準になる物を一つ決め、それに付随してある程度正確な物が描きたいって
言うのならパースは知っていなくちゃ絵に説得力が出ないものね。

ttp://sato0127.3.pro.tok2.com/5-4-8.html
↑例えばこのくらいは描きたいって言うなら建築パースへどうぞだしね。
796スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:17:08
色んな意味でバカしかいないスレだな
797スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:17:37
>>791
>>793
あの本は数学的理論的な話が苦手な人にもパースの世界に足を踏み入れてもらおうという意図がある。
もともとパースの理論自体が、パースそのものを研究しようという人以外から見たら
冗長な物なんだよ。でもパース理論自体は便利な物。
だからあえてナンセンスなくだらないキャラを持ってくる事で
意識を逸らそうという試みだと思う。
だから簡単だよ、と言う合いの手のコマでデイヴィッドが冷や汗かいてたりする。
つまり確信犯的なユーモアなのでは、とおもう。
だからといってあの本がネタなのには変わり無いけど、書いてる事が間違っているわけでは無いし、
取っ掛かりとしては良いのでは?
798スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:22:25
マグ本読んでも消失点の取り方くらいしか分からなかった俺がいるわけだが
対角線の消失点の取り方ワカンネ
799スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:23:23
てか人物うんま
800スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:23:37
>>797
パースの理論自体が冗長って変な日本語ですね
写真機の透視変換なんて単なる自然科学の一部で
それ以上でも、それ以下でもない
801スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:23:58
>>796
はウチのおじいちゃんです。ボケちゃってるんで気にしなくていいですよ。
802スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:31:01
    r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ |  / ̄ ̄ ̄
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .| < 俺と一緒に勉強しようぜ!
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |  \___
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
803スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:32:25
いやなこった。もうおまえはアマゾンマケプレで売った。
804スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:32:39
>>800
ああ、日本語の使い方間違えたか。DQNだから勘弁して。
まあ、その単なる自然科学を絵を描く時に使ってみようって話です。
科学として研究しようって人はあんまここには居ないはず。
パースを自然科学の見地から理解する@ノウハウ板
だったのなら謝りますほんますんません。
805スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:37:45
>>798
立方体見つけて対角線ひくだけでしょ。
806スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:39:08
絵を書くって右脳とかいってるけど実は左脳もフル活用
する必要があるんだなってつくづく思うよ。
ほんとに分析能力ってか、そういうの大事だよな。
オレの先輩は絵がうまくて数学も大得意だった。
807798:2007/01/24(水) 20:43:09
>>805
正方形が無い写真の場合はどうすればいいんでしょう?
ゼロから描くときなんかは、水平線引いて消失点を取って、そのあとどこに対角線の消失点を取ればいいのかサッパリ
808スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:43:34
>>806
錯覚に騙されず理論的に考えるのは左脳。
立体を頭の中の空間に配置して自在にとらえるのは右脳なんだろうね。
左脳の理論があれば、右脳の空間の中の物体も滞りなく回転させたりアングルを変えたり出来る。
そしてどんどん変態化して行く
809スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:48:52
変態化w
でもそうだよな。普通の人が気づかないような細かい部品一つ一つ
頭の引き出しに整理して分解して記憶して頭で再生させて
変形させたりして(変態だと思う。本気で絵描いてるうちは
どんな脳トレーニングするより当分はボケない気がする。
810スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:54:04
>>807
なんか箱型の物を見つけてアタリをとるか、視心から逆算する。
立ち位置に90°の角を置いてその線が消失点に交わるようにする。
実際にその角を二等分する線を引く。水平線と交わったところが対角線の消失点。
自分でゼロから書くなら、視心を定めて、立ち位置までの距離を定めて、
立ち位置に、自分の描きたい角度に傾けて90°を置く。
線を伸ばせば消失点、二等分線を引けば対角線の消失点が出る。
あ、これ二点透視の場合。
811スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:01:16
「俺(アテクシ)の方が頭いいんだぜ」って寝言を言い合ってるヘタレのすくつはここだヨ
812スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:03:02
>>811
はウチのおじいちゃんです。ボケちゃってるんで気にしなくていいですよ。
813スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:05:02
>>810
その立ち位置っていうのが何度読み返しても分からないんですよね
写真を見て、これは写真からxセンチが正しい立ち位置だ、って言う人は何を基準に判断してるんでしょう?
814スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:06:04
>>812
おまえはおじいちゃん子だな
815スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:06:36
(x/z,y/z)
遠近法なんてこんなもんです
816スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:27:16
お前らって本当に口ばかり達者だな
817スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:06:18
>>816
そうだね、君ならパース完璧に描けるのにね。
えらいね。だからおとなしくお口チャックしてようね。
818スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:13:26
>>813
立ち位置は視心の真下にある。
消失点から引いた線の交点が視心の真下の時、その線が作る角は
水平線から離れるほど鋭角になって行く。その角がちょうど直角になる点、
そこが立ち位置。正確には、その三角形を三角定規みたいに画面に垂直に立てた
直角の角が立ち位置。つうか分かりやすく言うと見る人のメンタマの位置。
けど紙の上に描いた方が分かりやすいから、視心の真下に考える。
819スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:27:30
感性がありゃ正しい絵が描けるなら、ルネサンス以前の画家はほとんどセンスなしって事になるな。
理論的にパースを描こうとしたダヴィンチもイモって事になるし、
ラファエロやらミケランジェロだって過去の画家つうか工房の師匠から
遠近法習って描いてるからダメだな。
それ以降の画家は全部こいつらの影響下にあるから全員感性無いな。
抽象絵画なんかただのへたくそな絵って事になるな。
820スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:39:15
お前らって本当に口ばかり達者だな
821スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:45:09
デジャヴだ
822スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:52:48
私の怪文書
お気に召していただけたようでなにより
クックック
823スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:57:21
824スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 23:21:34
    /\___/ヽ
   /       :::::::\
  |          .::::|
  |  ''''''   ''''''   .:::::|
  |.(●),   、(●)、::::|
   \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
   /``ーニ=-'"一´\ チュパ チュプ
     (    )
     |   |  
     |   |
     ( # ゚Д゚) <本当に口ばかり達者だな
      )>>820
     (__Y_)
825スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 23:22:16
          / ヽ r  ,,,....,,,         ヾllllllllllllllllllllllllllllll
           彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
          lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll
          _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll
         l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
         'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ し     ::::::
          ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          ::::::::::
           ゙、 {   \   .)     し      :::::::::::    
ングングングング   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ
イツデモダシテ       ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・
イイカラナ          ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ ::::::::::::    し   :::::::
            ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::.  υ 、 :\  ):::::::::::::::: ::::::::::::
            .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u ::::::::::::::::::::::::::::::
           ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν:::::::::::::::::::::::::    /
         ../  ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
        /        / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ´,     .,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
        ノ(    /        `'''''''''´      \  
          ↑
       >>820のちんぽ
826スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 23:24:56
きたねえAA貼るなよ
ガキかお前は
827スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 00:02:29
アニメとか見てると、ティルトでもパースが動かないけど
あれは背景一枚だから?
828スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 00:05:20
>>827
アニメは一枚絵をただ引いてるだけだからね。
パノラマっぽく歪めて描いてる場合もあるけど
829スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 00:33:54
>>827
背景動画っていうのは線多いし、全部動くし金かかるからね。
あと動画になると質感表現もしにくくなるし。
830813:2007/01/25(木) 00:44:12
>>818を参考にして立ち位置を求めてみようと思ったんですけど、
ttp://www.uploda.org/uporg665991.png
視心の場所が分からないんです

視心はどこにとればいいのでしょう?
831スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 00:58:07
専用upロダ使えって何度言えば
832813:2007/01/25(木) 01:01:07
■画像サイズが大きすぎます。
600x600 ピクセル以下の画像をアップロードして下さい。
現在値 900x350

だそうです
833スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 01:03:34
>>830
写真なら視心は画面の中心だ。(トリミングやシフトレンズを使わない限りね)

この写真の場合水平線が中心より下にあるからカメラはちょい上を向いていて
3点透視(的)画になっている。
上方の消失点から水平線に対して垂直に線を下ろしてみるといい。
834スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 18:04:39
このスレはボクがパースに目覚めるきっかけになった
大事なスレです。このスレがなければボクは今でも
パースなんてぼんやりとしかやっていなかったと思います。
今ではスケッチを意識的にしています。
835スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 18:05:14
>>830
三点透視の場合視心を求めるには、重力線引いて交わったとこでいいから簡単だけど
(重力線と言うのは水平線に対し垂直で、反対側の消失点を通る線ね)
他の条件がまた別になってくるから最初は、二点透視の写真から考えた方が
こんがらがらなくていいかも。
確かに写真だとほとんどの場合視心は真ん中に来るんだけど、
それを割り出してみたいのでしょう。
正方形の底面を探して対角線を引くのが速いけど、
もしくは直方体(立方体でもいい)を二個探してその消失点出す。それぞれの消失点同士を直径とする円を描く。
二つの円同士が交わるところが立ち位置。
法則性が全く無い物体の場合は計測でもして無い限り、規定するのは難しい。
目測で物体を立方体に当てはめるしか無い。
パースっていうのは法則性のある物を描く技術なので。
836835:2007/01/25(木) 18:42:26
えっと、消失点と対角線の消失点から立ち位置出すには、
消失点同士の距離を直径とする円を描いて、その円と
対角線の消失点から引いた線の交点で実際に直角を二等分している点を探す。
ちなみに近い方の消失点との間に必ずある。
どちらからも同じ距離の場合は対角線の消失点と視心が一致、必ず真下に立ち位置が来る。
つまり45°パースになってるはず。
これは対角線の消失点と二つの消失点の立場を変えれば、一点透視図法と同じとみなす事も出来る。
さらにこの時の消失点同士の距離を直径とする円は、
まあ立ち位置の意味を知ってる人にすれば当然なんだけど、90°視野角を表す円と全く同じになる。
だから自然に見える角度内に画角を定めたい時、
この視野角の半分以内に絵を収めれば大体歪みは目立たない(だからってこれ45°視野角じゃないからね)
正確に画角を定めたいなら立ち位置から分度器で計って下さい。
837スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:40:29
まだやってんの?
838スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:59:19
図で説明しる!
839スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:01:03
ここまで細かく説明してるのに画像での説明が一枚もないのは異常
840スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:05:50
ヒント:絵は描けない
841スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:18:15
解説だけってのもわかりにくし絵だけってのもわからん
確か以前ここで紹介されていたやつ
http://www.lateralscience.co.uk/perspective/index.html
842スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:30:55
すまん図示したいけど、環境が無い。パソコンに弱いので
描いた物をどうやって見せれば良いのか。

>>840
ここで言ってる内容は、
コンパスと三角定規での作図なので君でも小学生でも描けるよ。
自分の馬鹿さ加減を自分で露呈するのはやめようね。みっともないから。
843スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:32:34
そんな怒るなよ
844スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:34:51
>>840
は理論が理解出来ないやつの僻みみたいなもんだろ、
でなきゃ自分が描けばいいんだからな。
今までだって散々似たような野次飛ばしてるやついるし、無視した方がいい。
845スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:36:02
マウスでちょろっと描いてくれればいいよ
846スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:36:55
いや実際

絵を見せてこその理論だと思う
847スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:37:21
そうそう。不真面目でやる気のない野次飛ばしは
完全スルーってやつで無視していいんです!(><)
848スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:40:15
>>843
怒っとらんて。ほんとに機械的に作図出来るんだから。
絵のうまいヘタなんか関係無しにな。
そこがパースの理論のいいとこだと思うのに、
絵がうまくかけない人には使えないかのように言われたら、
せっかくの便利さが伝わらなくなる。
だからはっきりどれだけ馬鹿な事言ってるか、伝えとかないと。
849スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:41:37
>>845
マウスでってソフトとか要りますよね?
850スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:43:48
>>849
>>845じゃないけどその辺のお絵かき掲示板とか
WINなら付属のペイントとか

いくらでも方法がある
851スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:46:25
「絵は描けない」って書いただけですごい火病になっちゃったね…
852スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:47:25
長文で細かく説明してくれるのは悪いことじゃないんだけど、
その労力を使ってぱっと図を描いてくれれば、
そっちも余計な説明しなくて済むし、わからない人も理解も早くていいんじゃないか?
と俺は思った
853スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:47:32
>>850
ほうほう、そういうのって使い方とかどっかに載ってますか?
ちょっとやり方覚えるのに時間かかるかもですが。
854スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:48:42
>>851
そうでもなさそうだね
855スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:51:54
あらら。
絵は描けないどころか、図説もできないときたよ。
856スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:54:44
おいおいよく読めよ
857スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 20:58:04
図説なんて「ぱーすりろん」とやらの説明をしているだけで、
その「ぱーすりろん」が有効かどうかなんてのはわからない。

「ぱーすりろん」が有効かどうかは
上手いか下手かで評価できるわけで、そこをごまかすために陳腐化して848みたいなことを言ってる以上
「ぱーすりろん」は有効じゃないわけなんだよ。

というわけで、絵の描けない人の「珍ぱーすりろん」終了。
858スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:03:52
俺は理論が知りたいけどな。
別に他人のうまい絵見たって描き方が分かるわけじゃないし
へー、うまいね、あっそ、で終わりだと思う。
なんでもかんでもうまい絵描け、ってなんか頭悪い考えに思える。
859スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:06:26
中学で教わるだろ。普通w
860スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:11:07
>>859
中学でパース理論ってあったのか、きっと寝てたんだなその授業。
大人になってからパースの本買うやつ等もみんな寝てたのかな
861スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:14:51
寝てちゃダメだよ。
ちゃんと授業は起きてないと。
862スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:15:43
>>860
もう少し寝てていいよ
863スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:16:22
じゃあこのスレ授業中寝てたやつの集まりってことか。
864スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:17:51
火病起こして全然違うことでキレてる文盲がいるのは確か。
865スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:18:58
>>858
うんうん。
866スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:19:30
小中高12年間、パースどころか筆、絵の具の使い方さえ習わなかったんだが
867スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:23:59
お前ら他人にばかり頼ってないで自分で勉強しろ
868スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:30:36
>>864
でも作図の話してていきなり絵がどうこうって言うのも、
池沼だよな。どっこいどっこい
869スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:31:56
池沼ってなあに?
870スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:34:05
今日全然伸びてなかったのに急に伸びたな
ふむ
871スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:38:20
>>841
ほう、これはこれは
やったぜ、これはいい
872835:2007/01/25(木) 21:48:45
http://bbs3.oebit.jp/perspective/data/IMG_000024.jpg
ちょっと描いてみた。
ちょっとツールの使い方がよく分からんので、
正円とか全部目分量ですが。
873スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:59:27
おおGJ
これで一件落着だな
874スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 23:46:39
他の図はないのか
875スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 04:52:46
図に乗るなよ
876スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 16:13:43
誰が上手い事言えと
877スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 16:35:08
図が出た瞬間一気に静まり返ったみたいだな。
煽ってたやつらがすげー馬鹿に見えてなんか可哀相だ。
878スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 17:41:01
自分の手柄でもないのに図に乗ってんじゃねえよ
879スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 17:45:29
これからここではレスに必ず「図」と入れなければならないようです
880スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 18:05:00
ところで>>813は理解出来たんだろうか
881スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 18:08:44
スレが伸びだす時間帯っと
882スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 19:36:47
スレは・・・・伸び悩んだ
883スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 20:39:56
>>874
図々しい
884スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 21:13:06
>>700
変なところに突っ込んですまんが、これ多分うちの地元だw
885スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 21:14:22
何!ツーホーせよ!
886スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 23:40:37
るぱーんたいほだー
887スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 01:53:01
なんか平和な時代が到来してますね。
888スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 09:48:32
換気扇とか扇風機とか難しい・・・
889スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 11:18:13
オレは今猛烈に感動している。パースを勉強してから
今までかけなかったものが描けるようになった。よく見るようになった。
すげえ。なんか壁ちょっと破った感じ。このスレ超ありがとう。
890スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 11:21:26
>>889
このスレはずっと見てるがまるでだめな俺は
むしろお前のレスに感謝したい。
ちゃんと勉強することにするよ。
891スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 13:22:33
空間のイメージが苦手な俺でも、パースやってて
少しはマシになった。一時は絶望的に駄目かと
思ってたけど、なんとかなるもんだ。
892スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 18:18:09
傘とか麦わら帽子とかむずい。
893スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 21:36:01
それはどちらも規則的な形だからまだ難しいもののうちに入らないよ。
894スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 22:54:45
おお!描き方の説明と合わせて晒してくれるって事か!ありがたい。
今のスレの流れ的には図示できれば神、
晒せ無い奴は口だけのカスって感じだからな。
もし晒せ無いんだったら、空気を読め無い自分の低能を恨むしかない。
895スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:08:18
何をはしゃいでるんだキミは。
896スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:15:46
必死だな。やっぱ無理なのか。
897スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:19:07
図に乗るな
898スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:34:00
テンドン使ってみましたってか。見事な腰抜けっぷりだな。
こうなりゃヘタクソ覚悟で傘と麦わら帽子描いて、デタラメでも
描き方の講釈でっち上げるくらいの心意気は無いのか?
899スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:37:26
また変なやつが居ついちゃったなあ・・・
900スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:55:23
で?
ようするに描け無いのに簡単だって言っちゃったわけね。
これって変なやつじゃない?
俺は自分に描けない物は難しいと思うけどなあ。
901スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 00:13:48
私は描けるけど描かないカスです。どうもスミマセン。
902スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 00:27:00
いや、こちらこそ長々暇人に付き合ってくれてありがとうよ。
903スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 01:22:37
>>901
描けると思ってるの間違いね。
904スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 01:30:45
描けてスミマセン
905スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 02:41:14
> ようするに描け無いのに簡単だって言っちゃったわけね。
誰に言ってるんだか。相手が一人だと思ってるのか?
906スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 05:47:12
まー傘は難しいよね。つーか面倒くさい。
でもまー正方形に沿った円が描ければふつうに描けるんじゃない?
907スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 06:53:05
変な機知外相手するのやめようよ。
908スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 14:33:57
湾曲してるのでそのあたりはフリーハンドで描くしかないんじゃないの?

俺が思いついた傘の描き方
とりあえずパースで八角柱を描く
あとはそれらしくフリーハンドで描く
909スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 17:52:39
基地外はかんべんだけど、
晒せないならえらそうな事いうな、ってのは同意。
910スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 18:10:15
一番偉そうなのは晒せと言ってるやつだけどな
911スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 18:17:11
そうはおもわないな。
最初のカードをきってるのがどちらか、考えれば。
912スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 13:44:51
切り札は最後まで取っておくものだよ
913スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 13:57:57
てゆうか
わからないって騒いでた奴はどこ行ったんだよ?
あいつが原因だろ
914スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 15:13:27
傘なら補助線を全部に引いてなんとか描けそうだけど
バイクなんか補助線だらけになって何が何かわからなくなる・・。
こういうのはもうパース慣れて最低限の補助線だけで
あとはフリーで描けるようになるもんなんですか?
915スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 18:58:47
いいえ、CADでレンダリングします。
昔のひとは三面図から投影して作図したそうですよ。

遠近感つけた円を作図するにはケプラー定理とか用いるんですか?
数式をどうやってコンパスと定規による作図法に転換するんですか?
全然わかりません。
916スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 20:50:10
パースのかかった四角形に内接する楕円をフリーハンド、ではあかんの?
それか対角線引きまくって多角形描いてアタリ出すとか。
どっちも数値的にみたら間違ってんだろうけどさ。
917スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 18:46:31
楕円なんてフリーハンドでしかかけんと思うよ
918スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 20:15:13
ヒモを使うと描けるらしいよ
やらんけど
919スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 22:53:21
kwsk
920スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 23:08:30
正方形、長方形、菱形、平行四辺形に内接する楕円の作図方法は解明されているけど
4辺の長さがランダムな四辺形に内接する楕円の作図は、実は証明されていない。証明できたら有名になれるよ。たぶん

現状の方法としては、2DではPhotoshopやイラストレーターで正方形に内接する円を変形ツールで変形がもっとも正確。
ttp://bbs3.oebit.jp/perspective/data/IMG_000012.jpg
921スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 01:22:57
ぽく ぽく ぽく ぽく チーン
楕円を描いてから四角形を描けばいいのですよ(;・∀・)b
922スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 16:50:49
       〜報〜

一休、義満公愚弄のかどにて
京都三条河原にて斬首さる。
923スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 17:50:56
uっSOooooooooooooooooooooooooooooo?!!!!!
924スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 17:52:59
パース線ひきまくって正確にミッキーマウス
描こうとしてるんだけどむちゃくちゃ難しい。特に鼻の圧縮が
頭と喧嘩して胃まで痛くなった。
925スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 18:40:09
なぜそんな他人に見せられないようなものを描いているのか?
926スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 18:46:37
練習だろう
建物と違って無茶苦茶難しそうだw

それを完璧に描けたら何かを理解できるかもしれないな
927スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 20:13:53
斜めのものを描くのは、最初に書いた対角線のとこから基準きめて
起き上がらせる感じかなあ・・難しい
928スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 00:51:10
>>926
そして公開したくなるw
929スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 13:05:44
今まで何度も絵を描いていたけどちっともちっとも上手くならなかったのが
パース勉強してからちょっとずつ少しずつだけど絵が描けるようになって
生まれて初めて絵が変わる手応えを覚えました。理解するのにすごく時間かかる
し論理的な事が苦手だから何度も何度も描かないと慣れないけど今までの
同じところループしてた時と全然違う。描けば描くほど何か得られるような
みんなこうやって絵描いてたのか畜生!もっと早くに知っときたかった。
930スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:22:33
マグ最近みねーな。
931スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 00:50:26
    r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ |  < 呼んだかい?
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .|
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
932スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 05:19:55
カエレ!
933スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 11:19:09
クンナ!
934スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 21:56:32
男娼め!
935スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 22:07:58
ttp://park2.wakwak.com/~shin-bu/e-le04.htm
パースの理論を知ってると絵がうまくなるよ!
936スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 23:12:49
神ハケーン
いやどれも大して角度かわってないんスけど。
937スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 23:21:40
あまり晒してやるなよ
かわいそうに
938スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 01:57:47
お茶噴いたら新しいのいれようね。
939スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 10:09:57
>>935
パースが全く生かされていない件についてwwwwwwwww
940スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 21:21:56
おまえらバカにしてるけどこれは興味深いことじゃないか?
パースの理論をばっちりわかっていても脳が立体的な空間を把握してない
ってことだろ?右脳と左脳の秘密があるんじゃないか。
941スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 21:24:08
前に似たようなの見た覚えがあるのだが
同じものかどうかはわからない
942スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 22:32:52
ダメな奴は(ryってさんざんいわれてるよね。
943スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 23:04:41
>>940
>パースの理論をばっちりわかっていても

対象(円柱)の横の輪郭が常に垂直で平面的で作図例からしてわかってないわけだが。
ああいう理解の仕方をすれば俯瞰でもアオリでもなんでもない絵を
俯瞰やアオリと言い張ってしまうのも至極当然の結果。
944スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 23:25:18
>>940
おめーがいちばんバカにしてるw
945スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 10:14:37
理系ってこんな感じの人多いんだよな
946スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 16:15:57
クズばかりだな、これしかもってこれない時点で程度がわかるわ
947スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 16:26:30
これしか、ってもっとひどいのをもって来いってことか?
948スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 16:31:09
パース理論を使って描くと、極端なはなしポリゴンのワイヤーフレームみたいな絵になるだろ
でも、あれの線を使ってその性格な形を描いても、その形に見えないときがある
たとえば、車の内部の絵なんかコレ絶対正しいんだろうけど、なんか車のシートに見えにくい
っていうカタログなんかのイラストがあったりする
それって何だろう?正しい輪郭線を辿っているのに、その形に見えない。
そこで、色々な省略やデフォルメなどの補正が必要になってくる
949スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 16:39:39
具体的にどんな絵かわからないからなんとも言えないが、
それは質感の問題じゃないのか?ワイヤフレームそのものを
デフォルメするより線の強弱とか。
950スペースNo.な-74
>>949
そう、それ
形にこだわっていたんだけど質感なんかの表現(テクスチャ?)がこれまた
重要で結構困った