27歳以上が絵をアップしつつ評価&雑談

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 20:46:23
子供のオイタはスルーでいいんじゃねw
953スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 21:48:51
>>950
プロ作家だってコミケで本うってんのにな。
今同人始めた若い子が30になりました、っつてさっくり足を洗えるもん?
これからどんどん高齢増えてくだろ。
954スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 21:52:59
逆に若手でゲンガーっているの?

あと>>938は死ね
955スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 23:06:05
学生時代は中度のオタ
社会人で一時足を洗い
最近復帰した俺には
コミケや同人は雲の上の話ですよ
956スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 23:41:17
私も同じだ
なぜこの年で復帰してしまったのかw
同年代くらいとワイワイ絵を描きたいけど
周りみんなは絵を描くこととかまったく興味なしで寂しい
957スペースNo.な-74:2008/05/06(火) 23:54:51
ちなみに何歳?
958955:2008/05/07(水) 00:09:01
27だよー。
同級生とかガンガン結婚してるのにちびちび絵描いてる
結婚できそうにないし一生を趣味の絵に費やすのも悪くないとか
思い出したよ
ブランク長い&元から大した事ないから超ヘボいんだけどね
今更もっと早くやっときゃよかったと後悔してる
959スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 00:14:29
27歳
960スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 01:55:51
俺は28で同人始めてもう30になっちまったよ
961スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:05:03
upしてもいいですか?

962スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:08:41
http://tuhc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img_box/img20080507020702.jpg
ラムちゃん世代なのでどうしても似る気がします。
35歳です\(^o^)/
963スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:15:10
>>962
うめえええええええ…んだろうけど
画像ちいせええええええええ
964スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:19:03
965スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:20:21
ハイテックシーで描きました・・・
966スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:22:53
ここを見て久しぶりに絵を描きました
ありがとうございました
967スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:30:03
すごい好きな絵柄!
968スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:38:57
964の仕上げの丁寧さに嫉妬
969スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 06:01:09
うめえなw
スキャナー買って来い
970スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 06:19:22
ほほぉ
971スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 10:24:00
年齢で絵柄がどうこう言うやつが多いが、そんなのは人による。
メディアに敏感な人は40超えようが今風の絵を描くよ。
972スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 11:18:45
>>964
描くのに何分かかりました?
973964:2008/05/07(水) 11:29:43
レスが付くのって嬉しいですね
>>972
12時くらいから描き始めたので2時間くらいです
晒したこととか初めてなんですがモニター通してみると
・・・すごくぺらい気がします
974スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 21:31:18
>>973
結婚してください(´∀`*!
って、思わず言ってしまいそうな位描き慣れてるなぁ…(何

やっぱりちゃんとスキャナで取り込むとまた違って見えると思われ
できれば後4倍くらいのサイズで見たいw
975スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 22:40:18
>>955-956
高校までチラ裏落書き程度、10年間殆ど絵描かず去年CG始めた俺は夏コミ申し込んだぞw
周囲にヲタ友皆無だから無論個人サークル+売り子手伝い頼めず。
ペンタブとかSAIとかパワートーンとか、10年前には想像もしてなかったようなツールが今じゃ
気軽に買えるってのが一番感動だった。

>>964
うめぇwエロゲ塗りしたら十分現役の絵柄だと思う。
昔の少女漫画から古臭い部分をうまく抜いた繊細さが良い。
976955:2008/05/07(水) 23:08:31
>>975
俺も高校の頃はテストの余った時間に落書きしてたなぁw
それは大いにあるよね
タブ・saiで大体2万ちょいで無限落書帳と全色無限絵の具(修正自由)が
手に入る訳だから。

アナログで着色なんてコピー用意・画材調達とかで
敷居が高いなんてもんじゃないものな

もし10代で入手してたらドップリ嵌まってたと思う。
若い子が上手いの多いのも分かるわ

977スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 13:08:28
久々にここ見た。一人でやってて寂しい人は言ってよ!
私も寂しいんですよーー。
978スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 21:04:58
Pixivいけよ、煽りでもなんでもなく
979スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 21:13:13
去年くらいから絵描き始めた初心者なんだけど(今30歳)
正面向いた顔をトレペとか使って練習してるんだけど、
どうもバランスがとれなくてうまくいかないんだ
みんなどうやって練習した?
980スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 21:16:21
数をこなせば普通に描けるようになるんじゃー
すぐに左右対称顔が描きたければやっぱり補助線引いて頑張れ
981スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 22:10:37
コミスタ
982スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 22:24:24
やっぱり練習あるのみか。
補助線ひいたりしてがんばってみるよ
レスありがとう
983スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 00:49:04
正面顔は左右反転させたり上下逆にしたりして形を確認しながらするといいよ
補助線も有効だけどあまりガチガチに引きすぎると人によっては補助線の範囲でしか
絵が描けなくなるから注意したほうがいいかも
984スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 10:33:38
完璧に左右対称にする必要はないかなと思う。

かくいう俺は、一度左右対称になったかなとおもって反転するとorzで、
反転した状態で直して元に戻すとまた、orz・・・・これの繰り返しで、
結果的に元の絵より正確性は上がっても、酷い絵になってしまう。

下手すぎるだけと言われればそれまでだけど。
985スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 12:19:06
お絵描き板の盛んなスレの紹介にキマスタ
是非、御閲覧下さい
※お絵描き板は18歳以上しか書き込みができません。御了承下さい

コテ付けて絵の修行するスレ 6枚目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1206200841/
コテを付けて馴れ合いながら修行するスレ ルールはコテを付けるだけ
住人は初心者から現役プロまで幅広い ここからプロも輩出した盛んなスレ

【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか48【楽描き】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1209711642/
ともかく描いて楽しければ良いのでつ 見てもらえれば更に楽しい そんなスレでつ
主に上級絵師が晒すスレ 住民による雑談も面白い 柿板では最も盛んなスレ

【継続は力なり】毎日練習! 20日目【切磋琢磨】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1208877166/
上達のために毎日絵を描いて練習するスレ
一年以上継続して描いている住民も多数 シンプルな作りなので参加は簡単

【絵師】レベル別スレ住み分け案内スレ6【彷徨】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1204273508/
柿板には下手スレ、下手超過スレ、普通スレというレベル別の指導スレが有る
下手スレか普通スレか良く分からない中途レベル絵師など
自分はどのレベルのスレか分からない絵師は先ずここにうp
986スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 22:00:20
いかん
上手くなろうと思って
ルーミスとマンガデッサンとhitokakuのとこの2冊を
大人買いしたんだが何か買った事で満足してしまったw
昔からこんなんばっかだ俺
987スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 19:20:43
一度に買い込むのは良く無いな
どれか一冊に絞るべきだった
心機一転のために全部封印してハム先生買って来い
988スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 19:47:14
>>986
人体のデッサン技法ってやつでいいのかな
よっしゃやってみる

学生時代よりは経済的にはちょいと余裕ができたけど
なかなか時間が取れないのがきついね
スラダンの三井の「俺はなんて無駄な時間を…」って台詞が
年々重くなってくるなぁ
もっと早くからやっときゃよかった
989スペースNo.な-74:2008/05/10(土) 20:54:56
大人になって絵を始めた奴がすぐ挫折する典型的パターンだな

絵を練習から入る奴
990スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 00:26:53
絵はすでに書き始めていて、上手くなろうと
参考書買ってきたってとこじゃないの?

でも実際には参考書は本当に参考程度にとどめて
迷った時に見るくらいだよな…
あとはもう地道にたくさん描いた方が上達するし…
991スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 01:51:15
フィギュアとか立体を弄ったり目の前にディスプレイして視界に入れてると
そこはかとなく上達する気がする
あるシリーズ集めてたんだけどその頭身・ディフォルメはいつの間にかバッチリ
身に付いた。好きな物から学ぶのは手っ取り早くていいよ多分

そういや上手い人でドール好きな人結構居るよなあ…自分は手出しするつもり無いけど
992スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 11:14:34
上手い絵を描く人は・・・

いや、やめとくわ。
まあ、楽しく描ければそれでいいじゃん
993スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 11:21:22
↑気になりますがな
994スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 11:37:51
やっぱり基礎が大事だと思うので
今から始めるなら参考書べったりで基礎をマスターする意気込みでやった方がいいと思う
それが大人の効率的なアプローチってもんじゃまいか
995スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:16:53
基礎は近道でしょ
996スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:18:18
997スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:19:25
998スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:32:43
近道は無い
とりあえず目的と手段は一致していないと上達しにくいのは確か
999スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:37:09
武装神姫の素体持ってるけど、正直ポーズ決める時の参考程度にしかならない。
ドールやってる友達にも、ドールでデッサンは変な癖つくからやめたほうが良いと言われたよ。
1000スペースNo.な-74:2008/05/11(日) 12:49:58
>>998
>>999
だからそういうのを基礎が近道って言うの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。