タブレットの話part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
タブレットに関するいろいろについて語り合うスレです。

前スレ

タブレットの話part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1112199036/

過去スレ
タブレットの話part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105442849/
タブレットの話part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057657561/ (DAT落ち)
タブレットの話part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1023520335/ (DAT落ち)
タブレットの話
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955355737/ (消滅?)

関連スレその他は>>2-3
2スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 17:39:03
メーカー

WACOM
ttp://tablet.wacom.co.jp
ttp://www.wacom.co.jp
P-ACtive
ttp://www.p-active.com/
SANWA SUPPLY
ttp://www.sanwa.co.jp/

関連スレ

ハードウェア板
【WACOM】ワコムのタブレットってどう?【8枚目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117417058/

CG板
タブレット総合スレッドpart11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1126190306/
タブレットで下書きから全部やってる人いますか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1014295111/
【さようならタブレット】タブレットPC
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1035613275/
液晶タブレット Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1115387522/

Painter6スレのテンプレサイト内のページですが、
wacomタブレットドライバ設定の参考になります。
ttp://painter61j.hp.infoseek.co.jp/tab.html
3スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 17:40:22
FAQ

Q.Intuos と FAVO どちらを選ぶべき?
A.まず初心者で初めてタブレットを買う場合はFAVOが無難。これでも機能は十分。
 それに不満を覚えるようになって買い換えても遅くはない。
 また、PhotoShopで塗るだけならFAVOでも十分だが、
 Painterで特に主線を引いたりする場合はIntuosがほぼ必須となる。

Q.Intuosはどの大きさを選ぶべき?
A.一般的にはPTZ-630クラスがバランスが取れていて無難と思われる。
 PTZ-930クラスでは肘を使った描き方が出来る等使い方の幅が広がるが、サイズはかなり大きいので注意。
 これに関しては、人其々の描き方、用途、嗜好によって変化するものなので、
 最適な答えを他人が出すことは出来ません、あくまで参考程度に。

Q.タブレットが上手く動かない。
A.ドライバーを最新のものにアップデートしてみましょう。
 逆に古いドライバーにダウングレードする事で改善するケースもありますが、自己責任で。
 カーソルがプルプル震える場合はモニターの電磁波が干渉している可能性もあるので、
 モニターから離したり、リフレッシュレートを変更したりすると改善するかもしれません。
 また、USBをパブ経由で接続した事でパワーが足りていないケースもあります。
 ハブ経由で接続している場合はPC本体のUSB端子に直挿ししてみると直るかも。

Q.描いてる時ペンが滑る。
A.紙やカッターマット等を上に敷いて使っている人もいます、自分なりに色々試行錯誤してみると良いでしょう。
 新型のintuos3ではオプション販売としてマットシートとフェルト芯が追加されました。
 組合せによって好みの描き味を選択することができます。

Q.wacomって統一教会系企業だろ?
A.昔は確かにそうでしたが、現在は普通の会社です。
 確かに昔の名残で信者の社員は多いですが、
 現在は社の業務関係で布教活動を行っていることはありませんし、
 会社の売上が統一教会に流れているということもありません。
4スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 17:41:31
前スレが1000まで埋められてしまったので
急遽たてました。
>2の関連スレはチェックしましたが
>3のFAQは前スレのままです。
必要な情報があれば、即死防止がてら
貼ってください。
5スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 18:19:25
↓のスレはどーすんの?

タブレット
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105180803/
6スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 19:54:36
>5
そのスレも見ましたが、テンプレも貼られてなかったので、
新たに立てましたのですが……?
7スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 19:49:15
.Intuos930買う金はあるが、
ほんとにA4サイズが必要だろうかと思うと踏み切れない。
無難に630買うかなぁ。でも大きい方がいいよなぁ。うーん。

よし、鉄拳5スティックを買おう。
8スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 20:25:56
RAP2にしとけ
9スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 13:01:12
コンパクトスティックにした。
10スペースNo.な-74:2005/10/15(土) 15:16:19
なんだかんだでFAVO CTE-640にした。
明日届く。ワクテカ。
11スペースNo.な-74:2005/10/16(日) 10:59:44
よし、オレはドスパラで安売りしてたわけわかんない会社のやつにするぜ!
1210:2005/10/16(日) 22:31:52
届いた。なかなか良いんでない?
元マウス使いだから最初はA5サイズでもデカく感じて
A6にしときゃ良かったと思ったけど、
慣れたらこのくらいのサイズで丁度良い感じ。

ところで超初心者な質問していいでつか。
マウスが箱から取れないんだけどどうしたら良い?
13スペースNo.な-74:2005/10/17(月) 00:20:54
(´・ω・`)しらんがな
14スペースNo.な-74:2005/10/17(月) 12:08:22
前スレ落ちてしまったので書き直し。

いんちゅ1をV4.91-4Jwiで動かしてるんだけど、
文字認識モードって設定できなくなった?
デフォになったのかな
15スペースNo.な-74:2005/10/18(火) 08:42:17
タブのアイコンを16連射
16スペースNo.な-74:2005/10/20(木) 20:59:13
タブ壊れちまったyo…
初代インテュオス6年目だったんだけど電源が入らなくなった。
ペンは一度買い換えてるんだけど、最近タブの動きがおかしくなった矢先だった。
930買うよ。
17スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 02:19:08
本体のUSBがおかしいだけだった。
直ったよ。
チラシの裏。
18スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 03:43:20
>>17
よかよか
19スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 21:26:42
せっかくintuos2買ったのに、今まで使ってた
ArtPadの方がなんか良かった気がする。
20スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 17:56:29
俺今日intuos3注文した。
なにか使用にあたって注意することとかありますか?
これはするな、これはしとけ、とか。
21スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 18:27:14
電子レンジでは調理できません。
22スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 19:23:40
>>20
>これはしとけ

わからんことがあったら
前スレ全部読め。
googleで検索しろ。

>これはするな

過去ログで既出の質問はするな
23スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 23:42:26
>20
近くに飲み物置く時はこぼさないようにするのは当然として、
コップの周りについた水滴にも注意。

本体のテカテカ部分につく手垢とかは脳内あぼーんする。
24スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 20:21:03
インテュオス初代の900(?)から3にしたいが630で大丈夫か不安だ……
一万以上違うからなあ
25スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 21:09:02
インテュオス3って、
ヨドバシとかだと630スペシャルパックが31000円前後だけど、
通販の安い所で買うと930が35000円で買えるんだよな。
これは正直に930買うのがいいんだろうか。
26スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 23:33:34
>>25
930くらいのサイズだと、使いづらいって人もいるから一概には言えない。
630のほうが使いやすいなら630、930のほうが使いやすいなら930、としか。
27スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 08:44:38
私はintuos2の930持ってるんだけど、ずっとでかすぎて使いづらいな…と思ってたorz
なので思いきってintuos3の430買おうと思ってる。
2827:2005/10/25(火) 08:53:03
スマソ、intuos2の920だったorz
29スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 11:56:06
うあ、やっぱりあれは使っててもデカいと思うんですか。
630にしときます。
30スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 16:09:17
>>27
いきなり2サイズダウンは使いづらくならないか?
31スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 21:30:58
>30
大丈夫そうな気がするんだけど、やっぱり430にするのは極端かな…。
近いうちに店に行って、そこでもう一度よく考えてから買うことにします。
32スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 04:31:59
漏れのタブレット、買ってから一度も絵を書くために使ってないことに気づいた。
使うのは2chの閲覧のみ。何てことしてたんだ。
タブレットとして生まれてきたこいつがこのままではあまりに不憫なので
今日から必死こいて絵を書いてみるよ。


ごめんな、漏れのインテュオス・・・orz
33スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 09:37:11
みんな金持ちだな。
あんな2万近くするもんよく買える。
おれなんて3千円の使ってる。
34スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 14:16:22
それ以外に使うところないし
35スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 20:16:36
630と930迷ってんで、実物見てきた。
930のデカブツ机に置くのとか無理wwwwwwwwwwwww
36スペースNo.な-74:2005/10/30(日) 20:50:19
930使うのはバリバリのプロか知障
37スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 21:43:53
38スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 22:08:36
さよでっか……
39スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 23:59:17
>>37
ありがとう。
930使ってるんだけどワイドだから入力面積せまいんだよね
930のワイド版はでないんだろか
なんだか液タブが欲しくなってきたよ‥‥‥んな金ないけどなー
40スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 11:13:17
PTZ-1830はまだか。
41スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 01:24:05
CHOCO氏がブログでツイン21インチ液タブをやってた。
42スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 02:13:08
CHOCO氏ってだれ?
43スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 08:00:53
たまに電撃大王で漫画を連載している人かと
44スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:19:05
知らん
45スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 13:32:23
誰でも当然知っているかのように名詞を使うのはあまりよくないね。
46スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 14:03:49
これか。
ttp://chocolateshop.m78.com/blog/index.htm
かね持ってるなー
47スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 15:21:41
字みづらい。
48スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 19:05:12
Ctrl+ホイール
49スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 06:58:41
>>48
初めて知った。感謝
50スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 07:45:05
IEだとそれでも規定の最大サイズまでしか拡大できない。
Operaならもっと拡大できるし使いやすい。
51スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 23:56:07
FAVOのEXモデル買ったんだがペインターにペンツールがないことに気が付いた
これ使い物になんないんじゃね?
52スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 00:25:02
>>51
自分でつくれば問題ない。
53スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 22:24:59
今使ってるパソコンラックがモニタ(21インチトリニトロン)の重さで壊れてきたので買い換えたいが、
タブレットとモニタのサイズを考えるとなかなか良いのがない・・・

また壊れるの覚悟で今のと同じ奴買うかなあ・・・(あればだが)
54スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 22:57:22
you液晶にしちゃいなyo!
軽いし薄いぜ。これからの季節暖房にならないけどネ!

てか、壊れてきた部分を取り替えるとか補強(補修)するとかは?
55スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 05:40:10
えいやっとばかりに930を買った漏れがやってきましたよ。
いいねこれ。
でかいかなーと思ってたけど、別にでかすぎるという事もなく、気持ちよく使える。
i-6XXクラスを使ってた人なら問題なく移行できるんでないかと。
(漏れはいままでArtpadProIIだった)
56スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 06:19:12
>>55
おまえは俺か
57スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 16:03:51
逆はどうなんだろうなあ。900→630にしようと思うが……
58スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 20:20:22
タブレットって妙な挙動だ
ゆっくり描こうとすると描き始めに一瞬固まるというか引っかかる
さっさっさと書いてるときは違和感無いんだけど
59スペースNo.な-74:2005/11/13(日) 02:23:37
さんざんスレでも言われてたことだけどFAVOでペインタは辛いね…
初代intuosが壊れたので電気屋で売ってたFAVOを軽い気持ちで買ったら
主線エンピツ、塗り水彩の自分には泣きそうなほどの差を感じた
コレを機に苦手なフォトショを使いこなせるようにしようかな…と思った
60スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 10:09:21
フォトショのほうがキツいと思うよ…
61スペースNo.な-74:2005/11/14(月) 10:50:17
俺の初代intuosも調子悪くなってきたんだが・・・
故障原因はUSBケーブルの断線みたいでケーブルだけFAVOと付け替えるとか無理かな?
見積もってもらった修理代金によると安いタブレットが買える料金だったよ
62スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 00:48:22
インターフェースからUSBコネクタ間はただの配線だから、単なるUSB延長ケーブルを解体してつなげるだけでも何とかなりそうだ。
もちろん配線を間違えないという前提条件と加工できる能力が必要になると思うけど。

まあ、修理なんてそんなもんだよ。パーツが安くても技術料がかかるから。
6361:2005/11/16(水) 05:44:13
>>62
実は一度同じ部分が壊れて修理出したことがあるんだが
USBケーブルって本体との接続部分差し込んであるだけって感じだったんだよ
(パソコンに詳しいわけじゃないから的確な説明できないが)

62がいってるのは線解体みたいだけどケーブルの交換だけなら俺にもできるかと思ってさ

でもintuos3の価格調べてみたら下がってきてるのな・・・
修理代金惜しいし新しいの買うよ、レスありがと
64スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 10:53:24
>>57
俺もi-900からPTZ-630にしようかと思って、描画範囲が狭くなったら、どんなもんかな?
と思ってi-900の描画範囲の設定を大体PTZ-630と同じくらいにしてみたのよ。
304.8×228.6mm→203.2×152.4mm

そしたら、なんと!めっちゃ応答スピードが上がったよ!全画面使うより3倍くらい速い

6XX系の方が9XX系より反応が速いんだろうか?
もし全画面使用時の反応速度が同じなら9XX系の方が性能がよいチップを搭載している可能性があるが…
65スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 11:39:15
ケーブルが断線したとき面倒だから本体にUSB端子をつけてケーブルの替えがきいたらいいのに
66スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 11:55:48
>>65
土井。好きな長さ選べるし。
67スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 12:33:39
>>64
おまいのマシンスペックのほうを疑ったほうが良さそうな気分
68スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 12:53:55
wacomの意見フォームかなんかにUSB端子つけてくれって送ったら取り合ってくれるだろうか
69スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 13:13:28
電源も含むUSB端子をコネクタにしたら
何か水こぼした時一発で逝きそうだ
タブレだけでなくPCも((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
70スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 13:25:47
USBは長いと電力を損失したりするからせいぜい1,5Mぐらいまでだろ
71スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 15:39:17
>>67
そっちでは描画範囲の設定を変えても何も変わらなかった?

物理的にペンの移動距離が短くて済むんだから、その分速くなって
当然といえば当然なので、もし930が630と同じ速度性能(ボードの
大きさが違うだけで回路自体は同じもの)だったら630を買った方が
いいと思う。
9xxサイズの利点は手を浮かせて肘使って描けるところだったけど、
6xxのサイズでもそれほど窮屈には感じないので、俺には900はデカくて
高いだけだったかもしれん。930が630より速いチップ使ってれば930買う
意味も多少あるけど、同じだったら930は遅いだけだな。
72スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:41:40
念のため聞くけど「速さ」って

ペンを同じ距離移動させた時カーソルが画面内を移動する速度、じゃ な い よね?
読み取り精度の時間軸上の解像度が落ちた上がったという話でいいんだよね?

俺の頭じゃどっちの話をしてるのか区別している自信がなくなってきた
73スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 01:55:14
          /   _,,.-''゙/       おまえに足りないものは―、それは!!
         //,.-‐''"´,.-'゙:/     _,,..,     情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー
        <.r'゙___,,..'r":::/  ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
         l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、  l,    そしてなによりも──────
         '-、''j  〉!  |:::-‐'''"´:<  ゙l  l       ,.、--――--、
          `j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l  _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
            ´   ヾ、''゙´`'‐---、  r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
74スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 13:40:55
やべぇ、愛用のタブレットマウスが壊れそうだ。
というか普通のマウス買ってきたけど、駄目だもう戻れない。

おまえらのくれよー99%の人は使ってないんだろうどうせ
75スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 18:39:09
もう所在すらも
76スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 03:23:25
予備用に必要だから、ダメ。
77スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 10:28:34
初代intuosのマウスでいいならやってもいいぞ
78スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:46:45
上に同じ
79スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:50:24
いんちゅおす
80スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 00:51:43
初代intuosをだましだましもう5年以上使っているわけだけど
3の出来はどうですか?
今ペインターでペン入れチャレンジしてみてるんだけど、紙引いたり
滑らかさ補正入れても、線がフニャちゃうことがあるんだけけど

3+フェルト芯+マットシートって奴で、劇的に変わるものなのでしょうか?
3でペン入れしている人どうでしょうか?
81スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 01:10:24
前スレみれば全部の疑問が解けるよ
82スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 01:32:59
初歩的なこと聞くけど、
ペンタブってワコムからしか出てない?
83スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 01:42:00
googleで検索すればわかるよ
84スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 10:45:26
FAVO→Intuにするほど劇的には変わらないだろうけど、
さわり心地いいよね、マットシート。初めて使った時、思わずなでなでしちゃったよ・・・。
85スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 13:38:25
>>84
ツーホーシマスタ
86スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 14:15:16
87スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:38:35
>>86
左のイラストの方が個性があって萌える件について
88スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:42:54
>>86
ペンタブで描いていないような気がする件について

←と→を同じ日に書いているような気がする件について
89スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 18:15:52
マウスでカクカクガビガビの線になってしまうところをペンタブでスラスラ、
のはずであって、画力云々は関係ないよな・・・
90スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 18:33:20
ボケにマジレスイクナイ
91スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 20:16:35
初代intuosからintuos3に買い替えた。
レスポンスがいいような気がするが、これといって超劇的な変化は無かったので
趣味程度の自分的には、正直、買い換えるほどでも無かったかもしれず。
本体についているパッドがちょっと便利ではある。
まあ満足も無く不満も無いといった買い物であった。
92スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 21:11:08
うーんそうなのか……
93スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 23:06:48
>>86
別キャラで比較してもな、って気がする
同じ絵をマウスとタブレットで描き比べなきゃあ
94スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 23:12:10
ネタにマジレスしてる連中は、
もしかして本気でタブで画力向上すると勘違いしてる人種か?
95スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 23:23:03
ボケは、ツッコミがあってこそ輝きが増すというもの
96スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 23:52:19
ボケにボケを重ねてるようにしか見えない・・・
97スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 00:35:54
どちらが勝ってもスレの平和は訪れない。
天秤が傾かないように駒を操るのが私の使命。
そう・・・私の名は・・・・・・・・ええと、なんだったかなこれ
98スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 01:47:22
カオス皇帝
99スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 03:23:11
いや、女だったと思う。ああぁぁぁぁ思い出せない。
100スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 03:34:54
ロードスのカーラ
こんな場でみると恥ずかしいな
101スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 04:01:39
ロードスのウッド・チャック
102スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 06:49:14
マウス使って
>>86の左側のような滑らかな線が引けるなら
タブ買う必要ないような
103スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 03:25:53
>>102
買う必要ないよねぇ
ペンタブじゃなくってそのマウスを買いたい。
104スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 20:10:23
店でFAVO4を触ってきた
ローラーはかなりいい感じで動いた
あれをインテュオスに付けてくれ
105スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 23:31:06
あれは、常にタブレット上部へ左手を置いておく感じなんだろうか
106スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 02:26:20
インテュオスみたいに描いてる最中にスクロールに誤爆するよりはいいんじゃないか?
107スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 22:16:55
108スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 22:59:44
FAVOのF410ってのを2年ぐらいずっと使ってます。
でもペン先がつるつるしてて未だに慣れません。
フェルト芯ってこれには使えないんですかね?
109スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 23:24:40
>>108
無理、タブレットに紙を敷といいよ。
110スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 00:53:02
紙を敷くと、タブレットのペン先の痛みが激しくなるから
透明のビニールクロス(テーブルクロスの透明ビニール製のやつ)の
薄いのを敷くといいよ。

そうするとすべらなくて描きやすいし
ペン先も長持ちしてウマー
111スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 00:54:10
>>110
ダ○ソーとかで売ってる?
112スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 00:59:14
ダ○ソーのデスクマットがおすすめらしいが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1126190306/742-
113スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 01:59:25
おれもダイソーのデスクマットいいってどこかに書いたことある。
レス見てると人によって感じ方はちがうみたいだね。
もう少し柔らかいビニール系も結構いいよ。
114スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 02:02:12
俺はトレーシングペーパー敷いてる
ほどよいザラザラ感が気に入ってる
ペン先減るのは早いけど
115スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 02:04:50
ダイソーの持ってるけどどうだろ?
モフモフした感触になる。
116スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 06:24:26
タブレットドライバのバージョン上げたらフォトショで筆圧感知入力できなくなったので
再インストとかバージョン一つ上げたり下げたりとか色々やってみて
結局買った時のCD-ROMのドライバ(タブレットは900でドライバは4.52)に落ち着いた。
何だか非常に損した気分……
117スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 12:41:54
アドバイス有り難う御座います。
ダイソー行ってきます。
118スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 07:00:33
>>110
いや。ダイソーじゃなくて普通のスーパーやホームセンターで買ってる。
ロールになってて「○センチください」のように言って売ってもらう。
30センチもあれば充分。
わざわざダイソーで買う必然性ないし。
119スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 08:28:06
硬筆用の下敷きなら600台までなら収まるぞ
120スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 13:39:21
FAVOのペン先を無くしたので買い換えようとしたらとんでもない
ボッタクリ価格な件。0が一個多いんじゃねえかって思った
121スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 14:59:22
わはは。探せば代用品がいろいろありそうだな
122スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 15:27:02
あれを無くすってのも珍しいな
123スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 15:44:44
どんなもんかと思って抜いてみたんだよ
そしたらどっか行っちゃった

今は爪楊枝で代用してるけど見栄え悪杉だし
ちょっと力入れると線が途切れなくなって困る
124スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 15:54:53
模型屋かなんか行ってナイロンの棒買ってきてヤスリで削りだせ
プラスチックみちたいに硬いといきなり折れたりする。
125スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 21:05:52
爪楊枝の方が先が細くて筆圧拾ってくれる感じがしていいけどなー
筆圧が強い人は逆効果ってことなのか
126スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 21:11:28
爪楊枝は楊枝のデフォの太さがちょっと細いので抜けてくるよ
127スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 12:55:22
>>125
正常な状態なら本体から少し浮いた状態でなぞれば
カーソルだけ動いて線は引けないでしょ?
でも俺のタブレット君はペン先浮かしてるのに線が続いてくるんですよ

しょうがないから消しゴムのほうで作業してるけどやり辛い
お絵かき掲示板なら消しゴムオンリーでもなんとかなるけどね
128スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 18:59:27
今更だがインテュオス3のボタンは下の方についていた方が使いやすかったのでないか?
129スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 20:43:52
机において覆い被さりながら使うことを考えると、
手前だと腕がまわらん?
130スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 20:50:19
上下逆さまにしちゃえば?
131スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 02:43:46
>>127
>しょうがないから消しゴムのほうで作業してるけどやり辛い

おまwwwwww
132スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 03:12:34
>127
それ古いペンでなったなぁ。
要はペン先が戻ってないんだが、
鬱陶しくなって3買うきっかけになった。
133スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 21:23:06
初代intuosのペン先のほうがintuos3のペン先より減りにくかったような気がする
134スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 23:57:45
UD-0608-II(後にArtPad II Proに改名)を10年くらい使ってるが芯は3、4本目だ。
まだ最初に付属してきた芯だけで足りてる。つるつるシートってなかなか芯が減らないね。
135スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 11:20:36
ペン先の素材じゃなくてシートが多少違うんだと思う
今の多少削れても摩擦感ある方がいいかな。

初代はほんとに削れなかった
136スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 11:24:44
そのへんは個人差もあるよな。俺は摩擦が少ないほうがいい。
アナログの頃も、紙の摩擦が大嫌いで、できる限りつるつるな紙を選んでたくらいだし。
137スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 03:11:09
>127
その症状って消しゴムをねじると直るんじゃなかったかな?
138スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 11:27:16
intuosとP-ACtiveのどっちも所有しているひといる?
intuos所有で安いのも欲しいんだけど劇的にショボイならカワネ
139スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 04:10:28
FAVOに紙敷くといいと聞いたのでやってみたら
ガタガタして線がぶれた。結局つるつるで書くのが一番線がキレイになった
140スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 21:41:48
>>138
P-ACtiveじゃないけどSANWAのTBL-54UBSNなら持っている。
安いけど劇的にショボイ。
141スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 01:20:48
あははははやっちまったインテュオス3(しかも930だぜキャホー)に茶こぼしちまった。
まだ全然描いてないのにははは。
保証書見つかんねー・・・まあ過失だからどっち道修理代は自腹か・・・orz

同じ事しちゃった人、居る?
142スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 03:07:39
10年以上パソコン使ってるけど、一回もキーボードとかタブレットに
飲み物こぼした事なんてないぞ。
飲み食いしながらPCでDVDとか見てるけど。
143スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 03:31:14
スタバのタンブラー使うといいよ。
口が小さいから、倒れても被害が最小限で済む。
144スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 03:35:55
内側に倒したことはないな。
コタツ布団とかはビタビタになったことあるけど。
145スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 12:45:39
俺も今までこぼしたこと無かったけど、Vinn…
いや良いんだ、忘れてくれ
146スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 14:40:31
タンブラーといったらいきなりCANCAN
147スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 18:28:45
>>141
お茶なら即ケーブル抜いてよく乾かせば何とかなる気もするが……。
148スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 07:56:04
買ったばっかの630のテールスイッチ部分が妙に緩く接続されてる…。
描くたびカチャカチャうるさいんですが、これって仕様でしょうか?
今まで使ってたFAVOの方のペンはしっかり固定されてて煩わしさはなかったのに。
それとも不良品?
関係あるかわかんないけど、何故か630だけフォトショに限り消しゴムが効かないし…。
149スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 08:15:57
緩いのは普通
150スペースNo.な-74:2005/12/28(水) 23:06:43
>>127
うちの intuos3もなったが、tablet.datってファイル消したら直ったよ。
ボタンの設定とか記憶してるファイルなので、また設定せねばならないが。
151スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 01:58:25
先日壊れた初代intuosのペンを分解したんだがびっくりした
高い理由がなんとなく分かった
152スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 05:20:37
小人さんが?
153スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 09:04:39
最近ワコムタブレットの上に嘔吐してしまった。
泣きながら拭いた。
最初パソは認識してくれなかったが今では使える。
154145:2005/12/29(木) 13:03:22
俺なんかゲフンゲフン…いや良いんだ
155スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 01:37:01
>>154
 聞 い て や る か ら 早 く 言 え よ
156スペースNo.な-74:2005/12/30(金) 01:37:56
あ、うそ。分かった。お前は可哀想な奴だよ。本当に。ごめんな。
157スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 21:47:10
この時期はタブレットが冷え冷えで困る
ヒーターつきのタブレット、出ないかなぁ
158スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 21:54:50
そろそろタブレットほしいと思ってるアナログ人間なんだが
15000円くらいで買えるタブレットでおすすめってありませんかね?
学生で金がない上にタブレット使ったことないので
できれば安いほうがありがたいのですが…
159スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 22:03:37
>>158
ファーボでいいんじゃね
お好みでEXパックだっけ?バンドルソフトが充実してる奴選ぶのもいいと思うよ

>>150
試してみますわ
160スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 23:43:01
>>159
レスどうもです
ちなみにサイズでのおすすめ等ありますか?
デジタル経験ゼロなもので、まずはどれくらいがいいのか全然解らないんです…
ちなみに置く場所はあまり広くないです
質問ばかりですみません
161スペースNo.な-74:2006/01/01(日) 23:55:32
>>2-3
辺りを読んでから具体的な例を挙げて同じような使い方をしている人の意見を聞くといいんでない
162スペースNo.な-74:2006/01/02(月) 00:33:11
>>161
なるほど、そうですね
まずは明日、実物を見てきます
163スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 03:09:21
俺は胸を張ってコストパフォーマンスも良く、コンパクト設計で場所も取らない
絶妙なバランスの上に成り立つintuos3のA6サイズをおすすめする。
164スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 16:01:58
実物見てきましたが、ますます迷ってきてしまいました…
でも実際見てしまうと少し性能を重視したくなりますね

>>163
intuos3のA6ですか…確かに性能的には文句ないんですが
タブレット使ったことのない自分には金銭面がちょっと……
でもファーボとintuos3では描き味とか結構違ったりするんでしょうか?
165スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 20:10:14
さんざんループだから。それも。
166スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 20:18:15
結構違うよ。
たいていの人は、最初にFAVO買ってもいずれはintuosに行き着くと思う。
どうしても今必要でなければ、がんばってお金貯めてintuos買って欲しい。
その分の価値はある。
167スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 20:19:29
性能についてもテンプレに入れた方がいいかもね
筆圧検知が違うんだっけ

まあ予算が許すなら性能がいいのを買った方がいいのはどんなものも同じ
168スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 20:20:26
167だけどごめリロってなかった
169スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 20:25:57
>>164
お金が無くてファーボを買うなら、intuos2の中古の方が良いかもしれん。
170スペースNo.な-74:2006/01/03(火) 20:36:10
>>167
テンプレにいれずとも、ワコム見に行けばすむと思う
171164:2006/01/04(水) 01:48:15
すみません、自分がちょっと確認不足でした…
皆さんのレス読んでてintuosにしたくなってきました
ファーボ買ってタブレット気に入って、そのあとintuos買うと
ますます金かかりますしね……
急ぎではないので、バイトして予算引き上げてみます
172スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 12:36:01
手が届くなら最初から可能な限りいいのを使うべきだと思う
まあfavoだってそれほど悪いもんじゃないと思うけどね

SDシリーズとか今触ったらガックガクで泣けてきたりするんだろうなあ・・・
173スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 13:44:23
>>164
慣れてないうちはたいして判らないかもしれない程度の差が
慣れてくるとジワジワと効いてくる

恐る恐る描いてるうちは気づかなかった反応の遅さや精度の甘さが
「サクサク」という手つきになってくると判るようになってしまうのよ
174スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 15:00:58
FAVOのA5買ったけどはげしく邪魔臭い
intuosのA6にしておけばよかった0rz
175スペースNo.な-74:2006/01/04(水) 22:10:16
intuosつかっていたけど、 諸事情によりFAVOに。
フォトショは使いにくくなったけど、オエビは
描きやすく(自分ごのみの線がだしやすく)なった。
細い線が書きやすくなった。
筆圧関知があまり関係ないタイプの絵やツールだと
FAVOでもよいかもしれん。
今ペインター買ったのでintuos買いたいけどなー。
176スペースNo.な-74:2006/01/05(木) 02:38:16
質問age
intuos2のシリアルバージョンを手に入れたんですが
最新ドライバを入れようとした所USBにしか対応してません
シリアル用の最新ドライバって見つからないんですが
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
177スペースNo.な-74:2006/01/05(木) 06:04:25
>>176
サイトのダウンロードページに書いてある通り。
178スペースNo.な-74:2006/01/05(木) 11:31:39
ダウンロードサービス停止したのかとびびって見てきた

つまり>>176はXP x64 使いということか。新旧まぜすぎ
179スペースNo.な-74:2006/01/05(木) 12:57:15
>178
いえXPではないんです
それ以前用のアップデートってなかったんでしょうか?
使ってみたら妙にカクカクした線になってしまうんです
とりあえず最新を入れたら滑らかになったんですが
起動する度にいちいちシリアルポートに新しいハードを検出…と
出てしまうんです
説明が下手ですみませんorz
180スペースNo.な-74:2006/01/05(木) 17:14:55
>シリアル用の最新ドライバって見つからないんですが

>それ以前用のアップデートってなかったんでしょうか?

・・・('A`) ナニイッテンノカワカンネ
181スペースNo.な-74:2006/01/05(木) 21:13:24
ワコムに聞けや
182スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 15:27:17
間違ってアコムでお金を借りてしまいました
183スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 16:29:06
(;´∀`)あちゃー・・
184スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 09:56:09
intuos初代のA6→FAVOのA6→FAVOのA5と買い換えて来た。
Pinterも使うけど、主線ペンタブ直描きは苦手とやらなかったからか、
intuos初代のA6→FAVOのA6でもたいして変化を感じなかった。
FAVOのA6→FAVOのA5にしたらいきなり、
主線ペンタブ直描きができるようになった。
185スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 12:28:34
初代IntuosA5が逝ってしまったのでIntuos3に買い換えようと思うのですが、
A5→A6ではつらいでしょうか?戸惑いとか大きいのかな…

19インチモニター、1600×1200で、Painterで主線トレス&色塗ってます。
186スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 18:48:26
A6はきついんじゃねえの?
187スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:12:44
絵板は綺麗な線が引けるのに、エチャになると右上など上方向の線だけ震えて糸の縫い目みたいな線になるんですけど…
皆さんもそういった症状ってありますか?
Intuos3使ってます。
何か改善策があれば教えてください(´・ω・`)
188スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:15:13
>>187
ペンタブを90度回転させて描く。
結構使える技だよ・・・・・・って、んなわけないw
189スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 23:36:21
やっぱA6ってきついのか
190スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:11:41
>>188
ちょっと本気にしてしまいました…orz
191スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 07:18:50
今日タブレット買いに行こうと思うのですが、ペインター使わないのなら
FAVOのA5サイズ CTE-640/S0 で十分ですよね?
友達からintuosがいいと言われたのですが、予算的にキツい・・・
ずっと使っていこうと思うのですがフォトショメインでもintuosの方がよさげ?
192スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 07:23:37
個人的にはペインターの方が補正効く分FAVOで十分という気がするけどな
193スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 07:59:28
デスクトップ用とは別に、ソファ+ノートPCでまったり用に青葉タブレットを
買ってこようと思ってるけど、やっぱり使ってる人少ないのかな?
194スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 12:27:36
>>191
予算がきつくて、今すぐタブほしいなら、FAVOで十分だと思いますよ。
FAVO使い倒してからintuosに移行する手もありますしね。
たしかに、intuosは描き心地が良いですが、
出力された絵は、FAVOでもintuosでも変わらないです;;
(painterなどで引いた線の感じがちょっと違うくらい?)
195191:2006/01/14(土) 13:11:49
レスサンクス
FAVOの買ってくる
196スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 20:53:36
縦の線がガタガタになるなあと思って
引き出しの奥で何年も眠っていた替え芯と交換してみたら
大分良くなって少しの磨耗で随分と違うもんだなと思った
197スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 00:28:42
A5って微妙に小さいよな
198スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 00:51:33
INTUOSは傾き感知がある。塗りやすい。
199スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 00:57:40
FAVO[A6}→Intuos[A5]と来たけど、傾き感知がいまいち実感できない。
初代FAVOを今使うと、いまいち描きにくいと思うくらいだ。
200スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 01:34:22
それは合わなかったという事
201スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 02:15:40
生まれて初めてタブレット購入したが、
何から手をつければいいか全くわからんorz
今まで手書きしかしたことなかったからかな。全然上手く使えないや・・・
タブレットを使えるようになるためにオススメのサイトとか本とかってある?
202スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 02:17:30
ない。
203スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 02:29:04
ひたすら描いてなれる。
ソレしかあるまい
痛いのは最初だけさ
204スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 04:42:19
紙だけは敷いとけ
205スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 04:47:16
俺敷いてない
206スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 04:52:40
オレも敷いてないな。
207スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 05:55:47
紙しいてたけど汗ですぐベチョベチョになっちゃう
208スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 06:15:01
紙がない状態に慣れてしまった
209スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 08:22:01
とりあえずタブレットをしまってマウスを握る。
グラフィックソフトで何か絵を仕上げる。
すごい苦労してからペンタブ使うと、
「ああ、タブってこなに便利なのか」
とペンタブに愛が湧くw
210スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 08:43:31
紙は敷いたけど描きづらいんで即効ではずした。

とにかく描くしかないと思うよ>>201
液タブでもないかぎり、手元を見てかけないだけでも、紙と同じ感覚で描くのは無理。
数こなさないと慣れないだろうし。
紙敷くとか敷かないとかも、やってみないと、自分にむいてるかどうかもわかんないしね。
がんがれ。
211スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 08:53:33
一世代前のFAVOのペン蛾ぶっ壊れた…
3000円出してペンだけ買い換えるか、新型FAVO買うか…

新しいFAVO持ってる人いる?
いたららレビューきぼん

イントも使ってみたいけど予算が…
212スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 12:19:42
オレならどうせだから新型買うな。
213スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 12:30:40
1世代前だと、もうintuosのドライバーは使えないだろうしなあ。
intuosのドライバーが使えるなら、ペンの買い替えで済ませる選択肢はアリだと思うが
そうでないなら買い換えてもいいんじゃない?
214スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 13:25:32
>>211
そんなに使うんならINTUOS試さない?
215スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 13:30:01
紙はフィルムの下に挟んでる
216スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 17:29:43
画材の限界を超えられる。これはすごい事。
217スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 19:17:24
>>194
タブレットってそんなに壊れるものじゃないだろ。
218スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 19:35:39
いや、ウチのxp-penは今まで2回壊れたぞ?
まだ買って一年たってないよ?
そりゃ3000円しかしませんしねOTL
219スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 22:15:48
質問です


今度初めてFAVOを買う予定
当方絵描きで、タブレットでは着色を主に使おうと思っているのですが(あとはオエビ等で描く程度)
A6サイズとA5サイズではどちらの方が使い易いでしょうか?

やっぱり絵を描く場合と一緒で大きい方が良いですか?

220スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 22:18:47
>219
好きなほう買えばぁーーーーーーー?
221スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 22:19:19
絵描きと名乗るってことはプロの人?
絵が趣味の素人じゃないの?
222スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 23:18:08
>>219
その用途だったらA6でも十分だけど、A5の方が使い易いと思うよ。大きさは好みによるけど
223スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 23:18:28
そんなとこに噛み付くな。くだらん。
224スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 23:22:48
うわ、過去からのカキコが
225スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 23:23:35
とおもたら一時間違うのか。
226スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 23:24:35
>>223
ん?
なんか痛いとこつかれたのか?
227スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 08:31:00
俺プロじゃないよ
228スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 22:54:57
時々中古がどうこうって話聞くけどどこで買ってるの?ヤフオク?
それっぽいとこいろいろ見て回ってるけどどこの中古パーツ店でも取り扱ってなくてね…
229スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 23:42:27
質問
FAVOの最新版とIntuos2ならどっち買ったほうがいいだろう
230スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 00:06:17
Intuos2
231スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 01:10:44
把握
3ほしいが金がたりないorz別に2でもいいよな?機能的には
232スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 02:29:25
筆圧が強くて、タブレットが壊れないか心配なんですが、
そういう経験をされた方、いますか?
233スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 02:34:45
>>231
3ほしいなら金貯めるのもアリだぞ、と
滅多に壊れるもんじゃないし長いこと使うんだろうから

2ではろくなもんができないが3なら、なんてヤツは見たことない、とだけ。

>>232
ペンが壊れる事よりペン先がガンガン削れるのを心配した方がいい
点画みたいにたたきつけるならそりゃ壊れそうだけど
234スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 02:36:10
針金を削りだしてペン先作ったからタブレットが壊れないか心配
235スペースNo.な-74:2006/01/17(火) 02:55:03
お手製ペン先はやめとけ。
俺みたいに中の機械が壊れて正常に動作しなくなる可能性アリ。
236232:2006/01/17(火) 03:55:21
ペン先は削れても仕方がないと思ってるから平気。
タブレットが壊れるのだけが心配だったから、安心した。ありがとう。
237スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 04:48:58
>>210
つまり液タブは、CG初心者向け?
238スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 08:13:03
>>237
質問の意図がわからない
239スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 10:19:18
ペンタブの操作に慣れるには時間がかかるから、初心者がCG
を始める場合には、金があるなら液タブを使った方が良い?
240スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 10:24:35
>>239
質問の意図がわからない
241スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 11:43:02
俺はFAVOの上にAirpad Pro(大サイズ)乗せて使ってる。
紙とかいろいろ試した中で一番描き心地良かった。
242スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 13:06:18
CG初心者は、ペンタブと液タブ、どっちを買った方が良い?
243スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 13:23:06
どっちも慣れが必要なのは同じだろ。
予算と己の技量、趣味か仕事かを考慮して好きなほう買えばヨシ。
244スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 13:26:24
どっちが良いという比較対象じゃないと思う
ペンタブでマウスで描くのとペンで描くののどっちが良い?みたいな質問だ
個人差ありまくりんぐ
まずは両方触って、好きな方を選べとしか言いようがないな
245スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 13:33:50
CG初心者なら普通のペンタブを勧める。
ペンタブもろくに扱った経験もないまま液タブを買う必要はない。
漏れは生粋のアナログ人間だったが100枚ほど描いたら画面との距離が離れていても慣れた。
液タブはペンタブをある程度使い続けて肌に合わなかったと思ってから買えばいいよ。


マジレスすまそ
246スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 14:07:18
初心者って何の初心者?絵?CG?
液タブ買ったからいいCG描けるかというとそんなことはない。
CG塗りに関する知識がある人はどっちも使えるし、
そうで無い人はどっちも使えない。
おとなしくペンタブでOK。
247スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 15:38:28
絵の初心者なら紙と鉛筆をこそ、お勧めする。
248スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 16:25:04
>>245
質問者ではないけど100枚ほどってところがなんか説得力あってよかった。
さんくす
249スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 17:46:05
>>246
絵は、たまーにノートの端に落書きを描く程度。

同人Actionゲームを作っていて、ヘタレCGが欲しくてな、
ドット絵はマウスとゲームパッドでポチポチやるとして、
初心者がいきなりCG描くなら何を使うのが良いのだろう?
とか思っててな。

デッサンとかは、キャラの見分けがつけば何でも良い、という程度の考え方。
極端な話、シンボルカラーと髪形でごまかそうかと。w

で、素早く仕上げるにはどんな道具を使えば良いのだろう?
ってな所なので、上達云々にはあまりこだわってない。

スキャナ+ペンタブの方が良いか、液タブのみの方が良いかで迷ってる。
250スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 17:47:05
>>246
絵は、たまーにノートの端に落書きを描く程度。

同人Actionゲームを作っていて、ヘタレCGが欲しくてな、
ドット絵はマウスとゲームパッドでポチポチやるとして、
初心者がいきなりCG描くなら何を使うのが良いのだろう?
とか思っててな。

デッサンとかは、キャラの見分けがつけば何でも良い、という程度の考え方。
極端な話、シンボルカラーと髪形でごまかそうかと。w

で、素早く仕上げるにはどんな道具を使えば良いのだろう?
ってな所なので、上達云々にはあまりこだわってない。

スキャナ+ペンタブの方が良いか、液タブのみの方が良いかで迷ってる。
251スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 17:47:58
連続ポスト、スマソ
252スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 18:15:17
連続ポスト、スマソ
253スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 18:26:27
まずはブラウザの調子を直すべきかと
254スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 18:46:52
FAVOでいいよ
255スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 19:38:58
>>254
スキャナとかは無くても大丈夫?
256スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 19:43:41
まずはペンタブに慣れろ
スキャナを選ぶも液タブを選ぶも、慣れてからでも十分間に合う
257スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 19:58:07
ウチのスキャナはホコリかぶっている。
258スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 20:29:54
タブレット使い始めのころはこんなので描けるかとか思ったなあ。
259スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 20:32:35
タブレット買う前は、「芯がタブに接地してないとカーソルは動かない」と、思っていたよ
どうやって描くのか、本当に快適なのか、不思議だったあの頃。
260スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 21:29:17
イラストレーターでマウスで描けばぁ?
261スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 22:37:07
自分はマウスをクリックしとくみたいに、ペンのポッチを押さえておかないと
使えないって思ってたwww
普通にペンを動かすだけで使えると気づいた時の感動と情けなさったら・・・orz
262スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 23:38:50
ペンタブ買って二週間、まだミミズが這ったような線しか描けない。
263スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 23:55:07
>>250
そんな具合じゃあ、液タブどころか3000円台の安物タブで
十分な気がするけど…

そもそも液晶タブってポンと変えるほど安いもんじゃないでしょ?
264スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 23:55:30
でもまぁ、作品を突き詰めていけば全部パスで描くのが王道なわけで。
タブレットでクネクネを気にしながら描いてる香具師の気が知れん。
パスでもマウスで描くよりタブのが楽だからすすめ得けどね。
265スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 23:58:13
何の話だろう。
266スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 03:59:57
道具に幻想をいだいちゃいけないw
267スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 08:55:46
>>263
兼業同人で独身で、本業はIT業界で、家から職場に通っているから、
2、3ケ月も金を貯めれば買える

そして実は、PDAなら持ってる。描く分にはこれでもまるっきり違和感が無い
ただし画面が非常に小さいから、PCに移すと、見た目に違和感が出まくるんだよな
PDAだと小さなドットが目立たないから・・・
268スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 13:50:20
>>262
コミスタとかコミワクとか線補正あるソフトで描けばどう?
269スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 14:41:42
>>267
もう買っちゃえばいいじゃないw

そいやどっかの板に液タブスレってなかったっけ?
270スペースNo.な-74:2006/01/23(月) 19:05:44
>>269
まあ結局は、高い買い物だから迷ってるだけ。w
頑張ってもあと2ケ月は買えないしな。
まずはFAVOで練習してみます。
271スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 17:27:57
>>262
印刷所指定で言われるままに600dpiの解像度で描いたりしてないか?
この解像度でそのまま描くとミミズが這うところまで
しっかり原稿に出てしまうから、
描画時は本当に細かい部分は省略されるよう、
もっと小さい解像度で描くことをおすすめする。
400dpiくらいなら提出時に600に引き上げても
ジャギ跡とかそんな出ないよ。
272スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 19:05:51
>>264
パスでペン入れすると言ってるのだろうか、あれやると線が無機的になって味がなくなるから
決して勧められるものじゃないと思う。
273スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 08:15:16
それはパスの使い方が成ってない、ということだろうな。
人工物はもちろんのこと、自然物さえ、突き詰めていけばパスで描くのは自明の理。
そもそもパースをきちんと理解している人間ならパスで描かざるを得ないと思うのだけど?
274スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 08:24:05
まー、パスを制すものはフォトショを制すって感じだからな。

まさかとは思うが全部「パスの境界線を描く」だけでやってるなんて
ことはないよな?
それじゃあ無機質になるのも当然だよ。
275スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 08:26:13
パスで描くならPhotoshop使わないような気もしないでもない。
276スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:07:36
パスで描いたモノ=万人に無機質な印象を与える
を定説化したくてたまらない人がいるのはこのスレですか?
277スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:12:04
>>274
ほかにどういう方法があるのか書いてってくれ
278スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:20:32
でも手書きの感じが残ってる絵は好きだなぁ
279スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:26:33
>>277
クローズドパスを塗りつぶす。
280スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:30:06
単にパスを二本、三本と重ねるだけの話では?
手間は倍以上かかるけれども、味のある線を描ける

もしかして、知らない人が珍しくない??
281スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:31:47
やろうと思えばキャベツの写真なんかでもパスでトレスしてそっくりに描けるんだぜ、とかそういうことか
282スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:39:41
パス線が無機質に思えるのは、線の太さが一定だから

何本も重ねてパス線を引くと、微妙な誤差が線の太さを変化させ、味のある線になる
283スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:48:06
>>280
パス線使いに慣れて無いうちは、一本しか引かないのは当たり前では?
他のやり方を思いつけないんだから
284スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 09:57:27
そういうことか。
それならイラレ使ったほうがいいじゃないか
285スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 10:05:52
>>274
フォトショップでブラシゴテゴテで塗ってる俺にはフォトショップは制せないということか。
じゃあごとPとかもダメダメなんだな。
286スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 12:11:26
>>279
そうそれ
287スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 12:14:01
>>285
ブラシメインならペインタ使えばいいんじゃね?
288スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 01:47:34
絵心のまるで無い私ですが、
三十路も後半になってようやく授かった長男の成長ぶりを、
絵日記をつける感覚で描いていきたい、記録に残したいと思い立ち、
パソコン上で気軽に絵を描く方法が無いものかと調べていました。
色々試した結果、マウス画はとても私には無理だと分かったので、
知人に勧められていた事もあってこの度タブレットを購入する事に決めました。

少し調べてみた所FAVOが良さそうだと思ったのですが、うちはmacを使っているので
五つある付属のソフト全て利用出来ないようです…。win対応とのことでした。
それならば値は張りますがいっそintuosを購入した方が良いのでしょうか?
intuosの付属のソフトは全てmacにも対応している様ですし、何より実用的そうです。

付属のソフトでタブレットを決めてしまうのは本末転倒でしょうか?
もし良かったらご指導下さい。
初心者なもので、的外れな質問をしていたら申し訳ありません。
289スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 01:59:42
金銭的に余裕があるなら迷わずintuos。
290スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 02:06:50
>>288
intuosの付属ソフト4本の内、Macで使えるのは3本。
その中の1本はトライアル版、しかもドロー。
使えるのは2本、Photoshop ELとPainter Essentials 2
FAVO EXも同じ2本。

答え
FAVO EX
291スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 09:01:59
タブレットも難しいと思うけどなぁ。慣れてない人には。
MACのことはよくわからんけど、タブ対応のフリーお絵かきツールがいくらでもあるでしょ
フォトショとかペインたーとか持ってても使いこなせないと思うから、ノーマルFAVOで十分用は足りると思う
292スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 09:16:19
差額でMac用のグラフィックソフトを買うのもアリやもしれん
293スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 09:38:55
>>288
用途がその程度なら、自分も>>290の案(FAVO-EX)か
>>291が言及しているFAVO+フリーソフト(GIMPとか使えませんかね)がいいと思うんだけどな。
>>292だと、EX買うより割高になる可能性もあるから注意、というところか。

ちなみに自分は実際に>>290案を採用した経験があります。
(自分の場合は予備のMac用のタブ+ソフトが欲しかっただけで、intuosを別に持っていたせいでもありますが)
294スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 10:37:39
絵描きソフトなんて実質
フォトショとペインターしかないんだから
それあれば十分だろ。
295スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 14:40:34
今って、FAVOとintuosの入力精度
どのくらい違ったっけ?

自分の持ってるintuos無印は1024でFAVOが512だ。
ドットとか絵掲のペンタッチ殺す作業の時、FAVO使う。
入力精度に倍の差があったら全然違うよ。
296スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 15:24:32
intuos買うのに「高いな〜きついな〜」と悩むならFAVO。
金銭的に余裕ありまくりんぐで3万なんて大した事無いというならintuos。
297スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 16:26:13
>MACのことはよくわからんけど、タブ対応のフリーお絵かきツールがいくらでもあるでしょ

自分も詳しくないけど、いくらでもあるわけじゃないから、Macのひとは苦労してる
イメージがある。
298スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 16:30:29
その位覚悟の上でMac使ってるんじゃないの
でなきゃただのアホだな
299スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 19:27:45
マカーものにソフトの選択肢などない。
ほぼメジャー物only orz
300スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 00:11:32
どこで質問していいのかわからないのでここで。
一ヶ月ほどタブレット放置して繋げたらいきなりUSBポートが認識しなくなったみたい。
何時もならUSBがHUMANインターフェイスデバイスと出るのに
今はアンノウンデバイスに、タブレットドライバの問題ではない模様。
誰か助けて。
301スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 01:13:16
>>300
故障
302スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 01:41:15
ペンタブ自体の故障って事なん?
303スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 01:42:52
USBドライバ
304スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 01:45:59
>>300
断線
305スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 01:51:19
300でつ
パニクって今読み返すと変な書き込みになってたが
それでも親切に答えてくれてありがとん

別のPCに繋げても同じ状況になったので
やはりタブレットのUSB故障かも、2年も使ってたから買い替えの時期かな。
306スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 02:02:33
たった2年で壊したのか
307スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 02:06:29
俺なんか初代FAVOがまだ現役で使えるのに2台目は1年で壊れたぞ。
コードがささくれてた。やさしくしてやったのに。
今はIntuos3使ってるが、コードの接続部は大事に扱ってる。
308スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 02:06:53
USBコネクタをだな
綺麗に拭き拭きしてから
差し直してみるんだ
309288:2006/02/05(日) 13:57:24
288の三十路も後半の者です。
intuos付属のソフト全てがmac対応している訳ではありませんでしたね…勉強不足でした。
>>289-299、真摯なアドバイスありがとうございます。
アドバイスを元に考慮してみた所、intuos3のA6サイズとFAVO-EXのA5サイズの値段が
ほぼ同じでしたので、思いきってintuosを買ってみようと思います。
板違いのいの字も出さずにご協力いただけて感謝しています。
310スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 13:34:00
おまいらの中でCintiqとかタブレットPC使ってる人いる?
もしよろしければ使用感とか聴かせて欲しいんだけど
311スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 15:52:55
Cintiqって液タブじゃないの?
CG板に液晶タブレットスレあるよ
312スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 19:20:14
タブレットPCに関してはノートPC板に専用スレ有り。ちょうど絵描きの話をしてたから見るといい。

タブレットPC総合スレ11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137409095/
313スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 19:34:13
なお個人的なタブレットPCの使用感。

利点
・抱え込んでどこでも描ける。
・画面に直接描けるのは最高。
・本体をくるくる回せるので絵チャや絵板でも画面を回転させられる。

欠点
・タブレット部の性能はFAVO以下。正確/繊細な描画には向かない。
・液晶部の性能はデスクトップ用安物液晶並み。上に同じ。

概してラフ、ネーム出し、落書きの道具としては優秀ですが、印刷用の原稿を作る場合
デスクトップとの連携が必要になるでしょう。割り切って使えば便利な道具です。


余談ですが、液晶タブレットは21インチ以外の性能が大幅に劣るので気をつけてください。
314スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 00:02:52
つまり液タブは、使い分ければ最強の道具の一つだが、
万能の道具として期待するには難があるというわけか。
315スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 10:32:15
ひとつ忘れてた。
タブレットPCにしても液タブにしても、ペン先の移動に対してカーソルの反応が一瞬遅れます。
上位機種になれば遅延時間は短縮されますが、リニアな反応にはなりません。
気になる人は避けたほうが無難。
316スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 10:40:33
タブレットスレで必死にパス擁護してる奴がいるのが笑えるwww
317スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 10:48:02
パス擁護?
だれがそんな話してる?
318スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 11:03:27
上の方にあるやつか?

だとしたら終わった話題を蒸し返して煽ってる香具師がいるのが
笑えるwww
といったところか。
319スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 17:40:17
>>313
GJ。勉強になった。
液タブにintuosみたいな性能ははなから期待しちゃダメなのね。
320スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 18:10:20
>>319
漏れのレポはあくまで「タブレットPC」のものです。
Cintiq21UXはタブレット部の性能がintuos3とほぼ同等なので別物と考えたほうがいいと思います。

まあ、あんな物を購入できるおおきんもちはなかなかいないと思うけど。
321スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 18:28:33
安いとこで33万か
たっけえ・・・
322スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 09:11:56
その10分の1以下のタブレットすらままならない俺がきましたよ
323スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 21:09:38
intuos3て、いつのまにかボタンがカチカチいくようになってたんだね。ホスィ…
展示品の中でもヘコヘコしてるのと、カチカチいくのと混在していた。
324スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 21:20:51
液晶のはカチカチしてたな
325スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 21:18:00
俺のIntuos3、発売初期に買ったやつだけど、カチカチ言うぞ?
326スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 21:20:27
それよりトラックパッドでズームの方法がわからない
327スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 21:02:49
液タブ、液タブ、液タブ
夏休みに麦茶を飲み過ぎてお腹がチャプチャプする感覚を思い出した(笑)

ごめん、邪魔したな。
328スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 21:32:43
それより液キャベを思い出さn…
329スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 20:58:34
P-ACtiveのタブレット、アマゾンでベタホメ。
330スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 11:40:50
俺M200っていうタブレットPC使ってるけど
モノクロ原稿だったらコレ+コミスタで描いちゃうぜ。
まあ繊細な絵柄じゃないからできる芸当なのかもしれんが。
まあ人それぞれって事だよ。

ただカラー原稿はマジ無理。
発色や視野角は一昔前のDSTN液晶みたいでワロス。
%指定だけで済むベタ塗りとかなら大丈夫だけどね…
331スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 11:46:17
捕捉
今のFAVOは超高性能だからなぁ。
昔のArtPadとかなんか目じゃないし。
コレも気になんないヤツは意外と気にならない。
余談だが、実機を店頭で触ったとき店員が
「ペンはArtPad互換」とか言ってた気がする。
なので、タブレットとしての性能はその辺レベルなのかも。
連投スマソ
332スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 13:23:03
>>331
FAVOは筆圧カウントが512段階だから256段階のArtPadとはだいぶ違うよ。
タブレットPCは256段階だね。

漏れもM200で絵を描いてるわけだが、こないだカラーを無理やり仕上げたら
空が思ったより青くなってしまった。本当カラーはダメだな。現行機の広視野角高コントラスト液晶はどうなんだろ。
333スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 14:37:01
パンフレット見ると160は2〜30%広くなったとかかいてあるけどねぇ。
まあそれでも元々がアレなんで焼け石に水程度だと思うが。

334スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 17:37:55
二千円くらいで買ったやつ使ってる
だってオラ貧乏だから
335スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 22:34:41
そっかFAVOでも良いのか。intuos買っておけばよかったと腐れてた。練習しなければ
336スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 11:13:52
現FAVOなんて一昔前のタブレットから見れば
涎が出るほど高スペックだぜ
がんがれ
337スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 22:50:20
3年くらい使ってたFAVOがそろそろ潮時っぽいので
今度はintuosに挑戦してみようかなぁと考え中

早速明日電気屋のぞいてくるおノシ
338スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 22:56:47
自分は900→630にしたけどほんと買って良かった。
サイズ半分も気にならないな。寧ろ机が広くなったw
でも前のやつどうしよう。
339スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 23:26:27
>>338
ちゃんと動くなら俺に譲ってくれw
340スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 00:22:37
数千円位で買取ならいいよw
341スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 20:09:31
今日買ったintuos3を早速使ってみたら全然描き味が違ってビビったw
快適すぎて怖いくらいだ…

てかペンタブについてくるマウスのせいで
所持パソ2台に対してマウスが5つもあるんだがorz
342スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 20:25:00
2刀流にすれば? 右手で下書きして左手でペン入れ。
なれてきたら左足で色を選択して右足で塗れ。時間短縮だ。

そしてもう1個を別のパソコン用にすればおk問題なし。
343スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 21:08:39
なんか久しぶりにタブレット使ってて
ドライバーは気付いたら最新にするってのを意識せずに当たり前のように
やっていたんだ
二日間ずっと、全く筆圧を生かせず腕が鈍ったなと悩んでいたんだけど
ドライバを昔のにしたらかなり改善された
それに今の最新のドライバだと細かい荷重とか設定出来ないんだな
みんなは最新にしてるのかな
344スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 21:18:39
実はFAVOとか使ってない?
345スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 21:45:48
ワコムのアンケートに付属のマウスはどうしてるかってのがあったが
しっかり使っていないにチェックしたよ
346スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 22:07:52
>>345
うちは、こう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミO
347スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 22:46:44
>>340
3kくらいなら
348スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 22:47:01
ちゃんとゴミ箱に捨てなさいw
349スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 22:56:20
>>347
あ、おkですよ。
動作には問題ないけど箱ナシ、
アルコールで拭きますが5年物なのであちこち汚れてても良ければ。
付属のソフトは多分全部あって勿論アプリケーションはちゃんとアンインストールします。
マウスと替え芯も何本か付けられるかな。
受け渡しの手段は新宿辺りで手渡しか着払いってことになりますが如何でしょ。
350スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 23:07:45
ネタと思って見守ってたがマジ売買になるのか?w
351スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 01:12:17
こんにちはじめまして
質問なのですが

・ノートPC(Mac)
・PC初心者
・タブレット使用経験無
・慣れたら線画もタブレットで行いたい
・手塗りっぽい色付けをしたい
・できれば水彩のような色付けをしたい(これらはソフトによるのかな)
・予算は5万くらいまで

こんな私におすすめのタブレットありますか…??
やっぱインテュオス?
352スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 07:27:23
>>351
タブレットみたいに機能限定されたものにおすすめもなにもないでしょ。
自分の出せるだけの金で買えるタブレット買えば?
353スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 09:58:14
予算5万用意してる時点で351の中ではインテュオス決定なんだと思った
354スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 11:22:52
ソフト込みの予算に見えたけど違うのか
355スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 11:24:50
ソフトはとりあえずフリーのでいいじゃん

と思ったらMacか
356スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 12:17:35
PC使用暦よりお絵かき暦のほうが100倍大事だよ。タブレットでも。
絵描きとしてのPC塗りとの相性。

>>351さんはソフト自体の知識があまり無さそうだしバランス重視で、
PSエレメンツとペインタクラシックが付いてくるFavoEX630サイズを買うと良いのではないだろうか。
金なんかいくらでもあるお、と言うなら迷わずintu3買え。ていうか、5万あったらintu3のA4で釣りがくるな。
357スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 14:59:48
スマートスクロールって分解できないんだな。
ホコリが詰まったから動きが悪くなって仕方ない…orz
358351:2006/02/20(月) 15:06:08
皆さんレスありがとうございます
素人にいきなりインテュオスは難しいかとも思ったのですが
過去レス読むとやっぱりファーボとは格段に性能が違うようなので迷ってたんです…
でも長年使うなら高性能の方がいいですよね

とりあえずインテュオス3を購入予定として、>>356さんのおっしゃるFavoEX630も見てみます
ありがとうございました
359スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 16:33:06
ぶっちゃけ「ひっくり返して消しゴム機能」

いらなくね?
360スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 16:39:29
あの部分は磨耗しそうだから使ってないし無くても困らない。
361スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 16:49:26
ペンひっくり返すよりE押すほうが早いんだもんな
362スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 17:48:17
五年間くらいずっとファーボ使ってきて、そろそろインテュオスに買い換えようと思うんだが
A6→A6なら操作感とか余り問題にならないかな?
ホントはA5が欲しいんだけど、二万なら出せるが三万は厳しいっていう状況なんだよ
363スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 17:58:53
>>362
FAVOのA5は?
364スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 18:00:43
FAVOA6→intuosA6買うくらいなら、
intuosA5を一万円がんばって溜めて買ったほうが遥かにいいよ。
intu3A6だと全然スペック生かせなくて逆に損した気分になりそう。
365スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 18:17:05
>>357
スマートスクロールのトラックボールなら
本体裏側の押し込める部分を押し込めば外せるよ。
366スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 18:19:55
不必要にボール取り出すと裏の板が折れるよ
367スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 18:31:39
>>363
ファーボはもういいかなぁって思って
>>364
うーん そうなのか
DSライト買うの諦めてA5にしようかな
368357:2006/02/20(月) 18:55:17
>>365
うわっ、取れました。激感謝!
>>366
気をつけます
369スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 18:57:14
オプションのエアブラシってどういうときに便利?
370スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 19:11:58
エアブラシ使うとき
371スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 19:14:22
それは写真屋とかの?

後、マウスの重要度を知りたい。
マウスって無くてもそこまで問題ない?
372スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 19:20:56
>>371
問題ナス
むしろ邪魔
373スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 19:29:21
>>372
そっか。
ワコムのサイトにあるマウス無しを買おうかなって思って。
374スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:29:16

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミO

マウスはリアルでコレ
375スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:30:56
>>373
オレもアカデミックのマウス梨注文してみた
376スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:34:48
>>375
アカデミックってどこで注文できるんd?
377スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:35:25
>>376
intuos3 アカデミックでぐぐってみれ
378スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 02:59:44
このアカデミック版個人でも買えるのか?
379スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 04:01:23
学生ならね。
380スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 07:05:15
教員も買えるぞ
381スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 11:14:22
学校の印鑑もらわないとだけどな
382スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 12:45:10
CTE630のペンが壊れたんですけど、
どうやったらペンの分解できるのかしら?
ねじとかないのでさっぱりわかりません。

あと早く新しいペンを手に入れたいのですが、
通販以外でペンはどこに売ってますか?
淀橋とかにありますか?
383スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 13:37:56
真ん中の継ぎ目で分離する構造なんで、力いっぱい引っこ抜く。
でもペン分解できたとしても電子機器の知識がないとまず直せないよ。有ったとしても難しいと思う。
アキバの淀でCintiqのペンが無いか聞いた事があるけど、そのときは無かった。
あまり在庫は期待しないほうがいい。
ワコムの通販でも3〜4日で届いたし代引き手数料無いから、通販でいいんじゃない?
384スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 14:22:54
ペンってやたらと長持ちする印象があったけどやっぱり壊れるんだな。
385スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 14:29:51
可動部品があまり無いからめったに壊れないと思うけど、壊れるとしたらサイドスイッチあたりからかなあ。
壊れたと思ってたらテールスイッチが回ってたというオチも多いけど。
386スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 14:39:15
Artpad買って4年目くらいに、サイドスイッチがもげたけど、
そのまま3年ほど使い続けた。なかったらなかったでどうにかなる。
387スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 14:52:20
ペンで缶詰のふた開けようとしたらひびが入った。
芯がへこみ過ぎて困る。
388スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 15:11:07
382です。
表側が反応なくなってカーソルが動かなくなったのです。
クリクリやってたら裏側も反応なくなりました(泣)。

ということで思いっきり引っ張って分解してみました。
あけてびっくり本当に電磁誘導なんですね。
中学校の理科の原理のまんまです。
コイルと磁石を動かすと電気が流れるっていうあれです。

調べてみてさらにびっくり。
なんと電磁誘導のコイルの芯が折れてました。
そんなに筆圧かけてないんだけど・・・。
しょっちゅう落としてたからかもしれません。

折れてない裏側と折れてる表側を入れ替えて
半田付けしたけど駄目でした。

うんともすんともいいません。
通販で新しいの頼みます。

みなさんありがとう。
389スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 18:56:56
そこらへんのパテントをワコムががっちり握っちゃってるんでワコム以外のメーカが参入出来なくなってるんだよね
390スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 22:00:43
ワコムのペンに特許使ってるんでしょ、他のメーカーは真似できない。
391スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 00:51:56
>>379
おお!学生でもいいんだ!
ワコムのHP見てみたら教員か法人じゃなきゃダメな感じがしたので・・・。
ありがとうございます。
392スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 02:10:58
…………
393 :2006/02/24(金) 16:33:00
モニタ17インチにA6のタブレットって、慣れるまでにやっぱ時間かかるものですか?
394スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 16:34:03
すいません、名前欄があれな感じですが
気にしないでください・・
395スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 17:29:25
タブレットが小さい分キツいんじゃないの、モニタは17インチでも結構使えると思うけど。
396スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 18:13:40
A6のタブレット自体が使いづらいってことですかね
モニタはもうある、というか
今までマウスで絵描いていて、新規にペンタブ買おうと思っているんです

PC専用の机(キーボード置く引き出しとか付いてるやつ)を使っているんで
マウス置くための台が狭いんです
ペンタブを膝の上に置いて使うとか論外でしょうか
397スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 19:44:28
よくFOVA→intuosは劇的に違うってここで聞くけど
FOVAのCTE-640/からIntuos3のPTZ-630/でもかなり違う?
半年くらい前に金なくてFOVAにしたんだけど買い換えるか悩み中なんだ
これからはデジタルで一からしようと思うので
398スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 20:20:25
×FOVA
○FAVO
399スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 20:23:50
おまい本当にFAVO持ってるのか?w
400スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 21:57:44
FOVAワロタ
401スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 22:17:28
FOMAみたいだ
402スペースNo.な-74:2006/02/24(金) 23:04:15
待て、この流れ、前にも…
403397:2006/02/24(金) 23:50:36
FAVOだった…orz
404スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 00:47:23
>>393
俺、その組み合わせだけどぜんぜん問題なし。
405スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 09:54:34
>>396
自分も17インチにA6。しかも、ペンタブを膝に置いて使ってますw
でも、別に不便を感じたことはないよ。
406スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 10:02:42
あんだけ細かい天広直人だってA6なんだから大丈夫だろ。
407スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 10:11:39
>>404-405
ありがとう。迷わずA6買うことにします。
408スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 11:47:37
15インチにA5サイズFAVOの俺負け組
409スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 16:02:06
>>397
金あるなら変えたらいい。ペインターで描くなら尚更ね
全然ちがうよ
410スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 21:45:26
まぁ、傾き使うブラシを多用したりデジタルで、繊細なペン入れするのでなければ
FAVOでも大差はないだろう。というか違いが判らない人も結構いると思う。
ちょっと前までは今のFAVOより感度・解像度ともに性能の低いArtpadでプロもアマもみんなやってたんだぜ。

Photoshopでエアブラシ使ったエロゲ塗り(蔑称でなく単にそういう塗りを表してると思って)
してるぶんにはFAVOで困らない。

結局は、大きさも種類も自分次第。
プロの料理人はコンロの火力を重視するし、家庭用のコンロでは実力が100%でないけど
普通の主婦にプロ用のコンロ渡しても作る料理は変わらないでしょ。

つか、ぶっちゃけ>>3見ろよ、と。
411スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 15:29:32
統一教会系だったのか、つまりチョン系ってことだな…。
412スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 15:45:58
繊細なペン入れにこだわるなら本物の画材の方がよくね?
「やり直しが利く」という理由で繊細なタッチを殺すのはどうかな。
413スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 18:51:37
繊細な入力って言ってもソフトで補正してるような
414スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 20:31:07
どうかな、とか言われても、そんなの人それぞれだろ
415スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 21:47:31
どうかな
416スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 11:49:19
ペンの穴の消しゴムより
サイドのスイッチを個別に3つくらいにして欲しいよ
417スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 19:18:18
あのスイッチ邪魔なんだが
418スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 21:41:25
ALTとダブルクリックに割り当てとけば超役に立つと思うんだが。
419スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 21:49:08
自分は消しゴム割り当ててる。がコミスタだと使い辛い。フォトショとペインタはおk
420スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 09:29:23
消しゴムは便利だね
故に惜しすぎてガタガタになっちまったが。
4211/2:2006/03/02(木) 15:39:52
お前ら助けてください(´Д⊂

Intuos3買ったんだがどうにもペンが反応しづらい・・・
物凄くやわらかい線が引ける時もあれば、思いっきり力を入れないと線が出ないときもある。
滑らかな線をスーっと引いてると途中で反応しなくなり、線が途切れたり。

ドライバも付属CDのドライバやワコムHPの最新ドライバなど試しました。
以前使っていたタブレットのドライバもアンインスコ済み。
ドライバ削除、更新の繰り返しでも全然症状が改善されません。

USBはマザボ標準のにつけてます。
これも前面のUSB端子や背面の端子などに変えたりしてチェックしました。

ソフト別(MS-Paint、フォトショ、Pixia、コミスタ)にもチェックしたけど
全部同じ症状でます。
4222/2:2006/03/02(木) 15:40:24
PCのスペックは
OS WindowsXP Home
CPU AthlonXP 1.1Ghz
メモリ 512MB×2
グラボ Geforce 6800
HDD容量 80G (空き 12G)
タブレット Intuos3 PTZ-430
ドライバ ワコムHPからDL出来る最新のやつ(V493-3Jwi)
以前使っていたタブレット PenStation(動作良好 ドライバ削除済み)

タブレットには別途買いのシートなんかは乗せてません。
芯も標準のものです。


昨日からずっと格闘中で、もうワケがわからない。('∀`)
423スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 15:47:41
筆圧関係の調整はした?
やってなかったらドライバのメニュ開いていじってみるべし。
424421:2006/03/02(木) 15:52:55
>>423
やってみました。
柔らかめにしたり固めにしたり(筆圧の詳細設定もいじってみました)、
標準認識や文字認識も試してみました。
ドライバオプションの診断もやって見ましたが同じ結果です。

常駐ソフトもつけたり消したりでチェックしてみましたが
結果は変わらず・・・
425スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 15:53:35
なんとなくUSBの給電周りに不具合抱えているか、USBの相性が発生してる悪寒。
外部給電タイプのUSBハブを経由してみるか、USBボードの増設をしないとだめかも。

最悪、ママンのコンデンサがおっきしてる可能性もありそうな構成だけど。
426スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 15:57:36
>>425
USB端子は前面2個背面2個でPCI2個の計6つなんですけど
全部ダメってことはマザボがもう終わってるんですかね・・・
一応他のUSB接続は動くんですけど。(スキャナ、ゲームコントローラー)
427421:2006/03/02(木) 15:58:19
名前欄忘れ。
>>426>>421のカキコです。
428スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 16:39:48
>>421
425で言ったように相性の可能性もあるので、玄人辺りのPCIバス用増設USBボードでも
挿してみるのもひとつの手。
429スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 17:11:54
>>428
(´・д・`)そうですか
もう少しいじってみてダメだったら買ってみます・・・
430スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 17:24:57
念のため。
構成が自作機っぽいんだけどママンは何?

あと考えられる可能性としては前のドライバのゴミが何か邪魔をしてるとか、くらいだろうか。
とりあえず別のマシンで動かしてみて、症状の再現が無いかどうか調べられないかな。
431スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 17:32:40
>>430
マザボはGA-7BV600-Lで使用してから1年半くらい立ってます。
使用状態は良好とはいえません。酷使してます。

他のPCでチェックはしてませんでした。
今日はこれから仕事なんで出来ませんが、明日ちょっとやってみます。(`・ω・´)
432スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 17:33:28
間違い( ノ∀`)
GA-7VT600-Lです。
7BVってどういう打ち間違いだ・・
433スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 17:41:49
私も時々ペンがすらすら描けなくなるけど
そういうときはだいたいマウスが反応してる。
なので最近はマウスを縦にして放置。

マウスが…なんてことはないかい?
パソには詳しくないんでそういう辺からしか考察ができんごめん。
434スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 22:29:37
タブレットまだ結構高えなあ
そんな大した技術も部品も使ってると思えんが
435スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 22:31:04
一社独占状態だから
436スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 23:19:29
USBマウス用のアプリとかドライバ入れてると
ジャマする事があるみたいだよ。
うちもFAVOたんのドライバがXP起動時に怪しい動作してる。
437スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 01:57:42
世界の7割のタブレットはwacom製
438スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 02:59:38
wacomのタブレットシェアは世界では第二位だべ
439スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 03:08:39
Wacom -IRよくある質問(FAQ)
ttp://www.wacom.co.jp/corporate/ir/faq.html#qestion2-4


ペンタブレット分野の業界シェアはどのくらいですか。
業界のシェアは日本国内で95.8%(2005年BCN総研調べ)
海外では当社の推定で70%となっています。

440スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 09:52:48
推定で
441スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 15:39:00
ワコムの630が届いて数週間。色々疑問が出てきたのでみなさんに質問させていただきます(´・ω・`)

1.クリア仕上げの部分に、手のお肉が引っかかって(読み取り部分との摩擦が違う…)線がガクガクします…
シートを貼ってみましたが変わりません。ダイソーのシートをほぼ全面に貼れば解決するのでしょうか?
手は乾燥気味で多汗症というわけでもありません。

2.なぜ買う前に気付かなかったのかと恥ずかしい限りですが、タブレット上でのストロークと画面上の動きが
倍ぐらい違う…みなさんは

・自分のタブレットサイズ&モニタの画面解像度の組み合わせにひたすら慣れる。
・例えばSAI、フォトショップのウインドウサイズを小さくして、その大きさにタブレットの読み取りを
設定で合わせ、手のストロークとの差を出来る限り小さくする

どちらなのでしょうか?
どうもほとんどの方が前者のようですが、後者の方が上手く描けるのです。前者にいまのうちに慣れた方が
良いのでしょうか?
442スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 15:55:48
2は前者。

どうしても慣れないならでかいタブを買うしかないでしょうね。
もしくは液晶タブレットならサイズ差の問題は完全に解決しますが。
443スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 16:05:28
1.手袋着用か、布を貼るか巻く。
   今の時期だと長袖の袖を引っ張ってくる等。

2.できるだけ大きいタブレットを買うべきだったな。
   とりあえず前者。
444421:2006/03/03(金) 17:24:42
>>433,436
説明書にも書いてあって、それが原因かと思いましたが
他のPCで確認したところ問題なくスムーズに動きました。(Pen3 600Mhz 192MBのオンボロちゃんで)
そのPCにも現在使っているマウスのドライバは入っているのですが
これといった症状は見られず、ドライバ同士の相性とかでは無いかなと考えてます。

あれから手動ドライバ削除をやめてワコム製のアンインストーラーで
ドライバを削除、後に最新のドライバに更新したところ
とりあえず症状は見られなくなりました。(また再発するかも・・
どうやらドライバのアップデートミスらしぃです。

これからビクビクしながらじっくりインテュオスを使ってみたいと思います。
レスしてくれた方ありがとです(´▽`)
445スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 19:15:09
>>441
1 指先だけでペンを動かすか肘を浮かし、小指だけを固定してて書く
2 タブのプロパティで入力範囲をハガキサイズ程度にしてみる
446スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 22:32:15
intuos3にマットシートを追加しようと思ってるんですけど、
密林でレビューをみたら40時間くらい使ったら元のシートと変わらない状態に
なってしまったと書いてありました。
そんなに消耗激しいのでしょうか・・・?
消耗品として買うには高すぎるので悩んでます。(´・ω・`)
447スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 22:39:18
マットシートなんか使わなくてもコピー用紙を敷いてその上で描けばよし

448スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 23:37:46
新聞紙の方が微妙に柔らかくていい。
449スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 23:48:07
手が黒くならないか?
450446:2006/03/03(金) 23:51:50
なるほどーー。身近にある紙で色々試してみます。

新聞紙今までにない感触・・・
心なしか手がテカテカしてきますた。
451スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 23:54:15
そしてダイソーマットに辿り着く・・・
452スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 03:15:42
古いパソが逝ったのでワイド画面のiMac自慰5を購入。
そこでいままで使い続けたタブレットUD-1212RSをなんとか使おうとしたが、無理だとわかった。
考えてみりゃ当たり前だ。れっきとしたワコムのだが、あまりに古すぎる。もはや誰も知らんだろ。

しかし悩むところだ。intuos3に買い替えることは決めたが、
ワイド画面対応のPTZ631Wにするべきか。
それとも、いままで使ってた古タブレットの304*304mmというデカいサイズに近い
A4サイズのPTZ-930でいくべきか。
453スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 06:06:55
G5でワイドなんて今頃中途半端な・・・
454スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 10:54:08
ダイソーのマットの上で普通の光学式マウスを使うと、
カーソルがあっちこっちに飛んじゃうよね。
なんでだろ?
455スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 22:52:28
intuos3のA4サイズですが、
表面についてる透明のプラスチック?のカバーってはずせますか?
456スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 23:22:41
シートの事?はずすというより剥がす。
両面テープで代用すれば何回でも付け替え可能ぽい
457455:2006/03/04(土) 23:26:24
>>456
あ、いえ、ペンを当てる部分じゃなくて、ペンタブ全体を覆っている透明のカバーです。指紋がつきやすいやつ。。
458スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 01:02:07
はずせない
459455:2006/03/05(日) 01:42:51
>>458
どもす!
460スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 20:52:17
>457 ダメ、ぜったい!
461初心者:2006/03/05(日) 23:16:51
液晶ペンタブレットはパソのモニターとしても使えるの?
462スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 23:18:20
もちろん使えます。
置き方は多少工夫しないと不便でしょうが。
463初心者:2006/03/05(日) 23:19:57
ありがとう
464スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 16:17:12
かれこれ3〜4年ぐらいFAVOのF-410とやらを使ってるんだが
ボロクソになってきたからそろそろ買い換えたい。
これ適当に買ったやつだから、もうちょっといいのが欲しいんだけど・・・
どんなのがおすすめ?
465スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 17:34:25
お勧めも何もFAVOの上はIntuosしかございません。
466スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 17:55:57
初代intuosを中古市場で探すと言うのは如何でございましょう
「もうちょっといいの」というニーズにマッチするかと
467スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 17:56:02
そうか、そうだよな。
大きさどうしようかな
468スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 17:57:13
>467は>464です。スマソ
469スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 18:00:32
A4くらいが俺は使いやすいと思う。
A3は昔会社で使ってたが腕が疲れるよ。
470スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 18:45:27
自宅で使う分にはA4ぐらいまでだろ
471スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 18:59:18
A3はスペース食うからでかい机じゃないと苦しい。
472スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 19:07:23
ディスプレイが19インチ越えなら断然930だね。
473スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 01:36:22
質問です!!
14インチのiBookに合うペンタブってどれくらいの大きさでしょうか?
またスレ違いになってしまうかもしれませんが↑のPCでペインターというソフトを問題なく使えますでしょうか!?
474スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 08:37:55
>>473
好きな大きさ使えば?
475スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 14:02:31
>>473
ノート使ってるって事はスペースがきついのかも知れないけど
大きいタブレットを買っておけば後悔することはないと思う。
476スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 14:05:52
使ってたintuos2が本格的にダメになったんで新しいのに買い換えようと思ってるんだが、
今ちょっと金がないのでFAVOにしようか迷っている。

・PhotoShopでもほとんど筆圧感知オフ、アニメ塗り(というかバケツでベター)
・付属ソフト、タブレットの 描く 以外の機能をあんまり使ってない

こんなだったらFAVOでも十分だろうか。
intuos→FAVOってやっぱ使い心地に違和感あるのかな
477スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 16:49:36
>>474-475
あっ大きさって別にPCに合わせる事無いんですね!!
すいませんアホな質問してしまって;; レスありがとうございました!!
478スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 00:47:20
>476
使い心地に違和感ないならみんなFAVO買ってると思わないか?
479スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 01:09:50
いや、でも鉛筆でダーと描いて
バケツで流し込むだけの作業がメインなら違和感は少ないかと…

つかFAVO使うのすらもったいナス
480スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 02:16:29
弘法筆を選ばず。
自信がなくて金はあるならいいもの揃えればいいだけ
481スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 02:38:06
俺は小さいタブレットじゃ使いづらくて結局買いなおした、
やっぱりケチったら駄目だと思った。
482スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 04:09:20
滅茶苦茶上手いプロでFAVO使ってる人が居た気が。
やっぱ大事なの大局的な線のベクトルで、タブの性能差程度で生じる微妙なブレ線だかが気になるのは色んな意味でアマチュアなんだろなあ。
483スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 06:38:18
>>482
いや、本来微妙な線の具合が気になるのはプロでしょ。
(バイオリニストがストラディバリウスを使うように)
でも、ほんのわずかな投資で使い心地の良い思いができるんだから、
作品の良し悪しにかかわらず使いやすいものを使えるなら使えばいいじゃん。
484スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 07:40:59
プロはコスト意識があるから安い道具を使うんだよ。
485スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 08:27:18
プロもピンキリで、人それぞれだから
100円ショップの水彩で十分なプロもいれば
W&Nの水彩絵具じゃないと駄目っ!ってプロもいる。
タブレットもおなじ事
486スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 08:31:48
弘法筆を選ばず
487スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 09:05:34
むしろプロほど道具にこだわってるだろ。
488スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 09:14:34
最新のを入れてみたけど使いづらいから古いのに戻ったというのは見るな。
テラカツのペインターとか。
489476:2006/03/08(水) 22:31:23
色々ご意見ありがとう。

散々悩んだけど、A5のFAVO買ってきました。
機能はともかく、小さいのは無理っぽかったんで。

値段とか機能を考えるよりも、今どうしても描きたくて描きたくてしょうがなくて
intuos買えるようになるまで我慢できなかったよ。
でも使い心地はそんなに悪くないし、お絵描きできて満足してます。

どっちがいい?とか聞いたくせにどうもすみません。
ありがとうございました
490スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 23:04:38
やっぱり使い心地は違うの?
491スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 00:15:14
>>484
プロは時間も計算に入れるから時間短縮になるなら喜んで金を掛ける訳だ
492スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 00:17:58
>>486
弘法でも性能以上の性能は引き出せない
単にその筆の特性を活かせるだけで
出来ないものは出来ない
493スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 00:21:05
弘法なら筆でタブレットが使える
494スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 00:30:08
タブレットペンで紙に字がかけるんじゃないの?
495スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 00:32:49
むずむずむず・・・・・
確信犯の時と同じようなフラストレーションがw
おまいらわざとやってるだろw
496スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 00:52:18
                  .,,,--'r''''''r‐―-、,,、
             ,/`  l゙  |     `'-、
            : ,i´    |  l゙       ゙l
            .l゙     |  .|       ゙l
            |:   : :   |  | : _,,,,,,,,,,,,_   l
              | ,,-,,,, ゙゙̄''イ  ゙l゙,,,,,,-、,,,,`''-、|
              |l"",,,-ニニニ--''゙,―ー-,,"\`'゙l、
          .,i´| .j|`   `| : |`    .i゙l: .,!'i、│
          │ .゙l:|゙'-,,,,,,,,,ri,l゙"'トrii,,,,,-,彡",l゙: ゙li、ヽ
         │  ゙li"二,,,,,,,,,,|/ii;|,,---ヽ,,,‐,i´.,/ ゙l,ヽ  コーホー
         │   'lレ、  ,,/,|,,,,゙l゙lヽ、、 ,l゙,/.., |" ヽヽ
         :|    .゙レ゙l, , |i|'|| ||.|'|jヽ,゙''//.,,i´l゙   .ヾl、
         l、    .`ミ||r},|,|,|,||,{,||,レ/jニ'"  ヽ,,.._,,,,,-'"
         `゙'―---rr゙'": :=ニ'''''''',/' `゙` ..,,i´ ―ー、_
             _,,,,/: :)    `'''"   .,,-‐゙     `''-、、
497スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 07:48:20
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   コ
 |  ┃ ⊂⊃|⊃|   /
 |  ┃ | \__/| |   ホ
 \┃ \___ / |  /
   \        /  
     ̄ ̄ ̄ ̄
498スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 08:42:50
>>492
その筆の、最高のパフォーマンスを引き出せるのが、弘法の凄いところなんだよ。
499476:2006/03/09(木) 12:10:46
>490

微妙に。
といっても、自分はペンを動かす速度が速いらしいので
たまにアレっと思うときがあるくらいで(ほとんど描く時というより移動時)
そんなに違わない。
元々塗りより線で(しかも鉛筆で)がーっと描くのが好きな方だから。
こういうタイプにはFAVOで十分過ぎるんじゃないかと思ったよ。
500スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 23:13:07
「弘法筆を選ばず」のことわざができたのは、江戸時代。
実際には選びまくりだったらしい。
501スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 23:37:12
>>499
そうなんだ。かなり違うなら買い換えようと思ったけど
それくらいなら安いのでいいや。アリガトン(・∀・)ノ
502スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 10:21:40
関係ないが、手塚治虫が愛用してるペン先のメーカーが倒産した時
大量に買い込んだらしいな。
503スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 00:41:20
タブレット付属のマウスを強引に使うことにした。
使わないともったいないのと、タブレットの上に物が積みあがるのを防ぐためw
慣れてくると結構使えるな。玉の掃除もしなくていいし、いいかも
504スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 08:24:55
今時光学式を使ってなかったことの方に驚くんだが。
505スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 18:35:54
えーー!!うそーー!!マジーー今時(AA略
506スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 21:30:03
intuos3のマウスいいわこれ。最初すっげー使いにくいけど設定を
ポインタの加速OFF、ポインタの速度を一番速いに設定したら
自分的には使いやすくなった。
507スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 21:33:12
>>504
釣りだと思うけどきっと本気で言ってるんだろうな…。
508スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 21:37:15
1年で壊れる安物しか使ったことないんだろ
あるいはネトゲ中毒者か
509スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 22:26:40
DQNってどうしてワイヤレスとか光学式とか好きなんだろうなwww
510スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 04:16:42
>>509
そういうバカがいるからコストダウンできるのさぁ〜
511スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 04:32:07
酷い自演だ
512スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 05:52:39
どうでもいいがintuos3のマウスは設定あわせて慣れると最高だぞw

俺も最初は、こんな使いにくいマウス付けるなら最初からオプションにして
値段下げろ!抱き合わせ商法じゃねーか!と思ったが、これがどうして
最高のマウスだよw あ、別にWacomの回し者じゃないから。
使わない人は使わなければいいし、別に勧める気もないんで。
ただ、感想としての話だから
513スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 07:44:35
今時光学式しか売ってないんだが
514スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 07:53:27
USBでワイヤレスで光学式が最強だよ
515スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 09:54:48
>>514
重い。
516スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 18:10:20
自演といい512といい厨臭いのが来たな
517スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 18:42:26
マウスの話はスレ違い
518スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 19:17:47
タブレットにマウスがついてるのにスレ違いとはいかに?
519スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 19:59:18
あんなもの飾りです!偉い人には(ry
520スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 20:49:28
Intuos3のマウスはずっと使ってるが、正直他のマウス使ってるならわざわざ慣れてまで使う必要は無いな。
というのもシートの表面がマウスを滑らしている内に磨耗していって、初めザラザラだったマットタイプシートも今やツルツルになってしまった。
しかしあまりマウスが届くことの無い隅の方は比較的ザラザラしてる。
521スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 21:06:10
>>520
100均で売ってるクリアファイルか何かを切って上に敷いとけばいいお
522スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 21:23:01
みんなタブレットに何もしいてないの、俺は磨耗防止に下敷きしいてる。
523スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 21:25:25
3は何か表面がザラザラしてるね。何か敷こうかな
524スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 02:22:36
FAVOのコミックパックだっていうやつ買ってみたいんですが
評価はどんな感じですか?

自分はタブレット買うのは初めてで
金銭的な余裕もないです
525スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 04:08:02
コミックパックのおまけソフトはあまり使えないから、
フォトショップエレメンツ付きのFAVO EX買う方が絶対にいい。
526スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 08:31:39
液晶タブいい加減値下げしてくれっての
527スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 13:26:10
526
ローン組んで買いました。月々14000円です。
528スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 14:35:00
タブレットって左利きでも使えますか?
529スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 16:18:47
>>528
俺は左利きだけど普通に使えてる
530スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 11:38:39
ものによっては左利き用の設定があったりするしな
たぶん傾きの検知方法が逆になってるだけだとは思うけど
531スペースNo.な-74:2006/03/28(火) 18:54:13
それ以前に右手でctrl+zとか押しにくいんだよ
532スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 03:43:06
Intuosのマットシートさわり心地気持ちいいよハァハァ
533スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 00:20:42
オークションでタブレット落とそうと思ってたらすっかり忘れてて時間すぎてるし
楽しみにしてたのがすごいショックorz
534スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 01:01:34
ついに密林で930注文しちまったぜ
タブ使うの初めて (;´Д`) ハァハァ
これでボールマウスでお絵描きから卒業だ。たのしみー
とりあえずシートは付属の使うけど
マットにした方がいーんかいな??
535スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 01:23:39
人それぞれ。
536スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 13:28:35
フエルトの芯が好き。
537スペースNo.な-74:2006/03/30(木) 19:01:53
ペンを芯側から床に落としてしまい
芯が全部めりこんだ
538スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 16:36:30
FAVOのペンタブを買おうと思ってるんですが、
ペンとタブは1パックで売ってるんでしょうか?
あと、サイズはどのくらいが初心者向けでしょうか?
539スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 16:42:29
さすがに最初の質問はWacomのサイトでも見に行って自分で調べてくれ。
アホ過ぎて答える気にもならん。
サイズはでかいほうがいい。資金か設置面積の問題がない限り、タブは大が小を兼ねる。
540スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 17:00:42
ペンはオプションみたいですね。
やっぱりペンタブだとマウスに比べてかなり描きやすかったりするのでしょうか?
541スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 18:33:35
タブの筆圧感知がおかしくて原因を探したら、タブの上板と下板がずれて歪んでた。
タブの上に本とか重い資料を置いていたからか。
542スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 19:05:19
>>540
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

543スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 19:33:37
>>537
(´・ω・)カワイソス
544スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 19:35:25
尻が全部めりこんだに見えた俺は死んだ方がいいな。
545スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 19:38:25
ペンはオプションになったのか、あれ高いんだよな…。
546スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 20:14:11
ちょw密林www 本体と替芯注文したら
でかい箱に替芯だけ入れて先に送って来たwどうしろとwww
この生殺し状態
547スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 23:40:27
>>545
ビッグカメラで見てきたらペンとセットで売ってた。
俺がサイトで見たオプションってなんだったんだ?
548スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 00:37:43
次に来る質問はこうかな

ペンには芯が最初からついているのですか?
549スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 01:08:32
しまった。そこまで見てこなかった。
しかしペンタブは高いね。
550スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 01:46:25
>>548
うわ、つまんね
551スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 03:04:44
芯にはペンが付いてくるのですか?
552スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 13:38:35
初めてのタブレットという事で、FAVOのコミックパックを購入。
単に、楽天の期間限定ポイントを無駄にしたくなかっただけだが。w
553スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 20:33:27
標準モデルについてくるのどんなソフト?
554スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 21:14:10
メーカーの製品紹介見ればすぐわかる
555スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 22:06:20
FAVOのET-0405A-U(4〜5年前のタイプ)を使ってるんだが
書き味に違和感がしてならない
設定をいくら変えてもダメで窓から放り出したい衝動に駆られる
コレって古いからですか……?(´Д⊂)
556スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 00:13:10
俺は古いintuosを使ってるけど特に不満はない、
5年位前に買ったやつだけど。
557スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 02:33:28
intuos1 2 3 結局出るたびに買い換えてるよ俺・・・
558スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 03:11:30
もすかしてタブって、高価な消耗品でつか?
559スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 03:57:46
金持ち限定で
560555:2006/04/02(日) 12:28:56
>>556
そうですかー……ありがとうございます
もう少し粘ってみます(`・ω・´)

>>557
1でいいから譲ってくれ
561スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 12:32:31
じゃあ俺は2でいいから譲ってくれ
562スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 12:41:23
>>555
書き味に違和感って具体的にどういう部分がダメなんだ?
最近ダメになってきたのかな。
563560:2006/04/02(日) 14:02:08
>>562
趣味でマンガ絵を描いてるんだが
細かい部分(目とか)を描くとか、ペン先が本当に微妙にズレてるのがわかるんだ
いままではペン先柔らかくしたり硬くしたりの設定変えたりとか
USB引っこ抜いてまた入れたり再起動したりで直ってたんだが
今回どうにもダメで……

でもレス返した後粘ってたら解決した
まず もしかしてつるつるだからなのかもしれないと思い
ログ見て紙しいてみろって言ってたから敷いてみた でもダメだった
ヤケになっていつも使ってる落書きノートを開いて敷いてみた
そしたらスラスラ描けるようになった……
みんな親切にありがとう お騒がせしますた……

ということで同じようなことになってる人はためしにいつも使ってるノート開いて敷いてみれ
564スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 14:56:19
なんかCG板と間違われている気がするw
565スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 14:59:38
ペン先がちびてしまっただけのような希ガス
566スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 08:23:56
>563
CRTのそばに置いてて電磁波の影響を受けてるとか
567スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 08:37:26
精密機器はノイズの影響をモロに受けるからね〜。
ノイズ除去リングとかって、効果あるのかな?
568スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 19:51:00
>>558
今日FAVO買ってきたんだけど、
これって芯が磨耗したりするの?
寿命はどのくらいなんでしょうか?
569スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 21:35:52
芯は消耗品のはずだけどなかなか消耗しないw
570スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:08:08
芯だけ取り替えたりできるのかな?
571スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:17:48
芯の取り替えにはコピック用のピンセットみたいな奴がオススメ。
気持ちよく引っこ抜ける。
572スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:28:52
俺昔のタブレットに付いてきたらしい専用のピンセット使ってるよ。
丸い奴。
573スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:29:42
最近は替え芯が付いてこないのか
574スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:37:26
取り敢えずインテュオスには替え芯は付いてるけどピンセットは付いてない。
以前替え芯のみ(ちゃんとピンセット付き)買ったので余りまくってる……
575スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:41:38
ペンチで抜ける
576スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 22:45:42
FAVOはペンを解体すると一本替え芯が入ってる
577スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 00:05:33
>>576
それは知らなかった。情報感謝!
578スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 00:26:11
ホントに入ってるのか?
579576:2006/04/04(火) 00:48:09
漏れも駄目になったペンを興味本位で解体したときはびっくりした。
580スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 01:06:45
俺も解体したことある
消しゴム側のだよな
581スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 01:10:18
そう。コイルの芯にしては金属でもないし、なんか見た事のある形状だなと思ったらペン先だった。
582スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 01:12:32
筆圧感知がブレてクリックがかなりの確率でダブルクリックになる

これってペンの寿命?それともタブレット本体買い替えないとダメ?
583スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 01:28:05
たぶんペンのほう
芯に負荷がかかるとスイッチが入って筆圧感知する仕組みだが
スイッチ部分が硬くなって入りっぱなしになってるとかだと思う
584スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 01:54:14
>>583 レスd
クリック感度を色々変えてみたんだけど、境界圧のあたりでずっとクリック連打される。
筆圧が周期的(高速)にブレて、ON/OFFの境をまたいでる

カーソル位置がブレるのは外部ノイズが原因らしいけど、筆圧でブレるのって何だろと思って。
585スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 02:39:21
FAVOのマニュアル一通り読んだけど、
初心者がしやすい間違った使い方とかないですかね?
586スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 03:02:37
ボードの上で飯食う
587スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 04:34:20
今まさにタブの上にオリジンのカキフライ弁当載せて喰ってる
588スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 04:35:47
太っても知らないからね
589スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 00:43:28
なんかいつかボードの上で
ペンと間違えて鉛筆とかマジック使っちゃいそうで怖いんだが。
ちゃんと消せるんだろうか?
590スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 05:46:31
ボードの上で飯? 俺しょっちゅう食ってるやん

>>560
1はペンが無くなってたw

2は会社で使ってる
3は自宅用

intuos3のペン先とシートが良さそうだったので3買ったんだけど、
ぶっちゃけintuos2に3の芯とシートつけるだけで良かった。
591スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 08:30:14
俺もボードの上でラーメンとか食っちゃうなあ。
さすがに鍋敷きとか雑誌とかは敷くけど。
それでも未だ現役な無印intuos

>>589
それこそ秘技「紙を敷く」の出番ですよ
592スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 10:02:58
いまリアルにラーメン食ってる俺が通りますよ。

タブがデカいつーのもあるけど
593スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 11:51:18
intuou3、あのボタンはショートカット使うとき、
キーボードまでいちいち手をのばさなくていいから
使い勝手がいいんだけどintuou2にあったF1〜20ぐらいあった
あれも無くさないでほしかった

FAVOも使ったけどintuouに比べると
ボタンの設定を細かくできないのが難点
594スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 16:38:02
>>intuou
595スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 20:34:53
900が要らないから安く譲るけど……場所は都心
596スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 20:43:27
何の900だ? 3か?
597スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 20:49:48
900だから初代に決まってるだろ
598スペースNo.な-74:2006/04/05(水) 20:52:39
あぁ、今は930とかだったか
599スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 02:38:30
>>591
眠いときとかマジで何持ってんのか分からなくなるときある。
紙敷いても反応するんでしょか?
600スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 02:55:35
>>595
条件によっては欲しい。
600愛用中だが小さいし3のマットシートに
強制張替えしたのでボロボロ。
601スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 11:06:26
気が付いたらシャーペン持ってて、
あれ、描けない?ってやった事ある奴手を上げろ。
602スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 11:18:11
オールデジタルなんで…
603スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 14:53:37
紙と鉛筆さえあれば済むものを・・・(´・ω・`)=3
604スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 17:31:55
つまりこういうこと?
ttp://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/040408.jpg
605スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 20:09:18
消しゴムのカスさえなければアナログでもいいが
606スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 20:22:33
デジタルはパソコンを置くスペースが必要なのが欠点だな。
ナデシコみたいに空中に液タブみたいなのが出たら便利なのに。
607スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 21:45:23
よりによってナデシコを引用しなくても
608スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 21:52:42
ワロw
609スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 22:12:19
いたずらブリンキー(?)とか思い出したのは自分だけか

>>600
場所は新宿、日時は相手の都合のいい時で、若しくは口座振込み後着払い。
箱以外の付属物はおそらく全部あり、ソフトはアンインストール済み、
5年使ってるので汚れは仕方ないけどアルコール消毒液で拭きます。
値段は3000円かなあ。
ヤフーオークション見てみたらワンサイズ小さいのの言い値で、
900だと8000円で入札なしとかだった。
610スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 23:20:10
>>600
新宿、当方中央線なので近いです。
3000円なら文句ありません。
よろしくお願いします。
アルコール拭き、めんどくさければいいですよ。
611スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 23:21:14
あ、スマソ
>>610の、>>609ね。
612スペースNo.な-74:2006/04/06(木) 23:41:17
タブレットって飲み物とかこぼしたらヤバイんでしょうか?
613609:2006/04/06(木) 23:42:48
んじゃメアド晒しておきます。良しなに。
614600=610:2006/04/06(木) 23:51:47
>>609,613
メール送りましたノシ
よろしくお願いします。
615スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 19:04:58
>>612
大量に浸ったら知らんけど
俺は結構こぼしたが普通に使えてる
シートの下とかに入り込むのでベタベタが残らないように綺麗にするのがめんどい
616スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 00:46:26
タブ購入検討者なんですが、オールデジタルで描いてる人ってサイズはどの程度のものを使ってますか?
617スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 01:34:09
A5を使ってる。初めはA6を買ったけど使いづらくて買い換えた。
618スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 01:38:11
おれもA5
同じく初めはA6だったけど使いにくかった

A4に興味深々 デカイすぎるかなぁ
619スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 03:49:06
A4→A5にしたけど満足してるよ
620スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 04:19:35
個人的にはA4をすすめる。
A5、A4、A3を使ってみたが
このサイズが一番しっくり来る。

A3は腕疲れるよー
621スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 04:53:45
スゲェ! A3って存在したんだね・・・知らんかった
でかすぎて画面遠くなりそうw;
622スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 04:59:50
A6 手首でちょこちょこ描く人向け
A5 ヒジ使って描く人向け
A4 肩まで動かして描く人向け
A3 巨人用
623スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 05:07:47
アナログで線画描いて塗りだけタブでやる人は

A6 ベタ塗りに毛の生えた程度の表現しかしない人向け。正直、マウスでもいいがたまにタッチ付けたい
A5 タッチにもこだわる人
A4 塗りも線描以上にこだわる人。ホント些細な事も許せない神経質で病的な奴。
A3 こんなの全範囲で塗りに使ってるバカいねえだろ?
624スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 10:59:25
>神経質で病的な奴

それ俺だ(´・ω・`)
ちょっとのはみ出しとか塗り残しがスゲー気になる。
時間の無駄ってわかってるんだがな…
625スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 11:54:54
俺からすれば、せっかくタブレットを使うのになんでヒジや肩まで動かして描く必要が
あるんだろうって思うね。大きな絵も手首でちょこちょこ描けるのにさ。
626スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 12:34:58
MdN今月号に広告打ってたので気になったんだけど、
これって一般販売してないのかね?入手方法がわからんよ。
ttp://penfit.nof.co.jp/
今はIntuos3でバネ芯+純正マットシート使ってるんだけど
それよりも描き心地いいんだろか。
627スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 13:41:40
以前小さくて安井の買って後悔したから
A4買ったよ

それで別に不満が無いけど今はA5が主流なのかね
今度買い替える時はデモ機で触ってみよう
A4で慣れちゃったから駄目かもしれないけど
628スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 13:42:41
× 安井
○ 安い
629スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 14:29:44
A5のデモ機ってないんだよな。使ってみたいんだけど。
630スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 15:54:08
今も昔もA5が主流じゃないか? 標準サイズじゃん
店頭でも大抵A5なんだが…
631627:2006/04/08(土) 16:16:36
>630
自分が買った当時は予算が無い人はWACOMじゃないどっかの
メーカーの一番小さいヤツ
予算があったらWACOMのA4、って感じだったけど

>629
そういえばあまり見ないかな…
A5が>630の言うとおり標準サイズなら
何故デモ機が少ないんだろうか
というか別に標準って感じの売り方してないよな>A5
632スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 16:29:35
>>631
FAVO→WacomのA5 って人が多いもんだと思ってたけどそうでもないんかな?
633スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 16:43:25
A5のデモ機が無いのは設置面積の都合じゃないかな。
A5といってもフットプリントは結構でかいし、タブそのものの使い勝手は
店頭でちょっと試す程度なら小さいのでもほとんど変わらないし。
634スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 16:51:50
近所の電気屋さん行ったらIntuos3がA6で二万、A5で三万だったんですけど
A4ってどんな領域っすか
635スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 21:29:49
>>632
日本語でおk
636スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 23:08:01
むしろ635の読解力を疑う
637スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 23:33:01
言いたいことはわからんでもないがFAVOもワコム製品だし、A5はあるしな。
638632:2006/04/09(日) 01:08:41
>>637
あぁ、ごめん当時の話のつもりだった
639スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 01:41:39
かえってわからなくなった。
FAVOがワコム製品じゃなかった時代があるとでも言いたいのだろうか?
640632:2006/04/09(日) 04:35:36
あら? スマン元が間違ってたね
FAVO→IntuosのA5 って書くべきだったわ

で当時の話ってのはFAVOの初期版、A6しか見かけなかったなーて話です
641スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 12:08:52
>>615
どうやってベタベタを掃除するんでつか?
642631:2006/04/09(日) 14:32:56
ああゴメソ
自分が小さいのを買った時はWACOM以外のもあったんだ
そのメーカー今は残ってないかも

WACOMの方が高くて悩んだ記憶があるんでWACOM以外だったのは
確かなんだが現物捨てちゃったんでメーカーワカラン

>632
自分はかなり昔の話なんで今は>632のパターンが多いのかも
スキャナだって10万超えだった頃の話だ
643スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 22:43:17
>>641
いや、普通にこぼしたものを丁寧に拭くだけなんだけどね
水拭きしてからぶきする


ところで、A5サイズは操作面がA5で本体サイズはA4くらい。
A4サイズは操作面がA4で本体サイズはかなりでかい。
A3は・・・机がやたら広くて、よほど特殊な用途以外では邪魔になるだけ。

さぁ、最近のレスにサイズ間違ってる人混ざってるだろ?
644631:2006/04/10(月) 00:18:09
>643
もしかして自分?

操作面A4で間違いないんだけど
A4てそんなに特殊?

知り合いも最初はA4買ってこんなに大きいの
いらなかったなーなんて言ってたし
アナログから移行する場合小さいと不安だから
ついつい買ってしまうサイズだと思ってたよ
645スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 00:20:14
話が混ざってると感じるようなレスは無かったように思うが
646スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 04:54:19
>飲み物とかこぼし
最新機種はボタンが付いてる様だしどうだか知らんが初代インテュオスはシートの裏にも部品の繋ぎ目とかは無いからこぼしても拭けば大丈夫だけどな。全体を溜めた水に浸けでもしない限り
俺の様に上でラーメン喰おうが弁当喰おうがおk
647スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 06:07:56
一番ヤバイのは消しゴムカス放置

削ってみる。
648スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 00:29:07
やっぱり手荒に使うといけないのか。

4年前に買ったペンタブを変えようと思ってる。
描き味とか前に比べていいのかな。
649スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 09:28:23
スレ進まんね… 発表から時間も経ってるし、皆書く事ないのかな…
650スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 09:32:09
DSで遊んだ後でタブ使うと、これ指で操作できた楽しいのになーと思っちゃう。
651スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 11:37:31
特に書く事は無いけど…
ストローク芯結構いいよね?
652スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 05:43:50
ここで尋ねていいのかどうか迷ったのですが…、とりあえず質問させてください。

Intuos3の630を購入、Painterでの着色作業中にトラックパッドで拡大縮小させると
何かのはずみで、アクティブなレイヤーを勝手に複製してしまいます。
色塗りに没頭し、気が付いてみると同じレイヤーが何十枚と複製されていて困りものです…
同じような症状でお悩みの方で解決法をご存知の方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
653652:2006/04/16(日) 05:45:50
追記〜
OSはWindowsXP Pro SP1で使用しています。
654スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 06:59:34
>>650
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/11/news092.html

既に技術的には出来てるんだよね
655スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 08:55:03
ああ、これは結構需要高そう
656スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 12:52:54
おもしろそう。
630くらいのタッチパッドってのはやってみたいな。すごい使いやすそう。
右クリックとかどうするのかはしらんが。
657スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 13:20:57
可哀想に… 652は完全スルーかw

不憫なので誘導しとく。  『Painterスレに行きなさい』
658スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 17:27:23
Intuos2から3に買い換えようと思ってるんだけど
ペンの芯の規格ってそのまま同じなのかな?
まだ替え芯残ってるから、規格同じなら残しておいて
使おうかと思ってるんだが。
659スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 17:40:32
>>658
使えるよ
ワコムのタブレットは、芯の規格だけは全部同じなんじゃないかな?


俺はストローク芯やフェルト芯が使いやすくて
もうノーマル芯に戻れない
660スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 17:51:19
タブの芯って、何種類もあるの??

調べて見るか・・・
661スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 17:59:01
>659
ありがと!残しておくよ。

ところで、ストローク芯とかフェルト芯って描き心地どう?
どんな感じに違うのか是非教えてくれ!
実はちょっと気になっていた。
662スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 18:37:13
>>661
今ちょうどペンの芯交換した私が来ましたよっと…
ノーマル→フェルト
ファーボのペン先にIntuos用の代え芯だったんですが。

一番大きな違いは先が滑らないこと。
指に余計な力が入らなくて楽です。
663スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 18:46:11
>662
おお、超ありがと!滑らないのはいいなあ。
紙敷くのとか、あんまりしっくり来なかったんで
フェルト芯試してみるよ。
664スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 20:55:16
ストローク芯はアナログのペンのしなりが再現される感じ。Gペンみたいな。
俺がGペン使いだったからの例えだけど。
あと、手首の痛みが緩和される。

YF16のテストパイロットが微動だにしないサイドスティックに違和感を感じて
圧力検知式のサイドスティックに遊びを作った、つーエピソードを思い出す。
665スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 21:31:04
へえ〜、そんな違いがあったんだ。
芯ひとつでも変わるもんだなあ。
早速ストローク芯とフェルト芯を通販してみるかな。
666スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 21:45:19
今の流れで芯買う予定だったの思い出したんだけど、
ワコムクラブに入ってるとどれくらい安くなるもん?
なんとなく面倒でまだ入ってないんだが。
667スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 21:48:11
量販店で買った方がいいと思うよ……
668スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 21:53:41
こちとら地方だ(ノ´∀`)ノ⌒┴┴
芯だけ売ってるなんて見たことねぇよ
669スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 21:59:19
何のためのネットだ
替え芯なんてアマゾソのポイントの交換品だぜ
670スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 22:14:01
なにいいぃ!本当だー!
アマゾンって芯まであるんだな。スゲー。
671スペースNo.な-74:2006/04/16(日) 22:43:19
669見て色々探してきたが
送料含めると結局密林がいちばん安いのか。
ほかにも安いとこないのかな。芯高すぎ。
672スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 01:43:17
アマゾンにポイント制度なんてあったか?
673スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 01:49:51
はいはい、ギフト券ですね

かなり特殊だから欲嫁
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/642980/ref=amb_left-2_41453106_1/503-8301725-5972731
674スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 01:50:08
ギフト券での還元のことじゃないかと
675スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 03:28:16
楽天や価格.comは・・・どうだったかな?
676スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 04:42:19
参考までに個人的な使用感

ノーマル芯  硬度が高く、滑りやすい シンプルなだけに耐久性は一番高い
ストローク芯 バネ仕込みで入りと抜きが表現しやすい 線画からタブ直描きな人に良いかも?
フェルト芯  硬度が低く滑りにくいが、耐久性が低く磨耗しやすい 鉛筆に近いかも?
677スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 07:55:22
ファボにインチオスの替え芯使えたのか!!さっそく買ってくる
678スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 11:59:09
ノーマル芯でもオーバーレイシートを使うと紙に描いてる感じになるよ

フエルト芯もいいんだけど、あっという間にすり減るから何本もかわないといけないし
金額を考えると現実的ではない
679スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 12:37:22
デジタルの機能でやりたいが書き味はアナログを求めるというジレンマ
680622:2006/04/17(月) 12:37:46
>>677
私は実験のつもりでFAVOにも使えるかどうかやってみたんですが、
多分FAVOは筆圧感知がIntuosよりも低いので筆圧重視で描く人には向かないかもしれません。
実際ノーマル芯より色の出方が薄いように思います。
やはりIntuosでこそ実力を発揮する替え芯なんだと思います。

>>678さんの仰るとおりオーバレイシートを使った方が経済的な方法だと思います。
滑らないというその点で個人的に気に入ってますが。
感覚としては2Hくらいの鉛筆で描いている感覚かな?
681スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 12:40:09
>>680
自己レス。622じゃないです。662・・・orz
682スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 15:03:35
いろいろな意見があるね。
確かにちょいお値段高めだし、
これはやっぱり自分に合う物試してどうするか決めるしか。
筆圧自体は弱めだから、フエルト芯があんまり削れないといいな、と夢みたり。
683スペースNo.な-74:2006/04/18(火) 22:49:16
アマゾンで芯買う事にした。
ちょっと楽しみ(*´∀`*)
684スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 01:15:10
アマゾンにストローク芯ないヽ(`Д´)ノ
685スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 01:16:29
アポロンで630買ったらアマゾンでもほぼ同じ値段だたorz
信頼度高いほうがよかったよ(´・ω・`)
686スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 01:17:40
アカデミックパックが安すぎてヘコみました。
学生なら買わない手はないね…一万切るものorz
687スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 08:33:58
>>684
あれ俺ストローク芯
アマゾンで買ったぞ
型番で検索したら?
688スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 11:21:29
フェルト芯が減って、つい消しゴムボタンを押し、
「シャーペンかよ!」って自己ツッコミした奴っ。

僕だよ! 悪かったよ!
689スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 11:34:48
お前かわいいな。
690スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 16:20:51
>>687
今、マーケットプレイスでしか買えない模様。
クレカか、密林ギフト券もってないとね…
691スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 19:32:21
ワコムストアでいーじゃん。
と思ってしまう俺はブルジョワ
692スペースNo.な-74:2006/04/19(水) 21:32:57
つーか、ワコムストアは手数料が意外と安いし、メーカ直販だけに在庫切れがないのが大きいと思うが。
まあ、そうそうすぐに必要になるものでもないので、アキバに行った折りにサウスウィンドで買ってます。
693スペースNo.な-74:2006/04/20(木) 22:13:45
密林で物買う予定だから一緒に買うかなー。
694スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 12:15:37
>>693
そして別々に送られてくるw
695スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 14:37:36
中古のIntuos3でアプリケーションCD、アプリケーションインストールガイドが無いって言うんだけど
フォトショ持ってるからコレ買っても問題ないよね?
696スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 14:51:41
うむ、付いてたCDなんて、もうどこにあるかわからんけど
ペンタブ使う分にはなんら問題無い
697スペースNo.な-74:2006/04/21(金) 23:32:38
それはタブのドライバーのことだと思った。
サイトからダウンロードできるから問題ないけど
698スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 00:14:58
私も今日、初代intuosの中古を買ったお。超格安だった。
ところでこれってこのまま使っていいの?オーバーレイシートって何…
699スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 00:17:23
初代ならシートの下にコピー用紙でも入れておけばよし
700スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 03:16:15
>>699
表面(描画域)にシートついてるやろ? それがオーバーレイシート。
…まさかついてない?

>>699
シートの下にコピー用紙? それってどういう効果があるの?
701スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 03:17:07
ちぇ、アンカーミスった ヽ( ゚Д゚)ノ
702スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 04:12:34
俺も初代インテュオスずっと使ってるが
シート下にコピー用紙入れる意味がさっぱり判らん
703スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 10:47:00
俺はこの前
汗ばんだ手の平にくっついてオーバーレイシートがぴらっとめくれた時
初めてオーバーレイシートの存在を知った。
これ上の方がくっついててはがれないんだけど
力いれてはがしてもいいんかな。
だれかこれ使わずに直で書いてる人いますか?
704スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 16:14:18
写真とか手書きのイラストとかをはさんでトレースするのが本来の用途だろ。
そういう使い方したことはないが。
705スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 16:30:05
>>700
ちょっと滑りにくくなるってだけ。
706スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 17:41:15
A6のやつって本当に実用に耐えるの?
色塗り限定かな。
707スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 18:27:10
キツいだけで無理というわけではないという話。
708スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 18:30:55
B4サイズがあればいいかもなんてちょっと思った
709スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 18:59:02
>>706
俺は堪えられなくてA5(630)にした
710スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 20:08:03
>>706
自分はA6のFAVO(初代)とA5のintuos3と両方使ってるが
使ってるときは大して使いにくいとも感じないし
同じように描ける。さすがに精度はintuosに軍配が上がるが。
711スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 02:04:50
ペン先のスイッチ入りっぱなしっていうのは直らないんでしょうか?
FAVOでもIntuosでもないけどワコムのやつです。
712スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 03:36:44
>>711
一度芯を抜いて元に戻すと直る事がある、と どっかで見た。
普通のペンみたくペン立てに立てとくと圧力センサーが馬鹿になるらしい。
保管時はペン先に無用の負荷をかけぬが吉。
713スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 06:48:02
ここ読んでint3のA5買った。
初ペンタブだから慣れるまで大変っぽい。

ああ、面がツヤツヤペカペカ光ってて幸せ…
キー設定もよくわかんないしマウスも激使いづらいけど
あこがれのペンタブが目の前に….。゚+.(;∀;)゚+.゚
714スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 07:09:03
ここでは嫌われ者だが
付属のマウスが超好きだ
タブをひざに乗せてるとマウスがつるつる滑ってすぐ床に落としてしまうんだが
そこがいいんだ
715711:2006/04/24(月) 17:24:08
>>712普通にペン立てとかに入れられていました…おばあちゃんに…
解体の仕方がわからないのですが、頑張ってみます。
ありがとうございました。
716スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 17:51:47
解体なんかしなくてもいい。
とにかく何も考えず先端の部分を引っこ抜けば芯は抜ける。

俺は前歯で挟んで引っこ抜いたよ
717スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 18:28:52
爪きりでソフトに摘めばいいじゃない
718スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 19:23:03
俺はハサミでソフトに挟んで抜いてる
719711:2006/04/24(月) 19:31:29
ありがとうございます!抜けました!
そのまままた、入れちゃえば良いですか?
720スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 19:42:04
いれてぇぇぇぇ! そのままいれえてぇぇぇぇ!
使ってみないとわからないよ
芯が痛んでるのかもしれんし どうなんだろう
721711:2006/04/24(月) 20:13:11
いれました。
なんとか使えるようになりました!!ありがとうございます!!
でも、この調子だとまた入れて出してしなくちゃダメみたいです。
今買うならやっぱりIntuos3ですか?
722スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 20:28:02
また入れて出してしなくちゃ まで読んだ



FAVOでもIntuosでも無いって事は随分古い奴使ってる?
芯は消耗品なのでたまには替えんといかんよ。
買い替えるなら、お金に余裕があればIntuos3をお勧めするけど、
今のFAVOはかなり性能が上がっているようなので、選択肢に入れてもいいと思う。
723スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 23:52:24
intuos倶楽部に入ろうぜ
気分が違うよ
724スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 01:45:13
なんだそれなんだそれ
725スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 11:35:15
俺もintuos倶楽部〜
726スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 15:00:33
intuos貴族とFAVO白丁
727スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 18:43:25
ならばcintiqユーザーは皇帝ですか
728スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 20:04:18
こんな所で白丁呼ばわりされるとは…
10年後を見てろと言ったら永遠の10年と返されるんだろうな。
729スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 20:12:57
cintiqには手が届かないなぁ…
730スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 20:24:10
白丁が何なのかググってしまった
731スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 23:22:26
白丁はいやだ
せめて農奴くらいにしておいてくれ
732スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 07:22:11
白丁読めないし変換候補に入ってないし
にほんごなのか
733スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 10:54:12
ググったらwikipediaがヒットするからそこを見れ
734スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 19:39:26
FAVOからcintiqに移れば革命家になるわけか
735スペースNo.な-74:2006/04/29(土) 17:01:02
>>714
自分も。
単に、マウス自体にコードが付いてないからって理由だけど。
はじめは使いづらかったけどなれた。
736スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 06:36:08
>>732
変換候補、言葉狩り&検閲にあってるのしらないの?
ATOKが一番ヒドイ。
結局2chで打ちまくるから連想記憶で蓄積されるんだけどね。

630w使用者はいないか?
737スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 13:31:20
738スペースNo.な-74:2006/04/30(日) 22:59:58
intuos3用のオーバーレイシートってintuos2じゃ微妙に合わないのな。
せっかく購入したが下の方1cmほど足りなくて、付けるのやめた。
フェルト芯使ってみたけどこれはいいねえ。もうノーマル芯には戻れんな。
739スペースNo.な-74:2006/05/03(水) 11:41:14
森薫っぽい
740スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 03:42:30
>intuos3用のオーバーレイシートってintuos2じゃ微妙に合わないのな。
>せっかく購入したが下の方1cmほど足りなくて、付けるのやめた。
俺はどうせファンクションキーつかわないから下にあわせて使ってる
あと、横に1,5mm程はみ出るのはご愛嬌

それにしてもフェルト芯+シートは
うわさどおり速攻で減るな
そんなに描いてないはずなんだが、一週間くらいでちびて描きづらくなってくる
741スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 03:51:29
昔のワコムのA6の小さいのつかってたけど
店で流し見してたら最近A5位の奴ほしくなってきた。
やっぱでかいと書いた感覚とかぜんぜんちがうんかね。
742スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 06:29:22
違うとおもうよ。
三日ほどバイト先で家より小さいタブ使ってたら
家で描いた時違和感があった。

大小どちらがいいかは個人差があるので変わるだろうけど、
大きいほうが使いやすいなー

ちなみに
家920
バイト先620
743スペースNo.な-74:2006/05/05(金) 11:29:35
まあ、タブの場合スペースさえあれば大は小を兼ねられるからね。
744スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 01:43:12
タブ面積が小さい程、小さな動きが大きく画面に出るからなぁ
920の購入も考えて見ようかな
745スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 01:49:46
※920を買った人の36%が、後悔しています。
746スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 02:32:47
620が一番無難だね
747スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 10:34:46
430が一番いいよ
748スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 10:58:22
タブを自作?
749スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 23:45:23
620買ったけど、私には大きすぎて使いづらいかも。
420だったら小さすぎて使いづらいと思うのかなぁ。

つか、買ったばっかなのに
家電量販店でデモ機置いてあった液晶ペンタブが激しくほしい。
620が2,5万、最新15型液晶がポイント引いて8万…
あと5,5万バイトとかで頑張れば、あこがれの液晶が買えてしまう!
上を望むとキリがないんだけどなー
液晶イイナー
750スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 23:53:32
920とか620とか420とか、釣りなのか? それとも過去スレからのコピペ?
751スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 00:47:15
すいません
ワイド液晶でタブレット使うと画面の端にカーソル届かないんですか?
デュアルモニタみたいに広く使えて便利かなと思ったんですが
752スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 00:51:22
ワイド用のタブレットがある
753スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 02:46:21
>>751
デュアルモニタは使ったことないから分からないけど
ワイド液晶+930などの用紙サイズタブレットでも、カーソルが
届かなくなる事はない。
縦横比を維持設定にすれば操作面下側が無駄になるだけ。
ちなみにワイドタブレットでも631Wだと操作面自体の縦横比が
16:10になっていないので、WUXGA液晶では縦横比維持+操作面全体
にしても右側に無駄が生じる。
1231Wならモニタ-操作面の縦横比がほぼ一致する。
754スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 13:17:25
縦横比って、盲点になりやすいのかも。
モニターに合わせたアスペクトのタブを導入すべきなのか、タブに合わせて
モニターを選ぶ方が使い勝手が良かったりするんだろうか?
未だに7年モノの17インチCRTとインティオス以前のタブを騙しだまし使って
るので、夏のボーナスあたりで買い換えを検討してるんだけど。
755スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 17:13:01
電気屋で、一番高いCintiq(30万くらいの)を触ってみた。

・・触るんじゃなかった。。本気で欲しくなってしまった・・。

コミスタの廉価版?みたいのがインストールされていた。
店員も分かってるなあ。
756スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 18:34:49
>>755
アマゾンでタブレットの項目見たらフェルト芯が売り上げbPなんですけど
おまいらですかい?
757スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 20:16:55
そんなにフェルト芯いいのか、なんだか欲しくなってきた。
758スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 20:22:12
一本付属してなかった?
759スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 20:34:06
フェルト芯、試してみたいけどノーマル芯が引っこ抜けないので我慢してます…
760スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 20:35:59
歯でくわえてシュッっとどうぞ。
761スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 20:40:02
>>759
コピック売り場で売ってる芯抜きを買うんだ。
762スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 21:09:31
いや、フェルト芯買ったら芯抜きついてくるから
つかさ、売り上げNO1なのは単にすぐ削れて磨り減ってしまうからなんでねえの!?
763スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 21:26:53
現状あるモニタにL997+1231Wでデュアルモニタとワイドタブにしようかと思ったが
その二つ買うならCintiq 21 UXも買えそうだということに気づいた…。

カラーイラストとマンガを描くんだが下書きはアナログな俺だとどっちのが有用なのかなぁ…。
広い作業スペースが欲しい現状だとデュアルに1231Wのがいいんだろうか。
ちとスレ違いっぽいが意見求む。
どっちにしてもすぐ買うわけじゃないが…。
764スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 22:28:18
俺も分離型のタブレットから液晶タブレットに移った人のレビューが聞きたい
765スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 22:55:26
普通のやつを分離型というのか……
766スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 22:56:54
>>763
それだと大き過ぎて凄い操作しずらいよ。それこそ支障になるぐらい。
下書きがアナログで、デュアルモニターにするならPTZ-631Wを買って、
”モニターに使わない領域をつくる”のも手じゃないか。
正直マッピングをいじってみないと分からないけど。
767スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 22:58:21
でかいタブレットを置けるようなでかい机を置けるようなでかい部屋を確保できるでかい家に住みたいなぁ
768スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 23:19:45
>>766
そうかぁ。現状でintuos1の900番台使ってるから
いずれL997買ってそれでデュアルにするのがいいかな。金銭的にも。
それで不満になってから1231Wって選択肢にできるしなぁ。
個人的に631W買うなら930買うのがピンで使う場合にもいいと思ってるし。
ただintuos3が欲しいかなぁと思ってそれなら1231WやCintiq21も選択肢に上げられるなと思ったんだ。
要するに下書きアナログ派にCintiq21はどうなのかってことなんだけどさ。
769スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 00:10:00
液晶タブはペンと実際に描かれる線に若干のタイムラグがあり使いにくいよ。
コミスタでしばらく使っていたけど、いいかげんキレたw
(しかも重い!「紙に描くように回しながら・・・」なんて甘い考えだった)
今はLINUX動かしているパソコンの液晶モニタとして活躍してます。
770スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 01:34:39
>>769
そうなんですか。参考になりました。
普通の分離型タブレットでも、それほど困ってはいないんですが、
何か大きく変るなら買ってみようかと思ってました。
771スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 09:07:37
液タブも合う人合わない人があるんだね。
俺は昔のcintiq使ってるけど、凄くいい感じ。
慣れるのに10ページほど使ったがw
772スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 11:32:22
あのタイムラグが気になって仕方がない人と、慣れれば全くと言っていいほど気にならない人がいる。
そして、前者でも画面に直接描けるという事の利点を知ってもう手放せなくなった人もいる。

はっきり言ってまるっきり別物だよ。
773スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 13:15:31
結局、買ってしばらく使ってみないと分からないってことか…。
しかし試しに買ってみるには高過ぎるというジレンマ。
んー、どうすっかなぁ。
774スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 17:15:24
液晶タブを、PDAで代用している俺ガイル
775スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 17:43:38
店頭で思う存分試せ
776スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 20:15:51
店頭に1時間も2時間も居座って絵を描く姿を想像してみる・・・
777スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 20:35:16
しかもエロ絵。
778スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 23:35:39
店員がしっかり保存するな
779スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 01:19:16
>>774
ちなみにPDAは、手帳に落書きする程度には使える
液タブの値段に躊躇してるなら、試しても損はないとオモ
値段は2万〜6万円ほど。ただしOSがPCとは違うから、
ペイントソフトの機能の貧弱さに泣くかも試練
780スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 15:08:08
6万あったら中古の液晶ペンタブ買えちゃうね。
モバイル環境とか代用としてならPDAいいと思うけど
781スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 15:11:47
そういやこの前コミティアで液タブのデモやってたな。
あの時機能の説明してたの村田レンジか?
ナナメに立て掛けてあるやつに描いてたけど、皆ああやって描くのか?
782スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 21:12:52
この前アマゾンで買い物する機会があったから
ついでに標準芯買ったんだが
標準芯ならタブに替えがついてたヽ(`Д´)ノ
こんなことならフェルト芯買っとくんだった。
783スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 02:26:18
アマはストローク芯をはやく入荷してほしい
784スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 06:02:48
やっぱマウスよりタブレットのが疲れないのかな?
785スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 14:08:37

ORIGAMI PCに期待 age

ちょっと画面小さいし、タッチ式だから、やっぱ駄目かな。。。
786スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 18:59:55
intuos2の標準グリップペンがもうメーカーじゃ受注生産って
どーゆーことよ。急ぎの時に壊れたらタブレット丸ごと買い換えるしか
ないじゃないか。無印から2に買い換えたときもそのパターンだったぞ。
787スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 22:05:02
んん?FAVOのコミスタついてる奴ってA5のないのか?
なんか調べてもないような・・・
788スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 09:51:16
あのコミスタは体験版に毛が生えたようなものでしかないからEX買っとけ
789スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 23:22:29
CRTタブレットはないのか?
790スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 23:22:49
そんなのどこに置くんだ
791スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 23:57:18
大きいのほしい〜〜。
小さいのはいや〜〜〜。
792スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 01:25:47
俺の大きいモノをあげよう
793スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 01:36:25
>>789

ペンライトって大昔にあったよなあ。。。。

と遠い目

794スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 11:09:14
それはひょっとしてライトペンのことなのか
795スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 17:28:16
ワラwww
796スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 21:19:44

ドラ:ペぇンライト〜〜〜〜〜

のび:なんだい、ただの万年筆じゃない。

ドラ:ばかにしちゃいけない、これさえあればキミだって
   スラスラ漫画が描けちゃう。


 〜〜〜中略〜〜〜〜〜


しず:いやーんのび太さんのエッチ!

のび:いやこれはペンライトが勝手に!
797スペースNo.な-74:2006/05/13(土) 21:28:01
ペンライトで産婦人科ごっこはエロすぎだろ
798スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 23:19:41
インテュオス購入予定。
俺、ぎっちょなんだけど、インテュオスのタッチパッドみたいなの左にあるとスゲー使い辛そうなんだけど?
ぎっちょでインテュオス使ってる人どう??
799スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 23:22:33
インテュオスのボタンは左右両方にあるよ
800スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 23:30:42
死語使いだ〜
801798:2006/05/15(月) 00:02:01
>>799

あっほんとだ!見落としてた。ありがと。
802スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 00:05:54
ぎっちょは差別用語らしいから、使わないほうがいいよ。
昔それで怒られた
803スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 00:09:44
本人が使う分にまで口出さんでも……

言葉狩り乙
804スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 00:19:40
まったくだw

しかしなんか昭和を感じた
ヨカッタナァ、アノコロハ
805スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 04:33:25
ぎっちょ、つんぼ、めくら、おし、びっこ、ちんば、あとなんだっけ。
806スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 10:04:27
ガイジン
807スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 12:40:18
一番小さいサイズからA5にしたら、すっごい違和感。
前のは5年くらい使ったから、これも慣れなのかな?
なんかすっごい広く感じる
808スペースNo.な-74:2006/05/15(月) 18:59:38
慣れだなあ
昔、こけたりぶつけたりして、ペダルがひん曲がった自転車に乗ってたんだけど
高校になってから、新しいのに変えたら凄い違和感を感じたことがある
809スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 00:14:33
俺最小ので慣れきっちまった
もう俺これでいいや、どうせアナログには戻らないし

一応ね、なんか全く手は疲れなくなったよ。ストローク小さいから。
肘で書けない分は、アプリの補正頼みでいいわ。
810スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 00:21:54
俺は逆に大雑把な動きしかできないから小さい方が苦手だ
811スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 00:50:01
アナログに戻らないならなおさらデカイ方にすべきでは・・・


812スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 01:02:20
>>811
いや、例えば今の俺の、この小さいストロークで、アナログで描くのは不可能なのよ。
手首だけでペン線ひくと綺麗な線にならないじゃない?

デジタルというか小さいタブだと、手だけでも綺麗なペン線が描けちゃう。
これなら疲れないしもう良いかなと。
道具に依存しちゃうと怖いけどね。将来、液タブが安くなったときとか。
813スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 01:03:33
自分も807と同じく一番小さいのからA5に変えたときは
同じ線を引くのでも腕の動きが大きくなるので違和感あったが
絵を一枚描いてる間にすぐ慣れたな。同じストロークに
長い距離が必要ということは逆に、より細かい描画ができると
いうことでもある。
814スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 14:55:20
そうか?おれも最初809のレスを読んだときは
志低いなーと思ったが、ようはマッチ箱程度の描画面積でも、
必要に足りればそれでいいんじゃないか?
無理して長い線を引かなくても、あれこれ補正して見られるように
なるなら(そもそもそれほど線の表現力のある漫画家が何人居ることか)
ファーボでもスクラッチボードとかなら、十分に細かい線は引ける。
815809:2006/05/16(火) 15:52:19
いやちょっと不思議なんだけど、皆拡大して描いたりしないのかな。
極端な話、小さいタブとはいえ、1線引くのに全描画範囲使えるわけよ。

俺は1200dpiでやってるけど、むしろ画面に収まる大きさで描く方が珍しくてさ。
もう無意識にベストの位置へ調整して、サッと一描きですよ。デジタルの醍醐味つーか。
816スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 15:53:16
あと、デジタルで綺麗な入り抜き描こうとしたら、補正無しじゃ絶対無理なのよ。
ご存知の通り、読み取り設定を最大にしても、そのまま反映したのじゃデコボコになる。

ならもう割り切って、新しい世代、新しい道具の使い方で良いや的な。
アナログの真似してたって、アナログには適わないしさ。いや真似それ自体が卑屈というか。
817スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 16:12:54
見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな
818スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 16:15:10
負け惜しみを言うな、ランバ・ラル!
819スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 16:45:00
まつげ程度の線なら拡大もするが、
身体のラインや長い髪の毛は全体が見えないとなー。
全体が見えてなおかつ細かく描けないとおれは駄目なので920使い。
820スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 17:23:52
>>819
俺はその辺下絵で解決しちゃうからなぁ、その方が速いのよ
アナログの頃は逆に下絵そこそこ、ペン線命だったな
821スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 17:35:30
まあやり方は人によるだろうし、人によって最適解は違うだろうさ。
822スペースNo.な-74:2006/05/16(火) 18:06:12
809にはアナログで豆本の作成とかにチャレンジして欲しいとちょと思った。
823スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 00:15:46
>>817
それは逆を返せばその環境さえあれば実力ということだろう。
アナログにしろある程度道具には依存するんだし、
外国製の特殊な道具でないと駄目、って奴と本質的にいっしょ。
824スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 13:36:03
ジロットのペン先とか探してた。 耳いてー(笑

今現在の自分が手にできる道具を、先ずは使いこなしてみたらどーだろー?
絵にも道具にも完成やゴールはないと思うので。
825770:2006/05/17(水) 17:55:45
液タブ買っちまいました。ちょっと使った感じでは、たしかに
intuos3より反応がイマイチ鈍いですが、intuos3を使ってる時の
線を引きなおすというトライアンドエラーが減りそうな感じで
中々いいです。
826スペースNo.な-74:2006/05/17(水) 20:34:32
>>825
ちなみに機種は何?
827スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 02:43:09
ペンタブを使う場合にも、アナログと同じように少し傾斜をつけた台に乗せ
てる人、いる?
ペンの傾きを感知する都合上、それやっちゃマズいのかな。
オプションとか専用の用品としても販売されてないみたいだし。
828スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 03:53:54
>>827
以前の機種には傾け用のゴム足付いてたからやっちゃ不味いことはない気もする
けど、現行機種から無くなった事考えると、筆圧高い場合とかやばいのかな。
ちなみに俺はコミック本2冊重ねてアニメ用トレス台くらい傾けてる。
829スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 05:38:50
上を机にのせて、
下を三段腹に挟んでる。
画板みたいな感じ。

腹を最適サイズに保つのが大変。
830スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:48:14
レス、ありがとー。

早速、自作してみたよ。 ベニヤとか買ってきて。
久しぶりの工作、楽し過ぎ。
ハンマーじゃなくて、ゲンノウだよとか習ったの思い出したり。
見栄えはアレだけど、結構使いやすくて快調。 ¥800.弱の費用対効果上々。
ただ、ノコギリや釘打ちの所為で右手が笑っちゃって絵どころじゃない予感。
831スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:52:04
使えなくなったキーボードとか、中古のキーボードのキーを全部とって
利用するのはどうだろうか?ちょうど良い傾きじゃない?
832スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 16:34:54
Intuos2のシリアル接続のを 変換つかってUSB接続にしたいんだけど
変換して問題を起こさないで使える変換機知ってる人いますか?
833スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 16:48:54
RS-232Cのエミュレーションしてるだけだから、どれでもまず問題ないお
834スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 17:05:39
>>833
ありがとう、変換機って高いのばかりだったから安心して買えるよ
835スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:03:32


711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6


たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。

しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。
836スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:25:11
>>832
ノートでも使ってるんだろうか、せっかくシリアルなのにわざわざ
USBにするメリットはないと思うが。
837スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 20:17:02
USBも2.0以降はシリアル以上のパフォーマンスを保ってるよ、って。

誰か 836 に狼煙で知らせてやって。
838スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 22:12:00
結局んところわからんな、使い比べた奴なんて少ないだろうし、
そいつが違いの判る奴かどうか怪しいし。
839832:2006/05/21(日) 22:19:05
>>836
ノートにシリアル接続できなかったもので使えるようにしようと思ってのことです
840スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 19:11:05
intuos1のmodel-i600なんだけど、最新ドライバってバージョン何ですか?
841スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 21:43:30
>>840
あなたの目の前にある箱はダンボール箱か何かですか?
842スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 21:50:09
携帯厨なんだろ
843スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 21:55:55
じゃあintuosがつながってる箱は何?w
844スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 22:11:21
そういやそうだw
845スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 01:16:12
はあ?ネット接続じゅあないだけだろアホw
846スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 01:23:44
ネットに接続できないなら
最新バージョンDLできないwwwwwwwwwww
847スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 02:00:53
というわけでこの質問は終了です。
848スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 02:19:38
ジュア!
849スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 06:20:59
おはよう。>>840です。

>>841検索してもわからないから聞いてるんだけど?
検索してもらえばわかると思うけど、公式にmodel-i用ってないっぽいんだよね。
ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
このmodel:XD-xxx GD-xxxっていうのを使えばいいのかわからない。
だから聞いたんです。
公式がわかりにくいのが悪いんだけどさ。
850スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 06:51:51
>>849
アンタの所有するタブをひっくり返して裏面を見てみろ。
それで全て解決する。
851スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 07:14:14
ペンの持ち方のせいかもしれないんだけど
自分アナログで絵を描く時、描きにくい線は紙を微妙に斜めにしたりして描くんだが
これに対応できるペンタブってある?
852スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 07:29:52
液晶タブレット
若しくはキャンバス回せよ
853スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 07:39:43
>>849
コミスタスレといいここといい、アホばっかり湧く日だったのか、昨日は。
854スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 08:07:08
サイドスイッチがガバガバしてすぐはずれるよー (´Д⊂ウエーン
855スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 13:17:17
100均にエンピツやボールペンの滑り止めゴム(グリップ・ペンの筒状ゴム)
があるけど、そいつを上からかぶせてはめてみる、とかはダメ?
押さない時にはスイッチが作動しないように、ゴムの伸びを加減してニュー
トラルな位置を保つように調節するとか。
856スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 18:34:08
ボタンが封印される
857855:2006/06/01(木) 22:27:27
長さを切り詰めて、ボタンの両端が出るようにしたら?
858スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 22:40:01
2階調だとタブレットからペンを浮かせても細い線が残るのは家のだけ?
859スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 00:15:01
>>851
わかるわかる同じ同じ!!
まだ買ったばかりで慣れないから、気を抜くとものすごい線になっちゃう
860スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 17:18:10
いやそれ普通だし…
861スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 18:35:26
だからキャンバス回せと。
Photoshopじゃできないが。
862スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 18:57:22
出来るだろ。
863スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 19:13:46
Photoshopだとデータ自体を回転させることになるから
紙を回転させる雰囲気とはちょっと違うかも
90度単位以外だとピクセルの並びが変わっちまうし。

>>851の要望なら
>>852の言うとおり液晶タブレットか
SAI、PAINTER、COMIC STUDIOみたいな表示を回転させられる
アプリを使うのが良いだろうね
864スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 15:02:17
一番つかいやすいタブレットって何よ?
コミックパックのかったけど使いずらい。
ペンのカッ!カッ!って音が苛々してくるし
キャンバスがソフト&マットな素材でできてるタブレットはないの?
たしかに色ぬるのはラクだけどさ〜ストレスのが多いキガするう
865スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 15:22:17
タブレットなんて選択肢はほとんど一つしかないだろ
866スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 15:55:53
タブの上にPPC用紙でも敷いとけ
867スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 16:17:08
>>866
お前優しいな
868スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 09:33:48
ちょwwwwきづかなかったw
書道のソフト下敷きかフェルト布ごしでもかけるかな?wwwwww
869スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 09:55:28
フェルト布じゃ引っ掛かりまくりだろう
870スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 23:15:22
ソフト下敷き(つや消し)でおk
塩ビじゃなくてオレフィンでヨロ
871スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 23:51:04
>>868のカキコミ見て近くにあったタオルを敷いてみたが
描けたもんじゃねえと思ってたら、
タオルを固定せず動くようにしてたら意外と描けて
そんで平目板んだが、

小さく切った布をタブ芯の先に当てて描いたら
ものすごく芯の減り少なくなるんじゃね?
と思った。

で、近くにあった作業用手袋の指先を少し切って
タブに装着したら割と使えそう
思いつきなんでちゃんと使ってみたら使いにくいかもしれないが
しばらく使ってみるよ
872スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 00:11:21
それはなかなか新しいな
873スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 01:38:43
やっぱみんな微妙に抵抗感あったほうが描きやすいんだね。
874スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 01:40:04
滑りすぎてぶれるってのは確かにあるからなぁ
875スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 02:27:12
週に一度はタブレットにシリコーンスプレー噴いて使ってる俺は
少数派だってことは分かった
876スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 03:30:29
芯なんて生きてるうちに一体何本消費するんだよ
芯を気にするほど描いてるのか?
芯を節約したら生涯いくら節約できる?
1万円?10万円?
877スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 03:34:34
お前みたいな奴は金貯まらないよ
878スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 03:37:15
金より能力が大事
879スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 03:39:26
負け組丸出しだな
880スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 03:41:51
>>871
タブレットの方じゃなくてペンの方だよね。フェルト芯みたいな感じかな。
881スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 03:43:49
よくよく考えてみると創作を志してる奴の9割は負け組みなんだよな
882871:2006/06/09(金) 04:11:10
布置くの結構いい感じかも
ダイソーマットやらストローク芯やら
色々試してきたけど一番自分に合ってるかもしれん

>>880
そうペンの方っす
フェルト芯は店頭で軽く触ったぐらいだから良く覚えてないけど、
たぶん感じは近いと思う
それこそ綿じゃなくフェルトで同じことやったらフェルト芯になりそう。

>>876
確かに値段にするとそんな節約にはならんと思うw
でもそういうとこから意外な発見があるかも知れんし
こういうアプローチの人もいるってことで
あんま怒らんといてよ
883スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 09:20:14
>>873
人にもよると思う。
自分はアナログ時代、紙の抵抗感がすっごく嫌だったから
つるつるのタブレットのほうが気持ちよく作業できる。
884スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 09:30:18
かれこれ5年くらい使ってるintuos2のペン先は一度も交換してないんだけど
結構もつもんだな、ここ2・3年はかなり酷使してるんだが全然余裕だ。
885スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 09:50:09
まあ、ノーマルペン先は磨耗による書き味の変化を気にしなければものすごく持つね。
886スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 12:22:57
フェルト芯ってcintiqでも使えるの?(シートは無理だとわかるけど)
887スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 14:13:42
> 871
むりやり靴下を履かされてイヤがってる猫を思い出した(笑
いや、むしろトゥシューズの先を毛糸でかがった補強のイメージ?

ふぁーぼで色を置いていく作業とかならアリと思うけど、ペンの入り抜き等
にも対応できそう?

ネイルカラーのクリヤを先に塗り重ねて、減って行く分を補うとか。
そう言えば、減った靴底に塗って元通りにするシリコンゴムのパテがあった
よね。
888スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 15:00:06
PTZ-930だけどタブレットに紙を敷いてると
如実にペンが磨り減っていく。
889スペースNo.な-74:2006/06/09(金) 21:06:05
紙敷いたら本当に減り早いよな。
でも摩擦の少ないツルツルじゃ思うように線が引けない。
>>882
フェルトでちょっとやってみたよ。
描き味はまあいい感じなんだけど
フェルトって細かい毛を絡ませた不織布だから
ペンの中で絡まって故障したりしないかと思ってる。
890871:2006/06/10(土) 00:10:48
さらに使って見えた問題点
・思ったより擦り切れが早いのでメンテが逆に面倒かも
・つけ方によってはクリックできなくなったりクリックしっぱなしになったりする
・ペンの見栄えが悪いw

ttp://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1149863774%2eup4%2ejpg
ttp://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&vpass=&file=1149863774%2eup5%2ejpg
参考までに
>>887
入り抜きは問題ないと思う。
筆圧の感じ方が変わるので筆圧設定は変えた方がよいね
シリコンパテも面白そうだな

>>889
おつ
俺もフェルトやってみた
かなりフェルト芯に近いんじゃないかと思ったが
なるほどそういう心配はあるかもしれん
891スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 18:48:02
ペインターのスレ落ちた?
892スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 19:14:44
>>891
落ちとる…やべ…ログとってねー
893スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 19:35:05
894スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 20:29:10
FAVOを買おうと思ってるペンタブ使ったことがない初心者なんですが
イラストしか使わない予定でコミックパックを買うべきか否かで悩んでます。
でもA6だと自分には小さすぎる気がしてEXにしたほうがよいでしょうか?
コミックパックは体験版等があるだけでEXでもソフトを買えばコミックパックと
変わらない機能を使えますか?
895スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 20:37:23
誰か翻訳キボンヌ
896スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 20:52:16
>>894
結論から言うと、EXのA5サイズに逝った方がいいよ。
ぶっちゃけコミックパックの付属ソフトよりEX付属の方がイラスト描くのにもいい。
FAVOにしろintuosにしろ、イラストを描く大きさでA6は選択肢から外れる。
897スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 20:56:00
>>896
禿同
898スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 22:01:54
結論から言うと、同人ではちょっとは名が知れてるとかのレベルにも
届いてないひとは、最初に出たファーボで十分。
高いの買ったって差なんか実感できねーよw

それよりメモリ買え。
899スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 22:39:08
だから使い切れないほどメモリ積んだって意味無いんだよ
900スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 22:53:22
>>895-899
では、EXを買ってみることにします。ありがとうございます。
901スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 23:17:09
>高いの買ったって差なんか実感できねーよw

タブと液タブぐらいの差なら、そうでもないぞ。w
重箱の隅だが。
902スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 23:20:48
>>901
では、PDAとタブレットPCぐらいの差ならどうでつか?
903スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 22:20:14
巧いタブ絵師がいてそいつにFAVOの旧型で絵を描かしたら
凄くヘタになるか? 多分見て判らんレベルだよ。

タブの上達は道具の質より慣れだ、悩んでるより買って描きまくれ。
904スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 02:07:12
>>903
でもね、FAVO買ったあとで慣れてくるとショートカットキーが使える
intuosが凄くうらやましくなってくるんですよ。
2ヶ月前に買ったばっかりたっていうのにね。
intuosにしとけば良かったと今はちょっと後悔。
905スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 02:40:12
下手にはならないけど小さい奴は神経使うから使いたくないよ
慣れればとよく言うけどストレスは知らずに蓄積されていく
我慢すれば良いってもんじゃない
906スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 04:45:59
つーか、そもそもコミックパックの付属ソフトってゴミばっかじゃね?
907スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 08:43:41
タブのショートカットキーあんま使ってないな……
ちゃんと割り当ててるけど結局キーボードまで手が伸びてしまう
908スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 11:11:42
Wacomのは抱き合わせ商法にはならんのかな。
既にソフト持ってるとペンと本体以外何も要らないじゃん。
909スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 13:30:46
抱き合わせ商法は違法でもなんでもない
910スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 13:43:12
>>909
抱き合わせ商法は独占禁止法違反。
違法行為です。
911スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 14:04:06
付属ソフトにはオマケ以上の価値は無いから抱き合わせ商法とは違うと思う。
912スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 14:12:02
ショートカット多用するから、キーボードじゃないと全く間に合わないわ。
よく使うのだけ割り当ててみたけど、よく使わないのもそれなりに出番あるからな。結局キーボードだけに。
なので全然後悔する必要ない気がする

というか、さすがにこれは俺だけだと思うが、正直いって邪魔
913スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 14:12:24
フォトショEL
914スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 14:13:36
キーボードの前にタブ置いてると
文章打つ時にも触ってしまって延々と改行とかになってしまったりもするので
邪魔に思わなくもない
915スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 16:47:20
>>911
エレとエセもオマケ以上の価値ないんかいw
(´・ω・`)カワイソス
916スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 16:56:36
>>915
エレはまだともかく似非はまさにオマケ
917スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 17:24:45
エレは嬉しかったが
918スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 04:58:34
旧クラのペインターは嬉しかったけどなぁ
いまでも重宝してる。
919スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:03:31
ショートカットで使用頻度高いのってなに?
俺あんまり使わないんだけど。
920スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:05:42
マウスとセットで売っているのがあるよね。
あれは、普通のマウスとは違う物なのかな?
921スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:07:14
フツーのマウスとは違うよ。
タブの上じゃないと使えないから・・・。
922スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:14:58
>>912
俺も邪魔に感じるので全て無効にしてある
923スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:27:03
>>921サンクス
それって何か利点はあるのかな?
924スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:30:39
・マウス掃除の手間が少ない
・つるつる動いて気持ちいい
925スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:40:09
924に追加

・めっさ軽い
・マウスはワイヤレス
926スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:40:39
・一応ワイヤレスで萌え
927926:2006/06/14(水) 22:41:08
被った・・・
928スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 23:22:50
ありがd
自分には必要無さそうだよ。
諦めてワイヤレスマウスを買うことにする。
929スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 23:56:32
amazonがセールしてる…
ずっと迷ってた930に突撃しそう…
930スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 00:17:38
FAVOのペンと同じぐらいのグリップ感と太さのシャーペンないもんかなあ。
店回ってもFAVOのペンぐらい太いのあんまり置いてなかったよ。ラバーもペラいし。
931スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 00:45:59
>>930
太いのがお好みならボールペンとシャーペンが使える奴。
ダイソーの3色+シャーペンのがわりと近いかも。
頭の部分に色の名前が書いてあってそれを上に向けてノックすると希望の色が出てくる奴。。
932スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 01:01:27
俺は逆にタブのペンは太すぎる…鉛筆派なもんで。
933スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 01:59:56
ついに液晶タブレットがこの価格になったか
非ワコムだけど
http://www.pentablet.jp/rep060601.html
934スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 03:15:01
>>933
へー、こんなの有ったんだ、5万円弱か安いね
主な用途は線画だからこれで充分そうだ
935スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 04:02:45
あー液晶タブ欲しいー
9366hit:2006/06/15(木) 09:46:36
ヨドバシで30万円の超でっかい(INTUOS930以上の広さ!)液晶タブレット触ってきたけど、
反応速度鈍すぎて正直微妙だった。あと、液晶面が熱い。夏は手が汗ダラダラになりそう。
937スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 10:01:01
>>936
自分はアキバ淀で触ったんだが、同じく反応速度遅くて微妙だと思った。
ただ、繋いであったPCがかなり低スペックだったんだよね・・・。
もっと高スペックなら反応速度はましになるんじゃないかな?
いつか買いたいな。
938スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 10:10:18
>>933のは筆圧機能がintuosの半分だね。
favoと同等?
939スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 13:16:20
つかペンタブレットjpって……
三社位しかないのに何を載せたいんだ
940スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 14:30:55
pcの処理能力ってのは凄いはずなんだが、なんで
こうタイムラグがあるんだろう。 
941スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 14:46:09
いや、演算能力とか転送速度が上がっても、メモリとかの書き込み速度、読み込み速度が遅いと意味が無い。
942スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 15:47:41
エレは普通に使えるからいいとして、似非はまさかペンがないとは思わなかった。
943スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 15:49:41
HDDならともかく、メモリレベルでそんな遅いのか、
でもゲームとかは普通にやれてるよね、通信対戦でレースゲームとか
できるんだから、もっとなんとかなるはず。
944スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 17:46:33
>>933
欲しいぞw
945スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 18:04:21
まあ性能しだいだな
946スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 18:50:27
このスレの住人は典型的なランバラル症候群だな。
自分がへたっぴなのはハイエンドの道具を使ってないからだ、
ああ糞、貧乏なばっかりに……腕だよ、腕w
947スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 19:04:15
似非3がつくなら買いたいんだけどな。Intuos・・・
948スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 21:19:38
まあ、腕を上げて稼げるようになれば、いい道具を使えるようになるんだよ。
で、いい道具でさらに稼ぐと。
949スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 21:56:08
とりあえず道具や参考書を揃えたら満足するタイプ
950スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 02:42:35
基本アナログベースだから946みたいな考え方は違和感
951スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 06:50:04
>>946
シャア目指せよ
952スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 07:46:34
>951
MSの性能が(ry
953スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 12:11:40
>>933
ようやく来てくれたか
これでワコムも値が下がるな
954スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 13:32:14
たぶん下がらない。
955スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 14:36:42
>>954
そう言うなよ……(´・ω・`)
956スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 01:46:20
intuos3のペンがラーメンにダイブして逝去されました
合掌

どうやっても反応しなくなった。密林で新しいの買ってくるorz
957スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 02:33:51
作業机でメシを食う神経が理解できない
958スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 04:53:08
違う。ペンを持ったまま鍋でラーメンをゆがいてたんだよ
959スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 09:30:25
なるほど、理解できん。
960スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 09:59:36
>>956-959のやりとりにワロタ
961スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:15:53
液タブの上で晩飯食えるぐらいになって一人前。
962スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 21:47:49
タブレット汚れ具合をさらすのも面白いかもしれんね
963スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 23:45:50
イベントでスペに使ってるような会議用机を壁際に置いて、作業用に
使ってる。
この作業台向って左端に置いた、スイッチを切った状態の古いブラウン
管テレビにタブを近付けた途端、小さなパチパチ音がしてテレビ画面
に少し付いていたホコリがうごめいた。
ちょうど、テレビのスイッチを切った直後みたいな感じ。
これが噂に聞く「でんじは」かー、とか感動すると同時にちょっと不安
にもなった。
実は「でんじは」防止用エプロンを勧められて着けてたんだけど、夏場
にはとても利用出来そうになくて。
妊娠中の女性とか、何か対策をされてますか?
また、有効なグッズをご存知の方、教えてもらえると嬉しいです。

上のレスからの連想で、でんじ調理器みたいに保温くらいは出来たりして
とか … ごめん、蛇足。
964スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 00:05:17
えーと、テレビの静電気がタブレット(金属含む)近づけてパチパチしたって話?
テレビの電磁波カットは、CRTフィルタとかをテレビにつければいいんちゃいますか
今売ってるのは知らないけど昔買ったやつは静電気を逃がすためのアースクリップが付いてたよ

タブレット(ワコムの)って電磁誘導だから要するに磁石だよね?肩こりに貼ったりする例の磁力線でしょ?
タブレットよりPC本体の方がまず心配すべきだと思うし、テレビの話ならスレ違いだし
965スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 00:19:07
インチョス3で絵描いてるとトラックパッドに手が触れて勝手に拡大縮小される
966スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 08:26:19
トラックパッドはあまりにもウザかったので即効で封印しました
967スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 11:05:41
右だけ封印した。左は有効。
一時期、左が拡大縮小・右がペンの直径サイズの変更ってやってたけど、
右にふいに触れてペンサイズ変わりまくりなんでやめた。
968スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 11:06:20
委員長萌え
969スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 11:30:45
ダイソーのデスクマット(少し柔らかくて半透明)を操作面に置くと、イイ
感じにトラックパッドが隠れる。 おすすめ。

これからの季節、手の汗が気になる時期。
アナログみたいに画面自体を傷める心配はないんだけど、滑ったり逆にペタ
ペタしてペンの運びがつまづいたり。
四つ折りのティッシュを手の下に敷いてみたりしてるけど、いまひとつ。
おすすめのアイディアないでしょうか。
970スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 13:19:30
つ エアコン
971スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 13:51:37
つ手袋
972スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 14:55:54
俺はペン先以外のスイッチもカットしてるw
ペインターさんは思春期の少女並にデリケートなので、
たいして便利でもない機能は切っとくに限るんだ。
973スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 20:26:03
思春期の少女よりも30過ぎの童貞の方がデリケートな気がする…
974スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 20:32:19
いつまでも多感で繊細なのは創作に有利
975スペースNo.な-74:2006/06/18(日) 23:00:50
確かに俺はデリケートだ
976スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 11:27:56
次スレまだ〜?
977スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 12:09:53
もう初代インチュオスがボロボロなのでいんちゅおす3を買おうと思ったけど
あんまり使い心地は変わらないと聞いてためらってます。マジすか?
978スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 12:37:36
委員長かわいいよ委員長
979スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 12:43:16
ボロボロの委員長(ry
980スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 14:39:11
急にタブの挙動がおかしくなって、
ドライバを入れ直しても直らなくて困ってるんだけど
芯が尽きかけてるのに関係有るのかな?
限界まで短くなった事でペン先のスイッチ的挙動に不具合が出たとか。
替芯も行方不明なのに困った
981スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 14:52:53
そこまで使う奴にも感心するが。
ペン先がそこまで減ってるなら、原因はほぼそこだろう。
替え芯がないなら、とりあえず爪楊枝でも整形してつっこんどけ。
そして今すぐワコムストアで替え芯を発注しる。

FAVOならペンをばらすと替え芯があるんだが。
982スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 15:22:57
昔、それ聞いペンばらしたら元に戻らなくなったぞ
ちゃんとした分解の仕方とかあるのか?俺はサイドボタンはずして
上のつなぎ目ぽい所を無理やり引き抜いたんだが
983スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 15:33:47
ちゃんと切り欠きの部分を基盤に合わせて挿入した?
引っこ抜くのは無理矢理でいいけど。

なんだったら画像うぷしようか?
984スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 15:37:14
なんとか替芯探して見つけて交換したが直らん…
完全にハードの故障か?困った
985スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 16:15:59
タブに近づけて感知範囲に入った途端同時にクリックが押されっぱなしになる様な状態なんだけど、ペン側の故障かね?
買ってみて試してみるだけには高いしなあ…
986スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 16:32:40
どいつもこいつも普通のペン立てにタブペン突っ込んでんだろ!
それが一番センサーを壊す原因だ!
987スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 16:40:53
>>985が使ってるのはFAVO?
988スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:03:44
初代インテュ。今サポートに電話してみたら
「ペンが壊れてんじゃねの?買え」って事だった。

貯金暮らしで持ち込み作品とか作ってるトコでそれも尽きかけてる所に痛い…
989スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:09:04
>自宅のタブレットをFAVOからintuos3に買い換えました。
>FAVOはペン先からタブレットまでの感知距離が短くて、
>無意識にちょっとペンを上げただけでカーソルが
>ついてこないというのがよくあってストレスに感じていたので、
>この際買い換えてみました。
>左右のボタンが邪魔なこと以外は従来のintuosと大差ないと感じました。


旧インチョから3に買い換える意味はなさそうだな
990スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:13:22
>>985
芯を一回抜き差しすると直る、かも知れない。
991スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:22:06
やったお
USBハブ経路とか考えて指し直したり本体に直接指したりもしたけど駄目
ワコムの通販ページのペンの価格数字とにらめっこしてる。キツイお
992スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:25:48
ドライバの再インスコは試した?
993スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:37:27
994スペースNo.な-74:2006/06/19(月) 17:38:02
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   
        ドコドコ   <   次スレまだ〜?
 ☆      ドムドム   |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         マチクタビレタ〜!!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ  ⌒ ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ    .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

           ドチドチ! 
995スペースNo.な-74
とりあえず暫くアナログで描いてみるかな
数年前のコピックまだ使えるのかな…