マイナーな絵で創作活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
オリジナルで創作活動しているモノですが、
皆と話しがしたくて此処にやってきたーヽ(´∀`)ノ
突然ですが、、、
自分の絵柄は自分では普通だと思ってます。
しかし、皆は変わっているというかエキセントリックだねって言われる…(`・ω・´;)
此処では絵はうp出来ないけど、マイナーな絵とか好きな人っているのかな。

自分は絵もストーリーも中途半端なモノは描かないと決めてます。
皆さんは、キャラとかストーリーとかどういうものに惹かれる?
同人について語れる人が周囲にいないので(汗
今後の参考にしたいです。
2スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 22:31:27
2ゲト
3スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 22:53:47
ストーリーは

強敵登場→主人公敗れる→修行する→新必殺技でリベンジ→敵あぼーん→最初に戻る

みたいなノリは好きじゃない。最近のジャンプとかこんなんばっか。
それよかキャラの内面を描き出すようなのが好き。

絵柄は割と何でもいける。ただデフォルメされすぎないぐらい。
イラストやゲームならともかく美少女系の絵で漫画は見たくない。
トーンはあまりつかわない、ざっくりした絵が好きかな。

マイナーな絵柄も個性的でいいかもだけど手にとってもらいにくくはあるかも。
絵から入るってけっこうあるし。
4スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 23:04:51
断言するが
マイナーな絵柄を好む香具師はいくらでもいるだろうが
>1の絵が俺の好きなマイナーの絵柄のわけがない
5sins:2005/07/28(木) 23:10:09
絵が載せられないとは描かれていますが、
あなたの絵が話題の発端になっているのだから
乗せてもらえるとこちらとしてもありがたいです

やはり俺は他と一線を駕しているモノ、かな
他と被っていない、本当のオリジナル
同人て遠目で見ると全部似たような絵だしな(否定できる奴いる?)
6スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 23:13:11
漏れは下手な絵に意見を求められると
変わっているというかエキセントリックだねって言う
7スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 23:14:04
あー、うん、だいたいみんなつけペンか鉛筆かPCだよね。うんうん
8スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 02:05:57
夏だね、おまいら。
ていうかコーヒー不味いよ。なんとかしてくり
9スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 09:11:26
絵がマイナーな作家って言うと?
こやま基夫とかうすね正俊とかか?
マイナーと言えども系統は存在するよな。

>8
豆を変えれ
10スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 12:02:00
>6
耳に痛いな
俺下手なのをかくして独特を装ってるよ。

最近、女の子を可愛く描くように気をつけてる。そのまんま萌え系でなく、唐沢なをき
みたいなシンプルな可愛さ。どれだけヘンな絵でも女の子が可愛いだけで何とか受け入れ
られそうだから
11スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 13:41:40
変わってるねって言ってもどう変わってるのかイメージわきません(><)
マモラ系なのかカイジ系なのかエビス系なのかとかヒントきぼ
1210:2005/07/29(金) 14:02:29
独特なのもたくさんあるからいちがいには言い難いけど……
強いて言うならガロ系とオサレ系(ほかにいい言い方あったらキボン)じゃないかなあ。

ガロ系→菅野修 三橋乙揶 鈴木翁二 蛭子能収 丸尾末広 花輪和一など
オサレ系→ウエダハジメ 西島大介 三原ミツカズ など

>1はどっち?まあ完璧に二分はできないし、この基準が合ってるとも思ってないから
「〜〜に近い」程度に教えて。っつか、なんで絵はうpできないの?スキャナ壊れてるとか?
13スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 15:26:25
つげ義春・忠男は?
14スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 15:31:07
ここでミニョーラ風がきたら笑ってやる
151です。:2005/07/29(金) 15:58:06
>3
いたって普通の絵です。
キャラも普通です。
精神部分を覗いたような漫画です。
スミはざっくり系。
トーンの色も人物の輪郭にそってではなく
雰囲気で影を付けたりしてます。
全体的に人物もストーリーも雰囲気で作るような感じです。
>4
・・・orz
>5
>>12
スキャナーが壊れてます。ガガガッとか変な音出しているし・・・。
自分の絵は同人絵と言うよりも伊藤●二と高屋●未央を薄く入れた感じ。
シンプルな線にリアルを追求しています。
161です。:2005/07/29(金) 15:58:36
>6
・・・orz
>7
人物はあっさりと背景はペンで緻密に描いているようにしてます。
>8
遠くから観た花火きれいだったなぁ。
>9
普通だけどマイナー、分からないな。
>10
人物に魅力を感じれば、本買います。
ストーリーもそこそこであれば問題ないし。
後で考えて、ハッとさせられる漫画を読みたい!
>11
お母さんにも見せられる系(汗
>12
ガロではないのは確か。
オサレでもないし、、、。
マンガエロティクスという雑誌があるのですが
雰囲気的に同じニオイがする。
17スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 16:19:36
まーとりあえず携帯かなんかでうpだ。
18スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 17:03:58
子供の頃こんなすばらしい県章県歌がある県に生まれた自分はきっと
特別な存在なんだと思いました。
今では私もおじいちゃん。孫の卒業式で壇上に掲げられるのはもちろん岡山県章(※1)。
歌うのはもちろん「地産地消おかやまの唄(※2)」
なぜなら彼もまた私にとって特別な存在であり明日の岡山を背負って立つ
岡山人だからです。

※1 「岡山」の「岡」の文字を図案化したもの
※2 晴れの国おかやま、名だたる産物目白押し
海の幸、山の幸、おいしいくだもの日本一
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産
あふれる特産岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
桃はご存知白桃 くだもの女王マスカット 甘くて大粒種無しピオーネ ジャンボなジャンボなあたご梨
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産 フルーツ王国岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
安全安心有機無農薬野菜 蒜山だいこん、トマトに黒豆、千両なす
まだまだあります下津井ダコ、岡山カキ 岡山和牛肉 おかやま地どり ジャージー牛乳 岡山米
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー
岡山産 何でも美味しい岡山県 地元で食べよう岡山産(岡山産)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(6回くりかえし)
19スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 21:54:07
アゲインスト
20スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 21:56:35
絵柄が独特とマイナーなのは違う。
だが例が思い付かん…
21sins:2005/07/29(金) 22:29:15
っていうかオリジナルと抜かしてただ下手なだけなのって悲しいよな
つか 同じ職として腹が立つ(討論する気は無いぜ)

絵が見れなきゃなぁ・・・・・・
とりあえず同人を例に挙げるのはやめた方が(前述参照)
221です。:2005/07/29(金) 22:48:08
>sinsさん
何で腹が立つのか分かりませんね。
ちゃんとオリジナルで活動してるし、オフセで刷って
平均以上ちゃんと売れてます。
プロの仕事に入る前に考えて止めました。
しっかり自分の視野を持てる同人作家に憧れて。
23スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 23:42:45
同人作家に憧れかぁ…
と、遠い目をして呟いてみる。
24スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 23:43:50
>>20
絵が独特は非凡
絵がマイナーはなんか元になるような人がいるけど
いま市場を占めてる萌え系とかアニメ調じゃなくて、みたいな?
25スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 23:48:03
>>22のレスの内容が、やたら天狗になってる香具師に
見えるのは俺だけですか?そうですか。
26スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 23:50:26
うん
27スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 23:53:29
そうだよ
28スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 00:18:30
>平均以上ちゃんと売れてます。

その収入で生活費、保険、年金払えてるんなら
「ちゃんと」って言えるんだろうけど、そうでなきゃ
世間じゃなんの価値もなし。趣味・遊びの範囲。
言ってしまえば、井の中の蛙大海を知らず。
これで生活費は親に出してもらって同人やってるとか言うんなら
腹立つって言われても俺は頷ける。


独特な絵、という評価は印象に残る絵に対して。
マイナーな絵、というのはぱっと身上手くても
印象に残らずいつまで経ってもメジャーへと行けないから、マイナー。

俺基準だけど。
2928:2005/07/30(土) 00:22:21
スマン、今年金は色々問題があるからここで
軽く挙げるもんでもないな。
そんだけ。
301です。:2005/07/30(土) 00:51:51
>28
仕事もデパートのいち社員です。
親と一緒に住んでますが生活費、保険、年金払ってます。
家族の食事も作り、洗濯物もたたみます。
イベントに出て本を出してメールで感想など頂くのが
今の楽しみとなってます。
メジャーなんか興味ありません。
自分の本を手にとって買ってくださるお客様を待つのみです。
自分の絵とストーリーでどれだけの人の心を掴むかが大事だと思ってます。
31スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 00:55:58
>メジャーなんか興味ありません。

>自分の絵とストーリーでどれだけの人の心を掴むかが大事だと思ってます。

???
32スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 01:00:06
多くの人に見てもらうには商業誌掲載は必須
33スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 01:01:23
よし
ならば同人ノウハウ板ではなく漫画サロン板だ
34スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 01:15:28
支持する者が少ないものを指してマイナーという
いくら世の中に有象無象のマイナーな絵柄が存在しようが
それぞれの絵柄自身を支持する層は極小でしかない

あるマイナーな絵柄を好む人がいたとして、
他のマイナーな絵柄を好む保証は皆無である。
それぞれはお互いに関連しない独立した極小な群れであるからこそマイナーと呼ばれる。
>4のお話はそういう事
35スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 01:36:55
>自分は絵もストーリーも中途半端なモノは描かないと決めてます。

匿名掲示板でスレ立ててる時点でなんだか中途半端な人間の臭いプンプン。
同人の「平均以上」なんてたかが知れてるじゃん。
「オフセ」の価値だって、同人やってない人間にしてみたら知ったこっちゃない。
そもそもストーリーや絵のオリジナリティ自負してるやつがオフセぐらいで威張るなよ…;

1の心を掴む対象となっているのはどうせ同人イベント来る人間のみだろ?
商業誌掲載になんの抵抗があるか知らんが、中途半端でない支持を目標と
するなら、一般人で日々生活をしている学生、リーマン、主婦…それらの
境界を越えて支持されるものじゃないのか?

なのに読む層が偏っている同人界に執着している時点で中途半端。
1のやってることは結局は遊びだ、認めてしまえw
36スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 01:40:51
拡大志向はあるけど商業は否定するんだよ
プチメジャー化したいけどマイナーって言葉にステータスを感じるんだよ
37スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 01:50:54
>>36
な〜るほど〜わっかりやす〜い

マイナーの仇花ってやつだなwwww
うpも出来ないのに1の実力や、人の心をどれだけ掴めるかなんて
俺らにどうやって知れって言うんだよwww
口だけなら立派なことはいくらでも言えるがな、どんなやつでも。
3810:2005/07/30(土) 01:56:49
まあまあ。
とりあえず、>1の言う、どういうものに惹かれるか、っていうのに答えてみようぜ。

俺は安易なミーハーだから、変わった絵柄、ストーリーのものはだいたい好きだよ。
最近の好きな傾向は、ちょっとズレた台詞回しかな。昔の人だと杉浦茂、最近
なら押切蓮介なんかが好きだな。愛嬌のある、一度聞いたら忘れられない台詞。

ただ嫌いなのも少々あるが。サブカル気取りのは嫌いだな。寺山修司とか夢野久作や
ラブクラフトっぽい世界観。丸尾末広みたいに上手く料理されているものなら
好きなんだが、このテの作品は「アングラに精通しちゃってるヤバイ俺」「皆が理解
できないものを理解できちゃうアタクシ」みたいなのが多くて。

>1よ、このままでは叩かれ続ける一方だと思うから、ケータイでもいいから画像うpしてみれば?
39スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 02:09:10
連載ものの長編ストーリーなら、主人公が巻を重ねるごとに
成長(変化)しているのが好きだな。
主人公だけでなく、キャラクターが起承転結の起と結でなんらかの
変化が欲しい。鬱なやつが鬱のままで終わったり、最初ッから天才で
最後もやっぱり天才でした…ていうのはなんか嫌かな?

あと絵っていうか、漫画で言うなら構図が映画みたいに自然な流れで
様々な視点で描かれているのが好きだ。

嫌いなのはCLAMP。
どういうところが嫌いか挙げるのもめんどくさいぐらい嫌い。
だがもこなの画力は自分の好きな系統ではないけれど、確立したものが
あるとは思う。
40スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 02:42:28
いいからさっさと1は絵さらせよ
このままだとずっとヘタクソ呼ばわりされんぞwwwwww
41スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 02:46:04
1さんのような人格の高潔すぎる方に完成品じゃないものを晒すなんて半端な事できるわけないじゃないか
お前みたいな片手間のらくがき貼って喜んでる連中とは同人作家としてのランクが違うんだよ!ww
42スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 08:38:09
晒す気ねーなら削除しろよ
てか絵をメジャーかマイナーかでしか判断できない時点で
おいおい・・・って感じだけどな
43スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 09:43:01
 ありげな流行画風が多い中、本当にマイナー画風なら
応援しがいもあるが、どんな絵かも分からないと、
ただの空論しか出来んわな。
 他のスレで、自分の絵は凄いんだぞ、と口だけで
威張っているヤツとあまり変わりは無い。
44スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 13:04:22
平均以上売れてるんなら、そうマイナーな絵柄でもないんじゃない?
45スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 14:32:42
agegege
46スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 21:33:02
マイナーっていいよね♪
イイヨネイイヨネー
1はマイナーな絵柄で平均以上売れてるんだ
スゴイネスゴイネ!

…という風に盛り上がって欲しかったんじゃない?
1は。
47スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 22:13:48
平均がどーとか言ってるがそもそも平均はいくらだ。
オリジナルだとそうとう低そう。
48スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 22:24:41
オフセかどうかってそんなに「ちゃんと」の定義に関わるものか?
絵が下手なオフセと実力者のコピー本だったら、絶対後者だろ。

オフセ>コピー本

っていう考え方が気に食わん。
俺の友人でプロでイラストレーターやってるヤツは
コピー本で、手作りだからこそ出来ることに着目して
一冊一冊かっこよく丁寧に製本作業してたよ。
そうやって作られたコピー本は、オフセとも見劣りしないよ。
49sins:2005/07/30(土) 23:07:20
自分擁護で甘えてるな と言いたかっただけだ
文章表現が苦手でな 気分を悪くしたなら謝ります

しかし、質問内容に差異が無いか?
「マイナーな絵が好きな人はいるんですかね?」

だったが、俺の意見には「平均以上は売れている」と言っている

っていうか、万人に愛されるなど無理だ 結局、他論ばっかで無意味では?
50スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 23:31:56
1が質問で「キャラとかストーリーとかどういうものに惹かれる?」
って聞くから3で答えた者なんだけど、それに対する1の反応といえば>>15・・・
1がどんなもの描いてるかないんて聞いてないよ(´д`;)その後も売り上げ自慢とかそんなんばっか
このスレの主旨は皆の意見を「今後の参考にしたい」んじゃなかったの?
結局単なる自己顕示欲のカタマリかよ。あんまりガッカリさせないでおくれ
51スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 23:38:42
多分1は自分の「マイナーな絵柄」を「没個性でない、独特な絵柄」と
受け取っているんじゃない?

他人と違う=私は特別。
平均以上の売り上げ=私は実力がある。

これら全てプロではなく趣味でやってる人間と比べての見解。
説得力が 中 途 半 端。

1がメジャーに興味ない理由はなんですか?
52スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 23:46:37
このまま1はトンズラか???
そろそろ出てこないともう少しレスが出て、あとは皆飽きて
スレ放置になるぞ。
53スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 23:52:04
別に同人なんだから動機も手段もなんでもいいんだけどね
手段や状況が目的化してようが、最初の一言から矛盾を孕んだ自己欺瞞でも

会話が成り立たないのだけはいただけないな
54スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 02:34:57
まあ、オリジナルで頑張っているんでしたら、
絵柄もストーリーも自分の世界を組み立てていったらいいんじゃないですか?
その人にしかできない話というのもありますし。
私もオリジナル創作同人ですが、絵柄がメジャーとかマイナーとかは気にしたことないです。
正直絵柄は大衆受けするようなものではなくて、
見てもらえるのはやっぱり「ストーリー」かな。「あなたらしいストーリーね」と言われたりします。
それが嬉しい時のほうが多いですね。
他の人の作品も手にとって読まれては?いろんな方がいらっしゃいますよ。

55スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 11:21:04
家族のご飯を作って洗濯物をたたむって・・・・

受験生の私でもしてるっての
56スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 14:43:55
で、このスレはどう再利用すんの?
57スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 21:51:40
「メジャーとマイナーそれぞれのメリットデメリットについて」
58sins:2005/07/31(日) 22:41:24
メジャー
メリット=すでに人々に知れ渡っているため馴染まれやすい
デメリット=新鮮味が無く、飽きられやすい 所詮元祖オリジナルには勝てない

マイナー
メリット=新鮮味が有り、それを認められるとなんとなく嬉しかったり
デメリット=受けいられるまでが大変 駄目な場合もあるし オタに非難されやすい
59スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 22:48:16
メジャーな絵はアーティスト気取りに非難されやすい
天下一スレ見てるとわかる
60スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 22:59:39
>>59
くわしく
61スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 23:29:54
メジャーなジャンルの絵
メリット=比較的万人に受け入れやすいので第一印象で嫌われることが少ない
デメリット=物語が面白くなければ、物語どころか絵も読み手の中に残らない。
      強い印象を与えにくい。

マイナーなジャンルの絵
メリット=良くも悪くも印象に残り、絵柄と作者を同時に覚えてもらえる。
デメリット=万人受けがし難い絵柄。絵だけで内容を想像しにくく、オリジナリティ
      期待して手に取ってみたら、ただの自己陶酔漫画だった…てことも多々アリ。
621です。:2005/07/31(日) 23:58:55
>31
混乱させてしまってごめん。
少なからずという意味で。
>32
こんな小難しい性格なので良い作品なんか残せないでしょう、、、。
>33
皆無だと思います。
>34
読んでいたら寂しくなった。
鬱だし良い響きでもあります。
>35
そうさ、生まれたときから中途半端さ。
こんな巨大掲示板の渦の中のこの一つのスレ。
そうだな、オフセぐらいで何粋がってんだかって貴方のコメントが
洗脳のように思えてくる。
でも、絵しかないんだよね、何とかこれで自分を支えている。
>36
一理あります。
>37
知らなくていいです。
>38
杉浦茂と押切蓮介、独特な雰囲気ですね。
特に押切さんのキャラクターかわいいです。
>39
長編ものを描くか、短編かでストーリー構成も大分違ってきますよね。
「何をしても駄目な主人公が色々な仲間と出会い人生の何たるか云々。」
この短い文のなかで十人十色、様々なストーリーが生まれる。
みんなに課題とか出して色んな作品を拝んでみたい。
自分も映画が好きです。スピルバーグの初期の作品「NY東八番街の奇跡」が好きです。
631です。:2005/08/01(月) 00:00:08
>41
すみません、ありがとうございます。
同人歴あまり経験ありませんが頑張ります。
>42
この表現は極端だったかもしれません。
狭い世界でちじこまっていないで広く巨大な世界に迷い込みたい。
>43
小さい人間です。プライドの高い小さな人間です。
>44
クセのない絵だとは言われる。
>46
そんなこと思ってもいません。
>47
十の位まで;
>48
凄いですね友人、尊敬しちゃいます。
コピー本作りたいです。
>49
イイエ!とんでもないです、自分も文章苦手なもんで;
もう何が何だかしっちゃかめっちゃかで。
何とか調節してゆきます。
>50
自分の経験と折り重ねてしたほうが話しやすいかなと。
641です。:2005/08/01(月) 00:01:01
>51
鼻たれの頃から凄いね、凄いねと言われ続け〜ならば
人が描いた似たようなものは絶対描かないとずっと心に閉まって描いてきました。
店頭で新しい漫画本がわんさか並んでいる。漫画本は好きなのに好きになれない。
みんな嘘に思えてしまう、、、病気なのかな。
>52
最近眠くて、疲れて、、、頭がぐ〜るぐる。
>53
つまらないスレ立ててごめん。
自分絡みは無しで楽しいスレにしたい、、。
>54
自分だけにしか存在しないオリジナリティー溢れる作品。
あなたの言葉を読んでいると近くにいる、安心する(キモイ
あなたのように広い心で同人制作してゆきたい。
>55
具体的に言わないとたくさんつっこまれるような気がしたので。
受験生、ご苦労様です。
>56
スレのベテランさん助けてもらいつつ自分も参加してゆきます。
>57
メジャー=人気あるけど、やふーオークションに即売り飛ばされる。
マイナー=心にズキューンとくるけど、押入れの片隅。
65スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 00:08:28
全レスはさすがにしつこいからとりあえずうpだ!
66スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 00:23:28
マジで全レスとか必要ない。
ここ見てる香具師が望んでいるのは喪前さんの絵のうpだ。
携帯画像でいいから、うpしろよ。

因みに全レスもっかい自分で読んでみろ。
主張がちぐはぐの、矛盾だらけだぞ?
67スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 00:32:29
このスレに存在価値はありません。
そもそもあなたはこのスレ当初の目的を見失っています。
自分語りをなさるのでしたらご自分のブログでも作ってそちらでどうぞ。
おわかりいただけたらとっとと削除依頼出してこいやコラ
68スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 00:51:59
私はどっちかって言うと、メジャーな感じの絵柄だと思う。
昔は自分の絵は個性がないなぁなんて思って悩んだときもあるけど
自分の絵柄がそうなったのもちゃんと理由があっての結果だとふと気がついたのです。

沢山の友達に見せてたから、皆が見やすいようにハッキリ描こう。
物語に沿って生き生きとした表情が描けるようになろう。
人の体格とか外見って性格が出てて面白いなぁ、そういった面白さをイラストでもなるべく
加工しすぎずに描いていきたいな。

そんな風に考えてたら、今の絵になった。
同じように考えてもマイナーな絵柄になる人もいると思う。
でも私も読んでくれる人見てくれる人に心に残るストーリーを描こうと思ってるし
私の友達にちょっとマイナーな絵柄のイラストレーターの子がいるけど、その子も同じ。
そして私の絵も私らしさが出てて好きだよ、って互いに尊敬し合えてる。

1は視野が狭いし、メジャーという名のものに対してすごく卑屈な考えをしてると思う。
マイナーな絵柄な人だろうとメジャーな絵柄な人だろうと、好きになるときは好きになる。
貴方は何が表現されているかを見る前に、メジャーな場で活動している人を、自分の価値観より
下と思っているようにレスの内容から見える。
みんな嘘に思えてしまう…そんな猜疑心の強い精神で、どうやって誰かの心に訴える為にと
思えるのか?

69スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 15:31:41
個性のない人なんていない
毎日見て、感じて、考える、生きることそのものが個性
他者からから見て個性的と言われても、自分にとって「普通」なのは当たりまえ
他者から見てマイナーかメジャーか、それに優劣はないし善し悪しもない
その判断基準も十人十色

ただ、金銭的により多くの成功を得たいのなら、
より多くの人から支持される可能性の高い方向を目指した方が確実だろうとは思う
ただ、そのために犠牲にするものがあることは覚悟すべきだろうね

1さんがどういう意図でこのスレをたてたのかよくわからないけれど、
「自分は他者からマイナーだと評価されているが、より多くの読者を獲得したいので、
他のみんなはどういうのが好きなのか聞いてみて、それを取り入れたい」というのであれば
自分よりたくさん売れている大手さんの本や、書店に並ぶメジャーな作家さんの本を読む方が早いと思う
少なくとも、それが1さんより多くの支持を得ている作品であることは間違いない

他人がどう評価しようが、自分は自分の納得する作品を描ければいい!というのなら
1さんの中で、もう答えは出ているんですから、スレ自体が無意味です

ココロから自分の思い通りに描いた上で、多くの読者に受け入れられ、幸せになりたいというのであれば
まず他者を納得させるだけの結果を出し、自由を許される力を手に入れる必要がありますね
70スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 15:43:59
スレ開いてまず「ttp」で抽出

抽出レス数:0
はぁ?って感じ
71スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 17:42:11
>70
お前さんのレスでひとつは抽出できるようになったな
72sins:2005/08/02(火) 00:05:16
というかメジャーな絵ってナニヨ?
パクリ絵って事じゃ?

1さんへ 一つ一つ返事をしていってる事はいい事ッスね
そこら辺の注意に便乗して非難してくる奴は無視でOK

所詮はモニタ越しでしか文句の言えんやつ等さ

無縁レスすまない
7368:2005/08/02(火) 00:31:21
>>72
うーむ
私はメジャーな絵柄を芸風パクリとまでは思ってないからなぁ。
パクってる人もいるだろうけど。
独特って感じの絵でもないので多分私の絵柄はメジャーに分類されるのかなと。
私が思うにメジャーな絵柄の人はメジャーな漫画雑誌とかをメインで読んでたから
「おっいいな」と影響を受け、後々の絵柄がそんな感じになるのではと。
パクリっていうか影響受けた人は確かにイッパイいる。でも誰の影響を一番受けたのか
具体的にはいない気がする;模写もトレスもしたことないし。
でもとにかく、私の絵を見て個性的だねとは誰も思わないと思うw

と、まぁこんな自分の絵柄とかについて語っても分からんですね;
晒してみようかな、明日休みだし。
ここはスレ違いになるか?真夜中スレにでもうpしてみようかな。

>>72はどっちかってーとマイナー…という言葉を使うのもアレなんで
個性的な絵なんですか?
結構いろんなスレでバシバシ言ってるコテだから、是非絵を見てみたい…。
74スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 14:00:04
>>73のうpより1のうpが先だ。
煽りでもなんでもなく、本当になんとかならんのか?
絵柄についてのスレを立て、意見を求めてるおまいさんの絵が
うpされなきゃ、結局皆想像でレス・議論してしまってて
このままじゃ今までのレスや議論がちゃんと1の活動内容に沿ったものに
なってるのかどうかが、わからないよ。
75スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 15:45:33
晒さんでいい。
76スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 16:24:57
もうどっちでもいいか。
77sins:2005/08/03(水) 08:53:23
>>73
まぁ、別に絵を見せてもいいがな あ、じゃあ描いてくるから待っててくれ
後、めちゃくちゃ遅筆だから勘弁な
っていうか、このスレと関係ないからなぁ どこにupすりゃいいか。。。

>>74
とりあえず1さんはfc2webでもどこでもいいから借りてupを希望
俺と共に晒そうや

っていうか、誰か 質問内容の整理をしてくれ・゚・(ノД`)・゚・
78スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 02:25:37
age
79スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 05:55:46
>>77
別に今手元にあるやつでかまわないぞ
80sins:2005/08/04(木) 22:56:27
手元にねぇ あるにはあるが気に入った奴が最近描けていないから
81スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 23:09:31
独特な絵を晒すスレに変貌しそうなヨカソ
それでもいいけど
82スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 00:23:51
このスレの対象になる絵柄ってのは
デジタルならギャルゲに向かない
アナログなら電撃大王とか□エニ系雑誌とかで支持をとるのが難しい
と思われる絵柄と解釈して近似的には間違ってない?
83スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 01:10:04
だいたい当たりじゃないの
84スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 01:19:37
アンチメジャー・アンチプロなら
なかよしやコロコロみたいな小学生向けから
ジャンプやサンデー、鼻夢や少女コミック
そして>>82の言うようなものを含む市場にある
「ジャンル」のどれにも該当しないのが「マイナーな絵柄」だろ。

ピカソ系かなwwwwww
85スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 01:38:18
ガロ系 アックス系
86スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 01:39:45
実は珍獣戯画系だったりしてw
87スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 20:41:13
はやくネタ投下汁
88スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 17:53:37
>>77
nigeta?
89スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 19:29:14
sinsってやつが絵をうpするとは思えない。
90sins:2005/08/07(日) 23:51:54
遅れた; 悪いなもーちょい待って

>>85,86
すまん その意味する所を把握できないでいる
>>88
逃げてねーよ
>>89
ナゼ?
91スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 01:06:34
ガロ系=つげのイメージしかない
アックスは。。。。なんだろ みうらじゅんか?
92スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 02:29:02
COMとガロが日本の漫画界の双頭だよな
93sins:2005/08/08(月) 23:30:34
>>91,92
説明、ありがとうございます〜
まぁ、まだ分かっては居ないがな しゃーない 調べておくか

というか、マイナーな絵で創作活動。。。
オリジナルってやはり難しいんかねぇ みんな版権だからな・・・・・・
94スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 00:34:05
調べる前にうpまだー?
95スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 00:46:23
速く書き上げんのも実力のうちだろ・・と思ったけど俺も描くの
オセーwwww
96スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 02:21:13
晒すと言ってからすでに六日が経とうとしているぞ。
97スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 22:52:42
もうちょっとで1週間
98スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 23:34:55
自己主張は強いけどな。

たとえ絵柄がありふれたものであっても、デッサンが未熟でも
人に晒して評価を得て自分のモノにしようとしてるやつの方が
好感が持てるってもんだ。
>93は色んなスレでたまに強気なレスしてるのを見かけるが、コイツも
なんの特徴もない、この板にいる大勢の口だけの名無しらとなんら
変わりない香具師ってことさ。

さぁ…何日目で晒すかな?
99sins:2005/08/10(水) 01:14:33
まだ全然手ェつけてねんだよな
あー じゃあ下書きだけでなら明日描いてくるわ

適切な批評を頼んます “死ね”とかは笑ってしまうんでw
100スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 01:16:02
というか1に出てきてほしいんだが
101スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 01:30:00
無理だな。諦めた方がいい。
1は情緒不安定なメスなんだよ。
102sins:2005/08/10(水) 16:02:45
したんで

>>100,101
確かに1さんには出てきて欲しいが。。。
っていうかこのスレも終わりかな それかつなぎで誰か絵ぇ晒して
103スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 16:49:40
じゃあ俺が
104スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 17:07:14
>>102
どこよ?
105スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 19:05:47
したんで、じゃなくて…せめてどこに晒したか言えっての。
106スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 20:44:47
107スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 21:35:20
↑イラネ。見るのもマンドクセ。
108スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 22:23:41
今日中にさらさなかったらsinsはへたくそ確定だな
109sins:2005/08/10(水) 23:09:24
“10代が絵を晒すスレ”だっけか?

>>103
頼む
>>105
すまないな 同時刻の書き込みで画像URLが張られているのを見れば
大抵は分かると思ったのだが
>>108
別になぁ・・・・・・
110スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 23:42:18
>109
もしかして676?だったら上手いじゃん
111スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 00:26:51
>110が言うように676だったらまぁ上手いとは思うけど、この板で
さんざんメジャーな絵はパクリと言っていたがそれほど個性が光る
絵柄ってわけではないな、全く。
ぶっちゃけ、2ちゃん受けのよいギャルゲ絵って感じだが…。
112スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 08:58:31
ここに晒せばマイナーとか古臭いとか鑑定してくれますか?
113スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 12:51:31
まだかな
114スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 14:36:46
晒していーんですかね。

別スレで晒したのも混じってますが。
http://d.pic.to/3mc78

じゃ、お願いします。
115スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 18:35:50
普通

無理に特徴的なものを見いだしたとしても、せいぜい後ろの半面仮面
116スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 21:59:56
普通。際立って目を引くところはない。
117スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 22:11:15
鑑定ありがとうございました。
気になったのは、マイナーとか古臭いのかどうかなので
目を引くとかそういうのは別に書いていただく必要はなかったんですが…。
それもこのスレの主旨に入ってたのでしょうか。
ともかくありがとうございました。
118スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 23:17:34
なら最初にそうかきなさいよ
新旧に関して言うなら、致命的にとかネタに成る程古くもないが、新しさは何もない
119スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 19:40:04
マイナーとかメジャーとか判断する程の特徴があまりない絵。
だから普通。
120sins:2005/08/14(日) 23:42:07
>>110
ありがとう その言葉を励みにマジ頑張るよ

>>111
まぁ、君の中の尺度で論ぜられてもなぁ
君の言っている個性ってのがなんなのかも分からんし
それ以前に評論できる程の材を持っているのか

結局評論や討論なんて他人の尺度算出で出した意見のぶつけあいか
っつかさ 俺の絵がマイナーで個性、超出してますなんて誰が言ったよ
121スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 23:45:08
まあ晒した経緯が>>73だからね。気にすんな。
122スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 23:46:43
無味乾燥な特徴レス絵をあげてくるようなスレ違いやらかした日にゃそれに関しての一言も出るんでね?
123sins:2005/08/15(月) 22:12:35
>>121
おうよ 気にしないでおく
>>122
出るんか

まぁ、確かに練習不足は承知だからこれからも精進します
124スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 23:28:21
結局このスレ通して自分なりに分かったことがある。

メジャーとかマイナーとかいう単語の基準で絵に区別なんかつけれないし
つけようとするのは馬鹿らしいなぁということだ。
ありがちな絵柄にはそのありがちな中にもその人だけの味が必要だし
独特な絵柄でも見る人に何を見せたいのか伝わらなきゃ独特であることに
意味はないと思うし。

良い絵というのはマイナーかどうか云々が基準ではなくて、
見る人が喜ぶような、見たいという人がいっぱいいる…そんな絵なんだろうな。

>>123
晒し乙。
正直、もっと色んな絵が見てみたいなぁと思ったよ。
12573:2005/08/16(火) 00:48:52
報告が遅れましたが既に真夜中スレに何度か晒しました。
緊張して、口で言うのは容易いと感じ、これからは晒しに励みたいと思います。
sinsさん、GJ!

今晒し用に漫画を描いています。それもいつか真夜中かどっかに晒すつもりです。
私も>>124に同意です。
晒すにあたって見る人をより意識するようになりました。今より良い絵を目指して
晒していきたいと思います。

ノシ
1261です。:2005/08/17(水) 22:57:09
もうお呼びではないと思いますが
時間があれば覗いてました。
全部にレスするのはうざいということなので、さっぱりとしたレスで
返そうと思います。
sinsさんや他の方のフォローに感謝してます。

色んな方の意見を読んでいて自分も何か絵を晒そうかと思います。
時間は掛かると思いますが、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
127スペースNo.な-74:2005/08/17(水) 23:01:02
スキャナ直ったらまた来いよ
128スペースNo.な-74:2005/08/17(水) 23:52:51
結局、絵は見て楽しむものであって議論で楽しめるもんじゃないんだなぁ。
129スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 11:48:34
あげげげげ
130スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 14:51:32
ageてくれてありがとう
マイナーとかメジャーとか言葉で括るのが
いかに虚しいか改めて考えさせられた
131スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 22:58:16
そもそも"マイナーな絵"って意味わかんないよな。
ニュアンスはわかるけど。
132スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 15:20:20
マイナーな絵=あまり見かけない画風=個性的と見ることも出来るけど、
否定的なニュアンスで捉えれば「売れない絵」と取ることもできるな。
133スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 20:50:07
だね。
ってか、ここまでで一枚も絵が曝されてないから(一枚だけあったけど、携帯
でしか見れない画像なんで俺は未練)いまいち盛り上がらない。
134スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 02:14:21
135スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 08:21:35
>>134
なんか郷愁と言うか・・・懐かしい気持ちになって和みますた。
136スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 13:15:18
怖くね? 言いようのないレトロなホラー。
叩きとかじゃなくて、本気でそういうのを狙った絵だと思った。
137スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 16:36:56
たしかにこの絵だとレトロホラーっていうジャンルもありかもね。
奇抜さはないけどいい絵だと思う。
138スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 20:15:29
せっかく貼られたんだしage
139スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 20:16:52
ageられてなかった
140スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 20:56:28

性行為に関する法律

トイレでオナニーをした場合…
1.オナニー料
大人:560円
小人:230円

2.公共の場で行う行為、又は明らかに人の目につく場所で行った場合
男性:2880円
女性:1960円
(大人、小人問わず)

自宅、ホテル等でオナニーした場合。
大人:5500円
小人:3800円

上記の金額を公安委員会に払い、許可を求めた上で
オナニー作業を実施して下さい。
尚、セックス料金については、場所・性別を問わず28000円を
公安に届けて下さい。

札幌市からの、お願いです。
141スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 18:42:37
コメントしにくいな
142スペースNo.な-74:2006/12/23(土) 17:01:13
>>140に対して?w
143スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 02:49:23
むしろメジャーな絵なんて埋もれるだけだと思う。自分の個性を
捨ててまで流行りの絵を描いてる連中は、はっきり言って自ら
使い捨てになってるようなもの。
144スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 04:51:53
マイナーな絵ってのがどっかの劣化コピーでない
個性的な絵っていう意味だとしたら
コミケのカタログで創作あたり見てみたけど
けっこう個性的な絵のサークルあったんで
そういうのが好きな人は多いんでないの
145スペースNo.な-74:2007/01/01(月) 22:13:48
まぁ現在の萌えなんかは供給過剰だから10年後には99%が淘汰され忘れ去られているだろう



ハルヒを除いてな!
146スペースNo.な-74
ハルヒ、もう既に忘れてた