【先生】次のヤシに質問汁!【質問です】9問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
2スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 21:29:28
↑はじめてでちっと気後れする

↓3取る事についてはどうよ
3スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 22:10:13
↑2やキリ番でも特に何も感じないから、3だとなおさら。

↓年間で、どれだけオタグッズに使ってる?
同人誌、画材、エロゲとかで項目分けして教えてくれると嬉しい。
4スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 01:38:38

商業誌・・・2万〜(古本中心、共通で好きなものは身内と折半)
同人誌・・・2万〜(コミケ中心)
画材・・・〜1万(今年初めてペンタブ買ったけど、しばらくは使わないかも)
CD・DVD・・・3万〜
キャラグッズ・・・3万〜
他諸々
二年ぐらい前からこの世界に入ったけど、
それまでほとんど買い物もしないで貯めていた金が全部消えた。
というか使う金が月ごとに右上がりのグラフみたく増えてヤバス

↓日常生活の中で、「これだけは」と自分で決めてるコトってある?
5スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 10:13:20
↑毎日きちんと睡眠はとる。例え修羅場だとしても。

↓朝、食べてる?
6スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 12:35:46
↑食ってない。食いたいけど起きられない


↓一枚絵、どのくらいの頻度で描いてる?
7スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 19:06:19
↑紙とペンがあったらちょこちょこ書いてるから、かなりの頻度。癖付けなきゃさぼるから

↓いくつで同人に出会った?あと、サークル参加はいくつか
8スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 22:37:38
↑知ったのは中3。サークル参加は高1。

↓小さい頃漫画描いてた?それとも同人知ってから描き始めた?
9スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 23:08:07
↑絵を描くのは小さい頃から好きだったけど、真剣(?)に描きだしたのは中3の頃、とあるスレの神絵師に憧れて。

↓自分や周りの人をモデルにしたキャラクターを作ったことありますか?
10スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 01:47:55
↑ある。消防〜厨房の時、自分らグループをモチーフにした「スタンドバイミー」もどきマンガを。この前、そいつら(わしら)が同窓会風に集まる設定のキャラデザをしてみたり。

↓専用スレも立ってるけど、自宅以外でどこで絵作業してる?
11スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 07:30:25
↑自宅以外で作業した経験無し。この時期は花粉症だし、外に出る気がしません。

↓同じ質問。
12スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 11:35:34
↑自分も作業は自宅。
下書きくらいなら自動車学校通っていた頃そこの個室でやったけど。

↓同じ質問で。
13スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 14:51:24
↑会社。個別ブースで仕切られてるので、仕事が暇な時は内職し放題
↓1作品当たりの平均作業日数ってどんなもん?ページ数は24くらいを想定で
  俺はネーム1日、下絵4日、ペン入れ2日、仕上げ6日で大体2週間
14スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 15:05:38
↑構想2週間下絵3週間ペン入れ1週間仕上げ1週間で1月半掛かりますがなにか?
小遣い稼ぎは主にイラストだからそっちはカラー1枚で1週間。

↓気になるから同じ質問。
15スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 01:30:43
↑ネーム2日、下絵3週間orz、ペン入れ10日、仕上げ3日、
どんなにがんばっても最速1ヶ月だ、新刊2冊出せたら十分がんばった方になる

↓さらに同じ質問をスマソ
16スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 07:31:08
↑ネーム1週間、下書き5日、ペン入れ2日、仕上げ3日
……休日換算でだけど。


↓更に同(ry
17スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 03:33:33
↑ネーム二週間、下書き二日、ペン入れ二日、仕上げ一週間くらいか。

↓自分の蔵書、小説漫画合わせて何冊くらいある?
18スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 11:30:18
↑なんだかんだで400冊近く。同人誌入れると500w

↓本棚いくつある?
19スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 15:09:54
↑本専用の棚は無い。
奥行きが欲しいから、ただの棚を本棚にしてる。
箪笥の上を両脇に辞書置いて、内側に他の本置いたり。
あとは山積みかな。たまに雪崩が起きるよ。

↓自分の部屋、綺麗?
20スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 18:17:29
↑引越したばかりだから、まだ綺麗。出ていくまでに、どれだけ汚れるか見物だよ。

↓食費を安く抑える方法って何か無い?
21スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 18:49:40
↑何 も 食 う な

↓同じ質問
22スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 18:58:49
↑カレーとシチューは作るの簡単だし3日は持つから、苦しくなったら
作り置きしておく。一人暮らしなら無理に一人前作るより保ち易いメニューを
数人前用意して保存しておくといいとオモ。味に飽きた時は食事に酢とか紫蘇とか
適当に混ぜてみると美味しかったりするよ。

↓よく鶏肉とか魚とか冷凍保存すると消費期限過ぎても大丈夫とか言うけど、
冷凍食品以外を冷凍で保存することある?
23スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 19:18:42
age
24スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 19:25:59
↑ある。食パン類とか、ご飯とか。
炊飯器をずっと使うより、一度にたくさん炊いて冷凍して、
その都度温めるほうが節約になるんじゃないかな。

↓4月になったら、生活変わる?どちらにしても何か抱負なんかを。
25スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 21:50:38
↑生活は変わりませんな。給料も上がらんし( ;´Д`)
 遅筆の俺は合否も分からん今から夏コミの原稿やってますよ。
 がんばります。

↓同じく
26スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 22:58:03
↑今まで学生でこれから社会人だから大きく変わる。引越しもある。
 抱負?ニートとフリーターは勘弁。理不尽なことにも耐える。

↓夏コミ行く?
27スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 23:11:17
↑行く。往復の交通費だけでも28000するし、
毎年、徐々にコミケに参加する意義が薄れつつあるけど、やっぱり行く。
あと、新社会人頑張って。

↓最近、10時間も寝てしまうんだけど。別に肉体労働してる訳でも無いのに。
どう思う?
28スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 23:45:37
↑私も肉体労働してないのに15時間とか寝てるから大丈夫。

↓絵描く過程で1番楽しい過程は?私はゴムかけww
29スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 02:03:33
↑構図とか背景かな


↓明日卒業式なんだけど、こんな時間で2ちゃんしてる自分は怪しい?
30スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 11:24:22
↑みんなそんなもんじゃね?

↓シャンプー何つかってる?
31スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 11:34:40
↑アザレ

↓浪人したいんだけど、どうしたら親を説得できる?
32スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 15:59:13

1.浪人している間の生活費は自分で稼ぐと言う
2.一年浪人したら必ず受かると暗示をかける
3.愛していると涙を流す

↓自分の絵が好きになるにはどうしたらいいのだろうか
33スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 16:07:24
↑1000枚ぐらい描くと一枚ぐらい奇跡が起こるから
 それを眺めてそのレベルが自分の標準だと自己暗示をかける。

↓猫を怖がる弟にその魅力を理解して欲しいのだけどどうすればいいだろう。
34スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 16:40:33
↑肉球をたっぷり触らせてあげるといいと思う。

↓顔は描けるけど体のデッサンが常に危いんだ。オススメ練習法をひとつ。
35スペースNo.な-74:2006/03/16(木) 17:00:06
↑人体観測、AV鑑賞、骨格標本と仲良くなる
骨格標本はまじでおすすめ。筋肉標本もおすすめ。

↓萌え絵のコツをおながい
36スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 01:02:47
↑「萌え絵」はハンコぽさかな。どんだけ比率を崩さないでいられるかが鍵のような気がする。
 「萌える絵」は、己が萌えられるような絵ならどんな形でもありだと思う。

↓昼型?夜型?
37スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 04:18:38
↑夜型

↓ドクターマーチンで肌色ぬると主線が消えちゃうんだけど、
どうすればいい?
38スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 11:59:56
↑どうも質問が分かり難いのだが、ドクターマーチンの肌色を塗ると主線が
消えてしまうということかな?
1、主線が耐水性でない。水性とか間違ってもチャコペンとか使うんじゃない。
2、鉛筆による主線。色のノリが悪くなってもいいならフェキサチーフをかける。
3、主線が薄い。濃い色を乗せると線は見えなくなるから、薄くするか諦める。

↓てにをは言葉が正しく身につかない。鍛えるコツってあるかな?
39スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 15:36:11
↑夏目漱石全集を文章の意味を考えつつ朗読

↓どうすればいいのか分からないので同人誌を出版社に持っていけない。
 なのでいつもコピー本なのだがどうすれば?
40スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 15:54:00
↑文章から察するに出版社じゃなく印刷所か?
マニュアル取り寄せれば全部書いてあるよ

↓漫画描くなら何ページくらいが得意?
41スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 18:35:09
↑得意なのはページ数に関係無い4コマ。限界は15ページ。

↓最近買ったオタグッズは何がある?
42スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 19:03:11
やあ(´・ω・`)
君には呪いをかけたから、三年以内に死ぬよ。
ただし、呪いを解く方法があるんだよ。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1142521163/l50に「アッー!」と書き込めば呪いはとけるよ。
健闘を祈るよ。

43スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 19:53:27
↑↑ 床が抜けるんじゃないか、ってくらいのマンガ本とライトノベル。
↑……楽になれるならそれもいいかもな('A`)

↓コーヒーはインスタント派?それともドリップ派?
44スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 21:11:59
↑ドリップ派。

↓最近の自分の作品の傾向はどんなかんじ?
45スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 21:21:33
↑和風。へたれ+無個性をカバーできるかな、なんて・・・

↓おなじく
46スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 23:40:05
↑ほのぼの。見てると和めるようなものが描きたい。

↓原稿中とか作業中、音楽聴く?何かオススメないかな
47スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 23:52:58
↑描いてる絵のアニメに関する曲
(OPとかED、キャラソンなど)聞いてたらやる気が起きる
オリジナルや漫画のみの絵を描くなら専らシロップです

↓同じ質問
48スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 00:14:04
↑何かの作品の二次やる時は同じ感じ。オリジナルを書く時はビートルズの「アビー・ロード」かクイーンの「グレーティストヒット」を聞いてる。ちなみに文章書きです。

↓さらに同じく。
49スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 00:41:48
↑音楽じゃなくてすまないが、作品内容に拘わらず無音かFMラジオです。
偶に聴く時はサントラか洋楽。歌詞があるとどうしても集中出来ないので…。

↓もういっちょ同じ質問を。
50スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 00:51:48
↑歌謡曲、サントラ、クラシック、ラジオ、テレビ、何でも聴いてるけど
  最近はSOUNDCLICKってサイト開いて音楽垂れ流してる。
  無料だし案外ツボにくる曲も多いし。無料系ならMUZIEもいいわな。

↓自分もも気になるのでさらに同じ質問を。
51スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 09:51:55
↑クラシックとかサントラ。歌詞ついてるものは×
難しいコマとか思考モードに入るときは無音。集中できないから。

↓音楽のほかに作業の友ってある?飲み物とか資料とか
52スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 12:52:49
↑ひたすら冷たい水を飲んでるよ
喉が渇いてる訳じゃないけど、精神統一に近い感じで。
お気に入りのガラスのコップが(・∀・)イイ♪

↓自分も気になるから同じ質問で
53スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 13:45:34
↑大体氷入れたアイスティー。氷ガリガリすると安らぐのだけど、
調べたら貧血からくる異食症らしい。でもここまでペン入れる→
ガリガリ→次はここまで入れたらガリガリしよう…と作業は進む。

↓同じ質問で
54スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 23:53:24
↑飲み物。指先冷たくなりやすいから温かいの。
 ミルクたっぷりのコーヒーココア紅茶。無けりゃ緑茶かな。
 資料は続き物なら、その時描く作品の、前作を置いとく。
 あと、ひたすら甘いもの食べないとやってけないかなー。

↓更に同じく
55スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 06:59:37
↑酒。ウィスキーをロックかジンジャーエールで割ってチョコレートをちびちびと…
って変わってるかな? 資料とかはとくに無し。

↓しつこく同じ質問
56スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 09:14:41
↑目薬が友達です…。飲み物はこぼした経験から置かないようにしてる。
食べ物も同じ。たまにポーズ集を見る。参考程度だけど

↓アタリとるとき顔に十字線入れるけど、あの線に重ねるのはどの部分?
上のまぶた?下まぶた?眉毛?
57スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 14:50:15
↑自分の場合は丁度目の真ん中がくるようにしてる。


コピー本つくる時に原稿の端っこ切って二枚繋げてるんだけど、
片面印刷で原稿切らずにコピーする方法ってない?
58スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 15:34:36
↑見開きで原稿作成
一枚の横長の用紙に2ページぶん描くわけよ

↓別に質問したいことなんかないんだけど、
スレの流れに沿ってしようがなく質問するんだけど、
……い、いやなんでもないよ
なんでもないからねっ
59スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 16:34:36
↑ツンデレ乙

↓わ、わたしはツンデレなんかじゃないんだからねっ
60スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 17:16:04
↑乙彼


↓こんな場所で原稿描き(書き)ましたなんてのがあれば一つ。
ワシは国会図書館でSS原稿を書いた事がある。
61スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 17:17:03
↑北/村弁護士乙

↓最近睡眠時間どれだけ取ってる?
62スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 17:19:54
あ、61だけど被ったスマソorz

↑↑人の少ないファーストフード店の2階で友人とトーン貼りしたことがある。
思い出すだけで恥ずかしい。穴があったら入りたい。
63スペースNo.な-74:2006/03/20(月) 20:01:01
↑↑0時から8時で8時間睡眠。この生活リズムを崩さないようにしたい。

↓今はまってるものをいくつか挙げて下さい。
64スペースNo.な-74:2006/03/21(火) 01:26:49
↑最終幻想12、我が家の兎様、過去の大河ドラマ鑑賞
兎様は最近一緒に散歩ができるようになった、テラウレシス

↓原稿中、腰が痛くて仕方ないんだ。オススメの腰痛予防教えてくれ
65スペースNo.な-74:2006/03/21(火) 15:46:49
↑机と椅子の高さが合ってないとすぐ腰とか肩が痛くなるので椅子の高さを調節する

↓一年に何ページくらいの本を何冊発行してる?
66スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 15:12:33
age
67スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 15:31:19
↑40ページ位の本を7冊、20ページくらいの本を4冊、8ページ位のオマケ本を4冊くらい。

↓ダイエット中なのだが、今までやったダイエット法を
68スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 17:45:46
↑ 食欲を抑えるサプリを米から輸入代行で購入
半分の量しか飲まなかったのに2日間食事を忘れてて怖くなって捨てた
炭水化物控えめにするやつが一番効いたかな

↓ 同人と商業、スケジュール決める段階ならどっちを優先する?
69スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 20:01:20
↑商業。自分は商業の仕事が来るような腕では無いけどね。

↓アニメイトのフェアでスクラッチカードがもらえるんだけど、何枚もらってどんな結果?
6枚もらって全部ポイント賞だったから気になって。貰ってない場合は、お奨めの漫画を。
70スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 11:23:31
↑もらってないからお奨めマンガの方ね。
よしながふみの「大奥」。

↓差し入れで貰って嬉しかったものは?
71スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 15:19:10
↑チョコ食いたいなーと思ってた時にもらったチョコ。
お客さんがまさにネ申に見えた。

↓同じ質問で。
72スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 20:29:05
↑汗だくだくで、喉も乾いてた時にもらったスポーツ飲料。
グッドタイミングだった。

↓これから挑戦したいことって何が有る?。
73スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 22:22:06
↑雑誌に漫画投稿。実力付くまで…って先延ばしにして3年。
実力伸びた気がしないけどやるだけやってみる。

↓ってことで漫画投稿したことある?
74スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 23:14:51
↑字書きなんで絵に挑戦。
 華々しく当たって砕ける予定。

↓と、いうわけで、何一つまともな絵が描けない漏れに
 なにから始めたらいいのかアドバイスをオクレ。
75スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 23:23:44
↑とりあえず好きな小説の挿絵を自分でかいてみようってルーミスたんが(ry
 自分の実力を把握するには実際描いてみて足りないと思った部分を補っていく感じで
 プラスしていく感触が大切。足りない足りないってマイナスばっか気にしないことかな。

↓もっとなんかアドバイスあったら
76スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 11:02:21
↑私がアドバイスほしいくらいだ、と言ってみる絵描き
顔とか上半身ばかりじゃなくて、全身を描くようにしてみると
日にち経ってから気づけることが多いんではないかと
よくわからないや

↓もっとアドバイス
77スペースNo.な-74:2006/03/26(日) 13:28:39
↑今目の前にあるものをきちんと3Dとして見る事が出来るように訓練したり、
街中で歩いている人の筋肉の動きをきちんと見ろ、って昔本に書いてあったな…。
未だに出来ないけど。「物をとらえる」訓練をしろ、という事なんだろうな。

↓このシチュエーションが萌える!というものを
78スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 00:46:01
↑ベタだが強い人がなじられる話

↓視力はどのくらいですか。PC多用生活なら何か目に良い事してますか。
79スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 01:12:38
↑とりあえず両目0.8ぐらいだった(去年の時点で)
目を良くするならエアガンがお勧め。
2,3メートル離れたトコから小さい的撃ちまくったら片目1.5までなった(やめたらすぐ落ちたが)

↓尊敬してる人物とかいます?
80スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 22:08:22
↑消防士さん

↓今一番困ってる事
81スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 23:06:21
↑サイトを閉鎖するか休止するか、開店休業にするか

↓どれにすればいいと思う?
82スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 00:05:26
↑日記サイトなら閉鎖か休止 それ以外なら、閲覧したい人用にあげとくと親切かなと思う
 金の問題ならわからん 出来る範囲で最善を

↓誇れる特技ってある?
83スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 00:47:09
↑体が柔らかい。(誇れないが自分のモノにも顔が届く)

↓トラウマってある?
84スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 02:22:17
↑父親の姉に対する暴力。一回きりだったけど。それ以来大人の男の人怖い。

↓おすすめの小説があれば教えて。
85スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 06:25:28
↑個人的趣味で行くと運命のタロットシリーズ

↓子供持ってる? もしくは欲しい?
86スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 00:58:24
87スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 00:59:34
↑いない。でも今欲しい、今ね。
ちびちゃんをかわいがりたい。

↓夜中におなか空いたらどうする
88スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 01:26:24
↑問答無用で食べるよ。
おなか減ったって事は、体が要求しているって事だし、
絵とか書いてて甘いものを食べたくなったら、脳が疲れて
糖が足りない証拠だから、食べたほうが良いと思うよ。
量を間違えなきゃ太らないから安心して喰え。
夜食べるのに抵抗あったら、飴でも舐めとこうよ。

エロ書いたら、どこまで修正したらいいの?
結構書き込んでるから、なるべく見せたいんだけど。
89スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 22:06:15
↑印刷所による
印刷所によっては栗がちらりとでも見えていたらNGだった
前は一部でも隠れていたらOKだったんだけどな…
でも最近取り締まりが厳しいから見せたいのは分かるけど我慢のしどころ

↓この人の描く物はエロじゃなくてもエロイ!という絵師でもマンガ家でも
紹介してくれ
90スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 01:56:14
↑最近の藤崎竜

↓ガンダムSEEDってどれくらい有名だと思う?
91スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 09:25:18
↑アニメ好きの間ならそこそこ有名なんじゃね?
自分は明日欄と吉良がどっちがどっちだか知らないくらいサッパリだが

↓下書き一枚にどのくらいの時間かけてかいてる?
92スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 13:22:38
↑デジタルだけど、10分〜納得行くまで(せいぜい3時間)
当たり、角度、見せたい書き込みだけは納得いくまで書くけど、
それ以外は割りと適当。普通はもっとしっかり書き込んでるんだろーか

↓汁の書き方が上手い!ってサークルがあったら教えて。
参考にしたいです
93スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 17:51:25
↑個人的に床/子/屋。汁はともかく内容が凄くイイ。

↓鎧を描くときのポイントを教えれ!
94スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 02:27:14
↑鎧を愛せよ、というのはどんなものにもいえる事かもしれないけどね。
 曲線と直線の緩急の具合かなぁ。あと影、これは何が何でも研究すべし

↓自分をアピールする絵ってなんだろう。技術?らしさ?
95スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 19:33:12
↑そもそも絵を描くこと自体が自分のをアピールすることでは。
 アピール方法は人それぞれじゃね?

↓絵を描く時間と気力が無い。元気の出し方と時間の作り方教えて
96スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 04:31:59
↑やる気に関しては上手くなりたい!という気持ちより「楽しく描く」という気持ちで描けば良いと思う
時間は上手にやり繰りだね。早起きしてる?

↓好きなポケモンは?
97スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 09:17:17
↑プリン(GB版ね。アニメはだめ)

↓好きなデザートは?
98スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 18:27:11
↑抹茶あんみつ

↓好きな台詞は?
99スペースNo.な-74:2006/04/12(水) 00:14:21
↑台詞ではないが、

存在の証明ってのは一番難しい
だって人間は五感を通して脳で物を認識するのだから
当然人によって同じ物を見ているはずなのに微妙に違う物を見てる事になる。
この認識の不完全さこそがイノセンスでキム兄が指摘してた部分
そこから先のだから人形に〜ってのは正直ついていけないけど

↓同じく
100スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:18:34
↑ベルセルクにあった「恐悦!」 最近ハマってる。
↓10才ぐらいの子どもの写真が沢山載ってる雑誌なんか知らない?
絵の参考にしたい。年齢はもっと下でもいいや。
101スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:43:25
↑真面目に考えて小学館の学年雑誌しか思いつかない。スマソ。

↓コミケの受付確認葉書が来るまでの心境を3文字で。
102スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 16:25:54
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

103スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 17:34:46
↑当選よ!

↓いま何のジャンルの同人が人気あるのですか?
104スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 01:03:54
↑ハ・・ハガレンとか・・?
ごめん、自分が扱ってるのドマイナージャンルだから流行にはさっぱりなのさ。
パッと見の基準として最新のコミケットカタログで参加サークル数が一番多い所じゃないだろうか。

↓好きなジャンル
105スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 17:33:53
↑■社のRPG!
最近めっきり同人受けしなくなってるがいつもツボを突いてきやがります。

↓同じ質問で。
106スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 19:45:43
↑ホラーゲーム。同人受けは悪いけどね…。
極限状態での恋愛というのはおいしいと思うんだけどな。

↓漫画描くにあたって読んだ事のあるハウツー本あったら教えて。
107スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 20:10:59
↑快描教室と大暮維人が表紙描いてるペンテクニックの本
 快描教室は読んでるとやる気が湧いてくる
 グレ吉のは凄すぎて参考にも出来なかった
 グレ吉以外の内容はどうでもよかった

↓自分の絵が一番萌える!ってたまには思ってもいいよね?
108スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 00:08:49
↑むしろ常に思うべきだと思う。俺には無理だけど

↓今までで一番重い怪我は?
109スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 00:38:47
↑消防の時にこいでた自転車ごとヤクルトカー(?)に轢かれたときかな、
内臓だとか骨だとかそういう大事には至らなかったが痛かった。

↓20過ぎたら払わなきゃいけないものって国民健康保険以外でなにがあるの?
生活費だとかは抜きで。
110スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 21:21:34
↑なくね?今20だが、学生猶予で年金も払ってないしw

↓買った丸ペンがGペン並みに太くてびびったんだけど。
SLコミックシリーズ(?ってこんなもんなん?
111スペースNo.な-74:2006/04/20(木) 21:40:40
↑そのシリーズ初耳なんだけど、最近出た?
丸ペンはゼ/ブ/ラEタイプが太くてAタイプは細く、タ/チ/カ/ワや日/光が
細いよ。金色の丸ペンも太い。

↓ペン入れにはどのペン先使ってる?
112スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 02:02:59
↑ゼブラのG、細かい所で丸ペン。

↓絵茶での体験談。
113スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 16:45:23
↑参加したことない

↓超簡単な手作りおやつを教えれ
114スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 22:05:58
↑芋を千切りにしてバターで炒める。餃子の皮にピザソースだのケチャップだの
  ベーコンだの乗っけて焼く。ごめんおやつじゃなくてつまみだこれ。

↓月にどのくらいペン先消費する?
115スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 22:31:10
↑ペース遅いので作品数計算することにするよ。
 馴染むペンだと投稿用100枚で一本くらい。馴染まない時は5分〜1時間。

↓カラーとモノクロどっち好き?
116スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 03:15:26
↑描くならモノクロ、読むならカラーかな。

↓エロゲメーカーに就職ってどう思う?
117スペースNo.な-74:2006/04/27(木) 15:16:20
↑エロいと思う

↓ハラシマしながら食べるお菓子でオススメ教えて。
118スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 14:31:44
↑GABAかな。サッと糖分注入できるし。

↓さぁコミケの当落通知到着まで一カ月になりました。今の心境をドゾー。
119スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 22:22:06
↑当落どちらにしろ、今のうちから描いとかないと、
良い物が出来そうにないので、コツコツ頑張ります。

↓同じ質問で。
120スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 22:53:35
↑今の俺なら何でも出来そうな気がするとかネタが組みあがったときとか思うよね。
 後で冷静になると案外つまらないネタだったりするのに。

↓今、ネタ出し〜印刷のどれやってる?
121スペースNo.な-74:2006/04/29(土) 00:37:11
↑原稿、の下書き段階。

↓今まで作った中で、一番分厚い本は何ページ?
122スペースNo.な-74:2006/04/29(土) 14:54:43
↑224ページ。新書判小説ですが
↓じゃあ、今まで一番時間掛かった本の作業期間は?漏れは1年7ヶ月
123スペースNo.な-74:2006/05/03(水) 00:20:23
↑1年と3日。改訂や修正してたらこんなに経ってた。

↓逆に最短記録は?自分は三ヶ月ぴったり。
124スペースNo.な-74:2006/05/03(水) 03:52:22
↑20Pくらいのコピ本用漫画で二日。オフなら30Pを一週間。
小説は半端じゃなく時間が掛かる。

↓じゃあ同じ質問を。
125スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 13:12:30
↑24ページ一ヵ月。遅筆なんだよ…。

↓漫画描きさんだったら、使っている画材をひと通り。
小説書きさんだったら、やってみたい装丁を教えてください。
126スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 16:24:49
キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
127スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 20:16:03
↑小説書きだからやってみたい装丁かくね。
 白の特殊紙に、ビビットな色でちょうちょとかはっぱとか書きなぐって、
 灰色で小さくタイトル入れる。後ろは再生紙を使用しているかどうかわかりません、て
 隅っこにちいさくかくだけ、がやってみたいw オフセで。
 ・・・って装丁ってこんなかんじでいいのかな?

↓ハラシマのお供のおやつはなーに?
128スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 12:35:44
↑サイダー飴とかべっこう飴とかの駄菓子かセサミミックスかなぁ
 飴系は結構好きだし
↓ちょっと続けて見たいので同じ質問
129スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 03:09:08
↑カカオ77%のチョコ。個包装されてるし、これがあるとさくさく進むんだ。

>>127の装丁が素敵だと思ったので、もう一丁やってみたい装丁を。
130スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 22:24:00
↑漫画描きだけど、表紙は渋くて濃い色の厚めで少しざらざらテクスチャ感のある
特殊紙に綺麗に乗っかる白インクで太目のフォントでタイトルを大きく縦に配置、
遊び紙をカラーにしてそちらに気合入れたイラストを。
…やってみたいなぁ。
それと本文をオールクラフト紙に一度してみたい。憧れ。

↓装丁考えるのスキーなので同じ質問を。
131スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 00:42:32
↑手作りで「どこまで迫れるか」ってのをモットーにしてるので、インクジェット
カラー表紙に、ラミネーターでなんちゃってPP。一見、コピ本には見えない
仕上がりに。

……ホンマにそんなキレイにできるんやろか。

↓ペン入れる時に、日によって「震えるDAY」ってない?
132スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 04:15:09
↑ある。
自分の場合そんなときは筆圧が強い(無駄な力が入ってる)ことが多いから、肩と手の力抜くようにしてる。

↓上にも出てたけど、年にどのくらい本を作る?
ページ数も教えてくれると嬉しい。
133スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 01:17:25
↑つい最近イベントで友達の所でコピー本委託させてもらった。全16ページ
本を作る頻度はイベントがあるごとにだから年3回程度になると思う。

↓パソコン内で保存した絵を、(この場合資料になるが)
左下辺りにでも常に手前に表示したいんだけど何か方法ないかな?
フォトショ弄りながら見たいのだが・・
134スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 09:03:41
↑常に手前に表示でググレ

↓モニターの明るさ
135スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 15:42:24
↑いちおーMAX設定にしているが
それでも暗い漏れのモニ
まあ7万ぽっちの安物ノーパソだから仕方ネ

↓晩御飯のおかずは?
136スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 17:01:29
↑晩のおかずはお気に入りサイトのあのコの画像。
…うそうそ、モッツァレラチーズにホウレン草とパスタを絡めて食べるから
それで主食兼副食。

↓同じ質問で。
137スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 19:11:21
↑仕事疲れで作る気力も湧かんのでセブンで買った豚塩カルビ弁当。

↓オススメコンビニ弁当教えて
138スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 23:15:45
>>137
↑知り合いに廃棄弁当譲ってもらう

↓モガって萌えるよな?
139スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 19:05:39
↑私はモボの方が
↓さういえば、近ごろ帝都ではなにやらカフェーの女給さん方が面妖におなりとか
140スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 19:53:50
↑ウェイトレスに一家言持つ野郎に話を振ったら、現在進行形でメッセで愚痴られてる。
 なんの罰ゲームだこのやろう。

↓メイド喫茶だけは認めん。よな?
141スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 20:42:06
↑一度執事喫茶に行きたいのだが、対応してくれるのが50歳以上の口髭生やした
ダンディでないと認めん。
メイドはいつまで保つのだろうな。ブーム去った後が気になる。
そんな私は高級ブランド食器ばかりの喫茶店でマダム相手に働いているのだが。

↓コーヒーはブラック派?オレ派?もしくは紅茶派?
142スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 00:26:42
↑紅茶派ですね。砂糖とシロップを目一杯いれます。

↓机に向かった時のいい寝方ありませんか?
腕を枕にすると血流が止まって指の痺れがずっと続くもので・・・
143スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 14:21:42
↑毛布に包まって机に向かい、眠くなったら目の前に枕を置く、ということを昔やっていたが・・
素直に布団で寝た方が体力回復するよ

↓DSでお勧めのソフト
144スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 22:51:19
↑母3。アドバンス用だけど。いやまじ泣ける!超オススメ!

↓私も本体持て余しているので同じ質問。
145スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 00:59:30
↑ポケモン不思議のダンジョン。EDで久しぶりに泣いた

↓同じく
146スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 16:06:04
↑自分はピーチくらいしか持ってないんだが、友達が大神に嵌ってた。

↓SFCが壊れかけてるのでしめにオススメなソフト教えて。
147スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 18:24:49
↑パネルでポン
SFCでやるからこそ価値のあるソフトだ。

↓机に傾斜つけてる?
148スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 00:04:42
↑つけたいけどつけられない・・、なんか奥にしたがって紙が遠くに見えるから
絵が狂うとか何とかってやつだろ・・?つけてぇなぁ。

↓フォトショ、イラレ、ペインターだったらどれが好き?
149スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 00:12:46
↑好きなのはペインター。でも一番得意というか、マシに描けるのはイラレ。
 ペインターうまくなりてぇな。

↓ネームの絵は、緻密(極端な例:斜線とか入れちゃったり)?
 それともラフ(極端な例:棒人間)?
150スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 00:21:17
↑中間かな。
下書きするときに迷わないように、吹き出しの位置とか効果、人物の向きや表情重視で描いてる。

↓おくづけには住所と本名入れる?
151スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 14:55:53
↑入れる。と言うか、入れなきゃ駄目。
 奥付に連絡先が入ってないと(特にコミケと豚は)本当は販売NGになるから気をつけろ。
↓今年の夏の予定は決まったかい?
152スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 20:23:02
↑外注費稼ぎのためにバイトオンライン・・・になるのか?

どうすっかな、やっぱり無償募集で売り上げ分配でもいいような気も
一部外注だと金払ってるのはリダってことになるから、その権限が強くなり過ぎるんだよなぁ
他の有志で集まってくれるメンバーに対してどういう態度とりゃいいんだよ・・・
結局、全部外注にするか有志するか、どっちかしかないんじゃないのか・・・?

↓専制的な同人ゲーサークルじゃなくて、議長を中心にした直接民主制のサークル
  ・・・ってやっぱりただの理想なのかな、どう思う?
  各人員のやる気さえあれば理想的なシステムのような気もしないでもないんだが・・・
153スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 09:58:41
↑やってみてもいい気がするけど、信用に値するメンバーでサークルにそこまで
打ち込めるような熱いヤツがどこまでいるかだね。でも夢物語にせず実行できることを祈ってるよ。

あと言いたいことはなんとなく分かるんだけど、主語きっちり入れてから語ろうな。
仲間内でもないからいきなり切り出されてもさっぱり風味。
とりあえず有志で人募ってる分があるなら、そちらに給料なり売上一部出す
なりしないなら外注雇うなんて考えるんじゃないよ。前者に反感買うだけ。
身内でも無償で使うのは気が引ける、と自営で外注雇ってる私が言っておく。
それと趣味の方面で無償で下手に人を雇うと多分クオリティとモチが下がると思う。
稼ぐ気があるなら全員にきっちり金払ってしっかりした人を探せ。

↓ミケや他イベントで本を一種につき最高何部売り上げたか、こっそりどぞ。
154スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 14:47:23
↑本なら最高500かな……経費との兼合いでそれ以上刷れんしよほどの事無い限り重版しないし。
  CD(CG集)なら累計1,500…………CD-Rで。orz
↑↑参加者の年齢がある程度高くてまともに社会人比率が高いとそれなりにうまくいくと思うよ?
   と言うか、俺個人サークルの他にそういう所で活動(編集長)してるし
   個人的に感じてることはそういう形でのグループ活動の場合収益分配とかあまり言い出さない方がいいと思う
   あくまでも有志の集まりで利益は個々人で出せ、と言う形でグループでの利益は次回参加費や次回印刷代にあてる、
   それでも出来た余剰は打ち上げ会費とかに回す、という風に利益追求・分配の集まりでない事を徹底すればいいかと

   ……というか、ノーリターンの趣味の集団と位置づけて活動する場合、安定収入のある社会人だけでないと出来ないんだよナー
   プータローやニートが入ってくると殆どの場合利益配当目当てだからそこで確実にギクシャクするし

↓じゃあ、イベント不問で1種完売までの最短記録は?ただし時限コピー除くで。
155スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 12:09:05
↑夏コミで2時間ちょいと、もっと刷るべきだったと思う・・orz

↓最近蒸すね
156スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 18:39:11
↑そだねーー。なんか食パン袋から出そうとしたら・・・
なんか・・・なんか・・・ぬるりって・・・ぬるりっていったよoza
おいしくチンして食べました

↓ペットの名前とその子の癖とか
157スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 19:52:01
↑ハムスターで名前はハム(今5匹目だけど全部名前はハム)
 最近ヨボヨボのおじいちゃんなんで、よくプルプル震えながらクルクル回ってるけど・・・
 若かりしころは柵に噛み付きながら自分の手も噛んでた(*´д`*)バカ可愛い

 食パンぬるりやだな・・・つ、梅雨はさっくりトーストに限るよね(´・ω・`)
 ついでにageちゃうぞ!

↓気になるから同じ質問で! やっぱり同人描きさんはぬこ飼いが多いのかな。
158スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 20:23:49
↑風子(雑種犬)
散歩は数分でへたれるくせに、食べ物の袋を開ける音を聞くとものすごい勢いで飛んで来ます。

↓いつか自分の出す同人誌でやってみたい、あこがれの装丁を教えてください。
159スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 20:42:15
↑穴ぼこぼこ空けたりしてみたい。鈴木成一みたいな何でもやっちゃう感のある装丁はやってみたいな。

↓じゃあ今まで一番金かかった装丁どんなのか教えてください。
160スペースNo.な-74:2006/05/18(木) 02:51:48
↑100Pオーバーの本でホログラムPP+箔押。原稿切らないでいい印刷で。
こんなに当たり前になるとは思わなかったんだ、出た当初は…(ホロPP
単価的にはコピーで一冊ずつプリゴで擬似箔押や切抜き窓作ってた物が金掛かったw

↓同じ質問でいきますぞ。
161スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 03:39:23
↑金がかかっているかどうかは微妙な所だがコピー誌で装丁に凝る事はあるね、
切抜きとか全部手作りさね。

↓パソコンで絵を描くときってキャンバスのサイズと解像度どうしてる?
162スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:12:53
↑400dpiのB5ちょい大きめくらいに大雑把に取り込んで、線修正した後300dpiのB5原寸に縮小してペイント
  モニター解像度(1,920×1,440)を基準にした時にこれくらいのサイズが一番作業し易いので

↓他の人はどうか気になるので同じ質問
163スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:26:58
↑ 紙原稿用カラーならA4サイズ300〜350dpiで取り込んで。モノクロは600dpi取り込みで作業。
  パソコン媒体の素材はB5かA4の400dpi取り込みで最終的に200に落とす。web時はサイズ優先。
  もうなんていうかすげーオーソドックス。

↓自分じゃ参考にならんと思うので同じ質問
164スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:55:49
↑自分はオールデジタルでラフ×2、下書きを完成サイズで描いた後、
  解像度2倍にしてペン入れ、塗り。完成サイズに戻して仕上げ。
  バカパソMeなので解像度300以上だと固まる事請け合い。

↓おまいの感じるデジタルとアナログそれぞれの利点
165スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 20:02:25
↑デジタル・入稿が楽だったり、保存が楽だったり、慣れれば書くこと自体が楽だったり。
アナログ・場所を選ばない、初期投資が安い、何より描いてるって気がする。

↓同じ質問で。
166スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 20:58:49
↑だいたい一緒かな。
デジタルは初期投資は高いけど、方法によってはパソコン一台で全て完了してしまう便利さがある。
アナログはとことん凝れば画材いろいろ買わさるけど、紙とペンさえあればどこにいても描ける。なにより「描いてる!」というのを実感できる。


↓現在、初のコピ本制作中です。
コピ本づくりの魅力教えてください。参考までに失敗談あればキボン。
167スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 08:55:47
↑初々しいな超ガンガレ!
単純にイベント直前ギリまで作業できたり、好き勝手紙を選べたりするのが魅力。
自分の失敗談は、50P↑を越して3桁部数を刷るとコピ時間も去ることながら、
ページ揃えて閉じるのにえらい時間が掛かってイベント前日コピで徹夜したことw
3割製本間に合わなかったし。コピは一度に刷るなら50部くらいまでが無難だと思う。
それとテンパると原稿並べるの間違って数十枚の両面コピ代と時間ロスしたりするから
きちんと面付け間違えないように!wいやまじで。
あとはホチキスのカラー芯が切れて焦るとか特殊紙の予備少なくてコピミスした際に
数が不足したり…等もあるから凝るつもりだったら色んな意味で余裕もつほうが吉。

↓同じクエッション。
168スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 18:08:42
↑失敗談というか……だけど、
 安いホチキスの針は使うな!無印とか。
 24Pの本ですらまともに綴じられない(;´Д`)
 製本が上手く行かないと、最後の段階で足踏みという
 精神衛生上とてもよろしくない状態になりますので
 気を付けるがよろし

↓キスシーン(といってもデコちゅー)になると
 照れてしまって下書きが進みません!
 乗り切る方法きぼん
169スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 18:56:23
↑デコチュー?キミキス本でも作るの?
冬のソナタとか描こうとしているもの以上に
ベッタベッタなものに触れて、その勢いで描くとか。

自分は男なんだけど、りぼん、ちゃおを読む時とかそうしてるよ。
この歳だとりぼんを読むのも買うのもドキドキものです。

↓イベントで最高いくら使った事がある?
170スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 20:33:58
↑本の買い物のみで5万円代。小さいジャンルなのでこれだけでもジャンル内全制覇の勢い。
登場人物全員に禿萌えて、カプもオールキャラもなにもかも欲しかったんだorz

↓今まで使った画材で、これはイイ!というお勧めのものを教えてください。
171スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 02:24:24
↑チャイニーズインキ。
カラーの際、彩色時の画材を問わず主線に使用出来、墨汁並の黒さで主線が引けます。
消しゴムでもほとんど薄くならないので愛用中。

↓現在使用している画材の中で最も長寿なものは?それは何年モノ?
172スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 11:27:15
↑ペン軸。
漫画用のペン初めて使った時からずっと使い続けて10年ぐらいかな。

↓買った同人誌ってどうやって保管してる?
173スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 18:22:40
↑ショップで買う袋に入った同人誌は、袋の上部を切って、その袋の中に入れてる。
それ以外は暗所に平積みして保存かな。

↓同じ質問で。
174スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 23:00:48
↑親ばれしないよう引き出しに突っ込んであります。

↓突然萌えがきました。あまり同人ぽくない健全サイトもちですが、まったく傾向の違うページを付け足そうと作ってる最中です。
へたれ絵描きが文にも挑戦中。難しい!
ホモカプどんとこい!な感じですが本家サイトのお客様に引かれそうで心配です。
このページ公開してもいいでしょうか?

入るなら気をつけてね、なトップページはありです。
175スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 23:08:06
↑ごめん言ってる意味がよく分からない

↓もう一度もっと分かりやすく書いてくれ
176スペースNo.な-74:2006/05/25(木) 23:35:50
↑すまんかった。
今、同人臭の少ない健全へたれ絵サイトを持っている。
突然訪れた萌えに魂持ってかれ、いそいそと新サイトを準備中。
新しいサーバー契約を結ぶのが面倒なのと、いつまでその萌えが持続するかわからないので、
今サイトにページをくっつけようと思う。
今サイトのメニューページにはリンクを貼らず、アバウトにこっそり貼るつもり。
もちろんそのザンルの幸には、今サイトのトップではなく新サイトのトップを登録する。

新サイトは今サイトと違い、ホモカプカマン!な感じ。エロ文も書くお。
少ないながらも来てくださってる今サイトのお客様に、引かれないか心配です。

たとえ新サイトの中に入られないまでも、トップには女性向け云々の注意書き入れるからばれる。
公開を少しためらってるんだけど、そんな気にしなくていいかな?

↓伝わっただろうか?
177スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 00:02:37
↑つまり最近ハマってるヤバめのページを如何に健全サイトに仕込むかってことだろ・・・
 サイトの規模、客層、おまいの人間性などによって千差万別よ

↓いつも何ページくらいの漫画描いてる?
178スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 04:45:55
↑厚い本を出したいと思いつつも
結局いつも28Pくらいの本になってしまうよOTL

↓同じ質問で
179スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 06:59:24
↑28P以上は出すよう心がけてる。

↓同じ質問でっての最近多いと思わないか?
180スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 09:09:03
↑ 聞くことはなくても質問に答えるのが好きな人っているからね
別に悪いとは思わないけどスレの趣旨的にはつまらないかも

↓ 本のおまけグッズ、カードと下敷きどっちがいい?
181スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 09:58:48
↑下敷きかなー。実用性ありそうな方で。

↓今まで同人誌のおまけで貰って嬉しかった物は?
182スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 15:09:49
↑うちわ、夏は暑いからね

↓絵描きはアナログかデジタルどっち?デジタルならメモリ量教えて
183スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 21:10:50
↑個人的にはアナログ好きだけど、色々デジタルしてる
 カラーだし深く考えないでいっかーということで512
 でも最近増設したい… ていうかパソコン新しく欲しい

↓今年は来るぜ!という、今の所マイナーな特殊紙って何だと思う?
184スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 21:36:08
↑ちょっと質問で笑ってしまった。
紙にそんなにこだわっていない自分には検討もつきません。

↓代わりに答えてあげて。
185スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 23:28:15


711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6


たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。

しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。
186スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 13:15:02
>184
↑来るぜ!というか自分の中で来てるのがマシュマロ…
手触り柔らかくて好き。

↓イベント前日って絶対体調崩すんだけど…当日とかもえづき続けてる。
おまいさんは平気?
187スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 13:36:14
↑自分は眠れなくなる上に知恵熱が出る。
とっくに成人してるのに毎回遠足前の小学生状態になるよOTL

↓最近ずっとのどがガラガラなんだけどいい解決法があったら教えて。
188スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 13:37:10
↑自分はイベ当日売り子に専念しすぎたからか、開催中トイレに立てず毎回
軽く膀胱炎に掛かり苦しんでたwイベント後ひっきりなしトイレで泣けた。
今は知人に売り子頼むようにして存分トイレに向かってるよ。

もしイベ前日に徹夜するだとか荷物準備で慌しすぎるとかでもなく、いつも
通りなのに体調を崩すのなら、精神的に気持ちが高ぶる傾向があるタイプかも。
あまりにも酷かったら心療内科に掛かるといいかもよ。酷すぎるなら、だけど。

↓夏のイベント、化粧が崩れまくって大変というか暑くて大変なのだけど、
これからの季節会場での暑さ対策ってなにかする?
189スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 16:02:54
↑熱冷まし用のシートやタオルを湿らせてからギンギンに凍らせたものを
保冷パッケージに詰めて何枚か会場に持参。
太い血管の通ってるとこに当てると身体全体が冷えて気持ちいい。

↓まんがのネタに困ったときの解決法ってなにかある?
190スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 17:51:44
↑欲しいネタに近い歌詞の曲を聞く。
辞書をばらばらと捲り、目に付いた単語から妄想する。
お題系を覗く。寝る。

↓ペン先の種類とメーカーの好みは?
191スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 14:48:36
↑ペン先もメーカーもあまりごだわらない。少し金かかるけどはいろいろかって使ってたりする。そのうち自分にあったやつが見つかる。



↓直レスって何すか
192スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 15:39:17
↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         の
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          事
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゛ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           だ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
193スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:18:01
↑スレスト乙

↓トーンの削りカス、どうやって処理してる?
 私はセロテープでそっと撫でて取ってる。
194スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:27:01

└───────────────┐   ↑
                             |    /
                 ∧_∧     │  /
                 (    )    |  /    じっちゃんの名に懸けて!!
             _ /    . )   │/
               ぅ/ /   /_/  .、Jしl
  /|      ,./ //    |   ゝ   てτι  
 <   ̄ ̄ ̄ ̄)  ノ | (    |   つ r '
  \| ̄ ̄ ̄ ̄^^^  ヽ |   |         カキ----ン
195スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:40:55
↑いろんなのがあるんだな

↓最近画面見ると目がしんどい。眠くないのにまぶたが重い。
今まで目薬とかサプリとか全く使ったこと無いんだが、何が効く?
196スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:45:04
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゜Д゜)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

197スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:50:03
↑ローとのdryaidって目薬は全然ダメだった

↓俺も同じ事で悩んでる、何が効く?
198スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 20:51:55
|            おらっしゃあぁぁ!!!
|            ∧ ∧
|            ( ゜Д゜)
└┐ (⌒⌒ヽ    /⊃_O
←┘(  プッ!! ゝ 〜(  /
    丶〜 '´    し∪
199スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 21:58:23
↑質問と微妙にずれるかもしれんしサプリじゃないが
冷凍のブルーベリーがおいしくて食べ続けてたら微妙に目がよくなった気がする。
気だけね。

↓立て続けにいろんな事があってへこんでるんだがハラシマしなきゃなんだ。
やる気が出る方法を切実に教えてOTL
200スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:02:01
↑症状にもよるんだけど…自分はクール系の目薬を使ってる。
友達はわかさ生活のサプリが目に効いた、と言っていた。



↓関連ネタで愛用の目薬を。
201スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:05:27
↓  /l/\
↓ ト'    V!
↓ |.f⌒Y⌒!|
↓ {(´・ω・`) ナッパよけろー
↓  [∞ ノ
↓   v v
────────────
         サッ       ↓
     /⌒ヽ≡        ↓
    (・ω・` ≡  彡     ↓
     [つと ≡        ↓
        し'ーJ         ↓
202スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 23:29:39
>>199
そんな方法があったら、こっちが聞きたい。
やっぱり気分転換するしかないんじゃ?

>>200
目薬は使ってない。これだけだと素っ気無いので、プルーンがいいらしいよ。
ラリーカーのドライバーなんかはプルーンを食べて、視力を上げて少しでも遠くを見るようにしてるらしい。

↓最近興味を持ち出した作品って何かある?
203スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 23:55:33
↑タイトルじゃなくてもおけ? ギャルゲ

↓色鉛筆は何色セットが好き?
204スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 00:03:36
↑24色。でもグリーン形の色はイラナイと思うんだ混色で綺麗に色がでるし

↓色設計とか配色って勉強した事ある?あったらお勧めの本とか教えて
205スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 02:06:12
↑亀だが専門学校で使った「色彩能力検定対策参考書 2級編」とか

「色彩能力検定対策テキスト3級編」とか

どちらも全国服飾教育者連合会 監修\2500程度
今見ることはあまりないが、コーヒー缶の配色とか見ると
思い出す。

安くは無いので、よく考えてくだされ(薄いし

本じゃないけど「新配色カード199a」もあるといいかも\650

>>200
目薬じゃないけど、暖めたタオルを目の上に置く>リラックス

よそ者なんで明日はいないかもしれないが、

↓服を練習する時、雑誌以外にいいものないでしょうか。電車の中で描いてたら
避けられはじめテライタス。
206火曜日#:2006/06/04(日) 12:31:02
↑公共の場で描くのは目立つから避けた方が無難だぞ
  自分はCG専だから、ネットで適当な写真選んできて
  ペイントツールでトレスとか模写して練習してた。影の色の出し具合とか。

↓今思うと痛いと思う過去の出来事を何か
207スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 17:59:21
↑・オンラインゲームで既存キャラクターの名前使っていたこと。
  ・中二の時に、「俺に逆らったらウイルス流しこむ」とか言いまくってたこと。

↓オススメの練習法は?
208スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 18:41:08
↑おまい、なんか嫌い

↓おまい、なんか好き
209スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 23:26:44
↑俺も、おまいが好き
↓(同人誌用)原稿用紙が切れた・・・いつもイベントでしか買っていないので
東京都内・横浜又は藤沢市内で同人向けの画材の専門店を教えて下さいませんか?
210スペースNo.な-74:2006/06/05(月) 10:39:34
↑世界堂かなー
 俺はいつも町田に行くけどルミネ藤沢店とルミネ横浜店の中にもあるみたいよ
 同人向けかどうか分からないけど漫画描くのに必要なものは大体そろってるよ

↓修羅場のお供の栄養ドリンク、なんかオススメある?
211スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 11:18:42

ちょっと違うが眠眠打破

おなじ質問で
212スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 19:06:56
↑モカ。ドリンクタイプの。本気で眠れなくてテンションも上がる。
が、翌日のリバウンドが果てしなくすごい。

↓背景練習のコツとかポイントをひとつ。
213スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 00:29:50
↑   r────────-、
   _|   ___-、.   ,- __  |
 /     /  ヽ.   /  ヽ .|
 | i ̄|  \_゚_/'  '\゚_/ |  努力だ
 | !  |  ヽニ.ィ  ・ ・ ヽニィ .|
 .\ ̄  /ヽニニニニニイヽ |
     ̄、    `ー--─ ´  ` |
       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄

↓一日何時間描くの?
214スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 00:46:51
↑完成しなくて消しちゃったが今日はオエビで5時間くらい描いてたみたい。

↓一枚絵を完成させるまでにどれくらいかかる?俺は70時間位かかってしまう
215スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 01:12:56
↑遅さでは負けてないな
本気で描くと一日数時間費やしても1ヶ月かかる
さらに本気になるとカラーに入るまでに一ヶ月描いては悩み

↓そ〜れ同じ質問
216スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 22:05:52
↑先日本気でパソで描いたがとりこんでから19時間だった。
 自分では果てしなくかかったほう方だと思ったけど短い方なんかね。
 アナログだともっと早くて7時間くらい。
 ただし線画にどうしても2日かかる。一日置いてみないとおかしい部分に気付かないんだ。

↓つけペンとミリペン、使用頻度多いのどっち?
217スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 20:04:47
↑断然つけペン
 ミリペンは背景のみだから(それは背景がすくなry

↓この土日が山場だがテンション上がらねー
 そんな時の打開策は?
218スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 20:55:46
↑グレーツフルーツを食べる。

↓はじめて作る同人誌は何冊くらいするのがちょうどいい?
219スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 22:54:45
↑ よく初心者向けの本やサイトでは100部とあるけど実際は50部くらいかねー
今は本作り初心者=へたれ・知名度ゼロとは限らないのが難しいな

↓ コミケに向けての進行具合教えて
220スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 23:14:54
↑今朝ようやく委託の申込書が届いたので、至急記入&為替購入しなきゃ。(16日消印有効って、あと一週間じゃん……)
新刊は明日から執筆開始。
それと並行して2週間後のイベントに委託する本の装丁もしなきゃいけない。



↓同じ質問で。
221スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 23:48:06
↑コミケの前にサンクリの締め切りに向けての修羅場中
 来週の火曜が締め切りだああああああああああ

↓やっぱり同じ質問で
222スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 17:19:00
↑コミケは落ちたんで知り合いのところで委託でもさせてもらおうかとと思ってる
コピー本だからってまだ何もやってないぜふーはは(

↓はじめてお絵かきBBSに投稿したんだが投稿が板に反映するのに10分以上かかってしまうんだが
そんなものなの?
223スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 17:34:51
↑最近お絵描き掲示板よく使うけどそんな事無いよ。混んでだとかじゃない?

↓お絵描き掲示板で描くときどれくらい時間かける?5.6時間かかっちゃうよ俺
224スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 02:45:12
↑本気で大きいい絵描くとあっと言う間に15時間位経ってる。小さ目の絵でも最近2時間以上掛けるようになってたよ。オエビ好きだからついつい書き込んじゃう。
いつか凄い大きいサイズの本気絵を、1日以上掛けてオエビで描ききってみたいなとか思ってるよ。

↓イベントに初参加したのって
225スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 02:49:28
↑本気で大きい絵描くとあっと言う間に15時間位経ってる。小さ目の絵でも最近2時間以上掛けるようになってたよ。オエビ好きだからついつい書き込んじゃう。
いつか凄い大きいサイズの本気絵を、1日以上掛けてオエビで描ききってみたいなとか思ってるよ。

↓イベントに初参加した時の感想を教えて
自分来月末のオンリに初めて参加するつもり何だが、今から妙に浮き足だってて落ち着かないw
226スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 02:51:17
うああ途中送信申し訳無いorz
227スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 03:46:50
↑まったりしたイベントだったからちょっと拍子抜けした
  まぁ初参加のイベントだったからそれくらいがちょうど良かったのかも

↓んじゃちょっと関係した質問で次のイベント参加予定はいつですか?俺は夏コミ
228スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 17:34:57
↑夏コミを予定していたところ、7月頭から今年いっぱい海外に飛ばされることに。
 ちょっと誰か代わってマジでorz

↓と、言うわけで、インド(飛ばされ先)での生活について注意などあれば。
229スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 18:10:45
↑子供の頭を撫でるとき注意。確か宗教的な意味でタブー

↓人描くときに何か参考にする?それとも何も見ずに描く?
 私はポーズ集見ないと何もかけません
230スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 20:37:06
↑大体は見ないけど、いまいち上手くいかないときは
  デジカメでセルフ撮影。ただ床の上で変なポーズしてたら
  帰って来た家族に見られて色々誤解されたりとかもある。

↓同人の事で色々誤解を招いたりする事、あるよね?
231スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 06:18:00
↑あるある。
↓最近Do?
232スペースNo.な-74:2006/06/22(木) 11:00:35
↑久々にコピー本を出したんだけど、色々調べて
 似非無線綴じで製本してみたんだ。
 そしたら想像以上に綺麗に仕上がって自分でもびっくりした。
 めちゃめちゃ嬉しい。そしてコピー本にハマりそう

↓表紙をFC印刷する場合、お勧めの特殊紙は?
233スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 01:15:42
↑きらびきHGかメタル系。派手にしたい時しかFC使わないから。

↓漫画描きなの家族や恋人や友人や同僚にバレてる?
234スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 06:24:26
↑友人恋人には黙ってられなくて自分から言ってしまう
うちは家族=同僚なんだけど、バレてるどころか職業漫画家と勘違いされてる

↓本文用紙で好きなの教えて
自分は漫画で美弾紙ホワイト
235スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 23:59:49
↑自分も美弾紙好き。ライトが一番いいかな。

↓今年はじめて蚊にさされた!そちらさんはもう刺された?
236スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 03:00:38
↑体温が高いせいか刺されまくってるOTL

↓夏への意気込みを教えて
237スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 05:02:25
↑ Fucking〆切!no more 徹夜!
↓ Do you do?
238スペースNo.な-74:2006/07/01(土) 19:01:04
↑ノーフューチャー!!ってDMCか?この流れ。

↓でYouはどんな具合?
239スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 02:37:07
↑夏コミ原稿仕上げ中

↓原稿進み具合どう?
240スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 13:31:54
↑ぼちぼちでんな〜ノ

今週か来週には入力完了予定(字書き)。それからちょこちょこと体裁をよくして、別件をやって…。
表紙は先月のうちに作成済。





↓同じ質問でヨロ。
241スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 14:08:11
↑表紙画一昨日完成、現在ネーム作業。入稿予定日は20日。その後依頼原稿とかCD-ROMに取り掛かる予定
↓さらに続けて
242スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 19:46:56
↑落選したから原稿なんてやってねぇ

↓デュアルディスプレイ環境ですか?
243スペースNo.な-74:2006/07/02(日) 20:24:48
↑ちょwwwおまっwwwwなんで知ってるwwwww
↓液晶はEIZOがいいと思う?
244スペースNo.な-74:2006/07/03(月) 18:04:45
↑CRT原理主義者なもんでシラネ

↓普段使ってる画面解像度を晒せ。
245スペースNo.な-74:2006/07/03(月) 18:18:17
↑1280×1024。
 先日モニタ壊れて物置の640×480発掘して1週間程仕事した。
 トリニトロンで色だけは悪くなかったw あー。やればできるもんだな。
 

↓直近で買った漫画単行本なに?
246スペースNo.な-74:2006/07/03(月) 19:44:41
↑「奥様はパタリロ!」 初めてパタリロに欲情した

↓腰痛持ってる?家でできる治療法とかあったら教えてください
247スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 07:37:45
↑持ってないけど、背筋つければいいよ。
 重いもの持ったり(勿論限度はあるし、いきなり重いもの持つのはダメ)、縄跳びしたり、ぶら下がったり。
 あと、10分でいいから歩く、1時間に一度は立ち上がる、軽く屈伸する、とか。

↓バックアップ取ってる?
248スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 18:15:52
↑メール、ブックマーク、2のLog、作業中作品、の順に取ってる。

↓バックアップメディアは何使ってる?
249スペースNo.な-74:2006/07/05(水) 11:51:01
↑外付HD。特に重要なモノだけDVD焼く。

↓最初に買った同人誌どんなの?
250スペースNo.な-74:2006/07/05(水) 21:44:06
↑小6の際にアニメイトで買ったゲームの18禁やおい同人誌。
 表紙の絵が可愛かったから何も分からずに買ったんだけど、
 開いた時には本気でショックだった…orz
 止めろよ店員。

↓手汗のよい対処法、なんかある?
251スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 00:07:55
↑家事つか皿洗いするといいってどこかでみた
 手汗に関するスレなかったっけ?にちゃんのどこかでみたはずなんだけど

↓描いてて楽しい絵はなに?人物ならおにゃのことかオサーンとか。
 小説かきさんならどんなシーンを書いてるときが一番楽しい?
252スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 00:17:57
↑おにゃのこかな?小物とか描いてる時が一番。

↓おもしろいんだけど鬱になる漫画やアニメってある?俺は耳を澄ませば
253スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 10:32:33

私は火垂るの墓。うおー灯火規制!とか燃えってかなんつーかで面白いけど、
おい…お前兄なんだからさぁ…
と思う。

↓Gやカブラじゃ引っ掛かんないのに、丸ペンだとカリカリする。何故だー、紙はおんなじケント紙。
ペンの種類による特性みたいなものなの?
254スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 19:14:02
↑私も引っ掛かる…紙とペンが違うメーカーだからかな?
↓PCの壁紙と携帯の待ち受け、何にしてる?
255スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 19:59:59
↑PCの壁紙はスルバランの絵とかお気に入り絵師とか、携帯は絵板で拾ったケウケゲンって妖怪?の絵かわええの

↓色塗りたいんだがどう塗っていいかわからん。色をどう選べばいいかわから無いんだが何か参考になるものを
教えてください
256スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 20:04:32
↑配色のことなら、CD屋さんに行ってジャケットみるのもいいかも
自分の気に入った配色とか見せかたとか掴むきっかけになるよ


おすすめのコンビニで買えるアイスある?
257スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 20:08:04
↑PINOとかかな、チョコとかでコーティングされた一口アイスみたいなのがオススメ、

↓同じ質問でGO!
258スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 20:12:30
↑アイスガイうめえ。パピコもいいよね。ボトルに入ってるタイプのが食べやすくて好きだ。

↓夏新刊の進み具合はいかがですか。
259スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 21:53:34
↑↑ちなみに私は雪見だいふくが好き。


↑できるところから手をつけてる状態。
コピ本サークルだからコピー、製本も含めて今月中に……できるかな?



↓同じ質問で。
260スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 02:17:09
↑今日描きあがった!明日郵送で入稿予定!

↓入稿時に不安なこと、どんなことがある?
261スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 02:29:21
↑やっぱり細い線がいつも不安
細い線でちまちま書き込むのが好きだ

↓疲れないペンの持ち方とか疲れた時のいいマッサージ方とかがあったら教えて
262スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 17:14:33
↑書道の筆とか持つように人差し指だけじゃなくて中指もペンの上
(薬指にペンだこできる)が自分は楽
 疲れたらシャワーで熱い湯浴びるのが簡易マッサー
(ゆったり風呂漬かると寝ちゃう)

↓今どこにいるの?
263スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 17:30:12
↑自宅の兄の部屋のベッドに腰掛けながらPCの前ですよ

↓アナログのカラーでは画材何使ってる?
264スペースNo.な-74:2006/07/10(月) 19:51:47
↑主に使うのはコピック。
やわらかい雰囲気にしたいときは水彩。
気合入れた絵を描くときはアクリルガッシュ。

↓描いてて楽しい背景は?
私は森の中。
265スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 02:04:56
↑やっぱり空かな。特に夕焼けとか。
色どんどん重ねてってグラデーション作るのがやたら楽しい…。

↓原稿中に聞いてる音楽何?
266スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 02:49:51
↑芸能ジャンルなので、主に関連するサントラ。
このシーンはこのBGMのふいんきで、とか話し考えるときにイメージする。

↓2色刷で好きなの色の組み合わせを教えてください。
267スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 15:22:50
↑「好きな」のは濃い茶と薄い明るい黄緑。
 良く使うのは重ね合わせると黒っぽくなる補色関係にある2色か、
 濃色とメタリック(ノンスルー)。


↓ペン入れのインクor墨汁は何使ってる?
268スペースNo.な-74:2006/07/12(水) 16:12:17
↑開明墨汁。伸びがいいのと、乾きが遅いところもいい。


↓最近はまってる食べ物ある?
自分はゼスプリゴールド
269スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 08:31:25
↑オクラ
 ねばねば(゚д゚)ウマー

↓色鉛筆で彩色する時にオススメの紙教えて
270スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 13:44:32
↑個人的には画用紙。・・・・・ダメかな?

↓おまいのオススメの紙教えてくれ。
271スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 17:08:21
↑色鉛筆限定なら、その時々で目を変えたい。
 繊細にしたい時はBBケント細目(復帰望む…
 はっきり紙の質感出したい時はワットマンの中目か粗目。
 水彩色鉛筆も使うんで、仕上げたい感じ次第でアレコレ。
 270の云ってる「画用紙」って具体的には何なんだろ…

↓おまいのオススメの紙教えてくれアゲイン。
272スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 04:17:07
↑色鉛筆なら、個人的には断然PPC用紙だね。発色がとてもいい。ちなみに薄いやつ。
 水彩とかは、マルマンのオレンジと黒のスケッチブック。ごめん、参考にならんくらい安いね。
 そういう意味じゃなくて、本制作用の紙だとしたら
 杭楠のコミック紙(ナチュラルリーフ)・エンボス絹目・シャイナー・マシュマロ

↓好きな色鉛筆のメーカーってある? 俺コーリン好きだったよ……orz
273スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 15:39:20
↑カランダッシュ、スプラとパブロ併用。120色を買っておいて
 使用頻度高いのだけ買い足し。
 アルブレヒトデューラーの美しい木箱入りをプレゼントされて、
 これも質は良いし好みにも合うがインテリアとして扱ってる。

↓手描きカラーに使ってる画材並べてみて。1種限定て少ない気がしますが。
274スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 22:31:50
↑コピックと色鉛筆。CGやらないんでこれがメイン。
今度色鉛筆画を表紙にしてみたい。



↓表紙絵に使ったことのある画材で、面白いものとか珍しいものがあれば。
275スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 17:30:47
↑油絵@ちゃんとカンバスで。
 カンバスボードに描くつもりが、ちとコネで撮影OKになったんで。
 ポジ作ってもらってポジ入稿。自分的には前代未聞で最初で最後。


↓面白そうな質問なのでリピート。
276スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 18:00:35
↑デジタルオンリー・・というのは珍しいだろうか?すまぬ

↓好きなアイス
277スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 18:47:09
↑31、ハーゲンダッツなんかの高級アイス。
他には、モナ王、雪見大福、ピノ、パナップとか。
雪見の桃味が発売されてたので食べてみたい。

↓好きなソフトドリンクは?
278スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 23:40:22
↑雪印のコーヒー牛乳。 ソフトドリンク…になんのかな?
 いちご牛乳とか、乳製品系の飲み物は好き。
 でも年に2、3度しか飲まない。基本的にお茶かコーヒー、紅茶。
 家でもお茶っ葉買って、急須でちゃんと入れて飲むよー。オススメ。
 ノンシュガー派で、特に缶コーヒーはノンシュガーでブラック以外は駄目。
 でもカフェオレになると平気なのが我ながら不思議だ。
 ガムシロも苦手。でもはちみつの類は好物w

↓今現在所有している同人誌は何冊位?
279スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 23:48:30
↑ 100冊くらいあるのかな
自分も友人も発行ペース早い人たちばかりなので半数はそれで、たとえ同人やめても
処分できるものじゃないからこのまま一生持ってるんだろうなw

↓ 最近買ってよかったゲームある?
280スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 11:40:48
↑DSのマジカルバケーション5つの星が並ぶ時、かな?
DSでできるRPGのなかでは一番大掛かりだと思うよ。あと人外萌え

↓夏コミ晴れるかな?
281スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 15:32:41
↑適度に晴れるといいね
 雨だと泣きたくなるしカンカン照り過ぎても困るし

↓原稿終わった?俺は終った
282スペースNo.な-74:2006/07/29(土) 15:49:55
↑終わったよ。今からコピー誌とか作る人もいるだろうけど、
自分は体力的につらいのでやらないよ。

↓なんかスポーツとかで体動かしてる?
283スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 02:56:47
↑交通手段に自転車を採用してる、痩せるとまではいかないが現状維持くらいは出来るようだ

↓最近買った漫画単行本
284スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 03:31:45
↑ 月館の殺人(下) 装丁が面白かった
このくらいぜいたくにいろいろやってみたい

↓ エロだったら本文色刷りは何色でやりたい?
285スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 19:59:33
↑単色刷りで魅せるエロを目指します。

↓暑いんで、お奨めの避暑方法をひとつ。
286スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 10:45:45
↑窓と玄関のドアを少しずつ開けとくと風通しいいYO

↓LD販売用の原稿って決まりとかあるの?
287スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 00:14:29
↑DL用の奴かな?
やった事ないから知らないけどこれみればいいんじゃない?
ttp://maniax.dlsite.com/circle/invite

↓2ちゃん以外で見てる所、個人HPは無しで
288スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 00:35:53
↑ 双葉、あとは個人さいと
↓ 同じ質問で
289スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 00:52:33
↑pya!、アガリスクエンターテイメント、あとは個人サイト

↓好きな絵師、作家を
290スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 11:31:36
↑佐藤 利幸、あとMTG(カードゲーム)のGlen Angus、John Avon

↓コミケのサークル参加が受かる確率ってどのくらいだと思う?%で答えて(場所にも寄るけどね)
291スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 13:58:59
↑初申し込みはほぼ100%じゃね?書類不備が無い限り。
 二回目以降からは60%?
 経験上そんな感じです

↓おまいはどう思いますか
292スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 16:05:02
↑ 拡大集会の読んだだけだけど抽選率は78%、初でも落ちるよ
これは建前の数字だから、優遇サークル抜いて考えるとや60とか50くらいなのかな
冬はJUNEが移動になった分確率に変動ありそうだね

↓ もうじきコミケだけど準備万端?
コピー誌やスペースのディスプレイやカタログチェック等
293スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 14:37:57
↑大体できたけどスペースはその場で決めればいいやって感じ。

↓トーンってどうやって収納してる?
294スペースNo.な-74:2006/08/10(木) 18:50:19
↑使用頻度高い:袋から出して種類別にトーンケースに放り込む。
 使用頻度低い:取り出しやすく袋の側面をカッタで切り裂いた上で
        収納&トーンケース。

↓夏コミ突入時期に敢て。地元イベントってどんな感じ?
295スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 16:07:01
↑ちょっとでも静かかと思えばそうでもない。

↓絵描いてるかい?
296スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 17:31:53
↑描いてるよ。楽しくてなー。最近ミュシャにはまりだして、
 模写しまくってる。

↓好きな芸術家3名
297スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 17:49:43
↑ミュシャ、フランシスコ・デ・スルバラン、ノーマンロックウェル

↓同じ質問で
298スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 21:14:47
↑濱田庄司、ジェームズ・アンソール、ペイントローラー。

↓カッコイイと思う一人称
299スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 09:56:42


↓終戦記念日に心に残る一言
300スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 23:04:32
↑みんななかよく

↓自分のレスの直後にスレが止まると異様に不安にならない?
301スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 23:30:59
↑なるねぇ、答えやすい質問を心がけたい

↓コミケ幾ら使った?
302スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 13:24:36
↑2700円

↓おまいは幾ら使った??
303スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 15:21:07
↑買い物関係8,700円……サークル参加だったから殆ど出歩けなかったのでこれから日本橋で残敵掃討する
 それ以外では交通費こそタダ(マイル溜ったのでうまいこと無料往復航空券使えたので)、宿泊費が37,000円、飲食費が44,000円(!)
↓サークルで行った奴、今回の売り上げは良かったかい?俺はかなり良かった
304スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 01:51:55
↑ 例年通り。めでたし、めでたくもなし。

↓ コミケ行かなかったアナタの盆は如何?
305スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 04:48:21
盆正月関係ないので仕事仕事の毎日。休みは9月に入ってからさ。

↓最近面白いと思った漫画1つ教えてくれ
306スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 07:18:43
↑ スケッチブック 小箱とたん これでほんわか出来たのは私が田舎者なせい?

↓買ったけど使ってない画材ってある?
307スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 10:26:30
↑証券用インク。デジタル化した今、使い道がない

↓お勧めのゲームある?ジャンルは基本的に何でも
308スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 11:41:35
↑ならばフリーゲームで紹介しよう
ゆめにっき
洞窟物語
ムーンライトラビリンス
涅槃
以上だ

↓コミックスタジオって使い心地どう?写真屋並みに重かったりするの?
309スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 11:57:19
↑ 使ってるけど、多分使い方によるところが大きいと思う
レイヤー数とか解像度とかラスターベクターとかで
自分は割と快適だしもうこれがないと本が出ない
細かいところで合う合わないの激しいソフトだと思うからとりあえず体験版を薦める

↓ 次回コミケ申込は郵送とオンラインどっちにした?理由もおねがい
310スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 12:00:22
↑オンラインだね、理由は郵送の締め切りが早すぎるからってのと
オンラインだと30日まで画像変えられるから

↓絵を描く上で理屈と感性、どっちを優先させる?
311スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 12:47:24
理屈かな
感性を理屈で適度に制御する

↓利き腕がなくなったらどうする?
312スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 13:09:04
↑その時点で普通に生きる事を諦めて、左手で描けるように訓練する
  きっと他の事に興味も無いし妥協も無い

↓同じ質問で「利き腕がなくなったらどうする?」
313スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 18:15:02
↑312と同じで、左手で描けるよう練習すると思う。手より脳で描いてる部分が
大きいとも思うし、今はPCもあるからいけるんじゃ。
実際に、とある理由で利き手で筆記具を扱うことができなくなったけど、左手
でマウス等を使ってCGをやってる人が存在するのを知ってる。

↓夏コミが終わった直後だけど、もう次の本の事考えてたりする?
314スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 18:52:07
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる日本最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)が
11日から東京・有明の東京ビッグサイトで始まったが、今年は初日から逮捕者が出るという異様な幕開けとなってしまった。
逮捕されたのは、お気に入りのアニメなどのキャラクターの衣装を楽しむいわゆる「コスプレ」をしていた女で
この女は事件当初殆ど衣装をまとわない姿で歩いており、現場にいた警備員が注意をしたところ
それを無視して逃走したため、コスプレ専用スペースを出たところで警察に取り押さえられた。
逮捕された女は、「殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなので逮捕されるのは不当」と無罪を主張している。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
315スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 23:32:01
↑ってか今から考えないと間に合わないんだよぉ・・
オリジナルだから早くキャラ考察とかせんとまにあわんよ。

↓今聞いてる曲
316スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 23:37:42
↑ショパン。今は幻想即興曲。

↓ペン入れは何を使ってか?
317スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 01:55:00
↑ニッコー丸ペン+開明漫画墨汁。

↓自分の絵柄(字書きさんなら作風)を自分で評するとどんな感じ?
318スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 02:01:34
↑文字書き。なぜかシリアス路線。切ない系。
 似たりよったりになる

↓さらにおまいにも同じ質問を。
319スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 03:21:10
↑ガンガン系統。少年漫画臭さと同人臭さをミックスして中途半端になったような

↓日本以外で好きな国は?
320スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 04:58:03
イギリス。住んだ事もある。正直良い国だよ!と大声で言える感じではないけどねw

↓今日の昼御飯は何にする予定?
321スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 05:25:37
↑とりあえず麺類かな。うどん食べたい

↓一番最近の、泣けた出来事は?
322スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 08:18:24
↑「もっと読む側の事を考えろ!キモイカップリング描きやがって」とメールがきた。
姿の違う同一人物での絡みはダメですか…?

↓最近腹痛くるくらい笑った事は?
323スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 10:04:38
↑はねるのトびら(回る回転寿司・ほぼ100円ショップ・アブandチェンジ)

↓あなたにとって絵は楽しんで描くものですか?自分を叩き上げながら描くものですか?
324スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 10:26:40
↑苦痛に思いながらも一喜一憂して描く物です

↓立ポーズとかでキャラの手をどこに置けばいいかで悩んだりする事ある?
325スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 12:44:25
↑ あるあるwwwww


↓絵を描く上で一番効果的だった練習法は?
326スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 15:30:52
逆さもしゃ

何か飼ってますか?
うちにはベタがいます
327スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 16:12:27
ぼたんいんこ。何故か自分の耳だけを噛みやがる憎いが憂い奴です。

↓最近一番美味い!と思った食いモンは?
328スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 16:15:42
↑ピタサンド、まじうまかった


↓アナログ派?デジタル派?
329スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 16:16:40
↑犬と猫と鶏とオコジョと鯉。

↓ベタって誰ですか?
330スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 16:30:32
>>329
ごめんよ、俺の次にかいたのか

↑ベタ
http://ikimono.ciao.jp/beta/beta.html

↓適当にかいた同人誌売れるかなぁ…
331スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 16:38:01
↑己の拳に訊いてみよ

↓このクソ暑いのを何とかしてください
332スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 16:52:38
↑もうすぐ台風直撃なのでガマンしてください

↓台風の思い出をヒトツ
333スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 18:05:18
↑北海道だからあまりないんだけど、もの凄い強風で停電した事かな
  おかげでその時描いてた絵が…or2

↓ペンタブの芯ってどこに売ってる?どこ探しても見つからないんだが…
334スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 18:08:14
↑wacomストア

↓なんで公的機関の証明書とかは即日発行してくれないの?
335スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 21:05:11
↑今日できることは明日やれ、っていうじゃん。

↓パスポート持ってる?
336スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 22:02:23
↑持ってない
海外は北海道しか……


↓旅行の思い出といえば
337スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 22:11:38
↑小さい時にディズニーランドに行った事かな
  飛行機ってそれ以来乗ってないし…

↓一枚の絵(漫画なら1P)を仕上げるのにどれくらいかかる?
338スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 22:14:07
↑ぼっこい旅館で最後の客になった。働いてる人と色々話した。

↓夏の熱い思い出をだらしなく語って
339スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 22:47:03
↑↑自己満足なら1日、こだわるなら1週間以上

↑宿題は工作だけはこだわって作ってたなあ
読書感想文は友達に書いてもらってた

↓スランプなんだけどいい解決策話ないかな
340スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 22:54:16
↑どんな状態が知らないけど描きたくなるまで描かないのがいいと思う
  あとは啓発されたり感動したり、絶望したりする本を読む

↓これは本当に面白かったって漫画をひとつ教えて
341スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 01:54:30
無敵看板娘
燃えコメディ
2ちゃんでの評価も高い
俺が2ちゃんをやり始めたキッカケ

↓絵師と漫画家どっちになりたい、またその理由は?↓
342スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 02:01:10
↑ 絵師だ、物語よりも感情、空気感を描きたいから

↓ 気になるから同じ質問で
絵師と漫画家どっちになりたい、またその理由は?↓
343スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 02:54:45
↑昔は絵師、今漫画家。
 自分のつくり上げた世界・キャラで感動&萌えて欲しい。そんな日は来ないガナ。

↓今までにイロンナ意味wで目が覚めるような思いをさせてくれた人はいる?
 またその人はどんな人だった?
344スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 11:50:09
↑ 友人。絵見せまくって天狗になってたところ、
  完全に「お前下手やし。腐ってんじゃね?」と言われて目が覚めた。
  今では一番の友人なわけだが。

↓これは本当に面白かったって小説をひとつ教えて
  
345スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 14:28:55
↑ 浅田次郎「プリズン・ホテル」全4巻。いやまじで何度読み返しても面白い。
↓ じゃあ、これはなにがあっても読んでおけという小説を一つ
346スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 17:42:51
↑小川一水 「復活の地」1・2・3
  特に関東圏の人は読んどけ。

↓同じ質問で。
347スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 00:05:27
半村良のどぶどろと田辺聖子の小説全般

↓冬コミサークル参加する?
348スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 00:57:29
↑3日目のエロ創作で参加するよー、落ちなきゃ良いけど

↓手元に持ってる絵の参考書を1冊紹介して
349スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 16:43:49
↑「基本はかんたん人物画」
ルーミス先生よりわかりやすくて好きだ。

↓絵の練習するときに、紙は何を使ってる?
350スペースNo.な-74:2006/08/20(日) 00:05:25
普通のノートとかメモ用紙とかペン入れに失敗した原稿用紙とか
特別な紙は使ってない 

↓オススメのPCを教えて
351スペースNo.な-74:2006/08/20(日) 18:19:57
↑DELLのデスクトップモデルか自作。
 というか、メーカー問わずにBTOモデルが無難で良いぞ。

↓最近の散財を晒しage
352スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 02:41:04

いもとようこ氏の狐関連の絵本
きつねとつきみそう 1300円
ごんぎつね 1400円
たぬきのちょうちん 1300円
まぁ、主に自分の為に。

↓同じく散財
353スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 02:59:46
↑デッサンの道しるべ 2310円
  色彩の古本 300円
  解ってる、入門書は入門書なんだ

↓同じく最近の散財を
354スペースNo.な-74:2006/08/21(月) 20:26:26
↑ノートPC衝動買い@17万。
 釣具屋で竿+リール+仕掛け各種@4万。
 酒屋でチューハイ箱買い@2000x3

↓路線を変えて、節約自慢など。
355スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 18:22:11
↑本と画材以外何も買わない。
これ最強。


↓最近感動したことは?
356スペースNo.な-74:2006/08/22(火) 20:15:30
↑ふと気がついたら、1ヶ月半も休み取らずに働いてた。
 別の意味で感動。

↓労基署の連絡先おしえれ。
357スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 01:18:40
↑お前の住所如何だ
 マジレスすると、角で殴ると人がヤバ気な、広辞苑でもカタログでもない黄色いあいつ見れ
 あと病院の欄もチェックな

↓他にプチ仕事自慢とかある?
358スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 01:22:31
テレビの人には仕事柄しょっちゅう合う

↓一番好きなアニメは?
359スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 02:49:47
↑おじゃる丸

↓夏風邪ってどうやって治せばいいの?
360スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 06:57:18
↑バカをやめる。
と言うのは冗談で、何か羽織って肩を冷やさないようにしたほうがいいよ。
で、飲み物いっぱい飲む。

↓次の新刊いつ出る?
361スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 08:09:59
↑冬コミに3冊。今から頑張るよ

↓今までに1回のイベントで出した新刊の最多冊数は?
362スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 10:43:22
↑ごめん、オフ活動やった事無い。
オンのみなんです。

↓つーわけで代わりに答えてください
363スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 11:41:20
↑4冊夏コミにて。

↓HPビルダーとか使ってる?
364スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 12:03:50
↑使ってない。テキストエディタのみ。

↓テキストエディタは何使ってる?
365スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 12:47:36
↑terapad

↓同じく「」テキストエディタは何使ってる?
366スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 16:20:14
↑ミミカキエディット。サイト作るのも小説書くのも
 長文メールの下書きするのもコレ。

↓生まれて初めて(近似値OK)考えたオリジナルキャラの設定は?
367スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 16:24:52
↑幼馴染の美少年

↓国分「一冊も売れなかった時どう思った?」
368スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 23:56:27
↑ 経験ないからわかんね
↓ それよりさー、ショップから夏の新刊の重版依頼がとんでもない量きちまってどうしたもんやら
369スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 00:21:22
↑いや、すればいいんじゃないか?それほど需要があるというわけだし。
熱があるうちに手早くやるべきだと思うよ

↓絵のモチベーションってどこから来る?
370スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 18:14:59
↑いい作品を見たとき、大きい出来事があった時・・等。
  人によって違うんジャマイカ?

↓絵描いてるときどんな事を考えてる?
371スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 18:23:01
↑ただただ無心に絵を描いてたり
  ここもうちょっと濃くした方がいいかなーとか色々

↓同じ質問で
372スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 21:09:30
↑仕上がった状態はこうなるかなー、なんてことを

↓更に同じので
373スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 22:56:30
バランスとかペンを何処から入れるかとか
服の模様どうしようかとか、仕上がった時の全体像を思い浮かべたりとか
考えてると言うよりは、絵を描く時にプログラムされてる思考って感じだけどw
カラーだと色のバランスを考えている事が多いかもしれない
漫画だとコマの流れ、見開きのバランス、構図等

↓オススメの漫画家は?
374スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 23:14:28
↑伊藤幹夫(全部ひらがなにしてー)
 何気に書き込みが細かいのと、あの動きのある絵に惚れた。
 ギャグセンス△だけどwwwwwww

↓ハラシマンが現れない。さっきからずっと、こなゆき。
 どうしたら来てくれますか!?!?!?
375スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 23:48:08
↑日本語でおk

↓椅子に座ってパソコンやるのって腰に負担かかる?
 今まで床に座ってやってたんだが首が痛くてね・・。乗り換えようかと思ってるんだが
376スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 23:52:25
↑腰にくるというか痔になる

↓ドーナツクッションってどうよ?
377スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 23:58:45
↑環境によるけど床よりはいいと思う、机は広く使えるようにしないと描きにくいかも

↓どんな環境で描いてる?
378スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 13:49:35
↑↑いんでないかい?

↑ごちゃごちゃな机の上。文章書くときはノーパソ置いて、イラ描きや装丁するときはノーパソをゴミ箱にのっけてwww



↓今欲しいものは?私はプリンタ(複合機)。
379スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 14:16:09
↑同じくプリンター
  あとは新しいパソコンかな…兄貴からのお古だしwin98じゃいろいろと制限されるし

↓同じ質問
380スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 23:15:28
私もプリンタw
スキャナはあるけど、プリンタが今ない
そんな高くないから買えば良いんだろうけど、今すぐ必要でもないから
後ででいいか…とスルーしてしまうw
あとは車とDVDレコーダーと新しいパソコンと、この間見たジャケットと靴

↓どこのプリンタ使ってる?
381スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 23:27:32
↑CanonのPIXUS455i。もとは大学のレポとかのために買ったやつ
 いかんせん同人に使うにはちと非力な気がするのでそろそろ買い換えたい

↓いきなり流れ変えちゃうけど車持ってる?

382スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 00:00:52
↑持ってないね、一応免許持ってるけど維持費が大変そうだから買うつもりは無い
 今度原付買おうと思ってる

↓自転車やバイクの鍵って何使ってる?
 こないだU字ロックはノコギリでも切れないよ!なんて言われて安心してたんだけど
 ボールペンで簡単に開くんだとか最近知ってね・・。
383スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 14:45:59
↑最初についてるもの。

↓最近興味のあること3つ
384スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 17:18:08
↑狐狸学
 同人活動
 仮面ライダー

↓君も3つ答えるんだ
385スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 17:32:35
↑江戸庶民の生活文化
 モペットの長短
 デジタルで描く漫画

↓実際使ってみて感じたデジタルとアナログの良い所悪い所を教えてくんろ
 
386福本:2006/08/27(日) 19:02:34
↑デジのいいとこ
カラーのときやり直しがきくこと。
モノクロだとトーン作業が楽なこと。
部屋がちらからないこと。

アナログのいいとこ
一発描きができるとこ。
手が慣れてること。
描いた実感があること。

デジの悪いところ
線がよたる(補正オンにしても震える)、強弱つけづらいとこ。

アナログの悪いところ
インクが乾くのに時間がかかるところ。
トーン、台詞入れが面倒なところ。

自分がデジ試してみてやっと
なんでペンまでアナログでやって仕上げデジの人が
多いかわかったよ。それが一番確実で効率いいわ。
(人にもよると思うけど)

↓カラー画材、好き作家の真似して買ったことある?
 あるなら作家名と画材の種類をば。
387スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 12:28:24
↑コピック、CLAMPの影響

↓最近はまってること教えて!
388スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 13:46:54

商業誌の成人漫画集め。
前は同人。

↓同じで
389スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 22:03:09
↑特撮モノを片っ端からレンタルで視聴
 今日はクウガを見終わりました

↓ゴキブリ対策何かしてる?
390スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 00:27:05
↑今年でねぇんだよ。だから何もしてないんだけど。逆にこええぇぇよ!!

↓町並みで、お気に入りの土地はどこ?在住でもそれ以外でも可。
391スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 03:01:07
東京の赤色航空障害灯が光るビルディング…というか赤色航空障害灯w
後、上野近辺の下町が好きですね

↓オススメの映画教えて
392スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 09:55:06
↑ゲd  ブラックホークダウン
393スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 09:55:50
ミス
↓同じで
394スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 23:43:07
↑七日間戦争2作は、レンタルで30回くらい見た。
 DVD出ないかな。

↓デジカメの主な用途を述べよ。
395スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 08:01:01
↑プライベート利用と同人誌の素材用(本文に載せたり)が半々位。



↓myデジカメについて語ってください。
396スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 10:57:44
一昨日水没しました
富士フィルム生まれの500画像の銀色ボディでした

↓新刊出たら必ず買う漫画家or小説家っている?いるとしたら誰?
397スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 11:22:51
↑ 多すぎて答えるのが難しいが、 
   井上雄彦はガチ

↓尊敬する絵師3人
398スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 19:15:09
↑ 佐藤道明、松本零士、横山宏………メカ系ばっかだなw
↑↑浅田次郎は鉄板
↓ じゃあ自分の作風に一番影響を与えたと思われる絵描きを一人
399スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 21:08:02
↑電線マニヤ・・・って知らないか。ですよね。うぇっうぇっ。
↓同じ質問。
400スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 23:09:52
絵柄じゃなくて作風なら誰というより、オタクになる前にずっと読んでた
別マや80年代のりぼん、90年代のフレンド辺りの漫画全般かなあ…。
1人と言うのは難しい。あえていうならいくえみ稜

↓絵柄で一番影響受けた人は誰?
401スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 00:08:21
↑塗りはLeaf系の奴等、線画はお絵描掲示板でみた名も知らぬ絵師

↓同じ質問で、自分の絵柄に一番影響を与えた人
402スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 00:13:16
曽田正人

↓自サイト運営してますか
403スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 01:23:21
↑うん。何だかんだで3年とちょっと続けてた。
段々来てくれる人が増えて感想とかも貰える様になってくのが凄く嬉しい。
マイペースにまったり楽しくやってるよー。

↓お勧めor好きな水彩紙を教えて
404スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 12:17:55
↑ 好きなのはケナフ
  万能だとは思えないので無難な紙も適当に色々買ってはあるけど

↓ 紙好きなのでリピート
405スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 11:23:53
マーメイドとか好きかも
……ごめん、あんま詳しくない

↓好きな表紙の紙は?
406スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 14:06:52
↑無難にアートポスト180かなぁ……でも夏コミで試しに使ったシェルリンも悪くはなかった
↓同じ質問
407スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 23:17:46
↑オフメタルに白押さえしてカラー。一度やってみたい…が高いんだよね。
蛇足だけどシェルリンは昔使ったけどちょっと傷付き易いから保管に注意。

↓じゃあ好きな遊び紙。又は本文用紙ドゾー
408スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 21:44:37
↑本文コミック紙ブルー

↓好きな遊び紙は?
409スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 22:48:00
↑トレペ

↓遊び紙ってそんなにこだわるもんなの?
410スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 23:20:41
↑自分はまっっったく気にしない。あってもなくても別にどうでもいい。

↓同じ質問
411スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 10:22:46
↑410と同じ意見

↓トレース台買おうかと思うんだが(主にデジタルの主戦作製に使用)
 何かお勧めある?ちなみに今の候補はらんぷシート
412スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 17:13:32
↑らんぷとBANCOが今使ってるヤツで、どっちも好き
  歴代使って来たメジャなメーカの色々より自分は好みだ
  らんぷは微かに音が鳴るので、苦手なヒトにのみ回避推奨

↓原稿書くのって自宅の自室?
413スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 17:34:50
↑ もちろん。ファミレスで描くって人もいるけど、
  迷惑な奴だよ。

↓オススメのタブレット
414スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 17:35:20
↑他に描く所がありません、相方の部屋はすっぱい匂いがするので苦手です

↓同じ質問で「原稿書くのって自宅の自室?」
415スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 17:40:21
↑↑A5インチョス。確かオフィ猿ぺーじでまだ2万円じゃなかったっけ
↑たまに相方と合宿をするけどぷよぷよ大会になる傾向にある

↓最近臭かったものは?
416スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 17:41:58
↑↑やっぱintuos3かな。つかコレしか使ったことない

↑だね。漫喫とかでもたまーにやったりするけど基本は自室

↓やる気を奮い立たせる自分なりの方法ってなんかある?
417スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 18:47:36
↑駅ですれ違ったおばさんの香水、ってか誰がつけても香水って臭いって印象しかないから苦手だ
↑人が描いた良い作品をみて、妬んだり、憧れたり。

↓一枚のカラー絵を仕上げる時に主線はどうやって描く?
 アナログのを綺麗にトレースしたり、タブレットでそのまま描いたりとあるけど・・
418スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 20:58:42

Gで上書き、スキャン


初めての同人の思い出は?
419スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 03:30:33
↑小学生の時親が原作と間違えて買ってきたアンソロにガッチュンホモが・・・

初めてハマったジャンルは?↓
420スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 21:02:42
↑ぶっちゃけぷよぷよだよ他コンパイル作品。

↓他の人のお初も聞きたいので同じ質問。
421スペースNo.な-74:2006/09/06(水) 22:56:16
↑封神演技のやおいもの全般。
 あのとき、中古本屋でやおいアンソロなんて立ち読みしなければ・・

↓良し、同じ質問で。
422スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 01:18:20
↑奇遇だな、俺もだ。
 帰ってきてくれコンパイル……

↓んでは、初めて作った同人誌のジャンルを。
423スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 02:48:43
↑東鳩2のいいんちょ本。どう見ても新参です。本当に(ry

↓同じ質問で
424スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 11:17:30
↑封神とFFを同時進行

↓初めて作ったHPのジャンルは?
425スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 12:39:38
↑初めて系に多い方針。
きっと同年代が多いのな

初めてオフセした印刷場は?↓
426スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 18:06:21
↑本は耐用。グッズは今は潰れてるけど地元のちっさいところで。
ちなみに420でジャンルはもちぷよw

↓じゃあ印刷所でとらぶったとか焦った談があればひとつ。
427スペースNo.な-74:2006/09/08(金) 17:36:17
↑完成した本が1ページ落丁。印刷所に問い合わせると、1ページ分原稿を紛失されたことが発覚。
急いで紛失されたページ分の原稿描いて刷り直し。完成したのは夏コミ参加日前日だった。それ以来そこの印刷所使ってない。

↓同じ質問で。
428スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 17:35:36
↑ イベント主催したんだけどパンフを指定締切より3日も早く入稿したのに
  予定の納品日(イベント前日)に間に合わなかった某社
  開場ギリギリには届いたが当然検品する間もなく、
  結果、乱丁本が各ダンボールの「下半分」にまとめてあった
  他色々。バイトのミスなのでウチの責任じゃ無いとか言われたり  

↓ 同じ質問で?
429スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 18:52:27
↑印刷所行くのに原稿持つのをごくナチュラルに忘れた。

↓一番好きな月は?
430スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 19:31:19
↑10月。稲の刈り取りは楽しい。

↓嫌いな月を。
431スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 19:59:55
↑3〜6月、世間のぬるい空気が嫌い。ナニ幸せそうにしてるんだ

↓秋らしい寂しい空気を感じる季節になりました
 秋は好きですか?
432スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 20:00:14
↑6,7,8月。虫キモすぎ

↓何故絵を描くようになったのだ?
433スペースNo.な-74:2006/09/12(火) 20:52:04
↑↑秋は涼しいし綺麗なもんがいっぱいあるので結構好き
↑元々幼稚園頃から暇があれば描いてたような感じ
  本格的に描き始めたのはやっぱり中学生くらいから

↓同じ質問
434スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 10:58:31
↑やっぱり気付いた時には描いてたよ
幼稚園時代からずっと二次オタだ…

↓初めて人に見せられない本を読んだのはいつ?
そして内容は?
435スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 11:19:11
↑小学4年か5年頃
 内容は兄貴の部屋に置いてあった数多くのエロ本
 …ベットの下に隠すってどんだけお約束なんだと(´ωソ

↓始めて買った同人誌の内容は?
436スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 20:18:25

エヴァの。やたら面白かったのを覚えてる。
天狗のつづらのだったかな。
ギャグエロみたいな。

↓同じで
437スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 10:38:18
↑GPMの速滝。エロくて可愛い感じだったかな。
ジャンルが変わった今もそのサークルさんは大好き。

↓絵や漫画の構図やプロットを考える場所はどこ?
438スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 17:25:13
↑授業中とか講習中とか関係ないことをしてる場所
聞けよって話なんだが雑念が入らず自分は一番思いつく

↓一番最近で「これは神作品!」と思った商業作品は?
439スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 18:24:47
↑井上雄彦 バガボンド
 リアルもスラムダンクも神がかってるが、これはとびぬけてる
 と思う。

↓同じく
440スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 21:07:02
↑楠みちはる 湾岸ミッドナイト
 絵はともかくとして登場人物(特にチューナー)の言葉がカッコよすぎ

↓また同じ質問で
441スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 22:22:47
↑椎名優の画集。
 絵柄はもちろんだけど彩色が綺麗すぎる。
 参考にしたいけど技術が追いつかないorz

↓久々(2年振り)に直参するんだけど、久々故に
 気を付けなきゃいけないこととかある?
442スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 00:43:00
↑空気嫁。これに尽きる。
ジャンルによってノリも違うからなー。
はしゃぎ過ぎない程度に楽しんでおいでよ。

↓他サークルと円滑に交流を保つコツは?
443スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 07:36:18
↑誠意を忘れないってのと話し合いになっても他サークルの悪口とか
言わないことかな。厨ジャンルだとレベルがアレな人から自作本の差し入れ
もらったり、あのサークルさんがどうこうとか話されるから…
変なところで気を使ってしまう。

↓気になるから同じ質問で。
444スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 13:08:36
↑萌えトークが出来ないので他サークルとの円滑な交流が難しい。
なのでもういっそのこと、こっちからは一切アプローチしないことにしてる。
萌えトークしませんがそれでもよければ話しかけてね…オーラ出してます。
それでも友達になってくれる人がいる。ありがたや。

↓自分も気になるので同じ質問。
445スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 23:49:41
↑とにかく物腰を柔らかく心がける。
仲良くなってくると相手の嫌なところが見えてくるから、
我慢出来る広い心を持つ。

↓逆に仲良くなったけど、コイツ人の悪口ばっか言うし何か嫌だな…
って時の切り方を知りたい。
446スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 00:04:33
↑はっはっは。程々にしといてやれよ、ジャック。 と言う

↓漫画一本にトーン何種類くらい使ってる?
447スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 09:33:53
↑あまり使わないな。
 高いし、そもそも表現として好きじゃあない。
 仕方ない時は最低6種類ぐらい。
  
↓intuosとFAVOの違いってどんなとこ?
448スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 11:57:28
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up2738.png
  こんな感じでfavoはカクカクする

↓絵柄の参考にしてる絵描きさんとかいる?
449スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 15:06:32
ウエダハジメ

↓書き込みがちゃんとできないんだけど、お前は大丈夫?
450スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 17:35:34
↑昨日の早朝頃なら書き込みが反映されなかったよ。

↓集めているコレクションとかってある?
451スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 17:42:11
↑レトロゲーム(ハードもソフトも)
 ゲームショップのジャンクコーナーとか見てるとワクワクする

↓同じ質問で
452スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 17:45:12
↑ちょっと前まで山田章博の画集やらなにやら
  山田章博関連のものを集めてた。

↓最近で「これは神作品!」と思った商業作品
  おもしろい質問だったのでもう一回
453スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 20:32:20
↑警死庁24時
久々に腹かかえて笑ったギャグ漫画

↓逆に買ってガッカリだった漫画かゲームは?
454スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 04:46:54
↑大人の塗絵DS
保存が一枚しか効かないし
塗りの範囲が狭いしで最悪だった。

↓描くのが好きな部位は?
455スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 08:06:41
↑先端恐怖症の逆の先端好きなので髪の毛の束の頂点?とか

↓好きなガンダムを一機挙げよ
456スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 09:24:52
↑何故かインパルスにぐっと来た俺。ヘボいガンダムも素敵。これは恋?

↓あなたの初恋の末路は?
457スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 10:09:53
好きだった子が別の厨学校に進学(´;ω;`)逢いたいがな

絵を描きながらすることは? 喫煙、音楽等。
458スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 16:02:44
↑2chwww
…orz

↓次の新刊(新作)はどんなの?シリアスとかギャグとか、傾向を教えて
459スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 19:39:30
↑ほのぼのゲロ甘本
どこまで甘くできるか限界に挑戦

↓同じ質問で
460スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 21:00:09
↑まったりギャグ原作を後味悪い欝展開に焼き直し。我ながら悪趣味だと思う。

↓ネットでしか白状できないような性癖やら秘密やらを晒せ
461スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 21:56:11
↑ドジンも腐女子なこともネットでしか白状できん

↓次で本出すの何冊目?
462スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 22:06:03
↑本格的に同人始めて5年目で12冊目。
 少ないかもしれないけど、改めて
 数えてみたら思ってたより多くてびっくり

↓色鮮やかな表紙の本ばかりをスペースに並べる場合、
 敷布でお勧めの色とかある?
463スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 22:44:06
黒っぽい布とか濃い目のグレーとか紺とか、濃い目の色の方が映えそう。
くすんだベージュっぽいのがベースで
細かい黒のギンガムチェックを使っていた事があるけど
(2o間隔で、チェック幅は1mm程度の物)
白ベースのチェックと違ってチカチカしないし、細かいヤツだと
布の個性もキツくないので、無地のがつまらない時は便利だった。
普通にその辺の手芸屋で買った安いやつだけどね。
友達が濃い色のデニム地を使ってたけど、それも何かいい感じだったよ。
手前の垂れ下がってる所の端に、アクセントでバッチ付けても何か可愛いかも?

↓イベントといえば、小銭やお札入れはどうしてる?
464スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 22:54:02
↑財布に入るだけで十分かな。大して出入りがあるわけでもないしorz
ビニール袋をたらして、それに放り込んでる。


↓今の現状(自分の表現レベルとか、読んでくれる人の反応とか)に満足してる?
465スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 10:00:27
↑していない。 というか、しているヤシがいるとすれば、
 自己陶酔型の人間か、余程完成された人間じゃないか。

↓お気に入りのサークルいくつか
466スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 10:10:53
こんな所で言えんがなw

↓ネタがどうしても浮かばない時、どうやってひねり出す?
467スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 10:39:28
↑こんな表情・ポーズが描きたい、こんなシーンが描きたいってのを
絵や文字で落書きして、そこから話を広げていく…とか。
あとは神が降りてくるのを待つ

↓初めて同人誌を作る私に、何か助言や励ましの言葉を下さい。
468スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 10:47:03
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

↓オススメのインク(モノクロ用)は
469スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 22:31:09
↑ 自分ですった墨

↓今ヒマ?
470スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 22:44:49
↑絵が歪むからリハビリ中  よって暇

↓絵を反転して歪んでないか確認とかする?   
471スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 23:19:49
↑2ちゃんやってる時点で暇確定

↓挑戦してみたいジャンルは
472スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 08:53:08
↑↑する。昔は歪みも個性だーとか考えてたけど、
 少し前の絵を見返したら下手くそでびっくりして
 それから始めた

↑ナマモノ

↓多色刷りで好きな組み合わせは?
 何色でも可
473スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 19:24:17
↑暗い赤と緑は綺麗だった
クリスマスっぽくもなかった

↓色上質に1色刷で好きな色の組み合わせは?
474スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 01:39:16
↑水色に紺

↓今までで一番ハマったキャラを男女それぞれ1人ずつ教えて
475スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 01:59:44
↑女:アルク(月姫)男:君島邦彦が逝って嘆くカズマ(スクライド)
   あのときの俺はきっとどうかしてたんだ

↓ハマったけど同人誌描くには絵柄が合わないって時はどうする?
476スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 07:23:13
頑張って原作者の絵柄を練習するか、諦めて読み手にまわる
無理すると疲れるだけな事もあるから、読み手にまわる方が多いな

↓同人にハマったきっかけになった作品は何
477被害:2006/09/21(木) 11:03:25
↑笛。なんかすごく懐かしく感じる。

↓これから初めての同人誌を作るんだけど、データ原稿に関する初心者アドバイスを教えて下さい。
478スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 11:24:55
↑印刷所のパンフなりサイトなりをよく読め
あとはデータ原稿のスレとまとめサイトを読んでみるといいかも

↓アナログ派?データ派?
479スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 12:03:16
↑アナログ派。でも表紙はデジタル。
本文もデジタルにしたいけど、PCのスペック的に厳しいし
練習する時間がなかなか取れない。

↓一番使うトーンて何?
480スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 16:42:12
↑グラデか砂目。
 砂目は重ね張りする時楽ちんで(゚д゚)ウマー

↓枠線なにで引いてる?私はポスカの極細
481スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 16:56:59
↑製図ペン(ファーバーカステル)0.8。内容とか色々で太さは変わることも。
 最終的にデータ入稿の時はPC上で入れる(イラレ)。最近ほとんどPCだなー

↓一番描くの楽な性別&年齢層(&あれば外観特徴の属性なんか)を。
 どうも「好きな層」と「楽な層」が一致しなくてな…
482スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 17:34:38
↑おっさん。40〜100ぐらいまでは描いてて楽しい。
 逆に苦手なのはょぅι゙ょ

↓高校時代クラブ活動してた?
 もししてたなら、絵を描く上で役にたった?
483スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 18:25:20
↑ベタだが美術部。展覧会出展の絵を描くより、学校・地域行事等の
パネル・ポスターやらを描く機会がとても多かったので、締め切りに
合わせてほどよく手抜きしつつ作品をでっちあげる技術がつきました。

↓原稿作業に集中するために、何か環境とか工夫してる?
484スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 18:36:38
↑原稿する時は周囲から刺激物を徹底排除
 特にTV・ゲーム・資料以外の書籍・インターネット環境は見えない所に追いやる
 パソコンは執筆に必要だけど、それも最低限の物しか入っていない作業専用PC

↓同じく
485スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 20:51:57
↑イヤホン装着で周囲の音を遮断。音楽も普段聴いてるアニソンから
洋楽(歌詞がよくわからないので没頭しない)を聞くようにする。

あとはでかいグラスにアイスコーヒーを一杯。
しかしつい飲みすぎてトイレが近くなると言う諸刃の剣。

↓同人に足を突っ込むきっかけになった作品とキャラを教えてもらおうか
486スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 20:53:44

新 世 紀 エ ヴ ァ ン ゲ リ オ ン
綾 波 レ イ

↓同じく
487スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 21:09:00
↑ポップンミュージックシリーズ
  キャラは…確かミルク

↓同じ質問で
488スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 22:55:38
↑創作

↓オタ系(マンガ・アニメ・ゲーム等)以外の趣味ってある?何やってる?
489スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 23:53:12
↑動物模型コレクション。ストラップ集めるの好きだ〜。
ビデオ鑑賞。世界の遺産・ワイルド・ライフとかその系統を借りてる。
あと、腹筋

↓携帯の待ちうけ&ストラップは?
490スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 01:58:25
↑どっちもぷいぷいさん

↓同人をやる上で何かモットーはある?
491スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 09:36:44
↑描いてて楽しく、読んでもらって楽し…かったらいいな

↓描くのが楽な外見と描くのが好きな外見は一致する?
私は楽な方に割と癖とテンプレできてしまっていて打開したいんだが
こういうのが好きだと思うと抜け出せんループが…。
492スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 11:42:21
↑一致してない
けどジャンル的に無理せざるを得ないので頑張ってる
時間がない時は自分らしい絵柄で強攻突破

↓マイナーカプの利点とかない?
493スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 14:12:20
↑付いた固定客は離れにくい気はしてる。
 自分が買い手の時でも、凄い好きなんだが知ってる限りでは
 描いてるサークル1コしかない、ていうヤツあるよw

↓上のと少しカブるけど、描きやすい性別とか年齢とか外観属性は?
494スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 15:09:52
↑16〜20歳くらいの少年と青年の間な男性。
 元気はつらつ系の普通ーの男の子
 (恋愛シミュレーションゲームに必ずいるようなw)が描きやすい。

↓絵が平面的と言われる。何か打開策を
495スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 16:23:24
↑とにかく生を見て描く。
 町でスケッチするなり。写真じゃだめだぜ。
 
↓一日何時間絵描いてる?
496スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 17:09:25
↑3時間くらいで1枚か2枚らくがきだけど

↓同じ質問で一日何時間絵描いてる?
497スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 12:16:01
↑毎日は描かない。描くときは1〜6時間とまちまち。

↓ノウ板は毎日描くことが大切だという風潮の板多いけど、
最近楽しく描けないとそんなに成長してる気がしない…。
どう?
498スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 15:03:42
↑好きなら毎日描けばいいんじゃない?成長とかは気にせずに

↓鉛筆とインクどっちが好き?俺は鉛筆は濃くすると光沢が出るから嫌いなんだけど
499スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 16:21:13
↑鉛筆も嫌いじゃないがサインペンの描き心地が堪らない。四本目かってこよっと。

↓上と矛盾するようだけれども、最近絵を描いても新鮮味を感じられない・・・。
マンネリを打開するいい方法ある?
500スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 16:41:40
↑みんな同じだと思うな。
 絵をできるだけ公開して緊張感を保つとか、
 普段では考えられない方法、場所で描く、とか。
 モチベーションは重要だよな。

↓同じく
501スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 20:51:08
↑普段描かないものを描いてみるとかどうだ?
友達の萌えを補完してみるとか

↓あなたの萌え属性を5つ以上述べよ
502スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 01:14:22
↑獣
 人外
 背が低い
 眼鏡
 ショートカット

↓同じので
503スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 02:21:07
↑ 眼鏡
  ショートカット
  制服
  ヒモパン
  黒タイツ
504スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 02:21:49
しまったorz,

↓同じので あなたの萌え属性を5つ以上述べよ
505スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 07:05:46
↑眼鏡
 黒髪ロング
 獣
 巨乳
 ニーソ

↓同じので
506スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 14:47:49
↑ヒゲ
 一重
 低身長
 公務員制服
 方言
 
↓毎日描く派?描きたいときだけ派?ついでに職業も教えてくれると嬉しい
507スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 16:34:38
↑描きたい時だけ描く派。
 描きたくない時に描いたって楽しくない。
 絵を描くのを楽しまなきゃ絵を描く意味がない。と思ってる

↓トーン貼り好き?自分は作業が遅いので嫌い……
 何かコツとかあればそれも
508スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 16:35:39
↑↑書き忘れてたorz
  職業は学生です

↓回答よろ
509スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 16:46:26
スレ宣すみません! 少年や男児見てマジ勃起する人いる?

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1157591831/
はリアルショタと逮捕予定者歓迎、腐女子お断りスレ

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1151867984/
は腐女子と変態固定容認スレ になってます

同性愛に理解ある人で隆之介きゅんやソーマきゅんみたいな少年に萌える
人いたら遊びにきてね! 萌え画像やキャプURLの直貼りも桶!
どっちも過疎スレだから沢山遊びに来てくれると嬉しいな! んじゃ!
510スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 17:47:52
↑アナログの時は嫌いだった。特に削りが。
デジトーンにしてからそこまで嫌いでもなくなったよ。

↓原稿描くときのどの作業が一番好き?できれば理由も。
511スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 19:43:33
↑消しゴムかけ
画面がすっきりしていくのが楽しくてたまらん

↓明日の予定でもオタク的に語ってくれ
512スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 19:56:54
↑1限から3限まで大学行ったあとゲーセンでアイマスとかやってくるよ
  あと家賃とか公共料金の支払いにも行かないと

↓同じ質問でヨロ
513スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 20:12:18
↑29日のエロゲに備えてバイト
 バイト終われば積みゲ消化しながら絵でもかくよ

↓疲れた時、何をして回復する?
514スペースNo.な-74:2006/09/27(水) 00:03:11
↑時間がある時はストレッチして寝る
 ない時は栄養ドリンクに頼る

↓集中線、何ペンで書いてる?
515スペースNo.な-74:2006/09/27(水) 00:30:23
↑ハイテック0.25
或いはGペン。

↓スランプの自己流解決法は?  月並みでゴメソ
516スペースNo.な-74:2006/09/27(水) 11:04:02
↑時間がある時はなにもしない。
ない時はパソコンに向かって無理矢理絞りだす。

↓同じ質問
517スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 05:45:29
↑何もしないで映画みたり遊びに出たり買い物したり
同人誌読んだり漫画読んだり小説よry
時間がない時は勢いでごまかす

↓同人誌製作(オフセット)における最短記録は?
ちなみにそん時のページ数はどんなもんか 
518スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 13:21:58
↑ 執筆時間だけなら20ページを文字どおり1日(表紙除く)。何かが憑いてたとしか思えない
↓ 同じく「
519スペースNo.な-74:2006/09/29(金) 14:25:17
↑総ページ36P、表紙以外全部漫画、延べ約20時間。表紙(モノクロ)込み。
 ただし鉛筆画で「お絵書き掲示板」レベルの絵。
 参加予定イベントの入稿締切ギリギリに発行された、元ネタ作品の新刊で、
 使わずにいられない新設定が公表されたから。
 
↓この週末の御予定は?
520スペースNo.な-74:2006/09/29(金) 21:42:38

29日のエロゲを消化

↓鉛筆、ペン どっちが好き?
521スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 03:12:08
↑鉛筆、ペンで書いた絵より鉛筆絵の方が自分にはあっている気がする…

↓原稿途中の、良い眠気覚まし方法ありませんか?
522スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 15:13:50
↑液体ムヒを首筋や頬や目元に塗る。冗談抜きで効くぞ〜
↓おまいらの平均睡眠時間は?俺はだいたい平日4時間半くらい
523スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 18:12:11
↑できるだけ7時間とるようにしてる。
 また自律神経失調症になってしまうのはイヤだ。
 
↓好きな絵師3人 
524スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 22:43:57
好きな漫画家ならいるが、絵師はとくにいない

↓ってなわけで同じく
525スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 22:48:43
↑エドゥアール・マネ、フェルメール、かずはじめ(漫画家)

↓同じく好きな絵師3人
526スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 22:59:31
↑ホッパー、シーレ、ターナー

↓同じく同じく
527スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 23:56:40
↑ミュシャ、カラヴァッジオ、山田章博。

↓もいっちょ同じく
528スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 06:51:08
↑ダリ、PEACH-PIT、オノヨーコ。

↓更に行ってみよう。
529スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 07:21:31
↑あいつ、お前、山田

↓ペン入れは何使ってる?(アナログ)
530スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 11:02:31
↑ゼブラの丸ペンの柔らかい方

↓愛用のシャーペンとかあったら教えて
531スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 13:37:29
↑巣テッドラーの2ミリ。もともと鉛筆派なんだ。

↓色塗り苦手なんだけど、コツ教えて。
532スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 15:05:38
↑別に塗れなくてもいいよと思うんだけど、どうしてもマスターしたいのなら
水彩からスタート。アナログ絵の基本は水彩に始まって水彩に終わると思うな

↓さらに教えてやってあげて。
533スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 15:18:50
↑色を選ぶ時は色相に注意。隣合った色だと透明感が出しやすい。暗い色は黒は使わずに基本色に補色を混ぜるて作る

↓さらに教えてあげて
534スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 23:54:52
↑薄い色からやってくとやりやすい。塗るよりも描く感じを忘れずに。

↓とどめは任せた
535スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 01:17:44
とにかく自分に合う方法と道具を探しまくれ
水彩でもコピックでもデジタルでもなんでもいい
すぐに見つかると思うなよ
頑張れ

↓原稿中になんか食ったりする?
536スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 01:48:26
↑ブラックブラックとかGABAとかうまい棒とか

↓無機物(建物とか車とか)描く時のポイントとかあったら教えてください
537スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 10:42:32
↑物差しを使う。簡単なパースを取る。
特に長めの線は1本へにゃったら形が分からなくなって更にずれてくる。

↓煙草吸いますか?やめてーけどやめれねーで参ってます。あなたの禁煙方法を押しえてください。
538スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 15:41:45
↑吸ってたけど禁煙中。箱ごと持ち歩かないで、煙草入れを買って
徐々に減らして行ってました。一月に2本ずつ位入れるのを減らしてたかな。
なかなかスムーズには行きませんでしたがw
後、常にガムを持ち歩いてかんでました。ご飯食べ終わったら速攻ガム。
そうじゃないと絶対吸いたくなるんで。んで会社の人や友達等、周辺にも禁煙する!と告げるw

↓原稿用紙は何使ってる?
539スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 21:10:45
↑デリータの110kg
 でもとりあえず110kgなら何でもいい(トレスするから)

↓ぶっちゃけ、自分の絵が最高に萌えるよな?
540スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 21:47:59
↑確かに自分の絵は下手だと思う。せいぜい中の下が関の山だ。
でも萌えて萌えて仕方ないんだよなぁー。漫画も萌えまくり。
下書き読みふけっちゃってペン入れ進まないのなんの。

↓お前さんはどう?あとこういう人間ってどう思う?
541スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 21:54:47
↑たまに萌える絵が描けたりするがそこまで激しくない。うらやましい
ただある古い絵で今見ると直したいところが山ほどあるんだが
これはいつまでも飾っていたい。自分でもよくわからんが
なんか凄く大切な一枚。

↓ハマタはどうだい?
542スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 09:49:26
↑絵では萌えない。ヘryだから。自分の絵が好きじゃない。
描く度改善してるんだけど染み付いた手グセはなかなか変化しないもんだね・・・・・・。
でも話とシチュとセリフは萌える。絵を描き込まないでネームだけのときが一番萌える。
SSも書いてる二刀流だけど、SSは自分のが一番萌える。自分のSS読み返して泣けるw

↓自分の絵、好き?
543スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 14:47:39
↑好き。でもそれは最近で、前は下手だったから好きじゃなかったな。

↓あなたは?
544スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 15:00:11
↑好きじゃない。へt(ryなんで
 でも一応自分なりのこだわりを持って描いてるから技術が上達したら好きになれそう

↓原稿の合間の息抜きに何かしてる?
545スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 17:15:20
↑いつも息抜く暇が無いスケジュールになってしまう。
 しかも仕事の時も同じだ…
 下手に漫画読み出したり掃除したりすると、二度と机に戻れなくなる罠。

↓本にしたりはしないけど、チョロっと落書きとかしてる大好き作品をドゾ。
546スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 19:26:38
↑風光る(野球)
本もサイトも見かけたことないけどけっこう萌えだ
情報きぼん…。

↓あなたは?
547スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 20:15:58
↑亡国のイージス。つか福井作品全般かな。
おっさんも兄ちゃんも自分の絵柄ではきつくて
殆ど書かないけど大好きなんだ…何あの萌えの宝庫。

↓同じでどうぞー。
548スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 22:23:00
↑高村薫作品とワンピと相棒と必殺シリーズ
最近の女史には付いて行けてないけど、大好きなんだよなあ…
ワンピというか尾田の漫画やイラストが大好きで
自分では漫画は描けないんで、落書きと読み手専門
相棒と必殺も落書きだけはしているよw

↓一番最初に出した同人は何だった?
549スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 23:15:16
↑ぱにぽに

4冊しか売れなかったが、
今思うと買ってくれた4人はものすごく優しい人なんじゃないかと残った本を見て思った。

↓一番最近買ったオタグッズを報告せよ
550スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 23:21:03
↑ワンダちゃんlovesエヴァンゲリオン

↓今までで一番売れた部数は
551スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 23:26:37
↑3冊
↓何冊?
552スペースNo.な-74:2006/10/03(火) 23:28:55
500ちょっと

↓同じく
553スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 00:16:04
↑再版分含め350
 今考えると奇跡としか思えない

↓次の参加予定イベントは?
554スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 07:03:54
↑今週末のオンリー
ぶっちゃけ間に合わな(ry

↓原稿中にどうしても眠くなったらどうして凌いでる?
555スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 10:47:38
↑眠い時は寝ないと駄目な人間なので
 30分でも10分でもいいから仮眠取る。
 その分死ぬ気で頑張る

↓好きなミネラルウォーターある?
 コントレックスは美味しくないと思う
556スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 10:54:03
↑寝る。ムリはしない。
自分は徹夜とかするとものすごく能率が落ちて意味が無いんで、
一日にできる作業量を読んだうえで原稿進めていってる。

↓同じ質問で
557556:2006/10/04(水) 10:58:53
ごめんかぶった。やりなおし。

↑高牧の森の水。ローカルかもしれん。
基本的に硬水は苦手。

↓修羅場時の愛用の加速装置はありますか。
ドリンクでもサプリでも音楽等の環境でも。
558スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 12:51:32
↑外に出る。外で描くこともするけど人がいないとこ限定になるね。
人いなくて飯が美味い落ち着くとこを探すのは骨だが見つけると重宝する。

↓外で描きますか?
プロット、ネームは外でしかできなくなってきました。
最近は下描きもちょろっと描いたりしてしまいます。
ついでにあなたが店員さんならどう思いますかね…
559スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 14:44:22
↑絵描きやコマ割りならやめとけ。超ひく。うわぁ…と思う。
ノートに字だけを延々と書くプロットならなんとも思わない(勉強だと思うので)

ぶっちゃけ同人何年目?
560559:2006/10/04(水) 14:45:57
ごめん質問に答えてなかったorz
外では描かないよ。ネームもプロットも。
ふと思いついたネタなら忘れないように自宅アドに携帯メールしておく。

ぶっちゃけ同人何年目?
561スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 15:31:00
↑今のリア厨と同じ歳

↓同じく
562スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 18:06:25
↑オフ活動ってことなら今年で4年目
オンも含めると6、7年くらい?

↓形にしたりはしてないけどもう何年も大好きな作品、キャラはいる?
いたらそれはなんて作品orキャラ?
563スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 18:57:27
↑ラーゼフォン、紫東遥

↓同人デビュー前、どんな練習をした?
564スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 18:04:18
↑色んなアングル・表情の練習をしたかな。
でも、結局実際同人やるほうが何倍も練習になった。

↓同じ質問で
565スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 21:34:04
↑描きたいものを描きたいだけ描いた。

↓普段カラーイラストを描く時はアナログ?デジタル?
566スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 22:56:35
↑最近はデジタルかな。でもサイトも持ってないオフ専なんで
 そんなカラーを描く機会はない

↓デジタルでカラーをやる時、ソフトは何使ってる?フリーでもいいです。
567スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 01:18:19

最近はもっぱらsaiだなぁ
それを写真屋で加工する感じ

↓今一番買いたい使いたい特殊紙は何?
使うならどう使いたい?
568スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 22:28:48
↑レイチェルGA
 タイトルのみ黒箔押しに憧れる。作風に激しく合わないがw

↓カラー絵でつい多用してしまう色の組み合わせは?
569スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 01:31:58
↑トリコロール
白背景に青赤っていうのがやたらとあったよ…

↓やめたいけどやめられない同人の癖とか
570スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 00:55:02
↑便箋作りしたくなること。
 本の方が作り甲斐もあるんだけど、時々無性に構図と色の組み合わせを考えたくなる
 実際作るのは稀なんだけどね

↓イラスト集なら高く感じないのにイラストCG集だと途端に高く感じてしまうのは何でだろう
571スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 12:31:17
↑やっぱり手元ですぐ見れるのと、CGはネットでも無料で見れるじゃんってのの
違いでもあるんじゃない?

↓奥行きのある漫画を描く好きな作家さん上げてもらっていいかな。
572スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 12:42:09
↑鳴子ハナハル

↓同じく
573スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 15:39:22
↑佐藤道明。海溝・漂流・消滅要塞の三冊しか出してないのを漫画家と呼べるかは微妙だが
↓じゃあ、この人は他とは違う独特の雰囲気があって好き、という作家を。ワシはそれも佐藤道明w
574_:2006/10/11(水) 00:58:08
↑松本大洋。今度鉄コンが映画になるよ!

↓首から下描けないんだけどどうすりゃいい?
 2ちゃん見てる間に描けっていうのもあるんだけどなんかコツとか練習法とか
575スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 16:57:54
↑全くもって2ちゃん見てる間に描けだなあ。気持ちは分かるけど。分かっても同情できねえけど。
コツとか練習法をいきなりきいて教えてくれる人っていんの?
それはケチってるんじゃなくて自分でやんねえと自分の作法が分かんないから教えないんだと思うよ。
つかまず誰が答えるかも分からんこんなとこでそんなこときいて私がこうだよと言ってすぐはじめるんすか?
はじめる覚悟がないならきくの失礼とか思わん?
いやまず上の論無視してもすでに色んなサイトでレクチャーはなされてるんすわ。あなたの質問は超基本ですよ。
試しました?それらが無駄だったってことはないでしょう。全て心の問題と思いますよ。
↓私キレ過ぎ?すごく腹が立ったんですが。
もし良かったらあなたが優しく教えてあげてください。
576スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 17:02:35
↑多分自分で後悔してると思うから、敢えて何も言わない。

 上手く描く方法なんてあったら教えて欲しいよw

↓絵における天才っていると思う?
577スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 17:32:20
↑まぁ一般的な絵画の巨匠とか含めれば結構いるかと。
でも誰かが言っていたが、天才と狂人って紙一重とも言うし、まぁ気負い過ぎない程度に頑張れ。

↓徹夜時の夜食って何食べる?漏れはもっぱら梅粥なんだが。
578スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 19:55:22
↑スポーツドリンク
スナック菓子

空腹度合いとせっぱつまり具合で変化

↓あなたは?
579スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 22:05:39
↑飲み物になるが野菜ジュース。これが無いと生きていけない。

↓ときどきお絵かき掲示板の動画で「アニメデータダウンロード」ってあるじゃない?
 あれダウソしたら何使えば見れるようになるんだ?
580スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 01:03:33
そのままファイル開けば見れないか?

↓578への正しい答えはなんだ
581スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 18:13:16
↑しぃならPCHViewer.jar
それかお絵描き掲示板にアップロード

↓アニメデータ保存する方?
582スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 22:25:46
↑しないなあ。お絵かき掲示板はエンピツツールでサッと描くから。
 神絵師のアニメデータは見て感嘆するものの、活かせたためしがないw

↓サークル参加でテーブルクロス敷く場合、どんな色や柄の布使ってる?
583スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 22:40:20
↑原色などを多用した派手な表紙が多いので
 暗めの色の布。今は濃紺の地に深緑と黄色の細い線で大きめのチェックに
 なってる布を使ってる。うまい説明が思い付かないけど、
マフラーにありそうな普通のチェック柄の布。

↓イラストサイトでの画像はどれくらいの重さまでが許容範囲だと思う?
584スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 22:56:18
↑90KB位までなら。出来れば7.80台でおさえて欲しい所。

↓サイトに載せる場合、どの位の大きさにする様にしている?
重さとサイズでよろしこ
585スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 23:51:38
↑200KBで800*600〜1024*768くらい

↓背景も描けば200KB以上のサイズになるよな?
586スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 00:13:46
えっ…ならないよ…

↓ならないよね?
587スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 00:27:07
↑今までで一番重くて140KBだな。自分は。

↓おまいさんは?
588スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 00:31:10
↑何にも考えないで、デカい大きさで描けば
200越える事もあるけど
サイト用にってんなら、ないかな。
100越して、それを調整する事なら結構あるけどw
そういうの関係なくすれば、250KB位ならある。

↓イラストを描く時に、一番好きな色は何?
589スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 09:27:43
↑黄色!ベースに薄いこいつを配備すれば間違いがないね。

↓じゃあ思い起こせば滅多に使わない色をどぞ。
590スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 09:33:23
↑黄緑とか…かなぁ
 蛍光色は使わないな

↓通販で同人誌とか買うと親がなに買ったの何買ったの?見せて見せてと言ってくる
  本買ったとか言っても見せて見せてと言ってくる。なんかいい言い訳ないかね?('A`)
591スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 18:00:18
↑言い訳はない訳?
  なんつて
  参考書買った。見てもわかんないってw
  とか。

↓自分にとっての神は?
592スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 18:28:05
↑椎名優
 絵が魅力的だし、彩色は透明感が溢れて大変美しい

↓原稿やると手(指先)荒れない?
593スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:09:14
↑乾燥肌でもないし、特には荒れないなあ
ただし紙とかで指先ケガする
これも荒れるうちに入るのかな

今の自分の目標は?↓
594スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:19:04
↑とりあえず夏コミ参加


↓有名どころ以外で、参考になってる
  もしくは好きな絵関連のサイト1つ
595スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 01:29:13
↑2ちゃんではこことハッキリ示す事は出来んよ
  色彩について解説しているサイトや、写真を載せているサイトは
  参考にする事が多い

↓自分の絵で一番良いなと思っている点はどこ
 
596スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 02:08:33
↑自分が一番欲しい絵を描いてくれるところ
 なんと萌え処が自分と一緒なんだぜ(;´Д`)ハァハァ

↓逆にここは直したいって所は?
597スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 03:08:47
↑ガサツさ。のってる時はいいんだけど
ふっと面倒臭さを感じると、手を抜く所がひょいひょい出てくる。
下描きじゃなくて、ペン入れでの話だけど。
一見分からなかったりするし、絵を描かない人には分からないと言われるけど
やっぱり完成度が違ってくるのは自分で分かるから、その辺は気を付けたい。

↓1人の人物の全身を描くのに、だいたい平均どの位の時間がかかる?
598スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 07:20:06
↑B5サイズの紙にきっちり収まるぐらいのサイズの立ち絵と勝手に仮定すると
 アナログ(下書き>ペン入れ>スミ・トーン等)で4、5時間
 デジタル(下書き>ペン入れ>取り込み>着色)で5、6時間ぐらいかなぁ
 難しい構図とかポーズならさらにかかるし、デジタルだとWEB用か印刷用かで塗りの時間は若干変わってくる
 いずれにしろ遅筆なのは変わらないんだけどねorz

↓顔を描く時に「ココだけは!」っていうこだわりをもった顔のパーツはどこ?
 
599スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 11:27:21
↑輪郭と目。
キャラの描き分けのキーポイントだなーと最近気づいて力入れるようになった

絵描きでも文章書きでも、それ関係の自分の黒歴史ちょこっとだけ教えて↓
600スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 16:31:54
↑絵描きなんだけど、全国ネットのテレビで絵と自分とトークを晒したことがある。
局からOAされた番組ビデオまで送られたので家でもその恥を保存されてるorz

↓同じ質問でいこうか。
601スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 17:41:45
↑地元のアミューズメントパーク活性化の企画で、
 その一角に大きな絵を描こう!というのがあったんだが
 「アテクシの素晴らしい絵を広めなきゃ☆ミ」と考えて
 思い切りへぼんな版権絵を描いたことorz
 しかも毎年展示されてるらしくて更にorz
 若さって怖いよね!

↓オススメの印刷所ある?理由も教えて
602スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 14:26:17
↑POPLSかな。安いしそこそこ綺麗だし納期早いし。次点はホープ21。地元で近場なので入稿が楽
↓同じ質問
603スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 07:50:04
↑カンビ。やっぱり値段と品質が魅力的。特にグッズ。

↓ふと気になったのでなんの仕事してるか職種をどぞ。学生さんなら専攻を。
604スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 18:39:32
↑ゲーム系CGデザイナー。今月末発売の新作が今日ますたあーっぷしたので皆よろしこー
↓転職したいと思ったことある?俺はそろそろ体力的に堅気な商売に鞍替えしようかと思ってるんだが……
605スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 22:39:59
↑デザイナーさんカッコヨス!
転職あるある。ただ、土・日・祝日・盆・正月休みで5時に帰れるのでなかなかやめられん。
次も全く考えてないし。給料安くてもその他条件がいいのでそのまんま。ちなみに印刷業。

↓最近つ○ビィという、フラッシュを使ってHTMLページに貼り付けられるブログをはじめてみたのだが
サイト持ちさんでやってる人いる?またはやっていても、いなくてもコレについて思うところひとつドゾ。
606スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 15:45:15
↑○なビィ、訪問者の複数人から表示が重いといわれて撤去したよ。
センスのイイ写真使ってるところ以外はスルーしがち。小さいし。

↓自分の作品って条件で、できるものならやってみたい装丁は?
607スペースNo.な-74:2006/10/18(水) 23:32:32
↑角丸、トレペ印刷、変形なコピ本
凝った本を手作業で作りたい

↓今までで一番手をかけた本について語って
608スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 14:05:03
↑毎回ウチは平綴じコピ本なんだが、今年はB5の本を作った。しかもA3両面四分割と言う方法で。
100冊中5冊印刷ズレが出たけど、それもズレ気にならない位変形させて、壊れセンベイならぬ壊れ本として1冊100円で販売したよ。印刷から製本まで二週間掛かった。

↓同じく。
609スペースNo.な-74:2006/10/26(木) 00:07:53
↑オフセメインなので製本には手間はかけないなー
なんかスレスト状態になってるからこんな回答だけど許して

↓イラストサイト巡回系サイト(○点観測とか)についてどう思いますか?
610スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 17:05:31
↑正直どうでもいい
見たい奴は見ればよし

↓今日イベント行った人に感想をお聞きしたい
611スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 09:19:07
↑どのイベントか分からんので答えようが無い。スレスト気味だからこれで勘弁してくれい。

↓冬コミ受かった?
612スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 12:24:09
↑落ちた
でも友人が同ジャンルで受かってたから寄生するぜひゃほー!
友人と合同誌も出すから落ちたのにやたら楽しみだ

↓自分の冬コミの買い物予想額をどうぞ
613スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 18:59:10
↑9000くらいかな


↓夏コミで使った金の自己最高額は?
614スペースNo.な-74:2006/11/14(火) 22:30:13
↑約5万円

↓正直な所、コミケのスペース代金についてどう思う?
615スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 03:43:21
開催するのに金かかるだろうからしょうがないんだろうけど
せめて5000円台ぐらいにして欲しいと思う

↓冬コミ合わせの原稿の進行具合をどうぞ
616スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 09:49:00
↑冬は出ないけどその前後にジャンルオンリーがあるから今必死
…オールカラーだからガンガル。まだ半分くらい。

↓一種類の本でかかった印刷代金の最高額はいくらぐらい?
617スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 01:55:45
↑1冊500円50部で、1冊売れる度に24円の赤字、と言っておこう。

↓コミケット開催中の栄養補給は何でしてる?ワシは夏冬ともにおにぎり。
618スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 02:09:47
カロリーメイト。味気ないかもしれないけどコレが一番お手軽でいい

↓同じ質問で
619スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 02:35:03
開催中はお茶とかガムとかだけかな
前はサンドウィッチとか食べてたけど
ここ数年は、食べ物のにおいが嫌…とかマンレポとかで
結構目にする様になったから、スペース内では、ご飯の類は食べない
620スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 02:35:34
あ、質問忘れてた

↓イベント後はまっすぐ帰る方?
621スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 07:49:56
↑会場で知人と会ったら、アフターは食事までご一緒のパターンが多い。

↓同じ質問でドゾ
622スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 14:37:57
↑同じく。と言うか、だいたい入場時に連れがいるのでそのまま自分のスペース周辺に
  知り合いが集合して終わったらメシコースが多い
↓じゃあ、アフターの晩飯にお薦めの店を。
  地域とジャンル(居酒屋とか中華とか焼肉とか和食とか……)も一緒に教えてくれたら嬉しい
623スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 21:41:59
↑普通にわらわらとか。未成年がいないジャンルなんでw
かぶきちょのしらiきやは最悪な
茶碗蒸しだされたからな。

↓同じで
624スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 18:17:36
↑浅草のステーキハウス「モンブラン」
  メニューが多いしうまい。あと、3,980円で3時間飲み食い放題のコースがあるのでオフ会にぴったり
  ただし、土日祝は予約が出来ないので、大人数の時は事前に幹事が先行して席を確保する必要あり

↓これは年末に向けてぜひもう少し聞いておきたい質問だな
  というわけで続けて
625スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 20:57:02
新宿あたりの牛角かなー
そんな高くないし、かと言ってそこまで安っぽいわけでもないんでお財布にやさしく満足できる
焼肉だからみんなでワイワイやるのにも調度いい

締めは牛角アイスをオススメします

↓んじゃまだまだ同じ質問で
626スペースNo.な-74:2006/11/27(月) 01:49:05
↑東向島のTomtom。本格イタリアンの店で値段は高め。でも見合った分のモノが出てくるよ。
一年に一度の贅沢って事で冬コミのあとに食べに行くのが習慣。

↓まだまだ同じで行くぜ。
627スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 16:22:16
↑普通に和民かな?面白くなくてスマソ。

↓ズバリ、今年の大晦日、コミケの後に何をする?
628スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 17:46:19
↑オフ会するかもしれんが予定が入らなかったら実家いく

↓原稿やってて作業効率落ちてきた時ってどうしてる?
629スペースNo.な-74:2006/11/30(木) 20:52:52
↑あえて寝る

↓切羽詰まりすぎて、作業に手がつかなくなったときの気分転換方法ってある?
630スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 00:24:35
↑音楽聞く
↓自分の描いた絵に萌えることってある?
631スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 22:05:36

自分の好みで描いてるから、萌るときは萌る、が、ウマーな絵師の絵を見ると途端に萌なくなるから不思議。

初めて同人誌作ってイベントに出たのは何歳の時?
632スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 01:47:35
↑初参加が今年の7月
初同人誌は丁度今週日曜のイベに向けて作業中の16歳

↓気になるので同じでドゾー
633スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 02:24:06
↑大学1年の秋。晴海でのシティ。

↓同人人生最大の失敗はなに?
634スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 03:22:55
↑「詳細希望」と言われたくて名無しで自作絵を某画像掲示板に貼った事かな
 勿論言われなかったよw 過疎サイトなんで知ってる人はいないだろうが、今思い出しても顔から火が出るくらい恥ずかしい

↓同じで
635スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 11:26:54
↑数年前、50スペースもないイベント(それが地域最大)で、
 実力がある訳もない(むしろへぼん)のに、
 オフで100部作ったこと。
 勿論9割ほど売れ残った。まだ手元にある。どうしよう

↓ナマモノ描いてる?
 どこまで写実的にするかデフォルメにするか
 境の目安とかある?
636スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 16:45:29
↑今ナマモノというか半ナマジャンルにいる。
似せようとして描いてないけど、漫画絵だと輪郭や鼻は写実的にしないように
してる。目や口元を似せるとそれなりに見える…って質問の趣旨と違うなこれスマソ

↓フカンにアオリにカトキ立ちならどれが好き?
637スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 18:27:42
↑フカンかなぁ、カトキ立ちってのが分かんなくてぐぐったけど説明的で嫌い

↓描こうとした絵がプロの絵とポーズが似たり同じになった時ってどうする?
 そのまま描く、変える?
 
638スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 19:26:11
変えるかな。時間があるなら全部まっさらにしてやり直すかもしれん

↓無機物で一番描くのが好きなものって何?
639スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 23:26:27
↑ 軍艦。それも大和とかのメジャーじゃなくて前弩級戦艦とか装甲巡洋艦とか

↓ 同じ質問
640スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 00:06:16
↑ 現実に迫られたせいで描き始めたけど意外と楽しくなってきた銃器類
   コルガバ好き

↓ 無機と有機、人物以外でどっちが好き?
641スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 13:50:50
↑ 有機。つか犬とか猫とか描くの好きー
↓ 君は?
642スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 04:39:06
有機かな。無機も嫌いじゃないけど描きやすさとか考えると有機物のほうがいい

↓オンリーのアフターイベントって参加するほう?
643スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 15:57:41
↑しない。そういうのは興味がない。

↓今年の冬コミは何日参加?
644スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 16:08:12
↑サークル参加しないけど大晦日だけ行くつもり。

↓自分が作った同人誌の中で一番売れなかったものは?
【販売(頒布)数/印刷部数】
出来ればジャンル・総頁数・オフorコピ・値段とかも書いてくれるとうれしい。
645スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 18:53:55
↑販売部数0/印刷部数30+余部
ジャンル・有名音ゲーの人気カプ/総頁数・36/表紙フルカラーのオフ/500円→400円
自分ピコだが、これはないなと思ったorz
売れずに値下げしたけど未だに綺麗に残ってます…

↓自分も気になるので同じ質問
646スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 22:14:34
↑販売部数2/印刷部数40
自分も音ゲーだった。ポが付かないやつだけど
52P、小説、表フルカラー控えめに刷ったつもりだったが、そもそも出さなければよかったのか…

↓事務ページ、特に軽くコメント入れるとき何書いてる?
いやタイトルと奥付だけだったらアレだが
647スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 22:50:01
↑事務ページって何だろう?前記後記じゃないよね
奥付の事だろうか?軽くコメント入れるとしたら
ありがとうございました、とかお疲れ様でした位かな

↓奥付に印刷所は書いてる?
648スペースNo.な-74:2006/12/05(火) 23:01:49
↑書いてない。昔は書いていたけど変わった仕様にしたりすると、
知られたくないとか思っちゃうw

↓んじゃ今までの最大販売部数は?
649スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 13:40:11
↑1,700+α。現在進行形で重版(500)中
↓さて、そろそろ冬の入稿〆切の足音が聞こえてる訳だが
650スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 10:46:19
↑夏しか出ないんで関係ありましぇん。

↓んで、締切は守る方かい?
651スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 12:28:17
↑わりに。最終的に、予定していた本を落としたことは一度もない。

↓一年で発行する本って、何種/何冊くらい?(冬発行予定も含む)
 出来たら軽くジャンルとかも教えて。
652スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 13:37:13
↑ 創作などでコピーも入れて10種前後/4000部くらい
冊って部数でいいのかな

↓ 冬のあなたの最終締め切りは何日?
653スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 04:08:24
オフセ本のあとにコピ本も描くつもりだから29日の晩ぐらい
3日目参加だけど前日はちゃんと寝ておきたいから29日デッドで

ちなみにオフセの締め切りは19日。すでに割り増し決定してます…


↓コミケ申し込み時にカットに描いたジャンルから浮気することってある?
654スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 11:58:09

浮気じゃないかもだけど、あれもこれも書きたい!とかは思う。そのときやってて一時燃焼してるゲームとか。
ピコだから見つけてもらえないし書かないけど。根本ジャンル(ゲームとかアニメとか)も違うしね…


サークルカットにギャグとエロって書いたのに新刊はシリアスとやおいになっちゃった…そんなときどうする?
655スペースNo.な-74:2006/12/09(土) 15:20:06
↑自分に正直にそのまま発行すればいいじゃなーい。
余裕があったらイベントペーパー作って次回ギャグエロにしますとでも書く。
漏れは冬にゃんにゃん本出すってカットに描いたのに健全になっちゃったよ。

↓データ入稿の方に質問なんだけど、陰影処理するときは主線鉛筆派?ペン画派?
絵でなく文字の方は使ってるソフト名をどうぞ。
656スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 09:35:06
↑ペン画派。理由はなんとなく\(^o^)/
いやこっちの方が慣れてるから、うん。

↓さて気づくともう12月17日な訳だが
今年1年はどんな年だった?
657スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 10:24:18
↑サークル活動を始めた記念すべき年かな。来年も頑張ろう

↓同じ質問
658スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 15:06:07
↑気付けば馬車馬の如く、原稿ばかりしていた…。
 でもずっと書きたくて暖めてたものも書けたし、満足かな。

↓イベントに、これを持っていくと便利、というもの教えて(現金や在庫等除く)
659スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 11:10:17
↑なんだかんだでガムテとハサミは必需品。あと夏は扇子冬はホッカイロ。
それと大き目の銭入れ&おつり用小銭は多めにね。

↓同じくいってみよー
660スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 17:03:50
↑でかいゴミ袋とか
会場で脱いだコートとかマフラーとか鞄とか、床に直接置くと汚れるものを入れる

↓冬のイベントは足元の冷えに弱いんだけど、お勧めの対策ある?
661スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 09:34:43
↑広げられるマフラー持っていって、行きはマフラー会場では膝掛けにしたりとかやってる
荷物も増えないし地味にイイw

↓今までの冬コミでやってしまった最悪の失敗は?
662スペースNo.な-74:2006/12/20(水) 12:50:10

冬はないな。夏は寝坊した。10年くらい前だが。


じゃあ、同じ質問
663スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 00:48:11
↑一般参加予定だったイベント二日目、起きたら既に閉会時刻だった。

↓今まで経験した中で、一番最悪の修羅場の思い出を教えて?
664スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 02:52:08
↑去年の冬コミの締め切り間際に2徹の状態でバイトに行ったことかなー
普段は朝から油モノも平気で食えるけど、その日は流石にモノ食う気が起きなかった

なのにバイトから帰って入稿出掛けた帰りにアキバに寄っているという不思議


↓今年ももうすぐ終わりだけど、同人関係で何かやり残してしまったこととかある?
665スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 08:45:11
↑サイトで始めた企画ものが、最初の一個以降忙しくて全然更新できなかったことかな
冬もあるし年内はムリポ

↓寒い時に妄想するものをひとつ教えてくれ
666スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 18:45:37
↑あーカマクラ入ったらあったかいんだろなーってカマクラ入ったことないけど
妄想してる。心頭滅却すれば寒もまた暖。

↓おんなじ質問でいこうじゃないか
667スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 20:09:21
↑定番だけども「うわー○○君の手つめたーい。…そーだ、私が暖めてあげるっ♪」
とおにゃのこに手を握ってもらう妄想

そんな彼女イナイ歴=年齢な俺

↓同質で
668スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 21:56:53
↑実家の門から眺めた夏の夕日。BGMがヒグラシ。
 冬には夏が、夏には冬が恋しいよな。

↓というわけで、おまいの原風景を。
669スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 20:03:12
↑怪我して、痛くてしょんぼりしながら自宅へと続く坂道、そこにさした夕日

↓原稿やイベント関連で耳にした、今年一番印象的な言葉は?
670スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 00:29:15
↑米やん。同人歴の短い自分には、恥ずかしながら存在を知らなかったんだ。
いろいろ読んでみて素晴らしい人だったと知った。
きっかけは非常に残念なものではあったけど、存在を知れてよかったよ。

↓下書きが異常に遅くて泣きそうな自分にコツやテクを教えて。
アタリ→下書き→清書と3個も段階を踏むのが原因だとは解ってるけど
こうしないとペン入れで泣きを見るんだ…
671スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 13:43:05
↑どこかの段階で時間短縮を図ればいいわけだよな?
アタリを取る代わりにポーザーとかつかったり
適当な1/6のドールとかガンプラとかをデジカメで撮影してベースにしたりして
時間短縮できないか?

↓こんなえらそうなこと言ってる俺は全然絵を描かないんだぜ……
どう思う?
672スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 14:36:49
↑同人者ですらないのに、ここに常駐している俺よりはマシかと。

↓同人活動って楽しい?
673スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 14:55:57
↑楽しいけど最近絵を描くのが辛い

↓ストーリー重視派?イラスト描き派?
674スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 17:20:39
↑イラスト重視

↓自分の絵サイトとか持ってる?(持ってるとしたら)サイト作ってから同人誌作った?それとも、同人誌作ってからサイト作った?
675スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 19:17:15
↑すまん字書きなんだorz
オフ→オン→現在温泉。



↓サイト持ちですか?
作ろうと思ったきっかけ、作らない理由とかあれば知りたい
676スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 19:44:06
↑持ってます。字書きです。
 前に妄想してた話をオフで出そうとしたけど気力がなくてオンに…



↓自分、女の子が全く描けません。萌え絵の上手い描き方ってあるのだろうか?
677スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 19:52:57
↑曲線の柔らかさを表現汁

↓貴方のサイトの一日の訪問者数を教えて
678スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 02:14:46
↑最近やっと6〜9ホト。こないだまで3〜5ホトだった。
嬉しいもんだね。

↓オススメの印刷所ある?
679スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 21:38:26
↑大手だったら暁、ピコだったら泉。

↓イラストソフト何使ってる?そして使いこなせてる?
680スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:35:56
↑フォトショップ7.0。多分ついてる機能の半分も使いこなせてない。

↓コミケって次回から違うジャンルで申し込む時って新規で申し込むんだっけ?
681スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 22:40:36
↑サークル名が同じまま活動するなら、ジャンル移動しても継続、
 サークル名が改まるなら、新規、だったと思う。多分。
 つか、申込書よく読んで確認してくれw

↓オンでの作品、更新頻度はどれくらい?
 読み専の人は、どれくらい更新ないのを待てる?
682スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 18:32:03
↑一週間に一度、と言いたいけど最近は2週間に一度くらい。
俺の場合2、3週間更新ないとだんだん見る頻度が少なくなる。
そんで更にないとほとんど見なくなる。
そういうサイトは、ブックマークが消えたら探してまでして再ブックマークはしないな。

↓モニター解像度は?
  液晶?ブラウン管?
683スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 18:56:02
↑1280*1024の液晶
前使ってたCRT捨てちゃったのちょっと後悔中

↓モニターやグラボ関係でこだわりとかある?
684スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 14:14:41
↑特になし。
モニターはでも大きいほうがいいな。

↓同人してて嫌いなヤツがいたらどうする?
685スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 20:06:39
↑理由を話し抜けてもらう。嫌と言うなら自分が抜ける。
 仕事ではないし、我慢してまで一緒にやりたくない。楽しくやりたいもの(ノ_・。)

↓大事なエロ同人を、やっとの思いで出来た彼女に見付かってしまった。
 どんな覚悟を決め、どんな言い訳をする?
686スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 02:39:23
↑別に言い訳はしない。下手に取り繕うとかえって印象が悪い
聞かれたら、素直にヲタである事を言うか
言いたくなければ、アキバに行ったんで話のタネに買ってみたとだけ言う
長々と説明はしない。行ったから買ってみたとだけいう
嘘吐きは説明が長いからなw

↓オススメのゲームは?エロでもDSでもなんでもいい
687スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 03:38:46
↑PS2のブレス○ブファイア5。
玄人好みのゲームだけどオススメ。
たいてい中古屋で1000円以下で取引されてるのもポイント高いよ

↓じゃあエロでオススメゲームは?男性向でもBLでも何でも
688スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 14:07:17
↑モノごころモノむすめ
凄い勢いで頭が悪い いい意味で

↓じゃあなんでもいいから参考になったゲームは?
689スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 14:36:04
↑EVE burst error
参考と言うか、かなりの影響を受けた


↓では影響を受けたゲームが、自分にとってどんな役に立った?
690スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 18:47:44
↑Fateかな?正義の定義とか。何気ない言葉にどの様な責任が付きまとうのか、とか考え方に付いて色々と。

↓夕飯何だった?
691スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:02:59
↑親子丼だった

↓俺の彼氏にならない?
692スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:14:16
↑お前がかわいい女装少年なら考える

↓intuosの使い心地どうよ。FAVOと全然違うもの?
693スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 19:34:50
↑線が滑らかに引けるね〜全然違った。

↓自分のカラーの塗り方は何系に分類されると思う?
(例:アニメ塗り、厚塗り等)
694スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 23:26:19
↑アニメ塗りだね。エアブラシでぼんやりした影も付けるけど基本的に影はクッキリと描く

↓CG描くときパスとか使う?俺はElementだから使えないけど…
695スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 23:43:07
↑パスは使わないなぁ。ブラシで十分だよ

↓覆い焼きレイヤとか同様の効果が得られるモノって使う?
 俺は色をピッカーで選ぶだけだけど
696スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 01:43:59
↑金属の表現とかに使ったりする。あとニュアンス程度にハイライトベースとか

↓2色刷りするとき、よく使っちゃう好きな配色を教えて
697スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 17:11:12
↑スマン、そもそも2色刷りってなんじゃらほい?な人なんだ(´・ω・`)

↓不測の事態で利き腕が使えなくなった時用に反対の手で描く練習してるんだが
そういうことやってるor両手で描ける?
698スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 14:06:53
↑俺はもともと左利きだったのを、子供時代に親に矯正された口なんで完璧な両利きだ
 でもやっぱり使いやすいのは左腕だけどナー

↓そして、左利き、両利きの人てどれくらいいるのか気になるから該当者は挙手
699スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 14:18:38
↑元々は左利きだけど物ごころ着く前に矯正された俺右利き
無自覚な動作は左手を使ってるけどボール投げたり字を書いたりは右手だな
改札通るときについつい左手使っちゃうから面白いポーズになる

↓おまえさんは右利き?左利き?両利き?
700スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 17:48:42
↑右利き。しかし、何気ない動作(例えば鉛筆削りとか缶ジュース開けたりだとか)は左手を利き手のように使うので(無意識のうちに)、変わってるねとは言われる。幼児期も左手を頻繁に使ってたらしい。
↓将来絵関係の仕事に就こうと思う。またそれはなぜ?
701スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 18:06:51
↑同人や漫画系だが、やはりキャラが描けた時の喜びと、そのキャラが自分の思い通りに動いてくれる事への感動。
そしてそれが自己満足だけで終わらず、他者に気に入れられた時の高揚と嬉しさ。

↓あなたは何故、絵を描くの?
702スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:15:33
↑絵を描くことが好きだから。それになんか無性に描きたく
なるから。

↓昨日何時に寝た?
703スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:49:03
↑あれ、覚えない。起きたのは13時。

↓好きな絵画、または画家をおせーて。
704スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:52:48
↑画家はルネ・マグリット。絵画は彼の描いた「大家族」

↓同人を知ったきっかけになった漫画、アニメを教えて。
705スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 20:58:55
↑某霊i界i探i偵

↓同人から足を洗えると思ったことある?
706スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 21:37:29
↑足洗う所か、今から同人に向かおうとしてる初心者

↓最初に買ってくれたお客さんの顔今でも覚えてる?
707スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 21:45:23
↑そう言われてみると覚えてない……なんか凄い悔しいorz

↓オフセ印刷の時に箔押しや空押し(凹みだけ)使ったことある?
あるならどんなところに使った?
708スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 01:00:54
↑箔押しなら前は何度もタイトルで使っていた。判っつーのかな。
あれも一緒に送られてきて、1番最初はちょっと吃驚&面白かったが
そのうち慣れたw

↓表紙もしくは本文で、今までで1番金のかかった加工は何?
709スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 15:42:19
↑特に加工したことはないかな。特殊紙は表紙で使ったことはあるけど。3000円位プラスだったけど。
↓1ヶ月で何枚くらい描く?
710スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 02:37:53
無いなら次の質問までまったらどうかと思うがまあいいw
一ヶ月に描くのは、絵なら2枚位だな
後は漫画を数ページだ

↓絵もしくは漫画を描く上で、道具以外の必須アイテムは
711スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 04:29:38
↑道具に入るか分からんが、音楽は必須だ
そして、たばこ。これ最重要アイテム

↓これ良い質問だな。続けて同質
712スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 05:45:59
↑ブラックブラックガムと(修羅場時限定で)栄養ドリンク
なんか噛んでると落ち着く

↓同質で
713スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 08:47:42
↑やっぱり自分も音楽
何かつまめるもの(おやつ)
程よく散らかって狭い自室があれば尚良い

↓修羅場にまつわる夢って見たことある?
あったらどんな夢だった?
なかったら今まで見た同人関係の夢おせーて
714スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 08:51:34
↑なぜか自分の母校の中学校の体育館でコミケ開催。
そして参加者の大半が同僚や小中高大の同級生というカオス。

↓気になるので同じ質問でお願いします。
715スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 14:36:34
↑コミケ合わせの修羅場のときは毎回といっていいほど
当日「すみません、新刊おちました」って言ってる夢を見る…
不思議とこの夢を見ると間に合う

↓今まで出した個人誌の中で一番厚い本は何ページあった?
716スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 03:39:45
↑134ページかな。コピーで手製本。色々あって、最終的に100近く作った。
 化粧断ちがつらくて、再版は勘弁してくださいって感じ。

↓本を作る時、一番のこだわりってなに?(原稿、装丁等問わず)
717スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 00:27:39
↑印刷した時のインクののり具合。
以前とある印刷所に頼んだら、スカスカにかすれた大量の我が子を送られ泣いた経験があるから。
しかも原稿紛失のオマケ付き。(バックアップはしておいたからまだ良かった方か?)

↓印刷関係で泣いた事ある?
718スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 01:56:23

印刷所とは違うけど、土壇場でプリンタが調子悪くなって
一晩中いじくって泣きそうになった事ある!

↑みたいに泣きそうなチョイ修羅場みたいな時
どうやって心を落ち着かせる?(あたしは一人でさっさとエッチします)
719スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 13:50:48
↑取り敢えず茶でも一杯飲んで考える。プリンタトラブルみたいに土壇場でも金でどうにか出来る
  トラブルなら即クルマで駆け込めるKinko's捜索してGO!
↓でも、最良の解決法は「きっぱり諦める」だよな
720スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 22:19:19
↑そだね。金庫が無い県に住んでるんだ自分…

↓描き出す時には使う色から背景も含めた全部が脳内に出来上がってる?
721スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 00:25:19
↑こんなポーズってだけの髪型も目つきもない情報から描いて組み立てていく。
 つまりそんな凄いことできてない

>>720みたいな事できる?
722スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 18:27:01
↑完璧とはいかないけど、大体は頭ん中で作ってるよ。
実際描いた後に最終的な調整する感じでいつもやってる。

↓A5コピー本原稿、同人用原稿用紙を半分にして描く?それともB5で描いて縮小?
ちなみに自分は前者。
723スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 22:47:09
↑自分も原寸。A5で描いてデータ処理。

↓生きてきた中で一番はまったジャンルって何?
724スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 23:49:32
↑同人活動含めてならアイドルマスター(現在進行中)、同人活動抜きならコンパイル時代のぷよ

↓そういや脳板って同人板みたく伏字とか使わなくてもいいの?
 
725スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 00:57:14
↑もうね、アボガドバナナ

↓作業中のおすすめBGM
726スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 09:37:20
↑ネーム終わってて考える必要がない段階ならドラマCDかラジオおすすめ。
にぎやかめなの選ぶと、眠気が軽減されるのと、修羅場中の孤独感がやや薄れる。

↓同人活動でやらかした恥ずかしい失敗を教えて
727スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 16:04:45
↑社会の窓全開でコミケに…


↓同じで。
728スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 17:35:44
↑人の顔と名前一致させるのが苦手で
同じサークルの人に3回ぐらい初めましてって言ったことがる

↓たまに人の名前としてゲシュタルト崩壊起こしたようなPNの人とかいるけど
なんて声かける?
729スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 00:41:25
↑日本語でおk 

 と俺は思ったが
↓分かる奴いたら答えてくれ
730スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 01:55:55

すまねえ、俺にもさっぱりだ。

そこのあんた。あんたはわかるかい?
731スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 03:26:31
↑ゲシュタルト崩壊でググって見てくれ、答えとしては気にするな

↓ラフに簡単に色を付けた絵を貼って毎日更新してるのと
 カチッと線やら色付けまで仕上げてる絵を貼って月に2〜3回更新してるところだったらどっちが良い??
732スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 03:33:49
↑絵の他に日記的なものがあって更新がわりにマメなら、月に2〜3回絵かっちり。
 日記的なものがないなら、ラフに簡単に色を付けた絵を毎日。

↓原稿を書いていて、よく悩む・困ること。
733スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 12:10:28
↑人の顔のバランス、アップと引きの絵での頭身のサイズ。


↓カレーの具は何がすき?(あまり一般的に入れないもので)
734スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:35:25
↑じゃがいも!…ってのは冗談でレンコン。
  シャキシャキしてて以外と美味しいのに気づいた今年の冬

↓本気モードで描いた絵は何日ぐらいで仕上がる
735スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:38:04
ごめん途中送信した

↓本気モードで描いた絵は何日ぐらいで仕上がる?
  字書きさんにも同じ質問で
736スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 19:20:21

漫画じゃなくてイラストでいいんだよな?
イラストだったら友達の本の表紙で、一週間くらいか。
読んだことないジャンルだったうえ、
小物制作に3日ほど要した所為でスゲー時間かかった。


↓最近オススメのゲームがあったら教えて。
 家庭用・アーケード・PC問わず。
737スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 22:19:33
↑PS2「大神」斬新なアイディアが良かった
 携帯ゲーだとMOTHER3。クリアーして虚脱感に襲われた。

↓絵を描き始めてどのぐらいになる?きっかけは?
738スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 23:31:05
↑解らない。物心ついた頃にはすでにセーラームーンとかの漫画的な絵を描いてたし、
何を思って絵を描いていたのかとかのきっかけは解らない
ただ絵を描かない自分が想像できないくらいは描いてる。答えになってないか?

↓ネームの手前、プロットの作り方を教えて。
自分は起承転結が一発で閃までじっと待つタイプなので、
じわじわと考えて掘り下げるタイプの人の話を聞きたい
739スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 11:09:52
↑長編。なんとなくこういう話かなとモヤモヤ考える
→見せ場、山場を考える
→それに持っていけるようなストーリーを箇条書き
→少し寝かせてから細部の設定を肉付け
(ここで設定破綻しないように大きくストーリーが変わったりする)
→いい感じに纏まるまで何度も確認して練り直す
→大体当初より意味も説得力もあるプロットに仕上がるが
勢いや斬新さが無くなってる事が多いのでその部分を消さないように注意
→晴れてネーム

↓現ジャンルのCP、もしくは中心キャラを描く(書く)ときに
これだけは外せないというこだわり表現ポイントは?
描き分けの仕方でも顔のパーツでも癖でも小物でも口癖でも
740スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 13:04:10
↑睫毛。元が睫毛の長いキャラなんだけど、
長過ぎたりバサバサすぎると野暮ったいので、
なるだけシンプルに、でも艶っぽくなる様心がけてる。

↓一番最近参加したイベントでお隣になった人、
どんな人だった?
741スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 15:35:52
↑オンで密かに好きだった神絵師
交流ないのにリンクしてくれてびっくりしていたら
会場でファンなんです!と言われた
ドピコ字書きで絵描きにコンプレックス感じたりもしたこともあるが
字でも頑張ろうと思ったよ

↓801でもノマでも、両思いでも片思いでも良い
恋愛において「萌える」状況ってどんなの?
742スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 16:16:43
↑キモい例えをすると胸がキュンとなった瞬間。
あとSな友人曰わく「相手が恥ずかしさでアワアワしてる時」だとか。まぁ人それぞれって事。

↓夏コミ申込書出した?ワシはまだ。
743スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 19:16:38
↑おかげで思い出したありがとう

自分がオタクとして末期だと感じた同人的出来事を一つ
末期の度合いや意味合いはご自由に
744スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 19:01:02
↑自分の部屋にエロゲーを隠す場所がなくなったとき。もうだめぽ。

↓同じ質問で
745スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 19:31:54
↑そもそも隠そうとも思ってない俺
本棚のエロ同人と健全本の比率が逆転したあたりかな

↓同じ質問で
746スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 01:28:32
親までオタクにさせちまった時
ごめんよママン…

原稿が終わらないよどうしよう
747スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 01:51:54
↑描いたところまでを本にすればいいじゃない

↓お気に入りの画材
748スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 09:14:42
↑鉛筆。シャープペンよりいいとこの間気づいた。

↓PCのスペックは
749スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 13:48:55
↑K6-V+500/MEM1GB/SATA250GB HDD/RADEON7000(PCI)/19"CRT/Win2K SP4
  別に最新鋭機なんかいらない。長年使い慣れたこれで十分
↓1年や2年で新製品に買い替えって勿体ないよな
  使えるものは使える限り使うのが基本だろう
750スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 23:32:39
↑質問になってねぇよ。
というかそれを地デジを機にテレビ買い替えを目論む身内に言ってやって。

↓最近面白いアニメある?かれこれ1年近く全然見てないんだけど
751スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 23:57:17
↑強いて言えば地獄少女。かなりダークですが。

↓昔なりたかった職業と今の職業を教えて。
752スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 00:24:59
↑MSのパイロットw/自衛官経由して今フリーター

↓同じ質問で
753スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 09:21:21
↑花屋/パン屋/司書 今学生

↓巨乳派?貧乳派?
754スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 09:59:04
巨乳派

↓今日の予定は?
755スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 10:07:20
↑三食カップラーメン

↓今年の夏コミ、流行るジャンルは?
756スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 13:23:28
↑81ダイバー
ごめん単なる希望だこれ
流行りから程遠い場所にいるから分かんねー

↓今までハマった作品で一番メジャーで波に乗ってた作品は?
757スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 14:42:39
↑鋼。まさか流行ると思ってなくて、冬だったか
ほとんどのサークルが完売する事態になった時あったじゃん。
自分のところも例に漏れず全冊完売してな。
同じ数再販したのが未だに残ってるw

↓コミケ何で申し込んだ?
758スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 15:09:15
↑ 未だ考えてる最中。今週末には決めんと
↓ もまいはどーよ
759スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 18:13:36
マリンメッセとインテックス大阪は、どちらが広いですか
760スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:26:43
↑↑まだ申し込んでないけど3日目ギャルゲでほぼ確定

↓本に載せるとかそーいうのじゃないただの落描きでキャラの絵を描くときポーズってどうやって決めてる?
 頭の中で考える?それともなんか写真なり他の人の絵なりを真似る?
761スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 02:54:51
↑↑頭の中で考える。
写真はたまに参考程度に。

↓↓最近一番ハマっているジャンルは?
762スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 08:07:35
↑日和


↓何歳から絵描き始めた?
763スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 09:38:46
↑絵を描くこと自体は幼稚園からだけど、
 自分の趣味として意識して描くようになったのは小学生から。6,7歳くらい?

↓これを観ていない人は人生損をしている!と言う映画あったら教えて
764スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 13:27:11
↑「我が谷は緑なりき」 古い映画だけど本当に感動する
↓同じ質問
765スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 15:17:29
↑定番だけど「ショーシャンクの空に」
ミステリーではないヒューマンドラマなのに、最後全てのピースが揃う心地よさが素晴らしい
あと胸一杯になって泣く

映画、アニメ、ドラマにかかわらず、自分の人生を変えそうなくらい影響与えた映像作品を↓
766スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 15:12:34
↑「私は貝になりたい」。一度見ておく事をオススメする。

↓同人以外で挑戦してることある?
767スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 16:53:43
↑作曲。昔バンドやってたのに何をどう間違ったやら

↓一線を越えた出来事をひとつ
768スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 03:13:54

締め切り間近で3日間徹夜してた時、間に合わないと思った瞬間妙に頭がさえて普段以上に集中できた
人間の限界を超えたかと思ったよ

↓絵を本気でやめたいって思ったことある?理由は?
769スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 05:55:51
↑ある
神絵師が自分と年が近かったり何歳も若い子だと知った時
気にせずに自分ペースでやればいいと思うけどやっぱり鬱になって
さらにスランプになってもうこのさいやめるか、とか思う

↓同質 聞きたいな
770スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 08:44:32
広告のつかない無料レンタルサーバ始めます。
よろしくです。
http://www.geocities.jp/hiroimu27/index.html
771スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 12:20:46
別に誰かと比べる為に絵を描いてるんじゃない

↓30秒ドローイングしたことある?
772スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 12:36:09
↑ない、んでやってみた。・・・なにこのミミズ、ふざけてるの?

↓30秒ドロって何が嬉しいんだ?
773スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 13:02:40
↑んー、なんだろうな?
時間制限があるぶん手数を減らさないといけなくなるんで自然に線が少なくなって
消しゴムかけなくてすむようになるとか?
あとスケブを高速でかけるとか(適当

↓で、本当の理由はなんなんでしょうか?
774スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 13:04:04
↑立体把握とか自分で描きたい線を描けるとか、省略とか?


↓自分の絵でおっきしたことは?
775スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 15:14:24

描いてる間はないが完成してから見直すとある

↓絵を描き始めたきっかけは?
776スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 17:00:26

あまり親しくないクラスの奴が絵描いてて、素人目で見てもそこまで上手くないのになんか自慢気だったから「俺にもこれくらい描けるんじゃね?」って思ったのが始まり。

立体把握の練習法に悩んでる。オススメの方法とかあるだろうか
777スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 17:39:55
↑自分の場合だけど受験用に描いてた立体系の平面構成が為になった。
 グラデーション使わないペンでのモノクロスケッチなんかも
 押さえどころが理解できて勉強になるかもしんない。

↓版権じゃない絵描く時のネタとか構図ってどうやって考えてる?
 どんな時アイデアが出てくるとか知りたい。
778スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 20:25:06
↑ファンタジー系の絵が多いのでその手の漫画や
 ゲームをプレイしたり、あと、新聞やタウン誌なんかで
 色んな記事やコラムを読んでいるときとか。
 あとは写真集を眺めているときもかな。
 
↓自分を四文字熟語に例えるとどんな言葉になる?
779スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 22:55:18
↑無色透明。
なんつーか、作るものはどれもこれもインパクトがないらしいw

↓同じ質問で
780スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 23:00:43
↑自由奔放

↓初めて売る側で参加したのはいつ?個人?
781スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 01:19:59
↑中2の頃に個人で。
発行物はオールコピーだった…。今思えばなんて恥ずかしい事をしたんだろうorz

↓同じ質問で
782スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 04:07:33
↑まだ参加したことはないけど、今度の五月にオリジナルのイラスト本を出す予定。
大1 個人で

↓同人誌は基本漫画だと思うけど、イラスト集的な同人誌でも大丈夫かな?
783スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 04:17:45
↑何を基準に大丈夫かと聞いているのか分からんけど
買って貰えるという事を前提に答える
上手ければ大丈夫。ぶっちゃけ個性があるか、上手い人でないと売れない
あと>>781、別にそれは恥ずかしい事じゃないむしろ恥ずかしがるのがおかしい

↓これだけは譲れないという萌えポイントは
784スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 04:44:00
↑二次なんで、とにかく原作の設定やキャラクタらしさが一番大事。読む時も書く時も

↓煮詰まっている修羅場中、手間暇かけずに出来る気分転換法教えて
785スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 04:56:27
↑好きなアニソン聞きまくる。 で、ちょっと歌ってみたりw

↓同じ質問で
786スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 07:55:07
↑好きな紅茶入れてアイス食べる。
そんで摂取したカロリーは原稿にぶつける!

↓自分、ニッコーのスクール愛用なんだけど、主線をスクールで描くって珍しいの?
787スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 12:32:39
↑いっぱいいる
珍しいと言うならガラスペンや竹ペンくらいじゃないとw

↓修羅場でない原稿期間中の平均睡眠時間は?
788スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 15:08:02
↑修羅場で無いなら、少なくとも5時間は寝る
車で動き回っている仕事なんで、寝不足は危険w
締め切り前は昼過ぎまで内勤w

↓原稿用紙は何処のを使っている?ついでにサイズも
789スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 16:37:13
↑ミューズ。
すぐ引っ掛かるデリータから変えたから、天と地の差を味わってる(*´д`*)

↓サイト持ちさんなら更新頻度はどのくらい?
持ってない人は次の新刊の発行予定日を。
790789:2007/02/16(金) 17:08:25
ごめん、サイズは同人誌用。
大きい絵を描くのが苦手なため。

では、>>789の質問お願いします↓
791スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 19:28:04

更新頻度は…ちゃんとしたのは半年に1回/(^o^)\
日記も月に数回\(^o^)/

女体化について貴君はどう思われるか?
792スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 19:59:53
↑正直キモイと思います

↓同人デビューは何歳?
793スペースbネ-74 :2007/02/16(金) 22:31:05
↑同人デビューは遅い21歳
↓あなたがテンションをあげる方法はなに?
794スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 22:36:08
↑ハタチ。某ギャルゲのキャラオンリーでした

↓ペン入れに使ってるインクは何?
 付けペンじゃないペン使ってる人なら使ってるペンを
795794:2007/02/16(金) 22:39:48
かぶってしまった…スミマセン

↑↑聴いている歌を近所迷惑にならない程度に熱唱する

>>794の質問で。
796スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 22:41:41
↑アゲアゲ系ロック聴きまくってちょっと踊る

↓同上
797スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 22:44:28
あ、被ったスマソ

↑そのへんで売ってる製図用インク

↓794と同じ質問で
798スペースNo.な-74:2007/02/17(土) 00:01:58
↑開明ののドローイングインク

↓自分が最強だと思う下ネタギャグ漫画を挙げて。
799スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 13:57:09
↑『殺し屋さん』ってやつ。マイナーかな…?

↓変な質問だけど、エロい絵が描けないんだ。どうしたら上達するかな?
800スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 14:11:16
↑エロ絵は難しい。ライフワーク。表情や仕草だけでなく
 構図やデフォルメの仕方とか色々研究してみるといいんじゃない?

↓お勧めの電波ソングは?
801スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 14:40:42
802スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 09:42:06
↑アニメ主題歌だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=tQ5T6KhKa5s

↓今期やってるアニメでお勧め教えてくだちい。
803スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 23:21:00

やっぱ「結界師」かな


ナマモノをローマ字7文字って解りますか?
804スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 05:07:48
↑パスは自力で調べてね
っつかマルチはどこにいっても嫌われるぞ

↓今度初サークル参加で緊張してる俺にアドバイスくれないか(´・ω・`)
805スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 05:21:31

初参加なんて余程前評判のいい人以外大体売れないから気楽にいけ。
もし売れちゃったらどーしよーとか考えるな。

とりあえず
・売り物を必ず持っていくこと
・朝両隣に「おはようございます、よろしくお願いします」の挨拶
・遅刻しない
くらい守っておけば、余程酷い評判とかはないだろう。

あと、前日は絶対寝ておけ。徹夜で行くな。朝飯も食っていけ。


夏コミ何で申し込んだ?
806スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 08:11:51

これは応募方法を答えたら良いんかな?
応募は郵送。書類不備ないことを祈る。

原稿はアナログ派?それともデジタル派?
807スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 17:39:46
↑ペン入れまでアナログ あとデジタル。トーンはペインターでグレスケ塗り

↓デジタルのトーン処理は何使ってる?
(アナログの人の場合は好きな柄トーン教えて)
808スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 18:09:56
↑イラレとフォトショ
コミワクとかコミスタとか便利だって周りが言うけど
大枚叩いて買ったCSを使いたがる貧乏性

↓初恋の二次元キャラを教えて下さい。今も好き?
809スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 18:37:47
↑聖闘士聖矢の紫龍。今も好きです。

↓イラストサイトを持っている方へ。絵の更新頻度はどれくらい?
810スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 01:58:13
↑ぶっちゃけ一ヶ月に2〜3枚しか描いておらず、日記で描き散らかしてる
ログのまとめも含め月3回で多い方…。もっと暇が欲しい…。

↓一番最近買った漫画本は?
811スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 04:10:05
↑北道正幸のプ〜ねこ2巻

↓〆切が3/10の原稿本文24P、まだネタすらない状態だけど終わると思う?
812スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 06:51:02

終わる終わらないでなく、終わらせるか否か、だと思うぜ。
全体的に行程を進めるんでなく、何ページか毎に仕上げていく方法だと進み具合が目に見えて分かるからモチベーションも保ちやすくてオススメ。
1日2Pの計算で行けばお釣りがくる、頑張って行こうぜ

昨日は雨が凄くて雨漏りしかけたんだが、過去に天災に原稿がやられた経験ってある?
813スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 08:53:09
↑天災はないが猫災なら多々
↓マルチって?
814スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 11:26:28
↑803のことなら、マルチポスト。同じ発言をあちこちですること。うざがられる。

↓年に何種くらい本出す?
 (オンの人は何回くらい気合い入れた更新してる?
815スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 20:11:45
↑オンで1年に一回くらい。と言っても最近はサボりがちだけど

↓人生の中で一番まずかった食べ物は?
816スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 20:29:58
↑ハリボーっていうドイツの菓子メーカーのシュネッケンってグミ
まずいとか感じる前に反射で吐き出した マジヤバイ

↓まずかった物、うまかった物それぞれ1位をおしえてけれ
817スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 23:15:51
↑不味かったのは、サルミアッキというフィンランドの飴
ナイトスクープで見て、フィンランドに行った時に買ってみたが食えたもんじゃない
美味かったのは、青森で食った嶽キミというとうもろこし

↓修羅場が終わった。さて、1番に食いたい物は何?
818スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 01:26:11
↑甘いチョコがいいな。
腹一杯のご飯より、お菓子でまったりしたい。

↓今までに発行した本で一番厚いのは何ページ?
逆に一番薄いのは?
819スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 18:34:29

厚い本
個人誌・再録で108ページ。
前頁書き下ろしだと、コピー2冊組みで出した60ページ。

薄い本
個人・コピー誌16ページ。
それより薄いのは自分では本と呼んでいない。




同じ質問で。
820スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 20:12:30
↑最厚:136ページ、最薄:32ページ
 コピー誌で100ページ超の本なんて作るもんじゃないw
 化粧断ちしながら反省した。でも今は後悔はしていない。


↓再録や総集編を作る時、書き下ろし入れる?
 入れる場合、何割くらい?
821スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 22:04:52

ほぼ必ず入れるようにしてる
ギャグは数ページくらい、ストーリーだと本一冊分くらいになるときも…
再録分も加筆修正して、持ってくれてる人も楽しんでくれたらいいなあとか

同じ質問で
822スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 23:11:35
↑例外もあるけど基本的に描きおろしはしない。
中途半端に持っている人には申し訳ないと思うけど
全部持っていた場合、描きおろしだけ目当てで再録欲しくなったりする時がある
でも、再録ってたいてい高めだから悩む…ってのを飽きる程も経験しているので。

↓原稿用紙は、同人用投稿用どっち?また、それを選んだ理由は?
823スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 00:42:30

同人の原稿なら特に指定ない限り同人用サイズ。
理由は、投稿用はスキャナで読み込むとき面倒だから。
(ペンまでアナログ、仕上げ以降はデジタルなので)
A3スキャナを買う財力もスペースもないし。

↑↑
自分も再録に書き下ろしは入れない。
自分が買うときに悩むし。

加筆修正や奥付とかのイラストを新しく描くことはある。



18禁本の表記ってどうしてる?
18禁?成人向?adultonly?
自分で18禁本を作らない人は、どんな表記がいい?
824スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 15:41:41
↑adultonlyかな。18禁とか成人向はインパクトがあるからちょっと書きづらいかも

↓普段絵を描くときに使ってるシャーペンor鉛筆の濃さは?
  場合によって異なるならその辺も教えて
825スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 18:49:02
↑シャーペンのHBのみ。下書きはこれ一本しか使わない
 塗るときに使うのはH、HB、B〜2Bの鉛筆を絵に合わせて。

↓絵がいいと思う(上手いではなく)漫画家さん教えて。

826スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 19:45:04
↑多すぎて限がないが
  挙げるなら井上雄彦
  
↓同じく
827スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 02:20:56
↑尾田栄一郎もしくは岡野玲子

↓自分の絵で1番いいんじゃないかと思うパーツは?
828スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 21:13:55
↑頬。頬にあの漫画絵特有の斜線をかなり入れる絵柄なんだが、
  それによって表情の感じが変わるのが好き。

↓同人屋って目を酷使することが多いと思うんだけど、
  オススメの疲れ目解消法ってある?
829スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 22:05:04
↑お気に入りのアロマ(この場合ラベンダー)垂らした熱めのお湯で
タオルを絞って温パック。

↓いま描いてる絵で何色を一番多く使っている? 
830スペースNo.な-74:2007/02/24(土) 22:38:30
↑青系の色。キャラが青系なんで。

↓最近見た夢の内容を教えて。
831スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 02:59:26
↑殺人鬼のおっさんと鬼ごっこする夢。大人数でするんだけどそのおっさんに追いつかれると殺されちゃう。自分も走ってるんだけど途中から足がつって歩くこともままならない状態になって、最後には捕まり頚動脈を切られた所で目が覚めた。

↓HPにグラビアなどの模写した絵を載せる場合、この雑誌の模写をしましたなど書けば著作権など大丈夫なんでしょうか? それとも模写はHPに乗せるべきではないんでしょうか?
832スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 09:19:05
↑グラビアの写真は写真取った人の著作権とモデルの肖像権が絡んでくるっぽいから
不特定多数の目に触れるようなところ(HP)に掲示するのはやめたほうがいいんでないかい?

mixiとかのSNSでの制限公開してるのなら辛うじてグレーゾーンかな

↓この解釈であってるとおもう?
833スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 16:52:06
↑その辺、わけ分からん所だよな。個人的には出自元をきっちり明記してあれば
何とも思わないんだが、おそらくそれでも駄目だと思われる
パクスレを見ていると、ポーズをそのまま参考にしているのも駄目くさい
(この場合、ポーズをかえてあれば良い様だが)
ミクシーだろうがなんだろうが同じだな

↓苦手な絵のタイプは(漫画でもよし)
834スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 18:04:31
↑少女漫画絵。服のシワの描き方がどうしても受け入れられない。

↓最近爆笑したものは?
835スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 19:03:32
↑某ライナーの「カニが空飛ぶな!」ってシーン
何気なく録画してたのついさっき見て腹抱えて爆笑した

↓笑いすぎて失敗したことってある?
あったらどんな内容?
836スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 22:51:13
↑みんなと笑いの沸点ちがうからありすぎる
↓漫画描くの楽しい?または描いてみたい?
837スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 23:02:47
↑コマ割りの難しさや画力のなさを痛感したりするけど、やっぱり楽しい
  頭の中で考えた話が形になっていくにつれて(*´д`)

↓自分の昔の絵とか文とか見れる?
838スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 23:06:54
↑見れるっちゃ見れるけど、恥ずかしくて床を転げ回りたくなる。
↓モノクロとカラー、どっちが好き?
839スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 23:20:37
↑モノクロ

↓原稿を描く際に使っている画材(カラーでもモノクロでも消しゴムでも)で
1番好きなメーカーは何処?ただし、デジタルは除くw
840スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 23:37:37
↑消しゴムはステッドラー1択。

↓画材に対するこだわりってある?
841スペースNo.な-74:2007/02/25(日) 23:54:56
↑使い易さ

↓同じく
842スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 12:04:40
↑手に馴染むやつとか。今いろいろ試してる。
↓周りでインフルエンザ流行ってる?
843スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 12:41:20
↑出始まったってところかな。流行までは行かない。

↓お昼、何食べた?
844スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 14:05:43
↑ほか弁のノリ弁スペシャル。

↓今日の晩御飯は?
845スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 18:16:01
↑昼間、食べすぎたので夕飯は抜きます
↓ペン先何使ってる?
846スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 20:14:18
↑丸ペンはどっかのイギリス製の。カブラペンは日光。

↓家庭用で泣いたゲームを教えて。ジャンル問わず。
847スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 00:30:22

古い所ではGBの聖剣伝説。ラスト前がヤバかった
最近のではワンダと巨像かな

初めてのCG彩色は何を手本にした?最近は解説サイトや書籍も多いけど
848スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 11:14:30
↑takaminお絵描きチャットとかで激ウマの人をパクった。
今は彩色に自分らしさを出せてるが当時の事は反省している。

↓個人的にこの人の絵が好き!っていうイラストレーターor漫画家さんは?
849スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 19:22:37
↑田中久仁彦
サイン入り色紙は宝物

↓心の師匠、もしくは実際に参考にしてるイラストレーターor漫画家さんは?
850スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 22:16:51
↑黒星紅白。技術云々は置いとき雰囲気が好き。

↓一番最近やったゲームは?
851スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 00:32:55
↑今まさにファイアーエムブレムの新作やってるよ

↓同人、絵画以外に初めてみたい趣味ってあるかい?
852スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 03:00:53
↑フットサルか、カポエイラ。カポエイラは長年の憧れ。
 でも現実的にはジャズダンスを習いなおす辺りからかな。とにかく運動不足だ。

↓最近、一番怖かったことは?
853スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 09:46:51
↑高熱でうなされながら寝てる時に見た悪魔ガソダムが地球を支配する夢
アホみたいだが高熱効果でやけにリアルでほんとに怖かった

↓信じ続けてるジンクスをひとつ
854スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 22:26:51
↑コミケ前(大体一週間前)に酒断ちすると本が完売する。
なので忘年会シーズンなんかは誘いを断るのに必死になる。

↓即売会当日に、うわぁやっちまった、な経験ある?
855スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 00:55:53
↑一般参加の時だけど、寝坊&遅刻
マイナージャソルだから、到着した時にはサクルさんほとんど撤収してたよ…
交通費とパンフ代がもったいなかったな

↓初めてサークル参加した時の思い出教えて
856スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 08:55:09
↑ミケが晴海で開かれていた時だったので
どの建物に入ればいいか分からなくてウロウロした

↓隣になった初対面サークルさんとお話ししたりする?
857スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 14:57:26
↑基本的に人付き合い苦手なんで、挨拶くらい
 そういうタイプ多いかもわからんね

↓一番最初に本作ったのは何年前で、売れた?
858スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 17:29:05
↑8年前、中一の時に一冊コピー本作った。
面付けめちゃくちゃで切り貼りして完成させたんだけど
買ってくれたのは身内だけだったなぁ。
ありがたいが申し訳ない。

↓いままでに見た、ものすごい装丁の
同人誌おせーて。
859スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 17:39:20
↑三冊セット透明ケース入りでコミケカタログと同じ大きさの
でけぇwww

↓やってみたい装丁とかある?
860スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 00:14:15
↑ハードカバー+穴空き表紙のアンソロ作ってみたい。

↓あんまり好きじゃない装丁ってある?
861スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 00:40:32
↑ケース入りかカバーがある本
カバーと言っても、全体になら別にいいけど
本のサイズより小さい、広告カバー的なあれ
必ず破るか無くす
ケースも、上手く入れられなくて破る事がよくあるw

↓絵の才能とお話を作る才能
どちらか授けると言われたらどちらを選ぶ?
862スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 15:58:07
↑話。
 岩明先生をリスペクトしてる

↓同じく
863スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 16:13:22
↑絵。話はどうにか満足いくまでできるが、絵は無理。

↓更に同じく
864スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 19:48:56
↑絵。いつも描きたい話に画力が追いつかなくて歯がゆい気持ちでいる。

↓最近同人関係でくやしかった事ある?
865スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 01:50:56
↑書店委託でいいやと見送ったイベントにて
「……えぇ!?今回○○さんコピ本出してたの!!?」

↓今住んでいるジャンルは?また挑戦してみたいジャンルとかある?
866スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 02:59:23
↑テイルズとサモンナイト。ずっとこれでやってる。

↓割と気になるので同じ質問で。
867スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 04:14:50
↑ここ何年か芸能。挑戦してみたいのは、百合(百合はジャンルじゃないが)。

↓同じ質問でどぞー
868スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 04:40:17
↑ナマスポーシ。同人以前に普通にファソなんで、たぶん一生好きなんだと思う
やってみたいのはナマのバンド。贔屓バンドを見たことないから

↓気になるのでもいっちょ同じで
869スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 06:32:34
↑飛翔の某漫画パロ。挑戦したいのは特にない。あえて言うなら全部だ。
パロは萌えありき、萌えて描きたいと思ったのならなら何処にでも行く。

↓印刷所の案内パンフ、どの位手元にある?(※イベント会場からではなく取り寄せたもの限定)
870スペースNo.な-74:2007/03/03(土) 14:25:57
↑日昇、栗、プリント歩く、泉の4冊

↓出る冊数を考えず、印刷代金が同じだったら
特殊紙に2色刷とアートポストにフルカラー+PPのどっちを選ぶ?
871スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 01:03:27
↑本の内容やサイズによるなあ…
でもこの頃あまり多色刷りやらないから、多色と答えておくw
センス問われるから難しいけど…!

↓アナログからデジタルに移った人への質問なんだけど
きっかけは何だった?&移ったメリットとデメリットを教えて
872スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 02:54:48
↑きっかけ
・カラーはアナログにこだわりがなかった。画材を出すのが面倒だった
・アナログ漫画描きだと思ってた好きな作家さんが実はデジタル処理だった
・トーン処理後切れ端や削りカスで部屋が汚れるのが嫌だった
メリット□速い・楽・部屋が汚れない・FTP入稿便利杉
デメリット□パソコンが調子悪くなるとどうしようもなくなる
よく言われるパソコンで処理する事によって個性がなくなるというのは自分は感じないな。
ペン入れまでアナログなのもあるけど、元々トーン処理にさほど凝らない方だったし。


↓同じ質問で
873スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 18:45:25
↑単純にデジタルが楽しそうだったから。
メリットは872+トーン代がかからないこと。
デメリットは、つい原稿と関係ないことしちゃうことw

↓本の全ページ数が31Pとか39Pとか中途半端な時って何で埋めてる?
874スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 19:06:11
↑HPとかに載せてたり絵茶で描いたらくがきを修正して載せるか
次の本のためのアンケートっぽいことを書いてその最後に
「以上のアンケートを下記のあて先まで送らないでください」と書いてふざけてみる

↓逆にページ構成ってどこまでの精度で調整とか予測とか出来る?
迷わずにぴったり収められる?それとも最後の最後であわわわわってあわてる?
875スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 19:10:50
↑自分の本の本文テンプレが
中表紙+前書き+本文漫画+後書き+奥付 なので
前書きか後書き削る。
もしくはネタっぽい1Pイラストで埋める。

↓1回の同人イベントの買い物で、最高いくらぐらいお金使ったことある?
876スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 19:26:16
↑コミケで5万位

↓原稿をやる上でかかせない事は
877スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 20:03:24
↑おやつ。無いとやってられないw
  ってかこれ物だな、事じゃなくて

↓ネームくらいの段階で、描いてるメインキャラが
  原作であぼんしたりしちゃったらどうする?話変えたりする?
878スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 21:58:34
↑次からは変えるかもしれないけど、
ネームしてる分にはもう話の枠は出来てる段階だと思うので
変えないっつーか変えれないと思う。

↓このゲームのストーリー最高!てゲームは?
DQFF以外で。ストーリーさえ良ければ他が悪くても桶。
879スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 14:40:21
↑是ルダの伝説「夢を見る島」・まざー3

↓十代後半の少女と二十代前半の女性の描き分けのポイントはどこ?
 できないんだ…
880スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 15:15:31
↑セーラー服の似合い具合
制服姿で書いてみてケバいと感じるように書けたら二十代前半
ケバく感じなかったら十代後半

↓同じ質問を
881スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 03:35:24
↑顔や身体の線の丸さ。二十代の方がややほっそり目
簡単な所では髪型や服装(ただ、これは学生なら今は大差ないけどな)

↓同じく
882スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 05:34:22
↑首と肩幅を十代は細く。華奢さ=少女らしさみたいな。

↓同人歴何年?
883スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 06:12:26
↑13年。が、ここ5年半程は完全なる読み専。その前はサークル者

↓ペン入れの時、インクは何使ってる?
884スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 06:26:00

モノクロ時はレタゾルを少し薄めた奴か
墨汁(開明の墨の華)のどっちかを使う。
両方とも小瓶にうつしかえて使ってる。

アナログカラーのときはカラーインクか
色鉛筆で清書(ペン入れじゃないけど)でやってる。



和服の資料でお勧めのがあったら教えてください。
着物カタログだと日常動作の資料がないよ(´;ω;`)
885スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 21:04:36
↑着物教室になんぞ行ってみたらどうだ

↓肩こってるか?
886スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 21:40:13
↑こってる。月一回針を打ってもらってるくらい。

↓夏コミの本って何時までに用意してる?ウチは7月にはもう既に完成した新刊がウチにある状態なんだが。
887スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 21:40:47
↑ばりばりだ。マッサージに言ったら担当の人に楽しそうに
「手のつけようがないくらい固いですね♪」って言われたよorz

↓手足の冷えってある? あるなら何か対策してる?
888スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 21:42:30
あ、ごめん。
>>886の質問で。
889スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 22:09:43
↑印刷所の通常締め切りで1冊割り増し締め切りで1冊共に会場搬入の事が多い。
当日まで確認出来ないし、ここ五年で三度搬入ミスや印刷ミスでコミケで本が売れなかった事がある。

↑冷えある。半身浴で体を暖める努力をしてるがあまり効果ない。
仕方ないので部屋では足下に電気ストーブを置いてる。


↓印刷所にされた酷い仕打ちがあれば印刷所名をふせて教えて。
890スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 03:26:04
↑最初の頃、紙の質を黙って落とされた

↓アンタの中で今が旬のCPおせーて
891スペースNo.な-74:2007/03/07(水) 10:48:51
↑ニッキー×ミルク(18禁)

↓18禁ネタで一番ありそうなシチュエーションは?
892スペースNo.な-74:2007/03/08(木) 00:26:48
↑女または受が何かやらかして、男または攻めが
「おしおきだ」とかいってあんなこととか
そんなことするやつ。
なぜかウチにある18禁はそんなんばっかだ。
そしておまいさんが激しく同ジャンルな予感。

↓印刷所を選ぶ時の基準は?
893スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 06:30:05
↑一定以上のキレイさなら値段と使いたいオプションから決める。
基本的には財布と相談だけど…。

↓袋とじのコピー本ってどう思う?買う?
894スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 03:53:27
↑手抜きと言われがちだけど、私は捲り易いんで袋とじの方が好き
裏移りもないし、コンビニ位しかコピーする所がないと、紙の入れ替えも出来ないしね
買うか買わないかは、形態ではなく内容による

↓コピー本で1番苦労した事は
895スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 11:42:51
↑オフ本の時と同じように、投稿用サイズ原稿用紙に描いて印刷時に縮小しようと
原稿描き上げたら、投稿用サイズを内ワクで切ってもA3サイズより大きく
コピー機からはみ出るってことに、コンビニに持って行ってから気付いて
慌てて無理矢理完成原稿の外側数センチ切ってなんとかしたこと。
一日余裕があって助かった。

↓同じ質問で頼みます。
896スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 14:04:49
↑ちょっとページ数増やし過ぎてホチキスの針が通らなかった
 仕方がないので文房具屋に駆け込んででかいホッチキスを急遽購入……

↓さらに続けて
897スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 19:31:37
↑コピーだと色々装丁が遊べるからついつい変に手をかけちゃって
完売した後再版するときに紙の調達から製本まで泣きを見た。
あれって何か完成したときのテンションでできるもんなんだな。

↓興味があるので続けて同じ質問で
898スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 20:02:16
↑初めてコピー本作ったとき、
 コピーすると左右が逆になるのを知らずに
 予定数すってしまったこと。サークルの会報誌だったのが救い。

↓同人サイトをやっていて良かったこと、困ったことを教えて。
899スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 22:58:39
↑良かったことは、やっぱりいろんな人と知り合えたこと。
一人で絵描いてるだけじゃ出来ない、人との繋がりができた。
あとは感想を貰ったりね。自分のへったくそな絵でも、ちゃんと
見てくれる人がいるんだなって喜び。

困ったのは、教えてちゃんとかテンプレな厨にやたら
苦労させられたことかなw掲示板の書き込みなんか
荒らし一歩手前だったw

↓アナログのカラーはどんな画材使ってる?
その画材の良いところ、悪いところも教えて
900スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 03:24:13
↑リキテックス
色と厚塗りしやすいのが好きだけど、パレット洗うのが大変。

↓好み抜きで、このキャラは美少女の極みだ!と思う漫画かゲームのキャラは?
901スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 14:10:36
↑ やはりFSSのファティマあれやこれやかなぁ……次点は松本零士の美人キャラ
   どうにも最近の萌えキャラはちょっと……ね
↓ 萌えキャラ系の人の声も聞きたいので続けて
902スペースNo.な-74:2007/03/11(日) 21:38:16
↑「極みだっ!」とは言い切れないけどぱっと浮かんだのはサムスピのナコルル 

↓同質。
903スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 01:13:45

(18禁だけど)エロゲーメーカー「アトリエかぐや・チームBY」の原画家「choco chip」先生の描く美少女達。特に「幼甘」のエミリーは最高。こんな絵を描けるようになったら死んでもいい。

おまいは花粉症ですか?
904スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 01:26:58
↑いいえ。かーちゃんが花粉症だが。
↓同じ質問で
905スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 09:58:31
↑いいや。

↓おまいさんの住んでいるところは、今雪降ってるか?

906スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 11:47:20
↑昨日降った
降らないときはまったく降らずに
降るとアホほどつもり
夏には最高気温を記録するような
そんな土地

↓拳銃とかライフルって描ける?
アッチ方面はエアガンそのままで書くとツッコミが激しくて死ねる('A`)
907スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 13:31:46
↑銃器に限らず兵器・火器は昔からの大好物なので多分女の子より描ける
 でも最近の銃器はいまいちだなあ……
↓君はツッコミとか2ch的な批評批判を気にする方?
908スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 18:39:07
↑以前まではあまり気にしなかったけど、
 某所で晒しを食らって以来、気にするようになった。正直、怖い

↓アニメソングでこれは名曲だ!と言うのを挙げて
909スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 23:27:37
↑SAMURAI7の普遍て曲

↓デッサンとかクロッキーとかした事ある?
910スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 01:42:20
↑専門学校生時代に一年間やった。楽しかったし役に立っているが
もうちょっとちゃんとやっておくべきだったと思う

↓同人誌の良い所は何処だと思う
911スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 10:42:57

好きな作品やらキャラへの愛をだれはばからず表現できて
どんな内容のものを作っても怒られないこと。
仕事みたいに売れるかどうかとか考えなくてもいいこと。
だと思うけどな。

↑>893
いまさらなんだが、もまいの言う袋とじって言うのは、
雑誌とかのエロページの「袋とじ」なのか?
もう少しわかりやすく書いたほうが吉。



↓そんなわけで、そういうエロ本とかで用いられる
「袋とじ」の同人誌ってどう思う?
賛否・作ってみたい・見てみたい…色々聞いてみたい。
912スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 22:27:20
↑作りたいとは思わないな。袋とじにできるほどのものを描く自信がない
 買う側としてもあんまりそーいう本は買う気にならない

↓いろいろ聞いてみたいみたいなので同じ質問で
913スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 02:23:26
↑余程エロが上手い作家で、こいつの漫画は毎回ヌけると
確実に言える位のレベルじゃないと買う気がしない
規制がある為、其処までの物を同人で描くのも難しそうだ

↓個人的にこのシチュエーションはガチってのはどんなんかね
914スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 06:59:51
↑ネガティブ状態の女の子や受けを背後からそっと抱きしめる
このシチュは1カプにつき一回は妄想する

↓「このキャラ(作品)でこのシチュはねーわwwww」と思いつつも萌えてしまった妄想シチュエーションとかおせーて
915スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 19:23:26
↑ヘルシングより少佐×アーカード
 純愛系の話想像してる時に少佐が目に入ったので
 
 少佐が制服着ながら「諸君、私はアーカードが好きだ」と演説し、
 アーカードがキュンとなる感じのシチュを想像してしまった。
 アーカードが受けだった気がする。

↓同じく
916スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 15:34:17
↑みんなそんなもんじゃね?

↓シャンプー何つかってる?
917スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 18:49:23
↑資生堂の椿

↓今、欲しい物なんかある?
918スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 19:00:14
↑PS3

↓君、もしかして童貞?
919スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 19:49:02
↑そもそも持っていないものはなくせない

↓寒いので、心温まる体験談をひとつ
920スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 20:54:41
↑風邪引いた時、ばあちゃんが寒いだろうと二階の俺の部屋に大きなお布団を持ってきてくれた。ばあちゃん腰悪いのに


↓絵の上達方法おしえれ
921スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 21:08:31
↑色々と考えながらとにかく描きまくれ。好きな絵描きとかいたらその人の絵を真似てみたりしれ

↓ウツウツとした気分をぶっ飛ばせるようなゲームはなんかないかな?ハードは問わない
922スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 21:22:56
↑バカゲーだけど、PS2の悪代官。

↓一人暮らし?家族と同居?
923スペースNo.な-74:2007/03/19(月) 23:58:50
↑実家で家族と同居。
  せめて個人パソが欲しい…居間にあるから画面丸見えorz

↓ネームってどのくらい丁寧に描く?アタリだけとか、表情まで描くとか。
924スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 09:31:25
↑顔が紙の面積の1/3以上を占める場合は表情まで
あんまり小さいのに書き込んでも潰れて見づらいだけだから

↓パソコン使ってる?
アナログとデジタルの作業量の割合をおしえてくれ
925スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 11:39:36
↑モノクロならペン入れベタ修正までほぼアナログでやって
若干のトーンと文字入れのみデジタル(コミスタ)
ベタ修正もアナログなのでわざわざデジタルにするのは非合理な気もするけど
アナログ感あるつやベタ多様+セリフ貼りがストレスだから仕方なく今の流れ
あと地方者で大体の印刷所に宅急便2日地域だからデータFTPで締切延ばしw

↓汚部屋?キレイなら保つ秘訣、汚部屋なら汚部屋度おしえて
926スペースNo.な-74:2007/03/20(火) 15:24:41
↑そこそこキレイ。とにかく出したら片付けるを徹底する事と、
細々したものに埃をつもるのを防ぐ為に出来る限り収納は蓋付きで凹凸の少ない物を。

↓HARU参加した人、売れ行きとか手応えとかどうだった?
927スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 17:14:52
↑イベ自体初参加だったから売れ行きはいいのかワカンネ
スペ代とトントンだったな


↓オールジャンルでいいイベントある?
 コミケと赤豚主催意外で
928スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 18:15:25
>>927が男性だったらサンクリ
女性だったらワカンネ

↓眼鏡好き?
929スペースNo.な-74:2007/03/24(土) 19:17:36
↑割と好き。かけているのは家でだけだけど

↓雑誌に投稿している人へ。初掲載までどれくらいかかった?
930スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 03:34:07
↑初投稿が初掲載だったな

↓画力アップのための練習はなにやってる?
931スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 13:59:49
↑あたりをとる練習中

↓美術館とか絵画展で見た中で一番有名な絵と
一番感動した絵教えて。
932スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 17:34:54
↑アルフォンス・ミュシャで月光

↓好きな芸術家3名
933スペースNo.な-74:2007/03/25(日) 21:26:25
↑モネ・尾形光琳・ショパン

↓走る・歩く・座るetc…
 色んなポーズがあるけど得意・不得意のポーズを一つずつ教えて
934スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 00:18:57
↑得意なのは「横になる」かな。暗めな雰囲気にするのが好き。
  苦手なのは逆に「走る」なんかの動きがある系。スポーツしてる絵とかほんと苦手orz

↓プロットってどんな感じで立ててるか教えて。
  小説風、台本風、絵プロット、脳内とか色々あると思うけど。
935スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 00:49:33
↑ファミレスか散歩中に脳内で。
長くなったり忘れそうになったりしたら携帯にメモ。

↓同人での懺悔話あったら教えて
936スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 22:37:13
↑始めた当初、いろいろ教えてくれた方々に
文通相手でもないのに手紙書きまくり、へ(ry絵おしつけまくり、
へ(ry便箋(しかもコピー)おしつけまくり……orz
あの頃に戻れるなら頃したい

↓つけペン使う?どのメーカー使ってる?
937スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 12:25:41
↑日光使ってる。絵柄的に丸ペンオンリー。

↓おすすめのインクあったら教えて
938スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 17:56:14
↑パイロット製図かレンタリングゾル。
  黒を強く出すならゾルっとけばおk

↓初めて同人出そうと思うんだが、
  印刷費やら経費もろもろ含めてどれくらいかかった?
939スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 16:11:12
↑コピー誌、発行数100部、ページ数100ページ前後、ジャンル評論のワシの場合、印刷代・諸経費で5万円強ってところ。
レーザープリンター導入したので今年は安く出来そう。

↓おまいさん所は?
940スペースNo.な-74:2007/04/01(日) 20:05:09
↑そのときそのときで違うがCD-Rをスピンドルまとめ買い+スリーブだけのまとめ買いで
必要数に応じてオンデマンドw(ただの手焼き)
経費は推して知るべし

↓たぶん印刷系の経費のことだと思うがあえてぼけた俺に一言
+使ってる印刷会社(プランとかも)を教えられるなら教えてあげてください
941スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 02:48:17
↑ぼけもなにも費用を訊ねる質問に、かかった金額答えないんじゃ意味なくね?>>940
 A5・40P、セット値段で、2万行かなかったような遠い記憶
 一応マジレスするとページ数や装丁で、印刷費はピンキリ

↓5月、赤某のイベント出る?
942スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 13:14:14
↑出る
でも別ジャンルにハマって参加ジャンルの原稿やる気でない
どーしよ

↓こういう時どうしてる?
無理やりでも描く?本能に任せる?
943スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 02:42:53
↑新刊予告してたならそれは義務的に出す。
でも内心新ジャンル描きたくてたまんねーこの本終わったら即とりかかってやると思ってる。
元ジャンルに失礼だと自分が嫌になりつつ。

↓同質で
944スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 09:12:06
↑テンションが上がるのを待って凍結。今やりたいものをやる
 描いてる側にやる気が無いのに義務的に描いても面白くも何ともない駄本になるのが関の山だし
↓と、俺は思うんだが君はどーよ?
945スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 18:07:13
↑出すと約束した手前、一応取り組む努力はする。
 本当に描く気が沸かなければ描かない。
 多分そこがプロとアマの違いなんだな

↓同人作家に一番必要な心意気を教えてくれ
946スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 12:17:32
↑キャラや作品への愛、だと自分は思う
  へ(ry でも愛が伝わればええことよ

↓ノウ板以外に通ってる2cn板教えて
947スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 14:40:48

同人板、ガイドライン、AA、ゲーム、音楽、ヲチ関係

↓同じ質問でヨロ
948スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 20:55:22
↑同人、アーケード、ゲーセン、ゲーキャラ、角煮、VIP

↓んじゃ同じ質問で
949スペースNo.な-74:2007/04/07(土) 23:27:31
↑同人、プロ野球、実況関係、週漫、音楽、最悪

↓気になるのでもいっちょ同じ質問で
950スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 00:12:24
↑同人 芸術デザイン VIP オカルト

↓鉛筆を使ったデッサン的な作品集を同人で作りたいんだけど、印刷を頼もうとしている所の説明に鉛筆など印刷に出にくい物の使用は避けてくださいと書いてあって・・・同人の本文を鉛筆で描いたら印刷できないんでしょうか?
951スペースNo.な-74:2007/04/08(日) 01:29:23
↑お前の質問はこのスレの趣旨と外れている気がするが…
データ処理すれば入稿可能。

↓好きな表紙用特殊紙(単色の場合とFCの場合それぞれ教えて)
952スペースNo.な-74:2007/04/09(月) 22:45:24
↑単色ならエヴァネソングロス
 FCならMr.Bやヴァンヌーボのラフグロス系
 いつか使いたいと夢見るどピコな自分…

↓ぷ鈴の4コマや絶.望.先.生じゃないが、
「お金に糸目を付けないから作って欲しいこんな装丁」教えて?
953スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 18:51:19
やだねwww
954スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 12:43:46
↑正方形の変形で巻頭カラーやってみたい

↓好きな一色or二色刷りの組み合わせいくつでも
955スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 13:02:37
↑紙が青に対しインクがピンク系かもしくはその逆

↓使わないのになんとなく気に入って買ってしまい、尚且つもったいなくて捨てられないトーンは?
956スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 15:35:11
↑方眼。絶対使わないのにどうしても手元に置いておきたい

↓そういうトーン、無理矢理使う?思い切って処分?それとも現状維持?
957スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 20:04:28
↑現状維持だが、デジタル派なんでなんとも言えんな。

↓スケブ頼まれたらどうしてますか
958スペースNo.な-74:2007/04/15(日) 21:29:19
↑鉛筆書きでいいなら、と断って請けられる時は請ける

↓目が覚めるお勧めの栄養ドリンク教えて
959スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 02:30:32
↑個人的ですまんがオロナミンだ。あれ飲むと不思議とやる気が出るw

↓こんな形のペンタブがあったらいいのに!とかある?
960スペースNo.な-74:2007/04/16(月) 09:25:55
↑EL発光シートと机と一体になった奴
省スペースバンザイ

↓逆にこんな思いつきだけで商品にするんじゃねーよ
ってアイテムを
ペンタブ以外のなんでもいいよ
961スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 17:57:26
↑個人的には楕円とか描くのに使うあのプレート。自分が持ってるのだけなのかもしれんが、適度な大きさが一つもない。

↓アナログ派かデジタル派かを教えてくださいな。使ってる画材とかも、もし良かったら
962スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 18:54:40
↑アナログ派。カラーのみだけど、使う画材は
透明水彩、カラーインク、アクリルなど。その時によって変わる。

↓どうしても最後までプレイできなかった、もしくは
 クリアーできなかったゲーム教えて。良ければ理由も
963スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 19:34:03
↑ポケモン・・・
 なんか飽きた。

↓感動した話、あれば教えて
964スペースNo.な-74:2007/04/17(火) 22:07:30
↑好きなスレにコピペされてたやつだけど

家の場所が問題で、家の前にゴミが何度も捨てられるから百均とかで買った地蔵?を家の前の置いたらゴミ捨てがピタリと止んだ
それだけじゃなく花や食べ物まで供えられ始め、子供や老人は学校の行き帰りに拝んでいくように。
この前は手作りの頭巾が被せられていた
なので地蔵に簡素な櫓を作ってみました

ってやつ。要約な上にうろ覚えだけど、人間まだまだ大丈夫だなあと思った

↓自分が信じてるジンクスとかあったら教えて
965スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 02:10:49
↑パチンコ/パチスロで勝った時は奢る。奢るとまたツキが来るから勝てる。
我が家のジンクスだけどね。

↓墓まで持ってくと決めた漫画orゲームがあったら教えて。
966スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 08:33:34
↑定番だけど、うしおととら

↓他の人のも聞きたいので同質で
967スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 09:46:19
↑セガサターンのメタルブラック。これは一生手放さないと思う

↓同質で
968スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 12:27:22
↑トライガン。絶対これ。何が何でもこれ。愛してる。

↓イベント遠征時に一度は泊まってみたい憧れのホテルなんてある?
969スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 15:26:52

彼女がディズニーのホテルに泊まりたいって言ってるからそれで。


↓自分、萌え単のPOP氏みたいな絵を描くんだけど、そういう目がでっかい絵と、リアル絵だったらどっちが好き?
970スペースNo.な-74:2007/04/19(木) 22:03:08
↑前はリアル一択だったが最近はそういう萌え系もいけるようになってきた
だが未だにこげトンボみたいなごろっとした丸目は苦手

↓昔と比べて変わったと思う自分の萌えポイントおせーて
971スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 04:20:50
↑昔は同級生CP萌え、今はヘタレなオヤジ萌え

↓同じ質問でよろしく
972スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 09:02:20
↑昔は乳、今は尻

↓これがあると三割増、に感じる萌えポイントは?
973スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 12:19:33
↑黒ストッキングかな

↓最近目指し始めたジャンルは?
974スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 18:44:58
↑黒スト

↓今年の夏はどのジャンルが来る?
975スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 21:32:23
↑夏はどれもぷちっときて分散かなと思う
 生死が関わってるのは重い

↓漫画制作に使うソフトで、好きなソフト教えて。(コミスタとかねこぺとかコミワクとか)
976スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 23:28:32
↑パワトン。自作トーン入れて使ってる。

↓B5とA5本、どっちをよく作る? 理由は?
977スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 18:35:20
↑もっぱらA5
自宅コピー本ばっかのピコなのが理由です

↓突然自分のもとに現れるとしたらどれ?
1、不思議な力を持った美少女(or美少年)
2、未来型のロボ(形態は好きなもので)
3、年上の押しかけメイドor執事
978スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 18:47:45
↑2
スタトレのデータを熱烈希望

↓好きな色教えて(三色まで)
979スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 19:11:45
↑ピンク味のオレンジ、あおみどり、紅茶色
あったかかったり不思議な色が好きだ

↓人間を書くときに、ついついしちゃう髪形(前髪とか長さとか)は?
980スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 19:50:09
↑後ろショートで右目か左目が前髪で隠れる髪型

↓最近読んだ本の題名と感想聞かせて
981スペースNo.な-74
↑宮部みゆきの「長い長い殺人」
普通に面白い
更に財布萌えという新境地を開ける素敵ミステリー

↓自分の人生で最大のミステリーは?