100円均一スレ。5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
同人にも便利なグッズが沢山の100均ショップ。
便利な物を見つけた、こんな使い方を見つけたなど情報交換しましょう。

過去スレ
100円均一スレ。4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131028132/
100円均一スレ。3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1093358358/
100円均一スレ。2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1044504752/
100円均一スレ。
http://comic2.2ch.net/2chbook/kako/990/990961550.html

その他は>>2-3あたり
2スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 11:35:15
関連があるかもしれないスレ

スペースのレイアウト・5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1150559343/

正しい?コピー本のつくりかた。その16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1155003019/

【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1142924756/
3スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 11:36:02
代表的なショップのサイト(どこも商品情報は少なめ)
ttp://www.cando-web.co.jp/
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
ttp://www.natural-kitchen.jp/
ttp://www.seria-group.com/

100均と値が大差なくても品質が良かったり、実は100均より安かったりするため
買いたいものによってはホームセンターや普通のスーパーなどと
使い分けることも大事です。
4スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 11:38:45
乙!
5スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 11:41:11
オマケ

前スレに出てた300円ショップのサイト
ttp://www.coucou.co.jp/index.html
ttp://www.palgroup.co.jp/3coins/index.html

あと、今話題の品のM字の写真
ttp://p.pita.st/?m=8gh0jkq0
ttp://p.pita.st/?m=7flmnjyz

補足:
M字はダイソーで売っているまな板立て
黄色いパッケージに赤い文字で「まな板スタンドスクエア」

下の写真でM字と組み合わせている棚は
ダイソーで売っているプラスチックの積み重ね整理棚で
サイズは38.8×14cm 発注No.流し台プラ-945
61:2006/10/04(水) 11:42:10
一応テンプレのスレのURLなどは新しいのにしておいた。
何か補足があったらよろ
7スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 11:48:39
乙!
オマケがうれしい。
気が利くなー>1
8スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:53:21
                 |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|/:::
                 |:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」 :|:|::::::::
     ,r"´¨`゙}       |:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O :|:|::::::::
    {  { `) }   ☆   |:|  |:|´. |:|  |:|  |:|  |:|.` |:|/|:|::::::|:|:::::::::
     ヾ_`ーy"        |:|  |:| . ,r"´`゙、 . |:|  |:|/|:| ::::|:|::::::|:|::::::::
        }ノ       |:|  |:| .{ (´ } }..|:|/|:|:::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::::
  ☆   {.(              ヾ_,r",,ノ./::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::::::::::
           _             {.(~/::::::::::::::終わった:::::::::::::::::::
.          / L_            /)}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    /\_ / z`__7        /:::::::::::::::::::::::::::::なにもかも::::::::::::::
   ⌒⌒^/`ー-.{@       /::::<'"'"'ーz::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    !\/, -、.F|'     /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::::::::::
     `ゞ{_且且、   ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::::::::::::
            /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::
9スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 16:04:01
1乙鰈
10スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 18:31:07
>>1さん乙ですー。
11スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 20:21:41
M字ゲト。
売り場の最後のひとつだった。
けどお店の料理のレシピ売り場で
大量に使われていた。
こういう風に使うのかーって見本になった。
12スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 20:57:28
地元の代走にこないだの土曜夜に行ったら
ファイル売り場に10人くらいのお客さんが密集してた。
全員女性。
「明日どっかでイベントでもあるのかな」と思った。
13スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 21:11:14
1乙。
14スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 21:38:46
うちのほうの小さい代走は、A4ファイルが品切れしてる事が多い。
大きいところは常にあるんだけどね。
たまに入荷すると、怒濤のように売れて行くよ。
12の行った店もそんな感じなんじゃない?
15スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 02:54:51
こないだうちの近所の代走に行った時にM字がかろうじてふたり残ってた
次に行った時にはなくなってた

自分のレイアウトには使わないので別にいらなかったんだけど、なんとなくチェックしたくはなるのでみてた
うちの近くにもこのスレの住人がいるんだろうかと思いを馳せる
16スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 03:17:21
ふたり・・・いつのまにかM字の擬人化がはじまっとる
17スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 03:34:04
正直、きんもーっ☆>M字擬人化
18スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 07:11:34
M字たん…ハァハァ(;´д`)
今日あたり描いてみるかなw
19スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 09:57:36
擬人化したらもちろんM字ハゲですよね?
20スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 20:25:30
 ヽ:::::::::::::::::::i          i::::::::::/          i::::::::::::::::::::::::::::::::
_  ヽ::::::::::::::i           i::::/           i:::::::::::::::::::::::::::::::
:::^:::-`::::::::::::i          . ∀           i::::::::::::::::::::::::::::::::
21スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 00:28:01
一時期出てたB6ファイルがない…。
A5はやまずみなのに!
なんとなくこの大きさのファイル買う人は仲間じゃないかと思ってしまうww
22スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 20:30:57
M字買ってきたけど、これは使えるね。
大きさも丁度いいし、まな板立てだから
重さにも耐えられるし。
23スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 20:56:33
おれも買ってみたぜ
このままだと横一列みんなM字ってことになりそうだな
24スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 07:39:40
>>23
みんな一列M字

ナカーマ(*´∀`)人(´∀`*)

それはそれでなんか楽しそうだw
25スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 08:10:41
この間のイベントでM字使ってみたが
自分以外に使ってる人見なかったよ
まだまだだな
26スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 08:36:08
いづれは棚のようにM字が市民権を確立する事もある…かもしれない
27スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 10:05:58
アッー
28スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 10:42:08
M字かった。そして、まな板立てに使用してマフ
29スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 10:52:54
マガジンラックに最適だわ★なコップ立てをコップ立てとして使用しているのを思い出した。
30スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 23:30:17
母親がまな板立てが無くて不便そうだったから、よかったら使う?
とM字たんを寄付してあげたよ。
また買ってこなくちゃ!!
31スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 23:32:08
( ;∀;) イイハナシダナー
32スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 06:14:29
今回買ったM字まな板立てがあるのに、まな板は古い傷だらけの
ものに。同じく100均のペラペラのまな板シートを敷いて使っている。

しかもそのまな板シートは、もともと大きめのカッターマットがたまたま
品切れで、代用品として買ってきた、これまた自分限定の同人活動
グッズだったりする。オタクライフだなあ。
33スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 16:20:51
M字売ってなかったorz
仕方がないから額縁立てを買ってきたよ(´・ω・`)
34スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 01:42:15
額縁立てもいいよ。小さくたためるから荷物にならないし
値段表とかを立てるのに今でも使うよ。

M字はイベントより目下、教則本を立てるツールとして
デスクの上で活躍中だ。
35スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:26:07
100均にクリアパックって売ってるのかなぁ。
同人誌を入れてみようと思うけど100均に売ってるのでいいのかワカラン/(^o^)\オワタ

M字のついでに明日100均行ってみるよ・・
36スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 00:41:41
ダイソと缶DOで見たことある>クリアパック
37スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 01:31:43
ダイソーにあったよ。
でもサイズがぎりぎりすぎて、ちょっと本が分厚いと入らない。
38スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 02:35:55
夕゙イソーの製品、アバウトだからサイズ表示に嘘も多いな。
A4サイズのカラーボードなんて表示より1.5cm幅が狭かったし。
買うとき、メジャーや規格サイズの紙とか、いつも大きさを
比較できるものを持っていくことにしてる。
39スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 11:04:33
メタルラック300円棚が猛烈に原稿置き場に適している。
40スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 11:50:48
>>39
どんなの?
41スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 14:38:22
(´・ω・`)横浜駅のダイソーには無かったよ、エムジ
42スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 16:34:05
ちっちゃいダイソにはM字いないことあるかも?
田舎住まいだが500間に2軒あって、片方の規模小さい方には無かったから
ボード、貼れるっていうA3のは微妙に大きかった気がする
43スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 16:35:04

ごめ、500M間
どうでもいいとこで…
44スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 16:48:26
>>38
同感
45スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 17:43:32
>>40
ダイソーで売ってるw45×d25のメタルラックの棚。一枚300円。
サイズは外寸なので実際はB4原稿で縦は5センチくらい余裕があるけど
横は3センチほどはみ出す感じ。特に問題は無いと思う。
46スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 20:36:53
この間まではM字置いてなかったダイソーが大量入荷してた。
同人さんがいる店と聞いて納得したwwwありがとうw
47スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 20:40:14
>>46
羨ましいww
うちの近所ダイソーないからなあ(´・ω・`)
48スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 21:01:30
いまさっきM字タン2体確保。これからギシアンさせてみる。
49スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 21:59:04
(;´Д`)ハァハァ
50スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 09:12:20
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで頂けないでしょうか?
2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。
何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「 佐賀県 」、「 佐賀県民 」、「 佐賀県庁 」、
「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。
佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。ネットでは、ちょっとしたことから
風評被害が発生します。たとえば、過去に「銀行が潰れそうだ」という書き込みを発端として、
取り付け騒ぎが発生したことがあります。 また、 全く無実の人や会社を陥れるために「あいつは痴漢だ」
とか、「カラ出張をしている」、「あの会社は談合の疑いがある」、「あの議員は選挙違反をしている」、
「あの店では、食中毒騒ぎを起して、営業停止処分を受けている」、「実は、あの人はHIV検査で陽性
だった」、「野菜から高濃度のダイオキシンが検出された」、「魚から基準値を上回る有機水銀や
重金属が検出された」などという無責任な書き込みを行ったために、精神的、経済的、社会的打撃
を被っている個人や会社が存在します。
手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします
51スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 15:02:41
>>50
佐賀県
52スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 17:59:04
「書き込まないで」という割には自分で大量に書いているのは・・・。
53スペースNo.な-74:2006/10/22(日) 18:12:20
行間を嫁w
54スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 10:43:53
佐賀は自業自得だからな佐賀県
55スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 02:52:56
M字より200円の本(レシピ)立ての方が使えたよ
大きい本でもしっかり固定できて資料見て書くときに最適だあ
56スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 03:07:04
よかったらうpしてください
57スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 03:13:21
佐賀は悪くない。
58スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 09:40:31
59スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 12:34:54
>>55,58
うう・・・せっかくM字タン描いてたのに・・・テンションサガルコトイウナヨホ orz
60スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 13:46:42
自分の小さい脳みそじゃ理解できない 今の流れが
61スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 15:28:11
>>59
おまいさんが描いてるM字たんをうpすれば、祭りになること間違いなし。
…M字たん見たいよー(*´д`)
62スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 22:01:45
http://kjm.kir.jp/pc/img/24069.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/img/24070.jpg
ダイソーの200円のブックスタンド
この本は閉じた時が23cm*18cmで800ページ
63スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 23:47:26
おお、いいなこれ
でも100円ショップで100円以上のもの買うのってなんか腹が立つんだよね
いや、ダイソーはもう100円ショップじゃないんだけどさ・・・なんかこう・・・
64スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 23:47:57
これは画集とか、大きいサイズの資料とかを立てるのに使えるよね。
あと自分は風呂場でネームやる時に画板立てて使ってる。
安定度が高いのでイイよ!

とてもでかいので折り畳んだりできないのが難点だけど…

M字はイベントの時に本を立てて置いたりするのに使ってる。
コミックスとかを立てるならM字の方がいいかも。
65スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 09:28:06
ちなみに>>62のブックスタンドは球状の脚の取り付け位置の精度が悪くて
脚の長さが違うイスみたいにカタカタするやつもあるからお店でよく選んでからの方がいいよ
実用上は問題ない範囲だけど
66スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 11:02:26
>>62
あーこれ100円の方スタンドを使ってるわ。
脚が球のやつ。
M字買い逃したので、もう1つくらい買っておこうかな。
67スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 14:07:18
>>62
本によって、M字と使い分けたらいいよね。
…200円だが(・∀・)ホシイ!
68スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 17:30:42
200円のやつとM字両方みてきたよ。
200円のやつは分厚い本や、大量に立てたい時に便利な印象
確かに本を立てるならM字よりもかなり良い。

ただ、自分は地方者でイベントは全部搬入なので、
箱に入れにくい形状なのが難だなーと思って
結局買わなかった(M字でもちとシンドイ)
69スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 19:54:02
話豚切りスマソ。
うちの近所にはセリエアーしかないんだが、
よくデッドストックが回ってくるので嬉しい。
こないだuniの鉛筆が入ってたのでデッサン用にHB、2B、4B、6Bを購入したお。

ダイソーとかはどう?メーカー品が入ってくる頻度とか教えて欲すぃ。
70スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 20:03:57
>>69

セリエアー…?
71スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 20:17:23
>>62
これすごい重くないか?
72スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 20:18:45
サッカーかよ
73スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 21:48:16
>>62
これはいいな
前からこういうのほしかったんだよな
74スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:18:36
>>62
今日地元のダイソーを探したらあったけど
200円じゃなくて何故か普通に100円で売ってたよコレ。
75スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:45:59
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
76スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:49:34
>>70
69は外国に住んでいる人なんだよ
77スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:52:36
流石シックスナイン
78スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 23:56:58
そうそう、値段が店によって違うのってあるね。
ダイソーに、精度がアバウトです、ってことわりが書いてある
秤があるけど、同じ品物がJ.sって小さな100円ショップで
100円で売られてて、ダイソーは200円だったよ。

売ってはみたものの、利益が低い商品は後からリニュして
値上げして出すんだろうか。ダイソーのカッターマットも
種類が減って今では小さいのが100円だしね。
79スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 13:36:55
>>62
これ100円で売ってたw
俺は200円の1.5倍くらいのサイズのやつを買ったよ
80スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 21:08:44
ダイソーの修正機だめだった………
細いやつえらんだけど、やっぱ太いW
81スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 22:27:30
修正機って何だ?そんな機会があるのか…
82スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 22:29:11
>>80-81
誰が二重にボケろと言った
83スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 00:40:38
自分もしばらくわからんかったw
修正液?
84スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 21:39:34
>>62のやつ買ってきた!残念ながら210円だった…

背表紙の支えになる部分が真直ぐのものもあったから、
ルミたんとかの大きめ資料を広げて立てるおつもりの方はご注意あれ。
本の展示だったら大差ないとおも
85スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 22:22:15
86スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 22:54:37
まな板立て買ったけど普段は机の上でキーボード収納にしてる
87スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 23:47:17
いい事聞いた
88スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 00:18:47
早速やってみたけど
机狭いからペンタブ使うときにいいな
89スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 07:10:43
今更ながら、M字買ってきた。
早くイベントで使いたくてワクテカしてる(´Д`)
90スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 09:55:06
M字、5個持っていいってるのだが
形が形なのでちょっと扱いに困る
綺麗に重なる形じゃないし

便利だけどさ…
91スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 11:52:17
フライパン立ても結構使えそうだな
92スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 12:20:37
>>90
「まな板スタンド」を5つも買うなんて想定外だもん。
93スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 15:28:54
買うとき店員さんが不思議そうな顔をシテイタヨ…

でも本当に便利なんだ
いつもいくトコが90×60だから棚の上に二つ
棚の手前に二つ置いてさらに前にA5が並べられるんだよ
あと棚の横に一つ
二月に一冊は出てるから縦におけるのは楽…
94スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 16:05:56
>>90
3つまでなら綺麗に重なる。
1つ目の大きな「穴」に、
2つ目の「後ろ足」を入れてやればね。
95スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 16:14:00
>>94
ゴメン

今何処のスレにいるのか分からなくなった
96スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 21:13:03
>>95
私と同じことを想像したような気がするw
ええい!えっちさんめ!
97スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 22:10:48
わらたw

化粧品用の筆セットあるけどあれってどうだろう?
パステルとかぼかすのに使えそうだな。
買ってみようと思うんだけど既出?
98スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 22:39:29
ここで既出かはわからないけど、どこかで見た気がする。
ネイルアート用の筆も使う人がいるらしい。
99スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 22:55:05
同人活動でアナログの筆使ってる人いるんだ
100スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 23:05:07
>>97
パステルぼかすのに使ってた ノシ
かなり使えたよ。
チークブラシは特に広範囲を淡くぼかすのにかなり活躍した。
101スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 09:00:22
ネイルアート用の筆は細かいところにホワイト使うときに重宝してる
102スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 04:19:28
消しゴムハンコや型抜きステンシルのハンドクラフトに
スタンプパッド代わりに化粧用のパフを使ってるよ。
インク色を調合して作るんだけど、絵皿やパレットの
上の色も綺麗に拾えるし。
103102:2006/11/03(金) 04:20:46
訂正。
パフ → パフスポンジ。

数個入っているから、色で使い分けられる。
104スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 20:40:19
誰かM字うpして欲しい・・・
それらしき物を見かけるんだが、なんか微妙に違う気がするんだ

105スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 21:30:28
5にM字写真あるでよ
106スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 20:46:40
今日近所の代走行ったら、トランクタイプのカート売ってたw
こんなのいつから売るようになったの?
値段は1000円と1200円だったかな
107スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 20:57:11
>>106
近所のダイソーでは一年前位から見るようになった。
当時1000円のしか無かったのにいつの間にか1200円のも・・・
108スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 21:25:02
ダイソーでステンレスのバナナ掛けがあったんだけどPOPに
使えそうだった。無駄がなくシンプルなところがなんとなくカッコイイ
109スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 15:53:57
サイズ見る限り、M字さんは本を立てるとしたらA5本は立たないのかな。
110スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 17:26:32
>109
本を開いて立てるっていう意味なら難しい。
単にディスプレイとして置くのならば可能だよ。
>5の下の棚との画像がA5本だから。
111スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 00:44:15
>110
よかったー
すごく遠出しないとダイソないので助かりました。

B5くらいのボードを一番後ろに置いてもいいかなと思ってた。
112スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 00:52:51
今日、ブックスタンド探したけど無かった…
M字はたくさんあるのになー

藤○店たのむよー
113スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 11:32:52
川○の複数の店でもM字は沢山ある。
だけどブックスタンドは遠出しないと無い・・・。
114スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 15:18:54
>>112-113
私とは逆だ。こっちはブックスタンドは腐るほどあるのにM字は一個もorz
場所によって全然違うんだね
115スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 18:15:36
噂のM字、実物見れた
想像より小さく軽かった
116スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 19:00:39
このスレだかで見て、M字買おうと思って行ったら、いつのまにか地元の大創が撤退してた
117スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 19:01:58
100均で「冊子小包」のスタンプって置いてるの?
118スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 19:03:28
>>117
前は見た
119スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 19:59:31
>117
つ「サツマイモ」
つ「彫刻刀」
120スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 20:06:03
>>117
つ「消しゴム」
つ「カッター」
121スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 20:28:49
ハンコキットって出せばいいのに
紫外線だったかで硬化する樹脂5*5cmが100円、
スタンプキットが100円
まとめると採算合わないだろうからバラバラで出せばおk

……売れなさそう
122スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 20:50:27
>>117
あるトコはあるよ
私は100均の折曲厳禁と冊子小包スタンプ使ってる
さり気に猫があしらってあるデザインで可愛い
123スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 03:59:27
通販用に処理済みスタンプを愛用中〜
124スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 20:28:28
イベント用に買ったM字、
平時はPS2でDVD見ながら原稿するために
コントローラー掛けになってる。
早送りする時に便利。
125スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 06:51:21
ダイソーのらくがきちょう
練習用に買ってみたけど、話にならんな
チラシの裏のほうが何倍も質がいい
126スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 07:26:06
らくがきちょうは、わら半紙と相場が決まってるからなぁ
チラシはコート紙か上質紙なので、紙としては上級品だぞw
127スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 08:04:37
落書き帖は捨てる前提みたいな、もやもやしたアイデアや構図を
書き殴る紙だと思ってる。(まぁ、捨てないけど)
チラシの裏1000枚トライアルとかちょっとやってみたい。
128スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 08:32:44
鉛筆データ用入稿の本番原稿用紙に使ってるw<ダイソーのらくがきちょう
ほのよく芯がひっかかるので味のある線がひける
129スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 09:35:08
ダイソーの、クラフト紙が綴ってある落書き帳愛用中。表紙がレトロチックなやつ。
紙が茶色いと少しだけうまく見え(ry

紙質はまぁそんなに良いものじゃないが、この前ハイテックでがしがし描いたけど引っ掛からなかったよ。
130スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 10:02:24
みんながM字M字言ってるから今度探してみるかな、と思って>>5見たらこれ、

既に持ってますた(;´д`)

これのことだったのか…。「本立てに最適!」と一目惚れして買ったやつだ。

あと私の愛用品は名刺サイズのカードかな。50枚だか入っていて、色も数種類ある。本の紹介文や値段書いてM字の右側にはっつけておいてる。
131スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 11:48:04
>130
>あと私の愛用品は名刺サイズのカードかな。
>50枚だか入っていて、色も数種類ある。
>本の紹介文や値段書いてM字の右側にはっつけておいてる。

そのアイディアいただき!
…でも改行しようぜ。
132スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 21:18:00
セリアに星やハートや花、とかのパウチみたいに切り抜くやつが売っててびびった……

これ文房具屋で結構するんだよね
100円なのか…
133スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 21:53:22
>>132
でもやっぱ出来は100均>型抜き
前にダイソで買った事あるけど、数枚しか型抜きできないとかキレイに抜けなかったりした。
134スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 17:34:12
セリアのクラフトパンチは真上から両手で
グッと押すようにすればわりと奇麗にいける。
でもコピー用紙5枚程度が限界。
体力あるうちにやると吉。
135スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 08:36:17
ハァハァハァ、M字を探して実に2ケ月の末ゲット出来た俺が
来ましたよ。
でも冬コミ落選orz
136スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 14:22:50
M字買おうかと思ったが
いつも本を積み重ねてでかいポスター飾ってるから無理だった
137スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 23:01:26
いつかイベントでM字見たら
「うおっ」とか声出してしまいそうな気がする。
ヘンな奴がスペース前通ったらごめんね
138スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 23:10:10
じゃあこちらはウホッで返してやる
139スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 23:14:00
そこに801が生まれました。(*゜▽゜)

地元ダイソーは160坪。結構遠い所に1000坪のダイソーがある。
やっぱ品揃えとか全然違うもの?行こうか悩んでる。
140スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 23:18:23
迷ったら行け
行かずに後悔するより行って後悔しろ
141スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 00:31:04
>>139
違いすぎ。とりあえず一度は行ってみろ。
142スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 00:34:35
おおおお、ありがたい情報サンクス。正直バカでかいと
商品スカスカじゃまいか?という疑心暗鬼と交通費や移動時間で迷ってた。

車じゃないから帰りは大変そうだけど、頑張って行ってくるよ。ノシ
143スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 12:01:21
>>142
水を差すようで悪いが、差し迫って必要な物がないのなら
近くに用事が出来たときでいいんじゃない?
車がないならなおさら、収穫がなかったときにがっかりすると思う。
144スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 15:28:44
トレペみつけたときちょっと感動
145スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 18:43:44
アイシャドウは数色そろえとくと便利。
使った後の固定は厄介だけど、
美術の授業でよく使ってて高評価もらえたよ。
使うのは水彩用の筆でOK。
146スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 21:19:08
美術の授業といわれても…
147スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 23:12:28
ん?それだけ綺麗に塗れるってことだろ?
148スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 03:21:08
授業の評価じゃなくて、印刷でどうかなどが知りたい
149スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 13:11:27
スケブとかが良いよね
印刷じゃあんまり綺麗さが出ない予感
150スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 20:23:24
固形の透明水彩(100均のではない)を使ってるのですが、色がきれて買い置きが無かったので
たまたまダイソーで見付けた水性クレヨン(水で溶けるやつ)を削って固形絵の具の代わりに使ってます。
同じ様な使い方されてる方いますか?
151スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 23:19:26
キャンドゥのリストウォーマーと肩掛けイイ。
手がかじかんでも手袋はペンを持つ指の感覚が気持ち悪くてできなかったけど、
リストウォーマーは手の甲だけ覆ってくれるからペン持ちやすい。
あと親指のとこに穴がついててそこから指が出せる。
肩掛けもかぶって紐で留める形で落ちてこないし腕が自由だ。

本格的な冬になったら気休め程度カモ
152スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 10:14:05
>151
そんなアイテムがあったとはorz
昨日缶Doに行ったのに、全然見つけられなかったよ。
153スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 17:56:26
サポーターのことかね
154スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 19:58:38
サポーターかも。一応リストウォーマーって商品名だったけど色々言い方ありそう。
100均じゃなくても最近は手袋を売ってるとこには一緒に隣にならんでたりするからどんなのか見てみて。無印でも見た(1500円)



あと、キャンドゥじゃなくてキャンディだった|ω・`)ゴメン
155スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 20:33:22
キャンディ?
初めて聞いたにょろ
156スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 20:39:46
あれ?もしかしてローカルな店?
157スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 03:31:33
B4のクラフト紙を扱ってる100均をご存知の方いませんか?
近場の代走と迫りあにはなかったので、明日もっとでかい代走に行ってみるつもりなんだけど…
急に必要になってしまった…もっとリサーチしとくんだったorz
158スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 03:55:27
B4ねぇ・・・
どうだろう
明日見てこようかな、他に買うものもあるし
159スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 08:38:38
>157
薄ーいのなら、小包紙って名前で缶ドゥに売ってるよ
ただし120×90センチなので、自分でB4に切らなきゃいけないが…
160スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 12:34:04
少し前だけどうちの近所の代走にあったよ
ザ・コピー用紙『クラフト紙』っていうB4とA4とB5サイズのやつ
ペラペラだけど結構量入ってるからくり抜いたりワンポイントだけ印刷して遊び紙にしてた
161スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 13:37:46
代走のクラフトA4しか見た事無いや。B4もあるのか。
162スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 14:12:18
>>158-161
情報ありがとう!商品として存在すると知って希望を持てました。
今からでかい代走に行ってきます。
163スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 19:28:39
代走でB4・A4・B5とごっそり買い占めた事がある>クラフト紙
今でもペーパーに使ってるよ
164スペースNo.な-74:2006/11/18(土) 01:02:31
近くの代走は
画用紙とかの紙コーナーじゃなくて
パソコンコーナーのコピー紙の隣に置いてある>クラフト紙
遊び紙でもペーパーでも使い勝手がよくて好きだ。
165スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 03:15:11
ダイソーに水彩筆売ってませんか?
水入れて使う筆ペンみたいなやつ。
あれ、100円で売ってても別におかしくないと思うんだけどな〜

これから年賀状の季節だし、絵手紙とかにも便利だから置いててもいいのに・・・

あったら買い占めるのにな・・・・
166スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 04:55:54
>>165
水ペン?みたいなのなら、近所の小さいダイソーでも数種類売ってたよ。

昨日県下最大のダイソー(1k坪)行ってみたんだが、いつも行く
160坪のダイソーとケタが違うね。あまりの商品の多さに見るのに
2時間半掛かった。あとこのスレで紹介されてたけしまるくん。
他は在庫山盛りなのに、全部売り切れてた。w
167スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 11:23:49
>>166
ほんとに?
いいなぁ・・・
あるんなら近所の100均にも置いて欲しいなー!!!
168スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 13:51:24
うちの近所には代走が2件あるんだけど、狭い店の方が品揃え良いw
広い方の店では売ってなかったのに、M字とB5サイズクリアパックがあっさり見つかった。
広い=客多い=売り切れも多い なのか、客層が違うから品揃えが違うのか…。
169スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 15:14:46
>166
水ペン、あるの?
私も探しに行こう!
170スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 21:04:02
水筆じゃないの?
普通に買っても2、300円程度だし普通の買ったらいいのに
171スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 21:18:01
>>170
100円で手に入るなら100円で買いたいじゃないか。
172スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 21:44:27
>>171
そうそう。例え電車賃がかかっても。
173スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 22:13:53
>>172
意味ねぇwwwwww
174スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 22:18:16
>>173
お前は何もわかってない!
175スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 04:44:25
お金で変えない価値がある
176スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 06:39:37
100均で買ったものが普通の店で100円しなかった時の言いようのない気持ち priceless
177スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 09:49:59
一連の流れにワロタw
>>176わかるわかる
178スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 11:02:47
100均で買ったやつが即おしゃかになって
別の店で128円で買った似たような製品が
半年以上もってる

でも100均は好きだけど
179スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 14:50:24
量販店で税込89円で売ってたりするんだよね
180スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 16:23:36
>>175
誤変換にしちゃ味があるな。
181スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 12:03:35
代走に寄ったら必ずチェックしてるのに、いまだ話題のM字が見つからん…

とりあえず復活していたペーパーパレットを買いだめておいた
182スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 16:49:13
近所の代走では取り寄せ取り置きが可能だったりする。
(なんとなくああいう店は無理だと思ってた)
みんなのところはどうなんだろ?
183スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 16:52:47
店次第じゃね?
あと、仕入れ単位というものがあるだろうから
不人気商品が仮に仕入れ単位50/箱とかだと
「1つだけ欲しいから取り寄せて」と言っても渋られるかもね
昔学校行事でスタッフ証入れて首から提げるやつ(名前忘れた)の
取り寄せ頼んだときに数を確認されて「その数なら取り寄せます」と言われたことが。
184スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 17:45:01
在庫について聞いた時親切な店長さんがいたところは
もしかしたらできるかもと言ってくれた。
でも、客にまで「並んでる物以外はありません!」とか
どなっちゃう店長の店はまず無理と思った。
商品管理とか大変だろうから、親切な店には迷惑かけたくないし。
本当に大量に必要な時以外は言えないなあ。
185スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 22:50:01
100均一の墨汁ってどうすか
186スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 00:18:35
開明とかのが絶対いい

えっと、100均は催し物用とかの大量注文は比較的受けてくれる
近所の缶doにはその旨が店内にでかでかと貼られている
187スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 01:25:38
やっすい墨汁だいすき
188スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 02:06:55
乾かないし、ノビナイヨ
職業が書道関係だが、それ様につかってるのではハラシマの役に立たん
普通に開明の方がイイ
まぁ個人差なんだろうけどさ
189スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 14:46:45
セリア店員の漏れが通りますよ
190スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 15:36:51
>189
お、セリア好きだよ。
そして質問。キャノン用のインクは廃盤とかなってない?発注可?
191スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 16:22:35
キャノンのインクがダイソーにもとうとうあったよ
192スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 16:33:42
ダイソーのは使ってないけどセリアのインクは評判いいからなぁ。
写真も刷れる品質だし。インクジェット本用には充分なんだ。
193189:2006/11/22(水) 16:36:03
>>190
カートリッジに注入するタイプならまだあるよー。ウチでは結構売れるから在庫は常にあるな。
ロットはカテゴリ担当じゃないから分からないけど、ウチは1個2個いるって言われても大体発注するよ!
194スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 16:39:44
>193
d!最近品切れ多いから気になってたんだ。
取り寄せも可なんだね。これから必要な季節だから嬉しいよ。
195189:2006/11/22(水) 19:12:42
>>194
ただ、『〇日くらいにこの商品が欲しい』って言わないとすぐ発注してくれないかも。
発注の仕方も人によって全然違って、完売しないと発注しないって人もいるしなぁ…今はシステム変わったから大丈夫だと思うけど。
まとめ買いするなら客注、1個2個買いなら取り置き依頼がいいと思うよ。
宣伝になるけど、来月中頃までならまとめ買いのが絶対得。うまく行けば割引券出るからv
196スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 20:19:45
197スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 00:35:23
ちょっと聞きたいんだけど、100均で腕時計って売ってる??
198スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 00:39:15
>197
チープなデジタルタイプなら代走でも缶doでも芹アでも100円であるよ
199スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 00:41:55
代走だと、100円以上のならアナログもある気がする
200スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 01:13:27
315円だかのアナログ時計を見たキガス。
201スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 07:36:24
100均の時間くるうじゃん
202スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:30:57
>>201
合わせればいいじゃん。

大昔のアマチュア無線では、1日に少なくとも1度は時計を合わせる規定があった気がする。
203スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:55:50
だいたいさ \100ぽっちで腕時計が買えるほうがおかしいだろ
204スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:58:33
100円なんだからそれなりのズレは覚悟はしとかないとね。
でないとブランド物がある意味がなくなる。
205スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:28:14
時間くるったら時計の存在意義は…(涙)
206スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 11:03:45
ダイソーで壁掛け時計(300円の)買ったら
壊れていた。電池入れてもうごかねぇの。

(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

家に時計がねぇよ
207スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 11:58:16
買った時からの故障なら交換して来い。

あと、家に一個は普通のメーカー品の時計を置いたほうが…。
千円以内で買えるのもあるからさ。
うちは電波時計(2000円してない)を基準に、
100均の時計をこまめに合わせてる。
208スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 12:59:20
>>205
くるったってつかえるよ。あの時計は何分遅れているとか
進んでいるって使い方する。昔はといってもそんなに昔じゃないけど
時計はどんどん遅れるか進むのが普通だった。
209スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 14:08:36
そういやそうだった
210スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 14:45:12
否、100均の時計買った事あるから言うんだよ。
1日一回とかの範囲じゃなく、半日でもうズレる。何日で何分ズレるとかじゃないんだよ。
買ったのは随分昔だから、今はいくらかマシになったのかもしれないけど…。

腕時計なんか二千円の買って半年バイトでボロボロにした挙げ句、
ポケットに突っ込んで洗濯機で回してもまだ動くんだから、そのくらいのを買っておけば?
211スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 15:22:37
950円のやっすい腕時計も、そんな感じの使い方で
やっぱり洗濯機に回してしまってガラス面欠けたけど
針はきちんと動いてたな・・・
212スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 15:26:55
自分が買ったやつはお風呂場に置ける時計だったけど、
狂っていくうちに
長針は30分をさしてるのに短針は0分あたりを指してるとか
あったなーww
まだ使ってるけど
213スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 16:02:19
一瞬違う板の100均スレ開いたかと思った。

100均のパステルは使いやすくていい
214スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 17:43:31
ダイソーで売ってる2個百円の消しゴムいいね
ガシガシ消える
紙もザラザラになるww
215スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 05:50:56
時計は一時期絵をはめて同人グッズにするのが流行ったな
もらい物がいくつか部屋に埋まってる
216スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 11:29:44
近所の代走、M字売ってなかった…orz
あちこちハシゴしてみるよ。
217スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 11:41:38
>>216
ごめん、俺が買い占めた。
218スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 19:59:41
>>217
買い占めたM字を並べてにやにやしてるんだろう
219スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 16:06:50
MMMMM

(・∀・)ニヤニヤ
220スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 21:35:39
このドMが!
221スペースNo.な-74:2006/11/28(火) 23:21:34
じゃあ
SSSSSS

机にごみ袋ひっかけるフックな
222スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 04:57:24
>>216-220
買い占められて泣いている216の顔を想像しながら
ニヤニヤしてるんだからドSだろう。

>>221
それは何の関係もないS字フックを見つめて
誰かに弄られたいという願望が滲んでるので
おまいは多分Mだな。
223スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 08:29:27
冬コミはきっとM字だらけなんだろうな
落ちた俺はそれを見てニヤニヤするよ(涙
224スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 02:06:01
会社帰りにM字買ってきた。
しかし、流行りだと思うと、M字の普通じゃない使い方とか
考えてみようかな?とか変なこと考えてしまう俺ガイル
225スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 10:36:41
昨日弘前のダイソーでM字発見した。
「これがうわさの!!!1!」と最初はwktkしたが、思ったより大きいし
わりとかさばりそうなので買わなかった。
自分はメニュースタンドの方が使い勝手よさそうだなと思ってそれ買ったよ。
重いけど宅配搬入だからあんまり関係ないし。
つわけで地元の方(いるのかな)、まだ6個ぐらいあったよ。ジョッパルのダイソー。
226スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 16:20:43
>>224

逆さにするとアラ不思議、ゲーム機のコントローラー置きに。
227スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 19:59:30
>>225
地元民ノシ
ちなみに安原のダイソーにも先月くらいに入ってたが
あっという間に売り切れてた
同じ市内でも入荷時期にはズレがあるみたいだね
228スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 21:04:30
缶DOにあったのだが、プライバシー保護シール
これを貼ってオタ絵の年賀状を出すことを考えたが
あまりにも胡散臭すぎるかと留まった
229スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 23:43:48
>>228
剥がしたらそのオタ絵の上に文字だか記号だかが張り付く事になる。
うん臭いかどうかの前にそれじゃあ年賀状としてまずいよ。
230スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 00:34:14
>>225
>>227
同じく地元民ノシノシ
自分が行った時は、バイパス沿いのアオヤマ隣のダイソーには沢山あったよ。
231スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 10:09:53
>229
229が言ってるのってプライバシー保護シールじゃなくて
開封確認シールじゃないの?
電器製品の箱とかに貼ってある白とか銀色のやつ。
232スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 12:01:08
絵を描いた裏面に低粘着性のスプレー糊とかで透けない紙を貼り付けて
住所の後に [ 親展 ] と赤い字で書いて送る。

年賀状なのに親展かよ、と言う感じだが相手家族に
一般常識の知識があれば、まず剥がされない。
233スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 12:06:42
そこまでするなら封書とかシークレットハガキのほうが
スマートだと思うけどw
234スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 16:35:01
「うん臭い」が気になるのは俺だけか
235スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 19:39:31
えんがちょ!
236スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 21:55:01
100均一じゃないがプリントできるシークレットハガキなかったっけ?
これにお年賀切手貼ればいいじゃないか
237スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 00:55:11
金かかるけど封筒に入れて出すのは?封筒に入れた年賀状もアリなんだよね確か。
変わりダネのハガキは面倒
238スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 16:15:27
封書に年賀切手貼ればいいよ。
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki/nenga_hakko/2005/hakko.html
別に普通の切手でも送れるけど。

年賀はがき以外のものを使うときは
『年賀』
の朱書きを忘れちゃダメだよ
ttp://www.yuubinkyoku.com/illust/nenga2007.html
239スペースNo.な-74:2006/12/04(月) 11:29:39
へえ、封書でもいいんだ。知らなかった
賀状仕分けのバイトしたときコピック透けてるのとかいっぱい見たなw

シール系ははがれないように気を付けないと、別のハガキとくっついて大変なことに
あと自家製プリンタ用の光沢紙とかもあれ濡れたりするとくっつくんだよね
日本海側に出すときは気を付けよう。冬=湿気まくりだ
240スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 16:26:08
0.3ミリまで芯を使えるシャーペン。
これでちょっと節約生活。
241スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 01:44:00
>>240
それ消防の頃めっさ流行ってたwwww

そんな懐かしいものも場所によってはあるのか・・・
明日あたりまたダイソー行こう。
242スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 07:17:47
ギリギリまで芯を使えるシャーペン、
ディスカウントストアやホームセンターなんかだと
有名メーカーのが80円くらいからあったような。
243スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 13:33:29
>>242
バカッ!100均スレでバカッ!
244スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 16:32:13
3.5ミリまで使えるやつは結構見かけるけど
0.3ミリまで使えるやつは近辺では見当たらない。
<シャーペン
245スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 15:37:05
それって、製図コーナーにあるちょっと大人っぽいアイテムのアレ?
なんかよくわからないんだけどそれで合ってるかな。
246スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 17:44:53
製図用シャーペンは軸が長いから、残り3ミリまでとかそんなのはない気がする、
と、建築科卒の俺が言ってみる。間違ってたら嫌だなw

ただ、値段やデザインは製図用シャーペンと似ているから、
同じコーナーに置いてあるかも知れない。
残りnミリまで使える系のシャーペンは、
ペン先が普通のシャーペンの円筒とは違って、円錐になってるはずだよ。
247スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 19:47:23
しつもーん!

芯が残り数ミリまで使えるシャーペンと、
直径0.3ミリの芯が使えるシャーペンを
ごっちゃになって話していないか?
248スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 21:37:30
そうなんじゃないかな
製図用のは定規あてやすいように先が長くなってるから
残り0.3ミリまで使うってのは不可能に近いかと

噂のM字よりデスクマットが欲しいんだけど
なかなか見つからない
タブに乗せて描いてみたいのに…
249スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 09:10:58
いやー、それがあったから驚いたのよ
<残り0.3ミリまで使えるシャーペン

目を疑ったよ
ちなみに製図用でも何でもないよ
普通の事務用シャーペン
250スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 10:15:13
やっぱ話がごっちゃになってないか?
251スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 10:38:48
直径3ミリの芯用のシャーペンも
芯が残り3ミリの長さになるまで書けるシャーペンも
両方あるよ
252スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 10:40:30
送信して気付いた
直径0.3ミリと残り3ミリってことか
253スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 10:45:52
そんな省エネアイテムがあったのか!
さっそく行ってみよう。ホームセンターへwwww
254スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 15:18:26
ZeroShinか、芯が短くなっても回転しないから使いやすいよね
壊れやすいと聞くが俺のゼロシンは8年使っても壊れてないぞ
255スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 17:45:01
スペースの留守番役にフィギアを作りたいんだけど、
ダイソーのめっちゃ軽い紙粘土ってどう?あんまり軽いんでちと不安
256スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 19:28:44
フィギア
257スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 21:09:08
>>255
エポパテとかでがんがれ!
258スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 21:17:01
代走なら樹脂粘土がちょっと前にはやってたよ
259スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 21:45:50
ダイソーの粘土買うより普通にフォルモとか買ったほうが良さそうだが
260スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 10:22:11
樹脂粘土と紙粘土買ってみた。
樹脂粘土はまだ使ってないから分からないが紙粘土はイイ!
ホムセンで売ってる物より滑らかだったよ。
261スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 02:28:44
紙粘土は、乾燥しても柔らかさが残ってる奴?
デフォルメされたマスコットには、あの柔らかさが
かえって壊れにくくていいかもしれない。
でも、それで紙ヤスリでの仕上げが滑らかにならず
水で練り延ばしたりして、ちょっと苦心した。
だから、細かく作り込むならフォルモやラドールのが
削ったりヤスリがけの点でいいかな。
262スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 02:32:57
フィギュアを留守番役にしたら、盗られない? >>255
私は小さな動物ぬいぐるみを盗られた。

型取りできる樹脂「おゆまるくん」に粘土で、量産できたら
いいなあ。今100均で、おゆまるくん、見ないなあ。
263スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 21:31:54
>>262
盗られるのか!?そこまで考えたことは無かった(((゜Д゜)))
264スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 21:42:16
同人誌の万引きとかもあるって話も聞くからねぇ。
売りもんじゃない飾りとかは余計危険そう……
265スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 09:17:04
混雑してるサークルに忍び寄って中身確かめる振りして持ち去るんだよね
まあ混雑するほどの売れてるサークルだから一冊なくなっても損害はないのだろうけど
266スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 15:58:49
いや、ほったらかしサークルの見本本とか、
それこそお留守番中のマスコットとか、スケッチブックとか盗られる事も有るよ。
267スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 21:49:25
今日ダイソーで湯豆腐すくい買ってきた
歯ブラシ使ったら荒めのスパッタリングによさそうでwktk

興味本位でM字を探したが、見当たらなかった
268スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 22:06:48
やっぱり、防犯用にイフリートを開発すべきだと思うんだ、マジで。
269スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 23:36:12
それはどんな呪文ですか?
270スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 23:52:05
召喚できても言うこときかせるのが大変
271スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 23:55:12
・・・・・って開発だからメカのほうかw
272スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 13:19:53
防犯用フチコマだったら家にも一台欲しいです
273スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 19:30:28
>272
どう考えても、カギをかけずに遊びに行ってしまう所しか想像できません。
274スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 04:04:12
>273
何を言うw
変わった香りのオイルとかで経験値あげてやって
オイラが仕事行ってる間の近所のぬこの生態観察日記をつけてもらうんだ。
275スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 10:43:28
フチコマかわいいよフチコマ
276スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 12:11:18
タチコマとは違うの?
277スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 17:09:25
同じだよね
278:2006/12/14(木) 18:46:58
ラミカってもうないの?
279スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 21:01:22
質問です
タペストリーを作ってみたいのですが、飾るのに良さそうな
グッズがあれば教えてください
サイズはA2かB3で考えています
280スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 21:18:47
???いまいち意味がわからない。
281スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 21:28:49
フックとか引っ掛けるグッズとかって事か?
282279:2006/12/14(木) 23:26:02
すみません
説明不足でした

B3サイズのタペストリーを机に立てて飾ることができるようなスタンドとかが
100円ショップに置いていないかなと思って質問しました
今日近所のお店を覗いてきたのですが、あまりピンと来なかったので
何かを組み合わせて利用されている方がいらっしゃいましたら教えてください
283スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 23:32:14
その机ってのがイベント時の机って事なら、
B3なんか立てて飾られたら、周りが迷惑だから止めてくれ。
284スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 23:58:43
B2・A2でなくB3ならまだ許容範囲かと
ただし売り子が一人の場合な
285スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 01:59:47
>282
普通に無いんじゃね?
ポップスタンドとして使えるようなやつってことだよね?

そんなのあったら祭りになってる。
素直にポップスタンド買いなされ。
286スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 10:10:43
このスレの趣向にはそぐわないかもしれないけど・・・

ダ○ソーの工作キット(?)にベニヤかなんかで出来た立体があるのね。
立方体、直方体、円柱、円錐、球体、と一通り揃ってて、大きさは手のひらサイズ。
陰影捕らえやすくするために白く塗って、立体把握覚える時に使ってたんだ。
石膏で出来たの買うと一つ3000円とかするからw

個人で一からデッサン勉強してて、それっぽい雰囲気を求めている人にはお勧め
287スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 10:35:50
トン!
いい事聞いた
今からダイソーいってくる!
288スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 12:05:16
>>286
昔は小さい石膏像あったけど今は見かけないよね
289スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 12:16:11
うちの近所ではまだまだ現役です>石膏像
290282:2006/12/15(金) 15:43:41
>>283-285
レスありがとうございます
ポップスタンドを買うことにします

誕席+一人売り子なのでB3でも大丈夫かなと思っていますが、
くれぐれも隣のスペースの方に迷惑のかからないように気をつけます
ご忠告ありがとうございました
291スペースNo.な-74:2006/12/15(金) 19:33:18
M字が消えているような…
年末、大丈夫か?
292スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 22:55:10
M字、つい先日近所の代走で
3つ並んでたうちの2つ買い占めた。
冬ミケサークルさんでM字使ってる人どのくらいいるのか楽しみだな。
293スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 23:54:09
行けないけど報告楽しみにしてるよ
294スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 10:20:56
ダイソーM字の同人誌って、でるのか?
295スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 16:12:28
M字は出ると思うけど、同人誌は出ないと思うよ。

そんな自分はM字探しに行ったら無くて、
新発売と書いてあったグラデーションになっている
ラメ(ピンク系)を購入してしまった。
細かくて綺麗だー。

もちろん自分の化粧にも使いたいんだが、
なんちゃってPPの前にブラシで塗ったら
キラキラにならないかと思案中。
296スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 13:53:50
ラミカってもうないの?
297スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 13:59:09
しつこすぎです><
298スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 14:05:53
M字、ダン箱の中にすっきり入ってくんないから買うの躊躇している。
といってこの前L型メッシュのブックエンドをボード立てるために買ったんだけど
メッシュにガムテがくっつかなくてズレまくりであまり意味をなしてないorz
やっぱりM字がいいのかな。ミニイーゼルみたいにまっすぐに折り畳めて、かつ
B4ボードを置いて安定して、90°じゃなくて80°位で斜めになるボード立て
なんて都合のいいものないかな。100均じゃなくてもいいや
299スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 21:36:24
>>298
100均じゃ無くても良いなら
http://dog.oekakist.com/code200/bbsnote.cgi?fc=rev
ここのNo.35みたいなボード立てオススメ。
2枚のアクリル板を(1)の様に組み立ててボードが置けます(角度は板の位置を矢印の方向に調整して変更可)。
収納時は(2)のように2枚の板が重ねられます(大きさはA5くらい)
口フトで購入・500円くらいだった希ガス。
A5〜B5展示がジャストぽいけど、厚みのあるボードならB4でもいけるかと。


スレチすまん。
しかしM字は未だに見た事がないなあ…。
300スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 17:27:16
こないだ行った代走で、あの重ねて使うラックがごっそり減っていた。
あわてて1つ買った。ラックってまだまだ人気ですね。
あと搬入荷物を目立たせるためにメタリックテープを買ったけど、
これコピ本の背に貼っても使えそうな気がした。はくり紙を剥がして使うタイプで使いやすかった。
301スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 17:28:45
針金で、買ったM字を見ながら、二つのパーツに
分けて組み立て式M字もどきを作った。結合には
結束バンドの、結ぶだけでなく外せるやつを使った。
何とか箱に入りそうだ。

>>298
なら普通に、絵皿を立てるL字型のやつでいいんでは?
たためるのがあるし、割とどこでも売ってる。
少し、机から高い位置にボードを置きたいならミニ
イーゼルで間に合うと思うが。
丈が足りなければイーゼルの部品を100均の適当な
資材で伸ばすとか、補強加工をすればいいんじゃまいか。
100%気に入るものが無かったら組合わせりゃいいさ。
302スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 04:14:43
絵皿立ては確かにボード立てに結構良いよね。
一時期はまって買い込んだのが結構有るw
303スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 14:52:08
ノシ
なんで100均行ってもM字を横目に買い物してる。
304スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 06:54:01
お前ら、M字たんをもっと愛してやれよ!俺は誰が何を言おうとミケでM字たんを使ってやる!!
305スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 09:14:03
この前、地元代走にM字3個転がってたけど、昨日行ったら全部
ハートマークの付いた謎のまな板立てになっていた件。
田舎だけど、コミケ前のカコミケ需要か?(;゜д゜)

ダイソーに白フェルトの500mm以上のサイズって無いのかな。orz
ネタ用のぬいぐるみ作りたくても、白だけずっとなくて他大量入荷でショボン。
特定のおばちゃんに欠品商品の在庫を聞いとくと、
次行った時にほぼ全部入荷される事が判明したw
306スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 13:30:25
>304
M字たんも愛してるよ?
うちの皿立てが皿立て用途のみになりそうだものw

本を立てるならM字たんの方がいいと思う。
307スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 16:57:18
ダイソーはバイト・パートそれぞれが売り場を個別管理してて、
発注もその人がやってる
多分>>305のおばちゃんは手芸コーナーの担当だったんだとヲモ
308スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 16:25:24
捕手
309スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 11:13:08
投手
310スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 15:20:37
喪主
311スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 10:03:55
なにこの流れ
312スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 11:15:42
河童の川流れ
313スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 14:04:54
誰がうまい事を言えと

今日でミケも終わりだな。自分は行けなかったんだが、
今回M字率は高かったのだろうか
314スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 19:34:53
あー、それ気になるね。
ほぼ100均グッツでスペースの装飾してた人とか。
落選しちゃったけど、行きたかったなぁ。(´・ω・`)
315スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 19:42:56
M字ダイソーで見たこと無い
この世に本当に存在するのか
316スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 21:09:35
あの世よりは存在する率は高かろうな。

よいお年をー。
317スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 21:47:55
ほぼ100均グッズでスペース装飾したよ(・∀・)ノシ
M字タンに始まり、キッチンラック、上げ底のすのこタンも使った。
100均グッズじゃなかったのは、POPスタンドとベースの敷き布だけw

…でも、自分は行けなくて、実際のレイアウト売り子さんに任したけどな。
スペースの写メ送ってくれたから確認できたけどさ、
やっぱ行きたかった…コミケ。
318スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 20:02:31
イベ会場でM字使ってた人同士、こんにちわしなさい
319スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 22:52:59
世界のお友達っていう人形の顔を除光液で消して、
リキテックスで書き直して、家の看板娘に改造して置いてみた。
こういうことも心おきなく出来るから100均はいいやね。
320スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 06:32:08
>>5
M字画像消えてる
321スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 20:09:07
じゃあかわりにインリンの画像でもうpしておこうか
322スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 20:10:04
インリンさまハァハァ
323スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 21:15:28
まあ、M字だからなw
324スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 21:26:05
>319
うP
325スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 21:41:31
>319
ZIPでくれ
326スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 23:24:34
>>319
[ダイソー人形]世界のおともだちのスレ 三国目
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1146405800/l50
こっちにうぷ
327スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 11:21:54
凸こんな形の30cm定規が売っていた。
取っ手がついてて、手を切る心配なさそうな感じの。
端っこにステンレスとかついてれば良かったんだけどなー。
328スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 12:26:53
ダイソーのローリングカッター、「直線も曲線も自由に切れる!」とか書いてあるのに
全然切れねーよorz
329スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 13:10:51
特殊なカッターは素直に有名メーカーのを買ったほうがいい('A`)
330スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 20:55:03
自らの手をローリングサンダアァァァー!
有名メーカ品じゃない刃物だけは鬼門。
331スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 22:04:33
327よ、それはT定規といって、平行な線を引くための便利なアイテムだ。
原稿用紙をトレス台とかに平行になるように固定して、
トレス台の左側の角にT字の頭部分をひっかけて
上下に滑らせて使うんだ。

その機能上、引っ掛けるようになっているT字頭の部分は
段になっているので普通の定規としては使えないよ。

取っ手か、知らない人はそう思うんだな、なんか和んだ。
こうやって別の使い道ってのはひらめかれるんだなあ。
332スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 22:35:07
>>327の凸は断面図で、単にハンドル付だったんじゃないか?
と、引き戸用の粘着テープ式ハンドルを定規に貼り付けてる私が言ってみる
333スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 01:28:09
>>327
背中が痒いときも使えるぞ。
334スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 22:39:18
327です。
ttp://www.imgup.org/iup311291.png
こんな感じの定規でした。

もっと長ければそれこそ取っ手として使えるんでしょうが、
どちらかというと段差があって、そこを手で押さえると
カッターで切ってしまう心配が少ないよって程度のものでした。
335スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 23:35:52
T字じゃなかったようだなw
336スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 23:50:51
(;><)人(><; )こんにちは!

こんな感じ?
337スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 23:52:27
あ、>>318が抜けてたスマソ
338スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 00:27:44
>>334って
ブックエンドを下に置いて斜めにした本を固定するのに使えないかな?
冬コミでお隣さんがブックエンド(L字型のやつ)で本斜めにしてて、なんか見易そう
で良かったけど、ズレて来ないのかなあ…と思ってた。
使えそう。
339スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 01:13:54
ダイソー商品のみでトレス台って作れないだろうか?
340スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 01:47:33
同じ質問を前に見た気がする。
341スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 04:12:44
結論から言えば多分可能、とだけ言っておく。
342スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 06:17:45
100均グッズは組み合わせを考える楽しみもあるからね。
自分は使ってないけどトレス台作って使ってる人いたらどんな組み合わせか聞いてみたいな。どなたかいらっしゃる?
343スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 08:18:50
昔話題に出てなかったっけ?
へぇ〜のタッチライト(名前わからん)使って…
344スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 21:58:07
その話題に参加していた記憶がある。
345スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 13:11:01
A4くらいの台所用のプラかごの中にタッチライト放り込んで
上にB4の半透明(白)なクリップボードのっけて簡易トレス台として使ってる
特にボードの固定とかはしてない

かごの上部に段差があるとクリップボードがたわんで使い物にならんから注意。
346スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 19:05:58
A4の書類がはいる厚さが5cm強のプラスチックの箱(300円)を買ってトレス台作ろうと
思ったことはある。天板が平らじゃないから面倒でやめたけど。
今やるとしたら、これの上にアクリル板貼って、中にへえぼたん何個か入れて固定して
並列に配線して、イヤホンプラグ♀使ってACアダプタの差込口付けておkじゃない?
電池つかうのはへたりが気になるから避けたい。
347スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 21:38:52
>346
イヤホンの♀と、ACアダプタの♀は全然違うぞ。
348スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 22:29:10
>>347

ACアダプタには電圧とプラグを何パタンか変えられるものがあるんだよ。
100均というわけにはいかないけど、たぶん普通の電器屋とかホームセンターに売ってる。
349スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 22:37:48
もちろん、これだけのためにACアダプタ買うのは馬鹿げてるから、
自分の持ってる余ったACアダプタ使うなら、それに合ったプラグをパーツ屋で探せばいい。
たぶん200円以内ですむよ。
350スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 20:56:56
代走で買った値札立てが大活躍だったよ。
ステンレスっぽい素材で、ハートの形のやつ。
カードを挟む感じで値札置いてたんだけど、
何人かに可愛いですって言って貰えた(*´∀`)
351スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:27:23
>286で出てきた、立体把握用の色付きキューブを作り始めて、はや1週間。
色塗りの楽しさに目覚めて、気がついたら大小合わせて30個くらいあるんですが。
そして今も5個くらい乾燥中。誰か止めて。
352スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:46:48
>>351
もういっそそれで作家になっちゃうってのはどうよ。
353スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:50:27
面白そうだね
やってみたくなったよ
354スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 09:29:50
>>351
大丈夫。
まだ3000円程度だ。
355スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 19:55:38
今日代走行ったらかつてM字のあったコーナーでレシピ&ブックスタンドとかいうのを見つけた
あいにく後に寄るところがあったから買わなかったんだけど、大きさもちょうどいいし、重宝しそうだったよ
次行ってまだあったら買ってみようかな
356スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 13:01:46
下がりすぎ上げ
357スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 17:24:49
ウワサのM字を買ってきた〜。
前回行った時に全くなくて絶望してたけど、
今日は沢山のM字達がいたよ。
しばらくはCDスタンドとして使うよ(゚∀゚)次回参加のイベも楽しみ
358スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:01:34
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )。oO(あのお客さん、まな板立てをあんなに買ってどうするんだろう?)
359スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 21:53:09
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )。oO(きっとまな板屋さんよ。そうね、それ以外有り得ないわ)
360スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:08:51
( ´_ゝ)ヒソ(゜д゜)ヒソ(∀゜ )。oO(あのお客さん、隠れ同人かしら?次回のイベ用かしら?なのかしらー?)
361スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 22:52:41
この流れバロスw
362スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 12:50:54
M字ってダイソーにあるゴムの気の本立てのこと?
363スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 13:47:14
>362
ダイソーにある、金属製のまな板立ての事。
豪快にM字開脚をしているのでこの相性が付いた。
364スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 13:47:49
>362
>>5
>>5
>>5
>>5
365スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 13:50:52
>>363
そうなんだ。ありがと。
>>364
すんません・・・
ホントすんません
366スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 14:57:21
M字画像うpしたよ〜
参考にしてくれい
http://imepita.jp/20070121/533200
http://imepita.jp/20070121/535260
本は同人誌じゃなくて美術展の目録だけど
重量1kくらいあると思う。
367スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:00:44
お疲れ様です
テンプレにいれたい
368スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:45:25
>>366
1枚目の画像…す、凄くエロイです。
369スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:48:02
>>367
どうぞどうぞ
370スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 22:01:12
でもなんで>5の写真削除されちゃったんだろ?
何が引っかかったのかが謎だ。

自分がうpしたんだけど削除してないぞ。
371スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 00:17:06
全然スレの趣旨と違うけど、M字人気って事は
普段、模写をよくする人が多いってことか。

俺は、自分の想像を構想してから資料探し出すから
本を見ながらよりモニタを見ながら、が圧倒的に多いな
いやはや、、、
模写用の雑誌でも見に行くか
372スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 01:02:16
>>371
イベントで使うってのが最初の趣旨だったから
本の展示に使うのが主な目的なんじゃないの?
373スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 01:10:12
>>372
そっちメインか!
ならM字人気分かるな・・・
374スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 02:22:21
>>368
>>371
この流れからインリンでも模写してるのかと思ったエロ野郎です。
すいませんすいません。
375スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 02:35:13
>>370
うpが10月な上pitaだし期限あるっしょ。
376スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 09:01:34
pitaは半年だから期限は関係無いんじゃね?
377スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 14:00:37
M字が近所でなかなか見つからない代わりに
>>355であがってるブックスタンド買ってみた。
B5サイズだとちょうどいいけどA5だとちょっとでかいかも・・・。
378スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 22:44:08
2度ほどイベントにM字持っていったんだが
あの持ち運びにくさはなんとかならんのか
379スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 22:56:35
だって元はまな板たてだし・・・普通、外にいくつか持っていく人なんか想定して作らないよ><
380スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 23:42:57
M字、使いやすいんだけどなぁ
自分もあまりに搬入しにくくて、購入後結局一度も持って行ってない
あれだけかさばるなら、ちゃんとした什器持っていったほうが、
見栄えも使い勝手も良いとオモタ
100円だけに軽いってメリットがあるので、自宅から手搬入できるヤシ向けだと思う。

イニシエにじゃわで印刷したらオマケでくれた、
厚紙の組み立て式ボード立てが超便利で、
(両面テープ等が不要なタイプ)
ボロボロになった後も、それから型紙取って自作したのを使ってるw
381スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 17:41:21
あー、そうか。無いなら自分で作りゃいいのか。そんな基本的な事を忘れてたとは
今度代走行ったら組み立て式のダンボールボックス買って来て改良してみよ
382スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:18:56
>無いから自分で作る
まさに同人者の基本理念だよな。
383スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 17:07:49
まあ、ないからといって1円ショップはつくらないけどな。
384スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 17:43:36
何その自殺前の大セール
385スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 09:08:05
カールのディスクカッターとかに使うマット、
あれ何か100均商品で代用できないものか…。
386スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 12:05:44
クレクレすまん。それっていったいなんなんだ?
ぐぐればいいんだけど携帯厨だからさ…
387スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 12:25:14
ダイソー消しゴムは砂入ってて使い物にならない
388スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 13:03:49
自分の好きなフォントで値札用のスタンプを作ろうと思い立って、
100均の消しゴムと、耐震用ジェルマットを買って、細身のカッター
ナイフで切り出してみた。
消しゴムはまぁまぁ切りやすいけど、サイズがちょっとちいさく
なっちゃった。
ジェルマットはすごい粘着力で、うまく切れずダメでした。
つか買う前に気づけよ自分w

彫刻刀があればもっと巧く彫れそうなんだけど、流石に100均じゃ
置いてないよね。
389スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 14:08:54
え・・・
100均に彫刻刀、当たり前のように並んでる。

今日はわざわざダイソーまで出かけたのに、欲しい定規だけが
品切れおこしていてムッキー!
30cmの幅広?の透明定規で、端っこの方だけステンレス棒があるやつ。
390スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 15:47:06
>388
消しゴムはんこやりたくてダイソーに彫刻等見に行ったけど
やばいくらいにでかい(というか長い)のしかなかったw
391スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 16:07:57
はんこ作りたいなら
篆刻用の石を買えばいいじゃない

百均に売ってなかったっけ?
392スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 16:28:39
売ってたよ
ダイソーにも
393388:2007/01/29(月) 21:13:19
工作のコーナー見るの忘れてて御免orz<彫刻刀
今日また行ったら小さめの2本セットが2種あったんで買ってきた。
あとオーブンで熱すると硬くなる樹脂ねんどと、3cm四方の木製
キューブがあったんで、それ組み合わせてもっかいチャレンジします。

>390
ダイソーの 彫刻No.13 と No.14 てのを買ったけど小さくていいですよ。
三角刀(小)&切出刀(小) と 丸刀(小)&丸刀(ミニ) のセット。
>391-392
自分の行動範囲内の100均だと何故かないんだよー<篆刻用の石
今度錦糸町か町田のダイソー行ったら探してみます。
394スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 12:27:56
近所のせりあにはんけし用のセット(消しゴム+彫刻刀)売ってたよ。
年賀状用だったぽい。

100均スレでいうのもなんだが、はんけし彫るなら「はんけしくん」 とか
専用の買ったほうがやりやすいよ。
395スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 18:56:04
>>387
「まとまる激落ちくん」超いいよ
すげー消えるし二個入り
しかもボロボロ欠けないしメイドインジャパン
396スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 19:24:53
今日だいそうに行ったらM字が入荷されてた。
喜々として購入、資料置きに欲しかったんだ。

あと既出かもしれないけど、馬鹿でかい中綴じ用ホッチキスがあったよ。
500円商品だけど、なんか普通のホッチキスを長くしたような感じだった。
397スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 21:51:36
>>395
でもダイソーにはフォームイレイザーがあるし…
398スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 23:01:41
>397
それキャンドゥで買ったけどなんとなくいいね。
ちょっとスレチになるが
フォームイレイザーって2種類ない?
パイロットとサクラクレパスのがあるんだけど違いがあるのかな?
399スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 03:42:36
え、サクラの方しか知らないな・・・。
400スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 12:06:12
漏れもさくらしかしらんがな(・ω・`)
フォームイレーザーいいよね
401スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 12:28:29
>398
100均で買ったやつじゃないけど、パイロットの持ってるよ。
サクラと比べてないけど、こっちもよく消える。
同人板の消しゴムスレとか文房具板とかで結構話題になってたと思うよ。
「消しゴム」でぐぐって3番目?のサイトとか消しゴム好きにはたまらん〜
402スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 12:40:20
ttp://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=45_436_449&products_id=19033

ダイソーに、こういうかんじの定規が確かに売っていたのですが、
買いに行っても既に品切れで、全然入ってきません。
店の人は、JANが分かれば取り寄せれると言ってくれたのですが
分かる方、おられますか?
30cmで、方眼目盛りがついていました。
403スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 13:11:06
まさに手元にそれがあるんだがw
残念な事に本体には方眼と目盛り以外何も書いてない。
袋はとっくに捨てちゃった…すまん。
404スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 16:08:09
ステンレスエッジがついてない奴なら袋入りが手元にあるんだけど…
405スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 18:55:49
100円ショップの文房具 part.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087638545/

ここで聞いてみたら?
それかダイソースレとか。
406スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 23:57:13
ザ・定規 幅3.5cm
ステンレスバー付
直線定規
30cm 5mm方眼付
発注 定規 No.89

これかい。短いほうの辺に目盛は無いよ。
407スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 14:12:07
そうですね。近々、遠い場所にあるダイソー近くまで
寄る用事があるので、そこにも無ければ
ダイソー専用スレで質問する事にします。

>>406
JANコードでなくても、
これだけ分かっていればいけそうな気もしますね。
短辺の目盛りは無くても問題ないのです。
408スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 20:44:20
代走で畳マウスパッドとかいうのを見つけたので購入w
12センチ角の正方形と、21×18センチくらいのやや長方形。
長方形の方は、イベントで値札一覧ボード代わりに使おうと思ってる。
自ジャンルは和モノ系なので、雰囲気合いそうだ。
409スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 00:26:52
>>407
ゴメン、JANコードって何か知らなかったw
4947678122602
これでいいのかな。
410スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 00:45:55
うわわ、ありがとうございます!
お店で働いていると、バーコードでなく
JANコードと呼ぶもので…。
分かりづらくて申し訳ない。
411スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 01:28:33
安全性が心配だな・・・。(´・ω・`)

【不二家問題】「再建の手助けになれば・・」大手100円ショップ三社が不二家の製品を3個100円で販売へ!
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170066163/

412スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 01:52:20
安全性うんぬんより再建の手助けする気になれないから買わないよ
413スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 02:07:08
ひどいな
ミルキー上手いのに貴様は嫌いだというのか!チェルシーだって不二家だぜ!
414スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 02:56:09
あのな、ミルキーはうまいけど、奥歯の詰め歯が取れるんだよ!
それから100円ショップの話題とはいえスレ違いだからな!
415スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 05:28:24
ミルキー咀嚼禁止
416スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 08:09:20
カントリーマァムはファンが多いよ
417スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 10:53:26
ルックチョコだけはあのチョコの中のジャムが苦手で
オエッてなる
人におすそ分けしてもらった時は心で泣きながら食べてる
418スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:44:40
人差し指が当たるところでノックできるシャーペン
高校の卒業式の時初めてこの手のシャーペンもらったが
使いやすくてマンガ描くのに重宝していたが無くしてしまった。
普通の文具屋にもなかなか無くて、10数年たってダイソーで偶然見つけた。
相変わらず便利でいい。
419スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:59:13
漏れはあれだとなんか上をノックしちまうんだよな…
420スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 14:45:45
俺も使っているよ
使い勝手はいいが、本体にヒビが入ってきた
100円モノはこれだから
421スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 18:32:17
ははは
強く握りすぎだよ
422スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 18:35:22
>ははは
何故だか惚れた
423スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 21:58:52
ごめん
チェルシーは不二家じゃなくて明治だった
死んでくる
424スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 23:29:44
>>421
付き合ってください
425スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 23:48:17
キャンドゥーでもやっとIJ詰め替え20ml発売らしい
426スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 01:42:37
あのスレで告知したの、実は私だ。

でも詰め替えインクって対光性とかそういうの以前に
色が違いすぎない?
やたらと明るくて締まりの無い色になったよ。
427スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 05:31:33
スマン、「締まりの無い」でおっきしそうになった
428スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 07:39:29
いや普通は萎えだろうが
429スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 08:35:00
まずはな ん で 締 ま り が 無 く な っ た のかを考えるんだ
430スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 09:29:48
同人的にいけてる詰め替えインクはどこのメーカーだろう。
地図だとか、人に買い物頼む時に商品の写真をプリントするなら
色味が多少変わっても気にしないけど、
同人だと大問題になるし。
431スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 10:29:07
>430
自分の中ではセリアのインク。キャノン用のみだけど。
あれは中身ゼネラルらしいともっぱらの評判。

あれで表紙刷ってるけど綺麗だし特に問題ないよ。
純正と比べても気になるほどの色味の変化はない。>3e系
432スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 11:09:22
くう…っ、だめだ店舗情報みてみたけど
どこだそこは、て場所にしか無かった。
433スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 13:58:30
セリアの店舗少なすぎる
434スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 15:08:00
キャノンセリアは神だ。
大容量のゼネラルより結果的に鮮度が高いし。
435スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 20:59:14
そうなの?
俺なんか百円良品の詰め替えインク使ったら速攻で詰まったぞ
436スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 21:15:49
100均じゃない話になるけど…
サンワが欲しかったけどエレコムしか無かったから買った。
あまりの違いに驚きだけど、まだいっぱい残ってるから使う。
437スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 21:23:36
やばい大手メーカーのはやばいよな。
438スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 06:53:50
なんかちょいと前にテレビでオルゴールやコオロギの鳴き声などに含まれる特定の高音域には集中力を高める効果があるって言ってたから、それを原稿作成に利用してみようかな思ってダイソーでオルゴール探してみたんだけどそこでは見つからなかった。
どなたかオルゴール見たことある人いる?いたらどんな風なのがあったか教えてくれないか。それ参考に探してみたい
439スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 07:32:28
セラピー系の音楽CDにオルゴール物なかったっけ
本物よりCD使った方が、エンドレスリピート出来て良い様な気がする
440スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 08:38:34
>>438
ホントにそんな効果あるの? あるある捏造とちゃうの
441スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 11:42:22
うちにもCDのはあるんだが、確か人間の可聴域外の音だからCDとかではカットされてるみたい。

とりあえずそれについての論文は結構注目されてるらしい。ハイパーソニックっていうらしいがあんまり書くとスレ違いになるからとりあえず実践してみて効果があったら報告しにくるよ
442スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 11:45:30
コオロギと神社の鐘とオルゴールのアレか。


お前ら納豆の頃から何も学んでいないな。
ニセ科学で一回ぐぐってこい
443スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 11:46:16
オルゴールは100均で買うより
いっぱい置いてあるお店行って好きな曲のを買って箱に入れるほうが楽しいと思う。
ちょっと前のよく売れた曲のとか色々あったりするから。
444スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 07:37:25
電車で隣のおっちゃんが読んでた週刊誌に「頭の良くなる音はデマ」って記事載ってたw
445スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 07:40:52
ニュースでも
446スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 08:30:52
モーツァルトの音楽は脳にイイ!ってのは
CD売りたいだけだと見え見えだったなぁ・・・
447スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 10:32:01
上の方でステンレスバー付き定規の事を聞いた者ですが、
在庫ナシと言われました…。ションボリ。
あれって普通の店で買うと500円以上するんですよねー。
448スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 11:55:48
この前行った代走にはあったよ>ステンレス付き定規
次に入荷するまで待て。

でもカッター作業を頻繁にするんだったら500円以上出して買う価値はあると思うんだけど。
自分は100均のも大ざっぱな作業用に使うけど、
普通の定規(そんなに高い奴じゃない)は、もう7年以上使ってる。
長い目で見れば高い買い物じゃない。
使用目的に合わせて上手く買い物をしたほうが良い。
449スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 19:19:24
>>447
スレ違いになるかもしれないけど、ポータル明日来るで100円以下で売ってたよ。
OPP袋なんかもわりと安いからついでの買い物があるなら利用してみては?
450スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 11:32:50
定規の目盛りとか正確さは100均には求められないから
やはりちゃんとした専門のメーカーの製品は買っておいて
損はないよね。

100均で満足できなくて、ホムセンで上質のを買い直す事も
よくあるから、100均のは試供品みたいな感覚もあるよ。
カッターナイフの刃とかホチキスの針とか、使ってて上質
なのはやっぱ違うと思った。<作業効率も上がった。
451スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 12:39:22
あんま良くない事だけど100均は使い捨て用だよね
452スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 16:07:40
100均に求めてはいけないもの
切れ味、耐久性、正確さ
453スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 14:01:06
そして 愛
454スペースbネー74:2007/02/12(月) 06:09:44
そして スマイル
455スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 23:49:44
ハッスル ハッスル
456スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 01:00:26
B4原稿書くときに40cmくらいのながーい定規は重宝する。トンボ切るときとか枠線引くときとか。
きちんと精度の出たながーい定規は妙に高いんだよな。
457スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 10:37:52
昨日代走に行ったけどM字っぽいの無かった
画像消えてるからどういうのかわからないんだけど、全部ステンレスのヤツだったよ。
一度見てみたいので誰かもう一度うp希望
458スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 12:56:01
459スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 14:30:19
>458
d!!何故か見逃していた!!
しかも昨日見てM字じゃないけど良いな〜って思ったやつだったorz
460スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 23:00:14
これがM字か〜
M字って事しか知らなくて、イメージだけでずっと探していたが
当てずっぽで昨日買ったやつがビンゴだった!よっしゃwww
461スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 12:08:34
近所の代走にM字が十数個並んでた。
そんなに売れてるのかw
462スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 12:53:38
代走の店頭ディスプレイでも「お店のメニュー立てにどうぞ」って
書いてあるから、同人需要以外が大きいと思われ。
463スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 22:14:41
M字と聞いただけでおっきした
464スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 23:51:12
本来はまな板立てだけどね
465スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 18:15:40
画像消えてるな。
M字ってMの部分が大胆に開いてて足の先に黒いゴムついてるやつ?
2個だけ残ってたけどラベルついてなかった
466スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 19:58:11
消えてないけど
467スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 20:02:11
(・v・)
468スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 15:26:18
可愛いなお前
469スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 14:02:17
>>466
PCから見れないけど
470スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 14:11:05
>>469
お前のは本当にPCなのか?
ちゃんと見えるよ。
10〜15くらいのレスは読み返せよ
471スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 20:20:26
不毛なレス返すよりアドバイスしろよ。>>470
多分>>469のはイメージブロックされてるんだと思う。
472スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 09:06:25
久々に封筒買おうと思ったら中身の枚数減ってんのな、ガッカリだよ。
473スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 12:39:59
紙類全般が石油関係で値上がりしてるし仕方ないだろそこは
474スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 17:06:26
ふたをかぶせるタイプのA4プラケースも大総では200円になってしまったし…
(近所の感Doからは消えた)
475スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 19:17:36
>>474
>(近所の感Doからは消えた)
マジで・・あのスモーク感が気に入ってたのに。田舎の缶に残ってないかあたってみるか。
476スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 19:28:25
小売店でも先月一斉に値上がりしたからな
100均はがんがってる
477スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 22:11:59
某社の中の人ですが
値段でがんがってるかわりに質は落ちてます。ごめん。

プラ製品は歪んでないかよく確認してから買ってね。
若干厚みが減った分、輸送中の加圧や陳列の状態によって
微妙にたわんでたりするんだ最近。
478スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 22:20:27
百均のぷら製品はどうがんばっても安っぽさが抜けないからあんまり買わない
好きなのは木製品か布製品だな
買った後で手を加えることも出来るし
479スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 12:10:23
自分もあまりプラ製品を買わないな。捨てる時かさばって困るから。
確かに安っぽいとも思う、カゴ類なんて見てると。色味とかも。
ケースでも、木とか紙で出来たのが好きだ。
ここで大人気のM字とかは、やっぱり重宝してるよ。
480スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 18:11:29
プラ製品の多い文具売り場より
木製品の多い台所用品売り場のほうに魅かれる
まな板とか
481スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 18:18:26
おまけで紹介されてる牛牛のサイト見たら近所にあったんで行ってみた
いちごとかハートモノいっぱいでかわゆすだったけどドジンで使えそうなブツは特に
見当たらなかったorz女子中高生イパーイで居辛かったお
482スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 16:35:55
代走に水彩紙入荷したのは既出?
デニム柄のスケッチブックでB5・A4・B4の3種があった
今度行ったらB4買って試してみる
483スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 01:10:43
>>482
レポ待ってますノシ
484スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 13:02:05
ダイソーの水彩紙を買ったけど、水彩紙っていうよりは
ツルツルしてて少し薄いケント紙みたいな感じだな。
コピック塗りに向いてそうな感じだ。
485スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 20:00:18
人それぞれなんだけど…

黒いラインの入った奴は水彩には向かなかった。紙も薄いし発色も悪いと思う。

オレンジのはまぁ良かったよ、枚数は少ないけど。


以前あった水色表紙の水彩紙復活して欲しいなぁ。
486スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 09:20:51
保守?
487スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 16:46:46
俺に聞くな
488スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 17:27:22
>487
お前じゃない。隣のヤツだ。
489スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 00:53:38
ああ、age保守だ。
490スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 01:27:16
タブレットのシート中央に傷が入って困ってたんだが
代走で硬質ケース買ってきて両面テープでとめたら何ら問題無くなった
491スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 10:43:47
近所の代走でA4とB5のク/ラフ/ト紙復活!
あまりに嬉しかったので2部ずつ買ってしまった。
ペ/ーパ/ーやコピ本の遊び紙に丁度いいんだよな。
492スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 11:33:07
前のと同じくらいの厚み?
だったら自分も探しに行く!

そう、あの薄さが遊び紙にちょうどいいんだよね。
493スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 13:18:42
>>491
・・なんで/をつけるんだ?
もしかして仕様?
494スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 13:27:58
「とりあえず」全てに検索避けをつけることが目的だろう。
自分で考えもせずやっておくタイプだ。

似たやつがいた。
個人情報保護法の施行で、電話番号と住所が掲載されているもの
すべてを保護しなければならないと思っていたヤツがいたよ。
個人情報ではない、お店の代表電話番号も保護対象だと思っていたらしく
しかしそれではお客さんは誰一人問い合わせ出来なくなりますが?
495スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 15:15:32
同人板に毒されすぎだよ
検索よけなんか同人板以外でしないのが普通
496スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 21:39:49
個人に関わる話題なんて出さなければ、検索されても困らないと思う。
むしろ企業には良いリサーチw
497スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 23:40:31
クラフトのポストカードが無いよダイソー
もっとクラフト商品増やしてクレ
498スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 13:34:45
カラーペーパーで遊び紙しようと思ってたけど
クラフトにしてしまった。
カラペよりやや厚みがあって色濃いし、本文透けなくていいね。
499スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 17:04:12
バッキャロー
透けるのがエロスなんじゃねぇか
素人はすっこんでろ
500スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 20:52:24
さっき100均の練り消しとメイディングテープ?を買ってきたよー

同人に役立つかなー。
501スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 21:54:19
買っただけで満足して
502スペースNo.な-74:2007/03/15(木) 23:01:04
aruaru
503スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 16:14:52
ペン先の持ち運びケースをしばらく探していたが、ようやく落ち着けそう。

[ザ薬ケース] 携帯小物ケース ヨコ A-79
スライド扉の4室の小物ケース。
取り出す時にケースごとかたむけても他が出てこない。
1室ごとに扉がついているタイプよりも開けやすい。
504スペースNo.な-74:2007/03/18(日) 00:30:59
M字・・・なんか細くなったような気がする。
原材料高騰でけちっているのかな。
505スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 05:14:33
ダイエットしたんだろ。
506スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 17:39:34
むっちんボディーの方が好きなのに
507スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 21:11:51
代走のポストカード立てがイイ。透明のやつね。
サイズは小さいんだけど、ちょっとした絵を飾りたいときに重宝しそう。
イベントじゃ目立たないが('A`)
508スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 23:00:17
イベントでは頭にかぶっておけ
509スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 23:52:31
この間のイベントで本を立てかけるのに
左右に開いて使う写真立てを買った。
持っていくのに少しでもコンパクトになるようにと
一番小さいサイズを購入したら、
イベントの最中に本倒れまくり。

M字くらいの安定があって、折りたたみできるものを探して、
今日も100均彷徨ってみたよ……。
510スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 02:06:33
飾り皿を立てる用のお皿立てはどうだろう。
写真立てよりは安定しそう。
511509:2007/03/21(水) 14:13:28
>510
自分の買った写真立て、隣に皿も立てかけてあったから、
ひょっとすると皿立てなのかも……。
すぐに袋捨ててしまったので確認しなかったから
はっきりとはわからないんだけれど。
512スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 14:14:14
木綿……orz
ageてしまった。

写真立てに挟まれながら逝ってくる。
513スペースNo.な-74:2007/03/23(金) 04:02:43
いってら〜。
514スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:57:10
100均の店がどんどんつぶれていってて悲しい
515スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 00:04:22
大丈夫!うちの近くでは新しくできるよ
不採算店は閉鎖して採算のとれる店を開くのは商売の常道

ところでダイエットしたM字買ってきたけどちゃんと使えるわ
しかし、メニュー立ての方が丈夫ってどうよww
516スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 08:07:49
ダイソーのお膝元、広島には溢れかえってるぜ
ダイソー同士で潰しあってるよ、馬鹿じゃネーノ
517スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 12:15:26
うちの地元も、代走が進出し始めた時に
1本の通りに3軒開店した事があった。
結局潰しあっちゃって、一番品揃えと評判の悪い店が残った。
他の通りにはまったく100均がなくて、最近缶同が入ったよ。
フランチャイズにしても、計画性とか無いのかね。
518スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 13:46:14
今までタブに紙貼って使ってたんだけど、代走のデスクマットをゲト
これいいね。ペンの滑りすぎも防げるし、見た目も良い
買ってよかった
519スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 14:45:09
>>518
透明な奴は使ってると1年くらいで丸まってくる。
100円だから買い換えてもいいんだけど、ペン使わないときは上にもう一枚マウスパッドを
敷いておくといいよ。
520スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 00:18:57
構図の走り書きとかに使うためにホワイトボードを買おうかと思ってるんだけど、
誰かやってる人いるかな。
521スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 00:23:25
勝手にどうぞ
522スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 00:27:54
レスはや
523スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 21:30:19
いっそコピーボード買っちまえよ
524スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 22:12:06
おえかきせんせいはどうだろうか(`・ω・´)
525スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 02:32:52
>>52
理系だったから数式を書いて2、3日眺めながら考えるのに使ってた。
ぺんてるのB3くらいの大きさでの画板。厚さがダンボールくらいの紙製で
プラスチックの枠がついていて軽くて表面がつるつるだったのでホワイトボードとしても使えた。
でもねー、頻繁に使うとマーカーの粉が洒落にならんほど出るよ。
絵としてはあまりお勧めしない。
526スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 02:33:38
失礼w
>>525>>520へのレス
527スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 13:56:38
>>520
ホワイトボードの粉って、パソコンの中に入り込むと
なんか面倒なことになるんじゃなかったっけ?
だいぶ前に聞いた事があったんだが、今はそんなことないのかな?
528スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 14:39:07
売ってるから使い道とか考えてしまうんだけど
結局いらないものだと思うな。
だって紙に書けばいいじゃない
529スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 21:20:02
紙で何か不都合があってそうしてんだろ
530スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 03:00:08
あれだ、A4サイズのクリップボードにコピー用紙はさんでおくとどんな姿勢でも気軽に描ける。
ダイソーのボードはちょっと薄いけど他の店は十分に厚くて曲がらないのもある。
531スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 04:27:00
紙でどんな不都合があるんだっていう
532スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 10:25:07
ゴミになる
533スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 11:29:45
ゴミ>>>>>ホワイトボードの消したりする手間
534スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 13:52:31
A4サイズのクリップボードにチラシの裏で。
535スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 17:10:47
520は資源に優しい人なんだよ
536スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 19:19:50
ペイントナイフ買ってきた
画材屋の150円のはプラだからこっちでいいや
537スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 23:22:03
●亀梨和也が親密女性と次々に目撃!
KAT-TUNの亀梨和也の本命はいったい誰? 本日発売のFRIDAYでは亀梨の合コン姿が報じられている。
そこにいたのは交際しているとされている小泉今日子以外の女性ふたりだった。
一次会はしゃぶしゃぶ店で、その後はダーツバーで二次会。結局その女性たちとは何もなかったようだが、
その日は小泉が19年ぶりにオールナイトニッポンのパーソナリティを務めた記念日だった。
小泉が仕事に没頭しているあいだ、亀梨は女性たちともりあがっていたわけだ。
 ふたりの交際については、「親密なのは確かだが真剣というわけではない」という見方が多い。
小泉が亀梨をかわいがっているのは事実のようだが……。
今回の件で小泉がブチ切れるのではないかという声があがっている。
また、亀梨が女性と目撃されたのはこれだけではない。
2月には表参道で20代の美女と仲良く歩く姿を目撃されている。
セミロングの黒髪が印象的なタカラジェンヌのような鼻立の女性で、亀梨と同じくらいの背丈だったという。
また、50代や40代の全身ブランド品ずくめの女性と歩いている姿も目撃されたという。
とにかく女性との交友関係が派手な亀梨。本命はいったい誰なのだろうか? 

【熱撮スクープ】「FRIDAY」4月13日号
“恋人”小泉今日子の不在の間に2対2で【なんと】7時間
【『KAT-TUN』】亀梨和也「美女と【泥酔】合コン☆」メロメロ現場
「恋人」小泉今日子不在の不在の間に…
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html
http://p.pita.st/?m=u6gu0tlv

           ∧,,∧
           /゜ `)  http://0bbs.jp/3yuni/img0_1467
          (ёノ    
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  亀  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
538スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 01:25:24
M字ってなに?
画像消えててわからん
539スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:20:24
メタルラックみたいな材質の金属製で、足の先端に黒いゴムがついてるまな板立て
540スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:26:16
そんなん何に使うんだよ
541スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:28:16
本を立てるんだよこの野郎
542スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:36:59
そんなん漫画描くのにつかわねーだろボケ
543スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:41:21
イベントの時本を目立たせるんだよチンカス野郎
544スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:45:02
イベントとかいかねーよ糞が
545スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:45:57
じゃあこの板から出て行けよ池沼が
546スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:51:33
るせー
俺はウェブ漫画専門作家なんだよクズ
547スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:56:13
何この人(;´Д`)
548スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 19:57:31
それはこっちのセリフだ
549スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 20:00:19
そういえば昨日えりこを見たよ。すっごい貧乏くさくてびっくりした。
550スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:52:47
自分で自分を作家呼ばわりするヤツに本当の意味での作家は居ない
551スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 21:54:48
俺、作家
552スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 22:08:06
俺も俺も
553スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 22:17:08
俺なんて作家様
554スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 22:23:52
おれサッカー
555スペースNo.な-74:2007/03/31(土) 23:45:04
何この流れwww
556スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 03:51:06
カッパの河流れ
557スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 13:12:39
じゃ、俺文豪…てみんな流れちゃってる?!
558スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 13:33:55
かっぱっぱーるんぱっぱーかーっぱキザクラるんぱっぱ
ポンピリピーンのんじゃったちょーっといいきもちふぉっ!
のーめるのーめるのーめるのーめる 
ウ ッ キ ャ ラ キ ャ ッ キ ャ キ ャ ーーーー♪
559スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 14:32:59
きーざくらー
560スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 15:50:18
カメムシのAA似てるなw
561スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 17:31:17
ドン!!!
562スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 00:03:54
そろそろ100均の話していい?
563スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 01:14:07
>562
おう、どんどんやってくれい!
564スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 22:21:53
早く汁
565スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 15:19:54
んじゃ俺が

来月のSCCで初めて宅配搬入するんだけど、ここを参考にして
台車つき花台?とかいうのを買ってきた
金属製のワクみたいなのの4角に小さいコロコロついてるのを2つ
ダン箱一個だから潰れたりはしないと思うけど
これ使ってる人、使う時のコツとかある?
566スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 15:35:44
>565
ここで聞くよりマンレポ読んだ方が早いかもしれないよ。
失敗談とかも載ってた気がする。
567スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 17:56:39
コツっていうか、実際やってみないとわかんない事もある。
100円の商品は品質にムラがあるしさ。
とにかく言える事は、100円の華奢な商品なんだから
優しく扱えって事。
568スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 23:50:58
花台のキャスターが折れたてマンレポもあったね
569スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 00:03:17
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/
news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
570スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 01:51:56
冬コミの搬入時にキャスター折れて会場で捨てた
重いダン箱を勢いよく乗せないほうがいい
571スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 08:54:48
思い段箱を勢い良く乗せたのかw
100円商品に無体な事をするなー。
572スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 09:26:19
悪いことは言わないから
搬入用のキャスターは1000円くらい出して
ちゃんとしたのを買った方がいいよ
573スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 17:22:25
きょう代走(二階建てで結構大きめ)行ってブックスタンド探したら
「ない」って言われて入荷するかどうか聞いたら
「多分ないです」って言われたorz
代わりにコップの水きりで代用使用かと考えたがもうちょっと探してみようとオモタ


ちくしょう
574スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 17:33:49
M字はブックスタンドではなく、まな板立て
黄色いパッケージに赤い文字で「まな板スタンドスクエア」

他のダイソーブックスタンドだとしたら、他の店当たれ
575スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 17:34:29
その時の搬入量からして帰りは箱一個になる時だけ
100均の花台を使ってるよ。
宅配の列に並ぶのが長くなりそうな時にあれが役に立つ。
荷物が多い時はカートや台車を使う。
576スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 17:38:59
100均の花台に段箱3つも乗せて搬出するのを見ると
すごくせこい感じがする。
台車を買う金をけちるくらいなら、無駄な搬入はやめれって思う。
577スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 17:55:30
戦利品という可能性も…
あとは書店分を会場から直接送るとか
578スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:02:10
>>576
何に金かけるかなんて人の勝手。逆にすげー高いヤツ使っててもイヤミなこと言いそう…と思った。
579スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:14:06
島中のくせにダン箱5個を自前の台車に乗せて搬出pgrとかな
言いそうだな
580スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 19:18:51
台車を買う金よりも
搬入・搬出費用がかかるんだよな
あとは梱包が面倒だし・・・
581スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 22:41:26
M字探しに行ったけど無くて、代わりに「レシピ&ブックスタンド(¥200)」を購入
これはこれで満足してる。
このスレ見て出掛けたからペンタブに敷くビニールカバーや
芯ギリギリまで使えるシャーペンも買えた。ありがたい
582スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 23:21:10
ペンタブにしくビニールってなんだ?
583スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 00:18:26
表面がツルツルしすぎてなじめない人は、もっとマット感のあるものを敷く。
584スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 00:50:18
私はペンタブにコピー用紙をセロテープで貼っている。
紙に書く感覚に少しつ近づくので、使いやすくなった。
585スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 01:34:49
>565
多少重いの乗せたほうが安定するよ
軽いのだと押してる時ズル―――って外れる、台の上から。
あと段差降りられない、これは結構つらい。
重さは割と大丈夫なんだけどなー、動かす時気を付けたら四箱くらい乗る
586スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 01:44:44
>>582
ビニール下敷きとか、ソフトの書類ケースとか沢山種類がある。
ペンタブ感知盤にビニール敷くと、ペン先が滑りすぎるのを
防いで、適度なひっかかりで書き味を向上させる。
それと感知盤自体を傷つきにくくする働きもある。

>>584みたいに紙も敷いた事もある。けど、これは盤面との
摩擦も大きいので、早くペン先を削ることになったりもする。
感知盤の方もやはり多少傷が付く。
でも使い勝手の問題なので、書き味で好みのものを選ぶといいよ。
587スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 02:21:45
てs
588スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 03:37:51
589スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 18:53:08
★亀梨は総攻めの変態帝王馬k><k


ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  <和也×今日子は永遠だよネー
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←今日子さん

パンパン  ,ィヘ⌒ヽフ  <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
    / (  ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 
   し しー し─J さ ←セフレの美女


★亀梨は総攻めの変態帝王馬k><k
590スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 14:11:56
M字って搬入時にかさばるし、特に必要ないかと思ってたけど
見つけた瞬間カゴに入れてしまった。
これからよろしくM字
591S字フック:2007/04/16(月) 22:04:45
おう、可愛がってやるぜ(ニヤリ)
592スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 01:56:20
わろす
593額縁たて:2007/04/19(木) 05:19:32
代走で額縁たて(お皿たて)というものを大・中サイズ買ってみました。
黒とスケルトンが有り、とりあえず色ちで購入。
ボードや色紙とか、小さめの本の表紙を立てて見せるレイアウトに使えそう?と思ったのですが。
今度イベで使ってみて、良かったら報告します。
594スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 21:44:42
●亀梨(小泉今日子婆の旦那)が気持ち悪すぎて吐き気が止まらない件について

亀梨と今日子さんが20の年齢を超えてのリアル東京タワードラマを共演

もちろん内容は、とっても激しいスケベな展開でやりまくり

場所は二人が同棲中の愛の巣がメインなんだが、朝っぱらから求め合う

昼は定番のテレビ局の屋上でチョメチョメ

アフター6は高級居酒屋でアンアン

疲れ知らずで夜は公園の片隅でパンパン

凄いドラマだがはやるぜこれは!!!!

               ∧_∧
              ( ゜ё`.) -=3 <そろそろ始めようか今日子
             (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)  ←亀蟲 
             /,;;;'" ,,,,  !;;;)    ∧_∧<イやン和くんのスケベ
              ゙! (U) l、    ( ・ω・*)←今日子ちゃん 
              ゙'-‐''゙''-‐''゙  
    パンパン
ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ ←亀蟲
    / (  ゜ё`.)) -=3 <今日子のユルマン最高…ウッ
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3 <和也ったら絶倫帝王の改造馬ごりらなんだから… 
   し しー し─J さ ←今日子ちゃん

●現実は亀梨の臭い奇形巨チンが今日子さんの尾万個に出たり入ったり出たり入ったり
595スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 22:02:35
100均でPOPスタンド替わりになりそうなものは無いですか?
POPスタンド自体あまり見ないので、100均で手に入れば嬉しいのですが
596スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 22:10:11
半透明 デスクマット、愛用してます。
無色・半透明で柔らかな素材、タブのペン先の感触も良く、ヘリません。
サイズも小中大がそろい、大サイズは930に都合よくぴったりです。
(左右片側のショートカット用スイッチを覆ってくれます)
試す価値あり。
透明ビニルと緑色デスクマットが合わさったものは、ペタペタ感がいまいち。
597スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 23:04:18
やっと今日M字発見、確保した。
こりゃほんと資料立てとして便利だね〜
598スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 00:15:49
うわさのM字を見かけたのでつい買ったけど、
家に帰って試しに本を立ててみたら
足がゆがんでて微妙にがたつく。所詮100均クオリティか。
599スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 00:41:02
>>598
トンカチかなんかで叩いて直せない?
600スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 01:03:04
>595
無い。100均にあるのはせいぜいカード立て。通販で買えば?
ストアエキスプレスとかなら確か5、600円ぐらいで売ってたかと。(送料込でも1000円ぐらい)
601595:2007/04/20(金) 02:05:49
>>600 そんなに安いのあったんだ、ありがd
602600:2007/04/20(金) 14:26:52
あ、微妙に嘘ついてた。ストアエキスプレスで最安なのは399円だた。

>601
ここが無茶苦茶安いだけ。
自分は他のところで品だけで1200円ぐらい払ったよ。これでも安いがw
ストアエキスプレスは品が豊富だし安いので色々見てみると楽しいかも。
送料も一律514円で安いしな。(沖縄以外)
実店舗が近くにあるなら直接行ってもいいかもな。
603スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 15:08:18
M字の写真うpしてくれないか?
ググっても改造品しか見つからない・・・
604スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 20:10:35
>>602 
何度もありがとう、実店舗が遠いながらもあったから399円のを買ってきたよ
レイアウトスレの高いのしか見てなかったから安くて嬉しい

M字写真同じくうpしてほしい。ダイソーでそれらしき物を見かけたんだが
M字の角が丸かった・・・過去ログから読みとると
相当のM字っ子(鋭角)だと思っているんだけど
605スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:06:26
喪前ら、写真を見て参考にするんじゃなくて
ただM字ぷっりを見たいだけだろw

本当にディスプレイに使いたいなら、代走でまな板立てを探せ。
606スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 22:17:38
ていうかスレ立ての時にこんな時のために書いておいた
>>5の内容が切なく感じるんですゥゥゥゥ(ウザ

写真無くても名前書いておいたんだからそれで判断してよw
写真は流れるんだからそのたびにうp頼むんじゃねぇw
607スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 23:18:14
うざ
608スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 00:10:24
まな板立てあるにはあるんだがどれだかわからん
ハート模様の入ったのは違うだろうしな・・・
609スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 00:12:40
だから名前見ればいいじゃん。
610スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 03:23:51
で、>>5の一番下に書いてある棚はキーボードのせて下にペンタブ置くととても使いやすい。
611スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 16:29:21
M字あった
ハート模様の隣だったよ・・・
612スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 22:29:57
>611を勘違いした
ハート様の隣だったよ…と。
オラちょっと肉に挟まれてくる
613スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 15:39:18
半透明デスクマット、
ペンタブにサイズがピッタリで神!
このスレをチェックしてて改めて良かったと感じたよ
614スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 19:39:38
http://p.pic.to/atd5d
M字ってこれだよな?
近所のダイソーに大量にあったw
615スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 20:56:17
半透明デスクマット見つからん…
616スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 22:11:53
半透明デスクマットは、時々のぞくでかい店舗でも
たまに入荷する感じだ。

安い物が欲しいなら気長に探すのが掟だと思ってる。
617スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 22:32:26
>>614
おお、thx!!!はじめてみた
よーし買ってくる!
618スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 10:13:11
pc見られねえし
619スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 13:20:54
半透明デスクマット、地元に大量にあった
早速買ってきて、タブの大きさに合わせて切って置いてみてる
うちのタブは初期FAVOなんだぜ…
これ、固定の為になんかでくっつけたほうがいいのかな
620スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 15:08:31
両面テープでくっつけてる。
いいんだ、どっちも消耗品だと思ってるから。
621スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 17:12:05
>>614
PC許可してくれええ
622スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 19:43:15
>>619
ペン立てるところあるだろ?ない?
あったらそれに合うような穴あけてはめる。
623スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 20:10:26
ArtPadIIにだけど弱粘着タイプの両面テープで貼り付けてるよ
プラ系の両面テープでも良いかも知れない
624スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 12:49:41
>>614がM字なのか…orz 俺奥のやつ買っちゃった。
625619:2007/04/26(木) 13:01:36
ペン立てるとこもないやつなんだよな
友人からのもらい物で、もう大分表面とかボロいから、
普通の両面テープでくっつけた
快適だな、これ!
あとはアマゾンで買い物のついでにでもフェルト芯買ってみる
もう普通の芯が削れて斜めになってる
626スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 18:10:35
>>614だけどPC許可したよ。
忘れてたゴメン
627スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 22:20:19
>624

木綿
何故か、奥様のM字と読んでしまった

何てハレンチなまな板勃て……じゃなくてまな板立て
628スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 22:23:36
噂のM字だろうが違おうが、
実物を見て「使える」と判断して買ったんだろ?
それなら良いじゃん。
629スペースNo.な-74:2007/04/26(木) 22:53:12
>626
M字をうpすること自体は良いんだが、これ売り場を撮っただろ。
店員から許可とか取ってるのか?

店の中を無許可で撮影するとかは厨行為だからヤメレ。
630スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 01:30:25
2ちゃんにうpするのに店の許可って・・・。本気?

実際こういう行為は慎んだほうがいいのかもしれないけど
臨機応変に判断するのが大人ってもんだろう。

滅入るような事書かないでくれよ。
631スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 01:44:24
慎んだ方が良い行為は慎むのが大人
632スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 01:52:55
>630
ちょwおまww本気に決まってるw

別に2ちゃんにうpするとかまで馬鹿正直に言わなくてもいいだろw
軽くweb上でこの品を勧めたいので写真を撮りたいとか言って訊ねてみればいい。
駄目なら諦めるか自分で品を買って撮れ。105円なんだから。
滅入るとかどこのゆとりだw
633スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 05:10:40
正直携帯写真昨日で一般商店の風景写してうpしても問題無いだろ
雑誌や秘密や新作を盗撮してるわけでも無いし金銭的な損得ゼロ

こんなの店員や警察に訴えられるの?

とりあえず同人板くらいだよこんな馬鹿正直いるの
634スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 05:30:18
訴える訴えないの問題じゃないのでは
モラルとして褒められた行為じゃねえ、ってことじゃね?
今日び、大きな店舗なら店内の撮影お断り、の張り紙くらいあるだろう
まあ、見つかっても店員に怒られる程度だけどナー


100均でイーゼルを買ったんだが、安定が悪くてスケブごと倒れる。
応急処置で敷いた布にガムテープで固定したんだが、
もちっと見栄えよく固定できないものか
635スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 08:24:31
>>633は店舗を公共の場だと勘違いしているな
店舗とはいえ他人の地所にお邪魔しているという感覚を忘れんな
他人の家の中を断りも無くパシャパシャ撮らんだろ?
636スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 09:14:23
えむじ? う〜ん、えむ・・・、おぉ。
614の画像をぼんやり見てて、やっと気づいた(笑)

あの半透明デスクマット「カッター等で切るなよ」って説明書きがあるけど
大丈夫だった?
637スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 10:14:57
>>614です。
自分何個か買ったけど品名書いてるやつすぐ捨てたしわかりにくいかと思って
店舗に並んでるやつ撮って載せたんだ。
店舗風景撮る訳じゃないし品だけだから良いかって深く考えてなかったよ申し訳無い。
画像は消しました。探してる人M字見つかるよう祈ってます。
638スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 10:52:23
ねんがん の えむじ を てにいれたぞ!

最初の頃スレで話題になってた時には全然見つからなかったんだけど
この間代走に行ったら置いてあった。地方だからかな。
重い本載せても安定いいねこれ。
639スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 13:22:50
100均商品は、買う時に安定を確認しないと差があるよ。
イーゼルとかも棚の空いてるところに立てて、ぐらつきが無いか検分してる。

ぐらついていないのに倒れるなら、イーゼルが小さすぎるんじゃないか?
その場合はどうしようもないなw
640スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 13:37:03
>633
>とりあえず同人板くらいだよこんな馬鹿正直いるの
とりあえずここだけは違うと指摘しておこうw
まずここは同人板じゃねぇし、
他の板の100均スレではこの話題で何10レス以上の叩き祭りになったのを見たこともある。
過疎板だからマターリしてるんだよ。

>634
スケブ程度ならいっそイーゼルよりも飾り皿立ての方が安定いいかも。持ち歩きも楽だし。
641スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 16:41:04
>>636
その説明書は「カ、カッターマットじゃないんだからねっ」と同義だと思うのだが。
切っても別にどうということないよ。
642634:2007/04/27(金) 17:13:54
>>639-640
ありがとう
イーゼル自体はでかいんだが、
売り子が立ち上がったり、机が少し揺れるとお倒れになるんだ

今度皿立て試してみるよノシ
643スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 17:30:23
>>642
もういないかな。100均で売っている色つき粘土で
イーゼルの固定はどうかな。あと、フェルトも売っているから
それをイーゼルの足のそこに貼り付けてみるとか。
644スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 20:24:06
うーん・・・。
やっぱりおかしいな。
モラルや常識に馬鹿に忠実な人はまともじゃない。
なぜなら自分がないという事だから。
645スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 20:55:23
>644
該当スレ探してそこに行ったら?ここは100円均一スレだから。
646スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 21:11:07
マナー辞典も100円だよ
647スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 22:26:29
あるあるwww
648スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 22:46:23
うーん。スレの流れに沿った発言だけど
都合が悪いとすれ違い扱いして解決した気になっちゃうのか。

狭いな。
だからうp画像に「店に許可とってんのか?」とか変な事言い出しちゃうのかな。
驚いた
649スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 22:53:59
そろそろ新ネタ欲しいな
M字だけじゃそうそう持たん
650スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 23:10:28
トレーディングカードケースが
お金をストックしとくのに丁度良い大きさだった。
行き帰りはコインケースに入れといてそのまま入るし
会場ではお札も一緒に入れておける
651スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 00:31:02
無断撮影を正当化しようとしてる奴がいる
652スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 00:40:07
どーでもいい。いいかげんイライラしてくるからよそでやれ
言い逃げスレとかでやって
653スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 01:31:47
無断撮影とかことを大げさにして
許可取れ、とかおかしな事いう奴がいるね。
654スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 01:36:33
そういや最近A4のクラフトが売ってない。近所ではB5しか売ってない。
以前クラフト入荷!みたいな書き込み見たけどA4は全部売れちゃったのかねぇ?

コピー本の本文用に欲しいんだが。
655スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 02:07:12
もしかして、このスレの住人って
イベント会場でスペースのレイアウトとか本の写真を
撮られても文句言わないん?
656スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 02:12:52
お前もう寝ろ
657スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 02:35:24
そこらへんの100均と同人イベント同じに語られてもな
658スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 04:15:22
>>656
バロスwww
659スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 08:26:53
確かシルクで買ったんだったと思うんだけど
10cm角くらいの半透明プラスチック製コインケース愛用してる。
小銭分けて入れられるし二段になってて下にお札も入る。
ただフタの締まりが悪くて輪ゴムでとめてる。
あと最近ダイソーでホログラムの入ったトレカケース(袋?)を
見かけるんだけど何かに使えないか考え中。
660スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 13:52:37
ダイソーで 先が0.3のゲルインキペンを発見
2本で100円だた
ただ色が青しかなかった……
書き心地はなかなか良好
これで黒があればバカ売れしそうなのにな
単に売り切れててないのか元々青しかないのか…
661スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 00:25:14
>>659
ダイソーでホロの入ったトレカ袋、買ったw
何に使えるかなと思って。
でもラミカの裏紙にするとかしか考えられなかったorz
あれホロが透けてるんだったら活用できたんだけどなぁ。
662スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 02:09:53
>>660
マジ?
ちょっと買ってくる
ラクガキ用に0.3青はしこたま使う
663スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 08:05:47
下書きとかに使うしね<青
PC作業の原稿に重宝。
664スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 18:07:39
0.3の2本入り、黒あったよー。
さっき買ってきて、試し書きしてみたけどなかなかイイ!スラスラ書ける!
ついでに一緒に買ってみた0.5の2本入りの方は
インクが滲みがちな印象…気のせいかもしれないけど。
665スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 19:06:12
おお、確かに黒あった
確保してきた
666スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 03:05:47
>641 ありがと
説明書きはそんな意味だったんだね。
「・・・ごめん。俺、気づいてやれなくて」

早速、ファンクションキー部分を切り抜いてみるよ。
667スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 04:06:45
やっと、憧れのM字ゲット!
こないだのイベントでは、在庫が少なくなった本を
棚上のまな板立て(Not M字)に置いたらドンドン手にとってもらえた。
他の既刊も在庫が減ったので、今度はM字も並べて立ててみる!
668スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 11:00:22
あんまりM字M字言ってると
企業ブースにダイソーがくるぞ
669スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 12:11:11
ソレイイ!
670スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 13:10:55
ザ・同人シリーズか…欲しいな…
671スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 13:32:07
企業ブースて100万円だよな
672スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 13:38:32
>>670がうまい事言った!w
673スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 01:32:28
M字が同人シリーズとして新たに発売される時には
200円とか300円になってるかも…って、いやな想像をしちゃった。
674スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 04:50:12
あるあるあ…_| ̄|○
675スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 08:01:24
同人シリーズとしてマンガ原稿とかペン先とか取り扱ったらいいのに
676スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 08:15:34
ダイソークオリティだぜ。 イラネ
677スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 09:04:13
段ボールのNo.11だったかな?
組み立て式で蓋付き。
A5本の保存にちょうどいい。
678677:2007/05/06(日) 09:05:09
書き忘れ。
ダイソーのオリジナル商品でした。
679スペースNo.な-74:2007/05/06(日) 21:16:45
>677
マジで?どれくらいの冊数(厚さ)入る?
小説買いなんでA5の本が溢れてて困ってるんだ
680スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 00:59:27
ていうかゆうぱっく中箱の代わりにいいかもしれないよな
ミカン箱タイプになってから使いづらい
681スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 20:09:56
えむじ、以外に小さな子でハァハァ。(ちがう)
コミックスサイズ〜薄手のB5サイズくらいがキャパな感じ。

お皿やマグカップのコーナーじゃなくて、シェフフォークやオーブントースター
用トレイなんかの売り場にあったよ。
高さ×幅×奥行き:12×13.5×10.5cm
名称:まな板スタンド(スクエア)
鉄製、ステンレス製商品の棚は欠品や売り場自体の縮小が顕著で寂しいす。
682スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 01:07:19
ダイソーの中の人を二年やってるけど、はじめてこのスレ覗いたよ。
すごい勉強になった…みんな色々考えてるんだな。
えむじ、早速発注してみるよw
683スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 01:58:24
中の人がんがれ超がんがれ

錦糸町ダイソー久々にA4/48pクリアファイルが
入荷してて良かった
でもコピー用紙のクラフトはいっつも無い(´・ω・`)
684スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 02:11:40
>>682
M字と一緒に
サプリであった「セントジョーンズワート」を入荷して。。。消えちゃった?



あれ、イライラしたときとか
鬱なときとか
つらいときとか飲んでたんだ。
685スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 08:25:44
セリアも何か無いですかー
686スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 11:50:56
セリアは見た事がないー
687スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 11:56:52
セント…はズルズル利用しない方がいい
頻繁に辛い状態になるなら早めに専門医に行った方がいいよ
本当の鬱病になるから
なったら長引くよ<鬱病
688677 ◆du7Zhdwr06 :2007/05/09(水) 15:19:54
>>679
レス遅れてスマソ。
A5すっぽり、幅が30センチ強入るよ。
ある程度詰めて蓋を閉めれば、重ねても大丈夫だと思う。
689スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 21:23:08
>>687
でも無いと
特に就活とかで情緒不安定なときにどーしようもなくなるから


カウンセラーに逝ったらしゃべるだけ喋らされて
精神科に逝ったら、大したこと無いね、と薬もらえなかったり


どうすりゃええねん、とスレ違いスマソ
690スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 23:35:55
単にこらえ性がないだけなのではという気がしてきた。
691スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 01:23:00
サプリは、やっぱ薬局で買おうよ。
レス的にも。
100均では口に入れるもの買ったこと無いなぁ。
692スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 01:59:17
100均サプリは、気休め程度の物を買った事がある。
ビタミンCとかカルシウムとか。
何か効果が出ちゃう物は怖くて買えない。
693スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 02:54:16
サラミは本当にまずいぞ。いちどお試しあれw
694スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 13:10:59
ハイカカオチョコ70%は甘すぎず美味かったよ
普通にメーカーの菓子ならもりもり買うな
スーパーで300円の干し芋が100均で売ってたのでよく買ってる
干し芋美味いよ干し芋
695スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 13:16:42
>>690
それは本当に鬱病の人や鬱気味の人には絶対言っちゃ駄目な
NGワード

>>689
ボダーなのかな
セント…はちゃんとした所で入手した方がいいと思う
高値だけど
お大事にね
長い人生なんだ、辛い時は休憩していいんだよ

私は100均で食べ物は大手メーカーの物以外買った事無い
味の素コショーとかアクエリアスとかそんなレベルだ
696スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 13:34:10
スレ違いuzeeeeeeeeee!!
697スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 14:54:16
そうでもないと思うけど。
なら何か話題を振ればいいのに。

目の疲労を癒す眼鏡は結構効く。
私が使ってるのは小さい方。大きい方は今イチの様な。
PC作業中のアクション待ち時間とかにグリグリ出来て重宝。
698スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 15:28:53
>>697
そんなんあるの?
グリグリ!? 
699スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 16:13:37
見た目は黒いサングラス。
レンズ面にポツポツと穴が開いている。
パッケージ捨てちゃったから商品名忘れちゃった…ゴメン。
目が疲れた時にかけてグリグリと眼球の上下左右運動をするんよ。
700スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 16:42:52
そか、ちょっと安心。
レンズの内側にイボイボが付いてて、まぶたをグリグリとか蓮コラな想像
しちゃったよ(w

ハンコ類は良く使う。
通販用に「冊子小包」を探してるけど、お目にかかったこと無い。
ダイソーにリクエストできるのかな?
701スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 19:00:33
あれって封筒の横ちょっと切り取ればいいんでないの?
702スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 19:44:21
冊子小包は内容物が確認できるように一部分を開封した上で
「冊子小包」と明記しないとダメ。

部分開封するのは冊子小包だけじゃないしな。
703スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 20:48:44
ボケてくれてたら、ごめん。

もちろん、郵便局の窓口で押してもらえるようなハンコ自体の話で・・・。
「速達」「○○在中」「御中」とかはポピュラーなのに、「冊子小包」は
見たことないんだな、これが。
704スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 21:22:13
私も探してるんだけど無いね<冊子小包印
冠婚葬祭用の印とかはあるのにね
705スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 21:46:26
紫外線で硬化する樹脂を使ったスタンプキットって売れないのかな
そうだとスタンプ作れるのに
印面100円、本体100円の分割商法でもいいから
706スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 21:58:29
篆刻でいいじゃん
707スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 22:12:53
消しゴムはんこでいいよ
708スペースNo.な-74:2007/05/10(木) 22:53:10
プリントアウトでよくね…。
709スペースNo.な-74:2007/05/11(金) 00:12:20
はじめのうちは、ラベルのサイズやフォントなんかにも工夫して(つか遊び心で)
プリントしてたんだけど、はたとコスト意識に目覚めて(W
リターンアドレスなんかは、安いオーダーのハンコを使用中。
消しゴム印、アリかも。 味があって(香りも W)
710スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 17:48:58
うわさのえむ字を今日初めて見たが、
本当にM字開きゃk…って感じなんだねw
全体がMの形をしてるかと思ってた。

あと片面がシールになってるホログラムテープ買ってみた。
パンチで型抜きして使おうとwktkしてる。
711スペースNo.な-74:2007/05/12(土) 18:43:51
>710
それいいね!コピー本とかに貼り付けても楽しそうだ。
712スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 14:33:10
>710
ファンシーテープみたいなやつなのかな?
テープ幅とホロの柄kwsk
713710:2007/05/13(日) 19:13:24
私が買ったのはこれです↓
http://p.pita.st/?kbvkiwpr

ちょっと厚めかな?まだ使ってないので何とも。
サイズは長さ1.5m×幅30mmと長さ2.0m×幅20mmがあった。
場所は文房具コーナーのテープやステッカーのところ。
近くにアルミテープ(つや有り・つや無し共に)もあったよ。
714スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 09:34:14
画像dクス
さっそく明日近所の代走へ探しに行くよ
715スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 01:56:55
型抜き用パンチも100円であるんだよね
基本的な型はあっというまになくなってたけど
716スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 08:25:32
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

100円ショップの文房具 part.2 [文房具]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087638545/l50x
717スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 16:22:07
同人に活かすという点ではちょっと範囲広すぎな気ガス
718スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:00:56
100円ショップにあるもので同人に活かせないものなどないよ
719スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 03:56:34
水槽の水を綺麗にする錠剤とかでも使い道あるのだろうか
720スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 05:22:44
水槽を綺麗にする

金魚とかが喜ぶ

それを見て和む

癒されてペンが進むφ(´∀`*)
721スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 11:25:35
金魚萌え
722スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 15:59:57
ダイソーで電動字消しハケーン
いい時代になったなぁー
723スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 16:19:31
デザインカッターも100均で売ってるし…切れ味は知らんが。
すごい時代だよな。
724スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 20:24:31
>>719
錠剤をおしりに突っ込む

やる気が出る

ペンが進む

もっと錠剤を入れたくなる

最初に戻る
725スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 00:41:07
>>718
ある。半島製の鉛筆。あれは無理だww
726スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 11:14:40
>>724
それ、なんてフリスク?
727スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 19:08:27
>>725
どう無理なのか参考までに教えてくれ
いやシャーペンしか使わないんだけどさ
728スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 19:46:54
そういや100円ショップのシャー芯はガリガリしていて書き味最悪だし
紙を掘って傷つけちゃうし二度と買わない、と思った事があるな
鉛筆もそうなのかな

日本の鉛筆は質が良くて外国の人は
日本に来ると買いだめしたりするとかいう話が無かったっけか
関係無いけどナ○キン・コン○ームなんかもw
729スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 21:29:06
普通の薬局の薬もそうらしいな。
三国じゃ偽もんばっかりだから、日本で買いだめするとか言う話
730スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 21:43:57
さすがに国が違えば腹の出来も違うから薬はどうよ。

スレ違いだが。
731スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 23:24:07
まぁ、あっちの謎の薬がこっちこなけりゃいいんじゃね?
シナチクの風邪薬で欧米人が「OH!!!SHITT!!!!」とか言いながら死んでるらしいし


100斤のシャー芯は、B使ってたら始め濃くて、後半薄くなるのがきつい
なんだあれは
732スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:54:35
>>始め濃くて、後半薄くなる
凍らせたペットボトルみたいだな…
733スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:55:53
くだらないレスでageてしまった…ほんとごめんなさい
734スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 01:12:09
>>733
掘り出し物見つけた!と喜んでレジに行ったら
1000円とかで愕然とする呪い掛けておいたから
735スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 01:14:38
なんて恐ろしい呪い
736スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 07:22:00
ワロスwww
737スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 15:09:13
マジ怖い
738スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 16:12:48
1000円の呪いに逆らうレスをひとつ

前に散々話題になったへぇボタンとA4プラ板で今日トレス台を作った。
他は家にあるもので足りたから200円で出来たよ。
嬉しくて今日からのハラシマが楽しみで仕方ない。
100均スレありがとう大好き!
739スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 21:15:37
あげ
740スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 00:19:11
クロッキー帳が売ってたよ。前のは黄色っぽい表紙だったけど
紫がかった茶色の表紙になってた。中身50枚だって
前も50枚だったっけ…?
741スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 22:56:08
そのクロッキー帳描き心地が気持ちいいよね
742スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 02:03:29
100均の小さな黒板。イベントでサークル名とスペース
配置の番号とか書いて使うよ。
よくカフェの前にある、チョークアート付きの黒板看板みたいに
装飾したいけど、それには小さすぎて無理。<読みにくくなる。

でもちょっとスペースを留守にする時、「15分で戻ります」
と書いておいて、スペースを出た時間を書いたりしてる。
743スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 02:33:37
わたしはホワイトボードでやってるな。
チョークだと粉が結構出るから。
でもメッセージボードとして使うのって便利だよね。
744スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 13:23:46
太さ0.3ミリのシャー芯売ってる100均ある?
100均行くたびにチェックしてるが見たことない
745スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 13:38:13
諦めて普通の買ってる
鉛筆もそうだけど、100均クオリティには限界がある
746スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 18:08:27
>744
スレ違いになるけど、文具通販のサイトで3000円分くらい(サイトによってちがうが)
まとめ買いすると、割引もあるし送料もタダで結構単価下がるよ。
0.3は折れやすいし、100均にあってもちょっと使いたくないな。
747スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 20:10:29
ないし、もしあっても折れやすいのか…
100筋あきらめておとなしく通販にします
d
748725:2007/06/01(金) 22:44:42
>>727
HDがぶっ飛んでしまって復旧にいままでかかったorz
お返事おくれてもうしわけない。

すべては>>728さんの言ってるとおり。鉛筆もそうです。
安くて本数多いからmade in 半島 のを買ったんだけど鉄くずでも混ぜてるのかと思ったよ。
100均でも日本の著名メーカーのも売ってるので買うなら国産。こちらなら大丈夫。
749スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 04:15:45
100均の文房具は無名でもいいから国内メーカー品を選ぶのが吉
シャー芯だとダイソーで売ってるプラチナ万年筆のオレーヌとか

俺は大陸製1ダース100円鉛筆を買って後悔した
描く以前の問題に削るそばから芯が折れてこぼれてくる orz
あれと比べると三菱のNo.9800がいかに高品質なのか思い知った
750スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 15:33:43
>>710の言っていたホログラムテープ買ってきてクラフトパンチで型抜きしてみた。
ちょっと台紙が厚めで抜きにくかったけど想像以上に可愛い。
コピー本とか値札に貼りまくりたい。
751スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 01:21:24
近所の100均から安い消しゴムがごっそり消えていた。
聞けばどうやら手芸「消しゴムスタンプ」にハマってる
若奥さんのグループがあって、こぞって買った模様。
買い物のエコバッグとかに押すんだそうで。
消しゴムスタンプブームは以前より落ち着いた
らしいので早く再入荷しないかな。

まあ、こっちだってスタンプ彫って同人で何かに
使おうとか、似たようなこと思っていたんだけどね。
752スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 01:34:17
けしはんするなら専用の買った方がいいよ。
100均の消しゴムは硬くて彫りにくいのが多い。
753スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 01:40:23
2代目ナンシー関乙
754スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 09:01:27
個人的には固い方が彫りやすい。
安いプラ消しが一番よかった。
755スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 13:21:49
消しゴムハンコは柔らかい派と固い派があるね。
削り方の違いかな。
好みに合ってれば安いほうが良いと思う。
756スペースNo.な-74:2007/06/03(日) 22:20:04
どっちにしろうまく彫れない自分は不器用なんだろうか。

近所のセリアにはラミフィルム売ってて便利。
近所に文具屋無いし買い忘れた時とかイイ
757スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 02:19:41
消しゴムからフィギュアを掘り出すというのはつまらんか?
758スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 08:09:47
キン消し
759スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 09:32:18
厚みが足りないんじゃね?
760スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 11:03:30
>757
ぜひやってみて欲しい。
761スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 14:01:42
むしろ消しカス集めて練ってフィギュア作れ
762スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 14:34:18
それじゃ昔話のあか太郎だよw
763スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 14:52:10
前まで全然売れてなかったのに
近所の100均のラミネートシート買い占められてた
764スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 15:00:26
>>762
こんび太郎じゃなかったっけ?
色々パターンあるのかな〜
765スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 16:09:20
そうらしい。
前にどっかの板でその話が出た時、
大量にバージョンがあることが判明してたなー。

でも消しカス練るくらいなら、遅乾性のパテを素直に使うw
766スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 16:48:47
たぶん、751 を読んで誰もが思っただろうけど・・・。

「多量の消しゴムが必要な趣味って、ちっともエコじゃないよなぁ。」
767スペースNo.な-74:2007/06/04(月) 18:19:36
>>762>>764
私が知ってるのは力(ちから)太郎だw
768スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 09:18:53
今日錦糸町に行くことになったんで、ついでに100均寄ろうと思うんだけど
錦糸町の駅からすぐわかる場所にある?

錦糸町初めて行くし、方向音痴だから不安w
769スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 10:16:03
>768
ダイソに行くんなら絶対に北口。南と北は連絡通路通り抜けできないから
北口を出た左側のビル(あるかきっと)にダイソーだ
770スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 12:03:24
>>769
ありがとう!
近所にでっかい100均ないから、楽しみだ(・∀・)
771スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 12:34:47
ここはお前の便利な案内所じゃねえ
772スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 15:46:31
でも実はダイソーへの道が分からなくなった>>771がこのスレに、
773スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 22:05:23
つまんねえ
774スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 18:01:53
380円の長定規と
100均の長定規
使い心地が同じだぁ…
775スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 02:11:26
>>774
それで目盛りが正確なら100均の勝ちだ。
776スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 05:50:52
300円の店のは日常生活向けだけど普通にかわゆい
777スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 17:24:37
M字とうとうゲットした!

…案外小さいんだなこいつ…でもこのM字っぷりがたまらんwwww
夏にどう使ってやろうか楽しみだwwww
778スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 17:33:14
受の顔を貼り付ける…ってのはやめとけ。
779スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 17:38:47
S字フック×M字まな板立て
780スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 21:01:08
誰がうま(ry
781スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 22:30:21
M字うpして栗
どこもこれもリンク切れ><
782スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 10:07:00
「まな板スタンドスクエア」でググれ。
783スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 17:14:16
784スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 13:30:06
>>783
ああっ更に大胆な格好に!!
785スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 23:42:34
786スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 23:49:09
>>785
レシピスタンド小さいのもあったのかー。
200円のは2つ買って重宝してる。
イベントには持って行かないけど
787難波⇔名古屋:2007/06/20(水) 11:09:20
身に着けているものは、胸の名札と艶のある黒い靴だけ。
あんな小さい子のM字が簡単に手に入るなんて・・・。

>777 お、俺も夏はこの娘を使い倒すぜ!
788難波⇔名古屋:2007/06/20(水) 11:19:51
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173193230/l50
ごめん、ここに逝ってくる。
789スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 12:47:29
>>786
レシピ&ブックスタンドは俺が知る限り3種類(大中小)あるよ。
値段は全て\210だったと思う(記憶曖昧)。
790789:2007/06/20(水) 12:54:50
>>66を読むと\105の物があるのか。スマン。
791スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 17:21:51
百円のブックスタンドなら私が持ってる

ゴムの木製で、あまり大型の堅い本には向かない。倒れちゃう
ので、漫画書くときの資料を見開きで置くぐらいにしか使ってない
792786:2007/06/21(木) 11:25:30
>>789
どうもです

大中小もあったのか。
大しか持ってないから小さいの欲しかったな
793スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 00:36:03
>>785の1番目のブログの画像で左側が金属製ブックスタンドの大、
右側が小(幅 約10cm)、2番目のブログの画像が中(幅 約15cm)じゃないかな。

俺は小しか持っていないから、これよりも大きいのが欲しいよ。
794スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:48:44
1穴パンチが欲しいんだけど、2穴ばっかりだね
やっぱ文具屋じゃないと無理か…
795スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 16:59:21
ダイソーで普通に買ったよ。むしろ2穴が無い罠。
796スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 20:23:26
はとめパンチに似たタイプと、そのまんま2穴パンチの端を切り取った様なタイプが
売っている。>ダイソーの1穴パンチ
797スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 22:05:10
>>796
両タイプ持っているよ。
前者の1穴パンチはクラフト用に購入したが、当たり外れがあるので注意。
798スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 00:07:35
ねんがんのエムジをてにいれたぞ!
799スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 00:35:26
⇒殺してでもうばいとる
800スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 18:50:10
>>798譲ってくれ 頼む!

M字に出会ったことないよ
801スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 22:39:24
M字…
資料や攻略本を立てるのに使ってたから、傾斜ついてた方が使いやすい
だから、無理矢理押し倒して少し曲げて使ってた

少し安定が悪くなっちゃうのが難点
802スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 03:01:14
二行目がエロいのはわざとでつか?
803スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 05:58:41
近所のダイソー、M字置いてある所は滅多に人がこない感じ&死角だから
その辺の空いてる棚に並べて、近くにあるまな板を乗せてみて
ガタガタしないか確かめたりできるから有り難い。
先週行った時に出会ったM字達は全部ガタガタしてて外れだった。
昨日行ったら増えてて、その中の3つが安定してたからやっと購入。
運命の相手に出会えて幸せだ。
804スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 19:47:56
>802
3行目じゃないの?
805スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 20:38:11
なんか友人がダイソーでデッサン人形を発見したみたいなので地元のギガ船橋店に探しに行ってみた。

色々物色した結果、話題のM字とプラスチック棚に透明デスクマット、上の方に出てたホログラムのテープを入手。
M字は棚にズラリとあったから思わず2つ手に取ってホクホクしてます。


……肝心のデッサン人形忘れてたorz
806スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 23:52:07
デッサン人形この間地元で見たけど、とてもとてもデッサンできるような
シロモンじゃなかったよ。買うの忘れて正解だと思う。
どうしてもデッサン人形が欲しいならオビツかボークスの素体買ったがマシ。
どのくらいダメダメって、シェーができないくらいダメダメなんだぜ。
807スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 00:30:29
それはダメダメだな
808スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 01:04:54
メーカー製のデッサン人形、15年くらい前に買ったけど
2度しかデッサンしてないや。
809スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 06:20:50
そうだったのか……危うく買うとこでした。
忠告どうもです

そういえばM字や>>5に載っていた棚とかの写真って需要あります?
まだパッケージ開けてないのあるので
810スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 10:02:54
何故か地元ではM字が沢山あるんでw自分は必要ないけど。

アプロダに上げても、流れればまた「誰かうぷしてー!」になると思う。
サイトとまでいかなくても、常設ページがあれば便利かも。
811スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 16:15:02
このスレにどっかのブログのアドレスあるじゃん。アレでいいんじゃないの?


うpろだはどうしても流れるし、ぴたもそのうち消えるし。
812スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 01:57:44
誰か写真をうpして転載を許可してくれたら、
無料サーバにでもページ作ってうpするけど。

ただし、夏コミが終ったらなw
今早割り狙いで修羅場中で、その後もう1冊作って
直前にコピ本を作る予定…。
813スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 07:39:44
最近、大きめでスタンド付きの鏡が近所のダイソーから消えた。
何か前より小ぶりの物ばかりになったり、脚付きのものが減ってる。
左手を鏡に映して、右手を描く際のモデルにしてるから、邪魔に
なりすぎず丁度いい大きさの鏡は、私の必需品になってる。

今使ってる鏡のスタンドの脚がイカレてきたので新しいのが
欲しいけど、なかなかいいのがない。針金で脚を固定中。
やっぱりもう少し予算を広げて、いい鏡を買うべきかなあ。
814スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 13:10:52
他の系列の店で探してみたら?>鏡
セリエは鏡が充実してたよ。
私はそこで買ったスタンド付の大きめ鏡を使ってる。
815スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 13:17:26
同人と何の関係が…?
816スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 13:48:01
>左手を鏡に映して、右手を描く際のモデルにしてるから
817スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 00:35:18
鏡は必需品だね。
でも100禁の大きい四角のやつって裏の補強が弱いので
ソファの上においておくとうっかり尻に敷いて割ってしまうので
3枚くらい買いなおしてるw
818スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 01:18:19
>>817
どれだけエロいのだろうか、100禁
819スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 09:19:42
使える人、少ね工エェェ(′Д`)ェェエ工
820スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 12:57:37
この世に未練が無くなって昇天する覚悟が出来たら読む本?>100禁
821スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 18:45:21
やはりお年を召した方向けに
不動明王総受とかそういう方向なんだろうか>100禁
822スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 19:03:14
元気な100歳だな。
「長生きの秘訣は?」って聞かれたら
「萌えです」とか答えるんだろうか?
823スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 22:45:06
あの世的には閻魔大王総受けとかの方がいいのかもねw>100禁
824スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 01:35:49
マジレすするとどう見ても閻魔様総攻めだと思うが…
閻魔×鬼ども×罪人連中だろう
825スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 01:50:04
自分は閻魔様総受けの方が萌えるなぁ…
下克上!下克上!
826スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 03:51:18
さすが腐女子の巣窟、としか言いようがない。
827スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 05:27:44
まったくだ
828スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 19:08:51
ダイソのスクラッチ抽選券てやつ。
コインで削れる銀色のシールが30枚入ってるんだけど、無料配布とかに活用したい!と思って買ってきた(゜∀゜)
お前ら何かGJな提案してくれ。

とりあえず俺はエロいモノを隠してみようと思うwww
829スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 19:21:16
なにそれGJっぺえw
スク水3つ並んだら3等、ぱんてぃ3つで2等、おぱい3つで1等とかで
なにか商品あげるとか
830スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 19:42:07
>>828
その銀シール、前作った本の修正必要な所に貼ったことがある。
銀シールを削ってもちゃんと修正はしてあるので売るものとしては問題は無い。
擦ったらティンコ出てくるので、反応は良かった。
831スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 19:54:55
>>828
>>830
やっぱり考えることは同じかw
832スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 22:05:48
削る時に絵が傷つかない?
綺麗にはげるのなら面白いけど
833スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 23:18:21
注意書き付けとけばいいじゃん
「優しく擦って下さい」
って
834スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 23:28:38
それはそれでエロスw
835スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 23:55:25
何というエロスwwwwww
836スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 23:57:44
あげてしまったスマソorz
837スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 00:24:27
だいそう、だいそうで売ってるんですね!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
838スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 01:53:36
ちょwwww自分ペーパーでやるwwwペーパーならちょっと酷くしても大丈夫だもんね!!!!11!
839スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 02:39:36
そうか!ペーパーと言う手があったか!!
840スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 10:03:07

『初めてなので…酷くしないでください……あんまり激しく擦られたら………こ、壊れちゃう…っ!破れちゃうよぉ……』

こうですか、わかりません(><)
841スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 11:19:34
腹筋いてぇ
842スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 13:07:34
VIPからここにハァハァスレがあるときいてきました
840さんにけっこうきました
あぁぁぁ
843スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 22:38:44
うそこくでねえ
844828:2007/07/04(水) 00:28:41
みんなアリガトン
やっぱエロだよなwwww
ということで、こんなの考えてみた。

形態:スクラッチカード
目的:当たったらオマケ贈呈
配布方法:本購入者に1枚/1冊渡す
3ヶ所擦ってマークの揃い方でオマケを渡す。
イラスト:オニャノコのエロポーズ(全裸)
シール:乳首・マソコの3ヶ所と他2、3ヶ所
シールの下には何種類かのマーク

オマケにはポケットティッシュにイラスト入れた物は用意しとく。他は今から考える。
吹き出しには「硬いモノでコスって…」って書くわwwww
845スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 00:30:20
その場でやったら注意されるからキヲツケロよ
846828:2007/07/04(水) 00:43:20
もしかして、くじってNGなのか!?
勉強不足だったorz

イラストは修正入れるから大丈夫だとオモ。
期待してコスった奴は全員ハズレだぜ!!wwww
847スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 01:55:12
くじがNGというより、その場で購入者がコスりだしたら邪魔ってことでそ
848スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 02:00:41
牛歩戦術の基本的パターン>くじで山だかりを作る

夏込みとかでやったら次落選もありじゃね?
849スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 02:12:05
すまん。
腐女子ばっかりの地方イベ参加のピコで大抵客は1組ずつなんで考えもしなかった つД`)
夏込みなんか参加したことない田舎モンだから許してくれorz

参加イベは自ジャンル過疎だけど、周りに迷惑かけないように気をつけるよ(´・ω・`)
850スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 19:42:07
埼玉の某所の代走にM字探しに行ったら10個ほどあった
ねんがんの(r
851スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 23:38:50
埼玉の某地域の代走ではどこもM字が品切れしてる事なんてない。
だから憧れも感じないw
852スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 00:49:39
M字も見飽きた
そうそう使うものでもないし
そんなに数いるものでもないし
853スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 01:04:36
M字もなあ…。
使ってる側は「受ける!」って感じみたいだけど、
実際にスペースで見るとダサさを感じる。
あれを見て「やだー、M字開脚?」って盛り上がれる買い手ばかりならいいけど
それ以外の層はどう思うか…ってのがね。
しかも二回目以降は「またこのネタ?」って思われるらしいよ。
854スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 02:41:39
ネタのために買ったんじゃねー
普段使うために買ったんだ

買ってないけど
855スペースNo.な-74:2007/07/13(金) 19:13:32
ホログラムシートやっとゲットしたぜ
何に使おうかテンション上がるなコレw
856スペースNo.な-74:2007/07/13(金) 22:18:38
M字はキーボード立てにして本立てには木製のブックスタンドを買った。
文庫本を開いてつかうにはちょっと不便だから。
ステンレスのが欲しかったんだけど、なかったのでまーいーかと。
857スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 09:34:04
ホログラムシートってどのコーナーらへんにおいてあるの?
858スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 11:03:48
コインケース買いに行ったら100円のだけ売り切れてた。
(10円とか5円のは大量にあった)
買いすぎw
859スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 18:25:33
ここで聴いたんだっけな

コピー用紙だと鉛筆がひっかかるから
アニメの動画用紙と同じ紙質の紙を教えてもらったのって

ログが多すぎてどこだかわかんねぇ
860スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 23:20:29
>857
自分がよく行く代走だと、工作用品(ボードとか木材とか)付近にある>ホロシート
他の店舗だと画材コーナー(シール近辺)とか。
861スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 08:28:54
>>860
d探してみる
862スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 23:10:40
test
863スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 12:43:48
100均ではないけど練り消しが100円だったんだので
フィギュアにくっつけてスカートのヒラヒラとか髪の毛にしている
粘土より硬いしベタベタしなくていい
864スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 08:08:39
誰か859に答えろよ、遅いぞカス
865スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 09:24:26
>>864
ここじゃないんで、大丈夫ですよ!
866スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 11:23:25
……アニメーターから言うなら普通の上質紙やコピー用紙の高いやつなら
鉛筆はひっかからねえぜ

859
まんぞくか
867スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 18:00:46
バカやろう
品名をだせ、品名を

上質紙風コピー用紙とかあって紛らわしいんだよ!
それと上質紙も鉛筆引っかかるんだよ!ヴォゲ!


ということを864が申しておりましたとさ
868スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 18:18:46
そもそも紙にえんぴつが引っかからなけりゃ
何も書けないんだよ!ヴォエ!



ということを私の父が行っていました
869スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 22:22:43
そんなに引っ掛かるのが嫌ならコート紙にでも書いとけ!


と、家の前を通った竿竹売りのおっさんが言ってたよ。
870スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 23:25:09
もうツルツルなチラシの裏でいいよ…・・・。
871スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 23:48:48
ついでに鉛筆もやめてペンにしな
872スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 00:04:27
カレンダーの裏がおすすめ
873スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 11:42:00
チラシの裏がおすすめ
874スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 18:22:55
100均だけでB4かA3トレス台って組めるかな?

電球部分はきついかもしれんけど
台までならいけそうじゃね?やった奴いる?
875スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 18:53:46
100均だったか忘れたか、トレス台スレに安い自作の人がきたことはあった。

でも100均でやるより
ホームセンターで1×4材でも買ってきて組んだ方が安いんじゃね。
876スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 20:00:24
そっか、トレス台スレってあるのか
ちょっくらいってくる
877スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 20:12:58
あ、すまん、多分落ちてからなくなったと思う>トレス台
昔の住人だったからあんまりそのへんはわからんが、最近見てない。
過去ログあたれるならあたってくれ。

うろ覚えだが、冷陰極管を使うのがいいんじゃないかとか言われてた気がする。
あとスイッチ関係は怖いから、ちゃんとしたもの使ったほうがいいと思。
878スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 22:34:58
>876
らんぷシートスレになってるけど、トレス台スレとして活躍中

らんぷシートのスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1183033331/
879スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 18:26:28
トレス台はスキャナのぶっ壊れたジャンクの中に光源を入れて
という話もあったね。
あと百均の300円くらのA4の書類入れ。
880スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 01:32:40
自分はトレス台は作ってない。
体育座りして足元に明るいライトを置いてる。
足をちょっと開いて、透ける素材のクリップボードかアクリル板を太ももの上に乗せれば完了。
小学校の図工で画板で写生した時みたいなスタイル。
結構厚めのものじゃないと書く時ベコッと凹むけど、
普段かさばらないし材料もトレスの為にわざわざ買うほどじゃないから楽だよ。
881スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 01:38:55
どこかのスレに書いたけど、ダイソーで買った単なる透明アクリル板A4
も使ってる。これはこれで気軽に使えていい。トレス台も持ってるけど。
882スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 11:18:09
熱帯魚の水槽や蛍光灯ってどうなの?
883スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 12:00:10
テーブルがガラステーブルなので
非常時持ち出し用のラジオつき懐中電灯を使っている。
884スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 13:41:10
>880
つまり・・・小学○スタイルの生M字、と?(笑

ディスプレイや飾りの小物程度なら100均もアリかなーとは思うけど、直接
絵を描く道具だけはちょっと良い物をそろえた方が、結局は楽だよ。
変な疲れ方をすると、精神衛生面でも支障が出るし。
885スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 17:51:35
以上、100均スレ終了のお知らせでした
886スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 18:07:19
>>884
トレス台買える余裕がないからどうにかしようとしてんじゃね
887スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 19:05:07
たまの使用ならいいと思うよ。
ペン入れとかする場合、目にあまりにも負担が高いけど
光が直接目にあたらないように紙かぶせたりしてれば
まだマシだとは思う。
888スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 19:13:19
>886
それはわかってる上でやっぱりお勧めできないと思うよ。
急場しのぎには仕方ないけど、普通のトレス台使っていてもかなり目に悪いし、
安いものでも6、7000円は学生さんには大きいかも知れないけど長い目でみたら
ちゃんとしたものを使った方がいいよ。
今トレス台買えないなら普通に下書きしてペン入れして、おこづかい貯めた方がいい。
100均スレにあるまじき書き込みだけど、使い分けは必要だと思う。
889スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 19:35:23
だから買えたらその時買うだろ
それまでどうするかだ
うざ
890スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 21:17:06
まぁ、自作するって言うのもありだからなあ、トレス台。
其れが100均で売ってる物が材料になるってならありなんじゃないだろうか。
ただ、このトレス台を仕事にしてる身からして言うなら、直接目に光が入らないように
白いアクリル板や、トレーシングペーパーを、ガラスの下においておいたほうがいい。

あとね、天板はガラスがいいよ、今の季節死ぬほどトレス台熱くなるから
891スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 22:23:44
描き易くて値段もそこそこということになると、リサイクルショップで
ガラステーブル。下に蛍光灯入れればおk
892スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 00:20:20
トレス台持ってないころは
本棚のガラス戸を外して
下にクリップ電球置いてトレースしてた。
電球がクリプトン球だったので眩しいし熱いしで大変だったw
893スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 01:59:51
蛍光灯の下に引くのは銀色のシートがいいよ。
紙のが無かったらホロシートとか、防寒用の銀色のシートとか、これは100均で売ってる
これだけで随分全体的な明るさ違うから
894スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 08:42:46
>>880
目に悪いよー
895スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 13:53:32
>880
昔グリーンウッドな寮にいた頃、
アニメーション科の先輩がその格好で動画の課題をやってたな。
896スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 13:59:32
880だけど、実際はぜんぜん眩しくなかったよ。
白い霜みたいな感じのプラスチックのクリップボード使ってたから光はぼんやりして優しかった。
あと、後だしなんだけど、元もと絵を描く時に体育座りになる癖があって
自分じゃ当たり前の姿勢だったんだよね。
普通は机使うよね。なんか申し訳なかった。
897スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 20:54:53
ウチの近くの100均にはM字の小さいのしかないや

うわーん
898スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 05:39:27
色鉛筆数種で下書き、鉛筆でクリンナップ
に作画法変えてからはわざわざトレス台で明かり取りする必要もなくなったから
プラスチック板抱えて描いてるよ。裏から直したいときはスタンドの明かりを使ってみたり
どこでもお絵かき出来るようになったというか
899スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 08:48:30
梅皿探してるんだけどもう廃盤?
900スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 08:50:13
>>898
スレチですが下書きに使ってる色鉛筆の色教えてください
黄色じゃ見えにくくて。水色とかでも大丈夫なんでしょか
901スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 09:07:16
>900
その人は「鉛筆でクリンナップ」してるから、データの人だよ。
データだとチャンネルをいじることで黄色でも水色でもとばせる。
902スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 10:29:37
898じゃないけど>>900
アナログだと下書きの色鉛筆は水色がベスト。
青になると出ます。(商業用印刷でも出るので同人だともっと出る?)
ぎゃくにベタの部分は赤でチェックしておくと塗り忘れがなくていいと思う。
903スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 11:35:49
水色でもトーンの下だと出るから注意。
904スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 13:38:50
>>902
赤鉛筆って印刷でないの?
905スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 13:42:48
赤鉛筆は出るよ。だからこそ上からベタ塗ってしまう。
塗り忘れを防ぐための「わかりやすい色=赤」。
906スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 17:39:34
なるへそー
907スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 22:00:01
>>899梅皿あるよ。
先月売り切れたけど、しばらくしたらまた並んでた。
倉庫の在庫分かもしれんが、地方ならまだまだいっぱいありそう。
908スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 22:13:43
うちの地方のダイソーにゃ腐るほどあります。
あと画材コーナーに、絵に使うのか食卓で使うのか微妙な白皿もあった。
醤油皿ともとれるシンプルな陶器のお皿。
てかシールみたら食器にバリバリ分類されてたw
流行?のシンプルな陶器のシリーズか何かみたい。
梅皿なくてお困りの人は白い陶器皿で代用してもよさそう。
多分ソース用だと思うけど縦長タイプで何個かに仕切られてるデザインもあったよ。
909スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 23:54:34
えんどう豆みたいな、梅皿の凹みをを細長く並べ替えたお皿もかわいくて
使いやすそう。
筆洗はマグカップ、小筆用トレイにステンレスバット。
気が付けば100均モノがいっぱいで失笑。(笑
910スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 01:29:16
梅皿は、代走では食器として売られてるよ。
店の分類に振り回されなければ、いくらでもお役立ち品がある。
911スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 16:46:37
ダイソーの食器に食品を盛ろうという気にはなれない
912スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 17:22:53
100円皿、電子レンジでチン続けてたら、だんだん変形しだした
中の水分が抜けきってなかったんだろうな
913スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 17:32:14
塗料の焼き付けが甘いのがあるから
加熱ものには気をつけた方がいいよ。
914スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 23:33:12
スプレーボトルも重宝している。
台所用スポンジで色塗りするとシャガールみたいになる。
915スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 19:40:18
>>911
かんじわるっ
916スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 19:53:18
907ですが今日頑張って大きい代走行ってきて発見したけどすごい小さいの
洋風陶器-白-84ってやつなんだけど、手のひらサイズ。
前はもっと大きいサイズのがあったと思うんだけどなあ
917スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 19:54:33
自分は>>899で上のは>>907へのレスでしたorz
でも100円なのにずっと使えるねこれ。いい買い物した
918スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 20:00:21
ちなみにその大きい店では画材コーナーがあってそこで発見しました。
必死で食器コーナー見て落胆してたから見付けて幸せになりました。
プリントごっこの盛ったインクを平らにのばす用に、油絵用のナイフも買った。
何度もすんません
919スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 20:04:29
あらあら
920スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 20:12:53
ごっこのインクは、子供向け粘土のへらセットとか買っても
ちょっと幸せになれるよ。
921スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 23:05:05
油絵のナイフは何ていうか柄の部分とへらの部分に段差があるからそこがイイんだよねw
922スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 01:21:20
>>867 これ?
719 名前:スペースNo.な-74 投稿日:02/03/24 18:01 メール:sage
なんか、コピー用紙がいいかもという意見もあったが
個人的にはコピー用紙は駄目。お金に余裕のある人は
薄い、上質紙がいい。(漫画の原稿用紙を
ラフに使うのも悪くない)
コピー誌は鉛筆の粉が削れるので修正用に使うくらいがいい。
アニメの動画用紙なんかなかなかいいみたい。薄くてシャープな線が
引けるから。
923スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 01:21:08
100均の柔らかい紙粘土で、乾いても弾力のある製品で
ハンコが作れると聞いた。で、買ってきてトライしてみた。
消しゴムハンコみたいに細部を細工したかったが
うまく彫ったり整えたりと、細かいところの成形が
難しくて自分には上手く作れんかったよ。

器用な人がいて、興味があって作ったらコツを教えて欲しい。
自分はせいぜいハート型とか単純な形状しか作れない。
でも自分の本にハートとか恐ろしくて押せないぞ。
924スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 06:15:17
消しゴムを勧める
925スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 11:59:53
うん、取り立てて判子自体を売り物にするつもりじゃなきゃ、消しゴム判子がいい。
926スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 14:18:30
ダイソーでデッサン人形発見!
動かしてみたら自分の持ってるデッサン人形より関節部が動く。400円だったよ。
ちなみに一応シェーは出来た
927スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 15:27:44
シェーは基本だよねwww
928スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 16:09:16
ついにデッサン人形まで現れたかw
飾っておく時はカメハメ波もいいぞ。
929スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 19:01:11
ここ見てから鉛筆買ってくればよかった

1ダースの鉛筆。2Bが必要だから買ってきたら
ありえないくらい、薄い。なんか水で薄めた墨を固めたような薄さ

ありえねぇえぇぇええ
国産のダース鉛筆とかねぇのかぁ
Uni 三菱のどっちかをくれぇぇえぇえ
930スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 20:45:55
そうw
おまけに時折ジャリっとした感触がある。
931スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 20:53:52
そうそうそうそう
スケッチブックに描いてるのに、H並みの薄さでジャリジャリしてる

ふざけんなよ、金返せよくそおおおおおおおおおおおおおおお
絵描くテンション一気に下がった

あああああああああああああああああああああ
932スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:47:09
鉛筆類は、普通に日本製買おうよ…。
せっかく日本に住んでるのに。
933スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:50:27
ドイツ製じゃないのか
934スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:10:57
>>925
そういや消しゴムハンコを普通に売ってるサークルあったわ
ペーパーで見ただけだけどよく大量生産できるなと思った
935スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 00:41:17
三十路者だが、鉛筆、未だに小学生の時集めてた分で賄えてるぜ(。・ε・。)
募金代わりに文房具買ってね☆なボランティア団体に学校ぐるみで色々したり、
好きな漫画の鉛筆、一生懸命集めたり(でも勿体無くて使えなかった。今はバンバン使う)
色々な大会の参加賞が鉛筆だったりしたもんなー。
中高はシャーペン使ってたけど、それ以後のお絵かきはほぼ鉛筆なのにな〜。
936スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 00:43:50
鉛筆って使い切る前になくしがちだからあんま考えてなかったけど、意外と長く使えるよね
937スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 00:44:23
そんな鉛筆も消費できないババァはすっこんでろ
938スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 03:27:14
ババァにそんな口のきき方するとはなんという厨…
939スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 21:50:09
森光子みたいなババアにも擦り寄れる寄生虫亀梨を見習え
940スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 22:05:02
それをいうなら東山も?

30にもなって貧乏臭い自慢をする人もいるもんだ
100均スレで言うのも何だが

ダイソーにパステル各種があるのが嬉しい
でもあまり使い道がない
941スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:32:15
海でも書いて、暑中見舞いとして出したら?
あ、もう残暑見舞いか。
942スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 06:55:21
東山は森光子のほうが擦り寄ってるんだと思う
943スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 07:58:07
どこの誤爆wワロス
944スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 20:22:13
亀虫→光子→ヒガシが正解。ヒガシに失恋して弱ってる光子に手を出す亀梨

399 :自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/11(木) 10:52:25 ID:4ILVrTu5
なるとも!で駒井が目撃した情報によると
昨年末から亀虫が東山に代わって森光子の彼氏役してるらしいw

650 名前:ユー&名無しネ[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 20:31:23 ID:537JNiCL
スポ記事に亀梨が森光子に接近ってあるんだけど
人気の落ち目を人脈でのりきれるかだってほんとこういうところ計算高いというか・・・

651 名前:ユー&名無しネ[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 20:38:36 ID:XCM3QFtO
なるともで古米が言ってたの思い出した
亀梨小泉と東山内山の年の差カップル取り上げたコーナーで
新幹線で森さんの隣の席が干菓子じゃなくて亀梨で
森さんが席たつ時とかに亀梨が腰に手当てたりして介護してたと(w 古米自身の目撃談
東山に彼女がいる間は森さんは他のタレを彼氏代わりにして逃避してしまうんだって
自分さすが亀梨、抜け目なしだな!とちょっと感動した(w

991 :自治スレで新ローカルルール議論中です :2007/01/12(金) 00:02:39 ID:hX0QrAHm
●森光子の元気がない!横には亀梨が・・・
去年の年末にマッチのコンサートなどで森光子を何度か見かけたという
レポーターによると、森は少し小さくなったような元気のない感じだった
という。しかも横に座っていたのが、東山ではなく亀梨和也だった!
森が立ったときに、亀梨がさっと手を添えて亀梨と手をつないで出ていった
とか。元気がなく、レポーターたちはショックだったと語っていました。
やはり東山と内山の関係が原因?お歳もお歳ですし心配です。

846 名前:自治スレで新ローカルルール議論中です[] 投稿日:2007/01/12(金) 01:03:12 ID:R0vK2YK4
亀梨二股かよサイテー☆

847 名前:自治スレで新ローカルルール議論中です[] 投稿日:2007/01/12(金) 01:34:51 ID:Jzo3E5IT
亀梨の趣味が人脈作りだから、傷心の光子に取り入っただけでしょ。ほんと野心の塊みたいな男だな
945スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 21:24:05
1ダースの4Bを買ってきた

4Bでようやく三菱の2B相当ってなによこれ…
それでも書き味ジャリジャリ、濃さにムラ


んで三菱の1ダースを見てきたら780円
…しばらく4Bで妥協することにした
946スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 22:35:35
いや、均質に出来てない芯の鉛筆使い続けるよりは780円の方が良くねーか?
947スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 22:45:13
効率悪いけど、自分なら良い物を一本か二本ずつ買ってく。
苦しい時って800円でも出せないから、別に安くなるわけじゃないがそーする。
948スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:04:11
俺は最後の一センチまで使ってるから
なかなか減らん
949スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:06:10
被害者続出だなw
それにあの半島鉛筆は微妙に細いもんだから、ホルダーとかキャップが
ゆるゆる。あれ1ダース買うよりトンボ3本セットのほうがはるかに価値ある。
950スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:30:18
筆記用具は書き味が悪いと変に気になるもんなあ。
作業効率まで悪くなると思うよ。それで、やはり文具屋で
有名メーカーの鉛筆とホルダー使用。

100均で間に合うヤツとそうでない製品が確かにあるけど
一度は使ってみないと判らないってのが問題だ。
100均だからまだ金額的にはいいのかもしらんが。
951スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 06:30:32
ヘッドホンでロック聴きながら、ラフな練習する時用にまわすとか
なんかすてちゃうのはもったいない
952スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 12:54:59
そう、漫画でネーム(台詞でなくて、ラフな絵コンテの方)切ったり
小説のシノプシスを書くくらいなら、質の悪い鉛筆とガサついた
コピー用紙で充分かもしれないな。
こんな資料はちゃんとノートに書いた方が散らばらないかも
しれないが、それこそ100均の好きな形のファイルフォルダに
まとめておけばいいし。自分の場合は100均の壁掛け状差しを
メモフォルダとして使ってる。

話はずれるが鉛筆の好きな点は木製品だから小さく減っていき
使い終わって捨てやすいところだ。100均に多いプラスティック
製品て意外とカサばったりして捨てにくい。
953スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 00:23:56
>>565
自分は宅配置き場方スペースまでの往復で、ダンボール2箱×2だったけど、
大変便利に使えました。
旅行用のトランク占めるバンドで締め付けたら倒れないし。
机の下にダンボールおくときも、この上に固定しておけば在庫の出し入れも
ラクラクでした。
でも、自宅からとかある程度の距離を移動する時はおすすめできません。
持つところないので段差に弱い。
2箱以上積み上げるとこけやすいし、持つところがないので、工夫しないと背の
高い人は押すのも面倒です。
段ボール箱1つなら、箱を台に紐などで固定して、その固定した紐に箱の
上部からもう1本紐をとりつけて、それれをもって移動したら便利かも。
台車の方に紐を付けて引っ張ると私は箱がこけました。
954スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 00:27:49
上のほうで出ていたデッサン人形って
「チャンピオンプロレスラー」シリーズのことか
955スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 03:07:30
>>954
上で書き込んだ者じゃないけど
木製のデッサン人形は100均にあったよ
956スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:11:31
>>954
だれがあんなデッサンするか
957スペースNo.な-74:2007/08/17(金) 04:30:08
じゃ、しよっと
958スペースNo.な-74:2007/08/17(金) 22:54:45
>957
描いたら是非うpを
959スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 01:29:36
荷物の中でM字4個が妙な具合にひっ絡まって、なかなかバラせないで
スペの中で「あ〜!M字が複雑に絡み合ってー!」と騒いでたら
相方が「危ねーよ、その発言。」とツッコンできた。

…なんか普通にM字、M字言ってて感覚鈍ってたが、言われてみりゃ確かに…
960スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 08:14:45
なんで「M字」が危ないんだ?
961スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 12:43:49
そもそも「M字開脚に見える」って事でM字と呼ぶようになったからだろ。
962スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 15:04:00
つーかそんなくだらないことでスペ内で騒ぐなよ。
周りにいたらその相方のツッコミも含めてうぜえから。
963スペースNo.な-74:2007/08/20(月) 15:23:06
少し涼め。
964スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 19:43:50
ダイソーで折畳式の読書台(文具プラ NO.403、\105)を買ってきた。
折畳時はペッタンコだが、組み立てると17x17x16.2cm(WDH)になる。
ページストッパー付き。材質は台座部分がプラ、その他フレーム部分は金属。

言わずもがなだが、折畳式なのでM字よりも便利。
965964:2007/08/24(金) 19:53:26
連レススマソ。

レイメイ藤井の「ケンコー書見台」に見た目がソックリ。
(ダイソーの方は台座部分が青ではなく赤。)
http://www.raymay.co.jp/bungu/products/soho/soho_products01.html
966スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 20:00:09
>>964
それが役に立たないからM字買うって奴が出て
M字ブームが起きたのを知らないのか…
967スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 21:07:36
俺は読書台ならゴム木のヤツだな
開いた本を押さえる部分がちっこいので読書台としてはとても使えないが
CDやレコード聴いているときにジャケット立てておくと風情がある
968964:2007/08/24(金) 22:33:16
>>966
そうだったのか…orz

って、実際に使ってみて気付いた。
ペーストッパーが緩くて厚い本では役に立たないわ…。
969スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 01:56:30
俺はM字もそれも両方使ってる。
親の見て思ったけど、書見台って何十年も昔からあの形なんだよね。
そしていつの時代も評価が微妙w
970スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 12:35:04
だって、金具が押さえつけるんじゃなくて
宛ててるだけなんだもん


つっかえねー
971スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 13:13:57
俺はそれ外付HDD置き場になってるな
972スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 11:44:53
ダイソーで梅皿買った

http://q.pic.to/4b5z

正式商品名は『オードブルミニプレート』ってかいてある
ちょっと大きめな感じ
既出だったらすまん
973スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 11:55:43
PC許可しろよ
974スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 12:31:12
すまん忘れてた
いま許可した
975スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 13:41:45
梅皿よりちょっと大きめで「オードブルミニプレート」なのか・・・。
梅皿におかずを乗せる感じなのね。
・・・・・(量)すくな!
976スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 12:42:01
薬味皿だったら納得の大きさなんだけどな。
977スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 23:20:07
ダイソーのボキャブラリーでは薬味皿という言葉が出てこなかったんじゃないか
978スペースNo.な-74:2007/09/01(土) 18:06:53
イメージから単語を探すのって難しいわな
979スペースNo.な-74
オードブルミニプレートwww

どう見ても梅皿です
これに食べ物載せるの抵抗あるなあ