【ラミカが】グッズの適正価格を考える【100円?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
サークル参加する側になって100円ラミカが買えない体になりました。

自分でつくるとフルカラーA7サイズのが一枚6円でつくれたんだ。

とりあえず2枚50円、5枚100円で売ってるけど

「在庫処分ですか」ときかれて凹む。

いくらだったらいいんだ…
2スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 14:49:47
2ゲットしようと来て
みれば こりゃまた
とんだ駄スレだなぁオイ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧
  (  )
  (| つ
  | ,|
  ∪∪

まあ 折角だから
 やっといてやるよ
今だ>>2ゲットズザー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧∧
   (゚Д゚O =3
⊆⊂ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧∧
(゚Д゚)⌒ヽ   (⌒
 ∪-∪^(_⊃〜 (⌒("

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧  ポ
ン (゚Д゚)  ン
(;) ∪∪)〜 (;)
(⌒;∪∪(`)〜⌒(`)
3スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 17:58:57
>>1
そんなことでいちいち凹む必要ないじゃん、
高いんならともかく安いんだし。

自信を持ってその値段で売ればいい。
4スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 21:33:16
変にまとめるから悪いのかもよ
1枚ずつ売れば?
5スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 22:56:25
個人的に興味あるスレだからage
もはや売るよか本につけて配れば?しおり、とか言って別ものにして。
6スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 12:00:35
ラミカ懐かしいなぁ…
1度に700枚とか作った時はマジで手が痛くなったよ。
71:2005/11/02(水) 13:00:13
レスd!
意見いろいろきけたのでもう一度考えてみるよ。
ありがとう。

うちのサークルは本よりグッズのが全然多いんだ。
登場キャラすごいいっぱいいるジャンルだから。
本は8Pくらいのペラコピ本つくって無料配布したりすることが多い。
最近はまったジャンルはキャラ少ないし、ジャンル変えしたら>>5の案つかわせてもらうよ。
8スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 13:39:58
今後ここどうなるの
91:2005/11/02(水) 23:37:20
>>8
同人誌の値段について、のスレはあるけどグッズについてのものは無かったので。
ラミカというのは自分が今悩んでいるものをあげただけで、
他のものについても他人の意見がきける場があればいいと思って立てました。
109:2005/11/02(水) 23:38:41
sage失敗…orz
11スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:04:10
自分ラミカコスト2円で、一枚100円で売ってましたゴメンナサイ。

でもラミカなんてイラストのカードなんだから、買ってくれる人はそのイラストに
お金払ってるんだよ。
100円で普通に買ってくれるんだったら、100円払う価値を買う人が認めたってことだ。
売れなかったら下げればいいし、売れるんだったら堂々と売ればヨシ。
凹まない凹まない。
12スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 21:42:24
まぁあれだ。
安くしてより多くの人に自分の絵を保持してもらいたい気もするが、
頑張ったものなら高めの値段でも欲しい人にあげたいって気持ちもある。

自分はシールとか簡単なのばっかりだから前者になるけど
13スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 07:09:41
まあ、同人誌の価格スレみたいに
グッズの買いやすい価格を提案するスレがあってもいいかもな。
実際向こうのスレに、グッズの価格を聞くレスとかあったし。
つーわけで聞きたい人がいればこんな感じで聞いてみるのもいいんじゃないか。

【テンプレ】
グッズ内容:
印刷様式: (プリンタ・シルクスクリーン・アイロン転写・デジコピ出力等)
印刷色: (フルカラーor多色or1色)
ジャンル: (版権orオリジナル、イラスト傾向等)
値段:
備考:
※備考は必須ではありませんが、サクル初参加、ジャンル初参加、
※前回はこんなグッズでこんな値段でした等を書くと、より答えやすくなります。


■例:1>の場合■
グッズ内容: ラミカ・A7サイズ
印刷様式:フルカラーコピー
印刷色: フルカラー
ジャンル: 不明
値段: 2枚50円、5枚100円
備考: 原価は一枚6円。これくらいが適正と思ったが安いといわれた。

この値段ではまずいでしょうか?

結論:100円が相場だが問題なし、好きに汁。
    高く売るのがいやで安すぎても気になるなら、無料配布も一考。

14スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 17:09:35
では早速お願いします


グッズ内容:A5サイズ、便箋
印刷様式:カラーレーザープリンタ
印刷色:フルカラー
ジャンル:音ゲー
値段:8枚で100円位?

フルカラーの便箋を作った事が無いので、値段が分かりません
お願いします
15スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 17:47:30
うーん100円位なんだろうね…
プリンター印刷のびんせんってプリンタの寿命も縮まるし
インク代もかかるけどみんな気にしない?
16スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 18:58:31
>>15
有難うございます、100円で売りたいと思います
やはりカラーコピーだと時間が経った時の色褪せなどが不安ですよね…
オフにしたいけどお金が有りませんorz
17スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 18:59:57

トナーは陽で劣化なんてしないけど?
18スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 19:05:32
良スレっぽいので保守age
19スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 22:21:06
この前のコミティアでも思ったけど、ポストカードの値段も気にならない?
私も結構ポストカード売るんだけども50円か100円かで悩む。判定お願いします


グッズ内容:ポストカード
印刷様式: インクジェット
印刷色:フルカラー
ジャンル:創作 or 少年漫画
値段:50円 or 100円

買い手目線で考えると、さすがに200円は高いと思って渋るかな…
20スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 22:43:18
>19

ポスカは100円が妥当ジャマイカ?

高いと思うか安いと思うかは個人によるが、正直な所ポスカ買っても使わないので、
絵を買ってるって意味ではラミカと似てるな…
21スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:07:54
>19
同じく、100円くらいが相場かと。
プリンタ出力のクオリティが低ければ50円か。

あと、二次キャラものはラミカ感覚で買う人がいそうだが
創作の場合はよほど絵が上手いとか
デザインがいいとかの要素がないと厳しいかもしれない。
その場合は50円のほうがいいかも。
22スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 15:22:17
クッションの値段相談してもいいですか?

サイズ:25x25cm
オフセット印刷。
ジャンル:なつかし飛翔系犬漫画
柄:子犬二匹にチューリップをあしらってかわいらしくピンク系にまとめて、
  中央に配置。周りは水色の水玉。
原価割れ覚悟で¥1500考えてるんだけど、やはり高いでしょうか?
¥1000が限度かなあ。
クッションって、思い切って作ってみたはいいけど、
みかけたことないんで、相場がわからないんです。
判定お願いします。
23スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 15:22:51
質問なので上げさせていただきました。
24スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 16:35:10
グッズ内容:クッション(カバーとクッション別れていて洗濯可能)
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー両面
サイズ:25×25
カバー生地:サテン
ジャンル:男性向け斜陽ジャンル
値段: 3個刷って1個は見本。赤字覚悟で500円くらいか?
備考: 印刷代は1万くらい。地元イベントなので人あまりこない。
イベント参加は4回目。地元イベント見てるとクッション売ってる人は
小さいサイズで500円くらいで売ってる。
けど意外に高品質で出来たので値段設定に迷っています。


25スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 19:22:10
クッションねぇ…神でも買わないと思う…
使えないと思うし…
1000円ならまぁ…ありかなぁ…
26スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 02:59:04
25cm×25cmのクッションって実用性がいまひとつだから
よっぽどデザインが気にいったら買うけど
いまいち購買意欲はそそらないというのが本音だ

22>
神絵師orデザイン良の前提で
1000円が限度、できればそれ以下だと買いやすい。

>24
500円なら絵が気に入れば買うよー
しかしそこまで赤字になるなら
同じ予算でもっと売れそうなものが作れるんじゃないかと
余計な心配をしてしまったw
2724:2005/11/17(木) 16:41:25
>>26
そうですね。500円くらいにします。
確かに…>同じ予算でもっと売れそうなもの
次はポストカードとかにしようかなぁ…
28スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 12:03:41
コレカはどうでしょう?
きらきらホロPP加工のカード、両面フルカラー〈片面マットPP)で、
年賀バージョンのヤツを¥100で考えてるんだけど。
ポストカードよりサイズ小さいし、高いかな?
29スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 12:54:16
>28
50円。自分なら100円じゃ買わない。

コレカは無料配布のオマケとかでもらうのがほとんどだから
買う、というイメージがないので100円でも高く感じるんだ。
ラミカとあんまり変わらないうえに
仕上りも原価も上回るのに
不思議といえば不思議だ。

キャラ別とかイベントごとに何種類も作ってるとか
集めるととカードゲームもできるとか
裏面9枚合わせるとデカい一枚絵になるとかなら
揃えたくなって100円でもうっかり買ってしまうかもしれん
30スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 15:27:51
ほしゅ
31スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 19:15:51
マグカップっていくらでだいたい売られてて、いくらだったら買います?
自分前ーに3000円か2000円くらいで買った記憶があるんですが、
場所によっては原価1000円きってるみたいなんですよね…

造ってみたいけど、高いとナンだし、残っても困るし…
絵は漫画やアニメのキャラで、もちろん「同人グッズ」での話です
32スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 12:19:54
>31
3000円か2000円で買った記憶にビックリしたよ
同人グッズでしかもマグカップにその値段は想像しなかったなあ

やはり1000円かそれ以下が買いやすい値段だと思う
細かい判定希望なら出来ればテンプレ沿って欲しいな
版権かオリジナルか、どういうテイスのデザインなのかとか
条件によっても変わってくるような気がする
33スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 14:12:23
グッズ内容:下地白のマグカップ
プリントレベル:カラーコピー以上プリンター以下
ジャンル:男性向けアニキャラ
備考:原価10個でおよそ1000円
プリント範囲は握りの周り以外ぐるりと広範囲
絵の内容は物語性アリな感じがいいかと(エロだと引くし、日常で使えないし)
絵のレベルはそこそこ

こんな感じでどうでしょうか
34スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 18:15:20
遅レスになったが>33まだいるかな?

>プリントレベル:カラーコピー以上プリンター以下
つーのがフルカラー転写という前提で、1000円。
絵とデザインに自身があれば1200円まで上げてもいいかも。

マグカップってかさばるうえにワレモノだったりして
持ち帰りにくいのが買い手にとってはネックなんで
値段が高いと正直手に取りづらい。
できるだけ安くしてくれ、というのが漏れの本音w
35スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 20:46:32
値段相談お願いします

CDサイズカレンダー:6枚セット
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー
ジャンル: 男性向け版権

備考: ペラ本とセットで販売予定

友人に聞いた所1000円が相場らしいですが適正でしょうか?
36スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 23:22:20
>35
え、その1000円という価格設定がマジで相場!?
当方女性向けだが、今まで300円〜しか見たことなかった。
12枚セットなら神絵で700円くらいなら買う気になるかもしれないが。
男性向けの人の意見なら、自分とは違うかもしれないけど。

ペラ本とセットとのことらしいけど、別々に販売の方がいいんじゃないかな。
カレンダーが欲しくても、本はいらない人もいるし。
37スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 04:58:47
ペラ本って言う位なら本は12ページ前後?
それでカレンダー付きで1000円は高いなぁ
壁で自分的神なら買うけど

しかしぼったに寛大な自分でも800円が限界w
ちなみにカレンダー600円本200円で計上

バラのが売れそ
38スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 10:26:34
CD卓上タイプカレンダー、二ヶ月一枚、計6枚、印刷はオフセット。
日付よりもイラストのほうがメイン
ジャンルは犬漫画。(なので戌年カレンダー作る気になったのだけれど)
¥400でいこうと思ってますが、適正価格でしょうか?
39スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 12:33:15
>38
適性だと思います。買いやすい
40スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 05:50:57
クリアファイル 2種
印刷様式: シルク
印刷色:両面 フルカラー
ジャンル: 男性向け版権
備考:混雑回避のため
    本とファイル2枚セットできりの良い値段で販売したい

セット代金のうちいくらがグッズ代として適正でしょうか?
よろしくお願いします。
41スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 07:53:38
クリアファイルがA4サイズという前提で
一枚200円、二枚セットなら400円〜500円

本との強制セット売りだし一枚300円だと高い印象だが
キリのいい数字にする兼ね合いで本の利率を下げられるなら
トータル的に問題ないかも

あと、ファイルが小さい特殊サイズなら
使い道限定されるのも加味して
もう少し下げたほうがいい
4235:2005/12/04(日) 08:58:46
>36
>37
レスありがとうございます。やっぱ1000円って高すぎですよね…。
良かったここで聞いておいて。知らずに売ってたらボッタクリサークル認定される所だった(;´Д`)

本とのセット販売はやめて、カレンダーのみ500円でいこうと思います。
4340:2005/12/04(日) 15:15:04
>>41
ありがとうございます。ファイルはA4サイズです。
強制セット売りということも考えて、一枚200円までで考えることにします。
44スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 03:10:35
上に出ているCDタイプと同じなんだけど
オフセット印刷13枚を500円で販売しようと思ってます。
ログから検討すると安い方だと思うのですがどうでしょう?
手にとった時安い!と思える値段ですか?
45スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 14:51:49
>44
自分はその値段でいいと思う
46スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 22:00:18
>44
手にとった時に安い!とは思えないけど、無難な額だとオモ。
グッズより本が興味ある人だと、500円以上は手を出したくないという人が多いだろうし、そういう人にとってはギリギリラインかなーと。
例えば13枚で500円、6枚で300だったら、300円の方が手が出る気がする。
47スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 10:10:57
B8サイズのメモを8枚セットで作ろうと思うんだけど、相場はいくらくらいでしょう?
自宅プリンタで作ります。
1セット100円にしようと思ったんですが…
48スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 12:22:18
>47
10円
B5から8枚作れるよね?
フルカラーとか単色とか関係ないよ
49スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 14:42:27
ちっさいメモ帳は多少枚数ないと安くても、なんかなぁ
5047:2005/12/13(火) 16:21:02
ありがとうございます。
それくらいの値段だったんですね…orzボッタクラレタ…
小さいメモなら何枚くらい入っていたら使いやすいのでしょうか?
51スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 16:28:35
>50
ご愁傷様、でも絵柄が気にいったなら…(´д`;)

個人的にはB7で20枚〜50円〜位は相場だと思う
両面フルカラーでB7/20枚150か200円のを昔買ったけど
枚数も値段も丁度いいしよかったなぁ
5247=50:2005/12/14(水) 04:10:12
度々ありがとうございます。
たしかに20枚くらいはないと使えませんね…
とても参考になりました。
ぼったくられたのは安い授業料と思っておきます(つД`)
53スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 09:01:09
フルカラーのシール色違い6枚セットは100円では高いでしょうか?
サイズは各直径5センチ程度の円形です。
あと、シール紙のものとラミネートして偽PPしたもの(フィルムの片方がシールになってる)ではどちらが手に取りやすいですか?
両方コスト的には変わらないです。
よろしくお願いします。
54スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 20:45:52
シール紙のもの、っていうのとラミネートして偽PPしたもの、がよくわからん。
ステッカーみたいのを想像してみたけど、よっぽど気に入らないと買わない。
55スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 02:52:48
たしかに>53の質問だと
グッズの内容がいまいちイメージわかないので
判定がしにくいな…

偽PPとかいう手作業がはいるってことは
自宅でプリンタ出力して作るって事?
だとしたら金額は100円で妥当かと。
もしオフセットフルカラー印刷のステッカータイプなら
200円まで上げてもよさそう
あと、手作り感あふれるものならヘタにPP風にすると
かえって安っぽくなることもあるから
自分で一度試してから判断したほうが良いと思う
そのあたりはスレ違いなのでグッズ製作スレあたりを読んでみるといい


印刷がオフセットなのかシルクスクリーンなのかオンデマンドなのか
自宅で手作りなのか印刷所などに頼むのか
二次キャラものなのかオリジナルキャラなのか
キャラものではないタイプのグッズなのか
そういうところでも判定は変わってくると思うので
質問する人はできるだけわかりやすく書いてほしい。
本よりも出来上がりが伝わりにくいしね
5653:2005/12/17(土) 08:06:58
>54-55
レスありがとうございます。
確かに見返すとわかりずらいですね
デフォルメ非人オリキャラの手作りプリンタ出力です。 
値段としては問題ないようなので、
見栄え・手に取りやすさは専スレや両サンプル作って検討したいと思います。

ありがとうございました。
57スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 15:21:47
結局どういうものかよくわからないまま質問者は去った
58スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 02:17:02
ま、2ちゃんだし、そんなもんじゃね?
59スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 15:33:53
偽PPってのはコピー本スレにときどき出てる、紙の片面にラミ加工する奴じゃないの?
60スペースNo.な-74:2005/12/18(日) 16:15:33
ラミネートして偽PP、じゃなくてラミネートして、か偽PPして、のどっちか書けば良かったな。
61スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 03:42:50
個人的にはカラーの色違いが気になるよ
単色なのか、キャラの色が違うのか、紙が違うのか…
62スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 09:19:09
相談なのであげさせてもらいます。

上のほうに出てたのと同じサイズ25x25cmのクッションなんですけど、
ジャンルはマイナー飛翔系
¥800だとどうでしょうか?¥1000にしたいところなんだけど
高いようなので。
-¥200では、食指に差がでないですかね?

63スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 09:21:43
書き忘れたので追記。
印刷はオフセットです。きれいに刷れてます。
64スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 09:59:14
繰り返しだけど使い道無いから欲しい人しか買わないだろうね…
1000でも800でも自分は食指に差は無いと思うなぁ…
安いに越した事は無いけど
65スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 12:57:32
手描き色紙はどのくらいでしょうか。
コロコロ系斜陽ジャンル。
色紙原価一枚100円(あまり安いものを使うと描いてるうちに変型するので)
使用画材リキテックス。
作業時間一枚につき8時間ほど。
66スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 14:38:12
手描き色紙は時価というか、ピンキリなイメージがあるなぁ。
67スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 16:35:19
手描きイラストって、値段付けづらいよなあ。
色紙なら、200〜300円がよく見かけるかな。
たまに500円という値段が付いているのもあるけど、神レベルなら手に取られるかと。
68スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 00:05:21
普通のサイズの色紙で500円の値をつけてるサークルを見た事がある。
色塗りはキレイだったけど絵自体はへた(ry
69スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 03:49:25
ヤフオクだと高値になってたりもするけどねぇ
イベントじゃそんなにしないな

■ヤフオク検索推奨
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
・手描き+イラスト  ・手描き+オリジナル
・手描き+色紙    ・色紙+オリジナル
・色紙+イラスト 他
7065:2005/12/30(金) 14:15:35
レスありがとうございます。
実はオクにも出してるんですけど
イベント売りでの感覚が麻痺してしまって、どういうものなのかなと
思ってお聞きしました。
71スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 01:35:10
質問なのであげます。

グッズ内容:マグカップ・口径73mm×高さ75mm
印刷様式: 絵柄焼き付け
印刷色: 1色(印刷部分50mm×50mm)
ジャンル:版権・連載終了したマイナージャンル・自分が活動するカップリングのキャライラスト
値段: 450〜500円(予定)
備考:陶/器/つ/く/ろ/う.comのお試しパックを使用。
5個2000円の税込、送料別のセットなので、1個の単価が約400円ですが、着払いの宅配便が約700円かかってます。
この場合、値段はいくらくらいの設定がいいのでしょうか?
72スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 04:56:18
グッズ内容:卓上カレンダ(ケースに入ったMDかFDサイズ)
印刷様式:プリンタ
印刷色:フルカラー
ジャンル:版権・去年発売されたゲーム
値段:100〜200円
備考:既製品のMDかFDケースに無地のカレンダーが入ったタイプの
卓上カレンダーに、表紙として1枚だけプリンタ出力のイラストを
封入しようと思っています。
原価はほぼ無地のカレンダー分です。
無料配布も考えているのですが、値段をつけるとすればどのくらいが
適正でしょうか?
73スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 14:26:51
>71
マグカップ・絵柄焼付けで500円以下なら買いやすい値段だ
普段使いできそうな絵柄&デザインなら500円
あんまり人前で使いにくそうな同人絵なら400円

>72
表紙に一枚イラストつけただけじゃ
ポストカードとあんまりかわらない気がする
よって、ポストカードの値段に準じて
プリンタ出力がレーザーカラーなら100円
インクジェットの場合は手作り感がより強くなるし
水などへの耐久性も低いので50円

無料配布が妥当な内容に思えるので
お金出してまで買うかどうかが微妙…
販売するならせめて市販の無地カレンダー部分に
ジャンルに関連したミニイラストを印刷するとか
手作りハンコでワンポイントとかの工夫がほしい
74スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 00:35:17
>73
トンクス。
じゃあやっぱり無料配布にします。
7571:2006/01/13(金) 00:48:19
>73

レスありがとうございます。

マグカップのイラストは同人絵なので400円に設定したいと思います。
76スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 16:42:26
グッズ内容:シール(B6)
印刷様式:オフ
印刷色:フルカラー
ジャンル:ゲーム
値段:別柄2枚で200円か同柄2枚で150〜200円
備考:オンリーの委託用です。
1枚100円で売ると諸経費との差額が開いてしまうので、
内包物を増やしてでも最低200円からの販売を考えているのですが、適性価格でしょうか?
77スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 16:55:58
・1枚ステッカー(水をはじくようなシート)か
・型抜きタイプならまあ、別柄2枚200円でいけるかな

・自分で切り抜くタイプだと高いと思う。
78スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 17:49:57
同人シールって使用のためじゃなく
コレクション目的の人が多いから
同柄2枚よりは別柄2種のほうがありがたい。

気軽に買えるかとなると一枚100円なんだけどね。
200円は別柄でもよほど惹かれる何かがないと厳しい。
79スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 17:52:22
印刷様式:カラーコピー/手のひらサイズ変形
印刷色:フルカラー
ジャンル:版権・ゲーム/2等身絵
値段:1枚20円
備考:100均の両面テープにカラーコピーのものを貼り付けて、
そのあとに透明テープで表面加工。そしてはさみできれいに型抜き。


キャラが多いから種類を多く作って買い手の好みのカップリングや
キャラ同士で手にとりやすく、5枚でワンコインになるから
今のところ1枚20円で売ってるけど友人らに言わせると安すぎるらしい。
80スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 17:56:21
うん、それで?
81スペースNo.な-74:2006/01/28(土) 20:12:18
一般的に見て価格が半端じゃないかと聞きたいのか?
どうせなら10円にしたらどうだ
8276:2006/01/28(土) 20:52:37
>>77>>78
レスありがとうございます。

一応詳細ですが

表面PP加工
切り抜きタイプ(寧ろ切断?/ミシン目を入れるか検討中)
と云う感じです。


オフでは殆ど活動をしてないピコ手サークルなのですが、
オンではジャンル内だと大手〜中堅辺りに位置付けられているらしいので、
2種類200円で考えても大丈夫でしょうか?

オマケでお楽しみ袋と称してラミカを同胞しようとも考えています。

立て続けにすみません……;



>>79
同ジャンルな予感が……。

手のひらサイズがいまいち分からないのですが、大きさが名刺サイズくらいだとしたら20円でも問題無い感じがします。
好キャラなら30円でもと言う人も中には居るのでは?
83スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 15:24:45
>>79
自分もキャラ数多いゲームジャンル。
ミニキャラ型抜きシール2枚50円、5枚百円で売ってたのでなんとなく親近感。
自分の方があなたのより手に取りにくそうな値段設定ではあるけど、買い手さんの中には安いと言ってくださる方も。

でも自分の作り方はインクジェットラベルA4にプリンタ出力で、
しかも20枚入り900円のシート買ってるのから、1枚あたり45円から30枚近くシール作れちゃう。実はボッタサークル。

値段を上げるのはあんまりおすすめしない。
自分の知ってるサークルさんがやってたことあって、なんとなくイヤんな気分になれた。
今のままでいいんじゃない?
84スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 15:13:34
>>79と同じやり方で作って、オマケにしようとしてた。
85スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 21:05:31
>>81-84
dです!
やっぱり値段上げるのは自分の中でも
どうかと思ってたところなんで参考になったよ。
まとめ買いしてくれる人にはパックに入れてたりもするし、
なんとなく適正かなと理解した。
>>83の作り方の方がカラーコピーより色はきれいだからいいと思う
カラーコピーはどうもきれいに色が出ないんで、
クラフト紙に描いたのをコピってます。

>>84
通販してくれた人で、手紙や同封のペーパーに好きなキャラとか
カップリングを書いてくれてたら、ささやかなおまけとして
そのキャラのシールを入れたりもしてる。
特に描いてない人はランダムになっちゃうけど…
86スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 05:40:59
Tシャツはどれくらいが無難でしょうか?

印刷様式/シルクスクリーン
印刷色/白生地に黒一色
ジャンル/二軍ゲーム
単価/一枚1600円くらい。
デザインはそのゲームキャラのシルエット&ロゴ。
家着程度には普段使い出来る様に心掛けるつもりです。
87スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 17:42:49
>>86
シャツの生地によっては高く感じるかも。
100均で売ってる様なすぐヨレる素材だとイマイチ手が出にくい。

自分は100均のシャツにアイロンプリント貼っつけたのを500円で売った記憶が。

個人的には1000円以下のが手が出やすい。
参考にならなくてスマソ。
88スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 00:00:36
86です。
生地のサンプルを見る限り、かなりしっかりした素材なんですけど、
同人グッズだし、1600円はちょっと高いですね。
在庫を抱える覚悟で量産するか、赤字だけど価格を下げるか悩みますね。
早速返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
89スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 22:32:24
同人でTシャツは2000円くらいでよく見るよ
売れてるかどうかはわかんないけど。
90スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 22:33:35
あ、>89で言ってるのはアイロンプリントTシャツじゃなくて
ちゃんと業者発注して作っているようなやつね。
91スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 07:18:36
グッズ内容:スクールカレンダー(FDサイズ/ケース付き/表紙込7枚)
印刷様式: インクジェットプリンタ印刷
印刷色: フルカラー
ジャンル: 版権
値段: 100円〜150円ぐらい?
備考: 二ヶ月一枚で、全面イラストです。キャラクターの誕生日等、作中の記念日を載せています。
    スクールカレンダーというもの自体の需要が分からないので迷っています。
    ちなみにジャンル初参加です。よろしくお願いします。
92スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 23:08:15
オフセ4色ポストカード一枚の相場って200円くらいでオケ?
93スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 00:27:16
無料配布
94スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 02:05:38
>92
無料〜100円。
200円だと多分売れない。
95スペースNo.な-74:2006/02/21(火) 03:01:46
>>91
100円なら絵が気に入れば買うと思う。

>>92
好きなサークルでもよっぽど欲しいと思う絵柄じゃないと
1枚200円だと買わないかも・・・
100円でも好きサークルじゃないと買わないかな。
96スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 00:55:23
>>91
ケースってどんなの使うんだ?
プラケースなら物によっては150円でも良いかも。
紙や塩ビのケースだと100円って感じ。

>>92
普通100円かそれ以下。
神でも150円前後。
97スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 03:08:46
>>92
官製はがき4枚分って考えると高いな。
悪いけど別柄セットならともかくポストカード1枚だけって
ありがちなオマケレベルじゃないか?
98スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 17:04:21
>>92
200円でやってみるといいよ。
現実がわかるから。
99スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 15:06:05
オリジナルのファイルと塩ビストラップは
いくらぐらいならば手にとってもらえるんでしょうか?
あとファイルの大きさはどれぐらいが需要ありますか?
100スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 08:57:22
ファイルってどんなファイル?クリアファイル?どんな仕様?
ストラップもどんな状態なのかもっと詳しく書いてくれないとわからない

個人的にクリアファイルはよく使うので、シンプルでカッコイイデザインだったら
200円くらいなら買うかな。サイズはA4がいい
101スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 00:34:26
プラスチッツク製のマスコット(動物キャラ)が付いた
ストラップを作ったのですが、いくらにするか悩んでいます
マスコットの大きさは2.5センチ四方ぐらいです
1個作るのに8時間ぐらいかかるので
300円か400円にしたいのですが・・・
ちなみにジャンルは版権です
102スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 11:36:45
先月行ったオンリーイベで色紙5000円っての見たよ
キャラは二人でバストアップ位。色も色鉛筆とコピックっぽいので
さらっと塗った程度。
通りがかりでチラ見して、あまりにビックリしたのでもう一度
戻って値段確認したほどだ。…ありえねぇ…
103スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 17:22:36
>>101
まさか立体じゃないよね?仕様が良くわからないよ
イラストを書いてるの?
104スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 17:23:17
値段と枚数の考察お願いします

■A5フルカラーシール
表面がPP張りのようにツルツルしたステッカー状態ですが、キャラが散りばめられた自分で切って貼るタイプのシールです

2種あるので
1枚単位、1種×2枚セット、2種×1枚セット、2種×2枚セット
のどれかで悩んでいます
どれがどのくらいの値段だと買いやすいでしょうか?
105スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 21:26:18
>103
レスありがとうございます。 すみません説明不足でした。
立体です。なので見た目はキャラをそのまま
縮小(?)したものです。



106スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 23:00:43
>104
昔は封筒の封をする部分に使う人は結構いたけど、最近はシールも需要がなくなっちゃったしねぇ…。
そのシールを使うとするなら、1種×2枚セットだと、1枚は保存用にとっておけるから好きだな。
けど、完全に鑑賞用なら同じのは2枚いらないという人が多いとオモ。

どっちにしても、値段は50〜100円じゃないと手を出しにくいなぁ。
神絵でも200円以上なら迷う。
107スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 18:57:49
>>106
dクス
2枚50円でいってみるよ
108スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 09:12:23
確かにシールの需要低いよね…
地元だとシールはスケブに貼ってる人多いよ(厨房工房だが)
だから大きめのステッカータイプよく作ってる。

A-oneの透明光沢ラベルでシール作ったことあるけど、
あれってそのままだとかなり色落ちしやすい(乾いててもこすると滲む)から
どうにかしようと思って片面ラミネート加工したら厚さもでてしっかりしたステッカー
になって好評だったよ。 ガイシュツだったらスマソ。
109108:2006/03/11(土) 14:42:39
うっかりこのままだとスレチになりそうだったので値段考査お願いします。

グッズ内容:上の方法で作ったクリアシール(ステッカー)
印刷様式: インクジェットプリンタ印刷
印刷色: フルカラー
ジャンル: 版権
値段:2p×3pのチビキャラ3キャラセットで50円 6p×7pで一枚80円
備考:両方とも形に切り抜き済み
前はオマケとして小さいの作ってたけど
単品では売ってくれないのかと質問来たので売ることに。
これだとボッタになるでしょうか?
110スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 22:08:58
60円か70円かなぁ?

色落ちが気になるなら水溶性インク対応のプリンタを使ってみては?
111スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 14:46:03
>>109
2*3で50円はまあワンコインだし、3キャラ手に入るから自分なら買うと思う。
でも6*7で80円は悩むな…やっぱ60か70円じゃない?
>>110の言うように水で落ちないインクにするか、
表面加工をバッチリしてあるならなお良い。

>>108
自分も貼る所なくてスケブに貼ってる。
受け取るときに「どれでしたっけ」って言われたら
「○○のキャラのシールのです」って言えるし。
112109:2006/03/19(日) 16:51:42
>110 111 レスdクス !
水で落ちないインクとかあるんですか…今度探してみますね。
耐水ラベルというのなら見つけたので、そっちで作ってみようかとも思ってるが。


11376:2006/03/31(金) 00:33:15
保守代わりに報告。

B6のシール、印刷所から届いた際に余部がやたら沢山あったので、3枚+αのセットで販売しました200円で。
2種類送ったのですが、片方はほぼ売り切れ、もう片方は殆どと言っていい程動かなかったので、値段よりも魅力が重要だと再認識。

因みにバラ売りは1枚50円にしました。
114スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 04:14:37
>>105
今更だけど立体はやめとけ。版権めちゃめちゃ厳しいから
どうしてもってんならワンフェスとかの一日版権あるイベントで
詳しくは模型板にでも行けばいい。
115スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 14:21:07
保守
116スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 11:51:21
単色クリアファイルA4は150〜200円くらいでいけるだろうか
117スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 02:57:02
仕様がどんなのか分からないけど、それくらいで丁度良いと思う。
180円辺りなら個人的には手が出やすい。
118スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 18:03:21
家庭用ゲーム(メジャータイトル)で、直径3cmくらいの缶バッジ
150円か200円で考えてますが、適正でしょうか?
119スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 22:13:07
>118
缶グー?だったら100円か、神絵だったら150円限界。
業者製で5センチくらいなら200〜300円もアリ(買う買わないは別にして)
120スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 22:34:51
業者製です。
原価が100円ちょうどくらいなんですよね。
150円でいってみようかと思います。
缶グーとは見た目でクオリティの差ってわかるものでしょうか。
121スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 23:22:23
袋詰めもなにもしないんだったら裏側見れば一目瞭然だよね>缶グ製と業者製
見る人見ればクオリティの差はわかると思われ
122スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 16:36:18
一風変わったグッツを作りたいと思い、消しゴムスタンプを作成。
原価は一つ25円の消しゴムと取っ手の木棒(10円程)で35円。
1つ50円でサイズは3*3位なのですがどうでしょうか?
123スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 14:30:45
え、消しゴムを一つ一つ削るの?
124スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 14:41:17
すっげ!>消ゴムスタンプ
出来がよければ100円くらいしても買うよ〜
 …たくさんの時間を費やして作るんだから、
原価以外の要素も考えたほうがいいと思う
125スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:15:52
【客と私は】海苔松印刷【対等だ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1149098532/l50
126スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:49:43
便箋スレと迷ったのですがグッズみたいなものなのでこちらに

印刷様式:オフセットB7特殊紙便箋(一筆箋のようなもの)
印刷色:色インク片面一色刷り
ジャンル:飛翔系
値段:16枚入り100円

イラストはワンポイントで普段使いできるようなものを考えています。
127スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:56:39
>126
B5換算すると4枚じゃん
50円で十分
128スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 00:13:53
dクス。
では一個100円でいってみます。
129スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 00:40:42
どこのレスを読まれたのですが
130スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 00:41:16
>>128
誰だwwwwwwwww

>>127
32枚入りにするか50円で売るかで考えてみますね
ありがとうございました。
131スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 00:41:23
×が→○か
132スペースNo.な-74:2006/06/05(月) 14:24:35
>>128=>>122だろうな。
流れからすると
133スペースNo.な-74:2006/06/05(月) 21:56:07
これでいいかお願いします。
グッズ内容: ポストカード
印刷様式:フルカラーコピー
印刷色: フルカラー
ジャンル: オリジナル
値段: 1枚50円
備考: 原価は一枚20円。
    一応自ゲームのキャラでそのゲームはそこそこ人気がある。
    (元からデフォルメで絵本系の話のキャラ)
    イラスト2種あってはゲームの1シーンと、1シーンと1シーン繋ぎ合わせたもの。
    友達に試しであげて「可愛い」と言われたが社交辞令が悩むところ。
    50円だと手にとりやすい?

もう一個
グッズ内容: A4単色クリアファイル(透明)
印刷様式: 単色オフ
印刷色: 単色
ジャンル: オリジナル
値段: 1枚150円〜1枚200円?
備考: 原価は一枚100円。
    上と同じく自ゲームキャラのクリアファイル。
    ちょっとした3コマ漫画みたいな絵。
    キャラは元々単色(あんまり色使わない)なので単色でも別に違和感はないっぽい。
アニメや漫画系の絵じゃないから普段でも使えそうとは思ってる。
    (たれ○んだとかこげ○んみたいな感じ。人だけど)
    いくらぐらいが手に取りやすいだろう?
134スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 13:41:23
グッズ内容:便箋 B6サイズ 10枚
印刷様式:カラーコピー
印刷色:フルカラー5枚 1色5枚
ジャンル:ナマモノ
値段:100円
備考:イラストはワンポイント。イラストは5種類。

100円は高いでしょうか?
135スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 16:44:19
あげてみようか
136スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 20:56:01
>>133
キャラ物のクリアファイルって
200〜400円が相場だから(市販品)、それでいいと思う
200円のほうが出しやすいかな?
137スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 22:58:23
あげあげ
138スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 10:25:49
>>134
遅レスだけど、B6が10枚で50円くらいな人が多いから
50円だと手に取りやすい気がするけど、100円でも別に問題ないと思う。
5種類有って同じ柄のカラーと一色がそれぞれ一枚ずつってことかな?
139スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 03:51:53
>>138
>5種類有って同じ柄のカラーと一色がそれぞれ一枚ずつってことかな?
そうです。わかりにくくてすみません。

では、50円という価格も考えてみますね。
140133:2006/06/16(金) 03:33:15
>136

レスありがとうございます。
自分としても50円の端数はどうかな、と思いますので200円で販売することにします。
141スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 11:40:36
グッズ内容:缶バッジ 
印刷様式:インクジェットプリンタ
印刷色:フルカラー
ジャンル:小説(アニメ放送中メジャー系)
備考:缶バッジグーで作成。フィルムはホログラム

上でちょっと缶バッジの話題が出ていたので査定お願いします
缶バッジグーで自宅作成。印刷は綺麗です。絵柄は好まれるようです
トレカサイズの透明な袋に入れて、サクル名を入れた商品タグを付けて販売します。
宜しくお願いします。
142スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 16:57:22
良い出来でも500円までです
143スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 13:12:27
業者にキッチリ作って貰った缶バッチがせいぜい数百円、どうかすると
オマケで配ってたりもするから袋にタグ位だと最高でも300円と思う。
制作費とか知らない人間にしてみると、200円でも高いと感じるかもなあ。
144スペースNo.な-74:2006/06/29(木) 11:14:55
>141
缶グーバッジの単価って定価でも40円くらいでしょ?
トレカサイズの袋って精々100枚200円くらいでしょ?
タグにどんないい紙使うのかはわかんないけどさ、
100円越えたらぼったくりだと思うよ流石に…
145スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 23:13:11
本を落としたのでグッズのみで地方イベント参加になるんですが
ラミカ、便箋のみだと寂しいのでポストカードも作ろうと思うんですが、
何種か作ってどれでも2枚50円って形で売ろうと思うんですが買い手に
とってはどうでしょう?
1枚だけしか欲しくない人もいると思いますが1枚25円で売るのも細かいし
1枚50円で売るのも高いかなと思うので。

早めに返事が欲しいので上げさせていただきます。
146スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 23:19:08
>145
いいんじゃないかな。
例え欲しい絵柄が1種しかなくて、もう1枚同じのを選んだとしても、50円なら高いとは思わないし。
147スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 23:30:41
>146
では2枚で50円ということで作ることにします。
ありがとうございました。
148スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 03:39:54
前回の都市にて、1Cと2Cのポストカードをそれぞれ別サークルで購入したんですが
どちらも大手や有名サークルではない一般サークルで1枚150円と200円でした
この2サークルは通常より少し高めだと思いましたが
通常と比べたとしても ここの適正価格は大変安値だと思います

>>145
大変良心的な価格だとは思いますが、1枚100円位でも良いと思います
149スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 09:23:35
まんこびーらびら★☆彡
150スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 12:24:38
>>148
ポストカード一枚と便箋一部が同じ値段じゃ地方じゃ売れない
151スペースNo.な-74:2006/07/13(木) 16:55:45
>>145
地方の種類にもよるよね。ジャンルとか規模にもよる。
周囲の相場もご参考に。
もちろん刷りや出来にもよるとは思うけれど
152スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 11:18:23
すみません、印刷物ではないのですが適正価格が判らないので
ご意見をお願い致します。

グッズ内容:刺繍アップリケ 直径5cm程の円形
様式: 工業用手刺繍による一点物を発注個数分だけ作ってもらったもの
印刷色: 金・銀・黒 各単色(糸の種類はナイロンなので手洗い洗濯可)
ジャンル: マイナー飛翔系
備考:作品中に出てくるモチーフをかたどったもの
   オンリーイベントにて販売予定
   最初はコースターやポーチなどにつけて販売する予定でしたが
   各自好きな物に付けられる方がいいかと思い、単品で売ることにしました。
   原価300円の予定です。
153スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 18:39:20
モチーフをかたどったものって何?
ロゴとかじゃないよね。
154スペースNo.な-74:2006/07/14(金) 18:57:14
152じゃないが、モチーフって作中に出ているアイテムとか、校章とかじゃないかな。
某海賊作品なら麦藁帽子とか……そんな感じだとオモ。

自ジャンルでも、モチーフ系のグッズはオンリー主催側で出していたが、
どのカプ者でも桶なので、ウケは良かった。
アップリケは見たことないので、適正価格は思い付かないかな…。
155スペースNo.な-74:2006/07/15(土) 06:30:15
じゃわでフェアやってるカラートレペ便せん作ってみたいと思ってるんですが、
適正価格がわからないので、ご意見聞かせてくださると嬉しいです。
値段が値段だけに自己満足で元をとろうとは考えていないので、
何枚入りでいくらくらいなら買ってもいいか、の判断でお願いします。
156152:2006/07/16(日) 14:58:00
モチーフは、作中に出てくる簡単な徽章・紋章の類で
作品のロゴ等ではありません。
金岡の練成陣みたいなものです。
機械でデータを打ち込んで作る工業用ミシンではなく
普段打ち掛けや緞帳などを作っている刺繍職人がひとつひとつ作ります。
157スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 22:03:37
そういうのって著作権的にはいいの?
158スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 01:13:54
>157
お前それ言ったら同人誌なんて…
159スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 01:42:53
でもロゴ模写とかはオンリーでも問題になってるよな?
160スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 13:35:20
ロゴは商標登録されてるからな。
152はロゴじゃないって言ってるし
無能の発火布手袋がコスプレ用品として普通にオクで売ってる位だから
作中モチーフは大丈夫なんじゃないかな。
直径5cmのアップリケ(っつーかワッペン?)って市販品でも結構なお値段だが
虹同人グッズだと皆目検討がつかん。
自ジャンルで売ってたら500円なら買う。
161スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 23:29:26
A4サイズの不織布のトートバッグの適正価格はいくらぐらいでしょうか?
シルクスクリーン印刷で大き目の絵が入ります。
162161:2006/07/26(水) 23:37:57
テンプレ読んでませんでしたorz
グッズ内容: 不織布のA4サイズがすっぽり入る大きさのトートバッグ(マチ有)
印刷様式: シルクスクリーン
印刷色: 1色
ジャンル: オリジナル。キャラのシルエット
値段: 500円程度を考えています。

よろしくお願いします。
163スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 23:41:08
>161
不織布バッグておまけで無配してるからな…
164スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 23:49:04
むしろ本のおまけ程度で考えてるな不織布バッグ。
グッズセット的なもので換算してもバッグ分で100円ぐらいでしょ。
単品売りは考えない人が多いんじゃないかな。
165161:2006/07/27(木) 00:04:33
なるほど・・・
無料配布が多いんですね。
そちらの方向で検討してみます。
ありがとうございました。
166スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 17:47:34
でもオリジナルだからな〜。
が、バッグはやはり本とかにつけてるイメージがあるからな。
いっそグッズセットにすればバッグ分ぐらい上乗せされてても大丈夫だと思う。
167スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 16:22:06
すみません、検索したのですが見つからなかったので
こちらで質問させてください。
「紙下敷き」って作ったことある方いますか?
最近良く見かけるのですが、これってよくマンガ雑誌の付録とかについてる
紙製の下敷きのことですよね?
もし作るとしたら分厚いプリンタ用紙にイラスト印刷…って感じで
いいんでしょうか?
168スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 16:41:31
>>167
分厚い紙なら機械によっては紙送りされない上にヨレたりインクが掠れたりするから
普段使ってる紙にでも刷って150ミクロンのフィルムを使ってラミネートする事をオヌヌメするよ。
あとスレチだ つhttp://c-au.2ch.net/test/-/2chbook/1131336934
169スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 16:42:48
>>167
分厚い紙なら機械によっては紙送りされない上にヨレたりインクが掠れたりするから
普段使ってる紙にでも刷って150ミクロンのフィルムを使ってラミネートする事をオヌヌメするよ。
あとスレチだ つhttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1131336934/
170スペースNo.な-74:2006/08/02(水) 18:29:02
>168さん
レス有難うございます。
早速リンク先見て作ってみますね。

ここの皆様も、スレ違なのに質問してしまって
申し訳ありませんでした。
171152:2006/08/02(水) 20:08:31
レスありがとうございました。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
やっぱり前例ないようで価格設定が難しいようですね…

>160さん
500円ですか、では出来るだけ500円以下になるように努力してみます
172スペースNo.な-74:2006/08/06(日) 22:52:35
グッズ内容:ttp://www.sunrisep.co.jp/product/goods_kurosumemo.htmのクロス巻きメモ帳SDX
印刷色:片面フルカラー
ジャンル:アニメ
値段:100〜200円?
備考:
こういうグッズを作るのは初めてなので適正価格がさっぱりわかりません。
よろしくお願いします。
173スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 00:20:06
結構しっかりした作りだしフルカラーだから200円でもいいと思う

自分もコレ作ったw
174172:2006/08/09(水) 15:57:32
>173さんも作ったんですかw
価格の方も参考になりました。200円にしてみます。
ありがとうございました。
175スペースNo.な-74:2006/08/12(土) 22:28:49
小さめの色紙に絵を描いて売ろうと思うのですが、適正価格がわかりません。
ラミカに使う予定なので頑張って描くつもりです。
一枚300〜500円くらいで販売予定なんですが高いでしょうか?
176スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 11:54:01
色紙は信者がいないと10円でも売れない。
本の部数がどれだけでるかによってもかわるよ。
1000完売する人ならその値段でも売れるし。

てかラミカにするってカラーコピーでもすんの?
177スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 11:55:52
色紙は信者がいないと10円でも売れない。
本の部数がどれだけでるかによってもかわるよ。
1000完売する人ならその値段でも売れるし。

てかラミカにするってカラーコピーでもすんの?
178スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 18:09:02
>>176-177
本は、2年くらいだしていないのでわかりません…
地元のみなのでそれでもやっていけたので…w
色紙も2年前に一度だけオク形式で1000円くらい値がつきました。
それ以来描いていませんので今は、売れるかは、わかりません…

ラミカは、プリンターでプリントするつもりです。
179スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 01:00:33
色紙はオクに出しては如何?
気張って高い値段を付けたのに、結果売れなかったら嫌だろう?
180スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 00:22:03
お願いします

グッズ内容:B5サイズ下敷き(という名のラミカ)
印刷様式:キンコのカラーコピー、パールカラーコーティングされた(?)紙、片面のみ
印刷色: フルカラー
ジャンル: 版権・アニメ
値段:300円
備考:キャラが多い作品なので10種類ぐらいあります
181スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 19:40:02
200〜250円くらいが相場だと思うけど、紙の値段が分からないからなんとも言えないね。
パッと浮かんだのがミラーコート紙だけど、それでも50円加算するかしないかって感じ。

種類が多くて一度のイベントで全種並べるのだとしたら、ちょっと安めに設定した方がいいんじゃないかな?
あとラミカを同時に売るのならその値段と比べてみても良いかもしれない。
もし50円で売ってたら、300円だとちょっと手が出ないかも。
182401:2006/08/29(火) 17:25:45
業者発注するフルカラーの下敷きが原価200円足らずでできるでしょ
塩ビとかじゃない紙下敷きなら、もっと安い
買い手にとっては部数がどうとか重要じゃないだろうから
カラコピでラミで片面で、300円だと割高に感じると思うよ
小さいラミカが50?円だから面積比では適正にも見えるけど
買い手は本当の下敷きと比較しちゃうと思う
183スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 04:01:09
キャラもののプラ下敷きだと200〜300円ぐらい。
184スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 00:01:32
冬コミの男性向けグッズについて相談です。

オフセットのCDサイズカレンダー15枚(紙のサイズは縦横11.7cmでケース付き)と
2色刷り表紙にモノクロ本文の20Pの本をセットで頒布したいんですが、
600円では高いでしょうか?500円だと赤字になるので迷ってます。
185スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 09:19:43
それを500円で売って赤字出る部数でセット売りキツくないか?
別に600円は適性だと思う

カレンダーと本を別々に400/200円で売った方が部数出そう
186スペースNo.な-74:2006/09/07(木) 11:21:38
ありがとうございました!
187スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 04:00:58
めがねふきにはどれくらいの値段を出せますか?
トントン+キリの良い数字だと400円になるのですが…

グッズ内容:めがねふき
印刷様式: インクジェット出力の熱転写(熱圧縮)
印刷色: フルカラー
ジャンル: 飛翔系だが…ミケでサークル数1ケタ。
値段:300円
備考:もちろんメガネキャラのイラストです。

お願いします。
188スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 14:53:51
100円
189スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 16:29:37
「めがねふき」と考えると100円限度だなあ…
190スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 17:32:14
絵とか落ちずに使えるのかな…って不安も含めると、自分は150円が限度。
あと、メガネふきって結構使う人選ばない?
191187:2006/09/11(月) 22:18:37
とても参考になりました。ありがとうございます。
家で使えるものだし、ネタ的にも良いかと思ったのですが、他のものと検討してみます。

192スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 22:38:39
同じ布ならハンカチとかどうだろうか?
メガネ関連ではなくなってしまうが…
それなら200円以上出せると思う
193スペースNo.な-74:2006/09/11(月) 23:16:41
アニメイトのグッズで眼鏡ふきが無いぐらいだから微妙な商品なのだろう。
194スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 09:04:55
B7サイズの片面カラー便せん(というかメモ用紙)、
80枚200円だとどんなもんだろ?適正でしょうか?

それと、4種作るとして
・4種×20入り
・2種×40入りを2種
・バラ売り
のどれがいいでしょうか?
195スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 19:44:43
>>194
自分だったらバラ売りが良いなぁ。
同じキャラで2種一組でも買うかも。

分割して売るのなら値段は手頃だけど、4種一組はちと微妙。
196スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 11:11:54
ありがとうございます!

単価下げるために一杯刷って一杯使ってもらいたいなあと思ったので
在庫が大幅に偏ると辛いかなあと思ったのですが
まあメモなら少量ずつ詰め直して無料配布にしたり自家消費にしたりして
最終的にゴミにはしないと思いますしね。

バラで売っても2つ買いたくなるようなデザインにして
「同じキャラで2種一組」を2セットでいってみます!
197スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 16:19:30
私だったら4種×20。小心で、バラだとじっくり選べないから。
あとバラで買う気が起きないのも○種セットで売ってると急に欲しくなったりするこの不思議…
198スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 16:44:57
いっそバラ売りとセット売り両方は?
セットだったら気持ち安くなるとか…
199スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 18:58:23
フルカラーオフセットイラスト集に憧れてます。

・透明プラケース入り16枚ポストカードセット
・B5本20P
各500円

と想定した場合、どちらの方が手に取りやすいでしょうか?
200スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 19:50:44
ポストカード。イベントだとポストカードって50〜150円だから、
16枚ポスカの方がお得な感じがする。
201スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 22:27:06
俺は本かな。
事務ページや表紙の色換えなんかが多いと嫌だけど。
本の方が大きい絵が見れるし、保存も楽。
202スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 23:34:19
自分は、本。
ポストカードは厚みがあるけどサイズが小さいから。
203スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 05:45:38
B5本20P  500円って本文もフルカラーってこと?
なら、本。
204スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 14:51:10
オールフルカラーで20ページB5で500円だったら断然本だな
205スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 03:07:24
http://blog.livedoor.jp/yuzuharamiwa/
ラミカ欲しぃ……
206スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 08:00:07
>205
不細工AV女優の宣伝乙
207スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 17:03:40
>>187
恐ろしく亀だけど、多分同じ印刷所で頼んだものだと思うけど、
眼鏡ふき300円で売ったよ。
ジャンルは女性向虹(年齢層高め)で、帝都参加メイン。
値段は男性向で売ってた同じ物を参考にさせてもらった。
人気が落ち着いてきた頃・斜陽気味の頃の2回作ったけど、どっちも
もの珍しさで早くなくなったよ。
眼鏡以外にも拭けるアピールと、何種か作って並べたのもある。
色は落ちない。何度も洗うと確かに薄くなるし毛羽立つけどもw
単価も元々高いし、最近値上がりもしたから300円は適正だと思う。
208スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 16:12:29
グッズ内容:ポストカード
印刷様式:オフ
印刷色:フルカラー
ジャンル:飛翔
値段:3枚100円or5枚200円
備考:絵の内容はやや男性向けで、2種類位を考えてます。
地方イベント〜冬コミに持って行く予定です。
3枚100円と5枚200円ならどちらが買いやすいでしょうか?
それとも2種類各1枚ずつで2枚100円とかも有りでしょうか?
宜しくお願い致します。
209スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 17:45:59
3枚100円かな。
ワンコインだし5枚もいらない。

でも自分でも行ってるように二種100円のほうがお得な気がする。
というかポスカは同じ柄何枚もいらない。
210スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 18:59:16
グッズ内容:便箋
印刷様式:コンビニコピー
印刷色:黒一色
ジャンル:音げー
値段:二種五枚づつで100 円(利益ない………)
備考:女の子がかいてあるやつです
211スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 19:00:38
適切ですか?
212スペースNo.な-74:2006/10/27(金) 20:16:40
>210
まず、自分が
コピーモノクロの便箋が
値段:二種五枚づつで100 円
で売ってたら買うか考えてみたら?
213208:2006/10/27(金) 22:50:46
>>209
レスありがとうございました
2種類の方向で検討してみようて思います
214スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 09:10:55
>>210
それはB5サイズ?
コピー用紙に黒なら2枚一緒にコピーすれば一枚5円で作れるのでは…
215スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 10:38:29
>210
黒一色だからなぁ…。
よほどデザインがいいか神でもない限り50円でも売れなさそうだ。
216スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 13:43:09
グッズ内容:ポストカード
刷様式:自宅のプリンタ
印刷色:フルカラー
ジャンル:WJ系
値段:一枚100円
備考:マスコット風にキャラを描いてます

初めてなもので値段が適性かどうか分からないので
アドバイスお願いします
217スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 15:36:26
正直、おまけで貰えて嬉しいってつくりかな… <家のプリンタポストカード
218スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 22:42:09
>216
光沢のある紙でインクジェットなら
下手な印刷会社で刷ったよりもいいのがあるから・・・。
綺麗なのなら100円でもいいかも。

で、自分の相談なんだけど
グッズ内容: 不織布トートバック
印刷様式:オフ
印刷色: 一色刷り
ジャンル: オリジナル
値段: 400円?
印刷所で作って頒布したい!と思って
バッグを作りたいのだが、400円でも赤字なとこ多い・・・。
絵柄に関してはま○ごまやにゃんにゃん○ゃんこみたいな
可愛い系が一個印刷されてるだけだから傍目から見たら普通に売ってそうなデザイン
&日常で使ってても違和感はない。
400円だとやっぱ高いだろうか・・・。

誰か安いとこ知りませんか?
219スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 00:12:21
>>217-218
アドバイスありがとうございます。
光沢のある、ということは写真用だと大丈夫ですか?
それで試してみます

220スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 06:17:26
>>218
パッケージモール21より安いところは知らないなあ。
無地のバッグだけ買って手作りにしたら?
221スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 10:27:03
グッズ内容:携帯ストラップ(約10cm)
印刷様式:光沢紙カラー
印刷色: フルカラー
ジャンル: 男性向け?版権
値段:200円?
備考:オフで初参加です。
男性向けでも参加するイベントが一般参加は小・中学生ばかりなのでで
オフ本と一緒にストラップも出してみようと思いました。
お願いします。
222221:2006/10/29(日) 10:28:55
>なのでで
なのででって・・orzスイマセン
あと一応その版権中学生でも結構好きな子はいるようです。
223スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 20:14:13
>221
フルカラーで200円ならちょうどいいと思うよー。
ある程度強度があればだけど。
224スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 00:44:06
グッズ内容: トレカ風のイラストカード
印刷様式: 自宅のプリンタ
印刷色: フルカラー
ジャンル: 版権、生モノ女子
値段: 100円
備考: 厚手光沢紙、片面印刷、トレカ用スリーブ入り

トレカサイズにするか、ポストカードにするか迷ってます。
値段も含め、アドバイス戴きたいです。
225スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 21:31:04
>>223
ありがとうございます。
強度についてはあれですが・・200円で売ってみようと思います!
226スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 01:45:47
>>224
トレカはサイズ的に保管に悩むからポスカにした方がいいかと思う。
ポスカでもオマケでもらって困るんだけどな。
227スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 20:57:46
トレカはなー・・・。
市販のきちっとしたやつでも一枚100円もしないからな・・・。
よほど神!じゃない限りポスカの方が無難だよ。
売るとしたら30円ぐらいじゃないと見もされないかも。
228スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 22:54:03
グッズ内容:卓上カレンダー 12枚綴
印刷様式:インクジェット出力
印刷色: フルカラー
ジャンル: 旬のゲームジャンル
値段:400円
備考:紙名さんとこのカレンダーキットで製作
12枚綴りだし、インク代を考えると
この値段でもイイカナと思うんだが…?
229スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 23:30:07
忘れてた 質問あげ
230スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 00:44:12
グッズ内容:コットンバッグ
印刷様式:布スタンプ
印刷色: 1色
ジャンル: 旬の飛翔ジャンル
値段:50〜100円
備考:無印のB5ワイドコットンバッグに、自分で描いた
デフォルメキャライラストをスタンプする予定です。
宜しくお願い致します。
231スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 01:19:46
バックって無料のイメージ
正直くれるところが多いから買う気にならない
232スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 07:36:45
グッズ内容:グッズセット
印刷様式:オフセット、シルクスクリーン
印刷色: 1色、カラー
ジャンル: 旬のギャルゲジャンル
値段:300円?
備考:B5フルカラー下敷き、B5フルカラーポストカード
B5モノクロ16Pオフ本、シルクスクリーンのビニバor不織布バッグ
233スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 07:37:20
すいません。
フルカラーポストカードの前についてるB5というのは間違いです。
234スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 14:11:39
>228
カレンダーそのサイズで400円は高い。
悪いけど同人誌値段スレでも言われてるとおり原価が高いから高く、は関係ない。
せいぜい300円。
235スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 14:15:02
>230
ポリバックは無料てなイメージだから
コットンなら100円買いやすさでいくと50円で。
絵柄とバックマッチしてたら100円でもいい。
236スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 14:17:26
>232
そんだけ入って300円なら安いと思うよ。
ちゃんとこれだけ入ってます!ってことがわかれば。
237スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 15:06:09
>232
自分が買ってるサークルだったら400円でも嬉しいね
つーかそれくらいで500円以上を付けてるサークルが
ギャルゲジャンルならゴロゴロいそうだが・・・
238230:2006/11/02(木) 16:03:40
ありがとうございました!
239スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 19:04:12
>>232です。
300円だと実は赤字だったので、皆さんのレスを読んで
400円にしようかなと思いました。
ありがとうございました。
240スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 20:00:07
卓上カレンダーは冬の定番無料配布
241スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 23:57:50
なんでもかんでも「皆無料配布してるから無料じゃないと」という考えはやめようぜ。
ラミカとかならともかく卓上カレンダーやコットンバックを無料配布してるの見たことないようなジャンルはあるし。
自分は5つぐらいのジャンル移動したりしてるけど大手か企業ぐらいでしか見たことない。
せいぜいラミカかポスカぐらいだ。
カレンダーやバッグ、うちわが無料でもらえるなんて羨ましいよ。
242スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 00:08:08
つーかここまで無料無料言われると
タダで配らせようと仕組んでるようにも見えるな
243スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 05:16:41
冬コミで400円で売っていたカレンダーが
大阪iインテでは無料だった。
244スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 10:06:15
要するに「タダで配ればもらってやるよwww」ってことだろ?
さすがにそれは図々しいし失礼
245224:2006/11/03(金) 18:27:02
遅レスですがアドバイスありがとうございました。
ポスカで頑張ってみようと思います!
246スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 00:30:50
最近実際に「折本でお金とるの?」とか「これで200円??これで?」とか
「紙袋はおまけですよね?」とか言う奴続出だよ。
特にコミケでは企業が配るからね、資本が違うだろと言いたいがぐっと我慢。
企業側もあまりに経費かかるので配るのやめたいと考えているらしいが。
247スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 03:14:34
どんなものでも配布できるものならお金をかけて作られてるってことを
買い専の人はあまり理解してないような気がする。
同人はあくまで趣味であって企業のようにサービスの良さや無料配布で宣伝する必要がないのに。
普段無料で貰ってるものほど「タダで配っても大丈夫なんだからタダで配るのは当たり前」
って考えが多いような気がする。
ピコほどあんまり作れないから単価も高くなるものなのにね。
フリマですら無料譲りほとんどないのに同人だと好意の無料を当たり前ととられるなんて悲しいな。
248スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 04:55:44
男性向けは、先着で無料配布のところも多いけど売ってるサークルも多くない?
不織布の1色刷りデカバッグを800円で売ってるのを見たことがある。
グッズセットが1000円とか。

女性向けと違って黒字前提が基本で、赤字になるぐらいなら値段を上げるサークルが多いからかな。
249スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 23:42:13
無料配布はサークルから来てくれた人へのサービスであり、
当然のものとして受けてはいけない気がするがね。
少しは感謝の気持ちを持ってもいいのではないかと
250スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 01:01:12
上の方と少し似てますがお願いします。

グッズ内容:新刊グッズセット
印刷様式:全部オフセット
印刷色: 1色刷り本以外は全てフルカラー
ジャンル: アニメジャンル
値段:700円
備考:B5表紙カラー44P本(カラー口絵2Pで後はモノクロ)
モノクロ本16P、カラーポスカ2種、カラー携帯クリーナーかカラーB5したじき
のセット

携帯クリーナーとB5したじきはどちらが良さそうでしょうか。
できたら両方つけたですが、そうなると800円になってしまいそうですが、
やはりマズイでしょうか?
251スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 01:02:15
言い忘れました。250は男性向けジャンルです。
252スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 02:22:51
グッズ内容: 塩ビ下敷き(B5)+携帯ストラップ
印刷様式:オフ
印刷色: フルカラー
ジャンル: 飛翔の旬ジャンル
値段: ふたつ合わせて300円
備考: それぞれ透明のPP袋(印刷無し)に入れて頒布
よろしくお願い致します。
253スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 05:16:37
>250
かなりお得だと思います。
ただ700円って結構大金なので、セット700円よりも
本400円・白黒本100円・ポスカ二枚100円・下敷き100円の方が
得に感じて買いやすい気がする。
クリーナーと下敷きなら、私は下敷きがいい。

>252
いいと思います。
でもそれセットにする意味がよく分からない。
254250:2006/11/05(日) 05:32:22
>>253
ありがとうございます。分けて販売しようと思います。
255スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 05:57:51
>252です。

>253
ありがとうございます。
最初、ストラップの台紙代わりにとポスカをつけようと思ったんですが、
下敷きの方が見映えがいいかなと変更しました。

でも考えてみたら、B5下敷きだと大きすぎて台紙っぽくはないし、
このふたつの組み合わせだと意味がわからないですよねorz

ポストカード+ストラップ、もしくはB6塩ビ下敷き+ストラップで
300円ではどうでしょうか?
あるいは、B5塩ビ下敷き+ポストカード+ストラップで300円。
後者だと赤字になってしまいますが・・・
256スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 05:00:44
下敷きってグッズで売る時普通いくら?200〜300円?
257スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 05:02:59
テンプレあったんだね。スマソ

グッズ内容:下敷き
印刷様式:オフセット
印刷色: フルカラー
ジャンル: 旬のゲームジャンル
値段:200〜300円?
備考:紙ではなく普通の下敷きです。
258スペースNo.な-74:2006/11/06(月) 10:10:08
age
259スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 11:19:31
>257
200円かなぁ…。
フルカラーだし200円でいいとおもう。
257が神!で大手、もしくはすげぇ!ってな配色なら300円でも買うだろうけど。
260スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 12:32:17
>>259
ありがとう!200円にする。
261スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 14:34:39
サイズにもよるけど200円なんて安値で売ってるの見たこと無いよ…
自分なら好き絵師さんのなら500円までは余裕で出す
262スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 15:33:24
下敷きって、1000枚単位で作る大手以外
みんなカンビでつくってると思う
そうすると原価が155円〜175円だってわかっちゃうからねー
300円ならともかく400円以上で売ってるとボッタクリ認定だよね
263スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 15:52:41
そりゃ原価だけで作れれば、な
264スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 02:07:33
>255
253です。私の意見ばっか書いてもなあ、と思ったんだけど
レスがつかないようなのであくまで私の感覚では…という事で書きます。

その三つだったらポストカード+ストラップがいいです。
B6下敷きは使い道無いし、最後のはやはりセットにする意味が分からないので。
値段は、ごめん金銭感覚オンチで標準がよく分からない。
誰かレス頼みます。
265スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 06:12:33
>>264
ありがとうございました!
266スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 13:25:17
下敷きは絵柄によっては普段使えない上に本と同サイズだし
商業キャラものでも400円がせいぜいでまだ同人誌のように「値段が高くても仕方がない」
という考えが買い専に浸透してないからどうしても300円超えると高く思われがち。
昨今は何でもかんでもグッズは無料配布が当たり前!って考えが買い専にはあるからね…。
267スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 22:54:40
男性向けだと下敷きは別の使い方が出来るかもしれない……
買い手はカンビ原価見ない人多いし
268スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 00:15:03
下敷きを買う場合は、使えるかどうかは別に考えないな。
でかいラミカみたいな感覚で買うから、価格よりも使いまわし絵でないことの方が重要。
無料配布だったら、使えないとゴミになるだけだから、使えるかどうかを考えた上でもらうけど。
269スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 00:52:56
>男性向けだと下敷きは別の使い方が出来るかもしれない……
kwsk
270スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 01:39:02
>269
ぶちまけろ!

男性向けで絵が使い回しでなくてそれなりの実用度なら300円でも良いかもしれない
271スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 02:13:17
ハラワタを?
272スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 08:15:43
例え原価が500円でも1000円でも、
300円も出して素人の下敷き買いたいか?って言うと微妙だと思う。
よっぽど神なら別だけど300円出すなら他のグッズ買う、私は。
273スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 08:42:18
好きな絵師という前提の話じゃないの?
どうでもいい絵なら最初からグッズなんて買わないし。
274スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 09:47:17
そもそも素人の描いた絵なんて…って言ってるなら
何故イベントなんざ参加するのかと小一時間問い詰めたい
ハナから公式グッズ買ってればいいじゃん、と。

ついでにいえば絵の好みなんて十人十色だし、
>>272が糞だ素人だと唾を吐くような絵でも他の人には神になる。
275スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 11:25:37
>272
それ同人誌値段スレで言ってみ。
多分↑のような十人十色と言われる。
>272が神と思ってる人だって違う人からみたら素人だ。


下敷きはほんと難しいよな。
確かに男性向けで抱き枕のような絵柄だったら400あたりでもでるかも。
グッズはどうしても普通に売られてるのと比べられるからね…。
1000円超えるグッズってほぼないのでわかる。
276272:2006/11/10(金) 21:48:47
>そもそも素人の描いた絵なんて…って言ってるなら
全然違う。
300円出して一枚下敷き買うよりも
10枚100円の便箋とか一枚100円のシールとかを買いたいって意味。

素人の描いた絵自体が嫌なら
>よっぽど神なら別だけど300円出すなら他のグッズ買う、私は。
って言わないよ。
277スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 22:29:52
私は10円100円出してシールや便箋買うよりは300円で下敷き買うな。
シールも便箋も絵が小さいからお金出す気にならない。

つまり、やっぱり人それぞれだと思うよ。
278スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 00:14:19
質問なんですが…スレチだったらゴメンナサイorz

縦7センチ、横5センチ前後のラミカって一枚いくらくらいが妥当なんですかね?
279スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 00:28:58
>278
50〜100円じゃないかな?
裏面が白か、両面絵柄があるかどうかにもよるだろうけど。
280スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 02:08:37
>>279
ありがとう
型抜きなんで片面コピーですね。
一枚、30〜50円くらいで考えていたんですけど。
30円だとお釣りやら計算が面倒なんでやはり50円が妥当ですかね?
281スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 02:14:04
うん、30円は嫌だ。
282スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 02:17:48
別にお釣りは気にしない。
自分の神サークルは値段設定がもっと変で
38円とかだ。
283スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 09:38:21
>>281
意見ありがとうございます。

>>282
凄っ!神すぎる!!!


では、50円くらいで考えてみますね。
284スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 12:50:43
>282
ちょwwwww凄すぎw神じゃなきゃ買いたくない値段だwww
285スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 15:13:16
>>282
すげえwwwww
何かの語呂合わせかなんかなのか?
それとも原価きっちり計算して儲けとかなしの値段がそれなのかwww
286スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 03:35:54
神だとするとある程度部数はけるとしても
1000円100円10円1円を最低枚数用意かー。
1円って軽いし落としやすいなんでそんなちゅうとな値段なのかすげー気になる。
というか他の本とかもそんな感じなのか?
287スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 15:12:19
3個で100円とかにしてるんじゃないの?
288スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 16:03:35
実は本や便せんが162円で、「キリよい値段にしたいからラミカも買うか…」って思わせるためとか。
289スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 17:16:16
>>288
それせこすぎる
でも一瞬だけいいかもと思ったのは内緒だ
290スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 17:21:50
妄想するのは自由だが、それが真実かどうかは分からないから
くれぐれもイベントでそういうの見かけて文句つけないようにな
291スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 17:27:36
誰もんなことしないと思うんだが…
292スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 17:54:04
たまーに値段に文句つけるアホとかはいるけど
そこまで被害妄想掻き立てる真性はさすがにいないだろ
293282:2006/11/12(日) 21:16:04
ああ、大事になってる。
そこは本もわりとそんな感じ。
480円とか、さすがに10円単位だけど。
同人デビューした時からそんな付け方なので、たぶんそんな人だろう。
ポリシーかも知れない。
しかも本のタイトルもまんま「480円」とか
「マーメイドアイボリー」とかなのに(一応どっちも仮題)
妙に心に響く話を書くんだ……。
294スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 23:57:23
120円の春とか 冷やし中華始めました350円とか
そんなノリなんだろうか
まんま本のタイトルなら狙ってるのかもしれん
が、買い手としては100円単位しか持ち合わせてない人が多いのでマンドクセー
295スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 23:58:25
サークル側もおつり用意するの大変だろうに
こだわりにむしろ感動すら覚える
296スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 04:20:30
皆同人専用財布なんだ?
ここも本もだけど、お釣りを気にする人ってすごく多いよね。
自分は財布は普段の生活の物だから普通に小銭が入ってる。
売り手側としては、10円単位はしたことないけど
経験則的に一日500人くらいまでなら余裕でさばけると思うんだが。
297スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 09:22:12
専用ではないけど100円玉と50円玉中心に入れていくな、私は。
298スペースNo.な-74:2006/11/13(月) 18:52:24
実生活をカードと電子マネーに移行させてるからな…小銭はほとんどない。
299スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 10:35:04
てか10円をじゃらじゃら持ってても正直邪魔だし、
10円10枚持っていくなら100円10枚持ってったほうが
自分にも優しいしサークルさんにも優しいから。
300スペースNo.な-74:2006/11/19(日) 18:39:02
グッズ内容:ノート
印刷様式:オフ(表紙込み24p)
印刷色:1色
ジャンル:版権(アニメ)
値段:200?

グッズ内容:シール
印刷様式:デジタル(サイズはB5ほど)
印刷色:2色
ジャンル:版権(アニメ)
値段:100?


備考:初参加。
グッズくらいしか売れないオールジャンルイベントなので
本と一緒にグッズも出してみようと思いました。
よろしくお願いします。
301スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 00:11:47
その辺が相場だろうけど実際買うかというとよっぽど好みじゃなきゃ買わないかな…。
302スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 11:15:47
どちらも相場かな。
これ以上安くしたら安すぎるし高くしたら高すぎる。
でもシールはB5なんてでかいの使いみちないし邪魔だから
小さいイラストたくさんで切り込みありならA5ぐらいにしたら?
切り込みないならイラストごとに切ってバラ売り。
B5はちょっとでかいんじゃないか?
303スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 13:47:24
>>301
うーん・・やっぱり厳しいでしょうか・・

>>302
B5を半分に切って売るというのも考えたんですが、
それだと高すぎるので半分に切って2枚として売ろうかなと。
切り込みがないのでバラ売りの方がいいでしょうか。
袋にいれれば見栄えはよくなりますし・・
304スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 19:47:54
切り込み無し・B5・100円よりは切り込み無し・B6・50円の方が買いやすいかな。
50円ならちょっと気に入れば買うかもしれない。
305スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 23:48:47
グッズ内容:クリアファイル(A5)
印刷様式:オフセット
印刷色:フルカラー
ジャンル:版権・女性向
値段:200〜300(200で赤、300で黒)
備考:
A5サイズの本が作りたくて、どうせならセットで売ろうとしたのですが、
友達に「セットはどうよ?」と言われたのでピン売りを考えてます。
当初の予定
本の装丁は表紙1C/A5/P24〜32
本単品200〜300円・セット400〜500円
絵は、表紙(1C)のフルカラーVer.です。
306スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 00:16:06
正直A5のクリアファイルは使い勝手が悪い
コレクションならさておき実用的じゃない
まして絵が書下ろしじゃないならいらないかも
一色のA5本だし本200、セット400が限度
307スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 00:17:32
A5ファイルって使い道無いし、カラー版とは言え使い回し絵なら
300円は出せないなあ。
友人さんとは逆で私ならセットの方が嬉しい。
308307:2006/11/22(水) 00:18:02
>306さんとかなり意見ダブってびびった
309307:2006/11/22(水) 00:38:04
一分違いだしね
ダブルこともあるでよ
310スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 00:38:35
ゴメ、306だよ
311スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 20:13:44
グッズ内容:レターセット。現在の予定では、単色便箋2種×5枚、
    光沢ポストカード×1、宛名&封筒留めシール(A5)×1、
    封筒×2(表情などのバージョン違い)、両面名刺二種×1。オール描き下ろし。
印刷様式:便箋は単色コピー、それ以外はインクジェットプリンター。
印刷色:便箋は単色コピー、それ以外はフルカラー。
ジャンル:美少女系二次
値段:200円(赤字)〜300円?
備考:価格と内容をどうしたらいいのかずっと悩んでいます。
    200円では赤字だけど、300円のレターセットじゃいらないよなあと。
    そうこう考えている間に、そもそも名刺やポストカードやシールはいるのか?と思えてきました。
    なので、値段と要らない同封物について何でもいいので意見をください。
312スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 21:00:16
ポストカードは文字書ける場所を確保すればいいだろう
1枚くらい大きい絵があった方が嬉しいだろうし
シールもレターセットといえば…な気がする
問題は名刺かな…>>311の名刺かな?それなら本当におまけとして考えた方がいい
あと便せんもプリンターでフルカラーってわけにはいかないのかな

値段はその中間の250円にしてみたらいいと思うが…50円単位も嫌われるものなのかな
313311:2006/11/22(水) 21:27:11
早速ありがとうございます。
名刺は、絵に「私の名前は(空欄)です」系の文字をつけたもので、私の名刺ではありません。
便箋はプリンターだとどうしてもベタついた感じになってしまい無理そうでした。

50円単位は、私は気になるので避けたいのですが皆様は気にならないでしょうか?
引き続きご意見お願いします。
314スペースNo.な-74:2006/11/22(水) 22:12:54
>311
その程度だったら便箋はオンデマンドフルカラーで小部数刷ったらどう?
サイズがいくつかわからんけど、B5/50枚〜とかのショップがあるはず。
一色ならそうとうデザインと絵が良くないと…。

正直、便箋以外要らない。封筒やシールは使い道ないし。
(特にキャラ絵なんて恥ずかしくて使えない正気とは思えない)
ポストカードは別売りで絵が気に入ればコレクションアイテムで買うかも。

フルカラー便箋2種+デザインモノで使える封筒=150〜200円じゃないかな。
そもそも今は便箋の需要って下がってきてるし、気持ち安めじゃないと。
315スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 15:00:28
正気とは思えないとまで言わなくても…
表に見えるかどうかの問題だとは思うけど、
使用するというならキャラ便箋だって十分恥ずかしいじゃないか。

>311
それはそれとして、女の子も買ってくれるジャンルならシールはそこそこ需要があると思う。
封筒と名刺は正直使わないと思うし、コレクターアイテムとしても微妙。
自分は正直ポスカも不要だと思うけど、絵を求められるジャンルならあった方がいいのかなあ。

便箋はせめて二色くらい使ってみてはどうだろう。
かなりデザインの幅も広がると思うし、見栄えも随分違うから。
そして同封物を少なくした分、便箋は10枚にする。5枚じゃちょっと物足りない。
封筒もあった方がレターセットとしてはいいと思うから、便箋と同系色の無地封筒を3枚くらい。
そしてシールをどうしてもキャラ絵にしたいなら、カット風にアレンジした絵で単色〜多色がいいかも。

以上、ざーっと書いてみたけど、絵を求められる男性向けなら事情は多少違うかも。
そして値段は300円でいいと思う。
自分ならデザイン+梱包によっては何も考えずに400円くらいなら払っちゃうかも。
316スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 00:23:04
お願いしますage

グッズ内容:壁掛けカレンダー(A4)
印刷様式:オフセット
印刷色: フルカラー
ジャンル: 女性向け版権
値段:700〜800円?
備考:日付は2ヵ月ごとで、表紙も含めてA4イラスト8枚描き下ろし。
絵は全部自CPのイラスト。

相場が分からないのでご意見よろしくお願いします…!
317311:2006/11/24(金) 00:41:42
>314-315
ありがとうございます。
便箋は、単色で安い方がいいかと思っていたのですが、カラーの方が良いんですね。
ただ単価的にカラーは厳しいので単色コピーを使っての二色刷りにしてみます。
また需要がないグッズも分かって良かったです。
ポストカードと名刺は止め、封筒やシールはまたしばらく考えて決めたいと思います。
とても参考になりました、詳しくありがとうございました。
318スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 12:09:27
>316
500円以上700円未満かな。
でかいけど市販より小さいから800円は無理だと思う。
600円だといいかも。
319スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 12:47:46
>>316
安いかもしれんが5、600円推奨
もし赤字が出たとしても『無料配布代』位に考えて
カレンダーなんて売れ残ったらどうにもならない
320スペースNo.な-74:2006/11/24(金) 18:49:46
前にもマグカップについてありましたが、お願いします。

グッズ内容: マグカップ(白)口径73×高さ75
印刷色: 1色
ジャンル: 全年齢向けキャラクター(人外)
値段: 600円〜800円
原価:約500円+送料(冬とオンリーにかかると予想)
備考: 持ち歩きにくいのでA4の紙バッグ(イラスト片面有り)付き。
コミに初売り予定ですが、初参加でしかも無名です。
321スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 04:53:17
壁紙集をCDでつくろうと思うんだけど、枚数とか値段が見当つかない。
自分で買ったことがないからなぁ…。
だいたいどのくらいにするもんなんだろう?エロなし男性向けで。
322316:2006/11/25(土) 13:40:51
>318
>319

ありがとうございます。やっぱり800円だと高いんですね。
赤にならないぎりぎりまで下げようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!
323スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 15:43:34
>321
自分が持っているのは壁紙200枚くらい(再録と書き下ろし)に
書き下ろし4コマが50本くらい
アイコン50個くらいと
ゲームが入ってて1,000円だった。
324スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 16:15:44
>320
参考になるかわからないけど
私がマグカップを作ったときは原価500のを400で売った。
(できあがりをみたら安っぽかったからw)
友達には安すぎるよ!と言われたけど
コミケ終了までにちょうど作った数の10個が無くなったので
適正価格だったと思ってる。
ちなみにうちは新刊初売り200〜300部規模のサークル。
320がミケ初参加だと、600〜800円はちょっと厳しいかなと思った。
325スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 22:07:48
>320
うーん好きなジャンルで600円なら買うかも…。
カップ400円・バッグ200円ぐらいに思って。
でもそもそもマグカップとかピンズとかの高い割に絵が少ないグッズって
普段から好きなサークルじゃないと買わないなあ。

>323
何でこのスレの人って自分が買った一番得なグッズを例に出すんだろう。
いくら何でも「どのぐらいにするもんなんだろう」にその返答は無い。
326スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 23:25:40
>321
私も買ったことないから「自分ならこれくらいの条件で買う」って言うのを挙げると

・PC用壁紙 20〜30枚(描き下ろしと再録の割合は8:2くらい)
・アイコン等、PC用アクセサリ
・携帯用壁紙 20〜30枚(PC壁紙やアイコンの流用でOK)

・個人的に高解像度の気合の入ったイラストが3枚くらい欲しいんだけど
 そういうのは普通入っていないものなのかな…

で、1500〜2000円かな。
同人ゲームが2000円前後でCGが30枚程度あったりするから
それより少し安めの設定で。
327スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 01:51:17
>320
うち、マグカップに700円つけたけど、出は良かったよ。
100のうち70くらいはけた。
半分くらいは常連な人が買ってった様子。
新刊初売り200部規模のうちが作ったグッズにしちゃ、ものすごくよく出た方。
マグカップという媒体に絵柄がマッチしてたんだと思う。

常連じゃない人は通りすがりに置いてあるサンプルが目に入って
「わ、○○(キャラ名)だ、ほしい」と反射的に足を止めて、即買ってく人が多かった。
ぱっと見すぐ分かるキャラが大きく描かれてて、
マグカップとしての見栄えがよけりゃ600円からでもなんとかなると思うよ。

というかマグカップって1000円くらいつけてる人ざらにいるしね…。
さすがにそりゃボッタだろと思うが。
328323:2006/11/26(日) 04:14:01
>326
ごめん。
うちのジャンル(男性向け・エロ無し・二次・斜陽)でみた唯一の壁紙集なので
これしか値段を知らないんだよ。
だから自分は「こんなもんだろう」と思っていたが違うんだね。
329326:2006/11/26(日) 04:57:19
>328
え?私?
ちなみに私は>325さんとは違う人だけど
>323さんの買った壁紙集はかなりお買い得だと思うよ。

それでも好きな絵じゃなければ100円でも買わないんだよなあ…当たり前の事なんだけど。
330スペースNo.な-74:2006/11/26(日) 23:59:00
>>321です。

>>323,326
ありがとう、かなり参考になったよ。
アイコンとかもつけるのはなるほどって思った。
でも1000円を超える力作は作ったことがないから、作るのにちょっと勇気がいるなw
331スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 15:05:17
>>327
自分のとこが1000円以内で出来たからってボッタくりって言わないで。
1色に見えても版を2版にして重ね刷りしたら送料込み原価970円だった。
1000円で売ってもボッタですかね。
332スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 17:00:27
m9(^Д^)プギャー
333スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 23:38:13
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
334スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 23:42:34
何があったんだ>332-333は
335スペースNo.な-74:2006/12/01(金) 23:48:01
>331=>334
336スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 11:11:57
>331
>327だけど。
「原価500円レベルのマグカップに1000円つけるのはボッタだ」って話をしたんだが。
自分のこだわりのせいでクオリティが上がって価格が上がるのは別にいいんじゃないの?

そのマグカップの売り上げはどうだった?
一応ここは適正価格のスレなんだから、その辺を語って欲しい。
337スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 06:33:57
確かに業者によって原価千円越えるとこもあるなぁ。
338スペースNo.な-74:2006/12/03(日) 12:23:28
まあここし原価なんかどうでもいいから
赤字になろうがどうしようが
とにかく安いのが美徳、無料ならなおよしって
クレクレがいるから気にしないほうがいいよ
339スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 02:34:59
大体原価がいくらだからいくらまでじゃないとダメっていうのは変な話。
価格に経費上乗せするにしても交通費だって住んでる場所や交通手段に
よって違うわけだ。
ぶっちゃけ良い絵ならいくらでも払いますわ。ヘタレならただでもゴミ。
340スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 17:40:13
普通のラミネート加工栞を200円で売ってた人、地元にいたよ。
341スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 20:40:58
10cm×5cmくらいのシールを一枚200円で売ってる人が地元にいた
342スペースNo.な-74:2006/12/21(木) 20:51:02
ようするに、どこにでもボッタまがいは居るってことね。
>341 ちなみに、そのシールって特別可愛いかったり上手かったりするの?
343スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 00:44:25
>>342
上手いか下手かは判断しづらい絵だったなあ。
主線の太いディフォルメキャラで、色はペイントでバケツ塗りしたような感じだった。
一応二次でその作品が全盛期だったからか買ってる子もいた。
ていうか自分のすぐ隣で見てた中学生くらいの子が目を輝かせて買ってた。
あんまイベント行かないんだけど、これが最近のシールの相場なのか?ってびびったよ。
他のグッズサークルは1枚50円とかだったけど。
まあ、好きな作品だと盲目的に買っちゃう人もいるしねえ。
344スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 09:08:12
結構作り手になってから「この値段は…」って思うことが多いよね。
345スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 03:38:35
安値でも売れない下手絵サークルは原価考える前に絵上手くなれよと。
346スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 14:25:52
結局ボッタ価格でも気に入れば買っちゃうんだよな。
347スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 18:04:26
そこそこ気になるくらいの絵だと
値段によって買うか買わないか変わってくるね
348スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 20:44:31
>>345
しかも、要修行のヤシほどラミカだのシールだのやたら細かいグッズを多種類量産してる気がする
349スペースNo.な-74:2006/12/24(日) 18:43:05
ヘタでも好きなジャンルなら買ってしまう。
350スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 03:33:49
かなり昔、500円のラミカ買ってしまった記憶が(^ω^)
「もう一枚しか無いですよ!損ですよ!」とか言われ、購入。
ゆうぎ王のブルーアイズだったorzそれなりに上手いが、500円は無いだろと今は思う

351スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 07:07:06
マグカップ20個製作で22000円の物を1個1000円で売ったけど
ボッタって思われてたんだろうか。
352スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 11:11:03
マグカップって値段ピンキリだからなあ…
カップの質?と絵のクオリティ、好みによると思う…
353スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 16:58:05
>>350
10年くらいまえならラミネーターもフィルムも今より質が悪くて
価格も3,4倍でロスが結構でた。
カラーコピーも高い時代だし、PCやプリンターも今とは比べ物にならない位
普及してないから100円以内だとまだまだきつかったと思う。
カラー写真でやってるラミカは原価結構かかってたんじゃないかな。
354スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 16:59:18
>351
好評完売なら思われてないかも。
余ったなら多分そう思われてる可能性が。
355スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 19:52:48
>>343
今から7年前だったと思い出した。が、今思えばDQNサークルだったんだと思う。
356スペースNo.な-74:2006/12/25(月) 23:15:29
>>353に対してだ、すまん
357スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 05:48:36
グッズ類はどれだけコストかかってても【オマケ】と思われる時代到来ですよ
358スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 00:18:50
本当にそうならグッズサークルは絶滅しそうなんだがな。
359スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 03:51:24
オフじゃなくてコピー便箋って何枚入りでいくらが妥当ですか?

紙は、クラフトで白黒印刷の予定です。
360スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 09:28:54
>359
大きさは?
あとできるならテンプレでよろしく。
361スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 11:33:25
不思議な事にグッズサークルには文句言わず
大手のグッズはオマケと思ってる奴が多い事。
362スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 17:59:44
>>360
サイズ言うの忘れていたorz
サイズは、B5です。


テンプレってどこにありますか?
363スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 22:57:43
>>362
>>13

B5便箋は単色ならオフでもコピーでも10枚か8枚で100円ってイメージがあるね。
364スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 02:56:31
>>363
ども。参考にします。

4年ぶりの便箋なんで悩んだけど助かったよ。

やっぱり便箋って線とかいるかな?
365スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 23:58:12
>>364
自分にはある方が良いが、どっちでも良いと思う。
366スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 09:28:33
便箋なら便箋スレ行ったほうがいい気が
367スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 14:39:40
・8枚綴りのポストカードカレンダー
・B5サイズで12〜16Pの折り綴じ本

2つ併せて500円って高いですか?男性向け。
368スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 18:08:08
カレンダーの絵が全部書き下ろし+16Pの折本で500円
だったら普通に買う。
369スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 22:04:26
自分なら買うよ。
カレンダー300円、折本200円てとこか。
370スペースNo.な-74:2007/01/09(火) 08:25:14
ありがとうございました!高くないようで安心しました。
371スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 07:06:38
買い手側の意見を知りたいのでこちらで失礼。

無料配布としてポストカードとプチ本(原価10円。落書き集めただけの本)を作りました。
今までの経験上、いくつか無料配布を置くと
どっちにするか迷って一つだけ持っていく人が多く感じられたので
本は買ってくれた人へのお礼として付けようかと思ってます。

そこで質問なのですがそういう「購入特典」のようなものはどう思いますか?
予定としては、ボード辺りに「ご購入の方にプチ本をお付けします」と書こうと思っていたのですが
それって「欲しい人は何か買え」と言ってるように見えるかなと思えてきました。
かと言ってどこにも告知しないのは勿体ない気がします。
372スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 15:15:55
>>371
無料配布物があるのはすごく嬉しい。
あと購入特典のやつとか。
好きなサークルさんとかだと「うわああ!!やったああ!」って思うしw
ボードに書いてあっても別に大丈夫だよ。
書いてもいいと思う。
373スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 17:36:53
>372
ありがとうございます!
大丈夫そうで安心しました。
購入特典+それをボードで告知という形にします。
374スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 17:12:49
グッズ内容:ケイタイストラップ
印刷様式:中に印刷済みの厚紙を入れます
印刷色:フルカラー
ジャンル:版権
値段:200円?
備考:大体9cm
200円って高いでしょうか…
375スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 17:26:30
高いと思う。
小さい絵だと200円は出しづらいかと…
376374:2007/01/13(土) 17:37:58
>>375
確かに小さい絵だと高いですよね。
ハンパですが150円くらいにしてみます。
ありがとうございます
377スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 21:18:38
150円にするなら、他の物とセットにして300円にしたら?
378スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 15:59:13
グッズ内容:グッズセット
印刷様式:オフセット(バッグだけシルクスクリーン)
印刷色:フルカラー (折り綴じ本とバッグは単色)
ジャンル:ギャルゲ
値段:1000円?
備考:1.B5中綴じ16Pカレンダー(上が絵で下がカレンダー)
2.スティックポスター2枚組
3.ポストカード4枚組
4.B5モノクロ折り綴じ本(16P)
5.単色刷りで、ビニバかコットンバッグ

宜しくお願い致します。
379スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 19:41:07
グッズ内容:フルカラーメモ帳
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー片面
サイズ:8×12 40枚
ジャンル:ゲーム
値段: 原価が207円ほどなので200円以下は厳しいです……
デザイン:
ジャンルゆかりの小物をカラー写真で再現。
イラストメモ帳ではありません。

原価が本より高いので下手すると二色表紙の本と同じ価格になってしまいそう。
でもやっぱりグッズと本が同じ価格ってマズイでしょうか?
380スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 23:12:27
>378
その内容でその価格なら、かなりお買得だと思う。
1000円ならキリもいいし、札1枚くらいならポンと出してしまうかも。

>379
200円がギリギリ価格じゃないかなぁ。
グッズと本が同じ価格はマズいとは思わんけど、小物の方が割高に感じてしまうかと。
原価を気にするタイプなら、在庫余るのを覚悟で250円〜に設定した方がいい。
一度、赤字になっても発行したい程の情熱が自分にはあるかを考えてみては?
381379:2007/01/17(水) 23:36:39
>>380
レスありがとうございます!
何より自分がソレを手に入れたいという情熱があるのでこのまま邁進する所存です。
骨董品のレプリカだから本物は手に入らないから自家発電しようと思って……v
印刷所にちょっと話を聞いてみるのと最悪の場合は250円でいこうと思います。
他にもイベントでメモ帳を買った事ある方などいらしたらご意見頂ければ有難いです。
ではおやすみなさい〜
382スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 02:07:22
>378
かなり安い。
会場で見かけたら豪華さと安さに惹かれて買いそう。

>381
記号(v)や自分語りはしないがいいよ

原価が高くても小物の写真じゃ、200円でも買わないかなあ。
でもどうやら381の中では何言われても200円以上で出すと決めてるようだから
やりたいようやってみては?
383スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 02:10:08
あ、それとグッズが本より高いことはお好み次第だろうけど
余計にメモが売れなくなるのは覚悟した方がいい。
20Pぐらい(と仮定)の本と小物のメモが同じ値段で並んでたら
なかなかメモは買いづらいかと。
384381:2007/01/18(木) 09:31:10
>>382
ご意見ありがとうございました。
こちらの掲示板に不慣れなので、ねらーっぽくできなくて大変申し訳ありません。
引き続きメモ帳について御指南など頂けると有難いですが、以後ロムに戻ります。では!
385378:2007/01/18(木) 09:41:31
ありがとうございました!
1000円ということでちょっと不安だったのですが、
安いとのことで安心しました。
386スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 17:13:57
>>381
半年RO(ry
つかあの戦国の厨ジャンルか…身バレ乙
387スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 21:29:14
http://www.you-21.com/nuno/fsfmb_0101.jpg
こういう不織布のファスナー付きデカトートって相場いくらだろう?
1000円で売ってる男性向けサークルを見つけて相場がわからなくなった・・・。
男性向けなら500円でも高くないの?
388スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 21:29:52
h抜き忘れた・・・スマソ
ttp://www.you-21.com/nuno/fsfmb_0101.jpg
389スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 11:41:37
>387
男性向けの相場にはそれほど詳しくは無いが
500円なら安めな気がする。1000円はちと高めかもな。
相場はイマイチわからん。
390スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 17:03:50
ありがとう。
500円でも安めなら500円にしようかな。
本当は布が良かったんだけど、布は最小ロットが多すぎるから無理そうで。
391スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 19:21:13
自分も作りたいと思ってた。女性向けだけど。
よろしくお願いします。

グッズ内容:不織布ファスナー付きトートバッグ
印刷様式: シルクスクリーン
印刷色: 片面単色
サイズ:43×52cm。印刷20×25cm
ジャンル:アニメ
値段: 300〜500円
デザイン: >>387の画像と同じようなタイプです。
392スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 10:02:26
女性向けなら500円じゃ買わない
すごく好きなサークルで400円が限度
300円なら絵が良ければ買うかも
イラスト入りの鞄って会場でしか使えないし、会場で本を入れるには
不織布っていまいち信用が置けないんだよね、破けそうで
393スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 14:33:21
女性向なら300円か400円てところかね>相場

男性向けは全体的に相場が高いし、グッズもよく売れるから。
全然相場が違うとおも。
394スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 21:20:12
>>391
好きなサークルでデザイン絵柄が気に入れば500円でも買う
ただ、通りすがりのサークルで買う事はまずないかな
395スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 17:36:34
会場内での買い物袋はいつも不織布のショップバッグだよ
だから不織布の強度は大丈夫だと思う
396スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 00:02:09
少し話反れるけど、バッグってクリスタルパックとかに袋詰めして搬入する?
通常のグッズ類ならともかくバッグって通常のお店で購入する場合も、
自分は、中身や外が汚れてないかチェックして買いたい方だから、
詰めない方がいいのか迷ってる。
一方、袋詰めした方が見映えも良くなって売れる気もするし。
みんなはどっちがいい?
397スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 02:59:50
どういう形状のバッグなのかわからないから何とも言えんが
基本的に袋詰にして置いて欲しいかな。
398スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 05:39:05
大きめのエコバッグだよ。
サンクス。やっぱり袋詰めした方がよさそうだね。
399スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 06:18:24
グッズ内容:A4クリアファイル
印刷様式: オフセットかオンデマンド
印刷色:両面フルカラー
ジャンル: 男性向け版権
値段: 200円?
備考:オフセットかオンデマンドか未定ですが、品質は綺麗です。
よろしくお願い致します。
400スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 13:37:51
男性向けなら、グッズセットなり本のオマケなりにしてワンコイン価格にして欲しい。
401スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 17:36:10
オンデマンドでクリアファイルができるのか・・・
402スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 20:51:57
>>391です。ありがとうございました!400円にしてみます。
403スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 17:09:54
グッズ内容:スティックポスター(B3の縦半分ポスター)
印刷様式: オフセット
印刷色:片面フルカラー
ジャンル:創作全年齢(絵柄はギャルゲ臭い)
値段:300〜400
備考:相場が分からず悩んでいます。
よろしくお願いします。

普通のB3サイズの相場からいくらか引けばいいかと思ったけど
その相場も検討つかない罠。
404スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 23:52:40
スティックポスターって相場大体1枚100円だよ。
2枚セットなら200円かな。
無料配布してるところも多いけど。
405スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 23:53:51
ただ、実際は本とセットにして500円とかにした方がいいと思うよ。
406スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 00:04:32
そうなんですか。聞いてよかった
100円かセットにします、ありがとうございました。
407スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 01:12:53
>>404
マジでそんなに安いの!?
408スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 19:42:50
普通新刊のおまけだと思ってた
409スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 23:45:56
スティックポスターって、PCゲームのオマケに付いてくる事が多いから、
同人グッズとしてもオマケだと思ってしまうんだろうね。
410スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 15:29:37
グッズ内容: ラミカ 約8×6cm
印刷様式:フルカラーコピー
印刷色: フルカラー
ジャンル: ポケモン等ゲームキャラ
値段:1枚50円
新作で作ったのですが、このぐらいの値段でいいのでしょうか?
411スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 19:29:17
>>410
100円で売ってる人に比べたら安いと思うけど
>>1を読んでもその値段で売りたいの?
412スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 21:18:28
>>411
回りがそのくらいなんだけど、このスレ読んでたら安すぎるのかなと不安になってしまって…
413スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 21:27:32
いいと思うけど。>ラミカ50円
原価なんて人によって違うし、相場みたいなのあるし。
本だって相場より安すぎると手に取りにくいとかあるよ。安いから買うわけでもないし。
414スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 22:24:48
>>413
そうですか…。
参考になりました。このまま行ってみます。
ありがとうございます!
415スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 23:45:19
ラミカって値段よりも絵柄で買うからなぁ。
絵柄が気に入れば100円でも買うし。
逆にへ(ryだったら1枚20円でも買わない。
416スペースNo.な-74:2007/02/26(月) 02:12:19
男性向けにもラミカってあるの?
417スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 21:20:35
サクルにもよると思うが、売ってるところもある。<ラミカ
自分は見かけただけで買おうとは思わないけど…。
418スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 10:09:45
地元イベントだと中高生が葉鍵系のラミカ作ってるの見かける。
RPGとかのゲーム系ラミカに混じって。
買うならポスカの方がいいな、私は。
419スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 10:24:14
一般で5〜7円ぐらいでラミネート加工してくれる人って
いるけど、ラミネートフィルム代やら電気代やら考えたら
赤字にならないのかな?
手間考えたら大変だろうに…
420スペースNo.な-74:2007/03/17(土) 23:18:41
電気代とか細かいこと考えたらキリないけど
フィルム代だけで考えたらフィルム単価数円だったりすることもあるから
そうでもないと思う。
421スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 15:46:01
グッズ内容:ペーパークラフト
印刷様式:厚い専用紙にインクジェット
じャンル:
値段:
備考:
422スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 15:53:23
グッズ内容:ネタ系ペーパークラフト
印刷様式:A4の厚い専用紙にインクジェットフルカラー
ジャンル:ゲーム
値段:100円〜150円?
備考:組み立てずとも一応絵として見れます。
半分に折ってA5の透明袋に入れて頒布します。
ポスカ換算だとほぼ4枚サイズなので値付けに悩みました。
判定お願いします。
423422:2007/04/18(水) 15:54:37
すみません、421は私のミスです…
424スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 20:51:55
>422
ネタとして買うなら50円
絵が好きなら100円
425422:2007/04/20(金) 20:33:36
ありがとうございました。50円で並べます。
426スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 16:07:17
150円でいいと思う。
427スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 07:27:33
グッズ内容:グッズセット
印刷様式:オフセット
ジャンル:ギャルゲ
値段:500円?
備考:携帯ストラップ、ポスカ、下敷き、
B5モノクロ折り綴じ本12Pのセットです。
宜しくお願い致します。
428スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 07:39:23
427ですが、もしくは、
シルクスクリーンのバッグと携帯ストラップの2点で
500円というのも考えています。

バッグはttp://www.you-21.com/nuno.htmlの不織布角底タイプで
素材が不織布なのでですが、このタイプは500円で頒布してるサークルが
結構いるので、2点で500円なら問題ないでしょうか・・・?
429スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 14:19:37
>>427
買いやすい値段だと思う。
バッグとストラップはセットにする理由がよく分からないなあ。
430スペースNo.な-74:2007/04/22(日) 21:47:17
ありがとうございました!
431スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 18:29:59
お願いします

グッズ内容:携帯クリーナー、ハンドタオル、ポストカード
印刷様式:オフセット、シルクスクリーン
ジャンル:アニメ
値段:合わせて300円?
備考:同じテーマで描かれた3つのグッズです。
ハンドタオルのみ、1色刷りでシルクスクリーン。
あとはオフセカラーです。
432431:2007/05/24(木) 19:02:27
携帯クリーナーですが、もしかしたら携帯ストラップにするかもしれません。
どちらでもおkな値段で判定してもらえると助かります。
433スペースNo.な-74:2007/05/24(木) 21:12:55
こんなスレあったとは知らなかった。。。

最近、初めてラミカ作成、1枚50円でイベントで売ってみたんだけど、
1枚100円でも良かったかな、と思ってしまった。。。

自分は、凝り性&神経質なせいか、5枚作るのに1時間はかかってしまう。
表裏両面、どちらもイラストとして見れるようにし、
1枚1枚を綺麗にカットして、表裏張り合わせて、ラミネートして…

単価より、時間が予想以上にかかったので(特に最初は)、
1枚50円は安いのかな?と思ってしまった。
でもやっぱ単価を元に、売値を設定した方がいいのかな。
ラミカを大量に売ってる人いるけど、1時間に何枚作れるんだろう??

ラミカ、イベントでは結構売れたんだけど、
今更値上げする分けにはいかないし…。頑張って早く作れるようにしようか、キッパリラミカ作成諦めるか…orz
434スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:48:28
>>431
やすっ!と驚いたけど、よく考えればどれもあまり実用性があるものではないため
高いと躊躇するから、その値段だと「安いからコレクション用に買うか」って買いそう。
買いやすい値段だと思います。

>>433
ラミカも色んな人がいるよね。
一枚一枚変形&バッジ加工で10円とか
(絵に自信の無いらしい人がやってるのを何度か見た)、
モノクロコピーのペラペラで200円とか。

433の場合そんなに手間掛けてるなら100円でもいいとは思うけど
50円で売ってたのを知ってる人には「儲けが欲しくて値上げしてる」と思われるんじゃないかな…
435スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:51:28
>>434
ありがとうございました!
436スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 00:59:33
カードサイズで100円
4センチくらいのミニサイズ50円

絵の質次第ではこの二倍でも大丈夫かな?
437スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 20:32:30
ぽぷ留守のメガネ拭きって、いくらで売ってる?
400円辺りが妥当なのかな?
438スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 21:12:39
>436って質問?それとも意見?
質問者はテンプレ沿ってほしい
どこの印刷所の何っていわれてもブツしらんこともあるし
見本画像にリンクしてくれたりしたらなお嬉しい

>【テンプレ】
>グッズ内容:
>印刷様式: (プリンタ・シルクスクリーン・アイロン転写・デジコピ出力等)
>印刷色: (フルカラーor多色or1色)
>ジャンル: (版権orオリジナル、イラスト傾向等)
>値段:
>備考:
>※備考は必須ではありませんが、サクル初参加、ジャンル初参加、
>※前回はこんなグッズでこんな値段でした等を書くと、より答えやすくなります。

質問者放置プレイっぽいのでage
439433:2007/06/04(月) 12:45:33
>>434
遅くなったけどレスdクス!

ラミカは通販時のおまけにしたよ。
代わりにイベントには、PCプリンタによるポストカードを多めに持っていく事にした。

ラミカ、時間ある時にちびちび作るのはいいんだが、
イベント直参直前に大慌てで大量生産のパターンが多いので、
精神的にも肉低的にもツライorz

手が込んだもの、作り始めの最初は楽しいんだがなあ。
440スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 01:48:44
>437
女性向けだけど、300円で売った
企画物だったから他の人にも相談して値段を決めたけど、大体それくらいが
気軽に買える限度じゃないかという感じ
需要が多ければ400円でもいけるのかもしれないけど、高めには感じる
441スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 19:24:37
留守の眼鏡拭き、原価300円以内だと30枚位か?
そんなに要らんなー
442スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 20:04:03
携帯ストラップ、200円は手頃かな。
専用金具、陶ビーズ、オーブン粘土で作った自ジャンルマスコットキャラを繋ぎ合わせて完全手作り制。
後、同じオーブン粘土でネタ系ストラップも考えてるんだけど(┣”┣”┣”┣”┣”、ゴゴゴゴゴ、拳&メメタァ&蛙ストラップ等)果たして需要があるのだろうか。
443スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 19:21:06
いやー粘土は厳しいだろ
粘土のストラップなんて売って無いし
444スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 20:09:00
クレイクラフトはどうかなー、グッズというか1点ものアートになるような‥
445スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 10:01:01
グッズ内容:ポストカード
印刷様式:オフ
印刷色:フルカラー
ジャンル:ギャルゲ
値段:4枚100円
備考:絵の内容は男性向け寄り。4種類でそれぞれ絵は違います。
446スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 11:32:52
男性向け寄りだったら、1枚で無料配布のいまげ
447スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 11:42:23
お願いします

グッズ内容:携帯ストラップ、カンバッチ2種、ポストカード1種
印刷様式:ストラップはキット使用の半手作り、カンバッチは発注品、ポスカはインクジェット
印刷色: すべてフルカラー
ジャンル:アニメ、ほのぼの
値段:セットで300円〜500円程度
備考:絵はチビキャラ系。使用する絵はそれぞれ書き下ろし。
   サークル自体は何回か参加してますがジャンル初参加です。
   パッケージングも行うつもりですが、ワンコインは高いでしょうか…
448スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 13:17:32
>>447
300円なら安い。私だったら500円でも買うかな。
449スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 16:23:25
>>445
男性向けだから微妙だけど、4枚100円って、安くね?
安すぎて自分なら驚く。
普通の人には買いやすい値段じゃないかな、とは思うけど。

(実際気に入ってたら1枚100円でもOKな自分なんですが。)
450スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 16:58:53
>>449
ラミカが4枚100円は安い。

かなり買いやすいと思うよ。
200円にしてみてもいいと思う。
451スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 16:59:48
あ、安価間違えた・・・orz
>>445です。
452スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 17:12:45
>>451
安価の前に

ラミカじゃない
453スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 17:18:58
>>451
しかもラミカじゃなく、ポスカの値段ですから。
454スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 18:11:12
>>453
どうした
455スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 06:58:55
>>448
トンクス!
300だととギリギリだったんだ。ワンコインにしてみる。
456スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 03:42:11
ちょっとスレチだけど。

ラミカ用の原稿(データ)だけを入稿して、
その後、オフセット印刷 → ラミネート加工 → 完成したラミカを自宅へお届け☆
っていう業者があれば、結構需要あると思わない?

価格は、最小ロット10枚〜@50円、50枚〜@30円、100枚〜@20円ぐらいで。

って、自分が普段からラミカを大量に作る人間なので
ラミネーターとフィルムを使うついでに、そんな商売ができないものかと考えてみた。
小遣い程度にしかならなさそうだけどw
457スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 14:22:29
いいねえ、私ラミネーター無い(が、不器用だから買うつもりもない)けど
一回ぐらいラミカ作ってみたいから、その値段であったら絶対に申し込むよ。
でも10枚をオフ印刷とか、そんな値段でとか456にすごく負担なのでは?
458スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 17:37:13
オンデマだったら蜜柑工房でやってるよ。
でも少数でいいんだったら、送料とか考えると自分でやったほうが安いし
納期も考えなくていいし、注文する人少なそう。印刷代の一部は人件費だからさ。
それと、その値段設定ではオフセは無理だと思う。
459スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 20:58:54
データで原画受け取り
 ↓
プリンターで印刷
 ↓
ラミネート加工
 ↓
メール便他でお届け

ってのをやってるよ自分
今んとこ知り合いだけだけど
サイズB4まで出来るから重宝されてる

ちなみにA4までならかなり綺麗に印刷出来る。
データがあればインクを白、金、銀、メタルに変える事も可能。
B4になるとプリンターがちと古くなる。
460スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 21:22:07
自分が同人に入りたての頃(10年位前)は
ペーパーで「ラミカ加工します」って宣伝してるサークルさんいくつか見た気がする。
一枚数十円とかで。
461スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 05:46:00
>>460
ラミネート加工だけならいまだに沢山ある
でもラミネートするものを用意しなきゃならないんだよ…
それが手間
あとハガキサイズまでが多い
462スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 03:28:00
>自分でやったほうが安いし
これを言っちゃったら元も子もないでしょ
ラミネート加工業者が存在してる意味すらなくなる

ラミネート加工だけなら今も沢山業者があるから、さして魅力はないだろうけど
>>456みたいに全部やってくれるところってそうないよね
オンデマでもなくプリンタ印刷でもなく、オフセット印刷ってところに一番の意味を込めたつもり

送料込みだと、実際は最低1000円〜はもらわないと原価割れしちゃうんだけどね
名刺サイズ送料込で、最小ロット50枚〜1500円とかって高いかなぁ?
463スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 19:57:44
ラミカはどうかんがえてもたかすぎるだろうが
464スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 20:45:53
コミケだとA3のポスターの最近の相場はどれぐらい?
原価は600円ちょっと
地元だと1000円ぐらいが相場なんだけど
この感覚で持ち込んだら高いのかな
465スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 00:16:12
何かとセットで1000円にしては?
466スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 00:19:23
>>464はポスターの値段を聞いてるんだよね?
ラミカの話豚切ってるから一瞬ラミネートの値段かとオモタ

ポスター売ってるのを見たことないや
467スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 17:30:43
A3ポスターで原価600円ってかかりすぎじゃね?
468スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 17:39:11
部数がすくなければそんなもん。
469スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 19:00:55
A3ってコンビニコピーの最大サイズだよね?
それで1000円ってちょっと高くない?自分だったら300円だな。採算は度外視。
というかコミケでそのサイズのポスター売ってるの見たことない。
萌え系だとスティポが本とセットってのが多いけど。
470スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 19:03:56
あ、多いってのはスティポ自体が多いんじゃなくて、
スティポを作るなら本とセットの人が多いってことね。
そもそもポスター自体を作る人をあまり見かけないなぁ。
渡すほうも渡されるほうも、あの場所では手間取るからだと思うけど。
471スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 20:03:10
>>464
高くないと思うよ。上手ければ買う

このスレはなぜか相場より安い金額を付けることが多いけど
ラミカの販売価格も100円が一番多い。
472スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 22:21:48
>このスレはなぜか相場より安い金額を付けることが多い
それ自体には凄く同感なんだけど、今回の場合は原価高すぎるかと…
私が、A3ポスター100枚15000円(一枚150円)のところしか知らないかもだけど。
473スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 22:34:26
>このスレはなぜか相場より安い金額を付けることが多い

自分はこの金額で頑張ってるのよ、凄いでしょ!の心理なのかなw
そんなのただで配ってるよとか
余計な一言も目に付く

>>472
それまた安すぎだ。
カラーはほんとピンきりだね。
きちんとした印刷所で校正を出してもらって作ると
法外に高くなるけど、自分の絵とは思えないほど綺麗に刷れるしね。
クオリティそっちのけにすれば、ただみたいに安くも作れる。
474スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 01:48:04
ちょ…
>>464の原価が妥当だとか>>472が安すぎるとか
おまいら印刷所知らなすぎw
一体いつの時代の印刷料金だよ

有名な広島のK澤印刷で>>472の料金
もっと安いところでは、コート135kgA2サイズ×50部でも\12000しないよ
(他社でも大体同価格帯。ホント安くなったよなぁ)

>自分はこの金額で頑張ってるのよ、凄いでしょ!の心理
低価格設定で自己満足するのは勝手だけど
原価なんか気にしてる買い手なんて殆どいないのにね
原価なんてぶっちゃけ関係ない
原価がいくら安かろうが、要は売値が“相場”かどうかってことだろ?
『安く作って相場で売る』
これ最強☆

ってことで、>>464の相場は300円だな
475スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 02:08:10
K澤印刷は安かろう悪かろうの代名詞じゃん…

安く作らなくても安しか売れないのと
高く作っても「高く売れる」のとは別物
476スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 02:12:35
亀レスだけど。
>>433
>ラミカを大量に売ってる人いるけど、1時間に何枚作れるんだろう??

イラストを描く作業〜じゃなくて、ただ単にラミネート加工にかかる時間?
だとしたら、ウチは1時間に200〜300枚ぐらい
A3対応ラミネーター使用で4時間で800枚〜1000枚ぐらいはできるよ

ラミネート作業はさほど辛くはないんだけど
その前に、イラストをラミカサイズにカットする作業の方が断然ツライ…
10種×500枚切るのに8時間ぐらいかかる
次の日は両腕筋肉痛だしな(´д`)
477スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 02:16:42
>>474
ちなみに漏れは473=475なわけだけど
とびきり綺麗な印刷所しか使わない

印刷のクオリティも最高のものばかり頼んでる。
印刷費も高いから売値も高いけど、でも売れてるし
お客さんからもクオリティを求められてるから値段も下げない。

464さんも、同様のタイプの人だと思うから
安く作らなくても安くしか売れないのと
高く作っても「高く売れる」のとは別物だと思う。
1000円で今まで売れてるなら、別に下げる必要もないと思う。
478477:2007/07/12(木) 02:28:03
変に勘ぐられるのは嫌だから付け加えておくと
1万円の印刷費で3万で売れて、2万利益が出る売り方と
3万円の印刷費で5万で売れて、2万の利益が出る売り方と
同じ、利益を出すにも両方あっていいと思うから。

同人の楽しみ方は薄利多売だけじゃないと思うんだよね
479スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 02:44:37
>とびきり綺麗な印刷所しか使わない
>印刷のクオリティも最高のものばかり頼んでる
>お客さんからもクオリティを求められてるから

すごいな。一体477はどれぐらいハイクオリティなグッズを作ってるんだろう
自分も印刷のクオリティにはこだわる方だと思うので
巷の印刷所とどれだけ仕上がりが違うのか見てみたい
よければ477が使ってる印刷所を教えてくれないか?(煽りじゃなく)

印刷費が安い=印刷クオリティが低い っていうのは絶対定説?
今自分がそこそこ満足して使ってる印刷所も
見る人が見たらクオリティが低いんだろうか…

ちなみに、売れるなら100円で売っても1000円で売ってもいいと思う
ただここではちょいスレチだがね
480スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 14:21:02
>475
>K澤印刷は安かろう悪かろうの代名詞じゃん…

この感覚は正直古いと思う。
最近のかなじゃわは評判いいよ。製本以外はw
481スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 15:24:54
それを悪かろうと言わずして
なんというんだろうw

K澤は同じものを再販すると、必ず色が違うw
482スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 15:38:10
>481
480ではないが…製本と印刷は違うぞ。
あと、同じものを再販せずに何を再販するんだw
483スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 15:50:00
近年のじゃわはいい機械入れたりしたみたいだし、製本いらないグッズならそんなに
安かろう悪かろうとまでは思わない。
そりゃ、色校正してるところと比べたら値段相応と思うけどね。
それにデータとアナログじゃまた違ってくるだろうし。

高くても売れるならいいし、それでいいと思ってるならここで聞く話じゃないと思うんだけど。
買い手としては原価なんか知らないし関係ないからね。
484スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 16:19:19
>481
かなじゃわは製本は自社でやってないらしい。
製本は2社でやってるらしいが、片方に当たると製本が宜しくないらしい。


そして再販って前に刷ったやつを添付して色近づけてくださいって頼まなきゃ
結構どこの印刷所でも色は変わる率が高いと思ってたんだけど違うのか?
485スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 16:45:29
>>484
7社ぐらい使ったことがあるけど
安い印刷所は、大抵色が変わるね。
逆にそこそこの金額を取るところは、ほとんど同じ仕上がり

安いところは行き当たりばったりで刷ってるんだと思う。
486スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 16:47:02
材料費はどこも同じだろうから
手間と人件費を削るから安く出来るんだろうしね。
487スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 16:52:26
K澤印刷やプリパクご用達のスレで
クオリティの話をしても誰も付いてこれないwww
488スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 19:03:31
大手や人気サークルほど、造形やクオリティに拘りまくってるよね。
拘れるだけの財力と、売れるからだろうけど
良くも悪くも、ああいう本やグッズを見ると大手だなあと思う。
弱小ではまねできない
489スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 20:59:53
ゴメン、ウチ大手で人気サークルだと買い手さんに言われてるけど
かなじゃわとプリパク御用達です・・・

印刷のクオリティが…!!売れてるんだからもっといい印刷所利用しる!!
なんて感想を今まで一度も聞いたことがないので(10年以上)
今後もずっとこのままかな

昔自分も>>479みたいにハイクオリティに拘りまくってた時期がありました
色味は勿論、版ズレの有無やら裁断のmm単位までも・・・
でも買い手の殆どは「そんなところ見ちゃいないし気にもしてない」っていうことに気付いてからは
拘るのは止めてしまった
自己満足と一部の目利きのためにお金をかけるのばバカらしくなっちゃってさ…

誰も、「○○部分の拘りがすごいですね!」なんて褒めてくれないんだもん(´・ω・`)

さすがにオンデマもどきの印刷所は使わないけどね
個人的にじゃわのFM10μ印刷が気に入ってる
特徴さえつかめば他の高い印刷所だって一長一短だよ
490スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 21:07:09
大手にもいろいろあるんだな。
漏れが良く行くところは、紙も質も凄いこだわってて
そこに行けば珍しい紙や印刷技術が見られるから
その楽しみもあってずっと買ってる。
491スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 21:24:16
>>490
普通のサクルじゃ手が出せない豪華仕様が売りな大手は多いよ。
一般の人だけじゃなくて作り手も、参考にしようと買う人も多いんじゃないかな
492スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 02:45:37
光沢紙にインクジェットで印刷したポストカードに150円は高いでしょうか?
同条件で印刷した名刺サイズのステッカーを100円で販売してそこそこ売れたので、
大丈夫かな?とは思うのですが、ここを見てると自分の値段設定が高い事に気づいて悩んでます。
493スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 08:58:40
過疎スレなのでageとく。

高いには高いけど、名刺サイズのステッカーが100円で売れたなら
ポスカも150円でも売れると思うよ。
このスレは割と、普通(より安め)の値段を答える人ばっかりだから鵜呑みにするのも良くないかも。
ちなみに光沢紙に印刷のポストカードの相場自体は無料〜100円だと思う。
494492:2007/08/08(水) 19:11:07
>>493
返答ありがとうございます
150円で売ってみます
495スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 23:20:08
最近ラミ下敷きって見ないけど、いくら位で売ってる?
名刺サイズで100円だから、下敷きサイズがあんまり安いとバランス悪いかな…?
496ラミカ:2007/08/13(月) 06:10:12
名刺サイズで100円なら下敷きは300円ぐらいでいいんじゃない?
497スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 19:46:42
いや、300円はさすがに無いのでは…。
印刷所に頼んだ下敷きならアリだけど。
ちなみに私は、ラミ下敷きは無料配布か100円しか見たことない。
498スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:49:30
名刺サイズ売ってるところで下敷き無料配布や100円じゃ釣りあい取れないんじゃないか?
499スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 01:06:58
アニメイトとかで売ってる下敷きって250円くらいじゃなかったっけ?
それより高いとなるとちょっとなあ。
ラミネートなら高くても200円くらいまでだと思う。
あとラミシートは厚めのだといいな
500スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 01:18:32
絵が上手ければ300円で十分売れると思うよ。
それぐらいが相場だし
私の友人が少し前に300円で用意した200枚完売してたよ。

絵に自信が無いなら、200円とか
無難な線で根付けてもいいと思う。

こういうと何だけど、グッズが売れるかどうかは
中身に入る絵のレベル次第だと思う。
ヘタレなら100円でも売れないし、劇ウマなら500円でも売れるのがこの世界。
501スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 01:20:22
ついでに同人グッズと市販グッズの値段を比べることに意味無いよ。
アニメイトとかで売ってるような下敷きを
ギャルゲ向けのサークルだと500円で売ってるところはざらにあるし
市販品を参考にする必要も無い
502スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 02:09:35
ラミカ100円で、ラミ下敷きが100〜200円じゃ
ラミカが売れなくなるんじゃない?
300円でいいんでは。

売る価格を聞きに来てる人に
無料配布や100円なんてトンチンカンなレス付けるほうもどうかしてる
まったくこのスレは>>493なんだよなあ
503スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 15:58:37
自分が買うときに安い方がいいからでしょ。
売り手から見ての価格じゃなく、買い手からの希望価格を書く人が多いんだと思う。
504497:2007/08/16(木) 16:45:55
単に「私はその値段でしか見たことないから、300円は高いと感じる」
という意味だったんだけど、確かに「だから495もそのぐらいで売れ」と見えるレスになってた。
ごめん。
505スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 00:43:25
過疎ってるけどどなたかお願いします

グッズ内容:CDサイズ卓上カレンダー
印刷様式:オンデマかコピー
印刷色:フルカラー
ジャンル:創作(ただしスペースは男性向け寄り?版権)
値段:13枚100〜300円

普段はミケでサークル数やっと2桁のマイナージャンルで活動中
サークル参加経験の少ないピコ。3桁も捌けない
5部くらいで自分の絵柄を好んでくれる人が手にとって貰えるようにしたいのだが、
創作で何かを作ったことがない上版権ジャンルスペースなので今一つ判断つきません
よろしくお願いします
506スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 01:39:26
質問age
507スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 01:55:41
>505
300円でも安めな気がするんだけど。300円でいいんじゃない?
安くしたいんなら200円でもいいかもしれないが。

そして値段とは関係ないけど
コピーの場合に金庫とかでデータ出力ならいいが、いっぺん出力したものをコピーするぐらいなら
インクジェットの方が綺麗で見栄えが良くなるかもとかちょっと思った。

インクジェットはまぁ機種にもよるけど詰め替えインクを使えば安いよ。
純正インクは高いから純正で刷る位ならコピーの方が安いかもしれないが。
508スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 03:27:20
コピーでもCDサイズで13枚なら300円でも安い。
可能なら200円の方が、小銭出しやすくてありがたい。
509スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 12:35:08
>>507,>>508
判定ありがとうございます
300円でも安く感じるようなら原価ちょいで作れそうなのでそっちでいこうと思います

印刷は金庫データ出力で行こうと思います
ありがとうございました
510スペースNo.な-74:2007/09/16(日) 14:18:37
>509
金庫はデータ出力でも紙の持ち込み出来るから
厚めの紙に出してもらったら更に見栄えが良くなると思うよ。ガンガレ。
511スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 03:25:09
スティポつくりたいんだが売値いくらにしたらいいかな?
2枚ひと組みで箱等は無し。新刊が出せない代わりなので本とセットは無理なのですが。
512スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 08:23:10
>511
>403-409
513スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 22:26:09
よろしくお願いします。

グッズ内容:不織布トート(タテ36cm×ヨコ42cm×マチ13cm)
印刷様式: シルクスクリーン(タテ10cm×ヨコ15cm)
印刷色: 1色(赤)
ジャンル: 男性向けアニメ
値段: 200〜300円
備考: 冬コミで頒布予定。絵柄は萌え系。
バッグの画像:ttp://www.lemanze.com/fusyoku-ecobag_b.html#2492-beju
514スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 22:32:52
書き忘れました。

バッグは、内側にマジックテープと内ポケット付きです。
515スペースNo.な-74:2007/09/27(木) 22:51:42
何度もすいません。
プリント範囲は、上記だとやっぱり小さいので、
20cm×25cmに変更で、価格判定お願いします。
516スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:31:31
じゃわのカレンダーポスカって単品で売るとしたらいくら位が相場なんだろう?
男性向けか女性向けかで100〜200円位違いそうだし、
使い回しか描き下ろしかで印象も変わりそうだけど。

まあ値段つけずに新刊とセット価格にした方が無難なのか?
いっそノベルティとか。(たくさん作らないとキツイけど)
517スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:41:22
513
男性向けだから相場がわからんけど、300円でもいいんじゃまいか。大きいから便利そうだし。
518スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:54:29
>>516
テンプレ使ったほうがいいのでは。
519スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 00:57:23
>>513
300円でいいと思います。
ここ原価も安いね!個人的にもブクマしとこう。
520スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 01:49:18
不織布のプリントサイズはタテ10cm×ヨコ15cmのみじゃないのん?
521スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 02:32:07
>>513です。ありがとうございました。300円にしようと思います。

>>520
そうです。最初はURLのお店にしようと思ったのですが、
それだとプリント可能サイズが小さいので、別のお店に変更しました。
522スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 12:15:08
お願いします。


グッズ内容:スティックポスター
印刷様式:コピー
印刷色:フルカラー
ジャンル:飛翔と創作
値段:100円?

数年振りに同人再開しました。
サイズは105×297か148×420で迷ってます。
両サイドにカレンダー入れるかも迷ってます。
販売するかノベルティにするかも迷ってます。
よろしくお願いします。
523スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 13:04:31
スティポのサイズじゃなくね?
ちゃんとしたサイズで、印刷もオフなら1枚100円。
524スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 16:40:01
グッズ内容:携帯ストラップ、大判ポスカ、折り綴じ本 、ビニバ
印刷様式: ストラップとビニバはシルク印刷。大判ポスカと本はオフセ。
印刷色: ストラップとビニバは1色。ポスカはカラー。本は墨1色。
ジャンル: アニメ
値段: 200〜300円
備考: セット頒布です。よろしくお願いします。
525スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 21:12:57
>>524
折り綴じ本のページによるなあ
526スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 21:35:50
自分男性向けなのでここの査定の低さ(むしろ適正価格なのか)には驚く
524なんか仕様にもよるが1Kつきそう
527スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 23:26:38
>>526
例えば>>513のトートバッグとかどうなの?男性向けみたいだけど。
528スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 23:31:38
>>527
526じゃないけど、男性向けではバッグ+なんちゃら+なんちゃらで
グッズセットや○○(季節)セットにすることが多いので単品だとどうなのかは分からない。

>>524
300円でも安いです。
529スペースNo.な-74:2007/09/28(金) 23:41:45
>>524です。ありがとうございます!
安いようなので安心しました。
実は300円だと大赤字なので、もう少し価格を上げようと思いますw

>>525
12Pです。
530スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 21:55:49
>>526
女性向けでもここの査定の低さには驚くよw
531スペースNo.な-74:2007/09/29(土) 23:46:10
確かに。
実際ここの倍でも買うようなものがちらほら。
あくまでドピコで、画力も高くないけどグッズを売るなら・・・ぐらいの価格と考えた方がいいかも。
厨のグッズサークルとか、ジャンルによっても差はあるだろうしね。
532スペースNo.な-74:2007/09/30(日) 00:25:21
本の値段スレも、ここのグッズ値段スレも両方破格。
ねらーは毒舌や辛口が多いからじゃないかな。
実際は100円以上上乗せしても大丈夫だとオモ
533スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 15:13:55
本なんかはあの値段でいいと思うけど、実際イベントでは28Pと32Pの区別はつかんしなぁ。
値段スレでは100円ぐらい差があるし。
534スペースNo.な-74:2007/10/01(月) 20:20:07
値段スレは「この値段なら買う」という価格だからなぁ。
それ以上の値段がついていると、ちょっと厳しい目で見て購入を考えてしまう。
個人の自由だけど、少しでも売れたいなら価格スレぐらいが合っていると思う。
自分の作品に自信があるなら、+100円でも200円でも桶。
535スペースNo.な-74:2007/10/02(火) 00:32:32
値段スレは、実際の相場の−100円ぐらいだと思う。
536スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 18:47:21
本の値段スレは50P以下の本なら妥当な値段だと思う。
厚くなるとどんどん安くなるけど。
グッズ価格は、グッズなんて買わねって人が査定に混じってるから安くなりがちなのかね。
537スペースNo.な-74:2007/10/06(土) 20:11:20
その上グッズ買う層はリア厨が多いから、更に査定金額が安くなるという罠
538スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 22:57:28
A3ポスターって1枚いくらが相場ですか?
539スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 01:44:01
分からないのでage
540スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 18:19:50
ポスターは100円じゃない?
スティポでもスティポ以外でも。
541スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 05:04:25
>>538
ジャンルやポスターのレベルにもよるけど、100〜500円くらいだと思う。
成人向け壁サークルでは1000円でも売ってるとこあるけど。
542スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 02:35:55
 今度初めてグッズセット作るんだけど、いくらが適正だろう?

・マグカップ(1ポイント1色刷)
・ビニール袋(1色刷)
・コピ本(コピ本だけなら\200位)

¥700〜¥800位考えてるけどどうだろうか?
ジャンルは今流行の萌えジャンル。
売るのはオンリー。
543スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 13:46:02
>>542
萌えジャンルってことは美少女系?
だったら、もう一つ何か作って1000円にした方がいいと思う。
値段的にはこのスレの相場としては高めに感じるけど
実際会場にあったら安い方かと。
544スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 14:29:36
コピ本は一体何ページなんだ?
装丁やページ数にもよると思うんだけど。
545スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 15:47:31
袋をビニールじゃなくて紙袋にして
あと一個ちょっとしたもの足して1000円とか
でもマグカップ入れて販売するなら
普通の紙袋じゃマチが足りんか…
546スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 19:52:21
グッズ内容:カレンダー(ポストカードサイズ12枚)
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー
ジャンル: 創作(男性向け萌え系)
値段: ?
備考: 保存/ディスプレイ用PPケース付

400円〜500円くらいが妥当でしょうか。

あと、12枚500円と6枚300円だとどちらが買いやすか、
12枚400円と6枚300円の場合だとどうか、
合わせて意見頂けると嬉しいです。
547スペースNo.な-74:2007/10/19(金) 22:15:57
542です。
 ジャンルは美少女系。
もう一つ作るとなると・・・予算的に缶バッチ、ラミカ、ポスカの
いずれかになりそう。

・マグカップ(1ポイント1色刷)
・ビニール袋(シルク印刷1色刷)
・コピ本(コピ本だけなら\200位)
・缶バッチorラミカorポスカ
 これで1000円は高いかな?

>544
 コピ本は12〜16p

>545
 もう印刷所入稿しちゃったので、変更は無理です。
548スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 10:08:27
マチのないビニール袋にマグカップを入れると、
どうしてもビニール袋が傷むと思うんだ。
そうなった時、ビニール袋のグッズとしての価値が急降下すると思うんだ。
でも別に1000円高いと思わないし、いいと思うよ。

>>546
オフセット印刷だし、どっちでもいいと思う。
自分の中ではポストカードは2枚で100円が妥当。
ディスプレイケース付いた値段だし、どっちも妥当な価格だと思う。
12/500と6/300だと、300円がすごく安く感じるけど(前者の方が割安だが)
12/400と6/300だと400円の方がお得間あるな。
549スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 13:49:48
>>546
安めなので買いやすいかと。

絵柄が好みだったら12枚の方が嬉しいけど、
ふと通りがかって気になったぐらいなら300円の方が手に取りやすいので
546の好み次第でいいと思う。
12枚の場合は500円でいいと思います。

>>547
その中ならラミカが好み。
使い回しの絵でいいから2,3枚つくと1000円でも納得。
あくまで私はだけど…
550スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 18:46:11
この場合のラミカって自宅作成なのか?
数多いと大変そうだが
551スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 15:49:40
店屋にラミネート発注とか単価高すぎるだろw
552スペースNo.な-74:2007/10/22(月) 22:53:19
>551
 見つけたとこだと100枚4000円だね
553スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 18:43:32
グッズ内容:ttp://www.you-21.com/cotton.html
コットンチャームバッグM縦型
印刷様式: シルクスクリーン(タテ23cm×ヨコ19cm)
印刷色: 1色(ピンク)
ジャンル: アニメ
値段: 300〜500円
備考: 可愛い系の絵です。ジャンルは男性向け中心。
554スペースNo.な-74:2007/10/24(水) 18:44:38
書き忘れました。
>>553の布地の色は、コンビではなくベージュ1色です。
その布地にピンクか青で1色刷りの予定です。

よろしくお願いします。
555スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 15:12:38
上げてすまんが、ラミカって名刺サイズと葉書サイズどちらが需要あるんだろう?
556スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 17:03:48
リア向けなら型抜きラミカが多い気がする
557546:2007/10/25(木) 18:13:53
>>548-549
ありがとうございます。
一次なのでなるべく手にとってもらえるように、
6枚300円でいこうと思います。
558スペースNo.な-74:2007/10/25(木) 23:54:50
>>552
それ一枚ものしか無理じゃん
A4ラミネート機かっとけば名刺よりちょい小さいサイズで9枚紙入れる
559スペースNo.な-74:2007/10/26(金) 00:40:45
>>558
A4でラミして後で9枚にカットって事か。
厚み100ミクロンなら行けるかな?
560スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 22:22:43
一週間経つけど>>553にレス無いね。
バッグ単体で見かけたことがなくて私には分からないのでどなたかヨロ。
561スペースNo.な-74:2007/10/30(火) 22:37:38
>553
 印刷所は違うけど
ttp://www.ryokuyou.co.jp/goods/bag/BM01.htm
↑500円で売れた。
ジャンルはギャルゲー 絵柄は可愛い萌え系です
562スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 22:36:09
グッズ内容:スティックポスター2枚1組
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー
サイズ:181mm×515mm
ジャンル:ギャルゲ
値段: 0〜100円
備考: 過去ログとちょっと状況違うので書き込みさせていただきました。
2枚1組を100円で売るか、売れないならいっそ無配にするか迷ってます。
スティポは本との組み合わせでしか売れない、というような話が
過去ログにありますが、100円でもあんまり売れないでしょうか?
563スペースNo.な-74:2007/11/04(日) 22:38:18
100円なら買う
564スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 03:37:52
マジレス
28p位の本とセット(表向きは先着無料配布とかにする)にして500円にして売る
男性向けは28p本ギリギリで500円でもいけるから
人裁けそうなら本を400円にする
565スペースNo.な-74:2007/11/05(月) 04:34:00
なるほど。ありがとうございました
566スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 00:46:13
>553のバッグは実際取り寄せるとペラくて驚くよ。
画像では適度に硬くて生地も厚く見えるけどね。
なので200円でも高い希ガス。
コットンバッグじゃなくて不織布の同サイズバッグなら400円でいけると思う。
567スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 05:22:30
>>566
>コットンバッグじゃなくて不織布の同サイズバッグなら400円でいけると思う。
どれ?
不織布は厚さ2種類ぐらいあって、モノによってはコットンより
もっとペラペラらしいけど。
568スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 11:19:53
>>566
チャームM型は結構生地も硬くてしっかりしてると思ったけどなぁ。
萌え絵なら500円でもいいと思ったんだけど、人によって感じかた違うんだな。
というか、200円じゃ原価割れだよね。
569スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:44:23
私も思った。
萌え絵サークルなら500〜1000円で売ってるよね?
結構分厚いと思ったけどなあ。
570スペースNo.な-74:2007/11/07(水) 17:58:52
こういうバックってどのぐらい嵩張るの?
100枚で段箱1つぐらい?
571スペースNo.な-74:2007/11/09(金) 00:53:37
グッズ内容:スティックポスター2枚+本
印刷様式: オフセット
印刷色: スティポはカラー、本は単色(茶)
サイズ:スティポは182mm×514mm、本はB5
ジャンル:男性向けアニメ
値段: 100〜300円
備考:本は20Pで、表紙はマーメイド160kg(桃色)に茶の1色刷り、
本文も茶の1色刷り、紙は上質90kgです。よろしくお願いします。
572スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 13:39:20
値段は300円でいいけどなんか売れなさそう
表紙カラーにしてスティポ一枚にしたら?
573スペースNo.な-74:2007/11/10(土) 13:56:33
確かに。本を売りたいのかスティポを売りたいのかよくわからない状態に感じる。
表紙カラーで28P以上にして、スティポ1or2枚で500円のほうがいいような気がするなぁ。
574スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 01:34:26
ありがとうございました!
575スペースNo.な-74:2007/11/11(日) 21:30:59
ハガキの1/4サイズのマグネットシールに、絵を印刷して頒布しようと思うのですが
上記のサイズだと適正価格は幾らくらいですかね?
1枚100円か2枚セットで100円にしようかと思ってるのですが…。
(ちなみに男性向け旬ジャンル)
576スペースNo.な-74:2007/11/12(月) 19:18:25
2枚100円で売れたらいい方かな…ラミカ以上に相場がわからん>プリントマグネット
577スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 17:48:57
グッズ内容:便箋
印刷:オフセット
印刷色:フルカラー
枚数:13枚
ジャンル:有名ゲーム値段:200〜300?
備考:企画として作った便箋で13枚とも違う人が描いてる。企画側から300円と言われたが適性価格でしょうか?
あとこれはスレチかも…ですが、一人だけレベルが飛び抜けて高い方がいらっしゃるので、その人を一番上に置いたら買った人はどう思うんだろう?
578スケブ:2007/11/23(金) 18:09:21
書き手のレベルがある程度あった上で、フルカラー13枚別柄、300円なら
便箋好きなら出せる値段かな。
ただ、一人だけ上手い人のが上で、あとみなへtrだったら詐欺だろう、普通に。
商法的にはありだと思うが。
579スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 18:51:07
>>578

意見ありがとう。

一人だけ上手すぎる。絵のレベルは高〜下まで色とりどり…。レベルが違いすぎて困ってます。
一応縮小コピーをはっつけて、13枚どんな柄が入ってるか表記はするつもりでいます。
580スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 19:52:15
そして空気を読まずその13枚を16Pのカラー本用に
罫線かかずイラストだけにて本にした方が高く売れるのにと発言してみる

13枚絵柄が違うなら300円は大丈夫だと思う、印刷も七つ発注しないといけないし
カラー便箋は8〜10枚で200円が相場だしね
581スペースNo.な-74:2007/11/23(金) 23:07:05
>>579
自分で書いてるように、どんな柄かの一覧を
便せんの一番上に置けばいいじゃん
582582:2007/11/24(土) 00:43:38
一枚づつなら上手いのだけ抜かれてへtrだけ交換で回るわけか
やだなぁ
583スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 05:35:11
■ ■ ■ ■       ■
   ■     ■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■    ■ ■
  ■ ■       ■  ■
 ■   ■     ■   ■
■     ■        ■
584スペースNo.な-74:2007/11/24(土) 05:36:12
585スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 22:30:16
便せんなんですが、判定お願いします
サイズ:B6
フルカラーオフセット
10枚入り ・封筒1枚付
カプ:ミニキャラクターもの
希望:10枚入り100円または15枚入り200円
ジャンル:今放送中アニメ、原作連載中、中のミニキャラクーで盛り上がり中
絵柄はキャラクター可愛い系

何枚入りでいくらが適正なのか迷っています
586スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 03:36:01
>>577の便箋見たことある
587スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 15:31:59
>>585
15枚だとちょっと多いので10枚100円がいい。
でもフルカラー&封筒付きなら150円でもいいんじゃ?
588585:2007/12/12(水) 20:42:20
ありがとうございます
封筒を1枚から2枚にして、便せんを10枚で200円で行こうと思います
50円の端数が計算とおつりが大変だと思うので
589スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 16:11:44
B6で10枚200円だと封筒二枚でも高めだと思う
590スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 17:10:11
安いから買う、というものでもないんでしょ、こういうのは。
「便箋」ではなく「レターセット」としてならこの値段でもありなんじゃないか。
あんまり安すぎる値段も微妙だよ。
591スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 20:50:24
封筒2枚付きでB六10枚200はねーわ、品物がペライ・小さいで悩まれると思う
紙がコミック紙とかで分厚いならギリギリハッタリ効くかどうかって感じ
592スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 22:06:43
欲しいなら買うだろうけど、ちょっと考える人も出る値段かもしれないね。
593スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 23:09:05
200円にする位なら、便箋だけで10枚100円の方がいいんじゃ?
レターセットはB5と封筒の組み合わせで袋詰めすると格好がつくけど、B6と封筒だと絵柄が隠れて見栄えが良くなくなると思う。
フルカラー便箋はB5で8〜12枚で200円が相場だと思うんで、B6だと頑張っても150円位かと。

あと、些細な事だけどレターセットと言う割には、便箋と封筒の枚数がアンバランスな気がする。
まぁ、今どき便箋は使うというより、コレクターアイテムだから関係ないだろうけど。
594スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 06:06:24
封筒なんて100円ショップで、10枚〜20枚入りで売ってるしなあ。

正直、B6・10枚・200円は、よほど絵が上手くても躊躇する値段だ。

まあ売れる自信があるなら、
自分が納得いく値段でいいんじゃないのか?
595スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 04:46:18
けっこう相場とか気にして買う人が多いんだろうか?
絵が好みだったら、1c10枚200円でも普通に手が出るけどなあ。
300円なら本買ったほうが良いと思っちゃうけど、個人的には100円でも200円でもあんまり変わらない。
お小遣いでやりくりしてる中学生とかなら別だけど。
596スペースNo.な-74:2007/12/16(日) 10:14:18
相場って言うか、便箋の需要を考えちゃうなあ。
コレクション目的な人なら、10枚もいらない、1枚だけで良い、なんて人もいるだろうし。

そういう人にとって、1枚の絵のために100円出すか、200円出すかは大きいんじゃないの?
まあ余った枚数は大抵、交換行きだろうけどさ。
597スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 02:15:24
 判定お願いします
缶バッチ(31m/m)+ミニ本(A6/8P/オールフルカラー)のセット

ジャンルはギャルゲー 可愛い感じの絵柄です
オンリー売り予定
¥300〜¥400位?
598スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 05:40:18
300円希望。
400円だと迷うかな…材質や梱包によって買うけど。
599スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 08:31:31
バッチグーとプリンタ出力なら300円までかなぁ
8頁だから高く感じる…2頁は表紙だからペーパーついてる程度だもん
600スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 08:42:00
594です
 バッチは印刷所で作成頼みます
 ミニ本はオンデマ刷
601スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 22:49:40
>>600
それなら400円でも絵柄が好みなら迷わず買う。
602スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 06:50:51
缶バッヂの話題がでたので便乗して判定お願いします。

1)缶バッヂ3種類+ポストカード2種セット
¥400〜¥600位?

2)缶バッヂ1種+ポストカード1種セット
¥100〜¥200位?

バッヂ=業者製、25mm
ポストカード=描き下ろし、インクジェット
ジャンル=今期アニメ。どちらも違うアニメです。
603スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 06:58:00
>>602
1)普通に詰めるなら400円。
 袋などが豪華だったり、その5個が調和して
 一つの作品に見えたら500円でも買う。
2)150円がいいな。

1のセット、全部の絵で調和が取れてたら凄くいいグッズになりそうだなと思った。
604スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 19:29:39
10cm×10cmのラミカで500円てのが
バカスカ売れまくってたんだけど、これって普通ですか?
物凄くうれてて、ラミカだけで多分25万〜30万くらい売れてた・・・。
自分は隣のサークルで、開始前に本渡したけど、
何にもよこさないケチな人で驚きました。
ラミカの絵はシンプルなもん。画力は普通。でも凄く売れてました。

自分もこれ見てラミカやってみたいと思ったんですが、
一枚500円で売りつけるのは良心がいたんじゃいます。
みなさんは、どうお思います?
605スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 21:06:11
ラミカだったの?コースターとかじゃなくて?
606スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 10:02:24
>>604
てか何もよこさないケチな人ってw
その発想に驚くわ
607スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 22:36:12
>>6004
普通ではない。
よその売れ行きをジロジロ見るのは無礼。
発行物を渡すかは人による。
が、あくまで好意によるものなのであげない=ケチではない。
相手を叩きたくてレスするのは性格が悪い。
608スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 21:55:42
>604
一枚500円なのに25万てw
単純計算で500枚は売れないとだめなのに500人も数えてたのか?
同人やるならその嫉み根性なんとかしなw
しかも自分はやったのにくれないからケチってなんだw
いらんもらって返すやつなんていねえよw
同人板の新刊献上スレいってみ、お前のようなやつに悩まされて相談してるやつがいっぱいいるから。
単純に質問に答えるならラミカでそれぐらいならジャンルにもよるが高い。
男性向けで売れジャンルならあってもおかしくない。ラミカに見えてシールやステッカー、コースターならフルカラーであればまぁ許容範囲。
609スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 00:30:13
602です。

>>603
ありがとうございます!
他の人の意見が欲しかったので助かりました!
頑張ってみます〜。
610スペースNo.な-74:2008/01/14(月) 02:26:55
>一枚500円なのに25万てw
>単純計算で500枚は売れないとだめなのに500人も数えてたのか?

売上の話になると、なんでこう
売部数=買った人数という単純計算をする奴が出てくるんだか
一人で何枚も買ってく奴だっているだろうがよ

>608の上二行以外は同意。(>604は半分ネタか?)
真面目な話、500枚位それなりの絵だったら普通に売れる数だよ
地方イベントでもラミカなら売れるしね
(ちなみに想像で言ってるわけじゃないのであしからず)
611スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 11:29:47
500枚は売れない数じゃあないけど
500円だったら確かに凄い話だな
同人誌1冊買えちゃうじゃん

過去にネタでB5サイズのラミカ作ったことがあるけど
200円で頒布したら通常のラミカ(50円)と同程度で売れたよ
612スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 12:38:01
判定お願いします。
価格ではないのでスレ違いの場合スルーして下さい。

1.ポストカード6枚入(6種類×各1枚)
値段120円
2、ラミカ名刺サイズ3枚入(3種類×各1枚)
値段50円で2セット買うとポストカードと同じイラストが揃う

1と2どちらのほうが購入しやすいですか?
印刷はインクジェットでイラストは1と2同じものを使用
ジャンルはアニメで女性向です、よろしくお願いします
613スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 12:55:55
どっちも買いやすい。けど、どっちかっていうなら2かなあ。
ただの個人的な好みだけど。
614スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 19:20:43
購入者による

あなたの絵が欲しいならポスカ
キャラ欲しいなら名刺ラミカ

おもくそ個人的意見ですんまそ!
615スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 23:53:34
>612
ちょっとわかりにくいんだけど、ポストカード1枚で120円?
それとも6枚セットで120円?

その価格設定なら、ラミカの方が買い易いと思う。
適正価格とはずれるけど、価格設定は50円単位の方がいいよ。
616スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 00:02:02
>>615
6枚入り120円なら6枚で120円だろ普通
617スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 00:22:31
612です。
ポストカードは6枚セットです。

グッズ初めてなのでとても参考になりました。
どちらかに片寄るということがなさそうなので
安くなりますがポストカードを3枚で50円にして
ラミカ、ポスカ両方だして様子をみようと思います。

レスありがとうございました!
618スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 04:44:05
このスレ見てたら
64どう森の便箋は1枚40ベルだったけど、
DSでは4枚40ベルになったの思い出した
619スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 17:24:56
>>618
吹いたw64版懐かしいなwww
620スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 22:50:21
判定お願いします

グッズ内容:マウスパッド
印刷様式:自宅プリンタ+キットで手作り
印刷色:フルカラー
ジャンル:男性向け版権
値段:500円
備考:絵柄は15禁?くらいでサイズはB5です
621スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 10:46:38
質問あげ
622スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 11:54:05
B5ってマウスパッドにしてはでかくね?
値段的にはそのでかさならその値段でもいいけど使いにくくね?
まぁグッズなんて実際に使わんのがほとんどだけど。
623スペースNo.な-74:2008/02/26(火) 01:02:22
B5半くらいでもいいくらいかもな
それだと300円くらいか?

ついでに自分も質問
直径2.8cmの円型ストラップ(キットでFC)を作ろうと思うんだが、
200円じゃ高いかな?
100円で売ってるサークルとか見るけど、
原価割れなのか100円以下で作れる方法があるのか…
それも踏まえて判定お願いします
624スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 01:17:00
>>623
200円でもそんなに高く感じない気がする。
あー、でも150円だと手が出しやすいかも。
100円で原価割れするなら150〜200でいいのでは?

自分も判定お願いします。

グッズ内容:メモ帳&フレークシール5枚程度
印刷様式:メモ帳はオフセット
     シールはインクジェットプリンタに薄めのラミネートフィルムをかけた片面ラミ加工
印刷色:フルカラー
ジャンル:女性向け版権 斜陽ジャンル
値段:300円
備考:メモ帳はちょっと印刷.comでたまに共同購入でやるアレです。
   上質90kgの横8センチ×12センチ。
   絵柄は攻めのミニキャラ+版権元作品のマスコットキャラと
   受けのミニキャラ+マスコットキャラの2種。
625スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 12:25:15
>>624
ありがとうこざいます
台紙作って少しでも見栄え良くして200円にするよ

メモとシール、結構使えるし値段も丁度いいと思うよ絵が可愛ければ2セットくらい買ってしまうな
626スペースNo.な-74:2008/03/01(土) 21:42:15
ラミカって地方イベントだと、どれぐらい売れるの?
627スペースNo.な-74:2008/03/01(土) 23:09:31
画力にもよると思うけど自分の住んでる地方では

カワイイ系イラスト(メインはカワイイ系だけど多少綺麗系も置く)
2頭身デフォルメ
種類は10〜20種類ほど(そこまでなくてもいいけど、選択肢の幅は多い)
流行ジャンル
流行カプ
人気キャラ
100円200円単位の切りのいい数字
ラミカタワーで派手に演出

等で、おそらくサークル島で一番の列&売り上げだったと思う。
完売してたし、1種50枚づつ20キャラ(パラーン)あったら10万くらいの売り上げには
なってたんじゃないかな。

実際、上記サークルとは関係ない、初めてラミカを作った友達は、
予想以上に売れるからラミカ作る気持ち分かるって複雑そうだった。
友人も自分も本は売れないからな(´・ω・`)
628スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 13:47:50
オレは1個100円
3個で200円とかにして売ってる。
1個で買うやつはそうそういないし、
3個だと66円になって50円で売るよりいいし。
629スペースNo.な-74:2008/03/22(土) 05:57:40
>>627すげえなぁ…


>>626
自分も地方のみの参加で種類は、20〜30種くらい
一回のイベントで作るのが1種10枚前後
値段は、1枚50円と100円。
絵柄は、可愛いとよく言われる。

グッズを全部売上ても15kくらいで
毎回新作が1〜3種とヘボイ上に
しょぼいガラガラのタワーで特に宣伝もせずにぐだぐだやってるけど
10kは、売れるよ…。


うちの客数は、30〜50人くらいだと思う。
来年度からは、本腰を入れて頑張るんだ…。
コミケを目標に頑張るんだ…。

同人誌作って下さいってよく言われるから…少し調子に乗るんだ…。
630スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 05:23:02
コミケでグッズは売れないよ?
本腰入れて同人誌作ってコミケならいいけど。
がんがれ
631スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 13:22:52
地方は、グッズが主流だよ(゚v´)彡☆
632スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 16:58:57
ちょwノブブこんなところまで来たららめぇ
633スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 20:32:51
ノブブ、地方にコミケなんてないぞ
634スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 02:02:25
100人以上来たらコミケだよ(゚v´)彡☆

ノブブルール(゚v´)彡☆
635スペースNo.な-74:2008/04/06(日) 22:13:35
中高生ばっかの地方イベントで売れるグッズは
ラミカかな?ポスカじゃ弱い?
636スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 16:38:48
ラミカのほうが手を出しやすいかな。
小さい分、収納に困らないし。
637スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 16:20:48
ラミカ>>>>ポスカ
だとおも。

ラミカのが長持ちしそうだからじゃないかな?
638スペースNo.な-74:2008/04/08(火) 16:56:44
ラミカは中高生には収集・携帯可能なところに需要があるんだろうな。
変形ラミカに穴開けてハトメを打ったものをストラップ付き300円、
ラミカパーツだけを100円で売ったことある。パーツだけ買っていく人が結構いた。
ストラップ付きのと、ストラップなしの別キャラをセットで買う人もいたし、
後々、パーツだけ買った人がそれに安全ピンつけてかばんにデコしていたのを目撃した。
639スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 00:32:51
上記でも出てるストラップってのは、
細ヒモに丸いイラスト入りのマスコット?がついてるようなのかな?
細ヒモに1cmくらいの幅の布ヒモ(または厚いビニール)が輪になってるストラップって
手を出しづらい?
原価だと最低400円〜くらいになるんだが
640スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 02:51:07
>>639
いや、首からケータイとかスタッフ章をかけるような長めのストラップ。
バラエテイショップみたいなところで100円でゲット。
残念ながら5個しかなくてすぐ売れたけど。
641スペースNo.な-74:2008/04/13(日) 21:57:39
このスレ見てたらラミカ作りたくなってきた
642スペースNo.な-74:2008/04/14(月) 01:08:14
私なんか同人やったことないけどやってみたくなったよ。楽しそう。
チラウラスマソ
643スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 13:21:55
ノートの相場がわからないのでお願いします。

グッズ内容: ノート
印刷様式: オフセット
印刷色: 表紙・FC 本文・2色刷 全32P
ジャンル: アニメ
値段: 200〜300円
備考: ジャンル中堅。グッズを出すのは初めてです。
真面目な絵柄ですが、ネタに走ってるのでネタ系かも


デスノのお陰で検索してもひっかからない…
644スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 17:24:35
300円なら普通の本買うだろ、ってことで200円まで。
ノートなんか確実に使えないしなあ。
645スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 21:56:23
グッズ内容:ストラップ(直径2.8cm)と台紙代わりのラミカ(名刺サイズ)
印刷様式:プリンタ
印刷色:フルカラー
ジャンル:男性向け版権
値段:300円
備考:ストラップとラミカは別の絵柄で、共に等身低めの可愛い系
ストラップはパーツで自作
ラミカは印刷所に頼みます
646スペースNo.な-74:2008/04/18(金) 02:30:13
>>643
表紙FCの本文2色刷りってノートでもかなり
豪華なんじゃまいか?
自分だったら300円でも買うけどな。
200円なら確実に買う、保存用に2冊買うかも。
647スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 17:31:35
グッズ内容: ポストカード1枚
印刷様式: オフセット
印刷色: FC
ジャンル: 同人ゲーム
値段: 200円
備考: ジャンル大手(東方)、男性向け。
過去スレ見てたら50〜100円とありましたが、
このジャンルでは缶バッジ1個で200円↑で出てるので、ポスカもこれくらいかなと思うのですが…
648スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 21:49:11
>647
正直に言うと高い。
元々ポスカなんて無料配付が多いから、お手軽価格だと海鮮でもわかる。
値段をつけるなら、せいぜい100円だと思う。
649スペースNo.な-74:2008/05/03(土) 23:15:26
>>647
そのジャンルなら逆に無料配布な気がする
おまけ〜100円まで、大手なら300円でも売れそう
650スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 16:40:45
価格ではないのですが、
ラミカの一般的なサイズは四角だと何センチ×何センチが打倒ですか?

名刺サイズとよく聴くのですが、縦横のセンチ数は皆さん疎らで解らなくて。
651スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 17:03:49
>>650
マルチ乙
652スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 17:31:48
>>650ですが
あちらでは反応がなかったのでこちらにも書いてしまいました。すみません。

今週中に作らないと週末がイベントなので、急いでるので。
653スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 20:44:25
ていうか、ラミカをどう作るつもりなのかわからないけど
普通に名刺用のラミカフィルムを使って作ってるところが多いんだから、名刺用のラミカフィルムのサイズを調べればいいじゃん。

目の前の箱を使えば一発だろ?
654スペースNo.な-74:2008/05/05(月) 22:13:51
>>652です
ありがとうございました。解決しました。
655スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 02:46:47
よろしくお願いします。

グッズ内容:携帯クリーナー
印刷様式:フルカラーUVプリント
印刷色:フルカラー
ジャンル:マイナー飛翔系
値段:500円前後を予定
備考:
イラストは作品中に出てくるアイテムをモチーフにかたどって
ロゴ化したものです。
(金岡の錬成陣とかのようなものとお考えください)
小ロットで作ってくれる印刷所に頼んで製作してもらう予定です。
販売は、オンリーを予定しております。

携帯クリーナーの平均的値段が解らないのですが
高いでしょうか?
656スペースNo.な-74:2008/05/07(水) 16:57:13
質問あげ
657スペースNo.な-74:2008/05/08(木) 23:52:20
ぶっちゃけ、携帯クリーナーで500円って、
言われたらよほど出来が気に入らないと出せない値段かなあ。
小ロットだから、原価が高いんだろうけど。
350、400円くらいならお手頃な感じ。
658スペースNo.な-74:2008/05/09(金) 01:23:28
>>655

自分も同じことで悩んでる、携帯クリーナー単体だと
400円〜500円なのかな
安くて300円とか?

携帯クリーナー+ストラップ付き(ストラップにも絵)
これにポストカード付きで1000円ってのをどこかでみたよ。
ストラップが綺麗だったなー
659655:2008/05/09(金) 23:37:52
>>657>>658
ありがとうございます。
やはり500円は高いですよね。
ロット数を増やして400円で売れるように
頑張ってみます。
ポストカードなどと一緒にして
多く捌ける様にしてみるというのも手ですね。

携帯クリーナーにどれ程需要があるのか判らず、
値段に悩んでいたので助かりました!
660スペースNo.な-74:2008/05/26(月) 23:01:32
ここ数年オフとは離れていたので価格設定がよくわかりません。
お願いしますー。

内容:変形ポストカード(?)
   ハガキサイズの紙を二つ折りにして、開くとちょっととびでたりする仕掛けです。
   布とかリボンとかラメとか張ったりして結構凝っています。
   卓上とかにちょこっと置いてくれると嬉しい感じ。
   一つ一つ手作りなので時間と愛はあります。
ジャンル:健全創作(可愛い・絵本系の絵柄)
値段:100円〜300円

こういう感じの雑貨系グッズってあんまり見ないのですが
売ってもいいんですよね?なんか不安になります。
ちなみに、水彩手書きポストカードは100円・家でプリンタ印刷ポスカは
50円で以前活動してたとき売っていました。
安いって言われますが、創作ってみんな結構安いイメージがあります。
661スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 10:28:53
質問なのでage
自分は好みの絵なら100円〜200円なら買う
一緒に売ってる本(あるのかわからんけど)より高かったら少し考える
662660:2008/05/28(水) 00:42:42
↑ありがとう。
ポスカって書いたけどペーパークラフトって言ったほうが近かった。ごめん。
本はコピーで薄いので100円で売るつもりだけど
手間を考えるとどうしても本よりも高く設定したくなるなあ。
もうちょっと考えてみます。
663スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 01:33:25
凝ってるのなら200でもいいと思うよ。
絵本系なんでしょ?
スペースに広げて目立つように置けば200でもいいと思うよ。
ただ荒いつくりだと100でも売れないと思うが。
300はあの素晴らしいとびだす絵本並じゃないと無理。
664スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 09:12:11
質問です。
□ミニマスコット
□表紙フルカラー28Pコピー本
を一緒に出す場合どんな値段が良いのでしょうか…
マスコットはジャンルの人気キャラのデフォルメで、(丸っこくてタバコの箱の半分位)
布やフェルトを使って一つ一つハンドメイドだから手間もかかるし数はそこまで作れない。(作った分だけディスプレイ代わりみたいな)
でもコピーとはいえ本より高いのはどうなんだろうと思いまして…
665スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 10:17:18
本が300、マスコットが200〜250ってとこじゃない?
666スペースNo.な-74:2008/05/29(木) 22:09:48
>>664
マスコットは出来栄えによるとしか言えない。
出来がよければ本より少しは高いのもありだけど。

>>660
ちょっと違うかもだけど、蛇腹折りの豆本にして売ってるサークルが
オリジナルオンリーイベントにはいくつかある。
どこも数百円から1000円ぐらいしてるけど、出来がいいところはよく売れているようだよ。
装飾品じゃない手作りグッズは、ある意味本より
出来の良さで値段が極端に左右されると思う。
667660:2008/05/30(金) 01:44:51
>>663
目立つというか多分次回参加イベントではそれをメインに
するつもりなので1番目立つ所に置く予定。
うーん、やっぱ300円てなると高いようですね。

>>666
クオリティが全てということですね。がんばります。
へえそういう豆本もあるんだ。いいですね。
私もつくってみようかな。
その豆本って布とかで装飾されている感じでした?
それとも印刷?
668スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 23:07:07
>>667
カラーコピーを縮小したのを製本しただけの人もいるし
厚い表紙を布でくるみ製本して紙箱に入れてる人もいるよ。
ていうか豆本はグッズというよりそういうジャンルかもしれないね、ごめん。
669スペースNo.な-74:2008/05/31(土) 08:45:43
豆本に関しては「まめまつり」でぐぐってみて。
参加サークル一覧から辿っていろんな作家さんの作品を見る事が出来るよ。

何時だったかの都市で豆本を手にして、その時にこのイベントを知って見に行ったのだけど
いろんな作品があって奥が深かった。
消しゴムより小さいサイズで、それでも布で製本されているものから
手のひらサイズのカラー絵本まで、豆本の定義はとても広いけど
手作り感があって、同人誌とは違った味わいがあったよ。
670スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 00:04:42
今度自分のサークルの同人誌の番外編をアニメDVDにしたやつをだそうと思ってるんですがみんなだったら好きなサークルさんのアニメDVDが出たら買いますか?
あといくらくらいなら手が出しやすいでしょうか?

参考までに教えてほしい
671スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 04:23:24
質問age
672スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 05:54:11
もちろんオリジナルジャンルなんだよね?
クオリティによるけどかなり好きなサークルの作品だったら30分で2000円くらいは出せるかな自分は
673スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 07:09:13
>>672
創作ジャンルです。
無声アニメなんですがやっぱりクオリティにもよりますよね
674スペースNo.な-74:2008/06/04(水) 12:12:53
グランドメゾン学園前ガーデンテラス409 朝枝徹
675スペースNo.な-74:2008/06/06(金) 16:52:16
回答する人は、海鮮orサクル者、自ジャンルを書いた上で
相場これくらいだと思うって出した方がわかりやすいかもね。
大手やら企業と比較したりして何でも無配!っていうクレクレ厨が多すぎる。。

サクル者は自分これくらいの規模のサクルで
ジャンルは何系とかで類似のグッズがこれくらいで値段つけて
売れたor売れなかったとか。
676スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 18:07:52
サークル くらいそのまま書けよ
677スペースNo.な-74:2008/06/07(土) 18:57:03
どうでもいいよそれくらい
読めない当て字にしてあるわけじゃなし
678スペースNo.な-74:2008/06/08(日) 22:37:12

価格の話じゃないけど質問。
地元イベントでラミカを出そうと思っていて、ラミカの形って
デフォ絵で全身。
リアル絵で上半身くらいまで。
二つのどっちが人気なんでしょうか。自分のコレクション見たら半々だったので。
スレチだったらすいません。
679スペースNo.な-74:2008/06/09(月) 04:50:46
>>678
それは変形ラミカの話?

自分は今までA4判か 小さい変形ラミカしか作ってないんですけど、
大判のはイラストというか、一枚絵のもので、
変形ラミカはデフォ絵で作ってた。
値段が安いから小さいラミカ(100円程度)の方が大きいのより良く出る。
グッズなんだから色々作ってみて、結果をぜひここで報告してくださいな。
680スペースNo.な-74:2008/06/10(火) 16:16:05
>>679
返答さんくす!
デフォ絵変形ラミカと、名刺サイズくらいの四角いラミカ、という意味。
とりあえず両方作ってみようかと思います!
681スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 00:31:47
質問です。
携帯クリーナーはいくらくらいが相場でしょうか?
大体300円くらいで販売しようと考えているのですが、高いでしょうか?
682スペースNo.な-74:2008/06/18(水) 00:39:09
ごめん。
逝ってくる……orz
683スペースNo.な-74::2008/06/21(土) 11:36:56
質問です。
20pの表紙フルカラー(オンデマ)を200円で売るのに対して、
定期券サイズのラミカ100円は高いでしょうか?
684スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 14:49:35
自分が100円でいいと思ったら100円で売れば良い。
本の値段に対して、ラミカの値段が高いって思う人は、あまりいないんじゃないかな。
自分も100〜200円の本メインで100円のラミカも売ってるけど
ラミカ高いとは言われたことない。
685スペースNo.な-74:2008/06/21(土) 18:22:59
明日イベントなので100円ショップで機械のいらないラミキット買ってきたぜ
ラミカは初めて作るんだが値段はいくらくらいがいいかな?
回答が得られる前にイベント終わってしまうかもしれないが参考までに意見聞かせてくれ
5cmくらいのデフォ絵変形ラミカ、ジャンルは創作とV系

普段はデフォ絵描いてないんだが描きはじめたら楽しくなってしまった
今から色塗ってくる
686スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 00:04:27
>>685
おまいさんの画力次第だ
687スペースNo.な-74:2008/06/22(日) 09:23:06
686の回答だけだとあんまりなので…

>>685
ラミカは、変形、サイズ(ミニ〜ハガキサイズ位まで)にかかわらず
大抵50円〜150円ぐらいが相場じゃないかな

勿論、それ以下〜以上の値段を付けてる人もいるし
実際に売れてる人もいるけども、
相場という意味合いだけで見るとそのぐらいだと思うよ

後から値段を下げるのはいいとしても、上げるのはあまり心象が良くないので
自分が思う価格のちょい高めで売り始めるのがいいかも
一番のオススメは『セット売り』だがね(・∀・)
688685:2008/06/22(日) 22:16:58
ありがとう
今日行って他のサークルも見てきたら、自分のと同じくらいの大きさだと50円が多かったかも
自分はポストカードも一緒に置いててそっちがよく売れたせいかラミカはあんまり出なかったんだけど
作るのは楽しかったから、次はセット売りを試してみるよ
689スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 02:40:24
ラミカのセット売りって出るんだ…
これまで100円/1枚(名刺サイズ)で出してたんだけど、
カードイラストのキャラ、違うのでもセットで出るのかな?(ジャンルは一緒)

でも、この場合のセット売りは100円/2枚とかなのかなf(^_^;
まぁ…スレの皆さんなら「それでも原価は…」って思われるかもですけどw
ずっと同じ値段だったから、変えるのも何かなぁ…悩んできた…

作るのは楽しいよね。自分は厚めの紙に両面印刷してる
なので裏をロゴ風にしてるよ。そのデザイン考えるのも楽しいw
690スペースNo.な-74:2008/06/23(月) 22:22:19
商売において「原価」なんて関係ない
重要なのは「相場」ですから
(自販機の缶ジュースが分かり易い)

>>689
セット売りでも、ウチは1枚100円の相場は崩してないなぁ
3枚セットなら=300円、5枚セットなら=500円
ヘタな本より高ぇ…!!とは思うけども、それでもじゃんじゃん売れるので
自分の絵柄が需要と相場に合っているんだと、そう理解してる

セット売りにしたきっかけ、根本の理由は
『客を早く捌きたいから(混雑緩和のため)』ってのが本当のところなんだけどね
結果オーライの商売心は後からついてきたようなもん
691スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 21:42:14
グッズ内容: うちわ(棒が無いタイプ)
印刷様式: オフセット
印刷色: FC・両面
ジャンル: 同人ゲーム
値段: 300円
備考: ジャンル大手(東方)、男性向け。
夏コミでうちわの頒布をしたいのですが、無料配布〜500円くらい、と幅広い値段と聞きました。
200〜300円くらいで出せたらと思うのですが…
692スペースNo.な-74:2008/06/24(火) 22:24:26
>691
無料か、本とセットして百円増くらいかな
693689:2008/06/25(水) 02:15:59
>>690
詳細d!そのような売り方/売れ方もあるんだね
こういう話、経験者から聞けると勉強になるなぁ…

それだけじゃなんなので、役に立つかは分からないけど
自分は製作キットのキーホルダー(なので、ほぼ自作と解釈中)を300円で出している
適度なサイズだからかな?出はいいよー。作るのも楽しいw 大量在庫を抱え込む事も無いしw
でも汚れやゴミ等除いて品質落とさないようにするのは、ちょっと骨折るかも
(本体がプラスチックなので、静電気?で付きやすい)

>商売において「原価」なんて関係ない
自分が余計な事書いたからですな、すみません、気を使わせて(汗
でも同意
# 過去にこの話がループしてたので、先に言っておいたw
# 勿論自分も、需要/相場/出来を見て、今後も価格を決めていくつもり
# いろんな人に手に取って貰いたいから!←結論
694スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 03:38:40
>汚れやゴミ等除いて品質落とさないようにするのは、ちょっと骨折るかも

ゴミ入りや仕上がりガタガタのラミカを平気で売ってるサークルもあるからなぁ…。
(以前もらったラミカに髪の毛が入ってた時はさすがにビビった)

ラミネーター通した後にもちゃんとチェックせぇよ!!と同業ながら思ってしまう。
まぁ、買い手はそこまで見ちゃいないんだろうけどさ。
でもウチは品質管理にはこだわりたい。自己満足でね(・∀・)

695スペースNo.な-74:2008/06/25(水) 23:48:37
時々うっすいカラーコピーのラミカとかあるよね。
仕上がりガタガタラミカはよく見かける。

以前イベント前日に時間がなくて、売り子に入ってくれた友人が
ラミカ切ってくれたんだけど、その切り方がガタガタというか雑だったんだ…orz
手伝ってくれた手前なにも言えずに、彼女が寝た後で(前入りして宿で作業してた)
こっそり切り直したよ……。
696スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 15:12:31
グッズ内容:ストラップ(絵柄付きの紐の持ち手のやつ)+ミニキーホルダー
印刷様式:前者は業者、後者はキット使用
印刷色:フルカラー
サイズ:前者は1cm×15cmぐらい、後者は直径3cm
ジャンル:人気ゲーム
値段:300〜500円?
備考:キーホルダーは作中のマスコットキャラです、キーホルダーと言うよりはファスナーストラップ?のついた物で持ち手にリングを通してそこに下げます

これと平行してもう一つ
グッズ内容:↑のキーホルダー単品
印刷様式:後者はキット使用
印刷色:フルカラー
サイズ:直径3cm
ジャンル:人気ゲーム
値段:100〜200円?
備考:こちらは作中キャラのデフォルメ絵、100円だと原価割れしてしまうのですが200円だと高いでしょうか?
ストラップも殆んどこのキーホルダーのお陰で値段に悩んでます。袋等はちゃんと台紙を入れて綺麗に包装する予定です。
697スペースNo.な-74:2008/06/26(木) 18:20:26
>691
人気だけどもう段幕買いの時期では無いと思うのと、
夏だからウチワを出してるとこ多いし、大手だと無料配布当たり前だろうというのを考慮して、
買ってくれる人は691の絵が好きな人になると思うから200円でもいいと思う。


去年の電凹みたいな突発人気モノだと300円でも余裕だと思うがな。
698スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 02:30:26
>>696
個人的には(文中参考から)上500(or400)円/下200円でもいいかなと思ってみた

でも>>696なら、それをいくらで買いたい?それを考えた上で値を付けたり、
同じような事を友達に(原価の話は抜きで)聞いてみるのもいいよ

買い手は、サイズと絵柄と使用用途(保管用かもしれないけど)を考えて
購入してると思うので、べらぼうに高くなければ手に取ってくれるはず
699スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 09:50:15
このスレで付いた値段参考にした人って
結果はどうだったんだろう

無料!無料!払ってやっても100円!ってかんじの
クレクレ厨なのか大手基準を標準に思ってるのが多すぎて
本当に参考になってるのか・・
700スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 14:00:53
まあ値段は安めに言ってるけど、実際買い手はそれくらいじゃなきゃ手に取らないし
よほど絵が上手いかジャンル人気が凄いかでなければグッズは厳しいし
高値に設定して誰も見てくれないよりは安値でもいいから売りたいと思うかどうかじゃないの
701スペースNo.な-74:2008/06/27(金) 22:52:36
このスレで言っている価格って、妥当なセンだと思うけどなぁ…。
ひと昔前なら、書き易い便箋を出せばボチボチ売れてたし、ラミカやポスカのコレクターも今よりは多かった。
ちょっと珍しいグッズなら、珍しいという理由だけで買う人もいた。
けど、現在は便箋は使わないし、グッズも気楽に作れるようになったから、財布の紐は固くなっていると思う。
神絵ならボッタでも売れるが、並程度の絵柄だと多少高いと全く売れないという可能性もある。
702696:2008/07/01(火) 13:36:36
>>697
遅くなりましたが、友人数人に聞いてみてストラップ400円、キーホルダーは50円単位だと嫌われそうなので単品は200円にして二つセットやストラップと一緒だと少し割引、のようにしたいと思います。
ありがとうございました。
703スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 16:24:49
ラミカはおまけでもいらない。
704スペースNo.な-74:2008/07/21(月) 07:43:36
・・・でも売れるよね、ラミカ。自分は絶対買わないが、作ってますよ、ハイ。
705スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 01:59:22
ラミカやグッズは別に作っててもいいと思うけどみんな工夫が足らんな。
俺が昔サークルやってた時に作ったのは、裏にQRコードが印刷してあって、
ケータイでアクセスしてもらうと、そのラミカと同じ絵柄の待ち受け画像を
ダウンロードできるようにしたりしたんだぜ。
ウケはなかなかよかった。
706スペースNo.な-74:2008/07/22(火) 13:10:39
なんで買うのかわからんけど売れるね
「生徒手帳に入れてます」ってファンレターもらったけど

当時、どこかの中学生が事件を起こしただか巻き込まれたで
生徒手帳が公開されていたから
もし、万一、有事のときに
自分のヘ(ry絵が全国ネットで公開されませんように、とちょっとだけ思った
707スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 18:29:27
ポストカードって何枚で枚で百円にするのが丁度いいんだろう
自宅のプリンタで印刷しようと思っているのですが・・・

あと、スレチかもですが
ポストカードにはどこかにサークル名を入れるものなのですか?
708スペースNo.な-74:2008/08/07(木) 22:56:41
ご自由にどうぞ
709スペースNo.な-74:2008/08/08(金) 06:59:49
大丈夫ですよ!
710スペースNo.な-74:2008/08/11(月) 16:45:22
A7サイズラミカと31mm缶バッチ(どれも業者につくってもらう)を
それぞれ100円、200円で売ろうと思ったけど、個人的に高く感じるので
缶バッチ1つ&ラミカ2つだと300円みたいなセットを設定して
バラ売りとセット売りどちらも受け付けようかなと思っているのですが、どうでしょうか?
バラ売りだけでいい、セット売りにするならこうした方が良い等、アドバイスをお願いします。
711スペースNo.な-74:2008/08/12(火) 21:10:33
>>705
すげーな
作る時やってみるよ

>>710
売る方が混乱しそうだけど大丈夫なのか…
712710:2008/08/14(木) 18:42:05
>>711
言われてみれば、確かに混乱するかも……。
A7サイズラミカと31mm缶バッチ(両方、業者頼み)を
それぞれ100円、200円で売るというのは、皆の感覚で言うと高いですか?
713スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 20:06:37
缶バッジはともかくラミカは高い気がする。A7って結局名刺サイズと大差ないから、両面で凝ってたり片抜きで凄く可愛かったりすれば印象は違うけど、業者だと大体片面だけの何の変哲もない片面だけのラミカだからな。
缶バッジと違ってパッと見で業者製だと判断出来る部分はないし、業者製のメリットがラミカにはあんまりないと思う。
それにしてもなんでそんなに業者にこだわるの?
714スペースNo.な-74:2008/08/14(木) 21:00:35
>>713
業者ラミカはあまりオススメではないんですね。
ラミネーターがなくて、よく知らないけど自分でうまくできるかわからないので
業者に頼もうかと…。頼むなら缶バッチだけにした方が良さそうですね。
715スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 09:51:02
>>714
スレチになってしまうが、A7程度のラミカなら滅多な事がない限り初めてでも失敗はしない。
ハガキサイズラミネーターなら安く買えるし、ラミネーターがなくても100均辺りでコールドシート買えば紙を切って挟むだけ。
コストも断絶安いし慣れれば色々と手も込めるし、ラミカは手作りの方がいいと思う。
716スペースNo.な-74:2008/08/15(金) 11:11:01
>>715
なるほど。では自分で作ってみます。ご意見ありがとうございました。
717スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 09:07:31
冬に受かればカレンダー作りたいのですが、
ログで相場見ると300〜400円くらいなんだね。女性向けだから安価なのかな…?
↓だとどれくらいだろう?

CDサイズカレンダー:6枚(or 12枚)セット
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー
ジャンル: 男性向け版権 (旬ジャンル
備考:予定では400〜500円(12枚だと500円
718スペースNo.な-74:2008/08/20(水) 10:29:50
絵のクオリティーにもよる。
好きな絵だったら700出しても買うけど、並以下だったら400でも高い気する。
719スペースNo.な-74:2008/08/21(木) 10:25:02
>絵のクオリティーにもよる。
グッズ類はこれに尽きるな。
そもそも並以下ならただでもいらない、特にカレンダーみたいな旬ものは微妙。
720スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 14:46:19
グッズ買う時って絵だけじゃなく素材って気にする?
150ミクロンのフィルムで作ったデフォキャラ変形ラミカ(名刺より少し大きい)一枚50円は普通だろうか…
前に同ジャンルで(わりとマイナー、キャラ多数ゲーム)ペラフィルムで2枚50円でかなり売れてたサークルいくつか見たので。

高くないなら種類が半端なのでキリの良い50円にしようかと思うけど、2枚50円1枚30円とかにした方が良いかな。
721スペースNo.な-74:2008/08/27(水) 15:19:56
1枚30円設定にするとお釣りが面倒くさいことになる。
どうせなら1枚50円とか2枚50円でいいと思う。
素材(フィルムの厚み云々)は、家に帰って改めて見てから
他のよりちょっと厚いな、薄いなと気付く程度。
それよりも温度不十分なのに機械に突っ込んで気泡ができてるとか
カットが甘い(変形なら尚更)ラミカの方が気になる。
722スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 18:07:06
そうですか…確かに10円単位は面倒くさいね。
出来るだけ丁寧に作って一枚50円にしてみる!
723スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 20:28:06
蜜柑でCDケース入り13枚綴りのカレンダー作ろうと思ったんだけど
オール書き下ろしで特定カプ要素0、ほぼオールキャラでならいくらぐらいが妥当だろう?
300〜500円くらいで考えてるんだが、購買層で一番多いのが中高生だから
高すぎても出ないし低すぎても他の売り物との兼ね合いもあるし
悩んでます。
724スペースNo.な-74:2008/09/04(木) 22:07:00
グッズ内容: ミニラミカ絵のストラップ
印刷様式:自宅プリンター
印刷色: フルカラー
ジャンル: V系
値段: 50円か100円
サイズ:ラミカ部分は4.5センチ(これに紐が付く)
備考:普段の他のグッズ絵はリアルに近い絵柄ですが、ミニキャラ風も描きたくなったので…
725スペースNo.な-74:2008/09/05(金) 05:20:32
ストラップがちゃんとストラップ金具なら100円。
紐ならおまけ、だなぁ
726スペースNo.な-74:2008/09/06(土) 22:53:02
作ったラミカのストラップ付けたいか?
727スペースNo.な-74:2008/09/07(日) 03:46:09
プリンタぷら板のならともかく、ラミカのストライプは微妙だよな…。それならサイズ大きめにして普通のラミカの方がいいと思う。
728スペースNo.な-74:2008/09/08(月) 10:21:41
ラミカストラップ、何に付けるかにもよるかな。
携帯に付けるのは(恥ずかしいとかは別問題として)すぐ折れてしまいそうだ。
硬いプラ板製なら壊れにくいだろうけど、作るの面倒だよね。
729スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 19:58:57
グッズ内容: バンダナor小さなタオル
印刷様式:シルクスクリーン
印刷色: 2C
ジャンル: アニメ
値段: 100円〜200円
サイズ:ハンドタオルはB5ノートよりちょっと大きいくらい
バンダナは普通のバンダナサイズ

無配は別のを用意してるんで、こっちは売りたいんだけど
どのくらいが適正かな…?

730スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 20:09:12
>>729
両方とも200円で普通に買える値段だと思う
2Cのセンスがよければ300円でも買うかも


グッズ内容: 湯のみかマグカップル
印刷様式:焼付け
印刷色: 1C
ジャンル: ゲーム
値段: ?

陶器ツクローさんのお試しパック使用
無料配布しようかと思ってたんですけど、かさばるし、
同ジャンルで同じようなつくりのマグを普通にグッズとして売ってる人もいるし
無料だとかえって引かれるんじゃないか? と言われて思案中です。
731スペースNo.な-74:2008/09/11(木) 23:52:50
グッズ内容:メモ帳
印刷様式: デジタルフルカラーコピー・レーザー二色
印刷色: フルカラーと二色
ジャンル: 版権 デフォルメしたキャラを9種類
値段:おまけで無料〜200円?
備考:装丁は、大きさ8cm×6cm、表紙?のキュリアス入れて100枚入、
透明ラミ板、トレぺにコピー箔、キュリアスデジタルフルカラー、色上質に二色コピー9種類(種類によって紙替え)、ピーチコートで台紙
以上を製本テープで綴じたモノです。化粧裁ち済。

いつもは手作りコピー本を頒布しているピッコピコです。
見た目は多分…お店に売ってるのとそう変わらないっぽいです。
元々、自分の欲で作ったものだからおまけでいいや!と思っていたのですが…
高めの値段が相場なジャンルで、超安値で頒布しまくっているピッコピコが、
ここでさらに無料配布したらなんだか目の敵にされそうだなーと不安です。
空気読んで値段をつけようにもよく分からない…
どうか判定よろしくお願いします。
732スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 05:03:25
ピコが無料配布にしたからって
空気嫁とか
商売の邪魔したから目の敵にしちゃおとかないよ
733スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 10:42:16
マグカップルって何だろうと考えてしまったw
洗うとはいえ口に付けるものだから無料だと少し怖いかも?
734スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 12:29:18
ガタケで初めてラミカ目撃した!!
…あれ売れてんの…?
ラミカサークルってでかいラックにびっしりグッズ吊してたりして
なんかアクセ売りに似た近寄り難さがあった
735スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 13:41:43
ライブにはそんなのしかないよ
736スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 14:07:23
>734
スレ違いだから、リアルチラシの裏にでも書いとけ
737スペースNo.な-74:2008/09/12(金) 21:15:15
小手本サークル>>>人気ラミカサークル>>ラミカリアサークル>ピコ本サークル
くらいかと
本が1冊も売れないことはあってもグッズがひとつも売れないことはまずない
738スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 03:32:31
>>737
そういう序列なんですか?
ピコ本サークルで今度はじめてグッズ出そうと思ってるんですけど
本より多めに用意した方がいいですかね??
まさか2倍の数。。。じゃ夢みすぎかな
メインは本だけど、グッズたくさん売れたらうれしいなあ
739スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 05:00:10
出るイベントに依る。
地方イベントならグッズの方が売れるんじゃない?
740スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 14:09:34
工房・厨房がメインの地方イベントなら、ラミカ>>>本だよ。
もっとわかりやすく言えば、50〜100円の物>>>200円以上、って感じ。
地方イベントは、マグカップとか高いグッズだとあまり売れないと思う。
741スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 14:56:43
査定よろしくです!

グッズ内容:31mm缶バッチ
印刷様式:自宅のプリンター、バッチグー
印刷色:カラー
ジャンル:最近流行っている男性向け同人ゲーム
値段:100円
備考:缶バッチが異様に流行っているジャンル
私の絵柄は低い等身の萌えを狙った絵柄です


そのジャンルのキャラクター全員分(50人ぐらい)のバッチにする予定。
本当は業者に頼む予定だったんだけどイラスト一枚追加毎に金がかかるらしいのでやむを得ずバッチグーで作ろうと思ってます。






742スペースNo.な-74:2008/09/13(土) 18:06:14
50種類作るなら5個セットで400円とかにして人気無いキャラクターと
抱き合わせて打った方が儲かるよ

儲かるってもそんなに売れるもんじゃないが
743スペースNo.な-74:2008/09/14(日) 21:53:59
大体ジャンルに見当はつくけど
あのジャンルで指定販売形式で50種類は、やめたほうがいい
抱き合わせで6個セット500円とかにして、袋にきちんと詰めて
売ってくれ

多分、同ジャンルで缶バッチ作った経験者より。
744スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 15:55:57
これで適正かどうか、査定お願いします。

グッズ内容: ラミカ 名詞サイズ
印刷様式:インクジェットプリンタで出力
印刷色: フルカラー
ジャンル: マイナーゲーム
値段: 2枚100円
備考:
 ジャンルオンリーにて販売(総スペ数120程度)、全30種。
 本も扱うので、一部につき一枚オマケで付ける予定。
 ネト上ではサイトが大手扱いされてるが、 ネタが受けているだけで
 絵はヘtrだと思う(可愛いとはたまに言ってもらえるけど)。
745スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 16:31:53
ジャンルオンリーでラミカ30種なんてことして浮かないジャンルを見たことない。
少なくとも東京では。
てのはともかく、値段は別に良いんじゃない?
746744:2008/09/16(火) 22:58:30
>>745
30種類って多過ぎなのか……
確かに、はぢめての即売会ということで気張り過ぎたかも知れない。
助言ありがとう。量より質を上げることにするよ。
747スペースNo.な-74:2008/09/16(火) 23:00:40
確かに値段的にはいいと思う。
栞として使うには厚手で読むのに邪魔だし、本のオマケはいらない気もするなー。

スレチだが、745の言う通りジャンルオンリーだと、本がメインでないと隣に嫌がられる恐れ大。
地方イベントなら、普通にやぐら組んだラミカ大手っぽく見られるだけだと思うけど。
748スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 00:06:45
>746
もしかして即売会自体参加したこと無いのか
スレチになるけど、東京開催のジャンルオンリーなら、ラミカ作るより
ぺらぺらでもコピ本作った方が喜ばれるよ
地方ならラミカも良いんだろうけど
749スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 13:39:45
頻繁にサークル参加してるわけじゃないから値段の基準がよくわからない
今度出てみようか悩んでるんだけど参考にさせてもらえないだろうか。

ちなみにジャンルは某音ゲーと某生物(これは出すかは未定)
地元イベでラミカはまあまあ売れるほう。
6月に出た時はラミカ合計110枚くらい売れた。

名詞サイズより一回り小さいサイズで一枚30円で売ってるんだけどやはり30円って払いにくいのかな・・・
友人から30円は安いって言われるんど50円とかに値上げしたほうがいいのだろうか
友人は50円とかで売っているんだが・・・
750スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 14:50:06
特に地方だと、100円棒を持って歩くってこともないだろうし
別に自分でやっていて不都合がなければいいんじゃない?
1枚1枚が78円、34円……などと
端数なうえにばらばらだとちょっときついけど。
751スペースNo.な-74:2008/09/17(水) 22:29:19
ナマのラミカなの?
752スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 00:05:25
地方都市でグッズサークルをしてるのですが
今度、赤豚の東京イベント行くんですよ、
んで、東京だとグッズサークルは本当にきついんですか?
ちなみに赤豚の大阪ではそこそこ行ってるとおもうのですが、
初の東京なんでかなり心配してます。
753スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 00:33:16
日本語でおk
754スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 00:39:41
東京赤豚では、服飾雑貨系なら、質さえ良ければよく売れると思う。
同人グッズ系はものによる。ラミカは売ろうなんて思わないほうがいい。
むしろ嘲笑対象。
755752:2008/09/18(木) 00:47:13
ありがとうございます
残念な事にラミカメインで
他はシールとかエコバックなんです。
きつくて笑われるの覚悟で行くしかなさそうですね。
覚悟していきます。
ありがとうございました。
756スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 03:15:16
査定お願いします。
イベント初参加で、値段設定に困っています。
参加場所は地方イベントで、
参加サークルを見たところラミカ等グッズが多めでした。

グッズ内容:A5フルカラー便箋
印刷様式: オフ
印刷色: 片面フルカラー
ジャンル: 版権 プチバブル状態ゲーム
値段:12枚200円
備考:
枚数を増やして15枚ほどにして200円、
または10〜12枚100円にしようか悩んでいるのですが、
他のグッズ(B5片面グラデ便箋100円・A5オフ16Pラクガキ本100円)との
兼ね合いも考えるとどれが一番いいでしょうか?
カラー便箋が100円で購入できると同じ価格設定のグラデ便箋に
手を出しにくくなるのではないかと悩んでいます。
他にも案がありましたら教えていただけると嬉しいです。

二つ目です。
グッズ内容:A5フルカラー便箋
印刷様式: オフ
印刷色: 片面フルカラー
ジャンル: 版権 超マイナーゲーム
値段:12枚200円
備考:
こちらも先ほどのものとほぼ同じ条件なのですが、
とてもマイナーなジャンルなので値段を下げようか迷っています。
先ほどのものと同じ値段が良いでしょうか?

A5で200円の便箋をイベントで見たことがないので、
やはり高いでしょうか。
757スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 07:45:24
>756
大体がB5・8〜12枚で200円だろうし、値段的には、それでもいいかと思う。
ただ、マイナーの方は売れそうになかったら、そちらだけ15枚に増やしておけば在庫に苦しまずにすむかも。

同人でA5の便箋自体見た事ないんだけど、今の同人便箋って鑑賞目的が多いのかね?
もし使用目的で購入している人が多いようならば、A5便箋という点で手を出しづらい。
手紙を出す時、他のB5便箋と混ぜて使えないし。
758756:2008/09/18(木) 09:34:44
>>757
レスありがとうございます。
アドバイスを参考に、マイナーゲームの便箋のほうは
枚数を増やそうと思います。

便箋のサイズがA5の理由なのですが、
私のパソコンのスペックが低く、350dpiのB5サイズで作業が出来ないのです。
ファイルの作成は出来るのですが、とても描画できる反応速度ではなくて・・・
カラー便箋は主にパソコンで作成しデータ入稿しています。

自分はA5の便箋好きなためA5にすることを迷わなかったのですが、
これからはB5の方がよさそうですね。
初便箋で冒険してしまったようです。
苦手ですが手描きにするか頑張ってパソコンを買いたいと思います。
ありがとうございました。
759744:2008/09/18(木) 10:37:38
>>747-748
遅くなったけど助言thx。
即売会は友人に連れられて、地元の小規模イベントに行ったことがあるくらい。

幸い両隣がオンで良くして頂いてる(自分が初イベントなのも知ってる)方達なので
多少のことには目を瞑ってくれるだろうが、やっぱ迷惑はかけたくないしな。
初めての東京オンリー、1年かけて書き溜めた分厚い新刊と一緒に頑張って来るよ。
「本がメインです!」的なディスプレイになるように工夫してみる。
760スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 12:53:15
ジャンルが違うだけで条件は>>730と全く同じなんですが、
グッズとして出す場合、いくらくらいが妥当でしょうか?
イベントで見かけるのはフルカラーが多く、値段がいまいち分かりません
よろしくお願いします
761スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 13:32:41
相場はわからないけど、自分で買うとしたら300円くらいかな
500円なら買わない
同人グッズに口をつける気にはなれないから実用的じゃないし
762スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 16:14:51
結構実用で使うほうだけど
1Cなら300円かな。
763スペースNo.な-74:2008/09/18(木) 17:53:25
>>761>>762
ありがとうございます
見るにも使うにも1cマグは人を選びますよね
300円で出そうと思います
764スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 03:05:11
えっ マグカップ1Cでも300円とか 安すぎない!?
ツクローのお試しだって、単価でいったら500円じゃない。
アニメイトの1Cマグカップも、そりゃ絵はラウンドだけど、840円とかするんだよ…?
765スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 04:22:44
300円は安すぎる気がするな
>>761-762はあくまでも個人的な意見みたいだけど、
実際相場はいくらくらいなんだ?
おためしパック使ってるサークル、結構いそうだけど
766スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 06:53:38
1Cのはあんまり見かけないけど
フルカラーで大体700円か800円だし
1Cなら400円か500円ってところじゃないの?

フルカラ―が結構安く作れるんで
1Cで作る意味があんまり見いだせないんだけど
767スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 08:31:45
300円ってあり得ないだろ
いつもプリンのカップをコップに使うような人?
カップかったことないの??
768スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 08:41:56
1Cなら500円、FCは800〜1000円だろ。
769スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 08:42:11
100均の感覚なんじゃね?
ツクローのは有名だからある程度皆原価分かってるし、500円以上は取っていいと思うよ。
770スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 18:00:41
フルカラーと比べたらたしかに見劣りしてしまうかもしれないけど、
単色や二色で上手なデフォルメ絵なら、充分購買意欲をそそると思うけどなあ。
逆に自分だったら、フルカラー絵の方が実用食器として何か使いにくい。
飾っておくならいいんだろうけど、それなら別にマグカップじゃなくても
いいやーって思うしなあ…。

ちなみに自分はツクローでマググラス20個を単色で作って500円で売りました。
何事もなく一度のイベントで無くなったよ。
771スペースNo.な-74:2008/09/19(金) 21:04:09
実用的なものだとフルカラーで描き込まれたものより、
1C、2Cとかデザイン的なものの方が使いやすいな
500円とかワンコインの方が買いやすいし
772スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 03:18:50
500円で売るレベルは余り水が入らないwから買わないな
800円〜1000円してもいいから350ml位入るやつ欲しいわ
773スペースNo.な-74:2008/09/20(土) 18:13:14
判定お願いします。

グッズ内容:カード・6絵柄
印刷様式: オフセット
印刷色: フルカラー
ジャンル: なつかし飛翔系。ミケでサークル数二つ三つ。
値段:一枚100円、CDプラケース入り6枚セットで300円
備考:ポストカ―ドよりもやや小さめ、ちょうど写真くらいの大きさ
    6枚で四季をあらわしている。
今度のライブで新頒布。
774スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 00:35:49
質問あげ
775スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 00:48:03
適正価格じゃないかな。バラと、セットと、という売り方なんでしょ?
776スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 13:26:54
6枚だと300円の物なんだからバラは2枚100円で売った方が買いやすい
途中で全部欲しくなったら損がでかい
777773:2008/09/22(月) 16:02:47
>>776 さんの言う通り、途中で全部ほしくなった時(そんな時がくるのかわからないけどw)、
\600は痛いですよね…二枚で\100にしてみます。セットはこのまま¥300でいこうと思います。
判定ありがとうございました。
778スペースNo.な-74:2008/09/25(木) 21:52:48
CDサイズ(116×116)カレンダー
CDケース入り表紙込7枚セット
アートポスト220Kg
オンデマンド印刷
可愛い系ミニキャラオール描きおろし。

蜜柑でカレンダー作ろうと思うんだけど、適正価格いくらぐらいかな?
やっぱりいくら好きサークルでもカレンダーに300円以上は出せないかな。
30個ぐらいで良いんだけどそれだと300円じゃ赤字…。
779スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 01:56:25
自分は好きサークルなら500円はポンと出すよ。
絵を気に入ってくれてる固定ファンがついてるなら、書きおろしだし
500でもいいんじゃないかな?
780スペースNo.な-74:2008/09/29(月) 23:17:54
冬合わせでのグッズセットを考えています。
以下の内容、値段でどうなのか、ご意見を頂きたいと思います。

・下敷き:B5 (完備の紙したじき)FC
・折本 :B5P12 (イラストと短編漫画有)スミ単色
・カレンダー:葉書より一回り大きいサイズ(4枚綴り)FC
・トレカ:名刺サイズ(2種類) FC
 トレカはオンデマ、それ以外はオフセット印刷です。絵は全て描き下ろし。

バラ売りしたと仮定した場合、それぞれの頒布価格は
100円・100円・250円・50円くらいかなと思い、セットにして500円を考えています。
(普段は葉書サイズのイラストは100円で頒布しています)
ジャンルは男性向けです。
便箋・葉書以外のグッズを出したことがなく、相場が解りません。

これで安いイメージでしたら、折本をB5 P20くらいまでページを増やしても…と
思っています。

781スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 01:42:52
相談だからあげましょー
782スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 08:18:42
>>780
500で丁度いいと思うが
紙したじきは本当にショボイよ
783スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 10:39:46
査定お願いします。


グッズ内容: ポストカード
印刷様式: オンデマンド
印刷色: 白黒
ジャンル: 創作、12星座連作ポストカードです
値段: 3〜4枚で100円、または6枚セットで150〜200円
備考:
サークル初参加。コミティアでの出品を考えています。
バラとセット、どちらが買いやすいか、またセットの場合は何枚セットにしたらいいか
さっぱりつかめず、困っています。お知恵を貸して下さい。
784スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 22:55:02
>>783
バラの方が買いやすい。1枚50〜100円で。
セット売りするなら一枚一枚見本が展示されてると親切かも。

きつい事を言うと、ぶっちゃけティアでポストカードは殆ど売れない、と思っていた方がいい。
白黒なら、気合いのこもった出来じゃないと尚更厳しいと思う。
785スペースNo.な-74:2008/10/01(水) 01:22:52
>>784
ご回答ありがとうございます。ではバラで販売しようと思います。
見本に関してはポケットファイルにいれての展示を考えています。
786778:2008/10/02(木) 14:11:46
>>779
遅くなったけど回答ありがとう。
本が500円以上しないのでグッズは400円までに抑えようと思うよ。
300円以上でも大丈夫そうで良かった。
いくらでも出す!と言ってくれるような物に仕上がるように頑張る。
787スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 20:14:50
グッズ内容: ポストカード
印刷様式: オフ
印刷色: フルカラー
ジャンル: 飛翔人気
値段: 1枚50円〜100円

グッズ内容: あぶらとり紙
印刷様式: オンデマ
印刷色: フルカラー
ジャンル: 飛翔人気
値段: 1個100円〜200円

備考:本メインサークルです。
グッズ作成経験は無配のインクジェットポストカード位です。
普段イベント会場でもグッズは見ていなかったのでどの位の値段にして良いかが分かりません。

アドバイスお願いします。
788スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 08:52:44
質問だからあげますよっと
789スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 13:40:16
冬コミ用でよろしくお願いします。

グッズ内容: フェルトコースター
印刷様式: ステンシル(型を抜いて自分で摺る)
印刷色: 単色
ジャンル: 創作
値段: 1個50円か100円

備考:
レトロっぽい作品のグッズで、濃い目の冬色厚手カラーフェルト(厚さ5mm程度の正方形角丸)に
白でミニマムキャラ絵を入れる予定です。
一つを新刊のオマケにし、二つ以上ご希望の方に絵違いを頒布しようと思っているのですが如何でしょうか。
ミケだと初売り100部くらいのサクル規模です
790スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 16:53:20
>>787
妥当な値段だと思う。
中堅くらいだったらその上限金額でもいいと思う。
791スペースNo.な-74:2008/10/17(金) 18:55:30
グッズ内容: 名刺かトレカサイズくらいの片面印刷カード四種
印刷様式: オンデマ
印刷色: フルカラー
ジャンル: トレカが公式で出てる斜陽気味ジャンル
値段: 一枚30円〜50円 or 四枚100〜150円

備考:公式のトレカが一枚30円になる計算
正直に言うと、印刷所のサービス印刷利用なので原価ゼロ
無配も考えたけど四種も有るとセットで配るのはやり過ぎかなと思う
792787:2008/10/18(土) 18:08:45
>>790
ありがとうございました。
この値段でいきたいと思います。
793スペースNo.な-74:2008/10/19(日) 10:13:23
>>791
セット100円

無配でもいいじゃん、四回に分けて配布なら客も毎回来るし
794791:2008/10/21(火) 02:23:51
この先のイベント参加予定がはっきりしてないのもあって
回数分け無配は出来ないんだ
セット100円で行くよ、有り難う
795スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 02:50:23
よろしくお願いします

グッズ内容:携帯クリーナー(ストラップ)
印刷様式: オフ?
印刷色: 片面フルカラー
ジャンル: 男性向けPCゲーム
値段:300円
備考:歩プルスかLぱれで作ろうと思ってます
こういうグッズを作るのは初めてなんですが
他のスレを見てきたらフルカラーで原価が300円はしそうなうちわや
200円を越えてる袋が無料配布が当然とかいてあるのを見ました
もしかしてこれも無料配布レベルなんでしょうか
796スペースNo.な-74:2008/10/21(火) 06:19:18
うちわや袋は一般的に無料で配られることが多いから、売り物として認識されることが少ないんだよ
携帯クリーナーなら300円で良いと思う
797795:2008/10/22(水) 01:43:48
ありがとうございます。300円でいってみます
798スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 06:48:08
グッズを余り作った事がないので困ってます
宜しくお願いします。

グッズ内容:エコバッグ (A4もすっぽり入るタイプ)
印刷様式: シルクスクリーン
印刷色: グリーンで真ん中にキャラクター
(絵柄はデザインを考えいつもと違ったデザインキャラです)
ジャンル: 男性向け旬ジャンル
値段:1000円
備考:エコバッグとフルカラーのスティックポスターかフルカラー折り本を付ける予定です。

後新刊ともう一つグッズを入れて2000円でセット売りしようか悩んでるんですが…

原価が少し高めだったのでこの値段設定ですが…
難しいでしょうか?

宜しくお願いします。
799スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 08:49:29
>798
フルカラーの本が20Pとかでなければ無理

関係ないけどキャラクタいれちゃったら使い回せないから、全然エコじゃないな
800スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 09:27:57
>>799
やっぱりそぅですかー。

布トートバッグでしょうか?
いくらくらいが適正ですかね?
801スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 12:49:58
無印良品でエコバックやたら安く(100円以下)売ってるから
それに自分でアイロンプリントとかするのはどうだい?
802スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 18:34:21
>>801
もぅ作ってしまったんですよー
すみません…

グッズが売れ行きがいいジャンルなんで…作ってないのを作ろうかと…
803スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 19:25:01
まだ間に合うなら本に力を入れたら良いんじゃないのかな。
本をメインにグッズつき2000円なら無いことはい。
804スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 20:05:37
>>798
ちょい高い気がするが、バカ高いってほどじゃないからまあ良いんじゃね?
2000円でセット売りするならもう一つのグッズが何かによるけど
本が普通に30〜40pで500円くらいの物と仮定して
もう一つのグッズが500円以上だなって判断できるものなら
そのセットで2000円でも有りっちゃ有り

まあでも自分も本を頑張れと言いたいかな
805スペースNo.な-74:2008/10/22(水) 20:52:35
>>803
一応本はもう入稿したので・・・一応力を入れたつもりです^^

>>804
本が表紙カラーのP36で成人向けなんですが・・・
もう一つがフェイスタオルでかなり好評でいつも完売のやつです。
で・・・おまけ?につけるのがフルカラーの大判フライヤーを本にしたやつにしようかと
(もう締切り過ぎていて、フライヤーしかだめみたいなので)

わかりましたー本がんばります!

2000円が楽なので・・・一応2000円でいきます!
ありがとうございました!
806スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 01:22:09
こういうバカっぽい人が1000円2000円のもの売ってるって…同人ってなんか凄いよな…
807スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 07:36:59
多分、釣り銭のことを気にして2000円が楽だと言っているんだろうけど、
単純にエコバック+本で1500円じゃ駄目なの?
それでも原価しらない連中からすれば高いと感じるだろうけど
808スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 07:38:07
エコバッグと36Pの本で1000円ならまだわかるんだけどなー
んでフェイスタオルとフライヤーで+500円くらいなら妥当じゃね?
809スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 09:22:05
>>807
そうなんです、釣り銭が要らないので2000円と思ってたんですが…。
フェイスタオルが安過ぎると完売してしまうので、セットにして2000円でと思ってたんです。

>>808
そうですよね、買い手には原価わかりませんよね。
1500円で行くように考えます。
本当にありがとうございました!

810スペースNo.な-74:2008/10/23(木) 14:01:54
グッズ内容: Tシャツ
印刷様式: シルクスクリーン
印刷色: 前面・背面に一色づつ
ジャンル: 最近流行のPCゲーム
値段: 一枚1500〜1000円?
備考:2サイズ、半・長袖作ります。

一般人が見ても「カッコイイな」って言われるのがコンセプトで
キャラの絵を入れるつもりが無いんですが
やはり可愛い女の子が出るゲームなら、シルエットぐらいは欲しいですかね?
811スペースNo.な-74:2008/11/02(日) 20:24:29
グッズ内容: 缶バッジ
印刷様式: 業者で31mm
印刷色: フルカラー
ジャンル:  版権アニメ
値段: 二個セットで300〜400円 単品で100〜200円
備考: 二個セットの場合は台紙(絵入り、袋詰め。一個はキャラで
   もう一個はそのキャラに付随するマーク的なものの予定)
   単品の場合は袋詰めのみ

150円だと半端になるのでセットでと考えてます
セットよりも個別で売った方が買う側にはうれしいでしょうか?
相場も分からないのでご意見お願いします
812スペースNo.な-74:2008/11/07(金) 12:48:46
缶バッジは一個100円以上出す気にはならないなあ
二個セットで台紙も含めて出来が良くて、300円がぎりぎりかな
813スペースNo.な-74:2008/11/09(日) 05:43:25
811です

>812
ありがとうございます
100円で行ってみようと思います
814スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 17:00:35
グッズ内容: マイクロファイバースポーツタオル
印刷様式: 昇華プリント
印刷色: フルカラー
ジャンル: ギャルゲ
値段: 1枚 2500円くらい?
備考: グッズショップで売っているのものと同じぐらいの設定です。

初めてグッズものを作るので、同人での相場がよくわかりません。
よろしくお願いします(m´・ω・`)m
815スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 17:32:28
>814
814の絵がグッズショップで売れるクオリティなら、いや、それでも難しいか。
企業でないと売れない値段じゃないかと。
816スペースNo.な-74:2008/11/12(水) 18:19:20
等身大エロ絵タオルだったら5000円くらいでも売れるみたいだけどなー
スポーツタオルって微妙なサイズかもな
817スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 11:26:59
創作ジャンルでオリジナルキャラの缶バッヂ売ろうと思うんですが業者原価50円のとこ100円で売るのは高いかな?
818スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 14:06:46
値段としては妥当だけど
売れるかどうかは別問題
819スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 18:11:30
>>817
創作でも絵が好みだったら100円で買うよ
飾っとく用だけど
50も100も大差ないし結局は絵柄の問題じゃないかな
820スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 19:58:10
80円とか半端な額は勘弁
821スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 15:27:25
グッズ内容:クリアファイル
印刷様式:オフ
印刷色: フルカラー
ジャンル: ギャルゲ
値段:500円
備考:クリアファイル(B5サイズ変形)と
オールフルカラー本(A5/24P)とのセットです。
まにあえばポストカードもつけようと思っています。

初めて出すので価格で迷っています。本のサイズをA5にしているのと
会計が簡単そうだったので500円にしていますが高いでしょうか?
まだ余力があるのでポストカードかおまけ本のコピーも
つけれたらつけようかとも考えています。

よろしくお願いします。
822スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 17:33:29
クリアファイル500円かと思って噴いた
男性向けにしても女性向けにしても微妙な構成だけど、まあ500円でも良いんじゃない
823スペースNo.な-74:2008/12/16(火) 17:34:57
グッズ内容:携帯クリーナー
印刷様式: 3.4cm*5cm 厚さ約2mm 
     業者プリントの上にフィルムシート PP袋入り
印刷色: フルカラー
ジャンル: ギャルゲ(同メーカーのサークルがC75で10前後位)
値段:@300円予定
備考:全4種類で4種セットの場合は1000円で、と考えています。
一緒に並べている本は100〜300円位の折本、オンデマが主です。
自分でグッズ作成しておいてなんですが、余りグッズ購入しない為
相場がいまいちよく分かりませんがよろしくお願いします。
824スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 01:11:18
>821
フルカラー本はイラスト集だとエスパーして
おまけにポスカかコピー本があれば500円で
買いやすい値段かと

初めてというのはオフ自体なのかグッズか
わからないのだが前者なら個人的にはコピ本
おまけならお試して漫画も読めるので嬉しい
825スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 18:11:42
縁取りカットされているフルカラーミニキャラ(7〜8カット)のシール
B7サイズ1枚でいくらぐらいだと思う…?
小さ過ぎて売り物にはならなそうかな…。
インクジェットです。
826スペースNo.な-74:2008/12/27(土) 18:48:43
>825
地方イベントかな?
ミケや都市のような大きいイベントだと、シールだと見向きもされない気がする

そのサイズのシールだと、せいぜい50円
個人的に、オンリーワンなマイナージャンルで最愛キャラだったら、絵柄次第で100円まで出せるけど
827スペースNo.な-74:2008/12/29(月) 15:28:21
北/の/工/房/街ってとこ使ったことある人いたら、カンバッヂの仕上がりがどんなものかお伺いしたいんだが…。
伏せがわからんスマソorz
828スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 18:37:46
>826
有難うございました。
地元イベントが主です。
50円程度にしかなりませんよね…。
便箋や封筒をつけてレターセットでも作ってみます。
有難う御座いました!
829な74:2009/01/03(土) 05:10:33
グッズ内容:USBフラッシュメモリ 2GB
印刷様式: オフセット
印刷色: 白生地にフルカラー
ジャンル: 男性向け旬ジャンル
値段:2500円、または3000円
備考:
ここで印刷します↓
ttp://www.green-house.co.jp/campaign/name/wallet/name_wallet.html

名刺サイズ、両面フルカラーのメモリで
印刷した白箱に入れて、コミケか大イベントにて頒布します。
単価が高いので、単品で2500円。
または
おまけの折本(B5)+ポリ袋(1色刷)付で3000円が希望です。


あまり見かけない同人グッズなので、皆様のご意見を参考にしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
830スペースNo.な-74:2009/01/05(月) 16:18:06
300個からかー、うーん
何かおまけデータとかいれるの?
831スペースNo.な-74:2009/01/06(火) 00:14:06
>>830
おまけなら、描き下ろしCGを素のままいれるとか、です。
832スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 11:49:31
ちょっと思ったんだけどさぁ、100円以下の値段でラミカとか売る人はお釣りどうやって作ってるの?
駄菓子買ってちまちま10円貯めていくみたいな…わけないか。
833スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 13:55:19
>>832
銀行で両替してもらえばいいじゃん。
両替機もあるから面倒じゃないよ。
つか100円以下のもの扱ってなくても釣銭用意するでしょ?
>>832はわざわざお店で買い物して小銭貯めてるの?
834スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 20:05:15
>>833
あー銀行でやるのかー
自分はラミカ作ったことないから100円以下でなにか売ったことないもので…
100円玉ならゲーセンとかで両替すれば出来るけど、10円玉の両替機があるということは知らなかったよ。次のイベントでラミカ作ってみようかな、と思ってるから参考にさせてもらうよ有難う。
835スペースNo.な-74:2009/01/15(木) 20:06:15
ゲーセンで両替ってどんだけマナー悪いんだ
リアなのか?
836スペースNo.な-74:2009/01/16(金) 22:14:26
>>834
10円玉の両替機じゃなくて、一台で全種の硬貨・お札に両替できる機械だよ……。
イベントに参加してて知らない人がいることにびっくりだ。
837スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 00:28:39
診断お願いします。
グッズ内容(原価):新刊1冊(200〜300)+携帯ストラップ(300)+ビニバ(100)+ブロックメモ(100)
印刷様式: 本(オンデマ)、グッズ(オフ)
印刷色: 本(表紙カラー)、ストラップ・メモ(フルカラー)、ビニバ(1色)
ジャンル:男性向け女性向け混在アーケードゲーム
値段: 800円
備考: コミケでのセット頒布を予定。セット頒布初+大手ではないので金額設定に不安(ピコで1000円だと強気か?)。
セットにミニタオル(オフ1色)を追加して1000円がいいか。
グッズイラストは人気の高い女の子キャラメインで、ストラップに+2〜3人描きます。全て書き下ろし。

500円頒布も考えましたが、セット内容が新刊+ビニバ+グッズ1程度になってしょぼくなりそうなので、テンプレの内容、+αにアドバイスお願いします。

838スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 16:59:04
ラミカを作る奴はヘタレ
839スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 17:45:05
新刊原価200〜300ってのは表紙FC20P前後で、単品で売るならその価格ってこと?
だとしたら、グッズなんておまけ程度に思ってる人からしたらまぁ買わない値段だろうね
その値段設定なら本もストラップもメモ帳も金を出してでも欲しい人しか買わないわけだから、
大手ならともかくピコならそもそもほとんど売れない可能性はあると思う
ミニタオルつけて1000円にしても相当買い手を選ぶ
大手が無料配布するようなビニバやメモ帳の値段が上乗せされてるのは正直きついと思うよ
840スペースNo.な-74:2009/01/17(土) 22:27:08
よっぽどキャラ人気が高いか、ジャンル的にグッズがもてはやされてる
ようなとこじゃないと買わないなー
個人的にセット物は、金額比率的に
グッズの値段≦本の値段
じゃないと本しか買わない
¥1000のセットなら、本は¥500は欲しい

自分が837だったら、新刊+ビニバ+メモで¥500
ストラップは包装頑張って¥400で別売りにするな
841837:2009/01/17(土) 23:13:21
 診断ありがとうございます!
とても参考になりました!!ジャンル的にはグッズはあまり見ません。
839や840さんの意見を参考に、もっと本に力いれてページ数や中身を頑張ります!
842スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 01:32:16
>841
多分同じジャンルの者ですが、ミニタオルやストラップは個別売りがいいと思う。
本が分厚めで人気キャラ本なら、1000円コースもありかな。
グッズがないジャンルだから、かわいいグッズがあれば欲しいと個人的には思うけど、
キャラでかなりの人気差があるから難しいね。
843スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 02:02:37
こんな○×あれば、絶対売れるのに、俺は買う。ってコメントほど信用できないもんはないよ。
844スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 04:45:11
あれだけでジャンルが分かるんだ…
845スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 10:30:53
>>844
842ではないけど、あのゲームかなと予想はつく。
男性・女性向け混在のアーケードゲームって多くないからな。
846スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 21:44:35
グッズスレで話題になってたから考えてたんだけど

グッズ内容:フレーム切手3枚セット台紙付き
印刷様式: 郵便局におまかせ
印刷色: フルカラー
ジャンル:創作、デフォルメキャラ
値段:500円
備考:3種1枚ずつ台紙に差し込む形でPP袋に入れるのを考えてます。

売れるかどうかはともかくとして、値段は妥当でしょうか。
847スペースNo.な-74:2009/01/18(日) 22:03:34
>>846
個人の主観と気分の問題だが 『80円切手3枚』で500円はものすごく高い気がする
4枚なら500円でも気にしない そして『50円切手3枚』で500円なら絶対買わない

もともと切手は誰かに送って使うものだと思ってるので2枚ずつだと使う用と保管用にできて便利
848スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 00:23:54
自分も80円×3枚なら500円は高いと思う、400円までかなぁ
切手って金券としての値段が見えちゃってるし、イラスト部分が小さいから、
コレクターアイテムとしても微妙な気がするので
でも、切手(or手紙)をモチーフにしたぺら本をつけて500円だったら、
なんとなく連動してて面白いなーと思って買うかもしれない
その場合は表紙でモチーフがわかるようにして関心を引くとよさそう
849スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 00:26:20
848の4行目は、× 500円 ○ 600円 です
自分はそういうのはグッズってより企画ものって感じでわくわくするのでw
850846:2009/01/19(月) 00:47:22
ありがとう
クオカードとかみたいに金券としての価格とは違っても良いって感じにはなりにくいみたいだね
原価が1枚120円以上になるから、400円で販売は厳しそうだしなあ
おまけとかセットで考えてみる
851スペースNo.な-74:2009/01/19(月) 01:58:49
50円切手3枚とポストカード3枚のセットで台紙つきで500円というのもよさそう
割高な気がするけど、絵柄と切手の組み合わせで遊べるようにするとか
852スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 00:45:18
初めてオフグッズ作りたくなったので、相談させてください

グッズ内容:A4両面フルカラークリアファイルとB5単色折本(20ページ)セット
印刷様式: オフセット
印刷色: 両面フルカラー
ジャンル: 男性向け・公式でグッズ色々出てる旬ジャンル(だけどクリアファイルはまだない)
値段:500円
備考:男性向けなんで絵がでかでかと両全面フルに入った仕様

本が全ワンコインなのでできればグッズもワンコインに統一したいんですが
ログに目を通したらこれだと高い?と心配になったので・・・
どうかアドバイスお願いします
853スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 12:37:09
質問あげ
854スペースNo.な-74:2009/02/01(日) 00:25:30
折本のページもう一声。
855852:2009/02/01(日) 20:19:23
>>854
一声って、あと+4Pくらい?

折本だから原価的にはページ増えても問題ないんですが
もう1、2冊オフ新刊も出したいから、物理的に増ページ分描けるかが一番苦しい所・・・

ご意見参考にします、ありがとうございました!
856スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 17:40:28
>>852
終わってた話にごめん
表紙がフルカラーだったら、自分なら買う。折り本だと作家によっては迷う。
でもグッズとセットにする=いつもの単体の本より部数を減らさなければならない
ならば、表紙をフルカラーにするのは割に合わないってのは物凄く分かるんだよな〜。
悩ましいね
857スペースNo.な-74:2009/02/02(月) 21:16:26
>>856
そうそう、おまけ本もカラーが一番なのは分かるんです
でもフルカラークリアファイルの単価が小部数だと凄く高くて頭を抱える感じ。
グッズとセットだと部数が本当にわからなくて…
イベント限定だし普段の単体本の10分の1くらいかな、半分でもオンリーにも持参すれば捌けるかな、とか

でも自分で作りたくて作るんで、できるだけ頑張ってみます!
ありがとうございました!
858スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 05:41:43
質問です。
マグネットを作ろうとしています。

仕様:丸形透明マグネット(透明プラスチックの端のほうに小さな磁石が埋め込まれているタイプ)直径4センチくらい
上記に透明ラベルに印刷したキャラを貼り付ける(平面の箇所直径3センチくらい)

案1:1つ\100にする(1コインだけど高すぎる?)
案2:1つ\50にする(価格的に中途半端?)
案3:違うキャラを2つセットにして\100にする(CP多岐なジャンルな為組合せが難しい)
コスト面から考えると2と3は赤。1だとギリギリ黒。
本音は1がベスト。
だけどたくさんの人に買って貰いたい。
高すぎるなら値段下げたい。
値段下げるよりも1コインのほうが良いならセットにする。

客観的見て案1だと高いでしょうか。
高いならば案2と3どちらが良いですか?
よろしくお願いします。
859スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 14:01:30
質問あげ
860スペースNo.な-74:2009/02/05(木) 14:41:52
マグネットは鞄の中でいろんなデータ消しちゃいそうで怖い。
861スペースNo.な-74:2009/02/10(火) 20:11:35
>>858
データ消しそうで怖いでFAっぽいけど
どうしても売りたいってなら
2つ100円にしてバラでキャラを選ばせたらどうでしょうか。
それだとCP多岐でも買う人が好きにCP組めるし。
862スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 20:49:36
>>858
自分も861さんと同じく、2つ100円がいい気がするんだけど、懸念があるのは
とてもカプで組めない、片方のファンは片方のキャラにはまったく興味がない、
みたいなキャラ2名のが残った場合はどうするか、かなあ…。
それを考えると1つずつ買える方がいい気もするんだよなあ。
863スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 21:20:17
キャラ1名だけ大量に余った時の方が悲惨じゃね?
数が少なくなったら選択肢無しのセット販売にしちゃうしかないんだろうけど
864スペースNo.な-74:2009/02/11(水) 21:51:25
というか2つ100円やったことあるけど
1つ50円ですよね?(ややこしいかきかたするなぁと言いたげな感じで)
と言われてしまったのでもう普通に1つ50円でいいのでは?
865スペースNo.な-74:2009/02/12(木) 00:16:02
1つ50円、3つ100円はどうだ。
866858:2009/02/12(木) 03:07:04
>>860-865
いろんな意見ありがとうございます。
やはり1つ100円は高いみたいですね。
単純に1つ50円で売ってみようと思います。

閉店セールで安くなったのを思わずまとめ買いしてしまったので頑張りますw
マグネットってデータ消しそうで敬遠されるんですね。
今までもマグネットシートとかで作って普通に売ってたけど気付かなんだ…
勉強になりました。
867スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 00:15:12
下がってるのであげ
868スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 01:16:15
申し訳ないですが私も、
本当は作者の本音もあって言おうかどうか迷ったんですが、やはり、
1つ50円っていいなあと思ってました。
869スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:00:11
判定お願いします

文房具ミニセット
グッズ内容: クリアファイル(箔押し)、ミニメモ帳(リング式)、筆記用具
印刷様式: プリンタ
印刷色: ファイルが箔押し、他はフルカラー(メモは表紙のみ)
ジャンル:ゲーム
値段: 3つで300円
備考:
値段と筆記用具をボールペンにするかシャープペンにするか悩んでいます
どちらが使い勝手が良いでしょうか
シャーペンの場合は消しゴムとかつけたくなる
870スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 20:45:40
筆記用具にも絵が入るの?
あとプリンタメモは要らない。
ちゃんとオフセットでないと。
871スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 16:27:58
判定というか、相談なのですが。

冬コミで出したグッズセットを春コミに持って
行くにあたって悩んでいます。

数種類詰めて400円で頒布しました。

その中に両面刷りの下敷きがあり、裏はイラスト
とカレンダーになってます。

カレンダーが既に時期を逸しているので、値下げしようと思うのですが。

300円に下げるか、200円にし、下敷きを無料配布
にするか、どちらがいいでしょうか。
872スペースNo.な-74:2009/02/26(木) 16:36:38
基本的に無料配布は買った人に悪い気がするから300円の方がいい気がするけど
残っている量にもよるかな…

下敷きが無料配布にしたら午前中の早い段階に配布しきれるぐらいの少量なら無料配布でもいいかも
それこそ先着○名様程度の
早く来た人へのサービスって感じになるから

一日かけなきゃはけないとか、何度も持っていくことになりそうだっていうなら
いっそ無料配布にもしないで廃棄で残りを200円か値下げして300円かな
873869:2009/03/01(日) 10:40:55
PCアク禁で携帯からもエラーが出て遅くなってしまった

メモ中身は罫線のみなのでオフにするつもり無し
筆記用具にも絵は入るけど
耐久性が悪い(使うとすぐに絵がかすれたり等)ようであればあきらめる
874スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 13:56:28
>869
ミニメモ帳、絵は表紙のみでしかもプリンターで中身はただの罫線
そんな手作り感溢れるリアグッズ買わねぇ…。
クリアファイルと筆記用具付いても300円高くない?
875スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 15:31:43
クリアファイルのみ 無料配布

あとのはただでも要らん
クリアファイルもフルカラーじゃなくてただの箔押しでしょ

オカンアートとしか言いようがない
876869:2009/03/01(日) 16:54:30
メモ用紙はネタとして(作中に関わる)どうしても作ってみたかったんだ
材料そろえる前に色々意見が聞けてよかった

フルカラー>箔押しはすべてにおいて当てはまる事柄?
不織布やビニバの印刷は単色(箔押し含む)のものを見かけるけど単色つまんねってことか
877スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 17:02:21
>不織布やビニバの印刷は単色(箔押し含む)のものを見かけるけど単色つまんねってことか

確かに単色や箔押しのファイルやバックは良くあるよね。可愛いよね。
でもそれ無料配布だから。金取ってないから。
878スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 17:30:00
あと、バッグは人前に出して使う物だから、女性向けでは実用的なデザインが好まれることもある
まあ人前って言っても会場内の話だけど
クリアファイルは精々家で整理に使うくらいだから、地味でも意味がないんだよね
879スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 17:55:49
箔押しファイルはイラストの再現精度が悪いし
ワンポイントだから
よっぽと神が無料で配っていたら嬉しいかも知れんけど
ピコのなんか要らんわ
880スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 21:38:01
ネタ的に面白い箔押しだったら欲しいと思う
十年近くも前だけど某新世紀アニメが出たとき
あの葉っぱロゴグッズがいろんなサークルにいっぱいあって集めたw
881スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 22:40:34
自由に活動できるのが同人なんだから、値段つけてもいいんじゃない?
ただ、現実問題として、クリアファイル(箔押、オフ)もメモ帳(オフ)も、
どっちも無料配付で配られまくっているからなぁ……。
地方のリアが多いイベントなら、文具セットで200円なら売れるかもしれない。
地方イベントは300円以上だと買わない層が多いので。
882スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 12:20:21
女性向けでタンブラーっていくらくらいが相場でしょうか?
ロット少ないと原価900切れなくて、赤出しても800円が限度…
だったらタンブラー自体は無地のを買ってきて数個置く程度で
「こんな風にスタ場のにピッタリです」と中に入れる用紙を
二種100円程度で出すほうがいいのかなと考えたんですがどうでしょう?
883スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 19:00:35
>>882
中に紙を入れるタイプのタンブラーはスタバじゃなくてもあるので
それを300〜500円くらいで買う→手作業で換えの台紙を入れる でいいと思う
884スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 20:32:12
中の紙入れ換えならわざわざグッズにしなくても
(かさばったり、折れたりするから)
>「こんな風にスタ場のにピッタリです」と中に入れる用紙
のダウンロードでいいんじゃないか?
885スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 20:40:42
え、PPとかしないで入れるの?
886スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 05:25:09
なんか100均物に自作シール貼って300円です!
無印にシール貼って……
みたいな安っぽい感じがするなぁ
887スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 10:31:51
ttps://www.store-express.com/CGI/shopping/product_detail.cgi?ctg_cd=A64003003&unit_id=81-926-3
こんなのを自分で買って入れる方がいい気がするね
これならタンブラーの単価は400円ぐらいだし

ただまあ入れる紙に関しては余裕があるなら片面だけでもラミネートぐらいするといいかもな
888スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 10:37:29
タンブラーはかさばるから持ち帰りにくいし
幾つあっても嬉しい、ってものじゃないから
入れ換え台紙を入れただけの物では求心力に乏しい。
特に実用性を重んじる女性向きだとどうかなぁ
889スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 13:06:01
コップに印刷されてるならまだしも、中に紙を入れただけのものを
欲しがる人がいるのかな?
タンブラー用の用紙なんて、微妙なものより
すなおにラミカにして売った方がまだ売れると思う。
890スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 13:36:09
タンブラーを買う層とラミカ買う層は相容れない。
だから、タンブラーを出そうと思うようなジャンルで
ラミカなんか出してもタダでもいらないゴミ扱いの可能性が高い。
891スペースNo.な-74:2009/03/08(日) 14:08:19
絵に魅力さえあれば何でも売れる
絵がしょぼいなら何を出しても売れない

漫画や小説ならストーリーでも勝負できるんだけど
グッズは絵の上手さが全て
結局はここにたどり着くんだけどね
892スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 01:21:34
女性向けでタンブラーってみたことないし、
絵が神でも売れ無そうなイメージしかないなあ
少なくとも自分なら神でもスルーしちゃうな
なんか男性向けアイテムのイメージがある

他のアイテムにしたほうが無難なんじゃない?
893スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 20:41:03
ここは女性向けのグッズの話しかしちゃいけない場所なのか
894スペースNo.な-74:2009/03/09(月) 20:50:00
レスぐらい嫁
女性向けのグッズの話を相談者が持ちかけてるのに
それ以外の話をしてどうすんだよ
895スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 14:43:28
今度缶バッチを作ろうと思うんだが
是網アートってところで作った人いる?
スレチですまんが聞く場所がわからんくて;
896895:2009/03/11(水) 14:45:51
すまんグッツ制作で聞けばよかった。
本当申し訳ない。
897スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 16:28:14
今度初めてラミカ売るんだけど、やっぱ袋に入れて渡してあげたほうがいいのかな?裸のままで渡すのは迷惑?
ちなみに種類は少ないから仮に全種買ってくれた人がいたとしてもそこまでバラバラにはならないと思ってるんだけど…
898スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 23:42:03
あげ
899スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 03:02:26
>>897
大きさにもよるけど、名刺サイズくらいならお財布に入るので必要ないと思うよ。
変わった袋とかに入ってたら嬉しいけど、私はそのままでも全然気にならない。
もっと小さいサイズなら、袋に入れてあげるとなくなりにくくていいかもしれませんね。
900スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 03:05:39
>>897
買ってくれた人に袋が必要か否か聞いてみるとかどう?

袋あると邪魔って人もいれば、袋あると傷がつかなくていいって人もいる。
901スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 17:35:20
>>897
この前参戦した時には小さな透明ビニールや紙の袋に入れてくれるのが多かったかな〜
何枚かでセット売り金額決めるなら入れたほうがいいのかも・・・
時間に余裕(列ができたり待たせたりしない)があるなら入れたほうがうれしいと思うよ。

>>900
自分なら、商売みたいになってしまっていやだなあ
どちらかに固定したらいいと思う
いらないって言われたら入れないとか
902スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 17:46:52
901だけど本題を忘れていた。
今度ラミカ売ろうと思ってるんだけど、100円か50円で悩んでるんですよ

グッズ内容:ラミネートカード(名刺サイズくらい)
印刷様式:プリンターかコンビニコピー機
印刷色:できれば両面カラー(無理ぽかったら片面)
ジャンル:人気急上昇してきたえぬえちけのにんじゃアニメ
値段:50or100
備考:4〜8種類位制作予定、女性向、オンリーで販売
   テンションに任せて買ってもらえるかもしれないしサークルが多いから買うのを躊躇されてしまうかもしれない
   でも参加者も多いのでよくわからない

そんな感じ
あとだいたい何枚刷ればいいか知りたかったりします。
903スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 17:53:12
>>902

釣り銭用意して50。無理ならセット100。
部数はスレ違い。ジャンルスレで聞いたら?
904スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 18:14:46
>>902
ありがとう
やっぱそれくらいかー
一枚にキャラ2人入っても50かな?
スレチすまん〜〜ちょっと探してくる
905スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 18:20:20
キャラの人数なんて関係なくね?
906スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 19:25:30
>商売みたいになってしまって

が判らん……。
いちいち確認するより
こう!って決めたほうが素人っぽくていいって事?
907スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 20:35:17
>906
私の技量にもよるけど、質上げると時間もかかるから〜
とかいろいろ考えたけど50に文句があるわけではない
ただスペ代くらいはどうにかしたいと思ったので・・・

>906
違う違う、説明わかりにくくってごめん
自分コンビニでバイトしてるんだけど、「袋いりますか?」っていうのがそれとかぶってしまって・・・
まるで「入れなくていいならその方が助かります」って言ってるような感じがするんだ
商売じゃないんだからっていうのは、まぁ、サービス精神?
考えてたら自分でもわかんなくなった・・・、たぶん結論→袋ケチってるように聞こえていやらしい
908スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 20:42:31
こないだそのアニメのプチがあるイベに行って来たけど
ラミカは人物一人で50円、ポスカは人数いっぱい描いてあっても100円のところが多かった
そして皆絵うまいの!
参考になれば。
909スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 21:05:45
>>908
すごいうまいよね・・・!なんか知らんがうまい人が多い
それぐらいの方が良心的だよな
ありがとう!その値段で行くことにする!

そしてオフの先輩が3人同人やっててみんなラミカ100円で売ってるんだけど
やっぱ高かかったんだなと今思い出して感じた。
910スペースNo.な-74:2009/03/25(水) 22:58:52
ラミカ100円普通だよ〜
うちのジャンルはみなそう
ジャンルによるのか
911スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 10:03:03
>910
909が100円で高いなってうっすら感じてたってことは、50円が正解なんだよ
グッズはほんとに絵だけが売りなんだから、なんにしても
コレクター心をくすぐるクオリィじゃなければたとえ50円でも買わないが
912スペースNo.な-74:2009/03/26(木) 19:05:51
質問です
今度 グラスタンブラー作るのですが、頒布価格で悩んでます
250mlが入るくらいのサイズで、2色刷
イベントで探してもマグカップとか湯のみとかはあるのですが
グラスはほとんど見ないので、陶器位と思っていいのでしょうか?

ジャンルはギャルゲ
マグカップは1色刷で¥600〜1000
2色刷はめったに見ませんが、¥1000位でした
¥1000位でしょうか?
913スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 14:20:20
>>912
「頒布価格は原価がいくらだろうと関係ない!」って怒られそうだけど、
原価はいくらなの?

グラス1000円とか高っけーな 絶対買わねー と思いながら参考までにと
アニメ○トのグラスグッズを見たら、912のスペックだと皆1050円とかしてるね
大量生産できてるはずの一般グッズですら1000円するなら同人でもそのくらいするのかね
914スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 09:19:36
判定お願いします

創作でブックカバー
布製で結構作りはしっかりしてます
右下に5×6cmくらいのスタンプを作って押そうと思ってるのですが
いくらくらいだったら大丈夫でしょうか?



915スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 09:57:34
布の感じで随分変わるからなー <bookカバー
昔、400円で買ったことあるけど
作りが微妙に小さくて、どうにもならなかった
916スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 10:07:00
>915

布は綿100%の生成り・厚手のやつを使おうと思ってます
幅がちょっと悩んでたんですが
ちょっと大きめに作ったほうがいいでしょうか

917スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 11:21:16
大きさは大きくも小さくも無くでないと使いにくい。
幅はどの本にかけるのか決まっているならそれにあわせて。
普通に調整出来るタイプでも
京極でも大丈夫です、とか具体例があると手に取りやすい。
918スペースNo.な-74:2009/04/01(水) 18:14:54
例えがw
しかしブックカバーなんてこすれるものにスタンプ程度で大丈夫なのか
すぐ消えたり汚れたりするのでは
919スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 05:23:13
>>918
アイロンで定着させる布用スタンプってけっこう消えないよ。
普段使いのエコバックに押したけど、ガンガン洗濯してもあんまり落ちない。
920スペースNo.な-74:2009/04/02(木) 09:25:13
ありがとうございます。
服のサイズみたいに何種類か作ってみようと思います
ジキルとハイド〜アルジャーノンくらいで。
921スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:13:50
それはスタンプとは言わねーよ
アイロンプリントだ
922スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 01:47:12
押すと書いてあるしな
アイロンとは考え難い
923スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 02:32:41
アイロンプリントっていうと、今30代の自分が小学生の頃に「なかよし」や「りぼん」で
付いてきたようなのをイメージしてしまうんだが…
アイロンプリントした布バッグって、オカンアート紙一重じゃない?
グッズスレや無配スレで話が出るたびに首をかしげてしまう
924スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 03:06:52
>923
デザインによる
綿バッグにワンポイントくらいならそれなりにかわいいのができるよ
925スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 04:46:09
判定お願い致します。

グッズ内容:A4クリアファイル+P20オールフルカラー本
印刷様式: オフセット
印刷色: 本、クリアファイル共にフルカラー
ジャンル:男性向(非エロ)
値段:500〜700円くらい?
備考:本単体500円で考えていたのですが、クリアファイルを付けた分
   値段を上げても気にならないでしょうか。クリアファイルは
   大手さんが無料でオマケとして付けてるイメージもあるので
   どうしたものかと悩んでいます。
926スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 18:00:11
ぶっちゃけこのスレは女性向けと女性感性の人ばっかだから、男性向けの相談は
ほとんど役に立たないと思うけど…。
自分は他スレで925と同じような話題をしたときがあったけど(男性向けであることは伏せてたが)
女性からの意見は圧倒的に「要らないグッズは要らない」「本も単品で買えるならOK」

けど、男性って、欲しいと思うものなら無料か有料かなんて気にしない人がほとんどだよ。
そのクリアファイルに200円払ってでも欲しいと思う人なら、普通にセットで買うよ。
お金が安かったことに満足するんじゃなくて、それを所有したということに満足するものだから。
(お金が安かったことに満足するのは女性の感性)
混んで混んで仕方ないサークルってわけじゃないなら、ハンパ値段も大丈夫だろうし。
それでも気になるなら、クリアファイルの値段を100円にしてしまえばいいと思う。
100円でクリアファイルが付いてくるなら充分「あ、じゃあ買おうかな」って思える値段だし、
自分自身も恐らくクリアファイル分は赤が出るだろうけど、
お金を払ってでも本当に欲しいと思ってくれる層に向けて、間接的に割引という形で
無料配布をしたような形になるし。
927スペースNo.な-74:2009/04/03(金) 18:20:15
>>925
アニメイトでクリアファイルが400円で売ってるんだから
これだけ400円で売ってもいいと思うけどね〜

無料配布をしてるサークルもあるからと気にするなら
アニメイトでも何かのおまけでくれる無料のものもある。

無料配布は本体で十分儲けがでる商品や
売上げがあるから無料で配るんだし
売り物と無料配布は同列に考えなくてもいいと思う。
928スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 00:45:42
なぜかこのスレは無料で配られたことのあるグッズを売ろうとすると
文句をつける人がいるけど
グッズどころか同人誌だって無配してる大手があるんだから
んなこといったら何も売れなくなるものねえ
929スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 01:05:12
無料で貰えるのに慣れてるものには、なかなか金は出さないってことだろ
神イラストならいくらでも買うが、ちょっと可愛い程度のクリアファイルなら
100円くらいじゃないと買う気がしない
930スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 02:20:51
>>928
このスレに限らずだけど、
本>>>>>>>>>>>グッズ って考えは2ちゃんで声が大きい層では確定なので
グッズである限り何であろうと全力で要らぬ!拒否する!!って意見はよく目にするよね。
もし>>925の人が本の単品頒布を行わずにセット販売のみだったら、女性向けだったらば、
「そこまでしてグッズを売りたいのかこの守銭奴が!!」って言われるよ。
どんな売り方しようがサークルの勝手なんだから、イヤだと思うなら買わなければいいだけなのに
アテクシの望む形で買わせなさい!って意見ばっかり出るから辟易するわ。

>>929の人の意見はもっともだけど、100円くらいじゃないと買う気がしないって層を
相手にしなければいいと思うよ。
その買い手さんにとっては、所詮その程度の価値にしか感じてもらえてないってことなんだし
200円払ってでも価値を見出してくれる人にだけ売ればいいと思う。
男性向けなんだしね。女性向けなら論外だけど。
931925:2009/04/04(土) 03:27:54
皆様相談に乗って下さりありがとうございます。

言われてみれば男性向けと女性向けでは価値観が違うように思えます。
自分でも経験上、男性は気に入ったら値段は気にしない、
逆に好みじゃなかったらいくら安くてもいらないという人が多く思います。
とりあえず100〜200円を上乗せもしくは、
それをクリアファイル単品価格にするのは問題ないと思うので、
実際の刷り上りのデキをみて判断しようと思います。

貴重なご意見本当にありがとうございました。
932スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 12:47:44
>>930
わかるわかる
私も女性向けのサークル同士の嫌がらせにへきへきしてた。
こっちの売上げが伸びで配置が変わっていくたびに
同業者の嫌がらせが酷い。
お局さまとか自分がルールになって仕切りたがる人がいるし

今は男性が買い手に多い版権を好きで書いてて
それまではどこも同じだろうと思ってたけど
男性の方がおおらかでお金に糸目をつけないと思う。
何を作っても絵さえ気に入ってもらえれば、何でも買ってくれるから
今の方がずっと楽しい

>>929こういうタイプの人は、そもそも冷やかしに来るだけで
買っていくわけじゃないから頭数にいれなくていいと思う。
参考にするなら実際に買ってくれるユーザーの意見。
自分のHPでアンケートをとったら、高くてもクオリティの高いグッズが欲しいという意見が多かった。

でも逆に男性向けは、絵の出来で購買が決まるから
とにかく絵のレベルとクオリティをあげることが大変だと思う。
933スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 14:11:11
まー男性が金に糸目を付けないのは、エロゲのショップ特典目当てに複数買うってのが
男性は割とよくいるけど女性ではまず居ない、ってあたりによく現れてるよね
(もちろん特典だけ抜いて他のいらないゲーム本体は中古ショップに売るんだけど)
934スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 15:36:36
亀だけど>>921
布用のスタンプインクってのがあるんだよ。
スタンプ押して、乾いたらアイロンで熱を加えると落ちなくなる。
アイロンかける前なら洗えば落ちる(色によるけど)。
アイロンプリントは紙に絵が描いてあって、アイロンで押さえると絵が布に移るやつでしょ?
935スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 00:29:32
>926-933
久しぶりにまともな書き込みを読んだ気がする

次スレのテンプレに入れてもいいんじゃない?
なぐらい、全ての答えがここに
936スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 15:16:46
バスタオルとか抱き枕とか
男性向けは単価が高くても絵が気に入ったら
ばすばす売れるもんな。
937スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 23:21:20
ちょっと偏見入りすぎた気もするけどこんな感じ?

男性向け
・そのグッズを所有することに満足をする文化
・欲しいと思ったグッズであれば、無料・有料は関係無い(*法外な値段を除く)
・オタ絵全開であることが喜ばれる傾向が強い
・オタ絵全開でも気にしないで、日常生活やイベント会場で使用する猛者も多い
・本とグッズをセットで販売することも日常茶飯事になりつつある

女性向け
・まず最初にそのグッズが日常で使用できるものかどうかが重要
・オシャレなワンポイント絵で同人グッズだと分からないと好感度が高い傾向がある
・安ければ安いほどいい。無料だとなお良い。安いことに価値を見出す文化
・ただし、無料であっても本人の好みにそぐわないものは全力でいらない
・本とグッズをセットで売ると守銭奴呼ばわりされる場合もある

とりあえずひしひしと感じたのは、女性向けでのグッズを憎む層の怖さ。
あの人ら、本とグッズのセットで売ってたとしても、そのセット値段を払ってなお
「グッズはいりません」って言って本だけ持っていきかねないほどだ。
無配スレやグッズスレでキャッキャウフフしてるのはほとんど女性だと思うんだけど
その余りの差異にびっくりする。
938スペースNo.な-74:2009/04/09(木) 23:41:31
女性向けだと、絵が好きなら保存しやすい形態で持ちたいって傾向があると思う
グッズはかさばるから絵を保存するには不向きなんだよね
ジャンルやキャラに縁があったり、グッズにうまくマッチさせた絵柄や内容ならそこそこ売れる
メガネキャラのメガネ拭きとか、スポーツ漫画の学校名入りタオルとかね
939スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 03:07:58
>>937
うーんでもアニメイトで販売されてるグッズをみると
女性向けで売れるのは必ずしもそうじゃないと思う。

絵が大きくて綺麗なものが売れるのは男女ともに変わらないし
ワンポイント物は人気がない。

確かにグッズか本かと言うと本を好んで買うところはあるけど
カレンダー、下敷き、ラミカ、ポスカなど絵を大きく入れたグッズがよく売れるよ。
ワンポイントだとタダでは持っていくけど買っていかない。

2ちゃんでグッズはいりませんと声の大きい人が
目立ってるだけなんじゃないかなあ?
940スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 04:11:55
微スレ違いだけど、前にサー買いスレで本とグッズのセット売りサークルが
フルボッコになってるのを見て、男性向けと女性向けは決定的に違うなと思ったよ
グッズも含めた当日の新刊フルセットを買った人にしか無料配布本を渡さないのを
ケチって呼んでたのが、もうね・・
>>937の言うとおり、たまたま2ちゃんではそういう女性の声が大きいだけかもしれないけど
人が好意でよこすものにまでケチ呼ばわりするのは、どっちがケチだろうと思ったよw
941スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 07:44:48
声が大きいのでグッズを憎む層が目立つが、実際はそれほどでもないなぁ
ラミカ・ポスカあたりの邪魔にならんもの(本に挟んだまま保管できる)なら、無配としては無難だし
ただ、それらを有料で欲しいと思うのは、ごく僅か
地方イベントなら売れるんだが、ミケや都市じゃ無理

新刊とグッズがセットになって売るとフルボッコにされる例は、値段がグッズ代上乗せされている場合かと
装丁(箔押し等)で上乗せも嫌がられるし、金に関しては女性向けの方が細かいかも
942スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 10:17:19
937のまとめ、例外もあるだろうけどなるほどと納得してしまった。
次スレあるならテンプレいれちゃってもいいかも。
943スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 13:31:48
>>金に関しては女性向けの方が細かいかも
この一言に集約されてるような気がする。

>>新刊とグッズがセットになって売るとフルボッコにされる例は、値段がグッズ代上乗せされている場合
上乗せされてないのは結局、ただ単に本を買うとオマケでグッズが付いてきますって
無料配布してるのと同じことだよね。
乙女ゲーとかだって、通常版と限定版とか作って限定版にはお金がプラスされている代わりに
設定資料集や色々なグッズが付いてきたりするのとかあるじゃない?
女性向け同人の人って、こういうゲームの限定版すのグッズですら無料であるべきとか思ってるのかね。
スーパーのレジ袋すら金を取る時代だってのに。

何を作るにしても必ずお金が掛かってるのに、グッズは無料で当たり前、無料なら貰ってさしあげる、
新刊複数冊全て買ったんだからグッズやオマケ本くらい付けるべきだ みたいな
サークル側が本来好意(大手は税金対策なのかもしれないけどさ)でやってることを当然と思ってるあたりが
意地汚いなとつくづく思う。男性向けで本当に良かったと思ってしまうよ。
944スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 13:46:21
限定版ということは通常版もある
グッズが欲しくない人は通常版を買うし、限定版を買うのはグッズが欲しい人
同人でもグッズ付きのセットとグッズ無しとで値段の差があるなら誰も文句言わないだろ
グッズ付きのセットしかないと「いらねー」って言われるわけだ
945スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 13:50:12
自分の作ったものをどう売ろうと
嫌なら買うな

そんだけ

結局、本だけでも売れないサークルがひがんでるだけだよ
946スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 14:18:07
>>944
普通はそう思うでしょ?グッズが欲しくないなら通常版を買えばいいだけ。
けど彼女らの意見はそうじゃないんだよ。
「通常版を買った人には何のオマケもないの?ケチだね」
「設定資料集が欲しいなら、限定版を買えってことなの!?
 他のグッズはいらないから、通常版にも設定資料集つけろふじこ!」
「そこまでしてグッズを売りたいの?この守銭奴が!」

アテクシが欲しいものはアテクシが望む内容・値段で全てよこせっていうのが
彼女らの正義。
947スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 14:29:48
女性向けもジャンル次第とは思うけど、他人がグッズを売ろうとすることすら
嫌がる人もいる。実際知人にいた。
自分がグッズ好きなので、グッズ需要の少ないジャンルと分かってたけど
「今度ストラップとか作って売ってみようかと思ってる」って話をしたら
物凄い嫌がられた。
このジャンルでは需要ない(これは直球でそう言われた)とか
いい歳してグッズなんてみっともない(こっちはもうちょっとオブラート込み)とか。

いい歳っつっても自分まだ二十代前半程度だし(十代でないと駄目なのか?)
作るのも売るのも他人の私なのに何故ここまで言うんだろう…と思った。
しかし狭いジャンルでスペース隣になることも多いので
怖くて結局グッズは作れてないよ。
948スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 14:53:25
需要無いのはその人だけじゃね?
思い切って作ってみてはどうかな?
仮に売れなかったととしても、誰に迷惑がかかるでも無し…

>いい歳してグッズなんてみっともない
自分は直球で言われた事がw しかも便せんでwww
知人程度だけど、パソコン有るから絵が描けると
勘違いしてるような人だった縁を切ったよ……



949スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 14:57:04
本人が楽しくて、
制作費出せるなら好きなもん作ればいいんじゃね?
結局同人で趣味なんだから、好きなようにやらせてやれよと思う。
買い手も要らないとおもったら買わなきゃいいだけのことさ
950スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 15:09:42
公の場で漫画絵のアイテムを使っていたら、同人作であろうとアニメイト作であろうと
大人であったら「みっともない」と見られるのは仕方ないことだと思う

これ言ったら否定かもしれないけど、漫画絵のグッズを日常生活で使うという感覚が自分にはない
買ったときの状態からの劣化がしにくいグッズしか使わない・使えない
だって使う目的で買うんじゃなく、コレクションアイテムとして買うんだし(所有欲を満たす)
どうしても使いたい場合は、とっておく用にもう一個買うよ

>>947さんのたとえのストラップは、自分なら、漫画絵が入ってなければ多分買わない
(ジャンルにゆかりのある文字やデザインだけで構成されてるとかね)
漫画絵が入ってれば買う。でも携帯とかにつけて使ったりはしない
なぜなら、漫画絵が入ってて恥ずかしいから
だからコレクションとして家に飾ったり、あるいはイベント会場にいるときだけ
付け替えるとか、そういう使い方ならすると思う
951スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 15:14:11
>>948
仮に売れなかったときの947友人を想像すると
ほら言わんこっちゃ無い!私の言ったとおりでしょ!ってなりそー
それを思うと、怖くてグッズが作れないという947の気持ちはすごくわかる
952950:2009/04/10(金) 15:22:20
ごめん何が言いたいのか自分でも読んでて分からなくなってた

男性向けのグッズは、コレクションアイテム
女性向けのグッズは、日用雑貨

これが決定的な違いだと思う
ストラップを使ってほしいと>>947さんが思ってるなら、自分は製作者にとっては
嬉しくない買い手かもしれないけど、コレクションアイテムとして買わせてもらう
>>947さんの友達や、グッズふじこ派の女性は、そのグッズが自分の日常生活に
どのように役立つかっていうのを一番最初に考えてるような気がするので、
コレクション派の自分とは一生平行線だろうなあと思う
953スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 16:18:42
私は自分が使う目的で同人グッズを買ったことは一度も無いけどな。
そんなセンスの悪いものを持ってたら恥ずかしいよ。

あれはコレクション目的で使ったことは一度もないけど。
954スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 16:37:12
でも明らかに女性だと思われる書き込みからは「使う・使える」ってキーワードが出てくるんだよねー
あぶらとり紙なら使えるからマシとか
大手の紙袋はロゴだけなら、クリーニングを出しにいくときに使えるからいいとか
クリアファイルはワンポイントロゴだけなら使えるから便利とか
コットンバッグは全面イラストプリントだと恥ずかしくて使えないとか

思うに、「本当に欲しくてゲットしたもの(=コレクションアイテム)」ではなく
無料配布などで、別に激しく欲するわけじゃないけどオマケで貰ったって程度の物だから
役に立たない物=ゴミ=いらない になるのかなーって気がするなあ
955スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 17:09:26
女性向けでたまにグッズ作ってるけど、自分が使いたい物しか作らないなあ。
基本的にネタ重視だからか、本の感想のついでに、使ってます!って言ってもらえるよ。
ちなみに無料配布じゃなくてグッズ単品で売ってる、結構イラストが大きめに入ってるもの。
956スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 17:18:43
>>954
グッズをお金を出して買う人じゃなく
タダじゃないといらない人が声を大きくいうから
そういう印象が強いのはあるかも知れないね

はじめてこのスレ来た時に、自分の現場と需要が違うなと思ったし
最近は男性向けを実際にやってる人から
女性向けと違うってレスが付くようになったけど
前は、男性向けでアドバイスを求めても
グッズ金出して買わない、そんなのいらないとかばっかりレスが付いてたし。
957スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 18:00:45
スレの発端が発端だから、女性向け内容になるのは仕方ないかもしれないけど
読み返してみるとラミカ関係の話題が多いな
男性向けなら少なくとも、今の時代はラミカは有り得ないグッズNO.1って感じがする
958スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 18:03:17
私は一般バレしないものなら同人グッズでも普通に使う派だ。
普段は創作系中心で、動物イラストのメモとか和風柄の一筆せんとか日常使いしてる。
印刷の質も絵柄も市販品とかわり無いし、同人だからと区別する理由もないなあと思う。
二次ものでもアルミのプレートに作中に出てくる架空の会社名でつくったロゴが
印字されてるストラップつけてる。
だからこっそり使えるセンスのいいワンポイントグッズは大好きだ。
市販品並の価格でも買うよ。
959スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 18:05:24
>>957
売れるよ。
売れるけど単価が安くて作りたがる人がいないと思う。

ラミカを作る労力があるなら抱き枕やタペストリー、タオルを作るかな。
960958:2009/04/10(金) 18:09:54
上記に付け足し。
上の人とは逆に二次の場合は漫画絵のグッズは買わない。
昔は二次絵ものも買ってたけど結局使えず処分にも困ることが分かってやめた。
961スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 18:31:28
>>958の人は正に>>937の女性向けの人の例だね
・まず最初にそのグッズが日常で使用できるものかどうかが重要
・オシャレなワンポイント絵で同人グッズだと分からないと好感度が高い傾向がある
男性だったらゴメン

男性向け・女性向けどっちが良い悪いってことじゃなくって
ここまで明らかなほど異なる文化だったのを理解せずに
片方のものさしで片方の普通を「有り得ない」って否定してたのが問題だよね
もし次スレができるなら、相談のテンプレにはっきりと、どの層に対しての品なのかを
明記したほうがいい気がする。
「対象購入層:20代男性」「対象購入層:女性(中〜高校生)」とかそんな感じに。
962スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 04:00:28
>>957
>今の時代はラミカは有り得ないグッズNO.1って感じがする

有り得ないとか言い切ってしまうところが ┐(´∀`)┌
こうやって自分の主観だけを、さも一般意見のように言う奴が多いんだよな

ラミカは普通に売れますが何か?
まぁ、端から見て売れてない=荒稼ぎしてないって思い込まれてる方が
あらゆる面で好都合だけど
963スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 04:40:47
ムカつかせたならごめんね?
だってあんな貧乏臭いアイテム欲しがる人がいると思わなかったからさ
私は売れてるラミカとやらがどんなものか知らないけど
中国人でもやとってひたすら内職でもさせてんの?
まさかコツコツ自分で作ってるんじゃないよね?
964スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 05:38:25
引き続き、私は私は私の場合は自分語りをお届けします
965スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 09:10:53
地方なら売れるんじゃね?
大規模イベントでは、ラミカタワーって人が避ける要因になるだけだけど
966スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 15:13:57
結構真面目に有効なんじゃないかと思うんだけど、
ラミカがそんなに儲かるなら、派遣切りにあった人はラミカ屋になればいいんじゃないか…?
絵は誰にでも描けるもんじゃないから、pixivあたりでそこそこの人を
イラスト1点3万円くらいで依頼すればいい。
ラミカを切る作業なら誰でもできる。
100円のラミカなら300枚売れれば稿料にはなる。
1点合計1000枚売れれば、雑費抜いても6万円くらいにはなるんじゃないか?
967スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:23:28
3万も出さなくても1万もあれば
描いてくれる人はいっぱいいると思うけどな
抱き枕のように単価の高いものはセミプロぐらいの知名度がある人に
依頼するのがデフォだけど
ラミカはそんなに上手くなくてもいっぱい売れるし
968スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:50:28
あるときからグッズは
いかに一般商品ぽく発注出来て
商売として成り立つか
が主題になった
969スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 19:33:05
3万は商業仕事でトレカ系のイラストを描く際の一般的な最低価格帯だからじゃね?
3万すら払えないようなら、儲かってるとは言えないってことだと思われ
970スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 22:45:44
赤ブーの規制が入る前に本スペースでラミカ屋やってた友人は
ラミカだけで7〜8万になると言ってた(価格はサイズにより100〜200)
赤ブーがグッズスペース作ったから本スペースで売れなくて
泣く泣く廃業してたよ
971スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 22:50:13
970の友人は仕方がないかと
972スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 23:21:05
てことはラミカはジャンルエリアにいないと売れないって事かな
わざわざ「版権グッズ」エリアまで来て買う人は少数ってことなのか
973スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 01:00:28
ふと思うんだが、女性向けのサークル者で
「グッズ邪魔、やめとけ」って思う人は
過去に近隣サークルのグッズ関係の搬入や
ラミカタワーにトラウマがある人とかも居るんじゃないかな?
男性向けは目立ったもん勝ち、搬入ギリギリでOKな文化だけど
女性向けはジャンルやカプで横並びって方が一般的って感じだし
グッズって物によっては搬入で大分嵩張るし
本とディスプレイ方法が違うせいで邪魔って思う人もいるだろう

もちろん男性向けでもグッズ要らない、隣のグッズや過搬入が
邪魔って思うサークル者も居ると思うんだけど
男性向けで搬入量を気にするレベルの人達って
「同じ人と続けて近くになる」ってことがあんまり無いと思うから
そういうので文句付けようって感覚にならんのだろうね
だって被害にあっても一度きりなら、次はどう・・・って思うより放置だろうし
974スペースNo.な-74:2009/04/12(日) 03:47:36
>>972
970だけど当時グッズ飛ばしが始まったばかりで回線にグッズスペースが有ると
浸透してなかったからお客さんが減ったみたい
固定客も多少いたみたいだけどサイトも無いし告知に熱心じゃなかった
減ったと言う事はジャンルの通りがかりの人が良く買ってくれてたって事かな

最近版権グッズスペースを見たけどジャンルがバラバラすぎて
言い方は悪いが面白みに欠けるね…あまり回線は行かないと思う
975スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 00:26:01
同人グッズで携帯クリーナーって、売ってるの見たことないんだけど
売るとしたらいくらぐらいが適正(許容範囲)の値段かな?
300円は妥当だろうか
976スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 02:36:49
>>975
前に自分も同じような質問をしたとき、300円が妥当って言ってもらえたよー
977スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 15:54:19
>>976
ありがとう 最初の方と最新の150くらいしか見てなかったんだけど
もうちょっと見れば良かった
次から気をつけます
978スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:07:39
業者に作ってもらったカンバッチを台紙付きで
3センチのものは200円で売ってるのを良く見かけるけど
5センチぐらいだとどれぐらいで売っていいのかな?
300円?350円?
979スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 02:22:06
3cm1個、\200は高い
缶バッジが飽和してるウチのジャンルだと、
3cmのバッチは3個で¥200 2個で¥100のとこもある
5.4mm(よく缶バッジであるサイズ)は1個¥200

ちなみに台紙つきも無しも値段は変わらない
980スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 05:35:53
バッジの値段わからないので静観してたんだけど、
アニメイト通販を見てみたら、2個400円、4個800円とか平気であったので
そんなものなのかなーと見てたよ

ただ冷静になって考えると、200円のガチャガチャを回して
3センチのバッジ1個が出てくると思うと、ものすごく高く感じるね
981スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 07:26:43
同人でメジャーなカンビあたりだと
3cmが1コ135円、5cmが150円だから
200円で売ってるとこは多いけど
確かに3cmが200円だと高くは感じる
絵の大きさのせいかな
982スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 14:35:29
>>979
それは値段設定がおかしいな
3cmのバッチは業者物で最安値でも80〜90円はかかるから
3個で200円じゃ大赤字。

カンバッチグーと業者物を同じ値段で比べちゃだめでしょ

3cm200円が一番良く見るけど
5cmはあんまりみたことないな。300円ぐらいかな
台紙を付けて豪華に見せれば400円でも売れそう
983スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 14:43:03
>カンバッチグーと業者物を同じ値段で比べちゃだめ

同意。
カンバッチグーはやっぱり出来が甘いと思う。
同じ値段は出せない。
984スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:23:04
A4フルカラークリアファイルと3センチバッジが同じ200円…
5センチで台紙つけたら400円…

先のラミカ論争といい、やはり価値観が違うとまったくわからん…
小さなラミカに200円とか払うなら、A4*2サイズのクリアファイルの方が
ずっと満足だわ…
985スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:37:24
同人に限らず相場なんてそういうもんでしょ
986スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 15:40:31
私は同人便箋とポスカを集めるのが趣味兼好みだから
クリアファイルは1度も買ったことが無い。

ついでに抱き枕に1万6千出す人の気持ちもわからない
趣味ってそういうもんだよ
987スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 17:35:13
400円あったら同人誌買うな・・いやいやマックでバリューセット食うよ とか
結局それぞれの価値観になってしまうから、それをここで話すのはあまりにも不毛。
ハナから「それを買う気がしない人」じゃなくて、「内容次第では買いたいと思う人」を
対象にした値段スレだと思うし。

ところで次スレを立てるのかどうかもそろそろ議論しないと、ギリギリな気がする。
ってことでテンプレ案を作ってみました。
個人的には特に、男女向けそれぞれで「割りと見かけるグッズ」「あまり見かけないグッズ」を
提示してみたいと思ってます。
なのでそこに加えるもの、抜くべき物も含めて、テンプレ吟味をお願いしたいです。
特に、缶バッジがどの層に向けての品かわからないので、
良かったら作ってる人はおおまかなジャンル傾向(男性向け・女性向け)を教えて欲しいです。

東方は、外から見ていると、男性向けだけど、他の男性向けジャンルとはちょっと傾向が違うように見えるので
男性向けに含めていいか、それとも東方枠を別に作るほうが良いか、悩みどころです。
988テンプレ案1:2009/04/16(木) 17:36:10
グッズ価格判定スレ・2

同人グッズの価格を判定するスレです。

関連スレ
◇◇◇グッズ製作6◇◇◇
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235295755/l50

【おまけ】無料配布スレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1228839801/l50

前スレ
【ラミカが】グッズの適正価格を考える【100円?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1130821446/
989テンプレ案2:2009/04/16(木) 17:41:31
【テンプレ】
グッズ内容:
印刷様式: (プリンタ・シルクスクリーン・アイロン転写・デジコピ出力等)
印刷色:(フルカラーor多色or1色)
ジャンル: (版権は荒れない程度におおまかに)
頒布対象層:(女性・男性・女子中高生・成人男性等)
値段:
備考:
※備考は必須ではありませんが、サクル初参加、ジャンル初参加、
※前回はこんなグッズでこんな値段でした等を書くと、より答えやすくなります。


■例:1>の場合■
グッズ内容: ラミカ・A7サイズ
印刷様式:フルカラーコピー
印刷色: フルカラー
ジャンル: 不明
頒布対象層:小〜高校生くらいの女子
値段: 2枚50円、5枚100円
備考: 原価は一枚6円。これくらいが適正と思ったが安いといわれた。

この値段ではまずいでしょうか?

結論:100円が相場だが問題なし、好きに汁。
    高く売るのがいやで安すぎても気になるなら、無料配布も一考。
990テンプレ案3:2009/04/16(木) 17:50:13
【男性向け・女性向けによる違い】

■男性向け
・そのグッズを所有することに満足をする文化
・欲しいと思ったグッズであれば、無料・有料は関係無い(*法外な値段を除く)
・オタ絵全開であることが喜ばれる傾向が強い
・オタ絵全開でも気にしないで、日常生活やイベント会場で使用する猛者も多い
・本とグッズをセットで販売することも日常茶飯事になりつつある

割と見かけるグッズ:紙バッグ・ビニバ(無配)、布バッグ、コレカ、スティポ、下敷き、クリアファイル、
          マグカップ(グラス)、抱き枕(カバー)
あまり見かけないグッズ:ラミカ


■女性向け
・まず最初にそのグッズが日常で使用できるものかどうかが重要
・オシャレなワンポイント絵で同人グッズだと分からないと好感度が高い傾向がある
・安ければ安いほどいい。無料だとなお良い。安いことに価値を見出す文化
・ただし、無料であっても本人の好みにそぐわないものは全力でいらない
・本とグッズをセットで売ると守銭奴呼ばわりされる場合もある

割と見かけるグッズ:紙バッグ・ビニバ(無配)、ラミカ、ポスカ、メモ帳、クリアファイル
あまり見かけないグッズ:スティポ、下敷き、抱き枕(カバー)

*もちろん、女性向けであってもオタ絵全開のグッズの需要はあるが、
 基本的に上記のワンポイント派と客層が異なることが多い
 自分のジャンルと客層を理解した上で作ることが重要
991スペースNo.な-74:2009/04/16(木) 20:51:39
>>988-990
大体それでいいと思うけど、見かける・見かけないグッズ〜の部分は男性向け・女性向けの中でも
それぞれ違うところがありそうだし、何よりあと10もないレスでまとまるとは思えないから
除外した方がいいんじゃないかと思う

あとは1に
テンプレ等は>>2-3 っていれたほうが便利
992スペースNo.な-74:2009/04/17(金) 01:16:54
グッズ作成スレのほうでスレ違いの値段話題が続いてしまってますが、
こちらのスレの残りが少ないことも原因の一つかと思うので、
新スレを立ててしまいました。勝手にすみません。

グッズ価格判定スレ・2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1239898368/l50
993スペースNo.な-74
>>992



折角の新スレなのに向こうは荒れてますなあ梅

この値段どう思う?って質問者が聞いて、各々思うところをのべて
質問者が一番納得できるのを取り入れればいいだけなのにね
各意見に煽りながら絡むから荒れる。普通に話せ普通に