【萌え】あなたの絵柄を評価します part6【エロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
737スペースNo.な-74
技術的な評価も欲しい時は、晒す時に書いてくれ
萌えとか何とかってのは、基本的な技術の上に成立するものだからな
738スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 14:01:42
いや、萌えと技術は全く関係ない。強いて言うなら
「きゅ〜〜んと来る感じを紙に再現したい〜〜」というパワーというか欲求というか。
まぁ、ふつうに模写出来る程度の力はいるだろうけど、んなもん小学生でも
絵が好きな奴ならあるのでそこはデフォとして。

俺、中学生くらいの時は当時自分で描いてた絵が一番萌えれたんだが
その後、技術に走ったら、なんか萌えが減った。
歳とともに好みや絵の嗜好が変化して、もっとしっかりした形が
好きになってきたというのもあるだろうけど。

でも昔の自分の絵を見るとヘタだし、正直そのころの絵に戻したいとは
これっぽっちも思わないが、たぶん自分の根元的な欲求とかに
一番正直に形を構成していたせいか妙なパワーと魅力は今でも感じる。
739スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 18:13:04
誰か>>738を通訳してくれ。
俺には解らなかった。
740スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 18:15:58
考えるな、感じろって事さ。
741スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:05:23
>>738
は萌えの技術を追求しなかったのが悪い
742スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 19:14:00
>738
なんか、小学生の理屈みたいに思ってしまう。
少なくとも大人の考え方じゃないな。
743スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 21:04:56
自分の萌を追及するのか。
他人を萌えさせるのか。
744スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 06:59:02
俺はよく解るけどな。テクとリビドーはベツモンだよ。
745スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 07:27:59
テクがあってはじめてリビドーを具現化できるんだよ
746スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 07:34:08
テクが向上 > 萠えも向上、という理屈は短絡。

骨格や立体性と、萠えるパターンって衝突することある。
こう描いたほうが立体的に見えるけど、
それを無視したほうが可愛く見える、という、
リビドーをとるか立体性をとるか絵柄の分岐点があるべ

わからないか?
747スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 07:55:07
>>746
萌えるように描くって言うのもテクのひとつじゃん?
ここはこうだけど、こうしたほうが萌えるっていうのはテクだよ

現在第一線で活躍している萌え絵師にテクがないっていうの?
そんな人皆無だよ。
748スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:06:43
だから上手くても全く可愛くない絵を描く人なんてゴマンといるだろ。
テクのある奴が萌えるように描きたい、とある日突然思って描けるもんではない。
「萌える感性」とリビドーがないと。

だからテクとそういう感性は別だっての。
749スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:13:49

ちょっとだけわかる
オナニーの直後ってエロい絵が
まったくいい感じに見えなくなるよな。


あの萎えたまま一生続くと
エロい絵は描けないと思う


萠えじゃねえだろ!Σ(゚Д゚)W
750スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:29:42
だからリビドーがあっても全く可愛くない絵を描く人なんてゴマンといるだろ。
テクのない奴が萌えるように描きたい、とある日突然思って描けるもんではない。
「萌える感性」を具現化できるテクがないと。


可愛い絵をかけない奴は、可愛く描くテクニックがないってことだヨ

あんた絵描いてる?

この頬の曲線!とかこの口の形!とかこの目!とか

こだわりもって描いてない?

何回も何回も描いただろ?気に入らないときは破り捨てたりしたろ?
上手い絵師の絵をみてあこがれたりしたろ?
描くことはテクニックの集積なんだよ、見て真似することはテクニックを盗むことだよ
描いて描いて描きつづけて、工夫して、ようやく「これだ!」っていうものができるんじゃないか
これがテクニックの集積によるリビドーを具現化できた瞬間だよ

まぁリビドーがなければ「これだ!」っていうものがないからそこまで行き着くことは無いんだが
751スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:30:57
いや、確かにエロのほうがわかりやすいかも。「使える」絵って上手い絵とは限らないもんね〜
O友克洋のエロ漫画はあまりエロくなさそう。
752スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:36:53
>>750だからそりゃあ「絵のテク」じゃないんだって。
「こだわり」とか「自分が可愛いと思えるパターンの追求」であって。
気持ちは分かるけど。

絵の技術、って言うのはもっと普遍的なもんだろ。
立体やバランス、構成力、動物も描ければおっさんも
描くための「なんでも描く技術」だべ。

あまり「総合的な絵の技術」ってのをしっかりやろうとしたことないだろ?
753スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:47:08
誤解の無いように補足しておくと
俺は「絵の(普遍的な)技術」と「萌えるように描く」のは別だと言ってるだけ。

どうも>>750は「萌え絵にテクがいらないと言われたと勘違いして怒って」ないか?
萌え絵は「萌え絵専用の技術」が必要だと言ってるのね。
絵の能力とは別、というのはそのせい。
字を描くのと、絵を描くのが別であるのに近い。
あくまで、萌え絵描きはなんの力もテクもない、と言ってるのとは違うの。


萠えは「自分の好み」を特化してデフォルメしていく研究なんだってば。
パターンを盗むのや「これだ!」と思える
ものを達成した瞬間、ってまさにそれだべ。
まさに自分の好みを寄せ集めて濃縮していく作業だろ?
754スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:52:11
可愛い絵を描くことは描く技術じゃないとでも?
それは怒られるぞ、萌え絵師から
技術っていうのは総合的じゃなくてもその一つだけでも技術と呼ぶものだよ
萌えを追求していくとそのバックグラウンドも描く事も要求されていくから
必然的に総合的なテクニックは身に付けていかざるを得ないんだけどな。

リビドーは目的、テクニックは過程

テクニック無き絵は単なる下手糞だ!
リビドー無き絵は単なる人体模型だ!

両方とも大事なんだよ
755スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:53:32
だから自分ガ萌えることと他人を萌えさすことはちょっと違うんじゃない?
「テク」って言葉の使い方もずれてるし(どっちが間違いとかではない)
このまま話してってもずっと平行線だよ。

・リビドーは必要不可欠!
・他人にわかってもらうためには「萌えさせるテク」が必要
・「絵のテク」を追求すると「萌え」がどっかいくことあるよね

で、いんじゃない?
756スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 08:54:42
>>753
と俺は単語の使い方が違うだけで
結局言いたいことは同じなんだろうと思ってきた。
757スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:03:30
きっとそうなんだよ。そう思う。
758スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:06:19
萌えは一種の記号に近いからな
自分の感性で萌える絵柄にするには、当然それを裏付けするある程度の技術が必要になる
例えば胴が長すぎたりする絵に違和感感じて萌えないなんてのは良くある事だし
それは頭身をとってないって言う、絵の技術の不足によるものだ

泥酔先生のサイトでも、他の技術本でも、絵の技術の裏付けあってこそになってるんだが・・・
何でこのスレだけ、こんな奇妙な展開になるのか解らんw
759スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:10:14
> 可愛い絵を描くことは描く技術じゃないとでも?

なんか変に怒って絡んでくるからそうじゃねーかなーと思ってたら
やっぱり「萌え絵にテクがいらないと言われたと勘違いして怒って」るみたいだな。。
描く技術じゃないとは言わんけど・・ていうか実はわかってんのとちゃう?


萌え絵をすごい探求したあとに、立体的な絵を描こうとすると、
それまで構築したパターンは全く使えなくなるだろ?
萌え絵の顔のパターンって平面的だから。
立体性をとりいれようとする時点でそれまで追求したパターンを破棄するになる。
「絵柄の分岐点」って俺が言ったのはそこなんだよ。その萌えのパターンを一旦全部捨てないと
それ以外の絵に発展しようがないんだよね。

逆も然りで、立体的な絵が描けるようになってから、可愛いと思う「パターンだけはめ込もう」とすると
絶対イビツになるし様々な角度が通用しなくなるのね。だから萌え絵の技術って
そのままだと汎用の絵には使えないんだよ。


両方描いてれば絶対にすぐに共感出来る話なんだが・・
760スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:10:46
>>753

>>737
>萌えとか何とかってのは、基本的な技術の上に成立するものだからな
>>738
>いや、萌えと技術は全く関係ない。

お前、前と言ってる事変わってきてるじゃんw
761スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:12:11
>>758
みんなそういうものが必要だと知っているのが
それをテクニックと呼ぶ人と呼ばない人がいる
そういうわけで言葉の意味論争が起きたわけだな

熱くなるのはそれだけみんな萌え絵が好きだってことだよヽ(´ー`)ノ

ちょっとヒートアップしたのでようかんマン、置いていきますね
ありがとう、ようかんマン!

 i〜'~~|
 |__|
  | |
762スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:15:45
>>760
そりゃ「基本的な技術」というから「絵の基本」だと俺は解釈したんだよ。
基本と言ったら絵の基本だと思うだろう。
萌え絵はむしろ絵の王道的な基本は無視しないと描けない絵だろう。
763スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:15:47
>>759
じゃあ萌えフィギュアが立体的なことに対して考察してくれたまい
けっして萌えっていうのは平面的ではないぞー?うん?

萌え顔にしたって、アオリ、俯瞰あるじゃん
立体を意識したアタリ取りしないと絶対変だって
764スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:20:35
>>762
いやいやいやいやいや、基礎的な技術を無視ってw
それ絶対ありえないからw
基礎的な技術をもとに崩しているだけだから、無視っていうのはありえないってw
765スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:24:42
>762が必死すぎて泣けてくる
766スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:25:17
>>763
実を言うと、俺も「立体的な萌え絵追求」のために一時3Dやフィギュアを使ったクチなので
わかるが、ありゃあひたすら「萌えだけ追求する」のと全く別だろ。

多少萌えを殺してもいいから立体にしようという中間ポイントを探る方向転換から生まれてくる行為だべ。
それに、ふかん・あおり描けない、というか描いた途端におかしくなる萌え絵師がほとんど。
767スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:25:57
て言うかヘタレ萌え絵師が必死すぎて泣けてくるが
768スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:27:41
>>747>>748が絵を晒せば解決

晒せないないなら両方ヘタレ
769スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:29:16
>>764
じゃあ、聞くが、お前の言う「萌え絵師の基礎的な技術」ってなんだよ?

基礎ってのは学問体系があって成立するもんで、萌え絵ってたいがい自己流だぞ?
770スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:30:59
基礎やってからだと萌え絵って逆に描けないだろ

骨格や筋肉、パースやったあとに萌え絵をやろうとしたら
それまでの基礎が邪魔をしてすごい辛い
771スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:33:32
とまあ、このスレでは立派な講師陣があなたの絵柄を無料で評価いたします。
お次の生徒さん、ドゾー。
772スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:34:02
>基礎的な技術をもとに崩しているだけだから、無視っていうのはありえないってw

>>764はリアルな絵を学んでから絵を崩していって萌え絵にまで到達したのか?
それなら凄い奴だが、たぶんそれ一般的な萌え絵師像と大きく異なるぞ
773スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:37:28
まあ、萌え絵は美術界の絵の基本からすると大きくかけ離れてるね。

基本と言うより練習や能力が必要、と言うほうが近いかも。
774スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:42:06
だからケンカになったらみんなで晒そうぜ
俺たたかれるのが怖いビビり君だけど
775スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:48:13
んー、基本は感覚で身につくところも大きいぞ
特に顔なんていつも見てるものだからな
萌え絵って現実の形とは確かに違うのに顔に見えるのなぜか?
それは人間の顔の特徴を崩してないからなんだな。
これは考えなくても、感覚でできることなんだ

それの集大成が学問的になっていくわけなんだがな
これが基本、これは感覚的に基づいているものなんだ

だから、基本を無視した絵っていうのは感覚的にも「おかしい」

と、思うけどな

>>774
ナカーマ
776スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 09:53:29
ただの言葉狩りじゃん。度量が狭いんだよ、両方。

片方は系統的な絵の技術と萌えのテクが別とか言う意味にこだわってるだけで
かたほうは絵の技術のうちだと認めろ的にこだわってるだけで両方意味なし。
バカじゃねーのおまえら。
777スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:01:04
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
778スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:01:57
>>775
感覚って言っても人それぞれだからな。
崩しについてもそうだし。実際、整ったと思う人もいる萌え絵を一方では
おかしいと思う人もいるわけで。すごい拒絶反応しめす人いるだろ。

ピカソの絵とかは美術界で認められた崩し方なわけだが
俺達が見ると変だろ?


結局主観に基づいたもんであって、その人の感覚と近い人や
理解出来る人が認めてるだけなんだよ。
779スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:07:06
アメリカ人は日本アニメ絵で目の輪郭線が省略されるのが許せないらしい
780スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:08:11
ピカソとか前衛芸術は話から外したほうが良くないか?
あれって応用の集大成であって、話がすげーややこしくなる

とは言えこの話はもはやスレ新しく作ってやるべきだな
この話だけで1スレ消費しちまいそうで、このスレの目的と反する。

というわけでまだ言いたいことはあるかもしれないが
ここで終了と行こうじゃないか。

781スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:18:48
「萌えさせる」「可愛い」顔  その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057095681/


ここでやれ
782スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 10:23:35
絵の基本的な技術って
頭身とったり、正中線ひいたりのバランスが考える事から始まるからな
腕や脚の長さ、手のデッサン力
顔のパーツの位置関係だったりもする
感覚的にそれを覚えたとしても、それは絵の基本的な技術を覚えたのと相違ないっしょ

リアルな絵が、絵の技術だと思ってる事自体が間違い
萌え絵が、リアルな絵柄と違うのは、さっきも書いたけど記号化されてデフォルメ化されてるかどうか
それだけの違い
頭身取ったりする事に技術的な差異なんてあるはずもない