◇□ 特殊紙 6連目 □◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
紙見本にもない紙や、人の同人誌で使ってたあの紙の名前。
インクのノリ。印刷所による取り扱い店や値段の違いなど、
紙のアレコレについてのスレッド。

前スレ:◇□ 特殊紙 5連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1135427519/


Q:なぜ6連目? 6枚目じゃないの?
A:1連は1000枚。1スレは1000レスにかけてます。

過去ログ、関連スレ、お役立ちサイト等は>>2-10あたりを参照。
質問の前にこのへんのスレやサイトを調べてみるのが吉。
2スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 14:29:02
過去ログ
◇□ 特 殊 紙 □◇
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1006188744/
◇□ 特殊紙 2連目 □◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048513430/
◇□ 特殊紙 3連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1088564684/
◇□ 特殊紙 4連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1114826446/
◇□ 特殊紙 5連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1135427519/


関連スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1160692681/
遊び紙
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1029635065/
【安く】一色刷りでもカッコよく【素敵に】 2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1137043694/
多色刷りはどうやったらいいのか教えれ!!2色目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1100022683/
☆装丁スレ☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1136181051/
【構図】売れる表紙【配色】2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128120995/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1142924756/
※余った特殊紙の譲渡などはこちらで。
【遊び紙】 かみについて 【原稿・コピー用紙】 (dat落ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1051114454/
3スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 14:29:49
【おすすめ紙関連サイト】

竹/尾
表参道・お茶の水に近いなら一度は行っとけ、ってことで。
デザイナさんの基本。
ttp://www.takeo.co.jp/

紙/名/手/配
このスレ的には一押し。
厚さ、インクジェット特性、模様の写真などもあり、
特殊紙を探すのには最適かと。
ttp://www.shimeitehai.co.jp

立/川/紙/業
ttp://www.kami.co.jp/
4スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 14:31:25
【その他紙関係のサイト】
ttp://www.maruraku.co.jp/
ttp://www.kamizukan.jp/
ttp://www.paperandgoods.com/index.html
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/
ttp://www.okada-kami.jp/

【紙見本】
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/siryou/kamimihon/kamimihon.htm
ttp://www.niwa-p.co.jp/seach/gazo.html

【番外-1】秋/葉/紙/業
残念ながらサイトはないが、赤豚主催の東京都市に出展しており愛用者も多い。
種類が豊富なうえにお安い。
通常の紙屋さんが店頭で余り紙を安く販売していることがあるが、
価格はその程度で、なおかつそういう場ではまず出てないような
珍しい特殊紙が売っていたりする。本文用の書籍用紙が出てることもあるぞ!

【番外-2】封/筒/専/門/店/ペ /ー/パ/ー/オウ/ル
封筒・カード・レター専門店だが、
キュリアスTL・ファンタス・星物語などの封筒に箔押しや印刷もしてくれる。
ttp://www.haguruma.co.jp
5スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 14:32:17
【紙の種類/厚さ(mm)】
上質
45kg /0.055mm
55kg /0.08mm
70kg /0.095mm
90kg /0.12mm
110kg/0.15mm
135kg /0.18mm
180kg /0.23mm

色上質
薄口/0.075mm
中厚/0.09mm
厚口/0.11mm
特厚/0.145mm
最厚/0.175mm
超厚/ 0.235mm
6スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 14:33:06
【紙の種類/厚さ(mm)】(2)
美弾紙ライト64kg/0.122mm
美弾紙各種カラー
(クリーム/フィジー/ライム等)/0.15mm
美弾紙ホワイト/0.155mm

-参考 -
コピー用紙 0.085mm
千円札 0.1mm
健康保険証 0.145mm
官製はがき 0.225mm


「正しい?コピー本のつくりかた。」と、
その他関連スレなどが気まぐれに収納されるログ倉庫
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/
ttp://csx.jp/~copybook/(ミラーサイト)

※PP加工の具合が知りたい時は、紙見本にセロテープ貼ってみるといいらしい
7スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 14:37:01
8スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 15:07:08
>1乙
あと次スレからはこれも入れて欲しいな
・美弾紙ノベルズ:63kg/0.120mm

よくある質問
Q.白地に細かい砂のようなラメが入ってる紙は何?
A.キュリアスホワイト(旧ポップセット)
9スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 16:27:12
>>1
即死回避でチラ裏

前スレにも話題があった気がするが、漏れもトレペカバーやろうかと思ったんだが
漏れが持ってるトレペカバーの本って保管が難しくてすぐ汚くなってる。
という事を考慮してトレペカバーはやめたorz
どうにもイイ装丁が思いつかない。冬ミケはどうしようか。
10スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 18:21:15
透けるのが好きなら、透明フィルムカバーにしてみたら?日の出にあるよ。
秋のフェアを使えば3割引。
11スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 22:21:13
>>1

テンプレ修正。
>4の秋葉さん
本文書籍用紙、A4とB4のクリームはいつも持ってきている。
大イベント前は売り切れも早い。
クリーム色で平滑とラフと2種ある模様。
12スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 23:42:42
この辺になるとコピー本スレの範疇になるかもしれないけど
秋場さんに問い詰めたw結果
「1袋の中にY目T目が混ざることは滅多にないけど
 どっちの目を持ってくるかはその時にならないとわからない」とのことでした。

種類はキンマリとクリーム書籍の2種かな?
ラフの方が好きだからミケの時にラフを買いたいな。
13スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 00:03:39
>>12
いや、クリーム書籍という名称で2種紙がある様子。
殆どがラフで、たまに平滑タイプもある。厚さが70と90で違ってた。
前に扱ってたカラーコミック紙をもう一回出して欲しい。
14スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 05:51:45
24時間で30いかないと落ちるお
15スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 05:52:53
ほしゅ
16スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 05:53:48
17スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 05:55:27
18スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 05:56:43
hs
19スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 05:58:28
20スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 06:00:19
21スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 06:01:57

22スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 07:15:15
ほっしゅ
23スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 07:25:31
保守がてら、名前の分からない紙があるので、
紙ソムリエさんいらしたらお願いします。

表面がしっとりキラキラ輝く銀色。(ラメの粒が細かいみたいな)
キュリアス?を銀で光らせたみたいな、上品な輝き方で、
紙の厚さはあまり厚くありません。
インクジェットプリンタで印刷おkみたいです
(友人の持っていたコピ本の表紙だったので)

この紙の名前、分かれば教えて頂きたいです。
24スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 07:29:26
友人に聞いた方が早い
25スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 07:38:09
>>23
いとうやのスパークリングメタリックじゃないかな?

ttp://itoya-store.jp/store/ProductSearch.do;jsessionid=E8FABB6E28CD5C7222A79F831E383A9E?search=1
26スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 07:41:52
>24
友人も回線なので恐らく分からないかと思います(´・ω・`)
>25
ありがとうございます!
今度いとうやに行ったときに確かめてみます(`・ω・´)
27スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 08:33:51
栗で紙見本見たけど、きらびきRてすごく綺麗な紙だねー(*´∀`*)
レザックの風合いで金色に輝いてたよ。壁や胆石常連になれたらいつか使ってみたい。
28スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 09:06:39
このスレのぞくようになってから、
デパートの菓子箱や書店に並ぶ本の表紙が気になる気になる
29スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 09:38:04
即死回避まであと一つ
309:2006/10/19(木) 10:10:10
>>10
レスd
3割引!(゚∀゚)ウマー

いつも使ってる印刷所が仕様に関しては融通の利くところだから
他社はあまり使ったことがないんだよな。日の出検討してみる、トン!
特殊紙に関係ないレスでスマソ
即死回避
31スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 12:31:40
即死回避になったかな?
32スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 13:14:56
今更だけどこの板即死あるんかな
30以下で生き残ってるスレ普通にある気がする
33スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 13:20:51
少なくとも30じゃないと思うな。まあいいが。

この間の本にコルキー使った。
データだったんで、全体にテクスチャをかける感じの単色刷りで、
文字のところだけ完全に白抜き。
一見、白でオペークかけたみたいで可愛かった。
コルキー自体がでこぼこした紙なので、それに合わせたテクスチャの色を紙地の色だと目が錯覚する感じ。
ついでに箔も押した。…でこぼこの紙に箔ってのが大好物。
34スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 15:02:20
本文用紙についてなんだけど、コミックルンバ(ナチュラル以外)と上質110kgって
本当に同じ厚さなのかな。
日の出のマニュアルの背幅についてのページでは、同じ項目になってるんだけど、
持ってる本を見比べると、どうも上質110kgの方が厚く感じる。
それとも、厚さ自体は同じで、上質の方が素材が硬いから厚く感じるだけなんだろうか。
35スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 17:25:20
すみません別スレでも聞いたんですけど分からなかったので。

きらびきR金(レザックろうけつ柄)が玉虫色っぽい
というレスを読んだんだけど白金とはちょっと違う色合いなのでしょうか?
玉虫色というとパルルックトワイライトみたいな偏光(緑や紫っぽい)の色合い
になると思うんですが、きらびきRのうす金もこれでしょうか?
イメージ的にぱっと見白で光ると金色っぽい
New特レーブル輝き ゴールド みたいな感じかと思ったのですが
知ってる方いらしたらお願いします。
36スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 17:29:53
27に書いてありました、ごめんなさい…。
これRのうす金のことですよね。
3727:2006/10/19(木) 17:54:39
>35
ごめん。
光沢紙(*´∀`)テラウフフと紙見本めくってた時にちらっと見ただけだから
正確な色名はわからないんだ。でもググったらきらびきRはこれだけだからうす金?かな?
白っぽい金色だったよ。
38スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 18:04:50
Rはうすきんしかない。薄い金色で玉虫色
表紙にするには厚みがないのがネック

昔はこういう玉虫色の紙がこれしかなかったなぁ。
最近ではキュリアス、特レーブルとか普及して当たり前になっちゃったよね。
39スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 18:05:52
すまん、うすきんしかないんじゃなくて、きらびきで玉虫色なのはRうすきんだけ、です。
40スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 18:09:02
>37
ありがとうございました!
きらびきRは白とうす金の2種だけだと思うのですが
白は真っ白な感じだと思うのでうす金だと思います。
41スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 18:28:12
きらびきRの薄金、好きな紙なんだが薄すぎて使いにくい
カバーに使う人は結構いるね
42スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 19:07:25
>>34
軽いのはルンバだよね。上質は重い。
厚さはどうだろう?
43スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 19:13:16
>34
力用では微妙〜に110の方が厚め。
ttp://www.ryokuyou.co.jp/manga/manual/03genkou_tashoku.htm
44スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 23:27:29
前スレを見てNKダルカラーってやつかなとも思ったのですが質問
白い紙でさらさらすべすべ(ぬめぬめしてない)
爪で軽くこすっても傷がつかない
スミ1色刷りのを見たことがあるのですが、スミの部分が光ってるので
見た目が一見マットPPにニス加工に見える
厚さは180kgくらいで、裏面は記憶にない…
これってNKダルカラー以外に思い当たる紙がありますか?
45スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 23:37:46
スミが光ってるところを見ると
マシュマロにオンデマンドモノクロ表紙かな?
46スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 23:46:55
>45
私も一瞬オンデマンドモノクロ?と思ったのですが、
トナーとは違うんですよね。
トナーよりもニス加工みたいに光ってる
47スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 00:23:52
箔押し?
48スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 01:02:00
>43
ありがとうございました!
49スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 01:15:18
>47
箔押しでもなかったです
今思い出したけどインク部分がトナーやニスみたいにほんの少し盛り上がってたと思う
50スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 01:31:04
オンデマのインクってニスっぽく結構盛り上がるけどなあ……。
それこそニスみたいに。指摘済みだが黒の箔押しは殆ど盛り上がらないし。
51スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 01:45:51
普通に、マットPP+スポットグロスではなく?
薄盛りだとちょっとしか盛り上がらないし。
52スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 02:19:06
>51
マットPPでは絶対にないです
あと今紙見本でマシュマロをみてみたんですが、これより
NKマットカラーがすごく近いと思うんですが、インクのとこ光ってない…
発行者に問い合わせしても不快じゃないですかね?
53スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 02:44:36
やめといた方がいいんじゃ?
それよりは、本持って印刷所で聞くといい。
54スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 02:49:08
本は売ってしまったんです
古本屋で探してみます
ありがとうございました
55スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 05:40:41
>>47
NKの紙は数年前メーカーあぼんしたので使おうと思わない方がいい
マットカラーの白やメタルカラー・ベルネの一部は代替品が出たけど

オンデマンドのフルカラー表紙で、黒の主線だけテラテラ盛り上がってるのもしばしば見るよ

サテン金藤をオンデマで使える所があったら、もしかしたらそれかも
56スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 14:17:50
ちょっと前にここで話題になった伊藤屋のスパークリングメタリックシリーズ、
一部は多分キュリアスを名前変えて売ってるだけだと思う。
メタリックホワイト・ローズ・グレー・パール・メタルクリームはキュリアスそっくりだったよ。
メタルシルバー・ダークグレー・ゴールドは明らかに違うけどなんかがっかり(´・ω・`)
57スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 19:29:14
ぐぐってみてもわからんかったので質問です

ザンダースメタリックのシルバーとゴールドはファンタスのに近い?
ザンダースメタリックに鏡面(オフメタルみたいな)のがあるっぽいのですが
知ってる方おりましたら色名教えていただけると嬉しいです
58スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 19:58:46
>57
丁度ザンダースメタリックについて紙名さんで見てたんだけど

「プラチナ・コスモス・ルビー、はホイル調の鏡のような感じ。 」

って書いてあったよ。
現物見たこと無いから分からないんだけどこの三つが鏡面みたいなやつなんじゃないのかな。
59スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 20:37:19
>57
紙見本見てみたけど、私の持ってるのが古いのか、
>58が挙げている色はなかったorz

シルバーはファンタスに近くて、ゴールドはファンタスよりもうちょっと色味が濃い(黄色っぽい)印象。
オフメタルみたいにキラッキラはしてないから、やっぱり>58の3色だけが鏡面なんだとオモ
60スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 20:45:45
サンダースメタリックの見本見てみた。
ゴールドとシルバーはファンタスみたいにツルツルしてない。

ツルツルしてるのは、ホワイト(普通の白)、ブラック、
プラチナ、コスモス、ルビー。
内、鏡面っぽいのはは>>58の3色。
プラチナはシルバー、コスモスは赤みの多いパープル、ルビーは真紅だよ。
61スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 20:49:06
あ、ただサンダースメタリックのプラチナは、オフメタルに比べて
色味的に薄い銀色って感じで安っぽく感じだ。安そうな付録の鏡(紙素材)って感じ。

だからプラチナ以外の方がカコイイと思うよ。
パープルやルビーはいい感じ。あと鏡面じゃない他の色も艶消しの鉱物みたいでカコイイ。
62スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 21:17:31
>57-61
ぬげー参考になった!d
ルビー使ってみたいな(*´д`)
63スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 23:28:55
>60
メタル系折り紙の色を想像すればいいのかな。
64スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 23:29:35
紙名で見本セット注文した。届くのがすっげ楽しみ。
眺めてるだけでwktkしそう。
65スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:44:30
>64
1万くらいするやつ?
66スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:50:58
>65
3000円くらいのハガキサイズのやつっす。
67スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 02:02:29
エヴァネソングロスつう紙に一目ぼれして
なんとか自分の本に当て込んでみてー!と印刷所サイトやらスレやら覗いたんだが
案の定あの紙はピコピコな自分にはえらく高嶺の花なんだなorz

なんとか使えそうなのはプ鈴の特殊紙フェア(遊び紙)ぐらいなんだが、
正直、あそこは5年前ぐらいに友人が作った本が擦れまくり裏移りアリでウボァー

今は、どうなんだろうか。ドピコの自分はせいぜい曳航ぐらいの品質でオケー
プ鈴さんはしょっちゅう特殊紙でフェアやってるし、
毎度魅かれる物があるんだが何分5年前の件がトラウマになっており。
他の印刷所スレもさらってみたが最近のプ鈴の評価は(悪評も含め)めったになく手打ち状態
ここの特殊紙好きの姐さん方なら、特殊紙目当てのプ鈴常連さんはいらっしゃらないだろうか
早めに入れれば擦れたり裏移りはないよ!とか最近は平気だよ!程度でいいので
プ鈴の印刷品質をどなたか…教えて下さりませんか

68スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 02:11:56
>67
前スレにあったと思うが・・・・・過去ログ読んだ?
69スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 02:23:29
そもそも印刷所で扱ってる特殊紙について聞くならともかく
印刷所そのものについて聞くのはスレ違いだよね。横着すんなよ。
70スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 05:12:06
確かに、印刷の品質について質問してるから、スレ違いにも程があるね。
プ倫を使いたい理由がエヴァネソングロスってだけで、印刷レベルには関係ないし。
あともし他スレに移るならその時にはもうちょっとテンション下げて
書き込んだ方がいいよ。
71スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 07:49:10
場違いな質問でスレ汚しして本当に申し訳なかった
前スレも一応読んだんですが全く読み足りなかったようです

半ROMの勢いで出直してきます。
72スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 22:27:32
まあおまいの気持ちはすごくわかる。
73スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 04:47:17
エヴァネソングロスは綺麗な紙だよねー
74スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 04:51:14
そんなに綺麗なんだー見てみたいなー
キュリアスのパールが今一番好きだけどそれを越えるかドキドキする
75スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 05:56:13
好みにもよるけどすごく綺麗な紙だよ。ハソズ新宿店に青と紫(と詳細は忘れたが違う色)あった。
ところで改装して特殊紙コーナー狭くなってないかハソズ…('A`)
何が増床だばか!ばか!まん(ry
76スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 06:27:32
エヴァネソングロスの青この前ぷ倫で使ったよ
ピンク色の光沢が綺麗でハァハァした
今度はピンクを使う予定

一番好きなのはキュリアスTRイリディセント
あれでカバー作るのが夢
7776:2006/10/22(日) 06:29:38

TRじゃなくてTLだった
78スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 13:45:32
キュリアスのパール使いたいんだけど、フルカラーと1色刷りどっちにするか決まらない
せっかくならフルカラーにしたいなと思いつつ、1色も地の色が目立っていいかなと迷う
予算もフルカラーだと高くつくし
フルカラーだとどんな色使いが映えるかな?
つかやっぱ地の部分を多めに見せたほうがいい?
79スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 19:39:29
キュリアス、エヴァネソングロスなど光沢系の話が続いてるけど
スタードリームって紙もいいね。濃色が凄く綺麗。
市販のオサレ系カードで、これにキラキラのインクで1色刷りしてあるの見て
やってみたいと思ったけど、高く付きそうな予感…
80スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 20:41:14
スタードリームいいよね。
オペークインクで刷ったら溜息出た。紙様仏様w
81スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 20:49:42
>80
おおー凄い。
さしつかえない範囲で、もしよかったらですが、
いくらくらいかかりました?
82スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:30:15
蛍光色の特殊紙ってありますか?
83スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:34:56
ある
84スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 11:36:52
ファンタスを今度使おうと思ってるのですが光沢の感じや裏面の紙質は
どんな感じですか?キン、ギンも視野に入れてるのでその色みも。

手もとにLKカラー、ルミナカード、ニューメタルカラー、オフメタル、
サンダースメタリックの見本はあるのでどれに近いかなどで構いません
お願いします。
85スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 13:46:30
ファンタスは裏面は普通の白い紙。
裏面の見た目上質っぽいが、手触りはLKカラーほどつるつるじゃない。
LKカラーより鮮やかな色って気がする。光沢もLKよりある。
金銀はどうだろう?今見られる見本にはプラチナしか入ってないが
つや消しの銀って感じ(自分は上品な雰囲気が好きだけど)。
86スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 16:46:19
トン
裏面にカラーで刷ろうとしてたから参考になった
上質ほどつるつるじゃないならPPを実験的に試してみます

87スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 18:46:37
上質っぽい紙が好きなんだけど
ラシャとタントはどう違うのかいまいちわからない…
タントの方が若干ざらざら(でこぼこ?)してるという認識でおk?
88スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 18:54:28
全然違うじゃん
89スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 19:01:20
実物を見てもわからないってこと?
90スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 20:02:50
>89
店頭で見ても明確な違いがわからなかったんだ
まあ自分があまり紙に詳しくないのと鈍いってのもあるんだろうけど…
もしかしたら紙がまじってたのかも
91スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 20:19:05
ラシャとタントの違いは鈍いとかそういうレベルじゃないから混ざってたんだろうな…
すべすべしてたならラシャだと思う。タントは上質っぽくはない。
あとラシャは表紙にするとすぐ反る。
92スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 20:29:22
>91
ありがとうございます。多分自分が見たのはラシャだと思う。
今度から棚の真ん中ぐらいの紙を見るようにしなければ…お騒がせしました。
93スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 21:52:49
ボール紙のような特殊紙を探しています。
似たような特殊紙ってあるでしょうか。
いろいろ探したのですが見つかりませんでした。
94スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 23:06:21
>93
曖昧だな。
「ボール紙のような」というが、白いボール紙で良いのか?

で、ボール紙の手触りや質感が欲しいのか。
95スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 23:50:53
>93
ボール紙じゃダメなの?
条件が曖昧だといくらこのスレの紙ソムリエの方々でも無理があると思うよ。
>94の言うとおりせめて色や厚さや質感は指定してほしい。
9693:2006/10/29(日) 20:47:31
すいません、ボール紙といってもいろいろありますよね。説明が足りませんでした。
私が探してるのは白いボール紙らしき紙の裏面が灰色のもので
裏面はOKサンドに似た感じの細かいブツブツが混入しています。
本の名前は覚えていませんがそういう紙を使った本を見たので
それと似たような特殊紙があるのかな・ということを聞きたかったんです。
厚みはファンタス200kgよりも厚いかな・という感じ。
普通のボール紙だったのかな・・・印刷所でも取り扱ってるような特殊紙で
そういうのがあるのならそれを是非使いたいと思ってました。
97スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 00:24:40
なんて言う名前だろう。
特殊紙っていう以前に、文房具屋に売ってる紙っぽいよ。
工作紙とか厚紙っていうとカウンターから出してくれてたんで
正式名称は知らんw

印刷所じゃなくて世界堂とかハンズとか
工作用紙として探してみれ。
98スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 21:24:23
特殊紙買うと折れ防止のために一緒にパッケージされてるボール紙か?
99スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 22:29:24
普通のボール紙っぽいよな…しかしボール紙を使った本ってどんななんだ
10093:2006/10/30(月) 23:48:04
レスありがとうございます。やはり普通のボール紙っぽいですね。
私の見たボール紙を使った本は、普段見るものよりは厚くてしっかりして
若干なめらか感じがしたような。
いろいろボール紙を探してみたいと思います。
自分で買った紙を印刷所に持っていって印刷とかしてくれるんだろうか・・・。
オフセット印刷されたものだったので紙の名前さえわかればと思ったんですが
機会があったら印刷所にも聞きに行きたいと思います。

>>99
私の見た本はコートされてる白いほうに一色でロゴ、
裏の灰色っぽい色のほうにカラーで印刷された表紙の本でした。
灰色の面のほうにもきれいに色が乗ってたのでいいかも!と
思って真似しようとしていたわけですが、なかなか簡単にはいかず
101スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 00:08:51
>100
本の実物を持ってて、自分で行ける距離に印刷所があるのなら
直接行って本を見せて相談するのが一番早いとオモ。
102スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 12:04:16
ミニッツGAを表紙に使おうと思うのですが
汚れやすいとか掠れやすいとか
気を付けた方がいい点ってありますか?
103スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 12:11:04
>100
紙の名前がわかれば印刷屋で仕入れてくれるよ。
104スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 17:56:38
>>93
デザインの現場2004年8月号『紙ガイド2004』を見たら
>>93さんが探してるようなのが載ってたよ。チップボールっていうみたい。
灰色の他にもクラフトみたいに黄色っぽいの(ということは半更?)も
あるみたいで、そこら辺は印刷所で。
105スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 23:13:43
PP加工以外で、保存に向いている特殊紙ってあるのでしょうか。

目的は、冬コミ用に本を作るのですが記念誌なので長期保存できればと思っています。
紙名手配の画像を見てもイマイチピンと来ないので・・・。
106スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 23:20:18
>105 まともな和紙に墨で手書き。うまくすれば千年はもつぞ。
107スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 23:23:21
光沢、パール系以外
108スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 23:27:10
>>105
日本語でおk

>PP加工以外で、保存に向いている特殊紙
ってどういう意味だ?
PP加工以外の加工(ニス引き・プレス加工・ステルスアートetc...)をした場合なのか?

言っとくが特殊紙は基本的に長期保存に向かないものが多いぞ?


>>106
竹簡や木簡に墨で手書きも加えてくれ
パピルスにインク書きもなかなかいいよ
109スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 01:22:22
>105
PP加工と特殊紙を同列で比較してるのがよく解らないんだが…
特殊紙を「特殊な加工がされている紙」だと思っているんだろうか。

110スペースNo.なー74:2006/11/05(日) 01:56:36
お伺いしたいのですが、玉しきという特殊紙に二色とかやった事あるかたおりますか?
どうしても、玉しき使いたくて只今印刷所を検討中です。印刷予定はは日航です。経験者の方がいらしたらどんな感じになるのか知りたいです。経験者の方がおりましたらよろしくお願い致します・・・。


111スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 14:19:03
>110
質問するならもっと意図を明確に。
その紙のどんな部分について気になっているのか、
あと使う紙色とインクの組み合わせくらいは書いた方がいいよ。

白以外を使うんだったら、地の色がかなり濃い紙だから
インクの色もかなり影響を受ける事を念頭に置いたほうがいい。
にじむとかにじまないとかは、印刷所に頼むんだったら心配しなくていい。

それとも印刷のせた時の水玉模様の見え具合を気にしてるのかな?
以前、白地にセピアとミントで二色刷りした時は、ぱっと見では
前ベタ・ドットの大きい網トーンの部分は隠れる(ほぼ見えなくなる)、
通常の網トーンがかかっている部分は水玉が認識できる状態だった。

玉しきが映える画面構成や、向いてる絵柄については自分で研究してくれ。

参考になっただろうか?可愛いよね玉しき、私も大好きだよ。
112スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 16:59:15
>111はやさしいな。そんな大人になりたい。
113スペースNo.なー74:2006/11/05(日) 20:41:24
>111
レス有り難う御座いました。とても参考になりました。
特にトーンとベタの感じが知りたかったので参考になりました。
本当に有り難う御座います!

114スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 21:48:18
>111の上3行は役立ったんだろうか
115スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 22:10:16
質問です。
同人誌の表紙に使われていた紙で気になる紙があったのですが、
手元にある貧相な紙見本では見つからないので、
紙ソムリエの皆さんのお力をお貸しください。

表面は微光沢があり、見た目は純白より僅かに暗いのですが、
光に当てると、あわく白色に光る紙です。
裏面は普通の紙で、コミック紙よりもややザラつきがあります。
分厚さはキュリアスIR206.5と同じくらいです。
手触りはサラサラしていて、爪で押すと凹む程度に柔らかい感じです。

候補がいくつかある場合は、名前を上げて頂ければ探し出しますので、
よろしくお願いします。
116スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 22:17:52
き……きらびき?
光沢のあたりもっとkwsk
パールっぽい感じ?ラメっぽくキラキラする感じ?キラキラのごみが入ってる感じ?
玉虫色に光ったりはしないのね?表面の風合いは?つるつる?ざらざら?ヘアラインみたいな線は入ってる?
117115:2006/11/05(日) 23:01:11
きらびき、白S-150は手元にあるのですが
それよりも断然光沢が弱いです。
また、エンボス的な凹凸は一切ないのですが、完全な平面とも言い難いです。
兎に角、キュリアスやペルーラ等と比べ、光沢がかなり落ち着いています。
光り方はキュリアスホワイトの様なラメ的なものではなく、
全体が白っぽくなる感じで、玉虫色やピンク系ではありません。
うまく説明できなくて申し訳ない。
最近発行された同人誌のようなので、
そこまでマイナーな紙ではないと思っているのですが…
118スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 23:13:45
微光沢の感覚がそれぞれかも知れないけど、
ぎらぎらしないのを適当に、質感中心であげてみる。

パルルック(裏面は上質っぽいから違うか)
シェレナ(表面がでこぼこ)
シェルリン(さらさらだけど、ちょっとデコボコ感)
ミューズラフィーネC(表面に縞模様)
きらびき(凸凹ではないけどなんとなく平面じゃないような感じ)
119スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 23:15:56
マシュマロとか…?
なんとなく粉ゼラチンみたいなさらさらさ。
120115:2006/11/05(日) 23:51:06
今更ですがひょっとすると、マットPPを光沢の強い紙に貼ってあるだけ
なのかもしれません( ゚Д゚)…(゚Д゚)申し訳ない
恥ずかしながら見分け付かないので、マットPP貼っているか
どうなのか結局よくわからないのですが、
裏面が確かにきらびきと酷似していました orz
お手数煩わせてすみません(´・ω・`)アリガトウ
一度きらびき+マットPPやってみて違ったらまた悩んでみます。
121スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 00:19:46
端っこ剥いでみればいいじゃない
122スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 12:15:38
ひいぃい。

とりあえず、ダメージ少ないものとしては、表面に水一滴たらして
沁みるかどうか少し見てみるとか…?
123スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 12:45:33
とりあえず>>120はこっちみんなw
124スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 21:33:40
(       ゚ Д ゚)




(   ゚ Д ゚  )
125スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 22:45:34
うざい
126スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 00:13:49
でかい
127スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 01:52:58
にくまんみたい
128スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 03:11:23
)゚Д゚( <ツブレタ
129スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 15:54:07
外出ネタだったらスマソ

>>79前後でエヴァネソングロスなどのオサレ系特殊紙が
出ていたことがあったが
機会があったので栗に問い合わせてみた

結果
エヴァネソングロス…製本○・印刷×・単価3桁
スタードリーム…製本×のため単価出せず
130スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 17:40:33
いまさらだが>>115と同じ装丁の本を持っている気がするw
しかも発行は最近だ

表は細かい粒子がかすかに光る不思議なパール感あり、
裏はきらびきのような強い光沢がある。
角が折れて、マットPPと思われるフィルムの端が見える・・・
131スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 04:05:35
2週間くらい前に届いた力用のDMなんだけど
パール系・ホイル系特殊紙の見本が大きい+フルカラー印刷印刷が11枚
他に数種類あって剥げ萌えた

パルルックVシルク+ニスに興味が出た
トワイライトとは違う雰囲気だけどこちらもお上品で良い感じ
132スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 21:07:11
すいません、ボンアイボリープラスってアートポストくらいの
光沢はあるのかな?
133スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 21:33:23
何か勘違いしてそうだから念のため言っとくが、
アートポストはPP貼ることを前提に使われてる紙だから
アートポスト自体には大して光沢なんかないよ
132が普段見てるアートポスト表紙はほとんどがPP加工されたものだということだ
そしてそれはボンアイボリーも同様
134スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 21:59:58
日航3DPPフェアの
メタルックってどういう紙?
どうせホロかけるなら分からないと思うけど光沢紙なのかな
135スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 22:10:44
メタルックにホロは勿体なさすぎます><
真面目に答えるとNKメタルカラーみたいな紙
後継品なのかも
136スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 00:15:11
メタルックってまた小林製薬みたいなネーミングセンスだな
137スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 00:55:42
パルルックのメタル版?
とか思ったけど、どんなものか想像できん
138スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 01:50:57
キュリアスメタルクリームとキュリアスメタルホワイトって偏光パール入ってる?
玉虫色に光って表紙に使える厚さの紙ってパルルックトワイライトと
キュリアスパール以外あるかな?
139スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 01:56:58
入ってる
傾けると金色っぽく見える
140スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 02:27:47
>139
両方ともですか
でも玉虫ではないみたいだね
141スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 12:42:42
近くの同人系の印印刷所できらびきR淡金表紙のセットがあった
値段も単色ならいけそう
薄いのも本が薄めだからいいとして
問題はそこに友達のお母様がお勤めということだ

玉虫はレーブルもだけどこれも135までしかない?のかな
142スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 13:44:31
> 友達のお母様がお勤め
内容にもよるが、大問題だな。
143スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 14:12:29
>>142
普段はそれがネックでそこの印刷所チェックしてなかったんだ
出来ればシリアスかつエロ系漫画に使いたかったのだが
漫画と字、両方やってるのから小説のときにでもするかな…
144スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 15:41:02
とりあえず検索のヒントだけでも晒してもらおうか。
話はそれからだ。



嘘です教えてください。
145141:2006/11/11(土) 16:46:10
>>144
どこの印刷所かってこと?住まいがわれそうだが
MQ 印刷 で検索して下され
単色印刷できらびきとかパルルックのあるから

違う意味だったら申し訳ない
146スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:45:20
>>133返答ありがとう。
アートポスト(プレス加工)でやったときに、
PPは貼らなかったんだが、
PP程つるんつるんではないが、ぺかーっとはしていたので
それはボンアイボリーも一緒かなというのが気になりました。
PP貼らないと微妙ですかね・・・?
147スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 18:51:46
もしかして松頃かな?
とりあえずアートポストならば加工なしってやったことあるんだが
大変貧相だった
もし松頃なら印刷所スレとかで加工なしやったひといないか
きいてみたほうがいいかも
148スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:03:07
>>147丁寧な返答ありがとう。
そう、松頃です。うーん貧相ですか・・・
印刷所によって違うのかな。ぺかーとしてたアートポストは
他の印刷会社だったんですよね。(プレス加工が関係するのか?)
とりあえず印刷所スレ行ってみますが、PP貼り決定かなー
149スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:21:26
>148
そりゃあプレス加工してたらペカーとしてるよw

アートポスト自体は全く艶無いし、表も裏も殆ど無い紙(だったはず)
ので、普通のPP貼りの表紙裏にカラー印刷されたのを想像してみればいいよ。
150スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:21:58
アートポストもボンアイボリーも
プレス加工しなきゃただのコート紙
どう言っても分かって貰えそうにないな…
151スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:29:28
最近のアートポスト(らしきもの)は加工なし印刷なしの表紙2と3を見ると、
つるつるピカってるのあるけどそれのこと言ってるんじゃないの?
あれアートポストなのかな?
表紙2と3だけプレス加工してるなんてことはないよな…
あれ好きだ
152スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:38:42
加工なしアートポストって、カバー剥ぎ取ったコミクス表紙みたいなイメジ。
153スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:04:13
>151
それはアートポストじゃなくて全く違う紙な希ガス。
154スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 20:24:48
>135
d!
やっぱ勿体無いよね。
ホロいらないから使用してみたいよ
155144:2006/11/11(土) 21:30:34
>145
教えてくれてありがとう!今度使ってみるよ(*´∀`)

>148
松頃表紙PP無しの本持ってるけど、
やっぱPPやプレス加工してない本に比べたらしょぼい出来だったよ。
156スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 08:52:04
皆返答ほんとにありがとう!ようやくわかった。
前やった時に基本料金で何も書いてなかったから、
プレス加工済みのアートポストがアートポスト自体だと
思い込んでいたみたい。
松頃はPPで頑張ります。
157スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 12:21:15
>>156
次からはマルポスはしないでね
158スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 15:58:22
あまりに基本的すぎる事かもしれないが、質問させて下さい。

じゃわのフェアーでメタル紙が使える表紙フルカラーセットを使おうと目論んでるのだが、
表紙の30%位べったりと黒ベタがあるとメタル系の紙は辛いだろうか?
文字書きなので、簡単に言うと表紙の半分を区切って黒ベタのようなレイアウト。
絵ではなく色と文字でレイアウトしてるような表紙。

メタル紙に乗る色が黒の多い場合、PP加工無しだと手にインクが着いたりするのかも気になる。

どなたか知識を分けて下さい。
159スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 16:01:36
ちなみにフェアーで使える用紙は以下の通りですた。
オフメタル銀170kg
パルルックトワイライト185kg
キュリアスメタルホワイト215kg
キュリアスメタルクリーム215kg
160スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 16:28:36
ファンタスのゴールドを表紙にしようと思うのですが、
手元にある印刷所の紙見本を見てみると
スミで印刷してある部分がかすれていっているんです。
なのでPPクリアかPPマットで
保護しようと考えたのですが、元々光沢が淡めの紙なので
PPをかけるとさらにくすんでしまうのかが心配です。
すでにどなたか試した方はいらっしゃるでしょうか?
何だったら光沢強めの紙+PPで行こうと思います
161スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 18:03:36
>158
PPなしだとすごい傷が目立つと思うよ。
乾燥は、一色のみのベタだったら多分大丈夫だが、
二色以上のリッチブラックは避けたほうがいいかと。

印刷屋がUV印刷使ってるかどうかでも全然ちがうから、
一回電話おけて聞いてみるのをおすすめするが。
162スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 18:04:57
電話おけてってなんだ…「電話かけて」だw
とにかくメタル系は傷がつきやすい、インクがはがれやすいのが多いからなぁ。
加工なしでベタ多めは、後のことを考えるとしんどいかも。
163スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 19:01:56
>161
>158です。ありがとうございました。

やっぱりPP無しだとメタル紙は辛いか…orz
それに加え傷が目立つとなると、同人誌の表紙にするのは難しいのかな。
汚れ、傷、保存に不向きな傾向だと言うのが判っただけでも収穫でした。
ありがとう。


最近流行の光る系統の紙は、基本的にPP等で保護するのがベストって事みたいですね。
道理で使ってるサークルさんが少ない筈でしたorz
164スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 06:22:12
ファンタスの色見本を見れるとこって無いー?
あとこれ裏刷りで分厚い本を作る予定なんだけど、読んでる途中でばらばらになったりする?
200P超える可能性が高いんだが。
165スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 07:46:59
色見本はぐぐればいいんでは?

200Pは危ないかもしれないね。
印刷所にもよると思うけど、通常のアートポストの大手の本が、
買ってすぐにバラバラになったことがある。
安い印刷所じゃなかったみたいだけど。
166スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 13:58:56
印刷所に相談するのが一番だと思うよ
ちなみにファンタス裏刷りで薄い本なら持ってるけど、
5年経つが特に外れたりする気配はない。印刷所はコー新だった
分厚いと外れることもあるんだな…
アートポストで外れるのは印刷所の腕に問題があると思うが…
167スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 14:03:50
厚い本なら薄い紙じゃないとな
168スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 20:02:53
質問なのでageさせていただきます。

今月の装苑に付いている、紙コサージュ用紙の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、似たような感じで布地のような質感の紙を探しています。
紙ソムリエの皆様、宜しければ情報提供お願い致します。
169スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 20:16:56
マジレスすると編集部に問い合わせるのが一番早いと思う。
170スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 01:09:25
実物を見たことはないけど、布みたいな質感の紙ならGAコットン?
↓のサイトでも紙コサージュ作ってるし。
ttp://www.paperinn.com/shin.html
171スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 03:31:47
パルルックV シルク 135kg
これにPP無しだと見た目キレイですかね?
172スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 05:10:14
>>171
見た目綺麗だけどハゲるって言われたよ
漏れはパルルックVシルク135kg+ニス引きで文庫本カバー作った
173スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 14:16:39
>>172
なるほど・・・。
サンクスです。
174スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 10:41:19
ナチュ/ラルロ/ーソンで売ってる東京牛乳っていう牛乳の紙パックが
傾けると金色に光る(キュリアスメタルホワイトっぽい)んだけど
あけぐちは光らないから、きらびき印刷なのかな?

なんか牛乳買うのに興奮しちゃうよ
175スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 11:24:07
最近いくつかのサークルさんで使っているのを見たのですが
表面が和紙を毛羽立たせたようにモフっとした
特殊紙の名前を御存じの方はいらっしゃいませんか?
インクを乗せると表面の凹凸で色がまだらになります

手元の紙見本には掲載されておらず
手持の本には印刷所が記載されていないため
手掛かりがなく…
176スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 13:15:43
>175
ファザードかな?全然違ったらゴメソ
分厚い粗めの和紙っぽい感じで表面はぼこぼこしてる。
昔買った本でファザードに鉛筆画みたいな絵で一色刷り+銀の箔押しで
とても趣あるのがあって、自分も一度やってみたいと思っているので気になる紙だ。
177スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 13:50:23
>>175
最近見かける、紙見本の定番ではない、インクをのせるとまだらになると言うところで
フリッターホワイトなのでないかと思ったけど…違うかな。
いや、この前自分が使って、まだらになると思わない塗りして失敗したもんで。
じゃわのセットで使えるようになったから、見かけるんでないかと。
178スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 14:30:29
レスありがトン
ファザードは自分も考えてみたんだけど
手触りがもっと柔らかくてしっとりしてるから違うかなと

フリッターホワイトで検索したら
DTP Worldの記事で
>内田春菊のセクシャル・サイキック・ホラー「最近、蝶々は…」の
>カバーに使用された紙「フリッター<ホワイト>」を通して、
>フリッターを使用した表現のバリエーションや、
>白系用紙のバリエーションを紹介。
というのがあったのでチェックしてみるよ

その特殊紙に全面グラデをやってるサークルさんの本が
まだらの部分に奥行きが出ていい感じだったんだ
179168:2006/11/17(金) 03:04:53
遅レスですが>>168です。

>>169
確かにそれが一番ですよね。勇気が出たら問い合わせてみます!

>>170
参考サイトまで教えてくださってありがとうございます!
他にもおもしろそうな紙が沢山紹介されていたので参考にさせて頂きます。
180スペースNo.な-74:2006/11/18(土) 03:43:50
フリッターホワイトの見本がないのだけどパルパーに近い感じで合ってますか?
もしそうならじゃわ以外で安く使えるとこ探して使ってみたい
181スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 03:45:41
ガイシュツの予感がしますが質問させてください
光沢のある紙にマットPPだと地味になってしまうと聞きますが、
逆に合う紙ってどんなものがあるのでしょうか?
182スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 05:17:05
>>181
個々の感性によるとしか言えない過去ログで何度か話題になったから探すといい
過去ログを新しい方から「マット」で検索すると早いとオモ

個人的にはパルルックトワイライト+マットPPが好きだが
ここではウケが悪いような記憶がある
183スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 05:59:44
パルルックトワイライト+PPが凶悪に美しかった…
184スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 10:27:55
その凶悪さ気になる…マットの方だよね?
キラ系とマットはあまり評判良くなかった記憶があるけど、トワイライトはよさげ…?
185スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 11:27:28
何となくだけど>183はクリアPPの方を言ってるんじゃまいか?
キラ系とクリアPPは相性良いし。
186スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 11:38:01
スレ違いになるかも知れんが、
アートポスト+マットPPが萌える。
マットPP自体が好きな自分と相方は、サワサワしてはハァハァするw
表紙描きの相方の絵柄がクリアPP向きなので毎回は使えなくて残念。

そんな二人が最近気になってるのが光沢系+マット。
ここを参考に冬の新刊でトライしてみる。
紙に合わせて絵を描くのは初めてだと相方は苦労してるw
187スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 13:42:16
>182
過去ログ見ると「ぬめっとした不思議な輝き」になるんだっけ?
実際やるとどんな感じになるの?
188スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 13:45:34
>182
トワイライトのあの独特の色変化は全く残ってる
光沢は薄まるが、しかしじんわりと底光りする感じがあって風情がある
自分は「雨上がりの廃工場」というイメージでマットPPを貼ったが大当たりだった
189187:2006/11/20(月) 14:54:53
いいねー。いつかやってみたい。ありがとう!
190スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 20:44:46
北越製紙製のバルカナイズドファイバー0.25mmを使って大型紙立体を制作したいのですが、
水につけてから整形するにあたって何かコツなどないでしょうか?
水に付ける時間は10分程とっているのですが、思うように整形されてくれません。
見本貼本店ショップで見たサンプルは木の葉がかなり立体的に整形されていたのですが…。

そもそも675×1000をA3にカットしてくれないってなんなんだ…or2
191スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 21:37:45
ここ、同人誌関連のノウハウだからなあ・・・。
紙工作のお仲間が多そうなハンドクラフト板に行かないのはなぜ?
192スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 22:28:40
いくら特殊紙スレだからって同人で使わない紙の事聞かれても…。
193181:2006/11/20(月) 22:53:27
過去スレ覗いてきました
絵柄とうまくあうと光沢系+マットPPでもいけることあるんですね。
今回ちょっと試してみようと思います。上品な仕上がりになるといいんですがw
レスありがとうございました!
194スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 01:07:58
質問age

八つ星/ぐるーぷって、どの印刷所が加盟しているか分かる人助けてください。
火狩しか分からない…ぐぐっても出てこない…。
使いたい特殊紙が安いので、取り扱っている印刷所を探しているのです。お願いします。
195スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 02:07:24
ttp://doujin-portal.com/print/index.htm

ほぼ全ての同人誌印刷所サイトへのリンクが網羅されてる。
本文用紙に「星の紙」が入ってる所は八★と提携してる。
一つづつリンク辿って探してみるといい。
196スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 02:21:42
紙吹雪見本帳(特殊誌見本帳)を出した頃の
八☆グループは、
えい航社(たしか倒産?)
こーしん出版
三審印刷
志摩や出版
大英どう印刷
Tー波
日工企画
日本混む
ひかりプリソター
ぷりんと110
の八社だったらしい。110とか三審ってまだあるのかな・・・・
紙吹雪とか江戸の花という共通の企画を今も使ってるのは
ひかりくらい?
197スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 20:56:39
すいません質問させて下さい。

一色刷りで、インクはメタルレッドを考えています。
表紙にはでっかくタイトル文字のみ。
アメリカンチェリーのような(色の)イメージで刷りたいんですが、

・サイセイ21 ラズベリー
・NTラシャ  べに

この2種類で、インクが乗りにくい・文字が目立たない等
分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
198スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 12:22:48
秋葉さんってのはホビフェスとかにも来るのかね?
199スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 13:41:24
秋場さんは確か東京の都市とコミケ専用だったと思う。
大阪で嫌な思いをしたからインテには絶対行かないって。
200スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 13:54:37
ホビフェスで紙を買う客層がわからないけど。
秋葉さんって「当日持ってきてる物を格安で提供してくれる」から
凝った銘柄指定が多そうなイベントには向かない気がするなー。
都市やミケでは同人誌作りに適した品ぞろえをしてくれるから
支持されてるんだと思う。
201スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 14:54:20
LKカラーとファンタスって見た目ほとんど同じだけど
印刷したときになにか違い出てくる?
202スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 00:28:14
>199
嫌な思い?
俺の秋葉に何をした…!?
203199:2006/11/29(水) 00:33:02
>202
ここにkwsk載ってる
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1160692681/259

秋場さんはきらびきが安いから
きらびき厨の私は脳内麻薬たぷたぷ出てやべーよw
家に表紙用特殊紙いっぱいあるのに!
204スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 23:09:44
ちょっと前に話題になってたパルルックトワイライト+マットPPやってみようと思うんだけど
黒でべったり塗られた部分のパルルックトワイライトの
あの独特の玉虫色具合はどんな感じになるか、ご存知の方いますか。
前面の半分以上が黒ベタの表紙絵なんだ。
玉虫色がまったく見えなくなるんならちょっと考え直したい。

パルルックトワイライト+クリアPPも気になるなあ。
想像つかない。
205スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 00:45:19
204はこのスレ内を読みなおしてみると良いよ。
206スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 02:43:53
五感紙にPPやマットPPをやられた方はおられますか?
過去ログを参考にしたのですが、マーメイドでは印刷屋さんにより剥がれ有りとの事でした。
個人的にはマーメイドより五感紙の方がでこぼこ感が強い感じがして不安なので、経験済みの方がおられたらご意見お願いいたします。
また剥がれだけでなく色沈みなどもあれば合わせて教えてくださると大変ありがたいです。
207スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 18:52:46
>205
このスレどころか過去スレ全部読みふけってしまった。
特殊紙スレ楽しすぎ

表紙絵を考え直してみることにした。
208スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 19:53:21
過去ログ等でシェルリンPLはアイボリーに近いと知りました。
アイボリー系というとキュリアスのメタルクリームあたりを思い出すのですが
どのくらいのアイボリー具合なのでしょうか?
手元には新シェルリンの見本しかなく
シェルリンを販売しているところも見つからないので
どなたか知っている方がいれば教えてくれると嬉しいです。
209スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 22:42:00
シェルリンPLってプレーン?
手元にあるのはプレーンなんだけど。違うのかな
210スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 23:42:20
>209
そうです、プレーンのことです。
よかったらアイボリーの度合いを教えていただきたい。
211スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 01:12:32
>210
風呂で寝てしまったw遅くなってごめん。
まず、古い見本のシェルリンと新シェルリンを比べてみたけど
同じように見える。輝きっぷりも肌理も変わらない。
アイボリーという程濃く思えないけど、とにかく純白とは言えない。
色上質のアイボリーみたいな色はついていないよ。
パルルックスーパースノーよりは白っぽい。
212スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 02:39:40
>211
白でもないけどあのアイボリーはそこまで強くないってことかな。
くわしいレスありがd!
213スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 01:33:00
すみませんが、質問です。
クラフト紙の色合いがすごく好きなのですが、表紙に使うと厚みが足りず
ペラペラな印象になってしまいます。
両更クラフトに似た感じでもう少し厚めのオススメの紙はありますでしょうか?
214チラシ ◆4PFx7PdJkA :2006/12/02(土) 02:17:11
>213
つ里紙(こうぞ・いね)

表紙が里紙こうぞで本文両更クラフトの本を持ってるけど、見た目にはほとんど変わらない。
130kgだけどクラフトよりは硬くてしっかりしてるよ。
こうぞが黄色系の茶色、いねがオレンジ系の茶色。
215スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 02:24:13
名前欄…orz
ちょっとクラフトに埋もれに逝ってくる

あ、色合いだけならガイアのブラウンかココアとかもありかな
216スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 02:27:20
スレチかもしれないけど、
もしもどうしてもクラフトがいいという場合には、
遊び紙を固いしっかりしたものにしてみては?

薄い紙で表紙作った時にそうしたことがあるよ。
217スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 14:01:58
薄い紙なら見返しをつけてもいいと思うお。
218スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 22:44:00
>>199-200
>>198ですがレスどうもです
冬コミ用の紙が足りなくなって焦ってたw
今回は諦めて冬コミで次回用の紙を買いだめする
219スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 22:06:17
印刷屋のセットの紙の選択の幅がやや狭く
色上質よりは…とタント(白)を使おうと思ったのですが
当方タントは使ったことが無いのです
冬コミ用なので入稿前に見本誌帳取り寄せに間に合わなさそうで…
氏名等で見た感じや前スレのやりとり等を見る限り
表面などはマーメイドと似た紙だと思ってOKですか?

あと、前スレのログを漁ったところ
やや色が沈むとのことだったのですが
単色(2色刷り予定です)でもやはり沈みますか?
1色やや蛍光っぽい緑(+スミ)を使う予定なのですが
色の印象が変わったりするものでしょうか?
220スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 22:30:38
タントはエンボス梨地がもうちょっと凹凸が少なくて光沢が無い感じ。
凹凸具合ではマーメイドとあまり変わらない。
221219:2006/12/03(日) 23:01:38
>>220
ありがd
参考になりました!
222スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 00:54:34
今日紙屋でキュリアスIRのパールとホワイトを見てたんだが
どうしても色の違いがわからなかった。
パールとホワイトって違いがわからない程似てる物なのかな?
見本も持ってないから店にいったのに余計わかんなくなってしまった。
店員に聞いても「もしかしたら混ってるのかもしれません」となんかあやふやに返されて困った。
223スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 01:07:35
むしろ違う紙かと思うほど似てないよ
パールは地の色がアイボリーがかった玉虫色の光沢
ホワイトは真っ白で光の粒をちりばめたような光沢
一目でわかる
224スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 01:16:02
パッと見ただの白い紙で、傾けると細かい砂みたいなキラキラが見えるのがホワイト

しかしキュリアスIRネタ(とLOVELESSの小冊子の表紙の紙)の話も
いい加減ガイシュツだねえ。次スレからテンプレ入れる?
225スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 02:05:24
>223 >224
やっぱり区別がつかないほど似てるってわけないよね。
自分が見たのはアイボリーがかってたのでパールかな
レスどうもありがとう。今度お店に行ったら伝えておくノシ
226スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 14:07:12
キュリアス続きの質問になってしまいすみません
日登で貰ったキュリアスIRパールを使ったハガキ大のサンプル裏面にインクジェットで刷ったら
表のオフの印刷より格段に青く光ってるんですが、オフとインクジェットで光方の差が大きい紙なんでしょうか?
具体的には黒の部分がインクジェットでは青く光ってオフは黒いままと言う感じなのですが
227スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 14:30:10
単にインクの質の差じゃない?
インクジェットの方が薄くて地の色が透けてるとか。
228スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 14:34:35
>>226
おまいさんのプリンターが何かしらないが
4色を合成して作る黒と、染料の黒、顔料の黒はそれぞれ色が違うよ
229スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 15:58:44
テンプレに印刷関係の質問をする時は
最低限プリンタの機種くらいは書くように追加しないか?

自分の使ってる物が万国共通だと思ってる人が多過ぎる。
230スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 12:00:50
>226
キュリアスに限ったことではないかもしれないけど、
私もキュリアスパールにインクジェットでプリントしてみたら
オフよりキラキラしてたよ
やはりインクの違いだと思う
因みにエプ損のpx-v700だから顔料インクになるのかな
水で落ちなくて普通紙くっきりってやつ
オフセットでもこれくらいキラキラすればいいのにーって思った
231スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 01:10:20
すみません、質問させてください。
モルのモノクロ表紙で使えるNBファイバーの「こがね」はどのような色味でしょうか?
調べてみてもこの色だけ見本が見つからなくて…
黄色と栗の中間みたいな色でしょうか?
232スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:06:54
みかん色系統のオレンジ色だと思う。
他の色は見本持ってるんだよね?濃クリームが更に濃くなった感じだよ。
栗ほど茶系には転んでいないように見えるし、黄色とも近くないと思う。
233スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 12:57:18
質問のためageます、すいません。

・PPは貼っていないのに表面が少しテカテカしている
・若干ぬめった様な手ざわり
・裏にテカリ・ヌメリはなし
・縦横に布のようなエンボス
・エンボスの場所・ふちが長期保存でインクがはげている

以上の条件を備えた紙は何と言う紙でしょうか?
手元に紙はあるのですが、他人の本を勝手にうぷするわけにも行かないので
特徴を並べてみました。

エンボス布地かエスプリVエンボス・モメンではないかと思いますが
ttp://www.print-asunaro.co.jp/comic_/info/tokusyu/espri.html
では画像が小さく分かりません。
ご存知の方宜しくお願いします。
234スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:12:30
その特徴、エスプリVエンボス・モメンであってるぽいね。
もし表面に特殊加工がしてあるのならインクのハゲはなさそうだし。
235スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 13:19:41
同意。
エンボスはPP貼ったような感じじゃない。
236スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 15:49:21
>232
ありがとうございます!
そうかオレンジ系か…他の見本はあるのでイメージできそうです!
237213:2006/12/09(土) 20:49:04
>214-215
大変レスが遅くなりましたがありがとうございました!
今日印刷屋に行く機会があったので紙見本を見てきました
里紙もガイアも確かにクラフトによく似た紙でイメージぴったりでした
印刷屋で尋ねたところ、ガイアの方が安かったので今回はガイアにしようと思います
余談ですが、ガイアは130kまでしかなかったのでちょっと物足りないかな?
と思ったのに随分しっかりした紙で驚きました
再生紙系はやっぱり厚みの割に軽いのかなー
本自体も軽くできそうで段箱持つのに助かりますw
238233:2006/12/10(日) 15:28:07
>234-235
ありがとうございます。
エスプリVエンボス・モメンだったのですね。
これで無事に入稿出来ます。
本当にありがとう御座いました。
239233:2006/12/10(日) 15:28:40
あげてしまった・・・すいません。
240スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 22:58:05
あ/さ/の/あ/つ/このバテリ(not文庫版)の表紙カバー取った本体の表紙の
紙が分かる方いたら教えて下さい。ぬめっとした感触はおそらくPPマットを
使ってると思うのですが肝心の紙が分からない……
241スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 23:23:55
コピ本スレと迷ったけどこっちに書きます
エプソンのインクジェット(PM-2200)で表紙フルカラー印刷しようと思うんですが、
できるだけインクジェットだとわからないような紙ってありませんか?
ちなみに今までの経験から、白上質×、キュリアスパール○でした
242スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 00:04:10
氏名さんのインクジェット適応表見れば
243スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 18:17:16
きらびき白PLについて質問です。
デジタルのカラーですが、何色系で塗るか迷っています。

紙見本は手元にあるのですが、印刷された状態を見たことがないので、
あまりイメージが湧きません。
偏光ラメでもないし、地色も白いから、特に何色が合うといったことはないかもしれ
ませんが、
「この色が綺麗だった」等、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
244スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 18:22:04
>>243
カラーが一番えがった…
一色だとしたら青とか透き通った感じになってよかったよ
あとセピア系で統一したフルカラーとかもいいかんじだった
自分ではないけど買った本で蛍光ピンクと黒の二色やっているのが可愛かった
245243:2006/12/14(木) 18:33:31
>>244
蛍光ピンク×黒っていいですね。可愛い。

考えていた絵にセピアか青系がちょうど合いそうなので、
今回はそちらをを試してみようと思います。
ありがとうございました!
246スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 20:56:23
きらびきにカラーで淡い色のグラデーションやった。
結構かわいい出来になった。
247スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 23:43:22
きらびき白PLは若干アイボリーがかった色だけど
癖が無いから何色でも合うと思うよ。
248スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 12:17:36
曳航のコミック紙を初めて使ってみるんですが、
真っ白に近いですか?それとも少し生成りっぽい色なのでしょうか…
249243:2006/12/15(金) 20:47:46
>>246-247
ありがとうございます。
グラデも取り入れてみました。

白かと思ってたんですが、ちょっとアイボリーがかってるんですね。
肌がくすまないといいな。
250スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 20:55:21
>>248
マニュアルで使われてると思うので
マニュアルとりよせてみてはどうか
251スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 21:55:52
曵航にマニュアルなど存在するのか!?
以前マニュアル請求したら情報最前線のみ送られてきたよ…
252スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 22:48:46
マニュアルあったような?>曳航
紙の見本はくれた。
>248
コミック紙は真っ白じゃない。
でもハイバルキーほどわら半紙ぽくもない
どっちかというと生成かな。
253スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 02:16:49
248です。皆様ありがとうございます!!
254スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 04:51:36
パルルックのトワイライトについてご存じの方、
こちらの紙、表紙に使う場合はPPかけないと、傷、カスレ出やすいでしょうか?
以前にミラーコートを使った時、かなりの冊数ハゲた記憶があるので、
ああいうつるつるの紙には躊躇してしまいます。

それから。
PPならクリアが妥当でしょうか、マットも面白いかなぁと思うのですが
パルルックトワイライトにマットって、やってみた/見た 方
いらっしゃいましたら、こちらもぜひお聞きしたいです。
255スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 05:02:29
>254
ログで見たよ
256スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 05:06:31
ミラコはPPかけるのが大前提の紙だったと思う。
光沢紙は大抵PPかけないと傷つくよ。
257スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 06:19:23
ミラーコートは傷すごいよね。

きらびき、新シェルリン辺りはPPかけないのも味があっていいよ。
特に傷つきやすいと感じたことはない。
パルルックは見たことがないけど、同じなんじゃないかな?
ミラーコートが特に傷つきやすいんだとオモ

違ってたらごめんね。
258スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 09:10:24
ご回答、ありがとうございます。
引き続き、情報お持ちの方がいましたら、教えて頂ければ嬉しいです。

>>255
そうでしたか…申し訳ないです。
自分の見ていた過去ログ倉庫が落ちていたので、コピー本倉庫のほうで発見しました。
こちらですね↓(貼り付けすみません・どなたかのご参考になれば)

>パルルックトワイライト→
>クリアPPはあまりオススメできないかなー。トワイライトだとわからなくなる。
>マットのほうが不思議な風合いがでると自分は思う。
>黒や青、緑といった濃いめの寒色系に玉虫色の光沢がほんのりできる。
>でも、やっぱりトワイライトの特徴は薄れるよ。

マットのほうが良いとは!しかし、特徴薄れるんですね…
259スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 10:01:25
風合い消さずにマット感出したいならマットニス引け
同人でやるにはマットPPに比してかなり高いがな
260スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 15:25:36
ミラーコート傷つきやすいのか!ガーン
使っちゃったよ…
261スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 18:04:46
マシコロの割引券の都合でなんとか月曜までに入稿したいのですが、
キュリアスIRの紙見本が手持ちを探してもないので次の四つのうち
どれに一番近いか教えてください...

。きらびきS 白(表面さらさら、強めの光沢、でこぼこ感あり)
。新シェルリン プレーン(表面さらさら、抑え目の光沢、ほぼ平滑)
。シェレナ ネージュ(表面さらさら、かなり強めの光沢、でこぼこ感かなりあり)
。パルルック WP(表面アートポストに酷似、控えめの光沢、平滑)
262スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 18:41:02
>>261
君、キュリアスの何を使うか書いてないぞ

その中では新シェルリンプレーンとキュリアスIRホワイトは似ていると思うが
キュリアスIRホワイトはよく見ないと光沢がわからないね
友人は光り方がPP貼るのに失敗して空気が入った時の光り方とこきおろしていた
パールは独特の偏光調なのでどれにもあてはまらないだろう
表面の平坦さはホワイト同様シェルリンに近いといって良い
光具合もパールの方がシェルリンに近いね
263スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 22:36:03
>>262

レスサンクス!

すいません、ここのログを読んでホワイトとパールで悩んでいたところでした。
おかげで両方のイメージがつかめてありがたいです。
シェルリンにするかキュリアスにするか悩んでいたので、表面があまり
変わらないなら偏光調のキュリアスパールを試してみようかと思います。
ありがとうございました。
264スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 22:36:56
キュリアスのホワイトははくほうにそっくりだと思う
265スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 22:58:17
いつも三毛の入稿時期になると「おまえ大丈夫か?」って思う
質問が来るような気がするw
自分でわかる範囲以外の紙を使うつもりなら、
もうちょっと早く行動したほうが良いと思う。
紙見本を送ってくれる印刷所もあるからさ。
266スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 23:16:26
どこの印刷会社に請求したらどの特殊紙見本がもらえるとか
そういうのあったらいいかもね
267スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 23:17:09
マニュアル請求する→原稿終わる→明後日入稿なのにまだマニュアルkoneeee!!
…ってパターンで焦る事もかなりあるよw
268スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 00:53:57
とりあえず自分が持ってる紙見本あげてみるけど
ほぼ無料で請求できるマニュアルについてきた

T波:エンボス梨地、ミラーコート、エスプリVエンボス(アラレ、ストライプ)、パラダイスホワイト
   マーメイド(スノーホワイト、白、赤、あさぎ、ひまわり)、OKフェザーワルツ(象牙、水、桜、若草)
   シャイナー、キュリアスIR(ホワイト、パール)、OKミューズパール白、シェルリンプレーン
   パルルックホワイトプレーン、OKニューズコットン(やまぶき、こげ茶)、オーディスうす鼠
   Vエンボスクモ、OKサンドブライト、玉しき白、レザック82ろうけつ白、サーブルスノーホワイト
   オパール純白、オリンパスクラフト、アトラス両更クラフト

仮名沢:新シェルリンプレーン、シャインローズ、サーブルスノー、マーメイド白、五感紙純白キラ
     エスプリVエンボス(アラレ、ストライプ)、ミニッツGAスノーホワイト、フリッターホワイト
     オフメタル銀、パルルックトワイライト、キュリアスメタルホワイト、キュリアスメタルクリーム

酸来図:ウラノスGAスノーホワイト、トラックGAスノーホワイト、ニューラグリン(ライム、チェリー、スカイ)
     マーメイド(白、象牙、サーモン、木の芽、あさぎ、うす藤、赤、黄)
     サーブルスノーホワイト、エスプリVエンボスアラレ、OKフェザーワルツ(さくら、水、しんじゅ)
     ファンタス(イエロー、レッド)、きらびき白(S、SR)、レイチェルGAホワイト
     里紙しろ、ミラーコート、アルグラスFXF190、新シェルリンプレーン、シャレードSTスノー
269スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 01:04:50
それ紙の名前の後に各印刷会社連ねた方が見やすかったかもな
270スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 02:13:41
271スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 19:16:21
80円切手が2枚必要だけど、歩くのマニュアルについてきた紙見本が
自分的に見たことない紙が多くてはぁはぁした
付いてきたのは、

きらびき白(HG180 SR180 S150)シャインフェイス、オーディス130白
キュリアス206.5(グレー ローズ パール)OKミューズラフィーネC1631(白 乳白)
シャレード130(ブラック ラディッシュ)ユニテックGA130(あい)
ジャンフェルト130(ぶどう せいじ くるみ 桃)里紙170(栗 枯葉)
ミニッツGA170(黒)ハンマートーンGA170(黒 セピア 濃緑)Nトーメイあらじま(アイス)
シープスキン80(白)ギンガムGA130(白)コットンライフ146(ライム)

などでした(珍しくなさそうなのは省略)
>268見てT波にマニュアル請求してみようかと思ったよー情報d
272スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 02:24:45
アイベストとアートポストは同じ紙なんでしょうか?
273スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 02:52:21
>>272
違う紙。
274スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 16:58:07
布目の紙にインクジェットカラープリントしたくて探してます
OKぬのじかレザックつむぎかコットンライフのどれかにしようと思い
氏名さんのサイトを見たのですが、レザックつむぎしかインクジェット適性が
書いてませんでした。
書いてないってことは全く合わないってことなんでしょうか?
これらの紙にインクジェットで印刷したことあるかたいたら
どんな具合だったか教えてください。
275スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 22:25:18
氏名さんとこのクリームラフ書籍ってどう?
レーザー適性がBってことはトナーのノリは完璧じゃないんだよね。
レーザープリンター本には向かないだろうか
276スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 23:54:18
>275
それ私も気になってる。処分品で激安だよね。
でもB5なのがなぁ……。
277スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 18:37:33
規制解除されたみたいだな

>>274
その三枚はないけどハイチェックとかならあるよ。
(布目の紙でインクジェットプリント)
布目によって絵がゆがまないかとかなら特に心配する
必要はないと思うけど。
でもインクジェット適性って紙のエンボスとかはあんま
関係ないんじゃ?三枚ともコートしてあったり光沢紙で
インクはじくとかそういうのなさそうだし。

ただレザックつむぎとか結構厚めだと連続印刷できないよ。
278スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 20:05:25
コットンライフは、染み込み悪そう。
279スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 23:13:09
光沢紙の紙見本を入手したけど、リアクションたまらんかわゆさだな。
竹/尾オリジナルノートの表紙にもなってたし
そのかわり馬鹿高いwいつかオフ本で使ってみたいもんだ。
280274:2006/12/23(土) 01:42:48
レスd
小さいけど見本あったんで試しにプリントしてみた
ついでにマーメイドにもしてみたけど、みんなボヤけちゃう
まあ許容範囲内だから、中でも良さげなコットンライフにすることにしたよ
281スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 11:55:07
コットン気分でな!
282スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 17:40:42
コットンライフって紙の色によっては小さなゴミ
みたいなのがあるやつとないやつがあるよね
アイボリーとバニラには入ってる?
太刀川始業の見本みたけど良く分からなかった。
自分が持ってる紙見本はスノーとミントは入ってなくて、
シャドーは入ってた。
283スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 17:55:18
レザックつむぎに萌えすぎてやばい。
落ち着いてるのに派手な色合いがたまらない。
284スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 19:05:39
インクジェットに向かない紙って使える方法ないかな?
パール系の紙に試しに印刷してみたらすごいことに…
285スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 19:47:41
>>284
インクジェットプリンタの用紙設定変えてる?
キャノンなら「OHPシート」を選択するとけっこういけるぞ
286スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 19:50:23
>284
大人しくカラーコピーするんだ
287スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 22:05:54
エプソンなんだ…
昔のだから染料インクだし。
設定変えて挑戦してみます。
288スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 22:13:19
いまでもプリンターの95%は染料だよ
289スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 22:32:47
染料って水に滲む?
エプソン2種類持ってるけど片方は水に滲む
290スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 00:06:56
えっ
顔料って水にじまないの!?
291スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 00:48:24
顔料インクは耐水性
292スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 09:39:41
>285
キヤノンのip4300にはOHPシートの項目がないよ…
買い替え前のエプソンのにはあったんだけどな
293スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 19:29:20
インクジェットプリンタで刷る小説本の本文用紙で、なにか適したものありますでしょうか。
今アキバさんの書籍紙使っていますが、淡いピンクやブルー、グリーンも
あればと思います。
色上質使ったら濃すぎた…
294スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 19:45:12
>284
インクジェットの下地をつくるスプレーってのがある。
どの程度効果あるのか知らないけど。
295スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 20:39:32
>293
氏名さんのコミックハーブかコミックスウィートは?
もしくは市販の色付きコピー用紙
296スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 15:40:58
>>294
インクジェットの下地スプレーも
インクジェットのトップコートスプレーも
「…まあ、やらないよりはましかな」程度に思っていたほうがいい
297スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 19:47:26
>295
インクジェットでもにじまないかな?
ありがとう、その辺りあたってみます。
298スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 02:28:03
グッピーラップとか、マーメイドっていう紙を安く売ってる場所はないでしょうか?
299スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 19:49:30
グッピーラップはシティに行けば小売りで売ってる。
マーメイドは世界堂など画材屋へ。
300298:2006/12/29(金) 21:54:58
>>299
ありがとうございます。
色々調べましたが、要望にあうところはみつかりませんでした。
マーメイドやホワイトワトソンをA3とかで沢山買えるサイトなんかは
ご存知でないでしょうか?
301スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 23:37:06
298はテンプレをちゃんと読めば幸せになれると思う。
302スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 18:15:12
質問なのでageます
弐/瓶/勉の単行本ア/バ/ラのカバーで使用されてる紙なのですが分かる方いたら
教えて下さい。お願いします。
持ってる竹/尾の見本サンプルで見つからなかったので紙ソムリエの皆さんのお力をお貸しください。
303スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 23:42:02
ゴメソ、関係ないけど、プルートウのカバーはシープスキンだよね。
304スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 18:44:36
初めまして。
手装丁で本を作ろうと思っている者です。お金がないので表紙も自宅の
インクジェットプリンターで印刷するのですが、今のところ候補で考えているのが
パルルック トワイライト、ペルーラ、キュリアスパール、の3つです。
パールの質感であるのはどうしても譲れなくて、この3つの中で、もしくはそれ以外に
インクジェットプリンターでキレイに印刷できる紙をご存知でしたら情報提供お願い
いたします。使用するプリンターはEP損のPM-G800、染料インクです。

ちなみにトチマンのパール調インクジェット紙は高くて手が出せませんでした。
305スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 23:37:55
プリンターにも寄るから1枚ずつでも買って来て試し刷りするのが一番だと思うけど。
306スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 00:21:35
パール系の紙ってインクジェットと相性悪いイマゲ
乗らないか乾き悪そう。
どっちにしろ自分でやるのが一番確実だと思うけど。
307スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 00:28:17
自分が買ったコピ本で、キュリアスにインクジェットしてるやつを見たけど
背景白、人物は白多めのセル塗りでかなり綺麗に仕上がってた。
しかしプリンタによると思うので >305,306
308スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 00:32:50
きらびきなら乗らないこともないみたいだけど(試した事は無い)>インクジェット
秋葉さんはコピーの方がお勧めって言ってた
キュリアスもオンデ屋で使ってるからトナーのノリは良さそう。

どっちにしろパール系は相性悪そうだよねぇ。
第一染料ならインク乗ったとしても上からなんか加工しない限り
ちょっと濡れた手で触っただけで剥げたりしそう。
309スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 00:39:02
質感を譲れないって言うほどこだわってると言いたいなら、
自分の目で見て確認するくらいこだわれよ。
インクが乗ればそれで良いのか?
310スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 00:43:42
質問の趣旨とは違うけど
オンデ屋使う時に表紙をパール系にすると
トナーのテカテカ感が薄れてオフっぽく見えていいよね。
言われなきゃオンデだって気付かなかった。
311スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 00:57:59
ぴ腐すでキュリアスときらびきやったが
乾くまでに時間かかる+乾いても会場で汗だくの手にもたれるとうわあああああ
になるので乾いた後にPPをかけたほうがいいと思う
312スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 01:00:50
きらびき+カラーコピーは手軽で綺麗なのでうちのコピ本はそればっかだw
313スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 01:09:17
秋葉さんで買ったきらびきでインクジェット印刷したけど、
普通に難なく印刷出来たよ。(HPの複合機)
沈んだ感じになるような気がするが、自分は別に気にはならなかった。
「綺麗」というのも主観だと思うので、やっぱり試し刷りしてみるのが一番だと思う。
314スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 01:17:21
秋葉さんの見本でもきらびきそんなに悪くなさそうな感じに刷れてるもんね。
今度うちのキャノンでも試してみよう。
インクの濡れ落ちが怖いから上からなんちゃってPPは必須だろうがw
315スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 19:58:54
きらびきはインクジェットダメかと思って裏に刷ってた。
きれいに刷れました。
316スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 20:18:49
>>302
遅レススマソ
いわゆる「ラフグロス紙」と呼ばれる種類の紙だと思う
ヴァンヌーボとかMr.Bとかミューズガリバーとか
竹尾の見本帳にないとしたらジェントルあたりかも
317スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 07:38:36
表面加工している紙は、目を間違えると噛んでえらいことになるので気をつけて。
318スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 12:05:03
304です。
皆さま有り難うございます。
やはり自分でためして見るのが一番ということで、とりあえず3種購入してみます。
色んなところを覗いてみると、キュリアスは結構イケそうですね。
予定としてはオーバーコートスプレーをかけて、厚手のトレーシングペーパーを
カバー替わりに装丁するので、多少は剥げは防げるかと。
きらびきもついでに購入してみます!
319スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 17:54:50
パルルックトワイライトはインクジェット合わないよ
氏名サイト見てもわかるがいつまで経っても乾かない
顔料染料の違いはあるかわからないが
320スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 03:32:18
>>302
たまたま本屋で思い出したから確認してみたが、
カレンダーとかによく使われてる紙のようだと私見。
アラベールかと思ったけど、もうちょっとボコボコ感があったような記憶…?
321スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 18:25:51
質問です。
ザンダースメタリックのニューメタルに墨一色をやりたいのですが
肝心のこの紙がどんなものかわかりません…。
印刷屋さんに聞いてみたところ「鉄色(もしくは錆だったかな…)」
といっていたのですが…。
何か近い紙とかないでしょうか??
322スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 18:31:13
このスレの57からの流れを読んでみればイメージ掴めるとオモ
323スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 18:44:19
>>322
おお…っありがとう…!!
なんでスレ読んでないんだ漏れorz
でもニューメタルってどこにも見本ないんだ…
とりあえず突っ込んでみるのもいいかも(小部数だし…)
324302:2007/01/08(月) 19:10:32
>>316、320
レスありがとうございます。ジェントル、アラベールは初めて知ったので
専門店に行って実物を見てきたいと思います。印刷所で値段を見るとジェントルが
結構お手頃価格だったので質が良ければ使いたいなと思いました。

触りまくってたらMr.Bな気もして来るけど凹凸が若干違う気がしなくもない…
あの独特のテカリ感が出せれば良いかな
325スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 07:50:04
質問です。

家にあった紙の名前が知りたいのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/9.jpg
(コピ本スレのロダをお借りしました)

表面:手漉きのようなボコボコ感、土壁のような紙でやたら立体的です。
    ファサードの進化系のような感じ。
裏面:若干平ら
326スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 09:13:31
はぁ…模様入りの可愛い紙は
やっぱり高いな…。
327スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 10:53:43
>325
携帯からなので画像は見れないんだが
土壁のようなザラザラ感なら、グラフィーエコカラーかな
328スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 17:23:03
エヴァネソングロスにカラーコピー試したことある方いますか?
トナーののりもなんですが、薄いので皺になりそう…
329スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 18:22:32
ユー、1枚買って試してみなよ。
そしてレポ頼むw
330スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 18:58:42
今日、竹/尾に行ったら置いてあった企画展案内の葉書が
リバーシブルマーメイドっていう紙に刷られていた。
値段が折り合えばいつか使ってみたい…
331スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 00:46:00
>そしてレポ頼むw

>そしてユポ頼むw

に見えた
332スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 03:28:19
>>331
自分も…w
333328:2007/01/11(木) 10:22:11
>>329
紙はあるけどもインテ合わせで余裕がないので経験者がいれば…と思いました。
ちょっと試してみることにします!
インクジェットはむりっぽいけど一応ためしてみようかな…
ちなみにパール40kgです。またレポします。
334スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 15:43:39
松頃使おうと思ってたらシェルリン扱いなくなってたorz
パルルックとキュリアスだったらどちらがシェルリンに近いですか?
335スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 16:14:57
新シェルリン?シェルリン?
336スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 16:19:31
新シェルリンです。
337スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 16:34:18
頼めばシェルりん使えるんじゃないの?
338スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 16:44:31
部数大けりゃ無理かもしれんけど
在庫で残ってるかもだし、頼めばいけるかもね。
339スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 18:58:58
質問させてください。

今度マシュマロ+オンデマフルカラー+マットPPを考えてます。
マシュマロの手触りがマットっぽいって聞いたから
PPは必要ないのか?と悩んでいます。

アナログ水彩でほんわかした感じにしたいんだけど
PPかけないと色がはげるとかそういうのってありますか?
340スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 19:08:55
age忘れ…ゴメンorz
341スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 20:39:40
オフセットの表紙PP無しと一緒で、
本を取り扱ってる最中に剥げる可能性は高いと思うよ。
読んでるうちに落ちてくるとかはない。
金庫の1部の店でマシュマロ売ってるから1枚買ってカラーコピーしてみれば?
342339:2007/01/12(金) 20:57:22
>341
レスありがとう
オフセのPP無しと同じ感じと聞いてイメージが湧いたよ。
やっぱりPP掛けた方が良さそうだね。

金庫で取り扱ってるのは初耳だったから、普段行ってるとこに
問い合わせしてみたら取り扱いあるって言われたよ。
今度試しにカラーコピーしに行ってみる!

ありがとー
343スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 21:21:50
18分で問い合わせを済ませる>342の行動力に脱帽
344スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 18:43:42
コピ本の表紙用に雪のイメージの紙を探してるんだけど、
何かお薦めないかな
メガのホワイトを予定してたんだけど、
インクジェットで刷ったらにじんじゃってorz
345スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 19:24:56
フェザーワルツはどうかな?
346スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 19:53:56
シープスキンの白はどう?
透けてしまうけどね。
347スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 20:45:21
>>344
白い恋人の箱
348スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 21:08:19
シープスキンの白で、遊び紙に濃い色の紙を入れて
ぼんやり透けるのがいいな…
とか。
349スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 22:13:04
>344
>345も言っているけど、フェザーワルツは?
インクもにじみにくいし、コピーしてもトナーが載りやすいし、
比較的手に入れやすいよ。

印刷所の紙見本にも、「雪のようなイメージ」と書いてあるし。
350スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 22:27:54
フェザーワルツは紙の名前から考えても
羽が舞い落ちる(舞い散る)イメージで作られたと思われる。

ということで羽と雪はイメージ近いしいい感じな気がするよね。
351スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 23:02:47
白や雪はよく見ないと「散ってる」感が薄いけどね。
淡い色なら水がいいのかな。

濃いフェザーワルツにメタルとかが好きだ。
352スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 23:19:42
シープスキン白+濃い色の遊び紙とかフェザーワルツ鼠とか好きだけど暗いイメージの雪だなあ。
銀世界っぽい感じならシャイナーの雪か白、MLファイバーの白とかどうだろう。
353スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 00:51:50
クラシコとレーシングの星くずしのホワイトに薄い灰色で雪の結晶を刷って
中に水色の遊び紙入れたことあるよ
雪というか冬のイメージかもしれないが結構可愛い
354344:2007/01/15(月) 00:57:50
>345-352
皆マリマトン!
フェザーワルツは漏れも大好きなんだが結構メジャーだし、
今回はちょっと変わった紙が使いたいなと思ってるんだ
シープスキンやシャイナーいいな!(*´∀`)
インクジェットでもいけるかな?
355344:2007/01/15(月) 04:17:14
>353
スマソ、レス見逃してたorz
クラシコ、漏れのインクジェットでは思い切り滲んじゃったんだ(ノД`)
でもご意見マリマノシ

紙/名さんの印字見本見てみた。シープスキン、インクジェットでもいけるんだね
今回はそれで行ってみようと思います。色んなご意見マリマd!
356スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 08:00:36
出遅れたけどキュリアスホワイトも弱くキラキラしてて
雪っぽいかもしらんよ
357スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 11:03:35
雪が降りまくった次の日の晴れた朝、みたいな>キュリアスホワイト
358スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 12:07:37
陽光に照らされてしなやかに溶けいきながらきらめく雪原テラウマス><

きらびきとかパルルックはどうかな?
359スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 22:25:38
スノーフィールドっていう紙もあるよ
シェルリンと大差無いけどキラキラ感が多少強い風合い
そして何故か微妙に安値
360スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 01:32:03
シャイナーもいいかも
361361:2007/01/18(木) 02:33:54
オフセット同人誌の表紙にたまに使われている特殊紙で
白地にうっすらと透かしっぽいラインの入った紙の名称を
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
362スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 02:43:34
>>361
ニュートーン
サンミット
デュークブラウン

この辺り?
363361:2007/01/18(木) 02:55:30
>362
回答ありがとうございました。
上記三種に近いのですが透かし線の幅がもっと広く縦に入っています。
透かしが大きめドットのものもあり、そちらの紙も気になっています。
364スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 03:37:29
ドットの方は玉しき(玉しきあられ)ぽいが、
ストライプの方はなんだろうね
うっすらと入ってるなら、あらじまとか?
365スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 06:39:55
>>361
「ドン」「トラックGA」はどうかな?
366スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 13:22:05
トラックは透かしじゃないよ。
367スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 21:23:26
シャイナーは表面にインクジェット印刷するとにじむので
裏に印刷した思い出があるな
368スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 22:00:57
あーあれは滲むね。
1日放置しても滲む。
369361:2007/01/18(木) 22:18:41
>364・365
回答ありがとうございました。
もう少し幅が広かったような気もするのですが、
見付からないので私の見間違いだったのかも知れませんね…。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
ドットの方は「玉敷き」みたいです。たいへん参考になりました。
本当にありがとうございました。
370スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 01:22:58
ペルーラの新製品「ペルーラ・ラスター」を
ご覧になった方はいらっしゃいますか?
ニューベルネに近いのかな?
ペルーラとの違いを教えていただけると嬉しいです(´・ω・`)
371スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 12:19:36
>369
たまに見る紙なら、OKミューズコットンとかは?
幅というのが間隔の意味なら違う気はするけど…
372スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 13:28:42
飲料水プラチナ水とかいうボトルのラベルのような
白地なんだけど角度をかえるとピンクがかった紫に輝く紙はあるのだろうか
373スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 15:05:11
>372
おお、自分もあれ気になってた。
今手元にあるけど、パルルックトワイライトが一番近いんじゃないかな…?
ちょっと光が弱いけどねー
374スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 18:02:11
ちょっと心配なので、初歩的な質問を失礼します。
星物語のラメですが、インクが乗ったところは
光らなくなりますか?ベタ部分こそ光らせたいので、
気になります。
375361:2007/01/19(金) 18:05:04
>371
回答ありがとうございました。
透かしの線がもっと太かったような気がしています。間隔は均等です。
今度同じ仕様の本を見かけたら恥をしのんで聞いてみようと思います。
本当にありがとうございました!
376スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:47:15
>>374
インク自体は透明だから、ラメも透けてみえるよ。
ピカピカ光るか?って言えば、文字通り「インクが乗った」状態だけど。
ラメ部分だけインクが弾かれるわけではないから。
377スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:49:37
>370
「デザイソの現場」2006年10月号に実物が挟んであるよ。
もしバックナンバーを見れる本屋があったら行ってみて。
本誌によると「従来品のペルーラよりさらに表面が平滑でパール光沢の影響が少なく
金属のような硬質感もある」だそうです。
実際に比べるとラスターの方が若干つるっとしてて光り方が強い。
よーく見ないとわからない程度だからあんまり違いは無さそう。
378スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:08:07
>>376
ありがとう!
379スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 14:38:56
質問なので上げさせてください。

ファンタス200kgのチェリーというのはピンク色なのでしょうか?
他にもマゼンタという色もあるようなので迷っています。
強烈なピンク色(ショッキングピンクのような)を
希望しているので近い方を使おうと思っています。

探しても色見本が見つからないので
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
380スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 16:16:23
>379
マゼンダは知らないけど、ファンタスチェリーは淡いピンクだよ
色上質のさくらにPPかけた感じ。暁の紙見本に入ってる
381スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 01:11:20
特殊紙ってどれくらいするのかな?と思って
ユザワヤとかカワチ(大阪の者です)行ってみたのですが、
かなり高いものだったのですね…。B4で40円以上かぁ…。

まっちゃ町にある紙屋なんかはどうだろう
382スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 01:15:32
B4で40円て安くね?と思った地方者
383スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 02:21:35
特殊紙っていってもピンキリだからなー。
A4で30円程度から300円だかするのまであるでしょ。
384スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 03:55:32
正直秋葉さんの値段に慣れるとそこらの店で特殊紙買えなくなるw
385スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 00:50:14
質問なので上げさせてください。

NBファイバーのこがねって、どんな色でしょうか
黄色より薄いのか、あるいは茶に近いのか、
分かるい値らっしゃったらお願いします
386385:2007/01/28(日) 00:59:52
自己解決しました
現行スレはちゃんと読んでいたつもりだったんですが
スレ消費申し訳ない
387スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 14:16:26
都内でタケオの次に特殊紙を多く販売してるところってどこだろう?
今すぐほしいんだがタケオ休み
388スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 14:36:25
イトウヤ別館じゃね?
断裁されてないやつ含めになるけど。
断裁は有料でしてくれると思った。
389スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 14:39:12
新宿なら世界堂本店とto.olsとハソズと伊.東屋が揃ってるから
周ればそれなりに揃うんじゃない?

世界.堂西口店は改装中。
390スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 14:43:20
東京なんて、選択肢すごく多いじゃないですか。
大阪情報きぼん。

ところで四迷手配さんのコピー相性って
あくまでモノクロで、カラコピとは違うのですよね?
391スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 14:59:50
多分違うと思う。
モノクロで乗らない紙でもカラコピだと結構乗るし。
392スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 17:55:25
最近のカラコピはほとんどオイルコートトナーだから
モノクロレーザーなんかのノーマルトナーと比べて
定着率がいいよ

おいるこーとはテラテラしてて、ノーマルはツルテカって感じ
393スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 17:20:52
>>390
大阪は平和紙業オススメ。
でも平日17時以降と土日開いてなかった気がする…
394スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 19:19:42
>>393
ありがとうございます。
名前の割に、サイトに載ってる店舗はオサレっぽくて
何となく入りづらそうな予感。
395スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 20:41:52
>>394
あんまり人いないからなー
入りづらいと言えば入りづらい。
別に店員が話し掛けてきたりはしないから
何も買わなくてもすっと出れるけど。
396スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 22:05:52
サイト見るとおしゃれっぽいけど、店番は気の良さげなおっちゃんだったりする
>平和紙業
こことハンズとイケマンとシモジマを回るのが楽しい。
397スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 22:07:50
上の方でも出てたけどリアクションすごくいいね。
手元にはホワイトしかないんだけど、光加減がすごいキレイでかわいい。
高くてピコの自分にはなかなか手が出せそうにないけど、いつかこれで表紙刷りたい。
398スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 19:52:30
福岡で紙が豊富な店をご存じないですか?
ありそうなところがユザワヤと山本.文房堂くらいしか思いつかない
399スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 00:48:43
>>398
インキューブの文具の階に紙屋あるよ。
キュリアスとかあったはず。
400スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 01:44:53
>>399
インキューブ…!盲点でした
行ってみます、どうもありがとう!
401スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 05:23:29
ミューズコットンを使おうかと考えていますが、色の種類が多すぎて名前を見ているだけでは色が想像できません。
どこか、なるべく多い種類のミューズコットンの画像を載せているサイトをご存じありませんか?
時間もなくて、実際に見に行くことができません。
どなたかお願いします。
402スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 06:28:35
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~doujinsi/kami/okkotton/okkotton.html

ぐぐればすぐ出てくるじゃねーか。ちょっとは努力しろよ。
403スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 13:37:18
>402
ありがとうございました。
自分でググった時はこのページに当たりませんでした。
検索の仕方がよっぽど悪かったようです。
お手数おかけしました。
ありがとうございました!
404スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 18:42:24
紙の見本って、ググやアホーの画像検索にかけると大体出てくるよ
サイト検索かけるより早い
405スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 20:30:13
このスレもよく引っかかるよねw
406スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 17:46:19
質問age
ウィング素文庫の「三千世界のカラスを殺し」12巻の表紙に使われている紙の
名前を教えて下さい
きらびき類かもと思って手元の紙見本で調べたんだけど該当するものがない希ガス
407スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 18:26:25
ドラゴソボール完全版の目次ページに使われている表が赤&裏面白の用紙が
解る方いますでしょうか?
赤面ツルツル白面ザラザラでミラーコートっぽいのですが、かなり薄いので
ミラーコートでこの薄さはあるのか?と思ったので質問します
408スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 18:48:13
>>406-407
出版社に問い合わせた方が早いんじゃないかなあ?
409スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 18:48:52
>407
特色ベタで印刷してあるんじゃなくて?
410スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 18:50:00
それか、画像持ってくるとか。

ここは紙には詳しいけど、その本が手元にある人ばかりとは限らないよ。
本のタイトルじゃなくて、紙の画像を探すか紙の一部分だけUPして
聞いた方が早いと思う。
今までも、そういう人は大体回答がレスされてるし。
411スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 19:48:40
出版社や(コスメや煙草なら)発売元or製造元に聞くと
結構教えてくれるって話だよ。前も煙草かなんかの紙を聞いてた人がいた。

あと商業の場合凝った加工も出来るわけだから
特殊紙とは限らないと思う。
412スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 21:45:19
>>407
現物見てないけど、ルミナカラーとか?
413スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 19:01:23
日工のキラキラ3DPPフェアで選択可能なメタルックは
オフメタル銀に似た紙って認識で合ってますか?
これに3DPPかけるとどこぞのスレで話題になった
ビックリマンシール風ギラギラになるのかなと夢見てるんだけど
414スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 16:37:12
そういえばテンプレにリンクなかったので一応紹介しておくよ
PAPER GARDENという和紙洋紙通販サイトさん。
ttp://www.paper-garden.net/index.html
ちょっと高いかもしれないけど、どうしても売ってない紙がある時or
小部数でいい時にいいかも。
415スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 16:51:30
特殊紙使いたい時は、じゃわ使ってるんだけど
じゃわ並に安く使えるところって他にあるかな?
416スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:15:26
色刷り限定。安い:マンガクイッ楠・栗・プリソ
高いけど変わった紙が使える:プリント歩く
1、2色刷りの特殊紙の色が豊富。ただ何が起こっても保障できないw:混む触れ

他に安く使えるとこってないかな?
1、2色刷りでもいいんだけど。
417スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:52:59
多色セットの基本料金に入ってる紙かどうかで全然ちがうからなぁ。
使いたい紙がセット内に入ってるかどうかが勝負っつか。
418スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 22:18:21
>413
レス遅くなったけど、今日現物を見かけたんで1枚買ってみたw
メタルックシルバーはちょっとマットな感じのシルバーだったよ。
ギラギラした感じはない。NKメタルに色合いが似てて、もっときめが細かい感じ。
工作用紙とか折り紙に似たような色があった気がする。
ツヤツヤの種類があったら木綿。
419スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 22:42:55
>>418
レスありがとう。なるほど、マットな感じなんだな。
オフメタルほどのギラギラはないだろうけど使ってみる。
自分も現物を見かけられるような紙専門店が近くに欲しいよ…
420スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 22:44:16
オフメタル銀:アルミホイルのギラギラしてる方
メタルックシルバ−:アルミホイルのにぶーく光ってる方
421スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 08:32:40
>>416
泉はどうだろう? 
自分、ここでずっと刷ってもらってる
422スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 12:34:06
>>415>>416
自分はフルカラーが知りたい
じゃわはキラ系のがセットに入ってるのが嬉しい
じゃわ以外はどこだろ…
423スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 12:37:33
紙ソムリエお願いします。

手元の同人誌の表紙に油絵用のキャンパスのようなかなり堅めの紙があります。
もしかしてNTほそおりGA?と思ったのですが、紙名さんの画像を見ても
格子模様なのか横縞なのか分かりません。
自分で写メを取ってここにうpしようとしてみたのですが、横縞しか映らなくて断念しました。
見本を持っている方がいましたら格子模様なのかを教えてください。
424スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 12:53:53
>>422
松頃+オプションは?
本文安いとこで刷ればそこらのセットより安い
パルルックやきらびきもあるし、個人的にキュリアスIRがあるのがポイント高

シャイナー雪(フルカラー)が安く使えるところがS毛の他にあったら情報キボン
425スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 13:09:25
あと希望のアトムも安いね
五感紙キラとかあるし
426スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 13:29:12
NTほそおりは格子になってる。
等間隔の格子じゃなくて、荒く織った布みたいに不揃いな感じ。
427スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 13:29:58
>>423
格子っぽい
"NTほそおりGA"でぐぐると出る日清紡のサイトで見れるよ
428422:2007/02/06(火) 13:45:30
>>424>>425
ありがd!
見てみたけど、松頃+オプションも希望もいい感じだ!
S毛もなんとなく調べてみたけど、紙の種類が豊富でいいね
429スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 15:20:40
>>426>>427
ありがとうございます、確認してきました。
手元にあるのはNTほそおりGAのようです、新刊の表紙に使います!
430スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 11:37:03
無地の色見本は持っているのですが、色が載った状態が
ちょっと想像できないのでお聞きします。

キュリアスメタルのホワイト+クリアPPを表紙にした場合ですが、
きらびきPLの白よりは色はくすまないでしょうか?
無地の色見本にセロハンテープを張った感じでは、メタルの方が
明るいように見えました。
また、PPを張っても輝きはわかるように見えるのですが、
色が載った状態でもキュリアスメタル+PPはキラキラがわかりますか?
431スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 12:54:12
ファサードのシュガーについてお聞きしたいのですが
色味は真っ白〜黄色のどの辺りになりますか?
クリーム色っぽい画像が多いのですが
名前からするともっと白っぽいのかなと思って
432スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 19:57:56
>431
うすいベージュですね。
白くはないです。
433スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 23:37:01
>430
じゃわの特殊紙見本が、印刷もしてあるからそれにセロハンテープ貼ってみたらどうだろ。
434スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 23:52:25
>432
ありがとうございます!
真っ白だったらどうしようかと悩んでいたので助かりました
435スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 22:50:41
>>433
ありがとうございます!じゃわの見本取り寄せてみます。
436スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 18:25:36
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapping/425561/594123/

漏れA5サイズの本しか作んないから意味無いけど

こいつお徳
437スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 18:51:03
50枚でB4だったらなぁ…。
438スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 21:16:28
50枚でA4だったらなぁ……
439スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:14:17
無料配布本用ならいいかなぁ……。
でもB5の本文用紙持ってない……。
440スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:40:27
紙厚何kgなんだろう。レビュー見ると90-110kg位?
欲しいけどアキバさんで買った紙がまだ大量にあるからな。
441スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 23:32:02
436>自分もそれサイズ惜しい!と思ってた(w

まとめサイトにあったトレペにフルカラーコピーやってみた。75gのコクヨの
トレペに近所のコンビニのゼロックスでカラーコピー。
手差しは出来ないと言われたのでトレイに1枚ずつ入れてコピーで詰まらず上
手くいきました。教えてくれた人ありがとう!
442スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 23:43:54
中綴70p本の表紙を赤地に赤で印刷してみたいのですが、
 赤マーメイドに赤インク(または赤メタルインク)と、
 赤色上質に赤インクにPP、
 赤NBファイバーか赤ファンタスかLKカラーに赤インク、
 シェルリンかきらびきかシェルリンに赤べた塗り+赤箔押し、
 エスプリVエンボスに赤インクべた塗り+赤箔押し、
どれがかっこよくて、海鮮にも「おっ」と思わせる表紙になるでしょうか。
もう悩むのに疲れたよママン・・・
443スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 23:46:46
光沢系の紙にベタ塗りは、更に悩みが増えるぞw
頼む予定の印刷所に聞いてから候補に入れたほうが良い。
444スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 23:53:04
個人的好みでいいなら、かっこよくきりっと見せるなら赤ファンタスに赤
箔押しだなあ。そんな組み合わせは書いてないけど…
それにしても特種紙に赤箔なんてうらやましい。
もし自分がやるなら貧乏なので(w安いフルカラーフェアで赤ベタに僅かに濃い
赤でタイトル入れてPP貼るな。
445スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 00:37:19
>436
これさー、メルフォかなんかにみんなで
「多少高いor枚数少なくてもいいからB4やA4も作ってくれ!」って凸したら
検討してもらえないかな…。
446スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 01:15:54
多分何かの余り紙だから小さいサイズにすることは出来ても
大きいサイズにするのは無理だと思う。
447スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 02:57:37
>>442
赤い紙に普通の赤インクだと沈まないか?それ狙ってるのかもしれないけど
まだメタルインクの方がいいと思うが。
自分も、候補内にないムーンカラー赤ベタ刷に空押しとかいいなw
(ムーンカラーかフロート空押しを一度やってみたい)

でも自分でやるなら、タントの濃い目赤にメタル刷か箔押しだな予算の関係…
448スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 10:36:03
自分ならエスプリエンボスアラレに赤かな…じんわりキラキラウマー
449スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 23:01:10
スレ違いかもしれないけど、質問いいですか

「白老上質」ってのが手元にあるんだけれど、書籍用紙と比べてどんなかんじでしょうか。
氏名さんで書籍用紙を頼んで、よく確認せずしまい込んでいたのだけれど、いざ使おうと
思ったら、「白老上質」っていうのだった。
連絡はしているけれど、明日も祝日ですぐに返事がもらえるかどうか分からないし、
急ぎで印刷したいものがあるので、質にそれほど差がないのなら使ってしまおうかとも
思ってるんだ。
知ってるかたいたら、お願いします。厚みは70です。
450スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 00:11:27
白老上質手元にあるが、コピー用紙の上質版であって
書籍用紙とは全然ちがうので早まらないほうがいいと思う。
451スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 00:21:44
あーじゃあ大分違うね
氏名さんの書籍用紙はクリーム色でつるつるした紙だもん
452スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 00:32:11
>451
うん、相当違うと思うよ。
氏名さんで書籍用紙買ったこと無いけど
白老は白色度が高いのでクリーム色の紙とは雰囲気が違うだろう。
453スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 10:47:22
「しらおい」はただの上質紙だよ
出庫ミスクレーム物
工場が北海道白老にあるからついた商品名
454スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 20:19:09
449です

書籍用紙と思って包みを開けたら、白い紙が出てきてキョドってしまいました。
色は違っても手触りは普通の上質紙よりいいようなかんじだったので、使えるかと
思いましたが、やっぱり全然違うものなんですね。
急ぎの印刷のものは手持ちの普通の上質紙を使うことにして、氏名さんからの
連絡を待つことにします。
皆様どうもありがとうございました。
455スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 22:34:39
そういえば氏名さんのところは営業時間を書いてないよね
営業時間は確か9時〜18時だったと思う。
休日がいつかはちょっとわからない。
一度氏名さんのところに直接紙を買いに行ったので18時までというのは確かです。
456スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 19:45:45
リニューアルした世界.堂新宿西□店に行ってきた。
画材の扱いが無くなって文具オンリーになったって言うから
「あーこりゃもう駄目かもわからんね('A`)」って思ってたけど
地下の特殊紙売り場はむしろ拡大してた。紙9:その他1位の割合で
今まで扱ってなかった紙もあったよ!
西 口 始 ま っ た な

でもエトラソジェの紙が無いのは致命傷
457スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 14:28:07
キュリアスに新色が出たね。
メタルのブルースティールとヘイディースが渋いのにきらきらで綺麗
印刷屋にも入るといいな
458スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 00:10:29
キュリアスメタルのクリームとホワイトってどちらが派手で目立つかな。
データのカラーで、ギャルゲ塗りのパステル系で濃い色は使ってない。
PPは貼るかどうか迷ってるけど、もし貼るならクリア。

印刷されてなくて色が乗ってない状態の紙見本しか手持ちがないんだけど、
それで見るなら、キラキラが同化してるクリームよりホワイトの方が
ギラギラしてて派手に見える。
PP代わりにセロテープを貼ってみても、ホワイトの方が目立って見える。
459スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 01:38:58
>457
気になる。見てこよ。
460スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 15:40:53
>458
もしかしてメタルこびと?私も気になってるー。
表紙が南国系だからクリームにしようかと思ってるけど、きらきらするならホワイトにしたいし…。
とりあえず報告期待あげ
461スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 16:38:28
>460
じゃわのアレだったらとりあえずの報告待ってる間にフェアが終わるぞー
462スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 22:39:33
キュリアスメタルホワイト+クリアPPの個人的な感想。
光が直接当らない時は、アートポスト+PPのような普通な感じ。
光が少しでも当ると、PPと地のゴールドがじんわりキラキラしてすごくきれい。
ゴールド感は、色が乗った所の方がよくわかるような気がする。(特に赤系
色域的には黄色〜赤が多い絵のが綺麗に仕上がると思う。
かなりオヌヌメ。
463460:2007/02/15(木) 22:59:00
うあーマジかー。
クリアPP無しだときっともっとキラキラだよね
お前はキラ系特殊紙厨の私のハートに火をつけた
ちょっと試してみるよ!
464スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 01:27:12
キュリアスIRとメタルではどちらがキラキラ感があるのかな
465スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 02:11:39
>458です。>>462ありがとう!とても参考になった。

>>464
キュリアスIRってホワイト?パール?
キュリアスメタルのギラギラと、キュリアスIRパールの偏光パールは
全く違うけど、パッと見最も地味なのはキュリアスIRホワイトかな。

パッと見はメタルの方が目立つ気がするけど、キュリアスパールは
偏光パールで、紙の色と違う光り方をするから、それはそれでいいし。
キュリアスメタルのホワイト、クリームのキラキラはゴールドで、
キュリアスIRパールの偏光パールは青、ホワイトのキラキラは銀だよ。
表面はキュリアスIRの方が平ら。
見本持った上で聞いてたらごめん。
466スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 21:11:05
キラ系の話にトレペ系で割り込むようでスマソ
都心でS/A/M/トレーディングのDTP PAPERシリーズを在庫してる店を知りませんか?
コピー本に使いたいと思ったんですが実際探すとない。

世/界/堂は1種類当たりの在庫は多いが種類がやや少なめ、
伊/東/屋は取り扱ってない(と店員さんに聞いた)ので…
(両方とも本店に行ってみました)

都心に行くのも片道2時間超えの場所に住んでるので土地勘も薄いし、
後はここの皆さんにおすがりするしかorz
467スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 21:19:54
じゃわではキュリアスにPPは無理でした…と言われたんだけど
できるようになったの?
468スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 23:08:35
>466
探してる種類があるかはわからないけど、池袋のビック亀ラパソコン館には
用紙の種類が多いよ。
同じく池袋西/武のロ/フトもプリンター用紙が何種類もあったはず。
来週仕事帰りにだったら寄れると思うんだが、急ぎだったら木綿。
469スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 23:37:18
>>467
キュリアスにPPしてくれるところは結構あると思われ
オンデの漏るとか
470466:2007/02/16(金) 23:42:19
>468
dクスです
そんなに急ぎではないので、来週末にでも行ってみる!

漉き込み入りトレペとか原色系上質紙とか、
OA用紙とハンドクラフト系用紙の中間っぽい紙ばかりのシリーズなので
どこから探したものやらと思ってたんで、アドバイス助かります。
471スペースNo.な-74:2007/02/17(土) 14:36:37
>466
ちと遅レスだけど、蒲田のユザワヤにはあると思うよ。
最近行ってないので、万一取り扱いが変わってたりしたらスマソだが、
以前は11号館2階の特殊紙コーナーにあった。種類も結構あったと思う。
あの紙は漉き込み系も綺麗だし、グリーンやピンクなどの紙も
一般的なトレペとはちょっと違った柔らかい色あいでいいよね。
ただし単価がお高いので、あまりババーンと買えないのがネックw
472スペースNo.な-74:2007/02/17(土) 16:22:14
パック詰めの特殊紙(OA用紙)はシモ/ジマにもあったはず。
画材屋よりオフィス用品を扱ってるとこのほうが良いのかも。
473スペースNo.な-74:2007/02/17(土) 16:47:04
新宿西口ヨド力メの地下も割と紙が豊富だよ
伊東.屋のハイパーレーザー紙も売ってるのが助かる
474466:2007/02/18(日) 00:37:35
レスくれた方々ありがとうございます。こっちこそお礼が遅れてスマソ
やっぱり画材系よりOA用紙系の扱いなんですね。電気店は盲点だったかも。
周り易い所から立ち寄ってみようと思います。
凄く参考になりました、ありがとう!

475スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 23:01:05
淀のポイント一万5千円くらいあるから特殊紙買いまくってこようかと思ってるウへへ
476スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 02:05:57
MBSテックってどうよ。
紙名さんの紙見本で心ときめいたのだが。
477スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 18:42:59
>>476
好きだよ。
取り寄せると高いから使ったことはないけど。
可愛いよね。
478スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 22:55:24
>>477
一瞬愛の告白かと思ってドキッとしてしまった。
私の純情を返せ。
479スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 12:59:57
マシコロキュリアスメタルも入ったんだね
キラキラ紙マニアとしては嬉しい
480スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 22:24:24
オンデマスレ6の991へ。992より

パルルックトワイライト:クリーム地に赤い偏光(片面は白)
キュリアスパール:クリーム地に青い偏光(両面)
キュリアスホワイト:白地に砂のような細かい銀ラメ(両面)
シェルリン・きらびき
共に白地にパール。シェルリンの方が若干紙の風合いが強い。
きらびきの方がなめらか。光具合はほぼ一緒。シェルリンの方が落ち着いた白
マーメイド・五感紙純白
共に軽い凹凸のある紙。同じkg数なら五感紙の方が薄い。そして凹凸が大きい。
白さはマーメイドスノーホワイト=五感紙純白>マーメイド白(やや黄色い)
五感紙純白キラ:五感紙と同じ風合い+パール。160kgでもかなり薄い
481オンデマスレの991:2007/02/26(月) 22:49:05
>>480

すげぇ親切。実はきらびきもようわからんかった。
この恩は忘れない。ありがとう。
482オンデマスレ992:2007/02/26(月) 22:55:13
書いといて何だけど実は自分もきらびきとシェルリンの違いが
よくわかってないw
kwskは松頃あたりで資料請求してみてくれ。
483スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 07:00:49
きらびきは記号ごとに全然違う紙だから気をつけて。
様々な特殊紙に特定の表面加工をした物の総称みたいな感じ。
地紋も色も沢山あるから、どれなのか調べてから使ったほうがいいよ。
484スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 12:17:05
きらびきは、自分で記号がわかる物を使うのが一番だね。
それでも入稿の時に見本を見せてもらって確認してる。
うろ覚えで発注書を書くと、ぜんぜんイメージが違う物だったりするw

実物を見たことがないとか直接入稿出来ないなら、
わかる範囲で決めたほうが無難だと思う。
485スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 22:59:55
きらびきの場合は名の通り、既にある紙にキラキラをひいた感じだし
いちおう記号がベースの紙を示してはいる(FWならフェザーワルツとかTならタントとか)から
下の紙を知っていれば見当はつかないこともないが…
よく考えたらベースの紙の見本を持ってるならきらびきの見本も持ってるわな…
486スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 23:03:57
>485
それ初耳!すごいいい事聞いた!ありがとう!
だからきらびきRはレザックっぽいのね!
487スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 15:20:06
OKムーンカラーの120kgがフェアで使えるんだけど、
紙がやっぱりちょっと薄い。

薄い特殊紙を表紙に使う場合に、遊び紙で厚い紙を
使ったりしたら変かな?
ちょっと120kgだけだと頼りなさそう。
これが表紙カバーなら全然大丈夫なんだけど。
488スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 19:08:10
よくやる。
489スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 19:50:14
ありがとう!
手持ちの本で想像してみたんだけど、表紙並の厚みだとさすがにめくり辛いよね。
上質で言うなら135kg程度の厚みの特殊紙を遊び紙にするなら大丈夫かな?
490スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 20:02:25
レザックの…120くらいってのがあったっけ、何かそのへんのを使ったけど大丈夫だった。
分厚い遊び紙って、バブル期にはやったんだよな、そう言えば。
その時も、めちゃくちゃなもの(3枚くらい入ってるとか)以外は
読みづらいってことはあまり感じなかったような。

ただ大抵B5なので、A5になるとまた感じ方がちがうかも。
491スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 20:09:27
ありがとう。助かった。
バブルの頃はまだ同人やってなかったから、感じがイメージできなくて。
私もB5だからちょうど良かったよ。120ぐらいで使ってみる。
492スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 00:15:40
ところでオフメタル銀にクリアPP貼ったらどうなると思う?
やっぱギラギラ?
493スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 01:07:16
マットPPにしたら底光り感が出ないかな
そっちだとやってみたいかも
クリアだとつやとメタルがうち消しあうのか、
逆に相乗効果になるのか興味ある。
494スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 01:12:09
オフメタルにクリアPPは、見た目の変化は殆ど無しだよ
ただ、キズがつきにくくなるので
オフメタルを使いたいならPPすべし。

PPのないオフメタルは売っている間でも傷だらけになりやすい。
495スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 03:58:05
コピ本の表紙用に特殊紙欲しいんだけど、
名古屋市内で種類多めに扱ってる店教えて下さい
パルコの世界堂にあるのかな
496スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 17:50:17
ttp://www.heiwapaper.co.jp/j/shop/shop.html

ここの名古屋店

行ったことないので行ったら レポよろ
497スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 20:18:25
>>496
ありがとうございます!サイト見る限り多そうですね!
行ったらレポします
498スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 15:33:51
エスプリVエンボスアラレにPPクリア貼ったら
どんな風になるだろうかと気になっている

既に誰かやってみたことある?
499スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 15:42:07
>498
やったことある。
PPはった分だけツヤが出て
ちょっと見栄えよくなる程度
500スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 15:56:11
>499
ありがとう
そうか、劇的に変わるってワケじゃないんだな
参考になったよ、まずは無料配布か小部数のやつでやってみる
501スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 22:01:50
遅レスだけど、エスプリVエンボスにPPって
ストライプとタマイシ以外は、光に反射させないと
ただのアートポストPPにしか見えなかった
インク濃い目、ベタ面多めなら多少は違って見えるかも
502スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 21:38:34
既出だったらごめん
ttp://www.ojigroup.net/designers/
ttp://www.ojigroup.net/designers/library/index.html

入場無料なのに紙見本をくれるなんて太っ腹だO子製紙
今やってる企画展もかなり面白そう

問題は平日しかやってないってことだなorz
デザイナーとか本職向けらしいから仕方ないけど
せめて土曜日、半日でいいから開けてほすぃ・・・
503スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 11:35:21
>502
フォォォォ!!萌える。
すんごい行ってみたいが、デザイン関係ない職業なんだよ。大丈夫かな…。
504スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 18:11:09
エスプリエンボスアラレに箔押しってしても大丈夫だと思う?
505スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 19:06:44
大丈夫ですよ!
506504:2007/03/11(日) 20:33:17
わかったよ人柱になるよ……
507スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 20:34:22
人柱になる前に印刷所に問い合わせるのが筋だと思うが
508スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 18:07:22
>504
見本もってるけど普通に箔押しされてる
509スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 19:47:04
>>504
「人柱になる」というほど特殊だとは思わないがな
505を素直に受け取れw
510スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 23:50:40
>>502
行ってきますた。乞食のように全ての見本を貰いました。
(自分が行ったときはインクジェット用紙が2種なかった)
全 然 オ ッ ケ !
ただ「デザイン関係の仕事ですか」と営業の人に声かけられたけどww
「全然関係ない職業なんですけど最近紙に興味を持ちはじめて」で
ヌーンと普通に納得してもらえたよ。あと何ヶ月かに一度紙の入れ替えするんだってー。
511スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 23:54:45
どんな紙があったの?
512スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 14:12:29
表紙に両面パール調の紙を使おうと思うけど両面ってペルーラしかない?
持ってる本がおそらくペルーラ180kg加工無しなんだけどちょっと固めで捲りづらい…
PPマットにしたらもっと強度が増すと思うから他の紙か135kgにするか迷ってる。
ちなみに A5、150〜200Pの表紙に使う予定。同じような仕様でペルーラ180・PPマットの
本を持ってるもしくは使った人、実際どうでしょうか?
513スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 14:22:23
加工無しでもそんなに捲りづらいイメージないけどなー
40P前後の本でも余裕だったよ
それだけページ数あるなら180kgでもいいと思う
514512:2007/03/21(水) 15:13:25
トン
本棚漁ってたらペルーラ・180・PPマットも発見した。
最初の加工無しの本は綴じ部分が読んでるうちにくっきりヨレヨレ跡が出来てしまい
捲りづらいと感じたのだけど後から発見したPPマット本は綴じ側にそんな跡が目立たなかったので
予定通り使ってみようと思う。
ただペルーラ独特感がPPマットだとかなり薄れるのでPPクリアも探して検討します。

あと1度使ってみたいのはきらびきF210。フリッター好きにはたまらない…!
515スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 15:31:42
キュリアスIRのパールも両面だよん
516スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 21:10:35
キュリアスメタルシリーズも両面だよ
でもペルーラより固い罠
薄い本に使ったら捲りづらかったよ…(´・ω・`)
517スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 15:16:14
春コミでクリアファイルみたいな紙?にフルカラー印刷の表紙を見たんだが
どこの印刷所でやってるのか知ってる人はいませんか?
日の出の透明カバーかと思ったけど
カバーではなく表紙だったのとボミョウに質感が違うような気がする
518スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 15:40:07
>517
自分が見た本と一緒の装丁かもしれん
表面はクリアファイルみたいなんだけど、表2-3側は紙っぽい質感で白く濁ってた
どこの印刷所なのか気になるので、知ってる人がいれば教えてほしい
519スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 17:54:28
クリアファイルって透明じゃなくて乳白色?
透明ならアリンダだよな
裏が紙ってのはなんだろ?気になるー
520スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 20:20:54
インクジェット用のOHPシートとか?
というかなんで買ってきてないんだw うp! って言えないじゃないかww
521スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 20:27:19
>518です
裏が紙っぽいというのは厚手のトレペのように半透明な感じ。表は透明フィルム
乳白色じゃないと思うんだけど、全面に色が乗ってるからちょっとわからない
検索したらアリンダかも?と思ったけどアリンダの画像が少なくて特定できず

一応買ってきて、現物がここにあるんだが…
522スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 20:56:47
アリンダOFHじゃないかな
片面がつるつるのフィルムっぽくて裏がマットな白。
憧れるがとんでもなくお高いのでピコな自分には手が出せない
523スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 21:50:32
持ってる。春コミで買ったんじゃないけど。
絵が入ってるからうPはできない。
裏が紙っぽいんだよね。アリンダOFHの見本も持ってるけど、違うっぽい。

私が持ってる本は印刷所書いてないんだよね。
でも恐らく普段はじゃわを使ってる人だから、じゃわなのかも?
書いてないから、その時だけ違う印刷所かもしれないけど・・・。
524スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 21:51:38
わかりづらかったらスマソ
>>523は前述の本とは違うサークルの本だけど、恐らく同じ紙だと思う。
525スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 22:38:36
自分が春コミで買った本も同じ紙かも…つか
同じサークルの本だったりしてなw
>521と同じく厚手のトレペに表面だけ
クリアPPを這ったような感じ
40Pくらいで中綴だった
…とここまで書いて トレペに4C+PP貼は可能なのか?とオモタ
526スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 22:59:05
本屋にあるんだから可能なんじゃない
527スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 23:36:31
可能だけど、同人印刷所だと断るところ多い。
できるところ知ってる人は教えて欲しい。
528スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 23:37:28
ちなみにトレペに4Cまではやってくれるところ多い。
+PPを断る印刷所多し。
529スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 18:50:32
問い合わせても断られてばかり。
トレペにカラー印刷+クリアPPできるところを
知ってる人は教えてもらえると嬉しい。
530スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 20:26:41
自分もトレペにPPを問い合わせたことあるけど
ぶっちゃけ部数に寄ると言われた。
4桁刷るならやってくれる。
531スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 20:51:12
自分でカラーコピーかプリンタで印刷して、
なんちゃってPPしたら?
532スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 20:52:06
1000部近くそんなことやれと
533スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 21:12:36
木綿。
ピコの自分にはそんな部数は予想外だった。
534スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 21:34:59
>>531
オフセット本に使いたいからコピーは×
535スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 01:26:23
>>529=>>532なら、>>530でFAじゃん
536スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 08:14:28
>530の印刷所はどこ?
537スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 11:20:57
>>535
>>529>>532は別人です
538スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 21:03:45
超都市に秋葉さんくるー
東4
539スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 01:31:57
そらくるわな
540スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 01:47:43
>529
大/和いんさつかアク/シスあたりは何でもやってくれると思う
金さえはらえば
541スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 09:28:21
西邑もかなり自由度高そう
金さえはらえば
542スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 21:30:03
か.わ.み.ち.屋『蕎.麦.ぼ.う.ろ』の缶箱ケースの紙がわかる方おりませんか?
朱かオレンジの一色刷りがされている、やや固めで表面に浅めの細かい凹凸がある紙。
裏面は普通のボール紙っぽいんだけどベタ抜き部分が薄らカラシ色をしています。
この淡カラシ色と紙表面の質感が好相性で、素朴で懐かしいけど古臭くない日本
という温かみのある雰囲気があって、使いたくなってしまっているw
543スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 21:53:08
とりあえずうp
544スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 18:34:25
質問。
今度200Pくらいの本を作る予定なんだけど、本文用紙は美弾紙ホワイトと上質90kgだったらどっちが読みやすいかな。
ちなみにA5で表紙アートポスト180kgにクリアPP、内容はすべて漫画です。
545スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 18:59:30
上質90で200Pはちと本自体が重すぎる気がする。
546スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:34:07
美男子ホワイトでブ厚い本にする
547スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:16:10
その厚さなら迷わず書籍用紙か美弾紙ノベルス
548スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:33:17
上質紙だけは止めとけ
厚い本って計画〜発行までは厚さが嬉しくてウキウキだけどその後が大変
549スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 01:00:58
544です。
レスありがd。もの凄く参考になりました。
上質はやめておこうと思います。
ノベルズいい感じなのでこれでいってみようと思います。
本当にありがとう。
550スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 00:24:22
>>544、547
中身小説じゃなくて漫画でしょ?
美弾紙ノベルズってちょっと薄めだと思うけど
漫画でも使ってる人けっこういるの?
551スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 15:23:02
印刷所スレの方で、書籍用紙で漫画作った人のレポがなかったっけ?
別に書籍用紙でも大丈夫だと思うが・・・。
ライト以外の美弾紙とかナチュラル以外のルンバだと
上質90Kと重さ殆ど変わらないからなあ。
それで200pは厚くて重くてさすがに読むのが辛そうだ。


話は変わるけど最近気になるキュリアスメタルホワイト
じゃわの見本に着いてきたのが良い感じなんだ。
しかし215kじゃA5で50P前後の小説本の表紙には
厚すぎて硬すぎて使えないよ・・・。
552スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 16:01:23
>>550
部ロスで美弾紙ノベルズ使って何度か漫画本作ったよ。(B5・28P〜32P)
確かにちょっと透けるかもしれないが自分的には許容範囲。
さすがに真っ白なページがあると透けが気になるかもな。
淡いクリーム色で目にも優しいんじゃないかな?
553スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 16:17:23
>551
28Pの本で使ったアテクシが来ましたよ…
確かに硬かったw
開くのに力がいる感じで、開きづらかったせいか
いつもと同じ余白にしたのに綴じ側がちょっと読みづらかったよ。
50Pならまだマシかも。
554551:2007/03/30(金) 16:28:04
>>553
おお、素早いレポのレスd!
そうかー、やっぱり硬いかあ。
小説本はやっぱり捲りやすさが気になるんだよねえ。
今回は大人しく普通のPPにしておくかなあ。
555553:2007/03/30(金) 16:39:12
硬かったけどきれいな紙だったよー。
ぱっと見ただの半光沢紙なのに、傾けるとじんわり金色のパールが(゚д゚)ウマー
あとは美しさと捲りやすさどっちを取るかだと思う。
556スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 16:55:08
じゃわって4月からセットで使える特殊紙変わるのかな?
何か新しいの増えるといいなwktk
557特殊:2007/03/30(金) 22:10:45
最近千葉県の田舎に引っ越したのだが
特殊紙って何処で買えるだろう
東京出るしかないかな
携帯しか調べられないのだが、全くわからん
558スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 22:23:50
つ タウンページ
559スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 15:59:51
>>557
千葉のどこら辺かしらんけど、ジョイフルとか
560スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 05:07:55
新シェルリン プレーンの180kgを表紙に使おうと思ってたら
印刷所に取扱が130kgだけだと言われてしまいました。
他の紙で130kg程度だと、表紙としてはちょっと薄いという意見を見かけますが
新シェルリンでもやっぱり薄いでしょうか?
130kgの現物を見たことがないので躊躇しています。
使用したことがある方とか、ご意見聞かせていただけないでしょうか。

ちなみに装丁はB5でP60です。
561スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 14:28:20
薄い
562スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 17:47:17
>>560
他の特殊紙で130kgに近い紙は見てみた?
また、そこの印刷所見本はもらえないのかな?

新シェルリンの130kgは分からないけど、
五感紙純白キラ135kgを使った本なら手元にあるよ
140pくらいの本で、
やっぱりちょっと薄い印象だけど、読む分には問題なし
(p数がある分、厚い表紙よりめくりやすいよw)

自分の好みとこだわりの問題じゃないかな
好きにするがよろしw
563スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 19:34:55
>>556
今持ってる見本帳が5/31までって書いてあるから
特殊紙変わるのは6月頃っぽい
564スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 19:54:29
五感紙純白キラ135kgってかなり薄くない?
触ったら120kg位に思えた
565スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 20:13:06
>>564
思った。自分も前使ったんだが、こんなに薄いのか…と軽くビックリしたよ。

みんなが使ったことのある特殊紙の特徴とかオススメの特殊紙教えて欲しい
566スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 21:07:35
あれもうちょっと厚ければいいのになぁ…
きらびきRうす金もすごく薄かったよ
567スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 22:06:39
あらびきうす塩と読んでしまった
疲れているようだorz
568スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 22:10:19
同じ薄さでも、サイズが大きいと扱いに不安になるね。
コピ本の表紙だと100〜130kgの紙を使うけど、
A5でもペラペラした感じがする時はB6にしてしまう(当方字書き)。

新シェルリンの130は手元にないけど、確かB5に使うには薄い紙だったと思う。
しかも本文60Pでしょ。
他の紙にするか印刷所を変えて、厚い紙にしたほうが良いね。
中綴じの薄い本なら平気かもしれん。
569560:2007/04/02(月) 23:48:45
他の120〜130kgの紙と同程度の厚みとの事で、皆さんありがとうございました。
自分としても、キラ135kg等では表紙としては薄いと感じていたので
他の紙、もしくは印刷所を変えるなどして対応したいと思います。
570スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 05:14:59
プリント歩くのアンティークセットに入ってる
ジャンフェルト、ハンマートーンはどんな感じでしょうか?
紙/名手配さんを見たもののいまいちイメージが沸きませんでした。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

マニュアル請求が間に合わない…
571スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 12:54:11
ジャンフェルトはザラザラって言えば良いのかな。
サーブルよりは目が揃った規則正しい模様。
粗い織りの布地模様。

ハンマートーンはなめらかなデコボコ。
名前の通り、木なんかをハンマーで叩いて模様をつけた感じ。
穏やかに波打ってるイメージで、紙自体は手触りが柔らかい。
572スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 16:58:30
ミ/ス/チ/ルのニューアルバムの歌詞カードに使用されてる紙は何でしょうか?
ラフグロス系のどれかだと思うのですが

(白(薄灰色印刷)部分)
ttp://www.imgup.org/iup361346.jpg
(カラー印刷部分)
ttp://www.imgup.org/iup361348.jpg
573スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 17:03:35
わかるかー
574スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 17:18:39
さすがにこんな画像だけじゃわからないよ
575スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 17:47:38
CD持ってるけどラフグロスってことしか分からない。
ヴァンヌーボシリーズ、Mr.B、ミセスBとかが載ってる見本紙見ても白のまんまと色が付いてるのだと
印象が結構違うから難しい。ただ歌詞カードは両面同じ質だからOK エコプラスかも。
576スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 18:07:08
ラフグロス使いたいなー
でもかなり傷・よごれ付くよね
577570:2007/04/04(水) 03:02:04
>>571
参考になりました。ありがとうございます!
578スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 02:18:02
同人からかなり外れてしまうんですが、

選挙の期間外投票に行ってきて投票用紙に惚れた。
鉛筆の黒煙がぴっとりと吸い付くような質感、たまらない。
あの紙のはなんという紙なんだろう
579スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 02:24:46
選挙の紙ってなんか特殊な奴なんだよね?
折っても投票箱の中で自然に開くとか。
たしかに書き味はすごくいいよねw
持ってないのであれなんだけど、マシュマロケントっていうのは書き味似てるのかな。
すごい高くてラクガキ用ではないって話だけど…
580スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 02:56:06
>折っても投票箱の中で自然に開くとか。
そうそう
原稿ってうっかり折り目がついたりするからら、折り目がつかない紙っていいかもしれない
581スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 05:16:49
>>578
ユ ポ
582スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 08:29:27
ユポだよね。高い。
グラフィックのポスターのメニューで使ってみると
まだ比較的安いかもしれない。
583スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 09:08:17
ユポに印刷したものは水濡れOKになるので、
お風呂で読める本とかに使われてる。
印刷具合が見たければ、そういうのを探すといいよ。
ちなみに、水濡れOK折り紙もユポだった。
折っても戻りそうで必死に折り目つけたよw
584スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 10:35:45
登山用の地図とかもユポだね。
突然の雨避けにもなるし、ちょっと座りたい時にも使えるんで。
一度印刷してみたいけどなかなか手が届くもんじゃないorz
585スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 11:47:28
ゴルフのスコアカードにも使われているユポ。
確かにあの書き味ははまる
586スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 13:32:58
585はゴルファーかぁ

ユポ使える印刷所ってあるのかな
高いとこだけかな
587スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 17:52:19
気になるなら、安い印刷所に聞いてみればいいじゃん。
588スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 18:57:08
>>576
ラフグロス表紙に使いたいんだけど、やっぱ傷付くかな〜

まず、特殊紙としてラフグロス系の紙を表記してる印刷所が
ぜんぜん見つからない…
どこかありますでしょうか?
589スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 19:02:16
セット外でとりよせてもらえば?
590スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 20:59:46
Mr.Bでよければプリソの羊セットで使える
591スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 21:00:24
確かユポに印刷するには特殊なインクが必要なはず
だいぶ前だけど
印刷所に聞いたら「取り寄せになるから高くつくよ」って言われた記憶がある
592スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 21:43:35
>>588
ヴァンヌーボ使った ノシ
印刷所は栗。単価は特殊紙としてはお手頃だった
全面ベタだったのでニス引きしたけど背表紙の角の部分が色落ちする…
メーカーの回答通りだから覚悟していたんだけど、買ってくれた人には
注意書きのメモを渡しているよ
593スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 00:34:47
582にも書いたけど、ユポ使いたいならグラフィックの
ポスターメニューじゃ駄目なの?
私が調べた限りではあれでも他より安いよ。
ポスターメニューだけど断裁すれば本に使えるし。
薄いからかな?カバーにすればいいと思うんだけど。
>>591の言う通り、インクも特殊だから、安い印刷所に
紙だけ取り寄せてもらって安く刷ろうと思っても無理だよ。
594578:2007/04/06(金) 02:26:40
紙名だけでなく色々と情報を聞けて嬉しいです、みなさんd!
グラフィックのお値段でも十分目が飛び出ましたw
595586:2007/04/06(金) 03:19:29
ユポの情報ありがとうございました!
採算とかカバーはどうかとか、書きたい内容も合わせて色々考えてみる。
596スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 04:18:04
>>593
待って待って
>>578-585

ユポって折っても戻るのが特徴なんじゃなかったの?
だから>>579で自然に開くってんで、へ〜とか思ったんだけど…

カバーにするなら折らなきゃいけないから使い辛いんじゃないか?
597スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 06:56:10
じゃあ中綴じにすればいいじゃん。
598スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 08:12:24
表紙で薄いならカバーにしたらどうだろ、という前提だったと思うが、
中とじにしてもそこは解決しないんじゃないかな。
どっちかと言うと、厚めの遊び紙つけた方がマシなような。

まあもしかしたら、ユポでの製本は嫌がられるかもしれないので(ボンドとかどうなんだろ)
その場合なら中とじしか選択肢ないかも。
599スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 08:32:42
ユポは全部薄いじゃん。
薄いならカバーにすれば?と言っても折れないなら
中綴じにするしかないじゃん。
昔から、トレペ表紙本もよくあるから、中綴じなら
別に表紙薄くても大丈夫じゃね?
本来は厚い方がいいとは思うけど、ユポを使いたいというなら。
高いのにまさか本文用じゃないだろうと思ってたんだけど
600スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 11:03:25
いきなり じゃあ で じゃん って切れてるのは何故だ
ちゃんとレス読んでないから突っ込まれるんだろうに
601スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 16:21:34
あー、キレてるみたいに見えるのか。ごめんね。
あまり口調とか気にしてなかった。
特に怒ってるつもりなかったから、口調には気を付けて書くよ。スマソ

ちゃんと読んでないことないよ。
>>582>>593>>597>>599だもの。
ユポが折りづらいとか薄いとかは、興味ある人はもう
検索とかして知ってるかと思ったから話省いてしまった。
折りとかは上に話が出てたし。
デメリット込みで使いたいのかと思って、最初から
>>599みたいに詳しくは言わなかったんだよね。
レスが不親切でスマンかった。

カバーも中綴じもそれぞれデメリットあるから、
何が優先なのか考えて使いたい方にしたらいいんじゃないかな?
602スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 16:37:09
豚切りで申し訳ありません。

以前他スレで話題に出ていたトレペに印刷+PPについて、こちらの方なら詳しいのではと思いお邪魔しました。
普段使っている印刷所には断られてしまったのですが、他サークルでトレペにPPをかけた本を見たことがあるので、
どこかの印刷所ではやっているのでは?と思うのですが、メニューにはありません。
問い合わせてみても厳しいという返事ばかりなのですが、どちらかでトレペ印刷にPP可能な印刷所をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?
603スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 16:42:39
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174%3623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
604スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 16:58:32
>602
見かけたって事は手元に本はないの?
本当にトレペにPPだったのかな。
その本のサークルは、喪前さんと同程度の印刷をしてるのかな。
大部数だと単価もぜんぜん違うから融通がきくとか、
同人印刷ではない会社に表紙加工を頼んだ可能性はない?
地方の人で、地元の印刷所に頼んだら会社のパンフレットみたいな
同人誌が出来上がったという人もいた(少部数だから大赤字らしい)。
同人印刷以外でも、602が発注出来そうな会社にかたっぱしから当たってみれ。

正直、どんな加工でも安くあげようとすると範囲は狭くなると思う。
厳しいっていう返答の所も予算と部数を上げればば桶なんじゃないかな。
605スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 17:55:31
西邑や日登や緑用や悪シスや山都あたりに聞いてみれば?
あの辺は金を積めばなんでもやってくれそう
606スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:15:05
>599
中綴じだと薄くてもいいってのは製本側の都合であって
読む側の都合じゃないと思うよ。
無線綴じとくらべて表紙が厚く感じるわけじゃないからね。
607スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:52:11
ただトレペとアリンダ重ねてるってオチじゃないだろーなwww
ppって熱で付けてるからトレペが縮む気がする
608スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:56:43
>>602
PPが無理ならニス引きをやればいいんじゃまいか?
609スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 19:06:42
>>607
トレペにPPという加工自体は有り得るよ。
商業本なら見たことあるし。

同人印刷だと高いだろうけど。
610スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 21:02:14
>602
トレペ+PPは、PP加工後、激しく反り返るから
製本がやりづらくなるのが断わりの主な理由だと思う
且つ、平綴じのつもりだったとしたら、なおさら断わられる
トレペ平綴じは、糊付け箇所が上手く定着しないからね
ただ、トレペ+PP表紙の中綴じ本を数種出してるサークルを
知ってるが、そこの印刷所は歩くだったと思う
611602:2007/04/06(金) 21:10:46
言葉が足りなくて申し訳ありません。中綴じ予定です。
PPだけではなく、反りで製本が難しいのですね。
歩くに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました!
612スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 17:31:55
じゃわに入稿したら
表紙がエスプリグレイスと思われる紙(利用中止になったもの?)で
中身がじゃわオリジナルコミック紙(昔のあまり?)のノート貰ったよ
無地なのでいろいろ使えそう
613スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 19:02:50
>602
遅いかもしれないけど、暁でもトレペPPやれる。
料金は普通にトレペ料金+PP代だった。
614スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 23:02:20
えー?
そんな問合せすれば解決するようなオチってアリ?
結局まともに同人印刷の会社に問い合わせて無かったって事じゃん。
615スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 23:13:35
息巻くほど珍しいことでもないと思うけどな…
616スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 01:25:32
暁には聞いてなかったってことじゃないの?
暁はカラーが渋いから避ける人は避けるらしい。
本文は綺麗なんだけどね。
617スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 08:47:34
キラキラ系特殊紙に4CでPP無しの予定なのですが、
キュリアスIRホワイトと星物語ではどちらがおすすめでしょうか?

星物語にしようかと最初は思ったのですが、星物語はゴミ入り系の
キラキラなので、絵の邪魔にならないか不安です。

星物語は、1色刷りだと顔などの部分でゴミっぽいキラキラが目立ちますが、
4Cなら肌にもインクが乗るし、キラキラがゴミっぽく見えることもないですか?

手持ちの本は1色刷りなので、インクが乗ってない白い肌×銀のキラキラで
正直ゴミっぽく見えます。
服などのインクが載った部分は、キラキラ光ってはいても、色が載っているので
キラキラはゴミっぽく見えない気がします。
だから4Cなら大丈夫かなとは思うのですがどうでしょうか?
618スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 08:49:03
書き忘れました。
キュリアスホワイトは、4Cだとキラキラが会場では全く目立たず、
斜めにしないとわからない程なので、顔などでゴミっぽく見えないなら
星物語を使いたいと思っています。
619スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 09:01:18
知らんがな
620スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 09:55:42
>>617
聞きたいのは星物語についてだよね?
キュリアスについてはわかってるみたいだし。
キュリアスのホワイトと比較してるってことは、
星物語はパウダー(白)でいいのかな?

持ってるのが2色刷りの本だから参考になるかわからないけど、
銀の部分は、手に持って傾けないと全然わからない。
というか、正面から見ても光ってない。
インクが全くのっていない部分は、正面から見ても銀はわかる。
キラキラというよりは、チラチラした光り方だよ。
でも薄い部分はやっぱ銀色が残ってるかな?
気になるなら、濃い目に仕上げては。ただ、濃い部分は
光が目立たないから、背景は白く仕上げた方がいいと思う。

あと、傾けないと光ってるのがわからないといっても、
キュリアスホワイトよりは全然目立つ。
621スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 10:49:56
亀でしかもちょっとずれてるが
ユポってコピー機にかけると溶けるって話を聞いた
印刷は問題ないんだろうけど、コピーに使おうと考えてる人がいたら気をつけて
622スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 10:55:45
中で溶けたらコピー機に大ダメージありそうだな。
コンビニとか金庫なんかのコピー機壊したらえらいこっちゃ。
623スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 18:13:06
ユポは樹脂でできているということさえ覚えておけば間違いもないんだろうけどねえ。
そのへんのことは、ユポのPDFカタログにひと通り載ってる。
624スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 19:45:36
>>608
「パンがないなら〜」を思い出した。





スマソ。
625スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 17:03:27
薄い本(20P〜30P)で
キュリアスメタル215kgが表紙だとめくりにくいでしょうか?
中身も厚ければ(上質110kg等)問題なしですかね?
このような表紙や
似たような表紙の本を持っていないので、分かる方教えて下さい。
626スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 17:15:36
金属小人か…。
本文がじゃわのコミック紙で28Pの本作ったよ。
スゲーめくりにくかった。表紙が固いんだもん。でも紙は綺麗だった。
627スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 17:30:57
表紙シェルリンで本文上質110kgの本持ってるけど確かに固い
でも20〜30ページの本でめくりやすさとか別に気にしない
見栄え重視w
小説でページ多い場合は気になるけどね
628スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 18:55:37
すごい亀ですが、ラフグロス系の話
>>589>>590>>592
ありがとう!!それぞれの印刷所に電話して印刷の具合とかも聞いてみる
629スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 19:13:33
>>625
B5でキュリアスホワイトの215kgなら作ったことあるけど、
コミック紙で普通に大丈夫だったよ。
630スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 19:27:41
キュリアスってkg数に比べて薄いよねー
631スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 19:40:42
LKカラーみたいに片面に色があるけど
光沢は無い紙というのはあるのでしょうか。
竹尾で探してみたんだけど、ちょっと見当たらなかった
632スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 19:45:30
つ折り紙
633スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 19:48:15
スレチになるけどそれなら上質に色インクで全ベタすればいいんでわ
634スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 20:20:51
それが一番気軽で安上がりだとおも
635スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 20:46:38
>>633
乾かないから印刷所に嫌がられる

締め切りがキツかったら断られる
636スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 21:44:31
紙自体に色をつけずに、片側だけに色をつけるとしたら。
1)色のついた紙を貼りあわせる
2)白い紙にインクで色をつける
のどっちかになりそうな気がする。
どっちも加工が入るから単価は高くなりそうだと想像。
637スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 21:57:48
上質に一色ベタ、栗は普通にやってくれたよ
紙代とインク代のほかに特別な料金はかからなかった。
ただし早割り入稿、かつ一冊一冊の間に色移り防止?の紙が挟まって販売に苦労したので
部数多いサークルにはお勧めできない。
638スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 21:58:35
3) 色のついた紙の裏に白オペークをベタ刷
639スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:01:42
地色が薄くなるだけだよ…
640631:2007/04/09(月) 22:06:48
コピー本の表紙にしたいので、折り紙じゃ頼りないかも

紙が無いとなると「白い紙に全ベタ」が一番良さそうですね
レスありがとうございました。
641スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:17:35
日工でほぼ一面ベタやったけど、紙なんて挟まってなかったよ。
締切まで余裕のある入稿だったけど、早割りでもなかった。
642スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:27:42
>640
手間ひまかける余裕があるなら、表紙をコピーした後、
裏に白い紙を貼るといいよ。
段箱でスプレーブース作って、スプレーノリでやる。表紙は一回り大きい紙で、
張り合わせたらトンボにあわせて四方を断つときれい。
折った後、一晩重しすると、後からずれてくることもない。

表も裏も特殊紙でそれやったことがあるけど、綺麗でいい。
あんまりたくさんだと大変だが…


昔「リバーシブル」だか何だかって紙があったが、多分廃盤だし、
裏が白はなかったような。
643スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:30:59
自分はぷ鈴でミューズコットンに一色ほぼベタした時は637と同じ状態だった
割り増し入稿だったから乾かす時間なかったんだと思ってたけど
早割でも挟まってるってのはちょっとよくわからんな…
644スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:51:04

栗は、箔押し表紙にも紙を挟むよ。
単に丁寧なだけじゃないか?
645スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:54:48
栗で黒箔表紙つくったが、紙ははさまれてなかった。
単純に担当者によったりしたら笑うなw
646スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:57:31
箔の面積とか、箔の種類によって他移りするかどうかに寄るんじゃない?
647スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:19:04
>643
ぷ鈴でベタ大目のときは普通の納期でも紙が挟まってたよ
紙はガイアAとホワイトバンブーのときだったかな
648スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:31:45
全ベタってやっぱり嫌がられるかあ。
今度エンボス梨地か布地にメタル系で反転っぽい感じで
ほぼベタで刷ろうと思っているんだけど、
さすがにエンボス梨地は色移ったりしないかな?

前に別印刷所でやったエスプリVエンボスストライプにメタル系のときは大丈夫だったんだけど。
649スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:36:09
マジレスすると、入稿予定の印刷所に聞け。
「全ベタはできません」とマニュアルに書いてない限り
納期を守って金さえ払えばやってくれる。
650スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:38:52
全ベタじゃなくて表2.3にびっしり模様の時は挟まって無かったよ>不倫
651スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 23:41:15
2,3だったらはさむ必要ないと思うぞ。
652スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:00:55
お菓子のパッケージが憎い
653スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:12:02
どーい。捨てる箱の癖にでっかい箔押しと浮き出しやってて憎たらしい
香水のパッケージも憎たらしいぃぃオフメタルに色刷りに浮き出しに裏刷りベタに
憎たらしいいい
654スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:14:08
デザイナーのエゴだよな
ランク落として価格下げた方が消費者は嬉しい
655スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:53:21
そんなの2、300円しか変わらないじゃいか
656スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:56:23
デザイナーもそうだけどブランド同士のプライド合戦だよな。
有名ファッションブランドの紙バックも加工好きにはたまらない。
657スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 01:58:24
菓子は下げろ
化粧品はそのままでおk
658スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 06:53:17
でも作ってる数が多いんだし大して単価も変わらないんじゃない?
大手の本と一緒で
659スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 08:12:38
アメリカのマスマーケット(廉価版)のペーパーバックも
浮き出しと箔押しはすごいよ。たくさんやるから単価安いんだろうな。
下半分くらいタイトル全箔押し+浮き出しとか。
消しゴムで消せる本文用紙使ってるくせに…
660スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 08:27:56
>>659
にけのスニーカー特集雑誌の表紙もそんな感じだったな
>下半分くらいタイトル全箔押し
浮き出しはなかった気がするけど。
661スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 12:38:56
>>658
コミケのカタログはカラーだけど
モノクロにしても一冊あたりの単価は5円も変わらない、ってのが
カタログのどっかに書いて有るが、それと似たようなものかね。

でも化粧品で一つあたり10円20円は気にならんけど
菓子だとちょっと気になるな。
662スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 19:06:10
チョコ系が異様に凝ってるイマゲ<菓子箱

ところでぷ倫のホワイトバンブー廃紙が今更ながら悔しい
コシがあってツルツルしててエコで、適度な重みが好みだったのに…
トーン重ね貼りやベタの多い私の原稿と相性よかったんだよね。
663スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 20:05:05
>>642
「ニューカラーWクラフトR」ってリバーシブル紙はまだあるけど
片面白ってのはないんだよね…
この紙を表紙にした本を、いつか作ってみたいと思ってる
664スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 21:10:41
その紙をコピー本の表紙にした事があるw
タイトルだけインクジェットで入れた。
印刷所でも扱ってくれるかな。
絵だとどんなのが合うか、考えるのも楽しいね。
665スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 21:14:38
途中で送っちゃった。
同じような紙で、片面がベージュっぽい紙はあった。
あとで調べてみる。
666スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 22:46:35
トレジャリー使ってみたいなぁ。
できればB5本で。
採算が合わなすぎて無理ぽだけど。
667スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 23:03:26
お菓子のパッケージの原価なんて1円2円の世界ジャマイカ



プ輪はメタル系の紙は使わせてくれないのか…
キュリアスメタル使いたいのにな
668スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 23:15:17
光沢がなくて、片面が茶色で片面がアイボリーっぽい紙があった。
ボルダって言うらしい。
これもニューカラーと同じで工作用紙なのかな。
669スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 23:19:49
Wクラフト色の組み合わせが微妙だよ…
670スペースNo.な-74:2007/04/10(火) 23:43:17
>>669
まあ、同人誌の表紙前提じゃないしねw

>>664
力で、リバーシブルじゃない普通のニューカラーで
折本だったかなんだったかのフェアが前にあった。
だから、頼めば印刷所でも取り寄せてくれると思う。
文房具屋にある色画用紙、って印象だよね、あれ。
671スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 06:45:22
グランデーデュプレックスは?
表裏違う。
672スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 06:48:36
あ、でも高いかも。しかも厚いや。スマソ
673スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 06:51:28
でも一応書いておこう。
グランデーデュプレックスは、まさに表と裏で紙張り合わせたヤツで
黒×白と、紺×白があるよ。
674スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 20:08:30
ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたい
仮名のシャインローズ180Kgはどんな紙なんでしょうか?
イメージ的にはきらびき系のキラキラした感じで
名前からピンクっぽい色合いなんでしょうか?

やわらかい感じの表紙を作りたいんですが、色付きならベタ塗りっぽい
加工(タイトル等)をやめて紙の色合いを生かしたいんです。
紙を見たことある方、もしくは使ったことある方お願いします。
675スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 20:19:09
そう
でもやわらかい感じにはならない
薄いピンクではないから濃くもないけど
676スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 20:43:32
>>674
じゃわの紙見本持ってるが
新シェルリンプレーンをまんま桃色にしたようなカンジ。
色は濃いか薄いか言われると微妙だがコミック紙のピンクよりは
キツイ色。肌色もまっピンクになる あたりまえだが。
自分ではこの紙に合うような表紙絵はあんまり描けないな…
677スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 20:48:45
正直下品な仕上がりになる
やわらかい感じを期待したら痛い目見るぞー
678スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 21:09:01
674です。
教えていただきありがとうございます。
下品な仕上がり…ビビットなカラー絵なら合う感じなんでしょうかね
(あとはデザインちっくな絵とか)
イメージだけで紙を選ばなくて助かりました。
ありがとうございました!
679スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 21:21:03
そういや白やクリーム系以外の特殊紙にフルカラーって(メタル系+白押さえは別として)
あんまり見ないなあ・・・、何かこれ、っていうの見たこと有る人居る?
680スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 21:53:10
仮名のエスプリグレイス、中止になる前に使ってみたかったなぁ
681スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 23:55:26
締切に近くなると質問が増えるのはわかるんだけどさ。
ちょっとでも「これ、次に使えそう」って思ったら
資料くらい取り寄せろよ。
それが面倒なら、適当なところで諦めろ。
682スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 01:04:10
>680
同じく。
最終幻想12のサントラのパッケージが、エスプリグレイス+PPだと思うんだけど、
すごいキレイでかっこいい。つやっ!きらっ!って感じで。
ますます使ってみたかったと思ったよ。
683スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 01:20:56
星物語って100からしかないけど
それを遊び紙に使ったらめくりにくいだろうか…

星物語の遊び紙 見た・やったの方、感想お願いします。
684スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 01:23:00
>683
星物語は紙自体がやわらかいので
全く問題なかったよ。
685スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 01:29:31
>678
仮名はタダで資料請求できるからしてみなよ
紙見本もくるよ
686スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 13:51:16
じゃわの特殊紙増えたんだね(復活?)
シャイナー雪は見本あるから分かるけど、
コットンライフバニラとオパール純白ってどんな紙?
一応資料請求したけど届くのに時間がかかるようなので…
後者はキラ系なのかな?
687スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 14:02:34
オパールはキラ系じゃないよ。わりと地味な紙。
そう言えば名前が派手だなw

コットンライフはかわいい系で、押し出しの弱いテクスチャがついてる。
688スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 16:37:45
星物語で思い出した
星物語にフルカラー+PPってやったこと有る人いる?
確か富夢さんで出来たと思うんだけど、ちょっとやってみたいんだよね。
きらびきやキュリアス系にPP比べてどんな感じになるか教えてもらえると嬉しい。
689686:2007/04/12(木) 16:38:36
>>687
早々とありがとう
キラ系じゃなかったんだねw
キラ系だったら使いたいと思ってたから、
急ぐことなく資料届くまで待てそう
690スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 16:39:32
富夢ってなんだかすごいメルヘンチック
691スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 17:11:44
質問あげ

キュリアスパールのフルカラーにチャレンジします。
PPかけない場合の保存状態はどうでしょうか?
きらびきとかより傷つきにくそうに見えるのですが…
それと、まっ白の紙に印刷するより濃く見えますか?(アニメ塗りです)

いまだキュリアスパール表紙本に出会ったことがありません。
スレではちょくちょく出てくるのに…
692スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 17:22:26
キュリアスパールの実物は見た事あるの?
あれにフルカラーだと、濃く見える以前に
どんな色になっても良いようにしたほうが良くないかな。
693スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 17:27:00
薄くなる
694691:2007/04/12(木) 17:58:16
小さいですが見本を持っています。
テープも貼ってみました。

パルルックトワイライトの本ならPP有り無し持っているのですが、
どれも水彩塗りで…
695スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 18:16:44
>691
濃くなるというか、下地に色が入ってるからむしろ薄く見える。
そして肌色にかなり青が入って見えるので気をつけろ。
青を多めに使った配色で入れると多色刷りみたいな印象になる。
不安ならキュリアスホワイトのほうが無難。

PPかけない場合の保存については今のところ問題ない。
ただ、製本上、背表紙部分の上下がひび割れする場合がある。
これは背表紙の厚さや印刷所にもよるとは思うけど。
696695:2007/04/12(木) 18:17:29
あ、言い忘れてた。
自分、ほぼアニメ塗りです。
697スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 18:55:55
★亀梨は総攻めの変態帝王馬k><k


ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女


★亀梨は総攻めの変態帝王馬k><k
698691:2007/04/12(木) 20:19:58
薄く見えるとは!逆だと思っていました。
腹黒系キャラなのでホワイトだと可愛くなりすぎると思いパールに冒険を…
出来上がりが楽しみです。

dクスでした。
699スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 03:12:05
ケケ尾のペーパーショウに行ってきた
色んな紙見て夢広がりんぐwwwww
展示も楽しかったけど
新商品紹介のブースもあって紙見本もらえたのが嬉しかった
近日発売予定のパールトレーシングにときめいた

土曜までなのでお近くの人は是非。
700スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 05:50:44
パール加工萌え〜
701スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 09:57:07
ケケ尾をけけたけと読んで妖怪テケテケを思い出したぞゴルァ
702スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 22:04:10
ケケ尾のペーパーショウ行って来た!
自分的にはNewのコーナーにあったマーメイドの金・銀パール加工が興味津々だ。
マーメイドって無難で可愛いけど今さら取り立ててーって感じがあったけど、
パール加工されたヤツは超カコイイ!! ちょっと見方が変わったな。
説明してくれる社員に聞いたら、まだまだ塗工のカラー展開も決定じゃないと
言っていたし、連量のバリエーションも無いけど、ユーザーの声次第で検討しますって
営業トークしてたぞ。
703スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 00:46:43
行った人結構居るんだな
自分も明日行ってくるよ、凄い楽しみwwwww
704スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 16:35:00
このイベント初めて知ったよ。699タン感謝!
紙見本にハァハァしまくりでした。
印刷よりもデザインか加工で勝負になりそうな、
トレジャリーやプライクで無駄に豪華な表紙を作ってみたいw
705スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 19:40:50
ケケ尾ペーパーショウ行ってきた。
かなり混んでたためあまり細く聞くことはできなかったが
自分もパールトレーシングにテラ萌えしたwww
マーメイド紙3枚分の固さの紙でボックスを作るとか
噂の合成紙ユポとかww
見慣れた紙であっても改めて説明を受けると新しい発見があるね。

しかしパール系はインクジェットダメなんだよな〜
中にはレーザーやオフセットにすら向かない紙もあるので
こりゃもうシルクスクリーンしかないwwww


ま、あまり同人誌向きじゃないよね。
706スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 20:20:41
印刷できなくてもいいから遊び紙にしたいー(*´Д`)'`ァ'`ァ
パールトレーシング見てみたいなぁ
707スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 21:54:42
>706
ぐぐってみたら氏名さんのこんなページが見つかった。
ttp://www.shimeitehai.co.jp/idel/654.htm

プラチナとかゴールドは使えそうな気がする
708スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 22:45:03
>>707
うほっ XDTトレーシング!
それ自分が一番ハアハアした紙だ…
扱いは難しいそうなんだけどね。

昔見本帖店でインクジェット適性調べようとしてたら
インクジェットで刷った紙サンプルのファイルを見せてくれた。
店員さんは細かな字の太り・にじみとかも相当気にしてたよ。
同人誌に活用するくらいの範疇ならイケるかもね。
709スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 23:10:26
プロの用途は製品のサンプルとかもあるから、少しの滲みも問題になるもんね。
同人誌の表紙とかで滲みも味に出来るなら使い道はあるかも。
710スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 17:57:40
本文上質紙110の20ページ程度の本に
表紙キュリアスIRの146キロって薄いだろうか?
711スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 19:51:55
>>710
大丈夫だと思う。
自分は60Pくらいの本の表紙をそれにしたけど特に問題なし。
ぶっちゃけ140前後以上の厚さの紙で
表紙の薄さが特別気になる、何てことはあんまり無いと思うし、
寧ろ20ページくらいだと表紙は厚すぎないほうが捲りやすくて良いと思う。
712スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 19:55:46
今まで買った本の中で表紙の薄さが気になったのは
五感紙純白キラくらいだなー…
色上質特厚は使ってる所が多いせいか気にならないけど、
五感紙〜は目立つから余計気になるよ
713スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 20:00:46
五感紙キラは薄いね、135くらいだったかな。
あれもうちょっと厚いのつくれないのかな?
714710:2007/04/15(日) 20:08:51
ありがとう!
紙変えオプション使うか迷ってたんだが
そのままで行くことにするノシ
715スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 20:31:50
>713
数値は135kg
実際は120kgくらい
あれ厚いのあればいいのにね
716スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 22:17:27
純白キラって135kにしかないよね
なにか事情でもあるのだろうか
717スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 22:57:18
でも、薄い紙しかない特殊紙って結構あるよ。
718スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 23:02:05
キラの厚いのを大漁に発注する業者があれば実現するだろうね。

薄いのはパッケージの表面に貼るのに良いらしいよ。
719スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 18:15:43
五感紙純白キラと純白を間違えた私がきましたよorz
キラwktkと思ってたらキラキラしてなかった…

価格の問題じゃないかな?
キラだけ135kでも他の160kや180kなどと近い値段する
720スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 18:16:15
そういや星物語も以前は135kまでだったんだっけ。
今でも180kはあんまり見ない気がするけど。
逆にキュリアスとかは薄いの使いたくても
印刷所の特殊紙ラインナップにあるのは厚いのばっかだったりするね。
あんまり厚いのも捲り辛くて困るんだよなあ・・・。
721スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 18:38:59
キュリアスの薄いのを扱ってるか聞いてみればいいじゃん。
722スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 21:55:27
OKミューズキララのブラック
星物語のクロウ

どっちが夜空っぽいでしょうか?
もしくは他に夜空っぽい紙ご存知ですか?(黒希望)

タイトルのみ表紙に使いたいんだけどどっちも黒の見本持ってない…
723スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 22:12:12
星物語のクロウは満天の星空っぽいよ
724スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:13:47
>>722
OKミューズキララのブラックは、和室の壁っぽい感じだよ。
星物語のクロウの方が星空っぽいと思う。

私も質問なんですが、キュリアスメタルホワイトのカラー表紙を
持ってるか使ったことがある方いますか?
新シェルリンプレーンやパルルックトワイライトは、無地の
紙見本ではキラキラしてたんですが、実際に表紙になると
カラー印刷の状態では、思ったほどキラキラが目立たなくて
意外と地味でした。
キュリアスメタルホワイトは、新シェルリンやパルルック
トワイライトと比べて、カラーで塗っても、キラキラは目立ちますか?
紙見本だけ見ると、新シェルリンやパルルックより目立ちそうなんですが。
725スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:16:55
頼むからこのスレを読み返してくれ
このスレだけでもキュリアスメタルの話題はかなり出てる
726スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:33:19
すみません。無地の紙見本は持ってますし、ログも1〜6まで読んでますが、
カラー印刷された状態が浮ばなくて。

例えば、きらびき白HGと新シェルリンプレーンは、紙見本の状態では
個人的には新シェルリンプレーンの方が目立つように思ったのですが、
カラー表紙の状態を見ると、きらびきHGの方がキラキラが目立ってました。
パルルックトワイライトやキュリアスIRパールもカラー印刷だと
そんなに目立たない気がします。
キュリアスホワイトに至ってはぱっと見上質紙ですw
斜めにすると綺麗ですが。

今回は会場でもキラキラがわかるような用紙を選びたかったので、
印刷されてない状態とカラー印刷された状態の印象が結構違う為、
質問させていただきました。
申し訳ありませんが、ご存知の方は教えていただけると幸いです。
727スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:34:49
すみません。上の、ぱっと見が上質紙のキュリアスホワイトというのは
キュリアスIRホワイトです。紛らわしい書き方で申し訳ありません。
728スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:38:47
キュリアスメタルホワイトは、PP無しの予定です。
ログで、PP貼ると、正面からはアートポストPPと
ぱっと見あまり変わらないというのを読んだので。
729スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:39:30
つじゃわのマニュアル請求
730スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:48:03
じゃわのマニュアルについてる見本、あんまり参考にならないよ〜
自分も友達に言われて取り寄せてみたけど、絵が小さくてあんまりわかんなかった
松頃なら、前はB5で印刷入りの見本くれたんだけど、今は知らない。
松頃も最近キュリアスメタル始めたみたいだし、松頃に見本がないか
電話して聞いてみたら?

もしGWイベント合わせで請求が間に合わないなら、イチかバチか使ってみたら。
キュリアスメタル可愛いよ。光沢系特殊紙の中では充分目立つ方じゃない?
731スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 00:55:49
パルルックトワイライトは地色があるから人物絵は暗くなるよね。
背景塗らないと綺麗だと思うけど。
732スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 01:05:15
そもそも、キラキラを目立たせないたいなら絵を控えればいい。
背景は省いて人物も色は控えめに。

紙で目立ちたいのか、絵で目立ちたいのか、
どっちかを選ばないと半端になる。
表紙絵を晒してくれれば、この紙では目立たないとか
具体的なアドバイスも出来ると思う。
733スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 01:06:34
スレ読んでるみたいだから知ってるだろうけど、
赤系や黄系が映えると書いてあったよ>キュリアスメタル
734スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 01:10:35
クリームで作ってみたけど、他の紙と比べて目立つほどキラキラしてるかというと
微妙かなぁ。濃い色乗せると目立たなくなるのも一緒だし。
会場でぱっと見たときにオフメタルやホログラムPPみたいに凄いキラキラしてる感じでは
ないので、手にとってじっくり見ないとわからないくらい。
でも光に当てると新シェルリンよりキラキラしてるかも。
735724:2007/04/17(火) 01:13:34
レスありがとうございます。
表紙絵は、背景はほとんど白、人物は、B5サイズに頭から太ももまで入る大きさで、
黒髪ロング、パフスリーブでミニ丈の赤いワンピースです。
736724:2007/04/17(火) 01:15:23
>>734
ありがとうございます。
できるだけ白い部分や薄い部分を作るように気をつけたいと思います。
新シェルリンよりはキラキラしてるようでホッとしました。
737スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 02:49:01
PPを貼ると相乗効果でキラキラが際立つタイプと
逆に目立たなくなるタイプってあるよね。
大抵は後者のほうが多いけど。
738スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 05:16:08
PPでキラキラが際立つタイプもあるの?どんな特殊紙?
739スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 07:33:36
この間松頃に資料請求したばかりなんだけど
キュリアスメタルのB5印刷見本入ってたよ。
確かに白や肌色の部分がすごくキラキラする感じで
きらびきPLより明るい光り方だから目立つかも。
740724:2007/04/17(火) 07:51:11
>>739
ありがとうございます!
〆切間際で資料請求が間に合わなさそうだったので助かりました!
使ってみます。
741スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 08:41:55
>738
自分の経験だと
Newレーブル輝き。カバー用だけど。
紙見本で見た感じよりも、PP貼った後のほうが綺麗だった。
特にゴールドは美しい…
あと、きらびきPLも絵柄によってはPP貼った方が綺麗だと思う。
白背景+水彩系の絵だと際立つ。

まあ、どちらもホロPPやオフメタルほどは目立たないけどね。
742スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 14:26:10
>738
ちょっとラフ目だった時のシェルリンとかいいかんじだった

最近のシェルリン上質並にフラットだけど
数年前みたいなちょっとラフ目なのもう無いのかな
743スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 19:50:00
色上質ぼたん復活しないかなぁ
あれ好きだった
744スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 21:42:36
きらびきPLって地味だよね。
どう塗ったら光沢目立つかな。思いつかない。
745744:2007/04/18(水) 21:49:48
あ、ごめん同じ質問が過去にあった。
青系やセピア系か。
746スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 22:40:09
連続スマソ
過去ログ見てみたら、きらびきPLはアイボリーがかってるから
くすまないか心配してるレスがあった。
実際、肌の色とかシアンがかっちゃったり変わってしまうのかな?
747スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 23:30:24
アイボリーなの?見本見て白かとオモタ
748スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 23:55:08
質問です。昔、秋葉さんでドリ−プFっていうトレペの白みたいな紙を買ったん
だけど、これってカラーコピーはダメかな?
氏名さんとこだと同系列の紙はインクジェット可にはなってんだけど。
どなたか知ってる方いらしたら教えて下さい。
749スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 00:43:01
コピーについては知らないけど、
ドリープFはアートドリープなんかと同じ紙。
パーチメント紙というらしい。

これで調べて、コピーしようとしてる店にも聞いてからにしたほうが良い。
機械によってどこまで平気か違うからさ。
750スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 00:56:05
キュリアスメタル215kgって中綴じ大丈夫?
印刷所では特に問題なくできるとの回答だったけど、
厚い紙なのに背割れは起きないんだろうか・・・
751スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 02:44:20
>>746
きらびきHGなら手元にある。
若干アイボリーがかってるけど、全くくすまないよ。肌の色もキレイ。

だから大丈夫かとは思うんだけど、きらびきPLは、きらびきHGよりも
更にちょっとアイボリーがかってるんだよね。
どうかなー。これぐらいなら大丈夫な気もするんだけど。
752スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 02:45:30
>>748
金庫でやるなら行く予定の店舗に聞け
753スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 03:26:04
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
754スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 05:11:42
>746
力用のきらびき白PLの印刷見本があった、グロスニス使ってるやつ
この見本を見る限り、特に肌色がくすんでるようには見えない
755スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 06:15:53
>>754
ありがとうございました!
756スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 00:05:54
近くのお店で取り扱いやめたみたいで、取り寄せてもらおうと思ったのですが
名前がわからず困ってます。紙ソムリエさんよろしくお願いします。

A4サイズのみ
コピー用紙くらいの厚み
インクジェット用のマット紙のような少しざらつく手触り
色の名前はベイビーチーク
もともと紙にパステル調の色がチークのようにもやもやと片面に印刷
757スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 00:11:28
748です。749、752さんありがとう。週末に丁度金庫に行けるので
現物持って聞いてきます。使えたらレポします。
758スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 00:22:02
>756
うp
759756:2007/04/20(金) 00:57:50
スキャナが色取り込めない位の微妙なパステル具合っていうのと
全部印刷済みなのでうpできないんです。

他にわかる事は、この紙と同シリーズで波のような模様のものや
渦のような模様のものがあった事とインクジェット可だった事位。
印刷所では取り扱ってない紙だと思うので印刷所の特殊紙見本には
なかなかないと思います。
760スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 01:23:02
OA用インクジェット用紙の一種じゃない?
最初から紙に模様が印刷されてるやつ
話聞いてるとこの手の紙のような気がするんだよね
ttp://itoya-store.jp/image3/WS020.jpg
761スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 05:31:41
>759
これっしょ?
ビックカメラのパソコン館には常時置いてるし
無ければ取り寄せもしてくれるよ
ttp://www.gek.co.jp/aicopie/aicopie-A4.html
762スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 05:40:18
↑追記
普通の紙屋さんで買うよりビックカメラで取り寄せ
してもらった方が安いw(10枚入りなら210円)
763スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 07:50:11
昔曳航がこんな紙扱ってたよね
今もあるのか?
764スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 11:27:30
紙に模様を印刷したような物は、OA用紙売り場を探したほうがいいよね。
パソコンショップやハンズとか。
シモジマ、ユザワヤもだっけ?
765759:2007/04/20(金) 14:06:30
>>761
ハンズではOA用紙以外の特殊紙とともにばら売りしていたので
他の店でもその辺りしか見ていませんでした
今度取り寄せてみます。有難う御座います。

ついでに
この紙に黒一色(ぱっきりした絵で墨多め)でコピーしたら
墨×グラデっぽいなんちゃって2色刷になるかもテラウフフ
と思って刷ったら大体思惑通りに出来ました。
表紙としては薄すぎるんですがイベント評判は良いので気になる方はドゾ
766スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:16:00
ミューズのワミックスもそれっぽいと思った
767スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:17:55
ワックスミ
768スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:57:17
すいません、質問です。
パルルックホワイトプレーンという紙の色なんですが
ttp://www.komagata.co.jp/paper/paper_pa.html#
こちらの見本そのままと考えてもいいでしょうか?
ググッたらスノープレーンという色がクラフト並みに茶色く
同じくググってひっかかった過去ログでホワイトプレーンは
きらびき等に比べたらクリームっぽいと見たので
モニタの色合いの違いもあるのかなと

手元にはパルルックVシュガーの見本はあるんですが
新シェルリンプレーンやきらびきPLに比べて
どれに近い白さでしょうか?
769スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:03:30
マジな話、色みを気にする人は見本帳とか買ったほうが良い。
770スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:31:22
「白の色合い」まではなぁ。難しいよな。
771スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 00:03:07
だよなぁ。照明にも影響されるし。
青みがかった白、黄味がかった白と説明されてもよくわかんないだろ。
772スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 00:23:54
白さっていうより
新シェルリンプレーンやきらびきPLより
「光り具合」が弱いのではなかろうか。
ごめん想像だけど
773スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 00:32:01
いや白さの違いが知りたいんじゃない?
同じ白っていっても紙の種類で結構違うし
774スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 01:33:54
白い紙は印刷した見本もないと
選ぶのに苦労するね
775スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 01:40:13
わかる。
白い方が絵自体は映えるしね。
例えばマーメイドの白って全然白くないし。スノーホワイトじゃないと。

特殊紙のカラー印刷見本は、松頃と力用がわかりやすいと思うよ。
力用は、しかも大手作家の絵だからちょっと得した気分にw
776スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 01:41:09
スマソ。>>775は、特殊紙のカラー見本が多いという意味で、>>768の紙はない。
力用は特にメタル紙や光沢紙の見本が多くて参考になるよ。
777スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 08:53:55
ただだからとじゃわやグラの特殊紙見本を請求したら、すっかり紙萌えしてしまい
今度は金払っても松頃や力用の紙見本が欲しくなってる自分がいる
778スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 15:27:53
紙見本ってどれだけ請求しても満足しないな。
どこの見本も萌える…。
ここは請求したらもう満足するだろうってところないかな。
779スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 17:23:20
マシコロのはオススメだよ
印刷具合が比べられるし便利
780スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 23:12:26
氏名さんのも地味に役立つ
781スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 01:08:30
松頃金払うって言うけどあれ送料だしな
782スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 02:32:54
B5で100頁、本文上質90Kの表紙にファザード120Kって薄くて読みづらい?
印刷所に問い合わせたらファザードはキロ数の割りに厚みあるから大丈夫と言われたんだけど
手元に180kの見本しかなくて悩んでる。でも180kだと厚すぎる気がする・・・。
別候補として175Kのレザックつむぎもあるんだけどこっちも薄さが心配。

また別の表紙でエスプリVエンボスのクモを使おうと思ってるんだけど
厚塗りの絵でこれ使ったら刷毛で描いたように見える感じになる?
ぬろっとした輝きがあるからそうは見えないと思うんだけど、
そうだといいなと期待してしまう
783スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 03:02:41
>>782
B5でコミック紙ナチュラル+梨地(135k)とガイアA(130k)の本持ってるけど
すごく読みにくいってことはないなぁ。柔らかいとは思うけど。
B5の大きさがあると指の部分でぐにゅんと曲がるから、気になる人は
気になるかも。個人的には柔らかい本は好きだ。
エンボスクモはわかんないからパス。
784スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 10:16:10
>782
コミック紙だが約100pにファサード120kやったことがある。
大丈夫。

それに、本文に多少厚みがある場合、
「表紙が薄くて読みづらい」ってことはあまりないと思うよ。
自分は、本文が厚い時は、どちらかというと薄めの紙を選ぶようにしている。
まあ、それも好き好きがかなり関係するとは思うが。
785スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 16:35:43
>768
遅レスだけどパルルックホワイトプレーンってパルルックトワイライトより
クリームぽいよ。
シェルリンプレーンよりもっとクリームぽい。
786スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 23:53:46
キュリアスIRパールって地色が薄茶色っぽいから好きじゃなかったんだけど、
あれってカラー乗せてもちゃんと光るんだね。
光沢紙って、印刷前はキラキラしてても印刷後はあまり目立たないことが
多いから、いいなと思った。
パルルックトワイライトとかも色乗せるとあまり光沢が目立たないし。
787スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 23:57:43
それで使ってみようかと思うんだけど、地色の影響で、
肌って結構シアン入った印象になるかな?
そんなにゾンビにならない?

持ってる紙見本が、元々肌に少しシアン入った感じの
原稿の物ばかりであまり参考にならない・・・
788スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 02:19:57
気になるならシアン抜きして原稿作ってはどうだろう
789スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 05:59:04
シアン抜きはしてるんじゃない?基本だし。
790スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 20:53:24
手元に渋めの赤とか茶色メインの本があるけど、
最初キュリアスIRパールだって気づかなかった。
青光りする紙だから、それを活かすような色にするのが難しそうだね…
791スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 23:34:37
広島県の広島市内で特殊紙が小売で買えるお店、どこかご存じないですか?

ローカルな話題で申し訳ないんですが
東急ハンズぐらいしかしらなくて、値段が高く数も少ないので通販を利用してるのですが
実物を見るのも、手に入れるのにもいつも苦労してます。

気長にレスをいつまででも待ってますので
広島の方でご存知の方がいれば情報おながいします
792スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 23:44:14
>791
実物みたいなら、紙見本をあちこちの印刷屋から取り寄せたらどうだろ。
793スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 00:17:03
気軽に行ける距離なら
ハンズで実物を見て通販したらどうだろう。
いっそ氏名さんの箱舟買っちまう手もある。
そこまでしなくても、松頃とプリント歩くと更新とじゃわと三ライズの紙見本取り寄せれば
かなりの種類の特殊紙がそろうよ。
794スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 00:58:10
特殊紙を買いたい、っていうんだから
見本を見てオフで使いたいというよりも、コピー本の表紙にしたいんじゃないの?
795スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 02:00:41
>794
だからいろんなとこで見本取り寄せて通販しろって話では?
796スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 02:08:04
オフで使われる特殊紙は印刷向きで扱いやすい物が多いから
一通り集めてみたら今後の参考にはなると思うけどな。
色んな紙を見ておいた方が実物見た時に印刷した場合の感覚が掴みやすい。
797スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 02:23:14
いくら探しても特殊紙を揃えた店がない地域はあるよ。
だから店舗情報を待ちながら、見本を取り寄せたりして
通販も利用できる体制を作ったほうが良いよ。
798スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 03:36:24
>>791
種類は少ないけど、田山文具(本通り沿いのデオデオネバーランド内)にあった気がする
工事終わって移転したらまた種類増えそうな予感
799スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 06:05:07
アートポストPPの締め切りに間に合わなかった・・・
急遽特殊紙を使おうと思うんだけど、PP用に塗ったので鮮やかめの仕上がり。
できれば色はあまり沈ませたくない。

マーメイドのスノーホワイトを使おうと思うんだけど、
手元にあるマーメイド白を使った表紙は結構肌の色が沈んでる。
白はアイボリーがかってるから、スノーホワイトなら色は沈まない?
もちろんシアン抜き済み。データで男性向けのギャルゲ塗りです。
締め切りが明日だから印刷見本を取り寄せるのが間に合わないので
教えていただけると嬉しいです。
800スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 07:44:08
マーメイドはどうしても色沈むね
白ほどじゃないけどスノーホワイトもやっぱり沈む。
801スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 07:47:25
ありがとうございます!
サーブルの方が色沈みはマシでしょうか?

それかきらびきPLの白の方が沈まないかな・・・
これも若干白じゃないけど。
802スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 07:50:50
マーメイドは絹っていうのが一番白かったと思うよー。
803スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 07:53:42
お、書き込むのが遅かったかな。
サーブルのスノーは五感紙の純白とほぼ同じ白さ。
804スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 08:06:33
サーブルの方がマーメイドよりは沈まないけど
インクを吸い込む系の紙だから派手さはない。
きらびきPLは光沢系だからインクは前面に出る感じになるけど
地の色がクリームっぽいから色自体はちょっとくすむ。
あとは好みの問題かな。
805スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 08:09:53
ありがとうございます!とても参考になりました。

締め切りが明日なので、教えてもらったそれぞれの紙の特性と
絵を比べて、どれが最も合いそうか考えてみる。
806スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 19:04:04
>>791
郊外にホームセンターはない?
特殊紙扱ってるホームセンターって結構あるよ
広島にどんなホームセンターがあるかは、自分でぐぐってくれ
807スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 19:23:49
>>792-797
レス、どうもありがとうございます
印刷所の紙見本はお勧めされてるところのものは
あらかた取り寄せました。
少しだけほしい時に、700円前後の送料はきついのと
小さなチップや見本で見るよりも、出来れば
自分の目で選んで買える場所が地元にあったらなあと思います

>>794
そうです。オフ用じゃなくコピー本やグッズ用です。
そのままコピー機に通せない紙でも
カバーにして上からプリントしたものを張ったりなどしています。

>>791
ホームセンターは広島で一番大きいといわれる店(八木の西村ジョイ、宇品のコーナン)から
名前の通っている店はあらかた探してみましたが無かったんですよ。
他の県では扱ってる店もあるんですね〜ありがとうございます

>>798
デオデオネバーランドは玩具だけで
文具があると全然知らなかったので目から鱗でした。今度いってみますね!
情報どうもありがとうございます!


気長にレスをいつまででも待ってますので
広島の方でご存知の方がいれば情報おながいします
808スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 20:06:22
>>807
田山文具は元々本通りにあったんだけど、今そこにでかいビル(本通りヒルズ)立てるから、
ビルが立つまでデオデオ内に間借りしてるみたいよ
だからスペース狭いし期待していくほどではないかも

あと今更だけどローカルネタならまちBBSで聞いた方がいいんじゃない?
809スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 02:01:56
別のスレで質問してしまったのですが、スレ違い気味だったことに気付いてこちらに移動してきました。

特殊紙の乾きについてお聞きしたいのですが、早く乾く特殊紙はどんなものがありますか?
例えばきらびきは乾きづらい紙だと思います。
一方、サーブルやマーメイドなら乾きやすいですか?
810スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 05:36:32
質問です。
エスプリVエンボスモメンの表面はアラレのようにツルツルしてますか?
またモメンというのはきらびきHGのように、布のような質感でしょうか。
検索したら小さい画像はあったのですがあまりわかりませんでした。
エスプリVエンボスモメンに近い紙はありますか?
811スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 06:17:29
>>809
きらびきは確かに乾きにくいみたいですね。
〆切を延ばしてもらったときに、きらびきでいくなら
表紙だけ先に入れてくれと言われたよ。
(あるいは紙を替えてくださいと)
サーブル、マーメイドは上質系だから、きらびきよりは断然早い。
そしてマーメイドよりはサーブルのほうがやや乾き早いようだった。
この3つは全部同じ印刷所で言われたことだけど、
その印刷所に乾燥機があるかどうかも重要かもしれないです。
812スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 06:41:44
>>811
ありがとうございました!
813スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 08:23:43
>810
手元に松頃からもらった見本がある。
アラレよりは光沢が弱く、しっとりしたツルツルというかんじ。
あとはわかんねゴメ
814スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 08:40:14
>>813
ありがとうございます。

すみません。表面は縦と横に細かく線が走ってますか?
815スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 09:05:12
>>814

入ってるよ。紙名のとおりモメンの布目みたいに。
816スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 09:05:34
>814
入ってるよ
817スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 09:44:57
>>815-816
大体イメージできました。ありがとうございました。
818:2007/04/25(水) 13:20:37
819スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 22:29:48
>809
プ厘のサイトにある特殊紙豆知識を一読するといいよ
820スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 19:56:45
★亀梨は総攻めの変態帝王馬k><k
           ∧,,∧
           /゜ `)  <そうです私が絶倫変態帝王改造馬こと馬梨かすやです
          (ёノ    
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  亀  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女

★亀梨は総攻めの変態帝王馬k><k
821スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 04:46:01
ミラーコートに多色刷りしてクリアPPかけると刷り色が淡い色になる
というのをどこかで聞いた事がある気がしたんですが
ググってもそれらしき事が引っかかりません
都市伝説でしょうか
822スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 08:52:34
理屈で行くと、あてはまらないが…
823スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 12:45:12
>821
ミラーコート紙にサインペンでラクガキしてその上にセロテープ貼って見れ。
それで淡くなるような事があったらまた報告に来てください。
824821:2007/04/27(金) 14:39:56
都市伝説という事が判明しました
825スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 16:26:46
都市伝説って…w
個人がそう思い込んでただけの事は伝説って言わんよ。
でも実践して納得できたなら良かったね。
826782:2007/04/27(金) 21:38:30
>>783,784
d

そういえば前にマーメイド表紙の180Pの本買ったら
読みすぎ且つ紙が堅くて背表紙が割れたのと
ちょっと開き辛かったの思い出した。

エスプリVエンボスクモの方はこの紙使ってる印刷所スレで聞いてみる
827スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 03:55:31
光沢紙の光沢が活かせる塗り方について質問です。
キュリアスIRのパールを使う予定です。
印刷見本は持っていて、それを見る限りでは青系が映える紙のようですが、
具体的に、こういう塗り方をしたら綺麗だったよ〜という体験談がある方は
お聞かせ願えるとありがたいです。

地色が濃いので、肌はマゼンダよりイエロー強め、背景はあまり塗らないか
青系、もしくは空にしてグラデで塗る、赤は使わない、青の他は紫、緑、
ピンクも綺麗。薄い色の方が光沢が目立つ。
というように印刷見本を見て感じたのですが、間違っていたり、
もっとこういうのも綺麗だよ、というのをご存知の方は教えて下さい。
828スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 16:31:42
人物も紙の下地を残すような塗りの方がいいだろうね
背景は塗らない部分を多く残した方が、わざわざ特殊紙を使った意味が出ると思う
829スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 17:40:14
>>827です。ありがとうございます。
紙の下地を残す塗り方というのは、普通に肌色を塗ると紙のベージュと合わさって
かなり濃い色になってしまうからということでしょうか?
いつもは、明るい部分が肌色、影の部分は紫色になってるんですが、
明るい部分はほとんど塗らないぐらいの薄いベージュ、濃い部分が肌色ぐらいで
ちょうど良さそうでしょうか。

背景はあまり塗らないことにします。ありがとうございます。
830スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 09:15:35
>829
紙の下地を残す塗り方っていうのは、たとえば厚塗りよりは
水彩塗りの方が合うって事だと思う。
濃い色でべったり塗るよりは濃度薄めにって感じで。
濃く塗っても平気だと思うけど、キラキラ感が薄まる気がする
831スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 15:24:52
厚塗りでもハイライトは白にするとか、地肌は白(色を塗らない)にして影を肌色にするとか
そういうい感じでもおk
832スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 20:01:27
ありがとうございます!
インクジェットの場合は透けてキラキラするそうですが、
オフセだとあまり塗ったらキラキラしないみたいですね。
833スペースNo.な-74:2007/05/02(水) 20:07:31
染料と顔料のちがいについてぐぐってみると、わかりやすいかもしれない。
インクジェットは染料インク。オフセットは顔料タイプ。
色々ちがいはあるが、この場合簡単に言うと、染料=透ける、顔料=半不透明って感じ。

最近は顔料インクのインクジェットも増えたんで、
それだとキラキラしないかもしれないな。
834スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 01:55:39
エヴァネソングロス?ってどういう紙でしょうか。
パール系と聞いたのですが…ぬらりと輝いてる感じ?ギラギラな感じ?
この紙見本取り寄せられる印刷所ってないでしょうか。
835スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 02:01:40
偏光パール系
どっちかというとぬらりと輝く感じかな
オパールっぽく光る包装紙を想像してみてくれ
取り寄せられる場所はわからない。ごめん
836スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 09:45:08
取り寄せられてもめちゃくちゃ高いよ〜
クロマティコなんか目じゃないほど高い。

前にプリンが特別に安価で遊び紙使用可にしてたけどね。
837スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 12:57:50
>>834
秋葉さんでそのうち出ないかな
(クロマティコが前に売ってるのを見た自分)
838スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 16:28:15
ガイシュツなら申し訳ないがプ厘で扱いが始まった金ピカトレペにテラモエス
あれのためだけに夏の本をプ厘にしようかとか思っている辺り…

839スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 17:44:54
今日世界堂でオフメタルの金と銀みてびっくりしました
これに印刷って上にシールを貼ったように不透明に絵が乗るんでしょうか?
それともこの下地の金とか銀がすけて大変なことになるんでしょうか?
840スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 17:45:52
白押さえなしなら普通に透ける
841スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 04:28:18
>839
フルカラーについて聞きたいのか、多色刷りについて聞きたいのかがわからん。
842スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 04:46:35
一色の線画は結構イメージできますが
多色刷りやフルカラーだとどうなるのかな、
ガッシュみたいに不透明な塗りをしたら下地は消えて
透明水彩みたいな塗りをしたら透けるのかな、

どっちにしても派手派手なイケイケですがw
843スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 05:30:14
>842
いや、塗りを変えても印刷に使うインクは同じなんだから関係ないんじゃ……?
インクの量で多少は変わるとは思うけど。
844スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 05:47:11
>842
どう塗っても基本は透明
メタルっぽくスケスケになる。
不透明にしたい場合は、白押さえ(下地として白を印刷する。別料金)をする

つーか一色も多色もこの場合同じじゃね?
845スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 12:15:36
第六感
846スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 15:14:43
>842
じゃわの特殊紙見本取り寄せれ
オフメタルに印刷した見本あるから。
847スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 21:23:28
>838
あれB5限定でさえなかったらなぁ…
848スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 02:06:56
じゃわの特殊紙見本持ってるけど、どっちが白押さえしたやつなのか
わからんW
円の左上が白押さえしたやつ?右下の方がメタルっぽく感じる。
849スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 02:18:32
わからんなら気にしなくていいんじゃないの
850スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 02:38:56
だな
じゃわの白押さえは薄いんだな
851スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 09:09:45
きらびき系の紙で両面キラ、全体に薄い金色の粒子っぽいのが混ざってる紙は何でしょうか?
852スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 14:05:51
キュリアスメタルかな?
じゃわで見本取り寄せると入っているよ。
853スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 14:21:42
きらびきPL、シェルリン、ペルーラなど
パール系紙にクリアPPした場合
仕上がりはあまり差がなくなるかな?
明らかに別物!にはならないよね…
854スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 14:48:20
>853
きらびきにクリアPPかけてるのを持ってるけど
うっすら光ってる感じはあるよ。
その本の表紙、暗めの色の厚塗りイラストだからちょっと
目立たないかも。たぶん薄い塗り方だったら
PP貼ってもちゃんとキラキラがはっきり分かると思う。
855スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 20:31:47
>853
正直自分は紙見本と照らし合わせないと区別がつかない
特殊紙スレ常駐でもそんなもんだ

FC表紙ですごい安く特殊紙使えたり他の加工も安いけど印刷汚いのと
普通にアートポストPPで印刷きれいなのと
ここの人たちはどっちを選ぶ?
856スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 20:44:14
表紙の紙よりも、印刷グレードよりも、
本文印刷のグレードを最優先にする。
857853:2007/05/06(日) 21:41:56
パール系紙にPPの本やったことあるんだ
同じ装丁でやりたいけど、
日数的にその時の印刷所は無理だし、普段使ってる所には同じ紙がないし…
けど、スレの駐在さんでもほとんど分からないなら
回線は違いに気づかないだろうな
dでした

ちなみに自分は表紙も本文も、安かろう悪かろう印刷所は使わない
858スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 21:48:32
>855
きらびきPLとシェルリンはガチで区別がつかない
ペルーラは両面パールだからすぐわかるよ

自分は字書きだから、面付けが激しくガタガタじゃなくて
印刷も「読めないよ!ヽ(`Д´)ノ」「孫コピーかよ!ヽ(`Д´)ノ」ってレベルじゃなければ
前者かなー
859スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 02:28:02
>>855
コンビニコピー機レベルまでなら前者
860スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 22:32:49
ロー/リー/ズ/ファ/ームの値札に使われてる紙が分かる人いますか?
フリッターな気もするけど手持ちのフリッター表紙と比べると違うので他に
同系統でなにかあるでしょうか?
861スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 22:38:46
まずはうpからだ
862スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 18:27:50
質問です。

フリッターホワイトのような質感の白い紙に、
水彩絵の具をべったりと塗りつけたようなデザインで表紙を作りたいのですが、
フリッターはかすれが出るということなので、似たような質感で発色の良い紙はないでしょうか。

印刷はオフセットです。
極端に高い紙でなければ取り寄せて使いたい。
863スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 19:41:27
似た質感ならモコはどう?
864スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 20:08:01
ハンマートーンはどうモコ
865スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 20:13:48
レスありがとう

どちらも知らなかったので調べてみました。
モコは縦縞が絵柄と多分合わないだろうなあ、と思います。
印刷所に発色を聞いてみて、よさそうだったらハンマートーンで検討したいと思います。

ありがとうございした!
866スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 19:11:05
日の出で特殊紙のフェアがあるから貼っておく。
キュリアスIRのパール 103kgでフルカラーカバー
タントセレクトTS-3 70kgでカラー口絵

好きな紙だから使おうかと思ったけど、
キュリアスパールは地色が強いから塗りにくいし
タントセレクトは薄いから次のページが透けそうだしで
使い勝手が悪そうだったから、悔しいけど諦めた。
誰か使えそうな人がいたら使うといいよ。
867スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 20:08:52
>866
自分も、それ見てちょっとガカーリした。
かなりオトクなんだけど、キュリアスのパールは色味がね…
868スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 22:48:30
せめてホワイトだったらなぁ…
869スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 00:08:04
日の出のコート135kgカバーと同じ値段でやれるからかなりお得だよね。
他社より安いと思う。

でもパールは色味がね。
日の出って字色が強い特殊紙のフェアが多いよね。
せっかくカラー印刷の綺麗さに定評があるのに
なんでカラー印刷が左右されるような色味の紙を好むんだろ。
870スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 00:56:37
>>868
IRホワイトかキュリアスメタルなら嬉しかった。
871スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 02:25:51
>>869
あんまり使われないからフェアに使うんでは。
在庫処理とかじゃない? 紙も時間が経てば痛むし
872スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 02:48:14
どっちかといえば売れ線の紙を大量仕入れして割引率をあげて
それでフェアやってくれるほうが印刷所も利用客も幸せになりそうなんだが
それとも紙問屋なんかそうは引かないのかな
873スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 11:35:53
逆にキュリアスパールってどんな絵ならいいんだろ・・・

前パルルックトワイライト使ったことがあるけど、
キュリアスパールよりは薄いのに、
それでも結構くすんだ地味な絵になってしまった。
874スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 13:53:30
紙屋的には本文上質紙くらい出るなら特値も出そうだけど
雑誌や一般書籍くらい同じ用紙で部数でないと
ファンシーなんてそんな安くなんないとオモ
キュリアスとか海外輸入紙は特に安くなりにくい〜
875スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 14:36:38
安くはならないのか。じゃあ好みで選んだのかな。
ホワイトもパールも値段同じだし。
876スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 15:33:21
安いんだし割り切って単色・二色みたいな
感じで原稿を作ってみても良いかもね<キュリアスパール
今ちょっと余裕あるから、6月イベント合わせの原稿
頑張ってフェアの日の出に入れてみようかな・・・。
877スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 04:37:35
皆結構キュリアスパール嫌煙してるんだなぁ
自分はアニメ系の濃い色使いだからあまり紙色で失敗した感じはしなかったけど

自分は渋い目の紫色とかをメインにするといい感じになった
インクの日本の伝統色の色見本にあるような明度彩度だと仕上がりにブレが無いかなぁ
あと肌色は割り切ってピンク寄りで塗るとか
博打で一度紙のベースカラーを肌色にして影だけを印刷してみたいw
878スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 07:01:56
嫌煙
879スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 09:47:19
嫌悪?敬遠?
880スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 10:07:21
倦厭
881スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 13:21:16
ちょっと聞きたいんだけど、誰か「コピーカード」ていう紙の正式名称知りませんか?orz
トレペのような半透明の紙で厚さは110〜130kgぐらいだと思う。
トレペより透けが少ないような気もする。そんな紙なんですが。

デザインの学校に行ってたときに購買部には「コピーカード」
という名称で売ってたんだが、学校以外ではそうじゃないことが判明して困っています…。
綺麗な紙だからコピー本の表紙に使いたいだけどな…。
882スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 13:26:08
トゥールズだったら店頭にコピーカードで売ってるよ
883スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 13:29:07
アイシーコピーカードじゃないかな。
884883:2007/05/14(月) 13:32:54
途中で送ってしまった。
コピーカードは、表紙にするのには激高いよ。

喪前さんが言ってるのは、元々はコピーカードという名前がついていない
物かもしれない。
その名前にとらわれず、名無しの紙と思って探してみれ。
885スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 18:49:10
ちょっと疑問なんだけど、あそびがみとあそびしって両方おkなの?
自分はあそびがみだと思ってたんだけど、印刷所の人があそびしと言っていた。
でも逆のエピソードも2chで見かけた。
ってことは、どっちでも間違いではないんだろうか。
886スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 18:52:58
決まった呼び方がないのだと思うな。
その場で通用するかどうかだけで。

本文も、現場は「ほんもん」と呼んだりすることもあるしね。
887スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 21:13:25
どう読むのか気になる事はあるけど、印刷所で「あそびがみ」って言っても
今のところどこでも話が通じてるので、それで良いと思ってる。

現場ではどう呼ぶのかとか、そういうのは
雑学としては面白そうで興味あるな。
888スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 23:57:05
色上質はいろじょうしつ、なのかしきじょうしつ、なのか
自分はいろじょうしつだとばかり思っていたが、先輩が「しき」と言っていた
889スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 10:58:26
色上質…いろじょうしつ
遊び紙…あそびがみ

スレ違いだが
主線…おもせん

これは自分だけか?とドキドキしてるがw
890スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 12:31:18
自分は「しゅせん」って読んでるけど
一発変換できないから「おもせん」なのかなあ…
891スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 14:03:04
自分は>889と全部一緒ノシ
892スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 15:11:54
>>889
あそびし
以外は一緒

「おもせん」って読んでるけど周りはほとんど
「しゅせん」だった

でもしっくりこなくて「おもせん」で通してる
893スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 16:41:53
ttp://www.nippoh-bb.co.jp/topics/topics3.html
ttp://www.if-j.co.jp/web/yougo/data50/yougo-a.html#040

6〜7社の印刷所に入稿したり問い合わせしたとき
どこの印刷所の人も普通にあそびがみって言ってた。
大学で製本デザインの授業受けた時も「あそびがみ」だった。

色上質は>888の先輩が間違ってるだけだと思う。
これも印刷所とのやりとりで、どこでも「いろじょうしつ」だった。
894スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 16:42:12
自分は印刷屋さんにシキジョウシツと言われてびびった
895スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 17:08:14
あそびがみ
しゅせん
いろじょうしつ

で読んでる。
896スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 17:14:00
895でFA
897スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 17:20:25
自分はいろじょうしつ・あそびがみ・おもせん。

呼び方は違っててもお互いアレのことだと分かるならいいんでは。
こちらが想定してないものだったら慌てるけどさ。

しきじょうしつ、を「色情質」と脳内変換。
ついつい紙に憑いてる色情魔を想像してしまった。
特殊紙見てハァハァするのはきっと惑わされてるんだ…。
898スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 17:49:11
895だな
つかそれ以外を疑ってなかった。その手の会話する知人がいないんだが
おもせんて言われてもはぁ?と返しそうだ

こて しょうて
でもえらい揉めてたな。しょうて派が
899スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 18:11:32
900スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 19:00:41
わけわからん
901スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 20:46:56
おもせんだろうがしゅせんだろうが、
いつまでもここで引きずる話題じゃないだろ。
902スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 21:23:46
俺がウエッブルールだ
903スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 01:32:08
エヴァネソングロスが使いたいのですが高いので、似てる紙にしようと思うんですけど
高い紙の見本はなかなか手に入れられなくて…。
いろいろ探して文章にかいてある特徴だけで似てそうかなーと思ったんですが
キュリアスTLイリディセントという紙が気になるのですが似てますかね…。
正直エヴァネソングロスも見たことないのであまりわからないです。
上品で高級な感じを求めてるのですがキュリアスTLはその点でどうでしょうか。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
904スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 01:52:20
XDTトレーシングのプラチナとかスタードリームが近いかな…あとNew特レーベル輝きとか
キュリアスTLの見本は家になかったから分からない
エヴァネソングロスは独特すぎるから一度本物見た方が良いよ
905スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 10:01:27
903が大阪近郊なら梅田ロフトにエヴァネソングロス置いてたよ。
半年前ぐらいの話だけど、今もあるかもしれないから探してみたら?
ちなみに100円ちょいぐらいだった
906スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 11:58:36
見たこともないエヴァネソングロスを使いたいと思った理由は何だろ。
パックに入ってる紙だったら料金内に収めるためってわかるけど。

こういう紙が使いたいっていうイメージが無いなら、
「似たような紙」ではなくて「高級っぽい」で良いんじゃないか?
907スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 13:56:29
本文印刷の紙についてなんだけど
ニューエイジがいいなと思って印刷所に問い合わせたら
なかなか乾きにくい紙なので汚れが付きやすいので
本文印刷には向かないかも…と言われた。
紙の目も細かいしなめらかで理想的だと思ったんだけど…orz

何方かニューエイジを使って本文印刷されたかたいらっしゃいませんか?
汚れ具合とか印刷の感じを教えてほしいです。

また、それに代わるような本文用紙をご存知の方もレス頂けたら幸いです
908スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 16:51:31
マットコートは?上質とあんま値段変わらないと思うよ
909スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 19:24:14
マットコートって今もあったっけ?廃盤になったって聞いた気が
いっそ曳航の曳航ファインでいんじゃね
ゲーム攻略本等にも使われてる紙です って売り文句だったと思うけど
サラっとツルっとで重い紙。
910スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 23:23:14
>>903
結構似てると思う。
縞屋のセットで使えるよ。
911スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 00:15:47
ニューエイジって、本文用紙では結構定番だと思ってたけど。
栗の見本紙帳の本文用紙枠にも入ってるし。
(4、5年前のだから今はどうなのか判らんけど)
912スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 01:22:37
俺、金が出来たらOKいしかりで本を作るんだ!
913スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 01:51:42
こんなマターリスレで死亡フラグ立てるなよwww
914スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 02:31:49
質問です。
LKカラーが好きなんだけど、
あれって読んでるうちに手垢が付くというか、
触ったところが染みっぽい感じにすぐ変色しますよね。
ファンタスも似たような紙だと思ったのですが、
やっぱり同じようにすぐに染みっぽく変色してしまうんでしょうか?
915スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 02:53:42
>>914
LKカラーとファンタス、両方共表紙に使ってる本持ってるけど
どっちも変色してないなあ
914の言ってるのが、表紙がテカテカの方か、表紙が上質っぽい方か、
どっちが染みっぽくなるのか気になる

最近は上質っぽい方が表紙だとPPかけるのが多いよね
916914:2007/05/17(木) 03:09:25
>915
色つきのテカテカのほうです。
一回読んだだけで(小説だから時間は多少掛かるけど)、
端っこの多く触れる辺りは変色したんだ。
何回か読んでるうちにだんだん変色部分が広がってきた感じ。
Σ(゚д゚lll)ハッ…もしかして自分が脂性なだけか!
917スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 04:39:55
>>916
リトマス紙体質なんじゃない?
918スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 04:45:42
>>916
自分の持ってるのも同じ装丁で結構愛読してて指紋とかはついてるけど…
もしかして914の本が古い本で、時間の経過で変化しちゃったとかかなって
思ったんだけど手元にある10年前の本も綺麗なんだよね
うーん…何故だろう?
919スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 06:48:54
もしかしたら、その一回目の時に手に何かついてたんじゃないかな。
たとえばハンドクリームとか、日焼け止めとか。
LKカラーと相性が悪くて、その後、ついたところから変色してるのかもしれない。

…本当はどうだか知らんけど。
でも、古いLKカラーの紙も持ってるけど(昔の紙見本とか)
変色はしてないなぁ。
920スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 07:24:39
自分は自覚があるほどの脂性です。
LKカラー系の紙でPP加工のない表紙の本はもれなくインクを溶かしてしまいます。
カラーでも単色でも溶けます。指を置いていた場所だけインクがきれいになくなってしまいます。
でも地の変色やシミ付きは覚えがないので、皮脂・汗以外による変化ではないかと読んでいて思いました。

勝手な都合ですが、あの手の紙を使う方には是非PP加工をかけてもらいたいと願うばかりです。
熟読する、お気に入りの本ほど一部が溶けて消えてしまって切なくなります。
921スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 07:43:31
カバーかけた方が早いと思うよ。
922スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 07:54:32
図書館の本にかかってる透明カバー貼るとかw
923スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 09:50:37
手袋して読んだ方が早いと思うよ
特殊紙フルカラー(特に光沢系の紙)なんて、PP貼らないとこが大半だろ…
924914:2007/05/17(木) 11:28:36
みなさん、レスありがとう。
LKカラーの表紙の本は2冊持ってるんですが、
両方そんな感じになったのでそういうもんかと思い込んでました。
ちなみに自分の場合はインクが溶けたりはしてないです。

じつはあまり本に気を遣うたちではなく、
お肌の手入れが終わってそのままの手でよく読んだりしてるので、
原因はその辺にあるのかと。
または自分が特異体質なのかも…
とりあえず普通は変色はしないことがわかって良かったです。
どうもお騒がせしました。
925スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:33:16
化粧品は強力にいろんなものを変質させるよ。
そのせいだろう
926スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:53:54
200部ぽっちしか刷らないピコなんですが
印刷屋にない特殊紙を取り寄せてもらって
使った場合かなり高くなってしまいますかね。
部数も少ないので、やっぱり紙の単価も高くなってしまうんだろうか…。
927スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:57:56
うん
928スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:58:30
紙の単価と部数はあんま関係ないと思うよ 印刷所にきいてみろよ
929スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 13:00:18
>928
930スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 13:58:47
いや、あるって。
100部以下と300部以上、500部以上で単価設定変えてるとこも結構あるよ。
取り寄せだとどうしても高くつくから、その紙を扱ってる印刷所探す方がいいと思う。
931スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 14:22:03
100部とか150部の時でも見積もりをもらってるw
確かにパックより高いけど、普通の値段で原価回収できる範囲で使える紙もある。
見積もりをもらって高いのは潔く諦めるけどね。
あとは早割り入稿で基本料金を安く上げれば、自分は許容範囲と思ってる。
部数で単価が変わる所もあるけど変わらない所もあるよ。
あとは予備枚数が加算されるので、計算時は忘れずに。

本文も厚い本なら案外特殊紙を使えるよ。
ペラ本で紙に凝るのは、正直お勧めしない。
932スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 14:49:00
>928
問屋からカット紙100枚だけとかの取り寄せにはならないので、
印刷所は発注がかかるとある程度の単位で買わなければならない。
そのへんのコストも関わるので、
どうしても普段取り扱ってない紙+少部数のコンボは高くつく。

あと、予備も取るしね。少部数だと予備の枚数にかかるコストも
割合として馬鹿にできないんだよな。
933スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 22:56:11
質問です。
ヴェラムと言うインクジェット対応のトレーシングペーパーを買ったのですが
(A4サイズ、90kg)
うちのエプソンだとなぜか詰まってしまって印刷まで行きません。
これはうちのプリンタだけの特性なんでしょうか。
(もしそうなら実家のを借りるなりしてあがいてみようかと)
また、レーザープリンタで使うことは出来ますでしょうか。
結構高かったので、もし可能なら金庫辺りで刷れないかと思いまして・・・
よろしくおねがいします。
934スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 23:27:40
「レーザーも可」と書いてある物以外のインクジェット対応紙は
インクの乗りを良くするための薬品が塗ってあって
コピー機に通すとそれが溶けてでろでろになって
ドラムにひっついて大変な事になるからレーザープリンターは向かないと思う
同じ理由でコピー機もだめ
935スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 23:29:00
>>933
うちはエプの複合機だけど普通に使えてる。
936933:2007/05/17(木) 23:45:08
すばやいレスありがとうございます。

>>934
「レーザーも可」とは書いていないので、多分駄目なのでしょう。
金庫はあきらめます・・・

>>935
うちもエプの複合機なんです。やっぱりうちのが変なんですね、きっと。
とりあえず実家の(やっぱりエプの複合機)で試してみます!
937スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 23:57:25
あとは紙の状態に問題があるのかも。
湿度が高いとか静電気が起きてると、同じ紙でも詰まる事がある。
これはコピー機も同じだけど。
ずっとしまったままだったり店の方で倉庫に入れっぱなしだと
湿気が多い可能性もあるよ。
紙を通す前にさばいたりして風を通してみたらどうだろう。
938933:2007/05/18(金) 01:14:33
>>937
店頭に並んでたのを2,3日前に買ってきて
昨日、今日とやってみて駄目だったので、多分駄目なような・・・
(紙は昨日袋から出して放置、セットの仕方もいろいろやってみた)
念のため明日窓開けてもう一度やってみます、ありがとうございます。
939スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 09:01:09
一枚ずつでやってみた?
自分の場合はそれでうまくいったことがある。複合機じゃないけど。
940933:2007/05/18(金) 09:30:41
>>939
一枚ずつ、給紙補助シートありなし両方でやりましたが駄目でした。
今窓開けて、もしやと思ってフチなしでやってみましたが、やっぱり駄目。
実家のプリンタに賭けてみます、ありがとうございます。
941スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 10:23:00
自分もこのあいだ厚手インクジェット用トレペ(ヴェラムではないと思うが)で
印刷したらつまりまくった
・エプソン複合機(PM-A700)
・一枚ずつ印刷
つまるというか、紙検知の最初のところでいきなり紙つまりエラーになるんだよな
だから詰まった紙はぐしゃぐしゃにもならずきれいなまま
そして、同じ紙(同一束の中)でもうまくいく時といかない時がある
(40枚中25枚は印刷できた)
多分これ以上はインクジェットプリンタスレにいったほうがよいと思われ
942スペースNo.な-74:2007/05/18(金) 14:44:21
トレペを厚紙に張り付けて給紙すればいいんじゃね
943スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 18:46:24
コミック版「エマ」の、口絵に使われている紙が
何だかわかる方いらっしゃいますか?
一度使ってみたいんですが…。
http://up.spawn.jp/file/up21490.gif

色合いは両更クラフトに似ているんですが、手触りが違います。
口絵に使われている紙の方が柔らかくてザラザラしていません。
最初から表、裏で色が違うのかはわかりません。
表に白かアイボリーで全面印刷してから、
色インクで絵柄を刷っているのか…。
944933:2007/05/19(土) 18:59:27
>>941
>つまるというか、紙検知の最初のところでいきなり紙つまりエラーになるんだよな
>だから詰まった紙はぐしゃぐしゃにもならずきれいなまま
そのとおりです。4枚試してみましたが全部そんな感じでした。
>>942
ベッタリ貼るわけにもいかないのでちょっとだけ貼り付けてやってみましたが、
下の紙がぐちゃぐちゃになって詰まってしまいました・・・

実家に行って印刷してみたら、あっけなく一発で給紙!
問題なく印刷できました。同じエプの複合機なのに・・・
うちのプリンタもその後、クリーニングシートなどいろいろ試してみましたが
やっぱり駄目でした。
次また困ったらインクジェットプリンタスレに行ってみたいと思います。
長々とありがとうございました!
945スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 21:32:36
>943
最初から両面の色が違うかは、断面を観察してみれ。
946スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 21:35:27
途中で送ってしまった。
竹尾のペーパーショウでもらった資料にもあるんだけど、
最近リバーシブルの紙がいくつか出たっぽい。
ただ、そもそもの紙を持ってる喪前さんがそれを判断出来なきゃ
わからんよ。
947スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 23:42:41
両更クラフト紙にメタル系インクは色が出ないと聞いたのですが、銀もそれに含まれるのでしょうか?
948スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 23:54:01
>>947
沈んじゃうんではないかと。
949スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 00:42:36
両更クラフトに銀+スミの2色刷便せんを持っているが、銀はよく見なきゃ分からない。
なまじ、スミ刷りがあるものだから尚更負けている…。
950スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 00:56:19
両更クラフトに銀だと、
紙をたわめて光にいろいろな角度でかざしてようやく
「あ、ここに線があるな」と分かる程度。
避けたほうが無難。
951スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 01:08:28
逆に、目立たない色で背景を刷ってタイトルは墨刷りってのが好き。
クラフトに銀とか淡い色でトーンなんかの模様を入れて
タイトルは墨とか紺色で入れたりするよ。
952947:2007/05/22(火) 01:30:48
ありがとうございます。
銀をメインにしたかったんですけどちょっと無理っぽいですね。
何かクラフトに近い色の紙を捜して見ます。
茶系の紙と銀の相性の問題なら諦めなきゃいけないですけど。
953スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 02:32:10
思い切って箔押しにしてみるとか…
クラフトにシルバーの箔押し表紙、かっこいいぞきっとハァハァ
954947:2007/05/22(火) 03:14:09
それ(・∀・)イイ!
でも予算にも限界があるので印刷所のHP見て検討してみます
それ思いつかなかった。
ありがとうございます!
955スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 08:39:27
銀インクって結構押しが弱いよなー。
956スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 15:01:17
同人印刷所だから色インク薄いのか?
957スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 21:22:47
同人印刷所だから薄いって事はないだろう。薄めてるわけじゃないしw
インクの種類の問題。
958スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 04:38:01
そっかメタル系で目立たせるなら箔押しって手が有ったか
予算はなんとかなるから今度機会が有ったらやってみよう。
959スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 08:39:21
>953がネ申に見えてきた(*´Д`)'`ァ'`ァ
960スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 21:24:00
新だん紙の古染(多分…とにかく濃いめの茶色)に緑の箔押し(細い線でクローバーの図柄)を
ブライダル用品売り場で見た。
信じられないくらい可愛かった。
961スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 21:43:06
や、やめろ、それ以上言うな!可愛すぎるだろ!
962スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 06:22:50
さくせすのマニュアルも可愛かった
白地を多く残したエスプリエンボスストライプに細かいホロPP
963スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 01:37:42
いとこの結婚式招待状が
キュリアスメタルホワイトにゆりの花の型押し+金箔押しだった
白い特殊紙に金箔押し最強だな
964スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 02:42:18
ちょwww想像するだにそれやばい!可愛すぎる!
キュリアスメタルホワイトってところがまた凶悪だな。

前しびれたのはファンタス黒(?)裏刷りで
表2・3(つるつるの面)にスミ刷りでキャラの絵が描いてあるやつ
実は7年位気付かなかったんだけどw気付いた時には震えた
965スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 06:51:12
自分が萌えた装丁は、ファザードのグリーン系に緑の箔押しで
イラストとタイトルが押されただけのカバー表紙本
今からざっと20年前の本だw
今ではそんなに珍しい装丁ではないかもしれないが、
あれを手にした時はセンスのよさに衝撃うけた
966スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 10:47:40
>>964
ファンタス黒に墨、カッコいいよね。
自分じゃ贅沢すぎて墨刷りじゃできないw
もしかして@本じゃ…。
967964:2007/05/25(金) 18:23:44
>966
ご名答

レザックつむぎ(肌色?)にフルカラーも渋くてかっこよかったな…
968966:2007/05/25(金) 19:05:29
自分もあれ最初気が付かなかったよ。
レザックつむぎも良かったね。
和風がもの凄く似合う紙だった。
スマソ。

レザックといえばろうけつを格好良く使ってみたい。
シリアスな内容向けの紙、というイメージが強いので
自分の作品だと上手く使えそうに無い。憧れの紙だ。
969スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 19:34:54
レザックろうけつって言うと薔薇乙女のカバーだっけ?
上品な紙だと思うけど絵柄を選びそうだよね。
970スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 20:37:07
ファンタスレッド(またはチェリー)に
オペークホワイトでグラデーションを刷ったことがある方は
いらっしゃいませんでしょうか。

今度、線極太加工のデフォルメキャラ画を墨刷り
背景は全面グラデに同じく太い線で幾何学模様をオペークホワイト、
というのをファンタスでやってみたいのですが、
はたしてインクが定着するのだろうか、等々いろいろと不安がいっぱいです。

印刷所に問い合わせるも、可能ではあるけれども
仕上がりのイメージはなんとも…
971スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 21:08:46
コピ本スレやフォントスレにも書いたんだけど

モトヤ(フォント屋)のメルマガに載ってたんだけど
インテックスで今週末楽しそうなイベントやってるから行ける人は行ってみてもいいかも。
竹尾さんとかいろんな紙屋さんが見本紙持って来てたり、
ラミネーターとかプリンタとかいっぱいあるっぽい。入場料無料だってさ。

JP2007情報・印刷産業展
ttp://www.monz.co.jp/

ついでに出店企業+出品物目録
ttp://www.jp10-insatsu.com/modules/tinyd4/index.php?id=5
972スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 00:31:08
もう昨日になっちゃったけど、東京デザインフェアに行って来た。
中で絵はがきコンテストに投票すると無料で絵はがきをくれるブースがあって
そこでもらう絵はがきって、使用した紙について明記されてる、印刷見本でもあったよ。
何かの参考になるかもしれないから、今日行く人は寄ってみては。
Cホールの壁際だったと思う。
973スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 12:25:52
キュリアスメタルPPとシャインフェイスPPの間で迷ってます。(PP=クリアPP)
手元にはシャインフェイスPPの本しか無いんだけど、暖色系の色がキラキラ目立って可愛い。
キュリアスメタルPPも過去のレスで赤系の色がいいって出てたけど、
シャインフェイスPPと仕上がりはあまり違わないんだろうか。

ただキュリアスメタルPPはかなり値段が高くなりそうで。
じゃわの鬼安もPPつけるとフェア対象外みたいだし、松頃でやるしかない感じかな…
奮発してキュリアスメタルPPに拘るか、少し安いシャインフェイスPPにするかで迷ってます。
どちらも持ってる方、やっぱり似たような感じの仕上がりなのか参考に教えて欲しいです
974スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 17:47:37
質問です。データでカラー、ギャルゲ塗り(ぼかしあり)です。
記念誌でちょっと豪華な装丁を狙っているのですが、
キュリアスメタルホアウィト215kg(光沢が特徴の物)
ミニッツGAスノーホワイト170kg(質感が紙っぽくない特徴の物)で迷ってます。
全然特徴の違う紙ですが、会場で見映えがよく、記念誌という
特別っぽさを感じられるのはどちらでしょう?
(いつもはクリアPP表紙が多いです。たまに特殊紙使う程度)

キュリアスメタルホワイトの方が派手かな、と思ったんですが、
キラキラ系の特殊紙は、カラー印刷すると隠れてしまって
却って地味になることがよくあるのでちょっと不安です。
メタルホワイトは白さがかなり強いから大丈夫かな?

ミニッツGAは、質感が面白くて紙っぽくないという特徴なので、
印刷しても特徴が隠れづらいということで迷ってます。

手元には、ミニッツGAを表紙に使った本と、
メタルホワイトのじゃわの紙見本があります。
よろしくお願いします。
975スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 19:15:02
>974
まるっと好みの問題だと思うよ〜
漏れもギャルゲ系の塗りでミニッツもキュリアスメタルもやったことあるけど。
どっちの紙もそれぞれ可愛いと思うし。
漏れのごく個人的好みだと、肌がキレイに見えたミニッツが好きかも。
キュリアスメタルホワイトは派手で可愛いけど、もしも仮に記念本のサイズが
A5だとすると、215`ってかなり分厚いから読みにくいんじゃないかなとか思ってみる。
以下、キュリアス推進派の書き込みも求む。
976スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 20:48:32
キュリアス推進派wの私が来ましたよ

キュリアスメタルホワイトは赤系の色が映えると思う
あと角度を変えるとじんわり金色に光ってすごく綺麗だよ
だから会場にいる時より、お客さんが帰ってからびっくりする感じの紙
…ただ975の言うとおり厚さがなぁ…w
A5でキュリアスメタルは本当に開きづらいからそこだけ覚悟してくれ
そこさえ我慢できればおすすめ
977スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 11:10:50
>>976
キュリアスパールには何系の色が映える?
寒色系かなと個人的に想像してるんだけど
今までキュリアスパールに印刷してあるものをオンデマンドのしか見たことないから
よくわからない…
978スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 11:16:45
クリーム色の特色で地紋を散らす、とかかわいいかもしれない >キュリアスパール
979スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 19:16:26
マーメイドにマットPP加工したいんだけど、やっぱり剥がれやすいかな?
表紙の色味は薄めで、角の部分に濃い色がくることもないんだけど…
980スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 19:47:06
サーブルに何年か前にマット加工した。
はがれるかも、と印刷屋にいわれたが、何事もないよ。
ただ、〆切に余裕を持った方がいいとは思う。
981スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 20:31:21
>978
まさかクリームとは…
982スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 21:07:55
>>980
ありがとう。安心して挑戦してくるよ。
早割りで入稿するから時間は大丈夫だと思う。
ずっとやりたかった装丁だから仕上がりが楽しみ!
983スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 21:20:39
マーメイドにマット加工した本、持ってるよ
2年前に買ったやつだけど剥がれてない
あの手触り感いいよねーしっとり+でこぼこ
984スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 22:38:13
マット加工してみて良かったーっていう紙はある?
今後の参考に聞きたいです
985スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 22:43:07
自分でやった加工じゃない上に一般の印刷物なんだけど、
両更クラフトにフルカラー印刷・マットPPは、妙に記憶に残ってる。
986スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 23:30:06
両更クラフトにクリアPPもガムテープっぽくて好きだな
987スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 00:56:48
すみません、使ったことある人いたら教えてください。
今度250P以上の新書版小説本作ろうと思うんですが
ルンバナチュラルだと厚いとかめくりにくいとかありますか。
あと、表面はコミック紙っぽくざらざらだったりしますか?
988スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 01:42:44
>987
紙見本見た方が絶対良いと思うけど、ルンバナチュラルの表面は
ざらざらでもないと思うよ。250ページだとルンバナチュラルなら
重たくなると思う。ちょっとコシがあるからめくりにくいかもしれない。
250もあるなら書籍用紙の方がいいと思う。
989987:2007/05/31(木) 22:54:37
>988
遅くなりましたがありがとうございます。
250Pだとめくりにくいかもしれないというのと
コシがあるというので、書籍用紙に変えることにしました。
ルンバナチュラルはもう少し薄い本の時に一回使ってみようと思います。

ところでスレ立てしましょうか?
990987:2007/05/31(木) 23:13:39
スレ立ててきました

◇□ 特殊紙 7連目 □◇
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1180619804/

テンプレ追加とかあったら適宜書きこんでください。
991スペースNo.な-74
乙!