2 :
スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 08:25:01
2( ^ω^)
>1
乙!
4様で>1乙。
新刊の表紙書き直し5回目にはいりつつ…>1乙!
>1乙華麗
7 :
スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 19:47:54
(´・ω・`)つ旦 オツデス
保守
保守
表紙ってPP加工してあった方が良いですか?
やや男性向け寄り、エロなし。
キャラ主体で、白っぽい絵です。
PPしてみたところ、白い面が多かったからなのか、
みすぼらしい感じがしてしまったんですよ。
色塗りのセンスが欲しいなー。
アートポストに加工なしは厳しいでしょうか。
>12
アートポストに加工なしは、結構みすぼらしいよ。
男性向けなら余計PP(クリアの方)があった方がいいと思う。
買い手側としては保存もしやすいしね。
白っぽいって、どんな絵かわからないけど、背景の色とか入れている?
もし入れてないなら、入れてみた方がいいかも。
人物にかからない部分の上下数cmを色ベタの帯にでもすると、グっと変わるよ。
PPしてみずぼらしい絵だったらPPしなければ更にみずぼらしくなるよ
アートポストは加工すること前提の紙だと聞いた気がする
しないと擦れたりするんじゃないかな?
PPが似合わない絵ならアートポスト以外の紙にすればどうだろう
自分の絵は白い部分が多いカラーだが、「きらびき」という紙を使った時は評判が良かったよ。
上品な紙のキラキラが綺麗で、白が多くても映える。
ただ問題は、値段が高いことだけだw
12です。
ありがと、PPしてくれるとこ探すか、
特殊紙も検討してみます。
>>13 アドバイスありがとう!さっそくやってみます。
次の本、二色にするかカラーにするかで悩んでる…
やっぱりカラーの方が売れますかね?
締切の都合で、カラー表紙を選択するなら本文仕上がりがイマイチの印刷所、
本文仕上がりの良さを取るなら、今からだと二色表紙しか選択出来ない印刷所、
なんだが…
本文妥協してでも、カラーにすべきですかね?
どなたか助言お願いします
>18
虹のジャンルならカラーの方が売れるとは思う。
逆に生モノなら関係ないことが多いと聞いた。
でも、虹でも大人が多い所なら二色の方がウケがいい事もあるよ。
リア厨やリア工が多いなら断然カラーだろうけど。
カラーにしたくて本文も妥協したくなければ、他の印刷所で表紙だけ刷ってもらえばいいんじゃ?
TUKA締切りの都合で悩んでいる位時間がないのに、今から体裁決めるのって遅くない?
>>19 即レス有難うございます。
そう言えば自ジャンル自カプは、書き手も買い手も大人が多いかも!
二色でも手に取ってくれる可能性ありそうでうれしい。
実は多色に興味あるんだけど、
カラーの方が売れるって話をよく聞くので、ついカラーに走ってしまってた。
ちょい博打になるが、試しに二色に挑戦してみるかな。
締切はカラー、二色共に17日。
本文はこの連休でなんとかなりそうなので、
火・水曜で表紙をやろうと思ってました。
今回は二色で行こうと思います。
どんなジャンルでもカラーの方が売れる
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
カラーのが見せる為の難易度が低い
偶にカラー<単色多色なセンスの人も居るけど
今日、マーメイドにマットPP加工の本を買った。
マーメイドのデコボコの手触りとマットPPのしっとりとした手触りがマッチしてて(・∀・)イイ!!
そんな水彩系にPPしてくれる印刷所はどこ!?>24
>>25 印刷所の名前は記されていなかったよ。
そして良く見るとマーメイドの凹凸によりPPがうまく吸着せず、小さな空気穴が無数にある。
だけど質感がたまらなく気持ちいい。
>>24 私も見たことがある。なんか弾力を感じさせるよね。
どこの印刷か忘れたが、探せばやってくれる所もありそうだ
「皺入りP.P」という加工をしていた印刷所があったような気が
するんだが、どこだか忘れてしまった。たしかフェアだったような。
レザックみたいな感じなんだろうか。誰かしらないか?
それはじゃわじゃまいか
>>28 すまん、島屋だった。今は在庫ギレみたいだが。
じゃわでも同じようなのやってるんだね。知らなかったんで見てきた。
なんかすごいな…
>>12です
アドバイスをうけて、がんばって濃いめの表紙にしてみました。
印刷も結構綺麗にでたし、PP加工もした。
が、会場で次々と人が手に取ってくれるのですが、
数ページ読んで、あるいは最後まで読んで丁寧に戻していきます・・・
orz
>30
次々と手に取ってもらえる表紙が描けるんだから、今度は本文をがんがれ!
手に取ってもらえる物を描けるんだから、自信持っていいと思う。
手に取って戻されるってのが一番やだよね
手に取った!→買ってくれるかな?→置いていかれたorz
て毎回やるわけだし
12です。
>>30,31
ありがとう!冬の本はまたがんがる!ありがとう!
イベントで表紙を見て回ったので色々感じたよ。
やっぱり知らないジャンルのカラーじゃない表紙は手に取りにくいな、とか。
単色表紙しか作らないなら、なおさらフルカラーポスター展示しておかないと
表紙もいかにもマンガって感じの、楽しそうなはっきりしたキャッチーなデザインにして。
表紙ってキャラの顔アップがよいのかと思ってたけど
小さめ顔アップも含めた複数キャラのいる表紙の方が売れた。
>36
わかる。ジャンルにもよるかもしれないけどね。
夏は顔アップだったけど冬は小さめで描くキャラを増やしてみるつもり。
38 :
スペースNo.な-74:2005/10/31(月) 18:55:35
一冊だけだと気にならないが
何冊も並ぶと構図に差を付けたいと思うな。
でも難しい…
やっぱり中身が漫画だったら表紙は絵のほうがいいですか?
すごくシンプルにタイトルだけとかだと手に取りにくいですかね?
よかったら参考までにご意見をきかせてください。
本文は出来てるのに表紙が…
って状態で3日過ぎましたorz
手に取りにくいと言うか漫画と思わなくてスルーしちゃう。
手に取らせるには表紙が重要だからこんなスレが立つわけで……
アピール出来るところであえてアピールしないリスクを考えれば
答えなんか出てると思う。
まぁどうしてもタイトルだけにしたいんならデカいポスターでも作って
ディスプレイ頑張れ。
タイトルだけってのはやったことないけど、
物だけ(剣だけ、とか)とかはやったことがある。
キャラを出さないというのは自分としては冒険だったのでドキドキしたが、
結構好評だったし部数もでた。
意外とキャラ顔がなくても平気なんだなーと思ったよ‥‥
それ一冊しかスペにないとちょっときついかもしれんがw
銃だけ…とかだと別の層が釣れそうだw
>36
キャラ大勢描いとくとそのキャラスキーが釣れるという
44 :
39:2005/11/03(木) 03:32:10
39です。
>>40さん、
>>41さん、貴重なご意見ありがとうございます!
今回の話はキーポイントになるアイテムがあるので、
>>41さんの物だけを表紙に持ってきたというのはぜひ参考にさせて頂こうと思います。
あとは
>>40さんのおっしゃるとおり、ディスプレイで頑張ろうと思います!
貴重なご意見を頂けてとてもやる気が出ました!
お二人ともありがとうございました!頑張ります!
45 :
スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 12:50:19
黄金プレイを気にすれば売れるらしいよ
亀レスだけど、表紙を描く時間が無いなら、漫画の中の
重要なコマとか自信あるコマとかを表紙に使うのはどう?
デジタルの人しか出来ないけどさ…。
>>46 いいねぇ。
逆にその方が俺的には手が出やすい。
表紙と中身の絵の質が違う本とか結構あるから(最近はそうでもなくなったけど
けど それやるんだったらまんま貼るんじゃなくて それぞれのページからいい感じに描けてる
とこを切り貼りした方がいいかも・・・。
最初からそう言ってると思うぞ>重要なコマとか自信あるコマ
>46
アナログでもコピーでできるよ。
ギャグ物で、コマを重ねる感じで構成して裏表紙につかったことはある。
あー成人向けの本でよく見る気がする
裏表紙に本文からいいコマを抜粋して軽く着色っての。
重ねる感じとか、デザインチックのやつはポップな雰囲気の本に多いね。
シリアスには向かないイメージ。
パック詰めして中が見れない書店売りを考慮したやり方なんだろうけど
イベントでも、裏表並べて売れば中身の雰囲気が分かるからいいと思う。
表紙描くのが苦手で、中身の漫画の方が自信ある人向けかな
表紙(先行入稿)を描いている時点で本文が全く
出来てない人には出来ない技だ。つーか、それ私orz
逆に、
本文中にない(けどありそうな)コマをわざわざ作って表紙にする
という手もありかもしれぬ。
ギャグ本にしか使えなさそうだが。
浦安みたいな?
つか枠描かなくてもコマワリっぽい構成はよくあるよな
キャラがごちゃごちゃいて、いろんなポーズと表情つけるやつ
アンソロ表紙みたいなかんじの
いつも思うんだが、中身描いてから表紙作りたい。
>55
ドウイ・・・orz
いつも表紙は後回しなんだが正直お勧めしない。
「本文終わった!」という心の余裕(油断)は
貪欲なる創作意欲への大敵となる…。
自分一枚絵苦手だから余計にね。
本文描かなきゃ!て思いながら表紙作ると気合入る気がする
自分本文描く→表紙描くのスタイルを
同人始めた頃からやってるので
逆に表紙先だと筆が乗らない…。
ギャグ本だとキャラ単体よりもキャラ多めでにぎやか、
マットPPよりもクリアPPのほうが出やすい。
ジャンル効果もあるんだろうけど
ギャグ本で
・キャラ多め、クリアPP→半年で捌けた
・キャラ単体、マットPP→2年かかって残り2割
早く捌けてくれ…
冬コミの表紙はコマ一つしか出てないキャラも表紙に入れとくか
フルカラー表紙以外は頑なに手に取らない人って居るよね
>61
あ、私そうかも・・・(;´Д`)
単色だとデザインセンスのいいものしか手に取らない。
表紙は本の顔だし、そこが手抜きなサクルは中も推して知るべし、が信条
わけがわからん
「駄目な絵(デザイン)の表紙はスルー」ならどれがどうの、以前に当然だし
フルカラーなら良いけど単色は、というのに繋がってないと思うが
62はフルカラーだったらカスな表紙も気にせず手に取る、のかと思った。
何おまえらイライラしてんだ
フルカラーでも単色でも、へたれはスルーで
上手かったり好みだったら手に取ると思うんだがどうか
>65
単に62のレス内容が不可解なのでは?
単体ならともかく、61に対するレスだとなると意味不明になるんだよね。
ちょっとおもしろいw
フルカラーの多いジャンルだと、単色/多色は不利そうだよなぁ。
自分がいるとこはフルカラーのが少ないから、区別はまったくしないけど。
昔は「カラーのが高いから、カラーやってるサークルは売れてる」ってな
感じでフルカラーがもてはやされたけど、今じゃ多色より安いカラーもざらだしな。
イライラ
頑なにではないけど単色だと判定きつくなるっていうのはある
男性向とかフルカラーが基本になってるジャンルでは、単色の本はページ数が薄かったり
ちょっと雑な仕上げだったり癖のある内容だったりとなんらかの「売れにくい要素」が
ひそんでることが多い
もちろんフルカラーでも雑な本はあるけど、例えばコミケで波にもまれてる時とか
見たいと思った本を全部見れない状況では少しでも効率よく回るために
ぱっと見で分かる情報に左右されてしまう
フルカラーか単色かは絵柄や絵の巧拙よりも遠目に分かりやすいからね
要は手を抜かない絵、デザインかどうかじゃないか
うちはFCと単色てだけじゃ売上変わらない。単色時はFC以上にアイデア捻り出すけど
71 :
70:2005/11/15(火) 15:11:24
それと単色はコスト下がって価格が安くなる分、初めてのお試し買いには向いてるっぽい
うちの場合、新規客はそっちから手を出す事が多いように思う
厚めの本はFCにPPで耐久性高めて、薄い本は単色でチープだが気軽に手を出せる
雰囲気にしてるよ
>69
そんなもんかな?
自分も男性向けの海鮮だけど、フルカラーも基本仕様(色上質に1色みたいなの)も
ざっと見た所、内容の完成度には大差ないなと思ってる
表紙に関係なく鉛筆描き&CGで処理みたいな漫画ばかりというか
単色・多色は触りたがらない人居るなあ。
ポスター(フルカラー)見て立ち止まって、とにかくフルカラーの本を手にとって、
でもそれはイラスト本だったり古い本だったり薄かったりして、
他に多色単色で新刊や厚い本が、真ん中に置いてあるのに、それには目もくれず
不満顔で去っていく…そんな客がうちにはよく来ました。
すべてそいつが悪いみたいな言い方だなー
>73 それはイラスト本や古い本や薄い本の中身が気に入らなかったから
去っていっただけで何の不思議もない気がする
フルカラーでも単色でも最初にとった本の中身が気に入らなかったら
他の本は見ないよ
そうか そうね
たくさん並んでると目立たない本って頭の中に認識されないのかも
別に意識してスルーしてる訳じゃなくて
普段生活してる中でも見たもの全部覚えてないようなもので。
単色の表紙の場合は、値札にカラーイラストを付けて目立つようにしている。
逆にフルカラー表紙の値札は、色上質紙に黒(値段は赤色)
値札のデザインは統一。
どっちも目立つのか、手にとってもらえる回数が増えた
スレ違いな内容ですみません。
どこで尋ねればいいのか分からなかったのでこちらで失礼します。
表紙用にA4サイズのアートポスト紙を購入したいのですが、私の家の近くに画材屋がなく
通販で取り寄せようとしました。
が、アートポスト紙を取り扱っているお店がなかなか見つからず…
どこか取り扱っているお店をご存知の方いらっしゃいませんか。
>>79 特殊紙スレかコピー本スレで聞いた方がいいと思う。
ありがとうございます。
あちらで尋ねてみます。
>>75 いや、フルカラーだけ手にとって
それだけ買っていく人もいるし
>82 フルカラー本を最初に手にとって去っていくのと
フルカラー本だけ買っていくのはまた別の話だよ
前者はもちろん後者も「フルカラーしか手にとらない人」と判断は出来ないと思うけどなあ
初見のサークルで全種手に取ることの方が稀だ
初見のサクルって、種類が多いと取り合えず一番値段の安そうなものや
一番捌けていそうなものを手にとって見ることが多いよね
知らないサクルの本だと、長居して全部見るのも気が引けるから、
種類が多ければ多いほど近寄りがたいし全種中身確認しづらい
手前にある、フルカラーでひときわ目を引くものに手が伸びがちなものだよ
カラー表紙は綺麗なんだけど本文は酷いサークルも多いからねw
どんな感じの作品を描く人なのかを見るには、カラー表紙の物を手に取るよ。
そうか?初見なら尚更、本が複数あるならとにかくチェックするけどな。
上手い下手以前に、好みのネタ・内容かはそれぞれ見てみないと解らないんだし。
長居っつっても、立ち読み魔ならウザイだろうが、買いたい物があるか
チェックするだけでそこまで時間かかるもんじゃないと思うし。
同じサークルの出してる本でもAとBは全く違うとか
あっちのほうが良い絵を描いてる、こっちのほうが面白いってあるからね
確認できるのに1冊しか見ないのは何か損だ
分かるけどちょっと目線がズレてると思う、売れる表紙スレだからね
ちょっと気になっただけで全種確認してくれるような買い手さんばっかりならいいんだけど
うちはやっぱりフルカラーを最初に見る人が多くて、3種以上手に取った人は
だいたい何か買っていってくれる感じ
単色は新刊なら真ん中に置くとかしてアピールしてるから初動数はやや落ちるくらいだけど
既刊になったときの出が悪い
よくキャラを沢山描いた方が売れると聞くけど裏表紙だと効果ないかな?
スペースでは本が沢山あってとても裏まで見せられないし、
あと2冊ミケ合わせで出したいので正直時間ない
主要人物2人の表紙加工したものを裏に使おうかとも思うが、店鋪書店委託だと裏も見えるし…
表紙だからこその効果なら裏に描いても一緒かー…
売れるのは「立ち止まって手に取る人が多いから」であって、
スペ前を通りすぎる人から見えなけりゃ、関係ない。
そっかー
じゃあ時間もないことだしやめとこう…マリマー
表紙の横に裏返したの並べるのじゃダメなん?
>92
場所がないらしいよ。>89
場所が無いなら作ればいいのに
大きなボードじゃなくても良いから、
表紙1・4を並べたものを飾ったらどう?
96 :
89:2005/12/04(日) 20:17:11
91を書き込んだ後来なかったもんだからスミマセン…
結局描かずに入稿してしまいました…
普段と違うジャンルの本だから、他のジャンルの本を差し置いて
アピールするのも難しいし、今回は表紙も気に入ってるのでいいとして
今度、多人数描き挑戦してみて売れ行きを比べてみますねー
構図に迷って全身入れてシンプルな構図にしたのと
顔をバーンと描いたのを裏と表にしてみた
並べて置いたらどっちかが気になった人が手にとってくれるので
売れ行きが良かったです。
本が少なかったから出来たことですが。机が寂しかったからちょうどよかった。
黒上質紙を表紙に使いたいなと思ってるんだけど、
使えるインクは限られるのかな?やっぱり。
そりゃ、限られる。
手に取った時はかっこよくても遠目だといまいちなんだよね・・・<黒表紙
>使えるインクは限られるのかな?やっぱり。
って書いているうちは黒い表紙を使いこなせないと思う。
そもそもどういう表紙にしたいかっていう希望も無さそうだし。
色んなサークルの本を見たり本屋で表紙を見て回れ。
>97
で、どっちを手に取った人が多かったの
>102
やっぱり顔でした
若い子が多いジャンルですがシンプルなのは
わりと大人の人が手に取ってた印象
最近はカラー表紙用でフェア不とか多くなったので色々特殊紙とかも使ってきたけど
冬コミの会場で並べてみたら紙にこだわった本より
普通のアートポスト+PP+キャラ顔中心の表紙が一番くっきりはっきりしてて机で目立ってた。
買い手の人もそれを手に取ってくれる率が高かった
ホロメタルとかオフメタルも、アピール度と価格を比べると釣り合ってないしね
つやつやのPPがコスパからみても一番だね
この冬、特殊紙(加工なし)とアートポスト+PPの2冊作ったけど
後者の方が手に取った人多かったな。表紙買いもこっちの方が多かった。
特殊紙スキーだけど次からアートポスト+PPでいくことにした。
サクルとしても在庫の扱いがしやすいしね。
私は特殊紙+全身+背景ありがいちばん出るなあ。
保存を考えてアートポスト+PPで冬出したら、渋め特殊紙の方があうよ! と
複数の人に言われてちょっとカナシス
これならPPでもいける!と思って気合いいれたのに…orz
特殊紙は紙の地色でインクの発色が変わるのがいいよね。
描き手の絵柄や色塗りセンスも左右するし。
特殊紙+PPってやったことないし、周囲でも出してる人いないんだけど
どんな感じですか?
あ、スレ違いかな・・・
マットPPが好きだけどクリアの方が売れる
ジレンマだな
特殊紙に似合う塗りと絵柄ってのがあるからね
ぼそぼそした絵柄つか
アニメ塗りやギャルゲ塗りはやっぱPP最強。うすいホロPPもいい
>108
特殊紙+PPはその紙の風合いに大きく左右されるよ。
凹凸のある紙はやりたがらない印刷所もある。
特殊紙スレなんか見るといいかも。
>109
私は最初からフルカラーはマットPPでしか出してないので
PPの差で売れる売れないを全く気にしないで済んでる。
このままマットPP本なサークルとして生きていこうと思っている。
反省はしていない。
マットPPは爪で字が書けるのが困る
書くなよ・・・
115 :
スペースNo.な-74:2006/01/06(金) 02:52:47
男性向けでも使って部数落ちない特殊紙ってある?
キラキラ系の平坦な上にクリアPPなら平気かな。
キラキラ系はPPかけるとあんま意味ない
初めて西館になった。西の照明の薄暗さは想像以上だったよ。
机上でフルカラークリアPPの本ばかり目立ち、他の本は沈んでしまった。
新刊を特殊紙にしたところ、やや出が悪くなった。
一見らしきお客さんが最初に手に取るのは
やはりフルカラークリアPPの既刊だったからな。
>114
わざわざ書くつもりなくても、いつのまにか傷つくんだよ
>116
きらびきにPPはよく見るし
きれいだと思うけどなー
パール系にPPは上品な輝きになる
奥の方できらめく…と言ったらちょっと綺麗過ぎるかもだけどそんな感じ
値段対効果のことを考えたらあんま意味ないかも
PPをプラスするのが高いうえに輝きも薄くなるという意味で
その効果を狙うなら別の話 綺麗だよね
作り手としては多色刷りや、特殊紙が大好きなのだが
初速部数的には
FCクリアPP>>>>>多色刷り
なので、装丁を考える時はいつも趣味と欲望の狭間をうろうろしてる。
>120
そういう商業単行本持ってるけど、じーーっと見つめないとキラキラに気がつかない。
アートポストPPを隣に並べると、全然違うと判るけど、単独で見ると判りにくい。
表紙裏見てやっと、特殊紙使ってるんだとはっきり判る
やっぱり光沢が味の紙ならPP貼らない方が良いなと思ってしまう
長期保存の事とか考えればPPは良い物なんだろうけど
たまにボコボコした紙にPP、というのも見るけどあれは面白いなと思った
カップリング本はムーディーな表紙の方が売れる。
背景を細かく書いたり小物をたくさん配置してみたり。
ああ、わかる。2人が実際に現実世界で生活している様子を見たいんだよね。
「実際に存在してて欲しい」てのは男ヲタの心理にも通ずるものだから、ヲタ全般の願いか。
>「実際に存在してて欲しい」てのは男ヲタの心理にも通ずるものだから、ヲタ全般の願いか。
そんなこと、思ったこと無いけどなぁ。
でっていう
>>126 存在してて欲しい、に過剰反応してね?
ようは生活感とか生活空間を描くってことじゃないの
>124の話と>125の話が繋がらないのは自分だけでつか?
カップリングだからムードを盛り上げる演出として
背景や小物を配置するってことでしょ
ムードを盛り上げる演出=受け取り側がイメージし易い現実っぽく
なんもない異空間に二人浮いてる絵より、
背景があってそこにキャラが馴染んでる絵の方が良い雰囲気が出る
…みたいな事を言ってるのかと思ったが。
132 :
スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 13:47:50
男ヲタはカプとか気にしないんじゃない?
男性向けは背景がある本も少ないし。
133 :
スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 16:54:41
おまいらが何が好きで何が嫌いかはどーでもいいよ
ただそれぞれのジャンルで、売れる表紙がどういう物か判ればいい。
男性向けは、エロが分かる感じがいいよね。
特に特殊ネタ(フタナリとか)は、表紙で分かるようにした方がいい。
基本といえばそうなんだけど、部数スレとか見ていると、
その辺気がついていない人が結構いるので。
凝った装丁ばかり考えていたけど
ここのスレみて( ゚∀゚)大変タメになりました。
凝った装丁は結局描き手のエゴなのか…
でも描き手の立場だからか知らないジャンルの本だったら
つい多色刷りばかり手にとるなぁ、自ジャンルでも単色・多色ばかり手にとる。
ちなみにセンスのいい多色・単色に限るが
カラーもいいけど最近はCGで同じような表紙ばかりに見えてしまうからかも
ドクタマチンのカラーインクとかの表紙が大好きだったあの頃。
すまん、感傷にひたってしまった。
136 :
スペースNo.な-74:2006/01/21(土) 01:57:19
ハード的な装丁に作り手は凝り易いけど
買い手的にはソフト面を充実させろと
多色刷りの場合で、これはよかったって配色はある?
自分が評判よかったのはモスグリーン+黒
すごくシックな仕上がりだった
買い手の年齢層が高いからか、あんまりポップな色合いより
大人しめで落ち着いたものがいい感じのようだ
全部の本を売れる表紙にする必要はないわけで
自分はメインの長く在庫持つ本はフルカラーPPで売れる表紙を心がける
コピー本とか遊び要素が多い本とかのあまり刷らない本は装丁楽しむことにしてる
凝った装丁欲も売れる表紙欲もメリハリついて2倍満たせるよ
多色はよく見るといい!と思う本はいっぱいあるんだけど
目立つ・売れそうな感じのものだとインパクト勝負ってイメージ
細かく色分けしてるものより2色の役割がはっきり分かれてるものの方が
目立つ気がする(色インクで絵、タイトルだけ墨とか)
>138
せっかく多色なんだからと色をあちこち使いまくるより
メインの色以外は裏方…と言うか地味に目立たなく使った方が綺麗に仕上がるよね。
無難とも言うが。
どの色も派手に使いまくって画面がうるさくなくまとまっている本を作れる人はセンスが良いなーと思う。
センスがない人がやったらごちゃごちゃして見てらんない画面になる。
確かに多色刷りは凝ったつもりが逆に会場では見難くなる場合がある。
特にパステル調のインクで絵を刷ったら
会場ではライトがあたって何が刷ってあるのか遠目にはわからないし
はっきりくっきりの絵柄と配色じゃないと見つけてもらうのは難しい気がする。
というのは自分の買い手としての意見だけど
例えば好きなサクルさんや大手さんだと
シンプルな装丁の方がかえって新鮮だからかつい手にとるけど
知らないサクルさんだとフルカラーとかはっきりした多色刷りがなければ
たとえどんだけ絵が上手くても、話が素敵でも
気付かずにスルーしてしまうよ。
>>140 ライトが当たって、で思い出した。
イベント会場にもよるんだけど、照明の色温度の影響で、本が色あせて見えるときがある。
大きな会場になるほど明るくしないといけないから色温度が高くなって、
基本的には、全体的に青みがかって、凄く沈んで見えるよ。
赤い表紙が目立つとか売れるってのは、会場内の照明でも沈みにくいというのも含んでいるのか
多色刷りで凄くいいと思ったのは全面マゼンダに墨で絵、
部分的に青や黄を使った表紙だったな。
人物のアップで迫力もあって目を引いた。
水色とマゼンダ(もしくはオレンジ)で印刷して「赤青メガネで見たら飛び出す表紙」を作りたい!
と思ったのは私だけじゃないはず…。
いやでも、これはフルカラーでやった方がズレなくていいのかもしれない。
多色スレで出たことある話じゃないかな‥‥>飛びだす表紙
作った人はいなかったと思うけどw
>144
結構考えたことある人はいると思うのに(私もあるし)
実際見たことがないのは何故なんだろうか
被ると思っちゃうのか、安易だと思って止めるのか…
147 :
144:2006/01/24(火) 18:59:38
今思ったけど、赤青メガネを付けて売らないと意味無いからかな?
148 :
146:2006/01/24(火) 19:00:23
騙っちゃった('A`)許して
>148
許す。
飛び出す表紙を作った暁には赤青メガネも作って一緒に売ろうと思ってる。
やるなら本文印刷も二色で飛び出す仕様でやりたいし、
さらに飛び出して意味のあるようなネタを描きたいので、なかなか実行に移せない罠。
ちくしょー!
メガネってどうやって作るんだ?
紙にセロハンをはさんだ奴か?
あれどこかに売ってるんじゃないか?
飛び出す表紙、随分昔になるけど見たことあるよ。
未来猫ロボットのと、星座の鎧で戦うアニメ。
眼鏡は付いてなかったけど、スペに見本眼鏡がおいてあって、
表紙の具合が確かめられるようになってた(両サークルとも)。
>150
眼鏡ならダイそーで売ってるよ!
でもあれってただずらしただけじゃ飛び出して見えない…よね?
何か計算式があるんだろうか
>154
人間は右目で見た景色と左眼で見た景色のズレの差で奥行きを感じているんだから
手前にあるものほどズレを大きくする、遠くのものほどズレを小さくする、でいけると思う。
どれくらいずらせばいいのかは正確にはわからん。
何度もやってみて試行錯誤だろうな。
アナログよりデジタルの作画の人の方が楽そうだ。
ところで、飛び出す小説は意味ないよなと唐突に思いついた。
読みづらそうだ
特定の部分だけ飛び出すというのはどうか。
たとえばえろ本なら声とか擬音とか…
微妙だ
へぼん本ならあり
飛び出すやつは最近の人型ロボットアニメでもあったらしい
同じジャンルだったら気をつけて〜
外見的な特徴がほとんどない、地味なデザインのキャラの本を出すとして
「髪型や服装にも珍しい所がないから全身入れてもパッと見で何の本か解らなそう」
という場合、ジャンルやキャラを解るようにするにはどうするのが効果的だろう?
・何か、そのジャンル特有の解りやすいデザインの小道具などを描く
・パッと見でも解りやすい、特徴のある別のキャラも入れる
・ジャンル名等を大きく書く
ただ、2番目は「キャラが2人表紙に居るとカプ本にしか思えない」派から
誤解を招きやすくなる気がするので、カプ本でない場合はちょっと躊躇われる。
>>160 ジャンル名キャラ名を題名に入れるのが一番目にとまるとは思う
ジャンルとキャラが分からないと
オリジナルと思われてスルーされそう
小物とかだと、スペース前を通った時に見落とす可能性があるので、
裏表紙に入っている方が雰囲気がでるかも。
キャラ名を入れるとか、そのキャラだと解りやすい(台詞をひねったものとか)タイトル名がいいと思う。
確かに表紙に二人いるとカプ本に見えるが、
雰囲気を明らかに友達ですよと明るくしたりするとか、
もしくは複数ならそうでもないよ。
ただメインがちょっとしかいないのに表紙に複数いると、
見かけだけ〜というちょっと詐欺っぽいことにもなる。
もう
ジャンル名とキャラ名を書いた
でかいポスターをお下げなさい
>163
ああ、カプ本と間違われる場合ってそういう「期待したけど・・・」となる
パターンが多いのかな。
自分の所では以前、表紙を見て「A×Bか〜A×Bはちょっとな〜」等と言って
カプ本ですらないのにカプを決め付けられた上でスルーされるってパターンが
割とあったんで色々とショックだったよ。
表紙は原作でも仲良しの2人が明るい雰囲気・仲良さげな普通の絵のつもりだったんだけど。
値段表に、メインキャラ名・あらすじを書く。
レイアウトスレより。
でも、ジャンルはまりたてで会場をくまなく探し回ってるときは
すごい速さで目を動かしながらお目当てを探したりしてるので
値段表とか、ちょっとした説明とか、CPじゃないのに2人並んでる絵は
一瞬で見分けづらくて見落とすこともある罠。
マイナー嗜好なので見つけられない悲しさはひときわなんだよ…
そんな私が一番うれしいのは、表紙にどーんと
ジャンル名とかカプ名を書いてくれることだな。
ジャンル名&CP表記を表紙にどどーん、は
デザインをしくじるとダサくなる危険もあるので
無難なのは>163提案のでかいポスターだと思う。
話豚切失礼。
派手にB5でカラーカバー付きの本を出そうかと思うんだが、B5カラーカバーの原稿用紙って画材屋で見たことある?印刷屋のマニュアル見たら自分で作れと書いてあったんだがー。サイズもわからんしどうやって作るんだよorz
>167
サイズがわからんって何で?
B5を左右に展開して背表紙と折り返しつけるだけだと思うが
印刷屋に折り返しの大きさ聞いたら?(マニュアルに書いてあるかもしれない)
てか、カラー描くのに原稿用紙使うの?
>169
カラー表紙の原稿用紙はあるよ。
漫画原稿用紙と同じ紙ではない。水彩紙もある。
「デジタルじゃないの?」って意味なら、今でも全アナログの人は普通にいるだろう。
>>170 そうなのか、ありがとう。
表紙ってページ数によってサイズ変わるから
カラー用の原稿用紙があるとは思わなかった。
>171
厚みの分を調節できるように、左右側のトンボは打ってないんだよ。(中心合わせ前提)
「各自作る本の厚みを考えて、目盛りを見て断ち切り位置を調節してね」みたいな感じで。
B5カバーの質問した者だがレスサンク〜ス。印刷は曳航の予定なんだが、マニュアルには文庫本サイズしか書いてないorz
注意書きには各種規定サイズに合わせて計って作成しろ、としか。電話して聞いてみる…。自分で作るならかなり大きめの原稿用紙必要だな。つなぎあわせたら影が出そうだし…
ちなみに全アナログ人間。
>173
もしやと思うがB5の規定サイズがわからない…わけじゃないよな…
>>175大丈夫だ。折り返し部分が不明だったんだ。分かりにくくてスマソ
177 :
スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 21:52:34
ほしゅ
すみません、質問させていただきたいのですが
表紙の発色を良くするコツみたいなものがあれば教えて下さい。
自分の家でプリントアウトすると、ほぼ画面どおりなのに
印刷されてくると毎回色が沈んでいて・・・ちょっと悩んでいます。
まず家のプリンター(インクジェット?)で使うインクと
印刷所でオフセット印刷する時に使うインクは違うので、全く同じ色には出来ないと思うよ。
発色を良くすると言ってもあなたが描く絵によってアドバイスは違ってくる。
CGなら彩度を高めにしてから入稿するとか、
マットPPなんかは色が沈んで見えるのでそれを頭に入れつつ原稿を作るとか。
お金があるなら蛍光ピンク差し替えや、5色印刷(最近は6色以上で刷ってくれる所もある)にしてみるのもいいかもよ。
肌部分のシアン抜きするだけでもだいぶちがうぞ。
コピーする時CMYKの各濃度いじるだけでも全然違うぞ
ああ、印刷所の印刷であってコピーではないのか、ごぬんごぬん
184 :
スペースNo.な-74:2006/03/17(金) 09:22:00
いや、どうやっていじればいいのかくわしく。
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが。
3色刷りしようと思います。(墨+基本2色)
基本2色をFCでのマゼンダ、イエローにもっとも近い色で発注したとき、
CMYKで描いた絵のシアンを削除して、
それぞれ各色の版下をチャンネルから作って入稿した場合、
元画像(シアンを削除したカラー)と同じような風味になるんでしょうか?
(インクは透明インクで発注します。半透明・不透明ではありません)
こういう刷り方したことないので、もしも経験者さんとかいましたら
どんな具合が教えて欲しいのですが。
なる。多色スレで疑似フルカラーやってる人は結構いるよ。
ずれないような印刷屋えらぶ必要があるけど。
187 :
185:2006/03/17(金) 11:27:04
>186
ありがとう!安心しました。
しかもスレあるんですね。多色スレ見てきますノシ
質問age
塗りで売上変わることある?
ちなみに自分は、
3〜4年前の話なんだが、マイナージャンル(女性向)・地方イベント(リア厨多し)で
アニメ塗りの表紙の本と、CGと分かるようなブラシ塗りの表紙の本を出したんだが
(ジャンル・キャラは同じ)
大きな差はないが、どちらかというと前者の方が売れた。
上がってなかったorz
190 :
スペースNo.な-74:2006/03/22(水) 15:40:36
アニメ塗りやギャルゲ塗りみたいにくっきりした塗り方は、遠目からでも良く判るので
手に取られやすいってのは良く聞くね
CG塗りが明らかにヘタレてた可能性は…
188の言ってる比較対照とはちょいずれるが、
実体験ではCG水彩の方がアナログ水彩より売れた。
でもそれは単に漏れのアナログの画力が低いだけだったんだとオモ。
水彩塗りでも印象深い絵は、自分で通路歩いてる時も目にとまるお。
つまり、明暗がクッキリハッキリしてる絵が目につくんだろうな
塗りというか
手間ひまかけてキャラも詰め込んで賑やかでポップな感じに描いた表紙と
時間なくて白背景にメインキャラ一人だけのアップという表紙だと
後者から手にとる人は多かった。会場の照明って暗いことが多いから
白背景の本って意外に目立つんだなあと思った。iPodのイヤホンみたいなもんか?
フルカPPクリア>特殊紙フルカ>2色>特殊紙1色
実体験だとこの順で手にとってもらいやすい。
イベント会場だととにかく目立ってなんぼの気がする。
派手&明るいメリハリの効いた表紙はジャケ買いが多く、
特殊紙&多色は常連さんに評判がいい。
うちは逆かなあ。
2色(と言うか2色分解と言うか)>フルカラーマットPP=カラー本
の順で手に取られる。どれもアナログ水彩。
2色の表紙は顔から太ももまで入ってる構図。
色の組み合わせが3色刷りっぽくなって良いと言われる。
カラーの表紙は全身だったりちょっと引き気味の構図だったりしてる。
やはりその辺が手に取られるペースの違いになるのかも。
2色分解って、カラー絵を2色分解した絵ってこと?
多色の方が手に取られるっていいね。あこがれる。
4Cよりも2Cで作る擬似FCの方が目立つよ、うちでは。
FCじゃないぶん、浮いた金で紙とか特殊PPやニス塗装とかで装丁凝ることもできるし。
まぁこれも、デジタル入稿ならではのような気もするけど…
198 :
スペースNo.な-74:2006/03/29(水) 23:10:30
質問age
逆に「これは売れなかった」って装丁ある?
文字だけ一色刷りが基本の自分のところではきばって作ったフルカラー表紙
(全面ヒョウ柄トーン+ピンクの箔押し)
が一番出なかったな
でも基本的にギャルテイストなサイトやってる子のとこに委託して貰ったらすごく売れた
うちのサークルの普段の雰囲気から明らかに浮いてたのが敗因だと思う
ああ確かにそのサークルのカラーってあるよな…
うちはいかにもBLっぽい淡い水彩フルカラー表紙メインだけど
ポップな二色刷りがやりたくて出したら、手に取ってもらえる確率が
格段に低かった。以来ずっとカラーにしてる。
それとは別にフルカラー表紙でも、かっこつけた表紙や練った企画ものより
ベタないつも通りの表紙が好評だった。
読んでくれる人が、うちにかっこよさは求ていないような気がしてる。
わかる‥
自分も普段パステルな水彩ばかりで珍しくオフメタルのぎらぎらしたフルカラーにしたら全然出なくて
どうしてだろう、と友達にこぼしたらサークルの雰囲気じゃない、と言われた
やっぱりムードって大事だね
ウチは逆に、いつも地味〜な感じだから思い切って原色メインにしてみたら
意外にウケが良かったなぁ。本の内容もギャグテイストだったし、
いつもとは違う雰囲気で「なんだ?」と手にとってもらえたというか。
レトロな感じに彩度落としてマットPPにしたら
いつもより手にとってもらえなかった
細かく小物入れて凝ったんだけどな…
何度も出てるけどやっぱりぱっと目に付く方がいいみたいだね
ちょっと下品なくらいがいいんだ結局
色合いがね
マットコート紙に印刷した上にマットニスを印刷して代用する
背景ショッキングピンクぐらいのほうが手にとってもらえるかもね
208 :
スペースNo.な-74:2006/03/31(金) 15:23:14
フルカラーなら
特殊紙でもクリアPPかけたら平気じゃない?
オフメタルも人物を白押さえしてPPかければ大丈夫な気がするけど。
結局クリアPPが男性向けでマストなのは、保存しやすくて
ツヤツヤピカピカ鮮やかだからいいんだろうし。
いつも単色〜2色の表紙ばかり出しているが、
派手な表紙の多い友達に委託してもらったらさっぱり売れなかった。
逆にその友達の本委託したら、
いい客寄せになってくれてうちの本まで売れた。
マジック。
210 :
スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 02:21:58
特殊紙て風合いがふいんきあって好きなんだけど、手垢で黒く汚れがつくのが難点
PPは味気ないんだけど保存度は抜群
その中間がマットPPなのだろうか
ニス引きとかは?
コート系以外でニス引きは無理なんじゃ
アートポストは?
214 :
スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 01:33:01
何が?
女性向けはジャンルによって
好まれる表紙の構図がちがくね?
前にナマモノやってた時はファッション雑誌みたいに
モデルポーズつけた人物を正面アングルで
股上くらいからの立ちポーズで1〜2体書く方が目を引いた
アニメや漫画ジャンルだと
キャラ沢山で逆三角形構図にすると目を引く。
最近オフセットの同人誌を作り始めたばかりだが
CGでカラーイラストは長くやってきたからフルカラーの表紙は
そこそこ目を引く出来にはできてるみたい。レイアウトデザインとかは
全く工夫がないけど、キャラを前面に押し出した少しえっちい感じの絵で、
4色でもなんとか見られる程度に明るく鮮やかな配色にしてPPクリア。
ちなみにデータ入稿。CGで描かれた表紙ってキャラの肌がプラスチックみたいに
ノッペリした塗りになってるのが多い気がするんだけど、ムラとかあまり
気にせずにアナログっぽい塗りで健康的に見えるようにしてる。
イベントだと前を通りかかる人が結構立ち止まって見ていくけど、
中身のモノクロ本文を読むと…。10人に一人くらいだな買ってってくれるのは。
ところがショップでは結構売れてる。「表紙買いしたら地雷だったー!」とか
嘆かれてるんじゃなかろうか orz
>>「表紙買いしたら地雷だったー!」とか嘆かれてるんじゃなかろうか orz
自分もこれ気になってるwww 本文もがんがらなくては・・・。
表紙で騙すのも一種の手だと思うけどな
表紙絵に惹かれる→手とってパラ見するとちょっと微妙
→でも買って読んでみたら話はよかった
というのが稀にあるし
DLスレでも言われてるけど3冊目あたりからが
売れるか売れないかの本当の勝負なんだろう
表紙だけの人は売れなくなったり、絵は好みじゃないけどよくみるサークルだからなんとなく買ってみたり、とか
まぁこのスレ的には売れる表紙が作れれば
勝ち組なわけだからよろしいんじゃないでしょうか。
表紙と中身に格差があってもどちらかに合わせて手を抜くわけにいかんし
気にしたってどっちもがんばるしか選択肢がないもんな
職業デザイナー。
技術を駆使して格好いい表紙作っても中身と違うと結局売れないから
中身に合わせた「同人誌」の表紙にしてる。
おかげ手に取ってくれたら大体皆買ってくれるようになった。
自分の場合は別に敢えて表紙だけ格好良く仕上げてるとか
逆に本文に合わせて手を抜いてるとかじゃないんだけどね。
それぞれに力を尽くしたら得意な方が目立つ仕上がりに
なっちゃってるだけで。
へえ
中身にあった表紙は無理な時が多いなー
本のネタが出て来てないのに表紙の〆切りが早いから0rz
>>225 描いた表紙にあわせて本文のネタをひねり出すのはどうでしょう。
>226
オレオレwww
おかげで表紙描いてからでないとネームが完成しない体に…
>>216 自分と似たような境遇の人がいるな。
自分はいっそ全ページフルカラーの本をだしてみようかと思案中。
落差がある場合って、表紙で釣ってる悪質なサークルって思われるかな?
自分も
>>223みたいな感じでたまたま表紙のほうが出来が良くなっちゃうんだけど。
モノクロは難しい。
漏れ逆
カラーが苦手な訳じゃないんだが時間をかけたカラーより
本文と同じように描いたモノクロの方が見栄えする
最近はモノクロスミ刷表紙ばかりになった…
紙がショボイとチープさがUPするのでマットPPとか箔押しはしてるけど
アナログの絵が好きだったサークルがCGに移行してから
魅力を感じなくなった事がわりとある。
特に表紙の絵柄が「どこにでもある絵」になっちゃった。
最初は流行っぽい絵が受けたらしいんだけど、
「昔のようにリピーターがつかない」「でも今更アナログに戻れない」
ってぼやいていた。
今は以前の絵をCGで出せるように悪戦苦闘してる様子。
そのサークルに合った描き方とか色使いとかあるよね。
デジタルは線の中を塗り潰してブラシで濃淡をつけるだけ、って
まずは誰でもが習得するような塗り方から先へ踏み込むのが難しい。
個性を打ち出すには色々工夫が必要になってくるね。
同人サイトの、ペインターで色つけてる絵って皆同じに見えるからな…
ペインターはデフォで色々な画材のシミュレートができるブラシがあるから
アナログ的技法もわりと簡単。創意工夫を凝らさないと没個性になりがちなのは
フォトショップみたいなレタッチソフトを使ってる場合かと。
232の言ってること分かるよ
ペインターで描いた絵って、CGなんだけどアナログっぽいということ
それ自体が絵の最大の特徴になりがちなんだよな
その特徴に埋もれた絵は「ペインターで描いた絵」という同じ印象だけが残る
アナログでも同じことが言えると思う
まあ結局何の道具使っても>創意工夫を凝らさないと没個性になりがち
ってことじゃないかと
コピックが流行りだした時だって「皆同じような塗り方になった」とか言われてたもんな
水彩なら個性的かって言うとそうでもないし
塗り方だけで特徴的だと言えるような人はそうそう居ない
ま、個人的には塗り方自体はどうでも良いから構図や効果でセンスを出して欲しい
と思ってるんだけど
結局はその人の絵柄+色センス+画材
がすべてガッチした時に個性は発揮されるんだよ
CGだって所詮は画材のひとつに過ぎない。色々できるだけで
↑いいこと言うねぇ
CGもある程度「慣れ」は必要だと思う。
表紙キャラの目のハイライトを多めにしたら
ちょっと反応良かった。
明るい表情に見えるからだろうか。
それは自分の絵柄でやったらオバ絵になりそうだ…
限度がわからんorz
今放送中のアニメ参考にしたらいいんじゃないかね
結構オバ絵っぽいのも多いから、あれくらいならはまだ許容範囲なんだと判るよ
萌え系の絵だとハイライトは小さい方がいいけどなー
瞳のハイライトをちょっと描き加えるだけで
表情がケバくなってしまったりするから恐ろしい。
自分が描いてる時の感覚だと控えめにするほうが性に合ってるみたいだ。
頬とか鼻先とかをぽうっとピンク色にしたとき、
ハイライトを入れるかどうか悩む。
入れた方が最近の流行っぽい絵になるんだけど、
何となく焼酎焼けしてるような気がして…orz
若い子はたぶん酔っ払いみたいだとは思ってなさそうw
鼻の頭をピンクで塗って、ハイライトを入れるっていのは、
俺最高に嫌い。
何がいいのかわからん。
いいと思う人が多いからよく見かけるんだろ
あえてフルカラーにしない人にとって多色刷りのメリットって何でしょう?
価格?独特な表現力?
>>247 自分は後者。
今日日フルカラーと多色刷りなんて値段にたいした差はないと思う。
2色ならまだしも、3色だとフルカラーより高い事の方が多いくらいだしね
個人的にはフルカラーよりも多色刷りの、インクが乗ってる雰囲気が好き
とはいってもデータならそれこそ多色刷りっぽいデザインにしてフルカラーで印刷、というのも
カンタンだからよく見かけるけどね
>247
自分も>248同様後者だな。
CMYに近い色をそれぞれ特色で3色使って、似非フルカラーにして
不思議な色合いにするのが楽しかったりする。
ただ特色を気軽に使える印刷屋が、かなり限られるのがな…。
あとズレずに綺麗に印刷してくれるとこが少なかったり…。
251 :
247:2006/04/14(金) 21:42:01
なるほど。自分も興味はあるんだけど、面倒なわりに
価格でも締切りの時期でもメリット少ないし
デザインセンスが問われそうだから手を出しにくいんすよね。
特殊紙使うと高くなるな多色刷り
自分は単に使ってる印刷所のセットが
単色と2色が同じ値段なので
もったいないかなーと思って2色にしてる。
難しいけど、お手本になるものはそこらじゅうに転がってるしね。
字書きなので、絵もかけないのにFCにする勇気はないw
>253
小説本でFCの人は写真素材を使っている人も多いよね。
自分もいつも1Cか2Cなんだけど、小説でも表紙がFCだと売れ方とか違うものなんだろうか。
>>254 ウチは2Cと写真カラーは大して変わらない。
絵描きの友人(小手〜中堅)に描いてもらった
カラー表紙の本は、初売りで普段の倍の数が出た。
その本は再版かけて、結局発行部数が1.5倍になった。
後に出した2C本は若干初売り数が上がったが
カラー絵表紙の本まで追い付かない。
ただしジャンルによると思う。
ちなみに自分は小説サクルと漫画サクルが半々程度のナマモノジャンル。
>254
経験から言うと、カラーにしても写真素材なら売れ行きは変わらない。
曳航なんかは2Cが割り増し料金なしでいけるんだよね。
ピコ手にはいいよね。
小説で、基本的に4C写真加工で作る。
無料配布なんかは1Cで出すが、並べてる時点で皆の視線がいかないのがよく分かる。
写真の加工の仕方にもよるんじゃないかな?
うちは写真自力撮影で、作品と完全に合わせるから毎回表紙に対しても感想もらえる。
ただ、今までで一番評判が良かったのは、キャ●メルコーンのパッケージ風に作ったデザイン系表紙だった。
そういうのもあるな。キャラ絵なしでデザイン系、それも○○風という感じの
ネタ表紙。
友人が表紙にそういう原稿、裏表紙に普通にいつも通りのキャラを配置した物を
使った本を出してた時、表紙の反応の方が断然良かった。ちなみに2色刷。
知ってる人が大勢いるような有名な商品デザインは才能あるプロが作ってるからねー
真似すりゃ反応いいのも当たり前というか
>258
それはおたくのスペースの上にカラー写真表紙が並んでる中で、1色刷り表紙は目立たないから客も手に取らないというだけ事でしょ。
>256や>255はカラー写真表紙は、「新規の客はそれだけでは寄り付かない」から
多色刷り表紙と「売れ行き変わらない」と言ってるんだとおもうぞ。
小説本で写真を使うのはいいけど
同じ素材集からの似たような写真で、似たようなレイアウトで
どこまで買ったかわからなくなるサークルさんがたまにいる
(シリーズものでもない)
作り手にしたら「デザインの統一」なのか
そういうデザインが好みでそればかりを作るのか知らないけど
4Cで写真があったり、単色だったり、幾何模様で構成したものだったり
それこそ259のようなデザインパロだったり
キャラ絵がないならないなりに本によって趣向を変えた方が目を引きやすいと思う
というかキャラ絵の表紙ですら毎回毎回同じような表紙、という所も多いからね
サイトの展示絵でも、複数ある意味が全く感じられない・・・というような
同じ角度で同じ表情、同じ構図で同じような服、という物しか描けない人は居るが
いるなぁ。
そういう人って中身まで
そんな感じなんだろうか・・・
中身違うなら表紙デザインも変えようと思うのが普通の創作者だな
つまり表紙がほぼ同じってことは中身もうわなんだやめ(ry
文字の人の場合は絵にこだわりがないからそうなっちゃうのでは。
中身はそれなりに趣向を凝らしていても表紙のデザインをいちいち
考えるのは面倒くさいとか、どうしたら良いのかよく分からないとか。
同じような表紙ばっかというのは何も小説本に限った事じゃないよ
漫画サークルでもいくらでも見かける
そしてそれが大手だったりする
買い手は意外とマンネリを求めていたりするからね
マンネリというよりお約束では
越後のちりめん問屋みたいなものか
273 :
スペースNo.な-74:2006/04/22(土) 11:35:52
>269
あー、売れてないから壁の必要ないじゃん。て古参大手でよく見るな>同じデザイン、構図の表紙ばっか
男性向けだとサークル買いが多いためわかりやすくするため
わざと同じにしていることがあるらしい
しかし、買い手の立場からすると
よっぽど熱心に応援してて新刊出たらすぐに買う、という位の所じゃないと
久しぶりにスペースに行った時に持ってる本とそうでない本の見分けがつきにくくて
微妙な気分になる
ラックに立てて並べる時には見分けやすくていいよ。
個人的な意見だけど、マットppだと買ってしまう。高そうに見えるんだよな〜なんか。
つるつるてかてか〜は安っぽく見える。 ポップな絵はつるてかの方があってるけど。
黄色とかピンクとかオレンジのあかる〜いのが基本は好きだけど、
ミリタリーチックなの(褪せた緑とか灰色とか)もかっこよくてすき。
一番萎えるのは表紙が手抜きだってこと。中身より表紙の方がクオリティ低くてもいいから
表紙に力入れてほしいところ。 主観的でスマソ。
>>277 ひょっとして、コピー本、単色刷り、PPなし、A5では買わないひと?
A5は買わないかもなー
でもコピ本とか単色刷り、ppなしでも買うよ。
うえのは飽くまで書店で買うときの話だた、ごめんお
一番萎えるのは表紙が手抜き⇔中身より表紙の方がクオリティ低くてもいい
?
ジャケ買いが好きで、本そのものにこだわってる人なんじゃないの
内容はそれほど重要でなく、装丁が好きとかなんとか
結果として表紙の出来が中身より見劣りしても良いから
手抜きに見えない程度には努力の跡を見せてくれって事なのかな。
>>280 ごめんなさい素で間違えました
反対はんたい 表紙より中身の方がクオリティが低くても・・・だたorz
もうごめん半年ロムるよorz ごめん
284 :
スペースNo.な-74:2006/04/23(日) 06:02:11
表紙の方が力入ってる本は腐るほどあるから>283の財布は大変だな
まあ気持ちはわからないでもない
中身が同程度で値段が同じだと、表紙が凝ってる方を買ってしまうな
自分は表紙から先に描いてしまう人間なので、中身がぐだぐだになるときもある。
そうならないように頑張ってはいるけど。
表紙を最後に描くと、どうしても力尽きた感がプンプンしてしまうので。
と、こんなことだけでもアレなので質問。
今度初めて箔押しするんだけれど、
箔ってやっぱりマットPPの方が映える?
クリアPPかマットPPかで迷ってるんだけど、
クリアPPだと箔のキラキラがPPのテカテカで沈んでしまうかと迷い中。
マットは好きなんだけど傷がつきやすい(ような気がする)ので手を出しづらい。
質問のせいでさらにアレになってる件
今日のサンクリでもまた
表紙見て立ち止まってくれる人も
中の本文を見るとなかなか買ってくれなかったよorz
凌辱モノばっかりだから質の問題というより
内容が好みに合わないって人もいるんだろうけど。
>>286 セオリーがあるのかどうかは分からないけど
クリアPPで箔押しの本って自分は今まで見た事ない。
クリアPPで箔押しやった事あるけど
印刷所から、表紙のみ重ねて置いてると
箔の部分が多少前の紙にくっついてしまう可能性があるから
早く本文入れてって言われたな。
映えるっていうならマットの方が箔の部分映えるだろうけど、
クリアは全体が目立っていて、パッと見にはいい感じだった。
箔は手に取った人が気付いてくれれば、と思ってやってみた。
クリアPPなら艶消し箔、マットPPなら通常箔にしたら?
マットPPの方が箔には合うだろうけど、傷つきやすいもんね。
男性向けだとクリアの方が売れるし。
292 :
スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 00:48:37
>289みたいにいうほどのそんな特殊な装丁でもない。普通にある>クリアPP
フルカラーマットPPにつや消し箔の本持っているが、中々良いかんじ
つってもここ数年はついでに箔押しでもするか、ってサークル自体が少ないんだよな
装丁にも流行り廃れってあるよね。箔押しも最近少なくなった気はする。
あと一時期は特殊紙カラーが多かったが今はPPが巻き返してきてる感じ。
特殊紙は保存に弱いからかな。それとも作り手が飽きたか。
あと最近減ったといえば蛍P差し替え4色カラー。
一時期これ妙に多かったけど今や絶滅危惧種並みに見かけない…
Mを蛍Pに差し替えたのはいかにもって感じに見えて
あまり魅力感じないんだよな。
295 :
スペースNo.な-74:2006/04/24(月) 16:24:04
作り手に見捨てられたなよな。これは使えねーって
古い防犯カメラの画像って言うか
色褪せたポスターみたいで、
作り方によってはかっこよくなると思うんだけどな。>蛍ピ差し替え
でも自分でやるかと言われたら
センスに自信がない。
確かに蛍ピに差し替わることを想定して塗ると
結構格好良かったり可愛かったりなのが出来る>蛍ピ差替
前にカラーチャートとにらめっこしながら作ったよ。
通常4色とは違った雰囲気のが出来るからたまにやると楽しい。
蛍光ピンク差し替えに関しては、データ入稿普及率のほうが
原因として大きそうだ。アナログならともかく、データで塗るならそれこそ
通常の4色カラーで、蛍ピ差し替え並に綺麗な肌色にする事も可能になったからな。
わざわざ蛍ピ替えする必要性を感じられなくなった、という具合だと思う。元々
これって肌色を綺麗にする事を目的にする人が多かったと思うけど
やったら他の色が激変するし。
まぁデータなら発色を読みやすいしね。4色でもCMYKに変換して
モニターできればそう大きく期待を裏切られることはない。
自分はデータでやってるけど個人的には蛍光ピンクで鮮やかにできる
赤系の発色よりも澄んだ空色とか明るい緑でつまづくんだよなー。
4色だとこのへんでかなり苦しい色設定をせざるをえない。
5色とか6色にして売り上げ変わった人とかいる?
日登の6色印刷がRGB原稿をほぼ再現するとかで気になってる。
高いがなorz
以前日の出の6色RGB本作ったけどちょっと感動したww
ほんとに再現してくれたよ…特に鮮やかなグリーン(ライムグリーンぽい色)と水色系が
普段とはまるでちがう発色だった。まあ高かったんで一度きりだったが。
買い手の反応もこの時はかなり良かったしいい思い出になりました。
蛍P差し替えでずっと表紙やってるが。
たまにノーマル4色表紙やると売り上げ激減。
明るいから暗いイベント会場で目立つんだなと思う。
>300
ヘキサクローム印刷ってやつだろうか。
304 :
スペースNo.な-74:2006/04/25(火) 11:57:49
印刷に詳しくない買い手でも
「色がくすんだ表紙」と「色鮮やかな表紙」くらいの区別はつくからな。
でもほんとに5色分解以上になるといっきに値段が跳ね上がるな
蛍光色版作るのが手作業になるからか
新しいジャンルで新刊つくるんだが
アニメ塗りにするかフォトショの疑似水彩風にするかで悩む。
あんまアニメアニメしてるジャンルじゃないんだが
でもアニメ塗りってぱっと見目引くかなーという狙いもある
悩む。
>305
つ【2冊同時発行】
表紙をアニメ塗り、裏表紙を水彩塗り
売るときは両方を見せて置いとく
これじゃだめ?
黙ってれば一度に2冊売れるな
>>293 流行り廃れもあるけど、同人バブル期(90年代)に比べて全体に
捌ける部数が下がってるから装丁も安価なものになって来てると思う
値段の安い特殊紙ばかりだとSPの見栄えも悪くなるからPP多めになるというか…
あと締め切りがかなり延ばせるようになったのも理由か
デッド入稿だとPPしか間に合わないしなw
いやいや、真のデッドだとPPも間に合わない罠w
PP無理なんで特殊紙に替えて!と言われていた友達もいる。
カラー表紙印刷分野で完備が一人勝ち状態だったころは
無料で替えられる特殊紙(とくにサーブルやマーメイド)が
本来なら高価なもののはずなのに、逆に安っぽく感じてしまったり
していたっけなあ
あの頃使っておけば良かった orz
ホログラム加工ってどうかな
ビックリマンシールみたいな物じゃなくて、
上品にキラキラ輝いてる程度なら可愛いと思う。
サークル者としては特殊紙って使いたくなるけど、実際に自分が持ってる
同人誌を見るとPPが保管しやすくて最強。
特殊紙は好きなんだけど、読んでる内にどうしても痛んでくるから困る。
それでも特殊紙に刷られた表紙を見て、これがPPだったらいいとは思わないけど。
サークルさんも特殊紙に合わせた絵を描いてるし、ピッタリ合ってるからね。
>>310 PPでも良い機械入ってるとこなら受けて貰えるよ
特殊紙は乾燥速い紙=サーブル・マーメイドなら間に合うけど
きらびきとか値のはる光沢系は間に合わないわな
>>312 あれはビックリマンシ−ルみたいな装丁のためにあるんだと
思ってた自分のセンスって・・・orz
マーメイドにマットPP貼った本があって、すっげーかっこよかったんだよ。
で、ついつい買っちまったんだ。
帰宅後ワキワキしながらその本見たらさ、PPが裏表紙の半分近く剥がれてきてたんだ。
いっそのこと全部はがしてやると思ってやったら、気味悪いくらい綺麗にはがれたよ。
自分では絶対やらねえと誓った装丁だな。
凹凸のある紙にPP使用ってのがそもそも無理なんだろうな。
エンボスぐらいなら商業誌でも見た事あるけど、さすがにマーメイドは厳しかろう。
某社のマニュアルに特殊紙にでも加工できるけど平滑じゃない紙は
PPが剥がれて来ることあるから覚悟ね、と書いてあるな。
モマイラ、そこでニス引きビニール引きですよ
…いや、言葉としては知ってるんだが、
知り合いの誰もがニス引き未経験であることが発覚。
実際、マーメイドやエンボスあたりでニス引きやるとどんな感じになるんだろう。
なんとなく耐用のUVコートが近そうな印象があるんだが。
今度の夏ミケで当選したら人柱覚悟でチャレンジする予定。
>318
ニス引きは前にやったので、参考までに。
最初、マットコートに印刷してもらおうと思ったんだが、いざ印刷を
したら、マットコートがニスを吸い取ってしまったと連絡が来たので、
急遽、紙をアートポストに変更した。当然、PPはなし。
刷り上がりは光の加減でイラストがうっすら判る程度になった。
ニス引きにするイラストは、主線はっきりでベタが多い方がいいのではないかと
思う。ただ、本当に光の加減でしかわからなくて地味なので、多色の中の
一色として使うか、ニス引きのみだったら箔押しを追加した方がいいかも
しれない。
ちなみに印刷所は暁。
えっ、ニス引きって表面保護用だから線画とか一部にするっていう意味がわからない。
冬に暁でファンタスにニス引きしたけどツルツルしただけであまり変わりはない。
PPとは全くの別ものだよ。あとアート系以外にニス引きは紙に吸われるだけで
実質出来ないんじゃないかな。
前に書店にて文芸誌でマーメイドにマットPPを見かけた。かっこよかったな。
321 :
319:2006/05/09(火) 19:41:00
あ、そうか。318は表面保護といった趣旨の話だったか。
読み違えていました。ごめんなさい。そうしたら、319は無視してください。
自分は、ニス盛りやグロス加工の簡易版というか廉価版のようなことを
やってみたかったんで…。
自分は暁ユーザーでいつか特殊加工としてのニス引きについて
相談しようと思ってたんで参考になった。ありがトン
323 :
スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 04:16:29
スポットグロス高いもんね。
日の出は半額フェアやってるが、自分のピコ部数でも4万近い。
324 :
スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 05:37:42
日の出は高い
だが概ね安心
そうでもないよ?
カラー表紙は確かにきれいだよね
でも本文は……というときがけっこうある<日の出
えっそうなの?日の出は本文も綺麗なイメージだったけど。
日の出はモノより受付してる人がもにょる。
あと印刷より製本がすごいときがある。
あの高い値段を払ってまでのメリットが
果たしてあるのかどうか、だよね。〆も遅くないし。
日の出に憧れていた時期があったけど
手堅いと言われる他印刷所と比べて正直あまり変わらなかった
(むしろ↓だった)ので目が覚めたよ。
自分は単なるブランド志向だったんだなーって。
力用の品質も下がってきてるんだっけ
今同人向け印刷所で一番品質がいいのってどこだろうな?
スレ違いになってきてるが日の出は初心者の時にはありがたかったよ。
マニュアルとかHPのガイドは他社より分かりやすかったので
安心して頼めた。慣れてくると値段がネックになって
他社に目移りするな。でも自分は品質で問題があったことはないよ。
>>332 あるある。
紙見本とデータ入稿解説本は今も重宝してる。
初めて日の出に入稿したとき、締め切り日の時間ギリで
青くなりながら電話入れたんだが
「FTPなら今日の日付中に入稿いただければ大丈夫ですよ」と言ってもらって
(データも初だった)えらく感動した覚えがある。
今思えば自分相当テンパった声だったんだろうなあw
ここまで書いてここが印刷所スレじゃないと気づいた(´゚д゚`)
そういえばここ、前スレのまとめとかないのかな?
多色刷りスレも見てるから、配色については色々と考え付くけど
売れる構図ってどういうこと?
せいぜいキャラの顔アップで目線はこっちで、くらいしか
それっぽいこと浮かばねえー
やっぱりキャラたくさんで楽しそうな感じって目を惹くのかな
前スレのまとめは、スクールランブル第1巻の表紙は非常にイイ。
ホモカプならカプ二人の仲良さそうなアップorバストアップくらいが
一番よく出る印象だなあ。イベントでも書店でも。
キャラ一人だけにするなら受キャラを選んだほうがいいらしい。
攻キャラ単体のときは出が今一だった。
ギャグなら、主キャラをアップorバストアップで、
他のキャラを周囲にわらわらとたくさん、という感じもよいね。
ちまちま細かい絵はイベントや書店では案外目立たない。
苦労した割には恵まれないよ……orz
当方小説者。
今までタイポグラフィの表紙や
写真素材、幾何学デザイン等々やってきたが、
先日作った本が一番一見さんに手にとってもらえた。
表紙絵を頼んでいた友人がドタキャンしてきたのでひねり出した、
中学出てから絵を描いた事のない自分の描いた萌えキャラの後ろ頭。
買い手が何を求めているのかよく分からないよママン
やっぱ二次ものだと
キャラ描いてある方が手に取るんでねーの?(自分はそう)
この場合、デザイン<わかりやすさ と見える
あと、ネタ臭さとか。
「あ、これちょっと変」とか思うと
中を覗いてみたくなるもんじゃね?
うんうん、つい手に取ってしまいそうな拍子ってあるよね。
>>338のは
>>340の言う「ネタ臭さ」が上手く働いたんじゃないかな。
例えば銅鑼えもんジャンルで
赤と青の2色刷りで銅鑼の尻と尻尾だけの表紙とか、
脛夫の前髪だけの表紙の本とかあったら珍しくて手に取ると思う。
> 脛夫の前髪だけの表紙の本
こんなんがぱっと浮かぶお前がすごいわ
見つけたら即買っちゃいそうだそれ
ナイスセンスw
奇抜な発想の表紙って諸刃でもあるんだよねー。
イベントでは手にとってくれる客を増やす事もありそうだが
店への委託で中が見られない時は客はなかなか冒険は
してくれそうもないし。
自分は表紙が気に入ったら買っちゃう派。
脛ちゃまの前髪だけなんてキャッチーなデザインなら尚更だw
基本的には、キャラ絵の場合
バストアップ等をデン、と配置したほうが受けが良いものなのかな。
うちでは全身図入れた数人が違うポーズつけてたり、暴れてたりするような構図の方が
手にとられる率も売り上げも断然良かったので意外だ。ジャンルやキャラにも
よるのかな。
ここを参考になるべくキャラを大きく描くようにしてるんだけど
構図のレパートリーが少ないのが悩み。
参考にしてるものとかってありますか?
自分の場合、書店委託のネット画像で表紙一覧を見て、
小さい画像の並ぶ中でも「ぱっと目を引く物」を各ジャンル探してみる…
ジャンル色々なので構図はあまり参考にならないかもだけど、
目を引くっていうのはどういう事かなーというのを考えるには割といい材料になった
ネットで同人誌の表紙をバーットみたり、
かっこいい系のアニメのOPやEDの構図なんかを参考にしてる
あと本屋に行って色んな漫画の表紙を見るとか本の装丁とか
まあ平凡な意見だけど。あと生活してて色んなものを注意して見るとか
350 :
347:2006/05/14(日) 08:38:42
>>348>>349 書店委託の画像とかかー。
いろいろ検索してみます。ありがとう。
私はビデオのパッケージとか参考にしたりするんですが
ちょwwwどんな本?wwwwって表紙になったりで。
内容に合わせるのって難しい。
映画館においてる予告チラシ集めるのが趣味だけど
かなり勉強になる。
やっぱ商業でデザイナー見たいな人が作ったものはカッコイイ!
ビデオのパッケージは思いつかなかった。今度みてみよっと
352 :
スペースNo.な-74:2006/05/14(日) 21:09:20
ヲタらしくエロゲーのパッケージも。
ハリウッド映画のパッケージはパロ同人には使いづらい。
邦画のパッケージはすでに参考にしてる奴多いだろwwてかんじ。
ほ
ちょっと気になったんだけど
パロの場合、そのキャラがいつも着てる服と
オリジナル服や別のコスプレしてるとじゃ売上変わったりする?
別の服着てると、違うキャラかと思われちゃうかな?
髪型とかが特長的なら多分大丈夫じゃないかな
やってる人もぽつぽつ見るし、サークルの傾向がそれに沿ってればなおイイと思う
とはいえ何となく怖くて実行したことはない
そういや暖色系を多く使った成年コミックが売れやすいとか統計があった気がする
ジャンル新規参入の時はやっぱフルカラーだよな
コピーの場合も表紙はカラーで。部数少ない時はきついが
まずは手に取って貰うことから始めないと…と思う
>356
暖色系っていうか成人向けコーナーはざっと見渡しても肌色ばかり目に付く印象
同人誌は特に
背景は、青や緑よりも赤やピンクがいいってことじゃない?
アニメ塗りにあう特殊紙ってあるかな?
凹凸がある紙は、アニメ塗りには不向き?
赤やピンクは女の発情のサインの色だから男が見ると性的に興奮するらしいよ
自分は女性向けだからあんま関係ないみたいだけど
362 :
スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 20:35:45
サーブルとかマーメイドは良いんじゃないかな>アニメ塗り
パステルカラーだと尚よし
過去スレで空色がいいという話もでていたな
365 :
スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 13:59:16
キャラの肌が黄色系だから、補色でバックが青空だと目立つんだっけ
前にでてた赤い表紙というのをやってみたよ(*´д`)
やっぱり照明とかの関係でパッと目立つのかも。
表紙絵(キャラ全身を数名配置、アニメ塗り)ポスターも飾ってたらほんとに好評だった。
はからずもその後出した本はバックが青空の水彩塗りなんだけど、
気合いれたせいもあるのかハケがいい。
結構ハイペースで本出してるので、また何か試したらご報告します。
背景が黄緑〜緑〜群青といった感じのグラデーションをかけた背景の本が
目立つのかよく売れる気がする
1冊目:黄緑〜緑のグラデ背景・キャラはちびキャラでPPクリア
その後しばらく違う色調の本を出し、1冊目の本がほぼなくなった頃
2冊目:緑〜群青のグラデ背景・キャラはリアル等身全身像で特殊紙(キュリアスIRパール)
で表紙を作ったらその2種がやたら売れ行きがいい
他はやたら売れ残ってるんだがorz
他も同じような感じに作ってるんだけどな…
原色に近い背景色・グラデーションって目に付きやすいのかなと思いました。
通販では、明るい派手な色合いで、キャラが大きく全面ってのが
良く売れてる。ペーパーはモノクロで色、判らん筈なんだが…
イベントでは色渋めでキャラも小さめ、絵は控え目だったりとか、
FCじゃなく1色や2色刷りだったりとか。
強いて言えば会場だと目立ちにくい本の方が良く売れてる。
…逆じゃね? と思いつつ、楽なのは前者。好きなのは後者。
ちなみに双方ともジャンルは同一、絵柄はちょっと変えてある。
ほしゅ
370 :
スペースNo.な-74:2006/07/16(日) 22:16:08
あげ
371 :
スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 03:02:53
あげ
CGが主流になってる今コピック塗りの表紙じゃ手にとって貰いにくいだろうか…
ちなみに色遣いは派手め。
コピックだとよほど上手くないと、手抜きに見える。
CGで塗ればいいじゃん。
CG主流だからこそアナログはそれだけで印象に残りやすいけど
その後手にとってもらえるかは腕次第じゃなかろうか
ずっとコピック塗り
CG出来る人すごいなと思うけどたぶんずっとコピック
一度慣れたらCGのほうが明らかに楽
コピックは乾かないうちにすばやく
描かないといけない分そっちのが凄いと思う
ジャンルにもよるんじゃね?
男性向けだったらもうアナログ画材は駄目よ。
女性向けならジャンルによりけり
378 :
スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 21:53:18
コピックもCGも時間と労力変わらんような
コピック塗りの方が手軽に深みが出せて好きだけど、インク代かかるからなー
確かにCGだと元が下手でもそれなりに見えるよなw
380 :
スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 01:42:05
塗りが上手かったらな
コピックは下手と上手いの差がでる画材だぜ?
ていうかアナログは全般そうなんだぜ?
CGだってそうなんだぜ?
アナログから移行した漫画家のCG塗りのひどいこと
そんなこといったら創作ってのは全部そうなんだぜ?
CGもアナログもないんだぜ?
でもCGってよっぽど特殊な塗り方してないと皆同じに見える。
>>386 塗りむらが起こらないからかなあ、と最近思うようになってきた。
アニメ塗りじゃない限り、ある程度意図的に塗りむらを作るようにしてみたり。
単純に見慣れの問題じゃないか
自分の見る絵はCGばっかだから塗り方で誰のとか分かるが、逆にアナログは
見慣れないからたまに見ると各画材ごとで全部同じ印象
上手い人は何使って描いても上手い
ような気がする(´・ω・`)
ヒント:鳥山明
こぼした涙でネズミの絵を…
鳥さのCGはどうにかならんもんかね…
ところで自分の絵柄が地味なことは百も承知なんだが
特殊紙に黒一色とフルカラー表紙の手に取られ率がちっとも変わらないとはどういうことかorz
単色で安く上げても売れる量は同じでウマーと超前向きに捉えるべきなのか
どっかに晒してキャッチーさを出すにはどうしたらいいか聞いてみるべきか。
カラーにしたらもちょっと手に取って貰えるかと…(どっちにしろピコだけど)
次はまた単色にして手に取られ率を比べてみる。くそう。
394 :
スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 02:49:29
新規客がいないってことか。
イベントならでかいポスター作ってアピールしてみるとか
あんまり興味ないジャンルでも、絵柄に引かれたら釣られる客がいるかも
会場の中って場所によりけりだけど
薄暗い所とかあるしね
あとは横のサークルの珍列によって
埋もれる事もあるから目立つ表紙っていっても難しい。
396 :
スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 09:38:49
>珍列
妙な客が列を作るサクルかとももったジャマイカ
398 :
スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 11:24:09
なつやすみだなあ
ちょっとビックリした
今のジャンルがもう3年目なせいだろうけど
うちも4C、1Cそれにコピーですらあんまり変わらない
売れ方が違うなと思ったのは
大抵カプ二人の表紙を描くんだけど
ピンの表紙で出したときは売れにくかったなあ…
同人活動を初めて早七年
今回初めてB5サイズのギャグ本を作ろうと決めていたのですが
このスレを見る限りではやはり
B5よりA5のほうが手に取りやすいのでしょうか
すいません誤爆でした
どのスレを見たのかは知らんが
「B5よりA5のほうが手に取りやすい」なんて事は別にないと思う
むしろ逆だよなぁ。
あ、小説はA5の方がいいのか
小説くらいだよなー。
あと創作はA5多いって聞くくらい。
ほとんどはB5主流だよね。男性向けにいたっては
B5じゃないと売れないとさえ言われてるし。
男性向けは片手でパラパラめくれるサイズじゃないとw
A5はめくりにくい
サイズはどっちでもいいよ
小さいと回りに埋もれるって言うのと
当然絵柄が小さくなるのとであんまり
手にとってもらえないイメージがある
うちは漫画だけど、全部A5だ。
最初A5小説から初めて、漫画に転向した後もずっとA5。(A5でなれちゃった
特にサイズがネックになってるようには感じない。
机の上が全部同じサイズだから気になら無いのかな?
旬ジャンルならまた違うのかも。
B5だと手にも取らないという人もいるけど、逆に価格が高くなる=よっぽどいい作品でない限り買わなくなるという人もいる。
旬ジャンルでない女性向けだと、特に後者の方が多いかも。
410 :
スペースNo.な-74:2006/07/25(火) 07:27:57
オンあがりの絵描きはA5本出してる印象
値段はB5並で
A5だと単価安くなるって言うのは錯覚だ
結局入るコマは少なくなるんだから、内容もB5の半分になる
補足
原寸=原寸原稿
マンガでのA5は再録イメージ
B5で作って縮小しても一ページに何コマも入れたら読みにくいと思うよ
間って言うのも大切だし
自分もA5は再録のイメージ
そうはいっても商業誌のコミックスなんかは、A5よりもっと小さいサイズが
主流だし、一概に「詰め込みで読みづらい」って事もないと思うが
結局は描き手の、ページとコマ・構図の配置のテクニックによると思う
そういう要素は
確かにB5本でいつも出していて再録はA5って所は多いけどね
再録もB5本だった所は本当にズッシリ重くて色々と不便だった
B5の方が利益率高い
既刊が2年ほど残るのでB5で作ると置き場所が無くなります
先日買った本の表紙、ぱっと見絵の色味とタイトルの色味が全然違うんだけど
よく見たらグラデを上手く使ってあって、
絵の中にある色をちょっと変化させてタイトルの色になっていた。
上品で綺麗な表紙で、ずっと眺めてたよ。
いつもキャラの配置から考えて最後に色を合わせてたけど、
色のイメージを決めて描くのも大事なんだと思った。
いつも考えてはいるんだけど、途中でそのイメージを忘れてしまうのがいけないんだな。
今度の表紙は和風調で桜色のイメージ、で貫いてみる。
自分は逆にB5だと避けている気がする。
商業コミックスのサイズで慣れちゃっているからB5はでかすぎて読みにくい。
そういう人もいるだろうね。でも少数派かと。
同人慣れしてる人はB5基準だから特になにも思わないのでは?
A5の本は厚いことが多いよね。ペラい本ならB5の方がいいかと。
無駄にデカイとそれだけで敬遠するな
A4だのB4だの、何の意味があるのかと
A4でギリだね。B4って見たことないや。
A4が標準サイズ、というサークルでB4本が一度?出てたのを見た
一応中身を見たけど少なくともB4にする必要性は感じられなかった
無駄に値段がつりあがるだけだとしか思えん
B4本ってあるだけでも邪魔そうなのだが…
以前、通販で投げ売りされてた本買ってみたらB4だった。しかも横向き。
内容は悪くなかったんだけど、はっきりいって邪魔ですよ。読みにくいし。
まとも価格でイベントで見てたら買わなかっただろうな。
スレチだったらごめん。
表紙じゃないんだけど、ポスターってどういうのが目引くんだろう。
これから夏ミケ用ポスター(島中・サイズB3)描こうと思うんだけど、
主要キャラが全員いるような細かい絵と、バストアップでメイン
キャラ顔ドカンどっちがいいのか悩んでて中々進まん…。
本の表紙だと、内容によってどっちもアリだと思うんだけど、ポスター
だと細かい絵は地雷のような気がする。遠目に見つけてもらいにくい
かなあ。
カップリングのポスターにしたら?
普段だったらそうするとこなんだけど、今回の新刊がオールキャラ本で
カプ要素ゼロなんだ…。だからオールキャラでポスター描こうかと
思ったんだけど、サイズがB3だと流石に目立たなさそうで悩む。
自分はいつも新刊表紙をポスターにするんだけど、
今回は全身絵なのでポスターではトリミングしてバストアップとかにして
キャラの顔が目立つようにするつもり。
とにかく目立つようにしないと意味ないのでゴチャゴチャしたのは
避けた方がいいのかなと思うよ。
絵だけじゃなく字が入ってると目にとまる気がする(つい読むから)
メインキャラをどーんで「オールキャラ」って入れてみたらどう
431 :
426:2006/08/06(日) 12:12:53
あーなるほど。文字入れ+バストアップいいなあ。
悩んでたけどそれでいってみる。ありがとう!
乗り遅れた。
新刊のネタにもよるけど、中心キャラのアップ+他のキャラをプチキャラ化して散らす
というのはやったことがある。
433 :
431:2006/08/08(火) 10:49:36
あ、しばらくスレ見てなかったよありがとう
>>432 結局メインキャラのバストアップ+後ろの余白に他キャラをちっさく+
オールキャラの文字いれで描いてるよ。結果的にアドバイスもらったのが
全部反映されてるな
434 :
スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 21:04:06
文字いれるといいよね
雑誌の表紙見たく
でもコピーライターの才能ないから何入れたらカッコいいのか判らん
一時期、中身のセリフとかアオリみたいな文章が入ってる表紙が
流行ってたこともあったよね?カッコよければいいけど、失敗すると
へぼんの香りだよな
「18禁陵辱本」とか「●×○ほのぼのギャグ」とかその程度でも
絵だけよりアピール度高くなるよ
あと定番だけどスペースナンバーとかサークル名とか本のタイトルとか
新刊出ましたとかさ
あとは自分のサークルがどういう層に需要があるかも考えた方がいいかも
ある夏珍しくエロ要素ある本を新刊で出したので、ちょっとウッフン気味のポスターをつくった
当然それ見て脚止める一見さんはエロチックを期待する
だけど既刊ラインナップはほのぼの多め
新刊はけっこう出たけど既刊の減りが著しく悪かった
それが全部ポスターのせいとはもちろん思わないけど、原因の一端にはなってた気がするな
今回、自カプで他カプ(受は一緒)の本を新刊として一緒にだしたんだけど、
他カプ本の表紙は半裸に近い絵だったせいか自カプ本より売れました。
何だか微妙だ
439 :
表紙:2006/08/13(日) 16:53:25
ただたんにそのカプが人気だったからじゃなくて?
もしくは書き手は少ないのに需要が多いとか
440 :
スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 22:43:34
本命カプより他カプの方が色々と客観的に見れるから
面白いものが作れたのかもしれないよ
441 :
構図:2006/08/14(月) 00:10:46
萌え系は客観的に計算された本よりも、
多少空回りしてても情熱が煮えたぎってる本の方がおもしろい
つチラ裏
>>439 自カプの方が後から出てきたカプなので、
勢いは自カプの方があると思います。
自カプは他カプの2倍弱くらいミケでスペースあります。
実は小説本なので、構図に関しては買い手は表紙でしか判断できないんだよね。
他カプの本の方が売れた理由は表紙の絵もあるかなと思うんだけど(明らかにエロって感じなので)、
自カプはサークルに対して小説の比率は低く、圧倒的にマンガの方が好まれている感じ。
逆に他カプは小説サークルの比率は高い方だと思う。
あとは自カプ本の方はメタリック系のインク一色で刷ったため、
絵が見え難かったってのもあるような気がします。
1冊だけアニメ塗りのカラーにしてみたら普段の本と段違いに売れて
手に取ってくれる人も多いし、評判も良かった
絵柄上、アニメ塗りは似合わないかなと思って留まっていたけど
やはりアニメ塗りは映えるんだなと思った
アニメ塗りは影つけのセンスが一番問われるから444に才能あったんだな
ギャルゲのぼかしたかんじの影の方は、あまり考えなくてもそれっぽく作れるし
そういえば、サイトではいつも水彩やペインタでの厚塗りで
それらの塗り方が評判いいから本の表紙でもそれで塗ってたけどイマイチで
アニメ塗りやギャルゲ系の塗りにしたら・・・という知人がいた
サイトでじっくり見る分には良くても、表紙はパッと見の印象が第一なんだなと思ったよ
やはりイベントだとアニメ塗りか
今回気合い入れてものすごい時間かけて
水彩風で塗ったんだけど、売れ行き悪かった。
3時間で塗りがおわったアニメ塗りの方がバカバカ売れた
描き手としては微妙な気分だ。
ギリギリ不自然じゃないところまで赤くした夕日の写真が
会場内だと黄色が強く見えた
会場マジックも考慮に入れて色調整しないといけないのかな
その後、買ってくれた本が普通の環境下で見られるということも考慮しましょう。
そう考えると難しいよなぁ
まぁ、最終的には中身がものを言う訳だが
1種だけイベントで売り切りたい、リピーターいらねっていうなら
イベント向けに作るのもありだね
そこまで売る際の見栄えや色に拘りたいなら
イベントの見本誌用に色調整した表紙を
プリンタでプリントアウトして飾っておけば?
売り物は通常の色合いのままで。
客寄せのポスターがちゃんと人目を引くようなキレイになってれば
あとは中身が勝負かと
女性向けの表紙なんだけど、結構バリエーションが少ないので困ってまつ。
抱き合ってるのとか、バストショットで並んでるとか。
何度かそういうの作ってるので、たまには違った感じの構図にしたいんだけど…
全然思い浮かばない。
なんかないかなー?
1 ひざまくら
2 ちゅー
3 のしかかり
4 コスプレ
とりあえずよくあるのを書いてみた
並ぶシュチュでも
フカンやアオリにしてみるとか、右斜め後ろとか
カメラワークでバリエーション効かせてみるとか。
俯瞰で二人並んでるの、格好いいよね。
458 :
453:2006/09/01(金) 01:21:45
なるほど。dです。
うーん…あとは色使いとかで差異化することかなあ…
背景でもかなり変わるし
無駄にネガにしてみたり色々やり様はあるんじゃない
がんばれ
色々やりようはあるが
買い手に即手に取られる「受けのいいデザイン」は限られてるわけで
やっぱ売れないよりは売れた方がいいから、同じような表紙になるんだよな
自分的には大満足な凝った構図に限って売れなかったり
内容が地味なのでつい表紙も地味にしてしまうんだよなー
良くないね
>460
あるあるw
会心の出来!と思った表紙が芳しくないのに、
時間なくて、あーもうこれでいいや!と
適当処理した表紙の方がバカスカ売れたりすると
「そっちなの!?」
と内心で突っ込まずにはいられないorz
表紙って見栄えのする引きつけるものが1個のほうが目立つんだろうな。
だからあれこれ要素を盛り込んでバランスとって会心の出来と思ったものより
時間なくてとりあえずここだけはって所のみだけの表紙のほうが目を惹く。
引き算のデザインバランスも大事なんだなと思ったよ。
はやり二つ並べばどちらかが引き立て役
噛ませ犬になってしまうのだよ。
それは違う気がする
上手い人は上手に立たせてさらに見栄えよく見せるよ
たとえばジョジョとか
>466
そっちの立ちかよ!ww
ジョジョ勃ちは素人には危険
女性向けの人は表紙に2人置くことが多いから大変なんだね。
男性向けは1人だから結構やりようがあるよ。
鉛筆画や水彩風CGで柔らかくて良い絵を描く人の
アニメ塗り表紙がやたら濃くて魅力を感じない色遣いだった。
同じ人でも差がつくものなんだな。
中身が良い事は知ってるけど、知らなかったらスルーしそうだ。
うーんそれは見る側の好みっつーか眼力スキルにも寄るよーな
実物見ないとなんとも言えないが
こういう絵の人がこういう絵柄やったらこうなるだろうなっていう程度の話のような気がする
ペルシャ展でもらったペルシャ関連のパンフレット。
青赤紫緑のペルシャの紋様?絨毯の模様?が表紙で、綺麗だった。
北欧は色使い良いっていうけど、あっち方面も参考になるかもと思った
473 :
スペースNo.な-74:2006/09/10(日) 15:43:49
売れる装丁、なんだから客層の大多数が好む塗りにすりゃ良い話だ
答えは出ているがな
わかったぞ!お手元の大手様同人誌の表紙を真似るんだな!
嘘ですごめんなさい
トレースやパクリしたら叩かれるけど
売れてる物を参考にするのは重要な事
476 :
表紙:2006/09/19(火) 23:02:32
ほしゅあげ
477 :
スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 09:31:39
自分水彩アナログ描きで、PC上手く使えないんだが、
この間時間が無くて仕方なくデジタルで塗ったやつの方がばんばん売れた。
正直、ちょっと凹んだorz
>>477 解る。今はサイト多いし、見慣れたデジ絵を買って行く人多いよね。
だけどもオフ絵萌えなタイプも居るしジャンルに寄るのかも…RPG系は割と
この間久々に書店に逝ったら
98%くらいはデジタルだったからなー表紙
イベントならそれほどじゃないけどジャンルによるか
書店は派手な絵じゃないと売れないっていう感じがあるから
どうしてもそうなるんじゃないかな
481 :
スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 22:55:18
書店委託の本がデジタル表紙ばっかって、
そらそうだろう
自分で見栄えの良い表紙が簡単に作れるし
塗りがデジタルなのとデザインがデジタルなのは
また別の話なんではないか
アナログ絵って彩度低くならないか?
デジタルはその辺の調整がしやすくて、派手な色使いが容易だ。
女性向けだと、アナログ塗の絵をスキャンして取り込み
文字やデザインだけデジナルって人がけっこいるよ
アナログ塗りをスキャン>
たしかに結構いる。
でもアナログ塗りをスキャンすると結構色味変わらない?
色調補正でいじれはするけど、モニターの色信じるわけにもいかないし…
みなさんどうしてるんでしょうか?
やるとしたら、CMYK値を見ながら調整
主に肌色重視基準で
うーん、やっぱりそれしかないよね…
アナログで描いてんなら、ついでに印刷所に元絵を見本として渡してしまえば?
これに色を近づけてくださいって言えば、下手にCGオンリーより色指定はしやすいと思うが。
489 :
スペースNo.な-74:2006/09/24(日) 04:03:13
元絵で刷られそうw
笑い話じゃなく実際に報告あったからな見本で刷られるって
恥を捨てられるなら、
出力センターとかでスキャンしてもらうとか
印刷所がスキャニングサービスとか始めたら楽なのにね
あたり画像を実画像に差し替えて印刷してくれる、みたいなの
それはひと昔前まで同人屋が普通にしてたことじゃないか。
あの頃は自分で画面をいじることができなかったから
元絵にトレペで指定して印刷所に加工してもらって、
どんな出来上がりになるのかwktkしたもんだ。
492 :
スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 15:47:40
人物絵に白フチでバックグラデ塗りつぶし指定とか
すげーあこがれてたなー
新刊をフルカラー+ホログラムPP(星か玉)にしようと
思ってるんだけど、買い手的にはどうなんだろう。
会場のライトが反射して絵柄見づらいとかあるんだろうか
本の内容による、っていうのが過去スレの結論。
会場が有明だと、そんなに明るくないからぱっと見わからない場合もある。
手に取って初めて「あ…」みたいな。
普通のPPと比べれば絵は見難いね
表紙絵をじっくり見たいときにちょっといらつくw
絵ではなくホロPP自体が目を引いてる状態になるから、そういう意味でも
絵が目立たない装丁ではあると思う
でも本が目立つことは確か
玉よりも星のほうが
比較的表紙絵柄を邪魔しない気がする。
ホログラムにも色々あるからなあ。玉は本当に絵が見づらいと思う。
ずっと買い続けてるサークルさんの本だから即買いはしたものの
家に帰ってから読む時に絵が見づらくて正直イライラした。
しかもその次の本まで玉ホロ使ってた時にはうんざり。
というか2冊も玉ホロ使うと、同じような本に見えてマイナス効果じゃないのかなと
ちょっと心配した。絵は大好きな作家さんだったし。
UFOネタがあるギャグ本で星ホロだった時はちょっと嬉しかった
むしろ同じ玉PPでも印刷所によって違うのかなと思った
2サークルの玉ホロ表紙の本を持ってるけど、片方はそこそこレベルで
もう片方は居様に見にくい
PPの素材の違いやね
502 :
スペースNo.な-74:2006/09/29(金) 12:16:28
手でこすると消える、PPの上にホロがプリントされてるタイプだと
ホロが薄いから絵が見えやすい
これだけ流行った後だとあまりメリットに働かないかなと個人的な印象
505 :
スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 17:58:45
んなこたーない
でも正直、ホロPP表紙の本見ても「またか」「ここもか」という風にしか感じなかったりする
海鮮だからかどうかは知らないが、あまり魅力的に見えないんだよなー
んな504=506個人の嗜好で決め付けられても
自分もちょっと見飽きた印象はある。
あとホロの本は高いイメージ。
自分は普通の特殊紙と一緒に考えてるから特に飽きたとかはないなあ
目新しさもないけど普通に綺麗だなと思う
ジャンルにもよる。
正直なところ自ジャンルでそこそこ目立つ所なら1サークルに1冊はある
という位になってるから食傷感しか沸かなかったりする。
そりゃあ買うかどうかは中身の問題だけど
その前に手に取るかって時点では、同じような解りやすいテンプレ装丁では
無個性臭を感じてしまうのも仕方ない。
ホロPPが貼られてる事によって絵が引き立つデザインになってるとか
中身にもあった模様だとかなら逆に「おおっ」と思うんだけど
実際、ザッと見ても適当に流行ってるから貼ってある、としか感じない状態が多いから。
そしてやっぱり絵が見づらかったりするのも難点。
装丁も「目立つ為に」とか「内容に合わせた拘りがある」
という思いで金をかけるのは理解できるし、その分の料金もある程度なら
上乗せするのも仕方がないなと思うが明らかに無駄な感じだと「何もしない方がいい」
と思う事はあるな。
自分で描いた絵なんかだとカラーピンナップを入れたい、本文だけど2色刷りで
というのも解るけどただの写真、ロゴ、あげく前記後記のフリートークのページで
特殊紙に色インクだとか2色刷りにしてあるとかは流石に「いらないよ」と思った。
勿論そういう所はしっかり値段に上乗せされてるし。
そういえば丸い形なんかに穴をあける加工、あれってどんなもんなんだろう。
個人的には本が傷みやすいから読むのにも気を使うし
敬遠しがちな装丁なんだが。
>512
丸とか星とか、色んな形にくり抜いてある表紙の事を差しているなら、トムソン加工。
ひと昔前、一部の間で流行っていたみたい。
最近では、クラフトパンチの入手も容易いせいで、コピー本でも簡単に加工できる。
保存には向かないから、効果的な使い方をしている時以外では避けてほしいとは思う。
トムソン加工のアトムのコミックがブックオフにあったけど破れてたので
誰も引き取り手がいなかった
この夏手に取った本は裏表紙がそのトムソン加工だった。
よく使われるのは表紙に窓をつけ、中身の絵を見せるようにという仕様だろうが
この場合はスペースで「見た」だけでも解らない状態だし、手に取った後では
うおっと思い色んな理由で読みづらくそのまま置いてしまったし、何が良いんだか
理解に苦しむ装丁だと思ったな・・・
気のせいかも知れないし他の理由もあるかも知れないが、
自分の場合クリアPPの方がマットPPよりも売れるようだ。
マットの方が好きなんだけどな。
いやクリアの方が派手で明るく見える効果になることが多いから
そっちの方が売れてもなんら不思議ではないだろう
・・・個人的にはマットのほうが好きだけど
今回初めてマット発注しちゃったよ
差が出るならクリアにしておけばよかったかな
A5サイズだとどうなんだろうと個人的には気になる。
以前、どこかで「A5でクリアPPだと安っぽく見える」と言われてたんだが
A5だとマットが向いてる(事が多い)って事はないのかな。
個人的にはサイズ関係なく、クリアPPはギャグ本
マットPPはシリアス本というイメージだなぁ。
自分が買ってるサークルさんがそうしてるからだけど…
>>520 同意。自分もそんなイメージだ。
前のミケで、シリアス長編クリアPPのすごく良い本があって、
内容と表紙の絵柄によってはクリアPPもいけるなぁと思ったけど。
マットってリッチなイメージだよね。
200P以上の厚め小説本で
カプ絵&黒背景のA5マット表紙本を作った時は
ほぼ基本装丁だったのになんだか高級感漂っていて
捌けがかなりよかったよ。
キズが目立つので扱いには注意だが。
黒にマットはいいね…!
本に高級感と存在感が出る。
マット=小説
クリア=漫画なイマゲ
525 :
スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 02:08:29
ちょっと相談させてください
新刊のメインがキャラAとBで、A多めで描いてる。
で、表紙を2パターン考えて、どちらにするか決めかねてます。
1.表1から表4が繋がる形の一枚絵で、表1にはAB二人の顔が見え、
表4ではABの体が見えて、内容に関するものを手に持たせる
2.表1にA、表4にBで対になる感じの絵。
内容はAとBのバトル。カップリングではない。
どっちのが内容伝わりやすい&手に取りやすいですかね?
どっちでもいいけどラブラブにしたりはしない方がいいな。
期待してがっかりすると悲しいので。
バトルものなら2かなと思う
プラス 値札か何かに「(カップリングではなく)バトルモノです★」
ぐらい書いていただけると助かる。
(カッコ内は任意)
バトルくさい表紙でも、ケンカツンデレ系に見えなくもない。
529 :
525:2006/10/09(月) 16:03:34
ありがとう。
ツンデレに見えることもあるんだね…注意します。
もちろんラブラブにはしないw
みんなの意見参考にもう一度考えてみます。
同ジャンル同カプ同傾向で本を作り続けていると表紙の見栄えで売れ行きがかなり変わる。
特に書店は顕著。自分の場合の傾向は
・売れ行きいい
キャラの顔アップやバストアップのカメラ目線で笑顔、背景は絵じゃなくてデザイン処理
アニメ塗り、グラデ塗り、派手で明るくカラフルな多色使い
PP加工、ホロPP加工
・売れ行き悪い
全身や膝上ショット、シリアスな表情、背景に風景など絵入り
筆っぽいタッチの塗り、単色や寒色にまとめたりしたシックで落ち着いた色使い
マット加工、キラ系じゃない特殊紙(マーメイド、サーブルなど)
はっきり言って上のは恥ずかしいほどにダサくて厨くさいけどキャッチーなのかなあ。
すかして描いた下のタイプは売れない…絵柄や作風によるのかも。
>>530 やっぱりそうなるよね。ウチもそんな感じだ。
自分が好きなのは後者、もっというと本当は多色が好きなんだけど
売れるのはハデハデなのが出やすい。
最近本の内容がシリアスばっかりだから
アホっぽいハデ表紙も出来なくてちとつらい。
でもウチの場合不思議と書き手やってる人には特殊紙カラーとか凝ってる多色が好評。
何故だろうこの買い専との微妙なセンスの差。
やっぱ書き手には装丁フェチが多いって事なのか。
書店は確かに上のが売れるwww
Painter使いなんだけど、デジタル水彩でコピックっぽい塗りで半日くらいで仕上げた、
背景どぎつい黄緑色の表紙の本が瞬殺で、
同時に出した、アナログ透明水彩で茶色っぽい表紙の本は、悲しいまでに売れなかった。
イベントではどちらも同じくらいの売上。
リピーターは後者、新規は前者を選んでいるような感じだった。
後者は普段全然貰えない感想を沢山頂いたり、
自分内評価は凄く高かったんだがなぁ
ジャンルに拠るけど書き手と買い専の手に取る感覚は全然違うと思うよ。
書店で扱ってもらえるジャンルは特に。
年齢層が高かったり、マイナージャンルはそうでもないかな。
内容も厨臭いかもと避けられそう。
現に厨装丁で初めは売れ売れ一発屋で終わるお嬢さんがたまに居る自ジャンル…
買い専殆どいないようなマイナージャンルだから、
確かに法則当てはまらないかも…
なんだかんだとイベントや書店は
派手でキャッチーなものの方が売れるんだよな
マイナージャンルやオンリーワン、信者の多い大手様
または流行しはじめで海鮮がガツガツしてる時なら何を作ってもかわんね
あと水彩やカラーインクでもキャッチーな感じはできるが
それをやるならCGでやった方が楽かつ水彩でやる意味がなかったりするからね
絵描きとしては水彩のいかにも水彩ってーのをハァハァしたい所なんだがw
いや、マイナージャンルやオンリーワンでも関係ある。
アニメ塗りでキャラが暴れてたりノリノリな空気出したポーズつけたりの
表紙からギャグ臭出してるような本と
水彩塗りや厚塗りでいかにもシリアスって表紙の本がそれぞれあるが
手に取られる・表紙を見てのコメント・売れる数は圧倒的に前者。
ただ、そもそも自ジャンルはギャグ好きの人が多いみたいなので
それも影響してるんだとは思う。
女性向けでカプが主流(シリアスエロ需要高い所)のジャンルは
ギャグは最初だけ売れてあと駄目だね
あとは表紙に受を描くか攻を描くかでも変わって来る
ギャグが受けるかシリアスが受けるかもジャンルによって全然違うから
それに伴って、売れやすい手に取られやすい表紙ってのも違うんだよな・・・
結構地味というか、落ち着いた色合いの方がウケが良く
ポップでキャッチーなのが評判悪いところもあった
カプの場合は二人でギャグの場合は一人+複数とかが一番売れたような
以前総受けだから!ってんで複数人数の表紙を描いたら余り評判よくなかった
その表紙をまんま使ったポスターは良かったんだが、大きさの違いがあるからかな
自分の場合キャラ一人ぼっちの表紙の時は
どんなに大きく描かれてようが手に取られる確率が圧倒的に低い…orz
本の内容をそのまま差異なくイメージ出来る表紙が作りたい
ってやっぱ本の書き手本人が表紙作ると客観的に見れないから無理なのかな
商業の表紙デザインは装丁のプロが作ってるわけだし
んなこたー無いと思うけど>客観的
ただ、向き不向きはあるだろうね
うーん、どうだろう?
小説とかは、合ってないなーという本がけっこう多いと思うけど<商業
本文作ってる人間がそのまま表紙まで作るんだから
作り手本人の思惑は出しやすいんじゃないの
中身が出来上がってから表紙にいければいいんだがなぁ('A`)
表紙と中身が合ってないつーと
・雰囲気がミスマッチ(明るい表紙で妙にシリアスとかその逆とか)
・塗りの雰囲気とあまりにもかけ離れている(厚塗り表紙で中身はラフ系とか肩すかし)
・オールキャラっぽい表紙なのに中には三人くらいしか出てこないとか
・っていうか表紙のキャラ出てねーじゃん!(創作で実際あった) 等々…
サークルに対しての心証というか、評価も微妙に下がるな。
表紙でだまされたー!詐欺!!となるわけだ
女性向けフォモ本でエロメインだけど、まんまな表紙にすると私がこっぱずかしいので
普通のエロくさくない表紙にしちゃうんだけど
それも買い手からしたら「騙されたー!」になるのか
キャラを半裸でいかにもな絡みと表情にした表紙がいいのかね
エロい方が売れると思う。
厚塗り表紙で中身ラフは滅茶苦茶多いね
>547
恥ずかしいなら脱がせずエロいのを含ませた感じにしたらいいんじゃないかな。
>547
値札等にエロメインと明記しておいてくれれば表紙がどうでも問題なし
>547
女性向けの場合そんな直接的な視覚刺激はいらないかと
かえって手が遠のく結果にもなりかねない。
(エロエロだとおもって買わないとか恥ずかしくて手にとれないとか)
カプものならそのカプ描くだけで十分かと
あるねー、男性向けばりに脱いでるエロ表紙
あれはむしろ買いにくい上に、中身はベッドから降りてない系かと思われるような。
本当に内容エロしか無いならエロ表紙でいいけど。
カップリングとメインキャラが判りやすいのが大前提だなあ>表紙
エロイ表紙は誰かに見つかったとき困るな。
>厚塗りで本文ラフ
線画をペン入れしっかりして塗るCG系の人は本文の絵も同じように線がしっかりくっきり
厚塗りで鉛筆でラフにアタリとって塗りで魅せてる人は本文もラフっぽい絵
こんなイマゲ。
オン専→オフ進出で厚塗りの人は特に中身を確認してから買うようにしてる。
一見で立ち止まったサークルで男女CP18禁を扱っていたんだけど
気になった表紙の本は女の子の裸体単体で、念のため中身確認したら
モンスター触手系で男キャラとラブラブしていなかった
値札に説明もなかったから、もしそのまま買ってたら騙された!と思ったかもしれない。
立ち読みもできる
イベントで騙されたはなぁ〜
中身確認しないで買った客がバカなだけだと
つ書店売り
558 :
スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 05:24:12
書店売りがどした?
559 :
555:2006/10/21(土) 20:28:33
>556 上の方の流れで「騙され(rya」ってあったからそう書いたけど
実際は「失敗した」と思うだけだな。
中身を確認しない人も悪いけどミケ3日目配置じゃなく、他の本は普通に男女CPなサークルで
そういう(触手陵辱)本置くなら値札に書くか表紙で判るようにして欲しいとは思う。
中身確認って言っても全P見たりしないよね?
このスレの「売れる表紙」的には分らず買ってしまう人もいるからいいのかもしれない。
苦手な人は次には買わないけど。
>557-558 書店売りはビニールに入ってるからってこと?
ラブラブCPものも男性向けエロエロも大好きなんで大丈夫だな。
書店でも見本見れるし、イベントなら立ち読みすればいいじゃん。
表紙買いすると騙されるって事?
それは自己責任な気がするよ。
555のは自分が出す側なら「注意書きしといた方がいいかな?」と思うけど、
他人に対して注意書きすべきって言ってる人がいたら確認しろよとしか思わない
そんな感じかなと思った
表紙で分かるようにっていうけど、少なくとも女裸単体表紙は
男女CPラブラブものと誤解させるような表紙ではないと思う
女性向男女カプの場合、
受キャラ一人描くか、カプの2人描くかで影響ある?
男性向だとキャラ1人っていうのが多いけど、
女性向男女カプだとどうなんだろ?
女性向け男女カプなら両方のキャラ描いたほうがいいと思う
男性向け男女カプや女性向け男男カプは受キャラだけでもいいと思うけど
>女性向け男男カプ
これは確実に二人とも描いとかないとなぜか売り上げが激減する不思議な仕組み
>564
え、まじで?
受けの方が断然好きって人が多いから受のみでもオケだって聞いた
つか実感してるぞえ?
このスレでは2人の絡みがいいって出てたと思う
商業BLもほとんどそういうのだよね
総受け傾向の強いジャンルなら受のみでもよさそう?
>>565 昨今の女子は受け攻め両方に愛がある本を求める傾向が強い
(だから昔よりリバも増えてきた)
受けのみしか表紙にいない本は受けにしか愛を注いでないと判断される
いや、逆に総受傾向があるジャンルほど本文内容が固定カプなら
表紙はそのカプ二人とも描いた方が分かりやすくて売れやすいんだとオモ
自分も今まであんまり気にしてなかったんだが、前にミケで●×□スペースで取った時
お客さんに「この中で●×□本はどれですか?」って聞かれて
「置いてるの全部です」って答えつつここ●×□スペースなのに一々確認するなんて
おかしな人だなぁとか首かしげてたんだが、その後自ジャンルって総受傾向が強くて
同じサークルの本でも攻め違いが普通に置いてあるから単一カプしか駄目な人は
内容確認せずに迂闊に買うと攻が違う地雷カプ踏む場合があるって聞いて納得した。
ミケとかだと確認するその一瞬の躊躇で買うの保留する可能性高いから
表紙は本文に沿った二人にしたら見た目で即買い出来るのか売上もリピーターさんも若干増えたよ
ただ何冊も出すといい加減二人だけの表紙の構図案が尽きてくる罠orz
女性向けのカプもの(男女、男男)→基本的に2人絡み(エロくない方がいい)
男性向け男女もの→女単品、エロなら露骨なエロ表紙推奨(チンコのみ出演OK)
女性向けオールキャラ、健全→キャラ全部
男性向け健全→主のキャラメイン
って感じか。
カプもので表紙に受、裏表紙に攻(または逆)っていうのも
けっこう見かけるけど、あれってどうなんだろう?
あとキャラの表情って重要かな?
無表情とか笑顔とか…これは関係ない?
>>571 前段:スペースに並べるとき、どちらかの面しか見せられないならもったいないけど
表紙と裏表紙をいっぺんに見せられるレイアウトにできるならいいんでないかなー
表1と表4に一枚絵を使うのと似たような感じで。
後段:本の内容を表すのに手っ取り早い表現方法の一つじゃないかな。
個人的には重要だと思っている。
573 :
スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 00:37:21
頬を赤らめて恍惚とした表情や恥かしそうだと「エロか!」とすぐに判るし
それでエロじゃなかったら「違うじゃん騙された!」となるし
> あとキャラの表情って重要かな?
571は絵描きだよね?
こういう質問が出るのに驚いた・・・。
絵描きって、表情や構図や色とか全部に気を配るものだと思ってた。
ん?571のは売れる表紙の要素としてキャラの表情は重要かってことでしょ
気を配って描いた無表情と気を配って描いた笑顔ならどっちがいいかとか
私も表情の違いによる出の傾向の話だと読んだから、そこまでは思わなかったけどな。
内容を考えた結果無表情がいいと思ったけど、それじゃ手に取ってもらいにくいかな、とか。
そういやパソゲのパケ絵で目を閉じた絵のものがあったけど、後で
「エロゲのパケ絵としてはよくなかったみたいですね」と絵師がコメントしてた。
やっぱり閉じてると吸引力は少なくなるかな。
けど本屋のBLコーナーなんか見ると大抵2人ともカメラ目線で、圧倒されて足が遠のくから
自分の本ではかえってそういうのやりにくいんだよね。
まあ実際適当やっつけに描く絵描きだっているけどさ
>>576 目は口ほどに物を言い、とは違うかも知れないけど、瞳は吸引力強いと思うよ。
BLなんかは、ひとりのキャラじゃなくて「カップリングで」読者の目を引かないといけないから
ふたりともカメラ目線にするのが主流なのかも。
ニコパチがいまいち萌えない自分は少数派か
でも同じカメラ目線でも魅力的なのとそうでないのとがあると感じる
あとキャラ2人のテンプレ構図でも
1人が視線はずしてたり、目がうっとり閉じかけだったり
小さな変化をつけると印象変わるね
同人の表紙って商業以上に商業意識が必要だよなーと思った
商業、市販の漫画って結局は中身で買われてるのが大半だから
ぶっちゃけ表紙なんてたいして凝らなくても良いっていうか
テキトーでも売れちゃうわけだが
同人誌はそれこそCDのジャケ買いじゃないけど
表紙で売上げの半分以上が決まる
ましてや新規ジャンル、新規参入だと9割りが表紙でキマる
商業以上にシビアだよね、お客さんの目が。
趣味の同人なのにプロ以上に商業的なのって変な話だw
>>579 そういえば自分が買うときも、まず表紙(かポスター)で判断するなあ。
そこで足を止めて、手にとってもらえるかどうかが勝負だよね。
パロディものの場合、周りがみんな同じキャラ使って表紙作ってるわけだし
そういう意味でも、オリジナルがほとんどで、キャラがまずかぶらない商業より
見せるのは難しいのかもしれない
(商業アンソロジーみたいなのはどっちかっつーと例外だから)
逆に実験的なことも出来るし、だから同人は面白くてやめられない。
>578 ニコパチ萌えってやつは少ないと思うがw
上でも出てるけど、同人誌は前から買ってる人でもなきゃ絵もよく知らない
表紙が最初の絵柄見本で宣伝材料になる
そういうものが一番よく分かる表情となると、笑顔だけど目はぱっちりな
ニコパチになるんだと思う
逆にそれを思いっきり外せばインパクトが出る 尻だけとかさ
ここで言ってるニコパチって目開き?閉じ?
自分てっきりニコパチってくしゃっと目まで細めて笑ってる顔のことかと
思ってたんだけど
エロの場合はけだるい顔ばっかだなあ…
逆にオールキャラ表紙の場合は記念写真みたいに笑わせることが多いなあ
記念写真ぽい構図の表紙は、自分の中でよく売れるイメージ
つかキャラをたくさん描いとけば
それぞれのキャラ好きが手に取って売れるってだけじゃないのか
自分は表紙から二人の関係性が見えるのが手に取りやすい
攻めか受けが照れてるとか
オールキャラ表紙だと好きなキャラがいてもあまり手にとらないな。
>585
出番少ないだろうなーってね
ただマイナーキャラだとそれだけでありがたがって手が伸びるかも
オールキャラ本はいらないから手に取らないだけだろ
女性向けはこの漫画が好き!よりもこのキャラが好き!で同人作る場合が多いからね
自分も漫画だけが好きなら同人まで読まない
そうだなー
「好きな漫画の同人誌」ってだけじゃ別に欲しいと思わないものな。
好きキャラが魅力的に描かれているかにかかってるかも。
しかし自分の絵柄にはキャッチーさが微塵もないので(そこそこ整ってはいるけど地味)
背景を描き込んで意味ありげにしてみたら普段よりちょっと売れた。
ニコパチのことだが、この前表1を目を閉じてるキャラピンで
表4を目を開いてる別キャラ描いて1と4並べて置いたら
結構評判はよかったよ。
>589
自分も似たようなカンジだ
キャッチーじゃない場合はキャラをアップにしないで背景込みの
雰囲気で売ったほうがいいかも
お知恵を貸してください。
次回の本で、トラックGA白にスミ刷りという表紙にしようと思うのですが、
受攻両方描く場合、下記のどちらが良いか迷っています。
・バストアップでキャラ大きめ。二人ともカメラ目線。
絵が大きめなのとキャラにベタが多いので、地の白はあまり見えない感じ。
・腰あたりまで入れた、やや引きの絵。受の視線は攻へ。攻の目線はカメラ目線or明後日の方向。
背景の白地を生かしたデザイン。
男男のカプモノ、受の片思いのようなちょっと切ない内容でエロありです。
これまでフルカラーで派手目な表紙ばかり作っていたため、どうも単色表紙の勝手がわかりません。
手抜きに見えないシンプルな表紙に憧れるんですが。
>>591 派手めな表紙ばかり作ってきたサークルならここは
徹底的にシンプルな表紙で挑戦するのもいいかもね。
ということで私の勝手な好みなんだけど後者のほうが好きかな。
切ない内容でそういう雰囲気が表紙に出てたらイイ!と思う。
白黒の表紙はものすごくインパクトのある感じか、こじんまりしてる
感じが見ていて良いと思うし評判もよかった。
黒っぽいのか白っぽいのか微妙な中途半端が
一番かっこ悪く見えました。本当に安っぽい。
とりあえず白黒ハッキリさせとけばおkだと思う。
>591です。
やっぱり白地にスミ1色は、どっちつかずだとかっこ悪いですよね。
シンプルさと地の白さを重視して、後者のほうで行こうと思います。
ありがとうございました!
冬の新刊ネタが思いつかないからちょっと覗いてみたけど、
みんな冬はなんかやろうと思ってることある?
いつも通り…。
メインキャラのバストアップカラー+クリアPP
しかしPPもそろそろ飽きたので特殊紙やりたいなあ
でも特殊紙だと出にくい印象があってなかなか踏ん切りつかないね
コピ本だけど、ホログラム箔押しやりたい。
アイロンで定着させるやつ。
すごくキッチュな表紙を作りたくて紙を選んでいるけど、
なかなかいい色見のが見付からなくて困ってる。
レトロゲームのリメイクだから
メインキャラのでっかいドット絵を表紙に
ホロPPに銀箔っての考えてるんだけど、やり過ぎかもと今考え中。
最近パールはやってるのかな?
夏に買った本の3割がパールだった。
パールって何?
パール箔?
おもちゃ
パールのようなもの
表紙の話をしろよ
パールって、キュリアスの事かな?
キュリアス・きらびき・ペルーラ・シェルリン等
知ってるだけでもパールっぽい紙結構あるけど。
印刷所によってはパール系特殊紙もあんまり高くないよね。
うちは冬の表紙は受けの持った鍋に攻め(ミニキャラ)が煮られてるコメディ調。
特殊紙一色とフルカラー表紙の値段が大差ないから
結局いつもどおりフルカラーにしちゃうんだよね・・・。
セットでいい感じのパール系特殊紙使えても
オプションでPP貼れないとこもあるから一長一短って感じだよね…。
ノマルカプの本であまりいちゃついてない内容(発展途上の関係みたいな)の場合
表紙でぴったり密着させたりするのは詐欺になるかな?
割と公式的にはビジュアル的にくっついてる率が高いので違和感ないとは思うんだけど
実際の本の内容とは一致しなくなるから悩んでる…
背中合わせとかは?
別れネタだとか実は別カプ、
とかでない限り
表紙だけラブラブでも騙されたとは思わないよ。
体の一部だけ密着(手繋いでるとか)にして
視線は互いを見てないとか
608です。レスありがとう。参考になりました。
体はくっついてても互いの視線までは絡ませないようにしてみようと思います。
まさにオーザックハバネロパウダー味って感じだよね
ごめん誤爆した
一瞬何のスレに来たのかと吹いたぞww
表紙も悩むけど自分は裏表紙が更に悩みの種。
裏表紙って何を書いたら良いのかいまひとつ解らない。
ミニキャラ+ジャンル名+サークル名とかにすることが多いんだけど(当方ギャグ描き)
皆はどうしてる?
>>617 めんどくさいから表1と表4は一枚絵デス
それでサークル名入れる程度
裏はいつも一色で塗りつぶして
本のタイトルとサークル名くらいをポツンと
自分はよく表4には4コママンガか1発ネタ描く
本の内容に沿ったものや後日談的なもの
あと、見たら脱力するようなキャラ絵のときもある
当方ギャグ描き
大抵、何らかの不思議な模様(写真屋の雲模様フィルタっぽい感じ)で塗りつぶしたりして
その上にサクル名や本のタイトル、カップリングを英字で入れてるな。
もう表4だけで力尽きて、裏表紙用に絵を描く気力もない…。
売るときもスペースないので表1と4を並べて売ることも出来ないしそれでいいかなーと…
うち(ギャグ描き)も表4は四コマを描く。
セリフなしで、絵だけ見て分かる系の4コマの事が多い。
自分は裏表紙もイラスト描くよ。
特にフルカラーだと、せっかくカラーなんだし一色ぬりつぶしなんて
もったいねーって思ったりするのよw
そしてなぜか裏表紙の方が出来がいい。
なんか自由に描ける感じがして表紙より裏表紙を描くほうが好きだ。
裏も並べて置く場所ないから見えないけどな…
時間なくて表紙絵を加工したものを使ったりすることもあるけど…
表紙と裏表紙つながり絵が多いな。
両面置きすること前提で
今回は裏表紙に4コマ描いた。
カラー4コマって時間かかるんだと初めて知ったギャグ描き
裏表紙に漫画は何気に部数伸びると思うよ。
前にギャグ本で日ペンの美子ちゃん(歳がばれる)みたいな9コマ漫画描いたら好評だった。
ギャグ本でしか使えないネタだけど。
裏表紙の漫画を拡大コピーしてポスターにして飾っといたら
通りすがりに立ち止まって笑ってくれたりするしね。
エロ中心の本だと本文のエロシーンをコラージュしたのをよく見るね。
小説本だと文字のコラージュとか、本文の一部を帯の紹介風に入れてたりとか。
本文コラージュを一度裏表紙にやってみたいと前々からおもっているけど、
表紙が出来上がった時にはいつも本文が真っ白なんでw一度も試せたことがない
冬のもいまだに白くて泣けてくる…
>628
そうそうそうw自分も表紙終わってやっと本文に取り掛かる人間・・・
でも今回は表紙と本文同時入稿のフルカラーだから、表紙に本文が使いまわせて嬉しい
本文コラは相当筆が早い人か再録本とかになっちゃうのかねぇ
ネームさえ出来てれば裏表紙に使いところだけ先に作画するというテがあるけど
最近はフェアでもないかぎり表紙入稿もそこまで早くないし
男性向けエロやってるけど、
表1とつながるような絵にするか、表1の加工かどっちかだなあ。
せっかくカラーなんだから裏にも描かなきゃ勿体無いとは思うんだけど、
実際〆切間際になると、2ページ分もカラーを描く時間がなくなる。
今度こそって毎回思うんだけどね・・・
今回も恐らく表1の加工だ。
一応、1色ベタや模様よりは人物の方がウケがいいだろうと思って、
表1の顔周りを拡大して色味を変えた上で載せることが多い。
他サークルで他によく見かけるのは、表1の色違いやバージョン違い。
例えば表1の服がピンクなら裏はブルーとか、
表1がパンツ穿いてるなら裏は穿いてないとか。
回線のころ、表4ベタの本が好きだったけどな
回線友達もそう言っていたよ
でもサクルものになった今は、ベタじゃつまんないなーと思ってしまう
裏を見せて売ることもできないから、種類が少ないとき寂しいし
大体1〜2種しか本がないから裏向けないと寂しいので
表1の加工とか表紙絵のボツラフ載せたりしてる。
自分も2種描きたいと思うけどなかなか……
買い手に回っても表4イラストの方が好きだな。
何種類も好きなサ−クルのカラ−が見れて。
>>632 えっ回線の人ってベタの方がいいの?意外。
もしそういう人が多そうだったらベタにしようかな。
ちなみになんでベタの方が好きだったの?
裏表紙なんて正直買うときなんて見もしないし
気にもしないからどうでもいい。
ただデザイン的にカッコ悪くなければ絵だろうとベタだろうと好きにしてくれ。
…でも裏表紙にもすごいクオリティの高いイラストがあったら
海鮮としては得した気分になる。
自分はいつも表4はベタデザインか文字のみだな
読者さんが部屋で読んでいる時に突然家族が入ってきたら!
というのを想定して隠せる面を用意しているww
別にエロエロ表紙じゃないんだけどね
>634
私の場合は、すっきりしてるからかな
両面に別の絵だと、ごちゃごちゃした印象がしてまとまりがないっていうか…
多分こんな感じ
自分でもよくわからないや
判る気がする>表4ベタがいい
最初から書き手として同人界に飛び込んだけど
アナログ全盛期は指定ベタて高かったからな。大手っぽい装丁というイメージが当時はあった
デザイン的にメリハリあってすっきりしてて良い、というのも判るし
表1と別なイラストが表4にあるとイメージが散漫になるかも
表1のキャラの顔アップなんかがイメージを崩さない加工になるかな。遠くからも目立っていいと思うけど
指定ベタかー。
昔は塗り潰しはカラートーンでやってたなー。
カラートーン!!懐かしい…
裏表紙とかあんま気にしてないよね実際。
気にしてないから裏表紙なくてもいいよね
いやいやいや。ないと困るだろw
びんぼっちゃま本ならアリな装丁。
びんぼっちゃま本見てみてえww
面白そうだなあびんぼっちゃま装丁w
コピ本なら色んなジャンルで時々見かけるよ?>びんぼっちゃま装丁
ホチキス平とじで、表紙1,2は特殊紙なんだけど表紙3、4が付いてなくて本文むき出し、みたいな。
でもびんぼっちゃま本いいなあww
↑みたいな装丁で表紙は正面から、裏表紙(ないけど)は背面から描いてあったりしたら楽しい
>647を裸エプロンの絵柄で表紙とかでどうよ
オチが後ろ姿になるようにネーム切るのかw
見つけたらどんなジャンルだろうと買うw
裏表紙そのものがない本って多いのか・・・
そもそも表紙裏表紙あるなしに関わらず、ホチキス針むき出し本は
一緒に持ち歩いたり保管したりする時における別の本、それどころか場合によっては
手をも傷つける要因になるから買うのをやめる理由にしてたが
中綴じなら買うの止めたりしない?
袋とじに比べればだいぶ安全で良い、とは思うけど
表紙の側に針を出して曲げる形に留めてあった本はやっぱり引いた
過去2度ほど見た事があるけど
654 :
表紙:2006/12/14(木) 00:21:05
どっちにしろばらけやすそうだ
そういえば、製本甘くて
持った段階でバラけそうな物とかも見るね
もちろん良い印象はないわけだが
656 :
表紙:2006/12/15(金) 14:33:31
ネタとしてはおもしろいけど
扱うのに気を遣っちゃいそうだね
中綴じなら買うが、平綴じでホチキス剥き出しは
よほどの神本でない限り買わないな。
他の本傷めるし、手抜きっぽくて寂しいし
ここではよく、水彩風よりアニメ塗りが売れると言われているけど
その「アニメ塗り」というカテゴリには、エロゲ風のブラシぼかしの入ったようなものも含まれてるの?
色の境目に一切ボカシを入れない・セル画調=アニメ塗りだと思ってたけど、
男性系で売れてるサークルって大概エロゲ塗りで、セル塗りってわりと珍しい気がするんだ。
>>658 人によるかもしれないけど、自分はエロゲ塗りとアニメ塗りは
>>658と同じような感覚のわけかたで別物だと考えている。
その上で、エロゲ塗りよりアニメ塗りのほうがウケがよかった。
(健全ギャグだったからかもしれないが)
ニッチジャンルや年寄り多いジャンルとかだと
比較的売れてるサ−クルでもアニメ塗り多いよ。
あとアニメ系サ−クルとか。
男性向けで売れてるサ−クルって
ゲンガーとそのフォロワーも多いから
エロゲ塗りが多いのも仕方ない気がする。
厳密には知らないけどこのスレで言う場合は、アニメ塗りのような
はっきりくっきりした印象ならぼかしが入ってても同じことだと思う
エロゲ塗りの同じ手順でやっててもぼかし方が小さければアニメ寄りになったり
大きくて色数が多かったりすると水彩寄りになるし
色合いも関係しないかな。同じセル画風の塗り方でも、
パステルカラーや蛍光っぽい配色で、影もそう濃くないとエロゲ塗りに限りなく近くなると思う。
深夜でやってるギャルゲアニメ化ものとか。
逆に昔のセルアニメで使われてるような色で塗っても、エロゲ風にはならないし。
技法上の分類ではないかも
男性の読者が多いジャンルだと、エロゲ塗りが一番ウケがいい気がする。
その次に、アニメっぽいかっちりした塗りかな。
女性向けは、明るめの派手な色使いの水彩系の塗りが手に取られやすい印象。
ちなみに、知人の売り子で男性向けって訳じゃないけど男性読者の多いジャンル
でみた印象。自分でやってるのは女性向け。
ジャンプホモなのに塗りと絵柄をギャルゲ風にすると男の人も手に取るのが興味深かった
アニメジャンルだが男男カプ本でもギャルゲ塗りが多い
>665
塗りっていうか、飛翔801の知人も
「ギャルゲ塗り&というか絵柄もそんな系統」に加えて
表紙は女装(キャラに詳しくなければ女の子にしか見えん)という本は
手に取る人、買う人の半分以上が男性だったと言ってたな
男キャラ801だと解ってて、なのかどうかが非常に気になった
もしわからずに表紙買いだとしたら…ご愁傷様と言うべきなのだろうか…
それなんてブラクラ?
801もいける男とか、特定のキャラなら801もいけるって殿方なんじゃないの。
表紙見ただけじゃジャンルもよくわからん(勿論知ってるジャンルなのに、という事)
下手すりゃ中身を見てもよくわからん
ってのもあるから何ともなあ
こんなの原作と何の関係もない、と言えるような
キャラ名くらいしか原型留めてない絵柄と設定のパラレル女体本
とかだったら、ちゃんと中身確認した上でも「オリジか何かの美少女本かな」
位に思って買う男性も居るらしい。
飛翔801者だが、今までずっとアニメ塗り&エロゲ塗りでやってきたけど、
こういう塗り方ってCG入稿が始まった辺りの主流塗りだったせいか加齢臭と
いうか古臭さを感じるようになってしまった
周りを見て抜きん出て売れてるサークルとかって、何ていうのか…
アート系?な油絵風厚塗りが多いから自分もそっちにシフトしていきたいんだけど、
何色もペタペタ重ねるあの塗り方がよくわからなくて苦戦中…
自分は古臭く見えるのはエアブラシ塗りかな
エロゲ塗りともちがうやつ
最近の厚塗りは美大系だよね
絵柄に合う合わないもあるし無理しなくていいんじゃないかな
主にペインターで塗るみたいだけど、フォトショでもペインターみたいに
塗れる筆がフリーで配布されてるよ
確かにメリハリの無いエアブラシ塗りは古臭いよね。
覆い焼き使いすぎでテッカテカとか。
個人的にはブラシや塗り方も重要だけど配色センスも必要だなと思う。
もちろんジャンルにもよるけど。
自分は某女性向けジャンルで、今年からペインターに転向した。ショトショで10
かかる手間が3くらいに減った感じで所要時間も減ったよ。
ちなみにペインターっぽく塗れるフリーの筆はベクターあたりで検索すると吉。
同意
エアブラシだけでザーッと塗ったCGは物凄く古臭く感じてしまう
初めてCG塗りにチャレンジして、無難に済ませた感が拭えないというか
そして大抵、絵柄やデザインもそれを引き立たせるような雰囲気で
中身確認してみてもやっぱり昔からのテンプレ臭炸裂で買わなかったりする
本全体から古臭さが漂ってるわけかw
塗りの上手下手以前にセンスが終わっとる罠
普通センスに自信が無くても流行りの塗り方やデザインなんかは研究すると思うんだがな
鳥山明に言ってあげて
つ【ネームバリュー】
ホトショ5.5から代えてないんだっけ
今使ってる機能だけで十分だからと
ソフトはそこまで関係ないと思うがな、少なくとも読み手として見る分には
描き手は印刷同様にどれだけ細かい部分でも拘ってたりするんだろうが・・・
5.5使ってる人はまだ結構いるだろ…
インターフェースが違うだけで
「サクサクと作業が出来ないのが嫌」
「新しい機能の学習取り込みに時間がかかるのが嫌」
という理由でバージョン上げない人もいると聞く
>>683 ああ、あるよねそういうの
そんな自分は毎回アップグレード版買ってるにもかかわらず、8以降のインターフェイスが嫌で
未だにPainter7使いだったりする
無理矢理スレと関連のある話にしてしまうと、Painter8以降ってカラーサークルが小さくなったから
微妙な色が拾いづらくてイカン
気合い入れて今時な水彩風CGで塗ったが
本の売れ行き悪かったので
結局アニメ+ギャルゲー塗りに戻した。
ジャンルにもよるんだろうけどな
アニメはやっぱアニメ塗りじゃないと駄目だ。
イメージとしてゲーム系は水彩風CGのウケがいい気がする。
ゲーム系っつてもいろいろあるから一概には言えないけど
水彩風でも色味は鮮やかな方がいいと思う。
前に見た彩度低い色で厚塗りした絵をポスターにした壁配置の
ゲームサークル、イベント会場の照明でさらに暗くなってて、
何の絵が描いてあるのか自体がよくわからんかったw
そのせいか他のギャルゲ塗りの緩衝材になっていたよ。
絵上手いのにもったいないなと思った。
687 :
えちゃ:2006/12/26(火) 11:33:23
厚塗りもやってみたけどいまいち絵に合わないんだよな〜
ペインタでも水彩の方がまだ合ってる
おまいらのせいで塗り方をかえてしまいましたよ
ベタベタのアニメ塗りのほうが絵にあってると思ってたけどどんなもんかなー
結果は年明けに〜(といっても新刊のジャンルはほとんどwebでやってるだけだから比較できないんだが)
やっぱ地味な色の表紙はだめなのかな。
タイトルをでかくして派手な色で置いてみたけど
これはこれで悪くないセンスだと思うのだが、
やっぱり自分で気に入らなくても明るい色の表紙が手に取ってくれる人多い…。
マイナージャンルでマイナー章のマイナーキャラばっか
その上どいつもこいつも髪型は普通で服装も地味、よっぽど好きでなきゃ
どれだけ上手かろうがパッと見で何のキャラかワカランだろう(下手すりゃジャンル者でも)
という本ばかりなので、最初から「売れなくても仕方ない」と諦め気味だったが
1冊、解りやすい作中の固有名詞をタイトルに入れ、その名前の部分を
これでもかという位フォントでかくして配置してみたら、今までだったら考えられない位
よく売れた。
でもギャグ本だからちょっと変でも良いだろうと思って作った本だったから
それが売り切れてからはまた同じような状況・・・
普段シリアス本ばかりだからあまり思い切ったデザインにするには勇気が要る。
商業は別として、同人はタイトルもタイトルの入れ方もそんなに売り上げに
影響無いような気がする。ウマーとかエロスな絵をばーんと前面に出せば
そこそこ桶なんじゃないかな。
自分はタイトル文字は小さめにして、出来るだけ絵にかからないところに
配置してる。単にデザインセンスに自信が無いだけだがw
そんな事はないだろう。
ただ普通に文字が書いてあるだけ、なのと綺麗に作られたロゴデザイン物じゃ
全然違うと思う。
手書きタイトルでやたらダサく感じる物もちょくちょく見るけど、明らかにマイナスイメージ。
あとそれこそ先に出てたエアブラシ塗りみたいに、古っ!!と思わせるような
ワードか何かで初心者が適当に作ったようなロゴも手が引いてしまいそう。
古臭い塗りてどういうやつのこと?
画像キボン
とりやまあきらみたいな塗りのやつのこと
文字が斜めに傾き、立体になっていて
原色バリバリのレインボーカラーで塗られてる・・・というような
ベタすぎるロゴなんかだと中身のセンスも疑われてスルーされそう
>>692 ほぼフォントまんまでタイトル入れてる自分には耳が痛い・・・
(せいぜいPhotoshopのレイヤースタイルでいじる程度)
見栄えがよく、表紙絵に似合うロゴが作れる人ってうらやましい。
フォントまんま、なだけなら「悪い」とは言えないと思う
無難だからね
ただ同人本の表紙は絵の上手い下手とは別に、タイトル見ただけで敬遠しそうな本を
割と見るのも事実・・・
698 :
スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 13:19:54
丸ゴシックで打ったタイトルはなんとなくスルーするw
>>696 商業マンガとかは、タイトルロゴはプロのデザイナーがやるぞ。
ロゴデザインは専門の知識とか才能が必要。
700 :
696:2006/12/31(日) 13:44:19
>>699 まあそれは当然わかってんだけど、その上でね。
手持ちのフォントが少ない上、タイトルが日本語(漢字込み)が多いから、
できれば自力でデザインできるようになりたい。
タイトルも表紙絵の一部だし。
来年はそっち方面の勉強も手を出してみるかなあ。使いモノになるかどうかは別として。
フォント買った方が早いなもし
1万円も出せば何十種類って入ってるんだし
いつも装丁がかっこいい字書きの子は表紙デザインのために
大量のフォントを収集してるよ
画像ソフト持ってないからワードアート一本勝負だけど
いつもかっこよさげな出来上がりでうらやましい
センスがいいといえばそれまでだけどorz
自分はフォントヲタでいろいろ集めてるんだがソフトだったら
フォントワイヤー3400っていうのが今までで1番良かった
いらないフォントもあるし、ネット上で拾えるのもあるけど
手っ取り早く集めたい人にはオススメ
この時期出回ってる年賀状作成ソフトにもたまによさげな
和文フォントが入ってたりするよ
今回は時間が足りなかったのもあってシンプルに受けのみを全力で可愛く描いた
そしたら購入された本の一番上に積まれ持ち運ばれているのを何度か目撃した
ひょっとして気に入っていただけたのかもしれないと勝手に喜んでおいた
まぁ勘違いだろうけど柔らかなおにゃのこ達の腕に大切そうに抱えられている
自作の受け見るのは非常にいい気分だったから良し
上にも出てる美大系の絵柄に多い、あの厚塗りに憧れて早三年。
いつも今度こそと思って取り組むんだけど、いざやってみると
物凄い時間がかかって、締切に間に合わない気がして
土壇場で結局いつものアニメ塗り。
折角フルカラーやるんだから、たまにはパターン変えたいと思ってるんだけどな。
結局は慣れの問題だと思う
厚塗りも慣れると早いよ
アニメ塗りも慣れないと手間取るし
自分は中途半端に手出してすぐ他に目移りしちゃうからなorz
結局フォトショのエロゲ塗りに戻ってきた
エロゲ塗りとかギャルゲ塗り極めたい
本職の塗り師のように美しく大胆に繊細に素早く出来たらいいのに
水彩塗りだと、影の輪郭とか、面倒なときは適当にぼかしてごまかせるけど
アニメ塗りだとごまかせないからなあ・・・
センスのいい影指定ができるようになりたい
エロゲギャルゲ塗りがどうしてもできないので
いつも水彩風味……_| ̄|○
男性向けだからたぶんあっちの方が食いつきいいのに……
当方女性向け。周りがアナログや水彩系の中エロゲ塗りと言われる塗りでマターリ来てたけど、
冬からおなじ女性向けの中でジャンル替えたら突然表紙への反応が凄く良くなってガンガン売れ出した。
女性向けの場合ジャンルによって向き不向きの塗りがあるんだなと実感
絵柄も大きいだろうしね
男性向けだとジャンル変えようが一番よくある絵柄、塗り方でやってればそれでよし
そういや男性向けで美大風厚塗りってあまり見ないね
そうでもないと思うけど。
萌え絵に厚塗りあるじゃん
背景が濃い赤だと、売れ行きいいような気がする
暖色系は売れ行きいいな。寒色系と比べて
センスのいい人は絵無しでもかっこいい表紙作るよな。
ワードの機能だけで作った神表紙とか、敵わないなーと思う。
そんな売れねー本の話はどうでもいい。
待て、「売れる表紙」のスレで「売れなかった表紙」の話をする……
まさに反面教師じゃないか!
もっと売れなかった表紙の話しようぜ
青空が表紙の本の売れ行きがよかったので
夕暮れの本を作ったら、5%くらい青空より売れ行きが悪かった
ビビットな色のほうが売れるのかな
新刊1が背景色赤(紅色に近い色)アニメ塗り
新刊2が背景が寒色、ペインタのデジタル水彩で塗ったもの
の二種を並べて置いたら、新刊1に手を伸ばす人が多く、売り上げも1の方が上になった。
新刊以外でもアニメ塗りで色がハッキリと付いたものの方を手に取る人が多かったかな
表紙を作っていていつも悩むんだけど、
タイトルのデザインって難しいな。
フォントは色々と凝れるんだけど、そこから一歩先に進んだ
デザインがなかなか上手くできない。
ロゴデザインで何かお勧めの本等ありませんか?
タイトルロゴにたどり着く頃には
すでに締め切り直前になってるので
ほとんど凝れない・・・・
>723
たった5%なんて誤差じゃないか
25%なら判るけど
配置場所によっても30%くらい簡単に上下するぜよ。
男向けの場合は、厚塗りよりもエロゲ塗りのが肌がツルンとしてそうだから、
エロゲ塗りのが良さそうかな?とも思ったが、
塗りが巧いのなら厚塗りのが良いな。
なんか人によって「厚」塗りの基準が違う気がする
>728
塗りの上手さも勿論だろうが、やっぱり絵柄と調和してるかどうかが重要だと思う
あえてジャンル分けするとしたら、
アニメ(セル)塗り、エロゲ塗り、厚塗り、
薄塗り(水彩塗り。天野喜孝とか)、少女漫画塗り(俺が勝手に銘々。全体的に色が薄いやつ)、
ピカ塗り(光源や立体を無視して陰影やハイライトを付けるやつ)
は「ジャンル」というより「手法・技法」だと思うのでこれは外す。
他なんかある?
デジタル色塗りを分けるなら
アニメセル塗り(例:かわらじま晃、うるし原)
ギャルゲー塗りは最近
アニメセルから進化したギャルゲー塗り(例:リーフ系)と
水彩風な塗り(例:いとうのいぢ、POP)とがあると思う
あとは
油絵風orガッシュ風な厚塗り(例:寺田克也)
アクリル(リキテックス)風な塗り(例:貞本義行)
透明水彩風(例:okama)
フォトショ塗り(例:矢沢あい、鳥山明)
大まかにわけると、こんな感じかなぁ
水彩風な塗りがは結構、細かく別れそうだけどな
表紙用のCG解像度メッチャ高いから
原画をスキャンしてやる場合拡大された原画が下手に見えて鬱にならない?
印刷されたら気にならない。
>732
乙
具体例があるとイメージしやすくていいね
ほとんどわからん
>735
ぐぐればよろし。
会場の照明での色温度ってやつを先日体感したよ
インテで赤豚の紙買おうと思ってクリーム色選んだつもりが、
外に出て見たら桃色でした…
アニメ塗りで背景赤っぽい表紙にするとたしかに出がいい。
738 :
スペースNo.な-74:2007/01/30(火) 23:27:59
保守あげ
読み手は全く気にならないと思う部分の表記でいつも迷う
(サークル名やカップリング、何冊目などの表記)
皆は、タイトル(発禁の場合は何禁も)以外は何書いてる?
そういえば、この部分は無意識に英語になってるな…
あと、パロ元の作品名って表紙、もしくは裏表紙に書いてる?
自分は分かりやすいように書きたいんだが、
書いてない表紙ばかり見かけるので、書かない方がいいのかなと思い、
最近は書いてないんだよね…
>>739 自分も迷う…が、表紙には「本のジャンル」にいる事を前提だから
タイトルだけ、かな。続き物だったらタイトルに2,3とかつけるけど
何冊目とかは書かない。
カプは裏表紙にたまーに描いたりするかも…基本的に表紙を見たら
何のカプ、何のキャラメインの本か分かるような構図は心がけてる。
奥付にはタイトル、ジャンル(場合によってカプ)、発行日、
サークル名、PN、連絡先、印刷所名を。
昔は何書くかきっちり決めてたけど、最近は本のデザインに合わせて適当って感じだなー
文字があった方がデザインが締まる気がした時は、>740みたいにカプとかサークル名とか適当に英語で入れてる。
確かにこういうのって読み手は気にしないよね…気にするのは書き手側の人だけかな
基本はパロ元サークル名、何冊目は裏に入れてるよ。
あとマイナージャンルとかシリーズ物複合とか
一見分かりづらいものはパロ元を表に入れる。
サークル名や何冊目かを表に入れるのは個人的に大手なイメージ?
虎の冊子の年間同人誌総合ランキングチャートを見てたら
結構背景が白いのが多いという事に気付いた
あとは薄い枠があったり、ワンポイントついてたり
やっぱり背景は白の方が好まれる?
濃い赤が手にとられやすいのかと思ってたのだけど
>741
友人は、表紙に書いてあったジャンル名の綴りが間違ってるという理由で
手に取るのをやめた事がたびたびあるそうだww
そういう意味では、気にするポイントになる人も結構居るかも
>>744 ジャンル名の綴り間違えるのは…ドン引きだね。
リボーソをREBOANEと書いちゃうみたいな間違いなんだろーかw
表紙てか裏表紙でもいいから、サクル名とジャンルとカプリングは書いておいて欲しい。
と中古屋で本選んでるとき思った。
関係ないけど、冬コミでめちゃくちゃ地味な表紙の本出した。色上ネズに描き込み少ない線画スミ。
なんとなく目立ちたくない&予告コピ本と同じ表紙にしなきゃかなと思い、そのような地味な表紙にしてしまった。
もう一種出したコピ本がそれより多少は目立つ本だったため、コピ本が完売した途端
地味表紙の本が売れなくなったよ。
今度は目立ちたいので表紙もそれなりにするつもりだ。
>739
原作の作品名を書くと著作権的なヤバさが
アップしないかという懸念はあるね。
ナマモノだとジャンルすら表紙に表記してないことあるな。
そして自分はエロなしならカプも中身に書かないこともある。
値札には分かり易く書いてあるけどね。
>746
古本屋の事まで考えないし、考えたくないよ普通は。
サークル直売り(ジャンルスペ)や直卸(値札付き、ジャンル配置)なら
ジャンル名表記しなくても不自由ないし。
表紙に通算No.入れてる人最近多いけど、
あれってどういうメリットがあるの?
単に覚え書き?
私は自己満足かな…あと読み手へのアピールも少しあるけど
ナンバー振ってあって、もってない本があるかどうか分かるから便利なときもある。
ナンバーは同人で初めての友達が入れてたから何となく。
今では習慣になってしまった。が、よく番号間違えたり
2冊のうち1冊落ちて実際の順番入れ替わったりしてるから
ちょっと後悔してるところはある。年月日とかもズレまくるwwwww
表紙の通算ナンバー1つ飛ばした自分が通りますよ。
でもダブったのもあったから結局正常に戻った。
スレタイみたいだなw
かっこよさげだったので自分もナンバー入れてたが
3冊目で面倒くさくなってやめた。
それにしても743の意見は気になる。というか自分でも前から思ってた、
赤っぽい表紙はいい、とここでよく見かける割に
実際に同人誌ショップなんかで見て回ると白い背景が多いなあと。
イベントでは赤い表紙が断然手にとってもらえる。
書店とか通販だとあまり差がない。自分の場合。
暗い会場のあの雑踏の中、目立たなければいけない状況のサークル→島中サークル
書店おろし→色見を(゚ε゚)キニシナイでいいサークル→壁、中堅サークル
↑
一番目は
赤い表紙→
が抜けた
赤やオレンジ等の暖色系は食欲や攻撃性を増幅させると言うけど
これはあんまり関係ない…のかな?
攻撃性に性欲も含まれるなら多少は影響あるんかな
うちは狙って作った赤がまったくダメで
ぼんやりしたラベンダー色がダントツに売れた
…疲れてる人が多いのかも知れない
イベント売りしかしてないけど、真っ白背景表紙の本がダントツだった
まあ背景色のせいだけとは思ってないけど、なんだかんだ言って
白背景も結構受けが良いんじゃないかなと思う
周りの本との兼ね合いだと思う。
周りにおいてある本(他サクルのも)がごちゃごちゃしてたら、すっきりしてるのが目立つし
周りの本が地味だったら派手な本が目立つ
店頭の男性向けコーナーだと、青とか白の表紙が目立つわなー
え、じゃあ今までの赤って話は…?w
イベントだと直球がいいのかもしれんけど
書店は周りの目を意識しながら買うから
なるべく品がある方がいいのかも
絵柄や塗りによる、キャラ絵の部分とのバランスも大きいと思う
淡いカラー、落ち着いた絵柄だと背景まで真っ白だと本当に地味になって埋もれそうだけど
よく見かける白背景表紙って、アニメ塗りギャルゲ塗りでハッキリくっきりしてるから
背景の白でより引き立たせてるように見える
でも淡いふんわり塗りの絵にいきなり背景だけ目立つ赤が来ても違和感あったりするw
要は自分の絵柄との相性というか…そういうところだろうなあ
保守あげ
…掲示板なんかで意見出し合うのもいいが 自分で研究してうまい人のを盗め。
背景やタイトルロゴはピンクや赤の暖色でまとめて、人物の服は紺や緑などの寒色
これで本出したらいつもの二倍は出たよ
人物を大きく描いたからなのかもしれないけど
18禁のものを作る時に表紙に「18禁」や「成人向」じゃかわいくないので
英語表記で入れたいんだけど
「for adult only」「adult only」「for adult」「for 18over」
どれが正しいんだろう?(どれも正しい?)
ちょっとしたことなのに迷ってしまうorz
自分もそれ気になってたw
先生!adultに三単元のsは要るんですか?
>773
○付きの18に斜線が入ってるあのマークを
ホ ロ グ ラ ム 箔 で
入れればかわいいと思うよ。
R18でいいじゃん
R18って、Rと18、2つの年齢を両方表記するのって、ただの18禁との違いがあるの?
>777
Rだけで18禁と通じるのはアメリカ国内。
18だけで18禁と通じるのはイギリス国内。
日本の表記はR-18。
Rがrating systemのRなのかRestrictedの略なのかは知らん。
18禁をちゃんと英語式に表記するならNC-17(No children under 17)だけど
特定のジャンル以外では伝わらないから意味ないかもな
昔はX-Rated(X指定)とも言ったけど、まあ別に日本式のR-18でいいんじゃね
R-18は日本の映倫が決めた規定で
日本ではそれが定着してるからそれでいいんじゃね?
ただ、これは暴力、猟奇もふくまれるのでエロだけじゃない
エロだけなら成人向けと描くのが一般的。
エロ期待して中身が残酷描写だったらへこむもんな・・・
もう「エッチな本」というタイトルにすればよくね?
そしたら同じタイトルの本ばっかになって印刷所が困るかもなw
いつも思ってたけど>775の
>○付きの18に斜線が入ってるあのマーク
って、18でいいの?17なんじゃないかと思いつつも18しか見たことない
自分は20に斜線なら見たことある
18に斜線じゃないの?と疑問に思ったが…
18禁と成人向って同じ意味だと思ってるんだが、違うものなのかな?
成人=20歳からだしなぁ…
>>773の表記も含めて教えてエロい人!!
>785
>784の自分が言いたいのは、18禁なら17歳までが駄目なんだから17に斜線じゃないの?
ということであって、20禁なら19に斜線じゃないのかな…と(´・ω・`)
for adults onlyでいいじゃん
エロ本だって通じれば何でもいい
理屈ではそうかもしんないけど、分かり易さでは18に斜線のが上じゃない?
もう定着しちゃってるし。
>786
Rってのが何を略してるのかわからないけど
「制限する」って意味だと考えたら
R-18は「18歳未満は見ちゃダメ」で意味は通じると思うけど。
>791
それは「R-●●」表記の場合であって、斜線は本来そのものが駄目って意味じゃないか。
例えば交通標記でもそうじゃないか。
ということは斜線表記の場合、18禁だったら「17以下」に斜線か…?
まあ18に斜線で通じるんだから桶だと思うけど。
>792
ポイントは「だめ」ではなく「未満」
794 :
792:2007/02/17(土) 21:08:36
どうも言いたいことが伝わらないみたいだけど
いい加減しつこくなるから去るよ
うまく説明できなくてすまん…
>>794 いや解るよ、18に斜線だと18歳もダメみたく思えるてことだろ?
18歳はおkなんだから、17までダメよ→17斜線じゃないか、と
でも世間一般で18斜線で通っちゃってるんだから仕方ない
間違ってる方が解り易い場合もあるってことだねー
R-18の赤斜線は18才未満お断りの表記。
R18を18才以下禁止と勘違いしてるのは同人者だけ
18才以下禁止と勘違いは少ないとは思うが、18才でも高校生は駄目だというのを知らないのが多そうだ。
>796
R-18の赤斜線て、R−18に赤斜線てこと?
なんか皆言葉を省略しすぎて考えが伝わってない気がするw
分かりやすく18禁かR-18でいいんじゃないのか
必死になってるスレ住人が可愛い
伝わってないだけで気持ちは皆一緒だよ多分
伝わってない文盲は>800だけだと思うが
つか、ここなんのスレだっけ
18禁について語るスレ
カッコイイ18禁マークを考えるスレ
流れ切るけど
初の単色表紙で撃沈したorz
自分的には紙とインク勝負の単色〜の色刷りを見るのが大好きで、
表紙イラネ派だから大抵のサークルで頒価も下がる単色は買う側としても大好きだ。
全然目にとめてもらえなかったよ。
昔のへryなフルカラーのほうがよく出た…
いい勉強になったと思えばいいんじゃね?
自分は表紙をカラーにできる時間とお金があれば極力そうする
単色や多色はデザインに凝れたり実験的な部分があって面白いが
大方の買う側はカラー>>>>>>>>多色・単色
一色刷りスレもよく見るが
目にとめてもらうのは確かにむずい
>>806 紙とインクの色とか雰囲気を教えてもらえると嬉しい
単色やるならフルカラー本と同時発行するとか、特殊紙箔押しPPetcのオプション付けて
目立たせるとか、何らかの作戦を練らないと大抵撃沈する。
オプション付けてくと結局アートポストFCPPと原価がたいして変わらなくなってくるんだけどナーorz
光沢系特殊紙単色刷りだと結構目立つけどなー
光沢系FCも特別な装丁じゃなくなっってるからな…
でもオフメタル銀に白押さえ+FC(かさらにホロPP)はまだ目立つとおもー
他全部フルカラー表紙の中、色上質紙に1色の新刊だけやたら売れた
地味だろうからと思い切り解りやすいタイトル使ったデザインだったのが効いたらしい
ジャンルにもよるなー
片方のジャンルではコピーにしてでもフルカラーで当然だけど
もう片方は一色刷りオフも強かったりする
>>813 紙とインクの色も教えてくれたらうれしい。参考にしたい。
>815
ピンク系(正確には何だったか忘れた)の用紙に濃い青のインク。
特に珍しくもない取り合わせだと思うけど、1色の組み合わせとしては自分の中で一番気に入ってるな。
結構インクの色が引き立つ気がするし可愛いと思う。
その本は可愛いキャラメインの本で、タイトルはそのキャラ名を入れたバカっぽい感じの物で
ロゴをドーンと配置したのが組み合わさって良い結果になったのかもしれない。
だけど1色の上にサイズはA5だったから、B5フルカラー本ばかりの既刊の中で埋もれなかったのは
自分でも意外。逆に目立つものなのかな。
昔、薄ピンクの紙に濃い青か深緑にしようと思ったら
受付のお姉さんにドピンクを勧められて流された記憶が蘇ったよ。
タイトルと柄のみだったからか無難に仕上がりすぎて埋もれたよ。
ファザード(フラワー)にココア色で1色刷りにしたら見事にインパクトのない表紙の本ができた。
刷り色が想像より薄くてがっかり。
しかし内容(マターリほのぼの系)と合ってたのか、何故か埋もれる事はなかった。
結果オーライだ。
オレンジとクリームの中間みたいな色の紙に
茶色のインク1色で刷った本がものすごく売れた。
フルカラーの新刊よりも売れたので、カラーの方すべったのかと思う程だった。
同系色でまとめると失敗少ないし、変に色を組み合わせるより落ち着いて玄人の本
ぽく見えるかも
ぶっちゃけ基本料金内でグレーぽい髪に黒インクでもデザインによっては良く見える
うちの無料配布〜100円本はこんな感じ
写真画像をモノクロでPP加工した上に箔押しした小説本は、ものすごく好評だった。
個人的にも未だに一番気に入ってる表紙。
822 :
スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 07:15:35
おしゃれだね
そういう紙袋も良く見るし
モノクロの写真画像にピンクの題字もおしゃれっぽい
白い紙にスミ1色+PP(クリアでもマットでも)は私も好きだな
意外と高級感ある感じになるし、単価おさえたい本の時とか重宝する
以前、メタリック金と黒の二色刷りで
PP加工の本があったけど、目立ってたな
単色でもPP付くといい感じになるかも
826 :
スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 17:03:28
モノクロ写真にマットPPは高級感がある
写真だといいけど絵だとなかなか上手く行かないよね
見た事あったな、そういえば。
フルカラー印刷なんだけど表紙は何故か黒+グレーでモノクロ仕上げで塗ってあり
マットPP。カッコよかった。
>828
それなんでフルカラーだったんだろうね
データ作るの失敗したんじゃない?
フルカラーで作ったのに何故か白黒になってることがある(らしい)
去年の冬コミで出した本の表紙、修羅場で朦朧とした状態で提出したので
うっかりキャラにつけた陰影が見えない状態でレイヤー統合してしまってた。
しかし、出してみるとやたら評判が良く、いつもより随分売れた上に
サイトにその絵をアップしたらイラスト依頼の仕事まで来るようになった。
(それまでは絵の方の評判は全く反応が無かった)
陰影については結構拘って追求してたのに、自分の絵柄はそれそのものが無駄だったらしい。
そりゃー832の絵がすげー上手いからでは…
線画だけでも十分上手いけれど
色付けると陰影と全体の色使いがくどすぎて魅力半減って人もいるしね
835 :
スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 09:24:40
影が消えて、オサレ絵になったのかな
描きこみ塗りこみする程いい作品ってワケじゃないし丁度いい塩梅って難しいよな。
作業の手間と出来栄えは比例しないってな
影がない方が良さが引き立つ絵柄ってあるからねえ
この間見たサイトに載ってた絵は、
線画だと立体も意識されてて上手いのに、色がつくと見当違いなところに影が置いてあって、一気に下手になってた。
>832じゃないけど、自分の絵は陰影ないほうが引き立つ絵だと思って、
自分自身も陰影ない塗り方が結構好きなので頻繁にやる
でも手抜きとか、陰影付ける技術がないと思われるかなーとちょっと不安
まあ実際陰影付ける技術はあんまりないんだけど
841 :
828:2007/03/03(土) 23:01:33
>830
いや何年も前の、データがあまり普及してない時代の本で
アナログ表紙&漫画の人だったから違うと思う
その人は良かれと思ってやっただけじゃないかな、ジャンル大手だったみたいだし
てか>841はどこでフルカラーだって解ったの?
本当に全面単色のみならアートポスト+墨刷りグレスケ(昔なら網掛け?)+PPと
4CのKのみの見分けなんか付かないと思うんだけど…
つ 裏表紙
>843
じゃ、単に効果を狙ったデザインじゃん
それ説明しとかんから要らん推測飛び交ってたんだろー
裏表紙はちゃんとフルカラーだったということ?
なんだよ
情報小出しにすんなよアホ
>843=828じゃないかもしれないじゃまい(´・ω・`)
848 :
843:2007/03/06(火) 00:51:50
ちょwww私は>828じゃない。
ここID出ないの失念してたなー誤解させてすまんかった。
そういうわけで>843のはただの可能性の提示ね。
ほんとの所どうだったのかは自分も興味あるが。
そもそもなんでこんなにキレてるのかわからない
何の逆ギレかと
同人知って間もない頃は(もうかなり昔)2色刷りなのにフルカラーっぽく見える
という具合の色分けで刷ってある物を見て感動し、2色なのにカラーっぽいなんてお得だ
とまで思っていたんだが今となっては真逆
逆に地味なカラーみたいな2色だとなんか勿体無い、もっとインクの組み合わせとデザインで
ベタ面を大きくしたりして、はっきり多色だと解る感じのが良い
と思うようになってきた
フルカラー印刷がどんどん安くなったからだろうか・・・
単色は地味だけどカラーは高くて無理だからじゃあ多色刷り、って感じだったよね
確かに多色でフルカラーっぽく見せる表紙って最近見ない…
852 :
スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 05:47:52
今は逆にフルカラーで多色ぽく作る、だな
多色刷りよりフルカラーの方が安いことも多いし
何より納期の差が…
多色刷りは作るのがめんどくさ過ぎて…
今となっては特殊紙一色刷よりPPフルカラー表紙のほうが安いからな。
小部数なら。大部数でもそうなのかな。
オンリー割引とか持ち込み割引とかいろいろ考慮したらどう計算しても
二色刷よりフルカラーのほうが安くすむことに衝撃を受けた。
文字書きなのにフルカラー表紙なんてもったいない…orz
>855
多色や特殊紙の方が贅沢になってきてるよね
特殊紙色刷り+箔やPP装丁で、一応単色だからと昔からの風習でFCより100円安くするものの
原価計算してみたらFCの本と数十円も単価が違わねー!
ってのが最近よくあるよ…やりたくてやってるからいいんだけど。何か少し虚しい。
857 :
スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 04:08:40
特殊紙は大好きで見本帳ではあはあ出来るくらいだが
読み手のことを考えると表紙はフルカラーPPがいいし
遊び紙で使うのが1番いいんだろうな
遊び紙でレザックかマーメイド挟み込みたいw
読みにくそう
860 :
スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 17:24:57
ファザード135kが入った本は持ってる。案の定豪華だが浮いて読み辛い
これまで、所有者が処分する時の事まで考えて
古紙回収に出せないPPなどの加工表紙は避けてきたが
今時同人誌をいきなり古紙回収に出す人はまれかもしれんな、と
このたび手持ちの同人誌を売りに出す事になって気が付いた。
そしてPP加工本はみんな状態がそれなりにキレイなのに対し、
加工無しの本は濡れたり汚れたり破れたりで劣化しまくり…
これからは売り処分する時の事を考えた、丈夫な表紙にしようと思った。
>858-859
レザックの薄いのならありなんじゃない?
前挟んでる本買った気がする。
863 :
スペースNo.な-74:2007/03/10(土) 02:13:18
薄かったら手も出しやすいしね
プリソなら遊び紙で100kgのレザックも使えるしね
>>861 どっちにしろ偉いよ。
普通売れるかどうかしか考えねー
もし傑作同人誌出しちゃってそれが汚れやすい保管に向かない紙だったら淋しいな!
と、思ってなるべくPPにしてる自分乙。
一度だけ「読み過ぎて特殊紙表紙ボロボロです」と言われたのが嬉しくも申し訳なかった。
だらけに持ち込みしたら「(PPの)表紙は傷んでいないのに本文が傷んでいる」
と言われて買い取ってもらえなかった自分が通りますよ
3,4回しか読んでいないのに…
手袋をはめて読めとでも言うのか…
単にいいがかりだろ
他の店持ってってみ
手垢がついたり、本文用紙によっては劣化するしな〜何とも言えない
もしかしたら在庫ダブついてる本で適当な理由つけて拒否られたのかも
皆は裏表紙はどうしてるの?
何も描かずに配色するだけ?
>870
上の方でそんな話が出てる
つか上で、海鮮の時は裏が1色ベタの本が好きだったと書き込みした>637ですが、
あれからよく考えたんだけど、表紙と裏表紙が別々の絵且つ全く違う雰囲気の絵で
どちらも表紙1にできるようなインパクトがあると、印象がばらけて
「この内容の本はこういう表紙だったorこの表紙の本はこの内容」と記憶しづらいんだよね。
一つの本に表紙が二つだから混乱する。
買うときも、同じ本を試し読みやら買いそうになっちゃうこともあるし。
買った後に再び本を読もうとしたときとかにもちょっと混乱する。
その程度なんだけどね。
売る方からしたらむしろ表裏どっちかが買い手の好みに引っかかって
手に取ってもらえる確立増えるかもしれないし、売り物多くスペースを華やかに見せる効果もあるから、
良いんじゃないかな。とは思う。
>>871 じゃあ表紙と裏表紙に両方絵を描く場合は、
タイトルをわかりやすくインパクトのある名前にしとけば
間違いが減るかな?
873 :
872:2007/03/11(日) 16:53:21
×タイトルをわかりやすく
○タイトルをわかりやすく書いて
でした。すいません。
>872
いいかも。
あんまりタイトル覚えない性質なんだけど、確かにインパクトあるやつは覚えてる。
あとは表裏を繋がった絵にするとか、色合いとかで統一感を出すとかだろうか。
でも多分ほとんどの人は表紙と裏表紙が違う絵でも気にしないと思うよ。
私は買い間違えないように本に通し番号入れてる
買い子さんに頼むときも頼みやすいかなと
私はタイトルはあんまり覚えられないけど、買う冊数が少なめだから表紙はちゃんと覚えてる。
裏がベタ一色でも別に気にならないけど、裏表紙も凝った絵が入ってると
得した気分ではあるかな。サクル側の意見ですが。
表1のデザインが凝っていて表4が無地だったならそれもデザインの内なんだろうと納得する
表1までおざなり、タイトルもただ打ちっ放しのような投げたデザインだったら手抜きくせーと感じる
878 :
スペースNo.な-74:2007/03/13(火) 08:09:17
仕様です><
ちょっとスレ違いかもしれないけど、質問させて
自分字書きで、よく知り合いの絵師の人にフルカラーで
表紙描いてもらってる
で、この時タイトルのロゴ渡したり、表紙のイメージとか
伝えたりしてるんだけど、他に字書きで表紙お願いしてる人って
どの程度相手にリクエストするもの?
あと絵描きの人で他人の表紙描く時、どの程度までなら
指定とかされても嫌じゃない?
自分の頼み方は「ピンクっぽい感じで水彩風の塗りで
出てくるメインキャラ二人が見詰め合ってるようなの」とか
言ってるんだけど、最近ちょっと頼む側なのにずうずうしいか?と
不安になってきちゃったんで。
私はそれくらい指定された方が描きやすいな。
渡した時に、その人のイメージと違うと申し訳ないし。
何しろ小説を読んでから描く訳にも行かないので(大体小説が出来上がるのが後だから)
ある程度イメージは伝えておいて欲しい。
>879
絵描きですが、もし自分なら全て指定して欲しい。
構図も表情も色も。更にダメ出しもして欲しい。描き直しするから。
気に入らなかったりイメージと違ったりしたら嫌だからね。
でも人それぞれなんで相手にどこまで指定すべきか聞いた方が良いと思います。
仲がよけりゃ、ファミレスとかでだべりながら、ついでに構想伝えりゃいいじゃん
>879
そのくらい指定してもらえると描く方としてはすごく助かる
いつも字書きの友人の表紙描いてるけど、可愛い感じで、とか
アバウトすぎて困るんだよね
イメージと違ったら申し訳ないから毎回ラフ4〜5枚くらい描く
884 :
スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 13:54:16
確かに絵を書かない人だと「なんでもいいよ。好きに描いてよ」と言われるな
水彩風とセル塗りどっちがいい?と聞いてもどっちでもいいよと言うし。だからラフもいらないと
こっちを全面的に信用してくれてるかんじ。だからこっちも最高の物をと気合が入る
そういう相手との方がやりやすいかな。
自分の一番得意な分野でがんばれる
>>884 自分と友達もそんな感じが多い。
で自分が悩んだときはどんな色を使うかとかどんなポーズで描くかとか聞く。
でも知人程度の関係だとやっぱりちゃんと指定してくれた方がやりやすいな。
>>879の指定方法は結構わかりやすい方だ。
それはデザインの勉強の受け売りだけど
コピー紙に5cm位の簡単なイメージ構図を適当に10個位描いて相手に選ばせた方が良いよ
多分それが一番揉めない方法だから
>>879 言ってる人も多いですが、指定する側は「そこまで言うなよと思われるんじゃないか」
と思うところまで言って本当に大丈夫ですよ。
描く側にとって怖いのは、相手の案に沿ってない原稿を渡したがために
その後の依頼が途切れ、別の人による理想の原稿とやらを見せて貰った時に
「こういうので良ければいくらでも描けたのに!」という事だから。
それに、リクエストをウザい程されてもそれは言ってみれば
「貴方だからこそ頼める」という信用を貰ったようなもんだし。
下手に何でもいいよーとか言われると、それはそれで信用されてるんだろうけど
「これがダメなら代わりがいるから」とも曲解できる。
指定は助かるけど「○○さんみたいに」とか「この絵みたいに」は嫌かも。
あと、書き終わった後、色味変更はCGだと簡単だけど、描き直しは
いちからやり直しだからそれも辛い。
デザイン決定してから、作業すすめてるところに
やっぱこっちの方が…って言うなよ!絶対言うなよ!
890 :
スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 17:24:51
この中から選べ方式だと、やっぱあっちのほうが…
はあるあるある
とりあえずやっちゃいけないのが
・完成した後の駄目だし
・作業をはじめた後に変更(色指定の変更くらいならOK)
・●●さん見たいな絵で〜とか●●のパクリで〜という依頼の仕方
・相手の個性を殺す依頼、要望
最後のはデジタルでしか作業できない人にアナログでやってとか
萌え絵しかかけない人にリアル系で描いてとか
なんでその人に依頼したの?というようなパターンね
絵描きとの力関係でいくらでも変わるだろ
>891
>萌え絵しかかけない人にリアル系で描いてとか
これはこれで楽しいかも
いつもと違う系統の絵を書くのも一興です
894 :
スペースNo.な-74:2007/03/22(木) 20:50:41
>・相手の個性を殺す依頼、要望
これはプロの編集でもむずかしいのに素人じゃますます混乱するだろうな]
自分の本の表紙より時間かかりそうな依頼はノセンキュー
879です
うーん、やっぱり指定のやり方も難しいんですね。
もちろん一度決めてからダメ出しとかはしたことがないです。
(描いてもらえるだけありがたいので)
「なんでもいいよ」はダメだけど、あまり要望を出しすぎたり
相手のカラーじゃないものを頼んだりしないように気を付けます。
表紙を描いてもらえるような知り合いが一人しかいないもんで、
つい「今回はダークなの」とか「今回は乙女ちっくに」とか
好き勝手にお願いしてました。
自分で写真素材とかだけで格好良い表紙が作れれば良いんですが orz
879の「今回はダークなの」とか「今回は乙女ちっくに」とかっていう指定は
自分は分かりやすいな。伝えてくれるととても助かる。
個人的に苦手なのは大人数の表紙絵。人数が4人とかになると時間が掛かって
しょうがないのでできれば3人までにしてほしい〜
大人数はいくらなんでも図々しいよ…
金取ってもいいくらい
えーと、微妙に話がスレの主旨とずれてきてないか…?
d切りで
ホログラムPPってだいぶありふれて来た感じがあるけど、
こうするとホロPPが活きたっていうデザインとかあるかな。
個人的には「白い部分」を作らず、なおかつバック全体に暖色系の色をおいたら
ホロのキラキラが目立つかなと思ってるんだが。書店の委託同人見てて思った。
いくらホロPPでも黒色の上だとちょっとドギツイ感じがした…
書店この前何件か周って来たんだけど、ホロPPやってる人は多いな。特に金沢のやつ。
サクル側としては面白いから一度やってみたいけど、買い手としてはちょっとキツイ印象を受ける…
イベント会場だと逆に目を引いていいのかな。ホロの成功談失敗談あったら聞いてみたい。
金沢のホロはかなりドギツイよ
そして安っぽい
光が当たってたり、遠目だと表紙の絵がぜんぜん見えない
特にキャラクターが何人もちりばめられてるような表紙だと何が何だか
個人的には
白背景の表紙にスターダストとか星系のホロPPが
キレイだなーと思う
金沢のきっついホロは目くらましだと思ってる
多少マズーな絵でもパッと見わからんw
キラキラの好きな子供の多いジャンルでは有効かもね
自分は星かスターダスト使おうと思ってるよ
白背景だと気づいてもらえないかな?と思ったけど
薄く色置くといい感じになるかな。じゃわのホロはきつすぎてパスだw
あれは元絵すら見難くなる勢いで凄いギラつく
好きなサクルが春の新刊にじゃわホロ使ってたみたいで。
新刊の絵が見えねぇぇぇ!!という経験をした。斜めにしたりしたら見えたけど。
じゃわのあれはちょっと派手杉だなあ。玉しかみかけないけど、じゃわに星とかあるのかな。
じゃわのホロはあれ1種のみ
じゃわはセット料金でホロ使えるから、ピコな自分にはお手軽なんだけどね…
他の会社のホロはちょっと値段張るし。
908 :
スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 14:08:32
>>902みたいな本見かけたけど、キレイでPOPでかわいらしいふいんきだった
人物1人全身入れて、背景色はクリーム色だったかな
ぎらつくホロPPって指紋で取れることはなさそうだな。
指紋で取れるのは割と落ち着いた光り方してるような気がする。
ホロは絵の上手い人には使ってほしくないなあ。
もっと良く見たいと思っても
ホロのキラキラが邪魔をして見づらいったらありゃしない。
絵の上手いのが当たり前の版権グッズでも
ホロついてるだけで凄いウザく思う。
デザインの一環として使う時だけ使って欲しい。
わかるわかる。光りが反射するから目がチカチカして頭痛くなってくるし。
クリーム色の背景でホロって上手いな。
ケロロ軍装の新刊にホロ付きのステッカーが付いてたけど可愛かったよ
サイズが小さいせいもあるかもしらんが
シンプルなアニメ塗り&色数も抑えられててホロに良く合ってた。
じゃわのホロは品質がいまいちなんだよなー
持ってる本はびみょーに端がはがれてきてる
914 :
スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:05:23
安いからね〜
>>911チカチカしねーよ^^;;
馬鹿だろ、糞^^;;
ホロの反射が気になる人と気にならない人がいるみたいだけど
自動車のワイパーを動かしたとき、
ワイパーを気にせずその先の景色に意識を持ってけるか
どうしてもワイパーの動きに目を取られるかの違いだろうな。
後者の目を持つ人は免許取っちゃいけないって聞いたけど本当だろうか。
そんなモンじゃなくて
書店委託や家の照明とイベント会場の照明じゃ明るさ、反射率、ひいては印象が全然違うんだぜ
ってなコトだと思うけど。
服屋での服の見栄えは異常
家で見たときのがっかり度は異常
ってのに似てるね
絵ditのクローム本に興味あるんだが、装丁に合いそうな話が思いつかん。
まず装丁ありきなのかw
美大でブックデザイン専門に研究してる友達と本屋にいた時
「内容をあらわす装丁がいい装丁。ただの加工見本みたいなのはアウト」
と言われたので、試しに装丁から内容を考えて本作ってみたら
速攻で再版かけないと追い付かないくらい出がよかったよ。
今までが考えなしすぎただけかもだが
内容をあらわすってのは例えばどんなのだろ
ほのぼのなカプ話なら表紙もほのぼのにっこりカプでやわらかで暖かい色合いとか
シリアスならそういう雰囲気漂わせた表情や色、キャラの絡ませ方をするとか…かな?
いつも表紙先行だから考えて描こうと思えばできるはずなんだよな…
>>921がどんな内容でどんな装丁の本を出したのか気になる。
身バレしない範囲内で教えて貰えないだろうか。
924 :
スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 20:41:07
表紙とストーリーにギャップがあると売れないとはよく聞くが
自分で作るとよく判らんや
買う人って一瞬(?)でそこまでわかるんだろうか?
表紙はシリアスなのに中開いたら流血ギャグだったとか?
表紙は幸せそうで、中はどろどろのシリアスとかなら、逆にギャップの効果を狙えそうな気がするんだが…
でも「装丁」って事で考えると、表紙の紙とか加工も含むのかな。
一瞬で全てを判断は難しいだろうが、表紙を見て
「重めのシリアス話っぽい?好みかも」と思って手に取った本が
ギャグ本だったりほのぼの本だったら、紛らわしい!と思うがなw
921です。
なんだか微妙な書き方してしまってごめんなさい
その時出した本の装丁書くと身バレ必至な話なんで申し訳ない…
身バレレベルまで書かないと説明できないし
ただ考え方としては、ブックデザイン特集してる雑誌で見たんだけど
ベッドがテーマの内田春菊漫画で見返しにはベッドに横たわる裸の女性イラスト
→カバー(白)で女性の下半身を隠してシーツに見立てる
っていうのが近いかな…ちょっと遊んでみるっていうか。
感想とかでもその時出した本は装丁を褒めてくれる人が多かったんで
成功だったかな、と思ってるよ
説明不足ですまん
レスdクスです。
って事は結構特殊な装丁だったのかな。装丁を褒めて貰えるなんて羨ましいぜ!
内田春菊の例は面白いね。
今はカバーも割と安価で作れるから、そういう遊びは手軽に出来そう。
自分は職業がデザインなんだけど、大抵話を決めてから
表紙を考える。
ギャグかシリアスか、で描きたいイラストが決まってきて、
イラストのタッチ(水彩、アニメ塗り、厚塗りetc)から
紙と加工を決めるよ。
自分、小手なんで凝った特殊装丁なんて出来ないから
大抵4CPPか特殊紙4Cが定番なんだけど、今度やろうと思ってる例で言うと
テーマが寒い国の話で、シリアスエロな内容だから
表紙はキラキラしてる紙(キュリアスとかきらびきとか)に白のトレペ、
本文はブルーのコミック紙にしようかなと思ってる。
キラキラしてる紙を強調したいから、普段は厚塗りなんだけど
今回は水彩にするつもり。
エロだからピンク色の本文もいいかもって思ったけど、寒い国の話だから
本文はブルーの方が統一感が出るかなと。
上手く言えないんだけど、「この本のここを見てほしい!」って思う所を
暗示するようなイラストを描くよりは、見せ場の一歩手前くらいを
イメージしたイラストの方が「おっ」って思わせる気がする。
特に20代の人が多いジャンルだと、いかにも同人誌っぽいオタッキーな
デザインより、おしゃれチックな商業デザインぽい表紙の方が
手に取ってもらえる気がする。
女性向けの大手とかの表紙も、そういう感じのデザインが多いしね。
あの人達は元から売れるから比較にならないと思うけど…。
買い的本屋さんのカタログとか結構参考になるよ。
今の傾向を探るのにいい感じ。
デザイン仕事にしてるとオサレにしたくなっちゃう
描いてるものショタエロなのに
いいんだよ同人誌なんかダサイので
デザインがオサレかコテコテかはそのジャンル、カプの雰囲気に合わせるなあ。
自分も930同様、快適とか通販サイトをざっと見て傾向と対策を練るよ。
あとはこれはやり過ぎだろう、と思うくらいあざとい表紙の方が書店の売れ行きが良かったりする。
やっぱカプ本にはカプ表紙で行った方がいいよなあ…と思いつつ、いつも二人描く。
カプ本で1人だけ表紙より二人居た方が反応もいいみたいだ。
しかもバストアップの構図がいいみたいで。でもいつもそんなのばっか出すわけにも行かず悩む…
全身入れたりすると顔が小さくなるから印象弱いのかな?前作ったら反応が違った…
冬コミであざとすぎるだろ!ってくらい狙った表紙にしたら
手に取る人がものすごい多かった。男性も手にとる人多くて(ちょっwwwホモ本)
でもパラパラ中身めくって本を置く人の数も多かった
中身も頑張るよ…orz
書店おろしとか通販とかだと中身見えないから
これで売れちゃうんだろうなぁと思った。
>>934 その「あざとい表紙」って具体的に言うとどんな感じ?構図とか良かったら教えて欲しい。
ウチは結構リピーターさんは多いんだけど
一元さんというか、通りすがりの人に手にとってもらえる事が凄く少ない。
皆素通りだ…。
ヒント:BL漫画や小説の表紙
937 :
スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 19:49:27
乳首出してると売れるそうだよ
男性向けはそうかもね
939 :
スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 20:43:46
いや女性向けの話
エロ読みたい人を釣りやすいんじゃないかね
>>935 934じゃないしカプの傾向にもよるけれど
背景をピンク系統にして受けを半裸にして顔を真っ赤にさせる
その受けをカメラ目線で不敵に笑いながら抱きすくめる攻め
こんな表紙を描いたら中身を確認せずに買おうとする人続出だった
中身は少しばかりお下品なだけで18禁にするほどでもないギャグ本だった
友人達からは詐欺だの笑われてガッカリする人がきっと居るだろうから
ガッチュンシーンがないことを明記しておけと注意された
書店に出した時も恐ろしいほどはけたけど気分は東スポだったよorz
東スポワロタw
やっぱりポイントはBL小説の表紙か…w
でもあざとい表紙がきっかけで手に取ってくれる人が増えるのはいいと思うよ
リピーターがつくかどうかは中身次第だけど…
ンだゴラア!!(゚Д゚)ンだこの表紙イ!!
もっとぐるぐるplay見せろやゴルア!!!
と、940の本を買った処女が申しております。
バストアップのキャラ二人&カメラ目線は目を引くって散々言われてるけど
たまに、そんな感じの表紙ばっかのサクル居るよな…
一冊一冊はいいんだろうけど、流石に似たようなのばっか並んでると逆に興味を惹かれない
半年以内で完売させるサークルじゃないと
どんどんスペースに同じ表紙が溜まるわな
書店に取り扱ってもらえる人向けの作戦か
>>945 表紙をいろいろ工夫するって考えはないのかw
BL小説の表紙みたいなの作るなら、どれも同じになるだろ
似たり寄ったり
背景の色を変えるだけでいいかんじになるよ。とりあえず12色は。
あとは同じカプでも小さくしたり大きくしたり(遠近感?)服着せたりはだけて
みたり…全裸だったり。カプだからといって二人登場させなくてもひとりで
攻めのパーツ(指とか腕とか)だけとか……。いろいろ組み合わせで何通りにも。
視線をどこに持ってくるかでも雰囲気変わる。
塗り変えるだけでも印象変わるしな
951 :
スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 18:45:22
946=948
ひとりで?
BL表紙じゃないので却下
953 :
スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 20:44:59
売れる塗りってアニメ塗りやギャルゲ塗りでFAだからなあ
売れる背景色も赤系だっけ
>アニメ塗りやギャルゲ塗り
ジャンルによりけりじゃないか?
自ジャンルは飛翔女性向けだけど、水彩とか厚塗りが好まれる傾向
>>953は男性向けの話だろう
男の客は絵の裏側に描き手が垣間見えると萎える奴が多いので(描き手が女の場合は別だがw)
描き手の個性が過剰に出ない機械的に塗ってある絵の方が好まれる
323系のパクラーが叩かれながらも増殖し続けたりする背景がそこにある
まあ気持ち悪い話ではあるけどな
アニメイト委託してる飛翔本はギャルゲ塗り系ばっかだけどね
ぱっと目につきやすいという点ではギャルゲ塗りいいと思うな。女性向けでも。
同人にせよ商業BLにせよ、女性向けがギャルゲ塗りばかりになったら生々しくて引くわ。
事情を知らない人がパッと見ても「ん?少女漫画?」ていうさりげなさが
女性向けのいいところだと思う。
つチラ裏
チラ裏でもないと思うが…
主観入りすぎだからじゃないか?
958がドン引きしようがしまいが
ここの住人には関係ないから
主観でもないだろ、結構一般論じゃないか?
「女性向けが書店で男性向けより堂々と売られているのは
一見するとその手のものだと分かりにくいおかげ」と
紹介記事では常套句のように書かれている。
965 :
スペースNo.な-74:2007/03/30(金) 00:52:08
そんなことより
実際に売れた表紙の話が聞きたい
946=948
また来たのか
ん?もう春か
そろそろ24してくるか
日本語が通じない厨には24しかないからなあ
>>962 ほうほう、要するにここの奴らは全員
「売れたいと言いつつ、買い手の都合の悪い諫言は受け入れられない
技量不足・才能不足の認められない能無し揃い」
って事なわけね。
まあ、努力せずに楽に売れる表紙のヒントが欲しくて
こんなとこにいるんだから当然か。
本当に売れる人だったらこんなとこバカらしくてわざわざ来ないもんね。
なんでたった一つのレスでここまで荒れるかなあ…
春休みくらい好き勝手させてやるのが大人ってもんさ
デンパはスルーしておけばいい
>>973 おまいさん・・・自分に唾してどーすんだ・・・
気を取り直して
男性向けはギャルゲ塗りみたいな個性の目立ちにくいもの
女性向けは塗りは上手ければなんでもいいって感じなのかな
でも女性向けでも18禁本とかになると、厚塗りみたいなのは余り見ない気がするね
女性向けの大手の本見てると塗りはフォトショ塗りというか、特にテクニックいらない塗りで
むしろ装丁デザイン重視な気がするね